FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-567

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
【FINAL FANTASY XIII】
対応機種:PS3 発売日:2009年12月17日(木)発売
価格:9,240円(税込) ジャンル:RPG CERO審査:B(12歳以上対象)

【FINAL FANTASY XIII ULTIMATE HITS INTERNATIONAL】
対応機種:Xbox360 発売日:2010年12月16日(木)発売
価格:4,980円(税込) ジャンル:RPG CERO審査:B(12歳以上対象)

※ハードの話はハード・業界板でしてください。
※次スレは>>950、無理なら代役を指名すること。それ以降は気付いた人が立てる。
※不愉快だと思ったレスは NG指定。 荒らし、アンチは 無視 の方向で。
  無視出来ずに、レスする人も荒らし仲間です。
※sage投稿の仕方は、E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
※サーバー負荷軽減のため、2chブラウザ(無料)の使用を推奨。
 ttp://ringonoki.net/tool/2ch/janeview.html

■FF13公式
 http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13
■wiki
 http://www39.atwiki.jp/2ch_ff13/ (PC)
 http://www39.atwiki.jp/2ch_ff13/m/ (携帯)
■攻略サイト
 http://ff13wiki.org/
 http://ff12.jp/
■前スレ
FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-566
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1296047353/
■攻略スレ
【FF13】ファイナルファンタジー13 攻略質問スレ 86
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1295091394/
■関連スレ
FINAL FANTASY Versus XIII-ヴェルサス-No.59
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1298212560/
【PSP】FINAL FANTASY 零式〜vol.10【旧AgitoXIII】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1296807186/
FINAL FANTASY XIII-2 - FF13-2スレッド - 006
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1297483494/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 01:32:07.99 ID:bWQu8Gkni
>>1
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 01:32:44.20 ID:NSDrc3PO0
>>1
乙です。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 01:32:52.41 ID:bIUK1tfOO
>>1

規制かかってたから助かった!
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 01:35:09.29 ID:kqVkPW3+O
>>1
乙です。
前スレ綺麗に終わったねw
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 01:37:43.20 ID:8WQZgurI0
乙ありがとう

新スレ告知レスしたら1000になってびっくりしたw
無事に引っ越しできてよかった

じゃあおいらはウェルキンゲトリクスを星5つにしてくる・・・
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 01:43:09.87 ID:NSDrc3PO0
>>6
頑張れよ〜(^○^)
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 08:36:53.83 ID:pMb/AYZ5O
>>1
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 10:06:51.99 ID:9vzpP0nIO

テレビはブラウン管でやってますか?それとも液晶ハイビジョン?

何型ですか?


HDMI接続してますか?
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 10:30:15.30 ID:vAlzMKbJ0
>>1乙
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 10:49:47.08 ID:uomhWNZM0
ライトニング 武器、ブラスターの性能からチェーンをためるのに最も適してる。  その他のロールの性能がすこし微妙?とくにヒーラーが
スノウ    実は魔法がとくい。 Aでは高速ルインアタッカー Bでは高速でチェーンがためれる
ヴァニラ   最もルインの火力が高い。 しかし鈍い。
サッズ    行動がもっさりしてる。だがリーダーとしての性能が高く、とくにエリアブラストが強力
ホープ    広範囲攻撃に特化されてる? 補助スピードが速い関係上、最強のヒーラー。だがすぐ死ぬ
ファング   物理最強。ヒーラー以外のロールの性能がかなり優秀。

こんなところだったけ? たしかライトニングが一番弱いとかいわれてたんだっけ?
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 10:55:59.31 ID:uf9X3pjn0
>>9
ハイビジョンブラウン管やプロジェクターも追加してやれよw

あと、これがちょっと気になる
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110209_425859.html
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 11:01:58.99 ID:Vq+w3jBy0
PJでゲームするとゲロ吐く時がある
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 11:43:54.76 ID:9vzpP0nIO
フルハイビジョンだと遅延があるらしいね
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 13:22:18.16 ID:lHEjO2Oq0
>>11
ライトニングはモーションが速いから、一概に弱いとも言い切れない。
「強い!」と断言できないのもホントのトコだが……

ただ一意的に切り捨てて良いキャラでもないな。
実際、俺は11章からトロフィー制覇まで彼女を基本第一線に起用してたし。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 14:24:39.21 ID:lSMlwq2l0
ライトニングはよくも悪くも標準な強さだから使いやすいかな
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 14:32:55.62 ID:vcSzSpoOO
すいませんあげます。

今11章入ったとこなんですが、大平原で坑道に行くまえに他の道に行ったら
ヴァニラとホープのイベントあったり、先へ進むと変な朽ちた建物みたいのがある場所に行けました。
他にまわってない場所があるので引き返したのですが、 坑道以外の道はどのタイミングで行くのが正解ですか?
イベント見逃したくないので…
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 14:38:20.24 ID:lSMlwq2l0
>>17
どのタイミングで行ってもいい気がするけどな
俺は11章でウロウロしまくって成長しすぎた
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 14:39:22.20 ID:9vzpP0nIO

>>8どうよ?
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 16:45:06.58 ID:kqVkPW3+O
>>19
???
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 18:03:01.61 ID:pMb/AYZ5O
>>8はたぶんオレだが、何のことかさっぱり分からない

まぁ一応報告すると、亀狩りを頑張ってるところだよ
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 22:56:18.46 ID:Sl6+YttoO
おまいら久しぶり。
昨日痺れを切らして勢いでクリアしたんだが話の内容がよく分からなかったんだ。
どっかに話の内容書いてるのないかな?
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 23:14:32.61 ID:UgB8bhMRO
>>21

「多分ヴァニラのオッバイの揺れ具合と、リグデイの中の人の役回りが、12でも13でも微妙だった」

てな亊だと思う
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 23:26:47.55 ID:NSDrc3PO0
>>22
アルティマニアΩ読めばすべて解決。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 00:34:06.15 ID:+Dhg8D200
>>22 本当にff13やったの
オートクリップみればいいじゃん
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 01:02:50.89 ID:An3fLsb70
ちょっとネガティブな書き込みがあると

本当にFF13やったの?

みたいなレスをよく見かけるな
なんで疑ってかかってるのか謎だ
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 01:08:46.33 ID:iKQ9IDKz0
>>26
お約束のループって奴だ。今に始まった事じゃない
暇なら付き合えば良いし、面倒ならスルーしときゃいい

前スレ・・どころか1年くらいずーっとやってんだろ
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 01:19:48.79 ID:s9IVkdRyQ
ストーリーに関するクレームには
やってない扱いと馬鹿扱いが定番
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 01:25:22.95 ID:3PtuAaiq0
11章までようやく着た・・・
面白すぎるな
今までの苦行が報われる
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 01:38:54.15 ID:fQ3410gTO
贔屓目で見ても決して面白過ぎるゲームでは無いと思う(笑)
とりあえずお疲れ。いよいよ物語の佳境だね
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 01:42:00.25 ID:An3fLsb70
11章までの苦行のおかげで、ちょっと面白かったら面白すぎるように感じられるって事かと
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 01:43:08.30 ID:Cv9KyQAGO
俺の質問悪かったんだな…
おまいらごめん。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 01:47:43.40 ID:AFsr2FVqO
>>28
13は未プレイなのに批判するような奴がいるから、皆疑っちゃうんだよ
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 01:52:43.74 ID:iKQ9IDKz0
>>28
アンチのネタも毎度同じだから、信者の返しもそれで決め打ちになってるよなw
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 01:57:38.27 ID:2viBaTZq0
正直それ言ったらたいがい図星だからなw
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 02:00:11.63 ID:3PtuAaiq0
まぁ俺もこのゲーム発売当日に買ってすぐ飽きて
今やってストーリーとか全然分かんないんですけどね
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 02:22:38.95 ID:An3fLsb70
うん?
>>22もアンチだった事になってるのか
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 02:28:04.93 ID:zhlPqUcTi
やっとこさ11章まで来たけど敵さん強すぎるね
全滅→リスタートの繰り返しだよ

って事で武器改造をしようと思うんだけど、どの武器がいいかな?

ライトニング→ブレイズエッジ
ファング→ブレードランス
ヴァニラ→キュアスタッフ
ホープ→ヴィゾニフル
残り2人は使わない

という感じで行こうと思うんだけど、どうですか?
ライトとホープはこれでいい感じだけど、
ファングとヴァニラはどの武器にしたらいいのか迷ってます
皆様はどの武器を改造しましたか?
雑魚戦など楽に戦えるようなオススメ教えて下さい!

39名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 02:35:34.35 ID:LYLQqCBE0
まあストーリーはダメだろ、13
バトルシステムに尽きると思うけどね、このゲーム
11章ミッション始めてバトルシステム使いこなせたプレイヤーには神がかった面白さじゃね?
もっとこのバトルシステム満喫できるコンテンツが欲しいね
本編なんぞどうでもいいから追加ミッション配信するとかそういったケアが欲しかったな
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 02:35:52.64 ID:+GOrGEtP0
>>38
うーん。武器改造より戦術見直した方がいい。
その章で効率を優先するなら、サッズとヴァニラは固定。他はアタッカーを入れる。
エンハンサーとジャマーを上手く回して与ダメの向上を図ること。

あとどうしても改造したいんなら、武器よりもアクセの方がいい。
キャラ毎に使い回せるし。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 02:45:20.92 ID:6TUpIE7H0
俺はスノウ サッズ ヴァニラでミッションやってた

このゲームクリスタリウム結構でかいから、ヤシャス山行くところの
道にでてくる敵を倒して少し稼ぐといいんじゃないかな
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 02:51:39.88 ID:zhlPqUcTi
>>40
ありがとうございます
サッズですか…父ちゃん弱い…と思ってましたが
エンハンサーで使えるのか

という事は普通11章ではまだ武器改造しないもんなのかな?
まぁ自分が下手くそすぎるんですよね

とりあえずマジシャンサインとパワーリストを改造してみようかな
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 02:57:39.29 ID:+GOrGEtP0
>>42
前にも書いたことあるが……

ブレイブ(フェイス)とデプロテ(デシェル)を併用して約2.5倍(1.4*1.89)、
ウィーク+エン系(=×2)を重ねると5倍強までダメージが上昇。
チェーンゲージを溜めてない段階でこれ。
さらにヘイスト追加で攻撃スピードアップ。

使わないのは惜しすぎる。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 03:00:25.25 ID:zhlPqUcTi
>>41
そうなのか!
ファング、ライト、ヴァニラほぼ固定で
いってる俺は異端?なの?

スノー、サッズは特に放置だったから
今見たらクリスタのポイント?15万くらい溜まってたw
いっぱい成長させるぜ!
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 03:10:23.12 ID:zhlPqUcTi
>>43
おぉ〜詳しくありがとうございます

やっぱ父ちゃん凄かったんだね!
いちお主役っぽいライトニング外しは寂しいので、
ライト、サッズ、ヴァニラの新パーティーで全ツッパします!
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 03:15:11.79 ID:6TUpIE7H0
>>45
ちょっとまてマジシャンサインとパワーリストはやめとけ
ヘカトンケイル戦までいけば勝てなくてもファイターリストとウィザードシンボルが
店買いできる 強化するならそっちにしとけ

っていうか11章だと俺はもうほとんどの武器が★だったぞ
ヴァニラはモルボルワンド サッズとスノウは初期武器だったかな
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 03:16:44.62 ID:6TUpIE7H0
あと11章はDEFいないとつらいよ

1週目でどうしてもライトニング使いたいならホープ ファング ライトがいい
ホープ→サッズでもいいけどライトニングがメインヒーラーになってきつい
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 03:21:31.61 ID:6TUpIE7H0
あ 買えるのはウォーリアーリストとソーサラーサインな
適当いってすまんw
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 03:27:42.84 ID:zhlPqUcTi
>>46>>47>>48
ありがとうございます

ウォーリアとソーサラですね!ゲットしたら改造に励みます!
ディフェンダーって必須なんですね!
今まで使った事すらなかったですよ〜

こんなだからすぐ全滅するんだな
よしまずはクリスタポイントためよ
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 03:34:24.09 ID:P6mkcthY0
>>49
DEF無しでよく7章突破できたな・・・

ぶっちゃけると本編クリアまでは改造無しでも行ける
2周目やってる今でこそ改造が活用できるようになった

女3人編成も悪くはないが、ENHいないのがやはり気になる
この先では逆に男3人で行きたくなるような敵も出てくるし(詳細は言わないでおくが)


・・さてと、2周目の13章に手をつけようかな
今回はラストの連戦で、「6人全員を1度は戦わせる」ことを考えて
今からオーダーを考案中
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 03:42:50.92 ID:LYLQqCBE0
>>49
1週目なんてみんな試行錯誤だから好きなメンバーでいいと思うよ
ちなみに俺も1週目ライト、ファング、ヴァニラだったけど亀まで何の問題もない

ディフェンダー使いこなせるようになるとまず負けなくなると思うけど
おいおい覚えればいいんじゃね?
ちょっと強めの敵で放置したい時なんかデルタアタック(BDA)にして連射しとけば勝手に終了してるけどね
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 04:49:33.29 ID:wiCpuJMeO
キャラ性能の話だからちょっとED前の各キャラについて書いてみる。


【ライトニング】
攻撃速度が早いのでブラスターが優秀。アタッカーはハイボルテージないのが辛いが、まあ使える。
ヒーラーはおまけ。
武器の弱さも相まって、正直器用貧乏感が否めない。

【スノウ】
DEFが超優秀でアタッカーも悪くない。
ブラスターは「魔法の攻撃速度が異常に早い」という隠れステータスをうまく使えれば、全キャラで断トツトップの性能。
ただし、普通に使ってもそれなりに強い。
HPが高いので、スノウをいれるとかなり安定する

【ヴァニラ】
HPが結構高いヒーラー。
弱体のジャマーも優秀。
高い確率でPTに入る

【ホープ】
魔力が1番高いヒーラー。
防御系のエンハンサーで、後半には強化系も覚える。
HPの低さがネック。

【サッズ】
豊富な補助、エリアブラスト、能力が優秀な武器、それなりにあるHPが売り。
攻撃速度の遅さが気になるが、うまく使えばメリットにもなる。
自操作向けだが、そうじゃなくても使える

【ファング】
ED前じゃブラスターが弱い。
ただし、アタッカーは最強性能なうえに妨害もでき、守りも使える。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 05:10:43.37 ID:B0Jr3OdK0
AIがうまく行動してくれるキャラはホープとヴァニラあたりかな?
ブラスターに物理攻撃がないので、さくさくチェーンをためてくれる。
ストーリー攻略だと、ライト、スノウ、サッズは物理と魔法の攻撃力の値が同じくらいだと交互に打ってしまった少し遅くなる
とくにサッズに交互に打たれると遅すぎてやばい
ただ、遅いと打ち上げ状態をキープしやすいって利点はあるが・・
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 07:44:41.22 ID:B0Jr3OdK0
それぞれ、最強武器を含んだステータス(火力重視)
ATKのアビリティのハイボルテージも考慮しますと
ライトニング 物理1700 魔法1700 ハイボルテージを習得しない
グラディウス:2423 1910 セイバー:1910 2423
スノウ 物理1500 魔法1200
エナジー: 2425 1402 妖魔: 1500 2250 ハイボルでエナジー:2910 1682 妖魔:1800 2700
なお、臨死だと:2520 2220 ハイボルで3024 2664
サッズ 物理1000 魔法1000
プレア:2250 1000 ハイボル:2700 1200 デネブ:1608 2125 ハイボル:1929 2550
ヴァニラ 物理1400 魔法1700
バインド:2115 1916 ハイボル:2538 2299 パール:1601 2612 ハイボル:1921 3134
ホープ 物理1100 魔法1900 ハイボルテージを習得しない
シームルグ:2026 1900 ホークアイ:1300 2817
ファング 物理2005 魔法1300
ドラグーン:2967 1300 ハイボル:3560 1560 シャーマニクス:2005 2241 ハイボル:2406 2689
ニムロッド:2926 2221 ハイボル:3511 2665
悪魔で参考程度に
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 07:46:15.48 ID:4YR/BStFO
久々にきたんだが13て強くニューゲーム的な要素ってあったっけ?
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 07:54:01.12 ID:r1u0pndE0
>.52
スノウのブラスターを過大評価しすぎだろ

たしかに妖魔を使えば速いけどライトと比べてダントツといえるほどではないし
使える属性に限りがあるからストーリー進行中は特にヴァニラのウィークに依存するキャラになる

それとライトさんは器用貧乏じゃないよ
あの人は攻撃のことしか頭にない
ヒーラーがおまけ過ぎて事実上攻撃でしか期待できない
陵南高校で行けば福田吉兆あたり
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 07:58:31.80 ID:B0Jr3OdK0
それぞれのキャラの最大火力(ハイボル込)
ライト  物理2423 魔法2423
スノウ  物理3024 魔法2700
サッズ  物理2700 魔法2550
ヴァニラ 物理2538 魔法3134
ホープ  物理2026 魔法2817
ファング 物理3560 魔法2689

こうして見ると、もとのステータスと比べた時よりもだいぶ違ってくる。
とくにサッズは武器の性能が優秀なのでかなり違う。クリスタリウム封印プレイだとかなり役立つ理由がこれ
ホープはハイボルなしにもかかわらず、2番目にルインの火力がある。
さすがにファングの物理はズバぬけて高い。
にしもライトニングはだいぶ差をつけられる。 理由はハイボルがないと武器の性能がいまいちだから。
ただ、ライトはアクセルブレードやライオンハートなどのブラスターの能力を伸ばせる武器がある。

参考になるでしょうか?
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 08:44:45.09 ID:oqB165NBP

テレビはブラウン管でやってますか?それとも液晶ハイビジョン?

何型ですか?


HDMI接続してますか?
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 09:56:04.13 ID:zFDni0+iO
グラン パルスきた めっちゃでかいわー

あのでかい象みたいなの強すぎなんですけど

というか前作より敵つよくないですか
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 10:12:20.28 ID:9AF8cAyY0
FF13は悪いソフトじゃなかったとは思うが、前半部分は○ボタン連打でクリアできるヌルゲーだったのに、
ホープ亭移行難易度が急上昇して全然楽しくなくなったのが残念だった。

明らかに中古に売られたくない為の延命目的の高難易度だよな〜。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 10:38:10.82 ID:WVa1RAF/0
>>59
敵が強いというか、全般的にHPが高いと思う。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 11:04:54.97 ID:LYLQqCBE0
>>60
だからそこが楽しめるかどうかで評価が分かれるよ
万人向けの戦闘ヌルゲーじゃなかった点は俺はむしろ評価できるが、
楽しくない人がいるのも否定はできない
こういうゲームはむしろ固定ファンができやすいんだよね
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 11:16:31.46 ID:Jkwn3d4KO
液晶HDMIでやったら最高だよ
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 13:29:19.12 ID:2A511ggq0
一週目はみんなオプティマの組み立てと戦闘時のオプティマチェンジが不慣れだから
難しく感じるだけで、難易度はそんなに高くないと思うけどなぁ
武器・アクセサリ改造無しでも楽にクリア出来ちゃう位だし
実際、二週目やったら案外楽勝だったて人多いんじゃないでしょうか
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 14:34:51.60 ID:vEQnTGyr0
>>64
それ俺
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 14:54:44.23 ID:eqVCyqfI0
>>62
発売当時こんなスレができたくらいだからな

FF13の戦闘システムは歴代最高だと思う人のスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1261451012/

DLCでボスが追加されたらここまで手ひどい評価はうけんかったんとちゃう?
スクエニはDLC開発に手間かけるよりとっとと2を出すという結論になったようみみえるが
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 15:15:21.41 ID:5nEUdm5x0
まあそれすらも「FF13は紛れもないクソゲーでそれを擁護する奴は例外なく社員」とするアンチに封殺されたんだけどな
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 15:44:13.77 ID:VpHYvYdDO
戦闘システムはよくできてたと思うけど、気ぬいたら一瞬でやられるのはちょっと・・・・
M64のウェルキンとかくりすたりうむ全解放でもギリギリで、オレつえぇができなかった
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 15:54:11.82 ID:2viBaTZq0
社員(笑)

スクエニ社員の書き込みを晒すスレこういうスレのことか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1255476629/
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 15:59:51.58 ID:Jkwn3d4KO

やっぱは13最高だった(〃⌒▽⌒)ゞ
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 16:14:50.27 ID:B0Jr3OdK0
クリスタリウム封印だと面倒だと思ってこんな縛りプレイをしてた。
メインロール3種はレベル9以降は習得しない (クリア前はLV8以降)その他のロールは自由
武器改造禁止 アクセサリー改造禁止(クリア後はステータス上昇以外はあり) 
ボスおよびミッションは★5じゃなければ倒したことにならない 
出来る限りクリスタリウムの使用は自重。
主要ロールのlv9以降をあげるかあげないかでは大幅にステータスが違う
こんな縛りしてた。 クリスタリウム封印より簡単で結構おもしろかった。
とくにこれでウェルキン、スパルタクスに挑んだのはおもしろかった。
ウェルキンはHP5000程度のライト 4000程度のホープ 7000程度のスノウでいった。
おそらく100回くらい挑んでようやく勝てた。もちろん★5で
まぁ、タイムはステが低いから余裕だったが・・・
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 17:46:47.20 ID:h3YwqtDj0
パルスと地球、コクーンと異世界はそれぞれ元が一緒なのかもしれない
ヴェルサスをやれば、そういうのが見えてきて面白いと思う
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 18:37:13.79 ID:D4r3XpJH0
そんな縛りで大丈夫か?
低クリスタプレイはあんまうまみないだろ!時間がかかるだけだし!
12章頑張って亀めっちゃ狩って13章フルボッコの爽快感やロングイの
時間短縮の方がたのしすw
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 19:21:09.69 ID:B0Jr3OdK0
>>73 そのへんは人それぞれですかね?
自分は、出来るだけボス戦では苦戦したいってのがあるから>>71みたいなことをした。

この縛りでウェルキンは苦戦しまくった。後半にHPが少なくなると攻撃が耐えられなくなる
必殺技みたいなのをくらうとグレートウォールでも耐えられなくなる。
正直、無理じゃね??って思ったけど以外な攻略法が見つけてなんとか倒せた。
ライトニングの全キャラ中、最も優れた特徴を使うことによって倒せたよ
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 19:23:49.88 ID:vqOyPTyE0
ライトニングの特徴は重力を自由に操ること
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 19:33:39.43 ID:+xrd19qxO
○連打でクリア出来る戦闘システムがよく出来てたとか言っちゃうのか
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 19:40:38.90 ID:+GOrGEtP0
>>76
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 19:56:05.66 ID:iKQ9IDKz0
>>73
プレイが楽しいとかじゃなく、それを皆に話す方が楽しいんだろうな
と、こいつのレスを見てて思った
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 19:56:06.40 ID:B0Jr3OdK0
ウェルキンゲトリクスの非常に荒い倒し方。
多少、HPが低くても倒せます 
メンバー ライトニング ホープ スノウ
平均HPは5000程度でもいけると思います
ライトニングは耐性特化、魔力もケアルの回復量UPのため、多少は必要。 物理攻撃は使いません
ホープはケアルの回復量UPのため、出来るだけ魔力をあげておく。 耐性重視しても、死ぬ時はすぐ死ぬのでどうでもいい
スノウは耐性特化 基本ずっと立て役
オプティマ
ABD AHD HHD JHD JJJ EHE
作戦はバイオで削るだが、どう耐え切るかが問題。後半の敵の猛攻と魔旋風を耐えることはこのHPの場合無理。
そこで、すこし荒業を使う。
ライトニングは基本魔法攻撃を連続でなく1発ずつ打って、スノウから全力で距離をとります。かなり距離があくと魔旋風が来てもライトニングだけくらいません。
どうせ死ぬホープにフェニ尾をすぐつかえるようにすればOK。
あとは、だいたいの攻略法と同じ。金城鉄壁中はEHE。ライトはヘイスト、フェイスを味方に配る。 おそらくスノウのEはプロテス、シェルを優先してくれるはず
解除したら、JJJで弱らせる。このメンバーならデスペル習得者はホープしかいないので、行動が被ることがなくスノウはスロウをかけてくれる
問題は後半。
おそらく通常攻撃でも耐えるのが厳しいので、召喚でいっきに削る
バイオをかけてゲージがMAXになったらドライビングモードへ。
ゲージぎりぎりのところで↑+○を使いバイオの時間を稼ぐ。
あとは、倒せることを祈るだけ 

とまぁこんな感じで倒した
ライトニングの魔法使用時のバックステップの距離が長い特徴を利用した戦闘でした。
この点、ほかのキャラにくれべて大幅に優れてる。 
ファングとスノウでも可能だが、こちらはオプティマチェンジをはさまないとなかなか出来ない
長文すいません
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 20:46:06.60 ID:BB3fmoaj0
日記なら自分のサイトに書けよ
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 21:13:26.21 ID:9AF8cAyY0
>>62
FF12みたいにシナリオは簡単で、やりこみが大ボリューム高難易度だとみんな喜んだのにな。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 21:16:16.85 ID:9AF8cAyY0
発売前、

究極のオフラインRPG。
シナリオボリュームは50時間。
クリア後のやりこみ要素も史上最大規模。
とてつもなく大きいフィールドで、今までみたこと無いほどの巨大な敵を倒す。

そんな嘘情報テンプレにwktkしてた頃が懐かしい。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 21:53:34.82 ID:2viBaTZq0
>>77
俺達にはとても真似できないスーパープレイヤーなんだろう
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 22:47:13.11 ID:KEpDgkHH0
HDMIってそんなに画質変わるもんなん?
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 22:50:39.17 ID:2viBaTZq0
>>84
少なくともビデオ端子とは違うな
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 23:33:50.64 ID:9x1ufvHX0
ヴァニラ「うっ…うっ…」
サッズ「泣くぞ すぐ泣くぞ 絶対泣くぞ ほら泣くぞ」
ヴァニラ「どうして私をいじめるのぉ…」
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 00:08:55.49 ID:KEpDgkHH0
↑お前それ面白いと思って書いてんのか?
何を考えてそういうのを書くのかが理解できん。
お前は何を求めてるんだ?
我々はお前にどう返事をしろと言うんだ?
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 00:30:50.96 ID:zYeoUdHn0
あ、ID変わってなかった
見なかったことにしてくれ
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 01:32:34.47 ID:757st4UV0
>>88
HDMIってそんなに画質変わるもんなん?
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 01:58:46.04 ID:7H67DTWp0
>>89
基本ハイヴィジョン画質になると思っていい
ま、PCゲームと同レベルと考えればいいかな
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 02:10:01.07 ID:/2Gi+ezSO
バドラのイベントは何故おまけになったの?

ヴァニラのポロリが完全にヘカトンの伏線なのに…

おっぱいプルルンとポロリ係のヴァニラたん
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 02:34:21.92 ID:QGf2eW170
ゲーム機からテレビに信号を送ってるんだけど基本的に
途中で劣化してる。 一番劣化してるのが黄色い線の奴

HDMIはそもそも画像情報を数字で送ってるから数字は数字で
劣化のしようがない。それで最も綺麗。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 02:40:13.66 ID:AqmCj3j20
>>89
黄色線から変えたらマジで驚愕するレベル。

D4やD5なら少しの違いだけど。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 03:02:39.48 ID:7H67DTWp0
PCやPS3が送り出す映像情報はインターレース方式
これは仮に走査線を1000本とすると1000本フルに使っている
ところが通常のブラウン管受像機はノンインターレース方式でこれは1000本のうち500本しか使用しない
残り500本は黒い線になる
昔のテレビの画面良く見ると黒い線覚えているだろうか?
あれね
新しいテレビはあれを擬似的に消していたから見えなくなっていただけ
なのでハイヴィジョンは水平方向、垂直方向に倍々と解像度が上がるので比べ物にならない高精細画質になる

黄色のNTSC映像ケーブルで送り出すとノンインターレースになってしまうのでPS2程度のピンボケ画質に劣化してしまう
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 03:04:36.56 ID:jEbB4rRgO
ライトニングさんとチュッチュしたい
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 03:05:54.61 ID:sxeCD7XXO
このゲーム言われてる程つまらなくないって人が多いみたいだけど
まとめサイト見る限りどう遊んでもつまらなそうなんだけど楽しめてる人は何が楽しいの?
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 03:13:36.10 ID:7H67DTWp0
>>96
10章ないし11章あたりからの戦術を考える楽しさ
オプティマの使い方次第でガラリと変わる戦闘かな
そこまではほとんどチュートリアルみたいなものだからつまらんよ、多分
L1ボタンが鍵握ってると思うな
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 03:33:25.31 ID:oT5cWBiyQ
>>90
PCゲームはいくらなんでも言い過ぎ
本体スペックが何倍も劣ってるんだからそんなに綺麗にはならないよ
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 03:35:10.57 ID:d8Cf4NB70
>>96
楽しんでる人はいないんじゃない?
オプティマの使い方や戦略と言ってもレベル上げ必須で、カンストまで経験値上げないとまともに戦えない仕様だから・・・。
しかも、経験値上げるには同じとこをウロウロ周回して数時間単位でレベル上げしないといけない。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 03:36:56.66 ID:sxeCD7XXO
>>97
13章までしかないのに10章までつまらんのを我慢しながら遊ばなきゃいけないとか苦痛じゃないの?
面白くなってきたと思ったら終わっちゃった、って感じになりそう
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 03:39:21.79 ID:d8Cf4NB70
FF13はよく考えると最近出たWiiのラストストーリーとよく似てる気がする。

・長いチュートリアル
・戦略を考えつつプレイ
・場面場面での経験値キャップ

ただ、ラストストーリーの方はNPCが攻略情報をベラベラ喋ったり、経験値を一瞬で稼げるポイントが作られてたり
でぬる過ぎるせいか、ゲーマーにはすこぶる評判悪いけど。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 03:43:13.17 ID:vAwbH/Zo0
>>98
FF13は金のかかったムービー満載だから、そうとも言い切れない

>>100
ストーリーが合わなかった場合、苦行に耐えて平原までいくゲームだからな
ストーリーやキャラで拒否反応あるなら回避推奨
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 03:49:57.92 ID:sxeCD7XXO
>>102
ストーリーも造語ばっかりで意味不明みたいだけどその辺はどうなの?
そういうとこも我慢してまでやる価値あるゲームなん?
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 03:58:16.15 ID:vAwbH/Zo0
>>103
既に拒否反応が出てるのでやるべきじゃない
60時間にわたる苦行の旅が待つのみ
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 04:06:18.49 ID:sxeCD7XXO
>>104
いや、鼻から買う気はないんだけど
そこまでの苦行を楽しめてる人達の気持ちが知りたくて
ドMなの?
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 04:10:56.34 ID:7H67DTWp0
>>98
PS3のスペックは中堅クラスのグラボ積んだPCと変わらんよ
古いPCより上
というか出口がPCと全く同じじゃん
俺はHDフルスペックのPCモニター使っているがFF13の場合はPCゲームと遜色ないと思う
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 04:18:00.11 ID:7H67DTWp0
>>105
戦闘が面白いから苦行にならないんじゃんw
最強武器だって全部作ろうなんて考えなきゃ大して亀狩らんでも金貯まるし、
CPもすぐカンストする
普通のRPGのレベル上げに比べれば大したことないし逆にその大したことがないところが非難されてたりする
難しい戦闘、強い敵、頭使う戦術とこういうのが嫌な人間には無理
難しいったってPCのRPGに比べればヌルヌルよw
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 04:27:39.33 ID:vAwbH/Zo0
>>106
一体いつの時代の話をしてるんだ?
PC基準だとPS3のグラボは中堅どころかゴミだぞ
もちろん箱○のグラボもゴミだが
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 06:43:10.90 ID:DRdodCpMO
ラスストはFF13以下だったけどオンラインがあるだけで楽しめた
FF13もオンラインがあればもっと楽しめたと思う
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 06:48:14.58 ID:zkhWY0HM0
懐かしのDLC詐欺
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 11:10:24.76 ID:WVH75iDh0
なんだ、未プレイのくせにアンチのテンプレばっかみて、自分までアンチになっちゃったアホがいるな。
動画評論家ですらない分際で「どMなの?」とは笑わせる。
どうせ、お前が読んだ「まとめwiki」って葬式のやつだろw情弱もいいとこ。

つか序盤つまらんってよく聞くけど、今までのFFで序盤楽しかった覚えがないんだが。
確かに11章から最高潮を迎えるけど、楽しくなってくるのはもうちょい前から。
1〜5章は確かに詰まらんけど、1〜2は経験値が存在しないから全スルー可だし、意外と楽しいところまで行けるのは早い。

ストーリーは好み分かれるな。
ただ、造語は3章までに理解できなかったら小学校からやり直した方がいいレベル。
「ミッドガルのクラウドがアパランチのバレッドなどとともに、J-E-N-O-V-Aから作られたセフィロスに、ライフストリームでクライムハザード」
って言ってるようなもんだ
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 11:47:00.04 ID:sxeCD7XXO
>>111
今までのFFで序盤楽しかった覚えがない人はたぶんかなりの少数派
もしそうだとしたら何でそんな微妙なタイトルの中でも一番評判悪いタイトルまで買っちゃったの?

造語と固有名詞の違いもわからない人こそ小学生からやり直した方が良いレベルとしか言い様がないわw
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 11:51:52.40 ID:furx4DAcO
ドッジの声優ってプロの人なの?
なんか素人みたいな感じなんだけど。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 12:32:41.15 ID:oT5cWBiyQ
11章が面白いってのは、それまでの窮屈な一方通行から開放されるってのが大きい
実際に11章が面白いというより、それまでがしんどいってのが大きいな

造語はファルシのルシやシ骸に耐えれたらなんとかなる
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 12:47:43.26 ID:xdfdNc1q0
>>112
FFに限らず、大概のRPGは序盤ツマランだろ。
仲間は揃ってないし技も覚えてないし行動範囲狭いしetc.
なんでFF13だけ特筆されるのか分からん。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 13:04:39.88 ID:QbzQIRAL0
個人的にはオプティマが3章まで使えないのがな
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 13:06:12.06 ID:UwC25yTr0
まあ3章までの戦闘のつまらなさはどうしようもないな

あそこは一工夫欲しかった
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 13:42:24.97 ID:ofFKztfa0
まともにやったこと無い人のために簡単にしてるんだろ
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 13:46:24.35 ID:sxeCD7XXO
>>115
導入部分でシステム面の自由度が低かったとしてもそれだけで序盤がつまらないと思った事はないわ

強いて言うなら縛りから解放されるのが遅すぎるからなんじゃないの
13章しかないのに10章辺りまで一本道なんてゲームは聞いた事無いからな
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 13:48:28.70 ID:hcA7sutN0
>>119助けに来たぜ

いいかクソ信者共、これから葬式スレ住人総出でこのスレ潰させてもらうからな
覚悟しとけよ
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 13:51:56.58 ID:UJxLnfpcO
序盤というかコクーンにいる間はムービーが多すぎる
ストーリーが面白くないから苦痛でしかない
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 13:52:47.57 ID:1XHWIc2/0
また気持ち悪いのが来たな
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 13:54:19.19 ID:hZtZwd5Y0
苦痛とまではいかないけどテンポは悪いな
早く操作させろみたいな
トイレ行きたい時とか困るな
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 16:39:16.84 ID:AqmCj3j20
>>116
せめて一章からでもクリスタリウム解放させてくれればよかったのにね。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 17:53:03.40 ID:/2Gi+ezSO
1〜2章はルシになってないからな!単なる一般人だし…
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 18:32:39.17 ID:vAwbH/Zo0
FF13の問題点はストーリーが面白くないのにストーリー強調型って所に尽きる
もしストーリーが面白かったら、文字通り一本道のマップも気にならなかったはずだ
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 18:45:00.53 ID:ofFKztfa0
>>125
ヴァニラだけATBゲージ3だもんな
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 18:46:25.41 ID:oT5cWBiyQ
俺は味方のAIいじれないのが気になった
育成に自由が無いんだからAIぐらい弄らせてほしい
せめてアビリティの使用可、使用不可ぐらいは付けるべきだろうと
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 18:47:32.19 ID:JmY8Snut0
>>127
そういえばそれも伏線だったのか、奥が深いな
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 19:01:29.11 ID:ofFKztfa0
>>129
そうそうなんでこんな普通の娘だけ3なんだろうかって思ったら…
すでにルシだったと
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 19:45:21.28 ID:ispPRFaJ0
難易度が高いとか勘違いしてる奴が多いけど
実際は敵のHPが多すぎるのとアホな味方AIの所為だしな
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 20:00:50.84 ID:Vgth2IBpO
敵のHPは4章理解してりゃ解決するだろうに
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 20:08:16.60 ID:oT5cWBiyQ
解決?
箱版で敵の調整で30時間もプレイ時間が減らされたらしいし
やっぱり固すぎたんだと思うよ
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 20:18:25.73 ID:vAwbH/Zo0
戦闘に幅があるゲームでは無いし
難しいよりは時間がかかるってのが正しいだろうな
でも、FFは前から時間かけさせるの好きだろ
ヤズマットなんか象徴的
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 20:20:22.78 ID:lhXlSxFJ0
PS3版で35〜40hのところを30時間削減?
マジか?
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 20:32:56.95 ID:UwC25yTr0
このゲームの敵のHPは高いけどこちらにダメージ膨らませる要素が山ほどあるから
そこまで硬いと感じることも時間が掛かることもないけどねぇ

>>133とか>>134は特徴的だけどあまりゲーム理解した上で批判してる人が少ない気がする
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 20:36:00.76 ID:vAwbH/Zo0
>>135
PS3版が50〜60時間ぐらい
wikiには60時間ってのってるがこれはちょっと長めだと思う
箱○版は30時間かからないって話が多いな
レビューサイト見ても30時間未満ってのが結構いる
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 21:01:10.42 ID:xdfdNc1q0
>>133
イージーモードの話だろ?>調整
そりゃ短縮できなきゃ詐欺でしょうが。
具体的にはアタッカーとかで維持しなくてもブラ×3でブレイクできるとか。
あとHPも8掛け(ボスなどは据え置き)。

強化・弱体付与とかで埋められる差だし、
固いとか言ってるヤツはシステム理解してないの丸わかりだな。

別に理解するのが義務とは言わんが、大っぴらに触れ回るこっちゃねぇな。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 21:12:14.42 ID:vAwbH/Zo0
強化・弱体自体をかけるのにも時間かかるんだが
自分で操作しないと、必要の無い魔法使って更にロスするし
強化・弱体を使ったり、AAAで殴ったところで時間はかかるよ
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 21:16:17.94 ID:oT5cWBiyQ
>>138
埋められる差って…
なんで箱版は強化弱体付与を使ってない前提なんだ
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 21:22:03.01 ID:UwC25yTr0
>>139
じゃあ自分で操作すれば良いだけじゃん
そこで時間使ってもすぐに取り返せるぜ?

そのやり方でほぼ全ての雑魚戦が3分も掛からん

142名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 21:29:59.15 ID:QGf2eW170
箱○もノーマルだと初見50時間ぐらいはかかるよ
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 21:32:53.46 ID:QGf2eW170
あとムービー全飛ばし、縛りプレー無しでも
アルカキルティ平原を歩けるようになるまで15時間ぐらいはかかる
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 21:39:01.55 ID:ispPRFaJ0
>>141
最効率化して雑魚戦に3分って相当苦行だろ
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 21:41:35.03 ID:757st4UV0
>>141
結局、戦闘速いか遅いかなんてのは効率の良いパターンを見つけられるかどうかだしな

>>144
そういうと、全部にきっちり3分掛かるなんて言ってねーとか言われるぞw
でも11やってりゃ案外気にならんのかもしれん
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 21:47:21.32 ID:oT5cWBiyQ
効率的な戦い方で頻繁にある雑魚戦が三分かからん
って言われても長いとしか思えない
感覚がマヒしてるとしか
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 21:49:20.02 ID:UwC25yTr0
おいおい
すべての雑魚にきっちり3分も掛けるわけねーだろ

ベヒーモス辺りならゲーム進行中でも1分前後でいける
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 21:49:53.98 ID:lKboX2bs0
本当いまさらなんだけどLIGHTNING EDITION欲しいんだけど
もう店舗じゃ売ってないよね?
amazonじゃカード持ってないから買えないし・・・
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 21:51:07.42 ID:757st4UV0
エンカウントからリザルトまで含めると地味に時間掛かるよな
シームレスだったらなぁと、金策中によく思ったわ
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 21:57:02.12 ID:ispPRFaJ0
>>147
それでも1分かかるとか苦痛以外の何者でもないな
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 22:00:27.47 ID:xdfdNc1q0
1分程度で何ガタガタ言ってんだw
RPGの戦闘時間なんて大概分単位だろ。
よっぽどのザコなら話は別だが、
そんなのをわざわざ相手にするとかそれこそ作業だし苦行だろ。

そんなに苦痛ならゲームすんなよ。
義務じゃあるまいし。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 22:04:51.36 ID:757st4UV0
>>148
気長に店回るか、カード作るかだろ
もしくは自分で色塗って自作してしまうとかな
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 22:05:29.25 ID:vAwbH/Zo0
1分でガタガタ言うのは異常だが
FFってだけで義務感を感じる奴が居るのもまた事実
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 22:07:52.96 ID:ispPRFaJ0
>>151
時間以外にも作業を繰り返すだけっていう根本的なつまらなさがあるからな
「言われてる程戦闘は長くない」とか
「11章まで我慢すれば楽しくなる」とか
必死に自分に言い聞かせてまでプレイ乙です
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 22:10:35.90 ID:mKQDlv+C0
何かFF8に似たものを感じるな
8のめんどい談義における精製を強化弱体に置き換えだ
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 22:11:03.41 ID:JYYvUsTF0
いままでのFFは全体ファイガとかで一撃のパターンが多いから、どうしても戦闘が長いって感じるのだろうか?
FF13はどんだけ育てても雑魚を一撃で倒すことはなかなかないからな。
まぁ戦闘のたびに弱体、強化をかければ1分程度で倒せるけどね。 それでもいままでのFFよりかは長いけど。
ファングのエンハンサーを育てておくのがオススメ。 ダ系の強化はかなり使える。
主要ロールを育成するよりエンハンサー育てたほうがいいかも? 
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 22:13:04.22 ID:ispPRFaJ0
「戦闘が長い」のが問題なんじゃなくて
「糞つまらない戦闘を長時間やらされる」のが問題なんだと思うけどな
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 22:16:36.84 ID:xdfdNc1q0
>>157
「やらされる」って……
さっさとやめちまえばいいのに。
誰に脅されてるんだよ。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 22:18:38.71 ID:vAwbH/Zo0
>>158
買ったからにはクリアしなければいけない
FFナンバリングだからクリアしなければいけない

面白くなくてもやる理由は様々
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 22:18:43.43 ID:ispPRFaJ0
>>158
買った以上プレイするのは購入者の自由だろ何言ってんだ?
まあ一回クリアしてからは触ってないけどな
触る気も起きないし
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 22:21:36.87 ID:xdfdNc1q0
>>160
「やらされてる」とか言ってたヤツが「自由」とかw
支離滅裂にも程がある。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 22:23:34.07 ID:ofFKztfa0
アンチってどこか頭がおかしいのばっかだな
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 22:23:51.21 ID:ispPRFaJ0
>>161
言葉の端々を都合の良い様に拾われたら会話にならないのわかる?
小学生からやり直して来い
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 22:25:37.81 ID:oT5cWBiyQ
金払ったんだから最後までやらなきゃって心理が分からないのか
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 22:30:05.99 ID:QGf2eW170
FF13がつまらないのはそこ(戦闘)じゃないからな
戦闘はむしろ面白い
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 22:33:38.80 ID:vAwbH/Zo0
まぁストーリーとマップに比べたら
戦闘の問題点なんてカスみたいなもんだな
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 22:38:20.30 ID:JmY8Snut0
アンチのパターン
取り敢えず噛み付く→正論言われてるうちにぼろが出る→人格否定
こんな感じ
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 22:43:27.04 ID:7H67DTWp0
戦闘時間長いってもしかして長くかかるNを律儀に狩ってる?
普通に稼ぐ敵は2秒から10秒で終わるはずだが
亀は1分ちょっとかかるが報酬が10匹分だから特に問題ないし
このゲーム、敵振り切るの簡単だから時間かかるNはスルーっしょ
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 22:46:13.89 ID:zkhWY0HM0
5年かけて一本糞

やらされてる感が半端ない 

バトルメンバーも強制、リーダーも強制、街は戦場、改造は手抜き、オプティマはわずか6個まで(個別に登録できない)

固有技がファングマンセーで気持ち悪い、クリスタリウムも一本道、戦略も一本道(ブレイク前提)、DLC詐欺、セーブポイント大杉

水増しミッション(←これはやり込み要素とは言わない)、隠しダンジョン無し、クソ箱マルチでファルシ=タイタンとの闘いが削除


いやー FF信者の俺でも擁護出来ないわ

素直にPS2で出した方が傷口は浅かったね(ニッコリ

7のリメイクには程遠い出来で只只失望した
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 22:57:24.29 ID:zYeoUdHn0
だから、お前らはFF12の本当の面白さを分かってない。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 22:57:59.29 ID:ofFKztfa0
> バトルメンバーも強制、リーダーも強制
糞箱言いたいだけのゲハカス
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 23:01:20.34 ID:oT5cWBiyQ
>>168
Nが何を指すのか分からないが
普通にストーリー進めてて雑魚が2〜10秒なんてありえないと思うが
亀一分は分かるけど、それは十分に育てた後の話だし
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 23:03:40.46 ID:vAwbH/Zo0
>>170
FF12面白いじゃん
特にインタが
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 23:16:01.10 ID:JYYvUsTF0
オプティマ6個までって、同じ戦闘中にたくさんオプティマがあったほうが糞だわ
あとブレイク出来ない敵がいるから別にブレイク前提ではないな
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 23:20:48.79 ID:zkhWY0HM0
>>174
>オプティマ
君は右スティックの存在を知らないの?ショートカットキーなら幾らでも設置できるだろ

>ブレイク
それはサムライ型の極一部の敵のみ よってナンセンスな意見
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 23:22:12.58 ID:zkhWY0HM0
>>171のようにまともな反論も出来ずにゲハカス認定しちゃう人ってまだ居たんだな

悔しければ具体的に語りなさい^^ 
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 23:23:34.70 ID:vAwbH/Zo0
>>175
オプティマはそういう意味じゃないだろ

オプティマの数は6個でいいけど、PT別で保存されないのがな
ブレイク出来ない敵ってのは本当にごく一部だね
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 23:28:29.07 ID:ofFKztfa0
>>176
お前やったことあるのならバトルメンバーもリーダーも後で変えられるの知ってるだろ
だから糞箱言いたいだけのゲハカスって言ったんだよわかったかな?
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 23:30:06.76 ID:ofFKztfa0
ゲハカスはやったことないから知らなかったんだなもう少し勉強しなさい
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 23:31:14.68 ID:v9HorwG8O
ファミ通に載ってたんだが今年13の続編でるの?
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 23:33:34.30 ID:vAwbH/Zo0
実際10章になるまで自由には変えられないが
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 23:35:11.45 ID:zkhWY0HM0
>>178
は?

俺がゐってるのはストーリー進行中にホープやスノウがPTに参加できなくなる糞機能の事を叩いてるんだけど

アフロ&ヴァニラ組を助けに行くときにスノウ無駄にが出しゃばってたのに戦闘には参加できない事に違和感を感じなかったのか?
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 23:36:29.38 ID:ofFKztfa0
>>182
日本語書けよゲハカス
お前はそういう事言ってないだろ変えられないしか言ってないから変えられるって言っただけだろ
さっさと死ね
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 23:39:26.24 ID:oT5cWBiyQ
確かに終盤までPT固定リーダー固定ってのは謎仕様だったな
なんで固定する必要があったんだろ
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 23:42:49.92 ID:vAwbH/Zo0
>>183
落ちつけよ
変えられないとは書いてないぞ
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 23:48:08.70 ID:757st4UV0
>>180
残念ながら14がかわいそうな事になっちまったから
11やリメイクで潤ってた時の無印とは違って必死で出してくるだろう
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 23:52:07.77 ID:vAwbH/Zo0
のんびり作りすぎた13がこの出来だから
意外とケツに火がついた方がいいもの作ってくるんじゃないか
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 00:15:45.38 ID:pr+OTyGy0
まぁ信者ですら自分に色々と言い聞かせながらプレイしなきゃ楽しめない程の駄目ゲーだってのは明らかだな
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 00:20:54.18 ID:UllOTvMQ0
ムービースキップ&全滅なしでクリアしたら9時間だったワロス
ムービーしっかり見ると何時間なんだよ
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 00:23:05.44 ID:NTBlGxBW0
>>188
初RPGとかなら楽しめる可能性がわりとあると思う
他のゲームやった事あるからダメな部分に目がいくわけで
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 00:25:12.72 ID:pr+OTyGy0
>>190
プレイヤーに不親切なゲームをゲーム初心者が楽しめる訳がないだろ
何よりストーリーもつまらないからな
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 00:28:18.00 ID:1v3NNOWb0
途中までリーダー変更できないのはイベントのためだから?
5章だったらなんとなく理由がある。 前衛とバックアップの関係で。
7章も前衛とバックアップの関係があったかな?
6章だったらヴァニラがほいほい先にいくってことでリーダーなのかな?
それ以外だったら、やっぱりライトニングが主人公ってことでリーダーなんじゃない?
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 00:29:06.23 ID:NTBlGxBW0
>>191
マップも育成も迷う事の無い一本道はある意味親切だよ
ストーリーが楽しめた場合、ゲーム全体も楽しめるんじゃないか
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 00:30:56.64 ID:89ApfCGA0
メンバー編成自由化の前に、全員が1度はリーダーになるように設定してるようだ
この経験が10章以降で生きてくる
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 00:36:47.22 ID:n+FAPqyx0
そんな役割は序盤で済ませておくもんだろ
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 00:37:02.40 ID:n7DP/l4mO
>>192>>194
どっちもプレイヤー縛ってまでやることか?と思う
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 00:37:29.88 ID:pr+OTyGy0
>>193
ラストの奇跡連発ご都合主義のストーリーを楽しめるとは思えんがな
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 00:41:56.41 ID:rQQ/DX8aO
全員が一度はリーダーになる経験って
そんなもんチュートで数分で経験させられるだろうに
何でわざわざ10章まで自由度縛るかね
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 00:59:08.52 ID:1v3NNOWb0
正直言うと、別に10章までリーダー変更なんてなくても余裕で進めれるし。
最終的にちゃんと変更できるようになるから別にいい。

あとアンチだったらちゃんとしたスレがあるからオススメしますよ?
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 01:03:11.74 ID:NTBlGxBW0
進められる進められないって問題じゃないと思うけど
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 01:16:27.49 ID:St72RJnP0
本スレでこのゲーム叩かれすぎワロタw
アンチの方がまともな事言ってるのが更に笑えるんですけどwww


信者フィルターを通しても無理のありすぎるクソゲだったんだな
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 01:18:51.39 ID:n7DP/l4mO
自分の好きなPTで戦いたいって普通の感情だと思うけど
それが縛られてる事に不満いったらアンチか…
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 01:37:08.89 ID:1v3NNOWb0
PTの不満は別にアンチとは思っていないよ。
そりゃ人によっては自由にリーダーにしたいってのはわからなくはない
自分は最終的にパーティを自由に組み替えられるのはいいやとは思ってる。
FF7みたいに主人公をはずせないのはイラッと思う。しかもはずせる期間がごく一部・・・
それに比べてちゃんと変えれるからいい。 それに10章からまだ先は長いし。

わざわざここに来てストーリーとかについていまごろ叩かれてもとは思ってる。
それはさっさと葬式会場にいくことをオススメする
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 01:40:49.53 ID:XQ6EZsDPO
なんでこんな伸びてるのかな?って思ったら、>>120に答えが書いてあったw

いやはや、その恐ろしさには絶句するしかないわ。
DDFFのコンテスト然り、日本のFFアンチはモノホンのキチガイすぎて怖い怖い。
そんなキチガイがうじゃうじゃいるんだから余計怖い。

つかまじでどうにかなんないかね?
13-2スレは侵食され気味だったから、穏やかな流れのこっち使ってたのに台無しだよ。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 01:42:21.61 ID:S70II1Ca0
>>204
マジキチな人間博覧会と思って楽しむがよろし
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 01:42:52.54 ID:NIlhySxl0
自分と違う意見の人にキチガイのレッテルを貼る方が
怖いことだと思うんだけどw
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 01:43:47.28 ID:NTBlGxBW0
>>120を信じるとか凄いな
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 01:45:23.13 ID:1v3NNOWb0
たしかに荒れてる理由が>>120にありましたね。
普通ここまでして叩きたいのか?

できることなら、ボス攻略とかストーリーについての楽しい内容のほうがいいけどな
まぁ2chにそんなこと期待してもダメか
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 01:47:00.13 ID:pr+OTyGy0
不親切なシステムや頭の悪い味方AIを我慢しながら遊んだ挙句
ストーリーの合う合わないで評価が分かれるのか
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 01:48:38.09 ID:n7DP/l4mO
FFに対する不満はアンチとキチガイ
なるほど、分かりやすい
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 01:52:37.60 ID:NTBlGxBW0
>>120が本当かもと葬式スレを覗いたら、>>120に関連したレスが

393 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 13:27:33.37 ID:hcA7sutN0
久しぶりに本スレ行こうぜ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1298737495/

394 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 13:53:07.77 ID:HPXWrX+4O
やだよ
他人に迷惑かけるなんて、これ作ったバカどもと同じになるじゃん

この2つだった
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 01:52:45.35 ID:6hxTerEk0
初めてのFFだけど、わりと楽しめてる

ただ雑魚的が強過ぎて泣きそう
今11章の山にいるけど、戦闘は毎回5分以上はかかってる気がするw
キングベヒーモスなんてあれ勝てるの?w
やっと倒したぜー思ったら、あいついきなり立ち上がって全回復しやがった!
ポルナレフになったよ…

ローラースケートのやつは瞬殺出来るのに…

みんな凄いなぁ
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 01:57:42.22 ID:aT2n0me5O
アンチと信者が棲み分けするためにスレがいくつもあんだろ

ゲームについてあーだこーだ言う前に、マナーを守れマナーを
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 02:00:34.93 ID:S70II1Ca0
>>212
11章来たばっかりじゃキングベヒーモスはきびしいっしょw
奇襲しても倒し切れない
でもそのうち楽勝になる
稼ぎ場所のベヒーモスとメギストテリウム争ってるとこなんか数秒で瞬殺だしな
ベヒーモスは基本スルーする敵だから戦う必要ないよ
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 02:01:01.58 ID:NTBlGxBW0
葬式スレはアンチ用だとしても、ここは信者用スレではないと思うが
信者用スレなら、信者専用、批判厳禁とか書いておかなきゃ
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 02:02:59.62 ID:pr+OTyGy0
本スレはゲームを擁護するスレじゃなくてゲームについて語るスレだろ
批判する人間をキチガイ呼ばわりする奴の方がよっぽどマナー違反だよね
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 02:03:05.77 ID:XQ6EZsDPO
>>211
他にこの突然の荒れようの説明つかなくない?
レスしなくても覗く人いるだろうし。
まあ多重IDって線もあるけど。

>>212
その時点でキングベヒーモスと亀は「倒せなくもないけど逃げ推奨」ってやつ。
後で戻れるからその時に刈るといいと思う。

雑魚に時間かかるなら、弱体系のジャマーと強化系のエンハンサー入れるといいと思う。
これやるのとやらないのとでは大きく効率が変わる。
MP使わずにバイキルトかけられるようなもんだから。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 02:15:26.58 ID:1v3NNOWb0
キングベヒーモスはファングのジャマーにダルがあると比較的楽に倒せるようになるよ。
JBBでダルを使って動きをとめながらブラスター2人でチェーンをためて起き上がった瞬間にブレイクさせてAAAなどで攻撃すればいけるかな?
別にダルがなくても起き上がる前にチェーンをためて起き上がってブレイクしてうちあげてしまえばいけるかもしれない。
ダルで動きを止めてる間に強化しまくるってのはわりといいよ
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 02:17:30.58 ID:6hxTerEk0
>>214>>217
やっぱあかんやつやったかw
あのでかい亀はドスンで全滅したから、
これあかんやつやって気付けたのにw
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 02:18:41.98 ID:UllOTvMQ0
キングは大地斬?だか剣を振り下ろすやつが脅威で回復しちゃうからね。
まあ後にも先にも倒すことは少ないかと
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 02:20:38.23 ID:oq/NxDkZ0
入った直後でもキングベヒーモスは単体なら奇襲無しで3分前後で狩れるよ

というかさっき入った直後のステータスで北部でプラチナバングル×2を守ってる2体狩れた
流石に時間は掛かったけど充分勝負になる
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 02:25:16.44 ID:UllOTvMQ0
入った直後→イヌが狩りやすい。CP低め
いろいろ探索後→坑道の魔物。CPそこそこ
こんなかんじだな
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 02:26:51.84 ID:6hxTerEk0
>>218
なるほど
む〜今まで、ライト、ファング、ヴァニラでやってて、
基本BABで、やばくなったら、BAHとHAHを華麗に使いこなしてきたんだけど

ここからはジャマーとかが重要になってくるのね
パーティーはこの3人しか無理だから
ジャマーが鍵を握ってるわけやね

224名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 02:31:06.45 ID:hvDK/YnF0
その戦法だと13章で詰むぞw
ジャマーエンハンサーはマジで重要だからミッションで使い方覚えた方がいい

俺が書いた訳じゃないけど、>>43参照
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 02:33:09.76 ID:S70II1Ca0
>>223
ダル使えばどんな敵でも基本倒せるから使い方覚えてもいいね
でも1周目からそこまでやるプレイヤーは少ないでしょ

そろそろD入りのオプティマとかトリニティユニオンとかカタストロフィとか妨害弱体系のオプティマが活躍する時期です
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 02:33:33.65 ID:oq/NxDkZ0
>>223
その3人はライトニングが足を引っ張るんだよなぁ

あまり攻撃力が高いわけでも守備が堅いわけでもなく・・・な超中途半端なパーティー
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 02:35:36.02 ID:1v3NNOWb0
あとキングベヒーモスはもちろん打ち上げてる間は変形できないから
変形するHPにたっする前にブレイクすることができれば
逆に火力が低いほうがいけるかもしれない。Aを抜いて先にブレイクする方法でもいけるかも?
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 02:39:47.26 ID:S70II1Ca0
>>227
ジャマーでチェーン稼げば立たないね
時間はかかるけど
ただ11章到達時点の火力だと武器改造してないと1回のブレイクじゃ倒しきれないと思ったな
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 02:40:45.07 ID:1v3NNOWb0
ライト ファング ヴァニラの組み合わせかファング ヴァニラ ホープの組み合わせが多いよね。
自分はライトニングに少しジャマーのアビリティをとらせてファング ホープ ライトで進んでたな
サッズにケアル デプロテ デシェルをとらせてサッズ ホープ ファングなんかでも結構安定して進めたな。
CPが高いけど、別のロールを育てるのも案外悪くないかもよ?
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 02:46:38.75 ID:6hxTerEk0
>>224
もう詰みかけてたw
なんせ初見の敵は、とりあえず全滅!がデフォですからw
コツコツミッションして頑張ろw
>>225
デイフェンダーも使えるんだね!
こんなの使うのいねーよwwってバカにしてました
だってガードするだけで、攻撃ないんだもんw
>>226
俺のライトニングはエース級なんだけどね〜
魔法良し!攻撃良し!回復あり!だしね
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 02:46:56.19 ID:XQ6EZsDPO
ED前のライトさんは基本的にどんな構成でも中途半端だけどなw
まあ愛でカバーだ。
使うなら
ラ・ファ・ヴァかラ・ス・ヴァかな?

2週目は「ストーリー的に一番盛り上がるやつでPTを組んでいこう」と思ったら、ライトさんがスタメンから外せなくなって、この構成にしてた。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 02:54:08.39 ID:S70II1Ca0
>>230
比較的強い敵にはD入りオプティマいいよ
実に安定している
☆5取るのには不向きだけどなあ

例えばDABとかDAHとかだと○ボタン連射してるだけで大概の敵は放置しててもいける
勇戦の凱歌より汎用性高いかもしれん
もうちょっとHP増えればキングベヒーモスも画面見ないでもこれで倒せるよね

エンハンサーやジャマー入りオプティマもD入ってれば安定してかけられるし、
結局好みだけど色んなオプティマ試せば意外な使い方発見するよ
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 02:56:51.00 ID:1v3NNOWb0
ファングをパーティに入れる理由
スロウ これが一番でかいな。 ボスでこれをかけるかかけないかではかなり違うよね
ほかに習得できるやつはスノウ サッズ ホープ(こいつはスロウガ)といるが
サッズはlv10にあるし、スノウはlv5付近と結構遠い。ホープはガ系なので、ボスではつかいものにならない
火力はファングがいなくてもなんとかなると思うよ
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 03:03:29.80 ID:6hxTerEk0
>>232
おぉADB凄く魅力的

☆て戦闘終わりのですよね?
あれ意味あるの?
☆5だと貰える経験値が多いとか?
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 03:12:38.42 ID:S70II1Ca0
>>234
後々大事になってくるかな
TP回復やレアドロップ率とかが変わる
敵パーティの宝なんかは☆が少ないほど入手率が高くなるから
一部ミッションで武器ドロップ狙う時は長期戦の方がよさそうだ
ミッションなんか全部☆5でトロフィーあるし
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 03:19:10.15 ID:6hxTerEk0
>>235
なるほど〜ありがとう!
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 03:38:21.67 ID:NIlhySxl0
クリア前だとスノウ サッズ ヴァニラが最強じゃない?
サッズの強化 ヴァニラの弱体 スノウの厚い壁
BBB もAABも使える 強い
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 03:47:45.05 ID:1v3NNOWb0
ディフェンダーはロールレベル1でも被ダメージが0.65倍になる。 味方は0.92倍に
これは結構大きくいので、もし強敵の攻撃が耐えられないと言う場合は、
挑発のアビリティだけ習得しておいて、ディフェンダーになれるようにしておく。
強力な全体攻撃が来たとおもったらDDDのグレートウォールに変える。
全員ロールレベルが1でも、おおよそダメージを0.55倍くらいまで抑えることが出来る。
そのあと、ヒーラ−のいるロールに変えて回復すればOK 
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 06:55:31.72 ID:ExjY9yRY0
快速機シリーズが使ってくるガトリングガンとか、
即死級の大技は技名が表示されてから発動までタイムラグがあるから、その間にディフェンダー出せば被害が激減するんだよな
どうせすぐ回復できるとヒーラーに頼ってばかりだとその内潰れる
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 08:01:16.82 ID:S70II1Ca0
んだな
中盤までは勇戦の凱歌で楽勝だがそのうち通用しなくなる
ガトリングガンで敵の行動パターンをつかむ練習しとくと後が楽だ
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 11:46:49.44 ID:zvRpgJqhP


ついに待望の液晶HDMI接続スレが始動

液晶テレビHDMIケーブル★1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1298956885/

242名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 16:37:53.15 ID:Vd5o8q8G0
ディシディア 012 FF 発売前夜祭 2011/03/02(水) 開場:18:50 開演:19:00
http://live.nicovideo.jp/gate/lv39982992
ついに3月3日発売のディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー!!
ライトニングやユウナやカインが加わり前作からパワーアップした、歴代FF主人公キャラ出演のアクションゲームです!
3月2日19時から、このディシディア新作の発売前夜祭を大開催!たくさんのゲストを迎え生中継します!!
スクウェア・エニックスの制作チームが登場!声優たちを交えたトークセッションで、ディシディア新作の魅力を語ってもらいます。
人気ゲームを作ってきたクリエイターたちの貴重な素顔が見れる!

さらにあの豪華ゲストも登場?!発売直前に発表される新キャラの詳細も!!
これを見れば、ディシディア新作が10倍楽しくなる!


おまえらこれ見るの?
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 16:43:44.37 ID:HkRRbl5U0
ここで聞くことじゃないだろ
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 16:51:02.80 ID:pr+OTyGy0
20周年記念のお祭り作品じゃないの?
何で続編が出るの?
スクエニ資金回収したくて必死だな
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 17:38:33.87 ID:HkRRbl5U0
ゲハカスもネガキャンに精が出るねえ
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 17:47:10.42 ID:n7DP/l4mO
スクエニが本当の事を言わないのは分かってるでしょ
DLCといい360版といい
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 18:14:03.89 ID:SwCr4BpTO
ベヒモスは起つと同時に逝ってたな…

カラメルプリンも合体した途端に終わってた…
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 20:13:45.45 ID:3EculLpf0
13の失敗(売り上げ的には成功かしらんが)の原因は箱とのマルチと鳥山。この2点につきるな。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 20:32:57.85 ID:NTBlGxBW0
正直マルチだろうとPS3独占だろうと大差なかったと思う
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 21:22:18.06 ID:n+FAPqyx0
内容が減ったとしても本質は変わって無かっただろうね
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 21:28:06.36 ID:trrKgVTN0
PS3版 BD一枚
360版 DVD4枚(インスコ必須)

こんな感じになりそう
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 22:06:45.48 ID:n7DP/l4mO
BDで容量の85%をムービーで埋め尽くしてるのは
最初PS3専用だったからなのかな
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 22:11:45.40 ID:NTBlGxBW0
ゲーム自体はDVD1枚に余裕で収まるし、よほどムービーに拘りがあったのは確かだと思う
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 22:13:23.13 ID:n+FAPqyx0
>>251
通常版はそんなのにしといて、初回限定で
DVD一枚+キャライラスト付特製HDD(データインスト済、ペイントキャラはランダム)

とかにすりゃ売れそうな気がしないでもない
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 23:03:21.26 ID:XoAdXhIf0
鳥山がいなければ・・・。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 23:10:10.86 ID:pr+OTyGy0
あと野村もいなければ・・・
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 23:30:37.98 ID:NTBlGxBW0
問題はこのシナリオとマップにゴーサイン出した人だろ
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 00:07:29.14 ID:H+COHRXN0
DDFFスレ盛り上がってますなぁ…。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 01:04:45.13 ID:maAWPZch0
>>257
マップとかアイテム見てると中途半端感が否めんだろw途中で時間と予算が底を
付いて、限界だったんだろ!当初の予定とは異なったんじゃないかな?
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 01:15:03.79 ID:w8rDLxixO
結局13からはライトさんだけなの?
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 01:24:30.06 ID:e7TGOKlH0
と思ったほうが精神衛生上よろしいと思いますが
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 03:27:47.07 ID:EJK3O+Sm0
完成直前にゲーム内の名称をノムリッシュが好きな名称に変更するって話を聞いた時は本当に迷惑な奴だと思ったな
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 03:50:46.11 ID:tnKSc+VB0
そんな気まぐれな無茶が通るほどいい加減な会社があるとは思えんが
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 03:56:42.11 ID:EJK3O+Sm0
それがあるんですよね

安江「開発の終盤には野村が、仮の名称のものを正式名称にする作業を行うんです。
   今回も終盤にコマンドの正式名称が決まったのですが、僕らは仮の名前に慣れ親しんでいたので、
   どのコマンドなのかわからなくなってしまったんです。」

週刊ファミ通 2010年2/25号 P.131
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 04:00:06.84 ID:tnKSc+VB0
仮称に正式名称付けてるってだけだろう
えらく曲解したもんだな
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 04:26:46.70 ID:r6XFTprrO
>>265
わざわざ開発終盤の時期になってスタッフが馴れ親しんだ名称を変えるなんてどっちにしろ迷惑行為
何でわざわざそんな事するのかって考えたら野村がその方が好きだからって理由ぐらいしか思い浮かばないけどな
だったら始めから正式名称付けとけよって話
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 07:01:43.01 ID:9pI0GQJZO
テイジンタワーまできました
ザコ敵ですら強すぎて気を抜くとすぐ死んでしまう……
やり方が悪いんですかね
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 08:12:05.71 ID:e7TGOKlH0
>>265
ゲハカスは悪意のある誇張が十八番だからねえ
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 08:55:48.79 ID:QSIHZKv5i
>>267
テージンタワーはまだやりやすい部類かな
金色の機械?がCP割とくれるからオススメ
まあ邪魔なら逃げるのも策だし、どのみち13章は敵多い+強いで逃げるの安定になるからさ
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 14:11:15.16 ID:r6XFTprrO
こんな糞ゲーいつまでも養護してる信者の盲目さの方が異常
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 15:02:32.67 ID:H3xaUouU0
2周目クリアしてもまだ飽きる気がしない
ミッション64種コンプ目指すか・・・
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 15:39:10.48 ID:bm3SZ+Fr0
エネミーレポートでサキュバスだけチェック付いてないんだけど
第4章以降で出てくる所あるのかな
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 18:43:40.13 ID:6pIAXxUu0
テージンタワーって何の目的の建造物なの?
谷に落っこちかけみたいだし、足みたいな部分あるし、なんか巨大ドリルっぽい感じ
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 18:56:30.07 ID:rXM5RjggO
ファルシキャッチャー
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 19:28:51.95 ID:VJX1FHtiO
ネオチューってデス使わずに普通に戦って勝てるの?

惜しい所までは行くけど、結局フルボッコやわ〜
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 20:16:49.02 ID:VJX1FHtiO
ネオチュー倒しました

277名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 20:29:34.99 ID:W9QYjYI70
おいお前ら嘘吐くのもいい加減にしろよ

前からお前らがHDMIの画質は最高だとか抜かしてたからさっきツタヤ行って買って来たんだよ。
んで片方PS3に繋いで、もう片方をTVの下のゴチャゴチャした機械に刺そうと思ったら、刺すとこねーじゃねーか!!
いい加減にしろよマジで。1980円無駄になったじゃねーか。これ本当の話だぞ。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 20:40:25.31 ID:7JYq8mya0
馬鹿自慢されても、困る
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 21:36:16.15 ID:qPgJ8V+D0
>>277
俺も同じ経験ありww
だが最近32型の液晶テレビ買って、
前に買ってたケーブル繋げたら感動して
とりあえず最初からやり直したw
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 21:43:21.29 ID:W9QYjYI70
>>279
なるほどな!これ一種の詐欺だよな!!
お前は賢いよ。会社でも役員レベルだろ?文面見りゃわかる。
普通液晶の32なら付いてると思うわな!!そう推理するのが超越的思考だよ。
おい分かったか>>278よ。バカはお前だ!!
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 22:02:46.74 ID:mTPGMaSo0
バカ自慢乙
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 22:10:04.40 ID:tm3HDEwoO
ネタだろ
こんな馬鹿いねぇよ
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 22:58:33.61 ID:7JYq8mya0
案外いるから困る
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 00:17:44.25 ID:F37rIJcG0
>>282
いるんだよ何の計画もなしに買っちゃったりする阿呆が
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 03:59:51.58 ID:vDY5pqpa0
いるな
FF13を買って見事に地雷踏んじゃった人とか
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 04:50:46.33 ID:F37rIJcG0
>>285
それはまあ人によるし
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 05:40:21.73 ID:z2yofcZ40
FF13は明らかに中古売りさせないために中盤から難易度急上昇させたのが良くなかったな・・・。
武器強化がCAP前程で、武器強化にトータルで30時間掛かるとかやりすぎだろ。

中古売りさせたくないなら、FF12みたいにクリア後のやりこみを大幅に追加すればいいだけだろ。
強くてニューゲームも無いし、ほんとダメなゲームだった。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 05:56:30.73 ID:h1cIxSs20
武器強化無しで本編クリアは余裕で出来る
スパルタとかは正にクリア後のやり込みだと思うがな
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 06:35:56.77 ID:vDY5pqpa0
13をやってると作り手が想定したプレイ方法以外での攻略を一切許さないって意図が読み取れる
レベルキャップ、後戻り禁止、ダンジョンも一本道

「俺のライトニングならここではこれぐらいの戦闘力でここはこういう風に歩く」
とでも言わんばかり
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 06:43:30.05 ID:dJxcLmYb0
少なくとも1つ目は全く問題ない、レベル上げ面倒だし
育てすぎると本気で連打ゲーになりかねないってのもあるんで
育成制限は正解だった

迷うの嫌いだから他2つも全然気にならなかったな
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 06:54:01.08 ID:vDY5pqpa0
>>290
問題ないのはそういうのが好きなプレイヤーだけ
レベル上げが好きなプレイヤーもいるし迷うのも含めてRPGだという人もいる

少なくとも過去のFFはそういうゲームだった
ブランド名だけ冠した全く別のゲームにFFってタイトル付けてシリーズのファンに買わせたのは問題だろ
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 06:56:31.55 ID:dJxcLmYb0
問題あるのはそういうのが好きなプレイヤーだけ、とも言える
「何が出てくるかわからない」こと自体がFFの唯一の伝統なのかもしれない
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 07:14:33.23 ID:vDY5pqpa0
シリーズファンを問題にするんなら別タイトルとして出せば良い

FFが邪道を切り開いてきた部分はあるが
13に関しては「出てきたものがとんでもない駄作だった」とシリーズファンの大多数から言われているのが現実
そしてファンをガッカリさせた責任は作った人間にある
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 07:22:32.68 ID:dJxcLmYb0
もはや万人受けするFFがこれから出てくることはないだろう
ユーザー層を広げ過ぎた

だから自分で楽しいと思える限りはプレイし続けるし、
作り手側の立場だったら作りたいものを作る
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 07:34:48.66 ID:vDY5pqpa0
FC時代から既に子供から大人までプレイしてたのに今更客層が広がったような言い草はおかしい
売り上げに関して言ってもPS時代がピーク

そもそもシリーズで一番売れてないのに万人受けも何も無い
単純に13の出来が最悪だというだけの理由
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 07:54:43.22 ID:dJxcLmYb0
>FC時代から既に子供から大人までプレイしてた
それならさらに広がったことになるな
FC時代には生まれてもいなかった世代も
今の客層には含まれるわけだから
そして、ここまでユーザー層の間での対立が激しいことは
上の世代がそれほど抜けてないことの表れとも言える

売上と内容は必ずしも関係しないって言ってたのは誰だっけ?
オールド層の方が言ってたような気がするが
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 08:32:38.82 ID:vDY5pqpa0
子供が増えただけなら層は広がってないな
当時も子供はいた訳だから
当時の大人達が今も抜けてないとしてもそれは当時のファンが継続してるだけで
層の広がりには繋がらない

知名度が低くても名作というゲームはあるが
売れてない上に顧客満足度も過去最悪じゃ擁護する余地がないよね
何よりあんた自身俺の言い分にケチ付けてるだけでゲーム内容の擁護が出来てないし
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 10:23:48.91 ID:Oi4k/q7eO
そんなにいうほど糞ゲーでもない
FFって名前で大量に売ったのがまずかっただけ
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 10:32:16.93 ID:JkqIOACd0
情報隠して発売したのが悪かった
最初から、ステージクリア型RPGで自由度は無いですよ
って言っとけば叩かれなかった
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 11:18:50.88 ID:WMJoTbfK0
>>295
本数は単に受け皿であるPS3の普及度の問題
分母に比例しているだけの話
ちょっと考えれば馬鹿でもわかる
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 11:21:07.99 ID:vDY5pqpa0
>>300
ハード牽引する程の魅力が13に無いって事だろ
これこそ馬鹿でもわかるな
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 11:23:16.75 ID:dGXANYaE0
FF13はハード牽引した
20万台売れた
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 11:37:44.85 ID:vDY5pqpa0
13発売週のPS3販売台数が約24万台
>>302が言っている通りならこの時に売れただけ
発売週って事はゲームの出来なんか関係ないからな
これは「FF」というタイトルの効果であって13の出来による効果ではないな
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 11:48:20.88 ID:Oi4k/q7eO
正しくは名前と宣伝効果
あとクリスマス需要か
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 12:10:15.62 ID:WMJoTbfK0
>>301
馬鹿だからわかってないようだw
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 12:26:14.67 ID:JkqIOACd0
初週で売上の殆どが売れるFFの売上なんてどうでもよくね
そんなだから情報隠して発売したんだろうけど
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 12:49:28.63 ID:vDY5pqpa0
>>305
お前がなw
初週以降さっぱり売れてないんだから分母も糞もない
ホント馬鹿
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 13:12:27.17 ID:Oi4k/q7eO
内容が知れ渡って一年後に発売した箱版が一万ぐらいの売り上げらしいから
普及率とか考えてもあんまり評判はよくなさそう
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 13:13:39.84 ID:WMJoTbfK0
>>307
煽りに来て逆に煽られてちゃ世話ないぜw

文面に感情が滲み出ちゃってますよ^^^
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 13:20:06.98 ID:JkqIOACd0
自分に言ってるのか
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 13:23:35.57 ID:WMJoTbfK0
くやしいのぅ くやしいのぅ^^^
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 14:39:15.99 ID:UMJ6aXXtO
中古で安く売ってたから最近買ってプレイしてる。戦闘は不満点もあるけど、それなりに面白いね
でもオートクリップは正直やめて欲しい。とにかく映像見ただけじゃ訳分かんない
映像を魅せたいから説明は後回しみたいな感じがする
パラサイトイブの続編もオートクリップありきだったらしいし、今後のスクエニ作品は皆オートクリップ前提になるのかね
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 17:57:10.10 ID:Oi4k/q7eO
面白くないストーリー部分が長くなるよりはいい
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 18:39:09.03 ID:Z9PhoDc40
インターナショナルしかプレイしていないんだけど
ムービー中に流れる
ボーカル曲のタイトル教えて下さい。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 20:32:02.26 ID:Z9PhoDc40
すいません
解決しました。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 23:08:16.02 ID:ICsFXJzK0
終盤難易度上がるか?
それより、DLCの方が売り抑制だろ。評論家みたいなのに言わせりゃよかったのに、企業からの声としては不適切だったと思う。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 23:22:25.97 ID:JkqIOACd0
箱○版FF13の国内発売は絶対にありません!
よりは適切だったよ
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 23:44:44.95 ID:ICsFXJzK0
そんなのもあったのか
まぁ、正々堂々として欲しいな
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 23:47:36.47 ID:Oi4k/q7eO
スクエニのいうことは話半分で聞いとけば問題無い
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 00:00:20.55 ID:6Cv2pSPz0
>>303
FF13は本体はFF7、10の頃よりも伸ばしてるよね。
FF7、FF10は15〜17万くらいだった。

ただFF発売前の本体数はFF13の時が圧倒的に少ないけどね
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 00:10:42.50 ID:fEXSHgKYO
PS3値下げやクリスマスと重なったからな気もするが
FF10は7月なんて半端な時期に売られてるし
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 00:10:51.76 ID:NPDLqX0k0
>>320
その15〜17万って数字が一体いつからいつまでの数字なのか知らんが
少なくともPSとPS2の発売当時は品薄でさっぱり手に入らなかったからな
7と10は初週以降も売り上げを伸ばし続けたしその間ソフトもハードも品薄だった

13が出てからPS3が品薄になったなんて話は全然聞かないけどな
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 00:15:16.55 ID:6Cv2pSPz0
>>322
ファミ通の数字で初週の売り上げ。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 00:26:19.34 ID:QDsNvxV+0
売り上げって出荷数の事じゃないのか?
まだ店舗には新品がかなり並んでるけど
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 00:28:17.95 ID:InkHoTPc0
初週売上なんて宣伝の上手さが表れた数字より
ソフトの初週売上÷最終的な売上の方がゲームの内容評価に関係すると思うけどね
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 00:30:16.15 ID:6Cv2pSPz0
今はゲームの評価の話じゃなくて単純にハードの話じゃないの?
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 00:30:45.87 ID:NPDLqX0k0
>>323
初週だけでその後全く売れてないんだから
「FF13は本体はFF7、10の頃よりも伸ばしてるよね」なんてのはおかしい
初週の数字で勝ってるだけでハード牽引の功績は7と10の方が上だろ
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 00:37:57.61 ID:InkHoTPc0
FF7の初週売上は全体の61%
FF10の初週売上は全体の74%
FF13の初週売上は全体の81%
こんだけ離れてたらハード牽引した数とか分からない気がするよ
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 00:43:13.48 ID:NPDLqX0k0
初週はブランドとしての期待から売れた数だからソフトの内容とは関係ないと何度言えばわかるんだろう
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 00:43:48.76 ID:fEXSHgKYO
普通にFF13の発売より
PS3値下げとクリスマス商戦の効果の方が大きいと思うんだが
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 00:45:45.98 ID:9KY9rJPB0
お互いに自分の都合の良い数字と理屈を並べてるだけで説得力がない

320初週のハード台数はFF13が勝った>327初週より2週目以降が大事>じゃ2週目以降の数字を具体的に出せば327の勝ち
出せなきゃただのこじつけ

ただ現在のPS3の普及台数の少なさをFF13の牽引力のなさに結びつけるのは屁理屈だな
そこはハード自体の人気度の差がモノを言う

そういう点全て踏まえてアンチ、信者両方をちゃんと納得させれる評価を誰か下してくれよw
少なくともどっちかに偏った意見は信用せんぞ
客観的に見て公平かつ信用できる意見は今のところ一人も言っていない
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 00:50:58.10 ID:QDsNvxV+0
いや、面白いって感想が多い作品の方がいいんじゃないか?
どっちもそうは変わらんだろ
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 00:53:53.80 ID:InkHoTPc0
確かにクリスマスはFF関係無しにゲーム機が何倍も売れるな
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 00:57:12.64 ID:NPDLqX0k0
FF7発売日1997年1月31日
PS販売台数
1997年1月9日 - 日本国内500万台達成。
1997年12月31日 - 日本国内1000万台達成。

はいどうぞ
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 01:04:30.84 ID:QDsNvxV+0
販売数はタイミング(機会)に比例するだけだろ
議論しても意味がない。2月ど真ん中とクリスマスじゃ差が出るのは当たり前
評価は自分がすればいい。万人が納得する作品なんか作れん
内容薄けりゃ手抜きゲー 内容増やせばお使いゲー 難易度下げればゆとりゲー 難易度上げれば無理ゲー 画質上げればムービーゲー
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 01:07:02.90 ID:InkHoTPc0
>>334
その長期間の中にいくらでも面白いゲームが発売されてるわけだが、全部FF7の手柄にしちゃうの?
135万本のFFTも入っちゃうけど
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 01:13:14.44 ID:fEXSHgKYO
明らかに本体牽引したグランツーリスモもその期間だな
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 01:26:20.41 ID:NPDLqX0k0
>>336
ううん、ハード牽引の功績全部とは言わないよ
でも具体的な数字示せって言われたから示したまでで

1週間で20万、でもそれ以降ハードを牽引出来てなければソフトも売れてないゲームと
年間で500万台、単純に月で割っても約41万台ずつ増やすのに貢献してきたソフトで
どっちの方がハードを牽引してるかって話だよね

そもそも最初にハード売り上げ比較してきたのは君だよね
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 01:31:18.18 ID:InkHoTPc0
>そもそも最初にハード売り上げ比較してきたのは君だよね
え、俺そんな事したつもりは無いんだが
具体的にどのレス?
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 01:33:55.64 ID:NPDLqX0k0
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 01:39:28.70 ID:InkHoTPc0
>>340
それは分からないしどうでもいいって事で
FF13とFF7のどっちが本体牽引したとか比較する気はゼロなんだが
まさかそう取られるとは思わなかった
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 01:39:31.87 ID:3qp2dIDS0
ここFF13のスレじゃないの?
ハード売上げとか牽引なんてどうでもいい話はゲハでやったら?
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 01:46:03.33 ID:NPDLqX0k0
まあ信者が「PS3の分母が少ないから」とかいうとこから始まったんだけどな
現実の数字並べてもああだこうだ言うし
結局FF13にはハード牽引なんか出来なかったってことだな

>>341
3作の数字並べといて比較する気が無いってどういうことなのかわからんけど了解した
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 01:49:16.77 ID:InkHoTPc0
>>343
>>325の続きとして>>328を見てもらえば分かるかと思うが
ハード牽引じゃなくてゲームの出来の比較
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 01:53:42.21 ID:NPDLqX0k0
>>344
そうか。わかった
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 02:02:36.94 ID:dxXHIBC90
今日もアンチが必死だったようだな
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 02:03:48.47 ID:LNjEv47g0
FF13もテイルズみたいに衣装DLCあったらいいのになw
水着姿のライトさんでプレイしたいよwシーンドライブとかテラかっこいいだろうなw
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 02:08:08.81 ID:fEXSHgKYO
NPDLqX0k0の理論は訳わからんな
FFより他の大多数のソフトの方が影響力圧倒的だろうに
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 02:41:46.39 ID:NPDLqX0k0
>>348
何をもって「影響力」って言ってるのかさっぱりわからんけど
7はPSの国内売り上げベスト3
ちなみにあんたの言ってるグランツーリスモは確かにモンスタータイトルだけど
発売日は1997年12月23日だから97年のPSへの貢献度で言えばどっちが上かは明白だと思うけどな
98年以降はわからんけどね

ていうかさ、7と13の比較をしてるのに他の大多数のソフトの話とか関係ない
そうやってどんどん話が逸れていくのは良くないよね
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 02:42:25.67 ID:fyZVQoHoO
いつの間にこんな荒れ始めたんだ?このスレ?
と思ったら変なのが沸いてるのか。

みんながディシディアやってて2chにかまってない隙に荒すとはアンチも中々狡いなw
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 02:51:13.34 ID:NPDLqX0k0
荒らすも何も13の事実を突きつけてやっただけだけどな
初動以降さっぱり売れてないって事実を
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 02:57:24.63 ID:GpupT6kD0
クソゲーにはクソゲーなりの便器役って重要な役割があるだろ

それがFF13なんだよ わかったか?低脳共^^
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 02:58:15.20 ID:ZMRVwdn+0
そんなに今のFFに絶望してるなら
望み通りに1人で逃げろ
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 03:00:20.85 ID:fEXSHgKYO
>>351
それは事実だけど、FF7と1997年のPSの売り上げは関連性薄いだろ
FF7の売り上げと、それ以外の1997年に発売したソフトの売り上げ総数を考えたらFF7の影響は小さいと思うんだよ
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 03:03:18.57 ID:InkHoTPc0
FF13が初動以降殆ど売れてないのは皆分かってるでしょ
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 03:17:16.67 ID:fyZVQoHoO
むしろ、あの怪物的な初動から今まで通り売れたら、発売時のハード普及台数とソフト売上の比が過去最高ってレベルじゃなくなるんだが。

今で10とほぼ同じだし、150万の初動から初動率70%を目指したらハート対ソフトの比が現実的でない数字になる。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 03:31:58.59 ID:NPDLqX0k0
>>354
97年はFF7が販売ソフト数1位
PSの台数を倍増させるのに一役買ったって考えるのは別に変な事じゃないと思う
もちろんFF7が切っ掛けで買った人もそれだけの為に買った訳では無いだろうけど
それを言ったら13も同じだしFF13発売週に20万台増って数字には何の意味も無くなるな

ていうか一番重要なのは13が「FF」っていうブランドに期待して発売日に買ってしまった人がほとんどで
それ以降全然売れてないって事なんだけどな
要するに13の出来が最悪だったってのを売り上げ推移が物語ってるって事
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 04:19:57.32 ID:llg1Anwh0
初動とじわ売れの差っていうのは簡単にいって
「いつ買いたいと思ったか」の違い

FFみたいに前評判にせよ、最初から買いたいと思う人が多ければ
初動>その後になるのは当然
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 04:41:29.05 ID:NPDLqX0k0
初動の売り上げが大きいっていうのは今まで通りなんだが
問題は今までと比べて初動とその後の比率が段違いに大きいって事なんだよね

ていうかいつ買いたいと思ったかって
発売前の宣伝に引かれて買った人間しかいないって事じゃないか
内容を見たり聞いたりして買いたくなった人はほとんどいなかったって事の証明だろw
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 04:48:37.70 ID:fEXSHgKYO
>>359
なに当たり前の事を言ってるんだ
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 04:57:47.76 ID:NPDLqX0k0
>>360
その当たり前の事がよくわかってない人13信者が多いみたいだから言ってあげてるんだよ
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 07:11:55.98 ID:FgMFCN18O
にちゃんねるってあたりまえのことがつうようしないよねー
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 12:22:17.52 ID:InkHoTPc0
実際は初期出荷で無茶し過ぎただけな気もするけどね
発売後しばらくは在庫山積みで投げ売りもされてたし
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 13:51:26.14 ID:xE1MEEX90
グラフィックのリアルさを追求する余り失った物が多そう
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 14:53:00.42 ID:02N0/NBBO
あの360版なんですけど説明書にインストールの仕方が
載ってないんだけどどうすればいいの?
それともそままディスク起動でいいの?
最近本体を買ったので使い勝手が分からなくて
すみません。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 15:00:59.17 ID:N1xNKo8y0
>>365
ディスクを本体に入れた後『このディスクについて』のボタンを押すとでる画面で
出来たはず。最近いじってないから間違ってたらスマソ
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 19:03:12.65 ID:9KdhVuirP
>>365
ゲームライブラリ
最近のゲーム
ff13
ゲームを取り込む
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 20:23:23.64 ID:02N0/NBBO
>>366-367
ありがとうございます
とりあえずインストールせずに五時間くらいやってみたのですが
特にロード時間のストレスもなく進められたのですが
本体のメニュー画面からYボタンでインストールだったんですね

関係ないけどライトニングさんがセクシーでかっこ良すぎでしばらく楽しめそうですw
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 23:00:41.62 ID:O5/l6DHu0
>>368
英語で喋るライトさんどんな感じ?
日本語しか知らんのよ・・・
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 23:22:25.44 ID:fEXSHgKYO
実は英語の方が痛さが無くていい
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 23:52:16.75 ID:6Cv2pSPz0
俺も英語版の方が好きだな。
自然な感じで楽しめるよ。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 00:00:45.66 ID:IIp4bdJL0
売上売上うっせーな
そんなこと業界人でもないやつが気にするからゲームがおもしろくかんじないんだよ
好きなゲームやってりゃいいんだ
それなのに売れてないゲームをやってると信者扱いされるとかあほか
ゲームと宗教は違うっつーの
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 00:02:54.04 ID:q1y116aA0
いきなりどうした、どっかへの誤爆か?
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 00:05:02.69 ID:IIp4bdJL0
>>373
372は363より上あてです
誤爆じゃないっす
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 00:40:22.66 ID:aqfSdnJi0
PS3版の方でコントローラぶん投げた俺でも楽しめるのかい?
ちなみにぶん投げた理由は単純につまらなかったから
やってても全然世界観に引き込まれ無かったんだよね
言葉が違うだけでそこら辺も変わるのかな?
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 00:46:09.37 ID:AI+semjs0
ストーリー一緒なんだから一緒だろ
買うだけ金の無駄
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 00:48:10.81 ID:6NpnYq/CO
台詞の痛さが減ってもストーリーは同じだし無理じゃね
まぁ30時間掛からないヌルゲーだから、展開早いしクリア出来るかもしれんけど
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 00:54:57.57 ID:hsa0AwNVO
>>369
あ、そかPS3版と360版とでは言語が違うんでしたね
おいらは360版が初めてなので英語で喋るのが普通だと思ってたw
変にアニメ声でなくクールで落ち着いた感じで全く違和感なくカッコイイですよー!
あとファンって程ではないけど坂本真綾さんの曲をよく聞くので
逆においらはPS3版も機会があればやってみたいですw
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 01:08:33.34 ID:zouyGxdD0
>>378
あんましアニメっぽくはないべ
ただ外人顏だからちょい違和感が。なれたけど
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 01:12:13.39 ID:7FiAfpSE0
色々言われてるみたいだけどそれなりに楽しんだよ
テージン最上階からのヲルバ卿、そして最果てに待つバルトの流れは
音楽も合ってて良かった(スノウはどんまいw)
ただオートクリップだけは甘え
あれ考えてGOサインだした馬鹿はクビにしろ
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 01:18:28.63 ID:6NpnYq/CO
どう考えてもオートクリップよりマップにGO出した人の方がダメだろ
同じ人な気もするが
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 01:19:01.23 ID:aqfSdnJi0
>>378
それは余りオススメ出来ないよ。
ライトさんの印象が大分違うと思う、
文章から読み取った感じだと英語の方が格好良さそうだし。

坂本真綾を悪く言う訳じゃないけど
彼女って淡々としたしゃべり方が一番合うと自分的には思ってる
ペルソナのアイギスみたいな感じのキャラかな?
まあ兎に角、サッズ以外のCVがことごとく合ってないのよ
今のイメージを崩したく無いならPS3版には手は出さない方が良いよ。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 01:37:29.29 ID:0t5B1Bgz0
英語版はセリフ回しや雰囲気かなり自然だと思う
息使いや「・・・・・」の表現なんかはちょっとくどい感じはするけど
特にヴァニラとホープw

俺的にはサッズが一番ハマッてる気がする
次点でファング
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 01:54:20.98 ID:M0/B8CHE0
FF12も英語版の方が良かったし最初から英語にすればいいのに
特にFF13の会話は日本語だとキツイし
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 06:43:47.59 ID:MPzPIDEJO
英語は別にいいけどボキャブラリが貧弱なのは何とかならんかったんか。
必要以上に幼稚にしてるというか。
セリフ自体が陳腐なんかねえ
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 06:54:43.83 ID:AI+semjs0
>>380
どっちかって言うと
「シナリオがひどすぎるから補足する為にオートクリップ(あらすじ)を付けた」
って感じだと思うけど

元々のストーリーが糞って誰かが判断したんだろ
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 08:01:42.48 ID:BE686sSwO
シナリオ自体は悪くないと思うぞ
台詞まわりの演出は歴代最低だけど
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 10:20:45.56 ID:WEOiL8yR0
ストーリーもいいとは言えないよ
奇跡奇跡って。。。
ミステリー小説でも偶然とか奇跡というのは作家が避けるものなのに
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 10:32:02.09 ID:QhH0A5Tj0
なんかいきなり奇跡起こすってのがFFっぽくないんだよな、、、
奇跡を起こすためにほかの行動をいろいろおこしてそれがつながって奇跡になるとかじゃだめだったのかな
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 11:39:16.81 ID:Or5Y48HDO
駄目だったのかなっていうか
@奇跡を起こすまでの過程を考えるのが面倒臭かった
A過程を作ってフラグを立てるなんて発想は無かった
B雰囲気に酔ってるからそういう話は知らない
この辺のどれかだろ

一つ気になるのは360版のラストって
ミラコー!ミラコー!って連発するの?
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 11:41:59.19 ID:Q8RIuy2b0
CPもギルももういらないんだけどロングイ狩りだけはやっちまう…
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 11:56:42.80 ID:yf3KqxMc0
ラスト以外の奇跡(に見えるもの)はほぼ全部バルトアンデルスの差し金だったりする
あやしいと思ったら、画面内に白いフクロウがいないか探してみよう
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 14:20:05.29 ID:1RN39mgeO
DFFの防衛軍制服姿の姉さんは、単なるコンパニオンにしか見えなくて残念
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 17:00:39.82 ID:XQHUUVO80
>>392
アンチ「最初から最後まで敵の思うつぼかよ、何のカタルシスもねークソシナリオだな」
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 17:04:27.74 ID:qGDv8Xt70
日本と海外で13の評価が違うのは、外人は日本人が思ってる以上に
「ネバーギブアップ。どんな困難も気合と根性があればミラクルが起きるのだ。」
みたいな(見方によっては頭の悪い)思想が鳥山と共通してるせいなんじゃないだろうか
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 17:06:54.92 ID:qGDv8Xt70
だから鳥山も外人も、最後のオーファン戦は全く不自然ではない
なぜなら気合と根性でミラクルを起こすことによってコクーンを救えるからだ
コクーンを救えることが確かならオーファンを倒してもいい

…こういう恐ろしい思考回路が共有されているのかと。
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 17:12:28.30 ID:t2bC7Epf0
よく言えばポジティブだけど、楽観主義のただのアホにしか見えない
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 17:29:39.37 ID:M0/B8CHE0
というか、別にコクーン救えてないし
あれ住民の殆どが死ぬだろ
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 17:35:16.16 ID:w2houf1e0
どうなのかね
あそこまでいくと奇跡でコクーンの被害を小さくできたとかいえそうなんだよな、、、

やっぱ外人は徹底した勧善懲悪であったり、終わりよければすべてよしが好みなのかもね
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 18:03:35.69 ID:6NpnYq/CO
あのノリだと食料問題とか起きないだろうな
数千万人が生きていける食料もなんとかなってそう
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 18:13:44.71 ID:q1y116aA0
食料からインフラまで全てファルシが行ってた世界で、どんだけの人間がそっち方面の知識を持ってるかだよな
まぁ知識があったところで1から作り直すのは大変なんてもんじゃないけどね・・・

たまたま立ち寄った廃墟の死骸が弱い上に少なくて、たまたま電力が生きてて
たまたま食用に適した弱い動物がうようよ・・・とかそんな設定組むんじゃね?w
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 18:26:45.48 ID:M0/B8CHE0
>>401
1000人とかそこらならそれでも納得だけど、コクーンの生き残りは数が尋常じゃないからな
最初数千万住んでて落下で3割死んだらしいから、最低に見積もっても1400万で東京都ぐらいは人いるわけだし
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 18:35:46.89 ID:6NpnYq/CO
パルス版カーバンクルを見つけて、そのファルシに食料依存して解決
その他インフラもパルス版を見つけて解決
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 18:41:55.64 ID:w2houf1e0
>>403
oh,,,,
なんか設定ごり押しになりそうな気がしてきた
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 18:44:59.21 ID:Oq8NCgz/0
パルス版カーバンクルは既にタイタンだんがお食べになりました
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 18:53:59.72 ID:q1y116aA0
そうだとするとファルシに「飼われている」ってのから脱却しようとしたのに
またファルシのお世話になるってのもおまぬけな話だなw

>>402じゃないけど、そもそも無理な話だしな。
適当なご都合主義で片付けるんだろうね・・・
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 19:37:09.25 ID:w2houf1e0
ここまでのまとめ

コクーンを墜落させた展開の時点で終わってる
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 19:40:34.88 ID:M0/B8CHE0
>>406
ファルシに飼われてるのから脱却したかったのはライト達だけだし
一般市民的には何の問題も無いともいえる
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 21:24:49.01 ID:Or5Y48HDO
>>395
海外では評判が違うなんて聞いた事ないわ
FFのうざいキャラで13はeveryoneって言われてたぐらいだし

一部の信者が擁護してるって意味でも日本と同じ反応だろ
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 22:19:14.56 ID:ZLHP5wbM0
ライトニング愛してる
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 23:09:33.57 ID:PgShufN00
>>407
FF6で世界崩壊したけどそうならなかっただけマシだろ
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 23:21:23.73 ID:Or5Y48HDO
6は世界崩壊した直後セリスは絶望してたよね
これは人間の心理的に想像つくんだけど

13はコクーンの中の人達が死んでるのに主人公たちは受けとめた事に歓喜してるっていう
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 23:30:09.48 ID:6NpnYq/CO
13の場合人間の居住区域がコクーンだけなんだから世界崩壊と変わらないと思う
落ちた時点での死者は30%で済んだけど
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 23:37:47.48 ID:M0/B8CHE0
>>412
下手したら数千万人がコクーン落とした事でミンチになってるのに違和感あるよな
残った人々もお先真っ暗だし、自分たち自身も世界の敵扱いされて不思議じゃないのに
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 23:45:11.23 ID:Vetx2xsP0
支えなかったら100%が死んでただろw
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 23:51:55.44 ID:M0/B8CHE0
>>415
そうは言ってもコクーン落としたのもライトたちだし
自分たちが手を下したせいで数千万が死んだかもしれないのにハッピー過ぎないか
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 23:58:50.53 ID:6NpnYq/CO
見た目的にはコクーン救われてる上、タイトルロゴも完成したから問題ない
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 23:58:55.10 ID:WEOiL8yR0
コクーンを落としても支える方法はないのだろうかとか
途中で伏線張っておけばまだよかったんだけどね
時々ファングとバニラがこそこそ話してるシーンとか
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 01:31:10.25 ID:MMCci3rA0
クリスタリウム全て埋めたのに全能のダイヤモンドが解除されないんですが
埋め逃し確認って最初っからひとつひとつ見ていくしかないですか?
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 01:34:40.23 ID:pVFlHcUQ0
ステータス画面でどのロールかは分かる
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 02:00:02.84 ID:MMCci3rA0
>>420
助かりましたありがとう
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 02:24:31.45 ID:BBkEq9ftO
なんかここんとこ急に13に肯定的な書き込み減って、否定的なものが増えたな。
肯定派はDDFFに忙しいのか?

3割って落下じゃなくて、その前のいざこざで死んだ数じゃなかったっけ?
まあ全人類滅亡の危機から救い出したんだから、何%かは死んでたとしても普通は喜ぶでしょ。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 02:36:19.15 ID:pVFlHcUQ0
食べ物も家もエネルギーも無くなって、アダマンやらキングベヒーモスが闊歩する地獄に落とされたんだよ
幾らなんでも能天気過ぎると思うけど

死亡原因は、逆に落下で3割が死んでた方が落下後の死者は少なくて済むと思う
3割が落下前の戦闘で死んだのなら、とてもパルスで生き残れないから全滅までそう時間かからない
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 02:48:30.68 ID:7b4yq2sh0
12章13章の精鋭がいたらなんとかなるかなあ?
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 02:55:04.10 ID:BBkEq9ftO
たしか、オメガの小説でシールド展開して落下の被害者は0にしたはず。
つか箱の小説とオメガの小説のドラマCDだせスクエニ!

アークにいるのは一応「兵器」だし、下界でも人は生きてた訳だしなんとかなるんじゃね?

プリズンブレイクでも、脱獄に成功したら追っ手来るけどとりあえず喜んでただろ?あれだよあれ。
でっかいこと成し遂げたんだから、つかの間の喜びに浸ってても不思議はないんじゃないか?
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 02:55:34.64 ID:n01xli3q0
ホープの親父は助かったの?死んでたら許さないよ?
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 02:55:41.09 ID:MvFTZGyV0
まず前提として、コクーンを落とさずに済ます方法は完全に無かったわけで
それとファルシ=タイタンが生態系を管理しているから、どうしても人間ではかなわないような天敵は食ったり、
せっかく降りてきた人類がいなくならない程度には便宜を図ってくれると思うよ
亀だって元々は家畜だったくらい大人しいんだし、別に問題にはならないだろう
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 03:02:38.13 ID:f8LFDWBYO
主人公達が落とさない限りコクーンは落ちないし
オーファンスルーしてアークの兵器掃討にあたればよかった気もする
パルスで生きていける強さならアークの兵器はなんとかなるでしょ
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 03:11:07.42 ID:pVFlHcUQ0
最後の奇跡は言ってみればライターのさじ加減次第なわけで
ハッピーエンドに見せるなら、もうちょっと救いのある奇跡にすればよかったと思うんだ
生活をファルシに完全依存してたのにあれじゃあEND後が悲惨すぎる
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 03:14:24.05 ID:MvFTZGyV0
>>428
オーファンスルーは無理だろ、オーファン部屋入った時に入り口閉められてたし、そもそもオーファン自身がコクーン落とそうとしてるんだし
市民殺して神を呼ぶなら落とす以外の手段だってある、アークの兵器だってその為の物だし
コクーン破壊用のルシを作れるファルシも他にもいるかもしれん、Ωアルティマニアに載ってたファルシ=ネメシスとかそれっぽいし
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 03:15:06.37 ID:7b4yq2sh0
そういう甘えから脱却しろってことじゃないの
スノウみたいにファルシに頼らず生きてた連中もいるし
エデンから追い出されたアダムとイブみたいに強く生きろってこっちゃ
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 03:20:52.29 ID:BBkEq9ftO
>>428
っつってもあの部屋から出れなくね?バルトを倒すつもりで乗り込んだんだし。
それに、あの状況でファルシ放っておいたら「コクーン崩壊計画その4、その5」って続くだけだと思う。
エデンの動力止めれば、首都落下プラス下の都市壊滅とかできるし、まだまだ色々できるでしょ。


>>429
それは「結局マコウどうすんの?」って言ってるようなもんじゃね?
7だって結局エネルギー使えなくなっちゃったんだし。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 03:36:35.27 ID:pVFlHcUQ0
FF7の世界は魔晄に依存しきってたわけじゃないと思うが
FF13の場合食べ物から何からファルシありきだったわけで
あとFF7の場合ミッドガル以外は大体無事だったし
彼らは元からそこで生活してて未知のモンスターに溢れた魔境に放り出されたわけでもない
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 03:37:28.63 ID:MvFTZGyV0
>>432
FF7は本編しか知らないんだけど、結局続編とかで解決策とか出たの?
それともかつかつ生活していってる感じ?
まあ本編EDでも「数百年後も人類は存続していました」でEDだったけどさ
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 03:44:31.44 ID:7b4yq2sh0
バレットが石油掘ってた
ようは石炭→魔晄→石油な世界ってこった
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 03:47:25.16 ID:oIGmv7D/0
何か終わり方はテイルズ恒例の「主人公たちの独りよがりで生活に欠かせないモノを無くしました。でも主人公たちが人々は強い心を持ってると信じているから生きていけるだろ」に近い物を感じるな

まあテイルズは主人公たちが世界破壊しないけど
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 03:49:39.66 ID:FPDPWNXU0
7は小説読むとわかるけど
かなり悲惨な世界になってたよ
というかライフストリーム自体がものすごいw
まあどっちにしろメテオがせまってて…という状況だったからなぁ

>>422
肯定派だがまさにDDFFやってたよ
ライトさんかっこいいw
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 04:02:33.01 ID:MvFTZGyV0
そういえば7も「ホーリーでメテオ止めないと地球ヤバイ。でもホーリー使うと人類まであぼんするかも…」って状態だったな
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 04:53:41.29 ID:sK519eVY0
ただの逆シャアのパクリでしょ?
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 06:30:39.35 ID:xKlZt5Xb0
>>423
グランパルスなんて巨大な新天地でなんぼでも開拓出来るじゃん?
魔物がいる地獄とか言うけどコクーンも外界は魔物だらけだったじゃん?w
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 06:55:48.05 ID:f8LFDWBYO
住んでない場所にモンスター居ても関係ないと思う
てか、エンディング後は俺らが恐竜のわんさかいる時代に飛ばされたより酷い状況でしょ
開拓とかいってる場合じゃなくないか
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 07:08:16.87 ID:MvFTZGyV0
それならでかい戦艦がいくつもあるんだし、モンスターの居ないとこ行けばいいじゃん
そもそも全体的に見て、そんな騒ぎ立てるほど下界のモンスターは脅威じゃないだろ
狼数匹やプリン一匹に勝てないほど軍が弱いとは思えないが
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 07:27:03.53 ID:pOsDU0doO
>>442
ゲーム中のゲームバランスで物を言うのも何だけど、最後の方の兵士は普通にキングベヒーモスより強かったから亀やミッションの強い敵以外ならなんとかなるでしょう
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 07:52:10.17 ID:tCVX6PSsO
何で3割しか死んでないっていう話になってるのかわからんけど
自由落下していく球体が突然ガツンと支えられたら中に入ってる人達天井に叩きつけられて全滅だろ

落下していくエレベーターが地面に衝突するのと同じ
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 08:09:39.62 ID:fsWPfyo+0
>>444
エトロファングヴァニラの奇跡ってことで一つ
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 08:14:21.41 ID:8shLB8JnO
ロッシュが住人を避難させるのをサイコムに要望したからだろ
あそこに関しては奇跡でも何でもないぞ
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 11:02:26.56 ID:xKlZt5Xb0
>>441
何言ってんの?w
あんだけ科学力あったらすぐ植民市建設して後は発展の一途じゃん
将来の発展性はコクーンの比じゃないぞ
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 15:41:17.72 ID:Ur5sfBA20
115時間かけてようやくプラチナ獲ったよ〜
マジしんどかったwまぁ中古1600円ぐらいにしては楽しめたかな
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 17:24:32.99 ID:pVFlHcUQ0
科学力ってもう動かすエネルギー無いぞ
食べ物をファルシが作ってたのを見ると、人間自体の科学力も怪しい
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 17:34:31.27 ID:7b4yq2sh0
>>444
グラビティ=ギアでも持ってたんじゃねw
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 19:12:07.21 ID:9ckxWWW40
食べ物もエネルギーもファルシが用意してくれるのなら
コクーンの人々ってふだん何してたんだろ
働く必要ないよな
もしかしてみんなニート?
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 19:13:37.61 ID:zUMdFpAF0
そんなとこまで考えられてないだろ

鳥山「プロットが出来た時世界はまだ無かった」
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 19:30:40.91 ID:RNDaQ0sW0
やった印象は現代と生活感は変わらないように見えたけどな
学校とかちゃんとあるみたいだし
生態系の管理みたいのことやライフラインの確保くらいなんじゃない?
ファルシがやってたこと
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 19:48:07.72 ID:wT7IzM940
食料用意ってどういうモノを用意してたのかな
あの食料工場?をプリンが警備してたくらいしか描写なかった気がする
例えばステーキの場合は、牛を生み出すのか、切った生肉の状態で生み出すのか、
もう加熱されてるのか、味付けはされてるのか、宇宙食みたいなパックに詰めてあるのか、
生協みたいにファルシに注文して各家庭に届けるのか
いろいろと疑問だよね
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 21:23:01.30 ID:zUMdFpAF0
考えれば考える程設定の粗雑さが目についてくるなww
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 22:38:15.54 ID:+x4RXNQc0
>454
そこでノラが自営農園で野菜作ってるとかいうのが、例え全部壊れたって
また一から人間の手で世界を作っていけるんだ、みたいにつながって来ると
思ったんだが全然そんなことはなかったぜ!
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 00:08:21.88 ID:uf7eXmvq0
そこら辺の説明は13-2で説明してくれんじゃないの
ノラの連中が農業とかの指導者の立場になってたりしてなw
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 00:12:46.28 ID:XCj42y8v0
続編出さないとわからない世界設定って・・・
もしくは続編出す為に設定を言わないでおくゲームって・・・
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 00:16:13.05 ID:EBYia5S/0
>>457
のんきな話だな、ほぼ全滅にしとけば良かったのに
結構な数の人間を生き残らせちまったから、一から農業なんて間に合わんぞ・・・
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 00:22:43.06 ID:vOFgqVM50
たぶん食糧問題には触れられないで、数千万人が元気に暮らしてると思う
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 00:23:06.16 ID:KdE+uDlL0
全滅にしとけば良かったとかひでぇな
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 00:28:06.43 ID:n6M9LThC0
コクーン落とさなかったらよかったのにね
13-2で下界のファルシになんとかしてもらうに1票
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 00:32:40.99 ID:vOFgqVM50
現在の地球にいる難民の数倍の難民が未開の地パルスに降り立つ訳だから
リアル路線だと飢餓や疫病などで数え切れないの命が失われるはず
まぁFF13だと何の問題も無く移住してるはずだし問題無い
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 00:39:06.28 ID:n6M9LThC0
ああ、いきなり「人口の8割が死んだ」とかいう展開がくるな
悪人がコクーン落としたのならまだしも、落としたのが主人公というのがもうどうしようもなくなってくるな
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 00:42:34.19 ID:EBYia5S/0
>>463
結局そんな感じなんだろうな
描写がリアルだっただけに、逆に萎えるんだよねぇ・・
ファンタジーならファンタジーで最初っからED奇跡のノリで突き抜けて欲しいもんだ
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 01:08:40.89 ID:+xnkST9X0
続編でコクーンの人たちはグランパルスのあちこちへ移住して行きました、で済ますんじゃね
乗り物はいくらでもあったし
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 01:21:33.63 ID:GTm8aelsQ
乗り物はあったけどエネルギー供給が断たれた後どれぐらい動けるんだろうか
あとコクーンの生存者は日本の年間海外旅行者数を越えてるから、降ろすだけでも大変そうだ
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 02:10:00.91 ID:uf7eXmvq0
どこぞの某最強の軍事国家みたいに人口が3500人ぐらいなら楽だったんだけどなあwww
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 02:44:47.79 ID:PSXaFAc40
つうかファルシは実在して事実神話通りなんだから神話(作り話)ではなくて実話ですよね……?
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 04:17:35.59 ID:uf7eXmvq0
神話って100%フィクションじゃなくて何かしらの元ネタがあったのを誇張したりねじ曲げたりしてるものだからそんなもんじゃね
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 06:38:48.36 ID:Yxy3DMJwO
野村も鳥山も自分では物凄い高尚なもの作ってるつもりなのに
設定から何から子供騙し過ぎるってのが笑える
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 07:46:35.41 ID:vOFgqVM50
人口もだけど、ちょっとスケール大きくしすぎた感はある
コクーンの大きさもアメリカ大陸くらいあると言っておいて
落ちたの見たら凄い小さいし、細かい事は気にしてないんだろう
まぁアメリカ大陸サイズで空から降ってきたらそれこそ困るけど
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 10:32:35.52 ID:iEVXFPU40
>>450
大当たり。
それのでっかいバージョンを展開した(Ωの小説より)
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 12:42:41.09 ID:ikXyZD3U0
コクーンの内面積がアメリカ大陸並みなんじゃないの?
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 12:57:10.50 ID:GTm8aelsQ
落下時の犠牲者0ってマジなのか
ご都合主義もそこまで行くと清々しい
これは食料問題やらエネルギー問題は絶対に起きないな
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 13:14:13.58 ID:GTm8aelsQ
あれ、でも数千万の市民全員を落下の衝撃から守る装置があるなら、コクーン支えなくてもよかったんじゃ…
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 13:36:20.83 ID:dYIfk/oO0
>>476
支えなかったらゴロゴロ転がって行くだろw
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 13:42:30.41 ID:GTm8aelsQ
超高度からあれだけの物が落ちてくるんだから、巨大クレーターが出来て転がりはしないんでないか
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 14:55:44.58 ID:7a7qkDd40
作った本人達がノート3ページ位で考えた世界なんだから
考察して補完する作業は無駄だと思います
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 17:05:56.22 ID:BQsOkOgTO
中は空洞に等しいから転がる以前に砕けんじゃね?
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 17:14:51.06 ID:dYIfk/oO0
>>478
いや重力制御なんとか使って衝撃最低限に抑えたんでしょ?
じゃやっぱり転がるのでは?w
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 17:30:42.93 ID:XCj42y8v0
後付けの理由で補完される事ほど萎えるものはないなw
言っちゃえば公式が言い訳する為に続編出してるようなもんだ

ファンがなんとか脳内補完しようと試行錯誤するのは良いけど
公式がやっちゃ駄目だよね
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 17:41:20.46 ID:FcYxNHSG0
個人的には矛盾がなければ多少後付けはありだと考えてるんだけど
ここの有様からみて2もシナリオは期待できないかなぁ
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 18:56:33.81 ID:DyDZtCS00
自分で操作して無いスノウに魔法攻撃使わせたい場合は
妖魔の呪印系装備でok?
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 19:08:18.32 ID:GTm8aelsQ
しかし後付けで数千万人を守りきる重力制御って豪快だよね
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 19:13:02.62 ID:E9K7qJpQ0
なんせ魔獣ラグナロクだからな
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 19:16:54.24 ID:vOFgqVM50
落下で誰ひとり死ななかったって事は
3割死んだのってアークとのごたごたで死んだのか
あの短時間で3割も殺されるってコクーンの人弱過ぎるな
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 20:47:22.15 ID:FcYxNHSG0
コクーンの一般人はオレらと同じようなもんだし、軍隊じゃなきゃモンスター相手なんてなかなかできないだろうな
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 23:25:01.82 ID:tWzQ1WYj0
FF13-2では本編ストーリー以外にサブストーリーがほしい。
町の住人の話とか。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 00:00:39.22 ID:KHh0c3OVO
ストーリーはもともと終わってるから期待してない
それより寄り道要素が欲しい。あんなやっつけミッションはもうたくさん
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 00:03:07.58 ID:c4zBgMVF0
あと隠しダンジョン的な奴とボスも
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 00:47:18.68 ID:hN6/FgF3O
まだFFに期待してる奴もいるのか
貴重だな
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 02:41:35.86 ID:NHplRaYi0
それなら本スレ叩くのがいい
FF13が面白いとか必死で擁護する連中のたまり場、一日も早く潰すべき

FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-567
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1298737495/
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 04:28:57.98 ID:5lsQ9TXgO
誤爆乙
必死でFF13叩いてアンチマジ気持ち悪いわ…

こんな感じかな
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 09:29:26.79 ID:uEKs3kNqO
ライトさん達は、コクーンの生き残りの人達に、どうしてこうなったかとかの経緯を説明できるのだろうか
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 09:39:11.51 ID:5lsQ9TXgO
コクーン落下直前に、ノラがテレビジャックして
「ライトは正義、ファルシは悪」
って言ったらコクーンの人達は信じたから大丈夫らしい
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 10:26:44.58 ID:AYSt486W0
ライトニングらに大量に虐殺された兵士たちの家族が納得するとは思えないが、
そんな事をつつくのは野暮というもの
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 10:38:04.57 ID:ck2MAkLX0
13ってガンダムSEEDDESTINYと同じだなw
確実に主人公側がおかしな事やってるのに何故か最後は良い事したっぽく終わらせる
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 10:43:10.01 ID:cdHsIva00
家族以前にテロリストがTVジャックして言った事を
雁首そろえて信じちゃうコクーン市民はヤバイ
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 11:13:19.61 ID:ZNNts374O
11章になってから敵強すぎ即死ゲーシネって思ってたけど、キャラ鍛えて改造したらおもしれーのな
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 11:21:58.97 ID:NfY+w76P0
RPGとしてプレイしてると拠点みたいな場所を欲するんだが、
このゲーム最初から最後まで流れ流されで一か所も安心できる場所が無いね
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 11:27:06.84 ID:5lsQ9TXgO
きっとノラの話術がジェダイ並だったんだろう
あのパニック状態で何故みんなテレビ見てたのかって疑問は残るけど、意外とアークの魔物の被害は局地的だったのかもしれない
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 11:47:15.61 ID:AYSt486W0
>>501
ベースキャンプがあるじゃん
全然使わなかったけどw
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 12:16:24.41 ID:q2wf61bMO
13-2は10-2みたく、やりこみ重視にしてほしいね。
正直な所、ストーリー以外は凄く楽しかった。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 15:17:20.81 ID:NfY+w76P0
>>503
ベースキャンプか…寂しいね…
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 16:01:10.54 ID:lT3ZAT4cO
ここの住人的にディシディア2はどーだった?ライトさん好きだからライトさんが活躍するならやりたいけど大半が前作の使い回しって噂なんで不安なんだが
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 16:09:59.21 ID:ck2MAkLX0
買うだけ金の無駄だから買わない方が良いよ
前作持ってるんなら買う必要ない
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 16:21:36.02 ID:AUkmsBAN0
>>506
スレチだが
目新しい要素は新キャラ、新ステージ、追加ストーリー(過去話)の
ゴッドイーターバーストとかモンハンのGみたいな完全版と考えて。2と考えると確実に損する
ライトさん目的なら買ってもいいが、どうやらオンライン関連はまだ荒れてるようだし
もうちょっと安くなってからでもいいかもね
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 17:45:01.81 ID:0cXPOFQs0
>>506
ライトニング目当てなら損はしないと思うから買えばいいんじゃね?
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 22:35:04.18 ID:hvxi0fSVO
パージの真相とアニマとアークの存在の真相明かした上で、ダイスリーの正体と目的を公表すれば議論位湧くでしょ。証人としてボーダムの生き残りいるし騎兵隊もいるし…

んで、あの動乱の事実を主張しつつ、バルスのルシ(ファングら二人)の功績を主張すれば…

なんとかなりそう…
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 22:45:49.73 ID:cdHsIva00
世界を破壊したテロリストがそんな言い訳して普通信じるか?
あと騎兵隊って全滅してなかったっけ
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 23:02:45.43 ID:MwGIEqcY0
大半のコクーン民は
今までの安寧な日々を返してって言いそうだけどな
ノーチラスとかに入り浸ってるヤツとか
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 23:04:57.18 ID:AUkmsBAN0
>>512
そういう民衆を主人公たちが独立の方向へと導く展開を12章まで期待してたが
ロッシュ倒したら速攻クレイドルいっちゃってあきらめたよ
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 23:13:14.19 ID:hvxi0fSVO
言い訳処か証拠は山ほどあんべ?

黙示戦争でのパルス側の総大将で首謀者のアニマがコクーンに存在してる時点でアウトだろ?しかもアニマ以外のパルスのファルシはコクーンに興味無いし、ルシ作るにも人間が居ないし…「パルスの驚異」は実際に存在しない。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 23:14:06.43 ID:eCkPcnc00
おまいら想像だけでよくそんなに語れるなw
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 23:18:39.52 ID:AUkmsBAN0
>>515
裏設定てきなものや断章ちゃんとみないとわからない変なストーリーにしちゃったからな、、、
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 23:21:56.39 ID:cdHsIva00
>>514
あれがアニマだって誰が分かるの?
600年も前に密かにコクーンに運ばれたんだぞ
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 23:34:10.54 ID:NcGz742k0
>>514
自分は主人公サイドに居るつもりなんだろうが、お前も俺らも一般市民に過ぎないの分かってるか?
勝手にクーデター起こされて住んでる国を滅ぼされた上に過酷な環境での難民生活を強いられるんだぞ
家族や友人も巻き添えで死んでる可能性もあるなかで、そんなテロリストの言い訳を冷静に聞けるもんか?

オーファン?何とかなると思って勢いで倒しちゃった^^とか言われたらキレると思うが・・・
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 23:37:10.53 ID:x8Efnh9b0
>オーファン?何とかなると思って勢いで倒しちゃった^^

これこそ真実だな
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 23:40:30.04 ID:AUkmsBAN0
なんとかなると思えば結局なんとかなるんだよ、女神に助けられたりして

このゲームが伝えたいことはこういうこと
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 23:42:40.97 ID:cdHsIva00
国民の3割が死んだらしいから、高確率で家族や知人に犠牲者が出てるな
しかも政府の発表では悪いのはテロリストのライト達って事になってるっていう
普通はテロリストより政府を信用するよね
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 23:52:16.94 ID:5lsQ9TXgO
アークの魔物が絶賛大暴れ中に
ノラがテレビジャックして説明しただけで、コクーン市民は納得したんだよ
この異常事態から読み取れる事は、この電波にも女神の奇跡が働いてたという事
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 23:58:11.96 ID:NcGz742k0
それは奇跡じゃなくてタダの女神による洗脳だろw
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 00:00:53.70 ID:8bGYinByO
グッドチョイスとベストチョイスって、パーティーの一人につけるのと全員につけるのでドロップ確率変わりますか?
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 00:02:37.75 ID:Pq3NrAOF0
変わりますん
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 00:17:32.25 ID:dRFxNebGO
>>517
まず密かにコクーンに運んだ奴には解るだろ?
それ以前にファルシどうしで存在が解るだろ?解ってるからアニマにはファルシで封印を施してあった訳だろ?
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 00:17:42.70 ID:eA5h4aO10
変わりません
ただし召喚時はリーダーが装備してないと意味無し
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 00:24:58.36 ID:kpEGx4vEO
>>526
それ結局ファルシにしか分からないって事じゃん
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 00:26:31.61 ID:8bGYinByO
ありがとうございます。
リーダーにグッド・ベストつけときます。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 00:45:39.69 ID:LSaCOQM+0
そういえば発売前のインタビューで世界を救う話ではない、
ライトたちは正義じゃないみたいなこと言ってたわ
つまり思想テロと思っててそれで正解なんじゃないか
ファルシっつかオーファンは
ヒゲとかノビヨとかワールドマップとかいろいろなんだろう

変にお涙頂戴いれちゃったのがな
感情移入させようとする反面
主人公達の行動が共感できないのがまずかった
普通ならわワケ有りの敵キャラみたいなもんなんだよなライトさんたちは
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 01:59:32.51 ID:aYQzwBXaO
>>522
市民はみんな避難してたらしい。
落下前、エデン中心には既にほとんど誰もいない。

つかテロリストと思われようがなんだろうが、世界を危機から救った上に、自分たちも最悪の状態からは脱したんだからそれで良くね?
「勢いでオーファン倒した」とか言っちゃってる人は、ストーリーを大きく湾曲して見てるみたいだけど
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 04:11:27.28 ID:B9JE12ak0
物語開始時点でほぼ人類詰んでたって所があまり知られて無い気がする
そもそもコクーン自体が神を呼ぶ生贄を貯め込む人間牧場だったわけだし
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 05:07:32.19 ID:bvvOn1D9O
元々詰んでたんだからあのEDでも仕方ないってか?笑わせんな
詰んでようが何だろうがそれを打開したんならまだしも何にも解決しなかったんだから擁護の余地無い

それに一番の問題は何も解決しなかった事自体じゃなくて
何も解決してないのにコクーン受けとめた事で満足してる主人公達だよね
受け止めた衝撃で中の人達ミンチだと思うんだけど
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 05:08:47.77 ID:816Mm70i0
事のてん末とコクーン民が知り得なかった裏の情報含め
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 05:13:00.29 ID:816Mm70i0
ミス

事のてん末とコクーン民が知り得なかった裏の情報含め
上手く説明しないと確実にライトニング達は歴史上の大罪人にされるよね
人類を率いて守るなんて不可能に近い

スノウなんか「確かにコクーンは崩壊した。けど俺たちは両足で立ってる、生きてるんだ!」
とか言っちゃって住民感情逆撫でしそうだし
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 05:22:49.78 ID:B9JE12ak0
>>533
解決したじゃないか、死ぬこと無くコクーンから出られたんだし
あとコクーンの中の人たちは無事だから、ちょっと上でも言ってる
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 05:35:14.18 ID:bvvOn1D9O
>>536
ライフライン全て断たれてこれからどうすんのって状態なんだから何も解決してないだろ
実は重量制御されてて中の人達は全員無事です!ってのはご都合主義乙としか言い様がないな

町民皆殺されたけど怪人をやっつけたら皆生き返ったって特撮と同じくらいご都合脚本だよね
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 05:43:23.01 ID:B9JE12ak0
だからまだマシな終わり方なんじゃないか
普通なら人類は保育器の中で増やされた後殺されてたはずなんだし
生きる為には自立しろってことでしょ

大体中の人たちが死なずに済んだのはそうなるようにノラが行動したからであって、偶然だけのご都合展開とは違うから
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 06:10:29.30 ID:qK7BYqIv0
ミッソン14のチョコボまでおわた
そろそろ12章へ向けてもいいかい
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 06:18:24.57 ID:BfCjpRbv0
>>539
チョコボで金集めてから行くと楽かも
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 06:27:26.81 ID:XhLT/QT+0
>>537
重量制御とは実に面白いw

>>540
チョコボ、結構金になるな
20回までやって30万超えたから1回平均1万は超えるね
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 06:43:09.71 ID:eA5h4aO10
>>538
本気で言ってるの?
実はロッシュ倒してからオーファン倒すまでに
ノラが行動した事で数千万人の非難は完了して、全員を落下から守るための装置も実はありましたとか
ゲーム本編と関係ない所で後付けされてご都合主義と違うって
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 06:53:11.25 ID:XhLT/QT+0
>>542
大量の軍隊がおるやんかw
オマケに第9章に出てきたような大艦隊まで持ってるぞ
ラストのムービーでも軍隊が交通整理してたやんw
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 07:10:04.88 ID:bvvOn1D9O
>>543
方舟があるかないかとか非難誘導する人員がいるかどうかじゃなくて単純に時間の問題

数万人単位で人が入ってたらスポーツの試合の観客退場ですら短く見積もっても30分はかかるんだよね
それが数千万人でしかも命が掛かってる危機的状況だったら数時間あったとしても足らないと思うけど

まぁ仮にその辺は考えない事にして実は全員避難完了してましたってのを受け入れるとしても
本編が終わった後で幾らそんな事言われても後付けだし明らかにおかしな話だからご都合主義でしかないわな
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 07:20:00.45 ID:n/FZj+tB0
どうでもいいだろ・・
ゲームになに本気になってるのバカじゃないの
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 07:35:55.96 ID:XhLT/QT+0
>>544
面白いけどざるな論理だなあw
ボス戦なんてリアル10時間くらいかかってんじゃね?
その間に騎兵隊に命令出してたじゃん
「市民の避難を最優先に!」って
5万人に30分じゃ艦船100隻で30分で500万人、
10時間で1億じゃんw
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 07:36:49.92 ID:eA5h4aO10
アークのモンスターがコクーン落下直前まで暴れてたのに
数千万の国民全員を避難させて落下の犠牲者無しって無茶苦茶でしょ
軍にそれだけの力があるなら奇跡も要らない
騎兵隊が全滅してるのを見てオーファンが破壊されない事が分かった時点で帰ればいい
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 07:46:01.16 ID:pdBE3Pju0
>>546
どこから10時間って数字が出てくるのか
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 07:48:41.33 ID:kpEGx4vEO
>>546
その理屈だと艦船一隻に1000万人乗ってるね
人口数千万だから、一隻に数百万人か、すごい
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 07:50:12.57 ID:XhLT/QT+0
>>547
最後の文章意味わからんのう
魔物はずっと送られ続けてるのか?
最初に送られてきたムービーしかないねw
まあ送ってたバルトアンデルスが倒れたと言うか戦闘に入った時点でもう送れてないはず
有限の敵なら軍隊が一掃するのも時間の問題っしょ
フィールド上では互角に戦ってるようだしな
つまりラスボス3連戦始まる頃には避難活動開始と見て問題ないのでは?

と言うかこんな設定どうでも良いんであんたの脳内設定に今適当に考えて書いてるだけだから意味ないよw
「ああ言えばこう言う」って感じで遊びとしては面白いかもしれんが不毛では?www
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 07:50:33.51 ID:bvvOn1D9O
>>545
どうでも良いと思うんだったら黙ってろよ
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 07:52:36.02 ID:n/FZj+tB0
>>551
どうでもいいこと話すなって言ってるんです、わからないの?
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 07:57:07.42 ID:XhLT/QT+0
>>548
もちろん正確な時間などわからんから都合の良い時間にして結構
俺の場合は大抵のMMORPGでリアル20分12時間くらいに設定してあるところから適当に推測
文句あるんだったっらボス戦を一生懸命検討すると言うアホな作業必死にやっとくれw


>>549
君は計算と言うものが出来んのか?
まさか詳しく説明せんでもわかると思ったが、
100隻@数軍団でピストン輸送すりゃいいじゃんか
どこに1隻に数百万人乗せる馬鹿がおるかw
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 07:58:15.33 ID:XhLT/QT+0
>>551,552
どうでも良いことを必死になって話してる馬鹿がいるからからかっているんです^^
わかるでしょ?
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 08:03:21.06 ID:pdBE3Pju0
>>553
つまり何の根拠も無いんだな
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 08:06:34.65 ID:XhLT/QT+0
>>555
ここに根拠の或る話があるのかね?
みな自分の考えに都合よいように勝手に妄想してるだけじゃん?
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 08:11:06.41 ID:pdBE3Pju0
>>556
無理が有るのに自分の都合の良いように解釈しようとするのと
無理が有るから否定するのではどっちが共感持てるか言うまでもないな
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 08:12:30.02 ID:kpEGx4vEO
>>553
あ、100隻か読み間違えた
てか、ひたすら乗せ続けて10時間とかいう話なのに
ピストン輸送って何日もかかるでしょ
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 08:19:27.79 ID:XhLT/QT+0
>>558
コクーンって衛星じゃないっしょ?
あそこ大気圏内だろうから直線距離だと大したことないんじゃない?
ジェット旅客機クラスじゃ数分では?
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 08:28:12.67 ID:bvvOn1D9O
>>546
推測ばっかじゃねえかww
人が増えれば問題も増えるんだからそんな単純計算で出した時間じゃ避難は難しい
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 08:29:32.40 ID:XhLT/QT+0
>>560
じゃあ推測以外の方法で君が時間を出してみれ
一体どうやってやるのか興味津々^^
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 08:30:12.59 ID:pU3aGmH/0
後付けは結構だが妄想しないと説明できないストーリーって破綻してるよね
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 08:31:52.38 ID:kpEGx4vEO
>>559
輸送するって事は、乗せて降ろすということ
移動時間以外で二倍は時間かかる
どの道まともに考えたら無理だよ
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 08:34:54.11 ID:816Mm70i0
終盤のMAPを見る限りモンスターを追い払えてても
飛空艇の発着場も大半がダメになってるだろうしね
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 08:40:24.90 ID:kpEGx4vEO
奇跡のムービーで亀とかが消滅させられてたから、コクーン落ちるまでモンスターは追い払えてないよ
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 08:42:20.21 ID:XhLT/QT+0
>>564
先生!あれは武装艦隊ですよ?
一斉射撃すれば発着場周辺に生き物は消滅するはずですが?
しかも艦船が浮かんでいると言うことは飛行機のように滑走路の必要なタイプの動力ではありませんな、あれ
発着場が穴ぼこだらけでも関係ないのでは?
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 08:45:42.28 ID:bvvOn1D9O
>>561
「全員避難できた」「犠牲は出なかった」って後付けを擁護したいのはお前だろ
こっちはそれは無理があるって言ってるんだから>>544以上の数字を出す意味は無いし

5万人が掃けるまでの時間×約1000プラスアルファ掛かるとは思うからお前が言ってる時間が意味わからんってだけ
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 08:51:13.38 ID:enWmtw9A0
まあ問題はなんだかすっきりしない終わり方だったって事だよ
13−2なんてくだらない事考えてないでちょっとは後日談つけても良かったんじゃないか 本編に!
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 08:54:59.36 ID:kpEGx4vEO
ご都合主義の後付けで、コクーン市民はライト達を許したし
落下時の犠牲者もゼロだった
そういうお話
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 08:57:26.21 ID:816Mm70i0
>>566
発着場に対してイメージが違うみたい
飛行船のような浮きながら連結器にたよるものかと考えてた

モンスターの有無はいいんだが
やっぱり被害状態が気になる
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 11:39:47.89 ID:pdBE3Pju0
後付けでフォロー入れれば入れるほど本編が稚拙だったのを露呈することになるんだよね
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 12:36:13.02 ID:1DgKNG/C0
エピソードiでサッズが住民の輸送を手伝うみたいな表現あった。
スノウは町を作って出直そうみたいな、、、。
ホープは父親と再会できるようだし。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 12:37:33.39 ID:1DgKNG/C0
失礼
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 13:09:54.86 ID:eA5h4aO10
そもそもロッシュ倒した時点では
ライト達はオーファンの破壊を阻止するつもりでオーファンに向かってたんだよね
なのに何でコクーン落ちる前提で避難が完了してるんだ?
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 14:50:13.25 ID:AP+MLfMKO
ファルシがコクーン落とそうとしてるって暴露されたから
まあ実際にはエデンから退避、コクーン各都市の重力制御施設に避難してただけで、コクーンの外に出たのはコクーンを支えた後だな
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 15:24:03.18 ID:eA5h4aO10
ロッシュはルシ討伐中止と住民の避難を最優先しろとだけ伝えて死んだけど
いつの間にファルシがコクーン落とそうとしてるって伝わったんだ?
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 15:33:07.11 ID:kpEGx4vEO
コクーン落ちても大丈夫なように避難してたなら
もしかして、ヴァニラとファングはコクーン支えなくてもよかったんじゃ…
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 15:47:11.05 ID:AP+MLfMKO
いや、中が無事でもさすがに地面墜落したら外殻ごと砕ける
ルシ達がコクーンを守って、ある人物とノラが協力して市民を信用させて避難させた
この辺りはΩの小説のお話だから気になるなら買うと良いよ
削られたイベントや台詞も載ってる
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 15:55:06.99 ID:eA5h4aO10
>>578
本編の外で話が伝わったのはいいとしても
奇跡でコクーン支えるの前提で避難を進めてたって事だと尚更おかしい気がするが
奇跡で支えようと考え付いたのはオーファン第二形態直前でしょう
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 16:21:14.04 ID:AP+MLfMKO
コクーンが落とされるのは確実視して動いていた
実際に落ちたらどうしようもない事は文中でも言われてるな
どうせ九分九厘無駄に終わる、でもルシ達が落ちるコクーンを止められるかもしれないって
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 16:39:23.14 ID:kpEGx4vEO
ライト達が落とさない限りコクーンは落ちないのに落下は確実視されてたとか
奇跡織り込み済みで、奇跡が起きなきゃどうしようもない避難プランとか
後付けですら突っ込み所満載だな
素直にファンタジーですからって言えばいいのに
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 17:23:35.66 ID:AP+MLfMKO
だってその情報持ってきたのバルトのルシだったレインズ(の残留思念)だもん
裏の裏まで知ってるから、オーファン倒さざるを得ないことも解ってたんだと思うよ
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 18:15:17.87 ID:7c98TUd10
>>540
チョコボで金集めって何?宝探しの事?
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 18:23:21.28 ID:dRFxNebGO
>>528
だから誰にもアニマが認識できなくても、ファルシは知ってて放置してた事実が有ればいいんだよ
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 18:58:33.28 ID:XhLT/QT+0
>>583
根気良くやると金塊6万やチョコボのぬいぐるみ3万5000とか金目のものが出てくる
ダッシューズ作るために最低10回は掘らないか?
テトラクラウンとテトラティアラ出るし売っても金になる
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 18:58:55.64 ID:bvvOn1D9O
落ちた時点でアウト
受けとめた時点で中の人達壊滅
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 21:15:16.38 ID:kpEGx4vEO
後付けでレインズの残留思念なんて奇跡存在も出して来てたのか
やりたい放題だね
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 21:30:44.75 ID:aw6j/UAL0
>>587
レインズのうんぬんは12章の帰ってきたレインズのことじゃないの
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 22:10:27.53 ID:TWXJhvWv0
>>586
結局そこなんだよな、落ち始める前にコクーン外に居ないと危ない

ただ、そうなると気になるのはライトがどうこうじゃなくても何らかの原因で
オーファンが停電したら大惨事なんだよね
あんなシステムならサブの電源とか有っても良さそうなもんだが機能してないとこ見ると対策無かったんだろな・・・

あんな中途半端なとこに浮かぶくらいなら、いっそのことガンダムよろしく宇宙に進出すりゃよかったのにな
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 22:24:38.27 ID:kpEGx4vEO
>>588
違うでしょ、生き返ったレインズは
「もはや私はファルシの奴隷だ、撃て」
とだけ言って死んだし
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 22:37:28.63 ID:eA5h4aO10
本編の外でのフォローが無茶苦茶だな
なんだかもう訳が分からない
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 22:40:56.47 ID:aw6j/UAL0
「コクーンがどうなったかはプレイヤーのごそうぞうにお任せします」
とかいってTOAみたいに逃げときゃよかった気がしてきた
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 00:31:01.47 ID:Wlll2w31O
まあオレはFF13に感謝してるけどな
こうして叩いてバカにしても構わない存在が素直に嬉しい
イジメが楽しいってのが解る
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 01:06:39.53 ID:M7QBnbNC0
全くだゲハカスに罵詈雑言浴びせるのは良いことだからな
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 01:50:29.43 ID:Q0bND28k0
>>533
>>586
大事な事なので二回言ってるの?
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 02:11:01.75 ID:Izqvs9R90
>>591
全ては本編だけで理解出来る、分からない奴は理解力が足りない!
とか言ってた奴今頃どうしてるんだろな・・・
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 02:17:30.33 ID:Q0bND28k0
実際、「落下した時にコクーンの人なんで無事だったの」という点が補則されただけで、
本編自体は別に問題無いと思うけど
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 04:15:59.44 ID:PpWfH5HZO
本編だけだとライト達はコクーン市民からしたら許しがたい大罪人でしょ
後付けのノラやレインズの残留思念のおかげで許されてた事になったけど
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 05:59:26.50 ID:LgC65tBl0
後付けでフォロー入れれば入れる程本編がみじめになっていくな
公式が言い訳する事は今まで必死に擁護してきた信者への裏切り
元からあった要素の解説じゃなくて「明らかに足りなかった要素の付け足し」をしてる訳だし
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 06:24:06.54 ID:I4PrOm1k0
信じ続けることが 奇跡(笑)を呼んで 未来につながってゆくよ


↑WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

このクソゲーあっての糞歌詞だなwwwwww 烏山電波がここまで浸食してたら救えるもんも救えねーわwwwwwww
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 07:35:34.02 ID:vAAsuacJ0
歌詞は別に問題無いよ
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 08:55:06.95 ID:wc2NXSxk0
そもそも言い争いのような議論が起こる事自体が一作品内でまともに作り込まれてない欠陥という事だろ
開発と同時にシナリオもその場その場で思いついた事をハリボテしていった結果
纏まりの無いあーだこーだ言われる良く分からないシナリオになったんだろ。そんな印象
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 10:58:59.45 ID:qP8huTwa0
ライトニング好きな人はディシディアやろうぜ
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 11:13:51.73 ID:O8KKjOJS0
BGM,グラ,バトルはよかったんだがな、、このへんは13-2やv13で伸ばしてほしい、
シナリオが好きってひとはまぁかなり俯瞰してみてるんだろう
細かく見てみるとこの有様だからな
ハードはよくなってもシナリオをつくる人間が進化してないからか、、、
605コクーン市民:2011/03/11(金) 11:29:22.45 ID:vwqwxa4gO
ファルシとルシは真の謝罪と反省と保証をすべきだ!
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 14:57:33.39 ID:SeR7jzOdO
おまいらが荒らすからファルシが怒って地震がきたべや。
ふざけんな!!!!!!
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 15:45:00.82 ID:plMkOrlO0
けが人も出てる、そういうことで遊ぶな
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 15:48:52.90 ID:6/fmpRqU0
批判は悪いことではない。
ただ、批判と荒らしは全くの別物。

荒らしは良くないよ。>>600が良い例だ。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 18:30:03.81 ID:Wlll2w31O
バカをバカにして何か悪いのか?
叩かれる方が悪いに決まってんだろ
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 19:28:12.92 ID:O8KKjOJS0
かわいそうにいままでどれだけたたかれてきたんだろうか
きっといじめられすぎてばかになっちゃったんだね
いじめだめせったい
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 20:29:23.92 ID:hBiHnRkc0
【拡散希望】至急!! 車ごと津波に流されて今、龍和自工株式会社の倉庫の中のトラックの上にいます。 宮城県岩沼市下野郷
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 21:05:24.67 ID:PpWfH5HZO
このスレで批判書いたら、アンチかゲハカスって事にされるから困る
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 21:44:42.22 ID:M7QBnbNC0
実際大概そうだろw
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 22:00:39.65 ID:t+qsBhAVO
皆さんネオチューって大体どの程度成長させて倒せましたか?
今は主要3つのロールレベルが4になったぐらいなんですけど、ラッキーブレイクおきてもたおしきれません
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 22:06:19.91 ID:aYQZGwyA0
>>614
それくらいならデス狩りの方がまだ勝率高くね?
がなりきたあたりからジリ貧になる気がするんだけど
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 22:07:12.82 ID:0h8JIfmZ0
>>614
デスで倒せるからスモークつかって特攻、がなる前にデスで倒しきれなかったらやり直し

10回もやれば倒せると思うよ、デカイの倒しても小さいの5匹になぶり殺しにされるから
ネオチュー死んだら召喚でできるだけ数減らす、3匹になればDEFで守りながらなんとか勝てるはず
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 22:17:17.22 ID:t+qsBhAVO
デスきくんですか。
ヴァニラに覚えさせてトライしてみます。
ありがとうございました。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 00:03:16.44 ID:LrkFDep/0
スレがめっちゃ伸びてて「?」ってスレみたら、上の方で糞みたいな議論繰り広げられてて吹いたwww
「これからどう生活すんだよ」とかし「落下で死んだだろ」とかww
揚げ足取りもいいとこだな、FF系作品のアンチはこういうやつが多いから困るわw

落下で死んでないからパルスに降り立ってるんだろうがw理由なんかあの世界ならいくらでも考え付くわw
あと、これからどう生活すんの?とかいくらでもやりようあるだろw
「課題は残ったけど、当面の危険は乗り越えた」ENDなんてたくさんあるのにFFにだけは突っかかる謎なアンチ。

自分でくだらないことに突っかかっておいて「議論が起こる時点で糞ゲー証」とか言ってる時点で底が知れる。
最近急に荒れ始めたし、きっしょいアンチが粘着してるんだろうなあ・・・気が滅入るわ
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 04:22:06.83 ID:ZBWDTCJcO
ファルシがいないと生活が成り立たない世界設定で、主人公達が住民からテロリストと思われたまま「私達は世界を救う」と言ってファルシを破壊
コクーン落下の犠牲者数も不明、生き残りも地獄の生活に叩き込まれた状態で
主人公達はセラとドッジが助かったのだけ見てハッピーエンドの様相、婚約して大喜び
普通「えっ?」ってなるでしょ
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 07:22:55.13 ID:fNHo7Suc0
>>619
ファルシがいないと生活が成り立たないんじゃなくて、
ファルシが最初から必要な物資を供給するから人間が自発的に生産活動を行わないってだけだろ?
誰だって月々生活費無償で供給されたらわざわざ働かんで遊民になるわな
つまりそこがファルシのペットと言われる由縁
要するにFF13ってのは製作サイドからすると人間がファルシの頚木から開放されて自立する物語(のつもり)なわけで、
そこが神話的な色彩を帯びるはずだった
まあ結局最後まで神様出て来てないからちょっとストーリーの展開が変なんだけどね
様々な神話の人類自立過程と比較すれば言いたいことは読める
それが読めない人間が続出するってことは基本的なシナリオに不備があるというか未完成品であることはたしか
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 08:01:04.74 ID:swvZQapb0
最後に本当にこっそりと、神様が力を貸してくれていたんだけどね
まあ「私が神だ」とばかりに表に出てくるよりもこのほうが神秘性があって良かったと思うけど
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 08:01:56.19 ID:+/6cDEmr0
>>618
リアルな描写なんだからリアルな突っ込みが入るのは当然だろ
あんたらみたいな信者のファビョりっぷりも見てて楽しいから別に良いけど

>>620
>人間がファルシの頚木から開放されて自立する物語
その方法が後先考えない行き当たりばったりのクーデターで
動機も死骸になりたくねーってだけだったしな・・・
テーマに対するシナリオや世界観がずれてんのじゃなかろうか?
それぞれは良いんだが、マッチされてないというかさ
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 08:37:51.70 ID:JFixguIz0
>>620
自発的に生産活動を行わないというか、ファルシが面倒見て来たから生産活動する力もない
エンディングは、敵の居ない家の中でエサもらって飼われてたペットを荒野に放すようなもの
結果は目に見えてる
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 08:47:24.92 ID:fNHo7Suc0
>>623
あんたの考える人間って類猿人レベルか?w
ペットの犬猫だって飼い主いなくなりゃ野良で生きてくぜ?
強大な軍隊と兵器と人口と広大な開拓地があってそのまま何もせず死んでくわけ?w
さすがにそれは無理がある反論でしょ
もうちょっと考えた方がいいのでは?
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 09:03:35.60 ID:JFixguIz0
>>624
膨大な数の人間が死ぬって話

兵士は国民守れるほどじゃないでしょ
守れるならアークの魔物に短時間で国民の3割も殺されないし
兵器ってもうエネルギー無いから戦艦とか機械は動かないのでは
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 09:25:52.75 ID:fNHo7Suc0
>>625
開拓過程で人間死ぬなんての当たり前の事じゃん?
きみの書き方は人間には生産能力はないから開拓は必ず失敗するとしか取れない
>結果は見えてる
ってのは膨大な人間が死ぬけど開拓成功って意味で書いてるの?

大量のコクーン民が死んだのは都市の中心部に魔物が出現したから軽火器しか使えないからだろ?

兵器動かないって

火器は動くでしょw
戦艦も固定砲台として使えるでしょw
大体備蓄燃料で当座は動けるでしょw
ミサイルだって飛ぶでしょ、持ってればw


627名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 09:53:47.30 ID:Ke0Y7Af7O
西の住民は気楽なもんだな
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 09:59:19.04 ID:wWO5AaOxO
この大災害時にくだらない論争してんな
マジで不謹慎なアホ共だな
被災民の気持ちも考えずにゲームの登場人物がかわいそうとか、虫酸が走るぞ
対岸の火事とか言うレベルじゃないんだぜ?これ
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 10:01:18.97 ID:JFixguIz0
勝手に開拓の話にされてるけど、俺は一言も開拓なんて言ってないよ
開拓以前に、食糧も無しでパルスへ放り出されたコクーン市民が膨大な数死ぬって話
軽火器が無力としたら兵士はほぼ意味無い訳だから
戦艦やらの固定砲台だけで数千万のコクーン市民を守るのかって話になる
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 10:07:43.51 ID:ZBWDTCJcO
ゲームの掲示板でゲームの話をしてる奴らをアホ扱いするのも的外れ
対岸の火事じゃないなら、ゲームの掲示板なんて見てる事も不謹慎
ボランティアでも何でもない行動を起こしなされ
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 10:10:15.96 ID:swvZQapb0
>>627-628
被災者の人たちには同情するし一人でも多く助かって欲しいと思うよ
でもここでそういう事言ってもただのスレ違い、対岸の火事眺めて騒いでるのとまったく変わらない
本当に被災民の人達の為に何かしてあげたいなら募金でもボランティア活動でもしている方が意味があると思うよ
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 10:16:22.35 ID:fNHo7Suc0
>>629
なんだよ、膨大な人間が死ぬってだけかよ
そんなの想定済みの話でわざわざ書くほどのことじゃないだろ?
じゃその話はこれでおしまいだな
人類はグランパルスに多数の犠牲を出しつつも新天地を開拓して自立を成し遂げました、メデタシメデタシ

軽火器とは銃器類、銃や軽機関銃だな
都市部で重機関銃やバズーカぶっ放すわけには行くまい
だがね、携帯ミサイルから何からいくらでも携帯できる重火器はあるのだよ
重砲類も動かすのは兵士だしな
それと戦艦まで保有しているんじゃ当然戦車や装甲車の類も保有してるっしょ
動力源を開発するのも時間の問題だ
大体当座はコクーンの設備おろしゃいいじゃん
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 10:22:31.64 ID:JFixguIz0
自立どころか、食糧不足と魔物の被害で開拓まで進まないと思うけど
普通に首都でザコがバズーカとかぶっ放してたし
動力源開発なんて簡単に言うけど、元がファルシだよりだったんだから何十年単位でかかるだろ
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 10:24:39.78 ID:b70YU+xl0
そういや北欧神話とかあらすじくらいみてみたことあるけど
ちょっと何言ってるかわからないことあるからな、、、、、
現代人とは感覚が違う。
だからゲームなんかでいままででてこなかったのにいきなり神の力が働くと
ちょっと変に感じる。
コクーンはファルシにかわれてたとはいえ文明は高度だったからな
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 10:25:27.75 ID:fNHo7Suc0
>>633
食えばいいじゃん、亀を
あれだけいりゃ当分困らんよ
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 10:29:55.33 ID:swvZQapb0
コクーン落下時に内部で重力発生させる施設は機能させられたんだし、
オーファンからエネルギーを与えられてたエデン以外のコクーンのファルシってまだ動いてるんじゃないの?
今までエデンが操っていたが、人間から指示出さないといけなくなったというだけで
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 10:31:36.66 ID:ZBWDTCJcO
開拓が成功する前提でも
「私達がコクーンを守る!」って言ってコクーン落としたんだよ
そしてエンディングでは守ったと大喜び

何千万も犠牲者は出ましたが、生き残った人類は開拓を成功させました、めでたしめでたし

じゃおかしな話だと思うけど
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 10:55:29.73 ID:swvZQapb0
実際ああする以外に人類が生き延びる方法は無かったでしょ
よくオーファン壊さず自害すれば〜と突っ込む人いるけどアークの兵器・下界の魔物による虐殺とか
「下界のルシに関わると穢れるのでパージ=虐殺」と言う考えを信じ込ませたり色々手段は講じてた

まあΩの没セリフや裏設定、クライマックスを補則した小説の辺りは多分本編に入れられずに削っちゃったんだろうな
プレイしててもオートクリップの一枚絵とかに、本編未登場のムービーの一場面が写ってるし
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 11:43:26.77 ID:b70YU+xl0
全滅を避けれただけましな気もするがな、、、
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 12:02:19.04 ID:rnQOz3Hc0
音楽よすぎワロタ
サガフロ2のころから、ちょっと変わった曲書く人だなあとは思ってたふぁ
全編浜渦氏でこんなにもよくなるとは・・・・・
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 15:52:17.79 ID:ZBWDTCJcO
コクーン市民の認識はノラがTVジャックしただけで、下界のルシのライト達は正義って簡単に変わるし
コクーンで暴れてるモンスターに対抗できないなら、パルスに降りても同じだよね
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 22:05:37.32 ID:5nu+SUHXO
コクーン市民は政府のいうこと聞きすぎた。
もっと不快感もってもいいと思うが。

そんだけ心が病んでたのか、下界のパルスやルシに恐怖感持ってたのか。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 23:20:38.30 ID:mDaKBIZe0
数千年前はパルスの住人がコクーンを敵だと思って、
現在はコクーンの住人はパルスを脅威だと思ってるんだよな。
でも、現実的にはどっちにも悪い奴はいないんだよな?

結局パルスでもコクーンでもファルシ(神)が住人を無差別にルシにするから両方の世界で
変な混乱が起こったってこと?
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 23:46:40.31 ID:ZBWDTCJcO
>>642
そりゃ何から何まで面倒見てくれるんだから仕方ない
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 00:17:06.55 ID:T7SrNJAE0
でも今回の地震で確信した、
最後コクーン市民かなり死んでる
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 00:25:05.04 ID:LgrIIUac0
関連付けて論じたくないが、その通りだろうな
今回のように天災であったとしても怒りの矛先が
政府や原発に向かいそうなのに
自ら大惨事を引き起こしたライトニング達は・・・
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 00:43:06.56 ID:3jR5JrFXO
落下の犠牲者は奇跡的にゼロだから問題無い
コクーン市民は異常な物分かりの良さでライト達が正義だと信じたし
落下後に大量の犠牲者が出ても多分大丈夫
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 00:47:28.19 ID:AX38Bu5W0
なら安心だな

これが奇跡か
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 00:50:58.75 ID:T7SrNJAE0
リアルでも奇跡がありゃいいな
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 01:24:33.64 ID:YFIeyup60
まちがいねえ
奇跡で宝くじあたんねえかな
もちろん一等
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 02:59:04.36 ID:wxN6CtXD0
>>643
ファルシもある意味被害者だからな、一番の元は全てを放ったらかしにしてどっか行ったという神様とやらだ
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 09:05:03.34 ID:Jz+GS3O40
>>647
テレビがジャックされて「パージは下界への追放じゃ無くて虐殺です!証拠がこのボーダムで行われたパージの映像です!」
PSICOMの偉い人「下界のルシは敵ではない、軍の皆は市民の避難を最優先にしてください」
そして聖府のファルシ自身は何もしないと来てる
ある意味パニックの裏返しかもしれんけどな、いきなり街中にモンスター大量出現だし

>>643
細かい事だけど、下界もコクーンのファルシも目的は「神を呼びもどす(探す)」
その為に下界のファルシはグラン=パルスの大地を掘ったり空を飛び回ったりして神を探してた
人間はどうでもいいのでホイホイルシにしてちょっとしたモンスター退治とかにも使ってた
タイタンだけは生態系管理が役目だから困ってたみたいだが
バルトは「沢山の人が死ねば神降臨」と考えて使命通りに人類増やしながらコクーン市民全滅計画を練っていた
だから積極的にルシを作る必要はなかった
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 10:28:39.49 ID:3jR5JrFXO
ボーダムのパージ対象者がノラに言われても武器持って戦ってるし、政府がボーダム市民殺しても不思議じゃなくね
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 10:51:34.90 ID:O9Bo9oaN0
ライトニングたちがやってきたことは
本当に正しかったのかというのはFF13-2で明らかになる

◆インタビュー
・開発の経緯はFF13を買ってくれた世界中の方から続編を望む声を多く貰ったというのが第一の理由。
また、自分たちでもライトニングという人間をもっと描きたかったという思いがあった。
ライトニングは本当に幸せになれたのか?というのが前作のEDで残された疑問だった。
今回はしっかり結末を付けたいと思っている

・ライトニングについては「二度目の生を得る」というのが重要なテーマになっている。
それはライトニングにとって生きている事になるのかというのもテーマ。
物語全体では「人が神に背いて得た物は?」「それを人はどう受け止めたか?」という
事を軸に据えている

・物語は前作のエンディング後から始まる。
特典の小説で語られている内容がプロローグにあたる。
FF13の戦いは本当に正しかったのか
最後に起こった奇跡は何だったのかという事に迫っていく。
詳細は秘密だが、今までの認識は冒頭で覆されると思う

・二人の犠牲で救われた事が皆の心の傷になっている。
ライトニングだけでなく、以前の仲間達の様子も描かれる。
更に新キャラクターも多数登場するので続報に期待して欲しい。
物語はFF13よりダークでミステリアスな面が増えると思う

・キーとなる舞台はFF13とは違ってくる。
FF13の世界もどのような形でかは秘密だが出てくる
北瀬・神話ではブーニベルゼが可視世界、ムインが不可視世界にいると言われていたが
もしかするとその辺りが物語に関わってくるかもしれない
鳥・FF13はパルスとリンゼという神の部分にフォーカスしたお話だったが
今回はそれにエトロが絡んでくる形になる

・ライトニングは、詳しくは言えないがルシより凄い存在になっていくかも

・露出度は上がったがw前作同様高貴さや上品さを大切にしている。
衣装の雰囲気が前作よりもファンタジー風になったので
武器などのデザインも合わせている

・前作ではバラをモチーフにした演出が多かったが、より神に近づいた存在の
イメージとして羽を使っている

・新キャラとライトニングを天使と悪魔に例えるとどちらがどちらか
今回のライトニングには新しい使命があり
それを果たす上で新キャラの男性と対立する事になる。
この男性は世界を救った英雄であるライトニングと互角に戦える強いキャラクター

・ 2011年発売としたが、前作はかなり長く待たせてしまったので今回は出来るだけ
早く遊んでもらえるようにと鋭意制作中。
開発期間以外に、前作に対して頂いた意見や新たに進化した様々な要素を思う
存分反映していく。旅のシステムなども、前作からがらりとかえている。
世界の隅々まで沢山の人が生活している、生きた世界を作っている。
新しいRPGのスタイルを見せられると思う
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 10:53:36.28 ID:rPyOW4LQ0
確かにそう、ボーダムのパージって

政府が危険なウイルスの感染者達を隔離させる為の移送中にテロリストの襲撃
テロリストは感染者達に武器を持たせて、感染者と共に政府軍を攻撃し逃亡をはかる
結果的に政府軍は感染者達を殺害

こういう話だったと思うけど、これをそのテロリストがTVジャックしてパージは虐殺です!
って言って、パージは虐殺って信じるかな
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 11:03:02.38 ID:3jR5JrFXO
13-2で明らかになるなら仕方ない
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 11:05:07.44 ID:O9Bo9oaN0
>最後に起こった奇跡は何だったのかという事に迫っていく。
詳細は秘密だが、今までの認識は冒頭で覆されると思う

ここであーだこうだいろいろ考察してるみたいだが
全部ひっくり返るじゃないか
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 11:22:23.83 ID:rPyOW4LQ0
コクーン落下の犠牲者は一人も居ませんでしたとか
ノラのテレビジャックでライト達は許されてますとか
またそういう設定が追加される訳か
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 12:47:52.91 ID:+S4jjaa30
>>654の5つめ

・キーとなる舞台はFF13とは違ってくる

この項を読むと吐き気がしてくるなw
ダメダメ臭が半端無い
まぁ何だかんだで楽しみにしてるから発売待ち遠しいけど
シナリオやストーリなんてどうでもいいからゲームとして楽しめる作品であることを切に願ってます
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 14:19:41.62 ID:Jz+GS3O40
>>653
>>655
確認してみたけど「パージされたボーダム市民は無事に下界へ到着しました」と本編内で語られていたよ
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 20:47:24.61 ID:3jR5JrFXO
虐殺されたのか無事に下界についたのかどっちだよ
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 21:32:37.69 ID:wxN6CtXD0
どうやって降ろしてるかだよな、人がゴミのようだーwなら虐殺だろうし
輸送機で運んだなら文字通り追放処分になるしさ

最初、追放と言う名目で生活手段の無いパルスに降りて死んでもらう処刑だと思ってたが
ED見る分には難民も生きてけそうだし追放された連中も普通に生きてけるだろうから虐殺にはなりきらんのだよね・・
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 22:09:23.01 ID:3fO8Q5TaO
初めてバルトが登場するニュース番組見るとこでボーダム市民は無事にパルスに着きましたとか流れてた
だからコクーンの人はパージに関わってる人以外は皆殺しされたとは思ってない
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 22:13:12.08 ID:rPyOW4LQ0
食糧やエネルギーの問題もあるけど
コクーンの兵士って短時間で国民の30%を殺されるぐらい弱いからEND後の難民は生きていけないと思う
アダマンケリスに大勢のコクーン兵が手も足も出ず逃げてる描写あったし
兵士ですらないパージでおろされた連中はどう考えても死んでる
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 22:40:53.45 ID:3jR5JrFXO
ベヒーモス零式とかの軍用獣って餌大量に食べそうだけど
コクーン落下後はやっぱ殺処分なのかな
それとも機械っぽいからエネルギーで動いてるんだろうか
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 23:30:01.87 ID:+wKqiVVU0
ノラの連中もパージ前はモンスター狩りが仕事だったし
パージされた人は全滅ではないと思う
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 23:32:40.41 ID:T7SrNJAE0
エネルギー供給無くなるってガチでキツイな
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 23:39:38.11 ID:hS+85mU20
今回の計画停電でどんだけ頼ってたかがわかるよな
関東住まいだがおそらく地獄だと思う
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 23:56:50.84 ID:wxN6CtXD0
その要をその場の勢いで破壊しちゃった連中をどうやって英雄視しようってんだろうねぇ?
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 01:13:01.31 ID:ahZ4kpj80
後日談読んでないからあんまわからないんだけど
主人公一行はEDのあと英雄扱いされたの?
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 02:27:12.94 ID:3x571Tog0
その辺は13-2だな
あのPVで出てくるのがライトニングかライトニングの子孫かはわからないが
それなりの地位にいるっぽい装備をしてるから
もしかして・・・
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 06:48:33.91 ID:e8nkQYX20
>>669
毎日同じこと書き込んで飽きないな
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 11:40:14.01 ID:YLq2I7Dm0
Xbox360版の特典小冊子で描かれた後日談から物語が始まる
・FF13のエンディング後のグラン=パルスから物語が動き出す
・FF13でエンディングに向かう裏で起きていた出来事が判明
・FF13よりもダークでミステリーの雰囲気を強めた物語 一筋縄では解けない物語
・ポップな路線のFF10-2とは異なり、シリアス路線

ファブラ・ノヴァ・クリスタリス神話
・FF13はパルスとリンゼにフォーカスした話だったが、FF13-2はそこにエトロが絡んでくる
・可視世界か不可視世界かというのが一番大きい
・FF13でエデンの上空に出現していたゲートの向こうが不可視世界

可視世界:現実的な世界
不可視世界:普通の人は到達できない混沌の世界

2はこんなかんじの物語らしいぞ
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 11:44:57.10 ID:YLq2I7Dm0
>>673
あ、上に同じの貼ってる人いたわ・・・・
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 12:11:48.77 ID:ULD8tsoF0
ストーリーはもう期待してないから、ゲームとして面白いものにしてくれ
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 14:50:35.28 ID:gFRJWG5+0
ID:fNHo7Suc0

基地外だな
スクエニの社員か?
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 14:53:17.27 ID:ZPfcwDvPO
DDFFをプレーして興味が沸いたので購入しようか悩んでいるのですが,過去の作品と比べストーリーや戦闘は楽しめますか?
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 15:00:04.48 ID:OqyBhVjG0
>>677
戦闘 → 忙しいだけのゴミ構成 ひたすらL1+○連打を急かされるだけ 楽しくない

ストーリー → パルスのファルシにルシにされてパージ これで察して下さい

MAP → 一本糞レールプレイングゲーム 引き返すことすら許されない 冒険なんてなかった

総評

ワンコイン500円なら買い(ムービー観賞料) 

1k出す価値は無い 
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 15:08:57.67 ID:A7pYLErrO
ストーリーとマップは本当にどうしようもない
戦闘は箱版なら多少マシ
駄作と思ってやれば意外と楽しめる
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 15:15:18.73 ID:ZPfcwDvPO
>>678-679
成る程
購入は控えてWのリメイク版の購入資金に充てようと思います
ありがとうございました
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 15:17:04.68 ID:6UXMkzkR0
自演君が来たな

682名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 15:21:06.33 ID:ULD8tsoF0
過去作と比べるとグラ位しか評価できる部分無いな
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 15:31:08.01 ID:e+mUF8Zv0
ひどい自演を見た
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 15:32:08.69 ID:YLq2I7Dm0
まぁ、RPGがしたいならPSP版4のほうがいいだろうな
続編と新ストーリー入ってるし
13はバトルくらいしか楽しめないしな
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 15:37:08.63 ID:A7pYLErrO
グラフィック的にはよくなっただろうけど
12の方がデザインは遥によかったな
ストーリーは量が増えたけど質が下がった
12みたいに空気の方がよかった
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 15:41:31.13 ID:YLq2I7Dm0
12はプレイヤーが傍観者ってのを重視したから主人公をあえて目立たせなかったらしいね
神に頼りっぱなしの世界観自体は面白そうと思ったけど
展開のさせ方が悪すぎた
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 15:46:39.96 ID:A7pYLErrO
神に頼りっばなしは13で、12は基本的に生活に神は関係ないだろ
超兵器は神が選んだ人間しか使えないってだけで
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 15:48:34.91 ID:YLq2I7Dm0
>>687
ごめん神に頼りっぱなしは13のつもりで書いた
かきかたわるかったね・・・
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 16:03:28.52 ID:aF2tjowL0
>>678
これすげー的を射てるけどコピペか?
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 16:07:16.99 ID:ULD8tsoF0
まぁ12も13もストーリー面で失敗してるよね
12は出来は悪くないけど描写少な過ぎ
13は出来が悪いけど描写は豊富
7・9・10辺りはバランスよかったな
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 16:12:31.20 ID:YLq2I7Dm0
自演アンチ沸きすぎ巣に帰れよ
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 16:21:31.39 ID:ULD8tsoF0
>>691
13はバトルくらいしか楽しめない
なんて言った君もアンチとして見られてると思うよ
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 16:24:11.68 ID:YLq2I7Dm0
>>692
まじかよ・・・
4と比べたらって意味で言ったんだよ
別にこんなん遊べるかってほど悪い印象は受けなかったし、まだ詰んでるミッションやってる
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 16:32:57.92 ID:xejpDU/h0
パルスのファルシにルシにされたのでコクーンのファルシによってコクーンからパルスにパージされる
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 16:37:20.74 ID:YLq2I7Dm0
俺は造語がそんなわからんてことはなかったけど、わからん人もいるんだろうなぁ
とくにストーリー重視のRPGになれてない人はそうなんだろう
パルスとか普通に下界って言えばよかったし、ルシなんて言葉も、ファルシの戦士とか言っとけば造語へったのに

696名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 16:39:05.30 ID:aF2tjowL0
バトルくらいしか楽しめないって表現は分かってる奴の言い方で良いな
全部残念だから相対的にその部分に関してまだ楽しめるって事だろ
戦闘だけはクソ面白いとか言ってるほら吹きは死んだほうがいい
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 16:45:35.35 ID:YLq2I7Dm0
グラも音楽ももちろんほめるには値する
それらはゲーム部分がおもしろくてあとで褒められるべきものだと思う
あと俺だけかもしれんけど「逃げる」がないのはつらかった
敵をスルーしたくてもできないってのが痛い
ぜひ2ではその辺も改善してね
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 16:46:28.44 ID:e+mUF8Zv0
発売1年経った今でもわざわざ本スレにアンチ湧き続けるってことは余程の暇人なんだろうな
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 16:47:13.77 ID:A7pYLErrO
実際の所、造語とかいうよりキャラに共感出来ないからストーリーが面白くないんだろう
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 16:51:13.85 ID:YLq2I7Dm0
てか、なんかパーティないの仲があんま良くないように感じたんだけど、そういう人いない?
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 18:41:36.24 ID:i8hx3YqX0
>>700
TOAを経由したあとだとどのパーティも仲良く見える不思議。
てかキャラの間に確執があるんだし、こんなもんだろ。
それにしたって第9章(遅く見積もって第11章)辺りには和解するし。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 18:44:59.54 ID:YLq2I7Dm0
>>701
そうだよなぁ。まぁ和解した後すぐに首都突入であんま仲の良さを確認することができないからかな?
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 21:50:08.90 ID:/7gB/S7z0
>>698
そんなに悪い点指摘されるのが嫌か?
褒め続けて欲しいって気持ちも分からんでもないが
欠点から目を背けるのはどうかと思うぞ
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 22:12:29.79 ID:i8hx3YqX0
一年以上前に出たゲームの欠点とやらを何で今頃あげつらうのか。
開発者じゃあるまいし。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 23:13:59.81 ID:YLq2I7Dm0
いや、無理やりでもほめろ、なんてキチガイじみたこと言っている人いないですし
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 23:23:09.27 ID:A7pYLErrO
批判したら即アンチ認定する人は結構いるね
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/15(火) 00:02:30.00 ID:P8xvL89m0
おんなじ批判を何度も何度もくりかえして発売1年後まで騒ぐのはアンチじゃね?
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/15(火) 00:06:16.75 ID:eF64kujr0
>>707
だとしても、それに対して1年経ってもアンチ・ゲハカスとでしか返せない信者もどうかと思うのよ
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/15(火) 00:08:53.55 ID:P8xvL89m0
>>707
いや、アンチはアンチだろ。批判なら1度言えばいいし、文章もちゃんと書けばいい
にもかかわらず明らかに煽ってる文章とかもある。
もちろん批判をすべて否定する信者もどうかとは思うがね
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/15(火) 00:09:40.37 ID:P8xvL89m0
>>709
自分に安価しちゃったよ・・・
>>708
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/15(火) 00:15:20.63 ID:2pTO49eB0
中古でも大量に回ってるし、割と最近箱○版も出たから最近やった人も結構いるんじゃね
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/15(火) 03:45:12.95 ID:v9Uq5H6H0
箱○版の実績1000にしたぜ
ノーマルだったら投げてたな
話はキャラに焦点を当てるのいいけど
世界を考えるにはどいつも狭い人生観なのが問題なんじゃないかね
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/15(火) 04:50:32.99 ID:sWQDATCZO
全体的には普通に面白いと感じるけど
2もオプティマあるの?まだ発表されてない?
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/15(火) 07:14:52.60 ID:GZhmk7qOO
コクーンがニートウェルカムなぬるい世界なんだから
みんな狭い人生観でしかるべき
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/15(火) 08:11:45.17 ID:lVXrhhRJO
>>695
戦士じゃあまりに平凡じゃない?

って事なんだろ
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/15(火) 08:25:39.37 ID:p3ZzHMJ30
Ωに書いてあったけど、初期設定だとクリスタルがファルシだったんだって
だからファルシのルシ=クリスタルの戦士って事なんだろうな
あの「クリスタルはただの石では無い」発言の意味がやっとわかった
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/15(火) 09:50:11.68 ID:iuhkfruq0
葬式13-2ヴェルサスの開発費を義援金にするのが一番ダントツにベスト
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/15(火) 10:49:14.97 ID:kh3s3ZDg0
>>716
そうだったんだ。ルシにされる展開はいままでのクリスタルに選ばれることに
似てると思ってたんだよ

719名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/15(火) 11:16:04.88 ID:sWQDATCZO
>>718
逆じゃない?
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/15(火) 11:24:07.49 ID:kh3s3ZDg0
>>719
え?別にそんなことはないとおもうけど・・・・
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/15(火) 17:04:26.44 ID:VF7ih0jmO
ヴァニラがドッジなるゴリラの汚物の事でいつまでも責任感じててうんざりした

ニガーなんかむしろ巻き込んで当然だろ
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/15(火) 17:11:00.71 ID:dhwzTP/M0
>>721
うわぁ…
お前通報されっぞ。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/15(火) 18:41:39.40 ID:sWQDATCZO
>>718
クリスタルにされる展開
ルシに選ばれる

じゃなくて?
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/16(水) 12:23:41.97 ID:D80Rm/6xO
んん〜?
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/16(水) 17:43:40.11 ID:aEH9pEOR0
FF13は普通に面白いけど、失望したと言っている人がいるね
そう思っている人は少なくないと思う
FFは衝撃を与えるゲームだから、普通じゃ駄目だと思っているだろう
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/16(水) 19:27:47.81 ID:3c2wnADh0
ライトゲーマーには丁度いいと思うけど、ヘビーゲーマーには物足りないんじゃないの。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/16(水) 19:47:00.18 ID:L5c95maG0
ストーリー重視のひとは当然×
12みたいなやりこみ期待した人は×
普通のRPGを期待した人は1本道後戻りなしに×
さらなるグラの進化を見たかった人は○
新しいバトルの形に期待した人は○
こんな感じだろうな。批判のほうが上回るは仕方ないんだろう
やっぱRPGにはやりこみとかある程度の自由度は必要なんだろ
2はやりこみをふやしてくれ
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/16(水) 19:57:46.81 ID:3c2wnADh0
俺は、やり込み必要ないな…
ゲームする時間はあるけど、色んなゲームをプレイしたいし
ストーリーは大事(1本道でもおk)、グラフィックはSDで十分て感じ
そんな人、多いんじゃない?特にサラリーマン。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/16(水) 19:58:31.16 ID:3c2wnADh0
SD画質は、リーマン関係ないわゴメン
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/16(水) 20:08:06.71 ID:0b+vw9nEP
これバトルぐらいしか個人差でないな、あと誰がやっても同じ
もっともバトルは最高だけど
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/16(水) 20:31:25.17 ID:L5c95maG0
>>728
結構普通なRPGのスタイルをとってるテイルズとEDまでのプレイ時間そんなに変わらなかったんだよな
そうなるとやっぱり1本道は単にゲーム性を失わせてるだけな気がする
てか、リーマンほど一本道はいやがりそうなんだけどな、世代的に
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/16(水) 21:25:46.99 ID:OHaIVnHT0
>>731
今はマニュアル世代って奴だからな、何でもかんでも自由にしても良いってより
きっちり最初っから最後までレールの上を走ってないと落ち着かないんじゃないか?
そういう意味じゃ、無印での一方通行という■eの狙いは間違ってなかったのかもしれん
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/16(水) 23:06:41.74 ID:Wm2tqMUyO
一本道でもストーリーさえ良ければな
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/16(水) 23:42:22.82 ID:JFoY0Dq30
エンディングがまた見たくなってラストバトル3連戦をクリア後のステでサクっと終わらせたんだが
オーファン第1形態のセリフがに不謹慎すぎてさすがに怒りを覚えた
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/17(木) 00:39:02.41 ID:2iU5aQBD0
>>718
ようするにファルシにルシにされる=クリスタルに光の戦士にされるってことか?
そういう事であってると思うが
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/17(木) 07:38:52.65 ID:T0UBsgOp0
ニコ動にあるPVの大量批判コメを調べたら4、5人しか批判コメしてなかった。
FF13のすべてを否定する人って思ったほどは多くないのかな?
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/17(木) 07:51:41.74 ID:5XCGDgP40
ニコニコだけで多いか少ないか判断できるわけねーだろ
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/17(木) 09:00:54.80 ID:ft51+h2z0
ニコニコでコメ残すやつなんて声のでかい馬鹿ばっかじゃん
あんなとこのコメなんの信憑性も説得力もねぇよ
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/17(木) 09:50:39.13 ID:qJsrmBTh0
>>736の思考回路がどうなってるのか気になる
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/17(木) 10:12:54.32 ID:pgYAJsDuO
やっとテイジンタワークリアした テレポしたいんだけどどうしたらいいの
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/17(木) 10:36:18.00 ID:h4NrsUic0
攻略スレへ
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/17(木) 18:04:04.06 ID:3M8SznyqO
テージンタワーって雰囲気とBGMがキモい
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/17(木) 22:34:39.68 ID:T0UBsgOp0
全体的にストーリーはもう言われているとおりなのは納得してる。 
ただ7,8章のイベントはすごく好きだった。ここは感動した。
やり込み要素はたくさんあったけと思うけど、やり込みの内容が全部ミッションだけってことで少ないと思われてるのかね?
今回のスピード感あるバトルシステムは続編でも残ってほしい
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/17(木) 22:38:49.36 ID:8zuzYVFF0
12以前はミッション以外にもサブイベントがあったから、今回はやり込み少なめと言えるかな
13のはぶっちゃけ10の闘技場に目的地までの移動をプラスしたようなもん
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/17(木) 22:46:28.67 ID:AmUPCHdL0
冥碑も改造もチョコボここ掘れも既存シリーズの劣化版だよね
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/17(木) 23:07:25.46 ID:T0UBsgOp0
味方のAIがバカすぎるってよく言われてるけど、思いどうりに動いたほうが糞だわって思ってるの自分だけかな?
エンハンサーは敵に応じて必要なものは優先的にかけるおうになってるからそこまでアホではない
ただ、とくに優先するものがない時には防御系→ヘイスト→強化系って順番が多いのが問題か?
まぁいつもバトル開始時に手動でヘイストとプロテスをリーダーでかけてたからあんまり気にならなかったけど。
ヒーラーでイラってきたことはたしかにあるかな?
HPゲージが緑になり始めると、なぜかそこから一人ずつケアルをちびちび使うのはむかついた。なぜケアルラしないし
完全回復なんてまってられないからここはさすがにとっとと別にオプティマで攻撃に移行してた。
アタッカー ブラスター ジャマー ディフェンダーにはおもったほど問題なかったと思う
ヒーラーとエンハンサーのAIが悪くてもそこんとこはリーダーで操作してしまえばいくらでもどうにかなるよね。
あとシーンドライヴとかをAIが使ってくれないのに不満な人がいるのかな?
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 01:02:10.76 ID:Nmp2RoeN0
>>746
お前明らかにイライラしてる箇所の方が多いじゃねえかww
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 01:07:22.28 ID:jn7XR1gL0
Aのないヴァニラにブレイブかけるアフロとかほんと酷いよな

ちゃんとデバッグやったの?このクソゲー 流石に手抜きすぎるだろと言わざるおえない
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 02:52:47.22 ID:RcV4PKV10
7章の飛空戦車グライフ戦でライトニングの武器が銃のみになるって言うのをFFwikiで知ったがその時の動画ってどこにもないのだろうか
銃としてのみ使うってどんな感じか見てみたいと思って
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 03:27:40.96 ID:40sk130v0
>>747
ヒーラーにはガチでイラッとしたけど、まぁそこは医学+ポーションでなんとかしてたし
ただちゃんとHPが少なくなるやつ優先して回復してくれるからまだ許せる。
AIの行動には不満はあるけど完璧に行動されると逆につまらないと思う。
そこをどうにかするかってのがプレイヤーでしょ。

>>748
そのくらいかけてくれるの待てばよくね? だいたいJEで弱体魔法かけてる間にはだいたい強化し終わってるし
関係のないステータスでもグットタイムでほかの強化の持続時間が増えるわけだし。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 03:30:03.66 ID:RO5au4l90
Eは手動安定でJはまかせで大丈夫な感じ
ヘイストは真っ先に欲しい
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 03:31:50.08 ID:pSRpMbedO
ストーリー重視派で13が好きって稀有なのかな?
戦闘も良かったし、個人的には歴代でベスト3に入る出来だったんだが。

どっかで見たんだけど、13は「固いスルメ」だから、俺みたいにしゃぶりつくす人は満足できると思う。
ライト層ディープ層共に、極は楽しめるけど、中間が一番楽しめないゲームだと思った。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 04:06:57.61 ID:40sk130v0
覚えさせないほうがいいアビリティって結構あるよね
ヒーラー:レイズ これは絶対にいらない。AIがアホになる原因だと思う。 すなおにフェニ尾したほうがいい。ファング以外なら習得回避できる 
ディフェンダー:リベンジ系 あんまりダメはいらないからいらない。 これするくらいならライズ、リジュネしたほうがいい だがファングしか習得回避できない ライトは覚えない
ブラスター:エアロラとエアロガ おそらくこれをするくらいならほかのガ系のほうがいいかも ただエアロラのチェーンの伸びがほかのラ系よりいいのかいまいちわからない

前にネオチューのバトルのときスノウがライズガードでピコチューが複数いても ほとんどダメージが入らず安定してたのにネオチューを倒したら
スノウがリベンジチャージし始めてピコチューに殺された。 これがなかったら倒せたのにってことがあった。

いろいろ考えるとライトのDは挑発と残像回避しかなく無駄な行動をとらないから一番優秀じゃねって思うようになった
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 05:34:20.33 ID:ejTW1AbF0
>>752
イベントに選択肢も無く、キャラと装備の成長も一本道なんだから
しゃぶりつくすようなゲームでも無いと思うよ
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 07:32:29.28 ID:40sk130v0
イベントに選択肢が無いけど、そこは別に気にならない。 ここをこう選択したらだれかが死ぬという選択肢がなくてよかった。
キャラクターの装備も成長も最終的に同じになるわけじゃないし
そもそもクリスタリウムはちゃんと分岐ルートあるし、どのロールを先に成長させるか選択できるし。
分岐ルートにあるステータスUPを無視してアビリティだけとっていくって選択肢もあるわけだし
ただ各章のクリスタリムの制限MAXまでわざわざあげてる人にとってはおそらく選択肢もなにもないね。
自分はアクセサリとATB+1はかなり優先してて、途中の分岐ルートのステUPは無視してた 
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 10:14:48.52 ID:ivREjA/u0
おれはヘイスト重視してるな
特にファングなんて11章のステータスさえあれば少々ステータス上の犠牲があってもヘイスト取るメリットがでかいし
あとは>>755と似たような感じ
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 10:22:08.85 ID:XVd5qsT60
俺はやってないけど2週目やるとストーリーへの理解が深まるってのは言われるなぁ
戦闘はまぁよかったけど欲を言えば12のガンビット的なのがほしかったかな
あれせっかく作ったのにもったいない
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 10:37:41.71 ID:ivREjA/u0
このゲームは自分で積極的に操作していくのが楽しいゲームであって
究極的には「何もしない」を目指す12とはゲームの方向性は正反対だと思う
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 10:38:04.62 ID:JAjHfEXd0
エアロガは浮かせられるから要るでしょ
ルインガはアタッカーしか使えないし
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 10:52:50.40 ID:XVd5qsT60
>>758
そうはいっても魔法出してほしいタイミングで出してくれないことがあるから
そういうのはガンビットの延長みたいなのでカバーできたんじゃない?ってことです
でも13の戦闘は最初1ターンで複数回攻撃できることにすら感動したなぁ
スピード重視の戦闘はよかったと思う
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 14:09:52.45 ID:1b+tUY1NO
ガンビットがあれば少しは戦闘がマシになってただろうな
俺は特にエンハンサーのAIがいらいらする
というか戦闘中にキャラ変更不可も意味分からんが
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 14:27:57.70 ID:YNn+b4D60
エンハンサーをAIに任せること自体が問題じゃん
これはリーダーがエンハンサーをやるのが基本のゲームなのに
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 15:36:59.11 ID:Nmp2RoeN0
ほぼ毎回同じパターンの対応を求められてるだけなのにそれすらこなせないレベルで
人間の脳みそでも簡単にパターン化出来る行動が出来ないんじゃどうしようもない
マニュアルに劣るオートに価値は無い
AIの不備を我慢する事が前提のゲームなんてとても誉められない

ただでさえストーリーやダンジョンが一本道で退屈なのに
戦闘までプレイの自由度が低くて足を引っ張るAIと一緒じゃ何一つ楽しめない
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 15:49:27.78 ID:40sk130v0
エンハンサー以外はAIはちゃんと仕事してくれる。
ヘイストはヴァニラ以外は覚えるからこれだけリーダーが最初にかければいい。 
AIは敵の弱点と攻撃属性を把握してエン系やバ系をちゃんとかけてくれるからこれはAIにまかせてもOK
ストーリー攻略でファングにヘイストとダ系の強化があるとそうとう楽になる。
HPが3000程度しかなかったのにこのおかげでラスダンの雑魚敵にあんまり苦戦しなかった
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 15:57:20.94 ID:p3D9tbPv0
ファング参入までホープ主人公のハーレムゲーだしな
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 19:19:21.07 ID:tXVxx+Qd0
>>753
やっぱり忍盾が最高なんですよw
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 19:32:25.03 ID:40sk130v0
>>763
いままでのFFだって毎回同じパターンで行動することが多いと思うが・・・
そもそもAIが完璧なゲームなんてそんなに存在しないし。 なにかと穴がある
FF13の仲間のAIは優秀だと思うよ。ちゃんと必要な仕事はこなしてくれる。
それでもうまくいかないのはプレイヤーが悪いと思う。AIのせいではない
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 19:37:22.04 ID:1b+tUY1NO
AIもダメだが、それ以前にアビリティ別に使用可・不可も設定出来ないしなぁ
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 19:49:16.91 ID:40sk130v0
たしかに使用可、不可ができればなんにも問題なかったとは思う。 
ヒーラーのレイズはまず習得させないってことはしてる
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 20:24:24.44 ID:tldA+RUAO
AIは箱版のまま使えばいいかと。
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 21:51:44.77 ID:ejTW1AbF0
箱のAIってそんなに改善されてる?
エンハンサーが無駄な支援するんだけど
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 21:59:42.32 ID:tldA+RUAO
>>771
最初にヘイストとか使う。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 22:06:01.64 ID:BNUXx7ac0
AIがクソなら自分でやればいいのに。
ていうかライブラ情報にヒモ付けられてるんだから、
ジャマー共々推して知るべしだろ。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 22:12:19.96 ID:Nmp2RoeN0
>>767
同じパターンの戦闘が問題とは言っていない
同じパターンを求められてるだけなのにそれすら出来ないAIのアホさが問題
そもそもFFは12以外味方は全部マニュアル
比較対象として捉える事自体お門違い
範囲攻撃に自ら突っ込んだり生体にレイズ使ったり
人間の頭でも簡単に出来る効率化が出来ないAIを優秀とは言えない
うまくいかないなんて一言も言ってない単純にAIが馬鹿だっていうだけ

>たしかに使用可、不可ができればなんにも問題なかったとは思う
これが出来ないから糞なのであって
「できればなんにも問題なかった」なんてのは13の作りの稚拙さを露呈してるだけで擁護にすらなってないだろw
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 22:15:27.10 ID:7SA6v/Ka0
なんでAIのクソな部分ばっかりプレイヤーがフォローしなくちゃいけないんだよ
プレイヤーが1人であれこれ出来ない部分を補うのが本来の目的じゃないのか?
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 22:18:54.13 ID:ejTW1AbF0
>>772
え、PS3版ってそれすらしないのかよ…

>>773
自分でやるといっても操作キャラは一人固定だしなぁ
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 22:24:55.96 ID:1b+tUY1NO
箱版はヒーラーのAIもマトモになったと聞く
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 22:27:01.26 ID:BNUXx7ac0
>>776
オプティマ切り替えて対処しろよ。
まさか同じオプティマをずっと使ってるとかないよな?
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 23:50:56.44 ID:WXdXBwb30
>>772
最初にヘイストはいいなぁ。
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 00:06:29.99 ID:n9FMyNDZ0
生体にレイズとかしないけど。 それただフェニ尾が被ったからじゃない? いやだったらレイズ覚えさせなきゃいい
敵との距離を一定に保つようになってるから範囲攻撃くらうのはしょうがないし。
そもそも範囲攻撃は当たらなかったらラッキー程度だろ 狙ってよけるもんじゃない
当たる前提で対処すればなんの問題もない

AIはライブラしとけばジャマーで効かないのは使わなくなるし、弱点はわかれば勝手についてくれるからそこはすごく優秀だと思う。
ダルが有効だとわかれば優先してくれるのはすごく助かる。
エンハンサーだってこの敵は魔法攻撃のほうがきく場合はちゃんとフェイスを優先してくれたりする
敵に合わせて行動してくれるからAIは優秀だと思ってる。 
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 00:16:51.23 ID:APHhP3Fc0
覚えさせなきゃいい
しょうがない
「対処すれば」なんの問題もない

プレイヤーがAIに気を遣うゲームなんだな・・・・13って
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 00:24:06.93 ID:vEdyfuNf0
つーかヒーラーにレイズを使わせる状況が分からん。
ATBコストも高いし、そのくせ回復量もショボイからフェニ尾の方が有用なのは明らかだし。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 00:24:45.53 ID:n9FMyNDZ0
AIなんだからなにかと穴があるのはしょうがない。 完璧なAIを求めるなよ

784名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 00:28:00.06 ID:zss04OaC0
>>781
AIじゃなく■eにだろうな
我々の敷いたレールに文句を言うな黙ってやれってこった
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 00:28:08.40 ID:APHhP3Fc0
結局穴だらけのAIで妥協するしかないんですねスクエニ様のFF13様は
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 00:30:28.92 ID:n9FMyNDZ0
>>782
まぁレイズはフェニ尾節約程度でしょうね。 まぁそのころにはお金も稼げるようになってくるころだから危険をおかしてまでレイズを使う必要はないとは思うが・・
そもそもレイズとか一回も使ったことない。 死にたくないからお金節約とか無視してフェニ尾使っちゃってたな。
そして2週目やったときはいらないとはっきりしてたからだれにも覚えさせなかった
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 00:31:56.58 ID:8Ca37WCB0
妥協出切るレベルに無いから叩かれてんだろバカ
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 00:34:07.61 ID:APHhP3Fc0
妥協出来る人しか楽しめないんだよな結局
その妥協出来る人達は自分の事を選ばれしプロゲーマーとでも勘違いしてるみたいだし
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 00:34:54.14 ID:KVUg17RH0
そもそも他のシリーズでもレイズはほとんど使わないからなぁ
自分は携帯版FF1でしか使ったことない・・・
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 00:37:01.70 ID:n9FMyNDZ0
AIの穴なんてそんなにたくさんないだろ。せいぜいエンハンサーの優先度くらい。しかもこれはリーダーが行動してしまえば何の問題もない 
モンスターにあわせて行動してくれるから十分仕事してくれてる。

791名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 00:37:34.18 ID:cq6KKpXm0
レイズはAIで重要だと思うぞ。
ただFF13の戦闘ではあのレイズの回復力が少なすぎた。
フェニックスの尾くらい回復できるようにすればよかった。

ただそれだけのことだ。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 00:40:56.00 ID:zss04OaC0
>>789
他シリーズだとアレイズあるからな
それと11ではかなりレイズ飛び交うぞ
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 00:41:33.01 ID:vEdyfuNf0
>>791
そもそもリーダーが倒れるとゲームオーバーだし、
支援効果も剥がれてしまう。
フェニ尾すら使わないように立ち回るのが常道。

それも別に大した難易度じゃないし、
この程度で「選ばれしプロゲーマー」とか思わんよw
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 00:44:01.52 ID:n9FMyNDZ0
レイズ習得のときにはまだATBゲージがすくないからこれだけで立て直すのは難しいね。
レイズを使うくらいなら残ってる2人が絶対に死なないように徹してほしいって思ってた。 戦闘不能はフェニ尾でなんとかするから
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 00:47:09.83 ID:n9FMyNDZ0
ケアルダあたりを習得してない時は死んでもらってフェニ尾一気に回復したほうが安定してたかな?
よく考えたらレイズの回復量が少ないんじゃなくて、今回のフェニ尾が高性能なだけなんだよな
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 00:51:01.83 ID:vEdyfuNf0
>>795
・ヒーラーでないと使えない
・ATBコストが3
・修得できるキャラが限られる(スノウ、サッズは不可)
・フォーグ(忘却)状態だと実行不可
etc

回復量云々以前に使わせる気がないとしか思えん。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 00:54:46.55 ID:HmYJ4BQGO
精々数パターンの立ち回りをマスターしてれば確かに負ける事は愚か苦戦する事すら無いけどだからこそ糞つまらん
ブルーレイのROM容量で敵も味方もこの程度のAIしか構築出来ないとか本当終わってる
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 00:54:55.82 ID:n9FMyNDZ0
その分、スノウとサッズはケアルアが使えるね。
スノウのケアルアの回復スピードすごいよね。
ライトニングにケアルアくらいはあってもよかったな
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 01:25:36.04 ID:AX08CZz70
ぶっちゃけテイルズとかのほうがAIはひどい
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 01:35:18.34 ID:c1cTWdMp0
オーファン第一形態の時だけAIエンハはPS3版でもヘイスト優先してたな
ウィークかかってたら今度はエンファイと防御系は完全無視
これが北米仕様に近い状態なのかね
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 01:40:49.56 ID:8Ca37WCB0
戦闘自体に幅が無くて窮屈な上にAIがカスだからな

SO系も酷いが好き勝手自由に出来る分ストレスはあまり無い
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 01:43:54.06 ID:n9FMyNDZ0
AIのエンハンサーはたしかだけど、相手の情報がまだわからない場合はまずは自分にヘイストをかけてからほかのキャラにヘイストかけてくれる
あと、敵に強力な物理攻撃とか魔法攻撃とかそういう情報がない場合も同じく優先してくれる。
まぁ大体は強力な物理攻撃と書いてあるからプロテス優先することが多いけどね。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 03:39:55.09 ID:9wl3CkgE0
最強のAIはFF12w
確かにAIで?ってなること多かったけどキャラ個性を考えたメンバーにしたり
わざとアビリティを憶えさせないとか
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 05:08:34.00 ID:HmYJ4BQGO
一部を見て誉めて「優秀(キリッ」としか評価出来ないんだよな
しかも誉めてる人間ですら「こことこことここを我慢すれば問題ない」とか
「〇〇は覚えさせなければいける」とか
明らかに設計が不便なのを認めてる始末

電波女の乳揺らすのに時間注ぎ込むぐらいならせめてアビリティのオンオフぐらい出来るようにしとけよ
開発に五年も掛けておきながらプレイヤーがたった一周しただけで目に余る箇所が大量に見つかる
髪の毛植えてる時間があるんならもっとデバッグに時間かけるべき
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 06:03:50.46 ID:GjmljZ3jO
覚えさせなければ、なんて言ってる人がいるけど
そんなの初回プレイじゃ分からないからな
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 07:02:02.56 ID:n9FMyNDZ0
初回プレイの時から普通にレイズ無視してたよ。
フェニ尾で十分蘇生に間に合うと思ってたから。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 08:19:37.27 ID:HmYJ4BQGO
>>806
それはたまたま運良く回避出来た個人の意見ってだけで何のフォローにもならない
試さなきゃフェニ尾とどっちが性能良いかもわからないんだから覚えさせて試すのが普通
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 09:19:27.05 ID:vJf9KpHm0
確かに>>806の言い分って初回プレイじゃ考えようがないことだからホラ確定だな。
覚えさせないとAIがどう動くかもレイズの方が使い勝手良い可能性も判断出来かねる。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 09:26:49.83 ID:n9FMyNDZ0
AIに関して議論しても糞だと思ってる人はそう思い続けるだろうし、別に糞ではないと思い続けるね

個人的にはクリスタリウムはどうにかしてほしかった。  
主要ロール3種以外のロールのCPのコストは減らしてほしかった。
これはさすがにひどいと思った。 
10章で開放されたクリスタリウムの主要ロールの必要なCPが1000程度に対して3000必要とか・・・・しかもアビリティだと6000・・・
しかも上の層に進むごとに倍になっていくのも・・・・ ステータスUPもそんなに高くない
このせいで自由に成長させるのが難しくなってるのは確実。 
結局ほとんどのプレイヤーが主要ロールしか育てないという。
せいぜいクリア後のやり込み要素のためだけに使うってひとが多いと思う
ここぐらいは自由にしてほしかった。  
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 09:31:15.42 ID:n9FMyNDZ0
>>808
ホラって言われてもしかたない。 ごめんなさい 
よく考えてみたらプレイ動画とかサイトをみてた上だったかも?
ただレイズは習得はさせなかったのは覚えてる
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 13:16:24.34 ID:9wl3CkgE0
成長盤も一本道w
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 14:01:17.75 ID:9wl3CkgE0
オプティマ組んでる時楽しいよなwあと1枠あったらなーってw
誰得オプティマ
BDD(インターセプト)
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 15:37:22.18 ID:1GtpsSLZ0
>>799
テイルズは不要な技を使用禁止にできるからいいじゃない
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 16:16:30.47 ID:KRZRSPlD0
>>809
そんなとこに文句つけてるようじゃさすがに軟弱と言われても仕方ないと思うが?
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 17:36:24.95 ID:GjmljZ3jO
なん…じゃく?
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 17:52:50.07 ID:QxXvjmtz0
セイラさん、こっちよー!
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 18:34:26.25 ID:U92k7DfCO

HDMI接続にしたら別世界すぎて笑った

空間の質感が全く別ゲー
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 18:40:29.97 ID:VbAWxgh0O
全てを得し者を目指してるんですけど、これは最強武器も全種類持ってなきゃだめなんでしょうか
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 18:43:52.22 ID:zss04OaC0
>>818
そうだから死ぬほど頑張れ
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 18:45:37.06 ID:GjmljZ3jO
いいえ、各キャラ一つでOKです
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 18:50:55.81 ID:zss04OaC0
毎度思うが、この流れはテンプレに入れても良いんじゃなかろうか
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 18:55:44.52 ID:VbAWxgh0O
ありがとうございます。
さっき全部終わったと思ってパグディに話しかけたらまだあるよ的な事言われたから最強武器も全種類やるのか・・・って思ったんですけど何かを見落としてただけって事ですね
トラペゾヘドロン48個はさすがに諦めようかと思ってたので助かりました!
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 20:02:21.71 ID:pIfW+1FPO
>>804
個人的にはFF13は5や7ほどではないけど楽しめた
でも乳揺れモーション作ったり髪一本一本植えたりに時間かけたって話聞いた時は完全に時間の無駄だろって思った
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 21:26:13.06 ID:edrNvHB10
AIはともかくストーリーの見せ方以外は頑張ってるんだし
FFじゃなかったら良ゲーだと思うな

あとオプティマ組むのは確かに楽しいなw
ライトニングがシーンドライブを急に覚えてどこに入れるか散々迷ったわw
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 02:02:55.90 ID:vUwnvRej0
シーンドライブを初めて使った時は感動したなぁ…。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 13:33:45.10 ID:KgTKT8A5O
正直未だにシーンドライブの効果の意味がわからなかったりする

かっこいいからよく使ってたけど
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 14:34:45.66 ID:UBgW5sF7P
難易度やゲーム性を高めるためにユーザビリティを下げるっていう悪循環
無駄に時間だけがかかるユーザー嫌がらせシステム
ほとんど意味のない自己満足のためのトロフィー

ムービーの美麗さがシリーズを追うごとに上がっていくのは流石だけど
厨二を通り越してユーザー置いてけぼりのわけがわからないシナリオ
どこも大体似たような問題は抱えてるけどスクエニは特に酷いな
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 16:41:53.34 ID:x9J5TkEV0
難癖付けて憂さ晴らししたいからといい加減な事ばかり言うとこういう恥をかきます
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 16:55:51.26 ID:UBgW5sF7P
…………難癖?
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 17:37:30.45 ID:2UrtLQxs0
1戦闘に費やす時間は数字だけ見るとそんなにかかってないかもしれないけど
体感的にはその数倍に感じるんだけど同じ感覚の奴いない?
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 18:41:57.79 ID:BV3Jtr0aO
シーンドライブ最高じゃないか、ブレイクさせたら迷わず使う
そして状況に応じてオプティマチェンジ
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 19:06:19.21 ID:5TD2WMGdO
シーンドライブ使ったらハイウインド使えないからいらね
シーンドライブこそAIに使わせれたらよかった
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 20:19:34.55 ID:8ntWuAgA0
なぜトロフィーで叩かれるのかわけかわからん
トロフィーあるゲームはぜんぶ叩いてんのかこいつ
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 20:22:37.62 ID:ypnu7mAS0
お、おう
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 22:46:23.65 ID:vWtejapyO
シーンドライブはモーション長いからオプティマ変更して回復もできるし便利だな(´・ω・`)
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 22:53:12.15 ID:PwOpXFsMO
今まで敬遠してきたけどついにゲーム起動させた
今オーディン倒したとこだけどまぁなかなか面白いぞ
最初ストーリーがルシされたりだのわかりづらかったがなんとかくらいついてる
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 23:03:14.53 ID:5TD2WMGdO
その辺までは一本道もストーリーもある程度許せてたなぁ
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 23:59:50.10 ID:vUwnvRej0
シーンドライブよりハイウインドの方が強いかも。
でもどっちもカッコイイ。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 00:02:40.39 ID:C4YJRS7C0
シーンドライブは弱いんだよな

もうちょっと乱舞攻撃して欲しかった

スノウとヴァニラ、ホープはしょぼい
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 00:16:03.20 ID:Dm8/IP8hP
>>833
評判最悪なトロフィー自体はPS3の仕様だけど
それに輪をかけて意味のないトロフィーが多いからじゃねえの
全てを得し者とか時間だけ異常にかかるけど達成感皆無だし
ここまで露骨に寿命引き伸ばしてるのはあまりない
評判悪いからトロフィー獲得条件緩くしてるトコは結構多いし
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 00:16:20.17 ID:vSJ4wegB0
ホープがヘイスト覚えたけど全然かけてくれない
情報開示がなされてない敵との時はほぼ最初にかけてくれるけど、
魔法に弱いとか、○○属性に弱いとか、強い打撃を繰り出すとか出てると、先にそっちの対策魔法をかけてくるんだな
サッズは上記の場合でも先にエン○○系、次にヘイストって印象
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 02:12:51.93 ID:95nULH2a0
>>840
おいおい、そもそもトロフィー自体が要望を受けて作られたもんだぞ
嫌うのは勝手だがさも総意の様に語るなよ
「全てを得し者」が達成感皆無?アイテムコンプとかやり込みの定番だろ
むしろ現物を所持したままでなくても貰える分親切な位だ
FF6のオーディン&ライディーンとかラグナロック&ラグナロクみたいな二者択一は当時のゲーマーからすれば本当悩みの種だったしな
寿命引き伸ばし云々も意味が通らない、トロフィー揃えるまでそのゲームやり続けないといけないのか?
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 02:46:01.66 ID:ulRP3Ys40
アイテムコンプのさせ方がなぁ
最初の内は面白いが、後は延々と同じ事の繰り返し作業
11と同じでプレイ時間の水増しでしかないからな

全てを〜は達成感より開放感のが強いんじゃない?
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 02:59:52.27 ID:tp1Al+kZ0
開始27分
ハングドエッジでスノウ一味に絶望なう
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 05:23:50.88 ID:R3cOO5LMO
これ英語じゃなかったら投げてたわ
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 09:52:51.29 ID:Dm8/IP8hP
>>842
そのコンプにかかる時間を引き延ばしてるんだから十分意味通じてると思うが
もうちょっと考えてもの喋らないと信者乙で終わるだけだぞ

それにトロフィーなんてどこ行ってもいらない子扱いだが
無駄にコンテンツロックかける、削除もできない、バグの温床
お前こそ総意のように語るなよ
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 10:03:02.79 ID:/Yp272O5O
嫌ならトロフィーやんなきゃいいだけじゃん。馬鹿丸出しだな
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 10:06:20.80 ID:zYGYunSWO
トロフィーは強制じゃないからスルーしてもいいよ
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 13:01:21.41 ID:KgytN8Ux0
嫌ならトロフィー取らなきゃいいじゃんwFF13やらなきゃいいじゃんw
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 13:12:36.54 ID:/CMaHvZPO
嫌でもめんどくさくてもトロフィーを取りたいらしい
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 13:29:43.37 ID:Fvx8AiZp0
いやトロフィーも取れないヘタレが吠えてるだけだろ
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 13:35:31.39 ID:Vm3zZFwp0
まぁトロフィーコンプを疎かにする奴には13−2での引き継ぎ特典という天罰が下る可能性がある訳で

それでも文句が無いと言うなら勝手にすればいいさ
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 13:38:36.64 ID:Fvx8AiZp0
>>852
だからあの程度の難易度と手間で特典もらえると思ってるほうがおかしい
自分は他の奴よりRPGの作業耐性がないと嘆くならわかるが、
ゲームのせいにすんなよw
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 13:40:14.22 ID:gDTlXuW7O
トロフィー取ってないからセラを拝めねーwww
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 13:45:39.00 ID:ulRP3Ys40
特典と言っても、壁紙一枚とか序盤でちょっとだけ良い装備とかその程度なんだろうけどな
今から気合入れてトロフィーコンプさせる程のもんかどうかは怪しそうかと

まぁトロフィースルーする奴は特典なんか無くてもさほど気にしないだろうし
取りたい奴だけ取れば良いじゃん
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 13:56:24.24 ID:Dm8/IP8hP
話を摩り替えて誤魔化してるバカが多いなと思ったら
ほとんど単発か
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 14:05:49.64 ID:J7ZLBMASO
FF13のトロフィー取れないなら他のゲームのトロフィー取るのはもっときついぞ。

ぶっちゃけFF13のトロフィーは星5とロングイ達成すればあとは時間掛ければ取れるよ。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 14:14:25.97 ID:KgytN8Ux0
>>854
頑張って取ったけどなんか顔もポージングも微妙
スノウバイクとライトさんが好きかなw
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 14:17:21.26 ID:o3k5NgXxO
FF13のトロフィーはテクニックを必要としないけど、時間だけはかかるな
てか、FF13のレビューは出揃ってるんだから
覚悟を決めれた奴だけがプレイすればいいのに
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 14:18:13.66 ID:ulRP3Ys40
>>854
グーグル先生で画像検索かけりゃすぐ拝めるさ
欲しい!!と思えば亀倒しに行けばいいし、いらねーwwと思えばスルーすりゃ良い
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 14:27:30.34 ID:KgytN8Ux0
FF13のトロフィー集めって時間もかからんだろw
TOGFは時間かかったけど
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 14:29:02.17 ID:95nULH2a0
>>846
>>856
叩かれ出したから単発自演て事にしたいの?
獲得しないと先に進めない訳でもないのに、取るのが大変且つ面倒だからプレイ時間の強制引き延ばし?
コンプなんて物自体自己満足でやりたい人だけやるものだと思っていたが、そうでない人もいるんだな
トロフィーでコンテンツブロックねえ、条件達成で隠し要素開放なんて星の数ほどあるものだが

まあもういいよ
トロフィーってのは取るのが大変な上に、取っても意味が無い自己満足で終わる最低のシステムだね
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 14:37:16.79 ID:ulRP3Ys40
でも実際壁紙一枚ってのは割りに合わんよな
サウンドテストやムービーシアターとかくれってなもんだ
後はエネミーレポートでぐりぐり回せるようになるとかさ
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 14:40:57.81 ID:o3k5NgXxO
>>861
少なくとも80時間ぐらいはかかると思うんだが
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 14:43:11.18 ID:vSJ4wegB0
NOT SKIP MOVIEに比べればマシ
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 14:44:20.98 ID:Dm8/IP8hP
>>862
話を摩り替えてなんにも答えてないから言ってるだけだが
いや、俺こそスマンな

バカに何言ってもマトモな答えが返ってくるはずもなかったよ
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 14:46:11.44 ID:vegkJfys0
トロフィーなんて1種のやりこみなんだからめんどくさかったり作業感があって当然だろうに
めんどくさいのがいやならやりこみなんてするな
>>865
7000円で買ったよ、そのゲーム
10時間くらいでやめた
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 14:48:21.40 ID:/Yp272O5O
反論キタと思ったのに話題すり替えてきたな
つまらんなぁ
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 14:56:20.94 ID:C/2Hkn190
つかなんでトロフィー消せねんだよ!ぼけぇっ!!
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 14:56:47.79 ID:ulRP3Ys40
>>867
でもさ、ただ同じ事繰り返すのってやり込みの部類に入るもんなのかねぇ・・・?
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 15:04:02.73 ID:vegkJfys0
>>870
同じことの繰り返しで1つの目的をクリアするゲームもたくさんあるし
まぁ言えるんじゃない?
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 15:09:44.90 ID:/Yp272O5O
13のミッション全部で☆5取るのを、やり込みと言うか同じ事の繰返しと言うか。
やっている人がどう感じているかによると思う。
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 15:17:18.61 ID:Fvx8AiZp0
自動生成ダンジョン1000Fとかそんなの普通にあるからな
FF13はやりこみというほどの要素はないだろ
あれがやりこみに思えるようならここの住民と話がかみ合わん
やりこみ要素不足とかみつくならともかくこれできついとか話にならんよ
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 15:17:21.16 ID:o3k5NgXxO
トロフィーとかくだらねぇからどうでもいい
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 15:22:03.72 ID:vegkJfys0
やりこみ自体は12のほうがたくさんあったろ
クエストに加えてサブイベや隠れ家とかあったし
13ははっきりいえばミッションぐらいだったしな
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 15:24:03.84 ID:ulRP3Ys40
>>872
それは、☆5取るのに試行錯誤したりするだろ?
何かが出来るようになるために失敗を繰り返すのは良いじゃん
出来る事を延々と繰り返させるのはなぁ・・・と書いて思ったが
870じゃないけど、そんなゲームも一杯あるもんな

まぁ俺が言いたいのは、もうちょっと良い御褒美くれってことだけだw
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 15:35:31.64 ID:Fvx8AiZp0
>>876
褒美がしょぼいというのは同意するw
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 15:41:31.94 ID:o3k5NgXxO
空賊の隠れ家といえば
13のトロフィーはかなりアイコンがショボかったな
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 15:55:47.64 ID:WTFzgNjv0
まだ始めたばかりだけど、オプティマの編成が面白すぎる
ストーリーや展開は寒気するし意味不明だけど戦闘が面白いだけで大満足

ただ、オプティマ変えるタイミングやら組み合わせてブレイクさせるコツがいまいち理解出来てないわ
でも序盤でこれだけ面白いなら中盤終盤はとんでもないことになるな・・・
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 16:01:12.34 ID:Fvx8AiZp0
>>879
オプティマチェンジは11章からが本番だからな
ミッション☆5クリアのためにオプティマ試行錯誤するのは面白いよ
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 16:31:10.26 ID:KgytN8Ux0
>>864
そこまでかからんよw
イベントカットしたら50〜60時間ぐらいだろw最低でもとか言うなよw
アイテムコンプが大変だと思うがあんなの装備売りながらやったらすぐ終わるし
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 16:36:06.95 ID:o3k5NgXxO
最低でもはおかしかったが
一周目からイベント全部スキップする奴なんて普通いないだろ
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 16:53:27.78 ID:o3k5NgXxO
>>881
騙されたぜ
よく見たら俺、最低でもなんて言ってないじゃないか
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 16:57:32.59 ID:HmDbM35RO
やり込みっていうか延々作業させられるだけ
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 17:01:12.38 ID:KgytN8Ux0
>>882
誰も一週目とは言っていませんし、みなさんも思わないでしょうw
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 17:04:19.16 ID:o3k5NgXxO
>>885
一周目じゃなければそれこそ50〜60時間なんて無理でしょ
もしかしたら、一周目のプレイ時間無視して考えるつもりなのか
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 17:29:47.47 ID:LCXfzKKP0
無視して考えるってそれこそ本末転倒で馬鹿の考えになっちゃうな。
初プレイで1周目でイベントスキップ無し50〜60時間はまず不可能。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 17:34:14.11 ID:rlcRKjW/0
>>869
つかなんでトロフィー消せねんだよ!ぼけぇっ!!

トロフィー消えちゃった・・・・・・・・・・ ど どうしよう
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 17:41:14.37 ID:KgytN8Ux0
>>886
絶対数は変わらないよ
少なくとも80時間はかからないということでおK?
少なくともとかつけなければよかったのに
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 17:49:15.47 ID:LCXfzKKP0
さっきからID:KgytN8Ux0は何を的外れのことを言ってるんだ・・・
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 18:02:53.42 ID:KgytN8Ux0
最小数みたいに言われたのでそれは違うと思っただけでした
的外れですねすみませんでした
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 18:39:15.93 ID:AVg1eyEJ0
タワーに来たけど2つ目のお願いをかなえてやれそうもないんで
平原に戻ろうとしたけど戻れなかった サミシイ
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 19:38:25.89 ID:ES9cItIEO
始めるまではライト様一筋だったんだがファング姐さんが登場してから段々と心を奪われてきた…俺はどっちを選べばいいんだ…
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 19:51:04.26 ID:svYKtMSA0
>>893
間のヴァニラ
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 19:53:12.03 ID:AVg1eyEJ0
人気投票だとライトがダントツだねえ
俺はどうも声が合ってないようなんであまり好きじゃないんだけど

ファングとサッズが恥ずかしいセリフも少なくて好きだな
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 21:07:45.70 ID:ES9cItIEO
おぃぃぃぃ!!!

話進めてったらライト様がクソガキに抱き着いたぞぉぉ!!
しかもおでこツンツンまでぇぇ!!!

うわぁぁぁ!!!
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 21:10:36.83 ID:ulRP3Ys40
所詮その程度ってこった、安心しておっぱいメガネに心奪われるがよい
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 21:51:13.65 ID:f4joIhtJ0
奇遇だな
俺はおっぱいメガネとリブロのツートップ
正直リブロのクネクネしたモーションとむっちむち加減が最高
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 21:59:30.08 ID:1R5sRgilO
ツートップなら名前ぐらいちゃんと覚えてやれよw
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 22:04:08.90 ID:QILx02lDO
M64クリア記念パピコ
相手の最後の猛攻がすごくて、あっもうだめだ逝くって思った瞬間になんとか勝てた
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 22:10:28.77 ID:J7ZLBMASO
レプロのおっぱいとムチムチなお尻が最高級!!!
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 22:24:48.05 ID:rH9ayXCV0
FF13ワゴンセールだった!
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 23:25:26.87 ID:J7ZLBMASO
そういえば前に「FF13エロ画像」とかいうスレあったよな。

あのスレ大好きだったから誰かもう一回立ててくれない?

俺は規制中なんで。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 23:58:20.87 ID:IgvQ1Mv00
>>903
地味に俺も好きだったりするw
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 01:26:56.69 ID:IEod1tzg0
箱版ってダッシューズは事前に4つ分解いらないの?
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 01:32:31.60 ID:Fx5muASPO
13最良キャラはダイスリー
次点でシド、ロッシュ、レブロ、サッズ、ホープ父

異論は認める
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 01:39:47.78 ID:StaoHwhS0
マニアックだな
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 01:41:19.26 ID:9yCa2zLp0
ライトニングちゃんペロペロ
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 02:20:54.00 ID:pc8Ug6lUO
正直13はこいつはっ!ってキャラがいなかったな
ライトニングはツンツンしすぎだしファングはちょっとクールすぎだし
あえて言えばメガネぼいんちゃんが良かった
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 02:26:08.13 ID:xpIC1HYC0
メガネはババアだからイラネ
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 02:27:16.41 ID:zJ4vU/Os0
ライトニングさんエロかわいい
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 02:29:21.52 ID:Fx5muASPO
リアルムービーのときのセラは結構かわいい。
でもちと細すぎるからやっぱレブロのがいい。

13は女キャラに魅力ないよなあ。
いや、ライトさんカッコいいし画面映えはするけど。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 02:30:08.42 ID:YK+OXEuW0
ライトニングは俺の嫁
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 02:33:57.88 ID:F4Ora4ap0
ツンデレかわいいライトさん最高
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 02:42:00.38 ID:3doxkQqk0
>>912
月は遠くから眺めるから美しいって奴だな
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 07:33:13.68 ID:lhn4dT2qO
全員糞電波キャラ
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 09:48:46.00 ID:Oh1AwOZr0
ここ最近始めまして、ちゃんとストーリーを理解しながら進めたいと考えておりますがストーリーでちょっとわかりづらかった点を質問します

現在7章でホープの実家にたどり着いたところまで進みました。
ファングとヴァニラは下界出身で、以前から下界のルシで二人とも使命を果たしクリスタルになっていた
そこまではわかります。

そして、何故か二人はクリスタルから復活
役目を終えたからファングはルシの紋章が収まったと認識しているのですが
ヴァニラは使命を果たしたのに、まだ紋章が現役なんですよね?

この後その辺の説明について補完されていくのでしょうか
それとも認識自体間違っています?
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 10:45:20.45 ID:KY0q/SGd0
あんま他んされないきがした。
Ωでファングの紋章が白い理由も触れられるし。
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 11:10:05.57 ID:Oh1AwOZr0
>>918
そうなんですか
なんでとかでなく、そういうもんなんだよ!って事なのかなw
ありがとうございました
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 13:18:22.79 ID:iUQ4h4qx0
【FF13】ファイナルファンタジー13 攻略質問スレ 87
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1300767018/
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 15:04:02.95 ID:GAC5r4yo0
推測はできるが、ヒント程度しかもらえないんだよな
ミッション達成していくと読める黙示戦争当時のお話を読むと解ると思う
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 16:21:45.41 ID:m+XfCD7j0
バトルはおもしろい(ただし無駄に時間がかかる敵が多い)
ストーリーは全然おもしろくない
自由度がまったくない
キャラに魅力がない

今グランパルスに来たところだけどこんな感想
これからおもしろくなるのかな
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 16:25:31.29 ID:GAC5r4yo0
一戦闘の平均タイムどれくらい?
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 17:41:55.05 ID:zA9A2hQv0
目標タイム短くなるのが嫌で、クリスタリウムlv.9&武器二段階lv.1で止めてました。
今タイタンのミッションまで来たんですけど、もう成長させたほうがいいでしょうか?
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 18:30:31.55 ID:W6ZGkZje0
このゲームの最大のミスは、全てのファルシと戦えなかった事だと思う。
特にタイタン。ほとんどの人がぶっ倒したいと思ったに違いない。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 18:55:24.78 ID:IuO3w99j0
ライトは元PSICOMのエリートっていう設定にしてほしかったわ
聖府に嫌気がさしたとか訳ありで脱退したっていう
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 19:03:52.98 ID:kZcW25tI0
で、実はエリートなんかじゃなくて一兵卒止まりっていう設定
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 19:19:41.90 ID:MnZ4UhD60
>>926>>927
あれ?なんか金髪ツンツンが浮かんできたんだけど…
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 19:23:07.05 ID:rXRLEIZxO
金髪ツンツンは自分がエリートだって事になってるからあの態度
ライトさんはただの警備の人だけどプライド高い
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 19:28:27.07 ID:73sHNdli0
女で21歳で叩き上げで軍曹になったんだから普通ではないだろ
強い軍人にしか支給されない武器も貰ってるし出世の誘いもあるらしいし
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 19:33:56.62 ID:bt261ok50
ゲーム中ではあまり言われてないけど小説とか読むと凄腕の軍人という設定なのがわかる
少なくともただの警備員ではない
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 20:11:29.18 ID:S1gtxYl7O
だいぶCGクオリティが高くなったからどのキャラも現実に居そうだよね…

こんなにリアリティを追求されたら三次元なんかくすんでしまうわ…
という事でライトたんペロペロ
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 20:16:28.18 ID:kZcW25tI0
ヴァニラ顔って結構街中でエンカウントするよね
もちろん化粧ありきだけど
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 20:25:29.84 ID:ngTu33Yl0
ヴァニラは一度矢口だったか加護だったかに見えてから\(^o^)/
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 22:16:47.17 ID:AG55Q3lY0
>>934
発売する前はよく矢口なんて言われてたが、ゲームやってみると矢口っぽさはぜんぜんなくね?
顔も声も性格も

どうでもいいがヴァニラってパンツはいてるんだろうか
サッズには何が見えた
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 23:22:53.06 ID:lhn4dT2qO
>>931
外部媒体が無いと伝わらないキャラ設定とか意味ないよね
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 23:29:07.50 ID:OLwCyyaU0
>>936
でもさぁ、凄腕の軍人ってスゴくね?
さすがライトニングさんだよな〜
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 23:38:38.24 ID:rXRLEIZxO
>>936
FF13はそういうの多過ぎるよね
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 23:39:54.45 ID:acRKVUghO
>>935
オレンジ色の水着みたいなやつだったからあんまりえろくない
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 23:53:40.20 ID:acRKVUghO
レブロさんのケツから太ももにかけてが好きだな
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 23:53:47.62 ID:3doxkQqk0
>>937
凄い表現ではあるな、もうちょっと何か言い方無かったんだろうか・・
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 00:05:44.82 ID:0yYPS2Nk0
ミッションでかんたんに高評価を狙うなら、
成長はメインロールのLV9までで、分岐にあるステUPは出来るだけ無視したほうがいい。
あとはほかのロールを育成して作戦の幅を広げてみるといい。 ファングのEは高評価を狙うのにすごく便利
クリスタリウムでのステUPをできるだけ抑えて、武器改造でATB+1までしてもいいと思う。
アクセサリーはステUPより耐性UPにして安定度を上げるといいかな? 
たぶんこのほうが★5を狙いやすいと思う。 


943名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 01:31:38.25 ID:B0BPX/DE0
>>942
トロフィー集めてる人には耳寄りな攻略法だな
俺はただ倒すだけで満足しちゃったよ
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 01:32:40.02 ID:W+pr5KU/O
全ロール解放してから敵が強く感じるwww

普通の戦闘で五回くらい全滅するわwww

アリーマのファイラ連発ですぐ全滅www
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 08:38:47.69 ID:CvMNRjFW0
>>942
ちょっと異議があるな

例えばファングの場合メインロールのみLV9まで育てるとHP8000、物理攻撃1600くらいになる
最終的にHP24000、物理攻撃2005になることを考えるとステータス上の攻撃力はほぼ完成する
つまりメインのLV9からLV10の階層って攻撃力的にはスカスカでHPを上げるためだけの階層になってる
LV9まで育てるとステータス的に育てすぎだと思う

上位の難しいミッションは別にして
BからDの下位ミッションはグランパルスにいる間(LV8)に
頑張っておく方が良いと思う

サブロール重要はすごい同意だな
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 08:47:44.87 ID:uWOVDALxO
ラッキーブレイクと奇襲でなんとかなるよ
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 10:25:56.49 ID:vVQ+MgaK0
★5をたくさん出すと何かいいことあるんすかね?
俺は★0のときもたまにあるんすけど・・・

しかしライトニングの太ももやけに細すぎやしねえかい
なんか拒食症みたいなんだが
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 10:30:09.19 ID:+wrDxXgY0
>>935
悪い奴じゃないけど、ちょっとウザいところが矢口っぽかったw
FF13のキャラを揶揄して呼ぶときはヒステリー、馬鹿、アフロ、矢口、子供、姐御って言うだろう?

>>947
うん、俺も昨夜思った、細いな・・・肌の色も良くないしな・・・
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 10:48:17.06 ID:wF87vmGS0
セラの細さは萌えられない域
あれは細すぎ
でも戦闘するタイプじゃないからそんなやつもいるだろうとは思う

ライトニングさんは筋肉がもうちょっとあってもいいよな
ってかあんな格好で軍人してたら、普通上官から怒られる
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 11:51:03.03 ID:wbz96bAJO
筋肉は増やさなくて良い
脂肪がもう少しあれば完璧
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 12:58:23.64 ID:B0BPX/DE0
クイーンズブレイドのキャラの肉付きが理想
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 13:07:34.33 ID:+wrDxXgY0
クイーンズブレイドって知らなかったからググって見てきた
あれのどこが理想やねん、気色悪いw
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 13:14:46.84 ID:B0BPX/DE0
>>952
カトレアじゃないぞ
レイナやメナスのムチムチがライトニングにあれば最高だと思わないか?
勃起してゲームどころじゃなくなるけど
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 13:22:03.26 ID:a37C1EhSP
太ももにもうちょっと豊満さが欲しいよね
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 13:28:44.92 ID:+wrDxXgY0
>>953
いや〜あのキャラ全部、俺はアウトだw
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 13:35:43.38 ID:wF87vmGS0
俺もググってみたら、アニメ絵じゃまいか
3Dポリゴンで比べないとわかりづらい

しかもアレで説明なんかしたら>>955のようなリアクションが普通だw
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 13:42:12.69 ID:a37C1EhSP
分かりやすく別ゲーで言えば
バイオハザード3のジルくらいのむちむちさが
良かったってことかな
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 13:44:54.43 ID:+wrDxXgY0
良かった、俺は普通だったw
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 14:20:55.08 ID:3REpGijEO
FF13の方が気持ち悪くね?
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 14:35:41.87 ID:t/yvupEK0
ロングイを1ブレイクで倒せないよwヴァニラのデス〜AAAもいいとこまでは
いくがあと少しが届かんコツを教えてくれw
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 14:46:06.93 ID:wF87vmGS0
>>959
そう思う人はこのゲームやらないだろ
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 14:51:22.37 ID:58KMJiwQ0
FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-568
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1300859465/
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 15:15:34.33 ID:3REpGijEO
>>961
別に女キャラの見た目でゲームするわけでもなし
洋ゲーの女キャラなんて大概ゴリラだ
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 15:26:47.55 ID:0yYPS2Nk0
>>945
LV9までは少し育てすぎか 
正確にはLV9の必要なアビリティのみ取るのほうがいいかな? 
あとはステUP分岐ルート無視。
さすがにホープのヘイスト、ファングのハイウインド、ウィークあたりはほしいよね
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 15:42:20.51 ID:ZmzVK1g80
11章の時点でBのミッションもいけるの?
Bは難易度的にはクリア後って聞いたけど
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 15:52:24.64 ID:0yYPS2Nk0
Bの中でもジャボテンンダーが極端にきつい。
正直ランクなんて結構あてにならないよね。
タイタンの試練で最後ランクBで余裕とか思ってたのに魔法攻撃連打で即死しましたし
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 16:07:47.50 ID:+nKHc1ZH0
>>965
難易度Bっつっても弱い奴はぜんぜん弱い
ジャガーノートとか普通に坑道で倒しちゃうでしょ
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 16:15:45.55 ID:+wrDxXgY0
ライトさんをツンデレと言う奴がいるが・・・正しくはツンツンじゃねえ?
デレの姿が出てこねえw
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 16:18:50.07 ID:VYWZknbR0
今クリアしたけど、ライトさん終盤影薄すぎて泣いた。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 16:21:31.39 ID:wF87vmGS0
>>969
実は序盤から大して目立ってない
要約しちゃうと、妹絡みで出てくるってだけの
単なる元軍人さん

なんで主人公にしたのだろう
スノウでいいんじゃ・・・
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 16:34:37.22 ID:a37C1EhSP
スノウを主人公にしたら
それはそれでいろいろ問題が^A^;
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 16:54:31.13 ID:+nKHc1ZH0
じゃサッズで^^
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 16:57:35.82 ID:ZmzVK1g80
一番成長したのはホープっぽい
でも武器がブーメンラ
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 17:51:45.87 ID:+wrDxXgY0
>>971
同感だ、あいつはダメだ

>>972
泣き言が多いオヤジはダメだ

>>973
ブーメラン使いはミドレンジャーと決まってるからダメだ
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 18:12:43.46 ID:NqdeE8L6O
でも、なんだかんだいってライトさんがいい
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 19:07:45.74 ID:0wbSWanB0
俺もライトニングさんでいい。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 19:22:30.51 ID:/XScySdl0
おいおいなんだよそれ〜
じゃあオレもライトニングさんでいいわ
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 19:32:55.30 ID:B0BPX/DE0
ライトニングは俺のディシディア持ちキャラのひとりだぜ
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 20:33:44.64 ID:jFOLYGIh0
戦闘でもアタッカーよりブラスターが優秀なライトさんマジ脇役
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 20:39:56.65 ID:Oim1yBMN0
何だかんだでライトさん人気なのね
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 21:06:10.02 ID:eEAcxB7A0
エロいからな
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 21:06:38.60 ID:JSqsDlud0
えっ・・?
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 21:16:38.59 ID:uYOO3XIV0
ライトニングはエロイ
特に腋とか
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 21:24:53.56 ID:jNbM2Rv10
チョコボに乗ってる時の腰や尻がエロい
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 21:29:49.75 ID:Z0V6IhRiO
ランニングもスノウもファングも年齢設定が若すぎ
30前後のほうがそれなりに経験豊富でストーリーに重みが出てくると思うんだが
ゲームにそんなこと望むやつはいないよな
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 21:42:24.75 ID:Tx257+Bt0
>>985
アニメでもなんでもそうだが、ターゲットを考えると若くせざるを得ないのだろう
政府の将校たちもみんな若いからな
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 21:59:38.46 ID:Z0V6IhRiO
まあそうだな
でもサッズが浮いてるんで30歳ぐらいのキャラがいてほしかった
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 22:08:32.56 ID:eGSlkHpO0
主人公のライトニングや10代の女と付き合ってるスノウは21歳で丁度いいと思うけど
ファングが21歳なのは少し違和感ある。
ファングは25〜29歳くらいの設定のほうがよかった思う。
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 22:11:12.06 ID:B0BPX/DE0
>>988
ファング、ライトはそのぐらいの年齢でもよかったな
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 22:20:13.84 ID:eGSlkHpO0
いやライトは21歳でいい
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 22:26:24.63 ID:JSqsDlud0
でも21なら凄腕の軍人どころかただの新兵だよな
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 22:28:49.68 ID:k2WuBxDy0
糞ゲー糞ゲーいわれてるからおとといから始めてみたけど言うほど糞くなくてストーリーもそこそこいいじゃん
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 22:29:20.47 ID:wGvOy1LV0
13-2は何年後の話かは知らないがあまり年を取らせないでほしいな
一年後以内のストーリーにしてほしい
もしライトニングさんがアラサーになってたらショックだしw
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 22:34:47.35 ID:Ub1cbjeS0
>>991
才能あるってことだろ
主人公が普通にその辺にいる21歳の兵と同じような実力だったらイマイチだし
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 22:47:10.27 ID:BeBpTrtn0
ファングは能力を見込まれてルシになった訳じゃないし21でも違和感はないっしょ
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 22:54:37.47 ID:Ub1cbjeS0
>>995
見た目や雰囲気や性格が21歳っぽくないって意味じゃねーの?
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 23:01:25.35 ID:NqdeE8L6O
>>962
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 23:06:14.42 ID:Z0V6IhRiO
悲しいけど所詮キャラゲーってことだよね キャラと映像しかウリがないという・・・
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 23:12:35.67 ID:NqdeE8L6O
↓突破口を開く
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 23:22:00.03 ID:JSqsDlud0
>>994
でもあの歳であのキャラ設定だとクラウドさんを思い出しちまってなぁ
こう中二病をこじらせちまったというかさ・・・

凄腕の軍人というからには、もう少し年増で歴戦の兵のが凄みとか出てて良さそうだな、と
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!