【PS3】FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-0533

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
【FINAL FANTASY XIII】
対応機種:PS3 発売日:2009年12月17日(木)発売
価格:8,800円(税込9,240円) ジャンル:RPG CERO審査:B(12歳以上対象)

※ハードの話はハード・業界板でしてください。
※次スレは重複防止のため>>970が宣言してから立てる。スレ立てが無理な場合は必ず他の人に頼むこと。
※不愉快だと思ったレスは NG指定。 荒らし、アンチは 無視 の方向で。
  無視出来ずに、レスする人も荒らし仲間です。
※sage投稿の仕方は、E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
※サーバー負荷軽減のため、2chブラウザ(無料)の使用を推奨。
  ttp://ringonoki.net/tool/2ch/janeview.html

■FF13公式
  http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13

■wiki
 http://www39.atwiki.jp/2ch_ff13/ (PC)
 http://www39.atwiki.jp/2ch_ff13/m/ (携帯)

■攻略サイト
  http://ff13wiki.org/
  http://ff12.jp/

■前スレ
【PS3】FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-0532
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1263393433/

■関連スレ
【FF13】ファイナルファンタジー13 攻略質問スレ 66
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1263507030/
【FF13】ファイナルファンタジー13 装備品改造解体9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1263629236/
FF13をクリアした人が感想を述べるスレ 10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1263552847/
【FF13】シナリオ考察スレ その2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1262667793/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 19:27:50 ID:QW0K4Ds60
立ってなかったから立てといた
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 19:33:47 ID:K1CLJK2/0
3げっつ
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 19:34:24 ID:Kt83EB5u0
>>1
おつかれー
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 19:38:39 ID:VJFlzOUq0
キャラクターを同じ場所で行ったり来たりさせると
呆れた仕草をする
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 19:44:29 ID:8zB0x2N6O
>>2
ライト「……ほら、たったぞ?」
ホープ「そんな、こんな……こんなのって……かあさああああああああん!!」
ライト「チッ」
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 19:46:04 ID:gs7mK5zT0
バルト爺が何故ライトニングの本名を知っていたのかが気になる…
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 19:46:50 ID:8zB0x2N6O
>>5
何人かは以外と悪くない動きをする
ヴァニラとか変な歩きモーションが幸いして、むしろちょっとした踊りみたいに見える
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 19:48:17 ID:+VUnNlv70
>>7
仮にも聖府のトップだぞ
ファルシじゃなかったとしても、軍所属の人間の情報なんて
ちょっと調べればわかるだろ
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 19:48:34 ID:QwjyBYZJ0
>>7
隠れファンだったんだろ
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 19:50:43 ID:iv+raOug0
>>1
ホープの走りモーションも変だと思う。なんかカマっぽい。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 19:51:41 ID:8zB0x2N6O
>>7
聖府代表なら市民データの取り寄せぐらいわけないんじゃないか?
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 19:52:09 ID:nurI00pr0
>>9
しかし、あんなのが聖府のトップの世界とかサイヤクだよな。
俺があんな世界に生まれてたら生きる希望もうせるわ。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 19:54:36 ID:K1CLJK2/0
>>13
管理社会の元アホの子化がすすんだコクーン人って、
現代日本人とイコールって意味で製作されていると思うから、
君が現代日本人ならまさにあんな世界で生まれてるんだけどね。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 19:54:51 ID:YWiC+p6X0
現実は鳩に支配されてるけどな
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 19:55:21 ID:8zB0x2N6O
そういえば、ライトのはガンブレードである必要が全くなかったな
ガンブレードならせめてスコールの時みたいにトリガー制度欲しかったわ
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 19:58:32 ID:nurI00pr0
いや、現実は小沢に支配されてるかも
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:00:31 ID:8zB0x2N6O
>>14-15
弱者がより追い込まれて救済もない社会=パージ
ですか

ルシ→ドロップアウトした人
使命→社会復帰
シ骸→確定ニート
パルス→ホームレス
亡都→ネカフェ
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:02:09 ID:z4nUMkmf0
ガンブレードじゃなく単なる銃に変形する剣だろ
トリガーアクションできるわけねぇ
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:02:12 ID:RTm2BxuP0
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:04:07 ID:nurI00pr0
>>20
スゲーでも山内は嫌い。
しかもまた延期。時間かけ過ぎ。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:06:21 ID:+2dxp7QV0
やっとプラチナ取った。
全武器★にしようかと考えた時期もありましたがもう無理ぽ。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:07:32 ID:1EwaAT/20
コロニー、人間の敵、ルシの設定は街の人を助ける事によって徐々に信頼をえていって
やがてはパルスのルシたち(レジスタンス)と協力してコロニーの人の支持者を増やしていき、
大物と接触し、打倒政府に向けて動いていく・・・なんて流れにすればよかったのに
スレの流れみてるとコロニーの人との関連が全くないことに対して、敵だから当然の仕様だ!と
印象操作及び正当化しようとしてる人がいるね、マジで社員じゃないかと思う
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:10:34 ID:/3RAlUO00
俺にシナリオを任せれば完璧なのになぜスクエニ社員はつまらないゲームを作る?
俺は1からシナリオ作るのは無理だけど、ある程度出来上がったシナリオを元に変換していく能力はあるな。
システムなり遊び心なり感動する音楽チョイスなり。
やはりその辺の才能あるやつが居ないとゲーム制作は難しいな。
はっきり言ってこの2ちゃんの妄想で書いたり.妄想ミニゲームやマップの広さ等の意見を取り入れたほうが楽しいってのはお前らも理解できるよな?
武器反映グラや敵の使いまわしが難点てことはスクエニ社員が全く気付かなかった盲点だし。
こんな基本的な事に気付かないんだぜ?
あとは泣き所部分を作ったり.迫真の演技にする為の声優選びな。
他にも言いたいこと山ほどあるが俺に任せれば神ゲーになったなぁ。
1からのシナリオ作りは無理だけど完成したゲームシナリオを改善する役目につきたいな
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:10:49 ID:jwduf/d30
>>23
そういうレベルじゃない絶望感を出したかったんでしょ?
あと、「コロニー」じゃなくて「コクーン(繭)」ね。
本当に、プレイしたの?
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:12:50 ID:z4nUMkmf0
>>24
なかなか難易度の高い縦読みだな
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:13:05 ID:gbRm13qn0
>>7
www.gamefaqs.com/poll/index.html?poll=3703
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:14:48 ID:VZQMDVMfO
>>24
ヴァニラの乳首は真っ黒まで読んだ
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:16:56 ID:1EwaAT/20
>>25
すまん、グラナドエスパダもやってるんで、今日コロニー戦なのよw
そうだったな、コクーンだったな・・・そういうレベルじゃない絶望感?
別に町の人はそんなに悲壮感漂ってなかったけどね、話しても
あまり面倒起こすなよとかなんで殴ったのかしらと悠長すぎ

すまんが、そんな絶望感なんて全く感じなかったんだが
全てサッズとかが「そう思われてる」「こうなんだ」と語ったにすぎない
実際街の人にルシだとばれて、とんでもなく発狂するようなシーンを
何度もみせられたなら伝わるかもしれないが、そんなの一切なく
延々と戦闘及び逃亡モードでしょ?

そういう絶望感とやらが理解できるのは
社員かFF在庫を抱えてるゲーム店の縁ものだと思うけどね

自分達は作り・売り手だから分かってる、でも読み手に伝わらなければどうしょうもない
勉強になった?社員乙
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:19:21 ID:8zB0x2N6O
>>24
具体的に代替案プリーズ
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:19:28 ID:Qb7kKJKkP
このシンボルエンカウントにやっと慣れてきた
やり始めた頃はそのまま敵に突っ込むと必ず不利な条件で戦闘になりそうで
無意識のうちにR2ボタンに指が掛かってたよ

それと改造で費用が嵩むのに換金アイテムのドロップ率低いような気がする
ギル稼ぎするために7章のホープの家でPSICOM兵狩りしてたけど
CP10000近く獲得する位周り続けてプレミアムチップ30枚しかドロップしないし
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:22:15 ID:pv6HO8C/0
>>29
パルムポルムでルシだとばれて非難されまくってたし
そもそもルシが脅威だってのは
イベントでの普通のコクーン市民の登場とセットと言っていいほど何度も語られてるだろ
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:24:14 ID:QwjyBYZJ0
>>31
稼ぐのはクリア後にしとけ
クリア前はどうしても進めない場合だけにした方が無駄な労力使わなくて済む
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:24:20 ID:nurI00pr0
R2、または、L2ボタンなんかでバトル中にキャラチェンジできたら戦略が広がって面白かったかもな。
ぜひ、インターでるなら追加してほしい。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:25:44 ID:mjqBjNnD0
>>24ってどっかのコピペか何かじゃねーの?
マジでこんなこと言ってるんなら痛すぎるんだが…
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:26:01 ID:1EwaAT/20
>>32
第七章からの例をいわれてもね、第一章からやりやがれと
そもそもバレる設定で考えるからいけないんだよね、バレる前ならば普通に接してくれるんだから
まずはそこから信頼を得ていくストーリーが王道であり、感情移入しやすいでしょ、ご都合主義すぎ
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:26:53 ID:ApK8mUoPP
でもクソゲーなんでしょ?
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:27:23 ID:NspMLit/0
スノウってキャラがちっとも面白くねーんだがキャラ書き換えたか?
ノラのとこにいるときは良かったけど、ビルジ湖のとき
狂ったように俺が守る言い過ぎ。ライトニングにいいとこ見せたかったのかも
しれんが、無理しすぎ、痛々しいわ底が浅いわ何やねんこれ。
バルトアンデルスのときも三回も殴りに行くんだが雰囲気ぶっ壊れてる
つまらん描写はよしてくれ。一回ならまだしも三回もやるなんてよ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:27:30 ID:CKsG4v/00
今、友達からFF13かりて、やりはじめた。
で、いきなり疑問なんだが・・・

母は強しの女性がスノウとほぼ同時に落下した。
その後、スノウだけが元気にアジトに戻ってきたんだけど。
一緒にこなかったせいで、少年がなんかすげー怒ってるんだけど。


母は強しの女性はどうなったの?
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:28:02 ID:auBE7RWU0
>>36
その文脈で「ご都合主義」が何を指してるのかさっぱりわからんのだが
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:32:24 ID:1EwaAT/20
>>40
その辺は流れで理解してくれ

プレイヤーの感想がストーリーが良く分からない、街との接点がないなどの意見を出すに対し
社員に縁あるものたちはルシだから、敵だから、街の人と接触できないのは当たり前と正当化しだした
そんな発想すること自体、無理やり結論付けようとしてるだけにしか思えん、たまたまコクーンの敵だから
街や人々との接点はありませんーって都合よくいってるとしか聞こえない
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:32:27 ID:cVwI8h/g0
>>32
一貫性の無さが問題だろ。
パージ政策を民衆が支持するくらい未知の脅威なのに、クワもって立ち向かったりするしな。
そのくらい勇気ある民衆なのに、直前では銃を上に向けて撃っただけで逃走。

同じ町の人間の行動とは思えないくらいチグハグ。

ゲームをウォーターフォールの完全分業体制で作ったなんて噂が業界駆け巡る程度には
酷い作りのゲームになってる。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:33:19 ID:AcDY3/wH0
>>39
ゲームだからさ・・・そこらへんはさ・・・まぁ・・・スノウは頑丈だけど、オバハンは脆かったと・・・
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:34:12 ID:UX+FHztg0
日本語が多少出来る外人のプレイ動画
http://www.youtube.com/watch?v=fNzaP9ePkZU&feature=related

下手すぎて泣けるw
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:35:21 ID:YWiC+p6X0
13も綺麗なんだが動くとなんだか汚いってか認識しにくいんだよな倍速でも
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:36:04 ID:Akp865GQ0
批判すんのはいいけど擁護してるのが全部社員か関係者とかいう頭の悪い考えは勘弁してくれよ
レスつける気も失せるわ
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:37:58 ID:t4LHUAlTO
いつもと趣向を変えて、「いつの世でも、真実を知るのは一握りの英雄」or「発見!
日本歴史ミステリー!歴史の闇に消えた女神!ファルシのルシがコクーンを
救った謎!」みたいなのをやりたかったんだろう

残念ながらシナリオの作り込みが甘かったので手放しでは誉められんが
キャラは概ね良かった気がする(スノゥ、セラ除)
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:38:15 ID:tU208DWt0
でも、批判してるのは全部アンチって言うんでしょう?
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:39:39 ID:Akp865GQ0
>>48
別にそうは思わんけど二言目には社員乙と言い出すような奴はアンチ扱いせざるをえないな
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:39:54 ID:1EwaAT/20
>>46
ものの例えだ、彼らと同じくらいの大罪を犯してるってこと
批判される者に対して擁護するんだからある程度のリスクは当然でしょ
賛否両論あるんだからさ、そんなことない!って擁護したいなら説得力の高い
説明をしてくれよ、仕様だとかルシだとかっていうのはなしね

これほどストーリーや背景に一貫性がなく説明不足で理解し辛いゲームも久し振りだ
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:40:52 ID:Eyqe+U820
か・・・完・然版を・・・・
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:41:12 ID:1EwaAT/20
>>49
社員云々より内容で黙らせればいいのさ、社員乙だのアンチだので勝ち負けが決まるわけではない
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:41:24 ID:K1CLJK2/0
>>50
理解出来ている人が沢山いて、
理解出来ていないお前がいる、
答えは簡単だよな?
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:41:52 ID:1EwaAT/20
沢山?wwwwwww
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:42:09 ID:y83JVDXJ0
なしね、と言われても町の人間と接点が薄いのは「ルシだから」としか言いようがないんじゃないの?
そこを突っ込んでもしょうがないだろ
そもそもそんな設定にすんなってんならわかるけど
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:42:54 ID:1EwaAT/20
>>53
ああ、キミはもういいから戦力外通告だね
試しにエンディングがどうしてああなったかを説明してくれ
理解してるなら万人が分かる説明する事できるよな?
自分も然りだ
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:43:50 ID:YWiC+p6X0
今回のは擁護でなく弁護に近いな
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:44:47 ID:1EwaAT/20
>>55
それはルシと分かってる時のケースでしょ、ルシだと分からない時のストーリー展開が大事なんだよ
敵だからと延々と戦い、逃亡し続けるゲームなんて誰が面白いんだ?逃亡者ゲームじゃないんだぞw
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:45:05 ID:K1CLJK2/0
>>56
日本語で頼むわw
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:47:10 ID:1EwaAT/20
>>59
じゃあ

理解してるキミにエンディングの考察をお願いする
私にはどうしてああなったか、ああいう最後になったのか良く分からないので
背景や理由などを万人に理解できるやり方で説明してくれ

出来ないならバイバイ
61キング牧師:2010/01/16(土) 20:47:13 ID:DkHg7wpa0
なんだあのドッジとかってガラクタは?

ニガーがクリスタル化しても美しくない
最後にノコノコバカ顔晒して出てくるな
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:47:51 ID:5zjj6BQbP
>>39
血が見えないだけで、直前の爆風で母は剛さんは大怪我を負っていた
たしかBだぜこのゲーム。血なんてグロい表現できるわけない
それにスノウは無駄に頑丈。奴と比べたら他の人が可哀想…w
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:48:08 ID:cVwI8h/g0
>>55
印隠せばバレないような存在だし、ルシだからと言われましても。
更にその状況下でも袖を下ろさないスノウと、止めない周囲はマジキチと言われても仕方ない。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:49:12 ID:tU208DWt0
エンディング後のコクーンはほんとどうなるんだろうな
どこまでかは知らんがファルシが供給してくれてた物に関しては別口で製造する体制無さそうだし
ライフラインが切れたってよりライフラインの大元が消滅したって感じだろうな
そんでライフラインを作るにしても材料を生成する施設が無かったりとかさ
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:49:38 ID:uXaPBVs60
ロッシュは流血してたのにな
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:51:07 ID:1EwaAT/20
>>63
そうそう、大体セラは包帯巻いて普通に花火みてたじゃん、それをルシだから!と
町の中や人々との関わりを殆ど排除したゲームシステムにする馬鹿の頭の中どうなってんだって感じだよw
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:51:29 ID:K1CLJK2/0
>>60
エンディングで語られている事も沢山あるから大変だが、
結局のところ「2人はラグナロクだった」ってだけで、
難しくもなんとも無いだろ?
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:53:09 ID:iv+raOug0
スノウはホープが落下したときにかばって一緒に落ちて、
あれだけの高さから叩き付けられたにもかかわらず、あのあと動けるわけだから。
普通はどっかしら骨折して動けないだろw
ありえないほどのタフネス。そりゃ一般女性と比べてもなw
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:54:17 ID:8zB0x2N6O
>>23
打倒聖府ってよりコクーン脱出の方向に持っていかないとダメなんじゃないかねえ?
ファルシ倒したらコクーンが死ぬし
ファルシとの和解は根本的にありえないし
故郷だから守りたいっても守る方法が何もない
ファルシに代わって丸々コクーンシステムを支えられるような奇跡のエネルギー資源、
クリスタルとか?を登場させるのか?都合良く

コクーンを出るしかない
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:57:11 ID:cVwI8h/g0
試しにストーリーを擁護してみようか。

ルシにされた時の映像は、ラグナロクがクリスタル化している最中の映像。
つまりライトニング達の真の使命は、その状況までファングとヴァニラを導く事。
自分がラグナロクになったら、クリスタルになる所とか見えないしな。

バルトアンデルスはパルスのルシだから、破壊に間違いないと思って
ライトニング達にその事を伝えた。

アニマがなぜそんな事をしたかと言うと、パルスの人間が絶滅したので
「人間の住める環境を維持する」使命が果たせなくなったため。
コクーンを落として、僅かでもいいから人間に戻って欲しかった。


オートクリップ無視して妄想で繋がないと説明つかんわ。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:57:36 ID:hhcORGAj0
あいつらがルシだから接触できなかったっつーか、ルシってものが置かれてる状況を描くために
一般市民とあんまり交流はさせなかったんだろ
それが演出として成功してたかどうかはともかくとして少なくともスタッフの意図はわかる
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:58:46 ID:1EwaAT/20
>>69
それもいいな、パルスはそんなに危険ではないということを理解させ
コクーンから脱出して新しい街や国を立ち上げる・・・などなど

大体ずっとコクーンで暮らすより母なる大地で
生活を営むのがベストエンディングだと思うんだが
美しいところじゃん、コクーンは機械ばっかり
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:58:57 ID:PbAOmvHB0
スノウの服はただの服じゃなくてパワードコートなんだよ。
ボーダムは海水浴ができるほどの気温、普通ならガトーっぽい格好になる
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:59:11 ID:Kk9EUrd8P
葬式スレに人がいないと思ったらここで暴れてんのか
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:01:43 ID:1EwaAT/20
>>71
なるほど、スタッフがそんな意図あったかは分からんが限りなくバカだってのが分かった
ムービー、斬新なシステムばかり目がいっちゃって大切な部分に気付かなかったんだな
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:02:06 ID:K1CLJK2/0
>>71
いや珍しくまともな書き込みだけど、
FF13をプレーした殆どの人が普通に感じる感想だよなそれ?
どれだけココが異常なのかが分かって背筋冷たくなったわw
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:03:17 ID:K1CLJK2/0
間違えたorz
>>76>>70宛て
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:05:51 ID:8zB0x2N6O
>>29
いや、>>25が言いたいのは市民たちじゃなくて世界の仕組みを知ってしまったメインキャラ側の絶望感なんじゃないの?
何をどう考えて辿っても解決方法が全く存在しない世界だから
パルスには魔物の驚異以外何もない
コクーンには相容れないファルシが居る
コクーンにおける平和はパージによる緩やかな死だけだし
今度はそれすらも許さずファルシが騎兵隊を煽って即刻崩壊させようっていう

安寧な幸せはどこにも何もない
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:08:55 ID:cVwI8h/g0
>>76
アニマの使命なんざ出てないし、オートクリップの説明ではコクーンの破壊。
話もコクーンの破壊中心で進んでて「普通の感想(キリッ」はねーわ。

これだけ妄想で擁護しても、ラスボス時のライトニング達は
「何か使命を勘違いして全力投球してる連中」なんだから。

こんなもん本当のストーリーでもなんでもないし、これが普通の感想なら日本終わってる
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:11:22 ID:8zB0x2N6O
>>36
バレない流れがどういうものなのか簡単に説明してみてくれ
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:12:52 ID:K1CLJK2/0
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:14:10 ID:tU208DWt0
一番のハッピーエンドはみんな素直にパージされることだったんじゃね
もちろんそれじゃゲームにならないけどさ

どうにもライトさん達のやった事が無駄に思えるんだわ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:16:37 ID:nurI00pr0
>>82
それなら、OPで列車に乗ったまま、パージ。。。ENDwwwwwww
なんじゃそりゃwww
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:16:37 ID:3IKXAX720
>>82
過程はどうあれ結果的にコクーン市民を無事下界に下ろしたことは一定の評価してやれよ
壊しちゃいけないものをぶち壊すとかは酷いもんだが
あのままファルシの企みどおりいけばコクーン市民数千万はただ死を待つだけだったわけだから

素直にパージされてても同じだよ
コクーンのファルシの考えが変わらないかぎりな
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:17:55 ID:8zB0x2N6O
>>39
スノウ助かってるのはギャグとしか言いようがないわなww
あれはなんで落とす必要があったのか理解できんとこだわ
ガドーがエアバイクで助け船出す、とかで良かったと思える

ネタにはなる
ホープ「母さんが死にました……」
バルトロメイ「うう、ノラ……」
スノウ「すんませんでしたああああ!!」土下座
ピンポーン♪
ノラ「ただいま♪」血だらけ
ホープ、父「な、なぜ!?」
ノラ「だって、そこの人も落ちたぐらいで死ななかったでしょ?」血だらけ
スノウ「すんませんでしたああああ!!」土下座
ノラ「母はツヨシよ♪」血だらけ
ホープ、父「ぇぇぇえええええ!?」






ツマンネ
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:18:17 ID:YWiC+p6X0
納得のいく擁護結構あるけど、それを市民に説明せずにコクーン破壊したことと
ライフラインのファルシだけ残す方法見つけず「お前だけが死ね」って描写あるから納得できないんだよ
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:20:11 ID:YWiC+p6X0
>>84
だからコクーン市民はほぼメテオで死んでるんだってw
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:20:50 ID:K1CLJK2/0
>>87
お前の脳内でだけなw
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:21:53 ID:axADixE90
やっとクリアしたぜ
最初から最後までスノウがうざかったな

ラスボスが物凄く可愛かったから良かったけど
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:22:14 ID:cVuwmrSP0
そういや結局神の復活うんぬんはどうなった?
ファルシ=オーファンを倒すのはコクーンを落として市民を殺すためだよな?
結局コクーンは中途半端に落ちただけでコクーン市民が生贄と呼べるほど死んだのかはわからない
う〜ん。やっぱEDわけわかんねぇなw
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:22:14 ID:3IKXAX720
>>86
そこがルシだから説明も出来ないという歯痒さにも繋がってんじゃね?
ライフラインのファルシにしたってコクーン市民を生贄にする事がファルシの総意だったら残しても意味ないかもしれん

そもそも下界でも人間は生きて生活していたわけで、
不便にはなるだろうしモンスターの脅威とも戦わないといけないが
生きていけないわけでもないだろう
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:25:02 ID:8zB0x2N6O
>>41
ルシだって煽ってるしあの流れからしたら市民と接点がないのは別におかしくはないが、
どうせ街に戻ってきたならパルムポルムに住むノラ構成員の連中ぐらいは絡ませたらよかったろうに
ぐらいには思える

ただ、状況は何も好転しないが
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:25:26 ID:tU208DWt0
そうか、いつかは死滅か

>>88
メテオでは死なないかもしれんがファルシ居なくなった影響で相当な人数は死ぬと思うぞ
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:25:28 ID:PbAOmvHB0
ファルシは結局のところ人間を実験用モルモットとしか考えてない。
本気でせん滅にかかってきたから、ライトニング達はあそこで決別しなければならなかった。
一度ラグナロクに失敗したパルスの人間は、達成できる人間を生み出すために
ファルシが自然淘汰の実験をして全滅した。飼殺しにされる位なら野良になっちゃる、ということ。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:27:32 ID:Eyqe+U820
パルスのファルシさんは人間に加担してくれんの?

パルスのファルシはコクーンはきらってるけど、人間自体は・・・とか
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:28:00 ID:cVuwmrSP0
>>90
あ、これは「バルトアンデルスの目論見通りになったのか?」ってことね
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:29:36 ID:nutebloO0
ここまで解読しないといけないストーリーってゲームとしてどうなの?
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:29:59 ID:8zB0x2N6O
>>42
いや、銃で威嚇されたら一貫性関係なく逃げるよ普通ww
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:30:19 ID:YWiC+p6X0
メテオ状態のコクーンでアダマン、エデン街が蒸発、分解(描写あり、シーンはないが人も同様と考えれる
エデンはコクーンの下部にあるから街分解で足場なく地面はマグマ状(あり
ライトらと同じ用に人が振り飛ばされたとしてもあの高さから落ちて耐えれる人はいない(例ホープ母
生き残った人間は飛空艇乗ってた人のみ(描写あり
最後ホープがキョロキョロしただけで父が生きていないと判断、ライトも理解してホープに声かけた。(決定打それだけの人間しか生き残ってない
こんだけ描かれてるのに、逆にどうやって市民全員生き残ったのかが知りたいw
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:31:49 ID:8zB0x2N6O
>>50
説明が分かりにくいってのは同意だがな
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:32:09 ID:CKsG4v/00
母は強しさんとスノウの落下についての解説さんくす
うはwスノウ死んだwwwっておもったら、普通に出てくるし。

無傷で同じ場所に落ちたなら、せめて母は強しさんの遺体ぐらいは運んできて欲しかったな。
命の恩人なんだろ。
そんなヒーローなんかみたくねーと思った。

ここでやめるべきかな。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:32:37 ID:K1CLJK2/0
>>97
荒しが理解出来なかったふりして荒らしているだけだろ?
簡単単純なFF13を理解出来なかった人間がいるなんて信じられんw
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:34:40 ID:axADixE90
>>99
最後のホープはファング達がいるか探していたんじゃねーの?
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:35:20 ID:YWiC+p6X0
>>96 バルトの目論見通りになったし、ホープ父が問うた通り市民犠牲にしちゃった

>>91 パルスの人間は資源の取り合いで戦争し減って行き、最後に生き残った者も絶滅しただろう
   実際本編で会わなかったし、クリップで説明もないんだからこう考えるのが妥当じゃね
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:36:03 ID:H++e4i3k0
海外記事 - 日本のRPGを立ち直らせる10の方法 -
http://gyanko.seesaa.net/article/138141126.html
海外記事 - 日本のRPGを立ち直らせる10の方法 その2 -
http://gyanko.seesaa.net/article/138331039.html

海外記事 - 日本のRPGを立ち直らせる10の方法 その3 -
http://gyanko.seesaa.net/article/138420594.html
その3 は記事への反応の翻訳
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:36:47 ID:YWiC+p6X0
>>103 スノウとセラのシーン見てから探したから俺は家族を探したんだと思った
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:37:44 ID:nurI00pr0
俺いまオーファン一回目でつまずいてるんだが、俺もクリアしたらわけわかんねー
ってなってしまうのか???俺の運命はいかに????
なんか、ラストに期待しないでやると変に気楽でいいなwww
まあ、まだ全然倒せそうにないけど。。。CP集めないとな。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:37:56 ID:GqI0KD770
>>103
そうだと思う。キョロキョロした後に「2人は・・・」とか言ってたし
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:39:22 ID:cVwI8h/g0
>>94
それがライトニング達無しで完結する事なら、なんでイチイチ手間かけて導いたんだろうな。
まるでストーリーが二本あって、無理やり一本に纏めた気がしないか?

まぁ94が言ってることが正しいなら、黙ってパルスにコクーンの人々を移住させりゃよかったんだよ。
ロッシュと一緒にな。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:40:02 ID:axADixE90
>>107
倒すだけなら回復役を常に1人いれるだけで余裕だろ
ボスより道中の雑魚の方が強かったわ
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:40:18 ID:K1CLJK2/0
>>107
普通の人なら理解できて満足できるから気にするな。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:44:53 ID:YWiC+p6X0
二人は?って言ってたのか。全然気づかなかった
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:45:12 ID:LNae6yUm0
WD解任五秒前ひゃっはぁぁぁぁぁぁぁぁああ\(^o^)/
http://livedoor.2.blogimg.jp/htmk73/imgs/3/5/352b31ac.jpg
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:46:40 ID:cVuwmrSP0
EDで人が生き残ったのかいまいちわからないってのはFF7に近いなw
メテオをホーリーとライフストリームで一応防いだけどそのまま500年後になって
「星の壊滅は防いだが人は全滅した」ってエンドだと当時の俺は思った
結局FF7ACで普通に生き残ってたことが示されるまではそう思ってた人も多いよな?
FF13ACみたいなのが出るのかもなw
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:46:53 ID:Eyqe+U820
>>113
これマジ?
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:46:53 ID:3IKXAX720
>>104
だから人間同士で戦争を始めるまではルシをコクーンに送り込むほどに発展してたんだろ
普通に生き残っていく事も可能だろ
人間同士で再び戦争でも始めて絶滅するなら話は別だが
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:47:46 ID:8zB0x2N6O
>>56
もう方法がなかったとしか言いようがないね

騎兵隊を止めてファルシを守ってコクーンの姿を留めたら、またパージに怯える生活が待っているだけ
つまりファルシがまた別な誰かを使ってコクーン破壊を促す
それは結局いつかはコクーンは破壊されてしまうということ

ファルシとの和解は根本的にありえない

ファルシに代わるコクーンのエネルギー源も存在しない

市民たちを説き伏せようにも、偏見に凝り固まっていて完全に理解してもらうには長い時間がかかるだろうし
当然ファルシが妨害してくるから困難極まりない
というか、騎兵隊が迫っていてそんな時間的余裕もない

まさに
サッズ「にっちもさっちも……」

ライトたちが諦めてもいいけど、結局コクーンは間もなくして破壊されてしまうわけだ
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:48:10 ID:nurI00pr0
>>110
まじか。。。まあ、だいぶ強化したからもう十分勝てると思うが。
初めてやった時は、相手のHP半分くらい減らした時に負けた。
状態異常を食らって身動きが取れなくなったときに。
>>111
まあ、期待しない程度にやるわ。


では、やってくる。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:50:29 ID:LNae6yUm0
>>115
マジだよぉ
「売れないのは社長の責任、売上利益が出ないのも社長の責任」
「企画が悪いのも社長の責任」
「すべては社長の責任ですよ」
全てマジです
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:51:18 ID:5zjj6BQbP
>>107
ヴァニラ無双。バイオなどのじゃま喰らわせ
ケアルダでも使ってれば勝てるw
敵のHP無駄に多いから、物凄く勢いで敵のライフ減ってくぞw
たこ殴り加えれば、1秒に2〜3万以上減少してる勢いw
バイオ神ヴァニラ。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:53:22 ID:Eyqe+U820
>>119
この名誉会長さんって偉い人なの?
WDさんやばいの?
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:00:47 ID:LNae6yUm0
ドラクエ9&DSリメイクとFF13とPSPのFF格闘以外のソフトを総爆死させたからな
特に箱○やウィーーやDSにばっか注力して爆死の山を築いた罪は万死に値する
解任決定\(^o^)/
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:01:47 ID:YWiC+p6X0
>>116 だからライフライン絶ったんだからコクーン市民が同じ道辿るのは目に見えてるだろ
パルスでパクティ以外会ってないんだからそう考えるのが妥当だろうw
元々パルスの脅威なんてなかったがバルトが煽ってたと。

>>114 FF7のEDはメテオ止めてるし、ライフストリームも星の防衛本能ってだけだし、
EDでミッドガルが森になってたのは人類が魔工に頼るのやめたと解釈した。
んでACで石油見つけたって描写で納得
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:04:18 ID:tU208DWt0
社長にそこまで責任と権限が集中してるなら
この名誉会長は居なくていいんじゃねーの?
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:04:27 ID:80ATtIkH0
箱版マルチ犯WDww
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:08:24 ID:XIFOnJ9E0
敵が落とすアイテムのソレノイドコロってどこですか?
クリアした今でもわからん…
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:09:49 ID:XIFOnJ9E0
…と思ったのは俺だけじゃないはず
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:13:24 ID:8zB0x2N6O
>>58
お前が答えてくれないんで簡潔に考えたが
要はライトが先に遺跡を発見すれば良かっただけなわけだ
冒険ものとしてはベタな王道だが

セラを連れたスノウらノラの連中が騒動を起こす

ライトたち警備軍が追う

エストハイム親子を乗せたサッズの旅客機が故障して遺跡の奥に墜落

助けに行く警備軍とノラ

いくつか流れののちに遺跡の深くまで来てしまったのはメイン4人とセラ

そこでクリスタルから戻るファングとヴァニラ

遺跡のファルシが襲ってきてセラが捕まる

セラを助けるためにファルシを倒したらルシにされてヴィジョンを見る

秘密を共有するメインメンバーはルシであることを隠したまま街へ戻る

なんかいろんな人の動機が変わるから、話全然別なものになるだろうけど
これでそれは成立しようはある
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:16:13 ID:8zB0x2N6O
>>63
上述のような全く別な構成ならまだしも、現作品においては既に軍にマークされてる状況だしな
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:22:24 ID:8zB0x2N6O
>>64
しばらくは軍に守られながら魔物を狩って、自然環境から食物を集めて自活
亡都に復興の拠点を築く
パルス調査のキャラバン隊が出る
そのうちクリスタルを伝ってコクーンの様子を見に行こうとするものが現れる

おおよそそんなとこだろ

ライトたちは鳥山脳で考えるかそうじゃないかで変わるだろうけど
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:28:00 ID:cVwI8h/g0
>>129
軍の到着前にショーを楽しんでる馬鹿2人もいるわけで、
何の理由にもならんな。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:29:38 ID:8zB0x2N6O
>>64
ライトを鳥山脳で考えると
タイタンにルシにしてくれとお願いに行く
ルシになって力を取り戻す
パルスの大地を大冒険してたら悪いファルシに出会っちゃいました
13-2がやれなくもない

非鳥山脳で考えるなら
魔女裁判
終了〜
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:30:32 ID:fr2Buxeo0
シーン変わり目で別キャラの話に変わると、プレイヤーは置いてけぼりになるんだよね。
どうせならキャラ別のストーリーを何周かプレイするような構成がよかったかな。
11章までを短く出来るし、最初は分からないことが周を重ねると分かるような構成に出来る。

例えば、
1周目:ライトニングとホープがメイン
 最後にはシ骸になったところで滅びのシーンを見せ、過去に飛ばされる。
 ホープ「何も信じられず、全てに絶望した僕達はどこかに飛ばされた。」
2周目:スノウのシーン、サッズのシーンがメイン
 最後にはシ骸になるが、ヒーローの回想シーンを見せて続く。また過去に飛ばされる。
 ホープ「何かを信じていればこうならなかったのか?再び僕達は過去に飛ばされた。」
3周目:ヴァニラとファングがメイン
 最後に二人になるが、その途中で残りのメンバが駆けつけ、力を合わせて敵を倒す。
 終わりのあのシーンはスタッフロールの横に編集されたものが表示される。

話自体がツマランし、会話自体が痛いから無駄だって言う人もいるかもしれないが、
それだったらなおさら、ずっと同じキャラを中心に見た方がプレイヤーは感情移入しやすくなる。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:30:46 ID:3IKXAX720
>>123
必死に生きていかないといけない段階で資源の奪い合いとかするならアホ丸出しだな
生きていくのに殺し合いをしないといけないくらいなら話は別だが
少なくともライトたちは数ヶ月パルシで生活してただろ
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:34:52 ID:8zB0x2N6O
>>131
それはセラの場合だからだろ

クエストが始まってからの街との交流って問題だろ?
パージの状況に突っ込んで
遺跡でルシになって
湖で軍に見つかってマークされたわけだ
そっからどうやって街でのんびりなんだよ
パルムポルムは既に厳戒体制ですぐバレたし、
ノーチラスも軍の方から来てたからきっちりマークされててバレるのは時間の問題だったし
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:37:52 ID:YWiC+p6X0
注意:一般市民です。お前はいきなりジャングルに放り出されて生きて行けるのか。捨てた奴をどう思うのか。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:44:54 ID:H++e4i3k0
FF13を語る外人女性
http://www.youtube.com/watch?v=p5PHjhYs9z8
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:45:29 ID:3IKXAX720
>>136
生きていけるのかじゃねぇよ
生きていくしかないんだよ
生きたくなけりゃ勝手に死ねよ

捨てた奴は当然恨まれる
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:47:04 ID:IZ9wGg0Y0
>>134
必死に生きていくために資源の取り合いして下界人滅びたんだと思う。
資源が足りない→生き残るために取り合う
資源豊富→取り合いしないでも生きてける
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:47:55 ID:SOp1pGD00
1人仲間からシ骸化する奴が出てきて欲しかった
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:48:04 ID:mZ42Pglf0
>>113
3月に廉価版ラッシュするのはWDが必死だからかw
半年前に出たばかりなのにDQ9廉価版出すなんておかしいと思ったんだよなw
WDがいなくなればPS3にFF13完全版来るか?
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:51:02 ID:P2NjiCDs0
>>113
これ何の映像?
全部見たいw
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:54:36 ID:Eyqe+U820
人間国宝野村哲也氏にスクエニのトップになってもらえば、
FFは改善される!!!
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:54:36 ID:YWiC+p6X0
>>138 それが主人公……

>>141 廉価出さないともう新品は売れない。こうなる未来見えてたから中古産業に対して数年前に裁判起こしたけど敗訴
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:58:49 ID:0uUH2993Q
・生前、松岡利勝元農相は小沢利権を追求していたが、たまたま自殺した。
・小沢一郎の不正献金の件で西松建設の社長石橋直を逮捕したら、その日たまたま西松元専務嶋田武司が死亡。
・その3日後、重要参考人だった長野県知事村井仁の元秘書右近謙一がたまたま自殺。
・関西テレビの番組「アンカー」で 青山繁晴が西松問題追及したら、
本人がたまたま交通事故に合い腰椎を5本骨折した。
・その後、小沢一郎を告発していた元議員吉岡吉典がたまたまソウルで心臓発作で死亡。
・民主岩手支部家宅捜査の翌日にたまたま民主藤井裕久とその後継者で元秘書の本村賢太郎の事務所から出火して全焼、全資料焼失。
・火事の第一通報者がたまたま本村賢太郎の秘書だった。 ・しかし「第一通報者は通行人」と報道した番組が複数あった。
・平成16・17年に鳩山の収支監査をやった故人献金のキーマン花田順正税理士が衆院選の前日にたまたま心不全で死亡。
・元財務官で現信金中央金庫の理事相談役中平幸典、都内の自宅マンション敷地内でたまたま転落死しているのが発見される。
・鳩山由紀夫の一斉献金疑惑の関係者仙台市議相沢芳則がたまたま自宅で首つり。
・鳩山由紀夫の献金問題でたまたま秘書の勝場啓二と芳賀大輔の二人が行方不明。しかも、その二人の家族までもがたまたまいまだに行方不明。
・中川昭一と天皇陛下の訪韓反対者の宮内庁式部官長原口幸市が10月4日の同日にたまたま突然死。
・鳩山由紀夫の実母安子が献金問題で事情聴取寸前にたまたま入院。
・関西テレビ山本浩アナ、天皇が中国政争に利用されたと批判、翌日たまたま実父に不幸があり番組を休む。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:58:51 ID:8zB0x2N6O
>>136
まあほぼ原始生活だし淘汰はされるわな
ヲルバのような狩猟民族から再起じゃないの?
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:02:47 ID:8zB0x2N6O
>>143
キングダムハーツにご執心な方には無理だと思うの
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:04:19 ID:YWiC+p6X0
秘書、石川議員←来週もお楽しみに!
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:04:47 ID:mZ42Pglf0
>>143
野村はクリエイターでいるべき
経営となると話は違う
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:06:37 ID:DvYNj9O90
画質じゃないんだよ
中身なんだよ
2Dファンタジーにして6人パーティーのSRPG要素付で召還獣100体7つの世界を旅する平均プレイ時間100、クリア後300時間で追加DLCで次回作までの5年間遊び続けられるめちゃくちゃ曲に凝った超大作にしろ
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:08:10 ID:No22WVsa0
>>−クリスタルとファルシの関係は? イコールではないのでしょうか?
>>鳥山 ファルシの中心、力の源にはクリスタルがありますが、機能に合わせて
>>その周囲を形作る物体があって、それがファルシにあたります。
>>ファルシはクリスタルを内包した、神の機械と呼べる存在です。

もしかしてファルシの動力源って人間(クリスタル化したルシ)なの?
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:08:28 ID:6HeVbnuX0
ノムティスは現場第一
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:09:46 ID:n85ZQWzQ0
長くしてと言った
俺が間違ってたw
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:10:20 ID:B9IEvULoi
7章のラスボス前の催涙スプレーでサイコムが味方を撃った場面があるけど
あそこがよく分からない
仲間割れなのかバルトアンデルスの手先だったのか
スノウを殺したくなかったからなのか
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:12:10 ID:B9IEvULoi
>>151
話し逸れるけど、雑魚倒すと何故かクリスタルが舞うよね
あれもどう解釈すれば良いのかな
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:13:05 ID:mZ42Pglf0
>>154
内容削除の影響じゃねーの
あちこちあるよな、なんかよくわからない展開が
どう考えても端折ってる
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:15:46 ID:54t3sF+00
今2周目やってるんだが、バルトアンデルスのふくろうって、3章の遺跡っぽいところで、もう出てくるんだな
ラグナロクにしろ、ファルシの異次元空間にしろ、このふくろうにしろ
重要なものがちょうい出でムービーに入ってくるから、2周目で気付くことが、多い多いw
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:16:16 ID:YWiC+p6X0
ストーリー=大人向け
戦闘=子供、女向け
本筋=女、新規向け
キャラ=腐、オタ向け
大平原=コアファン向け
これで絶賛されようと思ったらとても容量が足りない上、糞箱が足かせになってる
ごちゃ混ぜにしすぎて雰囲気神ゲになってるぞ
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:17:57 ID:cVwI8h/g0
>>156
端折ってるんじゃなくて、脚本修正前のムービーと修正後のムービーがあって、
大人の事情で両方を繋ぎ合わせて使ってるんだと思うぞ。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:18:01 ID:B9IEvULoi
>>157
3章ラストの飛空廷は流れとしてはバルトアンデルスが用意したもだろうね
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:18:42 ID:YWiC+p6X0
本筋じゃなかった、ムービー、ED
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:22:05 ID:B9IEvULoi
>>157
>>159
シナリオアルティマニア待ちかぁ
補足無いと分からんところあるね
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:22:47 ID:8zB0x2N6O
>>154
策略で騎兵隊が紛れ込んでたんでしょ
リグディもサイコムの戦闘服着てたし
164162:2010/01/16(土) 23:23:41 ID:B9IEvULoi
アンカーミス
>>156>>159へのレス
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:36:03 ID:6KALAihG0
男キャラ、特にスノウを馬鹿で無様なキャラにして
その分女キャラを持ち上げる展開多かったし
女尊男卑にうんざいりするゲームだったな

スノウはもうちょっといいキャラにしてやれよ
主人公にボコボコになぐられたりとか
男が女を殴るのは駄目で逆はありとか死ねよ開発者
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:38:59 ID:axADixE90
スノウはおまけだからしょうがない
主役のホープはしっかりしていたじゃないか
アフロも多少なりとも目立ったし
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:43:25 ID:G8RMXuz20
製作価値観の押し付けがキモいゲーム
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:48:51 ID:mZ42Pglf0
このゲームってやってない奴に批判する奴が多いんだよな
周りにも結構いるわ
動画だけ見た奴とか、レビューの批判工作を真に受けて批判してる奴が
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 00:07:28 ID:2zdEDNJu0
>>168
ストーリーに関しては動画で観ちゃえばわかるけど、
バトルシステムの良さは、やってみないとわかんないよな。

俺の周りは、不満なところを言いつつも、おもしろすぎるって
ゆってる人多いけどね。

ってゆうかレビューの批判工作を真に受けて批判してる奴がいることにガッカリした。
案外思った以上に売り上げにも反映してるのかもな。
まあ、俺の考え過ぎだろうけど
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 00:07:28 ID:76uSUAHd0
そら街があってクエストやサブイベで物語がどんどん深くなってきて、
物語のフォローも入れてくれるならそうかもしれんけど。

ムービー見てちょっと歩いて先頭して、またムービーで数歩歩いてムービーで。
プレイしたから言うが、プレイしてなくても感想変わらん。
というか動画だけの方が理不尽なストレス貯めない分評価いいだろ。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 00:11:02 ID:QdAbeXWl0
たとえ尼のレビューが絶賛だらけでも売り上げは今の売り上げ+二〜三万だと思う
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 00:14:40 ID:XxxMdpFnO
すんなりファルシ=オーファン倒したけど…
ロールLv5で止まったままって事は…
もしかして2周目でLv10ってこと?
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 00:18:24 ID:/LoMSUh20
ファミコン時代のFFなんかはインターネットなんか無かったし
2chももちろん無かった。
ソフトの評判なんかは学校や雑誌ぐらいしかわからなかったから
あの時代のソフトは恵まれてたことは事実。
今は何でも情報で手に入れるから凄いソフトだろうが粗探しされれば
ボロが出る。
それだけしっかりしたものを作らないとすぐ批判されるよ。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 00:21:39 ID:2zdEDNJu0
案外、海外のソフトは批判されないままが多いような気がする。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 00:21:58 ID:vLNWNR/d0
最近EDいったけど、バトル関連だけは本当面白いな
ムービーも気にならない

ただ物語の土台はいいのに、全く使いこなせてないというか、パーティー以外に感情移入できないし、勿体ないと思った
未完成という意味では歴代FFで一番残念
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 00:24:49 ID:KXa20mYjO
>>174
向こう様は如何に中身を触って弄り遊べるかを重視してて話は添え物程度だからな
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 00:30:53 ID:76uSUAHd0
変な話、首が後ろ向こうが顔が重なろうがゲームとして面白けりゃ別に良いんだが。
要するにKOTYって、あのスレの古参が認めるかどうかみたいな所があるから
選ばれようが選ばれまいがどうでもいい事だな。

個人的には自由度を根こそぎ奪ってムービーの塊にしたコレは、
まごう事なきクソゲーだと思う
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 00:32:31 ID:2zdEDNJu0
>>175
正直、ここまでインターやDLC、完全版出してほしいと思ったFFも初めてなんだよな。
ホントにもったいない作品だよ。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 00:40:07 ID:/LoMSUh20
車で例えるなら見た目もカッコよく、エンジンも凄いの乗せてて
乗りごごちも最高だけど最高速度が80キロでオートマチック。

こんな感じか・・・
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 00:42:21 ID:9HfNiUzg0
80kmでATくらいならまだ耐えられる
30kmくらいだな
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 00:50:14 ID:KXa20mYjO
謎のカーナビがついてるんだが、勝手に道を示してて、アクセル踏むと勝手にハンドルが……
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 00:50:56 ID:bRMiItnI0
>>181
めちゃめちゃ便利だね
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 00:57:23 ID:qaBKIU/u0
無味無臭の超豪華料理とはよくいったものだ。
 
てか海外でも売れたいならまず日本人が納得できる作品に仕上げて絶賛されてから海外に売り込むのが当然
それが製作段階で泣かず喰わずの内容で作ってしまったのが失敗
素材も演出も単体で捕らえたら満点。全て混ざって
FFフィルターにかけたら60点くらいに落ち込むもんな。ブランドって自覚なさすぎだろゆとり開発者
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 00:59:03 ID:zuguCwNw0
スノウとヴァニラって会話してるシーンあったっけ?
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:00:38 ID:afU+JS1Y0
>>184
はい
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:00:59 ID:HcKYW92Y0
今までなんとか頑張ってきてついに12章
しかし、ミッションの字が読めなくてテンションダウン・・・

廊下には未開封のエリクサー限定BOXとフィギュア付エリクサーのケース1箱が・・・
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:02:08 ID:+j2FZfbQ0
>>184
スノウ「セラを知ってたのか!?」
のところがある
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:07:14 ID:OyIBmXZUO
実際海外ではFFで一番売れると思うよ
戦闘を重視したのも海外重視らしいし
オブリとかですら400万しか売れないんだからやっぱ海外ではrpgは人気ない
rpg要素を減らして戦闘重視、アクション重視にしたのは海外受けを狙った結果だよ
外人にはrpgのとろいテンポは受けないんだよ
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:10:57 ID:6HVnx5Or0
割と自由に動けたFF12が散々叩かれたから

それに対しての逆切れじゃないのか? うけないなら自由度高くしても意味が無いと

FF12のシステムでストーリーがロスオデ並みに良かったら はたして神ゲーと万人が認めるだろうか?
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:14:22 ID:OyIBmXZUO
あと外人が一本道が嫌いってのは嘘
ガチガチ一本道のアンチャ2はばか受けだし
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:15:26 ID:9HfNiUzg0
FF12の冒険してる感ははんぱなかったからな
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:15:56 ID:/D+NL+5r0
>>173
まあそのかわり当時の雑誌は制約やしがらみが少なかったからか
かなり突っ込んだレビューが多くてめちゃめちゃ参考になったけどね。
ジャンプなんかは超辛口、レビュー対象ソフトをカス呼ばわりするような記事がしょっちゅう載ってたし、
あのファミ通でさえレビューに「「DQ4」を売ってFF3を買おう。」なんて書いてた事もあったし。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:20:37 ID:OyIBmXZUO
つか12が叩かれた理由って一体なんだったの?ストーリー?
懐古厨は10をオナニーストーリー、冒険感がないとかいって叩いたけど、
ストーリーが質素、冒険感満載の12がでたら今度はストーリーが駄目とか叩いてるし、アホかと
結局懐古厨は昔のしょぼいゲームを守るために新作を叩くってことだよ
内容がなんであろうといいがかりをつけて
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:21:11 ID:+j2FZfbQ0
>>189
最大ダメージ9999(しかも途中から6999)なのにHP5000万の敵がいるゲームはなぁ・・
IZJSなら少なくとも俺は認めるw
そういや12では5000万なのに今作では(まだ戦ってないからわからんけど)シャオロングイが最高?
ちなみにシャオロングイってHPどれくらい?
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:21:45 ID:9HfNiUzg0
>>193
12はやってると途中からマジでつまんなくなるよ
それはフィールドがどうこうじゃなくてストーリーのほうだけどな
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:22:24 ID:6HVnx5Or0
>>193
主にストーリーらしい

ゲーム部分もなんだかんだ相当叩かれたよな FFらしくないと
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:23:28 ID:SLr+FiFO0
映画でもゲームでも小説でもなんでもいいけどさ
それらの制作者が全力で作ったそれらを100とする
そしてそれらを客に伝えて客が評価するというのが普通なんだけど
でも今回のFF13は100として作ろうとしたものを
突然50にしろなんて言われたんだぞ
中身が薄くなるのも無理はないだろ

削られた半分というのはボツにされたとかじゃなくて
削られた分もあってはじめて一つの
「完全な作品」として成り立つと思うんだ
そんな不完全な状態で出されたFF13をみんなで
批判したんじゃ制作者がかわいそうだよ

絶対にその元々入れるつもりだった分を
DLCか完全版で出してほしい
その完全な状態で評価されないと
FF13を制作した人達が報われないと思うんだ
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:24:13 ID:76uSUAHd0
>>193
12が叩かれてる時、よく10が比較に出されて素晴らしい素晴らしいと言われてた。
つまりそういう事。
後は声のデカさだろ。

具体的にどこが悪かったか、筋の通った事言ってる奴見た事ないし。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:24:55 ID:/D+NL+5r0
だから同じ人が叩いているわけじゃないだろ。
12が嫌いな人が12を叩き、13に不満を持った人が13を叩いているだけ。
ここには何万人の人がカキコしていると思っているんだ?。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:27:06 ID:xfsvZRJV0
同根版のソフトだけって売れるの?
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:28:18 ID:9HfNiUzg0
売れるんじゃね?
ただ本体の方を売る事になったとき多分損をする
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:29:35 ID:/D+NL+5r0
それに完全版に期待する気持はわかるが、ボツネタはあくまでボツネタ。
製品版には入れられないと判断されてボツにされたようなものなら大した
ものじゃない可能性はある。
だからあんまり過度な期待は禁物だと思う。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:32:07 ID:xfsvZRJV0
値崩れするって事?
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:33:51 ID:9HfNiUzg0
>>203
買取でこちらは同梱物がそろってないので減額になりますとか買取の順番待ってると言われてる人いるからな
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:33:52 ID:KXa20mYjO
>>193
スターウォーズの構図を露骨になぞってるあたりも良いものは感じなかったな
まっさらなFFの新作をやりたいわけで、スターウォーズ的なものを見せられても……
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:39:05 ID:76uSUAHd0
あれをスターウォーズに結び付けられるなら、FF7もベルセルクの構図をなぞったとでも言うのか。
13の動画でもあったが、いい加減飛行機からビーム出たらSWって言うのやめたほうがいいぞ
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:41:01 ID:6HVnx5Or0
FF2もスターウォーズの構図なんだが
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:41:48 ID:9HfNiUzg0
>>206
12はSW言われても仕方ない
宇宙船の船長であるハンソロとチューバッカ
姫さまとひっつくハンソロ
ダースベイダーとルーク
人気で主役を食ってしまうハンソロ

このあたりの要素がガッツリ12にはあるからな
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:43:41 ID:2zdEDNJu0
なんか、最近本編作ってそのあと過去話の作品作るゲームや映画もあるけど
それの原点ってスターウォーズなのかもな。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:46:08 ID:+j2FZfbQ0
>>208
ダースベーダーとルーク?敵に親がいるってことか?
他の項目ではバルフレアをハンソロっていってるくせに
そこだけバルをルーク扱いするのは卑怯だろう
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:48:05 ID:/8APU9Jm0
FF12アンチスレより

>戦闘シーンはFFシリーズにおいては要となる部分だが
>そこが中途半端で糞ということはFF12そのものが糞ということ。
>エンカウントしないだけ快適のはずが、バトルの曲もファンファーレもなく、
>映画のサントラにありがちなタルい曲でメリハリがない戦闘だから作業感が生まれる 。
>中途半端なコマンド式で、ここまでするなら、戦闘は完全アクションでよかったという意見も多い。
>戦闘シーンが「だるくて疲れる」という言葉がこのゲームの特徴を上手く表してる 。
>開発の内通者がいたのか分からないが、元スタッフがリークしたんじゃないかと思われるくらい
>シナリオ、世界観、システム、構成、棒読み声優、SWやら映画のパクリ、EDさえも紅の豚のパクリ。
>すべてにおいてローグギャラクシーにそっくり 。だけど戦闘においてはローグ以上に糞。
>開発期間5年の間にいろいろあったのだけは確実で何回か方針転換してるみたい。松野降ろされてるし 。
>FF12もオン用に作ってたけど途中でオフに変更してそのまま引き継がれたらしい。FF11の流用?
>その結果、全てにおいて中途半端な感が否めなくて、5年も時間かけてこれか?
>期待値を下げてもさらにそれを下回る出来でFF作品としては到底容認できない。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:48:52 ID:qaBKIU/u0
13終えてお口直しに12やったけど微妙の一言
確かに自由度はあるが、それは別にシナリオが進んだら追加されるだけでだだっ広いエリアア歩かされるだけ
絶対的にキャラに魅力がないのが致命的だったわ。
元々天野が白人描いてそれを野村がハーフぽく描く絵が一番しっくりしてたと感じたけど
天野切ったから白人描いた野村に豪華声優人入れたからかなり違和感できてしまってる
台詞自体も欧米意識しすぎになってて日本人には臭いって思う。が、欧米の吹き替えってかなり芋だからこれまた受け入れられないの輪廻w
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:50:57 ID:6HVnx5Or0
おいおいシステムは神じゃなかったのか?

俺はやってないけど
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:51:04 ID:76uSUAHd0
>>208
だから、構図とかそんなレベルまで抽象化すりゃ被るだろうよ。
中世風で剣と弓の集団戦が片っ端からロードオブって言われたように。

似てない部分を意図的に無視して、共通項だけ挙げるならFF7もベルセルクになるだろ。
マスコミのアンケートや経済学者のデータじゃないんだから、もう少し中身を見ろと。

あとバルフレアとアーシェはくっついてない。続編でもな。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:53:20 ID:9HfNiUzg0
>>210
親子ではないがバッシュとガブラスのつもりで書いた

つか、FF12の途中からのつまらなさはヴァンに何一つメインの役割が回ってこないことなんだよなぁ
アーシェと和解みたいな感じになってから出番がガクンと減ってしまって
それまでヴァンに感情移入してる分疎外感があってつまらないと感じてしまうんだよなぁ
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:53:51 ID:/8APU9Jm0
>>213
アンチスレからなんで
無理やりいちゃもんつけてる
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:54:12 ID:qaBKIU/u0
要は真のFFは11で止まってるってこったw11が至高
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:57:38 ID:4OZHcnbH0
>>197
FF13の受け止め方は人それぞれだと思うけど
「社内の事情があったんだからしょうがない、批判はかわいそう」
ってのはいかがなものかと思うよ

だいたい商業ベースでこの世に100%分の創作物が送り出された例なんてまずないだろうしね
ドラクエだってMGSだって作った本人たちにとっちゃ不完全だよ
それでもユーザーがたくさん遊べて評価される出来になってる
潤沢な予算と長大な年月をかけて出したものを実際プレイした消費者は不完全と感じた
関係者がたくさん削った要素があると言うと消費者は得心した
これが全て
別に情けをかけるなといってるわけではなくて
いい仕事したかどうか、ってのを考えたほうがいいのでは
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:58:28 ID:qaBKIU/u0
12はアーシェ主人公で納得いくシナリオだぞw見せ方が悪かっただけでw

つかパクリパクリ言ってるがFFのが元祖だぞ。12以外。お子ちゃまはもう寝ろよ
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:58:51 ID:KvmMo4Rq0
>>217
FFCCCBが真のFFだろう
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 02:00:59 ID:76uSUAHd0
>>215
必要不可欠な存在って話なら、8と10のヒロイン以外はいなくても成り立つぞ。
精神的な支えって意味じゃ、灯台までずっとヴァンを頼りにしてる。

灯台でオキューリアがラスラを見せた時に、迷ったアーシェがバルフレアを見たってんなら
215の言い分も最もだが、そのとき見たのはバッシュでもバルフレアでもなく、ヴァンだ。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 02:01:33 ID:/8APU9Jm0
FF12が糞な件についてのまとめwiki
http://www.wikihouse.com/ff12cso  もう消えてるけど

・オリジナリティ(SW)と起伏にかけるストーリー。

・飛空挺が銃撃戦してるのに、兵士は鎧、剣、弓で戦う陳腐な戦争。

・個性に乏しいキャラクター達、育てれば育てるほど同じ能力になっていく。

・劣化BOTでしかないガンビット。

・耳に残らない音楽。旧作リメイクの音楽の方が遥かにいいってどういう事だよ?

・無駄に制限ばかりかけるライセンスシステム。正直無いほうがいい。

・存在感の無い主人公。傍観者というスタンスはDQ型ならともかく、FF型には正直合わない。

・無駄に広いフィールド。その癖に移動が遅いのでストレスがたまる。

・中途半端に動ける戦闘システム。動いて回避できないなら動く意味が感じ取れない。

・一部声優(しかも主人公、準ヒロイン)の萎える演技。もう少し勉強してから収録して欲しい。最低限発声練習くらいは…

・一部切り替えの際に起きる長い読み込み。


FF12のエンディングの唐突さは異常

FF4でいえばドワーフの城でゴルベーザ倒して終わっちゃった感じ

FF5でいえば第2世界でエクスデス倒して終わっちゃった感じ

FF6でいえば魔大陸でケフカ倒して終わっちゃった感じ  のばら

FF7でいえばディスク1の忘らるる都でセフィロス倒して終わっちゃった感じ

FF8でいえばディスク2でイデア倒して終わっちゃった感じ

FF9でいえばディスク3でクジャを倒して終わっちゃった感じ

FF10でいえばザナルカンドでユウナレスカを倒して終わっちゃった感
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 02:02:02 ID:qaBKIU/u0
だからこの作品は2007の時点で出していれば満点もらえてたと言っているw
商業なら出す時期ってのも視野に入れろよ。
漫画バグマンとか今だから逆に受け入れられてる作品あろ
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 02:04:30 ID:54q8O2AI0
>>219
バルフレア〜〜〜〜
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 02:05:38 ID:/8APU9Jm0
こっちのほうがしっくりくるね

FF13のエンディングの唐突さは異常

FF4でいえばドワーフの城でゴルベーザ倒して終わっちゃった感じ

FF5でいえば第2世界でエクスデス倒して終わっちゃった感じ

FF6でいえば魔大陸でケフカ倒して終わっちゃった感じ  のばら

FF7でいえばディスク1の忘らるる都でセフィロス倒して終わっちゃった感じ

FF8でいえばディスク2でイデア倒して終わっちゃった感じ

FF9でいえばディスク3でクジャを倒して終わっちゃった感じ

FF10でいえばザナルカンドでユウナレスカを倒して終わっちゃった感
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 02:06:29 ID:6HVnx5Or0
必死だな
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 02:07:47 ID:SLr+FiFO0
小島監督
うーんと、ハード的なというか僕はメタルギアを作っているだけなので
その時々の一番力を発揮できるプラットフォームで出さないと意味が無いと思う

ただ僕らはプラットフォームと関係ないソフトを作っているので
そのソフトが一番力を発揮できるプラットフォームで勝負したいと思う

マルチプラットフォームで展開をするほうが得と考えている所は
マルチで展開するでしょう
ただメタルギアに関してはマルチをやる気は無いです。


MGS4はPS3独占でも十分売れたわけだが
FF13もPS3だけでも十分売れるだろ
てゆうか360版の予約が全然入ってないらしいし
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 02:10:58 ID:/8APU9Jm0
FF10でいえばザナルカンドでユウナレスカを倒して終わっちゃった感

まさにこれだった気がする 13は
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 02:11:35 ID:9HfNiUzg0
>>221
いなくても成り立つっていうか、そんな極端な感じじゃなくてね
もうちょっと目立つ感じで出番が欲しかったと思うわけね
つか、そんなにヴァンを頼りにしてたっけ?
帝国につくあたりからずっとバルフレアといっしょだった記憶しかないわ

また遊んでみるかな
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 02:12:53 ID:qaBKIU/u0
海外で売りたいんならディシディアのPS3化のが売れたとおもう
てか出せよ!!! やりてーんだよディシディアPS3オンライン対戦wwwwww
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 02:12:58 ID:76uSUAHd0
>>222
これをあらゆる場所に張り続けたんだから凄いよな。
移動して敵の攻撃回避させろとか一部長い読み込みがあったとか狂ってるわ。

あとは主観の押し付けを全体の総意のように語る、詭弁の典型。
思い出しただけで胸糞悪い。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 02:13:28 ID:4OZHcnbH0
ヴァンはEDでシュトラール操縦するときぐらい見せ場つくってやれよ、とは思ったw
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 02:15:12 ID:/8APU9Jm0
2週目やったらヴァンの存在が割りと確認できる
いうほど空気でもない
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 02:18:12 ID:VyUwzeD10
悩める登場人物たちの背中をそっと押してくれる、それがヴァン。
あそこまで騒がしくないが、ポジション的にはスノウに当たる
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 02:19:57 ID:UMxMUSlM0
たった今クリアしたんだけど、最後溶岩が出てきてコクーンの表面もなんか液状化してのはなんで?
全部ラグナロクさんの御力でFA?
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 02:20:22 ID:6HVnx5Or0
飛び降りろ!をオイヨイヨと聴かせる職人芸は大したもんだ

斉藤です→ヘイポーです みたいなもんか
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 02:20:30 ID:4OZHcnbH0
>>234
ヴァンがかわいそうだろwwww
スノウの思考停止テクは異常
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 02:25:57 ID:+j2FZfbQ0
>>229
そもそもアーシェとバルフレアの絡みってそんなに多くないよ
海に出た所で昔ジャッジだったって告白する所くらいじゃない?
あぁ、序盤に空族への報酬として肩身の指輪を渡す所もあるか

ヴァンとの絡みはストーリー中1、2を争うほど重要なガリフの地ジャハラと天陽の繭の所だし
主人公としての存在感が無いとかは思わんなあ
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 02:26:20 ID:76uSUAHd0
>>229
あからさまにしてないだけで、目で追ったりはしてる。
冒険中も言うほど酷い扱いはうけてない。

灯台のムービー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm407870
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 02:28:11 ID:/8APU9Jm0
最後のバルフレアーが印象に残ってあっれー?って感じだけどヴァンは不快感の無いキャラ
ライトニングさんも似たようなものだけどファング&ヴァニラが出張りすぎ
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 02:30:56 ID:VyUwzeD10
一応補足しておくが、アーシェがバルフレアを意識し出したのは
「空族への報酬として肩身の指輪を渡す所」から。
アーシェの目線を意識して観ていけばクイナ並みに鈍くても恋心は分かる
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 02:40:01 ID:qNec3OsD0
というか、みんなよく覚えているよな
最強の矛を取ったり、何かの条件を整えながら地下道か下水で戦闘した覚えはあるんだが
正直、シナリオをサッパリ覚えてない
最後に、あぁこれからヴァンが自分の夢をかなえる番なんだな、とか思ったぐらい

アソコがダメだったとかでも議論できるだけ覚えている人はほんと凄いと思うよ
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 02:43:41 ID:VhK5xIj40
ジョジョの荒木さんもすぐに話忘れられるから、何度でも映画楽しめるらしい
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 02:49:14 ID:70Bbmzqw0
13て世界観やキャラは10と7の設定のいいとこ取りしてるからそう悪くないはずなのだけどな。
むしろファンを意識してる感じを与える。話の進め方、ダンジョンや町などもう少しの自由度があれば
もっと評価されていそうなのだけどね。そういう意味でもったいない。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 03:00:00 ID:76uSUAHd0
>>242
まぁ今は動画で全部確認できるし、気に入って二週目三週目やれば
いくらか覚えるさね。
サブクエその他で時間食ってストーリー忘れるのはあるけど、
通しで動画見る限り言われてる程酷い話じゃない。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 03:00:10 ID:huvbbNu8O
葬式スレにも書いたんだがこのゲームやって思ったのがBOF5っぽいなって

この作品がFF以外のタイトルだったりCCみたいナンバリング以外のものだったりこーまで批判浴びなかったよなぁ…
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 03:04:51 ID:b7BEqQkl0
>>246
回顧とアンチ、ハード信者に大作批判かっこいい的な連中に
些細なことまで大げさに集中攻撃されてるからね
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 03:08:56 ID:qNec3OsD0
>>243
デモンズソウルとオブリとFO3と某エロゲの記憶が無くなって欲しいとどれだけ願うかw
あ、操作テクニックだけは忘れない方向でよろしく

>>245
少し前にこのスレか他でFFVIIのイベントだけって動画が紹介されてたっけ
ニコ動にあるはずだから香水を狩りながら見てみることにするわ


あと、ヴァンの番、というネタを仕込んだつもりだったが誰も突っ込んでくれなくて寂しいぜ
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 03:16:02 ID:huvbbNu8O
>>247
作品として中途半端なんだよね。
シナリオ的に考えたら一刻も早く何とかしなきゃならない訳なのに緊張感が全く感じない
少しでも自由を満喫してもらいたいのか取って付けたような戦うだけのミッション

個人的にはこーゆーシナリオならシ骸になるまでの制限時間設けても良いぐらいだって思った
勿論壮大な世界を冒険したいシリーズファンからは今以上に痛烈な批判浴びるだろうけどねw

こんな事書くとブレス厨とか言われそうだけどもう少しシナリオに沿ったゲームにして欲しかった
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 03:26:05 ID:3X/IU4Jk0
バルトアンデルスとドッジの声をキャスティングした奴はアホ。いい加減にしろ。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 03:29:17 ID:KXa20mYjO
>>207
でもそう感じない不思議
ほとんど立ち位置だけだからね

12は目に見えてるとこでいっぱいあるから
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 03:33:13 ID:qNec3OsD0
>>249
ブレスオブファイアVのD-カウンターみたいな感じか?

一応今作でも制限時間はある設定だが、プレーヤーの選択で
制限時間を延ばしたり短くなったりはないからな
おかげで制限時間に限っては緊張感がないのでサッパリ空回りな設定になったのは残念だ

致死ダメージを受けたり、高すぎる場所から飛び降りたり、シナリオの進め方で
途中ゲームオーバーもあるようなゲームだと緊張感があって良かったかも
ただ、そうすると今度は戦闘バランスを温くしないといけないだろうから難しいよな
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 03:34:52 ID:KXa20mYjO
>>206
ビームというよりは飛空艇の飛行音が……

モ、モ、モァ、モァ、モァモモモ……

みたいなあの音
13の飛空艇ももろにスターウォーズと同音なのは引っ掛かったな
まあ、今回はそこだけなんだけどね
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 03:40:21 ID:KXa20mYjO
>>217
運営「要望に応えて修正しました」
ユーザー「お、○○なやり方で楽勝ww」
運営「その遊び方は想定してません、できないよう調整しました」

こんなあべこべなやりとりばっかりってのは如何なものか……
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 03:43:27 ID:KXa20mYjO
>>223
そういえば白いゴブリン系でバクマンとかって居たな……
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 03:46:12 ID:RY0jsxYf0
FF13は2チームに分かれてしばらく進むって要素がいくつかあったら
俺的には100点をあげたいけど。

チーム編成が超悩む感じで。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 03:49:31 ID:KXa20mYjO
>>242
東ダルマスカ砂漠が神曲
スターウォーズ
コウモリ
ギルガメッシュ
仮面ライダーイクサ
まさかのBGP卒業生が出世

今ぁこれしか浮かばんww
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 03:51:38 ID:huvbbNu8O
>>252
その為のSOLシステムですよw
個人的にはMPの概念が無い、戦闘が終わったら全回復の部分で大分ライトユーザーに向けて救済措置は取ってると思ったから戦闘は今のままで良いんじゃないかな

あとはシナリオの部分でユーザーに色々選択肢を持たせて欲しかったな
選択肢次第でファングが敵になったりラグナロクがコクーン破壊して終わるバッドエンドとかコクーンは救えたけどセラドッジ死亡エンドとか色んな結末があっても良かったんじゃないかって

ここまで来るともうFFじゃないけどねw
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 03:51:57 ID:BY0iR7nb0
なにこの社員必死なスレ・・・・キモイ通り過ぎてコワイワ・・
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 03:54:37 ID:KXa20mYjO
>>250
ベテラン手塚氏は今にわかに注目株っぽい
最近になってFFボスキャラとガンダム声優とやけに大役で賑わってる
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 03:59:56 ID:KXa20mYjO
>>246
素材は良いのに料理人の腕がダメってのも挙がってたが、
どうもことごとくガンダムSEEDと評価状態が似てるな
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 04:08:36 ID:BY0iR7nb0
マジレスするとこのゲーム
最初から真面目に作ってるとは思えませんw
もうヤケクソな感じで、FFという名前と話題性だけで売り逃げ
する気だったんでしょ。不景気って困ったもんだねw

ACのオマケ体験版で答えは出てたけど、やってない人には分からないわな。
コレ以降もFF新品で買う奴は・・・ま、好きにしてくれw
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 04:08:47 ID:qNec3OsD0
>>258
いいね、それw
D値みたいに徐々にファルシの思念を受けやすくなり
新しい知識(アビリティ)やファルシが望む別のクエストとか
受けれるようになるとかwww

FFだからEDは1つでご都合主義でもいいけど、もちっとやり込む方向性を考えて欲しいぜ
FFVIIのウェポン以外、やり込んだ達成感を得られたFFシリーズは無いんじゃないかな
光の四戦士もクリアしたが、やりこみ部分は無理だった
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 04:41:59 ID:OChz7gua0
騎兵隊の副隊長?って
オーファン倒しに行ってその後まったく出てないよな
どうなったんだ??
クリア後の連絡機にも何も書いてないし
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 04:55:01 ID:KXa20mYjO
>>264
件のカットされた部分なんだろうな
死に様でもなんでも出番すらないって完全に割り食ってる一番の被害者だ
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 05:22:00 ID:FdWGPDxD0
>>227
なんで去年のE3で肩たたきしたの?
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 06:11:07 ID:7QwcuTO80
ちょおwww
CPてたったの999999しか貯めれないのかよw
まだ敵弱いからきつくなったら上げよと思って放置してたら
オーバーフローしてやがったorz
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 06:20:42 ID:W52OnUqa0
オーバーフロー?カンストじゃないか
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 06:53:41 ID:7QwcuTO80
うん?
オーバーフローしてオーバーフロー処理されてるだけだろ?
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 07:01:24 ID:76uSUAHd0
オーバーフロー:桁あふれ

MAXで止まってるならカンストだ。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 07:05:41 ID:rSxyIXxFP
クリアしたけど2周目する気起きないから
早くDLCコンテンツ発表してくれ…
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 07:35:13 ID:kFE1cydu0
GK的にはせっかく新規層獲得したんだから違うゲームやってもらいたいとこなんだろうがなw
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 07:42:47 ID:bRMiItnI0
FF13と一緒にPS3買った人が次にやりそうなのはSO4インタ
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 08:17:35 ID:48VtPFs10
やりこみ要素少なすぎだ
一時中断してた同社の別ゲーまたやりだしたが、やる事ありすぎ時間足りなさ杉w
これくらいのボリュームあれば、満足できたんだけどなぁ
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 08:45:51 ID:1sgu/BSH0
FF13大好きな人だけで村を作ってひっそりと暮らしたい。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 09:03:33 ID:jedmaTpN0
てすと
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 09:26:12 ID:QHMNXcFl0
FF13ライトエディションでPS3デビュー。
所詮テイルズだろうが一応・・と、オマケ程度の軽い気持ちで一緒に買ったToV。
の方がゲームとしては面白い気がするのが少し悲しい。
やはり街や防具を削ったのは失敗だったのではないか?
そんなことをふと思う冬の日曜の午前。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 09:31:09 ID:OyIBmXZUO
FFの中ではかなりやりこみできるほうだろ
昔のFFは50時間以内にほとんどコンプできるぞ
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 09:33:41 ID:nv50kxJQ0
昔と比べてやり込み要素が面倒なだけなんだよな
トロフィーとか実績とかそういうもののせいなんだろうけど
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 10:09:47 ID:0lHvwRcF0
買わなくて良かった
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 11:15:35 ID:qqc7OZpZ0
ジャガーノート見てるとウルトラセブンのクレージーゴンを思い出す
腕は長いし、歩くし腹でかいし
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 11:23:34 ID:0vUzIhIN0
作りかけで出しちゃった感がひどいな
こんな衝撃はウイイレ2008以来
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 11:54:31 ID:NYPsunMr0
意地張ってコマンド入力にこだわってたけど技の数が増えてきたからそうはいなかくなってきた
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 11:59:09 ID:1u7chTjFO
クリアした、個人的にはイマイチ

高値のうちに売ってくるよ
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 11:59:55 ID:DoMJDvdU0
実写版FF13キャスト
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20100117005657.png

左からファング、ホープ、スノウ、ライトニング、サッズ、ヴァニラ、ひなチョコボ
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 12:05:21 ID:2tEgfhq70
>>278
時間がかかるのは戦闘が長いせいでもある・・
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 12:09:59 ID:KehP9v+Q0

・FFXIII開発者インタビュー
  (バリエーション豊かなロケーションが楽しめるFF13ですがボツになったところはありますか?)
  上国科「実際に実機上でつくっていたけど諸般の事情で採用されなかったものを含めるともう一本作れるほどある」
       「ゲームのボリュームや全体的バランスを考慮して完成品として出すためには
       削らざるを得ない苦汁の決断だった」
       「ライトニングの自宅の周りもつくられていて周りが公園のようになっていた」
       「レブロの店の奥にはノラの秘密基地があった」
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 12:13:12 ID:NYPsunMr0
>>286
これでランダムエンカウントだったらマジやる気失せるだろうな
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 12:14:58 ID:rSxyIXxFP
見たいところ削ったのかw
これでインターナショナルで追加要素満載で出したら切れるぞ
■eだから出しそうだけど…
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 12:17:33 ID:9HfNiUzg0
マルチじゃなくてPS3だけの完全版がでるなら少し考えるかも
追加要素次第だが
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 12:31:25 ID:OB/7n4iWO
昨日クリアしたが、なんかおしい。
ストーリーは面白くはないがこのままでいいから、キャラとか周りの世界をもっと掘り下げれば、ちょっとはよくなるんじゃ。ラスボスの1戦目と2戦目の間のイベントもキョトンとしたわ。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 12:33:36 ID:PyQyDTDAP
>>286
確かに戦闘時間が長いな
PC版ラスレムの倍速に慣れちゃったから余計遅く感じる
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 12:58:48 ID:2zdEDNJu0
>>287
「ライトニングの自宅の周りもつくられていて周りが公園のようになっていた」
「レブロの店の奥にはノラの秘密基地があった」

これは、完全版でるなら入れてほしい。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 12:59:21 ID:FtGy+coz0
昔のFFは知らないけど10や12に比べたらやりこみ要素少なくね?
似たような敵ばっかのミッションと亀狩り改造しかないやん
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 13:05:21 ID:fnQlSnqa0
似たような的ばっかでしかも動きまで同じだから同じこと繰り返してるだけだよなぁ
プラチナトロフィとったけど7割くらいは亀と戦闘でつまらんかった
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 13:12:06 ID:NYPsunMr0
やりこみって基本作業だろ
それが嫌なら向いてないよ
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 13:14:17 ID:nv50kxJQ0
>>296
んなわけない
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 13:14:24 ID:SY9u3i4M0
シナリオ分岐や防具は、リアリティーのあるムービーが売りのゲームだと当分無理なんじゃないかな?
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 13:17:29 ID:NYPsunMr0
>>297
そうなの!?
じゃあ俺がそういうゲームしかやったことないってことか
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 13:18:50 ID:KehP9v+Q0
セラがルシにされるまでの話を先にプレイヤーにやらせてもっと感情移入できるようにするべきだったな
最初は目的もあまりなく軍のミッションこなすだけとかのゲーム進行で日常を作り
それを一気に壊す方向の方が物語に引き込めただろうし
魔法とかもギアって概念あるんだしルシにされるまではそれを使わせてればよかった
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 13:21:37 ID:bRMiItnI0
低レベルクリアとか早解きもやりこみって言われるね
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 13:22:02 ID:SLMRmO710
お前ら冷静になれ。
DLCあるならもう発表してるだろ。
発表しないとガンガン売られて新品の売上ガタ落ちになるのわかってんだから。
スクエニもそこまでバカじゃない。

DLCは抜くぞ、抜くぞの竹光
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 13:26:17 ID:2zdEDNJu0
しかし、海外版のパケにPSNマークがあるってゆうことは
何かしら何かあるんじゃね?

まあ、日本は何もないかも知れんが。
しかし、これで、海外だけDLCがあって、日本だけ完全版とかだったらさすがに、
日本舐め過ぎ。しかし、それでも買ってしまうのが日本人。舐められてるのかもな。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 13:27:30 ID:zvgi4vD90
発売元が、SCEなら、DLCあるだろうけど。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 13:28:25 ID:T/gyIdCw0
シドとかもう一回戦いたいなあ
ボッコボコにしたい
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 13:29:08 ID:vqWOocQR0
>>277
TOVは俺も買ったが
かったるい戦闘と冗長な会話が音声付で無理やり再生されるのに辟易して
すぐに売ったから
そこは人それぞれなんじゃね
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 13:33:59 ID:oOM1tqp60
防具は別にどっちでもいいけど防御系のステータスは欲しかった
壁役としてすら大抵ファングでも十分なスノウが哀れすぎる
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 13:34:06 ID:fyKADoJG0
美男美女ばっかや、一本道のダンジョンはまだ許せる。
いいシナリオだったら、、
しかしながら、肝心のシナリオが酷い。
あんだけ長いムービーシーンの割に、世界観を全く表現できていない。
さらには、ムービーのたびに過剰にクサい見ててこっちが恥ずかしくなるような台詞。
そのためか、キャラの作りこみが下手なのか、主人公たちに共感できない。
こんなシナリオでストーリーが良かったとかいってる奴はホントにいるんだろうか。。
ゲームではなく、映像作品としても稚拙な作品だったな。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 14:12:18 ID:xMHk5/t+P
13章の快速機うぜえ・・・
こいつのせいで★5全然とれねえ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 14:14:16 ID:Vbd+htPk0
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 14:20:30 ID:Sd78FFu60
FF13は、ストーリーが良くないね。
設定はよくありがちで許容するとしても、進行は行き当たりばったり感満載。
偶然見つけた飛行船で〜とか、手の内で踊らされてるのを理由にしてるけれど
やっぱり後付けみたいに思えてしまう。

一番問題なのはキャラの心情描写と無理矢理な心情変化。
ストーリーでこうしたいから、こう思ったことにするみたいな流れ。

イベントムービーやイベントシーンの演出も、カッコつけること優先で、
そのシチュエーションに合ってない。
お約束だからこういったシーンいれました的。

でも、戦闘ゲームとしてはおもしろかったよ。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 14:20:57 ID:Vbd+htPk0
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 14:24:27 ID:frt8LTgL0
バルト爺さん戦までは結構話に引き込まれたし
よかったよ
ベタなところで、ヴァニラがホントに処刑されそうな寸前に助けに入る王道パターン
だと、もっと盛り上がってよかったかもw
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 14:51:45 ID:j8+SZPoV0
シナリオ書いた本人も、いろいろあって納得してないんじゃね
たぶん、『シ骸』って造語は『シナリオの骸』って意味だと思う
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 14:54:05 ID:zuH7mbPm0
>>312
これはすごいw
けっこうみんな雰囲気でてるなw
このままメジャーデビューしてもいけるよw
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 14:58:23 ID:KehP9v+Q0
>>312
ホープ似てないな
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 15:01:32 ID:MSOZEjzP0
>>312
アフロのブーツ上げ底杉だろ
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 15:09:50 ID:osjDKjTO0
縛りプレイやってる人いる?
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 15:25:47 ID:qaBKIU/u0
>>313 むしろ処刑されてくれたほうが燃えた
サッズが棺桶入ってた時、一回殺されたのかって思ってムカついてやる気出たわ
ルシはルシでしか殺せず、何度も痛い目あって殺されるとかでもよかったな
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 15:26:37 ID:Tin0jV1A0
ヴァニラには殺意が沸くからな
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 15:27:39 ID:QFs5vKGBO
>>312俺の嫁がはぶられとる……
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 15:32:58 ID:/XTOaGcB0
クリアしてミッションも終わった奴らは
もう売り払ったの?
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 15:33:20 ID:iJelIYQC0
>>321
ちゃんと6人いるじゃん
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 15:38:27 ID:jTZJrq5a0
うりますた
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 15:40:41 ID:AVsi20Xr0
>>319-320
あほか氏ね
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 16:06:16 ID:fFL5E0EW0
>>239
そこからラストまで今見直してみたんだが、
やっぱ12もいいよな
特にEDにかけての展開とラストは明らかに13より上だ
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 16:10:16 ID:SLr+FiFO0
>>303
360番の方にもxbox liveの表記があるらしいからな
大体PS3のソフトでDLCがないことのほうが少ないし
高い確率でDLCを出すだろ

多分TOVの時みたいにMSとの
時限契約があるんじゃないのかな
本当はもう今すぐDLCを出せるんだけど
360版が出るまで日本でDLCを出しちゃ
駄目とかありえると思うんだが。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 16:16:11 ID:/77ReMts0
今日半日ほど固定の亀狩ってた。
プラチナ員ゴッドがあんまりでなかった。
名前をよく見たら、アダマントータスだった
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 16:17:20 ID:MSOZEjzP0
>>326
俺もそう思うが「中盤だと持ったらラスダンだった」って感じで
ガッカリした人は多いんだろうなーとは思った
スレ違い
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 16:29:21 ID:oV3XFnCj0
Wiiで5と6、PSで9を早く配信してくれ
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 16:36:34 ID:7kIpXPYC0
>>330
5と6はリメイク出すまでVCには来ないと思うよ
リメイク商法の効果が薄くなるからな
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 16:56:20 ID:xMHk5/t+P
なんなんだこのラスボス
デスみたいなのくらってリーダー即死とかアホすぎだろ
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 16:59:27 ID:vLNWNR/d0
オーファンより余裕で途中の雑魚のが強かったなw
ラスボス脆すぎw
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 16:59:31 ID:qUdLhxjU0
20時間ほどは亀と戦ったような気がする
ヤズマット以上にダルかったぜ
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 16:59:56 ID:HqEKXSMc0
ラスボスらしくていいじゃない
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 17:02:27 ID:Otd1RkOD0
>>332
ある程度運も絡むけど
デスで死んだ=時間掛けすぎの可能性が高い
俺はデスでメンバー死んだ事一度も無いんだよなあ
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 17:05:31 ID:xMHk5/t+P
>>336
デスっていうか殺戮のなんちゃらで即死
2戦目はあっさり倒せたから運が悪かったんだな多分('A`)
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 17:23:25 ID:OChz7gua0
漏れも1回目はデスでやられて2戦目はすげーあっさり倒せた
なんか裏で調整してんのかね
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 17:28:32 ID:4OZHcnbH0
ラスボスはストレート勝ちだったな
三戦目の開幕死の宣告はあせったけど
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 17:38:27 ID:w3q689yf0
>>333
バイク×2のが怖かったな
あのチャージショットはやめて欲しい・・・・
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 17:39:39 ID:xMHk5/t+P
そう言われれば確かに、ラスボスより道中の剣士みたいなシ骸に何度ころされたことか
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 17:40:17 ID:4OZHcnbH0
バーサーカーとか快速機とかダゴンとかウザかったな
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 17:48:51 ID:orkoSt1M0
クリアしてないけど、ラスボスの目的は結局「自殺」のままなんだろ?
だったら弱くても問題なくね? むしろ抵抗すんなよって話
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 17:58:55 ID:keiNXMGD0
わざわざバリア張ってるしなw
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:03:41 ID:fnQlSnqa0
自分で死ぬことができない設定なので反撃も防御もするってことで
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:05:10 ID:R3DIqfiC0
自分では解除できない自動防衛機能でもついてるんだろう
神とやらが創った機械みたいだし
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:08:48 ID:KXa20mYjO
>>309
不快機アドラー
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:09:46 ID:keiNXMGD0
ファルシって機械っぽいよなぁ融通効かなそうだし
でもバルトアンデルスは人間の狡猾さを学習したのかなずっと人間管理してたわけだし
バグでも発生したんだろ
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:10:49 ID:KXa20mYjO
>>312
なんでホープだけ30年後を再現してるの?
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:12:43 ID:KXa20mYjO
>>342
ダゴンといえばネクロノミコン
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:12:50 ID:/XTOaGcB0
5200で売ってきた
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:14:13 ID:KXa20mYjO
>>341
ディフェンダー1人いればハメ殺せるけどな
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:16:18 ID:+8YgGFyn0
13章のラスボスまでの道の雑魚は普通に育てたキャラではキツ過ぎない?
皆普通にボコボコに進んでるの?
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:17:14 ID:KXa20mYjO
>>285
無理
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:17:21 ID:reHIpcbf0
そういえば今回ってあまりイベントないのな

10の時はサイン色紙が貰えたイベントとか
12はアンジェラアキのサインが貰えたイベントとかあったけど
13はなさそう
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:18:01 ID:MSOZEjzP0
ダゴンよりトラペゾヘドロンだろ
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:19:24 ID:dRcwfgJw0
その後アンジェラアキは結構売れたね
今回の人はどうかな
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:20:37 ID:4OZHcnbH0
>>357
凡、というのが素直な印象
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:20:49 ID:keiNXMGD0
>>353
避けたりスモーク焚いたり
つうか12章から鬼畜だよなぁ亀と強制戦闘とか鍛えてなかったら詰んでた
ブラウド・クラッドの2回目も無理ゲーかと思うほど鬼畜
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:24:07 ID:KXa20mYjO
>>353
ディフェンダーで固めてジャムぶっかけて崩してから攻める
手堅くいけばそんなでもないと思われ

ダゴン教会さんだけは連続したルインガ単発撃ちでハメるけど
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:25:49 ID:+j2FZfbQ0
>>341
あのとんでもなく素早い奴か。試練みたいな所で出てきたボスなのに当然のように道中に出てきた時は驚いたなw
バリアスモーク使って無理やり倒したけど普通にやったらスムーズには倒せないだろうなぁ
ところで一度クリアしたらもうあいつとは戦えないのか?何か道が簡略化されるらしいけど
クリアした後すぐグランパルス戻ったからよく調べてないんだけどさ
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:27:28 ID:k89RsZ9h0
プラウドクラッド二回目は硬すぎてだるくなったわ
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:29:24 ID:MSOZEjzP0
ラスボス2形態目はブレイクして変な形になったなあと思いながら
フルボッコしてたらあっという間に終わってBGMを聞く暇すらなかったな
第一形態は毒で勝手に死ぬし

むしろタイラントが鬼畜
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:41:46 ID:keiNXMGD0
>>362
あれブレイクさせたら回復するし凶悪化するしジャマー効かないしラスボスより絶望したわ・・・
あんな兵器どうやって開発したんだよ・・・
つうか下界も全盛期にはあんなのでコクーン襲撃してたのかな
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:49:21 ID:KXa20mYjO
>>361
本人とはもう戦えないがタイタンとこの最終ボスが同形の剣士シ骸
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:53:11 ID:PAh1TCvr0
なんかもうスクエニ終わってるな バンナム並にクソメーカーじゃねーか
今はもう馬鹿な信者のおかげで生きながらえてるって感じだ
中身が無いからセガみたいに独自のシステム生み出す力もないだろうし…
リメイク商法を見限られた時がスクエニ倒産の時だな
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:56:12 ID:mYcdnlWk0
>>365
でもスパルタクスってそんなに…だよな
ラストダンジョンのあいつは生殺与奪?だかで13000ダメージ食らって即死したからインパクトあった
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:56:28 ID:KXa20mYjO
エデン入ってからの最終行程で、お手上げになるほど気になった敵は市街地にいた花びら大回転だな
奇襲する以外に勝つ方法が見出だせなかった
それ以外はラスボスまで苦はなかったな
物理耐性の重要さを知らなかったせいもあるかもしれんが
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:59:23 ID:+j2FZfbQ0
>>365
そっか。ありがとう。ミッションはまだ30だがどんどん進めるよ


主要3ロールがもう少しで埋まるってところなんだが、スノウとサッズの使い道が見出せない・・・
ライト、ファング、ホープorヴァニラでずっと進めて来たんだが皆もこんな感じ?
スノウ、サッズを使ってる人に使い道を教えてほしい
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 19:01:48 ID:cDtlZe400
クリアした後、物足りないので直前からワープしてグランパルスを徘徊中
色々スゲ〜強いヤツらが一杯
あのラスボスのヘタレぶりは何だったんだと
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 19:05:56 ID:MSOZEjzP0
設定からしてヘタレだから特に問題は無い
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 19:08:10 ID:KXa20mYjO
>>370
ラクシャビータの二人組ならラスボス倒すまで余裕で勝ち抜きそうな勢い
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 19:12:14 ID:QdAbeXWl0
ステータスカンストが早すぎるきがするが70時間ならしょうがないか
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 19:19:16 ID:b0dfSlf90
エピソード0を友人宅で読んだが…
ヴァニラとファングがルシになるまでの過程が書いてあって驚いた
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 19:25:19 ID:StYCJty40
スノウがファングとシドに捕まってから
実は騎兵隊は反政府だったと分かる部分の描写ってあった?
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 19:39:03 ID:N2aFplDF0
よく社員乙ってあるけど、そういうやつはスクエニ入って作るほうまわればいいじゃん。
まあスクエニはそう簡単には入れないけどね。
俺は4年前一度面接で落ちてそのあとヤフーに入って実績作って昨年再度面接受けて合格。
社員のレベルは高いからここでうだうだ言ってるやつは入れないと思うけどね。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 19:39:44 ID:keiNXMGD0
↑これコピペ?
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 19:40:26 ID:N2aFplDF0
ちなみに俺はFF14チーム所属だからFF13がどういう評価言われようが正直どーでもいいけどね。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 19:42:20 ID:MSOZEjzP0
つ、釣られないぞ・・・

>>375
無いよ
オートクリップに書かれているのと、
あと多分事前に雑誌読んでる前提じゃね?
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 19:43:18 ID:xMHk5/t+P
コピペなのかコピペじゃないのか・・・そんな事はどうでもいい
お前がコピペだと思ったらそれはコピペなんだ
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 19:44:54 ID:3tc7UeVp0
サッズは最後ラスボスにジャマーを使うためだったんだよ。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 19:46:57 ID:1TiZqApr0
ステータス画面のライトじゃなくて
ttp://na.square-enix.com/ff13/getwp.html?file=wps/lightning1440w
のが良かったなぁ
ライトの顔が一番バラツキがある気がするなぁ

9章でチップがザクザクで動けないぜ
ついうっかりアクセサリまで改造しちゃうのが俺の欠点だな
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 19:47:46 ID:1TiZqApr0
>>375
無かったよ
プレイヤーをミスリードしたかったんでしょう
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 19:48:55 ID:w3q689yf0
>>382
URL踏んだら俺のアバスト先生がキレた
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 19:50:00 ID:keiNXMGD0
騎兵隊って結局何だったんだろうなぁ
サイコムほど目立ってないしノラより主人公組に絡んでないし
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 19:51:39 ID:didjNPPR0
まだトラペ4つしか入手していないのだが、いい加減亀狩り飽きた・・・
先輩たちはどうやってモチベーション保ってるの?
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 19:52:22 ID:MSOZEjzP0
何よりメガネおっぱいの退場が早過ぎて、素で「えっ」って言っちまったよw
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 19:56:13 ID:rSxyIXxFP
>>387
同じく。
せめて戦いたかった…
シドといい扱い悪すぎ
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 19:56:44 ID:1TiZqApr0
>>387
ナバートはもうあの時点で小物っぷりが露呈したから良かったんじゃないか?
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 19:59:59 ID:vLNWNR/d0
>>382
X BOX LIVEの表記が気になる
DLCみたいなのあるのかな
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 20:00:49 ID:RRM7PcGI0
完全版でてほしいわー
ありえないけど
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 20:01:02 ID:sVbyYZ670
ナバートは前日談知らないと何のためにいるのかすら判らないキャラだな。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 20:02:31 ID:vLNWNR/d0
おっぱい要員だろw
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 20:03:00 ID:keiNXMGD0
>>387
あれ気を失っただけかと思ったらそのまんま音沙汰なしだもんなぁ
ロッシュはいきなり復活してたのは驚いたがw
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 20:03:37 ID:mYcdnlWk0
>>392
中の人がアーシェと同じで「おっ」と思わせる為のキャラだろ
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 20:05:49 ID:4OZHcnbH0
ナバート「次のプランはケースイエロー。
違うわ、ケースインディゴ? いいえ、ケースオレンジなら」

ポカーン

ダイスリー「ケースホワイト」

さらにポカーン
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 20:06:21 ID:keiNXMGD0
アーシェ役の人不憫な役ばっかだな
何で嫌な女ばっかやらされるんだw
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 20:10:10 ID:V1v1vNvq0
第○日、で済ましてる場面が多すぎるんだよなぁ
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 20:13:13 ID:keiNXMGD0
13日間をじっくりやればもっと感情移入出きたのになぁ
いきなりセラクリスタルになるし(おいおい!中盤でそうなるんじゃなかったのかよ!)
ってびっくりしたな
どう見てもまだ序盤だよなアレ
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 20:13:43 ID:HqEKXSMc0
ノーチラスがただの通路だった件はさすがにXBOXとディスクチェンジの関わりについて邪推せざるを得ない
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 20:14:51 ID:mYcdnlWk0
>>398
クリップ内の文章でストーリーを補完するのは別にいい
けどどうせ補完するなら、もっと文章量を多くして欲しかった
テキストが少ないよなー、今回。
敵のカタログもあっさりだし。特徴@ABCとかじゃなくて、文章の解説つけれ
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 20:16:30 ID:4OZHcnbH0
セラを救うとか知るかよ、勝手にやってろって思う
導入からすでに失敗してるわ
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 20:17:20 ID:keiNXMGD0
>>401
モンスターの説明欲しかったな
まぁ脳内補完しといたが
弱点はいいからこいつがどんな生物なのか書けよ!
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 20:19:24 ID:1TiZqApr0
FF10とかじゃ味方にリライブ出来たんだっけ?
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 20:31:27 ID:+j2FZfbQ0
>>404
一瞬リレイズかと思ったw
シーモアの能力値が妙に高かった気がするな
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 20:32:34 ID:lddbNFLt0
ちょっと前にFF13売れてPS3本体も好調みたいな記事で
ライトさんが「私がフォローする」ってPS3持ち上げてる可愛い絵あったんだけど
誰か知らない?
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 20:37:16 ID:w3q689yf0
>>401
あれはあれでパッと見で性質を掴めて便利よ
○とか押したら更に詳しくなるようにすればどちらの需要もおkだったかも
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 20:58:32 ID:yrkQL5RfO
>>406
俺も見てみたい
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 21:06:26 ID:lddbNFLt0
>>408
絵師の名前も載ってたから検索してHPも見つけたのにURL保存忘れてた
なごみ系のほわほわした感じだったな。誰か情報頼む
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 21:11:33 ID:PJNZdC9+0
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 21:16:01 ID:2zdEDNJu0
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 21:19:02 ID:PJNZdC9+0
>>411
ああ!!
これか!!
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 21:19:38 ID:Q7O4A9p70
>>411
かわええw
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 21:21:30 ID:2zdEDNJu0
ライトニングにフォローされてるPS3の「ワー」がかわいいよな。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 21:22:31 ID:lddbNFLt0
>>411
まさにそれだよありがとう
なんかライトさんよりPS3がかわいいなw
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 21:22:54 ID:keiNXMGD0
もっと早く13が出ていればマルチとか無かったのかなぁ
完全版でも何でも13の続きやりてー
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 21:23:11 ID:QdAbeXWl0
かわいいな
http://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20091222A/13p2200.gif

pixiとかでもライトさん探してしまうわ
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 21:30:13 ID:ndGUziX/0
>>402
ホープが序盤で言ってたな
「あんたもセラも迷惑なんだよ!」
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 21:30:25 ID:2zdEDNJu0
FF13っていまだに終わった気がしない作品だな。
ゲームに限らず何か展開してきそう。
でも、売り上げ悪いからないか。。
とちあえず、完全版がほしい。
スクエニさん。お願いします><
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 21:32:37 ID:913Tgm/50
もう一本ぶんにも及ぶ削った部分を足せば
騎兵隊とナバートの扱いとかどこかちぐはぐなムービーとかは改善されるんだろうとは思う。
しかし12〜13章の展開は追加云々じゃなく差し替えでもしなければ改善しようがない。
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 21:33:02 ID:SLr+FiFO0
公式HPのライトニングの人物紹介の所の立ってる方じゃなくて
後ろの方の画像だけアップになったのを探してるんだけど
どこかにないかな?誰か教えて
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 21:37:30 ID:keiNXMGD0
KHみたいに英語ボイスで追加映像はやり込み後とかになりそうw
シークレットムービー見たことねぇよヽ(`Д´)ノ
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 21:50:21 ID:PJNZdC9+0
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 22:01:33 ID:GpdRtip40
ヒーラー縛りしてるけど全然敵に勝てねぇ…
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 22:03:13 ID:SlBFGJm40
ライトニングって顔だけ見ると女か男か分らないぞw
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 22:05:03 ID:+j2FZfbQ0
>>424
操作キャラが常にヒーラーってこと?
それともヒーラー禁止ってこと?
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 22:09:40 ID:w3q689yf0
>>419
恒例のインターナショナル版みたいなのがきっと出るはず
強くてニューゲームとか追加されてるといいな。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 22:10:57 ID:nCG+m6jF0
売らないで置くといい事がある、の詳細はいつ出るんだろうね?
追加コンテンツだとは思うけど早く発表して欲しい
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 22:24:53 ID:SLr+FiFO0
>>423
それそれ。どうもありがとう。
それ本当に綺麗だよなあ
テイルズみたいなアニメ絵を
受け付けないとかならわかるが
それ見てキモいとか言う人いるのかね?
野村は誰をモデルにして
ライトニングを描いたんだろうなあ
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 22:25:55 ID:K5oIHfB40
たぶん4月ごろに来るんじゃない?>DLC
海外版発売が3月だから1ヶ月経過でそのくらいでしょ
長く持ってると、ってのにも、その辺だと当てはまりそうだし
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 22:31:16 ID:+j2FZfbQ0
>>429
ゲームしない姉に「リアルすぎてキモい」ってばっさり切られたよ
まぁ「リアルすぎてキモい」は当然の感想じゃないかな
俺たちはFF10、FF12と鍛えられてきたけど世間一般にはそんな耐性ないんだから
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 22:31:21 ID:jTZJrq5a0
ぶふふwww久しぶりにあほすぎる人見たわ
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 22:31:54 ID:Uf4NWubC0
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 22:33:28 ID:hgLU3GHt0
今、3周目始めたところなんだけど
冒頭の列車のシーンでコクーンの球状世界の反対側が空の上に見えてるんだね
周回繰り返すと新しい発見があって楽しい
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 22:34:58 ID:PJNZdC9+0
>>433
・・・美しい・・・

やっぱり続編ほしいわい
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 22:40:07 ID:OfhitWSQ0
すみません ライトさんの壁紙ほしいんですが条件教えてください;;
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 22:43:51 ID:6HVnx5Or0
武器改造意識してプレイするとおもしろいじゃねえか・・

もりもりHP削れるぜ
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 22:53:13 ID:keiNXMGD0
>>436
ラスボスを星5つでクリア
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:00:19 ID:SLr+FiFO0
>>431
俺の周りの女友達の意見では
綺麗とかこれ本当にゲーム?
とか言う奴が多いんだけどなあ
ゲームはキモいという固定観念を
持ってる奴には何言っても無駄なのかもな

キモいとか言ってる奴は
例えるなら綺麗な女優さんがいて
その人の似顔絵を絵が上手い絵描きさんが
描いてその絵を見てキモいと
言ってるようなもんだと思うがなあ

>>433
でかいと迫力あるなw
ありがとう
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:02:06 ID:OfhitWSQ0
>>438 まじすか・・・ありがとうでふ・・・
ちなみにファングさんは?
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:03:47 ID:76uSUAHd0
>>439
俺の彼女は気持ち悪いと率直な感想を述べてくれたぞ。
友達だから気使ったんじゃね。女はトゥーンとかのが好きだ
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:04:45 ID:2zdEDNJu0
ホントにライトニングは良いキャラデザインだよな。
FF13の魅力のひとつに匹敵する位に。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:05:38 ID:HqunOsbC0
>>439
「リアルすぎてキモい」は単純にキモイって言ってる訳ではないと思うよ
なんと言えばいいか分からないけど、良いふうに捉えれば「凄い」かな?

>>440
wikiみろやks
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:07:19 ID:w3q689yf0
>>442
ヴァニラやファングやセラも魅力の一つとして数えれ
俺は一番かわいいのはセラだと思っているくらいだ。(エロ部門はヴァニラ)
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:08:23 ID:Z1PNohMb0
今日PS3のゲームコーナー見てて思ったんだけど
ネットワーク使うソフトって最初からパッケージに
PSnの表記が在るみたいだけど
この表記が無いのに後でDLCが来たソフトってあるの?

FF13がPS3初ソフトだからこのあたりの事情が分かりません
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:09:01 ID:0LHNw/T00
>>441
>>>439
>俺の彼女は気持ち悪いと率直な感想を述べてくれたぞ。
>友達だから気使ったんじゃね。女はトゥーンとかのが好きだ
漏れは、ゲーム自体は、そんなでもないが、ゲームキャラに入れ込んで、矢口とか言って、悦にいって書き込んでいる人が超キモイと言われてしまったwww
女性から見るとそうなんだろうな。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:09:18 ID:osjDKjTO0
それは無いw
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:11:05 ID:Z1PNohMb0
>>426
オプティマアスクレピオスのみってことだったら無理ゲーって思ったが
ひたすら耐えてクエイク→耐える→クエイク→…

で時間をかければ行けるかも知れないな
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:12:19 ID:YXU//Y160
ゲームがキモイとか
いまだにそんな事を平気で言ってる馬鹿っているんだな





450名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:13:06 ID:2zdEDNJu0
>>444
自分で魅力あると思っているものが、一番気に入ってるということだと思うから
自分なりの考えを持って満足していれば、それは自分自身の魅力だ。けして不定しないよ。
451キング牧師:2010/01/17(日) 23:14:48 ID:C84PWVPv0
ニガーのガキ巻き込んだぐらいで落ち込んでるヴァニラの描写が鬱陶しかった
むしろ巻き込んで当然だろ

別にハイチの泥人形共が氏のうが知ったこっちゃねーし
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:17:18 ID:iqODyC3v0
ラスボスの即死技に何回もゲームオーバーになりながらも
やっとクリアできた・・・・・

エンディングを見終わった後に感じた率直な感想は…
・ヴァニラとファングはなぜ再びクリスタルになり
 ライトたちはクリスタルになってもすぐ生還したのか?

・バルトアンデルスって一体…

・セラが思ったほど重要なポジションじゃなかった…

・ジル・ナバート中佐が勿体無さすぎる…
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:17:46 ID:+j2FZfbQ0
>>439
お前の女友達なら、お前の趣味であろうゲームには多少なりとも理解があるはずだ
そんな人の意見は参考にならんよ。つうかテイルズとかの絵の方が女性受けは確実にするだろ
>>443
残念ながら姉は本当に「キモい」と思ってるんだ。PS3がリビングにあるから
リビングのテレビでやってるが、よく文句を言われてるorz
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:20:47 ID:HqunOsbC0
>>453
なるほどそっちだったのか
リビングで自分の興味ないもの見せられたら俺もそうなるかも
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:22:31 ID:keiNXMGD0
>>452
・奇跡です
・ただの破滅主義者です
・セラはFF6でいうリルムみたいなもんです
・おっぱいは勿体無いな
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:24:36 ID:7+7VrgCX0
FFお得意のグラフィックがPS3になって正直普通だったな。
一昨年ゲームショウで、となりでやってたバイオ5のほうがすごかった。
その時点から変わってなかったか。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:27:31 ID:ycZ6a9hN0
キャラクター少なすぎだろ。
おっぱい筆頭に存在感薄すぎるし。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:29:03 ID:keiNXMGD0
>>457
いや多過ぎだろ
ファングとヴァニラとライトだけで十分だったんじゃね?
他空気だし
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:29:48 ID:qNec3OsD0
うおーFFXIIIのグラはめっちゃ綺麗だわ〜〜
って思ってたのにw

まぁ、他にやったことあるのはグラ重視でないデモンズソウルだけだが
デモンズは綺麗だとは思ったがFFXIIIほどではなかったからなぁ
バイオ5はそんなに差が出るぐらいもっと綺麗なのか?
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:32:30 ID:MSOZEjzP0
バイオ5は汚い方だと思うぞ・・・
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:32:45 ID:l0uBJ1pM0
>>458
サブキャラがさ


グラはただの作り物って感じでリアリティが全くない。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:46:09 ID:qNec3OsD0
>>460
ひょっとして触れちゃいけない物に触れちゃったのか、俺
なんというか、すまん

>>461
サブキャラが少ないのは同意だなぁ
シナリオが逃避行だから深く関われる人が少ないのもしょうがないとは思うが
メインは6人全員キャラが立ってると思うぜ
最初はバニラの歩く姿すら嫌いだったが、今はそれほど嫌いでもないし
そこまで嫌悪感を持たせるのも個性なんだと思うと上手いと思った
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:47:59 ID:SLr+FiFO0
ジョヴォヴィッチ
info.movies.yahoo.co.jp/detail/typs/id46874/tph/dspl/b24/

ライトニング
trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091201/1030437/
?SS=expand-digital&FD=1265975515

上の人はバイオハザードの映画に出てた人で
海外の女優のジョヴォヴィッチというんだが
上と下でどこがどう違うんだろうな
なんで下の方だけキモいと言う人がいるんだろう
俺にはさっぱりわからんw
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:52:14 ID:keiNXMGD0
サブキャラもだけど敵も少ないよな
サイコムとロッシュとバルトアンデルスだけだし
せめて敵のルシがもう一人ぐらい居てシドと違うタイプで召喚獣使役してる奴とかさぁ
今回召喚獣同士が戦うって無かったな
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:55:02 ID:mBLYUGld0
ライトさんの空気っぷりと
ナバート、ロッシュ、リグディ、シドの死にっぷりはトラウマとなった
サッズくらいしか癒しがねえ
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:55:40 ID:RRM7PcGI0
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:57:02 ID:9HfNiUzg0
ふだんセーブデータあんまり作らない性質なんだけど
FF13でムービー見れるようにセーブ数増やしていくと結構な数になってきたな…

やっぱシアター欲しかったわ
13章のなんもない白い部屋とかあっても良いと思うのに
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:58:09 ID:qNec3OsD0
>>464
召喚獣を使うルシとの対戦は面白そうだな
攻略サイトに「相手に召喚獣を呼ばれるとほぼ勝てない上に全回復
されますので召喚する前に倒しましょう。」とか書かれるぐらいでw

是非とも実装して欲しいが、FFXみたいのは勘弁だ
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:58:23 ID:ni/+Uqb00
ノーチラスがもったいない
明らかに当初の予定よりノーチラスのイベントを縮小してる

7でいえばゴールドソーサーであるノーチラスをあの程度にしてしまったのは最大のミスだと思う
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:58:42 ID:keiNXMGD0
しかしライトさん苦労人だなぁ
結婚式やってスノウと同居したら気を使わなきゃならんし
コクーン崩壊の後始末に駆り出されそうだし
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:02:03 ID:DeM40so30
それにしても魔法のモーションどうにかならんかったんかな
最近エア往復ビンタしてるように見えて笑えてきたわw
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:05:19 ID:hbpE8qOl0
>>445
DLCはないよw 海外版も出来上がって日本版からローカライズ以外の変更点ないって判明したしね。
信じてるのは一部の能天気なお花畑さんだけ
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:05:24 ID:oHc8Viox0
>>471
俺にはあっち行けあっち行けに見えるなw
呪文唱えるとかすればいいのにな
初期魔法ショボすぎ
昔はファイアでも魅せてたのに
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:06:17 ID:w3q689yf0
>>471
往復ビンタ(スノウとか)はまだいいと思う
ホープのあの半円?にぐるーんと手を回すモーションで吹く
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:07:26 ID:M05YS8WO0
詠唱中ってわかるモーションは欲しかったね。
はやく回復かけてくれーって状況で棒立ちされてると不安になったし
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:10:19 ID:kL3h9Fj/0
>>446
最初は話すときの口とか舌の動きがリアルすぎて正直キモかったが、もう慣れた
慣れたら今度は口パク程度の物を見たら「ショボ・・・」と思うようになってしまった
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:11:25 ID:Foy/CuV50
ライトさんは メニュー画面のムービーの最初にでてくる
銃かまえてる時の顔が すげぇ良いのに

それ以外が なんか違ってて萎える
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:12:12 ID:oHc8Viox0
>>475
周りに緑色のオーラが出るとか星が回るとかなぁ
魔法唱える楽しみが無い
ゆっくり選ぶ時間も無いがw
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:13:15 ID:M05YS8WO0
>>478
星!昔はくるーって回ってたなそういえば!
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:13:57 ID:MphBnzpF0
>>476
これやった後に他のゲームしたら口の動きが不自然に感じた
FF13はそのへん凄いよね
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:14:56 ID:f6g1LIeW0
セラのデザインだけが不満
何だあの安っぽいどこにでもいそうな大学生はw
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:16:16 ID:oHc8Viox0
>>479
昔はキャラの周りにエフェクト出てたよなぁ
10以降出てないっけ
シュパパパパ キュイン! ってケアルの音が懐かしい・・・
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:16:28 ID:6avLcWoQ0
>>481
安っぽいどこにでもいそうな大学生はお嫌いですか?
俺は大好きです。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:16:34 ID:Z2ycz/cL0
普通の女性キャラが欲しかった
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:16:54 ID:v7N259c+0
>>481
どこにでもいる一般人だろwww
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:17:18 ID:EBNgGJva0
おっぱいメガネが好みです
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:17:18 ID:6avLcWoQ0
>>484
パンネロみたいな?
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:18:01 ID:oHc8Viox0
>>484
普通がわからんがな
まぁ今回黒髪おしとやか系がいないな
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:20:45 ID:ZPSA9KPR0
おっぱいメガネを一生懸命作ったCG担当の人とかきっと涙目
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:21:10 ID:Xz37O77N0
>>488
今回と言うかFF自体にそんなに居ないような・・・・
9には居たか。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:21:19 ID:6avLcWoQ0
ライトニング … 安倍なつみ
ファング … 飯田佳織
ヴァニラ … 矢口真里
ノラ … 中沢裕子

な感じがするんですけど、どうでしょうか?
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:21:56 ID:Z2ycz/cL0
>>488
そこまでいかなくても普通の会話ができるキャラ
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:23:45 ID:8Uc6CPs80
>>491
おい、おっさんw
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:23:55 ID:oHc8Viox0
>>491
この板でそんな名前出されてもパッと浮かぶ人は少ないんじゃね?
狼板で聞け
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:24:06 ID:/6tQYu740
最近だとパンネロかダガーしかいないような
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:24:33 ID:QB9okHBf0
前スレ見たら「11章で投げた」って書き込みをよく見かけたんだけど
そんなに11章は難しい&だるいの?
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:25:24 ID:6avLcWoQ0
ライトニングの表情の動きとか、ドラマや舞台のなっちによく似てると思うんだけどなぁ
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:25:49 ID:oHc8Viox0
>>495
ユウナ「・・・・」
ルールー「・・・・」
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:26:50 ID:6avLcWoQ0
>>496
一本道だったのがいきなり広い世界に放り出されて、なにをすればいいのやらってことと
坑道とかスーリヤ湖とか11章初期で初見だとかなりバトルに苦労するからじゃない?
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:30:42 ID:6avLcWoQ0
ファランクスとか、最初に出くわしたときは、召喚使っても何やっても勝てず、涙目になったもんなぁ
避けて通ることもできないし、後ろから迫って奇襲もできない
結局、スニークスモークで奇襲して倒したけど
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:34:41 ID:MCPOEYMD0
バルトアンデルスがうざすぎ、なんであんな硬いのに3回も戦わないといけんのだ
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:35:19 ID:kL3h9Fj/0
今回の回復は
ケアル ケアル ケアル ケアル
っていうのが正直ウザかった
ケアルダ復活させてくれりゃよかったのに
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:35:25 ID:c1cwplYc0
ファング姉さんの黒パンツがちらりと見えたときの幸福感は異常
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:36:19 ID:HB9xZmjD0
戦闘のときのダメージ表記が見づらかった
あとオプティマもいいんだけど、ちょっと切り替えに重点起きすぎてHPゲージやらばっか見てるから
あまり戦闘がよく眺められない
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:37:47 ID:Xz37O77N0
>>502
ケアルアとケアルダなら一瞬で大回復じゃないか
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:38:27 ID:6avLcWoQ0
リーダーがHやEやってるとき、敵のHPがたまにしか見えないのが辛い
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:38:39 ID:v7N259c+0
>>504
カメラを回せば見えるんだが面倒だよな
俺はゲージの貯まり具合を確認できる方法が欲しかった

フルケアを撃つべきか回復がもう出るのかってわからんからな
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:40:17 ID:kL3h9Fj/0
あ、ケアルダあったな
なんつーか中回復がほしかったのよ
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:43:24 ID:ghAAm4aC0
>>466
美しすぎる。。。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:45:10 ID:HxrbgEC00
>>507
俺はクリアするまでカメラ動かせること気付かなくて
亀戦の時いくら与えてるか気になってしょうがなかったぜ…

>>508
ケアルア使えよ
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:45:36 ID:WOyr7cwZ0
あー終わったー
何でオーファンは最後まで抵抗したんだろうな
上の方で防衛機能とか言われてるけどそんなんじゃないだろあれは
絶望がどうとか呪われるがいいとか明らかにこっちを殺しに来てる
普通の状態で殺されるのは本意ではなかったのか?
ラグナロクになったルシに破壊されないと女神は来ないとでも思ってたのか?
それにしたってアンデルスといいオーファンといいよく喋るよな
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:46:18 ID:v7N259c+0
ケアルガとアレイズを1人でいいから覚えたかったよ
召喚獣の人達はポピュラーなスキルっぽいから教えてくれてもいいのになw

あと、フルケアは全回復してほしかった
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:47:37 ID:HxrbgEC00
>>512
今回はMPが無いからケアルガやアレイズがあったとしても
TP仕様になってたと思う

じゃないと一人ケアルガキャラ入れるだけ
負けがなくなって戦闘バランスが悪くなる
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:47:48 ID:YjP7JVHu0
今回の戦闘システムを表現するなら、「かゆいところに手が届かない」
が一番しっくりくるな
何のために長い開発期間かけてんだか
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:54:08 ID:6avLcWoQ0
>>514
駄目な奴は何やっても駄目ってことだろ
そういう奴にいくら時間と金を与えても出来るものはゴミばかり
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:55:26 ID:ghAAm4aC0
FF13 - ジャボテンダーを5秒で倒した
http://www.youtube.com/watch?v=0sFw8SLlKKo&feature=popt00jp14
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 01:01:07 ID:v7N259c+0
>>513
コストがALLで対象が1人ならそこまでバランス崩壊じゃないと思うけどね
フェニ尾だって7割ぐらい回復してるし

1人にケアル×5で700×5=3500ぐらい回復しても意味無いって
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 01:09:14 ID:HxrbgEC00
>>517
ほんとにこのゲームやってる?
上にも書いたけどケアルア使ってる?HP減なら1回でそれ以上回復する
で、HPが多ければそんなに回復いらないから
今回の回復系のバランスは有りだと思うけどなぁ

まあコストALLで対象一人ならバランス崩壊はしないと思うけど
それならケアルア3回でほぼフル回復するからあんまり変わらない
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 01:14:30 ID:wxOOn2in0
>>517
クリスタリウムのレベルを上げる作業にとっとと戻るんだ
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 01:23:39 ID:v7N259c+0
HP少ないとケアルダで5割ぐらい回復するけど、その回復はそれっきりだからなぁ
7〜8割ぐらいまでは一気に回復してくれるが、そこから先はそんな感じだぜ

育てきってから苦労はしなかったが、クリア前は結構ギリギリな戦闘が多くなかった?
戦闘で途中までは回復するけど後は適当ってありえないだろ
基本ヌルゲーマーなのでヒーラーにはきっちり全回復まで迅速に行なって欲しいと思う
これはスキルじゃなくてAIルーチンの話かもな、自分でヒーラーしてないし

あと、ほんとにゲームやってるってセリフはご法度だぜ
スマンがどうしてもあんまりいい気分になれない
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 01:24:35 ID:jNYllM+hP
自分がヒーラーになるならいいけど、COMだとケアルx4とかで全然回復しない事はよくあったな
あと即回復してもらいたいのにエスナしかしなくて死亡とか
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 01:31:33 ID:HxrbgEC00
>>520
確かにAIルーチンでイラつくことはあったけど
回復に関してはDEF入れてたからギリギリは無かった

ただ、仲間が一人死んでる時にHPが白になるまで
回復を続ける仕様はほんとに無いと思った
ここはレイズ→ケアル系で複数で一気に回復だろと

でもAIで一番いらついたのはエンハンサーだな
最初ヘイストかけろと
ヒーラー役にブレイブかけるなと
アタッカーにフェイダいらないだろと
挙げればキリが無い

最後の2行に関してはスマンかった
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 01:32:25 ID:uyg3Hcvx0
クリアした!
神話にルシファーって悪魔がいるけどルシ=ルシファーでOK?

ルシは(ルシファーは)コクーンを滅ぼす存在(悪魔という存在だけでなく)だけでなく
世界を守る存在(人間に光をもたらす存在)でもある
って事だよな。

ファルシは神って所か。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 01:34:53 ID:odikOVa20
あんまり進んでないけどPVで見て終盤の重要なシーンだと思ってた場面が
ガンガン序盤に出て驚いた
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 01:35:25 ID:v7N259c+0
>>519
もうお前は十分に強いって王様に言われるレベル

まぁ、ホープの回復じゃあこんなものだろw
ヴァニラのケアルは1000〜1200も回復した
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 01:43:15 ID:v7N259c+0
>>523
それはベルゼブブがベル神の1人であるというぐらい無茶な設定だw

ファルシを並びかえるとルシファだからな
ファルシの方がそっちに近くなるだろ
というかそういう発想は無かったな、凄いぜ


>>522
俺の言葉も足りてなかったから、なに考えてんだこいつとか思って
書いてしまうことぐらいあるさ、深夜で思考も鈍ってるしなw
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 01:46:21 ID:TQ+S24dgO
FF10ユウナ役青木麻由子→失踪
FF12パンネロ役三國由奈→その後目立たず

キャリア低い人がFFでヒロインを演って株を上げると落ち目になるジンクスがあるようですが
さてFF13はセラ役の人が非常に危ないですね
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 01:47:55 ID:JEKW+X/W0
>>523
ノムリッシュ的にはそうなんじゃない。
ルシがl'Cie ファルシが Fal'Cieだからな。
ファルシはFallen (from) Cieloとかciel で「追放されし者」なんですよ、
でルシはその世界を天と教え込まれた者、
とか言語の区別無視で言いかねない。
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 01:54:36 ID:Z2ycz/cL0
戦闘は入れられるコマンド1つにして全員操作可能。
敵のHPとブレイクゲージを少なくする。
のほうが面白かったんじゃないかな。エンハンサーなんか特に駄目すぎる。
連続攻撃は1つのコマンドにまとめりゃいいし。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 01:57:56 ID:7y41Xwkm0
FF13の完成形がドラクォなんだよ
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 02:00:02 ID:uyg3Hcvx0
>>528
なかなか今回面白かった。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 02:07:17 ID:GytA2Lk70
発売前の期待度の大きさはゲーム史上最大だった
それだけは後世まで語り継がれるだろう
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 02:08:23 ID:TQ+S24dgO
>>529そこまで別な代物にする必要はない
基本アルゴリズムで、弱体しきってもジャム継続、回復は満タンまで全力を継続
エンハンサーの手順を任意体系化するのと、全体攻撃方針コマンドと、集中攻撃方針コマンドを足す
修正点はそんなもんで充分だよ
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 02:08:38 ID:JEKW+X/W0
>>531
その一言に尽きるwww
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 02:09:31 ID:/6tQYu740
変な造語で笑われてたイメージしかないわ。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 02:12:10 ID:oX+5/r4Q0
というかルシとファルシって名前は正直初見だと紛らわしいだろう。
ルシって名前を別にするかファルシって名前を別にするかすればもっと理解度は変わった。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 02:19:47 ID:8bQu/HNI0
cieloってイタリア語で空だっけ?
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 02:20:36 ID:/uXImnYt0
てかさ、リーダーがメンバーの召喚獣使えるくらいしないと
序盤はライトでクリア後ファングくらいしか召喚しないよな
デス狩りの時にヘカトンは召喚したが、アレキサンダーは一回も召喚してない
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 02:22:56 ID:JEKW+X/W0
>>537
そう。イタリア語とかスペイン語とか。
スレチになってきたので堕ちます。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 02:44:42 ID:9qViWzgC0
クリアしたけど語られてない部分がおおいな。
ユーザーの想像に任せたんかな・・・。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 03:06:45 ID:hItnzd+C0
削られました
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 03:10:52 ID:WmhNTSnW0
回復量少なかったよな
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 03:24:30 ID:PFaeia2O0
しかしFFシリーズはいつまであの、すごろくみたいなステフリ続けるつもりかねー
キャラクターカスタマイズする楽しみがまったくないんだがw

最初からファングを壁専門にしたりそういうのないんだよな
順番に覚えていく一本道(笑)で適当にたたかってポイントたまったら適当にステあげる
ほんとつまらんわ。プレイヤーひとりひとりアレンジできるようにしてくれっての

まぁ今回は町もないし、こったシナリオもない
ミッションがいくつかあるがただ敵を倒すだけw もうだめだなこのゲーム

もうFFはいいから、PS3のロマサガシリーズだしてくれー
まぁいまの■eに面白いゲーム作れる才能があるのは思えんがねwwww
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 03:28:53 ID:Dk4k0yGmO
今のスクエニというか
スクエニになってから糞しか生み出してない
リメイクだけだろ
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 03:33:38 ID:TQ+S24dgO
>>538
というか、召喚獣の個性がほとんどデザインだけだからなぁ
昔の召喚獣は防御効果や特殊効果で個々に明確な呼ぶ目的があったけど
あとTP上、一回の戦闘で精々一回呼ぶのが適当なとこだし
メンバーのを呼び出せても、持て余して遊びきれなさそうな予感
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 03:33:49 ID:x0m8XXi2O
>>530
昨日俺がSOLやD-カウンターを採用しろと言っていたレスを見ていたのかw
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 03:34:52 ID:PFaeia2O0
今回のバトルレートシステムにも問題ある

はやく敵を倒すほど良いものがもらえるという関係上、時間を考えて戦略をねって倒すという
方法がとりにくくなっている

防御系のオプティマが死んでるような状態になってるからこれは絶対今後廃止にしたほうがいい
よい結果は絶対うまない
速く倒すことだけに必死になったって戦闘は絶対つまらないからね。考えて戦うから楽しいんだと思うんだが
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 03:50:21 ID:fLzL7pRl0
スノウのブラスターって実は神じゃね
モーションがとんでもなく速い
チェーン稼ぎだけならライトさんをも上回るぞ
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 04:05:47 ID:fLzL7pRl0
スノウの使い道に困ってるなら是非、最速ブラスターの有用性を実感してほしい
ブラスターでチェーンを稼ぎ最速ブレイク、すかさず得意のアタッカーで叩く
ファングにもできないスノウだけの戦方だ
もう肉壁だけとは言わせない
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 04:10:31 ID:brDRjQKg0
>>548-549
スノウさん乙
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 04:23:39 ID:fLzL7pRl0
ブラスターが神性能ということは純正アタッカーであるファングとの相性も良い
最高火力PTが実現するということだ
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 04:33:21 ID:PFaeia2O0
おいおいここはハンコックのおさめる島なのか

男性陣空気すぎだろ!
いくら女萌え狙うからって、男性陣空気にして
厨2くさい女性陣を最強にしちゃまずいでしょ

まぁ最近は、草食系とかよばれてるへたれ男多いらしいけどw
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 05:03:04 ID:TQ+S24dgO
まだノクトがいる
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 05:16:36 ID:6ZeJy9910
>>553
君にはロックとヒュム♂がいるもんなw
555異論は認めない:2010/01/18(月) 06:07:09 ID:TQ+S24dgO
>>554
そうだ!
FF6の主人公=ロック異論は認めない
FF13の主人公=ノクト異論は認めない
異論は認めない
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 06:58:47 ID:6avLcWoQ0
ノクトって誰?
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 08:42:44 ID:rEoqodzB0
ノムトのこと
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 08:53:50 ID:+yjwBwBRP
でもクソゲーなんでしょう?
5591:2010/01/18(月) 09:04:27 ID:6TTAEajyi
>>552
そもそも、伝説の二人が女性だもん
仕方ないべ

ラストの展開上男性じゃ絵にならないと開発陣が判断したからだろうけど
あとヴァニラが人間に戻るシーン、野郎だとウホ祭りだし
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 09:28:03 ID:nD5jfJoP0
あと10日でアルティマニア
早いね
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 09:42:01 ID:3rpHqBcQ0
ほとんどのFFが男主人公なんだから、たまには女主人公でいいでしょ?
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 09:43:16 ID:JBBHEB0j0
もうみんな野村哲也のDQじゃなきゃ満足できない
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 09:46:21 ID:8meiSGPmO
11章の坑道で道塞いでる奴に勝てない…
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 09:46:39 ID:nD5jfJoP0
FF15も女主人公がいいな
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 09:50:40 ID:eLJEsVIk0
>>547
そんなことは無いと思う、強力な敵は時間にかなり余裕が出来るように設定されてる

ディフェンダーだって活用するよ、敵の攻撃が強力な本作では受けるダメージが減るのは馬鹿にできない
ディフェンダーが攻撃を引きつけるおかげで他のメンバーが攻撃されて行動を中断させられる可能性は少なくなって、
多数相手ならアタッカー、ブラスターの範囲攻撃で一掃したり、強敵相手ならエンハンサーやヒーラーの支援がスムーズになる

でも「如何に早く倒すか」というルール自体が気に入らないんだったら、仕方ないとは思う
FF12だって行きつく所はガンビットによる完全な自動戦闘の完成だったしね
自分は状況に合わせてオプティマ切り替えるのがアクションみたいで面白かったよ
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 09:52:42 ID:d/Co7yhS0
【JRPG】 「日本のRPGを改善する10の方法」 海外からの提言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263732807/l100
10.街を活き活きとしたものにする 
9.無意味なプレイ時間稼ぎを止める 
8.古典的な顔グラフィック&メッセージウインドーの方式を止める
7.一本道を止め、世界を探索する楽しさを入れる
6.ありがちなキャラクターを止める
5.ローカライズの際、声に配慮する
4.オンライン要素を導入する
3.自由にセーブさせる
2.ありがちな物語を止める
1.戦闘を楽しく新しいものにする
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 09:58:28 ID:cTveXsVj0
>>565
レートもそうだが時間かけると死の宣告で終了させてくる時点で
防御を固めて手堅く勝つという方法が否定されてる
気に入る気に入らないの問題ではない
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:01:26 ID:3rpHqBcQ0
死の宣告使う敵なんて、ごく一部じゃない。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:13:10 ID:ITxXE3lE0
>>566
FF、DQに匹敵する面白さ、FallOut3から評価すると
(ただし、FF13と比べるとFallOut3が百倍面白い)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8434979

【JRPG】 「日本のRPGを改善する10の方法」 海外からの提言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263732807/l100
10.街を活き活きとしたものにする 
とても生き生きしてる、昼夜ごとの人々の生活習慣が分かり、ポケットにこっそり手榴弾をさせたり、狙撃して殺すも住民全員と戦うも自由自在

9.無意味なプレイ時間稼ぎを止める 
全く無意味ではない、クエストアイテムを集めるにしても自分で集めてる実感があり、メインクエストそっちのけで
世界中を旅して100、200時間かけてクリアするも数十時間でクリアするのもプレイヤー次第ただ、200時間程度じゃ全てを探索できないだろう

8.古典的な顔グラフィック&メッセージウインドーの方式を止める
プレイヤー作成時点で性別、顔、髪型などを決めれるので愛着が沸くただ、欧米のキャラはリアルでキモイので、PC版ならばカスタマイズ可能

7.一本道を止め、世界を探索する楽しさを入れる
とんでもなく広大な世界、隅々に探索するのは200時間じゃ足りない400時間やりこんでる強者も多い、DLC対応であり、DLC1つにしても
10時間から30時間やり込めるものが多く、新しい世界、新しい装備、新しい敵、新しい要素等がどんどん追加される
プレイヤーを飽きさせないコンテンツが充実している

6.ありがちなキャラクターを止める
正義に生きるも悪党に生きるも自由、英雄になるも殺戮者になるもお好きに

5.ローカライズの際、声に配慮する
良く分からんが悪くないんじゃね?

4.オンライン要素を導入する
今の所DLCのみ、オンラインになったら面白そうだね、PKとかPKKしまくりw

3.自由にセーブさせる
自由にセーブ可能

2.ありがちな物語を止める
父を捜し求めてが物語の発端なのでありがちだけど、
それを感じさせない、メインクエスト、サブクエスト、自由度がある

1.戦闘を楽しく新しいものにする
滅茶苦茶面白い、回復、ロック機能不可等の縛りプレイすれば更に新しい戦闘が可能になる、銃は使わずに刀、ナイフ、素手等だけで倒していく戦い方も可能
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:19:32 ID:sq8FNetTO
>>566
13は一本道以外は全部満たしてるな
ドラクエとかは一つも満たしてないから海外でゴミ扱いなんだろうな
ドラクエ5はアメリカで7万本しか売れず爆死したらしいし
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:24:35 ID:qas8jgN50
>>570
パッと見でも1,9、10は満たせてないと思うんだがw
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:25:43 ID:XiD/kkyJ0
12の成長選択方式のほうがまだ選択の余地があったよな。
クリスタリウムはほぼ一直線だし、あんま自由じゃなかったな。途中からボス戦前しか開かなくなっちゃった。

あと戦闘がいかに早く倒すかに重点が置かれているけど、30分も1時間もかかってやっと倒す粘り勝ちが否定されているのはどうかな。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:27:24 ID:XiD/kkyJ0
FF12のほうがキャラが自由に移動できて、全体攻撃を受けないように後ろ向かせたりできたのは良かった
あれもあるともっと良かったな
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:28:34 ID:oHc8Viox0
>>572
クリスタリウムも何か中途半端だよねぇ
10の99999まで育てられるのはやりすぎだが
戦闘に関しては工夫すりゃ星5つ取れるんだからもっと精進せぇ!って事じゃね?
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:35:45 ID:sq8FNetTO
>>571
海外レビューで戦闘はシリーズ最高って評価されたし、
パルムポルムは生き生きしてるし、レベル上げとかないからプレイ時間稼ぎもないだろ
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:36:17 ID:ITxXE3lE0
>>570
釣りか?FF13でいうと

10.街を活き活きとしたものにする 
満たしてない。
ただの回想シーン、人とすれ違うだけで棒読み台詞が出てくるだけ

9.無意味なプレイ時間稼ぎを止める 
戦闘が無駄に長い、無駄に多いHP、チェーン
こちらのHPが1000とか2000とかなのに相手はその10倍とか20倍とか
あるいはその数百倍とかなんなの?馬鹿なの?

8.古典的な顔グラフィック&メッセージウインドーの方式を止める
たがグラがキレイなだけ、メッセージウィンドウは別にいいと思うが
欧米には字幕みたいな感じがうけるんかね、まあFO3もそんな感じだが

7.一本道を止め、世界を探索する楽しさを入れる
11章だけね、、ただ楽しいとは違うがそれ以外は延々と
流されるままに無駄に長いくてストレス溜まる戦闘を重ねていく

6.ありがちなキャラクターを止める
ありがちだよね?おバカなキャラクター設定をした点ではある意味画期的だが

5.ローカライズの際、声に配慮する
うーん、微妙

4.オンライン要素を導入する
オンライン要素を入れても今のままじゃ駄目だな
まるでFF11のとてもとても強い敵と戦ってるみたいだ

3.自由にセーブさせる
セーブポイントは長かったり、短かったりだがそれより戦闘が長すぎ!!!

2.ありがちな物語を止める
ありがちっていうか、理解不能だよね
ファングとスノウが味方になって現れたり、いきなりドッジがクリスタルになったり
いきなりファングとヴァニラの過去を見せられ、こういうことになりましたといわれても
何故過去に遡っていく手法を取ったんだろう・・・第一日目からやればいいじゃん

1.戦闘を楽しく新しいものにする
新しいことは新しいけど、敵がマジ半端なさすぎる・・・バランス悪すぎだろ!!!!!
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:38:45 ID:+ivPbAAE0
まだHPが高いからダメとか言ってる奴いるのかよ
ストーリー中でも普通に一万とか二万ってダメージが飛び交うの見て何とも思わんのか
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:39:40 ID:XiD/kkyJ0
ドラクエは派手さは無いけど、かなり上手く出来たゲームだと思う
ありがちな物語といってもドラクエはその筋の先駆けだからドラクエ自体はベタな発想ではない
ドラクエFFを着せ返したようなRPGばかりなのが問題
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:39:47 ID:4/+PVZN10
>>527
けいおんにも出てたしスフィアのメンバーだから大丈夫じゃね?
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:39:48 ID:TQ+S24dgO
>>567
いや、剣士シ骸なんてディフェンダー置かないとかえって時間かかって告られるんだが
一撃が強力だから回復にかなり手間を要して陣容がバッタバタする
弱体や強化の足並みがブレて3人揃って攻めとかほんのわずかしかできない
物理耐性上げたディフェンダー1人置けば剣士シ骸はそれだけで無力化する
これは戦術的に大きいし、弱体と強化がじっくりできるし2人がかりでじっくり攻めれる

ラスダンの強敵雑魚なんかもディフェンダーがいると結果的に処理が早くなる
1人分攻め手が潰れてるように見えて、実は残った2人の攻め手が
3人で無謀な攻めをするときより回復の建て直しに時間割かない分遥かに活性化するという
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:43:30 ID:gNKC6y230
俺もディフェンダー使いまくってたけど召喚獣とラスボス以外で死の宣告使われたことなんかほとんどないわ
せいぜい無策で挑んだ時のスパルタクスくらい
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:43:30 ID:cTveXsVj0
>>580
それとレートや時間制限は何か関連があるのか?
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:45:03 ID:ITxXE3lE0
>>577
チェーンとか出来た場合だろ?下手なやつには地獄だろうな
例え1万とか2万とか出したとしても1cmも減らない敵がいるがな
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:45:05 ID:AHPYfZ0mi
ドラクエ9は底が見ないのが辛いのかな
面白いけどキツイ部分もあるね
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:45:54 ID:XiD/kkyJ0
あれって目標タイムより早くてもなんで星5つじゃないの
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:46:45 ID:rqu5ufSd0
>>582
おまえどういう読解力してんの?
ディフェンダー使ったほうが結果的に早いから防御的な戦法は別に否定されてないって言ってんだろ
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:46:59 ID:XiD/kkyJ0
ドラクエ9は魔王倒した後の世界で冒険できるのは面白かったね
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:47:30 ID:qas8jgN50
>>575
ちゃんと読むと世界の探索ってワードが出てくるな
どこで何が出来るんだ?w

後街が生き生きしてるってのは
自分が街と住民と触れ合えるってことだろw
自分の行動になんらかの返事ががあるって事
行動や言動で、それがこれにあります?

戦闘の自由度は高くない
結局戦闘は複数のオプティマのパターンを組み分けて戦うだけ
しかも内容は設定できない
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:48:19 ID:TQ+S24dgO
>>579
今すぐって話じゃないんだ
青木麻由子も5〜6年は健在で頑張ったんだよ
青木も最初は森田同様にテレビアニメに主演待遇で迎えられていたし

森田はその波にまんまと上手く乗っかって大成したんだがなぁ
ユウナとティーダは明暗別れすぎだぜ……

三國はもう消えたがww
ゴールデンタイムのメジャーな場にどこにもいない
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:49:23 ID:cTveXsVj0
>>586
敵に合ってる場合はだろ
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:50:35 ID:ITxXE3lE0
>>588
擁護ってどこかおかしいよね?俺様スタンダードばかり
回復ならキュア、攻撃ならアサルト、敵弱体ならジャマーと
まずジャマー、アサルト、キュアとかと繰り返していくだけじゃん
そして攻撃を選択できるのはリーダーだけ、しかも大技は自由に使えるわけでもない
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:52:19 ID:QB7tYS6C0
>>591
ならわかりやすくていいんじゃねーの
「下手なやつには地獄」とか言ってなかったっけ?お前
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:53:25 ID:XiD/kkyJ0
まあそんなに自由てほどではないよな。
星いくつとか無くてとにかく倒せばいいのなら自由かもしれないけど
今回は評価があるから結局は決まったことやらないと星とれないようになってるよね
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:54:15 ID:AHPYfZ0mi
最近のFFだとタイアップ歌手が出世してるのかな
倖田來未やアンジェラ•アキは気がつくとメディアの露出が増えてたでござる
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:55:26 ID:QB7tYS6C0
>>593
正直トロフィーと少々のTPにしか関係ない星に何をそんなに拘ってんだろうって気もするが
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:57:00 ID:6DC+Lg680
まぁ倖田もアンジェラ・アキも別にFFに出たから出世したわけじゃないと思うが…
特にアンジェラ・アキは12の頃もうメジャーだった気が
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:58:18 ID:4/+PVZN10
今回の戦闘は自由に手札が選べるカードゲームって感じだったな。
単体攻撃カード、全体攻撃カード、回復カード、強化カード、弱体カード、防御カードを
組み合わせながら使っていく感じ。
MPなしでHPも戦闘後自動回復で単調になるから、自動回復はなしにしてマップ上ではアイテム
でしかHP回復できなくすればアイテムの価値も出て良かったと思う。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:58:23 ID:oHc8Viox0
でも森田やワッカ役の人すげぇ出てるよな
リュックはファフナー以降知らんけど
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:00:19 ID:DBDOiE2r0
>>598
森田はともかくワッカの人は10の頃にはもうかなり活躍してたじゃん
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:01:34 ID:ITxXE3lE0
>>592
下手なやつには地獄?しらん、別人じゃね?でも同意するけどな
分かりやすいとかそういう話はしてないんだよw
戦闘の長さ、敵の強さ、操作方法何から何までバランス悪すぎだっちゅーの
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:01:36 ID:XiD/kkyJ0
でもグランパルス 特に平原の広々したマップは良かったなあ。
12はいろいろなマップがあって楽しかったから、それがきれいになった感じでとても良かった。
14なんかはマップ歩くのがもっと楽しくなりそう。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:02:36 ID:DBDOiE2r0
583 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 10:45:03 ID:ITxXE3lE0
>>577
チェーンとか出来た場合だろ?下手なやつには地獄だろうな
例え1万とか2万とか出したとしても1cmも減らない敵がいるがな

IDっちゅうもん知らんのかこいつは
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:03:02 ID:xiSbxVuri
>>596
あら、アンジェラ•アキはすでにメジャーだったのか
俺が無知で済まなかった
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:03:18 ID:XiD/kkyJ0
>>595
確かに。別に星などたいして気にしないよね。倒しゃいいんだよ。
星が多いとアイテムの出やすさが違うね。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:04:40 ID:oHc8Viox0
>>599
ガンダムXで出てたことしか知らん>ワッカ
まぁゾロとかやってたか
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:06:11 ID:cI9eOgUr0
☆取れないのがヤダ!って言ってんじゃなく
☆の設定によって早く倒すことが推奨されてるのが気に入らないって言ってるんじゃないの
どっちにしろそんなに気にするようなこととは思えんけど
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:06:33 ID:ITxXE3lE0
>>601
まあ本来であれば各章ごとにああいうマップがあるといいんだけどな、ずっと長い一本道ばかり
12はとても広いな、かなりリアルティがあったし、他の敵と戦闘中、エレメンタルとまで戦う羽目になって必死に逃げたりしてたのが懐かしい
FF14はFF11のそのままだと移動が物凄く大変だ、何から何まで時間がかかる仕様になってる、その点GEは好きな地点を保存して
ワープしたり出来るから社会人には嬉しい仕様になっている。色んなゲームの長所を取り込んで快適に楽しめるようになれば最高だね
何だかんだといって人がいないオンラインゲーム程詰まらないのものはない、毎日ログインしたくなるゲームを作る事が大事
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:07:35 ID:qas8jgN50
11は自分でチョコボ飼って乗れたらしいし
14でも出来たらいいな
マイチョコボに乗って広大なフィールドを走り回る  

ステキだ

BGMが変えられたりしたらもっといい
チョコボでマンボとか聞きながら走りたい
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:08:24 ID:cI9eOgUr0
てかどうでもいいけどお前ら普段は「海外ばかり意識したゲーム作ってんじゃねぇ」と批判するくせに
こういう「海外からの提言」には過敏に反応するんだなw
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:09:00 ID:oHc8Viox0
そういや成長すると星5つ取れなくなったなぁ
いちいち成長具合によって計算してるのかねぇ
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:09:47 ID:ITxXE3lE0
>>602
おまえ馬鹿か?自分はチェーンするのが下手っていったんだぞ?
>>591の内容はチェーンが難しいとかそういう話ではなく
全体のバランスの悪さのことをいってる
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:10:21 ID:xiSbxVuri
個人的にはアイテム集めが、誰でもコンプ出来るけど楽じゃない、程度が助かるんだが
12はそこが凄い敷居高いしなぁ
13は金策がどうにも…改造は楽しいんだ
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:10:57 ID:cTveXsVj0
>>610
攻撃力で判定してるらしい
だからやたら硬いけど雑魚い敵は育てすぎると奇襲以外星5取れない
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:11:53 ID:xiSbxVuri
>>610
攻撃力は評価に影響してる
それ以外のアクセサリー装備する分には評価に影響しない
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:12:16 ID:cI9eOgUr0
いや改造は正直今回一番微妙な要素だろ
金払って武器強くするのと何も変わらんし
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:12:40 ID:oHc8Viox0
>>613
いくら鍛えても目標は高くなるのなw
ドロップ率も絡んでるっぽいし育てすぎると悪循環ってひでぇw
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:13:46 ID:qlls0p0V0
>>610
攻撃力の低い武器やキャラに変えるといいよ。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:13:48 ID:SKEYa5Lv0
今回の戦闘は考えて組み立てるというよりかは
以下に次から次へと状況を処理していくかって感じでなんかな
星意識するとそれがより色濃くなるし
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:14:52 ID:/6tQYu740
>>612
その辺はアイテムを集められるようにシステムが合わせるのを祈るんじゃなくて、
自分が取れる範囲の物で満足するように考え方を変えたほうが良いぞ。

でないと100%廃人になる。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:15:23 ID:TQ+S24dgO
>>606
まあ、それで>>547がパンクラスは肌に合わない言うのは勝手だが

防御オプティマが死んでる発言は完全に間違いだわな
むしろ逆ってなもんで
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:17:24 ID:oHc8Viox0
そういや今回鬼ドロップ率のアイテムって無いのかな
テトラとか出ねぇと思ったらチョコボで採掘できたしな
亀が落とす奴も割と出るっぽいし
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:18:16 ID:hymUI+NH0
「改造」というか単なる鍛錬だわな今回の改造は
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:19:19 ID:XiD/kkyJ0
FF11の弱点は何でも時間がかかったこと。PT組んで稼ぐのに2時間は必要だったから。
ソロでも稼げるようになったけどちょっと導入が遅かったね。
14では、はじめからソロよりにしてあるようなのでそこが一番期待。
移動とか遅くしてプレイ時間稼ぐよりも、行きたい場所にすぐいけたりストレスを徹底排除したほうが
いつまでも楽しくプレイると思うけどなあ。
すごい長所が無くても、嫌なところが無いって実はすごく良いことだよね。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:22:46 ID:oHc8Viox0
>>623
PT組むの2時間だと・・・?
つうかネットでRPGとか面倒そうだなぁ
ライト「おいスノウ!盾になれ!」
スノウ「だりぃ落ちるわ」
ホープ「おいライト俺狙われてるぞ攻撃しろよ」

みたいな13やだなw
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:27:03 ID:qlls0p0V0
個人的には「改造」という表現はやめて欲しかったな。
他のプラットホームで「改造」というと、プログラムやセーブデータなどをいじるというイメージがある。
例えば「改良」とか、経験値が必要ということから「育成」とかがよかったんじゃないか?
「解体」というのも「分解」の方がいいと思うし。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:28:11 ID:TQ+S24dgO
>>615
まあ内容的にも意味がわからんかったしな〜
トカゲの尻尾99本をブレイズエッジに施しましたとか、
奇妙な液体をブレイズエッジに施しましたとか
は?wwwwwwwwっていう
それのなにがブレイズエッジの強化やねん、みたいな

素材に意味がないからつぎ込んでも楽しくないし、
あとは効率だけの話になってほとんどの素材が死にアイテムになる
なんか別のアイデアが欲しかったもんだ
627612:2010/01/18(月) 11:28:58 ID:xiSbxVuri
うぎゃ、俺のこの発想自体がもう病んでるのか…自重しとこう
サンクス

10-2は割とアイテムコンプは楽だったなぁ
集めるのはアクセサリーとリザルトプレートと青魔法ぐらいか
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:30:59 ID:oHc8Viox0
>>626
ボム系を改造につぎ込むと武器に炎属性とか追加ファイラとかなぁ
ジャンク系は意味分からんけど
つうか何でジャンク系と生物系分けてんだ
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:31:43 ID:uyg3Hcvx0
>>623
街中行き来するだけで3分はかかるしな。
ダルかった11は
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:32:49 ID:SKEYa5Lv0
>>626
あの装置で換金してるんだよ
でポイント分強化してくれる
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:33:06 ID:hymUI+NH0
>>625
さすがに気にしすぎ
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:36:49 ID:nD5jfJoP0
まこなこの人が、"改造"で検索してもそういうのに引っかかりにくいからいいって褒めてたよ
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:38:00 ID:VlDvf5bB0
リアルワールドマップができるようになるにはハードの性能をどれだけ上げればいいのだろうな
PS3ではFF13の大平原が精一杯なんだろ?
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:38:41 ID:4/+PVZN10
改造はラスレムと同じシステムの無駄な素材省いた版みたいな感じなら良かったと思う。
ラスレムのマテリアル飽和はひどかったが、特定の素材で武器が変化したり合成で生み出せる
システムは悪くなかった。
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:39:55 ID:xiSbxVuri
評価基準は単純にタイム短縮で良かったと思うけどな…
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:43:24 ID:XiD/kkyJ0
>>624
PT組むの2時間てのは組むまでじゃなくて
メンバー集めてマップ移動してある程度経験値稼ぎ終わるまでの意味ね
いちいち時間かかるのよこれが
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:46:31 ID:TQ+S24dgO
>>633
ハード的にはできるけど開発スタッフがくたびれるからやりたくないとか
ロープ使ってクライミングしたりレビテト使って越えたり、
進入できない場所が存在しないマップを歩いてみたいもんだが
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:49:05 ID:XiD/kkyJ0
>>624
ああつうかFF11とかまさにそのままだよ。
オレは戦士とかよくやってたから挑発で常に殴られてる役なのw
忘れてると「戦士さん挑発よろ」とか言われたりするよ。

20人くらいで強敵倒したりとか大規模なことはネットゲームならではの楽しさだけど
暗黙のルールのようなものが出来上がっててその通りにしないと受け入れられないという部分もあるのが良くないところかな。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:53:34 ID:ocBJYijf0
>>638
pkあれば暗黙のルールも糞食らえなんだけどな
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:55:25 ID:TQ+S24dgO
>>638
そういうの聞くと俺にオンゲは合わないなと感じる
やりたくもならないというか

AI指揮る方が楽しい俺としては、
時代がどんなにオン臭くなってもオフゲとしてのFFは絶やさないで欲しいもんだ
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 12:04:27 ID:qCkUDGtU0
>>638
謙虚なナイトですね
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 12:17:22 ID:9M47GBHr0
ブレイズエッジにゼリーやら液体やらは潤滑油代わりじゃない?

骨とか皮はわからんが
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 12:19:56 ID:Fiq8NUpU0
魔法使いとか攻撃してるだけのゆとり職だろ
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 12:22:07 ID:xZTynA9zi
なんか生き血をすすって成長する武器みたいだなぁ
村正みたいだ
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 12:24:42 ID:ocBJYijf0
>>643
支援>>>釣り壁役>>>アタッカーの順に面倒だからな
特に魔法系統はどのオンゲも大抵ぶっぱすればいいだけだから糞楽っていう
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 12:25:32 ID:XiD/kkyJ0
特に白魔道士は偉いみたいになってるよねw

剣に骨やらゼリーやらジェットやらくっつけてデロンデロンになってそうだな
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 12:29:30 ID:xZTynA9zi
>>646
服だけを溶かす粘液もってるスライム、が何故か思い浮かんだ
648エビマヨ ◆MAYO//nNUU :2010/01/18(月) 12:32:32 ID:dGXc0YKwQ
グラビデ系の魔法がいつの間にか使われなくなったねwwwwwwww
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 12:40:52 ID:o8MvUfUjP
>>647
どこのバス○ードだよ
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 12:43:36 ID:oHc8Viox0
グラビデってライトさん使ってたよな
つうかどういう仕組だアレw
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 12:46:18 ID:wxOOn2in0
フィールドマップでもグラビデ使いたかった
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 12:53:11 ID:u9dYDB8j0
>>651
敵の足止めとか?
でもそんなにしつこく追ってきてくれないんだよなぁ
ライトとホープの街侵入とか、もっとしつこく追いかけて来てほしかった
普通に走り抜ければ大体避けられる
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 13:28:01 ID:sviqh9re0
【スレタイ】鳥山求先生の次回作にご期待下さい

【本文】世界は鳥山求を求めている。

これで誰かスレ立ててください
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 13:40:03 ID:TQ+S24dgO
鉄腕モトム
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 13:42:06 ID:TQ+S24dgO
装甲騎兵モトムズ
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 13:43:49 ID:BWlXZ8370
>>633
アレ以上のマラソンはもう嫌だ
KHBBSでマップは広さじゃないって思った 
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 13:45:42 ID:u9dYDB8j0
>>656
…大平原、普通に狭くね?
白騎士の最初の平原より狭いような
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 13:49:36 ID:B2RkVz6i0
マップは広いというよりナビマップやエリアマップの糞回転仕様で徒に迷いやすくされてるだけだろ。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 13:51:51 ID:l7gcRAvA0
>>651
フィールドでグラビデ使えたらチョコボでしか行けない部分が普通に行けるようになっちゃうじゃないかw

そういや重力発生装置みたいなあれって1章で壊れたはずだよな?
エデン突入時に使ってたが、あれは全くの別物ってことかな?
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 13:54:23 ID:rUzqUI8mO
兵士からぱくった
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 13:55:17 ID:oHc8Viox0
>>659
騎兵隊にもらったんじゃね?
9章でも空から飛空艇突入するときに使ってたとか
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 14:03:54 ID:FHnZ8jVU0
映画のアバターにジルニトラっぽい鳥が出てきてたw
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 14:08:33 ID:ITxXE3lE0
>>658
ああ、昨日彼女が迷ってたよw
クルクル回転するよね、わざわざ方角指示までしてやったけど
説明しているうちにも地図が左右に動くもんだから自分が操作してやったわw
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 14:30:40 ID:l7gcRAvA0
>>512
乗り遅れまくったけど、そもそも何でケアルガ無いんだろうな?ケアルアなんて意味不明な魔法があるのに
それに今までのケアルダは単体大回復だったはずなのに今作は範囲(事実上の全体)回復魔法に変わってるし
ケアルアをケアルダに、ケアルダをケアルガに変えるだけで
ケアル(単体)、ケアルラ(範囲)、ケアルダ(単体大)、ケアルガ(範囲大)、おまけでフルケアで
FF12と同じになるのにな
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 14:34:40 ID:u9dYDB8j0
ケアルア出すならサンガーとかエリクシャーとかがあってもいいじゃない
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 14:44:48 ID:l7gcRAvA0
>>665
ってことはケアルアはFF1か2?いや、2は「ケアル16」とかだから1の魔法か
全然記憶にないやw携帯のやつでさっさとクリアしたからかな?
絶対に一ヶ月で両方クリアして解約してやるって意気込んでたからなw
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 14:45:01 ID:7cE5T1e/0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_343002.html
ここの髪の動きのデモすげえ
PS3ってここまで再現できんの?
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 14:52:45 ID:aS9U1GuA0
>>667
ゲハって所で聞けばいいんじゃないかな
ここはFF13のスレだし板違いすぎるよ
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 15:01:53 ID:sq8FNetTO
>>664
ファミ通インタビューによると今作は等価の原理を意識して、技と技の間に優位差をつけたくなかったらしい
後半でもどの技も有効になるように
ケアルガはそのバランスでケアルアになったんだろ
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 15:03:19 ID:feKsSSlP0
昨日やっとクリアした
ストーリーはともかく戦闘はFFの中でもかなりおもしろかった(1と2はやってないから知らぬが)
グラフィkックはこれがPS3で初めてなので比較はできないがさすがだと思った
音楽も結構印象に残ってよかった

でも強くてニューゲームがないと2週目はきついな
あとムービーシアター無いのがね・・・10にはあったのに

オーファン第一形態?はセフィロスを思い出した
あいつも腕?に羽生えたりいろんな生物が合わさったみたいだったし
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 15:04:22 ID:rIrleFbW0
>>669
技と技の優位差より
サッズとファングの優位差を何とかして欲しい
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 15:06:39 ID:p7Zir3lG0
サッズさんは固有技がヘイスガだったらなぁ
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 15:17:44 ID:isUVt/dui
極端だわね
10-2は取得経験値が違うだけで皆同じパラだったのは笑った
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 15:20:16 ID:cVXDUZ9YP
>>671
あとヴァニラとホープのヒーラーの差を
全く同じだしwヘイストやガ系全部もってるホープ若干有利w
差を出すためリジェネくらいヒーラーメインのヴァニラに持たせてやれよっていう

まぁ2人同時に使えば魔法最強なんですけどね…
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 15:21:38 ID:cVXDUZ9YP
>>671
あとヴァニラとホープのヒーラーの差を
全く同じだしwヘイストやガ系全部もってるホープ若干有利w
差を出すためリジェネくらいヒーラーメインのヴァニラに持たせてやれよっていう

まぁ2人同時に使えば魔法最強なんですけどね…
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 15:39:15 ID:l7gcRAvA0
大事なことなので(ry
「ヒーラーに一番向いてるのはホープ」ってことだろう
それぞれに得意なロールが分かれてるんだからしかたない
ヴァニラが一番向いてるのはジャマーだろ?ヒーラーじゃないよ
サッズは・・・
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 15:51:04 ID:43VGXz180
サッズはあれだ。クリア前なら結構役に立つぜ
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 15:55:42 ID:qlls0p0V0
サッズは物理・魔法の両攻撃力が低いので、入れると目標タイムが延びるんじゃね?
ただ、サッズを入れたせいで時間が余計にかかってしまっては元も子もないが。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 15:55:59 ID:auLIf5x20
ラスト3連戦はリスタートありならコントローラー放置で勝てるな

あとクリスタリウム封印して最初からやってみたけど
ユイジンシャン(フシギダネみたいなやつ)で詰んだわ
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 15:56:57 ID:WdLa4h2b0
サッズは固有技をエンハンサーにするべきだった
あの弱さなんだから、マイティガードぐらい使えても文句はないだろう
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 16:07:16 ID:wxOOn2in0
ヴァニラはデスなしでも使いどころあるから
サッズにデスを持たせてやればよかったんだよ。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 16:13:49 ID:F9O5TOpz0
やはりパーティ2人で行動する時間が長すぎたかも 
もう少し自由に編成できるようにしてもらいたかった。
次回作では4人パーティの復活を希望します
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 16:14:26 ID:cVXDUZ9YP
なに二回投稿されてんだ…

>>676
ケアル系回復量うpの武器まであるのに…
ヴァニラはヒーラーだよって勘違いさせるための罠か。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 16:14:55 ID:hItnzd+C0
だーかーらー完全版だせっつってんだろ
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 16:28:10 ID:l7gcRAvA0
>>682
パーティ二人の期間が正直いらなかったよね
「攻撃+補助&回復」の組み合わせなんだろうけどサッズがアタッカーやるのは違和感あったし
ライトはホープとの二人旅、ファングとの二人旅で2種類あるから
「最終的に得意でもないのに主要3種にヒーラーがある」っていう変なキャラになってるし
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 16:46:55 ID:iTkWCfVI0
ATKファング→ハイウィンド 
BLAライト→シーンドライブ
JAMヴァニラ→デス
はいいとして他のロールで固有技欲しいよな。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 16:54:06 ID:9M47GBHr0
4人パーティー! FF9の悪夢を思い出した

坂口も学ばないもんだから無理やりロスオデで5人パーティーにしてテンポ最悪になったんだよな
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 16:55:31 ID:3rpHqBcQ0
今回みたいな操作キャラ1人なら、6人パーティでもいけるんじゃない?
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 17:00:36 ID:eDbOAoWT0
DLCはあるんかね?

サブシナリオとかだしてくんねぇかな
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 17:04:58 ID:TQ+S24dgO
>>687
オートなら人数増えても操作テンポは悪くならない、が
>>688
人数が増えるとバランス面から相対的に敵も質や数が増す
最攻めでフォワードが5枚、6枚でたたみかけられるなら、
火力凄いから倒すテンポも悪くはならないだろうけど
画面うるさくなるだろうし、いろんな意味で大味になってくる
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 17:09:42 ID:F9O5TOpz0
>>687
PS以前のFFが4人以上のパーティだしそろそろ復活
してもおかしくない気がするんやけど。
攻撃魔法が基本的にガ系止まりなのも少し寂しかった
アルテマは敵限定だしフレア・メテオ・ホーリーあたりを入れてほしいところ
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 17:18:40 ID:l7gcRAvA0
>>687
FF9のテンポの悪さは4人パーティのせいじゃなくね?
魔法とかのエフェクト中にもATBゲージが進むせいで、
コマンドだけ先に選んでいつまでたってもそのコマンドが実行されないことが原因だ
>>690
ADBBBBとかになるのか。確かに大味すぎるw
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 17:19:48 ID:3rpHqBcQ0
>>690
人数が多い=ロールの組み合わせが多い→戦術性が増す
かなって思ってさ。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 17:30:24 ID:rNXPAulci
DLCで500円までなら出すから10億ギルとかの商品出してくれないかな…
時間が有意義に使える
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 17:42:09 ID:mCbAzjA40
>>687
5人パーティーでもテンポ良くするこたぁ出来ると思うよ
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 17:44:53 ID:BWlXZ8370
コマンドでテンポって
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 18:02:33 ID:uyg3Hcvx0
ロスオデはもっさり動くモーションもダメダメだったなあ
二度とやりたくない
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 18:11:20 ID:rNXPAulci
FF13はボタン押すタイミングでスコア変わるから結構楽しいよ
最初は目がついていかなかったけど、じっくらぷれいできるようになった
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 18:21:11 ID:H/ai5GDq0
PS3はトルネの影響なのか、3月の大作ラッシュの影響なのか活発な動きです
本体同時購入はFF13が動いてくれてるので助かります
在庫が多いので買取は2500円まで下がっちゃいました、、
また在庫が減れば上げたいのですが、新品の在庫もあるのでバランスが難しいです

by一日○時間





2500円

700名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 18:29:56 ID:uyg3Hcvx0
>>698
そうそう上手くSFC時代のFFの戦闘と融合させたなと思った。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 18:34:28 ID:EVv6zyKx0
開発途中だけど発売しちゃいました感がひどいな
スクエニの偉い人はテストプレイしたのか?
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 18:54:03 ID:EgTc+obI0
買い取り価格、近所の電気屋で5000円だったぞ
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 19:16:21 ID:lwSx1S8l0
ミッションで戦う奴(ミッション限定)
4回・・・ジルニトラ、ヴェルデレト
3回・・・スパルタン、アドゥロ
2回・・・ウガルルム、ウリディシム、アタナトイ、ギガゼラチン、グランガッチ、
     アーマーン、トンべり、バグベアヒーロー、ネオチュー、ラクタヴィージャ、
1回・・・グランプリン、エディンム、ビトゥイス、ラクシャーサ、カイザーべヒーモス、
     ガイセリック、クリュプギアムシュフシュ、ベナンガラン、ミトリダテス、ヌミダエ、
     シュファクス、ラフレシア、ギガントメタル、スパルタクス、ジャボテンダー、
     ピコチュー、ウェルキンゲトリクス
ミッション限定の敵は全ミッション数の半分もいない
しかもどいつも気違い染みた強さじゃない
他の奴はミッション以外でも戦える雑魚
ミッション1ですら平原に来たばかりの強さでは全く歯が立たない程が良かった
報酬はしょぼいのばかり
2回目以降の報酬は殆どのミッションでボムの抜け殻、ボムの魂
ミッション64の2回目以降の報酬さえボムの魂w
ミッション63の金塊の方がどう考えてもましだ
プラチナインゴットにするべきだった
どう考えても手抜きだろ?


     
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 19:22:17 ID:0VX0r7/o0
スクエニ「ムービーゲーなのでバランス調整などしません」
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 19:23:47 ID:a7pPDZCxO
アイテムドロップと改造システムは本気でいただけない
特にアイテムが素材とかモンハンやってんじゃねーんだぞ
後、餓鬼の恋愛よりもおっさん&パルス組のファルシ被害者の会をストーリーの軸に据えてほしかった
そのほうがまだ大人向けファンタジーだった
ぶっちゃけ序盤の橋田須賀子ショーで投げるとこだったわ
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 19:24:26 ID:3XfX2muL0
鍛える要素の少ない今回にそんな異常な強さのボス出されても困るだろ
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 19:27:22 ID:rIrleFbW0
>>705
FF8の方が先じゃ
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 19:28:30 ID:tCVc38N20
そもそも13に恋愛ストーリーなんか殆どないだろ
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 19:36:55 ID:HiaMfNzM0
つうか遊園地?みたいなところで
いろんなミニゲができるとよかったのに
スタッフはそういう発想なかったのだろうか

つかライトのオメガ武器何を作ろうか迷ってるんだが
おすすめとかあるかい?
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 19:38:51 ID:EBNgGJva0
君が気にいったのがお勧め★
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 19:40:16 ID:nD5jfJoP0
FF8好きならライオンハートでしょう
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 19:41:12 ID:3DrNVR1a0
早期ブレイクとか随分早漏だったんだなスコールさんは
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 19:46:46 ID:DeM40so30
今回は主人公側のストーリーも適当だったけど
その他の連中も適当過ぎるだろ・・・
ロッシュやシドもちゃんと話しに絡めてやればいいのに
いきなり登場してその後すぐ消えて
再登場したと思ったら少し見せ場作って死にました・・・とか
しかも2人とも最後酷すぎるだろw
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 19:49:38 ID:3DrNVR1a0
ロッシュは最期のシーンだけ見ればそう酷くないが
シドはあれで本当に終わりだと思った人のほうが少ないだろうなw
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 19:58:48 ID:hItnzd+C0
だーかーらー完全版
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:06:52 ID:ITxXE3lE0
社員がみてるならいってやるけど、こう何度も完全版出してばかりいると
ユーザーは初回のFFを買わなくなるぞ?今買わなくても中古で買ったほうが安く手に入るとか
完全版でプレイするからすぐプレイしなくてもいいやとか思うようになるぞ?

忙しい社会人だっているんだからFF12-2みたいに動作が速くなったとしても
同じストーリーを再びやることになるなんてごめんだし

あまりユーザーを馬鹿にした販売手法はやめておけ
そもそも記憶媒体が違うんだからPS3とXboxを一緒くたにするのやめろ
ソフトに自信があるならMS相手に値引交渉するくらいやってみせろ
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:08:04 ID:hItnzd+C0
いや今回だけは許す
だーかーら完全版だせよ
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:10:49 ID:u9dYDB8j0
>>716
ごめん、普通に買うわ
好きなゲームをより長く、より深く楽しめるからむしろ完全版歓迎派
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:11:30 ID:zFAmUJkdi
インタはスクエニからしたら美味しいからね
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:12:10 ID:ghAAm4aC0
俺も完全版お願いします。
つうか、こんなに完全版求められるソフトもあまりないから
逆に出すべきだと思うよ。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:14:12 ID:hItnzd+C0
インタって日本語もいれてほしいね
FFは英語より日本語でやりたいの
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:16:18 ID:sq8FNetTO
The narrative is also one of if not the strongest in the series
ストーリーはシリーズで一番ではないにしても最高のストーリーの一つにはいる
this is the most interesting, well developed and likeable ensemble of protagonists you will find in a Final Fantasy game to date
キャラクターはFF史上最も興味深く、最も深くつくりこまれている
I still found the battle system incredibly satisfying and fun overall.
戦闘システムは驚くほど満足できるものであり、全体的に楽しい
this FF was harsher and harder than previous titles in the series, and grinding your way out of trouble is no longer an option.
FF13はシリーズで最高の難易度であり、昔のFFのようにレベル上げでその場をしのぐということはもはやできない

http://ps3.rpgsite.net/reviews/42/190/final-fantasy-xiii-import-review.html
海外ではストーリー受けそうだね。前の海外レビューでもシリーズ最高のストーリーっていわれてたし
戦闘はどこでもかなり好評だな

723名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:18:44 ID:ghAAm4aC0
>>722
海外の映画とかって、結構謎めいた終わり方するものが多いからな。
ストーリーはあまり気にならないんじゃね?
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:31:07 ID:uyg3Hcvx0
>>723
今回はキャラの設定もルシもファルシも神話と同じのが多いしかなり深い。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:33:12 ID:D5UZm/Gl0
海外では売れるかもね・・・

それより完全版求む
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:38:39 ID:CUt0rMgk0
[東京 18日 ロイター] スクウェア・エニックス・ホールディングス
(9684.T: 株価, ニュース, レポート)は18日、取締役会で2015年満期ユーロ円建て転換社債型新株予約権付社債(CB)の発行を決議した。
発行総額は350億円。償還期限は2015年2月4日で、払い込みは2月4日。利率は付さない。

転換価額は未定。野村インターナショナルの総額買取引受けによる欧州を中心とする海外市場(ただし、米国を除く)における募集。

資金使途は2010年満期円貨建てCBの償還に充当する予定。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK035111120100118

完全版どころじゃねぇ・・・
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:39:07 ID:hItnzd+C0
ライトニングの家いきたいから完全版だせよ
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:40:45 ID:uyg3Hcvx0
>>727
ライトニングの家は回想シーンで出てくるけど
もし行けたにしてもストーリー上行けても無意味じゃない?
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:41:16 ID:D5UZm/Gl0
>>726
「野村インターナショナル」?
野村さんついになんかやらかしちゃったの?
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:42:41 ID:hItnzd+C0
無意味だとしても行ってみたいの
だから完全版だせよ
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:42:44 ID:ghAAm4aC0
完全版なんて、なんだかんだでも使い回しが多いから
そんなにお金かかんなくね?

俺もライトニングの家いきたい。後、ボーダムも自由に歩きたい。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:42:57 ID:uyg3Hcvx0
>>727
ライトニングの家は回想シーンで出てくるけど
もし行けたにしてもストーリー上無意味じゃない?

に訂正
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:47:49 ID:D0LyL/Aa0
最後ファングがイフリートに変身したけど
結局昔コクーンを襲ったのはファングかヴァニラのどっちだったの?
それと変身してない方は何やってたの?
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:51:11 ID:0G0y3pGI0
>>733
どんだけ理解力ないんだよ
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:51:52 ID:e9PNqJJh0
ネラーってネットで見た評価を適当につぎはぎして、それがさも自分の考えと言わんばかりに語るやつが多いよなあ。
今回のFF13の感想なんて顕著。
「たたかう連打」「敵堅い」「オーファンに戦い挑む理由がわからない」
とか本当にみてて面白い
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:52:47 ID:uyg3Hcvx0
>>735
たたかう=旧来ファンへの救済みたいなもんでしょ。
俺は全部コマンド選択してる。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:53:59 ID:D5UZm/Gl0
なんでFF13の新情報ださないのスクエンニ?
いらいらしてモニタパンチしたくなってくる
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:55:45 ID:YIWhhPTm0
■FF13新要素追加版■
・戦闘中の操作キャラ変更、メンバー変更を可能とします。
・雑魚敵の体力を低く設定し、代わりに攻撃を苛烈にすることで戦闘をスピーディかつ緊張感のあるものにします。
・ブレイクに必要な数値を低く設定し、代わりにブレイク状態の時間を短くします。
・成長システムを従来のレベル制+クリスタリウムの形に変更し、手強いボスの前でのレベル上げを可能とします。
・武器成長システムはクリスタリウムに統合し、素材アイテムは換金もしくは効果のあるアイテムとします。
・ステータスに防御力や素早さを復活させ、装備品には防具も追加とします。
・ショップはセーブポイントのもの以外に、従来通り街独自のショップもあります。
・物語の舞台をコクーン主体からグランパルス主体に変更し、シナリオは大きく変更する形になります。
・専門用語を「地上世界」「空中都市」「追放」などわかりやすいものに変更します。
・主人公達は最初のファルシ戦の後グランパルスに落とされ、序盤からグランパルスを旅する形になります。
・グランパルスには人間とは別の亜人が独自の文明を築いており、基本的に主人公達ルシに好意的です。
・コクーンでのイベントは序盤と中盤の山場、ラストの盛り上がるシーンのみとします。
・ミッションは冥碑のものとは別に、グランパルスの亜人達から受けるものもあり、それは戦闘とは限りません。
・聖府軍、ロッシュの活躍の場を増やします。ロッシュは中盤から味方寄りの立場となります。
・おっぱい姉さんの活躍の場も増やします。極悪非道で救えない敵として、中盤の大ボスとしてたゆんたゆん。
・後半ではグランパルスを自由に飛びまわれる飛空挺も登場します。管理者はシド率いる騎兵隊です。
・ロッシュ、シド、リグディといった面々は序盤のノラと同じくNPC参加の形で戦闘に参戦します。
・コクーン市民がルシと歩み寄ろうとする描写を入れ、終盤では主人公達を応援してくれる人が大勢となります。
・オーファンさんは意味不明だったのでご退場していただき、バルトアンデルスさんをラスボスとします。
・テージンタワーは意味不明だったのでミッションを除外し、そのかわりパズル要素を強くします。
・シ骸からの復活は意味不明だったのでコクーン市民の理解を得ることで希望が〜という簡単な展開にします。
・召喚獣が乗り物になるのは意味不明だったので、特にバイクとか車とかは無かったことにします。
・全体的にダンジョンを従来シリーズ並みには複雑化させ、探索の楽しみに深みを出します。
・チョコボ育成を導入し、川を渡ったり、山を飛び越えたりできるようになります。
・ファンファーレを従来の曲に、そして「プレリュード」と「FFのテーマ」のアレンジ曲も使用します。
・周回プレイ用にアイテム・装備引継ぎを可能とします。二周目以降の要素として隠しダンジョンも用意します。


……これならもう一回8000円出してもいい。いや、やっぱり駄目だ。2980円くらいで頼む。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:58:38 ID:ghAAm4aC0
>>738
おまえそんなに書いてすごいな。!!!
よっぽどFFが好きか?そうかそうか。
俺お前みたいなやつ嫌いじゃないよ。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:01:29 ID:uyg3Hcvx0
>>738
>・成長システムを従来のレベル制+クリスタリウムの形に変更し、手強いボスの前でのレベル上げを可能とします。
これじゃあストーリーが破綻するじゃん。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:01:37 ID:EgTc+obI0
あははぁ、こういう馬鹿が居るから、スクエニは変わらないんだよねぇ。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:02:31 ID:e9PNqJJh0
>>738
半分はいいけどもう半分は微妙だろ
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:06:57 ID:l7gcRAvA0
>>738
・コクーン市民がルシと歩み寄ろうとする描写を入れ、終盤では主人公達を応援してくれる人が大勢となります。

お前は何を言ってるんだ
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:08:13 ID:5RS3ZpQ/0
ファングがすごくべっぴんさんに見える時とそうじゃない時が多いんだが
ファングはなんでこんなにムラがあるんだろ
ポリゴンモデルなのに
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:08:50 ID:Kjw3jlZh0
ドライビングに関しちゃどっちかっつーと微妙だったから無くすってんじゃなく、せっかく作ったんだし
どうにかして存在感のある&使い勝手のいい代物にしてくれたほうが有り難いんだがな
なんだかんだ言って毎回新しいことに挑戦し続けるのがFFだと思うし
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:09:49 ID:UfWPvqSc0
>>703
今回のモンスターの手抜きには本当にあきれたな〜
ミッションで同じ敵を何度も討伐しないと悪いのも意味不明。
ウェルキンゲトリクスまでがほぼ色違いのような敵なんて・・・
がんばる部分、間違ってるよ
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:15:57 ID:4aA9NLhF0
10の召喚獣バトルみたいにもっとルシ出して召喚獣レースとかすればよかったんじゃね?
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:17:38 ID:9M47GBHr0
FF10の強制的に水中バスケやらされたのは糞過ぎたんだが
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:19:30 ID:ghAAm4aC0
>>748
水中バスケが嫌いな俺にはあれはつらすぎた
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:19:41 ID:EgTc+obI0
あれは何だかね…、FF10で一番めんどくさいイベントかも
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:19:48 ID:uyg3Hcvx0
>>748
確かにあれはなw
752キング牧師:2010/01/18(月) 21:23:35 ID:2GETFtpP0
ドッジは序盤から死ぬべきだった

ニガーをキャラにするとかどんだけ国際感覚がねーんだよ
今後は世界中の良識あるFFプレイヤーがニガーうぜぇと思うだろう
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:24:51 ID:l7gcRAvA0
まぁ、ワッカが引退してガードに専念するための最後の大会だから必要なイベントなのはわかるけど
ブリッツボール好きな俺でも、あのイベントは面倒だよなw
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:38:47 ID:FEyEGi6l0
ameblo.jp/tsutsumi-kenji/entry-10422376810.html
jin115.com/archives/51618659.html
prius.cc/d/20091221_ff13.html

いろんな人のFF13のレビューを見たんだけど
みんな同じような感想なんだなと思った
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:40:38 ID:S/eygySh0
2010.01.18
「ファイナルファンタジーXIII シナリオアルティマニア」
「ファイナルファンタジーXIII バトルアルティマニア」
ついに完成! どちらも必読の内容です!
http://www.bent.co.jp/main/news/20100118.htm
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:41:43 ID:S2c9xcgn0
トロフィー全部揃えたからやることなくなったしもう買い取りに出そうと思う
同梱版のヤツなんだけど、パッケージ違うからとかそういう理由で減額とかあるんかね
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:44:55 ID:D5UZm/Gl0
アルティマニアとサントラ買うぜ!!!ヒーハーァ!!!
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:45:30 ID:uyg3Hcvx0
>>756
FF売るのか勿体ない・・・唯一ゲームでFFは売った事ないぜ。
FC、SFC時代のFFは分解してぶっ壊しちまったけどなorz
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:45:48 ID:ghAAm4aC0
>>755
なんと、幻のPS2版FF13も掲載!
冊とも、アルティマニア・シリーズの特色のひとつであるインタビューページが、大きくパワーアップ!
美しい設定原画や、開発ツールであるCrystal Toolsの画面、ボイス収録台本。

ファルシ、ルシといった用語の詳細な説明や、コクーンという社会についての解説など、読みごたえたっぷり。
ロケーションガイドでは、アートチーム渾身の設定画の数々も公開!

合間にはベニー松山によるショートストーリーも掲載!

こりゃあ、ほしくなってきた。買うしかないな。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:46:24 ID:y/l4Ez5M0
郷里大輔が・・・
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:46:51 ID:uyg3Hcvx0
>>759
>幻のPS2版FF13も掲載!
凄い気になるな
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:55:28 ID:l7gcRAvA0
>>755
シナリオは確実に買うけど、バトルは悩むなぁ
やりこみとかはΩがどうせ出るんだろうし、う〜む、バトルを買うか見送るか・・・
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:57:45 ID:SI+OaO/r0
うぉお!!
アダマンタノイ?あまりにやっつけるのに時間かかるから
2chしながらボタン連打して時々様子を見るだけにしてたら
敵の残りHP1/3まで確認したところで次に確認したらゲームオーバーだったw
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:04:34 ID:5RS3ZpQ/0
リスタートってプレイ時間どうなってんだろ
リスタートするたびに増えてるんだろうか
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:05:32 ID:x0m8XXi2O
ヴェルサスの情報とかないかな
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:07:51 ID:BWlXZ8370
>>762
おまえはスクエニのヒモか
よくあのストーリーの本を買おうと思えるな
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:10:36 ID:+oL6yH0+O
つか完全版作るより箱○版を日本で発売する方が先だろjk
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:12:59 ID:uyg3Hcvx0
>>762
俺もストーリーだけかな。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:13:20 ID:aS9U1GuA0
>>766
お馬鹿な言葉を使わずに普通に考えると、
ストーリーの補完を期待してるんだと思うが
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:15:54 ID:ghAAm4aC0
どっちに幻のPS2版FF13載ってるんだろうな。
まあ、俺はどっちも買うから関係ないけど。
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:24:48 ID:D5UZm/Gl0
キャラデザ(ライトニングさん)ができる前のFF13は、
ユウナんを配置して動かしてたって話だった気がするから、
幻の映像ってその映像かも・・・
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:25:55 ID:QB9okHBf0
まだ日本の糞箱360でFF13が出ると思ってるアホがいるのかw
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:30:45 ID:SI+OaO/r0
くそ
やばいと思ってレベル上げすぎた
アダマンなんとか瞬殺しちまったw
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:30:55 ID:l7gcRAvA0
>>763
スムーズにHPを削れないくらいの戦力で挑んでるなら一瞬でも目を離しちゃダメだろw
>>771
アーシェじゃなくユウナなのか?あれ?12と13って別チームで同時進行とかだっけ?
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:32:20 ID:uyg3Hcvx0
>>774
特番で言ってたよユウナを動かしてたって
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:32:27 ID:EgTc+obI0
FF13ってPS2でよかったんじゃね?w
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:32:33 ID:D5UZm/Gl0
>>774
オレの記憶違いだったかもしれんが、多分ユウナだったと思う・・
FF13はFF10のスタッフが大半だし
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:35:45 ID:SpiTmxZI0
PS2版の方が面白そうだったりして
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:36:24 ID:ghAAm4aC0
もともとFF13はPS2で作ってたから一本道なのかもな。
ちなみに、ヴェルサスは最初っからPS3だったらしいし。
もともと方向性が違ったんだろうな。
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:37:34 ID:TQ+S24dgO
>>771
PS3だし新モデルの高クオリティなユウナだろうな
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:43:55 ID:SpiTmxZI0
>>779
PS2で作ったけどPS3で出そうって事になってPS3で作りだして
PS3で作ってたら今度はWDが箱でも出すとか言い出して内容削って作り直して
こんな事してれば中身がまともに出来る方がおかしいと思う
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:44:35 ID:D5UZm/Gl0
>>780
まさかX-2のユウナじゃないよな・・・?

でも鳥山さんだし・・・・
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:44:56 ID:xGDQAIlJ0
亀退治し始めて34匹めで初めてトラペゾでた。絶対亀から出るなんて嘘だと思ってた。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:46:46 ID:l7gcRAvA0
>>775
特番ってBSでやったやつ?あれ流し見た程度だから全然覚えてないやw
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:51:03 ID:wEk/RjcK0
でもクソゲーなんでしょう?
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:52:56 ID:3ovFts9Q0
PS2と比べてコントローラーがまったく汚れないんだけどなんか仕様変わったの?
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:59:13 ID:ZqZc+Wfo0
パルスに出た時に襲ってきたムカデみたいなのはなんなの?
峡谷でも飛んできたけど、それっきり見かけてない
もしかして単なる風景扱い?
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:00:28 ID:oHc8Viox0
>>787
ファルシ ダハーカの事?
まだクリアしてないの?
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:00:37 ID:EgTc+obI0
テージンタワーで戦わなかった?
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:01:07 ID:+f4K4XHv0
ダハーカじゃねえだろ
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:01:30 ID:ZqZc+Wfo0
ダハーカじゃなくて、ひ空艇壊した奴
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:02:02 ID:D5UZm/Gl0
>>788
あれがダハーカだったのか!
オレも気がつかなかったwww
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:02:47 ID:EgTc+obI0
あれかwあまりにも存在感が薄くて忘れてたw
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:04:52 ID:+f4K4XHv0
どう見たらそうなるんだよ•••
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:04:57 ID:EgTc+obI0
なんつーか、FF13の敵ってただ居るってだけだよなぁ…。
村を襲っていて迷惑しているとか、洞窟の奥に封印されている悪魔とか、なんかもっと倒したくなる理由付けが欲しいよ。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:05:09 ID:oHc8Viox0
ダハーカってブッサイクだけどあいつ尻尾斬られてなかったら
どんなイケメンになって基地外みたいな強さだったのかなぁ
つうか何で襲ってくるんだ
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:05:46 ID:ZqZc+Wfo0
やっぱりタイタンと同じで、ただ存在してるだけで戦えないのか・・・
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:05:57 ID:D5UZm/Gl0
ていうか、やっぱダハーカじゃなくね?
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:07:17 ID:EgTc+obI0
FF13、倒して報酬、それだけ、なんかさ細かいところを省き過ぎ…情報が無さ過ぎだ。
機械的なんだよ、だから作業感が強い…。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:07:57 ID:oHc8Viox0
飛空艇襲った龍みたいなのってエンディングにも出なかったっけ?
つうか壊すなよ・・・やっと飛空艇で移動できる!ってwktkしてたのにあの糞モンスター
10みたいに甲板でダハーカと戦ってもよかったな
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:10:30 ID:+f4K4XHv0
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:10:32 ID:ZqZc+Wfo0
>>800
エンディングでいるってことは、倒しちゃいけないんだなw
メディア峡谷に戻るときに一度、また糞長いの飛んでたからワクテカしてたのに
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:10:34 ID:D5UZm/Gl0
>>799
WD「FF13に作業めいた部分は一切ありません(キリッ」
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:11:56 ID:ZqZc+Wfo0
>>801
そう、コイツコイツw
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:12:41 ID:hItnzd+C0
WD「デーブイデー3枚に収めてね」
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:12:50 ID:EgTc+obI0
和田wwwwww
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:13:23 ID:TQ+S24dgO
>>783
ここ最近超連続して出てる
ATBゲージ6が大量生産できた
俺は相当ついてるんだろうな
テトラマラソンも3回4回、長くて10回程度とかあっという間に完走したし
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:16:35 ID:7fIcoPfBi
>>799
従来のFFとは違うんだよな
決定的に違うのは人がいる街MAPが少ない事か
個人的にはこれもアリだけど

ところでグラン・パルスから見たコクーンってあの月みたいなのがそうなのか?
だとするとグラン・パルスとコクーンって双子惑星みたいなもん?
それともグラン・パルスは地球並の大きさでコクーンはデス・スターぐらいの大きさ?
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:18:06 ID:D5UZm/Gl0
>>808
コクーンがアメリカ大陸くらいの大きさらしいぞ

だとすると、エンディングのコクーン墜落から察するにパルスは相当でかい
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:18:19 ID:ZqZc+Wfo0
>>808
父ちゃんのアフロぐらいの大きさ
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:18:47 ID:60mfxMVD0
中盤からまあまあ楽しめるようになってきた
なんだこの感じ
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:19:37 ID:EyexAjdn0
そういやパルスって球体なんだろうか
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:21:52 ID:+f4K4XHv0
>>812
まさかお前、「下には亀と象がいるの?」とか言いだす気?
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:22:39 ID:zhyz/nRS0
10章まで来たがノラの連中ってどうなったんだ?
特に何も言及なかったような。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:23:22 ID:60mfxMVD0
環状惑星HALOや自航惑星ガデュリンのような感じかもしれん
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:23:59 ID:D5UZm/Gl0
>>814
12章ででてくるぞ

ちょい役だけどww
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:24:17 ID:oHc8Viox0
パルスを支えてるのはファルシとかありえると思うがw
そういやあと出てないファルシ(シリーズおなじみの召喚獣)って何かあったっけ?
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:24:40 ID:EgTc+obI0
>>808
街というより、ただ通り過ぎるだけのダンジョンだけどね…。
街人との会話も自分から出来ないのも…うーん。

ストーリーに幅が無くて終始真っ直ぐなんだよね…だからつまらない映画を見ているような感じ。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:25:59 ID:7fIcoPfBi
サンクス、コクーンはそういう設定だったのか…結構広いデス・スターみたいなものか

地面から下界のファルシが出てきたところを見ると玉の中に平面がある世界って事か
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:26:10 ID:zhyz/nRS0
>>816
流石にフェイドアウトはなかったか。
でもエンディングは見たから進めなくてもいいかな。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:27:37 ID:7fIcoPfBi
デス・スターじゃないか
空のフェナリナーサみたいなもんか
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:29:12 ID:ZqZc+Wfo0
ファルシフェニックスいらなくね?
コクーンの上部開け閉めすればいいじゃん
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:30:20 ID:zhyz/nRS0
>>822
異常気象とか言ってたまに増えすぎた市民を蒸し焼きにするのさ
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:30:51 ID:l7gcRAvA0
>>817
Xと12の召還獣はシヴァとバハムートくらいしか出てないんじゃない?
ファルシ=ようじんぼうとかファルシ=メーガス三姉妹とか出ても困るがw
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:31:49 ID:6ZeJy9910
>>813
インドかよw
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:34:34 ID:ZqZc+Wfo0
樹林にいたゲートがわりのファルシも可哀想だね
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:35:19 ID:8nknbhBF0
今回は珍しくキャラ全員好きになっちまったな
大抵一人や二人どうでもいいのがいるもんだが美形の魔力か
その分ストーリーもっとじっくり見せてほしかった
せっかくシ骸になりかけてやベーって感じがホープで出て来たのに
あれっきりだとは…もっとそういうの見せとけば
ラストもっと盛り上がったろうにな
グランパルスは駆け足で終わっちゃって残念
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:38:55 ID:rNKAAR3l0
でかいラピュタみたいなもの
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:41:38 ID:6ZeJy9910
>>826
ファルシって大小あわせて八百万いるんだよな
中には日本の神様みたいにしょーもないことも担当してんだろ
しかしなんでまたFF5の雑魚モンスターのバルダンデルスがファルシの王なんかに出世したのだろうかw
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:43:50 ID:xGDQAIlJ0
バルトアデランスだけなぜ人間に変身できるのかよくわからんな
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:45:50 ID:wxOOn2in0
>>829
冥碑のモンスター狩りじゃなくって種々のファルシ狩りしたかったわ
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:46:02 ID:xUbr0XYP0
バルタンデラックス
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:47:36 ID:xGDQAIlJ0
>>831
それは有料DL…なんでもない
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:49:46 ID:oHc8Viox0
http://ousen.orz.hm/~monster/mob/img/265.gif
こいつが元ネタだったのかw
よく覚えてるなw
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:50:01 ID:TQ+S24dgO
>>817
ラムウ
リヴァイアサン
イフリート

不況によるリストラは今や幻獣界にも吹き荒れる始末
長年シリーズを支えてきたイフリート部長が肩を叩かれるなんて……
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:50:24 ID:hItnzd+C0
なーんか帳尻合わせたような作りなんだって
終盤なんて超スピードでストーリー進行させて無理やり終わらせた感じ
小説なんてのが出てきたときからやな感じがしてたんだよ
てことで完全版お願いしますねWDさん
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:51:27 ID:Fiq8NUpU0
>>835
ラムウはそんなに定番じゃなくね
イフリートとリヴァイアサンはレギュラーだけど
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:51:42 ID:hItnzd+C0
あ、この際13−2でもいいですよ
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:53:26 ID:oHc8Viox0
>>838
セラが銃ぶっぱなしてセ・リ・パとかやるのかよw
ドレスタルシステムで変身☆
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:53:48 ID:x0m8XXi2O
>>834
何かオーファンみたい
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:54:02 ID:L5qv6nkp0
>>830
wikipediaより
元となったのはギリシア神話に登場する変身の術の巧みな神プロテウス
だそうだ
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:54:10 ID:TQ+S24dgO
>>837最近の人にはそう感じるのか
まあ今は一線を退いて会長職みたいなもんだけどな
おじいちゃんも昔は毎度営業の第一線でバリバリやってたんだぞ
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:55:28 ID:uyg3Hcvx0
>>841
今回は神話と照らし合わせてみたら面白い
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:55:38 ID:yLDeiIYU0
FF13の買い物は通販なんだと解釈したら良システム
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:58:05 ID:wxOOn2in0
>>844
それだったらエースコンバット3あたりにあった仮想インターネットをしたかったな
序でに日刊コクーン通信みたいなかんじでTipsを読みたかった。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:58:48 ID:BDzEF4N50
パルスの人類ってなんで全滅したんだっけ?
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:58:50 ID:ZqZc+Wfo0
セ・レ・ナでお願いします
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:58:55 ID:x0m8XXi2O
>>842
ライトニングの召喚獣がラムウだったらラムウの上にライトニングが乗る事になるのか…
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:59:11 ID:zhyz/nRS0
>>842
だよな。きっとコクーンの中で特別老人介護ホーム「ふぁるし・らむぅ」
とか経営してるよ。
ファルシイフリートはごみ焼却担当。
ファルシリヴァイアサンは下水処理担当とか。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:59:37 ID:ZqZc+Wfo0
>>846
自分たちで潰し合いじゃなかったか
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:00:14 ID:6ZeJy9910
>>834
いやいやw
俺もFF5大好きだけど全然覚えてなかったよ
FF用語辞典みて知っただけ
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:01:40 ID:ZqZc+Wfo0
>>846
シ骸になったのも多いとか
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:02:53 ID:6ZeJy9910
>>835
ラムウは雷属性の地位をちょこちょこを追われてるからなあ
リヴァイアサンも6で謎のリストラ喰らったし
イフリートはフェスティバルにいるじゃないか名前とかなかったけどもろイフリートだよな
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:03:20 ID:RgSfnk+I0
ライトさん達はルシとしても三流なのかな
シドが二段階も変身するのを見るとあんな力なさそうだしな
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:03:44 ID:Ns9f1f6z0
今来た産業
FF最新作wktkすぐる
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:04:58 ID:2qUwFW4s0
>>854
一人で全ロールこなしてるしなファルシによってルシも力が違ったりするのかな
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:06:19 ID:tspHe42A0
>>853
イフリート△とかイベントでモブが言ってた気がする
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:07:12 ID:/iszlXLD0
つうか亀狩りで十分CP得られるな
オチュー狩りとか一体何だったんだって感じ
つうかトラペ全然でねーorz
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:12:54 ID:RgSfnk+I0
>>856
聖府の中枢まで近づいてルシにされたって事は
バルトアンデルスのルシかエデンのルシあたりかな
それだったら強力なのも頷けるけど

おっぱい中佐もルイン一撃で殺されずに
バルトアンデルスのルシになって
上半身裸で立ち塞がってくれたら面白かったのに
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:16:16 ID:2qUwFW4s0
>>857
そうだっけw顔的にも悪役の顔だよなイフリートさんて
あと水系のファルシがなんでビスマルクなんだろうなリヴァイアサンじゃなくて
それともリヴァイアさんは誰も見えないようなところでひたすら海の開拓でもしてるのだろうか
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:18:19 ID:BaJes3gL0
シドは力を与えるだけ与えまくってあんなになったんじゃないの?
つうか長い間ルシやってて期限は大丈夫なのかねぇ
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:21:49 ID:lgn9ATQL0
シドと戦うときに展開する模様とバルトの体についてる模様が一緒だったような
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:22:04 ID:2qUwFW4s0
>>861
寝るときはクリスタルとかしっかり管理してるんじゃないの
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:22:05 ID:BaJes3gL0
聖府首都エデン:ラムウ・モール
聖府首都エデン:セイレーン公園
聖府首都エデン:リヴァイアサン・ターミナル

なんだラムウもリヴァイアサンも居るじゃないか
・・地名だけど
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:22:24 ID:kAjsDdF90
ブリュンヒルデ秘石戦前後のヴァニラとサッズのやりとりでワロタの俺だけじゃねーよな
特に悪意の無い様子のヴァニラのとこにガキが勝手に迷い込んでルシになったのを映像で目の当たりにした程度で

あれ 追いかけてたのはてっきり「お前のせいじゃない」とかそういうつもりかと思ったら銃構えて殺意を持ってるし
何だかんだでふっつーに回復強化し合ってブリュンと戦ってるし

しかもなんかオモクロはノリノリでF1ドライビングモード決めて笑顔だし
と思ったらいきなりまた鬱になって殺そうとしてるし

とか思ったらいきなり自殺するし

温度差つーか落差ありすぎんだろ
映像がリアルなだけあって余計に不自然でクソワロタわ

なんなんだよこの有り得ないカオスなB級ドラマはよ
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:24:21 ID:jwuhm12A0
おいおい、開発費220億もかけてこのデキかよwww
人件費かかりすぎだろ、そりゃリストラしたくなるわな
しかも完全に赤字だろ、真っ赤だよ、最低だな糞エニww
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:24:43 ID:cAvxrhs30
雷:ラムウ 炎:イフリート 氷:シヴァ
この3つが基本で次に土:タイタン
これが初期の召還獣メンバーとして定着していた。
リバイアサンやバハムートは上位召還獣。全然レベルが違う。
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:28:08 ID:BaJes3gL0
>>867
しかしラムウとイフリートのドライビングシステム想像できんなw
ある意味思い出をレイプされなくて良かったんじゃない
シヴァバイクはマジキチ
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:29:14 ID:2qUwFW4s0
>>864
つまり、ショッピングモールにはファルシ=ラムウ、公園にはファルシ=セイレーン、ターミナルにはファルシ=リヴァイアサンそれぞれいると
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:30:14 ID:73beoGqG0
>>865
殺意持ってるなら殺してよって言った時に殺してた
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:30:23 ID:KN2Yej/yO
シヴァバイク
シヴァイク
シバイク
シバク
シバク→なぐる=スノウ

うん
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:30:54 ID:lgn9ATQL0
ラムウってあからさまに爺さんだからシリーズによっては使いづらくなるのも分かるわw
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:33:06 ID:KN2Yej/yO
>>872
しかも他の幻獣と比べるとモトネタがかなりあやふや
ほとんどスタッフのでっちあげ
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:33:41 ID:g1SrLykl0
ラムウじいさんにおんぶ
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:36:05 ID:BaJes3gL0
ライトニング(閃光)だけにラムウ合いそうなのになw
ライト「やれ」
ラムウ「ガショガショガショ」乗り物に変形

うーんシュールだw
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:37:01 ID:Bkh5mTov0
FFチームも解散して、今後は海外で制作するみたいね。
完全版は金銭的や人員不足で無理そうだけど、ミッション追加の
DLC程度は出るのかな・・・?

>>866
400人だかリストラて記事になってたね。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:38:33 ID:FtmGa2ivO
10章までプレイしたが、一本道には全く不満はないな。
むしろストーリー物だから、別に自由に冒険出来なくても良くね?的な。
話的に不自然じゃなくなった時点で自由に行動出来れば良い。と思ってる。
でも自由行動出来るようになってから、どれだけやり込めるかってのが重要そう。
PS3なのに12より出来なかったら金返せだ。
バトルが難しいのは喜ばしいが、知り合いのメタギア好きライトユーザーは投げたよ。
スノウの雑な言動行動や、ロマンチック=花火イベント等の安易な序中盤の描写が無ければ良かったのに。
もっと丁寧に書けただろうと思う。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:38:50 ID:2qUwFW4s0
>>875
人型はいろいろあれだなw
主人公の相棒が爺さんというのもな
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:39:18 ID:Omqz1SnH0
>>876
それ言ってる和田はもう退陣するしどうなるかはわかんないよ
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:40:19 ID:RgSfnk+I0
10の時は雷はお馬さんだったな
名前忘れたけど
雷属性の召喚獣は最近安定しないな

水属性の魔法あるのにリヴァイアサンいてもいいのになぁ
バハムートがファングならリヴァイアサンはヴァニラでよかったのに
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:45:10 ID:BaJes3gL0
>>880
つうかサッズは飛空艇乗りなのに車ってのはなぁ
フェニックスとかケーツハリーでも良かろうに
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:46:30 ID:gHO54agJ0
>>881
しかもなんかバギーだしな
でかいモンスターマシンにしてほしかった
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:50:21 ID:SZi9vxzp0
最近のFFは召喚獣の扱いが悪すぎる
FFを象徴する技の一つだったのに
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:50:51 ID:jwuhm12A0
まさかFFがスクエニにとどめを刺すとわな〜
こんなことになるなら早めに古き良作をリメイクして欲しかったわ
天地創造とかゼノギアス完全版とか
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:52:07 ID:2qUwFW4s0
そうだけど召喚獣って演出ながいからあんま使わないんだよな
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:52:13 ID:RgSfnk+I0
FF史上一番地味なメガフレアな気がする
グラフィックの差はあるのはわかってるが
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:52:35 ID:BaJes3gL0
>>883
12で戦艦の名前になっちまったからなぁ
ん?ベリアス?エクスデス?はぁ?召喚獣と認めるかヴォケ
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:53:29 ID:Omqz1SnH0
>>886
なんかフレアじゃないんだよな
メガボールだよあれ
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:54:55 ID:Vg9QU1rC0
>>884
おいおいリメイクしたらとんでもないものになるのは間違いないだろ
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:55:37 ID:RgSfnk+I0
そういや12の召喚獣全く覚えてない

どんな感じだったっけ?
10以降の共闘タイプだったっけ?
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:55:59 ID:gHO54agJ0
警備軍のロンゲのやさぐれ野郎が一番かっこいい
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:59:25 ID:SZi9vxzp0
>>890
そう、共闘タイプ
そしてまったく使えない
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 01:00:32 ID:73beoGqG0
>>884
思い出の中に閉まってるからこそ古き良きなんだぜ。
GBA版FF456買って痛感しちまった。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 01:01:35 ID:BaJes3gL0
>>890
召喚するのにコストかかるしどうやったら技発動するのかわからんかったから
全然使わんかったな
どのキャラにも適当に付属できるし愛着もわかなかった
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 01:03:40 ID:p7e2qwQdP
FF10の召喚獣はお世話になったな
12は使うことすらなく、13はシヴァ、オーディン、バハムート、千手観音しか使わなかった
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 01:03:53 ID:bPxA0hBi0
やっぱり召喚士だけが召喚できる方がいいな
でも召喚獣呼ぶ代わりにメンバーが消えるのは納得できない
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 01:05:10 ID:jwuhm12A0
>>889
つまり今のスクエニはリメイク一つまともに作れないとw
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 01:06:54 ID:BaJes3gL0
>>896
馬鹿野郎!あんな近くでメガフレアとかダイヤモンドダスト発動したら
味方も巻き添えじゃないか!!

って納得するしかないなw
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 01:10:22 ID:2qUwFW4s0
>>896
今までの演出でも仲間消えるやん
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 01:22:52 ID:bPxA0hBi0
>>898
まぁ、そうだねw

>>899
昔のは呼び出しに時間かかって、出てきたら速攻技発動して消えたから
技の演出の間、仲間が消えても問題なかったけど
今みたいにしばらく出てるんなら、仲間消えるの不自然だし不便じゃん
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 01:29:36 ID:mxE534uG0
野村「シュマイケル…シュマイコー…シマイクー…シヴァイク…」
鳥山「!」
野村「これだ」
鳥山「ですね」
A「でもそれじゃオーディンどうするんですか?w」
野村「…ホースライディング…サンダーホースってワクワクしない?」
鳥山「きたきた」
A「まずい、こいつら何とかしないと…ほら、僕バハムート好きなんですよねー」
野村「僕は、彼がドラゴンの殻を打ち破ってバードになる日を夢見ていた。」
鳥山「その殻を打ち破ったとき、2度目の誕生の瞬間が訪れるわけです。」
A「FF13オワタ…(泣)」
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 01:29:38 ID:9/F/nppS0
FFがと言うよりマルチに潰されましたね
マルチでもいいけどDVDの容量に合わせてどうすんの
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 01:43:46 ID:birpN3U00
さっきようやくクリアしたよー。

ゲーム内容はさておき、イベント中に音声が聞こえなくなるときが数回あったのよ。
そいでニューゲームで「音声が聞こえなくなった初出シーン」までやり直してきたんだけど、やり直し時はちゃんとしゃべってくれた。

これなん?ディスクと読み取りとががよろしくないのかね?
教えてエロイ人。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 01:46:00 ID:2qUwFW4s0
なんかの音と被った
途中で違う操作したから止まった
とかかな章はじめに△押すとなんかいってるのが遮られたりするしな
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 01:53:06 ID:birpN3U00
>>904
いや、操作はしてないよ。
フィールドでの(画面左下に出てくるような)台詞とかじゃないんよ。
>>904の3行目とか、よく理解できる。違うねん。

字幕が出てくるタイプの台詞。
「イベントシーン」言ってもダメかね。
プレレンダリングじゃないムービーのやつ。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 01:55:16 ID:mxE534uG0
んなもん、音声出力系統を全部書かないと分かるわけない。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 01:55:47 ID:2qUwFW4s0
そっちか歩行中や戦闘中はままあるが
イベント中はないな
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 02:02:54 ID:KN2Yej/yO
>>879
御本人辞めんのかよ
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 02:03:33 ID:birpN3U00
>>906
音声出力系統ってーと、HDMIとかそんなレベルじゃねーぞって話だよね。
そりゃ無理だね。おいら分からん。
ありがと。

>>907
やっぱないよね。なんだろー。超気になるねん。
字幕あって音声出ないもんだから口パクみたいで観てて冷めるんだよね。

サッズの音声が特に多かった気がするなぁ。何かの陰謀かな。
(つっても全シーンで音声出なかったのは4〜5回だったけど)
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 02:04:53 ID:KN2Yej/yO
>>884
高橋哲哉抜きでそれは無理だろう
お蔵入り部分は奴の頭の中だからなあ
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 02:07:29 ID:KN2Yej/yO
>>885
むしろ史上最長であろうエデンは何回も呼んだけどな
□ボタン連打で限界突破してえっらいダメージになった
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 02:27:31 ID:js8hBhqA0
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 02:30:37 ID:OygwfS1l0
>>842
なんでそこで最近の人になるんだww
どう考えても、とうの昔にくたばった老人だろ
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 02:43:42 ID:cZsaGOeG0
スクエニWiiソフト

チョコボ絵本:爆死

FFCCEOE-Wiiマルチ版:爆死

FFCC CB:爆死


上記すべて河津チームです、にも関わらずゲハの古参オヤジは野村を叩いて河津を持ち上げています
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 02:52:48 ID:058VpblS0
クリア後にセラ視点で2週目出来るっていう噂はマジ?
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 03:03:29 ID:mxE534uG0
youtubeでヴァニラが「私の笑顔が好きって言ってくれたよね」
のシーン見たら、序盤だけでも2週目したくなってきた。

でももう売っちゃったよorz
はやく1980円くらいにならないかなー。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 03:08:31 ID:tGwhyAd30
そろそろ二週目したくなってきたが・・・ただやるんじゃアレだから
全部キャプって編集してストーリーつなげて映画みたくしてみようかすら・・・
918コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/01/19(火) 03:10:06 ID:rNr1pYYH0
水郷のとこもう一回やりたいな
クリア後のコンテンツで自由に今までの章を行き来できたらいいのに
このへんはもっとテイルズシリーズを見習えよ
サービス少なすぎ
高い金払ってんだからさ
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 03:10:46 ID:mxE534uG0
「忙しい人のためにFF13」とか発売してくれないかな。
戦闘すっ飛ばして、15時間くらいで全演出を見せてくれんの。

それなら7500円で買いなおしてもいい。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 03:15:04 ID:EupHyzgW0
10と殆ど同じになってしまうが
クリスタリウムにキースフィアのようなのあれば良かったのに
ばれでタイタンの試練は難しいと言われていたがそこまで難しくなかった
半分は雑魚だし
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 03:42:29 ID:tGwhyAd30
>>920
どう考えても上げ過ぎなだけだろ・・・w
第一ラスト付近なんだし、キースフィアがあったとしても全開放されてる段階かとw
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 03:51:26 ID:lAI4zaEeO
>>912
これ面白そーだよな
やっぱりグラ良いと惹かれてしまうw
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 04:27:21 ID:kAjsDdF90
だがしかし聖剣4のクソさだけはガチ
懐古と思い出補正だけじゃ片付けられない面白さがあったのは事実だなぁ

ゼノギアスは時代がよければ・・・・
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 06:17:08 ID:siY7R82j0
よっしクリア!
ラスボス弱すぎワロタ

しかし映像美半端ないなー最後とか特にそう思ったよ
ストーリーは正直あれだったけど結構楽しめたわ
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 08:20:19 ID:F0BiPaaKi
スノウ「僕の愛は世界中のプリティなベイべに注ぐためにあるのさ」

スノウ「智慧の名を持つ至高のエンジェル、天使長ソフィア、レベル2で降臨‼」
ホープ「スノウの必勝コンボの始まりだ」
スノウ「信じていたよソフィア、この戦場でも必ず君に出会える事を」

スノウ「ライフで受けるっ‼」
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 09:50:53 ID:KN2Yej/yO
ウェルキンギュンターを初戦で倒した
毒と壁を知ってたからだけどな〜……
まぁ、面倒がなくていいや
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 09:52:01 ID:73beoGqG0
>>924
神の化身であるファルシによる神の最光臨と世界の再構築。
そしてそれに立ち向かうファルシから生まれた裏切り者の墮天使ルシ。

要約すればこういうストーリーだね。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 09:58:04 ID:KN2Yej/yO
ウェルキン隊長は毒と壁さえ知ってたら
AAA
BBB
JJJ←
EEE
DDD
HHH
とかバカみたいなロールでも倒せるなww
つか、最近面倒臭くて全部これ感じだ
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 10:32:12 ID:nYU357KZ0
バカみたいというか普通に強いだろそのロールは
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 10:41:01 ID:7lrC2ltT0
クラウド、スコール、ジタン、ティーダ、ヴァン、ライトニングでは誰が好き?
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 10:52:53 ID:APJRMAmy0
ジタン
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 11:06:22 ID:lvZLXAWhi
ヴァンとユウナが好き
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 11:06:27 ID:oj+hSBXH0
何故に7以降なのよ、俺はバッツが好きだ

その中だとクラウドとジタンかなー
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 11:10:40 ID:IEehS8fHO
クラウド ライトニング ティーダ の順だな
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 11:12:35 ID:7lrC2ltT0
フリオニール、ルーネス、セシル、バッツ、ティナも追加で
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 11:16:19 ID:oj+hSBXH0
無知で悪いんだが、今作はライトさんが主人公って公式設定なの?
特製PS3のデザインとか見ればすぐ分かりそうなもんだけど、一応

ティナだって主人公じゃないし、ルーネス後付けな上に主人公ではないし
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 11:18:48 ID:KN2Yej/yO
エデンの瓦礫を飛び越えれるなら、チョコボジャンプなんて必要ないと思うの
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 11:20:37 ID:7lrC2ltT0
6は前半ティナ後半セリス主人公っぽいけど
エンディングで仲間の危機にさっそうと現れるティナはまぎれもなく主人公だと思いますね
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 11:23:54 ID:KN2Yej/yO
>>930
スコール……というよりリボルバーが好きなだけなのかもしれん
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 11:26:49 ID:ZfvLMdyri
天野絵で判断するとヴァニラとファングなのかな
天野はどのシリーズもタイトルロゴはこれだ、というデザインだと思う
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 11:27:04 ID:oj+hSBXH0
FFにおける主人公の定義とは?
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 11:35:06 ID:7lrC2ltT0
メニューで一番上のキャラだったり移動中に動かせるキャラが主人公
6はティナが主人公という考えは変わりませんが、あなたの6はティナじゃないよという主張も理解できます
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 11:36:47 ID:EcEYF5cn0
>>618
それできるようだと箱版はディスク入れ替えしなきゃならん。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 11:48:08 ID:oj+hSBXH0
>>942主に常に先頭で物語の中心でパーティからほぼ外れないDQなどと違って、一部のFFは敢えて主人公を定義する必要ないかもね
13でいえばライトさんはいろんな意味で空気な点も多いし・・
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 11:51:25 ID:7lrC2ltT0
集計結果
バッツ1
クラウド2
スコール1
ジタン2
ティーダ1
ユウナ1
ヴァン1
ライトニング1

発売から10年たってなお根強い人気を誇る7と9の主人公、クラウドとジタンが同率一位です
FF13のスレなのでライトニングさんが有利と思われましたが
惜しくもたった一票の差が勝敗をわけることとなりました
みなさん投票ありがとうございました
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 11:51:34 ID:KQ9vpuzD0
ファングとヴァニラはストーリー上重要だけど
ライトさんはただの被害者だからなあ
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 11:53:59 ID:KN2Yej/yO
>>941
男性。
青年。
イケメン。
剣。
ナンバリング内なら外伝問わず。
FF6→ロック
FF13→ノクティス
異論は認めない。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 11:58:46 ID:7lrC2ltT0
>>944
実はまだ13やってないけどなんかファングの方が主人公らしいとは聞くね
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 12:03:53 ID:7lrC2ltT0
>>939
俺もMGS3やったらオセロットのリボルバーのモデルガンがほしくなったからわかる
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 12:10:15 ID:KN2Yej/yO
>>949
ん?ガンブレードの初期武器のことなんだが
メタルギアにもガンブレード出んの?
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 12:15:59 ID:7lrC2ltT0
>>950
すいません
ガンブレードの名前じゃなくて銃の種類のリボルバーだと勘違いしてた
スコールのリボルバーもかっこいいよね
ライオンハートもいいけど
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 12:16:12 ID:73beoGqG0
>>947
X-2は誰が主人公?
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 12:21:24 ID:KN2Yej/yO
>>952
ナンバリング10枠はティーダ
なんのサブタイがつこうと7はクラウドだし13はノクティスなのだ
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 12:25:39 ID:AufSUrx60
なんか手が出ないほど強い敵に遭遇して
オプティマをディフェンダーとヒーラー交互にして耐えるしかなく、
そうこうしてるうちに死の宣告されたような感じ
今の俺の人生は
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 12:28:36 ID:BaJes3gL0
>>954
リスタートしろよ
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 12:30:40 ID:dju3KUNG0
>>954
じり貧というやつね
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 13:07:35 ID:caj/4GD60
>>941
ディシディアに出たこととか?
シャントット?ガブラス?知らんがな
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 13:12:23 ID:r+Eia/J60
エンディングでライトニング達はし骸やクリスタルになったのに
何故元に戻れたの?意味不明だ.,,,,
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 13:13:17 ID:KbqGdfJz0
>>958
理由は

「奇跡だ・・・」

そういうことです
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 13:16:56 ID:4oZD6aZbO
>>958
これがわからなくてエンディングを理解してない奴多そうだな
きちんとストーリー理解すれば最高のエンディングなのに
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 13:18:28 ID:KbqGdfJz0
> きちんとストーリー理解すれば最高のエンディングなのに
どうやれば理解できるか啓蒙してやってくれよw
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 13:20:16 ID:0FBandUQ0
オーファンが消滅して、ルシの刻印もシ骸もクリスタルもなくなったってこと?
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 13:22:24 ID:XI/vjXZs0
考えるな、感動しろ

ってことだよ
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 13:35:17 ID:5BOpKZPC0
>>963
それで感動できたらまさに「奇跡だ・・・」 だなw
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 13:38:03 ID:N0n4Aqeh0
買おうか考え中で迷ってるんだけど、面白いのこれ?
好きなFFが8と10-2の奴でも楽しめるかな
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 13:40:23 ID:oj+hSBXH0
安直なレスだが、やってみる事をオススメする
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 13:43:41 ID:ZsT4ucVsO
追加配信あるのかね?
あるなら各キャラ得意ロールの3個にALLがほしい

ライトのAに必殺技、Hにアレイズ
ヴァニラのBにフレア、Hにケアルガ
ホープのEにマバリアみたいな奴、Hにホーリー
サッズのAに必殺技、Eにメテオ
スノウのBに乱舞
ファングのJにストップ
スノウとファングのDは思いつかない
後TP使用で4でリレイズ、5でアルテマ
書いて思ったけどHは白魔法じゃなくて回復で
Eは時魔法じゃなくて補助なんだよな
この考えは無理かな
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 13:44:06 ID:N0n4Aqeh0
>>966
そうだな、ありがと
ゲームってプレイしないとわからないからな
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 13:51:33 ID:9GmiS6/V0
縛りプレーの話しなんだが、
ABD3ロール縛りとABH3ロール縛りはクリアしたんだが、
次5周目どうするかで迷ってる。
ついに禁断のAorB封印か?とも思うが無駄に不毛な気がして躊躇っている。
なんか良い縛りないかな?
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 14:02:30 ID:4oZD6aZbO
>>969
A封印なら普通にいけると思うが
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 14:10:35 ID:fveEGDeQ0
>>966
>>やってみる事をおすすめする

犠牲者増やそうと必死ですなぁwwwww
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 14:12:29 ID:4oZD6aZbO
>>965
ドラクエとかよりはずっと面白いからやったほうがいいよ
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 14:15:43 ID:caj/4GD60
>>969
AいなくてもJ使えばいいだけじゃね?打ち上げはガ系魔法で出来るし、なんとかなるでしょ
デプロテとデシェルで攻撃力不足は補えるだろうし
B封印は事実上のブレイク封印だからかなり辛そうだね
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 14:21:04 ID:9GmiS6/V0
>>970>>973
レスありがと
そうなんだよA封印は普通なんだよね、
だから無駄に不毛って表現した訳で達成感なさそうで…。
そのくせ敵に全体キャンセル技(?)とか使われるとチェーン100まで戻るし、
もしBH2ロールのみとかにすると最初ラヴホの3人使いたくなるがHPの低さでボス戦で方向転換せまられたりしそうで。
う〜む、もう少し考えてみます。
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 14:25:02 ID:KbqGdfJz0
>>972
どこが!?
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 14:36:09 ID:caj/4GD60
>>975
>>972じゃないが俺はドラクエが面白いとは全く思えない。
8でキャラが表示されるようになって、9で実際に攻撃してるのが見えるようになっても
結局は文字で表示してるだけの戦闘。逆に聞きたいがドラクエのどこが面白いの?
>>970
次スレ頼むよ
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 14:36:32 ID:F2A5Dx/Mi
俺は呼び捨てかよ
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 14:43:06 ID:2tyeViEr0
ドラクエも面白くないしFFも面白くない
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 14:46:25 ID:7lrC2ltT0
ドラクエは、アクションゲームのように反射神経を要求されるわけでなく、
俺のようなゲーム下手な人間にも安心して楽しめるのがいいところだと思う
小学生のとき自力でクリアできたRPGといえばドラクエしかない
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 15:03:03 ID:k7xmUu6c0
ドラクエもFFも面白いよ
ただどっちも最新ナンバは合わなかった
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 15:11:34 ID:9GmiS6/V0
DQ9とFF13だとFF90点DQ3点で勝負にならないが、
個人的に好きなDQ1235と好きなFF45791013を比較すると、
1本1本では同レベルだが本数が4対6で分かるようにDQ対FFならFFの勝ちだと思っている。
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 15:23:49 ID:eHcAudy60
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 15:27:12 ID:KN2Yej/yO
ドラクエかぁ……
一応7まで一通りやったけど、ほとんど何も残らなかったな
13と比べなくてもセシルやバッツたちと比べた時点で圧倒的に洗練されてて関心がそっちにしかいかなかった
以来それが覆ることはなかったな
8からはいい加減買う気にすらならないという
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 15:32:45 ID:EHOleiMm0
DQ9ってCMでSMAPを使ったり
すれ違い通信とか
セーブデータ一つwにしたおかげで
売れたようなもんじゃん

中身は↓こんなのだぞw
img6.zozo.jp/people/108280/article/602988.pimg

セーブデータ一つにしなかったら
300万もいかなかったんじゃない?w
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 15:54:52 ID:dsP2kobE0
一本道苦行が辛すぎてワロタw
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 15:57:46 ID:6GkPRA9fO
一本道ムービーゲーよりドラクエのがはるかにマシww
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 16:04:15 ID:kAjsDdF90
ハレ晴れフユカイ

ナゾナゾみたいにオプティマを解き明かしたら
(○)連打でどこまでも行けるね

「プロテス」したいと 願いながら連打してたら
「シェル」してくれたのは誰なの?

一本道の果てまでBooon!!

※ワープでループなこのクソゲーは
何もかもを巻き込んだ(ヴァニラの)パンチラで遊ぼう

アル晴レタ日ノ事
オイヨイヨ以上のフユカイが
限りなく降りそそぐ 不可能じゃないわ
また敵に遭う時 エンハンス→ジャミング
○ボタンを連打しよう
内職なの?これ なんなの?
ブラストして(ブレイクして)ぶち殺してぇ
大きなダメージ&ダメージ ムリでしょ? 

イロイロ予想が出来そうで出来ないファルシ
それでもひとつだけわかるよ

パルスのファルシに選ばれたルシがコクーンでパージ
閃光(ライトニング)の異名を持つ高貴なる女騎士

一本道に乗ろうよByuuuuun!!
チープでクールなGKだもん
「中古買っちゃ 恥ずかしいよ」 なんてね 言わせて
 
ヒーラーとヒーラーを繋いだら
向かうトコ無敵でしょ
ヒーラー ヒーラー アタッカーには 不可能がないの
ムービーだけ見ていると 買取値も下がっちゃう
「売りたい!」 ココロから
強く思う程 安くなる
売りに出すよ 後ろの人も
おいでよ ドキドキッ するでしょう?

※ワープでループなこのクソゲーは
何もかもを巻き込んだ(製作者)オナニーで遊ぼう

アル晴レタ日ノ事
ファルシ以上のバシシが
ファラウェイにアモルファス 不可能じゃないわ
ロートロイド ヴェイサー エナがチャンガ ハミング
トロフィーを集めよう?
クソゲーなんだよ こんなの
買い取ってね(山積にして)掴ませてみて
おおきなワゴン&ワゴン 好きでしょ?
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 16:09:44 ID:CrCMzqrv0
>>987
はいはい面白いですね^^
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 16:14:01 ID:kAjsDdF90
やっぱり?面白すぎるとは思ったが・・・
てかスルーも出来ないカスは2chを利用するのは早すぎる
荒らしに反応するのも荒らしです スレを荒らすガキは半年ROMって(見るだけ)

20xx年 どういうわけかエニックス版のFF13が開発される事になった

野村「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、FF13の簡単なストーリーをお話します。
 えー……コクーンに住んでいたパルスのファルシに選ばれたルシが聖府からパージされ……」
A「うーん。野村ちゃんさあ。パルスのファルシに選ばれたルシがコクーンでパージじゃ余りに糞じゃない?」
野村「はい?」
A「天界に暮らす勇者の末裔が地上の神に見初められ、ある日天界から追放される…でどう?」
堀井「ですね」
A「それとパルスのファルシのルシだけど、僕の解釈だとあれはファルシの使命を果たすルシじゃないんだよね」
野村「は?」
A「あれは『呪い』なんだよね。下界の魔王の呪い」
堀井「『呪われし勇者たち』ね」
A「それと僕の解釈では、あれは『パルスのファルシのルシがコクーンからパージ』じゃなくて『呪いを解くための冒険の始まり』って呼びたいな。それとね……」

一時間後

20xx年 どういうわけか野村版のDQ10が開発される事になった

野村「バシシのゼクがファラウェイにアモルファスを要請するんですよ。で、ロト・オブ・ザ・リングなわけです。
この時代はデス・ピサリウムがロト・ロイド化したセインツ・パラディンズの下でブレイズオンされてるんですよ。
ギャリング・ジータに代々継がれしロイアル・ファミリアは極めてブレイヴァーなわけで、
これを狙うのがダークネス・ヴェルゼブブとスレイヴのデモンズと言うわけです。エナがチャンガしてる状態ですね。
作戦はタクティカル・オーブの力をぺーズ・インした異空間テクノロジーから成り、主にホーリー・ナイトやセイント・オブ・ファイターと共鳴し、
象徴としての存在にスペシャルタクティクスを発動します。これがコード・オブ・インベーズで、従来のGGk(ガンガンいこうぜ)
を設定した時にオプティマが「さくせん」に反転し、ニュラルのヒロイック達が真の姿を見せるんです。
ロト・オブ・ザ・リングの度合いにも寄りますが、ドラグーン、シールド、ブレイドのモジュラが揃えば……。 」
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 16:14:13 ID:c0+ma3bf0
これは面白すぎる
天才だな
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 16:16:33 ID:kAjsDdF90
そうだろう 面白いだろう
みんななかよく掲示板を使うように

つまらない煽りは荒らしを呼ぶ原因になります
だれか次レスよろ
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 16:17:08 ID:CrCMzqrv0
>>989
だってそろそろスレ終わるのにこうでもしなきゃ埋まらないじゃん?
埋めるに限るだろjk
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 16:24:36 ID:6GkPRA9fO
発売して一ヶ月しかたってないのに
1スレ埋めるのに何日かかってんだ
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 16:24:47 ID:9/F/nppS0
いーからはやく完全版だせよ
DVD3枚じゃうまくまとまんねーんだよ
ストーリーの展開速すぎ
これで箱○版売れなかったらほんとに足ひっぱっただけになりますよ
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 16:49:10 ID:8JcnIfaB0
>>993
今はツイッターもあるしSNSも多いしな
ネガキャンや荒しが多い2chは人が減ってきてるのかもしれんな
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 16:52:48 ID:KQ9vpuzD0
>>993
みんな葬式の方に行ったんだなw
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 16:54:46 ID:6BDTNv/M0
>>970
おい
次スレ立ててくれよ
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 16:57:22 ID:mi37RbRf0
もしもしに言っても無駄
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 16:58:25 ID:9GmiS6/V0
999なら次スレは>>997が立てる!
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 16:58:54 ID:8JcnIfaB0
次スレ
【PS3】FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-0534
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1263887890/
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!