††††† FF13葬式会場222日目 †††††

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
FF13はまいそうされました 

                  │
             \ ○○○ /
              ○/ ̄\○
            ─○ | ^o^ |○―
              ○\_/○
                ○○○
       /二二ヽ    ./ │ \
       | 最  |.      │
       | 終  |     /\
       | 幻  |     ( 普 )
       | 想  |     < 通 >
       | 拾  |     ( 院 )
       | 参゛ .|      | 一 |
       | 之  |      | 本 |
     __| 墓  |__    | 糞 |
    / └──┘ \ .....| 蟹 |
   |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ ..| 在 |
   ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ .| 庫 |
 / ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \ .| 妊 |
 |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ | | 具 |
 |:::::::::::::::|      |:::::::::::::::| | 信 |
 |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::| | 女 |
 . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛┘--└

2006年のE3での発表から、ついにこの日を迎えることができました。
FINAL FANTASY ]V 本日発売であります!


数日後―――。


あの日から、FINAL FANTASY ]Vの世界は、私たちのものとなりました。
ライトニングたちをしり目に、理不尽な難易度調整に怒り、悩み、
そして、ついに中古量販店に売り飛ばす決心がつきました。
エンディングを迎えた方もいたようですが大きな脱力感と絶望なんてものを
ムービーのおまけに受け取らされたようで心痛みます。


FINAL FANTASY ]Vの世界は、もう結構です。
末永く、続いてきたシリーズですが、終止符を打たれるといいかもしれません。
それでは、たくさんの憎悪と憤慨をこめて、FUCK YOU!

2009年12月21日
『FINAL FANTASY ]V葬式会場』スレッド住人一同

普通に面白い前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1276818094/

普通に面白いまとめwiki
http://www29.atwiki.jp/ff13funeral/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 18:19:46 ID:MOVr2EVv0
総括】


△戦闘難易度高い・戦術性が高い
○敵が固くHPが多いだけ、基本的な流れを覚えたらある程度パターンに沿ったオプティマ選択で済んじゃう
  難易度の高さはHPがある程度あるとMPがないのに回復をケチるAIなどの影響もある


△グラがトップクラス
○最近のグラも売りなゲームの中じゃ並み
  そしてそれらに比べてゲーム性は極めて低い・・・・


×AIが賢い、ライブラで弱点が分かると弱点をちゃんと突く
○単純なだけ、本当に賢いならもっと動くしもっと多彩
  なにより賢いなら範囲魔法に進んで突っ込んだりしない


×キャラが良い
○今までの野村FFのキャラ以上におかしい、ヨヨを生み出した鳥山クオリティ全開


×専門用語が良い、用語辞典が付いてるのも良い
○専門過ぎて入り込めない、いちいち用語辞典を読まないといけないとかテンポ悪い


×11章からマップが広いし面白くなる
○1本道じゃないってだけであって凄く広いわけでもない、むしろ広いだけで何もない
  また12章からは後戻り不可で、13章にならなければ戻れない


×戦闘バランスが良い
○リスタートのおかげで錯覚してるだけ
  攻撃力の高い雑魚敵が複数居た場合は最悪、挑発をする前にリーダーが瞬殺される可能性も
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 18:20:28 ID:MOVr2EVv0
【FF13キャラクター簡易図解】


ライトニング:ただの高慢なだけの無駄に態度がデカいだけの感情女、後半空気
スノウ:28歳どころか頭が8歳の反省も成長もしない、とにかく結婚を求める毒男
セラ:頭がヤバいスノウと付き合う電波女、お前らだけで勝手に結婚してそのまま死ね
サッズ:唯一マシな存在だが、シナリオのせいで自殺のフリやらなんやらやらされて結局入り込む余地のないアフロ
ヴァニラ:ヨヨの影すら感じる究極のウジウジ電波女、嫌がる羊の毛を素手でブチ抜くというFF史に残る迷シーンを演出した
ホープ:勝手に逆恨みしてはウジウジしだす、可愛げのカの字もないクソガキ
ファング:ライトニングとヴァニラを足して2で割ったような奴、高飛車電波で仲間も蹴り飛ばす


シド等:歴代から続く名前だけで、大した活躍もなく勝手に死ぬ



史上最低最悪のキャラクター達により織り成される、滅亡のファンタジー
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 18:22:30 ID:MOVr2EVv0
【始めた人向けにわかりやすくFF13崩壊の図】



 序盤
ひたすら戦うの連打ゲー、オプティマ(只の作戦変更)が封印されている
シナリオ展開はFF8の序盤に近いものがあり、まだついていける


 最初のファルシ戦後
実に10時間以上の序盤は終わり、オプティマが解除され、反動で楽しく感じている
実際、このあたりはまだバランスがそこそこ整っているのは事実
しかし、キャラクターのウザさ(主にスノウ)が立ってくる


 オーディン取得後
オプティマによる戦闘に慣れていき、少しずつ敵の強さがおかしくなってくる
また、マップの構造に違和感を抱くようになる


 2人旅〜アフロ&電波と厨二女とガキ
ここあたりから異常に堅い敵(亀=スケイルビーストなど)が出現、道中に戦う理由もないようなボスも出現する
戦闘を避けたくなるが一本道で避けることが出来ずに、一戦ごとに時間がかかるようになる


 ライトニングの黒歴史告発
とうとうシナリオにプレイヤーがアフロ以外についていけなくなるのが決定的になってくる時期
主人公にプレイヤーのやっていることを否定されて意味不明なことになる


                              to be continued...
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 18:23:10 ID:MOVr2EVv0
【エンディング前に放り投げた人向け、エンディングムービー】


http://www.nicovideo.jp/watch/sm9197805


       絶
   逃   望
   げ   の
   ら   現リ
   れ   実ア
   な   かル
   い   ら
.       は


道中でライトニング本人が言っていたように、水や電気、食料を管理しているコクーンのファルシだが
長い旅の末、コクーン救済という素っ頓狂な理由の元で、オーファン(コクーンファルシの大本)と戦う
完全なノープランと思いつきの中で実行された結果、オーファンは倒れてコクーンは落下する


しかしここでまた伏線のない都合のよい奇跡が発生して、コクーンはクリスタルにより支えられるが
支えられただけに過ぎず、MGS4のフォックスアライヴとは違い、市民に必要な生命線は全て断たれる
重力がなくなったことでの落下、そして地表の炎上と水晶化により
何百万単位で善良で無関係なコクーン市民が死んだ事は容易に想像できる
事前に市民を避難させるどころか、警告すら発してすらいない
ライトニング達はただの「ルシのテロリスト」だった


落ちた先はベヒーモスやアダマンタイマイが徘徊する混沌とした世界「パルス」
水も食料も住居も、抵抗する力無く、絶望する市民を背後にスノウの「結婚を許してくれ!」で物語は終わる
FF史上最低最悪の「人類滅亡までのカウントダウン」エンドとなった


そして何よりも最悪な事は、これは全て「ファルシの思い通り」でしかないということ
結局パルスのファルシは健在しており、ライトニング達がみたヴィジョンも
「ラグナロクによりコクーンを支える」寸前までしっかりと映っており
何よりも、浮遊しているライトニング達は水晶化を始めているにも関わらず、ヴァニラとファングは水晶化をしていない
これにより「2人はコクーンを止めるところまで使命」というのが明確となっている


このエンディングの後、神が呼び起こされるのも時間の問題であろう
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 18:23:53 ID:MOVr2EVv0
<戦闘関係で駄目な所まとめ 1>


完全に通路を塞ぐ敵
避けても距離が不十分だと足の速い敵に追いつかれる
避けアイテムが入手しにくい
避けて進んだらボスで詰む
避けずに進んでも詰みやすいボス
戦闘に入ると雑魚相手でも逃走できない
リスタートすると敵の手前に戻される(結局逃げられない)/無敵時間もない
難易度選択がない
物語終盤までパーティーメンバーとリーダーがほぼ固定
クリスタリウムの頭打ち(章ごとにレベルの上限固定)
メンバーチェンジでオプティマがリセットされる(オプティマの保存機能がない)
オプティマのオートセレクト機能が糞
アクセサリーのオート装備が糞
アビリティのON/OFF機能がない
優先行動の設定ができない
クリスタリウムを開いたときの無駄な演出
クリスタリウムを成長させるときの出だしが遅い
得意なオプティマ3つ以外は消費CPが馬鹿でかいため実質的に選択肢がないに等しい(自由度が低い)
 ↑にもかかわらず自分でCPを入れないと成長しない(自動か手動かの選択ができない)/使わないキャラのCPを放置→カンスト以降取得したCPが無駄になる
 スゴロク方式は分岐を多く作ってプレイヤーごとに個性を出せる仕様にしないと意味がないがそれもない
一度振ったCPが取り戻せない(Aを削ってBに回すといった修正がきかない)
画面デザインが悪い(情報が散在/文字が小さい/ブレイクゲージが邪魔/HPとTPを見間違う/召喚獣バトルの際、画面右下の□ドライブモードの字に気づきにくい)
カメラワークが悪い(対象を見失う/プレイヤーに丸投げ)
効果音がうるさい(特に「デス」)
チュートリアルが不親切(特にオプティマ関連が説明不足)
敵が無駄に硬くHPが高い
死の宣告タイムアタック(召喚獣戦、ラスボス等)
運要素が強すぎる(即死級攻撃やデスなど)
ディフェンダー以外は直接防御することができない
味方の立ち位置を殆ど動せないため範囲攻撃をくらいまくる
中途半端なアクション要素
ライブラの発動が遅く閲覧可能になるまでに攻撃をくらう
戦闘スピードが早く慣れるまで状況が掴みづらい
戦闘スピードが遅くなると戦闘評価が下がる
戦闘評価が下がるほどレアアイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★5で5倍、★4で3倍、★3で通常、以下はドロップなし)
戦闘評価が上がるほど通常アイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★0で8倍、★1で4倍、★2で2倍、以降は通常)
攻撃力の高さが評価に影響するため、成長させすぎると硬い敵(雑魚)で★5がとりにくくなる
TPの回復量、アイテムのドロップ率などに関連した評価システムのせいで、即効戦以外の戦術をとりにくい
MPの概念がないため魔法の使用を控える必要がないが、「MPは0でエーテルがないから癒しの杖を使う」という発想がなく毎回同条件で戦うミニゲーム的戦闘が続く
ブレイク後は攻撃しようがしなかろうが減り方の変わらないブレイクゲージ
どんな敵でも最終的にはブレイク→フルボッコでOK(戦略の幅がない/ブレイクゲージの溜め方も似たり寄ったり)
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 18:27:19 ID:MOVr2EVv0
<戦闘関係で駄目な所まとめ 2>


阿呆なAI
 ヒーラー
     (回復量が少ない/途中で回復を止める/対象のHPが満タンでもケアル/死体にケアル/生体にレイズ)
     (複数瀕死時にケアルダ連発でいいのにわざわざ1人を集中回復←ヒーラーが複数の場合も)
     (使用者がターゲットの方を向くまで発動しないのがタイムロス/エスナ使用時、どのステータス異常を解消したいのかを選択できない)
 エンハンサー
     (ヘイストより先にプロテス等をかける/物理キャラにフェイス魔法キャラにブレイブ等必要のない補助をする)
 ディフェンダー
     (ディフェンダーに攻撃が集中しているとき他キャラが距離を取らないどころか近寄る/挑発せずにディフェンスに入ることがある/ディフェンスせずに挑発することもある/HPピンチ時にリジェネガードしない)
     (リーダーがディフェンダーの場合最後に挑発した対象に攻撃の狙いが移る)
 アタッカー
     (複数置くと敵が複数時に別々の敵を攻撃する)
 ジャマー
     (攻撃が効かないあるいは有効なステータス異常付与完了後は棒立ちでブレイクゲージを溜めようとしない)
 攻撃系全体
     (ブレイクゲージが切れそうでもATBゲージがMAXになるまでは行動しない)
ロールチェンジ時の無駄な決めポーズ(最中に攻撃される/ブレイクゲージが減る)
召喚獣の必殺技がスキップできない
リーダーの召喚獣しか使えない
標的が最後の一体になってもわざわざ選択待ち
リーダーが戦闘不能になるとゲームオーバー
戦闘中リーダーの変更ができない
戦闘中仲間の入れ替えができない
戦闘途中のムービーがリスタート後でも細切れにしかスキップできない(一度に飛ばせない)
敵は使いまわしが多く性質に多様性がない(弱点もあまり意味がない)
敵がギルを落とさない(素材も大して金にならない)


追加修正随時募集中
(なおこれは個人の意見ではなく、散らばっている意見を集めたものです。人によって共感出来るものと出来ないものがあることをあらかじめご了承ください。)
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 18:29:42 ID:MOVr2EVv0
【ゲーム製作者へのインタビュー(ファ○痛1月21日号165頁より)】


――本作は敵のHPも高いですよね。(中略)
阿部 中盤以降のボスを作っていたスタッフから「HPが7ケタになっちゃいましたけど、いいですか?」と聞かれ、
    楽しければいいという判断でそうなりました(笑)。 でも、本作では突き詰めると、ほとんどの敵を5分台で
    倒せるようになっているんですよ。
    (中略)
    それに加え、戦況に合わせて手動でコマンドを入力します。そうなると、今回はオートコマンドを前提
    として敵の難易度を調整をしているので、コマンドを自分で入力する人は想定外の速さで敵を倒してしまうこ
    とがあるんです、そんな人のプレイを見ていると、ボタン入力の速さが激しすぎて、まるで格闘ゲームなど別
    のジャンルのゲームをしているようですよ(笑)。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 18:30:25 ID:MOVr2EVv0
第一チーム / 三馬鹿・四骸たち  〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

【野村哲也】三馬鹿・四骸
FF13ファブラノヴァ全体のコンセプト監修、同ヴェルサスディレクター
ファミ通では「FF13三人のキーマンの一人」として紹介された。
ゲームデザイナー・ディレクター(笑)ただし、オリジナル企画を一から自ら立ち上げた事は無い。
常に別の人間が立ち上げたブランドに寄生することで有名、評判が悪いと関わってません。
キャラの骨格、キャラ分けがマトモに出来ないと評され、背景も描けないといわれる。
海外でもベルトフェチ野郎、「漫画の描き方本」一読すればすぐ描ける絵と酷評される。
黒服チャックとシルバーアクセに傾倒しており、野村ファンにはファッションリーダーとして人気が高い。

【鳥山求】三馬鹿・四骸
]-2、FF12の続編、レヴァナントウィングでキャラクターを改悪した。
「FF12以前のクリスタルはただの石」「アバターはFF13の影響を受けた」など電波発言が目立つ。

【北瀬佳範】三馬鹿・四骸
FF6やクロノ・トリガーの時は真面目にやってたが、FF10以降、坂口の目が無くなり野村の暴走を許す。

【野島一成】四骸
FF10はFF7の前史という非公式設定を生んだり、KH2でFF6のセッツァーを改悪した。
野村に自分好みの女を描かせてくっつかせるなど同人レベルの暴走が目立つ。


その他、スクエニ関係者 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

【和田洋一】
経済畑の人物で、スクウェアエニックス社長、ノムエフを宗教等と言い、野村と一線を置く

【田中弘道】
FF産みの親の一人、FF11およびFF14プロデューサー。
野村組の思想と相反するクリスタル世界観とハイファンタジー路線を堅持する意思をみせ、
FF14では全ての曲を植松氏に任せると発表。

【吉田明彦】
グラフィックデザイナー・イラストレーター、主にFF派生作品を手がけ、FF12で本編を担当。
ポリゴンモデルにすりわせてイラストを描き直すという野村と真逆のスタイル(cf :野村/ルールーのベルト)

【板鼻利幸】
河津の元で育成されて、FFCCのシリーズのキャラデザを担当、ベアラ-でプロデューサを務めた。
チョコボとモーグリの生みの親、石井浩一から「チョコボは板鼻に嫁がせた」と言わせるディフォルメが得意。

【池田奈緒】
いわゆる野村ゴースト絵師の一人、野村に手柄を横取りされてる人その一。
野村が丸投げしたラフデザインをまだ見れる形にできているのはこの人のおかげであり、
アルティマニアで「池田は上手いから直させるような部分はなかった」 などわざわざ書かれてしまう。
作品:シレン外伝アスカ見参、聖剣伝説DS

【小林元】
いわゆる野村ゴースト絵師の一人、野村に手柄を横取りされている人その二。
作品:サガ2DSリメイク、すばらしきこの世界、キングダムハーツ、

【河津秋敏】
■の最後の良心。サガシリーズ、FFCCシリーズ産みの親。

【浅野智也】
FFDSリメイク、光の4戦士のプロデューサー。

【時田貴司】
半熟英雄、ライブアライブの産みの親、FF4DSリメイク、ナナシ ノ ゲエム、光の4戦士に参加。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 18:31:11 ID:MOVr2EVv0
シリーズ創生の三貴神 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

【坂口博信】
FFの産みの親。
独自の輪廻生死観を持っている。
■の映画事業で大赤字を作り、FF9作成ののち退社、現在はミストウォーカーで活動している。

【天野喜孝】
幻想的な絵を描くFFのデザイナー・イラストレーター。同業のため、野村と比較される事が多い。
タツノコなどFF以外で評価が高い天野作品と、■ゲーが活動の中心である野村絵では比較が困難。
シリアス・コミカル・リアル・幻想と画風を変え、画集の数も野村とは比べ物にならない。
海外ではアメリカ・フランスで個展、ミュージカルの衣装デザインなどを手がけている。

【植松伸夫】
ミュージックコンポーサー 現在はスマイルプリーズ所属。FF6以降はFFではないと明言。
FF13に参加を北瀬からよびかけられ、当初、発表会ではメインテーマを手がけると報道されていたが、
第一連中との関わりを避け、FF14で全曲を作曲中。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 18:31:53 ID:MOVr2EVv0
                 |
             \ ○○○/
              ○/ ̄\○
           ─○|  ^o^ |○―
              ○\_/○
          /○○○\
                 |
          ,. - .── ─ - 、
          /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
       /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::',
       | / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i
       /: :/: :/: :/: :ハ: : /  ヽ:::::|
       |: /::/: :/ レk≧ V  ≦ハ |::::| 
       レレ /::/   ∩    ∩  |:::| なお、このスレッドゥルでは予告無くたびたび無視シュリュードル検定が実施される。
         レレ.i      ,___,    |::/ 主な例としてはゲハ厨・野村厨・売上厨・他のゲームを貶す奴・GK・社員・火消し屋・信者などだ。
            ヽ    ヽ _ン   /)))  これらに反応すると鶉のファルシのルシにコクーンからパージされるため、グッと堪えて欲しい。
              >,、  ______ , イ((((    
        /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
       / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
      / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
     .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
     l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 18:33:24 ID:MOVr2EVv0
         _z| ::::::::ヽヽ;;;;;;;;;|   ' ^ l:::  |''7;;;:::;::::: |ム,,
      ,,_z'''  |ヽ、;;;;;;-'''''''             '''''~~L,,<_,,
      >'''   从'''                     ><,
   ,,,-彡                           ''>\,,
   >'''                              ''\<_,,
  彡'''                               ''\,,<
 彡::                     , ,           ミ \
>:::     彡               ;; ;;     ,,,;      \ ミ
::::::..:    从::          ` 、   '' `  ,,/´ ,,     ト <_,,
:::::::::: .  从::::::     ,,ヽヽヽ、  ヽ、 ( ) ノ  ノ''/^|   ヾ  <
::::::::::彡  /::::::::::::   ''、\((n\   ), )/ ( /、n))/    ミ;;,, ミ
::::::::彡 ..::и/:::::::::::....::::::::::::::...ミ三\'''' ':;;ノ;;;;ゞ `´//彡⌒   ヾ  ミ
:::::::/イ::::::::^从:::::::::::/⌒ヽ:::::::_ ̄\ ヾヽ,,(//ン;;;;、     ミ 、从
::::::::7;:::::::::::::::::'''w::::::::::::(⌒::::::::::::: ̄>   V ' //,-ー;;  '´):. 从  ヽ ,|
:::::::7::::::::::::::::::::::::::'''z::::::::::::::,i,::::::::::⌒   \   / -^   lll.:::从   | |
::::彡::::::::::::::::::::::::::::::''''z;;;;;;、:'lii:::::::::  ,   )::、(  ,..、  lll::w^::|   N |
:::从::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::''\:|::::;:::::::... '';;--------;;、  〈/::::::::::ミ   ミ ,|
:::|:|:::::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::/:::〈:|:::;:::::::::::(llll;;;:::::;i:::::::;;,,/  ; |:::::::::::::ミ   '| |
::从:/::::::::::::::/::::::::::::::::::::':i:i:::::\::::::::::::::`''';;llllll|llllll;;''   '/::::::::::::ミ   '|| ヽ
::::从:::::::::::::::::从/::::::::::::::::::':':l::;;;;;\;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;,   _/:::|:::::::::ト    .∧、∧、∧、∧、∧、
::::::从::::::::::::::::::И/|::::::::::::::::::::::;;;;;l;;||lll|--,'''''''''、 '''''''''-'''|::::i|l::::::::从 . : :┌´
::::/::::/::::::::::::::::::://::i::::::::::::::::::::;;;;;;|,,||ll|. λ || λ |lノ'| |/:i从:::::::从...::::<
::(:::イ::|::::::::::::::::::i:/从:::::::::::::::::::;;;;;;;;;l||l|λ^',::V;;|/::;λ/|ノ'':::::::::::从::::::::<  テンプレ長くね?
:::::::::::从::::::::::::::从:|l:|N:::::;:::;;:;:;;;;;;;;;;;;;|lll||.ヾ;;::::::|:::::;;ノ ||l|:::::::::::::::|:|:::::::::::<
:::::::、wv\|ヽ:::::::|;;;|;;从;i;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ll|> | V^V^l/ト'//:::::::::::|::从::::::::/|:ム
        ~~''''::;;|;;;;从从|;;;;;;;;;;;;;;;;ヾミミ^-^-^ 彡'/::::::i:::/|/::::::::从::::::::∨^ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^
             '''--;;;l;l;;;;;;;;;;;;;;;;;^w,,≡≡;w^::::::::ノノ:::::::::::从ゝ--;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::
                  ̄'''---;;;;;;ii;;;''^'''^:;:::/::从:::::::::::::::|:::'''    ヾ::::::::
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 18:41:11 ID:985uHeQA0
>>1
はたらきものよ
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 19:05:14 ID:c3OGg0se0
もう222スレ目かよ

こんなに長い間弔ってもらえるなんて・・・FF13・・・生まれてきてよかったな・・・

俺涙でできた

お焼香あげさせてもらうわ
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 19:16:23 ID:Piw3mZ9X0
>>12
FF13なんだから13レスまでテンプレでも良いぐらいだ
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 19:26:55 ID:UvQ0yBtSO
あわよくば、FFに代えて、ファブラなんたら神話ってブランドにしたかったんだろーな。
KH以降新しいブランドってあったっけ?DQと坂口におんぶに抱っこでいつまでやる気なのかな?
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 19:41:38 ID:W6hYUqWL0
>>16
少なくとも自分たちが評価されて新ブランドを立ち上げる余裕ができるまでじゃね?
つまり四骸が死ぬかパージされるまで
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 19:51:29 ID:B51mbwbY0
FFはもう息をしてなくても全然驚かない
あれだけ盛り上がったSTGですら今じゃ死んだも同然なんだから
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 19:57:32 ID:UvQ0yBtSO
とりあえずアギトは出ないんじゃない?
いくら和田が口だけでも無印、ヴェルサスと2本続けて外せば、普通はつぶすでしょ。普通は
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 20:49:48 ID:8iNibNuV0
>>1
はたらきものよ

個人的に、昔からFFをやってきた人間としては
日本のRPGの大ブランドであるFFが消えてしまうのはあまりにも惜しい
FF13が真っ二つに意見が割れるような異端児になった以上
これ以上危険な道は行くべきではない

プレイヤーは何もわかっていない
なぜならばそれが普通だからだ
ほんの少しの前情報しか与えられず、そこから初めてゲームをプレイするのだから

だがゲームを作る側は勘違いや買い被りをしている
プレイヤーは、どんなにやりこみをするようなプレイヤーであっても
初めのうちは何もわからないままその世界に順応しようとするものだから

これなら『きっと』わかるだろう
この世界は『きっと』彼らに理解されるだろう
そう思った結果としてユーザが作った側の思惑についていけないという悲惨なものになる

我々と、開発とは、あまりにも距離がありすぎる
あまりにも遠い
これから彼らはどういうモノを作っていくのだろう
果たしてそれは私たちに理解出来るものなのだろうか
そして彼らはそれを私たちに理解させるつもりがあるんだろうか?

ゲームって、エンターテイメントって、何なんだろうか
このスレに来てから、プレイするゲーム全てに対してそんな風に考える自分がいる
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 21:18:53 ID:985uHeQA0
えーと・・・

久保は5失点

内野ゴロの間に同点

エラーの間に逆転・・

まじで走者がヒロイン?
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 21:32:19 ID:985uHeQA0
誤爆すまん
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:02:57 ID:0QjdJx2u0
結局戦闘も12の方が戦略性高かったのかね
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:34:46 ID:fJHulQrJ0
おまえらもう成仏させてやれよw
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:53:05 ID:84LzqVX60
>>24
まだ四骸が存在するから無理
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:59:18 ID:psNVG2ON0
>>24
無印13は我ら13シリーズの中でも最弱
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:04:42 ID:0CRPasKR0
]V機関か…あと12も残ってるのかよ
281:2010/07/09(金) 23:26:17 ID:MOVr2EVv0
あ、やべ
今気付いた
前のスレのURL間違えてコピペしてる!

普通に面白い前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1277731536/l50

お願いします
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:58:21 ID:Vl+0TGNP0
>>1
はたらきものよ!
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:16:07 ID:Mb8rwCHC0
種死とFF13の違い

脚本だけが致命的にクソだったのが種死 脚本以外もクソの山がFF13
脚本が並みの同人作家以下なのが種死 脚本が何か可哀想な人なのがFF13
主役交代するのが種死 主役が空気なのがFF13
主人公が人間らしくないのが種死 主人公が人の皮をかぶったなにかなのがFF13
ガノタに大ダメージを与えたがガンダムを生き延びさせたのが種死
FFファンとブランドに大ダメージを与えてPS3にトドメを刺したのがFF13
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:22:04 ID:a5O9bDct0
>>30
種死がガンダムを生き延びさせたとは思えない
次の00で色々と数字落ち込んだ気がする
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:23:45 ID:pcTuR1Nr0
どっちもどっちw
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:52:03 ID:DpkSQKNl0
FF13はいっそ夢オチでよかった
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:05:28 ID:0L0My0kl0
.: *・゜☆.。. :* ☆.。:::::::::::::::.:*゜☆ .: *・
::::::::::: :::::::::::::::::: :::::::::。.: *  ・゜☆   :::::: ::::::::::: :::::
: : :: ::::::::: :::::: ::... ..            .... :::::: ::. : : :: ::::::::: :::

       ┗(^o^ )┛<次スレに行く寸前に見たよ…
          \\   前スレが……書き込みできなくなる瞬間を……
              ミ  たったの一瞬で埋まったんだよな…あんなにも簡単に……
                   それを引き起こしたのは>>1000なんだ……!気休めはよしてくれ!
                  .        _ ,.... -‐‐
                      ,...- ' ゙゙
                   , '´ヽ ヽ    _/
                 /   j´  `'ー、_ j
                /  /`´      !ノ
              /  '!.j
             ,!'   `

そうさ…全部埋まっちゃったんだよ!>\(^o^)/<前スレは埋まった!何一つ残らず!



<(^o^)> >>1乙!
 ( )
//

<(^o^)>  >>1乙!
 ( )
 \\

..三   <(^o^)> >>1乙!
 三    ( )
三    //


.    <(^o^)>   三 >>1乙!>>1乙!>>1乙だ!
     ( )    三
      \\   三
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:08:28 ID:FydMQG280
ラストストーリー面白そうだなあ・・・だがしかしwiiぃぃ・・・OTLその時点で購入する気から外れる
http://twitter.com/aokuro/status/18040991978
でもPS3で出してほしかった・・・
http://twitter.com/aibo_ac7/status/18013693617
らすとすとーりーおもしろそー なんでwiiなの・・・
http://twitter.com/nagisakawaii/status/18032541087
どうしてwiiなの><
http://twitter.com/238k/status/18024561406
ラストストーリーPS3でだしとけば・・・
http://twitter.com/Y2_mc/status/18034043943
ラストストーリーはPS3で出ないから糞。発売前から分かり切ってる
http://twitter.com/gesomarin/status/18031758898
ラストストーリー、普通にPS3かでだしてほしいなぁ。
http://twitter.com/suisoion/status/18029884945
これはPS3で出すべきだ
http://twitter.com/petitnews/status/18027402913
思うんだけど、なんでラスストWiiで出すの?なんで?意図が読めない。
坂口さんもRPGを売りたいなら意地を張ってる場合じゃないですね。
http://twitter.com/shulicatex/status/18043214504
http://twitter.com/shulicatex/status/18043884254

情報弱者の声
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:09:12 ID:FydMQG280
まあ、これPS3でよくね?
http://twitter.com/amaki00/status/18022739215
ラストストーリーはwiiじゃなきゃひょうかしたんだがなぁ、、
http://twitter.com/arubiola/status/18022737372
うぃーのラストストーリー気になるなあ ps3あたりに来ないかなあ
http://twitter.com/Lene_o/status/14486867644
PS3でやってくれよ。なんでWiiなんだ。
http://twitter.com/wivern01/status/18024912788
ラストストーリー、おもしろそうだ! でもPSか箱○で出して欲しかったなぁ…
http://twitter.com/matorikko3/status/18019475379
しかしなぜwii…ゼノといいグレイセスといい…なぜwiiなんだ…もっとPS3を活用できるようなJRPGがやりたいのだが!!!
http://twitter.com/0811HIRO/status/18022640907
クソッ!ゼノブレイドといいこれといいどうしておもしろそうなRPGはWiiででるんだ!
http://twitter.com/1006030555/status/18069412206
ところでなんでゼノブレイドとラスストはHD機で出さないの? 開発費の節約でもしてんの?
http://twitter.com/x_GaieN_x/status/18102151856
PS3で出さないから買うか迷ってる。wiiとかもうね・・・・
http://twitter.com/dhianasama/status/18109292059

情報弱者の声2
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:10:44 ID:frrknWj50
情報弱者というより、単なるHD厨かゲハ厨なんだと思う
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:23:10 ID:0L0My0kl0
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 02:40:40 ID:pLr/qG6Z0
>>23
FF12もそうだし、多くのRPGのターン性のバトルって。
実は戦略性高いんだよなぁ。
誰でもプレイできるようにそんなに戦略練らなくてもクリアはできるようにされているだけで。
懐が深いというのかな。
FF13の戦闘はその辺りを履き違えてる。

ところでつべのある動画にこんな外人のコメント見つけた
「Fuck FFXIII. Let them stay in the stone age.」
とか
「Screw square-enix!」
とか
第一はブランドを磨耗させてることに気付け
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:20:46 ID:zDqqKe+y0
2chと違って匿名性の薄いついったでこんなゲハレベルのつぶやきしちゃうひとって…
晒されて回ってるって気づいてないのかね。ばかだなあ。
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:34:25 ID:n7RPRT8j0
>>40
こんな呟きに晒される価値があると思う人は、まずいないだろ
それこそ、2chやってなければ
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:35:35 ID:C6a0JE3w0
>>36
そりゃHD画質で楽しめるならそのほうがいいけどさ
そのためにはすごく金がかかって、その金を回収するには国内市場だけじゃ無理、
って言われたらどーすんの?
1本3万円のソフトになってもいいからHD機でやりたいっていえるのかなー

>>39
石器時代w
10年後のRPGどころじゃないな
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:26:43 ID:776HxlLl0
>>39
12の取り説についてるコメントですごく感慨深いのがある
「ガンビットに正解はありません」
ひたすら力技でクリアしたいヤツもいるだろうし
ちょっとトリッキーなクリアの仕方してみたいやつもいるんだよ

オプティマ戦闘みたいにブレイクさせる→追撃しないとダメ
みたいなたったひとつの戦略だけをやらせるのっておかしすぎる
しかもレベルキャップでガリフ前プレイ(初期段階の街でレベル99あげる縛りプレイ)
みたいなのをやりたがる奴も排除とか
どうしたいんだよ、と思うことが多々あった
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:41:09 ID:fk49Aoe9P
>>42
っていうかなんで開発費がかかってしかも売れないのに出せって言えるんだろうね
馬鹿なのかな?脳みそ沸いてるのかな?

PS3のほうが売れるって言ってるやつにEoEの売り上げ知ってるか?っていってやりたい
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:50:48 ID:776HxlLl0
なんだかんだいってFFは100万オーバーの売上げか
RPGジャンルでは破格の売上げなんだよな
ゼノブレとかEoEとかのが好きだし、面白いと思うんだが売れてない
俺らがここで嘆いても
ずっと第一が自信を持ってお送りするうんこファンタジーなんだろうな
切ない
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:21:40 ID:NY/Um3Pt0
いっそ15も第一製なら何の未練もなくFFを切り捨てられるんだけどな…
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:03:45 ID:ZCdtC9gP0
FF13叩きとFFシリーズ叩きのどっちがしたいんだかわからないやついるな
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:03:50 ID:bwM6JUTk0
>>45
安心して良いよ
回を重ねるごとに売上順調に落ちてるから。
情弱もいい加減クソつかまされてることに気づいてくるはず。
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:15:04 ID:se+wF/ZT0
FF13と四骸しね!!
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:36:19 ID:a5O9bDct0
>>36
面白そうとか言ってるのにたかが二万程度も出せないのかこいつら
だったらゲームやめちまえよ
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:40:31 ID:qSvRdex90
スマブラXとかシリーズが大好きな人間からも残念だとよく言われてる
低年齢層のが見限るの早いよね。
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:52:47 ID:+YovhGae0
>>49
もう死んでいる
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:58:08 ID:qLDs7cnt0
まあ正直EoEもロスオデも典型的JRPGというかイケメンが剣振回すだけの
話も世界観も演出もキャラクターも独創性皆無でなんの刺激もなく一部の人がFF13叩く材料にする
程度の価値しかないことに大人も子供もライト層もコア層もユーザーみんな気付いちゃってんだろうな
みたところラスストもモロそんな感じだし外人の言うとおりJRPGはもう駄目になっちまったのかな
みなこんだけ技術あんのに誰一人奇想天外の驚きと冒険のRPGつくってくれねーもん
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:27:14 ID:se+wF/ZT0
FF13は本当にすべてが奇想天外だったわ
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:51:24 ID:pLr/qG6Z0
>>53
お前が求めてるものは日本じゃ売れない
お前は客ですら無い
洋ゲやってなさい
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:00:53 ID:frrknWj50
>>55
でもイケメンが剣を振り回すだけのゲームは飽きた。
もっと、例えば幼女が魔法の杖で巨大な敵を殴り殺したり、
おっちゃんが斧を振り回して数万の魔物の兵団を壊滅させたり、
イケメンが攻めてきた帝国軍の兵士をフライパンで撲殺したり
そういう選択ができるゲームが欲しい。
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:10:43 ID:jtZjTfOU0
>>53
EoEでどうやって剣を振り回すのか教えてくれ
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:13:34 ID:a5O9bDct0
洋ゲー布教ももっとやり方考えればいいのに
和ゲーsageやったってイメージ悪くするだけだよ
これじゃ以前ここで暴れてた痛いテイルズ信者と変わりない
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:15:40 ID:46pKntWn0
>>56
ハゲガルカ万歳。
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:16:20 ID:frrknWj50
まあ、ただの好みの違いだわな
でも和ゲーも最近のより昔のやつの方がキャラも豊富だったと思うんだ
アクションは最近の方が豊富だけど。
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:21:08 ID:A9L59DB70
FF13みたいな糞しか作れない阿呆どもがどうやって
FO3オブリマスエフェを超えるってほざけるんだよ
1から全部作り直したとしてももう手遅れ
4年?5年?いや10年以上差が付いてるよ、自由度・グラフィック共に
マーケティング完全に無視、未だに俺カコイイっていうのしか作れない
ジャンプアップは大変だなマジで。失墜したFFブランドを立て直すのはハンパねーと思う
最早北瀬鳥山野村野島の4骸はファイナルファンタジーから隔離しないとダメ
高慢な態度まぢでむかつくわ、アギト共々開発永久凍結でいいよ
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:29:03 ID:776HxlLl0
>>61











63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:36:07 ID:se+wF/ZT0
葬式スレ住民は縦読みは通じないぞ!!
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:36:48 ID:se+wF/ZT0
日本語おかしかったよ
縦読みにひっかからないぞ!!
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:39:28 ID:3QeTLJIO0
>>45
安心しな
商品は売り上げじゃないから

アホみたいな予算でまあまあの売り上げのガンダムSEEDより
超低予算でまあまあDVDBOXの売れたXのほうがバンダイビジュアルにはありがたいようなもんだ
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:10:23 ID:PH6iQLzG0
祖父地図では600円で
まだ買取してくれるようです
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:49:23 ID:emqn4lYPO
>>56裸鎧のロリ娘も飽きたっす
その辺もあって近未来SF13にゃ期待していたんよ

まさかSFでもRPGでもない出来損ないの萌えアニメを見せられるなんて思ってもいませんでしたよ
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:50:09 ID:r7i04nul0
>>53動画評論家乙っすwwwwwwwwwwwww
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:03:00 ID:se+wF/ZT0
youtubeのラスストの動画見た外人がFF13貶してるみたいだな
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:45:32 ID:ZM6HoHsq0
ライトニングさんのハイネックジップがハイセンスすぎて辛い
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:26:28 ID:NENXWbY10
そりゃ海外でもFF13フルボッコだったからな
最初は戸惑い、そして今まで好きだったタイトルをどうにか良く見よう、なにか
いいことあるかもしれないという焦り
そして今までFFにあったことが軒並みなくなっていたことを発見しての落胆
その後の放心と怒り、これが全てだ
FF13はFFとしてもRPGとしても足りないものが多すぎる。
つーか何度も「いっそ映像作品にしちまえよ」と思ったことか。MGSといい、なんで
日本の馬鹿大手はハードの性能があがるとそれをムービーにむけるんだよ!
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:53:55 ID:ruILlR/A0
いつからだろうな。
「事前情報を見てワクワクを膨らませる」のが
「地雷かどうか見定める為に事前情報を調べる」様になっちまったのは。
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:59:22 ID:frrknWj50
>>71
> 日本の馬鹿大手はハードの性能があがるとそれをムービーにむけるんだよ!
ムービーくらいしか向けられるところが無いからじゃね?
というよりFF7のムービーの影響力が大きすぎたっていうか
背景のディティールとか小道具とかに凝っても誰得だよって感じだろうし
Wiiのモーションセンサーとか、PSの二本スティックとかみたいに操作に影響を与える方向ならいいんだけどねぇ
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:01:25 ID:YrRhZvCHP
>>72
ソラロボはトランスあたりまではすごくワクワクしてた
トランス以降はコレジャナイ祭りだったが

まあ少なくともネットに触れる前は本当にどんなゲームでもファミ通の情報だけでワクワクしてたし
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:02:55 ID:szkQQ/cu0
FF7の面白いおもしろいところはムービーじゃないのにな
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:03:10 ID:pcTuR1Nr0
ヒゲの神様に映画にしてもらおうぜ!
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:03:10 ID:Rk7qTt490
>>73
マリギャラクシーって、Wiiの性能になってやっと実現したシステムらしいな
他二機種に劣るWiiで性能使いこなしてるとか何たる皮肉
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:09:21 ID:hVzuo0Z80
LSの作曲が植松確定ならFF13ざまぁだよな
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:15:39 ID:NENXWbY10
マリギャラはいいね
3Dであることとグラフィックをゲームシステムとキチンと結び付けている
だから今度でるカービィ毛糸の国も楽しみだよ
グラがそのままギミックになってるからな。影の塔もやりたい。
マジでグラフィックや現代の技術をゲームシステムに組み込んでるゲームって少ないからな
PSじゃイコとワンダくらいしかシラネェ。どっちも最高だった。
他はみんなムービーやら設定やらばかり追いかけてる感があって欲求不満だったよ。
PS3にはリトルビッグプラネットがあるけど、あれはちと俺にはアートすぎる
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:17:09 ID:frrknWj50
中身をしっかり作れと言われて「だからシナリオと設定を作り込んだお!」っていったバカがいたな
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:18:53 ID:Rk7qTt490
グラがシステムに直結って、FPSとかそういうのかなあ
まあ日本じゃ受けないジャンルだけど
FPS好きがJRPGを馬鹿にするのも何となく理解出来るな
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:24:31 ID:NENXWbY10
野島ェ…
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:30:53 ID:SPjLxPqL0
>>71
映像作品にしたら唯一の長所の(賛否両論ではあるが)バトル要素がなくなっちゃうじゃないか
あんなストーリーを映像作品にしたら今以上に不評になるだけ
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:42:17 ID:qXuUy+oj0
過信と失敗は誰にでもある
大事なのは進歩性があるかどうかだ
同じ過ちをしない人間は伸びる




・・・まあ150万人以上のFFファンを怒らせた罪は消えませんが
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:47:21 ID:szkQQ/cu0
同じ過ちは犯しませんが別の方向にもっと深い過ちを犯します
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:25:15 ID:IhJH9gbW0
ひさびさにきたら気持ち悪いテンプレになっちゃってるなあ・・・
2個くらいの時の方がさっぱりしててよかった
長くスレが続いて住人が限定されてきたらしょうがないんだけどね
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:31:25 ID:frrknWj50
個人的にテンプレで一番いらないのは>>10だと思うんだ
いくらなんでも坂口を持ちあげすぎだと思う
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:32:47 ID:se+wF/ZT0
まったく持ち上げてないだろw
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:33:28 ID:bwM6JUTk0
どこをどう読んでも坂口氏を貶めてる文章です
本当に(ry
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:33:34 ID:frrknWj50
> シリーズ創生の三貴神 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:44:42 ID:IhJH9gbW0
FF13が嫌いで13のみに言及したテンプレのときがよかった
だからこそ13が嫌いな人が寄り集まり
いろんな話ができた、それこそ色んな考えの持ち主がねw
でもテンプレでそれ以外の人を持ち上げちゃったら、
例えば坂口のこととか他の人とかのことが言いづらくなっちゃうんだよね
褒めそやすことしか言ってはいけない雰囲気
その他スクエニ関係者なんてこのスレでなんの関係があるってんだろ
長く離れてたからわからないけど、今この状態が一番いいっていうならしょうがないか
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:11:13 ID:BOzlUrw60
確かにノリがかなり腐臭くはなったな
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:13:25 ID:GXCdLTtC0
テンプレとかどうでもいいわ
どうせほとんどの人は読んでないだろw?
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:14:12 ID:Rk7qTt490
FF10の論争とか結構酷いよな
10については色々と思うところはあるものの
論争はなんか触れられないと言うか触れたくない
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:14:33 ID:lvDWsg4a0
野村だって腐臭が物凄いから無問題。
しかもド天然っていう
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:14:39 ID:DZRT/9zn0
そんなことよりノムリッシュについて語ろうぜ
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:15:44 ID:aHxve6Fl0
ノムリッシュとはなんなのか
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:18:13 ID:se+wF/ZT0
切羽詰らない、感情で髪の色が変わる
これぞノムリッシュ
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:18:18 ID:BOzlUrw60
FF10って論争なんかあったか?
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:50:59 ID:Wehe4/CW0
>>97
ひょろい男が大剣をブンブン振り回して
ファンタジーの癖に機械が跋扈していて
野村が昔好きだった女の幻影とキャッキャウフフする
色彩がろくにない世界のこと
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:57:19 ID:ZM6HoHsq0
>>98
それだけだとDBの孫悟空に見えない事もない
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:07:33 ID:mmNin2qsO
全員ウルキオラのブリーチ
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:20:46 ID:DZRT/9zn0
>>100
>野村が昔好きだった女の幻影とキャッキャウフフする
個人的にこれがいちばん野村の気持ち悪いところだと思う。
「全部僕の思い通りになる理想の女の子!」モテないキモオタの願望とかまるっきりと同じじゃないか´д`
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:27:36 ID:Wehe4/CW0
>>103
だからリノアは女性ファンにそっぽを向かれるならまだしも蛇蝎のごとく嫌われた。
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:39:53 ID:frrknWj50
しかもいたストで6以前のキャラや9のキャラを差し置いてカップルで出てシコールとのラブラブっぷりを見せつけたから尚更たちが悪い
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:43:33 ID:63yEDiDH0
>>104
現に女の自分には合わなかった。
FFで唯一投げたのが8。
ハグハグの場面で心底イヤになって積んだよ、やってられっかってな。
FF10はすごい好きだったけどな、ユウナは好き。(10-2は除く)
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:44:47 ID:BZ4ZSXyv0
男からも女からも嫌われるヒロインってどんだけw
いや俺も嫌いなんだが
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:45:15 ID:a5O9bDct0
>>105
いたストのFF側のあれどう見ても不自然だよな
最新作でもないのによりにもよってシリーズで不人気の二人が出るなんてさ
ドラクエ側は初期も最新作も普通に出てたのに何だったんだ
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:47:04 ID:frrknWj50
>>108
しかも10-2と10両方だから同一人物が二人もいて('A`)ってなった
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:50:39 ID:pLr/qG6Z0
FF14も楽しみなんだぜ!
吉田絵はいいものだ
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:51:10 ID:3QeTLJIO0
ここ野村も13もヘドが出るほど嫌いだけど8とリノアは好きみたいな奴がい辛い件
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:54:47 ID:frrknWj50
>>111
別にいいじゃないか
過去スレで8が評価されてたこともあるし
リノアもシコールや取り巻きとセットじゃなければ嫌いじゃないし
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:54:51 ID:SPjLxPqL0
よくわからんのだが、野村が嫌いなやつって7以降のFF全部嫌いなの?
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:57:35 ID:Rk7qTt490
>>111
リノアはとても個性的だから、ツボにハマる人はいると思うんだ
それこそ第一の理想の女性像なわけだし

そういう方向を良しとした上でも、13はやっつけ感がどうしてもする
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:00:23 ID:UcFV41tD0
>>113
7以降は別に嫌いじゃないなぁ。7のコンピとかが果てしなく受け付けないけど
9とか12にいたっては大好きだし
ただし13は論外
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:06:32 ID:frrknWj50
>>113
個人的意見

7:好きだがコンピはポイ
8:キャラとストーリーは受け付けないがそれ以外は好き
9:大好き
10:未プレイだが興味はある。10-2はやってみたいけどキャラが受け付けない
11:ネトゲの時点でポイ
12:未プレイだけど興味はある。でも仲間キャラが全員人間orうさみみなのが勿体ない気がする
13:ポイ。プレイする気も起きない
14:11と同じ理由でポイ
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:10:30 ID:BOzlUrw60
8と10と13は本当にオタクが同人ゲーム作るノリで作ったってのがインタビューとかでほぼ確定
ヒロインハァハァしながら作ってたらしい
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:14:47 ID:frrknWj50
>>117
10-2なんか「ぼくのかんがえたさいこうにかわいいびしょうじょたちがおんせんにはいるげーむ」を作りたくてああなったんだっけ?
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:18:37 ID:ZM6HoHsq0
リノアは良くも悪くも強烈な印象を残して行ったけど
今回はホント、なんというか噛みすぎて味が無くなったガムみたいなのばっかだった
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:20:49 ID:UcFV41tD0
続編になると急に残念なキャラが大量生産されるのが不思議
10も本編は賛否両論で結構好評価されてる面もあったけど
10−2横で見てた時、プレイしてる奴がすごい申し訳なさそうにしていた。
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:21:12 ID:qAu6HyKYO
野島と野村のヒロインのオタ臭さは異常
ユウナとかTheオタクヒロインだったな
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:23:20 ID:BOzlUrw60
12と10-2は10ファンが異常にヒスってただけで全くクソゲーではない件
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:24:39 ID:YrRhZvCHP
12は言うまでもないけど、10-2は戦闘が楽しいんだっけ。
キャラやストーリーは投げ捨てるものって感じで。
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:25:11 ID:Rk7qTt490
>>119
女性版クラウドとか言ってる時点で劣化だよなあ
キャラもシステムもどこを取っても何かの劣化だった
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:30:03 ID:ZM6HoHsq0
野村組は最低限の材料で良いものを作るって発想が乏しい
(ZコンピやKHのキャラ粗製乱造とかに顕著)
SFC時代は容量の制限厳しい中であれだけいいものを作り続けてきたのに
あの頃のノウハウや精神が今現在のもの作りに
まったく反映できていないのはどういう事だよ
勿体ない話じゃね?
今の有り様はあの頃の制限ストレスに対する反動なのかもしれんけど
プラスプラスでゴテゴテ付け足すばかりがもの作りじゃないってのは
こいつらが一番良く分かってる筈なのになあ…
今もプラス一辺倒のバブリー感覚を保ち続けるのはある意味凄いけど
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:33:14 ID:YrRhZvCHP
>>125
絶対わかってないと思う。
物理演算が大変なのでシルバーを減らしてくださいって言われてても無理やり押し通したし。
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:46:32 ID:3QeTLJIO0
まあリノアの可愛さはムービーとモーション作った人の功績が大きいと思ってるけどね
正直野村の絵だと全く萌えない
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:55:26 ID:776HxlLl0
リノア、リノアはひどかったな
パーティに入れることを拒否した初めてのFFキャラだ
アクセサリーに名前つけてよとか言われたときに
うっかり頭にきて「うんこ」とかつけちゃってね
ラスボスが大変なことになっちゃったね
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:12:51 ID:MsgjvcuO0
リノアとアンジェロが逆なら良かったのにと思った事があるなぁ
犬がパーティメンバーで
ピンチになるとリノアが助けに乱入したりアイテム拾ってきたり特殊技で連携したり
犬ならスコールにハグ強請っても可愛くて和むし
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:15:00 ID:jd5/Y8CY0
正直野村はどーでもいい。
キャラデザとか何コレ、て思う物もあるけどそーゆうのが好きな人もいるんだろう、
て思って別段気にしない。
でもクソだと思う部分のほとんどに野村が関わってるせいで、
結果野村が嫌いになる。不毛だ。
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:23:18 ID:AR/zAS3q0
リノアはまあなんだこいつしょーがねえなと半ば呆れつつゲーム進めてたけど
付き合ってもないのにペアリング作ってとか言い出した時急に限界が訪れた
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:29:15 ID:4n7NRqhJ0
>>115>>117

野村嫌いな人に聞いたんだけど…
その上で嫌いとか?w
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:38:08 ID:intMv3Pw0
10-2はFFで初めてナンバリングに続編が出来たタイトルだったり
戦闘のドレスアップがもろテイルズのなりきりダンジョンのコンセプトをパクってたり
そのドレスアップの衣装が生理的に受け付けにくいのがあったり
ユリパがとにかくキモかったり

なんかこうゲームの出来以外で叩かれるポイントが多かった
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:40:32 ID:VBHN04b10
9と12を野村が作ってたなら嫌いじゃないよ
ちなみに10はやっていない
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:50:20 ID:30RkElqiO
ストーリー重視(笑)というくせに何故かプロを雇わずよりによって野島や鳥山に書かせキモオタゲーになる
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:53:20 ID:XNR5QHRx0
10のあのデザインは一目見て、ないわーって思ったっけなw
案の定、10-2で、え?これってオタ向けってもの?になったしw
7は絵が下手なのとダサいのと気になったけどゲーム自体やセンスは嫌いじゃなかった。
8は主人公の格好がCMからして異臭を放ってたけど。
あいつのデザインはFFのメインに据えちゃなんねーよ。
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:55:17 ID:L2jrrkTq0
KH1は凄い面白かったからKH2もwktkしながらプレイしたら、変な黒装束集団が出張ってきて
ディズニーそっちのけの内輪揉めの話になっててポカーンとしたっけ

しかもDS版とか知らなかったからいきなりわけわからん話になってたし・・・
黒装束集団の何人かは知らんうちに死んでるし、置いてけぼり食らいまくった
本来のKHとしてのストーリーにディズニーもFFも関係ないっちゃ関係ないんだけど、それでも
あの黒い集団の異物感は半端無くて、最後まで違和感感じてたよ
アクセルとか腐とか全く知らなかった当時の自分ですら「ホモか?」と思うようなキャラだった
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:58:19 ID:JBmDNaVW0
FF8の時点で相当キてたが8の頃はまだ画像がアニメ的だったから見られた
FF10は中途半端に技術が進んだせいでマジでオタクのコスプレ集団にしか見えなくて
痛々しくて直視できなかった
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:09:53 ID:Fsfbx3qh0
>KH1は凄い面白かったからKH2もwktkしながらプレイしたら、変な黒装束集団が出張ってきて
>ディズニーそっちのけの内輪揉めの話になっててポカーン
あるあるwww
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:10:29 ID:3J+fUjD90
10は「あー、こういうのが流行りなのか。変だけどこういうもんかな」
って感じに普通にプレイしてたけどな
10-2はさすがにおかしいと思った
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:38:15 ID:Fsfbx3qh0
10は物語を進めるにつれて美しくも壊れた世紀末的な感じになっていくのが
実にファイナルファンタジー的で良いなと思ってたけど
10-2のOPでユウナが売春婦みたいな格好で観衆の前でストリップショー状態だった時はFFの終焉を感じた
戦闘は割と面白かったが操作キャラ三人なのとキャラ差皆無なのは萎えポイントだった
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:43:32 ID:4n7NRqhJ0
10-2は13よりずっと酷いと思うんだが少数派?
そういやシナリオが糞、バトルは面白い、と共通点あるな
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:44:35 ID:yP8u19WMP
13のバトルが面白い…?
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:45:22 ID:pu1rPtL/0
10-2はあくまでおまけ的存在だし
13と比較にしたらダメな存在だろう
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:48:04 ID:3J+fUjD90
13の戦闘は面白くなりそうだったって感じがする
13にしては珍しく、どう楽しませたいかっていう意図は感じるんだが
狙いにヒットした人しか楽しめないシステムの甘さがなあ
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:52:02 ID:rszsJW210
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:42:24 ID:intMv3Pw0
13の戦闘は練りこみが甘すぎる

特にリーダーが死ぬとゲームオーバーなのに敵が即死攻撃使ってくるとか、
5年かけて作ったRPGとしてはありえないゲームデザイン
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:51:11 ID:ZQhipdBO0
別に理不尽要素が多いのはFF13に限った事じゃないしなぁ
起き攻め状態異常によるハメ数の暴力エンドレス援軍etc
最近難易度の意味履き違えてるゲーム会社が多い気がするのは気のせい?
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:02:07 ID:yP8u19WMP
一見理不尽でもちゃんと対策が有れば理不尽では無くなる。
ただその対策にバリエーションが無いと単調になって糞になるが。
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:02:46 ID:Fsfbx3qh0
「バランスは甘え」ってアークシステムワークスの中の人も言ってた
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:10:23 ID:intMv3Pw0
>>148

>147であげた事例は「理不尽」ではなく「破綻」レベルだと思う
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:22:06 ID:IXFx66Jp0
そうそう一見理不尽に見えつつも実は必ず対処法を作ってくれてるのが
普通のゲーム

13はリスタートがあるからというふざけた前提でリーダー即死でゲームオーバーとか
逃げられないとか
ダメージ限界突破できるから敵のHPはザコがヤズマットレベルとか
だるいしウザイ
それがイヤならブレイクしてね^^もウザイ
なんでブレイクとデスしか対処法作らないのかの意味もわからない
バイトへルのボールペンはめかよっていうくらい単調
戦闘作った奴の頭がおかしいレベル
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:48:48 ID:pMHpGHq/0
>>152
フレアとかメテオとかアルテマとかも無くなったしな
ブレイクシステム(笑)としか思えない
まあ本当に取って付けた(付けさせた)だけの戦闘システムだから仕方ないけど
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:44:26 ID:ZahPgE3O0
周知の事実
FF13無印 + メンズナックル = ヴェルサス

あれ?キャラデザってメンズナックルじゃねえの?
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:49:36 ID:aXgM3Af+0
>>148
その例って某社の格ゲーか?
対戦ゲーの場合はまたいろいろ事情が違ってくると思うが
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:23:01 ID:8rZAtFkb0
雑魚敵でもブレイクまで持っていかないと倒せない奴が結構多くて苦痛
ボスとか特殊モンスターがHP多いの歓迎だけど、マップに何体も配置されてる
ような敵はサクッと倒したいんだよ…召喚獣戦は面白かったけど

ストーリーは逃避行みたいな展開だから仕方ないのかもしれないけど
盛り上がる音楽流してキャラにカッコイイ台詞を言わせて、作り手側が
無理やり押し付けるような見せ場ばっかの連続が逆に白けた。そういうシーンは
ラスト辺りに持ってくるから燃えるもんなのに、前半からクライマックスの
大安売りみたいな感じなのは萎えたな。仲間として知り合ってから大した時間も
たってないのに、いきなりお互いのコンプレックス話し合ったり励まし合ったり
特にエピソードもないのに分かり合った感じになってるのも違和感ありまくりだった
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:53:37 ID:ZahPgE3O0
昨日スターウォーズ、ファントムメナスをテレビで上映したのを
録画していたやつを見た
CGばっかだな。FF13よりもFF12のCGに近い印象

ゴージャス感やスターシップの浮遊感がFFのCGを彷彿とさせる
ちなみに、ウーファーをつけてもテレビ上映では音域がカットされているね
すごいスピードで展開されるレースのシーンは、サラウンドのウーファーバリバリで
見るべきだと思った。DVD借りなきゃだな

FF13のCG「綺麗」で終わってしまうのは、実写と重ねることが出来ない
クオリティーだからだと思う 「綺麗」であるが「リアル」ではない
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:54:04 ID:iM+hcA0Q0
リーダーが死ぬとゲームオーバーという要素を除けば戦闘は大満足だわ
雑魚相手にも対策色々考えたり楽しい
召喚獣バトルの難易度の高さはちとキツかったが
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:39:37 ID:30RkElqiO
FF10もそうだけど相性が極端すぎて制作者が意図した倒し方しか出来ないのって心底糞で底が浅いと思う
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:45:33 ID:pMHpGHq/0
>>159
FFって昔からそういうのが多かった気がする
ガルーダとか
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:24:04 ID:30RkElqiO
少なくとも俺のやった他のナンバリングではこんな後だしジャンケンやマニュアル通りの単調入力を
ひたすらやらされる苦痛を味わうことはなかった
戦術の幅が狭いってレベルじゃない
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:33:53 ID:yP8u19WMP
要は戦闘も一本道ってことか。
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:34:38 ID:Ua+z/Fot0
殴り続けるだけってのも嫌なんだよなあ12とか11とか

やっぱりアクション性がないとRPGもキツイ時代になってんのかなあ
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:43:20 ID:yP8u19WMP
むしろ中途半端にアクション要素を入れるから
戦略性とアクション性どちらも微妙な存在になってる気がするな。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/11(日) 13:08:36 ID:MtdXhDtq0
昨日トイスーリー観に行った
比べるのが間違いだと分かってはいるが映像が違いすぎる…
FF13あんなのでよく映画だのなんだと言えたなー
トイストは子供向けなのに映像もシナリオもすげーぞ?
世間知らずも良いとこだろ
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:11:20 ID:PjvC0mmH0
>>160
わざわざガルーダもちだしてくるあたりあざといな
関係者か?
3はジョブシステムを取り入れたばかりで、ジョブを「使わせるため」にわざわざ
ああいう形にしたのくらいわかるだろ

FF10の、つか三馬鹿のは違うんだよ。もう誰がやっても倒し方そのものが決ってるの
正解ってのがな。それが13にも引き継がれた。
あいつらマジでプレイヤーを手の上で転がすのが好きだから。
ストーリーも戦闘も全部「素晴らしいシナリオ(笑」の一つで
俺らの素晴らしい精神世界を堪能してください!ってのが奴らの考え
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:22:20 ID:iM+hcA0Q0
>>161
ブレイクするってのはマニュアル通りだが、そこまで過程はたくさん選択肢あるだろ
全員がラッシュアサルトだけで戦ってるとでも言いたいのか?
雑魚でも油断したら死ぬし強い敵にはただ攻撃すりゃ良いってもんじゃないし
回復、強化、攻撃のオプティマを瞬時に切り替えたり頭使うのが面白いと思ったんだが

戦闘が一本道とか言っちゃってるやつは途中で投げ出したか戦闘やりまくりで味方強くしすぎてんじゃね?
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:25:00 ID:iM+hcA0Q0
>>165
映像はベクトル違いすぎだろw
つかゲーム画面じゃなくてムービーと比べて明らかに凄かったのか?
シナリオはまあどっちが良いかは見なくてもわかるがw
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:36:23 ID:+ZzeuQgo0
鳥山がアバターが俺らの真似した、なんて言ってたけど
アバターの方がFFタイトルつけても違和感ないと思ったな
FF13ってなんだ?

>>167
そういや話を見せるために一本道にしただの聞いた事あったが
それで避けれない激ムズ召喚獣バトルを配置したのはアホだと思ったな
俺はオーディンは2戦程度でなんとかなったが、
ヘカトンケイルが、精一杯何戦もやったが時間切れで負け、
レベル上げと改造を処置した後たまたま残り5秒で勝てるとかだった

んでオーディン辺りからキャラの位置取り自由にさせろやと思い始めるな
こういうシステムなんだといくらか割り切った上で遊べるバトルだったと思ってる
キャラの配置命令と、コマンド時のウェイト・アクティブ切り替えも欲しかった
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:52:20 ID:JBmDNaVW0
敵の動きに合わせて決まった行動パターン入力してるだけなんだが
忙しいから俺頭使って戦ってるとか俺すげーみたいに錯覚できるんじゃないかな
四骸の次回作は全編でバイオ4で不評のムービー中のコマンドアクションみたいになるんじゃないかw
バイオ4は大好きだがあれは嫌いだった
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:00:57 ID:iM+hcA0Q0
決まった行動パターンてw
どんだけやり込めば頭使わないで最適な選択肢選べるんだよ
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:03:41 ID:r+1yzG/d0
なんで喧嘩腰なんだよwww
やめなよ
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:08:32 ID:JBmDNaVW0
>>171
だから最適な選択をしろ!という仕様そのものが糞だと言われている
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:15:44 ID:gY89aiZY0
つかRPGなんだからさ、ひたすらレベル上げて圧勝できるとか
金貯めて装備買って有利になるとか、そういう単純な克服方法もないとな。
戦闘はほどほどでいいって人もクリアできるからこそ
ここまで購買層が増えたんじゃないのかね。
一部のコアなファン向けゲーム作りたいってなら別だけど。
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:32:43 ID:yP8u19WMP
「用意された選択肢」だからなFF13のは。

昔のFFはプールからデッキを組む所から考えることが出来た。
FF13は予め用意されたデッキを使って用意された戦法通りに進めるだけだ。
判断力を求められる部分は確かにあるが、逆に言うとそれしかない。
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:34:11 ID:iM+hcA0Q0
そういやバトルで金が手に入らないのは嫌だったな〜
バトル関係で一番の不満はここかも
素材は売るもんじゃなくて使うもんだし、金を使う楽しみがまるでなかった
金が入る分まだ8みたいな方が良い
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:40:30 ID:MtdXhDtq0
>>168
FF13ムービーはかなり気合入れてるのは分かるんだけどやっぱりトイストの質感の表現は凄かった
布、プラスチック、縫いぐるみの違いがパッと見で分かる
さらに汚れて古くなった感じとかなー
段ボール箱の古ぼけた具合とかソファなんて実写みたいで凄かった
絵のジャンルが全然違うし相手はあのディズニーだし比べるのは何だか違うのは分かってるけど
映画みたいだろースゲェだろー髪の毛のサラサラ具合なんて萌えるだろー
とか言ってたような気がするんでついつい比べてしまうわ…

いや、まず映像よりも他の事を優先すべきだけどな!FF13!!
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:46:20 ID:ZkguYF3M0
結論;何やるにしても中途半端はダメだってことだな
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:24:26 ID:wPo7KJc5O
常々いくら洋式美とはいえモンスターが金を所持してるって変だろ、と思ってたんだが
実際こうして金が入らない戦闘をやらされるってえらいモチベーション下がるな
素材を売って金を作りましょうったって特定アイテム以外ゴミ同然の相場だし
賭博ゲームで金稼ぎとかの救済措置もないときた
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:35:47 ID:intMv3Pw0
>>160
ガルーダ(つかFF3)は「レベルを上げる」って選択肢があったからな
戦略練れなくてもい時間かけて鍛えれタマネギ4人でもごり押しできる

しかしFF13はクリスタリウムでレベル上限が固定されそれさえできない
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:44:59 ID:H833Dzi5P
最初からゴールをきめられたゲームってのはただの開発者のオナニーでしかないんだよなあ

サイレンもそういう感じだけどあれは謎解きゲーだからなあ
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:46:37 ID:pMHpGHq/0
>>180
そういやその脱出口があったか
そう考えると本当に四骸は自分の思い通りにプレイヤーを動かしたいようにしか思えないな
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:57:39 ID:+ZzeuQgo0
サイレンはジャンルがそもそも違うような…
話で言えばサイレンの群像劇はできてるが
FF13は群像劇なんて言われてもサッパリだな
なんていうか、バラバラから1つに収束していく感じがない
けど道は一本、けど中身はバラバラ
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:58:10 ID:r+1yzG/d0
髪はサラサラw
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:01:10 ID:iM+hcA0Q0
>>179
素材自体使い道があるから売り物にできないっていうね
買い物もRPGの楽しみのうちなのに…
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:06:13 ID:IXFx66Jp0
>>167
なあみんなが言ってるのって
ブレイクする過程の話じゃないんだよ
戦闘そのものがブレイクやデス無しでいろんなことができないのがクソだって言ってるんだよ
初期エリアでのレベル99上げやりたい奴とか
初期レベルでアイテムやりくりしてクリアしたい奴とかいても
このシステムだと門前払いだろ
そのこと言ってるのはわかるか?
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:11:24 ID:iM+hcA0Q0
>>186
理解した

確かにそういうプレイしたい人には不満かもな〜
しかしそういうプレイが当たり前みたいに言われても…
普通にプレイする人が大半だということは忘れちゃいかんよ

普通にやるぶんには普通に楽しめるよ
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:15:40 ID:pMHpGHq/0
確かに戦闘に関しては結構評価が高いよね
他が糞すぎて相対的に評価が高くなってるだけの可能性もあるけど
それでも戦闘はスピーディで楽しいって意見はよく聞く
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:18:44 ID:aH0XbajsP
>>187
初期の頃に信者が普通に面白いって連発してたの思い出した
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:21:10 ID:intMv3Pw0
久しぶりに「普通に面白い」ってフレーズを聞いたなw
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:36:46 ID:ZahPgE3O0
名無しの名前が違うことに今気がついた
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:34:08 ID:Os6fY3Oe0
あのカービィSDXがバカ売れしたのだって、
豊富な能力や格ゲー的なコマンド要素のおかげで
各々が好きなように攻略できるからだし。
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:46:16 ID:PjvC0mmH0
>>175
そうなんだよねー…

実は俺はコマンドバトルは嫌いじゃない
あれはいうなれば、自分に用意された持ち駒を上手に使ってクリアする将棋やチェスのようなもの
コマンドやアイテムは駒であり、あとの戦略はすべてプレイヤーにゆだねられる
ちょっと乱暴だがコマンドバトル→シミュレーションゲームと例えてしまおう

FF13の場合は、もう既に倒すべき方法が決っている。その場その場で最適の選択を行わないと即死する
何度もチャレンジして唯一の解法をみつけることがプレイヤーにあたえられた使命
いうなればパズルゲーム。とくに用意された文字列の空白を埋めるクロスワードパズルといえる。
自由度はない。
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:02:22 ID:+ZzeuQgo0
パズルって感想には同意だわ
このゲームでは話もマップもいらないけど
この戦闘だけなら気軽にもっとやりたいと思ったし

ただジャボテンダーみたいな戦闘は勘弁
何度も挑戦したいのにムービー2回飛ばさないととか
FF13ではロードほとんど気にしなかったのに
凄くロードがウザかったよ
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:12:49 ID:intMv3Pw0
戦闘はザコですら1回の時間が無駄に長くて拷問だった

後パズルゲーなら1回解けば同じパズルやらなくてもいいけど、
素材集めや経験値集めがあるから、パズルのように1回やれば飽きる戦闘を
何回もやらされるってのもストレス溜まる要素だった

ジョブやガンビットみたいに遊ぶ人の選択の幅があれば、
同じ敵との戦闘でも違う気持ちで楽しめたのにね
13のように選択の幅がないとRPGは作業感が増すばかり
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:36:04 ID:1+RAzBCN0
コマンドバトルとレベルキャップなしが好き。
平日はこつこつと経験値を稼いでレベルを上げてお金ためて。
休みになったらがーーーっとイベントやったり装備整えたりするのが好き。

そんなわけで個人的神ゲーは真3のくたんとP3〜4あたりかなぁ。
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:42:42 ID:ZahPgE3O0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm9193564
ファミコンでFF13
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:02:39 ID:pMHpGHq/0
『 FF11 〜絆地獄たち〜 EXTRA(限定版)(「サントラCD」同梱)特典 攻略ガイドブック付き 』
ttp://ww(ry
5pb.
プラットフォーム:PC、PS2
形式:Video Game
参考価格:¥ ∞
価格:¥ ∞
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:03:30 ID:pMHpGHq/0
誤爆すまない
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:32:42 ID:HWVPCb780
無駄にHPが多い敵は悪い意味でMMOの影響受けてるな
同じ事延々繰り返してたら飽きるがな
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:46:20 ID:wPo7KJc5O
皆で様々な形容詞を当て嵌めて遊んでるところに答えが一つしかない
数式を持ってくるんだから不粋以外の何者でもないわな<ブレイクシステム
スピーディーで楽しいアクション戦闘をやりたい、てのは朧げに感じ取れたんだが
戦闘自体楽しいかと言われれば、ファングは使って楽しいキャラとかその程度の微妙なもんだし
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:41:23 ID:PjvC0mmH0
つーかさ、いま思い出したんだけど、北瀬だっけ?別人だっけ?誰か開発者
今回FFでは敵の打ち上げと追撃があります!新しい試み!とかいってたんだよね…

いやさ、技使って敵を打ち上げたり追撃したりするシステムって他の幾つもの会社がすでにやってるから…
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:52:29 ID:AR/zAS3q0
それがFFでできるんだからお前ら幸せに思えよってスタンスなんだろう
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:52:52 ID:QQax3QNc0
うむ、北瀬は別人
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:01:27 ID:JBmDNaVW0
SFC〜PS初期くらいの最盛期の頃は、DQがFF意識して軽く焦ってやや迷走するくらいの存在感あったのに
もう今は完全にDQの眼中に入ってすらないねFFは
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:02:55 ID:Ua+z/Fot0
自分の売り上げがFFの開発費に回ってるという点でガッチリ眼中に入ってるだろ
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:05:58 ID:Ab9OA0Mi0
嫌な入り方してるな
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:08:00 ID:3J+fUjD90
>>205
DQ8の時に「FFっぽい」って言ってる人が多かったけど
それだけ「グラ重視=FF」っていう印象の強かった時代だったよな
今もまあ変ってないと言えば変ってないけど
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 00:31:21 ID:Zxkb7lXR0
ストーリー重視がDQで、ドラマ重視がFFだと思ってた。
うまく言えないけど。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 01:04:21 ID:YFnqFgicO
DQはプラモデル、FFは組み立て済みフィギュア


そんなイメージ
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 01:05:30 ID:1K8zlRQ+0
>>210
巧いな
なんかわかる気がする
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 01:05:29 ID:0H7L+Dta0
>>209
DQ→全体的なストーリー(キャラ萌えとかあんまりない)
FF→人間ドラマ
ってことですね、なんとなくだが分かります。

今はFFに人間ドラマなんて欠片もないけど。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 01:13:12 ID:h99ts9VV0
テスト、テスト、テスト。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 01:17:18 ID:ZdKxlHVsP
>>212
まあある意味最近のドラマ風と言えなくもない。
向こうの業界も品質低下が著しいらしいし。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 06:05:52 ID:IOfNOgOH0
>>208
俺FF12がすごいドラクエっぽいと思った
どっちかというと全体のストーリー重視でキャラ萌えの路線は感じない点で
そして俺はその路線でいいと思ってた
まあ賛否両論あるのはわかってるからそこは同意なくてもかまわないんだけど

でも俺はこれから先も12みたいでいいと思ってたんだけどなぁ
まさか敵キャラのHPだけがヤズマットな品ができあがってくるとは思ってなかった…
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 07:41:34 ID:bwy+0csO0
 ドラクエもFFも過去の作品に依存しまくって
新しい何かを良い方向で生み出せなくなってるのが痛いな
(魔王バーゲンセールだとか既存キャラ悪用だとか依存しすぎな気が)

FF13のバトルの最適解を選択し続けるシステムって
元祖はシェンムーの瞬間的に表示されたボタンを押して
ミスったらやり直し、うまくいけばクリアってイベントな気もする。
(もっと古い似たようなのあったっけ)
えらく窮屈な上に実入りが感じられない、スコアのせいで
ミニゲームやらされてる感がああってきつかったなぁ
常に全力だからリソースの運用がないのもつまらなかった
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 10:01:47 ID:XNLZSY3Q0
>(もっと古い似たようなのあったっけ)
タイムギャルでググるとよろし
もっと古いのがあるかもなー
結局のところ、複雑になったあっち向いてホイを延々とやってるだけだよな
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 10:27:53 ID:363F1MG60
創生の三神がいない以上FFはもはや別物だよ
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 10:58:02 ID:CzsixvGo0
>タイムギャル
お尻かむなぁ〜のシーンでわざとミスってたなwなつかしすw
同じ頃のロードブラスターってのも好きだったな

FF13もこういうLDゲームにすればよかったんじゃね
全編ムービーでも文句言われないだろうし
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 11:57:13 ID:qm30vKZt0
野村「うーん。渡辺チャンさあ。みんなの党って余りに平凡じゃない?」
渡辺「はい?」
野村「ア・パーティー・オブ・エビュリワンでどう?」
鳥山「ですね」
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:18:51 ID:cbROZmLf0
>>215
最後のミッションのウェルキンゲトリクスって確か1600万とかだっけ、HP
まぁバイオ使えばいいんですけどね('A`)

ロングイも1500万とかだっけ
まぁバイオ使えばいいんですけどね('A`)
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:56:06 ID:doLt7kae0
戦術の入る余地もないサンドバックはきついな
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 15:30:22 ID:ixjauXEIO
あれだけ引っ張ったヲルバ村が地方都市にいけば普通に見られるたたずまいだったところで何かが切れた

おまえらファンタジー舐めてんだろ
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 15:58:26 ID:BS3qL2Gd0
そうなんだよな、建築物もどっかで見た事があるような
というかちょっと足を運べばその辺で見れるような景色が
ポーンとそのまま入ってる
現代よりも高い技術を持ってそうなコクーンの中にも
これは萎える
召喚獣は変形するオモチャだったり
ヴェルサスの女の服はモロパクだし
どこまで物が創れないんだよ
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 16:04:50 ID:g1MQHI2i0
ちょっと足を運べばその辺で見れるような景色が
ポーンとそのまま入ってるっていうのは意外に楽しい
僕の夏休みシリーズとか絶体絶命都市シリーズとか面白いし
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 16:19:38 ID:BS3qL2Gd0
いや、FF13は架空の世界をわざわざ作ってるだろ?
言語や造語作ったり、ヘンテコな衣装着せたりもしてさ
だったらちゃんとそれが生み出される土壌世界も創り込んでるだろって思うんだよ
ヴェルサスやら見るに現代日本やらに繋げたいのか知らんけど
あれは良いようにだけ捉えられない
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 16:24:10 ID:VQB79ilu0
この場所もなんとコクーン!!
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 16:24:11 ID:tQtc/3aS0
その辺考えると、中世の方が当時の資料とかが入手できる分
未来世界とかと比べれば説得力ある世界観を作り上げるのはそう難しくないように思えるけど…
やっぱりベルトとかがそぐわないから、四骸は中世世界は嫌なんだろうか?
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 16:33:56 ID:UVO+i7je0
>>228
できる限り(というより絶対)中世世界は出したくないんだと思う
北瀬が中世風の世界が嫌いみたいだし、野村は現代日本で俺TUEEEしたいだけっぽいし
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 16:45:50 ID:WaOhC/Jn0
オプティマならFF12のガンビットの方が幅広く設定出来て楽しいし
クリスタリウムならFF10のスフィア版の方が成長の自由度があって面白い
FF13はシンプルに分かり易い戦闘を目指したのが失敗だった気がする
まあコマンド式の戦闘で楽しいと思えたのってラスレムくらいしかないんですけどね…
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 16:50:42 ID:bwy+0csO0
>>219

他にもあったのですなぁ・・・・ゴテゴテとデコレートしてある
皮やベルト、アクセサリをパージしたらタイムギャルになるのですな・・

そういえば、EDでコクーン落ちて何隻かの船が脱出に成功してたみたいだけど
どれだけの人が生き残れたんだろうな(チョコボのかわりに
喰われるのかもしれんけど)。途中で投げたからオーファンが倒れたら
コクーンが落ちるってのをどれだけの人が知ってたのかわからんけど
よく全ライフラインの止まった中脱出できたなと思う。
仮に知ってた人が大勢いたとして、その人達はバルトアンデルスに扇動
された連中にオーファンが倒されてしまうと判断したから
脱出しようとしたんだろうけど、「仲間」のノラやホープの父親なんかは
どうなんだろうな・・・。スノウ以下主人公一同はことあるごとに
コクーンは俺達が守る とかほざいてたけど、それを信じているであろう
ノラなんかは全部終わらせて戻ってくるのを待ってたんじゃないのかな・・
それがなぜかオーファンを倒してコクーンを破壊しEDじゃ結婚の事しか
考えてない始末・・・・

 もしFF13-2とか出るんなら、でき婚でやっと結婚認めてもらった
スノウが結婚式に確かめてもいないけどまぁ生きてるだろうと
思ってたノラ連中を呼ぼうと脱出した人の集落に行き、唯一生き残った
マーキー辺りに「お前を信じたせいでみんな死んだ!」と言われて
刺される辺りから始まる好き勝手やってきたテロリスト一行が報いを受ける
話なら買ってもいいな
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 16:53:50 ID:UVO+i7je0
そう考えるとノラメンバーって本当にバカの集まりだったのかもな
そうでないならノラはかなり不憫だと思う。無能を盲目的に信じたばかりにあんなことになったんだし
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 16:54:47 ID:tQtc/3aS0
FF8のリノアや仲間達みたいだなw
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 17:04:35 ID:Zxkb7lXR0
そもそもコクーンが管理された閉鎖世界ってのがw
その生活がコクーン内だけでなんとかなってるならまだしも
パルスから物資調達してこないと成り立たない不完全な世界だし
そりゃあパルスのファルシも怒りますよw

あんな世界で魔物退治して俺!ヒーロー!って思ってる素脳がもう笑いしか誘わない
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 17:39:30 ID:jfs6YoOE0
このスレは活気があっていいなwww
まぁ、葬式スレで活気があるとかおかしいけどww
普通はしんみりしてるからなw
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 18:32:27 ID:swh5suhZ0
前にもその話があったけど
ここは葬式後に酒飲んでるようなスレ
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 18:51:01 ID:/U5s/cgH0
必殺技:精進落とし

うちの祖母が亡くなったときは、弟の大叔父が終始明るく振る舞ってたなぁ。
「しんみりしてたら、ホントのお通夜になっちまう」だと。
どうやら、そういうものらしい。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 20:15:00 ID:f7drt3wC0
ここはもうしんみりしすぎなくらいした後なんだ
いつまでも悲しんでちゃいけないよね
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 20:16:34 ID:F7KS4L4S0
そういえば…
エンディングで誰1人として友人や身内の心配してるやつ居なかったな
スノウならノラ
ホープならパパンとか
気にかけるべき対象が作中に出てきているにもかかわらずな〜
セラだって良い子ちゃんキャラなら学校の友達気にかける描写があっても良いのに
あっ友達いないのか
だからスノウなんかと付き合ってんだなww
あんなのと付き合うって言ったら普通は友達が止めてくれそうだもんなw
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 20:34:58 ID:UVO+i7je0
四骸の中ではあのメンバーの中で全部解決してるんじゃない?
8みたいな感じで。でも8の方がマシとも言えるけど
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 20:51:16 ID:G7pk0ss30
セラが非でも誰も発狂しそうにないんですけど
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 20:51:28 ID:lgxwlX3I0
>>232
8の森のフクロウを規模でかくしただけって感じだしな
つーか反逆する必要もないのに反逆する俺らカッケェ!って感じで嫌なんだよね
なんつうの?大学行って変なサークルにハマって、実はそこ自称人類解放戦線でした、みたいな痛さ

つーか今時オートマチックに管理された社会に反逆ってプロットはねーよな
それが許されるのは80年代までなんじゃねーの
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 21:16:20 ID:0H7L+Dta0
むしろ何の問題もない社会だからいいんじゃねーのと思うんだがな。
管理されてようが飼われてようがさ、平和な世界じゃんな。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 21:17:43 ID:UVO+i7je0
平和でつまらん世界に反逆する俺らKAKKEEEEEみたいな世代を狙ったのかな
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 21:23:54 ID:zUiUg4DT0
>>242
そういやリノアが森のふくろうにいた理由って
「父親に反発したかった」ってだけなんだよな確か
そんなんで大統領誘拐までやっちゃうっていう謎の行動力
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 22:36:21 ID:HxNBFV8c0
軍の大佐の娘がアレじゃ困る。
ガルバチア機密駄々漏れ。てか人質がネギしょって歩いてるようなもん。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 22:47:51 ID:B+Nt1OHm0
>>245
そんなガキの遊びに傭兵を派遣してやる方も大概だよな

「私たちは本気だ!」
「帰って寝ろクソガキ」

だろ普通
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 22:49:33 ID:qap/osKo0
FF13買取300円だったが売らなかった。
いくらクソゲーでもね。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 23:01:13 ID:jfs6YoOE0
>>247
しかも傭兵もガキというね
まぁ、スコール自体はいくらか大人だからいいけど
こんな依頼を無期限で受けたシドはアホの極みだろう
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 23:20:51 ID:QcumDX+n0
おい、まだ葬式してたのか!











悪い夢見るぞ
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 23:22:29 ID:UVO+i7je0
キャラメインで作るとご都合主義の塊になるからなぁ
俺もたまにSSとか書くけど、エロ主体にしようとするとどうしても都合のいい設定ばかりになって萎える
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 23:23:21 ID:UVO+i7je0
友近「意地悪ですね。>>250様は」
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 23:24:50 ID:IOfNOgOH0
>>248
もうそれは売りに来ないで
という店側からのメッセージだろ

うちの近所のゲオだとEoEがまだ3000円くらいの高値買取在庫無しの状態
龍が如く2500円
バイオ5ですら1000円維持
在庫ニングさんワンコイン買取在庫アリ!!の状態
ちなみに上に上げたソフトのうち在庫さんだけが中古のみで新品ソフトの取り扱い無しだ
なんか見てて悲しくなってきた
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 23:27:12 ID:swh5suhZ0
>>253
売れる見込みが無いと、ワンコイン損をする計算だしな
店の信用落とさないためにも買い取り拒否しないところが多いらしい
だから売りたくない値段付けるとか
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 23:29:05 ID:QcumDX+n0
>>253
ゲオな〜
広告でもマリオWiiは高価買取だが在庫さんは買取欄に載ってすら居ないからな…
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 23:31:04 ID:UVO+i7je0
最近のゲーム機でWiiか360のどっちかが欲しい
PS3は正直どっちでもいい。ってかHD機に拘ってる奴を見る限り絶対に嫌だ
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 23:32:59 ID:ZdKxlHVsP
捨ててゴミにした方がまだ資源としては有意義かもな。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 23:34:29 ID:b4/MVZPy0
>>256
君はゲハに行きなさい
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 23:40:05 ID:B+Nt1OHm0
>>249
大人って言うのか?アレ
まあ、あの中では比較的まともではあるが

8で一番評価出来るのは、俺式ファイナルヘヴン
あのバカさ加減が素晴らしい
あとラグナ編は割と良かったな
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 23:54:44 ID:n20HBR5T0
>>210
プラモは田宮とかガンプラとかメジャーな奴で
フィギュアはマニア層ねらったガレキみたいなイメージだなぁ
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 01:55:57 ID:Q8h6q6qa0
種死にせよFF13にせよどうあがいても絶望的なEDなのに何でグッドエンドっぽく見せたいのか分からん
種死は1テロリスト集団に国家が敗北して平和への希望が潰されて
もう世紀末か黒歴史しか待ち受けてないような状況なのに吹き飛ばされてもまた花を植えるよだし
FF13なんてテロリストがコロニーを壊したおかげで
コクーンの住民から平和を奪ってもう人類滅亡への道しか残されてないようなEDなのに
「結婚して下さい!」 ・・・・バカジャネーノ?
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 06:09:15 ID:RM5zO/lT0
作った人たちの頭の中が幼稚なんだろう

自分のごく身近にいる人間たちがハッピーならそれでオッケー^^
みたいな
そして厨二病にありがちな、世界は僕たちを理解できない馬鹿なひとたちの集まりぐらいの考え
だから世界に対してあまりにも簡単にテロ行為を働きはじめる
こういう考えが透けて見えるから13だの種死だのは気持ち悪いんだと思う
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 06:38:21 ID:sVMln/WQ0
FF13の場合『僕たちを理解できない馬鹿なひとたちの集まり』の中にも
肉親(まあこれは厨二なら入ってそうだが)や、レジスタンス仲間が入ってることが問題だと思う
本当に主人公一行しか幸せになっていない。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 07:17:52 ID:VgPRMwloP
結局狭いコミュニティの中で完結しちまってるからな。
ノムエフは基本的に内輪の馴れ合いでグダグダ寸劇をやってるだけだし。



そして最大の問題はその内輪の中にプレイヤーが含まれていない所。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 07:29:03 ID:yHND5rPQ0
主人公一行が幸せになった事すら疑問。
特にホープ。
何も問題が解決してない。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 08:07:00 ID:Qw4C8TaW0
DSFF3のOPみたいな映像、世界を操作できるゲームつくってくんないかなー
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 08:32:17 ID:sVMln/WQ0
普通、プレイヤー=主人公、もしくはその物語の中心の筈なのに、
四骸ゲーみたいな奴の場合はプレイヤー=ただの傍観者になってるんだよな
物語に介入するどころか干渉することすら許されない
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 10:11:14 ID:yHND5rPQ0
操作してるだけなんだよな
レベル上げすら四骸の思惑の外に出る事ができない
何を楽しめばいいんだか・・・
これは映像作品でなく娯楽であるゲームのはずなのに
ベクトルがおかしすぎる
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 10:58:27 ID:zCNSk0l00
最近のスクエニが何か似ているんだがよく考えたらサガ2のアポロンだ
カリスマ(信者•ブランド)を集め秘宝(グラ)もほぼ(彼らにとって)完全に得て
自らのために止められても秘宝を使って秘宝が足りていないから崩壊(自爆)した
なら今は「からだが…くずれる…」ぐらいかなあ?スクエニとスクエアを別と考えたとして
スクエア…戻ってきて…
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 11:42:31 ID:61yY17/eO
>>268
映像作品としてもゴミだけどな
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 18:14:28 ID:FELx7tSu0
>>268
何も楽しめない、何も・・・
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 18:25:49 ID:0n5TVdnN0
野村スレに粘着する信者がウザすぎる
鳥山明の絵を骨格がおかしいとか毎回卑しめてやがる
あいつら審美眼なさすぎだろ
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 18:28:08 ID:7TdB1wh60
戦闘がツボにはまった人と、鳥山の電波にシンクロしてる人ぐらいしか楽しめないもんな
あまりにターゲットが狭すぎる
しかもそれを大衆向けRPGとして売ったら、そりゃ失望されるのは当然
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 19:04:13 ID:2B16ADOB0
鳥山明先生と野村の絵じゃ月とすっぽんだな
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 19:10:02 ID:hCL1tSXx0
そもそも何で鳥山明と比べてんだろうな
アンチ野村はドラクエ信者とでも思ってるんだろうか
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 19:13:29 ID:6O37irZB0
>>265
ホープのオヤジってあの後どうなったの?
シド一派は完全崩壊したんだから誰も面倒みてくれないだろ
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 19:45:28 ID:sVMln/WQ0
>>275
個人的には逆にアンチドラクエが野村信者だと思ってる。そういう人はごく一部だとは思うけど。
それでも一時期ドラクエを貶してFFを持ち上げるスレが大量に立ってるのは気持ち悪かった。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 19:46:36 ID:4BjxmH+E0
>>276
セラやドッヂがどこからともなく現れたんだし
親父やロッシュもなんとなく無事なんじゃね
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 20:04:16 ID:pA8JpMREO
>>231「あのままほっといたらコクーン全市民がいけにえにされてたんだからコクーン崩壊は結果オーライ」は詭弁でしかないんだよな
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 20:40:54 ID:tLFrBOjF0
じゃあメガネおっぱいが生きてる可能性もゼロではないということか
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 20:41:15 ID:4aof4/hw0
仮に他の住人が無事だったとしても結婚だなんて言ってる場合じゃないよな
政府もライフラインも崩壊して魔物だらけの未開の地に突然放り出されるとか
生き延びるだけでも相当苛酷な環境だと思うんだが
あいつらとことん目先のことしか頭にない
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 21:18:33 ID:YmfnWWif0
もういい加減「薄っぺら」「置いてきぼり」をやめろよ
頼むからシナリオ・演出はプロを雇え
何年似たような内容垂れ流してんだよ
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 21:26:29 ID:xoaxr1Mk0
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 22:49:41 ID:DibdbtKs0
多分ディストピアからの開放みたいなのをやりたかったんだろうけど
己の満足とその場のノリで世界潰したやつにしか見えないんだよなw
そう考えるとケフカ並みの邪悪だな
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 22:50:44 ID:f2p/j89S0
ゲーム要素削って映画もどき化したところで普通は映画見るよ
マジでどの層狙ったのFF13って
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 22:56:07 ID:qQamPxAN0
まずはシナリオと演出が映画に並ばないことには話にならんよな
第一は映画から学んでるらしいが
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 23:07:05 ID:FELx7tSu0
>>286
何の映画から学んだら
あんなひどいゲームみたいな何かができるのだろう?
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 23:11:26 ID:sVMln/WQ0
とろとろスライム買っちゃった
エリクサーの半分以下の容量で2.5倍以上の値段なのに本気で欲しくなって気付いたらレジに持ってってた
エリクサーは売り場で缶を見る度に鼻で笑ってスルーしてたのにこの違いは一体……
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 23:14:08 ID:qQamPxAN0
>>288
どうもあれはカラーコードも値段の一部らしいぞ
間違っても捨てないように
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 23:14:37 ID:907fKGOK0
入れ物の差だな
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 23:28:27 ID:pA8JpMREO
>>287いくら名画で勉強したところで場面を見せるセンス活かすセンスがないんじゃ意味はないんだな
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 23:35:50 ID:DibdbtKs0
>>288
そればっかりはあんたの個人的趣味と気分だろw
ノム嫌スレみたいなこと言うなよ
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 23:43:35 ID:sVMln/WQ0
>>289
捨てる気はないぜ
かわいいし

>>292
すまない。あと20分もないが自重する
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 23:47:54 ID:0n5TVdnN0
エリクサーもチョコボやモーグリ使えばよかったのに
マスコットキャラの方が手にとってもらいやすいと思うぞ
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 23:58:28 ID:ctjgv3S70
13のチョコボと野村の書くモーグリ使われてもなぁ
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 00:01:58 ID:L036ww810
ベアラーの郵便モーグリなら一列買う
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 00:03:55 ID:DibdbtKs0
吉田使えば三倍売れてた理論
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 00:04:25 ID:ctjgv3S70
モンブランかスティルツキンでも買うかも知れん
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 00:06:37 ID:dSN21cl6P
191 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ![sage] 投稿日:2010/07/13(火) 23:37:39 ID:k1KJbj1N
オナニーノRPGと同じ日に出るバトルと戦略を極めたゲーム
「ドラゴンクエストモンスターバトルロードビクトリー」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11380135
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 00:07:45 ID:L036ww810
>>297
吉田、天野、野村の三種類売り出したら
一種類だけ見るも無惨な結果になりそう
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 00:11:53 ID:LXNBeZE60
本当にノムリッシュモ―グリの可愛く無さは異常
なんというかモアイみたいで体が硬そう
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 00:25:26 ID:kd9e4dQ30
なんかさ、今エアベンダーとかいう映画のCMやってるじゃん
流れてる説明の声だけ聞いてたら、なんか火の国水の国云々4つの国がどうとか言ってるもんだから、
最初魔ペ朱のCMはじまったのかと思っちまった
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 00:33:47 ID:TyJIOklj0
野村信者って何で全然関係ない新作ゲーのスレに出張してきて
「これは野村絵に似ている!!」とか暴れだすんだろうね
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 00:35:21 ID:mJ/QS1kz0
ラスストスレの事か?
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 01:46:12 ID:kyrW/mOU0
ネトゲばっかやってんじゃねえって親に叱られたニートが、自由にネトゲしたいから
親殺しちゃったぜ、みたいなノリのゲームだね
刑務所の中ではネトゲできないし、出所しても頼る人もいないってこと考えずに
やっちゃいました、みたいな

このゲーム作った奴は、支配から自由になりたいのは人間の性、荒廃した世界でも
人間は強くやっていけるぜ、と言いたいんだろうけど、主人公たちの行動は勇気というより
蛮勇だよな。身勝手すぎる上に、先への見通しがまったくない
見通しなくても取りあえず、生き残ったコクーン住人の未来、まとめて面倒みてやらあ!的な
大見得でも切ってみせるラストだったら、まだ主人公たちを革命者として認められたかもしれないけど、
結婚してくれ!だもんなあ。視野の狭さに身震いするわ
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 08:06:30 ID:iTNgKfbaO
プレイヤーの中ではEDの後、結婚馬鹿が民衆にリンチが総意だけど、
四骸の中では「ヒーローだ」ニッで無罪放免されてそうなのがまたイラッとする
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 11:23:10 ID:IOR24k+i0
四骸キャラって魅力皆無だね
第二のクラウド作ろうとしてんだろうけど、お前らじゃ無理だよ
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 11:38:03 ID:Yjnn+zbB0
FF7は野村の作品!って思われてるらしいけど違うよな?
あれ野村の仕事じゃないよな
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 12:07:01 ID:qjB28DcLO
ノムエフは自我覚えたての中学生並の極狭の視野で考えたカッコイイだからな〜

そして野村本人は成長しないまま老いを迎えているという悲しさ

310名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 12:19:52 ID:LXNBeZE60
ラーメンに例えてみた
1…業界初のラーメン、革命的な麺とスープが誕生した
2…麺がかなり変わったが具が乗せられ味に深みが出た
3…ボリュームのある麺が特徴、幅広い味が楽しめる
4…どんぶりが少し綺麗になりスープと具がパワーアップ
  新製法の麺が投入されこの麺は後の作品でも長く使われ続ける
5…とにかく麺が逸品 具もさまざまにトッピング出来
  人によって様々な食べ方が出来る
6…味の良いスープと個性的な具が魅力的、ただ麺のボリュームは今一つ
7…さらに味わい深くなったスープが特徴 やはり麺が今一つ
8…麺のボリュームは良くなったが今度は具とスープが残念な出来に
9…シンプルだが麺具スープ全てが高水準 素直においしいと言える一品
10…麺が少し変わった スープ具共に悪くはない
10-2…なんだか具とスープからおかしな匂いが… 麺だけは良い
11…値段が上がり手が出しづらくなった、味としては美味
12…ハッキリ言って異色、だが間違いなくラーメンである 癖になる味わい
13…とても綺麗なドンブリと金箔など回りが豪華になったが肝心のスープと具が食べれたものではない
  食べれない事も無い麺も量が少なくすぐ飽きる味
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 12:47:12 ID:Yjnn+zbB0
麺=システム、具=キャラクター、スープ=ストーリーか
うまいな
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 12:48:32 ID:pex7cPFX0
そういえば近くのラーメン屋めっちゃうまかったんだ
しばらくしていったらまずくなってたの思い出した
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 12:50:50 ID:I6GKISRsP
13はラーメンじゃなくてロウ細工だろ。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 12:54:28 ID:nmFikOl40
>>313
それは15の予定です
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 13:59:53 ID:BvQitgui0
>ノムエフは自我覚えたての中学生並の極狭の視野で
FF13のキャラも大体それくらいの思考力だったな
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 15:16:52 ID:JPVjgfPp0
悪いが9のシステム周りはロード含めて微妙だろ
あと8はせっかく7で直った6の欠点を引き継いでるしシステムはあきらかに7>8>9
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 15:33:09 ID:3SOCeYo90
ロード含めてっつーかロードが酷過ぎる
他は問題ない
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 15:39:15 ID:h0m9bq370
>>310は彼の個人的な意見だろ
俺は>>316のFFシリーズの寸評を見たいね
期待してるぜ
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 15:43:01 ID:k2AA42eA0
3>13>10>2>8>12>7>5>6>4>9>1だなシステム的には
かなり洗練されてるか、正攻法・バランス崩壊仕様・バグまでなんでもアリかの
どっちかに突き抜けてる方が面白い
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 15:48:38 ID:LWIlauSHO
2、8、12→癖強い。玄人向け
3、5、7→癖の少ない万人受け良システム
4、6、9→雰囲気ゲー
10→13のプロトタイプ
13→(間違った方向に)究極完成系
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 16:08:12 ID:k2AA42eA0
>3、5、7→癖の少ない万人受け良システム
>3
え・・・
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 16:40:48 ID:DOfVlpag0
いまのFFをなにかに例えるなら、
昔好きだった人を久しぶりに見かけたらキモくなっていた、って感じ
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 17:03:44 ID:3jc9Z9DT0
天地真理でいいな もう
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 17:56:32 ID:+Vf7WiIw0
バルトアンデルスの人類抹殺計画を市民でも誰でもいいから知ってる人っていなかったっけ?
そういう人が一行と対峙するか協力関係になるか
そんな展開もなかったんだよなぁ・・・
本当にごくごく身内だけで終わった話だったな
市民すらおいてけぼりで死亡
なにこれ?
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 18:06:05 ID:acYWUUFB0
ファルシがいないと、どうせ人間は生き残れないのだから
市民が知ってもどうしようもない
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 19:22:50 ID:iTNgKfbaO
そもそも市民が出てこない
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 21:02:24 ID:GRG6lqvA0
クエストとかあってもいいんだよ
ただ内容があまりにも陳腐すぎる
石碑からお願いされて、ただモンスターを倒すだけって・・・・
ストーリも何もねーよな
無料MMOの作業クエストやってんじゃねーんだぞって言いたいw

昔アークザラッド2ってゲームあったけど、ああいうクエストだったら
詰らなくはなかった
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 21:22:03 ID:Oh0T6Uf50
>>310
7…さらに味わい深くなったスープが特徴 やはり麺が今一つ

どこが味わい深いんだ?麺はそこそこうまいけどスープと具が今ひとつ、じゃね?
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 21:29:59 ID:V0Q7qPy60
>>328
いや、スープと具は普通に美味いだろ
続編はスープも麺も具もゴミ同然のやつを4廃も出してるが
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 21:36:28 ID:h0m9bq370
そんな事より、みんなもFFシリーズをラーメンに例えようぜ
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 21:37:50 ID:M69s8/SF0
名前の由来はラテン語で順に
「Noctis(夜)・Lucis(光)・Caelum(空)」を意味する。

今度の主人公も 「空」 関係だった

主人公は自分で名前をつけられる
そんな当たり前のことすら許されないのかもな
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 21:40:43 ID:eUTxJ/+k0
>>331
もう野村の集大成みたいなキャラだな
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 21:45:30 ID:Ty+Niwgo0
>>332
からっぽですね
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 22:03:52 ID:LWIlauSHO
話やキャラは好みの問題がデカいからおいとくとして7のシステムがイマイチはないよなぁ
ヌル過ぎるのが大きな欠点だけどシステムそのものはFFではトップレベル
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 22:08:58 ID:I6GKISRsP
ラテン語の発音を自分の好みで勝手に改竄してるのが笑える。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 22:11:19 ID:yxTmybRH0
オッパイノペラペラソース
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 22:13:32 ID:6KvDCZBX0
名前が決められないのはボイス関連で最近はよくあるだろ。ただ名前は自分で決められるのはキャラに愛着がわくな…
ただノムリッシュキャラに愛着はわかないし、そうさせてももらえないだろう。
ただ多分ラテン語しっている人は「夜 光空」wwwww厨二でセンスないwwwっておもったんだろうな…
かっこいいFFをもう一度…
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 22:21:03 ID:GwPK27/Y0
かっこよくなくていい

面白いFFをもう一度
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 22:24:25 ID:M69s8/SF0
空が光ることを ライトニング っていうじゃな〜〜い

実はライトニングの末裔(まつえい)とかいうオチなんじゃないか
なんだか寒くなってきた
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 22:24:34 ID:V0Q7qPy60
もう野村が一人いるだけで全部ダメになる気がする
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 22:25:52 ID:V0Q7qPy60
>>339
もしFF13の後日談なら絶対在庫一行は英雄扱いされてそう
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 22:29:41 ID:M69s8/SF0
まあ、在庫一行は王国を作ったんだろうな
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 22:31:57 ID:uz2yjG2/0
>>339
ライトニング 発情 でググってはいけない
ってネタを思い出した
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 22:39:25 ID:V0Q7qPy60
馬のくぱぁか
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 22:40:15 ID:HW/TF3jc0
>>329
俺は>>328と同意見だな
7はシステムはいいが、キャラもストーリーもダメだ

そうだな、本来の人格を取り戻した「本来の」クラウド(大事な事だから2回書いた)と
オヤジとケモノはまあ良かったかな
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 23:03:12 ID:M69s8/SF0
これ、なんかすごくね?
発売前に受信したらしいが

95 :既にその名前は使われています[sage]:2009/11/13(金) 00:20:01 ID:sheL0bOh
鳥山「セラは物語中、不幸にも命を落としてしまいます。
  しかし死者の魂とも呼べるものはコクーン自体に回帰します。
  そのシステムの中心を担っているのがファルシです。
  実はパルスのファルシも同じようなシステムを持っているのですが
  後者の場合、死者の魂は星へと還元されます。コクーンのファルシは
  神々と呼ばれる存在達がパルスのファルシを模して作ったもので
  本来の目的とは違い、人類や動物達の生命エネルギーを
  ある個体へと還元させる事により、究極の生命を作ろうとしてるのです。
  そのために優れた魂だけを選出し、必要の無いものはコクーンから
  排除するようコクーンのファルシにプログラミングされています。
  やがて究極の生命体が生み出されるときコクーンは崩壊し「神」が
  生まれます。実は召喚獣も同様のシステムで作られた者たちだったのです。
  ちなにみに「神」は人類の知恵や力では到底立ちうちできません。
  しかしセラの魂がコクーンへ取り込まれたことにより
  ファルシのシステムに存在しないはずのバグが生じ、それが元で
  「神」は滅び初めます。彼女のおかげでライトニング達が「神」を
  倒し、セラは「神」の新しいファルシとしてセラフになりました」

と、鳥山の頭から電波受信したらこうなった。
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 23:07:59 ID:F28F27m+0
一見似ているようで本物よりは良さそうなシナリオだから
鳥山になりきるのは難しいな
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 23:08:09 ID:I6GKISRsP
>>346
涙出てきた
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 23:30:29 ID:HW/TF3jc0
>>346
造語で頭が痛いのはどうしようもないが
シナリオプロットとしてはまともなんじゃないか・・・?
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 23:50:00 ID:+Vf7WiIw0
アバチューみたい・・・
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 23:54:45 ID:7G3b215S0
セラ→セラフはもう既に…
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 00:07:25 ID:3cOKD+/+0
>>347
セラ嫌いだからますます神格化してて嫌かも…
もちろんキャラが違ってて好感度アップしてたら違う感想もてるかもしれんがな
現状のキャラでは無理
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 00:24:21 ID:UngLQoVP0
セラフってサーフ成分がほとんどなかった
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 00:24:37 ID:uF115xzG0
正直、一本道の一方通行で少数名での逃走劇や反抗作戦なら
FPSや2Dシューティングとかのが向いてる
まあ、テンポが命なんで長いムービーやら痛い恋愛シーンは入れられないから
短いテキスト、演出とか背景、BGMやボイスをフル活用する必要があるけど

ちなみにシューティングの「斑鳩」のステージ開始冒頭のテキスト



我、生きずして死すこと無し。
理想の器、満つらざるとも屈せず。
これ、後悔とともに死すこと無し。

[Chapter:01]
理想<Ideal>

嗚呼、斑鳩が行く・・・・・・
望まれることなく、浮き世から捨てられし彼等を動かすもの。
それは、生きる意志を持つ者の意地に他ならない。

[Chapter:02]
試練<Trial>

自らの意志が、強固であるほど様々な試練に苛まれるものだ。
無論、試練を目前に避ける事も出来れば、逃げる事も出来る。
だが、試練の真意は、そんな己の心を克服することにある。

[Chapter:03]
信念<Faith>

浮き世に絶対などというものは無く、
理不尽な思いを胸にして途方にくれる時もある。
それを乗り越える為には、確固たる信念と洞察、
そして幾分かの行動力を持つ必要がある。

[Chapter:04]
現実<Reality>

そして、現実はその姿を現す。
何を求め・・・・・
何を見て・・・・・
何を聞き・・・・・
何を思い・・・・・
何をしたのか・・

[Final chapter]
輪廻<Metempsychosis>

やがて一つの因果は、その意志を元の場所へと回帰させ、
記憶の深淵に刻まれた起源の意識を思い起こさせるだろう。
故に、斑鳩は行く・・・・・・
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 00:53:19 ID:4VNeQPZO0
>>346
なんか、これ読むと鳥山はシナリオや設定を
正確に理解してるみたいだな

ダメな意味ですごいよ・・・鳥山
なんでもかんでも説明したがるのはあまりにも
幼いと思うけど、FFのディレクターになれたのが
本当にうれしかったんだろうね。
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 00:58:49 ID:MTQQy8kc0
>>354
そう考えると実際、四骸ストーリーって本当にゴミの塊なんだな。
いきなり追われてる完全一方通行の逃走劇だからRPGには向かない。
恋愛シーンも質はともかく量は大量に入れてあるからSTGにも向かない。

まあ作り方と作者の気質の問題なんだけどな。
どうせカッコイイシーンのムービーとか先に作っててそれを見せるためだけだから、
世界観とかストーリーとか設定とかめんどくせぇって思って手を抜いてたんだろうな。
だからその分の薄さをコクーンとかルシとかの造語で誤魔化さざるを得なかったんだろう。
システム考えるのめんどくせぇって公言したくらいだし。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 01:05:29 ID:Z0/COM5z0
>>355
壮絶な勘違いをしてるような
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 02:39:18 ID:ahTFoPIA0
この前出たキンハーに、マスターエラクゥスという名の坂口髭が出て来るそ
うじゃない?
あのキャラのエピソードで野村の髭の功績に対する態度が少しは解ると思う
んだけど、どんな感じだったのかね?
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 02:48:23 ID:A8GFZYoO0
テスト
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 03:16:00 ID:Jrm7c3hz0
FF14β鯖一覧

1.Shadowload(闇王 - FF11)
2.Garland(ガーランド - FF1)
3.Emperor(皇帝 - FF2)
4.Golbez(ゴルベーザ - FF4)
5.Exdeath(エクスデス - FF5)
6.Kefka(ケフカ - FF6)
7.Sephiroth(セフィロス - FF7)  
8.Ultimecia(アルティミシア - FF8)
9.Kuja(クジャ - FF9)
10.Jecht(ジェクト - FF10)
11.Gabranth(ガブラス ? FF12)


オーファン完全にハブられてますね(´∇`)
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 04:17:58 ID:mpsYz2NX0
>>360
暗闇の雲・・・
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 04:21:20 ID:E5y+mm4C0
雲・・・ 魔王ザンデとどっちにするか決まらなかったのか
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 05:23:58 ID:xPgphfTB0
12スキーな俺としてはむしろなぜそこでガブラスなのかが意味わからない
あのゲームのラスボスはヤズさんだぞ?
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 05:33:46 ID:jy7rlahvP
Shantottoはどうした
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 05:35:32 ID:wEKyKdPr0
>>363
DDFに出たからじゃないか
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 05:43:00 ID:xPgphfTB0
ああ、あの野村ゲームが基準か…
なんかすごい複雑な気持ちだ
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 05:51:10 ID:MTQQy8kc0
>>366
4もゼムスじゃなくってゴルベーザさんだしな
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 07:08:09 ID:5vMQx/He0
見てわかる演出をしろよ
俺はエスパーじゃないんだ
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 07:29:23 ID:XVvxTBMw0
だれか忠実にFF13をサウンドノベル化してくれないかな

純粋にFF13のストーリーの電波を楽しむことができる
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 08:18:51 ID:QHHHtPJjO
仮に>>346がスタッフの流出ネタだとしても
現状、最後の一文に相応しいのはバニラファングの二人だしな

>しかしセラの魂がコクーンへ取り込まれたことにより
ファルシのシステムに存在しないはずのバグが生じ、
ピンク頭のストリッパーじゃなくてパルスのファルシがコクーンに取り込まれ、だろ?
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 08:47:45 ID:ejtYJ8oN0
>>363
同志よ…
11が闇王なら、12はオキューリアかヤズマットだろjk
せめてヴェインかアルケイディアにしてくれんかな
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 11:47:19 ID:LYl9lv1g0
海外でサッズがハリウッドテンプレ的に書かれているのがちょっと嫌という感想だったから
では、黒人ではないけどギャル妖精のDQ9サンディはどういう感想を抱かれているんだろうといろいろあさったんだ
そのとき「これが私の勇者と仲間なの 装備似合う〜?」みたいなレスをいくつかみかけてほほえましかった

FF13装備個所少なすぎ
着せ替えなくてもいいから装備は変えたいです・・・・
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 12:12:25 ID:JnkQJ0bi0
何故か装備箇所が武器と腕輪なノムエフか…
まあ色々事情はあるんだろうけどさ…
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 12:15:30 ID:2xAyuHfN0
たとえグラフィックが変わらないとしても、俺ら(=四骸)のヒーローが
ステテコパンツを穿かされるところなど考えたくもないということなんですかねw
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 12:22:43 ID:jQMSBsFH0
装備箇所の少なさは時代の流れに逆行しすぎ
四骸は余所に目を向けたりしないのかな
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 12:24:05 ID:jy7rlahvP
RPGからRPG的要素をどんどん取っ払っていってるよな。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 12:24:07 ID:7jb5rK930
>>371
ヒント:DFFに12枠で出演したのはだーれだ?
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 12:29:01 ID:tW/u1ADt0
>>371
敵役として印象的ってことじゃないかな
ヤズマットは普通にクリアするだけじゃ遭遇しないし
オキューリア何人もいるし
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 12:43:25 ID:MTQQy8kc0
>>377
今気付いたけどDFFに11枠で闇王って出たっけ
シャントット様なら出てたけど
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 13:21:30 ID:ejtYJ8oN0
>>379
それなんだよな
シャントットが出てるならガブラスでもいいんだが
・・・スレチなのでここで終了
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 18:33:57 ID:xpDLZocB0
結構楽しんだので他ナンバーもキャラ選択もうちょっとひねってほしかったなDFF

2からミンウとか9からフラットレイとか
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 18:42:54 ID:4MRU4W1T0
お祭りゲームにフラットレイ様は冒険しすぎだろ
2が出るんならオーファン?使いづらそう
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 18:50:11 ID:xCdPCMjM0
人型のバルトアンデルスだろうな
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 18:50:56 ID:xpDLZocB0
>>382
クジャってそんなメジャーかな?
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 19:27:00 ID:MTQQy8kc0
>>384
メジャーかどうかはともかく、かなり重要なポジションだろ。
主人公の生き別れの兄だし、ガーランド(1のとは別人だけど)の息子だし。
少なくともこいつ↓よりはストーリー上で重要だろ
     |
 \ ○ ○ ○ /
  ○/ ̄\○
─○|  ^o^ |○― < しのせんこくを かけます
   ○\_/○ 
   ○ ○ ○
  /_| |_ \
   |     |
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 20:04:16 ID:1tcSbCaJ0
>>384
おまえ9やってないだろ
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 20:10:37 ID:GM+Huyii0
第329回ペプシマンさんを忘れないの会
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 20:19:23 ID:c7cSLFfc0
ケフカ→お前がラスボスなのかよwwww
クジャ→お前がラスボスじゃないのかよwwwww
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 20:21:58 ID:lLSjrVpe0
ペプシマンの唐突さは異常
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 20:27:54 ID:4MRU4W1T0
ペプシいちいち自己紹介までしてくれるけど
クジャ戦盛り上がった後だと「お前本当誰だよ!」っていう
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 20:30:51 ID:GM+Huyii0
ペプシマンと暗闇の雲・・・なぜ差がついたか 慢心、環境の違い
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 20:46:20 ID:f/RF60ac0
               ____        _
.             /___\    /´  `ヽ
             l ― / ̄\l   |       |
             |{_ノ]トミ辷彡1    ',     |
             |[]__ \_/|     |\_/|
          〈 ̄〉l_」     |ー一‘・。    l,、
.         / ̄〉}__エリクサー lヽ    ゚・oo・゚-、\
         ヽ_∠_      |/        \〜ヽ \
.          / ___ノ____j          /`ー'  }
.          Y´ __ノ___/ /      /   ___ /
            \ `     ノ ∧       /  / ‐}‐ }|
            \_____/  ヽ   /  / ―}‐ }|
                     \_/  / ―‐}‐ }|

393名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 20:49:05 ID:ucooygNF0
>>392
そんなAAがあったのか
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 20:56:05 ID:VwEmYrro0
                ,. -‐…‐- 、
             /       ,
                i        ',
                !           i <ヒーロー参上!
                !          ,′
                  〉、        /
          _jミ「   ヽ    ∠ `7ミt_
       _/  辷t   `¨¨´  .イミ/  \_
     /    ,. -くクァ-、__,rァ7ヽ><  /.::::::::::\
.     /    /   `¨"'‐'-'‐'‐'"´   /.:.   ::::::::i
    |      i      / ̄ ̄\   /.:::::::::::.  ::::::|
    |     !      /-、__,.-‐‐-、j 〈.:::::::::::::/ .::::::::!
.     }    _,⊥、   r‐-、__,.-―--、/.:::::::::::/  .:::::::/
.     i r_´_,..- \  ヽ:::::::::::::::::::::∠'-- 、:::/  .:::::::{
     !  r' /,.-  >一…'´ ̄      ヽ  .::::::::i
     i  ど/_,.-‐'"            _人 .::::::::/
.     !  `´          _,.-‐'"´    .:::::::/
     ヽ        _,. -‐<.:::::::::::::::..... ...::::::::/
      ヽ __,. -‐'" /.:::::::::::::`:::::ー-:.、 ...::::::::/
           |    /.::::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄ ̄
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 21:20:52 ID:fUrn/Swp0
そういやペプ死マン、PS2でゲームあったな
障害物をひたすら避けながらペプシを飲みつつ走るゲーム
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 21:33:00 ID:BcIb9ek4O
>>395
ひたすら走るアレな
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 21:51:29 ID:5vMQx/He0
なんかやたらペプシマンのCM打ってた時期があったのってFF8の時だったっけ?
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 23:27:26 ID:mkwVRmwy0
ラスボスペプシマンなのにコカコーラとタイアップ組んでたしな
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 23:31:21 ID:MTQQy8kc0
>>398
ペプシをこきおろすためとも言われてるみたいだけどねぇ
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 23:50:30 ID:GM+Huyii0
ペプシマンをぶちのめしてやっぱコーラだよねと言わせるコカコーラ社と■の陰謀
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 00:12:32 ID:vuWINMnA0
今やると昔のFFは少しダサいところを感じるけど
でも13よりは天地の差で色あせない面白さだな
本当にいいものは色あせないと感じたが
本当につまらないものはいつまでも…
かっこよくておもしろくて少し(いい意味で)ダサいFFがまたやりたい…
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 00:17:18 ID:gJN0tpyG0
もし将来、万が一FF13に思い出補正がつき名作扱いされてるとしたら
その時代のゲーム業界はどうなってるのだろう?…
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 00:22:29 ID:sAv/5lU/0
操作も絵も内容もゲーム性も猥雑としてて
マニアでも扱いきれないようなゲームが跋扈してるとか
「FF13は良かったよなまっすぐ歩くだけだし」
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 00:35:35 ID:NKE568rD0
操作キーが常時混乱状態とかオプーナか萌えアニメ的なキャラデザとか
バードマウンテン以上の酷い脚本か

僕は・・・ 嫌だ・・・
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 00:53:06 ID:GQeW+h1XO
FF16の歩行手順は108式まであるぞ
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 01:40:29 ID:T037BYPT0
永遠の闇は確かに唐突だったけど
スクエア製のラスボスはいつも唐突に出てくるから
そこは何とも思わなかったな

>>404
オプーナなめんな
どこぞの画伯と違って、ちゃんと意味のあるデザインだぞ
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 01:56:59 ID:SR9280Tx0
今日のFF14βは・・・・30分遊べて強制終了多発して
再ログインしようと思ったらNow Loadingオンラインだったでごさるwww

BGMのプレリュードが哀愁を誘った
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 02:06:37 ID:e3Gl8+Se0
>>386
プレイしたけどプレイしてない人にとったらクジャもフラットレイも変わらんかなと思って

両方使えてもいいけど
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 02:09:22 ID:DT5d96+KP
9を普通にプレイした人はフラットレイなんて名前忘れてそうだ
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 03:19:04 ID:NQYwZRNw0
海外サイトにてスクウェア・エニックス和田洋一社長の発言がピックアップされて話題を呼んでいるようです

スクエニ和田社長 “『FF13』は楽しくなかったという人達がいる”



【以下海外サイトからの意訳】

スクウェア・エニックスCEOの和田洋一氏がGamasutraに語った内容は
ずばりFF13は多くの点でユーザーを失望させてしまったとのこと。

「数値だけ見れば成功したといえるでしょう。日本・米国・欧州を合わせて発売からあっという間に500万本も売れたのですから。」
「その時はこの先もっともっと売上本数が伸びると思ってました。」
「でも、プレイした人の感想が集まり始めると状況が変わりました。」
「ゲームのシステムに対する顧客の反応は、ある人はそれを高く評価しますが、何人かはあまり楽しむ事がことができなかった。」

和田洋一氏はこうも言っている
「人気シリーズだけにファンの目が肥えていて、FF13はそういったファンの予想の範囲内に収まってしまった作品でした。」
「今日様々なゲームがプレイされている中でFFは新しいゲームを目指すべきなのか、それともこれまでのシリーズに沿ったゲームであるべきなのか」
「ファンの皆様はそれぞれ異なる意見をお持ちでしょう。そういった状況でどちらかを選ぶというのは非常に難しいことでした。」

FFシリーズの今後がどうなるか注目だが、素晴らしい作品をこれからも創りだして欲しいところだ。
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 03:19:53 ID:NQYwZRNw0
この記事対する海外のコメント

FF13versusをPS3の独占タイトルとして守って欲しい。

個人的には凄く楽しめた。反対派の言いたいこともわかるけど。

Very?Very!?

面白かったけどな。他の人がなんといおうと俺は楽しめた。特に戦闘が良かった。

FF13のことは忘れろよ。DQ9は最高だった。すぐFF13versusをリリースしてDQ10の開発を始めるんだ。

ソース
http://thesilentchief.com/2010/07/14/yoichi-wada-some-are-not-very-happy-with-final-fantasy-xiii/
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 03:20:55 ID:NQYwZRNw0
         ____
       /      \   
      / ─    ─ \  <FF13は悪いゲームでは無いのですが
    /  (●)  (●)  .\  少々クセがあって人を選ぶゲームでしたからねぇ
    |     (__人__)     |  ________ 
     \    ` ⌒´    ,/  ..| |          |
    ノ           \  .| |          |  期待していたファンからの
  /´                  | |          |  批判の声が多かったのも事実だと思います
 |    l                 | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、    | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-   ̄  | |  |    





     / ̄ ̄\ 
   /   _ノ  \ <・・・・・・・・・・・・・・・・。
   |    ( ●)(●)              .____
.   |   ⌒(__人__)            /      \
    |     ` ⌒´ノ          ../─    ─  \
.    |         }  \      ./ (●) (●)    \
.    ヽ        }     \     |   (__人__)       | <・・・・・・・・・・・・・・・・・。
     ヽ     ノ       \   .\   ` ⌒´     _/
     /    く. \      \  ノ           \
     |     \  \    (⌒二              |
      |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |





      言ってないよー
                      γ ⌒⌒ヽ
        / / ̄ ̄\\     ( ( ヽ ) ノ
       //_ノ  ヽヽ \\     ノ 从 ゝ
       (●●)(●●) ヽヽ   ____     (⌒)
        l |( (__人__)) u }}| l  /\  / ) し   / |  ミ
        l |  ` ⌒´     ノノ /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ
      || |       } }/:::::::(_人_)::::::::  i'   |
          ヽ        }} |     )ww)     |   |   <何が一本道だコラァ!!
         ヽヽ    ノノ \    `ー"      ノ
         /  (( (⌒) ))   〉  .    .    \
         |     \ `ー--"
         |     |ヽ、二⌒)、
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 03:37:52 ID:32b0ia7y0
>>410
>FF13はそういったファンの予想の範囲内に収まってしまった作品でした

ちょっと待て。むしろ、ことごとく予想を裏切られたからガッカリしてるわけだが

過去のFFから考えてもRPGというジャンルからしても、ここまで一本道で
選択や逡巡の余地がなく話が下手でキャラに魅力がないゲームもどきになるとは
予想できなかったぞ
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 04:09:25 ID:T037BYPT0
>>413
いや、ある意味予想の範囲内だった
一本道に関してはまあ、確かに予想外のさらに外くらい行ってるが

10の寒い一本道ドラマで見限った俺としては
製作発表の段階で、究極の電波作品になるであろう事は予想出来た
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 04:36:06 ID:sjQs2+nj0
販売数500万本いったんだっけ?
500万て出荷数だと思ってたわ
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 04:45:24 ID:FGB7lBdE0
もう半年以上前の本スレ。


999 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2009/12/17(木) 00:04:13 ID:h1QtwEJF0
>>1000ならFF13爆売れで痴漢・妊娠涙目

1000 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 00:04:13 ID:vWrc4FTv0
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

1001 名前:スギクミ ◆sukRKiGCaU [sage] 投稿日:2009/12/17(木) 00:04:13 ID:Mm5jvig50
1000なら
F13神げーー

1002 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 04:46:08 ID:FGB7lBdE0
よりにもよって時間が死13。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 06:46:38 ID:28PTw5Sy0
>>415
節子
うれてへん、うれてへんのや
国内ですら在庫過多になってるんや
わかってくれや
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 08:22:04 ID:/I+60NhZO
今度はこう来たかと意表を突かれたがな
一本道とは、ある意味RPGの根幹を逆転させた発想だし
世界観の作り込みと終盤の大どんでん返しに自信がないと出来ない手法でしょ
それに、ヒロインがいい娘さんだったのも大きい



あ、これ、10の話ですから
勝手に13の賛辞にすり替えんなよ鳥ガラ
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 08:31:00 ID:fErRQJlq0
お前らいいかげんにしろよ
野村さんの出すゲームこそが神なんだってまだわかんないの?
野村さんが手がけてるってことに意義があるんだよ?
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 08:56:30 ID:28PTw5Sy0
10はここで改めて言われてみると一本道だったなと思い出すけど
その地域ごとにそれなりに探索できるし
ある程度進めると戻れるし
ブリッツボールやったりとかチョコボで遊んだりとかミニゲームあったから
まだマシだった

マップから何からすべてが一本道で彩られている13さんと比べてはな
13さんとは格が違う
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 10:13:21 ID:8RF488Bi0
和田ちゃんは社長としてもちょっと現実を素直に見た方がいいよね
自分たちの利益を生み出しているはずの人間
実際にお金を出して利益を与えてくれる人間
どこをどうすれば良いのか社長ならいい加減わかるはずだと思う
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 10:22:51 ID:1/pVv/pi0
金にしか興味ない和田
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 10:29:58 ID:JRUDrFSA0
自分達の妄想を具現化する事にしか興味ない連中が作ってたら上が誰でも同じ
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 10:34:10 ID:MqXFX7RU0
>>423
DQ9の時の発言を俺は絶対に許さない
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 11:25:04 ID:28PTw5Sy0
和田サンは社長だからなぁ
まさか葬式スレみたいなコメは出せないだろ
かと言って全く現実みてないわけでもないような気がする
元々第一に対して牽制するようなコメントをたびたびやってるし
マルチにして売り逃げしようとしてる点でも気付いてはいるんだろうよ
クソゲー作ったことに関しては
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 12:11:27 ID:JOA3QWau0
自覚はしてるが直す気はあるのかしらね
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 12:15:14 ID:DT5d96+KP
あの人ってただのお飾りじゃないの?
そんな権限持ってるんだろうか。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 12:25:13 ID:aeLSceDkO
>>413
社長だから慎重に言葉を選んでるけど要するに
「実際にプレーした人達からの評判が芳しくなくその後の売上は伸び悩んだ」
ということを素直に認めてると思うね
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 12:25:18 ID:yxYw8Bz+0
>>415
メーカーから500万出荷されてても
その500万全てがユーザーの下にあるとは限らない
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 12:43:07 ID:GQeW+h1XO
デザインやプログラムやシナリオは社長が作る訳じゃ無いから駄作になるのは社長の責任ではないけど
駄作にさせない人選をするのは社長の仕事の範疇なんじゃないか?少なくとも10-2のメンバーに丸投げとか笑えないし
5年1000人とか明らかに異常な事は上が止めろよ。

上が完全にお飾りの腐敗した組織ならもうスクエニは諦めるしか無いけど
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 12:47:11 ID:xoMjbWtx0
おや、また和田が叩かれてるのか。
少なくともあのアホどもよりは反省の色見せてるからましだと思ったんだが。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 12:48:55 ID:JOA3QWau0
>>432
今は…そうだな、ゴミに湧いた蛆に文句を言うのをやめてそのゴミを放置してる家主に文句を言ってる感じかと…
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 12:51:31 ID:xoMjbWtx0
>>433
ああ、なるほど
ちょっと前対立してたような感じだったのに最近はうんともすんとも言わなくなったもんな
社長としては降格かクビを期待してたんだが、下手に海外で売れてしまったのが裏目に出たか
おまけに評判は悪いときたもんだ
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 12:51:45 ID:MqXFX7RU0
>>431
しかも5年1000人5億円以外のプロジェクトには人員を殆ど送らず寧ろ引き抜く始末
完全に嫌がらせだろこれ
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 12:55:26 ID:28PTw5Sy0
まあ今出回ってるゲーム作り始めたのが5年とかそれくらい前のばっかりだろ
さすがにその時点ではまさかここまでとは思ってなかったんだろ
10-2にしたって、アレ商業的には成功してる実績あるから

だからPEとかヘルペスとか魔ぺ朱とか今年1年とかのゲーム製作に四骸が関わってても
もうそれは仕方ない
だがもっと先、例えばFF15の製作も第一がやることになりましたって言い出したら
そこは和田サン完全無能だと認識してもいいと思う
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 14:04:31 ID:lC57Xs6T0
感情論抜きにしてマジレスするとFF13は歯車の合わなかった作品だと思う
FFで創作で神話体系やろうとしたところとかはかなり面白いけど
だったら(おそらくライトユーザー向けに作り変えたと思われる)一本道とかは止めるべきだった
色んな部分が上手く噛み合わなかった作品だったな
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 14:11:17 ID:sjQs2+nj0
>>418>>430
>本・米国・欧州を合わせて発売からあっという間に500万本も売れたのですから

って410の和田社長の発言にあるから
自分が勘違いしてただけであっという間に500万本売れたのかと思ったんだ
実際、販売数てどれくらいなんだろうな
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 14:28:30 ID:2AwMnE/O0
>>438
スクエニ的には、出荷=売れたってことになるんだと思う
国内じゃ返本とかないから、卸しちゃえば勝ちなのでは?
でも、実情は国内でも200万どころか190も売れたかどうかじゃなかったっけ?
海外の出荷事情は知らないけど、値下がり時の小売への保証の話とかもきくし
当初の予定ほど儲からないってことはあるんじゃ

それにしても一気に500万出荷できるってのはすごいよな
他のゲーム真面目に作ってる人たちがかわいそうになってくる
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 14:31:25 ID:xoMjbWtx0
DQ9だって慎重に出荷してたのにな
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 14:42:09 ID:/I+60NhZO
・神話大系
・恋愛話
・この支配からの卒業

どうせ三本ワンセットがコンセプトなんだから、主題をそれぞれ一本に絞ればよかったんだよ
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 14:53:11 ID:MqXFX7RU0
>>441
上から順に魔ペ朱、ヘルペス、無印ですねわかりますん
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 15:41:03 ID:hPUEzS4b0
アメリカにて・・・
http://www.famitsu.com/image/10050/HQJ578iw1kICZE12lFXCzB3Qm2T8GY27.jpg
おや・・・ライトさん・・・何をしてるんです・・・?
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 15:43:51 ID:lrpEIYcu0
新型の横に旧型の抱き合わせ・・・悲しくなるな
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 16:02:26 ID:5ur6aq+j0
今年の3月に500万本売れた発言してから変わってないってことは、そういうことなんだろうな

そういえば今月ドラクエ9が海外で発売か
ついに世界売り上げでDQ>FFになる日が来るのか…胸が熱くなるな
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 16:04:43 ID:DT5d96+KP
DQは海外で受け悪いけど、まあ国内との合計で500万は軽く超えるだろうな。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 16:08:32 ID:pqHt9w070
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 16:12:36 ID:2AwMnE/O0
DQ、海外のFPSやアクション好きな「ゲーマー」たちには受けが悪そうだが
まだまだ日本より少ないとされる、女やライトゲーマー層開拓には役立つかも
カジュアルゲーの流行もあって、以前より市場ができてるんじゃないかね
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 16:13:40 ID:c8xMA2PA0
>>437
その作りこんだという神話体系も普通に話進めてるだけの人間は見ることができないし
グランパルスでそういった資料をちりばめるとかすれば良かったのに。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 16:17:55 ID:5ur6aq+j0
神話体系を詳しく知りたい人はヴェルサスとアギト買ってね、
ってことなんだろう
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 16:18:13 ID:c8xMA2PA0
>>383
ていうか思い返すとFF13で印象に残った敵ってバルトしかいないな

でも多分野村ならロッシュやシドあたりを出すよ。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 16:19:40 ID:pqHt9w070
>>420
そうだよなここで叩いてる奴が野村さんと違っていかに
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 16:37:44 ID:e/1weMUF0
キャラデザ、シナリオ、演出、すべて失禁するぐらいヘボい。
こんなアホなクリエイターの下でクソをCGに起こしたりムービー作る人達が可哀想すぎる。
かなりのテコ入れをしないとFF神話自体が崩壊しそう。
懐古に媚売って格ゲーとか作ってる場合じゃないぞ。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 16:58:10 ID:lC57Xs6T0
DQ海外は厳しそうだなあ
女やライトゲーマー層開拓はポケモンやテイルズがやってるし
海外の特に欧米・欧州じゃ未だ西洋ファンタジー=ハードで濃い=クールが一般的だし
DQが良しとしてるゲームコンセプト自体が海外でいう典型的な「退屈なJRPG」像だからな
つかDQは過去に一度海外展開失敗してるし
アジア圏でどんだけウケるか棚
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 16:59:52 ID:L5y75+7pO
>>451
いや亀とかウェルキンじゃね?<印象に残った敵
ロングイ参戦とか俺熱
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 17:10:57 ID:5ur6aq+j0
>>454
ドラクエ9は任天堂が販売協力するから、
従来のドラクエシリーズより売れると思うよ

レントンなんかは海外販売を任天堂に任せて成功してるし、
GC版のテイルズシンフォニアは任天堂の協力で他のテイルズシリーズより
2倍近く売れたというデータもある
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 17:14:26 ID:gJN0tpyG0
スクエニはドラクエ海外展開にそこまで期待してないと思うけどな
今回のは任天堂による自分の陣営に来てくれた見返り的な面が強そう
最近サードを呼び込みたいみたいだし
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 17:48:05 ID:pqHt9w070
こんな風にいくら叩いたって野村様には勝てないくせに
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 18:27:43 ID:28PTw5Sy0
まあドラクエが売れようが売れまいが
出荷だけ500万かまして小売を泣かせようが
FF13がウンコゲームだっていう事実にはなんも変わりはないんだがね
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 18:43:10 ID:arOKp6Ms0
左:野村さんの神デザインヴェルサス  右:糞FF14
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame021891.jpg

野村さんのようなセンスを持ってないからお前らはリアルでモテねーんだよwwwww
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 18:45:55 ID:VUqUUA5o0
14のほうは俺の彼氏に似てるな
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 18:48:21 ID:pYBinO4L0
右の人格好良いな
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 18:50:58 ID:Q5UMt2rG0
左吹いたw
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 18:51:42 ID:28PTw5Sy0
460の画像ノムリッシュのほう改造してあるじゃねーかww
いくらなんでもそれはフェアじゃない



ただ、その改造部分も目の色だとかあごにちょっとつけたししただけだから
ほとんど変わりねーけど
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 18:55:56 ID:8RF488Bi0
アゴで人が殺せるなw
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 19:15:12 ID:ykVt03Z+0
>>460
左の腐臭がはんぱないっすね。しかもド天然ものだわこりゃ
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 19:18:09 ID:DXSmaq7/0
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 19:21:29 ID:QlLUiSSo0
あんまり変わらないね
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 19:22:02 ID:bDVf814X0
>>467
散髪しろよ
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 19:24:04 ID:2Wt1moKI0
>>460
左まゆたんキャラ?
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 19:24:21 ID:StWrl2/Q0
ブロントさんの言葉を借りるわけじゃないが
こうして見ると性格の違いがモロに顔に出てるな>14フェイスとノクティス
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 19:28:37 ID:8RF488Bi0
>>460のFF14キャラの顔つきだけで、その性格とかが読み取れそうになるもんな。
明るくて面倒見が良さそうで・・・って感じな。
ノムト様のキャラはただひたすら暗くて鬱陶しい。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 19:50:24 ID:5ur6aq+j0
前髪目まで伸ばしてると、運動するとき眼球に髪が入って視力落ちる

少なくとも敵と戦闘するRPGキャラの髪型じゃねえな
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 19:51:02 ID:1Fco6Ujk0
野無駄様違う意味ですげー
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 20:03:06 ID:MqXFX7RU0
>>460
右のキャラ普通にカッコイイな
左の奴あ顔のラインが見えなくて顎がめちゃくちゃ長いように見えた
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 20:03:06 ID:c+ioraIM0
>>467
野村って本当にくせえな
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 20:05:49 ID:e/1weMUF0
同じように目二つに鼻と口一個ずつ書いてるのに
どうしてこううそ臭いのと
そうじゃないのとに別れるんだろう。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 20:09:27 ID:HzPukBho0
右は強そうだな、それでいて性格もよさそうだ
左は…弱くて性格も暗そうだな
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 20:11:23 ID:28PTw5Sy0
司馬遼太郎先生の本の中で
眼裂が異様に深く裂け、唇がうすく、眉がほとんどない
のは殺人嗜好者の容貌だと書かれていたが
ノムリッシュキャラってそういうの多いよな
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 20:11:52 ID:HzPukBho0
ああ、確かにアゴで人が殺せそうだ
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 20:13:52 ID:MqXFX7RU0
>>479
> 眼裂が異様に深く裂け、唇がうすく、眉がほとんどない
俺の好きなキャラに当てはまる奴がいるんだが
あ、ノムリッシュキャラじゃないので悪しからず
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 20:17:48 ID:iORXfM1C0
>>460
14の方凛々しいな
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 20:17:50 ID:StWrl2/Q0
ていうか本当にこの手の表情好きよね
今のところティーダ以外の主人公全員にこの表情させてないか野村?
クラウドもわざわざACで欝に戻して暗い表情させたし
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 20:30:30 ID:lC57Xs6T0
野村嫌スレでやれ
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 20:38:37 ID:MqXFX7RU0
そういや当初は野村やFF13なんて蚊帳の外だったんだよな
たまに出た時だけ話をする程度で、普段は鮫や晩飯のこと話してたんだっけ

というわけでオニギリウム作ってくる
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 20:42:34 ID:QlLUiSSo0
ダイの大冒険スレだった時期が懐かしい
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 20:44:50 ID:GQeW+h1XO
>>454
たぶん向こうの中世風のゲームは日本で言う歴ゲとか硬派なジャンルなんだろうな
信長の野望みたいな。最近は日本でもふわゆる頭の作品増えてるけど…
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 21:05:34 ID:arOKp6Ms0
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 21:33:56 ID:HzPukBho0
やりすぎw
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 21:34:07 ID:KX8U1Dfg0
ノクト
闇に舞い降りたクソゲー
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 21:43:16 ID:VUqUUA5o0
これ学園ハンサムだといわれても区別できんな
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 21:48:02 ID:2I1wBQoB0
>>460
左:中ニ病発症中(>>467
右:兄貴
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 22:05:46 ID:/I+60NhZO
>>460のFF14キャラの顔つきだけで、その性格とかが読み取れそうになるもんな。
明るくて面倒見が良さそうで・・・って感じな

蛇蝎のごとく忌み嫌われている我等がヒーロー様も確かこんな性格なんだっけ?
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 22:47:09 ID:DXSmaq7/0
>>493
切羽詰らないタイプ
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 22:56:34 ID:EqNPv56l0
天才てれびくんの中にいそう。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 23:33:51 ID:HzPukBho0
>>494
そう書いてはあるが、表現しきれてるか…
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 00:08:28 ID:vykIjVCs0
そもそも切羽詰るって状態を表す言葉だし
人の性格を表現するのは日本語としておかしいだろう
というところは突っ込んだら負けなのだろうか
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 00:11:16 ID:S9Rzkg7M0
ちょっと聞いてくれよ。
FFとは関係ないんだけどさ、今日仕事でちょっと修羅場だったんだが、皆が
切羽詰ってる状況の中忙しく仕事してるのに派遣で来てるにいちゃん一人だけ
余裕ぶっこいてタラタラ仕事してるの見て、切羽詰らないタイプってこういう
やつのことを言うのか思ってしまったよ。

ノクトさんとか仲間がピンチでも一人だけ余裕ぶっこいてそうだもんな。

というわけで、今日からその派遣のにいちゃんを心の中でノクトさんと呼ぶ
ことにするわ。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 00:29:05 ID:RO+3xcS90
な、なあ・・・・ふと思いついたんだが・・・
昨年度、DQ9とFF13とDQ6出したよな・・・

今年度はDQM2が好調なもののDSのソフトだから
利益自体は安いはずだよな?
ほかになんかあったっけ?

今年度の売り上げ目標ってどうやって出すつもりなの?
例の緊急増資(融資?)ってやつで切り抜けるつもりなの?
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 00:31:47 ID:6fQzJR+p0
>>498
それ、危機感がないとか緊張感がないとかじゃw

しかし、四骸が描くのは似たようなもんかもな
切羽詰まった局面に陥っても顔色ひとつかえずに突破できる主人公カコイイ!
(つまり切羽詰まってなかった)程度だろうから
冷静に合理的で的確な判断を下して被害を最小限におさえるとか、そういうのは無理っぽい
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 00:36:58 ID:L4Rr6NzZ0
まぁ野村のFFシリーズと
番外編ですら100万軽くいっちゃう堀井のDQ
どちらをより強化してくかは自明の理だな。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 00:39:52 ID:to9Qo1fL0
>>460
右がすごくホモくさい
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 02:09:23 ID:ycKC3u42P
>>501
それでもノムリッシュのほうに金をかけちゃうのが今の■。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 08:07:21 ID:Wr5kMV8+0
しかしFFの派生ってどうしてここまで売れなくなったんだろうな
タクティクスやチョコボはミリオン売れてたはずなのに
派生に関してはMGSやテイルズの方が売れてる印象がある
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 08:52:08 ID:ywKxKpeF0
悪いけど最近のFF本編よりもTAやチョコボとか派生の方がはるかに面白いんだよな
食わず嫌いしてたCCも新しい土地やMAPに行くたびに昔感じたワクワクを感じれたし
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 09:20:50 ID:taFD3xvK0
本編がつまらなくなったからじゃない?
派生って本編ありきだし、チョコボも活躍しなくなった
以前は名前がついていたり、サブイベントがあったり
一緒に旅する仲間的な扱いだったのに最新作では喰われるだけだしな
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 09:46:15 ID:DuBCMLnu0
幹(本編)が痩せ衰えれば、枝(派生)も痩せ細る

400万以上売れているドラクエと200万に到達できなくなったFFじゃ差が出るのは当然
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 12:01:42 ID:dsZZnz7i0
>>507
最近はみんな枝や葉っぱばっかり作りたがって幹や根っこがおざなりになってるって話を思い出した
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 12:56:00 ID:aVavuZv50
野村個性強すぎ!!
マジでついていけね〜
FF7の時の方がまだマシだった
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 12:58:59 ID:L4Rr6NzZ0
いあy、FF7は坂口主導なんで……野村一派主導になったのはFF7改悪シリーズから
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 14:56:26 ID:jl/lF0vdP
>>508
根っこは目に映らないからなあ
一番重要なんだけどね
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 20:04:32 ID:g5l2p/Jh0
13はムービーから先に作ったって話は本当なの?ソースはある?
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 20:25:00 ID:26C4EiAy0 BE:1584878674-PLT(12345)

>>504
ブロントでも無いがまさに調子ぶっこきすぎた結果かと。
FFT(イヴァリース)やチョコボは殆どオワタ状態に見える…。

それにしてもDQNか。妖精は未だむかつくが全員ヒーロー(嗤)
よりはマシだったな。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 20:41:25 ID:PjC0FcUR0
>>512
ムービーから作りましたっていう発言はわからないけど
戦闘用のCGかなんかを発表用に作っちゃったけど
実は中身なんも考えてないんだよねwwww
みたいな話はあった
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 21:24:47 ID:vykIjVCs0
初期のころのトレーラーの戦闘シーン
本編に入ってなかったもんなーほんとひどい
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 21:35:57 ID:eWABX6UH0
四骸が「エアベンダーは魔ぺ朱のぱくり」とか言い出すのを期待している。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 00:09:45 ID:Ydhl4sz/0
四骸の夢の中に入ったら凄まじいアイディアがあふれてるんだろうな
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 00:11:54 ID:n0giu/400
普通の人が奴らの夢の中に入ったら発狂するよ
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 00:12:18 ID:n18fu8vG0
夢の島状態じゃね
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 00:14:39 ID:TbDGlgpI0
>>515
たたかうにもドラマがあるとか言ってたよな
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 00:17:52 ID:jr/RDIyxO
>>520
プレイヤー「これ連打してるだけなんじゃ…いや、待ちに待ったFFのナンバリングがそんなはず…
ロードはほとんど無いし…でもさっきから自動で選ばれたコマンドを…だけどグラは綺麗だし…」
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 00:18:52 ID:eT7ujTtN0
ブックオフですでに20本以上並んでた
そりゃ映像作品にちょっと選択肢付けてみましたじゃ遊べねーよ
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 00:37:24 ID:wOjDbBas0
操作できるようになって一番最初に
走るモーションがカクカクしてて笑ったw
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 00:39:53 ID:HFPCnFL70
最初のトレーラーで毎回ジャンプして撃つところをみて買わないことを決めた


はずだったのになあ
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 01:30:08 ID:dgcM73S70
>>508
そもそもすぐれた作品っていうのは、みんなその根に
過去の偉大な作品の影響を残してるもんなんだよね。
シヴァをバイクにするような頭じゃあ、昔があるから今がある
っていう単純な事も理解出来ないんだろう。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 01:51:20 ID:PEyTLA8C0
>>525
FF13は根すら枯れた山に緑のペンキを塗ってるようなもんだよね

近くで見たら植物(ゲーム)ですらなく乱開発された緑色の禿山(わけのわからない映像)でした
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 02:24:07 ID:ULeImqecP
>>525-526
そもそも売れたソフトに関してはいつも他人の根っこに寄生してばっかで
一度も根っこになった事がない奴らなんだから、何も望めないっしょ。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 04:15:51 ID:toaNs/0b0
キンタマー
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 04:39:36 ID:ibhfo2/RP
タマキーン
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 04:42:26 ID:q3/4tTMR0
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1279389032/

338 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2010/07/18(日) 04:38:50.23 ID:OHuZEWaT
††††† FF13葬式会場222日目 †††††
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1278667142/
こいよ

531名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 07:18:29 ID:/Zqm8qdq0
ゾロ目乙
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 07:22:52 ID:xjtAiwv90
>>522
映像作品に選択肢がついただけならまだいいよ
その肝心の映像作品がどうしようもないからつらいんだ
見て楽しむことも
プレイして楽しむこともできやしない
しかも9000円とられた
もうふんだりけったり
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 07:38:56 ID:G55yrrN60
>>522,532
選択肢すらないがな
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 08:37:32 ID:QM7ZJtDR0
どうも、ノクトの性格プロフィールを見ると
「女性の扱いは苦手」って出てくるコンバット越前の
プロフィールを思い出す↓

「抑えてはいるが、冒険心旺盛な一匹狼。正義感・勇気とも平均以上だが、
カッとしやすいところもあり、計画的人生よりより行き当たりばったりの
人生を選んでしまうタイプ。女性の扱いは苦手」
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 10:04:10 ID:MwPGH3400
これはwww同じやつが書いたとしか思えんwwwww
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 10:10:07 ID:PEyTLA8C0
>正義感・勇気とも平均以上だが、

ここが惜しいな。野村のキャラには正義感とか欠片も感じられない
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 10:15:20 ID:xjtAiwv90
「抑えてはいるが、冒険心旺盛な一匹狼。正義感・勇気とも常人を遥かに凌駕するが、
カッとしやすいところもあり、計画的人生よりより行き当たりばったりの
人生を選んでしまうタイプ。女性の扱いは苦手」


こうですか?わかりません
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 10:15:48 ID:G55yrrN60
>>536
野村の場合はいいところしか書いてなくて
設定だけだと弱点の無い完璧人間って感じだが
実際は書いてないところに弱点があるどころか
その設定すら生かしきれてないっていうかみんな同じようなキャラってのが殆どだと思う
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 10:38:32 ID:EdK1FS/d0
コンバット越前は神キャラだろ。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 10:42:49 ID:uq7TbBi90
髪と目の色が感情によって変化しちゃうあたりが、子供の頃に苛められるとしか思えん
お前いまエロいこと考えたんだろとかバレバレでさ
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 10:46:38 ID:QM7ZJtDR0
察しのとおり、コンバット越前は神ボイスでもある
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 10:48:12 ID:QM7ZJtDR0
>>540
ヴェルサスに濃厚なエロシーンとかあるなら
購入考えてしまうんだが
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 10:52:29 ID:OtUdkDd9P
ノクト「なんだこの階段わぁ!」
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 10:56:01 ID:PK2bMsXR0
ノクト「せっかくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ↓ぇ↑!」
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 11:29:34 ID:xNRvfaq+0
上からコクーンがくるぞぉ!気をつけろぉ!
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 11:43:01 ID:aCjx60NW0
>>545
それ上に登るぞw
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 11:49:08 ID:62H7spCW0
>>538
即死系能力持ちのキャラって扱いに困るよね
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 12:28:17 ID:Y5EOtlch0
>>538
素人の創作小説みたいだよね
それを他人の築いた物をぶち壊してやってるからひどい
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 12:29:52 ID:Wy/zx1kd0
四骸は自分たちが基礎から築いてきたものが何もないからなぁ。
寄生する事しかできないから性質が悪い。

・・・で、やっぱノクトは最終的にバルトアンデルスになんの?
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 12:34:30 ID:xjtAiwv90
1〜12までなんだかんだ言ってヒゲがどこかで関わって来てたなそういえば
この人たちが基礎から築いた作品が10-2とFF13か
胸が熱くなるな
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 12:41:04 ID:QiIU5bnX0
>>550
そう考えると本当酷いな
人から引き継いだ物をユーザーに以前と同じクオリティで
提供しようとした跡すらないんだから
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 13:01:50 ID:QM7ZJtDR0
主に外装や内装を手がける職人に、家を建てさせようとした監督が原因じゃね
まずは外壁のムービーが出来上がり、ゲームとしての土台は後からっていう
当然の結果だわ

イメージが大事なディズニーシーのアトラクションのような
建物だったら、充分に才能を発揮できたかもしれないな
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 13:06:04 ID:TkfhE6ON0
野村みたいな大して上手くもない絵描きが人気出るのはよくあること
でも殆どは本当に野村が好きなわけじゃないんだろうね
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 13:07:01 ID:xjtAiwv90
カラフルにミッキー描いてくださいと指示が出てるのに
外壁に真っ黒でベルトジャラジャラのデッサン狂った僕のカッコイイオリジナルキャラ
ばっかり描かれても困るがな
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 13:25:10 ID:jr/RDIyxO
ヒゲの元に託児所からメッセージビデオが届きました。


北瀬『どうも〜。FF君の近況をビデオで送ろうと思いまして^^』
鳥山『ほら、FF君。カメラに向かって〜』
FF『ファルスパルスルシルシルシルシパルスファルスコークンコークンコークンファルスファルスパルスコークン…』
野村『最近はV系音楽が好きみたいで、よく聞かせてます。まぁ僕は関わってないんですけどね(笑)』
FF『13は神ゲー13は神ゲー13は神ゲー13は神ゲー13は…グギギギ…光が見える……』


ヒゲ「…」
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 16:35:09 ID:xzb5FW1f0
おれもV系の音楽はスゲー好きだな
ビッグブリッジもいいけどやっぱOPの曲が最高だな聞いてると風を感じるぜ
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 16:46:23 ID:QM7ZJtDR0
もうさ、FF13もヴェルサスもパラサイトイブも

ビジュアル系RPG でいいんじゃね
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 16:52:13 ID:1M09CVTC0
>>553
そりゃ別に野村の絵やキャラが目当てでFF買ってる人なんて全ユーザー中で1割程度だと思うよ
実際はビジュアルワークスのCGめあて半分、あたらしいストーリーが織り成す冒険内容と、それを
きらめかせるゲームシステムに期待してだろうしな

たしかに中にはヴィジュアルワークス謹製のCGキャラを見て、野村絵っつー目と頭の悪い人いるよ?
どうみても全く違う造りなこと明白なのだが
あえて日本の漫画家でヴィジュアルワークス謹製キャラと絵柄の近い人あげるなら、自分なら大暮維人かな
なんとなくなんだけど、強いてあのポリゴンモデルと似てる絵柄の人をあげるならね、自分なら彼を上げる
すくなくともあのポリゴンキャラをみて、野村絵にちょっけつする目は持ってないな、自分は
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 16:52:14 ID:G55yrrN60
四骸的にはV系でひとまとめにされるのも屈辱的だろうな
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 17:13:19 ID:EkC69MK80
>>555
かなり前のスレで、東方は皆に輪姦されているとするなら
FFは四骸どもに監禁されている、ってあったね。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 18:39:51 ID:M2tCqbIA0
話ぶった切って悪いが、箱買ったからロストオデッセイ買ってみたんだ。
そしたら何コレ、ホントに最初の部分しかやってないけどコレFFだぜ!
オープニング部分からマジFFでほんとに感動だよ、
FF13は3年も前に箱で発売してたんだな!!!
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 19:58:37 ID:Wy/zx1kd0
なにいってんのよ!いまさら!
ちなみにベルサスもマルチで出てるわよっっ!
戦闘が銃撃戦ってのがナイスなのよ!

なんでアタシおねえ言葉になってんのかわかんないわっっ!
とにかく面白いから買いなさい!いいわね!
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 20:00:33 ID:aCjx60NW0
銃撃戦もEoEがあるな…
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 20:33:40 ID:dodZPOHt0
FF7がリメイクされたら風俗に突っ込むクラウドとかどうやってオサレに表現するのか興味あるね。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 20:36:46 ID:aCjx60NW0
イベント削除じゃね…たぶん
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 20:37:39 ID:TeiU910B0
女装してコルネオの屋敷へ突っ込むシーンも興味あるな。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 20:38:49 ID:G55yrrN60
>>565
多分も何もイベント削除に決まってるだろ
代わりに入るのは勿論オサレ(笑)ムービー
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 20:58:07 ID:1M09CVTC0
野村「あのイベントのクラウドってみんなの思うクラウドじゃないでしょ?(笑」

こんな感じの似たようなこと前もいってたしな
後半のネアカ吹っ切れクラウドは僕違うとおもうだよね
もちろん女装イベントとか無しだから
クラウドつったら常に思い悩んで自分の罪とか過去を責めてて苦悩してるヒーローだよね
僕それがカッコイイとおもうだ。8じゃ失敗したけど

みたいな
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 21:00:17 ID:iAb29uca0
>>568
その8が不評だったのに何で四骸は学習できないんだろうな
おまけにその焼き直しのヴェルサスを作り出してるし
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 21:04:28 ID:G55yrrN60
>>569
FF7の評価が影響してるとはいえ数字上は8が過去最高の売り上げだったからじゃない?
だから伝家の宝刀を抜く感じでヘルペスを作ってるんだと思うよ
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 21:05:51 ID:TswUpipJ0
風俗店に突っ込むクラウドさんとかパンツポケットに突っ込むクラウドさんとか
水着のねーちゃんにオイル塗るクラウドさんとか他全部オサレムービーに挿し換わるな
うへへへへ
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 21:07:24 ID:uew4zkm00
もうやめて FF7のライフは0よ!
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 21:08:55 ID:G55yrrN60
>>571
内容そのままでオサレムービーになってたら野村は評価してもいい
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 21:11:13 ID:dodZPOHt0
イケメンでもそういう行動するんだ・・・って思うと親近感湧くよね
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 21:20:44 ID:xjtAiwv90
>>569
8の売上げだけ見たら7超えてるからね
妙な自信持ってるんだろ

ただ画伯(笑)、8には関わってらっしゃらないとご自分で発言なさってるけどね
アレかな?
8の不評部分の大半はドローシステムだから
他に問題はないと思ってるのかもしれないね
根暗スコールとか馬鹿アマとかには全く責任ないぐらいに
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 21:22:25 ID:xMdP/1kX0
>>575
>8の不評部分の大半はドローシステム

そ、そうなのか?
リノア電波とスコールの突発的恋愛もかなり不評だろ
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 21:43:59 ID:XtBj/52C0
>>574
確かに親近感が湧く
クールに見えるけど内心は切羽詰っているとか
気高き騎士だけどガチレズとか
頼りがいがある人物だが現在妻と別居中とか
人間味があるキャラはいないよな、野村のには
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 21:47:19 ID:QiIU5bnX0
8の欠陥は部分部分の悪い所が集合して主にストーリーとキャラクターが
破綻していることだと思う
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 22:03:43 ID:hIPoV75G0
8はカードゲームがメイン
その他7同様なにか隠し要素があるのだろうと
シナリオは忘れてあちこちうろつきまわったから
空気以下のシナリオはむしろ好都合だった
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 22:44:31 ID:bv1/Xo1I0
7はスノボのゲームって言ってる人みたことある
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 22:50:35 ID:xjtAiwv90
なら12はモブ狩りと
鬼畜ドロップ率のアイテムをひたすら探し続ける
宝探しゲームだな
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 22:52:08 ID:G55yrrN60
10はサッカーゲームって誰かが言ってた気がする
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 23:06:10 ID:HFPCnFL70
13はビデオ
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 23:08:11 ID:xjtAiwv90
× 13はビデオ
○ 13はパッケージ買いしてみたものの明らかにハズレを引いてしまったAV
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 23:13:33 ID:QM7ZJtDR0
FFって、RPGの最高峰のグラフィックって宣伝してるが
RPGとしての戦闘シーンは、真・女神転生Vが未だに最高峰だと思う

真・女神転生Vを超えるRPGの戦闘シーンってあるのか?
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 00:20:10 ID:QdP2WqeM0
>>576
8のシステムを擁護する連中は

「ドローなんかやらなくていい、魔法は精製で作るもの
 それを理解出来ない奴が見当違いの叩きしてる」

って言うけど(まあ当たらずとも遠からじだが)
当時ゲーム雑誌なんかでは、画期的なシステムとして大々的にドローを宣伝したんだよねえ
一番売りたかったであろうライトゲーマーには、不評を買っても仕方ない

俺は8のシステムで一番ふざけてるのは、給料だと思うけど

ストーリーが終わってるのはその通りだなぁ
ヒロインの初登場シーンで「終わった」と思ったのは、未だに8だけだな
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 01:03:01 ID:jJNdYhTb0
>>586
たしかに給料は萎えた

始めてやったRPGがFF8だった自分からすると、ドローの件って、
RPGやFF知らない人には、あんまり大事な問題じゃない気がしてしまう
寧ろストーリーやキャラみたいな、わかりやすい部分の突飛さに驚いた

魔法は精製で、っていうが、あの画面も相当さみしいというか虚しいというか作業くさかったと
思うんだが
自分は8のシステムは好きなほうだけど、あれはライトに受けなくても当然だと思う
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 01:47:58 ID:CKzelY0/0
>>561



FF13
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 02:54:47 ID:es/6WVZu0
上の方でFF=監禁 東方=輪姦ってのがあったけどFFは拉致監禁強姦だろ
四骸に拉致されレイプされ・・・
四骸死ね FFを解放しろ
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 02:55:25 ID:JvpgU0MP0
>>585
自分も個人的には真Vマニアクスが最高潮であると思ってる。
悪魔の大きさや動きが想像通りに表現されていてとても気持ち良かった。

弱点を突くってのも良かったし、会話も良かったな。
主人公は自分を投影出来たし・・・。

今、自分の中ではアトラスが最期の砦みたいになってるんだ。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 03:01:20 ID:es/6WVZu0
連投スマン
さっき久しぶりにラストストーリーのコラムをみたら
「ヒーロー気取り」に「バカ」っていうセリフがピックアップされててワラタ
FF13に追い打ちかよ!
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 03:38:27 ID:0U3cwBVX0
KUSOGA!
FF13をGEOで購入しようと行ったら1980円だった
ビックカメラでは新品で1980円だった
どっちも同じ値段ってどういうことだ!
いつになったら安く買えるんだYO!
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 04:18:10 ID:6oxaprK00
FF13買っていいことあっただろ?
http://jp.finalfantasyxiv.com/ffxiii/

9月22日から使えるんだぞ
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 05:12:30 ID:+GV2iyLa0
スクエニのサイトのトレーラーとか見ると、すげー14やりてえ。
なんでオフでこういうの出してくれないかな
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 08:12:55 ID:0FS4Zytf0
クリスタルを守護する定めにあったノクトだがフルーレの悲しい運命を断ち切るためクリスタルを守護する義務を放棄しそれにより世界は崩壊の道を辿るのだが、今作ヴェルサスは世界と恋人どちらを救うことが大事か、
本当に世界を救うだけがヒーローかというRPGの宿命に逆らう難しい選択をノクトにさせており、いついかなるときも世界も恋人も救えるというRPGの予定調和を壊したいという我々の願望であり挑戦でもある
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 08:18:16 ID:H+ygp0ne0
世界を救えなきゃ恋人も助からんだろうが

バカじゃねえの? と思った
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 08:36:26 ID:ZNse6jG+0
ガロード・ランというキャラクターがいてだな・・・
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 08:37:02 ID:H+ygp0ne0
スノウやライトのような後先考えない破壊工作好きの厨二が大人になると、こうなる

【社会】 重信房子被告「とにかく世の中を変えたいという思いは変わりません」 手記を出版するなど、拘置所でも意欲的に活動 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279407585/
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 08:48:33 ID:BtfjVm830
>>595
宮本の言ってた王道をバカにするやつは〜思い出した
王道書けないくせに王道否定やってもロクなもんできないだろ
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 08:52:39 ID:JvpgU0MP0
四骸ってGBの聖剣伝説をやつた事ないのかなぁ?
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 09:02:43 ID:hbwElQAo0
>>595
似たような話なんてたくさんあるのに
それでRPGの予定調和を壊したいという我々の願望であり挑戦などと
ほざくのか
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 09:27:43 ID:afEiK87R0
>>589
東方は元々そんな目立つわけじゃない子が何の因果か有名になって
寄って来たヤの字=同人ゴロに分身を作らされて輪姦されまくってるイメージ。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 09:29:37 ID:0x0qESzzP
>>599
王道を知った上で奇をてらうなら良い物ができるだろうけど四骸はそうじゃないからな。
奴等は生存競争の激しい王道物から逃げて
マイナーなジャンルで目立とうとしてるだけのチンピラみたいな存在だな。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 09:39:03 ID:SN7Hm2NY0
>>595
恋人犠牲にして世界救うパターンとか今までずっとやってきたろうが
つか10がそうじゃねえか
もう忘れたのか?ニワトリか?
それとも何か?恋人救って世界崩壊狙うのか?
それ普通に魔王と呼ばれる人たちがいっぱいやってるから
馬鹿じゃねーの?
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 13:28:39 ID:ZgXi/QKF0
スクエニの瞑想っぷりはんぱねえ
MSから奪い取ったインアンを見切り発車とかw
わざわざUE3買ったのに使いこなせずラスレムの処理落ちっぷりとかw
スターオーシャンで世界目指すとかw
ふたなりニーアとかw
看板ゲームFFを一本糞にするとかw
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 13:40:48 ID:QZC3DCVq0
>>595
これって、誰かの想像ポエム?四骸風味がよくでてる

でも、この手の話って既にありふれてるよなー
今更こんな手垢のついた幼稚な話にはしないだろ、と思いつつも、
鳥山あたりはさらなる怪奇電波を放ってくる可能性もあるから、
油断できん
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 13:49:39 ID:VYeJypU80
>>595
どこまで典型的RPGイメージに囚われてるんだよw
挑戦なんてクソ大したもんじゃねえし
あのやらなかった理由を考えろってAAが良く似合うな
四骸に良くない点をカバーした作品が作れるとは思えんし
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 14:20:38 ID:7tZ5mtnv0
お前ら>>595を酷評してるけど、実際はもっと酷いからな
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 14:36:25 ID:N7TL7Ji8P
>>595>>607
そもそもヒロインと世界が天秤にかけられないRPGなどゴミのように出てるわ
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 14:38:28 ID:/OszHCCi0
初代聖剣伝説ディスってるんじゃなかろうか
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 14:46:36 ID:SN7Hm2NY0
>>608
世界を犠牲にしてまで救いたくないような電波アマ
全く救う価値の見出せないNPC無しの一本道ワールド
これらの二つを天秤にかけるべく
お得意のセリフだけはかっこいい電波脚本で展開されるのですね

わかりたくありません
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 15:12:43 ID:vbAB3ZF80
>>595
ほんとうにありきたりのシチュエーションだな。色んなゲームで見かける。それでいて
> 本当に世界を救うだけがヒーローかというRPGの宿命に逆らう難しい選択を(ry

バカジャネーノ?
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 15:17:52 ID:QZC3DCVq0
え、>>595って本当にヴェルサスの内容なの?
冗談じゃなくて?
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 15:20:37 ID:q2RQ9zKb0
いや、さすがにないんじゃない?と言い切れないのが怖い
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 15:32:21 ID:ITUaUcf10
適当な電波台詞で煙に巻くのが許されるのは同人までなんだよ
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 15:45:07 ID:3MhIlpRe0
>>604
>>595の内容ネタと信じたいけど、あいつら13でも同じようなこといってたからなぁ
ありえそうで怖すぎるwwwwwwww
つか8も10も女を救うために頑張ったら世界平和がついてきましたって内容だもんな
連中どんだけ鳥頭なのかと

>>598
こういうのは「変わるべきは自分、自分に不満があっても自分をかえられないから周囲のほうを変えたいと願う」
なんだよね、実は。実体はただのクレーマーにすぎんよ

8の話にもどると、体験版でも説明書でもドローシステムしか説明してないしな
たぶんね、精練でOKってのは当初意図されたものじゃなく偶然ユーザーによって「発見」されたものだと思う
ドロー面倒になるだろうからその代替でってのが多分製作者側の本当の意図だったんだろうと思ってるよ

>>577
野村は本当にどうでもいい細かい設定とかさも重要そうに書くよな
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 15:59:48 ID:vbAB3ZF80
そういや何かのゲームで
恋人と引き換えに世界を救う杖を渡せって迫られて
渡さないと過去のボスとの連戦のあとそのままバッドエンド
渡すと杖の上位互換みたいな杖ができてそれでボスをぶちのめしてハッピーエンド
っていうゲームがあったな
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 16:53:56 ID:JvpgU0MP0
今までで一番シチュエーションでびっくりしたのが真Vかなぁ。
いきなり自分が悪魔にされるし、世界は球体状の閉鎖空間になるし。
友達はなんか閉ざされた空間で覇者になろうとしてるし。
俺どーすんのよ!って感じ。

関係ないけど、FF13のOPってあった?
全然印象に残ってないし、記憶もないんだよなぁ〜。
FF7まではOPの曲で映像が思い出されるのにな。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 17:31:48 ID:SN7Hm2NY0
テイルズばっかり不自然に話する奴がいなくなったらと思ったら
次はアトラスか
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 17:40:23 ID:mGxSRwJB0
ゲームシナリオって新約からまるで成長してないんだな
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 17:58:21 ID:M3vdIkoPO
オプーナは二時間くらいやっただけで本気でトーチャンとカーチャン助けたいと思ったぞ。
操作性だけもそっとなんとかしてくれんかねと思うが。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 18:03:26 ID:JvpgU0MP0
>>619
だって、他に普通に遊べるRPG作ってるとこないんだもん(´・ω・`)
昔みたいにいろんな会社からいろんな種類のRPGが出てくれるのが一番嬉しいけど。
どんどん潰れたり吸収されて結局はなくなっちゃって。
ハードが進化したらもっともっと面白いゲームができると思ってたのに。
どうしてこんなムービー観るばっかのゲームばっかりなんだろう。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 18:16:40 ID:2HLLqatn0
>>622
みてくれがリアルになるとゲームバランスが取りにくくなるのはまあ事実だし
FCやSFC時代では感じなかった「不自然さ」がハード進化によりでてきてしまったから
FF13は擁護しようもないけど
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 18:27:12 ID:l+SlEjoA0
一応ハッピーエンドのつもりらしい無印FF13でさえあの有様なのに
悲しく切ない物語とやらをまともに描けるとはとても思えないんだよなぁ
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 18:38:18 ID:Qu7ZV/av0
今のゲームはほぼ際限なしにストーリーを詰め込めるから
僕の考えた最強のストーリーを発表したい人が飛びつくのもわからないでもない
だからそもそも鳥山に担当させるなと
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 18:39:35 ID:1q/xqwcS0
FFが終わったって事を思い知らされるのは悲しいし切ないな
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 18:40:59 ID:w7r7qglH0
>>595
グランディアやルナエタ−ナルブルーを思い出した
四骸にあれを超えられるとは思えないな.......
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 18:51:43 ID:SN7Hm2NY0
ファミコンで一番最初にクリアしたゲームがFF1だったんだよな
懐かしいな
それからずーっとFF買ってんだよ12まで
全部面白かった

なんでこうなったんだろうな
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 18:54:18 ID:Qu7ZV/av0
まあ消費者だから内部事情なんて本当のとこはわかんねーけど
もうちょっと自分たちのやりたい事だけじゃなくてユーザーのプレイするとこ考えて作ってけろ
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 19:39:47 ID:BtfjVm830
>>629
和田さんがどっかで言ってたな
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 20:13:31 ID:XcZuPgKY0
オプーナは主人公一家のキャラデザが本当どうしようもないのが痛すぎる
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 20:21:46 ID:0x0qESzzP
>>622
リアルになる、ってことは
本来ゲームに必要のない最適化されてた部分を加えて冗長化してるってことだからな。
リアルさがゲーム性に直結してればまだいいが、そうでない場合は…
そもそもRPGって紙とサイコロがあれば成立してしまうしな。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 21:15:50 ID:Y63cwfbH0
>>595
ああ、FF13で世界を滅ぼしたのに救った気になってるヒーローは斬新だったよな
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 21:19:40 ID:H+ygp0ne0
自分達の世界を自分達で壊しておいて、
外国人を犠牲にして救わせるとか、マジキチにもほどがあるなw
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 21:22:55 ID:aePXSaPIO
ハード性能の向上でキャラクターの見てくれがリアルになるよりも、フィールドの質感がアップして
背景とポリゴン部分の差異が目立たなくなって見えない壁もなくなったり
プレイ画面→戦闘画面への切替がなくなったり、
アイテム探す時に!や○の出た箇所じゃなくてこちらが任意で怪しい箇所を指定出来たり、
操作キャラクターがカーテンや絨毯めくったり引き出しを開けたりメモ帳をめくったり
岩をどけたり草を掻き分けたり細かいリアクションを見せたり
もっときめ細かい仕込みが出来るようになると思ってたな

まさかあんなごちゃごちゃした戦闘や不自然になびくスカーフや爪のない四角い指先を堂々と出して来るとは思ってなかったよ
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 21:38:55 ID:vbAB3ZF80
四骸にとっての進化って
そういうシステム的なものじゃなくって
本当にグラフィックの向上"だけ"なんだろうな
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 21:40:56 ID:Y63cwfbH0
でもカメラの操作レスポンスが悪くてじっくりと自慢の背景見れなかったよ
なんで変な慣性つけるんだ?
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 21:42:20 ID:H+ygp0ne0
未完成を進化の余地と勘違いしてる、作家もどきの何か
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 21:43:42 ID:0x0qESzzP
そのグラフィックも昔と違って他より圧倒的に凄い、というわけでもないんだよなぁ
アドバンテージがアドバンテージで無くなってしまってる。
むしろ逆にお荷物になってる気がする。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 22:02:12 ID:CYsOFRYz0
HDオサレホストゲーム

ファイナルファンタジーシリーズの哀しい現実(リアル)w
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 23:50:08 ID:H4s5tojJ0
FF終わっていいよ
こんな作品がリリースされ続けるなら、そうなっても悲しくは無い
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 00:05:54 ID:pe/50Ef+0
確かにいらないな…
ただFFCCシリーズは細々で良いから生き残ってほしい
というか河津班。任天堂に移籍とかでも良いけど
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 00:57:34 ID:f0bd3VYF0
>>622
なにげに最近任天堂が頑張ってる
ペーパーマリオシリーズは良作だよ、あんな見てくれでもな

>>631
オプーナなぁ
あまりにも訴求力の無いデザインなのは否定しようがないが
あれはあれで世界観にマッチしたデザインなんだよな

どこぞの画伯のように、「世界がキャラに合わせろ」なんて
クソたわけたデザインでは無い
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 01:02:49 ID:6/Mx0sYV0
FF15がもしまた四骸一味制作だったら本当に終わって欲しいな
昔は「FFが好き」って言ってたけど、最近じゃ「昔のFFが」って付けないと
恥ずかしくて言えないような状況になったな…
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 01:05:37 ID:9ctrayrsP
RPGかー
ゼノブレイドで忙しいしラストストーリーも出るからなあ
そんなに少ないって気はあまりしてない
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 01:56:28 ID:jZ/AX0Nc0
久しぶりに来たけど、本スレより勢いがあって安心した
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 02:16:56 ID:KSD8SzOB0
1500円で売られていたから買ってみた。
オープニングの空を滑空し、都市を見下ろす映像には感激した
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 02:21:25 ID:SeVRAstuO
>>647
でもここに居るんだな…
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 02:35:35 ID:KSD8SzOB0
>>648
90分やって、戦闘とかテンポの悪くなる会話とかいらんから
ムービーだけ流してくれたら楽でいいなと思った俺に本スレに行けと
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 03:44:33 ID:KQU9Ib0V0
1500円あればもっといい映画のDVD借りられただろうに…
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 03:49:16 ID:yFZchprv0
MH2とFF13どっちが安く買える?
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 05:33:36 ID:XFah2XM50
>>649
ここにいなよ
今ムービー割りと楽しいなら7章くらいまで楽しいから
ただ10章超えたあたりからがそのムービーですらイラッときだす
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 07:54:46 ID:SeVRAstuO
>>649
いや、ここにいてくれて全く構わないんだ。そのまま頑張ってくれ
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 08:42:58 ID:thwSnqJxO
>>651おやtnkさんこんなところで何をしておられるのですか
過去の汚物よりも貴方が改悪したシリーズ今冬の最新版の
初動を気にされた方がよろしいんじゃありませんか
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 09:37:09 ID:V53UtxYX0
FF9がくそ面白くて最後は感動して泣いたんだけど
FF13はなんでああなん?
スノウの武器で猫の爪とかライトの武器もアルテマウエポンぐらい出せ
だいたいブラスターだのエンハンサーってなんだww
黒魔導師、時魔導師でいいじゃん
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 10:07:48 ID:cz3vIDlg0
>>655
四骸「今となっては漢字ってダサイと思うんですよね。SFの世界観にもあわない。
だから今回、思い切って横文字にしようと」
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 10:23:44 ID:yFZchprv0
>>655-656
四骸にとって黒魔道士とか白魔道士とかって古臭くて自分たちの世界に合わないんだろうな
ハッキリ言って意味のわからない横文字とか造語よりはずっとカッコイイと思うのに
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 11:06:55 ID:QZ1qgzJh0
確かに、アタッカー、ブラスター、ヒーラー、ディフェンダー、エンハンサー、ジャマーより
戦士、黒魔道師、白魔道師、ナイト、精霊術士、呪術師とかの方がカッコイイな
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 11:11:46 ID:3tYnHoNOO
>>595
FF8:恋人が世界を滅ぼす魔女かも→実は良い魔女でした

FF10:世界を救う為に究極召喚すると恋人が死ぬ→なんかわからんが俺が消えた!

FF13:

予想よろしく
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 11:15:19 ID:IfKBwQTm0
>なんかわからんが俺が消えた!

なんかわからんがわろたw
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 11:21:20 ID:QZ1qgzJh0
>>659
恋人を救うために世界を監視するクリスタルの任務を放棄→愛の力でクリスタルが反応して世界が救われました
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 11:30:57 ID:twGgCnsa0
結婚する為に大勢の人を殺しました
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 12:14:00 ID:8amj2ATI0
12章でサーキット場に派手に突っ込む意味はマジで分からん
一般人や選手の被害もおかまいなしかよ
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 12:20:51 ID:bmb09+xL0
>>663
そこで配慮できる思考回路を持ってたら一般市民の生活のすべてを支えてる奴に
死ねとか言わないと思う
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 12:25:00 ID:/PgsGIKq0
オーファンを倒す他にどう考えても別の手があったと思うのね
んで、12章の突入シーンも他の方法があったと思うのね

ようするにありそうな選択肢は全て鳥山求めないによって選択済みというわけだ
これじゃあ一本道と酷評されても仕方があるまいよ
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 12:25:19 ID:M5YcuODi0
このゲーム、意味がわからない
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 12:52:14 ID:YmkivFtp0
>>595
それ、フェイトの"Heaven's Feel"の影響??
主人公が正義の味方を目指しているのに、悪魔になった恋人を救って
世界を犠牲にしてしまうっていう
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 13:03:28 ID:YmkivFtp0
ハウルの動く城を見て、シナリオが破綻していると思った
後に宮崎監督が、老人向けの恋愛物を目指したの知って、なるほどと思った
最後は魔法が解けて主人公が若返ることはしたくないとか、しろいろ意図あっての
物語だったが、それゆえ気になったところがあった

それは監督が登場人物を操り人形のように自由に操作している感覚
各キャラクターの意思よりも、こう見せたいという意思のほうが優先
それゆえキャラクターに命がないような感想をもった

登場キャラが頭の中で一人歩きして、自由気ままにセリフを言う
作者はそれをただ書き留めているだけ。そういう自然な脚本が見たいね
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 14:05:30 ID:lQe5R/GP0
そういえば、葬式wiki読んでいて思った(当方FF13未プレイ)んだけど、
バトルシステムは「場面場面で適切にオプティマを切り替えてね」(←この部分が「ゲーム」)
という意図でデザインされてるんだよね?
既出かもしれないけど、
「ヒーラーが回復以外してくれない」とかって、オプティマ切り替えを使わせるための
縛りのようにも見えるけど、実際のところ、AIの行動制御をプログラミングするのが
面倒だったから、特定の行動以外をさせないようにした、って認識でいいのかしら?
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 14:44:50 ID:thwSnqJxO
>>659
コクーンを守ってアラモード^^→世界滅ぼしちゃってハッピハッピハッピー^^
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 15:02:55 ID:KSD8SzOB0
なんというか、13は過去のFFより
イリュージョンのエロゲに近いと思う。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 15:03:13 ID:KndEgHZV0
>>655
スノウの武器ってコートだったんだよな…
パワードスーツみたいな事らしいがw
爪とか似合わないし非現実的ですぅ><
とか思ってたんだろうな
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 15:54:19 ID:o4LMuUWF0
頼まれたので世界救う(請負い派)→1・3・5・USA
巻き込まれて結果的に救った(なるようになる派)→2・8・9・12
俺達がやらねば誰がやる!(使命派)→4・6・7・10
なんか知らんが世界崩壊した(破滅派)→13   NEW!
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 16:09:33 ID:nLwP8ppn0
世界を救う  → 1〜12
世界を滅ぼす→ 13
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 16:24:57 ID:tTOTWL5NP
>>674
2行目それなんてワールドデストラクション
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 16:54:29 ID:HM0uFtSQ0
新たなFFのはじまりか・・・どことなくFF初期の香りも・・・・

http://www.nintendo.co.jp/wii/slsj/trailer/
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 17:09:46 ID:HLrFOOmI0
>>676
それなー
そういうのがFF13と同じハードからでてればもっと色々言いやすかったんだけどなー
どうしてもゲハ臭くなっちゃうのが残念だ

ここは一つドラゴンエイジのローカライズをだな
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 17:21:10 ID:YmkivFtp0
ああ あれね ラストファンタジー
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 17:28:21 ID:YmkivFtp0
そういやアマゾンで注文した
FF13ピアノコレクション もうすぐ届くぜ

アンサガのサントラ、サガフロ2サントラ、FF10ピアコレ、浜渦さんの
ピアノオリジナル曲集のCD、そして今回のFF13ピアコレ と浜渦好きな僕
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 17:35:32 ID:HLrFOOmI0
浜渦さんはいい仕事したよ
ほんともったいないわ
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 17:37:08 ID:U/8N+/bU0
浜渦はもってない、ただそれだけ
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 17:53:07 ID:o4LMuUWF0
正直13と比較する素材としての評価しかなさそうな
地味で典型的な日本RPGという印象しかない>ラススト
ゲハとか抜きで(というかゲハ板行かないから知らないが)驚きも興奮も目新しさも感じられない
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 18:16:00 ID:LFgAnePu0
>>682
唯一神であり真のゲームクリエーターである野村さんが関わってないんだからクソゲーに決まってんだろうが
あんなクソゲーがノクトさんの神設定に敵うとでも思ってるの?
Wiiって時点で超美麗ムービーも見れないから論外 

おまえらもいい加減負け認めてこんなスレやめろ
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 18:21:04 ID:U/8N+/bU0
やめなよ
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 18:29:06 ID:gi/S7zjE0
うるせーよ!ダボ!

まあJRPGは閉塞感漂ってるしな
目新しさなんて期待できないな
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 18:30:54 ID:thwSnqJxO
春夏、秋冬朝日がボン
花咲けノクト
ん〜〜〜〜開花!
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 18:38:40 ID:HHuEwgWs0
正直真新しさより面白さを重視してほしい
ここが新しいんです!とか言われるより作り込みとか操作性上げて
くれた方が良いものになると思う
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 18:46:01 ID:T+pA+/HB0
地味で典型的なRPGがやりたいんだよ俺は!
ここ十年くらい奇を衒ったのばっかじゃねーか
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 18:50:19 ID:QNEyusjK0
>>685
何と言うか98年ごろのSTGみたいな感じ
少し再生しかかるも音ゲーに潰されて乙ったんだっけ
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 18:56:34 ID:3tYnHoNOO
>>668
伏線を使う物語は展開に予定調和が働くから登場人物を活かすのは非常に難しいんだよ
FFTみたいにやり切った作品もあるけど四人衆の手には余ると
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 18:59:17 ID:CBpO9WxD0
>>687
ゼノブレイドがそうだよな
目新しいものはそこまで無いがよくまとめられている
プレイして面白いと思える
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 19:01:09 ID:Vdqv8/Lx0
だがちょっと待ってほしい
FF13に真新しさは無いのではないだろうか?
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 19:07:36 ID:is9BtBtN0
今更これを出すかっていう驚きはあったよ!
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 19:12:29 ID:cz3vIDlg0
たしか、海外コメでも「石器時代作品」とかいわれてたよな
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 19:13:44 ID:T+pA+/HB0
この道一本っぷりは新しかったよ
いや里見の謎という前例はあるけど
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 19:25:03 ID:D+TtVSPT0
>>682
驚きと目新しさがあった最近のRPG教えて欲しい
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 19:30:21 ID:Uf764t/00
>>696
> 驚きと目新しさ

そういうの作ってるのはRPGじゃなく任天堂のトモコレやwiiフィット等くらいじゃないの?
洋ゲーは洋ゲーで似たようなFPS・TPSばっかなわけで
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 20:10:08 ID:thwSnqJxO
事態を好転させるどころか最悪の事態をもたらし仲間が犠牲になって
壊滅を免れたところでヒーロー面したキ印がハッピーに、という
FF史上前代未聞の糞EDというとんでもない驚きは記憶に新しい
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 20:12:38 ID:BXDL6lmD0
>>693
5年かけてこれかよ!っていう驚きとかね
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 21:26:15 ID:nLwP8ppn0
ラストファンタジー とか、スクエニ首になった奴らが
任天堂に拾われて作ったりしてんの?w
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 21:50:00 ID:lY5Qe3MD0
残ったひとたち(笑)が前代未聞の葬式会場を残してくれましたおw
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 21:50:39 ID:UHkdWvjp0
×スクエニ首になった奴らが
○スクエニ見限ってフリーになった優秀な人材が

任天堂がそんな人材を放っておくわけが無い
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 22:20:54 ID:Vdqv8/Lx0
何も知らないで煽ってむなしくないの?
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 22:23:08 ID:Vdqv8/Lx0
あ、よく見たら別に煽ってるわけではなさそうなのか
これは失礼
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 23:16:20 ID:U/8N+/bU0
落ち着け
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 23:21:06 ID:wfyywkBm0
落ち着け
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 00:39:55 ID:2qCZP9eW0
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 00:52:42 ID:m1n0rBgi0
またそれか
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 01:07:41 ID:rvYBKWlI0
奇しくも冷静になれる
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 02:14:29 ID:ptTYwy2Z0
切羽詰らないタイプ
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 03:06:53 ID:Y4caOu4N0
お前らアンチとかしてて楽しいの?
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 03:07:58 ID:NL4PPnvU0
>>711
お前アンチだと思ってるの?
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 03:10:28 ID:NfPbeKgi0
アンチが誰のことを指してるかわからんが、少なくともFF13よりはたのしいだろうなw
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 07:40:14 ID:9MhOR66/0
>>622
携帯機に行け
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 08:43:35 ID:Itx0uuFPP
ベアラーはなんか中途半端っていうかカットされたシーンの存在を感じたんだけど
FF13のデバッグに開発部隊取られたんだって?
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 09:57:22 ID:jyiHVGc00
>>694
頭脳戦艦ガルでも、分岐あったよなw

頭脳戦艦ガル Wikiより
後に出た『ドラゴンクエスト』は、ファミコン初のロールプレイングゲームを
名乗ることができなかったと、チュンソフトの中村光一は語る。
しかし、実は『ハイドライド・スペシャル』など、ドラゴンクエストよりも
先に発売されたファミコンのロールプレイングゲームは存在する。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 12:19:28 ID:gXmFgNK30
>>715
元々70人程度の制作チームから更に引き抜くとか鬼だな
でもベアラーすごい好きだよ。賛否両論あれど良いゲーム
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 12:43:17 ID:jyiHVGc00
>>687
雲を物理演算することにより、臨場感がUPして面白みが増します
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 16:01:19 ID:qcVsGYDU0
このゲーム、プログラマーは凄く良い仕事してると思う。
その優れた腕で表現しようとしたものがゴミだったんだろうね。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 16:09:28 ID:P8USCKbR0
>>719
ちょっとモンバトとプログラマー交換してくれ

あっちはゲームは面白いしwifiの環境も凄くいいのに
読み込みとかUIなどが微妙すぎる
まあ慣れれば対戦にあまり支障が無いのが救いだが
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 16:33:26 ID:X/dgEGYm0
髪の毛を1本1本物理演算しました!なら純粋にすげぇと称えるんだが
植えただけじゃカツラ職人と変わらん・・・
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 17:07:54 ID:vZeS3GtI0
>>697
wiifitの「座禅」はアレをゲームに仕上げようと考えた柔軟さに驚いたな。

fit出たとき、プレイヤー自身の運動能力データを反映したキャラクターでプレイするRPGとか
どっかが勘違いして出すんじゃないかなと思ったけど出なかったなぁ。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 18:50:23 ID:l7Wbp0xi0
>>715
ひとさまのチームからデバッグとって
あの有様とか
ないッスわ
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 19:26:29 ID:P8USCKbR0
FINAL FANTASY XIII Episode Zero 9月15日

株式会社スクウェア・エニックスは、
ドラマCD「FINAL FANTASY XIII Episode Zero -Promise- Fabula Nova Dramatica α」
を9月15日に発売する。価格は3,000円。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100721_382065.html
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/382/065/ffxiii01.jpg
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 19:26:51 ID:8d1gA88j0
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005070/20100721039/
スクウェア・エニックスは本日(7月21日),PS3用RPG「ファイナルファンタジーXIII」
(以下:FF13)のビフォアエピソードを収録したドラマCD「FINAL FANTASY XIII
Episode Zero -Promise- Fabula Nova Dramatica α」を、2010年9月15日に
発売すると発表した。
価格は3000円(税込)。
このドラマCDは,FF13公式サイトにて掲載されている書き下ろし小説を
フルボイスで収録したもので,FF13本編以前に起きた出来事が語られる。

これ、需要あるのか?
3,000円て…
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 19:29:09 ID:zCy1O6kG0
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 19:38:20 ID:+CScFo7x0
>>724
まあ500枚くらい売れたら大成功なんじゃね?
俺はもらってもいらないな
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 19:45:53 ID:4axI/gUEO
ジャケ絵が激しくウゼェ……
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 19:53:41 ID:l7Wbp0xi0
これってサントラに入ってたおまけだよな
公式小説を声優が演じるって
まあ多少ボリュームアップはしてるんだろうけど

俺あのおまけCD三分で挫折したよ
もう寒くて寒くて
無理だった。いろいろ無理だった
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 20:01:19 ID:8d1gA88j0
ジャケ絵、センス無いなあ
ゲームそのものをあらわしてるともいえるけど、誰がこの構図にしようって
いったんだろう

FF13で評価されてる部分って、もっぱら戦闘とかグラフィックとかだもんな
キャラクターやストーリーに惹かれてる人って、どんだけいるんだ?と思ったが
こういうのは声優のファンが買うのかな
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 20:01:55 ID:OltQnPotO
発売前に駅前で配るとかなら普及したのに
かつてない不評の嵐の中こんなもの出せるのは
逆にすごい。根性があるよ
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 20:03:45 ID:6PvvJFGtP
音声だけでルシだのファルシだの聞かされたら気が狂いそうだ
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 20:07:06 ID:Se+hJNoK0
ドラマCDとか堕ちるとこまで落ちたな
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 20:21:15 ID:FEdDSk600
ドラマCD用の小説の作家だけどこいつも香ばしいな・・・けんしょうえんって・・・

永嶋 恵美(ながしま えみ、1964年8月26日 - )は小説家。
福岡県出身。広島大学文学部哲学科卒。別名義、映島巡(えいしま じゅん)。
1994年、「ZERO」で第4回ジャンプ小説・ノンフィクション大賞受賞。
「永嶋恵美」としてサスペンス小説などを手がける一方、「映島巡」としてはゲームノベライズ、漫画原作などで活動を行う。
息子のゲームキューブを独占して腱鞘炎になった過去を持つ。


ブログもこんなだし

[本日の食卓の話題]
『四畳半神話体系』が予想以上に面白い件について。
もしかして、これ、今期一番面白いかも。
シャフト厨の息子でさえ、「これは……荒川を超えそうな気がする!」とか言うてたし。

とゆーても、今期は絞りに絞って「鋼」「荒川」「ナイトレイド」「けいおん!!」「四畳半」「五葉」「デュラララ」「Angel Beats」
しか見てなかったりするんですが。
アレ? もしかして、8本ある? し、しまった! 受験生だからアニメは週7本までって決めてたのにっ!


福岡出身で関西弁調な謎とか、2ch調な文体とか、話題についてとかいろいろいろいろいろいろいろいろ突っ込みたい

激しく突っ込みたい
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 20:30:00 ID:hYTQHuj+0
日本で良い文書くやつは昔からみんな男です夏目も梶井も鏡花も
ミヤケンも川端も春樹もみんな男です
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 20:36:30 ID:4axI/gUEO
>>731キャラの見てくれ、電波過ぎる内面言動、つじつまの合わないストーリー、一本道、etc
総てにおいて「はっなしんなんねー!!を背景描写を省いた事による説明不足と曲解したのかも知れないな
今更バックグラウンドが明かされたところで評価は変わらないんだよ、鳥ガラ……
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 20:51:25 ID:49eonZdB0
ほ、ほら、国民的RPGのドラクエだってCDシアターとか昔やってたじゃない!
とか無理矢理な擁護をやってみる
そういや最近の作品だとやってないな、CDシアター
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 20:53:16 ID:Q6xj08HI0
CDシアターはYまでやってたな
V以降のストーリーの端折り方が半端無かったけどw
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 20:56:11 ID:d8s7AhdX0
だって3以降はシナリオ増量してんだもん
まともにやろうとしたらそれこそ半端無い枚数になる
何故ドラクエのCDシアター終わってFFのドラマCDが始まったのか疑問だけど
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 21:04:16 ID:JeTjqH0R0
そりゃアレですよ。
とことん評判の悪いFF13の酷さを誤魔化そうと
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 21:15:59 ID:/l/muyPX0
昨日の夕食の残ったおかずでつくったお弁当みたいなもの?
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 21:19:39 ID:wDPWfcYl0
閉店間際のスーパーで買った特売のお総菜を
夕食と翌日の弁当に使い回すようなもんかな
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 21:20:25 ID:Q6xj08HI0
>>741
それは割りとよくやるから

ただこの時期にやるなよ(食中毒的な意味で)
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 21:20:57 ID:xAIch8vZ0
ブランド偽装がばれて廃棄処分になったものを再利用して作った感じだな
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 21:30:36 ID:NiSKBUs80
俄然盛り上がってきたw
発売日にはTSUTAYAでどんな顔した奴らが買って行くのか見に行くぞw
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 21:33:26 ID:bmviJcfH0
声優好きのオタと腐しかいないだろ、こんなの買うの
やつらは好きな声優出てたら内容に興味なくても買うし
ガンプラ工場にでも行くぞ
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 21:34:14 ID:8d1gA88j0
夕食の残りでも特売総菜でも、もとはちゃんと食べ物だしな
蝋細工のカレーに、さらに残ったロウで福神漬け足しました!みたいな感じか
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 21:34:27 ID:4GGoEF5x0
>>739
>シナリオ増量してんだもん
>まともにやろうとしたらそれこそ半端無い枚数になる
>何故ドラクエのCDシアター終わってFFのドラマCDが始まったのか疑問だけど

君のスレ内容を読んだ結果、FF13のシナリオが薄っぺらいから
CD化が可能になったってことじゃないだろうか?
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 21:46:36 ID:l7Wbp0xi0
CDのページ見てきたら
中身は
公式ページのあの小説(笑)のドラマ化(これはサントラのおまけもしくはつべで聞いたほうがいい)
プラス

本商品のためだけに追加されたボーナスストーリー

が気になるな
なんか地雷的な意味で
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 21:54:51 ID:jyiHVGc00
甘いささやき みえてる地雷
あなたなら どうする

3000円って高すぎだが、なぜスクエニがそんなに強気なのかわからない
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 21:58:26 ID:A7/NJ1R20
3000円とかFF13よりたけーじゃねーかw
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 22:00:45 ID:NiSKBUs80
>>751
うん、6個帰るね
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 22:00:52 ID:MniNPcuz0
>>751
笑わせんなwww
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 22:12:25 ID:jyiHVGc00
レビューも見ずに発売日に買うやつはアホとしかいいようがないね

音楽でもなく、ゲームでもない。これはさすがに売れないだろ
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 22:23:05 ID:IJagnX/V0
このジャケットにしっくり来る台詞はなんだ。
「それ臭いから脱げ」みたいな。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 23:23:12 ID:jyiHVGc00
大崎にて

ライトニング「待て そっちはりんかい線だ」
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 23:50:00 ID:CHeJT+Uj0
>>755、756
確かにそんな感じするww
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 23:56:52 ID:NL4PPnvU0
>>725
3000円……
誰得のはもちろん、元々10000円くらいのものにオマケを付けて3000円って
他の作品をおざなりにして本当にこれはひどいとしか
もうFF13関連の商品は開発凍結orさっさと全部出して一切触れないでおkだし、少なくとも俺はそれを望んでるし
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 00:17:35 ID:NBKrDNWL0
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 00:19:57 ID:wDoeixqV0
>>759
なんだ神ゲーか
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 01:02:29 ID:hAOFp9UA0
>>724
ドラマCDに手を出すとか
ライト向けゲームとして終わったようなもんだな。


まぁサントラ限定版についていた時点でどうかと思ったが
第一は作れもしないゲーム作るよりアニメでも作ったらどうかねw
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 01:05:25 ID:OYtBjRFcP
>>759
ここは神ゲーが来るようなとこじゃねーぞ。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 01:07:15 ID:LpeUtw7/0
>>761
四骸「アニメや映画だとナンバリングFFのように売れないんでお断りします(笑)
ぼくら坂口さんみたいに爆死したくないんすよ〜」
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 01:16:06 ID:17PY9dQ50
>>759
騎士は剣で戦えということだな!
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 02:51:13 ID:bYybVKQFO
ラスボス戦が一番盛り上がんないといけないのに、ここんとこ良かったのて、かなり前だがペルソナ3だけだw
もっとこいつ倒さなきゃ死ぬって絶望感が欲しい
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 07:30:20 ID:cm4h4FAS0
>>715
似たような話が何度も出てくるけどそれソースないからな
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 08:39:26 ID:0c5V8PBG0
>>765
こいつ倒したら(コクーン市民が)死ぬ

真面目な話、ファルシは自身では決められた行動意外できないなんて設定したせい
バルトさえ排除すりゃ後は放置で問題ないって事だから絶望感なんてあるはずがない。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 08:47:28 ID:0lfoMhPF0
神との宿命を背負ったストーリーのラスボス戦でも、ロマサガ3の方が段違いでいい
10数年前にはあんなの作れてた会社が、どうしてこうなった
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 09:00:21 ID:yQfK3dNdP
>>768
そりゃあ会社は同じでも中身はほぼ違う物になってるし。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 10:04:46 ID:8RdQfgIpO
決められた事しかできないファルシ
バルトもファルシなんだよな?
バルトの意志でコクーン内で飼ってたモンスターを街に放ったりナバート殺害したりシ骸大量生産したり
自殺できないだけで普通に破壊活動できるんじゃねえか
ルシ必要無くね?ライトニング勢も必要無くね?
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 10:08:28 ID:0lfoMhPF0
ぶっちゃけそういうことだな
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 10:30:52 ID:Mk0AIewv0
13ってほんと誰にも愛されてないんだな
http://www.dorkly.com/article/2240/dorklyst
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 10:30:58 ID:zqzrJHvp0
それだったらFF13必要ないような・・・
アギトもベルサスもいらないような・・・
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 10:41:10 ID:ZI0ISfv20
>>773
少なくともこのスレの住人の大半はそう思ってると思うよ
四骸は何としても出したいと思ってそうだけど
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 11:40:57 ID:YQGPrsIuO
そもそもあのポンコツクロックが決められた事しか出来ないなら
コクーンに人集めて神様召喚なんて発想自体持たないいはず
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 11:51:30 ID:RSvn51p60
>>772
最後フイタw

しかしリノアはいないんだな
英語版ではそこまでウザくないってことか
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 11:54:32 ID:gWseaRfy0
5のシルドラとか9のモグのように可愛いペットが強い
召喚獣になる話に涙腺弱いからサッズのチョコボもきっと
不思議な力があって主人がピンチになれば覚醒して
チョコボキックと逃げるコマンドが追加されて
カッコいい召喚獣になるんだと予測してた時期が
ありました。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 12:17:32 ID:0lfoMhPF0
>>772
全員wwwww
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 12:23:48 ID:u1bwWFWx0
あの小さいチョコボって結局探させてイライラさせるのと
一瞬一瞬で無理やり登場する以外に何か意味があったのだろうか
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 12:57:20 ID:rIYV+4cn0
チョコボは実は臭くてギザールの野菜が好きで怒るとフレア級のエネルギーを発する事は
今はもうあまり知られていないw
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 13:01:11 ID:ZI0ISfv20
>>772
全員wwwFF13勢すげぇwww

エーコやガウやユフィがいらない子扱いされてるのには泣いた
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 13:04:00 ID:0lfoMhPF0
それよりバッツがなんでランクインしてるんだよw

嫉妬か?嫉妬なのか?ww
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 13:08:27 ID:RSvn51p60
>>772
最後部分の意訳:
「FF13のキャラに心が折れずに最後までいける奴、
めちゃくちゃ忍耐力あるだろ

でなきゃ、現実の人間関係がよっぽど酷い」

コメント、ヒドスw
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 13:16:29 ID:wrxqwisBP
>>772
うざったい十代、つまらないコミックリリーフ、スコールのような主人公
これらは過去のFFでもあったがスノウとホープはそれ以上にダメだ
ホープは泣き言しか言わないし、スノウは性欲すら抑えられないくせにヒーロー扱いされる
こいつらと一緒に最大のごみ同盟を作るのだ
あなたがFF13を遊んだとき幸運にも歯軋りで歯を粉々にさせなければきっとあなたは最高の忍耐力を手にしているだろう


って感じのことを言ってるのかな?w
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 13:18:46 ID:wrxqwisBP
>>781
海外では活発なやつはいらない子扱いされるみたいだな
元のRPGってのは世界観に入り込むゲームだし活発すぎて冷めるんじゃないか?
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 13:27:35 ID:ewguP9l80
小説懐かしいなぁ

在庫ニングさんはホープ親子・レズ組とすれ違っていて
ホープが昔社会科見学行くのに乗った飛行機の操縦士がアフロで
ファングはスノウの家庭菜園から野菜パクってて

まるで彼らの出会いは運命づけられていたかのようだったよ
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 13:29:22 ID:RSvn51p60
活発な奴てのは、プレイヤーの意思と無関係なほうに話をひっぱられるって印象なのかもな

まあ、ユフィのマテリア盗みとかはたしかにちょっと苛ついた
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 13:29:24 ID:wrxqwisBP
>>786
なに
それ
凄くどうでもいい話だなw
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 14:00:54 ID:+zAgmwMJO
>>786
なにそのやっすいラノベみたいなの
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 15:19:36 ID:YQGPrsIuO
>>786う…ウゼェ……
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 15:49:39 ID:rIYV+4cn0
メガネ上司の話はないのか・・・
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 16:18:47 ID:bYybVKQFO
>>791
公式でデカデカと紹介されてたのに、戦った記憶ないんだが…
そもそも主人公のライトニングと話した記憶すらない
やっぱりベアトリクスに勝てる女敵キャラはいないな
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 17:38:03 ID:ZX0GyIrz0
ライトさんの上司は再登場するかと思ったらそのまま消えた
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 17:53:41 ID:8LailF070
>>793
アダモちゃんだっけ武軍団の
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 18:22:45 ID:Zyh2uIT60
>>780
ラストあたりで覚醒して、実はフェニックスだったって落ちを信じてた時代もありましたw
チョコボ最強なのになぁ。
ベヒーモスだって手を出さないんだぞ。
すごいんだぞ、チョコボw
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 19:40:10 ID:ko2fPP7gP
>>716
亀だが確かハイドライドってARPGじゃなかった?
その説明だとゼルダもRPGになるぞ
コマンドRPGならドラクエで多分合ってるとは思う

>135 名前:さて、続き[sage] 投稿日:2001/05/31(木) 19:16
>ゲーム製作の第一人者として知られる、任天堂の宮本氏。
>彼の場合、数字をもてあそぶことにはほとんど興味が無いらしい。
>ARPGとして名高いハイドライドには経験値が存在したが、
>ハイドライドを参考にゼルダの伝説を作った際、「経験を積むのはあくまでゲームプレイヤー」
>であり「ゲームキャラが経験を積むわけじゃない」ということで経験値を無くしてしまった。

>宮本氏の場合、「おもちゃ」であることを念頭においてゲームを作る。
>「おもちゃ」で一番重要なのは何か、というと「触感」
>触って面白い、気持ち良いことが一番大事。
>ゆえに任天堂のコントローラーはとても触感を大事にしている。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 21:17:29 ID:nWRHkCIM0
>>768
ロマサガ3みたいなラストステージがいいよな
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 22:48:12 ID:KxeynpVC0
>>772
EVERYONE超フイタwwwwwwwww
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 23:15:16 ID:dWwaPAqL0
野村は嘘とか責任逃れとかして必死になってるけど
将来はどうしたいんだろうね?
もしかしたらスクエニの王となりたいのかね?
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 23:59:47 ID:8iOVkW6K0
>>772
ちょwwwww

>>796
そういう区分が出来たのは、もっと後の時代の事なんだよ
「現在の区分」で昔のゲームを無理矢理呼び分けてるに過ぎない

日本初のRPGって、ポートピア連続殺人事件なんだぜ
今でこそこれはアドベンチャーって呼ぶけど、言葉の意味からすれば
何も間違って無い
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 02:39:47 ID:2ad5AJcd0
FF13ってRPGに含まれるのかな
FF13よりどうぶつの森とかの方がよっぽどRPGしてると思うんだけど
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 04:11:18 ID:TxxHh88q0
どうぶつの森はほのぼのとした所がいいよな
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 06:23:18 ID:bYNORs5g0
RPGに含まれるのだろうか?という疑問以前に
あれをRPGを含みたくない

冒険もしない、町で話もきかない、謎ときする楽しみもない
なんにもない
しかも話が面白くない
一応おまけのように戦闘ついてるがあんな「目標をセンターに入れてスイッチ」
みたいなことを繰り返すくらいならマリオで爽快にジャンプきめたい
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 08:47:06 ID:cndene+lO
RPGだとしても、ライトやスノウの役割を与えられ、
四骸「設定はコレだから」と教えられても嫌だ。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 09:37:30 ID:F52QoNmR0
だいたい主人公が人格持ってて自分から喋る時点でプレイヤーは部外者なわけで
Z.O.Eみたいにアニメシミュレーターを名乗ればいいよ
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 09:44:16 ID:F/a9n5Xn0
>>804
「設定はコレだから」には2つの意味があるな
やってるウチに設定が頭に入ってくるんじゃなくて
「設定集あるから読んでね」だもんな
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 09:50:21 ID:+1SW4eeIP
>>805
部外者でも大した問題はない。
多くの人に共感出来ない時点でFF13はそれ以前のお話ですよ。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 11:17:21 ID:szmAmYpA0
人格持ってて喋っても、その言動に共感、納得できればいいと思うんだが
FF13はあれだけパーティーキャラいても、ほとんど共感も納得も
できないからなあ
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 11:23:26 ID:J9IkaYicP
あいつら自分の意思じゃなくて野村の意思で動いてるからな。
言うなれば野村の端末みたいなもんだ。人間ではない。
感情移入できないのは当たり前だな。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 11:56:59 ID:1GTu4CiW0
FFを使って何回オナニーすりゃ気が済むんだか。


811名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 12:16:58 ID:vSBW5MLVO
ストーリーが説明不足だったりしても勢いや怒涛の盛り上がりがある
そんなジェットコースターみたいなのならまだ許容できる


しかしFF13はメーリーゴーランド的で外観は綺麗だが乗ってみたら大した面白みは無い
しかも一周する間に何度も一時停止がかかりストレスが溜まる
苦情言えば「一時停止のタイミングは絶妙、馬の蹄は本物を使ってる」とか自信満々に言い出す
それがFF13
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 12:19:17 ID:D6aEdjUS0
FFTのディリータとかだと親友との身分の差が潜在意識としてあって、
アルガスが問題を表面化させてザルバックの件でブチ切れるけど
年月が経つと少し冷静になってる。みたいな心理の流れがあるんだなー
って感じるけど、

13は本当に思考回路どうなってんの?みたいな行動の連続だから
なんか悩まれたり行動起こされたりしてもシラネーヨと思ってしまう
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 12:30:28 ID:+x0XpT4l0
>>811
誰もそんなところにこだわれなんて言ってないのに
どうでもいいところに力を入れて俺すごいでしょ^^v みたいにドヤ顔になってる

いや、ホント、髪の毛一本一本植える前にやることがあっただろうと
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 13:01:11 ID:F/a9n5Xn0
>>811
馬の蹄って良い例えだな…w
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 13:16:50 ID:tyxcD/nY0
>811
どうせなら「馬がライトニングなんです!」くらいの事を言ってくれたら、いっそ感動したのにw
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 14:03:13 ID:m0dpGvR/0
ライトさんいいキャラなのにストーリーの悪さで
グダグダだな。
FF5のファリスみたいに話の途中でドレス着て
周囲驚かすとか息抜きイベントが欲しいわ
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 14:55:47 ID:iwaL2RmcO
そういう問題じゃねえだろ
野村の発想はそのレベルだが
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 16:21:23 ID:vSBW5MLVO
>>816
逃亡劇だから息抜きはできないだろ
四骸理論でいくと
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 17:09:03 ID:gLAGQGj10
HDじゃ従来の町は作れないって話のソースどこだっけ
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 17:16:13 ID:cndene+lO
逃亡劇ならなるたけ目立たないようにコソコソすべきだよね。
戦闘なんて最後の選択肢だし。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 17:41:35 ID:EGPBFo5/0
それはそれでつまんねーよね
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 17:41:57 ID:szmAmYpA0
状況に応じて様々な姿に身をやつすとか、
逃亡者やならず者が集まる町があるとか、
敵の目を欺くためのさまざまな作戦や芝居とか、
逃亡劇ならではのお楽しみ要素もいろいろあると思うんだが
四骸の考えた、オサレなカッコwや感動的なストーリーwを見せるためには、
どれも不要なんだろうな
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 18:00:56 ID:vSBW5MLVO
>>822
そしたら何よりも逃亡劇というシナリオが一番邪魔になる筈が

「シナリオを主軸にした」キリッ

だからな

結果、迷走して迷言が飛び交い空中分解どころか離陸前に木っ端微塵に
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 18:12:06 ID:ViFNIrey0
逃亡劇っつっても追われるスリルとかちっとも感じられなかったなぁ
プレイヤーとしては何があろうと示された道を進んでいくだけだし
ムービーで見せ付けられるピンチの切り抜け方も
普通に戦闘とか向こうが馬鹿だからどうにかなったとかそんなのばっかりだし
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 18:21:40 ID:vSBW5MLVO
他の山ほどある存外の小説やらゲームにある自然な都合の良さが無いよな

不自然な都合の良さがストーリーの安っぽさを増大させていく


プロと素人どころの差じゃない
辻褄合わせどうこうの話じゃない
書いたらダメな奴に書かせないとこうはならない
国語の評価が5段階評価で1とかそんなレベル

四コマ漫画すらマトモに作れないだろ鳥9
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 18:26:14 ID:THGb5oKW0
>>819
アルティマニアのスタッフインタビューらしいよ

シームレスでないとかあまり大きくないとかなら
HDでも、ちゃんと町があってショップがあって
住人から頼まれるお使いをしたりするゲームもあるのに
何なんだろうね
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 18:28:58 ID:bYNORs5g0
>>819
アルティマニアの開発者インタビューからの情報
誰のまではちょっとわからない
もう俺の手元にはないから
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 18:33:11 ID:2ad5AJcd0
>>825
四骸「四コマ漫画とかそんなダサイもの作りたくないんで(笑)」
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 18:40:17 ID:bYNORs5g0
逃亡してるから緊張感がとか言ってるわりには
物を買うのには通販使ってみたり
なんか見張りもつけずに地面に寝そべりはじめたり
ホープの家にホイホイついていった挙句家破壊してみたり
敵の空母に隠密行動して入るのかと思ったらいきなり正面突破を試みてみたり
など
かなり好き勝手にやってらっしゃるな
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 18:51:17 ID:+x0XpT4l0
逃亡劇…だったのかさえ今では疑問
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 19:02:59 ID:mgcj4Wg6O
>>809それを言ったら坂口シリーズも坂口の意思に沿ってキャラを動かしてるだけになるんだが
片や、ああそうだよね、ここはこの行動以外ないよね、そう感じなのに、
一方はなんでそう話になるわけ?(特に肝心なところでしゃしゃり出て来る
垢臭ぇ野村の分身てめーだ)としか思えない
この雲泥の差は何?
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 19:03:32 ID:vSBW5MLVO
売り逃げという逃亡劇
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 19:14:59 ID:szmAmYpA0
>>832
誰がうまいこと(ry

しかし最近のスクエニはそれ多いよな、ジャスコ2の件といい…
「売り逃げはうちらの得意技!」になりつつある
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 20:21:50 ID:HvvwNfzE0
浜渦さんはとことんついてないなぁ。今回もとばっちり可哀想です><
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 21:29:50 ID:pu+1ML610
V13で「広大なマップのどこまででも行けます!」って言ってるけど、
正直今■eに残ってるスタッフがゼノブレみたいなのを作れる技術を持ってるとは思えん…
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 21:32:08 ID:wyQdgSzE0
>>835
金で釣ってゼノブレスタッフ引き抜けばおk
ゲーム部分だけ引き抜いたスタッフに作らせればいい
キャラシナリオムービーは変わらんけどな
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 21:50:18 ID:Y+DXbV0O0
キャラとシナリオ時点で買う気が失せます
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 21:51:25 ID:/InZf6Hr0
ワゴン最速が蘇る夜…か……
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 21:55:43 ID:bYNORs5g0
どうだろう
よその会社からわざわざ引き抜きなんかするのかな
13作ってた時にも「これが時代の最高峰だぜ!」ぐらいの勢いをこの会社の人だけ持ってたろ
オーディンを召喚しますのときみたいに

実際はFF10の時からずっと頭が止まってる
ご自慢のグラも10の時は確かにスクウェアが他社を引っ張ってたが
今はもうただの老害みたいなもんだ
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 22:06:22 ID:8wuzfPJj0
tanakahiromichi
http://twitter.com/tanakahiromichi

明日のβ版バージョンアップで一応RADEONの問題なおるらしいです。
もうずっとAMDさんの本社に連絡し続けてるんですけど全く返事が無いす。
nVIDIAさんはドライバー更新までしてフルサポートしてくれるんですけどね…
21分前 webから

おいwwwwwwwwwwwwww
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 22:11:10 ID:F3mppXlL0
グラはまだ最高峰じゃね?
箱にあわすためにダウングレードしたのは確かなんだし

842名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 22:24:48 ID:aW0F/XKH0
>>841
どんな方向で最高峰なんだ?

不自然な髪のそよぎとか、骨格を無視した馬ズラとか、
指がただのポッキーとか、最高峰なんてとてもじゃないけど言えないと思うんだが
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 22:32:10 ID:F/a9n5Xn0
>>822
逃亡だからって街で買い物も出来ないなら
現実世界での逃亡者はすぐに餓死するなw
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 22:32:29 ID:xQ+rqmhB0
>箱にあわすためにダウングレードしたのは確かなんだし
まだそんな事言ってる奴がいたのかw
認めたくないようだがPS3の性能はそんなに高くないんだぞ
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 22:32:56 ID:cndene+lO
グラは頑張ったんだろうけど、精密さと美麗さは比例しないんだよな。
そこにゲーム画面としての演出意図が加わるんだから何をしてグレードダウンとしたのか謎。

写真より絵画のほうが美しく感じるなんてザラだし。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 22:46:44 ID:WAWYVVIH0
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 23:22:00 ID:F3mppXlL0
ゲームのカットシーンとしてはいいとおもうがなあ
細かい事は知らん
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 23:32:55 ID:aW0F/XKH0
バイクに乗っるスノウがホープを振り落としたり、
根拠もなくファルシアニマに戦いを挑んで全員ルシにされたり、
意味なくコクーンのレース場に割り込んでテロしたり、
今まで散々殺してきたサイコムを無駄に生かして恩を売ったり、
主人公たちがシ骸になったと思ったらなぜか元に戻ったり、

カットシーンのどこがいいのか分からん
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 23:43:44 ID:F3mppXlL0
カットシーンのグラとしてはいいとおもうがなあ
って意味で書いた スマソ
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 23:48:21 ID:aW0F/XKH0
解像度がいいってことには同意
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 23:59:19 ID:F3mppXlL0
思いやりが足らん、ということか…
確かに…
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 00:02:14 ID:5YoCnD3B0
思いやりが足らんというか、フォローがないのか
ライトがサッズに切れる→ふつうは「さっきは酷い言い方したすまん」的
            フォローがある
無かったな… だからギスギスしてたってわけか
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 00:12:51 ID:2lxkO7fK0
どっかの誰かさんが好きそうだわw
http://www.kotaku.jp/2010/07/lagoa_physics.html
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 00:33:04 ID:jzsLG0UH0
村上ファルシ
ニング「やれやれ、と私は思った。」
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 00:34:06 ID:FE54qcGvP
キングダムハーツも続編で糞ゲーにしたし
本当にこいつら他人の築いた財産を食い潰すことしかできないな。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 00:34:55 ID:+mdHzYS30
>>850
解像度が高いだけでぶっちゃけセンスが悪いよ
はっきり言ってWiiのマリオギャラクシーの方がよっぽど綺麗
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 00:56:30 ID:jzsLG0UH0
おでんのお馬さん見てると「これが本当に最高のグラの10年先のRPGなのか」と思うw
いやたしかにグラはいいのかもしれんが・・・
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 01:15:42 ID:v56Cxm0W0
リアルと臨場感は違うよね
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 01:19:18 ID:RC3+UPLy0
野村信者って打とうとしたら野村死んじゃに誤変換して吹いた
新作ゲーのスレに何であいつらは必ず湧いてくるんだ…
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 01:20:20 ID:0zh4+R860
>>831
ドット絵とポリゴンの違い

冗談でもなんでもないぞ
例えばだ、FF4にウォールシフトの罠にかかるシーンがあるだろ?
双子が石化するアレだ

あれって冷静に見たらおかしな事だらけだ
 何を悠長に会話してるのか?
 扉が開かないならブチ破れば?
 ブレイクなんか詠唱してる暇無いだろ?
 石化したからと言って、ウォールシフトが止まるわけ無いだろ?
言い出したらキリがない

だけど、ドット絵が緩衝材になってて気付かなかったんだよ
キャラが立体になって、声が入って、リアル(失笑)路線にすると
その不自然さが浮き彫りになるんだよ
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 01:26:57 ID:Y6dKNQos0
ポリゴンだって自然にそういうことさせる方法もあるけどな
漫画やアニメで、明らかに一瞬の攻撃中に会話したりするし
リアルを追求した演出じゃないけどね
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 01:31:17 ID:jzsLG0UH0
ナノセカンドレベルの通信会話をすれば
一瞬の攻撃中に会話しつつもリアルを追求した演出が可能に!
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 01:53:30 ID:kWNpj1v20
>>856
解像度高けりゃPS2レベルのゲームだって綺麗にみえるからなあ
MHFとかね
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 01:55:44 ID:/jMUBcN+0
リアル追求したらルシになる前に主人公ズ死んでるんじゃねw
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 02:09:20 ID:xbshRuPKP
編集T的「GA文庫大賞一次突破のための傾向と対策」
http://ga.sbcr.jp/bunko_blog/t/014477/
>●【パターンA】設定のあと出し。
>●【パターンB】作者しか判らない設定の多用。
>●【パターンC】設定の矛盾に気づいていない。あるいは平気で設定を覆す。
>●【パターンD】延々と設定だけを読ませる。

全てが当てはまるFF13はラノベ大賞一次突破も出来ないなw
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 02:17:13 ID:jzsLG0UH0
ラノベって元ガチSF作家の人とかもいるしぶっちゃけ児童文学が
ラノベに名前変えただけなんじゃないのかって感じなんで一度読んでみようかなと
思うんだけどいつも絵と設定見てなんとなくやめてしまう
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 02:24:38 ID:L/3o0Zdk0
>>865
ピンポイント過ぎるwww
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 02:43:13 ID:Y6dKNQos0
>>865
もうよせってい
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 02:49:50 ID:2ibTUY0qP
>>865
当たったラノベのうち、デビュー作の1巻を読むと大抵設定や伏線を置いてけぼりにならないよう説明してるか
キャラの魅力と勢いで押し切ってるのよね
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 02:51:48 ID:jzsLG0UH0
            ,、-――ー-- 、             (ノ
             /         ヽ
          /   /ハノ、ノ 从 | ザクッ      ゚_    ,、-
          //l/ / _     !| l|ノ           l」 ,ィ'´
         イ | l|イ!     ー川l       _,、- '"´|   /:::|
         !l川 ノ| "  _  "川 _,、- ''"´     l /:::::::! >>868
         (;;;;)|ハト、_    ノノノ |           |/::::::::::|
          (;;;;)   ノノ三彡'´⌒ヽ |          l:::::::::::::|
         W /77   __     | !           |:::::::::::::|_,、-''"´
           __/ /77 r-‐ 、`ヽ_,ノ |       _,、-‐''"!:::::::::::/
       r'´ /   ̄ ( rー¬、_,ノ|   |_,、- ''"´     。:::::::::/
      ⊂| /     `'l   \|  \      + :::::::::/
       У\____ヽ、    \   \    ●/::::::::/       ,ィ
       /         `'ー--<     \  "∧:::::/ 、____,ノ !
        〈/              `ヽ     \/  V  ヽ、    /
       l                !    o ゛ / ,    `'ー‐'´
       \             /         / ハ      ,、イ
        | ヽ________ノ      (__)_,ノ  ヽ、_,、ィ'´ | |
        |   /      |    |                 | |_r、| |
        |   /      |    |               ヽ、_,ノ| |
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 03:27:38 ID:2tt6XIop0
>>866
絵や事前の情報を見なきゃ良いと思うよ
「とりあえずタイトルだけ聞いた事あるが知らない」ラノベを絵を無視して読む

まあ、それにしてもラノベも所詮はラノベだけどね、あまり期待はしなくていい


…にしても、ラノベ以下とはいやはや
まあ、判ってたことではあるんだが、専門家の具体的な指摘にぴったり合っちゃってるのがもう…
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 03:56:09 ID:5YoCnD3B0
FF13のカットシーンはBGMが生かされてない
銃撃音とかのSEが大きすぎてバックの曲が聞こえにくい
FF9とかは曲が最大に引き立てられてて、SEは最小限になってるのに
カーゴシップで門くぐるシーンとかいいね
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 04:14:34 ID:VeCTv2b30
リアルなグラならアンチャ
絵画的な美術ならGOW3が最先端行ってる

FF13のグラはなんかごちゃまぜしすぎてどういう方向性にしたいのか掴めなかった
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 05:17:15 ID:ZOtSP6D4P
確かにグラはいいんだけど、突出してるというわけじゃないんだよね。
FFのグラを上回ってるゲームも多いし、昔はともかく今は平均よりちょっと上ぐらいの印象。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 06:42:50 ID:2tt6XIop0
>>872
FF9の場合は原点回帰を謳った、ややデフォルメの効いたキャラだったからこそ
植松もBGMを思い切り前面に持って行ったんだろうけど
FF13の場合は映像メインで行くの決まっちゃってるから、浜渦としては一歩引くのが正しい

…ところで、一歩引いて道を空けてもらったら、通る側にも最低限の通り方はある
道を空けてくれた人を蹴り飛ばして進むのは良くないな
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 07:09:37 ID:5YoCnD3B0
そうだね
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 07:40:17 ID:HPpDptlF0
みんなおはよう
昨日発売のシリーズ物エロゲがありえねえ爆死したんでFF13思い出して線香上げにきたよ

もうあらゆる分野でメーカー買いはだめだな
どれだけ実績あってもそれだけを根拠に新作を買ってはいかん
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 08:52:27 ID:BYhJBAur0
マリオギャラクシーの水の表現やスマブラXの終点には心底感動した
ただ、スマブラXのゲーム部分は少々残念だったけどね
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 10:44:06 ID:VeCTv2b30
グランパルスさえも一本道を多数作って、木もほとんどない平原にして自然の表現から逃げるぐらいだからなぁ
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 11:09:55 ID:LzSDjLqUO
グランパルスが不評だったからって今度はアスファルトと雲の演算処理(笑)に力を入れるんだろ
自然描写の前に主人公の女依存症をなんとかしてくれ
ビーズの歌詞みたいで気持ち悪い
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 11:42:49 ID:QssqNMqO0
そもそも自然描写じゃなくって自然自体が不評だと思ってそうだ
逆にSF世界やホスト祭りは好評だと思い込んでそう
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 12:45:05 ID:a9AcZ8uQP
>>735
いくらなんでも他の女作家をそいつと一緒にしてひとくくりにしないでくれw
女作家もいい人はいい、駄目な人は駄目、それだけの事
個人的には屍鬼とか書いてる作家好きだし
まぁはDOD2の小説版は悪くなかったらしいが・・・
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 12:48:11 ID:a9AcZ8uQP
アンカミス
>>734-735だった
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 13:17:17 ID:kWNpj1v20
>>878
Wiiは、前世代のGCからして透過処理が得意なハードだったからな
PSO EP2ではPSOBB(PC版)ですら無理な光学迷彩表現を可能にしてた
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 13:22:20 ID:Ywhd0y1H0
>>865
FF13の最初の批評でも同じようなのあったしな
「ラノベを初めて書いた中学生の作品」と
設定に無駄に凝り、その設定を大事にしすぎて説明もせず小出しにする
その世界だけ通用する造語を連発するが、その造語自体に作者が重大な秘密とか
思い入れとかこめすぎて「ネタバレしたくないから」と説明しない
かと思えば延々と世界設定の説明が続く。それも本当にキャラのクチをかりた説明文という
ラノベ作家初心者にありがちな大空振り
描いてる本人の頭の中だけで設定が繋がっているという
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 13:23:45 ID:Ywhd0y1H0
ていうか、いくつもの単語や設定を振りまいて劇中で「わかってんだろ」といわんばかりに
投げっぱなしにして、「続きはWebで!」「あるいは次回作!」な姿勢だもんな
まさに誰得
作ってる本人だけワクワクしてるっつーの?
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 13:29:52 ID:Ywhd0y1H0
>>866
というかね、ラノベという言葉に「程度が低い」ってニュアンスこめる事自体間違いだと思うんだ
だって昔は冒険小説や怪奇小説、ファンタジー小説自体が今で言うラノベの扱いだったんだから
「あんなの読むと頭が悪くなる」「ちゃんとした文学ではない」というお偉い先生方がこぞって否定して
純文学という「ジャンル」が生まれたわけで
いまでこそ冒険小説も怪奇もファンタジーも一ジャンルって扱いだけど、昔は「程度の低い作家の程度の低い小説モドキ」
というのが文芸界や「高尚な」読者の見方だった
自分はいいと思うけどねラノベ。なんたって設定が自由だし枠がないからね。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 13:31:15 ID:Ywhd0y1H0
ああでもFF13デメーは駄目だ
読者(プレイヤー)を引き込むための最低限の芸さえ出来ていない
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 13:31:28 ID:KUeLjJwyP
>>877
何のソフトか分からんが
一日しかたってないのに爆死とかお前頭おかしいよ
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 13:35:48 ID:xbshRuPKP
>>889
大体想像はつくけどアレが爆死なら他のエロゲの大半は爆死だろ
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 13:42:53 ID:k+AjtWn70
>一日しかたってないのに爆死
FF13のことですね、わかります。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 13:46:22 ID:Y6dKNQos0
爆死じゃねえよ、自爆だよ
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 13:46:41 ID:M8iFH7Ae0
FFはエロゲなんかじゃない!

って言いたいのだがな…
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 13:54:03 ID:Ywhd0y1H0
とりあえず何のエロゲか教えれ
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 14:02:17 ID:KoWyE6oE0
FF13がエロゲじゃなかったら何のよ?
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 14:09:22 ID:/jMUBcN+0
ヴィジョン…かな?

俺はルシたちに感情なんて移入できないけど一本道に魅入られた
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 14:21:40 ID:3wdgp8J+0
昔、イリュージョンからでたA-GA(エーガ)というゲームがあってだな
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 14:37:57 ID:cGRtFQfr0
ゲームじゃない何かといえばLSDとか
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 14:39:51 ID:HPpDptlF0
>>894
恋姫無双の新作
二作目まで無難に良作だったから期待してたら四骸謹製みたいなありえねえブツが仕上がってきた
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 15:10:28 ID:27UpDLPX0
>>897
そんな映画はなかった
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 15:13:02 ID:KUeLjJwyP
>>891
FF13は流石に爆死って言い切れたのは一ヶ月たってからだろ
つまんねーとは初日から言ってたけどな
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 15:14:55 ID:KUeLjJwyP
>>899
それ爆死じゃなくてつまらないもしくは合う伊わなかったって言うんだよ
勉強になったね
まあ理解する脳みそなんてないかもしれないけど
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 15:17:48 ID:/FXnxEcK0
エロゲーうんこみたいなものはとかどうでもいい
カッカすんな
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 15:42:20 ID:+qPVJGKC0
>>902
何を必死になっているんだ?
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 15:43:34 ID:KUeLjJwyP
煽り好きなだけですフヒヒ
だが私は謝らない
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 15:45:38 ID:LzSDjLqUO
>>887かつては漫画、サイエンスフィクションもその地位におかれていた(記憶違いかも
知れないが、もっと古くは探偵小説もあげられていた気が)わけだしな
しかしそういった高尚な層に程度が低いとレッテルを貼られたものたちが
大衆に受け入れられ定着したのは、非常に単純な理由

面白かったから

大衆に受け入れられなかったFF13は……
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 15:51:29 ID:/jMUBcN+0
烏除けだなw
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 16:07:52 ID:Ywhd0y1H0
>>906
いつの時代も似たようなサイクル巡るという事なんだろうな
すぎやんも彼の若い頃は映画をみにいくこと=不良
映画を見ると馬鹿になると本気で「知的なひとたち」がのたまってたそうだ
テレビも同じように叩かれたらしい

そして今では「ゲームを遊ぶと脳が退化する」だの「ゲームやアニメで犯罪がふえる」だの
「リトライできるから命の大切さを学べない」とか言い出すわけですよ

まあゲーム脳は学説以前の代物でサギに近いものだし、アニメ・ゲームは性犯罪や殺人とは無関係で
単に「他者にたいする敬意」っていうものを教育してこなかったせいだと思うけどね
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 16:18:00 ID:bGjii7DgO
無関係となんで断言できる?願望だろ?
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 16:23:51 ID:Ywhd0y1H0
アニメやゲームに触発されて人を殺したくなりました、実行しました

なんて奴いんの?ってこと
実際皆無よ、そういうひと
マスコミはそういうとウケがいいから結びつけて語るけどねー
でもそういうの持ってるのをマスコミに大々的に放送された犯罪者たちは
当たり前の話べつに動機があるわけでね

願望といえば君の「無関係となんで断言できる?」というのも「無関係であってほしくない」
という願望と見ることもできるわけですよ、うん
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 16:30:07 ID:Y6dKNQos0
>>909
パンを食べると犯罪者になるらしいぞ
理由は、犯罪者の9割以上がパンを食べてたから
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 16:31:52 ID:KUeLjJwyP
DHMOが規制されない時点でなあ・・・
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 16:32:47 ID:MqYyutJ00
ゲーム文化も漫画文化もアニメ文化も皆無に等しかった
昭和中期以前の方がやばいくらい犯罪まみれだったという現実
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 16:37:07 ID:Ywhd0y1H0
100年くらい前だっけか、「進化」とか「進歩」が大真面目に語られた時代
「生来犯罪者論」っていうのがあって、犯罪者というのは生まれたときから遺伝的に
決っていて、それらは頭蓋骨の大きさや骨格のゆがみで証明できるとかいう今から見れば
トンデモ論なんだけど、それらが進化論とあわせて大真面目に語られてたんだよね

犯罪と頭蓋骨には何の関連もないんだけど、今から見れば
そもそも犯罪者は生まれたときから犯罪者って考えがそもそもナイんだけど
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 16:44:08 ID:KUeLjJwyP
そろそろ何を必死になっているんだ?
って言われちゃうと予想
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 16:54:36 ID:/jMUBcN+0
つまりライトニング達は生まれた時からパルスのファルシのルシにされて
コクーンからパージされることが決まっていたのか
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 17:02:28 ID:NYSdKOsH0
ファルシとかルシだの、コクーンだの、
ヘンテコリンなFF13専用語にはなぜかムカっとくる
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 17:04:02 ID:8aebjMNu0
>>911
犯罪者の10割が水を飲んでるから、水は全面規制だな
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 17:04:27 ID:OLwZAOJR0
中身がないの誤魔化すのがみえみえでイラっとくるよねw
222おめ
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 17:06:50 ID:Y6dKNQos0
>>917
だがちょっと待ってほしい
ふぁるし のるし
と書くと、まるでお笑いコンビみたいではないだろうか?
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 17:10:13 ID:Ywhd0y1H0
>>918
空気も駄目なのか
恐ろしいな
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 17:13:46 ID:besClgG10
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame022343.jpg
…売る気あるのかこれww
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 17:15:31 ID:M8iFH7Ae0
>>922
店も申し訳ないと思ってるんだよ
仕事とはいえ客を不愉快にさせる可能性高いんだから
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 17:16:26 ID:Ywhd0y1H0
「画像は超きれいなんですが!」
「が」


う〜む・・・・www
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 17:18:20 ID:Y6dKNQos0
売値1480ってことは、買い取りは500円くらいか
うーん
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 17:20:23 ID:674zJnS60
>>922
いいなこの定員w
実際プレイした感想を率直に書いたんだろうな
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 17:31:45 ID:+mdHzYS30
>>911
だがちょっと待って欲しい
犯罪者は100%が水を飲んだ事があるのではないだろうか
DHMOは規制すべきである
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 17:35:53 ID:Ywhd0y1H0
>>927
>918でもう出てるよん

あと東京水まっずいわ
きれいにしてあるんだろうけど、やっぱ水道通るうちに駄目になるようだねー
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 17:45:50 ID:QssqNMqO0
DHMOの中毒性は異常すぎる
DHMOを5日くらい断つと死ぬって
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 17:50:18 ID:Ywhd0y1H0
あ、あとDHMOはジョークだけど、昔のイタリアだと本気でDHMOを毒と考えてたみたいだね
誰だったかあっちの人の旅行記に、喉が渇いたので水を近くに居た農民に求めると
「旦那、水はいけませんや。木や鉄をくさらせちまうんですから。ワインなら喜んでさしあげましょう」
なんて話があってね
本気で水は老化や病気の原因と考えられていたらしい
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 17:52:04 ID:Ywhd0y1H0
あ、ちなみに中世のハナシね
砂糖は万病に効くとか、性欲を掻き立てるとか
沢山入れてもアジの邪魔にならない、なぜなら砂糖は無味だからである(キリッ
とか本気でいわれてた時代
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 17:54:24 ID:LzSDjLqUO
>>922店長直々のポップなのかねこれ
正直過ぎて後々まずいことにならないか心配だわ
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 17:54:35 ID:4BNWKzJf0
日本と違って、むこうは一般的な水は飲料にならないようなひどいものだったから
水=ダメという固定観念ができた、とかそういうことはないのかな?
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 18:11:23 ID:Ywhd0y1H0
>>933
硬水とはいえ飲めないほど汚いって事はないし、単純に精神的な「格」だったんじゃないかねぇと想像
たしかに都市部では駄目だったろうけど、上のは田舎の話だから
あとミルク売りもまったく信用されてなかったらしいね
古かったり水や「何か」で薄めてたりとかで
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 18:13:49 ID:34OCCwGu0
>>772といい>>922といいもう存在自体がネタだな
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 19:28:46 ID:M0GK/OwH0
土日空いたからゲーム機と一緒に昨日買ったけどこれは無理だ
大物ぶった剣士の姉ちゃんとお笑い担当みたいなデフォ黒人
ださすぎるロングコートのうざ髪兄ちゃん操作してスターウォーズの雑魚みたいのポチポチ殴り倒して
喋った瞬間ムカつく赤毛の女が悩める優等生みたいなのそそのかして空飛ぶバイクで飛び立ったところで先が思いやられて辞めた
センスが酷過ぎる
オタク死ね
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 19:31:28 ID:3wdgp8J+0
オープニングから電車降りるまでがこのゲームの全て
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 20:20:46 ID:CVWy1YQJO
リモコン踏んづけると皆の拘束具が解除されるとかどんなギャグ漫画だよ
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 20:27:03 ID:QssqNMqO0
>>938
二、三昔くらい前のアニメならあるかもしれない
逆に言えば四骸のセンスは二、三昔くらい前のセンスでしかないけど
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 21:29:49 ID:8ODZFZv80
>>938
昔、スイカ割りのスイカを爆弾に代えたり
空を飛ぶために大量の爆弾を用いたりしたら
建築したての城を爆破したアニメを思い出した
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 22:31:13 ID:NLp9KZJH0
コジマにまだ在庫さんエディションが売っていたアゲ
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 22:33:41 ID:VeCTv2b30
ムービーに全精力を注入しゲーム性をあえて極端に排除しテンプレどおりの中2キャラクターが出演する

時代と逆行し一昔前の和製RPGの欠点を濃縮したかのような作品ではないか。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 22:37:06 ID:Y6dKNQos0
それで厨二に人気なら、一定の需要はあるはずなんだけどな
厨二としてもレベル低いとか目も当てられない
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 22:38:44 ID:R/+ArmIC0
最近の子はもうグラの凄さでは驚かないんだなあ
まあ当たり前か 
ファミコン世代から見ると凄いわけだがなあ
メーカーもグラは置いといて、質実剛健なソフトを作るべきだな
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 22:40:21 ID:M8iFH7Ae0
このゲームって厨二は買ってるの?
良い年した大人しかいなさそう
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 22:44:36 ID:qlD5G7Wr0
正直厨二は厨二で13よりもっと面白いものがあると思うんだ
厨二も真面目に作ってる奴は楽しいよ
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 23:03:52 ID:2QFvCDb9O
次世代機と言われるゲーム機が発売されて何年経ったと思ってるのか
もうみんな綺麗なグラは見飽きてる
ゲーム性を高めないとこの先生きのこれない
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 23:03:53 ID:JBzLqhei0
グラが凄いからこそ中身が問われる
足がついていても火力のないジオングじゃ使い物にならんですよ
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 23:04:51 ID:VeCTv2b30
ゲーム性なんて飾りです、ユーザーはそれが分からんのですよ
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 23:25:05 ID:TjnUZ9950
おめーらがどんだけ吼えても
FF13は世間じゃきちんと評価されてますからーwww残念でしたーww
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame022343.jpg
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 23:26:18 ID:TjnUZ9950
既出でしたーwwww残念でしたーwww
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 23:35:10 ID:dlxaAfKD0
この値段で売ることへの後ろめたさから書いてるようにも見える
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 23:49:08 ID:U0/BDZXC0
>>948
グラなんてどんなに凄かろうが、ゲーム始めてから1時間もすりゃ慣れて驚きも何もなくなるからな。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 00:02:30 ID:t9Z84Ero0
今更だけどFF12ってなんであんなにアンチが騒いでたの?
どんなクソゲーかと思って実際やってみたら糞どころかめちゃくちゃ面白くて拍子抜けというかなんというか
まず散々言われてたヴァンの声が全然違和感なく聞けるレベルで騒いでた奴にあきれたわ
むしろよくPS2であのボリュームとグラと街やシステムの作りこみが出来たなと感心する
アンチの声のデカさと完成度のあまりのギャップになんかの工作だったんですかと言いたくなった
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 00:02:34 ID:8X04FFBV0
確か、「美人は三日で飽きる。ブスは三日で慣れる」とかなんとかいう言葉があったな
それと同じようなもんか
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 00:03:33 ID:CUqX1/tn0
たしかにFF13は美人だなw
美人のマネキンだけどw
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 00:05:02 ID:8X04FFBV0
>>954
あれは戦闘システムに問題があった
論理回路が得意な理系はガンビットを上手く使いこなせて面白いだろうが、
論理的な思考が苦手な人間だと「組むのが面倒」ってんで糞扱い

だから賛否両論
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 00:12:18 ID:jfc+qBulP
>>955
しかしひろゆきは3日では飽きなかった
http://hiro.asks.jp/?skip=20
>ファイナルファンタジーXIIIをクリア
>[2010/1/31 12:07]
>そんなわけで、ファイナルファンタジー13をクリアしました。

>クリアまでのプレイ時間は、56時間22分54秒です。
>最後のボスに結構手間取ったのですが、レベルあげする場所も無いので、運に頼ったり。。。

>ってなわけで、ネットでの評判はわりと賛否両論ですが、やってみると、結構面白いってことで、月刊CIRCUSのコラムで褒めてみました。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 00:17:45 ID:ogIPklK80
>やってみると、結構面白いってことで、

なんか「普通に面白い」みたいな褒め方だなw
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 00:21:10 ID:NNMkb/3t0
ファミコン時代にあのシステムをポンと出されてたら
結構ハマる人は多そうだなあとは思う
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 00:39:00 ID:GSbGlK5u0
FF12は最初の街からすら出る事ができなかったなぁ〜。
あんなに広いなんてwww

それにくらべたらFF13は親切設計ですね!
街も何もないから迷う必要もないんですもんね!

( ゜д゜)、ペッ
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 00:39:03 ID:crkd6W/fO
連打でゲージ溜めるゲーム
途中連打するボタンが変わる
ランダムでコマンド入力がありミスるとリトライ

それがFF13の戦闘
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 00:43:28 ID:Q6zLf29H0
>>962
マリオパーティかなんかのミニゲームかよw
それともNT専用ガンダムゲーか
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 00:56:11 ID:8X04FFBV0
なまじ絵が綺麗になってるせいで、PS2時代には気にならなかった違和感がやばい
女性キャラの足細すぎで、「その程度の筋肉じゃ普通ちょっと走ったら足痛くなるだろ」とか
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 01:00:16 ID:NNMkb/3t0
>>962
それだけ聞くとなんか楽しそうだなw
もちろん多人数対戦ですよね?
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 01:06:01 ID:HL3n+McY0
>>964
FF13に限らず最近のアニメやゲームは戦闘もまともにできないような体形の美男美女が跳梁跋扈して
他のキャラ(例えばマッチョとか)を差し置いて戦闘のプロを名乗ってるようなキャラが殆どだからな
機械に載って戦う奴とか魔法とかの遠距離支援とかならまだしも、武術とか格闘とかそういうのでも美男美女が全てにおいて最強だし
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 01:06:31 ID:HQ+mwaja0
>>947
ゲームなんだから、ゲーム性が高いのは当たり前の前提のはずなのに
いつの間にか、絵さえ良ければ万事OKで、ゲーム性なんか二の次になってた
そんな時代が10年以上続いてる事が異常だったんだよ
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 01:16:38 ID:LttaXqnwO
>>966
今は努力や鍛錬や下調べより才能、覚醒、運命で強くなるのが普通らしい。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 01:18:47 ID:7DUwTTIO0
クラウドがジャンプしたらミッドガルの一番高いところまでいっちゃうからなあ
ぼくのかんがえたさいきょうヒーロー
だよなあ
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 01:20:10 ID:sBcOgfsy0
>>966
べつにいいじゃんそれで
20年くらい前までマッチョ多かったのも考察の結果じゃなく単に流行りだし
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 01:27:29 ID:CUqX1/tn0
最近のアニメやゲームの主人公はどこにでもいるごく普通の〜だけど〜だからなぁ
まぁFF13に関して言えばシナリオの糞さの前にそんなこと吹き飛ぶけどな…
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 02:06:43 ID:G8X5mjaC0
久しぶりに来たがまだやってたんだなw
結局いまだに買ってねえし買う気も起きてねえや

一周忌になったらまたくるぜ
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 03:58:24 ID:ogIPklK80
FF13シリーズは全13品あるらしいので、出つくすまで葬式は続きます
ベルサスは果たして葬式を免れるのか…
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 04:20:19 ID:HQ+mwaja0
>>973
まず無理だろう

ゲーム部分を作るスタッフによっては
10-2のように「ゲームだけは」評価されるかもしれないが
それ以外が壊滅的なマイナス要素になるのは、確定的に明らか
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 06:41:00 ID:3ijETtVB0
いくら表現力が向上しても元絵がノムリッシュじゃなあ・・・
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 06:49:48 ID:82ksMSXp0
>>950がスレ建てしてないみたいだからいってくる
だめならまたくる
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 06:52:37 ID:82ksMSXp0
ごめんはじかれた
ダメだった



††††† FF13葬式会場223日目 †††††

FF13はまいそうされました 

                  │
             \ ○○○ /
              ○/ ̄\○
            ─○ | ^o^ |○―
              ○\_/○
                ○○○
       /二二ヽ    ./ │ \
       | 最  |.      │
       | 終  |     /\
       | 幻  |     ( 普 )
       | 想  |     < 通 >
       | 拾  |     ( 院 )
       | 参゛ .|      | 一 |
       | 之  |      | 本 |
     __| 墓  |__    | 糞 |
    / └──┘ \ .....| 蟹 |
   |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ ..| 在 |
   ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ .| 庫 |
 / ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \ .| 妊 |
 |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ | | 具 |
 |:::::::::::::::|      |:::::::::::::::| | 信 |
 |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::| | 女 |
 . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛┘--└

2006年のE3での発表から、ついにこの日を迎えることができました。
FINAL FANTASY ]V 本日発売であります!


数日後―――。


あの日から、FINAL FANTASY ]Vの世界は、私たちのものとなりました。
ライトニングたちをしり目に、理不尽な難易度調整に怒り、悩み、
そして、ついに中古量販店に売り飛ばす決心がつきました。
エンディングを迎えた方もいたようですが大きな脱力感と絶望なんてものを
ムービーのおまけに受け取らされたようで心痛みます。


FINAL FANTASY ]Vの世界は、もう結構です。
末永く、続いてきたシリーズですが、終止符を打たれるといいかもしれません。
それでは、たくさんの憎悪と憤慨をこめて、FUCK YOU!

2009年12月21日
『FINAL FANTASY ]V葬式会場』スレッド住人一同

普通に面白い前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1278667142/l50

普通に面白いまとめwiki
http://www29.atwiki.jp/ff13funeral/
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 06:59:22 ID:ktDREyNA0
行ってこようか?
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 07:01:10 ID:ktDREyNA0
ごめん、ダメでした
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 08:31:34 ID:ewScpRb/P
>>922が見られない
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 09:06:02 ID:0xXLfKhn0
222日スレも終焉だが、FF13ピアノコレクションのレビュー書くぜ

録音は非常にクリアーな音質、FF10ピアノコレクションのような
モヤがかかった音質ではない。上から下までスマートでクリアな音質
楽曲は繰り返す際に装飾音符や音の強弱で盛り上がるわかりやすいアレンジ。
ピアニストの力量による味付けが多い印象。この人はプログレも弾きこなすらしい
ピアニストはFF10ピアノコレクションでおなじみの黒田さん
浜渦さんのピアノ曲にしては、FF13は明るいイメージ FF13のイメージカラーは
「白」だが、その白に対する解釈なのかもしれない
曲自体は、メジャーやマイナーコードがわかりやすいメロディアスな曲が多い。
ライナーノートによれば「ラスボスはメジャーとマイナーの中間の和音で」と
注文があったらしい。そういった縛りがラスボスの曲にあったとのこと。
ジャケットとCDラベルは 白 で統一され、ライトニングたちのCGの出番なし

オリジナル曲に近い9番目の曲の評価によって、好みが分かれると思う
9曲目はまどろんだ平坦なスルメ曲。この曲が好みなら、オリジナル小曲アルバム
Vielen Dank-Masashi HAMAUZU をオススメする
寝る前のまどろんだ意識に、何度も聞いているうちに気持ちよくなってくる
現在の浜渦さんのピアノに対する姿勢がわかるアルバムである
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 09:27:21 ID:0xXLfKhn0
スレたてらんねー だれか頼む
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 09:39:14 ID:WMBuJKdw0
>>957
いやガンビットはもっと根本的な問題があった
それはプレイヤーがその時その瞬間で臨機応変に対応することができない
ガンビットシステムは、その場所のモンスターの特徴を完全に把握してから
それに対抗するための措置を事前に組み込んで作成することが仕様で、今までのFFはおろか
その他のRPGにもない「事前調査」の段階が必要だった
ボスキャラもそうで、敵キャラに対して何度もやられることが前提にあり、たしかにその場で
必要に応じてガンビットを組みなおすことも出来るが、そんな面倒な事をするプレイヤーは少なかった
で、組み込んだら基本あとはAIまかせ
このあたりが見かけ上はシームレスでリアルタイム要素があるのに、臨機応変かつ瞬間的に対処できる
コマンド式にくらべ戦闘の臨場感が感じられないという相反するものとなった
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 09:42:04 ID:FEqHTLpYP
マニュアルでコマンド指示すればガンビットより優先されたはずだが。
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 09:42:48 ID:WMBuJKdw0
シームレスやリンクなどが悪いわけじゃなく、ガンビットシステムはそういう意味で
練りこみ不足のアイデアだった
まあ長々と買いたいけど要点は二つ
「突発的な事態に対処できず臨機応変な対応がしずらい」
「そもそも敵に合わせてガンビットを事前に作成するのが面倒」
まるでパズルゲームがシミュレーションゲームみたいだったからね
でもそれなりに自由度の高いシステムではあった
やりようによってはレベル1ケタで数ランク上の強敵を倒せるし

FF13のシステムは自由度絶無だからな…
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 09:43:14 ID:dZBrbg7q0
>>983
自分でコマンドウィンドウ開いて行動指定できるよ
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 09:44:02 ID:WMBuJKdw0
>>984
たしかにね
でもそれでも面倒さにはかわらないんだよ
それに自分が行ってるのはガンビットそのものの欠点についてだから
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 09:49:11 ID:ewScpRb/P
>>982
今見て立ってなかったらたててみる。
雑談一旦STOPプリーズ
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 10:03:51 ID:JWl8DIuu0
駄目ですたん
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 10:05:16 ID:dZBrbg7q0
>>989
じゃあ俺が行ってみる
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 10:07:57 ID:dZBrbg7q0
ゴメン規制されてた誰かよろしくお願いします
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 10:23:24 ID:/38ZP3pF0
ここで寝起きでりすがりの●もちが参上(`・ω・´)
新スレいってくる
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 10:25:15 ID:/38ZP3pF0
華麗にスレ立て」完了(`・ω・´)ゝ
テンプレ貼るのでもちっと待ってね

††††† FF13葬式会場223日目 †††††
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1280021044/
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 10:25:51 ID:0xXLfKhn0
>>993
乙すぎる
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 10:32:59 ID:nJ8gSP7o0
>>993
寝起き乙! 華麗だ
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 10:36:07 ID:dZBrbg7q0
>>993
おお、はたらきもの乙。
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 10:38:37 ID:nNvppm5N0
FF13 http://uproda11.2ch-library.com/254430KVu/11254430.jpg
FF14 http://uproda11.2ch-library.com/254780aGh/11254780.jpg

グラフィックしか取り柄ないのに何でMMORPGに惨敗してるん?
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 10:39:48 ID:/38ZP3pF0
テンプレ終わりますた
朝飯いてくる〜ノシ
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 10:46:07 ID:82ksMSXp0
>>993
はたらきもの乙!
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 10:47:56 ID:+E1vQuhl0
マリオWiiはおもしろいよ
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!