堀井退社?ドラクエシナリオスタッフ新規募集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
ドラクエシリーズシナリオスタッフ募集
http://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/game/dq_index.html
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 17:09:33 ID:Al2Y8Gl00
これちょっと面白い試験だな。
合格者の回答発表して欲しい。
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 17:34:28 ID:iJDioKbZP
昔からやってるっての
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 17:39:52 ID:M90bhaxT0
とりあえず応募してみるわ
しかし締め切り二週間後って結構急な募集だな
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 17:54:52 ID:Cy+L2Q3UO
作文のテーマが壮大なネタバレな件
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 18:08:26 ID:wZmzpuKS0
お鍋のふた 思い出し笑い
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 18:08:48 ID:Ki9o+tzE0
うわー…
これはドラクエもラノベ化しそうだな…
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 18:18:14 ID:ezezREdH0
十年前後温めた中二黒歴史ノートを丸ごと持ってかれて
L5のパーに色付けされた揚句穴埋め尺伸ばしに使われて
最後は契約社員ポイッとされるわけだ 復讐の話が書けそうだな
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 18:20:10 ID:wZmzpuKS0
プロの物書きにやらした方がいいんじゃないの
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 18:35:39 ID:fWFJNF5o0
>以下にあげた6つの要素から4つを選び、そのが要素入った
>「復讐」をテーマにしたショートストーリーを考え、
>そのプロット(あらすじ)を書いてください。
>『伝説の剣』『お鍋のふた』『思い出し笑い』
>『超能力』『男装の麗人』『初恋』

これで注目すべきはDQがどういうやり方でプロットを書いてるか
が分かるということだろう。
プレイヤーが反応しそうな強い目のキーワードがまずあって
それをインパクトを持たすような筋を考えていく。
実際DQは1からずっとこの方式だからな。

俺、書けそうだけどな。
でもDQ大好きでもないから止めとこ。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 18:55:04 ID:M90bhaxT0
とりあえずどっちの提出物も書けた
明日郵便局に出しに行こうっと
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 19:51:36 ID:mUNRLd8NO
堀井さんらしい出題のしかただな。
月刊アウト読んでたから、わかる。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 22:39:45 ID:2lc2gTa1O
「ぼくのかんがえたさいこうのドラクエ」
を披露するチャンスだね!
普段堀井は枯れたとかわかってないとか老害とか言ってる連中がどんなシナリオを見せてくれるか楽しみだなぁ
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 22:54:47 ID:hlW5X8vr0
>>1
堀井は昔から、期を見てシナリオスタッフの募集をしております
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 23:14:25 ID:F09W7KY00
堀井はスクエニ社員でもないしシナリオはずっと前から分業だろ
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 23:33:13 ID:WaOK0Nad0
この6つの要素から察するに次回作は
お鍋のふたの呪いでおなべになって初恋の人に振られた男装の麗人が超能力に目覚め
伝説の剣を携えて復讐に行く話だな
んで復讐した後は今までの自分を振り返って思い出し笑いをして完
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 23:37:51 ID:Uzxpci360
>>1が馬鹿すぎて可哀そう
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 23:39:13 ID:XPE6WAqYO
これってDQ9は以下の要素から「天使」をテーマにしたショートストーリーを考えたんですけど?みたいな感じなの?

『ガングロ』『ハゲ』『落下』
『壮絶勘違い』『入荷しない』
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 00:45:14 ID:6XjBgKBa0
>>16ええ話や。。。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 02:04:08 ID:OuiRagmm0
アイデアパクるだけパクられて捨てられそうな採用方法だ
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 03:27:17 ID:ixKj0SOK0
落語の三題話だな
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 04:03:10 ID:/UU/uV6X0
パクられてもいいもんなら応募するのも有りだよな。
自分が普段絶対に書かなさそうな話とか。
しかしプロットの登場人物の名前は
AとかBとかCでいいんだろうか?
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 06:04:06 ID:gRmi6Q4EO
>>22ぜひそうしてくれ!
俺が審査員なら、登場人物をABCで表現した解りにくいプロットなんか即不採用にするよ!
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 07:48:34 ID:uRWDO70j0
もしパクられたらパクられたで
光栄なことではあるが。ドラクエだし。

なんか7が出る前のシナリオ募集で
未成年で最終面接までいった
ブログの話を思い出した
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 08:33:57 ID:PCgJFVXw0
でも、自分の書いた話なのに他人が「私が苦労して考え出したストーリーをぜひ堪能してみてください^^」
とか言ってるのってムカつかない?
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 08:35:18 ID:sOacfhw+0
誰か野村がこのテーマで考えて作ったバージョン考えて見て
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 09:19:41 ID:SAj6M9iQ0
>>10
思い出し笑いが出る復讐劇っつーのもなんか怖いものがあるな

初恋の女を男装の麗人に奪われ失意のズンドコに落ちた主人公が修行により
超能力を身につけて伝説の剣とお鍋のふたを装備して初恋相手を惨殺
その後捕らえられて獄中で思い出し笑い

こんな感じにしかならんだろ
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 12:42:58 ID:t4pqt4KPO
思い出し笑いの難易度がパねぇw
でもあえて使う奴多そうだ
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 13:22:27 ID:QATw8Jyu0
お笑い芸人が、なんかの大会で負けたからその復讐戦って考えられるぞ。
復讐=殺すではあるまい。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 13:28:41 ID:TeVqwwSx0
ショートストーリーを考えてあらすじを書くってどういうこと
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 15:05:01 ID:pPHaTKzM0
結局名前はちゃんとしたのを付けた方がいいのか
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 15:52:00 ID:/nCqvTwBO
>>30
短編小説といえば大体原稿用紙30〜100枚くらいの分量
きちんと書いた時にその位の長さになるストーリーをまず考えて、
そのストーリーのプロットを書けってことでしょ

>>31
プロットなんだから登場人物の区別さえ付けば何でもいいと思う
「A」「B」「C」でも「主人公」「魔王」「姫」なんて名前でもいい
むしろ自分で考えたカタカナ名を連発される方が分かりづらい気もする
いずれにしても審査するのはシナリオだろうから、あまりにも分かりにくすぎない限り
キャラの名前をどうしたかで合否に影響することはないだろう
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 16:51:39 ID:xXRR/aSh0
>>22
さすがにそれはプロを舐めすぎ
素人が思いつくようなことをプロが思いつかないわけないよ

でもゲーム会社面接時、中には課題提出を拒む人もいるらしいね
「パクられるのが嫌だから提出しません」
だったらどうやってゲーム会社入るつもりなんだろうか・・
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 17:22:59 ID:jMZ/RRTo0
>>33素人にマジレスしてやるなよ。
プロの厳しさを知らないんだからしょうがないだろ。

あと、求人は囮で
「ドラゴンクエストについて思うこと=お客様ご意見調査」が
スクエニの真の目的だということも黙っておけ。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 18:07:03 ID:j5MrAg2o0
うわぁ素人ぽいレスw
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 18:32:22 ID:pT/TTiU/0
ショートストーリーならあらすじじゃなくてもいいじゃない。
・・・原稿用紙数枚に入る内容ならショートストーリじゃなくて
ショートショートって言うのかな?
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 19:16:31 ID:bcQJDWxa0
>>34
自分はそのために応募するよ
ドラクエをああしてくれこうしてくれを直接言うチャンスだ
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 21:31:45 ID:qCzXGf550
たぶんそういったご意見番気取りの古参オタクのは
チラッと見てすぐに捨てられると思うぞw
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 21:38:30 ID:Oe6WEoR30
ショートストーリーってどんなんだ
小説風に書けって事?
それとも
・王家の宝である鍋のふた
・初恋は異国の姫君
みたいに箇条書きでもいいのか?
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 22:11:37 ID:e+WOOqyp0
>>26
>以下にあげた6つの要素から4つを選び、そのが要素入った
>「復讐」をテーマにしたショートストーリーを考え、
>そのプロット(あらすじ)を書いてください。
>『伝説の剣』『お鍋のふた』『思い出し笑い』
>『超能力』『男装の麗人』『初恋』

『伝説の剣』『男装の麗人』『思い出し笑い』『初恋』「復讐」
既にFFでコッテコテにやってそうじゃね?
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 22:20:19 ID:8koBDJNbO
>>26

FFネタやん全部

伝説の剣:エクスカリバー
男装の麗人:5の女海賊

思い出し笑い:10の笑いの練習

初恋:8の電波ヒロイン

復讐:2の反乱軍


或は全部繋ぐとFF5ストーリーになりそう。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 22:27:35 ID:qaj46aoB0
ほらよ、これ適当にパクっていいぞ。
ベタすぎて一次落ち確実と思うがな。

--------------------------------------

眼前に横たわる躯を、男は見下ろしていた。
その卓越した超能力で世界を掌握せんとする悪の秘密結社総帥、その人である。
悪の思念により強化された超能力で包まれた全身は、たえず青白い光を放っている。
この超能力を全身にまとい放つ恐怖の必殺技で、男は今まで幾多もの戦士達を無慈悲に葬り去ってきた。
彼の命を狙う者は多いが、無事帰ってきた者は皆無である。

そして、今日もまた一人…
行方知れずとなった自らの姉を探し、ここまで来たという者が挑んでいた。
かつて魔王を倒し、世界に光をもたらしたといわれる伝説の剣を帯びている。
彼の先祖が手にしていた武器であり、先祖代々伝わっていたという。

「…ほう、姉の仇か。
 復讐なら大いに歓迎するぞ。
 憎しみこそ、我が闇のパワーの根源。
 憎しみなくして我がパワーの強化はありえん。
 さあ、思う存分憎しみをぶつけてくるがいい!」

勇者が人生の結びを迎えるまでには、一刻とかからなかった。
現実とは、実に非情なものである。

「フ、余興にもならんわ。
 伝説の光の剣など、使い手がこの程度なら恐るに足らん。
 そして、己の未熟さはその身をもって知ることとなるのだ。
 …あの女のようにな。」

いいつつ男は、マントをひるがえし、冷酷な表情とともに思い出し笑いした。
かつて、初恋の人であり愛弟子でもある女を手にかけた男。
彼を止められる者は、もう誰もいないのか?
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 22:30:04 ID:yhZSaiMS0
うーん。Aちゃんさぁ。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 22:45:12 ID:GV0WTkGU0
都から遥か西の小さな村に、奇妙な『超能力』の伝説があった。
村人達はそれを『おなべのふた』と呼び、
起こしてはならない神として恐れ、丁重に祀っていた
それはさておき、国王は、『初恋』の魔王を倒した者に
褒美と『伝説の剣』を与える高札を立てた
それを見た勇者の父は、息子ああああを旅ただせる
嫌々ながらも追い出されるように出発したああああは、
最初に村外れに住む魔法おばばの元を訪れる
そこでああああは村で禁忌の言葉となっていた
『おなべのふた』を授けられる。『お鍋のふた』とは古代の魔術で
ああああの一族だけが使える魔術だった…

45名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 23:04:53 ID:q//COdj0O
むかしむかし、あるところに伝説の剣とおなべのふたがいました。
剣はエスパーなガキを見つけ、蓋は勇者を見つけました。
剣は、蓋どん。勇者とガキを交換しよう。勇者はもうすぐ賞味期限が切れるけど、ガキはこれから育つから。といいました。
蓋は交換したガキを育てました。
そのうち剣がやってきて、元々俺がガキを拾ったから、そいつをもらうぞと言いました。
蓋は私にもガキをちょうだいといいましたが、歳くって弱くなった勇者を蓋に投げ付けました。
蓋は死にました。蓋から子供が出て来て

あとはめんどくさいからいいや
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 23:14:31 ID:GQ1k3Fh10
>◆応募(郵送)について
応募書類を送付する際は、
エントリーシート、作文1、作文2の合計3枚のみを
折り曲げずに角2サイズの封筒に入れて、 下記応募先まで送付してください
※上記以外の書類や異なる仕様のものの場合には、応募無効とさせていただきます
※送付状、クリアファイル等同封しないでください


送り状いらないんかい。
マジでこれご要望目的なんじゃw
あとキーワードは4つ入れるのね、ちゃんと読んでなかったw
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 23:15:18 ID:ehTlHbGg0
参考用に前回分のスレを発掘
DQシナリオアシスタントに応募する奴が集まるスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1124543925/
シナリオを応募した奴が集まるスレ〜痛恨の2撃〜
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1126045558/
DQシナリオアシに応募した勇者が集まるスレ その3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1127787037/
DQシナリオアシに応募した勇者が集まるスレ その4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1128009900/
DQシナリオアシに応募した勇者が集まるスレ その5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1128957944/
DQシナリオアシに応募した勇者たちが導かれしスレ6
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1132354774/


48名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 23:17:05 ID:qaj46aoB0
キーワードに『こめいちご』が入っていないのはおかしい
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 23:18:53 ID:qaj46aoB0
>>47
前回『からだ』の使い方にひねり加えたのを思い出した

どうでもいいけど裸ざまぁw
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/02(金) 02:13:56 ID:R8UABiw90
>>42
スト2のベガじゃねーかwwwwww
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/02(金) 02:50:01 ID:XjEEzxet0
>>50
ばれたかw
じゃ20分程度で書いたのも貼っとくお



はるか異世界の彼方――
恐怖政治をしく支配者に、超能力を駆使して仲間の復讐を誓う二人の戦士がいた。
淡い初恋で結ばれた仲である。
二人は、絶対的な権力を持つ支配者に立ち向かえる唯一の武器――
『伝説の剣』を探し、今日も各地を転戦する。
そんな闘いの最中、店に入る二人。

「いらっしゃいませ」
店の女主人は、二人に明るく挨拶する。
毎日が闘いの戦士達は、いの一番に武器を買い求めた。
すると、返ってきた答えは…
「そうですね、このお鍋のふたはいかがですか?
 今ならお安くしておきますよ」
言うまでもなく、他に何かいい武器はないかと長時間詰め寄る戦士達。

二時間後。
そこには、長年愛用してきた武器のかわりに板状の物体で戦う二人の姿が。

構えれば盾になる。
投げれば武器になる。
そんな、すばらしい逸品『お鍋のふた』、あなたもひとついかがですか?

そんなコマーシャルあったなと、顔を見合わせて思い出し笑いする二人であった。
二人は今日も、超能力で鍋蓋を飛ばして敵を迎え撃つ。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/02(金) 05:13:15 ID:f8HsjgDO0
要素をそのまま単語として使ってしまうのは面白くないよ。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/02(金) 08:02:59 ID:gOfTJG4tO
万が一書類審査を通ったとして、その後はどんな選考をするんだろう
その後の審査で学歴とか職歴が問われたら受かるの無理だ
シナリオ製作の経験は必要ないとあるが、まともに労働したことすらないし
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/02(金) 09:04:26 ID:X+5nKM/o0
どこかのブログ主の話によると
応募対象外の学生でも最終選考までいったそうだから
良いものを書けば問題ないんじゃない
まともなものを書けるかどうかはまた別にしても
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/02(金) 09:25:16 ID:U7g+vDaMO
契約社員てなんだよ。
どうせ都合良く利用されて契約切れたら首だろ。

ネタを利用されて終わりだよ。

56名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/02(金) 09:54:02 ID:YcvrACXl0
>>53
高卒以上なら問題ないって募集要項に書いてるんだから大丈夫だろ
ていうかそういうことは一次選考超えてから心配しろよw
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/02(金) 09:55:39 ID:Yxr8S3Xi0
高卒以上なんてわざわざ書いてるとこは
たいてい、書類選考でガチガチの高学歴志望だよ

DQは定期的にこの手の募集してるけど、余裕で1万超えで送られてくるだろうしな
とてもじゃないが全部読んでられない。下読みが書類だけで片っぱしから落すよ
その基準になるのが、学歴
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/02(金) 15:14:44 ID:/J+d6/A/0
地方からのも余裕ではねられると思う…。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/02(金) 18:37:07 ID:CMvMtzBb0
俺はとりあえず1の作文にギラの復権を説く文を書いて
後はアンケート感覚で応募するよ
今更契約社員はないし
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/02(金) 21:04:33 ID:CclXV9yn0
俺も地方在住だけど、ダメ元でチャレンジするわ。
「超絶運良く採用>契約終了」でクビ斬られても、今の職に戻れる。
そんな技術系職なんで。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/02(金) 22:14:09 ID:/4Wxmmm6O
俺もちょっと興味あるけどエントリーシートがぶっ壊れてて
ダウンロードできませんでした
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/02(金) 22:15:29 ID:bRSSZvCD0
2ちゃんでグダグダ文句言ってるだけのクズより、
ダメ元でもチャレンジする奴の方がマシだな
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/02(金) 22:19:37 ID:eWY3D8seP
実際、今までのこういったシナリオライターの募集に通って、
現在スクエニで元気にお仕事しているライターはいるの?
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/02(金) 22:48:20 ID:c6SwuZok0
ドラクエオワタ
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 02:24:45 ID:IcPSANkx0
エントリーシートって手書きで書くもんなの?
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 02:30:35 ID:Z3Ueg+XnO
エントリーシートは手書きで良さげ。

ただしかし問題は作文1と2だな。

A4サイズに1000字程度に一枚の紙に収まるように印刷だとよ。

印刷?A4サイズに一枚におさまりゃ何でもいいんだよな?
手書き不可なんて一言も書いてないしな。

この手の募集要項はどうでもいいとこがチマチマ細かすぎてイラつく。

というより中途半端に細かくうるさい規定作るなら最後まで細かく指定しろって思う。

紙は折り曲げるなやらなんやらほんとどうでもいいとこでうるさくて募集する気にもならないよ。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 06:58:54 ID:gLKCfoZKO
ご要望目的か…なんか俺も送りたくなってきたなw
採用されるつもりは無いしちょっとしたネタ程度に使って貰えても嬉しい
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 07:38:27 ID:VTJlHjiR0
お前ら募集要項良く読め
作文2は6つの要素から4つを選択し
プロット(あらすじ)を送ってくださいだぞ
小説を1000から1600文字で書いてどうする
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 09:25:24 ID:PzJ4Wkae0
面白そうだ
ちょっと俺も書いて送ってみよう
シナリオはともかく「ドラゴンクエストについて思うこと」が問題だな
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 11:47:27 ID:YcrCNvGLO
作文も書いた
プロットも作った
エントリーシートも記入した
暑い中郵便局まで行ったら休みでやんの
パピコうまー
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 12:18:45 ID:pplB9km/0
>>57-58
いきなり書類で決めるなら最初から「大卒以上」とか「都内在住」って書くだろ
読まないで他をはねる手間がめんどくさすぎるし
短い募集期間でそんなことする意味がない
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 13:26:29 ID:lrAVnvMWP
プロットって、キャラのセリフとか、
小説の地文に使われるような倒置法みたいなの入れてもいいもんなの?
純粋に話の筋だけ淡々と書けばいいのか、
それとも1000〜1600字の小説のような感じで書けばいいのか。
よく分からん。
出した人はどんな感じで書いた?
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 14:02:24 ID:YcrCNvGLO
淡々と書いたよ
セリフも一切ない
ひたすら物語のあらすじを述べるだけ
こんな書き方でいいのかは知らん
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 14:33:23 ID:XePZ81JV0
>>65
手書きの丁寧さなんかもチェックポイントなんだよね。
書き損じたら、修正液で訂正ではなく一から書き直し。
角2封筒の表には赤字で履歴書(応募原稿でもいいのかな?)在中と書く。

ま、それより作文1&2の出来次第だろうけど。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 15:43:23 ID:9pRk9kvJ0
ショートストーリーならとにかくプロットに4つの要素いれるのって無理があると思うんだけど
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 17:18:44 ID:CZCgCMas0
郵便局で折曲厳禁の判子を押してもらわんとな。
何か漫画の投稿みたいだw
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 17:35:34 ID:IcPSANkx0
うおおおマジでわかんねショートストーリー、復讐って
オープニング(恨みを抱く)からエンディング(リベンジ達成)
までしっかり書き上げろってこと?
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 18:03:01 ID:2WSav3r50
>>77
別に必ずしもリベンジ達成する必要はないと思うが…。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 18:10:27 ID:IcPSANkx0
>>78
マジで?俺一応
復讐の旅が始まる・・・
ってありきたりな締めで終わらそうと思ってるんだけども
エニックスさんもお手本みたいなのUPしてくれればいいのに
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 18:11:15 ID:SYJLxJCYO
初心者を装った釣りだということはお見通しだ
マジレスした人間を笑い者にするつもりなんだろ!
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 18:51:37 ID:p5Re0pfgO
ドラクエって明確に復讐を前面に押し出したキャラクターはサイドストーリーが多い。爽快感に欠けるからだろう。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 18:58:29 ID:/n/zJI4O0
本ストーリー→堀井
追加クエスト→社員
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 19:25:37 ID:3R26VkvQ0
地方からの応募は、通勤時間書かんでもいいよね?
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 19:26:38 ID:p5Re0pfgO
プロットを考えてみたが、「忠臣蔵」「男たちの挽歌」「サイボーグ009」「マッドマックス」「少林寺木人拳」などの焼き直しにしかならなかった。己の創造力の貧困さにワロタがな。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 19:33:07 ID:USGd38rE0
密かに想いを寄せる女性との初めてのデートで
いいムードになっていよいよ告白するぞという時に
空からお鍋のふたが降ってきてカレーの入ったお鍋が降ってきてムードぶち壊しにされて失恋
犯人はなんかすごい力で空中でカレーを作ってた魔王
魔王に復讐するために伝説の剣ハッシュドビーフを求めて旅に出るのだった

みたいなお話を誰か応募して
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 19:34:51 ID:W2zPY0i20
>>85
自分で応募すればいいじゃんw
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 19:34:57 ID:IcPSANkx0
>>83
書かないつもり、寮とかあるといいなぁ
受かってから言えって話だが
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 19:45:03 ID:3R26VkvQ0
>>85
自分のより全然面白いw
他人に言わんで自分で応募しなさいww
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 19:57:25 ID:VTJlHjiR0
厨二病みたいなプロット送ってやんよ
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 20:36:00 ID:a59wAEwd0
>>85
おもしろいw がんばって自分で書けw
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 20:54:43 ID:RFS0dkV00
1つしかキーワード使わんでいいと勘違いして書いた話の方が
4つ使って書いた話より復讐物語としてはまとまってる…。orz
何なんだこの3流火サスファンタジーは。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 21:51:38 ID:yvcleeVo0
おまえらマジで応募してんのかwwww
まぁいいと思うよ。その行動力は大事。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 21:53:37 ID:/ofArVGdO
批判するだけして、実際にシナリオに参加できるチャンスには逃げる連中ばっかりだしな
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 21:59:06 ID:/7Q7lG280
5 :名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 05:34:54 ID:14CKDUOK
昔々、鬼に初恋の男を殺された女は復讐を決意した。
女は剣とお鍋のふたを装備し、さらに鬼を驚かすために初恋の男そっくりに変装し、鬼の島へと舟を漕いだ。

鬼は女と対峙するや、驚き、ひるんでしまった。「殺したはずの奴がなぜ!?」
チャンス!女は今まさに鬼を去勢してやらんと、鬼のパンツを超能力で引き剥がし、剣を振り下ろした!

…しかし女の剣は空を切った。
鬼のイチモツが体格に比べあまりにも小さすぎたのだ。
唖然とした女の顔から笑いがこぼれるのに暇は無かった。
「ギャハハハハハハハハハハハ!!!!!」
女の笑い声が島の洞穴中に響いた。
鬼は赤面し、島から逃げ出し、二度と戻って来ることはなかった。

島の周辺の国々に平和が戻った。
女は時折、鬼のあまりにも小さいイチモツを思い出し、冷笑に耽ったそうな。

これがこの島に祭られた伝説の剣にまつわる昔話の考古学的真相である。
昨今は、元は好青年だったが、恋人を人間に殺され復讐の鬼と化した魔王に対して、
女勇者が仲間たちと力を合わせて立ち向かい、魔王の恋人の魂を召喚し説得しつつ、
愛の力で魔王を倒す、愛と正義と友情の話であるとみなされているが、
これはRPGを得意とする某TVゲーム会社によってTVゲーム化される際に、
大胆に改変されたストーリーに依拠するものと思われる。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 22:05:52 ID:VT1mus300
「完全なるプロット」えお求めてるのか?
「DQ9のクエスト」と同程度の「ボリューム」の
ショートストーリー(否ファンタジー可)を求めてるのか?
どっちだ?
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 00:08:09 ID:+D4jMEyo0
堀井に釣られる奴多すぎワロタw
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 00:16:08 ID:pPJ80BDL0
釣られるって今まで何回かやってることだぞ
そんなに斜に構えても仕方ないだろ
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 00:59:24 ID:nFaB/fdE0
>>95
ネタとして使えそうな物か
社員として使えそうな者なら
何でもいいんじゃないかと。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 12:42:41 ID:LmaKKFQd0
久美沙織の「新人賞の獲り方おしえます」によると

あらすじというのは
1・基本的にできるだけ客観的に無機質に、できるだけ短い言葉で多くの内容を
  使えるような書き方をする
2・主人公が誰なのかわかるように、名前とか年齢とか詳細を簡潔に書く
3・必ず結末までしっかり書く。「そして○○は最後の決戦に挑んだのだった……」
  のような尻切れトンボで終わるやつは一番やってはいけないパターン
4・個性を殺したタイトな文章を心がける。ねじれた文章や感情表現はいらない。
  Aが事故を起こした。そのころBは何をしていた。その両方を知っていたCはどうした。
  のような事実のみを羅列していけばいい
5・枚数・字数がぴったりだと良い印象をかなり与える

ということらしい
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 14:05:02 ID:IIaHVItwO
それ、一巻完結の小説のあらすじだよな・・・

>3・必ず結末までしっかり書く。「そして○○は最後の決戦に挑んだのだった……」
>のような尻切れトンボで終わるやつは一番やってはいけないパターン
 思いっきり、これやろうとしてるんだが
今回はショートストーリーだし大丈夫、だよな・・・?
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 14:19:07 ID:hQiEbCx30
「続きが気になりますね」という感想を期待しているのだったら止めたほうがいい。
ゲームのプロットなんだから敵を倒すか敵に倒されるか、
あるいは敵に戦いを挑んだが怖気づいて逃げたとか、
敵と話し合って和解したとかなんでもいいから結末は書かなきゃ駄目だろ。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 14:56:35 ID:Cvg6v0CbO
エントリーシートに貼る写真って常識的に考えてスーツ姿だよなあ
実家に帰らなきゃスーツなんて持ってないよ
それともこういう募集って課題の内容最重視で、それ以外の部分はどうでもよかったりするのかな
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 15:17:01 ID:Aiq1r0970
>>102
スライムの着ぐるみとか作って着れ
あるいはモーリーに仮装するのも吉と出た
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 16:00:12 ID:Xd6ysnT40
>>102
面接に来たのが本人かどうか確認できればいいから、
写真のフレームいっぱい、顔にしとけ。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 17:05:21 ID:16mKX/fI0
写真のサイズでかい
4×3だったら良かったのに。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 17:17:03 ID:qmhOvkiM0
4x3cmじゃいけないの?
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 18:09:13 ID:5mGVdbX80
何も指定されてないけど
普通あの枠に収まるサイズのもの貼るだろ>写真
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 21:27:06 ID:Aiq1r0970
>>102
面接に来たのが本人かどうか確認できればいいから、
当日もばっちりモーリーヘアーを決めておけ。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 22:58:53 ID:4OnussWdP
>>24に書いてあるブログって残ってないん?
読んでみたい。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 23:23:35 ID:IIaHVItwO
閉鎖してるみたいだよ
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/3073/
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 00:49:59 ID:Y4p1KkcH0
インターネットアーカイブで読めるよ。

http://web.archive.org/web/20060525064304/http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/3073/

コレの日記の日記BESTでドラゴンクエストへの道ってやると読める
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 00:52:18 ID:Y4p1KkcH0
あげてしまった

この方法だといくつか読めないのあるな…
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 01:14:58 ID:QHVjPoXl0
面白いな
一昔前の日記サイトの懐かしさ含めて一気読みだわ
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 01:23:01 ID:mtitRCnP0
面白かった
書こうか迷ったけどやってみることにした
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 01:57:35 ID:Y4p1KkcH0
あれ、環境によっては読めたりするの?
まぁ重要なとこは見れるからいいかなって思ってたけど
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 02:42:11 ID:Rfr8lW/qP
>>110,111
面白かった。サイトの存在を教えてくれてありがとう。

僕は才能以前に年齢、職歴的に採用される可能性はないと思うけど、応募してみるよ。
スタートボタン、Aボタンを押さなきゃ何も始まらない。
ドラクエに限らないけど、TVゲームに教えてもらったことを人生で生かさないなんて、ありえないもんね。

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~morinone/dq/qu.htm
こちらのWEBサイトの方も前回(DQ7)、堀井氏との面接まで行ったみたいだね。
詳細については触れていないし、現在はサイトを更新していないようだけど…。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 06:42:33 ID:n2RkgtxH0
主人公の名前とかどうすればいいのかわからない
いっそのことエニクスとかもょもととかにしてやろうかと思う
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 07:01:25 ID:0G8ygNuf0
名前それ自体がストーリー上重要じゃなければ別に名前なんかどうでもよくね?
ドラクエ1なんかだとロトは「かつての勇者」、ゾーマは「大魔王」、ラルス16世は「王」、ローラ姫は「王女」で充分。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 07:20:29 ID:n2RkgtxH0
>>118
それもそうだな
世界観を崩さない程度に適当な名前をつけてみるよ、ありがとう
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 14:15:25 ID:9pkYNpU+0
プロットのショートストーリーってどのくらいの長さイメージしてる?
ドラクエ一本分じゃ流石に長いよな?
個人的にはジブリ映画一本分位のイメージなんだが
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 14:29:35 ID:zmwb++IP0
>>120
読みきり漫画1本分w
というか、それ聞いたってしょうがないんじゃ?
どうせ1,000〜1,600字に収まるもん書かなきゃいけないんだし。
最終的にはみんな長さはそんなに変わらんと思う。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 15:22:12 ID:/nLbDM0sP
ドラクエだから戦争ネタは無しだよね。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 15:29:29 ID:AU9b1/N40
物語の構成に悩んでるやつは7を参考にすればいい
ストーリーを参考にではなく、構成だぞ?
それから石板集めは含まない

過去に飛んで帰るまでが綺麗にショートストーリーになってるから、参考にしやすいと思う
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 15:30:40 ID:QkelocAY0
ドラクエも戦争ネタがないことはないんだけどな。
終わった後だったり、始まる前だったり、魔物が絡んでて止めたりするけど。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 15:46:29 ID:tgLx9yn70
7のグリンフレークのあの昼ドラのようなドロドロ恋愛みたいなのでもいいんだろうか?
それと、キーワードは「要素」として入れればいいんであって、
あのワードをそのまま絶対使わなきゃならんてことじゃないって認識でいいのかなぁ。
例えば、男の姿をした美しい女を出せば、「男装の麗人」て言葉は使わないでもいいのか?
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 15:49:08 ID:XYvdFrro0
男装の麗人なら
単に男装してる女キャラという認識でいいと思う
むしろある程度の拡大解釈も許されると思うよ
保証はせんが
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 15:53:07 ID:AU9b1/N40
>>125
その認識で良いと思うよ
まぁ書き方にもよるかも知れないけど、絶対って事はないでしょ
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 15:59:41 ID:xYly1vOQO
>>111を見ると、面白い話が書けてればなんでも良さそうだ
ブログ主は与えられた課題ねじ曲げたり年齢制限にも届いてないのに最終面接まで行ってる
他に高卒フリーターも残ってるし学歴職歴も関係ないね
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 16:01:41 ID:/nLbDM0sP
男装の麗人て中学時代に大好きなテーマだったな
今じゃオスカルやFFのファリスしか出てこない自分は
もうそっちの回路が枯れたんだな。。。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 16:05:46 ID:GpzYQUp6O
じゃーさ、
おまいらが知恵を出し合った力作をここで構築して、
おれが代表してスクエニに入社→作品提出って流れでおk?
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 16:15:53 ID:AU9b1/N40
>>130
もう入社してるんなら別に作品提出しなくてもいいんじゃね?
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 16:24:22 ID:tgLx9yn70
>>111のブログの募集の時って、面接クリアしてめでたく入社した人いたんだろうか?
個人的には、厨二病こじらせた大学生と小説家志望のフリーターと業界人の中で一人異彩を放つ31歳OLが気になるw
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 18:30:33 ID:7+x+s3ywO
意外と31歳OLが通ってたりして。
いかにもな他3名より結構そういう人の方が視点が新鮮だったりしそうな気がしないでもない。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 19:34:48 ID:TtDpkEzy0
・31歳OL
・離婚
・貧困
・うつ病

ってJ・K・ローリングのことかよwwwwwww
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 19:52:51 ID:n8IqAr0zP
>>116
>>24じゃないが8の時にDQのシナリオライター受かったけど辞退したって人が知恵袋みたいな質問サイトであったなぁ
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 21:10:35 ID:tDtqx/UlP
>>111読んで思ったこと。
定職持っている人は余裕あんね。>31歳OL・34歳業界人
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 22:22:40 ID:KRU6pdsJ0
あらすじなのに完結していたら変だろ
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 22:30:00 ID:VQvO7lro0
いや、完結してなきゃおかしいだろ
紹介文じゃないんだぞ
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 22:34:00 ID:MDTEGFBe0
完結までの道筋を簡単に書けってことなんじゃないのか
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 22:47:28 ID:tDtqx/UlP
募集要項にも、
「思いついたことをシンプルに分かりやすく文章に変換できる」スキルがあると望ましいって書いてあるし、
ストーリーの内容そのもののみならず、
それをうまく規定字数内にまとめる文章力も試されてんだろうね。
ダラダラ書いていると、1600字なんてあっという間に超えちゃうし。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 23:24:56 ID:6hDNPEcp0
>>120
映画とゲームで長さ比べられるか?
それになんで映画でジブリ限定なんだ?

それにドラクエみたいなRPGだと小さいイベントのシナリオが
複数集まる形になるだろ

ショートストーリーなら町のイベント一個分相当じゃないか
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 23:26:38 ID:6hDNPEcp0
「ドラクエについて思うこと」も漠然としているだけにどんなこと書くか相当重要だと思われる
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 23:59:11 ID:Jtha3L1n0
明日書類出すよ
ぶっちゃけ作品2より作品1の方が大変だった
当時の思い出を振り返って何とか埋めたけど

悟空伝が売り切れてなかったらドラクエ3との
出会いもなかったかもしれん…。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 00:34:32 ID:M+QEeTkk0
>>136
>>111の人は学生じゃなかったら採用されてたのではと思う
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 00:49:34 ID:9TgFz/uf0
>>136
30代でも送ってんだなー。
その年代が求められてるかどうか分からないけどw
でも送るのは自由だもんね。
プロット考えてみよっと。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 01:45:00 ID:nYlehNeo0
最終面接なのに交通費出ないんだな
北海道のヤツ落ちてたらたまったもんじゃねぇ
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 02:58:20 ID:aMr7+gYl0
締め切り日が過ぎた辺りから
このスレがプロット晒しスレになりそうな気がするな
ていうか面白そうだからなってほしい
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 03:17:55 ID:tIB+LoJn0
>>111は2、6が抜けてるけど
どこか見られる場所ないのかな?
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 03:28:41 ID:347M5jIq0
>>147
じゃあ締め切りから2週間後に
何の音沙汰もなければプロット晒すわw
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 03:32:23 ID:juRUyArW0
>>149 >>111見る限り半年は待った方が良いと思う
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 04:17:12 ID:M+QEeTkk0
二週間以内に合格者には連絡するって言っているのに
二週間過ぎたら落ちたと思っちゃうよなぁ
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 04:27:44 ID:yr55zxpZ0
>>111これ面白かったー夜中に感動すら覚えたよw
やっぱりあれだな、こういうの応募するヤツって文章うまいし面白いな!
面接待ちの4人で脳内パーティ組んだりw誰が受かったか気になるな
てか今回のも挑戦してまたブログ書いてくれよ(これ見てたらいいな)
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 05:44:22 ID:kpUV+8b+0
書いてはいるけどいまいちドラクエらしさが出てこない……難しいぜ
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 09:43:15 ID:BU7FRH9D0
4つの要素とあるけど、それ以上使って
面白いに越したことはないよなあ・・・
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 10:02:47 ID:pqkRmk7P0
「最低4つを選び」でも「4つ以上を選び」でもなく、
「4つを選び」って書いてあんだから、
4つしか入れちゃいけんのではないの?
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 10:28:31 ID:nh+TeW390
ffもそうだけど、ドラクエも微妙な内容になってきてるし、
一般人はどういうものがやりたいのか、ということを知るためのアンケートみたいなもんだろ。
スタッフを公募と言っとけばみんなある程度は真剣にやってくれるでしょ。
それで、何か光るモノを持ってる奴がもしいたら、使ってやってもいいかなと。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 10:48:19 ID:oLus/O/O0
>>111
行間過剰に空けて書く奴にロクなのいないな
ただでさえ最近暗い傾向なドラクエの世界にこんなのが関わったら
Z以上に不愉快な内容になってたな
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 14:47:29 ID:SD4mzmWe0
>>155
俺もそうだと思う。

あと、ちょいちょい出てるけど
たしかに脚本家業界だと『あらすじ』っていったらオチを
書いてない状態のことを指すのが一般的。
オチまで書かないで雰囲気で終わらす新人の本に
「これじゃ、あらすじじゃねーか、プロットやシノプシスは
最後まで書かなきゃ話がわかんねーだろーが…」
って新人のころ怒られたし、先輩方もほぼ全員そういう意味合いで使ってる。

業界人ぶってごめんね、でも俺はゲーム関係の脚本家の知り合いはいないから
ゲーム業界はそうなのかもしれないです。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 15:27:59 ID:3a/5FnTTO
小説の公募だと、あらすじにはオチ含めて起承転結すべて書かなければならないと言われてる
たとえ推理小説でも犯人の名前からトリックまでキッチリ書いておく
今回の場合はどうなのか分からんが>>111を見る限りでは面白ければ何でもよさそう
キーワードも5つ6つ入ってたって、それで面白くなってるなら許容されると思う
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 15:46:08 ID:6FUnY0o30
何人くらい応募するんだろうなー
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 16:57:54 ID:QUEnSb6fO
4つの単語しか使えないわけじゃないんだし
ストーリーの流れの中に、たまたま5つ目6つ目の要素があったって問題ないだろ
多分ね。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 17:34:37 ID:jac9kyPiO
最近のドラクエのテキストはスイーツ脳みたいだな
リメイクの会話とか9のシナリオとかカススギル同人臭い
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 17:44:38 ID:r9cOql4H0
リメイク4の会話はドラクエ4コマのネタ入れすぎだろって思ったな
ミネアの根暗化やらクリフトの変態化やらブライの嫌味化にはびびった
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 17:49:49 ID:W345eq5j0
4だけ妙にネタに走っていたような気がする。
5や6は少なくとも本編のリメイクではそんなんでもなかった。いたストは・・・
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 18:44:02 ID:jac9kyPiO
>>116
おいおっさん止めとけ
もうお前の電源は切れてるんだよ
もうあんたの冒険は終わったんだよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 19:24:02 ID:cgvtPpPlO
9はひどかったよな
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 19:26:50 ID:cgvtPpPlO
リメ6は各地の本棚で調べたら出てくる
猫とスライムの日記がどうしようもなくつまらんかったな
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 19:57:39 ID:x5a3bOWp0
2chネタは入れて欲しくないよな
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 22:32:11 ID:uTYaMIJR0
2chネタなんかどこに入ってんだよw
まったく2ちゃん脳の馬鹿は困るぜw
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 22:57:02 ID:7adWo8i40
国家だの帝国だの反乱軍だの凝りまくった設定をふんだんに盛り込んで
「どうだ!かっこいいストーリーだろう!」ってのを送ったら落とされると予想。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 22:59:10 ID:6rMVFx7AP
亀レスで煽ってんのはカッコ悪いな
しかも電源は切れてるって…
言葉の使い方もボケてるし
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 23:41:15 ID:foirBb7b0
ダウンロードできないんだがこれって手書きとかじゃだめなの?
下書きの段階ではいい作品ができつつあるのに
形式が違うからって落されるどころか応募すら出来ないのはつらい
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 23:45:44 ID:M+QEeTkk0
スクエニに問い合わせるべき
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 23:47:36 ID:6rMVFx7AP
pdfがダウンロードできないPCって…。
漫画喫茶(学校or勤務先)でダウンロードしてきなよ。
プリンタがあればそこで出力、なければUSBメモリにコピーするとか。

それとダウンロードしなければならないのはエントリーシートだけで、
作文の方は書式があっていれば問題ないよ。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 23:48:38 ID:7FfUhGDi0
だな
それが一番早くて正確な方法だ
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 23:52:44 ID:lnjQF2Rq0
ゆうパックの遅延、一般郵便も影響を受けてるんだね。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 00:18:18 ID:tJpiPAp80
pdfがDLできないって人はソフトのバージョンが低いんじゃなかろうか
俺も『ファイルが壊れています』でDLできなかったけどアップロードしたら問題なかったよ

>>176
影響受けてても消印有効だからとりあえず問題ないかな
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 00:29:04 ID:QRTuRPQH0
今日出して来たよ。
しかし2週間でホントに書類選考終わるんかな?
半年後に連絡来たってケースを見てしまうとなあ…。
まあ、7開発当時はまだ合併前だったと思うけど。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 00:33:22 ID:UETtxgT/0
>>170
それだとドラクエってよりFFみたいになりそうだな
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 01:21:28 ID:d/zJcPEH0
作文だけど書式さえあってれば手書きでもいいってこと?
プリンタがぶっこわれててコピーできない
エントリーシートの方は漫画喫茶なり学校なりでなんとかするけど
さすがに自分の作品を外に持ち出してコピーとかちょっとな・・・
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 01:29:20 ID:hZKVbXyz0
書式は特に指定なかったでしょ。
字数さえ守れば手書きでもいいだろ。
でも手書きであの分量はけっこうきつそうだが。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 01:30:03 ID:tJpiPAp80
>>180
<書 式> A4用紙1枚に収まるように印刷してください

って書いてあるから手書きは不可じゃないか?
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 01:49:16 ID:2jziCVTW0
おまえら応援してるぜ
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 02:05:47 ID:cp/FGYihP
書式は、
><文字数> 1,000文字〜1,600文字(※横書き)
><書 式> A4用紙1枚に収まるように印刷してください
あると望ましいスキルに、
>基本的なパソコン操作の出来る方(テキスト入力、Excel/WordなどのOfficeツール)

ってあるんだから、敢えて手書きで出す意味は全くないでしょう。
これから一緒に仕事をしていくことになるんだから、明示された最低限のルールには目を通す、守れるようでないと…。
都心なら出力サービスをしている店(キンコーズみたいな)もあるんだけど、都心を外れるとなかなかないもんだよね。
でも、たかだかA41枚の書類を作品と思い込むのもどうだかね。どんだけ自意識過剰なんだろう…。

送る作品、経歴が群を抜いて出来が良ければ問題ないんだろうが、つまらないルール破りで減点されるのは損だよ。
作品(経歴)に根拠のない自信を持っている、でも仕事をしたことがないという若い人が多いからなんだろうけど…。
働く上では、最低限のルールを守らないと…。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 02:31:39 ID:dZBiTzhlO
手書きをコピーすりゃ問題ないだろ

手書き不可とは書いてない。
ましてや書式自由なんだしワープロ打ち限定とは書いてない。

だがしかし手書きでもいいじゃんとは思う。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 02:41:03 ID:cp/FGYihP
なんでそういうつまらないことで我を張ろうとするのかね?
内容以外のところで目立とうでもしてるの?

先方がどういう書式で応募して欲しいのか、わかってんだろ?
相手の意図をくめない、自分勝手な人間と一緒に仕事していけるわけないだろ。
どんだけ幼稚なんだよ…。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 02:43:33 ID:cp/FGYihP
ガキ相手にむきになんなよw
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 02:54:06 ID:tJpiPAp80
なんか気持ち悪いのがいるな
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 02:54:31 ID:JOty4e/q0
郵便の遅配、すぐに収束しないかもしれない。
私書箱だから未着はないだろうけど、現状、簡易書留で追跡サービス利用が吉ですな。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 04:21:50 ID:cp/FGYihP
なんか低能で幼稚なのがいるな
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 07:23:59 ID:XNZV3i8j0
>>164
5はデボラ&ピピン、6はアモスで遊んでたと思うよw
自分は好きだったけどね、ああいう会話。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 08:36:59 ID:NMX1tvTG0
4の遊び方っていうのは6でいえばミレーユとかチャモロをネタキャラにするってやり方だからなあ。
本編でも気さくでジョークに理解がありそうだったアモスがネタキャラになるのは順当だと思うし、
キャラの誇張とかという点ではそこまで意欲的なことはできていないように思える。
会話の内容ではある意味一番遊んでいたような気もするが。
「ほこらへは近づくな」「おい聞いたか?このじいさんほこらへ行けって言ってるぜ」とか。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 08:37:56 ID:AJ+Xb1SQO
>>178
前回の時の募集要項は分からないけど、自己推薦文としてゲームの企画書を提出してたり
小説まるまる一篇送ってたりしたようだから、一人当たりかなりの分量があったんじゃないだろうか
それに引き換え今回は作文2つ合わせて原稿用紙5〜8枚分とかなり少ない
前回半年かかったにもかかわらずあえて二週間後に連絡と書いてある以上、
短期間で審査を済ませられる見込みがあるんだと思う
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 10:07:22 ID:fEl1iJ4l0
ドラクエについて思うことかぁ
正直、過去の体験書くだけで取り留めがない文になりそうだな
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 10:30:20 ID:hZKVbXyz0
今後の自社製品に使えそうなネタの収集

ただこれだけだと思うけどな。
はじめから採用する気なんかないはず。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 11:37:39 ID:fLkfnywT0
4つの要素+復讐で書けって難しすぎる
これはもう駄目かもわからんね
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 11:56:21 ID:AJ+Xb1SQ0
お鍋のふた使う奴いるんか
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 12:19:47 ID:ot7yMLIKO
男装の麗人をヒロインとするか否かがポイントか?
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 12:27:23 ID:hZKVbXyz0
まずこのお題の時点で投げる人がけっこういるだろうな。
例えば京極夏彦なんか趣味で書き溜めてたネタがかなりあって、それで一気に売り出せたわけだし、
素人といっても世に出てないだけで、中には恐ろしい連中もかなりいるだろうな。
そういう連中からネタを吸い上げる意図もあんじゃねえの。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 12:34:57 ID:RZbm2iofO
自分はだが
書き溜めのネタもなにも、今回のお題で初めて思いついたストーリーを書いたわけだし
何より、守秘義務とやらがある二次課題もやってみたいから送ってみるよ
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 12:54:17 ID:QzI6yhk90
イフリートもちょっと名を上げようとしてる奴より野良のほうが強かったりするからな
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 13:41:51 ID:4P5Z9Exa0
おなべのふたは絶対いれるよ
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 14:39:23 ID:gcyzSimm0
ていうか入れたよ
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 15:06:16 ID:fEl1iJ4l0
思い出し笑いよりは使いやすいよな
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 15:20:57 ID:OA/AfC/K0
そうか?
復讐と言うテーマなんだし
思い出し笑いって結構使いやすいと感じるけど
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 15:28:42 ID:ywiZTtu+0
悪いヤツが「ククク…」と思い出し笑いをする。
みたいなのは腐るほど使い古されたパターンだから、
それ以外の形で使わないとって感じはするなぁ。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 15:37:16 ID:RZbm2iofO
おいやめろ
もう完成させちまったんだから
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 15:37:19 ID:NMX1tvTG0
モシャスしたシンシア→男装の麗人
羽帽子→お鍋の蓋
天空の剣→伝説の剣
ロザリーの能力→超能力

こんな感じでドラクエ4っぽい復讐のプロットはかけるな。
初恋と復讐という組み合わせはあまりにも親和性が高すぎて意外に難易度が高いキーワードな気がする。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 15:41:31 ID:ywiZTtu+0
>>207
あ、もしかして>>206パターン?
そいつは悪かったw
他の部分が面白ければ大丈夫だよきっと。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 15:48:50 ID:FYLmAU6zP
>>208
しかし、過去の作品の焼き直しみたいなプロット出したところで通らないだろう。
それなりの新鮮味みたいなものがないとダメなんじゃん?
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 16:02:29 ID:hZKVbXyz0
おなべのふたはやっぱ中国製だろうな。
そっからいろいろと話が広がる。
実はおなべのふたと思いきや、魔王の生首を乾燥させたものでした、みたいな。
で、その生首を取った(首を切り落とした)奴が、実は勇者の祖先だったことが
超能力でわかったと。
だから勇者の一族はみんな呪いでチンコが退化していき、現代の勇者は女になっている。
でも女だとわかれば舐められるかもしれないので男装してる。
おなべのふた=ラスボス で、倒すと同時にチンコが復活、めでたしめでたし。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 16:11:53 ID:oKiD5aiv0
とりあえず
・初恋の人を殺された等の初恋・復讐セット
・初恋の人=男装の麗人
・超能力で戦う主人公
・思い出し笑いって言葉を使いたいがためにキャラを笑わせる

みたいなのは一つでもやったら、よほど何かを感じさせる
話じゃない限り書いた時点でアウトっぽいな
応募総数が多いならなおさらコレだけではじかれる

新人の少年漫画の読み切りで
腹減った主人公が飯の恩で、村に来た(いる)悪い奴倒すようなもん
少女マンガでいえば
嫌な奴だと思ってたヤツが実はいいヤツで胸キュンみたいなもん
大概こういうのは一次審査で落ちる
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 16:12:12 ID:5cl5MNbw0
>>200
守秘義務?そんなもんあるの?
どうせ今回書いて提出したプロットを元に
イベントの詳細を書き下ろすとかじゃないのかなぁ
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 16:29:38 ID:RZbm2iofO
>>213
過去スレみると、前回募集時はそうだったらしい

村ひとつ分の分岐チャートを書け、というのが二次課題の内容
みたいなレスもあったが、その守秘義務と流し読みしたせいで結局詳しくはわからなかったよ
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 16:48:02 ID:5cl5MNbw0
>>214
ふ〜ん。守るべき秘密のテストって感じはしないけれど
守秘義務を設けることにデメリットがないからそんなものか。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 16:55:25 ID:ywiZTtu+0
書いていると小説みたいになっちゃう。
プロットって何つーか、事実の羅列みたいにシンプルに淡々と、だよね。
それって結構難しいなぁ。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 17:23:33 ID:bjaAGQQM0
少し前にも出てたけど
写真は枠ぴったし、スーツ着用が絶対条件?
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 17:29:05 ID:FYLmAU6zP
新人賞に応募しているわけじゃなく、
言ってみりゃ大企業に就職活動しているようなもんなわけでしょ。
だから、絶対条件つか、最低限の常識だと思うよ。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 17:37:05 ID:+hIH2F1u0
これって「伝説の剣」とかどの要素使ったか書いとかなきゃ駄目か?
そこまでするこたないか
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 17:39:50 ID:bjaAGQQM0
>>218
そうだよな、就活っていう意識が薄かったわ
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 18:40:51 ID:Q8IHIV6W0
おにこんぼうがしっぷうづきしてくるだけの世界戦よりも
ずっとエキサイティングだなこれは
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 19:00:01 ID:LFQMqHc70
スーツは・・・どうなんだろまぁスーツの写真あれば無難だろうけど
これだけ短期間だと応募作文だけで手一杯だからなー
その作文内容に情熱を注げば写真とか些細な問題かなと思うのは甘いかな
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 19:23:11 ID:IdrU6QUiO
だからこれはシナリオ大賞の作品募集じゃなくて、
大企業の契約社員の求人なんだってば。
ま、それでもそう思うなら、好きにしたらいいんじゃね?
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 19:44:20 ID:MMmih0jKO
1000〜1600文字までだけど皆は何文字ぐらいにしてる?
俺は、登場人物の説明を含めて1570文字ぐらいで、文字を小さくして用紙いっぱいなんだけど。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 20:08:10 ID:gr7jO6AM0
登場人物の説明とかしてねーわ自分
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 20:27:13 ID:a6e9oKFN0
>>216
とりあえず書いた後で、これはいらないと判断したものをドンドン削っていけば?
骨格の部分が段々見えてくると思う。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 20:53:35 ID:fx0NVX3/P
>>224
レイアウト的な読み易さも重要だと思うよ。
ちっちゃい字で用紙みっちり書いてあったら、読み難くないかい。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 21:44:43 ID:MMmih0jKO
>>227
アドバイスありがとう。
ググったら、用紙いっぱいだと好印象だって知ったんだけど、文字のサイズも大事だよね。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 22:54:59 ID:DZzclqzL0
1000〜1600文字までとかムズ過ぎワロタwwwwww
導入だけですでに900文字とか笑えん

どんだけ削ればいいんだよ・・・
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 23:14:55 ID:fx0NVX3/P
>>228
ワードで作成してるんだったら、余白10mmで文字の大きさは初期値の10.5で良いと思う。
勿論用紙いっぱいの方が良いんだけど、段落で改行・一行空けて読みやすくってことね。
文字小さくしてっていうのがちょっと気になったもんで。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 23:35:51 ID:/uPwPPkl0
シナリオを書く能力があるのはもちろんだけど、結局はゆう帝に
「お、こいつ使ってみてーな」と思ってもらわんといけないわけだ。
送ってみるけど、まったく自信ねーわw
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 23:38:06 ID:eAc6DQMK0
なんだよ超能力ってwドラクエの世界に合わないだろw
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 23:55:29 ID:C84akX210
別にRPGのシナリオ1本作れって言ってんじゃないんだから。
読み切り漫画1本分。
そのくらいの長さだと思って書けば上手くまとめられるよ。
ドラクエで例えると6以降のショートストーリー。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 00:02:16 ID:N5+Xd47q0
連投ですまん。
書類出した後で作品1、2を読み直したら
ページ設定の行数が違ってた。
何でこうなったんだ……?
一応、本文は規定の文字数に収まってると思うけど…。
これから出す人は気をつけてね、マジで。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 00:16:01 ID:FW3otuZw0
まあ、ドラクエにふさわしいシナリオだとか自分で勝手に型にはめて考えると「引き出しの少ない人」認定されてアウトになるだろうな。

ちなみにドラクエでいえば「予知夢を見ることができる」「他人の心を読むことができる」「魔物を人間に転生させることができる」などは
超能力に含まれると思われるので、超能力で問題解決するようなストーリー展開はご都合主義の烙印を押されやすいとはいえ
ドラクエの世界に合わないというのは批判としては適切ではない。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 00:29:02 ID:EG9U02k10
批判というかノリで少しツッコミ入れてみただけなような
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 01:03:18 ID:FW3otuZw0
堀井や先任のシナリオスタッフの指示の範囲内でシナリオを考えるわけだから、指示を理解できないというのは致命的。
これは作家先生を募集じゃなくて下働きの募集だってことを忘れちゃいかん。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 01:49:26 ID:I1UAE+pR0
でも、『超能力』という要素を盛り込みつつ
世界観に合わせて”不思議なチカラ”に置き換えたりするスキルがあるのはいいことだよな
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 02:21:06 ID:LC6TJYuvO
じゃあ俺はせっかくだから、
ドラゴンを倒せる超能力にするぜ!
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 03:37:53 ID:bQq5mqht0
これは小説の粗筋じゃないんだから、淡々とストーリーを追うより
読み手の想像力が膨らむような書き方のほういいと思う
旅のイベントより復讐の動機とか人間関係を丁寧に書くほうが
感情移入させやすいし
ラストで主人公が死んで終わるRPGなんてありえないんだから
結末なんて重要じゃないと思う
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 03:49:02 ID:dMLeugdn0
1600文字って凄く少ないぞ。
人間関係書くだけで終わらないか?
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 03:55:28 ID:Fb/TOtEb0
シナリオ全部じゃなくてプロットだぞ
人間関係なんて「主人公に興味を持っている村長の娘」ぐらいしかいらないじゃん
何人出す気なんだ?
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 03:57:44 ID:ISORcJ8U0
どうも勘違いしてるのが多い気がするな
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 04:07:38 ID:NtRp4xqB0
1週間かけて練りに練った。そしてついに文字に起こした。

どう簡略化してもA4用紙2枚はフルに使う分量だった。

ショック!!!
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 04:15:10 ID:3LP1Ul5k0
人間関係なんて書く必要ないだろ
「主人公は最初に立ち寄った村で戦士と出会い、彼と一緒に村を襲う魔物を退治した
 その後、その戦士と一緒に○○国に書簡を届けに行くと、その力を見込まれて
 王様から魔物にさらわれた姫君の救出を依頼された」
みたいな感じで淡々と事実のみを羅列していけばいいだけだろ
物語に影響してこない限り、登場人物の心情なんて不要
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 04:16:40 ID:AyZqDuhe0
勘違いしてくれたほうが
ライバル減るのでいいです
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 04:26:19 ID:4u7HjBIL0
メインストーリー(本筋)とサブエピソードに分かれるはず。
サブストーリーで本筋にあまり影響しないのはバッサリ切る。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 04:45:17 ID:fzrbsANFO
六つのキーワードを投入して大まかに、主人公が復讐に至る過程を書けばいんだよ。

代々伝わる伝説の剣を男装の麗人に奪われ初恋の相手が殺された。墓石の前で復讐を誓い伝説の剣を取り戻す為あなたは旅に出たやらなんやら。

こんな感じで復讐劇を語れば主人公一人が回想録みたいな語りで物語の始まりと旅の目的みたいなのがはっきりしてくるから1600字に納めるには都合いいくらいのもんだぞ。

六つのキーワードがあるだけ逆に優しい位じゃね?
キーワード無しに好きなようにあなたの思うがままにドラクエストーリーのプロットを1000〜1600字程度にまとめて下さい。

だったらどうだったよ?w
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 05:20:15 ID:iEFTzyaLO
懐古厨はファビョるかもしれないが
ターンバトル制の戦闘システムはもう限界だろう

それが俺がドラゴンクエストについて思う事
そんなこと書くつもりなのは俺だけか
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 06:21:42 ID:BFd6n85F0
ぱねぇな
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 07:46:45 ID:9xV2pJPQO
とにかく他と違うこと書いて目立とうと色々こねくり回してひねたこと書く人多そうだから、
多分他にもいるんじゃね?
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 08:37:56 ID:Gbu1qCf00
>>249
懐古厨と言われるかもしれんが正直新しめのRPGで面白いものがないわ
だからターンバトルが駄目と言われてもいまいち実感がない
FF12の戦闘システムは面白かったけどね
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 08:53:52 ID:fzrbsANFO
>>251
今回の募集はたぶんどんだけ頭の軟らかさがあるかとか、どんだけキーワードを上手く巧みに取り入れて文章力があって尚ドラクエらしい話しかを見るんじゃないか?

あれやこれやひねくり回した複雑な内容はたぶん弾かれそうだが。

今までのドラクエもあれやこれやひねくり回したようなドラクエはなかったし、これからもそうだろう。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 09:32:59 ID:lEO6bAI60
話が面白ければそれでええんです。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 09:58:09 ID:iipQhuRR0
相当な応募数だろうから、地方と高齢ははねられそうな予感
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 10:10:39 ID:htjPtZhF0
4つの要素でもめんどくさいのにかつ復讐がテーマとか・・・
初恋の人を殺されたから復讐しか考えられん
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 10:56:46 ID:UatKwdyTO
そんな想像力のない奴が応募しようとすんなよ
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 11:00:10 ID:fkG0u2yLP
テーマが決まってる方が書きやすいと思うけどな
作文1の方がダルいわ
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 12:19:56 ID:1nCJiMdBP
一口に復讐っつったって色々だろう

プリンを食われて復讐に走ったっていいんだよ
木の棒を伝説の剣とかいって振り回したっていいし
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 12:51:59 ID:t1DFkc4p0
舞台設定とかキャラとかその他もろもろ自由なんだから、
いくらでも考えられるだろ。
逆に作文1がきつい。
全然書けない。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 12:55:36 ID:R+0ZvC3T0
「*昔、ただの木の棒を伝説の剣だと言い張っている奴がいてね。
今はあんな姿になってしまったよ。」
見ると そこには鬼棍棒!
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 13:07:38 ID:I1UAE+pR0
>234
あわてて募集要項見直したけど、別に行数指定はなかったと思う
もしかして、行あたりの文字数と行数で文字数を計算したの?
俺はMS Wordの文字カウント機能使った
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 13:26:50 ID:+qzPEqEt0
>>199
>ネタを吸い上げる意図もあんじゃねえの

それだな

自分でネタを作れなくなったので
「応募」って形で送ってきたネタを参考にしようってわけかw

264名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 13:33:10 ID:u9g8RCeg0
面接までいった人いたら感想書いてくれ
後禿の頭の具合も
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 13:58:07 ID:0diFk4OUO
作文1とか楽勝だろうJK
基本ドラクエはフラグ立ておつかいクエストだからこそ
ストーリーは3〜5並のクオリティが求められる
一方ゲーム性を高く維持するためには転職モンスター仲間カジノやら既存の要素全て必要
近年の8、9は新規層獲得や新しいことに挑戦しようとする試みは見てとれるが
肝心の中身がなく従来のファンからすれば物足りない作りとなっている
もうこれが全てだろ
それよりやはり2のテロップが圧倒的に難しいな
ドラクエはFFと違って厨2的な単語や話は厳禁だし
教訓話、日本昔話みたいなオチのあるショートストーリーが基本
それもどっかで見た話だと飽きられるし今時厳しい感じだわな
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 14:19:10 ID:u9g8RCegO
たしかにテロップを作るんじゃ難しいだろうな
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 14:21:56 ID:smnprQzo0
いや、作文2こそ簡単だろ
ただ字数制限が短すぎる、試しに1本書いたが削りまくってもうわけわからん状態
ほんとにショート・ショートしか書けんな

ど〜考えても、村の小さいイベントを書かせるための募集丸わかりww
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 14:22:01 ID:0diFk4OUO
いや文字打ち込むだけなんだし簡単だろ
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 14:22:32 ID:Gf4dSCCS0
>>260
禿同、1枚目とか履歴書の方が悩むわ
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 14:24:03 ID:smnprQzo0
履歴書が一番悩むのはわかるw
ハッキリ言って、ゲーム業界まず未経験者は取らないし
もうこの時点で後ろめたさがあって、送ろうという気すらしなくなる

マジな話、誰でもいいから一度未経験者で突破してくれる奴が出てきて欲しいわ
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 15:04:20 ID:FvBsdUWW0
>>267
メインシナリオなんて最初から募集してるわけないだろw
堀井雄二去ったらドラクエも終わりだからw
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 15:06:48 ID:smnprQzo0
>>271
元からスタッフとしている専属ライターもいるわけで
そんな先輩方をさしおいてメインシナリオを送り付けたら敬遠されそうだ

DQって全部の村にストーリーがあるから一人じゃ書ききれないのは仕方ないと思う
今のRPGって、村人はもうほとんど喋らせない方向にいってるもな
作業量だけでも半端ないだろうし
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 15:11:14 ID:t1DFkc4p0
未経験は取らないとか、専門学校とかシナリオの塾に行った奴だけ取るとか、
そういう閉鎖的な状況でやってきた結果、今の閉塞状態があるんだろ。
ffもドラクエも売れたけど、肝心の評価は散々だったじゃない。
要は、ウケてしかも評価も得られる商品を考えられるかどうかだけなんだよね。
そこに気づいた会社はもう経験あるなしにはこだわってない。
今のゲーム業界は分業が進みまくってて、別に自分でプログラムできなくても、
それで表現できるモノが考えられるならOKなわけで。
逆に経験あると使いにくいかもしれない、という場合もある。
まあ今回のは採用目的じゃないだろうけどな。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 15:20:41 ID:qDU+cCSpP
なんでこの人こんなに偉そうなの。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 15:22:51 ID:smnprQzo0
読みづらいから最初と最後の行しか読んでないけど
まあ、釣るつもりなら最初から「契約社員」ですとは書かないのは同意

2週間以内に結果出すっていう超マッハ選考からみると、
どうみても、履歴書で未経験者はかたっぱしからふるい落としそうなのは確かなんだよ

DQの募集だと、1万からくるんだぜ
2週間は絶対に無理
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 15:24:49 ID:Li7DW4iA0
>>275
それこそありえないだろ
履歴書で落としたいならはじめっから「経験者のみ」って書く方が遙かに選考が楽
わざわざめんどくさいことして一万通から経験者だけ抜き出す意味は無い
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 15:26:36 ID:smnprQzo0
>>276
それもそうだけど、
物理的に1万を超える応募書類を2週間で見切って、
なおかつ選考を終えるというのは至難の技

なんらかの確固とした採用基準があらかじめ決められており、
それに照らし合わせて機械的にオンオフの要領で、さばくという以外考えられないんだよ

例えば、学歴とかもそう
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 15:29:04 ID:smnprQzo0
経験のあるなしにせよ、学歴だった場合にせよ
どっちでも自分は確実にアウトだわ
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 15:29:29 ID:Li7DW4iA0
>>277
だからなんでわざわざいらん仕事増やすんだよ?
最初から経験者だけですよって言うだけで選別の手間が無くなるんだぞ?
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 15:33:15 ID:smnprQzo0
>>279
>>277
その機械的な条件がなにかはこちらにはわからないよ
例えばそれは経験であったり、学歴であったり、文章の読みやすさであったり、
そういうものではないかな、という推論の話ね

相当な数が送られてくるのは間違いないし、1600文字以内と言う文字数も少なくはない
一般的な新人賞の選考までの期間を鑑みると、異様なスピードの選考
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 15:34:58 ID:Li7DW4iA0
>>280
>履歴書で未経験者はかたっぱしからふるい落としそうなのは確か

>そういうものではないかな、という推論の話

言ってることぶれすぎだろw
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 15:36:27 ID:uO/To3hW0
そんくらいにしとけ
経験者を取るも取らないもスクエニさんのお心次第よ
俺らがそんなコト予想しても始まらんぜ

それに応募してる奴は希望を持ってやってんだから、あんまり邪推すんなよ
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 15:37:14 ID:LpDNogr00
1通につき2、3分で流し読みだろ
10人位で読めば1日2日で選考終わるんじゃない?
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 15:38:26 ID:Gf4dSCCS0
俺5年前募集のは低学歴&ゲーム業界未経験だったけど
2次試験行けたど。2次で落ちたけどw
だから駄目もとでもやる気ある奴はちゃんと受けとけ。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 15:39:32 ID:smnprQzo0
>>284
2次試験って何をした?
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 15:42:59 ID:iEFTzyaLO
>>265みたいなのが一番だきがす
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 15:45:53 ID:smnprQzo0
>>265みたいなのは実際には出しもしないからおk

賞金が出るわけでもなし待遇も契約止まり。
本当にDQが好きで採用されたら低賃金でも働きたいって奴しか送らないよ
そんなだから、経験のあるなしや学歴で機械的にふるい落とすのだけは勘弁して欲しいよね
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 16:05:59 ID:iEFTzyaLO
9がDSで出てシリーズ最高の売上をだしたことについてどう思うか書けばいい
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 16:47:07 ID:t1DFkc4p0
9で絶望した人はもう続編買わないと思う
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 16:51:12 ID:bfJ8pMtC0
新しい作品が出る度に聞くぞそれ
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 16:56:10 ID:RBku68Vw0
オフライン・ネットゲーム仕様のJRPGもうやだ
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 17:01:21 ID:LC6TJYuvO
口だけの奴って、出さないどころか書けもしないんだろうな。
とスレ見てたらわかる
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 17:06:43 ID:iEFTzyaLO
9の何に絶望して何をドラクエに望むのか書いてみなよ
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 19:00:49 ID:z9XBuZID0
読む時間がないとかいうのはおかしいぞ!
既に応募は来ているんだから、来た順に読めば時間的には余裕だろ。
プロットが良い→次も読むみたいに、どれか一枚でとりあえずの判定をすればさばくのは楽勝だって。
でも、応募期間が短いから、ほとんどの人は諦めているのかもね。
誰か出した?
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 19:07:26 ID:yNGQOCkW0
明日出す予定
今日は徹夜だぜ…へへ…
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 19:20:22 ID:obEH0SMW0
4日に書き終わって、5日に出したよ。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 19:22:09 ID:u9g8RCegO
月曜日に出した
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 19:33:44 ID:+9DumbWT0
A4一枚のシナリオをそれこそスクエニのスタッフ何十人かで読むんじゃないのかな。
そこからある程度ピックアップして堀井さんやシナリオスタッフに見せてふるいにかけると。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 19:35:57 ID:7L2DlsdcP
JKの彼女が発情しちゃって、課題作る時間が無さそうだ・・・。
ここんとこ毎日だよ・・・orz
若い彼女を持つと、時にはしんどいね。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 19:54:23 ID:jPLi9JQx0
募集期間が短いから、気づかない人も多いんじゃないかな。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 19:58:04 ID:uO/To3hW0
>>300
俺も2ちゃんやってなかったら普通にスルーしてた
ある程度は最初から人数を絞りたいのかもね

大々的にやると凄まじい人数の応募が来そうだし
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 19:59:51 ID:qDU+cCSpP
ネット以外で知り得ることってあるのかな。
全員2ちゃん見て応募してたりして。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 20:10:02 ID:yNGQOCkW0
応募だけでどれくらい行ってんのかな
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 20:26:07 ID:KvcGM7i30
今知った
今日から考えて間に合うからw
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 20:29:29 ID:rbyC+GA10
>>289
9のどこが悪いんじゃ
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 20:30:33 ID:fzrbsANFO
>>304
間に合うだろ
俺なんかほぼアドリブで書いたよ 2日かけて、送ったのは今日。

307名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 20:32:16 ID:smnprQzo0
応募数はかなり多そうだな、実際のところ

とりあえず書いてみて送って見たって奴がかなりいるな
宝くじでも買うような感覚で送るなよw
採用されても金でないぞw
308|ω・`) :2010/07/08(木) 20:43:42 ID:gRYfPCtEP
ちっとも面白くないのに語尾にw ってつける人いるよね
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 20:49:27 ID:plZZlxJR0
このスレでID赤いの初めてみたな
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 20:51:45 ID:C7o7LQnKO
適当に嘘情報とか萎えさせる事書いてライバルのに必死な奴がいるな
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 20:53:24 ID:0diFk4OUO
>>305
9の悪いとこって大部分がシナリオが糞ってとこだと思うがなー
だからこそ給料はゴミみたいなんでいいから、
俺が真のDQ作ってやるぜ!て感じの気合入った人にシナリオ書いてもらいたいわ
無駄な話が一切なくて自分で伏線はって自分で伏線回収してく5はストーリーに関しては最強だし、
消費者としてもう一度あれ位のをやってみたいと思うんだよね
正直6以降の話はショートストーリー一本一本は話としていいのだけど、
ぶつ切りの話をつぎはぎした感が強すぎる気がする
いい話ではあるけど一貫性がないというかね
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 21:04:27 ID:qDU+cCSpP
>>311
で、応募したのかい?
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 21:13:30 ID:jPLi9JQx0
堀井さんが5に関するインタビューで女性が書いたみたいなコメントしてた記憶が。
どれだけ関わったかは知りようがないけど、5の核心的な要素を考えたのかもね。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 21:14:58 ID:0diFk4OUO
>>312
もちろん応募してない
というか2〜5、ダイの大冒険とかロト紋ら辺の話は
完成されたドラクエのストーリーが全て詰まっていて
こういうのを超えるとなると本当に希有な才能が必要だと思う
最終的に堀井さん自身が行き着いたのが7のブツ切りストーリーだしね
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 21:19:29 ID:CTw+fgJB0
ぶつ切りじゃない=完成されてるの理屈はよく分からん
てか2ってそんないいストーリーあった?
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 21:21:32 ID:C7o7LQnKO
自分はわかってますアピールだけして
「もちろん応募してない」
とかいう奴より、行動に移してる奴のが何倍もマシだな
何でそんなのが入り浸ってんだろうな中二臭いだけだわ
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 21:32:30 ID:uO/To3hW0
おいおい

7は名作だろうjk
いまだ俺の中でマリベルを超えるドラクエ女キャラがいねえ
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 21:32:50 ID:0diFk4OUO
>>316
単に客観的に見て自分みたいなパンピーじゃ厳しいって判断だよ
FCやSFCやらの低容量が当然だった80、90年代はアイデア勝負の時代でストーリーもよく練られたんだろうね
今の日本だとJRPGやSFファンタジーみたいなジャンルが発達してて
あわやどっかで見た話、に陥りがちだと思う
まあそれでも誰もが思いつかない話だからのSFファンタジーであるわけだし
ほんと一握りの天才の人達にはマジで頑張って貰いたいと思うわけよ
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 21:37:37 ID:qrMESfdd0
何様だよwwwwワロタwwww
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 21:49:41 ID:iEFTzyaLO
メインのシナリオは印象薄いけど、黄金の女神像の話とかメモリアルリーフの話とか、石化の雨の話を伝える話とか7にはいいシナリオがいっぱいある
枝葉はいいのに幹が細いのが7の印象

3〜5がよくて6〜9がだめだと言うのは勝手だけど具体的にはなにも言わないで一方を絶賛 一方を酷評してもなにが言いたいのかわかんね
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 21:51:44 ID:lBxkAWYB0
単なる懐古厨じゃないか
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 21:56:37 ID:0diFk4OUO
>>319
だから俺は一般人だよ

天使の暮らす国が魔王によって攻撃を受け
天使の秘宝が世界中に散らばってしまう
主人公は秘宝を取り戻すため旅立つが
道中、悪の帝国によって秘宝が奪われてしまう
帝国を治める魔王はかつて天使で同じ天使では倒せない
やむを得ず天使の力を捨てた主人公はかつての同志に最後の戦いを挑む

…とまあこんな話じゃ糞だ糞だ、と叩かれることになるわけだしね
ほんとドラクエは難しいと思うよ
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 22:02:09 ID:iEFTzyaLO
わかったようなこと言ってるけどなにもわかってない自分を棚に上げて他力本願に他人に頼んだところで誰も聞き耳持たないないさ
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 22:02:50 ID:SQh/BRkc0
>>304
私も昨日知って、今日からあらすじ書き始めたよ。
全然規定の文字数におさまらないw
今やっと1800文字まで削った。あともう少しだ。間に合うといいな。
それにしても、この消極的な募集っぷりは何なんだろうねえ。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 22:06:31 ID:0diFk4OUO
>>323
他力本願ってそれを言ったら
スクエニって上場企業が今回行う募集がまさにそれなわけで
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 22:07:15 ID:iEFTzyaLO
自分の中で評価の高い作品を絶賛して相対的に評価の低い作品を罵っているだけじゃん
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 22:09:17 ID:Zylwupch0
堀井は社長じゃなかったのか
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 22:14:44 ID:iEFTzyaLO
>>323
どうしてより良いものを作ってユーザーの期待に答えようとしているメーカーと
消費するだけでなんの生産性もなく無責任な期待をぶつけるパンピーな自分を同列に置けるんだい
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 22:33:40 ID:lEO6bAI60
で、プロット晒しはまだこないか?
俺は2本書いて良いと思う方を送ったけど、
こういうボツ作品なら締め切り前でも晒してもいいと思うんだよ。

ちなみに俺はフルボッコはやだから晒せませんよ。ええ。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 22:37:35 ID:0diFk4OUO
>>328
まず自分は9の俗にアンチと言われる人間ではないが
・アクションRPGを作ろうと考えた堀井氏に対し、制作半ば急遽従来のターン性RPGに変更された
・製品版の制作は堀井氏の手を離れ後任スタッフが中心
・WIFI通信によるプレイヤー同志のネット通信が技術的都合から急遽不可に
他にもセーブデータ等言いたいこともあるが、
上記ネット上の憶測でない確実な事実をあげると、
やはり制作上の右往左往が見て取れたり
ユーザーの意見をかえりみない
若干の商業主義的な側面が見え隠れすると考えられる
こうした必ずしもユーザーの期待に答えようとするわけでもないメーカーに対してであれば、
消費するだけでなんの生産性もなく無責任な期待をぶつける消費者も
当然に批判はぶつけてしかるべきではないかしら?
そしてその批判を建設的に続編に反映させることができればいいのだから
331|ω・`) :2010/07/08(木) 22:42:18 ID:smnprQzo0
> ID:0diFk4OUO

こいつスゲェな
どんだけ長文なんだよ、しかも携帯でかよw
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 22:43:40 ID:u9g8RCegO
応募しない癖にスレに張り付いて長文で批判とか
ハタから見たらただの荒らし懐古厨だわ
333|ω・`) :2010/07/08(木) 22:45:13 ID:smnprQzo0
一応プロットは考えたが、
本音をいうとオブリビオンやFollOut3みたいな
オープンワールドRPGを体験しちゃうと、DQタイプの盲導犬RPGはやる気起きない

かといってフリーシナリオなんてあらすじ書けないからなw
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 22:47:19 ID:iEFTzyaLO
なんで9の不満を愚痴る流れになるんだろう
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 22:48:57 ID:XFavkzglO
>>334
いい加減、空気読んでもらいたいよね。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 22:49:02 ID:jPLi9JQx0
作文1はドラクエについて思うことを自由記述だから、書くこと沢山あるじゃん。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 22:55:44 ID:iEFTzyaLO
メーカーに不満をぶつけるのは一消費者の正当な権利だけど
それはここでメーカーの公募に答えようとしている人に他力本願な期待をぶつけることの正当な理由にはならないよね

ドラクエのシリーズで面白さに差がなんなのか分析してみれば
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 22:57:56 ID:Li7DW4iA0
ドラクエの面白さがどうのこうの言ってるやつは
作文1にでもそれ書いて送れよ
ここでどうこう言うよりよっぽど建設的だ
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 23:07:30 ID:iEFTzyaLO
>>322
とまあこんな話は糞だじゃなくて、どうして糞だと思う?
神鳥を復活させるためにオーブを集める話とどうちがう?
仮にもシリーズ最高の売上をが糞だとなぜ言われる?
>>330見るとシナリオ関係なく、所望のハードで出なかった事を根に持っているだけに見える。
340|ω・`) :2010/07/08(木) 23:08:38 ID:smnprQzo0
何かを集めるのは正直うんざりだよね

自由度があるようにみえて、普通に一本道だからなあれって
ある場所が決まってて、必ず全部そこを通過して集めないといけないからね
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 23:12:06 ID:uO/To3hW0
お前等よくもまあポンポンと意見が出てくるな
作文1が全く進まん

曖昧な感じじゃなくて、もっと限定してくれた方が楽なんだよなあ
342|ω・`) :2010/07/08(木) 23:14:53 ID:smnprQzo0
作文1も地味に字数が決められてるんだよな・・・

1000文字以上ってなかなかきついぞw
自分も全然書けないw
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 23:17:38 ID:qDU+cCSpP
DQをやる気が起きないくらいなら応募しなくていいんじゃないか。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 23:19:59 ID:Pw40ZnRp0
ドラクエスレいけよもう
シナリオ関係だからスルーしてたけど
もうただのオナニーじゃん。
スレないなら分かるけどちゃんとスレあるんだから
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 23:20:34 ID:wEWAl+bb0
ドラクエ好きの俺は作文1はすらすらと書けるけどなー
2のほうがきついわ
346|ω・`) :2010/07/08(木) 23:21:38 ID:smnprQzo0
作文2、ひとつやるからお前の作文1一個くれよw
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 23:22:07 ID:z9XBuZID0
二つ書いて送らなかった方なら晒してもいいが、どうしようかな。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 23:23:25 ID:Li7DW4iA0
>>344
だな
ここはシナリオ募集に関してのスレだろう

どの作品のシナリオが糞とか言いたいやつはこっちにいけ
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1270198902/
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 23:23:32 ID:iEFTzyaLO
もの集めやスタンプラリーみたいなシナリオはよくあるけど
追いかけている相手が次々と殺人を犯して あとから封印を解くために賢者の子孫を殺して回ってた
って8のシナリオはサスペンスのようで終盤まで楽しめたな
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 23:24:33 ID:wEWAl+bb0
>>346
欲しいけど自分の体験に基づいて書いてるから二つは書んよww
まぁ応募できない可能性のほうが大きいけどNE!
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 23:35:25 ID:uO/To3hW0
>>350
あと4日ある。頑張れ

さて、俺は作文1をドラクエに対する溢れんばかりの愛で満たす作業に戻るわ
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 23:48:40 ID:w4pNsMRP0
>>342
オレも最初は作文1はムリ!と思ってたけど、ドラクエの思い出や好きなところ
マーニャとミネアと、マーニャの衣装のステキさについて書いてたら直ぐに
1600文字を超えちゃった
普通にドラクエの好きな部分を書けば埋まると思うぞ

シナリオを複数送る人は、同じ数だけ作文も書き直してるのかな?
書き直しても内容はあまり変わらんし、作文1は使いまわそうと思ってたんだけど
ちなみに3作品送る予定
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 23:50:57 ID:0diFk4OUO
>>339
どのハードが、とか全く意味がわからんぞ
ハードなんてFCで出ようがバーチャルボーイで出ようが作品としていいものはいい、悪いものは悪い
それだけじゃないのかい?
このスレは今回応募する人達、つまり潜在的に次回作以降のシナリオライターが読む可能性があるわけだから
従来の作品のどういうシナリオが面白くなかった
メインシナリオとしてダメ
この作品のこういうシナリオが良かった
位はより良いものを作っていただく以上、ここで議論してもなんら問題ないと思うのだけど
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 23:51:07 ID:+qzPEqEt0
>>277
>物理的に1万を超える応募書類を2週間で見切って、
なおかつ選考を終えるというのは至難の技


下読み要員が20人いれば可能かも
1人あたり500通読む必要があるがw
一日35〜40通読めば何とかなる計算だ
8時間労働だとして、一時間に5通読めばいい
ま、10分くらいは目を通してくれるんじゃないかな
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 23:59:07 ID:Li7DW4iA0
>>353
あんたがやってんのは議論じゃなくて
自分の意見を垂れ流してるだけ
反応してる皆は内容でなくそのレスをうざがってるだけ
ここ覗いてる殆どの人は作文の書き方や募集要項について語り合いたいのに
そんな興の削がれることをやられるのは荒しと変わらないの
わかったら他所へ行け
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 00:00:03 ID:ehEQDBbGO
まずは作文2だけを時間あたり20通くらい読む感じじゃないかな
光る文であれば作文1も読んで検討する
企業てのはそんなもんだと思われ
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 00:01:33 ID:iEFTzyaLO
具体的にどこがどう面白くてどう面白くなかったのか言ったつもりなのか

例えば4と6を比べてどうちがうか
5がシリーズで異色の点を解説できるの?
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 00:02:22 ID:ehEQDBbGO
>>355
だったら反応すんなよ
うざいと感じるなら自分が右上のバツを押す
他人に何かを求めるな
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 00:03:18 ID:2ttCLtFq0
締め切り近くなって急に書き込みが増えたな
俺ノージョブだからこの募集はやっと見つけたはぐれメタルだわ
気合入れて提出する
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 00:06:21 ID:C7o7LQnKO
>>358
ならお前も反応するなよ
いい加減めんどくさい
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 00:14:22 ID:brbVijmp0
ドラクエもナンバーリングシリーズはきっと次のドラクエ]でシリーズ終了なんだろうな

堀井はドラクエ外伝とかの監修等で食っていける
鳥山はイラストにヤル気なし
すぎやまはいつバルハラに旅立ってもおかしくない状態

ドラクエ]の発売は2013年の12月末ぐらいかな?
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 00:25:51 ID:ehEQDBbGO
>>357
4に関しては本編5章までは各章ショートストーリーを繋ぎ合わせる形であるが群像劇、
主人公を変えるという新鮮味や一貫して描かれる魔王の脅威や子供が連れ去られる等の5章への伏線をはりつつも、
各章の断絶をユーザーに感じさせない作りになっている
5章では仲間集め→武器集めの単純構造であるが、
これまでの伏線を回収し全ての謎がとけていく
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 00:49:21 ID:Speicu/x0
>329
没ネタはないんで、代わりに選んだキーワードを晒してみる。
よく使われたキーワードとかも気になるし。
「お鍋のふた」
「伝説の剣」
「思い出し笑い」
「初恋」

かぶってる人いる?
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 00:53:20 ID:d7N4l3YH0
自分は
「伝説の剣」
「お鍋のふた」
「超能力」
「男装の麗人」

>>363
思い出し笑いをどういう風に使ったのか気になる。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 00:53:32 ID:xVPl49i90
>>363
俺は

伝説の剣
男装の麗人
初恋
思い出し笑い
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 01:04:31 ID:+4xpjOFXO
>>362
またそれっぽく書いているけど、それがシナリオの面白さだと思う?

俺が思うにメインシナリオの面白さは主人公がどれだけ魔王を倒さなければならない宿命を背負っているかに尽きると思う

6は父王を追って魔王に挑むも敗れて 自分を取り戻して魔王を打ち破るまでは面白いんだけど
それ以降が冒険を続ける理由に説得力にがない
ターニアやハッサンの親、ミレーユが囚われて主人公やハッサン、テリーが妥当大魔王に燃えるならもっと面白かっと思う

4はシンシアをピサロに殺された主人公とロザリーを人間に殺されたピサロという
二重の復讐の構図が終盤までプレイヤーを引き付けた理由だと思うよ
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 01:10:21 ID:XHWLcNCK0
「お鍋のふた」
「初恋」
「思い出し笑い」
「超能力」

最初は「男装の麗人」だったけど
あんましキーワードに沿ってないから「初恋」にかえた
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 01:12:25 ID:Z3R2/k2y0
おなべのふた
伝説の剣
超能力
男装の麗人

伝説の剣
男装の麗人
超能力
初恋

の二種類
で、前者を応募した。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 01:20:28 ID:GP0MJ+lY0
1つ書いてみたんだけど、万一選考に通ったとしても社員として働くことができないので応募は諦めて晒してみる。
登場人物の感情の動きが多すぎるし小説っぽくなりすぎて、プロットを書くという趣旨には適してない出来だと思う。
長いので2つに分ける。もしよかったらボコボコに叩いてください。

キーワードは「超能力」「伝説の剣」「初恋」「お鍋のふた」

とある街の一角に、布を掛けた机が一脚と向かい合せに並べた椅子が二脚置いてあるだけの貧相な構えの露店があった。
壁を背にした方の椅子には、まるで人目を嫌うようにフードで顔を覆った少女がひとり座り客を待ち続けていた。
少女には、人々の探し物のありかを突き止めることのできる超能力が備わっており、その場所で占い業を営みながら生計を立てていた。
的中率は確かなもので評判は良く、客足が途絶えることはなかった。

しかし少女は決して客に心を開くことはなかった。
幼い頃から超能力の才能を発揮していた少女は、人々からの好奇の目を逃れられず、次第に世の中を厭うようになり、人と会話らしい会話をすることをやめた。
客の依頼を聞き入れ、探し物のありかを示し、報酬を得る。
人間らしい対話の関係を持たず、「報酬を払う者と受け取る者」の関係を維持するだけの仕事を非常に楽に感じ、世を避けるようにして少女はこの占い業に逃げ込んでいた。

そんな少女の心に変化が訪れたのは、ある冒険者が占いの依頼のために足を運ぶようになってからだ。
端正な顔立ちだが屈強な体躯をしており、人と交流する機会を断っていた少女の目にも「いい男」に映った。
冒険者は魔王討伐を目標に掲げる凄腕の男で、魔王軍の拠点や強力なアイテムのありかの特定のために度々少女の占いを頼った。
冒険者は明るく、ものをはっきり言う性格をしていて、占い以外の話題に対応できず言葉を濁す少女に対しても気さくに話しかけた。
少女は、次第に冒険者に対して心を開いていくのを感じた。
ある日冒険者が何気なく少女に放った一言―「フードを脱いだら意外とかわいい」―それが少女の心に強く響いた。
少女は「初恋」というものが自分の心に芽生えたことをはっきりと認識した。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 01:21:16 ID:ehEQDBbGO
個人的に5までの面白さはシナリオを見せるためのシナリオ、
つまり伏線のちりばめ方の作りが巧みだと思う
特に4、5
もちろん魔王との因縁とかも魅せ方の一つなんだけど
6以降はぼんやりとした冒険の感が否めない
結局は起承転結があるか、ないか
その違いでしかないのだけど
371|ω・`) :2010/07/09(金) 01:23:58 ID:rn6OEhK4P
キーワードの描写が長く、プロットに生かされているとはいいがたい
それにあまりにも何も起きないんでちらっと見ただけでねむくなった
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 01:25:03 ID:GP0MJ+lY0
>>369 続き

冒険者がいつものように来店し、少女の向かいの椅子に腰かけた。
冒険もいよいよ大詰めを迎えているらしく、魔王を倒すために必要な「伝説の剣」が封印されている場所を少女に尋ねた。
しかし少女は、いつもとは少し違うそぶりを見せながら、こう言った。
「あなたの必要なものは、テーブルクロスの下にあります。」
 冒険者はその回答を不自然に思いながらも掛け布の下を覗くと、何やら鍋のようなものが置かれていた。
――熱を保っている。自分が来る直前まで火にかけていたのだろうか。一体これは何だろう?
冒険者は様々な憶測をしつつも少女の意図を読めないまま、ひとまずその鍋を机の上に置いた。
少女が恐る恐る口を開いた。
「私の手料理です。…よかったら一緒に食べませんか。」
少女なりの精一杯の、好意を伝える手段だった。
かわいいところがあるじゃないか、と冒険者は微笑ましく思い、少女の願いを受け入れ、お鍋のふたに手をかけた。

鍋の中には複数の魔物の屍肉がまるでゾンビのようにドロドロに溶け込んでいた。

通常の人の感性からすれば度を過ぎてグロテスクな手料理だった。
長い間人から遠ざかっていた少女には、一般的な価値判断というものが欠けていたのだ。
「食えるかッッッッ」
冒険者は、持ち前の歯に衣着せぬ習慣から、それを視界に入れるやいなや半ば反射的にそう叫んだ。
そして次の瞬間、冒険者は「しまった」と思いつつ、慌てて少女の方に目を遣った。
そこには鍋の中の物体よりも遥かにおどろおどろしい形相があった。
冒険者は言葉もなくその場を一目散に立ち去った。

それから少女は魔王軍に魂を売り、魔王にあだなす冒険者たちの居場所や脅威となりうる伝説の剣のありかの情報を惜しげもなく提供した。
自分を辱めた冒険者、ひいては人間たちに対して復讐を成し遂げるために。

以上です。こういう「誰それの復讐はこうして始まった」みたいな終わり方はあまり良くないのかな…?
373|ω・`) :2010/07/09(金) 01:27:56 ID:rn6OEhK4P
起承転結の構成にする必然性は全くないが「私が復讐を決意するまで」という「起」だけで終わっている
これではストーリーの構成力を判断できない
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 01:29:31 ID:A0wqDnmj0
【ネット】スクウェア・エニックス和田社長「社内公用語を英語にするくらいならC言語にしてやる!!」発言 printfで会話?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278551087/
375363:2010/07/09(金) 01:35:02 ID:Speicu/x0
>364
ちょっといい話風に、最後の締めっぽい感じで。

>369
描写や説明が多くて『あらすじ』って感じしないな。
字数どんくらい?
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 01:35:19 ID:gsNvpjTh0
公用語C言語わろたw
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 01:36:29 ID:Z3R2/k2y0
>>369
>>372

内容、云々は置いておいて、プロットって

>>布を掛けた机が一脚と向かい合せに並べた椅子が二脚置いてあるだけの貧相な構えの露店

というような描写ってするもんなの?

まあ、個人の自由だろうけど、普通に「貧相な構えの露店」だけでいいと思うのだが。
俺のプロットの文章はそんな感じだ。

というか、そういう描写をすると内容を書くことができないから、薄いストーリーになってダメだと思うのだが。
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 01:44:18 ID:fn6RBZpX0
>>369
晒しの勇気に素直に乾杯。

俺も>>373的な感想を持ったけど、
「あなたの必要なものは、テーブルクロスの下にあります」
ってあたりの興味の引き方は個人的によかったよ。
ちょっと少女の境遇に内容を割きすぎて、ショートストーリーの
プロットとしてはまとまりに欠いたって印象です。

って、偉そうに批評してる場合じゃないんだけどなーw
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 01:48:39 ID:Z3R2/k2y0
>>369
>>372

この文章をプロットして簡潔に書くとこんな感じになる。
明らかに内容が足りない。


ある街によく当たることで有名な少女の占い師がいた。
彼女はその占いの能力による人々からの好奇の目により極度の人嫌いでもあった。

だが、彼女はある日現れた一人の冒険者に恋してしまった。
彼女は日々、彼のために占い、その冒険を手助けしていた。

そんなある日、その冒険者は彼女に『伝説の剣』のありかを占ってくれとやって来た。
すると、彼女は恥ずかしそうに鍋を渡したのであった。
その鍋の中には彼女の手料理があった。
だが、その内容は酷いもので、冒険者は食べることを拒否した。

それに怒った少女はその後、魔王軍に寝返り、その冒険者を苦しめるために活躍したのであった。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 01:49:37 ID:GP0MJ+lY0
皆さんどうもです。

>>371 >>373
ああ、やっぱり物語の構成としてなってないか…。

>>375
字数は確か1470字くらい。

>>377
その描写は確かにくどいと自分でも思ってた。キャラの位置関係を把握するための個人的なメモにすぎなかったもので。
一度練習用にと思いつくままにバーっと書いたっきりで全然推敲してないので、自分の悪い癖が出てしまった…。
…つーか元々考えてた物語の内容が薄いから冗長な描写がその分多くなったと言えるか。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 01:59:01 ID:GP0MJ+lY0
>>379
ああ、確かにそのくらいで十分ってことになってしまうな…。

指定された長さ(この場合1600字以内)に適した尺の物語を考えるって
意外と難しいな…。勉強になった。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 02:01:57 ID:Z3R2/k2y0
プロットで1000字以上だと、結構しっかりした話ができる。
ただ、突出した話というのは、かなり難しいと思う。
時間もないし、みんな無難な定型ストーリーをにごして終わると個人的には思う。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 02:05:21 ID:Sj9Yfgb60
伝説の剣はみんな入ってるな
もちろん俺も入ってるw
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 02:06:50 ID:qzn2lexY0
自分は
伝説の剣・おなべのふた・超能力・思い出し笑い
だな
まあちょっと詰まったから今は気分転換にエントリーシート書いてるけど…('A`)
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 02:15:16 ID:fn6RBZpX0
俺は正直プロットよりも写真用のスーツの方が問題だったぜ!
おしゃれ装備を揃えて出直して来いっていう感じの
ミニクエストやってるような気分だったw
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 02:31:36 ID:FqrM4AXY0
お前ニートかよ
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 02:43:23 ID:gsNvpjTh0
普段スーツ着ない仕事もあるだろ
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 02:57:35 ID:hOnzDzMB0
写真とか普通の私服で撮ったわw

写真で落されるなら、俺は0.1秒でアウトだなw
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 03:16:39 ID:fJD257dqO
茶封筒で書類出した人いる?
白の角2切らしてるんだが…
茶色は失礼なんだっけ
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 03:28:45 ID:6EPsF31p0
>>387
普段スーツがとか関係なく、18を過ぎたら冠婚葬祭用にスーツの1着くらい持ってるのが普通だぞ

>>389
オレは茶色で出しちゃった
「3枚以外に何も入れるな」って書いてあったから、バンバン中身を出して
封筒は捨てていくんだろうなと思って、まあいいかと
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 03:30:04 ID:DOiZ/bkD0
>>389
白の方が厚くて中見えないから大事な書類関連には適してる。
ってだけだったと思う。紙もちょっといいから一般化してるだけで

自分で気になるなら白。
落ちた時に封筒の色のせいにして自分を慰めたいなら茶色
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 03:33:21 ID:hOnzDzMB0
封筒が白か茶が影響するならもう運みたいなもんだなw

ただスーツはあるかもなw
ちょっと不安になってきたがもう遅いか・・・
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 03:56:49 ID:fJD257dqO
スーツまでいかなくても、写真はせめて黒のジャケット着てた方がいいかも


レスまりがとう、ぐぐってきた。
「薄い茶色か白」ってとこもあれば「必ず白」ってサイトもあった。
無難そうだから、白買うわ


クリアファイルダメなら、クリップで留めていいかな?
バラだと他と混ざらない?
質問受け付けないなら、よくある質問集とか用意してくれよ…
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 04:11:35 ID:hOnzDzMB0
フォローサンクス
とりあえず(気持ちを)切り替えていく

過ぎ去ったもんはどうしようもない、認めるしかないよね
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 04:36:30 ID:X12Yvqld0
なあにうっかりエントリーシート在住と書いて
封筒一枚ダメにした自分に比べれば…
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 05:33:19 ID:yObwvEwoO
レス見る限り若い奴らが多そうだが
俺みたいな30越えのオッサンチャレンジャーはおらんのかの
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 05:35:02 ID:othqgicu0
名乗り出てないだけでいるんじゃないかな
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 05:48:18 ID:ibMVIiv3O
30越えだろうとなんだろうと、チャレンジ出来るならやってみれば良いさ
そういう自分は、わけあって応募を断念したから晒してみるよ↓
3991/2:2010/07/09(金) 05:50:16 ID:ibMVIiv3Q
 暗い闇の中、その者は生まれる。
 全てが無い世界に忽然と現れた彼は、自分の体も生まれた理由も知らず、ただ自意識
だけを宙に漂わせるのみである。
 そんな彼が唯一出来ること、それは、漠然とした意識の奥底から湧いてくる声に聴覚
を傾けることであった。
 多種多様なその声は決して自分に向けられたものではなかったが、聞いている内に彼
は理解した。
 これは何者か一人が体験している声、あるいは体験したであろう記憶にある声である
こと。知らない世界が存在して、少なくともそこに自分以外の生き物がいること。
 歓喜した彼は、このなにも無い世界から出られる手懸りも見つかるかもしれないと、
当分の間を、声の中で生きることにした。

 その者はある時、一国の姫に仕える騎士だった。
 平民の出だった彼だが、才覚に秀で、出で映えする容姿を持つために、本来は成り得
ない位を受けたのである。
 国王からの信頼も厚く、後見人としても補した彼は、親密な姫との間柄にいけない噂
が立つほどであった。

 事実、姫から胸中を語られたことも幾度かあった。騎士も思いは同じで、実に喜ばし
いことだった。しかし、自分の立場をわきまえる彼はその度に姫をいさめるのである。
 そんな、幸せ鳴りやまぬ内の出来事だった。
 国王が暝目し、姫がそのまま円滑に位を継ぐかと思われた矢先、昔に亡くなった叔父
王の息子を擁立するものが現れたのである。
 この王位継承の争点は、伝説の剣にあてられた。
 自国に語り継がれる話によると、初代国王が位に就く時に神から授かったという剣が
あるらしい。そして今回のような問題が起きた場合、その剣を手にする者が正統性を拳
証できるのだと。
 現在、王家からは紛失しているその伝説の剣を、姫とその騎士は身を粉にして探した。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 05:54:46 ID:JA6h/QGLO
キーワードがひとつしかないね><
4012/2:2010/07/09(金) 05:55:57 ID:ibMVIiv3Q
 しかし、見つけたのは従兄弟である王子の側だった。
 王位を取られるばかりか、後に謀反の嫌疑をかけられた姫はそのまま打ち首にされて
しまった。件の剣でである。

 騎士は、その位を追いやられ、唯一である愛しい君をも失った。
 彼は嘆き渡る。なぜ神は自分を独りにさせるのかと。届く声ももはや雑言に他ならず、
闇の中をたださまよい続ける。
 そして数百年の時が流れたが、その者は生きていた。

 哀傷が彼を変貌させたのかはたまた初めからそういう者として生を受けたのか。ただ、
時が来るのを堪え忍んでいたのである。
 否、違った。
 長い年月の間に、この絶無の世界に己が存在する理由がわかったのだ。そして今とい
うこの瞬間を待ち続けた。
 彼を満たすのは狂喜で、それもそのはず、自分を苦しめた伝説の剣に再び、いや三度
会えることが出来るのだから。

 入り日の光に射されたその者は、己の眉間に両手をかざしていた。
 一本の剣が深く突き刺さっているのを感じた彼は、それを一息に抜く。血肉がほとば
しる音を他所に、立ち上がって、己の身体を確認する。
 一国の騎士でありながらその主を無くし、落ちに落ちて今は魔族の女帝として君臨す
る者の姿があった。
 多くの貴女をも魅了しつつも、決して弛むことなく磨き続けられた身体は健在。その
居所を甲冑から皇帝鎧へと移すも、なお雄勁で艶麗な、兼備の様相を醸していた。
 そして、その者は相対する男へと口を開く。
「く、くくく……っ! 思い出したよ勇者ァ!! 久しぶり、いや、貴様にとっては数
瞬に足らんか。まあまた会えたことに感謝するとしよう。そしてさようならだ。我が積
年の苦しみ、今ここで晴らさせてもらう!!」
 かつてどれほど切望し欲したか、そして、君を自身を貫いて意識を暗い奥底へと閉ざ
させた伝説の剣。
 どれほどの思いを胸にか、彼女はその剣を手にし、今一度、勇者へと戦いを挑むので
あった。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 05:59:19 ID:ibMVIiv3O
以上で終わりね
王道と、キーワードの使い方を考えたらこうなった

>>400
おい、挟むなバカww
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 06:03:04 ID:yObwvEwoO
こんな妄想垂れ流しみたいなのを何百何千と読まないといけないのか
大変だな選考する人も
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 06:04:39 ID:yOARBvrgP
なんかこうめっさ感情混じりというか、そんな感じなんだけど
プロットというのはこういう感じでもいいのかしら

ドラクエだからちょっとなんとも言えなくなってきた
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 06:09:52 ID:ibMVIiv3O
感情だって、物事を引き起こす因果関係に成りうるだろ?
今回、自分のショートストーリーには必要だと思ったから入れただけだよ

淡々とした三人称が出来ていないというのなら、自分の力不足になるけどな
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 06:30:29 ID:VOeVmF0G0
晒してくれたのは良いけど
起承で終わってね?
復活して勇者と戦い、どうなったのか書かなきゃ駄目だろ
戦って、剣の力で生き返ってめでたしめでたしとか
勇者がお姫様に似てて改心するとか
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 06:51:21 ID:ibMVIiv3O
考えていた復讐の相手=「伝説の剣」だから、やっぱそれに対する説明が足りなかったかな?
だから勇者に対し、何かアクションを起こなきゃ読み手は消化不良かも……
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 06:53:57 ID:othqgicu0
ドラクエの思い出書いてたらヴェルタースオリジナルみたいになってきて('A`)ウヘァ
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 07:16:00 ID:dv+45OQ10
うわー今知った妄想大好きだから送りたいけど時間厳しいな
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 07:26:47 ID:othqgicu0
当日消印有効だぜ
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 07:48:39 ID:ZyBUGtYT0
生まれながらに亡者の声の聞くことの出来た騎士は
信奉する姫君に懇願され
一緒に王位継承の証である伝説の捜索の旅に出たが
対立していた姫君の従兄弟に先を越されてしまう。

多少強引だけど、前半部分だけプロットにしてみた。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 07:54:57 ID:yObwvEwoO
すでに姫君は死んでるってオチか?
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 07:56:23 ID:othqgicu0
二週間後に合格者にだけ通知がくるんだっけ?
来なかったら送ったプロット晒し大会だな
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 08:37:57 ID:z80qmQxwO
>>399ってシナリオのプロットと言うの?
ラノベではないの?
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 08:39:59 ID:ibMVIiv3O
>>411
俺の>>399-401をまとめたの? だとしたら
ちゃんと伝わってなくて、粗筋として全然だったみたいだな

時系列を全て並べると
 @女が騎士になる。姫を伝説の剣で殺されて絶望→時は流れて女帝に。
勇者と接触して眉間に伝説の剣を刺される
 A深層心理世界。一時的に記憶とかも無い状態なのでコマンド「思い出す」で@を追体験
 B追体験を終え、勇者と再び対峙

で、今回あらすじとして書いたのがA-Bを抜きとったものなんだが
やはり、わかりやすいように@からにするべきだったか・・・
416|ω・`) :2010/07/09(金) 08:48:51 ID:rn6OEhK4P
気取っていて選考外やな
これは一字も読む気せえへんわ
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 08:57:45 ID:Speicu/x0
>415
>女が騎士になる。
つまり姫気味とのいけない関係=百合?
「彼」って書いてあったから普通に男だと…
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 08:59:57 ID:0EWc/yAP0
日曜に送れば月曜には付くだろうからまだ時間はあるんだが、
1がどうしてもまとまらないお
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 09:00:24 ID:fn6RBZpX0
俺の読解力がなさすぎなのかもしれんけど、
騎士が女だったことすら気がつけなかった。
3人称が彼なのに、なんで女帝なん?って感じで混乱した。
男装の麗人ってキーワード頭になかったからかな。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 09:09:40 ID:KxTwlGIH0
ストーリー書けた、これで勝つる!
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 09:12:50 ID:cjF0Vjq10
>>418
消印有効じゃなかったっけ?
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 09:17:06 ID:ibMVIiv3O
>>417>>419
色々と、彼=男とは確定させないよう頑張ったつもりだったんだけどね
力が足りなかったみたい

というかそれ以前に、淡々とした説明的あらすじでもそういった演出って出来ないのかな?
とか思い、挑戦した自分がバカだったよ

まぁ、おふざけが過ぎた駄目な例として参考に...
でもって、そろそろスレの私用を終わらしたいので自分はROMります
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 09:18:48 ID:Sj9Yfgb60
>>415
色々と説明不足だわ
最後だけでも勇者に恨み持ってるみたいで「なぜ勇者を恨む?」ってなる
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 09:20:36 ID:+Lz6Lh/y0
こういうのをミスリードって言うんだっけ?
文章力がないと読者を混乱させてしまうよね
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 09:21:13 ID:cjF0Vjq10
>>399
プロットだからもう少し文章の表現をシンプルにしてみたらいいと思うのです。
悪い意味で文芸的になっている。
募集要項にも「思いついたことをシンプルに分かりやすく文章に変換できること」
って書いてる。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 09:21:36 ID:JA6h/QGLO
>>399
何か長ったらしい前書きのみって感じ。

回りくどくて話の始まりと終わりがまるで見えてこない。

復讐に至るきっかけと過程と終わりかもしくは復讐の対象となる魔王でも何でも良いけどその対象を倒すために旅に出る話をサクッと書けば良いだけの事だとおもう。

まるでドラクエらしさがない。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 09:25:48 ID:Sj9Yfgb60
>>425
半ば小説みたいなのでも面白ければ通りそうと思ってたけど、
わざわざそう書いてるあってことはその点が重要なのかな
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 09:37:00 ID:fn6RBZpX0
ドラクエってさ、ファミコン時代からのテイストを失っていない
今時稀有な部類の大作RPGじゃない。
ファミコン時代は少ない容量の中にどれだけ壮大な物語を
盛り込むかで勝負してたところあるから、
今でも単純なテキストでどれだけ分かりやすく、かつ面白く表現するか
ってのが肝なんだと思う。
自然求められてるスキルもそういう事なんじゃないの?
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 10:14:26 ID:xcJW1k4p0
よっしゃーとりあえず作文2できたぜ
なんとか間に合いそうだ
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 10:44:33 ID:GUH8DTaqO
絵もないのに、「彼」と書いたら男になるだろ
そんな叙述トリックは成立しない
他にも色々とよみづらい
凝った表現をする前に日本語を勉強し直せ
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 10:56:53 ID:ehEQDBbGO
別に小説家なんて求めていないのだし
凝った文章で読み手を魅了できる必要も全くない
ここで求められているのは発想力
文章なんて日本昔話で十分だろう
むかしむかしある所に勇者と魔王がおりました
勇者が16才になったある日、王さまに呼ばれて魔王の討伐をお願いされます

こんなんで全く問題ないだろ
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 11:00:06 ID:FKTG4fCw0
全く問題ないっつーか、そういう風にすべきなんだと思うよ。
小説風なひねった文章とか倒置法みたいな小技、叙述トリックなんかは不要でしょ。
そういうのなしでシンプルかつ面白くまとめられる人材を求めているんでしょ。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 11:01:56 ID:Z3R2/k2y0
プロットの意味を勘違いしているのが多いのか?
なら、ほとんどがすぐに落ちるから個人的にはいいのだが。

プロットていうのは、お話の説明書。
だから、小説みたいな表現はいらない。
最悪、時系列に箇条書きでもいいんだよ。

文章で相手を感動させるんじゃなくて、話の筋だけを伝えるのがプロット。

434名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 11:03:00 ID:JA6h/QGLO
とりあえずおいらは文章で絵を描くような感じで、復讐に至るきっかけと過程を書いて四つのキーワードを文章に織り混ぜて書いたよ。

思い出し笑いなんて語句は単なる街の住人が思い出し笑いをしなんたらって感じで書いたけど。

主人公とその取り巻きに使うべきかどうか悩んだが、語句が使われてりゃかまいやしないと思った。

どうせ受かる気で書かなかったし。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 11:37:02 ID:ibMVIiv3O
なんか、自分のせいで混乱を招いてしまった?
>>399-401
は全体の話自体が短いから>>431に例えると
どうして魔王が存在をするのか? どうして王は魔王を倒したいのか?

という物事の間を、より細かく埋める余暇があっただけだよ
それを描写する際に、無粋な説明だとどうも許せなくてさ。小説的になってしまったというね
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 11:46:47 ID:woT4gKdI0
通りで文字数足りないとか言ってる人が妙に多いと思ったぜ
433の言うとおり倍率が下がるのは個人的に嬉しいが案外、文章畑の人間は少ないんだな
まぁ、プロットじゃなくても面白ければ大丈夫かもしれんね
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 11:49:05 ID:JA6h/QGLO
>>435
いや単なる議論。

主の主張はどうあれ、提出された課題とキーワードから掛け離れすぎて話がまるで見えてこないわけだよ。
プロットって、あくまでもゲームを作る下地段階な訳でその下地段階では、始まりから終わりまでは見えてなきゃいざゲーム作るときに、作業にならないわけ。
ゲームの中である程度あれやこれやひねって、ここまで来たらすぐには先読みさせないような展開に持ってくとか、ここでこんな展開になるのかよとかの以外性を持たせたとしても、最後はあぁなるほど、こんな経緯があって復讐劇は幕を閉じたんだってなるわけよ。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 12:08:59 ID:ibMVIiv3O
話がまるで見えてこない、
の部分が、>>437の全レスを見返しいてもまだ良くわからないんだが

今回、"ショートストーリー"のあらすじが課題なんじゃないの?
ゲームを作る下地段階云々〜のために、そのままゲームに組み込めるような構成にしなきゃいけない
とは全く考えてもいなかったんだが。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 12:09:54 ID:seX8xQ830
プロットっていうより掌編に近いかな。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 12:14:05 ID:JA6h/QGLO
>>435
分かりやすいとこで4のピサロがプレイヤーとして例えてロザリーを人間に殺されてその復讐劇を書くと思えばいいよ。

魔族の王ピサロは人間に追われる妖精のロザリーを匿っていた。
ある日その隠れ家を人間達に発見され、ピサロが外出中、人間達に発見されさらわれて殺されてしまった。
ロザリーが狙われる理由は彼女の持つ超能力だった。
ただの石ころを宝石に変えたり、錆びた鉄を黄金に変えたりおなべのふたをシルバートレイに変えたり人間の欲を掻き立てるためだ。
ただしかしロザリーはその力を決して人間達には与えず無惨にも拷問の末殺されたのだ。

ピサロは人間達を憎み復讐心に燃え人間達を滅ぼし、世界を手中に納めようと決心した。

世界を手中に納めるに当たり邪魔な存在となる伝説の勇者とそれにまつわる伝説の剣の発見と勇者の抹殺の部下達に伝えピサロは一人ロザリーとの生前の生活を思い出し笑い、形見の耳飾りを握りしめ勇者と伝説の剣の発見を急ぐのであった。

こんなもんでいいんだよ。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 12:14:30 ID:GUH8DTaqO
そのポジティブさがうらやましい
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 12:16:00 ID:JA6h/QGLO
>>439
ID セックスですね><
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 12:20:19 ID:JA6h/QGLO
>>438

>>440
復讐劇のショートストーリを分かりやすく簡素に書いたからね。
キーワードはおなべのふたに思い出し笑いに伝説の剣ね。

初恋の相手はロザリーとしといて。

ピサロの初恋の相手のロザリーが人間達に発見されうんぬんでいいから。

で君のプロットにはどんな経緯があって復讐劇になってるわけ?

444名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 12:27:29 ID:ibMVIiv3O
いや、俺の文が説明的でないという指摘は上で言われてわかっていたんだよ

で、内容に戻るが
伝説の剣によって君や自分を刺されたのだから
その剣自体を手に取ること、剣を持っていた者にその剣に対峙すること
で、復讐としては駄目か?
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 12:30:31 ID:/OECnEzsP
作文ってただ文章だけ印刷したの出せばいいの?
自分の名前とか入れたほうがいいのかな?
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 12:32:54 ID:JA6h/QGLO
>>438
やはり何度読み直しても話が分からんよ。

伝説の剣を奪われ城を追い出された騎士は男装の麗人なの?

姫を殺されてその復讐の為に魔物に身を変えたの?
伝説の剣を手にしたその勇者とは従兄弟の王子なの?
なんか話しに脈絡が無くて分からんのよ。

話がまるで見えてこない理由はそこ。

447名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 12:38:50 ID:seX8xQ830
>>442
ビアンカ、僕、子どもの作り方知らないんだ……
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 12:41:20 ID:ibMVIiv3O
内容自体についてわからないと言われてたのか
じゃあ>>438の下はなかったという方向で。

なんかボロ糞言われるので書き直してみたくなってくる不思議
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 12:50:11 ID:ehEQDBbGO
ダメだしされるだけまだいいでしょ
実際は社員に作文2を30秒ほど目を通されてシュレッダーいきだからな…
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 12:55:40 ID:JA6h/QGLO
>>447

子作りのプロット

ID sexは悩んでいた。
子どもの作り方が分からずに。
初恋の相手でもあり今現在の嫁でもあるビアンカと、どうやって子どもを作るべきか。

一説によれば昔サンタローズにあったサンチョの家のおなべのふたの裏に子どもの作り方がメモとして残された居たとサンタローズの老人は言っていたのをふと思い出した。

今はグランバニアの一国の王となっていたID sexはサンタローズに旅立つ準備をし、昨日ビアンカと一緒にお風呂に入った事を思い出し笑いニヤニヤしていた。
とりあえずビアンカも一緒に同行させサンチョの家で子どもの作り方が書かれたおなべのふたを見つけそこで子作りをするとしよう。
だがしかし一国の王として恥ずべき事だ。

ビアンカには男装の麗人とさせ正体を伏せ、あくまでも旅の同行者として付いてきてもらうことにしよう。
かくしてID sexは子作りの仕方が書かれたおなべのふたを探す旅に出たのであった。


451名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 13:00:49 ID:s8X6GSKM0
最近撮ったのあったから貼ろうとしたら
写真の枠でけーじゃねーか
普通のにしとけよ・・・
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 13:04:40 ID:GUH8DTaqO
あの写真枠は嫌がらせとしか思えない
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 13:10:56 ID:RDdcHrWD0
4.0×3.6だもんね。
しかし予想以上にプロットを誤解してる人いるな。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 13:12:49 ID:ehEQDBbGO
というか絶対評価なんだし
そもそも競争率も糞もない件
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 13:18:55 ID:NkQFIaTMO
これキーワード全部いれたらダメなんかな
まぁ中の人に自分の好きな作品やシステムについて熱く語れるチャンスと思えばいいか
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 13:37:05 ID:ehEQDBbGO
まあ作文1は単に企業利益のためのアンケートなんだろうね
まず選考は作文2のみで行うと考えられるわな
4571/2:2010/07/09(金) 13:44:10 ID:ibMVIiv3O
これぐらいならプロットといえるか聞きたい?
【】が>>399-401で説明的でないにしろ意図を組み込んだはずの部分ね


 騎士は本来女性が成ることは出来ないが、才覚とに秀でた彼女は特別になれた。【男
者の正装を着る彼女は雄勁で艶麗だった。】
 後見人としても補した彼女は親密な間柄を姫と築き、幸せな日々を送る。
 しかし国王が暝目〜〜〜
〜〜〜姫はそのまま打ち首にされてしまった。件の剣でである。


 騎士は、その位を追いやられ、唯一である愛しい君をも失った。
 彼女は嘆き渡る。なぜ神は自分を独りにさせるのかと。悲しみにくれる彼女は人里を
離れていった。

 そして数百年の時が流れたが、その者は生きていた。
 哀傷が彼女を変貌させたのか、はたまた初めからそういう者として生を受けたのか。
彼女は、魔族を統べる女帝となっていた。
 【そして勇者との戦闘により、眉間を刺されて一時的な眠りにつく。】

 暗い闇の中、彼女は目覚めた。全てが無い世界に忽然と現れた彼女は、記憶と身体を
無くす。ただ自意識だけを宙に漂わせるのみであった。
 そんな彼女が唯一出来ることがあった。それは、過去に己が聞いた声を意識の奥底か
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 13:45:31 ID:ibMVIiv3O
ら呼び起こすということだった。
 だが記憶の無い彼女はこう理解した。
 これは何者か一人が体験している声、あるいは体験したであろう記憶にある声である
こと。知らない世界が存在して、少なくともそこに自分以外の生き物がいること。と。
 歓喜した彼女は、このなにも無い世界から出られる手懸りも見つかるかもしれないと、
当分の間を、声の中で生きることにした。


 長い年月が経ち記憶の大部分をとり戻し、絶無の世界に己が存在する理由もわかった。
 【&自分に苦しめた伝説の剣。それに対して出来る復讐を思いたった。】
 そして、今というこの【致命傷が癒えるとか自力で目覚めるとか。】瞬間を待ち続けた。
 彼女を満たすのは狂喜で、それもそのはず、自分を苦しめた伝説の剣に再び、いや三
度会えることが出来るのだから。

 入り日の光に射されたその者は目を覚まし、己の眉間に両手をかざしていた。
 一本の剣が深く突〜〜〜
〜〜〜「我が積年の苦しみ、今ここで晴らさせてもらう!!」
 【伝説の剣に対し、今出来る復讐。
 それは、剣を使って勇者に戦いを挑むことであった。】
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 13:59:19 ID:s8X6GSKM0
通勤時間て・・・都内在住者のみ?
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 14:03:15 ID:0EWc/yAP0
おなべのふたは盛り込むことはできるけどキーワードにするのはきついな
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 14:03:58 ID:ibMVIiv3O
>>459
地方住みだと、上京できることが合格の最低条件だろうな
462:2010/07/09(金) 14:05:50 ID:agLC3cE+0
思い出し笑いをさせる超能力を持った男装の麗人が、
お鍋のふたを見ると別れた初恋の相手を思い出し、
辛くなって伝説の剣で叩き割った。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 14:07:44 ID:FKTG4fCw0
雄勁とか艶麗とか、あんまり聞きなれない画数の多い言葉使うの好きだよね、こう言う文章書く人って。
力強く美しかった、でいいでしょ。
こういう言葉で差別化はかってもしょうがないよ。
シンプルに文章にできるスキルが求められているのだもの。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 14:12:49 ID:ibMVIiv3O
そうだな。399で書いたのはまだしも
わざわざ、また書くことはなかったか
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 14:35:52 ID:sdxGJdG4P
>>463
こういう人はキャラの名前もすごい凝ったのつけるよね。
○○○○・ド・△△△△、みたいなの。
間違ってもローラ姫とかにはしないw
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 14:46:05 ID:ibMVIiv3O
ちょっと待てや。
例えば、度合いが違うけど二人の『力が強くて美しい』人がいて
その二人ともに、同じ描写をするか?しないだろ

俺は少なくとも無駄に修飾過多にする人ではないぞ。本気で適切だと思っだけだ
ただ、あらすじ書きには合わなかっと重々承知してるけどな
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 14:53:07 ID:fzPRtkez0
選考者が読めない・子供向けに不適切な単語が入ってる作品は
はねられるかもしれないじゃないかw

何か段々「ぼくのわたしの考えたかっこいいドラクエ」を
公表するスレになってきた気がするw
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 14:56:08 ID:hOnzDzMB0
長文タイプしてあげてくれる勇気には感服するんだが、
「それってDQじゃなくね?」って感じが違和感ある

スクエニでライター募集してるんじゃなくて、
わざわざ「ドラゴンクエストのシナリオスタッフ募集」って銘打ってるんだから、
まず大前提として、DQの物語であるべきではないだろうか?

わざわざ募集要項では書いてないけど、当然のことだと思うのだが
例えばDQ11でいきなりルシとかファルシ言い出したら引くだろ?
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 15:02:44 ID:hOnzDzMB0
簡単にいうと、主人公が無言なこと

この点を考えて話を作るべきだと思うんだよ
例えどれだけ面白い話であってもDQに落し込めなければ募集の意味がないかと
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 15:04:53 ID:FKTG4fCw0
>>466
だって実際問題二人出てきてないじゃない。
一人目の時点で雄勁で艶麗なんだもの、十分無駄に修飾過多でしょ。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 15:10:54 ID:W3ZsXGi70
ショートストーリーて考えると難しいよね
ドラクエ的に魔王とか考えるとすぐショートの枠から外れるし
起承転結キチンと考えないといけないわけだし
しかもプロットで1000文字以上て逆に多いよ
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 15:11:47 ID:ibMVIiv3O
今回『男装の麗人』がキーワードのひとつだから
物語要素として、そこを過多気味にするのもありだと思うんだけどな・・・
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 15:11:53 ID:VOeVmF0G0
>>469
それ重要だよな
けど、プロットの段階でそうである必要は無いと思うんだ
出来れば主人公の心理=プレイヤーの心理にしたいわけだし
主人公をどのような思いにさせたいのか、大筋は決めて作らなきゃいけないだろ
だから主人公の台詞や心理があってもいいと思う
・・・作文1に書こうと思ってたことなんでこれ以上はやめるけど
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 15:18:45 ID:sdxGJdG4P
つか、このお題のショートストーリーの主人公=ドラクエの主人公にしなきゃいけないわけじゃないのでは?
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 15:22:12 ID:VOeVmF0G0
そだね・・・
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 15:27:17 ID:ILg4Tyi+0
別に10が復讐物語になるなんて一言も書かれてないし
今回のはあくまで、用意された材料を元に上手く物語を調理する
技量のある人を見極めるためのものだよね。
だから別に作品2の主人公に当たる人物が
ドラクエの主人公である必要性もないし、
与えられた枠内で自由に話を作ってもいいと思うんだ。
でも余計に文章を華美にしたり心情を細かく描写するのは
プロットとしてはどうかと思うんだ。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 15:31:42 ID:cjF0Vjq10
>>476がいい娘とイッた
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 15:32:45 ID:Speicu/x0
>422
いや地の文で『彼』と書いちゃった時点でそれは…
少年法が女の子も対象にしているみたいに、
『彼』が女性を指すケースもないことはないけど
せめて「男じゃない」と匂わせる伏線がなきゃ、ただのアンフェア

あと「貴女」を「あなた」って読んじゃって、
なかなか意味が通らなかったんだけど
貴婦人とか淑女とかに近い意味で使ってた?

>457-458
率直に言って、文章の基礎が出来てないのに
あまり使われない言葉を無理して使ってる感じがする。
読み手に内容を伝えられてないのに、修飾語だけ凝っても
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 15:34:15 ID:W3ZsXGi70
でもプロットで1000文字以上だから字数埋めたくて飾りつけてんじゃね
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 15:37:26 ID:DeMP+MOK0
ゲーム業界は興味あるけど、正直大手の大作はでるたびに
こういう連中↓の餌食になるので入るなら中小の名もないゲームを作りたい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1278598859/

でも中小ほど金もないから社員取らないんだよね
DQは何人くらい取るつもりなんだろ?
一人とかなら無理だよな…

481名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 15:37:40 ID:z80qmQxwO
てか、典型的なラノベワナビの書いた文章って感じ。
こういうのいっぱい届きそうだね。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 15:39:58 ID:ibMVIiv3O
行動の理由に、心情が関わるんなら細かく書いたって良いんじゃない?
と俺は上の改田版プロットを書いた時点から聞きたかったことだわ

>>478
彼云々はもう認める
貴女(きじょ)も確かに読み辛かったのかな。指摘どうもね
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 15:42:31 ID:cjF0Vjq10
シナリオだと、人物の具体的な行動とセリフしか書かないから(いわゆるト書き)、
心情表現は出てきそうにないような気はするんだけどな。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 15:44:00 ID:hOnzDzMB0
>>480
残念ながら社員採用ではないw
社員と契約社員では文字はにてても意味がぜんぜん違うぞw

ゲハはホントひでえな
板の看板でどういう板かすぐわかるのだけはありがたい
あれを採用した人間の恣意が一発でわかる
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 15:47:45 ID:hOnzDzMB0
>>483
ゲームのシナリオって演劇に近いと思う
小説とは全然別だよね。詳しい情景描写とかいらないしセリフだけで進む

ここに有名小説家をシナリオに起用したRPGが
微妙なできになるポイントがありそうでなさそうな感じがある

ていうか、堀井雄二のテキストセンスは半端じゃないよね
あれは本当に才能だわ。9なんて堀井が書いてないのが一発でわかるくらいだもんな
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 15:49:22 ID:ibMVIiv3O
てか、457-458でも俺が意図する内容とに齟齬があるのか
難しいな文章ってものは。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 15:49:41 ID:z80qmQxwO
>>482
いや、読みづらいとかいう問題じゃなくてね…。
貴女(あなた・きじょ)ってのは、基本的に女性の二人称代名詞なの。
高貴な女性という意味で貴女とは言わない。
そこを突っ込まれたわけだが、分かっている?
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 15:50:56 ID:MqSNFOLe0
>>485
1〜8までにある「ドラクエらしさ」ってやっぱり堀井テイストなのかね?
そうだとすると堀井無きドラクエってのはありえないなぁ。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 15:53:55 ID:ibMVIiv3O
>>487
Yahoo!辞書見たら、
身分の高い女性。と普通に書かれていたわけだが
それでも一般的ではないの?
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 15:55:21 ID:hOnzDzMB0
>>488
いや、8と9はレベル5社員みたいよ
7は原稿用紙1万2000枚分書いたらしいけどw

ただ8は相当監修しただろうけど、9なんて完全ノーチェックって感じだよなぁ・・・
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 15:57:29 ID:sdxGJdG4P
>>489
一般的なのは「あなた」って意味の方だと思うよ。
つか、それこそ「身分の高い女性」ってそのまま書けばいいじゃない。
何でわざわざ辞書引いてまで使い慣れない単語使うん?
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 16:02:42 ID:ehEQDBbGO
おお、死んでしまうとは何事か
返事がないただの屍のようだ
ひのきのぼう
うまのふん
とか、ここら辺かなあ。
堕天使がどうのとか、ヴァルキリーソードとか
9のテイストはそれまでとちょっと違いすぎるからね
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 16:04:17 ID:FKTG4fCw0
堀井のテキストは嫌なクドさがなくていいんだよね。
その点8は結構クドかったからなぁ、トロデ王とか。
リメイクのキャラの話しかけたときのコメントとかも結構クドいの多いから堀井じゃないと思う。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 16:04:27 ID:MqSNFOLe0
語彙が豊富なのは結構だけど、これはドラクエのシナリオだからね〜。
小学生から対象にしないといけないから、それこそ身分の高い女性ってストレートな方がいいかも。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 16:05:47 ID:ibMVIiv3O
>>491
いや、マジで前々から"きじょ"だと身分の高い女性だと思っていたんだが

あーでも俺、字面で勝手に思い込む節もあるんだよな・・・
まあ今後は、より一般にもわかりやすくする改めるよありがとう
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 16:09:39 ID:Speicu/x0
まあ今回の課題を読むのはスクエニ社員で、小学生はいないだろうが
「貴女」も「身分の高い女性」も「貴婦人」「高貴な女性」「淑女」ect
キャラグラにしたら全部一緒だろうな。せいぜい若いか年増かで差別化される程度。
プロットでそこを使い分ける必要はない
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 16:13:31 ID:ehEQDBbGO
小学生が対象〜
とか言うけど、昨今のゲームの風潮(9もそうだが)として少々幼稚化が過ぎるような気がするんだよなー
自分らが小中学生の頃にはロマサガやらFCのマゾゲーやら頑張って解いてたろうし
10年以上も生きてればそこそこ知能は発達してると思うんだよな
あんま小学生だからって馬鹿にせず、5みたいに悲哀ありの凝ったストーリーで全然問題ないと思うんだけどね
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 16:21:46 ID:sdxGJdG4P
小学生をバカにせず凝ったストーリーにすることと、
小難しい単語を使うことは一緒にはできないでしょう。
小学生も理解できるテキストで老若男女感動させるのが古きよきドラクエであって。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 16:23:43 ID:FKTG4fCw0
>>497
だれもそこに問題があるとは言ってないと思うよー。
でも多くの小学生もやるゲームなのは事実だから、小学生にも理解のできる言葉を使うべきじゃないかってことだよ。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 16:26:41 ID:ehEQDBbGO
まさにその通り
小学生の時にやったドラクエ5を
20年後自分に子供ができてからやってみると
また違った感動があるかも知れない
世代やその時代の社会の情勢に影響されない普遍的なお話
そういう作品がいわゆる名作なんだろうね
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 16:48:00 ID:NeWcSXjVO
なんかキモいスレになってきたな…
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 17:14:15 ID:xVPl49i90
まったくだよ
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 17:35:10 ID:Fph99vnK0
久しぶりにこの板来て今日知ったぜw
消印有効って事は当日の朝出してもおk?
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 17:37:41 ID:hOnzDzMB0
当日なら朝でも昼でも夜でもいつでもOK
ただし、営業時間内に出すことな
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 18:04:59 ID:Fph99vnK0
>>504
ありがとう
じゃあ土日でしっかり考えてみるか
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 18:05:11 ID:Speicu/x0
>445
裏に名前とシナリオスタッフ募集って書いといた

>482
>行動の理由に、心情が関わるんなら細かく書いたって良いんじゃない?
細かく書いたことで、行動の理由が納得できたり感情移入が増すのならアリだろうけど
レス見る限りじゃ失敗している。
この場合、復讐の対象は剣じゃなくて勇者に見えるぞ。
まあ要素に使ってるって条件は満たしてるから、取り違えがあっても問題ないだろうけど。

>495
>字面で勝手に思い込む節
「瞑目」も多分それ…
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 18:16:11 ID:Speicu/x0
連投ごめん。試しに>457-458を出来るだけ短くしてみた。
中略部分は>399と>401で補完。全部で616文字。

昔ある国に一人の女騎士がいた。本来、女性は騎士になれないが、実力も容姿も飛び抜けていたので、特例して取り立てられたのである。
国王からの信任も厚く、跡継ぎである王女の後見を任されていた。
騎士の正装に身を包んだ女は凛々しくも麗しく、主君である姫君との間にいかがわしい噂が立つほどだった。
実際に二人は互いを慕っていたが、騎士は立場をわきまえており、噂が事実となることは無かった。

国王が崩御したとき、王女の対抗馬として、従兄弟に当たる王子が擁立された。
どちらが王位につくかで争い、伝説の剣を手に入れた側が、王として認められることとなった。
王女と女騎士は剣の捜索に全力を尽くすが、従兄弟王子に先を越されてしまう。
王女は謀反の嫌疑をかけられ、首を切られてしまった。そのときに使われたのは、件の伝説の剣だった。
女も騎士の位を剥奪される。
そして数百年の時が流れる。神を呪って闇の中を嘆きさまよい続けた女は、魔族を統べる女帝となっていた。
勇者が、かの伝説の剣を彼女の眉間に突き立てた。

記憶を失い闇の中を漂う女帝の意識は、過去の自分の声を聞くという形で、数百年前の出来事を追体験する。
それは、現実の世界においては一瞬の出来事だった。
すべてを思い出し、蘇った女帝は、積年の恨みをこめて、自らの額に突き刺さった剣を手に取る。
愛した姫と自分自身の命を絶ったその剣で、今度は勇者の命を奪う。それが彼女の目的だった。
彼女の復讐の対象は、勇者ではなく伝説の剣の方だった。

…どうでもいいが、平民出の騎士が王女の後見人って無理がね?
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 18:25:25 ID:AsWt6AMTO
そろそろ創作発表板にでも行ってやってほしい
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 18:35:32 ID:ZTvDX95UO
こうやってみんなで添削して
誰か採用されたらみんなびっくりするだろうなあ…
510|ω・`) :2010/07/09(金) 18:40:41 ID:rn6OEhK4P
良くなっているならまだしも…
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 18:49:00 ID:woT4gKdI0
そろそろ空気読めレベル
申し込み期限終わってないのにここで添削とかどうなのよそれ
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 18:49:50 ID:hOnzDzMB0
ネタないし別にいいだろ
嫌な話題はスルーすりゃいいだけじゃないか
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 19:06:18 ID:AsWt6AMTO
話題の中で晒す流れになるだけならまだしもそれオンリーのスレにしてどうすんの
そういうスレを対象とした板があるんだからそこでやれって話
少人数で盛り上がって長文連投して無駄にスレ消費させて注意受けたらお前がスルーしろとかどんだけだよ
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 19:07:19 ID:hOnzDzMB0
いやいや、もとから正確にたった2人しか晒してないじゃないか
これからも晒す人なんてそういないだろうし
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 19:13:42 ID:ehEQDBbGO
どうせ最終審査通るのが0〜5人程度だろうし
シュレッダーにかけられてバーニングされる運命なら
後学のためにもここで晒すのは歓迎だと思うけどな
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 19:22:07 ID:AsWt6AMTO
>>514-515
ええと、>>513ちゃんと読んだ?
特に二行目
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 19:26:52 ID:ehEQDBbGO
ん?新作ドラクエシナリオを考えるスレでもあんの?
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 19:30:38 ID:ccieb6kV0
どうなるか分からんけどとりあえず出してきた
二週間後に連絡来なかったら晒すってのはありなんじゃないの?
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 20:13:05 ID:beK4iQOg0
>>511
役立たずは黙ってろ。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 20:19:42 ID:ibMVIiv3O
>>518
それか、応募を挫折した場合もなww

>>507
おいおい空気読めよ。自分はただ、プロットの話としてだな
と言いたいが、元の長文の主としてthx!

以降自粛しますので、皆も話をスレタイに戻してくれ
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 20:23:53 ID:yOARBvrgP
晒すのは結果が出てからでいいっしょ。
他人の文章が気になるのわかるけど、あまり参考にならんし
そもそも参考にしないと書けないレベルという時点で
多分話にもならんのだと思う
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 21:15:52 ID:GP5/K73r0
もうまにあわねーかな
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 21:22:05 ID:74Vpnn2M0
今週から参戦して、とりあえず作文ふたつの印刷とエントリーシートの記入と
写真撮影を残すのみ。どっちも文字数がオーバーで削るのに苦労した。
明後日あたり、郵送できそう。個人的には倍率と応募者の男女比が気になる。

あと>>462のシュールさに吹いた。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 21:27:32 ID:GP5/K73r0
作文2より1の方が悩むなあ…
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 21:48:27 ID:UCot4l7z0
面白そうだから晒すね。
発送したのは別ので、今日新しく考えた。

檻の中に2人の男がいる。焦点の合わないぼんやりした目の少年と40代の勇者である。
少年は壁に向かって「世界は破滅するんだ。盗みぐらいいいじゃないか。」と繰り返す。
「世界は破滅…」勇者は若いころを思い出してニヤついた。
「世界が破滅しても君を守る。」初恋の相手に言ったセリフである。
初恋の相手とは些細な事でケンカとなり別れてしまった。

勇者の頭の中に声が聴こえてくる。「リベンジせよ!」神のお告げである。
超能力によって勇者は神の声を聴くことができる。
神のお告げ「リベンジせよ!」とは何か?
勇者は初恋の相手へのリベンジと受け止めた。
そのためには檻の外に出なければ。

外に出る術もなく途方にくれ、しばらくしたある日。
老いた父母が面会にやってきた。
医師との面談が始まる。医師の格好をしているが本当は魔物である。それは最近になって気づいた。
「勇者さん体の具合はどうですか?最近は食欲も出てきましたね。」
やさしく語りかけるが騙されてはいけない。そこへ神のお告げが。
「勇者である事は隠しなさい。」
その声に従い勇者である事を否定した。
奇跡がおきた。一時退院できる事になった。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 21:52:49 ID:UCot4l7z0
父母と自宅へ戻る。
その夜、父母が寝静まったのを見計らい初恋の相手の家に向かった。
しかし道も昔とだいぶ変わっており、なかなか目的地へはたどり着けなかった。
ウロウロしていると、人影を見つける。
初恋の人であった。昔とまったく変わっていない。近づいて話しかけた。
彼女は自分の事を覚えていないらしい。怯えている。
彼女の肩を掴む。彼女は逃げようとする。
「リベンジを果たせ!」神の声だ。
勇者は彼女を押し倒し、剣を突き刺した。その時から、剣は伝説の剣となった。

事件が起きてから娘は言葉を失くしてしまった。文字通りの意味で。
妻には若くして先立たれ、男手一つで娘を育ててきた。
犯人を殺したいほど憎い。しかし何の手掛かりも無い。
娘は失声症と診断され、病院でカウンセリングを受けている。

いつものように娘と病院に向かう。
ロビーで急に娘が震えだした。ギラギラした目で娘を見ている男がいる。
男は娘の方に向かってくる。危険を感じ娘の前に立ちはだかった。
「邪魔をするな魔物め…伝説の…なければ世界は破滅して…」
直感で解かった。こいつが娘を犯したんだ。
男にパンチをくらわせる。男は大の字に倒れた。「死んでしまうとは情けない…」
さらに追い討ちをかけようとしたところ、周りに人が集まり制止される。

警察署に出頭することになった。事情を話すが、相手に責任能力はなく不起訴になるだろう事。
今回の傷害に関しては穏便に済ますとなった。
やりきれない気持ちだけが残る。
取調べが終わる。娘が待っていてくれた。「お父さん」
娘がしゃべった。
復讐なんてもういい。涙を流して娘を抱きしめた。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:00:05 ID:GP5/K73r0
うん、さすがにこういうのは余所でやろうか
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:04:04 ID:sdxGJdG4P
性的な要素が強いのは確実にはねられると思うよ。
まぁ、>>525-526はネタだろうけど。
でも前出の人はマジで女騎士と姫の百合要素入れてたみたいだし。
せいぜい許されるのは、「ゆうべはおたのしみでしたね」くらいまでだわな。
529|ω・`) :2010/07/09(金) 22:17:08 ID:rn6OEhK4P
思いつくだけならまだしも晒すとはね
俺だったらこんな妄想、思いついた時点で自殺してるわ
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:18:32 ID:4FpyTC1W0
>>528
送られてきたプロットをそのまま何かに使うわけじゃないだろうから
別にそうとは限らないと思う

・最高に面白い話(性的要素アリ)
・そこそこ面白い(性的要素ナシ)
なら確実に上だろうに
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:21:46 ID:sdxGJdG4P
でも結局、「最高に面白い話(性的要素ナシ)」には絶対に勝てないでしょ。
それがほぼ確実なわけだから、わざわざ性的要素入れてどーすんのと思うのだけれど。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:24:01 ID:GP5/K73r0
性的なのはだめだ。しかし「スケベ」ならいいだろう?
ぱふぱふ、あぶないみずぎなど
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:26:26 ID:4FpyTC1W0
>>531
だから性とか関係ナシに面白いもん書いた方が勝ちってコトなんだけど?
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:26:47 ID:sdxGJdG4P
>>532
そうだね。
レイプとかレズは生々しくてダメだと思うけど、それらはむしろドラクエの華だしw
でも、話の内容はともかく、>>526のラストシーンは結構好き。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:27:43 ID:sLbesLu70
まあ性奴隷とかあるけどな
536|ω・`) :2010/07/09(金) 22:28:49 ID:rn6OEhK4P
おまえら本当に机上の空論が好きだな
27球でパーフェクトゲーム、10人抜きドリブルとか妄想してる口だろ
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:29:14 ID:sdxGJdG4P
>>533
だから、勝つってのはとりあえず一番を目指すってことでしょ?
同レベルの作品があった時に確実にマイナス点になりそうだと分かっている要素を入れておくのはどうなのよってコトなんだけど?
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:30:52 ID:GP5/K73r0
>>536
ゲームマンガアニメなんてぜんぶデスクトップ空論じゃないっすか!
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:34:03 ID:JA6h/QGLO
ても八割方こーゆーつまらん書類が送られてくるんだろね。

読みやすさの点ではいいと思うけど、警察署ってなんだよって思った。

なんか単なる非行少年がシャブの幻覚で頭が逝っちゃった性的な話しにしか感じられない。

540名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:35:08 ID:4FpyTC1W0
>>537
だから何で性要素を入れるとマイナスなんだ?
具体的な理由を教えてくれ
ドラクエにそぐわないとかそういうのは只の想像だぞ?
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:36:59 ID:z80qmQxwO
でも女騎士の人より文章を簡潔にまとめる能力があるのは確実だな。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:37:00 ID:6Pj+pOsE0
ドラクエのシナリオアシ募集なんだから
ドラクエ世界から外れてたらアウトだろうに。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:41:03 ID:z80qmQxwO
生々しい性的要素がドラクエにそぐうと思っているなら、
それは驚きだ。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:41:45 ID:4FpyTC1W0
>>543
日本語読めない奴は黙って他方がいいよ
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:41:58 ID:UCot4l7z0
送ったのは割とファンタジーな感じにしたよ。
メタルギアっぽかったり、戦争もいれたけど。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:44:14 ID:z80qmQxwO
>>544
え?どういうこと?
読めてますけど…。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:47:53 ID:4FpyTC1W0
>>546
本当に読めないやつだったのか

俺が言ってる日本語ってのはね「文脈」って意味なの
漢字やひらがなで書かれた言葉が読めるって意味じゃないんだよ?
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:47:53 ID:JA6h/QGLO
性的要素で許されるとしたらちょっと前においらが書いたビアンカの子作りプロットでギリギリのラインだとおもう。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:48:36 ID:UCot4l7z0
だってラングドン教授が剣は男性シンボルだって教えてくれたから。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:51:27 ID:z80qmQxwO
>>547
いや、だから、
「性的要素がドラクエにそぐわないってのは只の想像」
ってのに、
「そぐうと思ってんなら驚き」
って返して何でそうなんのよ?
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:54:36 ID:sdxGJdG4P
ID:4FpyTC1W0自身が日本語読めない人なんだろ。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:55:33 ID:4FpyTC1W0
>>550
なんで一文だけ抜き出すん?

性表現がだめな理由を教えてくれ→ドラクエににそぐわないからって言うのはお前の想像(募集には明記されていない)

ここからなんで「俺が性表現はドラクエにそぐう」という考えに至るの?
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:57:04 ID:4FpyTC1W0
>>551
正当な反論ができなくなったらこそこそ叩くだけかよツマンネ
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 22:59:35 ID:fn6RBZpX0
ここを覗いて書き込もうって人は、創作に関しては
ほとんど商業的実績のないズブの素人がほとんどだろう?
何を言ったって説得力なんて期待できんのだから
お互い仲良くやろうぜ!な!
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:02:09 ID:UCot4l7z0
超能力はドラクエの世界観にそぐわないからダメなんじゃ?
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:03:46 ID:We46UYRl0
本当に堀井退社してくれるの?利権を手放すとは思えんけど、もうまともに仕事してないのは知ってるけど。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:04:52 ID:0EWc/yAP0
超能力という概念の解釈にもよるでしょ。
「不思議のちから」という解釈ならドラクエに合うと思うな。

558名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:05:55 ID:z80qmQxwO
>>552
あのなぁ、募集要項にわざわざ「こういうネタはふさわしくないから使わないように」って書くわけないでしょうに…。
どういった募集なのか考えれば必然的にそぐうそぐわないが分かるだろう。
なのに、そぐわないと言う意見をただのお前の想像と切り捨てるから、
「まさかそぐうと思ってんの?思ってんなら驚き」と言ったの。
理解できた?
はぁ、疲れる…。
もうこの件でのレスは俺はやめる。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:06:53 ID:s8X6GSKM0
100均で封筒買ってきたが郵便番号枠のないのだった・・・

あと応募する人はコレ呼んどいた方がいいぞ
飛ばしか本当か知らないけど誤った理解でドラクエに望むこと
書くと100%落とされると思う
http://gs.inside-games.jp/news/240/24057.html
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:06:57 ID:UCot4l7z0
堀井さんはもとから社員じゃないです。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:07:02 ID:sdxGJdG4P
>>556
というか、そもそも堀井はスクエニの社員なの?
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:08:42 ID:sdxGJdG4P
あ、ごめん、リロってなかった。
そうだよな、やっぱ社員じゃないよなw
となると、スレタイからおかしなことになるけどw
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:10:10 ID:CT88Sn0I0
>文章を書くための引き出しが多く、思いついたことをシンプルに分かりやすく文章に変換できること

重要視してるのはこの部分であって
作文2はドラクエらしくなくても大丈夫だと思う
どうせゲームでそのまま使うわけじゃないし
まあ性描写云々はCERO:Aで出せる程度じゃないと落とされると思うが
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:11:15 ID:4FpyTC1W0
>>558
その「何故そぐわないのか」の理由を聞いてるだけなのにそれすら理解できないのか

勘違いしてるとかじゃなくガチで読めないやつだったとは
こっちが努力が足りなかったよ
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:13:08 ID:s8X6GSKM0
封筒白買ったんだけどこれ中透けね?
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:17:53 ID:sdxGJdG4P
>>564
今までのドラクエやったことある?
ドラクエが小学生にも愛されているゲームなのを知っている?

その二点を考えればわざわざ教えてもらわずとも分かるだろ。
まぁでも個人的には、今回の作文2については>>563に同意かな。
でもさすがにレイプとかレズはなー、堀井さん頭抱えそうだw
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:18:02 ID:sksDQKHmO
まあそぐわないのはNGなんて言ったら現代的風の送ったやつ全員アウトだよな
最低限の要項満たしてればエログロOKだろ
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:19:01 ID:yOARBvrgP
人前でチンコを出すのはいけない事だと思ってるのなら只の想像だぞ?
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:20:06 ID:JA6h/QGLO
>>559読んだが
てかもう堀井からドラクエが離れて尚スクエニなんつー巨大な企業に取り巻かれて、あれやこれやと一人歩きしだして、これから9以上にドラクエのクソ化が加速しそうだな。

新たに加わったであろう製作スタッフの勝手解釈も含めて、保守的だけど、斬新な部分を履き違えてそうだし。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:20:53 ID:4FpyTC1W0
>>566
>その「何故そぐわないのか」の理由を聞いてるだけ

ここは

>どういった募集なのか考えれば必然的にそぐうそぐわないが分かるだろう。

これにたいしての言葉なんだけど?
「今回の募集に性表現がそぐわないという理由は」ってこと
571|ω・`) :2010/07/09(金) 23:22:11 ID:rn6OEhK4P
お前の解釈が絶対的に正しいよ
ずっと前からそう思ってた
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:24:12 ID:UCot4l7z0
場所や時代によってモラルは異なるわな。
ドラクエのパラレルワールドには物凄いエロワールドもあるのかも知れない。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:25:16 ID:NeWcSXjVO
案の定荒れたか…
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:26:23 ID:sdxGJdG4P
>>570
え、だってこれ、ドラクエのシナリオライターの求人でしょ?
シナリオ新人賞じゃないんだもん。
履歴書と一緒に出す自己PR文書みたいなもんでしょ。
ドラクエのシナリオライターになるにふさわしい作品出そうと思うのって当然ではないのか?
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:29:18 ID:4FpyTC1W0
>>574
自分でも言ってる通り今回のは
「イベントシナリオ募集」ではなく「シナリオを書ける人間の募集」

ドラクエの世界観を踏襲してるとかなんて関係なく
面白いシナリオをかける人が欲しいんだろ?
ドラクエっぽさがないとダメなら>>567の言ってるみたいに現代、未来はアウトで
中世っぽい舞台のみ合格ってことになる
本当にそう思う?
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:30:50 ID:s8X6GSKM0
エロはキーワードでも主題でも無いので勝手にして下さい
ただ、キーワードはしっかりキーになってないといけないし
主題は背骨でなければいけないと思います
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:31:33 ID:JA6h/QGLO
とは言ってもキーワードに伝説の剣やらおなべのふたやらの語句を使えって課題出されてる以上はやはり、あなたが考えるドラクエストーリーをって事だと思うしやはり採用側もドラクエらしさは求めるんだと思う。
それこそ伝説の剣に刻まれたまんこの紋章をちんこに刻まれたまんこの紋章と照らし合わせた時、伝説の100人切りを1日で成し得る伝説の勇者になれるなんて話しはどうみても、どこぞのエロゲーにしか思えないわけで。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:31:47 ID:yOARBvrgP
仮に面白いエロシナリオを送ったとして
それってエロゲ会社に送るもんじゃないの

ドラクエ側としても
何でもエロくしちゃう奴は扱いに困るだろうなw
ま、想像だけどw
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:37:01 ID:ibMVIiv3O
ドラクエ的世界観限定で、キーワード選んで復讐
ってなると、かなり物語の幅が狭まりそうなんだがな

そうなると、差別化をはかるための
抜け穴的シナリオを見つける想像力が評価対象になるわけか
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:38:44 ID:s8X6GSKM0
>>579
だからエロで気を引くてのもひとつの手だと言う事でしょ
審査員次第の賭けだけど
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:40:10 ID:yOARBvrgP
必ずしもドラクエ的である必要はないでしょ。
だったらエロでもいいだろ!と言われれば
まぁお前の作品だし好きにしろよwとしか言いようがないが

正直スケベ要素は入ってる方がウケはいいと思うわw
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:40:34 ID:sdxGJdG4P
>>575
うん、だからね。
面白い作品が2つあったとしようか。
一つはドラクエっぽいファンタジー、エロ要素なし。
もう一つは舞台は現代、エログロ。
どっちか選びましょうとなったら、ドラクエのシナリオライターの求人ではどっちが選ばれると思う?
前者が選ばれる可能性の方が高いのは分かるよね?
だからわざわざそういった展開になるリスクを背負わずとも、素直に一番に選んでもらえる作品づくりに力を入れた方がお利口さんなんじゃないかなーってお話。
ま、>>528の「確実にはねられると思う」はちょっと言いすぎだったかな?
ごめんよ。
何にせよ、「俺はそんなヌルいドラクエの世界をぶち破ってやるぜ、エログロで!」と思うなら、
出してみたらいいと思うよ。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:43:26 ID:hOnzDzMB0
個人的には、エロありであろうがなんだろうが
純粋に、面白さで評価してくれたら本当にありがたいと思う

でも実際はそんなこと絶対ないだろね
学歴だとか年齢だとか写真の写りだとか服装だとかでふるい落す
お前ら、誤字ひとつも注意した方がいいぞ

下読みが誤字がある、ハイ落選ってパターンもありうる
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:44:23 ID:DpSapVlP0
実際どのくらい働けるか?を見るんだしな。
縛り無し(露骨な性表現アリ)で面白くても、
縛って面白い保証が無ければ採用されないだろう。
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:44:36 ID:Speicu/x0
そもそも>526-527は『初恋』『伝説の剣』の二つしか
キーワードが含まれていないし
エロの有り無し関係なく問題外なんじゃ?
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:45:04 ID:JA6h/QGLO
そもそもドラクエにそぐうそぐわないを採用側が重視してなかったら、キーワードに伝説の剣やらおなべのふたやら超能力やら初恋やらの語句を使えって課題出す?
単に文章の引き出しと発想力を求めてるなら、あなたが考えるドラクエストーリを思うがままにプロットに書いてくださいってなってたはずだよ。

最低限ドラクエらしさを崩さずが前提だろうから指定キーワードと復讐劇のプロットを書いてくださいとなったんじゃないのか。

その決められた枠の中でどれだけドラクエらしい復讐劇のプロットを書けるか採用側は望んでいるんだと思うんだよね。

587名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:45:49 ID:UCot4l7z0
>>582
>一つはドラクエっぽいファンタジー、エロ要素なし。
>もう一つは舞台は現代、エログロ。
まだ二次選考もあるんだから、両方面白いなら両方通るでしょ。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:47:33 ID:UCot4l7z0
>>585
超能力と思い出し笑いも入れたつもりだけど。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:48:11 ID:z80qmQxwO
>>585
復讐もあるよ。
まあでもこれは送らなかったやつみたいだから。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:49:02 ID:s8X6GSKM0
>>583
キーワードを通常考えもしない驚きの引き出しでアレンジできるか
ということですね
591|ω・`) :2010/07/09(金) 23:51:12 ID:rn6OEhK4P
確かに入れてあるね
全く使えてないだけで

いい加減馬鹿に馬鹿を重ねるのは止めなよ
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:51:19 ID:3MwACzmn0
うぉー、書きたい。
ってか200字くらい書いた。

だけど、その他の書類を用意して12日消印に間に合わせる自信がない。><
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:52:07 ID:z80qmQxwO
あれ、何言ってんだ俺?
復讐はキーワードじゃなくて、テーマじゃん。
すみません。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:52:44 ID:Gh8/VY860
〜〜は思い出し笑いした。じゃあなぁ
伝説の剣とお鍋のふたはそのままでもいいけど、他の要素は自分流にアレンジしたほうが良いだろうな
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:52:47 ID:4FpyTC1W0
>>586
じゃあ逆に
要綱はちゃんと満たしたすごく面白いプロットで、中身は現代風
これを落とす意味があると思う?
少なくとも一次させなきゃもったいないとおもうけど?
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:58:30 ID:sksDQKHmO
そこまで頑なにドラクエらしさを求めたら
今までと何も変わらないむしろ劣化してくだろうな
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:59:55 ID:yOARBvrgP
もういいから
そう思ったのなら自分から送ればええじゃないw
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:05:50 ID:sdxGJdG4P
うーん、てかもう送っちゃってあるんだと思うw
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:12:10 ID:GZ3fBHxyP
過去のドラクエシナリオライター募集で
最終面接まで行った俺から言わせて貰う。

まず、ドラクエであることは一切気にするな。

相手は一生懸命「ドラクエっぽく」作られた話が欲しい訳じゃない。

その作品に、どれだけ人を引き付けるアイデアがあるか。
ほぼ、その一点しか見てないと思って良い。

要するに、面白ければ何でもOK。

ちなみに俺はイナゴが主人公の話を書いたのがきっかけで
最終面接まで行ったよ。

まあ、今は別会社で働いてるけど、
一応ゲームのシナリオに関する仕事をしている。

ちなみに、雑誌インタビューなんかで堀井雄二氏に
「ドラクエらしさ」を問いかけている記事をよく見かけるけど、
氏は決まってこう答えている。

堀井「いやあ、僕は特に意識してませんよ。
   面白ければ何でもありですから。」
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:15:12 ID:f/ol8aYO0
>俺はイナゴが主人公の話を書いたのがきっかけで

これはネタとしか思えない
もしマジなら、普通に話考えるのがアホらしいほどの一発ネタ至上主義だな

今の童話業界と同じだわ
服のボタンや、塩をふる瓶を主人公にした作品が「新鮮」として各地の賞を総なめしとるよ
一度みてみ、酷いってレベルじゃないから

あんなもんで子供の情操が育つわけがない
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:16:02 ID:Wt3T1FoS0
>>599
おお、説得力あるなあ
さすが本職
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:18:06 ID:YbYBz0xM0
>>600アンデルセンのことディスってんの?
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:18:47 ID:RzsSTTTj0
>>600
これはひどいとしか言いようが無い
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:19:44 ID:iTioMQOY0
そういやイナゴじゃないが小さくなってというのは
ドラクエ過去作でシナリオにつかわれてた気が・・・
いやなんでも無いキニスルナ
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:19:58 ID:f/ol8aYO0
>>602
アンデルセンはちゃんと人間の心の物語を書いてるだろw

今の童話や絵本業界は、「何を擬人化するか」の部分だけで決まってしまうんだよ
塩を振る瓶が、「わたしソルトちゃん」とかいいながら食卓の上でダンスして
塩をふりまくっておいしいおいしいって料理食べるだけで、はい大賞

一発芸だよね、それ
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:21:52 ID:f/ol8aYO0
>>603
ひどいとしか言いようがない、とだけで終わらせずに
後学の為に「何が酷いのか」をちゃんと言葉で語ってくれよw

イナゴが主人公で「斬新」とする人間の感性の方がよっぽどおかしくねえか?
みつばちまーやがイナゴに変わっただけじゃねえかw
すり変えの理論であって、アイデアではないな
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:23:19 ID:cGxjPWgyP
過去の募集でスクエニ入社して今もドラクエのシナリオに携わっている人、どのくらいいるんだろうね。
過去も契約社員としての募集だったのかな?
教えて>>599
契約ってある意味怖いな、使えないと思われたらすぐに切られそう。
ま、1次も通ってないのに今からそんな心配しても仕方ないけどw
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:23:49 ID:GZ3fBHxyP
>>600
ネタじゃないんだなぁそれが。
別にイナゴが主人公だから突破したわけじゃなくて、
話の独創性とアイデアを堀井さんに誉められたよ。

で、堀井さんの横に座ってた偉そうなおじさん(当時はそう見えた)が
堀井さんの言葉に添えるように
「真似事を送ってくる人は多いけど、殆どが独創性に欠けてる。」
って言ってたよ。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:24:44 ID:RzsSTTTj0
>>606
イナゴが主人公

別に肯定しろとは言わないが内容一切知らないのに
この一言だけで糞だと決め付けるのはひどいだろう?
それとも本のタイトルだけで中身が全部わかっちゃうような人なの?
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:25:47 ID:f/ol8aYO0
>>608
じゃ、普通に話考えて送った奴は全員落選だな

>>609
お前は何を見て語ってるんだ?
どこに「糞だと決めつけた」文章がある?

あまりの一発ネタ至上主義の選考に、呆れかえっただけだ
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:28:25 ID:cGxjPWgyP
独創性って難しいよな、解釈が。
突拍子もない設定やこねくり回したような文章、過激な表現なんかをそう捉えている人も多いし。
でも多分、堀井さんのいう独創性ってそういうことじゃないんだろうなぁ。
堀井さんのテキストなんか見ると分かる。
別にどってことない書き方しているんだけど、他にはない味。
そういう光るものがある作品が選ばれるのでしょうね。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:28:41 ID:GZ3fBHxyP
>>610
何を持って普通と定義するか知らないけど、
まあ、ドラクエ同人小説の出来損ないみたいなのを送った人は
間違いなく落ちてるだろうね。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:28:43 ID:RzsSTTTj0
>>610
>イナゴが主人公で「斬新」とする人間の感性
だからこれこそ決め付けじゃんか
「イナゴが主人公だから斬新で受かった」って思ったとどこに書いてある?
>>608でもそこは否定されてるじゃないか
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:36:27 ID:4FVbXb0p0
晒したの見て思ったけど、これ読み手がちゃんキーワード使ってるのか判断するの難しいね
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:37:12 ID:cGxjPWgyP
まーまー。
何にせよ、堀井さん(とスクエニの偉い人)が面白いと思ってくんなきゃどーにもならんのだから。
「ゲームの歴史を変える傑作、ドラクエの新たな境地を開くこの鮮烈な着眼点、俺すげー」
って思って送ってんだから、大概の人がw
皆それぞれ譲らないから議論にならんわいな。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:38:27 ID:f/ol8aYO0
>>612
>ドラクエ同人小説の出来損ないみたいなのを

いや、それは当然
ただ徹底的にアイデア重視の作品選考だと、
「普通の人間が主人公で、普通に人の交流を重視して、感情の動きを中心に据え置いた」作品もアウトになる

ドラクエってそういう人の心の物語で感動を生みだす世界だから、
そういう感動を味わった人間は、そういう物語を自分も描きたいと思ってしまうからね
そう言うのは全部、「人のモノマネとして十把一絡げに落選ってこと
DQの募集にしては、悲しい賞だなあって想っただけだよ
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:39:41 ID:f/ol8aYO0
とりあえず、そういうネタ路線ので今アイデア思いついたんでそれ書くか

ところで、募集って前にもあったと聞いたんだが
その時はどんなお題だったんだ?
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:40:07 ID:Vsug3DTV0
し・・・・佐賀
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:45:11 ID:vufrFDje0
そのイナゴの話がただ斬新だっただけじゃなくて
ちゃんと面白かったんじゃないの?

それにこれはドラクエとはかけ離れたとっぴなネタでやれ、と言いたいわけじゃなくて
ドラクエらしさにあんまりこだわるな、という話でしょう。

ただ、勇者が魔王を倒す話…とかはごまんと送られてくるだろうから、
それで勝つにはよっぽど優れたストーリーじゃないとダメだろう。

だったらまずは「引き」としてそういう突飛なネタを入れてみる、というのも手なんだろうね
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:46:02 ID:GZ3fBHxyP
俺が書いたのは決して主人公がイナゴってだけの一発ネタではなく。

堀井さんが直接中身とアイデアを誉めてくれたものだったってことを
再度書いておくよ。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:47:08 ID:f/ol8aYO0
まあ、結局、目に見えてわかりやすいネタ要素が必要ってことだろね
つまりそれは、主人公を人間以外のものに設定するというのが
一番わかりやすいってこと

>>620
それより、以前のお題はなんだったか教えてくれ
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:49:08 ID:vufrFDje0
てかそのイナゴの話読みたいw
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:51:33 ID:V+owjj5aP
イナゴの話だって、ドラクエに組み込もうと思えばサブストーリーで可能。
こっち側が色々考えて勝手に制限加えるよりも、
自分が面白いと思ったものを書くことの方が大事だと思う。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:54:31 ID:f/ol8aYO0
>自分が面白いと思ったものを書くことの方が大事だと思う。

それは理想であるが、今ではもう違うよ
選考体制がハッキリと人を引き付ける一発ネタ重視だとわかった以上は、
やっぱりソレ系路線に絞って書かないと100%落ちるわけで

今このスレを見て、普通に人間が主人公で心と心が交流する話を考えて出そうとは思わないと思うよ
そんなもん出したら、「普通」の一言で落されるわけだから
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:59:43 ID:oPYvDp/60
イナゴの話の詳細を教えてくださいな。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:00:28 ID:5qwLCgjn0
もし落ちたら晒してやる
お前ら期待しとけ
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:00:40 ID:vufrFDje0
>選考体制がハッキリと人を引き付ける一発ネタ重視だとわかった

どうしてこういう曲解ができるんだろう
ID: GZ3fBHxyP も「一発ネタで通ったわけではない」と言っているのに…
読解力がないのだろうか
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:01:32 ID:GZ3fBHxyP
もう大分前だからお題は覚えてないけど、
今回みたいにドラクエに対する作文と、
あと自分が考えた物語が必要だったと思う。

ドラクエ作文は何書いたか全然覚えていない・・・w

>>623
そういうことだね。
要するに、堀井さんが重ね重ねインタビューとかで言ってるように
「面白ければ何でもアリ」なんだよ。

当然、普通の設定でも、肝心の内容が面白くて
残った人もいるだろうしね。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:03:02 ID:tmtQj9WB0
775 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/07/01(木) 23:05:35 ID:pcBZZZxS0
5年前のシナリオアシスタント募集の課題を発掘してきた。



【課題1】
これまでに遊んだRPGゲームの中で、DQシリーズ以外で面白いと思ったものを1本上げ、どこがどのように面白いと感じたのか?面白さの本質について400字〜600字で述べよ。

【課題2】
以下の文章を読み、後の質問に想像で答えなさい。

目が覚めると森の中にいた。
まわりにはボク以外にも10数名の人々がいる。それぞれが思い思いの格好でくつろいでいるように見えた。と、その時である。誰かが叫んだ。
「 (1) 」
その叫びで、何人かの人々が走りだした。
しかしボクは座ったままだった。
それは、( (2) )からだ。
再び静かな時間が流れる。
やがて、残ったボクたちの前に、一人の女性が現れた。
「さあ、その剣をとりなさい」
どういう魔法であろうか? ボクはいつの間にか一振りの剣を握っていた。
彼女は話しはじめる。その話を聞きながらボクは
( (3) )
と、そんなことを思っていた。

問1  「 (1) 」と( (2) )に入る文章をそれぞれ50文字以内で答えなさい。
問2 現れた女性は、どんな姿をしていたのか、80文字以内の文章あるいはスケッチで説明しなさい。
問3 彼女が話したという話の内容を要約せず、彼女の台詞のまま250文字以内で書きなさい。
問4 主人公は、どうして( (3) )のようなことを思ったのか?その理由を150字以内で答えなさい。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:03:05 ID:f/ol8aYO0
>>628
とりあえず、あらすじ晒そうぜ

わざわざ2ちゃんに日付が変わったタイミングで表れて、
ここまでベラベラ語ってるんだから問題ないだろ?
画竜点睛を欠くとはこのことだ

しかし、日が変わる直前までいたエロでも構わんと主張してた人がどこに消えたかは謎だなw
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:03:19 ID:5qwLCgjn0
堀井の面白いはあまり面白くないから困る

ラムのウェディングベルの悪口でも書いとけば面白い認定してもらえんのか?
あ?
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:03:52 ID:f/ol8aYO0
>>629
おい、>>628が挙げてる課題と全然違うじゃねーかw
やっぱりこいつ昨日のエロ推し坊か
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:06:55 ID:RzsSTTTj0
ID:f/ol8aYO0
こいつは何にしても自分の脳内だけで全部決め付けるだけの奴みたいだな
NGに追加だわ
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:07:36 ID:cGxjPWgyP
まぁ、5年前の募集とは書いてないから。>イナゴの人
それがきっかけでって書いているからおそらく1次のことだとは思うけど。
何年前の募集だったの?
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:08:21 ID:oPYvDp/60
偽物でも本物でもどうでもいいから、イナゴのエピソードを教えてくれ。
たとえ、忘れていたとしても、即興でそれなりのものは思い出してつくれるでしょ?
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:09:01 ID:j4eHy9do0
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:09:32 ID:f/ol8aYO0
あくまで、イナゴは真実だという前提でスレを進めると

その魂胆は「こいつが堀井雄二にお墨付きをいただいた」というだけだろうな
どれもこいつが語っているだけにすぎないのになw
イナゴのあらすじ言うまでは、信用できんよ
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:10:02 ID:GZ3fBHxyP
>>629
俺が応募したのはもっと前なので、
そのお題では無いね。

>>630
君は色々と極端だねー。もうちょっと落ち着きなよ。
何を勘繰ってるのかは知らんけども、
書き込んだら日付跨いでたのは偶然だよ。

ちなみに、イナゴの話にエロ要素は一切無い。

とりあえず、もうシナリオ関係で飯を食ってるので
過去のアイデアでも自分の物なので、ここで晒すことはしないよ。
いつ使うか解からないしね。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:11:33 ID:GZ3fBHxyP
>>633
シナリオ云々以前に、業務に支障が出るタイプだよねぇ。
同僚に似たタイプがいるけど、とうとう孤立しちゃったよ。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:12:17 ID:tmtQj9WB0
6の女性キャラで酷い目に合ったことを匂わせる描写はあったかな。
まあ、微エロくらいがいいんじゃないかと。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:12:31 ID:f/ol8aYO0
>>638
じゃあ、あらすじを晒す以外での
信用に足る確証はなにかあるかな?

今のままでは、君が勝手にそう主張して、何故かそれを信用する取り巻きがいて、
なし崩し的に「この空間において」事実だと認識されているだけだよね

2ちゃんの釣りそのものだぜ
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:12:52 ID:oPYvDp/60
面接って、何回あんの?
普通の企業みたいに三回くらい?
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:13:44 ID:vufrFDje0
>>637
そのわりには「選考基準は一発ネタ優先だとわかった」とあっさり信じるのな
都合のいいおめでたい脳みそだこと
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:13:59 ID:f/ol8aYO0
>>639
おいおい、そういう反撃めいた態度を示すと余計に胡散臭いぞ
ちなみに>>633は既にこっちがあぼーん済み

俺は君はあぼーんしてないんだから、ちゃんと答えてよ
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:15:18 ID:V+owjj5aP
>>624
ルールに従って臨機応変に面白い話をかける能力があるなら、通るだろうな。
大半の人は自分の得意分野を書くのでいっぱいいっぱい。無理して奇をてらったの
書いた方が落ちるし、もし採用されてもその人のためにも企業のためにもならない。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:15:46 ID:cGxjPWgyP
何年前の募集かだけ教えてもらったらいいじゃない。
そしてググるなり何なりでお題を調べてみたらいいでしょ。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:18:38 ID:f/ol8aYO0
>>646
普通面接までいったなら、確実に覚えてるよなw
俺だって最初にメーカー面接言ったとき提出したシナリオは全部覚えてるわw
400字詰め原稿用紙に手書きで50枚くらい書いて送ったなw
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:18:57 ID:GZ3fBHxyP
>>641
まあ、俺のイナゴ話が嘘と思われるなら、
それはそれで、別に俺には何の支障も無いから。

俺にとってわざわざ証明する話でもないし、
証明して得することもない。

君が俺の話をウソと思いたいなら、それで良いとおもうよ。

要するに

「相手の顔色見て型にはめて話を作るのではなく、
 自分の思いついた面白い話を自信持って送れ」

ってことが言いたかっただけだからね。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:20:13 ID:4FVbXb0p0
>>629
あーそういえばそんなんだったな
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:20:58 ID:f/ol8aYO0
>「相手の顔色見て型にはめて話を作るのではなく、
> 自分の思いついた面白い話を自信持って送れ」

そりゃ当たり前
ただな、主人公がイナゴだどうのってのは引いたわけ
少なくとも、イナゴが何をする話かだけでも教えてくれないかな

つかどっちみち、もう堀井もDQ9でかなり失望してるしどうでもいいがなw
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:21:49 ID:GZ3fBHxyP
>>647
当然、作成したシナリオは今でも覚えてるよ。
忘れたのは「ドラクエ作文」の方な。

とりあえず、君はシナリオ応募云々より、
人の言ってる事を正確に把握する訓練を行うことを進めるよ。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:22:37 ID:cGxjPWgyP
課題2よりむしろ、課題1の「面白さの本質」について述べよってのが難しいなぁ…。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:22:58 ID:vufrFDje0
>>636
回答を参考にして作文書く気かコイツw
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:24:42 ID:f/ol8aYO0
>>651
お前も人の言ってることを正確に把握する訓練をして、
あらすじの触りだけでも教えてくれよ

今の図って、いきなり湧いてきたお前と、
思考停止で無条件でその発言を鵜呑みにする取り巻きがいるだけだぞ

何ひとつ、客観的な事実というものがない
作文はおろか、お題すら思い出せない時点でなぁ
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:24:55 ID:V+owjj5aP
>>650
言ってることぐちゃぐちゃだわ。お前の中では、一発ネタ以外落選するんじゃなかったのか。
イナゴにトラウマでもあるのかよ。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:26:00 ID:f/ol8aYO0
>>655
どういう部分がぐちゃぐちゃかな?
具体的によろしく

俺には堀井にお墨付きを頂いたと主張するイナゴボーイの
発言の方がぐちゃぐちゃに思えるぞ
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:26:07 ID:kq/v/jBV0
ID:f/ol8aYO0は、おそらく
「ドラクエらしい王道感動路線のシナリオ送ったのにぃぃ、きぃぃぃぃ!」
ってファビョってるだけだから生温かく見守ればいいと思うよw

イナゴの話が本当かどうかなんてどうでもいいけど、もし本当だとしたら、
「主人公がイナゴ」だから評価されたんじゃなくて、
イナゴが主人公の「話のアイデア」が独創的だと評価されたんだと思う。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:26:31 ID:cGxjPWgyP
えーとそれで、結局何年前の募集の話なんですか?
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:27:10 ID:RzsSTTTj0
ID:f/ol8aYO0がまだ何か暴れてるみたいだから
NG解除してみたら
俺のことは既にあぼ〜ん済みだとw

なんで俺のレス見れるんだよw
負け惜しみすぎるw
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:27:50 ID:f/ol8aYO0
>「ドラクエらしい王道感動路線のシナリオ送ったのにぃぃ、きぃぃぃぃ!」

残念ながら、既に送った作品についてはそういう作品ではない
そう思いたいなら、勝手にそう思って構わんけどね

>>658
ムダムダ、書いた日記も題材も覚えてないんだぜ
知らぬ、記憶にないの一点張りだよ
無条件で追随し、すべて事実だと勝手に信じる人間がいるからね
もう釣りたい放題
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:27:52 ID:cGxjPWgyP
>>657
話の中身そのものが良かったってことだろうね。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:28:26 ID:V+owjj5aP
>>656
一発ネタ重視と言っておきながら、

>「相手の顔色見て型にはめて話を作るのではなく、
> 自分の思いついた面白い話を自信持って送れ」

途端にこれを支持してるじゃないか。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:29:47 ID:4FVbXb0p0
キチガイが暴れてるな
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:30:30 ID:oNm58E4D0
イナゴのくだりでスレの流れがさ、創造力や独創性について焦点をあてる感じになっちゃってるけどさ、
それは作文2の話であって他にも審査基準はエントリーシートと作文1があるんだし、もう過去問の話は
おいといて次いかないか、次。時代も需要もきっと変わってるし、100%参考になるワケじゃないと思うよ
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:31:06 ID:2vvIDUPv0
何かえらく荒れてんな…。
どうしてこうなった?
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:31:10 ID:f/ol8aYO0
そもそもDQって、魔王がいます。悪者です。殺せ

これを基盤として魔物を虐殺して敵の領土に侵攻して、ぶち殺して褒められる世界
「本当に魔王って悪者か?」「具体的になにしたんだ?」
そういう疑問をさしはさむ余地はない

自分で物事を考える人間は少ないんだろうね

>>662
なあ、頭使ってるか?
イナゴが主人公ってのにドンヒキしてんだよ
そんなもん、「今呼吸しています」といちいち言わないのと同じくらい当たり前の大前提

VS関係でしか、物事の構図を捕えられないのは本当に止めた方がいいぞ
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:31:11 ID:R4zXyRA40
イナゴでもインコでもウンコでも何でもおもしろければいいんだよ
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:31:17 ID:GZ3fBHxyP
>>651
だから、何が都合悪いのか知らんけども
俺の話を一方的にウソだと決め付けたいなら、
それで良いじゃないか。

ID:f/ol8aYO0 としては、俺の話はウソなんだろ?
「俺だけは解かってるぜ!」的な感じでニヤニヤしてるんだろ?
だったらそれで良いじゃないか。

とりあえず、
イナゴ話の公開に関しては>>638を100万回読んでくれ。

自分の仕事に関わるから、あらすじだろうが何だろうが
公開しかねる。以上。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:32:51 ID:RzsSTTTj0
>>665
キチが暴れてるからな
NG推奨
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:33:33 ID:f/ol8aYO0
>>668
わかったわかった、
ま、お前自身には罪はないさ

こちらはお前の論拠に疑問があり、その証拠の提示を求めているだけ
単に、思考停止でお前を絶対的な真実だとして、追随しているキチガイがいるだけでな

とりあえずお前は、これからコテを付けてくれ
面接まで到達した、つまりは俺らより一段高いランクにいるわけだ
コテを付ける価値は十分にある

当然、あぼーんは絶対にしない
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:34:59 ID:4FVbXb0p0
さて・・作業に戻るか・・
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:35:08 ID:cGxjPWgyP
>>668
何年前の募集だったかだけ言っといたらどうでしょう。
少しは静かになるんじゃない?
そのくらいは言ったって別に今のお仕事に差し支えないでしょ?
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:35:43 ID:iTioMQOY0
イナゴの話しだと堀井さんは最終にしか顔を出さなさそうだな
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:35:52 ID:YbYBz0xM0
>>666イソップ物語のことディスってんの?
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:36:06 ID:f/ol8aYO0
>>667
そういうことだわな
エロでも面白ければいいだろうというのが俺の持論

何故か、回りがエロ叩きに一斉に走った途端、それに迎合する連中ばっかで引いたがな

>>671
お前に才能がないのは一発でわかるな
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:36:12 ID:cGxjPWgyP
>>649
てことは前回も出したの?
どうだった?
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:37:26 ID:vufrFDje0
ドラクエだから勇者とか魔王とか出さないとなあ…みたいのは
話の幅を狭くするからもっと自由に発想すれ、例えばイナゴを主人公にするとか!
って話でしょ。イナゴは事実かどうか分からないけど、その発想法の話はうなづける。

それを、無条件に信奉する取り巻き、みたいに決めつけて暴れるのはキチガイじみている。
話の核心を捉えていない。読解力がない。把握する能力に欠けている。つまりただの馬鹿である。
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:37:31 ID:f/ol8aYO0
結局、DQの世界も、現実の世界も同じ

回りが悪だという流れになれば、他の奴もみんなそれが悪いと決めつける
そう言う世界で、最後にドンでん返しをもっていくのが面白そうだな
DQでそれやったら、ユーザー全員発狂しそうだがw
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:38:35 ID:j4eHy9do0
>>653
最初まさかとは思ったけどやっぱり質問開始日が露骨だし、
たぶんガチで作文1が書けないんだろうね
さすがに知恵袋に課題手伝ってもらうとかいう発想はなかったw

この人本当に採用されたら仕事できる自信あんのかなw
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:40:28 ID:iTioMQOY0
>>679
ドラクエをほとんどやったことのない人間だろうな
何作かしてたら自ずとスラスラ書けるしな
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:41:16 ID:oPYvDp/60
作文1って、どんな感じのこと書いた?
俺はドラクエシリーズに対しての突っ込み所みたいな、かなり意地悪な内容だったけど、大丈夫かな…。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:41:50 ID:f/ol8aYO0
>>672
お前は完全にスルーされてるんだなw
もう諦めろw

ぶっちゃけ、こいつが何を言おうが俺の中では半々止まりだな
悪魔の証明と同じで、嘘だとする証拠もないから「そういうこと」にしているだけにすぎない
無条件で「事実だ」としてしまう人間心理の方が恐ろし
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:43:54 ID:2vvIDUPv0
知恵袋のアレ酷過ぎw
言いたいこと自分で考えられんのに
ドラクエ好きとは言わんだろw
付き合いの長い人なら自然と言葉が出てくる筈だ。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:46:04 ID:cGxjPWgyP
>>679
ある意味独創的な発想の持ち主かもしれんw
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:46:39 ID:R4zXyRA40
エロといってもゼシカの胸ていどだろうな許容範囲は
うろつき童子みたいなのは面白いけど一般ウケしない
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:47:08 ID:f/ol8aYO0
>>681
今は、鋼の剣について書いてる
制作者も、鋼の剣を構成のポイントに置いているのがわかるからな
ただ、ぶっちゃけイナゴの流れでDQに萎えたのも事実

魔王を無条件で悪とする人間心理について書きなおそうか迷っている
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:48:11 ID:vufrFDje0
>>686
お前も信じてんじゃん、イナゴの話
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:48:23 ID:f/ol8aYO0
あと、話も書き直す予定

サッカーボールを主人公にして話が浮かんだので、
それにお題を当てはめて、いろいろ頭で回してるところ
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:50:01 ID:kq/v/jBV0
しらんがな
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:50:06 ID:PhO4Zx//0
>>681
ドラクエに対するいい思い出と、あと賭けで自分なりの解釈を展開しつつ
現代社会の情勢を絡めた結果、大学受験の小論文みたいになったw
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:50:22 ID:vufrFDje0
すげえ影響受けてるww カワユスwww
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:51:09 ID:V+owjj5aP
>>688
つ チラ裏
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:51:51 ID:iTioMQOY0
>>686
凡作だけど下段の内容だと確実に俺のとかぶるよ
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:54:15 ID:f/ol8aYO0
>>692
安心しろ、話は浮かんだけど本気で書くほど頭はいかれてないw

サッカーボールはありきたりなんで、
今は3秒前に思いついたス○○○の○○○○む○○○の話を考え中
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:54:56 ID:cGxjPWgyP
かぶるネタ多そうだなー。
個人的には、主人公の復讐の対象である悪人が「くっくっく…」と邪悪に思い出し笑い、
この思い出し笑いの使い方はかなりかぶると予想しているw
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:56:33 ID:f/ol8aYO0
>>695
俺は復讐の対象がどうとかの、物理的な話は全部捨てたな

というか冗談抜きに題材があると逆に話を思いつきすぎて困るんだよ
挙句に、主人公は人間以外もOKです、むしろ推奨ときた
どうしろとw
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:57:06 ID:oPYvDp/60
>>695
思い出し笑いは難しいんだよ。
何とか入れることはできても、それが上手な効果を出してないとダメだから。
でも、そんなアイディア、そう簡単に思い浮かばないから、これいいんじゃね?と思うのは結構かぶるんだよね
だから、俺はそのキーワードは使わなかった。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 01:59:01 ID:f/ol8aYO0
想いだし笑いだけは、単一の素材じゃなくて、
二つの異なる場面の要素の結合体だからね

字数を考えると、使いどころは難しいな
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 02:02:17 ID:f/ol8aYO0
>>693
見落とすところだった危ないw

かぶるのはどうやら「個性がない」認定でヤバいみたいなので、
それならこっちは止めておくよ、そのネタは任せたぞ
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 02:02:24 ID:iTioMQOY0
サッカーはめちゃくちゃ昔のシナリオ募集で
新聞に例題かお題として載ってた気がする
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 02:03:52 ID:iTioMQOY0
>>699
俺の凡作だから会心の一撃放てるなら俺の屍を越えて行け・・・
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 02:06:16 ID:vaHQgVPS0
勧善懲悪については思うとこあるけど、ドラクエで言い出したら文章力によっては
過去作の否定と受け取られかねんので自分はスルーした

復讐劇の方は「男装の麗人・思い出し笑い・初恋・伝説の剣」使ったけど
無意識で超能力的なものについても言及してしまってたので、5つ目扱いにされないよう
慌てて書き直した。映画好きなせいか、映像化・グラフィック化を意識した
文章にしてしまったけど、んなもん絵コンテにでもしなきゃ審査側に伝わらないよなorz

じゃ、みんなおやすみ。またあとで
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 02:18:43 ID:5qwLCgjn0
つまり暴れ回るマーラ様最強
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 03:48:51 ID:AtbbWPGX0
>>565
封筒を2枚重ねにすれば透けない
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:48:27 ID:uZj6/7z50
>ID:f/ol8aYO0
こいつはイナゴになんのトラウマがあるんだよwww
一発ネタ重視じゃなくて「中身とアイデアを誉めてくれた」って書いてるのに一発ネタ至上主義の選考とファビョる。
嘘だと思うからこそ叩くならまだ理解できるが、その割には686以降には思いっきり信じてるじゃねーかwww
香ばしい通り越して面白すぎるwww

>そもそもDQって、魔王がいます。悪者です。殺せ
>これを基盤として魔物を虐殺して敵の領土に侵攻して、ぶち殺して褒められる世界
>「本当に魔王って悪者か?」「具体的になにしたんだ?」
>そういう疑問をさしはさむ余地はない
デスピサロ……
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:54:07 ID:JClXvBmh0
イナゴ()笑
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:59:04 ID:oqbV2Za80
みんな自分の作文が本当に面白いかどうか迷ったり悩んでるのに
最終面接まで行ったと言って
アイデア勝負だとかドラクエらしくなくて良いとか
まぜっかえすようなこと言ったのが気に食わないんじゃない?
実際、俺も気に食わないし
そのくせ話の真偽もわからないしな
708|ω・`) :2010/07/10(土) 06:04:49 ID:jbjkI+yYP
雰囲気を確認するため、789の最初の方をプレイしなおしてみた
それぞれ迷走しているなあ 王道RPGのスタートって感じがしないよ
それでいて売上げが下がらないんだから不思議なもんだ
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:22:58 ID:DxzcChlE0
二重応募ってしていいのか?
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:38:37 ID:iP9GOJmEQ
>>708
7は、ガキの遊びで物語が始まるからシリーズ内で一番異質だよな

でもって最初の遺跡における冗長さ、
そこからRPGの本質に踏み込んで第一課題書いたわ
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:36:52 ID:lYIUU9dD0
>>111の人って究極ばかげーむの作者だったのか!
知らない人も多いと思うけど一部じゃ昔から超有名人だぞ、この人。
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:25:06 ID:uAuTmKdsP
>>707同意

読んでると、典型的な2chに降臨するプロ様wの手口なんだよなー
「俺の経験から」と偉そうな事を述べ立てて初心者を信じ込ませ
ちょっと知識がある奴に突っ込まれるとお茶を濁す

解りやすいのが、何か証拠になるものを求められると
「俺はもうプロだから出せない、出せというなら金を払え」という言い回し
都合の悪い意見は完全スルー

意見自体も解決にはなっておらず
場を混ぜっ返すだけのあまり意味のないものである場合が多い

何一つ信じる根拠がないにも関わらず
なぜかプロに突っ込むやつを叩き始める初心者がいる
プロになりたい奴の集う専門板ではよくある光景w

皆不安だろうから信じ込むのは仕方ないにしてもねw
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:38:25 ID:kq/v/jBV0
だからどうでもいい話混ぜっ返すなよ
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:53:12 ID:uqFFAyh9O
二週間後にスクエニ近辺のごみ捨て場あさったら
みんなの黒歴史がまとめて捨てられてるかもな
ちょっと見たいw
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:54:40 ID:uAuTmKdsP
まぁ確実に爪痕は残していったな。
どうでもいいと言う割には上では反応しまくりんぐ

FFDQ板は世界で一番ピュアな板ですねw
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:21:23 ID:kq/v/jBV0
仮に書類選考通ったとして、面接は複数回やるのかね?
もしそうだったら、こちとら地方だからちょっとキツイものがある。
それとも地方は初めから対象外なのかしら。
アイデアとアンケート集めるだけ集めてさw
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:48:22 ID:uAuTmKdsP
>>111の話でいえば面接は最終面接が一回だなw

地方だとこちらに来て貰う事になるが、という話をされたそう
学生だし卒業しないといけないから落とされた可能性も否定できんし
地方でも大丈夫なんじゃないの?
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:57:08 ID:GZ3fBHxyP
>>716
俺も当時は地方住みだったけど、書類通過して面接にも呼ばれたので
その部分は気にしなくて良いと思うよ。

因みに応募したのはDQ6発売より前だったので、
まだエニックス名義でドラクエが発売されてた時代だね。
なんとも懐かしい。

まあ、古い話なので当てにならんと言われればそれまでだけどね。
でも、近年の堀井さんのインタビューを読んでると、
思想は当時と一貫してて、何も変わってないんだなぁと感じる。

応募自体は、集英社で働いてた友達が、当時無職だった俺を見兼ねて
募集要項をFAXで送ってくれたのが始まりだった。

そいつがワープロ打ちで作ってくれた募集要項だったけど、
当時どの程度公に募集されてたかは今でも知らない。
雑誌とかにも載ってたのかな?

おかげで上京して今の仕事に有り付くきっかけにもなったし、
今でもそいつには感謝してる。余談スマソ。
719|ω・`) :2010/07/10(土) 12:11:39 ID:jbjkI+yYP
◆ 以下のプロットに基づき、シナリオを作成して下さい。
「課題用シナリオプロット」
◆ 森に囲まれた素朴な村「モブリン」
  この村には変わり者の老人が住んでおり、実はこの人は、かつてこの村を
  魔王から救ったことのある大剣士。
  しかし魔王の逆襲によって、剣士は最愛の妻と娘を亡くしてしまう。
  悲嘆にくれた大剣士は、2度とその力を使わないことを決意し、愛用の
  剣を洞窟の奥深くに封印してしまった。
  ことのなりゆきを知る村人たちも、この剣士に心の中では感謝しつつ、
  決してこの事には触れぬよう、その後いっさい口をつぐんだのであった。
  主人公のパーティは、その伝説の剣を求めて、モブリンにやってきた。 
    ※主人公パーティの構成
    ・主人公(16歳)
    ・主人公の友人(少し年上で兄貴的存在)
    ・主人公と同い年くらいのわがまま娘(クチが悪い)
    ・8歳の少年(野生児)      
  しかし村の年長者は口をつぐんでおり、若者たちは昔の事なので何も
  知らないようだった。
  何とかして村人から話を聞き出すと、かつて大剣士だった老人は、
  その愛用の剣を北の洞窟の奥に封印し、その場所に妻と娘の墓を作って、
  未だに毎日祈りを捧げているとのこと。
  だが、老人本人はその話を否定し、伝説の剣など知らないという。
  しかたなく主人公達は、この老人が洞窟へ向かうとき、こっそり後を
  つけてゆくことに。
  途中、老人に見つかると、老人は言い訳をしてその場で村にもどって
  しまうので、剣のありかはわからない。
  見つからずに、老人が剣のところに着くまで後をつけて行ければ、
  老人は主人公たちに事情を話し、また、魔王打倒の手助けとして、
  伝説の剣をくれるのだった。


前回(7製作時)の課題より。
小説仕立てにしている人が多いが、これぐらいシンプルに書いた方がいいんじゃないか
720|ω・`) :2010/07/10(土) 12:22:08 ID:jbjkI+yYP
【課題1】
これまでに遊んだRPGゲームの中で、DQシリーズ以外で面白いと思ったものを1本上げ、どこがどのように面白いと感じたのか?面白さの本質について400字?600字で述べよ。

【課題2】
以下の文章を読み、後の質問に想像で答えなさい。

目が覚めると森の中にいた。
まわりにはボク以外にも10数名の人々がいる。それぞれが思い思いの格好でくつろいでいるように見えた。と、その時である。誰かが叫んだ。
「 (1) 」
その叫びで、何人かの人々が走りだした。
しかしボクは座ったままだった。
それは、( (2) )からだ。
再び静かな時間が流れる。
やがて、残ったボクたちの前に、一人の女性が現れた。
「さあ、その剣をとりなさい」
どういう魔法であろうか? ボクはいつの間にか一振りの剣を握っていた。
彼女は話しはじめる。その話を聞きながらボクは
( (3) )
と、そんなことを思っていた。

問1  「 (1) 」と( (2) )に入る文章をそれぞれ50文字以内で答えなさい。
問2 現れた女性は、どんな姿をしていたのか、80文字以内の文章あるいはスケッチで説明しなさい。
問3 彼女が話したという話の内容を要約せず、彼女の台詞のまま250文字以内で書きなさい。
問4 主人公は、どうして( (3) )のようなことを思ったのか?その理由を150字以内で答えなさい。


5年前の募集時の課題(真偽不明)
課題1は今回の作文1に通じるもの。
課題2はストーリーの構成力、人物造型力、発想法を問うもの。
ま、どれもシナリオライターには必要な能力だね。
微妙な文字数の制限があるってことは、個性と同時に文章構成力もみられていると考えていい。
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:35:21 ID:uAuTmKdsP
懐かしいなコレw
スレ立ってなかったっけ?
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:56:26 ID:7DEbMb4HO
宛先が郵便局留めだから〆切り前に逐次読んでることはないだろうな

また〆切りに一日でも遅れたらスクエニにすら届かない
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:26:55 ID:Eu51GJfg0
2010年7月12日(月)消印有効
って事は月曜に出せばOK?
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:36:09 ID:VLnxiZ8KO
昨日送った。

『お鍋のふた』を『お鍋の蓋』って表記しちゃった。

写真は4×3を無理矢理貼った。

だから落ちたんだ、と思うことにする。
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:43:30 ID:Eu51GJfg0
>>724
職が職だからシナリオが面白ければそれぐらいで弾かれませんよ
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:47:03 ID:s+rzKF4r0
とりあえずPS3用のDQ作れ
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:49:18 ID:8Hzvej6z0
ヾノ・∀・`)ムリムリ
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:50:19 ID:U6zML3ve0
ドラゴンクエストソードがなんだって?
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:52:04 ID:7DEbMb4HO
消印って郵便局が管轄のポストから郵便物を回収したときに入るんだっけ

土日は郵便局休みだから今日明日投函しても押されるのは月曜だね
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:53:57 ID:Eu51GJfg0
>>729 ですよねぇ
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:57:21 ID:VLnxiZ8KO
24時間の郵便窓口持っていけばいいのでは?
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:01:24 ID:7DEbMb4HO
窓口でやっているのは受け取りだけだよ
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:16:33 ID:R4zXyRA40
明日だせば間に合うでしょ
自分は1が書けないから脱落するけど
みんながんばってね
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:19:20 ID:VLnxiZ8KO
私は2の方が大変でした。脳みそ煮えるかと思った。
プロット書くのって本当に大変ですね。二度とやりたくないかも。いい勉強になったなぁ。
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:44:28 ID:7WjEl+zu0
ふと思ってんだけど
ショートストーリーなんだから、
主人公が主体じゃなくてもいいんじゃない?
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:47:12 ID:VLnxiZ8KO
私もそう思う。
サブイベント1本分くらいのお話にまとめたつもり。
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:48:59 ID:7DEbMb4HO
復讐物語でキーワード入っていれば問題ないでしょう
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:53:41 ID:VLnxiZ8KO
そうなのよね。
『キーワード』=『要素』であって『通過点』じゃないのよね。
そこが一番大変だった。
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:41:12 ID:Eu51GJfg0
すごい面白い話を思いついてしまった。
お前らゴメンな。
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:10:40 ID:VFcha3O80
じゃあ俺はもっと面白い話を出したw
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:26:17 ID:S786huPO0
負けるか!俺だって!
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:38:23 ID:VLnxiZ8KO
わっ…私だってっ…!
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:40:10 ID:565+bG3AO
ショートストーリーだけど一週間とか長い期間の話はNGかな? 描写は極力、省くけど。
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:41:29 ID:uAuTmKdsP
駄目って事はないだろ
ドラクエに当て嵌めるのが必要な場合は
どうなるかは知らんが
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:55:26 ID:cGxjPWgyP
てか、ショートストーリーの意味を根本的に理解してないでしょw
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:01:02 ID:7DEbMb4HO
俺は「そして数年後」って普通に入れたよ
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:23:30 ID:VLnxiZ8KO
私『100年後』。
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:37:14 ID:BQFLYDys0
なら俺は1万年後だ!
いや、入れてないけどw
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:52:17 ID:iTioMQOY0
粗方、応募の準備が終わっての感想
ネトゲも出してる一流企業ならこんなアナログな手法で募集すんな!

以上です。
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:54:39 ID:oPYvDp/60
確かに、郵送じゃなくてネット応募にして欲しかったね。
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:16:31 ID:rOu87TaM0
確かにエクセルかワードでA4一枚の書式に
させたファイルを添付とかでも良かったのかもな

エントリーシートの手書きをどうしてもやらせたかったか、
顔写真のデータ量でパンクする事態を恐れたのかな
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:23:12 ID:Eu51GJfg0
俺も年数またいで主人公が奴隷になったり石になったりしながらも
無くなった父の敵を討つという話にした
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:23:49 ID:se+wF/ZT0
感動した
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:00:54 ID:w0Bt3U6BP
イナゴハゲ敗走かよ('A`)
泡沫エロゲ屋のパシリと見たw
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:09:43 ID:VLnxiZ8KO
ふと思ったんだけど、過去のドラクエに今回の『お鍋のふた』に相当するような要素って…あるのかしら…?

3→『パンツ被ったお父さん』
4→『伝説の剣を探すメタボ親父』

…んんー…。
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:37:30 ID:oPYvDp/60
そもそも、おなべのふたRPGに出るのがおかしいけどなwww
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:38:58 ID:W1FKTJAJP
>>729-732
日本郵政のフリーダイヤルで聞いてみた
24時間営業している「ゆうゆう窓口」などに直接持っていけば、
極端な話月曜23:59でも月曜の消印となるらしい
ポスト投函なら午前中くらいまでが確実。以降は翌日集荷になるおそれも

>>755
要素どころか防具アイテム(盾)として存在するではないか
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:05:05 ID:IguCb+jE0
作文1って「〜だ。」って断定した方が良いのか「〜と思います。」みたいにしたほうが良いのか悩む。
皆どうしてるの
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:56:13 ID:G5ucD3Da0
>>749-751
データのみだと数打ちゃ当たるで無尽蔵に送られてくる可能性が高いから
わざわざエントリーシートを手書きにすることで敷居を高くしたんじゃね
760|ω・`) :2010/07/10(土) 23:59:06 ID:jbjkI+yYP
未だにアイデア公募、懸賞か何かと勘違いしてる馬鹿がいるんだな
これは「就職」なんだよ?
どこまで幼稚で馬鹿なんだ?
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:00:31 ID:f/ol8aYO0
この手の賞は、数打てば云々って考え方は危険だぞ
今回の場合は、作品ではなく人で選ぶからな

例えば
A、B、Cって3つの作品を送ったとして、
仮にAが受賞ラインに達したとしよう、しかしBとCが標準以下なら
「人材」としては総合的に下の評価を受けてしまう

複数送るにしても2つくらいがいいかもな
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:31:08 ID:GPii4pUF0
誰かためしに9の帝国辺りの話をプロット化してみてよ、どんだけ味付けが悪かったのか気になる
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:33:38 ID:UQoqx/hrO
そうね。

提出した作文のレベルが同じ二人なら、学歴重視。あたしならそうする。
764名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:38:51 ID:CXRr6ulh0
どれくらい出すんだろ?
地方の人とかいるの?
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:55:13 ID:GPii4pUF0
>>763
契約社員だし、低レベルならどっちも落として高レベルなら面接して人物で決めるだろ
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:11:30 ID:UQoqx/hrO
そっかぁ。
私高卒だからなぁ。
すんごく劣等感。
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:35:54 ID:hQTFdQzk0
やっと応募作文完成
あとは明日エントリーシートだけだぜ

学歴に関しちゃもう運を天に任せるしかないような。建前かもしれんが高卒以上ってなってる訳だし
そう思わないとやってられない俺高卒

768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:51:13 ID:t6/Zyf8m0
これプリンター持ってないと応募できないなw
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:56:45 ID:kNmsWYei0
満喫行きゃいいじゃん
でも、シナリオライター目指すのなら持ってて当たり前じゃね?
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:10:57 ID:UQoqx/hrO
>>768

私、職場でやってたー。
会社の紙50枚くらい無駄に使っちゃった。出しては直して出しては直して…。
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:59:03 ID:t6/Zyf8m0
>>769
>>770
よく考えれば色々方法あるね
職場でやってる人もいるんだねw
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:08:57 ID:d+8W749u0
>>758
自分は審査員に話しかけるつもりで「ですます」にした。

明日写真撮るつもりだけどかなり困ってる。スーツ持ってないし。
せいぜいシャツどまり。下はデニム、上はシャツのみで撮るわ。
別に向こうは元の顔知らないけど、この2週間で4kg痩せといてよかった。
でも連日の作文による寝不足とあわせて顔色悪いからたぶん犯罪者みたいに写ると思う。
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:24:39 ID:/Bs3nUFX0
証明写真は機械によって顔色良く補正されるのと、普通に撮っても悪く写るのがあるよね
最初に撮った方が妙に顔が青白くて、違う場所の機械で撮り直したわ
おかげで800円無駄にしちゃったよ…(´・ω・`)
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:20:14 ID:C4q0nWLmP
>>761
わざわざ日付越えてID変え損ねて何言ってるかと思えば、
未だにアイデア公募、懸賞か何かと勘違いしてる馬鹿がいるんだな。
呆れ果てたよ。どこまで幼稚で馬鹿なんだ?
お前は自分の低俗さを自覚しているのか?
775|ω・`) :2010/07/11(日) 05:30:56 ID:oH+IJuShP
証明写真云々書いている人がいるが、これが初めての仕事、バイトって人もいるんだろう。
そういう人たちは作文の内容ではなく、応募すること自体が中二病の産物だぁね…。
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:39:36 ID:G2/oxeKkP
まだアボーンになってるやついるのかよ。
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:42:10 ID:fk0msm0SP
>>774
お前もしつこい。
778名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:51:00 ID:8ipNfYJp0
プロットって台詞いれない方がいい?
779|ω・`) :2010/07/11(日) 07:28:44 ID:oH+IJuShP
>>401 みたいなくっさい台詞入れるぐらいなら一切ない方が良い。
だいたい紙数的に台詞を入れている余裕がほとんどないのでは?
場面を大きく変えるストーリーのポイントでの台詞、キャラクターの個性を印象付ける決め台詞みたいなものだったら必要最小限度にちょこっと。
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:38:07 ID:t6/Zyf8m0
簡潔な文章にすると1000文字行かないw
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:25:50 ID:8ipNfYJp0
>>779
ですよね。
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:55:11 ID:30SBCemd0
>>779いい加減ウザいから消えろや
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:27:48 ID:x+HVOKxB0
台詞入れようと入れまいと、読み手に伝わればそれでいいんだよ。

でも、さすがにこの字数じゃ入れてる余裕はないだろうけどね。
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:02:35 ID:8ipNfYJp0
完成した作文2を両親に見せたら「ふ〜ん」て感じだったんだが、あらすじだからかな?
お前らも人に見せたらそんなもん?
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:27:25 ID:/9TtnLq40
>>784
親「ふ〜ん (勉強もせずor働きもせずにこんなことばかり……)」
786|ω・`) :2010/07/11(日) 11:37:40 ID:oH+IJuShP
そんなん読む人によるが同じ世代、共通の趣味をもってないとまともな反応はかえってこないんじゃないか

感想をもらう際、一番いいのは切りのいいところだけ(三幕構成だったら第一幕だけ)をまず見せること
読んだ人から先を知りたいという感想が出てきたらしめたもの
そうでないときはストーリー展開やキャラクターの魅力について見直すことですな
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:49:46 ID:UQoqx/hrO
>>784

始めに書いたヤツを知り合いに見せたら「これはプロットじゃない」って一刀両断されたw
次に書いたヤツ見せたら「は?なんでこうなるの?」とか、散々叩かれた挙げ句に、なんとか這い上がった。
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:10:21 ID:8ipNfYJp0
>>786
一般的にはそうかも知れないがDQ様のプロットはどんな日本人にも分かりやすくあるべきじゃね?
感想のもらい方は、なるほどだけど、プロットには通用しないでしょ。
789|ω・`) :2010/07/11(日) 12:27:22 ID:oH+IJuShP
思い違いをしているようだが、今回の作文はドラクエに使われるプロットではないし、
だいたいドラクエのプロットの話なんかしていない

一部を抜き出して感想をもらう手法が、プロットにだけ通用しないというのも分からない
どんなものでも個性のない、類型的なものだったら最後まで読む気がしませんし、評価されませんよ
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:33:20 ID:/PY4nOlS0
最初の部分だけ見せてから、後から続きを見せたら「結末がしょーもない」ていう反応もあるんだから、好きにやったらいいよw
ひとにみせるのは悪いことじゃない。ストーリー展開が強引なのとかも気づけるし、漢字とか言葉遣いの間違いとかも指摘してもらえるし。
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:58:22 ID:x+HVOKxB0
明日出せばいいと思いながら今日になっちまった。
明日出さなきゃいかんから本当に今日がラストだよなー
でも1の作文がまったく進めまねえ。
みんな1は簡単だって言うけど、ただのアンケートってわけでもないだろうし、
何書いていいのかわかんなくなってきた。
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:12:19 ID:4hzJu4jQ0
そして よが あけた。
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:15:54 ID:UQoqx/hrO
ゆうべは おたのしみ でしたね
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:16:58 ID:9bsXphqT0
1は文章力チェックだろ。意見の中身はどうでもいい。
自分の意見を論理的に順序立てて主張することができるか、などの点から評価されると思われる。
高卒以上、というから大学入試や国家公務員試験3種の小論文程度のものが書ければよい。
1が駄目ならプロットのほうは読まずにシュレッダーってところか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 13:26:25 ID:i+c+M0Rn0
なあこれショートストーリーとかあるけどこれってサブストーリーみたいなもん?
正直いつものドラクエのメインみたいなのをショートっていうのは微妙なんだが・・・
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:43:47 ID:z3iId0hS0
作文1、内容は自由だから、たとえば5でフローラ本妻、ビアンカ愛人という
ルートをつくるべきだと熱弁を振るうとか。

それは冗談だけど、ゲーム速報板のスレッドタイトルを
ざっと見るだけでもしてみたら?
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:53:19 ID:OZk/Cv/N0
>>794
ありえる。
1と2を両方読んでやるほど、
選考者もひまじゃないんだしね。
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:59:38 ID:8ipNfYJp0
てか、競争という土俵にいる以上、文章力以外に内容でも差が付くように
ベストが出せるよう悩むべき。
ところで自分の名前って作文タイトル右下とかに入れた?
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:06:20 ID:OZk/Cv/N0
少なくとも
文章力、発想力、論理能力は試されてるだろ。
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:51:23 ID:G2/oxeKkP
あれこれ考えたって何が正解かわからないし、
その通りに書けるわけでもない。
今日中に書き終えなきゃいけないんだから自分の書きたいように書け。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 16:21:16 ID:i+c+M0Rn0
今更なんだけどこれって原稿用紙に書くみたいな横書きでいいの?
A4用紙が縦か横かかいてないからさ。
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:28:20 ID:z3iId0hS0
A4用紙に横書きだから縦方向に印刷だと思うよ。
803名無しさん@もう選挙に行った:2010/07/11(日) 16:43:53 ID:i+c+M0Rn0
dクス。ていうか今から間に合うのかな・・・千葉だけど。
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:50:14 ID:r+1yzG/d0
明日消印有効な
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:52:54 ID:OZk/Cv/N0
なにが使いにくいんだろ
俺は「思い出し笑い」がちょっと、
806|ω・`) :2010/07/11(日) 17:15:29 ID:oH+IJuShP
整いました
どことなくドラクエを思わせる、いいプロットが書けたよ

どういうタッチにするのかで一番悩んだ
没にしたのは後で晒してみよう…
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:20:02 ID:OZk/Cv/N0
みたいから、うpして
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:21:33 ID:UQoqx/hrO
>>806

きゃー。見たい見たいっ!
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:30:18 ID:x+HVOKxB0
さらして欲しい
みんなけなすのはなしで
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:57:05 ID:30SBCemd0
>>806ウザいから死んで
811名無しさん@もう選挙に行った:2010/07/11(日) 18:18:59 ID:i+c+M0Rn0
>>806
ウザくないから生きろ。

変に通ぶったりイナゴの件みたいにgdgd煽り合うのは勘弁。
ボツネタって言ってるんだからマジになりすぎんなよ・・・
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:23:36 ID:OZk/Cv/N0
一次選考に通った人が、二週間後にさらしてくれた方が
おもしろいな。
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:23:56 ID:UQoqx/hrO
>>806

答えがない課題だからね、みんな不安になるんだもん。私は没ネタないし…。アップして頂けるの楽しみに待ってます。
814名無しさん@もう選挙に行った:2010/07/11(日) 18:26:22 ID:i+c+M0Rn0
個人的には作文@の方もみたいね。ボツネタでいいからさ。
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:42:10 ID:x+HVOKxB0
明日の5時がタイムリミットか
余裕あると思ってたのに直前になると時間たりなくなる
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:08:10 ID:hS3iG7tz0
明日提出組は今から正念場だな。がんばれ。

そういや、エントリーシートの方に好きな作品書けってあったけど
おまいら何にした?
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:29:18 ID:URGFTbWN0
>>815
24時間窓口いけば23:59までだぜっ
818名無しさん@もう選挙に行った:2010/07/11(日) 19:30:00 ID:i+c+M0Rn0
>>816
鳥山つながりでドラゴンボールやアラレちゃんにしといた。
ガチだとゴルゴ。

死亡動機や特技は何かいた?
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:34:02 ID:9bsXphqT0
>>818
変に媚びたりせずにガチのほうがいいと思うぞ。
どんだけいろんなジャンルのものに触れているかとか引き出しの多さを確認していると思われるので。
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:47:29 ID:r+1yzG/d0
じゃあ俺はファイナルファンタジーと坂口博信いれるぞー^^
821名無しさん@もう選挙に行った:2010/07/11(日) 19:56:12 ID:i+c+M0Rn0
そういえばちょっと前にクリエイター養成学校の講師が生徒が堀井さん知らなかったから
勉強がたりんとかどうとか言ってたな。後好きな作家ってのが気になる。
漫画の作者とかラノベの作者とか普通に夏目漱石とか森鴎外とかなんでもいいのか?
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:02:10 ID:fk0msm0SP
けいおん!って書いたよ!
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:07:37 ID:8ipNfYJp0
好きな作家は堀井って書くだろJK
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:19:06 ID:W9PCber20
好きな○○の欄って羅列だけなの?
普通理由なりポイントなりを一言書くよな?
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:46:31 ID:PgMHy/Ji0
俺も1のが難しいわ、2のほうは割とすらすらいった。
これから選挙とW杯見ながら何とかまとめることにしよう。
好きな○○は羅列にするつもり。
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:48:56 ID:x+HVOKxB0
やっぱきついわ
今夜徹夜か
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:57:21 ID:QGHW3qvj0
消印、土日でも窓口もって行けばその日の消印くれるんだな
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:24:17 ID:8vl9nVbtO
824
あの中から一つ選んで書けって意味じゃない?
そうじゃなければおれ終わった
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:28:36 ID:ZDBPXSIv0
履歴書書くのが一番めんどくさかったな
そして、投函した後で些細なミスに気付いてため息が出る
その程度ではねられたりはしないと思うけど
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:32:23 ID:x+HVOKxB0
堀井さんは四六時中こんなことやってるんだよね。
こりゃたしかにゲーム好きなだけじゃ勤まらんわ。
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:00:54 ID:8vl9nVbtO
好きな作家、映画、マンガ、ドラマなど(何でもいいから好きなものについて語れ)って意味かと思ってた・・・
みんな羅列派?
おれ、ある好きな作品について書いただけだんだけど
おわた?おわたのか?
832名無しさん@もう選挙に行った:2010/07/11(日) 22:07:16 ID:i+c+M0Rn0
プロット(あらすじ)の件もそうだけど神経質にならないで好きに書けばいいよ。
プロ(笑)なやつがそれっぽく書くほど滑稽な事はない。
誰も即戦力なんて思ってないんだから印象に残るのを書けばいいと思うよ。
まじめにやる気があるか、常識があるか、ある程度まともな文がかけるか、
これだけ。
経験問わないんだし変に専門出の癖のある奴より使いやすいしな。
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:07:46 ID:G2/oxeKkP
>>831
ここで聞けば答えが出てると思ってる時点で、オワタ
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:09:02 ID:fk0msm0SP
はぁぁぁぁぁやっと話の大筋ができたぁぁぁぁ
夏休みの最後の日に宿題を終わらせるが如くだなw
仮にこれがゲームになったらドラクエパワーで面白くなるだろう!

>>831
別に問題ねぇだろw
んなもんでいちいち刎ねるかよw
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:16:40 ID:8ipNfYJp0
>>834
急げ。完成した後の推敲の時間で大分印象が変わる。
クオリティーが変わる。
836831:2010/07/11(日) 22:19:25 ID:8vl9nVbtO
ごめんw
数年前、集英社受けたときは、羅列で書かされたのを思い出して動揺したw
でもまぁ、どっちとも取れる書き方だったし、いっか
後は結果を待つだけだ

837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:25:33 ID:fk0msm0SP
>>835やめろ急かすんじゃねぇw
まぁ時間あったのにほっといた俺が悪いんだがなw
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:27:22 ID:ZDBPXSIv0
>応募書類を送付する際は、
>エントリーシート、作文1、作文2の合計3枚のみを
>折り曲げずに角2サイズの封筒に入れて、 下記応募先まで送付してください
>※上記以外の書類や異なる仕様のものの場合には、応募無効とさせていただきます

明確にはねられるって明記してあるのはこれだけだろ?
それ以外で多少の書類不備があっても即お断りって事は無いと思うよ
839名無しさん@もう選挙に行った:2010/07/11(日) 22:43:35 ID:i+c+M0Rn0
もしかしたら担当の社員がここを見てるかもしれんな。
2chに情報晒す様な奴は信用できん的意味で。
840スクエニ漫画部署:2010/07/11(日) 22:54:45 ID:C2rBohkZ0
正直、内容はどうでもいいのよ。
無難に書いてあればOK。
それよりも職歴のが重要。
まったくの畑違いや創作スキルが皆無の人間はその時点でボツ。

そもそもこの募集自体がある種の“イベント”みたいなもんだから
あまり過度な期待はせんほうがいいぞ。
841名無しさん@もう選挙に行った:2010/07/11(日) 22:59:15 ID:i+c+M0Rn0
そういえばSCEもなんとかキャンプとかやってたな。
クリエイター希望の新人集めて採用してゲーム制作企画みたいなイベント。

まあ職につければ主旨なんてどうでもいいけど。
842スクエニ漫画部署:2010/07/11(日) 23:09:33 ID:C2rBohkZ0
>>841
あれなんて詐欺だぞ。
ようは安く下請けをやってくれるアホを集める企画だからな。
そもそも専門職でズブシロ(ズブの素人)を起用するなんてこと自体があり得ない。
それをおかしいと思わない時点でオワットル。

おまえらだってどこの馬の骨が起用されて作った糞ゲームなんて
やりたいと思わないだろw
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:11:42 ID:m/Ea+IvCP
社長の方針なのか、ココって学歴偏重だよねw
現場職でも応募資格のラインは大卒のみ。
今回は異例だが、まぁタテマエだろうな。
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:13:22 ID:8ipNfYJp0
>>842 いや面白ければ普通にやりたい。
ゲーム業界なんて斬新なゲームがでないんだから一旦全員スタッフ入れ替えた方がいいくらいだと思う。
845名無しさん@もう選挙に行った:2010/07/11(日) 23:14:24 ID:i+c+M0Rn0
>>842
まてよ?それなら今回もやばくね?経験不問だし。
ライターはやる気と素質があれば専門教育なくても出来るもんなのか?
でもラノベでさえ育成学校があるくらいだしなー。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/11(日) 23:41:07 ID:x+HVOKxB0
ff13みたいなの作っちゃうんだから、純粋にアイデアが欲しいってのもあるでしょう。
847名無しさん@もう選挙に行った:2010/07/12(月) 00:00:55 ID:xODPz07O0
そろそろ>>806のボツネタがみたい。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 00:08:11 ID:ZHbsi1dD0
>>843
お前応募要綱よくみたか?
契約社員だぞ、絶対に東大卒が出しても取らない
なぜなら、使う方が非常に使いにくいからだ
849|ω・`) :2010/07/12(月) 00:15:17 ID:eJ4p+9pAP
また変なのが湧いてきたなぁ

もっともらしい名前を騙り、胡散臭いギョーカイ用語(ご丁寧に語釈つきだ)を吐き、
少しでも「らしく」見えるよう、リアリティが出るよう頑張ってるが
わざわざギョーカイ人・内部者を騙ってまで書くようなご高説かねぇ

シナリオライターは経験が必要な専門職で、名の通った所に金を積めば大抵オーダー通りのものが上がってくる
では、なぜ今の時期に、経験の少ない人間を、期間限定(契約社員)で雇うのか…
応募する人は、みんなそこの「裏事情」を自分なりに推測して書いているんだよ
みんな分かってやってるんだ
何を今さら言ってるんだろうね
850名無しさん@もう選挙に行った:2010/07/12(月) 00:28:15 ID:xODPz07O0
・素人の斬新なアイディアと発想がほしい
・新人育成を業界にアピールしたい
・ネタ
・正直専門いってたライター志望と大差が無い
だいたいこの辺りと予想。
ゲーム会社じゃないけど知り合いの人事の人が
○専門学校=即戦力はありえない。正直再育成が必要
○年と飲み込みの良さだけが取り得の新卒と中途は実はあまり変わらない。
 社会人としての常識がある分中途の方がマシ。研修費いらないし。
とか言ってたの思い出した。
さて後はエントリーシートの本書きだけだ・・・
851スクエニ漫画部署:2010/07/12(月) 00:47:02 ID:LnXyO/8t0
>・素人の斬新なアイディアと発想がほしい
>・新人育成を業界にアピールしたい
>・正直専門いってたライター志望と大差が無い

こんなのねーよw
作ってる奴らは日本一のゲームタイトルを作ってるんだぜーおうおうおう!
って、プライドの塊のような連中だぞ。
そんな奴らがゲームばっかやってるキモ低学歴未経験を本気で雇うと思うかw
おまえらが同じ立場だったら、そんなカスどもが送ってきた紙くずネタを
まともに審査しようなんて思わんだろ?
そもそも「未経験の応募も可」とは書いてあるが「採用しますよ」なんて一言も書いてねーだろw
そういうことだ。

学歴と職歴、今回の応募で重視するのはこの2つだ。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 00:53:18 ID:7RlcnqE90
>>851
素人の大学生が面接まで行ってるんだけど…
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 01:00:02 ID:19fSN9x60
ライバル減らそうと必死だなぁ
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 01:02:15 ID:VKvVay06O
業界経験無しで入った会社で、「素人から見てどうか」って意見はよく求められたよ。
経験あろうがなかろうが、役に立てるかどうかは自分次第だと思う。

(ただし自己PRで、御社で勉強したいとか言うのはNG
あくまで仕事だから)
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 01:05:41 ID:51JRmYY/0
あー、作文1に苦戦中。なかなか進まんなぁ。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 01:12:50 ID:EGT25j2L0
職歴の話が本当なら参ったな。自営業で店やってるからそう書いたけど関係なさ過ぎ
せめて創作スキル皆無だと思われないことを祈ろう

>>839
自分もそう思ったから核心的なことはこのスレで晒さないように気をつけてたw
857|ω・`) :2010/07/12(月) 01:15:16 ID:eJ4p+9pAP
こんだけ程度が低いとライバルどころか自分の方が危ないでしょ
相手にならんわ
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 01:17:41 ID:M/61K+17P
>>851
満足か?

自分が提出した作品がクズみたいな出来だったからって、
そうやって「作品そのものは重要じゃないんだ。」と
他人も巻き込む自己暗示をやって、それで満足か?

いよいよ遠巻きの関係者を名乗りだして、
それで問題は解決したか?事実は歪んだか?

ここ数日、なんで自分がこのスレでキチガイ呼ばわりされてるかしっかり考えてみ?

こんなのに応募する暇があるんだったら、
どうやれば自分が周囲に受け入れられるのか真剣に考えてみ?

悪いのは人じゃない。オマエ自身なのだよ。
859名無しさん@もう選挙に行った:2010/07/12(月) 01:19:23 ID:xODPz07O0
>>855
間に合うのかwww今日消印だぞw
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 01:26:37 ID:51JRmYY/0
>>859
何とか間に合わすぜ。
今日はまぁワールドカップもあるし、眠くはならなそうなのが救いだw
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 01:34:03 ID:Tsf0/rJs0
>>860
24時間窓口に直接持っていけば、23:59までひっばれるぞ!がんばれ!
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 01:35:48 ID:70AqS/f7O
低学歴でもいいけど、キモい人はイヤかもー。
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 01:37:26 ID:51JRmYY/0
>>861
ありがとー。
いい人多いなここ。何かDQ好きとしても嬉しい。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 01:38:31 ID:dO5xN1tl0
自分のは到着してるから、既に落ちてる可能性高し。。。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 01:40:20 ID:/th4X6JM0
主人公よしてる  ヒロイン カチュア  魔王 ミロク帝  最強の武器アルテマウェポン

われながらめちゃくちゃなネーミングだなぁ。
自分じゃ名前なんか思いつかないから適当に有名なの使ったんだが。
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 01:41:39 ID:7RlcnqE90
>>865
既存のものを使うのはやめといた方が…
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 01:43:40 ID:Tsf0/rJs0
スクエニのその他の採用情報(正・契)を見ても、学歴には言及してないんだなあ
実際には考慮するんだとしても、門戸は広げとくって感じなのかな
868名無しさん@もう選挙に行った:2010/07/12(月) 01:48:54 ID:xODPz07O0
みんなエントリーシートの特技や志望動機の欄はどうやって書いてる?
枠たんねーよ・・・
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 02:04:21 ID:70AqS/f7O
>>868

見やすく、わかりやすく、ハッキリ書いたよ。キャッチコピーばり。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 02:09:00 ID:89zCj4rX0
>>867
WDはゲームなんかより会社の外面・見栄を大切にしそうだからな。
下手に四大以上なんて制限していらんツッコミ貰うより波風立てない選択をするだろう。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 02:24:42 ID:uEMzYfzY0
作文2件は楽だったというかやってて楽しかったな
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 03:10:59 ID:70AqS/f7O
>>871

そーですね。楽しかったけど、友達に見せては叩かれ、見せては叩かれの繰り返しの10日間で、ノイローゼになりそうだったw

仕事にしてる人はこんなもんじゃないんだろーなぁ…。

私には向いてないとわかった。…送ったけどw
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 03:17:13 ID:YurTamnc0
>>849
なんでシナリオライター募集か?

実は、ラノベ風のドラクエ小説を創る安い人材を集めてたりしてw
つまり、
低コストでコストパフォーマンスの高いラノベにスクエニが目を付けた。

874名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 03:20:13 ID:YurTamnc0
>>872
叩かれるのもなにも、人の感性はそれぞれだからなぁ。
起承転結、天地人を構成してればいいんじゃない。

素人のチェックなんて誤字脱字ぐらいしか欲に多々なさそう。
875名無しさん@もう選挙に行った:2010/07/12(月) 03:27:23 ID:xODPz07O0
ライター育成の専門学校生でもそんなもんでしょ。
自信満々のつもりが叩かれて書き直し。
スタートラインは同じだよ。
今のプロの人にもそういう時期があっただろうし
本人のやる気と会社がそれに配慮するかどうかだね。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 03:49:27 ID:uEMzYfzY0
>>872
叩きなんか圧倒するぐらいじゃないと、
後々やってけないんじゃないかなと個人的意見

叩きを最もだと思ったら手直しすればいいし、
叩きと思ったのが実は良い指摘で、
それを聞かなかったがために自滅したとしても、
それはそれで自己責任てことでカタがつくしw
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 06:15:22 ID:KWsDSVkH0
落ちたら晒すぜ。この糞シナリオめ
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 06:46:46 ID:KWsDSVkH0
文字数オーバーしてたしもう晒す。いちおう送るけど。!!!(^^

http://www.pandora.nu/etoopm_meikyu/doraque_botu.htm

あー糞眠い
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 07:30:30 ID:0H6YjOsFP
うひょおおおおやっとオワタwww
俺天才すぎ修正されるねwww



  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 07:43:33 ID:ZKkjFpz30
>>878
??
ワードで文字数確認してみたら本文(「第1章」のところから)だけなら
ギリギリ1600文字以内のようなのだが…ダメなのか?

というかそれ以前にネットで晒したものを提出ってまずいと思うんだけど
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 08:35:20 ID:7RlcnqE90
俺も今完成した…
あとはエントリーシートのみ…
882|ω・`) :2010/07/12(月) 08:46:52 ID:eJ4p+9pAP
いいところ:
○人格が変わる王子という設定
○「ナベブタ妖精」というネーミング、キャラクター

わるいところ:
○レギュレーション違反(章題入れると文字数over)
○キーワードの使い方
(全部ピンとこない。「伝説の剣」は使えていない。「初恋」って? ナベブタorカティどっちの? で、本当に初めてなん?
「男装の麗人」は描写が欠けていて、誤使用レベル。黒服着てたら男装になるの? 「お鍋のふた」は、持って歩く姿が想像で
きる点は絵的に◎。ただ、「ふた」に妖精が封じられているって苦しくない?)
○後付けのくだくだしい説明で「復讐物語」を成立させている点
○ルシでファルシな固有名詞
○書き分けできない、使えもしない登場人物、国を出しすぎ
○必然性のない行動、不自然な設定(ともかく黒衣てめーはごちゃごちゃやっとらんでさっさと剣を探せ)

ケツ論
「RPGツクール」で友達2、3人になら公開してもいいレベル
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 08:59:50 ID:gYo/WPJ+0
昨日知ってからすぐ書き始めて今終わった。
眠たい
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 09:31:16 ID:EuFPncj60

『スクエニからお知らせ』

ズブシロの採用はありません。
常識で考えてみればわかることです。
学歴は最低でもAクラス大学出身者であることが必須です。
職歴はゲームか出版系のクリエイティブ職に限定させていただきます。
それ以外の採用は1000000%ありませんので、あしからず。

採用担当者(アルバイト)
885|ω・`) :2010/07/12(月) 09:54:09 ID:eJ4p+9pAP
ツマンネ

こういう上から目線の煽りは、書いてる人間が知的でないとピンとこないんだよね
「ズブシロ」とか「1000000%」とかホント頭わるすぎるわ

大体社名騙って嘘情報書いちゃっていいんかね
知〜らないっと
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 10:05:14 ID:XKa21e/D0
>司書見習いの少年「ユリス」や、リンシェット王子の姉「セルジェ」
この人達は全く出てこなくてもいい。
黒衣の人は何をしたいのか解らない。登場回数減らして欲しい。
887名無しさん@もう選挙に行った:2010/07/12(月) 10:13:33 ID:xODPz07O0
スルースルー。専門卒でも基礎から教える必要がある場合が多いのに。
経験者のプロから見ればみんなズブシロだろwww

男装の麗人とかもそうだけどキーワードただ入れてるだけって多いよな。
別にそれでなくてもいいみたいな。
親父殺された魔物への復讐って一文いれて後は普通のドラクエしてたw
後見た目とか細かい描写が入らなかったwwww
最後諦めてエントリーにちょこっと修正テープ使っちゃったし、もう割りとどうでもいいやw

速達だと注意の判子おしても折られる可能性がとか・・・・氏ねよ
というのは冗談。とりあえず寝る。

888名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 10:26:03 ID:M/61K+17P
>>884
オマエが大学でてるのか何なのかは知らんが、
同じ募集で学生が最終面接まで行った過去があるのに
学歴主体で選ぶ訳なかろうに。

本当に、重ね重ね幼稚だなぁ。

どうせアレだろ?国家がどうの、反乱軍がどうのって
腐ったラノベみたいな内容を送ったんだろ?w

オマエが何を書いたって、事実は歪まないよ。
889名無しさん@もう選挙に行った:2010/07/12(月) 10:27:52 ID:xODPz07O0
>>888
>国家がどうの、反乱軍がどうのって 腐ったラノベみたいな内容〜
FFなら通ったかも知れんな。残念ながらこれはドラクエだ。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 10:29:11 ID:M/61K+17P
>>887
勘違いしてる人多いけど、「折らずに」ってのは、
小さい封筒にちまちま折って入れるな (だからわざわざ封筒の大きさも指定してある) って
ことであって、郵送上の多少の折り曲げは仕方が無いと思うぞ。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 10:31:45 ID:/th4X6JM0
さらしてくれた人と同じようなネタだった・・
今昔物語とか雨月物語とか好きなんだそういう感じのものなったんだが。
これやっぱボツレベルか。
今から新しいの考えて作り直すか。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 10:50:40 ID:EuFPncj60

『スクエニからお知らせ』

ズブシロの採用はありません。
常識で考えてみればわかることです。
学歴は最低でもAクラス大学出身者であることが必須です。
職歴はゲームか出版系のクリエイティブ職に限定させていただきます。
それ以外の採用は1000000%ありませんので、あしからず。

採用担当者(アルバイト)
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 10:53:07 ID:NubjjKRAP
>>887
配送上つく折り目は仕方ないが修正テープはまずいだろ
作文コンクールか何かと勘違いしてるやつが多すぎる
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 10:56:31 ID:Tsf0/rJs0
せめて二重線+修正印だったらまだマシだったかも
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 10:58:48 ID:EuFPncj60
>>893
そう!
アナタとてもいいことをおっしゃいましたね。
>『作文コンクールか何かと勘違いしてるやつが多すぎる』

ほとんどの応募者が夏休みの課題かお子様向けの参加イベントあたりと勘違いしてるんですよ。
これは立派なビジネス契約のための試験であるにもかかわらず、それを意識している人が皆無!
恐ろしいことですね。

何度も言いますが、ズブシロの採用はありません。
常識で考えてみればわかることです。
学歴は最低でもAクラス大学出身者であることが必須です。
職歴はゲームか出版系のクリエイティブ職に限定させていただきます。
それ以外の採用は1000000%ありませんので、あしからず。

採用担当者(アルバイト)
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 11:04:02 ID:IT3BEQN60
>>891
俺も…ちょいかぶり気味。
一発ネタとか奇をてらいすぎてるくらいにすればよかった。
凡人の標準作品じゃあまり差がつかないよな。
897名無しさん@もう選挙に行った:2010/07/12(月) 11:05:42 ID:xODPz07O0
これってドラクエの固有名詞って使っちゃいけなかったのかな?
べギラマが最強呪文に悩む勇者の物語とか
初恋の人間の女の子の為に頑張るスライムの物語とか
実は少し考えてはいたんだが・・・
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 11:10:37 ID:0H6YjOsFP
俺はドラクエを意識したイベント作りに努めたねw
単語は一切使ってないけどw

今のとこ被ってはいないがまぁ正直ベタなネタだし
応募総数が多けりゃ多分被るだろうとは予想している
手書きのエントリーシートが一番きついわw
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 11:16:03 ID:evwPRQ/X0
>>878
なによりココに晒す度胸は認める、お疲れ。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 11:18:09 ID:EuFPncj60
ああ、そうそう。
エントリーシートですが、手書きの薄汚い字で書いてきた人はまず落としますのでご注意を。
あれに文字を埋め込むノウハウぐらい持ってないような人はまず採用しません。

今の時代に手書きってアナタ・・・いくらなんでもそりゃないでしょ。
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 11:22:30 ID:evwPRQ/X0
ドラクエを意識するのは大事だと思う、
ドラクエのシナリオを書く仕事なんだから。
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 11:25:41 ID:0H6YjOsFP
何が一番怖いって
まぁ次スレもあるのかもしれんから多分見ちゃうが、
他人の作品を見る事だなw

俺より面白いのが5人いるだけで多分アウトだしなw
でも二次応募作品とかあるのかね?>>111みたいに
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 11:28:26 ID:70AqS/f7O
>>878

鍋の蓋に封印されてる妖精さん。なんとなく間抜けな雰囲気がドラクエっぽいし、かわいいネ。

>>900

私はエントリーシート=履歴書の位置付けにしました。手書きこそ常識、だと思ってます。

904名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 11:38:45 ID:M/61K+17P
エントリーシート、手書き以外で出した馬鹿は>>900以外に居ないよな?

エントリーシートの最下部の注意書きに注目。

1:鉛筆以外の黒または青の筆記用具で記入。
2:数字はアラビア数字で、文字はくずさず正確に書く。

手書き前提の注意事項。

パソコンで入力して印刷なんかしてみ?
規定に沿ってない事になるぞ。アウトかもな。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 11:40:24 ID:xODPz07O0
>>900
でかい釣り針だなwww

マジレスするとエントリーシートや履歴書は手書きが普通。
PC入力可とかあえて書かれてない限りこれでやるのはかなりのアホ。
形式的なもので意味はないと思うが。大切なのは内容だろ。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 11:57:33 ID:VNVLSSEn0
>>900
履歴書手書き不可わろたwww
腹痛いwww
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:00:12 ID:70AqS/f7O
>>878

あたしなりの添削。

『麗人』が伝説の剣で王子の呪い(?)を砕くってゆー流れ。

伝説の剣は、特別な女が振ることで呪いを砕くチカラを発揮する。その女は誰にもその存在を知られてはいけない。だから『男装の麗人』

だったら、要素が繋がるよネ。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:06:05 ID:xODPz07O0
でも今回応募どれくらいいるんだろうな?
雑誌やTVで募集してた訳でもなく、
一部のゲハブログと2chからしか情報源ないじゃん。

もしかしたら一次選考は結構多めに通るんじゃね?数合わせ的に。
と楽観視してみる。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:06:10 ID:pHW/7nCo0
昨日の夜、応募を知ってプロットを書いて今出してきた。
どれくらいの長さ(字数じゃなくて本稿に起こしたらどれくらいになるかってこと)のがいいんだろうね

復讐の原因とあれば転機、結果だけしっかりかいて、中はそれこそ伸ばしたい放題の話になった
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:06:29 ID:EuFPncj60
(一応)手書きの注意書きをしてあるのはですね、字がゲロ薄汚い人達への配慮というか威嚇です。
本当は「PCのみの記載」と限定したいのですが、そうすると差別発言に繋がる可能性があるので、
仕方なく手書きも許可しているというわけです。
なので基本は読めれば何でもOKなのでPCで文字入力をしての応募でもまったく問題ありません。

>マジレスするとエントリーシートや履歴書は手書きが普通。

そういう昭和の感性の持ち主は問答無用で落としますので。
今やデジタル社会だということをお忘れ無く。
ニートの分際で調子に乗るなよ。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:10:27 ID:wgwP5X000
すげえ奴が涌いたな
一応中の人のつもりっぽいのが笑える
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:10:51 ID:Tsf0/rJs0
ID: EuFPncj60 は一体なにがしたいんだろう…
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:11:51 ID:ZHbsi1dD0
>>910
お前こそ自分の間違いを認めた方がいいぞ
こんなアナログな発送方法採用してる時点で古式ゆかしい人事課なんだから
どうせ社員の管理をファイルかなんかでしてるんだろ

パソコン駆使どうのこうのならそもそも郵送なんてせずネットで送らせる
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:12:43 ID:NubjjKRAP
応募者減らしたいだけだろ
よほど自信がないように見える
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:14:15 ID:Tsf0/rJs0
>>909
書くの早いなw
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:14:55 ID:xODPz07O0
本日のNG ID:EuFPncj60 に決定。
古いも何も公式に「筆記具で記入」ってあるだろ・・・
釣りにしても下手糞すぎ。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:14:57 ID:p0BBkyA00
>>908
確かmixiニュースにもこれ出てたから、
募集を知ってる人は多いんじゃないかな?
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:19:43 ID:EuFPncj60
あともうひとつコメントしておきます。
一番大事なことです。
課題2ですが、これは皆さんの実力を見たいというのが目的なので
内容は皆さんの実力が見て取れるように意識して書いてください。

ドラクエだからとドラクエテイストを過剰に意識したものや、
脳内ファンタジー妄想全快内容ですと、わずか2秒で落としますのでご注意下さい。

言うまでもなく、ドラクエテイストのネタなんぞは小学生でも思いつくわけですよ。
そんなのをわざわざ我々が見たいと思いますか?
思いませんよね。
ゲームだからとかドラクエだからとかファンタジーだからとか等々の既成概念に
どっぷりハマった内容は採用しません。

この言葉の意味がわからないような人は、そのままひとりのゲームファンとして
地味でつまらない一生を終えて下さい。

仮にも日本一のゲームですよ?
そこわかってて応募してますよね?
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:23:10 ID:Tsf0/rJs0
うん わかった
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:26:36 ID:M/61K+17P
わざわざ書かなくてもみんな察してるだろうけど。

ID:f/ol8aYO0 = ID:EuFPncj60
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:27:36 ID:xODPz07O0
あともうひとつコメントしておきます。
一番大事なことです。
課題2ですが、これは皆さんの実力を見たいというのが目的ではありません。
内容はみなさんが面白いと思うものを書いてください。

ドラクエだからとドラクエテイストを過剰に意識したものや、
脳内ファンタジー妄想全快内容ですと、わずか2秒で落とすという事はございません。
全ての投稿書類に一通り目を通して厳密に審査していきます。

言うまでもなく、ドラクエテイストのネタなんぞは小学生でも思いつくわけですよ。
そんなのをわざわざ我々が見たいと思いますか? と思う人は多いでしょうが、
実際はどちらでも構いません。どちらを選ぶかはあなたの自由です。

ゲームだからとかドラクエだからとかファンタジーだからとか等々の既成概念に
どっぷりハマった内容は採用しません。とお思いかもしれませんがそういった固定概念はありません。

この言葉の意味がわからないような人は、そのままひとりのゲームファンとして
地味でつまらない一生を終えて下さい。という言うようなクリエイターは当社には一切おりません。
フィクションですので鵜呑みにしない様お願い致します。

仮にも日本一のゲームですよ?
そこわかってて応募してますよね?
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:29:09 ID:ZHbsi1dD0
日本一はマリオですけどね
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:32:30 ID:xODPz07O0
そういえば日本一ってメーカーがあるな。

後921は最後の所変え忘れた。個人的に一番は決められないな。多すぎて
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:35:02 ID:EuFPncj60
あと欄外としてこれもコメントしておきます。
我々は忙しいんですよ。
だから選考はちゃっちゃと終わらせたいんですよ。
なので、こちらの空気をちゃんと嫁る人だけ二次面談への道をご用意いたします。
その条件はこれまでに書いたとおり、
・それなりの学歴
・それなりの職歴
・それなりの内容(独自性を最優先評価します)
・それなりの配慮。(薄汚ねー文字で書いてきたら2秒でゴミ箱往き)

です。
では、皆さんのご応募をお待ちしております。


あ、あと最後にもうひとつだけ・・・
締め切り日を2,3日過ぎても問題ありませんので。
これすごく重要です。
実力が見てとれる人なら締め切り日を過ぎてても不問とします。
こんなのはどこの業界でも常識ですから覚えておいてください。
もちろん締め切りぶっちした糞カスゲロレベルの応募は、
そのまま窓から投げ捨てますので。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:36:37 ID:evwPRQ/X0
>>締め切り日を2,3日過ぎても問題ありませんので。


ねーよw
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:41:07 ID:VNVLSSEn0
つまんね
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:41:30 ID:NPkp3h1Z0
さてNG登録っと
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:41:55 ID:2m1ijtma0
マジレスすると作家先生じゃなくてゲームという商品の開発スタッフなんだから、
期限が守れないというのはシナリオライターの能力という点では致命的な問題となる。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:41:56 ID:M/61K+17P
悪いんだけど、このスレをスクエニにメールしといた。

https://form.square-enix.com/a.p/421/

御社の関係者を名乗って、悪質な荒らし行為を行ってますってことで。

エントリーシートをPC入力で書いた馬鹿なんざ、
今暴れてる基地外くらいなもんだろうから
スクエニとしても特定しやすいだろうね。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:42:19 ID:EuFPncj60
>ねーよw

いえあります。
ちなみに過去に行われたエニックスのゲームコンテストでは、
堀井氏は3日、中村氏は1週間遅れましたが、それぞれ受賞しています。
実力があればすべてが許されるのが才能で勝負する世界のお約束です。

まあ、ここでクダ巻いてる皆さんとは縁遠い世界の話ですが・・・。
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:42:40 ID:I8ZcboEqO
改行とかに使ったスペースって文字数に含めるのか?作文サイトまわったけど答えがいろいろあってわからん
もう後の祭りだけど一般的にはどうか知っておきたい
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:46:20 ID:/th4X6JM0
脳内妄想全開がだめなら既存のゲームもすべてだめになると思うが。

そんなことよりA41枚というのはけっこうきついもんだなぁ。
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:47:55 ID:xODPz07O0
偽社員に釣られすぎをろたwww
>締め切り日を2,3日過ぎても問題ありませんので
ない。縁遠いと書いてる時点で分かってるんだろうがそんな奴等は一握りだ。
だいたいこの手の業界は納期第一最優先、バグがあっても知らんぷり、だからな。
締め切りも守れない奴に仕事任せられる訳ねーだろ

>>929
お、被ったか。俺もついさっきメールしたよ。明らかに業務妨害だよな。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:51:32 ID:ZHbsi1dD0
>実力があればすべてが許される
のと最初のウダウダ書いてるのと矛盾しまくりワロタ
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:52:51 ID:EuFPncj60
会社にメールをするのはけっこうですが、受け取った人間はこう思うだけです。
「誰だかしらんが本当のこと言い過ぎだろw」
「そうだよ、低学歴は応募してくんなよなーw」
「ズブシロなんか起用するわけねーだろJKw」
「おいおい、応募者も一応お客様なんだからもちっと優しく言ってやれよーw」」

皆さん、現実から目を背けないでください。
実社会はゲームと違ってとても厳しいんですよ。

まあ、ここでクダ巻いてるキモニートの皆さんとは縁遠い世界の話ですが・・・。
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:55:58 ID:s5Kil/hS0
とりあえずそれとなく警察にも通報しとけば?w
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:56:20 ID:xODPz07O0
ID:EuFPncj60が顔真っ赤すぎる件。
仮にそうだとしても社員気取りで妄想書いてるそっちも同じだろ。
同族嫌悪かよ。
後仕事ほしいから応募してるんだから今はニートでもいいじゃん。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:57:12 ID:M/61K+17P
>>934
派手に自己矛盾してるのに一切気付かないのは、
軽度の知的障害の一種らしいぞ。

一生懸命自分の都合の良いように話を構築しようとするけど
その場その場で都合の良い方向が変わりすぎてるのは
明らかに異常だろ。

とりあえず、ここで暴れてても何も事実は歪まない。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 12:57:53 ID:ZHbsi1dD0
>>931
まぁだいたいだと思うよ
一々文字数数えるわけ無いし最終選考にでも残れば数えてくるかもしれんが
面白さ>文字数
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 13:01:46 ID:EuFPncj60
警察に通報するのも結構ですが、話を聞いた警官はこう思うだけです。
「そういうのはゲームの中の警察官に相談しろよな。ここは現実世界だからw」
「警察が何をするところか勉強してからまた相談においでなボクぅw」
「うーん、ゲームのことはよくしらないけど、でも低学歴は基本的にどこも雇わないと思うぞw」
「シナリオライター? あれってバカには無理な仕事だぞ。警官はバカでもやれるがなw」

皆さん、現実から目を背けないでください。
警察官は皆さんと同様にとても怠け者で責任回避する最低な生き物なんですよ。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 13:06:03 ID:Tsf0/rJs0
>>940
通報されたという現実から、「こう思うだけです。〜」などという妄想までして
目を背けないでください。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 13:06:06 ID:EuFPncj60
これから昼ご飯に行ってきますので、最後にこれまでのアドバイス(プ
をまとめておきます。
・低学歴者は絶対に応募しないでください。
・ズブシロ(ズブの素人)は絶対に応募しないでください。
・無職者やニートは絶対に応募しないてください。
・ゲームや漫画やアニメばっかりのキモ人種は絶対に応募しないでください。

以上です。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 13:08:37 ID:s5Kil/hS0
ビビって逃げたみたいだねw
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 13:08:54 ID:M/61K+17P
ID:EuFPncj60

この一辺倒な書き込みパターンを見てても思うけど
コイツにシナリオライターとか、土台無理だろwww

コンビニのバイトですら勤まるか微妙なラインだぞ。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 13:10:50 ID:70AqS/f7O
>>924

忙しいなら早く仕事すればいーのに…。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 13:14:42 ID:2m1ijtma0
>あれに文字を埋め込むノウハウぐらい持ってないような人はまず採用しません。

>なので基本は読めれば何でもOKなのでPCで文字入力をしての応募でもまったく問題ありません。

>なので、こちらの空気をちゃんと嫁る人だけ二次面談への道をご用意いたします。
>その条件はこれまでに書いたとおり、
>・それなりの学歴
>・それなりの職歴
>・それなりの内容(独自性を最優先評価します)
>・それなりの配慮。(薄汚ねー文字で書いてきたら2秒でゴミ箱往き)

>実力があればすべてが許されるのが才能で勝負する世界のお約束です。

まあ煽るのもいいんだが、せめて自分の主張くらいまとめられるようになってからにしようぜ。
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 13:14:47 ID:pDQwSEFM0
郵便局行ってきたぜ
あんなペラペラな封筒絶対どこかで折れるなw
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 13:18:14 ID:EuFPncj60
>>946
すいまん財布を取りに戻ってきました。。。
そうですね、概要をちゃんとまとめておかないと皆さんに失礼ですね。
では一言でまとめます。

『バカアホ低学歴ズブシロゲーム漫画アニメ糞キモオタ妄想野郎は応募してくんなよw』

です。
よろしくお願いします。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 13:19:04 ID:70AqS/f7O
あたし封筒に弱めの香水かけちゃったw
イイニオイしたー。
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 13:21:03 ID:evwPRQ/X0
すいまん
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 13:22:37 ID:70AqS/f7O
>>948

今度は携帯忘れてるわよ。早く戻っといで。水かけちゃうわよ。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 13:24:39 ID:7RlcnqE90
シート元々下手なのと寝不足とでへろへろの文字になってしまった
でももういいw人事は尽くしたw

>>878
雰囲気はかなり良いと思った
自分のよりよく見えたw
俺は人物名とかまったく出してないわ。入れた方がよかったかな
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 13:25:00 ID:/th4X6JM0
おはぐろの女がおなべのふたで殴られて歯を折られて、・・
めちゃくちゃなストーリーができたけど駄目だなこりゃw
あと2時間粘るか
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 13:25:23 ID:XKa21e/D0
同属嫌悪
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 13:27:34 ID:EuFPncj60
>>951
すいません、携帯は持っているのですがパンツを履き忘れて外に出てしまいました。
すれ違う人がジロジロ見るのでおかしいなと思ったのですが、まさかフルチンだったとは・・・。
もう大丈夫です忘れ物はありません。
皆様のご応募をお待ちしております。





ちゃんと応募概要は守って下さいね。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 13:31:13 ID:70AqS/f7O
>>951

ナニコレ…。

やだっ!あたしの勝ち?w
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 13:32:14 ID:ZHbsi1dD0
>>942
俺からのアドバイス
・高学歴者は絶対に応募しないでください。
契約社員ごときに高学歴は使いづらいのはいらないので
・プロは絶対に応募しないでください。
プロを募集するなら資格の欄にそう書きます。もしくは、こちらから依頼します。
実際、他種の人材募集ではスキルを明確にしています。
・ 契約社員という特質上、副業は禁止です。
仕事の性質上、副業となると労働基準法に抵触する恐れがありますので
当たり前ですが、現時点で学生、会社員なら辞めて貰う必要が有ります。
ただ、契約社員という安定しない点、また新卒採用で無いため
学生は基本採用できません。
・ゲームのアニメの嫌いな方は絶対に応募しないでください。
ドラゴンクエストシリーズの好きな方と明記している通り
ゲームやアニメにもなっているので嫌いな方はご遠慮ください。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 13:38:40 ID:2m1ijtma0
募集要項に「文章を書くための引き出しが多く」あるので
暗に「ゲームや漫画やアニメばっかりのキモ人種は絶対に応募しないでください。」と言ってるのは確か。
それ以外は全部的外れだが。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 13:48:18 ID:hV0gFftV0
「ゲームや漫画やアニメばっかりのキモ人種」

ゲームやアニメに興味がない一般人がスクエニのHP見るかなぁ
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 13:50:09 ID:EuFPncj60
お、PCをそのままにして奴めお昼に行ったようだな。
よしよし、じゃあ奴の先輩であるこの俺が引き続きアドバイスを書き込んでやろうか。

どのみち、選考は二次三次とあるから、その度に課題のハードルも上がっていくんだ。
だから最終的に残れるのは実績のある人間か未経験でもセンスのある人間だけ。
じゃあ未経験の場合のセンスって何? だけど、

>暗に「ゲームや漫画やアニメばっかりのキモ人種は絶対に応募しないでください。」と言ってるのは確か。

ようはこれね。
ゲームだろうとなんだろうと作り話の世界とはいえ現実世界がベースなのは変わりないから
ゲームや漫画の世界観でしか物事を語れない妄想キモニート君はまずいらない。
ゲームに詳しいのは当たり前として、それプラス他に何や役に立ちそうな経験や知識が必要というわけ。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 13:51:02 ID:evwPRQ/X0
エントリーシートに好きな漫画等を書けとあったのは実は罠で
まともに書くと落とされるのかwまさしく試練だ・・・
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 13:53:13 ID:ZXgiDiZBP
腐くさい女は写真だけで落とされんだろうなぁ
いろいろ面倒くさいもん。クソみたいな話しか書けないし
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 13:54:04 ID:70AqS/f7O
でもさ、ニートの定義って…。就職活動してる人は、ニートじゃないのよ。うろ覚えだけど…。
だから、みんな頑張って。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 13:59:06 ID:ZHbsi1dD0
>>960
で今、どれくらいライター応募封筒きてんだ?
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:06:53 ID:2m1ijtma0
>>960
>だから最終的に残れるのは実績のある人間か未経験でもセンスのある人間だけ。
>じゃあ未経験の場合のセンスって何? だけど、

>職歴はゲームか出版系のクリエイティブ職に限定させていただきます。
>それ以外の採用は1000000%ありませんので、あしからず。
>・ズブシロ(ズブの素人)は絶対に応募しないでください。

先輩を気取るなら頭の整理ができるようになってからにしてくれ。
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:08:34 ID:ZHbsi1dD0
堀井さんの好きなゲームはThe Elder Scorlls IV: Oblivion
http://gs.inside-games.jp/news/240/24078.html
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:10:47 ID:EuFPncj60
>>964
昨日の時点でもう1万を超えてるな。
ライトノベル小説の応募が5000〜7000作品だから
いかに今回の応募がすごいかがよくわかると思う。
まあ、二次選考に進めるのは10名以内と決めているから、選考はかなりの苦労を要する。
なのでこちらも効率よく行きたいところだ。
よって、選考の基準は上にも書いてあるとおりかなりシビアに行くよ。
履歴書を2秒ほどチラ見して、一定の基準以下の人は残念ながら落とす。
作文は課題2のほうだけを斜め読みして、上に書いてあるキーワードを
クリアしている応募のみを残すから。
作文1?あれはその後でオマケとして読む程度。
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:11:42 ID:I8ZcboEqO
>>939
やっぱりまず面白いかどうかってのが大事なんだよね
オーバーしてたらオーバーしてたでいいかwww

二週間後は晒し祭だよな?お前らまた会おうぜ
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:11:51 ID:7RlcnqE90
堀井さんって若い頃からめちゃくちゃゲーマーなんだよな
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:20:46 ID:b25xWKY3O
だからさ
宛先が郵便局留めなんだから〆切り前に何通送られて来ているとか知らんだろ
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:23:58 ID:EuFPncj60
>>970
実は郵便局のほうから連絡が来たんだよ。
思いのほか応募数が多いから一度回収に来てくれって。
ところが、昨日の夕方にバイトに回収に行かせたけど途中で豪雨に見舞われて、
何十通かドブに落としてしまったらしい。
かなりしょげていたから「応募はたくさん来てるからそのぐらい気にするな!」
と励ましておいたがな。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:25:11 ID:70AqS/f7O
>>968

MAX-1600字ってのは、起承転結の段落を入れたら、A4横書きで、割とぎっしり。

それ以上は文字も小さくなるし、スラっと読める限界なんじゃないかな。

応募封筒開けて、いきなり文字数を数えてる姿とか、想像できないし。
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:29:24 ID:Tsf0/rJs0
>>971
局留めは届いても郵便局の方から連絡することはないよ
頃合いみてこっちから取りに行くの
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:31:05 ID:b25xWKY3O
釣りだろうけどもし本当に社員だったら公募にたいして不遜だからスクエニに通報しておこう
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:31:17 ID:M/61K+17P
ID:EuFPncj60

このスレ1番のキチガイだなwwwwwwwww
昔、1〜7までのドラクエの世界のつながりを考えるスレで
散々持論を押し通そうとした挙句、ファビョって「俺は堀井雄二だ」と
言い出した奴が居たけど、下手すりゃ同一人物だなww
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:31:50 ID:EuFPncj60
>>973
君がそう思うならそう思っていればいいよ。
あと、さっきバイト君から聞いた話だと、ドブに落とした応募書類は
数百はあったと泣きながら報告してきたんだ。
だから言ってやったよ。
「応募はたくさん来てるから百や二百ドブに消えたぐらいで気にするな!」
とね。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:32:54 ID:f6h6jkN00
そいつは馬鹿だから昨日が日曜だってこともしらないんじゃないの
夕方雨は降ってたが新宿は豪雨ってほどでもなかったしな 
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:33:12 ID:M/61K+17P
>>976
ちょっと聞きたいんだけどさ、お前、何年生きてその醜態なの?
ちょっと客観視してみ?自分自身、あまりにも無様すぎないか?
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:35:47 ID:Tsf0/rJs0
>>976
俺がそう思うんじゃなくて
「局留め」っていうのはそういうものなの
ニートのくせに調子のんな
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:36:41 ID:ZHbsi1dD0
>IGN:ゲーム以外でインスパイアされたものは?
>堀井:アメリカのTVで言えばDexterが大好きです。日本ではJIN。
>タイムトラベルを扱っていますが、私はそういうのが好みです。
>現代に住む人が江戸時代にタイムスリップするという話ですが、非常に興味をそそられました。

俺もう送ったから、これから出す人これ参考にどうぞ
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:40:17 ID:b25xWKY3O
新宿にドブのある風景が思い浮かばないしな

だいいち万を超える書類を鞄にも入れずに運ぶかよ

ああ馬鹿をからかうのおもしれ
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:41:20 ID:DNidko2i0
>>949
それ、女の人がやりがちなんですけど、やらない方がいいそうです。
でも、面白ければ無問題かと。
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:41:25 ID:M/61K+17P
>>981
あまりにもファビョリ倒してるから、ちょっと本気で心配になってきたw
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:41:36 ID:EuFPncj60
おーっと、もう会議の時間だからこれでね。
俺のアドバイスはちゃんと胸に刻んでおいてくれよなw

>どのみち、選考は二次三次とあるから、その度に課題のハードルも上がっていくんだ。
>だから最終的に残れるのは実績のある人間か未経験でもセンスのある人間だけ。
>それ以前にこんな幼稚園レベルの課題で頭を抱えてるような人はまず無理。
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:41:57 ID:70AqS/f7O
>>976

イカのキン●マみたいな男よ、きっと。
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:42:07 ID:Tsf0/rJs0
はい逃走
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:42:45 ID:HtP6wgx10
なんか「目安となる資格」とか「あると望ましいスキル」みてると、すげ〜簡単そう。
最近の肥大化するシナリオ量を考慮して大量に雇うだろうし、まぁみんなで受かって
仲良くやろうぞ
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:43:53 ID:f6h6jkN00
※新宿郵便局からスクエニのビルの間にはドブ川はありません
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:44:40 ID:b25xWKY3O
まあ「どうせ俺なんて経歴見ただけで落とされる」と面ってる馬鹿の嫌がらせだろう
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:45:21 ID:ZHbsi1dD0
>IGN:DQ9は開発に長い時間、ほぼ5年が費やされました。
>開発上どのような問題に遭遇しましたか?なぜこれほど長くかかったのですか?
>堀井:難しい質問です。問題はあまりありませんでしたが、ストーリーの原案や構築に
>時間がかかりました。マルチプレイも、技術的な面で難しかったです。
>その特徴のひとつは、いつでも、誰の世界にでも参加できるということです。
>それを実現することは技術的に本当に難しく、かなりの時間がかかりました。

ここから察するにストーリー原案作りのコストダウンと高速化が目的だな
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:47:11 ID:ZHbsi1dD0
>IGN:長い間ドラクエに関わり、あなたのキャリアを決定づけるものとなりました。
>それに関して後悔はありますか?
>堀井:良い面も悪い面もあります。皆さんは私でドラクエを連想されますし、
>シリーズも有名です。これは良いところです。多くの人たちが
>ドラクエを知っていてくれて、楽しんでくれていることは、幸せなことです。
>しかし、逆に言えば、特に日本では、多くの人々がドラクエシリーズを知っていることは、
>彼らを楽しませることへのプレッシャーも生んでいます。

あと、堀井さんのストレス軽減
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 14:59:25 ID:2m1ijtma0
仕事は楽になるかもしれないが、ストレスは余計に溜まるだろ。
9なんかはテキストのかなりの部分がアシスタントの手によるものだと思われるが、
世間はそうは見てくれずに批判は全部堀井に向くから。
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 15:03:44 ID:/th4X6JM0
9はmk2でかなり酷評だったような。
あんなのボコボコに叩かなくてもいいだろw と思ったが
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 15:14:27 ID:j8J7lJFS0
DQシリーズ・シナリオスタッフ募集 Part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1278915234/
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 15:18:57 ID:dv+RpcLw0
>>980
ドラマはデクスターとJIN -仁が好きなのか〜w
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 15:20:41 ID:b25xWKY3O
次スレ必要なのか
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 15:30:47 ID:IgtRfoIy0
>>996は必要が無いから
他の掲示板に行ってください。
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 15:34:02 ID:Z3ram40i0
結構みんな真剣なんだなぁ…
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 15:46:40 ID:0H6YjOsFP
今さっき送ってきたw
もう後戻りはできんのだが、恥ずかしくなってくるねww
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 15:47:48 ID:DNidko2i0
>>878
ラストは余韻ありますね。
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!