【JRPG】 「日本のRPGを改善する10の方法」 海外からの提言

このエントリーをはてなブックマークに追加
902 フェルトペン(山口県):2010/01/18(月) 00:47:23.18 ID:B/6du+Vp
良作洋ゲーって何があんの?
dragon age, FO オブリビオンはもう分かったから
903 ちくわ(アラバマ州):2010/01/18(月) 00:47:38.45 ID:SzlgfiOB
>>886
日本人は村から水を分けてもらわなきゃ米がとれなくて生きてけない灌漑農民
ヨーロッパ人はだだっ広い土地があって家畜をうまく世話できりゃとりあえず食ってける牧畜民(小麦はおまけ)

この二つの生き方の違いは案外大きいのかもしれない
904 錐(静岡県):2010/01/18(月) 00:47:56.85 ID:wJJGBYn+
>>890
耐久度とか重さは別にいいけどなあ
まあなくても良いけど
他は全部酸性
905 金槌(福岡県):2010/01/18(月) 00:48:15.90 ID:HIqzloUw
>>899
それはFO3で解決してくれたからまあいいよ。両方似たようなもんだし。
906 烏口(鹿児島県):2010/01/18(月) 00:49:03.08 ID:7NFGxJxu
つぅか顔グラ弄れるのにFPSってのは何の意味があるんだろう
見る機会ないじゃん
907 スクリーントーン(愛知県):2010/01/18(月) 00:50:01.40 ID:nckyEZc3
装備変えたのに見た目変わんないのはなんで?
908 ちくわ(アラバマ州):2010/01/18(月) 00:50:37.65 ID:SzlgfiOB
>>890>>899
まあ、結局「そこらへんは全部MODで各自工夫してね♪」状態ではあるからなぁ
909 磁石(catv?):2010/01/18(月) 00:51:59.55 ID:BsDiQ0zA
とりあえず、日本の開発者はJRPGにはJRPGの良さがある!(キリッ
じゃなくてオブリみたいの作ってみて実力を見せてくれ
作れないのにJRPGには〜…とか言われても負け犬の遠吠えにしか聞こえない
910 げんのう(dion軍):2010/01/18(月) 00:52:03.99 ID:bXeqIBAj
あと、デモンズをJRPGに加えて反論してる池沼はさっさと首括って二度とゲーム買わないで欲しいよねw
911 フェルトペン(山口県):2010/01/18(月) 00:53:21.89 ID:B/6du+Vp
>>910
さっきからお前キモ過ぎだろ...
912 スクリーントーン(愛知県):2010/01/18(月) 00:53:33.82 ID:nckyEZc3
>>890
三人称視点だけは無いわ…
913 烏口(鹿児島県):2010/01/18(月) 00:53:49.05 ID:7NFGxJxu
あと口を開く度に自由度とか言ってる奴はルナティック・ドーンやってろ
当然PC98版の初代な
914 銛(東京都):2010/01/18(月) 00:53:55.46 ID:MeIrzsNz
>>910
もうJRPGの意味は、日本で作られたRPGってのが一般的な意味になってる
915 顕微鏡(-長野):2010/01/18(月) 00:54:16.92 ID:NRNLgX7U
ゲーム部分と切り離されたような熱い演劇はいらないから
熱いゲームプレイがやりたい
916 のり(関西地方):2010/01/18(月) 00:54:31.43 ID:DsL5IVbQ
>>1の案を丸呑みすると
「1人称視点のクライムアクションになりました」てオチだろ
917 羽根ペン(兵庫県):2010/01/18(月) 00:54:52.66 ID:dZgOofeO
デモンズデモンズ…
918 お玉(埼玉県):2010/01/18(月) 00:54:55.19 ID:6Rh2OKzZ
どいつもこいつもオブリオブリオブリ、
ブリザードやベセスダ製以外で他に面白い洋RPGを行ってみろや。
919 ゴボ天(関東・甲信越):2010/01/18(月) 00:55:00.43 ID:fEp24V1E
オブリビオンとか全く感情移入ができない登場人物にストーリー、そしてあんなありがちな世界観の何が素晴らしいのかが俺には分からん
920 三脚(三重県):2010/01/18(月) 00:55:17.86 ID:MICRe+Vw
>>909
オブリごときがJRPGに勝ってるような物言いだな・・・
921 ばくだん(東京都):2010/01/18(月) 00:55:55.43 ID:rRAcaz7V
デモンズをアクションRPGって位置づけで挙げられないならフォールアウトもオブリもアウトになってしまうなw
922 げんのう(dion軍):2010/01/18(月) 00:56:06.34 ID:bXeqIBAj
マップが一本道なのが問題と指摘してる連中ももう少し考えた方が良い。
「事実上一本道の面白いRPG」なんて色々ある。「ゲームプレイが一本道」
である事、つまり、操作している感触、影響を与えている感触が存在しない事が問題。
923 大根(dion軍):2010/01/18(月) 00:56:24.91 ID:ycn3EjdD
FF13をもうやってない俺でも、FF10はまだやり込めているのだ
924 イカ巻き(沖縄県):2010/01/18(月) 00:57:01.73 ID:7KSM8dMo
一本道やめたらゼルダの伝説を買う人はいなくなるだろ
925 錐(静岡県):2010/01/18(月) 00:57:26.04 ID:wJJGBYn+
>>918
それFFDQ板で言ったら煽られて追い出されたw
926 金槌(福岡県):2010/01/18(月) 00:57:33.18 ID:HIqzloUw
>>912
真正面しか見えないクソ狭い視界で、後ろに下がりながら矢放ったり壁を背にチビチビ斬りつけるののどこが楽しいの?
FO3なんか戦闘としてはマジで最悪の部類だぞあれ
927 包装紙(長屋):2010/01/18(月) 00:57:41.05 ID:VbtybOGq
プレイするまでまさかライトニングさんが軍人だとは思わなかったなぁ
せめてメリルくらいの体格にしておけよ
928 お玉(埼玉県):2010/01/18(月) 00:58:00.91 ID:6Rh2OKzZ
グラと操作性すげ替えただけのFPSばっか作っている外人共が日本のRPGに口出ししてんじゃねぇよ。
こっちにはこっちのやり方ってのがあんだよ。
929 拘束衣(埼玉県):2010/01/18(月) 00:58:02.25 ID:iausOCFt
>>918
バルダーズゲートとかフェイブルはどうだ?
Ps2のバルダーズゲートしかやってねえけど
930 筆箱(広島県):2010/01/18(月) 00:58:03.72 ID:jMcw2fYS
まー日本のゲームが勝ってるとこなんてくっだんねーストーリーぐらいか
たまーにボチボチやるぐらいだと忘れてるレベルのw
グラもこだわりすぎて長くなってるだけで邪魔
931 フェルトペン(山口県):2010/01/18(月) 00:58:24.28 ID:B/6du+Vp
洋ゲーには自由度位しか褒めるとこないわ
ストーリーも薄っぺらいし
932 羽根ペン(兵庫県):2010/01/18(月) 00:58:53.13 ID:dZgOofeO
※デモンズには広い世界も、人がたくさんいる街もありません
デモンズはJRPG批判に対する反論にはなりませんのでご注意ください
つーかデモンズ厨は黙れ
933 烏口(鹿児島県):2010/01/18(月) 00:59:15.65 ID:7NFGxJxu
>>926
>壁を背にチビチビ斬りつけるの
シド・オルランドゥさんが怒るぞ
934 製図ペン(宮城県):2010/01/18(月) 00:59:24.01 ID:lawWVASU
> 5.ローカライズの際、声に配慮する

これは現地の問題じゃないのか
935 げんのう(dion軍):2010/01/18(月) 00:59:40.86 ID:bXeqIBAj
>>914
欧米の連中はJRPGにデモンズを入れたがらないだろ?
要は「FF、DQ、SO、テイルズ」これらをJRPGと定義してゴミだと言ってるだけで、
ちゃんと定義すれば反駁する必要は一切無いよw
936 大根(西日本):2010/01/18(月) 00:59:53.52 ID:Pqj0cnor
オブリって全世界でどんぐらい売れてんだ?
937 お玉(埼玉県):2010/01/18(月) 01:00:10.10 ID:6Rh2OKzZ
>>929
結局ディアブロクローンしかねぇじゃねぇか。
湧いてくる敵を延々とハクスラしたり自由度詐欺のマラソンゲーばっかじゃねぇか。
938 ゴボ天(関東・甲信越):2010/01/18(月) 01:00:44.41 ID:fEp24V1E
ストーリーが面白くないゲームをやったって面白くないだろ
お前ら和ゲーを理解できないのと同様に日本人が洋ゲーに感情移入なんて難しいからね
939 拘束衣(埼玉県):2010/01/18(月) 01:01:09.10 ID:iausOCFt
>>937
フェイブルはディアブロクローンじゃねえだろ。
940 顕微鏡(-長野):2010/01/18(月) 01:02:18.77 ID:NRNLgX7U
昔はSFっぽい世界観のゲームと言うかシューティング多かったけど少なくなった気がする
シューティングが滅びかけてSFっぽい雰囲気がちょっとFFやMGSに溶け込んでる感じ?
941 ばくだん(埼玉県):2010/01/18(月) 01:03:10.23 ID:94yHLGTc
嫌ならやらなくていいよ
誰もてめえらターゲットにしてないから
942 やっとこ(静岡県):2010/01/18(月) 01:03:35.65 ID:/f7rYw4J
>>736
エターニアオンラインはなぜ失敗したのか
943 ホッチキス(dion軍):2010/01/18(月) 01:03:56.82 ID:D7KZ3Qwi
>>937
BGも全然diablo cloneじゃないしものすげぇ知ったか野郎が沸いたもんだな
944 スクリーントーン(愛知県):2010/01/18(月) 01:04:03.18 ID:nckyEZc3
>>914
お前の言う一般ってどこの世界だ?
945 ルーズリーフ(宮城県):2010/01/18(月) 01:04:23.80 ID:DUdzx8bI
FF13がそろそろそっちで出るから笑ってやってくれ
946 金槌(神奈川県):2010/01/18(月) 01:04:32.65 ID:jga06gbD
>>936
たしか
オブリが300万〜400万本
FO3が700〜800万本くらいだったとオモ
947 フェルトペン(山口県):2010/01/18(月) 01:04:33.43 ID:B/6du+Vp
海外のゲーマーキモイな
なんか環境保護団体みたいなキモさ
948 カッティングマット(東京都):2010/01/18(月) 01:04:57.24 ID:UeUeyhSR
>>937
バルダーズゲートにディアブロ風味期待して買った俺には
寝言抜かすなと言う権利がある
いや面白かったよ?
949 下敷き(和歌山県):2010/01/18(月) 01:05:04.32 ID:GYcYuuXU
ドラクエ3やFF8みたいにちょっと背伸びした地域に行けるようにすべき。
950 霧箱(東京都):2010/01/18(月) 01:05:11.61 ID:sragDG5h
>>890
オブリは一人称と3人称視点選べるでしょ
PC版しかやってないからコンシューマーは知らないけど

後ね、MMOが流行だからってRPGが全部MMOになったら悲しいだろ
俺は洋ゲーもJRPGもMMOもそれぞれ楽しみたいんだけど。
951 錐(福島県):2010/01/18(月) 01:05:24.72 ID:PF25kYmF
きもいスレwwwwwww
952 付箋(岩手県):2010/01/18(月) 01:05:42.66 ID:QHbnUGAb
これ全部実践してたら間違いなく糞ゲーになるだろ
自由度とグラフィックしか取り得の無い海外を見習って意味ねーよ
口出しする前に援護のしようのない糞みたいな戦闘をまずは改善しろ
953 ちくわ(アラバマ州):2010/01/18(月) 01:06:41.16 ID:SzlgfiOB
俺がMMORPGで唯一続けられたのはFEZだったが、
あれをRPGと呼ぶのも語弊はあるよなあ
954 金槌(福岡県):2010/01/18(月) 01:07:36.01 ID:HIqzloUw
>>950
あれは3人称(笑)だろ。なにあのクソ挙動www
955 マントルヒーター(愛知県):2010/01/18(月) 01:07:37.79 ID:IrSqMglQ
こうしてFF13は後のJRPGに多大な影響を与えたゲームとして語り継がれるのであった
956 三脚(静岡県):2010/01/18(月) 01:07:40.03 ID:U/lDe495
向こうのJRPGファンもこっちの洋ゲー厨みたいなやかましい存在なのかな。
957 輪ゴム(広島県):2010/01/18(月) 01:08:18.83 ID:6/leYC47
楽しい戦闘ってどんなのよ
958 スクリーントーン(愛知県):2010/01/18(月) 01:08:21.84 ID:nckyEZc3
要は、JRPGが好きなお前らはストーリーが一番大事なんだな

音楽に例えると、ボーカルを一番重要視するタイプだな
俺はボーカルが入った音楽なんて聴いてられないんだ
ボーカルがあるなら、せめて抽象的な歌詞にして欲しいんだ
959 ガスレンジ(埼玉県):2010/01/18(月) 01:08:26.97 ID:yySBaxp/
>>688
デモンズみたいに直接関わらないけど
オンラインでやってる楽しさを実感できるのはいいな
めんどくささがなくて
960 大根(西日本):2010/01/18(月) 01:08:43.70 ID:Pqj0cnor
>>946
FF10が全世界で800万本だから同じようなもんか
どっちもすごいってことで仲良くできないもんか
961 ホッチキス(dion軍):2010/01/18(月) 01:08:44.57 ID:D7KZ3Qwi
>>953
何ひとつ面白みが無い苦行levelingを評価したらRPGなんじゃね
962 フェルトペン(山口県):2010/01/18(月) 01:09:15.44 ID:B/6du+Vp
>>957
お前の好みなんか知るかよ....
963 ホワイトボード(埼玉県):2010/01/18(月) 01:10:34.01 ID:401PT8AB
主人公を、オッサンにしろよ。
チンポに毛も生えてねぇ様なガキが世界を救うとか
馬鹿らしくてやってらんねーんだよ。
964 ざる(アラバマ州):2010/01/18(月) 01:11:29.45 ID:ieVnqxJA
>>963
こういう意見を見るたびに
もうおっさんはいい加減ゲーム卒業しろよって思うわ
965 げんのう(dion軍):2010/01/18(月) 01:11:38.49 ID:bXeqIBAj
関与している感触一切無しのストーリーが良いとかほざくなら
RPGゲーム(笑)なんかやる必要無い。本でも漫画でも、もっと金も
時間も掛からない上質なものが沢山あるよw
966 原稿用紙(愛知県):2010/01/18(月) 01:11:50.46 ID:YTGrgN0T
ホールアウト3は大コケしてただろ
出荷出荷詐欺
967 スケッチブック(神奈川県):2010/01/18(月) 01:11:51.15 ID:AeXlEM7y
ムービーゲーはコリゴリだが海外は海外のRPG、日本は日本のRPGで言いと思うんだ
968 裏漉し器(兵庫県):2010/01/18(月) 01:11:53.87 ID:9EYzii3K
TOV → ブラスティアがなくても生きていける!
インアン → ルナグラムがなくても生きていける!
ラスレム → レムナントがなくても生きていける!

もう飽きたよこういうの
969 付箋(岩手県):2010/01/18(月) 01:11:58.88 ID:QHbnUGAb
おっさんおっさん言いつつ美人イケメンMODを導入してる奴らはなんなんだろうな
970 モンドリ(千葉県):2010/01/18(月) 01:12:05.76 ID:dEhNAtmy
>>963
なんでオッサンなら世界を救えるんだよ?あぁ?
971 乳棒(神奈川県):2010/01/18(月) 01:12:18.53 ID:HYWSvmld
この提言通りのゲームがしたいならば、洋ゲーをすればいいだけじゃないのかなぁ
972 インク(静岡県):2010/01/18(月) 01:12:20.69 ID:9e7x7AwT
>>962
>>1に言えよw
973 フェルトペン(山口県):2010/01/18(月) 01:12:26.76 ID:B/6du+Vp
>>958
音楽に例えるとか寒いから
974 ピンセット(関東・甲信越):2010/01/18(月) 01:12:28.38 ID:+cU+2Qa5
JRPGもそれなりにファンがいるようだし、そのままでいいと思うけどね
ただJRPGってジャンルで扱うことが条件だけど
975 ガスレンジ(埼玉県):2010/01/18(月) 01:12:42.51 ID:yySBaxp/
>>963
加齢臭ただようオッサンでも無理だろ
てか主人公パーティだけで世界を動き回って敵を倒していくってのがもう古いよな
976 夫婦茶碗(山形県):2010/01/18(月) 01:12:43.58 ID:HKckITzx
普通の日本のRPGと洋アクションRPG、洋アクションAVGと比べてるのはなんでなの?
オブリビオンとかRPGなのか?
977 サインペン(兵庫県):2010/01/18(月) 01:12:46.40 ID:+m8VO+kH
FPSも似たようなもんばっかだし別にいいんじゃね?
978 フェルトペン(山口県):2010/01/18(月) 01:13:34.57 ID:B/6du+Vp
>>972
ごめん
本当は安価ミス
>>958に言いたかった
979 付箋(岩手県):2010/01/18(月) 01:13:43.47 ID:QHbnUGAb
>>976
MOD頼りのFPSもどきだろ。製品として大丈夫なのかよ
980 ちくわ(アラバマ州):2010/01/18(月) 01:13:46.50 ID:SzlgfiOB
>>971
まあ「JRPGなんてイラネ」ってのを遠まわしに言ってるだけだからな
981 ラチェットレンチ(東京都):2010/01/18(月) 01:13:59.71 ID:jXPcxq75
>>975
リアリティなんかどうでもいいんだよ。
リアリティを追求し始めたら、幼女キャラがパーティーにいなくなるからヤメロ。
982 金槌(神奈川県):2010/01/18(月) 01:14:26.61 ID:jga06gbD
リアリズムうんぬんを言うなら、JRPGも洋RPGも成長システムに関しては不自然だと言わざるを得ないよな。
双方とも急に強くなりすぎ。でも、リアルを追求して実物の筋力の増強程度しか強くならないんだったら面白く
ないからね。結局リアリズムの追求も破綻する。
983 フェルトペン(広島県):2010/01/18(月) 01:14:26.79 ID:Hy5HYzIE
アニオタ日本猿の発狂がすごい
984 プリズム(東京都):2010/01/18(月) 01:14:30.29 ID:KC2VCSP7
JRPGの方が面白いんだからそのままで良い気がするよ
わざわざつまらない方に合わせる必要ないだろう
985 蒸し器(長屋):2010/01/18(月) 01:14:30.76 ID:jC6A3cyw
一本道ってFF13しかねーだろw
986 串(アラバマ州):2010/01/18(月) 01:15:05.51 ID:UpPv5Hcv
通用するのはポケモンだけだ
987 硯(東京都):2010/01/18(月) 01:15:19.47 ID:OHnBjJLn
>>1
MMOでやってろ毛唐
988 付箋(岩手県):2010/01/18(月) 01:15:37.28 ID:QHbnUGAb
いい加減この流れも秋田
989 滑車(神奈川県):2010/01/18(月) 01:15:46.42 ID:kFI/+/5A
mario64みたいのもっと作って
990 スクリーントーン(愛知県):2010/01/18(月) 01:15:48.38 ID:nckyEZc3
>>982
どんなゲームだろうが、その辺の線引きだよな

結局各々の好みでしかないから、不毛な言い争いになる
991 のり(関西地方):2010/01/18(月) 01:15:53.89 ID:DsL5IVbQ
>>983
国に帰れよw
992 げんのう(dion軍):2010/01/18(月) 01:16:04.26 ID:bXeqIBAj
>>984
メタルマックスやミンサガとFF13を一緒語るから駄目なんだっていい加減気付け。
ナンバリングタイトルの糞ゲー量産されて先細りするばかりだろうが。
993 包装紙(長屋):2010/01/18(月) 01:16:16.09 ID:VbtybOGq
別にマッチョじゃなくても20代30代が相応の格好行動思考ができるキャラにして欲しい
世界を救わなくても面白い話はできる
つか、和ゲーはやたら世界を救いたがるくせにマクロ目線でのストーリー展開が下手
994 フェルトペン(山口県):2010/01/18(月) 01:16:29.05 ID:B/6du+Vp
リアル(笑)自由度(笑)
そんなにリアルで自由度の高い遊びしたいなら外に出ればw?
995 ジムロート冷却器(香川県):2010/01/18(月) 01:16:33.83 ID:uL4V3odW
>>957
俺はあんまり好きじゃなかったけどFF12みたいなゲームだな
996 マントルヒーター(愛知県):2010/01/18(月) 01:16:34.65 ID:IrSqMglQ
>>980
そうすると
5.ローカライズの際、声に配慮する
ここらへん矛盾しないか
997 大根(西日本):2010/01/18(月) 01:16:38.82 ID:Pqj0cnor
>>986
FFも海外で売れてるけど通用してないのかよw
FO3より売れてんぞw
998 金槌(福岡県):2010/01/18(月) 01:17:01.54 ID:HIqzloUw
>>982
だからJRPGはわざわざ厨二設定盛り込んでるじゃん。
999 ダーマトグラフ(愛知県):2010/01/18(月) 01:17:19.10 ID:j8lxGXfd
海外はグラフィックをどーにかしろよ
1000 ゴボ天(長野県):2010/01/18(月) 01:17:23.03 ID:pwDNSfi8
所詮ジンガイの戯言ですよ!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/