【総合】ドラクエ3そして伝説へ…Part107

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
攻略サイト >>2 、 その他 >>3-6
荒らしはスルー推奨

■前スレ
【総合】ドラクエ3そして伝説へ…Part106
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1266025232/

■携帯アプリ版専用スレ(携帯電話ゲー板)
【ドラクエ3】ドラゴンクエスト3 Level.8【DQ3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/appli/1261137633/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 10:46:15 ID:uKM77Hve0
■ケータイ用攻略サイト
http://oak.zero.ad.jp/sagala/i/dq/

■PC用攻略サイト
(01)ダンジョンマップ ttp://www15.plala.or.jp/usataro-_-exe/dq3.html
(02)隠しダンジョンマップ ttp://way78.com/dq3/
(03)総合攻略&世界地図 ttp://www.dqff.net/dq3/index.html
(04)ボス攻略&拾得アイテムリスト ttp://www.d-navi.info/dq3/
(05)全モンスター耐性 ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~aba/dq3re/monsu.html
(06)すごろく場マップ ttp://mitaka.milkcafe.to/dq-kobeya/data/dq3/dq3.htm
(07)防具の耐性 ttp://kama-p.hp.infoseek.co.jp/dq/DQ3/taisei3.html

【中級者以上向け】
(08)性格決定の法則 ttp://riverport.s27.xrea.com/data/
(09)成長データ&種集め場所 ttp://www.kirafura.com/dq/3/3.htm
(10)勇者の性格診断&制限プレイ(1人旅等) ttp://dq3.org/index.html
(11)モンスター出現地域分布図 ttp://2style.jp/drajayght/dq/map/field_s/index.html
(12)解析データ ttp://s-endo.skr.jp/
(13)解析データ ttp://www.geocities.jp/showa_yojyo/dq/index.html
(14)ダメージ計算式 ttp://m7seiun.net/game/damage.html

【FC版専用攻略サイト】
(15)攻略&キャラ育成 ttp://mos.fc2web.com/
(16)裏技&小ネタ情報 ttp://game777.client.jp/dq32.html
(17)攻略&全モンスター耐性・画像 ttp://www.adventureisland.org/dq3.html
(18)セリフ等データ ttp://www.geocities.jp/hoppygeo/DQ3/DQ3index.html
(19)裏技大全 ttp://www2.ucatv.ne.jp/~pen.snow/dq/?blog_id=1659190

【GBC版専用攻略サイト】
(20)確率計算式 ttp://www14.atwiki.jp/dq3_gb/pages/12.html
(21)キメラの翼バグ ttp://kamakura.cool.ne.jp/nakamurayuji/tsubasanobagu.html
(22)その他バグ・裏技 ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/caawq507/dq/gb3/index.html
(23)氷の洞窟マップ ttp://dq3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/20061220kori_map_2.jpg

■ゲーム攻略に関する質問は質問・攻略スレでお願いします。
【DQ】ドラクエなんでも質問スレ30【9は専スレで】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1261663458/
※質問スレが落ちている場合↓下記アドレスで検索可
http://find.2ch.net/?STR=DQ+%BC%C1%CC%E4&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 10:47:37 ID:uKM77Hve0
【よくある質問1】カセットの電池交換について
・ボタン電池「CR2032」…コンビニで普通に売ってる。100円ショップなら100円。
・AA型ピンセット…100円ショップで売ってる。 http://nkmm.org/yagura/kstm/aap.jpg
・ガムテープかビニルテープか蛇の目クリップ…電池固定用。
(1)まず、カセットを止めてるネジをピンセットとペンチで外す。
 http://nkmm.org/yagura/kstm/sfc_open.png の様に、先のとがったピンセットでネジの
 凹んだ部分をはさみ、そのピンセット自体を横から強くペンチではさんでネジを回す。
 詳しくは http://nkmm.org/yagura/kstm/ の「02-02 開け方」を参照
(2)カセットを開けたら、付いてる電池をペンチで剥がし新しい電池を貼る。
 [SFC版交換例] http://gamers-high.seesaa.net/article/31366076.html
 [GB版交換例] http://blogs.dion.ne.jp/sorairo/archives/3766745.html
(3)カセットをネジ止めして完成。この際、ネジを普通のネジ(M2x6)に替えておくと次が楽。
(4)FC版やGBC版も基本は同じ。カセットを開けて電池交換可能。自己責任で!

※データ消えの原因は、電池じゃない場合が多い。
 データは「消える」のではなく「エラーと誤認して消される」場合が多い。電源を入れた時に
 読み込めないデータが少しでもあると、 チェックサムエラーと判断され、消されてしまう。
 まずは、端子部をクリーニングしてみよう。それだけで随分改善される場合がある。
※データをずっと残したいならROM吸出し機を買ってバックアップを取る。但し高額。
 (もちろんカセットも必要)http://hp.vector.co.jp/authors/VA005758/
http://www.sengoku.co.jp/CategoryIndex/ManuRep-in.htm


【よくある質問2】敵の自動回復について
「一部の敵において、ターン毎にHPを一定量回復させる」というもの。
DQ3マスターズクラブに掲載された堀井氏のコメントにおいては、HPの自動回復という
言葉を使わず、与えるダメージが少ないとダメージが残らないと説明していた。
これは、ボスの神秘性を保つため、全ての情報を明らかにしないという、開発者としての
配慮と思われる。解析の進んだ今では、単純にターン毎に敵HPが一定量ずつ回復する、
普通の自動回復で有ることが判明している。(FC版は12体、SFC版は6体が自動回復)

『Q.勇者ひとりで旅をしていて気がついたんだけど、カンダタなどの固定キャラが、
 パーティーで戦った時よりもはるかに強くなってるんだな、これが。
 実際、どのくらい強くなってるんだろう?』
『A.おっと、いきなりアブナイ質問だなぁ。実はですね、それにはちょっと言えない様な
 秘密があるんですよ。あまり具体的には言えないんだけど、決してHPが高くなったり、
 防御力が上がったりして、強くなるワケではないんです。
 結局そうゆーキャラに関しては、1ターンの間にある数値以上のダメージを与えないと、
 倒せないようになっているんですよ。こちらが弱すぎると、いくら攻撃しても倒すことは
 できないのです。戦闘中に自然とある現象が起きるので、ある程度のダメージなら、
 次のターンには残らないようになってるんですよ。ダメージが残らないとゆーことは…、
 そこから先は自分で考えてね。』(マスターズクラブ3:P92)
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 10:48:04 ID:uKM77Hve0
【種集め】
種の入手可能敵&場所→ http://www.d-navi.info/dq3/seed1.html
◎ガルナの塔4〜6階…素早さ(1/32)、命(1/64)、
◎ガルナの塔2〜3階…賢さ(1/64)、命(1/64)、
◎ジパング…力(1/64)、◎ポルトガ…素早さ(1/64)、賢さ(1/128)、ラック(1/64)、
◎テドン…力(1/64)、ラック(1/32)、◎ピラミッド1〜2階…スタミナ(1/64)、賢さ(1/128)、
◎ムオル…素早さ(1/16)、◎サマンオサ北東…力(1/64)、素早さ(1/32)、命(1/64)、
◎アッサラーム…力(1/128)、スタミナ(1/128)、賢さ(1/128)、ラック(1/64)、
◎ノアニール…素早さ(1/64)、スタミナ(1/128)、賢さ(1/128)、命(1/128)、
◎ノアニール地底の湖…ラック(1/64)、賢さ(1/128)、

【種集め:SFC版&GBC版共通】
・「盗み」は盗賊のレベルが高い程、盗賊の人数が多い程確率が上がる。
 レベル30盗賊1人…1/32の敵は約12%、1/64の敵は約5.9%、1/128の敵は約2.9%
 レベル30盗賊4人…1/32の敵は約39%、1/64の敵は約21%、1/128の敵は約11%
 レベル99盗賊1人…1/32の敵は約39%、1/64の敵は約19%、1/128の敵は約9.7%
 レベル99盗賊4人…1/32の敵は約86%、1/64の敵は約58%、1/128の敵は約33%
【種集め:SFC版】
・「あなほり」はそのフロアの敵が落とすアイテムが出る。5回掘ったらフロア切り替え。
 コマンドコントローラーで「穴掘り5回→階段昇降」をオート化し一晩放置でウマママー。
 オート穴掘りのやり方は、 http://dq6.org/autoana.html を参考。手動は大変。
※穴掘りや盗みの確率は、 http://www14.atwiki.jp/dq3_gb/pages/12.html を参考。

【SFC版職業別成長値一覧】
性格「ふつう」時比較 http://2style.jp/drajayght/dq/character/job/index.html
性格「ふつう」時詳細 http://www.kirafura.com/dq/3/3-yusya.htm

【性格システムについて】
性格「ふつう」でのその職業の標準的な各ステータスに、 性格毎の補正倍率をかけると
ステータスの違いの目安になる。(例:豪傑…力140%・早70%・体100%・賢80%・運70%、等)
http://www14.atwiki.jp/dq3_gb/pages/11.html  「性格別成長率比較」
http://dragonquest99.xxxxxxxx.jp/SFCDQ3-character-parameter.html  「内部数値」
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 10:48:28 ID:uKM77Hve0
【体力と最大HP・賢さと最大MPの関係】
※FC版と、SFC版(GBC版)では、仕組みが異なるので注意!

◎SFC版・GBC版の場合
「最大HPの値≒体力の値の約2倍」の関係を保とうとする。
スタミナの種・賢さの種を使用した分は、次のLv.up時に反映される。
体力・賢さの最大値は255の為、最大HP・MPの最大値は522が限界。
それ以上最大HP・MPを上げるには、命の木の実or不思議な木の実を使うしか無い。

◎FC版の場合
「Lv.up時の最大HPの上昇値=Lv.up時の体力の上昇値×2±2」
賢さと最大MPの関係も同様。レベルアップの前にスタミナの種や賢さの種を使用しても、
その分は反映されないのでむしろ逆効果。スタミナ・賢さの種の利用価値は別にある。
 ※詳しくは「能力値限界」→ http://ariadne.s39.xrea.com/dq3/status.html
FC版の賢さの上昇限界値は勇者も賢者も皆、「(現在Lv.-1)×2.5+12」の法則なので、
賢さの種で賢さを0にしてもMP急上昇の現象は起きない。地道に吟味するべし。
 ※詳しくは「最大MPの増やし方」→ http://mos.fc2web.com/eindex.htm

【運の良さ・賢さの意味】
◎賢さは一部の呪文の習得レベルに影響する。
一部の呪文は、「絶対習得レベル」が設定されていない為、規定レベルに達していても、
呪文を覚える可能性は約50%のランダムになる場合がある。
「レベル○○になったのに呪文を覚えてくれない!」という場合は、レベルアップ直前に
セーブして、呪文を覚えなければリセット…とする事で覚えるまで粘る事が可能。
http://www.geocities.jp/hikari_no_yoroi/dq3_jumon.html
http://www.geocities.jp/hikari_no_yoroi/dq3_jumon2.html

◎運の良さはラリホー等状態異常の回避率に影響する
http://www.geocities.jp/hikari_no_yoroi/dq3_luck.html
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 10:48:51 ID:uKM77Hve0
【状態異常成功率】(※FC版での調査)

「敵→味方」の呪文成功率
※状態異常呪文の成功率≒{(384−運の良さ)×基本値}÷256と仮定。
(参考 http://www14.atwiki.jp/dq3_gb/pages/12.html
(1)基本値12/16→運0時113%、運255時38%…ボミオス&ルカナン、
(2)基本値10/16→運0時 94%、運255時31%…マヌーサ、
(3)基本値 6/16→運0時 56%、運255時19%…マホトン&ラリホー&甘息&眠攻&毒息、
(4)基本値 5/16→運0時 47%、運255時16%…メダパニ、
(5)基本値 4/16→運0時 38%、運255時13%…毒攻撃、
(6)基本値 3/16→運0時 28%、運255時 9%…バシルラ、
(7)基本値 2/16→運0時 19%、運255時 6%…ザキ&ザラキ&焼付息&麻痺攻、
(8)メガンテ被弾時…下記↓
・運0時:砕け散る(即死)50%、瀕死50%、
・運255時:砕け散る(即死)40%、瀕死60%、

「味方→敵」の呪文成功率
(1)敵弱耐性:90%、敵強耐性:50%…ザキ、
(2)敵弱耐:75%、敵強耐:38%…バシルラ、
(3)敵弱耐:75%、敵強耐:33%…攻撃呪文、
(4)敵弱耐:75%、敵強耐:20%…ルカニ、
(5)敵弱耐:70%、敵強耐:40%…ボミオス、
(6)敵弱耐:66%、敵強耐:33%…マヌーサ&マホトーン&マホトラ、
(7)敵弱耐:66%、敵強耐:25%…ザラキ&ルカナン、
(8)敵弱耐:60%、敵強耐:33%…ラリホー&メダパニ、
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 12:43:33 ID:oUa5HZPW0
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 12:55:47 ID:gB1t8oPCO
スレの住人 よりつどいて
>>1に 乙をあたえん!!
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 13:49:56 ID:0Q1JseUtO
おつ
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 15:38:52 ID:n3nprqfx0
>>1
さあ、この乙をうけとるがよい!
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 17:40:44 ID:lt0owtsV0
>>1はすでに
お休みのはずだ!
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 19:09:01 ID:gB1t8oPCO
おきのどくですが
ぼうけんのしょ >>1ばんは
乙してしまいました。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 19:41:47 ID:JUvQpjfv0
ニコ生見てるけど
FC版やってる人がほとんどいなくて寂しい
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 19:50:47 ID:J10BpaOtO
1乙

メダル集めやってるけどバーナバスが出ない!
ムオル付近で歩いてもくちぶえ吹いてもエンカウントしない。
銅1枚はあるんだから倒したことあるはずなのに
どこで出たか忘れた…
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 19:52:18 ID:tVHBBE3mO
>>14やまびこの笛ある塔は?
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 22:17:44 ID:gB1t8oPCO
>>14
場所は間違ってはいないが夜にしか出現しないから、アープの塔3〜5Fの方が
手っ取り早いぞ。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 16:48:04 ID:G+d0PcrK0
SFC版です
第五のすごろくの床を調べて破壊の鉄球を取ろうと頑張っているんだが
破壊の鉄球は未だに出ないのにドラゴンローブが10着超えちゃった…
落とし穴にはまる関係上どうしても1層目のみでの作業になるけど
もしかして2層目3層目に進まないと破壊の鉄球は出ないなんて裏設定があったりします?

今回のプレイで気がついたんだがはぐれ狙いでリムルダールやマイラ東の塔で粘るよりも
ゾーマ城の下層で普通の敵相手にしていた方がレベル上がるの早いね…
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 17:09:33 ID:5ZiWq3yJ0
>>17
破壊の鉄球は完全に運(12種類の中からランダム)だから頑張れ

マイラ西の塔最上階はコツを掴めば一番早くレベルが上がる
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 17:30:25 ID:G+d0PcrK0
ありがとう、頑張ります
言っているそばからまたツモったけど

やっぱりマイラ「西」の方が稼げるのか、でもこれは性格の問題があるかもしれない
なんせなまけものなんで
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 23:39:46 ID:IrdWchuEO
>>13
この書き込み前も見た気が
2114:2010/04/13(火) 01:11:34 ID:4ngBuOxtO
>>15-16
ありがとう!バーナバス超出る!わらわら出るよ!
でもメダル落とさないよ…。地道にがんばる。
パーティから盗賊外す以外にメダル落とす確率上げられないもんだろか。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 10:11:44 ID:OCfbhjB50
勇、盗(戦商経由)、賢、賢、全員Lv99のパーティで神竜15ターン撃破は無理?
もうレベル1に戻るのはいやだお(´・ω・`)
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 10:24:15 ID:CljqRieG0
>>22
盗が毎ターン賢者の石で
勇→ギガデイン 賢→メラゾーマor賢者の石で足りない場合の回復 か
勇→ギガデイン 賢→モシャス隼バイキルト か
他にも色々できなくはないと思うが
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 12:39:26 ID:OCfbhjB50
>>23
勇者のMP180しかないからギガデインかベホマズンか迷うな…
しかしモシャスという手も会ったか、そういや使った事無かった
いっそ盗賊を武闘科にしようかとも思ったけど賢者並みに成長遅いらしいからやる気が出ない
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 13:11:05 ID:LzKOMBs/0
>>24
賢者がバイキルトしてから
破壊の鉄球+豪傑腕輪を持たせた勇者にモシャスすれば
320ダメージ位出せるから1人は速攻でバイキルトモシャス

2人目の賢者は状況によって勇者にバイキルトしてメラゾーマか
波動がしばらく来ないのに賭けて自分もバイキルトモシャスに加わる

勇者はバイキルトかかってれば220ダメージ位は行ける
後は強制催眠時にザメハを唱える役と、緊急時のベホマズン役

盗賊は賢者の石で回復に専念して勇者がザメハ唱える余裕を作る
余裕がある時は雷神の剣あたりでダメージ追加
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 13:14:01 ID:LzKOMBs/0
>>24
訂正:
賢者がバイキルトしてから
 ↓
隼の剣を装備した賢者が自分にバイキルトしてから
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 13:43:25 ID:OCfbhjB50
>>23>>25-26
詳しいアドバイスthx
賢者のメラゾーマやモシャスの使い方がカギというわけか
色々ためしてみる
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 16:00:27 ID:HHpCwhgz0
神竜なんてレベル40台で倒せるでしょ
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 16:08:44 ID:ukA0jhpO0
ただ倒すのと15ターン突破するのでは違うよ
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 16:32:20 ID:n0l4vhjoO
久々にFC版やろうと思ってるんだけど
楽にクリアするためには初期パーティをどうした方がいいかな?
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 16:46:01 ID:LzKOMBs/0
>>30
普通に勇・戦(or武)・僧・魔で、転職せずにクリアが一番楽だと思うよ
スクルトバイキルトルカニ(フバーハ)駆使すれば殆どのボス戦が楽になるし
FC版は戦士と武闘家の装備品バランスが取れてるからどっち選んでも役立ってくれる

んで一回クリアしたら、せっかくだから棺桶バグとか凄まじい効果のバグの数々を
実際に体験して「なんじゃこりゃあ」って思うもよし
武闘家が隼の剣と光の鎧装備しちゃったり、もう何でもアリのカオスな状態になる
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 17:06:57 ID:n0l4vhjoO
>>31
レスさんくす!
やっぱスタンダードが一番か。
久々にFCのバランス+バグを楽しむつもりだったから助かるよん。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 09:16:51 ID:I3ac0eWq0
ギガデインのエフェクトがかっこいい
ジゴスパークの使い回しなのは気に入らんが
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 23:26:52 ID:2eT5LtKHO
3の自由度最高
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 00:14:37 ID:PvbcbLXX0
モンスターメダル集めてたらいつのまにかレベル80になっていた。
レベル99のまえに全種類二枚づつ集められるだろうか・・・。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 10:10:45 ID:l8AkWgAU0
>>24
LV99の勇者のMPが180しかないんでは、いずれそのデータは破棄する事になるんじゃね?
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 19:46:57 ID:JuCPQNM30
FC版のカンダタ2をできるだけ楽に倒したいけど
どんなパーティ・戦略がいいですか?
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 20:17:25 ID:MDV/zbsT0
>>37
スクルトがあれば他は何も要らんだろう
スクルトかけまくって子分から倒すだけ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 22:42:01 ID:DE77NarT0
>>37
自動回復がうざいからメラミ覚えてからのほうが楽かも。
あと、補助呪文はルカニ系だけは効くので唱えるべし。
魔・僧抜きなら、回復してるヒマがあったら殴れ。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 23:47:31 ID:/g88pVK6O
>>24
SFC版の勇者ってそんなにMP低いの?
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 00:34:22 ID:FPiSA/sZ0
盗むのが成功する確率って盗賊の人数・レベルと
モンスター側のアイテムを落とす確率だけに依存するの?
倒した数とか順番とかは全く無関係?
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 01:26:40 ID:ibblkxJo0
アイテム判定は最後に倒したやつのみ
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 01:46:46 ID:7ZmdwU/tO
>>42
ケータイ版だと最後じゃなくても盗むよ。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 01:53:56 ID:pExZBcmq0
アイテムを「落とす」判定は最後に倒したモンスターにあって
アイテムを「盗む」判定はこちらの盗賊にあるから順番は無関係じゃない?
はぐメタに最速で逃げられても幸せの靴盗みまくってるし
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 06:50:11 ID:RIPNVm+q0
>>41
テンプレサイトに書いてるが、「落とす」と「盗む」は別で
「落とす」だと最後に倒した奴のみ判定するが
「盗む」の対象は無差別で戦闘中に逃げた奴からすら盗める
その成功率は盗賊のレベルと人数と敵のドロップ率に比例なので
レベル99盗賊の4人で、ドロップ率1/16の素早さの種を盗む場合とかが
一番良く盗める事になる

>>40
勇者はどれも素だとMPは低い(GB版よりSFC版の方が低目な傾向)
性格切れ者で補正しても僅かしか増えず体力低下のデメリットの方が大きいから
ガルナの塔で賢さの種(と素早さの種)を集めてドーピングが早い
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 12:13:04 ID:/YsZxvh40
アプリ版だけどレベル99で勇者のMPはやっと200に到達したほど
せめて300は欲しいからバラモスエビル狩りで不思議な木の実集めてるけど
相当ドロップ率低いみたいでなっかなか集まらん
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 12:28:38 ID:x4xlGWlvP
不思議な木の実だけは超低確率だから諦めた方が早い
SFC版でマクロ機能のあるコントローラーでオート穴掘りやっても厳しい

勇者レベル99になる前のデータでやり直して
賢さ255でレベルアップさせて最大MPを522以上にする方が早い

まあやり直しはまた1年後位にふとやりたくなった時の為にとっておいて
勇者の本業は肉弾戦で、MPはベホマズン2回使えれば御の字
神竜も最終的には回復する間を惜しんで攻撃の短期決戦になるからMPよりHP
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 17:55:01 ID:H7E+Ldbz0
どこ見てもリメイクマンセーって流れがイヤだな
FC版だって面白いのにな
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 18:39:06 ID:Vq7gNbNK0
このスレ見てればいいじゃないか。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 19:45:44 ID:Ek6pp/et0
第3すごろく場のよろず屋で炎のブーメラン買う価値ありますか?
バラモス城の敵とも戦える強さですか?
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 19:51:24 ID:QXRdw/bEO
FCは味があっていいけど、SFCが色々と快適すぎる
それより何よりうちのFC3はクリアするまで電源いれっぱにしておかないとデータが飛ぶw

>>50
即買い
まあ終盤で手に入るけど
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 20:02:38 ID:Ek6pp/et0
>>51
サンクス!
よろず屋止まるまで電源切ってやり直しだから電池がなくなりそうだ><
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 21:51:37 ID:xsXa5jc+O
>>51
さっさとクリアしないと、電気代がバカにならないなw
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 22:35:30 ID:HHJFDHbZO
動く石像から大魔神へとなる過程をニヤニヤしながら見たい
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 22:53:54 ID:KX+u2tSD0
顔は変わらないが色は変わる
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 23:31:00 ID:7mXkVJ310
SFC版のドラクエ3買ったんだけど、これっていきなりセーブ消えることあるかな?
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 23:35:45 ID:xe9D3+Cu0
そりゃデータが飛べばいきなり消えるだろ
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 23:38:29 ID:RIPNVm+q0
>>56
「消える」んじゃなくて、>>3の接触不良による強制消去で「消される」のが多い
起動した時に、もし画面真っ暗で起動時のメッセージがすぐ出ない時は
そのまま放置しておくと大抵「お気の毒ですが…」のメッセージが出て
そのメッセージが出た時には消されてて手遅れの事が多い

起動した時に画面真っ暗なままの不気味な「間」がある時は速攻で電源OFF
「お気の毒…」が出る前に電源を落とせたなら、データが生き残ってる場合がある

そうならない為にも、端子関係は徹底的に磨いておく
できれば他のカセットで同導通チェック
起動時に画面真っ暗で始まらない事がある様ならどこかが接触不良起こしてる
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 23:41:39 ID:RIPNVm+q0
>>56
つまり「いきなり」は消えないで救済のチャンスはあるが、反応が遅いと手遅れ
何より接触不良が大元の原因なので、手入れしまくりピカピカの本体を使うのが一番
本体とカセット端子が健康なら、消える可能性はかなり抑えられる
後は振動を与えずプレイ、一度無事に起動したカセットはクリアまで抜かないのが無難
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 23:42:57 ID:PO0yFl4dO
gbはバグとメダルfcはバグがあるから良いSFCは微妙
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 23:45:26 ID:7mXkVJ310
>>59サンクス
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 00:01:51 ID:TbWOneIdO
昨日のアメトークはドラクエ3サマンオサ近辺の敵が出まくりだった件。
BGMファミコン版で良かった。……久々にプレイしたいが99の記録消えたんだよね……orz
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 00:16:49 ID:HQ+qLlRpO
冒険記録を消すあの音が出たら音がならなくなるまでリセットボタン押しまくれ。回避できる
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 00:56:19 ID:TRF+81Qv0
さしっぱなしなら安全?
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 00:59:40 ID:BBvDl4wz0
レベル99なんてバグ使えばry
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 01:06:07 ID:oYFkW+yE0
最近みたいに寒暖の差が激しいと、差しっ放しだろうと膨張や収縮で結局ズレは起こる
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 01:11:31 ID:h6rG4rbMO
攻略するにあたり一番男女差が大きい職業は何だろう?
やっぱり武闘家?
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 01:12:50 ID:oYFkW+yE0
会話やイベントまでかわる勇者に決まってるがな
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 01:19:29 ID:h6rG4rbMO
>>67です
言葉足らずでした。
攻略する上での難易度の男女差を知りたかったんです
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 01:21:14 ID:1qapljAS0
モンスターメダルやっと枚数そろったぜ。5ヶ月もかかったよ。
これからグランドラゴーンと一戦かましてきます。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 01:22:02 ID:oYFkW+yE0
早くクリアできることを以て低難度とするなら魔法使いじゃないの?
ドレスを装備できるかどうかで死亡率が格段に変わるから
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 01:33:42 ID:6zw9XfmEO
むしろ昔のドラクエで男が優遇されてることなんかあったかと
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 01:34:47 ID:oYFkW+yE0
>>72
ぱふぱふができるのは男だけ
これを優遇と言わずしてなんという
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 01:35:56 ID:6zw9XfmEO
>>73
オッサンのマッサージじゃねえかw
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 01:51:06 ID:fxpZT4Q90
アッー!
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 03:05:30 ID:MWBAZf4LO
イッー!
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 03:12:01 ID:TRF+81Qv0
>>73
話しかけたあと、先頭を変えれば女でもおk
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 04:33:08 ID:8OKJ4IkF0
>48,51
つーかFC版の方が面白いだろ。
SFC版は特に序盤の難易度が低すぎて興を削いでいる。
SFCの方が快適ってふくろのこと言ってんの?だとしたらリソース管理要素が無くなっただけだろ。
まあ、頭を悩ますことに楽しみを感じないゆとりとか、パチンコみたいなギャンブルにハマる層や、
「やりこみ」に生き甲斐を感じる引きこもりとかにはSFC版の方が向いてるってのは分かるよ。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 04:40:18 ID:U8jPLHVdP
>>78
そりゃあんまりだろ!
てかドラクエ2以降、消耗しながらダンジョンを抜けるという楽しみがなくなった。そういう意味で2以降のドラクエは総じてヌルい
今のは奥でボスとか倒してもデスルーラで簡単クリアだし
完全にゆとり子供向けのゲームになっちまった
やっぱSFCの2が一番だ
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 06:49:38 ID:I5qLkVpg0
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 08:03:26 ID:AesUWk3C0
SFC版やる人の人格否定まですることないんじゃねーの
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 08:35:24 ID:8OKJ4IkF0
>79
簡単なほうが売れるってのは本当なんだろうかね?
試行錯誤しなきゃクリアできない難しいゲームの方が、子供が得るものも大きいと思うんだが。
おれが小学生の頃はクラスに一人くらいはwizを持ってる奴もいたんだし、子供をなめすぎじゃなかろうか。

>81
否定してないよ!存在命題だよ!
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 11:47:20 ID:k4+l2vrf0
男だけのパーティーにしたら防具で使えないの多いね
神秘のビキニ涙目
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 16:14:42 ID:MLXRCS5H0
FC版なんて、俺以外誰もやってない気がするな
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 16:31:08 ID:WQn0l38y0
・グラフィックと移動速度はSFC版
・装備品含むシステムは全てFC版そのまま
 (ただし戦士のドラゴンメイルには吹雪耐性を付けてあげる)
・神竜と戦える

これが理想だな
SFC版から全体攻撃武器や光のドレス等を削除して
戦士の武闘家の実力をほぼ互角に
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 16:50:13 ID:6zw9XfmEO
>>83
神秘のビキニパンツなら男でも装備できそうだが
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 16:51:50 ID:1qapljAS0
たしかに全体攻撃用の武器はいらないね。
あれが戦闘の難易度下げてる気がする
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 17:57:32 ID:+mu3apWBO
>>85
音楽もSFC版が理想だな
正直SFC版やった後でFC版とかショボくてやってられない
こんなこと言うとFC版は味があるみたいなこと言う人出てくるんだろうけど
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 17:58:52 ID:pM01QieBO
全体攻撃武器と袋は要らんな
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 18:36:19 ID:fxpZT4Q90
袋が無いとアイテムコンプ出来んから却下
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 18:36:53 ID:/9vFAcO70
>>88
味があるとかじゃなくて
単純にFCのがすき、理由なんかない
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 18:37:03 ID:bUuM5Vn9O
FCやGBのバグとメダルも必要
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 18:50:04 ID:pM01QieBO
>>90
預かり所で充分
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 18:51:47 ID:/ACz87pgO
>>90
アイテム1種類99個を止めるコトでおkかと。

はやぶさの剣を単体連続攻撃から、敵同一グループ内ランダム2回攻撃で。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 20:13:28 ID:z3jtEPj2O
各99個って盗むや穴堀前提じゃねーの?
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 21:07:11 ID:TRF+81Qv0
盗賊なくせばおk?
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 23:23:30 ID:/9vFAcO70
カンダタ「俺のマスクとパンツやるから、ゆるしてくれ、な?」
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 23:49:44 ID:bUuM5Vn9O
ガチホモに売れるんじゃないか
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 00:25:41 ID:tRbDhmv/0
ニンテンドー3DSとかでリメイクされるのかな?
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 00:38:26 ID:Xb9c4Kg2O
>>21
すっごく亀だけど
落とす確率自体は上げられないけど効率を上げるコツならある。
まず関係ない戦闘から確実に逃げられるように全員のレベルを上げておく。
これで時間効率UP。

MAPごとのモンスター出現パターンもどっかのサイトにまとまってたはずだから探してみるといい。
出現率の低いMAPでいくら頑張っても効率悪いからね。

んでゾーマ城までのメダル集めにはグループ武器が最適。
力と素早さをなるたけ高く育てた勇者戦士賢者が便利。
たぶん戦士が一番輝く瞬間。

裏ダン以降はそれぞれのモンスターの特性をよく理解して個別に対処法を練っておく必要がある。
補助呪文も有効活用しつつ鉄球で削って最後に単体orグループ武器で順序よく撃破。

最後にくじけぬ心。
デビルウィザードのザオリクで計画が崩れてもめげない。
マクロベータが出現すらしてくれなくてもめげない。
やっとこさ出現したマクロベータが倒す直前に腐った死体を呼んでもめげない。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 00:43:13 ID:0HUSsUdB0
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 01:18:13 ID:tRbDhmv/0
マクロベータもそうだけどスノードラゴンとべホマスライムも出現率低くて苦労した。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 03:20:45 ID:xW4Xoujy0
>>97
カンダタはもっと評価されるべきだよな
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 05:23:29 ID:GOxaiRhjO
>>88
ただ洞窟の音楽はFC版のピロピロベース音が妙に耳に残ってて
SFC版はそれがなくなって少し淋しい感じがしたな
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 06:52:06 ID:0HUSsUdB0
ラーミアの曲はFCはちょっとショボかったな、SFCで直されてよかった
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 06:58:37 ID:m9ZwDj/C0
曲はともかく、ラーミアは運用できる期間が短すぎるのがなぁ…
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 07:06:34 ID:J478PMwP0
FC版の頃に、ニュースとかで「最近のゲームの音楽が凄い」って話題で
よくラーミアの曲が取り上げられてたね
FC音源の後にN響のオケ版流して、単なるピコピコBGMじゃ無くなった、って

FC版音源で思い出すのはゾーマ戦だなあ
あのバックに流れる「タタッタ タタッタ タタッタ タタッタ…」がクセになる
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 07:14:23 ID:m9ZwDj/C0
>>107
逆に、PCMが当たり前になってからの昨今のゲームでは
ゲーム的な雰囲気を出すためにPSG(っぽい)音を混ぜたりしてるのが
懐古的というか退廃的というかw
そもそも今の子供たちって、音源がPSGだけのハードなんて知らないはずなのに
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 07:17:51 ID:0HUSsUdB0
>>107
同意
俺が買った初のCDはDQ3だったな・・・
スコアつきだったし、よい思い出だ
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 16:50:11 ID:eionxW2E0
>>76
×
イッー!


イグッ!
ウホッ
AV出よう、主演は俺だから
オフッ!

>>107
サントラCDやカセットの存在を知らなかった(知っても自由に買えなかった)時代に、
ラーミアを飛ばしたまま子守唄がわりに昼寝していたなw
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/20(火) 10:38:55 ID:RvOvIHMG0
しかし、ランシールバグとか最初に見つけた人凄いな
このバグのお陰で20年以上経っても未だに現役で楽しめる
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/20(火) 19:58:34 ID:pNqDYKBq0
夢見るルビーバグもすごいね
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/20(火) 21:06:29 ID:XWjdpUEB0
こんにちわ。はじめまして。
はじめてドラゴンクエスト3をスーパーファミコンでやりました。
いまジパングまできてるんですけど、ヒミコのしょうたいがあばけません。
ぼくがおもうにこいつはやまたのおろちというやつがばけているのだとおもうんですけど、
しかしラーのかがみをつかってもボストロールのときみたいにしょうたいをあばけません。
ヒミコのしょうたいをあばくにはラーのかがみだけではだめなのでしょうか?
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/20(火) 21:27:32 ID:bkWY0NUg0
だめだよ
はだかでこうばんにいくとけいさつのおじちゃんがおしえてくれるよ
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/20(火) 22:16:20 ID:wxTd5jiQO
2の携帯のやつやってたらルビスが、愛しき人と私の子供達よって言う所があるけど
3の主人公とルビスってそんな恋愛感情ってあった?
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/20(火) 22:24:36 ID:iMbC2pR+0
そもそも3は主人公の性別選べるわけで…
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/20(火) 22:28:37 ID:JI63eXagO
女勇者がフタナリだったで解決
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/20(火) 22:31:44 ID:XdrYumlt0
>>115
>DQ大辞典をつくろうぜ!!Wiki
>【私の可愛い子孫達】
>数あるDQ考察ネタのなかで最も荒れるものの一つ。
>FCではローラ、リメイクではルビス説と感じるものが多いらしい。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/20(火) 23:31:52 ID:V3UQV1Yz0
>>113
ひみこさまはあたまがよくてこくみんにもしんらいされていますサマンオサとはちがうんです
ていうかまずはむらのひとにきいてばけもののばしょをすいりしましょうか
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 06:03:27 ID:rUnHERnLP
夢みるルビーのレベル上げって成功しないことあるよね
おれのソフトだと一回目は99になったけど 二回目から同じバグやっても全くあがらないからいつも一人しかできない
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 06:19:41 ID:fHuUInnv0
>>120
現在経験値が多いキャラでやってない?
レベルが低いキャラほどやりやすい
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 12:12:40 ID:NXqPLRm/0
>>120
今丁度やってた
1回で経験値が変になって成功することもあるが、4,5回やって成功することもある
ただの運なんじゃないかな
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 12:27:38 ID:fHuUInnv0
経験値がバグる事もあるし、名前がバグる事もあるし
アイテムがバグる事もある、どれが変わるかは運

経験値がバグった場合、経験値が約数万ポイント減る
それによって経験値が0以下になった場合に
カウンターが一周して凄い量の経験値に変わる

だから現在経験値が既に数十万あるキャラだと
数回経験値をバグらせないと0以下にならない
レベル1キャラなら1回経験値バグらせれば良いので
数回以内で大抵は成功する
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 12:59:00 ID:NXqPLRm/0
>>123
初めて知った。詳しいな、ありがとう
経験値が逆に減ったりするのはそういうことだったのか
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 15:49:00 ID:XgkVVTyDP
アイテム変換の棺桶バグは名前の文字コードがずれて変な名前になる事が最大の難関。
だがそれを逆手にとって「ろと」とか付けられない名前を付ける事も。
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 19:19:47 ID:xPundymo0
この手のバグ発動させたら覚えていた呪文が消えることもあるな
しかもレベル上げ直しても再び習得できなかったりと
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 20:42:20 ID:vKMewcD50
>>119
>ていうかまずはむらのひとにきいてばけもののばしょをすいりしましょうか

いや、そんな話してんじゃなくてさぁ。
場所っつーかようするに目の前にいるんだからラーの鑑使って正体バラしてそこで討ちとれば円満解決だろ?
同じ化け物が化けてるってシチュエーションなのに片方ではラーの鏡が有効で片方では効果が無くてって
なんだか整合性がとれてねーゲームだなぁ・・。
昔のゲームってみんなこうなの?今出したら10万本も売れないよ、このテの矛盾だらけのゲームは。
今はとにかく矛盾が無いシナリオの整合性、無理のないつじつまが合う裏設定とかがモノいうから。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 21:08:05 ID:q7gBXNxw0
棺桶バグは
アイテム変換でオーブを含むすべての道具が手に入るが
バグ勇者ができてしまうのが難点

どこでもルーラ(復活)なら、オーブ(ラーミア)なしで下の世界にいける。
これを駆使すれば、キメラの行き先がアリアハンだけのメンバー4人でゾーマ退治できる。(ひかりのたまは無いけど)
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 21:16:37 ID:rUnHERnLP
>>121
新しく一人作って試したら成功した マジでありがとう
その後また出来なくなって一人仲間がバグってたので
他のキャラと変えたらできた(バグキャラはフィールドに棺おけも表示されない状態だったから
4人目と認識されてなかったぽい)
ついでにおうじゃのけんとゆうしゃのたてがついてきた
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 21:22:55 ID:XgkVVTyDP
オロチは草薙の剣を所持してた位の神通力だから、
八咫の鏡(ラーの鏡)を無効化する事など訳無いのです。
霊格としては八百万の神クラスなので、西洋の脳筋ブタと一緒にされては困るのです。

草薙「オロチを倒すだと?…神楽と八神を呼んで来い」
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 22:54:11 ID:nDwYL6oe0
>>130
おぅ、早く学校卒業しろよ
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 23:00:33 ID:fnzRkSCIO
引きこもりかも知れないじゃんw
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 23:07:20 ID:NazRnmSX0
まったく近頃の若い者ときたら(ブツブツ・・・
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 04:29:59 ID:4X5Z1ei20
ニコ動でLV99武闘家×4で神竜を回復無しフルボッコにしている動画を見て俺もチャレンジ
命の木の実集めはサブの盗×4に任せて、武♀×4のHPをカンスト
ついでに少しでも攻撃力を増やす為に、盗×4で天の門番から怒りのタトゥーも入手
更に一回武盗賢僧のメンバーで一回神竜を倒してすごろくを出す
そこでドラゴンクロー×3、光のドレスを人数分購入し準備万端
これで楽勝だろと高を括っていたが

勝負の結果は20戦20敗・・・OTZ
酷い時なんか強制睡眠→のしかかり、強制睡眠→灼熱、噛み砕き→のしかかりで
3ターンでHPが半分、神竜も凍てつく波動所かイオナズンすら使わず7ターンで全滅なんてのもあった

ここまで来ると完全に運任せか・・・
何にせよ俺より厳しい条件で武×4を育てて、神竜を13ターンで沈めたあの動画の主を尊敬する
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 07:57:16 ID:zM5TuNaoP
動画だけ見るとさらっと勝ってるように見えるけど影では相当な回数の試行をしているのだよ
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 08:16:38 ID:BMXuzkTM0
神竜の8種類の行動のうち都合の悪い攻撃(強制催眠など)が
来ない確率と、武闘家が全員8回中5回会心を出す確率を
両方満たせる確率は1%台とかになりそうだ…

GB版ははやぶさドラゴラムあるからより早いターンで倒せるけど
何か味気ない気がする

SFC版実機8ターン動画(武闘家会心率18/29)
http://www.youtube.com/watch?v=vIxtu_KVfSI
http://www.youtube.com/watch?v=g4T9NbArn1c
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 11:22:45 ID:Cvs8eQ5qP
まあ普通に15ターン切るだけならバイキルトかけるよりぶとうかの会心に期待しつつ
あとはメラゾーマやギガデイン連打の方がやりやすいよな
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 11:58:34 ID:XY0NKPXJ0
魔法主体で挑むとダメージが安定してるから
速さはないけどストレスは溜まらないわな
エロ本稼ぐ時はこっちでやってる
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 12:16:27 ID:y+FScugz0
メラゾーマ・ギガデイン連発戦法は12,3ターンで沈んでくれることもあるが
メラゾーマが160台、ギガデインが180台ばかりで催眠まで頻発されると
16ターンで届かずということもしばしば
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 12:37:37 ID:f2phTW6q0
やっとauきたな
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 18:19:00 ID:tpjo7s820
そうだな
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 22:11:34 ID:b+dfdOdX0
主人公ゾーマ倒した後帰れなくてかわいそうだよな
あのママが心配しちゃうよなー
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 22:29:36 ID:ihvQjSNzO
ママは爺とヨロシクやってるよ
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 22:50:25 ID:EwmqxA/tO
今AUのドラクエ3やっててピラミッド居るんですがほしふる腕輪が取れないです(>_<)

入ってすぐ左行ったとこの階段の下の宝箱にあるって聞いたんですが宝箱すら見つからないです。

詳しく教えて貰えたら嬉しいです。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 22:54:51 ID:PWwb3EYK0
そりゃ星降る腕輪があるのはイシスだから
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 23:09:53 ID:4rckI/fkO
今携帯版でデッドペッカー狩りしてたらベビーサタンがいのりのゆびわ落としたんだけど、これってFC版からこの仕様だっけ?
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 23:30:41 ID:lv0mJXebO
携帯版ってバラモスとしんりゅう戦のBGMどうなってんの?
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 23:38:29 ID:MVPqGJmYO
>>140
auだけウンコアプリだから残念だよな
たった500KBとかナメてるとしか思えん
これで他社と同額取るんだからauだけボッタクリ価格だよ
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 00:07:18 ID:g8BG9MUpO
黄金のツメってどうやって手に入れんだっけ?
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 00:10:49 ID:yZE+9FLvO
いま気分よく始めたらあなたは乱暴者ですとか説教されてアタッマきた
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 00:24:45 ID:2kay75Ix0
ほんとに乱暴者だなw
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 00:27:40 ID:rs3ir1EVP
>>149
隠しダンジョンまで来たのに取るの忘れてたわ
お前のおかげで思い出した
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 00:30:41 ID:ThysMbXs0
>>150
おもしろい
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 01:41:22 ID:0Y5Eokcw0
>>150
あれ、腹立つよな。
自分は岩運びのやつに何回かなって、じいさんにそもそも話しかけなれば怠け者ということにはならないと思ってたのに怠け者になった…。
なんという酷い仕様。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 05:59:45 ID:kF2hbL2BO
>>148
au版は最初アプリサイズは1500KBですよ。
後は随時追加ダウンロードする方式ですね。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 07:10:45 ID:aK1Wn3FxP
そもそも携帯でまでドラクエやろうとは思わんな
それよりDSあたりで出て欲しいけど
まあSFCのリメイク越えるのは難しそうだな
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 08:01:35 ID:2PdSWp1kO
でも今真っ当な方法で3やろうとしたら中古屋漁るしかないんだぜ
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 08:03:23 ID:rs3ir1EVP
普通じゃん
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 08:25:55 ID:8H7MhcQh0
>>157
SFC本体は全部バラしてケースは漂白剤につけて新品同様に
テスターで接点チェック

カセットも全部バラして電池剥がして電池ホルダーをハンダ付けして
新品電池に交換、端子関係も全部チェックしてピカピカに

バックアップ電池を並列に繋げば電池交換する際もデータは消えない
ついでに吸い出し器も自作しといてPCにバックアップとれば完璧

どっちかってと、ゲームそのものよりもレストア作業の方が楽しいかもw
やっぱ機械みただけで何だかオラ、ワクワクしてくるぞ
作業が終わって新品かと見まごうばかりの部品をながめてウットリ
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 20:35:46 ID:RcsBJTPR0
オープニングでオルテガと戦っているのは誰?
火口でパピラスみたいな奴と戦っているシーンだけど
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 20:37:13 ID:aK1Wn3FxP
ベビーゴイルっぽい奴でしょ
単に6のモンスターの絵を流用したくらいにしか考えてなかったな
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 20:56:23 ID:2clG7eK/0
「バ」ピラス
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 21:03:28 ID:/81ZyFzI0
バルログやサタンパピーの系統っぽい
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 21:08:00 ID:5ifovtVdP
フライングバルセロナを昇龍斧で迎え撃つオルテガ
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 22:38:44 ID:/6v+hE6p0
マヌーサが相変わらず低性能すぎる。
ミイラおとこにかけても4回中3回は喰らうし、それで魔法使いが何度死んだか。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 22:46:39 ID:8H7MhcQh0
いちおうマヌーサでのミス率は50%(身かわし等と重複可能)なんだけど
逆に言えば1/2って事は4回に1回は連続で喰らう事があるんだよな
まあつまり過信は禁物のささやかな効果
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 23:05:05 ID:+Hwmg6qW0
集中攻撃に備えて防御させたほうが無難かな
早く殲滅したい状況もあるけどね
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 02:43:52 ID:6bgHKZs60
ラーの洞窟難し過ぎるだろ
ミミック大量に出てくるし
変な的にマホトラやられる
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 02:53:44 ID:xwUgWKJJ0
インパスもしないで宝を開けて文句言われてもな…
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 03:28:40 ID:RIzcDhs70
ミミックは魔人の斧ドロップ用に全部保存しましたw
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 03:47:20 ID:85ze4k0B0
空の宝箱ってミミックの死骸?
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 07:55:41 ID:4HrvVWzuO
宝に目が眩んで調子くれてホイホイ開けていくと最終的にミミックに辿り着く罠は個人的に好きだわ
俺?勿論引っ掛かりました
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 09:28:23 ID:+K02uruy0
ミミックといえばランシール洞窟での1対1バトルが激アツすぎる!


174名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 09:44:16 ID:MOyp3lGSO
大体はアツくなる前に冷たくなってる
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 09:59:53 ID:uxQhFglZ0
au版でガルナの塔に突入したが、スカイドラゴンが相変わらず強すぎるよ。
メタスラは何とか倒せたからいいが、薬草があと言う間に減っていく。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 11:06:48 ID:14A5XpcGP
>>176
スカイドラゴンはニフラム耐性が0だから星降る腕輪ニフラム
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 14:00:26 ID:ka74uMlK0
>>168
変な敵、フジモンの事か
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 18:02:51 ID:MENRA+bn0
一人旅もいいけど二人旅はやっぱりいいな。勇と僧で楽しく旅行中
今カンダタBの洞窟でキャットバットからぬいぐるみ狙ってるんだが
落とさんね。ラーで一個取れるからお揃いでバラモスに挑みたい
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 18:11:37 ID:MENRA+bn0
と書きこんだら落としたw
無事、虎猫になれました
これでブレスも余裕だな
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 20:36:29 ID:Ao8/6d2J0
>>173
つマホカンタ
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 20:49:04 ID:+K02uruy0
>>180
魔法使いか賢者で行ったとして、まだその時点では習得していなくね?
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 21:01:13 ID:UfguLh/s0
ぬいぐるみってブレス耐性なかった気が
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 23:40:50 ID:5q7o4lBD0
実際にさあ、自分が迷路で曲がり角まがって
ミイラ男とばったり会ったら、間違いなくしょんべん
漏らすよな。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 23:47:24 ID:xwUgWKJJ0
スライム(リアル)とあんな頻度で遭遇する世界の住人は、現代人より打たれ強いんだよ
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 00:05:52 ID:V+0EXtOgO
ばか。あの世界にはコンビニも公衆トイレも無いんだぞ。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 00:41:39 ID:5o/YdxW50
スライムが、バスタードに出てきた服だけを溶かすスライムなら…
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 00:48:20 ID:YB/jPglpP
バラモス〜ゾーマまでの手抜き感がいがめない
ぶっちゃけ難易度ならバラ城もゾーマ城もそこまで変わらないし
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 09:55:29 ID:ADWdFEzm0
>>187
LV30以降は勇者以外の職業はステの伸びが落ちる上に、
敵の強さもあんまり変わらないんだよな。
装備品も増えないし。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 11:58:03 ID:TVYNsJS90
呪文が全然違うだろう
何言ってんだ…
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 12:05:48 ID:eZZgnAoJ0
>>187
賢者の石がある分、ゾーマ城の方が易しいかも
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 12:52:06 ID:f/QVDa+X0
そこで賢者の石、光の玉封印プレイですよ
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 13:16:45 ID:BXiP3NWZ0
ギアガの大穴の向こうはアレフガルドだった、
ていう展開を手抜きとしか感じられないなら仕方ない
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 13:46:31 ID:6DhI2wem0
カバに至るまでの道程が長かったのもあるだろうし
カバも充分に強かったし(眠封は除くとして)
カバ倒すまでゾーマやアレフガルドの存在は微塵も感じなかったし(情報ないよね?)
カバのラスボスカリスマがそれだけあったってことなんじゃないかとも思える
カバやるじゃねーか
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 13:58:49 ID:3SLTzWzbO
>>193
アレフガルドは秘中の秘
当時はネットもなかったしね
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 14:29:00 ID:pNGfNx770
だから、アリアハン国王の
「大魔王ゾーマのこと、くれぐれも秘密にな」というセリフは
勇者たちだけでなく、プレイヤー自身にも頼んでいるというわけだ
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 14:41:29 ID:3SLTzWzbO
みんなにはナイショだよ
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 14:48:11 ID:ZX5pwEPyO
>>196
神々のトライフォース面白かったな〜
198180:2010/04/25(日) 14:57:32 ID:dnWvA/bq0
>>181
不快感を与えたなら申し訳ありません。

僕はサマンオサやネクロゴンドの洞窟を攻略したあとに
地球のへそに行ってました(2回目以降)。
確かストーリーのつながりとしては問題なかったはずです。

でも、普通はそれより前に行きますよね。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 15:03:24 ID:VCf2zof80
何度もクリアしてるけど
まだ闇ゾーマと戦ったことがないです
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 18:44:25 ID:FiZ19eYw0
あーようせいのふえが見つからない
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 20:49:51 ID:AXJSKd3VO
>>200
俺の股間の笛なら吹かせてやる
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 20:58:50 ID:DV30gtEF0
ボーコーがパンパンになるまで膨らませてやんよ
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 23:18:28 ID:z0BBm747O
一人旅のとき、バラモス倒すのにどれくらいのレベルならいける?
LV33でなんとかサマンオサのボストロール倒したばかりです
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 23:26:48 ID:5o/YdxW50
>>203
レベル40弱位が相場みたい
http://dq3.org/hero.html
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/26(月) 05:09:37 ID:eqsy/zpjP
何度もクリア出来るとかすごいな
どういう風にプレイしてるん
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/26(月) 06:28:13 ID:bXsGtjRsO
>>203
俺が倒した時は42だった
まあ事実上のラスボスだからのんびりやれ
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/26(月) 17:22:52 ID:bQg62ME60
自動回復って携帯版だと復活してる?
確かGBCはバラモスのとかも削除されてたよね。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/26(月) 17:26:59 ID:/e524fUS0
>>207
バラモスはSFC版と同じ自動回復100(他も同様)
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/26(月) 19:17:06 ID:cYQ/B5x9O
太陽石をエンディングでじじいにあげてセーブしたら袋にないんだけど…
これってもしかして俺のアイテムコンプリートっていう夢は…おわた?
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/26(月) 19:22:22 ID:95b+cYqz0
虹のしずくを作ると太陽の石と雨雲の杖は消滅
聖なる守りは残るけど
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/26(月) 19:27:22 ID:cYQ/B5x9O
>>210
そうだったのか!助かったサンクス
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/26(月) 20:06:06 ID:Pb0GAyiQ0
オルテガってよく一人であそこまで行けたよな。

別に格好って意味じゃなくて。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/26(月) 20:09:15 ID:bQg62ME60
わらいぶくろって、350Gも持ってるのかw
こりゃ当分ピラミッドが稼ぎ処になりそうだ
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/26(月) 20:59:03 ID:00/MK82p0
>>211
バグ技で増殖後に...
なら残るのかな
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/26(月) 23:35:37 ID:h3JV1p7m0
>>209
アイテムコンプ?
なら当然、金の冠や夢見るルビーは手元にあるんだろうな?
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/27(火) 00:19:16 ID:9vOcSWeq0
夢見るルビーは目覚めの粉があるからなんとも
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/27(火) 00:34:32 ID:dDBuSH8p0
黒胡椒はどうするんだろ

アバカムを覚えていれば使わなくてもバハラタに行けるから
王様の手紙は持ってるよね
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/27(火) 02:19:17 ID:FWV4WjAn0
王様の手紙って消えないんじゃ?
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/27(火) 12:07:29 ID:GUIwbaWr0
>>217
> アバカムを覚えていれば使わなくてもバハラタに行けるから
ノルドの洞窟では壁をぶち壊すようにしてパーンの抜け道を作ってくれるけど、
あの抜け道ってアバカムで作れるの?それともバハラタへの別ルートがあるの?
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/27(火) 12:13:45 ID:hcfXheQT0
ピラミッドで魔法の鍵を手に入れなくてもポルトガまで行けて
手紙もらってバハラタまで行くってことじゃないの?
ただアイテムコンプなのに魔法の鍵をスルーすることになるが
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/27(火) 12:29:27 ID:GUIwbaWr0
> ただアイテムコンプなのに魔法の鍵をスルーすることになるが
それじゃ話がつながってないw。訳わからんね。
そもそも>>218の言うように王の手紙は使っても消えないし。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/27(火) 12:51:20 ID:luofcJf70
ヒント:ロマリアの関所から旅の扉(要アバカム)→オリビアの岬に出る
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/27(火) 12:59:15 ID:GUIwbaWr0
>>222
d。なるほど、そういう別ルートがあるんだね。
でも王の手紙は使っても消えないから、結局無駄だけどw。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/27(火) 15:26:44 ID:718EJtVg0
>>217
黒こしょうは王に渡した後なら何度でももらえるよ(リメイク版)
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/28(水) 03:14:27 ID:lzgo+vOv0

マーケティング支援の株式会社ドゥ・ハウス(港区 代表:稲垣佳伸)は、全国の16歳〜49歳を対象に
「ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジーに関する調査」を実施しました。
調査手法はインターネットリサーチ。調査期間は2010年4月11日(日)〜4月12日(月)。
有効回答数は8,927名から得られました。
http://www.myenq.com/topics/detail.php?topic_id=26

結果

もっとも好きなDQシリーズ

1位 ドラゴンクエスト3 そして伝説へ・・・  26.4%
2位 ドラゴンクエスト5 天空の花嫁  23.1%
3位 ドラゴンクエスト  13.1%
4位 ドラゴンクエスト4 導かれし者たち  11.1%
5位 ドラゴンクエスト9 星空の守り人  6.9%
6位 ドラゴンクエスト6 幻の大地  5.3%
7位 ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君  5.0%
8位 ドラゴンクエスト2 悪霊の神々  4.9%
9位 ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち  4.3%
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/28(水) 03:53:31 ID:vi+Pj01v0
ファミコン版をやろうと思うんだけど、「さとりのしょ」ってどのモンスター
が落としたっけ?
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/28(水) 03:59:42 ID:OqnUk3NjO
>>226
荒い会が極低かと
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/28(水) 04:55:50 ID:9dr6hD7x0
>>226
アカイライが悟りの書を落とす確率は1/2048(乱数考慮)
http://image02.wiki.livedoor.jp/d/c/dqdic/8e687ea8.jpg
http://www14.atwiki.jp/dq3_gb/pages/12.html

FC版だと>>5にある様に最大MPと賢さの仕様が独特で
悟りの書で作った賢者は最大MPを伸ばすのが難しいから
新規で遊び人を登録して賢者を作るのもアリ
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/28(水) 07:29:13 ID:hMacjRqnP
>>225
売り上げだけが人気の証じゃないってことだな 7がw・・・
まあ3は歴代で見ても売り上げは凄まじいけど
俺も世間一般で売り上げの多くない4 5がストーリー的にはかなり好きだ
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/28(水) 10:02:24 ID:PscPjzm0P
SFC版って今いくらするのかね
まあGBCでもいいが
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/28(水) 13:40:41 ID:TqM+Xbmd0
アマゾンのマーケットプレイスに行けば1500円ぐらい+送料で今でも売ってたりする
分解して電池交換する技量も必要だろうけど
232203:2010/04/28(水) 21:15:11 ID:VCVCSWfh0
レベル40でバラモスに挑み撃沈。
強すぎるよ、あのカバ
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/28(水) 21:16:31 ID:hMacjRqnP
カバオ「トカゲなのにみんなでカバカバって・・・;;」
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/28(水) 22:26:31 ID:jcEitvvE0
>>232
バラモスはラリホー効くのは知ってる?
4人がかりで眠らせればほぼ確実なんだけど、1人だと掛かりにくいかも知れない。
とりあえずまだ試してなかったらお試しを。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/28(水) 22:58:48 ID:9dr6hD7x0
バラモスはラリホー強耐性で成功率は1/4〜1/3程度だから1人討伐の時は使えないね
効いたらラッキーで1回だけ使うのは良いかも知れないが
(ルカニ弱耐性のバラモスに草薙の剣使う余裕ができる)
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/29(木) 00:49:30 ID:7BvIXKEF0
モンスターメダル集めているんだけどスノードラゴン全然出現しねー。
グリーンランドとかバラモス城近辺以外でよく出現する場所とかってあります?
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/29(木) 00:53:44 ID:VMAQSRry0
>>236
テンプレサイトによれば

グリンラッド地方(昼0% 夜12%)
レイアムランド地方(昼20% 夜4%)
バラモス城祠地方(昼12% 夜12%)
バラモス城(12%)

レイアムランド昼かな?
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/29(木) 00:59:35 ID:JkQjSQbf0
感覚だけど、レイアムランドは確かによく出ると思うな
239236:2010/04/29(木) 00:59:39 ID:7BvIXKEF0
>>237
ありがとう。
どこも低出現率だね。出現してもメダル確実に落とすわけではないし・・・。
こりゃー銅メダル2枚あつめるの大変だわ。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/29(木) 04:03:18 ID:uqPssK5p0
女武闘家
Eはかいのてっきゅう(混乱状態では仲間一人攻撃でしかも会心あり)
Eひかりのドレス
Eふうじんのたて
Eはんにゃのめん(常時混乱で味方攻撃)
Eごうけつのうでわ
レベル99パラMAX
習得呪文無し(これで完全に会心恐れありの通常攻撃のみ)


こいつよりもウザい仲間って作れるんだろうか
SFC版で
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/29(木) 12:51:57 ID:6ubUXjFMO
今SFC版やってるんだが性格ってどのくらい重要なのかな?
どうも怖くて拾った装飾品付けれないだが…
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/29(木) 13:10:30 ID:VMAQSRry0
>>241
>>4読めば大体分かるよ
例えば性格が普通だと力が100、素早さが50だった場合
豪傑なら力1.4倍の140に、素早さは0.7倍の35に、って感じ
その職業の良く伸びるステータスに対して
1.4倍の補正のある性格を付ければ結構な差になる

でも>>4にもあるけど最終的には種集めでどうにでもなるから
序盤だけ重要で、終盤は種で補正した方が早い
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/29(木) 13:11:02 ID:jc7NOpFj0
>>240
仲間にウザさを求める理由がわからない
>>241
大して変わらないよ。最終的に種ドーピングになるんだし
どうしても気になるならレベル上がる前に外せばいい
性別女ならガーターベルトは着けっぱなしでもかまわんか
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/29(木) 13:20:58 ID:bcitJsHRP
そもそも性格の変わる装飾品で役に立つのは
豪傑の腕輪 疾風のバンダナ 位でロクなのが無い…

性格変更が役立つのは
ガーターベルト パワーベルト インテリ眼鏡
ヘビメタリング 金のクチバシ 位か…
245203:2010/04/29(木) 15:52:21 ID:x4dx7SB20
Lv44でやっとバラモス倒せました!
会心の一撃が2回出てくれたのが助かりました。
それにしても強かった。

>>234,235
ラリホーは確率が低いので断念しました。

アリアハンの王様からバスターソードもらったけど、
こんなに攻撃力が高いものもってるなら、
最初から渡してくれよって感じですね。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/29(木) 17:07:59 ID:EzgT/HQIP
1人で44か
やるじゃん
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/30(金) 03:25:27 ID:cnulxYZaP
1人旅だとバラモス城で既に60行ってたな
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/30(金) 13:43:01 ID:JTfO8Tdm0
40台で普通に倒せた気がするがw

今更だけど一人旅でバラモスにラリホーはないな
通常攻撃の反射が結構でかいし
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/30(金) 15:20:32 ID:e66cIXJzO
一人で打倒のポイントは、
・自身の回復ターン分のロスを加味して、相手の自動回復力以上にダメージを与えられること(当たり前)
・2発以上の攻撃に耐えられるHPがあること(これも当たり前)
・ベホマを使ってMPが持つこと(1人なので他の回復手段に意味はない)
ぐらいなので、通常攻撃が大して痛くないバラモスは、
実はそんなに敷居高くなかったり。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/30(金) 17:27:42 ID:/2QzHgkF0
愚痴らせてくれ
ジパングのすごろくで
35万落とした
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/30(金) 18:02:35 ID:+bjZmcma0
>>250
よくある
ジパングの双六で万屋止まってよっしゃ!→猫リセットor母親リセットもよくある
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/30(金) 18:26:24 ID:AB6EL5aDO
>>250
ドンマイ
マイラとジパングのすごろく場は目標を一つ達成する毎に
落とし穴に向かうなり振る回数を使い切るなりして外に出ないとやっとれんな
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/30(金) 18:48:07 ID:GS9dTqui0
棄権しろよ
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/30(金) 19:08:30 ID:JOhJL9pW0
双六は最初の何回かは楽しめるけど、完全に運頼みだし、時間も無駄に掛かるのですぐ飽きたw
それ以降は双六は使わないで攻略することにしてる。
別に光のドレスやドラゴンローブ無くても神竜に充分勝てるし。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/30(金) 19:29:13 ID:/2QzHgkF0
みんなありがとう

あれから落としまくりで所持金2万切ったw
せっかく光のドレス大人買いしようと思ったのに
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/30(金) 21:06:53 ID:JTfO8Tdm0
道具に変えて袋に突っ込んどけよw
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/30(金) 21:09:54 ID:YCctZ8kg0
>>255
小銭だけ持ってよろず屋到達→棄権して「おおごえ」
で、何とかならんか?
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/30(金) 21:18:14 ID:cHPAe0QoP
基本だよな
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/30(金) 21:57:20 ID:NDVw4A360
危ない水着を買いまくって、
よろず屋で換金すればおk
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/30(金) 22:07:20 ID:/2QzHgkF0
>>257
今やっと店着いたんでそれやります
いろいろ失礼しました
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/30(金) 22:24:18 ID:+in+WnMA0
>>254
FC版をオススメする。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/30(金) 23:20:10 ID:j0y3xF6E0
ちょっと質問なんだが
第3のすごろく場ってどこから行ったら便利なのかなぁ?
ムオル辺りが一番近そうに思えるけどルーラ使えないので
ノアニール辺りから回った方がいいのかな?
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/30(金) 23:29:18 ID:lQKZWOzK0
>>262
最後の鍵を持っていれば
1、船でオリビア岬へ行き、オリビアの呪いで押し戻される直前のところで船を停める
2、すぐ南にあるほこら(宿屋)に入る
3、ほこらにある旅の扉はグリンラッドのほこらにつながっているが
  そこに、ロマリア・ポルトガ間の関所につながっている旅の扉がある

ロマリアでセーブ→ロマリアの関所→グリンラッドのほこら→オリビア岬のほこら→双六場
これが最短ルート、船を橋のかわりにする
ただし、双六を攻略中は船を動かせないがw
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/01(土) 11:39:36 ID:Be2HJgQg0

バルログが2連続で不思議な帽子を落とした。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/01(土) 16:41:19 ID:nZ3mx84t0
>>262
ラーミア復活後ならアッサラームにルーラで飛んでラーミアに乗って北上すればほぼ一直線だけどな
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/01(土) 19:59:29 ID:X3sxUDXd0
>>248
自分もちょうどLV40だったかな
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 16:20:18 ID:cnJmKdE20
SFC版にてルビスの塔最上階であなほりしたら何故か毒消し草を掘り当てた
そのフロアに出現する敵が落とすアイテムしか掘り当てないはずなのだが

実はアイテムはどうでもよくて大金を掘り当てたいんだけ
盗賊入れて戦ってたら不思議な帽子や嘆きの盾がどんどん増えていく
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 19:49:23 ID:JJ++oxpU0
リメイクしかやってなかったんだが、FCだとイシスにおおばさみなんて売ってるんだな
戦士が一気に強化できて助かったわ。リメイクだと買ったことないw戦士の使用率が低いってのもあるが
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 20:30:41 ID:Dum6pMCW0
FCだとポルトガやバハラタじゃ買い物できないからな
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 20:57:43 ID:4PhbGAF30
>>267
不思議な帽子は便利なのは良く分かるが、
嘆きの盾は果たして便利なのかい?
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 21:06:52 ID:9ZIPYKUd0
金にならんっていいたいんだろ
盗賊入れて金目当てで戦うなら
ソードイドから吹雪の剣盗みまくるのがてっとり早いと思うけどな
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 21:15:33 ID:sbr2x6kW0
マドハンドに大魔神を呼ばせて雷神の剣(売値48750)盗むってのもアリかも
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 21:26:52 ID:f7jY2NvL0
戦うのはただのついでで「大金を掘り当てたい」と書いてあるようだが、
どうせなら>>271>>272の言うとおりにしたほうがまだ手っ取り早い気もする
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 21:44:19 ID:4PhbGAF30
金なんて最後の方はいらなくならね?
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 21:44:47 ID:6I7XDyQ80
ルビスの塔に行く以上はぐれ狩りが最大の目的なのに
何で戦いが二の次などと受け取られるのか分からん
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 22:09:06 ID:t8z+rBQE0
未習得の呪文がある魔法職や会心目当ての武道家以外は種を盗んで使えばレベルアップは不要になりそう
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 22:12:41 ID:f7jY2NvL0
>>275
何でって言われても大金を掘り当てたいだけって書いてあるからさ、
単純に光のドレス購入目的とかなんだろうなと思ったまでで

あと、ルビスの塔だと他のモンスターがメンドクサイから自分の場合リムルダールメインでやってたんで、正直忘れてた・・・
ルビスだと6匹出るんだっけか
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 00:22:58 ID:WXWQQe5k0
>>277
>>267を読んで「はぐれ狩りが最大の目的」と読み取っちゃう読解力の人に、文章で何を説明しても無駄だと思うぞ
何を書いても>>275には正しくは伝わらないw
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 10:01:02 ID:2D6voUBC0
どっちが読解力ないのやら
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 12:39:41 ID:y+iYMrrF0
「穴掘りで稼ぐ」だけならそんな場所まで行く理由はないはず
「戦って稼ぎたい」のなら他の場所も検討の余地がある
「経験値もついでに稼ぎたい」?どっちかに絞った方が多分効率いいよ

6匹仕留めた時の快感は半端無いけど、逃げられた時のストレス考えたら
わざわざルビスの塔まで行くよりも他の場所で稼ぐ方がいいと思っている
「回数を少なく済ませたい(はぐれの爆発力)」と
「なるべく単調な作業にしたい(口笛→A連打)」は
どっちが怠け者なんだろう…やっぱり後者?
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 18:53:42 ID:JKxdGzmnO
ギアガの穴のカベが崩れたのってBaramosuが地下に逃げたからなんだね
ゾーマがアリア半に遊びに来る時に壊したのかとずっと思ってた
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 18:59:59 ID:5tmu84mzP
そういう解釈もありか
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 19:02:48 ID:UPi2GwOG0
ガキのころ岬の曲怖かった
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 19:06:03 ID:xNFaoriH0
完璧な勇者となったこの俺に恐怖を与えることのできるのはデータが消えた時の曲だけだ
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 21:09:47 ID:78ePQQxQP
DSリメイクまだか
コレさえ出れば完璧
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 21:31:08 ID:vjgRC8Lh0
今から作るなら3DSかWiiだろ
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 21:57:21 ID:LyTyEIzk0
勇者一人旅をクリアして、結構感動した。
こんな俺に、なんか良いお題でやりこみプレイって
ないかなぁ??
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 22:03:54 ID:5tmu84mzP
勇遊2人旅
or
買い物、宝箱等回収禁止
イベントアイテムときえさりそうはいいよ
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 22:05:02 ID:0sq7NHRr0
般若の面を装備した武闘家と二人旅
290287:2010/05/03(月) 22:10:08 ID:LyTyEIzk0
>>288-289
勇者一人旅に、足を引っ張るヤツを追加したってことか。

ただこれだとそいつを死亡させた状態でどうにかなっちゃうから
> 買い物、宝箱等回収禁止
> イベントアイテムときえさりそうはいいよ
これいいかも。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 22:29:38 ID:5tmu84mzP
いつまでも死なせておくのはもちろん禁止だw
買い物等禁止の時は盗賊を許可するかでちょこっと難易度変わる
普通にクリアする分には禁止するほど盗んでないかなって感じだけど
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 23:16:23 ID:lZcf885+0
少なくとも光の玉と賢者の石無しか。

鍵、きえさり草、闇のランプ、キメラの翼、薬草、毒消し等はメンバー構成によっては不可になりそう。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 23:25:13 ID:J6ehPbf00
そこで「出世魚プレイ」ですよ

勇者を棺桶に入れたまま、もう1人のみで冒険する
この冒険者が、冒険の進行に応じて職業と名前を次々と変えていく

以下は一例
盗賊で旅立ち、カンダタを倒しダーマまで到着
魔法使いに転職し、カンダタと再戦
僧侶に転職し、ラーミアを復活させる
最後は戦士として、バラモス以後の強敵と戦う
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 23:28:00 ID:Ci7Kty1N0
>>287
リメイク版なら勇盗盗盗で買い物禁止とかオススメ
借り物競争的な面白さがあるよ
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 23:31:41 ID:LyTyEIzk0
>>291-294
みんなありがとう。
例えば
・買い物禁止、宝箱等回収禁止、きえさりそう禁止、敵が落としたアイテムもその場で破棄すること。
・イベントアイテムはOKだが装備禁止
・メンバー構成は任意だが、同一職種の重複は禁じる。
 (じゃないと勇者武闘家武闘家武闘家でレベル上げをしさえすれば楽勝になっちゃうから。)
・転職禁止。

とすると以下の制限が自動的に演繹される。
・賢者の石 禁止。
・実質的に無装備プレイ。
・光の玉はもらい物だからOKか?


考えるべき事
・ゲームの版は、DQ3厨な俺はもちろんFC, SFC, GBをちゃんと持っているが、さてどれにしようか?

296名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 00:32:20 ID:VaiycHT40
>>293
リメイク版なら途中で自分の町も作ろうぜ。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 01:36:40 ID:7p5nWujHO
テドンとほこらの牢獄の陰欝さは異常
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 02:59:49 ID:kCObUDiVO
牢獄といえば、サモハンだっけガイアの剣持ってたの
なんで死体と魂が同じ場所にいないんだろ
左の牢屋に魂、右に本体そしてガイア剣
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 03:01:15 ID:ns5Eudk90
FC勇者一人旅してたんだが、2回目のカンダタ戦でやる気なくなった
ベホイミは覚えるの遅いわ、ダメージは50位しか与えへんわ、心折れた
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 03:21:44 ID:ochWFk0f0
>>295
>きえさりそう禁止、敵が落としたアイテムもその場で破棄すること。

つまり消え去り草の購入禁止、まほうおばばのドロップアイテムもダメ


エジンベアは地道にレムオル習得(レベル33)までレベル上げってことですね。
ちなみにもう2つレベル上げすればアバカムも習得する。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 03:22:50 ID:Q6+QnHME0
サモハンwww
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 04:27:16 ID:gklKWJsR0
>297
そこら辺に辿り着く頃はちょうど夜になってて、それが余計に不気味さを醸し出してたしな。

>298
それはおれも思ってたが、サモハンはキンポーだろ。サイモンだよ…
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 07:59:39 ID:NqBOsdHrO
レムオルまでメタスラ倒せば簡単 むしろ2のアバカム覚えて水門の扉開くかどうか試した奴おる?
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 10:57:41 ID:Je95iHoM0
ドット絵とか絵とか音楽作れる奴ちょっと来い【風来のブーン】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1272478363/l100

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 23:21:16.05 ID:QvyuX5D60
VIPで風来のシレンぽいゲームを結構本気で作ってるんだが
ドッターとかBGM、原画を描いてくれる奴が足りなくて困ってるんだ、助けて!
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 16:58:30 ID:VDTlUHlU0
>>300
確かに・・・。
まあそれはそれで苦行そうでどんとこいだ。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 17:04:49 ID:lcGf7s2HP
その手の縛りは苦行なだけで面白くもなんともない
ただ時間かけるだけだからなぁ
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 17:09:19 ID:p34Uth61P
小学生の頃最後のカギ取れなくてレベル上げまくってた奴いたw
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 17:55:30 ID:eni4a41l0
つか、マゾプレイはただの自己満なんだから方法を他人に聞くくらいならするな
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 18:26:51 ID:HScirsuu0
別にいいじゃん。
そもそも楽しむためにゲームをやってるんだから、面白そうな縛りを相談するのはアリでしょ。
でも俺も効率を追及する方が好きだから、猿のようにレベル上げしまくったり、
リセットしまくったりしなければならないような縛りは嫌だけどね。
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 18:32:20 ID:jTwzAPqY0
>>299
FCの一人旅は自動回復持ちのボスどうやって倒すんだ?
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 18:42:45 ID:VaiycHT40
>>310
ギガデイン
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 20:31:45 ID:VDTlUHlU0
>>310
案外行けるでしょ。
泣きそうになるけど。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 20:36:56 ID:38kRuaut0
事実は消毒よりキアリー、
というサイトで勇者一人旅、武闘家一人旅の日記がある。

ttp://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/dq_mokuji.html
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 21:15:10 ID:kCObUDiVO
アリアハンのじじいバスターソード持ってんなら
はじめからよこせよ糞じじい勇者なめんな
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 21:23:15 ID:VDTlUHlU0
>>314
あの繁盛っぷりから察するに勇者候補がいーっっぱい居るんだろうな。
ルイーダの酒場にはいかなる人材も揃っているだろ?
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 22:14:30 ID:tDsaLvNC0
バラモスを倒せる程度のレベルじゃないと攻撃力が落ちるとか
武道家の武器装備みたいに
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 22:18:07 ID:9sCKCmvb0
とりあえずレベル25くらいになったからロンダルギアの洞窟にチャレンジしてみた
思った以上にサクサクと地下1階まで行けたのでシルバーオーブ余裕かと思ってたら
そこでカメゴンロードに絡まれて全滅しかけたぜ・・・
ホントカメゴンと言いこいつといいマジウザ過ぎる
魔法耐性高い上にマホタンカとか・・・orz
とりあえず>>2のサイトによると混乱に弱いみたいだから
毒牙の粉でも食らわせてやろうかなと思ってます
他に有効な手段ありますか?
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 22:21:50 ID:lcGf7s2HP
いろいろ間違ってるな
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 22:26:19 ID:kCObUDiVO
>>315
ええ…毎回僧侶のニコラスがいます
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 22:31:04 ID:ochWFk0f0
>>317
突っ込みどころ満載過ぎる
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 22:36:24 ID:9sCKCmvb0
いろいろ間違っててスイマセン
今日はもう帰ります
スレ汚してスイマセンでした
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 22:40:13 ID:VDTlUHlU0
わざとやってるんだろうな。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 23:07:04 ID:YRFO2RkV0
うわあああああ、SFCのデータが消えたああああああ
ブレーカーの馬鹿やろおおおおおおおおお
324党一京会=2ちゃんウン営=清和会=サッ長連合:2010/05/05(水) 01:36:44 ID:KcxpHtSL0
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のためにインターネ▲ットカフェ規制をする。

【池田整治 (著)  マインドコントロール】↓
・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jb▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0505-0028-11/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1248878879/746
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/05(水) 10:36:05 ID:Oxc/9Fr10
今はUPS繋いでゲームやる時代?
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/05(水) 12:35:58 ID:9K/ymOtG0
×「武道家」ぶどうか

○「武闘家」ぶとうか
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/06(木) 00:04:45 ID:I2wlEsbA0
FC版で、勇戦武魔の猪PT始めてみた 
回復きつそうだけどとりあえずロマリアまでは楽勝だった
勇者のMP稼ぐためLv高めにしてるからかも知れないけど

現在平均Lv9でノアニール カラスグループに地味に苦戦してる
非ダメ何気に高いし武ですら先制できないし
この場合魔の行動は、ギラとスクルトどっちがいいんだろう
どっち選んでも1ターンで一掃できない
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/06(木) 00:11:14 ID:yLNF7XuA0
デスフラッターは勇者のニフラムでスルーしてたな
魔法使いその他はガード
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/06(木) 01:04:09 ID:I2wlEsbA0
ニフラムか・・・ 経験値欲しさで控えてるけど場合によっては便利な呪文だね
本職の僧侶が普段は使わないから、勇者も使える事を忘れかけてたけど

ちなみに、カンダタは今のとこほっといてる
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/06(木) 15:33:33 ID:I3/6GKyoP
初めてドラクエ3やった時なぜか勇者一人旅してたw
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/06(木) 16:25:10 ID:mBqGGhwY0
神竜とゾーマってどっちが強い?
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/06(木) 16:30:21 ID:I3/6GKyoP
しんりゅう
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/06(木) 16:57:09 ID:a8RdgNxtO
アスラゾーマてのを聞いたんだがそんなのいたっけ
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/06(木) 16:58:36 ID:1Mi4eFGT0
腕が六本顔が三つの女タイプゾーマを想像した
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/06(木) 17:47:10 ID:PfQWpKn10
>>331
ドラクエ3 しんりゅう VS 闇ゾーマ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1336511

ドラクエ3 しんりゅう VS ゾーマ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1587766
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/06(木) 19:50:48 ID:axM4hMcB0
>>299 >>310 >>313
勇者、武闘家、遊び人転職賢者、戦士、僧侶の一人クリアやりこみ
ttp://ariadne.s39.xrea.com/
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/06(木) 22:16:16 ID:RmOcscq90
アスラゾーマはモンスターズでいたな
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/07(金) 01:31:01 ID:IxfElEoq0
>>327
俺も発売当時以来、久しぶりにFC版を勇戦僧魔で始めてみた。
リメイク版に慣れた感覚だと、やたらと難易度高く感じるね。
勇L7でやっとカザーブ到着。いつものリメイクなら魔法の鍵をめざしてピラミッドに突進してる頃。
リメイクではアイテムがそこらじゅうに転がってて、めったにお金に困らないけど、こっちではずっと金欠w
戦士を連れてってる自分も悪いんだけど。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/07(金) 11:40:05 ID:neHjjLi50
リメイクだとバハラタの洞窟(人攫いのアジト)の雑魚エンカウントが極端に低くなってるのが1つの例


あそこはフロアが短いしボスも弱すぎるからもっとエンカウント率上げて雑魚をアピールさせるべき
キャットバットとか影薄すぎる
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/07(金) 13:04:18 ID:BQk3ZhkWP
たまに何のためにゲームやってるのかわからなくなる
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/07(金) 14:36:29 ID:iWksPDIt0
老いるため
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/07(金) 14:46:16 ID:FsjZy0XdO
何のために生きてるのかわからない
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/07(金) 16:12:52 ID:dbTtaypd0
>>338
FCで戦士は外せない
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/07(金) 19:48:39 ID:m32W02r10
FC版はマヌーサが恐すぎる。
はじめの塔でじんめんちょう恐怖症になる
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/07(金) 19:55:13 ID:fR5itrV00
マヌーサって時間経過で改善しないところがヤダよね。

状況次第では"にげる"一択だ。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/07(金) 20:58:36 ID:ZzUMumUL0
>>343
そう?FCでもいつも武闘家だったわ
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/07(金) 21:36:23 ID:GjGLemRB0
俺は戦→賢(はやぶさの剣装備)、僧→武だったな。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/07(金) 23:04:53 ID:IxfElEoq0
>>343,346
あまりにかったるいので、結局、勇武僧魔でやり直しましたw
そういえば当時も戦士じゃなくて武闘家を連れて行ったんだった…(遠い目
当時はやらなかったけど、今回は闇ゾーマを最終目標にしようかな。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 00:54:13 ID:xSg6QpU30
>>344そんな時の勇者のメラ
魔がいればターン内にもう1匹倒せる

>>347隼装備するなら武→賢でもいいのでは?力高いし、
戦→賢だと呪文覚えんの更に時間かかんない?
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 01:14:50 ID:JoVGKJRg0
FC版の戦士と武闘家は好対照
どっちを選んでも良さがある良バランス

基本的になるべく低レベルで進行するなら
装備品で補う割合が増すので戦士が強い
武闘家は素の能力値が命だから低レベルだと辛い

十分にレベルを上げて進めるなら
金がかからずステも高い武闘家はかなり役立つ
鉄の爪をとった辺りが第1のピークで
それからしばらく武器が無いので攻撃が伸び悩むが
レベル40過ぎからまた会心祭りが始まって第2のピーク

戦 Lv11 HP82 力37 早11 運10 大鋏:攻48
武 Lv10 HP56 力38 早49 運21 鉄爪:攻30

戦 Lv20 HP179 力75 早19 運19 鋼鎧+鉄盾+鉄兜:防50
武 Lv19 HP120 力89 早90 運60 身かわしの服:防20

戦 Lv29 HP274 力110 早26 運25 魔斧:攻90
武 Lv28 HP183 力137 早136 運95 鉄爪:攻30

戦 Lv39 HP367 力144 早34  運31 竜鎧+力盾+鉄面:防110
武 Lv38 HP278 力183 早181 運135 身かわしの服:防20
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 11:25:15 ID:wkWW00Qj0
武闘家だとラモス戦が結構辛い気がするんだが
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 12:24:16 ID:DnhhJPVj0
耐性防具の有無だね
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 16:06:25 ID:kByKIjLv0
>>351
カレーを食べてもう一段階変身しそうなボスですね。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 16:11:11 ID:v72U2RiWP
バラモスってトカゲだったのな
ゾーマはなんだろう
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 16:44:42 ID:BDIaM/+S0
>>349
LV20で転職するなら戦士からの方が早いと思う。
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 17:45:28 ID:4RloYCuz0
>>354
顔を見る限りはアンデッド臭い

イケメンのゾンビだな
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 17:52:49 ID:0hDuMo500
そういやゾーマって何のために生きてるんだろうな。
世界を暗闇に陥れるったって、それで何をするんだろう。
結局は自己顕示の自己満足?
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 18:52:19 ID:xODOAE3oO
人々の苦痛の叫びを肴にして
人々の涙を呑み悦にひたるのが趣味みたいなことを村人が言ってた
ただ単に性格の悪い魔王てだけだな
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 18:55:27 ID:v72U2RiWP
そこが好きだァー!
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 18:57:56 ID:Gl1T3qQN0
性格のいい魔王ってデスピサロくらいしかいないような
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 19:00:40 ID:869fF8wLP
>>358
「人々の絶望をすすり、憎しみを喰らい、悲しみの涙で喉を潤す」
だから、人の集合的無意識みたいな憎悪の念が実体化した存在じゃない?
ゆえに人の心が存在する限り必ず悪しき心も生まれるから必ず何度でも蘇る
勇者と憎魔の戦いはアフラマズダとアーリマンの光と闇の戦いみたいに
永遠に終わらないテーマなのではと
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 19:12:16 ID:nGRbLjolP
ナイス中二
363バラモス:2010/05/08(土) 20:37:54 ID:wB5PeZkh0
貴様らに告ぐ

我らが大魔王ゾーマ様があのダークドレアム討伐に向かわれた


結果は無事ダークドレアム討伐に成功なされた

http://www.youtube.com/watch?v=QMrQ14Wahy8&feature=related

これで最強の座は大魔王ゾーマ様只一人に

大魔王ゾーマ様万歳

大魔王ゾーマ様に栄光あれーーーーーーーー
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 20:39:04 ID:m6ZDNkfE0
残留思念ゾーマだっけ アニメでむかーしやってた
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 20:45:14 ID:UiPiLi+m0
>>364
没になったゾーマ第2形態ってそんなかんじだよなーとふとおもった
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 20:50:33 ID:v72U2RiWP
やっぱ最強の魔王はゾーマじゃないと釈然としない
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 22:45:19 ID:+dLdCCWU0
ロトを超える勇者が出てこないんだから仕方が無い。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/09(日) 19:34:39 ID:jqSp1AmdO
ゾーマの性格て診断するとどんなんだろうか
意外とむっつりすけべだったりするのだろうか
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/09(日) 23:21:33 ID:NhJmFJeV0
>>350
金がかかるとか、かからないとか
ピラミッドまで行けば笑い袋狩りで金稼げるのに
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/10(月) 02:04:02 ID:1HpJnehC0
「〜狩り」の類は「はぐれ」以外必要ない。それ以外が必要なら、それは効率が悪いということ。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/10(月) 02:14:02 ID:oEVjpTN30
ゲームで時間を浪費するのは効率悪いね
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/10(月) 02:38:42 ID:abCTb79U0
おおくちばし狩りとかドラゴン狩りとかコング狩りとか
デッドペッカー狩りとかごうけつぐま狩りとかシャーマン狩りとか
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/10(月) 08:31:22 ID:9MZsJiLx0
さとりの書狙いでアカイライ狩り
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/10(月) 08:35:33 ID:OPD+K5MB0
早解き目指すならはぐれ狩りよりメタルスライム狩りのほうが重要だろ
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/10(月) 14:41:04 ID:hY0ywOIjO
スタミナの種が欲しいんだけど
ドラゴンがなかなか出てきません
ゾーマの城の一階が一番出現率高いんですか?
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/10(月) 14:54:38 ID:Tme9pMce0
>>375
ドラゴンなら魔王の島南部の毒沼の東の平地
笑い袋ならピラミッド1〜2階じゃない?
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/10(月) 15:01:24 ID:c8BFCU2CP
サラマンダー出やすいのはどこか
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/10(月) 15:35:33 ID:hY0ywOIjO
>>376
ありがとう
毒沼の東のほうかぁ
毒沼で口笛吹いても出て来なかったわけだ

沙羅曼蛇はルビスの塔の最上階にも出てたな
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/10(月) 16:08:16 ID:Tme9pMce0
>>377
サラマンダーはどこも出現率低いけど

ゾーマ城B3〜B4F 約10%
ルビスの塔5F 約6%
魔王の爪痕(ラダトーム北)B1 約24%
魔王の爪痕B2〜B3F 約16%
ラダトーム周辺 約4%
http://2style.jp/drajayght/dq/pattern/index.html
http://www.kirafura.com/dq/3/3-radadou.htm
http://www5f.biglobe.ne.jp/~aba/dq3/shutsu1.html

ってなってる
体感では数字よりももっと低い感じ
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 00:23:58 ID:JmRwJvJm0
FC版のバラモス強すぎる。
リメイク版なら平均レベル17〜18でバラモスに到着してしまっても楽勝だったんだけど、
FC版で武20勇21僧21魔21で到着できたので5〜6回挑んでみたが、全然勝てる気がしない。
色々やりかたはあると思うけど、FC版のバラモスってどの位のレベルで倒すんですか?
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 00:28:21 ID:wFQytQkc0
むしろリメイク版ってそんなにクソ弱かったっけ

FC版なら早くてもレベル25前後ぐらいじゃないかな
ちなみにFC版攻略本にあるバラモス城到達レベルは確か32ぐらいだったはず
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 00:45:28 ID:Z/bwECOS0
>>380
防御キャンセル禁止なら30位は必要
防御キャンセル使っちゃうと21でも倒せちゃうが

SFC版は眠りの杖&ラリホー4人がかりで眠り戦法が使えるし
性格システムによるステ補正や呪文耐性防具の数々など
搦め手で倒せる分ちょっとFC版とは強さの質が変わる感じかな
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 00:48:32 ID:JmRwJvJm0
>>381,382
25前後ですか、どうもありがとうございます。
そういえば、防御キャンセルは裏技扱いで封印してたので、使えば勝てるのかどうか試してみたいです。

> むしろリメイク版ってそんなにクソ弱かったっけ
いや、ひょっとしたらSFCとGBCで全然違うのかもしれないです。
自分がやってるリメイクはGBC版の方なんですが、今メモを見返したら、一番低レベルだった時は、
盗L19勇L17僧L18魔L18
というパーティーだったんですけど、挑戦1回目で勝ててます。

ラリホーx2眠りの杖x2の4人がかりで眠らせて、眠ってる間にセッティング(マホトーン、スクルト他)。
眠らなかったら激しい炎を食らう可能性があるターンでは、勇のMPが残っていればアストロン。

という方針で、勇者のMP尽きる前に、挑戦1回目で危なげなく勝てました。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 00:54:18 ID:Z/bwECOS0
GBC版のバラモスは自動回復ない最弱バージョンだからね

逆に言えば、バラモスの強さのかなりの部分を自動回復が占めてる感じ
自動回復が100から50に下がるだけでも、低レベル討伐の難易度は相当に変わるだろう
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 01:13:46 ID:JmRwJvJm0
>>384
なるほど。
SFCの事はよく知らないのですが、FCとGBCとの比較では、魔封じ後の振る舞いの違いも大きいです。
GBCでは魔封じすると、
攻撃→攻撃→激しい炎→攻撃→攻撃→攻撃→攻撃→攻撃→
になるので、スクルトとアストロンを使えば楽勝なんですよね。
FCでは魔法を封じると、
攻撃→攻撃→激しい炎→攻撃→攻撃→激しい炎→
になるようなので、アストロンしても、もとのターンの位置に戻るだけなので、ほとんど意味ないです。
むしろ魔法を封じない方が楽みたいです。(常識?)
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 12:07:34 ID:wiLGECufO
ラーミアで散歩してたらババラタの人さらい洞窟のちょい右上辺りからダーマに行ける道あってふいたw

今まで船をとってからじゃないと転職出来ないと思ってた俺はいったい…
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 12:25:53 ID:qVz9KnoM0
アバカム覚えればサマンオサにも行けるぉ
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 17:23:04 ID:FGAZ0BRd0
どの道船取るレベルだと転職できないからいいんじゃね
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 18:20:45 ID:5XLSVbzU0
>>384
ラモスとキングレオとブオーンとムドーは全員戦うのに躊躇するわ
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 21:47:59 ID:vR34VJoH0
はぐメタ3匹倒しても、経験値×3にならないで、16666になってしまうのは仕様?
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 22:56:57 ID:eMYxxOqnP
>>390
FC版は1回の戦闘で入手可能な経験値の上限があるので
3匹以上倒しても経験値が無駄になる
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 23:07:49 ID:vR34VJoH0
>>391
私だけじゃなかったのね。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 02:00:27 ID:SBYhXJAB0
FC版で魔法使いがL26でヒャダインじゃなくてマヒャドを覚えたんだが、これって仕様?バグ?
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 02:14:58 ID:JIhLPUzo0
仕様です
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 02:19:44 ID:SBYhXJAB0
そうなんですか!ありがd
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 06:06:04 ID:7Eoevdk00
>391
20年余りを経て初めて知ったわ…
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 19:20:20 ID:gnRPLC+r0
>>391
16383のはずだが
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 00:10:12 ID:ime2dpNm0
ポルトガの呪われた恋人の男のほうってどこにいるの?
女のほうは夜になると猫になっちゃう状態でポルトガにいたけど男のほうが
どこにいるのかわかりません。
誰か知ってる人いたら教えて。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 00:14:29 ID:weMAJ17N0
>>398
地球の裏側。
悪くないスライム。
400398:2010/05/13(木) 00:47:44 ID:ime2dpNm0
>>399
地球の裏側ってどこ?ランシールのスライムのこと?
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 02:24:12 ID:xnvH8o690
SFC版で勇者・戦士・武闘家・盗賊で
魔法なしのガチムチPTでやってみたんだが(勇者の魔法は可)
序盤余裕過ぎて吹いた。
薬草だけでも十分行けるもんだね。
ただ、中盤以降はキツイかな?と思いダーマ到着後
盗賊を賢者にしてしまったんだが、盗賊のままでもいけただろうか?
それとも中盤以降はさすがに賢者、最低でも僧侶は必要かなぁ?
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 02:25:47 ID:xnvH8o690
あ、それと見栄え的な意味で職被りはなしの方向で。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 03:15:09 ID:xKO+RsHi0
やってみてキツかったら僧侶なり賢者なり入れればいいんじゃね。
ボス戦の回復手段はちょっと困りそうだけど。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 03:38:40 ID:lPqWolOv0
>>397
今FC版で確認してみた
はぐれメタル3匹+メイジキメラ3匹を
ドラゴラムで焼いたら16383だった

16666は間違いで
正しくは65535÷4人=16383が上限だと思う
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 03:51:46 ID:NaWTzmte0
きついだろうけどレベルを上げれば何とかなる。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 05:47:23 ID:rKUBAOXY0
>>404
悪い、16666はうる覚えだった。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 07:38:19 ID:7V9sj20E0
うろ覚え
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 10:43:41 ID:utfmFQeGP
普通にうろ覚えだと解釈したが
1の単位まで突っ込む所がさすがドラクエスレ
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 12:34:52 ID:8fbWUadt0
ユーザーがもっともやり込んだゲーム

FC『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(100周以上・2,000時間)

http://news.dengeki.com/elem/000/000/123/123971/
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 21:15:25 ID:DxyV0Ccg0
>>408
普通に、16bit(0〜65535)で管理してる経験値テーブルを、
4等分した値がFC版の切り捨て上限と理解してるのに、
その値が16666だったらあからさまにおかしいだろう
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 21:39:59 ID:AZ/26RiHP
多分うっかりミスだと思ったから
>>391は「経験値の上限がある」と言う表現に留めたのだが…
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/14(金) 01:07:28 ID:qFr/8a8A0
難易度を3段階くらいで選べるドラクエ3をDSで出してくれたら神なんだけどな〜
と常日頃思っておりますう
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/14(金) 01:19:30 ID:94dj4TFm0
FCの3で、ガメゴンロードに3回続けて攻撃をかわされた
奴の回避率は異常
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/14(金) 01:40:03 ID:f552IlYfP
>>412
用意された難易度なんてどうせクリアできるようになってるんだからあんま意味なくね?
あったとしても精々モンスターが適正レベル+α程度だろうし
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/14(金) 02:16:35 ID:PkTGxEfU0
難:FC
中:SFC
易:GBC
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/14(金) 17:11:29 ID:Htz+Afqs0
>>412
ゲームの難易度よりもすごろくの理不尽さをせめてリメ5並みにしてくれたら買う。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/14(金) 18:24:57 ID:GfdPVupg0
カンダタ2の自動回復200で。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/14(金) 19:20:57 ID:l3eTXsqw0
不老不死の力を得たベジータのようだ
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 03:06:48 ID:mubCREKi0
スーファミ版で勇者一人旅やっててバラモス倒した(Lv.39)
なんかもうクリアした気分、正直ぬるかったな
FC版だと難易度跳ね上がりそうだが
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 16:43:44 ID:1ykqrvTN0
>>419おめでとう
もう一ふんばりだな
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 17:19:54 ID:mN3doR0E0
ひかりのたま、けんじゃのいし無しでゾーマを倒せるんだろうか
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 17:53:09 ID:LaPcRMZN0
>>421
ピンでも倒せる
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 17:58:54 ID:mN3doR0E0
あ、FC版で。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 18:12:13 ID:JQmRbSCc0
>>423
FC版闇ゾーマは、FCの仕様上HPが低いのが最大の弱点
闇ゾーマのHP1023、力255武闘家の会心が約260
一番分かりやすいのは武闘家数人がかりで速攻か

FC版闇ゾーマvs武闘家1人
http://ariadne.s39.xrea.com/dq3/grappler.html

FC版闇ゾーマvs賢者1人
http://ariadne.s39.xrea.com/dq3/sage.html

http://ariadne.s39.xrea.com/
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 18:17:13 ID:JQmRbSCc0
>>421
おっと訂正、上記のリンク先は光ゾーマだった
FC版の闇ゾーマ対女武闘家1人の対決動画が昔あったのでそれと勘違いした
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 18:23:02 ID:JQmRbSCc0
ひかりのたま無しで武道家一人でゾーマに挑戦(闇ゾーマ)
http://www.youtube.com/watch?v=eRpmkO1J_-8
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 18:54:05 ID:mN3doR0E0
さんくす
一人旅じゃないと無理なんですかね
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 19:07:31 ID:JQmRbSCc0
>>427
いや全然
人数多い方が基本は楽
構成によっちゃ回復が困るが
4人ならやられる前にHP1023を削りきれる様になる
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 19:36:00 ID:mN3doR0E0
般若の面が使えない=受けるダメージが大きい
パーティ全員の回復が追いつかない
って思えるんだけど。

ベホマ習得後の転職パーティなら別だろうけど
無転職(賢者除く)パーティには無理?
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 20:50:54 ID:JQmRbSCc0
回復なんてしないで2ターン目で殺す
HP1023で、力255武闘家の会心4発で死ぬんだから
ギガデインも約3/4の確率で効く
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 00:11:59 ID:o9IsH5YR0
(99/256)^4≒0.022365619
かなりきついな

あ、2ターン目ってことは8回攻撃出来るって意味なのか?
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 00:24:00 ID:ujEQH3Fx0
>>420
ありがとう
今日はとりあえず橋を架けるとこまで進めた
レベルも十分だし明日こそクリアしようと思う
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 10:52:32 ID:f99KZljL0
バラモス強いよ〜。
フバーハとベホマラーを覚えてるヤツがいないと厳しいですか?
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 11:18:07 ID:IIBA/TF9P
いたら楽勝過ぎる
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 11:24:55 ID:ujEQH3Fx0
>>433
イラネ
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 11:31:44 ID:gRrLAx3D0
>>433
機種や職業構成にもよるが
バラモスにはマホトーン・マヌーサ・ルカニをかけて
見方にはスクルト・ピオリム・バイキルトをかける
これだけ強化すれば十分耐えられるはず
リメイク版なら4人がかりで眠らせてその間に補助呪文かければ良い
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 11:45:30 ID:ujEQH3Fx0
眠らせる戦法って有名だけど25パーセントだし意外とめんどいと思う
初心者にはマホトーンとマヌーサを優先させるかな俺なら
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 11:49:25 ID:Oku9s4P10
>>437
4人で唱えたら2/3以上の確率で成功するんだが
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 12:04:03 ID:ujEQH3Fx0
>>438
一周目のやつが4人ラリホー環境を今から整えられるとは思わない
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 12:44:12 ID:4jZmME7t0
>>433
FC,SFC,GBCでも結構違うみたいよ。何版をやってるの?
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 12:46:27 ID:Oku9s4P10
携帯アプリ版だとは思わないのか
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 15:55:59 ID:R/xPBddT0
マホトーンしたら炎連発されて余計痛くなかったっけ
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 16:00:18 ID:IIBA/TF9P
3人ぐらいだと炎の方がましな印象
バシルーラで1回休みのターンもあるし
俺の主観だけど
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 16:05:54 ID:h8PU7xFiP
>>442
機種によるね
SFC(携帯)は封じてもバシルーラ無駄うちしてくれる
>>385の通りFCは無駄うちがない
445433:2010/05/16(日) 17:22:03 ID:ydDduugX0
皆さん色々とアドバイスありがとうございました。

バラモスにラリホーとルカニ、
味方にバイキルトとスクルトで簡単に倒せました。
戦い方って大事ですね!
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 23:25:41 ID:rlqKmWPk0
FC版のやまたのおろちって、2匹目の方にもラリホー効くんですね。
ひょっとしたら1匹目と2匹目とで、強さに違いがないのでしょうか。
この点に関しては、リメイクの方が難易度高いですね。リメイクでは2匹目はラリホー効かない筈ですから。
全部が全部、リメイクのほうが難易度が下がってるって訳でも無さそうですね。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 23:41:30 ID:h8PU7xFiP
まあ…強さはテンプレで確認できるからな
FC http://www5f.biglobe.ne.jp/~aba/dq3/monsu.html
SFC http://www5f.biglobe.ne.jp/~aba/dq3re/monsu.html

FC版は1回目も2回目も同じデータの使いまわし
最初から完全2回行動で燃えさかる火炎の率がリメ版より高い

リメ版は1回目は行動回数が1or2回のランダムで
2回目は完全2回行動になる代わりに
火炎の息が入って耐性も変化してる

DQ3のリメイクの際のボスの強さに関しては
強化された分(HP)と弱体化した分(自動回復や耐性等)
が混じって一長一短ってパターンが多い
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 00:05:58 ID:rlqKmWPk0
>>447
d。
> リメ版は1回目は行動回数が1or2回のランダムで
> 2回目は完全2回行動になる代わりに
> 火炎の息が入って耐性も変化してる
リメイクの2回目に入ってるのは弱い方の「火の息」ですよね。
1回目の火炎の息3だったのが火炎の息2・火の息1になっています(ここだけ見ればヌルくなっている)。
でもそんな事より、ラリホーが「効きにくい」から「効かない」に変わってる。
FCでは1回目も2回目もラリホーが「効きやすい」まま。
ラリホーが「効きやすい」と、2回行動とか火炎の率とかあまり関係なく、凄く弱く感じます。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 00:13:33 ID:zwRPWMYk0
FC版はスサノオがヤマタノオロチ倒した時に
酒飲ませて眠ってる間に斬ったエピに忠実なんだよ

予備知識無しでプレイした時に「ラリホー効くのでは?」と連想する奴も居るだろうし
その辺は開発側もしてやったりな仕掛けだ
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 08:51:35 ID:P/UntnZg0
質問です
GBC版、冒険の書を消してもそのデータで入手したモンスターメダルはメダルの書に残るのでしょうか?
もう一点、氷の洞窟で先に進むために門番にメダルを”渡す”(メダルの書からその分、減る)のでしょうか?

宜しくお願いいたします
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 09:04:41 ID:4Qu2QMcWP
>>450
1.メダルの書は冒険の書とは独立した管理
現在のメダルの書のデータが全冒険の書に共通して適用
「ぼうけんのしょをけす」でセーブデータを消しても
「メダルのしょをけす」でリセットしない限りは残る
メダルは入手時に自動的にセーブされているので
メダルを手に入れてからセーブせずにリセットしても残る

2.証拠品として「見せる」だけだから減らない


純粋な攻略質問だけならこんなの↓もあるでよ
【DQ】ドラクエなんでも質問スレ30【9は専スレで】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1261663458/
452450:2010/05/17(月) 09:15:25 ID:P/UntnZg0
>>451
ありがとうございます!

じゃあ、一度メダルの書をコンプリート(グランドラゴーンと戦える様に)したら
そのカートリッジでメダルの書を消さない限りどのデータでも(新しいデータでも)
グランドラゴーンと戦える状態になってるんですか?
続いている質問なのでここで訊いてしまって申し訳無いですが…
453450:2010/05/17(月) 17:51:29 ID:P/UntnZg0
すいません、テンプレに書いてある通りこれ以上は質問スレで訊きます
>>451さんありがとうございました、皆さん失礼しました;;
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 18:18:31 ID:PnXgJ/B/O
ロマリアの王様代わってから賭けカジノいって右上の商人みたいな奴に話すと
*「ようがス オレも男だ!」って言う。ようがスってなに?
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 18:19:49 ID:rxWeab080
ようがす=よいでがんす=いいでしょう
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 18:21:03 ID:PnXgJ/B/O
マジかよ。略しすぎだろ
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 18:26:14 ID:PnXgJ/B/O
dd
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 18:37:28 ID:4Qu2QMcWP
だいたい「ようがす」使うのって「あっしがやりやしょう!」みたいな
時代劇の店主とか下っ端が親分に言う時とかだね
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 19:10:47 ID:fqMYilaB0
GBC版で勇者をパーティから外す方法はありますか?
FCなら、バシルーラやランシールバグで外せたけど・・・。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 19:15:08 ID:4Qu2QMcWP
>>459
テンプレのキメラの翼バグ参照
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 22:08:27 ID:PkWBN3uq0
ナジミの塔での質問です。
最上階のおじいさんのいる部屋の扉が
「鍵が掛かっている」と出て開かないのですが
誰かと話すイベントor別の鍵が必要ですか?
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 22:12:06 ID:d6ovtJZq0
>>461
内側から開くからいったん下の階降りて他の階段探せ
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 22:21:06 ID:PkWBN3uq0
>>462
下の階を探したら行けました。
ありがとうございました!
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/18(火) 09:54:57 ID:0h20gjXw0
リメイクするかPS3で配信してくれんかな
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/18(火) 18:56:12 ID:yBjcHhFK0
>460
超ありがとう。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/19(水) 18:08:40 ID:o9k7+yVf0
auでも配信はじまってたのね
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 15:48:39 ID:pxY1GOWD0
ボッタクリ価格でも未だにDL数1位
安い商売だずぇゲヘヘ
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 16:12:14 ID:x7WHshepP
そんなに貧乏人なのか
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 19:56:08 ID:c3gb60Xg0
P使ってるくせに他人を貧乏人とか貶すなよw
470:2010/05/20(木) 21:58:00 ID:fbRCY/210
2chにカネなんか出してる奴隷がいると聞いて
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 22:22:48 ID:x7WHshepP
森は2chでクレクレしたものなんだがな
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 03:25:56 ID:y8S7v7QP0
貧乏人ほど下らない物に金を浪費するよね。
ましてや携帯のゲームを買うなんて自分の時間を売る行為、下層しかしないもんだと思ってるよ。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 03:43:44 ID:Ii09hpww0
たかがゲームで上層も下層もないだろうに。下層にあるのはアレフガルドだけだ。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 06:14:58 ID:ImbgdlpV0
携帯のゲームがクソなのは同意だが、金が無い事が愚かであるような言い方は人としてどうよ
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 07:45:25 ID:tU/8jnjQ0
純粋に疑問なのだが、
やってもいないゲームについてわざわざレスを書いて投下するのは
その「時間を売る行為」とやらに相当しないのか?
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 07:55:03 ID:SXlp45KG0
GB版のメダル全部自力で集めた人いる?
どれくらい時間かかるかなあ
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 08:09:00 ID:Nri9F68P0
>>476
100時間位を見ておけば
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 12:33:45 ID:4xyZRemC0
年収4ケタあるけど別に関係ないと思う
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 12:41:33 ID:avxe3cOOP
1000〜9999円か
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 14:16:37 ID:4xyZRemC0
誰か絶対言うと思った
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 14:22:31 ID:3r3jE5Gw0
月のお小遣いは500円玉1枚か
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 15:00:35 ID:bsy2YGNb0
DSで9風の3リメイクを期待してたが
最強装備グラがこうなるのか?
http://p.pita.st/?m=2wyilwxc
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 16:58:02 ID:jJgGuGNVP
なんで底辺同士のくせに見苦しく争ってんだw
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 18:07:31 ID:B9VGAnEl0
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 00:36:04 ID:Cc3HaZM30
>>482
兜ってそういえば鉄仮面がファミコンでは最強だっけ?
リメイクだとオルテガ兜にミスリルヘルムにグレートヘルムが出てくるけど。

もちろん、般若の面は例外として。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 00:37:05 ID:+FgDiJNI0
>>485
そう。ロトの兜は量産品。
487名前がない@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 01:16:11 ID:bLbV7Lax0
でもまあ、リメイクで出てきたオルテガの兜がロトの兜でした、の方が、
ロマンがあっていいのかも試練。

・・・とは言っても、
元々オルテガの兜はオルテガが旅立つときにアリアハンの荒くれさんからもらったものだしなぁ。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 01:29:28 ID:/0ZSDbjC0
ウチの勇者は不幸の兜がロトの兜になったよ
聖なる守りのザキ完全無効化とバシルーラ耐性のおかげで
運0でも意外と戦えちゃうからつい装備しちゃうんだよね
実際のダメージ軽減は僅かなんだけど
何となく攻略本のイラストがお気に入りだったので趣味で装備
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 01:33:22 ID:hEXgQzXoP
ドラクエなのにクエストないのかよ
FF12のモブハントみたいなのやりたかったぜ
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 01:44:08 ID:kkt39x6Y0
>>482
ズボン履いてないせいか、何だかカンダタみたいだなw
仮にロトの膝あてやブーツがあったとしても、やっぱ鉄仮面だけ浮くなw

何で3神器(王者の剣、光の鎧、勇者の盾)はあるのに、兜だけ作らなかったのだろうか?
当時兜だけそれらしき物を持ってなかったから、どこかで取りこぼしたのかと思ってた
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 01:51:19 ID:d8T+hGwN0
兜まで特注品をつくったら、勇者が反則的に強くなるから
バランスを考えたんじゃないか
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 01:53:40 ID:kkt39x6Y0
俺はFC版やる時は、鉄仮面の変わりに金の冠を装備しているw
レア度(捨てられない装備)で揃えたw
鉄仮面以上におかしな装備だがw
9の勇者の冠や悟りの冠みたいにカッコよければいいんだがw普通に王様の冠だからなw
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 01:57:42 ID:/0ZSDbjC0
ゲームの製作順は2→3だから考えて然るべきだったのに、失念してたんじゃないかな
1→2だけだったら、「1の鎧には兜も含んでる」と考えれば良かったけど
話の辻褄的には、3のエンディングで王様から勇者への褒美として兜を進呈されて
それが後世にロトの兜として残ったと考えれば
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 02:48:19 ID:lQ8mv1wU0
>>488のせいでロトの子孫は度重なる不幸に見舞われたんだなw

>>489
お前はクエストの意味を狭義的にしか理解していない
本来DQ1の時点で作品全体として1クエストという意味づけだろうし
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 17:53:32 ID:BinYHB8+0
クエストってパシリイベントだろ?
最近のドラクエなんかパシリイベントばっかじゃねーかw
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 18:48:19 ID:3Mig6IY10
最近のRPGは受注お使いクエスト満載なのが多いな
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:35:47 ID:XcYzSARRP
     曰 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | |   ∧_∧     / ドラゴンクエストのクエスト(quest)とは、
    ノ__丶(〃´Д`)_ <  探すとか、探求する、といった意味です。
     ||大||/    .| ¢、 |  よく誤解されますが、
  _ ||吟||| |  .    ̄丶.) \ 倒すとか退治するといった意味ではありません。
  \ ||醸||L二⊃ . ̄ ̄\ \__________________
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/newtech/_dqtitle.htm
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:34:40 ID:BinYHB8+0
7のおつかい感はたまらんかった
本線の話が石板やるからあんパン買って来い!みたいなのばっかだもんなw
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 23:18:05 ID:uWHWPDhv0
自発的行動が苦手なゆとりには最適!!
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 23:22:11 ID:d8T+hGwN0
3のお使い(頼まれ仕事)は

カンダタから金の冠を取り返す
ポルトガ王に黒胡椒を献上する
カンダタからグプタとタニアを救出する

これぐらいか?
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 23:35:05 ID:8f5+YpyC0
オーブ収集もお使いに入るのかな
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 00:01:07 ID:Rp52LG+N0
SFCで3→6の繋がりが張られたらしいが
タニア→ターニア、・・まさかな?w
はい、全然関係ないですねw
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 00:19:36 ID:w38yRVZn0
6勇者もロトの子孫、根拠はあのそびえたつ髪、って方がマシだろ
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 01:00:48 ID:7enfXIdD0
なんか○○の起源は韓国並だな
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 01:48:18 ID:hRAsaYJJ0
3のアレフガルドとか
あるほうが12に続いて
ないほうが645に続くんじゃねえの?
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 04:23:57 ID:ncLsowOrO
ロトシリーズと天空シリーズはお互いに独立してるもんだと今まで思ってたわ
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 10:34:26 ID:7BnSGfbQ0
まあしょせん後付けなんだから独立と考えておいて間違いはないだろう
最初から想定して計画的に作ったのはロト3部作
天空シリーズは客の声に押されて後から繋がりあるっぽくした
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 10:49:44 ID:aKd02b0n0
7以降も結局DQ3の世界地図と似るね。
使いまわしもあるだろうけどやっぱり3と繋がりを持たせて始めて7や9の伝えたいことが意味をもってくると考えてるからだろう。

ttp://pandora.s18.xrea.com/DQ7/img/map/map.gif
ttp://pandora.s18.xrea.com/DQ8/map/world.gif
ttp://pandora.s18.xrea.com/DQ9/map.html
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 10:53:14 ID:aKd02b0n0
7のダーマ神殿のある辺りは8のレティシア、3の地球のへそ辺りだろうかな。
まあロト以降は後付けとしてもよくできてるよね。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 11:52:30 ID:aerSEbi20
地図が似てる?

絵にしたときの都合で正方形に無理やり収めて、中央に意味ありげな島おいてるだけじゃねえの?
2のように広大な海はこの御時勢じゃむりだろうし。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 16:52:39 ID:rsuAKxgC0
武武賢勇でFC版久しぶりにやった。
な、殴ってるだけで終わる(汗)
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 18:12:36 ID:F2G7g72X0
そもそもモデルが現実の世界地図なんだから似るのが当たり前じゃないの
513203:2010/05/23(日) 23:27:45 ID:K7Ab6gir0
>>512
そうだよね

アレフガルドのドムドーラ砂漠だって、
サハラ砂漠の位置じゃん
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 04:06:50 ID:lH4YDbEg0
王者の剣ってさ、
おうじゃのけん?おうじゃのつるぎ?
「けん」だと思ってたんだが携帯版の攻略サイトが
「つるぎ」って書いてるのがあるんだ。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 04:26:25 ID:A+JdtMyk0
FC版だと「おうじゃのけん」
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 04:31:29 ID:xCF2dYz10
攻略サイトが間違えてるだけだな
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 05:05:02 ID:ec7lStX90
FC版やれば全部ひらがなだから判るがもう覚えてないわ
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 07:57:17 ID:fevvuOes0
FC版はアイテム名に7文字以内の制約が有ったからなあ
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 09:07:27 ID:xwn9yAmh0
モンスター名もじゃね?
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 11:38:19 ID:yCJ2mnbRP
>>514
「けん」
おうじゃ らいじん いなずま
くさなぎ ゆうわく はやぶさ

「つるぎ」
もろは はかい ふぶき
ガイア はがね どう

「諸刃の剣」みたいに諺が元の奴もあるし
音読みが前に付けば後ろも音読みの「けん」になるとか
文法的な理由も考えられるけど

大体4文字の枕詞が付く奴は「けん」で
3文字の奴は「つるぎ」になってるから
やっぱり文字制限が大きい理由なのかな

「王者の剣」はロマサガ1の必殺技にも出てくるが
あっちは孫子兵法の「王者の軍=戦わずして勝つ」なのか
雑魚敵が確実に逃げる(全体即死扱い)っていう技だった
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 15:04:33 ID:M/BeLn05O
GBC版が裸500円で売ってたからついつい買ってしまった…
先週SFC版を1000円を買って未だに開けてすらないのに…あと電池が切れてないか心配だ
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 16:28:08 ID:y1tkD7xv0
>>502
名古屋ではやっぱり「タニア」は「タニャー」って発音になるんですかね
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 17:09:30 ID:+id57LMv0
GB版なのですが
光のドレスの呪文軽減と魔法の盾の呪文軽減は重複しますか?
また光のドレスの炎吹雪軽減とフバーハの炎吹雪軽減は重複しますか?
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 17:57:26 ID:2g6hhSyo0
>>514
DQ7は王者のつるぎ

よってロト信者にはまったくの別物として扱われている。
525名前がない@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 18:09:00 ID:qBTXu4Vs0
>>523
yes。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 19:42:14 ID:M/BeLn05O
ふぅ…まだ電池は切れてなかった
とりあえずGBCからやろうと思うんだがメダル集めってキツいかな
前の人が100枚ほど集めたみたいなんだが消そうか悩んでる
527514:2010/05/24(月) 20:19:35 ID:lH4YDbEg0
>>515
おうじゃのけんだったよな!

>>516
割と有名な攻略サイトだったから自分の記憶もあやふやで自信なかった。

>>517-518
レスd 漢字になるとわかりにくくなるな。

>>520
詳しく他のもありがとう。ぐぐったら、両方出てきてまたわからなくなってた。
MOTHERにも王者の剣って出てくるっぽい。

>>524
7にもでてたのいわれてはじめて思い出した。見た目も違いそうだったな。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 21:56:38 ID:Pzupix+70
>>521GBCといいSFCといい、よく見つけたね
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 23:42:50 ID:zi9VCJzz0
今時間余ってるから久しぶりにやってる
今やってるとおつかいしてるだけだからシナリオ面が色々と辛いね
ゲーム業界がどれだけ進化したのかってのがよくわかる
昔は糞長いと感じたのに4や5とボリューム変らなかったり
戦闘で使える特技がほとんどなかったりとか
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 23:53:13 ID:4oIyGnWI0
特技とか導入して消耗戦の駆け引きが消えてから落ち目になっていったがな
余計な物が無い方がむしろ良い

>>526
それを消すなんてとんでもない
100枚集めるだけでも結構大変だよ
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 00:01:41 ID:A+JdtMyk0
俺はむしろゲームとして基本的なところは3ぐらいからほとんど変わってないんだなと感じるわ
長ったらしいシナリオとかバカみたいに足された特技とか無くてもちゃんとゲームを楽しめるもの
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 00:14:05 ID:fXD/b7CY0
ギリギリの状況で進むか戻るか迷いながらダンジョンに潜るのは面白いよね
ドラクエ3でいうノアニール西の洞窟とか
ドラクエ6でいう夢見の洞窟とからへんが最高
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 03:33:03 ID:ieO/8kFhO
>>528
SFCはたまーにこの値段で売ってるけどGBCでこの値段は初めてだから物欲には勝てず買っちゃった

>>530
それほどメダル集めキツいのか…消さないでおくよ
ところで皆はメダルどれぐらい集めた?
あと中古で買った人はどこまでメダルが揃ってたか気になる
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 04:10:44 ID:6v7aG4mr0
>>533
全部自力で揃えた時は100時間越えた
本筋の攻略には時間がかからないので大半の作業がメダル集めに

2回目に買い戻しプレイの為に買った中古は
残り30個ほど集めればコンプ状態だったので凄い楽だった
逆に前の持ち主は何でこんなあと一息の所で止めたのか疑問だったが
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 08:15:17 ID:svOt4a1B0
俺は100時間以上かかりそうだ
メダル全然出ねえ
前の人のデータは金メダルなかったから消しちゃったんだよな
楽に集まるだろとおもってさ
536名前がない@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 12:29:25 ID:NCCKuqge0
最後に倒したやつのみの判定だし、
宝と同じ扱いなので、盗賊とかいると大変。
盗むが成功してたらメダル手に入らないし。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 14:32:35 ID:fXD/b7CY0
メダル集めるパーティーと種集めるパーティーを別に編成するといいよ

1勇者
2武闘家
3遊び人→賢者
4遊び人→賢者
5遊び人→賢者→盗賊
6遊び人→賢者→盗賊
7盗賊
8盗賊
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 18:58:02 ID:MoChmXL60
3の本編って初見だとどんくらい時間かかるかな
FCのはおろちとバラモスでやたら詰まったが
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 19:05:33 ID:yIuox6bOP
20時間位かな
FC版は移動速度の遅さによる時間ロスと
エンカウント率の高さから来る戦闘時間の占める割合が大きい
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 19:24:42 ID:phmPzVrd0
タンスとか調べなくていいので楽だけどな。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 20:09:48 ID:LkCZPVUnO
女の勇者があんな狭い地下世界で子孫を増やそうと思うほど好きになった強い男いたのかね

男ならマイラあたりからビッチ拉致ったらいいけど
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 23:47:27 ID:yIuox6bOP
カンダタ
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 00:41:38 ID:gjNs8uJp0
ファザコンかよw
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 01:04:40 ID:2UbHuSiQ0
ただのパンツマスクマニアかもしれん
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 01:16:53 ID:D7CgM6Dg0
なるほど!
デルコンダル王がカンダタの子孫ってのは、そういうわけか!
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 03:06:19 ID:pqDyrGgD0
実はカンダタはあの覆面を取ると超男前だった!


‥‥ないか
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 04:23:13 ID:jP207DC10
かっこいいオッサンならありうる
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 14:05:25 ID:mFSvbTUu0
スーファミ版やろうと思うんだけどパーティはどうしたら良いの

勇者と武道家(女)は決まってるんだけど他が決まらない・・・
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 14:12:33 ID:6+XnfIeB0
決まらないならそのまま二人旅でもしとけ。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 14:12:43 ID:jP207DC10
どういうプレイしたいかによるだろ
俺は序盤の歯ごたえと中盤以降の戦力増強のために勇武僧遊でいつもやるし
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 16:35:29 ID:8X52Otih0
>>548
A定食だけど僧魔を連れていけば楽な旅になる
その場合他に制限(アイテム購入禁止とか)つけたらそれもそれで楽しい
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 17:15:48 ID:4ychbPxr0
つい最近、勇武武武で行ったらすごく楽しかった。
特に性格を豪傑にすると破壊力がやばい。
このパーティーだと黄金の爪がピラミッド到着時に楽勝で取れた。
黄金の爪取った直後の楽しさはハンパなかったよ。

ダーマ後に1人賢者にすればゾーマ撃破まで超余裕、超サクサク。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 18:29:39 ID:Xj+G+31T0
女パーティーで固めてる萌豚見るとキモって思う
このゲームは特に男ユーザーのその傾向が顕著すぎる
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 19:03:26 ID:Bdqt6CsS0
ハーレムを望まない>>533はウホッ
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 19:25:09 ID:MqTGH1stP
>>553
リメイク版は女で固めた方が楽だからじゃね?金さえあれば優秀な耐性付きの防具量産できるし
女専用装備は職業ごとの装備制限も滅茶苦茶ゆるいし
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 19:30:36 ID:jP207DC10
>>553は自分はキモイ奴等とは違うんだぜって言いたいんだろ
視野が狭い上に考え方がキモいわ
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 19:31:34 ID:5VDgK6QIi
>>553
釣り?
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 19:35:16 ID:KkDZ2MuoO
この話しの流れを聞いて魅惑の剣のことを思い出すた。すっかり取るの忘れてた。おまいらありがとう
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 21:25:41 ID:zcuvvIo00
>>553
そんな事を考えながらゲームしているお前が一番イタイ
そしてお前はマジカルスカートの有難みを知らない

560名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 21:56:26 ID:AGJix8Uf0
かわのこしまきにガーターベルトの女勇者には興奮する
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 22:30:13 ID:mFSvbTUu0
とうぞくのセクシーギャル出てきてほしいけどなかなか出てくれないな・・・
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 22:33:23 ID:QHY44vSJ0
男パーティーで固めてるホモ見るとこのウホホが!って思う
このゲームは特にウホホユーザーのその傾向が顕著すぎる
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 22:57:38 ID:WFqkqds10
>>560
金の冠と棘の鞭も忘れるなよ
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 23:05:01 ID:pqDyrGgD0
>>561
盗賊は素早さすぐカンストするけど力は中々上がらないので
力補正1.1倍の「セクシーギャル」よりも
力1.3倍で素早さ低下の少ない「おとこまさり」の方が良い気もする

Lv.40盗賊
ふつう…力107、早211、運126、HP280、MP150、
豪傑…力150、早148、運88、HP280、MP120、
男勝り…力139、早190、運101、HP280、MP120、
切れ者…力107、早253、運113、HP224、MP210、
一匹狼…力107、早232、運88、HP336、MP165、
タフガイ…力123、早190、運88、HP392、MP120、
むっつり…力112、早200、運113、HP336、MP158、
セクシー…力118、早253、運151、HP294、MP173、
電光石火…力107、早295、運126、HP280、MP150、
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 23:08:32 ID:mFSvbTUu0
>>564
d

運はないけど男勝りもバランス良いな
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 23:13:41 ID:ufgDBpPzP
3は255しかいかないのがなあ
DSリメイクで限界突破付き+カジノ付きで出したら買う
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 01:42:04 ID:kl2KVB++0
DSリメイクするなら第一に男キャラ不遇を改善してほしい
使いたいのに弱くて使えないってのが一番ヤダ

ウホホじゃないからな!!
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 04:16:01 ID:IH20iw/s0
>>558
誘惑じゃね?
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 08:58:33 ID:74dxNquc0
リメイクするなら破壊の鉄球を戦士(と勇者)専用の武器にすれば
最終的にも戦士使う人が増える…はず
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 13:45:10 ID:Rdk7oedR0
それも良いけど、まず防具だな
ドラゴンメイルに吹雪耐性をつけて、光のドレスを削除or4以降の性能に変える
これだけで充分

まあ、今もバラモス戦まで戦士はかなりの強さだと思うぞ
武闘家と戦士の一人旅を交互にやっているから良く分かる
あくまでバラモス戦までだが
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 14:12:59 ID:74dxNquc0
確かにギガントアーマーの様なポジションの戦士防具は欲しいな
それに光のドレスも確かに全ての職業の他の防具を色あせさせてしまってる
魔法系はドラゴンローブあるけど

てか、商人の「ちから」ももっと何とかして欲しい性格豪傑でもクリア後は厳しいし
光りのドレス無しならせめてドラゴンシールド装備できてたらなあ
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 14:45:55 ID:BHQWBBRFP
FC4ライアンの魔神の鎧ならブレス呪文耐性あるし守備力も高いから戦士にうってつけだと思う
商人は「前掛けとか算盤とか序盤向けの防具充実で早熟な変わりに育つと相対的に弱い」って位置づけがまず不憫な気もする
鉄球を戦士商人(勇者)専用にして「耐性面で防御が弱いけど、隼の剣で攻撃面の潜在能力は高い」面を強調すればまだいけるか
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 17:54:33 ID:9WQc++FH0
誘惑の剣=メダパニ
なら
力の盾=バイキルト
じゃまいか
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 19:27:00 ID:vpl4RKY7O
そういやみんな最初の質問のまことの名前ってやっぱ自分の本名にしてんの?
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 22:22:31 ID:npmWyzuA0
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up42261.bmp

ドラクエ3の武道家の画像を入手しました
とっても可愛いので、みんなも抜いてください♪
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 22:27:18 ID:sNB10Z0L0
ルーラでMP8使うとかなつかしすぎるw

夢見るルビーって返す無くなっちゃう?
ロマリアの王様には王冠返さない方が良いんだよね
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 22:31:41 ID:UgjfmaBf0
>>574
漢は黙って本名とか何とか
一応、真の名はアイテム増殖バグにも影響を与えるらしい
>冒険開始後に聞かれる「まことの名」に依存して
>増殖技のキーアイテムが決まります。
>例えば、12文字すべてを「あ」で埋めると「おおばさみ」に、
>「ぇ」で埋めると「布の服」になります。
http://www.rta.jp/dq3rta_brepo10.html


>>576
FC版ではルビーも利用価値あるけど…他機種じゃあんま意味無い気が
ロマリアの王冠もFC版じゃ不思議な帽子入手までは魔法使いの最強兜だが
アイテム変換バグもあるし、不思議な帽子手に入ったら要らなくなる
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 23:11:08 ID:9WQc++FH0
アイテム変換バグを牢の部屋でやるとバグ勇者発生の元
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 00:53:25 ID:Qyu0cRKb0
戦士が隼の剣を装備できないってのが意味わからんな。
なんか理由でもあるのかな?
ステも6のハッサンみたいな感じなら相当良さそうな気もするが。
それだと強すぎか?
けど武闘家みたいな会心率UPとかがないんだから
その分パラメーターが優秀でも良さそうだと思うが。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 01:22:38 ID:l11ErYh80
武闘家との差別化のために素早さを遅くする→のろまだから2回攻撃武器なんて使えない。

と予想。
ただ、ゲーム的には安定して後攻ってのもメリットあるからいいけどあそこまで鈍いのって戦士としてどうなんだ。
魔法が使えない上に戦闘は専門じゃない商人より素の守備力が低いって
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 01:39:31 ID:WHUhd5340
>>579
FC版だとまだバランスは取れてた

戦士…耐性防具と会心率1/8の魔神の斧
商人…魔法耐性しかないが隼の剣で2回攻撃
武闘家…耐性は皆無だが会心率Lv/256

戦士…防御◎、攻撃△
商人…防御△、攻撃○
武闘家…防御×、攻撃◎
って感じ

むしろSFC版以降でなぜ武闘家に盾とか耐性持たせたのかが意味分からん
武闘家は鍛えた肉体だけで勝負できるから格好良いのに
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 02:01:33 ID:foGOoPyZ0
FCの武闘家が戦士より攻撃力上ってのは無くないか?
最強装備が鉄の爪だぜ
商人が隼の剣で戦士以上のダメージを出すには
何レベルにすればいいのやらだし
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 02:06:55 ID:H7eKPxEZ0
期待値計算してみ
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 02:19:29 ID:5oQ/Kssc0
以前、FC版でバラモスに防御キャンセルなしで勝つにはL30程度必要と教えていただきましたが、
勇26
僧20→魔24
僧20→魔24
魔24→僧20
という構成だと、約9割の確率で防御キャンセルなしでもバラモスに勝てる事がわかりました。
なお、僧20、魔24のレベルアップ時に魔法(バシルーラ、マホカンタ)
を習得しなかった場合に限り、数回リセットしましたが、
それ以外ではリセットは一切していません。
宝箱から入手できる賢さの種、力の種は全て勇者に使いました。
それ以外の種や実は未使用です。
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 02:27:08 ID:foGOoPyZ0
>>583
Lv99、力255が前提でいいのかな?ちょいと計算してみる
FC版って武闘家以外の通常攻撃で会心の一撃何%で出るのか知りません?
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 02:46:15 ID:WHUhd5340
>>582
●FC版レベル40
@商人 力90 早80 HP230 会心率1/64
A戦士 力145 早35 HP370 会心率8/64
B武闘家 力185 早180 HP280 会心率10/64

終盤雑魚の守備力を80と想定すると
C商人 通常55ダメージ 64回(会心2)平均57ダメージ
D戦士 通常97ダメージ 64回(会心8)平均114ダメージ
E武闘家 通常87ダメージ 64回(会心10)平均107ダメージ

ボス級の守備力を200と想定すると
F商人 通常0ダメージ 64回(会心2)平均3ダメージ
G戦士 通常67ダメージ 64回(会心8)平均88ダメージ
H武闘家 通常57ダメージ 64回(会心10)平均82ダメージ


●FC版レベル99
I商人 力130 早144 HP270 会心率1/64
J戦士 力200 早85 HP430 会心率8/64
K武闘家 力255 早250 HP390 会心率25/64

終盤雑魚の守備力を80と想定すると
L商人 通常95ダメージ 64回(会心2)平均97ダメージ
M戦士 通常125ダメージ 64回(会心8)平均145ダメージ
N武闘家 通常122ダメージ 64回(会心25)平均186ダメージ

ボス級の守備力を200と想定すると
O商人 通常35ダメージ 64回(会心2)平均38ダメージ
P戦士 通常95ダメージ 64回(会心8)平均119ダメージ
Q武闘家 通常92ダメージ 64回(会心25)平均167ダメージ


●番外:力255の商人に隼の剣(バグ技アリ)
終盤雑魚の守備力を80と想定すると
R商人 通常220ダメージ 64回(会心2)平均224ダメージ

ボス級の守備力を200と想定すると
S商人 通常160ダメージ 64回(会心2)平均165ダメージ
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 03:06:43 ID:foGOoPyZ0
>>586
乙です
必死で計算してたが間にあわなんだw

Lv99で会心でまくりだと硬い相手には凄いな
闇ゾーマ守備力300を相手にするともっと差が出る
あと魔人の斧はミスる確率も会心と同じくらいあるから戦士の平均はもう少し落ちるかと

ところでこの結果を踏まえて
戦士が△で武闘家が◎、商人が○ってのはいつのタイミングなんだ?
会心率の低い序盤中盤ならバイキルトなんかもあるし戦士>武闘家>>商人
クリア直前なら戦士≒武闘家>>商人
Lv99なら武闘家>>戦士>>商人
番外含めるなら商人≧武闘家>>戦士
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 03:08:12 ID:WHUhd5340
●更に番外:武闘家に隼の剣(棺桶バグ技アリ)
武闘家 力255 攻撃力253(通常武器装備による減補正)

終盤雑魚の守備力を80と想定すると
【21】武闘家 通常213ダメージ 64(128)回(会心50)平均327ダメージ

ボス級の守備力を200と想定すると
【22】武闘家 通常153ダメージ 64(128)回(会心50)平均290ダメージ


確かに、通常クリアレベル帯のレベル40前後では武闘家はパッとしない
一方、レベルを極限まで上げた状態の武闘家や
隼の剣で力を種増殖でドーピングして守備力の低い雑魚を斬った時は
ダメージの上昇具合が非常に大きい

ダメージ計算の性質上
戦士…レベルが低いほど相対的に有利な要素が増える
商人…力が高い&敵守備力が低いほど相対的に有利
武闘家…レベルが高い&敵守備力が高いほど相対的に有利
な感じがする
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 03:09:39 ID:WHUhd5340
>>587
あー大失敗、魔神のミス率を引いてないわ…w
戦士のダメージが全体的に落ちるねスマン
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 03:14:52 ID:foGOoPyZ0
棺おけバグありなら戦士=商人だな

Lv99武闘家に刃物を持たせちゃいけないことはよくわかったw
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 11:42:20 ID:3V5/TvWy0
3Dじゃ無くてもいいのでキャラバランスいじって電池の心配しなくても済むリメイク来てくれ
2のロンダルキア高原は3Dで見てみたいが
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 12:36:29 ID:H7eKPxEZ0
まじんのおのってたしか期待値としてはそんなにおいしくないよね
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 15:49:36 ID:0ZUy1W9v0
戦士はぬりかべみたいなもんだろ
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 16:06:26 ID:I37n3Gwt0
種増殖OKなら賢者に隼でもいいから商と戦は涙目だね
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 17:24:09 ID:9CwNhuTo0
FC版には盗賊がないので魔法職から転職する際に
固い戦士と速い武闘家で一長一短になってるのはいいと思う
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 17:43:13 ID:aE1GSH2F0
もっと先頭キャラに攻撃が集中する設定なら戦士の壁役としての価値も上がったような気がする
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 17:49:01 ID:WHUhd5340
>>592
64回攻撃中、会心8回、ミス8回で再計算したら
D平均102ダメージ、G平均80、M平均130、P平均107、
だった。
雷神の剣とそんなに変わらない期待値だった。
(会心で守備力無視できない分を攻撃力差で相殺する)

レベル40でも武闘家の方が期待ダメージ値は上になるね。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 19:10:16 ID:oTaUsjR20
しかも装備に金がかからない
戦士涙目
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 20:06:41 ID:aE1GSH2F0
戦士は耐性装備があるというけど
FC版の魔法の鎧とかドラゴンメイルってどの程度ダメージ軽減するんだっけ
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 20:16:18 ID:WHUhd5340
>>599
FC版の場合は
@炎を2/3に軽減できるのが光の鎧、水の羽衣、ドラゴンメイル、勇者の盾
A吹雪を2/3に軽減できるのが光の鎧、水の羽衣、勇者の盾
B呪文を2/3に軽減できるのが光の鎧、水の羽衣、魔法の鎧、魔法の法衣
C呪文を1/4に大幅減少できるのは地獄の鎧(ただし1/4の確率で呪い発動)
※勇者の盾は同じ効果の鎧とは効果が重複しない

他の人も話題にしてるけど、DQ3はドラゴンメイルに吹雪耐性が無い(DQ4はある)から
実際に戦士が耐性で優位に立てるのは炎耐性で武闘家や賢者に勝る程度で
耐性に関しては勇者と魔法使いがツートップ
だから「もしドラゴンメイルに吹雪耐性があれば…」ってif話が出る
実戦では戦士は魔法の鎧を装備する事が多い(出現する敵の多さが呪文>炎だから)
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 20:47:48 ID:aE1GSH2F0
>>600
詳しくありがとう
2/3なんだな
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 23:07:37 ID:FYaGt75G0
ドラクエ3の面白さは異常だな

やりながらニヤニヤしちゃう
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 00:34:39 ID:O5nEurMt0
悲しいくらい移植スルーされまくってるな
もうデータの消えるハードではやりたくないのに
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 00:35:49 ID:SUobHhxm0
DSでやりたいな

スーファミ版楽しいけど片手間でできないのがな〜
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 02:16:40 ID:13vXH7RF0
>>586を雷神装備とバイキルトありで計算してみる

終盤雑魚の守備力を80と想定すると
D雷戦 通常100ダメージ 64回(会心1)平均102ダメージ
D´雷戦 通常220ダメージ 64回(会心1)平均220ダメージ
D´戦士 通常215ダメージ 64回(会心8,ミス8)平均190ダメージ
E´武闘家 通常195ダメージ 64回(会心10)平均198ダメージ

ボス級の守備力を200と想定すると
G雷戦 通常70ダメージ 64回(会心1)平均72ダメージ
G´雷戦 通常190ダメージ 64回(会心1)平均190ダメージ
G´戦士 通常185ダメージ 64回(会心8,ミス8)平均188ダメージ
H´武闘家 通常165ダメージ 64回(会心10)平均172ダメージ

※Lv99になると力の差で攻撃力の優位がほぼ消えるので計算するまでもなく武闘家の圧勝

ま、雷神はレアモノだしそうそうクリアまでには拾える物じゃないが
ゾーマ戦だと魔人の斧の方が使えるな
あと忘れちゃいけないのが刃の鎧
最前列で刃の鎧を装備すれば期待値はさらに上がる


参考にしたサイトではLv40でHPが
戦士374、武闘家は295、商人は245
クリア想定レベルまで、って事なら戦士が頭一つ抜けてるな
Lv99なら武闘家、種ドーピングありなら隼商人賢者
バグ技もありなら再び武闘家って所か
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 02:47:06 ID:NFvMM5UD0
>>605
自分も>>586で魔神の斧のミス率忘れちゃってたけど
FC版だとバイキルトした時に出る会心は守備力無視できなくなってて
会心出てもダメージが変わらないんよ(SFCだと会心自体が出ない)
http://www2.ucatv.ne.jp/~pen.snow/dq/system3.html

魔神の斧だとミス率が高い分損しちゃうと思うから
バイキルトかけるなら魔神の斧じゃなくて雷神の剣が良いと思う
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 02:59:12 ID:NFvMM5UD0
>>605
あ、度々ゴメン、ちょっと勘違いしてた
バイキルトした時も会心の性能は変わらなかったわ

バラモスでバイキルト会心のダメージ確認してみたが
バイキルトの有無に関わらず会心ダメージは一定だった
何度もミスってややこしい事書いてすまんです
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 03:08:45 ID:2kr6hn8D0
SFC版だと武闘家3姉妹でゾーマ倒すにはレベルどれくらい要る?
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 03:13:48 ID:13vXH7RF0
>>606
なんと!そうだったのか
って事は最高レベルでもバイキルト前提なら
戦士の方が期待値が高くなるな

まぁ最高レベルで戦う相手は闇ゾーマくらいしかいないしって事で
闇ゾーマ守備力300
Lv99 雷神戦士 力200 攻295
LV99 武闘家  力255 攻285
LV99 黄金武  力255 攻310

バイキルトなし
雷神戦士 通常75ダメージ 64回(会心1)平均78ダメージ
武闘家 通常70ダメージ 64回(会心25)平均153ダメージ
黄金武 通常83ダメージ 64回(会心25)平均171ダメージ

バイキルトあり
雷神戦士 223ダメージ
武闘家 213ダメージ
黄金武 238ダメージ

補助なし武闘家パねぇな…


ってここまで書いてさぁ書き込もうとスレ確認したら
>>607
なん・・・だと・・・?
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 03:18:05 ID:NFvMM5UD0
>>609

ごめん隊<(_ _)><(_ _)><(_ _)>参上
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 03:27:18 ID:13vXH7RF0
ドンマイ

ここまでwindows標準の電卓使ってカリカリ計算してて
ダメージ計算プログラム書いた方が早かったと気がついたw

つーか、探せばどっかダメージ計算できるHPとかありそうだなぁ
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 03:27:30 ID:o9AHgjko0
>>608
俺それやったことあるけどボストロールとバラモスが
めちゃキツかった覚えがあるけどやり方が悪かっただけなのかな・・・
ボストロールは倒せたけどバラモスは途中で諦めた。
ちなみにレベルはバラモスで25あったかないかくらいだった。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 04:17:15 ID:2kr6hn8D0
>>612
この縛りだとFCのほうが楽なのかな…
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 06:03:48 ID:vJSkR8/Y0
>>608
ステータスや性格が分からないから何とも言えんが、バラモスを倒したのならば、大丈夫だと思う
ゾーマは自動回復が無いし、こちら側も賢者の杖やら石やらで回復手段もあるし
あとマイラのすごろくで光のドレスを取っておくといいよ、ドラゴンクロウも忘れずに
でもゾーマよりも、何気にバラモスゾンビがキツイかも・・・

>>612
ガチでぶつかるのなら、回復出来ない分レベル99でも相当キツイぞ(殆ど運頼み)
俺がバラモスを倒した手段としては
全員レベルは40
一人は黄金の爪+豪傑の腕輪でひたすら殴り、後の2人は眠りの杖×2を連発
バラモスが眠ったら3人でタコ殴り

この戦法ですら、運が悪いと2〜3ターンで壊滅状態になるからなあ

615名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 09:32:23 ID:243GhsU+0
俺もSFCで勇武武武やったけど、
勇者一人で戦った方が楽なことに気づいてそっとコントローラを置いた
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 21:21:11 ID:I2qaMa330
ゾーマの城周辺(ドラゴンやトロルキング、ヒドラが出る場所)の連中が何故か二時間以上やっても一つもメダル落とさねえ…
データがいかれてるんだろうか
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 21:34:02 ID:iF9OMHlsP
>>616
盗賊を入れないとか最後に倒すとか位しか罠は無いと思うが
1枚も入手してない種類のモンスターを最後に倒したなら1/8の確率で手に入るはずなんだけど
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 22:05:30 ID:SUobHhxm0
おうごんのツメ手に入れてピラミッド突入するだけですごろくけんとお金がかなりたまるね
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 22:20:42 ID:xflBD6VS0
盗賊4人で種集めしてても
メダルばっかり落とすこともあるし
難しい
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 22:43:51 ID:oGx6cLu7P
これメタルキングいないの?
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 22:46:04 ID:SUobHhxm0
はぐれメタルまでじゃなかったっけ?
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 23:57:54 ID:SUobHhxm0
オルテガってアッサラームで若い娘はべらせたり
ムオルで偽名使って何かしたり色々してんな・・・
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 07:38:06 ID:irLKC3/BO
眠りの街にも現地妻がいる
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 08:42:59 ID:XdJzOSew0
つか、10年以上旅してて息子に追いつかれるとかw
よっぽどしょぼい仲間しか出来なかったのかな?で、しょうがないから一人旅?
大怪我してたらしいけど、そんなもん宿屋に泊まったら1晩で全快だろ。
625616:2010/05/30(日) 08:47:02 ID:jGrQcvTp0
>>617
え、二枚目以降は確立下がるの?
グランドラゴーン用にヒドラの二枚目刈ってるんだけど
他の敵(既に二枚以上持ってる)連中も全く落とさないから不安になってた
二枚目以降ってどれ位の確立になるの?
626616:2010/05/30(日) 08:56:24 ID:jGrQcvTp0
って言ってる側から落としたぁぁぁーー!!
因みに盗賊は攻略サイトで指摘されてたので入れてませんでした
お騒がせしました…何だったんだ昨日の二時間は…
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 16:36:49 ID:qixgQsxCP
未入手相手からは1/8、入手済み相手からは1/16、ってのは
ちょっと設定を低くしすぎだったな
せめて未入手を1/4とか半分にしといてくれれば
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 18:18:26 ID:irLKC3/BO
繰り返しプレイしてても滅多に戦わない敵ってやはり爆弾岩だよな?あの場所以外見たことない
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 21:39:47 ID:jGrQcvTp0
二枚目以降は1/16なのか…情報ありがとう
個人的には入手済みのももう少し確立高くても良いかな、中々遭遇し無い敵とか特に

爆弾岩は上の世界の世界樹の葉近辺とリムルダール南(ゴールドマンが居るところ)だけかもな
それ以外では俺も見た事無いや
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 21:44:40 ID:jGrQcvTp0
いまさらだが確立×確率○だスミマソ
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 00:49:20 ID:5puKLGff0
久しぶりに勇者、盗賊、僧侶、魔法使いという普通のPTでやってみたんだが
パンチ力なくてなんかやりにくいw
まだ序盤なんだが意外と僧侶が邪魔だなw
攻撃力ないのは当たり前なのかもしれんがホイミは薬草で代用出来ちゃうから
なんかあんま存在価値が感じられん。
ベホイミ覚えるくらいになると生きるんだろうけど。
そして鞭、ブーメラン縛ってるんだが、そうすると盗賊もあんまいらんなw
やっぱ戦士か武闘家は絶対必要だと思ったな。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 00:57:29 ID:7c5YW8Mp0
その代わりルカニスクルトバイキルトピオリム使った中ボス戦からは本領発揮
多少低目のレベルでも戦えるスクルトルカニは神呪文
特にボストロールみたいな打撃オンリーボスへのマホトーンスクルトが本当に凄い威力

武武武等の脳筋パーティだとボストロとバラモスがレベル上げてゴリ押ししかなくなるから
プレイヤーの腕前を発揮する機会があまり無くなっちゃう
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 01:04:28 ID:quWvVcaR0
結局SFCでの武闘家3姉妹は諦めました
HP低いFCで頑張る
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 01:06:37 ID:bbdnXhZA0
やみのランプが取れる町がちょっと黒くて好きだぜ
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 01:08:56 ID:Oi3yExkq0
スクルト一発でかなり変るからな
魔法使いは居ると居ないで大違い
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 01:53:31 ID:M3XuFosk0
>>631
忍び足が捨てがたいが鞭禁止だと序盤は足手まといだね。ブーメランはどうでもいいけど。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 02:09:39 ID:5puKLGff0
魔法使いは強いんだよ。
序盤でもヒャド、ギラ、イオで良い火力役になる。
ましてや鞭とブーメランがないから余計重宝する。
戦闘になるたびに毎回魔法使うからMPのやりくりが結構大変だぜw
盗賊は星ふるうでわを取ったらしばらく壁役かなw
そして僧侶は意外と結構金がかかるw
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 02:36:05 ID:7c5YW8Mp0
僧侶はSFC版以降は影が薄いね
もともと晩成タイプでフバーハベホマラー覚えてからが本番なんだけど
追加装備追加職業まみれのリメイクで地味な劣化賢者的に埋没しちゃってる傾向が強い

FC版だとゾンビキラーバグでガルナの塔のメタスラをバリバリ斬ってくれる稼ぎの要
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 02:43:51 ID:x/IbhhS2P
スクルトは一回がけで25%ダメージカット二回で50%カットって風にすれば良かった
ルカナンも二回で最大50%ダメージアップに
じごくのはさみとか元から固い奴には効果が薄いが、それ以外のモンスター全てに効果的になって利用価値が増える
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 02:55:06 ID:quWvVcaR0
たしかに魔法使いの価値を知って中級者って感じはするなぁ
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 03:01:03 ID:M3XuFosk0
>>638
俺的には逆にフバーハもベホマラーも使う場面が無いんだけど。
そんなのよりL20までに覚える補助呪文の方がよっぽど役に立つ。
ゾーマなんて光の玉を使えばフバーハとかベホマラーを覚えるかなり前に倒せちゃうし、神竜戦でも使わないなぁ。
それに僧侶のベホイミがないとオロチの2回目がかなりパーティーのレベル上げてからじゃないとキツくないか?
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 03:07:27 ID:5puKLGff0
>>641
ベホイミが生きるのは一撃が重いボストロールあたりからじゃない?
オロチは全体攻撃あるけど1発はそこまで重くないから
ホイミ+薬草でもなんとかなるよ。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 03:16:58 ID:M3XuFosk0
>>642
炎のダメージとホイミや薬草の回復が同じ位だし、2回行動もあるから、
かなりHPが高くないと、回復に追われて、そのうち薬草がすぐ底をついて、ってならない?
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 03:17:48 ID:7c5YW8Mp0
まずFC版のアイテム8個しかなくて袋も無くて
薬草と毒消し草を各人1〜2個しか持てない中では
僧侶の有り難味を感じ取る機会が多い
勇者しか回復役が居ないとバブルスライム等の毒が厄介

「僧侶は旅に絶対欠かせないんだ」と少年の心に強く刻み込まれる
そして耐性防具の少なさ
フバーハは決して必須ではないがFC版の低目のHPのキャラ達には
無耐性状態でのブレスはキツイからフバーハベホマラーは鉄壁の防御
ボス戦を綱渡りせずに圧勝で臨めないと不安な人には有り難い

オリジナルのキャラバランスが本当に絶妙
増築したリメイクのシステム面で割を喰ってるが
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 03:27:53 ID:5puKLGff0
ところでSFC版の場合毎回性格設定に悩むんだが
各職それぞれ何が一番良いんだろうな。
セクシーギャルはなしの場合で
勇者:バランス的に一匹狼あたりか?
戦士:タフガイか豪傑
武道家:タフガイか一匹狼、女なら男勝りもあり
商人:タフガイ1択か?
盗賊:一匹狼、力も伸ばすならタフガイや男勝り
遊び人:死ににくさ的な意味でタフガイ
僧侶:素早さのきれものか体力の頭脳明晰
魔法使い:上に同じ
賢者:上に同じ

俺的にはこの辺りだと思うんだが、タフガイと一匹狼ばかりだなw
他にもなんかオススメあったら教えてくれ。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 03:31:51 ID:quWvVcaR0
RTAならタフガイ一択かな
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 03:32:26 ID:5puKLGff0
>>643
PT次第かも。
魔法使いとかがいるとベホイミないとキツイかもね。
戦士、武道家等で固めてると火力でごり押しが出来る。
けどまぁそれでも楽とは言えないけどw
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 03:42:10 ID:M3XuFosk0
>>645
ゴールや目的を何にするかで少しちがってくるかも。攻略の効率を目指すのか、究極戦士を目指すのか。
光ゾーマまでなら好みで適当に選べばいいし、神竜戦15ターン狙いならPT編成を含めた戦法にもよるんじゃないかな。
メラゾーマ射ちまくりならMPもかなり必要だが、モシャスならMPはそこまで必要ないとかあるから。
>>647
なるほど、確かに自分はいつも僧魔両方入れてるからそう感じるのかも。補助呪文を駆使して戦うのが好みなので。
ひたすらAボタン(?)連打の脳筋パーティは性に合わない…。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 06:14:31 ID:fS4rwm2JP
>>645
レベル40での補正値比較
参考:
http://www14.atwiki.jp/dq3_gb/pages/11.html
http://www14.atwiki.jp/dq3_gb/pages/39.html

【勇者】Lv.40
◎(力167、早72、HP448、MP 96)タフガイ
◎(力203、早56、HP320、MP 96)豪傑
○(力189、早72、HP320、MP 96)男勝り
○(力145、早88、HP384、MP132)一匹狼
△(力152、早76、HP384、MP126)むっつり
△(力167、早80、HP352、MP108)熱血漢
◎(力160、早96、HP336、MP138)セクシー※参考

【戦士】Lv.40
◎(力173、早32、HP532)タフガイ
◎(力210、早25、HP380)豪傑
○(力195、早32、HP380)男勝り
△(力173、早35、HP418)熱血漢
△(力158、早33、HP456)むっつり
×(力150、早49、HP380)電光石火
△(力165、早42、HP399)セクシー※参考

【武闘家】Lv.40
◎(力190、早209、HP348)一匹狼
◎(力219、早171、HP406)タフガイ
○(力200、早181、HP348)むっつり
△(力247、早171、HP290)男勝り
△(力219、早190、HP319)熱血漢
△(力200、早209、HP276)見栄っ張り
×(力255、早133、HP290)豪傑
◎(力209、早228、HP305)セクシー※参考
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 06:16:13 ID:fS4rwm2JP
【盗賊】Lv.40
◎(力121、早189、HP392、MP120)タフガイ
◎(力110、早200、HP336、MP158)むっつり
◎(力105、早231、HP336、MP165)一匹狼
○(力121、早210、HP308、MP135)熱血漢
○(力137、早189、HP280、MP120)男勝り
△(力150、早148、HP280、MP120)豪傑
◎(力118、早253、HP294、MP173)セクシー※参考

【商人】Lv.40
◎(力104、早 72、HP336、MP104)タフガイ
○(力126、早 56、HP240、MP104)豪傑
○(力 95、早 76、HP288、MP137)むっつり
○(力 90、早 88、HP288、MP143)一匹狼
△(力 86、早 96、HP276、MP130)命知らず
△(力 90、早112、HP240、MP130)電光石火
○(力 99、早 96、HP252、MP150)セクシー※参考

【遊び人】Lv.40
◎(力40、早41、運154、HP224、MP 72)タフガイ
○(力37、早43、運198、HP192、MP 95)むっつり
△(力35、早50、運154、HP192、MP 99)一匹狼
△(力33、早54、運220、HP184、MP 90)命知らず
△(力35、早63、運220、HP160、MP 90)電光石火
△(力46、早37、運176、HP160、MP 72)男勝り
×(力49、早32、運154、HP160、MP 72)豪傑
◎(力39、早54、運255、HP168、MP104)セクシー※参考
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 06:18:45 ID:fS4rwm2JP
【僧侶】Lv.40
◎(力50、早88、HP264、MP220)一匹狼
◎(力48、早80、HP220、MP260)頭脳明晰
○(力50、早96、HP176、MP280)切れ者
○(力53、早76、HP264、MP210)むっつり
○(力48、早96、HP253、MP200)命知らず
○(力50、早96、HP209、MP230)お調子者
○(力58、早72、HP308、MP160)タフガイ
◎(力55、早96、HP231、MP230)セクシー※参考

【魔法使い】Lv.40
◎(力35、早138、HP252、MP242)一匹狼
◎(力33、早125、HP210、MP286)頭脳明晰
◎(力35、早150、HP168、MP308)切れ者
◎(力35、早175、HP210、MP220)電光石火
○(力37、早119、HP252、MP231)むっつり
○(力40、早113、HP294、MP176)タフガイ
◎(力39、早150、HP221、MP253)セクシー※参考

【賢者】Lv.40
◎(力 80、早110、HP264、MP187)一匹狼
◎(力 76、早100、HP220、MP221)頭脳明晰
○(力 80、早120、HP176、MP238)切れ者
○(力 80、早140、HP220、MP170)電光石火
○(力 84、早 95、HP264、MP179)むっつり
○(力 92、早 90、HP308、MP136)タフガイ
×(力112、早 70、HP220、MP136)豪傑
◎(力 88、早120、HP231、MP196)セクシー※参考
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 06:21:54 ID:fS4rwm2JP
>>645
◎○△×の評価はあくまで自分の主観
自分は力偏重、MP軽視(補助回復にしかMPを使わない)の傾向があるかも知れない
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 09:35:15 ID:dlzkX+240
クリアまで前提だと盗賊と商人が非力だな
言い換えるとクリア後の戦士と武闘家に伸び代があまりないって事だが
武闘家は会心率が伸びるのがでかいな
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 09:50:13 ID:JtvQ4xO40
第3章 『魔法使い不要論』
ttp://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/dq_yama.html
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 09:51:44 ID:7c5YW8Mp0
お久しぶりです偏執狂さん
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 12:11:44 ID:5IIVzkXW0
>645
死にやすい魔法使いと死んだら困る僧侶はタフガイが一番良いと思うな
個人的にきれものはバーバラとか死にやすい僧侶になってしまうからきつい。
リメなら魔法使いのMPってあんまり必要ないしね
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 15:40:03 ID:/toExakrO
性格って大事だよな
セクシーギャル軍団もいいけどストーリーとかそういう妄想もしたいから、男勝りな女武闘家とかおっちょこちょいな盗賊とかも作りたい
しかもそこに後々の転職も絡んでくるからすんげー悩む

でも結局最後はなんだかんだでセクシーギャル軍団で妥協してしまうっていう
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 17:55:07 ID:JtvQ4xO40
3人パーティですが眠りの杖は一人一本常備してます
魔法使いは使わず賢者育てるだけで充分でした
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 20:32:30 ID:P8Q0BjrE0
>>649-651
今度やるとき参考にさせてもらうわ。
とりあえずどの職でもタフガイはハズレなしなのかな。
けど魔法使いを積極的に使うとなるとタフガイじゃさすがに
MP少ない気もするが。
まぁ低レベクリアとか縛りプレイとかする時にタフガイなら安心だろうね。
死ににくいってのは大きいね。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 20:48:49 ID:M3XuFosk0
>>659
メラゾで神竜15ターンを目指すときは、タフガイよりもMPとのバランスを考えた性格(たとえば命知らずとか)の方が早いけど、
それ以外では低MPがボトルネックにはならないから、タフガイが一番楽に攻略できると思うよ。
もともと高HPの職なら豪傑もありだけど、レベル上げを一切せずにガンガン突き進んで攻略するならタフガイが一番楽かな。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 21:44:35 ID:fS4rwm2JP
【力重視】
力140、早 70、 体100、賢 80、運 70 (豪傑)
力130、早 90、 体100、賢 80、運 80 (男勝り)
力115、早100、体110、賢 90、運 60 (熱血漢)

【素早さ重視】
力100、早140、体100、賢100、運100 (電光石火)
力110、早120、体105、賢115、運120 (セクシー)
力100、早120、体 95、 賢115、運110 (お調子者)
力 95、早120、 体115、賢100、運100 (命知らず)

【体力重視】
力115、早 90、 体140、賢 80、 運 70 (タフガイ)
力105、早 95、 体120、賢105、運 90 (むっつり)
力100、早110、体120、賢110、運 70 (一匹狼)

【賢さ重視】
力100、早120、体080、賢140、運 90 (切れ者)
力 95、 早100、体100、賢130、運 90 (頭脳明晰)
力 90、 早110、体 90、 賢120、運100 (抜目無い)

【運重視】
力100、早110、体100、賢100、運150 (ラッキー男)

セクシーギャルは素早さ、賢さ、運が高いタイプ
力と体力の補正はあまり高く無いので
力や体力が強く求められる職業には効果が薄い
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 22:12:36 ID:twqOcVQm0
正確って付ける名前によるんじゃない?オレの場合某漫画の
キャラの名付けるから職業よりキャラの正確優先してる
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 22:31:36 ID:I3bIo1z70
>>622希望の性格出すまでが時間かかりそうだね

序盤、僧侶抜きでプレイすると、ホイミはなくてもなんとかなるけど
キアリーやらキアリクないと地味に痛い
ゾンビ犬に素早さ下げられるとイライラする 武がいると特に
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 22:48:43 ID:M3XuFosk0
>>662
名前は関係ない。>>2のリンクを見れば解決。
>>663
もしリメイクなら装備を変更するとボミオスとかルカナンなどはキャンセルされるよ。
一旦装備を変更して、元の装備に戻すとかするといい。
でもFCの防御キャンセルと一緒でゲームバランス崩れるから使用するとつまらなくなるかも。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 22:49:10 ID:P8Q0BjrE0
男勝りってそこまで素早さダウンしないんだな。
戦士を力重視にするなら豪傑1択だが、武闘家なら男勝りがいいかもな。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 23:33:21 ID:hIFmhVvE0
 人
(^o^)< く〜ち〜び〜る〜をーかーみしめーたーとーきー♪
 人
(^o^)< なーつーかーしーいーうーたがきーこーえーるー♪
 人
(^o^)< たーましい〜も〜やしてーもういちどーたたかうとーちかう〜♪
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 00:34:38 ID:SoS008Hu0
こうしてみるとセクシーギャルって意外と強くないな
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 01:09:27 ID:24hGxG5S0
少し前に武道家3姉妹でってレスがあったけど
女性キャラだけなら職業に関係なく姉妹なんだよね
男性キャラだけなら3世代パーティーだけど。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 01:20:01 ID:woG/jhfjP
>>667
賢さが伸びても前衛職には意味がない
力が伸びても後衛職には意味がない

セクシーギャルはぶっちゃけ中途半端
一番使えるのはタフガイ
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 01:41:14 ID:yiAdJLv+0
>667
結構有名じゃね?
盗賊と同じく「最終的な最強キャラを目指すなら」って物だと思う。

勿論、盗賊もセクシーギャルも強いことは強いんだけどね
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 01:44:05 ID:/+Yunb0i0
>>667
マイナス補正が無いので吟味前提なら強いんだけどね

性格補正がマイナスの場合
ランダム上昇が標準より高くても標準に戻される
性格補正がプラスの場合
ランダム上昇が標準より低くても標準にしてくれる

マイナス補正のないセクシーギャルで吟味すれば
理屈の上ではかなり高ステータスを作れる筈なんだけど
「何かよく分からんからとりあえずセクシーにしとけ」
みたいな無知状態ではセクシー補正を活用し難いと思う

そんで実際には終盤の種増殖が割と高効率だから
性格システムが有効なのは序盤に限定されるし
無知なプレイヤーの救済措置って性質なんだけど
熟知したプレイヤーには選択してもらえない性格な気もする
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 01:52:49 ID:woG/jhfjP
最終的に平均パラメータが高いのは
全体的に伸びる職業、性格って事で
盗賊賢者のセクシーギャルが鉄板なんだろうけど

序盤は戦士のタフガイとか武闘家の豪傑とか一点特化型が
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 01:55:36 ID:woG/jhfjP
>>672
途中送信乙

続き
序盤は戦士のタフガイとか武闘家の豪傑とか一点特化型が
役に立つ場面の方が多いよなぁ
しっかりレベル上げしながら進むのなら平均的に強い方が安定するのだろうけど
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 02:00:36 ID:Hoou1Pzv0
タフガイとか豪傑は可愛くないので却下。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 02:04:44 ID:3ViXjX1QP
>>649-651で言うと
力も素早さも両方欲しい武闘家とか
力も素早さも体力も賢さも大事な賢者とかには
セクシーギャルの効果は大きいよ

逆に力と体力だけやたら高い戦士みたいに
力と体力に偏ったステータスをもったキャラには
満遍無くタイプのセクシーギャルはあまり有効に働かない

「何でも良いからとにかくセクシー選んどけば間違いない」
って意味も分からず有り難がるのがマズイだけで
ちゃんと仕組みを理解すれば十分トップクラスの性格ではある
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 02:09:23 ID:3ViXjX1QP
>>674
「お調子者」とか「抜目が無い」とか「見栄っ張り」とか
一見性格としては良くない様な名前が意外と強いのが面白いと思う
あと「熱血漢」は結構強いんだけど運がやたら無いとか、想像すると
「あーありそう、ウチの部活の暑苦しい性格の先輩そっくりだわ」
って感じのセンスが面白いかなと

「ロマンティスト」「やさしい人」とかも意外と安定してる
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 02:16:11 ID:SoS008Hu0
しかし3住民はよく訓練されてるなぁw
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 02:20:43 ID:GOIM7RdfP
力自慢>>>>>>>ごうけつw
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 02:20:51 ID:woG/jhfjP
みえっぱりな賢者とか
ちからじまんの魔法使いとか
なきむしな武闘家とか
いくじなしの戦士とか
せけんしらずな商人とか
正直者の盗賊とか
らんぼうものの僧侶とか
くろうにんな遊び人とか
うっかり者の盗賊とか
むっつりスケベな勇者とか
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 02:51:33 ID:yiAdJLv+0
エリートなのに何処かコンプレックスを持っている
泣き虫や意気地なしだがそれを克服して前衛職をやっている
義賊
ドジッ娘盗賊
本当はスケベでも仲間の前ではそれを隠し勇者としての責任を果たす

言い方を変えればいい奴ばっかりだぜ
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 02:52:49 ID:yiAdJLv+0
と思ったが一番上や下から2番目は「良い奴」って訳じゃないな。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 16:41:45 ID:pz7wclW20
能力値は最終的に種ドーピングでall255にしちゃうし
職業に合ってる(と個人的に思ってる)性格で育ててたな
ダーマの転職じじいに「根っからのうんたらかんたら」とか言われそうなやつ
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 17:16:48 ID:bs7nWuw20
俺もそんな感じだ。
種ドーピングはしないけど、好みの(最初に決めた)性格で落ち着く。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 18:22:52 ID:oodgwjK90
物理系は豪傑、魔法系は切れ者、後は不要
4人パーティなんだから足りない能力はお互いにカバーし合えば良い

とか考えてた時期が自分にはありましたw
反省してるw
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 18:43:58 ID:ZyztmZ3I0
セクシーギャル4人とかどんな道中になるのやら
きれもの4人とかも逆に仲間割れしそうだ
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 18:50:09 ID:qpY91kcu0
主人公女は違和感あったから男で素直に性格診断答えて苦労人。
あと三人はセクシーギャルにした。

今考えてみるとどういう会話が繰り広げられていたんだろう
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 18:53:15 ID:EtFFsWVb0
ラブコメの主人公ですな
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 21:40:23 ID:ZKE+Sfvr0
ギャル3人に囲まれてるからこその苦労かもw

頭脳明晰とか一匹狼の勇者にはどんな組み合わせがいいんだろう
性格とか、職業とか性別とか
個人的に好きな性格は優しい人とかロマンティストとかだけど
689名前がない@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 21:54:30 ID:9KPFinse0
どういうふいんきで旅したいかにもよる。
んでもって勇者でも性格とスタイル(戦士or魔法重視)にもよる。
※まあ、ドラクエの主人公って魔法系はいないんですけどね。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 22:11:43 ID:Zfc3/0jX0
序盤戦士や武闘家で固めてる場合は
勇者はホイミ使うためにある程度のMPほしいしねぇ
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 22:24:25 ID:eCDzbOyf0
さっきロンハーで冒険の旅がちょっと流れてた


勇者♂が一匹狼だとイメージだけどパーティーの盛り上げや潤滑油が欲しくなる
がんばりやな武闘家or戦士、おせっかいな魔法使い、やさしいひとな僧侶とか
性別はどっちでもいい
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 22:26:53 ID:UMFpRGDgO
俺ならそこにひねくれ者を入れてあえて勇者と対立させる構図を作る
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 22:28:58 ID:kbBBWc0x0
すごろくでうごくせきぞうに殺されたんだけど何なのあれ?HPありすぎだろ・・・
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 22:31:23 ID:/+Yunb0i0
>>692
そして性格「くろうにん」の僧侶が胃痛でダウンとか
あるいは性格「へこたれない」の勇者に、「おちょうしもの」遊び人×3人とか

>>693
HPは200しかないけど自動回復毎ターン50回復があるから
毎ターンのダメージ量が50以下だと一生倒せない
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 22:32:25 ID:kbBBWc0x0
>>694
d

そうなんだ
知らなかった・・・
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 22:34:01 ID:xRnxRDUT0
ドラクエまったくの初心者です
最近ドラクエの呪文に興味を持ちはじめて
面白そうなのでゲームを買いたいけど種類がありすぎるので
オススメを知りたいです
持ってるハードはDS、PSP、PS2、Wiiそれぞれ何がいいですか
DSが持ち運べて便利なんですけど楽しさ劣りますかね
携帯アプリのドラクエの評価もあったらお願いします
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 22:40:06 ID:/+Yunb0i0
>>696
呪文に興味あるんだったら3が一番分かり易いと思うし
3はシリーズでもトップクラスの人気があるんだけど
機種がFC、SFC、GBC、携帯アプリだからな…

次点で初プレイに向いてるのは4かな
まだ呪文が強いゲーム性だし、体系的に理解しやすい
DSで4→5とやれば良いんじゃなかろうか
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 22:58:29 ID:eCDzbOyf0
>>696
9まで出てるけど1から順番にやっていってほしいことは勧めておくよ
DSがプレイするほうが便利なら4〜6のリメと9はDSでできるけど7・8はリメイクでてないから
PSでやるしかない
1〜3は現行機でできない(移植なら携帯アプリあり)
評価というとやっぱりアプリよりゲーム機でやるほうがお勧め
初心者ならまあ入りやすさと入手もそこまで難しくないことからSFC版でするのがオススメかな
操作性もいいしグラも綺麗だし

参考までに出てるハードをひっぱってきた
DQ1…FC、MSX、SFC、GB、携帯アプリ
DQ2…FC、MSX、SFC、GB、携帯アプリ
DQ3…FC、SFC、GBC、携帯アプリ
DQ4…FC、PS、DS
DQ5…SFC、PS2、DS
DQ6…SFC、(DS)
DQ7…PS
DQ8…PS2
DQ9…DS
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 23:01:05 ID:kbBBWc0x0
>>696
3のスレだしぜひSFC版のドラクエ3をやってほしいな(ついでに1、2の中古も買えば良い)

3はちょっと高い2000〜3000円ぐらいするけどその価値はある
SFC本体はだいたい3500〜4000円ぐらいで買えるはず
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 23:02:55 ID:/+Yunb0i0
アプリ版出てからSFC版の中古さらに安くなってる気がする
2年前は3000円とかザラだったのが
1000円とか見かけるようになった
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 23:35:39 ID:xRnxRDUT0
>>697
>>698
>>699
>>700
皆さん分かりやすい意見ありがとうございます!
ハードの表とても参考になります
とりあえずDSの4は買ってみたいです
ドラクエ1〜3のリメイク的なのって携帯アプリなんですね
また別のハードで売り出しても売れそうなのに勿体無い
教えてくれた皆さんにベホマズン
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 23:39:08 ID:eCDzbOyf0
尼の中古はSFCが最低1600〜7600円、GBC最低2300〜8000円
これでもアプリのおかげで大分安くなったほうだね
2000円そこそこのものは取説なしソフト裸当たり前、電池保証は大抵どこもついてないない

Vアプリが1200円+月額料かかるからそこまで変わらないならやっぱりSFC版をやってほしいかな
ハード買わなきゃだけどね…
まあここまでいっといてなんだけど面倒ならアプリでもいいと思うw
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 23:39:45 ID:SoS008Hu0
1〜2はまだ未完成感強いっちゃ強いから3をいきなりやるってのもありっちゃあり
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 23:39:58 ID:kbBBWc0x0
ドラクエ1&2の中古もSFCでできるからやっぱSFC版が良いよ
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 23:50:51 ID:4raiFF4g0
>>703
いや、でもDQ3の終盤のあの展開で感動するのは
DQ1、DQ2をやってからこそのものだろ
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 23:54:48 ID:XQGC/Lli0
3は完成度高いしなあ
ストーリー的には確かに1→2→3とプレイした方が感動できるけど、
ゲームとしてのドラクエを知るには3を最初にやるのが一番いい気がする
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 23:56:47 ID:xRnxRDUT0
SFCだいぶお勧めみたいですね
やっぱり気になります
SFCも検討します!
順にアプリ登録でもいいですけどw
どっちにしても3はやる価値ありそうです
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 00:16:43 ID:Lh3mQ9ZJ0
「わがままな遊×3を養ってく自信がねぇ!」

アリアハンの匿名さんよりお便り頂きました
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 07:51:41 ID:kg1esUod0
思えばSFC3のドットほんときれいだね
その後に出たGB3しょぼ!てのは分かるけど
SFC5、6を充分再現できるDSなのにDS4〜6を糞ドットにしたピザ屋は公害
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 09:42:13 ID:2U8ummzF0
SFC5は別に再現しなくていいだろう
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 11:56:55 ID:kg1esUod0
そうか・・・
個人的にはSFC5の質感が大好きなんだ

建築物とかのポリはピザくらいでも満足なんだけどね
キャラドットがしょんぼり
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 15:26:25 ID:owJB7zJe0
アプリ版やったら完成度が微妙すぎる。
すごろくが無いのは別にいいけど、SFC版に比べて
エンカウント率が高い。
3の移植としては最低クラスのでき。
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 15:31:21 ID:oEVmGfi6P
DSでリメイクを希望
戦士やぶとうかに特技もほしい
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 15:41:34 ID:bmGqjdbM0
アプリ版は遊び人が最強候補らしいのでスルー
やっぱり賢武盗の三強じゃないと
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 16:43:08 ID:ruh2iZ7HP
特技とか冗談
特技を導入したせいでドラクエは駄目になっていった

3が完成度高いのはバランスが絶妙に取れているから
余計な物を足すとそれが崩れる

SFC版はリメイクとしては非常に良くできているが
それでも光のドレスや重装備可能な盗賊の存在で
男キャラと戦士の弱体化が激しくて危なかった
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 16:48:46 ID:9e5VRk2j0
特技でもMP使うならいいじゃん

って俺は思う
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 16:56:25 ID:Y/lcnmSi0
ハッスルダンスとか一部の性能が良すぎるせいだな
戦闘の完成度は3でよかった、あとは4の馬車、5のモンスター仲間

やっぱ特技が出だした6から戦闘のバランスが崩壊した
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 16:59:55 ID:KLDmuCqv0
>>715
バランス崩してる、と思うのを自主規制してプレイすればいいじゃん。
自分で縛りを設定して難易度を調整する楽しみ方は広く浸透してる。

> SFC版はリメイクとしては非常に良くできているが
> それでも光のドレスや重装備可能な盗賊の存在で
> 男キャラと戦士の弱体化が激しくて危なかった
双六・盗賊・女性専用装備使用禁止でおk。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 17:06:50 ID:ruh2iZ7HP
>>718
FC版とは各職業の成長曲線や武器防具の数値や耐性も微妙に変えられてて
縛りプレイじゃ解決できない部分がやればやる程気になる様になっている

数値データもFC版準拠になるオリジナルモードがあれば良いがな
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 17:16:15 ID:QQ9cef3G0
>>718
縛りプレイでのバランス調整は自分にしか効果が無いわけで
他人との共通項にできないんだよ。
システムで開始時に任意選択、とかの方が良い。
#できればさらに独自調整版と超高難易度版もあるといいけど。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 17:24:43 ID:KLDmuCqv0
>>719
素直にFC版やれば?
> 各職業の成長曲線や武器防具の数値や耐性
この数値データを合わせても、今度はその他の部分(落ちてるアイテムの違い)とかが気になってくるんじゃない?
色々理由をつけてるけど、そこがクリアできたとしても、また別の理由を出してきて、結局のところFCとまったく一緒じゃないと嫌なんでしょ?

>>720
自分好みに独自調整してる人達はもういるみたいよ。
【勇者よ】SFCドラクエ3の改造専用スレ【来たれ】 (裏技・改造板)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1211364491/l50
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 17:32:01 ID:6unyMUNS0
>他人との共通項にできないんだよ
これはあるな

リメイク版しか知らない人が戦士弱いとか盗賊強いとか
そんなイメージしか持たずに一生終わるのは何かもやもやする
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 17:37:58 ID:QQ9cef3G0
>>721
独自調整ってのは9あたりから特技持ってくるようなやり方ね。
リメイク、と言う点で見るとそちらの路線になる可能性は否定できないし。
#FC版を否定する場合、SFC版も同時に否定される可能性があることを考慮しないとダメ。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 17:38:25 ID:bmGqjdbM0
隼バイキルトの仕様(二撃目も有効)だけはFC版に戻してほしい
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 18:00:56 ID:6unyMUNS0
>>724
そういえば、隼の剣の2回目の攻撃が別の敵にヒットするのもFC版3が最後か?
FC版4のキラーピアス以降は1回目の攻撃で死んだら2回目が空振りして虚しい
あれだと2回攻撃しても、実質的に単体しか攻撃できないからあまり嬉しくないんだよな
「1回目で1体仕留めた! こりゃ2体目も倒せるか?」ってドキドキが楽しい
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 19:07:34 ID:nQ4+nZrk0
独自調整や自主規制でバランス取れるようにするんじゃなくて
プレイヤーが本気出してバランス取れるようにしなきゃ意味ないだろが・・・
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 19:12:22 ID:yg2D3uns0
ゲームを楽しむのすら自分でできずに開発に自分好みの環境用意してもらえないと嫌とかヌルプレイヤーここに極まれりだな
ゆとりってレベルじゃない
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 19:19:53 ID:nQ4+nZrk0
>>727
はあ?自分で縛りつけなきゃデフォでヌルいバランスのがよっぽどゆとり向けだろが
プレイヤー側に制限させることをしなきゃバランス取れないのはゲーム作りの怠慢だろが
自分でバランスとればいいからヌルく作っていいとか何馬鹿げたことぬかしてやがんだ?
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 19:25:45 ID:nQ4+nZrk0
プレイヤーが制限してやっとバランス取れるようにするんじゃなくて
プレイヤーが本気で遊んでバランス取れるようにしなきゃ意味ないだろが
制限ってのはちゃんと遊んでバランス取れない場合の非常手段であって
制限そのものを目的にしてどうすんだよ本末転倒だろが
なんでここまで頭悪いんだ?制限のために遊ぶんじゃなくて遊ぶためのバランスのいいゲームなのに
制限でバランスとらなきゃゲームとして面白くないってどれだけ調整のためのゲームにしなきゃいjけないんだ?
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 19:30:56 ID:nQ4+nZrk0
バランス崩してる、と思うのを自主規制してプレイすればいいじゃん
じゃねえだろが
バランス崩さないように最初から作っておいて
それでも崩れるようなものが出てくる場合の非常手段であるはずの縛りなのに
最初からプレイヤー側の縛り前提でゲーム作りしてどうすんだボケ
新しく作り直すならまずバランス整えて縛りなんかしなくてもぬるくなりすぎずゲームとして楽しく遊べるようにするのが基本だろが
なんでこんな当たり前のこともわかんないんだ?プレイヤーの縛りのためにバランス悪いものをわざわざ追加シテドウsンダヨボケが
バランス悪いままの特技を縛り前提で追加するんじゃなくて特技をバランス崩さないような使用にしてから入れるべきなんだろが
それでもバランス崩れるようなことがあって縛りは非常手段としてやむえずプレイヤーがおのずからしてしまうことなのに
縛り前提でバランス崩してる仕様のまま追加しろとはどういう了見だ
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 19:31:13 ID:KLDmuCqv0
「どういう状態がバランスが取れているか」は人によって受け止め方が違うって事に気づけよ
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 19:34:38 ID:nQ4+nZrk0
はあ?普通にプレイしててバランス取れるかどうかに
人ぞれそれもくそもないだろが
そもそも普通のプレイでバランス崩れるようなものじゃない使用で
バランス崩れるようなプレイしてるのはそれはプレイヤー個人の問題で
ゲームバランスの問題じゃないだろが
奇抜なプレイスタイルはおのずからバランス崩してるものであって
ゲームバランスとは別次元の問題だろが

何でこんな頭悪いんだ?
ゲームがバランス取れている作りにあらかじめしておくべきと
自分からバランス崩すような逆縛りするプレイスタイルを前提にすることじゃねえだおrがボケが
なんでこんな胸糞悪い詭弁を平然と使ってんだよテメエ
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 19:42:22 ID:nQ4+nZrk0
だいたい「どういう状態がバランスが取れているか」もわからんようなゲームなんて
最初からバランス取れてないだけの話でそれを前提にプレイヤーに場蘭sう任せるのは
ゲームもくそもねえだろが制限のためにゲームしてんじゃねえんだよ

プレイヤーの縛り前提にヌルイ仕様にあらかじめしてくなんて
政策側が最初からバランス崩す目的でゲーム作ってどうすんだアホ
プレイヤーが縛りなんかせずともあまりに奇抜で理不尽なプレイスタイルを除いて
おのずからバランスがよくなる調整に最初からしておくべきだろが
プレイヤー側のしばりなんて、あってはいけないはずのバランスの崩れを
政策側ではなくプレイヤー側に理不尽に制限させる非常手段だぞ?
最初からプレイヤーの縛り調整前提にゲームが最初から崩れたバランスで作ってどうすんだボケが
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 19:45:33 ID:KLDmuCqv0
俺様の意見は絶対だ。いつでも俺の意見はワールドスタンダードだ。ですね。分かります。
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 19:46:26 ID:nQ4+nZrk0
「ここはバランス崩してるねえ。今は自分で制限するしかないけど
 リメイクではちゃんとバランス修正してほしいな」であって
「バランス崩してると思うのを自主規制してプレイすればいいじゃん
 だからリメイクでもバランス崩したまま導入すればいいよ」じゃねえだろが
なんでこんな頭の悪い奴がいるんだ?普通のバランスでプレイするために縛り前提にしてどうすんだボケ
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 19:48:09 ID:nQ4+nZrk0
>>734
俺の意見が絶対正しいんだじゃなくて
お前の意見が明らかに間違ってることを
こうやって延々と説明してんだろが
お前の意見が間違ってるのは俺の文章で散々指摘してるだろが
テメエが勝手に人の意見を俺様の意見は絶対だ。いつでも俺の意見はワールドスタンダードだ
に捻じ曲げてるだけじゃねえか悔しかったら内容に反論してみろボケ

「ここはバランス崩してるねえ。今は自分で制限するしかないけど
 リメイクではちゃんとバランス修正してほしいな」であって
「バランス崩してると思うのを自主規制してプレイすればいいじゃん
 だからリメイクでもバランス崩したまま導入すればいいよ」じゃねえだろが
なんでこんな頭の悪い奴がいるんだ?普通のバランスでプレイするために縛り前提にしてどうすんだボケ
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 19:49:11 ID:NXxD8dj40
完全上位な職業があれば、下位の職業は使われなくなる
そこをあえて使えば制限プレイってか
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 19:52:00 ID:nQ4+nZrk0
>>737
「ここはバランス崩してるねえ。バランスとるには今は自分で縛りするしかないけど
 リメイクでは縛りなんかしなくても遊べるようにちゃんとバランス修正してほしいな」
ってバランス崩れたまま出すなって言ってるのになんでそうやって頭の悪いこと言ってるんだ?
どの職業にもよい悪いのバランスにしろって意見が出るはずなのに
なぜそこでいい職業と悪い職業しかないなんて頭の悪い結論になるんだ?
少しは頭使えよタコ
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 19:54:25 ID:kg1esUod0
nQ4+nZrk0のウザさはやばいが
プレイヤー側に縛りプレイを強要させてバランスを保つゲームは糞だな

メーカー側が必死にバランス調整する必要ないなら
格ゲーみたいな対戦ゲーでも
モンハンとかみたいなマルチゲーでも
ああだこうだ叩かれることはないはずだわな

プレイヤー側は縛るどころか
より高みを目指そうとする方が世間的には普通と思われるから
メーカー側がしっかりとした土台を用意することは大事だよ

まぁDQ3ってバランス良い方だろ?
バランス悪いのは6とか7だろう
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 20:01:51 ID:jGwD7ht00
【縛りすりゃ】バランスを整えてから出せ…?【いいだろ】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1275476259/l50
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 20:02:20 ID:PL3Ec57i0
>>739
>まぁDQ3ってバランス良い方だろ?
特に呪文修得に関しては完璧なバランスと言えるかも

アリアハンを旅立ったころにルーラ
ノアニールの洞窟に潜るころにリレミト
 (ナジミの塔、シャンパーニの塔は飛び降り可能、いざないの洞窟は単なる通路)
仲間のHPが三桁に届くころにベホイミ
やまたのおろち・ボストロールに挑むころにバイキルト
バラモスに挑むころにベホマ・フバーハ
ゾーマの城に行くころにザオリク
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 20:03:28 ID:9e5VRk2j0
どうでもいいよもう
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 20:15:30 ID:edleZuN+O
バランス野郎が集うスレと聞いて
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 20:41:53 ID:4Py83s/80
nQ4+nZrk0は何のことに対してバランスバランス言ってるんだ?
FC版とSFC版の事を言ってるのか?
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 21:34:56 ID:nQ4+nZrk0
ID:KLDmuCqv0の糞レスに対してだよ
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 21:48:19 ID:Wz3wT4c40
お前らが言い争ってるせいで全然メダルが出ない
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 21:56:51 ID:OHFE1Vbi0
すごいのがきたな。
IDNGにした。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 21:57:57 ID:nQ4+nZrk0
>>747
逃げたな、俺の勝ち
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 21:58:07 ID:+fXv5TRoO
ID:nQ4+nZrk0は自分は糞レスしてないつもりなんですね^ ^
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 22:15:51 ID:2gzwth+bO
糞スレ
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 22:58:02 ID:6scXyJQM0
SFC版攻略本に出てる目標Lvって、勇戦僧魔PTで行った時のLvなんだね
呪文使いがどっちか欠けると少し高めになるし
肉弾PTにすると力や体力上げる必要から攻略に時間かかるかも?
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 23:28:57 ID:KLDmuCqv0
>ID:nQ4+nZrk0

FCとSFCではバランスが違う。(事実)
SFCの〜はバランスが悪い。(その人の意見)

この区別がつけてくれないと、話がかみ合わないな。

> 「バランス崩してると思うのを自主規制してプレイすればいいじゃん
これは書いた。
FCとは変わってる所はあるけど、特にバランスが悪いとは思わない(俺の意見)。
評価は人によって違うだろう。

> だからリメイクでもバランス崩したまま導入すればいい
そんな事主張してないから。
同じSFCを対象に考えても、
君のように「バランスが悪い」と思っている人もいれば、
「バランスはFCとは変わってるけど、これはこれでアリかな」
という評価の人もいる、ということだよ。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 23:34:01 ID:nQ4+nZrk0
>>752
最初から特技追加のリメイクの話してんだっつうってんだろが
何勝手にSFC盤だのFCだのの話にきりかえてやがんだ
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 23:37:40 ID:nQ4+nZrk0
6的な特技追加をそのままやったらバランス崩壊なのに
修正してやるべきだって話だったのに何いきなりFCとSFCではバランスがの話に捏造ってんだよ
>>715からリメイクの話だったのに何勝手にきりかえてやんだよふざけんな簿ケア
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 23:40:23 ID:Lh3mQ9ZJ0
流れをよく把握してないけどw
リメや特技だのの明らかなバランス崩壊ヌル化の問題点を指摘され
「だったら自分で縛ればいいじゃん」っていうのはおかしいね
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 23:46:35 ID:KLDmuCqv0
>>715はFCとSFCを比較してるだろ?
FCで取れていたバランスが、SFCの光とドレス等で悪くなった、って内容も含んでるでしょ?

>>755
バランスが変わったのと、ヌルくなったのは事実だか、
それが問題かどうかは人によって意見が異なる所だろう?
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 23:47:39 ID:nQ4+nZrk0
>>756
>>715は特技の話で言ってるんだろが
特技をそのまま入れたらだめになるって話で押しすすs眼店の荷
何勝手に話の趣旨切り替えて矢がrんんだ
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 23:53:52 ID:KLDmuCqv0
>>757
> SFC版はリメイクとしては非常に良くできているが
> それでも光のドレスや重装備可能な盗賊の存在で
> 男キャラと戦士の弱体化が激しくて危なかった
この部分、全然特技の話ちゃうやん。

でももうええわw。そもそも、
「こうすれば楽しめるよ」って言う助言のつもりだったんだが、悪意に取ったみたいね。
気を悪くしたんなら悪かったな。でも「ゆとり」うんぬんとか言ったのは俺じゃないよ。ID見てね。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 23:55:32 ID:nQ4+nZrk0
>>758
そこはサブでメインの話じゃねえだろが
こちとらリメイクでの特技追加の話してんだよ
リメイクでのばらんす崩壊予防の話でバランス崩してる、と思うのを自主規制してプレイすればいいじゃんとかぬyかしておいて
何勝手に
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 00:00:03 ID:Lh3mQ9ZJ0
>>756
いやいやw問題だから普通にリメの追加要素や特技導入によるバランス崩壊、ヌル化の問題点を
指摘する人が多いわけでしょ
人それぞれを主張してるけど
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 00:03:15 ID:KLDmuCqv0
>>760
じゃあ自分が考える
・バランスが崩壊している点
・ヌル化の問題点
を列挙してみたら?
はたしてみんな同じ意見かな?
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 00:05:40 ID:fq0EVvrj0
自分がした苦労を後の世代がしないのはどうしても許せない、遊びのことでさえ。
ストーリー進行中の意図的なレベル上げが必要なバランスなんて
今考えれば明らかに容量不足を補うための無意味な引き延ばしでしかないのに
それがあるべき姿だとして苦痛を押しつけなければ気が済まない。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 00:09:53 ID:WxihqMSC0
>>762はあ?誰もそういう既存のくぞバランスに反対だから
リメイクで改正しろっつってんだろが
だいたいドラクエは意図的なレベル上げしなくてもクリアできるバランスにされてるって明言されてる羽エアhうsf
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 00:34:22 ID:VrTnKWtp0
頭脳明晰のがきれものより呪文覚えるの早い気がするんだけど気のせい?
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 00:40:26 ID:FoscRtL10
リメ版の問題点、改善点、
既にリメイクスレで散々ループで語りつくされてるしつづきがしたい人はそっちでしたらいい
わかりやすいテンプレもあることだし
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 00:44:43 ID:0Vcj72cI0
SFC版で満足したわ

あれ以上に望むものはない

ドラクエは3が完成だ
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 00:45:09 ID:s3pTcA+10
新要素が増えようがヌルくなろうが面白く出来てればなんだって良いわ。
俺からしてみればサクサク進めることが出来るならそれはそれで良い。
あくまでも面白く出来てればの前提だけどね。

>>764
たまたまじゃ?
呪文覚えるのって確かそのときによって微妙に違うんでしょ?
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 00:45:51 ID:uSoDCBqb0
>>764
>>5
呪文覚えるのには性格関係なくて賢さとレベルと運(約1/2判定)だ
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 00:54:15 ID:2FfGeJr70
なんか連投すげぇな
読まずに消したけど
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 01:28:47 ID:ZTrHqZSJ0
GBC版でゾーマ倒したんだけど
今まで魔法使いを賢者にした以外転職してないんだけど
このままじゃ神龍とグランドラグーンは厳しい?

ちなみに今は勇者、盗賊、僧侶、賢者で全員40くらい
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 01:39:18 ID:uSoDCBqb0
>>770
>>2 「(04)ボス攻略」より

神竜を倒すだけ
「筆者突破Lv.39」
http://www.d-navi.info/dq3/boss.html

神竜を15ターン以内
「毎ターン500弱のダメージ必須」
http://www.d-navi.info/dq3/shinryu.html
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 02:25:46 ID:6WAiDeXy0
RPGの難易度を上げるなんて簡単
誰もがクリアできる難易度にするのも簡単
誰もが少し苦戦して誰もが投げ出さない難易度を作るのは神業

開発者はユーザーが一回クリアするまでを楽しめるようにバランスを調整する
RPGは先の情報がわかったら難易度なんて無いようなものだ
クリア後にある強い武器は開発からのオマケのようなモノ
最高レベルやルビスの剣なんて自己満足以上の意味はない
やり込み前提の話でバランス云々いうようなゲームは通常糞ゲー

やり込めば上手い事できるがやり込まなくても十分できる、というのが理想だが
ゲームのプレイ時間の増加やユーザーの知識差が激しい今の時代で
万人が満足するバランスなんてありえない
ネットで攻略情報見ながらプレイする人間と情報を絶って一人でプレイする人間とでは
ゲームから受ける印象がまるで違う物になる

高難易度でも評判のいいゲームはプレイするユーザー層もマニアックだからで
ドラクエのようにライトユーザーの多いゲームで高難易度は許されない
難しいRPGをしたければドラクエは選択肢から外した方がいい
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 04:17:44 ID:JChwcXb20
サクサク進むRPGがいいっていう意見は疑問だな

まあDQ2〜3くらいの感覚でいえば、経験値でレベルアップ、お金で装備充実がはかれ、
先へ進むための障害(ダンジョン攻略・イベント戦闘・長距離の移動にあたってのランダムエンカウントなど)を
自分が感じる加減で進行できるよさがあったと思うし、それがRPGの楽しさだったと思うけどな

極論すれば、ロマリアついたばかりのPTが、橋がつながってるからってアッサラーム目指して
暴れザルにボコられて全滅して先に進めなくてイライラしてるとか、そんな感じに聞こえる
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 04:35:35 ID:jQdDPwdI0
自分で2-3の感覚と言ってるように、今はそんなの要求されていないでしょ。
(勿論それはある程度は流行の問題だから今後元に戻らないとは言えない)

例えばDQ9にも(平均的プレイヤーだとして)意図的に進行止めてレベルアップ
しなきゃいけなそうな箇所なんて2,3しかない。ストーリー上の山場で、というのは
ある程度許されるが町から町に行くのに毎回、に近い頻度はいまや許容されない。

そもそもDQを何度もやっていて基本的なシステムやモンスターの各属性に対する
強弱を(リメイクではストーリーまで)おおむね把握してるプレイヤーが
ぬるいと感じるのは当たり前。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 04:55:03 ID:JChwcXb20
>>774
そうかもね
昔は単に容量不足でスカスカだったってだけなのかもしれないw
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 05:48:17 ID:6f09iNwRO
>>774
みーんな望んでる
少なくともこの板ではヌルイゲームは歓迎されていない
むしろヌルゲーマーの>>774みたいな椰子が
必死に声を大にして難易度アゲナイデー頭悪いからおくクリア出来ないお(´・ω・`)
と、泣きわめいているのが目立つ
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 05:51:19 ID:6f09iNwRO
戦闘テンポが早いのとサクサク進むのは違うからな
戦闘テンポが早いにこした事はないが、ヌルイ難易度ってゲームやる意味あるの?
どんだけ癒しを求めてるんだよ
どんだけオレツエーがしたいんだよ
どんだけリアルで悲惨なんだよ

リメイクの2や3なんて最低のデキだよ
難易度が無いに等しい
連だげー
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 06:05:58 ID:6f09iNwRO
ヌルイゲームを求めるやつはリアルで悲惨な椰子だから、ゲーム内で癒しを求めてるんだよな?
ゲームは癒しじゃないよ
君ら頭悪いヌルイゲーマーは迷惑なんだよ

国内のゲームが売れなくなった原因は、馬鹿なキモいヲタクにあわせて、難易度低下させてオレツエーゲームを増やしたから
目をつぶってでもクリア出来る単純なパズルをやって楽しいか?
そんな達成感のない作業をするのは時間の無駄だろ
そんなヌルイの達成して喜ぶとか赤ちゃん?

最近洋ゲーに注目する日本人が増えた
洋ゲーはそこそこの難易度が維持されているからチャレンジしたくなる
違うか?


スクエニさん
頭悪いヌルイゲーマー狩りましょうよ
FF13良かったよ
難易度があったからシナリオゴミでも最後までハラハラしたわ
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 06:07:55 ID:JChwcXb20
ヌルゲー望んでないのはまあその通りとして、
ID:6f09iNwRO はなんかイヤなことでもあったのか?
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 06:16:33 ID:6f09iNwRO
こいつスクエニの犬か?与えられたものに不満がないの?
不味い飯を出されたら不味いおかずだけ、自分で調理しなおせって?
こっちは金原ってんだよー
死ねや
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 06:19:40 ID:6f09iNwRO
こいつスクエニの犬か?与えられたものに不満がないの?
不味い飯を出されたら、不味いおかずだけ調理しなせって?
死ねや犬

718:名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/06/02(水) 16:59:55 ID:KLDmuCqv0 [sage]
>>715
バランス崩してる、と思うのを自主規制してプレイすればいいじゃん。
自分で縛りを設定して難易度を調整する楽しみ方は広く浸透してる。

> SFC版はリメイクとしては非常に良くできているが
> それでも光のドレスや重装備可能な盗賊の存在で
> 男キャラと戦士の弱体化が激しくて危なかった
双六・盗賊・女性専用装備使用禁止でおk。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 06:25:53 ID:6f09iNwRO
>>761
君多数決って知ってる?
そんなヌルイゲームやりたいならツクールで自分で作りなよ
君みたいなヌルイやつにあわせてたらどんどん駄目になる
何で一部の馬鹿のために難易度下げなきゃいけないの?
それとも日本人はそんなに頭悪いのが多いの?
洋ゲーの難易度が彼らの標準なら彼らは頭が日本人よりいいんだな

あと裏ダンとか馬鹿?本編難しくしろや
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 06:26:06 ID:fGJ00W6gP
自分713だが
まさかここまですごい流れになるとはw
特技ないと基本的にボタン連打してるだけの戦闘になってつまらない
ただ6,7の壊れ性能は却下で
8,9みたいな感じのがほしい
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 06:29:26 ID:6f09iNwRO
>>762
お前曲がった考えだな
みんながみんなお前みたいな赤ちゃんゲームをやりたいわけじゃない
刺激が欲しいんだよ
ある程度の難易度は必要
リメイク3とか池沼でもクリア出来るわな
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 06:55:52 ID:dhk8NGmPP
>>783
変なのを召喚しちまったな…
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 07:23:54 ID:JChwcXb20
規制でもされて溜まってたんだろうか・・・
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 07:59:30 ID:EQN9n4BlP
ここ3スレか
いつもの2スレかと思ったw
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 08:32:40 ID:Bq9FYZsj0
とりあえず、ID:6f09iNwRをとっととNGにぶちこんで触るな
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 09:24:00 ID:oTqjkGSu0
だなw
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 10:38:30 ID:Dosjl7RUO
>>715
だったらレベル上げなきゃええだけの話やん。
レベル上げなんかに使ってる無駄な時間を、ゲーム進行させるのに注げばいい。
強制的に足止め喰らう場面がないVなら普通にできることだろ。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 11:30:51 ID:B1HAZiDjO
時間潰しにガルナの塔でおおくちばし狩りをしてたら、ルカナンと痛恨を連発してくるあやしいかげに出くわした
ボストロールかな?レベル40の盗賊×4で戦ってたから全滅しかけて逃げた
話には聞いてたが実際出くわすと楽しいな。スタメンの面子でガチで戦いたかった

って話を書きたくて来たんだが、なんか場違いみたいでスマソ
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 11:55:54 ID:uSoDCBqb0
>>791
いや、場違いじゃないから間違って無いよ!

多分ボストロールだねぇ
怪しい影は複数匹で出現できるからボスクラスに化けると最強の敵になり得るし
…もしボストロールに化けた怪しい影が4匹だったら…((((;゚Д゚)))ガクブル
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 12:18:08 ID:JChwcXb20
別に場違いじゃないだろ
ボストロールってモンスターレベル38とかじゃなかったっけ?
出てくると思うよ
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 12:19:29 ID:75fVtPFnO
本日のNGID:6f09iNwRO
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 12:30:15 ID:MuUp+r9DO
いや、バラモスエビル4匹の場合もあるし。

鉄球が無かったらグロッキー状態にされるトコだった。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 12:40:12 ID:uSoDCBqb0
勇者がさざなみの杖を使えないのが悔やまれる

4人全員でマホカンタして
バラモスエビルを呪文反射と賢者の石だけで倒すのが好きなんだよね
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 12:43:55 ID:v6llPvlQ0
バラモスエビルは影にならんのじゃないか
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 14:46:31 ID:rzpigwKD0
2本目の草薙の剣を狙うためには
必死こいて怪しい影を狩らないといけないわけだが
火炎の息が来てよっしゃと思ったらキングヒドラだったりでストレスが堪る
そんな中時折ボストロールが来ると目線が変わるというか息抜きに丁度良い
破壊の剣も欲しいがバラモスゾンビにはならないのかね
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 14:50:16 ID:lQNNN4+80
        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   なに言ってんだろ こいつら
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 14:52:24 ID:HTxN3v9X0
いつも思うけどこのAAって何食ってるんだろ
アイスに見えるけどアイスの咀嚼音とは思えない
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 15:23:41 ID:y0xb6jrx0
ガリガリ君じゃないのか
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 15:40:05 ID:dDZjFVgr0
くずもちとか、ようかんとか
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 16:05:50 ID:gO8viVdw0
>>800
その疑問を持てる視点がちょっと羨ましい
大抵の人は何の疑問も無く「アイス食ってるな」と思うところだ
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 16:16:39 ID:mB1UTnTk0
棒付きの黄な粉棒に違いない
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 16:54:47 ID:EQN9n4BlP
もしゃもしゃはうまい棒だろ
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 19:02:28 ID:xBoJQ6x50
>>798
バラモスブロスやバラモスゾンビが来ることもあると
どこかのサイトで見たことがある
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 19:16:14 ID:uSoDCBqb0
怪しい影に化けられないのは
カンダタ、カンダタ子分、
バラモス、バラモスブロス、バラモスゾンビ、
ゾーマ、神竜、(オルテガ)

バラモスブロスは戦闘経験がある(一度クリア済み)と
稀に出てくるらしいが未確認
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 19:58:16 ID:I9lcyWAv0
GBC版ならバラモスブロスとゾンビも出てきたような。
当然クリア後で、氷の洞窟に到着後の話だけど。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 20:22:01 ID:fUatJ1m+0
>>807
>バラモスブロスは戦闘経験がある(一度クリア済み)
バラモスブロスを倒して撤退したらどうなんだろ。ちょっと気になる
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 22:03:28 ID:gO8viVdw0
>バラモスブロスを倒して撤退したらどうなんだろ。ちょっと気になる
ブロスとの戦闘経験の有無なんて、いちいちチェックしてるとは考え難い気がする
もし本当にあやしい影での出現に特殊な条件が設定されてるんなら、
普通にクリア済みとか神龍討伐とかその辺じゃね?
811795:2010/06/03(木) 22:21:18 ID:MuUp+r9DO
呪文と凍える吹雪の二段攻撃だったから間違いないと思う。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 22:28:11 ID:VrTnKWtp0
FCハ版やってたころノアニールの西の洞窟行く前に怪しい影が出てきたんだけどマヒャド+ほのお吐いてきた
エビルマージじゃん…しかも四匹も
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 23:10:01 ID:fUatJ1m+0
>>810
納得した

怪しい影はレベル1の棺桶勇者を先頭にしていれば楽勝w
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 03:07:37 ID:qoiqxvJP0
怪しい影は主人公のレベルに依存するからな。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 08:30:07 ID:Tmd+J8FB0
SFC版までで、GBCや携帯はやってないけど、
経験上>>807がだいたい正しそうなのはわかるな
キングヒドラ、やまたのおろちは出てくるしね。草薙の剣もらった

ところで怪しい影は同種のモンスターしか出てこない気がするんだけど、
そういうものなのだろうか?
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 08:52:02 ID:KnpvyomP0
同じグループで出てくる限り、同じ種類じゃないの?
 あやしいかげ ―1ひき
 あやしいかげ ―2ひき
の形で出た場合が問題になるけど
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 09:27:30 ID:Tmd+J8FB0
>>816
そっかそういうことかゴメン
4のマネマネみたいなグループ分けにはなってなかったね確かに
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 12:59:56 ID:cI5fRmtU0
うん
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 13:30:58 ID:3HqNrSF70
今更だけどアプリでドラクエ3やろうと思うんだけど、初期パーティー何がおすすめだい??
勇者一人旅でもいいけどww
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 13:51:22 ID:l1YU0+nDO
女賢者の可愛さは不変だな
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 14:43:18 ID:9vmDd/U50
誰かを賢者にする以外に有効な転職ってある?(ゾーマ戦までの話)
LV20で僧→武とかやったけどあまり意味なかった
半端な転職するよりもレベル上げ続けたほうが結局早いよね
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 14:52:02 ID:jf+z+vw70
効率を求めるなら武賢は不要
戦僧魔が一番いい
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 14:52:28 ID:gSA5WntLO
何を目的とするかによるだろう
レミラーマあると何かと便利だから盗賊入れといて途中からお好みの転職するとか、好きにやれ
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 15:04:34 ID:tN7UeeFp0
勇・僧・僧・魔でバラモス倒して、リムルダールに到着したら勇・僧・魔・戦(武)にするとか?

実際にやったことないし、それをするなら悟りの書使った方が絶対いいだろうけど
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 15:06:33 ID:me387BpUP
>>821
「時間効率を重視したいアナタ」
上の世界では転職せずにリムルダールまで行った方が早い

「冒険中に色んな技を使いたいアナタ」
初期に盗賊(忍び足等が役立つ)を入れてダーマで呪文職へ転職
レベル20迄の経験値3万程度の稼ぎなら
ガルナの塔でメタスラに毒蛾の粉振りまけば、数時間で可能
レベル30以上の稼ぎには効率悪いので、さっさと下の世界に
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 15:15:59 ID:n5/yLAwb0
>>821
初期メンバーさえまともな職業で選んでおけば、
リメで光ゾーマ戦までなら、転職することによって効率が上がるようなのはちょっと浮かばない。
FCならバラモス倒すのに苦労するので、いかに効率よくバラモスを倒すか、という観点から、下の世界で転職するのは有効だと思う。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 15:25:27 ID:jf+z+vw70
>>824
リムル以前にバラモス城でもメタル狩りできるから
効率無視で進めるなら転職は好みでいい
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 15:46:45 ID:KnpvyomP0
レベル20〜25位だとはぐれメタルに対して
毒針と魔神の斧以外に有効な手段があまり無い
武闘家もまだ大人しくてドラゴラムもパルプンテも無い
職業構成によっては
混乱が有効なメタスラの方がサクサク倒せる

ガルナかジパングに付いてすぐメタスラ狩りして
バラモス討伐可能レベルまで一気に上げてしまう
これなら以後は下の世界まで稼ぎは要らない
後はイベントをただひたすら淡々とこなすだけ
楽だけど実に作業感溢れるプレイ
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 18:22:59 ID:vZZFBpwt0
今、バラモスゾンビ倒したところなんだけど、どうやら光の玉を忘れたらしい・・・

GBC版でパーティーは戦僧魔のLv40が3人組。勇Lv1は寝てる。
引き返すか、突撃か・・・オマイラならどうする?
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 18:25:33 ID:gSA5WntLO
聞いてる暇があったらさっさと突撃しろよと
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 18:35:19 ID:vZZFBpwt0
>>830
おい、2ターン目にいきなり僧侶が撲殺されたぞ。
この後どうするんだよ!
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 18:35:39 ID:4Q27scbSO
オマイラ(笑)
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 18:45:57 ID:CQOWuUJsi
>>829
ほぼ無理
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 18:48:21 ID:as0Om1Z50
今頃デスルーラか、ざまぁ
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 19:40:49 ID:wUDu3UtP0
最終的に全員最強キャラ(商遊賢の呪文特技コンプした上で盗)にしたいなら

勇商遊僧(ダーマまでなら案外負担は少ない)
勇賢賢僧(クリアまで。全員が回復補助可能で格段に速くなる)
勇遊商商
勇盗盗賢
勇盗盗盗

という路線が早いと思う。武戦をどこかの段階で選んでしまうと
全くそのキャリアは無駄で、転職させるとメタル狩りの手伝いも
できなくなるのでクリア後でもきつい。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 20:48:45 ID:mM2iPfWK0
>>821
低レベルクリアとかなら僧→武や戦も悪くないと思うんだがどうだろ。
ベホイミ使えるってのは大きい気がする。

盗賊や武を電光石火にしてレベル20で戦士ってのも良いと思う。
素早さの高い戦士はかなり強かったよ。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 21:19:18 ID:3zMMtk/r0
>>829
竜王のママンに会ってないのか・・・
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 21:36:08 ID:x10szadu0
>>821
>>836も言うように電光石火盗→戦は実用的。
通常手に入る種と星降る腕輪でドーピングすりゃ戦士なのに素早さが200超える。
特に初回プレイの人にはかなりオススメ。女だったらセクシーギャルで始めてもいい。

他には魔(バイキルト覚えてから)→武も早解きにはもってこい。
賢い性格から体力のある性格に変えると尚良し。

FC版なら、レベル29の魔法使いから戦士ってのも悪くなかったんだが、
誰か他にやった人いないかなあ。
マヒャドとベギラゴンは強いし、殴ってもいいし。
ただ、MPはマホトラ使わないと回復できないけどね。

ゾーマまでを考慮した転職を試行錯誤するのは楽しいね。ホントよくできてる。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:50:43 ID:cvmG4SofO
魔法使いが23になってもバイキルトを覚えないんだがイオラ先に覚えたし
なんで?
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:54:02 ID:3zMMtk/r0
かしこさの関係らしい
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:00:24 ID:cvmG4SofO
>>840
サンクス
今66でレベルアップ前にインテリメガネ装備で少し上げてるのに
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:25:06 ID:me387BpUP
>>841
理由は>>5
http://www.geocities.jp/hikari_no_yoroi/dq3_jumon2.html
バイキルトは賢さとレベルが規定値に達していても
覚えるかどうかは確率1/2
レベルアップ前にセーブして覚えなかったらリセット
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:29:45 ID:E2dbrbSeO
>>841
最終修得レベルが設定されてない呪文の場合、最低修得レベルに到達してから、
レベルアップ毎に50%の確率で修得判定を行う。
つまり、運が悪いと呪文欄に穴が開いたまま、レベルがカンストする事もある。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:30:42 ID:E2dbrbSeO
被った・・・。
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 00:34:28 ID:U+D0U+M70
>>843
運が悪いとか言うけどそんなのTASでもやらなきゃまず起こり得ないだろw
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 00:37:20 ID:Qv7DfStqP
意図的に呪文を覚えない時だけセーブすれば特定の呪文覚えさせずにLv99にできるけど
それが意味を持つ場合ってあんま無いもんな
般若の面で強制混乱した時に使う呪文を限定させるのに使うにしても
大抵、バイキルトとか強力な技に限って1/2判定が適用されてるし
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 02:03:23 ID:Aplfob2J0
個人的には初回プレイの人には自分で考えながら遊んででほしい
DQ3は何十時間もかかるゲームじゃないし
失敗しても取り返しが付かなくなるような事もない
気軽に楽しめるゲームだから、自分の気に入った仲間を揃えて
好き勝手に進むほうがたぶん後々まで自分の記憶に残る体験になる
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 09:55:03 ID:yoD3Osj30
>>846
(盗賊の呪文に加えて)マホトラだけ覚えた盗賊を作りたいなと
思ったことはありました。どうせムリだろうとも思ったけど。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 15:15:37 ID:26rVBM8B0
俺なんかルイーダの酒場で仲間にしなかったぞ。
ガキだったからルイーダで仲間にするのわからなかった。
普通に一人旅でバラモスまで行った・・・
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 15:33:14 ID:nBChZY3mP
ルイーダしってたのに当時なぜか一人旅してたなw
ボストロ倒せなくてそれ用に魔法使いこしらえてやったり
今思えばこいつ馬鹿だったんだなあと
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 16:20:50 ID:4zjygsCK0
>>849
どうやってイエローオーブ取ったんだよ
まぁガキの頃の記憶なんていい加減なもんだけどさ
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 16:46:53 ID:26rVBM8B0
>>851
あぁ、なんかあったなー
えーと、おそらく詰んで商人だけ連れてって一人旅を続けたんだと思う。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 17:05:09 ID:ZIfnj5Gt0
商人一人で行くとパーティーに商人はいないことになってる。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 17:27:31 ID:cEURKOj40
>>838
祈りの指輪って戦士は使えないんだね。魔法職しか使えないって事なのかな。
魔法職経由の戦士を用意して、祈りの指輪を使いながらいざ闇ゾーマと戦おうとしたら使えなくてorz

855名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 18:44:46 ID:VFE7MIFM0
僧→武で役にたったのは、意外にもピオリム。そしてルカニ・ラリホー。
非呪文職オンリーで育った奴ってクリアには必要だけどクリア後は足手まといになってしまうんだよね
その辺の折り合いがむずかしい
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 21:22:45 ID:el5CQ40GO
8でラーミアが出てきたが、性格悪すぎでムカついた
いきなり襲ってきといて、力を試すためとか
しかも自分の息子を助けるために、ゲモンという魔物の言いなりになり、村人を襲うわ
そのゲモンごときは簡単に倒せるとか言っちゃうし
ならてめえがやれよ糞鳥死ね
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 21:30:30 ID:26rVBM8B0
8ってプレイしたけど全く記憶にないなw
ゼシカのおっぱいでオナったくらいだな思い出は。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 21:39:24 ID:1opZezEhO
8にラーミアなんて出でませんよ
あれは別の何かです^^
あんな可愛いかったラーミアが喋るわけないじゃないですか
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 21:55:28 ID:rwP1TT1C0
>>854
たった今魔法覚えてる戦士で試してみたけど、普通に使えたぞw
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 22:13:51 ID:Pb9EMEOS0
SFC版だと使える、FC版だと使えないんだっけか
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 22:23:16 ID:wpR4hSu6P
レティスのBGMとラーミアのBGM 心なしかキーが違っていたような。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:53:10 ID:LFSXgR980
Vはオーブだのアイテムにたまが多いよな
キーアイテムもたま
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:54:20 ID:HPwRUA8k0
えっちー
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:57:13 ID:M8oQT+JCO
導かれし野茂たち・・・
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:58:41 ID:1opZezEhO
ゴールドオーブという名のキンタマ
まほうのたまという名の爆薬
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:59:41 ID:LFSXgR980
>>863
そういう意味でいったんじゃねーよw
再プレイ中でそう思っただけだ
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:08:56 ID:JSBHR3Nt0
FC版の各職業のキャライラストにはかならず宝珠がデザインに含まれてるし
何かオーブ的な形の物が象徴っぽく随所に使われてるね
http://www.dqshrine.com/dq/dq3/Dq3boxb.jpg
http://www.dqshrine.com/dq/dq3/Dq3boxart.jpg

>>854 >>859
FC版だとそうなる(リメイク版は変更)
だからFC版は賢者(隼の剣)や魔法使い(唯一水の羽衣を装備可)の
価値もあり、全呪文マスター戦士や武闘家と差別化できる
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:14:51 ID:sN3UXbKX0
>今、アレフガルドの謎を

すげえネタばれwww
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:34:50 ID:at5fkPiJ0
>>867
パッケージ良いなぁ

欲しいなぁ・・・
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:42:37 ID:dckCvzba0
昔の話です
場面にはカンダタと3つの宝箱がある
カンダタとの戦闘が終わると落とし穴に落とされる
戻ってくると宝箱は空に
カンダタを倒しても金の冠しかもらえない
残りの二つの中身は一体?
と気になったのでアバカムとレムオルを覚えるべくレベル上げ
残り2で覚えるというところでデータ消滅、やる気を失う、という経験をしました
あの残り2つの宝箱の中身を知ってる方いらっしゃいませんか?
871854:2010/06/06(日) 00:43:29 ID:0E7jtGU/0
>>859 >>860 >>867 d
そっか、FCはできないがリメならできるという事ですね、きっと。
なかなかよくできてる。マホトラは効かないし、計画練り直しだw
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:54:27 ID:OU36vdmj0
>>867
SFCのロゴ、なんであんなにかっこ悪いんだろう・・・
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 01:20:41 ID:JSBHR3Nt0
>>870
シャンパーニの塔のイベント宝箱の中身は常時空っぽ
近付くと強制落とし穴なので正規のプレイでは
持ち去る演出の前には絶対取れないが
データ改造して無理矢理近付いてもこうなる↓
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/6317/nes/legend/dq3_5_15.gif

イベントの演出上「盗賊が中身を持ち去った後」の状態でしか
調べられない様になってるせいか
データ上でも中身は設定されていない
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 02:06:39 ID:ikVk8SnMO
物置を整理してたら埃かぶったファミコンと、22年くらい前の小学生のころ発売日に近所のダイエーに前日深夜から並んで買ったドラクエ3を発見
迷わずセットしたらまだ動く!バックアップも問題なし!

で今日で4日目、既に寝不足です。
順番間違えて先にノアニール解放しちまったけど、明日カンダタやっつけに行く。
ドラクエは5までしかやらなかったけどやっぱ面白いわ。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 02:06:51 ID:dckCvzba0
>>873
thx
改造してまで調べた勇者がいるのですねww
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 02:08:25 ID:2btl5tvc0
>872
SFCが悪いんじゃない。FCが良いんだ。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 02:25:28 ID:vPqmUZqT0
>>868
つべでCM観たけどそこでもネタバレしてたんだなwしかも
ナレーション銀河万丈じゃね?
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 02:45:13 ID:YisLYXu6P
新ドラクエ3出せよ
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 02:48:25 ID:VVz6HhXPO
>>878
ほんとにな。
DSではなくwiiかps3で
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 02:49:07 ID:+tTf2HQd0
携帯機でやりたい…
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 02:53:05 ID:QysoJYBkO
久し振りにFC版やってるんだけど、星降る腕輪ってどこにあったっけ?
イシスの城の中西側の藪を越えた先だよね?
おっさんしか居ないんだけど。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 03:00:43 ID:QysoJYBkO
ごめん自己解決
藪の外じゃなくて中な
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 03:30:34 ID:QysoJYBkO
今やまたのおろち先生に稽古つけてもらってるわ。
明日もがんばってやるわ。
わわわ
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 05:37:43 ID:YisLYXu6P
一人で黙ってやれないのか
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 10:32:03 ID:10I9878ZO
淋しい人なんだよきっと
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 13:15:20 ID:dckCvzba0
さみしがり屋って性格あったっけ?
甘えん坊はあった気がする
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 14:02:58 ID:5OCq3di90
既出かもしれぬが質問。

FC版ではぐれメタル狩りをしてる最中、ゾンビキラーを装備した僧侶や賢者が極希に防御無視ダメージを叩き出して
メタルを一撃死させるんだけど、隠れた武器特典みたいなのがあるんでしょうかね。かいしんのいちげきじゃないよ。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 14:33:01 ID:ZEm/2M7U0

おいおどれら、↓のスレの糞コテ”† 大魔王ゾーマ † ◆VKIF8WZmG6”がわしらをディスッとるけん、こいつを今すぐフルボッコにしたれや♪
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1275796719/
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 14:40:19 ID:YisLYXu6P
>>887
はぐれメタルの付属にゾンビ系がいるとなんたらかんたらでたまにそうなるような
890854:2010/06/06(日) 14:58:26 ID:0E7jtGU/0
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 19:57:24 ID:JSBHR3Nt0
>>887
割と有名な現象で、FC版の経験値稼ぎの一手段になってくれる

「ゾンビキラーについて」
http://www2.ucatv.ne.jp/~pen.snow/dq/system3.html

ゾンビキラーはニフラム耐性に応じて追加ダメージが一定確率で入る
しかし、FC版では敵が逃げた時にグループの耐性のフラグ管理がずれて
同時出現のスカイドラゴンの耐性がメタルスライムにも適用されてしまう事がある
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 20:06:03 ID:zFzC9ter0
ドラクエ3ずっとやってたけど初めて知ったわw >ゾンビキラーバグ
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 20:12:06 ID:dhOSNdKyO
>>886
ある
男のみ女のみの性格も合わせて数えたら48種もあった
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 21:32:07 ID:aoROrJ0+0
でも初期登録でなれない性格ってあるよね 勇者とか仲間とか

今FCプレイ中 Lv15〜16の4人でバハラタまで来てしまった
転職控えてるけどそれまで何してよう・・・
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 21:46:00 ID:QIyiFkiR0
ピラミッドで袋狩りとか種集めとか
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 22:06:42 ID:0E7jtGU/0
>>894
どんどんシナリオ進めれば?FCで勇15僧16僧16魔15でボストロール倒せたよ。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 22:11:02 ID:dhOSNdKyO
ガンガンつこうぜ
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 22:33:56 ID:aq9WBAVoO
携帯アプリでやってるが アリアハンの王様に会わないで冒険出来るなんてそんな選択肢いらないかと
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 22:40:04 ID:NOIjMhPG0
はじめの方にFC音源否定してたヤツが居るがそれは違う
交響組曲CDもTの頃は感動しもんだったが、3・4となるとそれは違う ゲーム音源大全集1のほうがオレは好きだ
あの独自のピコピコ音の方がいいんだよ。初期・中期のテクノの方が良い様に

現に交響組曲のドラクエ4もCD2にFCのゲーム音CD入れてたしな

最近の交響組曲にガッカリが多い様に、ゲーム音の方がシンプルで飛べる、初めに体験したとか抜きにな。長いシリーズだと思い込みもあるだろうけどな・
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 22:57:19 ID:ym58Fx4M0
>>898
携帯にもその選択肢あるのか
あれ意味ないよな
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 22:58:01 ID:CVSVgsS6O
>>896
防御攻撃してただろ?
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 23:00:07 ID:0E7jtGU/0
>>901
いや、してないよ。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 23:04:51 ID:I9fp4Al60
性格が変わるんじゃなかったけか
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 23:09:50 ID:CVSVgsS6O
>>902
リアルラックだけで倒せたのか。
疑って悪かった。

とは言ったものの、HPがたった320しかないからな。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 23:20:18 ID:dhOSNdKyO
性格変わるよ
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 23:26:04 ID:0E7jtGU/0
>>904
ラックといってもそんなにすごい運は必要ないよ。
マヌーサさえ掛かってしまえばそうそう痛恨は喰らわないから、危険なのはマヌーサが掛かる前まで。
その意味でも僧侶が2人いるのは戦いやすいんだよね。ルカニ・ピオリムも僧が2人いると早い。
実際今回は1回目で勝てたし、別プレイでレベルが1つ多かった勇16僧17僧17魔16の時も3回目で勝ててる。
何十回も戦ってから勝率を計算する、とかはしてないけどね。
余程運が悪くても10回やれば絶対に勝てると思う。
アリアハンなりダーマなりでセーブして、ルーラでサマンオサに移動して戦うだけなので、
仮に10回かかってしまっても十分効率的だと思ってる。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 23:45:43 ID:CVSVgsS6O
>>906
詳細d。
補助呪文様々だね。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 06:44:41 ID:RCv7x8pK0
武道家より盗賊のほうが使いやすい?
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 08:05:33 ID:aT+nBw8Z0
>>908
爆発力の武闘家、オールマイティーな盗賊

武闘家…○凍てつく波動の影響を受けない、×男武闘家は耐性のある鎧も盾も無し
盗賊…○盗み能力&耐性のある盾が持てる、×男盗賊は耐性のある鎧無し
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 15:08:43 ID:JgNDKKuqO
盗賊はよく知らんが、武道家♀は可愛いのは知ってる
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 15:09:42 ID:AOp4Wmny0
>>893
そんなにあったのかー
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 15:50:31 ID:60GI6Y9I0
>>910
盗賊♀だってドット絵なら可愛らしいぞ
感情無くした人造人間みたいな設定画とはまるで別人で
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 16:10:33 ID:ccqm/yP9O
アレは地黒じゃなく日焼けだと思えば可愛い…かも。鎧を脱ぐとおっぱいとか股間は白い肌にハァハァ
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 16:48:10 ID:CaFKMGfkO
白髪が嫌だな。
白い髪の泥棒妖精だと思えば可愛いけど…
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 16:58:06 ID:vWQuZiKIP
私は唇がいやですね
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 16:59:09 ID:2dg1s1E80
>>829
オマイラの村
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 17:18:28 ID:Taap6Js9P
賢者で抜いた人
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 19:00:13 ID:2hHrsFrl0
むしろ抜かなかった人がいるのか
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 19:04:20 ID:RlH5IBLLO
むしろ抜いて賢者になる
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 19:04:51 ID:BHdSVEQ80
女賢者はどんな性格でも不思議と合うんだよな
例え古いけど、山口百恵みたいな存在
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 19:36:09 ID:CqAMPJFYP
セクシーギャルの作り方教えてください
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 19:40:30 ID:CaFKMGfkO
しんりゅうに勝ってエッチな本を手に入れる

読む

セクシーギャル
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 19:41:07 ID:CqAMPJFYP
それ以外の方法でお願いします
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 20:02:53 ID:P5mXZoXcO
上の世界から落ちた人たちとかギアガの大穴を見張ってた兵士って
どうやってあの穴まで行けたのか不思議 だな
あの怖い洞窟を突破したとでも言うのか…
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 20:07:15 ID:3CobIBiP0
ガーターベルトだったかあみタイツだったかを装備するとか
勇者ならバラモス後に海賊の女親分に話すとか
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 20:08:35 ID:CqAMPJFYP
それら以外の方法でお願いします
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 20:12:24 ID:OKj9YELJP
>>924
テドン壊滅前に立ち寄って、魔物の進行が激しくなってからは戻れなくなったのかもね
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 20:17:58 ID:WDJD6a+r0
>>924
さらに湖を泳いで、毒の沼も越えたんだぜ
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 20:28:55 ID:2P+ldxQc0
まあゲーム上の都合ということでw
それよりアレフガルドに降りる前に大穴を先に通っていった影って孵化した竜王?

>>915
盗賊はあの唇がなければ普通に美人だったのにね〜
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 20:34:55 ID:OKj9YELJP
>>929
はっきり記述されて無いので想像するしかないが
状況的に考えるとアリアハンにゾーマが挨拶に来た時にできたのではないだろうか?
ゾーマを倒した後に「上の方で何かが閉じた音がした」ってのを「ギアガの大穴が閉じた」と解釈するなら
あの大穴はゾーマが上世界との行き来に使ってたと考えられそうだし
いずれにせよ明示はされてないから結論は出ないけど
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 20:35:11 ID:CaFKMGfkO
>>292
え、そーなの?
あの穴通ってゾーマがアリアハンに来て、
その帰りに壊してしまたものだと思ってたけど
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 20:40:37 ID:OKj9YELJP
ゾーマ討伐までは卵は竜の女王の城に安置されてた様に思う
兵士が影が通った発現するのはアリアハンの兵士がゾーマに消された後で
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 20:44:57 ID:2P+ldxQc0
なるほどね
ゾーマは上にきたんじゃなくて幻影をみせた遠隔操作だと思い込んでたからそういう見方はしてなかったわ
竜王じゃなければバラモスかなとも思ったんだけど…
まあ影が通ったというセリフしか描写はないわけだし好きに想像すればいいのかな
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 20:55:48 ID:Xq7JyfSgO
俺はバラモスだと思ってた
ゾンビとして下の世界にいるんだし
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 21:08:50 ID:OKj9YELJP
バラモスの死骸がゾーマの遠隔操作で宙に浮いて、舞空術みたいに空を飛んでギアガの大穴へ
しかし遠隔操作なのでUFOキャッチャーみたいに狙いが定まらず、大穴の壁に接触して壊してしまったとか
回収した死骸はゾンビとして有効利用しました
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 21:26:47 ID:O+B5Av00O
テドンといえば村人達の霊って関係ないけど某ホラゲのあの村を思い出して不気味
可愛いドットだから怖さもかなり軽減されてるだけで
バラモス倒した後もあのままだったら可哀想だし
他の国とかから旅行者がきたらさぞかし驚くだろうなw
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 21:32:27 ID:O+B5Av00O
あとテドンでオーブを受け取った後の牢屋のメッセージ変更にジーンときた
生きてるうちに渡せて良かったって変更されてるけど
受け取った時も既に死んでるんだがそれに気付いてないんだよなと思うと
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 22:02:19 ID:rAvZzvHA0
>>895-896 thx
そのレベルでボストロ倒せたってすごいな
でもうちのPTは僧侶いないからボストロどころかおろちすらキツイかと

疑問なんだけど、何でテドンの人達は昼いなくて夜出てくるんだろう
ゲーム内にそこらへんの描写あったっけ?
あとSFCの盗賊の髪は銀髪だと解釈してる
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 22:12:22 ID:7Y8VOU+L0
真昼間からお化けが出るはず無いだろ。日本の常識だぞ!
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:12:49 ID:IHXObz030
>>938
>>896だが、自分の場合、ボストロールが先で、大蛇はネクロゴンド後、でやってる。
大蛇はオーブを得る以外にシナリオ進行には関係ないので、効率を考えれば後回しの方が得だと思うから。
草薙の剣は確かにあれば便利だが、なくてもなんとかなるし。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:14:41 ID:CqAMPJFYP
セクシーギャルの作り方教えてください
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:15:09 ID:vWQuZiKIP
教えてあげません
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:18:06 ID:2hHrsFrl0
>>941
まず結婚して女の子を作れ
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:18:47 ID:CqAMPJFYP
>>943
それから?
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:24:47 ID:IHXObz030
>>941 テンプレ位読もうよ。
>>2の(8)に書いてあるし、
ググるとこんなのもあった。
セクシーギャルの作り方(メモ)
ttp://f24.aaa.livedoor.jp/~nikolist/game/sexygal.html
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:27:15 ID:WDJD6a+r0
そいつは荒らしだよ
過去スレ見れば一発
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:27:40 ID:CqAMPJFYP
>>946
荒らし乙
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:29:14 ID:tvb2XZqTO
>>940
俺は1回目の大蛇を倒して、草薙の剣を入手したら取り敢えず2回目は放置。
そこからネクロに殴り込み稲妻の剣などを入手。
(ガメゴンロードのマホカンタを貫通できる事を利用)
それから放置しといた2回目の大蛇を倒しに行った。

大抵は一気呵成に倒してしまうんだろうけどね。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:34:33 ID:CvhtkjptO
そういえば、シャンパーニの塔をわざと抜かしてバハラタのカンダタを先に倒した事がある。
初対面なのに「やっぱりかなわない」と言われ、二回目なのに初対面の会話を交わしました。笑。
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:36:24 ID:WDJD6a+r0
そんなことできたっけ?
FC版?
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:52:30 ID:tvb2XZqTO
>>950
FC版のみ可能。
唯一シャンパーニをシカトしてクリアする事も可能。
その場合、闇の世界と併せて2人も存在するという設定も可能となる。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:53:04 ID:2hHrsFrl0
>>950
FC版だと出来るよ
リメイクだとちゃんとシャンパーニをクリアしてないと話が進まないけど
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:55:01 ID:2P+ldxQc0
スルー可能に戻すべきだよね
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 00:08:15 ID:zttM6akQ0
>>948
ナルホド、そういうやり方もあるんですね。
1回目の後、旅の扉を通ればそこで戻ってセーブできるのは知ってたけど、
その特性をそういう風に利用する事を考えたことは無かった。
ただFCだと1回目も2回目も一緒みたいなので、1回目を倒すのなら2回目もそのまま倒しちゃうかもw
でもリメでは有効なやり方だと思う。参考にさせて頂きます。

> (ガメゴンロードのマホカンタを貫通できる事を利用)
ネクロゴンドでガメゴンロードだけが出てきた時は無視(逃げる)を基本としてた。
でも一緒に出現した面子によっては逃げると危険で、時には戦わなくてはいけない。
そういう時に「草薙が有ればな」とは思ってました。
冷静に考えると、ネクロゴンドの前に草薙を取るべきですね。
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 00:10:56 ID:m5twFKS/0
>>939 日本・・・

>>940>>948打撃系いないと稲妻の剣とるまで大変じゃなかった?
編成次第ではボストロの方がおろちより倒しやすかったりするのかな
自分とこのPTでは全体攻撃に苦戦するの必須 火力や体力はある方だけど
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 00:17:54 ID:0QTKp6kH0
ヒミコ「だいたいガイジンの一物は大きいだけで硬さが足りないのじゃ。」
957948:2010/06/08(火) 00:28:25 ID:xkkggUVPO
>>954
FC版でも同じ事をやっていたんだよな。
1回目を辛勝した後に、次はどう料理してやろうかしらなんて考えながら、
2回目はギガデインを修得させて、あっさり瞬○などとサドプレイしてたよ。

>>955
勇武僧魔のスタンダード(?)PTでやってるから別に問題は無かったな。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 00:56:48 ID:zttM6akQ0
>>955
勇者が打撃役。僧侶が2人いる利点もあるので一長一短かな。
なにより自然回復100に打ち勝ってあのレベルでボストロに勝てる事自体が打撃不足がボトルネックでは無い1つの証拠かも。
ちなみに勇僧僧魔はFCのバラモスをできるだけ低レベルで倒すのを目標にして考えたPT構成で、
リメなら(忍び足目当てで盗を入れた)勇盗僧魔が効率的だと考えています。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 08:47:19 ID:/krJjs+a0
携帯版の勇16戦18僧17魔17でバラモスに3連敗
すぐに目を覚ますんじゃねえよ、と言いたい。
レベルあげたり種使う以外に何かいい方法はないもんだろうか?
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 09:43:14 ID:SLWJDHbAP
>>959
勇戦僧魔低レベル撃破
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/6338/game/norejob.html

マホトーン+マヌーサ+ピオリム+ルカニ+スクルト8回
をかけおわるまで、勇者と戦士が眠りの杖と回復を続けるようだ
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 10:32:51 ID:Psd8xDXS0
次スレ

【総合】ドラクエ3そして伝説へ…Part108
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1275959480/
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 11:19:12 ID:ktUhfUjO0
GB版でモンスターメダル金全部集めたヤシいる?
かかった時間と全部集めた感想を聞きたい
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 11:30:57 ID:S7/G57kdP
1500時間はかかったと友達からの噂
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 11:31:07 ID:t96Ia0LO0
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 12:19:09 ID:hP50F+EV0
>>964
全く可愛くねぇ賢者だ
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 12:33:49 ID:/krJjs+a0
>>960
なるほど装飾品を多少考える余地がありそうだ。
参考になりました、ありがとう。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 13:52:14 ID:KFknbk3HO
>>964
どうせ戦士はゴミだし、そんな気弱そうな戦士は足手まといだろ。
俺が貰ってやるよ。
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 13:58:10 ID:S7/G57kdP
>>967
じゃああずn(ry
ぶとうかは俺が頂く
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 14:23:49 ID:W5xECngTO
じゃあむぎ…じゃなくて僧侶♀は俺が
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 15:15:54 ID:UJKmU81D0
アプリ始めたんだけどピラミッドで
1、右フロアの左ボタン
2、左フロアの右ボタン
3、左フロアの左ボタン
4、右フロアの右ボタン

押したけど扉が開かないんだけどバグなんでしょうか?
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 15:21:08 ID:SLWJDHbAP
>>970
それはSFC版やGBC版の押し順だから違う
携帯アプリ版はピラミッドボタンの押し順が変更されてる
http://www.dqfaq.com/?action=ID&b=zh1iuibkExeuHGoTVA-jGQ
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 15:23:12 ID:hGtydDfs0
>>966
補助呪文セッティング中は相手の自動回復は気にしなくていいから、激しい炎をアストロンで回避するのも1つ手。
リメでは1〜2回行動なので、どのターン位置で解除されるかは運だけど。
マホトーン後の防具として、勇魔はAC重視で刃の鎧、ぬいぐるみという選択肢もある。
特に勇の方は身かわしの服より刃の鎧の方が無難な気がするけど。
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 15:33:58 ID:hGtydDfs0
戦士を忘れてた。連投すまそ。
戦士も身かわしの服よりドラゴンメイルの方が無難だと思う。金が有れば、だけど。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 16:20:38 ID:UJKmU81D0
>>971
なるほど微妙に変わってるんだね、あり
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 18:28:37 ID:mfcuCbr20
>>961

>>971
FC版・アプリ版は東西が勇者視点でSFC版・GBC版は東西がプレイヤー視点ってことね
ややこしいわw
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 18:41:56 ID:XGfExB2m0
>>975
携帯版はしらんが、FC版のヒントはこれだけ。

*「まんまるボタンは おひさまボタン。ちいさなボタンで とびらが ひらく。
*「はじめは ひがし つぎは にし。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 18:53:50 ID:S7/G57kdP
まんまるマンコは ふたつのボタン 小さなボタンで マンコがぬれる
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 19:23:48 ID:mfcuCbr20
まんまるぼたんはふしぎなぼたん♪まんまるぼたんでとびらがひらく♪
東の西から西の東へ♪西の西から東の東♪


さっき>>977のもとにアッーサラームの親父がパフパフしにいったよ
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 21:17:57 ID:BE4VzWl/0
SFCだとスカドラ混乱させてもメタスラには炎は無効なのね・・・orz
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 21:32:27 ID:SLWJDHbAP
>>979
SFC版ではスカドラの炎が効かないんだよね…
船取る前にダーマ到達時点でニフラム頼りにムオルに行くと裁きの杖と毒牙の粉が手に入って
裁きの杖は複数攻撃武器の無いFC版ではバハラタ近辺では地味に活躍でき
毒牙の粉はガルナの塔のメタスラ狩りに活きるから面白いんだけど
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 22:01:48 ID:BE4VzWl/0
>>980
なるほど
一応4000円分、手持ちあったから全部毒蛾買ってみたんだが・・・
あんま効率良くないなwというかまだこの時点でのやり方ではないことに気付いた
普通に毒針と通常でアッサリ20にしてやっと遊び人とオサラバできましたw
今んとこ全員はがねムチでバチバチ引っ叩いてる
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 08:23:26 ID:iW2+5BWt0
毒蛾メタスラ狩りはバラモス倒す前の経験値稼ぎとして使うと真価を発揮する
やりすぎるとうっかりフバーハベホマラー覚えてバラモス戦に入ってしまい
味方が強くなりすぎて緊張感が削がれる事も

上の世界はあまり長居せず転職無しでさっさとバラモス倒した方が効率は良いんだけど
上の世界で転職とかしてしまってダラダラするのが何か楽しいんだよね
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 09:46:10 ID:BNFAVnIC0
終盤は雑魚戦でもメタすら倒すのと同じくらい経験値はいるからさっさと先に進むな
低レベルでもリムルダール周辺なら死にはしないし
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 11:36:22 ID:6m94DsFm0
>>982
リメイク版なら自分も転職無しでバラモス倒す(そもそもレベル上げ行為が必要なかった)けど、
FCだと転職をうまく使った方がバラモスを低レベルで倒せたよ。
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 11:41:11 ID:iW2+5BWt0
FC版はガルナの塔に一回入ってしまうと、
ゾンビキラーでメタスラをズバッと斬ったり、スカドラ混乱炎でウマーな思いをしたり
楽しんでるうち時を忘れ、「やっべレベル上げすぎだ、いつの間に?!」って感じ
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 20:34:49 ID:hxjDUsV+O
>>985
いくらなんでもそれは無いと思うな。
戦闘画面に入ればレベルや所持金の確認が即座にできるし。
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 23:12:12 ID:ycKQNmayO
今から久し振りにやるんだが一度やったら引き返せない要素ってきんのかんむりだけだっけ?
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 23:13:59 ID:HCbDripF0
ガイアの剣
へんげの杖
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 23:27:43 ID:y2SHwPKY0
夢見るルビーと目覚めの粉は?
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 23:41:59 ID:mQC3568C0
金の冠を借りパクしたことがありません
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 23:55:00 ID:7eieZwOu0
へんげのつえはふなのりのほねを持ったキャラを飛ばせばもう1回取れるだろ
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 00:55:16 ID:7j3Iadg20
>>982
>上の世界で転職とかしてしまってダラダラ

そうなんだよなー!
個人的に上の世界でのダラダラがDQ3w 下行っちゃうとゾーマ色全開でなんか違っちゃう
俺はDQMJ2を自分なりにやりこんで飽きて、再びDQ3に手を出したわけだが・・・
おおがらす、出世したな ゾーマはもう見たくないぜ
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 01:27:32 ID:jwVM7v3C0
SFC版は商人の町で商人いなくならずに帰ってくるんだな
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 01:48:21 ID:eW5iMESC0
シナリオ通りに金の冠を王様に返したのに、無理やり王様にさせられて城から出れなくなった時はマジでビビったわ。

それが22年前、小5の2月・・・
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 07:29:04 ID:E/J0Da6d0
FC版は魔法使いが皮の帽子、金の冠、不思議な帽子しか装備できないから
金の冠は返さないのがデフォだったっけな

不思議な帽子を狙って氷河魔人を乱獲した頃が懐かしいw
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 08:21:48 ID:jwVM7v3C0
びょうがまじんからふしぎなぼうしはSFC版でもある?
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 08:56:55 ID:jwVM7v3C0
ひょうがまじんだった・・・
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 09:00:32 ID:tPDDt02x0
      ……そして……
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 09:02:22 ID:tPDDt02x0
       …………伝説が
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 09:03:43 ID:tPDDt02x0




               始まった!!
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!