【DQ9】検証総合4【種/ホイミテーブル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
328名前が無い@ただの名無しのようだ
この質問スレの元である検証スレの新スレ移行にともない、
検証スレの方ではテンプレのスリム化をする事になり、
検証スレとしては裏技の基本理論となる大元の部分に絞ったテンプレのみ貼り付ける事になったので、
元々テンプレにあった検証結果や応用方法を質問スレであるこちらに貼り付ける事になりました

この書き込み以降、しばらくテンプレ貼り付け作業を致しますので、
しばらくの間ご静聴していただけたらと思います
329テンプレはじめに:2010/04/17(土) 21:11:32 ID:I7GCwAtC0
ドラゴンクエスト9におけるすべての検証をまとめていくスレに付随する質問受付スレです。

ホイミテーブル、地図法、SSB、Wi-Fiショッピングの品揃え、
種狩りの方法など、検証スレで扱う内容に関する質問なら種類は問いません。
検証行為を伴わない単なる質問はこのスレでお願いします。

詳細はこの書き込み以降で
SSBの錬金成功だけ知りたい人は
☆SSBについて
ホイミテーブルでアイテムやオーブ取りたい人は
☆誰でもわかるホイミテーブル使用方法
Wi-Fiショッピングで欲しい物を買いたい人は
☆誰でもわかる地図法Wi-Fiショッピング
これだけ読めば最低限の事はわかると思います。

☆検証の現行・過去スレ
・【DQ9】検証総合スレ6【錬金・オーブ・wifi・種】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1271420113/
 
・【DQ9】検証総合スレ5【錬金・オーブ・wifi・種】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1268627171/

・【DQ9】検証総合スレ4【錬金・オーブ・wifi・種】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1267805877/

・【DQ9】検証総合スレ3【SSB等/ホイミテーブル】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1266021133/

・【DQ9】検証総合スレ 2【SSB等/ホイミテーブル】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1263785799/

・【DQ9】検証総合スレ【SSB等/ホイミテーブル】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1262872568/

☆テンプレ(随時更新版)
http://docs.google.com/Doc?docid=0AaUTHeeVES9sZHY2Y2hydl82aGt6cDl6eDU&hl=ja
330テンプレSSB:2010/04/17(土) 21:13:13 ID:I7GCwAtC0
☆SSBについて(急いでいる人向け)
電源をオンして最初のロード画面でSSBが出た時は、最終錬金を大成功するチャンスです。

☆やり方
1、最終錬金のための素材を準備。
2、セーブ→電源オフ (リッカ、ロク、ラヴィのセーブでも可)
3、ロード時にスライム・スライム・スライムベス(青青赤。以下SSB)が出るまで
  電源スイッチオンオフ繰り返し。
  (我慢できなくなったらホイミテーブルを頑張って理解しましょう。)
4、SSBが出たら教会を出て宿屋の釜に直行
5、自力錬金でもレシピ錬金でもOKなので錬金する。
  1回目は成功確率20%以上の物を錬金。
  2回目以降は10%のものでもOK。
  2回目3回目は10%であっても必ず成功する。
  4回目は成功確率20%以上の物を錬金。

☆Q&A

Q.錬金に失敗したんだけど?
A.手順は正しいですか?手順以外に何か余計な事はやっていませんか?
 もしくは、そのSSBは偽SSBの可能性があります。
 偽SSBでは1回目に50%の物が成功するだけで、基本的に成功は望めません。
 1回目に成功確率20〜40%の錬金に失敗したらそれは偽SSBです。
 2回目以降の錬金は止めておきましょう。
331テンプレSSB:2010/04/17(土) 21:13:57 ID:I7GCwAtC0
☆SSBについて(じっくり理解したい人向け)
錬金が大成功できると言われていたSSB(スライム・スライム・スライムベス)ですが、
ホイミテーブルの発見によって、数あるテーブルのうちの1つであり、
錬金が連続成功しやすいテーブルだったという事がはっきりしました。

SSS以外の代表的なテーブル(回復魔力18の場合、20テーブルまで)
☆SSB (Seed値:32742)
・32 30 31 31 37 37 35 32 38 37 35 30 39 36 32 37 33 32 39 33
☆偽SSB(Seed値:3270C)
・35 39 34 38 32 36 32 34 37 36 38 36 31 33 31 34 38 35 37 38
☆BSS
(Seed値:3274B)
・35 30 39 40 38 36 35 30 37 34 39 31 30 30 33 34 35 36 40 39
(Seed値:32713)
・31 30 38 33 39 36 35 33 39 32 32 30 37 31 36 35 40 33 32 36
(Seed値:327DE)
・31 36 39 36 33 35 33 32 32 35 35 31 30 32 39 38 36 33 39 36
☆SBS
(Seed値:32732)
・34 39 39 38 39 39 30 34 38 35 36 36 31 34 38 39 38 39 34 40
(Seed値:32769)
・34 34 38 32 31 34 37 37 32 37 37 33 32 30 36 35 33 35 34 39
(Seed値:327C2)
・39 31 34 38 33 35 38 34 33 34 37 36 33 38 31 34 38 31 30 34
☆SMS(Seed値:3272A)
・34 33 33 31 35 35 33 30 32 39 36 38 32 32 35 34 36 33 32 38

錬金に話を絞ると、このテーブルでは30の時は何%の物でも大成功、
31の時は10%で成功する時と成功しない時があり、20%以上なら確実に大成功、
32の時は20%で成功する時と成功しない時があり、30%以上なら確実に大成功、33の時は・・・
という事にるのですが、より詳細に成功%を調べると、
SSBの場合は32(18.85%) 30( 0.85%) 31( 8.24%) 31(10.44%)という成功確率が設定されているので、
初回は20%以上、2〜3回目は10%以上、4回目は20%以上なら大成功という事になります。

錬金に関しては、他の並びに比べると、最初から低い成功確率でも大成功できるテーブルが連続しており、
SSBが突出して優秀なテーブルである事がわかると思います。

SSB発見当初、手順通りにやっているにも関わらず失敗するという報告がありましたが、
見た目は同じSSBでも、中身が別物の偽SSBの存在が確認されており、これが原因だったものと思われます。
同様にBSSやSBSでも、中身が別物であるテーブル複数の存在が確認されており、
利用する時は自分のROMではどのテーブルが出るのか、または出やすいのかの確認が必要です。
332テンプレドロップ共通事前準篇:2010/04/17(土) 21:16:15 ID:I7GCwAtC0
☆誰でもわかるホイミテーブル使用方法 「ドロップ共通事前準篇」
使用サイト http://dq9.bex.jp/test/hoimi.cgi

《下準備》
・回復役を準備(ベホマズンも唱えられる僧侶推奨)
・HPを大幅に減らしたキャラを最低2人用意
・目的のボス(地図ボス or 魔王)の居る階に到着→中断セーブ→DSの電源を切る(or DSi、DSi LLならリセットでも可)

《ボスフロアから再開→ホイミテーブル検索》
・DSの電源入れる→中断データ再開
・サイトに回復役の回復魔力を入力し「計算」をクリック
・HPを減らしておいたキャラにホイミを唱え、回復量を5回目までサイトに入力(※ホイミ後最大HPに達してしまわないように注意)
・「検索」をクリック
・該当1件のJavaScript版をクリック→ホイミテーブルが表示される(※1件に絞れなかった場合は、6回目を追加入力して再検索)
※これまでにホイミ5回唱えているので、現在一番上の段の+5のマスに居ることになる。(6回目を追加した場合は、+6のマス)
 (このマスをクリックすると目印が付き自分の居場所が分かりやすい)
※JavaScript版を使えないブラウザの場合は、CGI版をクリック(ただし、表示数などに制限がかかります)

・「地図ボス2%レアドロップ篇」 or 「魔王戦オーブドロップ篇」へ続く

333テンプレ地図ボス2%レアドロップ篇:2010/04/17(土) 21:17:28 ID:I7GCwAtC0
☆誰でもわかるホイミテーブル使用方法 「地図ボス2%レアドロップ篇」
・「ドロップ共通事前準篇」の続き

《主な進め方》
・「1」進める ホイミ、べホイミ、ベホイム、ザオラル
・「2」進める やくそう、けんじゃのせいすい
・「8」進める ベホマズン (詳しくいうと生存人数×2)
・べホマラーはパーティーの現在の生存人数分進む(4人のうち1人死んでいたら3進む)

《進める時の注意》
・サイト内の「表示数」を「100」から自分の表示させたい任意の数値に変えることでテーブルを延々と表示させられるので
自分の居場所を見失わずにテーブルをうまく進めていけば確実にレアドロップを狙えます
・ベホマ、ステルス、ザオリク、おたからさがし、装備変更、ダーマの悟り、せんれきを開く、ルーラ、箱舟で移動、地図の入れ替えや捨てる、ではテーブルは進みません(他にも進まない行動はたくさんある)
・リッカの宿の泉の湧きアイテム1個につき1進む、大錬金(セーブするかしないかを表示させた時点)で1進む、など他にも進めてしまう行動があるのでなるべく余計なことはしないこと

赤マスの1個手前まで来たら地図ボスと戦闘開始
・戦闘中回復魔法を使っても構わない
・戦闘中必殺技や超必殺技は使わないこと。スパルやお宝ハンターで戦闘中でもテーブルが余計に進んでしまうらしい。
倒すと2%ドロップ確定
この1戦闘で赤マスを含め3マス進んでいます(※盗賊の秘伝書をキャラに持たせていた場合、6マス進んでいます)

※盗賊の秘伝書なしの場合
テーブルの自分の居場所の次のマスから順に、
(自分の居るマス)→レアドロップ判定のマス→通常ドロップ判定のマス→無判定のマス(=戦闘後に自分の居るマス)
となり、3マス進みます。
※盗賊の秘伝書持ちの場合
(自分の居るマス)→レアドロップ判定のマス→通常ドロップ判定のマス→無判定のマス→オート盗むでのレアドロップ判定のマス→オート盗むでの通常ドロップ判定のマス→無判定のマス(=戦闘後に自分の居るマス)
となり、6マス進みます。

※※※オート盗むも狙うとき注意すること※※※
『オート盗み発動の条件は以下の数式に依存すると考えられる。
(ドロップ率-1)×レベル/99
秘伝書を所持しているキャラクターがLv99の場合はドロップ率-1でOK。
「きようさ」などのパラメータや、職業は一切考慮しなくてかまわない。』です。
334テンプレ魔王オーブ:2010/04/17(土) 21:18:31 ID:PcSA/9Wq0
☆誰でもわかるホイミテーブル使用方法 「魔王戦オーブドロップ篇」
・「ドロップ共通事前準篇」の続き

《テーブルを進める》
・自分の居場所を、狙いたいオーブドロップ%未満のマスの1マス手前まで進める
(例:10%オーブドロップで狙う場合、10.00%未満のマスの1マス手前まで進める)
※ドロップ率がわかっていて連戦する場合は、
「色付け1」の基準を装備品(地図)のドロップ率に、「色付け2」の基準をオーブのドロップ率に変更して「再表示」すると、
探しやすくなります。(※再表示すると目印がリセットされるので、現在地を忘れないように注意)

《主な進め方》
・「1」進める ホイミ、べホイミ、ベホイム、ザオラル
・「2」進める やくそう、けんじゃのせいすい
・「8」進める ベホマズン (詳しくいうと生存人数×2)
・べホマラーはパーティーの現在の生存人数分進む(4人のうち1人死んでいたら3進む)


《進める時の注意》
・サイト内の「表示数」を「100」から自分の表示させたい任意の数値に変えることでテーブルを延々と表示させられるので
自分の居場所を見失わずにテーブルをうまく進めていけば確実にレアドロップを狙えます
・ベホマ、ステルス、ザオリク、おたからさがし、装備変更、ダーマの悟り、せんれきを開く、ルーラ、箱舟で移動、地図の入れ替えや捨てる、ではテーブルは進みません(他にも進まない行動はたくさんある)
・リッカの宿の泉の湧きアイテム1個につき1進む、大錬金(セーブするかしないかを表示させた時点)で1進む、など他にも進めてしまう行動があるのでなるべく余計なことはしないこと

戦闘開始
・戦闘中回復魔法を使ってもテーブルは進まない
・戦闘中必殺技や超必殺技は使わないこと。スパルやお宝ハンターで戦闘中でもテーブルが余計に進んでしまうらしい。
倒すとオーブドロップ確定
この1戦闘で「狙った%未満のマス」を含め3マス進んでいます(※盗賊の秘伝書をキャラに持たせていた場合、6マス進んでいます)

※盗賊の秘伝書なしの場合
テーブルの自分の居場所の次のマスから順に、
(自分の居るマス)→オーブドロップ判定のマス→通常ドロップ判定のマス→無判定のマス(=戦闘後に自分の居るマス)
となり、3マス進みます。
※盗賊の秘伝書持ちの場合
(自分の居るマス)→オーブドロップ判定のマス→通常ドロップ判定のマス→無判定のマス→オート盗むでのオーブドロップ判定のマス→オート盗むでの通常ドロップ判定のマス→無判定のマス(=戦闘後に自分の居るマス)
となり、6マス進みます。
※ここでの「通常ドロップ」とは「装備品or新たな魔王地図」のことで、戦った各魔王のLvにより得られるものが異なります。


※※※オート盗むも狙うとき注意すること※※※
『オート盗み発動の条件は以下の数式に依存すると考えられる。
(ドロップ率-1)×レベル/99
秘伝書を所持しているキャラクターがLv99の場合はドロップ率-1でOK。
「きようさ」などのパラメータや、職業は一切考慮しなくてかまわない。』です。
335テンプレホイミテーブル:2010/04/17(土) 21:19:44 ID:I7GCwAtC0
☆ホイミテーブルとは
(通称ホイミテーブル、スレ内ではBTとも呼ばれる。)
初期状態の僧侶(レベル1、回復魔力18)が唱える『ホイミ』の回復量は、
電源をオンにしたときにランダムに割り当てられるテーブルによって、
30〜40の間で一定の数値の配列として固定されます。

この数字の配列がある特定のパターンの際、ロード時に出る画面右下の
スライムのアイコンがSSB(スライム・スライム・スライムベス)となったり、
SBS(スライム・スライムベス・スライム)となったりします。
SSS(スライム・スライム・スライム)の場合は、パターンが多すぎるため、
アイコンからテーブルを推測することは事実上不可能と思われます。

ホイミでの回復量が30となるタイミングで『大錬金』や『魔王戦』を行うと、
錬金に大成功したり、魔王がオーブをドロップすることがあります。

※回復魔力が18ではない場合について
以下の数式により、回復呪文ごとの回復量を算出可能。
ただし、数式の結果よりも以下の下限値が優先される。

【回復量下限値】
ホイミ : 30
ベホイミ: 75
ベホイム: 165

【最低回復量計算式】
ホイミ : 30+(回復魔力-50)*125/949 ← 小数部切り捨て
べホイミ: 75+(回復魔力-100)*215/899 ← 小数部切り捨て
ベホイム: 165+(回復魔力-200)*415/799 ← 小数部切り捨て


☆☆Q&A

Q.僧侶Lv1がいません。
A.ホイミを使えるキャラがいればOK。
 転職してもテーブルは進まないので、転職させてもいい。

Q.回復魔力が18じゃありません。
A.ホイミでの回復量範囲は最低回復量±0〜+10となる。
 回復魔力から最低回復量を算出しておけばOK。
例) 回復魔力190のとき、最低回復量は48なので、
  ホイミしたあとに回復した量から18を引けばOK。
 オンラインでもオフラインツールでも、僧侶Lv1、回復魔力18以外の回復魔力でも
 テーブル検索はできるので、僧侶Lv1にこだわる必要はありません。

Q.30でもドロップしません。
A.ドロップする30とドロップしない30がある。
 ベホイムテーブル参照。
 もしくはホイミテーブル検索サイトやツールを使い、%を確認。

Q.セーブして電源切ったうえで電源ONしないとダメ? 中断再開では?
A.中断からの再開でもOK。
 ただし、DS及びDS Liteの場合は、中断後に電源を一度切る必要がある。
 DSi及びLLの場合、中断後にリセット、でOK。
336テンプレホイミテーブル:2010/04/17(土) 21:21:03 ID:PcSA/9Wq0
☆☆今までにわかっていること
・ホイミで30回復するタイミングで、ホイミをする代わりに錬金をすれば大成功させることができる。
・ホイミで30回復するタイミングで、ホイミをする代わりに魔王と戦うとオーブをドロップする。
・ホイミで30回復するタイミングで、ホイミをする代わりに地図ボスと戦うと2%防具をドロップする場合がある。
 (ツールで詳細な成功確率を見ればわかるが、2%より大きい成功確率のタイミングもあるので失敗する場合もありえる)
・ホイミで31回復するタイミングでは、20%以上の錬金、ドロップは成功する。5%以下のドロップはしない。
・ホイミで31回復するタイミングでは、10%の錬金・ドロップは成功する場合がある。
 (ツールで詳細な成功確率を見ればわかるが、10%より大きい成功確率のタイミングもあるので失敗する場合もありえる)

・テーブルが進むのは、テーブルを参照しているランダム要素の含まれる行動を行った際となる。
 現時点では以下の行動によりテーブルが進むことが判明している。
   回復呪文(非戦闘時)/回復アイテムの使用(非戦闘時)/自分で作成した仲間をパーティに加える時
   戦闘開始時/戦闘終了時/特別な錬金(大錬金)の成功確率を表示させた時/Wi-Fiショッピング接続時
   同一ターン内に全員が必殺を選択した時(超必殺技を選択してもしなくてもしぐさの判定に4進む。超必殺技の結果判定には影響なし。)
   リッカの宿屋で地下の泉からアイテムを拾ったとき
   (他にもあるかも)

・回復呪文: ホイミ、べホイミ、ベホイムは1つ進む(HPが満タンで効果がない時も進む)。
   ザオラルは1つ進む。(テーブル値がだいたい70%未満なら蘇生成功)
   ベホマ・ザオリクは進まない。
   ベホマラーは人数分、ベホマズンは人数×2進む。
   「まんたん」コマンドで使った場合は、未検証。
・薬草、賢者の聖水は2つ進む。
   エルフの飲み薬は進まない。
   なお、戦闘中の回復呪文・アイテムでは進まない。
・パーティに仲間を加えると、扉から出てきたときの仕草の選択で1つ進む。
   (扉から出てこないキャラでは進まない)

・戦闘開始時: 雑魚を伴わないボス戦では進まない。
・雑魚戦開始時: 敵の数やグループ数の判定に使われる。
 詳細については検証総合スレ2 793氏の雑魚戦における有益な検証を参照。

・戦闘中: 「しらべる」コマンドは1つ進む。

(該当するテーブルの%値が、確率未満だと成功判定)
・魔王戦終了時: ドロップ判定で進む。
   魔王戦では、オーブ→装備品→メダル(無意味)の判定で3つ進み、
   盗賊の秘伝書を持っていればさらに、オーブ盗み→装備品盗み→メダル盗み(無効)の判定で3つ進む。
・洞窟のボス戦: レアドロップから順に3つ判定される。
・戦闘終了時: 一部のクエスト挑戦中は、専用のアイテムドロップやイベントの判定で進む。
・特別な錬金で成功確率を表示させた段階でテーブルが1つ進み、そのマスで大成功の判定が行われる。
 その後にキャンセルをすると、結果としてはテーブルを1つ進めただけになる。


(続く)
337テンプレホイミテーブル:2010/04/17(土) 21:22:55 ID:I7GCwAtC0
(続き)


・通常の錬金、アギロホイッスル、ルーラ、リレミト、ダーマの悟り、ステルス、装備の変更、宿屋や道具屋の
 利用などでは進まない。リッカの宿屋で訪問者がいる部屋に入ってスライムを表示させても進まない。


・Wi-Fiショッピングの接続時に6つ進む。
 地図法によって商品を狙い撃つ事が可能になりました。
 地図法については後述。
 ホイミテーブルとしては、商品の個数選定に使われている模様だが、詳細は検証中。



☆☆マルチプレイ時のホイミテーブルの注意点
・マルチプレイでは、ベホマラーとベホマズンのテーブル進行は、
 ホストが回復役をする場合、呪文の有効範囲内にいるキャラ数で進む数が異なる。
 ベホマラーは呪文の有効範囲内の人数分進む。
 ベホマズンは呪文の有効範囲内の人数×2進む。

・マルチプレイでは、ゲストが回復呪文を使っても、ホストのテーブルは進まない。

・マルチプレイでは、魔王戦、宝の地図のボス戦では盗賊の秘伝書の合計数に注意が必要。
 ホストの基本3+(持っていれば)ホスト秘伝書分の3+ゲストの秘伝書数×3だけテーブルが進み、
 ドロップ判定はホストのホイミテーブルのみに依存する。

 以前はゲストが敵にとどめを刺すとテーブルが余分に進むと言われていたが、そんな事はなく、
 誰がとどめを刺してもホストのテーブル進行に影響はない。

・ホストの世界に到着した時のしぐさで、ゲストのテーブルは1つ進む。

・泉のアイテムは、各々のホイミテーブルでの判定となる。
 ゲストとして拾えるアイテムの種類については泉スレのテンプレ参照。

☆☆盗賊の秘伝書についての注意点
・オート盗み発動の条件は以下の数式に依存すると考えられる。

  (ドロップ率-1)×レベル/99

 秘伝書を所持しているキャラクターがLv99の場合はドロップ率-1でOK。
 『きようさ』などのパラメータや、職業は一切考慮しなくてかまわない。
338テンプレホイミテーブル:2010/04/17(土) 21:23:46 ID:I7GCwAtC0
☆☆便利なツール(オンライン&オフライン)
作成者の方々へ感謝!

http://hajimedq9.husuma.com/
http://hajimedq9.husuma.com/test/test.html

検証総合スレ 17氏作成
DQ9 ホイミテーブル検索
ttp://dq9.bex.jp/test/hoimi.cgi
ttp://dq9.bex.jp/test/hoimi-calc.cgi

検証総合スレ 354氏作成
ExcelのHoimi Tool
ttp://www14.atpages.jp/dq9recipe/Hoimi.html

検証総合スレ 135氏作成
DQ9 フィールド乱数テーブル(泉のアイテムで検索可能 行動後にも検索可能)
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/39445.zip

検証総合スレ 372氏作成
DQNtheEND(ロッカー地図マラソン専用ストップウォッチ付)
ttp://www.studio-wiz.com/archive/DQNtheEND.zip

検証総合スレ 95氏作成
ホイミテーブル検索
http://homepage3.nifty.com/cese/ssb/SSB.zip

以前ニコ動でキモい声で中断技解説をうpした方のホイミテーブル解説動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9448885


☆☆ホイミテーブル検索ツールQ&A

Q.ツールを使うと該当なしになるんだけど?
A.・中断のあと電源OFF/ONをやってない
 ・ゲーム開始後すぐにホイミ回復量を調べないで余計なことをやっている
  雑魚戦、wifiショッピング、地下の泉のアイテム拾い、アイテムでの回復(HPもMPも)、
  ルイーダでの仲間の入れ替え、これら全部基本的にダメ!
339テンプレホイミテーブル応用:2010/04/17(土) 21:24:11 ID:PcSA/9Wq0
☆検証総合スレ2 793氏の雑魚戦における有益な検証


雑魚戦でホイミテーブルが進む様子を調べていたところ、わかったこと。

魔王戦を始めると仮定した時、オーブの判定に使われる乱数を一つ目の乱数、
コスプレ装備の判定に使われる乱数を二つ目の乱数と呼ぶことにする。

メタキンのシンボルに接触するときに、一つ目の乱数を50%以上、
二つ目の乱数を50%未満にしておくと、メタキン2匹、お供なしの編成になる。
テーブルは4つ進む(開幕アニメがあった時はさらに人数分進む。以下も同じ)

宝の地図のはぐメタのシンボルに接触するときに、一つ目の乱数を67%以上、
二つ目の乱数を50%未満にしておくと、はぐメタ3匹、お供なしの編成になる。
テーブルは5つ進む。

その他の雑魚戦も、二つ目の乱数を50%未満にしておくと、お供なしの編成になる。
敵の数を1匹にしたいときは、一つ目の乱数を100/(最大数)未満にすればよく
最大にしたい場合には、100−100/(最大数)以上にすればよい。
テーブルは敵の数+2つ進む。

なお、戦闘から逃げてもテーブルは進まなかった。
これを活用すれば洞窟の奥までテーブル位置を把握したまま移動できるはず。
ただし、常に1グループで出る敵と戦った場合は、ずれるかもしれない。
340テンプレホイミテーブル応用:2010/04/17(土) 21:24:55 ID:I7GCwAtC0
☆ホイミテーブルとクエストの関連について
検証総合スレ5 242氏に感謝


ホイミテーブルと落とす系クエストの関連について、調べ終わりました。
スレ3の>>17とスレ5の>>142さんの検証分と合わせてまとめさせてもらいます。

【まとめ】
ホイミテーブルの確率は、戦闘後にアイテムを落とすクエストや
戦闘後にイベントが発生するクエストの発生確率にも使用されている。
クエスト受注中に条件を満たして戦闘を終えると、その時点のホイミテーブルの確率内であれば
アイテムドロップやイベント発生が起こり、ホイミテーブルが1消費される。
なお、戦闘中に盗む系のクエストでは、ホイミテーブルは使用されない。

【活用法】
1.現在のホイミテーブルの位置を確認しておく。
2.戦闘に入る。戦闘開始時にテーブルが一定数消費されるので、
いくつ消費されたかを確認し、現在のテーブル位置を把握する。

地上戦闘でのホイミテーブルの進む数=
しぐさあるなら人数分、そうでなければ0
+敵の数
+(1グループなら2、2グループなら5、3グループなら7)

海上戦闘でのホイミテーブルの進む数=
しぐさあるなら人数分、そうでなければ0
+敵の数
+(1グループなら1、2グループ以上なら2)

3.現在のテーブル位置を下記の一覧の成功率範囲に調整するために、
「しらべる」コマンドを使う。1回使うとテーブルが1つ進む。
(例)クエスト029の場合、ホイミテーブルの現在位置の確率が0%〜10%の時に
戦闘を終えると、戦闘後にイベントが発生する。


(続く)
341テンプレホイミテーブル応用:2010/04/17(土) 21:26:10 ID:1tA9Cxk7P
(続き)


【確率一覧】
クエスト018:ぼくらのかわいいペット 成功:48.41% 失敗:50.80% …推定成功率50%
クエスト028:デザートクラブ     成功:48.41% 失敗:51.68% …推定成功率50%
クエスト029:ゴールドメッキマン   成功: 9.94% 失敗:11.10% …推定成功率10%
クエスト031:ボクのアイドル     成功:14.60% 失敗:15.57% …推定成功率15%
クエスト033:おどる大先生      成功:19.33% 失敗:20.33% …推定成功率20%
クエスト038:かわいいんだモン    推定成功率100%
クエスト041:おしゃれスライム    成功: 4.91% 失敗: 5.39% …推定成功率5%
クエスト042:しわくちゃの手紙    成功:13.59% 失敗:15.91% …推定成功率15%
クエスト044:マダムのあかし     成功:91.26%(101cm) 失敗:87.95%(98cm)
                  ※ホイミテーブル2つ進む、2つ目が90%以上なら成功
                  ※90%を100cmとして、比例して変化する模様
クエスト045:消えたテスト用紙    成功:14.02% 失敗:15.91% …推定成功率15%
クエスト050:シスターのざんげ    成功: 9.05% 失敗:10.97% …推定成功率10%
クエスト053:ようがんまじんの手形  成功: 9.87% 失敗:10.18% …推定成功率10%
クエスト054:ゴードンヘッドのスタンプ 成功: 9.38% 失敗:10.60% …推定成功率10%
クエスト056:ビーン 愛のメモリー  成功:16.16% 失敗:20.91% …推定成功率20%
クエスト057:俺の恋人ポリーヌ    成功: 9.90% 失敗:11.09% …推定成功率10%
クエスト061:大魔法使いギビリン   推定成功率100%
クエスト062:しかばねのきおく    成功:19.33% 失敗:20.03% …推定成功率20%
クエスト064:思い出のバッジ     サンマロウ 成功:18.80% 失敗:22.63%
                  グビアナ 成功:19.33% 失敗:23.79%
                  ウォルロ 成功:18.81% 失敗:22.61%
                  ベクセリア成功:19.63% 失敗:20.33%
                  エルシオン成功:19.82% 失敗:21.08% …推定成功率各20%
クエスト067:短剣ドロボーを追え   成功:28.94% 失敗:30.97% …推定成功率30%
クエスト069:ワシのコリをほぐして  成功:28.94% 失敗:30.97% …推定成功率30%
クエスト 070:ワシのコシを治して  成功: 9.93% 失敗:10.62% …推定成功率10%
クエスト071:黄泉送り        推定成功率100%
クエスト073:ムチをたのむ      成功:28.94% 失敗:30.97% …推定成功率30%
クエスト075:コレクターズアイテム  推定成功率100%
クエスト076:3人の弟子       推定成功率100%
クエスト077:つめたいのがお好き   成功: 9.93% 失敗:10.62% …推定成功率10%
クエスト079:オラのオノ       成功: 8.69% 失敗:10.62% …推定成功率10%
クエスト081:ハンマーチャンス!   成功: 8.69% 失敗:10.62% …推定成功率10%
クエスト086:それいけ!洞くつ探検隊 海辺の洞窟     成功: 4.74% 失敗:5.40%
                  サンマロウ北の洞窟 成功: 4.73% 失敗:7.25%
                  魔獣の洞窟     成功: 4.41% 失敗:5.79% …推定成功率各5%



(続く)
342テンプレホイミテーブル応用:2010/04/17(土) 21:26:40 ID:PcSA/9Wq0
(続き)

クエスト121:もふもふ雲       成功:29.92% 失敗:31.68% …推定成功率30%
クエスト123:リッカの夢の宝物    推定成功率100%
クエスト128:ぶちこわせスキマを   成功: 0.07%〜95.68% 失敗:なし …推定成功率100%
クエスト129:書物のカギをさがせ   推定成功率100%
クエスト130:モヤモヤゆうれいライフ 推定成功率100%
クエスト134:なぞの町内会費     推定成功率100%
クエスト152:クロースさんの馬    推定成功率100%
クエスト153:食べられたたましい   推定成功率100%
クエスト156:宿王グランプリ迫る!  成功:12.49% 失敗:12.54% …推定成功率12.5%(=1/8)
クエスト161:竜のなみだ       推定成功率100%
クエスト163:星のまたたき      推定成功率100%
クエスト167:キレイになるピ!    成功: 9.74% 失敗:10.13% …推定成功率10%
クエスト168:ツボ職人ガリレー    推定成功率100%
クエスト171:ネルグイの大勝負!   成功: 0.30%〜95.68% 失敗:なし …推定成功率100%
343地図法:2010/04/17(土) 21:27:21 ID:PcSA/9Wq0
☆地図法について
ゲーム開始時にAテーブル(以下AT)とBテーブル(以下BT)がタイマーから生成されます。
BTは通称ホイミテーブルと呼ばれ、魔王戦や宝の地図ボスのアイテムドロップ、
錬金の成否判定等に使われている事がわかっていました。
検証総合スレ3にて、ATの初期値を狙ってセットできる方法が見つかりました。
それが地図法です。

☆☆地図法の基本的な仕組み
・宝の地図は1枚ごとに固有のseed値が設定されています。
・宝の地図の選択画面を開いた時に、手持ち地図が1つのページに最大8枚表示されますが、
 選択画面を開いた時点でそのページの一番下にある宝の地図のseed値が、ATとしてセットされます。
 (※閉じる時ではないのに注意。選択画面を開いた直後からATは適時更新され始めます。)
 (※表示ページや並び順を切り替えると、その時点で再セットされます。)
・これで好きな宝の地図を使って、ATを任意の状態にする事が出来るため、その直後の行動次第で、
 ATが判定に使われている事に関して操作が可能というものです。
 現在、Wi-Fiショッピングと、種狩りと特定敵キャラのPOP固定に応用されています。

☆☆地図法の注意事項
・魔王の地図はseed値が無いため、地図法には使えない。
・使用地図のクリア状態は問わないので、未発見でも、発見済でもOK。
・使いたい地図がページの一番下にあればいいので、
 手持ち地図が8枚未満の1ページ目でも、表示枚数が8枚未満の最終ページでもOK。
 どの並び順(種類・状態・レベル)でもOK。
 また、魔王地図との混合ページでもOK。(魔王以外の一番下の地図が採用される。そのページがすべて魔王の場合は、全ページで一番最後の魔王以外の地図)
 使いたい地図があるページが最終ページではなくてもOKなので、使用地図以降のページにある地図を捨てたりしないように。
・ATはBTのように自分の行動によってのみ動くのではなく、
 町のキャラの移動や泉やフィールドマップのアイテム湧き、敵シンボル湧き・移動等の判定に使われているため、
 ある時間ごとに勝手に動いてしまいます。
 よって、タイミングによっては思った通りの結果が得られない場合は十分にありえます。
・DS本体の個体差などにより、微妙にタイミングがずれる場合があります。(DS Lite以前とDSi以降では、差が大きいようです)
・地図の所持枚数が変化すると処理時間がずれ、結果的にタイミングがずれる場合があります。
・戦闘後のアイテムドッロプに地図法を使う場合、装備や秘伝書を持たせるキャラを変えるなどすると、
 微妙にATがずれる(他が同じでも、行動順が変わったりする)ようなので、常にノーマルしか落とさない時に試してみるのもいいだろう。

以下、応用事例の具体的なやり方です。
344テンプレ地図法:2010/04/17(土) 21:27:21 ID:1tA9Cxk7P
☆地図法について
ゲーム開始時にAテーブル(以下AT)とBテーブル(以下BT)がタイマーから生成されます。
BTは通称ホイミテーブルと呼ばれ、魔王戦や宝の地図ボスのアイテムドロップ、
錬金の成否判定等に使われている事がわかっていました。
検証総合スレ3にて、ATの初期値を狙ってセットできる方法が見つかりました。
それが地図法です。

☆☆地図法の基本的な仕組み
・宝の地図は1枚ごとに固有のseed値が設定されています。
・宝の地図の選択画面を開いた時に、手持ち地図が1つのページに最大8枚表示されますが、
 選択画面を開いた時点でそのページの一番下にある宝の地図のseed値が、ATとしてセットされます。
 (※閉じる時ではないのに注意。選択画面を開いた直後からATは適時更新され始めます。)
 (※表示ページや並び順を切り替えると、その時点で再セットされます。)
・これで好きな宝の地図を使って、ATを任意の状態にする事が出来るため、その直後の行動次第で、
 ATが判定に使われている事に関して操作が可能というものです。
 現在、Wi-Fiショッピングと、種狩りと特定敵キャラのPOP固定に応用されています。

☆☆地図法の注意事項
・魔王の地図はseed値が無いため、地図法には使えない。
・使用地図のクリア状態は問わないので、未発見でも、発見済でもOK。
・使いたい地図がページの一番下にあればいいので、
 手持ち地図が8枚未満の1ページ目でも、表示枚数が8枚未満の最終ページでもOK。
 どの並び順(種類・状態・レベル)でもOK。
 また、魔王地図との混合ページでもOK。(魔王以外の一番下の地図が採用される。そのページがすべて魔王の場合は、全ページで一番最後の魔王以外の地図)
 使いたい地図があるページが最終ページではなくてもOKなので、使用地図以降のページにある地図を捨てたりしないように。
・ATはBTのように自分の行動によってのみ動くのではなく、
 町のキャラの移動や泉やフィールドマップのアイテム湧き、敵シンボル湧き・移動等の判定に使われているため、
 ある時間ごとに勝手に動いてしまいます。
 よって、タイミングによっては思った通りの結果が得られない場合は十分にありえます。
・DS本体の個体差などにより、微妙にタイミングがずれる場合があります。(DS Lite以前とDSi以降では、差が大きいようです)
・地図の所持枚数が変化すると処理時間がずれ、結果的にタイミングがずれる場合があります。
・戦闘後のアイテムドッロプに地図法を使う場合、装備や秘伝書を持たせるキャラを変えるなどすると、
 微妙にATがずれる(他が同じでも、行動順が変わったりする)ようなので、常にノーマルしか落とさない時に試してみるのもいいだろう。

以下、応用事例の具体的なやり方です。
345テンプレWi-Fi:2010/04/17(土) 21:29:16 ID:1tA9Cxk7P
■Wi-Fi接続地図リスト法手順 (全編共通事前準備)

・「どうぐ」→「たからのちず」を選択し、どのページでもいいので、
 使用する地図 (まさゆき、ロッカーなど) がそのページの一番下になるように
 位置を調整しておく。以後このページを、地図リストと呼びます。
 (何度も試す場合、1ページ目、2ページ目、最終ページあたりが便利)

・下のサイト等を利用して地図のseedを求める。
 「DQ9 宝の地図 簡易検索」
 ttp://dq9.bex.jp/test/tmap.cgi

・下のサイトで必要な商品を確認しておく。
 「WiFiショッピングアイテムリスト」
 ttp://www16.atpages.jp/hayao/wifigo.cgi

・下のサイトで案内嬢の行動を「商品リスト」の番号から
 150引いた位置の手前まで確認しておく。
 「乱数シード値から乱数列と案内嬢の移動パターンを求める」
 ttp://www16.atpages.jp/hayao/rndgirl.cgi

※案内嬢というのは、セントシュタインの入り口にいる女性キャラの事で、
 移動パターンというのは、ゲーム内の夜にこのキャラの移動するパターンの事です。

・[商品リスト連動]のリンクから上記2つのサイトが連動できるので、
 150引いた位置で間違いないことを確認しておく。

・地図法1の即接続以外の場合は、案内嬢の行動 (1行動につき2+α回)、
 宿への出入り、宿内での特定の行動で調整できる位置である事を確認する。

【注意事項】
 通称ATと呼ばれる乱数列は、一定時間経過ごとに泉やフィールドの取得物の
 湧き判定などに使用されるので、この方法の成功率は100%にはなりません。
 運悪く湧き判定が挟まって失敗したなら明日もう一度接続してみましょう。
(湧き判定が挟まった場合、3の倍数個進むようです。)
346テンプレWi-Fi:2010/04/17(土) 21:30:10 ID:1tA9Cxk7P
■Wi-Fi接続地図リスト法手順 (リッカの宿開始編) [地図法1]

【事前準備】
 (全編共通事前準備) 参照

【wi-fi接続手順】
・地図リストを表示後、すぐBボタンでキャンセルする。
・ATを消費する行動を行う (行わなくてもよい)。
・Wi-Fi 接続で商品リストを受信する。

【消費回数判明済みの行動】
地図リスト表示復帰 → 最下の通常地図の seed から 33回消費 (通常は気にしなくてよい)
Wi-Fi 接続成功時 → 1回x120 + 受信データ数 + 28回 (落下スライム120個 + 受信データ数 + 通常画面復帰)
Wi-Fi 接続失敗時 → 1回x60 + 28回 (落下スライム60個 + 通常画面復帰)

戦歴画面表示復帰 → 28回
装備画面表示復帰 → 28回
強さ画面表示復帰 → 28回
宿入室       → 28回

宿内ルーラ     → 29回
外出         → 31回 (進行度によって変わる可能性アリ?)


■Wi-Fi接続地図リスト法手順 (ストーキング開始編) [地図法2]

【事前準備】
 (全編共通事前準備) 参照

【Wi-Fi接続手順】
・夜のセントシュタイン城、リッカの宿前の階段上辺りに移動する。
・地図リストを表示後、すぐBボタンでキャンセルし、
 案内嬢をストーキングして目的の回数移動するのを待つ (移動回数×2+α回消費)。
・目的の回数の最後の移動を開始したらリッカの宿に入る (28回消費)。
・Wi-Fi 接続で商品リストを受信する。


■Wi-Fi接続地図リスト法手順 (リッカの宿開始ストーカー編) [地図法1,2複合]

【事前準備】
 (全編共通事前準備) 参照

【Wi-Fi接続手順】
・リッカの宿内に移動
・地図リストを表示後、すぐBボタンでキャンセルする。
・ATを消費する行動を行う (行わなくてもよい)。
・外に出て (31回消費) 案内嬢のストーキング開始
・案内嬢をストーキングして目的の回数移動するのを待つ (移動回数×2回+α消費)。
・目的の回数の最後の移動を開始したらリッカの宿に入る (28回消費)。
・ATを消費する行動を行う (行わなくてもよい)。
・Wi-Fi 接続で商品リストを受信する。
347テンプレWi-Fi:2010/04/17(土) 21:30:54 ID:1tA9Cxk7P
☆誰でもわかる地図法Wi-Fiショッピング「地図法1せんれき開閉限定お手軽篇」


《始めに》
・まず最初に、テンプレの地図法の注意事項を読んで、使える地図、ページの状態をよく理解する。
(最低限の基本は、魔王地図は使えない、使いたい地図を地図選択画面のページの一番下に置くという事)
・有名地図ですでに検証結果があり、その中に欲しい商品があって、自分の手持ちにその地図がある場合、
 その手順に沿って接続して下さい。
・残念ながら、手持ち地図に欲しい商品を含むリストが出る有名地図がない場合、
 もしくは手持ち地図の位置調整がしにくい状況や面倒な場合、下記手順へ。

《下準備》
・「どうぐ」→「たからのちず」を選択し、手持ちの宝の地図でどのページでもいいので、
 ページの一番下にある地図(魔王地図以外)の、地図名、レベル、場所などを確認する。

・下記のサイト等を利用してその地図のseed値を求める。
 「DQ9 宝の地図 簡易検索」
 ttp://dq9.bex.jp/test/tmap.cgi

《実践》
・下記のサイトに、得られたseed値を入力して検索する。
 「WiFiショッピングアイテムリスト」
PC向け ttp://www16.atpages.jp/hayao/wifigo.cgi
携帯向け ttp://dq9.bex.jp/test/wifishop.cgi
 (どちらのサイトも有名地図3種、まさゆき、ロッカー、臼倉のリンク付)

 ※重要事項※
 このサイトは、フェア期間中の販売アイテム種類総数が確定しないと機能させる事が出来ません。
 よって、フェア開始直後はサイトの利用が不可能です。
 利用はアイテム数が確定してサイトが機能し始めるのをお待ち下さい。

 もしくは、人柱になっても良いという方は、手持ちの適当な地図(なるべくなら流通量の多い有名地図)を使って即接続をして、
 下記リンク先のデータ収集用ドキュメントへご報告して頂けると助かります。

・PC向けの場合、黄色い帯でその地図を使って即接続した場合とせんれき開閉を1〜10回やった場合のリストが出力されます。
 青く色付けされた商品がリストに並ぶので、その中に欲しい商品が無かった場合は、《下準備》に戻って別の地図を試す。


・携帯向けの場合、即接続した場合と開閉を1〜5回やった場合のリストが出力されます。

 その中に欲しい商品が無かった場合は、《下準備》に戻って別の地図を試す。


・欲しい商品があった場合は、その地図を使って地図法の通り、
 たからのちずのページを開閉、即接続の場合はそのままWi-Fi接続、
 せんれき開閉が必要な場合は、黄色い帯の指示通り、
 欲しい商品を含むリストになる回数までせんれき開閉をしてから接続する。


・狙った通りの商品が並んだら、思う存分ショッピングする。

(続く)
348テンプレWi-Fiショッピング:2010/04/17(土) 21:31:15 ID:PcSA/9Wq0
(続き)

検証総合スレ3 269氏に感謝

《実践2》
・WiFiショッピングアイテムリストのPC向けの方の作者様が
 より便利なアイテム検索サイトを制作されました。

WiFiショッピングアイテム検索
ttp://www16.atpages.jp/hayao/wifisearch.cgi

リンク先サイトの説明を読めばわかると思いますが、希望商品にチェックを入れて、
有名地図か、手持ちの宝の地図のseed値を入力して検索するだけで、
どのような手順で接続すれば希望商品が買えるのか調べられます。
こちらのサイトは、フェア開始直後から販売商品数が特定できるまでは検索そのものが使用不可能になる仕様だそうです。

☆☆Q&A
Q.リストの中に数字が書いてあるだけの欄があるけど?
A.その時点で商品名が特定出来ていない状態です。
 Wi-Fiショッピングは基本的に毎週金曜日朝5時に商品内容が更新されるため、
 更新直後はリスト特定が完全には出来ません。
 人柱のみなさまの善意の情報が集まる事によってリスト特定が可能になります。
 もし数字の欄があるリストを受信したら、その数字の部分の商品名をスレに書き込むか、
 即接続でやった場合は下記リンク先のドキュメントへ報告して頂けるとと助かります。

Q.狙ったのと違うリストが受信されたけど?
A.地図法は通称ATと呼ばれる乱数列を任意の状態に操作する技ですが、
 ATは一定時間経過ごとに泉やフィールドの取得物の
 湧き判定などに使用されるので、この方法の成功率は100%にはなりません。
 せんれき開閉の回数が多くなればなる程、失敗の可能性も高まります。
 なるべく開閉回数が少なくても済む宝の地図を使いましょう。
 せんれき開閉が2回程度で手順違いがなくても、リスト2つ分のズレは十分起こります。
 運悪く湧き判定等が挟まって失敗したなら翌日もう一度接続してみましょう。


☆☆Wi-Fiショッピングデータ収集用ドキュメント(誰でも編集可)
・即接続の地図法1

 https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AqUTHeeVES9sdDlvX0wxRU9SMnFTSG9LRzVZVk01WGc&hl=ja
・即接続とせんれき開閉3回までの地図法1.5

 https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AqUTHeeVES9sdGktSFZRYVVQSFZRVm44akVQUFp3Tnc&hl=ja
・Wi-Fiショッピング今フェアの商品一覧
 https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AqUTHeeVES9sdElObEZhLUJYa2JKR3haMzFOSF9BekE&hl=ja
349テンプレWi-Fi:2010/04/17(土) 21:33:32 ID:1tA9Cxk7P
上記レスの地図法1.5は地図法1.6と差し替えになりました

・即接続とせんれき開閉4回までの地図法1.6
 https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AqUTHeeVES9sdG53MF9qelBPQ3M2d2JDNUl5S1dGUHc&hl=ja
350テンプレ種狩り:2010/04/17(土) 21:34:26 ID:1tA9Cxk7P
☆はじめに
ここで紹介する種狩りは、いわゆる裏技になります。
裏技大好きという人もいれば、裏技嫌いという人もいます。
裏技の話題自体がNGのスレもあります。
DQ9関連の各スレがいい形で共存できるよう、それらを踏まえて書き込みすることを推奨します。


☆☆過去スレの歴史(発見順)
・過去の検証人およびご協力くださった皆さんに感謝の意を表します。
・レスNoは取りかかりの番号であり、そのあとの検証によって手順が最適化されていく点に注意してください。
・▲印は手順最適化の余地があることを意味します。
URLリンクは割愛します。
 ちから〜まさゆき:検証総合スレ3の582
 いのち〜まさゆき:検証総合スレ3の774
▲しんこう〜まさゆき:検証総合スレ4の96
 すばやさ〜臼倉:スレ4の484以降、スレ5の57
 まもり〜まさゆき:スレ4後半、スレ5の374など多数
 きようさ〜まさゆき+W地図法:検証総合スレ4の622前後
 ふしぎ〜まさゆき:検証総合スレ4の785,804
▲まりょく〜臼倉:検証総合スレ4の865
 うつくし〜臼倉:検証総合スレ5の236,754
 まもり〜臼倉:検証総合スレ5の388
 ちから〜臼倉:検証総合スレ5後半
▲いのち〜臼倉:検証総合スレ5後半
▲しんこう〜臼倉:検証総合スレ5後半
 きようさ〜臼倉+W地図法:検証総合スレ5後半
 ふしぎ〜臼倉:検証総合スレ5後半
▲スキル〜エミリオ+ロッカー:検証総合スレ5の781



Q&A
☆☆Q&A(2010/4/6修正)

Q1).テンプレの手順で、同じ敵シンボルが出ないんだけど?敵シンボルが出ても種狩り失敗するんだけど?
A1).以下の要素により失敗する場合があります。
 ・操作速度が遅い
 ・指定された職業と装備にしていない
 ・パーティのレベル不足、もしくはスキル不足(素早さのステータスは重要)
 ・DS本体が古い
 また、上記に該当しなくても、ATが時間経過でズレた場合は失敗します。

Q2).指定された職業でないと駄目なの?
A2).必須ではありませんが、まずは職業とパーティの並び順を指定されたとおりにしてみましょう。
 重要なのは行動順(=素早さ)と、誰がどの特技を使うか(=並び順と役割)です。

Q3).指定された装備をしないと駄目なの?
A3).風林火山が指定されている場合は必須です。
 (指定された使用スキルしだいでは、同じく必ず先制の効果を持つサウザンドダガー系で代用可能な場合あり)
 それ以外の場合、例えばメテオエッジなどが指定されている場合は、他のブーメランでも代用可能です。
 ただし、いずれの場合でも特に指定がない限り、一撃で敵を倒すステータスが必要になります。
 また、星降る腕輪などの素早さ調整用の装備は、指定されたとおり装備したほうが成功率が高くなります。
 なお、指定されていない装備は極力しないようにしましょう。

Q4).ちから以外の種じゃできないの?
A4).2010年4月15日時点で、スキルの種以外の手順はほぼ確立されています。
 地図法を応用すれば、理屈の上はスキルの種でも必ずドロップできる方法はあるはずですが、
 そのパターンを見つけ出すのは容易ではありません。
351テンプレちからのたね:2010/04/17(土) 21:36:31 ID:1tA9Cxk7P
ちからのたね
☆☆ちからのたね〜まさゆきVer(2010/4/17追記)
POP安定度:良い
ドロップ安定度:良い
手順難度:簡単
時給の目安:60個以上

■準備
・主人公:魔法戦士Lv99、素手、りせいのサンダル、星降る腕輪 「りんねのサンダル」となっていたので「りせい」に直しました。
合ってるよね? by匿名
→ですね。訂正ありがとうございます。匿名さんがこのレスを見たら、この脚注は消しちゃってくださいませ。
・仲間1:僧侶Lv99、風林火山、りせいのサンダル、ぶとうかの証
・仲間2:戦士Lv99、素手
・仲間3:戦士Lv99、素手
・パーティは全員フルスキル、種ドーピング無
・まさゆきを地図頁(何頁目でも可)の最下段に位置させ、探索状態にしておく。
・Lv99のキャラに盗賊の秘伝書を持たせる。

■POP手順
(1)エラフィタ村に入る
(2)エラフィタ村を出る
(3)地図一覧を開いて、すぐにキャンセルで閉じるイメージ。
(4)左に歩き、ブラウニーの真上まで来たら、下を
※村を出た直後に、XX↑XBとコマンド入力する押して接触する
※タイミングが合っている場合(仲間2へ、必ず左上にかまっちも湧く


■戦闘手順
・ブラウニー単体:闘魂討ち→キアリー)→防御→防御
 ⇒99%ちからのたねをオート盗む
 …キアリーを仲間1から仲間2へかけることが重要。
・ブラウニー+お供:闘魂討ち(ブラウニー)→闘魂討ち(お供)→防御→防御
 ⇒99%ちからのたねをオート盗む
…お供→ブラウニーの順で倒すことが重要。

■補足
・地図一覧を開くときにキャラの向きや位置が変わってしまうと、敵の出現位置や順番が変わるため失敗します。
・ブラウニー→お供の順番で倒すと、お供からレア品を盗める。
・「とうこん討ち」の代わりに、「波紋演舞」「せいけんづき」「グランドネビュラ」「ドルモーア」等でも良い。
・Lv99に盗賊の秘伝書を持たせれば、他のLvは関係ない模様。
・タイミングがほんの少し遅い時に、左にかまっち、左上にブラウニーが湧くパターンがあります。
(こちらのブラウニーでも他の条件が合えば、この技は成功できるようです)
・ブラウニーの真上から下に歩き接触ではなく、右上から左下に歩き接触する時、タイミングがちょっと早いので、ドロップ率が下がる。
352テンプレちからのたね:2010/04/17(土) 21:37:11 ID:1tA9Cxk7P
☆☆ちからのたね〜臼倉Ver(2010/4/6修正)
POP安定度:普通
ドロップ安定度:良い
手順難度:難しい
時給の目安:60個程度

■準備
・主人公:戦士Lv99、風林火山、女神の指輪
・仲間1:魔法使いLv99、素手、女神の指輪
・仲間2:魔法使いLv99、グリンガム、女神の指輪
・仲間3:戦士Lv99、裸、作戦をMP使うなに
・盗賊の秘伝書はLv99の誰かに持たせる
・全員フルスキル、ドーピング無
・臼倉(うす暗い獣Lv1)を最下段に配置してセット
・戦士はパラディン等でもよい。素早さ300前後推奨
・魔法使いは僧侶等でもよい。素早さ600前後推奨

■戦闘手順(昼、夜共通)
・POP手順が正しければ先制無になるはずです。
・ブラウニー単体:防御→防御→双竜打ち
 ⇒ちからの種99%オートドロップ
・お供あり:闘魂討ち(ブラウニー狙い)→狼アタック→防御
 ⇒ちからの種99%通常ドロップ
・昼と夜で同じ手順が使えるのは、偶然の産物です。

■POP手順(昼)
(1)エラフィタを出る
(2)上を向いて地図開閉
…↑XX↑XBを最速で入力する感じ。上に方向転換するだけで歩いてはいけない。
(3)左に歩き、かまっちが「!」を出して逃げた瞬間に右に歩く
(4)右下にブラウニーが出現するので、ブラウニーの上あたりに来たら下を押して接触
※(2)〜(3)の一連の流れをとにかく素早くスムーズにすれば、まず成功する

■POP手順(夜)
(1)エラフィタを出る
(2)1歩右に歩いてから地図開閉
…1歩右の目安は、主人公(★)が柱の前に立つ位置。
 仲間1(●)は右を向き、仲間2は見えない。
柱橋橋橋柱
□□□●★
(3)左に歩く(このとき左下に狸が湧くがスルー)
(4)左上にブラウニーが出現するので、ブラウニーの下あたりに来たら上を押して接触
※ブラウニーに接触した瞬間、画面真ん中上部に2匹目の狸が湧くのがポイント
353テンプレしんこうのたね:2010/04/17(土) 21:38:55 ID:1tA9Cxk7P
しんこうのたね
☆☆しんこうのたね〜まさゆきVer
POP安定度:良い
ドロップ安定度:良い
手順難度:簡単
時給の目安:30個以上

■対象
・ワイトキング(アイスバリーかいがんの孤島)

■準備
・まさゆきを地図頁(何頁目でも可)の最下段に位置させ、探索状態にしておく。
・誰でもいいので一撃で敵を全滅させれるキャラがブーメラン(グリンガムのムチ系も可)を装備しておく。
・職業、レベルは問わない模様(宝箱ドロップの為)

■手順
1.アイスバリーかいがんの孤島で、馬が2頭いる場所に入る。
2.アイスバリーかいがんの孤島で、馬が2頭いる場所を出る。
3.地図一覧を開いて、すぐにキャンセルで閉じる。
4.すぐ下に歩いてワイトキングと戦闘する。
※ワイトキングに正面から接触するように、下→左下のように歩くこと推奨。
5.敵構成が2の時はブーメランの直接攻撃で倒す、敵構成が4の時はバックダンサー呼びで倒す。
6.超高確率でしんこうのたねが宝箱ドロップされる。

■補足
・力の種と違って100%(絶対)ではありません。
・昼でも夜でも出来る。
・応援やフォースを使ってもいい。
・敵構成による失敗時は他敵のレアドロップが手に入る事が多い。
・地図画面開閉のスピードは、他の程シビアでなくてもいける。
・ワイトキングに対しまっすぐに接触すると開始アニメが正面からのものになり、失敗が少なくなります。
・敵構成単体時、3体時の手順はまだ未確立です。
・単体時はキラージャグリング(1撃)でオート盗める。1撃で倒すために、キラジャグ役はバトマスLv99、ライトフォースでの強化を推奨(2010/04/13追記)
354テンプレしんこうのたね:2010/04/17(土) 21:39:51 ID:I7GCwAtC0
☆☆しんこうのたね〜臼倉Ver(2010/4/6追記)

POP安定度:良い
ドロップ安定度:良い
手順難度:簡単
時給の目安:30個以上

■準備
・主人公:武道家Lv99、フレイムカッター、疾風のバンダナ、理性のサンダル、ぶとうかの証
・仲間1:魔法使いLv99、理性のサンダル、女神の指輪、フォースの秘伝書
・仲間2:魔法戦士Lv99、素手、幸せの帽子、勝利の鎧、理性のサンダル、女神の指輪
・仲間3:バトマスLv99、勝利の鎧、女神の指輪
・盗賊の秘伝書はLv99の誰かに持たせる
・全員フルスキル、ドーピング無
・主人公は武道家以外でもよい。力500以上、素早さ700以上なら可
・魔法使いは盗賊等でもよい。素早さ600前後推奨
・魔法戦士はバトマス等でもよい。素早さ350前後推奨。
・臼倉(うす暗い獣Lv1)を最下段に配置してセット

■POP手順(昼、夜共通)…まさゆきと同じ場所
(1)アイスバリー海岸(小島)のサンタの家の南の、馬が2頭いる牧場を出る。
(2)地図開閉(準最速)
(3)下に歩き、途中で左下に方向転換して、ワイトキングと正面から接触し、画面暗転してから左下を離す
※ワイトキングの左半身に正面衝突するイメージ。右半身(杖側)はダメ。
(4)接触方法が正しい場合(こちらと同じ環境の場合)、必ず先制、かつ以下のカメラアングルになる。
 単体:正面アニメ(先制)
 合計2体:回転アニメ(先制)
 合計3体:回転アニメ(先制)
 合計4体:左アニメ(先制)

■戦闘手順(昼、夜共通)
《単体》
・ワイトキング:防御→防御→防御→キラジャグ(2撃)
 ⇒しんこうの種99%通常ドロップ
《2体》
・ワイトキング2体:攻撃→防御→防御→防御
 ⇒しんこうの種99%オートドロップ
 …このケースでは主人公がブーメランしないと落ちません。
・ワイトキング+お供1体:色々試すも手順見つからず
《3体》
・ワイトキング1体+お供2体:防御→ファイアフォース→バックダンサー→防御
・ワイトキング2体+お供1体:防御→ファイアフォース→バックダンサー→防御
 ⇒しんこうの種99%オートドロップ
 …ただし、お供が雲or車輪の場合、AT146でお供レアがヒットするため、AT消費数が1減って、種落ちません。
・ワイトキング+お供+ワイトキング:防御→ファイアフォース→バックダンサー→防御
 ⇒しんこうの種99%通常ドロップ
 …ただし、お供が雲or車輪の場合、AT146でお供レアがヒットするため、AT消費数が1減って、種落ちません。
・それ以外:色々試すも手順見つからず
《4体》
・2グループ目がワイトキング:防御→ファイアフォース→バックダンサー→防御
 ⇒しんこうの種99%通常ドロップ
・それ以外:みのがす→ファイアフォース→バックダンサー→防御
 ⇒みのがし成功後に、残っているのがワイトキング2体の場合、しんこうの種をオートドロップするケースを確認
 …失敗してもほとんどの場合はお供のレアがゲットできるので、それで満足するしか。
355テンプレいのちのきのみ:2010/04/17(土) 21:40:52 ID:I7GCwAtC0
いのちのきのみ
☆☆命のきのみ〜まさゆきVer(2010/4/16追記)
POP安定度:良い
ドロップ安定度:普通
手順難度:簡単
時給の目安:30個以上

■対象
・アンクルホーン(りゅうのもん南側)

■準備
・まさゆきを地図頁(何頁目でも可)の最下段に位置させ、探索状態にしておく。
・パーティ構成は3名
・主人公 魔戦99 メテオエッジ
・仲間1 僧侶99 きしんのまそう(槍の秘伝書、盗賊の秘伝書)
・仲間2 バト99 きしんのまそう
※行動順は ジゴスパーク役→ブーメラン攻撃役→その他

■手順
1.りゅうのもん(光の橋,南側)に入る。
2.りゅうのもん(光の橋,南側)を出る。
3.地図一覧を開いて、すぐにキャンセルで閉じる。
4.すぐ左下に進む(方向が少しでもズレたら何も出ない)
5.アンクルホーンが単体で出現時、ジゴスパークで攻撃する。
6.8割〜9割程度の確率で命のきのみをドロップ。
7.2体の時(お供がどんな場合でも) 攻撃・防御・防御


■補足
・力の種と違って100%(絶対)ではありません。
・昼でも夜でも出来る。
・装備品によってはできないと言う報告もあり。
・メテオエッジはハイパーノヴァで代用可能。きしんのまそうはえいゆうのやりで代用可能。
・アンクル接触時、下画面が真っ暗になるまで左下を押し続けていた方が良い。
・アンクル単体時は、戦闘開始時のアニメーションが「回転」でない場合、失敗が多い。
・アンクル単体時のアニメが「右」の場合のみ、ジゴスパークではなく、オオカミアタック推奨。(「非先制」の場合はグランドネビュラ推奨)
・お供がいる時のアニメが「正面」、そして「先制」の場合、高確率でお供のレアがオート盜む。
・ジゴスパークは、岩石落とし又は爆裂拳(1発)で代用可能。

〜用語解説〜
「回転」:右前方から左前方への回転を伴う開幕アニメ
「右」:右からの視点で主人公からずっと引いていく開幕アニメ。武器側視点。
「正面」:正面にアップで寄る開幕アニメ
「先制」:敵がおどろき、もしくは気づいていない状態
356テンプレいのちのきのみ:2010/04/17(土) 21:41:34 ID:I7GCwAtC0
☆☆命のきのみ〜臼倉Ver(2010/4/6追記)
POP安定度:良い
ドロップ安定度:普通
手順難度:簡単
時給の目安:30個程度

■準備
・主人公:武道家Lv99、素手、輪廻のサンダル、女神の指輪
・仲間1:バトマスLv99、強いブーメラン、作戦MP使うな
・仲間2:仲間1と同じ
・盗賊の秘伝書はLv99の誰かに持たせる
・全員フルスキル、ドーピング無
・臼倉(うす暗き獣Lv1)を最下段に配置してセット

■POP手順(昼、夜共通)
まさゆきと同じ。

■戦闘手順(昼、夜共通)
・アンクル単体:岩石おとし
 ⇒いのちを80%で通常ドロップorオートドロップ(皮は落ちない)
 …先制、非先制に依存しない模様。ただし回転アニメ必須。
・お供あり:防御→AIブーメラン
 ⇒ごく稀に種をオートドロップ
 …通常攻撃2回や、ミラクルムーンでも稀に落ちる。

■備考
・お供あり時は、3割以上で落とせる技/呪文(AT15前後)が見つからず。まさゆきとのAT差の1が響く。
・岩石落としは仲間1がやってもOK、ただしその場合も3人パーティ推奨。
357テンプレきようさのたね:2010/04/17(土) 21:43:51 ID:I7GCwAtC0
きようさのたね
☆☆きようさのたね〜まさゆき+W地図法Ver(2010/4/6修正)

POP安定度:良い
ドロップ安定度:良い
手順難度:普通
時給の目安:30個以上

■準備
・地図コード4B(ttp://dq9.bex.jp/test/map/img/4B_s.jpg)を探索状態にして、同じ頁の最下段にまさゆきセット。
(同じページでない場合はタイミングがシビアになるが、地図一覧を閉じる直前に最下段まさゆき頁に移動すれば、擬似再現は可)
・主人公:旅芸人Lv99、素手、ファントムマスク、りせいのサンダル、ぶどうかの証
・仲間1:僧侶Lv99、素手
・仲間2:僧侶Lv99、素手
・仲間3:戦士Lv99、お好みのハンマー、ハンマーの秘伝書
・盗賊の秘伝書を誰かに持たせる
・主人公はスーパースターでもよく、主人公の素早さのみカンストしている状態がベスト
・仲間3は素早さが他の仲間の半分以下になるように。

■POP手順
1.地図コード4Bの洞窟に入って出る
2.地図一覧を開いて、すぐにキャンセルで閉じる。
3.左に歩いて、ホワイトランサーの真上に来たら、下を押して接触し、戦闘開始。
4.以下の敵構成が単体の時、主人公が一番初めに無心攻撃で倒した場合、100%通常ドロップします。

■戦闘手順
《単体》
・主人公が初手の無心攻撃で倒す
 ⇒99%種をオート盗み
 …仲間が割り込むと失敗する場合があるため、
   単体時(出現率5割〜7割)だけ種が取れれば満足な人は、主人公に風林火山を装備すること。

《2グループ:お供の数は不問》
・バギ→石つぶて→石つぶて→ビックバン
 ⇒99%種をオート盗み
 …ビックバン以外はホワイトランサーを狙う。バギが暴走すると失敗。

《3グループ:お供の数は不問》
・石つぶて→石つぶて→石つぶて→ビックバン
 ⇒99%種をオート盗み
 …ビックバン以外はホワイトランサーを狙う。

■戦闘手順その2(2010/4/10追記)
※主人公を戦士+風林火山、仲間1を魔法使い+ムチ、仲間2を旅芸人+ブーメラン、仲間3を魔法戦士+ハンマー
※全員が女神の指輪、仲間3はさらに幸せの帽子+勝利の鎧+りせいのサンダルを装備
・2グループ(お供1体)時、地這大蛇(お供)→ビックバンで、種通常ドロップ
→エフェクト長しorz
・2グループ(お供2体)時、主人公通常攻撃(馬糞)→仲間3通常攻撃で、種オート盗む
→成功率5割程度。(確認不可能な)戦闘開始アニメに左右される。
・3グループ(お供ANY)時、双竜討ち(馬糞A)→ビックバンで、種通常ドロップ
→成功率8割程度。アニメのせいなのか、エフェクトが長いせいなのか判断付かず。
358テンプレきようさのたね:2010/04/17(土) 21:44:26 ID:PcSA/9Wq0
☆☆きようさのたね〜臼倉+W地図法Ver(2010/04/06追記)
POP安定度:普通
ドロップ安定度:良い
手順難度:難しい
時給の目安:40個以上

■準備
・主人公:旅芸人Lv99、風林火山、女神の指輪
・仲間1:武道家Lv99、素手、星降る
・仲間2:魔法使いLv99、マグマの杖、星降る
・仲間3:パラディンLv99、こん棒、勝利の鎧、女神の指輪、ハンマーの秘伝書
・盗賊の秘伝書はLv99の誰かに持たせる
・全員フルスキル、ドーピング無
・主人公はバギが使える職業ならなんでもよい。
・仲間2の道具を整理しておくと、戦闘時にコマンド入力が楽。
・仲間3は素早さが他の仲間の半分以下になるように。
・場所4B地図(アイスバリー海岸北西沿岸)と臼倉(うす暗い獣Lv1)を同じ頁に、かつ、臼倉が最下段になるよう並べて、4B地図を探索状態にセット

POP手順は2種類あります。
どちらも戦闘開始時のAT位置は同じで、必ず先制します。
うまく湧かないときは、洞窟を出る直前にも余分に地図開閉すると、うまく湧く可能性あり。

■POP手順1(昼、夜共通)
(1)4B地図を出る。
(2)左を向いて地図開閉(準最速)
※左に1歩も進まないよう、方向転換するのみ。←XX↑XBをスムーズに。
(3)左に歩いて、ホワイトランサーの頭の上くらいに来たら、一瞬立ち止まる。
※地図開閉タイミングが最速でもホワイトランサーにならない場合があり、その場合はPOP手順2へ移行する。
(4)ホワイトランサーが「!」して、下方向に逃げる。彼が立ち止まるまで待機。
(5)彼が立ち止まったら、真下に歩いて、彼のお尻に接触する。
※お尻より左側に接触すると種落ちません。

■POP手順2(昼、夜共通)
(1)4B地図を出る。
(2)左を向いて地図開閉(準最速)
(3)左に歩いて、シンボルがホワイトランサーでないことを確認したら、右に歩く。
(4)洞窟の右下にホワイトランサーが湧くので、ホワイトランサーの上まで来たら、下を押して接触。
※彼の胴体の真ん中くらいを狙って接触すること。

■戦闘手順(昼、夜共通)
《1グループ》
・単体:無心攻撃→A連打
 ⇒種99%通常ドロップ
又は
・単体:防御→防御→マグマの杖→ビックバンアターック
 ⇒種99%オートドロップ
《2グループ》
・2体:防御→防御→マグマの杖→ビックバン
 ⇒種99%通常ドロップ
・3体以上:バギ→石つぶて→悪魔払い→ビックバン
 ⇒種99%通常ドロップ
 …ビックバン以外は、一番左のホワイトランサーを狙うこと。
《3グループ》
・3体および4体:主人公、仲間1、仲間2でATを26消費する→ビックバン
 ⇒種99%通常ドロップ
 …つまりは、汎用的な手順が見つからなかったとw
359テンプレうつくしそう:2010/04/17(土) 21:45:14 ID:I7GCwAtC0
うつくしそう
☆☆うつくしそう〜まさゆきVer(手順検証中)
市民権を得た手順はまだありません。


☆☆うつくしそう〜臼倉Ver(2010/04/17追記)
POP安定度:普通
ドロップ安定度:良い
手順難度:普通
時給の目安:40個以上

■準備
・三人パーティ
 主:僧侶lv99(ちから、すばやさ999)にょらいのこん
 仲間1:魔戦lv99
 仲間2:戦士lv99、盗賊の秘伝書
・主人公の力はカンストしていなくてもよい。
・主人公の素早さは仲間1と仲間2の2倍程度を推奨。
・適度のMP回復用装備を付けること推奨。

■POP手順
(1)臼倉を最下段にセットで探索状態。
(2)竜の門の光の道に入る。
(3)竜の門の光の道を出る。
※命の木の実の手順と同じ場所
(4)1歩上に移動(仲間1が正面を向く程度)し、地図画面開閉
(5)左下へ移動すると、林の中、左手にサイクロンが出現するので、即戦闘
※サイクロンの右側、もしくは右上から接触する。最終入力は左または左下。

■戦闘手順
※POP手順が正しい場合、ほぼ先制攻撃になる。
サイクロン単体:防御・防御・キラジャグ(二発で倒す)→宝箱
サイクロン×2:なぎはらい・攻撃・攻撃→オート
サイクロン×1・お供×1:なぎはらい・無心こうげき・無心こうげき→宝箱
サイクロン×2・お供×1:防御・バックダンサー・防御→宝箱※お供がアンクルのみ→オート
サイクロン×3:防御・バックダンサー・防御→オート
サイクロン×4:防御・バックダンサー・防御→宝箱
(サイクロン×1・お供×2〜3の手順はまだ未確立です。)

■備考
・タイミングが合わないと林の手前でPOPしますが、うつくしそうドロップすることもあり。
・昼夜問わずPOP、ドロップ共に確認。
・サイクロンに気づかれるとNG。
・お供がヘルジャッカルのときはバックダンサーで倒しきれないので、主人公の応援を推奨。
360テンプレすばやさのたね:2010/04/17(土) 21:46:01 ID:I7GCwAtC0
うつくしそう
☆☆うつくしそう〜まさゆきVer(手順検証中)
市民権を得た手順はまだありません。


☆☆うつくしそう〜臼倉Ver(2010/04/17追記)
POP安定度:普通
ドロップ安定度:良い
手順難度:普通
時給の目安:40個以上

■準備
・三人パーティ
 主:僧侶lv99(ちから、すばやさ999)にょらいのこん
 仲間1:魔戦lv99
 仲間2:戦士lv99、盗賊の秘伝書
・主人公の力はカンストしていなくてもよい。
・主人公の素早さは仲間1と仲間2の2倍程度を推奨。
・適度のMP回復用装備を付けること推奨。

■POP手順
(1)臼倉を最下段にセットで探索状態。
(2)竜の門の光の道に入る。
(3)竜の門の光の道を出る。
※命の木の実の手順と同じ場所
(4)1歩上に移動(仲間1が正面を向く程度)し、地図画面開閉
(5)左下へ移動すると、林の中、左手にサイクロンが出現するので、即戦闘
※サイクロンの右側、もしくは右上から接触する。最終入力は左または左下。

■戦闘手順
※POP手順が正しい場合、ほぼ先制攻撃になる。
サイクロン単体:防御・防御・キラジャグ(二発で倒す)→宝箱
サイクロン×2:なぎはらい・攻撃・攻撃→オート
サイクロン×1・お供×1:なぎはらい・無心こうげき・無心こうげき→宝箱
サイクロン×2・お供×1:防御・バックダンサー・防御→宝箱※お供がアンクルのみ→オート
サイクロン×3:防御・バックダンサー・防御→オート
サイクロン×4:防御・バックダンサー・防御→宝箱
(サイクロン×1・お供×2〜3の手順はまだ未確立です。)

■備考
・タイミングが合わないと林の手前でPOPしますが、うつくしそうドロップすることもあり。
・昼夜問わずPOP、ドロップ共に確認。
・サイクロンに気づかれるとNG。
・お供がヘルジャッカルのときはバックダンサーで倒しきれないので、主人公の応援を推奨。
361テンプレまもりのたね:2010/04/17(土) 21:46:54 ID:I7GCwAtC0
まもりのたね
☆☆まもりのたね〜まさゆきVer(2010/04/06追記)
POP安定度:良い
ドロップ安定度:良い
手順難度:普通
時給の目安:40〜60個程度

●準備
・パーティ構成
 主人公1:魔法使い99(素手)女神の指輪+盗賊の秘伝書
 仲間2:バトマス99(地獄のまそう)女神の指輪
 仲間3:バトマス99(如来のこん)女神の指輪
 仲間4:バトマス99(ムチ) 女神の指輪+ムチの秘伝書
・防具は装備を外す
・種ドーピングなし
・『まさゆき』を最下段に配置して探索状態

●POP手順
1.カデスの牢獄を出る
2.左に1歩(仲間1が正面を向く程度)進んだら地図開閉(準最速)
3.右に歩いてキラーアーマーの下に来たら上を押して接触

●戦闘手順
1匹出現、先制なし:イオラ→さみだれ→防御→防御
 →種通常ドロップ(たまにオート)
2匹出現、先制なし:イオラ→防御→氷結乱撃→防御
 →種通常ドロップ(たまにオート)
2匹出現、先制あり:イオ!→防御→防御→地這大蛇
 →種通常ドロップ
1匹出現、先制あり:イオ!→防御→防御→双竜打ち
 →種オート盗む

●備考
・イオとイオラとさみだれは防御不能なので安定、氷結乱撃とばくれつはガードされないよう祈る。
・イオラとイオを間違えないように。単体時はイオラがイオより3個多くATを消費します。
・仲間4の武器を素手からムチへ変更し、先制時の戦闘手順を改善しました(2010/04/10)
・POP手順2.左に1.5歩(仲間1が左を向き仲間2が見えない程度)進んだら地図開閉(準最速)で先制なし(2010/04/11)
362テンプレまもりのたね:2010/04/17(土) 21:47:58 ID:I7GCwAtC0
☆☆まもりのたね〜臼倉Ver(2010/04/06追記)
POP安定度:悪い
ドロップ安定度:普通
手順難度:難しい
時給の目安:20〜50個程度

●準備
・パーティ構成
 主人公1:ぶとうか99(素手) とうぞくの秘伝書
 仲間2:魔法戦士99(素手)
 仲間3:パラディン99(きしんのまそう)
 仲間4:バトマス99(メテオエッジ)
・防具は装備を外す(※1)
・種ドーピングは、現職業はなし(※2)
・臼倉を最下段に配置して探索状態
※POP手順は4種類あります。自分にあった手順を使いましょう。

●POP手順1
1.カデスの牢獄に入る
2.カデスの牢獄を出る→暗転中に右下キーを押した状態にしておく
3.右下に2歩(石畳のぎりぎり上くらい・厳密でなくてもよい)進んだら地図開く(XX↑X)
4.完全に暗転が終わり、上画面も下画面も地図の画面になってから↑キーを押してBを押す(※3)
XX↑X    ↑B て感じで
5.着地寸前か着地済みのキラーアーマーがいたら、右に歩いてから上に歩いて接触

●POP手順2(通称:テレレー法)
キラーマシン、キラーアーマーをフィールドBGMで選別w
何度やってもキラーマシンしか出ないって人は
最速での開閉はバッチリ出来てると思うので
途中まではキラーマシンと全く同じで
最後にBボタンを押すタイミングを
♪デデッデッ デデッデッ テーーテレレー(このあたり)ー
に合わせてみるとどうだろう

●POP手順3
1.カデスの牢獄に入る
2.カデスの牢獄を出る→暗転中に右下キーを押した状態にしておく
3.右下に3歩進んだら地図開閉(XX↑XB)
4.着地寸前か着地済みのキラーアーマーがいたら、右に歩いてから上に歩いて接触

●POP手順4
カデスに入り出る→左下1歩→下1歩の場所(赤い石版が欠けている箇所)で地図開閉
暗転時に左下押しっぱなし→左下にキラーアーマー(キラーマシン)がpop
※POP手順4は他の手順とシンボル出現位置が異なるため、種のドロップ率が下がる可能性があります。

●戦闘手順
⇒下記手順で、超高確率で種ドロップorオート盗む。
  ・1匹出現、先制なし→仲間2がせいけんづき
  ・1匹出現、先制あり→1人目がオオカミアタック
  ・2匹出現、先制なし→仲間2がミラクルムーン
  ・2匹出現、先制あり→4人目が通常攻撃

●POP手順1の備考
・※1:女神のゆびわ・りせいのサンダルを装備させても問題なかった
・※2:ちから、素早さを極端に上げてなければ問題ないと思う
・※3:とにかくあわてないこと。ゆっくり過ぎるくらいの気持ちで↑Bを押すのを待つ
・最初の数回は不安定。5回ほどドロップしなくても続けると、突然超安定モード突入した
・仲間2は賢者の方がさらに安定。ただしミラクルムーン1撃で倒せないケースがあるので、ちからの種10粒ほど与えると超安定
・装備を変える・種を使う・セーブしてくるなどをすると、数回不安定化する。が、また安定モードに入る。
363テンプレふしぎなきのみ:2010/04/17(土) 21:49:53 ID:I7GCwAtC0
ふしぎなきのみ
☆☆ふしぎなきのみ〜まさゆきVer(2010/04/06追記、04/10考案者修正)
POP安定度:良い
ドロップ安定度:悪い
手順難度:難しい
時給の目安:20〜50個程度(MAX60か)

■準備
主人公 賢者99(通常攻撃&ジャグリング担当)風林火山、女神のゆびわ
仲間1 レン99(岩石おとし担当)ぶとうかの証 、女神のゆびわ
仲間2 バト99(防御担当)
仲間3 バト99(防御担当)
・上記以外に武器、防具は装備しない
・任意のキャラに盗賊の秘伝書を持たせる
・女神のゆびわはMP回復目的、ぶとうかの証はバトより速く動く時短目的であり、必須条件ではない
・まさゆきの地図を最下段に配置して探索状態にしておく
・職業自体は影響しない模様(例:仲間2、3が戦士でも再現性あり)

■手順
(1)カズチャ村のパオ(入口に近いほう)に入る。
(2)地図画面を開いてすぐ閉じる。
(3)真上に歩き、妖術師より後ろに立った状態で接触、戦闘。 ※後述参照
(4)以下の方法で倒す。
・妖術師1体  全員 :通常攻撃(風林火山により必ず主人公が攻撃)
・妖術師2体  仲間1:岩石おとし、他:防御
 →高確率で種を落とすorオート盗む
・その他(計4体編成以外)  主人公:キラージャグリング、他:防御
 →中確率で種を落とすorオート盗む。お供のレアを盗むことも多い。

※POP後述
接触判定が出る前に「妖術師 下向き・主人公 上向き」の背中合わせの状態を作り、この状態の
まま接触判定が発生→戦闘開始 とする。
地図画面から戻る前から上キーを押しっぱなしにし、目標地点に立ったら上キーを放せばいいが、
地図画面を閉じるタイミング自体が遅れても、歩き出してから一瞬立ち止まっても、最終的に
目標地点に立てればいい。
◎部屋の中央 青いじゅうたんの上端を停止ラインに見立て、その上で立ち止まるイメージが良い。
(足元を合わせるので、主人公の身長に左右されない。)

■その他
・通常攻撃は主人公必須。
・岩石係を他(ジゴスパークなど)に変えても再現性あり。
・どうしても出来ない場合は、正面接触+クロスカッター手順もあり。(検証総合スレ5参照)
364テンプレふしぎなきのみ:2010/04/17(土) 21:50:42 ID:I7GCwAtC0
☆☆ふしぎなきのみ〜臼倉Ver(2010/04/06追記)
POP安定度:良い
ドロップ安定度:悪い
手順難度:難しい
時給の目安:30〜60個程度

■準備
・主人公:魔法使いLv99、グリンガム、幸せの帽子、理性のサンダル、女神の指輪
・仲間1:旅芸人Lv99、素手、女神の指輪
・仲間2:旅芸人Lv99、素手、女神の指輪
・仲間3:パラディンLv99、素手、女神の指輪
・盗賊の秘伝書はLv99の誰かに持たせる
・全員フルスキル、ドーピング無
・主人公はイオラが使える素早い職業ならなんでもよい。
・仲間1と仲間2は素早さが500程度の職業ならなんでもよい。
・仲間3は素早さが他の仲間の半分以下になるように。
・臼倉(うす暗い獣Lv1)を最下段に並べて探索状態にセット

■POP手順(昼、夜共通)
(1)カズチャ村のパオ(入口に近いほう)に入る。
(2)地図画面を開いてすぐ閉じる。閉じたら上キーを押しっぱなし。(かなり最速)
(3)上から降ってくる妖術師を無視して、階段を上り、机にタッチ。
(4)机にタッチしたらすぐ下キーを押して、階段を下りて妖術師の背後から接触。
※階段を上る前に妖術師に当たってしまう人(妖術師の左手に背中合わせで接触してしまう人)でも、
 以降の戦闘手順で種が落ちる可能性があります。

■戦闘手順(昼、夜共通)
⇒全ケースにおいて、高確率で不思議な木の実を通常ドロップorオートドロップします。

《1グループ》
・妖術師単体:イオラ→防御×3
・妖術師2体:防御→岩石落とし→防御×2

《2グループ》
・妖術師1体+お供:双竜打ち(妖術師狙い)→防御×2→みのがす
・妖術師2体+お供:防御→正拳突き(妖術師狙い)→闘魂討ち(妖術師狙い)→みのがす
…お供の数には依存しません。

《努力が必要な点》
魔法の法衣ばかり落ちる人や何も落ちない人は、以下いずれかの補正により、種安定するはずです。
・机にタッチせず、階段の途中で折り返して接触する
 ⇒戦闘開始時ATが1程度小さくなります。
・机にタッチしたら、一瞬立ち止まってから、階段を下りて接触する
 ⇒戦闘開始時ATが1程度大きくなります。
365テンプレまりょくのたね:2010/04/17(土) 21:51:43 ID:1tA9Cxk7P
まりょくのたね
☆☆まりょくのたね〜まさゆきVer(2010/04/06追記)
市民権を得た手順はまだありませんが、
ヘルクラウダーのPOP手順はいくつか解明されています。
興味のある人は検証総合スレ4及び5を「ヘルクラウダー」or「まりょく」で検索してください。

☆☆まりょくのたね〜臼倉Ver(2010/04/06追記)
POP安定度:普通
ドロップ安定度:悪い
手順難度:難しい
時給の目安:10〜30個程度

■準備
・パーティー四人構成、主人公任意KJAK職業Lv99(力600以上、素早さ700以上)、仲間1バトマスLv99、仲間2バトマスLv99、仲間3バトマスLv99
・仲間はドーピング無し
・主人公がキラーピアス
・仲間1が素手
・仲間2が隼改
・仲間3が最強弓
・盗賊の秘伝書は誰に持たせてもOK
・臼倉を最下段に配置してセット

■POP手順
(1)ラスダン正面入口の右の扉(坂の隣)に入って出る。(出るときの暗転中から左押しっぱ)
(2)左に歩いて、正面入口左側の炎の前で地図開閉。↓参考。★が主人公。(B押した後の暗転中から左下押しっぱ)

柱炎扉扉炎柱
□★□□□□

(3)左下に出るヘルクラウダーに接触して戦闘開始。(左下ボタンを押したままで接触できる)

■戦闘手順
・単体(先制無):
 防御→ばくれつ(2撃)→防御→防御
 ⇒3割〜4割で種落or種盗。玉落も多い。4連続でハズレる場合もあれば、3連続で種になる場合もある。
・お供1匹(先制無):
 通常攻撃(1撃)→防御→闘魂討ち(1撃)→防御
 ⇒お供から先に倒す。2割〜3割で種落or種盗。お供レアやWドロップも多い。
・お供2匹(先制無):
 みのがす→防御→防御→さみだれうち(2撃)
 ⇒3割〜4割で種落or種盗。玉落ちも多い。

■備考
※主人公の力がカンストしている場合で、お供1匹時は、主人公のキラージャグリングでも2割〜4割で種にできる。
※先制は出現率がかなり低いのでノーケア。とりあえず同じ手順では落ちない。
※このPOP&接触手順だと、このへんが限界っぽい。
366テンプレスキルのたね:2010/04/17(土) 21:53:21 ID:1tA9Cxk7P
スキルのたね
☆☆スキルのたね〜POPのみ(2010/04/07追記)

市民権を得た手順はまだありません。
POP手順のみ紹介。

■条件と準備
・エラフィタブラウニーのちからの種が確実に取れるタイミングで地図の開閉が出来る事
・使用地図は「とどろく空の迷宮Lv75 エミリオげんま」と「あらぶる光の世界Lv86 川崎ロッカー」
・これを同じページ内にあるようにして、ロッカーが一番下に来るように調整する

■POP手順
・エミリオげんまの16Fまで降りる
・そして上り階段で15Fに戻って、戻ると同時にブラウニー種狩りと同じ要領で地図の選択画面を開閉する
・選択画面が消えていく時に、ボタン入力を受け付けなくなった時点から、方向キーを右上に入れっぱなしにしておく
・ここまでのタイミングがバッチリなら、ダンジョン画面に戻ると同時に右上に向かって移動すると、
 壁の尖った所にぶつかる辺りでプラチナキングが左に湧くので、そこから左へ向かう

■備考
※プラチナキングは宝の地図の最下層付近にしか出現せず、しかも一緒に出るお供は強力なので、
 プラチナキングとまともに戦えるパーティーでは、そもそもスキルの種の需要があるのかどうかが疑問?
※このPOP手順でプラチナキングと連戦すればレベル上げは簡単なので、そちらでスキルポイントを稼いだ方が現実的?
367テンプレすばやさのたね:2010/04/17(土) 21:55:13 ID:PcSA/9Wq0
>>360 の中身が「うつくしそう」のままだったので訂正

☆☆すばやさのたね〜まさゆきVer(2010/04/06追記)
市民権を得た手順はまだありませんが、
確実性の高い手順はいくつか解明されています。
興味のある人は検証総合スレ4を「キラーマシン」and「まさゆき」で検索してください。

☆☆すばやさのたね〜臼倉Ver(2010/04/06追記)
POP安定度:普通
ドロップ安定度:普通
手順難度:普通
時給の目安:40〜60個程度


■準備
主人公 賢者99(ばくれつけん担当)女神のゆびわ ※爆裂拳1発目で倒すために力ドーピング済
仲間1 僧侶99(オオカミ担当)りせいのサンダル、ぶとうかの証
仲間2 バト99
仲間3 バト99(ブーメラン担当)コメットエッジ、戦士の証
・職業と装飾品は、「誰が何を」をより確実にする&オオカミ用MP調達を目的として選んだ一例。
・盗賊の秘伝書は誰に持たせてもOK。
・うす暗き獣の地図LV1(最初に貰える地図)を最下段に配置して探索状態にしておく

■手順
(1)カデスの牢獄に入って出る
(2)右下に少し進んでから地図開閉(備考参照)
(3)右に歩いて、キラーマシンの下辺りに来たら、上に歩いて接触して戦闘
(4)以下の方法で倒す(お供の数は関係なし。下記以外は全員防御)

 <非先制時>
・1体:仲間1オオカミアタック
 ⇒超高確率で種オート盗む※注意点参照
・1体+お供1or2:仲間3通常攻撃
 ⇒高確率で種ゲット

 <先制時>
・1体:主人公ばくれつけん
 ⇒超高確率で種ドロップ
・1体+お供1:主人公ミラクルムーン
 ⇒高確率で種ドロップ
・1体+お供2:仲間3クロスカッター
 ⇒高確率で種オート盗む
  
■注意点
※地図開閉時の主人公の位置は、右の列 上から3番目のタイルの中央または右下に立つ感じ(別の表現だと、画面に斜め右下を向いたキャラが二人見えている状態)
※しっかり右下を向いてPOPを安定させる(少しでも別方向を向けばミス)
※安定しない場合は、面倒でも主人公にオオカミ&ばくれつけん両方を担当させる

■備考
・キラーマシンの中央に接触しても左寄りに接触してもドロップ傾向は変わらなかった。
・オオカミ1発目ミス、2発目ヒットでも種あり。
・防御→オオカミでも、防御→防御→オオカミでも種あり。少なくともこの場合は防御による影響なし。
・非先制時のスケアリードッグ付きは種が出なかった。
・攻撃前に他キャラの必殺チャージが入っても影響なし。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 22:07:42 ID:I7GCwAtC0
テンプレ以上です

以後質問をどうぞです