††††† FF13葬式会場225日目 †††††

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
FF13はまいそうされました 

                  │
             \ ○○○ /
              ○/ ̄\○
            ─○ | ^o^ |○―
              ○\_/○
                ○○○
       /二二ヽ    ./ │ \
       | 最  |.      │
       | 終  |     /\
       | 幻  |     ( 普 )
       | 想  |     < 通 >
       | 拾  |     ( 院 )
       | 参゛ .|      | 一 |
       | 之  |      | 本 |
     __| 墓  |__    | 糞 |
    / └──┘ \ .....| 蟹 |
   |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ ..| 在 |
   ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ .| 庫 |
 / ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \ .| 妊 |
 |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ | | 具 |
 |:::::::::::::::|      |:::::::::::::::| | 信 |
 |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::| | 女 |
 . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛┘--└

2006年のE3での発表から、ついにこの日を迎えることができました。
FINAL FANTASY ]V 本日発売であります!


数日後―――。


あの日から、FINAL FANTASY ]Vの世界は、私たちのものとなりました。
ライトニングたちをしり目に、理不尽な難易度調整に怒り、悩み、
そして、ついに中古量販店に売り飛ばす決心がつきました。
エンディングを迎えた方もいたようですが大きな脱力感と絶望なんてものを
ムービーのおまけに受け取らされたようで心痛みます。


FINAL FANTASY ]Vの世界は、もう結構です。
末永く、続いてきたシリーズですが、終止符を打たれるといいかもしれません。
それでは、たくさんの憎悪と憤慨をこめて、FUCK YOU!

2009年12月21日
『FINAL FANTASY ]V葬式会場』スレッド住人一同

普通に面白い前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1281517727/

普通に面白いまとめwiki
http://www29.atwiki.jp/ff13funeral/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 11:00:17 ID:yZZnJ3uo0
【総括】

△戦闘難易度高い・戦術性が高い
○敵が固くHPが多いだけ、基本的な流れを覚えたらある程度パターンに沿ったオプティマ選択で済んじゃう
  難易度の高さはHPがある程度あるとMPがないのに回復をケチるAIなどの影響もある

△グラがトップクラス
○最近のグラも売りなゲームの中じゃ並み
  そしてそれらに比べてゲーム性は極めて低い・・・・

×AIが賢い、ライブラで弱点が分かると弱点をちゃんと突く
○単純なだけ、本当に賢いならもっと動くしもっと多彩
  なにより賢いなら範囲魔法に進んで突っ込んだりしない

×キャラが良い
○今までの野村FFのキャラ以上におかしい、ヨヨを生み出した鳥山クオリティ全開

×専門用語が良い、用語辞典が付いてるのも良い
○専門過ぎて入り込めない、いちいち用語辞典を読まないといけないとかテンポ悪い

×11章からマップが広いし面白くなる
○1本道じゃないってだけであって凄く広いわけでもない、むしろ広いだけで何もない
  また12章からは後戻り不可で、13章にならなければ戻れない

×戦闘バランスが良い
○リスタートのおかげで錯覚してるだけ
  攻撃力の高い雑魚敵が複数居た場合は最悪、挑発をする前にリーダーが瞬殺される可能性も
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 11:00:36 ID:yZZnJ3uo0
【FF13キャラクター簡易図解】

ライトニング:ただの高慢なだけの無駄に態度がデカいだけの感情女、後半空気
スノウ:28歳どころか頭が8歳の反省も成長もしない、とにかく結婚を求める毒男
セラ:頭がヤバいスノウと付き合う電波女、お前らだけで勝手に結婚してそのまま死ね
サッズ:唯一マシな存在だが、シナリオのせいで自殺のフリやらなんやらやらされて結局入り込む余地のないアフロ
ヴァニラ:ヨヨの影すら感じる究極のウジウジ電波女、嫌がる羊の毛を素手でブチ抜くというFF史に残る迷シーンを演出した
ホープ:勝手に逆恨みしてはウジウジしだす、可愛げのカの字もないクソガキ
ファング:ライトニングとヴァニラを足して2で割ったような奴、高飛車電波で仲間も蹴り飛ばす

シド等:歴代から続く名前だけで、大した活躍もなく勝手に死ぬ


史上最低最悪のキャラクター達により織り成される、滅亡のファンタジー
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 11:00:57 ID:yZZnJ3uo0
始めた人向けにわかりやすくFF13崩壊の図】

 序盤
ひたすら戦うの連打ゲー、オプティマ(只の作戦変更)が封印されている
シナリオ展開はFF8の序盤に近いものがあり、まだついていける

 最初のファルシ戦後
実に10時間以上の序盤は終わり、オプティマが解除され、反動で楽しく感じている
実際、このあたりはまだバランスがそこそこ整っているのは事実
しかし、キャラクターのウザさ(主にスノウ)が立ってくる

 オーディン取得後
オプティマによる戦闘に慣れていき、少しずつ敵の強さがおかしくなってくる
また、マップの構造に違和感を抱くようになる

 2人旅〜アフロ&電波と厨二女とガキ
ここあたりから異常に堅い敵(亀=スケイルビーストなど)が出現、道中に戦う理由もないようなボスも出現する
戦闘を避けたくなるが一本道で避けることが出来ずに、一戦ごとに時間がかかるようになる

 ライトニングの黒歴史告発
とうとうシナリオにプレイヤーがアフロ以外についていけなくなるのが決定的になってくる時期
主人公にプレイヤーのやっていることを否定されて意味不明なことになる

                              to be continued...



5名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 11:01:16 ID:yZZnJ3uo0
【エンディング前に放り投げた人向け、エンディングムービー】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9197805


      絶
   逃   望
   げ   の
   ら   現リ
   れ   実ア
   な   かル
   い   ら
       は


道中でライトニング本人が言っていたように、水や電気、食料を管理しているコクーンのファルシだが
長い旅の末、コクーン救済という素っ頓狂な理由の元で、オーファン(コクーンファルシの大本)と戦う
完全なノープランと思いつきの中で実行された結果、オーファンは倒れてコクーンは落下する


しかしここでまた伏線のない都合のよい奇跡が発生して、コクーンはクリスタルにより支えられるが
支えられただけに過ぎず、MGS4のフォックスアライヴとは違い、市民に必要な生命線は全て断たれる
重力がなくなったことでの落下、そして地表の炎上と水晶化により
何百万単位で善良で無関係なコクーン市民が死んだ事は容易に想像できる
事前に市民を避難させるどころか、警告すら発してすらいない
ライトニング達はただの「ルシのテロリスト」だった


落ちた先はベヒーモスやアダマンタイマイが徘徊する混沌とした世界「パルス」
水も食料も住居も、抵抗する力無く、絶望する市民を背後にスノウの「結婚を許してくれ!」で物語は終わる
FF史上最低最悪の「人類滅亡までのカウントダウン」エンドとなった


そして何よりも最悪な事は、これは全て「ファルシの思い通り」でしかないということ
結局パルスのファルシは健在しており、ライトニング達がみたヴィジョンも
「ラグナロクによりコクーンを支える」寸前までしっかりと映っており
何よりも、浮遊しているライトニング達は水晶化を始めているにも関わらず、ヴァニラとファングは水晶化をしていない
これにより「2人はコクーンを止めるところまで使命」というのが明確となっている


このエンディングの後、神が呼び起こされるのも時間の問題であろう
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 11:01:50 ID:yZZnJ3uo0
<戦闘関係で駄目な所まとめ 1>


完全に通路を塞ぐ敵
避けても距離が不十分だと足の速い敵に追いつかれる
避けアイテムが入手しにくい
避けて進んだらボスで詰む
避けずに進んでも詰みやすいボス
戦闘に入ると雑魚相手でも逃走できない
リスタートすると敵の手前に戻される(結局逃げられない)/無敵時間もない
難易度選択がない
物語終盤までパーティーメンバーとリーダーがほぼ固定
クリスタリウムの頭打ち(章ごとにレベルの上限固定)
メンバーチェンジでオプティマがリセットされる(オプティマの保存機能がない)
オプティマのオートセレクト機能が糞
アクセサリーのオート装備が糞
アビリティのON/OFF機能がない
優先行動の設定ができない
クリスタリウムを開いたときの無駄な演出
クリスタリウムを成長させるときの出だしが遅い
得意なオプティマ3つ以外は消費CPが馬鹿でかいため実質的に選択肢がないに等しい(自由度が低い)
 ↑にもかかわらず自分でCPを入れないと成長しない(自動か手動かの選択ができない)/使わないキャラのCPを放置→カンスト以降取得したCPが無駄になる
 スゴロク方式は分岐を多く作ってプレイヤーごとに個性を出せる仕様にしないと意味がないがそれもない
一度振ったCPが取り戻せない(Aを削ってBに回すといった修正がきかない)
画面デザインが悪い(情報が散在/文字が小さい/ブレイクゲージが邪魔/HPとTPを見間違う/召喚獣バトルの際、画面右下の□ドライブモードの字に気づきにくい)
カメラワークが悪い(対象を見失う/プレイヤーに丸投げ)
効果音がうるさい(特に「デス」)
チュートリアルが不親切(特にオプティマ関連が説明不足)
敵が無駄に硬くHPが高い
死の宣告タイムアタック(召喚獣戦、ラスボス等)
運要素が強すぎる(即死級攻撃やデスなど)
ディフェンダー以外は直接防御することができない
味方の立ち位置を殆ど動せないため範囲攻撃をくらいまくる
中途半端なアクション要素
ライブラの発動が遅く閲覧可能になるまでに攻撃をくらう
戦闘スピードが早く慣れるまで状況が掴みづらい
戦闘スピードが遅くなると戦闘評価が下がる
戦闘評価が下がるほどレアアイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★5で5倍、★4で3倍、★3で通常、以下はドロップなし)
戦闘評価が上がるほど通常アイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★0で8倍、★1で4倍、★2で2倍、以降は通常)
攻撃力の高さが評価に影響するため、成長させすぎると硬い敵(雑魚)で★5がとりにくくなる
TPの回復量、アイテムのドロップ率などに関連した評価システムのせいで、即効戦以外の戦術をとりにくい
MPの概念がないため魔法の使用を控える必要がないが、「MPは0でエーテルがないから癒しの杖を使う」という発想がなく毎回同条件で戦うミニゲーム的戦闘が続く
ブレイク後は攻撃しようがしなかろうが減り方の変わらないブレイクゲージ
どんな敵でも最終的にはブレイク→フルボッコでOK(戦略の幅がない/ブレイクゲージの溜め方も似たり寄ったり)
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 11:02:06 ID:yZZnJ3uo0
<戦闘関係で駄目な所まとめ 2>


阿呆なAI
 ヒーラー
     (回復量が少ない/途中で回復を止める/対象のHPが満タンでもケアル/死体にケアル/生体にレイズ)
     (複数瀕死時にケアルダ連発でいいのにわざわざ1人を集中回復←ヒーラーが複数の場合も)
     (使用者がターゲットの方を向くまで発動しないのがタイムロス/エスナ使用時、どのステータス異常を解消したいのかを選択できない)
 エンハンサー
     (ヘイストより先にプロテス等をかける/物理キャラにフェイス魔法キャラにブレイブ等必要のない補助をする)
 ディフェンダー
     (ディフェンダーに攻撃が集中しているとき他キャラが距離を取らないどころか近寄る/挑発せずにディフェンスに入ることがある/ディフェンスせずに挑発することもある/HPピンチ時にリジェネガードしない)
     (リーダーがディフェンダーの場合最後に挑発した対象に攻撃の狙いが移る)
 アタッカー
     (複数置くと敵が複数時に別々の敵を攻撃する)
 ジャマー
     (攻撃が効かないあるいは有効なステータス異常付与完了後は棒立ちでブレイクゲージを溜めようとしない)
 攻撃系全体
     (ブレイクゲージが切れそうでもATBゲージがMAXになるまでは行動しない)
ロールチェンジ時の無駄な決めポーズ(最中に攻撃される/ブレイクゲージが減る)
召喚獣の必殺技がスキップできない
リーダーの召喚獣しか使えない
標的が最後の一体になってもわざわざ選択待ち
リーダーが戦闘不能になるとゲームオーバー
戦闘中リーダーの変更ができない
戦闘中仲間の入れ替えができない
戦闘途中のムービーがリスタート後でも細切れにしかスキップできない(一度に飛ばせない)
敵は使いまわしが多く性質に多様性がない(弱点もあまり意味がない)
敵がギルを落とさない(素材も大して金にならない)


追加修正随時募集中
(なおこれは個人の意見ではなく、散らばっている意見を集めたものです。人によって共感出来るものと出来ないものがあることをあらかじめご了承ください。)
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 11:02:21 ID:yZZnJ3uo0
【ゲーム製作者へのインタビュー(ファ○痛1月21日号165頁より)】


――本作は敵のHPも高いですよね。(中略)
阿部 中盤以降のボスを作っていたスタッフから「HPが7ケタになっちゃいましたけど、いいですか?」と聞かれ、
    楽しければいいという判断でそうなりました(笑)。 でも、本作では突き詰めると、ほとんどの敵を5分台で
    倒せるようになっているんですよ。
    (中略)
    それに加え、戦況に合わせて手動でコマンドを入力します。そうなると、今回はオートコマンドを前提
    として敵の難易度を調整をしているので、コマンドを自分で入力する人は想定外の速さで敵を倒してしまうこ
    とがあるんです、そんな人のプレイを見ていると、ボタン入力の速さが激しすぎて、まるで格闘ゲームなど別
    のジャンルのゲームをしているようですよ(笑)。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 11:02:34 ID:yZZnJ3uo0
シリーズ創生の三貴神 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

【坂口博信】
FFの産みの親。
独自の輪廻生死観を持っている。
■の映画事業で大赤字を作り、FF9作成ののち退社、現在はミストウォーカーで活動している。

【天野喜孝】
幻想的な絵を描くFFのデザイナー・イラストレーター。同業のため、野村と比較される事が多い。
タツノコなどFF以外で評価が高い天野作品と、■ゲーが活動の中心である野村絵では比較が困難。
シリアス・コミカル・リアル・幻想と画風を変え、画集の数も野村とは比べ物にならない。
海外ではアメリカ・フランスで個展、ミュージカルの衣装デザインなどを手がけている。

【植松伸夫】
ミュージックコンポーサー 現在はスマイルプリーズ所属。FF6以降はFFではないと明言。
FF13に参加を北瀬からよびかけられ、当初、発表会ではメインテーマを手がけると報道されていたが、
第一連中との関わりを避け、FF14で全曲を作曲中。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 11:02:56 ID:yZZnJ3uo0
第一チーム / 三馬鹿・四骸たち  〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

【野村哲也】三馬鹿・四骸
FF13ファブラノヴァ全体のコンセプト監修、同ヴェルサスディレクター
ファミ通では「FF13三人のキーマンの一人」として紹介された。
ゲームデザイナー・ディレクター(笑)ただし、オリジナル企画を一から自ら立ち上げた事は無い。
常に別の人間が立ち上げたブランドに寄生することで有名、評判が悪いと関わってません。
キャラの骨格、キャラ分けがマトモに出来ないと評され、背景も描けないといわれる。
海外でもベルトフェチ野郎、「漫画の描き方本」一読すればすぐ描ける絵と酷評される。
黒服チャックとシルバーアクセに傾倒しており、野村ファンにはファッションリーダーとして人気が高い。

【鳥山求】三馬鹿・四骸
]-2、FF12の続編、レヴァナントウィングでキャラクターを改悪した。
「FF12以前のクリスタルはただの石」「アバターはFF13の影響を受けた」など電波発言が目立つ。

【北瀬佳範】三馬鹿・四骸
FF6やクロノ・トリガーの時は真面目にやってたが、FF10以降、坂口の目が無くなり野村の暴走を許す。

【野島一成】四骸
FF10はFF7の前史という非公式設定を生んだり、KH2でFF6のセッツァーを改悪した。
野村に自分好みの女を描かせてくっつかせるなど同人レベルの暴走が目立つ。


その他、スクエニ関係者 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

【和田洋一】
経済畑の人物で、スクウェアエニックス社長、ノムエフを宗教等と言い、野村と一線を置く

【田中弘道】
FF産みの親の一人、FF11およびFF14プロデューサー。
野村組の思想と相反するクリスタル世界観とハイファンタジー路線を堅持する意思をみせ、
FF14では全ての曲を植松氏に任せると発表。

【吉田明彦】
グラフィックデザイナー・イラストレーター、主にFF派生作品を手がけ、FF12で本編を担当。
ポリゴンモデルにすりわせてイラストを描き直すという野村と真逆のスタイル(cf :野村/ルールーのベルト)

【板鼻利幸】
河津の元で育成されて、FFCCのシリーズのキャラデザを担当、ベアラ-でプロデューサを務めた。
チョコボとモーグリの生みの親、石井浩一から「チョコボは板鼻に嫁がせた」と言わせるディフォルメが得意。

【池田奈緒】
いわゆる野村ゴースト絵師の一人、野村に手柄を横取りされてる人その一。
野村が丸投げしたラフデザインをまだ見れる形にできているのはこの人のおかげであり、
アルティマニアで「池田は上手いから直させるような部分はなかった」 などわざわざ書かれてしまう。
作品:シレン外伝アスカ見参、聖剣伝説DS

【小林元】
いわゆる野村ゴースト絵師の一人、野村に手柄を横取りされている人その二。
作品:サガ2DSリメイク、すばらしきこの世界、キングダムハーツ、

【河津秋敏】
■の最後の良心。サガシリーズ、FFCCシリーズ産みの親。

【浅野智也】
FFDSリメイク、光の4戦士のプロデューサー。

【時田貴司】
半熟英雄、ライブアライブの産みの親、FF4DSリメイク、ナナシ ノ ゲエム、光の4戦士に参加。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 11:03:42 ID:yZZnJ3uo0
                 |
             \ ○○○/
              ○/ ̄\○
           ─○|  ^o^ |○―
              ○\_/○
          /○○○\
                 |
          ,. - .── ─ - 、
          /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
       /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::',
       | / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i
       /: :/: :/: :/: :ハ: : /  ヽ:::::|
       |: /::/: :/ レk≧ V  ≦ハ |::::| 
       レレ /::/   ∩    ∩  |:::| なお、このスレッドゥルでは予告無くたびたび無視シュリュードル検定が実施される。
         レレ.i      ,___,    |::/ 主な例としてはゲハ厨・野村厨・売上厨・他のゲームを貶す奴・GK・社員・火消し屋・信者などだ。
            ヽ    ヽ _ン   /)))  これらに反応すると鶉のファルシのルシにコクーンからパージされるため、グッと堪えて欲しい。
              >,、  ______ , イ((((    
        /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
       / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
      / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
     .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
     l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 11:09:55 ID:rgLLFt6u0
はたらきものよ乙
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 11:32:01 ID:Rg+hWcAP0
>>1
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 11:35:30 ID:gMIz4nxU0
>>1
                                                      │
l  _|_    _/__     \    ─┼─  _|_      ___.      |_   \ ○○○ /
|    |     / __    |__    ─┼─   _|_    /  /  \    |     ○/ ̄\○
|  _|     /           ヽ     _|     |     |   /   /  __|   ─○.| ^o^ |.○―
レ (__丿\   /  \__   、_ノ   \__    ヽ_/  \/  /   \ノ\    .○\_/○
                                                     ○○○
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 11:50:59 ID:TeRuimXC0
>>1
乙です
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 11:55:44 ID:rM77RqqS0
>>1

はかなきものよ
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 12:09:29 ID:b1yXTLnJ0
    ___
  ノ::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
ミ从/・\ソ/・\ 彡
ミ从 ⌒(__人__)⌒ 彡   乙カリウムwwwwwww
.从ミゝ  トェェェイ  ノ彡
. 从>   `ー'´ イ从
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 12:30:44 ID:4+aku9hD0
話させて新スレスルーさせようと思ったのにまた立ってやがった
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 12:34:49 ID:m+IFBzxj0
>>18
ツンデレ乙
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 12:40:18 ID:rM77RqqS0
残念ながらヘルペスとアギトの評価が固まるまでここは合同葬式会場として使う予定なのだ!!
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 12:45:50 ID:GjEeH/0N0
昔、ファイナルファンタジーっていうゲームがあったんよ…
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 12:56:21 ID:Uhs4Zwhn0
ここも225スレ目か
ヴェルサスとアギトが出終わった頃には何スレ目まで言ってるかな
300は堅いと思うんだ
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 13:15:54 ID:Rg+hWcAP0
ヴェルサスが出たら
「FF13合同葬式会場」になるのか
楽しみだな・・・
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 13:25:04 ID:mqYxmLtp0
しかしこのままFFが凋落の一途を辿ると、『FF・ドラクエ』板じゃなく『ドラクエ』になるかもしれない
まさか『ドラクエ・ゼノブレ・ラススト』にはならんだろうけどw
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 13:28:14 ID:m+IFBzxj0
もう二大RPGと言えばドラクエ・ポケモンだから板統一・・・
しねえな、ポケ板は荒れすぎてる
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 13:29:18 ID:rM77RqqS0
ゲームとしてのクオリティはポケモンは手堅く人数も多いが、
板の荒れ方としてはここもあそこも大差ないというね
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 13:34:27 ID:kFOhMeuv0
可能性としてはあるな、ポケ板との統一。
もともとはFFドラクエ板って、
当時ゲーム系の板で荒れる元凶になったFFドラクエ厨を隔離するための隔離板だったんだし。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 13:36:23 ID:mqYxmLtp0
ゲハ板や新シャア板みたく、隔離用の『野村FF』板みたいなのが出来たりして
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 13:37:48 ID:m+IFBzxj0
それは無いw
というか過疎板になりそうなのは目に見えてる
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 13:44:45 ID:kFOhMeuv0
>>28
>>29も言ってるが、絶対過疎る。
だって、野村信者って…

野村哲也信者専用スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1279542671/l50

信者のために↑こんなスレを有志が立ったというのに、
アンチの俺に保守させるぐらい過疎らせてるんだぜ?
過疎るのは火を見るより明らか。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 13:50:38 ID:mqYxmLtp0
あらまw

しかし思うんだが、野村FFを支持する人ってPSシリーズに出てるから支持してるって気もするんだよなぁ
考えすぎかね?
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 14:06:32 ID:OvPyeO8D0
PEシリーズってアヤだから人気があったんだったか?
原作および映画でもあった、日常が浸食されていく様や
先が気になるシナリオにRPGとアドベンチャー
をうまく融合したようなシステムなど
それ以外の点がよかったら売れたんだと思うが…
当時はあまり暴走してなかったからアヤのノムリッシュ度も
薄かったしな。

まぁ、野村一行はKHみたいに私物化したいんだろうな
なので原作の要素を排除し、ツイステッド(笑)などという
意味不明な新しい敵と意味不明な組織を用意し
老化しないという都合のいい点だけ切り取って
自分のブランドとして売るつもりなのだろう

隠しボスとしてイブとか出すような気もするな
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 14:34:58 ID:966bM3B00
>>1
前スレ1000吹いたw
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 14:39:12 ID:yZZnJ3uo0
俺は切羽詰らないタイプだから
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 15:03:41 ID:4+aku9hD0
>>32
あのとき原作が超人気だったからね
ミトコンドリアという共生存在が自分の意思をもつ
自分が内部から自分でないものへと変えられる、そんな恐怖
それでパラサイトイブやゲーム版パラサイトイブは人気がでた
アヤや野村絵のおかげでは断じて無いな
そもそもアヤファンとか聞いたこと無いだろ
あの当時はバイオも新しい存在だったし、ゲーム的にそういうところが
ウケてたんだよね
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 17:20:08 ID:SwloUrS30
         , -─- 、  , -‐- 、
        ,, -'"     `V     `‐、
      /                 \
    ./                       \
    /                      ヽ
   ./  /                   l  ヽ
  /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
  |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./   <                         >
    l、| | l // ///|   l  / / //// / /   .<  俺のターン!             >
    l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /     .<  パルスのファルシをルシにして >
    /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'     <  コクーンのファルシをパージ!  >
    | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l       <                      >
    ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ      <                          >
     lヽ_ /  |   ┌───7   /._/          ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
     .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
    /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
    ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
    |     _|_\       /| ./      |
   (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
   |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
   ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::/
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 19:38:51 ID:c58PMKw20
     ,.‐'"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
    /            :  l
.    l     .ィ(r‐〜'´)ノハノハl {
    l.    ノ         ル'
.          l     }  __    ,. -、|
         〉へ i{  '´-‐iテー 〈'iテ‐{   昔さ、ファイナルファンタジーっていう
          { ヘ.ト{、  `ー‐'   ヽ‐'.|   すごい面白いRPGがあったよな。
         ヽ.__l ヽ      -‐ノ l
           ヽ}、    'ー‐-__-‐' l
           ノl. ` 、         /
          } ┴-、 `' 、...______/ヽ
   _.................._ }`ー ヽ`ー-、__.∠{-'ソ
 /  __  `ヽ'ー-、`ー-、 } } }  .{='' ´ ̄ ``¨ヽ
〃   「=☆=]   〉 _......._ `{ { レ' , -`- 、 、-…、  ヽ
      ̄ ̄  /7´:..:..:..:..:.:..ヽ} } レ':..:..:..:.:..`、 `ー
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 19:43:56 ID:rM77RqqS0
シリーズ葬式会場にするのはやめようぜ…(´つω;`)
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 19:56:09 ID:8Zz2Wtn30
>>32,35
パライヴに限らない話だよな、その辺のことって。
FFもKHも同じ。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 20:57:03 ID:mqYxmLtp0
>>37
このままだと、数年で本当にそう言われそうなのが怖いんだが…
DQにしても堀井さんやらが退いたら、果たしてどうなることか分からんし
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 21:26:44 ID:Rg+hWcAP0
そうしたらDQにも寄生するかもな
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 21:33:48 ID:kA7ism6I0
鳥山明からノムリッシュにチェンジしたDQ、うげ〜
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 21:35:28 ID:YnPS5d6H0
>>38
でも、なんかFF14も雲行き怪しいよな・・・ホント大丈夫かな?
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 21:41:26 ID:yFIdfJig0
・超廃スペックPCが必要です
・PS3版は半年遅れて出る上に超絶劣化版です
・戦闘がもっさりです
・4時間遊んだら2日たたないと経験値稼ぎができません
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 21:42:21 ID:tGpuciWs0
そもそもFF13がこけたからってFF11の続編に全てをかけちゃうあたりが……
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 22:19:23 ID:0zJYhmOk0
>>44
俺ベンチマーク600だったw



【8000〜】 非常に快適
非常に快適に動作すると思われます。お好みの設定でお楽しみください。

【5500〜7999】 とても快適
とても快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めに設定しても、とても快適に動作すると思われます。

【4500〜5499】 快適
快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めにしても快適に動作すると思われます。

【3000〜4499】 やや快適
標準的な動作が見込めます。余裕が有れば描画クオリティの調整をお勧めいたします。

【2500〜2999】 普通
標準的な動作が見込めます。

【2000〜2499】 やや重い
ゲームプレイは可能ですが、処理負荷によっては動作が重くなりますので、その場合はコンフィグにて調整する事をお勧めいたします。

【1500〜1999】 重い
ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。コンフィグで調整をした場合でも、あまり改善は見込めません。

【1500 未満】 動作困難
動作に必要な性能を満たしていません。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 22:31:26 ID:yFIdfJig0
>>45
FF11は今の■の稼ぎ頭だから…
万が一14が潰れて、11も共倒れになったらとんでもない損益になると思う
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 22:32:53 ID:rM77RqqS0
>>47
まぁ、そうだろうな

その時は、■が潰れるだけの話だ…
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 23:07:30 ID:4j43tasX0
前1000のAAってなに?
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 23:14:43 ID:s+/hjr/D0
ヴェルサスのPV?の改変
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 23:15:09 ID:Up8unYoWP
これインタ版が出るにしても、
た11章にいろいろ盛り込む程度しか
改善出来ないだろうな

もし仮に出すなら無印12→インタ12くらいの
劇的な変化が欲しい
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 23:48:19 ID:gMIz4nxU0
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/28(土) 23:56:49 ID:rM77RqqS0
>>52
得体のしれない何かを感じる…何だろう
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 00:09:53 ID:8RkjqspN0
やっぱり誰一人として仲間に視線を向けていないんだな
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 00:23:01 ID:uCrHqu+X0
>>52
コレ見るとやっぱ連中の原点はFF7しかありえねーんだなって分かるわ。
きっとマンハッタン島みたいなところに漢字が入り乱れるような世界観が好きで
昔からそういうのつくりてー!って思ってたんだろ
つか、それFFじゃねーから!

>>54
野村のキャラ集合絵ってみんなそうだよな
全員目も顔をあわせない。それだけならまだしも遠近法無視とか、とにかく散らべてるだけとか。
で、やつはいつも背景がない。背景を描けない。
なんでこんな素人がメインはってるの?キャラだけ描けばいーとか、そんなの許されるのは中小企業で
格ゲーかアクションゲーのイラストレーターだけだよ。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 00:31:51 ID:YttAs/Pi0
>>52
わーかっこいい(棒)
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 00:50:28 ID:LxUaxu0q0
>>52
間違いなく全員DQN
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 00:56:25 ID:zODMnwtv0
野村画伯()が書いたヤクザゲーみたいな感じだな…
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 00:57:25 ID:YttAs/Pi0
>>52のキャラ設定とか見えすぎる
左橋はムードメーカー、年下キャラ
左から2番目は熱血直情型、自分よりも仲間のことを大切にするタイプ
右端の眼鏡君はみたまんま知的クールキャラ。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 01:01:18 ID:JMqkJWmV0
>>52
一番右の奴に既視感を覚えた
誰に似てるのかと思ったらホープ父だった
こんな奴じゃなかったっけ?
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 01:03:36 ID:DqTJEMiJ0
いっそのことホストゲー作れば売れんじゃないだろうか
夜王みたいな
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 01:05:36 ID:OuRFnxmG0
おい夜王馬鹿にすんな
あれはネタとしてだが愛されてるぞ
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 01:06:35 ID:lKtUZozi0
日本のドラマや映画と一緒だよね
“汚しの美学”が無いっていうか
戦争モノだっつってんのに、みんな着てる衣装がすんげー綺麗だとか顔綺麗とか
軍人役なのに髪も切らない俳優とか
女優は女優でキチガイ化するシーンを避けたがる
泣きの演技もただ涙の筋が出てますっていう記号を撮るだけ
そういう、汚すことを避ける女々しさ・図々しさが>>52に集約されてる
それを良しとする人達がいること自体は否定しないけど、天下に認められるわけはないわ
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 01:08:25 ID:BLi6vw2B0
日本のドラマや映画を十把一絡げでノムリッシュと一緒にするような輩は流石に単細胞の馬鹿だとおもう
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 01:11:06 ID:3AF52FQ+P
>>63
俺、お前の考えは否定するわ。
ピローインが小汚く化粧もない女ばかり
主人公も小汚いゲームなんてやりたくない
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 01:19:50 ID:qCR9GWr00
>>65
メタルマックスなめてんのか
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 01:22:46 ID:3AF52FQ+P
>>66
メタルマックス知らない。
だが、やはりピローインは可愛いのが
1番だ
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 01:23:04 ID:hfFizTe30
何を表現したいかにも寄るけど
綺麗な役者を使うのは全然良いから
汚れるべきところでは汚れ
醜さも描くべきところは描いて欲しいかな

FF13とかなんでわざわざ避けるんだろう
髪の毛手で植毛するぐらい
リアル(笑)に拘ってるんじゃない
愛玩人形が好きなんだろうけどさ
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 01:24:33 ID:uEuUxKhr0
自分の家でも軍服のままだしな
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 01:26:00 ID:qCR9GWr00
>>67
…メタマを知らないのはまあいいさ
誤字かと思ったがわざとやってんのか?>ピローイン

あと、外見ばかり小奇麗な性格ブスなヒロインはイヤだな
第一に多いね、ブスじゃなくて電波だけど
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 01:35:01 ID:3AF52FQ+P
>>69
風呂も入れ、トイレも行けとかに
なってしまうから必要はない。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 01:38:45 ID:hfFizTe30
>>71
ちょwなるわけないw
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 01:42:40 ID:CeAMhbHI0
ピローインって映画か何かのタイトルかと思ったら違ったのか
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 01:44:54 ID:/eZ8ERfl0
人間の汚い部分を描くのをタブー視する風潮はいかんな。
しかし汚い部分を描いたら描いたらで理解出来ず発狂する厨が大量発生する。
そもそも汚い部分を描けるほどの教養やモラルが備わってる奴がどれほど居るのか
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 01:45:20 ID:CeAMhbHI0
>>70
そういや最近はアイドルとかも汚れ役をする時代なせいか
漫画やゲームのヒロインもダサいところや失敗何かを意図的に出すような気がする
まあラノベとかになるとそれが萌え要素になっちまうが
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 01:47:35 ID:BLi6vw2B0
トイレとか酒のんでゲロ吐くとかそういうやつですね>汚いところ
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 01:50:11 ID:3AF52FQ+P
ガンダムの女性達は昔から酷いが萌える。
萌えなかった人、ラクス。
電波で萌えたティファ
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 01:58:38 ID:9HTd1z1o0
>まあラノベとかになるとそれが萌え要素になっちまうが
むぎのんェ・・・
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 02:06:17 ID:Q+LAumFv0
アヤって野村キャラの設定って女性を侮辱してるよな
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 02:11:01 ID:BLi6vw2B0
>>79
言いたいことは何となく判るが、日本語でOKw
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 03:48:58 ID:KWirTl130
>>77
ヒステリックだったり薬中だったり我儘だったり死神だったり電波だったり
・・・うん相当ひどいな
主人公も根暗だったり廃人になったり自爆大好きな奴とか
でもそんなんなのに魅力を感じるのはなんでなんだろう
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 04:13:18 ID:qCR9GWr00
>>81
そういうのを「人間臭い」って言うんじゃないかな
スーパーヒーローもいいけど、ただの人間が頑張るのもいいもんだ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 04:31:16 ID:i5fqyxJQ0
じゃライトニングさんたちは?
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 04:55:54 ID:8RkjqspN0
マネキン
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 05:06:12 ID:ENxs/P650
なんか綺麗に綺麗にしようとばっかりで愛嬌がないよね
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 05:06:56 ID:qCR9GWr00
現実味があるかどうか、かな
あり過ぎてもいけないし、なさ過ぎてもいけない
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 05:36:51 ID:oKu8yQ6q0
綺麗過ぎる新品の服が落ち着かないからといってカレーぶっ掛けたところで
使い込んだ雰囲気なんて出るわけもなく、ただのカレーまみれな服になるだけ

人物同士の性格や価値観の差がしっかり出来ていれば自然と汚い部分が見えてくるもので
悪い部分を作ろうとして作ってもそこだけ文字通り悪目立ちしてしまう
そういうもんだと思ってる
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 08:16:42 ID:0j69nsOi0
さっき久々にやったがやっぱ面白いFF13
豪華で30fps固定バトルロード0は魅力的
グラも綺麗でなによりライトニングが良いよな
坂本真綾さん良い声してるぜ!!
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 08:19:52 ID:zODMnwtv0
         / ̄\
           |    |
         \_/
         __|_  
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\         
    /:::::::::<●>三<●>.\
/⌒)⌒)⌒.:::::::::: (__人__) :::::: \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /..    ` ⌒´    | (⌒)/ / / /,,-''ヽ、
| :::::::::::(⌒)          /  ゝ ::::::.,,-''"    \
|     ノ           \  /_,-'"  ス    \
ヽ    /             ヽ /\     ク    \
 |    |        __   //\\     ウェ   \
             /|[]::::::|_ / \/\\      ア  /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
          |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、| ||/ ..|
          |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 08:42:26 ID:zODMnwtv0
坂本女史はフィオナだけ演じていればよい
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 09:04:06 ID:d6v+JWEdP
309 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/29(日) 09:01:10 ID:2LSMhxcH0 [2/3]
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet003379.jpg
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 09:07:17 ID:Zwd4yW3D0
前スレ1000ワロタ
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 09:20:56 ID:HJqS/VKH0
>>63
あるある、前時代劇の映画みたことあったが、主人公の放浪の僧がやたら服綺麗なんよ
破けてる場所も擦り切れたところも退色した様子もない
また貧しいという設定の家から血色のいい、髪のほつれも無い、汚しなしの美メイクされた
女優が、これまた貧しいという設定を無視した色鮮やかな着物で登場
ハァァァ?と思ったね。突っ込みどころ満載すぎる。

まあ中国とかもっと突っ込みどころ満載で、時代劇なのにクーラー登場、ペットボトル登場
ipod登場、腕時計にハイヒール登場、ワイシャツズボンの男がモブで平気で登場とかあるんだが
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 09:25:08 ID:zODMnwtv0
いいな…題名のない音楽会…(´つω;`)ブワッ
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 09:29:34 ID:d6v+JWEdP
>>94
出てたのは

>401 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2010/08/29(日) 09:12:38.60 ID:12xZ5vhb
>♪1: スーパーマリオブラザーズより“地上BGM”
>♪2: 「ファイナルファンタジー・シリーズ」より“ファイナルファンタジー”
>♪3: 「ファイナルファンタジーX」より“ザナルカンドにて”
>♪4: 「大乱闘スマッシュブラザーズ X」より“メインテーマ”
>♪5: 「ドラゴンクエストIX」より“序曲”
>♪6: 「ドラゴンクエストIII」より“冒険の旅”
>♪7: 「ドラゴンクエストIII」より“そして伝説へ・・”
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 09:35:15 ID:Cno8bE2l0
スーパーマリオとファイナルファンタジーを聞き逃した orz

しかしDQVのEDテーマはいいなぁ
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 09:41:32 ID:8RkjqspN0
そして伝説へは何万とあるRPGのサウンドの中でもベスト10に入ると思う

しかしスマブラのメインテーマがそこにあるのは違和感が
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 09:50:11 ID:VrL3AgUv0
それにしてもゲームの映像を流すのは余計だったよな。
もう二度みたくないあの気持ち悪い8・10・13のキャラ達を見てしまったよ。
曲だけ流しとけばよかったに朝っぱらからあれは辛い。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 09:50:47 ID:zODMnwtv0
ヘッドホンだけしてたおれは勝ち組だな<(*‘ω‘ *)/
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 10:08:55 ID:aM+WEYgG0
>>81

アヤって1からそんなだったっけ

原作色が薄まった2から余計な特徴や性格が大量投入
されてたような気がするんだが

3ってアヤの訓練担当教官なんているようなんだが
対化け物戦において対人戦のスペシャリストの技能なんか
どれほど役に立つんだろうか。1も2もアヤ以上の経歴
持ちはいたが返り討ちにあってきたのを倒してきた以上
いらんと思う。必要かどうかというより教官ってキャラ
いれたくて用意したとしか思えない。

オーバーダイブシステムも余所の他者に乗り移らせて
戦う代物らしいけど、これって能力的には
アヤが操作しただけの当人なんだよな。
あれだけ戦わせといて今さら普通の人で
スペシャリストじゃないとかアホな事言ってるが
能力はそのまま当人な以上アヤが介入する必要性って
あるのか?予備知識さえあれば問題ないと思うんだが
問答無用で相手に乗り移る辺り人権問題的には
そうとうやばい代物で他者にデスマーチを強要させ
自身には危害がないというのも米国舞台だとまずくないか
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 10:21:17 ID:EWJ3hnyA0
ていうか記憶喪失なんだな今回のアヤ。
どんだけブランドの歴史を更地に戻したいんだよ。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 10:22:53 ID:ZrVvYgse0
やべ
音楽会忘れてたわ
いいなあお前ら
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 10:36:12 ID:Ml94dnR90
>>100
ぼんのかんがえたすーぱーひろいん

・・・ってやつだから、何やってもOKなんじゃないの?
設定とか臨場感とかまるで無視ですよ。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 10:39:10 ID:uEuUxKhr0
>>101
元のブランドの歴史なんて、これから築きあげる(予定)の四骸帝国には必要ないものなんだよ
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 11:26:09 ID:3ubJDLFy0
途中で記憶が戻り女クラウドみたいなキャラになると予想
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 11:55:44 ID:7BoF2brP0
PEに全く思い入れ無いから割とどうでもいかな
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 11:56:29 ID:BEikHHrf0
露出狂の長髪イケメンが出てきて「ミッミッミッ・・・ミトコンドリア」とかいうんだろうな
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 12:12:16 ID:BoY/9qss0
題名のない音楽会でFFの説明が「機械と(ry」で始まってちょっと凹んだ俺はFF6まで派だと思い知らされた
あと選りによって13の映像流さないで欲しい

>>30
フォシュしないでパージさせちゃいなよyou
と野村語っぽく言ってみる

>>42
さすがに空気読めるノムリッシュがそんな核地雷踏まないと思うけど

>>106
思い入れは無いがノムリッシュ化されるのは面白くは無いな
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 13:33:03 ID:3cFVpRU+0
PE2は色んなとこ調べた時のコメントの豊富さが好きだった
便座調べまくったり
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 13:35:14 ID:YXVbqUQs0
>>52
もうさ、街のチンピラ達が縄張りめぐってグループ抗争する話で良いジャン
魔法も火炎瓶にスタンガンや催涙スプレー
特殊警棒や木刀にエクスカリバーとか正宗とか名前つけてさ
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 13:48:03 ID:uEuUxKhr0
>>108
いや、空気が読めてるっていうかユーザーの動向を確認できるなら既に自ら辞退して新シリーズ立ち上げてる筈だろ
もし社内で「堀井捨てましょう野村出しましょう」な空気になったらユーザーが何を望んでいようが野村になるだろうな
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 14:25:47 ID:d6v+JWEdP
79 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2010/08/29(日) 09:27:19.44 ID:1Nny+5od
再放送
[SS]題名のない音楽会 「マリオ・ドラクエ・FF〜大人気ゲーム音楽SP」
9/4 (土) 18:30 〜 19:00 (30分) BS朝日(Ch.5) 音楽

[SS]題名のない音楽会 「マリオ・ドラクエ・FF〜大人気ゲーム音楽SP」
9/5 (日) 23:00 〜 23:30 (30分) BS朝日(Ch.5) 音楽
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 15:01:04 ID:j/m40Q2OQ
>>112でリノアが映った瞬間、画面をスリッパでひっぱたきたい衝動にかられた…… 8未プレイなのにw
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 16:33:15 ID:9HTd1z1o0
今のスクエニじゃ前田や宝条みたいなキャラは絶対出てこないだろうなw
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 18:55:01 ID:3AF52FQ+P
スノウは頭が幼稚すぎてドン引きした。
よく、ライトニング以外の仲間達は
文句言わなかったな。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 18:57:36 ID:3cFVpRU+0
仲・・間・・・?
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 19:05:18 ID:ZrVvYgse0
Q. 何故仲間は幼稚なスノウに文句を言わないのですか?

A. 仲間も幼稚だからです
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 19:11:45 ID:zODMnwtv0
愛と勇気だけが友達さー
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 19:13:18 ID:tS5hDkl00
箱○版出て実績的にウマかったら買う




あ、もちろん中古でです^^
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 20:17:34 ID:/eZ8ERfl0
「FF13起動」で実績1000貰えるなら買ってもいい。ワンコインになった辺りで
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 20:19:22 ID:tS5hDkl00
シンプルシリーズで出せばいいのに
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 20:26:47 ID:H+VnY9os0
CGだからキレイに見えるが、スノウって半端なく臭そう
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 20:36:37 ID:zODMnwtv0
久々に本スレを覗いてきたが

半年前の葬式スレを見ているような気分になった
こりゃもうダメだな…
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 20:41:41 ID:Cmo9AL480
評判見てから買おうと思って爆発的に不評だったから
そのままスルーしたけど、どんだけつまらなかったのか
逆に気になってきてしまっている。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 20:44:03 ID:YttAs/Pi0
人はそれをアンサガ現象と呼ぶ
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 21:09:50 ID:CeAMhbHI0
「普通に面白い、戦闘は良い」
というのが擁護派の主張です
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 21:18:20 ID:JMqkJWmV0
>>124
大した出費じゃないし時間があるなら買ってやってみろよ
オプティマ解放まではつまらないと思っても投げるなよ
その後は煮るなり焼くなり自由だけど
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 21:19:41 ID:ck3YgdoN0
3みたいな方向性のFFがやりたい
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 21:20:20 ID:zODMnwtv0
オプティマ解放まで −試練−
11章まで −鍛練−
ラストまで −心頭滅却−
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 21:21:16 ID:zODMnwtv0
>>128
初めてやったのが3だった…
面白かったよ

リメイクされたのも面白かったよ、戦闘抜きにしても、すごくね
キャラの作りなんてあれぐらいでも充分なのに…どうしてこうなった
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 21:31:21 ID:ZrVvYgse0
「普通に糞、戦闘もだるい」
というのが我々の主張です
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 21:36:08 ID:CeAMhbHI0
>>130
リメイクのOPムービーって未だに見入るんだよな
曲が凄く合ってるのもあるかもしれんが
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 21:39:51 ID:3cFVpRU+0
MP管理って楽しいよね
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 21:39:56 ID:3AF52FQ+P
ファングの召喚獣倒さなくて
なんかドライブモード出てきて
やっと先に進める。
いつも見逃してたんだな。
ずっと倒さなくてはと頑張ってた。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 21:49:34 ID:zODMnwtv0
>>132
あのOPは鳥肌ものだわ、何度見てもいい

くそう…(´つω;`)ブワッ
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 21:58:00 ID:LxUaxu0q0
四骸は映画を作りたいのか?
にしてはストーリーの中身はスカスカだし・・・何がしたいんだあいつら
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 22:12:27 ID:MUqza9bW0
>>136
ムービーが作りたいんだろ。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 22:13:59 ID:CeAMhbHI0
>>135
うん、何度見てもいいな
http://www.youtube.com/watch?v=rz5aKxqOYwY

DSでこういうのが出来るんだから、PS3で出来ないはずが無いんだが
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 22:48:02 ID:O7mcN4ua0
プロットに関しては、「ワンダと巨像」のTEAM ICOとかに外部委託した
ほうがいいぞ。
FF12もFF13もストーリが尻切れトンボだ。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 23:16:40 ID:/eZ8ERfl0
12は尻どころか腰の辺りからブツ切りだったな。
13はブツ切りどころかミンチなのか深夜の新橋の路上にあるブツなのか判別不可能なブツ
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 23:19:04 ID:rTfinDih0
グランディアとルナを書いた角川まじオヌヌメ
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 23:29:00 ID:S+IgECmZ0
ワンダと巨象ねぇ
前作のICOも含めてあれもストーリー大したものじゃないけどなぁ
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 23:58:36 ID:ZrVvYgse0
>>142が大したものだと思うストーリーを四骸に紹介してやれよ
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 00:05:51 ID:WnxVtuk80
>142じゃないがヘラクレスの栄光3は面白かった

面白かったんだよ…
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 00:43:39 ID:liiJYq2ZQ
>>143ゲームじゃなくてもいいなら獣の奏者
人為的に歪められた生態が引き起こした厄災がテーマだからFFのベースに出来そうだ
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 00:47:11 ID:5bYJTsjN0
どんなに素晴らしいベースでもノムリッシュと求められないにかかれば
直結野郎のラブストーリー()になるのでした
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 02:56:54 ID:7qP/wSAl0
アニメのエリンは面白い回とそうでない回の差が激し過ぎて困る
権力者に利用される主人公の八方ふさがりっぷりは見てて面白かった
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 04:20:35 ID:B4divbBD0
八方ふさがりと言えばルシだって相当悲惨なはずなんだが
あいつらはとてもそんな重い状況にいるようには見えなかったな
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 04:56:49 ID:t70DFkes0
>>81
か お
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 05:03:57 ID:YvPiLD680
>>148
山田悠介の小説で100万人が死ぬより
志賀直哉の小説でイモリだかヤモリが一匹死ぬ方が悲しく感じるのと
同じで描写の力の差だと思う
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 07:46:59 ID:XtDrk6Ud0
王道も無理だろうけど、コアで煮詰まった脚本も書けないんだろうな、あの鳥頭だと

ライブアライブの中世編を見習えし
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 09:00:39 ID:UqwzTT1I0
自分達の考えたカッコいい?キャラクターが
映えるカッコいいシーンを作ってムービーにしたいんだろうね

サッズは惨かったな、最終的に周りを取り囲む電波連中に
洗脳されて、めでたく電波の仲間入りを果たした

いろんなものからよさげな所を集めて取り込むと大抵おかしくなって
崩壊するけど、13はそれがより謙虚だった。
クラウドタイプの在庫さんは熱血?タイプのスノウと萌え?タイプの
ヴァニラに雰囲気を破壊され、洋画的表現は携帯小説発の
ドラマ的表現で相殺され、悲惨かつ追いつめられた状況は
電波で緩和され、繋がらない理解不能な行動でおかしな
方向に進んでいき、乱発される都合のいい奇跡で台無しになる

おもしろい?戦闘はブレイクと一本道、無駄に高いHPと
理不尽な攻撃、イベント戦闘のような見返りの期待できない戦闘
という味付けで台無しになった感じ

あいつら排除しないと本当にスクエニが消えそうだな
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 09:06:24 ID:j55DJ22f0
いまだに排除しないって事は、そのつもりはないんじゃないの?
このままいけば確実にコンシューマーFFは潰れるし。
稼ぎ頭のFF11はFF14移行が成功するかどうか怪しいし。
そもそもFF14が・・・アレだし。
もう、スクエアは経営は置いておいて。
ゲーム制作会社としてはダメになってると思うよ。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 09:59:50 ID:ZWVfya+f0
>>136
映画を作りたいけど、ストーリーを作る才能がないんです。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 10:14:55 ID:HEQEZxLm0
>>154
というよりストーリー作りに大切なものをいらないものと勘違いしてたり
逆に必要のないものを入れたいからという理由で無理やり詰め込んだりして(ry
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 10:57:07 ID:5bYJTsjN0
ガチ中ニの方がマシなシナリオが書けるんじゃねーのかw
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 11:43:00 ID:eOzB3nRW0
今更だけど葬式スレ用のwikiがあるって結構すごいことだな
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 12:17:56 ID:msCiwsisP
>>156
多分あの唐突な展開が待ってるRPGを
思い出す。フロッピーに恋したCドライブがフロッピーを外されて新たな外付けDドライブが参入しフロッピーを求めて戦う話し。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 12:21:53 ID:jbEGOt0T0
>>158
発想は面白いな
コクーンのファルシがルシをパージよりはずっと
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 12:24:54 ID:WnxVtuk80
>>158
それRPGじゃなくてシューティングだったろw
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 12:25:45 ID:/GNleBwu0
>>158
あれはバカゲーな上にRPGじゃねえw
てか普通にシナリオ構成力が凄いよあれ
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 13:02:15 ID:WPgBhDlv0
川越市民の気配がする
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 13:06:40 ID:DgEJakpz0
その考え…!人格が邦子に支配されている!
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 14:43:18 ID:EawPI97I0
えーがえーがって言うけどさ、FF12のリアルタイムレンダパートで結構映画的表現が出来てたと思うんだ。
逆にプリレンダはサムかったけど。
ベイグラントストーリーもそうだけど、美麗なCGムービーなんてなくても映画的表現は出来ると思うだよ。
センスさえあれば。

センスさえあれば。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 14:55:53 ID:msCiwsisP
センスだけか、俺はシナリオも含めるタイプだ
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 15:04:56 ID:zST/9qiV0
リアルタイムレンダは ワンダと巨像 が頂点を極め
プリレンダはFF13が頂点を極めた

異論ないな
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 15:06:25 ID:DgEJakpz0
昔FF映画化のときに5の世界観でナウシカ並みの最高の2Dアニメ作る企画あったけど
ポシャったっていうのあったよな。あれ今の技術でやってほしい
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 15:23:00 ID:Q97/TgRW0
FF13は、
「シナリオ性やゲーム性を極限まで廃止し、ネームバリューと映像の美麗さだけでどれだけバカなユーザーが釣れるか」
の実験作。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 15:26:17 ID:gCTsWetP0
>>167
2Dアニメ?既にやったじゃん
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 15:39:28 ID:DgEJakpz0
>>169
UとOVAじゃなくてたしか劇場の企画があったんだよw
結局3D映画の案が採用になって却下されたんだが
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 15:52:09 ID:HEQEZxLm0
>>168
っていうかネームバリューと映像の美麗さは発売前情報としては最強クラスだと思うよ
俺はインタビューでのただの石発言とツドイケメソ化のお知らせでスルー確定したが
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 15:57:52 ID:zST/9qiV0
>>168
製作期間の長さと、かかわったスタッフの多さ、膨大な広告費
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 16:52:58 ID:6MHiCeZQ0
>>172
期間の長さ以外は洋ゲーの大作のほうが圧倒的に上じゃね?

あと、国内で比較したとしても「Wiiスポーツ」や「はじめてのWii」あたりとはいい勝負なんじゃないかと。
時間や人手が掛かるのはグラだけじゃないし。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 17:16:38 ID:fREmgRdF0
洋ゲーは最初から世界で戦ってるからな。
広告費がかかっても確実に回収できるから広告に金をかけても問題ない。
しかしまあなんで日本国内で洋ゲーが売れないんだろうな(一部を除く
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 17:29:13 ID:lfVhjNHi0
ほう・・・映像の美麗さとな(笑)
シームレスじゃないのに?
720pなのに?
http://iup.2ch-library.com/i/i0143729-1283156616.jpg

1080p・超美麗・しかも60fpsでぬるぽっぽ
http://uproda55.2ch-library.com/007762Bny/gogo007762.bmp
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 17:54:46 ID:HeZnTPrR0
まだ2位とかw
おまいらも好きだねぇ。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 17:59:12 ID:j55DJ22f0
この電波シナリオもドット絵だったら許せたかもしれぬ
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 18:20:26 ID:DgEJakpz0
>>174
日本製のゲームの方が女の子がかわいいからSA
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1200595.jpg
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 18:23:36 ID:liiJYq2ZQ
いいや無理だね
ドットなら更に臭うレベルだぞこの電波
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 18:26:18 ID:SwEgi5L60
オブリビオンはやめろ・・・むずいんだよかわいい子作るの
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 18:41:35 ID:IxnMEu4h0
どのゲームとは言わんが洋ゲー娘がいいのは尻だけだな。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 18:43:58 ID:3PagQXO20
>>178
んー真ん中の子は可愛いと思うけど
何のゲーム?
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 18:44:38 ID:HEQEZxLm0
>>178
右は言わずもがな全部かわいいけど
左も一番下はぎりぎりかわいいと思えるレベルだな
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 18:53:11 ID:fREmgRdF0
右は理想、左は現実。何を目指してるかが端的に現れてる気がする
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 18:56:32 ID:/GNleBwu0
海外の上ひとつ除いた残り二つって
意図的に驚いた表情を持ってきてるように見えなくもない
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 18:58:08 ID:alVgmjV90
>>184
つっても、洋画だの海外ドラマだので出てくるのって
理想の体現みたいな美女ばっかじゃね
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 19:11:02 ID:7aWftEU10
現実的には左で妥協せざるを得ない
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 19:11:37 ID:jbEGOt0T0
FF12は街歩いてるだけでも楽しかったんだけどな
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 19:18:01 ID:3PagQXO20
右上と左下に大した違いを見出せない
静止状態での造形がちょいアレでも、
動きの付け方によって魅力的に見えたりするしな

野村FFは造形にも動きにも魅力ないからどーしょーもない
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 19:32:22 ID:HEQEZxLm0
四骸FFはあくまでも「表面的」な魅力しか見ていないと思うんだ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 20:09:53 ID:25AVb9hD0
野村が目指してるのは動くお人形じゃね
キモオタと同じ発想
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 20:18:24 ID:syNNt2M/0
メトロイドもムービーゲーになりそうだがどうなるんだろうな
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 20:23:18 ID:msCiwsisP
>>188
街が広すぎて全員と会話するのが
苦痛だった。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 20:25:50 ID:O547go2H0
13のマップも広すぎて苦痛
もっとましな移動手段を用意すれば良かったのに
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 20:29:11 ID:msCiwsisP
飛空あるけど召喚獣でいけばいいよな?
って思ってた
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 20:30:12 ID:zST/9qiV0
「そもそも当初予定していた主人公はスノウでライトニングは後付けキャラだった!」説

ttp://www.toro.jp/blog/2010/01/13/uncategorized/1578.html
ページの後半
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 20:40:16 ID:/Zy1qVqX0
>>191
そりゃ久保支障も野村を馬鹿にするわ
こっちから見れば同族嫌悪乙、でおしまいなんだけどね
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 20:46:24 ID:zST/9qiV0
傍観者効果か なるほどな
人間は目の前で事件が起ころうと、目撃者が多いと
責任が軽減され、動かなくなるという

FF13制作スタッフが増えるに従い、身動きが取れなくなったのかな
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 20:46:31 ID:syNNt2M/0
>>197
久保支障はオリジナルで勝負してるわけで
野村はファイナルファンタジーに胡坐かいてるもんな
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 20:48:33 ID:ZZ/UWeVb0
>>198
ようつべの英語コメントに
”スクエニは自重で崩れた”
と書いてたのがあったな
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 20:51:39 ID:HHf8D7JO0
>>198
まぁ一番責任のある中核メンバーでトップな連中が、総じていいわけと責任転嫁に走ったからな
しかもアルティマニアや雑誌でどうどうと
野村はそのへん常習犯だけど、北瀬やなんかも、あれはあいつ等のアイデア、これはこいつらの提案とか
そんなのばっかりだよ
これでFF13のウケがよければ、さも自分が全部やったかのように、いつものように得々とイベントシーンとかについて
長々とかたっちゃったりしてたんだろうな
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 21:19:49 ID:zST/9qiV0
ttp://www.square-enix.co.jp/fabula/agito13/

蒸し暑い夏の夜、このひんやり感をどうぞ
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 21:20:04 ID:uag1x0Ye0
四骸がラスボスのFFをプレイしたい
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 21:28:04 ID:CRxP+EsU0
>>22
流石アギト背すじに嫌な冷たさが走る
205204:2010/08/30(月) 21:29:04 ID:CRxP+EsU0

訂正
>>22>>202
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 21:39:00 ID:rKyo6SEh0
>>197
オサレ師匠はスタッフに髪の毛1本1本植えさせたりしないぞ
背景はカットだがオサレグラフィックは自身の手で提供するぞ
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 21:47:10 ID:/4urA+sW0
>>182
ハーフライフ2のアリックスかな?
性格のかわいさも重要なんだと向こうのゲームやって思った
まさか雌オークやただの箱がかわいくみえるようになるとは思わなかった
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 22:20:39 ID:3PagQXO20
>>207
教えてくれてありがとう
ただの箱がかわいいってどういう事なのw
海外の3Dアニメなんか見てると、表現力が段違いだなと思う
動くの見る前はこれはないわ…と思っても、
実際表情付いて喋って動きまわるの見るとすんごい可愛かったりするんだよな
ふしぎ!だけど大切な事だと思うわ
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 22:35:23 ID:j55DJ22f0
FF13のキャラより動物番長のキャラの方が生き生きしてるよな
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 22:51:14 ID:0Vsu1xsl0
>>1の戒名の件なんだけどさ、「院」って結構裕福な人がつけられる戒名…
というか高価な戒名だと思うんだけどFF13に合うのかね

まぁどっちでもいいけどさ
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 22:52:59 ID:/GNleBwu0
お金だけはかかってるから、裕福ってことでもいいんじゃね
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 23:20:17 ID:liiJYq2ZQ
>>196寧ろファー姉妹とルンペンまとめてパージのがPT内の人間ドラマとテーマ(家族愛)がすっきりする件
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 23:33:52 ID:scJs3KVU0
>>193
苦痛ではあったけどフォローが無かった訳じゃないじゃないか
もう少し走る速度が早ければ便利だったんだが
勿論、一本道は論外だが

>>202
何だか分からないが恐ろしいものを見た気がする
例えるならドラクエのパルプンテで呼び出されるとてつもなく恐ろしいものを目撃したような
つーか、右上の一文が・・・何とも言えない
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 23:43:06 ID:7aWftEU10
サークル野村
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 23:43:19 ID:/4urA+sW0
>>208
portalというゲームに出てくるコンパニオンキューブという箱なんだけど
苦難をともにしていくうちになぜか感情移入してしまうんだ
プレイヤーが感情移入するように狙ったそうなんだけど、本当に魅せ方がうまいと思った
ネタバレを気にしないなら下のページの「ただの箱「荷重コンパニオンキューブ」に深い感情移入」のところを読んでみると良いよ
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20080225/por.htm

ちなみにオークのほうはオブリビオンのマゾーガ
どちらもぐぐろうとすると「○○たん」が検索候補に出てくるw

脱線しまくったけど、魅力的な人間キャラの一人も作れない四骸に見習ってほしいということで
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 23:44:53 ID:ph+OWqsr0
洋ゲーはキャラグラみただけでやる気無くす
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 23:54:49 ID:HeZnTPrR0
>>88
最後の一行だけ同意だけど、「飼われていた!!」じゃあせっかくの声もねェ・・
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 23:55:21 ID:XtDrk6Ud0
>>202
また]V期間みたいな恰好しちゃってまぁ…
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 23:56:53 ID:zST/9qiV0
イギリスの歴史学者・政治学者であるパーキンソン氏が唱えた
「パーキンソンの法則」というものがある。いわく、次のとおりである。

(第1法則)
 「公務員の数は、為すべき仕事の量に関係なく一定の割合で増加する。」
(→結果、組織の拡大に伴い、ムダな業務がどんどん増えていく。)
(第2法則)
 「財政支出の額は、収入の額に達するまで膨張する。」
(→結果、予算は何が何でも全額使い切る。)
(第3法則)
 「拡大は複雑化を意味し、複雑化は組織を腐敗させる。」

パーキンソン氏は、組織において「人」と「金」が膨張し続ける理由として、
(1)役人は常に自分の部下を増やすことを望むが、自分の競争相手を持つことを望まない、
(2)役人は相互の利益のために仕事を作り出す、という2つの習慣があるからだと指摘している。

まさしく、日本の官僚制が陥っている腐敗した現状にピッタリと当てはまる法則であるが、
この法則は、イギリスの学者がイギリスの官僚制をモデルに指摘した法則であることに
留意すべきである。
 つまり、日本の官僚制だけに問題があるのではなく、官僚制というシステム自体が
いずれは腐敗する運命にある、という万国共通のメッセージが託されているのだ。

日本の官僚制は、各省庁において、事務次官をトップとする厳格なピラミッド構造で成り立っており、
事務次官の同期連中は全員が「出世競争に敗れた者」として早期に民間に天下っていくというシステムを
巧みに作り上げてきた。
 まさに、「部下を増やし、競争相手を作らない。」というパーキンソン氏が
指摘したとおりの習性が根付いているわけだ。


一見、官僚制について語っているこの文章、だがしかし…
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 00:18:20 ID:eSztgZsW0
>>174
>洋ゲーは最初から世界で戦ってるからな。
>広告費がかかっても確実に回収できるから広告に金をかけても問題ない。

PS2のころまではそれでも良かったんだけどね
今は開発費が上がりすぎてほとんどが赤字で苦しむか潰れるかしてる状態

スクエニも潰れたヨーロッパの洋ゲーメーカーを買収してたはず
おかげで販路が確保できてヨーロッパではFF13が12より売り上げUP!
こうして四骸は運よく生き延びるのでありましたorz
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 00:19:19 ID:UdYKZAVN0
アギトの歴史やら運命よりも、スクエニの運命を考えるべきだよ
戦場のど真ん中でローブ一枚羽織って、でかい武器を振りかざす集団
なんという ゆとり

製作者はプライベートライアンを観るべき
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 00:30:53 ID:fXvmaxrO0
>>221
変態集団かよ
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 00:32:57 ID:qZTP4QWp0
>>221
きっと敵をバッタバタ倒していく異能の集団なんだろうね

>>222
>>202だよ
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 00:33:51 ID:Sfy7n41j0
JRPGのキャラは顔面にビームくらっても死なない化け物だからな
戦争映画のリアリティとは無縁の世界だろう
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 01:00:07 ID:b/CIwQJ90
>>224
いや別にその手の不自然さは、D&Dの昔からだろう
上っ面だけリアルにするから際立ってきたんだよ
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 01:01:42 ID:sqooVdZX0
とりあえずノクトの髪型が許せない
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 01:27:12 ID:mKulTkSr0
ヘルペスはものすごく悲しいストーリーがウリらしいけど
素直に悲しめるだろうか・・・
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 01:34:11 ID:cHz5ah4m0
カーチャンが死んだとか逃れ得ぬ運命とかそんなのじゃねw
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 01:36:56 ID:sqooVdZX0
>>227
泣ける泣けるつって喧伝しといて本当に泣けた話なんて今までにひとっつも知らない
ヘルペスが最初のそれになるかはわからんけど
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 01:39:45 ID:vVH8QeHx0
泣けるつったら誰か死ぬんだろうけど
カーチャンは序盤でフラグ立てまくって無意味に殺したじゃないかw
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 01:42:32 ID:b/CIwQJ90
>>227
どうせ悲しみの押し売りされるだけだろ

10の、シンに軍隊(?)が壊滅させられたシーンとか正に悲しみの押し売りだった
押してばかりじゃウゼェんだよ、引きが無いと駄目だ
緩急や強弱も同じ事

急急で強強だから、見てる方はイライラしてくる
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 06:29:11 ID:OCbKl5Kl0
FFは昔の方が泣けた
子供だったからかな
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 06:34:43 ID:rV4wUIQN0
>>174
洋ゲー会社はすべて資金回収できてないぞ
同じく開発費と広告費でヒィヒィ言ってる
でも自分たちで無理を承知で始めたことなので、だれも止まれない
最初はそこに日本を引き込むつもりで色々皮算用してたんだけどね
だから海外大手も資金難や倒産の憂き目にあってる
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 07:23:43 ID:weLnejXl0
>>209
野村のヴェルサスでやった流血描写と比べると
動物番長はほとんどのグラフィックが四角で描かれてるのに生々しいんだよね
野村のグロ表現よりも遥かにショッキングな表現も多い
http://www.youtube.com/watch?v=7LdhK8PCvHc

それにしてもここ任天堂好きな人多いね
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 07:42:05 ID:xsXnqKBoQ
わしゃ初のFFが10でな、題名のない〜でザナルカンドにてを聴いて無性にやりたくなったわけよ
でも楽しかったのは初物補正かも知れない、思うと怖くて踏み切れないんだよね
てゆーかシュレディンガーの猫状態?
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 08:59:48 ID:B+fBxCN90
>>234
動物番長は本当に良い意味でFF13とは対極的なゲームだと思うよ
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 11:02:44 ID:mWZ4kgXp0
ザナルカンドにてが一番人気のある曲って紹介されてたけど
曲聞いてて疑問に思ってしまった。
あれより良い曲はたくさんあると思うんだが・・・・

題名のない音楽会でゲーム音楽特集やってくれたのは
嬉しかったがやっぱり有名どころのみになってしまうんだよな
それだけが残念だった
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 11:04:59 ID:Ft0eeLNl0
悲しい場面で使う曲、って決められた感じだからな、ザナルカンドにて

いい曲ではあるけど補正が強い曲だね、いい意味でも悪い意味でも
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 11:11:32 ID:iDcdy0BX0
ザナルカンドにてが一番人気?
冗談だろ
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 11:17:18 ID:UDGuBp5Y0
ネプテューヌの方がこれより楽しめてる俺終わってる
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 11:18:40 ID:Ft0eeLNl0
名曲といえばFF6の 仲間を求めて だろうに
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 11:19:37 ID:7Vbsz1YF0
演奏しやすいってのもあったのかなぁ?
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 12:01:44 ID:v2Qcrz6p0
ザナルカンドいいじゃない

ピアノだけでも、記憶に残る曲だったわ。さすが植松さん
アレンジ曲がいくつもあったけどシンプルなオリジナル曲のが一番良かった
思い出補正も半端ないと思うけどw

題名のない〜は録画してあってあとで見るわ楽しみ
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 12:02:53 ID:B+fBxCN90
でもザナルカンドにては本当に印象に残りやすい曲だと思う
アリアの方が好きだけど
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 12:29:17 ID:vVH8QeHx0
この前のNHKのラジオで言ってたけど
ザナルカンドにては元々はFF用に作曲したんじゃないらしいからな
タイトルも後付けだろうし、まさに奇跡の曲だと思うよ
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 14:02:44 ID:weLnejXl0
>>236
任天堂のゲームがFF13とは対極的なゲームばっかなんだろうな
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 14:26:12 ID:TsoUeVMH0
>>237
俺もイマイチだと思った
あれ人気曲なの?
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 16:52:20 ID:v2Qcrz6p0
Vジャンプのインタビューだったっけ?
FF10の開発が思うように進んでなくて低テンションだった■だったが
あの曲をゲームに入れて流してみたら雰囲気ぴったりで
「これいい!いけるんじゃね!」と開発が盛り上がったとかそんなん。うろおぼえだけど
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 17:00:54 ID:vVH8QeHx0
植松本人の話によると、元々フルート演奏者に作曲を頼まれて作った曲らしい
ただ曲が悲しすぎからボツにして、別の曲を渡したんだってさ
で、10開発陣に早く曲渡せってうるさく言われて(植松本人が「うるさい」って言ってたw)
いくつかのFF用の中にそのボツ曲を混ぜといたとか
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 17:20:47 ID:xsXnqKBoQ
え゙ー
気持ちは分かるが>>249って黙って墓場まで持っていく類の内ゲバ暴露ネタじゃね?
まるで制作サイドから10はFFじゃねーからwwwて言われたみたいでショックだわ
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 17:29:12 ID:SEaH47530
少なくとも植松は6より後をFFとは思ってないと言ってる
原因は「誰がFFを作ったかというのが曖昧になっていくようになりました。」だとさ
明らかにどっかの誰かのせいだな

ttp://blog.goo.ne.jp/dekubar/e/45db755e22b779a82a3b21d8e5b10f25
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 18:08:28 ID:cYT4algp0
なんだかんだで8、9あたりの作曲はノリノリなんだがな
BLACK MAGESマダー?
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 19:31:55 ID:Nvx4f5we0
関わる人間がどんどん増えたからかな。
そういえばツイッターでもあの頃(FF6らへん)みたいな仕事がまたしたいねしましょうよ的なことを言っていたな。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 19:48:30 ID:Rq+gsrE80
BLACK MAGES解散したってこの前のゲー音三昧のラジオで言ってなかったっけ?
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 20:05:47 ID:74N6LWg10
解散するような類いのものだったのかBLACK MAGESって。
ノブヲの暇つぶしかと思ってた
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 20:52:36 ID:Rq+gsrE80
FFの音楽は生演奏向きの楽譜じゃないから
BLACK MAGESすげーつらい、ぶっちゃけ企画じゃなきゃあんまりやりたくない
みたいなことを植松さんが昔言ってたような気がする。
ソースは自分の昔のあいまいな記憶だからちょっと明言できないけども…
少なくとも暇つぶしの類ではなかったんじゃないかな?
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 21:18:13 ID:dt9oc0qA0
もうドラクエ9とFF13は無かったことにすればいいよ。両方共アレだし・・・
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 21:42:38 ID:2N61IzJM0
DQ9と1コインRPGを一緒にすんなw
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 21:50:14 ID:eSztgZsW0
DQ9は日本はもちろんアメリカやヨーロッパでも売り上げ伸ばしてるからなあ

まああのやり込み偏重主義な作りを受け付けない層がいるのも分かるが、
受け付けられる層がほとんど存在しないFF13といっしょにするのは流石に無理がある
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 22:05:26 ID:cXiqdMQH0
>>251
>それ以前は、開発に関わっている誰もが重要な役割を演じているチームでした。
>私もFF6から後のタイトルになると、完全に自分自身の作品とは思えないのです。

なんか、結構すごいこと言っちゃってるなw
てか、「今のスタッフの幾人かは、役職の肩書ほどは重要な役割を演じていない」って言ってるようにしか…w

まっさんは、よっぽど今の第一が嫌いなんだねw
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 22:09:58 ID:B+fBxCN90
>>257
ドラクエは無かったことにしちゃいかん気がする
どっかの高らかにオナニーRPGもどきと違って
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 22:14:17 ID:vVH8QeHx0
DQ9は発売前のすさまじいネガキャンを跳ね返した実績もあるしな
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 22:24:06 ID:weLnejXl0
DQ9はDSで出るってことで思いっきりネガキャンされてたって印象
FF13はいつもどおり賛否両論なFFになると思っていたらとんでもない一本糞だった
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 22:24:34 ID:tB/l0JPGO
植松の6より後はうんたらってのはなんか勘違いして受け取ってる奴いそうだなぁ
当時のコメントとか見ればわかるけど7以降に思い入れがないとかどうでもいいとかそういう意味では全くないぞ
(少なくとも9までは。まあ植松は坂口信者だから坂口が実質関わらなくなった10以降は知らんけど)
植松は当時FF全部の中で一番好きなキャラはエアリスとまで言ってたのに
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 22:27:28 ID:mWZ4kgXp0
跳ね返したんじゃなくてポケモンなんかの他のゲームに
アンチで湧いてた人がやる為に去って行って
肯定意見の人だけが仕様上長らく残った(雑誌なんかのよいしょも
続いた)+地図効果の影響ってだけだと思うけどなぁ
あれもあれでDQという冠がなけりゃ売れなかった代物だったし
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 22:28:23 ID:sqooVdZX0
一本グソは出ると気持ちいいのに13ときたら…
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 22:30:28 ID:kD0e64vY0
野村幻想はもう飽きた
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 22:35:03 ID:9leY0icv0
>>266
出すのはこっちの役目じゃないからな
こっちは一方的に見せ付けられて臭いを嗅がされる側だ
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 22:37:20 ID:AiPYWMO90
>>266
ひりだした奴はさぞ気持ちよかったんだろうよ
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 22:44:05 ID:RFynfk8V0
野村くん、彼にザ・ブトーヌを一枚
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 22:52:40 ID:74N6LWg10
1-2-3-4-5-6-9 ←正統派FF
|
7-8-10-12-13 ←うんこ
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 23:02:12 ID:eSztgZsW0
>>265
>あれもあれでDQという冠がなけりゃ売れなかった代物だったし

もしDQという冠だけで売れただけなら例え売れても
FFの冠だけで売った13みたいにすぐに中古で値崩れするからそれはないと思うけどなあ
地図効果のすれ違い通信がほとんどなくなった今でも中古安定してるし
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 23:04:22 ID:B+fBxCN90
>>271
こうだろ

1-2-3-4-5-6-9 ←正統派FF
|
7-10-12 ←ちょっと変わったFF
|
8-13 ←はかなきもの
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/31(火) 23:12:13 ID:bPoQSLYY0
とりあえず9いれて7と12抜く奴は基本的に馬鹿だな
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 00:01:11 ID:myexVIQV0
FF13と違って、人の多い都心部だと
すれ違いなんかでそれなりに合った人にはもったからね〜
地元だとFF13ほど急加速で中古溢れはしなかったけど
新品が売り切れにもならなかったしそれなりに中古出てたしね
地方だからこんなもんなんだろうけど、東京なんかだと
また違うんだろうな。
 そこらのRPGの売り上げからみると評価が高い物でも
10万〜20万前後が多いから、CMさせてもらえない新規タイトルだと
それ以上はまず行かないと思う。CMがないと一般人やライトユーザーは
発売もどんなものかも知らないから見向きもしない
フォローもないからネガキャンの方が強くなって
5万くらいで終わったんじゃないかな
CM見て買う層は中古買わないし売らないしね。
13ほど溢れないのはDQ効果とCMで釣られた層が
多いからだと思う。ジャニーズ効果も大きいし、DQは
FFに比べると万人向けなんだろうな
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 00:02:34 ID:q2lF4I3u0
1-2-3-4-5-6-9 ←正統派FF
|
7-10-12 ←ちょっと変わったFF
|
11←別ゲー
|
8-13 ←はかなきもの
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 00:09:17 ID:qunr8Iq20
8は犠牲になったのだ…
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 00:12:31 ID:nswXzLgD0
8は意外と好きな人もいるし
他も賛否両論はあれど満場一致で無かったことにはらなんしな

だが13はどんなに(擁護を)頑張っても普通に面白い止まりという・・・
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 00:15:27 ID:T4zLO/Ys0
>新品が売り切れにもならなかったしそれなりに中古出てたしね

そりゃ新品が切れたら機会損失になるから
新品があって売り切れてない=そこまで売れてないって方程式は成り立たない
つか都会でもまず売り切れてる店は見たことないぞ

あと、中古もあるのは当たり前
問題は中古の値段がどれだけの速度で安くなっているか
そこらへんを見ると市場にどれだけそのソフトが求められているかがわかる
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 00:32:32 ID:NspWy3OJ0
>>276
しっくりきた

どうでもいいが、FFX-2でシンラ君とかいう新キャラが出てきて
それで7と世界が繋がっているだの言い出したときは
そんな設定を考えた奴氏ねと思った
後付うざー
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 00:45:07 ID:oMB3fC630
何が何でも7と結び付けたいって感じみえみえ
見苦しいのもほどがある
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 00:50:48 ID:Syj6me7E0
※6・・・ただしオペラ(北瀬のプロポーズ)を除く ←これ重要ね
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 00:53:01 ID:SPJ/XyED0
そのうち8や13も7と繋がってて野村や在庫はクラウドが生まれ変わった姿とか言い出さないだろうな
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 00:53:36 ID:lYnMBADG0
オペラは劇場や音楽は良かったよ
SFCであれだけ迫力出せるのはすごい
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 00:54:55 ID:PCjF+sLF0
7なんてこれでもかってくらい坂口全開なのに
どうしても自分のものだってことにしたいんだろうなレイプ魔四骸は
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 00:57:50 ID:SsUh+Fj70
野村「クラウドは僕が生まれ変わった姿なんだよね」
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 00:58:34 ID:T4zLO/Ys0
>>283
そのための布石がDDFFやKHかもな

俺もオペラの演出は好きだ
ただ>282の事を知った後ではプレイしても素直に楽しめないかも…
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 01:03:35 ID:FuPDkALX0
1-2-3-4-5-9は分かるんだが、そこに6を入れるのは何か違和感が
クリスタルが無いとか、そんな表面的なものじゃない何かが引っ掛かる
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 01:06:53 ID:Syj6me7E0
>>285
自分らの武勇伝にしたいんじゃね
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 01:07:11 ID:1BNYDEwZ0
全体的に機械っぽいから?
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 01:09:05 ID:T4zLO/Ys0
1-2-3-4-5-9は機械文明がオーパーツというか、
ブラックボックス的な扱いだからじゃないかな

6-7-8-10-12-13は機械がちょっと身近すぎてなんか違和感を覚えた
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 01:13:24 ID:CesekPsNP
いいかげんおまえらの負けを認めろよ
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 01:14:01 ID:659TXJpU0
4は機械使えない方が変な気もするけどな、若干
地底世界じゃ戦車走ってるし
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 01:34:44 ID:T4zLO/Ys0
>>293
なんつうか人間の文化じゃない機械だと神秘性が保たれてるというか
ドワーフの作った戦車や月の民の宇宙船とかはファンタジーとして受け取れるんだよね

非空挺は人間の文化だったけどデザインが機械文明っぽくないので
ファンタジーとして違和感なかった
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 01:38:23 ID:FuPDkALX0
機械文明とか魔法文明とか、そういうのじゃ無い気がするんだ
何と言うか、ストーリーテリングの手法とか、そっちの方な気がする…
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 01:41:21 ID:xMIiq42I0
ttp://entry.ffxiv.com/jp/
オープンβテスト 開始日時変更のお知らせ
2010年9月1日(水)11:00より開始を予定しておりました、
ファイナルファンタジーXIV オープンβテストは、
致命的な不具合が発覚したため、開始日時を変更させていただきます。
新しい開始日時は、おってお知らせいたします。

相変わらずだな
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 01:42:17 ID:CesekPsNP
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 01:57:12 ID:J85uveCX0
14をとめられるなら13の開発もとめろよ…
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 02:39:09 ID:CQsZKUVP0
>>289
いや、現実問題、彼らが今の地位にいるのはそのソフトを自分たちのもの
つまりは自分たちの功績にしてるからに他ならない。
だから、FF7が坂口FFなのをひた隠しにしたい。
FF7=四骸みたいな論調は、マッチポンプじゃねーかと疑ってたりする
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 03:14:00 ID:l141wSya0
久々に来たらまだ続いててワロタ
しかも伸びも悪くないww
前来た時は発売直後だったな…
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 05:19:03 ID:51KLaHlO0
その時期だったら高価で売り抜けてるだろう
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 06:42:08 ID:9SaGCTip0
今中古で買えば、売りぬけなんて考える必要もないだろ
どうせ安いんだし
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 08:00:27 ID:ngKp7T7C0
>>295
わかるような気がする
個人的にですが、
FFはYで実験的にやった事をそれ以降良い方向に生かしきれなかった
あとは野村台頭の決定的な呼び水という印象があります
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 09:23:13 ID:oMB3fC630
四骸ってホントに情けない(´・ω・`)
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 09:28:12 ID:gjc0w1eWP
>>233
日本も本当はその皮算用に乗るつもりだったんだけどね
大金賭けたPS3が残念なことになってお偉いさん方はギャンブルで負けたおっさんみたいに
「次は勝てる次は勝てる・・・」って思考回路になっちゃったからなあ
皮算用に乗る前に潰れちゃったというか
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 09:35:45 ID:P6bM1c8Q0
FF7はキャラで人気が出たから
ノムエフといってもいいのでは
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 09:37:15 ID:k8jEwK7l0
ウンココンピのクラウドは嫌われてるよ
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 09:40:25 ID:AwTUmrUS0
13をやるためだけにPS3を買ったやつも結構いただろうに…
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 10:31:16 ID:zYKvcoNUP
>>308
13とメタルギアで購入したがメタルギアも酷くて失敗したかなと思ってる。
箱のアイマスがやりたい。
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 11:35:54 ID:jaSiG2lB0
7の直流交流はマジで黒歴史でしかないだろ
せっかく自我取り戻して本来の気質に戻ったのに、また陰険クール()に戻しやがって

考えてみればあそこから始まったんだよ、長い長い黒歴史がな
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 11:49:58 ID:NspWy3OJ0
>>306
個人的にノムエフっつーのは、坂口さんが全く関わってないシリーズに言ってほしい

オリジナルはともかく野村色に染まったACやらの派生シリーズのクラウドは嫌われてるよw
そして今度パラサイトイヴのアヤも、シリーズじゃないと言い訳を置いて、劣化させるつもりだよ
野村らは
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 12:06:45 ID:GASudgvh0
>>308
まさにそのクチorz
幸か不幸か、延期になったからPS2ソフトもいくつかやったけど
今FF13以外で持ってるPS3ソフトはEOEだけ
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 12:12:50 ID:jaSiG2lB0
気づけばPS3のソフトはACfAだけになってたな…
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 12:18:58 ID:USRNlKqC0
FF14もあるで!
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 12:23:02 ID:jaSiG2lB0
Oβ延期になったとかで最初から雲行きが怪しいあのFF14?
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 12:27:12 ID:USRNlKqC0
そう。今回の一件のドサマギで切り捨てられる可能性が大きいあのFF14や!
ほんとにでるんかいな。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 12:35:17 ID:qdpZ+KB40
7で天野画じゃなくなったんで買うの止めてそのままという人もいるんじゃね?
俺のことだけどw
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 12:42:14 ID:/NwVGv1E0
7こそ思い出補正だな
あれまじ見掛け倒しだぞ、キャラ信者はキモ過ぎるし
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 12:44:18 ID:SPJ/XyED0
FF14はちょっと気になってるけど、あんまりいい噂を聞かないなぁ
でも個人的には何よりネトゲってことで家庭用よりも長い間拘束されそうで嫌だな
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 12:47:38 ID:xMIiq42I0
PC版ですら難航している14、PS3で出るのはいつになるんだろう…?
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 13:21:23 ID:oMB3fC630
PS3でまだ持ってるやつってEoEとMGS4と忌火起草だけだなぁ。

アヤのCGのやつとか見たんだけど、まんま女クラウド(ノムトバージョン)なんだな。
髪型もそうだし、表情も異様に暗いし気持ち悪いよ。
どこまで同じキャラしか描けないんだかな。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 13:31:31 ID:zYKvcoNUP
アヤは昔からあんなだから
良いんだよ。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 13:48:55 ID:jaSiG2lB0
もうちょっと上手い釣り方があると思うクマー
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 14:56:28 ID:zYKvcoNUP
>>323
ペルソナ4思い出すな。
実際は二ちゃんのクマなんだろうけど。

フロントミッションエボルヴのシナリオライターがFF13書いた人らしいと言うので
エボルヴ終わったと思った。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 14:57:05 ID:fZlXDm9R0
>>318
マテリア全然育たないよね
敵はマテリア成長が不要な青魔法でガンガン消し飛ぶし
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 15:15:14 ID:zYKvcoNUP
>>328
マテリア普通に育つ。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 15:18:50 ID:SsUh+Fj70
インターナショナルしかやってないけど
マテリア育たないとかは特に感じなかったが気のせいか
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 15:28:18 ID:46JJSVd00
まず土に植えないとな
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 15:36:06 ID:ngKp7T7C0
エボルヴはオルタナティブの原を呼び戻しとかできんかったんかな
なんで鳥山みたいなのが元気にブンブン働いてんの?
無能な働きものは銃殺刑なんだよ
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 15:55:06 ID:+cBFWHgR0
>>318
ていうか、FF7は初の3Dとシステムで売れたんだし
けして野村のキャラやストーリーのおかげではない。
あるとしても二の次だろう。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 15:58:12 ID:xMIiq42I0
FF7 キャラ:3D 背景:2D
ゼノギアス キャラ:2D 背景:3D

要は3D使ってみましたってだけだな
ゼノギアスもFF7候補だった
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 16:20:28 ID:4wK8B4qr0
ttp://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/fabula/ff13/drama/
これって、9月にでるけど、第二弾が11月に控えてるのな
どれだけ流通するのか疑問だが
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 16:31:48 ID:+cBFWHgR0
113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 20:37:50 ID:1kzwm94BO
映画でもいいなら
スカイ・クロラ(期待ハズレ
河童のクゥと夏休み(内容がヘビィ過ぎ

番外・FF13(ストーリーがうんこに加えてラストが下痢便


114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/15(日) 04:53:29 ID:dB0L3tV/0
>>113
FF13はアニメじゃねぇから。番外っていれても無駄だぞw
それに日本の倍以上の売り上げを記録してる海外では、ストーリーも含めて大好評だから。残念だったなw

「キディガーランド」かなぁ。
それこそ原理主義シナリオは日本のネットは不評で
面白くて世界では大成功するパターンがあるけど
これの場合はグダグダでしたい事がわからなかった。グレイドファンなだけに残念。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1280822681/



また世界とか言ってる奴いたのか
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 16:34:43 ID:CQsZKUVP0
自分の言葉で擁護できないから失笑モンだわな
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 16:38:26 ID:07YvySUt0
そもそも倍の売り上げって・・・
出荷しただけだろ?たしか
しかもマルチで
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 16:42:49 ID:nswXzLgD0
>>334
普通に面白いし
戦闘は良いし
BGMは悪くないし
シナリオは理解できない人が叩いてるだけだし
ロードは神だし
映像技術は言わずもがなだし
ライトニング最高

くらいには擁護出来るはずなんだがな
まあ主観に頼る部分がとてもとても多いが
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 17:05:34 ID:/MSKVTwb0
とりあえずそいつがキディグレイドファンを名乗ってる事が不快
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 17:53:33 ID:oMB3fC630
出荷と販売って別物だと思ってたけど
スクエアの中では同じものなんだね
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 17:59:28 ID:oMB3fC630
ずっと思ってたんだけど。
四骸は自分のオリジナルブランドを立ち上げたいとは思わないのかな?
どんなクリエイターだって、自分の世界を持っていて、その世界を知ってほしいと思うもんじゃないの?
それを、他人が作った世界を破壊し劣化させるようなやり方でしか自分を表現できないって。
クリエイターとしてはあまりにも情けなくお粗末なのではないのかな?
いったし、自分の能力ってのをどうとらえてるんだろう。
所詮は他人のふんどしでしか勝負できない低能力なのに。
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 18:08:11 ID:ngKp7T7C0
寄生虫が俺は寄生をやめて生きます!って言わないのと同じなんだよ
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 18:08:35 ID:SPJ/XyED0
>>339
寧ろその「他人が作った世界」ですら「自分が作った世界」だと思い込んでるんじゃない?
それか、そう思わせて自分の名を上げようとしているのか

まあどっちにしろ他人のふんどしでしか勝負できないクズってことには変わりないけどな
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 18:11:52 ID:SsUh+Fj70
寄生しないと生きていけないことくらい流石の寄生虫も気づいてるんだろ
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 18:22:17 ID:pMgHh/2WQ
・断じて四骸擁護ではない事を明記しておく

気持ちはわかるけど、名前違いのFF出したりファンが聞いたら
がっかりするような話をする坂口さんや植松さんの態度もどうかと思うわ
いずれ低脳恋愛寄生虫の第一が13のごとき産業廃棄物を生み出すであろう事は8でわかっていただろうに
連中に弄られるのが嫌なら退社時にFF永久凍結でも商標登録でもすればよかったじゃないか
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 18:25:36 ID:nswXzLgD0
>>343
それを決めるのは経営者だよ
だから歯がゆいんでしょ
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 18:30:05 ID:AwTUmrUS0
>>341
一応「自分が作った世界」はあるだろ
13なんかはまさにそれに該当するだろうしね
おそらくオリジナルブランドを立ち上げないのはFFブランドを使えなくなるからでしょ
FFブランドだから辛うじて売れてる状況なわけだし
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 18:35:03 ID:HpPON3dh0
確かにファブラの神話とか野村鳥山の話とか聞いてると
これ以上無いくらい濃厚な四骸の世界だよな。
FFって単語は予算と開発期間とスタッフが無限大になる
スーパーアイテムだし。
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 18:46:01 ID:jaSiG2lB0
>>343
何かといって当時楽しめていたからな
影では色々陰口言われてたらしい坂口主導のFFは、結局楽しかったんだよ

正直映画さえこけなければ今のFFはもうちょっと違う形になっていたんだと思うよ
良くも悪くも古臭いようなRPGという形にね

坂口がよかった、わけじゃない
四骸のFFモドキが酷すぎる、ただそれだけ
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 19:06:48 ID:DCBEt51w0
FF13をやって

エアーズアドベンチャーを思い出した
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 19:41:46 ID:CQsZKUVP0
>>343
坂口のゲームがFFになるだけで
坂口自身はFFコピーゲーを作ろうと思って作ってるわけじゃないだろ。

植松にしては、恐らくはスクエニとか開発側への不信から来てると思うぞ
家から遠くなっただけでやめるほどに愛想尽かしてたみたいだし。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 19:47:37 ID:538Rs3KA0
>>288
1-2-3-4-5-6-9の流れは、9にはFCやSFCのFFのような雰囲気を感じるから
9は緻密な背景画とデフォルメされたキャラクターのせいでSFC全盛期のFFっぽい
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 21:04:48 ID:ngKp7T7C0
ファブラ神話は全然濃厚じゃない
スカスカの無果汁100パーセント
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 21:06:01 ID:1JU7X4GB0
腐臭だけは濃厚
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 21:22:37 ID:Ig/gDrYl0
13の世界だけでgdgdなのに、
後2作も神話で繋がってるとかどう収拾するんだろうw
すでにそれぞれが13なんですとか予防線張ってるみたいだけど
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 21:25:48 ID:SwxeSkq40
ベルサッス、アギト、早く来てくれー
楽しみです(^p^)
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 21:30:30 ID:ngKp7T7C0
投げっぱなしジャーマンだろどうせ
つうか風呂敷広げる前の伏線張る事すら途中で放り投げてたとこあるし
実力以上の事しようとして手に余った感に失笑
もうファブラ飽きました!つって次の新しい世界観作ってくるかもよ
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 22:09:46 ID:Q7BpUDz40
>>355
本当に中学生の黒歴史ノートの漫画みたいだなwww
俺も世界観とキャラの設定だけ作っては飽き作っては飽きしてたよ 
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 22:20:06 ID:CQsZKUVP0
設定や世界観に四骸なりに凝りまくり
神話まで作ったのに糞シナリオ

逆に凄い才能だわ。
1日10時間365日真剣に勉強してFラン大学落ちました みたいなもんだろ
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 22:30:50 ID:B5VnNxaq0
FFだけにな。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 22:32:50 ID:q2lF4I3u0
>>357
Fラン入るために1日10時間365日真剣に日本の駅名覚えてましたみたいな感じだよな
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 22:34:43 ID:nswXzLgD0
今さらながら、FF7と13の世界観で何が違うのか考えてみたけど
7って基本的に機械は機械でも、なんとなく油臭いんだよな
キャラも世界観も
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 22:39:01 ID:1BNYDEwZ0
ヘルペスやマペスのストーリーが、
すごいよく練られてて矛盾も無い、
悪い意味でのツッコミどころも無く完璧だったとしても
多分好きになれないと思う…
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 22:56:46 ID:zYKvcoNUP
>>348
エアーズアドベンチャー、期待をすぐに
裏切られたあれか。当時雑誌でデカデカと
宣伝した割には内容は超スカスカだった気がする。音声なし、画像綺麗かと思わせて
起動したらかなり酷い。後半は面白くなるんじゃないか?これから面白くなるんじゃないか?と期待して、スゲー短いストーリーだった気がする。内容は中学生が考えたような破天荒のような面倒だから適当に書いた話みたいだった。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 23:48:39 ID:oMB3fC630
ファブラなんちゃらとかノムトFFとか見てると
なぜか天地無用を思い出す
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 00:35:35 ID:+CETj2MK0
FF7の続編とかの不評を見ると同人としての才能も四骸クオリティだし、
もう適当な管理職か何かにつかせて現場から追い払った方が
ダメージ少ないんじゃないかな
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 00:39:54 ID:lUGO2kP50
トイレ清掃課係長補佐とか?
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 00:47:58 ID:fWc8lr200
飯の買い出しだろw
オニギリウム調達要員w
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 01:29:41 ID:VBiDHOY00
そもそも7自体、ポリゴンバブルとムービーバブルに乗っかっただけの作品だし
当時、雨後の筍の如く量産されたポリゴンゲーの中では、高いクォリティを誇ったしな
ゲームが面白くないとは言わんが、どっちかと言うと「ポリゴンSUGEEEEE!!」だろう
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 02:25:35 ID:c+MVGLXH0
8・・・
10-2・・・
12・・・
全部評価出来る面が少しはあるのにどうして13は・・・
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 03:12:22 ID:WMmphtKm0
そもそも12は普通に良ゲーだし10-2はキャラとかストーリーはどうしようもないが
戦闘は10よりは大分マシだぞ
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 03:15:34 ID:fAwgRVMp0
普通に良ゲーとか言うな
このスレのせいで普通に〜は皮肉にしか聞こえなくなった
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 03:19:54 ID:BC3ePnV10
12は好みが分かれるからな・・・
そういう意味では10も似たようなもんか
方向性は真逆だけど
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 04:19:56 ID:Csu5nbNy0
>367
だよなぁ。
ゲームとしての評価よりも「PS初のFF」「初の大作3D-RPG」といった期待が先行してた。
だからキャラはクラウドじゃなくても良かったし、むしろ野村じゃなかったらもっと売れてた気さえする。
スクエニはそういう事情を勘案しないで「FF7が一番人気」だと思い込んでるから、
7コンピ量産したりアホみたいに野村を使い続けたりしてるんだろう。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 06:00:47 ID:INSJwNSBO
一時期クラウドとセフィロスの大量出張がひどかったもんなぁ
おかげで、記念作品のはずのディシディアでも「またおまえらか」と言われる始末
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 06:22:10 ID:b94qpPM70
量産しすぎたせいで、すっかりネタキャラ化したもんな
後はもう面白おかしく弄られるだけだぜ
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 06:34:26 ID:6pHhd2FoP
>>373
クラウドはチョコボにまで出てきてたな
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 07:04:03 ID:ssUU5nJC0
FF13ですら「女クラウド」が出てたからな。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 08:10:03 ID:pwI9vsGcP
>>373
でも出なかったら文句言うだろ
困るなーw
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 08:15:07 ID:ssUU5nJC0
>>377
まあ確かにお祭りゲーだしなぁ
いくら他ゲームで宣伝しまくってるとはいえ
歴代FFオールスターで出なかったらおかしいでしょ

いたストでのY以前のキャラっていう前例があるけど
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 10:00:17 ID:aep9Uk9M0
>>372
個人的には「任天堂を裏切ってまで出したかったポリゴンFF」に対しての期待?
それがすんごくあって、実際やってみたら面白かったって感じかなぁ〜。
リアル志向でなく、なんかレゴキャラみたいな人形劇がすごく可愛かった。

それが8になったら妙な三流学園ラブ電波ドラマみたいになって。
一気にFFに対する思いが冷めた。
コンピFF7に至っては憎しみすら感じる。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 10:49:04 ID:J8ANeip/0
人形劇の筋書きをリアル志向のグラフィックでやっちゃだめだよね
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 11:54:21 ID:Or9bgL0U0
FF14oβワールド名

Cornelia  コーネリア      FF1
Kashuan  カシュオーン王国 FF2
Gysahl   ギサールの村   FF3
Mysidia  ミシディア      FF4
Istory    イストリーの村   FF5
Figaro フィガロ城      FF6
Wutai    ウータイ       FF7
Trabia    トラビアガーデン FF8
Lindblum  リンドブルム    FF9
Besaid   ビサイド島      FF10

おい、FF11と12がねーんだがwwwwwwww
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 12:07:32 ID:ssUU5nJC0
>>381
四骸「7と13がねーぞどうなってやがんだ」
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 12:13:44 ID:NMOfY04w0
ミッドガルドじゃなくてウータイとか選ぶ辺りコアだな

どーでもいいけど
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 12:27:26 ID:Aoa2Bfa90
最終的なサーバ数は十個じゃすまないだろーけど
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 12:45:06 ID:QAaj2rc00
ネトゲ人口が分散している今のような状況なら十個で充分な気がする。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 13:54:20 ID:9eYqd8290
おまえら安心しろ、どうせ次のFFは更に悪い仕上がりになって
「13も○○は良かったのに…」って誉められるようになるから、な!
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 15:03:12 ID:ECt3JRJ30
スクエニが今日DL開始したLOAの体験版追加クエvol.1ひどいぞ
野村一派だけでなく他もひどいというのがよくわかる作品
興味の湧いたPSP持ちの人はやってみては
これでMH3やGEB、PSPo∞に喧嘩売るんだから大したもんだ
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 15:14:26 ID:wqXpllkQ0
>>387
LOAは、モンハン意識したアクションゲーなのにシンボルエンカウントな時点でお察し…
あと、魔法弾撃てるのはまだ許せるとしても、バハムートを戦闘中に召喚できるとかいろいろ終わってるw

しかし、GEも酷いと思ったが、さらにその下をいくんだもんな、天下の■eが…
ホントどうしてこうなった…
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 16:24:27 ID:zscCVobM0
スクのアクションは昔から地雷だったろ
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 16:33:44 ID:LSAHjWB7Q
例え劣化コピーでも本家MHの糞要素徹底排除だけでも出来てりゃ評価はするさ
しかし出されたモノがそれ以前の問題ってなんなのよ?
評価のしようもないですわ
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 16:34:37 ID:Vd0oYfYj0
LOAがどんだけ酷いの体験してくる
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 17:20:11 ID:ssUU5nJC0
GEって狩りはここまで〜って奴?
あのCMを見たときモンハンの新作かと思ったよ
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 17:20:41 ID:NMOfY04w0
仮はここまで退化した、ってやつだね
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 19:34:19 ID:XoLLHdIL0
おれのおっぱい!
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 19:35:17 ID:XoLLHdIL0
ごばく
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 19:55:13 ID:fAwgRVMp0
>>387
今日買ったファミ通にモンハン、ゴッドイーターと
同じページで特集されてたがわざとならファミ通もなかなかやるな
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 21:35:38 ID:B3TCrrnT0
俺、このゲームやるためにPS3と液晶テレビ買ったんだ。
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 22:32:23 ID:y18lbZRK0
・・・・・そうか
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 22:47:13 ID:7RPEWma60
「LOA」って何だろうってググったら
何か気持ち悪い画像がいきなり出てびびったぞ
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 22:48:30 ID:2d/ruJp/0
ウーファーの画像が出てきた
こんなんで音楽聴きたい
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 22:53:03 ID:y18lbZRK0
見るんじゃなかったorz
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 22:55:54 ID:BC3ePnV10
GE「狩りはここまで進化した」
LOA「ハンターを超えスレイヤーとなれ」

露骨っすなあ
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 23:04:59 ID:CCm6cIMdP
13って中華版もあるのね 今知った
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 23:16:16 ID:7RPEWma60
http://www.4gamer.net/games/105/G010549/20100901101/

記事の最後らへんで即座にFF13が思い浮かんじゃったよ
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 23:43:07 ID:spga+w320
ああ胸糞悪い記事だな。物事の表面だけしか見ていない感じがもうね…w
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 00:03:18 ID:lmY3u6ch0
結局、何事も表面しか見てなくて内面を見る事ができないんだろうなぁ。
一本筋を通すって言うか、ポリシーがないんだよな。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 00:18:02 ID:ZH5Dzn+a0
読んできた

リアル志向のところ、馬鹿丸出しだな
というか、根本的にファンタジーを誤解してるな
記事中にもあるけど、見る人を納得させるだけの材料が無いと
「有り得ない」という感想しか抱かせない

どんなに非現実的な架空世界でも、物理法則は現実の地球のもの、とかな
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 01:12:22 ID:QG9jZDP40
>>404
ビリーバブルのとこはなるほどなと
まあこの人たちがこの人たちなりに色々探ろうとしてる姿勢は評価したい
野村どもは人の意見なんて聞く耳持たず
殻に閉じこもった猿山の大将で
こんな調査すら自分達には必要無いと思ってんだろうから
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 02:15:58 ID:/ZPAt4nW0
思うにやっぱり北米・欧州のユーザーが求めてるのは「ゲーム性」で
日本人ユーザー及びスクエニが良しとしてるのは「ゲーム以上の感動」なんだよな
たとえばワンダとかで日本ではまず一番初めに言われるのが世界観が良いとかで
一方で海外では自由に動き回れるとかあのモンスターどうやってブッ飛ばすんだとかなワケで。
リアルとは言いがたいゼルダやカービィ等の任天堂ゲーが海外受けしてるのは
子供人気とかもあるけどそれ以前に手触り(ゲーム)感重視という点が海外の求めるものに
マッチしててそれに+硬派なリアリズムがあると最高ってことなんだと思う。
要するにファンタジーで売りたいなら現ハードで動き回れるアクトレイザーみたいなの出せば売れる
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 05:53:28 ID:9otAevuO0
ただ現実感・説得力についてはまだどちらも分かってない部分があるね
外人は単純に「子供や女が大人の男とガチれるわけねーべ」みたいな現実論が背後にあって
これはこれで正しいんだけどゲームとしてはどうか?という

つまり、ゲームを遊ぶのは子供で、その子が主人公になってゲーム世界に入ることが日本の場合前提にある
主体が子供で、彼らに主人公になってほしいのに、なんでわざわざガチムチのオッサン主人公用意するのか
プレイヤーが子供なんだからゲーム中でも子供が大活躍のほうが彼らも夢と冒険が体験できて良いだろう

これが日本の考え。というかわざわざゲーム内で大人主人公になりたがるという文化が希薄なんだよね。
今子供なんだから子供のまま活躍させればいいじゃん、それがゲームだろ?夢だろ?ファンタジーだろ?とね。
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 08:30:14 ID:BiFSs80kQ
現実指向の他にもマーベルヒーローへの憧憬が根底にあるのかも<ガチムチマッチョなオッサンが主人公
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 08:49:32 ID:QG9jZDP40
つまり細身イケメンでやりたいならそれはそれで
そこに説得力を持たせられればいいという事になるが
(マッチョがあふれかえってる現状を見ると、細身のヒーロー等
そういったエポック的なキャラを確立するのは中々困難だろうが)
野村は「僕が海外のマッチョキャラを真似をする必要はない」と言い訳しつつ
説得力のあるキャラ作りをしているかというと、全然そんな事はない
カッコイイからとかそんなあやふやな感覚の上に成立させたキャラ作りに終始
(その「かっこよさ」も古臭くて終わってる野村の俺々センスが基準)
だから相手にされないか良くてバカにされるか止まりなんだよ

雲の物理演算とか髪の植毛で悦に入ってる所がもう明後日すぎる
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 08:58:32 ID:yto6FL/V0
映画のアキラ における テツオ 状態だな

あの映画は、知能が発達していないのに不相応の能力をもってしまった場合
どうなってしまうか、といった内容だ

414名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 09:29:52 ID:MD01JYvM0
>>412
クラウドが待機中、剣を上向きに構えてるのは変だよね…
地面につけっぱなしとか、もっと重そうに持たせればいいのに。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 09:34:03 ID:AQaXOj8B0
元ネタのガッツは剣先を地面につけてんのにねぇ
で、持ち上げる時は踏ん張っておらぁ!と持ち上げてるし
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 09:38:19 ID:LkpGW53k0
>>414
肩に乗せてたりとかなw

よく脱臼しないよね…
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 10:03:05 ID:o294tAFm0
俺たちの宇宙と同じ物理法則が働いてるとは限らないんじゃないだろうか
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 10:17:17 ID:QG9jZDP40
クラウドとかソルジャーは魔晄の力でパワーうpしてるという設定が一応あるにはあるんだよな
(ティファやらバレットやらの魔晄関係無い奴らのバカ力の説明にはならないが
 そこはまあゲームとしての便宜上突っ込むべきではない箇所なのだろう)
そんなもんは設定で遊ぶだけに留まらず
一瞬映像で見せるだけでも随分違う
(もののけ姫のアシタカの呪いが暴れるシーンは
 見た目からは想像できない怪力の根拠説明になってる)
更にゲームというプラットホームでは、
映像だけではなくシステムも説得力を高める為の素材として大いに活用できる
システムとストーリーの絡み合いも重要

逆に言うとグラだけリアルにしても、そういう説明を、
見てる側が直感で理解できるような方法でうまく組み込まないと
どんどん現実と剥離していくみたいなとこがあるな
13みたいに映像売りにしといてオートクリップがメインなんて最低のやり方

「説得力」はゲーム作りにおける重要課題なんだろうが
天才野村さん達には関係ありそうで関係ない話だね
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 10:22:47 ID:czlxAGzN0
あのインタビューで問題なのは、あんな事得意げに言いながら
実際に作ってるRPGのキャラはあんなザマという有言不実行な
所だと思うんだが。
日本のゲームは基本子供が対象で+αとしてそれ以上の年齢層が
入るから感情移入しやすく現状の不満や疑問から行動に
繋げやすい子供キャラがベストって事なんじゃないかな
逆に洋物はターゲットが子供ってわけじゃないから
大人が感情移入しやすく、強くても説得力を感じやすい
大人のごついおっさんが好まれるんだろう。

というかせっかくファンタジーで魔法なんて実に都合のいい
代物があるんだから、全部をごついのにしなくても
映画に出てきそうなひょろ眼鏡男やモデルみたいな女
、子供でもいいと思うんだよ。ハリポタみたいな
子供が戦ってる物だってHITしてるんだからさ。
重くてごつい武器でも、魔法で作ったor重力制御なんかでおk
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 10:32:06 ID:yto6FL/V0
>>414
ワンダと巨像のオープニングにおける 主人公が
地面から湧き出る影に向け 剣を向けるシーンがあるが
剣の重みが伝わってくるモデリングには関心する

ttp://zoome.jp/waitz/diary/3
9:00 〜 9:30 のシーン
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 11:23:44 ID:QojCPWb+Q
細身の人間でも女でも老人でも子供でも、一見弱そうなものに力が宿ってる、っていう
ある種の神秘性ってのは希求力あるよ
ファンタジーだしそういうのを使うのも有り

というのを差し引いても、やっぱやり方が下手くそだな
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 12:21:49 ID:ngA+jxmU0
いくらファンタジーだからといって、何から何まで造語に置き換えると
細かい設定をどうこうしようが、全体的な部分で説得力が無くなる
ということをFF13は教えてくれた
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 12:34:26 ID:LkpGW53k0
設定なのか、それともただの誤魔化しなのか、そこが問題だ
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 13:20:19 ID:O4qXbTeX0
四骸の造語は暴走族が「よろしく」を「夜露死苦」にするのと同じレベル
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 13:55:18 ID:/K2EA8rs0
かえってかっこわるいwww
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 14:04:11 ID:yto6FL/V0
リアルが辛いなら逃げてもいいんだよ

ペルソナ4とか、普通の映画とかなら
この物語はフィクションであり、実在するものとは関係ありません

って注意から始まるけど、最近のFFは、「これは神話であり歴史である」
とかなんチャラ 現実であるように思わせるのがセオリーなわけで…
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 14:12:10 ID:LkpGW53k0
そこは

リアル
現実が辛いなら逃げてもいいの、

だろ
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 15:01:41 ID:9583zA/w0
このスレの住人にメトロイドOtherMやった人いるかな
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 16:20:52 ID:cyOzlyzV0
FF13「500万だ」

アギト「…」

ヴェルサス「上には上がいることを教えてやるぜ!」
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 16:36:58 ID:QG9jZDP40
>>422
元から無かったんじゃねそんなもん
いくら虚飾に腐心しようとも
そもそも根幹がダメなもんは決して説得力を持ち得ない
虚飾によってダメがダメの域を出る事は
それこそ奇跡でもなければ有り得ない
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 16:46:07 ID:BiFSs80kQ
>>402こんなんも参戦してくるがなhttp://blog.m.livedoor.jp/dqnplus/c?id=1537164
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 17:25:44 ID:yto6FL/V0
ファンタジーにおける造語と、FF13における造語は
全く意味が違うことが問題だ

FF13の造語は、もともとの言葉に寄生して変容しているだけの
パラサイト的造語といえる
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 18:25:39 ID:+E69poyAP
エンディングに流れた、君がいるからって曲が良かった
納得いかない終わり方だったけどあの曲で感動できた
ただ、スノウの「誓うよ 絶対に幸せにスルッ!」で一気に冷めちゃった
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 18:34:00 ID:wjTXfkWX0
あの歌は確かにいいな
FF13の数少ない擁護できる点かもしれん
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 18:41:34 ID:dAQKjQmT0
君がいるからってタイトルの曲多いよな
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 18:43:09 ID:QG9jZDP40
だが13に限って「は?誰だよ?」って聞き返したくなるな
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 18:45:54 ID:nvwpI6dp0
FF13のベスト版はただ外装を変えただけという幻想が見えた
中身のディスクは通常版と全く同じで
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 18:50:14 ID:lmY3u6ch0
ベスト版ってシール貼っただけのモノって可能性もあるよね('∇')
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 18:50:21 ID:0zjUfx1O0
PS3がいよいよ割れたが
FF13は割ってする価値ある?
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 18:54:39 ID:jMa/WHL/0
FF13するぐらいなら別なことに時間を使え
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 18:56:40 ID:cNZ9ynjp0
FF13=時間の無駄、金の無駄、記憶容量の無駄、脳のメモリーの無駄
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 18:59:53 ID:G/Qxa1ll0
Cornelia:コーネリア  FF1 
Kashuan:カシュオーン FF2 
Gysahl:ギサール    FF3 
Mysidia:ミシディア   FF4
Istory: イストリー    FF5 
Figaro:フィガロ     FF6  
Wutai:ウータイ     FF7 
Trabia:トラビア     FF8
Lindblum:リンドブルム FF9 
Besaid:ビサイド     FF10

追加
Selbina:セルビナ     FF11
Rabanastre:ラバナスタ FF12
Bodhum:ボーダム    FF13 ←
Melmond:メルモンド   FF1
Palamecia:パラメキア  FF2


FF13に街なんて在ったの?
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 19:02:34 ID:wjTXfkWX0
なんか通過地点にあったのは覚えてるんだがマジで名前出てこない
パルムポルムとかだったっけ
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 20:09:25 ID:2qVPhF1T0
久しぶりにやってみたら、胸のイライラが止まらないんですけどどうしたらいいですか
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 20:09:28 ID:7EACEDdN0
てかそもそも13自体が過去作の固有名詞パクリすぎ
パラメキアも実は2じゃなくて13意識して取ったとかじゃねーだろうな
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 20:16:56 ID:vFR8/wYq0
ボーダム:ライトさんたちの出身地。バカップルの回想で一度だけ歩ける
パルムポルム:ホープの出身地。ライトさんと素脳が合流
ノーチラス:歓楽街
ヲルバ村:ヴァニラたちの出身地。廃村
エデン:聖府首都。レースとかやってる
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 20:30:05 ID:tPfOsTfU0
>>433
良い曲だが
「泣いたっていいんだよ」の始まりで怒りが頂点に達した件www
散々糞な展開(コクーンを護るとか言いながら潰す)をして
ご都合主義にもほどがある感じでクリスタル化が解けた後に
「ここで泣け!」と言わんばかりの始まり方だもの
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 21:15:14 ID:E8Mt7yE0P
今思えばスノウはいらなかったな。
当時から思ってたがスノウが邪魔だった。
最初見た時は好青年かと思ったが
ただの空気読めない熱血ポジティブ野郎で
更に恥ずかしい台詞も吐きまくるので
仲間から外してボスにして倒させてくれ。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 21:24:21 ID:Cnngm+2z0
FF13自体いらなかった。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 21:37:54 ID:LkpGW53k0
臨海都市ボーダムだろ?
最初の方の

たぶん
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 22:14:19 ID:tPfOsTfU0
>>448
熱血ポジティブとは思わんかった。
ポジティブってのは基本悪いことでも前向きにとらえる嗜好が働くわけだが
スノウの場合は完全に思考停止。
自分のしたいよう思うようにやってるだけ
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 22:31:36 ID:BiFSs80kQ
人死に出てる現場で結婚結婚はしゃぎまわるとかKYどころか人で無し過ぎだろ
心ないにもほどがある(あれが四骸流切羽詰まらない表現なのか?)
あのシーンだけでヘイト値マックス余裕なのに、道中一度たりとも
リカバーすることなくあのエンディング見せられてもねぇ
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 22:37:34 ID:Itdl08eZ0
北瀬「スノウのモデルはもちろん僕です
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 23:00:25 ID:lmY3u6ch0
>>452
ドラゴンに喰われて死ねばいいと思った
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 23:04:33 ID:NclBlSX60
ここでアースドラゴンを召喚します
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 23:09:16 ID:QG9jZDP40
あんな臭くて堅そうなのドラゴンも嫌だろう
可哀想
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 23:18:22 ID:CQD5S/vc0
>>452
人類全滅寸前の状況で何で笑ってられるんだろうってね…
まあ、人類を滅ぼすのが使命の主人公たちだからしょうがないかな

しかし、重力消えたコクーン内部の惨劇とか、ギリギリ生き残った人々の今後とか、
想像しただけでなんかツラいわ
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 23:51:02 ID:yqPVVgxt0
>>428
ここにいるぞ
まだ始めたばかりで評価もクソも無い状態だがな

とりあえずメトロイドにしては、物凄いムービー量だなぁ
だがまあ、FF13のムービーのように「!?」となる事は無かった
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 00:05:25 ID:ZUxvvyIu0
多分生き残った人たちは家族や恋人を失っただろうな・・・
親を失った子供も大勢いるだろうし
生き残っても凶悪な魔物がウヨウヨしてるような大地だし

どうしてそんな事が出来るんだよ
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 00:16:26 ID:LMoE2gEW0
ある日いきなりテロリストによって住んでた街を破壊されたら・・・
それだけでもうな
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 00:20:07 ID:yaI/oR8n0
あのタイミングで脱出できた人って、バルトアンデルスに
煽られた連中がわたしですを倒すと思った連中だよな
ライフラインが止まった状態で飛空挺にたどり着いて
乗り込んで脱出なんてできるとは思えない。
ヒーロー(笑)信じてた仲間は…状況的には望み薄な気がするが
なぜか生きてるんだろうな、奇跡とかなにかで
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 00:21:09 ID:1OEBPACM0
爆破テロとかもうな・・・なんかそういうゲームがあったような
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 01:11:47 ID:GCLsWJko0
アルティマニアΩで、EDでコクーン内の人間は死に絶えたのかどうか語られるかな
まあどうせ「奇跡()で内部は無事です!死者ゼロです!」って設定だろうけど…
内部が無傷なら、わざわざ祟りのように恐れてきたパルスに逃げてくる必要ないわけだ
矛盾してるよ
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 01:21:56 ID:LMoE2gEW0
実際に祟りよりも恐ろしい場所だしな
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 02:25:51 ID:dgG7dHc40
よく出来たものってガキの時にやっても面白いし、
大人になっても発見があるもんだと思うんだけど、
ノムエフは頭の悪いガキの時にだけやるべきで、一種のはしかだな。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 02:35:57 ID:j247H2ll0
>>447
糞っぷりに泣けよ
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 04:24:20 ID:vEUBNwRI0
今年の大河からFF13臭がする
その場しのぎのペラペラシナリオという点において
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 09:45:22 ID:NqqBTLlI0
>>462
FF7か
あれも環境テロリスト兼反社会組織だもんな
一応神羅は悪者ですって設定だけど、主人公達もやってることは変わらないわけで
造反有利(反逆こそ道理の意)ってやつッスか?とか当時厨房時代おもってたけど。
だって異世界や外国の侵略に抵抗するとかとは全然話も立場も違うしね。
作った本人達はあまり深く考えず、FF2の大戦艦爆破と同じノリで考えたんだろうけど
あれって現実に考えるなら
→都市すべての事業とインフラを賄っている大企業の電力施設に不法侵入し設備を爆破
「また世界と環境を救ったぜ!俺達英雄キャッホー!」
どこのグリーンピースだよ、シーシェパードだよ。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 09:50:53 ID:4Y0hujxP0
7はちゃんと主人公たちのやってることを批難するやついただろ
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 10:14:17 ID:NqqBTLlI0
>>469
批難はされても反省はしなかったぜ
バレットとか特にな
一応「おれが神羅に立ち向かうのは何のことはない。ただの復讐なんだ!」とかは言ってたけど
それは反省じゃないし
つかあのメンバー誰も反省してない。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 10:50:03 ID:jN9N7Ifj0
暗黒魔道士「この街を落とす」
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 10:51:17 ID:jN9N7Ifj0
いかん途中で書きこんだwwww
すみませんでした身を慎みます
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 11:06:06 ID:Z/TcyDi00
>>471
SAGAなみの殺伐感ワロタ
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 11:12:01 ID:jN9N7Ifj0
ほんとはこんな風に書き込みたかったんだ…(身を慎んでいない)


暗黒魔道士「この街を落とす! 人は一度(略)なのだ!」←身勝手な説教
主人公「そんな事はさせない!」

 (バトル)

仲間「ダメだ、降下が止まらない」
主人公「くっそー!」
暗黒魔道士「……ファファ…お前たちごと……きが……無駄なの…だ(絶命)」←実は不死身
主人公「脱出するぞーっ!」

 コクーン落下まで あと 5分!

なんとかメッシュ「お前たちだけは逃がさん!」
主人公「」

 (バトル)

なんとかメッシュ「ぐっ、さすがに強えな……こうなれば道づれだ!(地面破壊)」
仲間「うわァー(なんとかメッシュと一緒に落下)」
主人公「○○ー!」

 飛空挺が横付け

シド「ライトニングー! こっちじゃー!」
仲間「でも、○○が!」
シド「これ以上は飛空挺がもたない! 出るぞ!」

 脱出成功。しかし主人公たちは仲間を失い、
 コクーンは落下し、多くの人々が死んでしまった
 飛空挺でみんながへこむデモ 前半終了 以下崩壊後編
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 11:17:54 ID:webYqY2I0
長文が来ると付近に何か不都合な書き込みがあったのでは?
とつい思ってしまう
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 11:50:19 ID:Izny56JW0
>>474
それなんてFF6?
……なんかFF6が前半だけで無理矢理完結させたのがFF13な気がしてきたw
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 11:55:19 ID:tMN3lmyw0
フロントミッションエボルヴのシナリオ鳥山求だぞ
予約した奴キャンセルして桶
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 12:27:16 ID:qWEXOjwc0
きたせ「わたしが つくった そうだいなストーリーの オペラです!
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 13:27:10 ID:shJlxUIz0
エボルヴ地雷臭半端無いお…
日本ゲーの何が悪いというとストーリーやキャラクターの現実感の無さだな
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 13:29:54 ID:3KC7JmjY0
日経エンタ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1128707.jpg


転載なんだが
> スクウェア・エニックスは「ファイナルファンタジーXIII」が海外で好調。
> 国内では不評だった戦闘システムが評価されています。
これは評価されてると言う記事に疑問を持つべきか、
国内では戦闘システムが不評だと釘刺された見るべきか。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 13:49:00 ID:AU9GRRTC0
「海外」なんて括ってるとこにろくなとこ無い
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 14:00:53 ID:aBPCU+eX0
原文の記事で
「色々酷過ぎて戦闘システムぐらいしか褒められそうなものがない…。というか、戦闘システムですら…(ry」
だったのを意訳しただけじゃね?

以前、葬式スレで、海外でFF13を実況プレイした外人のコメント書かれてたけど
その人とても憤慨してて、どこかしらを評価してるようには見えんかったぞ。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 14:23:04 ID:lX/9+oYC0
海外の評価なんてどうでもいいだろ
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 14:34:18 ID:tMD9xtKa0
外国人の配信を見た後だと、海外の評価も日本と大差ないんじゃないか?って思うようになった
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 15:28:06 ID:qitpJOaZO
日本人「うわ…これは……。で、でも海外なら受けるのかも」
外国人「うわ…これは……。で、でも日本人はきっとこういうのが好きなんだろう」
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 15:52:40 ID:YrVX9r5G0
日本だろうが海外だろうが
本当に面白くないものに対する評価はどこでも同じってことだな
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 16:06:02 ID:b2sINPss0
メトロイドクリアしたが
FF13と違ってちゃんと感動できるムービーで安心した助かった
サムスの独白うぜぇってのは同意だが
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 17:21:14 ID:ar3cHP0+0
パラサイトイブ新作で売りにしてる服が脱げるシステムって
ようするにこんなもんだろ?http://www.nicovideo.jp/watch/sm11981590
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 18:24:13 ID:Nu8oIgDF0
ガチムチだな
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 21:37:34 ID:VcwMl+TJ0
>>480
”海外で評価されている”ことのソースが明かされてないから
適当な記事なんだろう

”○○という選手は勝負強い打撃をしている印象だ”
と同じレベル

数学的な調査があるわけじゃない
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 22:03:22 ID:lt2jWk/w0
日経はいつもそうだな
つか基本ソニーと縁の深いところを悪くは書かないよね、あそこ。
それに根拠があるならそれを提示するだろう。経済誌なんだから。
グラフもソースも示さず伝聞で書いてるだけじゃ、破綻寸前の中国経済と同じだよ。
まあ日経はまだ「これからのチャンスは中国!」って何のリスクも説明せず煽ってるけどな。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 00:07:36 ID:ux6xulQj0
お前らは本当に葬式が好きだな










悪い夢みるぞ
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 00:17:52 ID:Ug07yyA30
いじ
492
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 00:29:36 ID:IN7vqCLk0
悪い夢ならとっくに見たよ

FF13というとびっきりの悪夢をね
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 01:35:35 ID:j3ZRt1u40
はっきり言ってしまえば戦闘もクソつまらんよな
本当に擁護できるポイントがあるとすれば、少しばかり映像が綺麗な所だけか?
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 03:05:46 ID:EZVblSOx0
・コマンド選択しか出来ないが、パーティ全体にきっちり指示出せるRPG
・味方には大まかな作戦しか指示出来ないが、自キャラを自由に動かせるRPG


・味方には大まかな作戦しか指示出来ないし、自キャラもコマンド選択しか出来ないRPG
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 03:21:25 ID:kj56XGwM0
>>495
ロードかなぁ?最初にガコガコすげー読み込むけど
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 07:53:29 ID:jyRRelB/0
兄弟スレができたお
FF14葬式会場
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1283429188/
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 09:04:47 ID:Ug07yyA30
はやっwwwww
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 09:43:32 ID:U4P7twc/0
>>485
日本人「うわ…これは……。海外で出されたら、こんなのが流行って誤解される…。」
四骸 「批判…だと……?で、でもJAPはわかってないだけSA!海外なら受けるはず!」
外国人「うわ…これは……。で、でも日本人はきっとこういうのが好きなんだろう」

日本人の総意<誤解だ!
外国人「うわ…これは……。で、でも日本人はきっとこういうのが好きなんだろう」
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 09:58:52 ID:lfnujMNl0
FF14、ロードオブアルカナ

■大爆散
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 10:11:13 ID:wkM69hqN0
FF14こけたらエニックスはもうスクウェアから逃げた方が良い。一緒にいる意味がない。
今まで以上にドラクエが稼いだ金吸われるぞ。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 10:12:13 ID:xN5ngUhV0
反政府によるテロシナリオが増えてきてるが
打倒される政府や社会の設定そのものが
すごい無理やり感があるというか
明らかに異常なのばかりになってきてるんだよな
 幻想水滸伝なんかだと帝国に対する不満から
反乱起きてるが、実際地方の統治も上の連中も
腐敗してるから当然だとは思えるが
FFのは7にしろ13にしろどこもかしこもなんか変だろ
と思えてしまうのは、主人公連中をキレ者に見せる為に
一般人を見た目は大人中身は子供にしてるせいかな 
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 10:13:36 ID:0Fw4Ktzc0
テロシナリオで味があるFFなんてFFTぐらい
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 10:14:16 ID:p3aIkXgr0
っていうか最初からスクウェアとくっつく利点なんてなかったと思うんだ
結果論だけど、FF13みたいな巨大なうんこを作るためにドラクエが稼いだ金を吸われるだけじゃなく
発売のときにドラクエ自体も身代わりにされたからな。DQ6とかDQ9ベストとか
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 10:23:28 ID:EjQeuqb60
FF14は、グラフィックチームやシナリオ(前評判高)チームの努力を
システムが完膚なきまでに破壊してるからなー
何年前のUIだアレ?
FF12のシステムに入れ替えちまえ!・・・ってな惨状
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 10:26:49 ID:m47DjAUU0
>>480
日経はヨイショ記事を頻繁に書くから話4分の1くらいの方がいいよ
それでも買いかぶり過ぎだと思うけど

>>491
結局、あの新聞は投資を煽ってるだけに見える
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 10:32:56 ID:sGyEPQVf0
FF13は爆死するしFF14はあんなことになってるし
どういう訳か2DFFは家庭機じゃなくて全部電話だし

どうすんだよ・・・
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 10:34:05 ID:rBL7bWD6P
服が破れるシステムは逆に新しい服を着る
必要はないから着替えはなくて
それがクリア評価に繋がる方がいいな。
服ボロボロランクE
特典ミニスカ+胸のあいた服
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 10:34:47 ID:IN7vqCLk0
リメイクサガ3さんがスクのピンチに颯爽と登場します
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 10:35:50 ID:p3aIkXgr0
不覚にもサガ3とか誰得だよと思ってしまった
初めてのサガが3だったけど、なんか評価最悪っぽいし
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 10:35:52 ID:HepEPbKX0
>>508
じゃあプランBだ
プランBはなんだ
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 10:36:32 ID:p3aIkXgr0
>>512
全面ノムリッシュ一色
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 10:38:03 ID:HepEPbKX0
>>513
冗談だろ!
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 10:38:37 ID:oH3fE+uV0
本当にプランBがなくてプランDまたはナンバー10だから困る
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 10:44:50 ID:hBY9v+tJ0
四骸って典型的な運だけは良い人間よね
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 10:50:33 ID:e0i+hBVq0
デカイのにくっついてるんだから
そりゃチャンスなんていくらでも来るわな
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 11:02:34 ID:z+lV2Vow0
FF13の後でPE公式で四骸の名前堂々発表するしもう本当にダメなんだろうね
FFの葬式どころか■の葬式になっちゃうよ
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 11:17:49 ID:JNPDXr3e0
FF13やるぐらいなら、マラソン5` 走ったほうがぜんぜんいいよ
よっぽどストレス解消になり、達成感がある
そして走ったあとは、プロテインシェイクがおすすめ
凍らせたバナナに牛乳、プロテイン付属スプーン2杯、オリーブオイル5c
お好みでハチミツ、それをミキサーにかければ出来上がり

体重が重い人は関節に負担がかかるから、無理はしないほうがいい
体の左右のバランスが悪い人は、フォームを直すことも必要だね
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 11:22:42 ID:aiTPbXV40
>>502
14は普通のシリーズタイトルと違って、11みたいな長期の利益獲得を目的に作られたゲームだからな
失敗したら事業計画の大幅な見直しを余儀なくされる
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 11:29:12 ID:V/X6KyQS0
>>511
お前は他人の評価だけを見てここへ来たのか?
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 11:51:44 ID:JNPDXr3e0
↑ネットなんて、そんなものだろ

昨日パソコンショップに立ち寄ったら、のきなみFF14の画面だったな
要求するスペックが高いらしく、高いパソコンを売りつける理由にもなってるな
あいかわらず財布にやさしくないスクエニ
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 11:56:54 ID:utfUNlmR0
金持ち用にリッチなゲーム作るのは悪くない気がしなくもないが
ますます国民的ゲームのポジから遠ざかってくるな
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 12:12:55 ID:JNPDXr3e0
右脳と左脳について考えるときに、右脳は映像系、左脳は論理系といわれる
右脳は左脳に比べて膨大な情報量を無意識に処理しているとも言われ

テキストデータで文章を書き、例えば5000文字の文章を書いても
データ量としては、何キロバイト程度で、たいしたことない
しかし、高画質のDVDの映像データは2時間で8ギガである

言ってみればFF13は右脳系であるということがわかる
映像技術が向上した今、FFを立て直すには左脳系のディレクターが望まれる
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 12:26:37 ID:m47DjAUU0
>>513
タクティクスオウガのスレに居たからどうしても514との遣り取りがその台詞で置き換わって受け取ってしまう

ノムナール「よく聞いてくれ…。これから坂口FFを一つ残らず殺すんだ」
ユーザー 「馬鹿なことは止めるんだ! 罪もないFFを殺して何が大儀だッ!」

>>520
ネットゲーやらない俺にさえも悪評が届いて来るんだから14はかなりヤバイ気が
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 12:29:20 ID:p3aIkXgr0
四骸「国民的?そんなもんどうでもいい。それよりオレたちの世界を見ろ!」
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 12:31:23 ID:ZN6G7vgL0
ヒゲ「四骸に神はいないッ!」
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 12:31:36 ID:YKO6sgVF0
14も死亡かスクエアオワタなこれ
ドラクエ逃げてー
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 12:36:48 ID:JNPDXr3e0
なんと新作のドラクエ]はキャラクターデザインが鳥山明に代わって
スクウェアエニックスの重鎮、野村氏になるとのこと

野村「Wiiでの新しいドラクエの世界、ご期待ください」
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 12:38:18 ID:p3aIkXgr0
>>529
ソース
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 12:40:11 ID:ELRHg7B80
>>529
世の中には冗談と分かってても笑えないことがあってな…
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 12:48:57 ID:JNPDXr3e0
>>529
…という夢を見たんだ
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 12:51:16 ID:YJ1tH++t0
(;´Д`)………
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 12:55:37 ID:p3aIkXgr0
>>532
悪い夢見たな
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 13:03:01 ID:ZN6G7vgL0
FF14待ちのFF11移民はリアル悪い夢なうだけどな
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 13:07:07 ID:Ug07yyA30
FF4というかネトゲは全くのノーマークなんで
なにがどうヤバいのかわからないが
まあ、気の毒にな
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 13:09:49 ID:EjQeuqb60
>>536
大げさな表現かもしれんが、たとえて言うなら

今の時代に、DQ1(初代FC版)のUIで新作RPGを出してきた

ような感じだよ。あれ触ってマズイと判らない人材に絶望した
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 13:17:18 ID:HSgwgVby0
「はなす」1つでも方角選択しないといけない感じか?
そこまで原始的ではないよな流石に…
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 13:20:03 ID:ZN6G7vgL0
FF14リアル悪い夢なう

2時頃にアップデートが来る
  ↓
アップデートが94.8%で止まる(94.8祭)
  ↓
クソUIが軽くなったという釣り、もといユーザーが心から望む願望が書かれまくる
(UIとは所謂操作の反応速度、これが悪いと超モッサリで入力した通りに行動しない、チョンゲMMOでもここはしっかり作る)
  ↓
13時現在も94.8%なう、94.8%を越えても99.9%など止まりっぱなし
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 13:23:45 ID:ZN6G7vgL0
あ、ついでにアップデートの内容はただのメンテで
しかも何も改善されてないというチョンゲMMO運営ではよくあるパターン
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 13:26:22 ID:KCk1m0QW0
>>537
むしろ現代に甦った暗黒要塞レリクス
13の墓に一緒に入れて上げて下さいね
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 13:42:18 ID:ELRHg7B80
>>541
いや、確かに色々分かりにくくてストレス溜まる仕様だったのは認めるが
俺は好きなんだよアレ……
(どのキャラに乗りうつるパターンにするかとか考えるのは楽しかったし)
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 13:44:26 ID:lPNS9bYp0
つーかFF14αテストのときに散々要望でたんだよ
使いづらい点とかシステム周りの不便さとか
そういうの丸無視でβに強硬
治したのは戦闘スピードだけ(モーションが早くなりました…だからなんだ)
あとは改善せず、しかも疲労度導入
たった二時間で取得経験値上限へ!疲労回復までリアル一週間経験値がカウントされない
■<本当は8時間キャパのつもりで設定したのに2時間でキャップとか失敗失敗
■<だから取得経験値減らすお!

……(°ロ°;)
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 13:55:20 ID:ZN6G7vgL0
>>542
       おまちください
 おまちください
                 おまちください
    おまちください   おまちください
                     おまちください
  おまちください
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 14:02:17 ID:YJ1tH++t0
【おまちください】

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  お待ち下さい | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ち下さい  |
....  ハ,|.. お待ち下さい |___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ゾロゾロ…
.  ( ゚ |_______|...||..   |.. お待ち下さい |
   / づΦ ハ,,ハ|| . ( ゚ω゚ )||...  |_______| ゾロゾロ…
     .. ( ゚ω゚ ||  / づ Φ   ハ,,ハ ||
 ̄ ̄ ̄|   / づ Φ ゾロゾロ… ( ゚ω゚ )|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ち| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       / . づ Φ..|.. お待ち下さい |
_|.. お待ち下さい | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.|_______|
  |_______| |.. お待ち下さい |   ハ,,ハ ||
    ハ,,ハ||         |_______| ( ゚ω゚ )||
  ( ゚ω゚ ||         ハ,,ハ ||       / づ Φ
   / づ Φ.        ( ゚ω゚ )||   ゾロゾロ…
        ゾロゾロ…  / づ Φ
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 14:47:50 ID:/gIXXcpW0
1080p 16AA高設定でSSで見るFF13とは比べ物にならんグラフィックで60fps
リアルタイムレンダカットシーンのみでプリレンダムービー一切無し

BGM全曲ノビヨ
メインテーマ・プレリュード・ファンファーレ
アートディレクター吉田明彦

船に乗れたし、飛空艇やチョコボにも後で乗れそう
広大なフィールド・ダンジョンもある
国はリムサロリンサ、ウルダバ、グリダニアの3箇所で買い物も出来る

クラス18種類
HP/MP、STR/DEXなどのパラメータ26項目
武器防具22箇所装備可
武器防具を変えるとグラフィック変わる
戦闘以外で楽しめる釣りや合成ある


少なくとも13より遥かにファイナルファンタジーなんだがつまらん('A`)
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 14:49:58 ID:YJ1tH++t0
>>561
オンゲならではの要素がことごとく失敗してる、となると
この技術でオフゲのFF作ればよかった、という結論でおK?
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 15:11:35 ID:JNPDXr3e0
僕たちは穏やかな流れを帆をあげて下っていく
橋の傍らを (FFの過去の栄光を回想し)果てしなく漂流しながら

(FFに) 終わりの来ることを僕たちは悟る
終わりの来ることを

(新作FFの)成り行きの勝負の形勢に 
思い悩むことなくお前の夢をしまい込んだドアをいつも 動かしておくのだ
繰り返し 考えろ 時は お前の不安を癒すだろう
繰り返し 考えろ お前の内面に放った考えの 平衡を保て

純真な魂 夢想家 ひとつの旅 あらゆる光明の中で 探求し悟るべきものを開け
本当の進路を 遠く離れて

手元に携え 静かに進め 開け放ったドアは どこから見ても開いている
お前は 本当の進路を遠く離れ さまよう
結局 お前の魂は やはり降服するだろう 自分の本分に 疑惑を抱かず
愛される心の準備をしておけ


for スレ住民  YES リレイヤーより To be over 歌詞 (with FF)
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 15:43:20 ID:lPNS9bYp0
FF14は画面だけは綺麗
でもゲーム作りに失敗している。
グラばかりでゲームに精通しているスタッフがいない。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 16:30:57 ID:ELRHg7B80
実は今まで知られてなかったけど、四骸もスタッフとしてFF14に参加し(ry
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 16:35:23 ID:bSgmjMwZO
>>550
四骸奥義
成功したら手柄横取り
は既に仕込まれてますw
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 16:51:45 ID:su/5QzCBP
>>549
FF14やFF11ってゲームとして楽しめる作りなの
聞く限りじゃ楽しかったとか全然聞かないんだが
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 17:02:46 ID:Ug07yyA30
>>552
FFは遊びじゃない って廃人のかたが言ってたよ
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 17:16:31 ID:su/5QzCBP
>>552
いやそうじゃなくて
一般的なゲーム見たいに楽しめる要素があるかって聞いてるんだが……
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 17:17:14 ID:hBz5k9E60
遊びじゃなかったらなんなんだよ
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 17:18:06 ID:su/5QzCBP
>>553
>FFは遊びじゃない

FF13が成長やストーリーが一本道で街もなくやることがミッションしかないのは遊びを排除した結果なのか
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 17:33:19 ID:ciFwkBn+0
廃人「FFは遊びじゃないキリッ」
野村「魔ペ朱は学校じゃないキリッ」
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 17:36:15 ID:m1VRua6O0
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 17:37:02 ID:xN5ngUhV0
4骸がもしDQ作る事になったらどんな代物作るんだろうな
気になるような気にならないような・・・・

・主人公は無口なイケメンヒョロ長少年
・仲間に黒髪ロングの電波ヒロイン
・DQ8をFFっぽくしたような3Dフィールド
・髪の毛植えました
・スライムが超リアルに
・テンションアップごとにカットイン挿入、Sハイテンション時にムービー
・ラスボスは長身のイメメンにいろいろ厨二っぽい装飾が大量についた者
・全体の半分はムービーに

こんなんかな…
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 17:44:03 ID:9dBS/8J10
>>553
FF14は「こんなものに人生を賭ける気は無い」と言われたがな
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 17:45:27 ID:e0i+hBVq0
・主人公が勇者勇者うるさい
・ヒロインが主人公にアタックしまくる
・シナリオが投げっぱなしジャーマン
・魔王はいません
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 17:46:04 ID:ciFwkBn+0
14ぜんぜんやってないけど何がだめだったの?
まだβだっけ?
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 17:52:51 ID:KCk1m0QW0
>>554
マジレスすると11はある程度時間を取れる環境なら面白い(かった)よ

lv1〜11くらいまで 街超広い!マップも超でかい!外で雑魚殴ってlv上げ
lv12〜lv18 初めてのpt 知らない人と喋りながら基本を教えてもらう
        そしてサポ取り!取ったら他の街にいってサポ上げ

lv20〜 ジュノデビュー チョコボ クフィムでpt クエスト ミッション!

lv30〜 非空挺!

いまはソロで結構できちゃうけどね、初めてのptとか
ありえない程興奮したよ、何度徹夜したことか

オンゲーなら大概そうなんだけど、面白さをオフゲーの基準で考えてると
度肝を抜かれるよ んで廃人化しちゃう
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 18:10:16 ID:p3aIkXgr0
でもオンゲーなんでしょう?
少なくとも自分の好きな時に好きなだけって感じでやりたい
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 18:13:54 ID:vNileXqm0
>>559
まず最初に世界観を練り込みます。
次にストーリーとキャラ設定を作ります。
これで準備は完了です。
ヴィジュアルワークスにムービーを作らせます。
凄い。素晴らしいクオリティのものが上がってまいりました。
ムービーで出てきたカッコいい戦闘シーンと
とても幻想的な街・フィールドを部下に作らせます。
部下が仕事を終えるまで待ちます。
ムービーとフィールド、戦闘をつなげば80%は完成です。
デバッグと細部の調整は部下にやらせます。
待ちます。
ゲームが完成しました。糞ゲーです。
私たちは世界観とキャラ設定とストーリーを作っただけで
糞ゲーにしたのは部下です。
部下をクビにします。

いかloop
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 19:13:43 ID:9dBS/8J10
首になる訳がないじゃないですか
■は作るもの全てが成功作で流行最先端になると本気で信じてるんだから
■社員にどんなゲームしてるかって聞いてみろ、FFって答えるからw
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 19:23:35 ID:cTPtcPi6O
え?モンスターハンターだろ?
でなきゃあんなモロパクできねぇって
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 19:30:43 ID:b+jZUNt20
FFのネーミングは会社がやばくて最後の作品って意味だったんだろ?
FFシリーズが終わるのは残念だ。

おれの中では、shadows of colossus(ワンダと巨像)とFFXはPS2ゲー
不滅の金字塔だからな。

って言う海外ファンとオレも同じだな。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 19:31:26 ID:IN7vqCLk0
>>559
世の中には言霊ってのがあってだな
冗談でも勘弁してくれ
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 19:45:36 ID:m47DjAUU0
>>543
何これ? 遊ぶとか言う以前の問題じゃんか

>>553
遊びじゃなければ、商売なのだろうか?

>>557
スイカ男連想するな
FFオンラインには悪性のノムリッシュが蔓延してるのか

>>566
世間の流行りはモンハンとポケモンじゃないのか
それを斜め横にカッコつけた四骸はチョコボが食われるシーンなんてアホなもん入れたみたいだけど
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 20:05:21 ID:YJ1tH++t0
>>567
モロパクしておいてあの体たらく…!!
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 20:06:44 ID:o9KQkpSX0
えー本日午前2時から始まったFF14oβの「94.8%でメンテアップデートが止まる94.8祭」
が現在20時でも好評につき継続中でございます

■もチョンゲMMO運営とタメ張れるレベルになってきたな^^
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 20:08:03 ID:PcNVGA42O
>>566
キタ瀬「ゲームとしても、映像としても最先端をいく…
それがFF(キリッ」

by.ハミ痛インタ
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 20:27:34 ID:bSgmjMwZO
>>573
アバターにパクられる位ですもんねw

575名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 20:36:30 ID:aiTPbXV40
こんなものがファミ通で40点とはなあ
これに限らず続編モノや有名制作者の作った大作には尽く付けられてるし
時岡やソウルキャリバー1など、本当に限られた良作にのみ40点が付けられていた時代が嘘のようだ
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 20:39:11 ID:p3aIkXgr0
>>575
39点だよ
ってか9点付けた編集者には本気で乙って言いたい
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 20:42:03 ID:aiTPbXV40
>>576
あ、そうか39点だったか
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 20:50:39 ID:60VwHCVF0
>>576
常識的に考えて10点はありえないよな
ゲームとして
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 20:52:18 ID:selqzpy60
飯のため苦しみながら10をつけたと思うと切ないな
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 21:00:40 ID:QvqB0kWjP
5とかのレビューのコメント見てみたいな
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 21:13:19 ID:KCk1m0QW0
修羅の門 3 2 3 4
昔ながらの典型的なキャラゲー。
原作に対してもゲームに対しても、愛が感じられない。
グラフィックはガキガキ、サウンドはシオシオ。もの悲しい雰囲気。
レスポンスの悪さとヘナチョコな動きにより、駆け引きなど味わえない。
原作のファンかどうかは、楽しめるかどうかと無関係。キャラクターの一部の動きに見るべき点がないでもない。
という困った言い回しをせざるをえないほどお粗末。
すれ違う対戦、ないに等しいBGM、
長い読み込み(手元の時計で25秒も計測)、爽快感皆無。
原作のファンといえども「え?いまのが菩薩掌?」と脱力すること必至。
どうスか。シンプルといえば、すげーシンプルな格闘ゲーム。
対戦時でも「ビシッ」とか「バシッ」とかいう効果音だけだからね。
腕を折ったりして、相手を不利にする肢体破壊技はいいと思うよ。
だけど、キャラの動きがギクシャクするなど、
ちょっとツライところがチラホラあるのがね・・・・・・。超ヤバイ!!本当に完成品か?
キャラの動きは不自然。演出と呼べるモノは皆無。
そしてなによりも、試合中にひとことも声を発しないキャラ。
格闘ゲームでキャラのボイスが入ってないなんて前代未聞。
原作のイメージ云々なんて理由の声なしゲーム。
ユーザーは納得しますか?
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 21:14:43 ID:nOpPKlsG0
>>581
それ関係者が飛び降り自殺したゲームじゃん
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 21:15:35 ID:m47DjAUU0
>>573-574
そんな言葉信じてるのは四骸ゾンビと化した信者くらいなのにな

>>577
いっそう10点でも良かったんじゃないかと思う
それなら露骨過ぎて回避できた奴も居るんじゃないかと考えてしまう

>>578
楽しめなくて0点でもおかしくないもんな
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 21:17:47 ID:Ug07yyA30
>>582 えーーー怖いな何ソレ…
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 21:29:51 ID:gLxV2W7y0
>>583
FF12やMGSPWと同じ満点か
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 21:31:59 ID:JNPDXr3e0
クソゲーという悲劇から、人類はいつ解放されるのか
作成日時 : 2009/01/18 21:11

ttp://machidamegane.at.webry.info/200901/article_1.html

修羅の門でググッたら、興味深い文章が出てきた
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 21:35:02 ID:lkosGPSDO
ナバート中佐が死んだ時点で萎えて友達に返した。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 21:45:58 ID:DHza1p+Q0
あの死亡シーンといい使い捨てっぷりといい凄かったな
最後にアフロと特に絡まずアルトバイエルンに殺されて終了て
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 21:46:34 ID:aiTPbXV40
>>587
敵として何回か戦うものかと思ってたら、
なんか「お前邪魔」みたいな雰囲気であっさり殺されたからなw
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 21:46:41 ID:QCWr7oOk0
9点つけたのは、レビュアーが「序盤一本道すぎたから」だっけ。
アレ実はファミ痛の総意をオブラートに包んだものじゃないかとおもってる。
大広告主で、スクエニから流される情報ないと紙面大幅減だからな。
手渡されたFF13をプレイして、序盤どころかストーリーどころかマップ自体が延々一本道だった。
編集部に満ちてゆく失望感とクソゲー臭…、でも本当のことを言うわけには行かない。
スポンサーにはスクエニとSCEがいる。そしてこのソフトは両者タッグのビックタイトル…うかつな事はいえない。
だから他の人間を10点にさせ、ゲーム内容に関係ないビジュアル関連の褒め言葉を並べ、一人だけそっと小さく
やんわりと「これ、ヤバいですぜ」の意味を仕込んだ…。
そんな気もするね。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 21:49:55 ID:p3aIkXgr0
>>590
しかし編集長だか社長が「ゲーム的に面白い」の人だからなぁ
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 22:02:09 ID:QCWr7oOk0
そこもホラ、大人の事情だよ。
だってあの人SCE関連の役員もやってるし。
褒めるところがないから「グラフィックがゲーム的に面白い」という
頭に何個も?がつく評論だしたんじゃね。
逆に言えば「グラしか褒められねぇ」って暴露してるようなモン。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 22:03:31 ID:QCWr7oOk0
ハァ…、つーか先日買ったエロゲが大失敗だったぜ。
なんというパッケ詐欺。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 22:10:25 ID:Sb4+ycv+0
何度見ても「あのグラフィックを見ると、ゲーム的に面白い」って
意味がわからん。浜村日本語でおkって感じだよ
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 22:19:33 ID:JNPDXr3e0
FF13は面白いって発言することが既に仕事だから、変な日本語になったんじゃね

グルメレポーターが、たいして味わっていないのに「おいしい!」って言うのと似てるね
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 22:25:44 ID:p3aIkXgr0
>>595
彦麻呂だかだれかがまずい料理に「好きな人にはいいですね」って言ってる話思い出した
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 22:27:44 ID:cTPtcPi6O
そのSCEが業を煮やして出すのが「本当の」狩りゲーTOKYO JUNGLE……
どっちかったら、シンプルでいいから奥深いシナリオのRPGを出してくれな
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 22:40:41 ID:e0i+hBVq0
愉快なコクーンの仲間たち

ダイスリー:実はファルシでした

ナバート:死ぬのは君だとバルトアンデルスにあっさり殺害される

レインズ:コクーンのルシとして異形化してライトさんたちの前に立ちふさがる
      その後ファルシ側の人間ということでライトさんたちの知らないところで騎兵隊員に殺害される

ロッシュ:飛行メカを駆り、何回かライトさんたちの前に立ちふさがる
      最終的にライトさんたちにコクーンを託し自爆
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 23:21:52 ID:sGyEPQVf0
グラフィックなんざGCやらPS2ぐらいでいいんだよ
大切なのは・・・ 内容

宝箱に入ってるすすより木箱に入ったチキンナイフのほうがずっといいだろうが
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 23:25:07 ID:aiTPbXV40
美味いが見た目が悪い大衆食堂と、
見た目はいいが不味い高級レストラン
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 23:35:09 ID:YJ1tH++t0
>>599
懐かしいなチキンナイフw
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 23:41:55 ID:xN5ngUhV0
ロッシュさんは結末を多少なりともマシにするためには
死なせるべきではなかったと思う。
彼が生き残っていたら人命的な被害は
だいぶ減少してたと思うんだ…
説得なり避難の煽動なりしてもらえるしな
事情を知ってる貴重な階級持ちの人だ
演出の為に殺されたのだと思うと…

603名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 23:48:42 ID:60VwHCVF0
ロッシュって最後の方で爆死した奴だっけ?
シドとか眼鏡女とかあっさり殺し過ぎだよね
それまでも空気だったし
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 23:49:27 ID:Ug07yyA30
>>602
ホープのお父さんの退場の早さもヘンだった…というか、惜しすぎる
戦闘力は無くても、脳筋のバカどもを抑えたり知恵を与えてくれる
賢者ポジションでいてくれれば少しはマシなシナリオになったかもしれん…
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 23:53:03 ID:vcRLYqld0
簡単に殺しすぎだったよな
人が死ぬ事は確かに重いが、13の死は思いついたら殺すように軽すぎる
名前のないモブも主役のために現れ殺されていくようだった
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 00:34:27 ID:/Yc5ndcm0
死なせ方がヘタクソというか・・・
王道だがミンウとかガラフみたいに次に希望をつなげるために自分の命を犠牲にしたり
FFじゃないがガンダムの強化人間みたいに悲惨さを伝えるために利用され殺されたりってのが
名有りキャラの死に方だと思うんだぜ
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 00:42:03 ID:lDHqfKaE0
ガラフもミンウも学生時代にゃちょっときつかったぜ、おおおおぅってなった…

FF13の登場人物が志半ばに逝っても何も思わなかったのは、自分が年をとったせいだけじゃないと思う
根本の何か…そう、脚本家がこのキャラのことを愛してないんだなって悟ってしまったからなのかもしれない
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 00:46:19 ID:VF+BOF4q0
>>606
ガンダム種なんかの死なせ方も下手糞だった気がする
ムウとか続編でイミフになったし
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 01:01:53 ID:ndvYhh0p0
んで結局最後は、名も無き一般人も、兵隊も、ホープパパ、ライトの上司、シドの部下の男
みーんな死んだ(としか思えない)エンディングだ
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 01:17:24 ID:dRnzdGm/O
BGMとエンディング曲はいいんだけどなこのゲーム

まぁ俺はゲームもそこそこ楽しめた口だが。
とにかく2周目以降だよこのゲームは

初回プレイは苦行としかいいようがない。
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 01:49:16 ID:PllutBX60
    ___
  ノ::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
{;;;;;;;;;;;;;;_ ノ  ヽ_;;;;;;;;;;;;}
ミ从。(⌒) (⌒)o 彡
ミ从:⌒(__人__) ⌒:彡   泣いたっていいんだよ〜?
.从ミゝ ヽr┬-ノ  ノ彡
.从>   `ー'´ イ从
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 02:53:38 ID:bIYWXCrr0
>>604
ガラフの二番煎じといわれようとも、そのポジションに置いておいて後からホープ加入の方がキャラ立ったよな

しっかし、13だけじゃなく14まで大反省会と葬式会場行きとか
スクエニの迷走はとまらんな
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 03:19:47 ID:wfGCpiVA0
スクエニは信用を金に換えてきた訳だが
これからは正体不明の風評被害に悩まされる時代に突入するだろう
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 03:23:40 ID:SkuKogZY0
ライトニングの台詞がどれもこれも失笑レベルだった
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 03:37:24 ID:8f2BTMkv0
主人公が逆恨みの復讐をさせるために、少年にナイフを渡すんだぜww
そのガキが後半で「希望」がどーの、「仲間」がどーたら言い出すのだから失笑するしかないわ
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 04:10:17 ID:f6BXwyq10
ホープの父さんはこのゲームの中じゃかなりまともだった気はするな
それだけになんであんなに早く退場したのか悔やまれる
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 07:42:49 ID:AreCSsct0
>>575
そういや、女子フィギアのキムヨナの高得点もいかがわしいよな
どこの世界も、金さえあれば得点が買える…
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 07:50:59 ID:g/1diX9jO
あれも不自然に盛ったらバレましたって例だよな
ファミ痛の場合、40だろ?→39…だと…?な辺りおhる
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 07:56:53 ID:AreCSsct0
スクエニ社員は、キムヨナの出来レースに対して
文句を言うことが出来ないってことだな
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 10:19:40 ID:FGcDmtVY0
敵も味方のキャラも、製作者が溺愛してるからヘンなモンになっちゃったんじゃね?
自分で作り上げたキャラに萌えてるだろ。それで客観的視点がもてないという

ホープのお父さんがまともなキャラだという意見が多いけど、
製作者にとってはお父さんはあまり思いいれを持ってるキャラじゃないと思うw
だから結果まともな性格に
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 10:35:29 ID:7nnwsxJX0
息子がそうだからなのか、コクーン市民が毛嫌いするパルスのルシを匿い
自身の妻を殺した男に対しても最初から寛大とか
人間が出来過ぎてる…
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 11:27:46 ID:6NuX7gnKO
スノウが終始守る守る言ってるが
何かを守れたことあるか?

記憶にまったく残ってないんだが
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 11:50:46 ID:dmPcwBKhO
>>622
無能「俺はまだ本気じゃない明日から本気をだす」
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 12:27:26 ID:gJ8E7oAP0
>>620,621

マトモな人間は早々にご退場願います
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 12:40:32 ID:K2ud9C3H0
周囲が全員病人の時は健常者が異端扱いされるとかいう
ことわざがどっかにあったなぁ
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 12:48:24 ID:X1JKrqi90
>>608
種と種死はガンダムシリーズにおけるFF13なんだぜ
監督とシリーズ構成が無能なオナニスト、主要キャラは悉く基地外、糞脚本、
テロリストが戦場かき回して世界を破壊してハッピーエンド(笑)のラスト。
そういえば種でも監督と脚本家の思い入れの無い脇役はまともな行動取ってる
と言われてたな。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 12:54:46 ID:vQd7LDO+0
おかしい奴らで話を進めようとしてるから、まともな奴がいると話が進まなくなるからすぐ殺してんだろうな
最近のラノベで主人公の話を聞かずにむりやり話を引っ張ってくヒロインが多いのと同じでw
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 13:16:38 ID:OX0tS70l0
>>626
思ったんだけどさ。
正直、種はラクス初登場辺りから
もうすでに終わってた気がするのは気のせいか。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 13:39:23 ID:/Yc5ndcm0
種はまだ見れるレベル、主人公が少しアレだがEDはちゃんと平和エンドだし
種死は・・・ 高山版かスパロボZでないとお勧めしない

同じ厨二といわれてもなんでWやFFUは面白いんだろうか?
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 14:11:18 ID:vOStJpz7O
これ本当にプロが作ったの
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 14:19:07 ID:40NOt/Fa0
無能でもプロになれるって悪い見本だな
スクエニ内に有能なディレクターはどれだけ残ってるのか、または育ってるのか疑問だ
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 14:21:24 ID:OWm/ogC20
>>630
プロ市民という言葉があるようにプロは全部が全部良識がある職人とは限らない
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 14:23:42 ID:+emHO853O
今日ドコモで序章が無料配信開始されたFFレジェンズが
もの凄く昔のFF5っぽい良作みたいなんだが
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 14:27:16 ID:LaneUVnn0
>>629
主人公に成長がみられるかどうかの違いじゃないのか
あと魅力的な敵キャラがいるとか
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 14:36:18 ID:mzjtiouG0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1271130251/833

833 名前:升ん ◆TiTANzDdQo [age>('、`3] 投稿日:2010/09/06(月) 13:03:12 O
てか晒すとこがここしかねーって
2chでまで服好きの居場所がなくなってきてんじゃないの
晒すの溜まってるからとりあえず置いていくわ
http://x.upup.be/FhYLG7B4Jg/
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 14:41:23 ID:12XctlER0
人を楽しませるプロじゃなくて
自分がしたいことをして金も手に入れるプロなんじゃね
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 15:16:30 ID:ojc3zAoU0
>>629
種と種死は敵の使い方と設定もひどかったな
主人公が強すぎる&味方のやられ役がほぼいない
せいか、ボスがボスとして機能していないというか…
咬ませ犬はやられてなんぼだから何対1で戦って良い勝負しようが
別にいいんだが、やっぱり最初〜最後の方まで1対1で
まともに戦ったら主人公がやられる程度の強さと
人を惹きつけるカリスマ、勇名があってナンボだと思うんだ
種のはこそこそ暗躍しすぎたりろくに戦闘もしないから
とりたててボスの威厳も強さも感じられなかったし(機体はチートだが)
種死は主人公のリサイクルのせいで全てが台無しになったうえに
地球側にはゴミしかいなかった
コーディネイターとかいう設定のせいで
地球軍は途中でやられますってのが丸わかりだった
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 16:29:26 ID:lWzKidqd0
おまえらノムリッシュとか言って野村の絵やFFの設定を叩いてるけど
野村よりセンスあるゲームイラストとか超武究神覇斬よりカッコイイ技名知ってんの?
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 16:32:07 ID:c+kEP6PWO
>>638
汚いメ欄だなぁ
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 16:33:18 ID:OWm/ogC20
>>638
乱れ雪月花
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 16:36:04 ID:12XctlER0
>>638
型月の方がノムリッシュ何かよりよっぽどいい
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 16:36:52 ID:uAUdsDINO
>>638
はかいこうせん
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 16:44:13 ID:EPPt+BXW0
>>638
せつなさみだれうち
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 16:44:44 ID:SkuKogZY0
>>638
パリィ
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 16:45:48 ID:5pNdx4EV0
>>638
森羅万象斬
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 16:50:31 ID:AgaX/aetO
>>638
焼き尽くす
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 16:52:11 ID:lWzKidqd0
型月とかwww話にならんなwww
クラウドやライトニングのような魅力的なキャラ生み出した野村以上の絵師なんていないな
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 16:52:20 ID:cHPIHmb50
>>638
エターナルフォースブリザード
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 16:58:11 ID:12XctlER0
>>648
そういやル・ラーダ・フォルオルっていうのもあったな
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 16:59:41 ID:T5R24RQe0
>>647
ですね
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 17:10:29 ID:X1JKrqi90
862 :('A`) :05/02/25 21:20:29
大学の食堂で国際情勢のニュースを見るたびに(主に戦争関連)
「それが世界の選択か・・・」と寂しそうに呟き、携帯で電話するフリをして
「俺だ、○○(大統領等の名前)はどうやら俺達とやる気らしい・・・」等とほざいて
「あぁ、わかってる。あいつなりの考えだな。ラ・ヨダソウ・スティアーナ(別れの合い言葉、意味はない)」
と電話を切り、寂しそうに飯を食う。というまわりの奴らに脅威を与えるのをやってた。

野村のセンスなんてこれと同じレベル
いや、ぶっちゃけ笑えないから中二病の妄想以下だな。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 17:15:03 ID:G0psQwVn0
いやいや、野村なんてそれ以下ですよ。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 17:16:11 ID:mU3CR+dl0
子供のお遊戯レベルのセンスを
FFってブランドでくるんでるだけだよね
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 17:19:34 ID:lWzKidqd0
…で野村以上の絵師なんているの?おまえらセンスないからFF13についていけないだけじゃないの?
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 17:28:48 ID:OWm/ogC20
>>653
子供のお遊戯の方がまだレベルが高いと思う
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 17:45:13 ID:WcjrVbgW0
>>511
俺得だ!

サガ3はオリジナルで十分叩かれたからね…

>>654
センスある芸術作品を描きたいなら、個展を開いてなさい
君は買うんでしょう。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 17:45:19 ID:AgaX/aetO
>>654
舞城王太郎
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 17:57:53 ID:G0psQwVn0
もし、ライトさんが実際に地位ある騎士の身分で、
偶然ついた呪われた神の烙印でどんぞこにたたき落とされて
今まで信じていたものが全てぶっこわれてしまう的展開なら、
もう少しおもしろかったかもしれん。

まぁ、どっちにしてもこういう要素を活かすか殺すかになるんだけどさ。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 18:29:16 ID:ix7DgZlt0
>>638
運命両断剣ツインブレード
石破天驚拳
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 18:29:55 ID:dRnzdGm/O
>>658
そんな事じゃなくて結局世界中自由に旅をしている感があればいいんよたいていのユーザーは

FFは画像を追求する余り、10以降極端にそれがない。

まぁ12はまだマシだったが。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 18:38:51 ID:i5UaHZRA0
適当にうろついてたら天国に一番近い島だとか
ブラキオレイドスやたら出てくる島だったとか
そういう冒険の驚きのないもんな>13
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 18:42:35 ID:zBVwlVpc0
>>660
やっぱ旅をしたいよね、純粋に
旅をしながらの冒険活劇ですよ、ベタだろうが何だろうが
制作陣が映画的なものを見せたいってんなら俺ら初めから映画見るんだし
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 18:46:32 ID:ARei+p1nP
>>600
今、ユーザーが求めてるのは
見た目が良く美味しい大衆食堂
だよな。

今更名作だからやってみてと
ファミコンやらPSのソフト渡されても
今の人はグラ最悪ヤル気しない。
えー音声少なっ、駄目だヤル気しない。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 18:47:05 ID:h7OQLexp0
>>661
なんかちょっと違う
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 18:49:15 ID:s89TwqB3O
>>654高河ゆん
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 18:51:18 ID:40NOt/Fa0
>>662
映画と違ってシーンの中の好きな場所に行かれるってのが、ゲームなの魅力の筈なのにな
それ制限してどーすんだと思う
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 18:53:26 ID:SmOZP69Q0
旅をしている感が凄いのはFF3
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 19:11:25 ID:OWm/ogC20
>>663
俺も見た目が良い方が良いけど、
見た目がいいってのを取り違えてる食堂が多すぎる気がするんだ
同じような美形や萌えキャラばっかりで飽きた
たまにはカッコイイオヤジの活躍も見たい

サッズ? 他キャラに押されて空気になってるのはちょっとねぇ
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 19:23:38 ID:i5UaHZRA0
3は開始早々洞窟で転落とか岩に飛空挺ぶつけて道作るとかシドを生きたまま壁に埋めるとか
洞窟入って5分で魔剣士の死体転がってるとか今まで居たとこは浮遊大陸で新世界は9割海とか
枚挙にいとまが無いほどの超展開(とバグ)の嵐だったな。今後あんなRPGは二度と出ないだろう
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 19:39:02 ID:gJ8E7oAP0
>>669
いい意味でFF13と対極にあるRPGですからね >FF3

かつて存在した強大な力、
その力によって封印された世界、
開かれた世界、
各地で起こる混沌と災いを一つ一つ主人公たちの手で解決していき、
やがて諸悪の根源と戦い打ち勝ち、
平和になった世界を故郷で喜び合う

DS版が出て主人公たちに名前とほんの少しの個性が与えられたけど、
RPGにおけるキャラクターの個性ってホントその程度でよかったんだ、と思えるほどの出来だった
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 19:50:52 ID:idIw4cJPO
>>670サガ2なんかたまたま設定した4人目の仲間がしゃべる「いまのあんたがいちばんみにくいぜ!」が今見ても痺れるしな。
あれを見るたびRPGはかくあるべきと再認識する。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 19:52:58 ID:i+IUfgRr0
自己主張しない分こっちで補完できたなあ。DSFF3は
あんな少しの描写でも「コイツはこういう奴」って
イメージ固まったし。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 19:53:02 ID:R71/yY+N0
>>638
ドラゴンバックブリーカー
盟王武雷陣
デストロイスタッド
サニーパンチ
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 19:55:43 ID:1GMlYhfo0
ケータイアプリ版新作FF良い感じだね
序章だけDLしてみたけど、13よりwktk感がある
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 20:28:55 ID:CP3M6Lr20
>>638
地ずり残月
死ね矢

ロマサガの技名はロマンシングすぎて好き
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 20:31:10 ID:i+IUfgRr0
みなしね矢は覚えた時びっくりした
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 20:32:19 ID:0zqt7ppwP
ロマサガの技名考えてる人はどんだけマキ割り大好きなんだよ
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 20:35:15 ID:P+59xEOd0
俺はロマサガ3で見切りの時のアクション(クルクル回るやつ)が好きだ
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 20:37:18 ID:/QElJDn90
>>638
ファイナルヌード
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 20:40:40 ID:tScxUykoP
俺が小学生の頃やったFF6の必殺剣はネーミングすごいぞおおおおおおおおおおおおおおおお

いやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 20:45:06 ID:ItKy3UiM0
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 20:49:57 ID:2YM5YI5w0
>>626
俺の中ではまだ種はいいけど種死が回想ばっかの上色々ね・・・
っつか皆ロマサガ好きだね、俺もだけどw
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 20:50:30 ID:k5enYP5g0
「超究武神覇斬」て字面を今読まされると
天地真理の当時のVを見せられて驚愕するのに似た感じがする

漢字羅列の恥ずかしい必殺技名がはやった時期があったから
仕方のないことなんだろうけどさ
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 20:52:05 ID:938tYt230
超究武神覇斬って滅多切りするだけなんだけど異常にかっこいいんだよね
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 20:54:46 ID:gJ8E7oAP0
滅多切りするだけなのに超究武神覇斬
まぁ格好いいんだがね

12の地獄のインフェルノとかそういうバリッバリのもよかったな
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 20:56:25 ID:OWm/ogC20
超究武神覇斬

なんか厨二が好きそうな字の羅列って感じがするんだが。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 20:58:11 ID:CP3M6Lr20
漢字の羅列といえば、塵地螺鈿飾剣とか丙子椒林剣とか、何で強い武器扱いなのか謎な武器もあったな
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 21:07:40 ID:k5enYP5g0
丙子椒林剣は実在の国宝だから伝説の刀という意味合いでまだわからなくもないが
塵地螺鈿飾は拵えの名称だから武器の強さを示すのにはなんだかなあという気はしないでもない
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 21:11:47 ID:i5UaHZRA0
カシナートやチェーンソーやピコピコハンマーや猫の手ラケットよりずっとマシだろう
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 21:18:44 ID:PUjPG5D70
>>638
天から降り注ぐものが世界を滅ぼす
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 21:22:09 ID:6MVo1ig60
宇宙の法則が乱れる
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 21:27:43 ID:tEtJqIccO
>>638
エルスディノーツ
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 21:44:44 ID:dRnzdGm/O
12の武器の名前は結構センス感じるんだけどな。

まぁ「最強の矛」とかはもう少しなんとかならんかったのかとは思うけど。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 21:47:31 ID:zEs3nxw70
最強の矛と最強の盾で矛盾だろ
センスがどうとか何言ってんだ
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 21:49:07 ID:CP3M6Lr20
>>694
そのネタをどうしてもFF12に入れる必要があったんだろうか・・・
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 21:49:48 ID:938tYt230
最強の大剣がひまわりとかいいね
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 21:54:43 ID:UGtugWoj0
>>638
ギャラクシアン・エクスプロージョン
698697:2010/09/06(月) 21:57:38 ID:UGtugWoj0
・・・と書いてよく考えると
「超究武神覇斬」って一見かっこいいように見えるけど
【武神】以外どこをどうとっても熟語として成立しないんだよな。

それなら意味のある言葉を使った方が技のイメージもつかみやすい。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 21:58:40 ID:DBDkwHFu0
>>695
イヴァリースつながりのネタでしょ
タクティクスにジャベリンとエスカッションという最弱の装備品と同じ名前の最強装備があった
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 22:50:54 ID:ndvYhh0p0
ユフィの武器「折り鶴」かわいかったなぁ
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 22:58:46 ID:OWm/ogC20
今の四骸センスだと「釘バット」とか「銀玉鉄砲」とか絶対に出ないんだろうな
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 23:07:24 ID:P+59xEOd0
海洋深層剣!!

胡麻セサミン剣!!

青汁武神剣!!
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 23:07:36 ID:ARei+p1nP
>>638
九頭竜線
天翔流の閃き
漢字わすれた
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 23:07:56 ID:/Yc5ndcm0
ヴァジュラハイメガギガンティックソードEX改とかプラズマ収束ビーム砲とかすごいのになりそうだw
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 23:11:14 ID:kpR2Ncud0
>>703
るろ剣の技とかは文字見てイメージできるよな
超級はただ漢字並べただけでピンとこない
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 23:12:44 ID:12XctlER0
最近は超なんたらver5とかあるらしいぞ
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 23:13:08 ID:ItKy3UiM0
>>703 だいたい合ってる。確か「九頭龍閃」と「天翔龍閃」
ライバル(ラスボス)の決め技は「虎伏絶刀勢」だったかな…
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 23:19:30 ID:s89TwqB3O
>>638波紋疾走
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 23:20:27 ID:GRR4JjRX0
五輪の剣
ライトニングタイガー
パッションスタンピード
マキ割りスペシャル
    ダイナミック
    トルネード
    フェニックス
    バイオレンス
    大往生
    ユニヴァース
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 23:35:38 ID:0xokRQ7n0
>>638
風狼剣
ダンシングソード
落月破斬
咬竜剣
高速ナブラ
地裂撃
無双三段
百花繚乱
落鳳破
地獄爪殺法
赤竜破
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 23:50:26 ID:R71/yY+N0
夢想残光花が最高かな
まさに名前通りって感じの演出かっこいいんだよな
使い手が地味すぎるのが問題だが
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 23:59:29 ID:ojc3zAoU0
野村がグレンデルという敵キャラをデザインしました。
一目見て野村のそれとわかる斬新なデザイン
ぜひ見てみてください→ロードオブアルカナ
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 00:05:20 ID:DUlLKuE+0
どうせチャックいっぱいベルトいっぱいのツンツン頭だよ
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 00:05:49 ID:6Mfs7mPK0
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 00:08:07 ID:tqFl0UPl0
吉田のは上手いけど普通だね
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 00:21:48 ID:55rixgN40
>>714
ごめんあんま好きじゃない

肩アーマーやスカート?は結構好きだが
具体的にどんな魔物なのかがいまいち分からんって言う
鎧の化け物的なのなら剣のデザインがアレだし羽や足はいらないだろうし
パワータイプのドラゴンと見るなら手足細いし剣の必要性が分からないし
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 00:22:50 ID:/sOFnefW0
野村画伯におかれましては、ぜひとも、普通の仕事を普通にこなすことの
大事さを実感していただきたいものです。
あ、いや、普通に面白いとかそーゆーのはいいから。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 00:24:32 ID:lYsMjLKE0
グレンデルってFFで虎みたいなモンスターいなかったっけ?肩から角はえてた
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 00:38:21 ID:RYkOV7fs0
>>718
DQ5のゴンズ似のやつが真っ先に思い浮かんだ
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 00:38:27 ID:4UFmBw4W0
野村さんへのキモオタ共の嫉妬が見苦しいですね
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 00:42:47 ID:pL+zOPuK0
>>714
上の方はなんか色々な意味で野村っぽくないような、逆に野村って感じなのか
LOAってどんなゲームかよく知らないけど、いかにも天界の門番ですって感じがする
そして剣のデザインがいろいろな意味ですごいっていう

でも下の方がシンプルでいいな
いかにも「骨の龍」って感じがして良い

まあどっちもよくあるデザインって感じがするけど
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 00:43:07 ID:KVexz0wV0
そろそろネタばらししてもいいんかな?
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 00:47:40 ID:19HhDykk0
>>638
モラル崩壊
ゲイルフラッシュ
桜花雷爆斬
ネガティブレインボウ
THE7thMOON
八十禍津日神招来
非業の死
生命吸収
焼尽の光線
激発
アブソリュートパワーフォース
天界蹂躙拳
ダークバプティズム
アポカリプス・デイ
インフェルノ・ゲート
憎悪と怒りの獄門
殺人ビーム
炎刃修羅破
ヘルズインフェルノ
月光扇
フォールバスター
ブリザードスラッシュ
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 00:50:25 ID:YEIOasXA0
そのグレンデルって、けっこう前のだよな?
何で今さら野村デザインでーすなんて出てきたの?
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 00:54:47 ID:kxKUGpjZ0
>>638大人気すぐるww
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 01:00:00 ID:6Mfs7mPK0
>>724
そうなの??

モンスターデザインって難しいんだろうな〜
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 01:04:20 ID:pL+zOPuK0
ってかこれ見て思った

野村は人外系のデザインならそこそこの仕事はできるが人間はてんでダメ
でも野村は人間(それもクラウドみたいな美形)のデザインがしたい
そしてFF13という何かが生まれてしまったのだろう
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 01:07:26 ID:p3kDIMoyO
そこでイケメンが人外に変身するゲームですよ
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 01:18:32 ID:/thwLxZY0
それだとレインズとか
何故か烏賊やめた片羽セフィロスとか
髪と目の色が変わる悪い夢の人とか

半人みたいなのはシヴァイク描いた人で良いな
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 01:22:16 ID:z2w3IV8F0
レインズはダサかったなぁ・・・ほんとガッカリした
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 01:37:19 ID:1MPC8t8a0
>>728
スクエニが人間がサイボーグや獣人になるゲームリメイクするって言ってた
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 01:38:31 ID:RzwBzCazO
そもそもグレンデルってのは醜悪な巨人とか沼地の竜とかそんなのなんだが・・・

野村のは何なのかわからん
天使と悪魔の翼、ゴテゴテの鎧、変な剣
まず何が描きたかったのかがハッキリしない
カッコイいとでも思ってんのかねえ
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 01:49:55 ID:lYsMjLKE0
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 02:13:48 ID:ldEAYrbi0
ピアスとかネックレスとかその年だともう寒いだけだよ…^^;
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 02:17:38 ID:DUlLKuE+0
>>733
痩せろデヴ
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 03:03:38 ID:teofj9vtO
そこそこの年でこういう格好してる人ってナルシストっぽく見えるよな
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 04:10:58 ID:kDizSoHbO
ナルシストっぽいっていうか…

スコールが自分とか、
リノア語辞典とか、

完全ナル+病んでる、ってトコ。

召喚獣がバイクに変身するくらいイッちゃってるから、
次回作は主人公が飛空艇に変身しそう。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 05:23:46 ID:rmEy3HLh0
ほんと豚だな
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 06:04:27 ID:aOH5SXzsO
テスト
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 06:09:22 ID:95HnH0RI0
野村って人は昔雑誌で「不気味の谷」について語ってて、
けっこう先見の明っつーか、鋭い人だなあって思ったよ? 
ベルサスは期待できるんじゃね もちろん発売日には買わんけどなー
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 06:11:01 ID:NwKHjVv70
FF13が不気味な谷になってんだが????は?
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 06:31:18 ID:sGQZ5SsR0
>>727
グレンデルみれば野村がクリーチャーデザインも駄目駄目なのがわかる。
フォトショ初心者が描いたような薄っぺらい、厚みも質感も感じさせない絵。
デザインは毎度おなじみディアボロス系にとってつけたような大剣
それにこれまたとってつけたような、全くなじんでない女の像
みると、これまた毎度おなじみ天使と悪魔の羽。
ポーズも変だし、絵としてどっちもメインにしているのかわからない構図。

>>740
んなもん人の受け売りでしょ
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 06:40:48 ID:95HnH0RI0
かもねえ 俺敵には13はそんな不気味に感じなかったけどな
それよりシナリオの方が不気味に感じたよ
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 06:54:03 ID:pL+zOPuK0
>>742
別にクリーチャーデザインが素晴らしいとは一言も言ってないけどなぁ
あくまでも"人間のデザインに比べれば良い仕事はできる"って言っただけで
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 06:55:19 ID:pL+zOPuK0
また誤解を招くような書き方をしてしまった

"良い仕事"じゃなくって"マシな仕事"ね
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 07:40:09 ID:NwKHjVv70
あと髪の毛一本一本植えてたことを自慢だからな
ただのアホとしか思えん
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 07:57:43 ID:14zRkTXx0
>>724
初公開はつい先日のファミ通でよかったんかな
4骸の筆頭のデザインだったのに話題に上がらんから
出してみたんだよ・・・・
それともとっくに公式やLOVの段階で出てたりしたんかな

もちろんデザインがいいとかカッコいいとは欠片も
思ってないんだ。あまりにもぽかったんで吹いたくらい。

FF13は確かに不気味だったな
主人公達含めた世界に住んでる人の精神構造が
異常&展開も不気味だった。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 08:08:35 ID:W3037c380
あの剣についてる女がすげー気持ち悪いのって俺だけ?
像ならもっと像らしく描いてくれよ…露出狂が悦に入ってるみたいな
セクシーとかじゃない、変態とはちあわせた気分になる
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 08:14:33 ID:kZ9WCDBhO
うん、まぁ、その素人が永野護病に罹患しました的クリーチャーだな、っと>>714

750名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 08:37:04 ID:IBEUesTHP
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 08:50:26 ID:ud2Wy12Z0
どう頑張ってもあがいても金子絵師のようになれないんだろうなぁ。
たぶん、本人的にはそういうポジションにいきたいんだろうけれど。
実力が伴なってない上に、努力もしないもんだから・・・。
自分のやりたい事を突きつめて努力すればいいのかもしんないけど。
保身と虚栄と自己顕示だけだからな。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 09:13:15 ID:LJVKjLVq0
野村がやりたいのはキャラを使ったオナニーと
国民的RPGであるFFを自分のものにすることだけ。
本当に絵が上手くなりたいなら練習するもんだ。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 09:17:13 ID:p7CWQVWIO
>>734
なんかいかにもオタクが必死に背伸びした感じなんよな
あの風貌で不自然にアクセサリージャラジャラやると。

基本的にセンスがズレてるんよねこの人は。
もう私服が似合わなくなる年齢、風貌なんだから普通にスーツ着ときゃいいのに。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 10:00:03 ID:/62a9R9H0
test
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 10:24:21 ID:uSaow8Mm0
クリーチャーは動物のデッサンを死ぬほどやってないとものにならない
人間もまともに描けない奴がクリーチャーなんてありえない
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 11:08:31 ID:YEIOasXA0
亀で申し訳ないけど>>726,747

ロードオブヴァーミリオンっていうカードゲーム?(すまん、ゲーム自体のことは
詳しくは分からん)に前から載ってた。野村誰望スレでも何度か話題になってたし。

ttp://web.square-enix.co.jp/lov/

トップ→ILLUSTRATORSでどぞ。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 11:32:55 ID:/Et8hQjS0
>>755
そういうのって少しでも絵に明るい人間じゃないとわからないもんだよ。
ミクの人なんか言うほど上手くないのにあれだけ受けてるし
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 11:41:57 ID:RWTTyvz10
箱○完全版きたああああwww
ゴキブリ共ベータテストおつかれっすwwwwww
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 12:24:56 ID:nlGeEChI0
なんだなんだ?
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 12:31:53 ID:/KwY37KLO
絵なんて上手い下手より好きか嫌いかが一番大事だからな
下手でもなんでも大衆に受ければそれはいい絵なんだよ
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 12:33:48 ID:kxKUGpjZ0
よく比較対称に出されるリメイク版FF3のOPとFF13のOPを比べると
どう考えてもFF3の方がファンタジーやってるんだよな…

まぁそれでもいわゆる綺麗過ぎる感は両方否めないが
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 12:37:17 ID:k0yQwxhd0
ノムリッシュって大衆にウケる絵なん?
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 12:39:46 ID:NwKHjVv70
厨ニと腐専門だな
大衆向けではない、ノムリッシュFF国内でも売り上げおとしてるし
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 12:48:27 ID:p7CWQVWIO
>>760
というよりキャラに愛着が沸けば
極端な話ドットのあのちびこいキャラでも愛くるしく感じる訳で
要は画ではなくゲームとしてどうなのか?ってとこなんよな。

「これだけリアルに表現出来ますよ!」「これだけ綺麗な画像ですよ!」
でも肝心のゲームがダメダメなら
「だから何?」となる。

テイルズが一定層にあれだけウケてるのは結局ゲームとして充実しているからで、
ゲームなんだから、まずゲームありきで次にシナリオ、最後に画像の順番なんよな。

このゲームはその順番を完全に間違えてる。
1に画像、次にシナリオ、最後にゲームと。
そんな作り方するなら最初からゲームではなくムービー作品として売りせばいい話で
そこはユーザーに「詐欺だ!こんなもんゲームじゃない!」と罵られても仕方ない。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 13:04:33 ID:uuiZ/vty0
俺の中ではテイルズもノムリッシュと同じカテゴリーに入ってるので・・・
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 13:06:09 ID:4I88Di6P0
>>764
> 1に画像、次にシナリオ、最後にゲームと。
> そんな作り方するなら最初からゲームではなくムービー作品として売りせばいい話で

映画としてFFムービー出したあたりヒゲの方がまだ真っ当なやり方で商売してた気がする
結局コケたけど
四骸はゲーム流通使って映画売りたいからあんな一本糞が出来上がる
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 13:07:43 ID:1cVAkbAU0
>>763
厨房でも絵の事が分かってる奴はノムリッシュはノーサンキューだろう
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 13:08:22 ID:WPoOPzBW0
全くの新規タイトルなら
> 1に画像、次にシナリオ、最後にゲームと。
これでもいいような気がするが
長く続いたシリーズものでそれはいただけないよなぁ
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 13:14:06 ID:1cVAkbAU0
>>766
それならブラックハイマーあたりに弟子入りでもしてくれば良いのに
ま、相手にしてもらえんだろうけど
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 13:20:11 ID:xzw6yeiR0
>>764
>1に画像、次にシナリオ、最後にゲームと

断じて、次がシナリオではない。
スクエニはFF13をストーリー重視で作ったとかいうが、
ない方がマシな話をいれるなんて、むしろストーリーを軽視しているというべき。
重視するならもっとスゴイ人材つれてこいや!
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 14:19:43 ID:kZ9WCDBhO
>>766というか、あれホントにメイクオブヒゲなの?
メカメカしく生活感のない世界といい色気もかわいげもない魅力皆無のヒロインといい
不要なラブフラグといい意味不エンドといい……すごく四骸臭いんだが
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 14:34:08 ID:cacMZucaO
1に画像、次に髪の毛、最後に造語

だろ
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 14:59:56 ID:Z9UMLu2G0
http://livedoor.2.blogimg.jp/maxell011/imgs/1/5/150edf62.jpg
>>鳥山:3Dマップが広大で過去のシリーズを比べても非常に広いエリアを冒険できるので〜


鳥山ァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 15:04:28 ID:rmEy3HLh0
>日本でのXBOX360版「FF13」の発売は絶対にありません(鳥山)

普通雑誌でこういう事載せるかね、改めてこいつらが頭おかしいことを再認識するわ
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 15:14:20 ID:QszRe0yy0
>>鳥山:3Dマップが広大で過去のシリーズを比べても非常に広いエリアを冒険できるので〜


ただし実際移動できる範囲は狭いですけど(笑)が抜けてるな
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 15:16:45 ID:/z/CXv/v0
非常に広いエリア(笑)
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 15:19:07 ID:kZ9WCDBhO
平気でプロモ詐欺るカスコンMH開発陣とどっちがひどいかしら
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 15:36:26 ID:p3kDIMoyO
万里の長城を歩いただけで中国旅行したって言ってるようなもんか
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 16:02:53 ID:Xy8bjnjeO
鳥山も野村も何故ここまで痛い言葉を吐けれるんだろうな?
不思議でしょうがないよ
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 16:09:17 ID:hkyTG3/MO
>>779
バカだからだろ
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 16:16:19 ID:xzw6yeiR0
むしろ、なんでそんなバカどもが、看板大作の主要スタッフなのかが不思議
まともなスタッフは逃げた、洗脳された、そもそも入社してない、のどれかなのか?
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 16:16:46 ID:xcyzAO2W0
>>777
カプンコはロックマンXシリーズの没落ぶりが酷かった
絶対に許さない
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 16:23:45 ID:4I88Di6P0
>>782
X7で盛大にやらかしたなカプコンは
その後でコマとX8出しても焼け石に水になるほどに
FF13も同じ末路を辿るだろうが規模が大きいから即死はしなさそう
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 16:32:54 ID:GT9VuF9n0
カプコンはいまでも面白いゲーム作ってるけど
元からまともなゲーム一つも作れない会社と比べれるのはどうかと
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 16:38:37 ID:95HnH0RI0
不気味の谷をウィキで調べたら映画FFが下のほうに載ってた
やっぱ坂口さんの失敗はハイレベルな失敗もあったんだな
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 16:52:18 ID:kUSmFPDm0
あの当時のCGは、不気味の谷と感じられるものが多かったからね
最近のゲームはその辺りごまかしてうまくやってるものが増えてきたんだけど
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 17:16:20 ID:amodydU20
何故鳥山の仕事が絶えないのかが謎すぎる
四骸ゲーならまだしも、何故フロミを任せる?
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 17:17:55 ID:0bIe0PYK0
坂口も四骸と同等並にアレな人物だと思うけどなー
インタビュー内容とか酷かったし
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 17:21:01 ID:FQS41kSoO
一つでも大きい功績があると立場失わなくて済む
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 17:23:06 ID:8adtIlMq0
映画はなぜああなったのか悔やまれる
FFらしくメテオ使ってほしかった
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 17:25:23 ID:NwKHjVv70
アレな人物が大好きな植松もアレなんですね
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 17:25:35 ID:Wloe+H1G0
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 17:26:31 ID:0bIe0PYK0
コンセプトの時点で終わってたし
つまらんとか以前の問題、アレならまだFF13のがマシなレベル
坂口は自信満々だったらしいけど
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 17:27:12 ID:IVrzHe8j0
>>774
こんなのがあったw

・FF13、日本のXbox360でも発売決定
 ・電撃のニュースコーナーのすみっこにちっちゃく書いてある
 ・12月16日発売。資料集が付属
 ・英語音声とイージーモード追加

ttp://nekonyan15.blog85.fc2.com/
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 17:28:21 ID:NwKHjVv70
議論する気なしか
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 17:28:49 ID:zauThaNUO
ふーん
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 17:30:29 ID:Z9UMLu2G0
映画は坂口一人でやったわけじゃねーからなwwww
野村と違って立場上の責任はきちんととったんだ
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 17:33:31 ID:O/RtuGbd0
>>794
イージーモードで終盤での戦いが楽になれば少しは需要が……ないか
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 17:38:51 ID:0bIe0PYK0
そりゃあどんなプロジェクトも一人でやるわけじゃないからな。
責任とろうがとるまいが映画はヒゲが主導でやったクソ作品なのは事実
独立後の作品も金かけてる割にスクエニのゲームと一緒で目新しさも完成度もない微妙ゲーばっかり
…んで、行くところを失って末に任天堂拾ってもらって今に至る
さすがにラストストーリーは任天堂が絡んでるだけあってマシな出来になるんじゃねえの
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 17:51:01 ID:kZ9WCDBhO
13キャラに感じる嫌悪も不気味の谷でいいのかしら
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 17:51:14 ID:LJVKjLVq0
>>788
はぁ?
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 17:51:29 ID:rmEy3HLh0
ですね
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 17:57:50 ID:LJVKjLVq0
髭がいつ
・責任取らずに逃亡
・FF史上最糞ナンバリング作成
・調子に乗ってインタビューで独占だ、PS3でしか無理って答える
→マルチになった後360の日本版はないから大丈夫と答える
→結局国内でもマルチになる

こんなことをしたんだ?
話題そらしにも限度があるだろ
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 17:59:16 ID:f4YJdYge0
普通は駄目だったときは上が責任取るもんだが
四骸は逆だからなあ
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:02:47 ID:xcyzAO2W0
「僕は関わってません!!!111」
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:04:21 ID:Z9UMLu2G0
>>799
僕はヒゲが嫌い><

まで読んだ
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:09:50 ID:NwKHjVv70
松野も坂口も責任とってやめたのに・・・無能だけが残るな
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:12:37 ID:14KY0osj0
駄目って言ってもなぁ…そこそこ売れてんだろ糞ゲーのわりにはさ
責任の有無なんか話にすらならず上からは次は頑張りたまえぐらいで終わってんだろw
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:17:42 ID:LJVKjLVq0
ぶっちゃけ売れたのは和田のおかげだろ。
バカの四骸があっちこっちで「PS3独占!」って言いまわってたのに
信用の低下覚悟でマルチに踏み切った。
国内では四骸が何とか食い止めたみたいだったけど(国内マルチは絶対にない発現)。
で、結局国内もマルチになると。

四骸がやったことって、より一層の売り上げを見込めるソフトの売り上げを落とす。
糞な内容のゲームを作る。の二つだぞ。
和田と四骸が暴走してなけりゃ(ゲーム素人の和田がどこまで支配出来てるかは知らんが)、
最初から全世界同時マルチで売り上げももっと伸びてたわ。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:21:45 ID:kZ9WCDBhO
まーてー最期の一行は全力で否定させていただこうか
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:21:46 ID:pL+zOPuK0
少なくとも四骸はさっさとパージしないとドラクエにまで悪影響が出る気しかしない
現にFF13の尻拭いとしか思えないタイミングでDQ6リメイクやDQ9ベストが発売されたくらいだし
下手したら四骸FFのゴミさを隠すためにDQ10が使われることになりかねないぞ
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:32:04 ID:lm+431PH0
>>798
千円くらいなら買う人が居るかもね

>>807
有能な指揮官は責任を取り、無能な指揮官ほど保身に走る
いつの時代も似たようなもんだよ
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:34:54 ID:LJVKjLVq0
>>810
なんか360だけ異常に劣化してたんでしょ?
それで海外で稼げる売り上げのいくつかは落としてそうだ。
国内では今より売り上げが下がる可能性もあるが、
海外では上がると思う。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:35:49 ID:WPoOPzBW0
>>794
評価は散々なのに何で今さら箱で出すのか
傷口に塩を塗るような真似をして何がしたいんだろうね
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:41:54 ID:6qRUsK340
FFとしてはPS3版も360版も等しく劣化しているよ
ゲーム的にね
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:43:27 ID:OYXSex010
電撃ドットコム 2008年7月15日
http://news.dengeki.com/elem/000/000/092/92658/

 ――日本国内でのXbox360版は、出ないと考えていいのでしょうか?

 北瀬佳範:これは、ユーザーを困惑させてしまうだけなのではっきりと言いますが、
 日本国内でXbox360版を出すことはありません。


ファミ通.com 2008年7月15日
http://www.famitsu.com/game/news/1216673_1124.html

 ――日本でのXbox360版の発売は本当にないのでしょうか?

 橋本真司:まったく予定にありません。

 ――Xbox360版ももしかしたら”インターナショナル版”で日本で発売されるのでは?

 橋本真司:気が早いですよ(笑)。まだ『FFXIII』自体が完成していないですから。
 (そういう計画は)まったくありませんよ。


電撃PlayStation 2008年9月12日号
http://www.upload.ee/image/795448/e79bf4bc.jpg

 ――日本でXbox360版の発売はあるのでしょうか?

 鳥山求:それはありません。絶対に出ないです。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:43:56 ID:f4YJdYge0
今さらマルチになったってこの評判の悪さで売れるのかっていう
買う奴はマゾ認定余裕だぞ
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:45:12 ID:6qRUsK340
360しか持っていなくて、しかもFF13がやりたい層向けだな・・・

・・・居るのか?
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:45:40 ID:WPoOPzBW0
この塩梅だとFF13を後生大事に取っておいても何もいいことなさそうだなw
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:46:20 ID:O/RtuGbd0
少しは改善されてるかもしれないじゃないか(棒
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:47:36 ID:f4YJdYge0
そういやとっておいたらいいことあるかもとか言ってたな
ほら吹きが
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:48:54 ID:w2Aj/1aI0
>>819
今月22日にいいことがある
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:49:12 ID:zauThaNUO
>>814
PS3版と箱版を合わせてダブルミリオン!
をやりたいだけなんじゃない?
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:52:02 ID:G2Z3e19fO
>>818
あるいはよっぽどのFFマニアで、全機種コレクションしないと気が済まない人向け、とか?
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:53:10 ID:O/RtuGbd0
真面目な話EASYモードってどうするつもりなんだろ
単に敵のHPと防御値を低くするだけなのか?
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:53:50 ID:OYXSex010
ttp://twitter.com/miyazikun/

# よし苛つきも吐き出したし仕事行く!TL汚しスイマセンでしたm(_ _)m最後に和田社長から降ろして野村を社長にしたら?(#`Д´):・.ぺっ 約3時間前 Keitai Webから

# X箱とマルチ=容量削る=劣化ゲーになる。馬鹿だろ!?PS3だけで出せや!!X箱版なんて馬鹿な痴漢以外望んでねえわ!!マルチにしたら一生怨むからな糞和田(;`皿´) 約3時間前 ついっぷるから

# ヴェルサスをX箱とマルチにしやがったらゼッテー許さねえ!!糞和田糞和田糞和田糞和田糞和田糞和田糞和田糞和田糞和田糞和田 約3時間前 ついっぷるから
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:54:20 ID:lYsMjLKE0
ブレイクしやすくなるとか、打ち上げられる時間が長くなるとかもあり得るね
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:55:17 ID:WPoOPzBW0
>>825
・敵HPの低下
・ブレイク値の低下
・敵のATB上昇値を抑える
・攻撃力低下
・耐性減少

こんな感じか
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:58:26 ID:O/RtuGbd0
>>828
それで、敵の即死攻撃の回数と成功確立が低くなるとか
パーティーが全員戦闘不能になるまで戦闘継続までついてくれば悪くないかも
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 18:58:47 ID:/KwY37KLO
テスト
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 19:01:01 ID:qnjdh0lN0
戦闘始まっていきなり在庫ニングに即死攻撃→認められるか!
これなくなるのかね?
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 19:01:15 ID:kxKUGpjZ0
だが擁護できないあのストーリーと電波エンディングをどう説明するのか…
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 19:02:18 ID:xDRrgQjr0
箱○持ってる人は大抵FF13既にプレイしたか
ゴミゲー評価聞いてスルーしてる様な人ばっかりだと思うんだけどな
てか出すとしたらフルプライスなのか?ワンコインで買えるのに
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 19:03:03 ID:73A6eka/0
>>811
>少なくとも四骸はさっさとパージしないとドラクエにまで悪影響が出る気しかしない

な〜んとなくだけど、既にその片鱗は見せ始めているような気がする…
ttp://www.square-enix.co.jp/mobile/sem/itast-sp/


そのうち、■e製のゲーム全てがノムリッシュキャラに支配される日が来そうな悪寒…
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 19:03:18 ID:fwBFbs/80
ニュー速とここでえらい反応違うのワロタ
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 19:09:08 ID:hkyTG3/MO
普段は良いモノwを教えてやってる顔の野村信者
マルチ確定でファビョるとか意味がワカラン
野村ゲーが良いモノならマルチで
より多くの人に知って貰った方がいいんじゃないのか?
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 19:10:02 ID:WPoOPzBW0
また住人もとい被害者が増えてしまうのかw
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 19:13:36 ID:lm+431PH0
>>835
別に予想できなかった事態じゃないからなw
と言うより、ここの住民にはどうでもいい事だし
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 19:16:25 ID:BNrD9T8HO
バトルを簡単にしたらかえって評価悪くなるんじゃないか?
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 19:18:28 ID:Vu6K4Fti0
「戦闘に歯応えがあってイイネ!!」
って思ってる人なんて稀じゃないの?
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 19:19:27 ID:lYsMjLKE0
戦闘はただただだるかった
もっと見返りがあればいいのに
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 19:20:33 ID:G2Z3e19fO
あっそうか、360の実績解除ポイント目当てで買う人がいるから
内容に関わらず最低でも俳人には売れるのか!
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 19:22:07 ID:2GcCBMtB0
箱版のスレ需要なさそうだしいらないよね
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 19:23:13 ID:lm+431PH0
葬式スレの需要なら纏めてここでやってしまえばいいじゃないか
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 19:28:24 ID:KlAE78PDP
イージーモードってなんだ?
今俺11章
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 19:28:30 ID:fwBFbs/80
>>844
なんという駆け込み寺
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 19:39:11 ID:xDRrgQjr0
12章辺りからほんとダルいからな
つけるなら最初からイージーモードつけろよっていう
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 19:39:23 ID:oVhYIZwi0
>>842
それでも悩みそうだけどなぁ
ぶっちゃけ実績以外得るものないでしょ?
達成感も感動も無く、あるのは苦痛と金の喪失
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 19:46:08 ID:KlAE78PDP
箱ユーザーからは叩かれるな。
あんな昔の定価で買うの?ってPS3持ってる俺からしたらPS3はソフト2000円しないぞ?

いつも箱から半年後くらいにPS移植だった時から不満だった。箱のはもう古いからワゴンなのに、PS移植は高いとか。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 19:47:08 ID:Th0t6X7X0
13、360で発売バロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
851名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/09/07(火) 19:49:36 ID:/4RuxRMU0
つーかどの道移植するんなら何で最初からマルチにしないのかねぇ・・・
本当ユーザーにとっても誰得な話だ
判断が1年遅いんだよ
海外なんかもう全部マルチにしてる訳で、そこだけ見たって国内メーカーは負けている
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 19:52:27 ID:KlAE78PDP
>>847
え?まじかよ、11章きたから楽になるかと思ったらダルクなるのか。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 19:56:14 ID:xDRrgQjr0
>>852
普通に進めてたら間違いなくダルいよ、CP稼いで主要3ロール以外も育ててたら別だけどね
13章なんて俺殆どスモーク使って逃げたもん
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 20:00:12 ID:lm+431PH0
なんか幾つかの板の接続が悪いな
落ちてるのか?

>>846
このスレはFF13絡みならなんでもOKなんだぜw
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 20:02:59 ID:4I88Di6P0
>>834
ドラクエは確か堀井が版権持ってるから容易に四骸の好きにできないと思う
つうかいたストモバイル登場キャラが酷すぎる
1〜6除外で9は申し訳程度にジタン出してるとか何なんだよ
そのくせ悪名高いスコールリノア出てるし
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 20:05:33 ID:WPoOPzBW0
>>854
落ちてるみたいね
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 20:08:20 ID:pL+zOPuK0
>>855
SPからそうだったよ。
当時はあまりど気にしていなかったけど、6以前が一人もいなくて
9が一人しかいなかったのはすごい不自然だとは思ってた。
今思うとあれでライトアップされてたキャラってほとんど野村キャラだったんだな……
ユウナを二人も入れるくらいなら他のキャラ入れて欲しいと思った
858名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/09/07(火) 20:09:29 ID:/4RuxRMU0
堀井が生きてる限り、4馬鹿連中がDQに指すら触れる事はできんだろ
もし仮に野村がデザとかにチラッとでも関わってみろ、
DQファンにどれだけ批判されるか知れたもんじゃない
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 20:11:51 ID:xsIik+1y0
ゴキブリみじめすぎるwwww
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 20:17:59 ID:z/Zzb82P0
これでクソゲーまとめwikiで箱版がボロクソ言われたら面白いんだが
工作員が常駐してる事がはっきりするから
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 20:29:22 ID:lm+431PH0
GKとやらも大変だな
スクエニも最初から両方出しておけばウザがられなかったのに後ろから撃っちゃうから・・・

>>856
やっぱり落ちてたのか
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 20:30:34 ID:67GboO7U0
360に移植する暇があったら、アギトとヴェルサス早く出して欲しい。
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 20:35:15 ID:4I88Di6P0
>>857
多分四骸の中でのFFは7・8・10・13とその派生に限られるんだろうね
KH2も6・9キャラが一応出てたけどかなりぞんざいな扱いだったみたいだし
ファン以上にスタッフの方がFFの中で格付けしてそう
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 20:35:48 ID:My2z1kvA0
>>856
kamomeが落ちてるみたい・・・なんか、あったん?
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 20:36:37 ID:hnPOpQf60
箱と合わせれば200万超え狙える?
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 20:36:58 ID:E1zgX3bX0
で、360にFF13来るのかね?
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 20:38:07 ID:lYsMjLKE0
>>864
サッカー?
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 20:39:34 ID:My2z1kvA0
>>867
ああ、今日サッカーやってたのか
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 20:45:32 ID:D9wnB8bQ0
360では出さないって言ってたのに
このメーカーは信用ならんな
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 20:52:37 ID:kZ9WCDBhO
>>863頼むから10無印は許してやってくれ
そのかわり10-2は何しても構いません
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 20:58:02 ID:KVexz0wV0
今北けど、箱っすか・・・

国内200万出荷をねじ込むための秘策じゃねえかと思う
実売ではなく、出荷なら確実に10万くらい行くでしょ
海外版と一緒に作っておいて、出す機会見計らってた感じか
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 20:59:24 ID:XkM/qr2A0
っつーことはつまり社内でも
「PS3の普及悪すぎ」
という意見が大勢を占めてるのかな
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:01:16 ID:xDRrgQjr0
国内でも出せば10-2の売上はもしかしたら抜けるかもね
派生策より売れてないナンバリング作の13w
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:01:34 ID:lNkHQSXZ0
開発が終わってれば、製造コストだけで済むわけで、それが一個9k円で売れなら、まじ美味しいわな。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:04:48 ID:dd41Sihj0
在庫ニングさん再びかと思うと胸熱
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:05:04 ID:pL+zOPuK0
>>863
7無印は許してあげて
ウンコンピは何してもいいから
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:07:24 ID:HWw+kAv90
俺は「バグも含めてゲーム」派なのでバグ祭のタミフルゲーな3や6・7がシリーズの中でも
特に面白いと思っていたが唯一無印10だけはバグほぼ皆無でも面白いと思えた作品で
同じ路線の13にも期待したんだがやっぱゲーム性って必要だなと思った
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:07:24 ID:pL+zOPuK0
>>871
ただ単に売り上げの低さに慌てて日本版の箱○版を作っただけなんだと思う
四骸もPS3版以外は出さないみたいなこと言ってたし
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:07:34 ID:d74V3+tU0
国内200万突破って実績が欲しい以外理由が思いつかんw
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:11:07 ID:htdnbqwcO
>>878
うん
英語音声、イージーモード追加だけなら本当手抜きすぎる
誰得
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:20:14 ID:zauThaNUO
箱版の発売日に、速攻で
「200万本突破!」
とか発表しそうだなw
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:21:58 ID:KVexz0wV0
>>878
四骸「PS3でしか出さない」
和田「海外は箱版出します」
四骸「ヴェルサスはPS3でしか出さない」

明らかに対立してるような・・・
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:22:03 ID:afbqp9O+0
ワゴン王FF13360版なんかどこも仕入れない
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:22:14 ID:XkM/qr2A0
200万本突破したらなにかあんの?
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:26:40 ID:xqJFkVSQ0
>>884
200万本って言える。

虚勢がはれるっていうただそれだけさ…
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:26:46 ID:rmzl7DW2O
つうか売れると思ってるの?また小売りを殺したいの?
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:30:41 ID:oHd1ooOZ0
箱ユーザーでこんな巨大な地雷を踏む奴はアイドルゲー目当てに買った奴か相当目の曇った連中くらいなもんだぜ。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:36:19 ID:HWw+kAv90
箱ユーザーは馬鹿ばっかりだからみんな買ってくれそう
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:37:25 ID:55rixgN40
なんでこんな物をまた出す、これでは小売りも死にかけてスクエニも赤字になる
ゲーム業界の冬が来るぞ!
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:39:09 ID:wV9qAnLo0
全面的にストーリーは作り直した方がいいな
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:40:38 ID:KlAE78PDP
箱に新エピソード、章の増加
ドラマCD付属、アイテム追加、着替えシステム追加、服が破れるシステム追加
されたら泣く
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:41:08 ID:4eOg3yuQ0
ルシにされた主人公たちが発狂して
コクーン市民を絶望の淵に立たせるストーリーなら
少しの改変でいけるかもしれない
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:42:09 ID:lYsMjLKE0
箱版では男性キャラはNPCになって、ライトニング、ファング、ヴァニラがコスプレしながら冒険します
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:42:36 ID:XkM/qr2A0
>>885
そんなもんのために3000人の大企業が動くってのがすごいなw
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:44:06 ID:hkyTG3/MO
>>893
10-2かよw
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:44:41 ID:oHd1ooOZ0
FF13はかりんとうでない方の黒いブツだぜ。予想通りの展開だがそれでも小売は仕入れる気で居るのかね?
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:45:53 ID:ud7D3AFN0
ひさびさの燃料投下と聞いて
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:46:01 ID:10C4MdiP0
200万ならPS3版にインターナショナル出せば余裕だろ
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:47:20 ID:oHd1ooOZ0
まだ10-2みたいなテロが起こる可能性があるんだよな…怖い時代だよ
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:51:13 ID:KlAE78PDP
>>890
スノウの性格を変えるだけでも
少しマシになるな。
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:51:16 ID:htdnbqwcO
>>898
PS3で無印、インタ版の2本より
PS360で無印、インタ版の4本の方が稼げるじゃん
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:53:09 ID:HWw+kAv90
>>894
むしろ3000人の大企業だからこそそんなことでもしなきゃ
やっていけんのじゃないかと。FF至上主義の大作主義の会社だし。
自転車操業ェ・・・
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:53:29 ID:hkyTG3/MO
>>899
四骸は学習できないから仕方ない
過去を振り返り戒める事は
彼らの中ではダサイ行為にあたるからね
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:55:36 ID:Sp93qVan0
FF13の360版、TOVのプラチナくらいは売れるんじゃない?
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 21:59:27 ID:10C4MdiP0
完全版は箱独占。半年後にPS3後発マルチと予想
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 22:00:06 ID:pL+zOPuK0
>>896
DQちらつかせるに決まってるだろ言わせん名恥ずかしい
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 22:04:50 ID:htdnbqwcO
>>904
TOVプラコレってどのくらい売れた?
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 22:08:37 ID:f4YJdYge0
Q. なぜ最初からマルチにしなかったのですか?
A. 日本でPS3を売りたかったからです
909アロンソ:2010/09/07(火) 22:12:38 ID:F9G0zeGH0
この1000人以上の製作人数で100億以上使ってるってマジ?
なんでGTA4並みの規模でこんなゲーム作っちゃうわけー?
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 22:14:20 ID:afbqp9O+0
(オリジナル版は)PS3にしか出しません
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 22:17:46 ID:pN919bmj0
多分相当な利益を見込んでたFF14が盛大にこけそうだから、
大幅な路線変更を余儀なくされたんだろうな
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 22:19:37 ID:z/Zzb82P0
13単体で利益出せるようにしとけよ
ケツ持ち他人に任せといて一機種独占です発言とか…
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 22:20:15 ID:XkM/qr2A0
あせりすぎだろw

そういや今年はまだDQ6とDQM2
しかヒットがないのかw
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 22:22:51 ID:hRxpVrmBP
結局海外での箱版売り上げってどうだったんだろ?
満足出来るくらいあったのかな?
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 22:44:08 ID:gpgauKzD0
360版FF13発売に際しては
ライトさんのイラストが本体に大きく描かれた同梱版を出さないと始まった気がしないな。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 22:45:31 ID:WDfGVZqr0
うぃーす久々にほんやくものです、
ちょっとググりましたが、北米に限れば発売から一ヶ月の集計で
PS3版=約82万本 箱○版=約49万本 でした。
因みに参考としては、12の北米売り上げ総計は89万本だそうです。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 22:49:11 ID:O/RtuGbd0
おお、お久しぶりw
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 22:54:47 ID:44czdPrE0
和田のおかげで売り上げが12以下になるのを防げたのか

逆に考えれば和田のせいで40万人以上の被害者が箱版を買ったという悲劇…
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 22:55:56 ID:QBQp5/pZO
>>860
だなw
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:00:28 ID:OYXSex010
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:02:51 ID:KVexz0wV0
なんと、完全版商法かと思ったら特典商法でしたか
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:05:22 ID:QBQp5/pZO
>>921
テイルズ商法でも参考にしたのかねぇ
まぁ買うのは池沼だろうなw
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:05:58 ID:Ki993RYt0
正直フルプライスならコレクターしか買わんと思うぞw
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:06:53 ID:z/Zzb82P0
本編に魅力がねーのにそんな事して何になる…?
特典用意する分の金他に回せよ
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:11:40 ID:DF3XDFfA0
これから先はマルチで行きますって言いたいんだろう、スクエニは
その為にFF13を…って、誰得ですかこれ
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:13:42 ID:XkM/qr2A0
>>920
13発売日前後の日程

11・3 グランツーリスモ(PS3)
11・4 Fallout new vegas(xbox・ps3)
11・25 スパロボL(NDS)
12・1 モンハン3RD(PSP)
12・16 COD black ops(xbox・ps3)
12・XX 風来のシレン5(NDS)

てか自社販売のCODの発売日と同日に重ねますかw
てか年末商戦2年連続13すかw
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:15:05 ID:vovP9ljS0
本編に魅力がねえ
初回購入特典に魅力がねえ
クソ杉ww
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:15:55 ID:5BwXHeR90
                    ○/ ̄\○
                  ─○|  ^o^ |○― <クソゲーです
                    ○\_/○   
                     ○ ○ ○
                      /  ./
                    /   /
                 ./     /
__A___         ___A__,/       /
:和田::)       (:野村::)     /
)::::::(         ):::::::(      /
::::::::::;\      イ::::::::::::; \   / 3章
:::::::::::: l |    /.//|:::::::::::: l |  /
:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | |. / 2章
:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| |/
::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| |
:||:::|/ | |∧_∧| | |::::||:::| ,U
::||:::|  |(゜Д゜ii|l) |::::||:::| /
/.|: |   /   /  |:/ |::|
     360ユーザー
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:16:25 ID:xDRrgQjr0
あーマジだったんだ・・・誰が買うんだろうね
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:19:15 ID:1MPC8t8a0
久々にここ来たら超展開すぎてワロタw
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:19:49 ID:hkyTG3/MO
四骸を好きなだけ殴れる券を特典にすれば売れる
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:22:17 ID:55rixgN40
>>931
最初の何枚分かで四骸が仏になりそうな気がする
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:22:59 ID:DiAAI7rU0
国内360版発売の話を聞いて約8ヶ月ぶりにこのスレに来たが
225日…俺がいた頃からさらに100スレ以上のびとる…
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:24:27 ID:Osjuj1pTP
FFレジェンズ 効果音がしょぼいのが残念だけど13ほどじゃないな
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:26:46 ID:oVhYIZwi0
強くてニューゲームとか
12みたくジョブシステムつけるとか
ダレるほどに多すぎるクエスト設けるとか
アイテムの製作が出来るようになるとか
何か付けんと買う人いないっしょ
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:27:30 ID:ybXSj0s60
叩かれすぎて逆に何かに目覚めてしまったスクエニ・・・
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:28:24 ID:67GboO7U0
ゴミ箱に入れるゴミか・・。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:30:47 ID:rmEy3HLh0
これマジで国内200万本売ったっていう実績作りたいだけだろwww
まぁPS3の180万本も嘘臭い匂いがプンプンするけどね
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:30:55 ID:4I88Di6P0
これ絶対箱ユーザーもノーサンキューだろ
評判よかったならまだしもゲームとして終わりまくってるんだぜ
市場活性化どころかイメージダウンにしかならないよ
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:31:23 ID:Nlx2JzB50
>>938
15万出荷しないと届かないんだぜ
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:31:27 ID:kZ9WCDBhO
ドラマCDってもう発売してるんだっけ?
特典のこもごもも在庫溢れ返りで、処分に困ってつけたように見えるのは気のせいですか
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:32:38 ID:LoM+5C3r0
「HD機ではPS2以前のFFのような街は作れない」らしいから
PS3で出ようが箱○で出ようが、それぞれの次世代機で出ようが
これからのFFもずっとFF13スタイルで行くんだろうな
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:32:42 ID:CP7HE4ky0
爆死率が高い&参列者が増えるのとで365日目指せそうだな…
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:32:47 ID:fwBFbs/80
いまだに箱移植痴漢歓喜劣化FF13乙PS3普及率TOPって思ってるのがいるのが不思議なんだが
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:33:32 ID:oVhYIZwi0
>>937
ゴミソフト入れるからゴミ箱になっちまうんだろ(´;ω;`)

つまりPS3も360もゴミ箱にされてしまった被害者だったんだよ!
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:34:28 ID:XkM/qr2A0
あれか?FF13入荷しないとCOD出荷しないよ作戦か?

やめとけ、あれ独販法違反だ
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:35:35 ID:KlAE78PDP
この流れで
アイマス2は箱独占で箱だけです。
発売後にアイマス2はPS3移植します。
になりそうだな
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:36:25 ID:6Mfs7mPK0
>>942 夢も希望も無い…なあ…
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:36:35 ID:M3RckSFT0
日本でも360で発売と聞いて久々に!!
・・・いや、うん意味がわからないよ。
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:39:35 ID:d74V3+tU0
ああすまん仏壇に線香忘れた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:42:01 ID:wV9qAnLo0
イージーモード(笑)

たしかにムービーを追っているだけでもうんざりなのに
固いザコに時間取られていたら尚更うんざりするもんな

952名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:43:06 ID:7eTDBeqi0
PS2でだなー12風の世界観10-2風のATBな新作を出してだなー
GBAでだなーレジェンズみたいの出しゃいいのだー
なーにが次世代機だこんちくしょー
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:43:49 ID:ihPiLUeB0
FF13が箱に来ても誰も得しねーよ
FF3の箱リメイクならともかく
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:44:53 ID:+y70U/tCO
>>942
13規模の開発はもうやらないって公言してたから
正確には13以下のしか出ない
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:46:50 ID:3ZoPVpnJP
(■の技術じゃ)HD機ではPS2以前のFFのような街は作れない
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:49:29 ID:wV9qAnLo0
オブリビオンが箱でもPS3でも出ているのだから、町が作れないってのはない
自由度を持たせるのはやる気と技術の問題
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:50:39 ID:WNJf7oTc0
ヴェルサスにHD版ゼノブレイドのようなゲームを期待してるのだが
やっぱ無理か?
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:52:01 ID:lYsMjLKE0
>>942
なんで作れないの?
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:52:27 ID:Nlx2JzB50
>>957
オープンフィールドじゃないって明言しちゃった
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:52:34 ID:KlAE78PDP
>>952
日記じゃないんだから次世代の大人しく
買え
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:52:48 ID:vovP9ljS0
ヴァルサンは雲とアスファルトに力入れてるから無理でしょw
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:55:45 ID:4I88Di6P0
HDで街が作れないならガストゲーみたいにグラをPS2レベルに落として作ればいいのに
ゲームとして真っ当な形に収まればブランドも守れるだろう
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:57:00 ID:veLjyJYP0
>>958
時間がかかり過ぎて無理ってことだな。
他のRPGでやってるソフトあるがFFの場合は柱の模様がどうとか食器棚にこだわりすぎて
とても作れない。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:04:48 ID:oHd1ooOZ0
ヴェルサスはFalloutを意識したものになってるに100メセタ
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:06:33 ID:c/zAEm7iO
去年の今頃に発表していたらゲハにも本スレにも旋風が吹き荒れていただろうけど、
なんか全体的にフーンとかあっそとかそれで?って感じの盛り上がらなさだよな
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:07:18 ID:I9uB8Ark0
FF7のリメイクをPS3で作るとしたら、30〜40年かかるそうだよ。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:08:09 ID:R2H96n3JP
>>963
GTAは凄いじゃん
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:11:07 ID:BNHZP2+OO
14があのまんま低空飛行を続けて会社傾けば
死ぬ気になって2年かそこらで7リメイクしてくるだろうな
もうこの会社ポンコツってレベルじゃない
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:12:04 ID:bVVnaZaH0
――技術を結集するからこそ、「PS3 Only」だと?
野村:先日の東京ゲームショウ2007での『FFXIII』と『FFヴェルサスXIII』の
映像にあった「PS3 Only」という表記は、「自分たちは『FF』を信じて作っていて、
ブレはないです」という、再度の意思表明です。ほかのハードでも出るのではないかと
不安に思っているユーザーさんもいると思いますが、そこは安心してください。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:13:26 ID:/+GZ8qtDO
箱○版発売でまた盛り上がりそうだなw

イージーモードで戦闘ダレはなくなりそうだが
進めば進む程「手抜きじゃないのか?」と不安になってくる一本道と
所々に流れるぼくのかんがえたかっこいいムービー(笑)と
専門用語連発で訳が分からなくなってくる糞シナリオ

そしてラストの奇跡(笑)に耐えられるか?
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:15:48 ID:+VdQVfKA0
>>967
葬式wikiの開発者発言集でも見てくればいいよ
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:16:37 ID:R2H96n3JP
イージーモードだとエンディングは
見れないよ。と言うゲームを思い出す
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:16:50 ID:4QLrkMTm0
>>969
切腹だなこりゃ・・。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:19:50 ID:i1RM3LY90
延々とリメイク作ってるゲーム会社って夢が無いよねー
しかし新作を作っても13的な出来じゃ救われないな
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:24:31 ID:/+GZ8qtDO
野村「僕はあまり関わってません」
北瀬「FF13を持ってると良いことあるよ♪」
鳥山「箱○には出しません」




和田「何で俺叩かれてんだ…?」
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:26:40 ID:CQCH6L300
和田って一回ルシになっちまったよな
呪いは風呂で落としたけど
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:27:41 ID:M7VN0K650
>>976
葬式スレのナンバーが若い頃だっけな
何かそれで嘘っぽいリークのコピペがあったじゃん、マルチ化させたのは和田で
野村一派はそれに抗ったって感じの
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:31:08 ID:i1RM3LY90
寄生獣が仮にも宿主とも言える人間に逆らうだろうか?
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:33:56 ID:pGnxjSRV0
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:38:53 ID:d5Rsv9pR0
今更日本で箱版発売ってどうしても国内200万売りたいんだなFF13
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:40:18 ID:ykEIO56z0
箱版は13章で全エリアに移動できるようになるとか。
テレポいつでも使えるとか。
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:41:03 ID:QDAwdBBE0
この会社もうダメだろ
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:41:06 ID:ft2QE4An0
>>978
でもミギーさんシンイチの頭切り落として完全乗っ取りしようとしましたよね
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:48:47 ID:W9viQP+Z0
箱版をいまから作り始めるってんなら無駄だろうけど、すでに海外版があって素材がすべてそろってるからな、出した分だけ利益になるだろ
ただ、嘘をついたのはいただけないな、このクソゲーのためだけにPS3を買ったやつもいるだろうに
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:49:00 ID:3qk23c5s0
どの道、面倒なディスク入れ替えが頻繁に要求されるんだろ
いっそ箱で出すならムービー全部リアルレンダにして来いよ
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:49:43 ID:DzPQW1FX0
箱○版のFF13は、小売にはどのタイトルを人質に取って押し付ける気だ。
ワゴン行きなのが判りきってるタイトルだろうし。
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:49:57 ID:ZpjMx9E00
>>975
敢えて言うなら、経営寄り過ぎて小粒の作品を殺したからかな
掛けた金を考えればFF13で回収騒ぎなんて起こせないから(箱○ではバグで回収騒ぎになったゲームがある)
そっちにスタッフ回すのは正しいんだが、そのためにほかのタイトルが悲惨な事になったりな
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:51:40 ID:R2H96n3JP
>>984
と言う事はPS3を送りつけて
箱持ってるのにFFの為に買ってしまった
のでPS3を定価で買い取って下さい。
と言うのもありかね?
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 00:58:51 ID:zU92O0v00
勢いづいているところ申し訳ないが次スレの時期だろう
規制中なんだ、誰か頼む
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 01:07:30 ID:W9viQP+Z0
>>988

お察しください
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 01:08:53 ID:+VdQVfKA0
挑戦してくるか
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 01:09:02 ID:Oz5MujajO
つーか、何を今更。

「KH2ファイナルミックスは出しません」
 ↓
「KH2ファイナルミックス『+』」発売

「FF12インターナショナルは出しません」
 ↓
「FF12インターナショナル『ゾディアックジョブシステム』」発売

「日本で360版FF13は出しません」
 ↓
「360版FF13『○○○○(何かサブタイトル)』」


これで嘘ついた事には一応ならない訳で
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 01:09:57 ID:+VdQVfKA0
あぶねえ重複するとこだった
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 01:13:43 ID:W9viQP+Z0
こんなゴミよりインアン2をだせよカスエニ
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 01:22:57 ID:RXqrGHII0
††††† FF13葬式会場226日目 †††††
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1283875772/

次スレです
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 01:24:09 ID:I9uB8Ark0
はたらきものよ
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 01:28:21 ID:js/Th13F0
普通に>>995
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 01:29:04 ID:+VdQVfKA0
>>995
はたらきものよ
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 01:33:55 ID:5/MNrIm30
あまりにもどうでもよくて、箱○日本版で発売してなかったこと自体
すっかり忘れてたわ。
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 01:34:01 ID:ft2QE4An0
                _人ノ\人人ノ\人人ノl
                \              >    lヽ    r',.⊃   ,. -っ
                < FF13は至高の名作 フ  , -'ノ    〈 l     l l´
                 < クソゲ-ではないッ!!>  l :/   r、 丶ヽ ,ィ ヽヽ
                <              >  | ヽ   ノノ  ノ_.:! lヽ  l. :l ,.ィ
                  |/\/V\/V\/V\|     \: >.-─ヾ ,.ン'‐┴'´:.ノ //
        _ __                     ,. -- 、/´: : : : : : : | l : : :ニ=-、 l |
      /  / _ ヽ       ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ´ ̄`)'ニヽ: : : : : : : ヽヽ: : : : :__ン !
     <__  l_ノ l (   _/    クソゲー    |   r'´ヽヽ、: : : : : :,ィ': :j : : : :ヽ_;イ
      |_ -ィ rノ_,    \________/   l・)  jゝ、: : : :|ヽ__ィ: : : : : : : :〉
          { ;  ̄!r'                     ヽ__/ : : :: : : `ー‐' : : ;. - 、 ヘ、_
        /_ゝj j|  _人ノ\人人ノ\人人ノl    _,.._ヽ-'_,.ン⌒ヽヽ.: : : : : :{_r-、ヽ__
          `T 7V  \ クソゲじゃないッ!  >  `-‐ 、二ニ/=':ノ:. :. :. :. :. :. <ヽ-‐'
       __.「Z.._   < 無にかえしてやるッ!>  ___,./_i´)>‐--------<!jノ〈__
         ̄      |/\/V\/V\/VV\|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄FF13葬式会場225日目 完
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!