DQ4、5、6のリメイクの会話が酷すぎる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
原作の台詞と違いすぎて違和感がある
特に違和感感じたのは4キャラ全員と、5キャラの息子、娘、6キャラのテリー
リメイクも堀井さんがテキスト書いてよー。文章って癖があるんだからさー
誰が書いたか知らないが、酷すぎる
特にピピンやアモスみたいなめちゃくちゃなノリ
世界観壊すからやめろよー
なんかリメイクの会話って、まるで現代人みたいな会話でおかしいんだよ

例えばテリーなんかはこんなキャラだと思うんだけどね
仲間加入後
テリー「勘違いするなよ、俺は姉さんに頼まれたからお前達の仲間になったんだからな」
デスタムーア戦前
テリー「大魔王…この俺一人で戦いたかったんだがな…まあいい、フィニッシュを決めるのはこの俺だ」
ラミアスの剣の話題を聞いて
テリー「あの剣はもういらん、剣に頼ってばかりじゃ強くなれないんだぜ」

あとチャモロはもうちょっとかわいい感じで、僕と私を使い分ける感じで
ハッサンはもっとぶっきら坊な感じで良かった
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 05:46:27 ID:Cvz7ZIpz0
バーバラの会話もミレーユの会話も40〜50歳のおっさんが考えて打ち込んだ台詞だって事に早く気づいて欲しい
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 05:49:29 ID:rKky+uA90
>>1
同意。

6のアモスとか
学生が同人活動で悪ノリして
作ったような酷いデキだよね・・・ ('・ω・`)

あれだったら、
2ちゃんにいる自称ドラクエ博士に
任せたほうがマシなんじゃないかなって思う。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 05:54:24 ID:66VV3+wz0
市村ってのが癌なんだろうな
はっきり言ってDQはもう終わりだと思う
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 06:06:02 ID:t66c7/xQ0
>>1のテリーまんまベジータじゃん
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 06:28:47 ID:e1rnfGsSO
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 07:06:28 ID:n52PH8u80
4と5が駄4コマと糞小説のノリそのもので酷かったのは同意
6は割といいんじゃないか?
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 07:37:42 ID:RzTeGBfD0
えへへ!
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 08:18:33 ID:nFUdPILk0
6は普通に良くね?イメージがぶっ壊れてないし

フローラ てめーのことだ
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 08:18:43 ID:zU3nO67U0
元々台詞なんてほとんど無いわけで。
自分が想像していたイメージと違うってだけで
FC版、SFC版からそんなキャラなんだよ。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 08:20:33 ID:H8cgt2mL0
6の会話システムはシリーズで量は一番多いけど質は最悪だったな
仲間同士の掛け合いが全然ない
話しかけた人の内容を復唱するだけのパターンがやたら多いし
数が多ければいいってもんじゃないよ
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 08:35:47 ID:G9vnlJVi0
ストーリー進行で出てくるお馴染の「はい、いいえ選択」で、
明らかにおかしい方を選んだ時の反応はおもしろいけどなw
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 09:18:11 ID:cshZ6IEl0
7や8みたいに最初から会話システムがあれば
それがそのキャラクターになるんが
リメイクみたいに後から追加すると、明らかに後付けな矛盾や
オリジナルで人それぞれキャラのイメージが出来てるから
イメージと少しでも違ったりする違和感がそう感じさせるんだろう
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 09:29:17 ID:H8cgt2mL0
5でも主人公の娘なんかは、オリジナル版の堀井の書いたセリフと会話システムでのセリフだと
別人のようになっているからな。
オリジナル版では数少ないセリフを見る限り知的で聡明な子って印象なのに、会話システムの内容だけ
見るとブラコンで多少電波入ってる感じ

6のバーバラもオリジナル版ではハッサンを「あんた」って呼ぶ場面があるけど、会話システムの部分だけ見ると
そんな言い方しなさそうな感じだし
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 09:47:37 ID:sWknmW170
4のブライは偏屈爺すぎて、使う気しなかった
ミネアはなんか暗いし、クリフト完全にストーカーだしザキ設定ひっぱりすぎだし
ブライは何かとサントハイムと比べて嫌味言う前に、姫の目前にいるストーカーをどうにかしろと思ってた
6章でちょっと友好的になってしまったピサロ様なんて、見るだけで涙が出そうになったよ……ww

5のフローラはありえない
9で宿屋に来てから、もう二度とお前なんか嫁にしないと思った
何の思い込みも無いまま嫁にしたデボラ様に、最終的にのめりこんだんだけど……
娘もちょっと頭がどうかしちゃってるんじゃと思う。

6は別にイメージくずれてなかったな。
テリーはもう少し中二かと思ってたけど、普通に男子で好感持てた。
慣れたらリメイク前より好きになったなぁ
その分、エンディングで違和感ありまくりだったけど
よい意味で裏切られたと思ったのはドランゴ
ハッサンはもう少し、お父さんっぽい不器用さがあってもよかったと思う
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 09:49:49 ID:H8cgt2mL0
バーバラなんて頭のネジが緩んだ女になっちゃってるじゃん
パケ絵の印象と違いすぎ
最悪だった
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 10:27:49 ID:RtynOohFQ
確かにテリーはせっかくの個性が台なしだと思う
バーバラは5娘並に違和感あった
子供っぽいのはアモスも同じだけど・・・(「わくわく」「おかしくれたら養子になりまーす」)
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 11:47:58 ID:BfTKP7tM0
アモスのキャラが崩れてると思ってる奴は
本当は元々のキャラをちゃんと見てない奴だろう
元々ああいうキャラ。

バーバラも元々ああいうキャラ。
人を「あんた」と呼ぶ場面なんかないし、
そもそもハッサンと直接会話する場面自体ない。

キャラデザとか性能とかで勝手にキャラ想像するのはいいけど
まずはゲーム内描写をちゃんと見てやれよ、と言うほかないな

ぶっきらぼうなハッサンとか気の弱いチャモロとか無口なテリーとか
この辺勘違いしてる奴多そうだけど、ゲーム内の会話見る限り
それはないんだよ

4と5については擁護しない
でも5はまだ許せる範囲かなと思う
4はあまりにも…
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 12:14:16 ID:WAMKQtC40
4と5に比べると6は普通すぎて物足りないな
7のアイラみたいな会話ばっか
4のブライやミネアは面白かったのに
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 13:10:14 ID:Ma/QI1/60
アモスは元々度の過ぎた冗談やるようなキャラだしなあ。
二次創作とかだとなぜか常に大人だから、その印象が強いんじゃないかと思う。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 13:12:32 ID:S0/mDxIL0
リメイクの会話はどうしてもイメージの剥離が起きる
それにしたって4はやりすぎだが

そもそも、4〜6は会話システムありきでキャラを作ってある訳じゃないから
変におもしろおかしくするのは無理がある
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 13:22:48 ID:Ma/QI1/60
>>14
台詞集検索してもバーバラが「あんた」って呼ぶ場面が見つからなかったけど、どの場面なの?
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 13:42:55 ID:LSQKaPAi0
キャラ設定に因るところも大きいけど
6は一応常識人の集まりだったって事じゃないかな
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 13:46:23 ID:WAMKQtC40
まぁ違和感で言えばバーバラの子供っぽさくらいだな
それも顔グラとのギャップのせいだが
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 13:50:16 ID:Ma/QI1/60
SFC版のときからイラストと台詞のギャップはあったからな。
ガイドブックのイラストは台詞に合ってたけど。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 14:02:43 ID:t47l2scQ0
>>18
4、5には否定的なくせに6はイメージ通りーーーですか?
あんた底抜けの馬鹿?あきらかにオリジナルのテキストと違うだろ
もっと文章注意して読もうぜ低脳くん

堀井が書いてない=非公式みたいなもの

折角の会話システムも堀井が書かなきゃ何のいみもなさないよー
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 14:03:58 ID:t47l2scQ0
アモッさんなんか池沼にされちゃったよー
あれじゃ知的障害者だー
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 14:09:05 ID:WAMKQtC40
なぜそこで煽る必要があるのか
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 14:09:10 ID:t47l2scQ0
EDのガンディーノでテリーさんがオリジナルテキストの「フン」とかいい出した時は吹いたなーwwww
リメイクの会話と違和感ありすぎだろww

あとバーバラ消えるの分かってたくせに後半の会話に緊張感なさすぎじゃね?
消える直前にミルフィーユ号とか言っちゃってるしwww駄目だw
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 14:10:08 ID:OY8rrzHK0
>>1とは旨い酒が呑めそうだ
リアルルイーダの酒場でヒャドクール奢ってやるorz
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 14:21:18 ID:vaZC7pVW0
>>29
いやあれは普通じゃない?自分らを捨てた実の親だし。
親に対しての憎しみが緩和されたセリフは出てきてないし。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 14:22:22 ID:Ma/QI1/60
一応養父母だよ
まあ変わりないけどね
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 15:27:39 ID:RtynOohFQ
ゼニス城で「こういう場所は苦手でね」とさっさと去ったり
ガンディーノで主人公に「俺は別に世話になった覚えはないがとりあえず礼は言っておくよ」と言ったから
もうちょっと無愛想な感じにしなきゃ違和感出て来る。
バーバラは会話でも天然無邪気な時とお転婆勝ち気娘な時とが混在しとる
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 16:21:57 ID:c8/91kSg0
この手のむだスレ多すぎ
そろそろ、スクエニ葬式会場に統一したら?
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 16:22:29 ID:Ma/QI1/60
>>33
バーバラはオリジナルの時点で両方混じってると思う
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 18:21:39 ID:Ic8BuBmC0
4リメ2章でアリーナが仲間会話でしゃべり出したときは萎えた
あの章の主人公(自分)ってアリーナだろ
主人公はしゃべっちゃだめだろドラクエは
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 18:26:17 ID:H8cgt2mL0
>>18

>人を「あんた」と呼ぶ場面なんかないし、

こいつ、DQ6やったことないだろ
レイドック王の前でバーバラがハッサンを叱りつけるシーンを知らないらしい


>まずはゲーム内描写をちゃんと見てやれよ、と言うほかないな

まず自分自身に言い聞かせろよ、このセリフを。馬鹿が恥晒してんな
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 19:20:44 ID:WJl9jHBC0
>>1
「勘違いしないでよねっ!姉さんに頼まれたからお前達の仲間になったんであって、
 元からお前達の仲間になりたかったわけじゃないんだからねっ!」
「だ、大魔王…ホントはこの俺一人で戦いたかったんだけど…
 仕方ないから皆で戦ってあげるわ!」
「あの剣なんてもう要らないんだからっ!」
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 19:31:18 ID:v60OEHiH0
マジレスすると6の会話だけぶっちぎりでマシ

4の会話はひどすぎ
悪ノリしすぎ
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 19:51:55 ID:BfTKP7tM0
>>37
そこまで断言できるのならソース出せると思うので
このサイトから該当の台詞があるページを張ってくれ
ttp://nayuka_aaaa.at.infoseek.co.jp/wp/dq4/dq6in.html
レイドック王との会話なら、"れ"のどっかにあるだろう

少なくともこっちの全台詞集には無いな。
ttp://sutton-kyouwa.com/g/dq6barba.htm
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 20:06:00 ID:3D9qWnot0
>>40
そんなサイトがあるなんて初めて知った、こんな量のテキストを纏めたのはすごすぎるw
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 20:15:16 ID:HouWViRDP
っつうか堀井が書いてなかったのかよ!!!
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 20:26:31 ID:BfTKP7tM0
>>42
スタッフロール見るとか、正確なところまでは知らないけど
7の時に堀井が
「さすがにこの量だと一人では書ききれませんでした。アシスタント使ってます」
的な発言をしていた。
(逆に言うとSFC3までは堀井一人でやってたという事)

で、その7にあった違和感がリメイク4にも引き継がれ
以降、リメイク新作問わず、常在するようになる。
堀井もそれが当然のような発言をしていたと思う。

まあ、なんだかんだでアシのレベルも上がってはいるが…。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 20:38:54 ID:Ic8BuBmC0
9はほとんどアシが書いてると思う
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 20:50:30 ID:Ma/QI1/60
>>37
それDS版の追加の会話じゃないか…
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 21:44:09 ID:VbljMA9f0
>>13
だから、リメイクの会話システムは嫌なんだよな。
なんで、あんな二次創作みたいなシステムを入れるんだ。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 21:49:12 ID:zCwHFktC0
まあでも4から少しずつまともになってると思うけどなぁ
4はとにかく酷かった
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 21:54:22 ID:go0Qb2qA0
ハッサンが脳筋、バーバラが萌えツンデレ、テリーがシスコンという路線にならなかっただけ6は優れてる
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 22:00:26 ID:wFVdZTCS0
テリーはもうちょっとキザでクールな方がいい
好青年すぎる。中二が足りない
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 22:13:26 ID:+DBKrqgF0
テリーも一応主人公張ってるからな
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 22:16:20 ID:BTYuERKN0
オリジナルに思い入れの無い身としては
4,5は会話に娯楽性あったけど、6はなんか淡白だった
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 22:26:57 ID:3D9qWnot0
結局>>40の剣はどうだったの?バーバラがハッサンに「あんた」という姿はちょい想像出来ないけど
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 22:30:15 ID:sWknmW170
>>37
SFCで5周はしてるけどそんなとこあった?
バーバラがブチ切れるシーンなんて、頭の中のどこ検索しても見当たらないんだけど……。
もしあったら、「シリーズで一番6が好きです」って言うのやめるし、
「つらいときに見る用」フォルダに入ってる6画像全部削除するわ
DS版のパーティ会話って落ちはなしね

アモスはおしり噛まれちゃってる時点で、ああいうキャラ確定だと思う
もともとだよ、もともと
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 22:45:53 ID:wFVdZTCS0
>>53
>DS版のパーティ会話って落ちはなしね
分かってる癖にイヤミな野郎だw
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 23:13:21 ID:sWknmW170
>>54
だってDSまだ1周しかしてないし、
テリーさん加入までムドー戦メンバーのまんまだったんだもん
あと……野郎ではないw
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 07:08:54 ID:GbtSvZKc0
ブライをあんな毒舌嫌味ジジイにしておいてテリーは好青年にするあたり
やっぱりスタッフはどっかが根本的にズレとる・・・
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 07:21:02 ID:njXGHbKU0
毒舌嫌味ジジイにしたら不評だったから好青年にしたんだと思うよ
発売順が逆だったら、テリーが嫌味キャラになってブライは好々爺になってたと思う
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 07:49:10 ID:JB9x+AvS0
>>57
ブライみたいにもともとそんな設定のないキャラで毒舌嫌味ジジイにしたら不評だろうが
テリーは多少毒舌で嫌味なくらいの方が違和感ないキャラ設定だったと思うぞ?
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 15:45:37 ID:o1cMkY500
結局バーバラとハッサンの件はどうなの
H8cgt2mL0の方が恥晒しましたってオチ?

ちょうど今リメDQ4やってるけどひどいな
こんなんじゃ仲間キャラに愛着なんて湧く気にならん
リメDQ5は自分は違和感は特になかった、娘がちょっと媚び過ぎとは思ったけどまあ可愛かったからいいや
フローラが酷いのはすごろくのやつだっけ?
リメDQ6の方はマシになってるみたいだからやってみたいが……
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 20:56:14 ID:GwKG/2EU0
4は4コマ読んでたからそこまで違和感なかった。
逆に言うと4コマ知らない、好きじゃない人やよそからの設定を持ち込まれるのが嫌いな人には辛いだろうね。

5は一番会話シーンがあったら気になる時期に話せる仲間がいなかったのがつまらなかった。
あと子供のセリフが全体的になんか好きじゃないんだよなあ。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 21:14:16 ID:njXGHbKU0
4コマ自体作者によってキャラが違うけどな
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 21:14:32 ID:GwKG/2EU0
>>14は漫画版6と記憶がごっちゃになってると予想。
漫画版バーバラはハッサンをあんた呼ばわりしていたし
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 21:16:17 ID:njXGHbKU0
>>37を見る限り、DS版の会話見てごっちゃにしてるだけだよ
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 21:37:05 ID:48y0lwGT0
オリジナルのセリフが違和感あるのだけはいただけないよな
5の娘は、オマセな印象の元のセリフだけキャラ違ったし
アリーナを止めるセリフしかなかったクリフトがおてんば万歳になってたり
6は一番マシだったが、テリーの「フン!」とかやっぱ少し浮いてた

やっぱDQ4の会話がダントツで酷いね、みんな電波。
4→5→6と良くなってるのは良い傾向だけども、最初の4ファンは涙だな
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 21:43:25 ID:kVHj33j/0
会話システムの仕様上、使わなくてもクリアできるのが唯一の救いか
会話面白いことは面白いんだけどプレイ時間間延びするから面倒なんだよな
やっぱり昔のドラクエや、最近だと9くらいあっさりしてるのが好きだ
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 21:49:35 ID:A/tmxWUL0
4と5はリメイク版を先にやった自分に死角はなかった
6はSFC版もやったけど、大体イメージ通りだった
テリーとドランゴ、アモスが多少イメージ違ってたけど
良い方向にイメージが違ってた訳で、問題ない
チャモロの会話はイマイチだったけど
(普通すぎる。ブライ位はやりすぎだけどもっと毒があっても良かったと思う)
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 21:49:40 ID:njXGHbKU0
面倒って感じてる時点で面白いと思ってないんじゃ?
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 21:50:19 ID:Hk37F8sg0
9は仲間の存在自体に違和感があった
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 21:51:46 ID:GhQySGw/0
ライアンは6章を除けばあんな感じかなとは思ったけど、他が全滅だった
特にDQで一番大好きなコーミズ姉妹の性格設定は、あまりにも酷くてホントに涙目
思い入れが強すぎる作品だと、会話システムは多分何を喋られても駄目なんだろうな
だけどバルザック戦前のサントハイムチームと姉妹、デスピサロ前の仲間達の台詞は雰囲気あったよ
逆に言ったらそれだけ、って印象だな
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 21:54:33 ID:KZOeB5yN0
アモスはお茶目なオッサンキャラ
DSはちょっと軽すぎる
テリーは「フン!」とか「礼は言わん」とか言っちゃうキャラだし
もっとツンツンしてないとダメだ。ベジータの半分くらいは欲しい
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 21:56:04 ID:+7/xsNuG0
醜いのは当然
会話の中の人は原作者(堀井)ではなくアルテ社員なんだからw
デスゴットで5の娘が相変わらずぶりっ子でwww
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 22:01:25 ID:K0I0h9/r0
>>69
会話が入って最初のリメイクって言うのもあるだろうなあ

俺は6が一番思い入れがあって、それだからこそ元の会話とかも良く見てる。
だから逆に、アモスとかは違和感なく受け止められたけど
ハッサンは大人しすぎると思った。
仲間になる時の強引さがまるで見られない。

それでも寧ろ「ギャグキャラにならなくて良かった」と安堵さえしてしまったのは
特に4の惨状があったからこそなんだと思う。
前もって身構えていたんだな。

4はそんなに入れ込んでもいなかったが、あんな出来だとは想像もしてなかったので
かなりショックだったなあ。
それでもドラクエなんだから…とか思いながらプレイしていたような気もするが、
今だと冷めた目で見れるから余計に評価下がりそうだ。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 23:03:13 ID:+7/xsNuG0
7で酷評されて自信喪失したのかワカランが、リメイクの会話は堀井が書いてないよな?
90年代の堀井ならリメイクの会話も書きそうだ
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 23:05:38 ID:+7/xsNuG0
実際ミレーユ姉さんが説得してなかったら、仲間になってないよなテリー
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 02:02:04 ID:rVk5IXgv0
5はゲマがでしゃばりまくってる時点でもうおhる
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 02:04:34 ID:ClUVx1N60
ゲマはなあ、ジャミの一世一代の見せ場を潰しちゃったのがなあ。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 02:07:38 ID:wInaO0Yq0
DS5のデボラには堀井節が感じられる部分もあった希ガスるが・・
だからなのかどうなのか、発売前はボロクソ叩かれてた割に発売後は評価高いし。
だが4と6、おめーらは駄目だ。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 02:09:37 ID:DzkZmfRU0
>>59
いたストのはまだネタで済ませられるレベル
本当にヒドイのはDQ9
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 03:52:34 ID:i5JxLOfa0
DQ9のもネタみたいなもんでしょ
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 06:51:46 ID:rA1u/SZ20
4はちょっと悪ノリしすぎなところはあったがキャラの方向性自体はこんなもんだと思った
(ピサロと6章絡みは論外)
5の娘や6のバーバラ・テリーみたいな「あれ?こんなキャラだっけ?」ってのはなかった
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 06:58:52 ID:ClUVx1N60
>>80
クリフトとか全然違うぞ
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 08:51:27 ID:9o7kSt4n0
黒フロのおかげでデボラがましに見えるのは皮肉だな
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 09:42:07 ID:T2jTR7hz0
クリフトは仮に全然違たって、元々のセリフ自体少ないから違和感ないだろ
テリーに比べれば遥かにマシ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 09:50:25 ID:ClUVx1N60
その少ない元々のセリフとまるで違うから違和感が大きいんだが
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 10:08:54 ID:zbRJeD+n0
というか、テリーは別にそんな違わないぞ
クールキャラとでも思っていたのか?
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 10:57:26 ID:T2jTR7hz0
クールっつーか。あんま慣れ合わないキャラだろ
エンディングでもこういうのは苦手とか言って退場したり
フン!とか引っ込んでろ!とかはっはっは!とかアッハッハ!とか
殺せ!とかお前には世話になっちゃいないとか言っちゃう人が
仲間会話だと想像できない
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 12:23:58 ID:mCyc2/nX0
アリーナに対する片思いなら元からそれっぽいセリフはあったけどな>クリフト
だからと言って普段はもうちょっと真面目な感じにしてもよかったけど
テリーは俺も違和感
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 16:10:56 ID:wvb+sBii0
クリフトはキャラが弱くなっても常識人で、アリーナを想う描写も神官として節度あるものにして欲しかった
何より悲しいのはマーニャの男好きというか玉の輿狙いみたいな発言の数々だな
プライドが無いみたいな感じで嫌だった、エンドールのカジノだけであそこまでのキャラにされるとは…
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 17:46:02 ID:U6oHjm6cP
ミネアは母性あふれる聖女キャラだと思ってたら
不気味根暗で泣いた
自分で「じめじめして暗いところ大好き」とか言うなよ…
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 17:51:23 ID:wvb+sBii0
ミネアはコーミズ村での会話だけは全般的に良い、ペスタの話とか
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 18:22:54 ID:rA1u/SZ20
>>88
いや、マーニャはあんな格好してるし、元からあんな感じじゃ?
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 19:32:11 ID:wvb+sBii0
そりゃ元々が無いから想像するしかないんだけど、俺にとっては全然イメージが違ったの
4コマから設定を取ってきてキャラ付けしてるんだろうなあ…って感じちゃったよ
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 20:10:37 ID:zbRJeD+n0
マーニャの台詞って言うと、真っ先に
「ここにもいい男はいない」
だしなあ

でも、それにしても極端で、普通に引くレベルだった気がするな。
…4キャラはほとんどそうだったな。
合うとか合わないとかいう次元じゃなくて、引く。
キャラとして無い。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 23:29:46 ID:AyAuR30+0
4は会話が酷いからこそ、仲間をぶっ殺して一人旅するのに向いているゲームだと言える
4勇者は性能高いしな
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 23:50:06 ID:CYuXIp9i0
クリフトやマーニャはCDシアターの感じに近いよ
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 01:11:10 ID:au3uu0/z0
テリーは言うほど好青年でもねぇぞ?
カルベローナに行っても「もうこの街は飽きた。早く出ようぜ。」とか言い出すしw
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 08:28:08 ID:IrLVxjtm0
んな一部分を語られても
大部分はそうじゃないし
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 09:05:18 ID:OVaDEsD8O
ライアン…堅物+ムッツリ
アリーナ…脳筋戦闘民族
クリフト…ヘタレストーカー
ブライ…糞嫌味ジジイ
トルネコ…銭ゲバ商人
マーニャ…ギャンブル狂+ビッチ
ミネア…根暗電波

んー4のキャラもいいじゃないか
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 10:01:55 ID:weAbjEYJ0
>>97
テリーを連れて町めぐりをしたら分かるが町の住人には結構冷ややかな反応は多い。
たまにいいことや面白いことも言うけど。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 15:34:07 ID:trb8EDri0
>>43
確かにプロビナやルーメン辺りはマリベルやガボのキャラがおかしかった
「私」「オラ」と一人称からして違うし
>>44
9のスタッフロールにシナリオチーフというのがいたが(8までには無かった)そいつが書いたと思う
堀井はサブタイと舞台が天使界という事とサンディのキャラ設定しか考えてないんじゃないか
>>98
ライアンは7のメルビンとキャラ被ってるのがな…
ライターにはもうちょっとひねってほしかった
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 18:52:33 ID:FReBFeLy0
テリーさんのせりふでは、ベストドレッサーコンテストでスカートの中のぞいてる奴に対して、
「じゃあ自分でスカートはいて毎日のぞいてれば?」みたいなのが個人的にツボった
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 19:19:20 ID:gyGVTpF60
クリフト・ピピン・アモスと毎回高所恐怖症キャラを入れるのも安易すぎるな
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 19:47:43 ID:YuNCuIF30
アモスは多少は「ひゃー怖い」みたいな事は言うけど
高所恐怖症っていうほどの発言は聞いた事ないな…
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 19:50:59 ID:gyGVTpF60
>>53
SFC版(2:20辺り)
http://www.youtube.com/watch?v=XgUh5rcduKc
DS版(ニコ動ですまんが28:30辺り)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9663403

ハッサンが主人公に「人を馬鹿にしてると思わねえか?」と言うシーンが
SFC版では階段を降りる時に発生してるが
DS版では王の間で発生してる
変える必要があったかどうかも分からんし
バーバラがハッサンを「あんた」呼ばわりするのも
DSのバーバラのキャラと比べて違和感ある
>>103
運命の壁とかで聞ける
会話聞いた時「またかよ・・・」と思った
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 20:28:18 ID:YuNCuIF30
>>104
レイドック王いないじゃねえか…ってのは置いといて

夢ムドー撃破後の上レイドックで、大臣と話しかけた後
SFCでは階段を下りてからハッサンが「おい王様バカにしてねえか?」ってぼやくところが
DSでは大臣との会話に続けてその場でぼやくように変わっていて
それを受けてバーバラが即座に

バーバラ「シーーーーッ!
 ちょっと あんた 声が大きいわよっ。
 大臣さんに 聞こえるでしょ。

という突っ込みを入れるようになっている。
(もちろんオリジナルは大臣の前でないので、このようなシーンは無い)

…別にこの流れなら何も問題ない気がするが。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 20:41:58 ID:x3e60JBs0
>>105
>レイドック王いないじゃねえか

ID:H8cgt2mL0の記憶違いだろ
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 21:04:29 ID:CSyYNltF0
CDシアターの会話
ブライいい感じ、フローラお嬢様、ハッサンが漢すぎるwwテリーさんはキザだなw

4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1265450
5
http://www.youtube.com/watch?v=4Lbrg4OGc_0&feature=PlayList&p=F472033ED73F77ED&index=23
6
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1266744
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 09:46:54 ID:oLiFcJ5T0
4は皆良いキャラになってたと思うんだがな。
ブライとミネアなんて、FCじゃ馬車常連だったけど、会話が面白いから連れてたし。

極端なキャラ作りて意味では否定できないけど、5みたいな味気無い会話はどうかと思うが。
息子と娘の会話なんて、あれ見て面白いと思う人間いんのか?
109名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/13(土) 11:40:51 ID:Gy192sRv0
俺も4のブライは好きだったな。ちびまる子のヒデじいみたいな性格だったらつまらん
マーニャはオトコカジノを連呼するが、鋭いツッコミをするところはよかったしいいと思った
クリフトの妄想はなあ…完全に4コマのすずやだった
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 13:13:21 ID:Tfn9F6a40
俺は4のキャラの性格付けは極端すぎてダメだったなあ
アリーナ、クリフト、マーニャ、ミネアは正直悲しくすらなってしまったよ
会話システムの無かったDQは登場人物の性格は、プレイヤーの想像に委ねていたはずだから、
今更詳細なキャラ付けをされても馴染めないのかもしれない、制作側の事情は分かるんだけどさ

当り前?だけど7の会話は良かったよ、先入観やイメージが無いからキャラの言葉がスッと入ってきて
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 15:31:28 ID:u7LInRWf0
良く言われるがアリーナってそこまでダメだったか?
「サイヤ人だからダメ」とか言われても元から闘い大好きなキャラ設定だろ?
おしとやかなアリーナや気の弱いアリーナを想像してた奴なんていたの?
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 16:17:28 ID:hji22Wws0
>おしとやかなアリーナや気の弱いアリーナを想像してた奴なんていたの?

こんな萎えるものはないな。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 16:28:36 ID:xuotj8/70
おてんばと戦闘狂は全く別物だがな
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 22:17:02 ID:hG4CU6gcO
>>108
5は青年前半と後半の時の流れを感じる台詞とか好きだけどな。
デボラとかずいぶんかわる
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 21:17:03 ID:bYbEM54Q0
>>113
戦闘狂じゃないとコロシアムに出場しないと思うんだがw
サントハイムの壁もけり壊してたし、ただのおてんば姫は無理あるぞw
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 23:46:05 ID:zyGXDw5y0
武術や手合わせが好きってくらいなら分かるけど、メインの性格に持ってくる要素じゃなかったと思うな
もうちょい、初めて見る世界に素直な感動や驚きを見せるて欲しかったかな、そういう要素も入ってたけどさ
戦闘狂も言い過ぎな感じだけど、少年漫画の主人公みたいな格闘バカになってたよなアリーナは
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 21:27:29 ID:OK/PwM250
オリジナルに台詞がほとんど入ってない以上は主観でしかないな
まぁリメイクでこんなキャラだったのか?ってのはあるだろうけどさ
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 23:09:24 ID:H3R0Ybbe0
キャラ立てするための個性付けは結構だけども、正直あまり質が良いとは感じなかったな
個人の感想なんだから主観でしかないけどさ、本スレに持ち込まない為のスレだろうしいいんでないの
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 01:08:17 ID:KafmDHv30
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 20:21:33 ID:jjOTMfTK0
>>1
お前みたいなガチガチで遊び心の無いRPGがやりたい奴って気持ち悪いね!
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 20:24:06 ID:jjOTMfTK0
特にピピンやアモスみたいなめちゃくちゃなノリ
世界観壊すからやめろよー


昔の人間は冗談言って談笑することすらないとでも思ってるのw?
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 06:34:55 ID:j92nTwweO
ピサロ マーニャ ブライ とかで町まわってるとただ言いたい放題くち悪いだけの旅人集団
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 08:50:22 ID:gv8sl7KD0
会話システムで最も成功してるのは7と6だな。
4は個性が強すぎて自分の想像してたキャラと全然合わないし。
5は完全に失敗、ぶっちゃけつまらない。
8は単純に会話量が少ないのが難点。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 08:54:04 ID:ALIhf00r0
5のキャラは会話に向かないんだよ。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 09:28:39 ID:8LOKv+fs0
そもそもキャラが仲間モンスターメインだしな

そりゃっ!うりゃっ!
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 18:20:48 ID:JUW+MozO0
6はスライム系が固定キャラなのに会話が乏しいのが残念
アモスは良い
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 23:38:07 ID:M9TyxNS/0
それでも5に比べたら喋ってくれるからまだマシかな>6スライム
ドランゴはとても可愛かった
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 04:29:46 ID:DHP5cWTRO
4のホイミンが可愛過ぎたから6は物足りなかった気はする
それでも十分可愛かった
それだけで満足
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 14:40:50 ID:VjNGp52L0
ドアホ連中とっとと消えちまえ。 不満を2chって単なるおなにーか? 不満あるなら直接局にすれば。。
言えばいいっす。こんなとこいるおまえら全員ドアホドアホドアホドアホドアホドアホドアホドアホ。 でも3人位か、失礼。
初めて来た私にもあなたたちわたちには理解できません。
         〈〈〈〈ヽ  
         〈⊃ }      ∩___∩
  (⌒─-⌒)  | |     /ノ --‐'  、_\
  (((#.・(,,ェ)・)! /  、   / ,_;:;:;ノ、  ● |
   |l∩voda|/   ,,・_  |    ( _●_)  ミ
  C:、.⊃  ノ  , ’,∴ ・  ¨彡、   |∪|   ミ 
     ""U    、・∵ ’  /     ヽノ ̄ヽ
     彡          /       /\ 〉
               /        />>1-128
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 06:22:32 ID:ewEQoHc80
会話見るとハッサンとヘンリーのキャラが被る
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 20:52:33 ID:+2fc3QGq0
4と5はPS版とDS版で会話同じなの?
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/18(木) 20:35:37 ID:1TihLS3C0
CDシアターの影響があると思うけどハッサンがミレーユ見て
「うひょーきれいなお姉さーん」
って言わなかったのは個人的に残念だった
あとバーバラのミルフィーユ号はドン引きした
それとアモスはケツ噛まれたから元々アホキャラだといってる奴がいたけど
あれはズレ過ぎだろ
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/18(木) 22:31:35 ID:6MJTHb3R0
少数派だろうけど俺はドランゴにガッカリした
SFCやった当時モンスター=かっこいいものだと信じ込んでたせいもあるけど
「負けた者の運命」と言って自分を倒した相手を待ち続けるところから、いかにも武士魂を持った大人のドラゴンだと思ってた
それがまさに同人くさいノリになって思わずルイーダ行き

456は7や8と違って何でも萌えやネタに繋げようとしてる印象が強い
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 03:12:47 ID:JgtIcFfEP
アルテピアッツァが諸悪の根源じゃね
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 05:52:01 ID:zN+0KL1KO
細かい不満はたくさんあるが
456に共通する不満は掛け合いが足りないことかな

あらためて8をやってみると掛け合い会話の多さに軽く感動するぞ
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 06:38:38 ID:PHZBpc0x0
パーティ固定じゃないから無理だよ
むしろ8はパターンの少なさを掛け合いでごまかした感がある
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 05:22:41 ID:hZiW92CfO
ぶちすけがあなほりばかりしたがるのがかわいいよぶちすけ
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 15:41:00 ID:2xNXYoK+0
4と5に慣れてたから6は地味すぎて辛かった
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 16:36:21 ID:3oxQW06KO
>>137
ぶちすけイイネ・
140名前が無い@ただの名無しのようだ
昔は4コマや小説版で
原作の薄いキャラクターを補完していたので
リメ会話も特に違和感なかったな