††††† FF13葬式会場220日目 †††††

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
FF13はまいそうされました 

                  │
             \ ○○○ /
              ○/ ̄\○
            ─○ | ^o^ |○―
              ○\_/○
                ○○○
       /二二ヽ    ./ │ \
       | 最  |.      │
       | 終  |     /\
       | 幻  |     ( 普 )
       | 想  |     < 通 >
       | 拾  |     ( 院 )
       | 参゛ .|      | 一 |
       | 之  |      | 本 |
     __| 墓  |__    | 糞 |
    / └──┘ \ .....| 蟹 |
   |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ ..| 在 |
   ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ .| 庫 |
 / ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \ .| 妊 |
 |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ | | 具 |
 |:::::::::::::::|      |:::::::::::::::| | 信 |
 |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::| | 女 |
 . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛┘--└

2006年のE3での発表から、ついにこの日を迎えることができました。
FINAL FANTASY ]V 本日発売であります!


数日後―――。


あの日から、FINAL FANTASY ]Vの世界は、私たちのものとなりました。
ライトニングたちをしり目に、理不尽な難易度調整に怒り、悩み、
そして、ついに中古量販店に売り飛ばす決心がつきました。
エンディングを迎えた方もいたようですが大きな脱力感と絶望なんてものを
ムービーのおまけに受け取らされたようで心痛みます。


FINAL FANTASY ]Vの世界は、もう結構です。
末永く、続いてきたシリーズですが、終止符を打たれるといいかもしれません。
それでは、たくさんの憎悪と憤慨をこめて、FUCK YOU!

2009年12月21日
『FINAL FANTASY ]V葬式会場』スレッド住人一同

普通に面白い前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1276138221/

普通に面白いまとめwiki
http://www29.atwiki.jp/ff13funeral/

2名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 08:48:09 ID:mm6mO5mi0
【総括】


△戦闘難易度高い・戦術性が高い
○敵が固くHPが多いだけ、基本的な流れを覚えたらある程度パターンに沿ったオプティマ選択で済んじゃう
  難易度の高さはHPがある程度あるとMPがないのに回復をケチるAIなどの影響もある


△グラがトップクラス
○最近のグラも売りなゲームの中じゃ並み
  そしてそれらに比べてゲーム性は極めて低い・・・・


×AIが賢い、ライブラで弱点が分かると弱点をちゃんと突く
○単純なだけ、本当に賢いならもっと動くしもっと多彩
  なにより賢いなら範囲魔法に進んで突っ込んだりしない


×キャラが良い
○今までの野村FFのキャラ以上におかしい、ヨヨを生み出した鳥山クオリティ全開


×専門用語が良い、用語辞典が付いてるのも良い
○専門過ぎて入り込めない、いちいち用語辞典を読まないといけないとかテンポ悪い


×11章からマップが広いし面白くなる
○1本道じゃないってだけであって凄く広いわけでもない、むしろ広いだけで何もない
  また12章からは後戻り不可で、13章にならなければ戻れない


×戦闘バランスが良い
○リスタートのおかげで錯覚してるだけ
  攻撃力の高い雑魚敵が複数居た場合は最悪、挑発をする前にリーダーが瞬殺される可能性も
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 08:48:50 ID:mm6mO5mi0
【FF13キャラクター簡易図解】


ライトニング:ただの高慢なだけの無駄に態度がデカいだけの感情女、後半空気
スノウ:28歳どころか頭が8歳の反省も成長もしない、とにかく結婚を求める毒男
セラ:頭がヤバいスノウと付き合う電波女、お前らだけで勝手に結婚してそのまま死ね
サッズ:唯一マシな存在だが、シナリオのせいで自殺のフリやらなんやらやらされて結局入り込む余地のないアフロ
ヴァニラ:ヨヨの影すら感じる究極のウジウジ電波女、嫌がる羊の毛を素手でブチ抜くというFF史に残る迷シーンを演出した
ホープ:勝手に逆恨みしてはウジウジしだす、可愛げのカの字もないクソガキ
ファング:ライトニングとヴァニラを足して2で割ったような奴、高飛車電波で仲間も蹴り飛ばす


シド等:歴代から続く名前だけで、大した活躍もなく勝手に死ぬ



史上最低最悪のキャラクター達により織り成される、滅亡のファンタジー
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 08:50:07 ID:mm6mO5mi0
【始めた人向けにわかりやすくFF13崩壊の図】



 序盤
ひたすら戦うの連打ゲー、オプティマ(只の作戦変更)が封印されている
シナリオ展開はFF8の序盤に近いものがあり、まだついていける


 最初のファルシ戦後
実に10時間以上の序盤は終わり、オプティマが解除され、反動で楽しく感じている
実際、このあたりはまだバランスがそこそこ整っているのは事実
しかし、キャラクターのウザさ(主にスノウ)が立ってくる


 オーディン取得後
オプティマによる戦闘に慣れていき、少しずつ敵の強さがおかしくなってくる
また、マップの構造に違和感を抱くようになる


 2人旅〜アフロ&電波と厨二女とガキ
ここあたりから異常に堅い敵(亀=スケイルビーストなど)が出現、道中に戦う理由もないようなボスも出現する
戦闘を避けたくなるが一本道で避けることが出来ずに、一戦ごとに時間がかかるようになる


 ライトニングの黒歴史告発
とうとうシナリオにプレイヤーがアフロ以外についていけなくなるのが決定的になってくる時期
主人公にプレイヤーのやっていることを否定されて意味不明なことになる


                              to be continued...
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 08:51:31 ID:mm6mO5mi0
【エンディング前に放り投げた人向け、エンディングムービー】


http://www.nicovideo.jp/watch/sm9197805


       絶
   逃   望
   げ   の
   ら   現リ
   れ   実ア
   な   かル
   い   ら
.       は


道中でライトニング本人が言っていたように、水や電気、食料を管理しているコクーンのファルシだが
長い旅の末、コクーン救済という素っ頓狂な理由の元で、オーファン(コクーンファルシの大本)と戦う
完全なノープランと思いつきの中で実行された結果、オーファンは倒れてコクーンは落下する


しかしここでまた伏線のない都合のよい奇跡が発生して、コクーンはクリスタルにより支えられるが
支えられただけに過ぎず、MGS4のフォックスアライヴとは違い、市民に必要な生命線は全て断たれる
重力がなくなったことでの落下、そして地表の炎上と水晶化により
何百万単位で善良で無関係なコクーン市民が死んだ事は容易に想像できる
事前に市民を避難させるどころか、警告すら発してすらいない
ライトニング達はただの「ルシのテロリスト」だった


落ちた先はベヒーモスやアダマンタイマイが徘徊する混沌とした世界「パルス」
水も食料も住居も、抵抗する力無く、絶望する市民を背後にスノウの「結婚を許してくれ!」で物語は終わる
FF史上最低最悪の「人類滅亡までのカウントダウン」エンドとなった


そして何よりも最悪な事は、これは全て「ファルシの思い通り」でしかないということ
結局パルスのファルシは健在しており、ライトニング達がみたヴィジョンも
「ラグナロクによりコクーンを支える」寸前までしっかりと映っており
何よりも、浮遊しているライトニング達は水晶化を始めているにも関わらず、ヴァニラとファングは水晶化をしていない
これにより「2人はコクーンを止めるところまで使命」というのが明確となっている


このエンディングの後、神が呼び起こされるのも時間の問題であろう
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 08:53:16 ID:mm6mO5mi0
<戦闘関係で駄目な所まとめ 1>


完全に通路を塞ぐ敵
避けても距離が不十分だと足の速い敵に追いつかれる
避けアイテムが入手しにくい
避けて進んだらボスで詰む
避けずに進んでも詰みやすいボス
戦闘に入ると雑魚相手でも逃走できない
リスタートすると敵の手前に戻される(結局逃げられない)/無敵時間もない
難易度選択がない
物語終盤までパーティーメンバーとリーダーがほぼ固定
クリスタリウムの頭打ち(章ごとにレベルの上限固定)
メンバーチェンジでオプティマがリセットされる(オプティマの保存機能がない)
オプティマのオートセレクト機能が糞
アクセサリーのオート装備が糞
アビリティのON/OFF機能がない
優先行動の設定ができない
クリスタリウムを開いたときの無駄な演出
クリスタリウムを成長させるときの出だしが遅い
得意なオプティマ3つ以外は消費CPが馬鹿でかいため実質的に選択肢がないに等しい(自由度が低い)
 ↑にもかかわらず自分でCPを入れないと成長しない(自動か手動かの選択ができない)/使わないキャラのCPを放置→カンスト以降取得したCPが無駄になる
 スゴロク方式は分岐を多く作ってプレイヤーごとに個性を出せる仕様にしないと意味がないがそれもない
一度振ったCPが取り戻せない(Aを削ってBに回すといった修正がきかない)
画面デザインが悪い(情報が散在/文字が小さい/ブレイクゲージが邪魔/HPとTPを見間違う/召喚獣バトルの際、画面右下の□ドライブモードの字に気づきにくい)
カメラワークが悪い(対象を見失う/プレイヤーに丸投げ)
効果音がうるさい(特に「デス」)
チュートリアルが不親切(特にオプティマ関連が説明不足)
敵が無駄に硬くHPが高い
死の宣告タイムアタック(召喚獣戦、ラスボス等)
運要素が強すぎる(即死級攻撃やデスなど)
ディフェンダー以外は直接防御することができない
味方の立ち位置を殆ど動せないため範囲攻撃をくらいまくる
中途半端なアクション要素
ライブラの発動が遅く閲覧可能になるまでに攻撃をくらう
戦闘スピードが早く慣れるまで状況が掴みづらい
戦闘スピードが遅くなると戦闘評価が下がる
戦闘評価が下がるほどレアアイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★5で5倍、★4で3倍、★3で通常、以下はドロップなし)
戦闘評価が上がるほど通常アイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★0で8倍、★1で4倍、★2で2倍、以降は通常)
攻撃力の高さが評価に影響するため、成長させすぎると硬い敵(雑魚)で★5がとりにくくなる
TPの回復量、アイテムのドロップ率などに関連した評価システムのせいで、即効戦以外の戦術をとりにくい
MPの概念がないため魔法の使用を控える必要がないが、「MPは0でエーテルがないから癒しの杖を使う」という発想がなく毎回同条件で戦うミニゲーム的戦闘が続く
ブレイク後は攻撃しようがしなかろうが減り方の変わらないブレイクゲージ
どんな敵でも最終的にはブレイク→フルボッコでOK(戦略の幅がない/ブレイクゲージの溜め方も似たり寄ったり)
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 09:03:59 ID:WRYYtNcQ0
<戦闘関係で駄目な所まとめ 2>


阿呆なAI
 ヒーラー
     (回復量が少ない/途中で回復を止める/対象のHPが満タンでもケアル/死体にケアル/生体にレイズ)
     (複数瀕死時にケアルダ連発でいいのにわざわざ1人を集中回復←ヒーラーが複数の場合も)
     (使用者がターゲットの方を向くまで発動しないのがタイムロス/エスナ使用時、どのステータス異常を解消したいのかを選択できない)
 エンハンサー
     (ヘイストより先にプロテス等をかける/物理キャラにフェイス魔法キャラにブレイブ等必要のない補助をする)
 ディフェンダー
     (ディフェンダーに攻撃が集中しているとき他キャラが距離を取らないどころか近寄る/挑発せずにディフェンスに入ることがある/ディフェンスせずに挑発することもある/HPピンチ時にリジェネガードしない)
     (リーダーがディフェンダーの場合最後に挑発した対象に攻撃の狙いが移る)
 アタッカー
     (複数置くと敵が複数時に別々の敵を攻撃する)
 ジャマー
     (攻撃が効かないあるいは有効なステータス異常付与完了後は棒立ちでブレイクゲージを溜めようとしない)
 攻撃系全体
     (ブレイクゲージが切れそうでもATBゲージがMAXになるまでは行動しない)
ロールチェンジ時の無駄な決めポーズ(最中に攻撃される/ブレイクゲージが減る)
召喚獣の必殺技がスキップできない
リーダーの召喚獣しか使えない
標的が最後の一体になってもわざわざ選択待ち
リーダーが戦闘不能になるとゲームオーバー
戦闘中リーダーの変更ができない
戦闘中仲間の入れ替えができない
戦闘途中のムービーがリスタート後でも細切れにしかスキップできない(一度に飛ばせない)
敵は使いまわしが多く性質に多様性がない(弱点もあまり意味がない)
敵がギルを落とさない(素材も大して金にならない)


追加修正随時募集中
(なおこれは個人の意見ではなく、散らばっている意見を集めたものです。人によって共感出来るものと出来ないものがあることをあらかじめご了承ください。)
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 09:04:49 ID:WRYYtNcQ0
【ゲーム製作者へのインタビュー(ファ○痛1月21日号165頁より)】


――本作は敵のHPも高いですよね。(中略)
阿部 中盤以降のボスを作っていたスタッフから「HPが7ケタになっちゃいましたけど、いいですか?」と聞かれ、
    楽しければいいという判断でそうなりました(笑)。 でも、本作では突き詰めると、ほとんどの敵を5分台で
    倒せるようになっているんですよ。
    (中略)
    それに加え、戦況に合わせて手動でコマンドを入力します。そうなると、今回はオートコマンドを前提
    として敵の難易度を調整をしているので、コマンドを自分で入力する人は想定外の速さで敵を倒してしまうこ
    とがあるんです、そんな人のプレイを見ていると、ボタン入力の速さが激しすぎて、まるで格闘ゲームなど別
    のジャンルのゲームをしているようですよ(笑)。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 09:41:21 ID:WRYYtNcQ0
第一チーム / 三馬鹿・四骸たち  〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

【野村哲也】三馬鹿・四骸
FF13ファブラノヴァ全体のコンセプト監修、同ヴェルサスディレクター
ファミ通では「FF13三人のキーマンの一人」として紹介された。
ゲームデザイナー・ディレクター(笑)ただし、オリジナル企画を一から自ら立ち上げた事は無い。
常に別の人間が立ち上げたブランドに寄生することで有名、評判が悪いと関わってません。
キャラの骨格、キャラ分けがマトモに出来ないと評され、背景も描けないといわれる。
海外でもベルトフェチ野郎、「漫画の描き方本」一読すればすぐ描ける絵と酷評される。
黒服チャックとシルバーアクセに傾倒しており、野村ファンにはファッションリーダーとして人気が高い。

【鳥山求】三馬鹿・四骸
]-2、FF12の続編、レヴァナントウィングでキャラクターを改悪した。
「FF12以前のクリスタルはただの石」「アバターはFF13の影響を受けた」など電波発言が目立つ。

【北瀬佳範】三馬鹿・四骸
FF6やクロノ・トリガーの時は真面目にやってたが、FF10以降、坂口の目が無くなり野村の暴走を許す。

【野島一成】四骸
FF10はFF7の前史という非公式設定を生んだり、KH2でFF6のセッツァーを改悪した。
野村に自分好みの女を描かせてくっつかせるなど同人レベルの暴走が目立つ。


その他、スクエニ関係者 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

【和田洋一】
経済畑の人物で、スクウェアエニックス社長、ノムエフを宗教等と言い、野村と一線を置く

【田中弘道】
FF産みの親の一人、FF11およびFF14プロデューサー。
野村組の思想と相反するクリスタル世界観とハイファンタジー路線を堅持する意思をみせ、
FF14では全ての曲を植松氏に任せると発表。

【吉田明彦】
グラフィックデザイナー・イラストレーター、主にFF派生作品を手がけ、FF12で本編を担当。
ポリゴンモデルにすりわせてイラストを描き直すという野村と真逆のスタイル(cf :野村/ルールーのベルト)

【板鼻利幸】
河津の元で育成されて、FFCCのシリーズのキャラデザを担当、ベアラ-でプロデューサを務めた。
チョコボとモーグリの生みの親、石井浩一から「チョコボは板鼻に嫁がせた」と言わせるディフォルメが得意。

【池田奈緒】
いわゆる野村ゴースト絵師の一人、野村に手柄を横取りされてる人その一。
野村が丸投げしたラフデザインをまだ見れる形にできているのはこの人のおかげであり、
アルティマニアで「池田は上手いから直させるような部分はなかった」 などわざわざ書かれてしまう。
作品:シレン外伝アスカ見参、聖剣伝説DS

【小林元】
いわゆる野村ゴースト絵師の一人、野村に手柄を横取りされている人その二。
作品:サガ2DSリメイク、すばらしきこの世界、キングダムハーツ、

【河津秋敏】
■の最後の良心。サガシリーズ、FFCCシリーズ産みの親。

【浅野智也】
FFDSリメイク、光の4戦士のプロデューサー。

【時田貴司】
半熟英雄、ライブアライブの産みの親、FF4DSリメイク、ナナシ ノ ゲエム、光の4戦士に参加。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 09:53:33 ID:WRYYtNcQ0
シリーズ創生の三貴神 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

【坂口博信】
FFの産みの親。
独自の輪廻生死観を持っている。
■の映画事業で大赤字を作り、FF9作成ののち退社、現在はミストウォーカーで活動している。

【天野喜孝】
幻想的な絵を描くFFのデザイナー・イラストレーター。同業のため、野村と比較される事が多い。
タツノコなどFF以外で評価が高い天野作品と、■ゲーが活動の中心である野村絵では比較が困難。
シリアス・コミカル・リアル・幻想と画風を変え、画集の数も野村とは比べ物にならない。
海外ではアメリカ・フランスで個展、ミュージカルの衣装デザインなどを手がけている。

【植松伸夫】
ミュージックコンポーサー 現在はスマイルプリーズ所属。FF6以降はFFではないと明言。
FF13に参加を北瀬からよびかけられ、当初、発表会ではメインテーマを手がけると報道されていたが、
第一連中との関わりを避け、FF14で全曲を作曲中。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 10:01:46 ID:WRYYtNcQ0
                 |
             \ ○○○/
              ○/ ̄\○
           ─○|  ^o^ |○―
              ○\_/○
          /○○○\
                 |
          ,. - .── ─ - 、
          /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
       /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::',
       | / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i
       /: :/: :/: :/: :ハ: : /  ヽ:::::|
       |: /::/: :/ レk≧ V  ≦ハ |::::| 
       レレ /::/   ∩    ∩  |:::| なお、このスレッドゥルでは予告無くたびたび無視シュリュードル検定が実施される。
         レレ.i      ,___,    |::/ 主な例としてはゲハ厨・野村厨・売上厨・他のゲームを貶す奴・GK・社員・火消し屋・信者などだ。
            ヽ    ヽ _ン   /)))  これらに反応すると鶉のファルシのルシにコクーンからパージされるため、グッと堪えて欲しい。
              >,、  ______ , イ((((    
        /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
       / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
      / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
     .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
     l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 10:02:27 ID:WRYYtNcQ0
         _z| ::::::::ヽヽ;;;;;;;;;|   ' ^ l:::  |''7;;;:::;::::: |ム,,
      ,,_z'''  |ヽ、;;;;;;-'''''''             '''''~~L,,<_,,
      >'''   从'''                     ><,
   ,,,-彡                           ''>\,,
   >'''                              ''\<_,,
  彡'''                               ''\,,<
 彡::                     , ,           ミ \
>:::     彡               ;; ;;     ,,,;      \ ミ
::::::..:    从::          ` 、   '' `  ,,/´ ,,     ト <_,,
:::::::::: .  从::::::     ,,ヽヽヽ、  ヽ、 ( ) ノ  ノ''/^|   ヾ  <
::::::::::彡  /::::::::::::   ''、\((n\   ), )/ ( /、n))/    ミ;;,, ミ
::::::::彡 ..::и/:::::::::::....::::::::::::::...ミ三\'''' ':;;ノ;;;;ゞ `´//彡⌒   ヾ  ミ
:::::::/イ::::::::^从:::::::::::/⌒ヽ:::::::_ ̄\ ヾヽ,,(//ン;;;;、     ミ 、从
::::::::7;:::::::::::::::::'''w::::::::::::(⌒::::::::::::: ̄>   V ' //,-ー;;  '´):. 从  ヽ ,|
:::::::7::::::::::::::::::::::::::'''z::::::::::::::,i,::::::::::⌒   \   / -^   lll.:::从   | |
::::彡::::::::::::::::::::::::::::::''''z;;;;;;、:'lii:::::::::  ,   )::、(  ,..、  lll::w^::|   N |
:::从::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::''\:|::::;:::::::... '';;--------;;、  〈/::::::::::ミ   ミ ,|
:::|:|:::::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::/:::〈:|:::;:::::::::::(llll;;;:::::;i:::::::;;,,/  ; |:::::::::::::ミ   '| |
::从:/::::::::::::::/::::::::::::::::::::':i:i:::::\::::::::::::::`''';;llllll|llllll;;''   '/::::::::::::ミ   '|| ヽ
::::从:::::::::::::::::从/::::::::::::::::::':':l::;;;;;\;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;,   _/:::|:::::::::ト    .∧、∧、∧、∧、∧、
::::::从::::::::::::::::::И/|::::::::::::::::::::::;;;;;l;;||lll|--,'''''''''、 '''''''''-'''|::::i|l::::::::从 . : :┌´
::::/::::/::::::::::::::::::://::i::::::::::::::::::::;;;;;;|,,||ll|. λ || λ |lノ'| |/:i从:::::::从...::::<
::(:::イ::|::::::::::::::::::i:/从:::::::::::::::::::;;;;;;;;;l||l|λ^',::V;;|/::;λ/|ノ'':::::::::::从::::::::<  テンプレ終わり!!!
:::::::::::从::::::::::::::从:|l:|N:::::;:::;;:;:;;;;;;;;;;;;;|lll||.ヾ;;::::::|:::::;;ノ ||l|:::::::::::::::|:|:::::::::::<
:::::::、wv\|ヽ:::::::|;;;|;;从;i;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ll|> | V^V^l/ト'//:::::::::::|::从::::::::/|:ム
        ~~''''::;;|;;;;从从|;;;;;;;;;;;;;;;;ヾミミ^-^-^ 彡'/::::::i:::/|/::::::::从::::::::∨^ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^
             '''--;;;l;l;;;;;;;;;;;;;;;;;^w,,≡≡;w^::::::::ノノ:::::::::::从ゝ--;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::
                  ̄'''---;;;;;;ii;;;''^'''^:;:::/::从:::::::::::::::|:::'''    ヾ::::::::
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 19:33:52 ID:l2Te+6XD0
シリーズ創生の三貴神(笑)
久々に来てみたら誰望スレの懐古原理主義者に侵食されたようなテンプレになってんな
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 20:54:44 ID:a+3N2vSrO
>>10
植松がFF13の作曲断ったのは第一が嫌いだからだったんだよな
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 22:09:39 ID:LtlBhRz70
http://i2.sqi.sh/s_1/1YW/thumbs20100616184254.jpg

最近のAVってモザイク薄いね
丸見えじゃん
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 22:13:12 ID:JpK3KbDKP
>>15
精神的ブラクラ注意
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 23:13:25 ID:ycvMSua40
       _,,,. ‐─‐- 、 .,,,,____
     ,,,''";;;;''''"           ヽ、
   /;;;;;;:'''                ヽ
  /;;;;;;;;;            ,,.      ヽ
 /;;;;;;;;;            /ヽ;;;,      l
 |;;;;;;;;;           /   ゙、;;;,     |
 |;;;;;;;         /      \;;,,    l
 |;;;;;        /\     /  ヽ;;  ノ
 |;;;;;       イ ̄ ̄\  / ̄ ̄\{; /
 |;;;;;;      |/    |⌒|//     |ノ
 l;;;;;;;;     ,L___/  \__/i
 |;;;;;;;;     l//      ヽ    // ,!   <<1乙ものよ
 |;;;;;;;;     |      | ̄ ̄i    ,/
 |;;;;;;;;     ト.、    |___/   /|
 |;;;;;;;;     | |゙ヽ、        /;; |
 |;;;;;;;;     |〜 、,,゙'ー----イ;;;;;;;;; |
 |;;;;;;;;     | i ヽ ~"~i i~"~_ .>'';;;._ |
 l;;;;;;;;     l,| __,,,-笑'''"::::::::::::::::::`ヽ、


18名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 23:31:38 ID:3ROLxpit0
>>1


あいかわずこのAAはかわいいな
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 00:24:15 ID:8iSAfGFG0
>>1
はたらきものよ

一周忌までは気が休まらないなw

ところで四骸たちは正気でヘルペス発売するつもりかねぇ?
□の経営だいじょうーぶ???
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 00:27:33 ID:ZMdM+Tg90
E3でなーんもなかったんだよな? ヘルペス。魔ペ朱もなかったのか? KHが3DSって話以降情報いれてないんだがw
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 00:59:06 ID:9ur64jj10
魔ペ朱スレって落ちたの?
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 01:03:19 ID:9jN8wr1j0
大抵魔ペ朱と略されてるせいか正式名称がよくわからなくなるな。
魔導院ペリティシリウム朱雀だっけ?
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 01:16:52 ID:6H8jv0T10
3DSのKHも手抜きくさい感じだな
ヴぇルサスとやらも期待できん
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 02:25:25 ID:5WSSOfUX0
>>1

とうとう220か
凄いな
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 02:34:44 ID:vUA7yBGs0
魔ぺ朱のゲームはアギトだったっけ?どうでも良すぎてタイトルすらよく覚えてない
最近は洋ゲーマーにも完全に敵対されたし、コアゲーマーでない層もFF13で怒らせた
一体スクエニは誰のためにゲームを作るんだ?
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 02:37:06 ID:Zy2DAmDA0
四骸の四骸による四骸のためのゲーム
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 03:31:33 ID:ZOvjJCAUO
実際やりたい放題だから困る
そもそもあちこちに手広げすぎなんだよな
時間と金たくさん使っても13みたいなのしか作れない無能連中が
3作ともコンスタントに出せるはずないわな

下村さんあたりは気の毒だな
2年前のベストアルバムにヘルペスの曲入れてたから何曲かは作ってたんだろうけど
ヘルペス出来てないのにT3Bの曲作ってくださいに加え今度はKH3Dもお願いしますとかだったら
工程管理の出来ない連中はほっとけばいいのに
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 04:28:48 ID:tbIt916v0

              ,、-−─-‐':´: ̄`ヾ⌒ヽ、
          ,. -‐<<⌒ヾ;- 、: : : : : : : :ヽ. ハ
         /.:,:.:.:.:.:.:.:.:ヽ }|   ヽ.: : : : : : : ;ハ. }  
      /.:.;.:.:.:.:.:.:.:.Y.:} ハ!   }レ<_/  ; ,′  し・・四骸と共に・・
        !.:.:.;.:..:.:.:..:.:.;初 }^l   /  〃    ,'/   スクエニも堕ちて・・逝くのか・・
.       l.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:イ.:|ノ │ /  /,′  ,',っ        
.       l.:トi:.:.:.i.:j:.:.リ:.:l、 l  { /7   ,'/′ /⌒ヽ‐-、
      j:.j`^Y^l∨l:.:.|  j!  l ハl    ,'厶/ ,. -一''´
 y':,ニミy':/   |ー|  l.:.:l  {! │/!   〃 l /
 {:.ゞ._ノ.:/r==┘ !  l:.:.l  ト-イ´  {   ' _ノ'´
  `‐--'′`⊇_ノ   l.:.:{ │!  `ー‐''´
            j:i.:ヽ._j 、ヽ、
            ヾ、:.:.:.`^ヽツ=-、
              ` ̄ヾ⌒ ̄`)
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 04:32:27 ID:69JSvyhn0
>>20
FF14があったしな…これで、出すつもりなら1年先のE3が目標になったと思う。
箱マルチ(例によって海外限定)の可能性も持ち越しだけど、開発期間長びくほど…

>>23
何をもって"手抜き"というのかによりけりだろうね、長くこねていれば名作になるってものじゃないし。
これだけ時間と大金をかけたはずのFF13がこの出来なのは…というのが問題なんだよねw
KH:Recodedより手軽制作じゃないと思うし、ローポリモデルは相変わらず良い仕事してる。

個人的にKH3DSで注目してるのは、3DS同梱版の一番乗りタイトルは何かに関係する部分。
KHはDSもPSPも、ルイヴィトンのモノグラムっぽいデザインで人気高いんだよね。

>>25
アギトは元がガラケー用だから国内向けなんで、TGSで続報あるかも知れんね。
モンハン3Pはもちろん、ゴッドイーターにすら勝てる気がしないけど。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 09:35:40 ID:E8XT8tSx0
>>1
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 10:05:15 ID:y2pvA7L00
「ペリティシリウムが鳩型容器だから朱雀なんて安直」ってレスがあったが
「ペリティシリウム白虎」もあるんだぜ…
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 11:04:10 ID:S32BE5s40
野村とかいくつ仕事持ってんだよ
スクエニはアホなのか?
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 11:15:11 ID:LfijmFRX0
それより鳥山だろ
四骸の他三体と違ってメインで関わったゲームが全部純度の高いクソゲーじゃねーか
何でこいつに仕事が回ってくるんだよ
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 11:21:11 ID:1aaNVDX00
鳥山の変わりにディレクター出来る人材は鳥山が切ったんだろうな
そうでもないとカリスマのない鳥山に仕事が回るとか考えられん
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 11:39:24 ID:Q/laKSNt0
もういっそ、ゼルダやマリオみたいに主役とラスボスは同じにして
作ってはどうか?・・・・無理かすまん
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 11:40:05 ID:S32BE5s40
これからパライブとフロミを陵辱する予定だからな
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 11:43:33 ID:Zy2DAmDA0
>>35
毎回オーファンを凹らないといけないのかw
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 11:53:18 ID:4vVSCUpaP
>>35
野村が大喜びするぞ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 12:47:46 ID:xgkrff8KO
どこへいくんだろうなぁスクウェアは
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 13:18:16 ID:QJa8A1xY0
過去の財産を汚し、それができなくなったら終わるのだろう
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 13:55:39 ID:ctO3eUh60
フロントミッションエボルブに鳥山求めないが関わってるみてーだぞ
購入リストから除外した
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 14:05:08 ID:NrFDOXLO0
鳥山求は「パラサイト・イブ」じゃなくて
南極夏彦の「パラサイト・デブ」をゲーム化しろよ。
そっちの方がお似合いだw(みんな知らんかもしれんが)
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 14:08:42 ID:4vVSCUpaP
パラサイト・モトム
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 14:15:24 ID:ctO3eUh60
GTX480 SLI
GTX280
HD4670

Xbox360

と持ってる中立的な立場から言うと
オススメはHD5850
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 14:16:03 ID:ctO3eUh60
誤爆してしまったようだ(-_-メ)
46格付け:2010/06/19(土) 14:30:42 ID:k3hAnah50
S+
植松伸夫(1986) すぎやまこういち(1986)
S−
田中宏和(1980) 近藤浩治(1984)

A+
古代祐三(1986) 崎元仁(1988)
A−
桜庭統(1989) 伊藤賢治(1990) 光田康典(1992)

B+
東野美紀(1985) 葉山宏治(1986) 川口博史(1986) 下村陽子(1988)
B−
増子司(1984) 小倉久佳(1984) 河本圭代(1984) 羽田健太郎(1986) 古川もとあき(1987)

C+
小沢純子(1984) 関口和之(1987) 細江慎治(1987) 松前真奈美(1987) 酒井省吾(1987)
渡部恭久(1988) 増田順一(1989) 佐藤天平(1989) なるけみちこ(1990) 石川淳(1990) 山岡晃(1994)
C−
山本健誌(1987) 塩生康範(1987) 岩田匡治(1987) 辻横由佳(1990) 岩垂徳行(1990)
光吉猛修(1990) 安藤浩和(1991) 戸高一生(1992) 菊田裕樹(1993) 山田一法(1994) 目黒将司(1996)

D+
中塚章人(1984) 竹間淳(1985) 菅野よう子(1985) 石川三恵子(1987) 米光亮(1988) 泉陸奥彦(1988)
塚本雅信(1989) 山根ミチル(1989) 田中公平(1990) 相原隆行(1990) 並木学(1993) ZUN(1996) 西浦智仁(2001)
D−
関戸剛(1988) TECHNOuchi(1989) 笹井隆司(1989) 佐宗綾子(1990) 松尾早人(1991) 佐々木朋子(1992)
佐野信義(1993) 瀬上純(1994) 水田直志(1995) 浜渦正志(1996) 星野康太(1997) 弘田佳孝(1999) 小林啓樹(2001)

E+
梶浦由記(1988) 青木秀仁(1991) 仲野順也(1992) 濱野美奈子(1993) 松枝賀子(1995) 甲田雅人(1995)
大久保博(1995) 海田明里(1995) 高橋コウタ(1995) 永田権太(1996) 中西哲一(1996) 椎名豪(1998) 坂本英城(1998)
E−
与猶啓至(1989) 福井健一郎(1991) 阿保剛(1993) 折戸伸治(1994) 青木佳乃(1995) 上田雅美(1995)
江口貴勅(1996) 若井淑(1997) 峰岸透(1998) 谷岡久美(1998) あさき(2002) 石元丈晴(2004) 太田あすか(2004)
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 14:36:01 ID:4vVSCUpaP
>>46
   ノノノ人  
   イ▼ー▼ 
   イ ∀ |  ……
   ミ\_ノミ 
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 14:49:19 ID:ZMdM+Tg90
>>42
パラサイトデブはちゃんと面白かったからw
さすがに京極に失礼だろw
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 14:51:59 ID:ctO3eUh60
田中信者と鍵っ子を敵に回したな
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 15:01:16 ID:LABfPyYgO
鳥山がフロントミッションだと?
まさに嫌なヴァンツァー再来だな
もちろん最低最悪最大に悪い意味でだけど
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 15:05:40 ID:NrFDOXLO0
菅野よう子がD+とな!?
すぎやまこういちまで認める作曲家ぞ!?
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 15:09:17 ID:N4hv6Zus0
任天堂がテイルズ買ったら
スタジオ「今度のジャンルは愛の意味を知るRPGで行きます!」
任「RPGでいいです」
ス「一番大事なストーリーは」
任「先にシステム練って一時間ほど遊べるプロトタイプ作ってください」
ス「じゃあ、今度の戦闘システムの名前は」
任「アクション性のある戦闘システムって呼称でいいです」
ス「どうせ人間牧場とかだめなんでしょ?」
任「それ最高です」
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 15:09:51 ID:ZMdM+Tg90
>>46は前々からある格付けで、なんの根拠もないと思う
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 15:16:17 ID:yHgZvQnw0
>>42
地響きがする      と思っていただきたい

……俺は渇いていた
理油が欲しかった

昨日の興奮…
カラダを襲った震えの理油

ここへくれば
わかるような気がしたんだ……
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 16:05:42 ID:AyEBJMqV0
何で需要がない奴に限ってこう、人一倍頑張ろうとするんだろうか
鳥山の多作発奮とか、一体誰得なんだ?
本気でわからない
誰がGO出してんだ?そいつの脳みそと目ん玉はどうなっとるんだ
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 16:19:56 ID:A6PjM3pg0
無能な働き者は銃殺せよ、って言葉もあるしなあ
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 16:32:47 ID:8g4D4PZ50
作るもの→ゴミ
喋ること→電波

こんなやつにどうして次々仕事を与えるのか不思議だよな
ほんと、社長の愛人だからとか弱みを握っているからとか何か特殊なわけでもあるのか?
会社に害悪しかもたらしてないだろ
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 16:52:49 ID:/ZuwRurh0
求められない鳥山っていい仕事した事あんの?
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 17:22:52 ID:xybBS0Hb0
>>46
泉さんとZUNが同格…だと…!?
>>47
TAKAはC+あたりかね
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 17:41:48 ID:NrFDOXLO0
>>48
いや、京極夏彦じゃなくて、「どすこい」の中の<パロディ以下>の六作品を
書いたナンチャッテ作家の立場がお似合いだ、という意味。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 17:41:55 ID:moi/AFcGP
>>46
ノビヨ、すぎやん、コシロン、イトケン、羽田氏ぐらいしか知らん。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 18:10:18 ID:/5abdJeYO
パラサイト・ノムが出ると聞いて・・・
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 18:23:06 ID:WYij/ecH0
他の連中は曲がりなりにも結果を残してはいるが、
鳥山(求)は真性のカスで社会のゴミクズ、害虫でしかないよな・・・
コイツの結果にはいい事なんか一つもない
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 18:28:56 ID:rgozWdPx0
>>58
バハラグ・レーラグ・ブラバハ・10-2・12RW・13…
うん、全然ないね!
しかも北瀬・野村と違ってヒゲがいた頃でも碌な仕事してないから完全な無能なんだと思う
本当にダメな人材は上が優秀でもどうしようもない
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 18:34:49 ID:moi/AFcGP
というか良い仕事をしたことが無いのを自覚してるから
色んなプロジェクト(特に既に実績のあるタイトル)に関わりたがるのかも。

そして新たなゴミを増産するというスパイラルに。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 19:01:56 ID:4vVSCUpaP
鳥山がパージされない限りスクエニがユーザーを満足させることは絶対にあり得ないと思う
ただしネトゲ廃人を除く
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 19:03:19 ID:iGPX2pqz0
>>66
鳥山をハヤブサ2に乗せてみたらどうだろうか?
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 19:11:15 ID:3Hf+VG3P0
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 19:19:50 ID:Hbbp8FHq0
社内で有力プロジェクトには積極的に関わろうとするけど新規プロジェクトには消極的で
自分の関わっていないプロジェクトは批判して
プロジェクトに火がついてくると関わってないフリする人っているよね
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 19:28:56 ID:Ibby60W00
>>68
FF13は映画と同じように楽しんでいただけると思います
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    < `∀´ >     ∧_∧
    / 鳥 山\   (´Д` )何言ってんだコイツ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ アホか      \|   ( ´_ゝ`) 誰か黙らせろよ
  |     ヽ           \/     ヽ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 19:39:41 ID:BSwE7LOn0
>>69
ノムラとトリQだなwww
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 19:42:02 ID:FZtB3c/70
スクエアでセガガガみたいなやつ作ってほしいなw
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 19:49:04 ID:LABfPyYgO
>>67
はやぶさ2号が可哀想だろ
回天に込めて宇宙に捨てるくらいしないと
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 19:49:35 ID:VjwWUkKzO
>>67宇宙を穢すなバカタレ
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 19:52:27 ID:gV4FJ8s8O
鳥山と鳩山
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 19:53:06 ID:jeMMQle20
>>72
ノムムム
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 19:56:32 ID:ctO3eUh60
やっぱワダダダだろ
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 20:09:48 ID:moi/AFcGP
ヒゲゲゲじゃないのか
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 20:11:30 ID:LABfPyYgO
トリリリだろ
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 20:18:50 ID:A6PjM3pg0
エフエフならぬエフフフでしょ
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 20:19:09 ID:+fYREcA10
ファイファファファ
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 20:27:54 ID:2rbut4aV0
1 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/06/19(土) 20:17:15 ID:dV7m9bfN0 [1/2]
100年に一人の逸材だよあのひとは。
その一方で野村アンチは世間から基地外と認識されてるようだね。
アンチは現実逃避が多いからな。野村はスタッフからも支えられてるよ。

9 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/06/19(土) 20:25:40 ID:dV7m9bfN0 [2/2]
>>7
お前がそう思うんならそうなんだろう、おまえのなかではな。

おまえらがなんと言おうが、野村は優秀なディレクターってことには変わりないんだよ。
彼のデザインは誰からも好かれる。叩いてるのはあんたら基地外の野村アンチだけだ。池沼ども
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 20:37:31 ID:4vVSCUpaP
14 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/06/19(土) 20:30:49 ID:dV7m9bfN0 [3/6]
ヤフー知恵袋の回答者はほぼ全員野村アンチのスレの奴らは基地外と述べているが。
コレにはどう思うんだ基地外さん。

22 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/06/19(土) 20:35:46 ID:zjDXh+vw0
>>14
節子、それ「ソースはWikipedia」「ソースは価格.com」レベルの話や。



17 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 20:31:59 ID:dV7m9bfN0 [4/6]
以下ワールドカップの勝敗を予想するスレ。



19 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 20:33:34 ID:dV7m9bfN0 [5/6]
ID:hOc4gLNl0
おまえみたいな臆病な2ちゃんねらーは来るな。
引っ込み思案のくせに。

20 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 20:34:23 ID:dV7m9bfN0 [6/6]
あの髪型はべつに普通だろ。妄想すんなおっさん>>19
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 20:39:47 ID:LABfPyYgO
誰からも好かれるw
いいとも宇多田のコメントはスルーかよ
ノムラサンまだ独身なのかなw
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 20:45:45 ID:VjwWUkKzO
無脳、シコール、根暗ウド……

人に好かれる男がこんなキャラ書かんだろ
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 20:47:02 ID:Hbbp8FHq0
おごってくれたら好かれるだろ
四国の有力者のボンボンなんだし
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 20:56:53 ID:QJa8A1xY0
>>86
それでも嫌われるのが野村
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 20:59:03 ID:Hbbp8FHq0
>>87
すげえw
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 20:59:44 ID:FZtB3c/70
>>86
ボンボンでも何でも嫌いなもんは嫌い
軽蔑してる
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 21:02:49 ID:LABfPyYgO
>>86
つまりスネ夫か
嫌われるワケだ
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 21:30:01 ID:S32BE5s40
まあ本当のところ野村信者はもちろん野村アンチも冷静ではないよね
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 22:01:29 ID:b63RPMs20
>>68
ストーリーがわかりやすいだと…
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 22:13:24 ID:YKffH++EO
>>84
社交辞令
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 22:36:41 ID:ktAAMuNg0
でも冷静に批判や批評してもアンチ認定されるんだよ
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 23:23:46 ID:VMnUGjgp0
>>68
鳥山が喋り出して三秒ともたなかった・・・こいつぁ駄目だ
顔とかじゃなくて
雰囲気がただの痛いオタクでしかない
凄い創作家とかにあるオーラとかそういうのが一切ない
こんな奴が今のスクエニの重鎮なのかよorz
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 23:28:30 ID:vUA7yBGs0
顔が見えた瞬間ウィンドウを閉じてしまったのは俺だけでないはず
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 23:34:18 ID:9ur64jj10
魔ペ朱スレって落ちたの?
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 23:55:03 ID:Hbbp8FHq0
顔はおkだったが説明が良くわからなかった

同じ日本人なのに・・・

・今回はどんな作品でしょうか?
 「あのーストーリーはある程度あのーリニアになってる。ですがそれだけあのーユーザーが
  ストーリーを楽しんでいただけるようになっている。」

・今回のキャラクターは?
 「あのーこれまでよりもキャラクターのテイシャメン(?)モーションであのー
  キャラクターの感情をあのー語るようになっているあのーそれによって
  人間ドラマのなんていうのかなあのーよりこうヒューマニスティックな部分があのー
  みんなに感動を生むと思っています。」

・今回のバトルシステムは?
  「あのー例えばあのーファイナルファンタジーシリーズの独特のあのーバトルなんですけど
  今回はあのーストラスティック(?)なだけではなくてあのーよりスピーディなアクションライク(嘘つけ)な
  バトルを入れるようにしています。」

・ずばり今回のみどころは?
 「あのーまずはやっぱりあのーなんていうのかな人間ドラマを中心にしたストーリーと
  まったく新しいATBあのーなんていうのかなパラダイムシフトっていう戦略をつまりあのー
  ユーザーが戦略を考えてあのー戦うバトルが楽しめると思います。」

・ディレクターの仕事ってなに?
  「あのーディレクターの役割はあのー200人とか300人とかの大きな開発チームになるので
   あのーみんなの考えがブレないようにひとつにまとめてあのーまったく新しいFFを作ることに
   あのーみんなを導いていくことです。」


つまり通訳かわいい
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 00:17:01 ID:CaNAf6VY0
鳥山が未だに起用されてるのがマジで謎だわ
なんなの?上層部の弱みでも握ってんの?
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 00:22:33 ID:BtqaP8Dc0
エンディングのヴァニラとファングが可哀相だと思っていたけど最近気付いた
ただ単にスノウとセラが大嫌いなだけだった
特にセラ…こいつ本当に何なの?
最後登場したときお前が犠牲になれば良かったんだよ!とマジで怒りがこみ上げた
ストーリー最悪だが全員それなりに苦労してたのにどーでもいいお前が目立ってんじゃねw
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 00:24:36 ID:hDnPpCbQO
>>98
W杯の同時通訳もそんな感じだった
日本語ムズカシイネ
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 00:38:36 ID:W2Pka59d0
一番かわいそうなのは何もしてないし何も知らないコクーン市民だけどなw
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 00:39:58 ID:GRAT276kP
>>97
ゲハの本家は立ってる
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 01:23:37 ID:fKmTDp4k0
一番かわいそうなのは発売日に買って絶望した俺
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 01:34:28 ID:cwC96SkMO
ヴァニラとファングは嫌いだったから、最期はざまぁと思った。
まぁ、ライトや素脳はもっと嫌いなんだけど
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 01:39:31 ID:HAR0TMe6P
仲間が二人犠牲になっても感動出来ないのってなんでだろう
それどころか嫌悪感すら覚えるのはキャラやストーリーがゴミすぎるだけじゃない気がする
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 01:46:06 ID:W2Pka59d0
大抵のRPGならラスボスという目標があって、そいつを倒して世界が平和になるもんだが
FF13の場合は
・ぶっちゃけルシたちが追いかけ回され暴れてただけ
・オーファン死亡コクーン機能停止でコクーン市民は大変な目に
・そんな訳で原始的な生活を要求されると思われる。戦後復興ってレベルじゃねーぞ
・神も呼び出せたかどうか怪しい
・結局幸せになったのは無能とセラだけ。結婚()
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 02:06:40 ID:035hA235O
終り辺りでセラとドッジのクリスタル破壊されるも
「これはまやかしだ」みたいな展開…
あれはどうして?何を根拠に?ただの勘?
まさかただのご都合展開…?それだけ〜??
今更こんな疑問は意味無いのは分かるがポカーン展開多過ぎ

そしてスノセラに絆みたいなのを全く感じない
ライトとセラの姉妹にも同じく…
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 02:09:46 ID:JKtTnuvn0
鳥山、あのーあのーって説明すらちゃんとできないのかw
行き当たりばったりな付け焼刃のやっつけ仕事してるからそんな体たらくなんだよw
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 02:15:54 ID:JKtTnuvn0
>>108
セラとドッジが仲良く手をつないで再登場した時。
背筋に悪寒が走った。気持ち悪くて。
この脈絡のないぺらぺらな演出は何なんだろう・・・と思った。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 02:29:04 ID:035hA235O
>>110
あ〜なんとなくわかる…
二人の姿がうっすら見えて…安い演出だよ
そしてセラの顔見てイラッときたがそれ以上に皆に気付いたセラがドッジに
「ほらお父さんだよ」みたいに教える仕種
何なのあの演出
普通に映画だとアリなのに寒〜い演出にしか見えなかった
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 02:29:48 ID:rejBNiUF0
FF12
ある国が列強の侵略を受け、その支配下に置かれる

唯一残った王家の姫が国の独立を目指し、力を求める旅にでる

力を手に入れるが、その力の源は既に失われていた

中立の立場に王家の復興を求めるが、そのためには証が必要

証を手に入れるも、中立国も列強の支配下に

再び力を求める

力を人間に与える神の存在が判明する

いきなり列強同士が大戦に突入。それ防ぐため、単機で戦場に介入

みんな仲良く平和

いつものFFなら、ここで神登場。殺り合うはずが何故か今回は省略

目的ははっきりしてるな
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 02:48:54 ID:OzVyEkSS0
>>111
>普通に映画だとアリなのに寒〜い演出にしか見えなかった

多分、どこぞの無名メーカーが出した新規シリーズとか、
スクエニでもニーアみたいな期待されてないゲームなら、
頑張ってるなーwという誤魔化しが効いたと思う。

でもE3で何年も予告し続けてきた「FF」がこれではね。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 03:18:25 ID:bgl4UQ+J0
ドッジとナバートが仲良く手をつないで現れるエンディングが見たかった。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 03:58:43 ID:DAfc7VT00
>>112
12は今までの方法では介入できなくなった筈だから戦う理由は無かったとは思うが
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 04:54:44 ID:OzVyEkSS0
デウスエクス(eidos)は上海、ヴェルサス(スク)は新宿、ニーアも一部そうか…クオリティの差が楽しみだ。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100619_375610.html

予算的に、一番の負けはニーアになるんだろうけど…
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 06:42:47 ID:VzZVJ+oAO
新宿は野村が好き何だよな
どこまでも自分の趣味をゲームに入れてる奴だ
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 08:18:30 ID:Kk2WWBTw0
DODの最終バッドエンディングも神の国、新宿だったな
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 08:29:54 ID:zV4jERsJ0
>>98
目障り(耳障り?)な「あのー」を消した

・今回はどんな作品でしょうか?
 「ストーリーはある程度リニアになってる。ですがそれだけユーザーが
  ストーリーを楽しんでいただけるようになっている。」

・今回のキャラクターは?
 「これまでよりもキャラクターのテイシャメン(?)モーションで
  キャラクターの感情を語るようになっているそれによって
  人間ドラマのなんていうのかなよりこうヒューマニスティックな部分が
  みんなに感動を生むと思っています。」

・今回のバトルシステムは?
  「例えばファイナルファンタジーシリーズの独特のバトルなんですけど
  今回はストラスティック(?)なだけではなくてよりスピーディなアクションライク(嘘つけ)な
  バトルを入れるようにしています。」

・ずばり今回のみどころは?
 「まずはやっぱりなんていうのかな人間ドラマを中心にしたストーリーと
  まったく新しいATBなんていうのかなパラダイムシフトっていう戦略をつまり
  ユーザーが戦略を考えて戦うバトルが楽しめると思います。」

・ディレクターの仕事ってなに?
  「ディレクターの役割は200人とか300人とかの大きな開発チームになるので
   みんなの考えがブレないようにひとつにまとめてまったく新しいFFを作ることに
   みんなを導いていくことです。」

分かったのは、天然の金髪は綺麗ね、ということ。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 09:04:45 ID:fe48bK8L0
お姉ちゃん、私…ルシされちゃったの。を
私…ひき逃げしちゃったの。にすると奴らのメンタリティのことなので
何か腑に落ちる。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 09:28:07 ID:REop+qYW0
ペルソナ3をやっている最中なんだが
ダイダロス後半が超眠い、おかげで昨日はよく寝れた
 
朝おきてペルソナ3のダイダロスの塔 → 昼寝 → ダイダロス →
夕寝→ ダイダロス → 夜寝

そして、ここからが大事
桃屋のやわらぎ ご飯にかけて食べるとうまい
FF13買って爆死した人は、やわらぎ食べて機嫌なおせ 
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 09:33:11 ID:REop+qYW0
間違った(汗) タルタロスの塔だ すみません
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 09:39:47 ID:c5d8tpsW0
>>120
ああ、なんかすごく納得だ
ルシになっても同情できないのは、それと同じように聞こえるからか
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 09:51:31 ID:xNA5GAK10
散々予算と時間と人手をかけておいていざ出てみれば
ベクターに転がってるフリーゲームの方がずっと遊べるってどういうこっちゃ
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 10:23:50 ID:REop+qYW0
英語の勉強しようぜ
They forgot the game., June 16, 2010
By Mark Twain "Tom" (NYC, NY USA) - See all my reviews

This review is from: Final Fantasy XIII (Video Game)
1. Push cursor down to autofight. Click X.
2. Repeat for 1 minute if done
3. If health low, hit L1 and switch to heal for 5 seconds.
4. Win fight.
5. Move main character forward. If fork in the road, go towards treasure first. Else, goto #1
6. Repeat for 20 hours.

To keep you from throwing the disc away, half the time you watch beautiful
if inane conversations between cartoon teenagers.
They have better dialogue in the average sitcom.

ディスクを捨てる時間の半分からあなたを妨げるために、あなたは
漫画ティーンエイジャーでの空虚な会話であれば美しい状態で見ます。
彼らには、平均したコメディードラマにおける、より良い対話があります。
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 10:24:14 ID:BtqaP8Dc0
プレイ前はセラが嫌われるのはスノウみたいな馬鹿と付き合ってるんだからこいつもどーせ馬鹿なんだろ?
みたいな感じなのかと思っていたがプレイしてみて分かったよ
セラ本人も頭カラッポだなww
興味本位のみがきっかけでルシにされるわ
彼氏のDQN行為(花火乱入)を止めもせずに「秘密の場所だね(うっとり)」発言
姉にルシにされた事を信じてもらえず反論もせずうつむいて彼氏に肩を抱かれて黙って退場
…他にもいろいろあった気がするが
あと一番気になったのが姉に頼りきって生活してるくせに恋愛至上主義って…
しかも結婚とか言い出すしこんなヒロイン守ってやりたいとは思えないww
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 10:32:49 ID:fe48bK8L0
街のチーマーのボス、スノウの情婦セラが警察にしょっ引かれた。
チーム総出でポリ公どもに殴り込みをかけるノラ。
さらに悪いことに、クレイジーな鬼軍曹、ライトニングが妹を取られて激怒している。
街中に緊張が走る。暗躍する不法滞在外国人女性二人組。
凶弾に倒れた母親の復讐を誓い、少年はナイフを握りしめる。
グランドセフトオート、コクーンシティストーリー。ここまで飛んでくれれば最高に私好みだった。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 10:41:26 ID:BtqaP8Dc0
>>127
アメコミちっくな絵で見てみたいww
昔アメコミ絵のゲームあったよなカプコンから出てたっけ?
ああいうノリのがキャラクター達の馬鹿っぷりが目立たなくて良いかも
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 10:45:45 ID:xNA5GAK10
>>125
>They forgot the game., June 16, 2010
「このゲーム=FF13なんてなかった」ってこと?
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 10:51:42 ID:6cNIydug0
>>127
・・・冗談じゃねえ・・・
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 11:00:06 ID:c5d8tpsW0
>>129
スクエニはゲームなんか忘れちまった、じゃない?
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 11:16:05 ID:JKtTnuvn0
コクーンが落下したのはセラのせいだよね?
別にバルトたんが暗躍してセラがルシになったわけじゃないもんね。
物語の着火点のセラがルシになるってのも偶然の産物なんだもんな〜。
なにこのラノベ以下。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 11:51:17 ID:6cNIydug0
>>132
セラ「歴史好きだもんで」
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 11:55:02 ID:HAR0TMe6P
歴史好きってのも、とってつけた設定なんだろな。
セラがルシにされる悲劇的(笑)な物語のために。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 12:37:56 ID:Kk2WWBTw0
というよりどうでもいい設定だらけなんだが
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 13:16:24 ID:+iIINjLeP
http://www.raitonoveru.jp/howto/h/266a.html
>これは同人誌などで人気のジャンルを見れば解ると思いますが、
>萌えを意識して作られてない「FF」や「DOA」などが萌えとして認識されています。
>これは作品にでてくるキャラが美人のために起こっている現象です。
>つまり、作品に美人な女性をだせば、読者側の妄想で萌えキャラとして認識させることが可能です。

実際FF13やってライトニングやヴァニラに萌えた奴って周りにいるか?
そもそも今までのFFも萌えなんて意識しなくても四骸クリエイトキャラ以外のキャラは
感情移入出来たやつ多かったよな

誰が羊の毛をむしる電波女を見て萌えを意識したりキャラが立ってると思うんだ四骸どもは
美形だせばおkみたいな雰囲気が四骸どもに溢れてたんだな
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 13:26:12 ID:7KdBkHz20
>>136
大体FFキャラって、キャラが童話的で、アニメナイズしやすい9以外は殆ど活用されてない
他はみんな原型がなくなるくらい改変された上でようやく同人が描かれる
見かけも中身もな
あとはエロから遠いFFキャラをエロに改変するのが面白いって言う連中もあるな
ああいうのはFF以外でも同じことやってるので(それこそ郵便箱女体化とかそういうレベル)
この人の考えはまったく同人やそっちの世界にかかわってない人間の浅い考察でしかない
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 13:32:03 ID:W2Pka59d0
>>136
FF13プレイしてなければ萌える奴もいるんじゃね?
あのストーリーをなぞって萌えられる奴がいるとは思えない
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 13:42:23 ID:REop+qYW0
そもそも同人誌に描かれるから、萌 ってのは早とちり
痛車に張られてはじめて、萌 認定ってことで
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 14:10:06 ID:OzVyEkSS0
>>135
箱庭ゲーだと、そういうどうでもいい設定の積み重ねが、やりこみ要素になる場合があるけどね。
戻れない章立て、物理的一本道マップ、街が無い、NPCとの会話が殆ど無い、行動に選択肢が無い、
ミニゲーム(街に寄りつけない逃亡者なのにゲームがあったら笑う)も無い、寄り道を楽しませる装置が足りない。

んで、11章にはそういう箱庭要素が多少ある…あるけど全然面白くない。
なぜなら、冥碑ミッションに個別の感情的な理由とか背景の動機付けが薄いから…ただの面倒な作業でしかない。
せめて全ミッション一つ一つに、説得力持たせる冥碑の回想カットシーンでも入れて個性を差別化するくらいやれ
…と言いたい所だが、そんな余裕があれば1本道のほうを変えろと言われるだけかw

ちなみに↓のブログの11章の感想には完璧に共感した。
ttp://godhands.jugem.jp/?eid=116

>>137
>他はみんな原型がなくなるくらい改変された上でようやく同人が描かれる見かけも中身もな

ああ、ここは大いに納得だ、"神話"を引継ぎつつ…なんて作品への愛情の持ち主は居ないだろうし。
そんな同人作っても、売れ行きは乏しいだろうなw
コクーンのルシのファルシが…とか創作してると、多分すごく虚しくなるよね。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 14:28:23 ID:c5d8tpsW0
>>136
>>萌えを意識して作られてない「FF」

嘘だろ
四骸FFなんて、むしろ制作者だけが萌えてユーザーが冷めるタイプじゃねえか
あと美形出せば萌えるとか、甘すぎる
もちろんそういう層もいるだろうが、今時美形キャラってだけで喜ぶなんて
男女問わず一部だけ
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 14:33:36 ID:JKtTnuvn0
>>134
そもそもコクーンの歴史ってどこからなんだろう?
どう考えても人口建造物だし。
あれはルシになった人間が作ったのかな?
それともファルシがみんなで作ったのかな?
そういう事すらわかんないです〜。

>>140
友達が作った同人誌ではキャラクターがかなり改変されていたな〜。
ライトニングは酒豪の女傑になってたし。
完全に別物になってたw
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 14:43:11 ID:1LlNlL/i0
>>141
大人のエロスは萌えじゃない(キリッ

って感じじゃないかと思う
まあ確かに萌えと言うよりキャバ嬢っぽいんだが
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 14:50:07 ID:JKtTnuvn0
今回は通販のファルシにしか萌えられなかった
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 15:21:19 ID:OzVyEkSS0
>>143
キャバなら龍とか、ドリームクラブとかで得られる体験のほうが楽しいかもねw
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 15:36:16 ID:HAR0TMe6P
>>141
> もちろんそういう層もいるだろうが、今時美形キャラってだけで喜ぶなんて
> 男女問わず一部だけ
そうだとしたら何でどのアニメも美形キャラが飽和状態なんでしょうねぇ
デブとか獣人とかは大体美形の踏み台でフェードアウトしていくし
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 15:49:22 ID:uVpWRDDE0
原型をあまり崩さない人が多いのってFSSや大神くらいしか思いつかんですよ
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 15:54:27 ID:bjazrmsMO
>>146とりあえずボナシューに詫びとけな

>>119乙じゃようやった
しかし鳥頭め嘘ばっかりならべおってw
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 15:54:41 ID:JKtTnuvn0
FF13は美形なだけのキャラだから駄目なのではないだろうか?
まあ、あれが美形かと言われると個人的にはNGなんだけど。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 16:02:29 ID:HAR0TMe6P
>>148
ググったけどアニメ三銃士?昔のアニメじゃない。
最近は深夜でもゴールデンでも朝でも殆どのアニメが
イケメン☆パラダイスか美少女祭りだからなぁ。
もっと言えばアニメだけじゃなくって漫画やゲームも美形だらけだし
違ってたらごめん
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 16:06:48 ID:W2Pka59d0
美形を出しときゃ腐もとい同人屋には受けるもんな
金になるかは知らんが
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 16:49:46 ID:BP1a5OYf0
イケメンでもいいけど信念や行動がしっかりしていないとかっこいいとは思えん
13のキャラは見た目はいいけどそれ以外がボロボロ過ぎるんだよ
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 16:51:47 ID:OzVyEkSS0
>>146
美形"だけ"で喜ぶ層は声が大きいからだし、美形"だけ"で済むなら制作が楽だからだね。
>141はちゃんと限定してるように美形出すのは怠慢ではないって事だね。

この美形がこう言えばカッコイイだろうで話を作るのと、話の筋書きが先にあって演じるのがたまたま美形だったか。
過程の違い、キャラに従属した話作りかどうか…果たしてFF13はどっちだったのかな?

例えば、エンディングの作り方はビジュアル先行で思いついたと鳥山自身が言ってる。
でも、本当はミヒャエルエンデの本に書かれているように、話の終わりを決めて収束させていくのがベスト。

粘土のように行き当たりばったりで作る事が悪いとは言わないが、そういう試行錯誤が許されるのは、
紙芝居アドベンチャーとかPS2やWii辺りまでじゃないかね。

>>149
外見だけ美形ってのは、単にデザイン的にキャッチ-だからっていうメリットはあるからしょうがないね。
それに、殆どの人は自分のどこかにコンプレックスを持っているので、現実逃避できる作品は間口が広い。

例えば、銀河鉄道999という作品の主人公「鉄郎」にはイケメン版(映画)とブサイク版(TV/原作)がある。
イケメン版が圧倒的に人気あるかっていうとそうでもなく、逆にイケメン版だとダメかっていうとこれも違う。
美形にする事で失われたエピソードもあるが、旅と限りある命、少年の成長という一番コアのテーマに影響がない。
そして、物語の名言は主人公が吐くのではなく、むしろ非美形の周囲から生まれているという点がとても大事。

…FF13においては、シドの違いで説明がつく。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 17:26:29 ID:bjazrmsMO
>>106鳥山教という唯我独尊色の強い宗教臭が鼻につくからじゃないか
ぶっちゃけ13を一言で言ったらぼくが神として君臨する世界で繰り広げられる黙示録ごっこでしかないし
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 17:36:10 ID:4wkSNr2m0
>>152
それなのに鳥山は人間ドラマが売りとか抜かすんだぜ
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 17:38:00 ID:2hPKXEaX0
格好つけてるだけなんだよなー最近のFF
中身空っぽのうざい奴がかっこつけても、ただのギャル男かギャル女になるだけだよ

あんまりそういう格好つけた寒い部分をあからさまに出されると、ひくわ
鳥山作品のFF10−2とかな
ユウナだったっけ?キャバ系のウザイ女になってるしw

最初からエロさ全快の奴なんて、みててもすぐ飽きちゃうよ
全体的なオーラにエロさを感じないと萌えません
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 17:48:03 ID:OzVyEkSS0
>>106
シドやテラ、パロムとポロムのように、ワシら老人、ぼくら子供も戦うんだってような、
主人公に託される役割の重さを示す犠牲じゃない。
聖剣伝説みたいに、後からジワジワ来るようなヒロインの絶望的な役割、
伝説という器にピッタリはまるフタのような犠牲でもない。

FF13の犠牲は、選ばれた者が起こせる奇跡というには説得力が無いし、
伝説になぞらえた結末というには説明不足、最後にFFお約束の犠牲でも入れとく?
ってな具合で唐突にフラグが立ったように感じられる。
後付けでそれを伝説の一部だったことにしちゃったような辻褄合わせ的な犠牲。

だから最後が結婚ヒャッハー
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 18:12:40 ID:2hPKXEaX0
まぁ最近のFFを一言で言うと

ピュアさが感じられない

なんていうか下品w

感情で語り合おうとせず、格好で語り合おうとする

前作の12もキャラ設定に関しては13の次に糞
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 18:16:39 ID:7N76kEJL0
一番下品なのは10-2だよ
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 18:22:40 ID:REop+qYW0
誰からも愛されないFF13の発生により、FFシリーズの終焉が近づいている
FF14ではある程度盛り返すも、FF15の避けられない運命により
FFシリーズはついに最後を迎えてしまうのだろうか

161名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 19:21:33 ID:OzVyEkSS0
>>160
その前にヴェルサスとアギトを完成させて、FF13以上に成功させるくらいの結果を出しなさいって感じでw
2度も追試のチャンスが用意されているんだから、実に汚い。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 19:30:37 ID:DdVqVvHZ0
赤点必至の追試……
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 19:35:05 ID:bjazrmsMO
崩壊したコクーンを背に結婚結婚はしゃぐスノウと
夫を亡くした悲しみに付け込まれて狂ったブラネがいい例だな

どちらがピュアだろうね?
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 20:01:15 ID:iltp5D8H0
アギト13とヴェルサス13か
親玉のFF13がクソゲーだったのに、その派生作品が売れるわけないだろ
何が「ファブラ・ノヴァ・クリスタリスFF13プロジェクト」だよw
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 20:12:15 ID:VzZVJ+oAO
あと発売も遅いよね
ヴェルサスも発表から4年経った今でも発売されてないし
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 20:25:14 ID:iltp5D8H0
FF13がクソゲーだと認識された以上、名前に「13」を付けるのは「うんこ」と付けるのと同じ

FFヴェルサス13=FFヴェルサスうんこ
FFアギト13=FFアギトうんこ
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 20:25:42 ID:jH/gTtb60
>>166
ナナキ……(´・ω・`)
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 20:31:23 ID:Kk2WWBTw0
アギトもヴェルサスもFFである必要が無いな

もっと言わせてもらうと3rd birthdayも
アヤ・ブレアである必要性が感じられない
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 20:34:47 ID:JKtTnuvn0
>>165
蜃気楼回廊はもう15年も開発してるよw

>>168
ただ、ブランドネームが欲しいだけってのがみえみえでムカつく。
結局オリジナル立ち上げる根性も能力もないのを自ら示してるだけじゃん。

サードなんてミトコンドリア出てこないしw
FFにはクリスタル出てこないしw←クリスタルに準ずるものすら!
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 20:38:57 ID:jH/gTtb60
スクエニは四骸という不良債権を抱え続けるんだろうな
そして禿が死んだらDQも侵食されるんだろうな……('A`)
俺たちが続きを作るぜ!みたいな感じで、天野を降ろしたみたいに鳥山明も降ろして
野村が好き勝手にキャラデザ、そして変な用語大量投入
ただの石がDQを問い直すと言いながら過去DQを完全無視したストーリー
北瀬がSF世界観に書き変えて、野島がオナニーイベントを書きおろす

ここまで書いて思った。これ何てFF?
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 20:42:11 ID:iltp5D8H0
>>169
「ファブラ・ノヴァ・クリスタリスFF13」は正にそのブランド作戦が裏目に出たプロジェクトだな
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 20:46:19 ID:5gQnq3Jh0
パラサイトイブのwiki読んできたけど、鳥山求いわく〜ってのが編集者のがっかり感を表しているような...
サスペンスドラマのような展開〜ってあんたまたそれかよって思った。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 20:51:11 ID:Y6JPu0d50
キャラの容姿の話があったが
プレイ中、コクーンの人達とライトニング達が
それぞれ異世界の存在でなんか面白かったw
順番に映ったら違うゲームを貼り付けたみたいで

特に13の主人公達って
その世界に生きてるって思えないんだよなあ
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 20:52:01 ID:fe48bK8L0
>>170
やめてえええええ!!
DQを汚さないでえええええええ!!
父さんと最後に仲良く遊んだ思い出とかいろいろあるのに…!!
…なんかどっぷりFF派だったゲーマーは今この鉄板地獄にいるんだね…ひでえ。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 21:04:08 ID:9wnvxNJcP
ドラクエこそ御三家がいなくなったら誰が買うんだ、って話だよな。
堀井のテキスト、鳥山明の絵(最近あんまり描いてないけど)、すぎやんの音楽、
一つでも抜けたらドラクエじゃなくなってしまうぜ。

というか堀井が抜けたら後者二名との繋がりは無くなるな。
四骸のために何かする義理もないだろうし。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 21:05:11 ID:I9oOdMUtO
ドラクエがムービーゲーになるんですね
わかります
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 21:16:33 ID:JKtTnuvn0
別にDQ凄い好きってわけじゃないけれど。
もしもOPの「てーててーてーてーてーてーれーーー♪」ってのが無くなったらそれはDQじゃない。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 21:17:41 ID:BtqaP8Dc0
ゲームにしろアニメやマンガにしろキャラの外観がある程度は美形になってしまうのは仕方ないと思うんだ
リアル系の絵だとしてもデフォルメってのは必要だろうし…
ただ!設定は別だと思う
メインのキャラが揃いも揃って美形設定である必要は無いと思う
ライトニングとセラが美形姉妹設定だったと思うが特に必要ないと思うんだけどなぁ
特にセラは「守りたくなるような美少女」だの「はかなげな姿」だの書かれていたけど
もともとスノセラ2人が惹かれあった過程や接点や共通の意識とか全然分からないのに
そんな設定が入ってるとスノウとの絆がますます見えてこない
なんとなく一緒に居るだけなのかな?とか
若さゆえに盛り上がってるだけの一過性のおままごとのような恋愛感情…みたいな
なのでエンディングは本当「ど〜〜でもえ〜〜〜わ〜〜」と思ったww
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 21:19:06 ID:mRUvon8E0
FF13は戦闘勝利後のファンファーレなくなったよね(´・ω・`)
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 21:22:46 ID:4WxAEY5c0
>>170
ここでも何度も言われてるけど、DQはもともと外注だし心配ないだろ。
というか自分達が辛い状況にあるからって
そういう風に巻き添えにするような考え方は人として最低だぞ。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 21:23:31 ID:obJRXXi4O
姉ちゃん「ライトニングがサラコナーみたいならよかったのにね」って…

サラ達は一般市民なのに、抗えない運命を理由に戦ってる
在庫さん達は理由はぱっとしないけどカッコよさそうだから戦ってる
上っ面だけ設定満載で中身がスカスカなのが映画予告みたいなゲームFF13
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 21:25:55 ID:9wnvxNJcP
>>179
確かノビヨにダメ出し喰らったんだったっけ?プレリュードも。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 21:26:48 ID:4wkSNr2m0
マッチョ成分が足りない
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 21:36:20 ID:UQkAAUmS0
 +                    +
          --彡 ̄ ̄\/\
    +    / 彡   _∧ミ`\ +
         /  ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》|
        |  |::::::::::::::::::::::::::| |≠ |   + 
 +      /  |:⌒::::::::::::⌒:::::| |\/     この糞スレ(↓)立てたスレ主”魔王ゾーマ ◆VKIF8WZmG6”も
     /《ヾ彡/:/・\::/・\::| \i\   糖質気味というかメンヘラ気味というか厨二病で
     ゝ__彡 |.:::⌒(__人__)⌒::|\ミ ソ    ちょっとおちょくるとファびょるのがすっげーマジで超ウケルwwwwwwwwwwwwwww
   +  \《 | \::::トェェェイ:::::/ |__> 丿    http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1275804264/
       ミ  \.ゝ. `ー'´   《ミ| ./     http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1275796719/
       >___\  `´  `--´        http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1274444577/
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
 ──┐ ─ /ヽヽ /_  /__ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   / ─ /  / ̄ / /  /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  \  __ノ     _ノ  _ノ  / | ノ \ ノ L_い o o
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 21:36:34 ID:m8dqqLyy0
>>174
「父さんと最後に仲良く遊んだ思い出とかいろいろあるのに」の一文で
涙がでたぜ…

そしてノムリッシュの一部ではあるが、突っ込みどころはいろいろあるけど10が大好きな自分に
10-2という悪夢をプレゼントしてくれた鳥山、貴様だけは許さない 。
ユウナを最悪のナギ節デビューさせた罪は、そうそう償えるものじゃない…!
スクエニは10-2と13の失敗を学んで、鳥山をパージして欲しかった…
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 21:37:25 ID:REop+qYW0
無印が    ファブラ・ノヴァ・ファーストクリスタリスFF13
アギトが   ファブラ・ノヴァ・セカンドクリスタリスFF13
ヴェルサスが ファブラ・ノヴァ・サードクリスタリスFF13

この三つの誕生を祝って、サードバースデイ
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 21:38:30 ID:GRAT276kP
和田がtwitterで愚痴ってるな

どうやら予想以上に俺設定でゲームを作りたい目的で入社する人が多そうだなあ
しかもそういうやつらは大抵ハードの限界なんて知らずに作りたいところだけ先に作るという
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 21:42:00 ID:x9AGaq4C0
>>187
> 俺設定でゲームを作りたい目的で入社する人が多そう

スクエニ人事はFF7が好きで続編が作りたいやつを優先的に入れてるという噂があった
その噂ってもしかしたら本当なのかもな
でもそれを止められなかったトップの和田も同罪だと思う
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 21:50:37 ID:jMRxpwRU0
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 21:57:35 ID:+iIINjLeP
>>189
newスーパーマリオブラザーズは一位か
近所のゲームショップでマリカやパーティーがあってこれがなかったのは並んだ瞬間に買われてるだけだったんだな
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 22:10:07 ID:Kk2WWBTw0
>>190
ちなみに私の近所のゲーム屋ではFF13少なくなっていたので
値崩れしたから売れたの?と店員に尋ねたら
在庫が多すぎて本部に返品した、安くしても売れないって

ほんとにFF13は小売泣かせだなと思ったよ
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 22:11:11 ID:OqzGTGc00
本当に資源の無駄使いだな
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 22:21:26 ID:Gw+l+lTP0
そういや近所の薬局でまだエリクサー売ってたわ、今日
しかも数ヶ月前からずっとシドとアフロがこっち見てる
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 22:22:40 ID:5VEL4xz+0
>>189
任天堂以外が3本のみというのは、これはこれで問題な気も。
がんばれサード。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 22:23:20 ID:x0m62Iy60
発売日からもう半年か…
いや、まだ半年なのか…
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 22:29:16 ID:ie05qGop0
>>191
本当にびっくりしたよ
この前みたら中古とほぼ等しいくらいの値段だった
やっと発売して半年過ぎた位だとというのに
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 22:36:17 ID:REop+qYW0
ttp://www.ff4theafteryears.jp/

WiiでFF4の続編出てたんだね しかもドット絵
全然知らんかった
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 22:40:47 ID:jH/gTtb60
>>197
同じ奴が携帯でなかったっけ
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 22:41:51 ID:OqzGTGc00
携帯の奴をWiiウェアでも出したんだっけか
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 22:46:21 ID:Fb3gzOcH0
和田のつぶやきだがそのレベルならtwitterどころかそれこそまさにチラ裏な内容だな
自分らの特性の再確認より何が面白いか自分らの作ってるものが海外でどう評価されてるか
何が評判悪いのか、自分達を取り巻く環境の再認識が重要だろう
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 22:47:52 ID:+iIINjLeP
>>191
クレーンの景品になるのも時間の問題だなw
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 22:59:34 ID:E/1abuIX0
200日超えたのかよwwwこれはひどいwwwwwwwうぇっうぇえwwwww
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 23:00:06 ID:yyUvMPP80
>>182
逆逆、まだノビヨ師匠が■現役のころから北瀬とかが昔のFF色無くそうとして
アレもいらないコレもいらないってやってきたから
7だか8以降からはシナリオ見せるためか何かしらんけど「あまり音楽が前にでないで」
って釘さされてたらしいし
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 23:16:28 ID:O3fmWsps0
エリクサー安すぎwwww

http://item.rakuten.co.jp/mrmax/izu-620004/
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 23:19:47 ID:gGn1AJlM0
やっすww
でもFF13のがやしーぞww
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 23:26:12 ID:cKqorOwAO
一本100円未満で投げ売りとかどんだけ不良在庫なんだよ
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 23:28:43 ID:0nvgdyKg0
値段より売り切れてることに驚いたわ
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 23:30:46 ID:2aVfCm9u0
>>201
近所のスーパーのゲームコーナーにありましたよ
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 23:31:48 ID:4wkSNr2m0
ついにff13はなかったことになったのかw
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 23:35:36 ID:jH/gTtb60
最終的にゲオで180円で投げ売りされそうだな
隣には480円の10-2、そしてその隣には3000円で売り切れのFF12が
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 23:38:55 ID:jbtnP0DL0
和田「ハ-ドの性能を盲信するクリエ-タ-は勉強不足」
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1277039234/l50
1 :名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 22:07:14 ID:i9iw/SHWO
http://twitter.com/yoichiw/status/16612656897
ハードの性能が上がって何でも出来る気になるのは、勉強不足か恐怖かのどちらか。
社員の皆さん、挑発に乗ってね。
2010/06/20 21:12:46 webでツイート


うひょーーーーーーwwwwwwwwwww
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 23:47:17 ID:ctnBm2Je0
こんな所にも同盟員が…
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 23:53:09 ID:jbtnP0DL0
日本の特徴。観念的な美の追求ではなく、実務を極めて美に至る感じ。欧米勢に勝つ(or共存)には我々の特性の再確認が必要かと。
全く別の角度で言えば、実務の制約がクオリティに繋がる確信。「型」や「道」がその流れかな。

スクエニに引き直すとね(ここからはかなり際どい、でも社員に分かってほしいからあえてtwitterで)。
以前の「極限」に挑戦というテーマは正しかった。でも、いつからか限界がないかのように錯覚してきた。
ゲームは永久にフェイクだよ、いい意味で。限界を見極める事から再飛躍が始まると思う。

ハードの性能が上がって何でも出来る気になるのは、勉強不足か恐怖かのどちらか。社員の皆さん、挑発に乗ってね。

限界がないと思うから(本当は制約だらけだけど)、あれもこれもやらなきゃいけないと焦り、自分が何を表現したいか熟考できなくなる。
・・伝わるかしら。

E3行くと面白いですよ。欧米の大半「ハリウッド映画の中にいるようなゲームが作りたい」が伝わってくる(で、なんで皆戦争なんだよ、はあるけどね)。
うちの日本組は記号の映像化に努力してきたチーム。記号かリアルか割りきらないと苦しい。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 00:04:12 ID:/YgaEs/M0
和田さんもたいへんだな
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 00:08:49 ID:6OlG6ZUS0
これスレ立ててもいいんじゃね?
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 00:11:20 ID:K+hWtPHOP
でもスクエニは既にそういう人材しか集まらない引力を持ってるから
多分軌道変更は無理なんだろうな。

もはや一個人の力ではどうしようもない状態なのは和田社長も分かってる思うけど。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 00:17:02 ID:6X9YStP50
>>198
あるよ
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 00:44:56 ID:maJml1rw0
>>189
DSは100万売れてもランクインしないのか
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 00:50:31 ID:D1YRTd+L0
>>194
ゼノブレとLS、そしてE3での発表ラインナップを見るに、
Wiiではもう自社オンリーで行くことを決めてるように思えるしなあ

サードはみんな3DSに乗り気だから、そっちで頑張るんじゃないかな
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 01:15:02 ID:kcgmD1mo0
俺もゼノやって思ったわ
あ、任天堂はWiiではサードを諦めたんだなって
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 01:21:32 ID:5z9U7ybX0
まあしょうがないんじゃない
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 01:36:08 ID:K+hWtPHOP
据え置きゲーム機の時代はそろそろ終わりそうだねぇ。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 01:46:40 ID:maJml1rw0
スクウェア・エニックスのマッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン・ロール・プレイング・ゲーム
『ファイナルファンタジー14』(以下、FF14)のパソコン向けベンチマークソフトの配信が開始された。
(以下略)

ロケットニュース24
ttp://rocketnews24.com/?p=36802
公式
ttp://www.finalfantasyxiv.com/media/benchmark/jp/#TOP


ジャンル長杉
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 01:51:04 ID:D1YRTd+L0
MMORPGって略せばいいのに
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 01:51:34 ID:2f/XUtt3O
逆にサードに頼りすぎても駄目だけどね
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 01:52:52 ID:4HB15HQY0
債務超過になっちゃうよ
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 01:53:44 ID:qnCZet3c0
もし任(ry
スタッフ「今回のジャンルは『マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン・ロール・プレイング・ゲーム』です!」
宮本「『オンラインRPG』でいいじゃん」
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 02:07:51 ID:8p5MH+q40
スレチを承知で聞くが、ゼノブレの出来どうなんだ?
ゲームどっぷりのおまえらでも満足逝くレベルだった?

出張やら何やらで仕事忙しくて、買ったままになってるんだが、『これぞ任天堂の本気』レベル
ならば、次の休みに楽しもうと思ってる。

ふぁるしのるしのこくーんでぱーじな出来なら次の休みで、売り払うつもりだが。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 02:33:15 ID:rKlodCtW0
  ___                 ____
 /    /    _   /    /\ ○        /
     /       /   /  \      //
     /    _/          \    /
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
┌─┌─┌─┌─┌───────────┐
│A │J..│K..│Q │10┌────────┐│
│♠ │O.│♠ │♠ │♠ │ ≫≫≪≪≪≪≪ ││
│  │K..│  │  │  │ ≫≫≪≪≪≪≪ ││
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 02:53:25 ID:yDM7Iouh0
重大な損失がもう一度出ない限り13を作ったバカ3人は居座りますw
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 03:27:56 ID:TtLvL3eO0
成功と思ってそうで腹立つな

もう全国一律で500円以下にならねーかな
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 03:35:27 ID:qnCZet3c0
>>230
出ても居座り続けるだろうよ。
スクエニという会社が存在する限りは。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 03:54:58 ID:+sAAlERf0
しかしまぁ、ここまで魅力のないのも珍しいな
ストーリーはお粗末キャラクターは例外もいるが好きになる点がない
ゲームシステムもクソ面白いバグも無い
どうして生まれてきたの?って思うわ
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 04:19:34 ID:8z4E07Kh0
>>228
「普通に面白い」と言いたくなるゲーム。
良く出来た「J」RPGだとは思うが・・・何だろう。
卵かけごはんに醤油が無かったり、箸が一本しか無かったり、食べてみたら殻がジャリジャリ入っている様な感じ
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 04:26:23 ID:qnCZet3c0
個人的に卵かけご飯に例えるとこうだと思う

黄金の絆:殻が混じってる卵かけご飯
人生ゲーム:一口サイズの卵かけご飯
FF13:金粉や銀粉がけばけばしくちりばめてあって卵のかかっていない卵かけご飯
四八(仮):食べたら食中毒を起こす上に箸すらない卵かけご飯
メジャー:箸が異常に短いのと長いのが揃っている卵かけご飯
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 04:32:50 ID:8p5MH+q40
卵ご飯うm、ザリッw

・・・・・m、まぁくえるし、問題はない、うん、うん。
みたいな感じか。
売り払うほどでもないのか。
ちゃんと遊んでから判断するくらいの価値はありそうだね。
情報サンクス。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 05:44:23 ID:y8syGsjO0
とりあえず、ゲームではあると思うよ<<ゼノブレ
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 07:09:13 ID:Z/tyu/NC0
>>228

ここ5年くらいでRPGは〜
DSのFF3、ドラクエリメイク作、据え置きFF12、eM、ブルドラ、テイルズヴェスペリア、ショパン、インアン、SO4、ロスオデ
マスエフェクト、オブリ、FO3、ゼルダトワプリ、テイルズグレイセス、デモンズソウル、FF13と遊んできたけど〜

ゼノブレイドがダントツで面白い。93点あげてもいいや。といってもまだ35時間ほどしか遊んでなくて中盤にもいってないっぽいけど。
でも始まりから今まで中毒的に面白いや。

広い高低差のある起伏と変化に飛んだバラエティ豊かなフィールドに、とてもスピーディーなシームレス戦闘。町からフィールド間のエリア間ロード
なくてシームレスに進んでいく。音楽もいいし、ストーリーは王道的。イベント演出はいちいち格好いい。

まじで個人的に今までのRPGの中でナンバー1かもしれない。TV環境はフルHDTVの32型でwii専用の映像モードセッティングして
文字クッキリ見えるまで調整してやってる。wiiだからとかの理由で遊ばないのはもったいない気がするよ。

239名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 07:10:01 ID:Z/tyu/NC0
スレ違いだがwww
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 07:27:44 ID:8V5730Dc0
70時間突破してどうやらやっと中盤らしい、ゼノブレイド
時間のカンストが99時間59分とかクリアまでに余裕でカンストするんだが
もう一桁増やしておけと。やり込み型のRPGなんだからさーw
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 07:48:19 ID:dQcfq9fB0
ヴェルサスのキャッチコピーは
『現代と対となる、もうひとつの真世界』。

現代と対となる の定義は?(反対、それともイコール)
もうひとつとは、あわせて2つの意味?(それともたくさんあるのか)
真世界の定義は?(真があるなら偽があるのか)

「現代を模倣した、いくつかある中の架空の偽世界」
って意味でOK?
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 07:49:21 ID:y8syGsjO0
タイムアタックという別のやり込みが前提の数値なんだろう
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 07:57:43 ID:dQcfq9fB0
真世界ってのが、曲者だな 真世界アンバーっていうファンタジー小説がある
多元世界の中心としての真世界というのが登場する
そういったファンタジーの現代版っていう意味なのかもしれない

無限の平行世界から投影される影が、真世界に影響を与えるという世界観
王子とか審判の宝石とか出てくる。
こういった世界がヴェルサスなのだろうか
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 08:01:00 ID:y8syGsjO0
「王子じゃあまりにも平凡じゃない?」
「えっ」
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 08:06:12 ID:XxgFbIwF0
>>204
>【賞味期限2010.7.20迄】

クソワロタ

>>211,213
>全く別の角度で言えば、実務の制約がクオリティに繋がる確信。「型」や「道」がその流れかな。

これは激しく同意、制約でやりのこした事は次のモチベーションとしていけばいい。
短期でも、ある程度のクオリティが出せるのがスクエニの強みだと思う。

>>219
それはないよ。
なぜならゼノブレイドクラスの作りこみをしつつ、ラストストーリーまで同時に発表なんて時間の融通が効かない。

>>228
ゲームの出来不出来って、メーカーの本気出しても、個人的な向き不向きが大きいからな…
人に聞くよりは店頭でパッケージとかパンフ、ネットのファミ通等の画面でも見て直感で決めるといい。

>>238-239
何を今更w
すでに何度もFF13からリハビリするためのタイトルの話に脱線してきたんだからな。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 08:32:57 ID:OWd7gTAyO
>>244
「『秘めし者』でどう?」
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 08:43:27 ID:lRotKHTD0
>>220
64の反省で最低でも自給自足はできるようにしてるみたいだけど
できればサードも欲しいとは思ってたんだろうな
>>222
ドラクエ10が据え置き最後のRPG大作になりそうな気がする
堀井は据え置きが今後巻き返す可能性はあるって言ってたけど現状とてもそうは思えない
マリオやゼルダの据え置き新作は出るだろうし洋ゲーもあるけど主流は取り戻せないな
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 08:47:23 ID:+63bw3T20
まあ流れ的にDQ11は出るなら3DSとかになりそうだしな
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 09:22:42 ID:yMPECI6lO
据置でまともに売上100万突破するのはDQとFFくらいしかないからな
FFは今回のでアイタタどころじゃなくなったから、もはやDQのみと見ていい気がする
腐っても7と8で各ハードの最高販売本数たたき出し、8で歴代最高売上を塗り替えた化け物だし
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 09:38:39 ID:lRotKHTD0
ドラクエはこのままいけば11を3DSで出す可能性が高いと思う
でもFFは15をどうすればいいのか見当がつかない
和田も今までの作り方やめそうと言ってたので携帯機で出すのかな?
3DSじゃスペックや解像度足りないからPSP2?にするのか
でもFFといえば美麗グラとムービーのイメージ強いから据え置きから離れられないかも
何にしてもまず四骸を排除しないとどうしようもない
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 09:49:40 ID:OmQHWEUNO
もうFF終わりやないか…
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 10:42:53 ID:XxgFbIwF0
>>247
ゼノ制作に入った時期(2007)からすれば、サードを諦めたから出した訳ではないんだろうけどね。

>>249
DQもFFも国内ミリオンは当たり前、ダブルミリオンは堅いと目されていたのにね…
海外で売れたといっても、それはマルチにしたことで宣伝合戦になったおかげだし。

>>250
まだ10も出てないからなw
10で、ネットワークをどういうふうに使うのか、すれ違い要素みたいな起爆剤を入れてくるのか。
その辺に注目、まあ着せ替えだけでも楽しいけど。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 11:04:40 ID:RabsBZmB0
FFにはオンラインて道があるぞ。結局儲かってるFFは11だし
しかしオンライン一本化はムービー制作部門とかを切り捨てられればの話だな
そういうトコせめて半分どこかに捨てれればかなり余裕出来ると思う
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 11:18:27 ID:XxgFbIwF0
>>253
確かに、ムービーにしてもリアルタイムで処理するカットシーン重視で考えると、
eidosが優れているから買ったという話だしな
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 11:38:33 ID:JUEl6IDxO
>>136
4骸FFやDOAはおもいっきり萌え意識してると思うけどな
少なくともスタッフ自身の萌えキャラだろ
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 12:31:53 ID:QAkkZfhw0
私たちの好きだったものは…
ファイナルファンタジーとは、何だったのだろう…

始まり、永遠に続く憎しみの螺旋
弱き人々のささやかな抵抗と、犠牲の先に手にした力と
開けた世界、海原の哀しき旋律、人の命を手にした魔導師の狂気
裏切りと愛と、憎しみで繋がった兄弟と
崩れるバランスと翻弄される世界
裂かれた世界の人々の営み、いつまでも飛び続けたいと思ったあの斜陽の空


私たちは…
私たちの好きだったものは…
私たちの好きだった物語は…なんだったのだろうか
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 12:34:54 ID:/YgaEs/M0
スタッフ自身が押す萌えキャラねぇ
4骸FFもDOAも萌えるって感じはしないなぁ

萌えキャラって言うなら
アカツキ電光戦記の戦車やアーイやコッチジャまでレベルにいかないと
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 14:14:52 ID:OWd7gTAyO
野村「ドラクエ11こそ僕が表現したかったものを詰め込めたかな、と思っています」
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 14:19:30 ID:lBTibFca0
あれだけムービー詰め込んでるのに
そのムービーで要点を全部説明出来てないのが何とも
オートクリップさんマジカッケーっすw
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 14:53:12 ID:BhwoWfPn0
FF14αサーバー一覧

Shadowloadワールド(初期) FF11

以下から追加
Garlandワールド FF1
Emperorワールド FF2
Golbezワールド FF4
Exdeathワールド FF5
Kefkaワールド FF6
Sephirothワールド FF7
Ultimeciaワールド FF8
Jechtワールド    FF10
Gabranthワールド FF12


ボスの名前がワールド名っぽいが
β、製品版でも絶対にオーファン禁止だごるあああ

261名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 14:55:03 ID:TbdklHpL0
キャラクターって露骨に萌え狙いの物よりも、
プレーヤーを惹きつける意外性のあるキャラの方が、
結果的に人気が出ることが多いと思う。

うん、何を言いたいかっていうとゲラハは超可愛格好良いってことなんだ。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 15:03:27 ID:SeDyJhhL0
>>261
それはお前がリザードマンとかドラゴニュートが好きなだけだろw
まぁ俺もですが
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 15:10:08 ID:K+hWtPHOP
結局キャラの魅力って内面が大きく影響するしな。
外見が良くても中身がすかすかのキャラは所詮大した人気は出ない。

事実、同人人気という点ではFF8、FF10、FF13、DOAは相当下の方だし。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 15:28:35 ID:S8asSYd+0
>>260
暗闇の雲と永遠の闇が無いのは、単語じゃなくて文章だからかな
ザンデとオズマでいいから欲しかった・・・
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 16:30:03 ID:MOtfnWzs0
>>264
3のザンデはいいけど9はストーリー的にはクジャかと。


ごめんスレチww
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 16:32:40 ID:lBTibFca0
シンちゃんの中の人エボンジュ()
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 16:49:47 ID:9Guxwzqx0
FF12が好きだからこそGabranthはねーよ
いっそIVALICEにしてくれ。永住する
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 17:06:30 ID:hZdspN/u0
このスレまだあったのかw
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 17:12:11 ID:3N4xvx670
ゼノブレイドってゼノギアスと関係アルか?
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 17:27:44 ID:vV+YoqWI0
>>188
和田は嫌いだけど
和田はその頃は社長じゃなかったじゃないか?
さすがにそれを押し付けるのは無理がある

>>211
和田さんよ
もう腹決めて第一は潰せよ

>>232
追放されるのが一番いいんだけどな
でも業界的にはスクエニが死ぬまで寄生しててくれた方が毒が広まらなくて済むかも
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 17:34:00 ID:LM0VBfN70
>>263
同人人気はキャラの魅力じゃなくて弄れる幅に大きく左右されると思う
ゼノギアスやヒラコー作品なんかはあんまり見かけないし
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 19:38:40 ID:LNJx8PbN0
■e開発部「ファイナルファンタジーはとにかくキャラ魅せがメイン。FF13はゲーム的部分よりビジュアルを重視している」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1097096.html

和田「お前達が遊びたいだけのゲーム作りをやめろ!さもないとクビにするぞ」
http://kotaku.com/5011016/square-enix-president-laying-down-the-law

第一開発陣、この忠告をスルー

FF13発売

和田「FF13のような種類のゲーム開発は最後になるかもしれない」
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=872
和田「第一開発は次世代の遊びの形を創造するべき」
http://www.excite.co.jp/News/column/20100112/Kotaku_201001_ff_team_next_play.html
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 19:50:02 ID:6OlG6ZUS0
>>269
制作者が同じ
モッコスも含めて
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 20:04:09 ID:XxgFbIwF0
>>269
関係ないのはゼノグラシアだけ!

>>272
和田「FFは第1じゃなく海外に開発させるかも」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1262764661/

なんてのもあった
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 20:21:11 ID:eZAW7qTP0
>>261
ゲラハの良さを分かっているそこのあなた、

結婚しよう。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 20:45:28 ID:4HB15HQY0
和田も口だけな所もあるからな・・・あまり期待してない
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 20:52:17 ID:bMIeSy/10
シナリオはハリウッドの一流に任せた方が良いな
あれだけの資金が使えるのだし
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 20:56:41 ID:eZAW7qTP0
ハリウッドも微妙じゃない?
結局危ない現場につっこんで銃撃戦と大きい爆発とで敵を惨殺し、
熱ーいチュウでハッピーエンド、みたいな。

まあ鳥山よりは絶対良いだろうけど。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 21:01:13 ID:Acv25ZGfO
電波シナリオ作られるよりは単純正統派のがマシだわ
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 21:07:05 ID:qpT7IfpZ0
シナリオライターなんてプロットに従ってテキストを起こすだけで
全体の構成に責任と権限を持つのは
映画だろうがゲームだろうがディレクターだろう
シナリオだけハリウッドに投げてもなんの解決にもならない
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 21:28:47 ID:XxgFbIwF0
>>279
電波シナリオでも、マイナータイトルで、ドット絵の時代だったら良かったんだけどね。
8頭身で乳首まで作りこまれた実写に近いキャラが、大真面目に電波シナリオを演じる、
それがFFですって言われてしまうと、どうしてこうなったとしか言いようが無い。

ただ、それは8の時点で拒絶してこなかったユーザー責任も多少はあるわけだが、
それよりクリエイターとしての審美眼の欠如が大きすぎるな。
「ああ、ここを狙っていたけど失敗したんだな」って本当の目標地点が見えない。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 21:29:57 ID:4HB15HQY0
寺田呼び戻せばいいよ、ヒゲももういないんだし、快諾してくれるだろ?きっと
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 21:33:42 ID:lRotKHTD0
>>281
> 8の時点で拒絶してこなかったユーザー責任も多少はある

拒絶した人間は見限って二度とFFに戻ってこなかったんだよ…
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 21:37:29 ID:1kFj+g5E0
>>283
呼んだ?
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 21:43:18 ID:Acv25ZGfO
きっと次こそは…きっと次こそは…を繰り返しさすがに13で絶望しました
次は発売日には絶対買わない様子見すると誓った
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 21:56:36 ID:XxgFbIwF0
>>283
まあなーその辺を認識してたのが堀井だった。
本当に怖いのは何も言わず立ち去ってしまうユーザーなんだって。

でもFFは違った。
日本で減った分海外で売ればOKという感じでやってきたんだろう。

慢心、環境(ry
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 22:03:51 ID:K+hWtPHOP
>>286
見限るってのはそういうことだからなー。
不満を持ってくれてるうちはまだ興味があるということだしね。

こういうスレすら立たなくなってしまった時が真の終焉だな。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 22:08:53 ID:eZAW7qTP0
なんにしたってFFが好きだったからここにきてるんだもんね。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 22:16:16 ID:XxgFbIwF0
好きではないな、好きだったになってしまうな

もう死んだという認識はあるけど、>285みたいに確認はしている

葬式になぞらえて言うなれば、死体が起き上がってくるのを待ってるようなもの
いつも確認するたびに、死体が横たわっているんだけどなw

我ながら故人への想いが強かったんだと思うけど…やはり死体は歩かないのか
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 22:33:59 ID:nJtniCh+O
>>273
おい待て
モッコスは高橋がいなくなったから生まれた悲劇だ
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 23:43:27 ID:wc6nzi4d0
あのーちょっと質問したいのですが…
セラが姉に誕生日プレゼントで渡したあのナイフは何か役に立ちましたっけー?
もしかしてホープがスノウを殺そうと狙ったあの時ちょっと出てきただけ?
あんなに違和感のあるプレゼントだから何かの伏線かと思ってたんだけどな
ホープにナイフ貸すだけなら普段持ち歩いてる武器の中の1つって事でも構わなかったんじゃ…
ここぞって時に活躍するのかと思いきやwなんなんだ!?
とことんセラはいらない子だなw

俺が見逃してるだけでちゃんと使われていたらすまん
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 23:44:06 ID:79Emise80
>>269
関係ないアル
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 23:45:29 ID:LCLAh1Hi0
>>283
12が出たときに
ああ、これでFFも助かる
意識が戻ったわぁとか思ってた

でも13が出たとき
FFちゃん、もう息をしてなかったの…
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 23:47:33 ID:lBTibFca0
>>291
バカップルのセンスの悪さを示す以上の意味はにぃ
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 23:47:51 ID:6X9YStP50
>>291
なかったと思う。
殺人教唆未遂で使っただけだよ。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 00:01:40 ID:pE85Pf540
そうか教えてくれてありがとう
最後の最後で力を振り絞ってライトニングがあのナイフでとどめを…!!
みたいな展開にするんだろ〜〜?どうせwwと思っていたが何も無かったな
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 00:06:27 ID:XDzl/c/20
あのナイフも、渡す時に何かしんみりするセリフでもあったら良かったんだけどねぇ〜。
特に何もなく渡したよね。

「このナイフ、妹が誕生日祝いにくれたんだ(苦笑い)おかしいだろう?誕生日にナイフなんて」

とか言って、そしたらホープが「そんな事ないですよ」的な事言ったりとか。
だいたい、そういうプレゼントを誰かに渡す時ってお決まりのシーンあるじゃん。
FF13はあらゆる意味で期待を裏切ってくれたよ\(^o^)/
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 00:06:55 ID:CzBWc/+l0
>>277
それやったFFMは盛大にコケた気がする
アポロ13の脚本家だろ?アレのシナリオって

>>288
FFは好きだよ
だけどナンバリングは10で見限った
このスレは面白いから見てる、それだけ
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 00:11:58 ID:vlw0G5vy0
FFってブランドを今後続ける意味って、あるのだろうか……。
まあ、FFに限らず名前が大きくなり過ぎたブランドって、扱いが難しいものだと思うけどさ。
折角、開発にお金・人材をかけられるんだから、
それを最大限に生かした面白いゲーム作りをして欲しいんだが。

とりあえず4骸は、髭に謝れよ。別に髭至上主義じゃないけどさ。
いくら手放した物だとは言え、自分の子供がこんなにも貶められたら髭も哀しいだろ。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 00:17:03 ID:WyApd75W0
>>299
> 折角、開発にお金・人材をかけられるんだから、
四骸はそれ目当てでFFに群がったんじゃない?
5億も使ってオナニーできるところなんてFFくらいだし。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 00:44:55 ID:XDzl/c/20
>>299
本編に何も活かされないくせにアメリカに「ロケ」と称して行ってるし。
経費でいろいろ落としたいだけでしょw
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 02:13:05 ID:nl7F3Jb+0
エボルヴのトレイラームービー見たんだが凄く嫌な予感がした。
あれのストーリー書いた奴って鳥山じゃね?凄まじく臭いんだが…
製作を海外に投げるならマジで中途半端はやめて全てを丸投げしてくれ
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 03:48:54 ID:4dkv8Xq+P
>>300
北瀬はブランドの大きさも欲しかったんじゃない?
名誉欲も異常だし。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 05:19:47 ID:NBGh2fJ10
そう言えば、規制されてる間で書き込めなかったけど
アヤ・ブレア・シリーズとか抜かすの出すのか
完全にアホとしか言いようが無いよな
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 06:21:03 ID:8qhD4m8o0
俺的にはブレア・ヴィッチ・プロジェクトとでも呼んでやりたいとこだが。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 07:55:42 ID:zAzJRBgr0
>>302
鳥だって前の方で誰かかいてたような
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 08:18:28 ID:Xm0zClx+0
>>299
一方、髭は任天堂の元でラストストーリーを作っていた
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 09:03:21 ID:qPzr8MUX0
ここに居る人はFF好きなのな。
FFアンチの溜まり場と思ってたが全然そうじゃなかった。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 09:05:46 ID:+FaAcOVXO
>>304
しかも野村と鳥山がすごくアヤのことが好きだから出すというんだからな〜
野村何て新システムに対してアヤの為に作ったとか言うし
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 09:09:13 ID:Rf0vePBd0
FFが好きだからこそ、こういった現状が哀しいのだよ
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 09:15:52 ID:XDzl/c/20
FF大好きだった。
でも、好きだったFFはもうどこにもないんだよなぁ。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 11:45:43 ID:tA5HSWr80
ファブラノヴァクリスタリスプロジェクト(笑)
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 11:48:24 ID:vCCKcn/Z0
好きでもなきゃとっくに何も言わずにいなくなってただろうなあ
7・8辺りの頃はなんだかんだでグラフィックすごい進化したなあ、って思ってたのに
なぜ更に進化した13はあんな出来なのか
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 12:17:02 ID:iwdG573/0
四骸の中じゃシリーズタイトルやナンバリング、リメイクを自分好みにレイプするのが流行ってるのかね('A`)
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 12:26:54 ID:+1HewKrbO
どっかの有名で発言力のある人複数にテストプレイを頼むと面白くなるんだろうな
とゼノブレやってて思った
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 12:38:38 ID:+1HewKrbO
そういや社長すらシカトする開発だったか
上のは無しで
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 12:39:54 ID:IKbPNz6S0
>>308
単なるアンチだけのスレだったらここまで続かないよ。
シリーズが好きだからこそ語りたいことがいっぱいあって、220まで続いたんだから。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 12:41:50 ID:oNyUPAD90
FF14とラストストーリーはコラボすべき
MMOと他のゲームコラボはよくあること
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 12:43:29 ID:GlRMf/GXO
新規タイトルならどうぞ自分の芸術性でも自己表現でも投影でもなんでもしてください
ただゲームを作れよ

なんだけどな・・・
なんでファンの期待が詰まったシリーズ物で
さも自分の物かのように好き勝手するのだろうか
しかも他人が築いた作品で
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 12:48:28 ID:qGssPwtLO
ファブラノヴァクリスタリスプロジェクトって何かあれだわ。
オレが中学の頃お絵描き友達と組んで「合作プロジェクトやろうぜ」つって結局5ページで終わったアレに似ている。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 13:00:24 ID:gnJ+XtEo0
ファブラなんちゃらは社長権限で潰していいだろ
てか潰して下さい
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 13:18:54 ID:aKIFxWYt0
つか、株主はもっと怒っていいと思うんだがな
本来もっと売れるはずだった商品が糞になって、さらにブランドイメージを低下させ
この先の売れ行きも怪しくさせてるんだからさ
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 13:19:42 ID:9L90zml/P
四骸傘下の開発部には四骸候補がわんさかいるんだろうな。
頭を潰しても潰してもどんどん沸いてきそう。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 13:20:00 ID:Xm0zClx+0
>>322
株主はゲームやらない人も多いので、内容についてまでは知りませぬ
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 13:23:32 ID:+1HewKrbO
株なんて情報通じゃないとやらないし会社の看板の悪評なら気付くだろうが
開発の話まではしないだろうなぁ
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 13:46:07 ID:oNyUPAD90
第三が尻拭いしてやったお陰で開発順調になったのに
さも自分らがクリスタルツールズ作ったように吹聴するのってどーなのよ
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 14:10:18 ID:1UpTUBReO
>>324
自分の持ってる株の会社が何をやってるか
どんな商品を消費者に提供してるか
知らない知ろうともしないなら
株なんてやらないで欲しいわ
そのくせろくでもない口出しはする
不況の原因はコイツ等のせいなんじゃないか?
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 14:18:44 ID:tuma2gBQ0
そんなの自由だろ
リスクは当人が背負うんだし
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 14:31:55 ID:YZqz4MUF0
>>319
まさに同人そのもの。ゲームはまた最初期みたいな
内輪のものになっていくんだろうか
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 16:26:01 ID:Pd0tZRXt0
このスレまだあったのねw
個人的には「持っていればいいことがあるかもしれません」発言が
許せん。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 16:37:11 ID:qPzr8MUX0
>>330
あれは本当に詐欺だな。
そのおかげで数千円を損した人も居るだろうに。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 16:40:49 ID:wUFNoin8P
持っていれば(スクエニ側が)いいことあるかもしれません
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 16:54:05 ID:hJ+dvCDB0
ぎゃートカゲだー
>>278
俺ミリタリー好きだからそんなFFUSAいいかも
もちろん火薬や精密機械なんて使わないで、魔法を飛ばしたりね、FFTみたいに

FFUSAの域を出ないけど、多分FF13よりは面白いだろ。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 17:11:40 ID:TnfwtkMYO
ヴェルサスをやった後に無印をやればまた面白いかもしれません 程度
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 17:15:23 ID:GtjIDtAf0
>>333
FFUSAって、ミスティッククエスト?
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 17:26:43 ID:DK5tGbpB0
>>327
日本企業をダメにしてるのはこういう馬鹿株主なのかもな
国際競争力下がってるのも関係あるかもしれん
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 17:39:17 ID:Ebfs6gR70
>>327
村上ファンド辺りからの影響かねえ、自分の財布が増えれば業界の未来はどうでもいいんだって。
バフェットの投資理論でも一読してくればいいのに。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 18:37:26 ID:t/tO+Q2M0
>>327
キャラやホモらせるだけが目的の分際で作品に纏わり付き
あまつさえ口だけは一人前だなんて腐女子みたいだ
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 18:47:31 ID:+FaAcOVXO
とりあえず昔のFFみたいに外見だけじゃなく中身もしっかりとしてほしいよな
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 19:09:19 ID:d9albq230
ぶっちゃけ単純な性格でも構わない
構わないが、台詞や行動のひとつひとつに意味や重みを持たせないといけない
容量の制限があった昔とは違っていろんな表現ができるのは結構だが、
無意味でセンスのないイベントを盛り込まれても困ってしまう
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 19:12:13 ID:M+qk+AIa0
盛りだくさんやぞ!
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 19:20:51 ID:4dkv8Xq+P
四骸や第一にとってはそれこそ他を削ってでも入れなきゃいけない重要なイベントだけど
ユーザーの大多数にとってどうでもいいイベントってめちゃくちゃ多そうだな。
FF13本編にもヘルペスにも魔ペ朱にも
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 20:07:18 ID:DODkC2150
王道はごまかしがきかないからな
奴らには無理よ
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 20:17:58 ID:bUyAyPYY0
>>327
会社自体が潰れても、自分が儲かればいいという株主も五万といるからね。

それを承知で株式を公開しているわけで。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 20:19:39 ID:4dkv8Xq+P
株主総会に出て株主として、四骸を追放してほしいって希望を出したいよ
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 20:23:39 ID:vlw0G5vy0
>>340
羊の毛引っこ抜きは、ただただドン引きした。

いやまあ、自然のものを利用する文化を表現するにしてもさ。
ナイフでカットするとか、もうちょっと方法あるだろ……。
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 20:25:35 ID:z9GcV/EL0
それがパルス流()なのさ
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 20:33:00 ID:mfedaYiT0
>>327
空売りならむしろ株の価値が下がれば下がるほど儲けが出るからね
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 20:33:19 ID:WyApd75W0
ここまで糞になるのなら永遠に予告版だけ出してくれればよかったのに
バンピートロット2みたいに
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 21:01:48 ID:sI5Zihi10
DQファンはもし堀井雄二が不慮の事故とか病気で亡くなったとしたら、きっと
葬儀に出席するという人も多いだろう。ヒゲもまだFFとの繋がりが強かったら
同じだろうと思う。

だが、四骸どもが亡くなって社葬で何億もかけて盛大に執り行おうとも、招待
されても行きたくねぇ

北瀬あたりが新世代のFFの生みの親とか言い出して、FFシリーズの功績をすべて
自分のもののように語ろうともな
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 21:25:51 ID:rizRhb/u0
>>350
>北瀬あたりが新世代のFFの生みの親とか言い出して、FFシリーズの功績をすべて
自分のもののように語ろうともな

北瀬がそう語ったところで、まずそれを信じる馬鹿はいないと思うw
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 21:26:09 ID:9Ulu4WpgO
>>342必要だったイベントって飛行機乗ってコクーンからグランパルスに向かう時のムービーくらいだろ
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 21:40:57 ID:xAOeepvi0
>>351
ところがファミ通にはFF7産みの親って紹介されたんだな、これが
とりあえずファミ通滅べ
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 22:07:29 ID:hJ+dvCDB0
生みの親だっけ?
北瀬はFF7でやりたいことをやったって言ってたのは覚えてるけど。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 22:17:56 ID:DkVc307w0
>>341
ウンコ山盛りにされても困るだろjk
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 23:07:50 ID:OXtgtbghP
ファミ通はとりあえず滅べ
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 23:18:38 ID:NAHY0qOS0
ファイナルファンタジー外伝
〜ふぁぶらのばくりすたりす〜

何故こうしなかったのか
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 23:20:16 ID:XDzl/c/20
ファミ通は北瀬にいくらもらってんのwww
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 23:22:27 ID:z9GcV/EL0
>>357
もうFFの冠すらいらねーよw
クリスタルっぽい何かが出てくるぼくのかんがえたRPGでいいじゃんw
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 23:36:23 ID:DK5tGbpB0
>>350
> 四骸どもが亡くなって社葬で何億もかけて盛大に執り行おうとも

喪服は男はRoen、女はしまむら指定がありそうだなw
会場では延々とポエム垂れ流し
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 23:47:49 ID:XDzl/c/20
バイオといいMGSといい・・・。
なんでこうも好きだったゲームがとんでもないベクトルの方向に飛び去るんだろう。

最後の希望はアトラスだけだ。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 23:52:21 ID:b6OQkfpy0
バイオはともかく、MGSは最初から現在まで監督が付いてるじゃないか・・・
だからタチが悪いのかも知れんが
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 00:15:07 ID:X/S84y0z0
>>360
葬送曲はもちろん浜渦だな

クソゲーミュージックの大御所となった浜渦が担当する事で、
四骸の人生はクソゲーだったということを表現している
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 00:18:37 ID:kI7CPv8X0
>>361
アトラスはアトラスで、自家中毒になりかけてるような……期待はしたいんだけどね。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 00:20:44 ID:LGB/TWna0
>>363
浜渦さんが可哀想だろうが馬鹿野郎・・・
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 00:21:48 ID:XRpHtq4z0
>>361
任天堂「ですね」
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 00:25:20 ID:X/S84y0z0
>>365
FF13が黒歴史になり、すでに可哀想なんだから…
最後に思いっきり反撃の機会が与えられる訳だよ
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 00:31:57 ID:Kku+xf2EO
サガフロ2は名作だったというのに
つーかサガフロ2くらい重厚なストーリーなら「ストーリーを魅せるために一本道」って言い分にも説得力出るのに
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 01:14:36 ID:5VlAtDw60
>>368
ストーリーを見るために、一本道のゲームやるなら
アドベンチャーかノベルやる

RPGにそんなの求める時点でおかしい
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 01:33:28 ID:Kku+xf2EO
いや、サガフロ2は歴史年表をなぞっていくゲームだったけど面白かったんだよ
まぁ戦闘のないシナリオとかもあってRPGっぽくはなかったが
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 01:37:26 ID:sQkdAhu50
>>364
アトラスはメガテンとペルソナで層の住み分けには成功してる様に見える。
世界樹やカドゥケウスとかも良ゲーだし、大丈夫だとは思うよ
ただ、初代ペルソナのリメイクで旧作ファンの反感買ったけどな・・・。
ああいう方向性で行き続けるのであれば、アトラスもおかしくなって行くかもね
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 03:28:10 ID:VZ9Lnv2N0
メガテン系がダメになる時はその住み分けの成功に通じている
世界観と雰囲気にたいする配慮をしなくなった時だろうな。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 03:52:27 ID:Z2rIV96q0
ペルソナの後に外伝的に出たSJはかなりいい出来だったし、
世界観と雰囲気は暫く大丈夫じゃないかな。
初代リメイクの音楽が失敗とか言われてるのも、同シリーズでも客層が違うのを読み違えたからだろうし。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 05:07:04 ID:NROoPGNIO
236:名前が無い@ただの名無しのようだsage2010/06/22(火) 13:44:50 ID:mVNwbJLJ0 (1)
坂口FFをはっきりと超えた13がその価格とはな。
ゲームってのはハードの性能で描かれる領域が変わっていくもの。
FCのコマンドから始まりATBに変わり、いまやRPGはDQ・FF共にアクションに近づこうとしている。
そしてユーザーはコマンドからアクションに変わることを毛嫌いしている。いつまでも夢を見ていたいかのように。
だが新しいハードはプレイヤーのポジションをFF12でコンダクターへ、FF13では編纂者へと変えていく。
もちろんそんなものは求めていないのは分かる。だがハードの性能の向上がゲームにもたらす影響、潮流は
最近のFFは糞、やゲームなんておもちゃだろ、で片付けられないほど大きいものとなっている。
感情移入する遊び方はもはや古臭いものだ。ユーザーはプレイヤービリティを引き上げる必要がある。
次世代のゲームの楽しみ、それはプレイする層も引き上げるもの、それについていけるかはユーザー次第だ。
ゲームの売上や懐古をただ引きずっているならハードの進化がもたらすもの、遊び方の変化について語るのが有益だろう。


今のゲームは遊ぶ側がこうまで考え、プレイヤービリティっての努力して引き上げなきゃいかんのか
遊ぶ側はプレイしてみて面白い、詰まらんだけでいいと思うんだが
そういやスクエニ和田はゲームはフェイク、良い意味でって言ってたな
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 05:16:42 ID:XRpHtq4z0
なんか信者の擁護って難しい言葉を並べてるけど大抵
「面白いって思えないユーザーが悪い」って言ってるだけだよね
内容を褒めることを放棄したのかな
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 07:33:26 ID:8vjxII6BO
やはり坂口がもう一回FFを作ってほしい
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 08:12:42 ID:MUuFqyKHO
今でも十分タイトル長いのに
もし20以上までナンバリング作られたら
ファイナルファンタジー]]Vとかなんか長くて気持ち悪いので
タイトル自体終わりでいいです

でも最後くらいは有終の美を飾って欲しいと望んではいる
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 08:41:32 ID:GBUsKtxa0
>>374
本編と同じやな
高尚そうな言葉並び立てて煙幕焚いてるに過ぎん
感情移入が古臭いってヒット作見ろよ…
プレイアビリティ?プレイヤーが「遊びやすさ」を引き上げなきゃならんてどういう意味?
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 08:47:27 ID:yZtEUVf10
>>256
ラッパのようなシンセのような音がメロディーを奏でていれば、
それはファイナルファンタジーだった

今は、食べるラーユを注文したつもりが、食べるラーユの本が
届いてしまったくらいに違う
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/213310_13028383/1.0/
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 08:55:07 ID:Kku+xf2EO
プレイヤービリティって何語だよ
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 09:22:00 ID:0IUGzSoh0
ハードの性能が上がるって事は、それだけ世界に没入できると思ってた。
今までドットでしか動いてないキャラの表情や、細やかなしぐさが表現されると思ってた。
感情移入ができないようなゲームなんて糞以外の何物でもない。
何が楽しいっての?
アクションだろうがレースだろうがRPGだろうがなんだろうが。
心を動かせないモノは糞だろう。
ゲームは義務でもなんでもないおもちゃ、娯楽。
そこに楽しさを見つける事ができないならもういらない。

FF13が爆死したのはその「楽しさ」を提供できなかったから。
だからもういらない。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 10:38:22 ID:U14pdUCt0
というか、最新のゲームの代表=FF13みたいに語ってるけど、それがおかしいだろ
むしろハード性能の向上にゲームボリューム、演出、技術等々いろんな部分で
ついていけてないのがFF13じゃないか
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 11:04:59 ID:fw3OXCD80
>>374
別に「FFがアクション寄りシステムになっていくこと」自体を完全否定してる奴はあんまりいないような
アクションとRPGの欠点を組み合わせたようなところは批難されてるかもしれないが
FF13で問題視されてるのはむしろハード性能が向上しながら
プレイヤーに遊びが委ねられる部分が減っていることじゃないのか?

そも、感情移入をなくして何がロールプレイングゲームなのかと
システムだけで勝負するつもりならそれこそシナリオのためのリニアなんぞ必要ないわけで
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 11:33:19 ID:rerKpZe80
>>380
もしかするとプレイヤーアビリティの省略形だと思ってるのかも知れんね
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 12:48:37 ID:yZtEUVf10
プレステ3 VS PCエンジンDUO

かっこいい本体デザインはどっち?
安く購入できるのはどっち?
面白いゲームが遊べるのはどっち?
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 13:10:20 ID:eCFwcdMEO
超有名タイトルブランドゲーでもクソゲーなものはクソゲーだな
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 13:26:17 ID:nQaEP4b5P
>>374
さもFF13は時代を先取りしすぎたから
プレイヤーもそれに付いてこないとダメみたいに書かれてるけど、
ぶっちゃけFF13は内容の薄さをグラフィックで誤魔化してるだけの「時代遅れのゲーム」だよな。

RPGにアクション性を入れるなんて遙か昔から行われてたことだし、
AIでキャラを制御するのもファミコン時代からあったことだ。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 13:55:34 ID:SAH4vFlp0
>>383
ストーリーとキャラの魅力で感情移入させたくて一本道にしたんですよ、FF13は。
そして見事なまでに爆死したんですがw
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 13:57:33 ID:5rjk+2eV0
>>374みたいな奴って
どんなものでも自分の思考でプレイヤーに無理に強要すれば
何でも解決できるんだということだよな。
そんなこと言ったら、どんな物でも批判してはいけないことになるな。
FFだからメジャータイトルだからって駄目なものは駄目なんだよ。

もう一言で言っちまえば、「他のゲームはやる価値なしだからFFだけやれ」
と言ってるようなもん。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 14:14:25 ID:NNGOIyjAO
プリレンダムービーという時代遅れの代物を未だに重宝してるせいで
流行りのキャラメイクや装備着せ替えシステムを取り入れることが出来なかった
長篠合戦で織田鉄砲隊に敗れた武田騎馬隊状態
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 14:15:53 ID:Hpy6Fs/O0
http://www.ff-reunion.net/
なんか今週載るみたい
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 14:19:18 ID:4z+tEgz9O
>>374大人気だな。

ま、ユーザーが付いて来れない時点で、製作者のオナニーでしかないんだよ。
ユーザーはお客様。金払ったお客様を満足させられない自分達の力量不足は棚上げして、何寝言いっているのって感じ。
どこの世界に付いて来れない客が悪いとか言う商売人がいるのさ。
殿様商売。これ以外に言い様がない。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 14:29:40 ID:DZ+bqLBBP
良く分からんのだけど
キャラクターが全部死ぬほどウザくって専門用語ばっかでやる気でねー
っていうのと
RPGからアクションになった弊害
のどこが関係するのだろうか
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 14:46:53 ID:IHE2fFvx0
>>391
はやくもポジティブ意見が続出、こいつは期待出来るな(棒

628 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/06/23(水) 11:45:33 ID:aAFsdENC0

どこまでもいける果てしない荒野のSS
野村「果てまで行こうとするとほんとに遠い」
新宿のような、新宿をモデルにした街での戦闘のSS
ガソリンスタンドのSS
Q:ものすごいクオリティなんですが?
A:すべて実機で動いているものをキャプチャしたものです
雲の動きは物理演算
オープンフィールドなので山以外はどこでもいける
エンカウントはランダムとシンボルの両方?
バトルはシームレス。大きなエリアへのエリアチェンジはロードはあるがそれ以外は極力シームレス
路上の物が破壊できたりする
この戦闘シーンは初めて見た人には信じてもらえないくらいのクオリティ
スタッフのやる気は十分

749 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/06/23(水) 14:22:43 ID:v7ZLDQDG0
FFreunionのサイトにも載ってるね。これは楽しみだ。
間違いなくウケるでしょう。バイクや車でブイブイできそうだね。
FF13の三部作の構想を知れば無印だけ叩くなんてことはしない。時間がもったいないね。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 15:17:04 ID:4z+tEgz9O
グラばかりで内容、システムはさっぱり分からん。
13で懲りてるからな。そうは騙されんぞ、と。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 15:20:43 ID:bDonEoxh0
13って会話が意味不明なところがいくつもあったな
クサイとは違うんだやりとりが意味不明
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 15:26:08 ID:DZ+bqLBBP
インタビューでゲーム内容が分かるんならSSなんていらねーんだよ
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 15:30:22 ID:DZ+bqLBBP
>FF13の三部作の構想を知れば無印だけ叩くなんてことはしない。時間がもったいないね。

冗談で言ってたが本当に黒歴史化するとはな
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 15:34:40 ID:cpGzSyZz0
> 雲の動きは物理演算

何コレ?意味あんの?
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 15:40:29 ID:WV3mG39L0
物理演算厨にはうけるんじゃないか
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 15:40:44 ID:cyRNpgBb0
> 雲の動きは物理演算

髪の毛手植えと同じ臭いを感じる
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 15:43:59 ID:DZ+bqLBBP
物理演算すること自体はそんなに難しくねーだろ
それをやる意味が問題だ

俺はそれに意味は感じられないなあ
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 15:47:08 ID:nQaEP4b5P
クオリティが高い=面白い

という暗黙の前提での回答だな。こいつら全然分かってねぇ…
しかもそのクオリティとやらは見た目の部分だけだし、もうぬるぽ。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 15:49:32 ID:DZ+bqLBBP
ガッ

シームレスっつうのも俺今ゼノブレイドやってるからそんな価値には・・・
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 15:51:07 ID:cpGzSyZz0
てかARPGなんでしょ?
シームレスじゃなかったらビビるわ
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 15:59:24 ID:yZtEUVf10
シームレスで広大なフィールドを駆ける
戦闘シーンは初めて見た人には信じてもらえないくらいのクオリティ

→ワンダと巨像
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 16:03:59 ID:DZ+bqLBBP
本スレではインタビューが神ゲー扱いでクソ吹いた
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 16:05:51 ID:U14pdUCt0
>>391
オープンフィールドなのでどこまでも歩いて行ける、
車の乗り降りはいつでも可能、
バトルは基本的にシームレス
路上の物が破壊できたりする

今更あたりまえすぎ
こんなことしか語れないんじゃ期待できない
むしろ、車に乗り降りできるのはセーブポイントのみとか、ありえないだろ
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 16:07:04 ID:IHE2fFvx0
>路上の物が破壊できたりする

って所、ちょっと別に移動して戻ってきたら直ってたとか無いだろうなw

>>401-402
髪がそよいでいるのを見てるだけで楽しい
  ↓
雲が流れていくのを見てるだけで楽しい

ですねえ…
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 16:08:16 ID:CNdC5WRTO
結局13って売れたのか?
俺の中では買って損したゲームでしかなかったが
予約して8000円で買ったが三ヶ月後には3980ぐらいになってて吹いた
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 16:12:58 ID:nQaEP4b5P
風景観賞ゲーじゃあるまいし、いちいち雲の動きなんて見ないな。
ムービーと同じで、そのへんを気にするのは最初だけだ。
そもそもリアルな雲を見たいなら旅行にでも行った方が良い。

ゲームに落とし込むなら雲の動きで天候を予測できるようにする、とかそういう要素を作るべき。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 16:14:28 ID:VI5Y/L830
>>366
厭味にしか見えないw

>>410
売れたと言えば売れたのかね
売り逃げ商法だが
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 16:14:35 ID:DZ+bqLBBP
13は売れたよ!
コンビニに大量に押し付けたからコンビニの店長が泣きながら中古ショップに大量に売りに来た
って話をあちこちで聞くぐらい売れたよ
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 16:16:22 ID:DZ+bqLBBP
>>411
まあ少なくとも雲の動きがゲームに関係なきゃ・・・
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 16:20:25 ID:kyLLEz9kO
まあペリペリウム朱雀も買っちゃうんだろうな俺って
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 16:22:38 ID:WV3mG39L0
別に買ってもいいだろ?クソゲーだったらここで愚痴るし
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 16:27:58 ID:DZ+bqLBBP
魔導院ペリシティリウム朱雀はFF13アギトや


まあおれは両方中古で安くなるだろうからそれまで待つわ
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 16:34:48 ID:kK74FIV+0
まあシナリオやキャラが酷くても
アクション部分がきちんと作られていればまだ遊ばせてくれる可能性は・・・
あるって言い切れないのが悲しい
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 16:42:36 ID:0IUGzSoh0
ぺらっぺらやなwww
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 16:45:38 ID:99ruKnJy0
ロングイ2分半で倒せるようになった
もうやることねえや
せめて亀並みのモンスター他に2種類くらいいればやり込めるのに
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 17:01:57 ID:e3ffic7s0
雲が物理演算って妙に面白く思えてきた
ゲームに取り入れたとしても今更取り上げるものでもないような
それくらいしか、取り上げる事がないのか
雲の動きまでも物理演算、ならまだ良いのかな

13の作りでも思う事があったが、
ゲームってこんなもんだろ?って浅はかさを感じる
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 17:22:54 ID:sQkdAhu50
ハ=ヴォック神の戯れでゴム人間化する野村キャラが見れるのか
胸が熱くなるな
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 17:53:10 ID:L6ISBxhEO
手植髪が不評だったのでwくらいにみておくべきだな<雲物理演算
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 18:14:55 ID:6W1avEci0
>>394
そう取り立てて騒ぐことか?
それぐらいなら他でもありそうだが

それともそれぐらいしか言える点が無いのか
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 18:22:48 ID:EtKSsp120
今度のFF13では、あなたは多忙なビジネスマンに変身する事が出来ます!
物理演算を用いた雲の動きをあなたの目で見て、午後の外回りは急いだ方がいいな、雨が降りそう などと思考するのです!
また、新たに就職システムを採用!
変身できる職業は

気象予報士(見事予報を的中させるとギルが入手できます!)
一流パイロット(レビテトを使った安心航空!ノーリスクハイリターンの、夢の職場へ・・・!)
戦闘機パイロット(ファイナルファンタジーに、本格軍事シュミレーションのミニゲームが登場!敵を落とせ!落とせ!落とせ!!)
洗濯物干し屋(洗った下着はアイテムとして入手できます!コレクターなら是非!)

など!他にも様々な職業が用意されています!
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 18:27:50 ID:IHE2fFvx0
もういっこ

1 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/06/23(水) 15:51:38 ID:R6lksV3R0
http://leopards0812.blog78.fc2.com/blog-entry-659.html

野村哲也氏インタビュー「ヴェルサスXIII編」
・制作は順調、先に発売を控えているものがあるのでE3では出展できなかった
・イメージ画像ではない実機によるスクショが公開・・・凄いクオリティ
・まだクオリティーアップはするが、現在これで動いている
・本来はノクトの表情を写す、サブ画面などのメニュー類が表示される
・空の色合いが絶妙で実写のよう
└雲の動きを表現するため独自の物理演算を行うようにしている
・オープンフィールドなのでどこまでも歩いて行ける
・スクショでは荒野が広がっていて見えている範囲は全て歩けるとのこと
・バトル中の画面も公開!軍用ベヒーモスと戦っている
・車の乗り降りはいつでも可能
・フィールド上にはモンスターも歩いている
・モンスターはウロウロしているものもいれば急に現れるものもいる
・バトルは基本的にシームレス
・大きなエリアへ移動するときや、演出がある場合にはロードを挟む
・まだ発表していない作品があり、TGSでも新しいアナウンスがある
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 18:32:20 ID:IHE2fFvx0
158 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/23(水) 17:50:33 ID:5VUABDba0
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああ


http://imepita.jp/20100623/638530
http://imepita.jp/20100623/639000
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 18:35:14 ID:EtKSsp120
背景が綺麗
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 18:36:23 ID:kvGjrH8HO
横断歩道が綺麗
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 18:39:20 ID:yZtEUVf10
素材にこだわれ、ゲーム性にこだわれ
画面のクオリティーを抜いてもゲーム性が残るよう、ゲームを作ってくれ

いくら画質がフルハイビジョンでも、小林幸子じゃヌケないだろう
SD画質でも若くてピチピチがいいでしょ 村上友梨オヌヌメ
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 18:41:03 ID:IHE2fFvx0
新宿がモデルの街中はGANTZっぽい、
しかしロードムービーがテーマのガソリンスタンドはアメリカだったり
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 18:52:53 ID:cyRNpgBb0
>>427
なんか暗い感じだね。色味が少ないせいなのかな?
ま、画伯に色味を要求すると目がチカチカしそうな
原色になりそうだから、まだこの方がましか
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 18:58:16 ID:u5Y5JXbA0
ゲーセンの双截龍(初代)って完全シームレスだよな
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 18:58:22 ID:smr8CjLp0
毒虫カラーリングよりは万倍マシだと思った
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 19:02:18 ID:XRpHtq4z0
>>427
上を見てヘルペスかと思ったらキングダムハーツの文字が見えて( ゚д゚ )
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 19:08:45 ID:SAH4vFlp0
FF7ACが動かせる感じか
無味乾燥の色合いのない世界かあ
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 19:10:56 ID:U14pdUCt0
廃墟でもなく荒野って……手抜きすぎだろ
そんなんでオープンフィールドの自慢されても
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 19:13:05 ID:ZYAqAOnp0
キングダムハーツ、ヘルペス化?
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 19:15:57 ID:EtKSsp120
>>430
こだわっちゃいかんだろ
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 19:16:54 ID:0IUGzSoh0
シェンムーも一応シームレスでどこでも行けるって言ってたよね
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 19:28:43 ID:gpoCHZ0g0
オープンフィールド&シームレスって12がもう通過した道では
あれはエリア切り替え時のロードが地味にストレスだったけど
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 20:14:06 ID:0IUGzSoh0
もうすでに使われてる技術を嬉しそうに・・・。
なんだかこんなんがいっぱしの技術者ってのが恥ずかしい。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 20:14:08 ID:EhYPujxl0
野村氏>荒野の草は一本一本丁寧に植えています()キリッ
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 20:22:05 ID:nQaEP4b5P
>>443
髪の毛云々の時もそうだったけど、
手間のかかる部分を馬鹿正直に手間をかけて作るのは
技術者としては自ら無能を示しているようなものなんだぜ。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 20:40:24 ID:+1qpu39uP
>>444
技術も知識もないからな
あるのは自己顕示欲と名誉欲だけ
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 20:47:55 ID:0FqlQ9830
なんだかんだいってヴェルサス期待してたり買おうとしてる奴が居る事に
絶望を隠しきれない
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 20:57:19 ID:yHbLGpfX0
ある意味信者なんだろう
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 21:02:38 ID:kK74FIV+0
買うとしても中古待ちかな
新品で買う気は無印で失せた
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 21:34:19 ID:QsrqNxqwO
ヴェルサス気になるけど、流石に当日買いは出来ない。
ってか気になるのかよ…
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 22:02:37 ID:jIGEgYlD0
>>446
行きつけの美味しい定食屋があったが、
ある日から料理が不味くて食べられるもんじゃなくなってしまった

けど、その道は毎日通勤で通る道
そこで毎日見かけるあの定食屋の看板

興味を持つな、忘れろ、という方が無理があろう
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 22:08:07 ID:QsrqNxqwO
FO3になり損ないみたいな半端な物が出来上がらないと良いな。
今のところグラフィックの話しかしてないから、その辺が不安。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 22:14:20 ID:3GIaffVz0
どう見てもヴェルサスは強化型一本糞になる予感しかない
8の焼き直しをフィールド無しのムービー地獄で表現するつもりなんでしょ
トレーラー見るとスコールより厨二臭が辛かったよノクトさん
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 22:16:27 ID:yZtEUVf10
荒廃している景色なのに、雲を美しく描こうとしているのが
わけわからん…
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 23:01:37 ID:0IUGzSoh0
ワンコインになったらポイントで買うかもw
それより、皆様明日はラブプラス+発売ですよ。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 23:15:30 ID:XRpHtq4z0
>>451
グラフィックしか魅せられるようなものが無いんだろ
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 23:23:12 ID:EtKSsp120
>>453
あなたはオーストラリアでも旅すればいいと思う
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 23:52:07 ID:qywYylc20
荒廃具合ならFO3に勝てるゲームはそうそうないな
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 23:59:14 ID:XRpHtq4z0
個人的に荒廃した世界って好きじゃないな。オブリビオンみたいに森の緑や空の青が感じられる雰囲気の方が好き。
他にもマネキンみたいな中身も似たようなキャラや勘違いSFみたいな世界観のせいか、
俺の好みとはことごとく真逆なゲームになりそう。どうせゲーム性も全くないだろうし。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 00:06:20 ID:Wdz12NAd0
あらら・・・
ヴェルサスがオープンフィールドだと!?

もう
一本糞煽れんぜ・・・クソ!
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 00:09:11 ID:16+WeKgO0
「フィールドはオープンだが町がひとつもありません」ですね、わかります
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 00:17:44 ID:IazIRHcuO
シナリオガッチガチで、他の街行ってもイベント発生しないような気がする。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 00:36:08 ID:SIfbHQkP0
新宿とテネブラエだけやたらSS載せて他にもこんな町があるんだと思い込ませるとかw
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 00:41:39 ID:dghJICjf0
オープンフィールドとか広大なフィールドとかの最大の問題は
「移動が面倒になっただけ」ってやつだな。
かといって高速移動手段やワープがあるので大丈夫!なんてなると、
じゃあ最初からそんな広さいらねーじゃんとなる。

それを解決どころか気にしているとも思えない。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 00:51:17 ID:7hiOjiaa0
>>458
自分もだ
青空と草木にかこまれた世界が好き
それでもFO3なんかは、自分の好みではないけど荒廃した世界の美しさが感じられた
でも、上のスクショ見る限り四骸のは殺風景で美しくもない「荒れ地」って感じが…
そんな世界を延々歩き回っても癒されないし楽しくもない
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 00:56:50 ID:2fUqpwOu0
ゼノブレは自然が本当に綺麗だ。
昼夜の変化、天候の変化でその自然がガラっとかわる。色合いもある。
そんなところをどこまでもいける。
今更自慢げにべるさすでどこまでもいけるとかいわれてもねえ
大草原詐欺されてるシリーズだしな
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 01:07:38 ID:lllp+SoZ0
まぁまぁ発売されてないのにに叩くのはやめにしようぜ
冷静に見るとシナリオは確実に完全分岐無しor2,3回分岐って所が有力だろうから(フリーシナリオは流石に無いはず)
戦闘のみKHで他はff12のシステム流用(?)って感じなのかな?
だけどただ広いだけで何も詰まってないというのはなしにして欲しいな…
今見る限りアサクリみたいなフリーランニングもなさそうだしジャンプもあるかどうか怪しい
あのグラフィックでオープンワールドやって
"草があるから前へ進めない"とか
"崖があるので進めない"とかは許されないからね…
単調でただだだっ広いという事にはならないで欲しい
作業的なサブミッションを適当につけて誤魔化すのもやめてほしい
まぁ今回の無印13には目をつぶってvに期待…

でもキャラが生理的に受けつけないんだよな…
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 01:16:28 ID:cSMa75yg0
新宿を舞台にしていいのは龍とメガテンだけだーヽ(`Д´)ノ

・・・ってか、今頃オープンフィールドでシームレスとか声高々と謳われてもな〜。
どこでもやってるじゃん
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 01:20:34 ID:lllp+SoZ0
>>467
というか書いてて思ったけどff12でもうできてるんだよねw
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 01:28:11 ID:oIlpfL/QP
FF12はシームレスでは無いぞ。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 01:32:18 ID:lllp+SoZ0
>>469
シームレスってマップの事なのね…
てっきりエンカウントの事かと
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 02:13:54 ID:ae1i2oWg0
ベアラーはシームレスだったりする
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 05:14:02 ID:qGnSftbk0
子チョコボ探しって 唯一のミニゲー?
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 05:34:17 ID:GKeFlX750
雲を物理演算と聞いてGOW3のゼウス魔法思い出したな、一回しか使ってないけど
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 05:35:11 ID:z5adDNZp0
>>472
あれミニゲームにもなってないな
どこに飛んでいったか描写されてるし
時間稼ぎなのか、何が何やら意味不明
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 06:18:34 ID:SBexeBA20
結局アレだけ12のこと馬鹿にしてたくせに
12のいいとこどりみたいなゲーム作ってたんだな
13みたいな方式はやめたんスか?
ノムリッシュ大先生
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 06:27:12 ID:qGnSftbk0
474
ありがとう
俺も意味がわからなかった
真顔でやってしまった
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 06:31:55 ID:aA0DHzWyO
>>475
野村って12のこと馬鹿にしてたの?
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 08:08:31 ID:IWKUwCGpO
クリスタリスな奴らは皆、松野を見下してたんじゃないか
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 09:11:21 ID:zN/naCVW0
>>478
ガチ作家どころか同人以下のシナリオしか書けないくせによくそんな事が思えるよ
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 09:11:27 ID:E7npnq7G0
バランス取りで苦心している松野にむかって
「(そんなことやって遅れるなら)13先に出しちゃいますよ〜w」
発言をしたってのは聞いたことがあるな
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 09:18:26 ID:aA0DHzWyO
第一達はどこまでも心の腐った奴らだ
自分達の作ったゲームがあまりにも売れすぎて天狗になって
他の人間の作ったゲームをどれもこれも馬鹿にしてるんだろうな
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 10:06:55 ID:VkOVBtf10
さすがにその話はソースは2ちゃんレベルだから信じるなよ
自称内部関係者の奴だろそれ
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 10:22:29 ID:lQv/TMejO
>>482しかし根も葉も無いと一笑に付す事が出来ないのが「今までのクリスタルはただの石」と吐かした四骸クオリティ
ええまさかクリスタルという名の『化【石】』が出てくるとは思いもしませんでしたよ

>>427どこまでアスファルト好きなんだよこいつらw
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 11:13:44 ID:b4bVzizo0
結局1本道は斬新ですばらしい表現手段じゃないって自分で証明したようなもんだね
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 11:42:25 ID:c/178zKl0
もう彼らにとっての「ぼくたち」のFFシリーズですからね・・・
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 12:08:23 ID:cSMa75yg0
>>483
アスファルトとか表現楽じゃんw
草原だと草や木の表現とか、それが風にそよぐ表現とかしないといけないじゃんw
そんな細やかな事が四骸にできるわけないし、自然が嫌いだから出さないね。

メカメカしてたらSFっていう幅の狭い世界観で行きてられていいよな。
四骸の頭の中ってお花畑w
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 12:16:38 ID:bAWausvY0
           /)  ___
         ///):::::::::::::::::::::::ヽ
        /,.=゙''"/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /     i f ,.r='"-‐'つ::::::::::::::::::::::::::ヽ
/      /   _,.-‐'~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
  /   ,i   ,二ニ⊃ (●) ソ(●) 彡  ルシだの使命だの
 /    ノ    il゙フミゝ   (__人__)  彡   こまけぇこたぁいいんだよ!
    ,イ「ト、  ,!,!从ミゝ   |r┬-|  彡
   / iトヾヽ_/ィ" 从>   `ー'´ イ从
                """"
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 12:27:30 ID:WWuaAoq90
>>486
いや、四骸の頭の中がお花畑ってことはない。
なぜなら、奴らの頭の中は草木一本生えない荒野だからなw
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 12:29:00 ID:Wyyzj3Jd0
あいつらって『荒廃した世界の中に立つ主人公』みたいな絵が好きだよね…
正直センス無いわー
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 12:51:25 ID:IazIRHcuO
オープンフィールドで一本道だったら斬新かもしれない。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 14:20:25 ID:JuIw68Xf0
主人公:ノクティス・ルシス・チェラム

通称ノクト。クリスタルを守護する王国の次期王となるといわれる男。
感情の変化により瞳の色や髪の色が変わる体質がある。
数々の武器をクリスタルの力によって意のままに操ることが出来る。
武器の種類は様々で、剣・メイス・銃・槍・ボウガン等を扱える。
指から幾つもの光の線を出し武器を繋ぎ止めることで、あらゆる攻撃を弾く盾として使えたり、
そのまま武器として使うことができる。また武器がある所ならどこでも瞬間移動が可能で、
戦いの場を選ばない戦闘スタイルが可能。切羽詰らないタイプ
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 14:28:10 ID:q3PpLrYn0
>>491
懐かしい。
俺は昔これを13の主人公の事だと思っていた
ライトさんが万能で高貴な女騎士だと
まさか3作出してみんなFF13ってつけるとかねえ
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 14:38:25 ID:TBsUaET7O
ファブラノヴァクリスタリスFFXIIIプロジェクト

XIII本編→PS3、XBOX360(欧米のみ)
Versus→PS3
Agito→携帯アプリ(中止?)→PSP
Haeresis→???(商標登録済み)
さらに続々登場予定


↑このコピペを数年前から見てる気がするんだけど、結局いつシリーズ進むのかな
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 14:45:30 ID:cSMa75yg0
>>491
何回見ても痛くて痛くてのたうちまわる設定www
中学生が初めて創作同人やる時ってこういう万能設定やりたがるよね。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 14:52:47 ID:7hiOjiaa0
>>491
他人と違う特別な俺!感たっぷりだもんなー
まあ、小中学生向けのゲームなら、こういう設定は受けるんじゃないか?
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 14:55:56 ID:neX004dU0
最近アーカイブスでFF9をやったんだか石になるブランクとか
ブリ虫のシドとか召還獣になるモーグリとか音楽とか
脇も含め全てに感動しながら進めてる。
13はなんであんなにつまらんのだ?愛嬌がないのか
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 14:58:46 ID:IazIRHcuO
9のエンディングは歴代屈指、泣ける。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 15:02:47 ID:Dypx6wwM0
>>491

物語作りの基本って、「主人公に欠損を与える」ことなんだよね。
こんな万能主人公を考えて、うれしそうに発表している時点で
もうダメダメでしょ。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 15:10:05 ID:iPtNJdD60
んで、その主人公の弱点、欠点を突くライバルに
それをカバーする仲間達
新たな出会いも、そして悲しい別れもあり
最後には一致団結し敵を倒す
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 15:17:29 ID:lQv/TMejO
9は黒魔導師関連のイベントを進めるのが辛くてディスク3砂漠手前で止まってる
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 15:43:47 ID:ZT2YI6SbO
>>498
ノクトの欠損って、万能ゆえに弱さを人に見せられないとか、照れ屋でドギマギする感じじゃないの?
それを周りの人がちやほやウンタラフォローしてキリッ
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 16:30:48 ID:JuIw68Xf0
オチは「ステラ自身が“武器”でノクトがそこにワープ、ボス撃破、サブキャラ死亡、ED」
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 16:30:49 ID:nL2bvqyM0
今までのFFは必ず2周以上したけど
FF13を2周した人って全体の何%くらいだろ
俺はもう1回最初からやる気にはなれなかった
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 16:40:36 ID:+KQNsMGk0
>>491
エターナルフォースブリザード出しても可笑しくないね
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 16:56:18 ID:b4bVzizo0
厨二人格以外の欠点は無いよねノクト
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 17:22:39 ID:iPtNJdD60
>>503
10人くらいはいるんじゃない?開発の奴らとか・・・
取りこぼしはでないし、一週目で完全クリアも出来るし
何よりあの名gggggggggggっがあああああああああああい一本道(しかもムービー多数)を進むのが辛いんだと思う
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 17:35:00 ID:I2yqXgKnO
ノムティス「やっぱり〜精神がダークな感じを〜克服ってゆぅかぁ〜」
モトメナシス「ですよね〜そこが欠損とかいうヤツで〜優しくしてくれるヒロインが〜」
ノムティス「そうそう、そしてヒロインはボクの初恋のぉ〜」
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 17:52:20 ID:SBexeBA20
>>503
今までのFFならどうしても初見ではわからないイベントなどがもりだくさんで
そういうのを人づてに聞いちゃうと、やっぱもう一回やりたい!!
ってなるんだよ
たとえばユフィっていう隠しキャラいるんだけどちゃんと仲間にした?とか
もうそれはいろいろあるんだよ
今までのFFだったらね

クリアしてまでできることといえば
亀狩り 以上
は2週目に突入するためのポテンシャルとしては
辛すぎるな
しかも通るべき道があのクソムービーとか罰ゲームにもほどがある
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 18:02:59 ID:Pd3UOmws0
しかもオプティマやら仲間全員揃うの遅すぎだからダルすぎ
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 18:08:33 ID:lQv/TMejO
自分もクリアするなり即売りした
因みに初めて即売りしたのは10-2
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 18:11:36 ID:pN1A8gVZO
(13のキャラ全部に言えるが)ノクトの欠点は「プレイヤーから好かれないキャラ」って所だろ
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 18:29:55 ID:Wdz12NAd0
HD機では一本糞しか出来ない(キリリ
といってた馬鹿の言い訳を聞こうかな^^

http://www.youtube.com/watch?v=YEsJpRpn4Pg
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 18:40:11 ID:ATKeofqZ0
2週目からは戦闘スキップ機能が欲しかったよな。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 18:43:16 ID:ALtDE6110
>>511
ある意味、究極過ぎるw
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 18:46:30 ID:T/qePDyy0
>>496
同じFFでも鳥山がいる限り無理です
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 18:51:30 ID:oIlpfL/QP
むしろムービー再生機能だけ追加すればいいんじゃなかろうか。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 18:57:42 ID:lQv/TMejO
ムービーが最低だから二周もしたくないんだが
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 19:00:01 ID:GKeFlX750
坂口はGOW3のわずか3分のOPムービーを長すぎと批判したんだよね
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 19:06:58 ID:oIlpfL/QP
>>517
それなら1周目から見れるようにすれば2周する必要がなくなるしいいんじゃね?



…ってアレ?
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 19:29:06 ID:7SVVEA1F0
GKwwwww
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 19:41:24 ID:q3PpLrYn0
>>516
むしろそれは綺麗な方のムービーが好きな人向けに
是非つけて欲しい機能

普通のイベントの方はコンフィグで
最初からスキップできるようにしたら良いんじゃないかな
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 19:45:14 ID:16+WeKgO0
何度見ても「切羽つまらないタイプ」で吹くwww
中学生ってキャラ設定の最後にこういう余計な一文加える傾向あるよね
ソースは俺
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 19:59:30 ID:IazIRHcuO
外見リアルにしたって、中身がリアルじゃなきゃ没入なんか無理なんだよな。
ましてや背景がきれいだから、ムービーがきれいだから何なんだよと。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 19:59:46 ID:cSMa75yg0
>>501
感情が表面にでまくりなんだからどーしようもないよねw
髪や目の色が変わるってどんな構造の生き物だよw

>>502
ウテナか〜w
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 20:14:25 ID:/XwPatMC0
>>524
目の色はともかく髪の毛なんて生えた部分はもう色が変わらないのにねぇ
生え変わるにしても垢や汗がすごそうだな。空想科学読本でも三分で白髪になるシーンに突っ込みを入れてたし。
まああの世界に代謝なんて概念は存在すらしてないんだろうけど
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 20:18:33 ID:9oWbD1jb0
>感情の変化により瞳の色や髪の色が変わる体質がある
厨二病を患っていた頃なら誰しもが考えそうな設定だなw
でもよく考えたら「で?」っていうようなあまり意味を成さない設定だと思う
感情の変化で使える能力が変わる訳でもないしなー
ところでエロい事でも考えたら頭がピンク色にでも染まるんだろうか
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 20:19:20 ID:/+tI1Sqe0
>>522
というか切羽詰るって物事が差し迫るとか、状況を指す言葉だよな
「切羽詰るタイプ」「切羽詰らないタイプ」って人格に対して使うのは正しいんだろうか
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 20:21:55 ID:myhCipbF0
>>526
おっと超サイヤ人や緋の目クラピカの悪口は(ry
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 20:22:15 ID:pN1A8gVZO
>>526
目が真っ赤に充血しながらピンク髪のノクトさんがヒロインを見つめつづけるのか
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 20:22:57 ID:2ESc5THj0
感情の変化により瞳の色や髪の色が変わる

要するにスーパーサイヤ人だろ?
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 20:29:00 ID:IazIRHcuO
俺は悲しみの王子!とか
怒りの王子!
とか、そういう事かな。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 20:30:37 ID:T/qePDyy0
ナイターって委員だよ
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 20:36:31 ID:pGurVLzHO
>>531
影月がそっちに向かったぞ
気をつけろよ
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 20:41:20 ID:aA0DHzWyO
また野村と鳥山サードバースデイのインタビューで痛い発言してたぞ
野村哲也って誰が望んでるの?スレを見てみな
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 20:45:49 ID:7SVVEA1F0
時田かわいそすぎる・・・
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 21:36:15 ID:7SVVEA1F0
ニノ国売れないとジブリ大ダメージくらうようなんだが・・・
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 21:41:14 ID:sqTrKHP10
>>491
さぁ、改変はいいから公式のを教えてくれ。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 21:45:51 ID:7SVVEA1F0
>>537
え?
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 21:52:07 ID:gylQNs820
これが操作できるようなこと散々言っててあの様だからな、ヘルペスに期待するほうがおかしい
http://www.youtube.com/watch?v=IV3SAD45PmE&feature=related
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 21:53:47 ID:gylQNs820
>>537残念ながら公式
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 21:57:37 ID:oIlpfL/QP
もはや公式同人
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 21:58:48 ID:/XwPatMC0
なんていうか野村って悪い意味で厨二病だと思う
ヘルペスが厨二病の作品のテンプレに当てはまり過ぎてて気持ち悪い
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 22:14:09 ID:OPncF4NeO
剣・メイス・銃・槍・ボウガン等を扱える男の人って格好いいもんね
しかも切羽詰まらない
頼りになるぅ〜
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 22:17:12 ID:myhCipbF0
ヴェルサスやノクトのアンチスレタイは
「やっぱつまらないゲーム」「やっぱつまらない主人公」が絶対つくだろw
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 22:17:50 ID:hoA+ZmIb0
重力を操る〜って紹介がゲーム中では生かされてなかったからな

いろんな武器を扱える、そしてそれを盾にできるって設定もちゃんと生かされるか疑わしい
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 22:18:14 ID:X6MIwWPD0
まさに裸の王様
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 22:21:45 ID:/XwPatMC0
>>543
でも斧やハンマーみたいな大きな打撃武器は
ノクトのイメージに合わないって理由で持たせられない(登場しない)と思う
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 22:22:26 ID:g8H5P32E0
>>545
フィールド移動中に大ジャンプできるやん!
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 22:25:06 ID:myhCipbF0
>>547
FEだと斧がやたら使いやすかったりするのに
勇者に斧持たせてドラゴンナイトの群れに突っ込むと敵ターンに無双できてかなり爽快w
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 22:26:17 ID:IazIRHcuO
重力云々は当初の設定から色々変わったんだろうなと寂しく思った。
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 22:33:45 ID:9UwULwkt0
三味線の弦や簪を武器として使う男の人って格好いいよね
しかも切羽詰らない
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 22:46:20 ID:7s8tuazg0
日本対デンマーク戦は三時半からか…。
完全に夢の中だな。












悪い夢見るぞ
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 22:53:22 ID:IazIRHcuO
90分2-0で負けてても切羽詰まらない。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 23:03:32 ID:OPncF4NeO
芝の動きは物理演算
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 23:09:47 ID:Pnn7bhdF0
(タイム時)「ここでオーディンを召喚します!」
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 23:18:48 ID:9oWbD1jb0
>>554
一本ずつ直植えするんですね、わかります
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 23:19:23 ID:c/178zKl0
きっと最後の最後に奇跡が起こって意味不明なまま行き当たりばったりな展開でプロポーズ大作戦で日本大勝利
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 23:24:42 ID:9UwULwkt0
久しぶりに北沢豪みたけど髪の毛後退しすぎじゃないか?
それなのにロン毛って・・・
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 23:28:17 ID:IazIRHcuO
トゥーリオと遠藤がクリスタルに!

奇跡だ…

長谷部「結婚しよう(ニッ」
朋子「うん」

end
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 23:29:52 ID:7s8tuazg0
>>557
最後は日本人とデンマーク人のカップルが結婚宣言ですねわかります。

>>558
そんな事もアルシンド。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 23:31:10 ID:9UwULwkt0
>>558
そこは野村に植えてもらおうぜって返してくれよw
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 23:31:35 ID:ANylYOM70
>>542
自分に酔ってる感じがこれでもかというくらい伝わってきて気色悪いよね
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 23:43:00 ID:c/178zKl0
そんな僕はウィンブルドン観るんですけどね
シャラポワたんの試合だもんー
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 00:27:25 ID:8ajlqaLA0
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 01:06:44 ID:nFCilNiH0
フェイトのギルガメッシュの方がカッコいい気がするなぁ〜。

・・・ってか、FF13のトレイラーって火サスだよね。
予告だけが面白そうって。
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 02:10:24 ID:mrUUzPPc0
>>552
本来、敗北が決まる運命だったんだから
少しの間希望が持てただけマシだろう

>>565
それを言うなら木曜洋画劇場ではないだろうか?
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 02:55:04 ID:PK7wZLxv0
>>565-566
ってかドラマや映画は大体予告>内容だからなぁ
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 03:19:13 ID:XY7yU15Y0
ファミ通のキャプ、字が読めるの

1 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/06/24(木) 15:56:16 ID:Iig03LSf0
ソース
http://www.novacrystallis.com/wp-content/uploads/2010/06/famitsu.jpg
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 03:22:04 ID:SZgOK+PV0
次は葬式スレがでないゲームだといいな

いいな・・・
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 03:47:36 ID:k9gPLALe0
予言しとくが文句は出ないと思うぜ。なぜならこれを掴む層はアレだからな
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 03:54:53 ID:20ikj6VZO
川島には四骸の進行も防いで欲しい
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 04:46:30 ID:FxrjsjyH0
これはPS2のゲームなんですか?HDがついてなくても
プレイできるんでしょうか?
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 04:50:08 ID:PK7wZLxv0
>>568
やっぱり荒野はヘルペスだったのか
キングダムハーツであんな荒廃した世界じゃなくてちょっとだけ安心してしまった
キャラやストーリーはすっかり荒廃しきっているけど
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 04:50:50 ID:6wWMSFMmP
>>572
PS3のゲームです
安い方でやると本体が爆発するのでおすすめしません
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 04:53:23 ID:vGQrDBJ6O
>>574
安い方って何?
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 05:01:02 ID:FxrjsjyH0
>>574
ではFF12までがPS2版なんでしょうか?
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 05:21:41 ID:PK7wZLxv0
>>575
多分初期型って意味だと思うお。
爆発はしないけどPS3がすぐ壊れるらしい。
それでアメリカで裁判になったんだって。

>>576
そだよ。元々はFF13もPS2で作ってたけど、
一旦開発を凍結、数年後にPS3で開発しなおして今に至る。
って聞いた。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 05:22:48 ID:PK7wZLxv0
連投を、許してくれ!

>>576
ってかFF13に興味があるんならここで聞くより本スレで聞いた方がいいと思うんだ
本スレがどうなってるのか知らないけど
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 05:41:34 ID:lbCD2hwz0
本スレは無理だと思うよ
ここなら割とおかしな質問なんかでもノリで答えてくれる人いるけど
本スレは13に関係ないこと語り始めるとすぐ排除しようとしてくるから
ギスギスしてレスしづらい
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 06:05:21 ID:20ikj6VZO
ゲハに該当スレなかったけ?
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 06:26:59 ID:vGQrDBJ6O
>>577
えー?確か初期型って現行機と比べ
高級チップを使ってるから壊れにくいと聞いた覚えがあるぞ
違うのか?
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 07:54:43 ID:eVyFNWNEP
>>581
時間で壊れにくいのとソフトで壊れにくいのは別だろう
ソフトの面で言えば完全に相性の問題
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 08:30:34 ID:7mIEW9n5O
安いのって互換機能外した後期型じゃねぇの?
うちのは初期型だけどファンがうるさくてメディア鑑賞に適さないのが問題なくらいで特に支障ないぜ?
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 08:56:02 ID:vGQrDBJ6O
>>583
後期型のデザインは高級感がなくなったよね
初期型の方がデザイン良くて高級感もあるしあとPS3の角張ったロゴもカッコ良くていいよな
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 09:53:47 ID:0vPG0WKNO
ヘルペスが良ゲーになったとしたらそれは良い事なんだろうけど
あれで評価高かったら野村がさらにでかい顔してしまうのと
FFが完全にホストゲームービーゲー路線に移行してしまうと考えると
クソゲーであってほしいと考えてしまう

そんな自分が悲しい
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 09:58:55 ID:vGQrDBJ6O
>>585
いつか野村を陥れる奴が出てくるといいな
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 09:59:11 ID:xa0PIu210
>>498
メイドイン四骸
これ以上の欠陥があろうか
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 11:08:10 ID:PK7wZLxv0
>>586
よっぽど上手く、それこそ野村以上に世渡りができる人間じゃないと難しそうだな
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 13:13:42 ID:WfHu7krx0
どんなに頑張っても世間では「外伝」としか見られないのが辛いな
つーか最近の野村って四骸から距離を置いてる気がするのは気のせいだろうか
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 13:32:36 ID:hPPu/M590
その辺の嗅覚というか処世術は天才的なものがあるんだろうな
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 14:31:48 ID:FJUStaHbO
一番気になるタイトルがトリコ
違う意味で気になるのがヴェルサス
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 15:31:53 ID:ov/iJiw/0
このゲームは、ゲーム性がないだけじゃないんだよ
ただのキモオタギャルゲーになり下がってんだよ
鳥山求はFF10-2などのエロゲーもつくってんだろ
坂口が去ってから、そうなっちゃった感があるけどなFFはwww

コスチュームや女の優遇具合みればわかるが、鳥山っていうキモオタが作ったゲームだよ?
あんなもんで感動しろっていっても無理があんだよ
本人曰く、フェイシャルエモーションなんとかで感動できる作品になるとかほざいてるけど

あと声優とかもいらんわ
RPGなんて創造して楽しむもんなんだからさ
声優の声が気に入らなけりゃ、その時点で萎えるだろ・・・
自分のイメージふくらませて物語読んでる感じが楽しいんだと思うんだがね
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 15:47:24 ID:UK7TETOl0
>FF10-2などのエロゲー
kwsk
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 15:51:46 ID:JO0WDYTNO
>>592
今日のゲームキャラに声優はついて当然みたいなもんだし、それで面白い作品はいくらでもある。もちろん好みもあるけど

昔の作品を今の技術でリメイクしてやりたい層がいるのも事実
ただし誰がやるかによる
これすげー重要
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 15:58:07 ID:ov/iJiw/0
声優とかオタ臭いんだよね
せめて声ありか無しの設定ぐらいほしい
強制的に聞かされるのはたまらん

技とか字幕だけでるなら格好いいけど、自分で技をさけんじゃったら
幼稚園児がみる戦隊ものみたいで非常にガキくさいと思うw
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 16:00:19 ID:XqPB0lVx0
ケイブとか声当ててるの社員だもんねー
だから殆どのキャラが棒読みで逆に面白い
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 16:02:16 ID:TWJQ5/Bm0
>>590
名前でついてくる信者、諌めてくれる友達が多いか少ないかの違いだと思う。
小島と野村は、「たまに一緒に飲むんですよ」なんて対談してたけど、
北瀬、鳥山の周囲って単に媚びへつらって仕事貰いたい奴しか居なさそう。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 16:03:22 ID:YMHbTMHaP
ハハハソウカ!
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 16:24:02 ID:ov/iJiw/0
ゼノブレは面白いんだけど
技をだすセリフがなんかオタくさくって嫌だ
テイルズもそうだけど

魔人剣とかいちいち格好つけて叫ばなくっていいじゃん
あからさまに格好つけてると逆にかっこ悪いんだよ

声優がないほうがいいときって結構あるけど
俺の感性がおかしいのかwwww
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 16:26:38 ID:lwNk7nTV0
>>598
デス様と四骸たちとともに冥府へ捧げられにいこうか
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 16:32:37 ID:nFCilNiH0
MGS4はファンディスク的で良かったんだけど。
MGSPWは気持ち悪くって途中でやめた。
そうか。気持ち悪さの理由はそのあたりだったのか。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 16:45:05 ID:JNj6Za1V0
サガフロがリメイクされて、オルロワが棒読みになるのを待ち望んでいます><
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 16:49:58 ID:XqPB0lVx0
>>595
同人ですまんけどEXCEEDってやつがバリバリ声優使いまくってて
あまつさえボスの一人がクーガーみたいな台詞を放ってきた時は寒気がした
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 16:50:42 ID:QGxUqeaL0
>>599
自分も、技名とか叫ばなくてもいいし戦闘中に喋らなくてもいい派だけど
逆にそういうのが好きという人もいるだろうから、とりあえず
ボイスのオン・オフをつけてほしい
どうしても受け付けない声とかもあるし
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 16:53:34 ID:WfHu7krx0
ゼノブレは声が無いと状況把握が難しいんじゃないの?
ゲーム性に絡むのは歓迎だと思う
まあ声優が肌に合わない人もいるけど
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 16:55:52 ID:n51s6dMT0
技名ボイスと口の動きを手作業で完全に一致させているので、オフにはさせません。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 17:03:52 ID:etJ0UBX/0
ところでヴェルサスちょっと面白そうじゃね?
キャラデザとか設定はもう諦めるとしてもゲームシステムは興味があるな
現在進行形でゼノブレイドやってるってのもあるが、和製オープンフィールドに期待せざるを得ない
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 17:36:35 ID:7mIEW9n5O
>>593
ユウナ和服(?)美人からホットパンツビッチに
ガガゼト湯煙慕情
ドロンジョ様をモミモミゲーム
なにかの隠しジョブ?に変更する時ユウナが真っ裸になってる

覚えてるエロ要素はこんなもん
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 17:41:49 ID:jPuxyEBlO
>>607
お前学習しろよ
また詐欺に決まってるだろ
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 17:42:17 ID:frh3BUBR0
>>607
ゼノブレイドみたいに面白いものを野村が作れるわけないじゃん
クソゲーに決まってる
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 17:45:21 ID:mrUUzPPc0
>>607
どうしても欲しいなら販売日から三日経ってから買え
みんながきっと止めてくれるw
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 17:48:51 ID:k9gPLALe0
Falloutの新作まで我慢しなされ
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 17:49:02 ID:WfHu7krx0
20xx年 どういうわけかスクウェア社で一つの恋が生まれようとしていた

A「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、私はあなたが好きです。
 えっと……いつも、見てました……」
野村「うーん。Aちゃんさあ」
A「はい

チュッ
.+  ゚  ・ +
  ゚∧_ ∧∧ 
  (*´・(   )
   l っと  ヽ
   と__(__(^)(^)

野村「これでどう?」
鳥山「突然ですね」
野村「びっくりしたと思うけど、ごめんね。こういうの嫌?」
A「ぁ…… 」
野村「俺も見てたんだよね。君のこと」
鳥山「『入社してからずっと』ね」
野村「だからこの気持ちは『恋心』って呼びたいな。それとね……」

一時間後

和田「……かりそめの平和に停滞していた『サンクチュリアス・オヴ・スクウェアエニックス』は『恋心を患いし者ども』により
  失楽園の危機に瀕していた。しかし、むしろこれを世界で一番ピュアなキスと歓迎するものもいた」
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 17:54:09 ID:eVyFNWNEP
うん本当に声優オンオフは基本切り替えできるようにして欲しい
BGMだけながれてるっていうのでもいいからさあ

声優とかマジイラねえ

>>607
FF13もそういう事言ってたけどごらんのありさまだよ?
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 18:04:22 ID:VY4js2YEO
ベルサスのスクショ見たけど、どれもどこも何もかも黒ばっかりなのは何故なんだぜ?
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 18:15:39 ID:9w7jWIW60
「実機でこのクオリティかよ!SUGEEEEE!」
とかはしゃいでる馬鹿を見ると微笑ましい

実機で動く≠実際のゲーム画面

だからな?
何度騙されれば気がすむんだ
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 18:16:39 ID:mrUUzPPc0
声優要るか要らないかと言えば、あれだけど
野村組と言うノムリッシュな編成を聞きたいかと聞かれたら絶対要らないと言い返せる
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 18:20:56 ID:Hb+VLK2F0
結局野村会って何だったんだろうな
声優集めて私設キャバクラ作ってるって噂があったけど
福井とか伊藤はそのメンバーだとかさ
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 18:26:33 ID:20ikj6VZO
>>614
うまくキャラ設定や世界観とマッチすればいいけど
ただ人気あるから使いましたとかじゃ
聞いてる方も萎えるよな

因みにとあるギャルゲでは
キャラ毎にボイスのonoff機能がオプションにあったんだよ
なかなかGJなシステムだと思ったよ
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 18:40:41 ID:HmOoSxf90
声優いらない、オタ臭くてかなわん、って人が居るってことは
今はアニメとゲームが密着しすぎてるのかもしれない。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 18:47:23 ID:tK//wHkB0
声優があって面白いゲームはあるし、あってもいいとは思うんだけど
オンオフ機能はあっても良いと思う
声優要らない人も必要な人も楽しめるし
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 18:49:15 ID:PK7wZLxv0
>>613
> 鳥山「突然ですね」
ここで不覚にもwww
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 18:49:59 ID:6wWMSFMmP
>>619
ときメモでもあったし、某フリーエロゲでもあった気がする
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 18:50:38 ID:mrUUzPPc0
>>618
考えてる通りにキャバクラだったんだろ
伊藤は結婚したらしいが

>>620
かと言って話題づくりだけで話にもならない俳優(笑)&女優(笑)も押し付けられたくないな
やっぱ、オンオフは必要かも
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 19:00:43 ID:6wWMSFMmP
>>624
香取勘吉を見てからどんな糞配役でも許せるようになってしまった
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 19:12:55 ID:rH2dKAGW0
ヴェルサスのBGMって誰が担当だったっけ?

とりあえず11の追加シナリオのBGMでテンション上がったので張っておく

ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm11067195
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 19:15:21 ID:PK7wZLxv0
>>626
下村女史
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 19:16:15 ID:wbdAEPgR0
いっそクロノアや大神みたく宇宙語に
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 19:43:20 ID:Hb+VLK2F0
>>624
そうだったのか、もう結婚してるとはw

・ACリユニオンファイルより
> 「ティファの顔はすごくこだわって何度も直しました。最終的には声優の伊藤さんをモデルにしました」

キャラの顔を変える程お気に入りだったのに
ゲームに声優使うのは賛成でも反対でもないがこれは度が過ぎてるだろw
声優ありきもここまでくると言葉も出ないわ
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 19:46:14 ID:rH2dKAGW0
>>627
ヴェルサスも下村さんだったのか〜

あまり感情を表に出さないタイプっぽいノクトには下村さんの曲はもったいないな。
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 20:03:11 ID:hPPu/M590
日本の声優に拒否反応あるから
なるべくインターナショナル版を買うことにしている
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 20:05:13 ID:XJLElRHp0
テイルズみたいに客層絞ってるんならアリだと思うけどな
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 20:06:20 ID:mrUUzPPc0
>>631
そう言えば、MGSは出来るだけ英語版やってたな
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 20:08:14 ID:20ikj6VZO
>>623
以外と採用されてるシステムなんだ
もっと多くのゲームに搭載されるといいな

635名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 20:28:29 ID:JO0WDYTNO
キャラがいかにカッコいい場面で決めセリフを言うかで楽しく制作してる四骸には思いつかないシステムだろうなぁ

奇跡的に古参ファンの様子見で導入されるかもしれないけど
でも知ってるけどあえて!とかありえる
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 20:33:40 ID:FJUStaHbO
ボイスも使い方次第だぜ、同じオープンフィールドのFO3やオブリやってると吹くもんw
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 20:48:12 ID:hy90sPQq0
キャラが考え抜いた決め台詞みたいなものしか言わないから安っぽく感じるんだよね
親しみが持てる日常会話とか意味無い駄弁りもほどほどに必要だと思うんだ
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 21:08:57 ID:zWNySPkk0
>>614スターオーシャンはキャラ毎にONOFF設定できるぞw
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 21:22:50 ID:rH2dKAGW0
なんとなくヴェルサススレ見てきたけどひどいな。
もう野村&PS3信者のスレと化してる。

結局今のFFを求めてる層っていうのはこういうプレイヤーだけなのかな・・・
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 21:26:31 ID:9w7jWIW60
「実機で動いている」を「このSS通りのゲームがプレイできる」と変換してる幸せなやつらだからな
騙す方も気が楽だろうな
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 21:31:47 ID:JO0WDYTNO
ベルサスはなんかフツーの男の友情みたいなの意識してるんだっけ
なんでちょっと素っぽいの狙ってくんだろ

カッコつけたって、どう頑張ってもノムト達に「楽しすぎて狂っちまいそうだ!」的なのは無理だよ
四骸クオリティじゃただの中2
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 21:39:04 ID:PK7wZLxv0
それでも王子をどついて「身分を超えた友情」を演出しているようにしか見えないのは萎えた
恰好は黒ずくめの土方だけど仮にも王子なんだからもうちょっと敬えよと
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 21:49:39 ID:pvQ0irkq0
男同士の友情を狙ってるってどう考えても腐層をゲットしたいんだろ
腐層は金落とすからなあ
シナリオ野島だしもう腐った臭いしかしない……
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 21:52:23 ID:Hb+VLK2F0
>>643
あの友情って種ガンのキラとアスラン的なものなんだろうな
PV見て確信したよ
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 21:54:13 ID:9w7jWIW60
上でちょっと話題になってるけど声優いらないって奴は洋画日本語吹き替えとかも見てないわけかな?
玄田哲章とか田中敦子とかけっこう吹き替えで活躍してる声優いるんだが…
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 22:02:53 ID:PK7wZLxv0
>>645
俺は別に声優否定派じゃないぜ。
ヘッタクソな芸能人(笑)が声やってたり雰囲気ぶち壊しな声でなければ寧ろ歓迎するよ。
でも声優と制作者の癒着がここまで酷いと……だし、
声はいらないってわけじゃないけど、みんながみんな気にいるとは限らないんだから最低限オンオフは欲しい。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 22:13:42 ID:mt8lF3Jd0
>>601
MGSPWって声優が兵士として出てくるんだったな
杉田とか小林ゆうとか
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 22:15:55 ID:mt8lF3Jd0
>>644
最近男の友情が腐女子に向けたサービスとして描かれることが多いよなー
だから友情という割りにはベタベタしてる
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 22:24:58 ID:6d+bxs3D0
声優じゃなくて俳優や朗読家だったら

いつかのFFの朗読のCMはかなり良かった・・・
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 22:33:57 ID:JNj6Za1V0
俳優・ナレーター起用は、当たり外れが激しいように思う。

……外れて時空の彼方にブッ飛んでるような声だと、逆に面白かったりするけど。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 22:36:36 ID:HmOoSxf90
カービィやクロノアですら美味しく平らげる連中にヘイコラしなくたっていいのに
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 22:42:58 ID:PK7wZLxv0
>>651
その連中のなかに出されたものをそのまま平らげてる奴はどれだけいるんだろうねぇ
だいたいが自分好みの味付けで料理しなおすのに(擬人化とか、美形化とか)
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 22:47:01 ID:Y8zVW+PX0
たしか13って腐にも食われなかったんじゃなかったっけ
中身がないと寄り付かれないらしいじゃない
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 23:00:52 ID:HmOoSxf90
>>652
え、原型のまま食ってる奴は結構いるけど
そして腐女子に限らずやる奴は題材が何であれやるよ
FF13も少ないだけで一応ある事はある
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 23:24:20 ID:jPuxyEBlO
本物はテトリスブロックですらいけるらしい
勿論擬人化などという軟弱な真似はしない
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 23:44:22 ID:nFCilNiH0
ノクト様は広川太一郎(故)か羽佐間道夫でお願いしたいw
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 23:49:06 ID:PK7wZLxv0
ノクトのCVが龍田直樹か肝付兼太だったら遊ぶ用と保存用と予備の三本買ってやんよ
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 23:52:57 ID:nFCilNiH0
切羽詰まらない感じだから所ジョージでもいいなw
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 23:59:15 ID:FJUStaHbO
それはない。
バーイ
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 00:07:49 ID:CFCqDcVI0
>>658
ハウルで見事に切羽詰らない主人公を演じたキムタクでも可
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 00:09:43 ID:BjqOQYP8O
ノクトは『CV:tetu』じゃないの?
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 00:11:17 ID:hxR91vWA0
まさかの『CV:野村 哲也』
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 01:32:35 ID:yeICp0lu0
ガクトだろきっと
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 02:53:08 ID:1XqhvuAC0
>>645
その辺のベテランはともかく
アイドル声優やら、テレビタレントなんかは
知名度だけはあるけど、ドヘタクソだからな

と言うか、本来「声優」ってのは非常に難しい職業なんだ
「身体を使う表現」が出来ないからな
声だけで沢山の物を伝えるには、高度な技術が要る・・・んだが
声だけだから簡単と思う人も多い

「名前で商売してる連中を使って名前で売る」
間違ってはいないが、聞くに絶えない演技されても困る
日本人声優に拒否反応が出ても不思議では無い

俺だってFF10の音声聞いた時、「ふざけてんのかこのキャスティング」って思ったし
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 03:00:40 ID:4b9s4Am+0
舞台の演技とアニメや吹き替えの演技ってのがあるからな
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 03:03:59 ID:xeOsiT6RP
サザエさんの中井は黒歴史すぎる。
あとクレしんの草薙も黒歴史ってレベルではない棒読みっぷりだった。
ってか殆どの場合芸能人を声優に起用すると本当に碌なものじゃない。

声優は娼婦だってどこかの偉い人が言ってたけど、その娼婦だって立派な職業なんだと言いたい。
娼婦だってよほど酷いものじゃなければいろいろ勉強してお客さんを満足させようと努力してるのに。
まあそういうことはわかってるからこそそういう発言をしたってのはわかってるけどさ。
個人的にはただテレビで慣れ合ってるだけのお茶の間を楽しませる気のない芸能人の方がずっと酷いと思う。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 03:06:00 ID:dH4qr+LP0
ベテランも、最初はみんな、若手だった
旬な声優が旬である所以は、安いからだぞ
コナンのいメインキャストで深夜アニメなんかつくれないだろ
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 03:11:15 ID:4b9s4Am+0
娼婦は立派でもなんでもないぞ。勘違いするな
ネズミなどの衛生害獣と同じで病気を媒介する存在でしかない
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 04:00:29 ID:1XqhvuAC0
>>668
衛生面はアレだが、風俗街を潰すと性犯罪が増えるというデータがあってね
ちなみに戦時中は新聞に募集広告が載るような職業だった

警察屋とヤクザ屋の利害が一致してる限り、「職業」と言っていいんじゃないかね
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 04:33:12 ID:gqUD5O/e0
ボイスオンオフは重要だと思う。思いつくだけでも声を消したい場合っていろいろありそう
・声なんかいらない派
・ボイス自体は嫌じゃないが、演技が下手すぎてダメ
・下手ではないが、個人的に受け付けない声やしゃべり方
・下手ではないが、役のイメージとあってなくて落ち着かない
・声優はよくても、台詞や演出がアレすぎて聞きたくない
・周囲の人間にどんな内容のゲームか知られたくない
・何度も同じ台詞を繰り返されてさすがに飽きた

良くも悪くも声があると印象は強くなるから、電波シナリオなんかだと
さらにパンチ力が増す場合もあるしなー
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 06:13:31 ID:aHZdy4y+0
>>666
言った本人に若干キチ入ってるから、その発言
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 06:29:33 ID:diZVMIDu0
あのな、娼婦と声優を一緒にすんな
それはいくらなんでも失礼だ
そんなこと言ってるからババァの声とおねーちゃんの声の区別もつかないんだよ

自分は声優さん好きだけどゲームにいるのかって言われるとちょっと微妙かなぁ
ゲームって小説みたいに想像膨らませて楽しむような感じするんだよな
FF9なんかは目で読むとかっこいいけど
アレにリメイクで全部声優あてられちゃったら、俺投げ捨てると思う
それは声優さんが悪いんじゃなくて、くさいセリフに耐えられなくなってね
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 08:06:37 ID:BsVhGwTiO
せっかくファンタジーなんだし、いっそ嘘言語喋らせて各国の字幕をつけたらどうだろう
棒とくさい台詞にワンクッション置けるし雰囲気出る
25厨が食い付きそうではあるが
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 09:29:44 ID:PKnDfANe0
schola 坂本龍一 音楽の学校 という番組がやっていて欠かさず見ていた
YMOのメンバーがかつての活動を振り返った時に
1970年代後半から1980年代にかけて、コンピューターテクノロジーの
正確無比なリズムを追求していたと言っていた

シーケンサーの正確無比なリズムは人間では不可能、ファンタジー(幻想)だ
と語り、そのファンタジーを追い求めていたという

今では、かつてあったファイナルファンタジー自体が、プレイヤーにとっての
ファンタジー(幻想)となってしまった
新宿をモデルにして、あまつさえファンタジーを名乗るなんて
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 09:55:34 ID:PKnDfANe0
いい声優を使っていても、バラバラに吹き込むとクオリティーが
下がるよな

ドリームキャストの探偵紳士をやったが、オマケCDの発言から
別々に収録していて物語の全体像がわからないと何人かが明かしていた
ゲーム中会話のトーンが不自然な気がしていたが、仕方ない
PS2のフェイトも少し不自然で女性声優がアニオタ系だったから
音声OFFにしていた。FF10の声も不自然だったな(脚本がクサイからか)

PS2で声優がプロの仕事をしていたのは、AIR、SONW、P3、P4
ひぐらしのなく頃に祭り(アペンドディスクはいらないと思う)
くらいか、 あとPSのクーロンズゲート
最悪だと思ったのは、PCエンジンの天外魔境ZIRIA
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 10:05:26 ID:4WEMnKZ20
ゲームで新宿って言われたら、ヤクザか悪魔しか思いつかないw

ヘルペスもムービーとか耽美意識してて気持ち悪いな。
色使いも相変わらずモノトーンだ。
ああいうのは全体的に使われると退廃的っぽく見えるけど、
使いどころ間違うと手を抜いてるだけに見える。

>>675
昔、エルハザードってアニメで冒頭のヒロインのセリフをラストシーンでも使ってて。
冒頭とラストではセリフのトーンが明らかに違ってた。
声優が言うには、ドラマを経て込める感情が変化したって言ってた。
セリフの中の込められた「気持ち」を理解できたんだって。
そういうもんだよな。
ただ、声出してりゃいいってもんじゃないよな。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 10:13:13 ID:iXCxOWnrP
>>671
富の人かと思ったらプロ処女厨だった

>>672
失礼だって言うだけでどう違うかは言わないのね

まあ正直似たようなもんだろ枕的な意味でも
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 10:15:28 ID:iXCxOWnrP
ただWiiのレギンレイヴは音声絶対消せねえなあ・・・
あれは本当にそれがあってこそだ
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 10:27:11 ID:/Wzr6HFzO
声優やボイス関連で色々噛み合ってないと言ったらFF4DS
棒読みの人達は論外として
ベテラン陣ですら演技に違和感と言うか場違い感を感じてしまったぜ
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 10:28:24 ID:diZVMIDu0
>>677
誰あてに言ったのかはわからなかったのか
ゴメンな
お前じゃあないんだ
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 10:33:04 ID:iXCxOWnrP
>>680
え?

横から気になって口出しただけなんだが
まあ具体例出さないし声優好きの人かな
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 10:33:59 ID:PKnDfANe0
>>676

初代ガンダムのアフレコの制作秘話は興味深い
待合室では声優さんたちが自然と連邦軍とジオン軍が分かれたり
もちろんアフレコ時に絵が出来ていて、それにセリフを当てていて
アムロ役の古谷 徹さんが、オフでも飲み会に参加せず排他的態度を取っていて
声優さんたちが物語の配役に自然となりきっていたのは、
物語や脚本が良く出来ていたからというのもあるだろうね
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 10:57:18 ID:JXU4aNBkO
ありゃ完全に言い掛かりだもんな>>666
かといって作品の主役からモブから全て素人起用かと言えばそういう訳でもない
完全に声優を馬鹿にしている


>>673パンツァードラグーンだな
でもあれだって演出の意図もあって嘘言語はオープニングエンディングだけだったし
今の全編くっさい電波劇で埋めたがりのFF形態では無理だと思う
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 11:09:29 ID:2NY8hIrX0
パヤオ発言は、声優本人よりも、声優に群がるオタを揶揄ってるのかと思ってた。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 11:15:43 ID:PKnDfANe0
借りぐらしのアリエッティ は、相変わらず主役の声が女優だな
今回も声優の持つ独特の抑揚は期待できない
どうせ1、2年後にテレビで放映するから、見る価なし
ポニョや、耳をすませばとかと同様に、大画面の劇場で見る必然性が無い
ジブリ終わったな
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 11:33:58 ID:JE6fcCD+0
宮崎氏がその「独特の抑揚」を嫌悪しているのだろうということは分かった。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 11:43:58 ID:c1977i2V0
声優は勝手に演技を入れるから嫌、って聞いたな
まあパヤオは少女になりたいおじさんだし
下手に非現実的な方向に完成されてるのが嫌なのかも
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 11:56:22 ID:5Lr+pBiW0
カービィの中の人は18才くらいの青年のイメージで演技してるって言ってたね
スマブラなんかだと声優が演技を入れてしまっても支障ないようにセリフは殆ど無し
ただ亜空の使者のシナリオそのものは正直残念としか言えないや
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 11:57:58 ID:1nvG8aFI0
>>677
お禿げはちゃんと声優を育てる事が出来るぞ(そのかわり指導がえらく厳しいらしいが)
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 12:15:59 ID:tR7MwgFk0
明日がないさ

浜鍋正志 作詞
中村八大 作曲


芸大を出てスクウェアへ 入ってみたのはいいものの
人気がない、人気がない 光田を妬む僕〜♪
明日がない 明日がない 明日がないさ


サガフロ2を任されて 一生懸命曲作り♪
使いまわしだ、イトケンが良かった 叩かれまくる僕〜♪
明日がない 明日がない 明日がないさ


アンサガ任されサガは今 僕のものだと胸を張る
380円♪ 380円♪ すぐさまたたき売り〜♪
明日がない 明日がない 明日がないさ


FF13を任されて 一生懸命曲作り♪
mk2 3.4 学習しない僕〜♪
明日がない 明日がない 明日がないさ


FF13が終わったら スタジオ作って独立だ♪
ゲーム離れ 少子高齢化 仕事が来ない僕〜♪
明日がない 明日がない 明日がないさ


明日があるさ明日がある 中年の僕には夢がある
いつかきっといつかきっと 印税生活を〜♪
明日がない 明日がない 明日がないさ
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 12:19:59 ID:5Ti/QaIV0
娼婦は語り部と同じく世界最古の職業とも言われているな
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 12:22:51 ID:75Byz3MMO
ゲド戦記のヒロイン役の女とか見事に消えたな
あと大橋のぞみばかりメディアに取り上げられ売れて
ポニョ役の女の子の方は全然売れなかったり
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 12:26:03 ID:juIWLEAg0
ゲド戦記といえば、この部分。
>心を何にたとえよう
>鷹のような この心
鷹のようなと例えているこの心を、何に例えようと言ってんのか
未だに疑問。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 12:33:42 ID:bHCq7c+b0
タレントと声優はたいしてかわらんよ
ま、タレント使った方が宣伝効果高いのは認める
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 12:48:25 ID:gLaUA+KY0
グランディア3がなつかしいですね(笑)
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 13:10:08 ID:Dzgy3hvc0
話は変わるがゼノブレイド購入した
まだコロニー9をうろついている程度だが
楽しいね、これ
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 13:12:05 ID:gLaUA+KY0
ゼノブレ評判いいな
これでラスストがよさそうならWiiの購入も考えねばならないな
俺も今やってるよ、FC版FF3。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 13:36:09 ID:PKnDfANe0
ゲームやるなら Wii 映像見るなら PS3 と、住み分けができてるな
おいらは今、P3やってるけど、終わったらPCエンジンの変り種RPG
ラプラスの魔をやる予定だぜ

>>697 実機ならバッテリーバックアップが気になるところだが、エミュだったら
気にしなくていいか
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 13:45:07 ID:gLaUA+KY0
まあなんとかなってる。
しかしなんだ鳥山ってのはヴェルペススレでも嫌われているのな
あの人いきばしょあるの
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 13:47:59 ID:u9iiH5rQO
>>683
まさかここでパンツァードラグーンの名を見るとはw
あれはちゃんと文法から設定されてたらしいから、脚本と声優は大変だったかも知れんが
架空言語で異世界感が出せてる良い例だな
その言語で作られてた主題歌がまた素晴らしかった
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 14:55:37 ID:3pY4iZrdP
>>699
野村・北瀬は嫌いだが評価できる点が皆無というわけではない。
だが鳥9はどうしようもない。こいつには何も無い。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 15:13:53 ID:CFCqDcVI0
>>690
浜鍋が作詞ってのがシュールだなw
まあ替え歌だから作曲にはなれんのだが
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 15:38:13 ID:D8y8i4Mu0
>>491
こんなキチガイ性能の主人公に立ち向かわなきゃいけない敵さん可哀想w

最後のほうで、「お前達の勇気こそが武器なんだよ!」とか言って何もない場所に瞬間移動しそう
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 16:03:27 ID:Wm73gf6g0
>>675
俺的に最悪なのは、PCエンジンの風雲カブキ伝でヒロインやってた牧瀬理穂。
他が全てベテラン揃いなのに、こいつ一人だけ超棒読みで全てをブチ壊してる。
女優としてもカスなやつに声優やらせてどうすんだと・・・。

直後の雑誌の読者投稿欄も、
 「やい牧瀬理穂!よくも天外シリーズを汚したな!」
 「カブキ伝の牧瀬理穂は終わってる」
といった罵声が飛び交ってた。
実際はもっと多かったんじゃないかと思われるが、
編集部の大人の配慮で上記2件だけ掲載したようにしか見えなかった。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 16:14:20 ID:3pY4iZrdP
声優で棒読みなのもいるけどな…
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 16:20:21 ID:hxR91vWA0
>>705
バンピートロットのヒロインのことかー!
あれは主人公の演技が凄いだけに余計棒読みが際立つ
まあそれがいいんだが
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 16:47:20 ID:/oWcNgWt0
たすけてーここよー
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 17:16:33 ID:JXU4aNBkO
>>704TMネットワークの宇都宮隆もTM&高河ゆんのコラボプロジェクトOVA「CAROL」で
担当キャラが大笑いしてるのに声が出ていないという所謂放送事故やらかしていたな
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 17:34:20 ID:0gZTROwVO
>>708
宇都宮の名前をここで聞くとは!
宇都宮が初めて(たぶん?)出演したドラマの台詞廻しが当時友達との間で流行ったな〜

成宮と井上のスーパーナチュラルの吹き替え酷かったし
声優以外に声優さすなよな
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 17:41:23 ID:PKnDfANe0
まあ、状況はどうあれスクエニとしては任天堂3DSに力を
入れざるおえないな
3DSって入力系統もいろいろ強化されているし、画面も大きくなっている
ヴェルサスは3DSが出て、落ち着いてから出るのか

3DSが、冬のボーナスのちょっと前あたり、12月ごろだとすると
ヴェルサスは、来年の12月くらいか
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 17:42:22 ID:DZmo6aP/0
スーパーナチュラルは、あれは放送事故だよwww
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 17:49:14 ID:gLaUA+KY0
次回のシドはヒゲ男爵な
3DSでFF4みたいな感じでなんかでないかな、多分ポリゴンも見やすくて
いい感じのができるはずなんだけど
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 17:53:30 ID:hxR91vWA0
FF4のシドが一番好きなんだけどなぁ
次点で初代チョコダンのシド
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 17:54:25 ID:nyjGfOH4O
生瀬勝久さんはダメか…!?
あの人某ゲームで何役も演じててびっくりしたんだが
あとゲームじゃないけど、人形劇の三国志も数人の俳優さんが何役もやってたりして

俳優さん使うのも相性と技量だと思う
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 18:04:32 ID:CFCqDcVI0
>>705
何をやっても平野綾になってしまう、某声優とかな。

>>714
こち亀のラサール石井とかね、舞台系の役者さんは総じて声あてが上手いと思う。
吉本芸人wとか馬鹿にしてたらピッタリはまってんなーとか…シュレックの浜田とか。
声優とその他の芸能人を肩書きだけで分けてしまうのは勿体無い。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 18:06:16 ID:QU6S3wx90
FF4DSのシドの尻は超かわいい。いつも先頭にしてたw
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 18:10:44 ID:gLaUA+KY0
FF4が3DS版ででたらシドの腕はバキのオリバ級でお願いします
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 18:13:10 ID:CFCqDcVI0
>>704
そもそも、天外なんて音楽に大御所使うとかそんな所ばっかり目立ってたミーハー作品。
汚されたなんて、ブスが痴漢にあったと申告してるように感じる。

何より的外れなのは、牧瀬理穂が他の演技は優れていると思ってる所。
馬鹿も休み休み言えと。

「二十歳の約束」酷かっただろとw
起用された瞬間に気づく地雷、あれ見てなお起用した奴を恨むべき。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 18:15:29 ID:vPz+zosd0
http://twitter.com/MasashiHamauzu
本物かどうかわからんけど
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 18:35:00 ID:hq/gLrb/0
>>715
平野綾は棒読みじゃないのに下手糞言われる稀な声優だな
中尾さんのような特徴的な声でもなく、大塚さんのように演技が上手というわけでもない
声優としては何から何まで足りないよ
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 18:38:08 ID:JXU4aNBkO
>>715
人形劇最新作・谷やん
声優は娼婦作・赤い豚及び山犬母様
漫画の神様代表作品最新版・主役親子を喰った二時間ドラマの帝王
そして意外にも不自然じゃなかった河馬麒麟シルバーバック
世界のデゼニー・クマノミ&ナンヨウハギ

のような好例もあるのはわかっている

要は作品(またはブランド)のスタッフ、ファンが自分に何を求めているかわかっているか否か、
そしてそれを演じるだけの技量と経験値があるかどうかじゃないのかな
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 18:43:40 ID:nyjGfOH4O
紅の豚さんの三枝師匠もなかなかでした
声無しで親しんできたFF世代だから声付けられてもちょっと…ってのが問題なんだよね
個人的なわがままなんだけどさ…
>>717
オリバ級シドだと!?
ただし誇張筋肉だからって野村のインチキ筋肉のシドなんてごめんだぜ
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 18:52:27 ID:VlziIeq40
>>599
戦闘ボイスは消せんだが…


ただ普通に、やあっとかどりゃーも消える

けどFFと違って堂々と中二だから笑って(苦笑いでな)ゆるせるが、
FFだとかっこつけに入るからな
クラウド(笑)「超武空なんたらー」wwww
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 19:26:04 ID:4WEMnKZ20
日本昔話みたいにすべてのキャラを一人でやってもいいw
市原悦子とかw
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 19:38:45 ID:QFUz5+9G0
いいかげんおまえらの負けを認めろよ
あきらめてこのスレおとすぞ
誰か賛同者いるか?
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 19:41:15 ID:k4S39SCB0
もうそれ飽きた
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 19:42:05 ID:p0yBx7vs0
声優の声が良い演出になる時もあれば
逆にそれがマイナスに作用する場面もあるよ
というか演出に関しての議論はどこまでいっても賛否両論になちゃうし
気に入らない部分があったとしても割り切ることは必要ですよ
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 19:42:52 ID:QFUz5+9G0
(´・ω・`)ショボーン
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 19:43:57 ID:DZmo6aP/0
13の声優は悪くなかったと思うよ
しゃべってる台詞がみんな寒くてカユいだけで
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 19:44:09 ID:JXU4aNBkO
>>725いいぜ落としたきゃ落とせばいい
ただしその頃にはあんたは八つ裂きになっているだろうけどな
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 19:44:23 ID:QFUz5+9G0
>>726
アンタにものすごく同意だ
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 19:55:55 ID:Ta1hyCsOO
まーだやってたのかよ
お前達の負けなんだから、もう諦めろよ?な?
見てて哀れだぞ。

だからこのスレもう落とすぞ?
いいな?
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 19:58:31 ID:hxR91vWA0
動物番長のプレイ動画見ててすげぇと思ったと同時に、
野村の好きそうな世界とはとことんまで真逆だなと思った。
みんなカラフルだけどシンプルでけばけばしくない造形だし、
自然(というより野生)がテーマだし。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 19:59:26 ID:N/SNRXJ80
>>732
ネタなのは知っている
しかしそれをなんども何度もやるのに腹が立つ


つまり一言で言うと


貴様は氏ね
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 20:02:28 ID:diZVMIDu0
モノクロだとか荒廃した世界だとかなら
静岡シリーズのほうがずっと良い雰囲気だ
初代PEのあのほの暗い感じの好きだった



PEは、もうダメだけど
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 20:08:01 ID:4WEMnKZ20
>>733
四角いのにすごく生き生きしてるんだもん、びっくりした。
そしても交尾・・・(/ω\)
あの生々しさっていうか、生き物の息遣いが聞こえそうな世界は四骸には作れない。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 20:16:37 ID:p0yBx7vs0
サイレントヒルはアーケードのUFOエンディングを見て
コナミは後5年はいけると思った
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 20:31:42 ID:Ta1hyCsOO
>>734
そこは

あんたに激しく同意だ

だろうが未熟者め!
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 20:32:33 ID:hxR91vWA0
>>738
えっ
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 21:21:05 ID:yVksiTdjO
>>738
なにこれきもい
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 21:22:44 ID:xeOsiT6RP
>>738
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 21:36:28 ID:OZnBu9geO
でスタッフの誰かは責任取ったの? 
まれに見るクソゲーワロタw
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 21:38:52 ID:hxR91vWA0
>>742
浜渦
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 21:47:20 ID:jQPiUzbM0
浜渦ほどではないけど崎元も地味に恵まれないよね
FF12もグラディウスVもオプーナも評価は人によって大分違うし
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 21:51:34 ID:H/3YA8xUO
唯一まともな音楽担当者が切られるこんな世の中じゃ
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 21:52:09 ID:6u8K2qP8O
よく分からんが、要するに召喚獣がトランスフォーマーになってると知った時点で聖剣4クラスの地雷臭を感じ、
手を出さなかった俺は勝ち組ってことだな?




アレがバハムートとか馬鹿なの?死ぬの?
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 21:59:54 ID:d3q9AcYqO
>>746
でもトランスフォーマーみたいに
カッコよくないから
ひたすら寒いだけだから
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 22:12:54 ID:KTb47LEpO
「ヒーロー参上」という言い方がもっと寒いかと
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 22:27:41 ID:N/SNRXJ80
>>743
浜渦はきっと苛められて出奔したんだろうな
FF13が思ったほどうれなかったのはテメーのせいだ!とか内部でボロックソにいわれたんじゃね?
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 22:29:13 ID:QFUz5+9G0
>>748
たしかに
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 22:31:37 ID:3pY4iZrdP
でも浜渦の音楽ってあんまりゲームと合ってないんだよなー。
環境音楽っぽいというか。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 22:32:21 ID:d3q9AcYqO
>>748
>>750
オマケにヒーローには程遠いDQNがほざくだけだしね
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 22:36:58 ID:N/SNRXJ80
>>751
でも今回浜渦は被害者だよな
なんかの記事で、色々曲作ったけど、自分が使って欲しいと思うところに使われず
なんか北瀬だかのセンスであっちこっちばら撒かれたみたいな事いってたし
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 22:38:13 ID:hxR91vWA0
>>753
鳥山じゃない?
たしか「鳥山さんは一曲を色んなところに使って凄い」って言ってた気がする
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 22:39:52 ID:N/SNRXJ80
>>754
ナルホ
やっぱ鳥Qいらねーなぁ…
っとなぜかsageきえてら
すみません
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 22:48:39 ID:n0V5gXCX0
召喚獣の変形でもっとも不可解なのは
謎の敵として戦ってたはずなのにいきなりイェア!って乗りこなすところ
シヴァ戦は完全に硬直したわ
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 22:48:51 ID:PKnDfANe0
ディレクター 兼 作曲 浜渦 だったら
すごい良作が出来ていたかもしれないね

作曲とディレクターを兼ねることは、物語を進めていく上では
すごい理想的だと思う
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 22:49:53 ID:SnxxtHvN0
ヴェルサスは下村女史だから問題ない
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 22:54:45 ID:hxR91vWA0
下村女史はなんか手抜きしそう
テイルズの作曲者見たいな感じで
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 22:56:33 ID:SnxxtHvN0
>>759
いや手抜きはないな。
ヴェルサスの曲はまさにダーク。
テーマ曲も荘厳な雰囲気。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 22:57:43 ID:0t9jkpUm0
>>756
あれ本当になんなんだろうな
「ポケモンゲットだぜ!」みたいなイメージなんだろうか
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 22:59:03 ID:zPtuqHoHO
Vスレですら嫌われる無印13信者は哀れだなぁ
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 23:06:50 ID:3pY4iZrdP
Vスレの主な構成員って無印信者だと思ってたんだけど、違うのか。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 23:07:42 ID:d3q9AcYqO
>>761
なんかキター

殴ったらバイクになったぞ?

回りには誰もいないなよしバイク貰ったぜ

もう返さないもんね儲け儲け

こんな感じでどうかな?
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 23:10:39 ID:n0V5gXCX0
>>764
さすがヒーローさんぱねえっす
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 23:28:59 ID:TELttUHZ0
召喚獣の存在意義が全く理解できなかった
登場キャラが突然現れた召喚獣と戦い、ドライビングモードで乗りこなす
で、その後誰も各々の召喚獣について考察してないのはなんで?
俺ならどうして自分にはこの召喚獣が現れて戦闘になり、よくわからんままいつでも召喚して何やら手伝ってくれるのはどうして?なんで?
と考えたりするけどなー
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 23:49:01 ID:6u8K2qP8O
>>766
連中がそこまで考えると思うか?

・・・もしそれくらい思慮が働くやつらだったなら、かのラストは無かったんだろうか。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 23:53:38 ID:n0V5gXCX0
>>766
どこまでも自己中でポジティブな解釈は大得意ですけどね
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 00:03:20 ID:0HfEx08c0
設定もストーリーも行き当たりばったりで
キャラに愛着も湧かない・・・

これが僕らの幼いころ楽しんだFFの最新作なのか・・・
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 00:05:37 ID:t85PXEfs0
  「ドライビングモードで乗りこなしたらなんとなく格好いいよね」
  「ですね」
  「・・・」
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 00:06:17 ID:Yq1Kn1dX0
とりあえず「召喚獣」だしとけば、
「FFらしくない」と叩かれる可能性は減ると思ったんだろうか
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 00:08:51 ID:OZUF+kVxO
>>761
ダンテがボスキャラと戦ってその後武器として手に入れる感じじゃね?
で、なんで戦うのか、どうして武器になって力貸してくれるのかは綺麗にスルーしたと
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 00:11:00 ID:4hjRR2eKP
四骸、特に鳥山って何か召喚獣やらバハムートやらの単語に妙にこだわるよな。
薄っぺらな固有名詞頼りで中身がないというか、オリジナリティに欠けるというか。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 00:12:50 ID:a7ZcVNds0
>>771
あと「クリスタル」「飛空挺」「シド」も忘れないであげて
クリスタルは本当にただの石だったし
飛空挺は落とされるだけだったし
シドは存在すらしていなかったし
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 00:56:59 ID:nkAtvRQQ0
>>774
シドはでてたんじゃなかったっけ?
マルチレイドのそっくりさん
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 01:07:29 ID:9TRzGwlB0
四骸の中でだけ自己完結してるんだもんな。
説明がすべてにおいて足りなさすぎ。
よくこんなもんを「商品」として販売できたもんだ。
広報とか営業とかは何も言わなかったのか?
詐欺だよw
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 01:14:27 ID:2dF3JDMK0
シナリオライター兼ディレクターと聞いて、巧舟を思い出した
ちょうどゴーストトリック発売されたし(そしてクリアしたしw)

同じ職を兼任してても、求められないとは大違いだ
あっちは面白れーしw
物語全体の辻褄が合ってるかは知らんが、ゲームやってる最中は面白いから良しw

少なくとも一般人に(文字通り)死ぬほど迷惑かけて
自分たちが幸せだから万事OKみたいな腐ったシナリオでは無かったしな
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 01:17:03 ID:RUJa+Bux0
いいですともッ!!
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 01:26:15 ID:Yq1Kn1dX0
この物語の中で一番悲劇的な体験してるのが
「一般市民」ってのも何だかなぁw
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 01:28:55 ID:a7ZcVNds0
そして一番救われないのも「一般市民」
ヴァギナファング以外の主人公一行はその一般市民を虐殺したあげく何も代償を払っていないからな
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 01:29:59 ID:RUJa+Bux0
まともな理性を持っているなら殺人ウイルス持ちの状態で
間違っても街に寄ったり、まして遊園地に遊びに行ったりはしない
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 02:18:11 ID:PHhL0EsBO
>>781
最近そんな映画があった様な気がする
求はまたパクったのにパクられたとか言いそうだなw
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 03:25:22 ID:V9QectgD0
>>781-782
あったね
ゾンビのリメイク映画だったけ?
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 03:40:24 ID:id2VnTUY0
>>>725いいぜ落としたきゃ落とせばいい
>ただしその頃にはあんたは八つ裂きになっているだろうけどな

まさかの刀語w
あのアニメのキャスト配置、絶妙だよな。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 03:47:07 ID:AzC9GiiE0
>>774
シドの扱いはほんとに名前がかわいそうなぐらいひどかったよな。
むしろサッズの名前はシドで良かった、飛行機乗りだし、まだそのほうが
「シド」の名前が活きたよ。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 06:58:59 ID:xe7y+2An0
作る側としてはFF10やFF13みたいな中身スッカスカ系統が流行ってくれたほうがありがたいんだろうね
まともに作りこんでたFF12はFF10の2〜3倍かかってたし
FF7をFF13レベルでリメイクすると10倍かかるらしい
つまりFF13は旧FFの10の一の内容ということですね
アホか
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 07:15:12 ID:X2cFBiNj0
12は戦闘におけるプログラム構築でめちゃくちゃ時間かかったって言ってた
アレだけの濃密な戦闘やろうと思ったらそうかもしれないって思った
12は確かにストーリー微妙だった
でも世界観とかガンビットとかシームレスバトルとかモブ狩りのちょっとしたサブストーリーが面白すぎる

12の松野は時間かかりすぎたことで上からチームが怒られたときに辞職して責任とったよ?
同じだけ時間かけてカスゲー作った求められてない鳥山ももちろんやめるんだよな
しかも13は12より売れてないし
これは責任とるべきだよなぁ
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 07:27:24 ID:a7ZcVNds0
浜渦が責任とったんだからチャラとか言い出しそうで怖い
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 07:40:37 ID:mIrb1+Kt0
>>773
本来我々の使っている言葉とは、簡単な言葉でも膨大な定義が必要で
無意識になんとなくわかっているだけの言葉をたくさん用いて我々はしゃべっている
したがって普通の言葉でさえ、受取り手に全てが通じるわけではない

ところがFF13のシナリオは新しい言葉を勝手に作ってしまい
さらに難しくして読み手を疑問だらけにしている
新世紀エヴァンゲリオンは、物語の複線として先にわからない言葉を提示し
後からだんだんわかってくるよう視聴者をひきつける手法を取った
しかし、FF13の場合は新しい言葉でプレイヤーをひきつけただろうか

ただカッコイイから、カタカナの造語を使うぜ!
そういう場合は、その造語からある種のニオイが出ている
賢い君達はそういったニオイを感じ取れるはずだ。それがFF13の遺したものである
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 07:44:12 ID:X2cFBiNj0
>>788
あいつらマジでそう思ってそうで本当やだ
浜渦なんて一番の功労者であり被害者だろ
不思議すぎる、どうして北瀬も鳥山も和田から怒られないんだ?
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 07:48:24 ID:mIrb1+Kt0
有能な人からだんだんやめていくのがスクウェアだから
浜渦さんが辞めても、全く不思議じゃないでしょ
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 07:52:39 ID:tU4WvfHo0
責任取らないなら何のためのプロデューサーやディレクターかわかんないよ
存在意義全くないじゃん
こんなんじゃスクエニは組織として末期としか言いようがない
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 08:02:50 ID:cKZRohqP0
売上しか見てないんじゃないの
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 08:07:28 ID:mIrb1+Kt0
広告戦略が重要なんだよ
レーシングラグーンを批判した雑誌が、スクウェアが
一切情報を出さなくなって、廃刊に追い込まれたって
どっかに書いてあった

もはや、広告の能力が売り上げの8割を占めているんじゃね
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 08:10:54 ID:2niBUJcOP
>>794
ゲーム批評だっけ?
あれってRPGをレーシングって紹介したから廃刊に追い込まれたって聞いた。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 08:16:33 ID:mIrb1+Kt0
詳しくは良く知らないけど
寡黙で技術者 責任感がある長男タイプよりも
人に頼ることを考えている 末っ子タイプが
営業向きだから、増えていく傾向にあるのかもな
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 08:20:52 ID:mIrb1+Kt0
どのシナリオにしたって
烏合の衆だから、仲間で群れて行動するんだよな
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 10:11:27 ID:9TRzGwlB0
この売上はスクエア的には成功なの?
満足のいく売上なの?
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 10:21:50 ID:pMFI37Gv0
成功と言えば成功だが客からの信用は完全になくしたな
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 10:28:34 ID:bYp8XPda0
一応期待してる人はまだいるし完全になくしたわけでもなさそう
それでもかなりの人が離れたとは思うけど
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 10:40:26 ID:z4J7WK4e0
>>800
期待している人?いないだろ
少なくともFFという名前に期待している人はもう一人も居ないと思うよ

ヴェルサスだのなんだの言ってる人間は確かに居るけど、あれは単にノムリッシュファンでしょ
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 11:25:41 ID:fYkyC0zd0
でもFF13って国内目標200万すら売れてないよな
無理矢理出荷しちまえばオーケー?
海外でさえブランド力低下させてるし、
四骸はもっと責任追及されてもいいんじゃないのかね
鳥9あたりなら、きっと給料半分でもっとマシな仕事する奴いるよ
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 11:58:19 ID:7dbQXhZAO
ニヤニヤしながら自分の首絞めてるマゾ企業
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 13:12:54 ID:bsjTtnPC0
>>759なんで桜庭ってテイルズだと手を抜くん?w
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 13:18:14 ID:9xf4XXT2O
そういやスクウェア3大悪女はどうなるんだろうな。
どう見てもガチなのが1、2人いる。

・・・まさかファブラ・ノヴァ・クリスタリス(笑)=スクウェア悪女生産工場とかなったりしないよな?
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 13:22:46 ID:is5mIDxm0
>>766
シヴァ戦で始めて変形搭乗キメポーズでGETの流れを見たときは鳥肌たった、悪い意味で
話の前後とか全く考えてないで「カッコいいからやろうぜ」だもんな完全に・・・
サッズなんかシリアスで重い話やってたのにあれでぶち壊しだよ。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 13:25:18 ID:VK7HZ6bB0
いつもなら可愛い守ってあげたい系のキャラはドツボで好みなんだが、セラは本当に好きになれなかった
全ての元凶はこいつの無責任な行動のせいなのに、何でみんな悲劇のヒロイン扱いしてチヤホヤしてんだ
セラだけじゃなく、FF13は自分を悲劇の主人公に仕立てて酔ってるキャラばかりでうんざりする
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 13:54:24 ID:r52qcmhl0
共感させられるかどうかが重要だな
王道をあえてやるのがいいとおもうなあ
絶対なる悪をもう一度描いてみてはどうだろうか
不幸な生い立ちで同情を誘わない、宇宙が生み出したカオス的な悪党を
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 14:02:38 ID:ki9Ht9490
>>808
ライトニング一味を悪党にしたほうが手っ取り早くね?
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 14:38:53 ID:z4J7WK4e0
>>807
三馬鹿ゲーのヒロインってみんなそんなのバッカだよな
アタマ飛んでて適当なことバッカやってて、問題ばっか引き起こすのに
なぜか周りがチヤホヤ守ってくれるという

奴らの馬鹿女には二種類のタイプが居る
一つは天然を狙ったかのような幼児頭
もう一つは男勝りを勘違いした唯我独尊系
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 14:56:43 ID:btdNeo4E0
>>805
あれって何かおかしいと思ってたんだよなー>スクウェア3大悪女
時田の描いた人間と鳥山の病気との区別が付かない人達はFF13の遠因
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 15:02:21 ID:499qyuAj0
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 15:40:21 ID://IVVzKp0
いまさらだけど、FFはゼルダみたいに「はっ!」とか「とう!」とか
かけ声だけにするには遅すぎかな・・・
モブキャラもゼノブレみたいに「よーよー」とかさ
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 15:42:16 ID:t85PXEfs0
かーえーるーのーきーもーちー

トード!
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 16:10:11 ID:Q6vNXgX30
セラの人物像はもうちょっと良い感じにならなかったんだろうか〜
それを言うとスノウが一番改善必要なんだがww
セラの外観はボーイッシュにしてあんな萌え狙い全開ファッション(但し失敗)じゃなくて
ショートパンツの似合う元気な女の子風にするとか考えなかったんだろうか
まさか探検家ファッションにしろとは言わんが考古学好き設定なら尚更じゃね?


816名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 16:11:39 ID:a7ZcVNds0
>>815
容姿や服装から性格や運動神経とかの内面を構築してるからなぁ
本当に考古学好きってのは後付けなんだと思う
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 16:21:59 ID:z4J7WK4e0
考古学でフィールドワークのほうがすきって人は、美術系みたいに常によごれてもいい格好するんだよな
あと動きやすい服
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 16:23:14 ID:DPJQ0yLC0
和田「なんでコイツら遺跡に行ったの?」
四骸「エッ?」(遺跡があったら普通入るだろ?)
和田「もう少し冒険の動機付けをはっきり〜(略)」

NEW→考古学大好き  みたいな感じだと思った
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 16:25:58 ID:OZUF+kVxO
>>810
なんとなく、さんまさんの好みタイプとムカついて嫌いなタイプの女を思い出した
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 16:32:11 ID:Q6vNXgX30
>セラの考古学好き

そっかーやっぱ後付けかwだろうなキャラとか外観がちぐはぐすぎるもんな

後付けと言えば「はかなげな姿だが意思が強い」だの
「守ってあげたくなるような美少女だが芯が強い」ってのも後付けだろうな〜
キャラ紹介で他に書く事無くてあまりにも薄っぺらいからそうしとこーみたいな
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 16:50:36 ID:DPJQ0yLC0
>>820
>「守ってあげたくなるような美少女だが芯が強い」
むしろここにのみ四骸の全パワーを感じたのって俺だけかな

「こんなかわいい子助けたくないプレイヤーなんていませんよ!」
とか言う開発の声が聞こえてきそうなほどに。
…助けたくならなかったけどさ
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 16:57:46 ID:8jHEb8Kx0
いきなりクリスタルになっちゃって愛着湧かせようもなかったしな〜
せめて一時プレーヤーキャラにしてくれたらなあ
セラが腫瘍キャラの中で比較的一番まともな格好だったから期待してたのに
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 17:06:13 ID:a7ZcVNds0
>>822
腫瘍キャラ噴いたw
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 17:20:04 ID:KdKKQUByO
俺セラの幼稚な服装には疑問があってさー(中身も幼稚だとは思うが…)
ショートパンツの似合う
元気な女の子風だったら良かったなーと思う

そんで昼バイトして夜学校に通ってさーでもライトニングにはその生活を反対されてるのさ
「働く必要はない!お金の事は私に任せていれば良い!」みたいに
でも妹は姉の後ろ姿を見て育ったわけだから出来る事は自分でしたいという信念

こんなんだったらセラに好感を少しは持てたかな…
スノウとの接点もありそうだし
何より「意思が強い」とかいう人物設定にもはまるしな〜

ただし元気あるとかボーイッシュとかの魅力ある女の子が
表現できるかどうかは別問題だろうけどな!
やっぱりウザイヒロインになってるかも
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 17:25:26 ID:V9QectgD0
>>803
その自慰行為しながら早く窒息死してくれればいいと思われるのが今のスクエニ
どうしてこうなったよ
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 17:59:36 ID:Q6vNXgX30
>>824
>>815だけど
>ショートパンツの似合う元気な女の子風

だよなー良いよなーそういうセラが見たかったよな〜

表現されきれてなくて失敗してるっぽいが本来ライトニングは凛々しい女の筈だろ?
それがどうしたら妹があんなナヨナヨした陰気くせー女になるんだよ
現実はそうとは限らないかもしれんがそんな姉の後姿を見て育ったなら
もうちょっと自立したキリッとした女の子でも良さそうだがな
ルシになるまでの唯一の悩みがスノウとの交際を反対されてる事だっけ?
頭からっぽすぎww
だから>>824の姉妹関係なら好感も持てるだろうし納得できるな

だけど元気なヒロインを魅力的には表現できないと思う
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 18:08:12 ID:PHhL0EsBO
コンバット越前を思い出した
プレミア化する相当前に買ったけど
最初店員にネタで買うと言ってると思われてしまった
13はそんな話も出ないまま忘れられそうだ
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 18:21:46 ID:bsjTtnPC0
408 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 17:12:16 ID:0SspGuTT [2/4]
なんか常にネットで批判されまくってる野村だけど
ディレクターとして指揮したソフトは良作が多いから
ヴェルサスは出来は良いソフトになるとは予想できるけどね。

まぁそれよりも、モノリスで作られてるとずっと言われてる
松野の新作はどうなったかの方が気になる。
早くしないとWiiの次になってしまうだろ・・・
秋のカンファレンスで電撃発表とかマジで期待してる。

414 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 17:47:03 ID:0SspGuTT [3/4]
>>412
それはどの野村だ?
スクエニの野村はディレクターとしてはKHブランドを新規に立ち上げてるし
プロデューサーとしてはすばらしきこの世界を作ってる。

野村はFFなんかよりはるかにKHの人間でしょ。
FFで本当に深く関わったのは本編ならFF7だけで
あとはFF7ほどではないけどFF8に関わってるくらい。
あとの作品ではキャラデザ程度。
記憶違いだったらすまないが。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 18:28:56 ID:uxu+nulW0
野村信者って皆野村本人なんじゃないかと思えるくらい狂信者が多いな
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 18:33:45 ID:dw78G/yhO
>ルシになるまでの唯一の悩みがスノウとの交際を反対されてる事だっけ?

設定に基づいて描くならそこは年頃なのに彼氏の一人も作らず考古学に没頭するセラ(←これは姉の悩みでもある)の悩みは
文献漁りでたどり着いた自分の仮説、「ルシ=ラグナロクは魔物でもなんでもない、ファルシに使命を与えられた存在。
ラグナロクの使命はグランパルスに人を呼び戻すこと」を周囲、特に姉が理解してくれない、(唯一理解を示してくれたのが
海の家のバイトで生活費を稼ぐ28歳独身。男はセラを女としてみているがセラにはそんな気毛頭ない)
しかしやはり妹としては姉に仮説を解ってもらいたい
ので遺跡が開いた時に自らルシになるべく実力行使に及んだ、だろそこは

考古学好きなめてんじゃねぇぞ4馬鹿
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 18:42:04 ID:BGUQUFNr0
>>829
別に野村を崇拝するのは別にいいんだけどな
特徴的だからそういうのを好きになるのもわかる
でも、なぜFFで?っていう話なんだよな
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 18:51:07 ID:9TRzGwlB0
人工的に造られたコクーンで考古学ってのもなんなんだかなぁ〜って(´・ω・`)

あんな格好で遺跡とか行くなんて馬鹿なのw
ララにどつかれれば良いと思う。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 19:02:39 ID:tsTOk/oR0
http://ameblo.jp/esegk/entry-10463335889.html
> 北瀬:FF12の戦闘には独自のメリットがあり、特にシームレスという点で
素晴らしかったです。しかしながら、フィールドマップのデータと
バトルシステムのデータを、メモリの限られた容量に詰め込む必要がありました。
その結果、シームレスではあったものの、過去のFFシリーズにあった、
あっと言わせるようなところが不足しているという面もありました。

何様だ
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 19:05:08 ID:a7ZcVNds0
>>833
FF13の戦闘考えたのはこいつじゃないしな
こいつはただ戦闘画面っぽい画像を下請けに見せてそれっぽく作らせただけだし
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 19:07:50 ID:ay8hEVkt0
>>833
意味ワカランな
過去のFFに「あっ」といわせるようなのってあったか?戦闘システムや戦闘シーンに
あるとしたら精々召喚ムービーだけだろ
それだって一回見たらおなか一杯だ
むしろ12戦闘のほうが、「わ、やべぇ他の敵が近い…ってくんなくんなくんなくんなキター!」って
あっとなるだろ
召喚獣はシステム的に微妙すぎたが
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 19:11:30 ID:fYkyC0zd0
>>833
13でシステム考えるの飽きたとか言ってた奴に、言われたくない
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 19:12:58 ID:2niBUJcOP
>>835
初代:基本形
2:複雑な成長システム
3:ジョブ大量追加
4:ATB
5:更に増えたジョブ
6:魔石
7:マテリア
8:ドロー
9:特に思いつかない
10:同じく
11:ネトゲなんてシラネ
12:シームレス
13:ブレイクシステム()
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 19:16:20 ID:Wa3O+yu20
12のグラは10の半分くらいの容量だかメモリで作られてるそうだが
グラ至上主義のクサレ脳みそにはゲーム部分に容量を使うなんて事は
馬鹿な真似としか映らなかったんだろうな

美麗(笑)ムービーに8割近い容量さいた13はあの様だったが
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 19:20:35 ID:ay8hEVkt0
>>838
つーか>>833の北瀬の言葉みてると
「あのシステム、メモリ圧迫するしwwwwwwww」とか言ってるんだよな
どのツラ下げて言うんだ?このクチかって言いたくなるよな
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 19:25:15 ID:BGUQUFNr0
>>838
ポリゴン数減らして、テクスチャのためにドット職人が頑張ったって聞いたな
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 19:31:29 ID:Wa3O+yu20
>>839
メモリ関係と言えばもうひとつ
13は移動中に戦闘用のデータ読み込んでるからゲーム機を傷めるとかどうとか
次世代機に移行した4,7,10でこんな事あったか?どんだけ無能なんだよと

>>840
テクスチャはがれたりポリゴン割れないか
実際にフィールドマップ歩いて検証もしたらしい

13?キャラが無想転生してる画像とかありましたね、もう死ねばいいのに
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 19:38:33 ID:RUJa+Bux0
>>841
なにいってんだ?先読みは次世代機の必須テクだろ
技術的には13は優秀だ
中身はウンコだがな
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 19:41:57 ID:Wa3O+yu20
そうなのか
じゃあ金粉まぶしたウンコって事で
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 19:44:09 ID:4hjRR2eKP
次世代機も何も、戦闘の先読みなんてFF7で既にやっていた気が…
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 19:47:08 ID:bS9XeWsF0
>>842
それってDQ7とどう違うの?

あれもエフェクトや切り替えの度にフリーズにおびえるウンコだったが
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 19:53:07 ID:/41Ri2bL0
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 19:58:37 ID:9xf4XXT2O
>>746
ちょwwwwなにこれwwwwwww
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 20:01:07 ID:9xf4XXT2O
↑ごめんミスった。

×>>746→〇>>846
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 20:01:49 ID:ay8hEVkt0
つーか先読みでもハード傷めるとか聞いたことねーし
そんなのFF13だけ
それが元で現在アメリカで訴訟中だっけ?
FF13でPS3ぶっこわれた!って
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 20:27:53 ID:KYxJXgma0
ポケモンダイパて、もっさり操作うぜええぇぇぇと思いつつやってしまうんだ
FF13も欠点を補えるほどの良点があればよかったのに。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 20:42:37 ID:VDomxCQG0
FF14の2010トレイラー
これ・・・同じPS3で動くんだぜ?
っていうかやっぱり野村はいらないね。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11080974
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 20:58:29 ID:BtM6Yknh0
FF7でエアリスが死んだ時の衝撃はすごかった
FF10でシンを倒したらユウナが死ぬとわかった時はどうしたらいいか悩み、最後ティーダが消えたとこで泣いた

だがFF13の最後で二人がクリスタルになっても何も思わなかった
他のキャラ達も二人がどうなろうがどうでもいい感じだったし
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 21:07:10 ID:3jM+ox4r0
ホープしかあの二人のこと気にしてないのはワロタ
そのホープも親父の事EDで一切触れないし何なんだこいつらは・・・って感じ
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 21:16:53 ID:g/Ok6gsf0
>>846
エクスデス「この世で最強のものは 無 」
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 21:23:56 ID:w1sXG+rp0
FF10-2ぐらいから特に気持ち悪い路線に走ってるな
いつからFFはギャルゲーになったんだよ
コスチュームだとか女優遇とかオタク路線をユーザにおしつけんな糞が
キャバクラくせーんだよ。ドラクエ9もそんな感じだったな

そのくせ定価はとんでもねぇぼったっくり価格
いまじゃ500円でも売れない
金返せよ糞

坂口と植松のFFがしてーんだよ俺は
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 21:28:39 ID:BGUQUFNr0
そういやドラクエ9も堀井がキャバクラにハマった説があったなw
若手スタッフの意見を取り入れすぎたとか言ってたけど
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 21:34:43 ID:t85PXEfs0
何をどう取り入れたらあんなキャバ女妖精が生まれるんだ
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 21:38:12 ID:4hjRR2eKP
とはいえサンディは外見はアレだが
中身はFF13のヒロイン(笑)とはほど遠いほどしっかりしたキャラだったけどな。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 21:40:53 ID:Kw3XFtNz0
感想文かきまーす
グラフィックが綺麗になるとどうしても製作者の好きな人物像になってヲタが作ってるからちょっときつい
服や髪型がださいし、造形美はリアル路線かデフォルメ路線かはっきりした方がいい
話が面白いゲームにあまり会ったことはないけど、話がつまらない。展開のテンポも悪い
変わり映えのしない景色となんのギミックもないダンジョンというより舗装された道路
戦闘もロールを切り替えてるだけで単調
全体的に古さだけが目立つゲームになっている。金をかけて方向性を間違えると酷さがいっそう目立つ
ムービー見せるのを主にするなら、RPGじゃなくてADVで作った方がいい
一言でまとめるならクソゲーというシンプルな一言でまとめられる作品
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 21:41:10 ID:g/Ok6gsf0
X−2あたりになるとおかしいが、FF6あたりですでにPS2あったら
セリスあたりはそれなりにセクシーキャラの扱いだったろうと思う
ハイレグだもの みつを
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 21:42:30 ID:a7ZcVNds0
>>856
堀井自身はキャバクラに行ってたことを否定してなかったしなw
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 21:49:07 ID:mFD05hoZ0
>>851
PC版から超劣化するPS3版をする奴がどれだけいるかなー?
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 21:54:35 ID:Kw3XFtNz0
>>862
PCでやると要求スペック高いからな。ゲーム好きなオッサンくらいしかPCでやらなそ
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 21:54:37 ID:BGUQUFNr0
>>858
FF13は狙いに狙いすぎて逆に地味になった印象があるな
まあ地味ってことはシナリオ次第で良くも悪くもなりやすいんだけど
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 21:55:00 ID:ZIvxeZwh0
>>861
でも「年に1度か2度」だからな、そんな程度は偉くなれば接待で連れてかれる位の回数。
やんわり否定しているのに、否定していないという具合に拡がっていくんだよなw

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/24/news041.html
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 21:55:13 ID:nkAtvRQQ0
>>862
FF14はPCの要求スペックがきつすぎるからPS3妥協組出るよ
秋葉原のパーツショップでさえベンチマークでまともな数値でなかったらしい
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 21:59:18 ID:ZIvxeZwh0
>>863
パーツは半年毎に安くなっていくのと、レンダリングの質は調整可能だからね。
最初にガーッと投資して元を取るか、必要充分レベルで始めて投資をしていくか。
それだけの違いでしょ。
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 22:02:38 ID:Kw3XFtNz0
>>867
クソゲーだったらどーするの?あとから回収するような投資って考え方はやめたほうがいいよ
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 22:04:33 ID:a7ZcVNds0
>>865
まあ完全否定するよりは良いんじゃなかろうかと思ってしまう
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 22:04:38 ID:tU4WvfHo0
>>858
どっかのキモヲタ集団と違ってキャラ作りはちゃんとできるってことでしょう
問題は外見と口調を世界観に合わせたものにしなかったことだったので
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 22:10:22 ID:dzCDHIiU0
>>866
今まで推奨だったnV系が軒並み壊滅してるからだろう>FF14スコア
DX11動くのがハイエンドのみ+しかもそれがマザボクラッシャーでは
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 22:13:04 ID:uYdikYxl0
>>868
いや、別にFF14専用機ってわけじゃないんだから
FF14がつまんなかったとしても即座に投資がムダになるってことはないだろ。
他のゲームやったっていいし、高スペックのマシン組んだのなら
ゲーム以外にもいろいろ使いみちはある。
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 22:21:49 ID:Kw3XFtNz0
>>872
PS3でもPCでもいいけど、やりたいゲーム3つくらいあってからハードは買ったほうがいいよ
宝の持ち腐れな人多いからね〜
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 22:23:53 ID:g/Ok6gsf0
PCゲーにはPCゲーの欠点(相性問題とか)もあるし
さほどグラにこだわりなかったらPS3で安定プレイでも問題ないとは思うよ
まあFF14PC版はちょっと待ってみてもいいんじゃない・・・なんかスペック関係きつそうだし
FF14で高スコアだしてるらでおんは相性はでやすいほうだから他ゲー考える人はそのへんも覚悟込みで。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 22:24:39 ID:4hjRR2eKP
最近のハイエンドグラボはPCに入らないから困る。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 22:27:12 ID:rycUmYat0
むしろケースにこだわらない奴は素人
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 22:27:14 ID:PNgVGx06O
このゲームやたらとFF10に似てるなと思ったら
仕切ってる奴等(四骸っていうの?)はもちろんバトル担当もFF10と同じだったのか
そりゃクソゲーになるわ
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 22:28:45 ID:g/Ok6gsf0
昔PCケースでガンダムだしたりしてた時代あったじゃない
もしFF13とかがPC版でたらノムリッシュデザインのPCケースとかでるのかな・・・w
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 22:30:51 ID:dIqLK3it0
>>870
でもドラクエってもともとSFCの頃から
「わしはコギャルに転職したいのう」
とかいうじじいがいるような世界だから、
サンディみたいなギャルがいてもあまり違和感は感じなかったな
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 22:33:39 ID:5ftlEm5G0
一応訂正するが、ぴちぴちギャルな
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 22:41:38 ID:dIqLK3it0
>>880
あ、オリジナルじゃなくてリメイクドラクエ3(SFC版)の方ね
じじいのセリフが「ぴちぴちのコギャル」に変わってるのよ

あとアイテムにルーズソックスとかあって笑ったw
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 22:57:31 ID:PHhL0EsBO
>>875
スロットが足りないんですね
わかります
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 23:17:36 ID:N9iGRHRZ0
FFの戦闘で「あっ」と驚いたのは
FF6で戦闘中にキャラが動き出して会話しだすシーンくらいだな
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 23:23:53 ID:X2cFBiNj0
お前ら本当にひどい奴らだ
13なんてアッということばかりだったぞ?

街がなくてビックリとか
キャラが不愉快すぎてビックリ
誰一人愛着わかないみんな死ねみたいな感じとか
今までのFFには全くなかった驚きを感じたね
そして思った
北瀬とその一派は二度とゲーム作るな
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 23:34:54 ID:9xf4XXT2O
>>884
最終的には、こんなもんにFFの名を冠していることにビックリしたんですね分かります。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 23:37:52 ID:nkAtvRQQ0
ラスボスのAAがそっくりすぎてビックリ
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 23:45:52 ID:t85PXEfs0
定価にビックリだよ
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 23:52:13 ID:pNKgfK4O0
だいぶ流れた話題だけどサンディは配信クエストで着ていたカラフルチュチュを
強奪された時ぐらいしか腹が立たなかった。服の取り合い。
13は、奴らが普通に会話してるだけでストレスかかってた。
スノウ嫌い嫌い嫌い。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 00:00:58 ID:HtwoZyhd0
普通さ自分達の作るキャラクターに愛情湧くよなー
愛情があれば明らかに嫌われるようなあんなフザけたキャラにはしないと思うんだけど…?

ストーリーの都合上どうしても必要な台詞を言わせなければいけないとか
行動をさせなければいけないとかだったらまだ分かるがそれでも整合性とか考えるよな
俺だったら一生懸命生み出したキャラがここまで嫌われるなんて耐えられないわww

万人に好かれるのは無理なのは分かるがスノウを始めとして主人公やヒロイン達…
あれでプレイヤー達が応援したくなるキャラだと製作者は本当に思って送り出したのかな
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 00:05:16 ID:hLwiV35i0
>>889
> 普通さ自分達の作るキャラクターに愛情湧くよなー
> 愛情があれば明らかに嫌われるようなあんなフザけたキャラにはしないと思うんだけど…?
四骸は一般人とずれてるからねぇ。バハラグでヨヨが戻ってくるからハッピーエンドとか言い出す輩だし。

> ストーリーの都合上どうしても必要な台詞を言わせなければいけないとか
> 行動をさせなければいけないとかだったらまだ分かるが
それを一番最初に考えたってどっかで言ってなかったっけ

本当に四骸は物書きに向いてないと思う。
同人でならまだ需要があるかもしれないけどさ
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 00:06:38 ID:3UnuK0C60
>同人でならまだ需要があるかもしれないけどさ
このゲームからファイナルファンタジーという名前をとったら
同人ですら需要がなさそうだ
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 00:11:35 ID:CqSb6HbTO
>>830
ここの住人の方が良い展開を思い付いてんじゃん
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 00:16:32 ID:ZHKC7+SYO
このスレの住人がFF作れば万事解決。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 00:33:51 ID:U4wO+z+x0
>>795
『ゲーム批評』はもともと提供画像は使っていないから違う(末期など一部例外あり)。
徳間書店インターメディアの『Play Station Magazine』。

『ゲーム批評』は一時期スクウェアなら何でも叩いたが、発売後に自腹でゲームを買って
叩いたわけだからメーカーとしては止めようがなかった。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 00:38:29 ID:kVss4xQC0
ゲーム批評はFF8のディスクが1枚余ったと言い切ったから好感度が高い。個人的に。
宇宙の塵になってハッピーエンド!って言ってた。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 00:44:12 ID:oYDZs62n0
鳥山はまたレースゲームでもつくったらどうかな
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 00:54:38 ID:GDH96gmNO
FF12こそがむしろPS3向けのゲームだったと思う。
FF12のグラに不満はなかったけど、13ぐらいの綺麗なグラフィックのイヴァリースだったら、ホントに迫力あるだろうなと思った。

FF13はまずゲームですらないし、やたら綺麗な同人ムービー一本糞シミュレーション、しかも出演者(キャラ)が野糞。要するに綺麗な汚物。
アッと思わせる要素がFF12よりもあるなんて考えちゃってる北瀬はマジで脳姦レベルだな。死んでいい

FF12にも物足りない所は確かにあったが、FF12を楽しでやりこんだ俺としては、FF13なんてゲームと言う舞台にすら立てない失笑レベルのゴミ。4骸は消え失せろ

俺達は映画を見たいんじゃない、ゲームをやりたいんだ

長文すまんな
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 00:54:57 ID:2SEobqWZO
あれくらいバカゲー方向にメーター振り切ってるといっそすがすがしいんだがな
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 00:56:34 ID:0ety1dqZ0
>>860
SFCのキャラグラは、あの小さいドット絵のチビキャラで個性を出す為に、
髪色を派手にしたり(ピンクとか緑とか)、衣装も奇抜にしてたりするからなあ……。
細かい所は、想像力にお任せしますってことで。

デフォルメしなくても、そのままリアルに表現出来るようになった今、
わざわざ珍妙な格好をさせる意味が分からんっす><
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 00:58:44 ID:gJRVOY9A0
>>852
過去の感動にケチを付けて悪いが、良くあれで泣けたな
サイレントムービーだったらまだ良かったんだろうがな
主役ふたりが大根で気持ち悪いだけだったわ

それ以前に台本も良くないけどな

>>855
だが10-2はバカゲーとしては、結構面白いから始末が悪い

>>879
FCの頃から、ぱふぱふとかあったろ
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 01:00:03 ID:hLwiV35i0
そもそも四骸が最高にカッコよくて個性的だと思ってる服装も、
売れないビジュアルバンドみたいな格好なんだよな……
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 01:01:50 ID:H3RZccHQ0
映画なら、本当にまともな映画を観たいよな
ゲームとしても、映画としても三流みたいなのは勘弁

北瀬がいう「あっと言わせるようなところ」って、オーディン召喚w
とかだろ
もうそういう方向の努力いいから
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 01:11:30 ID:xTuL2hia0
あっとではなく「しーん」としたがな

話は変わるが先週今週のハガレンが良すぎた
人類が結集して(神)に立ち向かう展開は王道過ぎるけど
ああ言う展開に弱い人も居ると思うよ

王道()な鳥9には分からないだろうけど
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 01:13:11 ID:/+qNDFF1O
>>896
ハイスピードドライヴィングRPGとか言いそうだな
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 01:18:14 ID:oYDZs62n0
>>899
表現制限的な事情もあったんだろうけど
西洋ファンタジーとしたらあのテのは別におかしくもないんじゃないかね。
リアルだけどゲーム的な衣装見た目髪ができるのもゲームならではだろうし
12みたいにFF4や6みたいなのでリアルCGでいくのも別にありなんじゃないかな。

というか8以降野村は衣装を半端に現代のものと混ぜてるせいか
野暮ったさが増していく一方な気が。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 01:21:52 ID:xTuL2hia0
>>904
IDがFF10
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 01:22:38 ID:oYDZs62n0
>>904
みんな画像提供されなくなると困るから過剰に誉める流れになるんですね。
あの件考えるとFF13がほぼ10点満点なのも納得いくな
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 01:28:11 ID:xTuL2hia0
特殊な髪の色や肌の色を持つ者(種族)は特別な力を持っている

とかの理由付け(もしくは気付かせる)等あれば違和感とか無くなると思うんだかね
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 01:29:30 ID:U4wO+z+x0
>>907
それにしてもファミ通の場合、点数のインフレが著しい。
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 01:37:32 ID:YfuTYQUr0
最近。
もうスクエアなくなっても良いんじゃないかと思えてきた。
これから先、四骸が自分たちの好き勝手に遊べない似非ゲームを作るなら。
いっそ、もうスクエアは滅びてくれた方がいい。
これ以上過去の素晴らしい遺産をけばけばしく汚さないで欲しい。

もう、けっして大好きだったスクエアが帰ってこないなら。
もう滅びてくれていいよ。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 01:38:44 ID:oYDZs62n0
角たたずに売れて会社的にも業界的にも利益になるとか思ってそうだな
癒着がないならそういうあたりじゃないの

>>908
違和感はキャラが立つ世界がどういうところかってのに左右されてく面が強いと思うんだ。
FF12だと非人間がいっぱいいたりするわけでFF456も普通に現代から大きく離れたファンタジー世界だ。
FF14もそう  ・・・なんでずっとSFじみたのとか現代みたいなのばっかやってるんだあいつら。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 01:42:24 ID:0ety1dqZ0
>>910
FFはもうどうでもいいけど、サガの新作・過去サガリメイクが出なくなるのは哀しい……。
あー、でも、河津が何処か他所で面白いゲーム作ってくれるなら良いや。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 01:44:10 ID:xTuL2hia0
>>912
モノリスみたいに買ってもらうか売りに行けば良いと思うよ
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 01:46:08 ID:oYDZs62n0
3DSかRPGも根付いてきたWiiにサガシリーズ ありじゃね?
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 01:50:50 ID:H3RZccHQ0
>>910
こっちはJUST CAUSE2の件で、完全にそう思ったよ
自社で似非ゲー出すだけのみならず、海外スタジオの優れたゲームさえ劣化させる
おそろしい会社
千害あって一利あるかもしれないレベル
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 02:03:17 ID:gJRVOY9A0
スクエアは潰れてもいいが
クリスタルクロニクルと聖剣伝説と半熟英雄とサガはどこかに引きとってほしい
出来ればまともなところに

任天堂しか無い気がするが
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 02:04:59 ID:ZVL+C5El0
TOVがいまだに中古4000円代で販売されている田舎だけど、
FF13の価格が1000円代にまで落ちていてワロタ
ベスト版でもないのにこの価格www

FF12はワンコインだし、もう駄目だろ、FFシリーズ・・・
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 02:05:14 ID:/+qNDFF1O
>>906
なんか不吉だなw

>>907
また雑誌が廃刊したりしてなw

919名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 02:32:57 ID:xTuL2hia0
>>916
聖剣とWiiの相性は良いと思うが劣化ゼルダと言われそうだな
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 02:41:11 ID:U4wO+z+x0
サガのリメイクは普通以上に面白い出来だが、これももう完全自社制作ではないんだよなあ…。

サガ3をリメイクしてくれたら本当に嬉しいけど。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 02:43:37 ID:xC5pRl9d0
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 02:44:49 ID:JA1Y061Q0
>>885
FF本編であることだな、これがヴェルサスだったらCCFF7やDDFFとかFFACの系統だとか思えば
少しは気が休まるんだけどさw
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 02:52:27 ID:VqscxzE8P
>>920
有能な人材の流出が激しいらしいし、完全に空洞化してるな。
赤色巨星状態というか何というか。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 03:12:14 ID:/+qNDFF1O
四骸なんかがもてはやされ
功績が評価されないんだったら
そりゃ人材も流出するでしょ
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 03:30:41 ID:GMRAiShQ0
クズが上司で仕事はCG植毛やイメージムービーからバトルシステム作れとか難題出される
ラクガキからキャラモデル作れとかこっちで清書したらそれを自分の絵とか言って公表するクズ
職場が火の車なのになぜかアメリカロケという名目のゲームに何の反映もされない観光へ行くクズグループ
こんな中がんばっても功績はごっそりクズ上司盗られる

とんでもねぇ会社だな
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 06:28:18 ID:3UnuK0C60
ヒゲとか松野とか本当に頑張って俺たちのFF作ってた功労者はもういない
クズはのうのうと大金はたいてゴミゲーを作る
ノビヨももうクズには音楽使わせてくれないからファンファーレもプレリュードもない
天野ももうカバーのイラストしか描かない
期待の田中吉田はオンラインにかかりっきり

これってもうFFとは呼べないだろ
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 06:44:00 ID:s9fzKpED0
もう製作中の別プロジェクトから人員引っ張ってこれるってだけで嫌がらせレベル
つか普通こんなことしないだろ
んで、メンツが減ればそのチームの負担が増える→糞ゲー化する
で、発売したらそれを理由にゲーム製作から外される
これが三馬鹿のやりかた
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 06:55:18 ID:hLwiV35i0
>>927
ベアラーは25人しかいなかったって聞いたけど、
もしかしたらそんな感じで潰されたんかな
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 10:21:28 ID:aVwRG/RN0
ファイナルファンタジーがやりたいなら
FF9/11/12、ブルドラ、ロスオデを買ってやれ

FF14ベンチでHigh 4000程度のミッドレンジPCなら
来月開始のβをwktkしとけ
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 10:35:24 ID:YfuTYQUr0
四骸ってスクエアの中で尊敬されてないよね。
なんて言うか・・・。
「独立するかオレについてきてくれ!」とか言われてついて行く人いるのかな?
この人といっしょに仕事したいって思ってくれる人がいるのかな?
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 10:43:44 ID:w1DUUmiXO
>>928
それガセっつかソースもない
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 10:52:46 ID:vl527DoZ0
>>928
電撃のインタビューが78人(ヘルプ宣伝営業込み、漏れあり?)だからな
100人前後じゃねーかな
13は5年1000人らしいがw
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 11:51:29 ID:ClLzcl1o0
>>804
桜庭がテイルズで手を抜いてるというか
テイルズスタジオのサウンド製作の環境が悪いらしいよ
シンフォニアのBGMはチープだったなあ
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 12:22:22 ID:f/LcyVteO
FFってリアルキャラにする必要あったんかな…
せいぜい9くらいのデフォルメされたキャラでグラを小綺麗にしていったほうがよかったと思う
寒い台詞とかも昔みたいなドットとかデフォルメキャラが喋るならゲームとして納得できるんだけどな
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 12:25:22 ID:OBsMzakq0
イメージイラストとも現実ともデフォルメとも違う
いかにも「CG班が作りました」って感じのキャラ造形だしな
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 12:28:25 ID:N6cpima9O
そもそも、グラフィックが綺麗=ゲームとして面白い、という公式は成り立たないからなあ
あくまで映像は視覚効果を狙ったものであって、システムやシナリオといった
ゲームの基本部分に付属するものであって、基本ではないし
まあ13は映像部分ですら衰えてる上、そもそものイラスト自体が残念なわけだが
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 13:38:17 ID:/+qNDFF1O
>>933
桜庭それでプチギレしたんだっけ?
環境悪いのはバカ積の責任か?
コイツも四骸同様に業界にいらないだろ
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 15:19:56 ID:346XT7w/O
クソゲー
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 16:16:05 ID:W0g9lcO3O
オブリビオンは最大時で75人体制、少ない時は10人くらいで作っていたらしい
親会社が制作費を10億円しかくれなかったからだとさ
それで300万本ヒットだから利益は半端ないだろうな
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 16:24:10 ID:miFn7cMaO
テーマがぼくのかんがえたさいこ(ry恋愛だしリアルにすることで感情移入効果を高めようとしたんだろうな
しかし実際はファンはFFにそんなもん求めていない上に脚本がアレというわけで
結果はあの様なわけだけど
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 16:28:04 ID:aVwRG/RN0
FF11の膨大な利益でこんな糞作って
また今度はFF14の膨大な利益で糞を作るのか(´・ω・`)

和田、早く第一の連中全員クビにしろや
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 16:49:13 ID:VqscxzE8P
FF14の利益が莫大になるかはまだ分からんけどね。
FF11の頃と違ってネトゲ全盛期はとうに過ぎてるわけだし。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 16:52:50 ID:bCU9VIjw0
>>942
FF11初期はプレイヤーに遠慮があって、ぎこちないコミュニケーションとりつつ世界を探索する楽しさがあったけど、
今やネトゲ慣れしたユーザーがwiki情報見ながら「wwwww」とかやってる世界ばっかだしな…
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 16:56:14 ID:ZDUuX1jl0
米の調査会社がソフトウェアセールス衰退の原因を中古販売にあると批判
http://doope.jp/2010/0615310.html
>判りやすい例としてスクウェア・エニックスの”ファイナルファンタジーXIII”が挙げられ、
>2ヶ月目のセールスが93%も減少している事が引用されています。


日本でもFFシリーズ最高の初動率だったようだし、FF13に関しては中古どうの関係あるの?
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 17:09:33 ID:owU8v8dj0
新品が特価で叩き売りされるゲームですよ?
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 17:47:55 ID:RDYFxyvR0
中古がどうのこうのって、すぐ売られるようなゲーム作ってる無能が悪いんだろ
思い出のゲームはずっととっておくものだ、VPとか、ロマサガ1〜3とか、FF6とかいまでもあるぜ!
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 17:59:35 ID:/+qNDFF1O
>>946
割れも影響してるんじゃないの?
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 18:06:53 ID:P5WrBGEO0
>>947
割れやってるのは新品買う気全く無い元中古組で直接的に影響及ぼす層じゃなかった気がする
その分中古在庫増えるから間接的に新品買う人間は減るかもしれないけど
でもPS3は割れソフト起動できないんじゃなかったっけ?
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 18:08:30 ID:dxlPBgGn0
お金が潤沢にある人以外は中古で売らないと
次のゲームを買う資金が出来ないんだよ
というかFF13普通に高すぎ
FC時代の光栄かよ
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 18:15:50 ID:oYDZs62n0
13はもっと突っ走ってネタになればよかったけど、そういうのもなかったな結局

>>930
あの4人もチーニン板垣のようにやってみればいい真価がわかるはず
むしろ板垣はちょっと意外だったかな。
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 18:29:12 ID:JA1Y061Q0
>>949
あとCDやDVD、BDなんかも買っている人間だと、気に入ったゲームは売らないで取っておくけど、
FF13みたいなウンコまで棚にしまうスペースが勿体無い。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 18:34:01 ID:VqscxzE8P
>>949
いやそれどんだけ貧乏なんだ…
そもそも中古での買い取り値段なんて二束三文で
4〜5本売って新品一本買えるかどうかというレベルだった気がするが。

まあFF13がクソ高いというのは同意だ。既にワンコインだけど。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 18:34:59 ID:J3yVX2WB0
早く一周忌あげたいんだけど、みんな協力してくれないか。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 18:44:06 ID:+IDeGoPe0
>>937
テイルズの環境って悪かったのかー
SOも含めて毎回同じような曲しか作らねーから本人が悪いものかと思ってた
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 18:49:43 ID:YfuTYQUr0
>>951
もし、何かで突然死んだとして。
自分の部屋のゲーム棚にFF13が並んでたら恥ずかしさで成仏できない。
所持品にしておきたくない。
だから売った。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 18:51:08 ID:SH6VkNV50
>>946
世界樹はPTへの思い入れのせいで全部持ってるな
似てるセブドラは売っちゃったけどw

>>952
面倒だがオクで売ればそれなりに戻ってくる
小売に売る時代でもないのかね
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 18:52:30 ID:YNK4kfPS0
>>955
そこまで・・・www
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 19:25:52 ID:wCPsLmnOO
ゲハ
http://kamome.2ch.net/ghard/

ゲハ覗いたら崩壊しててワロタww何があったw
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 19:27:08 ID:LqMDsf5M0
まぁ鳥山求の名前がある作品はダメだよ

10には感動したが、10−2で鳥山求がディレクターやって一気にギャルゲー化
FF13もギャルゲー

ほんとよくこんな奴に13のディレクターなんてやらせたな
馬鹿じゃねーのwwww
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 19:45:17 ID:53j7Agj4O
>>959
ギャルゲーなのに魅力的な女性がいないわけだが。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 19:54:24 ID:xFFNNFav0
鳥得のギャルゲなんだろ
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 19:59:02 ID:ZHKC7+SYO
俺が子供の頃、PS向けにリメイクされたFF4があった。
あの頃はこう思った、「PSで何この古くさいグラフィック・・・キレイなのデモシーンだけかよw何のためのリメイクだよwww」と。




・・・いつからだろう、その考えが間違いだったって思うようになったのは。
今となってはFFやる時に握るのは、最新鋭機どころかSFCのコントローラー。

俺が子供の頃夢見ていたFFの未来はこんなものじゃなかったのに・・・。
・・・どうして・・・どうしてこうなった・・・。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 20:06:29 ID:TsmNJj/S0
>>959
クソゲーFF10も鳥山がディレクターだったと思うが?
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 20:07:00 ID:YNK4kfPS0
まあ、チビっ子は見た目だからな、しょうがない。
間違いだったんじゃなくて、大人になったって事じゃね…
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 20:28:59 ID:3UnuK0C60
>>962
ああ、その気持ちわかるよ
FF7が出た頃は、うわぁすごいなぁ時代が進んだらもっともっと広い世界で
いっぱい冒険できるんだろうなぁ
キャラもリアルになっててビックリするんだろうなぁ
もしかしたら俺の大好きなFF5だとか6だとかも
こうやって進化したグラフィックでリメイクしないかなーとか
wktkしてた


まさかいまさらPS2ひっぱりだしてFF9と12やるハメになるとは思わなかった
あとリメイクももういい
どうせウンコンピみたいに陵辱されるだけだって今さらになってわかったし
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 20:43:40 ID:dIivpBQN0
今の■のクリエイターって有能なのが次々辞めていって、
会社とその作品に寄生する無能しか残ってないんじゃねーのか?
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 20:58:33 ID:Z89wEpFP0
FF13のルシたちに自分たちを投影してたのだろうが
破滅の運命までその通りになろうとは…
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 21:05:44 ID:JA1Y061Q0
>>955
逆に秋葉原で加藤みたいな事をしたい奴がいるなら、必ず買っておけと言いたいねw
なにしろ、鳥山曰く「虐げられている日本の現状をモチーフ云々」らしいからな…

>>965
ドラクエ8は、その点よかった。
ドラクエ9も3系統のファンにはたまらないものがあった。
どうしてこうなった…

FF14に望みを託すしかない、いやFF14は大丈夫だと思う。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 21:06:37 ID:wmdGdzgv0
>>963
アレに感動出来る人もいるのだよ
俺には理解出来んがな

たかだか30年しか生きてねぇ俺から見ても
アレで感動出来る奴は見聞が狭すぎると思う
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 21:09:24 ID:hLwiV35i0
>>968
ゲーム全般がそんな感じだと思われたらどうするんだ
マスゴミのことだからFFどころかDQとか他のゲームまで悪く言うぞ
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 21:12:05 ID:mt0IQ5C30
FF13エンディング後の世界をリアルに予想して
書いたSSなんかあれば読んでみたい
相当暗いんだろうけどw
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 21:13:56 ID:x+Fm+oyc0
世界が崩壊してヒャッハー状態?
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 21:14:35 ID:JA1Y061Q0
>>970
まーね、でもどっちみちゲームが見つかれば言われる事は諦めるしかない。
GTAが見つかるよりはいい。

なぜ100万も売れてきたタイトルが凶行に走らせたのか、
精神分析医が真面目にFF13のシナリオを考察するのを見てみたい。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 21:15:47 ID:Z89wEpFP0
>>971
それで13-2が作れそうだなw
元コクーン市民がコクーン崩壊の真実を知りうんたからんたらみたいな
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 21:15:49 ID:3UnuK0C60
>>969
ゴメンw
自分スイーツ脳なせいか10で結構感動した
10−2に感動は皆無だったけどゲームとしては面白かった
ただ
こんなスイーツ脳みそをもってしてもだ
13はちょっと無理すぎた
ハードルが高すぎる
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 21:22:19 ID:0ety1dqZ0
キャラクター描写が好きになれなくて、10で感動はしなかったけど。
世界設定・展開は、上手く出来てるなぁと素直に関心した。

13も、キャラクター描写には期待してなかったが、
それなりにまとめるだろうと思ってたら……ヒャッハー結婚ダー☆
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 21:31:42 ID:HvmpoGET0
>>972
それをいうなら、世界を崩壊させてケッコンな状態だろ。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 21:32:01 ID:ZHKC7+SYO
そういや今気付いたけど、
近年クソゲー続きの聖剣シリーズもFF13と同じく、
なんとかっていうプロジェクトのもとに製作されてたんだよな?


スクウェアがデカいプロジェクト提唱=(xдx)マズー


ってことなのか?
だとしたらイヤなジンクスだ・・・。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 21:33:09 ID:3UnuK0C60
聖剣は4なんてでてないよ?
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 21:33:50 ID:TeCFdFfS0
エンディング後のコクーン内部は完全にフォールアウトの世界になるな
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 21:39:09 ID:NDUNIHBe0
イヴァリースアライアンスェ・・・
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 21:48:15 ID:+IDeGoPe0
10は感動しかけたがキスムービーで一気に冷めた
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 21:58:08 ID:xFFNNFav0
>>981
TA2は好きだ
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 22:15:27 ID:ACbOXhyg0
酷いエンディング
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 22:20:27 ID:w1DUUmiXO
次スレ立てられる人誰かいるかい?
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 22:23:22 ID:ZHKC7+SYO
>>979
ちょwwww

>>981
それがあったか。
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 22:24:40 ID:Tj5Z+suz0
たててくる
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 22:27:50 ID:IQS1A8tg0
>>908
こんなんなっちゃいました><

特殊な髪:感情の変化により瞳の色や髪の色が変わる体質がある。

特別な力:数々の武器をクリスタルの力によって意のままに操ることが出来る。
武器の種類は様々で、剣・メイス・銃・槍・ボウガン等を扱える。
指から幾つもの光の線を出し武器を繋ぎ止めることで、あらゆる攻撃を弾く盾として使えたり、
そのまま武器として使うことができる。また武器がある所ならどこでも瞬間移動が可能で、
戦いの場を選ばない戦闘スタイルが可能。

切羽詰らないタイプ
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 22:35:20 ID:Tj5Z+suz0
††††† FF13葬式会場221日目 †††††
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1277731536/
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 22:45:56 ID:AEF9MSnw0
>988
むてきだな
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 22:48:13 ID:oYDZs62n0
葬式スレ住民
1,000が近づくと落ち着いて次スレをだすことができ、状況に応じてテンプレを変えることもできる。
切羽詰らないタイプ
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 22:49:58 ID:wQN1HAvj0
基本ストーリーが二転三転するFFにおいて10は終始「世界脅威ぶっとばす」っていう
シリーズでも珍しくシンプルな内容(こんなわかりやすいのは10と3くらいかも)だから
好きと言う人がいるのはわかる。一本道マップも10は話の目的が一貫してるから
比較的違和感なかった感じだが設定や世界が複雑に折り重なってる13とはマッチしなかったんだな
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 22:55:59 ID:0ety1dqZ0
設定や世界が複雑に折り重なっている……っていうか。
……そもそも、13に設定ってあったっけ?

一応は構築された設定が、これは駄目だって批判されてるんじゃなくてさ。
(賛否両論ある、ゼノとかキャビア作品とかEOEみたいに)
13って、意味不明な単語が乱雑に放り出されてるだけで、
まともな設定というものが出来上がってなくない?
良い悪いっていう、判断を下すのが不能な状態。
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 22:56:50 ID:5VV0FTwc0
切羽詰らない安定した埋め
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 22:59:24 ID:hLwiV35i0
切羽詰まって1000狙い
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 23:01:55 ID:IQS1A8tg0
レスから幾つものアンカを出しスレを繋ぎとめる事で、あらゆる
切羽タイプ
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 23:05:42 ID:w1DUUmiXO
>>989乙、ありがとね
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 23:07:43 ID:SH6VkNV50
>>989


>>974
ヒャッハーな世界なんだろうなw
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 23:08:38 ID:Z89wEpFP0
光速の異名を持つ埋め
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 23:10:29 ID:bCU9VIjw0
成仏
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!