【FF13】シナリオを9割以上理解出来た人のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
このスレは最低ラインのメインシナリオをたぶん理解出来ているスレ。
ネタばれが嫌な人は他へ。











2名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 12:43:14 ID:LAs1Mzdm0
以下、基盤部分をまとめ。

・ファングとヴァニラの使命は?
他のルシを裁き導くのが役目で、ルシがシ骸になった場合ラグナロクで全てのルシを滅ぼす。
前回のラグナロク発動は下界ですべてのルシがシ骸になった為。
最後までルシがシ骸にならないようにがんばったが故に、ラグナロクを発動させたつらい過去を背負うことになる。
今回は最後にオーファンが、主人公達がシ骸になった幻を見せてラグナロクを発動させようとしたが、失敗に終わる。
主人公達はこれでもシ骸にはならず、自分の使命(正しいと思う道)を果たしたので、
ファングとヴァニラは次の時代のルシを裁き導く為に再度クリスタルになる。

・オーファンの真の目的は何か?
コクーンを破壊することではなく、ルシを女神ではなくオーファンに従わせること。今回はそれがコクーンを破壊することだった。順序重要。
ルシがコクーンを破壊しようとすればルシはシ骸になり、ラグナロクがルシを滅ぼしていた。

・コクーン市民とルシの違いは?なぜルシになるのか?
コクーンで何不自由なく暮らしている市民が、自分達がコクーンに飼われているのではないかという疑問を持った時点でルシになる。
ルシになった市民は、他の市民にさらに疑問を持たせてルシの感染を防ぐ為に下界へと追いやられる。
市民が自由の無い奴隷なのではという最初の疑問を持たせたのはファルシ。
この疑問を持ったルシは、自分達が女神に飼われていると心が揺らげば揺らぐほどルシの印は進行し、最後にはシ骸になる。
逆に自分達は自由に自分の意志でシ骸になることもできるし、クリスタルになる道を選ぶこともできることに気づき、
奴隷ではないことを悟り、コクーンを守ることがわかって、クリスタルになる道を選べば永遠が手に入る。
クリスタルになる道は自分自身で考える事になる。この部分がメインテーマ。

・ファルシとは何なのか?
最初に市民を惑わし、ルシを惑わし続ける悪魔。
ファルシは元は女神が作ったものなので、同じく女神の作ったコクーン、市民、ルシを破壊することは出来ない。
しかし、市民とルシを惑わし、自滅に導くことはできる。

・セラとドッジはなぜクリスタルになったのか?
クリスタルになる条件は自分の正しいと思う道を貫き、その目的を果たすこと。
セラはファルシにコクーンを破壊することを教えられ、それが間違っていることに気づき、下界へ追放される前に、
主人公達にそれを伝えて破壊をやめさせること。
ドッジは純粋に子供なので父親に会うことが目的でそれを果たしたのでクリスタルになった。
サッズに「あのね」と話しかけるので疑問を持たせる何かをファルシに吹き込まれた。
両者はプレイヤーにこのメインテーマの正しい道と永遠を手に入れる条件を伝える為にクリスタルになる。

・なぜシナリオがわかりにくいのか?
メインシナリオの全てが終始聖書の内容と一致している。今作は聖書が無いとストーリーの補間ができないようになっている。
北欧では日本よりは支持が厚いのでシナリオに関しての評価は高くなると思われる。
北欧版はDLCから本体に聖書をダウンロードできるようになるが日本ではたぶん無理。
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 12:44:50 ID:LAs1Mzdm0
以下、参考にしたソース インターネット聖書

神は最初、人間をエデンの園に快適に住まわせ、善悪の知識の実だけは食べてはいけないと伝えた。
悪魔は人間に、おまえ達は自由ではない、知識の実を食べれば自由になれると人間を惑わした。
人間は神の命令に背き知識の実を食べ、エデンの園を追放され永遠の命を奪われた。
神は自分の命令ではなく悪魔の言い分に負けた人間に、悪魔の言い分が間違っていることを教える為、悪魔を滅ぼさず人間と共存させた。
人間が悪魔に従えば苦しむことになり。神に従えば幸せになれることを証明する為に。
最後のサッズの台詞「贈り物」は、「永遠の命は神からの贈り物。」
神の言い分を選び、神に従ったものにはまた永遠の命が贈られると書いてある。

幸せになれる神の言い分を誰も知らなければ自分の心だけでは厳しいので、悪魔ではなく、神を選んだ人間が伝えていく必要がある。
そのために、何度でもこの世に甦らせられこれを伝えていく人達がいると書いてある。前世の記憶は無い。何度でも必ず神を選ぶ人の事。使徒。
聖書を守れているだけではだめで、自分で自ら神を選ぶことの方が大事で、神に仕えると口で言う者は必ず仕えることは出来ないとも書いてある。

一人でも神に従うものがいる都市はその者の為に滅ぼさないと神は言い、従うものだけを個別に助けたりもするが、
聖書中何度か人間は滅ぼされている。神は愛とあるので、苦しみが頂点に達した時に滅ぼされると解釈すると頂点の部分がゲームでいうシ骸。
聖書を伝えるために神は何度も裁き人を使わすが、従わずに結局滅ぼされる歴史の記述がある。

自分ができることを守ろうとすることで神の使いは満足するとも書いてある。
解釈を間違えて悪化しても、心は神の側を選んでいたことになる。シドに当てはまる。

・コクーン、聖府首都エデン=エデンの園
・ファルシ=悪魔(シナリオ理解の為に、堕天使ルシファーからの造語)
・オーファン(孤児)=悪魔。由来は、神は人間の親であると書いてあるので、神に見捨てられた悪魔に親はいないので孤児。
・召還獣、石像=天使
・セラ=一般に天使の意味もある。シナリオ理解の為に、ここではセラの「コクーンを守って」が天使側と掛けてある。
 セラ自身はルシ。公式「自分の事は自分で解決できる芯の強さをもっている」とある。
・コクーン市民=アダムとイブ
・ルシ=人間、迷う者
・パルス=地球
・ファング=裁き人
・ヴァニラ=使徒、神側に導き聖書を伝えていく者。ゲーム中、主人公達を挫折させずに励まし導いた。
・ライトニング(エクレール、フランス語で稲妻)=由来は、聖書中、神が関わる部分(奇跡、号令、破壊など)は雷、稲妻を使っている。
・シド・レインズ=悪魔と人間の混血児がいて、自分の真の道が最初から悪の人間もいると書いてある部分を臭わせたが、
 自分の意志を貫き、それが神側を選んだ人間。クリスタルの永遠を贈られた。悪魔はこのルシの皮を傀儡として使い、心を混乱させようとしたが失敗する。
・アーク(聖櫃)=聖書(十戒石版)が収められている箱。
・女神=神
・永遠のクリスタル=永遠の命
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 12:49:35 ID:Yxw9qGJu0
駄スレ立てんなゴミ
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 13:07:27 ID:W1Cu6Yg00
じゃあ、今回のFF13は聖書をぱくったのか

ちゃんと聖書さんから許可とったのか?
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 13:16:07 ID:BXI/8ft90
ゴミスレ立てんなクズ
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 13:21:49 ID:TTWMH62I0
クズスレ立てんなカス
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 13:27:48 ID:cUUL7dbq0
カススレ立てんな糞
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 13:36:31 ID:lagWGaba0
糞スレ立てんなルシ
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 13:38:57 ID:w309nGTJP
ルシスレ立てんな糞
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 13:39:51 ID:y2BGw0Zr0
糞スレ立てんなボケ
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 13:43:57 ID:GwRTIxQz0
ボケスレ立てんなバカ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 13:45:43 ID:y0+dd4820
よくこんなつまらないストーリーを思いつくな。聖書に失礼。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 14:02:50 ID:CKfQx6jV0
お前らそんなにフルボッコにすんなwww
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 14:30:22 ID:azvvBKJt0
聖書やら用語解説書などを片手に持たないと理解しにくく楽しめない
ゲームっていつからそんな面倒くさいものになったんだろう

ストーリーの掴みが悪くわかりにくい→つまらんと不満を挙げている人が多い現状なのに
ユーザーを無視し、制作側の究極自己満足
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 14:41:45 ID:N7hQRhOZ0
スレ立てた人GJ
話の内容がより知れた
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 14:45:06 ID:+Kj/niTVO
>>1 乙。
成る程、小説と聖書両方見たの?
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 15:37:21 ID:G/sqRV+X0
うん。
聖書は知ってたからすぐピンと来たけど。
当てはめる時小説が役に立ったよ
小説だけじゃ全然だめだろうけど
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 15:52:13 ID:6M2K0gzN0
ほらな、見せ方が悪いから>>1みたいなウジ虫以下の同人ヲタが湧くんだ。
根拠の無い「俺設定」を持ち出して理解したと得意気になるバカが。

とりあえず>>1が断章を全く読んでないことと
FF13のストーリーは見せ方が最低なのだとわかった。

見せ方を工夫すりゃFF13は幼児ですら理解できる単純で陳腐なストーリーだぜ。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 15:57:40 ID:cUUL7dbq0
>>16-18
自演乙^^;
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 16:01:22 ID:l/4p93xW0
凝ってりゃかっこよくなるとでも思ってる中学生ですか
人が理解しにくいものを理解してりゃ賢いと考えてんだべか、、、

良い物語というのは
年齢や環境、立場や状況によって受け取り方が様変わりし楽しめ
感性に対しフレキシブルな表情をみせる物だんべ
物語に限らず、それが末永く愛される名作ってもんだべ
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 22:30:30 ID:cdKKAWGt0
>>1の言ってる設定が仮に正しかったとする。
だがゲーム本編やっただけでそう解釈できた人なんてまずいない訳で。
裏設定なんてのは隠し味としてあるから面白いんであって、
全編裏設定だらけの物語なんて、見てて意味不明なだけだ。
今作のシナリオライターは、物語ってものの基礎を分かってない。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 23:24:53 ID:kZ9MN3eK0
俺はわかってたぞ
だいたい発売前から結構みんなわかってたぞ
RPG聖書ってそこら中で言われてたし
この程度の内容は知識として知っとけ
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 23:32:02 ID:fxEKEFfm0
俺キリスト教の学校卒業してるけど、>>1の言う意味はよくわからない。
こじつけじゃねーの?
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 23:41:35 ID:kZ9MN3eK0
宗教は知らないよ
聖書しか読んだこと無いから

ただファルシが悪魔ってのがゲーム設定と違ってるような気がする
俺はファルシは天使で堕天使だけがオーファンだと思うんだけど
でもそうすると名前がルシフェルの組み替えだとしたら
ファルシは全部悪魔になるのでいいとも思えるんだけどわからん
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 00:01:29 ID:fxEKEFfm0
もし聖書起源説が本当なら、パルスの塔はバベルの塔ということになるけど、
何にも関連性もなくて、え?ってなる。
わざわざ聖書から引用するなら、人間の驕りが作り出したとか、
そういう風に持ってくべきだろ。

仮に聖書起源説を肯定したところで、FFの稚拙さを増大させてるだけ。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 12:28:35 ID:VGLP94pj0
>>25
単純に逆になってるんだから悪魔の逆で天使の意味
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 13:26:47 ID:9457ygyS0
ルシフェルはまだ天使だった頃の名前
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 15:08:46 ID:a4uv1a7c0
今作の目的はストーリーを知りたければ聖書を読めってことで
聖書に感動させてFF13ありがとう、が最終目的
だからFF13はあまり面白くないのはわかったけど現実問題として野村クビでENDw
そんな簡単に誰でも聖書にたどり着けるぐらいなら最初から聖書なんてこの世に必要なかったわけでw
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 18:13:50 ID:T+GpJAKp0
>>1
GJ!もろ手をあげて同意
細かいことは言うまい
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 18:21:00 ID:K1CLJK2/0
オマエらくだらないこと言ってなぁ〜、
ルシファー→ファルシここから導き出せる答えは、
神=「ぎろっぽんでしーすー」とか言ってる業界人ってことだろjk
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 18:38:44 ID:bMBALT5B0
これ読めてよかった。
強くてニューゲームがないけど
初めからやろうかなって思ったよ。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 18:51:25 ID:cVwI8h/g0
自演を続けるスレか
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 19:32:19 ID:nurI00pr0
>>1->>3
これ作ったの素直にすごいな。あってるあってないは別として。とりあえずおつかれヽ(*>∀<)ノ
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:35:59 ID:cjsnnS7f0
これしかレスがつかないんだな・・・・

FF13終ってるな・・・
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:49:51 ID:9Ne60Tdq0
日本じゃ無理だと思う
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 03:56:03 ID:Pa15avMJ0
なんだこのまとめ
ひでぇな
漫画ヴェルセルクに細かいところでインスパイア笑されまくりの
ただの駄シナリオだろ

そもそもファングとヴァニラ以外がシ骸になったのを
オーファンがみせた幻とか取り違えてる時点でかなり馬鹿っぽい
それじゃその後の白髪のガキ(どうでもいいので名前忘れた)のセリフがつじつま合わんだろう

あと物語で聖書やキリストの生涯からキーを拾ってくるのは
欧米では使い古された常套手段
ゲームのシナリオでそれをやったとしても、今更そんなショボい事を評価するのは
向こうでも1と同じような中二病患者だけだな
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 11:07:25 ID:irNMl/R+0
下界にいる羊って教会定番の迷える子羊だよねw
RPG聖書にしたかったのは確定
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 11:16:11 ID:SLMRmO710
父:神
子:主人公たち
聖霊:ファルシ
マリア:ヴァニラ

に見立てたのかな
いずれにしても稚拙だ
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 16:51:57 ID:p/nCNRRl0
まさに神ゲー(棒読み)
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 17:10:24 ID:w5X8TSK10
>>1
>>2を興味深く読んでいる
感想は後ほど
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:25:22 ID:sGTyVP/e0
「シ骸」とかのネーミング見てるだけで
「ああ、このライター、エヴァンゲリオンとか好きだったんだろうなあ」とか簡単にわかるよね
今でも大好きなんだろうね
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 19:44:12 ID:R4BHDcrN0
すごい自信だよな
ここまで自信持って妄想語ってる奴は今だかつて見たことがない
布教がばれたら上場廃止になるからこの線はあり得ないのに
アンチもほどほどにしろっつーの
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 21:10:51 ID:RFbbdFXvO
まあこれも一つの解釈ってことでいいんじゃないか
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 22:45:59 ID:HpUwKwt/0
社長解任
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 01:51:05 ID:5Kp5RjJo0
日本はさ、昔踏み絵で神を理解出来る血が絶滅してるから、世界でもっとも悪が濃い国なんだよね
世界一人口の多い中国を倍の大差を付けて、世界第一位の自殺者数を維持してるし
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:26:38 ID:HckZbdEu0
だからクリスマスに発売したのか
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 20:09:23 ID:HXtfSWJW0
最新の科学で細胞は死なないように最初作られていたことがわかったし
一部組み替えられて後から死ぬようになったのがわかったり、科学で証明されればされるほど聖書読む人が激増してる。
これを題材に使った作品はどんどん増えていくんだろうな
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 00:59:10 ID:slAK1whp0
よっぽどFF13が好きなんだな>>1
完全版(インター)出たらいいね。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 01:13:57 ID:Asaq/BcLO
こらこら都合のいい部分だけ抽出すんなw
んなこといったらおま生物学じゃアダムとイブの起源は逆になんだぜ?
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 16:41:43 ID:dBrpqT6w0
俺もこれ聖書だってわかったよ^^
読んだことある人しかこの感じわからないよね
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 20:56:51 ID:UxkSWXct0
コクーンは全体で一つの大きなファルシ
人間はファルシの体内で共生していた菌みたいなもん

バルトアンデルスは脳
エデンは神経
クジャタは血液
みたいにそれぞれがコクーンの一部みたいなものでしかない
なので自己防衛的な反撃はするが、バルトアンデルス以外は
意思をはっきりと表明していない

それら全てが融合して誕生した統合体がオーファン
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 19:32:22 ID:CJBLyeKU0
分かったような気になってる連中が集まるスレか
キモイな
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 20:35:13 ID:ZVulslt00
>>1-3
ふ〜ん
聖書のことはよく知らないが、テージンタワーのモデルはバベルの塔?
昔、天を目指した人が築いた塔をキレた神がぶち折ったってか
55たなや:2010/01/26(火) 11:15:20 ID:eV2yKxR2I
笑ってわいけない
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 11:26:38 ID:VQ4AgE6h0
>>1-3
池沼乙www
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 00:15:09 ID:bpLzX/UA0
ボケが
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 00:30:10 ID:PkIkzHFx0
まぁ、明日には公式から攻略本出るし
それ見てもっかいプレーしてみて、んで面白いかどうか決めるわノシ
12のときも初回プレイは糞だと思ったけどな
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 05:47:47 ID:TvwLhSp3O
36名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2010/01/09(土) 02:12:03 ID:PneV3julO
AAS
今圧倒的閃きがっ……

ネ申=坂口達 旧作品の創造主
ファルシ=三馬鹿
ルシ=プレイヤー
コクーン市民=FFが好きな人達。及び好きだった人達

46名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2010/01/09(土) 02:15:29 ID:PneV3julO
AAS
>>36
追加

ラグナロク=FF13
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 14:58:22 ID:Ly8LlW4I0
批判しつつゲーム買ってやってんじゃねえははははは
あー暇
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 15:04:16 ID:+AGMZAiHO
聖書素材をどう料理するかが大事なのに
生野菜のまま名前を変えて出しやがった
としか思わない
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 16:54:04 ID:6CFUwmSK0
>>2-3が勘違いして聖書素材をシナリオと関係無く生のまま出したからだろw
バルトアンデルスはオーファンを破壊しコクーンと大勢の市民を犠牲に神を降臨
させようと語っていたのにオーファンの真の目的は・・・とかなんだ?
パルスとコクーンのファルシと民族の敵対関係も説明できない
大体ドッジもセラもクリスタルになった理由はゲーム内で語られてるぞ

そもそも禁断の果実の話は知恵の実を食べて自分達が裸である事に気がつき葉っぱで隠した
それは神に等しい知恵。善悪の認識。神でもない人間が善悪の裁きを行う事が罪たから追放された

ファブラノヴァ神話が素材で鳥山求が料理したから理解出来ないシナリオになったんだろう
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 23:34:32 ID:l0HoJemm0
いいか、お前ら

あのな、



黙れ
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 23:39:08 ID:X3A2KuivO
鳥山求めない
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 00:08:46 ID:gvtLDaMR0
>>63
黙ったらスレ進まないと思うけど
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 02:01:41 ID:cSFlaPCV0
つーかクソスレ立てるな
1は削除依頼出しとけよ
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 10:03:36 ID:U3A7+iNi0
>北欧では日本よりは支持が厚いのでシナリオに関しての評価は高くなると思われる。
>北欧では日本よりは支持が厚いのでシナリオに関しての評価は高くなると思われる。
>北欧では日本よりは支持が厚いのでシナリオに関しての評価は高くなると思われる。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 06:25:55 ID:wHX2yGeO0
納得した
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 13:18:56 ID:HVfkWlOs0
ここ読んでシナリオが聖書にそっているのはわかったが、やっぱり納得できない
シナリオが聖書にそっているなら、欲望に負けて禁断の果実を食べてしまうような人間の醜さを冒頭で描くべきじゃないか?
どうみてもパルスのファルシが一方的に災いを運んできただけで主人公達に非は無いと思う
適当な解釈だけどその聖書では犯した罪に対して償うことに意味があるのであって、
FF13での突然ふりかかった不幸な境遇から抜け出す状況とでは意味が全く異なってる
聖書と似てるだけで根幹が間違ってないか?

シナリオの中心を占めるのは人間ドラマのほうだと思う
在庫ニングにしろドッヂにしろ主人公達は家族思いの人間でホープが父親と仲が悪かったみたいだが基本みんないい人間
なのに突如パルスのファルシのせいで大切な家族がクリスタルになるわ死ぬわ未解決だった喧嘩がトラウマになるわ散々じゃねーか
そして挙句の果てにはコクーンを破壊してクリスタルになるか、コクーン守ってシ骸になるかの選択させられて可哀想にもほどがある
でも諦めず前に進んだらコクーン守れるわクリスタルに成らずに済んだわ家族と再会できるわ奇跡が起こった
としか話の流れが読み取れん
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 14:22:08 ID:Egnd2e+n0
セラがルシになったところから物語は始めるべきだった
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 18:25:20 ID:meC5ctr70
>>69
聖書全巻を読んで、このゲームのストーリーが飾りだと思わなかったなら
もう一度質問してくれ。ちょっと休ませて欲しい。
このゲームの本編は三流だが、存在価値は一流。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 18:37:35 ID:iknnPGvj0
>ファングとヴァニラは次の時代のルシを裁き導く為

73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 21:17:35 ID:wHX2yGeO0
俺もここを読んでシナリオを理解した、というか製作者の意図が分かった
でも普通にプレイしている分には伝わらない。聖書読んでアルティマニア読んで小説読んでようやく分かる?
これじゃ作品として失格。

同じ聖書を題材にしているエヴァとは違う。
聖書知らなくてもエヴァは楽しめる。エヴァのラストとかは最初まるっきり分からなかったが、理解したい、と思わせる気にさせてくれた。
結局人類補完計画って何?アダムとエヴァの関係は?ネルフ機関の正体は?と不思議に思いながら2回目見たり特集読んだりする。
これが難解シナリオ、でも奥が深いシナリオの成功例。

ff13は正直ラストで ハァ?としか思わなかった
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 14:43:14 ID:7kjK08Fh0
エヴァって奥が深いというより、ただ難しい単語を本当に深い理由もなく並べただけだった筈だが…
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 15:33:18 ID:ImGP87MD0
思わせぶりなこと言っとけばキモオタが勝手に深読みしてくれるからなw
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 15:35:38 ID:WWkYnRLb0
詳細はここへ
http://www.ff-13.net/
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 15:58:49 ID:oA+qG5mM0
ぼくはアスカちゃん!
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 00:52:31 ID:am4clJ5z0
昔のドラクエ1.2みたいなわかりやすいシナリオにしてくれ。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 02:02:36 ID:bho/3i1Z0
>>78
なんでそんなはるか昔まで飛ぶんだ?
まだルーラはないぞ
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 05:20:29 ID:u4gdWoMJ0
>>2
読んではみたけど、とりあえず
なんでドッジがルシになったのか、誰かちょっくら深読みしてくれ
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 05:51:13 ID:zm3Hc85V0
幼子のように神を受け入れよとあるのでそれを表したかっただけかも
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 11:09:49 ID:KE2WLEO00
13と7は偶然だったんです。すいません
83Hope:2010/03/13(土) 21:03:05 ID:GP02p+Rr0
徒然なるままに、疑問だらけ。。。

断章13:新しき神話

大神パルスの子は地を裂き、物質の領域で門を求める。
邪神リンゼの子は命を殺め、霊魂の領域で門を求める。
──我は視た。
絶望を秘鍵として隠されし門が開かれるであろう。
希望は犠牲によってのみ招かれるであろう。
この世に神々の黄昏が到来せし時、輝ける門の彼方、
色のない不可視の次元より、声なき歌が響くであろう。
はかなく消える命を憐れむ、女神エトロの嘆きの歌が。

この断章を書いた「我」は誰なのか?
視たのに、何故「...あろう。」という表現なのか?
新ビジョンを視たということなのか?
新ビジョンを視たのは、ライト、スノウ、サッズ、ホープの4人。
でも、こいつらが書いたなら「我」ではなく「我々」と書かないのか?

[ヴァニラチーム]
ヴァニラ <-> ファング(ヲルバ郷出身)
ヴァニラ <-> ホープ (過去の知り合い)
「ホープは必ずここにきたよ だって 約束したでしょ?一緒にグラン=パルスを見ようって」
ホープ <-> サッズ (5年前に出会い)
サッズ <-> ドッジ(親子)

[ライトチーム]
ライト <-> サラ(姉妹)
サラ <-> スノウ(恋人)

ヴァニラチームとライトチームとの接点は何?

ヴァニラとファングのクリスタルが解けたのは、ホープがあの日あの時あの場所に現れること
が条件だったのか? ヴァニラがホープとの約束を果たすためだったのか?(ファングの記憶
は消されている)

過去のホープが新ビジョンを視て、断章13を書いた可能性もある?

もしかして、このゲームの主人公は俺?

過去のホープ(ヴァニラと約束)
= 断章13の作者
= 今回のホープ 
=「関係ないのにルシにされて迷惑なんだよ」
= プレイヤー
= 真の主人公

誰か解説して!!!

84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 21:04:46 ID:G87GiJm70
全部奇跡
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 15:58:55 ID:qnp5vO8N0
おそらくだけどこの作品でバルトアンデルス以外によってもたらされた奇跡はオートクリップで頻出する「女神」によるものと思われるが

圧倒的に描写が足りないんだよなー
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/20(土) 21:40:11 ID:8eiBP9l30
やっぱりなんといってもわかりにくい
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/01(木) 23:47:21 ID:N6bjbFvi0
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/02(金) 06:53:37 ID:VLRbMV0p0
89名前が無い@ただの名無しのようだ
FF13革新的なゲームだったじゃないか!流石FF!
感動した!これまでもFFは新しい要素、
例えば初代ならサイドビュー、練られたストーリー
2なら一風変わったシステム、3なら多彩なジョブチェンジ、
4ならATB・・・
13のあのムービー、移動、戦闘のサイクルと、寒いセリフ、
一本糞には感動した。いままでのFFには決してなかった要素だ!
FF14も期待してるよ!