【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?26ギル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
このスレの意義は3つ

 ・「どの作品が一番ですか?」という質問への誘導先
 ・不等号厨、比較厨の隔離
 ・最高傑作を決める為に各作品を考察するその過程を楽しむ

最高傑作といっても【評価とは各個人の主観に大きく左右されるものであり、人それぞれ】である
参考にするかどうかはあなた次第

前スレ
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?25ギル
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1262943369/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 21:17:13 ID:ZALzxQcX0
FF4が糞な点

・編成の自由度もカスタマイズの自由度もなし
・主人公がパラディンになった途端何の特徴もなくなる
・「死んだと思ったら実は生きてました!」の繰り返し(その癖最終パーティは固定)
・主人公のギルバートに対するDQNな仕打ち
・クリスタルの位置づけやリヴァイアサンが船を襲った理由が曖昧なまま
・リメイクで棒声優に糞システムのデカントを追加

ダムシアンのイベントが糞な点

・相手は一国の王子で両親と恋人を失ったら自暴自棄になるくらい悲しむのは当然なのに殴られたこと
・殴ったセシルは元バロンの軍人で、直接攻撃した赤い翼の元隊長である。
 しかも本意ではないとは言え、自分もミシディアやミストの侵略行為に加担していた
・「それに今の僕らには君の助けが必要なんだ!」と唐突に個人的な頼みごとをのっかけてくる
・どうせならリディアが殴る方が本人の成長ぶりとセシルに対する蟠りの氷解を描けて効果的だった
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 21:28:26 ID:PMpPFMr00
FF5が糞な点 (一部)

・レベル4、ABP0でも金投げてればクリアするお粗末なゲーム性
・ラスボスが1ターンで死ぬ雑魚。石化、斬鉄剣で即死。祝福のキッスも効くただのバグゲー(笑)
・初期アビリティぜになげでバハムート並の大ダメージ
・前半はぜになげでボス瞬殺、後半はみだれうちごり押しゲー。戦略性無し
・キャラに個性がなく、バランスブレーカーが糞。育成の意義が薄い
・LV1でもドーピングぜになげで9999ダメージ
・ヘイスガスロウで敵のターン数は1/4
・乱れうち両手持ちで常に必中かつ敵の防御無視4連続攻撃がデフォ
・簡単に全員が万能戦士と化す。役割分担なし
・仲間キャラが4人のみ。パーティー編成の自由なし。
・ATBなのに魔法のチャージタイムなし
・味方の順番になると数秒時間が止まるゆとり仕様。エフェクトとろい。戦闘テンポ悪い
・物に頼らないと魔法も技も何一つ覚えない惨めなキャラ
・素の能力が老若男女すべて一緒。後半から仲間が女だけになるバランスの悪さ

4名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 21:29:07 ID:PMpPFMr00
FF5が糞な点 続き

・ファミ通の評価=FF1〜12で最下位。FCの1〜3以下
・人気ランキング下位常連。売上で大きく上回る4に発売当初から惨敗
・SFC以降で唯一、海外販売を飛ばされる
・ゲーム誌のクソゲー特集にてFFで唯一ランクインした正真正銘のクソゲー
・移植を含めた関連作の全てが生産終了のままで放置
・無の力で世界が終る筈なのに、砕け散ったクリスタルが唐突に復活
・特に前振りもないままクリスタルに選ばれた戦士になる強引な展開
・クリスタルが砕けた元凶が人間かエクスデスかが不明。テーマ性が希薄
・ガラフからクルルに能力丸写し。少年漫画にもないご都合主義
・クリスタルを守ってたアルケオエイビスを何の疑いもなく叩き殺し、反省の言葉一つない主人公
・世界を救った暁の四戦士ガラフのHPが50未満、戦闘未経験のレナと何故か能力が一緒
・クリスタル見に行く→原因不明に砕け散る→ジョブ能力手に入れる
 同じ展開を四度も繰り返す手抜きストーリー
・実はみんなの親が知り合いでしたという寒い展開
・洞窟の入り口に飛空艇を留めるだけでクリア不能になるバグゲーFF5


こんな糞ゲーをマンセーしてる奴は氏ね!!
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 21:30:01 ID:PMpPFMr00
★ファミ通レビュー得点

40点 FF12(PS2)
39点 FF10(PS2)
38点 FF7(PS) FF9(PS) FF11(PS2)
37点 FF6(SFC) FF8(PS)
36点 FF3(FC) FF4(SFC)
35点 FF2(FC)

------最駄作の壁--------

34点 FF1(FC) FF5(SFC)
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 23:19:41 ID:xhvL/E1OO
12はシナリオは並だが探索ゲームとしては最高!

10はストーリー自体は難しいが、解りやすくプレーヤーに見せてたので、シナリオ演出が最高


てな訳で12と10が最高傑作となりました。


皆さんのご協力有難う御座いました!
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 00:50:14 ID:dxVdKhsr0
FF13の戦闘システムが結構気に入ったので次のFFでもまた使って欲しいところ
あとFF12のシームレスも復活して欲しいわ
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 02:57:09 ID:Uj1RTD6G0
【FF4のストーリーはパクリばかり】(≧ω≦)ぷっ!
アダマンタイトでエクスカリバーはFF1のパクリ
リバイアサンに襲われるのはFF2のパクリ
敵の本拠地で落とし穴に落とされるのはFF2のパクリ
ハミングウェイの洞窟はFF2の南の島のパクリ
戦闘に巻き込まれて飛空艇を撃墜されるのはFF3のパクリ
死んだと思ったキャラが生きてたのはFF3のデッシュのパクリ
魔導船はFF3のインビンシブルのパクリ
ラスボスにやられて仲間の力で復活はFF3のパクリ

【FF4の魅力的なキャラクター】
レオンハルト→カイン(最初の仲間が敵の準トップに)
ミンウ→テラ(究極魔法のために命を落とす賢者)
ゴードン→ギルバート(潜在能力は高い気弱な王子)
ヨーゼフ→ヤン(絶体絶命の危機に身を挺して仲間を守ったモンク系ハゲ)
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 03:28:19 ID:4TxsdVLq0
1から12までやったが、ラスボス前の演出は4が一番好き
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 06:33:37 ID:8xNKb4ue0
FF4は糞
FF4信者は糞にたかる蝿
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 14:53:53 ID:vVl/4SvfO
8が良い エンディングが素晴らしいので
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 18:03:26 ID:J8tAMxr10
召喚は廃止してもかまわんと思うわ

9以前だと見た目は違うけど中身は普通の魔法とあんまり変わらん

10以降は操作で着たり一緒に戦ったりできるようになったが
召喚獣だけとかプレイヤーと召喚獣という組み合わせだから
他のメンツがいないかので手数が増えるわけじゃない

それに演出は長い上に演出にこだわるから開発費に影響がありそうだし
FF1とFF2には召喚なんてなかったからFFには絶対に必要というわけでもないし
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 23:59:32 ID:Uj1RTD6G0
3〜5あたりはただの強い魔法だけど
それ以降はそれなりに使い分けがある
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 12:47:54 ID:cRspmw4L0
6と8は成長要素に介入して来てた
8だけは身代わりにもなった
7と9はただの強い魔法じゃ無かったっけ?
10以降は随分変わった
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 23:24:17 ID:Hxk9aQ3K0
>>12
召喚獣作るのもそこらの草木作るのも作業量は同じだ
開発費なんかかわらねーよ
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 23:25:58 ID:OiOj6EAU0
6や7は使用回数制限があるから単純に魔法の代用として使えるものでもない
まあ召喚なんかなかったらなくてもいいってのは同意だけどね
召喚がどうとかしつこい奴はSFC厨だし

>>7
13の戦闘でシームレスは難しいだろう
シームレスにするとしたら12みたいな戦闘かアクションにでもしないと
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 23:47:00 ID:Hxk9aQ3K0
召喚は高コスト高威力ってポジションの魔法だから
ATBのFFだと、戦闘開始直後に雑魚一掃orボス発狂時の追い込み用と
それぞれ必要な場面を演出できる。

そんな事せずとも強化・弱体かけて通常攻撃連打のが大抵強いけどさ。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 19:49:33 ID:QDvqyl9l0
一番好きな「FFシリーズ」ランキング
2010年02月16日15時59分 / 提供:COBS ONLINE
http://news.livedoor.com/article/detail/4608022/

調査時期:2010年1月29日〜2月5日
調査対象:COBS ONLINE会員
調査数:男性276名 女性630名
調査方法:インターネットログイン式アンケート

【男性編】
Q:あなたが一番好きな「FFシリーズ」は何ですか?(単一回答)
1位 ファイナルファンタジーV 11.6%
2位 ファイナルファンタジー VII 11.2%
3位 ファイナルファンタジーVI 8.3%
4位 ファイナルファンタジーIII 8.0%
5位 ファイナルファンタジー  7.6%

【女性編】
Q:あなたが一番好きな「FFシリーズ」は何ですか?(単一回答)
1位 ファイナルファンタジー 11.1%
2位 ファイナルファンタジーVII 6.8%
3位 ファイナルファンタジーIX 3.5%
3位 ファイナルファンタジーX 3.5%
5位 ファイナルファンタジーXIII 3.0%
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 19:52:53 ID:QDvqyl9l0
男性にも女性にも選ばれなかった作品

ファイナルファンタジー2
ファイナルファンタジー4
ファイナルファンタジー8
ファイナルファンタジー11
ファイナルファンタジー10-2
ファイナルファンタジー12
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 19:54:46 ID:lA3OUa3q0
4厨はアンケートアンケート言う割にランク外で残念w
4厨が不人気作と煽っていた5より人気がないことが証明されてしまったなwww
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 20:14:49 ID:LAE90hLH0
13のせいでバトルシステム至上主義の5が再評価されてるからな。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 20:22:25 ID:AI2575D90
俺は7好きだな。
マテリアシステムで好きなキャラに好きな技が使えるし。
召喚もだらだらコマンドするより、必殺技一発の方がかっこいい。

10もなかなかだったけど、いちいちキャラ変えるのがめんどくさい。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 20:28:03 ID:lA3OUa3q0
■「ファイナルファンタジーV」が好きな理由は……
・「主人公が悪から正義へと成長し、ストーリーがあるため」(24歳/ソフトウェア/プログラマー)

なんだこのストーリーは4じゃないか
5がランクインしたと思ったら4と間違えられて投票されただけか
やはり5は不人気作だった…5の敗北を認める
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 21:37:25 ID:7mUX1dmS0
一番好きな「FFシリーズ」ランキング
2010年02月16日15時59分 / 提供:COBS ONLINE

1987年に1作目が登場して以来、「ドラゴンクエスト」と並ぶロールプレイングゲームの名作として君臨する「ファイナルファンタジー」シリーズ。
昨年は待望の最新作「XIII」が発売されました。今回は男性276名に、「ファイナルファンタジー」シリーズで最も好きな作品を、その魅力とともに聞いてみました。 

【男性編】
Q:あなたが一番好きな「FFシリーズ」は何ですか?(単一回答)
1位 ファイナルファンタジーV 11.6%
2位 ファイナルファンタジー VII 11.2%
3位 ファイナルファンタジーVI 8.3%
4位 ファイナルファンタジーIII 8.0%
5位 ファイナルファンタジー  7.6%
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 22:56:26 ID:0BJzLqsf0
このスレも過疎ってるな
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 23:37:53 ID:QDvqyl9l0
最高傑作スレが落ちてる間に同趣旨のスレが2つ立っていたから
住民が分散してるんじゃね
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 00:30:10 ID:hUAbLtcA0
>>26
どこそれ?
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 13:32:04 ID:HIXTMVFU0
>>18
FF7がターニングポイントで
男は7以前、女は7以降を好む傾向が見られるな

まぁ単純に男は7以降を、女は7以前をプレイしていないとも言えるが。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 13:37:27 ID:HIXTMVFU0
>>27

FF13はシリーズ最高傑作
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1261094176/l50

FF10〜13の中で最高傑作を1つだけ決めようぜ!!!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1261576699/l50

下のスレの方が伸びている
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 20:26:44 ID:V8MIke6x0
>>18
え?初代は女性にそんなに人気あるの?
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 03:24:43 ID:UWPoI9dY0
>>30
おそらくファイナルファンタジーシリーズ全部が好き、
または自分がプレイしたのが何作目かわからなかった、
といった質問にまともに答えられないバカなんだと思う。
そんなのが女性票全体の1割もあるなんてなぁ…。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 03:38:13 ID:/gV2SHcc0
■「ファイナルファンタジー」が好きな理由は……
・「初めて遊んだゲームだったから」(25歳/官公庁/総務)

4と間違えられて投票された5と違ってちゃんと理由も付いてるし
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 12:02:42 ID:HE/4KJH80
でも5歳で理解できんのか?w
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 21:07:14 ID:eT89jHXc0
>>18
多分、そのアンケート対象者の年齢層は高い。

歳いってる女はゲームなんかやらないから、「ゲームに
ついて語れ」と言われれば、自然と子供の頃の話に
なってしまう。

したがって、アンケート結果には近作が上位に来ない。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 19:00:06 ID:tgyiTGBp0
7アンチスレまだー?
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 19:40:39 ID:Kcuogav/0
未だに7アンチスレ要望が出るとは
なんだかんだいってもやっぱ7は人気だね
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 19:53:10 ID:tF5lh8M60
また7狂信者が立てやがったのか、そんなに憎いのかね7以外のFFが?
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 22:12:43 ID:1ZfjrZAp0
ドラクエよりも後発のRPGは、多かれ少なかれその影響を受けていた。
だが、ドラクエと同時期に進化を歩んできたFFは、影響をほとんど
受けずに独自路線を築いてきたというのは凄いことだ。

FF4には、ドワーフの国というのがあって、そこの挨拶は「ラリホー」
だったりする。
その言葉を聞いたプレイヤーが連想するものはただ一つだろう。

普通のゲームライターなら、その言葉はまず避けるはずだ。
「FF製作チームは誰もドラクエを知らないのか?」と思えるほど
ドラクエの影響を微塵も感じさせないオリジナリティの高さが感じられた。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 22:18:02 ID:HWJ/T2310
独自路線を貫いたがPS以降変な方向にいって他のRPGにも悪影響を及ぼしたのがFF
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 22:33:30 ID:zW+WYEwf0
FF4信者→<丶`∀´>「FF5が売れたのはFF4の評判が良かったからニダ」
(その評判の良いはずのFF4がリメイクされたが売り上げはDSFF3の6割程度に減少)

FF4信者→< ;`Д´>「他機種にも出ているから仕方ないニダ」
(他機種でリメイク済みのDQ4とDQ5はDS版もミリオン突破、DS版の売り上げは4も5もほぼ変わらず)
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 00:51:19 ID:30sPvsow0
>>40
5の売上が良かったのは、前作4の評判が良かったから
DS4の売上が落ちたのは、前作DS3の評判が悪かったから

これなら納得
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 02:33:27 ID:bQKF3zR50
>>38
ドワーフは1と3でもラリホー言う筈
リンクの墓に比べれば可愛いもんだろ
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 03:01:59 ID:47w3tNMQO
やっぱり狂信者の多いゲームは
前後がよく叩かれるな
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 15:26:56 ID:J7dUhAdn0
FF7が糞な点
・某スタッフによるオナニーゲーム
・主人公がガチな糞人間で且つ池沼
・デートなどの大衆向けゲームとしてはあるまじきイベント
・主人公達の行動により世界が危機に陥る誰得冒険
・結局主人公達に世界は救えず、むしろ世界に助けてもらうゆとり展開
・パーティキャラの心情が浅い、本気でパーティ感覚
・主人公の女装やイケメンキャラ乱出により女性(腐女子)に媚びる
・マテリアシステムによりキャラクターのバトル面での個性が希薄化
・安っぽい生命観により皆無なテーマ、ジェノバ・星命学などの創作単語によりお茶を濁す
・ヒロインの死亡という携帯小説展開
・さらにもう一人のヒロインと精神世界で自己啓発の旅に出る厨二展開
・他人に責任を押し付け自身の不幸話を自慢するキャラクター達
・主人公一派のテロ行為により民間人の大量虐殺を行う
・温いシステムによる生温い戦闘
・コピー人間だと思ったがそんな事なかったぜ!!
・超究武s$n(#|:\vsスーパーノヴァ(笑)
・緊張感の無いキャラクターとそれ以外の空気なゆかいな仲間達
・いい大人によるいい加減な犯罪行為
・寄り道ダンジョンの無い一本道ゲー
・魔法使い・魔女が存在しないファイナル非ファンタジー
・中途半端に汚い画質でマップ崩壊状態
・投げやりなエンディングでプレイヤーを裏切る
・実質的にスノボゲー、ミニゲームがメインゲーム
・続編集であるコンピレーションにより破損した人間関係
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 00:30:05 ID:z37Xuqrc0
FF7のストーリーはこんなに糞だ
爆破テロの帰りに知り合った花売りの少女といちゃついてたけど
幼馴染の別の娘が気になりだし、女装して売春宿に潜入
○○されそうになりながらも女衒の首領の○○○を痛めつけると脅迫したりして脱出
女二人と友好を育んでる隙に本拠地が襲撃されてたくさん仲間を殺されてしまう
幼女を人質に取られたので花売りと交換する
助けに行ったら獣が花売りと○○○しようとしてた、その獣とも仲良くなって盗んだバイクで走り出す
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 19:04:58 ID:ISZrM5Wl0
4のリメイクが売れなかったのは4が糞だから
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 21:05:38 ID:5pLq51nk0
おい!
この中に「FFシリーズは全部やったよ」ってヤツはいるのか?

全部ってのは、もちろんリメイクもインターナショナルも含め、
全ハードの全バージョンで、ってことだ。
(ただし外伝やスピンオフは除く)

そんな猛者、もしいたらぜひ自慢してくれ。
ちなみに俺は1〜7しかやってねえよ。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 21:39:02 ID:oQt9X11hO
ナンバリングはゼンブやってるかなぁ、ハードまで言われるとゼンブではないが。
個人的には9と12が好きだ
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 11:29:50 ID:vOupitx8O
全部やったよー
総合的に5
音楽は8
だよー
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 14:09:34 ID:/JD0hLt5O
5はストーリーと音楽とキャラが平凡
システムも穴だらけだな
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 14:32:31 ID:t3I6CC6QO
確かに音楽だけならFF8だね。
魔女のパレードの時に流れる曲は大好き。造語の呪文の声は今でも頭の中を流れてる。FITHOS〜ってやつ。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 14:41:18 ID:sqFU5M6e0
FF音楽ベスト
FC時代…3
SFC時代…4
PS1時代…8
PS2時代…12
PS3時代…予想は13ヴェルサス
オンラインのFFは別枠で
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 15:40:21 ID:zURpeomW0
>>31
ネット上の投票だからちゃんと選択肢も表示されてるはずだし
あんまり女は馬鹿だで逃げるのもどうかと思うぞ

もしくはただ認めたくないだけなのかもしれないが
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 17:22:08 ID:eOkkCNUj0
グラフィック 11 7年経った今でもPC版なら十分通用するし1080pを超える超高解像度に唯一対応したFFでもある

音楽     11 水田直志氏による繊細でありダイナミックでもある数多なBGM郡

システム   11 キャラメイク・レベル・5種族・20ジョブ&サポートジョブ・多彩なパラメータ・16箇所の装備欄
シームレス&リアルタイムバトルのお陰でFFシリーズダントツの戦略戦術性、最大18人パーティ

コンテンツ  11 バトルフィールド、デュナミス、ENM、リンバス、アサルト、エインヘリヤル、サルベージなど
遊びつくしきれない

オマケ要素 11 合成釣りだけで1つのゲームとしても成り立つほどの出来



ダントツでPC版FF11だな
PS2版は狭いインターフェイスとグラフィック、Xbox360版は安定性に難あり
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 17:49:51 ID:umR5Fp+RO
リアルタイムで昔のFFやってない自分からすると昔のやつは何が面白いかわからない
つまらない訳じゃないけどさ
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 18:12:24 ID:cx44GTAz0
FF13は亀ゲーだったわ
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 19:08:39 ID:L7GTdm1i0
FF11は無料ネトゲ並のシステム、無料ネトゲ以下のバランスなので論外
あと前のスレでFF11信者はFF11は他のネトゲと違ってストーリーがあるから凄いとか言ってたけど
UOとかにも普通にあるのでFF11信者は無料ネトゲしかやっていないことが判明
58悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/02/22(月) 20:45:09 ID:X0rqazYE0
ストーリーあるってそりゃあるだろ。
オフゲ並に詰め込んであるのはFF11だけってのは事実だ。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 21:07:20 ID:oYjdFlIeO
初代FFがいい作品に思えてきた。

あんまりドラマチックなのは好きじゃないし。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 00:24:48 ID:ZycayjWm0
>>57
無料ネトゲしかした事ありませんまで読んだ
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 18:27:02 ID:vfX1H9kz0
FF14が出たらFF11は廃れるだろうし
このまま捨てるのもったいないから
オフゲ化していずれ出るDSやPSPの次世代機にでも出したらいいのに
モンハンやファンタシースターPみたいに売れるかもしれないし
62悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/02/24(水) 21:36:31 ID:KIfFG/Zt0
そもそもFF11のオフゲ化拒んでる奴いるのか?
さすがにほとんどいないと思うんだけど。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 19:43:46 ID:eyuHCYZI0
ネトゲって移動や戦闘にメチャクチャ時間がかかると聞いたことあるな
ネトゲをオフゲ化するならシステムやマップを再構築する必要がありそう
64悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/02/25(木) 20:07:00 ID:Dz0pHADd0
>>63
オフゲで世界が広いゲームがあっても良いと思うけど
FF11をオフゲするのに必要なのは
移動関係の見直しだね、正直ある程度ピンポイントで
ルーラ的な物が出来ないときついね。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 20:38:30 ID:eyuHCYZI0
FFでルーラ的なものが出来たのはFF8の飛空艇の自動操縦が最初か

FF10の飛空艇、FF12のテレポクリスタル、FF13のテレポの冥碑
と違って瞬間移動するシステムじゃないけど
66悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/02/25(木) 21:24:56 ID:Dz0pHADd0
>>65
その程度の移動ならば、FF11のテレポがあるんだけど
世界が広すぎて、オフゲの基準にするとまだ足りないのよ。

つまり特定の場所に行っての移動、若しくは対象地が少ない移動でしょ
なので基本的に戦闘時以外常に、更に細かい移動が求められる。

つまりエリア単位の即発のルーラが必要になる。
ぶっちゃけて言うと、旧作のワールドマップ=FF11の1マップに近いので
67悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/02/25(木) 21:28:42 ID:Dz0pHADd0
他に移動速度の見直しなどが上げられるが
基本シームレスなので上げると戦闘から常に逃げられるって
事になったり、おまえ早くは知りすぎだろwwwwwww
って事になりかねないのでチョコボは通常以上ではなく
次に移動するマップ選択が可能って感じがいいかもね。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 21:32:38 ID:MIkYDZnF0
相変わらず悠久の説明はくどい上に事前知識を要求するものだなって思った
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 21:33:33 ID:QAQOD4fL0
どれが最高傑作かは決めかねるが
最低が13なのは間違いないと思う
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 02:29:16 ID:smMaG/cY0
13は戦闘が楽しい分FFの中では面白いほう
戦闘するたびに鬱になるロードゲーよりは全然ましだ
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 02:30:51 ID:gvY+11de0
昔そんなゲームがありましたな
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 16:52:46 ID:S6Bn8nA30
超巨大な箱庭がいいのに11はちょっと移動手段ありすぎ
テレポデジョンリトレース、OP、転送NPCのお陰で狭く感じるわ
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 18:17:33 ID:VxogmKAR0
FF7のリメイクとFF11のオフゲー化は■にとって切り札だからなぁ…
特に後者は伊藤か小泉がバトルを監修してくれれば最高傑作も夢じゃない
…が、現実はゴンダイ(笑)、藤戸(笑)、林()笑が好き放題やって
クロノクロス並の駄作に仕上げてくれそうだ

現時点では最高傑作は6だろうな(嫌われていないという意味で)
FF11のリメイクをする前に、FF6あたりをリメイクして
ガンビットやマクロのノウハウを積み立てたほうがいいかもしれん
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 22:06:56 ID:XJHCCe7b0
MMOじゃなかったとしても、すべてにおいて圧倒的にFF11が最高傑作。次元が違うでき。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 22:44:37 ID:nBJC70VI0
中世ファンタジーで重厚なシナリオで
主人公=プレイヤーで自由度が高くて…って所はほぼ満たしてるからなぁ
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 00:58:11 ID:Pziocr0M0
11信者って最高最高言うだけで具体的な意見がないよね
まあ実際ゴミだから仕方ないけど
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 01:30:53 ID:9/0KKi9o0
FF11はシステムが巨大すぎて説明しようとすると超長文になるわ
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 07:11:34 ID:MSIbpqJ60
>>76
自分自身が具体的な意見を出せないっていう
自虐ネタとして受け取っていいんだよね?w
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 10:59:56 ID:sSotLdVu0
1080p以上の解像度(最高2560x1600)に対応した唯一のFF

ファンタジーと近代が融合したハイファンタジー
FF史上最も重厚なストーリー

20ジョブ&サポートジョブ
ATBを更に進化させたシームレスリアルタイムバトル
武器防具アイテム数が膨大

巨大な国家都市と街が散在
100箇所以上のフィールドダンジョン
クリスタルモーグリチョコボ飛空艇というFFらしい要素は健在というか重要
長く楽しめるコンテンツ多数


釣りだけでオレは1000時間以上やってるな
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 12:19:08 ID:+wZ0DPAb0
上手いこと11がオフ化されるなら物凄い面白いだろうとは思うが
正直今のスクエニには期待出来ない
かといってオンゲーだとあまりやる気は起きない
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 13:38:58 ID:8vC1hBBq0
FF11がオフゲー化されたら、からくり士6人であちこち旅してみたいな
オンゲだと失敗が許されないから、どうしても定番ジョブで活動しないといけないんだよね…
種族差別も酷いし(特にタル)、そーいう要素を取っ払ったオフライン版のFF11は間違いなく名作になる
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 18:45:53 ID:pLv8IFl20
FF13のセーブポイントで通販と
戦闘終了後は完全回復と
ゲームオーバーになってもその場でやり直し出来るシステムは便利がいいな
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 19:46:27 ID:sSotLdVu0
オフゲーにしろというのが全く理解出来ない
体験版あるんだから取り敢えずやってみりゃーいい
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 21:06:55 ID:LWrjveCq0
11は廃人共と一緒にやるんでしょ
ぶっちゃけ見ず知らずの人と協力なんてする気になれない
ガンビットみたいに自分でAI作ってそのキャラと一緒に冒険とかならやるのに
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 00:18:07 ID:PMNeVvIJ0
>>84
廃人はへたくそな一般人とはあまりかかわらないから安心しろ。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 08:00:30 ID:uq2LaEOM0
>>84
見ず知らずの人と協力するから面白いんじゃねーかw
コミュ力欠如してる奴はお呼びじゃねーから安心してオフゲやってろw
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 08:21:06 ID:RpLPjzfv0
>>86
コミュ力低そうだな
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 08:52:38 ID:uq2LaEOM0
>>87
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 09:52:50 ID:i+CgTII/0
コミュ力欠如してる人が楽しめないならクソゲーじゃん
なんでゲームするときも赤の他人に気を使わなきゃならんのだ
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 10:56:17 ID:J3XZ/Iw70
FF11の廃人は意外と優しいよ
寧ろ下手な奴ほど傲慢で性格も悪い
そして白魔、赤魔、詩人にジョブチェンジすればみんなが優しくしてくれる
そーいうゲームです

ただ、オフゲ化しないとできない事も山ほどあるんだよなー
・自分の好きなジョブだけで全コンテンツクリア
・空蝉封印で全コンテンツクリア
・自分の好きなキャラに好きな武器、防具を渡す
・アイテム買占め

オフゲだとどれも当たり前のようにできる事だけど、
オンゲじゃムリだからなぁ…
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 11:04:01 ID:PMNeVvIJ0
自分がリーダーやらなければ、適当に「うい」とかあいづちしてればいいから、コミュ力いらねーよ。
あと、「よろしく〜」、「ありがとうございました〜」、ぐらいは人として覚えておこうな。
あとしょんべんしたい時はせめて「wc」ぐらい言って退席してくれ。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 16:53:13 ID:xVEaX+Pl0
AA張る奴キモすぎだろww
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 18:45:48 ID:e7WzQC2kO
11ついにレベルキャップ99まで解放 & プロマエリア制限撤廃か
これでおまえらコミュ不全な連中もようやく11楽しめるようになるかもな
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 08:34:44 ID:w+khdNWw0
http://ps3.ign.com/articles/105/1057079p1.html

IGNのFFランキングでFF1〜12までのナンバリングタイトル中、12位と位置づけられました
やはり世界でも11は糞だと認識されているようです
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 10:30:18 ID:GAHewk/Y0
>>94のランキング
1位 6
2位 7
3位 4
4位 10
5位 8
6位 5
7位 9
8位 1
9位 12
10位 3
11位 2
12位 11
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 11:50:33 ID:+/XJbg/w0
>>94>>95
ママにBBU買うの許してもらえなかったのかな?
当時はお前らみたいなかわいそうな奴沢山いたし^^
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 18:42:29 ID:LFbJuvUl0
サーバー復帰したけど
FF4は糞
FF4信者は糞にたかる蝿
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 20:04:17 ID:DE0oXudjO
最高傑作は7

チョンは糞にたかる蝿以下のちんかす
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 20:05:09 ID:BhhjmVAFO
テストです
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 04:41:26 ID:OWyk0CkrO
NHKにようこそって漫画の主人公の佐藤くんがFF11のせいで壊れしまう話を読んで以来11には暗い印象しかない
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 06:46:20 ID:Z0oiDBIm0
>>100
ダメ人間がダメになった、ってだけの話で、
上限の極めて高い一つの作品が原因である訳ではない、
というだけのこと。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 07:53:24 ID:KbjvBKJT0
少なくともプラス方向には向かわないってことだな
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 12:17:03 ID:zGSOMgmEO
ネトゲのやりすぎで中国や南朝鮮で死んだなんてニュースを読むとネトゲに手を出そうとは思わないな
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 12:39:47 ID:ZjhPvZcCO
人生捨てる覚悟がないならやらんほうがいいかもね
ただし11抜きなら最初から2番以降を決めるスレって書いといてほしいが
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 12:43:44 ID:d42YJsDF0
1位 FF11 ジラートの幻影
2位 FF11
3位 FF11 アトルガンの秘宝
4位 FF11 プロマシアの呪縛
5位 FF11 アルタナの神兵


ベスト5全部11だわ
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 15:53:55 ID:Bww9Uv6P0
廃人大量生産ゲームとして11はその名を
残すんだろうなw
実際11と言わずネトゲやってる人間の殆どは
もう目が腐ってるからな
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 17:14:11 ID:Z0oiDBIm0
「11やったら廃人になる!廃人を大量生産する!」
といった類の主張は、
「11はそれほどまでに魅力的で面白いゲームである」
という主張の裏返しにすぎないんだよな、結局のところw
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 17:18:18 ID:d42YJsDF0
野村信者にとっての神ゲー=ノムエフとは正反対だから
11と14を無かったことにしたいんだろう
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 17:59:29 ID:mnqVHlFe0
廃人は自分を正当化するために自己暗示をしているから、相手にしたら駄目なんじゃないの?
FF11とネ実しか居場所がないっぽいし。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 18:04:14 ID://W2JUZm0
ネトゲは廃人養成マシン
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 18:59:21 ID:oqhENS8eO
11除く4〜13までやったけど

大好き…8・9
好き…4・5・10
普通…6・12
どうでもいい…7・13

かな

少数派だろうな
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 19:07:45 ID:/mRMxfpeO
8だな
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 19:19:20 ID:Bww9Uv6P0
「11はそれほどまでに魅力的で面白いゲームである」
と主張するつもりは全く無いが、まあどっちの主張にしても
大量の廃人を生産している結果に変わりはない。
要は面白いかどうかじゃなく人生を捨てるかどうか。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 21:22:38 ID:JoT+X0DJ0
11は廃人にならないと楽しめないが正しいんじゃないのw
流石にそんな暇ねえよ
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 21:39:51 ID:dpiJPM20O
「最強厨は廃人にならないと楽しめない」
が正解なw
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 00:28:56 ID:k4RGpEidO
>>94
12って1よりも人気ないのかw
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 00:58:03 ID:CKxU0wjW0
海外のランキングって大概7か6が一位だね
やっぱ外人はあういう世界観が好きなんだな
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 02:10:33 ID:okbFm43iO
日本でも大抵6か7が一位に選ばれるよ。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 06:59:16 ID:a1ZgUnmx0
>>113
「面白いかどうかじゃなく人生を捨てるかどうか」
を最高傑作の選定基準に据えたいのか?w

馬鹿げた意見としか受け取れないなw
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 10:28:48 ID:VF+ASvff0
オフゲー厨には11を除外したいトラウマがあるんだな
雑魚どもがほざこうが11がダントツで最高傑作なのは事実
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 11:19:06 ID:JHnIwNXZO
狂気の沙汰ほど面白い、からな
11のイカレタ世界を味わってしまうとオフゲーなんて全て色あせてみえる
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 11:30:38 ID:Y+R49fvjO
1★★
2★★★
3★★★★
4★★★★★
5★★★★★
6★★★★★
7★
8★
9★
10★
11★
12★★★★★
13★★★


2からリアルタイムで全てプレイしたが、(11も)
こんな感じかな
3〜6が最高
7〜10は腐女子ゲー(9も)
12で一気に良くなって13も7〜10に比べたら数段まともになった
ヒーローとヒロインの恋愛人形劇
これが無くなっただけでも12、13の評価は高い

12は本当に面白い
音楽が劣化した植松より数段良くなって、キャラも中世ファンタジーを再現しているし
一部の大陸ながら世界が広い

9の姫様ってなんなの?あれは
本来ならスタイナーはガーネット殿下、ガーネット様と呼び、絶対的な上下関係が無くてはならない
本来ならジタンなんか死刑ものだよね

12のバッシュの「王家に仕える苦労、君達にも分かったかな?」は名台詞だな
15も12の路線で頼む
7〜10がつまらない幼稚な邦画なら、12は名作洋画だね
松野復帰を願わざるをえない
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 11:53:21 ID:e0M3KsXFO
チョンとネトゲは存在そのものが世界の害悪
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 11:58:53 ID:7YbsnpR+0
神ゲー:3、8、10
良ゲー:4、9,10−2、12、13
駄ゲー:7

こうだな。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 12:04:15 ID:VF+ASvff0
2 ★★★
3 ★★
4 ★★★★
5 ★★★
6 ★★
7 ★★★★
8 −
11★★★★★ ★★★★
ジラ★★★★★ ★★★★★
プロ★★★★★ ★★★
アト★★★★★ ★★★★
アル★★★★★ ★★★
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 12:13:53 ID:PRrecLx7O
7は思い出補正の塊だな
好きだけど今プレイできたもんじゃない
テンポが悪すぎる
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 12:45:37 ID:avl3q6Ma0
今プレイしてランク付けしようって考え方が馬鹿すぎる
発売当時の印象等で決めるのが当然だろう
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 13:17:33 ID:AnhuxAtH0
FFタフ
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 13:43:16 ID:R642gMY+0
11以外は全部やったぜ
タクティクス挙がってなさ過ぎワロタ
俺的ランキング

ストーリー
  4:批判は多いがFFの中で初めてストーリーが作りこまれていた。
    1〜3は試行錯誤って感じ。四天王とかもうね、定番過ぎて逆にいいよ
  6:初の機械文明。最近のFFの流れはここからだな
  8:マジメニすげぇいいストーリー。アーカイブ化されて嬉しいぜ 
  9:ザ王道って感じで好きだな
  10:初めてRPGのストーリーで泣いた。
  T:シリアスさがパネェww登場人物の九割死亡とかww
    奥深いから絶対に二周以上したくなる
    

キャラクター
  2:まぁ1の主人公が空気だからかもだが。でもミンウとかいいよね
  5:何といってもハーレムパーティー&ギルガメ可愛いぜwww
  7:主人公は厨二だがサブキャラはみんないい子
  8:7以上に主人公は根暗だが、リノア以外はすげー好き
    リノアは史上最高に萌えないヒロインww
  T:味方も敵もかっこよすぎる。高二病だった俺はドはまりしたw  
    ガフガリオンと兄貴がかっこよすぎるww

130名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 13:45:10 ID:R642gMY+0

バトルシステム
  2:味方同士の殴り合いが好きだったなぁ…  
  3:FC版は微妙だが、DS版は各ジョブの性能がアップしてて良かった。
  7:マテリアシステムは賛否両論あるけど、俺は好き
  12:ガンビットは意外と奥が深くて面白い。
  T:オウガからスタッフ引き抜いた価値はある。
    未プレイのやつは今すぐやれ。面白すぎて死ぬ


音楽
  1:なんだかんだでFFといえば、みたいな名曲が多いよ
  4:全体的にさびしげな曲が多めでいい。
    あと、初プレイのときにSFCの音質の良さに感動したww
  6:妖星乱舞は史上最高のボス曲だわ
  8:ただのフィールド音楽がかなり好き。バラムガーデンとか
  T:バトル曲としてはFFの中で至高だと思うわ。
    今でもサントラ聞いてる。
でもまぁ音楽は決めれないわな。いい曲が多すぎる



やりこみ度
  5:やりこみとはちょっと違うけどジョブを極めまくるのは楽しいよな
  7:ゴールドソーサーにこもりまくったわww
  8:キャラひたすら強化とカード集めをしまっくたなぁ
  T:ラムザとアグリアスさんを全ジョブマスターしたのはいい思い出


詰み度
  2:昔は攻略情報も少なかったからフラグ立てで数回死んだわ。飛竜忘れたり
  3:暗闇の雲で死んで数時間消えた…ぶちギレて数ヶ月引きこもったわww
    FC版のクリスタルタワーと闇の世界はマジで鬼畜
  8:レベル100でのモルボルとオメガウェポンは死ねる
  9:ウイユヴェールで脳筋PT組んで詰んだ
  T:何といってもウィーグラフ戦だろ…
    リオファネス城は初見では確実に詰むwwww

やっぱりタクティクスこそが至高のFFだなwww
異論は認める
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 14:07:19 ID:CxJJRCkeO
今プレイしてランクつけるのって昔と今のオリンピック選手比べてるようなもんだろ
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 19:54:18 ID:6Xw4xLXs0
FCのRPGはUIが悪くて処理速度が遅いから今遊ぶと苦痛だな
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 21:31:52 ID:e0M3KsXFO
評価出来るのはPS以降
だが8と10と11と12と13は話しにならん
つまり7が最高傑作
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 21:44:11 ID:sbGBgKv40
ぶっちゃけFFってどれもたいしたことないな
今から改めてやりたいと思わない
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 21:58:00 ID:MlQw8ORi0
>>134
なんでお前はわざわざこんなスレまで来てそんなくだらねえこと言ってんの?
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 22:33:57 ID:IBc1AZsO0
12>4>3>1>7>5>9>10>8>2>6
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 23:27:25 ID:bRPAPTiRO
うん
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 00:30:30 ID:t8Fd17+x0
FF11初期の頃、6人PTでとてとて黒トラを1激200以上のダメージくらい、
超ギリギリの戦闘をこなしながら、ビクビクしてジュノ目指した緊張感とか、
60人ぐらいの団体でナイトクエを受けに行って、
崖の上からLV60ぐらいの人たちが戦うような次元の違うオークがリンクしてふってきて、
またたくまに死体の山ができたりとか、もう数え切れないほどのゲームという枠を超えた本当の大冒険といってもいいぐらいのものを味わった。
あんな興奮味わっちゃうと、引退後、他のどんなゲームやってもものたりなくて、長続きしない。
一種のネトゲ中毒の後遺症だな。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 00:39:53 ID:8FgjjDWI0
砂丘の砂コウモリの配置も神だな
あれでLv13〜14にならなければセルビナに辿り付けなかったし
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 04:56:24 ID:xg/7+rU8O
結局、ただ用意されたシナリオを受動的になぞるだけの
「感動のストーリー(笑)」とかよりも、プレイヤー同士が能動的に作り上げていく
冒険の一コマ一コマの方が圧倒的に魅力的で面白いのは間違いないからなw
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 07:22:15 ID:plhxOWhG0
11のシナリオ自体もめちゃくちゃいい出来だしな
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 14:25:11 ID:A7QakS4eO
11はニート専用ゲームで一般人には手が出せない

こんなものを最高傑作と呼ぶのは自分はニートですと言っているようなもの

恥を知れ
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 17:51:16 ID:xg/7+rU8O
>>142
社会人や学生のプレイヤーも腐るほどいるっつーのに何言ってんの?w
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 17:54:40 ID:TFAqtg0fO
難易度が高くてキャラの描写がもっと細かければ断トツでFF6
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 18:27:04 ID:Y3WvoILqO
シャドウのいぶしぎんなかっこよさには痺れたなぁ。

というかマッシュ編が好きすぎるYは。多々あるツッコミ所も含めて。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 23:43:23 ID:23zn5KAG0
FF6はオルトロスゲー
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 00:23:54 ID:Gc7SGyTIO
信者扱いも覚悟の上だが、野村がキャラデザした作品はどれも好きだ
特に10は初FFの思い出補正もあるだろうがFFに限らず全ゲームの中で最高傑作だと思ってる


SFC3作はやってないんだが、プレイ動画なんか見てると当時やってたゲームとは段違いの出来だと思う
勿体ない事したなあ
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 01:21:54 ID:ZiZKJxNcO
>>147
もし未プレイならゼルダの夢をみる島をオススメする。理由はやれば分かると思う。

スーファミ3作はアドバンスでも出てる。音源とバグが気にならないのならそっちで気軽にやるのもいいかも。
そのパターンで3作の間を浮気しまくって行ったり来たりしてる訳だがw

最高傑作の話だがシナリオだけみたら1だな
オープニングとエンディング、あそこまで絵になるFFは他にない。
今プレイしたらダルすぎてかなわないが。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 01:35:31 ID:vuooMjEhO
FF6って難易度高かったか?
むしろ一番難易度低いとおもうんだが…。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 03:35:56 ID:gfHZR+TDO
もっと難易度高けりゃって事じゃね
難易度は8<7<6<その他
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 06:03:27 ID:usm4e4pb0
6はラスボスが弱いだけで、道中のザコやボスはそれなりに強い

必殺技の出し方が分からなくてバルガスになぶり殺されるのはお約束
バナンがタコあしですぐに死ぬのもお約束
ケフカのファイラで仲間がバタバタ死ぬのもお約束
ダダルマーのナイフ投げの威力にびびるのもお約束
クレーンの意外な強さとセッツァーのへっぽこぶりにイライラするのもお約束
幻獣界の洞窟で全員ゾンビにされて全滅するのもお約束
魔大陸でいきなり強くなったザコに苛められるのもお約束
アルテマウェポン先生のフレアで全滅するのもお約束
後半いきなりセリスひとりになって、ザコにフルボッコにされるのもお約束
飛空艇入手直後、デスゲイズとばったり遭遇して全滅するのもお約束
宝箱を空けたらウィングドラゴンが飛び出してきて瞬殺されるのもお約束
グランインセクト先生に切り刻まれるのもお約束
ゴゴの空洞で天井に挟まれて死ぬのもお約束
ウーマロの洞窟でトンベリーズからホーリー乱舞をくらって死ぬのもお約束
興味本位で森に入ったら、ティラノサウルスにはさみうち食らって死ぬのもお約束
1時間かけて登った狂信者の塔の最上階で、アルテマくらって死ぬのもお約束
ラスダンで油断してたら魔人竜に負けるのもお約束

…あれ?FF6って理不尽ゲーじゃね?
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 08:21:58 ID:7xoIPX3O0
FF4の方がムズいよ
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 09:46:51 ID:ChAjSC/U0
FF11>ロストオデッセイ>FF7>FF2

FF14とラストストーリーも好きな部類だといいなっと
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 09:47:14 ID:S2vdsGEZ0
アレクソウルは初見時は意味が分からなくて殺されるのもお約束
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 09:59:37 ID:ChAjSC/U0
>>150
その他が一番難しいって意味不明なんだが
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 11:31:05 ID:ZtlQ+/A6O
9が一番いいよ
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 12:23:14 ID:UvcKPdx4O
9は戦闘のロード時間さえ短かったらな

やり込み要素だけ見たら5の圧勝
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 12:24:41 ID:6cSXXVKiO
7だけがドラクエレベルの国民的ゲームを越え、世界レベルでも人気があり、認知され、その後のゲームの在り方そのものを変え、記憶にも記録にも残り、ゲーム業界の歴史を変えた唯一無二の究極の作品

他はドラクエの足下にも及ばない雑魚ゲーム
特に8と10は酷すぎる
誉めるところが一つもない
7と同じファイナルファンタジーの名を冠するに値しない
こういうゲームを真の糞ゲーと呼ぶべき
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 12:40:38 ID:UvcKPdx4O
7とかウェポンしか記憶に残ってないわ
シナリオスッカスカじゃん
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 12:42:04 ID:xDiuK65U0
>>158
お前がただの7アンチってことは分かった。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 12:58:12 ID:ChAjSC/U0
7はセガサターンパッドでやったほうが遥かにプレイしやすかった
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 13:45:12 ID:zUVK+WRxO
7はただキャラ人気と格好つけた技の印象しかないわ
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 14:02:29 ID:am1hRSqR0
7は目の前でヒロインがぶっ殺されてんのに、自分のことでいっぱいいっぱいで
精神崩壊させてる主人公がいただけなかったな。そこは復讐とは言わないまでも、
仇討ちに燃えるべきだろ主人公として。
戦闘曲も何だかいまいちだし、ミニゲームも多過ぎて、やってて疲れたな7は。
ただ、フィールドの曲だけは4、6に次いで好きだな。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 14:17:18 ID:S2vdsGEZ0
ポリゴンカクカクだし、戦闘のカメラワークも悪くてカーソルが見辛い、
ダンジョンの移動ポイントもどこだかわかりづらい
欠点はたくさんある
FF史において大きな一歩であった功績は凄いけど荒削り過ぎる
単なる記念碑的作品
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 14:55:58 ID:EJjyLC9C0
7はストーリー的には別にいいが
ポリゴンカクカクは今みてもあまりにもひどすぎる。
同じPSの8や9のグラやSFCのグラは今でもまだいけるが7は無理。


戦闘も10、10−2、12、13のような面白さはないし9のように4人でもない。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 15:03:50 ID:PYhWBkUuO
7っていわば白湯みたいなもん
まっったく印象に残らん
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 16:24:27 ID:zUVK+WRxO
主人公の頭が黄色だったことしか印象にね〜わ
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 20:41:08 ID:Yq+MsaU6O
地球壊滅規模のバカみたいなエフェクトのバハムートとやたら長い召喚獣しか印象にない
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 20:56:12 ID:zUVK+WRxO
凶斬りしか印象しかないですぞw
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 22:33:44 ID:QC0e+2rY0
FF1からFF7までやったが、
FF7が糞すぎたせいでFF8からやらなくなった。
ポリゴン丸出しの醜いグラ、ますます1本道ゲー色が濃くなって
FFに見切りをつけたガン的作品が7だ。

FFシリーズは、せいぜい4までかな面白いのは。
あ、FF11は別格な。FF11に比べたら他はみんなゴミだ。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 23:42:05 ID:zUVK+WRxO
FF11とかオンラインってただ時間を普通のゲーム以上に浪費してるだけじゃん。オンラインをガチでハマってるやつはマジで病気。終わりがないとか詐欺じゃん。レールプレイングは糞とか言ってる以上にスクエニのレールに乗せられてることに早く気付けよ
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 01:51:00 ID:UfFVGCq6O
>>171
言ってる事が支離滅裂でちょっと理解しかねるんだが、
小学生か中学生なのかな?
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 02:58:05 ID:orsrH32WO
7が一番すきだな
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 12:20:40 ID:LVeMY40oO
7がすべてにおいて最高傑作
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 12:51:13 ID:XI4AgFc/O
9は戦闘のロード時間短縮とディスクの入れ替えのメンドくささ
エクスカリバー2の入手方法を変えれば神ゲー
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 13:18:47 ID:eXerlH+sO
8を10年ぶりくらいにやってるけど、かなりおもしろw個人的にディスク3くらいからつまんなくなるんだよね。エスタとか宇宙とかでてきて。あと、ガーデンにもっと人いればな。学校じゃねーだろあれ
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 21:19:30 ID:lwkKT0+c0
亀だが
>>41

単細胞乙
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/10(水) 08:12:25 ID:5gbehV8V0
まぁ常識的に考えて11以上の作品が存在しないのが現実だな

14次第でトップが入れ替わるかどうか、に過ぎない
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 07:36:07 ID:jHYj0a910
8年以上続いて、今もなおスクエニの稼ぎ頭、であるFF11。
日本で唯一の大成功しているMMORPGだぞ。
FF14でその意思をうけつぎ、打倒WoWで世界一を目指してる。
格が違うわ。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 10:51:46 ID:5Qtu61Vf0
主要ゲームサイトのレビューを統合した「総合評価」

9>5>6>7=10>11>4>3>8>12>2>13>1>10-2

ソース
http://item.malcon.net/?eid=1158102
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 11:12:45 ID:d91v0Ree0
>>178>>179

FF11
FF11 ジラートの幻影
FF11 プロマシアの呪縛
FF11 アトルガンの秘宝
FF11 アルタナの神兵

がベスト5確定でどれが1位かは人それぞれ違うと思う
FF14が1位になれるかどうかは興味がある
まあ”ファイナルファンタジーしばり”じゃなく国産ゲームの最高峰なんだがな
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 12:06:13 ID:G87prQRU0
7はクラウドとセフィロスのストーリーがどうでもよすぎた。
戦闘も面白くないし、よって一番糞なのが7です。

あんなのが一番とかいう世代の人達が気の毒だ。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 14:56:58 ID:gjGCS88tO
>>182
7の魅力は
ストーリーでもなく
戦闘でもなく
随所にちりばめられたギャグと
ミッドガルやゴールドソーサなどの味のある街

そしてライフストリームという世界観
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 17:38:41 ID:7OtvAi730
メディクリの売り上げランキングの3位がDQ9の廉価版
同時に発売されたDQ4とDQ5の廉価版も50位以内に入っていたが
FF4がランク外だった事からしてFF4が糞であるのがわかるな
本当にFF4の評判が良けりゃ廉価版がある程度売れるはずだし
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 18:01:32 ID:hLVdElgc0
>>184
DQ5とDQ4はFFでいう、FF10やFF6並の弾だからな。ドラクエでもトップクラスの人気のある弾
見比べる相手を間違えてるよ。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 19:19:24 ID:4tyU079PO
リメイク4は嫌いじゃないけどオリジナルより評価はだいぶ落ちるかな
逆に3はDS版のほうが完成度は高い
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 22:09:43 ID:+ACsanYc0
DS3はゴミ
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 23:19:02 ID:NTpZMP1HO
何だかんだ言って7かなぁ。
>>183の言うように街の作り込みとかイベント、ミニゲームなどの要素が単純に楽しくて、ゲームとしてエンターテイメントしての完成度が高い。

当時サターンとプレステで次世代機の首位を競っててFFがPSで出る事が決まった時盛り上がりの絶頂だったし、まぁ思い出補正も多少あるかもだけど。
SFC時代のFFの匂いも少し残ってるしね、6の延長って感じ。

音楽とかキャラクターの面から見ると4が一番完成されてるかな。
通常戦闘音楽からラスボスまで圧倒的なクオリティー
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 23:22:30 ID:vSirkwEI0
リメイク4はあのヘンテコ3Dで損してるだろ。ドット絵で良かったのに
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 23:43:27 ID:T/oZaYzY0
12だけは絶対ありえない
もはやゲームしてるという気になれない
最初の広すぎる街散策でウンザリ
やってて面白くない
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 00:25:57 ID:hiQFbN4O0
12の戦闘の作業感は異常だったな
13は戦闘自体は良かったけどミッションがただのマラソンで疲れるだけだったし

でもなんだかんだでシナリオだな。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 00:26:03 ID:9T+hAZTg0
エンディングまで見た上で嫌いという意見以外は参考にならない
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 00:42:43 ID:oVT5p+aG0
>>185
DQ4と5とか単なるしょぼゲーだろw
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 02:15:56 ID:yopYuvjy0
DQ4、9遣り込んでみたが、エッグラ・チキーラで強敵なんていってるやつらはケフカ。本当の強敵はプロトバブイルとテュポーンや神竜改、エスタークlv99のような運任せの境地に達した奴等の事をいう。

裏ダンジョンが作業にならず楽しいのは、FF4AD

スキルの組み合わせで強敵を倒す達成感にひたれるのはFF5AD

ストーリーは・・・サービスの多いFF6くらいじゃない?
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 05:23:05 ID:SxrlzM7R0
203 名前: 串(大阪府) 投稿日: 2010/03/13(土) 04:58:11.92 ID:OVcptzMU
俺昔からFFやってるけど5とか6とかマジ糞だよな
7が最高とか言ってる奴とか意味がわからん、10が一番内容濃いのが事実だろうが
13が失敗したのは仕方ないけどな、黒人とかいたから
まぁ、んなこと言ったら7もバッレットとか黒人がいたから糞になったんだけど
結局はだれも黒人キャラなんて得しないのにスクエニ何考えてんだよ
実際10はむだにシナリオとか神がかってたからな
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 07:50:17 ID:V6Q/l6Ey0
リメイク4はまずデカントが糞すぎた
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 10:27:24 ID:X1GWvuRp0
>>195
なんかその書き込みした奴ってID:cUh1mvEq0みたいだな

ID:cUh1mvEq0
http://hissi.org/read.php/ff/20100312/Y1VoMW12RXEw.html
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 10:57:12 ID:X7uUj9I50
8→9→12→10→7→4,5,6とやったけど
4〜7がクソつまらん

新しいのを先にやって旧作をそのあとにプレイしたやつで
旧作のほうが良かったって奴いんの?
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 11:08:08 ID:X1GWvuRp0
>>198
新しいのってw
12はともかく8や9や10なんて十分古い作品だろ
新しいの扱いをされている10ですら出てからもう9年もたってるんだぞ
新しかろうが古かろうが面白いのは面白いだろ
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 11:41:23 ID:9T+hAZTg0
3以降、11除く全てのFFを発売日に買ってやり込んだ俺にとっちゃどれも面白い
FFのグラフィックは常に同時点のどのゲームよりも頭一つ抜けてたし話にものめり込んだしやり込みも楽しかった
3でオニオンセットを揃え、4でアダマンアーマーをゲットし、5でオメガ神竜を倒し全ジョブマスター
6で魔石を駆使して最強ステータスにし、7でマスター召喚3個とマスター魔法を全員分作り
8でレベル100のオメガウェポンを倒し、9でエクスカリバー2を取ろうとして20分ほど時間オーバーし
10でクイックトリック封印ですべ超えを倒し(インターはやってない)、10-2で「天地の破壊者」をゲットし(インターはry)
12でヤズマットを1ラウンドで倒した(今インターで弱ニュー中)

どれもこれも夢中になってやったよ
つまらんと言うか話がちょっと・・・と思ったのは10-2くらいだな

だが13、テメーは駄目だ
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 12:45:17 ID:YjVac6cJ0
FFシリーズって昔はその時点で最高水準のグラフィックを誇っていたが、今じゃたいしたことない。
アンチャ2やGOW3なんかと比べると、ぜんぜんだめだね。
海外のゲームはただ綺麗なだけじゃなく、グラフィックもゲーム性に絡んでくるし、演出面とか予想の遥か先を上回ってくる。
日本のゲームはいつのまにか海外に大きく差をひろげられちゃってるね。グラ以外もすべて。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 14:02:46 ID:X7uUj9I50
>>199
グラの衝撃が無い人にとってどれだけつまらんかの話だよ
8みたいにアクの強いゲームならわからんけど
もうグラも古い、シナリオも古い、バトルも古いで面白いのか?
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 14:34:13 ID:X1GWvuRp0
>>202
1〜3までは難易度高いのを楽しめるし(FFの中では)
4ではステータス吟味とATBのサクサク感とレアアイテム集め、リメイク版では追加ダンジョン(アドバンス版)、新システム(DS版)が楽しめるし
5ではジョブチェンジ、リメイク版では追加ジョブと追加ダンジョンが楽しめるし
6では綺麗なドット絵と好きなキャラが使えるのと、魔石ボーナスによるステータス吟味と、リメイク版では追加ダンジョンを楽しめるし
7ではゴールドソーサーのミニゲームとかチョコボとか、インタ版では強くなった敵と戦うのを楽しめるがな
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 14:51:15 ID:X7uUj9I50
>>203
それ全部既出
FFをたまたまやったことないやつなら
難易度の高い緊張感のあるゲームとか
サクサク感のあるバトルもキャラごとの個性、ステータス振りも面白いミニゲームも
何かしらの他のゲームでプレイ済み

>>203のはある種、様式美みたいな楽しみ方で
元々好きで、好きなゲームの仕様だから楽しいだけじゃないか?
1〜3の難易度が高いからってレベル上げたら済む話で
こっちが制限してプレイするとか笑うわ
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 15:39:21 ID:X1GWvuRp0
>>204
そんなこと言ったらお前の言う最近のFFだってそうだろw
FFの中でオリジナリティありそうなのって熟練度とATBとジャンクションとADBとガンビット(発展形って意味で)ぐらいだろう
そもそも
>元々好きで、好きなゲームの仕様だから楽しいだけじゃないか?
って全てのゲームに当てはまるだろ
それに制限プレイもゲームやるうちでの楽しみの一つだ
お前みたいな中途半端な奴がどうやってゲームを楽しんでいるのか知りたいわ
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 16:32:28 ID:X7uUj9I50
お前はゆとりか
ゲーム自体は別に個人の好みでいいんだよ
ただ>>203で上げたのが全部付随の、おまけの面白さだからおかしい

難易度が高いから面白いんじゃなくてたとえば
ボスが強くて倒せないから武器を変え戦略を変え苦労して倒した
その過程が楽しいんならそれはそれでいい
ただそういうスタイルならFFであればどのタイトルでもできるし
その上で1〜3が特に秀逸な難易度の設定だとかいえよ
大体難しかったらまずレベル上げるだろ
それを制限したらゲームの評価から狂ってくる
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 16:36:50 ID:88MCJxkH0

                 .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 17:23:34 ID:X7uUj9I50
最高傑作を決めるのに主観が入るような要素ばっかり並べるから悪い
オリジナリティで評価するとか論外

ジョブにしてもマテリアにしても単体で評価しないで
どれだけ幅の広いプレイができるかを書け

育成・ステ振りの幅なら8に勝てるタイトルはないし
ミニゲームなんてそれこそ最高は決めれない
ダンジョン追加されてもそのタイトル自体嫌いなんだから面白いわけがない
最高傑作決めるのにFF共通のATBを挙げるなよ
ゲームの好き嫌いがグラに影響されて決められてるって主張してんのに
初期タイトルが好きを前提にするな
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 18:36:17 ID:9T+hAZTg0
何を言ってるのかさっぱり分からない・・・
>>206>>208
このへんを誰か翻訳してくれ
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 19:04:07 ID:X7uUj9I50
>>209
このスレは無駄
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 19:04:23 ID:neRji77x0
]Vの中古がかなりのスピードで値下がりしてるんだがwwwww
2週間後に購入予定なんだけど、どこまで下がるか楽しみ♪
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 19:17:33 ID:yBgavlWf0
7と5
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 18:57:40 ID:qmlVU6Xo0
13はトロフィーコンプに手を出したら途端に亀ゲーになるのがなんとも
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 08:52:12 ID:l2wQxT750
7は最糞
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 10:56:37 ID:VyW3oA9R0
13のトロフィーなんて楽な方じゃん
360版FF11の実績解除でもしてろよ
FF4は糞
FF4信者は糞にたかる蝿
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 17:15:39 ID:Enof9A2v0
11の実績解除コンプはガチで人生をかけるゲーム
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 18:48:32 ID:949yT3Bh0
だいたい何時間掛かんの?
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 20:05:40 ID:DqYnQzeF0
>>217
早くて1万時間くらいじゃないか?
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 20:47:58 ID:3QMdhp/H0
http://www.youtube.com/watch?v=9_q0VwyiZpU&feature=player_embedded

一位のキャラが奇乳すぎて噴いた
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 23:02:24 ID:DqYnQzeF0
レベルキャップまでに必要な経験値量が80万
20ジョブ分稼ぐ必要があるから1600万
1時間当たりに稼げる経験値量を15000とすれば1066時間で全ジョブカンスト
実績解除を目的にプレイするなら1万時間なんてかからないな
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 07:13:55 ID:QYN2n6g10
>>220
お前、ただでさえその数字は「インしたら即その高効率PTで」という前提なのに、
その他のレリック最終や各ミッション、合成100やらなんやら、
これらをあっさりとクリアできると思ってるわけじゃねぇよなw
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 07:59:38 ID:MCoTeqLe0
やっぱネトゲはやらないのが正解だな
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 08:28:34 ID:QYN2n6g10
>>222
360の実績コンプしようとする奴はしない方がいい
普通に自分の範囲で遊ぶ分には関係ない

それだけの話を混同する奴は確かにやらないのが正解
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 18:30:32 ID:o+FiRMnM0
昔のFF11しかしらんが、レリック最終なんて睡眠以外FF11やって、数年かけても取れるかとれないかだぞ。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/18(木) 07:36:00 ID:pG3tuDtv0
・PTリダが出来る
・ミッション主催が出来る
・デュナミス主催(貨幣全回収)が出来る

この辺が出来るかどうかで難易度が激しく左右されるから、
個人差がすんげぇでかいな
合成100は貨幣回収裏できるなら、資金はどうにかなるだろうし、
テナメス・リンバスクリアは運良く野良に潜り込めればそれで済むか

ゴールド☆☆☆☆バリ・スターは地味に難易度高そうだww
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 18:26:49 ID:Qfmg710u0
>>193
その単なるショボゲーに手も足も出ない
どうしようもないゲームがFF4
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 20:24:19 ID:1ui7CmvK0
これが売上厨か
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/20(土) 08:35:00 ID:rX4l+mkd0
どこみていってんだよ
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 05:50:47 ID:zZ+gLtn90
DQWはAIが独特過ぎるおかげでリアルタイムだと物凄く不評が多かった
FFWはSFCという新たな舞台でATBという画期的なシステムを組み込みちゃんとFFブランドを高めた良作
その後に出たDQXは戦闘参加人数4だったのが3に減少、中身はメガテンの劣化パクリで失望したものだ
ストーリーはそれなりによかったから持ち直したけど、ゲームとしてはあんまり面白くなかった
WもXもリメイクで不評を修正して良ゲーに生まれ変われてよかったね
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 14:25:16 ID:qwgBype80
ジョブシステムがないシリーズを教えてください。全部ありますか?
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 16:04:36 ID:DMSFFuQb0
キャラの肩書きとかじゃなくてシステムとしてのジョブがあるのは1、3、5、10-2、11、12インタ
あと役割を切り替えれる13のオプティマもジョブシステムの一種かも
ということで残りの2、4、6、7、8、9、10、無印12がジョブシステムのないゲームになるのか
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 08:38:40 ID:GTiMiwp+0
4、6、9はシステムは無いがジョブ固定
10もシステムは無いけどスフィア盤のエリア通りに進めばジョブ固定だな
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 12:42:47 ID:lhMs9rw60
   _____
  (\\\ ヽ 、`ヽ
   ,ゝ\\\ヽ l. |
  く '´``__\\i ! |    「ファイナルファンタジーで最高傑作は?」……!?
   ) ゙i ̄ ̄"トゝ|. | |
< 、 u  ̄ u |_,リ | | l|    なんだあ…?
 'ー-r==ヽ |‐' | l l|    この糞スレまだあったのか…?
   r'──' //,イ | |
   `7 u ./// | | |
   `ー r〃/_| | |
   ┌‐;〃'   | i | !ト、
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 03:08:39 ID:eScXE0lK0
現状は11でFA出ちゃってるから、これ以上語ることも無い
クソスレなのは間違いないな
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 05:54:41 ID:izN20uO70
>>233
特定のFFを口汚く罵る害虫を隔離する為にも
このスレは無くてはならない。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 04:53:16 ID:UVDZUC+F0
ジョブチェンジ 3、5、11、10-2、13
特性固定 1、4、9、12I
自由育成 2、7、8、10、12
全てにおいて中途半端 6

分類したら6がゴミなのが丸わかりになってしまった…orz
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 07:26:59 ID:DBvEJb3z0
FF11ってエバークエストとかいうアメリカで人気があったネトゲをパクッたゲームらしいな
後継の14はワールドオブウォークラフトとかいう世界最大の規模(会員数1200万人以上とか)を持ってるネトゲをパクると聞いたな
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 09:45:17 ID:ofz9MYvS0
WoW自身も既存の要素をあちこちからパクって来たものだからな。
それ自体は別に悪い事でも珍しい事でもないが、WoWの凄いとこは
それらをそれなりにバランス良く組み上げたとこ。
それはものっすげー事だし、だからこそ売れてる。

で、何が言いたいかっつーと、
日本語で、しかも14のグラでWoWやれるなら
泣いて喜ぶMMOプレイヤーは少なくはないと思うぞ。

WoWのグラは・・・アレだしなぁw
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 09:54:44 ID:MiDwEYmy0
すげーどうでもいい話なんだけど、FF3のダンジョンの曲って
バグルスのLiving in the Plastic Ageと激しく似てる
http://www.youtube.com/watch?v=fhfy2sg58fA&feature=fvw
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 13:00:14 ID:FH9lHnsZ0
というか、RPGってシステム周りは基本パクリ+αで構成されてないか?

FF11はシナリオや世界観では日本のRPGの中では最高だろ。
今回のシナリオも良かったし。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 03:03:45 ID:JSOehzZ00
ほとんどのFFは中世世界あたりの雰囲気なのに
普通に飛空挺を整備できるほど科学技術を持ってるのがちぐはぐ過ぎて気に入らない
ぶっちゃけ世界観は1以外糞だと思ってる
まあ1も4つのカオスの力で時を越えるのがイミフだけど
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 16:05:04 ID:SM4SMaN60
超常現象に整合性も理屈もないだろ
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/28(日) 00:44:05 ID:hXMVPgx90
何故ドラクエはいつもFFに負けるのか? 17敗目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1264349654/
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/28(日) 16:33:50 ID:Oe+Gq2sF0
FFでDQに並んだゲーム(話題性や売り上げなどで)は7と8しかないやん
ベスト版やインタ版などの水増しでギリギリ300万超えたらしい10も一応並んだゲームになるかも知れない

最新のFF13ではDQ9に2倍以上の差つけられて負けてるし
FF13がDQ9に勝っている点といえばグラとBGMと戦闘システムとゲームに対するネガキャンの数で
話題性や売り上げやシステム(DQ9はキャラメイクや着せ替えや通信機能採用など今の流行を取り入れてる)では完璧に負けてる
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/28(日) 17:01:12 ID:Oe+Gq2sF0
ちょっと訂正
売り上げと話題性は完璧に負けてるけどシステムは完璧に負けてるわけじゃないわ
1行上でも書いてるけど戦闘のシステムはFF13の方が上やわ
DQ9は未だにターン制なのがダメだな
しかもテンポ悪いし戦闘中の演出もイマイチ

FF13もDQ9も両方ともランダムエンカウントじゃなくてシンボルエンカウントを取り入れた点は評価するけど
出来ればFF12みたいにシームレスにするか
エンカウント制を採用するにしてもフィールド上からそのまま戦闘に移行する形にして欲しかったわ
エンカウントしたら戦闘専用の運動場に転送とかいい加減やめて欲しいわ
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/28(日) 17:16:10 ID:fDTTm/6S0
総合売上ではワーストFFの13にすら負けてしまったけどね。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/28(日) 20:35:24 ID:7KzQWaqq0
dq9は戦闘中の移動が早ければなぁ アレはストレスだった
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/28(日) 21:39:48 ID:0QmWGWVK0
ネガキャンについては正直どっちもどっちじゃね?
13も出る前から「第一だから」「野村だから」「PS3だから」という点だけで
必要以上に叩かれてた気がするんだけど。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/30(火) 23:47:16 ID:XXiWTrVq0
懐古厨が大好きな6だけど正直あれほど簡単な糞RPGはみたことないね
キャラもオサレな言葉をしゃべらせる無理やりな個性付け
肝心のゲームでの個性は魔石システムにより崩壊してるし
とにかく展開も寒いし穴だらけのストーリーだし戦闘つまらんしなんで絶賛されてるかわからんね
思い出補正によって名作扱いされてる作品のひとつだね(保守的で排他的な2chでは殆どの過去作品に言えることだが
まぁDQもFFもそういう流れを捨て切れずにいて知らない間に他作のRPGに置いていかれてるんだけどね
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 23:19:40 ID:HgmwCr9o0
6と7はFFの暗黒期だからな
この2作品はRPGである必要がない
キャラを操作して敵と戦う作業がほとんど意味のないものになっている
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/01(木) 10:27:47 ID:pR6CCzxV0
そうでもない
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/01(木) 16:55:49 ID:6jpSmWjr0
>>250
9と10もだな
何も考えずに普通にクリアできる
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/02(金) 06:53:39 ID:uLze97z80
別にそれが悪いことでは無いんだよ。頭の固い人には分からないかもしれないけど
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/04(日) 14:42:11 ID:rhJGt8aI0
ネットでは1本道ムービーゲーと叩かれてるFF13だが戦闘の難易度は高かったな
今までやったFF(1〜10、12、13、全て原作版)の中でゲームオーバーになった回数は1番多いと思うわ
初見殺しが多いし対処法を知ってても事故ってゲームオーバーになることが多かったわ

ゲームオーバーになってもその場からやり直せるから
他のFFみたいにセーブポイントからやり直しせずに済むから痛くないけどな
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/05(月) 02:46:09 ID:DMvW1++U0
全滅しても痛くないってよく考えると面白くないよね
ストーリー重視する人にはありがたいだろうけど
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/05(月) 07:50:31 ID:o/uztMiu0
半年前にリメイクされたサガ2秘宝伝説は
全滅してもその戦闘の最初からやり直せるシステムを取り入れていたな(ただしこのシステムが機能するのは途中まで)
ボス戦じゃ負けてやり直してまた負けるのループになる場合があって結局リセットするハメになる場合があったけど
ちなみに時空の覇者サガ3にもこのシステムはある

ジャンルは全然違うけど洋ゲーのアンチャーテッドやゴッドオブウォーはチェックポイントが細かく設定されていて
ゲームオーバーになっても(1回死んだ時点でゲームオーバー)すぐにやり直せるシステムだったな

FF13にもこのシステムを取り入れたから戦闘の難易度を高く調整したと北瀬や鳥山が言ってたな
以前ならゲームオーバーになったらセーブポイントから
やり直しだったから難易度を低く調整していたとか
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/05(月) 08:43:23 ID:kXVbz3j2P
全滅してセーブした所まで戻されるのなんて単なる「やり直す手間」でしかないからな
しかも負けたのがボスだったりなら道中の雑魚戦は全く無駄、同じことやるしかない
同じことの繰り返しが面白いと思えるほど脳の退化した人にはいいかもしれんけど
そういう人がFF3のクリスタルタワーなんかを面白がるんだろ
実際の難易度はFF2のジェイドやパンデモニウム以下なのに
長いだけなのをシビアだとかやり応えがあるとか抜かすの
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 12:56:29 ID:LxE37wLkO
7はドラクエレベル
他は糞ゲー
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 14:16:37 ID:iIUai+OX0
単調でつまらないドラクエと同レベルってのは
褒め言葉になってないぞ
ドラクエが神ゲーだったのは3までだよ
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 14:26:28 ID:Y1BlZNXeO
何を持って単調って言ってるか知らんがバランスならDQ越した事は一度も無いぞ
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 18:19:34 ID:5oxdDkBD0
全編を通してレベル上げて強い武器買って殴るだけ、ボス戦だけはスクルトとかバイキルトとか使っとこうか
ドラクエってそういうゲームだろ
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 18:36:42 ID:QmlHH6YR0
それでギリギリな戦いになるのが楽しいんだよな。
雑魚戦はラリホーとかよく使ってた。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 19:02:53 ID:Y1BlZNXeO
後半のボスで敗戦→レベル上げ→1〜2上げたらバイキルト習得
とかどんだけ調整したら出来んだって感じだよな

バランスで鳥肌立たせてくれるゲームなんてそうは無い
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 22:38:52 ID:iIUai+OX0
LV上げでしかバイキルト習得できない作品なんて3と4くらいしかないだろ
そもそもあれだけ単純な作りなのに逆にバランスが取れてない方がおかしいわ
敵の弱点をつくとかほとんどないから攻撃魔法が毎回いらなくて、補助魔法かけて殴りまくるだけのゲーム
有効な攻撃手段と防御手段の幅が狭いから誰がやっても同じような攻略方法しかなくて自由度皆無
バランスが良いのも考えものだな
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 01:25:46 ID:gUXIdPzaO
単調なドラクエに売上で離される一方のFF
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 01:26:11 ID:sdQWfZLv0
>>262
懐古きもっ
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 02:21:12 ID:2PTde5cuO
バランスの良さ叩き出したw
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 02:57:51 ID:9i1wryYTO
FF9
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 03:09:42 ID:X7L+tFR0O
>>264
そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 03:10:16 ID:EpDog9j1O
バイキルトとスクルト使ったことないけどクリアしたよ。
プロテスもFF10までつかわないでクリアしたけど。
なんでそんなに必死に語ってるの?
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 03:12:27 ID:EpDog9j1O
安価忘れた。
>>264へのレスでした。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 12:19:38 ID:tOqZrLg+O
頭使わない代わりにバランスとれてるっつうと10だな(リュックというイレギュラーはあるが)

頭全く使わないのにボスまで弱いクソバランスなのが7
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 13:01:24 ID:3YntJaj20
>>258が言いだしっぺ
7はともかく、7信者は痛いな
FFを無視してDQ語りたい輩はDQ関連スレに行った方がいいな
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 20:13:50 ID:id92k7SnP
ドラクエの話しようずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 22:17:33 ID:EWU2e64CO
7〜13までやったけど…

12>10>8>9>>>>>13>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>7

実際の所はこんな感じだと思う!

現在9と7以外はクリアしている!7はDC1で投げちゃった!9はいつの間にかDC3になってた!祠で止まってる
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 22:45:01 ID:cJIbzuAUO
未クリアの9より下なのかよ13は
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 23:03:54 ID:emg2ld440
              /`゙゙'''i´        \               i
            /i   ゙、 ヽ     ヽ    ヽ    ヽ   ヽ l,
           /  .!    i  ヽ  ゙、  ヽ    ヽ,   ヽ-- .,_ヽ, l
           /   ,.-゙i    i,  ヽ   ゙、   ゙、    ヽ   ゙i`゙゙i''、‐ ゙i|
         /   /  |,    ゙i'! ヽ   ゙、.  ゙i     ゙、   ゙、     ヽ
        / //   |‐゙i    ゙i 、 ヽ 、   ゙、 .!      |ヽ  ゙、    ヽ,
       /,.イ / .i   | ゙、    i, ゙、 ゙、ヽ, ヾ、 i,     |、ヾ、  i,─、‐t‐、;
       /´|/ | .!  i |  ゙、 、  ゙!__゙、.゙i-ヽニ゙!゙、|__ i  |、ヾiヽ、 ゙!  ヽヽ
     /   ! .!| |.  l | __,.゙、i、  ゙i__,.゙i |'´ _ゝ,l_|  |  i ゙v⌒iヾ!  ヽヽ
    /    || || .∧  ! !'´`゙''゙、ヽ ゙!  ミr'i::::::U:| i |  | く  | ゙iヽ  ヽヽ
   i       || |i / i|  .| ゙i,v''i::6゙! ヽ i,    ヾ;;;;ノi | | .! ,r'_// |i, ゙i.゙、  ゙、
         .!i i イ |!  |゙! i, ゙、;;;;} ゙i |,   ̄ ̄ | ! | | i|__/| ! ゙! ゙! i,ヽ
          .!! //| i i .!| ゙!. |i ‐'´ i  ゙i!  ////  .! | ! .!/ i .!i | i, ゙i ! ゙、
        | // | | | || ゙! |゙、// 〈         | | |./, | |i ,|  l l .!
         |// | / |/ |  i.|. iヽ  ` _,       .!/! //  | ,'!| i|  ゙i|  |
        /   i./| .i|! .ii  i! i| \ `ヾニ)    / ,イ/   iリ| i|_,..- '"´i ! <5かなぁ。ジョブチェンジ楽しい。
           j i |  .!|  ! .||i   >、 ー     / i/__,,..-‐'!"´ _,..-''"i |
             j |,'  |i  _,..-''" ,..-'"゙ヽ、_,..ィ'  /'i   _,..-''"´    i |
          /!__|!_____||,...、|   r''´       |     .| i´       /´゙
         / ! | /゙!.  ゙、 ゙、     ,... ノ    | |     ,..-'"
         /    i,     .ハ  〉    //     | | ,..-'"´
    ,.-''" |       ゙、    レ〉〈   /__,,,..、、-'",.-'"
    ゙i   |       ヽ,  .! ヽ  メ´'"´  _,,..-''"´
      i  | ,.-─- 、  ヽ |  ∨  _,..-'"        _,..-'"´
     |ヽ |/     ゙!  ヽ,|  /,..-'"´       _,..-''"
    .ノ  {       }`゙゙'''ー‐''"´      _,..-''"
  ,、-'"i   ヽ      人        _,..-''"´
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 23:06:59 ID:8SUqEFS30
こういうスレで13が多少なり評価されているのが不思議だ
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 23:09:11 ID:EWU2e64CO
9はDC3の時点で確実に13より面白いよ!

ゲーム中のワクワク感が断然違うな・13はスノウが性別関係無くPT全員にプロポーズしてたら高評価してた!

+シバドライブモード時にハンドル掴まず、シバ姉の乳掴んでボコられてたらなお高評価だな
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 23:11:26 ID:mztTb4Zf0
>>144

6難易度低すぎだよな
こっちがやたら強いのに、それに対応したボスがいない・・・
だが、それでも6は大好きだなw
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 23:51:23 ID:XgoxwsNnO
6かなぁ…8はGFの召喚短縮さえあればもう一回やりたい
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 00:38:06 ID:Cx2IyT5L0
8と13以外は、どれも楽しんだからなあ・・・11は未プレイだけど

やっぱり最近プレイしたやつのが印象強いから、12が一番いいかな
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 00:38:21 ID:H/I+3M080
>>280
リメイクでオメガウェポン(カイザードラゴン)がもう少し高難易度なら・・・

でも難しそう。敵のHP上げるだけなら7桁あっても勝てそうだが
攻撃激しくするとこちらが行動する前に即死とか有りそう
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 00:54:07 ID:hQ6iALZxO
5が好き
6以降のFFも好きだけど、5が一番ワクワクした。
個人的にはキャラの個性やストーリーはあれくらいでいいかな…
映画みたいわけじゃないし。
CGはCGでいいけどね。
サクサク感と自由度重視。

ディシディアもかなり好きだな〜
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 01:09:24 ID:H/I+3M080
懐古といわれても昔のが良かったな。
異端かもしれんねーけどリメイク3は良い線行ってると思う。
DSシリーズは、対策なし猪突だと全滅しまくるマゾ仕様が気に入ってる。
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 04:07:01 ID:32pt/aVq0
>>279
9とかゴミじゃん
13以下だよ
お前の感性が腐ってるんだろうがな
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 08:06:44 ID:dseHyyb6P
3(FC)と6は質より量で作られたゲーム
ゲームシステムに全く統一感がない
前作よりスケールが大きくなったとか、後のシリーズのテイストに近くなったとか、それしかない
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 12:39:31 ID:4ZVU5lgeO
まぁ 7を挙げれるよりはマシ
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 13:27:54 ID:KZmuvXjU0
6はともかく3のどこがゲームシステムに統一感が無いのかよくわからない
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 15:38:03 ID:OBCvmTcmO
>>286

少なくとも9は13の様に「断章」とか何かで補填される事なく、本編内でユーザーに世界観を示していた!

FFの中で13みたいなのは多分無いよな!


たかは9>13が妥当
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 16:32:36 ID:U6VetFwbO
8だな。
バラムガーデンとかF.Hのようなのんびりした雰囲気とか魔女討伐のようなシリアスな雰囲気の場面が交互に現れて、ストーリーが間延びせずに起伏がある。
ワールドマップを徒歩で移動する距離が少ない事に加え、システム上無駄にレベル上げする必要ないから、余計な戦闘する必要ないことも、ストーリーが間延びしない理由の一つだろな。
一方でサブイベント、やりこみ要素も充実してるから、2週目も十分楽しい。

292名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 17:52:03 ID:60aXB1U/0
3が一番好きだな
次が12
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 10:04:22 ID:HxAlK15h0
>>290
まあFF13はほとんどのゲームに劣るってのが客観的意見だよな
普通にクソゲー
13の、FF内ランキング最下位は不動

まあでも、「13、8よりは面白いよ」って言う人もいるかな?
13なんかと比べられたら良作の9が可哀想だな
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 14:53:06 ID:gbatxw1+O
4が一番好き。最後月が離れて行くシーンは小学生ながら泣けたの今でも覚えてる。最高傑作だと自負しております。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 15:18:48 ID:8lYjxXe70
まだ4なんて持ち上げてるバカがいるのか・・・
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 16:33:49 ID:CGj0ntOq0
9がゲームとして面白い部分ってどこ?
みんな世界観がいいとかストーリーがいいってしか言わなくて
ゲームとしての面白さについて全然語られて無い、しかも戦闘のテンポが最悪
これのどこがゲームとして良作なんだよ
このゲームこそまさしく見る部分しか褒められないムービーゲーだろ
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 17:33:13 ID:C9HQoss3O
9の悪いとこなんて戦闘のロード時間しか浮かばないんだが
PSになってから気色悪い恋愛ごっこゲーに改悪されたFFの中で一番プレイしてて面白かったよ
まあチョコボ関連のミニゲームが無かったら凡ゲーレベルだと思うけど
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 18:28:15 ID:eb1jfPcy0
9って何処が面白いの?
8と10が良かっただけに凄い残念な作品に思えた。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 21:27:58 ID:k0Y6uGi30
>>295
人が好きって言ってるものにバカと言ってるほうがおかしいと思わないか?
お前が面白いと思ってるもの言ってみろよ
それをバカって言うやつがいるんだよ

「バカっていうやつがバカ」の意味わかれよ
大人だろ?違うのか?
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 21:37:23 ID:vPyvzBkPO
9と12国内版は褒めるところが全っったくない
野村が関わってないってことでアンチ野村が持ち上げてるだけ
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 22:08:02 ID:C9HQoss3O
じゃあ何で売れたんだろうね?野村信者さん
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 22:09:51 ID:vPyvzBkPO
ん、何が売れたって?
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 00:01:52 ID:FzCOXCxLO
12はメインストーリーの他にヴァンのストーリーが有るんだぜ! 主にメインストーリーとヴァンのストーリーは平行進行してる。

ただ他のRPGとは違い
1・メインストーリーは主人公中心では無く、イヴァリースの情勢を中心に描かれてる!
各登場人物の発言には必ず裏があり、それを各ユーザーがどう解釈するかでストーリーが変わってくる代物!


2・ヴァンのストーリーは序盤はメインだが 途中からユーザーに認識されなくなるが…実際にはヴァンが何をしてきたのかが語られてる!

1・2の結果イヴァリースの英雄でも過言では無い状態に…



解る奴には解る事だと思うよ!解らない奴には永久に解らないだろうけど…

今までのFFとは別物なのは確か!
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 00:14:50 ID:usXRIXjhO
ヴァンは12→12RW→TA2と段々大人になっていくのがいいな
他の主人公と違って特別な人間じゃないけどそんな普通の人間が立派に成長していくって感じで
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 00:19:03 ID:HcxEHc8r0
そんな奴は物語に必要ない
大半の人は凡人の成長日記を見たいわけじゃないから
もっと最大公約数的なものの方が良かった
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 00:26:17 ID:bty+d7bTO
つ民主党
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 06:57:01 ID:wSdrrfyE0
>>297
9も普通に恋愛あるような・・・
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 07:14:50 ID:H/2JZ2zxO
恋愛いらない
5とかサッパリしてて好きだな
ジタンみると鋼のあいつを思い出す
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 07:31:59 ID:f7Vy0qIL0
過度な恋愛アレルギーもちょっと痛い
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 12:40:56 ID:fn6hdIaLO
PS以降では9だけがファイナルファンタジーらしい
他はファイナルファンタジーってタイトルを付ける意味も資格もない
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 12:57:08 ID:/cv62eEvO
ただのイチャイチャファンタジーだよな
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 13:14:39 ID:bty+d7bTO
オマエ等がFFに求めてりのは恋愛要素じゃなく調教要素だよな?
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 16:09:53 ID:f7Vy0qIL0
>>310
恋愛要素なんて4の時からありますが?
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 17:09:51 ID:/cv62eEvO
ドット絵ならまだ許せる
リアルにしたら気持ち悪すぎる
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 18:06:57 ID:ogKIm1A0O
10が良ゲーなのは
間違いないね
ストーリー、キャラ
クター、曲、成長
システム、バトル
全てにおいて良い子
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 18:15:56 ID:vbSeIasb0
まずFF11の中でどれが1番か?というのが大前提だと思うな
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 18:18:12 ID:wSdrrfyE0
>>313
ドット絵だろうと3Dだろうと糞なものは糞だ
4ほど不快感を感じるFFは他にはない
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 18:50:35 ID:YXzqmZSE0
>>310
相変わらず9信者は言ってることが抽象的だな
もっと具体的にどういう部分がFFらしいのか言えよ
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 20:06:22 ID:DEvQHUlc0
仮に全部=で結んでみると・・・
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 22:16:31 ID:7k2S3wo0O
人によってFFらしさって違うと思うんだけど、俺が一番強く感じているのは新しいことに失敗を恐れずに挑戦する姿勢なんだよね。
それは1なんか顕著に出てるし、その後も続いている要素だと思う。

9はそれに逆行してしまった作品だと俺は思うけどな。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 22:18:12 ID:QBcK5ZJ1O
最高も何も…初FFは13何スけど…
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 22:21:15 ID:k1JvKAdy0
>>321
もしお前が13を面白いと思ったのなら他のFFはやらない方がいい
せっかくの楽しかった思い出を不意にすることもあるまい
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 22:51:21 ID:KJ5Y0flc0
なんかすごい動画みつけた
ゲーム音楽のメタルアレンジらしい

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10350500
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 00:19:02 ID:pMI0TsGW0
>>320
新しけりゃいいってもんじゃない。失敗したら意味がない。
それに新しいことに挑戦してるのはFFに限ったことじゃないし。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 00:22:43 ID:KBr6CnSx0
…かといって同じような作品とか、他社のパクリとかだけで構成されたゲームって
目新しさが無くてドラクエみたいに飽きやすいよ
やっぱりバランスが大事だよね
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 06:35:17 ID:JLPPN9baP
9はシナリオはまだ良かったが他が全部駄目
6の魔石みたいなLV上げると育成の自由度が減るシステム
早解きを強いられるエクスカリバー2
チャンバラごっことかしょうもないミニゲームで個数限定レアアイテム

全然褒められる場所がない
アビリティは魔石よりはマシ程度
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 07:40:09 ID:A0rhoxknO
>>324
失敗を恐れていたら何もできないよ。実際、失敗を繰り返しながら、それなりの結果は出てるだろう?

それに、1について発売当時の他のファミコンRPGと比べて、どんな風に考えているの?
FFらしさって何だと思っているの?
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 07:53:27 ID:KGJLTR6rO
7以降は別のゲームだと思っている
10-2とか見た日にはもうw
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 08:08:35 ID:KhGkfZEVO
7以降の中でも9はマシな方だと思うが
戦う連打ゲーの7とバランス崩壊ゲーの8と比べたらずっとな
10以降とは戦闘システム以前の問題だから比べる気にもならない
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 08:15:19 ID:LxMsonHv0
FF9

ミニゲーム多すぎて萎える
亜人が主人公で萎える
ラスボスに大してカエル召還技使うようなやつがいて緊張感に欠ける
街の構図がわかりにくくて萎える
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 09:15:31 ID:1ruy01biQ
>>328
6以前のFFは本当にそこまで出来がいいんですかね?
特に4と6の二大粗大ゴミはw
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 09:56:38 ID:JLPPN9baP
5とか6とかの信者ってどうして初期作品に取り入ろうとするの?

回数ヒット廃止
アビリティの導入
属性関係の一新
補助魔法の効果が二倍、半減に
演出路線の強化
北瀬、伊藤、野村等以降のシリーズの主要人物がメインスタッフ化

どう見ても後期作品の範疇なのに

マジ気持ち悪いよね
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 12:19:39 ID:3ZEO4CXcO
5はプロデューサー坂口だしまだFFしてるよ
北瀬がプロデューサーになった6からは本当に駄目だな
クリスタルは無くなるし何がしたいかわからんピンボケ展開、主人公が勝手に悩んでプレーヤー置いてけぼり
FF区切るならやっぱり6だな
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 13:32:15 ID:KGJLTR6rO
5は本当におもしろかった!
無駄にドラマチックな部分やキャラの入れ替えもすくないし
最近のだとディシディアが一番おもしろかったなぁ
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 14:32:00 ID:ctS3usQY0
>>329
9も7と同じ適当に攻撃して回復してりゃクリアできる糞バランスじゃん
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 17:11:49 ID:HvXCJB/D0
>>332
なぜ都合よく4を外すの?
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 17:14:56 ID:KBr6CnSx0
>>332
>>属性関係の一新
…って何?

それと4はいいのか?

ATBの導入
ヘイスト・スロウ・バーサクなど補助魔法の仕様変更
演出路線の強化
恋愛要素
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 18:28:08 ID:CigJL9FzO
7はほぼ連打でテキトーにやっても済むあたり
ゲームとしては糞だが
キャラや音楽や世界観は好みだ
映画だったら良かったんだろうか
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 20:47:15 ID:OAz6d5wK0
いまさら出来ないって意味では10ぐらいまで全部糞ゲー
11以降は今でもできるあるいはやってる
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 22:24:02 ID:gDi2WPSQ0
>>333
間違ってるよ
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 03:22:22 ID:MLZBSLW2O
>>307
だね
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 11:17:49 ID:vD6l5SQsO
リノアの正体がアルティミシアって最近知って泣いた
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 11:28:16 ID:iKrBy7khP
>>337
属性関係が5以降と4までじゃ全然違う
2〜4までは属性による回復が一応あったが味方側に適用されることはほとんどない
5以降とか神竜のタイタルウェイブだろうが属性で回復とかそんなん
5以降は属性対策してりゃ楽勝、という傾向のボスが多い

ATBなんて4はATBバーや大幅な行動順の変化もないから実質変形ターン制だし
補助魔法の効果が違うのなんて1と2のヘイストですら違う、大きな違いは能力上乗せか単純二倍か
演出関係も4と5では全然違う、長ったらしいデモを挟むようになったのは5から
恋愛要素なんて物語には普遍的な要素なのでどうこう言ってる奴はゲームとアニメしかできない奴だけ

5信者必死すぎ
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 11:29:27 ID:1K3/kw2S0
スロウヘイスガで味方の攻撃回数が4倍になったり、
ぜになげ連打でラスボスが瞬殺して空しくなったのは5だったかな・・・
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 11:53:08 ID:n2O11jdIO
7以外みんな雑魚だよ
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 12:12:19 ID:5c/8tQFM0
>>332 >>343
長ったらしいデモって何だ?隕石かな?
4もリヴァイアサンに飲み込まれる所とか、磁力の洞窟でのギルバートの援護とか、魔導船が復活する所とか、
バブイルの巨人に突入する所とか、何よりラストバトル前のイベントが長過ぎる
それからちょっと話しかけただけで長々と踊りまくる踊り子がうざいだろ
長さは順当に長くなっていって5が出来ただけだろ、前期・後期で分別できるほどの特徴とは思えない

5から補助魔法の効果が半減になっていったと言うから
4から補助魔法の効果がATBに即して変っていった魔法を挙げただけ
その通り魔法の仕様変更なんか珍しくないよ、前期・後期で分別できるほどの特徴とは思えない

4のATBが実質変形ターン制なわけないだろ、
時間系補助魔法の有無や詠唱時間で行動準は大きく変わるのに

自分理論による分別を勝手に押し付けるなよ、人によって判断基準は違う
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 13:19:40 ID:2yZchxZYO
5って長いデモあったか?
結構サッパリしてた印象。
オープニングとエンディングは長かったけど。

4の方がたくさんあった気が…
4も好きだけど踊り子はうざかったなぁ
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 13:56:15 ID:1zVWwu4oO
(*´ω`)【9】
ハァハァ
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 16:26:01 ID:EDtWK8XhO
5かな
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 19:11:18 ID:NmoPqO2gO
駄作は5
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 19:19:44 ID:mVD0/Ect0
FFは7まで
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 19:22:43 ID:2yZchxZYO
もう1が最高ということでいんじゃね
みんなWOL好きだろ
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 19:27:22 ID:p4RHPXXnO
FF12のインタ版
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 19:29:25 ID:kKUjkXdVO
5、7、9
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 21:20:30 ID:jTQtI2d70
初代が最高傑作である。とはいえないのがゲームの悲しいサガ
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 23:31:12 ID:trCFwLQS0
>>347
5は全体的に一番なんだけどシルドラ死んじゃやだー(笑)だし
4は音楽は最高だけどローザとられて悔しかったザンス!(笑)だし
6はドット技術最高峰だけどオペラ(笑)俺が守る!(笑)クラシック調のラストバトル(笑)

SFC時代からプレイヤー見てるだけでキャラがだらだらしゃべるイベントは
FFの悪癖としてあったんだよねぇ。7以降みたいに言われてるけど。
まぁ、こじらせて悪化していったのは7か6からで間違いないけどな
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 07:41:31 ID:3Vv4JkK5O
シルドラのイベントなんて
あっさりしすぎてて「これでいいのか?」と思ったくらいだ
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 09:58:21 ID:1bbos8Fx0
7かな
7と8あたりはリアルタイムでやったどうかで大きく評価変わりそうだけど
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 10:06:05 ID:N9GKd1EW0
あんなもん引っ張りようがないと思うが
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 17:05:31 ID:n+oKyyCBO
このスレ永遠に終わりそうにないな。
まさにファイナルファンタジー!ベスト3で選ぶなら
X
Z
]U
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 17:10:05 ID:56ldzdM90
>>360
それでIXやXIが入ってないとかあり得ないだろ
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 17:45:14 ID:u90IyRbP0
5の次は7か8ってのはまぁ有り得るんじゃないか
ジョブシステムの進化系といえるのがマテリアとGFだし
俺も5好きだからマテリアとGFシステムだけは好きだわ
7と8は他の部分が致命的にダメだけど
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 18:32:52 ID:SbSZeE7H0
これぞファイナルファンタジー!なのは1〜4と9だと思う。
原点回帰と銘打たれた9では野村や北瀬の名は外されてるし
最低でも坂口天野植松が揃ってないと本物のFFとは思えない。
ドラクエで言えば堀井鳥山すぎやまみたいなもん。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 18:48:28 ID:3Vv4JkK5O
音楽は4〜6が最高
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 19:26:41 ID:n+oKyyCBO
>>361
これぞ!ファイナルファンタジー!というのはこのスレを言ったつもりなんだけど…なかなか終わらないと言う意味でね。

個別だったら
ストーリー 5・7
キャラクター 7
音楽 5
戦闘システム 13
ステータス(武器・防具) 12
やりこみ・サブイベント 12・13
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 20:07:23 ID:O1Npa13bO
結局は好みの問題なのだから、議論したところで全員が納得する結論は出ないだろ
このスレは痛い信者・アンチの隔離スレ
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 23:51:27 ID:zwY4rWsPO
FF5はスタッフロールに入ってから25分なかったか
当時なんだこりゃと思った
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 00:18:02 ID:7yg8dZZvO
>>366 2chだから仕方ない
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 00:27:56 ID:gZ/fBtCfO
12=10>8>9>>>>>>>>>>13>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>7


これ位が確実に妥当!
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 03:00:26 ID:S9C6tX0u0
9は原点回帰とかうそぶいてたけど、実際はなんとなく中世観だしたり、申し訳程度にクリスタルが出てきたり
装備できる箇所が増えたりとか、そういう断片的な部分で誤魔化しただけで、テンポの悪さとか見るゲー状態なとことか
根本的に大きく7と8が叩かれたとこは何一つ改善してなかったから余計ガッカリしたわ。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 13:42:39 ID:CG3rxJ6BO
8と12は糞
これらを最高傑作に挙げる奴は蝿だ
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 20:20:05 ID:XsqsWaNL0
>>370
同意
それでも7,8よりはましだったかな
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 21:15:03 ID:nKzoahMRO
駄作は479だろ
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 21:32:44 ID:6RytLwf9O
9は終盤フィールドが霧まみれになったのが残念
やり込もうという気が全く起きなかった
6の世界崩壊を意識したのかしらんが遥かに劣るな
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 22:21:37 ID:fj6UPZeo0
9は幼稚という印象しかなかった
ロリ姫とブス母と主人公、それぞれにキモかった
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 02:55:17 ID:Uq+MZ/kWO
9が不運なのは7という最高傑作が先に世に出てしまったことだ

7より前に世に出ていれば評価や売上も変わっていたはずだ

ただこれは9に限った話しではなくすべてのゲームに当てはまってしまうが
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 03:18:27 ID:eS79hytoO
18%
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 03:21:01 ID:EvssARTKO
ドラクエであるナンバリング毎の信者の特徴誰か作ってくだせぇ。
儂ゃ1.2.4.10.10-2しかやったことないからわからんのじゃ。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 06:56:27 ID:BeQksBF00
9は原点回帰を唄っておいて、何でヒロインをあそこまでリノアそっくりしたのかだけが謎だ
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 08:09:06 ID:1r8aCHMNO
12叩いてるのはガンビット理解できない低能
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 11:52:01 ID:uVcpo0OCO
28年でドラクエもFFも全部(FF11以外)やりました
ドラクエは 2 3 4 5 FFは 3 4 5 6
かな
最高傑作一つには絞れない

何かごめんなさい

382名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 14:35:46 ID:zVSDGmUp0
別に良いけど。

ってか9がダメなのを7や8のせいにしてる奴が多くて困る
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 01:52:10 ID:bH9h0AxNO
FFの中でどれを最高傑作に選んでもドラクエの最低作品に勝てない
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 02:10:04 ID:ZtRaNfC30
11と14どっちがJRPG史上最高かは決めかねる
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 02:55:48 ID:qcPDB/4ZO
9は真のファイナルファンタジウーだろ
論外だ
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 02:59:21 ID:5YX/XN7r0
原点回帰(笑)
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 04:34:42 ID:Y1Ty8spY0
ジタンって亜人の上にかっこ悪いガキだからなぁ
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 07:22:30 ID:Z8E6Wip8O
原点回帰って言ってる人は、中世・クリスタル=ファイナルファンタジーなんだろね

389名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 14:33:10 ID:+RzH2zLTO
スーツでマシンガン撃ち合ったりしなければいいよ
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 06:54:49 ID:Xkmg1lXS0
>>380
システムのとっつきやすさも重要だよ
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 15:43:33 ID:cF67k/xG0
自分はFFもDQもVが最高傑作かな。
DQはいわずと知れてるし、FFのあの浮遊大陸を飛び出したときの
感動はいまだに忘れられない。
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 15:54:43 ID:7LjNdrgI0
グラフィック 11 8年経った今でもPC版なら十分通用するし1080pを超える超高解像度に唯一対応したFFでもある

音楽     11 水田直志氏による繊細でありダイナミックでもある数多なBGM

システム   11 キャラメイク・レベル・5種族・20ジョブ&サポートジョブ・多彩なパラメータ・16箇所の装備欄
シームレス&リアルタイムバトルのお陰でFFシリーズダントツの戦略戦術性、最大18人パーティ

コンテンツ  11 バトルフィールド、デュナミス、ENM、リンバス、アサルト、エインヘリヤル、サルベージなど
遊びつくしきれない

オマケ要素 11 合成釣りだけで1つのゲームとしても成り立つほどの出来



ダントツでPC版FF11だな
PS2版は狭いインターフェイスとグラフィック、Xbox360版は安定性に難あり
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 17:06:04 ID:Z1fn/pR50
9は好きだけど、原点回帰でもなんでもないよな
結構FFの中でも異色のファンタジーだと思う
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 18:04:08 ID:h5bKu+hYO
当時は7路線で行った8が酷評の嵐だったから原点回帰が求められてたから作った感じだな
シリーズの中では無難で特に尖ったところがない凡作
音楽とグラはよかった
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 20:14:21 ID:o2jwSr0w0
9は8発売前から作ってるだろ
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 21:39:59 ID:OVUxawUg0
とりあえず、カバオとか料理人とかミニゲームとか萎え要素いっぱいだった<9
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 21:57:22 ID:iNi9y5/Q0
でもチャンバラは好きだったぜ
あと穴掘りしか覚えてねえや
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 18:15:44 ID:PwpmmUNp0
ミニゲーム以下の本編の9
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 20:47:15 ID:eKudAK3V0
9は13以上に自由度なかった気がするな。ワールドマップ無くてもよかったんじゃね
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 21:48:57 ID:ZI7dsnVj0
ラスボス相手にカエル出す時点で萎える
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 10:05:34 ID:2yHWRf7S0
クロノトリガーのグレンさんをディスってんじゃねーぞ
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 20:25:36 ID:AZ+joc8b0
クロノトリガーのメンツはかなりカオスってるからな

スーパーサイヤ人もどきと非常に地味な王女さま
変人の幼馴染とグロいカエルにロボット
明らかに狙ってる衣装の原始人に負け犬のヘボ魔王
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 00:11:44 ID:15TLETRgO
12=10>8>9>>>>>>>13>>>>>>>>>>>>>>>>7


【総評】

12>
「オイヨはやめて!」

10>
力業のファンタジーとしては最高の出来!

8>
コメディーとして良く出来てる!全体重を掛けて操縦する「大きすぎる操縦間」とか
しっとりしたラブラブタイムをユーザーの選択しだいで「グダグタタイム」に出来たり、王道の「お父さんは大統領」なとなど突っ込み所満載!

逆に「大統領誘拐」など魅せる演出も多い!主人公スコールの美味しい立場も見所!


9>
プレイ中だが評価はこんくらい


13>
「いきなりルシにされたんで、とりあえず火病ってみた!なんか結果オーライ」


7>
「生まれて来てごめんなさい」
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 12:18:58 ID:yWy2XIMy0
FF13「FF7さんに楯突いてすいませんでした」
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 19:31:01 ID:+FTgdhqlO
5、9、12あたりかな
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/26(月) 23:24:27 ID:b53wMFwd0
ツイッターでやってた最新人気投票でFF7が1位だったよ
15から40代の比較的幅広い年齢層が対象のアンケ
ついでにドラクエの1位は3だった
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 21:36:15 ID:QlF+xtjv0
t
408悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/07(金) 23:27:30 ID:jd6mk0Yb0
まだFF7とか頭ヒットした事言ってる人がいますね。
409悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/07(金) 23:29:40 ID:jd6mk0Yb0
いい加減7病から卒業したらどうだ
正気で言っているとは思えない。
ネタでやってるのかそれとも本当に頭がヒットしているのか?
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/07(金) 23:39:59 ID:ClJUTY4p0
おいィ?お前らは今の聞こえたか?
411悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/07(金) 23:50:56 ID:jd6mk0Yb0
頭がヒットしたFF7信者は工作なんてお手の物。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/07(金) 23:59:21 ID:ClJUTY4p0
FF7が好き→気が合う人が多い→友達が多いので心が豊かになる→彼女ができる
FF7が嫌い→友達が少ない→協調性がなく暗い性格になる→いくえ不明
413悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/08(土) 00:02:57 ID:jd6mk0Yb0
>>412
お前移民だろ。
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 00:06:59 ID:9ea3z+TE0
俺がどうやって移民だって証拠だよ
言っとくけど俺は移民じゃないから
415悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/08(土) 00:16:37 ID:X2FXGvZ90
ネ実でFF7が好きな奴は移民か金髪ヒュム♂F4ナイト実名系
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 00:20:54 ID:9ea3z+TE0
>>415
だからなんでそうなるのか理解不能状態
大体そう言うお前は移民じゃないのかよ
見ろ、見事なカウンターで返した
調子に乗ってるからこうやって痛い目に遭う

まぁ分かってて言ってるんだろうが、まぁ一般論でね
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 04:24:37 ID:lvUBrqQi0
悠久久しぶりに現れたな。停滞してるこのスレを盛り上げてくれ
俺の経験上だとFF7好きにはリア充が多いと思う
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 11:03:28 ID:6iJxcu550
もっとも好きなFFシリーズ
1位 ファイナルファンタジー7  19.4%
2位 ファイナルファンタジー  16.2%
3位 ファイナルファンタジー5  9.6%
4位 ファイナルファンタジー10  9.5%
5位 ファイナルファンタジー3  8.8%
5位 ファイナルファンタジー4  8.8%
7位 ファイナルファンタジー6  7.6%
8位 ファイナルファンタジー2  4.7%
9位 ファイナルファンタジー8  4.4%
10位 ファイナルタンタジー9  4.3%
11位 ファイナルタンタジー13  3.3%
12位 ファイナルファンタジー11  2.0%
13位 ファイナルファンタジー12  1.5%

ソース
一番好きな作品はDQ3とFF7がトップ〜ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジーに関する自主調査〜
マーケティング支援の株式会社ドゥ・ハウス(港区 代表:稲垣佳伸)は、全国の16歳〜49歳を対象に
「ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジーに関する調査」を実施しました。 調査手法はインターネットリサーチ。調査期間は2010年4月11日(日)〜4月12日(月)。
有効回答数は8,927名から得られました。
http://www.myenq.com/topics/detail.php?topic_id=26
12信者的に常にランキングで最下位争いしてる現実はどう映ってるの?
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 14:31:58 ID:X6F0kF320
自分で作品の良し悪しを決められない人は可哀相だな〜と
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 15:19:56 ID:api19ybc0
>>412>>417
こんな低LVなことしか言えないのが7信者か…
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/09(日) 17:06:03 ID:HMWNpCeV0
ネタということも分からんのか。
この戯けが
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 06:49:55 ID:ja9GCA9W0
まぁ、何だかんだで7が一番人気だっていうのは鉄板だろうがな
でも1が2位なのは以外・・・
ぶっちゃけ初代FFはかなり影が薄い方でしょ?
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 19:54:25 ID:v5zgMICk0
>>422
好きなのが特に無いって人がとりあえず1にしてるだけでは
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 23:01:42 ID:sKqu56Yu0
確かに1がそんなに人気高いとは思えないなあ。
ドラクエ3とは異なりまだこの頃のFFはマイナーで
そんなに思い入れがある人が多いとも思えないし。
425悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/11(火) 23:54:24 ID:NAVcq8mF0
集計方法がおかしい事を露呈してるだけだって
そもそもFF7がトップとかおかしい。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 00:26:07 ID:mKwgyCVi0
よほど1が傑作なのを認めたがらない奴がいるな
1が無ければ以降の作品全て無かったというのに
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 20:20:06 ID:Xo+fXuf70
>>426
俺は1好きだけどな、お前の発想は意味がわからん
お前は今でも、昔の物をこれは傑作だ!言って使ってるのか?
昔の物で傑作のものもあるが、1がなければ次がないから
1が傑作ってちょいおかしいぞ。
428悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/12(水) 23:39:37 ID:ZNhwRjW10
1は確かに傑作だけど、単純に絶対数としてこれだけ傑作評価する
だけのプレイヤー数がいない。
いわゆる選べない奴はファイナルファンタジー全体が好きだと
言う意味で投票したり意図しない行動を取る。

それが現れた結果だろう。
FF7は完全にいつもの多重工作だろうけど
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 06:55:11 ID:Q5eTHGmF0
1なんか今更やってもつまらんから票が入らんだけだろ
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 10:36:51 ID:XZJCfZ/A0
1は今でも面白いよ。
黒x4とかモンクx4とかできるし

少なくともドラクエ1よりは遊べる
431悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/13(木) 18:40:50 ID:6exLx+Bx0
>>429
票が実際入っているから言ってるんだろ流れ読めよFF7信者
FF7に関してはいつもの多重工作
FF1に関しては言っている通りの理由

だとすると5、10、3と割りと人気どころが並んでいるので
その辺りの順位は結構まとも
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 19:15:11 ID:QxgCZsoR0
1は傑作なんかじゃない。
バランスは滅茶苦茶だったし
システム的にも未完成でプレイしにくい部分が多かった。
今だから言うんじゃなくて、当時から割とこんな印象だったよ。
同時期にドラクエ3とかあったしね。なおさらね。

しかし、映画的なOPや横視点の戦闘、○回ヒット、スピードのある乗り物など
ドラクエには無い魅力も多数あり、将来性は有った。
だからこそ当時としては評価もされたが、別に傑作だったと言うわけじゃない。

FFは3辺りでやっとまともに遊べる作品になったな と言う印象だ。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 19:23:24 ID:yu+8v24q0
映画のファイナルファンタジーと間違えたんだろ
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 19:27:01 ID:Q5eTHGmF0
>>431
あ、ほんとだ。普通に見てなかった

つーかそんな都合のいい解釈を何でそんな偉そうに言えるん?
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/14(金) 18:43:03 ID:fTGezYu40
悠久はFF7に親を殺されてるから仕方ない
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/14(金) 21:02:43 ID:10vqMUdP0
世界が一番広く感じられたのは3だった
だから3が好き
437悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/15(土) 20:40:47 ID:Oso64Fkv0
>>436
ここに珍しくまともな人がいた。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 20:51:56 ID:69UJpoEl0
タクティクスこそ至高
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 13:30:21 ID:0tq/yN890
SFCFFあたりの信者が初期作品を貶す時の常套文句が未完成だとかだけど
具体的にどこがどうとか一言も説明できたことないよね(笑)
440悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/16(日) 13:36:48 ID:4at+RWJq0
>>439
スーファミ厨は問題だけど、スーファミFFが悪いわけではないんだよね。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 13:58:28 ID:oY2HO5E90
>>418
こう言うのって集計方法がまずいよな
全作品プレイした人にアンケート取ったならわかるが、
FF7のみプレイしてます とか山ほどいるからな
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 13:59:10 ID:MY22ljR70
9好きな奴に限って他の作品の恋愛要素を否定するけど、どう考えても一番キモいのジタンなんだが
2枚目以降は事あるごとにダガーダガー喚いて他の仲間のことは蚊帳の外だし

極めつけは
自分がトクベツで皆はバカなんだって…ほんとは俺がバカだったんだ。どうしようもなくひねくれてた
本当はみんなにどう思われてるのか気になって仕方ないんだ


ダガーのやつ・・・女王のイスってのはそんなに座り心地の良いものか?
違うっ!違う、違う、違うっ!ダガーがいないとオレの一日が始まらないんだっ!あのほほ笑み!あの声!
ダガーの声は、オレにとっちゃあ、とても心地よい歌に聞こえるんだ!その歌だけが、オレの気持ちを鳥よりも高く飛ばすことができるんだ!


オエッ!w このキモ台詞見た後半年ソフト置いたわ
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 14:04:29 ID:MY22ljR70
誤爆した
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 14:24:09 ID:MUp89E9V0
そういや11以降やってねぇわ
12はネトゲだし、13はps3だしで
それなりに自分の中で理由が分かるんだけど

11はなんでだろ
10-2とか長い間続編出さずに
訳の分からんことやってるうちに冷めちまったのかもな
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 14:29:17 ID:z7MotWux0
>>444
11がネトゲで12がオフゲだが
10−2までやったってことか?
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 14:31:49 ID:Lh+6z+bl0
>>439
FF1は魔法に効果が入って無いのが未完成だ
2,3は完成度は高いが補助魔法の重ねがけ上昇が可能なのがちょっとおかしい
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 14:52:39 ID:CeTkBXtp0
>>446
1の補助魔法はバグだろ
移植版じゃ修正されてるし

2は万能すぎる即死魔法とか回避率上げるだけで簡単に敵の攻撃全回避とか
装備の重量とかブラッドソードのイカれた性能とか色々バランスが酷い
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 16:06:15 ID:MUp89E9V0
そっか11がネトゲだったのか
そら12もやんないわ

やったとしてももう別ゲーなんだろ
それがいいとか悪いとかじゃなくて
多分どっからか価値観ずれてきてるんじゃなかろうか
そもそもこんな長編を一括レビューなんぞ無理がある
14がギャルゲーになってもアクションゲームになっても
今更何も驚かんよ
449悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/16(日) 16:25:00 ID:4at+RWJq0
>>448
むしろFF11は世界観とストーリーは正真正銘のFFだと言われてるけど
やらずに評価するのは問題なのでは?

FF7とかFF11よりFFと別ゲーがある以上FF11を別ゲーと言うのは失礼。
450悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/16(日) 16:26:27 ID:4at+RWJq0
FFじゃ無いものをFFとして語ればFF11がFFじゃないのは
ある意味当然と言える。
なぜなら本来の意味でのFFなんだからFF11は
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 16:41:03 ID:MUp89E9V0
いや、別に評価はしてないつもりだし
FF11がFFじゃないとも言ってない

価値観が違うというのは、いい悪いの問題じゃなくて
ゲーム環境は昔と今とでは変わって当然だし
一次元で同列的に語れる問題じゃないってこと
分かりやすいカテゴライズで言えば、RPGとネトゲって違うゲームでしょ
もっと細かく言えば音声のあるなし、ポリゴンのあるなしって次元でも違う

そんな中で作ってる側は常に最良を目指しているだろうし
製作者が違うシステムが最良だと思えばおそらくそっちを選ぶだろう
それ等を同次元で語ることは難しく、それでも何が最良かと問われれば
結局個々に体験した時代の価値観の問題になってくるし
それは時が建てば変化するもんだろうと
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 16:44:09 ID:Yx4JfRT60
システムそのものの完成(最高傑作)はFF7だな
8のシステムはマニアも多いがなんか色々やりすぎた一般的ではない
それを反省してか9では退化してた
10はもう根本的にRPGとして崩壊した後出しジャンケン
453悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/16(日) 16:45:45 ID:4at+RWJq0
>>452
アホか?FFの評価で確定している物なんてFF7が断トツで糞って
事意外はほとんど個人差の範囲。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 18:47:51 ID:7qqxcOkn0
>>452
マテリアシステム自体は悪くないけど、マテリア量産できるならもうちょい難易度上げてくれても良かったな。
10や5のシステムも完成度高いと思う
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 19:44:08 ID:Yx4JfRT60
10のシステムとか最低ランクだろ…
まあ相手がパーを出したらチョキを出そう
を戦略ととらえることが出来る人にとっては良ゲーなんだろうw
そもそも10には5〜9のジョブやマテリアにあたるアビリティのカスタマイズ要素が今までと違って根本から糞
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 19:48:58 ID:0tq/yN890
>>446
1に魔法のバグがあってもバグくらい後のシリーズにもいくらでもあんじゃん
SFCFFだって4のうそなきとか効果あんのかどうだか
5だってクリア不能になるレベルのバグがあるし
それを理由に初期FF「だけ」完成度が低いとか言われてもなあ
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 20:00:14 ID:Lh+6z+bl0
確かにFF5もみねうちに効果あるのかどうだかだったし
458悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/16(日) 21:15:07 ID:4at+RWJq0
一番バグが酷いのはどっからどうみてもFF7だろ
進行不可能バグあるし。
5にもあるけどはまり安さは7のが上。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 21:42:48 ID:u7OBWpHL0
そんなバグあったか?
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 22:09:16 ID:6fmaNofR0
致命的なはまりとかではないが、FFで一番ひどいバグは間違いなくこれ
ttp://ffdic.wikiwiki.jp/?%CE%A2%B5%BB%A1%A6%A5%D0%A5%B0%2F%A1%DA%B2%F3%C8%F2%CE%A8%A5%D0%A5%B0%A1%DB

こんな基本的な部分でミスってるとかゲーム作り舐めてるだろ
戦闘難易度も糞みたいに温いし、戦闘部分は本当にオマケな作りだったんだろうな
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 22:13:06 ID:cHuCqkLP0
>>439
バランスは滅茶苦茶、クラスの変更も利かない、ポーションを多量に買わないといけないのにまとめ買いも出来ない
魔法の使用回数は妙に少ない、武器・魔法は異様に値段が高い、魔法は高い割りに売却も出来ず付け替えも出来ない、
即死攻撃は多い、火山でダメージ地帯があるが回避方法は無い

ちょっと考えただけでもこれだけ挙がるんだけどどうなの?
大体、君は本当にFF1とか2辺りが完成されきったシステムだと思ってるわけ?
どこを見てそう感じたのか疑問なんだが。当時ならまだともかく、今じゃあまともに遊べるレベルじゃないよ。
いや、当時ももうドラクエ3とかあったからな。それと見比べてお世辞にも完成度が高いとは言えない。

FFがまともに遊べるようになったのは3から。まあ、3の時点でもまだドラクエと比べれば大味ではあったが
一つのゲームとして完成し、まともに遊べるゲームになってた。
DQ派とFF派が割れ始めたのも大体この辺りからじゃないかな。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 22:17:13 ID:cHuCqkLP0
>>454
システム的にはやはり5が一つの完成形だと思う。
6の魔石・アクセサリーは所詮5のアビリティの流用に過ぎないし
7のマテリアだってそのマイナーチェンジに過ぎない。
そもそもアクセサリーもマテリアも所詮アイテムだから、あまりキャラ育てしてる気にならんのだよな。
言ってみれば魔石やマテリアを育ててる感覚で。
修行して能力を身に付けて言ってる感じがあるからな。5は。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 23:18:25 ID:1N3tJPjCO
7は5のジョブアビリティをマテリアで細かく区切った感じかな
確かにマテリアは、これクラウドさんじゃなくてマテリアが強くなってるんじゃね?って感じがして
実際大体そのとおりだしなw
個人的には色々細かく組めるマテリアのほうが好きだけどこの辺は好みだろう
ただ6の魔石と7のマテリアなら明らかに7が上位だと思う
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 23:56:00 ID:CeTkBXtp0
>>461
ドラクエもそこまで言うほど完成度高かったかなあ
3なんかすばやさの半分が守備力になるシステムのせいで戦士が紙だし、
それに対して武闘家は素早く動けるうえに硬くて、さらに会心率アップまであって
どう見ても職業バランスがおかしいし
2の終盤はバランス取りやらずに売ったなんて話もあるじゃないか
465悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/17(月) 01:13:18 ID:KR0+Mk6I0
>>460
それ言い出したらFF7も魔法防御が無効だし
ドラクエも長い事かしこさが死にステだった。
466悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/17(月) 01:15:19 ID:KR0+Mk6I0
>>464
まードラクエ3はほしふるうでわが武道家無双にしてるんだよね。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 20:03:23 ID:rcWpkD4h0
ドラクエ2はぶっちゃけバランス悪いな。
でも、当時のRPGのなかでは確実にマシな方に入るし
FF1や2と比較すれば明らかにバランスがいい部類と言える。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/18(火) 09:47:22 ID:Ycrf+m++0
ドラクエ3の戦士が紙なんて言うのは
全く使った事がない奴だけ
つーかぶとうかより強い。明らかに
469悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/18(火) 13:06:36 ID:pBDJa36G0
>>468
そうか?
らいじんのけん必須のバランスじゃない?
それもほしふるうでわを武道家に装備されると
かなりやばいものがある。
470悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/18(火) 13:19:25 ID:pBDJa36G0
結局の所防御力に関してはほしふるうでわさえ装備させれば
武道家にマイナス要素はほぼ無い。

攻撃力ほ方だけど、これはらいじんのけんが無いと戦士は
お話にならない。

まほうのビキニなしの武道家>らいじんのけん無しの戦士
魔法のビキニ有りの武道家>らいじんのけん有りの戦士

基本的に最後を考えると武道家の方が良い。

ただし戦士にも利点はあって、序盤〜中盤は戦士の方が強い。
基本的にこの時期は武道家と戦士のすばやさの差が少なく
ほしふるうでわの恩恵を受にくく防具で固めた戦士のが固い
戦士はレベルが異常に上がりやすい上武道家は大器晩成型なので
戦士にかなう要素は先制攻撃位、ただ戦士は最後に攻撃出来ると
言うメリットも存在するのでプラマイゼロ
防御力無視すれば一番やっかいなのは中途半端なすばやさ

逆に最終を考えれば戦士が武道家に勝てる要素などほぼ無い。
結局戦士か武道家か?の選択肢は道中重視か最後重視かの違い。

ただこのバランスはほしふるうでわによって持っているので
戦士が強いってのは分からんでもない。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/19(水) 00:05:32 ID:GXTvXMZl0
スレチだが、DQ3の戦士と武闘家の力関係は絶妙だと思ったけどな。
武闘家が圧倒的に強くなったのはリメイク版からだ。

まあ要するに、FF1・2に比べれば、同時期のDQ2〜3の方がバランスがよかったってこと。
FFでまともに遊べるバランスになったのは3から。
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/19(水) 00:57:39 ID:AxiC81zU0
DQ2はバランス悪いだろ
473悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/19(水) 01:07:41 ID:BzVcImUM0
>>471
DQ3とFF2はともく
DQ2に比べればまだFF1の方がバランス良い。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/19(水) 02:53:26 ID:Gv2lsl/J0
船出からロンダルキア4階まで全然経験値伸びないんだよなー
レベルさえあがれば面白いんだが
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/19(水) 08:44:06 ID:I8usTA/90
ディシディア
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/19(水) 12:25:30 ID:+tzl5GVz0
>>461
まともな指摘は薬のまとめ買いが出来ないことと魔法が外せないことくらいだな
後はお前の好みのシステムじゃないから完成度が低いとかアホウか?
宝箱にトラップがあるゲームとかクソゲーなんでちゅねーよかったねー

>>470
序盤から中盤にかけては戦士の方が強いのは確かなんだが
それだって武器防具を逐一買った場合だしな
商人の金拾うのが上がったり盗賊やすごろく追加で金や装備を集めやすいリメイクならともかく
装備にほとんど金掛けずに戦士に次ぐ打撃力を得られるのはFC版では多大すぎるメリット
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/19(水) 20:23:04 ID:/Q81aKD80
>>476
普通に考えて次回作からなくなったって事は、それを支持してた奴は稀有な存在だって事は言えるがな。
>>473
どうだろうな。ドラクエ2も後半のバランスは狂ってたが、FF1はぶっちゃけ前半から割と狂ってますからw

それにドラクエ2はなんだかんだでレベルを上げれば何とかなるよ 的な感じがあるんですよ。
対してFF1は前情報が無ければ、割と最初にシーフとか赤魔術師選んじゃう奴多いんじゃないか?
特に赤魔術師なんて「え?魔法も使えて剣も強いの?良いじゃん」的な感じでさ。選ぶ奴多かったんじゃないか?
シーフも序盤においては逃げやすいのがメリットのように思えるし。
しかし、実際は二つとも地雷ジョブ。もっと言えば黒魔術師も上記の二つよりはずっとマシだけど術の使用回数が少ないから実質地雷に近い。
6つしかジョブが無いのに、地雷多すぎですから。戦士は強いけど、最強装備は一つしかないから、複数入れるぐらいなら結局モンク入れた方が有利だ と言う面もあるし。

そして、一番の問題はそれだけ地雷が多いのに、後から一切やり直しが利かない。後の祭り。しまった と思ったら最初からやり直すしかないんだよね。
これはもう複数回プレイしろ当然だ って事なんですかね?それとも攻略情報持ってるのが前提なんですかね?

まあ、あれですよ。昔にありがちな「不親切でとがった」ゲームだな。良くも悪くも。もっとも当時はこう言うゲームが殆どだったから別に珍しい話じゃないんだけど。
478悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/19(水) 21:08:10 ID:BzVcImUM0
>>477
赤が地雷?黒か赤か忍のどれかは必須なバランスでしょ?
単純に最終的な最強パーティーはモモ赤白ですよ。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/19(水) 21:27:25 ID:AxiC81zU0
>>477
FF1のシーフが死にジョブなのは、DQ3にも商人という死に職があるじゃないか
忍者が補助が使える分DQ3の商人よりはましという見方もできる

それから赤魔術師が黒魔術師以下の地雷ジョブとか何言ってるのですか?
赤魔術師は道中役に立つし最後でも補助役に地味に広く活躍できるだろ

やり直しが利かないところ以外は、ほとんど難癖もいいところだ
480悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/19(水) 22:34:09 ID:BzVcImUM0
まー結論的なところから行けば
FF1は打撃職二人、白一人、そしてヘイスト一人で組まないといけない。
打撃職は道中重視なら戦士二人、バランスなら戦士とモンク
終盤重視ならモンク二人、この辺りは趣味なのでどうでも良い。
白一人は鉄板
そしてヘイストが使えるジョブを選ぶ訳なんだけど
そうなると赤シ黒が選択肢になる。
この中で選ぶとすれば赤、モンク二人ならマサムネがある。
打撃にも期待できる。まーシーフでも同様だけどどうしても
赤に劣る。黒も赤に対して強烈なメリットは見出せない。

総合的に見て、FF1のシーフはDQ3の商人に比べればまだ使える。
ただ総合的なバランスはDQ3に大きく劣るけどさすがにDQ2以下って事は
有り得ない。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/19(水) 23:07:33 ID:pLkLhluE0
3、4、10が面白かった
12はまあまあ
6、7は嫌いじゃないけど簡単過ぎてつまらない
5は戦闘以外はしょぼい
8はカードゲーム面白かったけどダサくて嫌い
圧倒的糞だと思ったのは9 ほんと酷い
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 00:38:57 ID:VNC19l2I0
でもさ、FF1やFF2を傑作とか言ってる人はやっぱり胡散臭いよ。
3からならわかるよ。

DQもFFも3からなら今でもFC版を喜んでプレイできるが、FF1と2は
苦行でしかない。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 18:18:21 ID:+so4/u0L0
そりゃあ一番面白かった作品と今プレイして一番面白い作品は別ものだしね
最高傑作は?と聞かれればまた別の話になる
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 19:19:47 ID:phpWb4Ax0
>>482
ドラクエ3だってFC版を今更やるにはきついだろ
めちゃくちゃ動作遅いぞあれ
485悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/20(木) 20:01:37 ID:pDxVd4TR0
>>484
結局はどこでボーダー引くかなんだよね。
単純にレスポンスならスーファミ時代が最高だった。
486悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/20(木) 20:02:21 ID:pDxVd4TR0
流石にレスポンスが極端に良い作品がそれだけで
神ゲーってのは嘘だと思うな。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 20:17:16 ID:phpWb4Ax0
誰もそこまで言ってないだろ
FCのドラクエ3の話を少し出しただけでこれかよ
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 20:23:35 ID:8MZFtjAT0
で、FF1か2が最高だという奴はいるのか?
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 22:26:09 ID:9wx+4xxB0
>>484 >>487
しかし、お前は妙にドラクエ3を敵視するなw
FF3辺りならまだともかく、FF1や2なんてさすがにドラクエ3には遠く及ばんぞ。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 22:36:35 ID:9wx+4xxB0
一つ思ったんだけど、>>418のFF1って言うの選んだ人ってさ
リメイク版でやった人が多いんじゃないかな?
リメイク版は例えば魔法がレベル一個につき3つになってたりとかして
全体的に遊びやすさが改善されていた。それなら選ぶ人が結構居ても不思議ではない。

まあ、それでもこの圧倒的差で2位につけてるのはちょっと釈然としないけどw
どちらにしてもFC版中心の人気ではない気がするな。
491悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/20(木) 23:41:10 ID:pDxVd4TR0
>>489
それは流石に無理がある、FF3ならDQ3に勝てると思いたいけど。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 23:44:15 ID:v5A2TSPV0
FF3のDS版とFC版はどっちがいいの?DQで例えるとどれぐらい良リメイク?SFC版DQ3ぐらい?PS2版Xぐらい?
それともDS版DQ6に匹敵する糞リメイク?懐古補正抜きにして公正に答えろ
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 23:58:57 ID:9wx+4xxB0
>>492
DQリメイクは、バランス等が変わってる事が多いが、まあ基本的にゲーム内容には大きな違いがない場合が多いが
FF3は本当に別物だよ。全然違うゲームになってる印象。
で、FC版でファンだった人にはDS版は大抵評判が良くない。
これが懐古補正によるのかどうかは解らんが。
そもそもFF3に思いいれのある人しか、あんまりDS版もやんないと思うし、こう言う評価になるのはある意味当然じゃないかな?
FF3そのものを始めてプレイした人がどういう印象を抱くかは正直よく解らん。

ただDSリメイクといえばFF4のリメイクが最悪の出来でこれの評判が極めて悪かった。
それに比べると3の評判はまだまだ良い方だった。
4なら絶対買うな って言うところだけど、3の方は安ければ買ってみるのも良いんじゃない? って感じ。

ただこれだけは言っておく。ゲームのテンポは相当遅い。それは事前に覚悟した方が良い。
494悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/21(金) 01:26:52 ID:oG7Nc15k0
>>493
FF3リメイクは出来が悪かったんじゃなくて期待値が高すぎたんだと思うよ。
FC版が神ゲーのは事実だが、DS版FF3も十分良ゲークラス

結局比較対象が悪すぎるだけ。
495悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/21(金) 01:29:59 ID:oG7Nc15k0
真っ当にシナリオを見ながらFF7をプレイしてた奴は
エアリス死んだ時点でこう思うはず
このキャラ何の為にいたんだ?
496悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/21(金) 01:40:21 ID:oG7Nc15k0
誤爆
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 01:42:05 ID:MqWwbMqM0
>>496
こちらにも一言感想どうぞ?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1274366429/
498ファイナルファンタジスタ:2010/05/21(金) 04:56:39 ID:jOt9gjnb0
499ファイナルファンタジスター ◆G77UFX6epI :2010/05/21(金) 05:00:19 ID:jOt9gjnb0
Xも神
500ファイナルファンタジスター ◆G77UFX6epI :2010/05/21(金) 05:18:25 ID:jOt9gjnb0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org901038.jpg


Yまでならdsで遊べる。ファミコン版のVはクリアしてない。

クリスタルエディションは宝物。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 06:52:37 ID:UQPzTyyu0
>>492
巷で言われているほど酷いリメイクじゃない
FC版と比べると、ジョブバランスの改正によりむしろゲームバランスは良化している
叩かれる理由は、FC版に比べ一部ダンジョンの難易度が著しく易しくなっていること(ただしこれはFCが異常なだけ)や、
ポリゴンキャラへの嫌悪感からだと思う
黒魔導師と魔人の弱さは泣けるが
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 07:32:21 ID:FzTK4z2x0
ポリゴンにしたせいで一度に出現させれる敵キャラが少なくなって
全体攻撃の価値が低下してるのが…
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 08:27:09 ID:OT0h2UwL0
FCFF3はなんとなく色彩が好きだった
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 18:29:15 ID:eX86lqAR0
>>501
FC版のFF3はジョブ同士に完全なヒエラルキーがあったよな。
そして絶対と言うほどではないけど、強いジョブほど後に入る。
それによって「ゲームが進むほど強いジョブが揃ってくる」と言う要素があったわけだが。

DS版ではそのヒエラルキーを崩壊させてしまったのでまるで別ゲームのようになってしまった。
序盤のジョブでも十分に強いから、ゲームを進めるごとにジョブを増やしていく楽しみも減った気がするな。

例えばFF5でもジョブ同士のヒエラルキーは無くしているけど
その代わり序盤でほぼ全てのジョブが手に入って使えるようになるし、アビリティを増やしていく要素があり
それが3の時にあったジョブを集める楽しみを代替するものになってると思う。

DS版3ではそう言う変更も特に無く、ジョブのバランスだけをいじってるので、どこか中途半端な印象があるんだな。
505悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/21(金) 22:39:09 ID:oG7Nc15k0
だから期待値が高すぎただけだって
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 01:17:17 ID:rVeaHqPa0
期待値が高すぎたのは確かだな
WS版がお蔵入りしたから尚更そうだった
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 18:39:03 ID:yDEl5XMT0
FC版FF3のジョブなんて使い捨てじゃん
エクスカリバー取ったからミスリルソードなんてもういらんよ、ってのと同じ
FC版FF3信者のいう「要素」なんて装備とかで常々やってることを拡張しただけ

DS版FF3のジョブの方がまだ思考の余地があるシステム

>>477
シーフってそんなに地雷ジョブじゃねえし(二人以上入れるとか極端なことでもしない限り)
赤が地雷に至っては実際やったことがあるのかってレベルだな
さすがSFC厨
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:32:03 ID:qCkj8sZc0
赤は中途半端だが役に立つジョブではあるな

FF1は魔法が回数制になったGBA以降はやってないのでどういうバランス再調整をされてるのか知らんので
回数制だった頃を基準にするけど
オレ的には戦士とモンクと赤と白という組み合わせが最も安定してると思ってる
極めてる人ならもっと効率的な組み合わせにするんだろうけどな
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:35:06 ID:qCkj8sZc0
訂正
回数制になったGBA以降
回数制からMP制になったGBA以降
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:45:14 ID:yDEl5XMT0
>普通に考えて次回作からなくなったって事は、それを支持してた奴は稀有な存在だって事は言えるがな。

逃げて金落とすとか二人プレイ機能(笑)はさぞや支持してた奴多くて後のシリーズにも受け継がれたんだろうなあ
なんたって完成度の高さに定評のあるSFCFF様だもんなあ
あれっ俺のFF7はどっちもなくなってるぞ
こりゃあ海賊版かなんかだったかなwwwwwww
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 20:40:47 ID:v0ktrTU90
同じ回数制つってもWS版とかとFC版では全く違うからね。
FC版なんて終盤の方に行っても、レベル1の魔法が10回やそこらしか使えないんだぜ。マジかよ! って感じ。
当時の思い出補正がある奴ならともかく、それ以外の奴は今FC版なんてとてもじゃないがやってられんレベルだと思うぜ。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:14:09 ID:qCkj8sZc0
FF1の魔法使用回数はFC版とWSC版とPS1のノーマルモードでは
1レベルにつき最大9回でしかもエリクサーみたいな便利アイテムがないので
ラスダンみたいな長い所だとMP管理が大変だったわ
まあ魔法効果のある装備品があるからそれらを上手く使えば
MP消費なしでボスまで行けるけどな
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:30:59 ID:rVeaHqPa0
むしろ魔法効果のある装備使わないとやってられないレベル
9回はやっぱり少なすぎるよ
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 04:58:04 ID:ljLEXG5u0
9回はWIZみたいにエレベーターとかマロールとか
行き来が容易でエンカウント率が低くて、逃走し易いゲーム向けだよな
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 08:26:03 ID:bc3k+bVP0
むしろアイテムのせいで使う機会なくて困る
回数自体はこれでいいんじゃないかなー
レベル1でスリプルとかあるし
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 01:40:02 ID:zi9VCJzz0
やっぱ1と2はランク下がるな
戦闘ではたたかうとまほうしか使えないから超単調、
シナリオは10時間ちょいでクリアできるほどスカスカ、
シナリオの完成度が低い行き当たりばったり感

3はスーファミ並のボリュームと自由度があるんだけど
それ以前はFFの色を探してる段階って感じ
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 01:06:04 ID:Coz9WWRo0
FF2とかどう見ても発展途上だったしな
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 08:23:39 ID:9cyWu8dI0
FF2はRPGにドラマ要素を持ち込んだとか、後のロマサガに繋がるシステムを作ったという意味では偉大。

でも、ゲームとしての出来は決して褒められたもんじゃなかったなあ。
アイデア自体は良かったが、つくり込みが甘かったという所か。
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 10:26:27 ID:8kWPnh510
何でリメイクはもっと抜本的に改善しなかったんだろうか?
2は磨けば化けると思うんだけど
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 17:20:28 ID:cK3J5JDm0
リメイクって弄り過ぎたら原作ファンから総スカン食らう場合があるよな
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 18:26:54 ID:5kMkFPnK0
いっそ閃きや連携入れるくらい変えてもいいと思うよ
522悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/25(火) 18:41:34 ID:NIVMcHV80
>>507
シーフに関しては黒か赤と同時に入れない限りそこそこ
逆に赤は優良ジョブの一つで黒よりまし。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 18:49:01 ID:cK3J5JDm0
シーフ(上級職の忍者)は中途半端
戦士職なのに火力に問題があるし体力は白魔道士並みだし
戦士やモンクに大分劣る
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 18:55:30 ID:cK3J5JDm0
正確には白魔術師、白魔道師だったか

シーフは使いにくいと思う
入れてると逃げやすいとかどこかで見た事あるけど
逃げれるかどうかは敵の組み合わせ次第の様な気がするし

あと黒も魔法回数が少ないシステムや魔法発動効果のある装備品等のせいで生かせる場面が少なく思える
525悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/25(火) 19:13:30 ID:NIVMcHV80
>>523
絶対逃げられない組み合わせと
逃げにくい組み合わせと
逃げにくい組み合わせが存在して

下の二つに関しては逃げられる確率は実際に上がる事
戦モシ白など前衛3の編成がシーフを最も有効利用出来る編成
モモシ白の場合は更に利用価値が上がる。
理由はマサムネがシーフ(忍者)に回ってくるから。

ただこの手の編成の場合赤をシの代わりに入れることで
バランス力は上がるけど打撃力に関してはシーフの方が高い。
526悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/25(火) 19:15:15 ID:NIVMcHV80
シーフ忍者は前衛だと思うから使いにくい。
中衛として三番手に入れることによって最大限力を発揮する。
ただし晩成型なのは否めないけどそれはモンクも同じ。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 19:36:37 ID:cK3J5JDm0
モンク2人だと防御力に問題が出てくるので
モンク1人にしてもう1人を戦士(ナイト)にした方が安定する気がする

その場合はシーフ(忍者)にマサムネ持たせようとしたらナイトはエクスで我慢する必要があるな
火力的にエクスで十分だろうけど
528悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/25(火) 19:49:22 ID:NIVMcHV80
>>527
序盤はね、だからかなり後半重視のバランスになる。
モンクの性能はレベルが上がるごとに攻撃力も防御力も
インフレしてどちらもナイト超えるので。
しかもシーフを入れることによって、ヘイストまでもが
クラスチェンジ後限定になるので更に後半へのウェイトが
分かると思う。

まさに苦難を乗り越えてバランスの良いPTを作ることに繋がる。
逃げやすいのも超距離ダンジョンでは有利。

この後半での安定度はFC版でこそ、モモ赤白と比較になるけど
強化されたそれ以降は最早鉄板。
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 19:58:08 ID:cK3J5JDm0
属性攻撃対策のリボンが3つしか手に入らんかった記憶があるんだけど
モモシ白だと炎とか食らったら1人が大ピンチやん
後半だと死ぬだろ
530悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/25(火) 20:16:36 ID:NIVMcHV80
>>529
まーモンクの唯一の弱点だね。
そんなに完璧には作れないさ。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:12:10 ID:cK3J5JDm0
ナイト1人まぜたらリボンなしでも属性防御装備があるから
残り3人にリボン持たせれるから安定したはず
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 02:25:54 ID:Xj+G+31T0
なにこのFF1スレw
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 18:06:02 ID:0xLjqXa/0
うーん。まさかFF1好きがこんなに多いとは思わなかったぜ。
こりゃあ上のアンケートもまんざら嘘じゃないかもな・・・
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 19:38:04 ID:nYg/seY+0
FF5だろ。
ゲームバランス、システム、BGM、グラすべてにおいて。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 19:48:18 ID:0xLjqXa/0
5はFFにおける一つの完成形だと思う。
好みの差はいろいろあれども、誰でも無難に楽しめるのが5じゃないかと思う。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 21:42:26 ID:qF/6e2ji0
7か9どっちがいい?
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 21:44:11 ID:53z+Bd6k0
あくびが出るぐらいヌルゲーなのを我慢できるなら7
ロード時間が長くて戦闘がモッサリという苦痛を我慢できるなら9
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 21:56:18 ID:0xLjqXa/0
ゲームとして面白いのは9。
ストーリー的に面白いのは7かな。

どちらかと言えば9。7はゲームとしては多少退屈すぎた。
キャラ萌えする人ならハマれると思うが・・・・
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 21:58:20 ID:cAPBf4wr0
ゲームを遊びたいなら7
雰囲気を楽しみたいなら9
ただし7は雑魚全スルーしてボスに挑むくらいで丁度良い難易度
そしてそれをすると7は実は良システムだということを発見するだろう

まあ9もロードに目をつぶれば手堅いシステムだしどっちも良い作品だと思うよ
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 21:59:05 ID:cAPBf4wr0
>>538
丁度お前と逆のことを思っていたぜ…
541悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/28(金) 22:08:03 ID:dnUuOi6H0
>>536
9に決まってるだろ、何をトチ狂った事を言ってるんだ?
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 22:14:17 ID:53z+Bd6k0
悠久ってRPGは役割分担が重要みたいなこといってたけど
13はどうだったん?
システム的にはオマエにストライクなゲームと思うけど
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 22:18:45 ID:AZ1e8Ads0
9と7ってなんかストーリーというか世界観が似てたな。
ライフストリームとか記憶が刻まれるクリスタルとか
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 22:21:35 ID:0xLjqXa/0
>>543
世界観と言うか全体的な雰囲気が暗くて重い感じであって
精神世界がどうのこうの って話がストーリーの中核に来る部分は似てるな と思った。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 22:22:20 ID:cAPBf4wr0
両方坂口の思想が入りまくってるからな
546悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/28(金) 22:57:55 ID:dnUuOi6H0
>>542
方向性はあってるでも暴走して失敗した感じ
その点の努力は認めるが他が崩壊してる。

結論行くとFF8と同等の評価

それに俺が一番評価の重みつけてるのは世界観とストーリー
システム面で一番評価つけてるのがRPGのロールプレイングだと言う事。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 23:12:11 ID:53z+Bd6k0
オレ的には13はシステム面では戦闘は良くできてるし
難易度も7みたいなヌルヌルじゃないから良かったけど
なんか物足りないゲームだったわ
やりこみ要素が前作より少ない気がするし
敵のグラの使い回しが多いのが気になったな

世界観については
やる前はワケがワカラン専門用語が多いのが気になったが
実際やったらそんなに気にならなくなった
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 23:42:22 ID:53z+Bd6k0
ストーリー構成がイマイチだったな
ゲーム中盤まで常に追われていて駆け足で進むから長い旅をしてる感じがしないのと
2人ずつで話し進めるから中々3人パーティーを楽しめなかったのと10章以前の場所に戻れないのが残念
パルス編が11章だけなので下界が広大という設定を活かしきれてない感じがしたのも残念
ラスボス戦前ではシ骸になったけど奇跡でどうにかなったとかワケワカラン

あとEDは人類滅亡フラグをビンビン感じる
コクーンのシステムに頼り切った人たちが人類が滅亡した下界でこれからどうやって生きていくのか気になったわ
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 23:54:16 ID:53z+Bd6k0
547の「世界観については」は「設定については」に修正

世界観についてはファンタジーとしてはアリじゃないかなと
中世ヨーロッパ風の世界観だけがファンタジーってワケじゃないし
550悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/29(土) 00:23:43 ID:KKlqh4F/0
まーSFとファンタジーは親戚だからね。
よく分からない奴はググってみな。

ただFFとしてはSF要素以外にもこれでファンタジーだってのが欲しいんだよね。
FFは基本的にSFファンタジーなんだからこれはFF1から
551悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/05/29(土) 00:28:18 ID:KKlqh4F/0
FF7ががっつりオタク層に支持されてるってのはデータではっきり出てる。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 00:38:41 ID:O5nEurMt0
まぁ人気って点なら7が断トツで凄いのはわかってるけど
そういうスレじゃないんだろ?
個人的には7アリだと思うけどね
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 10:42:04 ID:t/3OZ+Da0
なんつーか7が一番賛否両論って感じがするな。
楽しめる奴は超名作って言ってて、そうじゃない奴はこんなもんクソゲーだろ って言う感じ。
人によって評価の差が大きい作品だな。

例えば8なんかになると一部の奴以外はみんなクソだって言ってるから
随分と毛並みが違うよな。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 13:58:38 ID:HwxYaDOO0
>>547
13のシステムってRPGのよさを全部捨ててアクションの出来損ないになった感じ
やっぱりシステムも糞だと思うわ
っていうか倒す方法をみつけるまではもしかしたらそこそこ面白いのかもしれないけど
その後はただ忙しいだけの入力作業が待ってるだけだから
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 19:13:09 ID:LDSmwn6G0
4が糞であると外人にも認定されたな

558 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 18:52:23 ID:EajqOB8C0
Ten FTW (Top 10 Final Fantasy Games)
http://www.youtube.com/watch?v=m1X7qyVS6l8
10位FF8
9位FF12
8位FF10
7位FF9
6位FF5
5位FF13
4位FF3
3位FF1
2位FF6
1位FF7

FF13が5位って以外だな。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 19:35:08 ID:K4W+bp9m0
>>555
やっぱり、7と6が不動だな。
悠久が発狂しそうなネタだ
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 20:52:31 ID:0WxsyjGK0
なぜ、海外
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 00:29:48 ID:Ubzm+0V30
5が意外と高くて笑った
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 02:55:15 ID:ZvAThq8aP
ランク外ファンタジー4wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 05:37:40 ID:3N7YUFXO0
こっちも1の人気がたけーな
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 12:52:54 ID:8DbjOflY0
野村厨はすぐ海外のデータ出したがる

現実の日本社会を見ろよ
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 20:08:56 ID:9Xhs36B90
>>561
いや、実際日本のデータを見ても7や10が上位じゃんw
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 23:22:21 ID:V1/oMkhz0
7はいつも安定して上位だけど10はアンケによってバラバラだぞ
腐女子層が強いところなら安定して上位かもしれんけど
日本なら7と5だろこのへんは大体上位
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 23:26:34 ID:V1/oMkhz0
よく考えたらファミ通wとかでは5は全然人気なかったwすまん
海外だと6,7,12あたりが人気な印象だったけど海外でも12嫌いな人は嫌いなんだね
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 00:25:24 ID:DC4ecHn/0
12は良いね。キャラがかっこいい。

特にバウアーとバルフレア

外人から見てもカッコいいんだろうな
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 03:51:33 ID:bEuH6gVB0
海外は6と7が異常に高い
西洋系は飽き飽きしてんだろうな
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 07:01:17 ID:26Ff5pH20
>>564
そんなこと言ってる12信者はいたけど
>>555を見る限り、人気は日本とそんなに変わらんよなw
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 16:16:44 ID:I+QmB9WA0
毎回順位違うからなんとも、1位になるときだってあるし。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 20:24:25 ID:XX8X9fmh0
まぁ例え人気が無くとも俺の中の最高傑作は12だからいいわ
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 23:02:14 ID:jBULhjmHO
人気があり内容が評価されているのは7だけ

他は全部ジョークだ
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 23:16:14 ID:jBULhjmHO
8と12はうんこ以下
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 00:11:16 ID:pBWwMnfkO
FF11はボリュームあるだけで、いつまでもβテストやらされてる感があるな。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 00:48:45 ID:L+fXPtKJ0
>>570
ぶっちゃけ7はキャラ人気で評価が高いだけのような気がする・・・
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 01:24:02 ID:2AlKYN1m0
7かな
世界観が良かった
魔鉱=地球資源ととらえるとわかりやすかったし、共感できるところがあった
FFはどれも好きだけど、12、13のバトルシステムが個人的には特に面白かった。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 05:53:46 ID:zgrLnUUe0
FF3てファミコンの割にボリューム凄くね?
ドラクエ34もそうだけど、どこにあの量を入れれたのか気になる
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 09:03:46 ID:f1QtuiXLO
マリオ3とかジョイメカとかもっとすごいのあったしそこまですごいとは思わんなぁ
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 09:14:49 ID:XxkhYOaK0
でっかいカセットもあったな
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 12:16:19 ID:kQGWM7pPO
今更ファミコンなんかやろうとは思わん
てかできない

今から考えるとファミコンやスーファミはミジンコレベルだ
そんなもん思い出補正がなきゃ評価なんかできねーよ
ただ最新の10や12や13も産廃レベルのクソゲーだけどな

11はニート専用ゲームで8はへんてこりんな糞システムだし9はファイナルファンタジーにしては無難過ぎる

結論は7以外ゴミだってことだ
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 16:44:06 ID:zoegJS+s0
PS1も今の基準からしたらつらいモノがあるな
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 18:05:12 ID:XxkhYOaK0
7の見辛い背景とか糞長い召喚とかも今やると苦しい
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 19:29:01 ID:L+fXPtKJ0
>>575
当時は4メガの大容量って言ってたからな〜
しかも4メガバイトじゃなくて、4メガビットなんだぜ・・・・
582悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/03(木) 19:33:28 ID:v/UcAKFG0
ってかさー今の基準で一番汚いグラフィックって確実に7だよね。
583悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/03(木) 19:36:19 ID:v/UcAKFG0
2Dは劣化が遅いので、そこまで汚く感じないけど
3Dって特性的に滅茶苦茶劣化が早くて昔の3Dゲーって
本当に見るに耐えない。

勿論最新の2D<最新の3Dなんだけどね。

3Dの弱点は劣化が以上に早くて古いゲームのグラフィックが
致命的にポンコツになる点。

しかもFF7はグラフィックに置いて3Dゲーでは最下層に当たるゲームなので
それにFF7が出た頃には3Dゲーなんて結構世に出てたしね。
584悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/03(木) 19:44:47 ID:v/UcAKFG0
グラフィックで語るなら最低は7
ストーリーで語るなら最低は7
システムで語るなら最低は7
設定で語るなら最低は7
音楽で語るなら最低は7
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 20:05:14 ID:dgePxX/K0
FF11って何がおもしろいの?
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 20:06:46 ID:99VsUQEYO
ストーリーは9が王道でよい。
ただあまりにも泣きを狙っているため多少重く感じる。
総合的には6が1番いいと思う。音楽はダントツによい。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 20:08:56 ID:uL7t+EpM0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org935068.jpg

dsなら初期のffが全部遊べる
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 20:21:14 ID:kQGWM7pPO
グラフィックだけでゲームを語る奴は鳩山以下のルーピーだ
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 20:26:45 ID:T6bN8cVB0
4とか5みたいにサクサク進むのがゲームとして面白いな。
当時はPSのグラフィックに驚いてたけど最近どうでもいいと思うようになった。

最悪なのは7と8。
ゲームになってない。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 20:44:10 ID:0iVyBu7i0
>>589
4はそれ以上に最低のごみくずですが?
591山田みのる:2010/06/03(木) 20:56:35 ID:uL7t+EpM0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org935776.jpg


全部持っていれば争いもなくなる。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 22:40:08 ID:DqvjCBtA0
>>589
おまえ馬鹿だろどう考えてもFFのなかで一番ゲームしてるぞ7と8はw
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 23:32:02 ID:2AlKYN1m0
7はたしかにいいゲームだが
今と比べると基本的に多種多様なハード、ジャンルもしくはネット系が少なかったのが
7の評価を高めてると思う。

今とは状況が違う側面があるので現時点で7が発売されてたら糞げーの仲間入りだろう。
発売された時期が良かった

とは言え、7のリメイクを期待したい一人だ。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 23:39:00 ID:DqvjCBtA0
7なんて糞どころかむしろFFのアビリティの完成系じゃねーか
7で完成しちゃったからそれ以降のシステムが迷走してんだよ
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 23:40:33 ID:oL484vExO
1 ☆☆☆ 偉大なる原点
2 ☆☆☆☆ 思いで補正
3 ☆☆☆ ジョブシステムにハマった
4 ☆☆☆☆ 話が好き
5 ☆☆☆ これも好き
6 ☆☆☆ 普通に好き
7 ☆☆☆☆ コンピがクソすぎるけど原点は好き
8 ☆ ヒロインがあまり好きじゃない
9 ☆☆☆ 普通に好き
10 ☆☆☆ ヒロイン以外好き
11 ☆☆☆☆ FFの世界にどっぷり浸れて好きだ
12 ☆☆☆☆☆ 箱庭ゲー 最高過ぎる
13 ☆☆ キャラとストーリーとうざいムービー以外好き
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 23:48:58 ID:dgePxX/K0
FF12はDQ8ほど箱庭感が無いのは何故だろうか
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 01:24:33 ID:a+l2XaQgO
7が一番人気があるんだから7が最高傑作

これが認められないのはただのルーピーだ
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 01:42:38 ID:l45mPBlo0
このスレでやたら7押してる奴って7アンチでしょ
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 08:15:39 ID:n7d6FWakO
7信者とDQN信者は同じ臭いがする
どっちもシリーズ信者から嫌われてる
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 10:11:48 ID:kJbcZ9QD0
FFとの出会いは友達に借りたFF6から
でも当時小学生の俺には途中でよく分からなくなって未クリアのまま返した。

次に7はやってる人が多かったので買ったらどっぷりはまった。

過去の作品にも興味が出てワンダースワンカラーの1と2をやった。
1は王道的ファンタジーRPGでそれなりに楽しめた。
2はシステムが未成熟だと感じた。ストーリーはそれなりに楽しんだが。

8以降は一切やってない。
特に10あたりからグラフィックをすごく押してきて、映像の美しさはあくまで付属品と考えてるのでついていけなくなった。
あとキャラがしゃべるのも抵抗がある。
以後ずっとその路線で行ってるようなので興味が湧かない。

3、4、5、6はいつかやりたいと思ってるけど、8以降はやる気なし。

そんな俺のFFの最高傑作は間違いなく7だ。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 12:30:27 ID:a+l2XaQgO
8以降はプレイする価値のないゴミゲームだ

602名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 12:55:49 ID:a+l2XaQgO
8と12はファイナルファンタジーと名乗ってほしくないな
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 13:50:12 ID:L8N6+c4h0
8と12はゲームとしては作りこんである
というか作りこみすぎて一般受けしなくなった感じ
RPGの形を取りながらアクションムービーゲーにしようとして失敗したのが13
ゲームじゃないという以前にあの量のムービーを飛ばせないという時点で
まず商品として致命的な欠陥があるのがFF10←最下位
普通のDVDはスキップとか出来るのに
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 21:04:53 ID:1jYT7xjC0
8と12ってコアな人気はあるね。一般的には人気無いけど
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 21:08:38 ID:W1FZ8Rqp0
8と12は世界観を深く知ることができるサブクエストが多いから好きだな
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 21:26:49 ID:3FMNNsSt0
>>582
イベントシーンのクラウドとか殆どギャグだもんな。
ショボイポリゴンでむりしてイベント作るべきじゃないな と思う。
当時はポリゴン自体が珍しかったからマンセーされたけど、今見ると酷い。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 21:27:59 ID:K0ZTXCIl0
FF7は神ゲーだ。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 00:13:22 ID:eFyxGmbh0
11以外すべてクリアしたけど面白いNo.1は決めずらく
ストーリー、バトル、演出、台詞等、総合で見ると
ベスト3は7、12、13だ

13は批判が多いのにはわけがあるってか、
ユーザーがおっさん化して若い人の感性についていけなくなったのではないかと思う。
10を同じテンションだよ、13は・・・。
もしくはバトルシステムそのものについていけなくたったおっさん。

FFは毎度進化するので、「過去作はあ〜だった」「これがないとFFじゃない」といってる時点で
負組み。

FFは発売される度、自分自身をフラットさせないと楽しめない
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 02:10:17 ID:UNK5gBQS0
6と12最高すぎ
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 03:58:41 ID:HA8iAmvKO
悠久まだいたのか。このスレ張り付いて何年だよ。よくそんなにゲームを憎めるね
そんなんだから結婚できないんじゃねーの?
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 05:25:47 ID:VWml2X/VO
12叩いてるのはガンビット理解できない低能
てか12の無印は凡作だがインター版は神ゲーだな
広い世界を4倍速で駆け巡ると分かるよ
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 06:57:40 ID:lzFHnAMS0
>>611
つまりガンビットは良くも悪くもライト受けは良くないシステムってことだ
「HP○○以下で〜」とかこういうのを組むのは頭が痛いっていうのは一定層はいる
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 07:49:08 ID:DIMUknum0
ガンビットを理解してるやつはインターより無印を推すよ。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 09:42:51 ID:SrbElBTsO
最近になって12の面白さに気が付いた俺が通りますよ。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 10:33:28 ID:9eoFXj8e0
オレも8と12Int好きだな。あと3と4.13はもちろんのこと。
12好きでIntやってない奴は買ってやってみるといい。面白いぞ。

>>608がいいこと言った。FFの13へ続く流れの中で12は非常に大きい。
13がもたらす最高技術がFC・SFCのレトロな魅力をさらに引き出す。
懐古が好きなFFは先入観なくやってみたいと思う純粋な気持ちでやったのに
ネットが出てから先入観ありまくりでこんなのFFじゃないというのはおかしい。
それにFFはハードで表現が変わっていってるからSFCで止まってるのは道中でしかない。
でようやく最近になって12・13辺りやってる人はその人の中で「ネットの批判の影響が薄れただけ」にすぎない。
やってみたいと思う純粋な気持ちが大切だ。FFは1~13までいつも新しい面白さを打ち出している。それは不変。

そういう話だな。最高傑作もヴェルサス・アギト・14・15でさらに持ち上がっていくだろう。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 12:14:03 ID:dy+Z3a8tO
どこを縦読み?
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 12:33:52 ID:03I3mkW0O
ファイナルファンタジーでゲーム業界そのものに影響を与えたのは7だけだろ

ほかはさざ波をたてることさえできなかった

人気と影響力そして内容への絶大な評価
この3つがそろってるのは7だけ
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 12:48:23 ID:VcZssUMU0
12はリドリースコット監督の「エイリアン2」をやってる気分になる
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 13:17:47 ID:Da9/V9v/0
>>617
ほかのFFでもさざ波くらいはたてた作品はいくつかあるよ
他FFを過小評価し過ぎ
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 13:49:41 ID:UNK5gBQS0
それでも他へそれなりに影響力があったのは3、6、8、11くらいなもんだと思う
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 17:29:54 ID:MvdWuhHz0
11は影響あっただろ
ゲーム業界というより他のところへ
冨樫ェ…
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 17:59:02 ID:LPjZL4a+0
FF11とFF14は廃人養成マシン
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 20:21:36 ID:Da9/V9v/0
新機種初FFは7だけでなくインパクトでかかった4、10とかもね
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 20:56:10 ID:Dz+I/rQY0
>>620
4はかなり影響が大きいよ。
SFC時代はFF4もどきのイベント重視のRPGが乱立した。RPGの流れを変えたといっても過言ではない。
ドラクエ5ですらその影響が見て取れるもんな。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 22:01:58 ID:CrUcwVNH0
FFのピークは5だろ。
8,9は途中で終了した。それ以降は知らない。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 22:22:50 ID:MvdWuhHz0
ピークは間違いなく5,6,7
8以降一直線に下がりっぱなし
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:27:35 ID:Dz+I/rQY0
7は人気面はともかく、ゲームの完成度としては下がりまくりだろ。
PSに移行したのが下落のきっかけだった。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:33:28 ID:MvdWuhHz0
アホか7は6より遥かに完成度高いだろ
6の魔石とかぐちゃぐちゃじゃん
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:35:41 ID:zf1CokV80
7は6以上にヌルヌルなのが難点
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 06:51:07 ID:ugeM7TbJ0
>>625
5はないw
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 07:18:01 ID:ugeM7TbJ0
>>628
総合的に、SFCで一番完成度が高かったのは6
これは植松が太鼓判押していること
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 07:25:29 ID:uE0GJU0c0
>>631
別に植松の意見がすべてじゃないしw
音楽面はともかくゲームバランスはグチャグチャじゃん
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 07:31:04 ID:ugeM7TbJ0
>>632
ゲームバランス叩きだしたら、FFは大半が崩壊してる
植松の意見がすべてとは別に言ってないだろ?
2chの無責任な1レスより信憑性があるのは間違いないだろうけどね
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 09:03:32 ID:yezm/v4i0
回避率が魔法回避率に設定されたまま発売したデバッグ不足のFF6が完成度が高い(笑)
それまでの作品では買ったり拾ったりして魔法はすぐに習得できたのに
無駄に仲間の数が増えた6に限って一人ずつ魔法経験値を稼がなくちゃいけない糞魔石システム
マテリアはみたいに魔石を装備すれば登録されてる魔法が使えるとかで良かっただろ
見るゲーFF第一弾と言っても過言ではないほどゲーム部分が糞過ぎるわ
信者ですら音楽、グラフィック、ストーリーくらいしか褒めてない
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 09:30:41 ID:EGfzoDbgO
7と比べると一気にレスが付くな
悠久も沸いてないのにこの伸びは凄いね

別に必死さが伺えるとか言ってるわけじゃないからね?(笑)
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 10:11:25 ID:needdMKQ0
えー確かに6のゲームバランスは良くは無かったけど
7よりはずっと面白かったよ。
7は本当に○ボタンを押すだけの作業だった。
あれはゲームじゃなくて紙芝居だ。
しかも、戦闘のテンポが遅すぎるから、だるくて苦痛。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 10:28:42 ID:ugeM7TbJ0
>>634
6はモノじゃなくて人を育てるシステム。7は人じゃなくて物を育てるシステム
それだけのことじゃないかな
1人1人育てるのを面倒くさいと思う人には7が向いてるかもね
当たり前だけど、どっちのシステムも長所短所がある

あと、バグ一つ持ち出してゲーム部分が糞過ぎるって意見は少し単純過ぎないかな
悲しいけどバグはFFにはつきものだから
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 14:55:57 ID:needdMKQ0
マテリアみたいに装備すれば登録されてる魔法が使えるとかで良かっただろ

この発言が7のクソさ加減を良く物語ってる
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 15:18:14 ID:yezm/v4i0
7が糞なのはその登録されてる魔法を使わなくても楽勝なところだろ
マテリアの組み合わせが重要なゲームだったら絶賛したのに
それとここまで6のゲーム性で面白い部分の指摘なし
所詮7と同レベルのクソゲー
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 15:57:32 ID:needdMKQ0
6もまあぶっちゃけ言えばそんなに面白い作品でもないのだが
戦闘のテンポの速いから、プレイしてて快適で爽快感があるんだよな。
テンポが悪くてもっさりしてストレスしかたまらない7とは全然違うぞ。
キャラの個性も6の方が7に比べれば断然高いし、4人パーティだから編成の自由度も高かったしな。
7はもう全ての面において駄目だったな。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 17:01:25 ID:JwSpAWNaO
7に嫉妬するキムチ臭いゴキブリがわいてるな

どんな屁理屈をこねても7の優位性は揺るがない
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 17:03:36 ID:/EWAdZ1+0
7のマテリアは5のジョブを細かく砕いたやつみたいなもん
6の魔石はただの魔法覚えるまでのつなぎ
5や7みたいに組み合わせを考えるなんて楽しみもない
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 17:10:01 ID:0/vVvMXz0
6の魔石は糞システムだろ
魔法覚えるのに時間かかる上に1人づつしか覚えられない
能力値が上がる魔石とそうでない魔石があるから魔石をそろえるまでレベルを上げにくい
(6自体は能力値を上げる必要が薄いゲームだと思うけど)

7のマテリアの方が効率的で良い
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 17:17:52 ID:KPFMpkTv0
6と7は両方糞
FFの暗黒時代だった
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 17:22:56 ID:0/vVvMXz0
7は難易度がもうチョイ高ければ良かったんだが
いくらなんでもあれはぬる過ぎ
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 17:53:46 ID:/EWAdZ1+0
7は何も考えずにたこ殴りしてれば勝てるからな
敵が弱すぎたのが7の大きな欠点だ
せっかく良システムなのに
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 18:49:17 ID:auJ/vCRH0
7はもうチョイ難易度高かったら神ゲーだったな
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 19:30:24 ID:EGfzoDbgO
難易度高くなってもシナリオの糞さはどうにもならないけどな
終始暗いストーリーとか誰得
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 19:43:10 ID:auJ/vCRH0
650悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/06(日) 19:43:23 ID:0V3ooIT40
>>648
問題点はストーリーが暗い事ではなくて
矛盾してる事と設定が崩壊している事、主人公がキチガイで
感情移入の余地が無い事。

逆にこの辺りがしっかりしてれば暗くても良い。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 20:48:23 ID:needdMKQ0
7信者は妙にマテリアを褒め称えてるけど
はっきり言って少しも面白くなかった。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 20:54:54 ID:0/vVvMXz0
マテリアはそれ自体が成長するので
育ててないキャラに育ったマテリアつけたら即戦力に出来るから便利がいいシステム
FF8のGFもマテリアみたいにGFが育つシステムだから便利がいい
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 21:08:14 ID:/EWAdZ1+0
>>648
システムの話してるのにいきなりストーリーがどうとか言われましても…
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 21:15:35 ID:j1xpUXhG0
ストーリー同様システムも好みがあるからなあ
広く受け入れられてる→5(FFのシステムといえば…で挙げる人は多そう)
クセがあり賛否両論でハマる人はハマる→2、8(ドロー除く)、12

あとやってないけど10-2のATBも演出除けばまあまあの評価?

で、あとは個々人の好みで取り立てて好かれも嫌われもしないどっこいどっこいな印象
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 21:56:56 ID:rnvk5UqqO
>>654
あとやってないけど、と書く意味がわからない
プレイしてから書け

>>650
主人公が基地なFFなら、6、8、12、13もそれに当てはまるが
まさかオイオイヨに感情移入できたのか?
物語の矛盾も、12よりマシだったが
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 22:13:34 ID:yezm/v4i0
オイヨイヨって本当にただの一般人だからメチャクチャ感情移入しやすいじゃん
台詞だってプレイヤーの気持ちを代弁してるのばっかりだし
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 22:25:29 ID:rnvk5UqqO
オイオイヨの台詞は、物語を混乱させてるのも多かったけどな
しかも後半は空気すぎて主人公って気がしなかった
658悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/07(月) 01:00:08 ID:/dBVKkLr0
>>655
レベルは違うって主人公が精神障害者って言うのは
ちょっとやばすぎる。
659悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/07(月) 01:04:41 ID:/dBVKkLr0
オイヨイヨは一般人、叩くとすれば声優と、選んだ奴。
精神障害者に感情移入できて一般人に出来ないって言うのはちょっと
おかしな人だね。
そういう人も一部にはいるだろうけどあくまで一部。
FF6は多視点方式を導入しているのでそもそも感情移入を必要としない。
いわゆる三人称視点ね。

ヴァンに関しては特定のキャラに第三者視点を持たせたゲーム
所謂観測者タイプの主人公なので、感情移入型の人に受け入れにくい面は
あるけど、キャラ性の感情移入しやすさによって軟化させてるから
うまい事作られてるよ。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:06:06 ID:ZjzZR6/zO
12はシステムもストーリーもキャラクターもすべてがうんこ以下の産業廃棄物だ
俺は主人公がヒーローのゲームがしたいんだ
一般人が主人公なんて誰得だよ
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:42:55 ID:2+kXfy7eO
そうですか
次の方どうぞ
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 03:40:10 ID:kNWImyM10
クラウドはマリオより人気あるキャラなんだぞ
悠久は捻くれ者だね
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 03:56:47 ID:AoJHCp7HO
主人公がヒーローのFFなんてクリスタルベアラーくらいしか無いと思うんだけど…。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 04:04:24 ID:AoJHCp7HO
1→クリスタル持ってた旅人
2→レジスタンス
3→クリスタルに選ばれた孤児
4→宇宙人
5→暁の戦士の子
7→ジェノバ計画の被験者
8→エリート兵士
9→宇宙人
10→異世界?人
11→一般人
12→戦災孤児
13→脱走兵

ヒーローの定期にもよるけどレイルみたいなのがヒーローなんじゃね
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 04:08:33 ID:AoJHCp7HO
連レスだがナンバリングのFFの主人公っていわゆる戦隊のリーダーみたいな感じでレイルは仮面ライダーみたいな等身大ヒーローなイメージ
クリスタルベアラーのテーマも「プレイヒーロー」だし
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 12:29:18 ID:W11jQ15X0
>>664
8は大統領の子

4〜9までは主人公の出生の秘密があるな
667悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/07(月) 15:20:24 ID:/dBVKkLr0
ある程度感情移入するには、等身大のキャラか
憧れを持つすごい人じゃないといけないわけ

クラウドはその下に位置する。なのでクラウド的なキャラを
主人公にするならクラウドプギャーなシナリオにしないと成り立たない。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 17:16:34 ID:ZjzZR6/zO
しかしよく考えてみればろくな主人公がいない
ドラクエに勝てなかった理由がここら辺にもある気がするな
669悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/07(月) 17:34:33 ID:/dBVKkLr0
>>668
それに関してはドラクエも一緒だと思うけど
まーそれでも低レベルな人間はいないからマシだけど

1勇者後
2勇者王族
3勇者王族
4勇者
5勇者の父王族
6王族
7王族
8兵士
9天使
670悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/07(月) 17:35:48 ID:/dBVKkLr0
そういや1と3反対だなすまん
3の勇者はどっかに消えたんだったか
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 18:10:48 ID:W11jQ15X0
>>669
8は結局竜神族の末裔だったしな
7は王族の転生した漁師の息子

DQもFFも主人公は一般人では無い特別な存在だと強調する事が多いな
所詮RPGの主人公は親近感とは程遠い雲の上のあこがれの存在として描かれる事が多い気がする
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 18:19:58 ID:QP7xgE5+0
スラムに住む少年や辺境の警備をしていた女性警備員とかは特別でもなんでもないな
673悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/07(月) 19:05:11 ID:/dBVKkLr0
別に等身大の主人公を描く事自体は悪い事じゃないのよ
逆にFF7みたいに人間の最底辺のキャラにあこがれも持たないし
自分と重ね合わせる事は不可能だって話だ。

それだけどん底にいる人間を除いて
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 19:47:19 ID:kNWImyM10
クラウドかっこいいジャン

身長も低いし日本人の鏡ダヨ
675悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/07(月) 19:50:23 ID:/dBVKkLr0
正直さ、クラウドに自分を重ねるレベルならともかく
クラウドのあこがれるほど人生終わっている奴が
そうそういるとは思えない。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 20:01:05 ID:QP7xgE5+0
主人公が実は特別な存在というありきたりな展開じゃなくて
元ソルジャーと自称していて実は雑兵という展開は当時としては斬新に感じたのでアリだと思ってる
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 21:17:31 ID:Qn5pwFAQ0
>>652
>マテリアはそれ自体が成長するので
>育ててないキャラに育ったマテリアつけたら即戦力に出来るから便利がいいシステム

どこがいいシステムなんだよ。
ただのドーピングじゃねえか。

大体そうやってキャラは誰でもいいマテリアさえあればなんて状況だから
キャラゲーって言われるんだぜ
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 21:21:40 ID:Qn5pwFAQ0
>>676
途中まではいろんな謎をちりばめてあってさ、先が気になるストーリーだったんですよ。正直ね。
でもそのネタ明かしが「実は主人公がメンヘラでかんちがいしてただけでした」ってのでズッこけたw
そんな落ちかよとw
そんなのありなのかよとw
夢落ちと大差ないよな。はっきり言って。

でもそれで一つだけ納得したのは序盤で「こいつソルジャークラス1STって割には随分弱いよな。バレットの方がぶっちゃけ使えないか?」
と正直思ってたので、最後に本当はクラス1STでもないんでも無いって聞いて妙に「なるほど!」って思ってしまったw
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 21:28:38 ID:kNWImyM10
マテリアは歴代FFの中で一番ライトユーザー向けで完成度が高い
又、マテリアに加えてキャラ個性が出るリミットブレイクとも相性がいい

次点が5
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 21:28:45 ID:QP7xgE5+0
いちいち育て直すのが面倒な人にはあり難いシステムだろうが

FF12のライセンスボードやFF13のクリスタリウムなんかも楽でいいな
戦闘に参加してないキャラにもポイントが入るから
(FF12はレベル上げる時はレベル上げたいキャラを出す必要があるけどな)
681悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/07(月) 22:46:18 ID:/dBVKkLr0
>>680
それとマテリアの違いは人を育てるか物を育てるかでしょうに
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 22:53:57 ID:nSDVzRTE0
このコテはなんでいつも発狂してるんだ?
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:13:57 ID:QP7xgE5+0
FF7やFF8はパーティーのメンツがコロコロ変わる時があるから
マテリアやGFみたいなモノが育つシステムの方が合ってる
モノつけたら即戦力になるから
仲間が入れ替わってもレベル上げみたいな作業をせずにすむので話しをテンポ良く進める事が出来る

こういうシステムじゃない場合はメンツが変わってもFF5みたいに前のキャラの強化分を受け継げるか
FF12やFF13みたいに戦闘に参加してなくてもポイントもらえる様にした方がいい
いちいち育てなおすのがめんどくさいだろうが
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:27:07 ID:QP7xgE5+0
書き忘れたがFF12の場合はレベルはキチンと戦闘に参加させて戦闘をこなす必要があるけど
LPは貰えるのでライセンスボードは埋めれる

キャラはFF1やFF3みたいに固定でええやんと思うんだが
パーティーの人数が戦闘に1度に参加できる人数より多くて入れ替わりがあるのが当たり前になってきてるので
成長や強化のシステムは楽な方向でお願いしたい
仲間に入ったあと強化するためにレベル上げみたいな作業をするのがめんどくさいから
685悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/07(月) 23:27:41 ID:/dBVKkLr0
まーとりあえずFF7が最高傑作なんて言う人は
それだけリアルが終わってる人だって自分で言ってるのと同義ですから
686ロクサス ◆Gv599Z9CwU :2010/06/07(月) 23:35:52 ID:+dQ2TJ9vO
悠>えらい言い切ったな…
お前 絶対 性格 悪い
いいか?
相手を否定するならな
否定するのと同じくらい相手を理解する努力をしろ
メモっとけ
687ロクサス ◆Gv599Z9CwU :2010/06/07(月) 23:52:40 ID:+dQ2TJ9vO
まさか名言を言ったオレをみんなシカトか…
感動してるんだろ?
なんか言えよ
スベったみたいだろ
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 01:25:46 ID:SmEikm+8O
コテにろくな奴がいないな
なんでどいつもこいつもファビョッてんだよ

どんだけ議論を積み重ねても7の優位性は揺るがねーよ

いいかよく聞け
10年後も20年後も最高傑作は7のままだ
この現実は動かしようがない
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 03:15:28 ID:sse4dSHiO
モノを育てるって・・・キャラいらないよね、個性もクソもない
7はプレイしてて多少は面白かったけど、他のFFに比べて作業感が凄かったわ

てか思ったんだが、7ってゴールドソーサー消したら一気にクソゲーに成り下がるんじゃね?
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 03:51:35 ID:1OlXuIwxO
最強にすれば、チョコボレースなんて、何もしなくても一位になれる仕様だったしな 安易にエルメスの靴を貰えたしw 全体化売りまくり、一億ギル貯めたオレが言うてみた
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 05:03:05 ID:lJyTjpck0
ゴールドソーサーっていってもコロシアム以外俺はいらんけどな
超究武神覇斬は衝撃的だった。あんな技、小学校で見せられたらときめいちまうよ
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 08:37:55 ID:eY+DhRH80
ゴールドソーサーのイベントは超ダルかったから、無かったらもうちょっとはマシになるだろ。
あれで喜んでるのってギャルゲーマニアくらいだろ。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 15:35:32 ID:2R+QoPH0O
面白いのは12
最高傑作は5
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 17:19:58 ID:AZhgkhUI0
FF7のミニゲームで面白かったのはスノボーだけ
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 17:37:14 ID:SmEikm+8O
ファイナルファンタジーでもっとも人気がある7を認められないのは社会に適合できない引きこもりかニートに間違いない
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 18:58:24 ID:84LsMkwb0
FF12インター
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 20:32:06 ID:IZ0OsdbM0
最高傑作は8だね
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 12:45:05 ID:pJ5DilnM0
>>697
8大好きだけどそれはないわ
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 18:24:25 ID:kwuoh2JP0
2と8と12は俺は好きだが合わない人にはとことん合わないと思うゲーム
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 02:21:00 ID:TiCxh+WkO
8と12だけはない
いくらなんでも尖り過ぎてる
賛否が分かれるような作品では最高傑作にはならない
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 02:24:48 ID:ELw+abQj0
それじゃ7が最高傑作になってしまう。懐古が喚いてるだけでどのランクでも圧倒的1位
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 07:05:13 ID:KWB+TMViO
ゴミさ加減も1位になっちゃうね
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 07:25:11 ID:D3Kmk6gx0
ドラクエは3 FFは7が一番人気
この位置づけは発売から10年以上経っても崩れることがない
恐らく、10年先も20年先も変わらないと思う
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 08:35:00 ID:Thc0tvoD0
>>701
7も相当賛否が分かれてると思うがなあ。
8や12は賛否って言うか否の方が圧倒的に多いだろ。
ただその数少ない賛の層は非常にはまってるという珍しい作品。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 11:30:12 ID:jMPWd5b/0
8と12は信者は指摘されてる欠点が欠点だと認識しつつもそこが大好きだという
相互理解がどうしても不可能なゲーム
8好きだけどやりたいっていわれても勧められない
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 13:36:44 ID:OURnWm/UP
>>660
heroって辞書で引いてみてみ
主人公って意味だって書いてあるから

>>683
その点で最悪なのがFF6
固定メンバーでも外部に成長要素がある訳でもないのに
複数人からパーティを選ぶシステム
それだけならいいが、ラスダンとかで使ってこなかった成長してないキャラを強制的に使わされる糞使用
本当に6は良いところがない
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 13:51:11 ID:OURnWm/UP
魔法を覚えるだけの魔石、ジョブとアビリティの組み合わせでバリエーションが広がる5より劣化
レベルを上げる程キャラ成長の幅が狭まる斬新すぎる魔石のステータスボーナス
キャラクターが変な語尾で喋ることがキャラクターの個性だと勘違いしている台詞
ストーリー的に重要でないオペライベントが名シーンなどと言われちゃうくらい印象のないストーリー

6信者「植松が褒めたから名作なんだぶひぃぃぃぃぃ」
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 14:16:07 ID:ooNP9Z930
9や12嫌いな人って大半は先入観(7 8 10以降のユーザー)や周りの意見に流れた過剰反応だからな
どっちかっていうとドラマ性に期待している人が毛嫌いした感じだ
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 14:24:48 ID:YYurA0qO0
9はともかく12はな・・w
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 17:38:23 ID:3OJ587AX0
>>706-707
キャラを選べるのが6、キャラを選べないのが5
キャラの個性が光るのが6、見た目だけで個性皆無で愕然とするのが5
覚えた魔法を使えるのが6、覚えた魔法は一種しか使えない意味不明なのが5
印象に残るイベントが盛り沢山のが6、お使いイベントの合間にガラフ殺して誤魔化しただけの5
音楽やグラフィックがスーファミ最高峰だった6、音楽もグラフィックもシリーズで並以下の5

5信者「植松が6を褒めて悔しいぶひっぃぃぃ!!」

wwwww
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 17:53:57 ID:OURnWm/UP
>>710
>キャラの個性が光るのが6

6のキャラの個性(自称)って本当に酷いよね
変な語尾で喋るだけでなくシステム的にも
一応固有コマンドがあるけど使えるのと使えないのの差がありすぎだし
魔封剣だとか待つだけの必殺剣なんて単なる一発ネタのレベル
全員どの魔法でも覚えられることとどのパラメータも上げられることで個性も何もないし
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 17:55:09 ID:OURnWm/UP
>>705
その反面欠点も認められず良い部分も挙げられないのが6信者
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 18:27:32 ID:ELw+abQj0
6の魔石システムと瀕死ワザを改良して最高傑作になったのがマテリアとリミットブレイクの7

云わば7のプロトタイプに当たるのが6

仮に6からPSになってたら最高売上、最高傑作の地位は6になってたかもな。
その代わり7に変わって6が懐古に叩かれてただろうけど
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 18:34:52 ID:Mjw+VI/D0
6好きだけど、もし7に代わり売れたとしてあのとっ散らかった
キャラとストーリーで続編作れただろうか
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:10:12 ID:Thc0tvoD0
>>706
FF6もアイデアは良かったんだが、なんか作りこみ画甘い感じがするんだよな。
まあ、複数人からパーティ選ぶシステムは、大半の奴は固定キャラを使うだろうから別に問題じゃないと思うが
ラスダンでいきなり全員使わないといけない仕様なのはバランスを欠いてたな。
そこで余計なレベル上げをしないといけないし。

しかし、ダンジョンを3つにパーティ分けて進んでいくアイデア自体は面白いんだよな。
バランスさえ練ればもっと面白くなりそうなのに、次回作には全く生かされてないのが残念である。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 01:19:37 ID:h5cgYhvfO
6はうんこだよ
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 03:32:14 ID:Q+pUMmuuO
5好きな奴って大抵6も好きだと思ってたんだがな
4?知らんがな
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 18:13:06 ID:h5cgYhvfO
456なんて所詮ドラクエに勝てなかったカスゲーじゃねぇか

まっFFでドラクエに勝ったのは7だけだけどな
719悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/11(金) 20:06:05 ID:yZiFv7NS0
まだFF7が最高とか面白くも無い冗談言ってる奴とか
本気で頭がヒットした奴とかいっぱいいるな。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 20:56:54 ID:S33TN7/SO
四人パーティーから、いきなり三人パーティーに減って、大変やなあとやり始めたら、そうでもなかった7の印象
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 21:49:19 ID:+uEnuOWG0
俺は5はシリーズ屈指のゴミだと思う
よく叩かれてる他シリーズよりストーリーも音楽も酷い

ジョブシステムも不要職ばかりの3の劣化版だし
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 23:57:40 ID:5bYlUXS20
>>717
5と6は逆路線だと思う。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 23:59:42 ID:5bYlUXS20
>>720
戦闘は確実に単調で退屈になったがな。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 00:34:12 ID:e7AsaK0dO
悠久がいくら7に執着しようとも7の人気と評価と売上は揺るぎないものなのだ
アンチ活動はいい加減控えた方がいい
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 00:39:00 ID:CnVXvNZt0
元々7は当時としては圧倒的だったグラフィックと
当時丁度流行ってたエヴァンゲリオンライクの中二病ストーリー+セカイ系
如何にもオタクや腐女子に受けそうな造形のキャラ  で人気が出ただけだろ。
ゲームとしては元々大した事無いねって声がかなりあった。

しかし、今見るとグラフィックも全然しょぼいし
もうエヴァブームもとっくに終わったから中二ストーリーも今見るとなんだかなあって感じだしね。
結果としてキャラ人気だけが残った。

要はキャラ萌えしてるのが今の7を支えてる層。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 08:58:53 ID:cQmo3Jnp0
7?
あれは屑

13が神だろ
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 17:15:15 ID:e7AsaK0dO
13?
ああ…7の半分以下の売上で新品が500円で買えるゴミゲームのことかい?
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 18:20:44 ID:CTm6GKJO0
>>725
キャラ、ストーリー、システムの全てひっくるめた人気投票で一位は7で確定済み
これが結論
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 21:59:54 ID:e7AsaK0dO
7を否定する奴は社会の流れに乗れないうんこたれだ
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 22:05:49 ID:IxTzoppJO
USAはどうかな!
異論はUSAを褒めた上でお願いします
731:2010/06/12(土) 22:33:14 ID:mKD7DZ/kO
ストーリーは8が好き
ただしドローシステムが糞!
バランス的にはなんだかんだで7だと思う
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 09:09:52 ID:ChS7Lr6zO
バランスで7・・・?

色々と大丈夫?熱とかない?
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 11:54:01 ID:ObWiZzKM0
7で始めた人は批判もクソもなかったんだろうと思う
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 13:05:34 ID:Z25BVRpOO
>>725
当時は確かに凄かったが7はリメイクは愚か移植作品すらでてないし
今更やろうとも思わんなwあのポリゴンは・・
5なんて未だに繰り返して遊べるしゲーム性って重要なんだな。
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 15:52:59 ID:ObWiZzKM0
5で、1から始まったFFという作品が辿り着くとこまでいってしまったからな。
FFらしい王道のストーリー、2Dとしては美麗なグラフィック、
音楽、ジョブなどのシステムも素晴らしいものがある。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 16:42:40 ID:YLgjqbL10
>>733
まあ、確かにあの7を始めてみたらインパクトしかないし
RPGはこういうもんだと思うから別に不満は無かっただろうな。
7を批判してるのはかつてのFFを知ってる層で、かつてのFFと比較して言ってるだけだしな。
昔のFFが偉大すぎたんだよ。うん
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 17:11:02 ID:P4mdgKHQ0
昔のゲームは思い出補正と過大評価の塊ばっかりで今の基準からしたら殆どは凡ゲかクソゲ
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 17:22:17 ID:ObWiZzKM0
確かに7なんか思い出補正だけで評価されてるもんなあ
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 17:30:50 ID:P4mdgKHQ0
PS1以前のゲーム(ファミコンやSFC含む)は今の基準からしたらグラは汚い
操作性に難があるゲームもあるのでそのまま移植されてもやっとられんわ
最低でも操作性の改善ぐらいはすべき
740悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/13(日) 17:39:19 ID:jMsFVtEU0
>>739
これは納得、だけどさ実際一番汚いのはFF7
PS期のFFで一番古いんだから仕方ないけど
これは2Dと3Dの劣化速度の差が実際問題大きいから。

3Dは劣化が酷い。おまけにFF7は操作性に関しても最低クラスで
誉めどころが無いよ。

FF9は比較的まだプレイできるレベルだけどこれはPS1の中では
新しい事と、3Dの中にも2Dのデフォルメと言う手法を取り入れているから
デフォルメされる事により劣化は遅くなる。勿論2Dより速いけどね。
もちろんその問題点も勿論出ていてFF8よりグラが悪いと言って
暴れてる奴もいた。実際グラは向上しているんだけど

取り合えず今の基準で見るとFF7はFF1よりグラが悪い。
これは逃げようが無い。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 17:43:26 ID:mDbtIvbS0
>>737
3だけは認めてるわ
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 18:07:47 ID:ORf5AvLdO
5でシステムは完成してるし5が文句なく最高傑作。
ただ、バトルは12が最高なんだよな。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 18:10:19 ID:P4mdgKHQ0
2Dだろうが3Dだろうが今見たらショボいものがあるだろ
PS2クラスの画像でもビミョウやし
744悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/13(日) 18:46:25 ID:jMsFVtEU0
>>743
その辺りはどこに基準線を引くかの差
求めるレベルが高い奴は最新の3Dしか認められないのは
ある意味当然だし、2Dは全て認められるのに3Dは認められないのが
多いってのは基準点が低い場合はそうなる。

どちらにせよグラフィックにおいて今の基準で見るなら一番下がFF7
って言うのは動かない。当時に関しては良かっただろうけど
今の基準でFF7が最高っての狂っている。
システムや音楽は元から最低付近をうろうろしている作品だ。
745悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/13(日) 18:50:15 ID:jMsFVtEU0
それに当時の基準を持ち出すのあればFF3ほどグラが優れてる作品は
FFに関して言うならば一つも無い。

当時と言う言葉をいくら使い、グラに絞った所で
FF7が最高傑作にはなりえない。

いくら露骨なハンデ戦を開催してもFF7は最高傑作にはなり得ない。
746悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/13(日) 18:52:21 ID:jMsFVtEU0
すまん、一つだけあったなFF7を最高傑作にする方法
狂信者の多重投票を認める人気

しかも狂信者はアニヲタ
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 19:00:53 ID:ILvZlj+U0
悠久ってもう13やったんだっけ?
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 19:10:48 ID:glYfcJV9O
>>571
これはアウトだろう
通報しました
749悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/13(日) 19:33:50 ID:jMsFVtEU0
>>747
やったけどFF8と似たような評価かやや下。
根本的にシステムの挑戦性しか評価する所が無いのに
長期間チュートリアルをやらせるって言うのは非常につまらない。

ストーリーとかに関しては評価されて無いから目くじら立てて
叩く必要も無いとは思う。

グラもなんかパッとしないし、何を考えているのか不思議なゲームではある。
750悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/13(日) 19:36:57 ID:jMsFVtEU0
大事な事は過小評価されてる作品は評価を上げてやる必要があり
課題強化されている作品は落とす必要があるので。

基本的にFF13って評価を大幅に動かす必要が無いゲームなので
これと言って言う気は無い。
狂信者みたいなのが現れない限りはね。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 19:52:28 ID:iCxhtH020
なるほど、FF7はどこでも評価高いから目くじら立てて叩くわけだおまえは。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 19:57:34 ID:t+qtXO5+0
>>742
5はキャラすら選べないからなぁ・・・
12は戦略性は高いけど操作に癖があって面倒だし
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 19:57:50 ID:e8S/PvdcO
ゲームをグラでしか語れない頭のゆるい残念なのがいるな

7は内容、人気、ゲーム業界に与えた影響、どれをとってもFFの中で最高峰
このゲームを否定する奴はどうかしてるぜ
754悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/13(日) 20:17:23 ID:jMsFVtEU0
>>751
勘違いも甚だしい、多重工作やってさも人気があるように見せかけてるから
反論しないと、それがそのまま確定して舞うから反論してる。
755悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/13(日) 20:19:45 ID:jMsFVtEU0
>>753
こいつのようにFF7は場合によって言う事が変わるので注意。
当時の衝撃wwwとか好き好んで使っていた癖に
暴かれるとすぐにゲームはグラじゃないとほざく

それで勝負しても結局FF7は勝ち目無いのにね。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 20:32:34 ID:iCxhtH020
>>753
7が『世界のFF』へ押し上げたようなもんだしな。DQとも対等になれて追い越せたしFFがデカい面できるようになった。懐古は感謝の念が足らんのよ。
DQ3のような独り善がりとは訳が違うんだよ
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 20:44:14 ID:YLgjqbL10
>>752
キャラが薄っぺらいか

やっぱり7信者ってキャラしか見てないんだな・・・・
758悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/13(日) 21:12:56 ID:jMsFVtEU0
"クソゲー" "FF7" 約 572,000 件 (0.23 秒)
"クソゲー" "FF13"約 815,000 件 (0.23 秒)

今でこそFF13発売からそう経ってない事と最新作である事で
数値がインフレしてるけど多分すぐに元の状態に戻る。

比較としてこれを上げておく
"クソゲー" "FF8" 検索オプション約 212,000 件 (0.28 秒)
759悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/13(日) 21:16:45 ID:jMsFVtEU0
"クソゲー" "FF12"約 316,000 件 (0.19 秒)

ちなみにこれも前はFF7より多かった。
しかし現状は見ての通り逆転されている。

FF7がどれだけクソか分かる。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 21:23:08 ID:p+GQ7Q/R0
エアリスが死んだときのクラウドのセリフは(気持ち悪すぎて)鳥肌ものだった
戦闘はキャラごとの個性が薄い+戦略要素皆無というコンボ
まあ・・・最高にはなりえないだろ
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 21:41:41 ID:AHjGSpIc0
ダージュオブケルベロスって続編があるくらいだから
7と10は人気あるんだろ
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 22:46:34 ID:nIpFurmPO
早く結婚して落ち着けよ悠久。いつまでいる気だ。何年目だよ。
そんなんじゃ誰もよってこないぞ
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 23:16:05 ID:iCxhtH020
悠久って何年前からいるの?FF板ができたのいつ?
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 00:00:32 ID:cotMsbAH0
>728 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 18:20:44 ID:CTm6GKJO0
>>725
>キャラ、ストーリー、システムの全てひっくるめた人気投票で一位は7で確定済み

大丈夫かこいつ
あのキャラ、あのストーリー・・・・・・FFの仲間にいれたくないが・・・
ま、マテリアシステムだけは評価できる
だけど、信者が評価してるのは大抵キャラかストーリーなんだよね・・・。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 00:01:18 ID:fUIMqbQ30
>>759
お前半年もこのスレに居座ってんだなw
ニートは暇で羨ましい
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 03:16:47 ID:ALSlHy89O
ゲームはグラじゃない!の次は人格否定ですか
7信者分かり易すぎだろ
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 07:00:35 ID:RgSLP22h0
>>758>>759
それは単に8と12が叩かれ飽きただけな気がするw
信者が少ない作品を叩くより信者が多い作品を叩く方がアンチが必死になるだけかと
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 10:11:58 ID:H+CUol8rO
>>149
俺もそう思う。魔石装備無し、ケアルでクリアしたし俺。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 11:20:33 ID:MIvAiuaFO
アンチが多いのは人気がある証拠
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 18:49:51 ID:OAtOuc30O
7は当時は楽しくやれたよ。今はなんか色々でて気持ち悪いかな。どうでもいいけど
でも何年も粘着してる悠久のほうが気持ち悪い。もういいじゃんほっとけば。
嫌いなゲームのために頑張るっておかしくね?なんか言ってもかわるわけもなし
俺は12がゲームをやらせてもらったって感じで好き。だから逆に13はすごく困った。戦闘は面白かったけどそれだけだったし。
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 19:09:44 ID:8dqxPbXq0
シリーズ全部やったことのある奴からのアンケじゃないしあんま価値が無いよな。
こないだのランキング。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 19:58:44 ID:n2TzmUmw0
>>771
しかしシリーズ全部やったことある暇人なんかそうそう居ないと思うんだ・・・
ましてや最近のFFはクソ化が激しいからスルーしてる人が結構多そうだしな。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 20:02:27 ID:Jju784Oa0
>>772
この板に要るようなやつはドラクエも含め全部やってるだろうからこの板でやればいいんじゃね
774悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/15(火) 02:07:46 ID:zh84zH640
>>773
どうやって投票するんだよ。どうせFF7信者がID変え連投詐欺するに決まってる
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 03:22:33 ID:XW2juSCdO
どこのアンケート調査でも大体7と10が上位

どんなに喚き散らしても結果は変わらないぜ
7アンチはいい加減認めるんだな

売上、人気、影響、評価すべて高いレベルにあるのが7だ
7だけがファイナルファンタジーと呼ぶにふさわしい唯一のタイトルである
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 09:57:55 ID:e6OIz3ZR0
>>775
年末くらいにあったファミ通の編集者がこれはやっとけ?かお勧め10選て奴で
編集者が10選に入れた人数ランキングだと1位がFF11 2位が時オカとバーチャ 3位がFF7とモンハンだったな

これは全シリーズやってのアンケに近いんじゃない?
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 14:31:12 ID:P1ZtKTIm0
>>775
7がいつも上位なのは認めざるを得ないが
10なんてアンケによって普通に下位だぞ
なんで10オタって7にへばりつくのが大好きなんだ
大体9から50万下げてる時点で10はないわあwFFの中ですらベスト5にも入れてないとか
まあおそらく根拠がファミ通なんだろうな
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 19:17:37 ID:0tCWZKMlO
どうでもいいオレ評価
FC
3>2>1
SFC
6>5>4
PS
8>7>9
PS2
12>10
総合ベスト5
6>5>12>10>8
ファミコン世代だが意外に初期は入らなかったw
(ただし音楽は最高)
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 21:34:27 ID:QqnQ9QL9O
確かにどうでもいいな
個人で最高傑作なんて違うしな
780悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/15(火) 21:47:15 ID:zh84zH640
じゃあ人気投票も却下ですね。
あくまで個人の意見の集積に過ぎませんから

客観的な評価は不可能です。
781悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/15(火) 21:49:37 ID:zh84zH640
文字通り主観の塊です。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 21:52:49 ID:XW2juSCdO
この国は民主主義国家なので最高傑作は多数決で決めるのが最善です
よって最高傑作は7に決定しました

異論がある方は民主主義ではない北朝鮮にでも移り住んで下さい

終わり
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 21:57:22 ID:98LqW2ZgO
>>782
北朝鮮の正式名称知ってるか?
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 22:02:21 ID:dMYK3B05O
>>725
>>734
なんていうか…ネットでFF5はゲーム性云々とかFF7はインパクトだけとか
言われてたのみて鵜呑みにしちゃった子なんだろうな
7のシステム自体は実は5の進化版かつ6の大幅改良版なんだが
戦闘もっさりとか敵味方の人数とか装備数とかハードの制約により退化した部分ももちろんあるけど
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 22:20:55 ID:7h5f1qCG0
あの取ってつけたようなマテリアシステムを気に入ってる7狂信者って本当に狂信者だな
786悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/15(火) 23:07:37 ID:zh84zH640
北朝鮮はあくまでも民主主義によって人民全員が金正日を信任している
国家だからね。
FF7マンセー!!FF7マンセー!!

結論から行くと同じ事。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 23:13:03 ID:I7XyWJylO
マテリアはジョブシステムの進化版!?退化の間違いでは・・
縛りプレイで様々なジョブを楽しめアビリィティーの組み換えで何度も遊べる5の比較にならんでしょw
788悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/15(火) 23:14:33 ID:zh84zH640
そもそも物育てて何が楽しいんだろう?
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 23:22:01 ID:0tCWZKMlO
楽しくないのにゲーム遊ぶ奴がいるなら正気じゃないな
790悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/15(火) 23:26:51 ID:zh84zH640
一応買ったら遊ぶでしょう。
残るのは憎悪だけだけど
791悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/15(火) 23:27:56 ID:zh84zH640
そりゃあさ、FFの正式ナンバーやってクソゲー掴まされるなんて
当時はほとんど誰も思っていなかったさ。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 23:49:55 ID:P1ZtKTIm0
>>787
さすがにお前7やったことないだろとしか言えない
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 23:58:33 ID:98LqW2ZgO
>>787
ジョブシステムの進化版というか
アビリティシステムの進化版だな
5より細かく設定できてカスタマイズ性が高い
5はまだジョブシステムが中心で
アビリティはおまけだったと思う
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 00:08:26 ID:pQxwHwaH0
7信者が妙に褒めまくってるマテリアだが
面白いと感じた覚えが全く無いな。
まだ6の魔石アクセサリーの方が楽しめた。
5のジョブ・アビリティに比べたら足元にも及ぶまい。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 00:10:50 ID:AJhc3c8A0
なんかいつも具体的にどうだから駄目じゃなくて
個人的につまらない、だから糞しか言わないね
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 00:11:02 ID:zFcNC/Wo0
育て上げた石ころがあれば、誰でもすぐに達人になれるというのは納得いかない点だな
やはり、能力というのは各キャラに紐付けされていてこそ、価値がある気がする
797悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/16(水) 00:30:03 ID:uijDaJze0
ぶっちゃけて言えば難易度云々でたたかうゲーになってて
マテリアの運用面で完全に死んでいるのを除けば

マテリアの付け外しは良いとして、最初に装備したキャラ以外
装備できなくすれば、キャラとの紐付けも出来てたのにね。
つまりこれ一つでアビリティーの付け替えと
キャラ個性ってのが出てくる。
キャラが覚えた能力を自分でカスタマイズすると言う方法論に
なるので多少は違った。
798悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/16(水) 00:35:05 ID:uijDaJze0
さらに言うなら外したマテリアはキャラごとにストックされる
エリアで管理してれば、キャラを育てる感覚は維持できて
いわゆる7信者の言うマテリアの楽しさも維持可能。

育てたマテリアを他キャラにつけるって言う行為自体が
自分のキャラを育てると言う感覚を比較して
重要な物なのか?ってのはちょっと考えれば分かる事。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 00:41:18 ID:D/NrQwA4O
5はアビリティを得てしまえばすっぴんがベストで
結局アビリティを得るための手段として
ジョブを選択する感じになってしまうんだよな
それならばいっそジョブシステムを廃して
アビリティを中心にしようとした実験作が6で
結果的に6は多くの課題を残す事になったが
6の経験を踏まえて改良を施した結果
7はアビリティを中心とした新しいFFとして
5に匹敵するほど完成度が高い作品になったんだよな
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 00:49:52 ID:PYeIgt1kO
7はマテリアシステムを駆使しなくてもタコ殴りでクリア出来てしまう難易度がもったいない
801悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/16(水) 00:59:49 ID:uijDaJze0
>>800
はいこれね

FF7のシステム面の問題点
先に言った、物を育てると言う不思議なシステム
たたかうゲーの為そのシステム自体が機能していない。
802悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/16(水) 01:02:55 ID:uijDaJze0
何度も言うけどさFF7がクソな理由はいっぱい出てるのに
FF7が神ゲーだと言う真っ当な理由が全く出て無い。
803ロクサス ◆Gv599Z9CwU :2010/06/16(水) 01:06:20 ID:VL8Wf25iO
悠>お前なにがしたいの?
7クソゲー説を広める会の会長かなんかなの?
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 01:07:30 ID:PYeIgt1kO
>>801
そのたたかうにこそマテリアシステムが超重要なんだが
ただそこ考えなくても余裕な難易度が問題なだけであって
というかこのコテには触らない方がいいのか
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 01:09:15 ID:pQxwHwaH0
>>800
結局はいろいろいじるよりも、攻撃力・HPを上げて肉弾戦が出来るようにするのが一番強いんだよな。小細工をするよりも。
信者はいろいろカスタマイズ出来ると言うけれども、カスタマイズする意味が「こだわり」「趣味」以上の意味が全く無い。
信者は7がとても好きだろうからこだわりも大きいだろうから楽しめるんだろうけど
それ以外の人間ににとっては別に「あっても無くても大差ないシステム」なんだよな。
それを大袈裟に「FF最高峰のシステム。最高に面白い」などと褒め称えるから違和感があるんだよな。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 01:17:14 ID:pQxwHwaH0
しかしまあ>>795みたいに「どこが悪い?」って聞かれると
まあ別に「悪くは無い」と答えるな。
別にマテリアが原因でバランスが破綻してた訳でもなく、ストレスが増大した訳でもなくね。
別に悪くは無いが、逆に面白みも感じないと言うそんな印象だな。

逆に信者さんには、このシステムをどう活用し、それのどこがどういう風に面白かったのか
ちょっと聞いてきたいところだな。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 01:17:18 ID:PYeIgt1kO
>>805
その肉弾戦においてマテリアのカスタマイズが重要なんだけど
さすがに的はずれ過ぎる
実はFF7やったことないけどネットで情報見て批判してるとかじゃないよね?
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 01:21:37 ID:pQxwHwaH0
>>807
一応ラスダンまでは行ってるよ。
当分やってないし信者さんほど情報に詳しい訳じゃないがね。

少なくとも俺はそこまでプレイしてても、そんなにカスタマイズにこだわった覚えが無いし
結構淡々とプレイしてた覚えがあるが、それでも特に困る事は無かった気がするな。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 01:29:15 ID:pQxwHwaH0
>>796
プレイしててあまり「クラウドが」強くなってるって気がしなかったんだよな。
「マテリアが」強くなってるって感じで。
マテリアを付ければ、どいつもこいつも同じように活躍できるからね。
凄いのはクラウドじゃなくてマテリアだろ という気がしてくる。

まあ、これはシステムの問題と言うよりもプレイヤーの気分の問題な気がするけど。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 01:36:37 ID:D/NrQwA4O
7がたたかうゲーだとは思わないな
ジョブがあるFFでは魔法系のジョブを選択すれば
たたかうの威力が低いから魔法を使うように誘導されるが
7はジョブの制約がないから必ずしも
魔法による攻撃にこだわらずに自由に選択できるから
一般的なRPGの感覚で可能ならば
MPを温存しようと意識した結果
たたかうを選択してしまうだけであって
7はMPの回復が容易なことと魔法の有用性に気付ければ
他のRPG以上に魔法を頻繁に使うべきゲームだとわかる
攻撃手段をたたかうばかり選択したとしても
回復や補助には魔法を使うことになるから
たたかうゲーなどという状況にはならないはず

マテリアが機能してないというのも有り得ないと思う
7はアビリティ中心のゲームで
マテリアを装備しなければすっぴんなので
マテリア禁止の縛りでもない限り
誰もがマテリアを駆使してクリアしたと思う
811ロクサス ◆Gv599Z9CwU :2010/06/16(水) 01:37:50 ID:VL8Wf25iO
全員文章なげーよ
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 01:41:20 ID:pQxwHwaH0
>>810
いや、マテリアが機能してないと言うのは
マテリアなんて使わないでクリアするぜ って意味じゃ無くて
マテリアと言うシステムそのものの存在意義が薄いって意味だろうよ。
このシステムがあるから、7と言うゲームの面白さを著しく引き上げてる
と言うような代物では少なくとも無い。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 01:42:40 ID:pQxwHwaH0
>>811
みんな必死だな。って俺もだけど(´・ω・`)

まあ、こう言う話題は感情的になりやすいからな。しょうがねえ
814ロクサス ◆Gv599Z9CwU :2010/06/16(水) 01:45:54 ID:VL8Wf25iO
>>813
8割のマニア…
1割のバカ…
1割の大人
君は稀に見る大人だな
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 02:07:27 ID:D/NrQwA4O
>>812
マテリアの存在意義は豊富な選択肢と組み合わせで
育成にも捕われず自由にカスタマイズできる点で
それが7の面白さを引き立ててると思う
結局何に面白さを感じるかは人それぞれだけどな
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 02:25:57 ID:q0Onmuo7O
北朝鮮を民主主義国家だと思ってる基地害が7アンチの正体

2000万人の人口の北朝鮮で200万人を餓死させた金正日を崇め奉る基地害が7アンチの正体

こんな基地害達と健全な議論が成立するとは思えない
817ロクサス ◆Gv599Z9CwU :2010/06/16(水) 02:29:47 ID:VL8Wf25iO
>>816
なんで急にそんな事 言いだしたの?
ボケのつもり?
超スベってるよ?
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 08:36:32 ID:5ceXTSo/0
「人でなくモノを育ててるから7が糞」って言うやつは
「人でなくジョブを育ててるから5は糞」って言ってるの?
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 11:35:27 ID:F/UIU+JgO
7みたいな出来損ないと一緒にするなカス
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 19:03:16 ID:pQxwHwaH0
>>818
滅茶苦茶的外れだよそれ
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 19:32:26 ID:Le8ZbxCg0
>>820
お前の言ってることを見てるとそういうことを言ってるようにしか見えないんだけど?
そりゃ7はバランス面で難があるのは確かだが、「クラウドでなくマテリアを育ててる感じがして嫌だ」
とか言われても、そういうシステムだから仕方ないとしか言えない。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 19:56:23 ID:pQxwHwaH0
だからシステム面の問題じゃなくプレイヤーの気分の問題だとは言ったんだけどね。
俺はどうしてもクラウドじゃなくてマテリアを育てる仕様ではあんまりモチベーションが上がらんよ。
ここ見ると同様のレスも結構有るし、そう言う人多いんじゃないか?

まあ、好みの問題ではあるけれどもね。
823悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/16(水) 19:57:58 ID:uijDaJze0
>>821
お前は馬鹿か?
日本語も読めないのか?
ジョブはキャラクターに紐付けされた能力だろ
マテリアはキャラクターに紐付けされた能力ではない。

だからこそ批判が出るんだよ
824悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/16(水) 20:02:33 ID:uijDaJze0
>>815
だからこそマテリアが機能していないって言ってるの
メレー以外が機能しないシステムなの
FF7はメレー以外を作る意味が無い
つまりマテリアシステムは死んでるの。
825悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/16(水) 20:04:47 ID:uijDaJze0
おっと忘れてた。
ヒーラー能力ももいるね。
ヒーラー作るにしても簡単にメレー能力を兼ねられるけど

結局は幅広い選択ではなく、強制するシステムなのよ。
しかもたたかうゲーって言う最もつまらないシステムを



826名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 21:35:49 ID:D/NrQwA4O
>>824
的外れな批判する前にもっと勉強してこいよ
マテリアや装備の装備効果による能力値補正や
隊形や疲ダメージとリミットの関係などを考えてるか?
防御力が高い装備をすればいいってもんじゃない
3人をどう役割分担すると全体が効率よく機能するか考えろ
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 21:43:51 ID:irSsKpPG0
7はチョコボックルゲーだよ
828悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/16(水) 22:47:59 ID:uijDaJze0
>>826
全部メレーなのが前提だろうが、
他に必要なのと言えばメレーを兼任したヒーラー位だ。
本当にお前はプレイしたのか?
829悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/16(水) 22:49:49 ID:uijDaJze0
結局メレーしかいらないゲームなんだよFF7は
役割分担をする=非効率なプレイをする。

FF7においてはこれが普通に成り立ってしまう。
830悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/16(水) 22:53:18 ID:uijDaJze0
前列後列の例だってそうだ。武器が後列攻撃減が無い奴だけ
後列に下げる。これはメレーとしての能力が落ちないから
831悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/16(水) 22:56:45 ID:uijDaJze0
そもそも本当にFF7をプレイした奴は分かると思うけど
FF7はいかにメレー能力を上げるかのメレー一本ゲーなので
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 22:57:56 ID:D/NrQwA4Q
>>825
たたかうゲーを選択する事はできるしそれでクリアも可能だが
たたかうゲーを強制されてるとか明らかな嘘つくなよ
FF1は全員戦士でクリア可能だったから
たたかうゲーを強制されてると言ってるようなもん
7は自由度の高いゲームだし強制されるようなことはない
強制されるとしたらプレイヤーが自ら強制してるだけ
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 23:25:29 ID:AJhc3c8A0
しかしFF屈指の自由度のマテリアが強制するシステムって斬新過ぎる意見だわwさすがキチコテ
834悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/16(水) 23:42:14 ID:uijDaJze0
>>832
アホか?全部戦士を選ぶより効率的な変成があるだろ。
同時にFF7には全部メレーにするのが最高の選択肢。
835悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/16(水) 23:43:57 ID:uijDaJze0
自由であるからこそ全部メレーになるとも言える
FF7にメレー以上の選択肢は無いのだから。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 02:08:37 ID:be4N2zg30
メレーって何?
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 02:53:16 ID:1HAJ8KSNO
最高傑作はドラクエ9だ
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 02:57:46 ID:bYWZLxhxO
卵白を泡立てて作る生クリームぽいもの
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 07:27:09 ID:LQOeE2ha0
>>837
いつドラクエ9がFFになったんだよ
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 09:57:11 ID:tz7M1Rei0
最高って難しいよな
人によって好み違うし
最低なら万人一致で13、その次が8っていえるんだけど
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 11:17:56 ID:1HAJ8KSNO
一番のカスゲームは12
その次が8
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 11:42:41 ID:UPbu4HsgO
FF3456が一番
>懐古厨乙
FF7が一番
>ゆとり乙

いつもこう言われてしまうが…
でも一番は上の5作品!個人的には。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 12:15:36 ID:j1yV5o4QO
5が一番面白かった
最近のは映画みてるみたいだ
しょせんゲームだから映画には勝てないんだが
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 13:29:12 ID:f4Q3NskO0
俺は7あんまり好きじゃないけどここまで懐古からライトまで幅広く支持されてるなら
必然的に7が最高傑作になる気がする。
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 13:31:06 ID:LQOeE2ha0
多分それほどでもないと思う。
懐古の基準がどの位か知らんがFC世代が支持してるとは思い難いな。
あと、天野さんファンからも好意的に見られんし。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 13:39:04 ID:f3FN7juxO
頭のネジが数本ぶっ飛んでる奴に好きなFFは?と聞く
ほぼ確実に7か10が出てくる
好きな理由は?と聞く
クラウドかっこいいセフィロスかっこいいティーダかっこいい
つまりそういうこと
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 14:31:12 ID:sM+3vL8jO
6と10が頭ひとつでてる
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 15:19:48 ID:1HAJ8KSNO
最高傑作を決めるには売上を見るか人気投票を見なくちゃいけない
この二つが高いレベルにあるのが7だけ
よって最高傑作は7で決まりだ
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 15:21:04 ID:LQOeE2ha0
>>848の心の中
「(例えゲーム内容が空っぽでもな!)」
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 15:23:24 ID:Osf/RQ2W0
7
だす。キャラがいい
6もすき
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 16:41:22 ID:9iSQB4KBO
EDが好き 8
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 16:55:55 ID:ztWyhI7gP
妖星乱舞と片翼の天使、どっちが上?
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 17:05:53 ID:z7nkVOrk0
やっぱ5だな、ゲームなんだから繰り返し長く楽しめることが大事。
854悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/17(木) 17:33:41 ID:fotTc5ft0
>>836
ダメージをコンスタントに与え続けるロール(役割でRPGのR)
ジョブのイメージで語るならば典型的なメレーはモンク
たたかうでダメージを与えるのが仕事で
ダメージソースにリスクが無い若しくは少ない
防御が高めで多少なら攻撃されても平気。
855悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/17(木) 17:38:22 ID:fotTc5ft0
つまりFF7は全員で殴り続けHPが減ったら誰でも使えるケアルで回復する。

それだけのゲーム。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 17:51:53 ID:ztWyhI7gP
でも、人気1位で最高傑作
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 17:55:14 ID:ser0bBZ60
>>855
それFF2にも当てはまるね
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 18:31:12 ID:Y5YqIKK0O
聖剣2やクロノトリガーやゼノギアスやサガフロやロマサガがスクウェア最高傑作って言うなら頷ける
しかしFF7をスクウェア最高傑作として上記作品と並べた場合違和感があるなw
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 18:33:12 ID:ztWyhI7gP
7アンチはブサヨに似てる
860悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/17(木) 18:56:20 ID:fotTc5ft0
>>857
FF2はバフやデバフが生きてるでしょ。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 19:56:08 ID:W4peZBwv0
>>855
そうじゃないFFってあったっけ?
ケアルが使える使えないはあるけど
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 21:14:06 ID:jLYpblOq0
渋いのは2,8,12好きな奴
3,5,7は万人受けの癖の少ない良システム
4,6,9は雰囲気ゲーでゲーム性よりキャラとか世界観とか話とか、まあどっちかっていうと女向け
10はゆとり腐女子専用
13は一本道と寒いシナリオはゆとり腐女子向けなのにそいつらは戦闘で詰むという
どこを狙ったのか不明な謎ゲー
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 21:18:16 ID:bsO+qyoaO
|ω・`)ジー
864悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/17(木) 21:21:31 ID:fotTc5ft0
>>861
そもそもバフやデバフが完全に死亡しているのは7位
無理やり入れてそれ+6位
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 21:32:20 ID:BjQD98xw0
>>861
極端な話じゃなくて本当に7はそうだから。打撃系と回復以外何も要らない。
と言うよりも、既出だがそう言う風に鍛えるのが一番効率がいい仕様になってる。
だから、信者がカスタマイズカスタマイズ言っても説得力に欠ける。
866悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/17(木) 21:44:30 ID:fotTc5ft0
実はさFF7とかの攻略サイトを見れば分かると思うんだけど
有用マテリア組み合わせのほとんどがメレー能力を上げる為の
組み合わせ

で他の能力を上げる意味が無い。メレーを極めた上で
空いたスペースに回復と蘇生を入れるのが一番のマテリア運用法
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 21:46:24 ID:jLYpblOq0
7が打撃と回復だけとか正気かよw
868悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/17(木) 21:48:12 ID:fotTc5ft0
>>867
実際そうなんだから仕方が無い、攻略サイト作ってる様な信者の
サイトが実際そうなってるんだから

しかも、普通にプレイしたら分かる範囲だし
そもそもFF7が良いとおもっている人はFF7の本質を理解していないと言える。
アンチの方が信者よりFF7について知っていると言われる位だしFF7は
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 21:50:15 ID:2uPZKxmR0
ただでさえ簡単なのにボスにもだいたい効く毒とか
追加効果にC&M、じかん、オーディーン、ふういん、ハーデスとか
フリーズ乱れうちとかハーデス一発でマスタートンベリ雑魚化とかシリーズ最強の臭い息とか
どれも適当なほど無駄に強すぎた印象だ
でも8ほどパワーではいおしまいな適当さでは無いと思う
870悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/17(木) 21:53:25 ID:fotTc5ft0
>>839
デバフやヌーカーが機能しているって事を証明してどうするの?
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 21:57:50 ID:2uPZKxmR0
いや8と同じぐらいかやっぱし
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 22:08:28 ID:120zAybAO
FF7がたたかう以外死んでるとかないわぁ
普通にやってたらリミットはクラウドの凶斬りとエアリスの邪気封印無双だし(FF7はぬるいからなくても別に倒せる。非効率だけど)
敵はよってはへイスト系ほぼ必須だし(FF7はぬるいからなくても別に倒せる。非効率だけど)
縛りプレイでは言うまでもない。マイティーガード様様(FF7はぬるいからなくても多分倒せる)
どうでもいいけど凶斬りはレベル1なのにルビーにも有効な優秀技

というか本当はFF7やったことないけど叩くネタ探すためにネットあさってるんだろうな
あまりにもズレ過ぎ
873悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/17(木) 22:10:47 ID:fotTc5ft0
>>872
そもそも言ってる事が根本的にずれてるんだけど
FF7ってゲームはメレー的行動を取る以外の行動で
有用なのはヒーラー行動だけと言ってる。

ヌーカー行動、デバフ行動、バフ行動全て取っても
メレー行動に負けてる。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 22:12:46 ID:2uPZKxmR0
マイティガードは全体ヘイストと大差無いw
つーか5からケアル強すぎなんだよ
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 22:19:26 ID:120zAybAO
理由があって叩くんじゃなくて叩くための理由を作ってるから言ってることがぐちゃぐちゃなんだよ
馬鹿の議論の典型
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 22:23:44 ID:jLYpblOq0
7の召喚はハーデスさんとフェニックスさん以外いらん
一々なげーんだよwとくにバハムートのいらない子加減はすごい
たまに属性とストップでチョコボあたりはいるけど
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 22:26:22 ID:2uPZKxmR0
バハムートはクソ硬いデモンズウォール戦前に出て
半ば使えよほらと言われてるだけだったな
878悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/17(木) 22:26:47 ID:fotTc5ft0
>>875
携帯君が言っても説得力がありません。
そもそもFF7を理解できてないよ信者君
879悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/17(木) 22:28:52 ID:fotTc5ft0
FF7の召喚ってヌーカーの機能果たしてないよね。
FF7以降の召喚でヌーカーとして機能果たしているのって
FF9だけかな?まーFF10はタンクとしての能力があるし
FF11以降は別の役割があるし。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 22:34:29 ID:bYWZLxhxO
7は初心者にやさしい難易度になってるから
効率悪いプレイでもクリア出来てしまうから
自覚がない下手プレイヤーは勘違いおこしやすいんだろうね
881悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/17(木) 22:37:54 ID:fotTc5ft0
>>880
これは正解。FF7信者とかは完全にこれにはまってる
882悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/17(木) 22:39:52 ID:fotTc5ft0
メレー行動以外を取る事によってもクリア出来る難易度だからこそ
勘違いが起こるわけ、さも効率良いと勘違いして結果
非効率プレイをすることによって満足してるって事
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 22:43:26 ID:bYWZLxhxO
全員メレーにするのが効率がいいとか根本的にRPG理解してないよね
884悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/17(木) 22:55:11 ID:fotTc5ft0
>>883
これも正解。
FF7はRPGを理解していない
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 23:43:16 ID:jLYpblOq0
しかしFF7の話題が出るたびに一々こんなに発狂してて疲れないんだろうか
そのうち憤死するんじゃないか
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 00:00:36 ID:bYWZLxhxO
国会でいえば共産党とかの万年野党が
開き直って明後日の方向に向かうのと同じ
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 00:09:22 ID:J9JTLZ3aO
いつも思うけど、悠久のメレー云々は間違っていると思うな。
他のFFはどうなんだって思う。
効率が絶対みたいな言動も。

俺の7の評価は中くらい。キャラではなく物を育てるって要素が致命的っていうのは同意見。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 00:52:29 ID:a+XyuL210
7のたたかうは基本的にダメージ効率悪いだろ
基礎攻撃力を上げられる一部の武器だとダメージ効率いいけど
手に入るのは終盤もしくはステータス異常のデメリット付くからな
基本たたかうよりも高威力の魔法や召喚の方がダメージ効率はいい
戦闘が長期化すれば消耗が増えるから普通燃費より可能な限りダメージ効率優先
よって全員メレーが効率いいとかたたかうのダメージ効率が悪い7ではありえない
終盤の最強武器+みだれうちはダメージ効率いいからメレーもいいんだけど
範囲攻撃ではW魔法+アルテマ+魔法みだれうち等に劣るし
守備力が高い敵にはぜになげ等の防御無視攻撃に相当やりこまない限り劣るし
結局ナイツオブラウンドが最強だから全員メレーとかはありえない
たたかうとケアルだけで戦うのが一番効率よくて他に選択肢ないとかは論外
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 01:04:00 ID:Zdf+ZpUAO
>>888
悠久にまともな議論は通用しないぞ
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 01:11:04 ID:sddUMpMV0
アクアブレスでだいたい全滅する感じ
後はバイオと追加効果じかんでも使って
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 01:25:54 ID:B9RI0ZRHO
7は相当やりこんでもマテリアの組み方で最強の状態はこれってのがなかなか決まらないのが良いね
試せる相手がウェポンくらいしかいないけど…
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 02:36:34 ID:9Rg04jJ7O
しかし7のアンチは信者以上に7に対して情熱的だね
この点だけは見習わなければいけない
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 03:48:24 ID:S5EFk/4EO
悠久が寝てから沸いてくる7信者(笑)
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 06:52:48 ID:X0NYXYCy0
まぁ、7はバランスが悪いのは確かだけど、マテリアシステム自体はなかなか奥が深いとは思うけどね
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 07:09:42 ID:njDNyxT20
>>889
悠久は少なくとも7に関しては間違った事は言ってないと思うぞ。
狂ったように見えるのはあなたが信者な証拠だよ。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 07:40:27 ID:y0aR+UX50
>>858
聖剣2はBGMと当時としては綺麗なグラでごまかしてただけで魔法連打でどうにかなるゲーム性ゼロのクソゲー
クロノは当時としてはグラが綺麗なだけで堀井だの鳥山だのといったネームバリューで売りつけただけの凡ゲー
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 07:47:32 ID:njDNyxT20
クロノもFF7と同じく信者が騒ぎすぎな作品って気がするけど
でもFF7とは違って普通に面白かったよ。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 08:16:41 ID:mqXp4ry/O
そういえば召喚獣マテリアあまり使った事ないなぁ
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 09:29:59 ID:J9JTLZ3aO
>>895
そうか?俺は>>887だけど、正しいことも言ってるけど間違っていることも言っているんじゃないか?

例えば>>855。これが正しいとしたら殆んどのマテリアを育てる意味がない。
ただでさえ付け替えが面倒なシステムなんだから、持つだけで時間と労力の無駄。
召喚・魔法マテリアに至っては持ってるだけで物理的にキャラが弱くなるから、“たたかう”ゲームならかなりのマイナス要素ってことになる。

じゃあ実際に育ててないかというと、さすがにそれ無いと思う。
育てる以上は物理系と魔法系は分ける方が、それこそ効率的だと思うし、魔力を高めた属性魔法で弱点を付いた攻撃をすれば大きなダメージが与えられる。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 09:51:33 ID:sddUMpMV0
たたかうやってりゃ済むというのは3や8のが強い傾向にある気がする
まあたたかうの延長のショットやデジョネーターがもっと狂ってるんだが
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 11:42:42 ID:Zdf+ZpUAO
FF1からしてそういう傾向あるよな
戦士やモンクのたたかうが黒魔法より強いし
ヘイストより防御固めた戦モモ白とかが
一番楽にクリア出来るんだよな
この傾向はFF4まで続いてFF5から
補助魔法とか属性関係とか見直されて
いろいろできるようになってきたんだよな
FF6とFF8は機械や連続剣とかを連発するだけで
キャラ固有技だから多様なんだけどなんか違う
FF5とFF7とFF9は行動の選択肢多くていいと思う
最高傑作はこの3作品のどれかだと思う
個人的にはカスタマイズの自由度もある
FF5とFF7が好きかなFF10以降は
FF10がつまらなくて以降やってないから知らない
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 11:49:44 ID:sddUMpMV0
4は最終的にリディアとなげるが強くて
耐久型のセシルとカインが弱いとか言われる
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 12:22:34 ID:sm2WmptI0
4のリディアは最終的にやられてもほったらかしにされるけどな。
つーか、4のキャラは基本的にみんな弱い。揃いも揃って取り柄が少ないし。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 12:23:22 ID:jNgbZrooO
>>897
シナリオ・音楽・キャラクターor鳥山デザイン
全てにおいてFF7より上だが
中身がないのに売り上げだけ凄いFF7と一緒にしないでもらいたい
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 12:56:47 ID:o2eNKdOq0
>>901
FF10は酷かったよな
相性が極端すぎるせいでスタッフの決めた行動以外ほぼ出来ないという
しかもCTB(だっけ?)とかいうやつだからほんとうに決まった行動を入力するだけの究極作業
どこの素人が考えたバトルシステムだよ
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 14:05:49 ID:X0NYXYCy0
>>895
それはお前が悠久と同レベルの狂アンチなだけじゃないの?
907悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/18(金) 18:04:28 ID:41QQxN9Z0
>>899
勘違いしてない?魔法マテリアすらメレー能力を高める為に使われるって事。
908悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/18(金) 18:16:18 ID:41QQxN9Z0
>>906
一応これに関しては俺から予想で回答しておく
散々言われている事だから多分ほぼ確定
本来はFF7以外に関してはの間違いだと思う。

これは散々言われたし。

基本的に俺がFF7を叩く理由はFF7が過大評価されているから
7信者は基本的に理由も無くマンセーする。
それに対して俺が叩く事により、真っ当な評価に落ち着く。
何もしなければFF7最高で終わってしまう。それ位信者の妄想が
激しい作品だ。アンチに関しては基本的にいくら評判悪くなろうが
痛くも痒くも無い訳で、俺がヨゴレ役を買っているだけ。

ぶっちゃけるとFF7信者がマンセーしまくって評価釣り上げを
故意に行っている以上、バランスを取るには信者並の汚い事も
しないといけない。それでやっと真っ当な評価になる。

結論行くとどう考えてもFF7が最高傑作って事は有り得ない。
それで真っ当にFF7が最高では有りませんって話をした所で
結論は焼け石に水。

俺に反応してFF7信者が暴れれば暴れるほど評価は落ちていくんだから
同時に俺の評判も落ちるけどそんなことは大儀の前では微々たるもの
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 18:40:57 ID:sm2WmptI0
幻想の言う事は割と理解できるよ。
この板の他のクソコテに比べたらいくらかマシ
カオスさが足りないのが駄目だけど
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 18:45:34 ID:njDNyxT20
>これが正しいとしたら殆んどのマテリアを育てる意味がない。
>ただでさえ付け替えが面倒なシステムなんだから、持つだけで時間と労力の無駄。
>召喚・魔法マテリアに至っては持ってるだけで物理的にキャラが弱くなるから、“たたかう”ゲームならかなりのマイナス要素ってことになる。

実際その通りなんじゃないか?これほど7の特徴を如実に表した文章もあるまい。
もっとも、打撃だけじゃつまらんって言うんで、こだわりをもっていろいろいじっても
7は大して難易度が高くないから、どうにでもなるんだけどね。よほど変な育て方せん限りはクリアは可能だろう。
要は7にとって成長要素なんてのはそんな程度のもん。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 18:49:10 ID:njDNyxT20
>>902
なんだかんだでカインは強いよ。
後列からジャンプで打撃が出来るから、攻撃防御共に優れてて
極論を言えば一人でも闘えるぐらい強い。

エッジは「投げる」は確かに強いのだが手裏剣とかが高いから多様は出来ないんだよな。
攻撃力は中々高いとは言え終盤のセシルには劣るし、防御力が低いから下手すればすぐにやられるし。
どうも中途半端な印象が否めない。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 18:52:01 ID:njDNyxT20
>>905
昔のFFには例えばこの敵は炎に弱いとか、氷に弱いとか設定されてたが
それが、キャラクター単位になっただけだと思う。
ある意味、キャラクター全員を活かせるいいシステムとも言える。

少なくとも、どのキャラ選んでも戦闘には大差が無い7よりは良かったと俺は思ってるんだけどね。
7でキャラクターを選ぶのは「きゃークラウドさまカッコいい」とか「ティファ萌え〜」って程度の意味しか無かったからな。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 20:13:28 ID:OhOxMb+m0
>>908

>結論は焼け石に水
わかってんじゃんw
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 20:13:42 ID:jNgbZrooO
当時の衝撃度は凄かったがそれだけの作品だな7はw
システムもシナリオも音楽も大したことないのに
キャラも野村デザインなんでまったく受け付けなかったは

こんな作品より3や5や9なんかのFFらしさを残した作品の方が最高傑作にふさわしいだろ
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 20:21:17 ID:7GCCKk2nO
>>908この人は池沼?
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 20:35:41 ID:LRincTEt0
>>914
そのFFらしさってのがわからん
その3作品のどこがFFらしいの?
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 20:47:13 ID:VeR+5PiP0
FFらしいFFなんて無いよ
どれも世界観とか全然違うしな
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 20:51:19 ID:yQfToM+j0
FF4がパウンドフォーパウンドだよ
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 20:59:41 ID:sddUMpMV0
5以降なんかFFじゃねー
なぜならば「あちちっ!」がないから
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 21:01:26 ID:njDNyxT20
>>914
思うんだが7ってプレイした時期によって評価が違う作品なんじゃないのか?
当時はPSになったばかりでとにかくインパクトが強かったから発売後すぐにやったような人間は
その印象が凄く神ゲーのイメージが強い。
でも、後にやった奴にとってはもっと冷静に見てるから意外に大したこと無いな と感じる。
そんなもんじゃねえのか。

まあ、伊集院とかは当時から本当に面白いか?これ って言ってた気がするけどな。
生粋のゲームファンか、アニメとかの路線を求めてるのかでも違ってきそうだな。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 21:03:33 ID:njDNyxT20
>>917
あえて言えば
・ナイトとか白魔導師、黒魔導師を中心とした世界観
・基本は西洋ファンタジーだが一部では機械文明も存在してる
・クリスタルが世界の根幹に関わっておりストーリー上も重要

この辺りはFFっぽいファクターだったと思う。
あとこれは絶対じゃないけど多重構造になってる世界観が割と多目だと思う。
922悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/18(金) 21:07:03 ID:41QQxN9Z0
>>920
俺一応リアルタイムでやってるんだけど
信者の条件は発売直後プレイ+アニヲタor厨二病
923悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/18(金) 21:09:14 ID:41QQxN9Z0
>>921
一言でFFを例えるならSF+ファンタジーだよ
どちらもしっかりしてるのがFF
これはFF1からの伝統
924悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/18(金) 21:12:51 ID:41QQxN9Z0
FF7やFF8もそうだけど良くSF、SFって叩かれる事多いけど
実はSFなのが問題点なんじゃなくてファンタジーじゃ
無くなった事なんだよね。

FFは元々SFだし
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 21:13:47 ID:VeR+5PiP0
魔法があって剣があってクリスタルかそれっぽいものがあってSF要素があればFFだと思ってる
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 21:14:11 ID:J9JTLZ3aO
>>907
ゴメンよくわからないな。どういう事なのかな?
927悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/18(金) 21:21:55 ID:41QQxN9Z0
>>926
下手に魔法使うよりも、属性マテリアと組み合わせてメレーと
して利用した方が効果高いって事

それ以前に魔法マテリアを装備して置くのも
結局はその為。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 21:26:17 ID:VeR+5PiP0
>>927
メレーとかの意味がよくわからない。ググっても出ないし
よく知ってるんだな〜とは思うけど
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 21:35:56 ID:J9JTLZ3aO
>>927
自分の場合、7に限らずに敵に吸収されるのが面倒だから、弱点がバラバラな雑魚戦に属性攻撃をつけることが無いんだよね。
そういう心配は無いのかな?

ボス戦だけに使うんなら、その時だけセットすれば十分で育てる理由は無い気がするし。

それに、それが目的なら魔法マテリアか召喚マテリアだけあれば事足りるってこと?
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 21:39:55 ID:sddUMpMV0
そんなん言ったらFF8が最悪になるじゃねーか
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 21:41:24 ID:njDNyxT20
>>930
今まで最悪じゃないと思ってたのか(´・ω・`)
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 21:42:12 ID:9Rg04jJ7O
アンチはまず自分の最高傑作をあげるべきじゃないか?

ただ作品を批判する奴はFFの足を引っ張ることしかできないうんこ以下の人間

普段の生活でも他人の足を引っ張って生きていることが容易に想像ができる
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 21:47:01 ID:7OGmBxI20
>>920
そうだな、お前の中ではな。
別に神ゲーとは思わなかった。印象に残らなかった。
印象が強いのは3と4だな。前者はジョブチェンジが面白かったし、後者はATBが面白かった
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 21:52:57 ID:J9JTLZ3aO
>>929
表現が良くなかったかな。

それが目的なら魔法マテリアか召喚マテリア“だけ”あれば事足りるってこと?

“だけ”ではなくて“のどちらかが”に訂正するよ。
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 22:00:17 ID:L0VJWHLl0
世間的にはFF7が最高傑作でしょう。
個人的にはFF12。
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 22:06:25 ID:Xzs99DI/0
当時FF7ほど失望したRPGは無いって
あれだけ期待させといて、映像はカクカク、音楽もイマイチ、ストーリも盛り上がらないし

今からでもいいから7から作り直して欲しい
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 22:07:21 ID:VeR+5PiP0
>>936
3DSででもリメイクするか?
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 22:10:03 ID:njDNyxT20
そもそも7は方向性があさっての方向だからな。
確実に「映画方向」に行こうとしてるからな。
だから、7はどうイジってもゲームとしては面白くならんよ。
あえて言えばテンポを早くしてストレスを減らす事程度しか出来ないだろう。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 22:41:37 ID:7OGmBxI20
>>935
信者がさわいでるだけ
>>936
どこから作り直す?キャラクター?世界観?ストーリー?
全部作り直さなきゃな。
940悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/18(金) 22:53:23 ID:41QQxN9Z0
>>928
RPGの役割分担
RPGのRはロールつまり役割

メレーは
リスク無く、コンスタントにダメージを与え続けるロール
具体的にはジョブで言えばモンク等が該当。
攻撃力が高く、割りと防御力も高めで多少攻撃されても平気

ヌーカー
リスクがあるが強烈な攻撃力を持っているロール
その攻撃力を発揮するのに制限があったり
防御力やHPが壊滅的に低かったりする。
常に本気出せる訳じゃないけど本気出したときは強い
ジョブで言えば初期の召喚士等が典型例。

タンク
防御力が高くいるだけで安定感が出るロール。
ただそれだけじゃ仕事できないので
そこそこの攻撃力も備えている。
典型例はナイト等


ヒーラー
これは説明要らないと思う回復役のロール
攻撃力も防御力も低いが味方を回復する
典型ジョブは白魔道士

デバフ
敵を弱体するロール
これが死んでるゲーム多し
主に黒魔道士の仕事

バフ
味方の強化などを行いPTのバランスを整えるジョブ
吟遊詩人や白魔道士が該当。

基本的にこれらの能力をバランス良く散ってるのが良いゲーム。
実際の所はタンク5メレー2ヒーラー1などのバランスになる。
ちなみにこれはFF4のセシルね。

FF7は基本的にメレー5、ヒーラー5のキャラを全部作るのが効果的で
他のロールが死にまくってる。
941悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/18(金) 23:02:47 ID:41QQxN9Z0
勿論無理に散らす事は可能だけどそれだと効率悪いように出来てる。
実際戦闘時間が長くなる。

召喚魔法がヌーカーとしての仕事を果たせなくなってるってのもある。
勿論敵が強ければ、戦闘が止まるって意義もあるけど実際弱いので
殴ってる方が早い。

FF9で何故召喚が復活した理由を考えれば分かる
それは召喚がヌーカーとしての再び価値を持ったから
FF9は召喚中でも時間が流れる。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 01:33:10 ID:BR0eqb9Y0
>>920
2008年からFFやりだした超新参だけどなんだかんだで7が一番面白いぞ
むしろ5に思い出補正かかってるような…同じ系統で7のほうが整ってる
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 01:52:32 ID:B53wAo3pO
アンチ活動しかできない奴は恥知らずな下衆な人間

どれだけ活動を行おうと7の最高傑作の地位が揺らぐことはないし、そんなことはあってはならないこと

もし仮に7の地位が揺らぐことになれば、それはFFの死と直結する

FFの柱である7を貶める行為はFF自身を傷付ける行いだ

7アンチは自身の愚かな行為を恥じるべきである
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 01:54:03 ID:NG4y3QHiO
5と7じゃ勝負にもならんよ
自由度が高くてキャラを育成してると実感出来るアビリティシステム
対してアイテムを育てるだけのマテリア(笑)システム
同じ土俵に上がることすらもおこがましい
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 07:01:01 ID:7//ZffHv0
>>939
一部の信者が騒いでるような人気でもないだろ。
むしろ9とか12とかがその部類w
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 07:14:12 ID:qDvNRzx10
>>944
バランスはともかく、システムの根本としてはジョブかマテリアかって違いくらいしかないが・・・
まぁ、5もぜになげとかでバランス壊してるけど、もともとFF自体バランスが売りってわけでもないか
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 08:24:57 ID:C0ipNAi30
銭投げは確かに強すぎたけど
使う金銭的に金に余裕のある後半戦しか使えないしな。
だからまあ、「崩壊」って程ではなかったな。

まあ、6からは銭投げダメージが減らされてるのを見ると
失敗だったのは確かだと思うが。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 08:34:20 ID:JdSDqFw90
オーディーンリターンでええで
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 08:45:28 ID:97yzepEl0
ぜになげは侍入手後〜第二世界終了までが一番猛威をふるうな
第三世界に入ると強力な武器・魔法が入手可能だから、態々金を使わんでもそこそこ高ダメージ出せる
指輪と靴の為の節約もしたいし利用価値が下がる
装備整えてラスダン突入後は使えるな
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 09:19:56 ID:nBBwF3KqO
>>924
8は時代設定こそ近代的だけど、世界観設定はFFの中でもかなりのファンタジーだと思う。

魔女は現実の世界でも古くから扱われている古典的なファンタジーだし、作中でも魔女狩りを連想されるフレーズもある。
人間や魔女が誕生した経緯を描いたハイン神話からもファンタジーを感じる。
海底遺跡もあったりするし。

ただ、描き方は目立たないように、寧ろ隠すように作られているからイメージとして近代的だという人が多いのは理解できる。
じゃあファンタジー色が弱いかというと実際には強いと思う。

8は作り方として、そういうところがある。
スコールの父親や脱け殻のハイン、ドローと精製など。
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 09:34:36 ID:PmG1BXz1O
7はそれまでの世界観を完全に逸脱してるのがな・・
スーツにバイクに神羅ビルとかこれFFじゃないだろって当時から思ったくらいだ
マテリアにしてもジョブシステムの流用なら誉める点ないじゃん

常に進化するのがFFと言うのも分からなくもないが根本的な要素すら排除したら
それは既にシリーズ物とは言えないと思う
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 10:05:18 ID:JdSDqFw90
親父って元マシンガン兵の元雑誌記者の大統領だろ
何がファンタジーか分からんが
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 10:21:30 ID:C0ipNAi30
なんかFFってPS以降どんどん訳のわからん世界観になっていくなあ。
製作者の脳内にはいろいろあるんだろうけど、プレイヤー置いてけぼりだな。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 10:25:32 ID:yrlM1MOqO
>>951
よく言われることだが6と7はドットとポリゴンくらいしか違わん
7から世界観が〜とか言う奴は最高にアホ
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 10:29:36 ID:C0ipNAi30
むしろ6と7の世界観が変わらんと思ってる奴の方がにわか。
全然違うよ。

まあ、世界観の変化は確かに6から顕著だとは思うが。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 10:45:34 ID:nBBwF3KqO
だから、時代設定と世界観設定は別物だと言っている。
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 10:47:31 ID:C0ipNAi30
>>956
そう言う意味では6はむしろ5以前に近い世界観だと思ってる。

従来のファンタジー世界の1000年後ぐらいの世界はこうなってますよ
的な感じだもんな。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 11:23:14 ID:nBBwF3KqO
>>957
敢えてアンカーを付けなかったのが良くなかったね。本当は>>952に一番言いたかったんだ。申し訳ない。

でも、俺が伝えたかったのは>>957が書いてくれた通り。
イヴァリースという一つの世界でも、切り取って描いた時代によって雰囲気はガラリと変わる。T、ベイグラ、TA、12、TA2、RW、これらは全然雰囲気が違う。

中世的なイメージだったCCも、クリスタルクロニクルで近代的な時代を描いている。

8だって黒耳王ゼバルガや賢者バスカリューンの時代は中世。

もちろん5の1000年後もきっと近代的だと思う。


さっきも書いたけど、描いた時代設定が近代的なものであればファンタジーを感じにくいし、否定的な意見を持つ人が増えるのは理解できる。
ただ、世界観設定は時代設定と同じ位に重要な要素だと思う。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 11:52:32 ID:B53wAo3pO
7以外は評価に値するゲームではない
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 11:58:00 ID:JdSDqFw90
親父にファンタジー分が隠されてるって話かと思った
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 12:15:15 ID:nBBwF3KqO
書き方が良くなかったかな。
さすがに、あの父親にはファンタジーの要素は無いもんね。

ファンタジーかどうかって話じゃなくて、8の作り方自体が全てを明らかにするやり方じゃないって話。
その例としてスコールの父親の話を出したってこと。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 12:40:09 ID:PmG1BXz1O
>>954
天野絵と野村絵
にわか乙
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 13:22:03 ID:ukLBeLdGO
7ってカクカクポリゴンじゃん。
あれのどこが最高なのよ。
最高を名乗るならリメイク出してからにしろよ。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 13:24:44 ID:JdSDqFw90
美麗CGのクラウドを時速151kmで雪壁にぶつけたい
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 13:25:35 ID:CfsHwaAp0
7を13と同じクオリティで作ると○○年かかる(キリ
とか言ってるもんなー
10-2くらいのクオリティ(あくまでCGの面ね)あれば充分だし
さっさと作ってちょうだいよ、と
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 13:29:46 ID:5pf2d8eaO
>>742
バトルは12が最高なんだよな。

あなた頭大丈夫ですか?
今すぐ脳外科行く事をオススメします。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 15:07:08 ID:IOKm50yt0
FF9はドラクエでいう8

一般人気・評価は悪くもよくも無く中堅かちょっと上でどちらかと言うと良作扱い、戦闘が鬼ロード、なんちゃって原点回帰、世界観に定評がある。
色々と共通点が多い。

>>959
それは言いすぎ
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 15:22:49 ID:+b37uj+B0
北瀬がやりたいことをやったFF7
野村の腐向けキャラが全面的に目立ち始めたFF7
ガキにバカウケ!!の

FF7

いや、FFが大人向けとかそんな事は一切無いけど
その中でも特に厨房と腐女子に人気なのがFF7なんだよね
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 15:55:25 ID:IOKm50yt0
海外でも人気高いんだから、そうとは言い切れないだろ
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 16:32:37 ID:2S+O3jrI0
【ゲームデータベース】(平均点順)
http://www.accessup.org/anime/mean/j/game/0.html
平均点 タイトル
1.93  FF3
1.90  FF6
1.76  FF4
1.69  FF5
1.53  FF7
1.21  FF1
1.18  FF9
1.02  FF10
0.43  FF2
-0.10  FF8
-0.50  FF13
-0.56  FF12
-0.66  FF11
-1.10  FF10-2
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 16:58:54 ID:NG4y3QHiO
4アンチが発狂しそうな結果だな
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 17:00:29 ID:97yzepEl0
何だFFもDQと一緒で3が最高傑作か?
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 17:19:15 ID:qUUi1vFY0
>>967
何処がだよ。DQ8は別に鬼ロードじゃないし。
てかPSで出たFFは全部鬼ロードじゃんよ。
んで原点回帰?8が?ん?世界観に定評があるのはドラクエではいつものこと。
最初の2項目は共通してるかもしれん。

>>970
FFって凄い評価低いのな。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 17:54:59 ID:5pf2d8eaO
>>970
8、11以外スクエニで作ったFFマイナスとかwww
スクエニ終了宣言
975悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/19(土) 18:00:17 ID:sHgaDg4s0
>>974
それ基本的に良いんだけどさ
FF11に関しては当てにならないよ。
最悪評価いっぱいあるけどほとんど頭の悪い未プレイ意見。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 18:04:59 ID:qUUi1vFY0
>>975
ネトゲは敷居高いんだから一般ユーザー基準なら評価低いだろう。
パーティのジョブの格差は長いこと酷かったし、自由なプレイスタイルも中々できん。
977悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/19(土) 19:30:37 ID:sHgaDg4s0
>>976
いやそれ以前の問題感想書くようになってるんだけど
ネトゲで出すなんておかしいプレイできないじゃないか?
みたいな、私はプレイしていませんって堂々と書いてる奴が多い。

そんなのはそもそも問題外だと思う。
ちゃんとプレイして最悪評価つけるのは構わないんだけどね。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 19:42:18 ID:qDvNRzx10
>>970
それよりはまだ多重投稿禁止なmixiとかの方が信用できるかなぁ・・・
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 19:50:58 ID:F1PB3/hV0
・レビュー形式は単純な投票と違い、多重投稿には手間がかかる
・「一番好きな作品?」というアンケートでは、悪い側の意見は一切反映されない。
 従って、単純にプレー人口が多い作品が上位に来やすい
 良い評価も悪い評価も平均化された結果を得る調査が理想

という点を考慮すれば、>>970は参考元としてそう悪くはない。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 20:09:06 ID:IOKm50yt0
FF3が一番の珍しいランクだから悠久が持ち上げてんだろどうせ

FF7が一番なのは多重工作がどうのって妄想持ち出して認めないくせにw
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 20:16:28 ID:Mz0X6hHL0
>>970
2,8,12はやっぱり低いな
これらはいいところと悪いところが極端だからな
982悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/19(土) 22:51:06 ID:sHgaDg4s0
>>979
これは俺がいつも言っている事だね。
ネットの人気投票は多重工作の餌食になりやすい
自分の意見を言う必要は無いから。

それとマイナス意見を考慮しない人気投票はいわゆる数の暴力となる。
理想は100点評価のサイトでレビュー必須、アカウント登録形式
そして中央値を利用すること(信者と狂アンチのアホ評価を排除)
983悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/19(土) 22:57:48 ID:sHgaDg4s0
つまる所人気投票なんかに何の意味も無い。
ただの信者と連投厨のお遊びの場でしかない。

まーサイト仕様に色々言いたい事はあるけど
>>970のサイトはまだ使える方
ただし、基本そのサイトの基本ランキングの付け方は
全く使えない、情報を抽出して使う分には問題ないけど
基本ランキングの付け方は所謂人気投票形式
FF7の評価決して高くは無いのに、全ゲームトップはFF7って
表示になっている。つまり総合ランキングは人気投票形式に近い
つまり信者の連投爆撃に遭っていると言う事。

実際の評価はまだ下になる事が容易に推察可能。
984悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/19(土) 23:06:47 ID:sHgaDg4s0
そうだ一応普通の作品は50点とする評価サイトだと更に望ましい。
普通作品を70とするようなサイトだと狂信者を多数抱えている
様な作品でも無い限り、平均使うと通常から30点しか差の無い信者票に
比べ、通常から70点差のあるアンチ票の方が強く出る。

まーその為の中央値なんだけど、なんだかんだで場合によって平均値で
出した方が良い場合もあるからね。
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 23:13:33 ID:7//ZffHv0
別にわざわざマイナス評価を何が何でも反映させる意味なんかはあるのか?
シリーズなんて後の作品ほど賛否分かれるのはある程度はどうしようもないし
それよりはそれを打ち消すほどの支持があるかどうかの方が重要だ
>>970を参考にしてもことごとく7以降の作品は7よりも低評価で
DQも6以降の作品は低評価とただ単に懐古有利の評価に傾くだけ。
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 23:55:46 ID:u7vDdJ93O
俺とかいってんじゃねーよさっさと結婚して氏ね
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 00:35:50 ID:bO6MFZNu0
FFは\が一番最高作品だと思う!
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 00:40:23 ID:H6A7sv5P0
>>979
>・レビュー形式は単純な投票と違い、多重投稿には手間がかかる
そんな手間も惜しまない基地外なんざ腐るほどいる罠w
989悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/20(日) 01:01:40 ID:zwE2nTfc0
>>988
まーそりゃそうなんだけど、単なる人気投票に比べればかなりマシ
990悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/20(日) 01:56:34 ID:zwE2nTfc0
人気投票をまともな指数として評価したいのあれば
最低でも売上で割る位の事をしなければまともには使えない。

それでもデータ自体が評価の集合では無いわけだから意味ないけどね。
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 01:56:41 ID:HQ3CjdTpO
とりあえず4以降のナンバリングは全部リアルタイムにやって
1〜3は携帯機の移植やリメイクでやったんだけど
1〜3は今やるとかなりきつくて
リアルタイムでやりたかったなと思った
で4以降の順位を付けるとしたら
11>12>4>8>5>6>10>102>7>13
やっぱりオンライン最高
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 06:13:06 ID:G1mYIkUn0
>>980
いや、あのサイトに限ってそれはない
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 18:06:36 ID:u2dU+Cec0
ワールドマップ比べるとFF10とFF13がとびぬけて内容スッカスカなのがよく分かる
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 18:15:35 ID:1x9/C1fg0
ワールドマップの広さに定評があるのは789のPS三部作かな

やっぱり一番は7だよ。5のシステムも歴代ナンバーの中でも優秀なのは最近改めて認められるようになったけど
7のがライト向け。ヌルゲーと馬鹿にするが、DQだってヌルゲーの5とか4がトップ3だよ。ヌルゲーのが人気が高い法則
(DQナンバー1の3も難易度高いわけじゃないし、むしろ難易度が高い6とか7が駄作扱いされる傾向なのはFFとも共通してる。例 8や12)
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 18:32:35 ID:NM2GhhlX0
世界の広さなら確実に11だと思うがな。次点で12
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 18:46:45 ID:1x9/C1fg0
人の話し聞いてましたか?>ライト向けを制したものがナンバー1
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 19:03:25 ID:v8edTLjx0
面白いサイトだな

2010/04/19 最悪 [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/(誰でも可)]
by tito (私書を送る) 評価履歴[良い:1(25%) 普通:0(0%) 悪い:3(75%)] / プロバイダ: 26978 ホスト:27046 ブラウザ: 7336
この作品は頭のいい人にしか楽しめないと思います。
他の「最悪」評価を付けてる人達と同じく、自分も頭が悪い上に友達がいないので、この作品は楽しめませんでした。

テンプレ的FF8ファンwww
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 19:27:20 ID:gGn1AJlM0
FF7はストーリーとキャラと世界観・施設が駄目
マテリアだけは楽しい
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 19:41:27 ID:+xG4D8zN0
逆だわ
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 19:54:29 ID:1x9/C1fg0
>>998
すべては標準以上>7
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!