【総合】FF6スレNo.105〜人と幻獣の恋…〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
【最重要】質問する前にテンプレ、まとめwikiは必ず読むこと
最低限自分で調べてから(困ったちゃんにはガセしか教えてあげません)
・よくある質問(まとめWiki)
http://www22.atwiki.jp/ff6_matome/pages/7.html
・質問スレ 【エェー】FF・DQ(・3・)質問箱26【アルェー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1241800416/
>>1-4にまとめ、攻略サイト

※sage進行(メール欄に半角で「sage」と書く)。
※sage指摘は無駄なレス消費になるのでやめましょう。
※プレイ日記、及び他社作品との比較はチラシの裏でどうぞ。
※煽り・荒らし・age厨・DQN・糞コテ・日記厨にレスする奴の相手をしないように。
※荒らし防策は2ch専用ブラウザのNG機能の使用を推奨。
※次スレ案は>>900から。次スレは>>950に一任。
 携帯や荒らしの時は誰か宣言してから立てること。
 この際、スレタイは上記の正当なものから自分の好みで選ぶ。
 自分の案でも構わないが変なものにはしないこと。
(過去スレタイトルは http://www22.atwiki.jp/ff6_matome/pages/4.html )

【前スレ】
【総合】FF6スレNo.104〜修羅の道…究めてみるか〜
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1259276731/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 19:43:17 ID:0IOFBTmQ0
【通常の攻略サイト】
・ダンジョンマップ、攻略チャート詳細 ttp://njoy.pekori.to/ff6_top.shtml
・GBA版の追加敵のデータ、攻略方法等 ttp://playshinra.com/ff6.html
・GBA版追加ダンジョンマップ、攻略手順 ttp://ex-potion.com/ff6/chart10.html
・魔法&特殊コマンド威力値、アイテム入手方法 ttp://www.f-navi.org/ff6/
・写真ダンジョンマップ ttp://www.geocities.jp/biij_gba/ff6a/index.html

【中級者以上向け】
・最強キャラ育成、低レベル攻略 ttp://nemax.80code.com/ff6/
・低レベル&暴れる&アイテムコンプ攻略 ttp://nyusuke.s15.xrea.com/game/ff6/
・低レベル攻略の基礎知識、各種裏技 ttp://fieldofdreams.happy.nu/
・後でできない事 ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/8566/ff/ff6.htm
・ダメージ計算 ttp://www.geocities.jp/hboh2511/res/damage.html
・各種解析データ、獣が原出現予測プログラム ttp://s-endo.skr.jp/
・GBA版データ解析プログラム ttp://x11.s11.xrea.com/ff_analyzer
・GBA版キャラ育成&装備案
http://web.archive.org/web/20080115185146/http://www6.ocn.ne.jp/~rin_moe/ff6a.htm
http://www22.atwiki.jp/ff6_matome/pages/20.html#id_ef4d0190

※「PC向け攻略サイトが見れない」という携帯の人は
http://fileseek.net/proxy.html
↑に、アクセスしたいページのURLを入力すれば閲覧可能です。
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 19:44:07 ID:0IOFBTmQ0
【GBA版武器&盾増殖技(ティナ増殖)について】
ラスボス4戦目においてティナが2人になるバグを利用し、
2人のティナの右手左手装備を外したままクリアすることでその装備品を増やすというもの。

条件として、『ラスボス1〜3戦すべて一人残した状態で終了すること』かつ、
『3戦目終了時点でティナが生存してパーティーにいること』を満たしていればよい。

具体例
(1)ラスボス戦の1戦目〜3戦目で、1人だけを残し後は全員戦闘不能状態で終了する。
 また、3戦目が終了する前にティナに増やしたい武器や盾を持たせておく。
(2)ラスボス4戦目突入時にティナがパーティー内に残っていれば、コピーティナが4番目の位置に出現。
(3)両方のティナの武器や盾を外し、そのままラスボスを倒してクリアする。
(4)クリア後データには、コピーティナから外した武器や盾の分が残っている。

※バリアントや英雄の盾の増殖、血塗られた盾と英雄の盾の同時所持も可能。
※勲章を使えば全キャラの武器を増殖可能。源氏の籠手で武器2つ増殖も可能。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 19:45:40 ID:0IOFBTmQ0 BE:238850742-2BP(1490)

【ガウの暴れるについて】
・獣ヶ原出現モンスター一覧表
ttp://nemax.80code.com/ff6/kfield.htm
・乱数表を併用したモンスター遭遇法
ttp://nemax.80code.com/ff6/rage2.htm
・エクセル版・獣が原敵出現予想プログラム
ttp://www1.ocn.ne.jp/~neoslum/manual.htm

【あばれるで特に強いオススメ技】
・ストレイキャット…ネコキック(物理攻撃威力4倍)、皆伝の証で4回攻撃
・アスピランス…100万ボルト(威110)、序盤でサンダガは強力
・ようじんぼう…ショック(威128)、レオ将軍の技
・ロフレシュメドゥ…誘惑(ボスも耐性無視で混乱)、回避率で回避は可能
・ココ…愛の宣告(物理攻撃を強制肩代わり)、耐性無視でボスにも有効
・まじんりゅう…ノーザンクロス(氷結)、氷耐性の無い敵を行動不能に

【その他覚えておくと便利な技】
・じゅうそうへい…序盤でファイラ(威力60)+常時プロテス
・ダークサイド&ベールダンス…序盤でブリザラ(威62)
・クラウド…序盤でサンダラ(威61)
・テラリウム…序盤でバイオ(威53)、人型敵に有効
・レッサーロプロス…ファイアーボール(威60)、幻獣守護イベ辺りで活躍
・ボム&スピリッツァー…かえん(威68)、ファイアーボールより威力上
・ガードリーダー…かまいたち(威48)、挟み撃ちでも全体攻撃
・ディオルベーダ…アクアブレス(威71)、低レベル攻略クレーン戦で活躍
・リトワールビッへ…クエイク(威50+防無視)、大地の衣で回復兼攻撃
・ムー…おとしあな(即死)、SFC版で眠れる獅子狩り
・ザグレム…石つぶて(威40+混乱)、自分と同じレベルの敵に威力8倍
・イオ…フレアスター(威=敵レベル×80÷敵の数)、強敵ほど威力上昇
・ティラノサウルス…メテオ(威60+防無視)、旧タイプメテオ
・グランベヒーモス…メテオ(威36+防無視+回避無視)、新タイプメテオ
・マジックポッド…ケアルガ(効果値66)、全8属性吸収&状態異常耐性
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 19:53:10 ID:oBQNwNFX0
>>1
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 10:48:47 ID:DlAWl1XM0

スレタイのセリフどこのだっけ
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 11:15:45 ID:f/IEIiGY0
>>1ありがとう
  わたしの .乙するひとよ♪
    
  ◎:.♭☆
σ/ ̄ ̄ヾ  
 く;;;;;;   /        
  ~ヽへ<       ,‐,─‐ 、─ 、
   ノ)ヾノ     /,くヾ  l_ノi~
            ヾl.liヾヽ .し'~i
             i " |ノ ノ i ~i
            (二`レ' ~l l l
            `i__ノT~i ( ( 
             l  ヾヽ ヾ
             l   ヾヽ
             く     \\


スレタイ候補探し用
●FF6 セリフ集
http://nayuka_aaaa.at.infoseek.co.jp/wp/ff/ff62.html
http://www2u.biglobe.ne.jp/~Figaro/menu/scenario/scenario-j.htm
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 12:36:45 ID:DlAWl1XM0
オーディンのところでしたスマソ
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 15:47:17 ID:MMZBr5zwO
GBAのオメガウェポンにボコボコにされたわ
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 18:25:04 ID:5AEC00FN0
ガストラ皇帝が犬にしか見えない件
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 21:24:22 ID:+Mirh26f0
>>10
俺もオモタw
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 22:48:52 ID:xLQhBCNf0
ガストラってぐうの音も出ないほどの畜生だな
あいつの殺害に関してはケフカGJだわ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 05:06:09 ID:UBCHOyze0
オメガウェポンはFF5Aみたいにダミーが入ってるのかと思ったけど、
ただ単にHP65000が3回あるだけだったのか…
平均LV55で倒すのに25分かかったよw

ところで、強化ドラゴンゾンビのMP減らしで、
ラスピル連射より効率良い方法あったら教えてくだされ
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 05:10:51 ID:UBCHOyze0
ドラゴンゾンビじゃなくて、スカルドラゴン…w
wiki見たら、ラスピルかアスピルで減らすしか方法ないみたいだねorz
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 14:20:21 ID:9Ua/TZQL0
>>12
文字通り本物の犬畜生だしな
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 16:46:29 ID:r9lwqvV50
ていうか全体的に悪役が微妙よね。ケフカもオルちゃんもぶっ飛んだ
悪役ではあるけど大物感が足らないというか・・・
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 17:13:11 ID:EH7xA39VO
>>2にあるサイトの獣ヶ原の乱数表は
SFCとPSで多少違ってたりするのかしら
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 17:15:05 ID:l1ZSBZFN0
多分同じ
GBA版だとちょっと違うけど
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 17:33:02 ID:cJhXOC7h0
あと何年待てばリメイクが出るのだろう・・・日本が崩壊する前に頼むぜ
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 17:41:12 ID:tVtfP0ig0
ゲームの中身まで全部3DCGになって世界観ぶっ壊されるくらいなら
SFC版をそのまま移植してくれた方がいい
ということでGBA版出てるからもういらない
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 19:01:59 ID:xiwjqqa/0
>>1


前スレ>>994
バリアントナイフは当時は全く知らなかった。
最近またやり始めたんだが、
どの攻略サイトにも載っていて驚いた。

当時は消防だったので単純に数値が上がる武器が強いと思っていたからな。
見栄えを良くする為、魔石ボーナスもHP+50%ばかりだったw
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 19:31:23 ID:tVtfP0ig0
>>21
魔石ボーナスでキャラを強化することにはまったらやばいぞ
有用な魔石が手に入るまでレベル上げをする気がなくなるからな
結局ほぼ初期レベルに近い状態でラスダンまでいく破目になる

あと細かいことだが
見栄えは「する」か「しない」かであり
「良い」「悪い」ではない
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 20:19:19 ID:xiwjqqa/0
>>22
低レベルに挑戦したが、結局通常レベルになった。
勝手なイメージで魔石ボーナスを考えながら恐竜狩りをしている。
昔はガウやゴゴを全く使わなかったが、今は重宝してる。

間違いの指摘サンクス。
「見栄えの良い〜」や「見栄えを良くする為に〜」って日常使ってたわ。
調べたら少し意味合いが違ってきているみたいだな。
「情けは人のためならず」みたいに意味が変わってきているのか…
ttp://www.dictjuggler.net/tamatebako/data/e8a68b/e8a68be6a084.html
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 01:13:39 ID:Gw8AJV920
「情けは人のためならず」って
「誰かに良いことをしたら、巡り巡って自分の身に良いことがある」って意味だろ?
他に意味があるの?
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 04:18:51 ID:xYr8r5jk0
>>24
「情けをかけて手助けしてあげると、その人の成長につながらない」みたいなとらえ方もできてしまう
言葉ってのは難しいな
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 04:41:14 ID:20RqiZys0
「テンプレ読まずに質問する困ったちゃんにはガセしか教えてあげません」

みたいな
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 06:54:01 ID:nBYu+Buw0
情けをかけてもためた時みたく攻撃力2倍にはならないって事だろ
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 08:51:23 ID:fGZl2geA0
まぁまぁ日本語はアレがアレして便利な言葉だからいいじゃないか
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 11:40:32 ID:18o5UYCM0
>>24
>>25の通り。
昔は>>24の意味が正答で、>>25は間違いだったが、
最近は>>25でも正答になりつつある。

要はリルムにマッスルベルトを装備させると、
HP2倍になるが、グラマーになるのかガチムチになるのかは永遠の謎ということ。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 12:18:31 ID:MaxiRQEZ0
正答になりつつあっても、正答にはならないだろうな
あくまでこういう解釈してる人もいる程度に留まると思う

こういう正しい意味を問う問題は、テストでの格好の的だからマイナーでも残っていきそうだ
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 22:07:01 ID:U9pxvXGZ0
>>20
じゃあ一緒にVC配信を祈ろう
6まで来たら1000wiiポイント2個買ってくる
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 22:27:14 ID:+9E5QBgt0
6DSリメイクするならFSCで削られたイベント全部入れて欲しい
キャラが多すぎるから4みたいに声は無理かな
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 00:02:54 ID:Uq45wEid0
DSは止めて欲しい
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 00:06:21 ID:bFMZB+jo0
PSPで1と2のリメイクが良かったんでPSPでリメイクしてくれてもいいよ
PS3でフルCGでやってくれとまでは言わないけど
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 00:13:34 ID:m6PFRVpk0
アーカイブスのFF1はPSP版じゃなくてPS版だぞ
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 00:23:19 ID:Uq45wEid0
PSPフルリメイクで1と2は出たよ?
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 02:11:15 ID:bFMZB+jo0
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 03:32:52 ID:V3Pcs6M1O
FF1・FF2・FFTは
PSPでの新たなパッケージフルリメイクと、
PSP/PS3でのゲームアーカイブス配信(PS版ベタ移植)が、
両方とも出たんだよ

ちなみにFF1はPS版がWSC版準拠、PSP版がGBA版準拠なので
同じPSPのFF1でもそれぞれシステムが全く違う
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 07:34:18 ID:m6PFRVpk0
いや、それは事実だがPSP版の1はぶっちゃけ地雷……なんでもない
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 13:00:55 ID:bFMZB+jo0
PSP版は画面は16:9でリメイク(単なる引き伸ばしではない)されてるから戦闘シーンの距離が自然でいい
あと、マップも横に広がってて見やすくなっている
PSP版は2が良かった
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 17:04:29 ID:E/J97y/30
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 21:45:12 ID:avFBz92D0
ムービーだけ3Dでゲームがドット絵とかは勘弁
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 21:03:45 ID:boyl6IWf0
ff6って面白いって思ってるけど
ff13のことストーリーがクソとか叩いてる割には
ff6もストーリーとか全然覚えてないし 何回やってもわかんない
何が面白かったのかわかんない
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 21:07:56 ID:FXEHJF/l0
FF6はまあBGM「は」良かったよ。他は総じて微妙かな
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 21:14:18 ID:i0eF5U630
>>43
最近は漫画でも「後付け設定だから駄目」とか「伏線が矛盾してる」とかすぐ言われる傾向があって
まるで最初から全部計算した詰め将棋みたいでないと連載しちゃ駄目みたいな風潮があるが
昔のジャンプ漫画のキン肉マンや北斗の拳なんて後付け設定のオンパレードで
それこそ今の価値観で考えたら駄目な筈なのに読んで見るとその辺の漫画よりよっぽど面白い
ようは面白さとか良さなんて単純な物差しで機械的にに白黒決められる物じゃないなと
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 21:29:03 ID:boyl6IWf0
>>44
たしかにそうかもしれないね 
ファルコン号が飛び立つシーンって今見たら凄くかっこいいんだけど
当時小学生の俺には記憶に残らなかったね別に

>>45
面白いかどうかなんてその瞬間のノリみたいなもんだよねー
伏線なんていちいち覚えてないし
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 21:31:23 ID:78G5g+XZ0
ムービーでロックtとシャドウの顔とガウとカイエンとリルムとストラゴスとモグとウーマロとゴゴと
レオ将軍を出して下さディーンは崖から飛び降り自殺していい
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 21:38:32 ID:FXEHJF/l0
>>45
漫画とゲームを一緒にするのはどうかと。漫画は基本的に一話完結形式で
毎週毎週明きが来ないように工夫してるのに対してゲームはあくまでも
その一作品内で描くもの描かなきゃいけない。ましてFFみたいなRPGは
そこら辺のストーリーの筋の通し方が重要だから無視出来ないし
あとジャンプ漫画は基本的にかっこいいバトルシーンさえ見れればいいけど
FFの場合は戦闘シーンなんてLV上げかボス戦でもない限り基本退屈じゃん
漫画とゲームじゃあ面白さのポイントが違うのだから比較対象にはならんよ
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 21:55:27 ID:i0eF5U630
漫画とゲームを直接比べてるんじゃなくて
「駄目な要素が一杯ある筈なのに、それらが気にならない不思議な魅力のものってあるね」
って事だよ

FF6は冷静に考えれば戦闘バランスは普通のRPGではバランス崩壊と言われそうな戦法が
バーゲンセールの如く一杯あるけど、実際にプレイするとちゃんと楽しめる
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 22:58:46 ID:2sMzlq0c0
リメイクされるとバニシュデスが効かない敵が増えたってのが一番馬鹿らしい駄目要素だと思うわ
どう考えても発案直後にバランス崩壊魔法って気づくだろ
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 23:33:46 ID:CVhZBdn/0
効かない敵が増えたのではなく、元々デスの効かない敵に効果が発揮されなくなっただけ
説明書やゲーム内説明を読むに、バニシュ状態の正しい意図はGBAのものだったと考えたい
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 01:36:06 ID:RvsI5hw/0
全ボスに透明耐性つけて然るべきところを、やり損じたんだろうね。
人間だから、多少の見落としはしょうがないけどね。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 01:51:16 ID:EOd3R7KR0
透明状態にはすべての魔法が必中になる
という、れっきとした仕様だと思っていたんだがね。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 01:53:48 ID:FfsoxPmY0
レビテト+バニシュ状態でクエイクを回避したのにバニシュが解除されるのは納得いかん
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 03:05:23 ID:lgMt/2160
GBAでの修正が本来の意向であるなら
「バニシュ状態には魔法が必中する」が「命中した魔法が効果を発揮するか」は別だった
SFC/PSだとバニシュ時に属性(炎・地等)は影響して耐性(即死・混乱等)は影響しないという仕様になってた
そのため>>54みたいに必中になった魔法が属性でミスになってバニシュが解けたり
本来耐性を持ってる敵でも問答無用で状態異常になったりしていた

ちなみに 命中・耐性判定→属性を踏まえたダメージ算出 の順番なのか、吸収できる攻撃も回避可能なら回避する
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 07:38:34 ID:uEjmxDybO
バニシュ→ブレイクは、命中後に石化を判定するから
リメイク前でも必中じゃないよ
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 18:26:27 ID:/ZAUiY0u0
FF6のあるある

・最初の爆裂拳が出せずゲームオーバー
・オルトロスにバナンが即死させられる
・魔大陸でシャドウを置き去りにしてしまう
・デスゲイズにいきなり遭遇してヌッコロされる
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 18:41:37 ID:orII9R9S0
ナニヲイマサラ
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 20:45:41 ID:PwYNfmKz0
複数パーティーで進めるダンジョン、みんなモグのパーティーに誰入れてる?
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 20:50:44 ID:ktmHX99a0
>>57
全部やったw
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 20:54:44 ID:XCqi8OKz0
帝国での和平交渉の時にケフカに話しかけて時間を食うのはだれもが通った道
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 21:25:25 ID:GlYt+r5A0
しかも2回
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 21:51:50 ID:6XJaaLUC0
>>55
効いてるように見えるだけで、即死・割合・怪音波等の即死耐性依存以外のステータス異常は耐性貫通しない。
アルテマウェポンにバニシュ+カッパーしたら七色に輝くカッパが見られる。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 00:06:44 ID:dAOmc+Nr0
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 00:15:24 ID:zLwXFlsF0
>>57
テンプレに入れてw
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 05:12:29 ID:+8b08kHS0
>>57
突然加入してきて必殺技なんてコマンドがあるからつい試してみたくなるけど
開発的には使い方の解らない必殺技なんて無視して解説見てからやって欲しかったんだろうな
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 07:44:32 ID:Pj5qEqBd0
>>57
・ギガントスにのどわ3連発で殺される
・ゴーキマイラに荒れられて殺される
も追加してほしい
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 13:24:05 ID:RX8bH3ue0
・初めて獣が原に行ったときグリーンベレーが4つ揃うまで粘る
・狂信者の塔でマジックマスターのアルテマに殺される

後者はともかく前者は俺だけかな…?
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 14:46:13 ID:ZDjwnmTV0
>>68
俺はやるぜ
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 15:01:31 ID:beOMuR9M0
悲しいかな、ガウに暴れるを覚えさせてる間にグリーンベレー4つなんて軽くオーバーする罠
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 16:21:42 ID:DCIdfME7O
test
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 16:54:22 ID:LVVgoBEvO
ナラカミーチェにロフレシュメドウのゆうわくを当てるタイミングが悪くて
倒しても倒したことにならないほうだけを連続で倒すハメになったことがある
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 17:55:24 ID:FThCDioW0
・マッシュ編でシャドウが加入したと思ったらすぐ抜ける
・迷いの森をすぐ抜ける事が出来て俺すげーと思ってたけど後で調べてみたら迷わない森だった
・捕まってるセリスを見て子供ながらに「こ、これいいのかよ…へへ」などと思う
・金の髪飾り>モグ
・レオ将軍に惚れる
・ショックをみて更に惚れる
・がすぐに死んで悲しむ
・リセットし、皆伝の証を奪い取れない物かと半時間程試行錯誤を繰り返す
・家に火を放ったのはフレイムイーターではなく魔法の練習してたガキじゃないのと疑問に思う
・うすらわらい→ぼっこぼこにしてやんよのコンボ
・ネラパが死のルーレットで自滅する
・魚なら何でもいいと思ったら爺さんが死んだ 反省はしてない
・ウーマロは即ベンチ
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 19:58:38 ID:DCIdfME7O
・ケフカにリレイズをかけてなぶる
・ウーマロを輝かせたくて狂信者の塔に連れてく
・オメガウェポンと戦ったらカイザードラゴンが可愛く思えてくる

最近ウーマロにはまった
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 20:02:16 ID:s1Iuk3HS0
>>68
この間後者やったw
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 21:44:45 ID:U//fmmle0
むしろ初見でマジックマスターにアルテマで殺されない方が凄い。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 22:09:40 ID:FThCDioW0
烏帽子岩みたく発見し辛いダンジョンならともかく狂信者の塔は発見し易いから
育ちきらないうちに挑んじゃうんだよな。
で、トルネド+メルトンで一度死んで、アルテマで再度死ぬ。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 23:15:04 ID:CTY/HyDNO
・ユミールに負ける
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 23:21:59 ID:P2JURh740
・ユミール戦で「おー♪君のひとみは10000ボルト♪」を口ずさむ
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 00:02:49 ID:+8b08kHS0
初見・ストラゴス回収時に魔法専用だから後回しにして ケフカを倒してから思い出した狂信者の塔
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 03:35:05 ID:i0zaaeaPO
・まふうけんやスケッチを使いこなせない
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 04:54:07 ID:OnWbWMVs0
まふうけんをまほうけんと勘違いする。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 09:42:48 ID:7/Xdp0Mv0
・グランインセクトに恐怖する
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 10:16:51 ID:xpBXPBiu0
・電源を入れる度に「魔大戦、それは…」のメッセージが流れないかとヒヤヒヤする
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 12:01:10 ID:Ckk/VuVf0
・「魔大戦、それは…」→ニューゲーム→「魔大戦、それは…」
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 12:24:03 ID:UAkCdZBM0
・コロシアムでレアものロスト
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 16:30:16 ID:wtFsbAOB0
>>82
まさにそれなんだが
SFCクリアしたことあるのに最近まで魔法県だと思ってたよ

・初クリアパーティ
ロック
ティナ
セリス
モグ
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 21:29:46 ID:e/YsWpfx0
カイザードラゴンとタイマン(しかもクイック無し)で戦い、
リベンジブラストとハイパードライブのコンボで死亡する。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 08:37:21 ID:vALVNGNs0
女オンリーのパーティーに何故出来ないと荒れ狂っていたら
母ちゃんに煩いと怒鳴られてしょんぼりする
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 11:05:49 ID:/bORPZ1F0
あああダリルの墓クリアして飛空挺手に入ったとこだけど
何から手つけていいかわかんねぇwお買いものしたら防具だけでギル足りなくなるし・・・w
とりあえず鳥を追って来た町でイベントしてきゃ良いのかね
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 11:19:23 ID:SVmPafUM0
名無しさん返事をして!釣りだって言ってよ!!
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 13:27:24 ID:2l6g+mSPO
名無し「……………」
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 14:10:09 ID:AulT+42K0
名無しさん、死んじゃだめぇぇぇぇぇぇ!!
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 15:32:41 ID:x+uhErxe0
モグタン将軍で使うすり抜けについて聞きたいんだけど
あれって下から抜けることは出来ても上からは抜けられないのかな?
セリスを救出してから町の中に戻れないかなと思って何度か挑戦したが無理だった
無理なら無理で、なんで上からだと抜けないんだろう
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 16:01:39 ID:quPru+EQO
むげんとうぶ って超究武神覇斬みたいなことやるのかと思ったらアホみたいな踊りするだけで吹いた
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 16:09:25 ID:dlhLpe/l0
>>95
キャプテンサワダのカミカゼアタックとか
ウサギンジャーの夢幻輪舞(ロンド)とか
各所で使われている大事な動きだ
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 19:36:29 ID:3kkgwueOO
ルパインアタックと言いたまえ
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 19:38:48 ID:2l6g+mSPO
>>94
どうやら下から上以外は無理っぽい
カイザーもすりぬけた後戻ろうとしても戻れなかったし
理屈はわからん
が、SNES版でジドールの街のいろんなとこに入っている
(上から下も)映像もつべにはある
それは少し違うのかもしれないけどね
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 20:16:33 ID:x+uhErxe0
>>98
サンクス
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 22:33:36 ID:1Lqr5Scu0
「上移動」と「下移動」はあくまで別の行動だからじゃね。
キャラのドット絵も上向き下向きで違いがあるし、タイムラグに差が出てすり抜けのタイミングが潰れてるのかも。
FF2で状況再現する時なんて左右に歩くのと上下に歩くのとでドット差が微妙にあるせいで不可だし。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 22:40:47 ID:XPNRlhBM0
ボルゲーゼ美術館展
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 23:12:21 ID:Hdo1Rw/NP
あるRPGをエミュでやると、フィールドマップで
海|主人公|平地

とかの時に左右同時押しすると海に入り込んでしまうが、他の方向ではできない
とかそういうことがある。逆に

平地|主人公|海

で左右同時押しすると左を向いたままその場で足踏みしたりとかな。
想定していないバグだからそんなもんなんだろう。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 03:39:03 ID:Bvad3PiDO
下から上以外は無理っぽいと書いたが試してみたら
右から左も行けた
左から右は何回やってもダメだった
重なりもしない…
ちなみにGBA版
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 23:14:57 ID:wURywZeC0
先ほど全員の育成が終わった。
改めてケフカに挑んだが、
最終戦の一つ前の敵から武器を盗んで楽しんだ。
アルテマウェポンの8回攻撃。
ライトブリンカーとラグナロクの二刀流。
その敵とケフカのみだが、中々面白かった。

SFC版だが、FF13のグラフィックでもう一回FF6が出てくれれば嬉しい。
ネットで8頭身ティナが出ている映像があったが、あれはPSPのソフトなのかな?
金と時間に余裕があればやってみたい。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 23:55:21 ID:MCR2pVlp0
俺はむやみにリメイクして欲しくないな
後にも先にも現状で
2Dのドット絵だからこそってのもあるし
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 23:57:31 ID:kGRV8XLS0
映像表現的に凄い作品が良い作品とは限らないからな
スクウェアの場合、映像にこだわりだしてから駄目になっていったから

寺田憲史氏の話にも出てたけど、
「FFが映画的」と言われたのは演出の見せ方とかであって
(FF2でいきなり黒騎士との戦闘から始まる、みたいな)
映像そのものをリアルで豪華にする事じゃなかった
それがいつの間にかスタッフも「映画みたいなリアルな映像を作る」
事だと思い込む人が増えていってスタッフの間と溝が出来たと

どちらかと言うとスクウェアはFCやSFCの貧弱なグラフィック性能の中で
制約を逆手に取って印象的なシーンを演出する事がお家芸だった
(初代フロントミッションのエンディングの影絵シーンとかは良い例)
もう一度原点に戻って、表現にかける予算よりもシナリオや世界観構築と
ゲームシステムを練る方に力を注いだゲーム作りでやって欲しいな
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 01:15:38 ID:ogIeE3K+0
>>105-106
俺も昔はリメイク嫌いだったんだ。
ドット絵だからある趣みたいなものが好きだった。
ドットで補えない分は想像や空想を好きに出来たしな。
ただ、意外とリメイクもいけるなって最近思っている。
DQシリーズのゲーセンにあるカードゲームか何かの動画をネットで見て、
FFシリーズもやれば以外と面白いんじゃねと思い始めた。
たまたま頭身のあるティナの動画を見たので、
俺が好きなFF6のキャラのリメイクも見てみたいとは思っている。

ただ、ムービーゲームになるのは正直のところ嫌だし、
何よりFF6は登場人物が多いからおそらくこれ以上のリメイクはないのは分かっている。

ttp://www.youtube.com/watch?v=zk-zuPyZABw

賛否両論あると思うが、
上記URLのような戦闘のFF6ならもう一度やりこんでみたい。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 01:44:14 ID:1IcbzBzi0
FF13の戦闘は良いけど映像に拘って世界観ぶっ壊されても嫌だな
FF6の製作スタッフで当時の意向を持った100%のリメイクならまだ良いかもしれないけどね
個人的にSFCからハードが変わってFF自体も変わったってイメージがある
だからこそSFC最後のFFだからそのままの形でいて欲しいのかも知れない
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 02:58:25 ID:uXFLxpOA0
リメイクネタは泥沼化しそうで怖いから
リメイクスレでやってほしいと思う
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 03:36:34 ID:bFianBXi0
リメイク不要派は買わなければ済む話なのになぜわざわざいらないって言いたがるのかねえ
言いたい事はわかるんだが、その主張自体不要だし専用スレあるからそっちでやれよ
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 07:22:01 ID:s3EFaA8lP
>>110
その考えはおかしい
この場合では、リメイク肯定派不要派ともにリメイクスレでやれって流れでしょ

自分がリメイク肯定派だからといって、不要派だけを追い出すのかよ自己中な人だな
と文面から読み取れるけど、いかがかな?違ったら失礼
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 08:11:05 ID:bFianBXi0
俺は不要派
雰囲気に囚われて無い行間を読まないで頂きたい
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 08:42:27 ID:6jSr/NVV0
>>107
ディジディアなんぞを引き合いに出すなよ
FF6の技や魔法を全部再現するなんてどうせ不可能なんだから
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 13:20:06 ID:s3EFaA8lP
>>112
それなら話は早い
>>110で自分の言ったことに責任持って、以後の有言実行よろしくね
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 15:16:11 ID:IsUMIvpX0
ディシディアはつまらんがCCFF7みたいなんだったらやってみたい
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 16:52:34 ID:TG7lfydOO
テンプレに関連スレでリメイクスレのURL載せとけば?
まあこのスレ自体が10年以上前の作品についてだからリメイク話があがるのもわかるけどね
不毛な論争で消費しても…ねえ
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 15:57:36 ID:LQS4bBMz0
リメイクの話ここですんな
上の流れみたいになるから
で、PS版やってる猛者いる?
5は最近やったらロード時間あんまり気にならずに行けたわ
6はメニュー開くのになんであんなに時間かかるんだろうね?
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 16:16:47 ID:0hbn3GHd0
PSの作業メモリ容量が、FF5だと間に合ったのがFF6だと微妙に足りてない
PS2の高速読込を使うと僅かに早くなる様な気がする(?)
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 16:58:56 ID:RURiyglP0
PS版ってムービー以外の追加要素あるの?
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 19:17:31 ID:l2V6/WTvO
>>119
やり込み度データが見れる
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 21:33:03 ID:HtEwQoyq0
リメイクは誤魔化しがきかないからな
可愛いキャラはより可愛く、不細工なのはより不細工になる

幼女リディアと大人リディアの違い

可愛いのが幼女リディア■可愛くないのが大人リディア
淡いピンクの唇なのが幼女リディア■緑唇なのが大人リディア
召喚ポーズが可愛いのが幼女リディア■召喚ポーズがキモいのが大人リディア
皆を勇気づけるのが幼女リディア■皆をガッカリさせるのが大人リディア
改良されたのが幼女リディア■改悪されたのが大人リディア
愛される対象なのが幼女リディア■鬱対象なのが大人リディア
人気なのが幼女リディア■不人気なのが大人リディア
幻界に連れて行かれたのが幼女リディア■幻界を追い出されたのが大人リディア
まるで妖精なのが幼女リディア■まるで妖怪なのが大人リディア
可愛さに磨きがかかるのが幼女リディア■劣化に磨きがかかるのが大人リディア
皆の役に立つのが幼女リディア■役立たずなのが大人リディア
今のままでいてと思われるのが幼女リディア■昔に戻ってと思われるのが大人リディア
FF4の評価を上げるのが幼女リディア■FF4の評価を下げるのが大人リディア
幼女のままなら神リメイクとなるのが幼女リディア■大人のままなら駄目リメイクとなるのが大人リディア
プレイヤーを癒すのが幼女リディア■プレイヤーを萎えさすのが大人リディア
DS版で人気を不動にしたのが幼女リディア■DS版で再起不能になったのが大人リディア

という感じに、キモキャラはリメイクでメッキが剥がれるよ。
まぁ、FF6のキャラは皆いい感じなので大丈夫だと思う。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 08:35:06 ID:FWEZOlnz0
6のスレでなんで4のキャラの話をするの?
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 09:37:41 ID:lRhpuFer0
4のスレに湧いてる基地外だから気にすんな。
もう数年単位でずっと同じ事ぶつぶつ呟いてんだよ。煽りでもなんでもなく正真正銘のニートとしか思えん。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 10:45:10 ID:hlJFJ8ThP
>>121
6はDSで9のポリゴンでやるべきだな。9とか7みたいなあの3頭身3Dポリゴンが一番バランスいいよ
特に9は6とも雰囲気あってて似合うと思うな
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 11:03:37 ID:FWEZOlnz0
>>124
下手な3D化なんぞ勘弁して欲しいけどな
魔列車にメテオストライクかますマッシュとかどうすんだよ
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 11:11:43 ID:OP5bCZ1c0
ティナの趣味で「モーグリをふかふかすること」を見る度に
「モフモフしたい」の某コピペを思い出す

具体的に何をやってるんだろう
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 15:41:21 ID:lRhpuFer0
抱っこしてふかふかっとするんじゃないか。マジこれカーワーイーイーwって具合に。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 15:46:01 ID:FWEZOlnz0
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0058630-1266993922.jpg
こんな感じか
ちょっと抱いてるモノが違うけど
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 15:57:08 ID:46E6rOQf0
>>128
(・∀・)イイ!!
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 16:01:35 ID:zhmILNmjO
しかし、帝国にモーグリがいたとも思えないけど
いつこの趣味に目覚めたんだろうか
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 16:05:02 ID:KijJQ2U/0
モーグリふかふかは海外版DFFの追加イベントにある
まんま>>128だけど
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 19:11:30 ID:Yeo6wsW7P
>>130
あのプロフィールは正確にどの辺での情報かは分からないからなぁ。
案外世界崩壊直前とかなのかもしれんし。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 19:53:25 ID:5OTEUbaXO
クリア後の設定なのかもしれないね
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 21:52:53 ID:cC65jgo80
ラムウからモグのイメージ映像を送信されてたんじゃないか
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 23:17:46 ID:85sCNrtA0
ラムウ「ティナが暴れているのを見つけ、ここに呼び寄せた。モーグリのイメージ映像にあの娘が応じたのだ。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 14:09:11 ID:8STg1r470
ttp://nemax.80code.com/ff6/rage2.htm のやり方ってGBA版にも適応される?
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 14:24:47 ID:YUU+XIfXP
>>136
所々使えなくなってる
Wikiの追加要素・変更点の項目にもある通り
物理回避率が機能する様になったので序盤の回避装備が困難
乱数の変化の法則を利用したエンカウント調整ができない
その他バニシュデスで倒す前提の攻略やバグ技前提の進め方もできない
ttp://www22.atwiki.jp/ff6_matome/pages/10.html#id_6ba8b32e
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 14:27:08 ID:YUU+XIfXP
>>136
んで獣が原に関しては調整はGBA版は調整は不可能
乱数表の位置が度の辺にあるか把握には役立つが
結局出たモンスター編成が目当てのテーブルより遠かったらリセットして
都合の良い目が出るまで繰り返す根性サーチしかできない
そこに書いてあるSFC版の様にコントロールまでは行かない
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 14:57:43 ID:8STg1r470
>>137-138
即レスありがとう。つまり、リセットによってテーブルを変えることだけは
出来るということか。ロフレシュメドウは遠いなw
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 16:25:45 ID:rRnHBFiEO
ロフレシュメドウに会いたかったら屋敷で会った後に先に進まず獣が原に行ったほうが早い
GBAだとこれくらいしか方法がない気がするな
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 16:58:27 ID:8STg1r470
やっと会えた・・・仲間全部集めた後だからキツかった。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 04:19:27 ID:Q22ZLuM70
>>4にリセットすら必要なくなるものがあるんだが
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 10:13:28 ID:AgORfPjwP
問題の趣旨が分かってないっぽいぞ
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 14:08:26 ID:06tvdMGS0
>>138
>GBA版は調整は不可能
というのは全滅技が前提ならともかく普通に可能
位置を把握できるにもかかわらず調整できないと言う意味がいまいちわからん
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 14:20:28 ID:/bimTYt7O
全滅技が無いと乱数表に頼るんだっけ?
あれって全パターン登録しなくてもわかるものなの?
どうもその辺に疎くて全滅技しか使った事が無い…
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 14:40:25 ID:F+peGX1c0
ゾゾをクリアして魔石手に入れたお
次はオペラ座だ
レベル11〜13程度なんだけど余裕だよね
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 14:46:39 ID:7AkteJ/b0
全パターン登録してると8つのうちのどれかが特定しやすくなるだけで
サンプルの数を増やせば確実性を上げられる
出現予想使ってGBAで全滅技使わずに毎周回30でトンベリーズとか普通にやってたぞ
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 14:59:43 ID:/bimTYt7O
>>147
やばい凄い損してた気分…
ちょっとバレンの滝にうたれてくる
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 17:45:14 ID:r3i65S0s0
オピニンクスに気をつけろよ
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 19:08:10 ID:POJvYRLF0
http://onpleruler.web.fc2.com/gbaff6.txt
↑やろうと思って1年ぶりにFF6A起動したら魔大戦だったわ
アドバンスでもデータ消えるんですね、わかりました
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 19:16:52 ID:vhL15Vg3P
この技、宝箱のフラグデータとかメニュー画面でそのまま参照できないことについて
追試を全くしてないね。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 19:58:59 ID:4hHF2Y/N0
こんな技あったんだ
知らなかったわ
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 20:45:14 ID:vhL15Vg3P
>>152
PSのゲームではメモカ引っこ抜きとかで同じことができるケースがあったりして、
改造ツールは使わないけど裏データ欲しいとか引継無理矢理したいって層には一定度需要がある。
裏技の域超えてるしデータ破損の恐れあるからスマートじゃなくて普及はしてないけどね。

有名どころではテイルズオブデスティニー旧版のリオン連れ回しとか。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 20:47:23 ID:o0lp9r2v0
ポケモンの増殖技とかもこんな感じだったな
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 20:59:57 ID:4hHF2Y/N0
>>153
リオンは攻略サイトとかにも乗ってたから知ってたしお世話になったがFF6のそれははじめて知ったわ
しかもPSでもできるのか
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 21:11:12 ID:vhL15Vg3P
>>155
FF6でできるかは分からない。メモカ破損は深刻なことになることもあるので
あまりお勧めできないし。それにぶっちゃけそこまでするなら素直に
改造ツール使うかエミュレーターでバイナリ書き換えるべきだと思う。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 08:04:28 ID:flFztJv30
改造コード使うくらいならもうゲームやらなくてもよくね?
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 19:29:35 ID:ofh7z8cq0
>>45
今は何でもネガティブに取られる傾向にあるからね
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 22:21:33 ID:zAWMpzqO0
ウーマロの洞窟のトンベリーズからミネルバビスチェが盗めない。
怪音波は通常じゃ効きにくいからバニシュ→怪音波で間違いないですか?
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 22:27:40 ID:QzVwokG50
>>159
>>63
怪音波は即死耐性なのでGBA版では効かない
盗むよりもドロップで狙った方が良い
ただし連れているパーティがミネルバを1つでも持っていると落とさないらしいので
装備者をファルコンに預けていった方が良いかも
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 22:51:23 ID:zAWMpzqO0
>>160
サンクス。
SFC版だが、ドロップに変えてみる。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 00:22:40 ID:arVMIc6t0
トンベリーズから盗まずともティナとセリスの分手に入るのに
なぜか頑張る人がいるよな
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 00:27:50 ID:9If+r1Ze0
コレクター精神
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 01:03:09 ID:beILiFkk0
勲章つけてカイエンに着せるため
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 01:44:45 ID:zca8QJ0H0
商人からマインゴーシュ盗めるじゃん?(ロックのイベント)
あれ99個集めるまでやってたよ
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 05:12:05 ID:zfC1FDGgO
トンベリーズは獣が原で会うと欝陶しい
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 22:38:47 ID:EZKug5G8O
待つしかないわけじゃな。ならば、待とう。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 02:56:58 ID:Ctzbn5Jy0
>>166
にげられない!
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 03:12:44 ID:nvk3VZzm0
バリアントナイフって1本しかないの?PS版だけど
両手に持って無双したい
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 05:44:20 ID:NdUdJ+r4O
残念ながらPS版は1本のみ
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 16:04:27 ID:D9RiJXZCO
>>168
実は残り一匹の時、前から後ろへ移動する隙に…
逃げられるが意味は無い
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 19:44:11 ID:PHwncnQV0
マインゴーシュってコルツ山の宝箱と商人以外からも手に入る?
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 22:25:23 ID:Cbq+2zqD0
低レベル+あばれるコンプクリアしてから長いこと放置してた竜の巣クリアしてきた
カイザー倒したのはいいけどあそこの宝箱の敵って経験値持ってるんだな・・・
興醒めしてオメガ倒す気なくなってしもた
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 23:23:31 ID:kFa9cW8JO
このゲームにケアルダを復活させてもよかった
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 00:20:26 ID:TLBq1bDzO
>>172
レッサーロプロスからレアで盗める。

マインゴーシュってたいした武器ではないけど入手ルート少ないよね。
崩壊後に99個集めようとしたら大変そうだ。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 02:10:19 ID:R4QnaJkH0
レッサーは普通ロックが居る時には会えないもんな。
低レベル攻略してる時ならなんどかレテ川に戻るからその時に機会があるけど…
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 02:19:40 ID:xxyNMmPdP
99個にしろ28個にしろ大量に集めるなら商人から手に入れるのが一番だな。
それでも時間かかるけど。GBAでは物理回避が機能してるからそこそこ使えるんだっけ?

SFCでは素早さアップ用て感じだが。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 03:46:50 ID:jIJfGHRgO
今更だが同じ魔導アーマーなのに使える技が敵と味方で違うのが腑に落ちなかったな
こっちも魔導レーザーとかメタルキックとか使ってみたかったし不公平だ
ファイアビーム(笑)サンダービーム(笑)ブリザービーム(失笑)

まあヒールフォースだけはなんか響きもいいしアリだとは思うがw
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 03:54:46 ID:1U7mnZ270
サカタ90式とかサカタ105式みたいに、ストーリー終盤になる程に型式の新しいのが配備されたとか
ビックスとウェッジはいわば旧ザクに乗った古参兵
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 03:56:59 ID:1U7mnZ270
あ、でもティナだけウェッジ達とコマンドが違うのは、魔導アーマーの能力は操者の魔力に比例するとかだっけ?
メタルキックだの魔導ミサイルだのがどう魔力と関連するか分からないが
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 07:42:51 ID:dhDRYEArP
キックは赤い人じゃないと
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 07:53:48 ID:jIJfGHRgO
>>179
ウェッジやビックスだけならそれで納得できるが後にマッシュ達もそれに乗ってんだよねぇ
型遅れの機体が放置されててそれに乗ったとも考えられるが
そんな機体でカイエンがまともに戦えるとは思えないし几帳面そうなレオ将軍がほっとくとも思えないし
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 09:03:14 ID:a+WghJls0
魔導戦士のティナだから性能をフルに発揮できた
だから恐らくセリスが乗ればティナ同様に使えたはず
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 11:33:49 ID:VV9Vztwo0
魔導アーマーのビーム系ってラ級魔法と同等の威力があるんじゃなかったっけ?
砂漠で襲われたりしたのがむしろ旧式アーマーなんでない?
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 11:48:48 ID:/GdpYtdYO
夢の中では使いこなしてたような記憶がある
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 18:05:26 ID:k4RGpEidO
今スーファミの6を初プレイ中なんだが、スーファミの癖に色々凄いな
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 18:41:19 ID:R4QnaJkH0
ドット絵はスーファミの独壇場ですよ。
PSや64からはドット絵すたれちゃったからな。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 18:44:40 ID:Ub8PhXvrO
今はスパロボが受け継いでいるんじゃないだろうか
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 21:21:31 ID:2S7p8M5m0
>>182
レオには壊れたケフカを12年ほど野放しにしていた実績があるから…
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 21:42:45 ID:Vny+GkgX0
エドガーとマッシュってオリジナルコマンド便利すぎる
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 21:51:44 ID:r7JeUvoA0
>>190
便利だがそれを縛ると更に面白くなるぞ
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 21:57:57 ID:ZqFePD20O
>>183
カイエンの夢の中じゃセリスも他のみんなと一緒だったよ
つまり性能をフルに発揮できるのは天然物のティナだけって事で人工魔導士のセリスじゃ駄目って事
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 22:05:49 ID:DiC2S/gE0
ティナだけ隠しコマンドでも知ってるんじゃね?
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 22:45:37 ID:X/jc6nxa0
マッシュはコロシアムだとスパイラルソウルばかり使いやがる
あそこではマジで使えん
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 23:43:50 ID:AlRZPxGp0
ティナには「5分で帝国兵殲滅」の逸話があるわけだが、
作中一番最初の回想がそのときの記憶だとすると、魔導アーマーでやったことになる。
あのアーマー使えば誰でもできることなら特別にティナが恐れられたりもしないだろうから、
ティナは魔導アーマー操縦が特別に上手い、いわゆるエースパイロットだったんだろう。

ティナは命令されないと動けなかったこともあって、魔導アーマー専用の魔導戦士だったんじゃないかな。
ガストラ演説のシーンでも傍らにアーマー置いてるくらいだし。
ビックス・ウェッジはそのティナを任せられてるし、ああ見えて結構上官で、
新型の魔導アーマーを使っていたとしてもおかしくないな。

セリスは魔封剣の特殊能力がある関係で歩兵だったのかも。……相手に魔法使いがいないが。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 03:13:51 ID:k3rF5V0tO
>>12>>15
ガストラは最初から悪役として描かれてるだろ
悪役の仕事をきっちりまっとうしているだけなのに叩くとか馬鹿なの?
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 04:06:14 ID:Z+Q0TCZA0
>>192
あれはカイエンの夢なんだぞ?
カイエンが魔導アーマーのフルパワーを知ってなきゃあ、誰が乗ったって「カイエンが知ってる範囲での性能」しか出ないだろ
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 04:42:56 ID:MCv1U2p20
>>196
何週間も前の書き込みに見当違いのレスですか
馬鹿はお前
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 09:47:09 ID:1HBvXNHf0
悪役は叩いちゃ駄目とか斬新な意見
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 09:58:07 ID:VBrC8l0v0
>>197
ティナの魔導アーマーはフルパワー(プロローグ仕様)だったような
SFCだったが記憶違いか?
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 09:58:08 ID:6L+DC6+W0
放っておけ
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 10:24:06 ID:VST/o35RO
このゲームだけは魔石ドーピングの関係で低レベルで進めないといけない
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 14:06:28 ID:JUi5/NtU0
むしろドーピングなんかしなくてもぶっ壊れてるんだから、
一切ドーピング無しのほうが余計なストレスなく遊べるよ。

低レベルだとやりたいことも制限されるし、レベルUPごとの魔石の付け替えも面倒。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 14:13:11 ID:NVOQ48g10
くだらない質問なんだけどさ、崩壊後のモグの居場所の情報ってどこで聞くんだっけ?
いやもう何周もしてるからナルシェの洞窟にいるってのは覚えてるんだけど、
あの場所は初見だと気づきにくく、普通は氷漬けの厳重のところにいきなりいくよなぁと思って。

誰か教えてくれるんだっけ?
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 14:16:26 ID:Py3CI+8N0
>>204
町の入り口で会うコソ泥一匹狼
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 14:21:42 ID:IcTmy79YO
あのオオカミは結構親切だよね
一方的に話かけてきてヒントを2つもくれる
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 14:42:43 ID:NVOQ48g10
>>205
そうだっけ?
トレジャーハンターでもない限り開けられない云々いってたのしか覚えてない・・・
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 15:21:39 ID:fefp6kfrO
あれって、崩壊前にモグのイベント起こさなかったら
仲間にする時のモグのセリフ変わったりするの?
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 17:22:48 ID:CLATmL6+0
>>202

FF9もだぞ
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 17:28:53 ID:ByXS/YAEO
ブランクとマーカスを99にするだけであとはこと足りるじゃん
だけとはいったもののバランスと精神崩壊レベルだけど
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 17:37:41 ID:fefp6kfrO
それやるとエクスカリパーII取れなくないか
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 18:15:27 ID:ByXS/YAEO
マーカスのLv上げ中に期限迎えるね、確かに
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 18:16:54 ID:xBjc96+3O
今GBA版で暴れるコンプしようとしてるんだけど
やっぱり全滅とか使って少し楽は出来ないのかな?
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 18:27:03 ID:d6cqgguw0
>>211
何気にパチものの方の名前になってるw
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 19:57:06 ID:lGRESo18O
>>208
変わる。といっても崩壊前の台詞が崩壊後に持ち越されるだけだけど
シャドウは仲間にするタイミングで大分変わる
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 22:49:18 ID:lv1LbYjB0
>>213
どうやって全滅で楽できるんだ?
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 23:35:43 ID:IcTmy79YO
>>216
エンカウントずらしじゃない?
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 23:51:52 ID:lv1LbYjB0
>>217
それだったら全滅する必要はないしそもそも使えないな
行き当たりばったり方式が全滅技なだけで乱数位置把握できてればGBAでもずらせる
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 00:26:01 ID:60eEbZBCO
>>218
いきあたりばったりというかテーブル表だけで出来るから
使う人が多かったのだろうと思う
暴れるコンプは…使い勝手悪くなってくから最近やらないなあ
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 00:30:13 ID:p1dzIGD20
「暴れるコンプ」よりも「使える技のみコンプ」の方が良いな
必要な技しか覚えてないと、アクティブでもコマンド選択が早い早い
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 07:06:30 ID:dVCvgHf20
ラスボスから強い武器盗めても使いどころ無いのが泣ける
二刀流ヒャッハーしたかったがね

てかPS版だったけどエンディング放置してたらムービーがループしててわろたw
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 11:04:14 ID:brG9svPA0
ドリルとかオートボーがんってエドガーの力上がると威力増す?

巨人の小手やブレイ部リングも有効?
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 11:57:16 ID:wnyk/s4O0
>>222
上がるよ。
ボウガン、ドリル、鋸は打撃、バイオ、サンは魔法攻撃扱いだから、それぞれ対応したステータスやアクセサリで強化できる
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 21:57:02 ID:C3UQq0/f0
エドガーって「たたかう」を使う意味ないよね…?
「きかい」で安定しすぎて困る
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 22:51:22 ID:fV3SSNRf0
SFC版のデータ解析のサイトは無いの?
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 05:48:01 ID:3Y+bUjHJ0
>>224
うむ。武器は付加効果の回避率やステ上昇が役に立つ位の防具。
きっとエドガーにとっては、ボウガン射るには近寄られ過ぎた時の為の
護身用武器(マインゴーシュ)なんだろう。

>>225
何のデータが欲しいかにもよるけど、テンプレの
http://s-endo.skr.jp/ff_analyzer.html
がSFC版
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 12:48:23 ID:9RAiqcZF0
>>224
追加効果の有る武器や攻撃力192の武器なら意味はあるかな。
ただ序盤はボウガン>ミスリルスピア(しかもボウガンは後列攻撃+全体攻撃)だし
ドリルは191+回避無視+防御無視の超性能だからそれだけで事は足りるんだけど。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 16:38:35 ID:ygKGVBg20
大半の敵は防御力が100前後に設定されてるから、防御無視しない攻撃はほぼダメージ半分。
グローランスやロンギヌス装備したところでかなりの敵にはドリルのほうがダメージ高いという……
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 16:46:27 ID:CmqbYJCg0
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 22:10:30 ID:9PgNLzEA0
後列半減もあるしな。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 22:23:57 ID:whkIMKsI0
エドガーの通常攻撃は「狙う相手を選べる」ってだけで存在意義がある
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 23:29:04 ID:7V5K07NK0
機械も相手を選べるからいいけど、マッシュの必殺技は個別に選べないもんなー
でも選べるようになったら逆にキー入力ミス連発しそうw
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/10(水) 10:18:06 ID:eVo+p7970
魔大陸乗り込むとき、ほぼ確実にフィガロツインズははいってるよな
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/10(水) 19:13:31 ID:hiWVPvKi0
魔大陸行くのに魔法全部覚えさせなくてもいいかな
GBAだと落とし穴効かないしなんかかったるいや
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/10(水) 19:20:01 ID:7SFfpbOuO
>>234
間接系覚えてれば大丈夫だろ
攻撃なんて最悪ラ系とデスさえあればOK
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/10(水) 21:55:03 ID:AYWqh86q0
眠れる獅子には効かなくても帝国空軍は落とし穴に沈んでいくぜ。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 08:41:40 ID:tD7By/GM0
ねむれるししにデスを喰らわしたらメテオが返ってきたのはいい思い出
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 15:13:05 ID:SI1M34A90
バリアント、両アルテマ、イカサマ、クイック、リレイズ、メルトン、れんぞくま、ジョーカー禁止で
オメガウェポンに挑んだらメチャメチャキツイな・・・LV67じゃ勝てる気がせん
回避できることがあるとはいえ奴のメテオで7500はやりすぎ
しかも硬すぎでマッシュのゴッドハンド二刀流乱れうちやっても
一発650ぐらいしかでなくてダメージ通らん
やっとの思いで3回戦までこぎつけてもミッシングで8000とか無理ゲすぎる
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 18:30:49 ID:L98p5inB0
>>238
じゃあレベルあげれば?

240名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 18:38:11 ID:5d1t1e/30
むげんとうぶのほうが通るんじゃないか
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 18:38:58 ID:8GJKDK0cO
4人でジャンプ!
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 19:19:09 ID:SI1M34A90
>>239
これ以上レベル上げたら負けだと思ってる
ティナやセリスは魔坊160あるんでミッシングでも5900でギリギリ残るからいけるし
黒装束と黒頭巾の魔坊118のシャドウは・・・(´;ω;`)ウッ

>>240
必殺技、機械、必殺剣は1バトルで1回しか使えないというルールを設けている
そうしないとバランス崩壊するから(アルテマもティナのみ、しかも1回だけ)
むげんとうぶなんかとっくに使ったわ

>>241
もう倒したからいいけど、その手があったか
でも1回しか使えないんだよなぁ
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 19:21:34 ID:3xuRqadn0
「逃げられない」表示を使ったジャンプハメみたいな感じには行かないか
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 19:27:15 ID:5d1t1e/30
>>242
あばれるに制限無いならネコキック乱れ打ちとかは?
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 20:29:49 ID:8GJKDK0cO
>>243
一応ジャンプでMP切れを狙った戦法は確立されてたはず
ただ装備品の条件に違反するとは思うけどね
問題は恐ろしく時間がかかることらしい(5、6時間?)
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 21:15:38 ID:SI1M34A90
>>244
だから9999乱れうちはやらねえって
あんな勝てない奴のための救済処置なんかいらんわ

適度に数千ダメージを1発1発叩き込んで
倒すってのがやりたいんだよ俺は
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 21:32:39 ID:kF7vL1sHP
じゃあ自分1人で勝手にやってろ
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 21:40:49 ID:J5TBJcwC0
9999は駄目で数千ならいいってのが意味不明杉
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 21:59:30 ID:jDpyC8jy0
改造してケフカを4人同時に出現させたらそれなりに強いかな?

4人掛かりだから1人を倒すのは簡単
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 23:04:45 ID:5d1t1e/30
>>246
いやネコキックでも9999いかんだろマッシュの攻撃がそんなもんだったら
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 23:15:48 ID:nSg2HJ3m0
ネコキックは4倍通常攻撃だな
禁止とかルールガンガン決めて挑戦するぶんには大歓迎だが
できなかったらクールに去ろうぜ
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 23:23:03 ID:SLV//U0n0
低レベルとかアイテムコンプみたいな最終セーブポイントで成果が確認できるような性質のものならまだしも
クリアデータに反映しない自己ルール満載の縛りプレイできついとか文句垂れる発想が理解できん
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 00:06:21 ID:InzxsWSd0
>>250
そういやそうだったなw
まぁそれでも1回行動で1万以上削っちゃうので禁止だけど

>>251-252
だって、クイックアルテマ繰り返しとかバリアント8連撃で9千台×8出して
勝てないバカのための救済処置使っておいて
「オメガ弱くてガッカリー」とかブログでいくつも見たから
上記の封印して正しい難易度でやっても本当に弱いのかどうか確かめてみたかったんだよ
普通に強いじゃねえかよオメガ
レベル67じゃライブリで切り付けても2500しか出ないし、ファイガホーリーでも2000程度だったし
防御無視封印したら普通に極悪ボスだったよ
まぁ4回目の挑戦で倒したけど
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 00:27:11 ID:9Dzr3IHpO
縛りで真っ向勝負とはよく言うが
ゲーム内に存在している以上何を使っても真っ向勝負だと思うがな
ま、イカサマ無双好きな俺が言えた立場じゃないが
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 01:31:44 ID:S+32fFDE0
>>253
わかったから糞して寝ろ!な!
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 10:19:18 ID:9KsfP0di0
>>254
もっともだ

SFCのドリル装備みたいなバグ技はさすがにだめだが
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 11:15:58 ID:ImtNA7UB0
問題なのは「オメガが強いかどうか」じゃなくて、君が勝手に作ったルールで戦って、ここで「メテオの威力はやり過ぎ」だの「無理ゲ」だの愚痴ってる君だ。
分かったかい?>>253君。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 20:10:47 ID:/nYsyzRM0
何で反応するの?
ツンデレさんか?
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 22:30:40 ID:shRY0GyB0
グラビダ…
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 22:53:13 ID:FED2opF20
なんかすごくめんどくさい説明付きでやっとわかる愚痴だな
とにかく縛りプレイはわざわざ話題に出す事自体うざがられるからやめような
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 23:27:07 ID:dj8lCP520
自分に都合のいい解釈して「縛り」やってる様を見てると、
他の国が強くなってきたら自国に有利なルール作ろうとするIOCの連中見てるようで癪に障る。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 01:18:51 ID:u01jTLDm0
アイテムドロップ率は100%、6.25%、0%の三段階なの?
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 01:30:31 ID:BPL9sajM0
バリアントナイフってGBAだと一本だけ?
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 01:41:35 ID:YFcqXns80
>>262
6.25%と書かれるとピンと来なくて、1/16と書かれると分かる自分が居る
1/1、1/16、0、の3つだけというシンプルなシステム
レアドロップはその中の1/8だったかな?

>>263
ティナ増殖で無限入手可能
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 15:39:58 ID:/4s4mVjN0
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 22:20:57 ID:x5Y7PZkJ0
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 01:14:46 ID:bmbGvt3A0
ベルセルクのアドンって、エドガーと同じくクロスボウと槍を使いこなす高貴な生まれで、脳筋ブルドーザーな弟がいる所まで同じなのにどうしてこうなった。。。。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 02:11:39 ID:kaGovPBd0
マッシュってそんなに脳筋かなぁ?
なんか脳筋ってバカで周りが見えてない人ってイメージあるから違う気がする
まぁ、王子様には見えないけれども・・・
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 03:19:50 ID:2hFEqbLfO
マッシュは豪快な部分と繊細っぽい部分があるから
ただの筋肉バカってイメージはなかったな
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 03:22:24 ID:PRVICokD0
アッーだしな
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 06:35:04 ID:lta9ZEwP0
ここは芸達者な弟ということで…
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 07:47:15 ID:OAwoR9OqO
エドガーにとっては弟だけど
ガウにとっては良い兄貴
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 10:39:34 ID:xPK+eNpz0
のばら
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 15:38:20 ID:n88zb+zm0
アイテム増殖技についての質問です
1〜3戦の全てで、最後はティナだけにしないといけないんですか?
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 16:22:01 ID:PRVICokD0
まず服をsageます
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 18:34:22 ID:Iqb5qNvP0
>>273
帝国のスパイだな!なめんなよ!
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 21:05:19 ID:2hFEqbLfO
>>274
先ずは試してみようぜ!
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 23:47:44 ID:vVfMgTh70
>>274
>>3には一人残した状態としか書いてないから答えとしてはNOじゃね?

俺も知らんのだが結構めんどくさそうだからこれぐらい答えてやってもいいと思うけど
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 00:09:08 ID:q+L32fpXO
>>278
試してみたよ

1、2戦目は誰でも
3戦目にティナ一人だけならOK
でも自分で試せるものは試して欲しいぜ
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 00:20:18 ID:JT0G7PIL0
1〜3戦目に一人残すのは誰でもいい(もちろんティナでも)
4戦目にティナがいるようにすればおk
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 02:47:01 ID:q+L32fpXO
別にティナは4戦目のみ参加でいいのか
それにしてもケフカ…ティナ二人見て少しは驚けよ!
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 23:54:14 ID:uc4+5GN70
1人だけでケフカとタイマン勝負したらそれなりに強いかな?
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 16:54:29 ID:5Tw9XmKF0
研究所からベクタへトロッコで帰り際マグナローダーズ1が出ますが、ちっこいマグナローダーズ2が全然現れない。
出現するフラグ教えてください。現在、トロッコ前でセーブしてて、電源オフやリセット繰り返しても

マグナローダーズ1→マグナローダーズ1×2→マグナローダーズ1→マグナローダーズ1×2→マグナローダーズ1→ボス

と決まっちゃってます(T T)
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 17:09:33 ID:eN9TXX6mP
ものに寄るが、特にSFC版は先頭のキャラに完全に依存することで有名。

一般的には「先頭を無人にする」ことでどちらも出現することが、
そのハードでも多いんじゃなかったかな。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 17:48:39 ID:XdtBCKEpO
>>283
詳しくはテンプレサイトのここに載ってるよ
ttp://nyusuke.s15.xrea.com/game/ff6/
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 18:00:27 ID:5Tw9XmKF0
>>284-285
OH!ビンゴ!その通りです!
SFCの実機で現在のパーティーメンバーはロック、エドガー、ガウですwwだめだこりゃorz
幸い先頭ナシには望みがあるようなので助かりました。感謝
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 22:58:49 ID:4Ivy/ZKf0
盗むレベル差50以内有効?それとも50以上無効?
低レベル攻略でレベル8のゴゴでまりあレベル58からラグナロク盗めない?
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 23:04:55 ID:uyBRPc710
>>287
テンプレサイトには
 (50+コマンド使用者のレベル-対象のレベル)/99[%]
と書いてあるのう
これで行くと駄目って事になるが…確かめた事は無い

…ってか、仮にOKでも1%未満なんだよな…吐き気のする確率
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 00:46:49 ID:BmURjs9S0
>>288
モグLv.11に勲章で盗賊のナイフ装備できた。
これでLv.60以下の敵から盗めるのか。

あと関係ないけど、コロシアムのジークフリードにカッパーが効いた。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 01:07:29 ID:gfxgeuNK0
>>288
その計算式を見て思ったんだが
序盤ザグレム(レベル9)からバンダナ盗む時
大体ロックはレベル7、8あるのに
たいてい10回以上盗む失敗になるのだが
これってリアル運が低いだけなのかな?
計算上は45%以上なのに。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 01:14:06 ID:rlV6ajtx0
ザグレムのバンダナはレア枠に設定されてるので
盗むが成功したときに更に1/8の確率で入手できる
一方7/8の通常枠は設定なしなので失敗扱いで盗んだフラグも立たない
だったと思う
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 01:22:59 ID:gfxgeuNK0
>>291
なるほどレア扱いなのか。
情報サンクス。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 01:24:27 ID:+hjuyODDO
レア扱いな割にスリースターズは結構な確率で盗める気がする…
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 02:08:42 ID:1VEEfhXn0
リルム犯した
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 02:12:11 ID:NZvnOyco0
ツーホーしますた
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 05:47:20 ID:AXXRYf8Z0
「アレ取ってくれよ」
「ああ、アレね。わかった」
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 10:50:56 ID:BmURjs9S0
バニシュ+怪音波ってまりあやねむりに効くの?
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 21:41:43 ID:74JuwhFu0
ラスボス及び前座は透明無効。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/18(木) 02:28:29 ID:r4D0MPPo0
盗賊の腕輪って盗む成功率どれくらい上がるの?
二個つければさらにあがったりする?
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/18(木) 08:09:12 ID:LkIuJB6IO
>>299
目の前の箱で調べれば良いでしょうに
重複効果はしらんが成功率2倍だとよ
>>2のテンプレサイト参照
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/18(木) 17:22:45 ID:v86sHUoT0
自分はいつも盗賊の腕輪と盗賊の小手?をワンセットで使ってしまう。
というかロックって泥棒として結構腕がいいような気がする、あんまり失敗しないし
今FF4やってるんだけど、エッジの失敗率といったらもう…
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/18(木) 17:27:24 ID:qNXFt2pp0
>>299
重複はしないし、元の盗む確率計算式の結果を2倍するだけだから
もともとレベル差がありすぎて盗む率0%の場合は、0×2=0だから無駄になる
確率が1%あれば、30分も頑張れば盗めるはず
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/18(木) 21:19:42 ID:JWtfAI/w0
ちっちっ、トレジャーハンターと呼んでくれ!
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/18(木) 22:10:21 ID:FW6Es7OWO
バニシュ→破門で透明押しつけって無理だったっけ
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/18(木) 23:14:32 ID:N+eDdbPT0
俺はカイエンがすごいかっこいいと思うんだ。

目の前で多くの仲間が殺されてさ、家族まで殺された。そんな帝国に対してカイエンはほとんど何もすることができないんだよ。
確かに小さな基地をめちゃくちゃに出来たさ。だけどそんなの何の慰めにもならない。そんなんで仲間と家族の恨みなんてはらせるわけがない。
帝国との和平会議なんて本当はめちゃくちゃにしたかった思う。一体どんな思いであの会議を受け止めたのか、すごい葛藤があったと思う。

挙句の果てには帝国の象徴とも言えるようなガストラとケフカに目の前で世界を破壊されるんだよ。
歯を食いしばって我慢した和平は何の意味もなく、無残にも再び大切なものを目の前で奪われる。
どれほど悲しかっただろう、どれほど無念だったろう、どれほど悔しかっただろう。これだけで俺は泣きそうになるよ。

崩壊後さ、カイエンは自分のことわしって呼ぶんだ。せっしゃじゃないんだよ。俺はこれもすごい悲しかった。
きっとカイエンはもう戦士である資格がないと思っちゃったんだろうって。全然そんなことないのに、すごいかっこいい戦士なのにさ。
カイエンはどれほど自分を責めたんだろうか?

でも悪夢をこえて迷いを払った後カイエンは自分のことをせっしゃって呼ぶんだよ。
自分の信じる道をすすもう、戦おうって決めたんだと思う。

カイエンはかっこいいよ。
目の前で大切なものを何度も壊され自分を責め続け、立ち上がれなくなりそうになりながらも戦うことを決意し立ち上がるんだから。

ちょっと酔いすぎてしまっていて長文を書いてしまった。ごめんなさい。でも俺はカイエンが本当に好きなんだ。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 00:39:41 ID:UILgQonrP
>>305
カイエンはムッツリまで読んだ
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 00:45:12 ID:If3fjTQj0
カイエンの夢の中のドマ城での思い出イベントってスルーされがちだよな
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 01:58:44 ID:ZBSdqWYdO
暴走させてずっとカイエンのターンをさせてやれよ
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 04:46:53 ID:JU0r5vp80
カイエンは俺のアナセフレまで読んだ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 10:45:08 ID:+8J9dM7M0
>>307
カイエン連れてわざわざドマに泊まりにいかんからな

イベントのヒントどっかでもらえるっけ?
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 14:14:01 ID:ZBSdqWYdO
一応ヒントはもらえる
だが>>307が言ってるのは恐らくカイエンと家族のやり取りが見れるイベントかと
夢の中でドマ城に着いたらすぐに王の間に行く人が多いからスルーしがち
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 21:12:42 ID:uMUimxhD0
シュンが釣りがつまらないといいながらベッドでカイエンを釣ってるやつか。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 21:36:49 ID:ezNZfeqQ0
そしてシュンの剣をカイエンが褒めるんだよな
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 21:38:57 ID:JU0r5vp80
もっとカチコチにするのでござる!
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/20(土) 16:22:14 ID:29dpUf/i0
だれかディーンの魅力について>>305並に熱く語ってほしい
FF6は味方も敵も大好きだけどこいつだけは好きになれないや

ディーンはメンタル弱そうだし、ガウパパみたいになりそう
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/20(土) 19:29:53 ID:mztExgzU0
あげ
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/20(土) 20:55:19 ID:iVl7MGMt0
まん
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/20(土) 22:03:15 ID:r/St0YFhO
6発売当時、アルテマウェポン戦で「アルテマwwwカス魔法じゃんwww」となめてかかって地獄を見た人はいるのだろうか
自分は5からFFを始めたからアルテマはただ単に強力な魔法という印象しかなかったな
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/20(土) 22:16:27 ID:cpybKbXWO
>>315
俺はディーンがすごいかっこいいと思うんだ。

目の前で多くの村民が子供を庇いながら世界が崩壊。家族もいただろうがそれも死んだ。そんな状況に対してディーンはほとんど何もすることができないんだよ。
確かに彼女がいるのは俺らからしたら勝ち組さ。だけどそんなの一般的に見たらごくごく普通。そんなんで世界崩壊のショックなんて癒やせる訳無い。
崩壊後ショックでカタリーナをめちゃくちゃに抱きたいと思った事もあるはずなんだよ。
でも周りにいる子供達の面倒をみなきゃいけないし毎日悶々としていたはずなんだ。
16、7で青春を謳歌することもままならない。
どれほど悲しかっただろう、どれほど無念だったろう、どれほど悔しかっただろう。これだけで俺は泣きそうになるよ。
よく無責任だとか言うけどよくよく考えて世界があの状況なら仕方ないと思うんだ。
これが俺らの世界なら責任とって働けですむ。
でもあの世界の惨状では無理だろ?ごくごく普通なんだよ。
子供が出来て逃げ出すけど最終的にあの世界で恋人と子供を守っていく決心をしたディーンはすごいと思う。
だから俺はディーンが好きなんだ。
こんな感じ?
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/20(土) 22:19:48 ID:aDZlT9na0
ディーンの彼女ってヤリマンなの?
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/20(土) 23:45:53 ID:Wb3uQPdg0
モブリズは崩壊前だと帝国さえ対岸の火事で、FF6世界で一番平和に暮らしていた地域。
その中でぬくぬくと「恋多き年頃」と言われるほど軽い気持ちで付き合ってたような若者が
突然世界崩壊・裁きの光で自分より年上の大人全員死亡の状況に放り込まれる。
そりゃ迷い込んできた年上のティナにすがりたくもなるな。
それでも最後には自立するディーン格好いいわ。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/20(土) 23:48:52 ID:OQ4zUWy/0
こ〜のま〜ま♪ 君だけ〜を 奪い去りたい〜♪
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 00:51:18 ID:+E0OlZBBO
まさかWANDS曲を目にするとは
まぁ世代被ってるし当然ちゃ当然か
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 00:56:15 ID:XXol4B0J0
DEENは「翼をひろげて」も良いな
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 02:41:26 ID:44/u5KIFO
DEEN違いだな
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 02:46:20 ID:z5D0ui9g0
kan違いだな。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 04:06:15 ID:/qvFoG+J0
たわごとなどききたくない
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 06:22:05 ID:wduk9zAV0
わ!
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 11:57:31 ID:ABKc8BTS0
かいおんぱ使われたらどう対処すればいいんでしょうか?
デスペルで効果消せるんでしょうか?
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 12:17:59 ID:XXol4B0J0
>>329
即死耐性で防げる
耐性持たずに挑んで怪音波喰らったら下げられたレベルを戻す手段無し
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 12:49:40 ID:ABKc8BTS0
>>330
ありがとうございます
オメガウェポンにかいおんぱ使われたらリセットの方が手っ取り早そうですね。
6にはリターンが無いんだよなぁ。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 17:59:12 ID:4n1KdLh30
>>305ここまで熱く語ってくれると清々しい、これの各キャラの改変みたい。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 20:16:29 ID:2YPgLb6s0
ルイズうわああああんシリーズみたいになるから止めておけ
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 04:06:11 ID:1+5Rz7+Y0
マッシュ「師匠うわああああん」
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 10:30:01 ID:xdb+iBwC0
俺はモグがすごいかっこいいと思うんだ。

世界崩壊で多くの仲間が死んじゃってさ、恋人まで死んだ。そんな現実に対してモグはほとんど何もすることができないんだよ。
確かに雪男を子分に出来たさ。だけどそんなの何の慰めにもならない。そんなんで仲間と別れた寂しさなんて紛らわせるわけがない。
雪男の骨彫刻なんて本当はめちゃくちゃにしたかった思う。一体どんな思いであの雪男を受け止めたのか、すごい葛藤があったと思う。

挙句の果てには恋人の象徴とも言えるようなお守り目当てで世界を歩かされるんだよ。
歯を食いしばって鍛錬したレベルは何の意味もなく、無残にも置き人形と化す。
どれほど悲しかっただろう、どれほど無念だったろう、どれほど悔しかっただろう。これだけで俺は泣きそうになるよ。

瓦礫の塔でさ、モグは自分が吊り上げられても文句一ついわなかった。いや、言えなかったんだよ。俺はこれもすごい悲しかった。
きっとモグはもう戦士である資格がないと思っちゃったんだろうって。全然そんなことないのに、すごいかっこいい戦士なのにさ。
モグはどれほど自分を責めたんだろうか?

でも最終決戦をこえて迷いを払った後モグはエドガーに吊り上げられてぬいぐるみじゃないと言った。
自分はマスコットなんかじゃない、戦士なんだって決意があったんだと思う。

モグはかっこいいよ。
最初はラムウ爺のいいつけで行動してたのが、最後の最後で戦士になった。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 12:31:39 ID:sJPqEOPd0
初期ティナの素の魔力は45でその後記憶を戻した時の素の魔力は55にして欲しかった
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 13:52:13 ID:EtmnURhu0
>>305,332,335、この自演、結構うまいよ。」
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:53:13 ID:DrJVIaTq0
荒らしを構うことだけはやめてね(´・ω・`)
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:43:55 ID:zMEw9kw/0
なーんちゃって(´・ω・`)
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 22:50:54 ID:uteVXWLZ0
馬鹿は何でも自演に見えるんだな
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:34:25 ID:1+5Rz7+Y0
やった、低レベル攻略でLv11のモグがまりあからラグナロクを盗んふぁ
ありがとう
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 11:34:28 ID:Fus9pvSr0
属性半減防具は併用すると1/4になるんですか?
フォースシールド+ミネルバビスチェみたいな装備で。
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 11:43:01 ID:gIzFviLj0
なりません
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 11:50:57 ID:ooDSo9BU0
>>342
最終的に大抵のキャラは最終装備が無効化や吸収や回避128装備になるから
半減装備は一時的な仮装備になる事が多いからあんまり気にしなくて良いよ
ネコ耳とかデュエルマスクとかは半減効果が無いよりは有った方が助かるけど
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 14:37:32 ID:Fus9pvSr0
ありがとうございます。
5と違ってフォースシールドのありがたみは薄いんですね。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 14:40:15 ID:ooDSo9BU0
>>345
フォースシールドはFF6でも超重要

魔法回避率的な意味で
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 14:45:28 ID:Fus9pvSr0
そうなんですか。
なんか源氏の盾でも魔法回避128超えそうなんですけど。
なんかステータスアップ系の武器、防具がやたら多いので。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 16:00:58 ID:kRoSRdkLP
フォースシールドは自動永久シェルもなにげに有り難い
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/24(水) 05:13:20 ID:FUk7AkYC0
魔列車ってキングのThe Dark Tower III に出てくるBlaine the Monoからきてんのかね
モノレールの基地外AIが謎かけに答えないと脱線すると脅すらしいが
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/24(水) 08:45:35 ID:gsFnExs70
あれは銀河鉄道999と仏教の火車のパロディじゃないの
車掌の姿そのまんまだし
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/24(水) 13:30:56 ID:+1K+8DL/0
あれは宮沢賢治の銀河鉄道の夜じゃないの
行き先があの世だし
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/24(水) 18:35:44 ID:MpDYtFwV0
いま一撃の刃かけてシャドウと戦ってたんだが
ティナがトランス→スリプル→カッパー→ブレイクの鬼畜コンボ食らわしてなんかワロタw
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/24(水) 23:01:25 ID:/1G9UV6PO
修羅の道過ぎるだろ
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 00:32:06 ID:BpmwN0v00
一度でも一緒に旅をした仲なのに容赦ないフルボッコw
さすが幻獣の子
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 16:43:00 ID:C0HVBaXX0
どうやらティナが目覚めた「愛」は、
空が落ちてくるタイプのものだったようです
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 16:54:28 ID:0PUrywnS0
ところでなんでグランインセクトはあんなに攻撃力が高いんだろーか。
度々出る話題ではあるけど。

18のデータ入力ミスで180って話は聞くが
リメイクで図鑑にもデータ載せるGBA版でも修正されずに
180のまま。
レベルがダメージに大きく影響するシステムだからってのもあったり
崩壊後だからバニシュなどの対策で楽勝ではあるけども。
力だけのステータスで言うと、並み居るボスより遙かに上。
アルテマウエポンの4倍にもなる。
8竜(アース除く、真じゃない方)と比べると10倍以上。

グランインセクトつええ。
…ファイガとかで終わるケド。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 20:20:56 ID:YrGGBUZU0
ああいう罠的なザコモンスターはいてもいいと思う

出すぎると困るが
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 21:33:38 ID:Lml9tVk/0
必ず行かなきゃいけない場所に出てくるわけじゃないし情報もない
わざわざ飛空挺から降りてうろうろしないとまず会える場所でもない
落とすアイテムもカッパ装備だしオマケモンスター扱いと考えてもいいと思う

そのわりには遭遇しやすい場所にいるけどな
サボテンダーのほうがよっぽど隠し要素
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 21:38:07 ID:Sja4Femz0
>>356
「最初は設定ミスだったんだけど、面白かったから移植時も修正しないでそのままにした」
って感じだなあ
そんなバランス壊す程の影響は無い小ネタ提供程度だろうって事で
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 21:45:04 ID:nO9e/p9M0
他に目立った攻撃もないしあれは意図的なんじゃないか?じゃないと弱過ぎる気がする。
メガロドルクだって攻撃力だけ見ればブラキオレイドスの倍あるしな
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 23:44:41 ID:a7w7lzbF0
初期の攻略本は「マインドシックルに気をつけろ」で、やりこみじいさんは「一撃で戦闘不能になる可能性大」だしな。

>>360
ダメージ計算式の都合で、レベルが極端に低い敵は攻撃力を高くしてあげないとダメージにならないんだよ。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 00:44:56 ID:9IB1qmDW0
サボテンダーの回避率250って意味あんの?
128あれば通常攻撃は回避できるのに
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 00:47:56 ID:rv+ukpzO0
ロマン
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 02:08:20 ID:fsd25x7M0
>>356
それってカマキリの奴だっけ?HP2000くらいのキャラでうろうろしてたら
ひどい目にあったなぁ
2匹で来られてたら全滅してただろうな・・あれは怖かった
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 02:57:07 ID:u4otbWNT0
久しぶりにFF6やったらティナが欲求不満に見えたw
レオ将軍を誘っているよ!子作りを見たら戦えなくなったよ!結構えっちなゲームだったんだな。

オートボーガン装備もバニッシュデスも使えないFF6って大変だな。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 05:42:43 ID:BlHtlCOs0
>>365
待て、前半は同意してもいいが後半は使わなくて普通だ
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 10:44:53 ID:VGj50LhB0
>>365
その前半の発想は無かった。君は本当に紳士だな。

GBA低レベルで仲間、魔石共に集めた後、
ゴゴ、ウーマロ、ストラゴス(死体・全魔法習得済み)で
モンスター図鑑埋めようと世界放浪中、グランインセクトに
一撃で半分HP持って行かれた時はびっくりした。

そして図鑑を開いて2度目のびっくりを味わった。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 13:08:43 ID:chgTpR4x0
マッシュの名前がマシアスってのは公式なモノなのか?
それとも某スタッフの暴走故の半同人設定?
攻略本だとマッシュ(MASH RENE FIGARO)なんだが…
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 13:18:40 ID:QJX/cFlN0
>>368
いくら1人のスタッフが暴走して他の開発者と協議せず設定を好きに詰め込んだとしても
公式のメディアに乗ればそれは公式と言えなくも無い気がするが…(是非はおいといて)

http://ww5.et.tiki.ne.jp/~blueapple/game/a-ff6.htm
「この年表は、『Vジャンプ』のFF闘技場第5回・第15回より抜粋・再構成したものです。
この設定を考えたのはフィガロ兄弟の設定を作ったスクウェアの田中香氏です。
作中では触れられていませんが、隠し設定ということでここに掲載します。

また、マッシュの正式名称と想われる「マシアス」は、
この年表以外で確認することはできませんでした。
(エンディングクレジットには何と記載されているか調査中)」
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 13:34:51 ID:chgTpR4x0
>>369
やっぱその程度のものか
サンクス
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 16:46:10 ID:TbId9aZ20
ED確認してみたけどMASHだったや
でもマシアスって名前、何か好きなんだけどなぁ・・・
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 16:49:42 ID:TKNdGIlM0
マルコシアスで我慢しとけ
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 18:12:03 ID:u1epXM6A0
だいたい海外版のSabinって名前もどこからきたんだろうね?由来とかおもしろいかなって思って調べてみた

Sabinに近い名前としてはラテン系の国の名前のSabinusとかSabinoって名前がある
元は古代ローマのSabinaっていう女性の名前で、古代ローマのサビナ人っていう部族名が由来らしい。
戦争の最中ローマ人にさらわれたサビナ人女性たちが、復讐に来たサビナ人とローマ人の仲裁をしたという
逸話が残っているそうな。

ちなみにReneはフランスやドイツなどの男性の名前でイタリアのRenatusって名前が元。
Renatusは“born again”って意味なんだって。マシアスは分からんかった。

なんか6ってイタリアンな響きの名前多いよね、ギャッビアーニとかパラッツォとか
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 19:24:20 ID:zuhGIm/0P
アレンジCDもイタリア風だったな。

7のインタビューで6の音楽モチーフについて語ってたんだが詳細覚えてないなぁ・・・。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 19:29:37 ID:zuhGIm/0P
思い出したんで当時の雑誌を引っ張りだしたんだが
8の時のインタビューで7のラストバトルの話題だった。一個ズレてたorz

なんでもカルミナ・ブラーナ(オペラ)を参考にしていたらしい。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 19:35:55 ID:OgG5EfTnP
カルミナ・ブラーナと言えば、「銃夢」で電が死に際にその曲かけながら玉砕するんだよね
あのエリート達の済む街とクズ鉄街のスラムって二極化構造と言い
スチームパンクっぽい世界観と言いつつ、FF6とFF7は結構影響受けてる気がするなあ
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 20:05:38 ID:qHKlckKE0
tinaは黒人女性によくある名前で神秘性もへったくれもない
mashはマッシュポテト
cayenneはカイエンペッパー(トウガラシ)に意味取れちゃうからってことで変えられたんだっけ
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 20:48:59 ID:zuhGIm/0P
>>376
似た要素はあるが、そこはさらに元祖のブレードランナー、あるいは
その原作のアンドロイドは電気羊の夢を見るか? じゃないかな、影響は。
銃夢とは兄弟関係みたいな。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 22:45:16 ID:udQ8j/4P0
>>377
だからってTerraはねーよ……
MP99のじいさんと一緒にすんなよ……

ちなみに、terraは土、大地という意味
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 22:53:54 ID:qHKlckKE0
4のテラは英語版だとTellahのスペリングだったかな
アルファベット圏だとaとかeで終わる女性名詞風の名前は女性的らしい
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 22:55:47 ID:HyEIlkcc0
Kefka……
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 23:22:29 ID:R6de5PAC0
つづりは分からんけど、Matthiasだったら裏切り者ユダの替わりに使徒になった聖人の名前だな
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 23:56:40 ID:KDwp5ql50
>>382
ホントだ!
海外のFFwikiで見たら綴りがMaciasだったけど、これは宗教的に配慮したって事かな?

ちなみに>>373で調べた名前の由来とかは
ttp://www.behindthename.com/ で見れるので興味のある方はどうぞー
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 00:39:08 ID:ba4y6zyO0
攻略本にはグランベヒーモスをラグナロックでエーテルスーパーに変える事が出来ると書いてあったが
実際はそうならない
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 00:40:44 ID:Dz54ZjON0
ラグナロックと言えば…8竜だよな…。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 02:27:28 ID:gRNoHbYPO
ホーリードラゴン
またの名をセーフティビット量産竜
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 07:00:25 ID:nlatlS7Y0
堀ドラはなんで獣が原に出て来ちゃうんだろう。
堀槍よりもフォースシールドとかフォースアーマーを落とす方々に出て来て欲しかった。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 09:28:35 ID:9M+lvVG30
物理回避の機能しないFF6でフォースシールドとフォースアーマーが量産可能になったら
もう他の防具なんて要らなくなるな、魔法回避+50の盾と+30の鎧だから
物理回避が機能するGBA版ですら、クリア後にやっと量産可能だったし
魔法回避は高いが物理回避0というデメリットがあるからフォース一択にならずに済んでる
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 15:46:16 ID:CQUJVYgC0
一匹狼を追いかけたんだけど頂上までの道が分からなくて彷徨ってるorz
あそこまではどうやって行ったら良いのですか?
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 15:52:14 ID:D8Ob33k60
>>389
どっからの道順か曖昧だが、
町の中央から洞窟入る(OPのとこ)→右手の抜け道から外へ
→幻獣を守れ!の雪原抜ける→橋渡った先。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 15:53:31 ID:DqheIEJcP
>>389
テンプレサイトにマップがあるからそれ見れば行ける
ウーマロの洞窟と混同に注意
http://ex-potion.com/ff6/chart1.html
http://www.geocities.jp/biij_gba/ff6a/map/index.html
ttp://i-njoy.net/ff6_r03.html#mog
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 15:56:06 ID:D+4ScCmh0
外国の名前は通称を使う場合もありますよっと。
FFとは全く関係ないけどサイレントヒルの主人公のハリーも本名は「ハロルド」。でもゲーム中では一貫してハリーだよ
だからマッシュも通称を使ってるんだろう。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 16:31:15 ID:CQUJVYgC0
>>390-391
ありがとうございます
血迷ってナルシェの街までぐるぐる回ってました
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/28(日) 18:35:53 ID:JRlo+DQu0
FF5みたいに海底も探索できればよかったのに
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/28(日) 18:48:36 ID:Nb+pj3Id0
地面とか割れまくってるだろうからRPG的に考えれば洞窟だらけだな
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/28(日) 18:51:43 ID:dIQdmg7c0
出てくる敵の大半がゾンビ系…ガクブル
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/28(日) 21:35:59 ID:25ub+7jM0
ドゥドゥフェドゥ
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 07:44:16 ID:BL/2pfl90
>>307
カイエンの夢であんな状態なら、
俺の夢はチャーミーライドだらけというか
露出度の高い女の子モンスターで溢れているに違いない。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 14:40:37 ID:mtFWInr+0
チャーミーライドってはいてないように見えるよね…。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 17:15:10 ID:gmSk4LgPO
露出度高いというか素っ裸の女の子しか出てきそうにない
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 18:00:51 ID:rO2FLa9U0
むしろリルムしかd(ry
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 18:49:25 ID:nhFB/bsI0
PS3でチャーミーライドや女神をリメイクしてくれ…
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/30(火) 10:50:25 ID:YiyosKZ+0
CEROがアップを始めました。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/30(火) 12:20:16 ID:6Flse+Q70
うちでFFコレクション持っているのだが
4と6のアドバンス版の攻略本買ってやるか3か12を買おうか悩む
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/30(火) 13:12:16 ID:YiyosKZ+0
>>404
攻略本買ってニヤニヤしながら読みたい口なら別だが、
そうでないなら、サイトの攻略で十分。

そしてなんでそんなに飛ぶんだw 3、4、6、12って。
12はコレクター癖持ってる人は100時間くらいじゃ足りない。
そしてコレクターしてると本筋忘れちゃうことがあったりするw
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/30(火) 23:49:44 ID:hJhajQ4+O
4〜6をサイト見ながら攻略して、3or12を買う
が正解。
3はわりとさくっと行けるけど、12はやりこみ型だね。
4〜6はどれも面白い。
FFコレクションのロードの遅さはあれだけど。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 00:37:43 ID:fSc58vUv0
眠り強いな。
即死耐性を無効化してくるとは。リレイズが無ければ死んでいたわ。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 08:09:26 ID:7weIjLzH0
しかしゴーレムで防げる
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 18:23:54 ID:EBsNy2kS0
フェンリルでもいけたような。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 18:37:31 ID:sRy7t3+k0
ジャンプで(ry
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 19:39:12 ID:jRLwM+mn0
やすらぎは物理攻撃扱いの即死攻撃
セーフティビット(形見の指輪)で防げるのは即死魔法のみだから防げない
同じ理由で用心棒のあいうちとかも防げない
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 19:55:38 ID:eWqFxEok0
回避128で(ry
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 23:52:44 ID:EOe3fp6A0
ゾゾスレが楽しみ
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/01(木) 00:07:41 ID:BufIT/LH0
明日はゾゾスレが全然楽しくない日か
でも規制のせいですごく楽しいんだろうな
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/01(木) 08:14:13 ID:oTr1gXqT0
狂信者の塔難しいね
リフレクでの跳ね返し合戦が楽しいw
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/02(金) 16:14:45 ID:1dVATAbS0
ゾゾスレ見逃したw
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/04(日) 01:08:13 ID:AbWZHLXWO
ケフカからアルテマウエポンとラグナロクて盗む確率100%?
ネオエクスデス並に厳しい?
GBA盤です
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/04(日) 09:49:41 ID:NpRMZDoEP
盗む人のレベル次第
詳しくは自分で調べてください
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/04(日) 13:56:04 ID:0Ow+ZnDeO
>>287らへんを参考に
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/04(日) 20:02:42 ID:IgUp90xU0
教えて盗む人
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/05(月) 01:41:13 ID:GeyMX4Sv0
スリップなぐる

…きっと開発中に仮名で読んでたのがそのまま残ったんだろうなー
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/06(火) 03:07:38 ID:RZy1nD3cO
クリア記念カキコ
シャドウ死んでしまったん(´;ω;`)
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/07(水) 01:09:14 ID:50i+ISyy0
EDのシャドウのテーマはやばい・・・(´;ω;`)
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 10:40:07 ID:U5CoCwQ6O
今低レベルプレイしてるんですが、ゾゾでラムウのイベントを終えたあとにゾゾの入り口で帝国に行くパーティー組むじゃないですか?
(セリスとロック+二名)


この時点でパーティー編成したらもうオペラまでパーティー変えられないんでしょうか?


ナルシェのジュンの家に行っても残りメンバーがいなくて焦ってます。。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 10:58:45 ID:hTxvm85OP
できたという認識でいるが、なんでだろ?

確かそこは完璧にするならシャドウを仲間にして1レベル鍛えて、
ナルシェで外す場面。やった記憶は間違いなくある。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 11:22:37 ID:U5CoCwQ6O
>>425
一応別のセーブデータでシャドウがメンバーに居る状態でナルシェに行ってもジュンの家にはバナンとジュンしかいませんでした…


ナルシェを探し回りましたが残りメンバーは見つかりません。

バグですかね?
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 11:36:07 ID:hTxvm85OP
エミュではあるが丁度セーブデータを残していたので少しやってみたけど、
メンバーはイベント進行のどの場面でもちゃんといるな。

しかしどっかで「メンバーが消えて入れ替えできなくなるケース」というのが
解説されていた気もする・・・。

とりあえずセッツァーが登場するところまで進めてみるとか
(オペラ座には入らないように。)
あとはゾゾの屋上をもう一度訪ねてみる?
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 11:42:50 ID:rseOswrk0
>>426
何か良く聞いた事ありそうだな話題だなとWiki見たら
「ゾゾでのラムウとの会話時にガウを獣ヶ原にとびこませていると、
ナルシェのジュンの家に仲間がおらず、パーティーチェンジが出来ない」
ってあるけどコレかな?
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 12:02:59 ID:U5CoCwQ6O
>>427
もしかして…と思いましたが>>428を見て脱帽しますたw



>>428
ガウ飛び込ませたままラムウのイベントやってましたw
あー、もうやり直す気がしません…ありがとうございました。
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 14:54:13 ID:JHj6QAJh0
ガウ回収しないとフリーズするようなバグもあった気がする。
ガウが獣が原で泣いてるよ…。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 16:04:11 ID:2Tck7RTi0
ガウを飛び込ませてると
ラムウと会う(魔石入手)イベント後にナルシェからメンバーが消え
ティナが復帰するときにフリーズする(ただしガウの回収可能タイミングはオペラ座入るまで)だっけ

ガウ飛び込ませたままでラムウと会った場合、そこでの編成で4人フルメンバーにしたら積み、かな?
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 17:42:37 ID:3Lgvwu3x0
GBA版なんだが、ステータス吟味の為に低レベルプレイ(ゴゴとウーマロは除外)やろうと思ってんだが
ガウの飛び込みでの調整ってやっぱり必須なのかな?
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 18:53:04 ID:hTxvm85OP
吟味というと妙な表現だが(とにかく低レベルで進めればいいので)、
本当に拘るなら必須。拘らないなら最初からやらなくていい。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 20:02:29 ID:Q+jfrbBm0
そこまで面倒でも無いしね。

本当に1レベル単位で拘ると、一番キツイのが魔大陸空中戦。
あと魔大陸自体。

スカイアーマーとニンジャにギギギギ。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 20:05:53 ID:3Lgvwu3x0
>>433
やはり必要かぁ、ありがとう
図鑑コンプやトロッコがきつそうだが頑張ってみるよ
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 10:28:58 ID:E0sbudqt0
GBAに限って言えば魂の祠あるので図鑑は比較的楽。
トロッコ、空中戦がランダムなのでキツイ…かな?
どっかのサイトで乱数調整法があった気もするけど、
GBA版に通用するかは分かんない。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 19:13:59 ID:28nGIX6i0
GBA版は従来の方法で乱数調整できない
その代わり、低レベル&図鑑コンプ目指してても、
ギガントスを倒したり水のハーモニーを崩壊前に覚えなくてよい
だから魔大陸上陸後はガウを放牧しなくても良くなった

(ロック6+ティナ6+セリス6+エドガー6+マッシュ6+シャドウ6
+セッツァー6+リルム6+カイエン7+ストラゴス8+ガウ13)/11
=6.9

ちなみに、ガウをLV7のままにして、カイエンを経験値請負人にする手もあり
ビスマルクの力+2はカイエン向けなので、
そうすればガウは魔力と素早さアップに専念できる
シャドウのLV5→LV6前後でガウのために獣が原往復する手間も省けるね
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 22:49:48 ID:fxaE9+1P0
ゾーナシーカまでの低レベル維持ですらトラウマもんなんだが・・・
ガウの魔石ボーナスは多少諦めて、ガウを鍛えて耐えた。

6はこのツラさがあるからリメイクにも手を出すのが遅れたよ。
苦労した分サボテンダーの見返りは大きかったが。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 10:38:42 ID:FD4Dz/0x0
えっ、リメイクってもう出てたのか?
俺が受験の間にそんな重大なことが起きてたとは・・・
ちょっと買いに行ってくるぜ
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 11:40:11 ID:rcDOW3PuO
>>439
何か重大な勘違いをしている気がする…
まさか4年間受験をしていたのか?
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 11:53:36 ID:+TnlQ8t90
>>440
ば、ばかっ。空気嫁って!><
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 16:46:12 ID:754q7OQ2P
>>439
やめとけ今高いぞ。
そんなの買うならFFCを買っとけ。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 20:04:43 ID:En3jMYnfP
はじめは最強キャラつくるために低レベルで進めてるが
最終的にレベル上げたくなくなってそのままラスボス倒しちまう
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 21:37:48 ID:9SEKzPdHO
バリアントナイフ
SFCでは2本入手可でPS版では1本だけ
っていうのはどの辺が変更ポイント?
確かPS版ってSFCのベタ移植だった気が
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 21:45:22 ID:Tt7AV8XhP
>>444
もともとキングベヒーモスからバリアントを取れる事自体がバグに近い挙動

http://s-endo.skr.jp/ff_analyzer.html#Description-FF6
アンデッドのキングベヒーモス(No.127)が落とすアイテムが「ベヒーモスーツ」と
なっていますが、実際には、SFC版では「バリアントナイフ」を、
PS版では「ソードブレーカー」を落とすことがあります。
まったくの憶測ですが、本来データ上では「ベヒーモスーツ」を
落とすように設定されているにもかかわらず、
実際のプログラムの動作では(バグによって)データを読み損なっていて、
メモリ内の適当なアドレスを参照してしまっているのではないかと思われます。
そして、その「適当なアドレス」に格納されている値がSFC版とPS版とで異なるために、
キングベヒーモスの残すお宝が両機種間で異なっているのでしょう。
446444:2010/04/10(土) 23:00:53 ID:9SEKzPdHO
>>445
サンクス!
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 23:29:52 ID:En3jMYnfP
バリアント2本普通だと思ってた
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 04:41:24 ID:5Q46gHuCO
>>440
東大目指すなら四浪ぐらい普通だべ?
マッシュなんか十年以上も山に籠もって修業してたんだし
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 05:15:58 ID:ZI4xJwrmO
質問です。
ティナがトランスした時にファイアや盾投げをするとトランスの恩恵(威力が上がる)を受けるのですが
アルテマを使った時はトランス前とダメージが変わらない気がします。
なぜでしょうか
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 10:25:56 ID:WCPrQ2/20
盾投げとアルテマは魔法防御無視だったような
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 10:32:45 ID:ovmjChmH0
試してみた。
アルテマ、メテオ、クエイクなどの魔法防御無視呪文は
トランスの恩恵はないっぽいね。

トランスは魔法防御無視系には意味ないのか…。
単純に魔法ダメ上昇かと思ってたわ。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 10:40:07 ID:ovmjChmH0
>>2のサイト見たけど触れてるとこ無い…かな?
ダメ計算のとこでもおおよそ2倍って処理してるし。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 11:15:13 ID:iOk6SYxk0
盾投げは魔法防御無視なのに効果ありなんだ…良く分からない処理だな
むしろ魔法防御無視の魔法が特殊な処理なのか
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 12:24:01 ID:lvrdm67uO
GBA目に留まったから久しぶりにやったら面白かった。
というより携帯リメイクに初めて手を出したから寝ながらできることが快感すぎる。色んなGBAやDSのリメイク買い揃いたくなってきた。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 19:49:19 ID:D63nBRDB0
>>453
盾投げはガ魔法を防御無視で放つだからあくまでガ魔法として扱われてるんじゃね?
ライオットソードもダメージアップ無かったな。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 21:57:50 ID:lzZax3Vb0
さてFF5GBA終わったからFF6はじめるぞー
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 22:14:42 ID:0uA/1Y1z0
>>437
気になったんだが、カイエンを請負人にする場合でも
シャドウを5Lvで加入させる時にガウ獣ヶ原に飛び込ませないとダメじゃね?
平均レベル6になるとおもうんだが…
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 09:17:55 ID:CNSH7sZeO
FF4A買ったと思ったら、数字見間違えてFF6A買っちまった…
FF6オモスレー
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 10:16:39 ID:b28vAtIRO
6Aどこにも売ってないな
中古はセーブがいつ消えるかわかったものじゃないし

GBAソフトもベストで出して欲しい
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 21:19:36 ID:5S6okK3R0
しかし売っていても中古が高い
FF6Aはゲオで4480円だった
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 22:48:22 ID:d53b9tJL0
ヤフオクで3000円で手に入れた!
奇跡!
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 23:05:52 ID:hyCt/rHS0
>>459
6Aってフラッシュメモリ式でしょ?
消える可能性は低いんじゃない?

というか、新品だろうが中古だろうが消える可能性はあるわけだが。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 16:42:19 ID:ognknFg50
>>462
6A2カ月おいて起動したらセーブデータ消えてましたよ
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 16:56:08 ID:LzKOMBs/0
フラッシュメモリでデータ消えるのは接触不良だから
一回徹底的に端子関係を掃除してやってくれ
んでも静電気と磁気には弱いから絶対消えないって保証は無い
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 13:29:54 ID:9KNRG7nh0
トロッコ戦でガウではなくてカイエンのレベルを9にする手はありだろうか?
ガウはゾーナ・シーカーに専念できるのと獣が原の調整で大勢は変わらんし
後半の加入時期を調整すれば(カイエンが最後)低レベル維持は可能・・・なはず

完全低レベル攻略とはならないけど。最終的な育成を入れるとこっちが得になる?
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 13:51:13 ID:9KNRG7nh0
自己レス。カイエンが9だと魔大陸でシャドウが7になるのか。残念。
ロックをLv7にする方がまだいいな。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 14:59:05 ID:BiKKp6rZ0
>>466
ガウを魔大陸上陸前に放ってもだめなんかな?
俺もカイエンあげる方向でやろうと思ってたんだが・・・
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 15:07:42 ID:9KNRG7nh0
>>467
モグ未加入で魔大陸上陸戦をこなしてシャドウ放置でガウを放って
モグ未加入でシャドウと合流。
魔大陸でシャドウの処理がどうなるかが肝心だな
何回も加入するとそのたびに再処理されてるのかな?
その場合モグ入りだと7になる。

シャドウのレベルが7になるのが不可避ならサマサ前で
ビスマルク使ってLv7にするのも考えてみたが、どうだろう?
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 15:21:37 ID:BiKKp6rZ0
>>468
サマサ前もありだと思うけど、崩壊後の修正が怖いなぁ
実践あるのみかなぁ、暇ができたらやってみよう…
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 20:34:22 ID:FWKlXNxh0
崩壊前のモグ加入って、水のハーモニーに尽きるんじゃなかったっけ。
GBA版ならリヴァイア戦あるので、未加入のまま崩壊も可能…かな?
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 00:42:00 ID:t3/0MFxX0
初めて英雄の盾にするの成功したけど強いな
ライトブリンガー+英雄の盾って無敵だわこりゃ
もちろん主人公のティナに装備させた

けど、アレクソウル戦で死の対象になってて逆に辛かった
物理攻撃も魔法攻撃もブロックされて泣く泣く装備から外した
デスとかやってもブロックされたぜ
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 00:52:41 ID:MDV/zbsT0
魔法回避無視の攻撃すればよかったんじゃない?
ドレインとか
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 01:12:24 ID:zbeiMnIC0
>>471
あとはロフレシュメドウからナッツンスーツぱくって源氏の鎧を複数個作れば完璧だな!
でもアンラッグズには気をつけろよ!
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 20:48:39 ID:Noh6pFlq0
すまん、さっきのニコニコ生放送で植松が話してたFF6オペラの歌詞の裏話、
きちんと視聴できた人居ない?補完頼む。
音声が途切れ途切れで肝心の所が聞こえなかった(´・ω・`)
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 21:17:27 ID:Noh6pFlq0
内容は、アリアの歌詞は北瀬が書いていて、当時つきあっていた彼女が居て…って話。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 22:10:48 ID:lLcbXfHy0
ググレば出てくることだろ
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 23:01:03 ID:t3/0MFxX0
>>472
ドレインって魔法回避無視だったんだ
初耳だな

>>473
女キャラならミネルバビスチェでも良い気もするな
守備力高いのは源氏だけど
けど、その発想は思いつかなかった
教えてくれてサンキュー
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 01:12:56 ID:rdEqR48lO
GBA版買って初プレイしてるが・・・面白いな
キャラが全員良すぎる。名前変えられるのもいいし
でも低レベルプレイが主流なのか
ガンガンレベル上げてたわ・・・
データ消えるのは不安だな
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 01:55:25 ID:9T0foK+1O
>>472>>477
ドレインは魔法回避無視じゃないよ。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 02:02:06 ID:+dWRxGYEO
低レベルクリアが主流というかLVUP時ボーナスがおいしい魔石によるステータスアップ
のための低レベル進行が主な目的な気がする
ちなみに9も同じような仕様
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 04:20:35 ID:w1KXdgZ2O
普通にクリアするだけなら、レベル上げしても全然構わないけどな
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 11:23:20 ID:ik3NyZy7O
GBA版は自分はどうも音が受け付けなくてやめちゃった
なんか変だよね?


てか久々にPS版やりたくてロードしたらデータ破損してたよ…orz
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 11:30:16 ID:6RytLwf9O
魔石ボーナスの為に低レベルクリアしたものの
低レベルでクリアできるのにレベル上げする意味があるのか自問自答するパターン
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 11:41:38 ID:jRKSS9zt0
育成直前のデータを残して低レベルクリアと限界育成のどっちも味わえると考えれば
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 11:58:43 ID:s93NyhFZ0
せめて加入時に起こるレベル平均化が
なかったらやりやすいと思ったんだが…。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 12:02:39 ID:Kjl4Jsh50
むしろその平均化があるからこそ面白いと俺は思ってる。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 12:03:26 ID:vceLNoje0
魔大戦・・・
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 12:05:06 ID:RIPNVm+q0
それは、空手とブーメランを組み合わせた、全く新しい(ry…
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 17:41:52 ID:e9CWlDirO
獣が原面倒だな。30体くらいしか集まらない。
出現パターンとかあったっけ?
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 18:55:13 ID:DpT4Wf2KO
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 18:55:55 ID:DpT4Wf2KO
ミス
>>4
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 15:45:04 ID:uQE7q2BE0
GBAの低レベルでシャドウだけまだ魔法を覚えさせて無いんだけど、なにか面白い事出来ないかな。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 16:07:39 ID:d83vAGVP0
崩壊後コロシアムで会った時に思う存分嬲れるってくらいじゃないかな
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 16:11:42 ID:WQn0l38y0
まあコロシアムのオート戦闘で魔法を使わないで居てくれるから行動を限定しやすく
コロシアムのアイテム回収係にはなるかもね

他には…今は思いつかない
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 20:17:43 ID:uQE7q2BE0
シャドウに血塗られた盾装備させて他キャラの魔法コンプしてたらアルテマ覚えてしまったでござる。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 20:44:00 ID:W5kwGedl0
英雄の盾になってるのに気付かず、
アルテマ覚えてしまったってことか…。

アルテマだけならいいんじゃない?
魔力を上げる作業に入るんだ。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 22:30:20 ID:CKW4A+Z40
何か6って全体的に敵が弱くないか?
今GBA版やっててラスダン入ったけどどの敵も呆気なく死んじゃう
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 00:05:54 ID:VfaD0cW20
こちらが強いのでござる
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 00:36:31 ID:sBJ8HyIc0
頼もしすぎる奴がゴロゴロいるからね

普通、RPGだとそういうキャラって一時加入とかですぐ離脱するのに、
6だと最初から最後までずっと強くて使える奴がいすぎて感覚がマヒしてくる
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 00:46:06 ID:J478PMwP0
敵雑魚からすれば、老人会の草野球にメジャーリーグのオールスターチームが乱入して来た様なもの
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 01:31:39 ID:b7KVnuUOP
>>499
あえて言うならレオ将軍はステータスもバトルコマンドも初期装備も強いし
そういうポジションだな。ショックは地味だが手堅い。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 07:09:20 ID:bHkDRGtT0
>>500
張本親分が野球やってる最中にイチローが本気で乱入してきたようなもんか
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 08:59:03 ID:iubt2sTvO
>>501
それで味方がもうちょっと弱かったら、離脱後のバトルでも「レオ将軍が生きてたらなぁ…」って
思うけど、あんまりそうゆう事感じないな。

ストーリー的にはもちろん悲しかったし惜しいと感じたが、
戦闘面ではすぐに「やっぱマッシュ強ぇなw楽勝」みたいな感じになる
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 16:50:45 ID:leVQeCYi0
モグを除いたモーグリー達の強さが一番バランスいいもんなw
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 01:24:16 ID:wwXJWsx6O
オルトロスにバナンが殺されるのは仕様。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 05:27:45 ID:3r5ramIeO
>>505
どれだけヘタなんだww

いのる、の連続で楽勝。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 05:41:11 ID:tKGtniG+O
せめて必殺技をHPorMP消費制にしたり
機械を使用回数制限つけて回数0になったら店で買い直すとか
どうにかすれば難易度も違ったろうにな
無制限&消費なし全体攻撃使い放題は強すぎる
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 05:43:02 ID:wwXJWsx6O
祈るも何も、たこあし一撃で普通ティナとバナンは死ぬからな。
オルトロスは序盤の難敵だろ。少なくとも弱くはない。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 05:49:38 ID:wwXJWsx6O
必殺技はキーコマンドミスがあるからバランス取れている。
機械は魔法ダメージを受けなくなるから強すぎるな。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 05:56:30 ID:XtFaP57P0
低レベルだと防御してないと一撃なんだよ
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 09:12:58 ID:wohjjowh0
バナンだけレベルを上げれば問題ない
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 14:38:20 ID:22z/LlXc0
いつも川下りの時は、ブラストボイスとか使って
バナン以外逃走させてバナンだけLV上げしてるけど、
メジャーな方法じゃないのかな〜?
LV調整には影響しないキャラだし。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 14:46:10 ID:RdLs74FXP
そんなことせずともリタナー本部周辺でバナン一人で戦わせれば簡単だぞ。

低レベルの間は一人だと死ぬので、適宜殺す必要はあるけど。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 14:47:55 ID:0sDL84QAO
いやいや、低レベルクリアはいかにバナンLV2を守り切るかが醍醐味だろやっぱ
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 16:53:05 ID:9b455IMZ0
バナン先生1人だけ生き残った状態にして
連射コントローラーを上+決定ボタンで
レテ川の間違ったルートを延々川下りさせて
オート金稼ぎ

だからバナン先生は高レベル
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 17:22:40 ID:Yn4HVgG/0
一人だとレッサーロプロスのファイアボールがやばい
放置だと回復もできないゾイ
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 18:36:59 ID:KOm5uPnJ0
アドバンスのやつって画面の小ささどうですか?
あまり気にならないなら買おうかな
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 19:04:28 ID:rMRFIG67P
>>517
GBAは2.9インチ(DSは3インチ)だが十分な大きさでプレイできた
GBA-SPはフロントライト液晶だったけど明るさも問題無しだった
本体の幅が狭いから寝ころんで腕の間にタオル挟むだけで支えが楽なのも良い
初期のGBAだとバックライトが付いてないから暗いかもね
ミクロはバックライトが明るいけど画面が2インチと小さい
DSも前モデルならGBAのカセットが使える
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 22:39:56 ID:EaEh69yn0
もしかして7のリミット技の根源はここから生まれた?
HP少なくて「たたかう」を選ぶと稀に大ダメージの必殺技出るよな
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/20(火) 00:13:42 ID:S2sMNhQEP
マッシュとエドガー専用装備品のレッドキャップとレッドジャケットは
餓狼伝説のテリー・ボガードが着てるやつ
そもそもマッシュの必殺技コマンドからして
当時の開発スタッフに格闘ゲームファンが居たと思う

だから
FF6の瀕死必殺技は餓狼伝説3の潜在奥義的なもの
FF7のリミット技はサムライスピリッツの怒りゲージ的なもの
をまず連想した
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/20(火) 01:41:46 ID:fiF7vCoA0
GBA版で低レベルプレイやろうとしたらDSのLボタンが壊れて
逃げられなくなってたww
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/20(火) 16:51:10 ID:Qpb2ISP1P
>>520
最初気づかなかったけど絵見たらまんまテリーだったっけw
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100228014020.jpg
マッシュの必殺技コマンドは格ゲーの入力に慣れてたから
コツが分からなくて最初はなかなか出せなかった
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/20(火) 18:14:32 ID:gWL3F/yp0
必殺技を選んだあとゆっくりやらないといけないんだよな
初めてやった時、素早くコマンド入力していたせいで
爆裂拳が出せずにバルガスに何度殺されたことか
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/20(火) 18:22:33 ID:XdrYumlt0
>>522
これは申し開きのできないレベルw
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/20(火) 20:42:40 ID:TokzJF8t0
うっお―――っ!! くっあ―――っ!! ざけんな―――っ!
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/20(火) 20:56:29 ID:XdrYumlt0
こいつの使い道はまだあるぜーっ!!

 石つぶて(ザグレム)
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/20(火) 21:31:32 ID:jFy7Jc7cO
こんなところでまさかのボンガロネタか
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/20(火) 22:36:42 ID:fiF7vCoA0
コロコロ派だったからネタが分からんww
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 06:15:08 ID:Nl+Dobjj0
ちゃお派だったなぁ…
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 09:19:16 ID:/o2FETJeO
ボンボンもコロコロも流行ってたわ
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 13:49:08 ID:YNlbcx0t0
自分の金で買いなさいって家庭だったので
一回50円で夕飯の皿洗いや一回100円でトイレや
風呂場のタイルのカビ取りして買ったな。
ボンボンもコロコロもVジャンも

今ではその親の判断に感謝してるけど、当時は
ケチな親だと思ってたww
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 20:52:27 ID:Z9NFiQwj0
余計な魔法付けたくないから魔法修得値はいらない
けどレベルアップの魔石ボーナスは欲しい

後半のレベル上げでそんなジレンマになるのは俺だけ?
どの組み合わせのモンスターを倒せばいいんだろう
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 21:13:07 ID:/x2s9FQK0
経験値高い+魔法習得値低いか…
ティラノとかプレランは高いんだっけかな。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 21:21:38 ID:2iPcKFRX0
魔石はずしてレベルアップぎりぎりまで経験値貯めて
レベル上げる時は0の敵と戦う

0とかいたっけ?
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 21:39:45 ID:Nl+Dobjj0
一部くれない敵(というか敵パーティ)は居た気がする。重装歩兵+帝国兵とかは0だったような。
ただそれ自体うろ覚えだし、簡単に会える中で修得値0の敵が居たかはわからんなぁ。
レベルがあがる時だけ魔石を付けるようにすれば体力以外はギリギリなんとかなるし
体力はそもそも上げる必要性無いから>>534の方法でいいんじゃね?
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 22:40:15 ID:9EiUCsvj0
崩壊後に修得値0経験値ありの敵はいなかったはず。
宝箱の中のシルバリオとかはいるけど

崩壊前に戻るバグ技使わないと無理じゃね
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 23:26:19 ID:VykClnyk0
見つけた
サウスフィガロ地下の雑魚が修得値0で経験値あり
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 00:13:38 ID:QsNZibfD0
あそこのドーベルマンとサージェントは正に終戦知らずに生き残った兵だよな
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 01:27:10 ID:79yQxGX4P
>>537
グッジョブだ

>>538
コマンダーなw
獣が原にいる帝国兵はなんなんだろうね。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 05:24:13 ID:utSzOptK0
しかしサウスフィガロの敵で経験値を稼ぐのは厳しい気がw
すなおに恐竜相手に稼ぐ→ぎりぎりになったら経験値多くて修得値が1の敵でレベル上げ、の方がいい希ガス。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 09:18:41 ID:lTiHfoQd0
ああ、そーだった。帝国軍系の敵って
あんまし習得値持ってないんだっけ。

コマンダー「あれが噂のリターナーだな!」
コマンダー「外からの連絡が途絶えて1年と少しか…」
コマンダー「どうなってるんだろうな。情勢は」
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 10:29:15 ID:yYTQsHae0
GBAなら竜の巣
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 13:29:15 ID:utSzOptK0
父さんは竜の巣で経験値を稼いだんだ!父さんは帰って来たよ!
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 16:07:06 ID:ONGxpwDt0
竜の巣の敵って強い?
今ラスダンだけど敵が弱くてつまんない
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 21:12:45 ID:f/zF51w00
FF6のラスダンは俺つえぇぇぇwwwを楽しむ為にあるようなもんだから・・・
敵が弱いんじゃなくてパーティメンバーが強すぎるんだガチで・・・
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 23:33:37 ID:sSJO3HUw0
魔石ボーナスで気になったんだけど
ステータスってどれくらいまで上げればいいんだろう
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 23:40:40 ID:BMXuzkTM0
>>546
素早さ以外のステータスの重要性はそこまで高く無い
ダメージ計算には力や魔よりレベルの方が大事な仕組み
HPもMPも魔石無くてもカンスト近くまで自然に上がる
素早さは2倍になれば約2倍の速さで順番が回ってくるから影響大
もちろん上げれば強くなるけど、全く上げなくても問題なくクリア可能
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 23:42:47 ID:sSJO3HUw0
>>547
今PSやってるからこれから素早さメインというかオンリーで育ててくるわ
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 09:15:00 ID:q1gJQFAX0
素早さの魔石手に入るのは崩壊後だがな
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 10:20:38 ID:M5pE6RhJ0
ステータスアップ装備が多いから、128以上の無駄な能力も作らないように注意しないとね。
魔力は110で全体ケアルガ9999だから、110超えないようにか。
力も結局のところどれだけ伸ばしても
乱れ打ちする時はアルテマウェポンやバリアントにはかなわない。
体力は無視。
やっぱり素早さが最重要かね。オーディンだけでMAX狙うのはシンドイと思うが。
ゲージの溜まり方が異常になるから面白い。

結局突き詰めると最強メンバーも
@アルテマウェポン装備する人
Aバリアント装備する人(ロック)
Bライトブリンガー装備してる人
C連続魔要員(大抵リルム)
こんな感じで、ティナ、セリス、ロック、エドガー以外の選択肢が少ない気がする。
主要キャラで魔石ボーナス分が少ないことを念頭に置いた優遇なんだろうか。
それにしても武器性能が違いすぎる。

クイック烈のカイエン、おぼろづき装備のシャドウがB、Cに加われるくらいかね。
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 14:58:47 ID:QHjYfvT50
ff13やってるが
シナリオが糞すぎる
このテイストでやるなら6の北瀬さんにやって貰えば良かったのではないか
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 01:03:45 ID:YRMSs0VKO
実生活が落ち着いたので久しぶりにプレイしてみたら、
セーブデータが崩壊後でどこから手を着けていいのやらわからなくなったw

崩壊後ってかなり自由だよね、そこがいいんだけど。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 03:12:20 ID:j/gcZAl4O
崩壊後まで進んだらバナン達にはもう会えないんだっけ?
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 05:14:03 ID:nzA/cdisO
>>553
バナンは死んだぞ
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 06:26:01 ID:cjqmuMOeO
バリアントナイフが一本しか無いのは凹んだ…
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 06:39:08 ID:Uct8Ch6BO
5と6早くDSで4みたいに完全リメイクして欲しい
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 08:10:54 ID:2KAZdcgG0
ポリゴンだけは勘弁だ
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 08:48:32 ID:58wYPNs70
PSPなら良いんじゃない?CCFF7良かったし
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 09:21:53 ID:qgHW93Rp0
>>558
PSPだとポリゴンの可能性あるからDSがいいんだよ。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 09:47:43 ID:M5TSWDRA0
>>559
DSの方がポリゴンの可能性があるんじゃない?
FF3とか4とかそうだったように
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 10:06:33 ID:eSTHLYyA0
まあポリじゃなかったらどっちでもいいかな。
手持ちはDSしかないけどorz
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 11:49:35 ID:q2kQwFeE0
リメイクとなると、またゾーナシーカまでの苦行が待っているのか・・・
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 12:07:05 ID:tOEjJG6Q0
正直今の■に2Dリメイクを期待するのは…
いや、モバイルの半熟と聖剣は良リメイクだったけどさ
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 15:03:40 ID:jnPTy2w6O
バナンって崩壊後は小屋で修行してなかったっけか
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 15:06:17 ID:opt98NBu0
たとえだいちにはさまれようともいのる
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 20:07:35 ID:mVgdLq1/O
>>559
FF1、2はどうした
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 21:50:35 ID:L1PbngUw0
>>564
節子、そいつバナンやない、ダンカンや

個人的にはダンカンはセッツァーに似ている気がするが
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 22:44:10 ID:8M59Zmb30
ダンカンが俺の若い頃にそっくりな件
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 03:12:20 ID:yvgMh2kS0
4、5の追加ダンジョンはソコソコ面白かったけど、
竜の巣は酷いな。
カイザードラゴンもオメガウェポンも盛り上がらず。
むしろ死闘を使うなくらいの勢い。
ダンジョンを追加しなくても、ケフカ、三闘神強化で超ボスアルテマバスターでも全然良かった。

良いキャラ揃ってるんだからクリア後に拘らなくても、
個別エピソード増やしてくれた方が嬉しかった。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 03:24:52 ID:5o/YdxW50
強化8竜はバリエーション工夫してて面白いと思った
回避率をそこそこに抑えた装備なら戦いを楽しめる
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 07:45:09 ID:mpljsVwV0
アドバンスの買ってきた。もうどこもおいてないのな
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 11:25:59 ID:wAwFT2e70
このスレの人ってキャラの名前は変えてる?
たぶんデフォ名の人が多いだろうけど
いっぱいいるからあえて変えるのも楽しいよね
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 12:04:09 ID:7OBiVD4mO
・ダンカンは氏んだはず(バルガスとマッシュが死亡を確認している)
・バナンは生死不明

この点を踏まえると、崩壊後のダンカンは
実はバナンの変装なのかもしれない
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 14:52:22 ID:IXX97lnOP
>>572
エドガーをジェフにしたりとか。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 15:39:13 ID:oCIdBSMn0
>>572
エドガーをうへへへ・・にしたりとか。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 19:29:40 ID:ZLkDTito0
英語名に変えてプレイしたことはあるな
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/26(月) 16:42:50 ID:ddpTmsVi0
カイエンをタオパイパイにしてた奴なら居たな
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/26(月) 20:02:36 ID:QNfuDHGT0
よかった、「あああああ」とかつけた人がいなくって
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/26(月) 20:56:29 ID:ddpTmsVi0
「リターナーに くみするもの ケフカ!」
「来てくれるか ガストラよ・・・」
「悪名高きレオ将軍!」
「がうー ガウガウ おれ ていこくへい!」
「お願い・・・私の夫を・・・ダダルマーを助けて・・・」
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/26(月) 21:03:46 ID:X+6T+rCo0
>>579
クソワロタwww
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/27(火) 01:16:53 ID:1qcJUqBU0
>>579
センスに脱帽
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/27(火) 05:12:35 ID:M9gyfT/H0
>>579
久々にワロタ
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/27(火) 08:58:55 ID:6Uzmc3EzO
そういやリネームカードがあるから何度でも変えられるんだっけ
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/27(火) 11:42:36 ID:J9dYATdh0
竜の首コロシアムができるまで入力時に変更したものは変えられないけどね

>>579
wwwwww
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/27(火) 13:46:14 ID:KSLj+e6f0
俺はシャドウをケフカに変えることしかできなかったぜ
殆ど出てこないしな
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/27(火) 23:00:02 ID:lub8BtOV0
ていこくへいヴァロタw
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/27(火) 23:15:08 ID:tGZ59wh+0
オメガウェポン倒して落とすのがあめのむらくもって何だよ
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/28(水) 00:01:43 ID:tk86ZAJ20
き・・・キカイオンチが直ったでござる
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/28(水) 07:02:58 ID:t58IRdxG0
>>579
ていこくへい出て来んなw
でもあれか、獣が原って確かていこくへい出てくるんだよな…あながち間違ってないか
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/28(水) 11:53:56 ID:8XtcyEAqP
オメガウェポンLv6で倒そうとしたらクイックハメ使わねえと無理だな
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/29(木) 02:39:19 ID:Lb2GPtPp0
魂の祠って逃げれるときと逃げられないときがあるけどランダムなんかね。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/29(木) 02:44:45 ID:VMAQSRry0
>>591
FF6には「逃走不能敵」が居る
「逃げられない!」と表示が出る敵がそれにあたる
また初期戦闘配置が強制はさみ撃ちになる敵も居る
普通の敵と逃走不能敵が一緒に出た場合は
逃走不能敵だけ倒せば逃走可能になる
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/29(木) 08:55:59 ID:QHO3oCkU0
ニンジャとかコジャとかは逃げられなかったと思う。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/29(木) 13:57:05 ID:jIetpuuoO
確か魂の祠はモンスターの出現テーブルで逃走出来るかどうかが違うはず

LR押しで逃げられない場合は煙玉で逃げられたかと(テレポはダメ?)

もちろんグランベヒーモス、フェイズ、ニンジャ等の逃走不可敵からは逃げられんが
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/29(木) 17:05:35 ID:eJTD9PB9O
昔どこかのサイトで「カイエンのカッパ無双」(名前は今俺がつけたんだが)的な技が紹介されてたんだが、
誰か詳細やサイトを知らない?
知ってる人が居たら教えて欲しいんだが。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/29(木) 17:09:40 ID:bcitJsHRP
>>595
>>2のFieldofdreamsのカッパ暴走カイエンの項目参照
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/29(木) 19:56:02 ID:eJTD9PB9O
>>596
ありがとう。
テンプレサイト内にあったのか。申し訳ない。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/29(木) 22:58:44 ID:Pg/B55Fp0
>>572
キャラの名前
マッシュ:たつや
エドガー:まつおか
セッツァ:ながせ
ロック:たいち
カイエン:じょうしま
にしている。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/30(金) 15:13:20 ID:veSt5RKj0
>>598
率直に言ってキモい
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/01(土) 00:01:13 ID:V0zrH4z40
なぜ、FF6の世界の住人たちは時計の中にエリクサーをしまうのでしょうか?
救急箱と勘違いしてんのかね??
それとも直射日光の当たらない涼しい場所で保管してください、みたいな決まりがあって
それに最適な場所が置時計の中なのか・・・素朴な疑問です
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/01(土) 00:12:29 ID:NEROptQT0
まあ柱時計の中に大事な物を隠すのは西洋文化圏的には良くある事なんだろう
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/01(土) 08:52:21 ID:6+ay+R0p0
なぜ、女は雷がなると枕に抱きつくのでしょうか?
枕が助けてくれるとでも思ってんのかね??
それとも一緒に寝ている俺は頼りない、とでも思っていて
抱きつく価値もないって事なのか・・・素朴な疑問です
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/01(土) 12:56:42 ID:UvAvWO2y0
たわごとなどききたくない
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/01(土) 12:59:39 ID:Ya75+4fo0
わ!
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 14:05:26 ID:PzDsCVeL0
ソフマップのGBA版の中古価格ってどれくらい?
レトロゲ屋では約4000円、ツタヤのFF5は3480円だったが
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 16:07:20 ID:glx4cLZb0
>>602
ロイエンタール乙
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 17:48:18 ID:FvGhCQhO0
FF6はFF5と違ってただレベル上げればいいだけのゲームじゃないからちょっと緊張してしまう
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 20:57:53 ID:gzXvDDfk0
ゑ?
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 21:46:05 ID:OtIvFuYU0
>>605
売ってる店があるのか?
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 22:05:23 ID:XGI8iY4c0
>>607
それ逆じゃね
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 22:30:32 ID:ITNwt8BU0
ただレベル上げても十分クリア可でござる
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/05(水) 09:35:18 ID:mmEHDBVN0
魔石ボーナス一切抜き&特にレベル上げ作業しなくても余裕でクリア
できるゲームバランスだからな・・・

発売当時は魔石ボーナスやラグナロックや皆伝の証の存在に全く気がつ
かなかったがバリアントナイフ二刀流や連続魔で余裕だった
バランス崩壊要素が多すぎるという
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/06(木) 18:33:16 ID:UDUm4iIZ0
まあその中のほとんどは崩壊後からだが、崩壊前でもバニデスやアルテマウエポン等があるという
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/06(木) 19:39:06 ID:Fs1PJ4dx0
バニデスとかバグ技使って遊ぶ人いるの?
バグ技なんか使ったらどんなゲームでもバランス崩壊しかねなくね?
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/06(木) 20:47:53 ID:f0XraYdw0
>>614
バグ技を使うこと自体は本人の責任の下であれば自由でしょ
問題はバグ技フル活用してクリアしておきながら「簡単すぎだろww糞ゲーwww」とか言っちゃう輩

バニデスに関しては未だに仕様なのかバグなのかの線引は難しいな。
GBAで修正されたからバグだって見方もあるけど、初心者の館の学者のセリフとは矛盾するから、当初は仕様だったのかもしれん。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/06(木) 21:21:08 ID:+21rZrz1P
>>607
FF5はレベル上げても意味が無い感じだが。
倒し方知ってりゃ簡単、そうでないとレベルに関わりなく大苦戦って印象。
ブレスウイング、ほのお、ミールストーム、ミサイル、波動砲、グランドクロス
といった攻撃が多いし。(GBA版だとさらに追加ボスも使う)
恩恵はタイダルウェイブやアルマゲストでの即死回避くらいかね。
そこまでレベル上げる労力の見返りにしてはかなり小さい。

FF6は極めるなら低レベルってだけの話かと。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/07(金) 01:19:16 ID:aQPjY2bS0
厳密に言うと製作者以外が仕様やバグを決める事自体おかしい

>>614
「ゲームなんかやってなんか意味あるの?」と問うてみたくなる
言わんとする事がわかるが人の価値観に干渉する延長に何がある?
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/07(金) 03:26:45 ID:ZOJQ6S380
初心者の館の説明は「あたってしまう」だけだから
当たる≠効果が発生する とすれば矛盾もしてないな
FF6では回避されたときにミス表示が出るが、補助魔法が耐性で弾かれるときはミス表示出ないし

全ては開発者のみぞ知るか
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/07(金) 03:40:55 ID:UojQ2gR10
そういえば即死のときはミス表示するよな
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/07(金) 08:43:36 ID:pfEs9Ao80
ネトゲじゃないんだから、ロムの中身に介入しなければ、すべて仕様
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/07(金) 10:04:01 ID:L9vyVjFfP
それは通らない
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/07(金) 19:46:18 ID:OsV2vf360
実際海腹川背portableや摩訶摩訶はそれで通したよな
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/07(金) 23:27:34 ID:dgtKd1KN0
仕様ってことにしようぜ

仕様なだけに
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/07(金) 23:57:04 ID:lI+UZuTO0
しようがないね
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 00:08:12 ID:869fF8wLP
SHOW GUN I DEATH!

GO SHOES SHOW SUMMER!
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 00:30:25 ID:eh33JkQv0
ソドムさんいちいち来なくていいっすから
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 01:06:48 ID:1yhNgWDh0
自分で楽しむだけなんだから、どう楽しもうが勝手だと思うけどな
明確な改造や解析やコードを堂々と振りかざしたりしなければ
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 10:53:22 ID:lGdY67OM0
魔石ボーナス考えなくていいから便利といってゴゴに血塗られた盾の呪い解かせるのはダメなのねー
やっちまった感があるが仕方ないか
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 14:58:30 ID:fHbsHw9N0
確か判定が魔法習得値貰った回数じゃなかったかな。
だからゴゴじゃダメって話をどっかで聞いた。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/09(日) 00:29:23 ID:hVZ5ChCs0
魔法習得値絡みなのね
とりあえず他のキャラに渡して頑張ったら普通に解けたぜ
やっぱカウントされてないのね…
魔法覚えすぎで習得値もらえなかったり、獣が原で習得値持ってないのと戦った場合だとカウントされてるのかしら

あとレッドキャップを完全にこのキャラに固定するって決めた場合、バハムートはつけなくていいのかしら
気分的な問題だろうけど
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/09(日) 00:48:01 ID:PUSjvtQR0
>>630
その手の話題はWikiに載ってる
>育成を計画する際に、
>「装備品込みでのステータスがMAXになれば良い」と考えるのか
>それとも「装備品無しの裸状態でMAXになれば良い」と考えるのかで
>育成計画は大きく異なってくる。
http://www22.atwiki.jp/ff6_matome/pages/10.html#id_1b1a1154
http://www22.atwiki.jp/ff6_matome/pages/7.html#id_6802fcb2
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/10(月) 03:29:01 ID:6KuAz9qv0
SFC版なんだが、シャドウをどう育成したもんか。
「投げる」と魔法以外で防御無視攻撃が出来ないのが痛い。
色々なHPを見ると、素早さを重点的に上げて、
攻撃は手裏剣ってのが一般的みたいだが・・・・
力を上げまくって、影縫いと一撃の刃の二刀流かな。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/10(月) 04:37:12 ID:NUJ7kHIwP
>>632
魔石を素早さに全部つぎ込んで
レッドキャップとミラージュベストを装備すると
素早さを143とか限界値近くまで上げられる
まるでクイック状態でずっとシャドウのターン
これにアサシンダガー二刀流で音速の暗殺者仕様

即死耐性のある敵には投げるかアルテマ
投げるアイテムは沙悟浄の槍が最適
沙悟浄の槍をボス戦用にストックしておき
雑魚相手で勿体無い場面は手裏剣でケチる

力を上げるのは無駄が多い(9999確実に出ない)ので
力を上げなくても9999出せる防御無視攻撃に頼る

対物理攻撃への防御はミラージュベストと木の葉隠れでカバー
或いは勲章装備で回避120overにして防御を万全にするのも良し
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/10(月) 05:15:38 ID:6KuAz9qv0
>>633
おお、レスありがと。
やはり素早さ上げて、手裏剣攻撃が一般的か。
アサシンダガーもあんまり確実じゃないしな・・・・

>力を上げなくても9999出せる防御無視攻撃に頼る
シャドウは「投げる」以外に防御無視攻撃無いよね?
根が貧乏性な物で、「投げる」はちょっとな。

>勲章装備で回避120overにして防御を万全にするのも良し
SFC版なもので、魔法回避128overにする要の装備であるライトブリンガーやら
フォース系防具やらが個数限定なんだよ。
ライトブリンガーはセリスに装備させたいし、そこは諦めてる。
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/10(月) 09:10:07 ID:NUJ7kHIwP
勲章+エンハンスソード+イージスの盾+司祭の帽子+フォースアーマー+ホワイトケープ
で魔法回避率119かな

防御無視じゃない物理攻撃は防御200越える相手とかには殆ど効かないからな…
素早さいかしてクイック+アルテマ+アスピルが実質消費無しなのに比べると
どのキャラも防御無視オリコマ以外はあんま役立たないんだよね
マッシュやカイエンも通常攻撃はまずやらないし…
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/10(月) 09:19:09 ID:k4ky+3Sf0
ステータスって128越えても意味ないんじゃなかったっけ?
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/10(月) 09:46:21 ID:NUJ7kHIwP
>>636
力は128以上に上げても効果無し
素早さや魔は128以上でも効果があるが
SFC版は上げすぎるとオーバーフローする
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 05:00:58 ID:JEi9Of3p0
ちょっと聞きたいんだけど
FF6のEDを見てて、この部分

http://www.uproda.net/down/uproda025885.jpg

のところだけど
『TEST COORDINATER』ではなくて
『TEST COORDINATOR』じゃないの?
もしかしてFFスタッフの誤字?
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 05:43:22 ID:1vsW21la0
俺が言える事はただ一つ

「エミュ厨氏ね」
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 06:03:28 ID:dIUjjU0Z0
ちきしょう
今しがた、データが吹っ飛びやがった!
魔大戦が延々と流れておるわ

低レベルクリア目指してやっと魔導工場まできたってのに!
苦労して盗んだ氷のロッド、一本も使ってねえよ!
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 06:21:46 ID:JEi9Of3p0
ここにあるアイテムのことについて
全く書かれてないんだけど既出?
もしかして初出?

http://www.uproda.net/down/uproda025892.gif
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 09:48:07 ID:8D9fTFDEP
いいから氏ね
存在自体が不愉快だ
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 22:14:40 ID:hIz4i4UK0
ウィンドウ全体のSSうpるやつもどうかしてるが
ここまで拒絶反応するやつもどうかしてるな
どうせエミュは犯罪ですとか言い出すんだろうが
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 22:18:32 ID:btAZd5DxP
エミュ厨は死ねばいい
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 22:22:41 ID:cPX0Po3A0
エミュは犯罪ですって言えよwwwww
そしたら「死ね」の理屈が通るぞwwwww
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 23:00:26 ID:PMgiGN+2P
自分で抜きだしたかもしれないだろ!!!









99%ありえんが
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 23:43:17 ID:nby5qUtr0
嫌エミュ厨は自分で吸い出した可能性を完全無視してるのが問題
「ソフトの違法所持」に限定せずエミュで括るなら、PS2持ってたら捨てるべきだな
そしてエミュ厨はこういう輩を刺激しないように話をすべき
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 23:55:02 ID:VWROlF7W0
いい加減スレ違いの話題だと気づこう。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 23:59:21 ID:o2/26CKx0
>PS2持ってたら捨てるべき
どういう意味?
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 00:01:20 ID:TpdPinYwP
定期的にこの話題になって、判を押した様に似た展開になるのがこのスレ
千○電商で高い金出して吸出し器作ったし
実機本体も中古を数台買い込んで一番程度の良い奴と部品取り用はストックしてるが
自分からは吸出しの吸の字も書かないのが当然の配慮だと思うよん


それより接触不良の本体との付き合い方とかの話題の方が助かるな
電源入れても時々画面が真っ暗になる様になった本体だとデータが消えやすい
電子工作得意な奴なら、分解してテスターとかで調べてけば
「この抵抗が壊れてるから交換すれば直るよ」とか分かるのかな?
自分じゃ弄れないと、端子綺麗にしても画面真っ暗が出る度に
新しい中古本体買い足すから大変だ
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 00:34:27 ID:+RXPaTeg0
>>649
PS2はPSのエミュ搭載だからだろ
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 00:48:56 ID:PZVb1hXr0
マジでエミュ厨は馬鹿ばっかだな。
犯罪だからとかそんな理由じゃないよ。
「エミュ関連の話題は荒れるから」
だよ。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 01:07:06 ID:pZrdLaf9P
ほんとエミュ厨は死ねばいいのにな
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 01:19:13 ID:xyYHnD3t0
過剰反応する嫌エミュ厨もな
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 10:24:45 ID:U6M2qW7FP
ID:JEi9Of3p0の場合は、ageてるし明らかに悪意を持って行動起こしてるのが分かる。
板違い+故意・悪意だから排斥反応されても仕方がない、つーか当然。

普通の脳があるなら、上にあるような同情レスは正直有り得ないなぁ。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 11:45:25 ID:ZMkIzE8X0
自己矛盾が生じる訳だが
なんでお前らこんなにスルースキルないの?
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 17:35:19 ID:m+m0885h0
そもそも叩く側が「エミュ厨」などとずれた分類で叩くから悪いんだろうが
それを棚上げして「エミュ厨」の何が悪いかわかる訳ないだろ
手持ちのソフトを実機でプレイするのと吸出してエミュでプレイするのと何が違うと言うのだ?
条件反射なんだろうが荒らすのが目的でないならそこを明確にしろよ

>>655
同情レスなんか一つもないぞ
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 17:42:22 ID:00LSrgR40
まーエミュ議論はどうでもいいんだが、
>>657のIDがちょっと面白いなーとか。

ところで、恐竜除いたら経験値稼ぎはプレラン×4がいいのかな?
lv上げやり始めってティラノでメテオ乙とか
運悪くブラキオ登場でアルテマ乙とか起こる…orz
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 17:46:38 ID:fXcNQB6IP
>>658
ナルシェ周辺(除恐竜の森)の敵は物理攻撃のみで経験値期待値も大きめ、
だった気がする。ある程度そこで上げてからティラノ狩りで。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 17:48:21 ID:A9Z9W6w10
>>658
時間効率考えると森の周りが良いと俺は思ってる。
アルテマ覚えていれば楽、なくても出現する敵にそれぞれ弱点あるからガ系あれば問題ないし。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 20:15:40 ID:bJJdx4z+0
魔法習得も兼ねて最初はスラッグクロウラ狩ってたなー
砂嵐対策して防御固めてデスorエアアンカー
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 16:06:17 ID:ZEdRQ5XG0
俺も魔法と合わせて砂漠でサボテンかスラッグ狩ってたよ
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 16:15:06 ID:aVNf5Vul0
魔法習得と言えばドレインが面倒
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 16:18:05 ID:lPqWolOv0
サボテンダー狩れる様になるまでは覚える気がしない「ドレイン ×1」
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 16:56:21 ID:t90vwnpSP
あるある
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 17:14:52 ID:w9SECTla0
(最新)2010年パチンコ代欲しさの殺人事件

1/17 いわきの絞殺:公訴時効が成立/福島「パチンコ店を出たまま行方不明に」
1/25 伏見の知人殺害 公判開始/京都「金もないのにパチンコと説教され」
1/29 死刑確定へ 岐阜と大阪の連続強盗殺人「パチスロで借金があり、強殺」
1/31 名古屋市北区の時計店主強殺「所持金103円、パチンコ仲間と強殺か?」 
2/4  母親の遺体、自宅に半年放置/長野「容疑者をパチンコ店付近で発見」
2/26 二所ノ積部屋マネージャーが自殺 「パチンコ大好きで借金数百万円」
2/26 母放置死 長男に懲役4年判決/姫路「パチンコで借金苦、治療も受けさせず」
3/1  宮崎県宮崎市/長男と妻、義母を殺害して出社し、後はパチンコ店で遊んでいた
3/17 秋田県/パチンコ店駐車場で幼児熱中症死亡「母親がパチンコ依存」
3/19 昨年8月の福島県いわき市の強盗殺人に無期判決「パチンコ中毒で借金」
4/21 兵庫県三田市・女性殺害事件「おいが勝手に金を持ち出してパチンコ」
4/28 徳島・淡路父子放火殺人事件/逮捕待つ高齢遺族「パチンコ代欲しさに殺害」
5/8  静岡/御殿場死体遺棄 元夫を逮捕「仕事をさぼってパチンコ、多額の借金」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1272216223/

▲警察がパチンコ社会を作りだしている▲
▲パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察朝鮮玉入れが正解▲
http://news.livedoor.com/article/detail/4461070/
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/14(金) 19:17:48 ID:wr7JsWXk0
コルツ山突入したのいいけどイノシシ強杉
どのくらいまでLvあげればいいのか
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/14(金) 20:36:24 ID:C2bNGSaR0
小学生だった時分ですら序盤にレベル上げをした記憶がない
取り敢えずファイアを惜しまなければそれとオートボウガンでどうとでもなるだろ
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/14(金) 20:41:37 ID:drtLs/ia0
序盤は開幕ブラストボイスとかでどうとでもなる気がする。
確かに食らったら大ダメージだったような気がするが、
低レベル攻略だと、ブラスト→逃げ一択だしなー。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/14(金) 22:52:57 ID:PgkF2PP10
>>667
そこで99まで上げた人が・・・
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/14(金) 22:58:13 ID:ydGxhGHm0
>>670
・・・・・
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/14(金) 23:15:28 ID:kYIWhVP30
>>667
ゴルギアス出たら逃げればいいんじゃない?

ヤバイ敵が出たときにハラハラしながらLR押しっぱなしにするのもまた楽しい
はさみうちされたら「やめろー」と叫ぶのだ
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 09:47:44 ID:1WaRouiC0
エドガー変態紳士過ぎるだろ
こんなFFキャラってコイツだけだろ
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 12:03:52 ID:tb9PG9w80
>>673
変態紳士ではない
変態王だ
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 12:21:07 ID:oGSJlCGx0
危うくロリコン王になる所でもあったがな
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 16:34:50 ID:xILeN4ZP0
GBA版4580円か悩むぜ・・
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 17:22:29 ID:aFNa6YvZP
GBA版って発売されてしばらくしてから新品が投げ売りされてたんだぜ・・・
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 17:28:24 ID:2dU/Ih2w0
SFC3作を中古で買って来たけど
6だけ最終セーブ地点がオペラ劇場だった
ちょっとがっくし
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 17:41:45 ID:xILeN4ZP0
追加要素あるからやってみたいぜ。
しかし未だに中古なのにフルプライスとは・・人気あるんだね。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 17:53:52 ID:1WaRouiC0
なぜ■eはクソゲーFF4のGBADS版を大量生産するのか
あんなバグマゾゲーやれるかっての
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 17:55:06 ID:JQmRbSCc0
>>679
GBA最後のソフトで本数も少ないからね
自分が買った頃は安かったから今のプチプレミア価格っぷりには驚くしかない
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 16:25:47 ID:WJ62zYXA0
一般的に異常性癖の一種であると言われるSMプレイに興味がなかった自分が
このゲームで初めて低レベル攻略という縛りプレイをやっているが…
キツイなこれ
魔石ボーナスなんてなければこんなマゾプレイに走ることなんて…!
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 16:33:13 ID:IIBA/TF9P
>魔石ボーナスなんてなければ
6はこれにつきるな
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 16:42:07 ID:ib4qR9/Y0
スクエニはGBAの5と6をセットにしてDSでFFコレクションとして出すべき
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 16:44:06 ID:9R9bbmS20
格ゲーが苦手だから、マッシュの技入力には毎回泣いた。
幻獣の名前とかカッコ良くて好きだったな。ヴァリガルマンダとか。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 17:23:51 ID:P6pr66iJ0
いや、格ゲー得意の方が苦戦するんじゃ…。
入力速いと受け付けないしなー。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 17:53:06 ID:gRrLAx3D0
あれはチュートリアルの説明の問題って感じだったな
カーソルがマッシュの所に来たら
キャラ選択の為に決定ボタン1回押してからコマンド入れたくなっちゃう

×「(キャラにカーソルが合ったから)決定、↓、\、→、決定」
○「(キャラにカーソルが合っても何も押さず、↓、\、→、決定」

それまでのFFの操作の感覚に逆らう感じでハマりかける

早く入力しても駄目で、入力受付時間が長い(てかほぼ無限)から
ゆっくり入れた方が良いってのは
初代龍虎の拳の必殺技入力の経験があったから対応できた
レバーを入れっぱなしでボタン押すよりも
一旦レバー入力を終えたらニュートラルに戻してからボタン押すって奴
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 21:07:44 ID:v1KlW2PcP
バックアタック真空波
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 00:53:59 ID:GdEaazOD0
経験値もギルも良い感じに稼げるオススメの場所ない?
恐竜の森はギルを得られないから・・・・
やっぱり瓦礫の塔かな。
どこのフロアが良いだろう?
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 01:38:42 ID:S++C7qJB0
恐竜の森のまわりはギルもらえるよ
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 18:33:46 ID:Oy9eHtTX0
マディンが人型じゃなかったらどうなってた?
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 18:35:26 ID:+LZKW22U0
恋愛に発展しなかった
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 20:30:24 ID:fY4J7hXA0
FF6売ってる店教えてください
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 22:15:57 ID:DTGOGMsL0
>>691
他の人型とチョメる

お前さんの恋人が人間として生まれてこなかったら、お前さんは他の人間と恋をしただろう?
そーゆーことや
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/19(水) 04:26:17 ID:5K4dZirh0
a
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/19(水) 10:42:49 ID:SlYxpY6b0
>>686
格ゲー苦手な友達に
オーラキャノンやってみ?鳳凰の舞やってみ?
とか教えてたら技が出るようになって
それから格ゲーに味占めて滅茶苦茶上手くなって
勝てなくなったの思い出した。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 12:43:58 ID:t5htsCfe0
よし4580円で買ったぜ、BEST版とか頼むから出ないでくれよ。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 18:32:44 ID:Sl0mW56r0
すいません、SFC版を電池交換して遊ぶか、PS版を遊ぶか迷ってます。
PS版はOPとEDに?CGムービーが入ってるとの事ですが、ロードが
長いと聞いてます。PS3ではロードは早いでしょうか?PS版にはSFC版の
EDは入っていないでしょうか?なお、GBA版は考えていないです。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 19:15:27 ID:3uLooVoC0
>>698
PS版はSFC版のエンディング+α
微妙にSFC版と変わる所あり(バリアントナイフが1本しか手に入らない、バグ技の一部変更等)

PS3で多少は早くなるがモッサリ感は相変わらず残る
ドライブが高速化すりゃ解決する問題ってよりも
初代PSを想定したプログラムの組み方(小出しに読み込んで少しずつ処理)の問題なのか?

SFCで端子を綺麗に磨いて挿しっ放しプレイの方が快適は快適
だがSFC版でデータが消える原因は、汚れた端子と振動が原因なので、電池交換は絶対では無い

●SFC版FF6でデータが消える原因
http://www.f-navi.org/ff6/sfc/colmun1.html

●電池交換の方法
http://gamers-high.seesaa.net/article/31366076.html
http://nkmm.org/yagura/kstm/
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 19:24:20 ID:Sl0mW56r0
>>699
おお!こんなに早くレスありがとうございます。電池交換は自分では無理
なので、メーカーに送ってやってもらいます。バグ技で少しでも楽を
したい(レベル上げやお金を増やすなどがあれば...)ので、SFC版で
遊びたいと思います。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 00:11:52 ID:Nri9F68P0
SFCは電池よりも接点だな
「あーこういう疲れてる時に限ってコード引っ掛けて本体動かしたりするんだよな」って
慣れると大体危ない場面が予想できるようになってくる
後は猫と掃除機とイヤホンのコードに注意
床に置くと家族の歩く振動で止まる
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 17:06:19 ID:L6W6oh/j0
インターセプター強杉ワロタwwww
これじゃあ忠犬というより厨犬だろwwww
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 17:46:21 ID:5zbhsB0g0
GBAで低レベル・あばれる・図鑑コンプやってて
うっかり図鑑見て☆☆☆が消えちまったモンスターがいる
せっかく崩壊前に会えるすべてのモンスターと遭遇したのになんか気持ち悪いぞ
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 19:22:36 ID:CyCm/Sbh0
全部の☆☆☆を消しちまえば問題なし
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 21:49:59 ID:4Com6dTk0
PS版で、あばれるコンプを狙っているんだけど
ブラックドラゴン、トライアライドが全く出現しない。
少なくても2千回は戦闘している(はず)
皆はこの戦闘回数以下でコンプしてるの?

総プレイ時間約45時間 ガウ以外Lv99魔法は完全習得
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 22:04:21 ID:K0Zb/h120
>>701>>702が連動して見えた。
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 22:06:02 ID:GdF4Y+noP
それは獣が原で出現しないって事だろうか?
ランダムって言っても、出現テーブルに則ってるだけなので
>>4の乱数表を使って調整で良いのでは

出遭った出現パターンしか獣が原には出現しないけど
表にあるトライアライド×1やブラックドラゴン×1って何か罠が無かったっけ…?
1体で出現するのは○○の時だけ、みたいな
ヘルズハーレーあたりと混同してる気のせいだったらスマン
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 22:39:06 ID:58z7LQmH0
どちらとも>>4の乱数表もしくは出現予想プログラムで問題なく会える。
ランダムに見えるけど、ランダムじゃない。

こういう乱数調整がイヤって場合は根気しか…w

その場合でも、基本同じ地域のモンスターグループは固まってたり、
別テーブルの同じタイミングだったりするので、
ブラックだったらピーピングベアとか、
トライアライドだったらガルムとかでたらリセットした方が早い時も。
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 23:50:59 ID:rpWhHaKe0
遭遇漏れについては言っておらんがそれはないよな

アクセス規制うざ杉
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 00:01:34 ID:5zbhsB0g0
>>704
その方向で行く事にした。ありがとう
崩壊前と崩壊後ですっぱり☆訳するのも面白いかもしれん

機械音痴なもんでテーブル表の使い方わからずに手動で敵に遭遇してたら
崩壊前で40時間越えたwww
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 01:00:50 ID:/wmtqRpm0
・モンスターの出現パターンは必ずテーブルのどこか
・戦闘してそのまま次の戦闘へ行くとパターンは次の行のどれか
・出会ったことのない組み合わせのパターンは選ばれない
・行中で一つも出会ったことがなかった場合その行は飛ばされる

乱数列は決まってるから観察で明確に探り当てることもできはするけれど
通り過ぎたり遠かったらリセット掛けるだけでもかなり時間は短縮される。特に行数が増えてくると
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 01:00:53 ID:ziNqk/+M0
>>702
アメリカン忍者ガルフォードと忍犬パピーというコンビがいてな・・・・
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 01:21:59 ID:/0ZSDbjC0
真サムガルフォードの強さの半分はパピーでできています
まあ初サムや斬サムじゃ犬は強さへの影響は少ないけど

シャドウは犬ガードと物理回避の高さと木の葉隠れで任意に分身可能なので
GBA版では防御面での強さがかなり目立つ様になったな
SFC版だと装備可能品のラインナップのせいでいまいち恵まれなかったが
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 01:30:01 ID:cLRj0xny0
SFCのシャドウはパーティー加入がイレギュラーだったから、
獣が原や眠れる獅子にも行けなくて、ろくな魔法覚えさせられなくて
お荷物だった印象しかないなぁ
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:07:11 ID:GDN0hddx0
705だけど、遭遇?出現パターン?漏れはあるかもしれない。
もしかしたら、全ての出現パターンに遭遇しないと駄目な感じ?
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:30:56 ID:XcYzSARRP
>>715
実際に遭遇した組み合わせのみが獣が原に登録される
例えば「シルバリオ×2」に出遭った場合
表の「シルバリオ×2」は登録されるけど
表の「シルバリオ×1」は登録されない

もし表に「シルバリオ×1」しか無いなら
「シルバリオ×2」に何度遭遇していても
「シルバリオ×1」は出ない
ちゃんと「シルバリオ×1」のパターンに遭ってないと駄目
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 20:14:00 ID:BF2MZvVk0
今ゾゾが終わったところだがジードルやツェンで金が大量に必要だ
いい金稼ぎ方法はないだろうか
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 20:21:09 ID:bqAySnPN0
>>715
通常の戦闘でその敵グループに会ってないと
獣が原に登録されないってのは基本。
トライアライドならナルシェ、
ブラックドラゴンなら孤島かアルブルグ、ツェン辺りの砂漠。
会ってないなら会ってこよう。

獣が原はロード時の乱数に依って出現のテーブルが決まる。
んで獣が原外での戦闘でテーブルがズレる。
>>4の出現予想プログラムの場合、5回くらい獣が原で戦ってみて
上の戦歴に入れて調べると大体分かる。
これ使う時は予め会った敵グループにチェック入れないとダメだけど。
んで目的の敵グループ選んでると、それと戦うのに必要な
獣が原外での戦闘回数と獣が原での戦闘回数が出るので便利。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 20:22:48 ID:bqAySnPN0
>>717
そのゾゾで盗むのがその時点では一番いいかと。
泥棒みたいのから竜騎士の靴、巨人から巨人の籠手…だったかな。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 20:39:48 ID:bqAySnPN0
若しくは獣が原でのんびり狩りってのもあり…かな?
レベル上げたくなくて、金稼ぎ習得値稼ぎしたいときは
獣が原行ってたっけ。

あ、あと上の盗みの品は勿論レアの方なので根気よく…。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 20:56:23 ID:ONR8yX+T0
低レベルでのゾゾの室内の狩りはベリーダンスのラ魔法が怖いなw
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:10:55 ID:LTCQ99zu0
運が悪いと問答無用で開幕全滅だからな
やっぱりバニシュ状態で屋外で頑張るほうが良い、巨人の籠手は稼ぎが良すぎる
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 23:31:40 ID:FK4Vfadv0
>>705です
皆様のお陰で暴れるフルコンプ出来ました サンクス
教えてくれた通りにやったらあっけなく出やがった
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 09:31:57 ID:TOs/JoxKP
ウーマロとモグに価値はあるのか?
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 09:50:41 ID:SpUakw4c0
モルルのお守りかな・・・?
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 10:19:26 ID:lgn2kFjZ0
ウーマロは狂信者の塔か、低lvからちょこっと上げるときのお供、
サボテンダーの相手には使えると思うよ。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 11:29:26 ID:PQ7mALQW0
サントラの魔列車のトラックの最後の方ノイズ流れるけど仕様なの?
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 11:41:36 ID:lgn2kFjZ0
獣が原の繋ぎのとこだっけ?
魔列車止まるとこだから原作準処だと思う。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 15:30:29 ID:TOs/JoxKP
機械工場とか魔列車とかほんとFF6の象徴的なステージで好き
でも期間限定ステージってのが悲しいな
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 15:34:54 ID:43z+xlOX0
小学生の頃はウーマロにガントレットと怒りのリングつけて「ウーマロTUEEEEE!!」とか思ってたけど
今になって思い返してみると大したことないよな
でもがれきの塔攻略するぐらいなら十分に使えるとは思うが
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 15:42:58 ID:7BnSGfbQ0
>>724
ハイパーリストと怒りのリングつけてバーサクかければ狂信者の塔は便利
あとは魔石手に入るまで他の仲間はレベル上げられないから
ウーマロに崩壊後の一部ボスを倒して経験値を請け負ってもらう

モグはモルルが90%位の価値を占めてるけど
本人も防御255だから低レベルなら役立つ時があるだろう
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 15:45:51 ID:ep7ggMGq0
RTA
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 15:47:16 ID:3Er8o8pC0
コロシアムでも使えるんじゃないか
やったことないけど
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 15:59:20 ID:DzqCDRtD0
コロシアムは素直にロック使うのが一番だろう
やっぱモグはモルルと高い初期HPを活かした低レベル攻略じゃね。
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 22:15:43 ID:2RLrs3+g0
ロックでコロシアムはぬすむ/ぶんどるがどうにもならないのが痛い
エドガー・ヒュプノ装備リルム(あやつるはコロシアムで使われない)・セッツァー(スロットも)が
制御しやすくて安定すると思うけど、魔法を覚えさせてるとやっぱり変な行動するのでウーマロはわりと悪くない

全部機械のゴゴでもいいんだけどさ
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 22:18:34 ID:UMHJ9sY40
闘技場は、俺はマッシュ使ってたな
あとはガウも意外に強い
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 22:42:44 ID:VVKc5jAC0
ゴゴは単純にレベルだけ上げてればいいから、レベル上げて全部ぶんどるで放り投げてたなw
ムードスード狩りではお世話になりました
マッシュはスパイラルソウル暴発することがあるから困る
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 01:29:45 ID:4oIyGnWI0
コマンドを機械×3にしたゴゴ(力依存の機械のみ購入)
バリアント二刀流ロック(盗むor魔法が出なければ勝利確定)
あばれるの強い技だけ覚えたガウ(あばれるの登録を>>4の強い技だけに絞る)

あたりは便利そうだな
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 01:44:31 ID:mGCmi6640
げんじのよろいとミラージュベストはどっちが良いだろう?
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 02:31:51 ID:4oIyGnWI0
>>739
機種とキャラによるが、回避128なら防御力は要らないので
基本的に源氏の鎧が有益なキャラは限られる
回避128を諦めなきゃいけないので、源氏の鎧を装備する場合は
防御が元々絶望的なキャラに、ステUP効果で攻撃特化させる時

ロックはSFC/PS版なら物理防御は諦めてミラージュベストの分身に賭ける
もしくは、源氏の鎧とレッドキャップで防御を完全に捨ててステUPに特化させる
GBA版ならライブリ二刀流とフォースアーマーで物理回避/魔法回避ともに125越え

カイエンはSFC/PS版なら勲章エンハンスソードフォースアーマーで回避128に
GBA版なら勲章ライブリ英雄の盾で物理回避/魔法回避ともに120越え

セッツァーはSFC/PS版なら物理防御は諦めてミラージュベストの分身に賭ける
GBA版なら勲章ライブリ英雄の盾で物理回避/魔法回避ともに120越え

イメージを重視するなら、カイエンは回避を捨てて源氏の鎧で物理防御200越え
GBA版シャドウも朧月二刀流と源氏の鎧で、魔法回避を捨て物理回避128のみに特化
どっちも性能面では劣る事になるが、和風装備で統一できるのが良い
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 15:09:31 ID:y8OwQ+kP0
魔石装備禁止、魔法習得禁止プレイしてるんだが、マジックマスター倒せる?

リレイズ ケーツハリーなしで
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 15:11:30 ID:5ykezjxP0
レベル高くて2人以上いれば死なないよ
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 15:20:21 ID:yCJ2mnbRP
その縛りだけじゃMP枯渇死でもHP6500以上でも倒せるんじゃない
ゴゴなら敵に回復アイテム使ってそれをものまねし続けてMPを減らし
ファイナルアタック撃てない位にMP減ったらスーパーボールものまねで
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 17:41:09 ID:f2gAVOfg0
アルテマは5000〜7000位だったと思うので、
そんだけのHPとリフレクトリングあればいけるんじゃないかな。
習得禁止でも、ティナとセリスとゴゴ居れば大抵大丈夫。
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 21:55:33 ID:br6y3XBn0
習得全不可だとアスピル・ラスピルを唱えられるキャラがいないのでMPで止めは刺せない
アルテマ回避の場合はMP不足まで持ち込んでからHP殴りきる必要があるので
ダメージ与える手段は用意しておかないとダメ

ちなみに強化版スカルドラゴンならあばれるライジングビストでいいと思う
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 22:01:47 ID:rN9eiAh10
どっかのサイトで
あらかじめウーマロ死亡で戦闘開始
→魔法回避しまくってMP枯らす
→枯らしたらウーマロ復活(フェニックスの尾で)
というのを見たことがある。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 22:07:49 ID:yCJ2mnbRP
ソウルセイバー(MP吸い取る剣)持たせてバーサクが通じなかったっけ?
普通にやるならMP枯渇させてスーパーボール等でHP削る
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 22:25:59 ID:gXy8h3DU0
バーサクさせるのに魔法の習得が必要なんだよ。
血塗られた盾だと味方しか殴ってくれない。

ゾンビならいけるかも。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 22:36:06 ID:yCJ2mnbRP
あぁ、そういえばFF6はバッカスの酒が無いんだな
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 22:55:45 ID:br6y3XBn0
ソウルセイバーはMP吸収扱いで確かMP減ってないとダメだったはずなので
ゾンビで開始してもMP減ったまま留めておく手段がなくてダメだと思う
と思ったらセリスがLv40でバーサク覚えるじゃないか
ある程度MP使っておいたソウルセイバー持ちにバーサク掛ければOKかな

ティナセリスの自然習得も不可とするならHP削るしかないんじゃないかと思うんだけど
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 00:26:03 ID:BxQICLtt0
そこでルーンブレイドとの二刀流ですよ
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 00:32:44 ID:E4pxSMAh0
お前頭いいな
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 09:40:54 ID:pYzGECSZP
竜騎士の靴装備してバーサクにして
ジャンプした瞬間にとどめさすのは?
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 10:36:00 ID:yIuox6bOP
まあセリスが自然に覚えるのを許可するなら、バーサク関連の戦法は大丈夫になるな
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 18:49:21 ID:lMW5VqLL0
ルーンソウルのゾンビを連れる場合はパーティアタックの対策が必要だな
SFC/PSなら魔法回避率でマスターの魔法もゾンビの攻撃も避けられるのでほぼ放置でいいはずだが
GBAだとマスターの魔法を生き残れる装備の上でゾンビの対策もしないといけないな

石化とゾンビって重複したっけ?
金の針は使えるからそれで行動抑えておけるかも
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 19:28:20 ID:BxQICLtt0
重複するっつーかそれが一番楽
実際にルーンソウル試してたら魔法レベル20のブレイクに気づかされて悲しくなった

勲章ゴゴにソウル持たせてウーマロを物真似という手も思いついたけどこれもGBAじゃ無理か
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 22:00:20 ID:BQMWirdV0
ルーンソウルとか最初に思いついた人はすごいな
ウーマロをあらかじめ石化させておくとかもそうだけど

ところで、フレイムタン等の追加攻撃する剣ってあるじゃん
あれの発動確率とかってどこかに載ってる?
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 22:11:48 ID:6v7aG4mr0
>>757
武器の追加魔法効果発動率は1/4らしい
http://2style.net/namix/ff6-k0.html
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 22:28:40 ID:BQMWirdV0
>>758
さんくす

ブラックベルトのカウンター発動率って約2/3もあったんだ
ナイトの心得と組み合わせるといい感じだな
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 22:01:48 ID:pqDyrGgD0
イカサマダイスが1個しか手に入らない場合のセッツァーさんに装備させてたな、ブラックベルト
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 22:33:49 ID:WxDgQ9tM0
かそ
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 07:58:56 ID:aw4mvnQj0
久しぶりにやりたくなってきた
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 08:04:00 ID:BFGiDbZJ0
やらないか
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 09:49:14 ID:HczalIDL0
とも よや らな いか
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 12:48:54 ID:Thq7SXdj0
そんなに私のお尻が魅力的なの?
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 13:03:50 ID:odiXwfTL0
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や ダ と そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ リ も ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て ル の な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来 の ね わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た は む け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. か る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 21:35:00 ID:WN1dQvWS0
FF6って最後までいる仲間かなり多いよね
FF4だと最後5人になってしまうし
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 22:02:55 ID:BLnqIaa30
でも多すぎる
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 22:18:24 ID:V/jCjDy60
ってゆうか全員いるだろ
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 22:19:33 ID:V/jCjDy60
バナン ビックス ウエッジ 幽霊 とかいたな 忘れてた
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 22:20:31 ID:Thq7SXdj0
そういや昔バナン「コーローwww」とかいうコピペあったな
今思い出した
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 22:55:03 ID:oMyIA1OV0
厳密には仲間じゃないかもだけど、レオが死んだのは普通にショックだった
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 23:12:10 ID:g4o6nGKN0
モルルが死んだ方がかわいそうだった。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 23:31:51 ID:rAwE0oia0
>>772
レオが刺されたとき画面が赤くなったのはトラウマです
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 00:59:23 ID:8Ct9Xcna0
俺昔亀飼ってたんすよって言うセリフが印象的だよね。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 01:11:54 ID:8uDgXvJ00
どこでだよwww
そんなチャラそうなレオ知らねえwwwwww
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 01:19:21 ID:Y+/qt0S40
フィガロ城に閉じ込められてた盗賊の台詞だろwww
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 04:17:09 ID:4RnC2hnBP
>>777
ドゥドゥドゥドゥ
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 04:26:05 ID:pTDiNgeM0
こぞうこれくれ
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 07:58:06 ID:ZpqgwAE10
>>778
だからドゥドゥフェドゥはあそこに出るのか…。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 16:28:39 ID:qixgQsxCP
ドゥイッユアセルフゥ
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 19:05:24 ID:EpsjpWv70
>>772
レオなだけにな。
ショック!ってね、わかります
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 19:06:39 ID:Y+/qt0S40
たまには一緒に現れる茶色の肉だるまの事も思い出してあげてください
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 20:24:18 ID:pTDiNgeM0
ダンプティ「しらねーよ」
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 20:44:45 ID:gHyDo7xU0
栄光なき天才たち第3話のマリア>>>>>>>>>>>>>>>FF6のマリア
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 20:56:59 ID:4M6mrSKp0
しらねーよ
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 14:48:26 ID:li8B9Y+q0
>>782
彼の顔グラにショック!を受けた人間が
プレイヤーの中に何人いるのか気になるw

ところであれハンプティだっけ?ダンプティだっけ?
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 16:16:23 ID:hMKBhCcD0
PS版のロックって弱くね?
ただでさえ物理や魔法中途半端なのに二刀バリアント使えないなんて
ラストメンバーは代わりにマッシュだな
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 17:19:08 ID:+wB+GDq90
シャドウだけは固定だったなあ。
俺の中では主人公だし。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 17:27:46 ID:28VB37V20
>>788
ウイングエッジ振り回せ

魔法中途半端なのに  ってところが意味分からん 魔石で覚えさせればいいんでね?
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 17:30:22 ID:7c5YW8Mp0
>>788
PS版だと何でも装備バグが残ってるから
スノーマフラーやミネルバやネコ耳付けて
防具で結構カバーはできる気がする
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 17:52:07 ID:7c5YW8Mp0
>物理や魔法中途半端なのに
ロックは初期ステの魔と魔法回避は低目だが
その分素早さがトップクラスだし力もまあまあ

攻撃は力119のアルテマ+バリアント二刀流で
体力満タン時限定の9999×8を狙いつつ
防御は何でも装備で補うか

または素早さに全部魔石をつぎ込んで
ATBゲージ処理落ち寸前まで素早さを高める
素早さ高いと魔法の詠唱時間も早くなるから
魔法連射との相性も悪くないかも

詠唱時間
http://ffdic.wikiwiki.jp/?%A5%D0%A5%C8%A5%EB%2F%A1%DA%C1%C7%C1%E1%A4%B5%A1%DB
http://ff6.dq-x.com/report3.html
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 23:30:13 ID:UvTgTzxR0
>>787
うむ。顔グラが思ったよりかっこよくなくて「ウヘッ」と思ったなぁ
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 23:46:40 ID:W+I8N/iy0
レオ将軍はあれでいいと思う。
どこにでもいる量産型のイケメンとは違うんだよ、って感じで。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 12:03:04 ID:nKfsJaQm0
>>794
>どこにでもいる量産型のイケメンとは違うんだよ、って感じで。
惚れそうッス


うほっ
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 18:14:40 ID:eHMlodui0
シャドウが好きすぎる
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 19:18:37 ID:TqUM/dON0
GBA版追加武器で好きなキャラが軒並み強化されて嬉しかった。
サボテンダー追加もあって、ロックを二軍に送り込めるくらい戦力が充実したし。
マッシュだけはちょっと残念だったが。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 01:50:29 ID:OLlReSmF0
俺的には、正直GBA版はやり過ぎな感があるな。
アイテム増殖技抜きにしても、
アルテマウェポンやライブリや英雄の盾や皆伝の証やらが無限に取れる。
おかげでティナ、セリス、エドガーまでもが9999×8回攻撃可能。
または、ほとんどのキャラで物回&魔回120オーバー可能。

魔石サボテンダーもなぁ・・・・
素早さに重点を置くか、力or魔力に重点を置くかとか悩む事が無くなった。
正直、SFC版のバランスが一番好きだな。
PS版はロードが・・・・
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 01:56:42 ID:6unyMUNS0
物理回避が機能するのでプレイ中はどっちもどっちって感じ
SFC版も結局全員魔法回避120オーバーを目指すし
マッシュもカイエンも専用装備するより魔法回避120でオリコマ連発の方が強いし
勲章エンハンスソードイージスフォース司祭の帽子ホワイトケープで皆似通った装備に
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 02:26:47 ID:OLlReSmF0
>>799
フォースもイージスも個数限定アイテムじゃなかったっけ?
それに勲章&ホワイトケープでアクセサリーを埋めるか、
スリースターズを付けるかとかの葛藤もあるじゃない。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 02:32:38 ID:6unyMUNS0
>>800
個数限定アイテムとキャラ限定装備を上手く全員に回す事で
回避120なり防御255+リボンなりで何かしらの対策が立てられる
セッツァーさんだけはどうしようもないけどな…

スリースターズはクイック+アスピルでカバーする事が多いので
ソウルオブサマでずっと○○のターンを使うかどうかかな
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 09:51:20 ID:3UuT0/QE0
英雄の盾ってどこでいっぱい取れるの?
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 10:02:12 ID:6Txopzwu0
>>802
>>3に書いてあるっぽい


今低レベル&暴れる図鑑コンプやってます
ロフレシュメドゥ、戦闘で逃げる事ができるみたいだけど
逃げただけで獣が原で出ますかね?

あとフェニ洞窟のガリュプデスって遭遇率こんなに低かったっけ
フェイズは死ぬほど出てきてくれたのにガリュとは一回もエンカウントできませんでした
洞窟のどこにいても出るんでしょうか?
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 10:43:15 ID:ruh2iZ7HP
>>803
●獣が原
・逃げても登録(コンフュ煙玉でもOK)
・全滅して電源切らずに再スタートでも登録
・遭遇した出現パターンのみが獣が原に登録
 「敵A×2」の出現パターンにのみ遭遇し
 「敵A×1」の出現パターンに遭遇してなければ
 獣が原では「敵A×2」は出るが「敵A×1」は出ない

●ガリュプデス
セーブポイントのある上の階層で出現
出現パターンは4種類
 パターンA(フェイズ×2)
 パターンB(フェイズ、ゼウェアク、ネクロマンサー×2)
 パターンC(クリュメヌス×2、ネクロマンサー)
 パターンD(ガリュプデス、カオスドラゴン×2)
>下の階層の階段の近くを歩き回り、パターンDに遭遇したら
>一旦全滅して上の階層に行けばいいわけです。
>この方法ならばフェイズに会うこともなく快適に探せます。
http://fieldofdreams.happy.nu/ff6/ff6low03/ff663_cap5b.html
http://nemax.80code.com/ff6/chart2-2.htm
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 11:20:30 ID:6Txopzwu0
>>804
ありがとうございます!うわあ助かった…!
フェニ洞窟から出なければ良かったよちくしょう!
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 12:00:43 ID:9/SnQbst0
マグマの階層(下の階層)のパターンDは ウロボロスとシーフラワー×2 だからね

SFCならセーブポイントの近くでリセットしまくるのが早いんだけどね
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 16:41:55 ID:3UuT0/QE0
>>803
サンクス。
>798に『増殖技抜きにしても』って書いてあるから、
盗むorドロップできる敵がいるのかと思っちゃったよ。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 21:43:34 ID:tMVeGhzB0
魔法習得禁止(ティナ、セリスLVUPのはOK)プレイしようとおもてるが
魔法習得装備って

3種属性の盾 英雄盾 フォース盾、鎧 以外になんかあったっけ?
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 21:51:35 ID:ruh2iZ7HP
甲羅の盾 皿 アーマーガッパ(カッパー)
呪いの指輪(デジョン)

かな?
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 22:16:13 ID:9/SnQbst0
フォースアーマーは何も習得しないよ
811798:2010/06/03(木) 01:16:29 ID:6i81ZSA30
英雄の盾は手に入らなかったか。
ゴメンね。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 20:34:45 ID:jgU2l36p0
ねむれるししってエンカウント率低いんだね
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 20:50:43 ID:KswvDao40
実質3分の1か4分の1くらいじゃないかな。
敵パターンは3か4くらいしか無かったと思う。
ねむれるしし、シピーラビット2、シビーラビット2・ブラックウィンド、
シピーラビット・ブラックウィンド2
…辺りじゃなかったかな。あとは乱数の偏りw
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 22:29:29 ID:OBWI33J7P
おとしあなでおとしまくったなあ
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 22:42:29 ID:YvojmsRK0
育成上でセッツァーさんの有効な使い方指南をどなたか……
装備に恵まれなさすぎる
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 23:19:45 ID:EQN9n4BlP
ダイスみだれうち
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 23:22:08 ID:uSoDCBqb0
うん、セッツァーは装備に恵まれなさすぎるね...

魔石
素早さに全部(SFC・ダイス主体戦法)
魔up×49回、残りを素早さ(SFC・スロット主体戦法orGBA)

戦法
スロットをスタートボタン連打で目押ししてBAR×3(リールが滑る確率1/2)狙い
山彦煙幕で滑りを出なくしてスロット目押しで777のジョーカーデス狙い+ゴゴものまね
ミラージュの分身で物理攻撃を防ぎつつカウンター発動の皆伝イカサマダイス

装備(SFCその1)・・・・防164・魔防109・魔回21
イカサマダイス+皆伝の証+ブラックベルト+雷神の盾+サークレット+ミラージュベスト

装備(SFCその2)・・・・防217・魔防175・魔回21
イカサマダイス+皆伝の証+ブラックベルト+源氏の盾+サークレット+源氏の鎧

装備(GBAその1)・・・・防195・魔防166・物回129・魔回121
ライトブリンガー+勲章+見切りの数珠+英雄の盾+グリーンベレー+フォースアーマー

装備(GBAその2)・・・・防121・魔防81・物回9・魔回11
イカサマダイス二刀流+皆伝の証+源氏の篭手+サークレット+ミラージュベスト
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 23:39:03 ID:ovIilXEP0
アクティブでスロット目押し
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 00:33:59 ID:7LKQ4TcU0
ラストリゾートは強い。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 05:14:53 ID:escKXzy3O
>>813
リフィーバニー先生をシピーラビットごときと間違えんな
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 07:45:00 ID:stJof/Ee0
SFC版しかやってないけど、強い方の武器に即死効果つきが多くて困ったな
アンデッドがバンバン復活する

イカサマダイスは何となく使いたくないw
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 07:52:16 ID:t/OTwKnQ0
>>820
しまった、間違えてたかorz
…ちょっとブラックウィンドから急降下食らってくる。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 07:55:49 ID:KnpvyomP0
ダリルの墓の手前のコーリンゲンで
一撃のダーツが売ってるのは開発者の罠
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 08:53:30 ID:9jpNslAh0
それを言うなら、封魔壁への洞窟のアサシンダガーもw
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 10:10:03 ID:rK088nBT0
罠大杉ワロタ
散々苦労した塔でボス倒したらアルテマFAが6で一番の罠

昨日セッツァーについて質問した者です
GBAでやってるので(GBAその1)と(その2)のどちらかを選ぶ方向で育成しようと思います。
折角崩壊後までギャンブラー名乗ってるからそれを生かす方向に持って行った方がいいのかな
でも回避も捨てがたいし…
様々な意見、具体的な案をありがとうございました。

このスレはプロ多いな
めちゃくちゃありがたい
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 10:59:16 ID:qrkqnWUf0
帝国陣地にバリアリングアルなんて昨日はじめて知った

このようにSFCの完全攻略編に載ってない隠しアイテムってほかにある?
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 11:07:16 ID:KnpvyomP0
>>826
拾得物リスト
http://www.f-navi.org/ff6/treasure1.html

アイテムのありかは分かるけど
攻略本に何が載ってて何が載ってないかは知らない
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 01:01:38 ID:qNvewf7bO
源氏の小手を10個収集するまで魔大陸から出られない(~o~)
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 01:05:01 ID:LKaiOdCW0
ドラゴン?獣ヶ原にも出るよ。
確かに魔大陸の方が楽かもしれないけおdね。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 02:24:39 ID:phxH8/990
>>824
封魔壁への洞窟はモンスターのほとんどが
アンデットでありながらドラゴンゾンビ以外炎吸収というのも酷い。
マッシュ使いで魔列車なんか鳳凰の舞無双だったからさあ。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 06:20:12 ID:CgXd8/rm0
そう考えると魔列車はことごとく不死鳥に弱い奴ばかりだな
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 08:32:44 ID:qlFoUzvH0
>>828
獣ヶ原に出し易くするために、事前に遭遇調整をしておけばよいのである

具体的には「キマイラ・デバウア−2」「ブリアレオス2」「コジャ3」に遭わないようにして魔大陸を一時脱出し、獣ヶ原でバトる。
これだけでも獣ヶ原テーブル24でのドラゴン出現率は5/8。
まだ崩壊させない前提なら、さらに「グレネード」「ニンジャ2・プラチナドラゴン」「ベヒーモス2」も避けるとよい。これで7/8。
(ベヒーモス・ミスフィト2は遭遇してもよいものとする。テーブル配置上の理由と、出現率の高さから)上記の敵に遭いたいなら、げんじのこてを揃えてから遭えばいい。

俺はこうしてげんじのこてを揃えました。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 13:12:23 ID:ecNDGpOz0
魔大陸に行く前に眠れる獅子をバニシュデスで狩って
女性陣とジジイにマディンでラ系魔法
男性陣にセラフィムで回復魔法覚えさせた方がいいだろうか
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:04:42 ID:qlFoUzvH0
リルムとセッツァーをコロシアムで使うつもりなら、この二人には魔法を覚えさせない方がいいかも

リルムは対まじんりゅう要員
セッツァーはイカサマ係として
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:07:26 ID:i35aV0I90
初期ステ魔44のリルムはやっぱ魔法使った方が有効活用できそうだな
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:56:33 ID:05sVRJ37O
ただ単に魔大陸攻略したいなら魔法はいくら覚えてても損はないでしょ
後はレベル次第だし
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 17:36:14 ID:K/OX2Q0X0
ナルシェの3チームでの幻獣死守終わったところだが、このタイミングで獣が原いける?

いけるならそのルートをおしえて
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 17:46:23 ID:ecNDGpOz0
>>837 今は無理だがティナが復帰したらブラックジャックでどこにも行けるぞ
GBAじゃなければ北の三角島で眠れる獅子バニシュデス狩りするのもいい
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 17:46:24 ID:qzLsvaey0
初回プレイで、暴れさせるとコマンド入力不可になるのが気に入らなくて
ガウは魔法をたくさん覚えさせて魔法しか使わないキャラにしちゃった
初期魔力も結構高いからちょうどいいじゃんとか思ってた

暴れれば同じ魔法がMP無消費で使えると知ったのはクリア後だったw
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 17:46:51 ID:DKGbheiM0
サウスフィガロから船→チョコボ乗って滝→ケモー
…じゃなかったかな。
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 17:49:54 ID:DKGbheiM0
あ、封鎖中だっけか。コルツ山経由かな。
コルツ山→リターナー本部→川下り
→あとはマッシュルートと同じで徒歩で迷いの森
→滝→ケモー
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 18:08:14 ID:UbIDoIyvP
>>840
チョコボ使うといいのはブラックジャック入手後
蛇の道でモグに水のハーモニー覚えさせる時だな。
滝の側に着陸>獣が原>蛇の道>ニケアでチョコボ調達>滝
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 18:12:35 ID:caZ1K3960
源氏の小手って4つくらいあれば十分じゃね?
普通に攻略するなら盾装備した方が楽だし、
極めるにしても各パーティーのアタッカー役に一人、ボス戦では多くて二人って感じじゃない?
アルテマの方が効率が良いし・・・
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 22:10:09 ID:05sVRJ37O
GBAだと源氏の篭手+ライブリ×2とか
勲章+源氏+ライブリ×2とかでステ補正がかなりかかるけどね
大量入手のメリットは装備品変える手間くらいかね
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:02:21 ID:FP9BNVhl0
勲章ライブリ装備だと大半が単純劣化にしかならないので
何とか特色のある装備や戦法にしたいなあと思っていたら
GBAの専用追加装備ばかりになっていた

そんな俺の篭手の使いどころはカイエンに斬鉄剣二刀流
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 04:01:43 ID:JSBHR3Nt0
GBA版専用装備で源氏籠手なら朧月二刀流だなやっぱ
カイエンは斬魔刀+源氏装備一式
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 04:23:18 ID:6f1HWG5bO
俺はガストラに源氏の篭手装備させてアルテマウェポン二刀流だな
んで魔大陸の時の恨みとばかりに三闘神とケフカを瞬殺
EDでガストラ帝国が復活し世界を支配した場面は震えたよ
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 10:52:16 ID:FtZYoUrZO
俺はレオ将軍に籠手でアルポン+ライブリの二刀流だな
しかし最後に相討ちで亡くなってしまったのは悲しかったぜ
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 13:16:12 ID:Nrr5vp7BO
いつからここはゾゾになったんだ
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 13:50:52 ID:u8OXrq8o0
GBA版の崩壊前の修得値稼ぎは面倒そうだな
バニデスをねむれるししに使えないからな
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 22:17:25 ID:ezN5iCjiO
えっ
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 22:23:50 ID:JfBt6ACZ0
獣が原で十分かなーとは思う。
必要な魔法は割と限られるし。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 22:58:16 ID:u8OXrq8o0
Lv19ではとてもアルテマウェポンに勝てないからバニデスしたら勝てた
雑魚杉ワロタ
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 23:04:42 ID:a3VQrByf0
そこはこんがりラスピルしてやんなよかわいそうにw
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 23:08:17 ID:JfBt6ACZ0
19あれば火炎に耐えられるので、
MP削りで倒せるよ。
フレアはリフレクトリングで反射。
物理はゴーレム、影分身で。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 23:44:21 ID:dU8a94cA0
作られた兵器だ的なことは前もって知らされてるから
あれこそラスピルの使いどころとして作られたボスなのかなって気はちょっとする

FF6は敵も高火力で押し切ろうとしてくるから発狂モードは回復捨ててでも殴って飛ばそうとする勢いが必要
アルテマウエポンの強さはほとんど瀕死魔法の強さだし、Lv19もあれば工夫次第でHPでも勝てるんじゃないかな
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 00:25:32 ID:367UBeHT0
LV6でも勝てるんだぜ…
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 03:49:06 ID:U7Mil0+T0
フィールド曲 「ティナのテーマ」の音楽の正式名は
「ティナのテーマ」で良いの?
最近聞くたびに涙出る
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 04:17:14 ID:qqPc/GpiO
>>429の者ですがスレ見てたらやりたくなってきたのでまた始めてみますw
俺が無知だったんだけどこれからやる人はあのバグには気をつけてくださいね(`・ω・´)
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 07:54:00 ID:4Rr1UIKI0
「名前が無い@ただの名無しのようだ」さん ありがとうございます 気をつけますね\(^o^;)/
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 08:41:14 ID:ktohnBWn0
>>858 崩壊前はティナのテーマ
崩壊後は死界→仲間を求めて
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 09:21:14 ID:SmPYzh+7O
昔は崩壊後のフィールドの曲が好きで好きで、夕焼け空を日空挺で飛び回っなぁ。
曲名が「仲間をもとめて」だって最近知って、意外に人気の高い曲だって知って、キマイラとも分かり合えたなぁって思った。
コルツ山、ウェポン戦、仲間をもとめてが、私の三大好きな曲
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 10:24:55 ID:Iyq91T4n0
小学生の頃仲間内でフィールド曲を笛で練習してたのをおもいだした

おれだけか?
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 10:30:09 ID:sqteJ+5f0
ピアノで弾こうとしたりとか皆やってたよ
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 12:33:31 ID:4Rr1UIKI0
ff6はないけど聖剣3の曲をリコーダーで吹こうとしてた事はあった。
主人公が旅立つ時にかかる曲。ドファドファソドシラファ ラレドラソラ…って未だに覚えてるわ。
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 12:37:57 ID:aT+nBw8Z0
ヤットデタマンOPのイントロの笛のメロディは、学校指定リコーダーだと音階が足りなかったはず

カイエンのテーマ曲なんかは、笛の音が似合いそうだな
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 14:44:46 ID:zEgxFS8F0
ジャボテンダーつよすぎワロタ勝てる気がしないw
やっぱりゴゴ・ストラゴス・ガウ(クロウラ)で歩数ダメージ(現在ダメージ3500程度)するしかないのかな
ゴゴはみんなが99になってから仲間にしようと思ってたけど
やっぱり低レベルの場合のものまねは大事かね……
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 14:59:55 ID:ktohnBWn0
仲間を求めてが飛空艇乗っている時のフィールドの夕暮れの空とマッチしてよりよく聞こえるのは俺だけか
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 15:05:50 ID:Oq0PClGz0
どう考えてもお前だけじゃないだろうな
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 15:09:20 ID:YZki4BSh0
>>867
低レベルでヤツを攻略するなら
リレイズ祭りでMP枯渇させる→透明になって倒す…でOK
攻撃しなければ針千本しかしない+カウンターの
すってんころりんは物理攻撃なので、平均LV6とかでも大丈夫。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 15:31:10 ID:w9Vmo65h0
崩壊後の世界は夕暮れなのか
それとも日中でも大気や海が汚いから夕焼けみたいなのか
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 16:36:00 ID:YJemkPlo0
>>867
ゴゴとセッツァーは呪いの指輪狩りでスロットまわす回数稼ぐために、低レベルの方がよい
(つってもレベル6程度じゃすぐ死ぬんで少し上げるけど)
なので低レベルものまねは大事である

おれのところは呪いの指輪が人数分そろってないから、この二人はいまだにレベル32と6だぜ
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 17:03:23 ID:4Rr1UIKI0
呪いの指輪とレベルに何の関係が?
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 17:27:57 ID:zEgxFS8F0
>>870
うほっリレイズ全員に憶えさせて特攻したけどあぼ〜んしたw
先制+エルメス全員装備+エーテル買いこまないと駄目ですかね
奴にアスピルが効かない…

>>872
レア指輪狩り乙です
そこまでの気力がない…
ゴゴどうしようか迷います
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 19:22:51 ID:aT+nBw8Z0
>>874
奴は針千本の消費MPが大きすぎるので耐えてれば勝手にMPを枯渇する
あとはウェイト設定とクイックで奴のターンにさせない

低レベルジャボテンダー
http://www.youtube.com/watch?v=st6DAqlkg5E
http://www22.atwiki.jp/ff6_matome/pages/10.html#id_ea08e247
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 21:29:39 ID:5YUmKriKO
ジャボテンダー戦はいつもロックにタイマンさせてしまう
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 21:40:42 ID:YJemkPlo0
>>873
メタモルフォースに当たるまでに他の召還のダメージで倒さないようにするのである
毎回ケアルガするのがめんどくなけりゃ、なんぼダメージ重ねてもどうでもいいことなんだけどね
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:10:28 ID:uNTqLzsi0
ジャボはサボ同様に魔法回避率がカンストしてたはずなので
たとえ命中率が100%超でも回避率無視でない魔法は全て当たらなかったはず

サボ同様バニシュ耐性ついてるのかはしらん
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 00:40:41 ID:ohxJsdGj0
フィガロ兄弟やけに強くないか
こいつら二人だけでとりあえず大丈夫な気がしてきた
後半になったら色々バランス変わるのかな
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 00:48:31 ID:ScTPVTjP0
>>879
二人とも安定した強さがあるよね
ブラストボイスには本当にお世話になった
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 00:56:05 ID:R0FAoFVf0
前半はブラストボイス後に逃走とか、獣が原で手始めにブラストボイスとかするので、
効かない敵が出ると少しパニクる
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 01:45:09 ID:qOOG8YkmO
>>879
エドガーは後半火力不足になる
マッシュの夢幻闘舞に比べてドリルじゃどうしてもだし回転のこぎりは即死攻撃あるから安定しないしで
彼の最後の見せ場は古代城のサムライソウル戦でブラストボイスだと思う
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 01:50:56 ID:JBPlEcmW0
必殺剣は牙以外使ったことないな

ひょっとして損してるんだろうか…
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 02:28:19 ID:eCt/5o5h0
ガウには、裏技で手裏剣系or余った武器を装備させてもいいというのが俺ルール
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 03:32:08 ID:WiB+jmOj0
>>882
ウィークメーカーのこと忘れてるだろ
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 04:06:28 ID:Psd8xDXS0
>>882
オートボーガンは最短エフェクトで全体9999を出せるので
魂の祠の雑魚殲滅に絶大な効果
これだけの為に力を上げても悪くない程

>>883
回避120装備でクイック必殺剣がボス戦で使える(雑魚戦には不向き)
実は唯一回避を120以上に保ったまま9999×4を出せるキャラ
回避を捨てて9999×8を出せるロックと対照的な守りのカイエン
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 07:30:51 ID:a7fewniq0
火力不足つってもマッシュの夢幻は攻撃力が高すぎて終盤は逆に無駄が多くなる
ドリルの方が対象指定出来るしいちいちコマンド入力しなくていいから精神的に楽よ
レベル上げればドリルでも9999可能だしな
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 08:39:10 ID:hN/1oOhB0
エロガーはどう考えてもウィークメーカー要員です
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 16:41:05 ID:ScTPVTjP0
既出だったらごめん

ちぬられた盾を装備して255回戦った状態でティナ増殖で倒すと盾が増えるよね?
そのあとロード→増えた盾を2人に装備してあと1回戦闘すれば
二つとも英雄の盾になるんだろうか?
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 18:44:40 ID:SLWJDHbAP
>>889
一回に変化できるのは1個の盾のみ
さらに一度変化すると残りの盾の回数カウントも0に戻ってしまう筈

増殖後にカウントが残ってるかは忘れたが
血塗られた盾を2名に装備さえると1回の戦闘でカウント2倍
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 19:56:13 ID:TqiH9MK1O
初プレイです。ナルシェでこそどろいっぴきオオカミがモグを人質にとったあと転落死するシーンで、そのときにモグも一緒に落ちていってしまったんですが、もしかしてもう仲間にならないんですか?
機種はGBAです。お願いします
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 20:17:49 ID:Yg+btLg50
かなり後だけど最終的に仲間に出来るよ
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 20:39:25 ID:/hvKcrnp0
転落死いうなw
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 21:18:25 ID:ZnA23mTu0
GBAだとモグを落とす選択肢の方が正しいんだっけ
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 21:37:31 ID:1eTsBBp8P
>>894
水のハーモニーが崩壊後でも覚えられるようになっているから、
落としても技コンプに対して問題がないってだけだった気がする。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 21:51:29 ID:TqiH9MK1O
>>892さん
>>893さん
>>894さん
>>895さん
ありがとうございました。
魔石ボーナスを考えて、今平均level16くらいで魔大陸に行く前です。
眠れぬ獅子が倒せず困ってたとき、モグの踊りの落とし穴が効くと聞いたのですが、モグがいないので四苦八苦中です。頑張って倒すぜー
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 22:21:23 ID:GjlHULW50
ガウがあばれる ムー
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 22:27:32 ID:d8foseCE0
ガイアの夜明けでボス戦の曲が流れてた
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 22:43:07 ID:JBPlEcmW0
昔、SFC版で金の髪飾りに釣られてモグを見捨てたとき
崩壊後にナルシェの奥のモグに話しかけてもウンともスンとも反応せず
結局仲間にできなかったことがあった
バグだと思うけど、何が原因だったんだろうな
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 22:49:06 ID:ScTPVTjP0
>>890
詳しくありがとう!
フヒヒ先にパパ増やしちゃうぞ〜


バグといえば昔SFCで
カイエンの夢の中で魔導アーマーに乗ってる時
指輪か何かのアクセサリをつけ外しして遊んでたら
アレクソウル戦の後アーマーに乗りっぱなしのまま話が進んだ事があったなあ
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 22:57:18 ID:9wBQyE7Z0
>>896
GBAならそもそもねむれるししに落とし穴は効果がないので安心するんだ
落とし穴は魔法攻撃扱いの対象除外なので、確かバニシュデジョンと同じ扱い

金の髪飾りは崩壊前なら有用なのでみずのハーモニーが取り返せるGBAなら選択肢としてはアリ
まあそのうち量産できる上に魔大陸だとおどるは強いけどな
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 22:57:37 ID:EH61YgJiO
>>896-897
GBAだと落とし穴は獅子狩りには使えないよ
使えるのはコンフュ+煙玉かストップ+歩数ダメージとか
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 22:59:19 ID:EH61YgJiO
被ってしまった…失礼
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 23:14:49 ID:wwmNGAw30
ちっ・・・。
みんなセンスねぇな・・・。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 23:49:01 ID:MH/6Q5520
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 05:36:42 ID:VvpdAKoR0
GBA版もあばれるロフレシュメドウの凶悪技使えるの?
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 09:42:07 ID:iW2+5BWt0
>>906
もちろん有効。耐性無視だからボスだろうが誰だろうが効く。
しかし魔法回避で回避可能なので、魔法回避率の高い敵にはミスる。

あと愛の宣告もGBA版では結構便利。物理攻撃をシャットアウト。
こいつも耐性無視でボスにも効く上に、更に魔法回避率も無視で必中。
ただし特殊攻撃と魔法は庇う対象にならない。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 12:20:11 ID:FlOLDnrSO
昨日モグの件でお世話になったものです。
なるほど眠れぬ獅子はムーの落とし穴やストップ歩数ダメージが有効なんですね。試してみます。

ちなみに私モンスター図鑑で倒した数がなるべく1匹になるようにやってます。
図鑑を数字1で埋める感じで。
敵パーティーの組み合わせ上一匹が無理な敵は、狙いの敵を倒した後にコンフュ煙玉で敵を逃がして調整し、魔石入手後では入れないダンジョン(魔列車内やサウスフィガロの洞窟一回目)では、倒した数が10か11になるようにやってます。
調整がどうしても無理なマグナローダーズなどは最小匹数です。

GBA版FF5では、敵一匹倒した後にこちらが逃げても図鑑に倒した数は記録されるのですが、6ではそれは出来ず、経験値かギル入手をしたときでなけれぱ図鑑には記録されないみたいです。

獣が原でいろいろ試してみます(ラーニングやオボエルの際に倒した数に影響アリか
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 14:51:21 ID:UzRSuMeW0
私モンスター図鑑で倒した数がなるべく1匹になるようにやってます



変わったやりこみだな
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 15:31:34 ID:qK+4wlAC0
オボエルってなんかモルボルみたいだな
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 16:28:21 ID:TiWvwLZ5O
99にするよりは身体的ダメージ少なそうだしいいかも。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 20:25:24 ID:0Ed0//Yy0
寝不足か>眠れぬ獅子
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 22:00:20 ID:VvpdAKoR0
そういえばガキの頃だが
女神がティナやセリスに愛の宣告しまくってるの見て何か感じた覚えが

今では完全な百合好きです
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 22:21:26 ID:U7DjPEL10
ガキの頃、セリスが兵士に拷問されるシーンを見てハァハァしてた
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 23:15:36 ID:tMjZr2wj0
それ見るためだけにSFC版をまた起動する奴は俺以外にもたくさんいるだろう・・・。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 23:19:55 ID:LHjyeL8OO
それはリョナという物だ
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 23:40:01 ID:ASXNk7yOO
ただのS的嗜好じゃないのか
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 00:01:37 ID:y9kxb9kAO
ブリーチの作者がこの性癖を持ってる事で有名
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 00:45:13 ID:ojaAwnsL0
a
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 00:54:42 ID:ojaAwnsL0
ねんえきネバネバがセリスにかかっただけで
いやらしい事を想像してしまうから困る
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 04:13:36 ID:/Wo4bmHtO
>>899
バグの方がまっとうな反応じゃねぇかwww
俺がモグでもかつて自分を見捨てた奴らが話かけてきたらウンともスンとも言わず無視を決め込むわ
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 07:16:40 ID:E/J0Da6d0
確かにw

むしろモグ見捨てたら永久に仲間にできない仕様の方が良かったと思うな
狼が持ってるアイテムもモグを捨ててでも手に入れたいほどレアな物にしてさ
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 07:19:52 ID:E/J0Da6d0
…と思ったが、モグにはモルルのお守りという
唯一無二の最強アイテムがついてくるんだった
狼に何持たせても釣り合わない気がするからダメだな
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 11:51:48 ID:/Wo4bmHtO
スリースターズを一点物にしてそれを狼に持たせれば何とか
でGBAでリメイクされた時ラスボスからいくらでも手に入るから結局モグ一択になるオチですよ
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 12:36:49 ID:XynOczb40
オオカミが仲間に→性能最悪・しかしモルル守りと同じ専用アクセつき・ガウ並みのイベントが見れる
モグが仲間に→性能は今と同じ・退魔の腕輪よりエンカウント率の低いアクセつき・イベントは今のまま
さあどっちがいい
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 16:48:12 ID:fW7myL4M0
崩壊後の敵強杉ワロタ
魔大陸突入前にLv20から25に上げるべきだった
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 18:56:26 ID:IjudRdbFO
そもそもあの二択イベントは何のためにあるんだ
他の仲間みたいにストーリー進行でモグ強制加入じゃダメだったのか
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 21:05:36 ID:oGC7txvl0
明確なヒントが崩壊後までなかったはずだから
モグも一応隠しキャラのくくりなんじゃね?
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:29:23 ID:6Zv+pAyr0
>>女神がティナやセリスに愛の宣告しまくってるの見て何か感じた覚えが
愛の宣告じゃなく誘惑だったら俺もそうだな
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 10:46:09 ID:Nk8CHTio0
パーティ再加入時のレベルは、現在のパーティの平均レベル(小数点以下は切り捨て)と、
離脱時のレベルのうち大きいほうが採用されます

ってあるが現在のパーティの平均レベルってのは飛空挺に待機してるメンバーも換算する?

例 セリス20 マッシュ20 エドガー20 セッツアー40 の状態で
  セッツアー1人でモグ迎えに行くと、モグのレベルは40or25?
  


931名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 11:00:00 ID:wCsOieKF0
魔石システムの関係で、あえて低レベルで話を進めないといけない変なゲーム
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 13:52:07 ID:sPaj8LO90
最強キャラ育成と低レベル攻略で同じことやらないといけないのがちょっとな
まあレベルの影響もあるから普通にレベル上げするだけで普通は充分強くなるんだけど
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 14:21:22 ID:4VNqDy4e0
そんなあなたに魔石装備禁止プレイ
最初から最終ステータスなので気にすることなく進められてちょっぴり高い難易度も楽しめるぜ

>>930
25かな。飛空挺とかのパーティ変更で入れられるメンバーが対象だったはず
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 17:30:50 ID:zcmJYhsIO
低レベルプレイでいつもクレーン2匹に苦労させられる
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 17:31:32 ID:Nk8CHTio0
>>931
FF9もそうですやん
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 18:01:18 ID:PMTAS3sH0
低レベル<育成 って事にして
とりあえずゴゴとウーマロだけレベルあげてみた
非常に楽になった

とりあえず崩壊後の飛空艇手に入れるまでを低レベルで進めたけど
普通にクリアしてた頃と価値観がひっくり返ったよw
アクセや魔法の大事さや優先順位とか全然変わって来るのな…
FF6ってヤバいマジヤバイ
縛りプレイやってると新しい快感に目覚める
自分の場合変態にはなりきれなかったが…
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 18:28:54 ID:L2o/d9zX0
低レベル攻略をすることによって、価値を再確認できるアクセサリーってあるよね
ナイトの心得・バリアリング・ブラックベルト・竜騎士の靴などなど
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 20:31:33 ID:nYH/suuB0
低レベル攻略で強さを実感出来るアイテムはスーパーボール。
例えダメージが下限値でも普通に攻撃するより強いぜ。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 03:59:30 ID:pITaXZl40
>>934
ガウの暴れるディオルベーダや召喚獣のビスマルク
ディッグアーマーが出てくる洞窟で手に入る雷のロッド
竜騎士の靴で攻撃を回避しつつ攻撃していくなど、対策はあるよ
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 06:42:05 ID:g192nmKq0
>>939
ディオルベーダ…だと…!?とか思ったけど、アクアブレスだったね。
アスピランスの100万ボルトも有効な感じ。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 08:19:02 ID:mPT6nNog0
100万ボルトは吸収されちゃう可能性があるからちょっときびしめ。
準備に時間がかかるけど一番確実なのはやっぱロッド連打だと思う。
雷のロッドは勿論だがスペクターから盗める氷のロッドがあればそれを連発するだけでいい。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 10:15:57 ID:2s4Q/4cN0
クレーン戦で盗むしたらウィークメーカーを当てちゃったので、その後の戦闘はかなり緊張した
魔大陸前の空中戦のエーテルスーパーのときはもっと緊張した
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 20:41:30 ID:1KG5MbE40
>>931
でもコンプとか最強データのために序盤から強くしてるとただの作業ゲーになってつまらないから、たまにはこういうシステムもいいと思う。
バニシュデスや機械装備はコンプ好きだけど弱いままでは勝てない、って人への救済にも見える。
「攻撃」と「防御」を補ってくれてるし。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 20:43:29 ID:4WpigC/k0
崩壊後でエーテルスーパーもってないともしかしてオワタ!?
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 20:51:31 ID:IskcS5YB0
機械系なら雷に弱いはずと思ってサンダラかけたら
吸収されて唖然とした思い出が蘇るな

そろそろ次スレだな
魔大陸前の空中戦といえばこのセリフが何となく好き

【総合】FF6スレNo.106〜これが最後のバトル〜
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 21:42:27 ID:H9drMLKB0
>>944
エーテルスーパーがなくて終わる局面がよくわからんが
全機種で4個限定アイテム、うち3個が崩壊後だったはず
崩壊前の1個はレーザー砲(エアフォース)から盗む
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 22:11:27 ID:mPT6nNog0
エーテルスパはGBA版だと確か量産出来るんだよな。
しかしSFC版だと隠れレアアイテム。使い道に乏しいから皆1個2個は持ってる事が多いと思うけど。
まして低レベルクリアの山場である帝国空軍との連戦最後のエアフォース戦で
レーザー砲に盗むをかますとか、レアアイテムだと知ってなきゃまずやらない。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 23:00:26 ID:LV3O3v9V0
エーテルスーパーちょうだい!
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 23:02:38 ID:C69jVju20
大枠のストーリーはアニメ「風の谷のナウシカ」の影響を色濃く映し出している。
幻獣界の清さ・力に対して人間界が干渉するといった構図のみでなく、世界のとらえかた、
セリフまわし、設定までが「ナウシカ」的だ。(「ナウシカ」の影響は前作のエンディングにもはっきりと
見ることができる。)

たとえばセッツァーは「死んだ親友の船に乗る」「世間の価値観に縛られず、自由な生き方をする」
「海賊的な行為」などといった特徴が、キャプテン・ハーロックそのままだ。

アニメ,マンガ世代の製作者がアニメやマンガで得た感動を再現(創作ではない)するだけで満足しているだけの
ように感じられる。
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 23:03:42 ID:sa6vzd5QP
崩壊後セリスは未来少年コナンのモンスリーさん
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 23:14:28 ID:4WpigC/k0
エーテルスーパー量産できると知ってホッとしたサンクス
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 23:24:48 ID:u+D8yc390
GBAは竜の巣や魂の祠があるからなー。
竜の巣のシルビューヌとマジックドラゴンから盗めるみたい。
あと水晶竜のドロップ。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 00:39:03 ID:s540ipQx0
>>943
>バニシュデスや機械装備はコンプ好きだけど弱いままでは勝てない、って人への救済にも見える。

いやいや。
バニシュデスはともかく、機械装備は制作側も意図してないバグ技だろ。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 01:10:54 ID:HDWn7UHqO
SFCでもラグナロックを選べば量産できたはず
逆にライトブリンガーを取るとエーテルスーパーばかりかセーフティビット量産も不可能になるから
個人的に絶対魔石のままだと思う
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 01:12:06 ID:3LgbBrOiO
次スレ案
【総合】FF6スレNo.106〜エーテルちょうだい!〜
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 04:30:41 ID:oFIwBuuJ0
アイテムコンプを狙うだけなら魔石ロックは不要。スロット+ものまねでどうにでもなる。
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 05:53:16 ID:4VkQQBRn0
SFC版はライトブリンガー一択だな
ライブリ無いと装備持ちまわし無しでは全員に回避120装備等の防具が行き渡らなくなる
回避128組はセーフティビットの依存度が低いしスロット等もあるし
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 14:05:59 ID:kZDAlrSw0
DSでリメイク出ないかな?
久しぶりにやりたくなったけど携帯の便利さに慣れてしまって買おうか迷っている
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 15:40:35 ID:bt6ltw7R0
>>958 DSのスペックでは無理らしい
先にPSPで1のアニバーサリー版みたいのが出るのでは
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 15:57:32 ID:kZDAlrSw0
>>959
DSでは無理なのか
5もやりたいしコレクション買おうかな、GBA版はなかなか売ってないよね
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 16:03:40 ID:3YrHNutg0
ちょっと前に愛の宣告ネタが出てたので

【総合】FF6スレNo.106〜私を守りなさい〜

本当は誘惑の「死ぬまで味方をなぐりなさい」の方が好きなんだけど
文字数制限に引っかかっちゃう
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 16:14:32 ID:t3XvZZApP
〜私を殴りなさい〜

もっと、もっとだ!
グヘッ いかん いしきが…
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 16:27:56 ID:m37itLtmP
ソール神さんこんなとこに出張してる暇あるならラグナさん殺してください
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 16:31:30 ID:bt6ltw7R0
ゲオでアドバンス版を中古で購入!
4480円と5GBAより1000位も高かった!
買ったゲーム屋が違うからかもな
それにしても4Aの1000円台は何があったwwwww
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 16:38:53 ID:Na7XsL5h0
>>964
新品を買うよりは安いんだからしゃーない
これからも値段はつり上がる一方だろうし、中古を新品以上の値段で買うなんてことになったらそれこそ馬鹿馬鹿しいぜ。

4Aは絶対数が多いのもあるが…「FF4 アドバンス バグ」でggr
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 17:37:52 ID:0sQkDYh90
4480円もするのかよ

それだけあったらコレクション買えるぞ
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 17:41:56 ID:4VkQQBRn0
ロード時間が無い点と追加要素に払うお金だと思えば
戦闘やメニュー開く度にいちいちロードが入るのは正直結構辛いもの
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 17:47:09 ID:bt6ltw7R0
>>966 コレクション持ってるけどロード時間長すぎるから買った
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 22:10:09 ID:0sQkDYh90
おれはセーブデータが頑丈とゆう理由でPSやってる

GBAはSFCとおなじで電池なの?
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 22:20:53 ID:U+xQ0hOu0
>>954
SFCだとエーテルスーパーは4こだけだよ
セーフティビットはスロットのメタモ当選待ちがとてもめんどいけど一応量産は可能
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 22:38:56 ID:4VkQQBRn0
>>969
GBAはフラッシュメモリーだから電池切れの心配はない
静電気と衝撃には弱いからあまりラフな扱いはまずいが
ハードケースに入ってるからSDカードタイプよりは頑丈
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 00:36:55 ID:cjMdEb740
スーファミ接続が面倒でついにGBA版を購入
音がよくないってのは前々から聞いてたんだけど、実際にやったら結構酷いねこれ
下手したら曲の雰囲気まで変わる勢いだ。
4GBAをやったときはそんなに気にならなかった気がするんだが・・・
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 01:32:39 ID:O9Cxcvg+0
FF6って地味にムズくね?
崩壊後に仲間と魔石集めてるけど、リルムとかシャドウとか皆目見当もつかないし魔石も穴だらけ
ストラゴス見つけたぜーって思って塔を心を削りながら登って
ボスを1時間かけて倒してアルテマで全滅した時は心が折れた音が聞こえたぜ・・・

FF4とか5だとこんな苦労した記憶は特にないんだけど、もしかして進行なんかミスったのかな
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 01:53:21 ID:OifYae4+0
ダンジョン攻略よりも先に全部の街は回っておくといい
シャドウはともかくリルムはそれで見つかる……と思う
直接言ってくれないのも多いけど、ヒントがあるか街にいるかがほとんど
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 03:15:01 ID:pNBAwQqX0
>>973
6は取り返しのつかない要素が多いから、初回プレイなら気にしない
むしろ予備知識一切なしで崩壊後に仲間を全員揃えられた人がいたら尊敬するw

かと言って初回プレイクリア前にネットで情報を集めるのはお勧めしない
初回の失敗を踏まえての再プレイが面白いゲームでもあるからね
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 09:35:29 ID:lRg8j8sJ0
RPGは特にそうじゃね?
この後の展開がどうなるか知ってしまったら
ゲームを進める気が失せてしまう
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 09:59:27 ID:66+IJBBW0
世界崩壊後、情報無しでだとどういうルートで仲間回収とか召喚回収とかするんだろうな
まあ、世界各地巡って情報収集きっちりすれば全員揃う仕組みだった気はするけど
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 12:10:11 ID:kzuByJ3K0
初回だと魔大陸のシャドウは無理だろ
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 13:00:30 ID:wo9PYAWc0
初プレイで心に残ったのはケフカが毒流してる所だな
当時リアだった自分はこの野郎!と心底腹が立った
しかも崩壊するなんて思わないからまたびっくりだな

攻略雑誌買ってたからシャドウの事は初回からわかってたんだよな
なんて勿体ない事を…
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 14:09:09 ID:iKjRC8vWO
瓦礫の塔のグランベヒーモスがエーテルスーパーになるとか聞いたけど
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 15:16:59 ID:XaXH17H3O
初プレイ時ウーマロ、モグ、ゴゴは崩壊後仲間にし損ねた覚えがある
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 15:31:11 ID:pNBAwQqX0
シャドウ、水のハーモニー、あばれるコンプは初回では絶対無理だと思う
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 16:09:26 ID:xXjXEFKs0
狂信者の塔なんかまず初回は無理で後でモルルのお守りの存在に気づく
Lv20くらいで行ったらまず死ねる
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 16:20:32 ID:/f9vY+bsO
そもそも初回ではコンプする気にならなかったな
取りあえずクリアだけ目指してた

ところで>>950は次スレ立ててくださった?
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 16:33:18 ID:BpSw4r0EP
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

誰か次の方お願いします
タイトルは>>961に一票
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 17:53:43 ID:xqcwzr5c0
よしやってみる
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 17:58:49 ID:xqcwzr5c0
無理でした残念
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 20:34:21 ID:drgShBNZO
>>982
シャドウは少しひねくれた奴なら一回飛空艇に飛び込まずそのままを選んでみる可能性がある
水のハーモニーは当時小学生だった俺ですら初回で気付いたんだから普通に可能だろ
ガウは984も言ってるが初回でコンプする気には…

純粋に初回じゃどんな奴でも100%無理だろと思うのはゴゴ
他のダンジョンや仲間の居場所はヒントがあるがゴゴの洞窟は全くのノーヒントだぜ?
あれ絶対製作側のミスだよ
ゾーンイーターに会っても何も知らなければ普通に倒してしまうだけだし
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 20:36:19 ID:drgShBNZO
ちょっと訂正
ゴゴは初回でというか攻略本なしだと何回目でも無理
つまり攻略本前提なわけでそれはゲームとして間違ってはいないかと言いたかった
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 20:40:20 ID:ycA+qpyq0
>>988
ゴゴは隠しキャラとして意図的に分かり難くしてる
つまりもっと難しくなってる可能性があった
>開発室:開発版はゴゴ探しがもっと大変だったんですよ。
http://totscqcc.hp.infoseek.co.jp/vjamp.htm

次スレ立てられなかった
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 20:43:46 ID:LXnsGbJfP
水のハーモニーが初回で困難なのは後でいいやって思うからだ
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 20:44:06 ID:Nq1riFqW0
俺なんかジェフが宿屋にいることがわからなくて積みかけたぜ。
やっとジェフを探し当てたと思ったら触手でアルテマウェポン以上の大苦戦w
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 20:55:30 ID:pNBAwQqX0
「世界の北東の島には何でも吸い込んでしまうモンスターが出現する。
吸い込まれたら…どうなるんだろうな?」みたいなセリフが崩壊後にある
これがゴゴのヒントといえばヒントかな

>>992
自分は町中に立ってることすら気付かなくて詰んだ
気付いたときはセリスとマッシュがレベル70になってたw
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 20:56:15 ID:QFoOpvWBO
ゴゴの情報はアレクソウル倒した後にサマサで
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 23:31:59 ID:K927nj+Y0
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 23:51:29 ID:drgShBNZO
>>994
え、本当に?

ちょっとゴゴ仲間にしないままアレクソウル倒したデータ作ってくる
もし本当だったら俺涙目

しかしなぜにアレクソウル…
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 23:51:38 ID:BpSw4r0EP
  / ̄\
<⌒/  o )
(  ̄ ̄\ イQ
((OE三ヲし日 >>995
ん⊂⊃〜⊃ゝ
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 23:54:37 ID:ycA+qpyq0
>>996
これだな
http://nayuka_aaaa.at.infoseek.co.jp/wp/ff/ff611.html

サマサ村宿屋の男
「世界大崩壊から一年、
 おれはいろいろな場所を旅して、
 色々なものを見てきた。
 君達にいい事を教えてやろうか?
   はい
 獣ケ原の北東には、小さな三角形の
 形をした島がある……
(飛空艇 元三日月山を飛び立って三角島へいく視点)
 その島には、何でもすいこんでしまう
 モンスターがすんでいる。
 そのモンスターに吸い込まれると……
 どうなるんだろう?
 おれは、そこまでは知らない。
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 01:00:36 ID:rdAW8qXl0
1000
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 01:32:05 ID:6q0vbueP0
1000
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!