【DQ】ドラゴンクエスト公式サイトアンケートのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
ドラゴンクエスト公式サイトアンケート(国勢大調査2010)について語るスレです。

>2010年10月7日〜10月21日に行われた公式サイトアンケートの集計結果を元に、
>ドラゴンクエストシリーズの「好きな作品タイトルベスト30」「好きなモンスターベスト30」
>「好きなキャラクターベスト30」を大発表!
>今、ファンのみなさんに一番愛されているものは、いったい何か!?

★好きな作品タイトルベスト30
>>2 1〜5位
>>3 6〜10位
>>4 11〜30位

★好きなモンスターベスト30
>>5 1〜5位
>>6 6〜10位
>>7 11〜30位

★好きなキャラクターベスト30
>>8 1〜5位
>>9 6〜10位
>>10 11〜30位

★公式サイト(掲載期間:2010年11月12日〜12月12日)
ttp://www.dragonquest.jp/popup/ranking.html
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 17:18:59 ID:1C8mH0C50
★好きな作品タイトルベスト30 (1〜5位)

★第1位 ドラゴンクエストIX 星空の守り人
シリーズ最高の累計出荷本数を記録した本編最新作が、投票でも堂々の1位を獲得。
本編初の携帯ゲーム機への対応は大きな衝撃を呼びましたが、携帯ゲーム機ならではのマルチプレイ要素、
そしてさまざまな「宝の地図」を生み出した「すれちがい通信」機能は、まさに社会現象となりました。

★第2位 ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
実は回答者の中でも 10〜15歳の方が多かった今回のアンケート。
2位には、また最近の作品である本作がランクインしました。それまでのシンボルやアイコンを主体とした表現から一転、
本編初の完全3Dで表現された世界となったにも関わらず、ドラゴンクエストらしさは変わらないという内容が高く評価された作品です。

★第3位 ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(FC版)
比較的最近のゲーム機の作品が多数ランクインする中、ファミコン版の『ドラゴンクエストIII』が堂々の3位に!
シリーズで初めて転職システムが採用され、「ダーマの神殿」や「ルイーダの酒場」といった、今ではおなじみとなった施設が登場。
さらに『ドラゴンクエスト』1作目につながる驚愕のストーリー展開など、多くのプレイヤーのみなさんの心に深く刻まれた作品となりました。

★第4位 ドラゴンクエストV 天空の花嫁(SFC版)
ゲームデザインを手がける堀井雄二さんも「お気に入り」の作品と語る『ドラゴンクエストV』のオリジナル版が4位に。
「ゲームでプレイヤーを本気で悩ませたかった」という堀井さんの言葉どおり、「ビアンカ」か「フローラ」か、本気で悩む人が続出。
もちろん、親子三代かけて大魔王に挑むという大河ドラマのようなストーリーも多くのプレイヤーを魅了しました。

★第5位 ドラゴンクエストV 天空の花嫁(DS版)
そして、SFC版に引き続き、2008年に発売されたニンテンドーDS版『ドラゴンクエストV』が5位に。
SFC版とのポイントを合わせれば、実質的に1位といってもよく、作品の人気の高さがうかがえます。
2004年に発売されたPS2版をベースに制作されたこのDS版では、
“第三の女”デボラが加わり、さらにプレイヤーを悩ませることとなりました。
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 17:19:18 ID:1C8mH0C50
★好きな作品タイトルベスト30 (6〜10位)

★第6位 ドラゴンクエストVI 幻の大地(DS版)
2010年に発売されたばかりのニンテンドーDS版『ドラゴンクエストVI 幻の大地』が、『V』に続いて6位にランクイン。
オリジナル版が1995年に発売されたこの作品では、シリーズの中でも人気の高いキャラクターが続々登場。
DS版では仲間会話システムの搭載で、さらにキャラクター性を楽しめる内容となりました。

★第7位 ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
プレイステーション対応で、初のCD-ROMでの供給となった『ドラゴンクエストVII』が7位に。
石版のパズルから次々と生み出されていく冒険の世界。その先々で濃密なドラマが展開し、印象に残るエピソードも多い作品でした。
当初、メモリーカードによる石版の交換システムも検討されましたが、ストーリー展開に破綻をきたしかねないため、断念した経緯も。
しかしそれは『ドラゴンクエストIX』で「宝の地図」として結実することになりました。

★第8位 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(DS版)
シリーズ初のオムニバス形式のシナリオ、そしてAI戦闘システムを採り入れた『ドラゴンクエストIV』のDS版が第8位。
オリジナルであるファミコン版の発売当時こそ、シナリオに沿ったストレートなゲーム展開に賛否両論だったというこの作品も、
次第にそれぞれの登場キャラクターへの人気が高まり、このDS版でも高い評価をいただきました。

★第9位 ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2
2010年4月に発売されたばかりの本作が9位にランクイン。
シリーズで人気のモンスターを仲間にして育成していく「ドラゴンクエストモンスターズ」シリーズの最新作です。
それまでのシリーズからイメージを一新。「スカウト」によってモンスターを仲間にするなど、スマートなゲームシステムとなりました。
また、すれちがった相手のモンスターをスカウトできる「すれちがいバトル」も評判に。

★第10位 ドラゴンクエストVI 幻の大地(SFC版)
6位に続き、今度はオリジナル版の『ドラゴンクエストVI』が見事10位にランクイン。
このスーパーファミコン版の発売当時の定価はなんと11,400円! それでも320万本を出荷する大ヒット作となりました。
“自分探し”という深遠なテーマはシリーズでも異色。
ストーリーが進展するたびに変化していく上の世界と下の世界の関連性を探ることも大きな魅力でした。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 17:19:28 ID:1C8mH0C50
★好きな作品タイトルベスト30 (11〜30位)

第11位 ドラゴンクエストV 天空の花嫁(PS2版)
第12位 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(FC版)
第13位 スーパーファミコン ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
第14位 ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー
第15位 ドラゴンクエストII 悪霊の神々(FC版)
第16位 ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー
第17位 ドラゴンクエスト(FC版)
第18位 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(PS版)
第19位 ドラゴンクエストI・II(SFC版)
第20位 ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド
第21位 ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII/レジェンド
第22位 ドラゴンクエスト モンスターバトルロード
第23位 スライムもりもりドラゴンクエスト2 大戦車としっぽ団
第24位 スライムもりもりドラゴンクエスト
第25位 トルネコの大冒険〜不思議のダンジョン〜
第26位 ゲームボーイ ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
第27位 ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタのふしぎな鍵
第28位 ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔
第29位 ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン
第30位 ゲームボーイ ドラゴンクエストI・II
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 17:19:36 ID:1C8mH0C50
★好きなモンスターベスト30 (1〜5位)

★第1位 スライム
やはり「ドラゴンクエスト」といえば、このモンスター! 文句なし、堂々の1位を獲得です。
もちろん、第1作目からすべての作品に登場する“皆勤賞”モンスター。
当初、堀井雄二さんはドロドロした不気味なモンスターをイメージして鳥山明さんにデザインをお願いしましたが、
なぜか、しずくに目・口が付いたかわいらしい姿に。その愛らしさから、“最弱モンスター”として設定されることになりました。

★第2位 はぐれメタル
『ドラゴンクエストII』から登場。倒すと経験値をたくさんくれるモンスターの代名詞ともいえる存在で、
やはり、このモンスターの“お世話”になった方が多かったのでしょう。
どの作品でも、「はぐれメタル」が大量出現する場所だけは、明確に覚えているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

★第3位 スライムナイト
『ドラゴンクエストV』から登場。スライムの上に騎士が乗っているというユニークな形はもちろんですが、
やはり『ドラゴンクエストV』での頼もしい仲間モンスター、「ピエール」としての印象が強い方も多かったはずです。

★第4位 ゾーマ
『ドラゴンクエストIII』から登場。「好きな作品タイトル」の3位にランクインした作品の大魔王が4位を獲得しました。
まさに大魔王と呼ぶにふさわしいそのデザイン、そして冷酷かつ無慈悲なキャラクター性に加え、
ある重要なアイテムが討伐のためのカギとなるなど、最後の敵としての存在感は、他の者を圧倒しているといってもいいでしょう。

★第5位 ダークドレアム
『ドラゴンクエストVI』から登場。本格的に姿を現すのは、ゲームクリア後ですが、その特徴は、なんといってもその圧倒的な強さ!
その後、「ドラゴンクエストモンスターズ」で仲間にできるようになり、さらにファンが増えることとなりました。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 17:19:45 ID:1C8mH0C50
★好きなモンスターベスト30 (6〜10位)

★第6位 メタルキング
『ドラゴンクエストIV』から登場。驚くほど経験値がもらえるモンスターにもかかわらず、かつてのシリーズでは、
あまりにレアなモンスターだったこともあり、逆に存在感が薄かった嫌いがありますが、
『ドラゴンクエストIX』の宝の地図「見えざる魔神の地図」で、“ブレイク”したといっても過言ではないかもしれません。

★第7位 キラーマシン
『ドラゴンクエストII』から登場(ただし、FC版での表記は「キラーマシーン」でした)。
剣と弓のふたつを兼ね備えているという姿から、1回に2回行動するという凶悪さが印象的なモンスターです。
堀井雄二さんは、「鎧の中味がカラッポのような感じの、無機質なモンスター」というイメージで鳥山先生にデザインをお願いしましたが、
このようにメカニカルで、かつ鳥山さんらしいデザインに仕上がりました。

★第8位 竜王
「ドラゴンクエスト」1作目に登場した大魔王は8位にランクインしました。
人間体から、おそろしい竜の姿に変身するという特徴は、初代のファミコン版の画面でも、恐怖を覚えた方は多かったのではないでしょうか。
もちろん、人間体の時に主人公に投げかける「もしわしの味方になれば、世界の半分をお前にやろう」という言葉も印象的でした。

★第9位 ホイミスライム
『ドラゴンクエストII』から登場。スライムに次ぐ、「ドラゴンクエスト」シリーズのマスコットともいえるホイミスライムは9位となりました。
モンスターたちに回復呪文「ホイミ」をかける敵としての存在感はもちろんですが、やはり印象深いのは『ドラゴンクエストIV』で
王宮戦士ライアンの仲間になる「ホイミン」でしょう。人間になりたかったホイミンの行く末に、だれもが温かい気持ちになったはずです。

★第10位 メタルスライム
初代『ドラゴンクエスト』から登場。これも、倒せば経験値がたくさんくれるモンスターで、まずはメタルスライムを探してレベル上げ、
という冒険スタイルの方も多いのではないでしょうか。ただし、『II』まではもらえる経験値も100ちょっと。
『III』で4000オーバーという飛躍的な高さに跳ね上がりましたが、『IV』ではメタルキングの登場もあり、1000程度に落ち着きました。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 17:19:53 ID:1C8mH0C50
★好きなモンスターベスト30 (11〜30位)

第11位 キラーパンサー
第12位 エスターク
第13位 グレイトドラゴン
第14位 キングスライム
第15位 ゴーレム
第16位 デスピサロ
第16位 モーモン
第18位 ドラゴン
第19位 ドラキー
第20位 ナイトリッチ
第21位 プラチナキング
第22位 竜神王
第23位 キラーマシン2
第24位 ゴールデンスライム
第25位 スライムタワー
第25位 ももんじゃ
第25位 わたぼう
第28位 さまようよろい
第29位 バトルレックス
第30位 スライムベス
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 17:20:01 ID:1C8mH0C50
★好きなキャラクターベスト30 (1〜5位)

★第1位 勇者(ドラゴンクエストIII)
「好きな作品タイトル」第3位、『ドラゴンクエストIII』の勇者が、好きなキャラクターナンバーワンとなりました!
まさに、「ドラゴンクエスト」シリーズを代表する「勇者」と言ってよいでしょう。
『DQIII』では主人公の性別を選ぶことができますが、ファミコン版で「女性」を選んでもゲーム画面上の姿は男のまま。
母親の「この日のためにお前を勇敢な男の子として育てたつもりです」の一言で、“男装の麗人”ということになってしまうのでした。

★第2位 ビアンカ(ドラゴンクエストV)
『ドラゴンクエストV』でみんなを悩ませたひとり、ビアンカが2位にランクインしました。
さんざん悩んだ挙句、「やっぱり幼なじみは裏切れない!」という結論になった方も多いのでは?
ビアンカとフローラの名前の由来が「あなた、ビールにしますか、お風呂にしますか?」という会話から、というのは、
もちろん“都市伝説”にすぎません。ビアンカは元気な女の子、フローラは可憐な花のような女性というイメージで名前が付けられたそうです。

★第3位 アリーナ(ドラゴンクエストIV)
3位にランクインしたのは、『ドラゴンクエストIV』のおてんば姫、アリーナ!
お姫様なのに武闘家タイプというギャップが人気のヒミツなのでしょうか。
また、アリーナが登場する第2章では、姫・老魔法使い・真面目な青年神官、というユニークなパーティが織りなす道中が展開され、
プレイヤーのみなさんひとりひとりが、いろいろなストーリーを頭に思い描くことができたため、その存在感が際立ったのかもしれません。

★第3位 テリー(ドラゴンクエストVI)
『ドラゴンクエストVI』で孤高の剣士として登場したテリーが、アリーナと同率3位に。
作品の中でも独特の存在感を放ち、当時も人気を集めたテリーですが、もともとは主人公候補としてデザインされたキャラクターでした。
しかしニヒルな雰囲気が主人公にあわないということで、現在の主人公に変更されたのです。
ただ、このキャラクター自身は非常に魅力的でボツにするのが惜しいということで、ミレーユの弟、という設定ができたそうです。

★第5位 主人公(ドラゴンクエストVIII)
「好きな作品タイトル」第2位『ドラゴンクエストVIII』の主人公が5位。
王宮に仕える戦士がお姫様を救うために旅に出る、という設定はある意味、「ドラゴンクエスト」の原点回帰と言えるかもしれません。
この主人公のデザインが鳥山さんから送られてきたとき、なぜか特に指定しなかった小動物が描き加えられており、
せっかくならこのキャラクターを生かそう、ということで、「トーポ」が活躍する場面が生まれました。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 17:20:10 ID:1C8mH0C50
★好きなキャラクターベスト30 (6〜10位)

★第6位 主人公(ドラゴンクエストV)
『ドラゴンクエストV』の主人公は6位にランクイン。「ドラゴンクエスト」の主人公は誰もが壮大な冒険を繰り広げていますが、
この主人公ほど、波乱万丈な人生を送った人はいないかもしれません。
また、この作品でも、パッケージイラストで仲間モンスターとして描かれたキラーパンサーが印象的だったため、
作中でもキラーパンサーが物語のカギを握る存在となりました。

★第7位 ヤンガス(ドラゴンクエストVIII)
元山賊で、やがて主人公を兄貴分として慕うようになるというユニークな存在であるヤンガスが7位にランクインしました。
「〜でげす」「〜でがす」などといった口調が特徴で、作中ではトロデとの掛け合いも見どころのひとつに。
シリーズの中でも際立った個性の持ち主となったヤンガスは、その少年時代にスポットをあてた
『ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン』の主人公に抜擢されることになりました。

★第8位 トルネコ(ドラゴンクエストIV)
ヤンガスと同様に、外伝作品の主人公にもなったトルネコが第8位。こちらも、シリーズの中では異色の存在といえるでしょう。
『ドラゴンクエストIV』の第3章では、勇者の冒険から逆転して、お店の人の立場に。
また「導かれし者」として勇者の冒険に参加してからも、魔物との戦いでは異彩を放つ働きぶりでした。
「ガーデンブルグ」で身代わりとなり投獄された際の自虐的なセリフも印象的です。

★第8位 パパス(ドラゴンクエストV)
トルネコと同率8位は『ドラゴンクエストV』のパパス。まさに頼もしいお父さんの象徴で、身を呈して息子をかばう姿に多くの人が涙を誘われました。
堀井雄二さんが本作で、親子三代で大魔王を倒すというプロットを思いついた際、主人公が入れ替わっていくシナリオも検討したそうですが、
壮大になりすぎるため、主人公を中心に父親と息子が活躍するストーリーとなったそうです。

★第10位 バーバラ(ドラゴンクエストVI)
第10位にランクインしたのは、『ドラゴンクエストVI』のバーバラ。記憶をなくすという不遇に見舞われながらもパーティーの
ムードメーカーとなる明るい性格のキャラクターが人気に。また、その生い立ちに隠された大いなる宿命や、
その宿命のために迎えざるをえなかった切ないエンディングは、多くのプレイヤーの記憶に刻まれているのではないでしょうか。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 17:20:18 ID:1C8mH0C50
★好きなキャラクターベスト30 (11〜30位)

第11位 ピサロ(ドラゴンクエストIV)
第12位 クリフト(ドラゴンクエストIV)
第13位 ゼシカ(ドラゴンクエストVIII)
第14位 ククール(ドラゴンクエストVIII)
第15位 ハッサン(ドラゴンクエストVI)
第15位 主人公(ドラゴンクエストVII)
第17位 キーファ(ドラゴンクエストVII)
第18位 主人公(ドラゴンクエストVI)
第19位 サマルトリアの王子(ドラゴンクエストII)
第20位 主人公(ドラゴンクエストIX)
第20位 主人公(全シリーズ)
第22位 勇者(ドラゴンクエストIV)
第23位 マーニャ(ドラゴンクエストIV)
第24位 勇者(ドラゴンクエストI)
第24位 男の子(ドラゴンクエストV)
第24位 ミレーユ(ドラゴンクエストVI)
第27位 フローラ(ドラゴンクエストV)
第28位 男勇者(ドラゴンクエストIV)
第28位 ライアン(ドラゴンクエストIV)
第30位 モリー(ドラゴンクエストVIII)
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 17:57:25 ID:qV9K+jLCP
テリーの人気に嫉妬
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 19:53:40 ID:XvCKXdbSO
テリー△
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 20:29:36 ID:a46teCF50
ランクそのものより、解説がぶっちゃけすぎててすごい
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 20:40:27 ID:WjUctq7dO
デュラン「俺のパチモンのドレアムが5位で俺は圏外かよ」
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 22:02:31 ID:NR4hTTIQO
俺の投票したアリーナ3位か
しんりゅうは駄目だったか…
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 22:41:37 ID:oENDgvOK0
ゾーマは光の玉よりホイミでダメージのほうが印象深い
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 23:03:52 ID:rUQpp/MxO
DQ7って人気投票で万年最下位じゃなかった?なにがあったんだ…
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 23:11:06 ID:qV9K+jLCP
単純にアンケート答えた層が違うんでしょ
普段なら下位の8や9が上位なんだから
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 23:12:33 ID:TDrR/x/BO
>>17
クリアした人が少ないからでは?
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 23:12:48 ID:a46teCF50
リアルタイムでファミコンやってきたプレイヤーの割合が相対的に減ってきたってことじゃない?
この板のかつての最萌クイーンのムーンブルクがランク外だし
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 23:34:30 ID:nvSEqOsK0
新作ばかりが上位に来てるあたり出来レース臭が漂うけどw
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 23:54:38 ID:dmu/KAnZ0
DQSは新作なのに低いぞー
開発者はこれを受け止めてしっかり反省せい
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 23:58:00 ID:dmu/KAnZ0
>親子三代で大魔王を倒すというプロットを思いついた際、主人公が入れ替わっていくシナリオも検討したそうですが、
>壮大になりすぎるため、主人公を中心に父親と息子が活躍するストーリーとなったそうです。

さりげに初めて聞いた話
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 00:11:18 ID:u6WbPDAYO
ハゲはグレイトドラゴンがよっぽど嫌いなんだな
人気があるのに絶対出さないからな
好きなモンスタートップ30でバトルロードに出てないのグレイトドラゴンだけだぜ
しかも上位なのに
ハゲ死ね
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 01:02:21 ID:5TD9AhnK0
バトルロードに出すモンスターって堀井が決めてるわけじゃないだろ
まあナンバリングにも出てないんだけど
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 02:56:03 ID:RWs/XrPm0
勇者ロトが1位なのがカッコいいな
1位がビアンカとかだったら萎えるよ。。。。

まさにドラクエのヒーローは勇者ロト
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 02:58:27 ID:/5eJ1WpQ0
1位はやっぱりロトがいいな
アリーナ・ビアンカ・ゼシカで同点2位になってくれたら良かった
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 03:02:43 ID:RWs/XrPm0
女の萌えキャラはいらんよ
もっと上位にドラクエならではのカッコいいキャラがきてほしかった
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 03:32:39 ID:hxaD5AL50
マーニャやゼシカはもっと上位に来るかと思ったけど
まあこんなもんか
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 03:57:07 ID:/5eJ1WpQ0
マーニャとゼシカが思ったより伸びなかったな・・
http://www.youtube.com/watch?v=iF4CG8yvies&playnext=1&list=PL4CDAB8FAEB83EE40&index=5
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 13:32:18 ID:KO7TPWoE0
まあ、回答の中心が10〜15歳ならこんなもんか。
そいつらは昔のDQはわからんだろうし。
5や6にしても、DS版が選ばれているしな。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 14:31:48 ID:Sm/EtEXfO
9・8が上位でユーザーの世代交代バッチリだな
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 15:12:07 ID:5TD9AhnK0
過去作はリメイクで分散されてそうだな
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 15:20:36 ID:Mu5JCtbuP
リメイク合わせて5が実質1位
9と8が上位に来るのは珍しいな
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 15:29:03 ID:m9QkQJU70
昔の作品をやったことがない子供の評価って当てになるのか
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 15:31:23 ID:qdKFZ0Rs0
>>35
懐古補正がかかりまくってる大人の評価もどうだろうな?
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 15:32:34 ID:/7js4vSF0
10歳から15歳って・・・。
もっと幅広い年代からアンケート取れよw
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 15:40:56 ID:LJ01T/0V0
ビアンカが1位じゃなくてよかったわw
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 15:41:10 ID:RWs/XrPm0
でもなんでそんな若人の連中が懐古の勇者ロトを1位に選んだんだ
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 15:45:34 ID:yDuzrYFm0
「10〜15歳の回答が多かった」とあるだけで
アンケ自体は年齢制限とか無かったからね
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 15:47:01 ID:LJ01T/0V0
>>36
そういう補正もどうかと思うが、全く知らんで評価するよりはマシかな・・・。

>>39
バトルロードとかでお披露目があったからでは、よく知らんが。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 15:53:30 ID:lY5bRl7YO
勇者やビアンカ、他主人公キャラが上位なのに作品ランキングで9と8のが上?
9の主人公は20位なんだね
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 15:53:37 ID:NM6NTXti0
勇者ロトとスライムは代表的存在だから分かるけど、最新作の9に関しては出来レースっぽいな
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 15:55:33 ID:RWs/XrPm0
それよりサマルトリアの王子とハッサンがランクインしててウケたw
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 15:56:00 ID:HUdg8tUtO
9は面白いし1位になるのは当然
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:00:27 ID:yDuzrYFm0
ちなみに投票形式は好きなモンスターとキャラは1つのみ、
好きな作品タイトルは複数選べる仕組みだった

新作(リメイク含む)タイトルが上位に多いのはこの投票形式に依るものだと思われる
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:02:50 ID:YpQCZg/CO
補正なきゃロトシリーズなんてこんなモノ
子供は正直もん
FC3が3位って懐古が全力投球してこのざまだろ

人気も売り上げもロト超えしたし、これで市村さんとレベル5の天下やな
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:04:05 ID:lY5bRl7YO
6・7・9主人公より4の勇者が下とか何で…ショック
DSでリメ出てるのに
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:07:00 ID:NM6NTXti0
まあ、子供は正直ものというか、FCとかSFCの作品に投票するわけねーわなw
やったことないんだし。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:08:17 ID:YpQCZg/CO
>>48
リメイクで子供っぽくなったから
FC時代のあの独特のカッコ良さはなくなった
まあ鳥山が劣化したのか影武者が下手くそだからなのかは分からんが、FC時代の魅力がなくなったのは間違いない
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:10:16 ID:RWs/XrPm0
>>47
素直に3勇者は最強だ、と認めろよw
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:11:53 ID:Mu5JCtbuP
子供の頃に遊んだゲームが一番面白いと感じるのは当たり前の感性だろう
それをやってないからアテにならないとか言い出したら
おっさんがロトシリーズに投票するのは思い出補正とか言われても仕方なくなる
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:13:44 ID:Lkkc+UPH0
昔の作品でも、作品自体はともかく、キャラはバトルロードとかで子供に見せる機会はあったわけだしね。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:13:58 ID:lY5bRl7YO
>>50
子供っぽくとかイミフ
それでも7と9より全然大人っぽいんだけど

9は最新作補正としても7主人公より下とかありえない
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:14:21 ID:YpQCZg/CO
市村「売り上げが過去最高だっ!ロト超えした(3)
これでおまいら文句ないだろ?俺を堀井の後継者と認めろ」
スクエニスタッフ「しかし口コミでは評価が安定してませんよ。ロト超えは言いすぎでは?」
市村「なら人気投票しましょうか?」
市村「これで9が一位を取ればケケケ懐古やスクエニスタッフの爺どもを黙らせる事が出来るケケ」

結果発表

懐古「え?」
爺スタッフ「馬鹿な…」
市村「人気、売り上げともに一位取りました。これで文句ありませんよね?」
堀井「………」
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:16:20 ID:YpQCZg/CO
>>51
3勇者がいくら人気でも、肝心のゲームの部分が8や9より劣ると評価されてしまったわけで
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:18:53 ID:YpQCZg/CO
>>54
フォローしてやったのになんだその態度は
なら4勇者は7以下って事だよ
俺に八つ当たりすんなよドブス腐女子
文句あるならスクエニに言えやカス
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:20:16 ID:YpQCZg/CO
売り上げも人気でも一位
市村さんの天下やー市村さんの天下やー市村さんの天下やー
売り上げも人気でも一位
市村さんの天下やー市村さんの天下やー市村さんの天下やー
売り上げも人気でも一位
市村さんの天下やー市村さんの天下やー市村さんの天下やー
売り上げも人気でも一位
市村さんの天下やー市村さんの天下やー市村さんの天下やー
売り上げも人気でも一位
市村さんの天下やー市村さんの天下やー市村さんの天下やー
売り上げも人気でも一位
市村さんの天下やー市村さんの天下やー市村さんの天下やー
売り上げも人気でも一位
市村さんの天下やー市村さんの天下やー市村さんの天下やー
売り上げも人気でも一位
市村さんの天下やー市村さんの天下やー市村さんの天下やー
売り上げも人気でも一位
市村さんの天下やー市村さんの天下やー市村さんの天下やー
売り上げも人気でも一位
市村さんの天下やー市村さんの天下やー市村さんの天下やー
売り上げも人気でも一位
市村さんの天下やー市村さんの天下やー市村さんの天下やー
売り上げも人気でも一位
市村さんの天下やー市村さんの天下やー市村さんの天下やー
売り上げも人気でも一位
市村さんの天下やー市村さんの天下やー市村さんの天下やー
売り上げも人気でも一位
市村さんの天下やー市村さんの天下やー市村さんの天下やー
売り上げも人気でも一位
市村さんの天下やー市村さんの天下やー市村さんの天下やー
売り上げも人気でも一位
市村さんの天下やー市村さんの天下やー市村さんの天下やー
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:21:36 ID:Mu5JCtbuP
ロトはモンバトでも格好良かったからかな
キャラデザも今風な感じになってたしおっさんからの支持も熱い
ビアンカとアリーナは妥当としてテリーと8主が何気に凄い
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:21:37 ID:YpQCZg/CO
レベル5(8〜9)>>>>>>>>>チュンチョンソフト(1〜5)

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ( ゚∀゚)アハハ八ノヽノヽ(゚゚)アハハ八八ノヽノヽ
( ゚)アハハ八八ノヽノヽ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ
レベル5(8〜9)>>>>>>>>>チュンチョンソフト(1〜5)

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ( ゚∀゚)アハハ八ノヽノヽ(゚゚)アハハ八八ノヽノヽ
( ゚)アハハ八八ノヽノヽ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:24:33 ID:HUdg8tUtO
9の主人公は実体がないというか自分がキャラメイキングで作ったキャラが9主人公なわけで、
こういうのには選ばれにくいんだろう
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:25:31 ID:YpQCZg/CO
文句あるならスクエニに言え文句あるならスクエニに言え
文句あるならスクエニに言え文句あるならスクエニに言え
文句あるならスクエニに言え文句あるならスクエニに言え
文句あるならスクエニに言え文句あるならスクエニに言え
文句あるならスクエニに言え文句あるならスクエニに言え
文句あるならスクエニに言え文句あるならスクエニに言え
文句あるならスクエニに言え文句あるならスクエニに言え
文句あるならスクエニに言え文句あるならスクエニに言え
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:26:48 ID:lY5bRl7YO
>>57
こわっw
あんた9好きというより市村やLV5工作スタッフ?w
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:27:12 ID:Lkkc+UPH0
>>61
確かにな。

同じキャラメイクの3は、容姿とかが固定だったから、職業がキャラとして定着してるんだよな。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:30:35 ID:RWs/XrPm0
4勇者はなんか暗いオーラがあるからじゃないか?

それより、ローレシアの王子が唯一「主人公」としてランクインすらしてないんだけど
他のシリーズの主役はみんな出てるだろう?
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:31:36 ID:YpQCZg/CO
>>63
何でそうなるかな?本当に馬鹿海女だな
文句あるならスクエニに抗議しろ
文句あるならスクエニに抗議しろ
抗議しないと市村やレベル5の天下やで?これからも9みたいなクソゲーばかりになる
それでいいんかい?
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:34:53 ID:YpQCZg/CO
まるでスクエニによる懐古公開レイプだな
公式で懐古に人気なローレやムーンやロトシリーズを完全否定
8主人公>>>>>>>>>>>>>>4勇者、ローレムーン
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:36:51 ID:RWs/XrPm0
ローレシア、ムーンブルクはランクインすらしていません・・・・
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:37:00 ID:s42OwF3S0
>>65
あいつ魔法使えないからな…
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:40:16 ID:lY5bRl7YO
4勇者は人気じゃん
ヤフーであったアンケでは上のほうだったし
>>66
抗議するなら市村がいらないことした6章の件にするわ
こんな票数も出さない工作公式アンケなんていりませーん
他のアンケでは市村P関わる作品は散々な結果ですからw
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:51:21 ID:s42OwF3S0
こういうのは確実に順位操作入ってるんだから
次に出すリメイクや派生、キャラグッズやイベントを占うためには使えるけど
後はお遊び程度に捉えたほうがいいだろ
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 16:57:19 ID:gFH2EC9KP
意外と7主人公が人気ある
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 17:11:45 ID:Lkkc+UPH0
仮に順位操作入ってるとしたら、次はロトリメイクあると思っていいのか。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 17:34:26 ID:btY7RkcPO
順位操作する必要性を感じないけどな
素直に公式に集計した結果として受け止めようぜ
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 17:40:08 ID:O9dWMiwwO
4勇者が人気ないとかいわれてるが
22位と28位で分散されて集計されてるから実際どうなのか不明

9や8が人気といわれてるが
7〜9以外の他作品がリメイクにより票が分散されてるから
実際どうなのか不明


票数がわかればよかったのに
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 17:59:54 ID:n+J2wrLB0
7主人公が4主人公以上とな。

あり得んwww
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 18:01:01 ID:lY5bRl7YO
>>74
他のアンケの結果とことごとく剥離してるから文句出るんじゃん

リメと後発も含めるならともかく市村、LV5作品とキャラが上
まあ新作が上位じゃなきゃバツが悪いんだろうから諦めるわ

>>75
4勇者はヤフーアンケでは上位でしたー
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 18:06:43 ID:Mu5JCtbuP
そういうアンケとは答えた層が違うんだろ…
10歳〜15歳が一番多かったって書いてあるし
自分の好きなキャラが下位=捏造だ!って子供かよ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 18:10:06 ID:ASwBf4fB0
ID:lY5bRl7YOみたいなの見てると4が嫌いになりそう
自分に都合のいいアンケしか真実としないのか
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 18:14:10 ID:O9dWMiwwO
>>77
自分も4勇者は好きだが何もそこまで上位にこだわらなくてもいいんじゃない?
ヤフーの結果では〜とか恥ずかしくないの?

見ていて痛々しいし、他キャラが好きな人に対して失礼
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 18:16:35 ID:lY5bRl7YO
>>67みたいな人のが余程キチガイじゃん
せいぜい公式アンケひとつにすがってなよ
どうせまた他のアンケあったら泣きを見る結果になるんだろうからさ
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 18:20:21 ID:oCH0XT930
Yahooのアンケってこれか?

http://event.yahoo.co.jp/dqmbv/polls/result03.html?poll_id=10805&wv=1

4の主人公って上位ってほどでもないような・・・。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 18:26:57 ID:Mu5JCtbuP
>>82
これだと
3>>>5>>9>8>1>4>2>6>7 なのか

つーかロトがずば抜けて人気すぎる
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 18:32:52 ID:RWs/XrPm0
30ランキングに入ってるだけで人気があるキャラじゃないか?
だから4勇者も立派な人気あるキャラだよ

チャモロとかミネアとかブライとかローレとかムーンとか・・・
名前すらでてないんだぞw
あと他に出ていないキャラいたっけ
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 18:50:55 ID:Sm/EtEXfO
ピサロ加入後、馬車行きだからなぁ(4勇者
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 19:09:59 ID:HUdg8tUtO
DQ9はこないだのファミ通の好きなDQランキングでも3位だったな
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 19:25:27 ID:O9dWMiwwO
>>84
適当にまとめてみた
ランキングに入ってないキャラ
1 ローラ
2 主人公、ムーン
3 主人公以外
4 ブライ、ミネア、NPC
5 デボラ、サンチョ、ピピン、娘、ヘンリー
6 チャモロ、アモス
7 マリベル、ガボ、アイラ、メルビン
8 トロデ、姫
9 主人公以外

30位モリーはモンバト効果だとして
8位パパスはなんだろう
リメイク効果?

20位に全シリーズ主人公とあるので2主人公も一応30位内?
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 19:27:03 ID:5TD9AhnK0
7キャラ悲惨だなあ
主人公とキーファだけか
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 22:07:53 ID:RWs/XrPm0
>>87
ありがとう

こうしてみると、ランキングしてないキャラは個性が弱いのが多いかな
5の娘や息子はけっこうバトルロードの紹介ムービーで目立ってたのに
そんな上位じゃなかったのが不思議
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 22:16:44 ID:kCiS61gy0
デボラやマリベルやピピンやアモっさんやおっさんが個性が弱いと・・・
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 22:54:43 ID:5TD9AhnK0
デボラマリベルは性格が万人受けでなさそう
ピピンは個性出たのリメイクからだし、5好きな人は嫁や主人公やパパスに入れてる人多そう
トロデは戦闘しないキャラだから低い 唯一ランキング入りのモリーも30位
ヤンガスとの掛け合いが面白いがヤンガスが人気な分票が流れてそう
アモスは普通に入らないでしょう
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/14(日) 23:13:00 ID:btY7RkcPO
擁護の余地もないチャモロカワイソス(´・ω・)
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 00:12:13 ID:fHnC5WpK0
>>87
ぬわーって台詞をネタ要素で好きなだけじゃないの。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 00:22:44 ID:yPpmItW10
すけさんに負ける4勇者とかマーニャとかフローラとかw
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 00:34:42 ID:PFVf4Jjo0
ロトはバトルロード効果かな
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 00:37:09 ID:4cBGqCxx0
パパスはぬわーっ!も有名だけどバトルロードも格好良かったしな
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 00:38:03 ID:PFVf4Jjo0
10〜15歳中心のアンケでFC3が上位ってすげーな
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 00:41:30 ID:zEM15XVq0
4勇者pixivとかイラスト系サイトで数が多いからもっと上かと
思ってたから何か意外。
個人的には2の主人公がランク外なのがショックだな。
2はスーファミのしかやってないけど3勇者と同じ位好きなもんで・・・
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 00:47:06 ID:fHnC5WpK0
>>96
バトルロードに出てるキャラが全て上位なら納得出来る理由だけどなぁ。

ネットのアンケートなんて所詮は、だと思うけどな。
全くの嘘ではないだろうけど。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 00:48:03 ID:2AzLQmKlO
なにげにSFC版6がトップ10入りしてるのが意外すぎる
人気ないとか覚えてないとかさんざん言われてなかったか?

あと、アークデーモンやキメラがランク外なのとわたぼうがランク内なのは意外だな。
テリワンはおもしろかったけど。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 00:48:32 ID:yPpmItW10
もょもとはある意味、一番主人公の中で男前なのにな
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 01:47:43 ID:Kuq71g800
9はリッカやサンディもランクインできなかったのか
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 01:55:15 ID:YPK6fNzrO
デスピサロが入ってるのが嬉しい
よく4からラスボス糞になったとか言われてたからな
どうみてもシドーには勝ってるだろと
変身最高!
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 04:56:05 ID:2SJ/LXg9P
4勇者より8・9主人公が人気あるのはL5の捏造!ヤフーアンケでは上位!(キリッ
 ↓
ヤフーでも負けてる
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 07:02:21 ID:PP0yb8MJO
4勇者が人気無くなったのは六章(笑)が理由の一つだと思うよ
だってピサロの恋人を生き返らせたんだぜ
気が狂ってるだろ
シンシアに使えよと
あと仇のピサロと手を組むとかありえないし
リメイクでキャラが崩壊したのが痛い
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 08:18:57 ID:y4b+h8v80
リメイクはパーティー内の会話も酷かったな
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 08:22:49 ID:wBvIPtg1O
4主人公は女性に人気ある
だからピクシブとかも多い
そういう層は公式サイトをあまりチェックしない
ついでに容姿を抜かせば没個性的でもある
DQの主人公って喋らないから容姿抜いたら全員没個性的じゃない?

3主はもはや別格として8主が意外に人気なのは
3Dで姿が見えるし愛着沸きやすいからだろうか
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 09:21:05 ID:4cBGqCxx0
4主人公もパパスもテリーも格好いい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11405675
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 10:47:11 ID:33l92UtV0
>>93
まあ、ぬわーで投票したネタ票もあると思うが
やはり人質に獲られた主人公を守るため無抵抗のまま嬲られ散る、って描写が多くのユーザーの心を揺さぶったと思うよ
現実で言うsengoku38の生き様そのものだよ

仙石の手先が続々家宅捜索に押し入る中、sengoku38は連行されただジッと誘導尋問に耐えている!
sengoku38の息子「いやだ、いやだ」
sengoku38「息子よ、そして国民の皆さま、聞こえているかっ!!はあはあ…
これだけは皆に伝えておかねば…
実は尖閣の映像にはまだ続きがある わしに代わって後半を」
仙石「メラゾーマ」
sengoku38「ぬわーーーーーーーーっ!!」
仙石「ほっほっほ、日本を想う人間の姿はいつ見てもいいものですね
しかし心配はいりません。日本の国民は胡錦濤さまのドレイとして一生幸せに暮らすことでしょう、ほっほっほ」

こう考えれば青年時代前半の手紙発見時やバトルロードでの活躍も込めて8位なら妥当じゃない?
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 13:17:47 ID:efhDDuyF0
パパスは頼りになるキャラ やっぱそういうのって人気があるものじゃないか?
というわけで頼りになる男キャラを見てみると
4 ライアン ピサロ ライアンよりアリーナの方が頼りになるだろうし
             おっさん枠ではトルネコの方が面白いか
             ピサロは11位と健闘だがリメイクのみだし活躍期間短いしね
5 パパス 主人公 両方ランク入り
6 主人公 ハッサン テリーさんに人気を奪われたものかと
              主人公は現実ライフコッドの本体が頼りない
7 主人公 キーファ 15〜17位 7の他キャラ(ランク外)よりは上 低人気作で健闘
8 主人公 ヤンガス 両方ランク入り
9 自分で作ったキャラ プレイヤー共通のキャラではないのでこれだと言いにくい
               イザヤールは仲間になるの遅すぎで加入時は弱い
(1〜3はPS2、DSでできないので人気が出るわけない 除外)

6を除いて概ねその通りの結果な気がする
6はあれだな ファンがイケメン好きなんだな テリー弱いのにな
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 13:22:39 ID:PP0yb8MJO
>>87
ちょw
マリベル、ガボ、アイラ、メルビンってw
キーファ抜けた後のメインキャラが全滅かよw
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 13:43:59 ID:Qm63rgbRO
3以前は旧ハードでしか出てないので仕方ない
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 15:20:17 ID:yPpmItW10
ソフト自体が低人気で隠しダンジョンすらないDQ1,2で
T勇者とサマルトリアがランキング入りしているのはすごいと思う

T勇者は剣神効果かな?金髪のデザイン変化で人気がでたのか。
サマルは元祖トンヌラの伝説を作った男だからかなw
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 17:20:34 ID:yeQasGinO
イルとルカ人気なさすぎワロタw
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 17:24:43 ID:/QJhjQlS0
DQ3の勇者は明確な姿形があるけどDQ9の主人公はひとによって姿装備が大きく変わるな。
やっぱり決められた姿の方が印象強いもんな
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 17:28:44 ID:yeQasGinO
チャモロンゴwwwwwwwwwwwwwwww
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 18:39:28 ID:2AzLQmKlO
>>111
テリーはモンスターズにも出てるからなあ。
あれ結構上位だったし、そこも含めて投票した人がいそうだ
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 22:29:03 ID:p2SpNnMU0
子供が多いアンケートなら仕方ないと思うが、
なんせ公式のアンケートだけに、8や9の成功の正当な
根拠として使われそうで嫌だな。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 23:42:48 ID:RyIqzYIa0
何が嫌なん?
自分が気に食わない結果だから認めたくないと?
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 23:43:34 ID:YX4kgFNV0
なんでそんなひねくれた方向にしか解釈できんのかね
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 00:10:35 ID:d3gKy4rUO
ゲームに没頭する年齢層を考えたら納得の結果かなと思う
9、8という直近の作品が上位な事といい
リメイクがオリジナルを上回るのが多い事といい

そう考えると三位のFC3が目立つな
大人票が一極集中したのか?
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 00:40:46 ID:gtBCakbQ0
>>121
すまん、普通に聞いたんだが
それ以外にどういう解釈があるの?
124勇者ロト:2010/11/16(火) 01:37:30 ID:roEJ4Tvu0
>>122
なんで素直にDQ3は神ゲーだからだ、と認められんのだキサマぁw
ギガデイン!
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 01:40:30 ID:so27IoIu0
世の中、正しくないと断ずるのも正しいと断ずるのも両方間違っている、という事があるんだぜ
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 01:45:14 ID:3B1QndmD0
懐古は最近のゲームやってなさそうで当てにならん
少なくともFC3よりはSFC3の方が良かった
FCは冒険の書消えまくりだし色々不便
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 01:45:47 ID:3nhTtupgO
DS版の6がSFC版6より順位高いのだけは許せん
モンスター仲間にならないんだぜ
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 06:57:28 ID:36oEZMmyP
9は出戻りも多いから7・8辺りよりは懐古票も入ってんじゃないかね
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 06:58:37 ID:bHHj050T0
6に関しては普通にSFCの方がいいよな
DQ3に関しては何回やってもSFCの方がいいややっぱ
いろんな部分でパワーアップしてるもん
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 07:00:05 ID:NXzEYNat0
オリジナルとリメイクで分けたら票が分散するから正当な評価が分かりにくくなる気がする。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 07:40:23 ID:jq4jqZDXO
ただ、一人一票という縛りはなかったから
好きな作品を全部挙げた結果と見ることもできるんだよな
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 07:59:32 ID:2hmSkOsFO
>>131
もちろん単純に合算すればいいってもんでもないがどれか一つしか入れない層もいるだろうしな
つか、票数は公開されないのか?
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 08:22:25 ID:36oEZMmyP
GBC版3は中断機能が最高だった
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 12:46:53 ID:bHHj050T0
PSPには中断は標準機能だけどな。
PSPで出せばいいんじゃね?100%でなさそうだけど。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 15:32:24 ID:36oEZMmyP
DSもスリープあるし今のとこソフト側にもついてるからなぁ
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 17:33:11 ID:38WuTQ5bO
俺の嫁圧倒的じゃないか
アリーナより人気あるとは思わなかった
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 18:23:43 ID:mJ5C7Fu70
これはマジなの?

131:11/16(火) 07:40 jq4jqZDXO [sage]
ただ、一人一票という縛りはなかったから
好きな作品を全部挙げた結果と見ることもできるんだよな
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 18:27:42 ID:01IGgtwP0
>>137
 >>46
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/17(水) 01:14:43 ID:WPHvj9q5O
>>124
いやいや、大人票が集中するぐらい大人達に強烈な印象を与えてて圧倒的な支持を得たんだろな、っていう感想だから、ギガデインをくらう覚えはないんだけどな
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/17(水) 01:33:01 ID:ZVZpeen70
いまの子供たちが大人になったときにいつまでも強烈な印象を与えるようなものって
いまの最新のDQにあるんだろうか。
8あたりかな?

自分はもう大人だからいまの子供の感覚がわからないからさ
いまのDQにもそんな感動作がぜひでてほしいな
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/17(水) 08:43:20 ID:8dTx9zRm0
今の子供がDQ3やっても強烈な印象与えないと思うぞ。
あの頃は技術も何も発展してないからそう思うだけ。
日本で初めて銃が使用された時のようなもんだ。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/17(水) 14:06:50 ID:ZVZpeen70
だからいまの最新のDQに強烈な印象与えられることがあるのかどうか、を知りたいんだよ

いまは技術も発展しているから今後どんなDQがでても子供が「あっ!」と
思わないような気がしないか?
「これが普通」みたいになってきているような気がして
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/17(水) 14:20:14 ID:U569N5qbP
そんなの5ぐらいからそうだよ
それに8もドラクエというタイトルに特に思い入れがない状態なら当時としては凡作
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/17(水) 16:16:54 ID:8dTx9zRm0
>>142
ドラクエは別に強烈な印象持たせるようなゲームじゃないし
そういうのはどこぞのグラ特化のRPGに任せとけ、悪い意味で驚かしてくれるぞ
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/17(水) 22:14:42 ID:ZVZpeen70
FFのことですかw
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 01:47:28 ID:inH1Ni3L0
すれ違いとかゲーム全体で見ても強烈だったと思うけど
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 02:50:29 ID:X95f/Cs70
じゃあ、DQ9やっているこの世代の子供が大人になったときに
DQ9の主人公が「勇者ロト」のようにいつまでも崇められるのか?

DQ以外にもポケモンやらいろいろ誘惑多そうだからな。いまのゲームってw
昔と違ってジャンルがかなり広範囲になってしまったしな・・・

なんとか次の世代の勇者ロト出てくれないかな
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 03:23:30 ID:DJ0xVdm50
そこはDQ3とDQ9の主人公や作品の差というよりも
DQと並ぶゲームがいくらでもあるような時代だから仕方ない
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 03:29:12 ID:inH1Ni3L0
3は他作に影響する伝説の勇者ロトっていうはっきりしたキャラクターだけど
9の場合はそれぞれが顔や体格、職業などを自由に作れる自分の分身だからな
ロールプレイとして今までより進化したけど
キャラクターというものではなくなってしまった
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 07:04:49 ID:mkrGu2Ip0
ロトって現実で誰か崇めてたかな。物語中の話なら分かるけど。
>>147の言うことはどっかずれてる気がしてならないが
要するに「DQ3が一番だからDQ9と同列にするな」って言いたいんだな。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 08:47:47 ID:xrz91jaPP
9の主人公ってMiiみたいなもんだしな
ポケモンだってアニメのサトシならともかくゲームの主人公は陰薄いし
代わりにピカチュウは広く認知されてるが
むしろ主人公はあなたです系のゲームではそっちの方が全うだろ
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 08:53:56 ID:rpOAvF3B0
そもそもDQと並ぶゲームがないよね
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 09:04:04 ID:FLGm5JmtO
>>147
DQじゃないが、ポケモンの初代主人公・レッドはファンの間でロト並のカリスマを誇っている
ロトとも結構共通点があって
@ゲーム中の内容が、後に伝説・偉業として語り継がれる
A地位や名誉に執着せず、どこへともなく去る
B原点。そして頂点
ゲーム的にも、ポケモン金銀でカントーの大地を踏んだときの感情は、アレフガルドのそれに似ている
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 09:14:33 ID:Wenluc9V0
9は一番売れたんだから1位なのは当然。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 10:01:50 ID:PQ0CsV9p0
>DQ9の主人公が「勇者ロト」のようにいつまでも崇められるのか?
テラキモズ
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 11:24:51 ID:X95f/Cs70
>>150
なんでそんなひねくれた解釈になるんだよw
自分はDQ7以外なら均等に好きだから9を批判なんかしていないぞ?
このスレはどうも懐古はDQ新作を毛嫌いしてる、ってイメージ持ってるヤツ多そうだな
7以外なら本当にいいんだよね
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 11:28:58 ID:mkrGu2Ip0
DQ3のロトを崇めるとか言うから‥
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 11:34:41 ID:8C8hPmHNO
まあDQ9は高い人気と支持を集めてるってことさ
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 11:50:22 ID:rpOAvF3B0
まあDQは最高ってことだな
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 12:37:49 ID:xrz91jaPP
自覚がないんだなぁ
しらばっくれてるだけかもしれんが
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 14:18:56 ID:X95f/Cs70
勇者ロトは自分の中では伝説の英雄ロト様
でもゲーム性となると最新のDQだよねー
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 14:28:46 ID:OWu6OybC0
白々しいな
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 16:06:08 ID:rpOAvF3B0
DQは名作
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 20:05:43 ID:inH1Ni3L0
4以降キャラがものすごく多くなるから
4以降が好きな人の票が分散してるってのもあるかもしれないな
FC3に投票するような人は思い入れが強すぎて
一つの選択肢に集中するのかもしれないけど
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 20:14:54 ID:iaTxrfa20
作品投票はまあ、色々な意見が出るのは仕方ないけど
3勇者がキャラ投票1位&スライムがモンスター投票1位なのは座りがよすぎて流石に誰も文句付けないな

ビアンカ好きだけど、2位で良かったw
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 20:39:00 ID:uXIt0/8B0
8主すきだ 5位いいね
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 21:16:36 ID:cMpRuzRVO
>>147
FC、SFC時代
つまり昔は昔で色々な人気ゲームがあったぞ
ドラクエ、FF、マリオの全盛期だったし、FC時代はドラクエ1〜4、FF1〜3、ロックマンシリーズやくにおくんシリーズ
マリオ1〜3、ディスクシステムのゼルダやリンクの冒険
悪魔城ドラキュラシリーズ
マザーシリーズ
これらメジャータイトルだけで腹一杯だったのに
スパルタンXやドラゴンバスター、ドルアーガ、スペランカー等当時誰もがやったであろうゲームもあった
シューティングゲームも沢山出ていたし、人生劇場みたいなゲームも結構人気あったし、とにかくやりきれない程の名作や迷作?ゲームがあった
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 21:41:16 ID:X95f/Cs70
すごい懐かしいな・・・
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/19(金) 09:04:03 ID:rNmRjJz60
その中でもドラクエは秀逸だな
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/19(金) 14:12:48 ID:rNmRjJz60
イナイレの人気投票はひどい
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/19(金) 23:43:23 ID:aqJQkscmO
こういうランキングって捏造し放題だからなあ
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 02:20:24 ID:hLQ3Z47AP
まったくだ
ヤフーが勝手にひっそりやったランキングなんかまったく信用できないな
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 07:33:37 ID:9JfUfCnL0
よっぽど3が一位じゃなかったことが懐古にはご不満なことで
年齢層や他の要素から察するに妥当ではあると思うが
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 10:07:21 ID:mKoMo39c0
自分3信者だけど、別に1位じゃなくてもぜんぜん不満じゃないぞ
むしろよくファミコンの分際で3位とれたな、と満足しているな

こういったら「白々しい」といわれたよw
不満もっていようが満足していようが、結局懐古を叩きたいヤツは叩きたいんだよな
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 10:16:46 ID:Gr0b42wI0
はいはい
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 10:19:05 ID:9JfUfCnL0
>>174
みんながそういう考えなら工作なんて誰も疑わないんだけどな。
条件として考えるとDQ9、8、7が上位に来るのは必然だった。
むしろDQ3はこの位置に来てるのは高い、てか大健闘。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 10:22:48 ID:CUkC7pnaO
条件って何だ?
7もなら、時期や投票層は関係ないよな
複数投票できる時点で票割れはあまり起こらないと思うが
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 10:28:46 ID:1v4KWERGO
条件ってのは、結果的に、投稿した層の中心が厨房までの子供だったってこと。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 10:32:14 ID:hLQ3Z47AP
すぐ上の話か
実際に捏造だとか工作だとかいう懐古厨のレスはいくつもあったのに
さも偏見のレッテル貼りであるかのようなレスをしてんじゃんかw
無自覚なうえに被害妄想で粘着ってみっともない
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 10:37:14 ID:bUqB8tTi0
>>161-162
いってること全然違うじゃねぇかカス
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 10:46:21 ID:9JfUfCnL0
>>177
・年齢層(若い人が多い)
・票割れ(リメイクを別集計している。が、足すとそれはそれで不公平な結果になる)
・時期(DQ9発売して時間が経って冷静な評価が出せるようになってる。)

票割れだけど、例えばDQ5が好きな人が居たとして
その人がDSしかやったことないとDSにしか票を入れないだろ?
年齢層を考えるとSFC5をやったかも怪しいしな。
懐古の人なら全部票入れるだろう。俺も全部やってるから入れることも可能。
問題はやらなくても票を入れられることだけど、別集計だからそんなに問題にもならんな。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 11:29:10 ID:9wVnrIiu0
こういうネット投票の詳しい仕組みは分からないけど
ちゃんとした会社の公式サイトだし短時間で同一IPから連投とかはさすがに出来ないようになってるのかな
投票期間は2週間だったようだけど毎日同じ票を入れるとかは可能だったんだろうか
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 11:38:10 ID:mKoMo39c0
>>179
捏造だ!工作だ!なんていってる懐古を基準にしないでくれよな
あいつらただのアホだから・・・

こういうとまた白々しい・・・っていわれるのだろうけどw
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 11:53:31 ID:hLQ3Z47AP
なんだコイツ
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 12:15:51 ID:6Ra0kDOT0
結局、俺は知らない関係ないって言ってるだけで、同類だな。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 15:18:12 ID:efhzdbyZ0
gooのランキングのほうがしっくりくる。
全年齢のDQユーザにアンケとったらこんな感じになるだろ
http://cache001.ranking.goo.ne.jp/crnk/ranking/027/draque_series/
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 15:27:08 ID:6ghm3MqH0
回答層が小中学生中心なら自然な結果だな。

まあ、そんなアンケートに何の意味があるのかという話にもなるけど。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 15:40:32 ID:h1m+bWGS0
単に多かったってのと中心じゃニュアンス変わってくるな
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 15:54:18 ID:w/M7fj7C0
捏造したとは言わん。
年齢層を考えればこんなもの。
DSで発売されていない作品はゆとり票を得られない。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 16:32:03 ID:9JfUfCnL0
>>187
何の意味を求めてるのかは知らんが、世代交代できてるっていう意味があるぞ。
それともDQは30台中心じゃないと不満?
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 16:41:11 ID:r4+2nzXR0
ゆとり層がやったこともないSFC以前の作品を評価できるわけがない。
そういう意味では、外伝作品も含んでいるからあれだが、せめてオリジナルだけは
リアルタイムとまでは言わんが全作やった人しかこの手のアンケに答える資格はない。

そうでなければ、作品毎の満足度を調査するような設問の仕方に変えるべき。

>>190
DQ9の国勢調査結果みたけど、だんだん少なくなっているとは言え、DQ初期作品から
やってた30以上のおっさんたちは今でも大事なお客様だぞ。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 16:41:13 ID:mKoMo39c0
「わたしは関係ないよ!DQみんな好きだからね」

こうはっきりいえばいいんだねw
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 16:50:45 ID:Gi+k79W40
>>192
ものっそい正鵠な発言じゃな
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 16:58:01 ID:9JfUfCnL0
>リアルタイムとまでは言わんが全作やった人しかこの手のアンケに答える資格はない。
何の資格だよ。単に面白かった作品やキャラを答えてるだけなのに。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 17:01:34 ID:vw5XiKLN0
「これらの作品の中で」という条件がある以上、リストにある作品は最低でもプレーしているのが礼儀だろう。
設問の仕方が悪いね。

若人の連中にとっては、昔の作品は実質選択肢から消えている。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 17:07:36 ID:WQvFMLIyO
アンケに参加しそびれたアホが結果にネチネチ文句を垂れるスレはここですか
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 17:10:36 ID:QJHeDqly0
10〜15歳が多いってことは、下手すると7ですらやったことがない子供たちが
多く回答してたってことだよな。
そうすると、実質選択肢は2つしかなく、やったことがある作品を挙げただけになるだろ。
そうなるとアンケの意味を成さない。

せっかく回答者の属性に年齢も加えてたのなら、票数を明らかにした上で
世代別の結果も出してくれたら面白かったのにな。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 17:11:09 ID:iS9Y8RL+0
この時代にオリジナルでふっかつのじゅもんなんて打ち込んでられるか
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 17:14:41 ID:e6umvm2QP
リメイク全ハード・外伝作品も含めてドラクエの名のつくものは全部やってる猛者もいるんだろうか
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 17:18:15 ID:9JfUfCnL0
>>195
だとしても意味はあると思うんだが‥。
上位作品が最近の作品でありそれを若い人が支持してるのは喜ばしいこと。
これがもしDQ1、3,5とか古い作品ばかりだったらそれはそれで問題というかDQの将来が心配になる。

>若人の連中にとっては、昔の作品は実質選択肢から消えている。
そんなこたぁない。リメイクで4,5,6があるし携帯で3の配信だってある。1,2も。
バトルロードで今の若い子たちに昔の作品を知らしめることだってできたし興味だって持たれただろう。
好きなキャラクター第一位が3勇者であるように決して知られてないわけじゃあない。
ゾーマさまもダークドレアム様だって人気もある。選択妓は消えてない。多分
さすがにFCSFCでやれっていうのは勘弁な。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 17:21:30 ID:9JfUfCnL0
>>197
7に関してはむしろ意外なほど上位だと思う。
プレイしてる人でも選択から外す人が多いはず。面白いが欠点があるからな。
むしろ案外若い子供も3をプレイしてるのかもしれないな。携帯があるから。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 17:43:40 ID:e6umvm2QP
再評価されつつあるなら嬉しいな、7好きだから
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 18:01:32 ID:s00o67hhO
そういえば携帯アプリの1〜3は選択肢になかったのかな。
3なんか100万ダウンロードいった、ってニュースになるくらいだし
案外若い人にも受け入れられてるのかも。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 18:41:33 ID:iS9Y8RL+0
FF4アフターが350万だから
3にしてはあんまりすごく感じないな
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 18:45:05 ID:844aMfYZ0
>>204
あれって本編のみで350DLなの?
追加シナリオ込とかじゃないの
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 18:54:05 ID:wd7Kcdl+0
携帯アプリのことはわからんが、アフターはFF4オリジナルのアプリ配信より
すげーんじゃねーか?
ある意味新作だからか。

まあ、価格とか直前のDS4の影響とかいろんな要素はあると思うが。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 19:12:45 ID:79N8mCAj0
アフターって続編だよな
劣化移植が100万いくことがすげーんだよ
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 19:16:31 ID:9JfUfCnL0
FF4アフターについては作った意味すら分からん。
インターフェースについてもわざわざレトロ風にした意味もわかんね。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 19:23:38 ID:79N8mCAj0
携帯3はボッタクリの金額だしな それで100万は半端ないな
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 19:53:50 ID:9JfUfCnL0
ぼったくりとは言うが
ゲーム一本の価格からすれば全然安いぜ
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/20(土) 20:01:33 ID:79N8mCAj0
VCでだしたら
どうなんだろ?金額的に
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/21(日) 09:00:48 ID:VdTh9Ecz0
VC
T・U・V・Wなら500円。
X・Yなら800〜900円だろうけど、まずありえない。
スクエニにその気がない、というのとVC及びWiiが終わりを迎えつつあるから。
ただ、3DSだと配信の可能性が少しある・・・かな?
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/21(日) 11:44:39 ID:d8lD+bK2P
ドラクエはリメイクでもフルプライスでミリオン売れるのがわかってるからVCで出さないんだよ
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/22(月) 09:10:51 ID:fBOD7zqB0
正鵠は射るもの
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/22(月) 21:39:20 ID:Qk4BKTTp0
ドラクエの曲はJASRACに登録されてるからVCでは元が取れない
ttp://www21.atwiki.jp/nintendo_vc/pages/49.html
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 01:56:08 ID:Ppw9T7OcP
そういう理由だったのか
じゃあケータイ版のベタ移植をWiiウェアか3DSのウェアでならVCより料金上乗せで出せるな
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 02:24:51 ID:dyCQh2bK0
高くしたらイメージ悪くなるからやらんだろね
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/16(木) 19:28:39 ID:JIPA1g4Y0
もう>>1の公式サイト見られなくなっちゃったのか
一ヶ月と言わずもっと長く掲載してくれてもいいのに
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 02:12:07 ID:20MK8cER0
文句を言うキモイ懐古でもいたんじゃね?
220名前が無い@ただの名無しのようだ
>★公式サイト(掲載期間:2010年11月12日〜12月12日)