FF9はFFシリーズの癌 part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
ここは、FF9がいかに駄目なFFかを語るスレです。

原点回帰と称した詐欺をしたFF。
原点回帰に失敗したため、それ以降の原点回帰の可能性を消滅させたFF。
アニメをパクっただけのオリジナリティ0のFF。
あまりにも幼児化したシナリオのFF。
人々の記憶から忘れ去れた存在感・中身0のFF。
少数の凶悪な信者を生み出した迷惑極まりないFF。

※擁護はスレ違いです。総合スレ等相応しいスレでお願いします。
※信者、荒らし、煽りは徹底放置で楽しく利用しましょう。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 18:54:23 ID:Q2QyNrDw0
いいから死ねw
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 20:27:34 ID:0CufvLpD0
ロードが駄目戦闘で行動するのが遅すぎ
違う場所に移動すると10秒くらい止まるロードはホントに地獄だった
セーブもなんでモーグリ呼ぶのか?全てが苛ついたFFだった
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 01:30:46 ID:0phVoI2rO
お前らは結局
なんのシリーズが
好きなの?
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 01:33:56 ID:0Xxn9b100
FFに決まってるだろ
ただ9てめーはダメだ
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 01:42:37 ID:MzEShtpP0
9はffシリーズで一番つまらない!
プレイしてこれほどイライラしたゲームはなかった
EDはマシだったが
植松音楽の無駄使いゲーだった
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 02:08:02 ID:1Z/xNqvd0
キャラとストーリーがダメダメだった
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 10:47:54 ID:naFf2ODhO
13踏み台にして9持ち上げたい信者が必死すぎてマジ受ける
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 23:24:23 ID:VHi01fBIO
新しいことへの挑戦から逃げた後向きなFF
それがFF9
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 16:31:10 ID:34t3tZHf0
ベアトリクス以上に失敗した女傑(笑)キャラを見た事がない
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 00:53:33 ID:UUg4x8a+0
当然の結果として下火になり、昔からのファンが次々と離れていった事を苦慮して、
無理やりに昔の雰囲気をかもそうと作られた作品。
そのお金儲けへの必死さが、もはやクリエイティブとはかけ離れていて、
ファンタジーとは似て非なるものに仕上げてしまっている。

確かに見た目はほのぼの昔のFFを思い出させるのだが・・
うわべだけで釣れるほど、コアなファンは甘くないし、
製作者サイドがこれまでに切り捨ててきたものは大きかったということだ。

この作品でも結果を出せなかったFFの総指揮者が引責辞任に追い込まれた。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 02:30:14 ID:GImIiFYMO
クリスタル詐欺w
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 02:57:35 ID:bBVR23gyO
9のキャラクター奇形みたいで嫌い
等身がボンバーマン
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 03:04:39 ID:PVY3HuscO
唯一クリアしてないFFだな。ストーリーも戦闘もつまらないから途中で投げた。たしか魔法か通常攻撃だかどっちか使えない神殿みたいなとこ
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 08:09:33 ID:nyf284Kb0
ウイユヴェールか
ダガーをどっちで消化するかが鬼門だったな

しかしスレタイがスレタイだけに大雑把な叩きしか無いな
9単体の粗を叩きたいからこのスレに来たのに何か残念だ
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 10:22:02 ID:h7M4xya40
ウイユヴェールつーとFFTのサウンドノベルしか思いだせない
あれは切なかったのぉ
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 07:15:57 ID:1SBBSl5C0
伊集院光が初めてFFをクソゲー認定した記念作品。
それまでは「FF(8)止まってる?」とか、フリーズ問題をネタにしつつも
内容自体を叩くようなことはしなかったし、自身昔はFF派だったと言ってた。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 07:16:44 ID:1SBBSl5C0
フリーズじゃなくてバグか
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 09:53:58 ID:xnGfEMyzO
上辺だけ昔風にして何がしたかったんだろう?
原点の意味を勘違いしてるとしか思えない。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 09:57:38 ID:xEv21CyIO
音楽は素晴らしい
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 18:13:40 ID:3ZVSifWP0
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 16:00:13 ID:cGfV8Ac/O
壮観だなw
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 01:13:05 ID:RyeuV/Xj0
原点回帰?
やってることは7や8とかわらん。
つまんねー人形劇。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 01:59:20 ID:EH0O6/dQ0
音楽だけはいい、は甘え
ダメ野球選手に守備だけはいい、って言ってるようなもの
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 12:46:01 ID:f7hhoXwW0
テンポ最悪キャラも魅力なしでストーリーも陳腐でイライラしっぱなしだった
音楽も記憶にぜんぜん残らなかった
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 00:34:03 ID:q7cvuFe20
age
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 16:34:11 ID:MA8zeDX20
ベアトリクスに3回も負けさせるスタッフは一体何を考えてるんだ

マジムカつく、女騎士マンセーがしたいなら他のゲームでやってろ
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 16:55:23 ID:CJsScTLr0
天狗キャラは鼻が折れてナンボだろうにな
本スレでその手の話題を出すとドM共の擁護が入って溜息が出る
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 22:25:40 ID:1EKYyD/20
一回は敗北
別の場面でベアトリクス無双を見て強さを実感
3回目は巨大な敵をベアトリクスがあっさり倒すとか見せ方を工夫すればよかったのに
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:47:59 ID:feExcH5I0
クジャがキモイ。
なにあの変質者。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:36:17 ID:uPY6evfw0
ロゴにまでクリスタル使っといて最後にちょろっと出てきておしまい。
ゲーム部分も粗悪なパクリの寄せ集め。
ファンを舐めてんじゃねーよ。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 00:30:19 ID:M7uTumpz0
読み込み長すぎだろw
画面変わる度に毎回十何秒も待たすってアホかと
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 00:23:34 ID:WCoKg3hm0
ラスボスが意味不明
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 03:11:29 ID:tEiOLB5NO
FF13をやった後にFF9をやるとPSごとぶっ壊したくなる衝動に襲われて困る
9は本当にFFの癌だな
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 09:03:48 ID:5fXxiMyH0
映像技術だけは優れているけど、それ以外は2番煎じの寄せ集めっつーか
せいぜい程度の低い2次創作レベルだよなぁ。

36名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 12:17:20 ID:HxRkvpYy0
強制カードゲームが最悪だった。
勝ち負け関係なく進めるならまだしも
勝たないと先に進めないうえ、ルールもろくに教えてくれないから
くだらないとこで挫折するところだった。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 09:08:21 ID:wTcwPHe00
その上数値上は勝ってても最終的には運ゲーになるからタチが悪い
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 14:32:22 ID:BoKfdPBx0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9280387
私的FINAL FANTASYランキング
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 20:28:55 ID:U7tR6Bho0
カードゲームは所持できる枚数に上限があるので同じ種類のカードを複数持っていると全種類コンプリートが絶対に出来ない

何の嫌がらせ?
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 20:56:07 ID:QCoe1OFM0
FF13はFFシリーズの癌
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 18:32:41 ID:e1T87HAM0
>>38
この人のランキング、自分とかなり近かった
俺も9と4が下位になるわ
13の評価くらいかな、大幅に違うのは
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 00:53:39 ID:xOyrI5t70
ムービーが不気味
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 19:14:42 ID:b30EWRX90
ムービーゲーから脱却できていない、
むしろゲーム性が7、8より低下してさらにムービーゲーになった
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/25(月) 19:24:44 ID:kbno3oKH0
やはり戦闘のロードでATBが壊滅
8で失った信用を「原点回帰」というフレーズで更に貶めた罪は大きい
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 23:49:26 ID:M5iXDSF60
過去作の粗悪な劣化コピーとアニメやマンガからの安直なパクリ
ロードもFFシリーズ最長でATB崩壊
何も挑戦してない後ろ向きな姿勢

まさに癌
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 19:30:15 ID:Ggg8q8lOO
癌と思ってたけど低レベル攻略だと面白い
ただなんで雑魚が武器とか防具とかレアアイテム持ってないの、主人公シーフだろが
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 22:45:26 ID:RrUQ2uxbO
まさかFFでいつもやってる挑戦、冒険を避けるどころかパクリまでやるなんてねぇ…
9はFFの看板外せハゲ
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 13:05:05 ID:D5zHfdWkO
9は信者が作品を神聖視しすぎてるのが気持ち悪いを通り越して怖い
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 22:55:30 ID:SIS8iZYkO
池田あきこ作品からもパクってんだよなぁ。
いくら何でもパクりすぎだぜ。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 00:50:05 ID:lrXu/9yu0
やりたい放題だな
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 02:25:59 ID:hzR/8DGw0
キャラ同士が変に馴れ合っていて気持ち悪い。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 15:51:50 ID:TTFZ6AL90
これもイベントが嫌になるぐらい長いな
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 22:52:51 ID:5kxFZ5pd0
age
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 23:53:57 ID:jITKfJcA0
台詞回しが気持ち悪い
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 23:55:00 ID:NwGXrS340
おまえだろ かんがえたの
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 09:59:45 ID:/cQJfQJ+0
アーカイブスになってれば快適速度で出来るんだろうかね〜
容量オーバーなんかな?
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 22:03:37 ID:vm+h0oANO
どうだろ
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 23:51:09 ID:lkqlTJ0H0
FFは13以外全てプレイしてるが、9だけほとんどストーリー覚えてない
記憶にあるのはエンディングだけ
ディシディアに登場してるクジャって誰?状態なんだがw
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 23:53:08 ID:u3VgEbbj0
7 8 9 10 10−2
そりゃ強烈な電波を発してるのに囲まれたら
印象も薄くなるわな
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 00:01:29 ID:KkfGpDWm0
4と9は目が疲れた
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 12:18:00 ID:RxOwxsmX0
大昔のゲームをいつまで叩いてるんだ?
リメイクが来るとかならまだわかるが。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 13:10:28 ID:YFFgoc920
PS〜PS3のFFシリーズの話題が出ると、必ずと言っていいくらい
9はkmgだけど他はksgみたいなこと言い出す輩がいるんだよね
そういうのを見ると「9がいちばんつまらなかったけどなー」って書きたくなるだけ
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 17:23:25 ID:GwtTyN2M0
DSやPSPでロードが速くなったリメイクならやってみたい
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 18:54:15 ID:5uPuSrrm0
癌ではないだろ
そんなに存在感無い
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 23:55:48 ID:eyv5mAkn0
ドラゴンボールやTMレボリューションをパクるなよ…
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 11:11:26 ID:uDl2PMwf0
主人公の頭のデカさが異常
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 16:34:41 ID:/DEoRkFz0
本当に主人公は何を考えて作られたんだろう

実は戦闘に特化した宇宙人であり元は地球の敵
しっぽが生えている
スーパーサイヤ人状態になれる
+ルパン三世

クジャってベジータだったのかな
強いエリート意識と劣等感
倒されるも命を奪わないところもそっくり
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 00:38:04 ID:ue0eTo8pO
>>61
亀レスだが、
その言葉を不人気の理由を押しつけて8をしつこくいつまでも叩く9信者に言ってくれよ
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 02:23:03 ID:k4WASk7q0
ちょwwwwクリソツwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=SrMLWbsswas
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 06:38:00 ID:8nGWIsjd0
>>68
「9が売れなかったのは8のせい」ってヤツか?
べつにこれ、9信者だけが言ってるわけじゃないけどな
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 06:48:00 ID:7tG/V/r9O
俺7、8、9はやらなかったけど9って13より糞なの?
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 07:08:58 ID:SoNIGM4N0
>>71
13と比べたらそりゃ9は比べ物にならないくらいつまらん。

13は映像美と戦闘のサクサク感、ディスクを入れ替えずにすむお手軽感が良い。
ほとんど記憶に残ってないもん。2回目ややりこみをやる気すら起きなかった。

過去のファンユーザーや対象年齢が広くなってしまってる為、
大人には辛い世界観のゲームだった。
子供や脳内ファンタジーのゲーマニには好評だろうけど。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 12:44:46 ID:ulSfedwx0
実際俺は8のせいで9買わなかった
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 14:07:31 ID:o83cA9xz0
9買わなかったんなら、このスレ的には勝ち組だね
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 17:41:27 ID:jpBrGu950
大人ゲーマーを語るならウィザードリーや大戦略や信長の野望だろjk
RPGで大人とかw
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 22:03:45 ID:U0bFNo+C0
あほらし、その程度で大人ゲーマーとか
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 00:25:47 ID:0OlM2sLY0
>>75がウィザードリィ好きじゃないことはわかった
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 11:11:51 ID:OrZzzPQ/0
信長の肉棒?
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 11:33:18 ID:DG2j9ivk0
9の何が駄目かって言えばシナリオだと思うわ
ライターは「誰も悪くなかったんです」な話に仕上げたつもりだろうけど実際書かれた内容と言ったら

ベアトリクス「薄々疑念はありましたがブラネ様の命令でしたし」
ブラネ「クジャのせいで狂わされたんじゃ」
クジャ「ガーランドに指定された役割なんて嫌だったから」
ガーランド「テラを維持する為だから仕方なかった」

何だろうねコレ
どいつもこいつもどっかの親善大使みたいに「自分は悪くない」の一辺倒で
でもって最後にペプシみたいな絶対悪を置いてその辺を有耶無耶にしてるだけで不完全燃焼すぎる
更にまずいのが↑の連中を「許す」方向に持っていっている事
ガーネットなんてブラネの凶行に対する責任を負わなきゃならない立場なのに周りがなあなあで済ますし
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 00:57:19 ID:PQAig2Ic0
酷い話だ。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 18:27:39 ID:OzKZ9Ykp0
発売当時のゲーム雑誌のインタビューで、
「今作品の一番のポイントは?」の質問に
「背景の瓦まで一枚一枚書きましたからそれを見て欲しい」
と答えている時点で既に勘違いしている
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 22:29:14 ID:BRLrcAeDO
あげ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 00:26:18 ID:Z7UGPBnm0
>>81
それを言ったら13だって髪の毛を一本一本植えました。なんて言ってるんだが。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 07:55:04 ID:1A16OI4O0
9に限った事じゃないがテキストとムービーで話しを進めすぎなんだよな
ストーリー補足や世界観、住人、細部の細部までこだわりぬいてびっちりと。
だがこだわる程プレイヤーの介入する隙も無くなる。つまりやらされるだけになる。
こんな事言っても解んないんだろうな
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 08:13:58 ID:1A16OI4O0
ストーリーをどうこう言う人が多いがストーリー自体いらんと思うがね
おおまかなプロットだけで十分。むしろそれ以上作ってはいけない。ゲームが成立しなくなる
メジャーな例を挙げると負け戦闘イベントとかね
RPGである限りプロットの主軸は戦いを描いたものでないとならない。恋愛を軸にすると決まって
しょーもない事になる。恋は盲目とはよく言ったもの、中盤以降からカオス状態になる主人公の面々を
見れば一目瞭然だ つか全然ファンタジーじゃねえし
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 08:15:30 ID:7IDSb6i10
癌とか酷いな
全然覚えてないけど、
いや覚えてないからか悪いと思ったことはないぞ
せめて空気といってやれ
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 16:55:10 ID:6ynTXdnIO
癌に失礼だよね。9にそんな影響力も存在感もない。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 19:40:54 ID:nq/he7pV0
>>83
13なんて既に眼中に無いから情報を集めようとも思わないし
何言ってるかなんて興味もない。
スマンね。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 22:54:14 ID:TTKwvL5hO
>>79
個人的にベアトリクスが許せない。
クレイラ消失に関与しておきながらスタイナーとラブコメなんかやっちゃう始末。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 11:53:27 ID:LR3hLuGQ0
FF9はFFシリーズの癌
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 12:16:34 ID:K1ERQNix0
社員さん乙です!

つぅか、13褒めるのだけはマジで止めてくれ。
15も13みたいな糞になったら、FF終わっちゃう。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 12:57:13 ID:ss1BpiUk0
13なんて■eの癌だとおもうよ
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 14:04:25 ID:dmTB83tKO
話題そらしかあ
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 14:07:46 ID:vaL6Yc5H0
どう足掻いても9がシリーズ最低作だろうに

期待して買ったら損したわ
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 14:14:32 ID:RTSNeYc60
じゃあ>>94は、どのシリーズが好きなの?
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 14:49:19 ID:vaL6Yc5H0
>>95
3、4、5、6、8、10、12

初代も含もうと思ったけどやったのがWCだけなのでちょっと違うと思って除外
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 15:01:01 ID:bA4q6Fte0
よく9は7、8、10、13なんかと別枠扱いされてるがおかしいだろ

9は表向きはファンタジーを気取ってるが、肝心のゲーム内容は人間ドラマ中心で気持ち悪い
8と9何が違うの?

はっきり言うが13の方が数倍硬派ゲー

恋愛要素はヨゴレ役のスノウとセラのみ

その恋愛もセラがDQでいうお姫様的な存在で、姫を救うという目標(ライトとスノウが)
のためだけに入れたから気持ち悪さは無い(セラほとんど出てこないし)

8や9や10なんかは、終始10代の少年少女の恋愛劇をCGで見せ付けられて不快である

その気持ち悪い流れが、12でいきなり改善されて助かったと思う
12こそある意味で原点回帰をした作品

13もヒーローヒロインの物語でなく、戦闘戦闘戦闘のバトルゲーだったから楽しめた
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 15:04:28 ID:WNxxC60F0
9が癌発症直後の初期段階だとすれば13は癌が全身転移して瀕死状態の段階だな
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 15:19:01 ID:DE+vk2V2O
勘違いしてドラクエ7にぶつけて惨敗した印象しかない
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 16:45:00 ID:6+to99J2O
セイブザクイーン持ってた女将軍は印象に残ってるな

名前忘れた。他のキャラみたいにあまりネタにならないね
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 16:51:14 ID:N89dSzQy0
>>88
センスねえな
FFは10と13が至高
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 21:41:18 ID:ZxpbcTO00
9で原点回帰しようとしたが、7と8で付いた新規の層にも馴染めるようにと、
あんな感じにしたのではないかと思ってみるテスト。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 22:52:37 ID:4YqogHez0
キャラの狙っちゃってる感がひどい
NHKの教育番組ででてきそうな既視感のある

ファンタジーを履き違えている
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 23:01:48 ID:ZxpbcTO00
んでも、FF7,8,10,12,13は、ファンタジーですらないよね?
ファイナルファンタジーを作ろうと言うより、バーチャルアイドルを作ろうとした感が強い。
特に7のコンピ、10と10のコンピ、13。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 11:00:23 ID:uKDHuubK0
バーチャルアイドル臭く感じたのは10-2の歌姫ユウナと13のヴァニラくらいだわ
他はガーネットと大差ない
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 23:28:38 ID:wIJoKuIa0
9信者(というか懐古厨か?)は8・10の恋愛要素に厳しくて4・9とかの恋愛要素には甘いな。
9なんて最初から臭い恋愛盛り沢山で変顔騎士まで唐突に恋話に持って行ってるってのに。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 23:54:32 ID:O0Z2bFMo0
スタイナーは妻子持ちでよかった気がするな
主人公は男女の恋愛、スタイナーは家族愛とバランスが取れたかも
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 00:18:16 ID:9wbP1cZt0
FF9を評価する懐古厨だけはよくわからない。
ムービーあり、恋愛要素あり、ロード最大と懐古が嫌う要素満載。
物語は結局行動や出自に悩むPS以降FFそのまんま。
キャラはどっかからパクってきた盗賊主人公と堅物騎士コンビに幼女まで付いてるというオタ臭い仕上がり。

もしおまけ程度にすらなってないクリスタルに地名や人名の流用の原点回帰(笑)で大満足してるなら
懐古相手の商売は安いもんだと思うわ。いい加減なリメイクがバカ売れしてるのも頷ける。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 06:41:14 ID:rSOYUDdk0
恋愛要素そのものがだめなのではなくて野村テイストがだめなのですよ
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 15:55:04 ID:k5m71Eiu0
ゴミカスみたいな奴が、周囲の影響を受けてまともになっていくってストーリーが
好きなようだけど、ゴミカス時代を自分の操作キャラとしてプレイさせられる方の
身になってほしいわ。

どうせなら徹底的に悪キャラで貫いた方がマシ。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 00:51:58 ID:ARxOJuyq0
9自体がゴミカス
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 01:54:39 ID:TpS2qu410
FF9の世界観はつまらんすぎ

登場キャラクターがガーネットちゃん以外全て糞

主人公が餓鬼臭い上に、その取り巻きのなんとか団も最低レベルに餓鬼臭い

始まって、初操作できる場面は苦痛で仕方なかった

餓鬼臭い

これにつきる

餓鬼のお遊びにこれ以上付き合えないって感じ
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 12:21:37 ID:nXwkPIGh0
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 08:46:03 ID:2Bdx+96A0
国宝のペンダントを落っことしたのに放置し、ティアラを投げ捨てて
国民の前で旅芸人風情に抱きつく女王様も十分ガキ臭い
せっかく復興したらしいアレクサンドリアを捨てて恋に生きるんですか、そうですか
仲間はともかく、観衆全員が拍手して大団円風なのが意味不明

コマンド失敗期間もウザかったし、FF12までで一番嫌いな仲間キャラだ>ガーネット
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 20:21:50 ID:+41I38R+0
お姫様が髪を切るシーンも
まるっきりWAのセシリアのパクリだし
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 14:02:33 ID:HvAvK3i00
FF13よりは面白いだろ
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 15:31:45 ID:SuDCQNEn0
>>115
それを言ったらDQ小説でもローラ姫やムーン王女が髪を切ってるシーンがある
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 16:42:18 ID:vRlzf/Pz0
もののけ姫でもアシタカが髪を切ってるシーンがある
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 16:45:07 ID:vRlzf/Pz0
テイルズオブジアビスでもルークが髪を切ってるシーンがある
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 00:37:52 ID:5VpcyH7d0
そもそも髪を切るシーン自体が無意味。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 00:47:02 ID:cu9YdZsf0
6で癌の兆候があった。
7で発症。
8で体調が悪くなり。
9で一時回復兆候を見せかけたけど。
10で血を吐いて入院。
12でなんかご飯美味しいくって。
13でお亡くなりになりました。

俺的にはFFシリーズは、こんな感じ
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 11:40:39 ID:Y+R49fvjO
1★★
2★★★
3★★★★
4★★★★★
5★★★★★
6★★★★★
7★
8★
9★
10★
11★
12★★★★★
13★★★


2からリアルタイムで全てプレイしたが、(11も)
こんな感じかな
3〜6が最高
7〜10は腐女子ゲー(9も)
12で一気に良くなって13も7〜10に比べたら数段まともになった
ヒーローとヒロインの恋愛人形劇
これが無くなっただけでも12、13の評価は高い

12は本当に面白い
音楽が劣化した植松より数段良くなって、キャラも中世ファンタジーを再現しているし
一部の大陸ながら世界がやたら広い

9の姫様ってなんなの?あれは
本来ならスタイナーはガーネット殿下、ガーネット様と呼び、絶対的な上下関係が無くてはならない
本来ならジタンなんか死刑ものだよね

12のバッシュの「王家に仕える苦労、君達にも分かったかな?」は名台詞だな
15も12の路線で頼む
7〜10がつまらない幼稚な邦画なら、12は名作洋画だね
松野復帰を願わざるをえない
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 12:24:49 ID:7bOxzqy60
>>122
13以外は概ね同意だな。
2と3は4〜6と同評価でよいと思うが。
13が★3つなら1、7〜9も最高値まで上げて良いかと。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 16:33:25 ID:mSivgqrY0
12はクソだろ
世界観は違えどPSまではFFらしさがあったけど
PS2以降は別ゲな上にクソw
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 17:39:09 ID:GbcVYRpr0
どう言おうがFF9が糞なのは変わりが無いわけだが
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 18:45:29 ID:rWPaZtbx0
DQ9のアンチも酷いが、ここも大概だな。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 23:01:16 ID:UAq4q0syO
いやいや、わざわざここに来てアンチを叩く信者も人の事言えんよ
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 23:17:05 ID:Kmyn7DfL0
たしかに不自然といえば不自然
10年も前に発売されたゲームだし
世間的評価も空気みたいなもんだし

いまだにアンチが必死になる理由がみつからない
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 07:31:40 ID:NawJOkFvO
10とか13が好きでしかたない人が八つ当たりしてるとしか思えない
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 10:04:06 ID:ozmOuIMN0
>>128
叩かれる要素があるから叩かれてるだけ。
当然の帰結。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 19:07:22 ID:KpZcA6AfO
時効かぁ…
じゃあ8も叩けなくなるな
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 19:08:22 ID:lmtRpL/70
FFシリーズの癌は8、10-2、12、13だろw

FF9はこれらに比べれば圧倒的に良ゲーじゃん
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 00:26:04 ID:hJlrGYDR0
ffとかくくらなくていい
9はRPGの中で底辺レベルの話、テンポの悪さ、戦闘のつまらなさ、ロードの長さ
確かにディズニーな世界観は好きなヤツは居るだろうが9の良さってせいぜいその雰囲気だけ
勧めるなら多い欠点もきちんと言ってからにしろ
9推してるヤツはオブリの焼き増し風景ショボイ戦闘を無視して神ゲーと言ってるヤツと同じ
悪い所も分からない馬鹿なのか、それとも期待させて糞ゲー買わせて楽しんでるのか
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 07:39:58 ID:FzpbvPV+O
>>129
そういう思考停止の押しつけはやめてね。
8と9のダブルパンチでその後のFFには期待できないからやってない。
12はFFTの人が途中までは関わってたからやったけど。

>>132
13=9って印象。
前作がクセのあるシステムと微妙なシナリオで批判されたから、
懐古(7や10信者)ホイホイ仕様にして見事にスベった感じ。
ただ13はかかった時間と費用が半端ないからそういう意味では9のほうがマシというのは同意。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 10:42:34 ID:DkcLyjzd0
9は雰囲気と音楽以外褒められるところがない
そういうのを求めている人には良作になるのかもしれないけど、
それ以外のゲーム性を求める人にとっては駄作もいいとこだよ

しかし剣と魔法の中世風RPGであればあとは何でもいいやっていう人多いのかね・・・
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 01:30:57 ID:/i+VzTbu0
最悪
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 13:06:21 ID:kNjriHtS0
age
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 14:39:10 ID:n0HK4AIk0
>>1>>132
FFシリーズの癌は10、13だろw
FFでレールプレイングムービーゲーなのは10と13だけ
もはやFFとかくくらなくていい
それどころかもはやRPGじゃなくて面クリア型ロールプレイング風ムービーゲー
この二つは音楽以外誉める部分が見つからない
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 17:52:35 ID:HoR/PCSZ0
8よりはましだろ
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 18:18:38 ID:GUyIMXhv0
ロードが早いだけで9より上
一本道でストレスはたまらないがロード地獄は論外
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/20(土) 17:07:59 ID:b2dKZUsN0
9が最低だね。次が13。
7はストーリーがくどい(クラウドの心の闇)が、チョコボレースや、潜水艦ゲームが面白かった。
8はくだらん学園とくだらん恋愛ストーリーがウザかったが、カードゲームが面白かった。
また、魔女のママ先生は好みだったので、良かった。
9はやっている最中に飽きた。最初から飽きたのは9が一番。
13は最初からゲンナリしているが、まだやってる途中だからなんともいえない。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/20(土) 18:38:56 ID:CHvUItH/O
戦闘が面白いFFってどれ?
皆ターン制でダルくね?
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/20(土) 18:39:30 ID:ptHpQZXq0
カードはホントに素晴らしかった単純ながら面白いし息抜きにちょっとした時に出来る
モンスターなんかも覚えるし9にまで登場したからかなり好評だったんだと思う
しかし9のカードは強制イベントみたいな感じで挟むのも嫌だったし8みたいなフリーダムな感じでないから蛇足に感じた
カードゲーム自体やっぱ8の方が面白かったし出来れば10とかでも続いて欲しかったんだがな
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/20(土) 18:51:06 ID:CHvUItH/O
このスレ、同じ事繰り返し書いてるだけだったわw
ゴメン、来て悪かったw
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 03:34:22 ID:DEcAJK2S0
ストーリーじゃなくてシステムに不満があるみたいだな
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 09:43:14 ID:52yzoHcA0
ストーリーも褒められたもんではないと思うけどな
あくまで雰囲気にごまかされてるだけ
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 17:58:36 ID:u2gztyxM0
すごいスレだな
的外れな指摘と自分の感覚から出た中傷がほとんどだ
PS1での糞ロードとそこに関連する戦闘まわり、クアッドミストとかが叩かれるのはわかるが
自分の求めたものと違ったから、評価すべきところを無視して無理矢理叩くのは終わってる

少し前で言われてたが恋愛要素については8や10のそれとは別物と見なすべきだ
最初はまったくつれなかったのに話の中でいい所を見せていったから姫様もジタンを段々好きになっていって最終的にくっついた話になる
かつそれをジタンの軽妙なキャラやほんわか世界観の中で回したのが9であって
8や10の恋愛は好きになった理由がよくわからない一目惚れな上に、前編通して台詞やイベントがまともな恋愛ドラマのよう
プロット自体は悪くないが
あと9の話をパクリと言うやつがいるが、本当にそいつの気が知れない
まさかとは思うがどこか一部分の描写が他の何かに似てるとか、全体をすごく簡略化して見て「こんな感じの話知ってる」とか
そういうことでマジでパクリ言ってるの?
もしくはここってそういう議論が成り立たない場所なのか?ならスレチ・長文すまんで去るのみだが
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 22:35:37 ID:EvbxXnGj0
FF9サイコー!!
まで読んだ
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 12:14:06 ID:GgPdGBxd0
確かにムービーはすごくきれいだし随所に挿入されててプレイヤーを楽しませてくれるよね!
150147:2010/03/22(月) 12:26:09 ID:YYb83Cw00
そうか、長文・スレチすまんかった
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 07:55:49 ID:ZhUO9b9d0
自分の感覚から出なけりゃどこから出るんだよ
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 15:24:13 ID:w+vOgsOk0
7や8がご意見募集だのなんだのっていう前置き一切なしで
しかも強気の価格設定でアーカイブスに参入したのに対して
9はtwitter(笑)での信者の熱意にお応えして
やっと

役員会に提出(検討にすら至ってない)

っていうのがもうね
■eにとってのFF9ってその程度なんですね わかります
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 17:28:09 ID:YVVINAhn0
マジかよ

まぁ、FF7とFF8は当然だろうな
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/07(水) 23:22:34 ID:jOB8g20VO
ほげ
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 00:04:04 ID:O7BLcu470
俺は4〜10をやったが、9が一番好きだ。
ただ嫌われるのもわかる。
戦闘は最後まで超つまらんし、カードは集めるのもゲームするのも燃えないし、ところどころ「えっ」って展開があるし、カリオストロだし。
周りも面白くないと言ってクリアしてないやつが多かった。突然スイッチの入る舞台風のノリがキモいという意見もあった。
9タイトルの看板ですらあったクリスタルはもはや詐欺の域だろう。

でも俺は好きさ。
妄想上の、憧れの古き良き中世時代といった世界が凄く心地良かった。
そのせいか、不思議の国のアリス世界の住人みたいな町の異形な人々が俺には違和感無かった。
クリアは5回程度だが、最初リンドブルムに行くまでが堪えられない楽しさなのでリンドブルムに行くまでは数えきれない程やってる。

世界が好きか嫌いかがアンチとファンとの境目かもしれない。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 08:23:42 ID:qfUWsdow0
久しぶりの古き中世だったからね
それにしても何で大勢の人から指摘されるほどのカリオストロっぷりなんだろうか
あれほどの有名アニメだし、製作スタッフも気づいていたと思うんだけど
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 08:47:08 ID:mvBHjRNi0
何で信者がいるんだよ。住み分けもできないのかよ。

FF9はヒロインが糞だった。
こいつのせいでイライラしてプレイできなかった。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 09:09:04 ID:kw2itRDH0
そんなに似てたっけw
カリオストロってストーリー以外に似てる所ある?
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 12:49:55 ID:aq80OZSu0
ゲーム部分がクソでも世界観がいいから〜とか言ってるやつは映画でも見ててください
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 17:03:22 ID:eOhwqO820
戦闘のロードがイライラしてだめだった。
ATBの意味が無いだろ。
コマンド入力して足踏みしてる間に敵はバシバシ攻撃してくるし
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 17:26:12 ID:LBwYLP4b0
>>159
東方厨と似たような感覚を受けるのは俺だけだろうか・・・ソレ
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 22:08:35 ID:IE+iipQa0
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 22:21:31 ID:qfUWsdow0
>>158
キャラクターがまんまだったね

ジタン=ルパン+スーパーサイヤ人
ガーネット=クラリス
スタイナー=銭型のとっつぁん
サラマンダー=見た目次元

となるとフライヤ=五右衛門だったのかな
口調と容姿がそれっぽい
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 00:17:38 ID:L0L7bOoeO
>>161
東方厨って何のこと?
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 17:41:59 ID:wmg+c6fAO
FF9が嫌いな人ってファミコンFFと野村FFどっちが好き?
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 19:16:42 ID:4C0aOkLZ0
>>165
どっちも好き。
9は主人公がDQNだしクイナうざいし無理
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 19:27:28 ID:yQMPvLsI0
>>163
フライやが五右衛門w
でもたしかに皆それっぽいな
記憶がストーリーで1つの重要なテーマになってるのに、記憶に残らない
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 07:43:05 ID:4vCmuqGb0
ジウー*スレはどうしたジウ!?
なくなったジウ!?
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 09:28:37 ID:/0zDed5e0
戦闘が無くてもいい、というか邪魔くさいだけなのはRPGとして失敗
映像作品か、あるいはアクアノートの休日みたいな感じで十分じゃないか
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 07:08:30 ID:0VKFyNptO
>>165
オレはファミコンだな
ノムエフも嫌いではないけど
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 10:35:36 ID:e8gL5GhO0
野村FFにしか興味がなくて9を目の敵にしている
野村信者がファミコンFFに興味持つわけ無いだろw
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 12:03:20 ID:drLVu3MM0
>>171
野村のFFってヴェルサス13しかないんでは?
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 13:54:42 ID:O3cNAEpk0
1と6と9がつまらないと思う
234578は面白い
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 15:40:00 ID:ejIOyMmc0
テンポ最悪、恋愛描写てんこ盛り、ムービー垂れ流しの9は
懐古からも(って言うか懐古にこそ)嫌われてるよw
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 16:08:43 ID:hrIiLBn60
シナリオ的には「お前ら一体誰と戦っているんだ?」な糞シナリオだしな

まさか4戦士で同じ雰囲気のシナリオやらかすとは思わなんだ、ただ4戦士の方が遊べたが

9は問答無用で糞
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 16:32:10 ID:ejIOyMmc0
>>174追加
安易に(無意味に)懐古ネタを使いまくりなのも鼻に突くw
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 19:05:39 ID:Y62aG0z50
クリスタル詐欺
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 20:24:41 ID:EvtNuyE90
FFシリーズで一番記憶に残らなかったな。
原点回帰ってのもどこが?って感じ。
戦闘が異常にのろいのだけは覚えてる。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 14:15:33 ID:lWTp6y5YO
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/20(火) 10:50:42 ID:CJHqnt720
昔のFFのアイテムやキャラが大量に出てくるけど
ちゃんと関連があるのかと思ったらただ名前が同じだけ・・・
手抜きすぎだろ
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 00:07:32 ID:fNQ0c0pH0
>>180
なんかね、原点回帰っていうくらいだから過去のFFに特別の思い入れがあるスタッフが結集して
ものすごいこだわりや愛情がつまった作品を作ってくれると期待してたのに
FF9には本当に裏切られたね。
原点回帰なんて軽々しく使って欲しくなかった。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 22:44:41 ID:E9Cvp73v0
昔のネタを無理やり引っ張り出して「おまいら懐かしいだろww」
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/26(月) 23:43:15 ID:PCxQM4tb0
昔の思い出を金儲けに利用されたみたいで不快だったな
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/27(火) 14:22:25 ID:7ljObKxa0
名前とか昔ネタとか誰も望んでいなかったのにね

分かりやすい設定
中世ヨーロッパ風ファンタジー
ほんの少しの古代文明

これが原点回帰だった
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/27(火) 21:37:43 ID:F0PWDOl30
>>184
天野デザインとバトル1とか勝利のファンファーレは個人的には嬉しかったし
ああ、これでこそFFだとは思った
召喚獣も天野デザインに忠実だったし

過去ネタはほどほどならよかったんだけどな
わけわからんとこでFF2のボーゲンとヨーゼフのくだりが出てきたし
あんなのは萎える

無理に中世ファンタジーやら原点にこだわらなくてもいいけど
7みたいなエヴァ臭さや8みたいな俗っぽさはマジ簡便
そういう意味ではPS三部作では9が一番マシ
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/28(水) 00:19:07 ID:TelxaDbw0
9って間違いなく7や8の流れを汲んでるよw
そのくせ昔の作品からは粗悪なパクリをしまくってるから本当にどっちつかずの中途半端。
PSで最後発なのに7や8より(というより全てのFFより)ロード時間が長く
ユーザインターフェイス最悪w
どこにも長所がないw
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/28(水) 00:38:38 ID:knTbQv9i0
エンカウントのテンポの悪さが異常
音楽もクソ
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/01(土) 01:39:33 ID:/B8J9FEY0
age
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/01(土) 11:16:31 ID:UAyWJCT+0
FFはシステム面へのこだわりがあると思っていたのだが
9はとにかく上っ面を中世ファンタジーにすることが優先で中身がいい加減
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 13:28:27 ID:x1e84OUB0
13の悪口はそこまでだ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/06(木) 17:44:08 ID:DNx7jgI90
ジタンが生理的に無理
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/06(木) 19:00:06 ID:E3Y3Qdhk0
「ひとりじゃない」が良いってよく聞くけど、演歌みたいだとしか思わない
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/06(木) 19:07:40 ID:p5QuT+cK0
一人は寂しいもんだぜ
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/06(木) 22:04:12 ID:ZUliFYDX0
「誰かを助けるのに理由がいるかい?」

これって工藤新一の台詞のパクリ?
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/06(木) 23:29:38 ID:hS4Qahm2O
FF9発売日が2000年七夕、バーローがそれらしき事を言ったのは2001年中(35巻)
聞く前に調べろ
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 11:19:56 ID:alq0DrpA0
>>192
それよりあのシーンのどこが感動的なのか分からない
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/09(日) 22:57:03 ID:tR/FzWz+0
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 12:09:59 ID:Diaavg8m0
もっとも好きなFFシリーズ

1位 ファイナルファンタジー7  19.4%
2位 ファイナルファンタジー  16.2%
3位 ファイナルファンタジー5  9.6%
4位 ファイナルファンタジー10  9.5%
5位 ファイナルファンタジー3  8.8%
5位 ファイナルファンタジー4  8.8%
7位 ファイナルファンタジー6  7.6%
8位 ファイナルファンタジー2  4.7%
9位 ファイナルファンタジー8  4.4%
10位 ファイナルタンタジー9  4.3%
11位 ファイナルタンタジー13  3.3%
12位 ファイナルファンタジー11  2.0%
13位 ファイナルファンタジー12  1.5%

ソース
一番好きな作品はDQ3とFF7がトップ〜ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジーに関する自主調査〜

マーケティング支援の株式会社ドゥ・ハウス(港区 代表:稲垣佳伸)は、全国の16歳〜49歳を対象に
「ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジーに関する調査」を実施しました。
調査手法はインターネットリサーチ。調査期間は2010年4月11日(日)〜4月12日(月)。
有効回答数は8,927名から得られました。
http://www.myenq.com/topics/detail.php?topic_id=26
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 12:11:03 ID:tmQugEQB0
ガーネットのケツがさいこうだったからゆるす
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 19:36:37 ID:TocQJM+z0
>>198
他はともかく9の順位は妥当だな
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 02:55:52 ID:oHvOyzic0
ジタンの気持ち悪さは異常
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/18(火) 23:02:01 ID:valEfC4j0
ジタンとベアトリクスが嫌い
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/18(火) 23:37:46 ID:nr5ZxXFm0
ジタン時短100回になる
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/18(火) 23:59:15 ID:ArYsmEFk0
ジタンって泥棒で女好きでひとりよがりで中二病でダサくてパクリで最低最悪の主人公だったな。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 16:06:37 ID:DrEYF8aL0
エンディングが少女マンガみたいだった
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 12:33:34 ID:QhQVA9bs0
時短「今日からお前はダガーだ!」
ガーネット「えっ」
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 16:08:55 ID:avOAJ/rC0
スクウェア・エニックスのRPG『ファイナルファンタジーIX』が、過去のゲームソフトをPSP(プレイステーション・ポータブル)、
プレイステーション3向けに配信する“PlayStation Store”の“ゲームアーカイブス”に登場する。配信日は2010年5月20日で、価格は1500円[税込]となっている。

 本作は 2000年にプレイステーション向けに発売され、280万本以上のヒットを記録した。主人公ジタン、
黒魔道士の少年ビビ、ヒロインのガーネットを中心にした物語が、ふたたび始まる!

http://www.famitsu.com/image/8431/lO191U2frrcJ18Wn44hv2mgTBi3E92QD.jpg

http://www.famitsu.com/image/8431/lO191U2frrcJ18Wn44hv2mgTBi3E92QD.html
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 15:51:49 ID:ezWQZtZg0
>>207
ロゴにデカデカと描かれたクリスタルがなんとも皮肉だね。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 12:41:13 ID:BNSz9gdS0
age
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 18:05:34 ID:gnuG6ZXg0
オリジナリティのなさに呆然としたのを憶えてる。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 22:51:58 ID:csnwO374O
そうだなぁ…9は保守的なドラクエのタイトルで出せばよかったかもなぁ
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 23:12:29 ID:Fh9KYogO0
エンディングのめんどくささは悲しい物があった。
10はエンディングでかなり感動したけど、
9は終盤からのエンディングへ向けて、10で出てくるアーロンの若かれし頃の「生きていれば無限の可能性があるんだ」的なことをジダンが永遠語り続ける感じでほんとにエンディング見ているのがめんどくさくなったよ。
10ではジェクトが「そんなもん信じる年でもねぇ〜んだよ。」ですぐに思春期モードの流れを終わらせたんだけど。
9信者がほかのナンバリングタイトルを、恋愛だの、中二病だの、ムービーゲーだのいってバカにしているの見ると、9信者ってのは、ほんとにクズだなと思うわけで。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 16:06:34 ID:559MfGm80
9の恋愛描写ってやたらベタベタくっついたり、ウジウジ相手のことで
悩んで自暴自棄になったり、粘着質でくどくて最悪。
EDで抱き合ってキスとかうへぇ〜って気持ち悪くなったな。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 09:13:22 ID:50SEaXax0
本編の薄さをつまらないミニゲームを山程詰め込んで目くらまし。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 22:26:56 ID:1lATyqFwO
ほえ
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 23:05:50 ID:mR+pb6jL0
まぁ、それでも7と8と10よりはマシだけどね
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 18:41:40 ID:QKeVEoDe0
>>216
198 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/05/11(火) 12:09:59 ID:Diaavg8m0
もっとも好きなFFシリーズ

1位 ファイナルファンタジー7  19.4%
2位 ファイナルファンタジー  16.2%
3位 ファイナルファンタジー5  9.6%
4位 ファイナルファンタジー10  9.5%
5位 ファイナルファンタジー3  8.8%
5位 ファイナルファンタジー4  8.8%
7位 ファイナルファンタジー6  7.6%
8位 ファイナルファンタジー2  4.7%
9位 ファイナルファンタジー8  4.4%
10位 ファイナルタンタジー9  4.3%
11位 ファイナルタンタジー13  3.3%
12位 ファイナルファンタジー11  2.0%
13位 ファイナルファンタジー12  1.5%

ソース
一番好きな作品はDQ3とFF7がトップ〜ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジーに関する自主調査〜

マーケティング支援の株式会社ドゥ・ハウス(港区 代表:稲垣佳伸)は、全国の16歳〜49歳を対象に
「ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジーに関する調査」を実施しました。
調査手法はインターネットリサーチ。調査期間は2010年4月11日(日)〜4月12日(月)。
有効回答数は8,927名から得られました。
http://www.myenq.com/topics/detail.php?topic_id=26
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 23:03:48 ID:jAX7l9nW0
FF9信者って、やたら原点回帰原点回帰って連呼するけど本当のFF原点を
知らない奴多くないか
実はFF9以外(もしくはFF3以前)知りませんっていうのをよく見かけるんだよな
勿論上っ面の世界観をありがたがる懐古もいるんだろうけど
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 01:24:16 ID:3/rn+qcK0
>>216
9信者ってちょっとでも9をけなされると〜よりはマシ、みたいなこと言うよね
そういう擁護の仕方しかできないのが癌たる由縁
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 03:27:31 ID:Rn9vAAbpO
12のような世界観だったらジタンみたいなヤツは処刑か?
姫と盗賊がEDで抱き合っていたが、許されるわけがない
いくら作り話とはいえ身分が違いすぎる

12は良かったな

よく9(中身は野村Fみたいな恋愛絡みの人間ドラマ中心)と一緒にされるのが不快
好色家のヤリマンダガー姫は、アーシェ殿下を見習ってほしいね
スタイナーとかいう変な兵隊は、バッシュ将軍を見習ってほしい
好色家ベアトリクスはジャッジドレイスを見習ってほしい
ってか本来姫に対してあんな態度は出来ない
いくら作り話にしても無理がある
村の若い娘じゃ駄目なの?姫という設定じゃないと駄目なの?
姫という設定にするならそれなりのキャラ(アーシェ殿下のような)にしなきゃ違和感がある
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 12:11:16 ID:czkUb11WO
過剰評価されすぎだと思う
どこへ言ってもマンセーの嵐
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 14:01:05 ID:LQOeE2ha0
9に関しては無難という感じか。
FFってどれも出来に差があって未完成ってイメージが強いんだよね。
完全版みたいなのよく作るし、作り手側も自覚してるのか単に金儲けなのか良く分からんが。
そのFFの中ではFF9はそれなりに完成度あるし、比較的とっつきやすいから。
悪く言えば『改善するほどのもんでもないし、何の特徴も無い凡作』といわれるかもしれんが。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 20:28:29 ID:qGeGqaHq0
ここでおまえらが書いてることって自分の人生の感想そのものじゃね?w
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 22:09:20 ID:SDvreY7PO
>>223
そう思うような人生なんですね
可哀相に
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 23:12:27 ID:6aZDFwQv0
>>222
FF9って完成度あるか?とっつきやすくもないし
完全版とやらが何を指しているのかわからんけど、FF9ほど直してほしい所が
沢山ある作品はないと思うがな
確かにどのFFも足りない部分はあったりするけど、FF9だけ完成度が〜と
言われると違和感ある

凡作の上、突出した部分がないのは同意だ
友達に聞いてもFF9だけは話題に上らない、空気な存在
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 23:31:47 ID:7Xr25c+00
9〜13までやったけど9が一番面白かった。
父親は1〜10までやった中で7=8>9>6・・・らしい。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 09:05:42 ID:7oba4FG70
9は過去作の劣化コピーだから見ようによっては凡作に見えるのかな。
でも「原点回帰」を謳っておいて特徴のない凡作っていうのは作品として完全に失敗だし
ファンに対する裏切りでもあるよね。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 10:54:13 ID:PilbPfZP0
悪い特徴のあるFF13よりマシな気がするけどな
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 11:18:02 ID:bmTB3JD+0
8と9は戦ってなんぼのRPGでレベル無意味という理不尽な設定にしゲーム性がガタ落ち
でも8の戦闘システムは悪いわけではないしボス戦では攻略を見出す楽しみがあった

9の戦闘システムは非常にテンポが悪い
攻撃モーション中にもATBゲージが溜まるから
しかも通常攻撃モーションでさえ長いため常に敵味方問わず渋滞を起こす
これは欠陥レベルなシステムでプレイヤーキャラはコマンド入力後に行動決定するため
ゲージが溜まった時点で行動決定する敵に有利に働く
テンポを上げるためバトルスピードを上げるのは敵の行動を増やしかねない
もちろん逆に下げると時間が掛かる
せっかく4人PTに戻したのに残念である
ロード時間に加えエンカウントするたびイライラする
もはやゲーム性云々じゃなくエンカウントなしのアビリティよこせと言いたくなった作品…

ストーリーに関してはそれぞれ好みがあるだろうから書かん
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 17:03:01 ID:3N4xvx670
>>225
9を擁護するわけではないが
7が一番修整が必要だと思う
バイクとかそういう日常的な機械が出たせいで全然ファンタジーじゃないから・・・。よく意味が分からない施設とかもたくさんあったしキャラも駄目だし

誰もが認める凡作(特筆すべきオリジナリティは無い、まぁ、よく言えば王道)だが
>>229
レベル無意味なの?FF9もFF8やサガみたいにパーティーのレベルに応じて敵の強さ上がっていくの?
バトルスピードは、いつでもヘイストを手に入れてようやく従来のFFって感じだよな。
もっと早くして、かつコマンド入力受付の状態になったら2秒くらいストップして欲しいな

あ、でも、攻撃モーション中にATB溜まらなかったらもっと重くなってたんじゃ・・・
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 20:12:12 ID:sdD6gHJVO
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 08:55:22 ID:tl7YUJNc0
中世風ファンタジーしかファンタジーとして認められないなら
おとなしくドラクエでもやってればいいのに
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 11:16:18 ID:ANaLl4/+0
>>230
>誰もが認める凡作(特筆すべきオリジナリティは無い、まぁ、よく言えば王道)だが

何を根拠に誰もが認めるなんて言ってるか不明だが、
それよりもよく言えば王道っていうのが笑えるなw
王道の意味は「安易な方法」「楽な道」「近道」のことだけど
よく言ってもその程度なのかw
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 12:22:45 ID:EJCdAx0LO
俺は9好きなんだが、メンバーがころころ変わりすぎなんだよ
全員揃うのほんと終盤じゃん
これはイライラした
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 14:14:26 ID:qPzr8MUX0
>>234
FFってその傾向多いよね。
2や4もそうだし、全員仲間にできるとはいえ6もその傾向。

>>233
それは王道の意味を曲解しすぎだ。まぁ間違いじゃないが。
DQも王道と言われるけど全体の流れであって個々のストーリーは案外そうでもないよね。

FF9の駄目な部分は
・キャラクターの格差(ジタンやビビは目立つのにクイナやサラマンダーは空気過ぎる。王女イラネ)
・ロードが長い(FF7、8もそうだがATB関係でとことん酷く感じる)
・中途半端に原点に返ってる(FF1とリンクさせたいんだろうが今ひとつ回帰できてない)
・賛否両論だが何でキャラをデフォルメした?(FF8のムービーの出来の良さは中々)
・チョコボ系のは要らない(面倒くさい)
・最終章に入ると霧まみれになる(視界が悪くなるだけでイライラする。これは他のFFの問題点でもある)
・ラスボス「誰?」「外人?」「歌?」(本気で意味分からん。何故素直にクジャにしなかった)
・インフレを抑えたつもりだろうが、ダメがあっさりカンストする(育て甲斐が無い)
・特技の習得が面倒すぎる。(DQ6も似ているがこっちにはロードの長さという致命的な問題点がある)
・言っちゃ悪いが、キャラの造型が気持ち悪い(特に人外)
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 14:16:36 ID:qPzr8MUX0
追記
・何かゲーム音楽の質も落ちてる気がする(どれもどうも地味)
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 16:41:57 ID:hJ+dvCDB0
霧はただただ鬱満開だったな
チョコボのは遊ぶも遊ばないも個人の自由じゃないかな

人外より普通の人間が嫌だったな。ジタンが幼く見えるのとか・・・

でも音楽はいいと思う。フィールドとかボス曲とか好きだし、通常戦闘のあのイントロが復活したのも嬉しかった。
ロードが短ければね・・・
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 16:54:37 ID:ANaLl4/+0
>>235
>それは王道の意味を曲解しすぎだ。まぁ間違いじゃないが。

どっちだよw
つーか、意味も理解しないで使ってたのは>>230、なw

正統派って意味で使ってるつもりだったんだろうけど、
オリジナリティがないのと正統なのは全然別のこと。
程度の低い印象操作だな。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 17:37:04 ID:qPzr8MUX0
FF9の話はあんま覚えてないが、どの程度ありがちなのかちょっと思い出してみるか
・主人公がシーフ。案外少ない気がする。
・主人公がお姫様を攫う。あるあるwww
・選ばれた人間しか使えないトランスwww
・主人公が人間じゃなく作られた存在。あるあるあるwwwどこの厨ニですかww
・姫様と家臣が何故か付いてくる。あるあるwww特に姫はwww
・中盤滅茶苦茶強い剣士にボコボコにされる。その後何回も会う。もうこれはね、ジャンプとかでね、ありきたりすぎるww
・真実を知った主人公が仲間を捨てて一人で行く、で結局助けられる。寒すぎる展開でした。まさに悪い意味で王道
・賞金狙いのハンターが出てくるがあっさり負けて仲間に加わる。アイン?いえ、何の見せ場もありません。あるあるww
・凄く強そうな魔獣(バハムート)が特定の人間(クジャ)のかませになる。これもジャンプとかであるけど萎えるよね。
・その剣士ベアトリクスとスタイナーが終盤良い雰囲気に。やだ‥なにこれ‥ってくらいあるね。
・ラスボスが突然出てくる。もう終盤グダグダなゲームや漫画によくありすぎるね。
・で、ラスボスor準ラスボスの目的が世界の破滅。言うまでも無くありきたり
・主人公がエンディングで都合よく生きてる。奇跡はうちらの得意技だって奴ね。ありきたりww
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 22:32:27 ID:iJMnv5q1O
FF自体
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 03:09:30 ID:9KSpM1cO0
小中学生の頃にやって死ぬほど面白かったゲームって
今やるとそうでもなかったりするよな
ff9はすごい面白かった記憶しかないけど、
今やると粗ばかり見えてしまうのかもしれないな
だから再プレイはしない、思い出は美しいままに・・・

逆に昔微妙だと思ったゲームって今やると意外と面白かったりする
サガフロ2とか
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 09:14:43 ID:1FC7k9lI0
>>239まあ,よくありきたりなもんつめたようなもんだしな,それゆえ凡作
しかし,例えるものがジャンプしかないなんて,ボキャブラリーなさ過ぎだろ
>>241昔プレイしたゲームなんて案外そんなもん
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 13:26:06 ID:8dZ1q8Oc0
FCやSFCが流行ってた時代に出てたんならともかく、出たのはPSの末期だろ。
各ゲーム会社は新しい工夫に死に物狂いになってた時期によくあんなありきたりの寄せ集めを出したよな。
凡作というより陳腐で時代遅れが正解。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 18:25:31 ID:EtKSsp120
>>241
サガフロ2はサガじゃねえ
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 19:22:10 ID:8YXov7he0
サガじゃなかったら何なの?
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 22:59:46 ID:pcJ2gn6A0
このスレなどを読むと最大の欠点は戦闘開始に時間がかかり過ぎることか。自分も問題だとは思ったけど細かなことにすぎないとも思った。決して細かなことではなかったか。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 20:44:52 ID:nZPKXEaa0
全然、むしろそれが一番の欠点
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 22:12:31 ID:NBfkpWiw0
戦闘開始、戦闘中、戦闘終了全てが長くてダルいんだもんなあ・・・
マップ切り替えにもモタモタするしゲーム自体が苦痛のレベル。
ミニゲームも最低レベル。
ちゃんばらとかじゃんけんとかなんの嫌がらせだよ。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 22:42:43 ID:nZPKXEaa0
ミニゲームといえば
序盤の縄跳びとかチャンバラとかあれ誰得?
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 23:13:52 ID:XGYPRh2P0
ミニゲームも過去ネタも数ばっかり多くすればごまかせると思ったのかな?
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 17:43:25 ID:CQUHy2YL0
ff7のミニゲームは面白かったな
というか本編よもりおまけ要素の方が面白いw
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 23:23:17 ID:Be1ZAnc40
9はカードゲームも8より劣化してたよな。
システムやロードすべてがレベルダウンしてる。
原点回帰ってレベルを落とすことと勘違いしてないか?

253名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 15:55:44 ID:VMeZ8oWE0
ブラネに悪いことを全部押し付けてのほほんとしてるガーネットは最悪
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 07:04:21 ID:2ylmxJm00
セブンスドラゴンや4戦士も原点回帰と称してシステムを劣化させてたりするが
ああいう手抜きで喜ぶ奴なんて居るのかねぇ
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 09:29:27 ID:+3pDk0O50
もう「原点回帰」が粗雑さや手抜きのための言い訳になり下がってるんじゃないのかな。
FF9のもたらした害悪だよね。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 12:49:28 ID:R7e+L1Qo0
原点回帰を信用してだらだらした盛り上がりのない展開を我慢しつづけたのに・・・
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/02(金) 21:45:07 ID:yVGy9LrR0
FF9の唯一の挑戦
・PS1のハードとしての限界に挑戦する

誰も望んでねぇぇぇぇぇぇっ!!!!w
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 00:53:34 ID:85Rt+ZfG0
PS1の限界はベイグラントストーリーが極めたよね
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 18:32:26 ID:Po/BM1ZMO
いくら映像がきれいになってもロードが馬鹿みたいに長かったら意味がないのに。
その映像だってPS2の足元にも及ばないし。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 22:16:23 ID:Q/RgyTAj0
今日、ソフトと攻略本売ってきたぜ!
ソフト 10円
攻略本 50円

(´・ω・`)
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 18:28:28 ID:us+Se3G40
塵イラネ
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 22:33:44 ID:nk8g45Vu0
9って基本的に焼き直しばかりのような気がする。
過去の作品(FF)だけでなくてアニメ(DB)や映画(マトリックス)からもやってるよね。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 15:52:14 ID:A1KcIo8/0
原点回帰の弊害さ
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:00:12 ID:9/jwgdG40
原点回帰って便利な言葉だなぁ
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 23:10:57 ID:TW9qj07w0
原点回帰=ネタが尽きたから昔の焼きまわしするわwww
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:41:30 ID:yK8i5Ajg0
ほんと、9ってネタが尽きたって感じの空虚さがあるな。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:43:39 ID:7gV3e81b0
戦闘もシステムもたいしたことやってないんだからせめてサクサク動かすくらいしろよ。
PSのゲームで最遅じゃねーの?
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 17:12:39 ID:Uwl4ePLf0
ビビが大嫌い
1、3、5の黒魔のデザインそのままパクってるから余計に腹立たしい
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 17:22:21 ID:pXaKr9dY0
確かにまんま過ぎるな。
あれをそのまま仲間キャラにするとかねぇ。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 21:32:53 ID:/XtzmAYy0
パクるってなんだよ
あれがFFの黒魔道士のちゃんとした姿じゃないか
ロボットだとかそういう設定はあれだけど
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 00:15:30 ID:emT42g/W0
ロボットはロボット。
ロボットに過ぎないもんに関係ないFFの黒魔道士の姿をさせるってどうよ?
オリジナル設定のもんをやりたいなら外見もオリジナルでやれよって話。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 00:22:21 ID:MLyKzP/I0
まだジタンがシーフそのまま
スタイナーが赤い髪のナイトそのまま
フライヤが1の忍者か3の竜騎士そのまま
ダガーが召喚そのままの姿だったら納得もいった
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 00:25:14 ID:VljIIRmU0
>>272
つファミコン版FF9
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 01:45:15 ID:x5jIvnVK0
初めてやったffが9
意味ありげで実は意味のない固有名詞がいっぱい出てきて面食らったな
全体にテンポが遅いのともったいぶった演出でdisc1で飽きた
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 21:59:59 ID:KChq3mh0P
PS1のFFはボリュームは有るのだろうが絵が汚いね
ドラゴンクエストは見やすいのに
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 23:26:24 ID:WpT43MPG0
無駄ムービーばっかりだからボリュームが感じられない
ディスクの無駄遣い
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 13:12:42 ID:zMeL6lZH0
なんでこんなシーンまでムービーにする必要があるんだろうと
首を傾げたくなる時が多い。
力の入れ所を間違えてると思う。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 15:11:10 ID:s3b0gM8+0
>>1
死ね
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 19:14:16 ID:JHqtFvpi0
>FF9はFFシリーズの癌 part10

>part10

>10

10ってすごいねw

280名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 23:08:07 ID:+KJUSOli0
コマンド入力から反映されるまでのタイムラグが異常に長い。
FF史上最低最悪のATB(実質ATBとして崩壊している)。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 22:37:40 ID:zdJ95kXT0
明らかにそれまでのffより劣化してるんだが・・・
原点に帰るってそういうこと?
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 21:58:31 ID:B9FGiWSl0
ガーネットの無責任さには呆れた
ビビもナヨナヨしすぎ
ジタンはムカつくほど女々しいし
エーコはひたすら鬱陶しい
フライヤは口調も姿もキモイ
サラマンダーやクイナは空気すぎて何でついてくんのって感じ
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 00:50:05 ID:PObWIpft0
>>281
「才能枯れました・・・ので過去作のファンに媚びます」
って言うのは冗談だけど
原点回帰&クリスタル復活ってのは情報が公開された当初から言われてたわけじゃなかったと記憶
情報規制の秘密主義に偏り過ぎて同時期のDQ7に比べて盛り上がりも事前人気も負けてたわけで
発売数ヶ月前に急に言い出した覚えがあるんだけど
実際「クリスタル」って単語が劇中の何処に登場するか考えると
後付?って思われても仕方が無いかも・・・・
>>261
同じ事がWやYにも言えちゃう・・・年代が進むにつれて「死にキャラ」が酷くなってくる
ストーリーにあまり絡まないキャラをバッサリ「隠れキャラ」扱いしたZや
物語に沿ったキャラしか加入させずに人数を搾った[に比べると・・・・
とても同じ人間が関わっているとは思えないよね
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 23:39:16 ID:4p2cF3ap0
>>283
クリスタルが描かれたタイトルロゴは最初の発表の頃から使われてたから
どうだろうね。
もしかしたらあれは当初クリスタルではなく別のものを表していたけど
盛り上げるために後からクリスタルってことにしてしまったのかも。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/26(月) 00:39:45 ID:el3qSLCYO
ひどい手抜きだなぁ。いや、9では「原点回帰」かww
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/26(月) 23:07:30 ID:KdQJSthN0
原点回帰とかクリスタル再びとか言わなきゃ
ここまで叩かれなかったのにね
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/26(月) 23:43:08 ID:83M1+r/F0
9は個性らしい個性もなく、売りになるような要素もなかったからな
ハッタリでもいいから何か言っとかないとカッコつかなかったんじゃね?
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/26(月) 23:48:55 ID:2wdsdhbu0
たしかにだまっていればまだ様になったのかもしれない
戦闘曲とかもとにもどってたりして個人的には嬉かったが

さすがにあれで「クリスタル再び」はねぇだろと
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/27(火) 00:00:05 ID:7PLVXMzW0
話もキャラも破綻してるんだよ
重要な設定が何の複線もなくイキナリ登場したりとか
大事な儀式のはずなのに一人だけ私服で踊るネズミの意味不明なダンスとか
食べるってシステムだけを使いたいが為に登場させられた化け物とか
サラマンダーとか一体何がしたいのかと
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/27(火) 09:31:42 ID:TAYexxul0
>重要な設定が何の複線もなくイキナリ登場したりとか

テラだのガイアだのもテキストでダラダラ説明だもんな。
ガーネットの断髪ムービーとかホントわけわからんわw
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/27(火) 10:30:30 ID:9gF7TnSz0
戦闘曲が元に戻るのがそんなに嬉しいんだろうか
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/27(火) 12:10:59 ID:l0dRN2iG0
売上げも落ちるのは当然だわな。
FF8のせいとも言われるが9自体も問題だった。
てか、売りがないもんな9
DQ7みたいにぶっ飛んでるわけもなく至って平凡なRPGだし
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/27(火) 12:33:46 ID:Rkf76Eza0
アーカイブスで初めてやってみた+このスレが上がってた
で、覗いたわけだけど そんなに酷いか?
確かに戦闘はイラっとするけど 
じゃ、ここの人が好きなシリーズは何なんだ
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/27(火) 14:15:36 ID:l0dRN2iG0
酷いってわけじゃないが面白くないだけだよ
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/27(火) 14:40:00 ID:fNkCg7Gd0
システム面は過去シリーズに比べるとカスタマイズ性にやや乏しいが普通
8がシステム面で可也癖のある作品だったので比較的マシには見える
問題はストーリーで複線の張り方も知らないのか?と思えるLVで
こじ付け後付の連続の上にラストでテーマとやってきた事を「全否定」して気づいていないっぽい
上で書いたが演出面も稚拙な上に意味不明・・・・
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/29(木) 12:00:59 ID:ook4diMK0
FF8のシステムはクセがあるけど人によっちゃあとことん楽しめる。俺は楽しんだ。それ以外が糞だったけど

FF9はなんだろう、物足りない。アビリティがこれの2倍くらいあったらカスタマイズを楽しめたかな

>>293
俺はこのスレの常連ってワケじゃないけど、
好きなFFは3と4だな、リメイク版は嫌い
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/29(木) 15:30:57 ID:fOvlj4qP0
FF9のテーマって平たく言えば「生き物は最後まで責任をもって飼いましょう」だろ
確かに最後に全否定してるよな
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/30(金) 12:30:36 ID:N3ChV79y0
>>293
俺はFF5、FF6、FF7かな、9は他のFFに比べてカスタマイズ性が低い気がする
アビリティは多いけど、状態以上の予防とか特定種族に効果大とか補助的なものばっかだったし
あと終盤世界を探索した記憶が無い、ラスダンに行く以外にここほれチョコボくらいしかやることが無かった
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/30(金) 23:41:38 ID:XLjaLTwA0
状態異常防止と特定種族に効果大系は本当につまらなかった
何回か戦って出現敵の種族と状態異常の種類を把握したら、
何も考えずにセットするだけで全然面白くない
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/31(土) 02:06:27 ID:pmI1qkFs0
ガウの暴れるもクイナの食べるもそうだけど
面白そうなアビリティを考え付いたからってキャラ増やすなよ
ストーリーに殆ど関わらない死にキャラじゃん
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/31(土) 15:49:59 ID:1fDzRMTA0
ジタンとビビの連れションシーン最悪。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/03(火) 22:48:23 ID:ItDuPbPJ0
クリスタルの意味なかったな。
そういう意味では12の方が原点回帰してるな。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/03(火) 23:43:02 ID:REV/k1dG0
癌と呼ぶほど嫌いじゃないが、
シナリオでは最初は魔の森の暗さと石化イベントとか、氷の洞窟でのボス戦(敵強いのに味方は主人公だけ)とか、黒魔道士イベントとか
中盤でも街の崩壊は連発するわ王女は鬱になるわ敵にパシられるわと盛り下がるイベントだらけなところ、

戦闘では同時に出る敵が少なくて全体攻撃が活きてこないバランス(特にDisk4だと敵がほとんど単体で全体技が使えない)
使える技と使えない技の格差のひどさ(雷鳴剣は全然使えないがショックは使える、あれはなんだとか使う意味すらないが刀魂放気はバランスブレイカーとか)
それと全体的なテンポの遅さ(いつでもリジェネが最強回復になるほど

その他の仕様でも、カードの所持数制限とか謎の時間制限のエクスカリバーIIとか、
装備補正でパラメータが上がっていると、レベルアップでそのパラメータが上がりやすくなるという謎の成長システムとか、
効果の重複が多く味方を不利にするだけで戦略性にも乏しい状態異常の数の多さとか、細かい不満点が多い。

細かいところを調べてアイテムを拾ったり、メッセージを見たりすることとか、
全体的な雰囲気は嫌いじゃないだけにいろいろ残念だわ。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/04(水) 20:24:38 ID:gBdF03XA0
>>303
そんだけダメ出しして嫌いじゃないってところがある意味すごいな。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/04(水) 22:56:44 ID:Lg4Z7vzg0
>>304
当時は好きだったんだよ。当時は。
いま思えば変な部分は多かったし戦闘もたるかった。
いまも嫌いではないが、最初からやり直すのはたぶん無理だわ。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/04(水) 23:09:12 ID:dWx0yZok0
まぁFFだってよくよく考えりゃおっきなお友達向けじゃないからな。所詮ゲームだし。
中学生くらいの「あんまり深い事考えない頭」で丁度いいくらいなんじゃないかと。
当時プレイした奴らはもう20代半ばくらいになってるし今はネットで評判(=気付けなかったストーリーの変な部分とか)を見れるから
不出来な所が目にとまっちゃうんだろうな。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/05(木) 18:14:31 ID:BqiYZZlb0
9は単純に面白いか面白くないかで言えば間違いなく面白くない部類だな。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/05(木) 20:44:38 ID:Tn5AzQEZ0
>>306
逆に大人になってから楽しめそうなのは8とかかな。
あれはむしろ子供が大人になってからやり直すために作られているような気もする。

アレのストーリーはかなりかいつまむと、一見大人だけど実は内面はまだ子供で、
素顔を隠したりしているキャラクターたちが、内面を吐露したりして成長していく話だから。
それに大人と子供の対比とか恋愛話とかがあったりだとか。

ただ会話やシステムやストーリーは正直言って全部面倒くさい。
鬱陶しさを許容できる心の広さが必要で、けっこう人を選ぶゲームだと思う。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/06(金) 12:17:32 ID:kFEmmhLA0
FF9が原点回帰を謳ってるということは、初期のFFシリーズをリアルタイムでやっていた人を対象にしてるんだろうな。
FF1の発売は1987年、2が1988年、3が1990年だから、当時小学生中〜高学年だったとしても、
2000年のFF9の発売時には20台前半〜となる。
しかし、FF9の実際の内容はそういった子供心を忘れない大人を意識したものどころか幼い子供向け、
いやむしろ子供騙しと言った方が正解か…
ストーリーもシステムもお粗末だし、なにより肝心の原点回帰が未消化なのがいただけないね。
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/10(火) 18:04:32 ID:w7hvvTgt0
いやらしいステータス異常が多かったのと戦闘のテンポの悪さや
エンカウント率の高さでやる気をなくす。
キャラ育成もやってもやらなくてもたいして変わらない。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/12(木) 07:31:22 ID:22LpRdAb0
クジャの「ブラネがこのまま消えるのは嫌だからって僕に力をくれたのさ(要約)」ってなくても問題ないセリフだと思う
実際ダガーもちょっとショックを受けただけだし(もっともこんな終盤でウジウジされても困るが)
せっかく最期で「この腐れ女王も少しはいい所があったのかな?」って思わせてこれだから困る
過去スレでも言われてたけどやっぱり意図的に物語としての盛り上がりを殺してる気がする
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/12(木) 23:44:32 ID:+Atuzi1A0
色んな事を盛り込もうとして内容が入れた物の数だけ薄まった印象
事前に徹底的な情報規制を強いていたのは
序盤のストーリーをばらしたら客が逃げると思ったうえでの処置にしか思えない
「良く分からないけど子供心にスゲーと思えるっ!!」モノが何一つなかったね
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/15(日) 21:27:01 ID:l45OWTLrO
自分としては逆にいろんなことから逃げた印象を持ったな。
特に何かを盛り込もうという積極的な意志が感じられなかった。
全体的にぼんやりした印象なのは同意だが。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 12:17:11 ID:cbTJhSQKO
死ぬのが怖いから他人を道連れにするっていうクジャの屁理屈って
近年の通り魔の身勝手な理由そのまんま
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 14:07:49 ID:Qp3ex8Eh0
とはいえ、産まれた理由が生体兵器だからな
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 17:12:28 ID:cbTJhSQKO
悪いのはそんな風に産んだ周りが悪いんだっ!っていう幼稚な責任転嫁だよな
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 17:24:18 ID:vPS4aAAW0
敵だから幼稚でも問題ない。
むしろいままで散々こちらをバカにしておちょくってこき使ってくれた分、ざまぁwと思える。

問題はラスボスの乱入でそのクジャをこちらが思うようにぶっとばすことができず、
中途半端に助けようみたいな流れになってしまうことじゃないか?
クジャは間接的にどれだけの人を殺したかわからないくらいの大悪人なのに。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 23:22:17 ID:C68y1sQj0
>>317
>敵だから幼稚でも問題ない。

ヘタレすぎると逆に萎える。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/22(日) 02:21:23 ID:9EKluscq0
>>317
乱入じゃなくて死に際のアルテマで無理矢理相打ちにされた感じだった
ベアトリクスといい、美形の敵キャラは意地でも負けさせたくないんだろう
大した報いも受けることなく、元の鞘に納まったり可哀想な被害者扱いにされてたり
スタッフの幼稚な依怙贔屓が見て取れる
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/22(日) 22:03:09 ID:cMbGjLBJ0
ゲームである以上多少の超展開や無茶振りは仕方ない事もあるけど、その辺の村人とか空気がなんとなく気に食わなかった。

ダリの金儲けしか頭にない村長及び村人とか、やたらと権力者に媚を売って癪に障るゾーン・ソーンとか、
トレノの貴族社会の歪とか、変な所に現実的なドロドロ感があって癒されない。
平和そうな街と思ったら次に来る時は戦争で瓦礫とか、見た目だけ中世のファンタジーにして世界観が嫌な部分で現実的なのはどうなのかと。
敵も見ていて胸糞が悪くなる輩ばっかりで、ギルガメッシュとかオルトロスみたいに悪い奴なんだけどお馬鹿で憎めない、って奴がいない。
あとガーネットのレオタード姿のエロさに精子が数百億匹殺された。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/22(日) 22:33:46 ID:5yHidgtl0
トランスは光りすぎでよく見えんかったな。
別の話だがエーコの通常時の服が最初ものすごくヤバそうに見えたのは覚えてる。
というか今でもちょっとヤバいと思う。なんで股だけくりぬいたみたいなデザインを採用したんだろ。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/22(日) 23:20:37 ID:2b/3Dtea0
>>314
結局ビビも同じ事をしたんだよね
無責任にもさ・・・・
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/25(水) 00:40:04 ID:k9S7Y7t30
16歳でバスト83と、19歳で82のレナよりも巨乳な姫様(ソースは電撃PlayStation Vol.156)。
スタイルに自信があるのか淫乱なのか、ドレスも旅衣装もレオタも胸の谷間を強調してお尻はぴちぴちな姫様。
レオタは前も後ろも鋭く食い込み、食い込み具合からしてノーパンノーブラで陰毛を剃ってる(か生えてない)、高木美帆並にスジが出てそうな姫様。
トランス状態で防御するとTバックどころかストリングスで丸見えと同等のお尻を突き出してしまう姫様。冷静でいられるジタンに生殖能力はあるのか?
勝利ポーズでは16歳の王女ながら恥ずかしげもなくポーズを決めたり胸や股間を見せ付ける性欲を持て余す姫様。
お城から逃げ出すときのワイヤーアクションのムービーをコマ送りしてたらお尻が異様に食い込んでる姫様。
触手を持つ植物に捕らわれ、意識を失うほど何かをされてしまっている姫様。
男性との同室はたじろぐのにテントは迷わず共同で使って休む姫様。
その割には添い寝の意味を知らない(振りをしてる?)姫様。
声だけ妙におばんくさい姫様。
黒のワルツ2号に催眠術をかけられたら、その後ナニをされたか詳細を描かれずにゲームーバーする姫様。
隠しイベントとかではなく、不可避にお尻を触られて感触をプレイヤーに伝言されてしまう姫様。
南ゲートスタイナーに着替えを見られそうになるが、さらに反対側を見る選択が作って貰えていない姫様。
トレノで一人で徘徊してたら確実にあんなことやこんなことになりそうだけど流石にカットされる姫様。
クジャに捕まって魔法で眠らされ、匂いを嗅がれたり「寝顔もかわいい」と貞操の危機フラグビンビンな姫様。
16歳からでないと行ってはならない、6歳のエーコでは体力が持たない股間から浮き上がる召喚獣抽出を一度に5回もされ、回復しても全然起きない体になってしまう姫様。
ジタンにお前の胸を借りるさと言われ、怒りながらも胸を突き出してしまう姫様。
アレキサンダーを召喚すると赤い何かを噴き出しイッてしまう姫様。
ジタンが助けてに来たら谷間とお股を開きながら嬉しそうに自分から抱きついてしまう姫様。
その後アレキサンドリアから脱出以上の何かがあったのか3日間客間からジタンが出てこないんだけど姫様。
喋れなくなったといいながらも魔法は普通に詠唱している姫様。
砂漠で背徳の宮殿という肩書きがあって拷問室とかがあるデザートエンプレスで捕まり全員個室送りだけどその間の工程はフェードアウトな姫様。
盗賊のジタンから容易くダガーをくすね、一刀で自分の髪をきれいにカットしてしまう凄腕の姫様。
ショートになると開いた背中と食い込んだお尻が目立ってしまう姫様。
エーコと二人で水の祠に行ったら触手で有名なクラーケンに襲われるが戦闘カットで何事もなかったかのように終わっている姫様。
EDでは乳を揺らしながらスカートの中(まさかノーパン?)を聴衆に晒してしまう姫様。
エスナもリジェネもアレイズもホーリーもないせいで6歳の幼女以下のレッテルを貼られる姫様。
イベントでいい感じになる度に画面がフェードアウトしてしまう姫様。

子どもも遊ぶゲームなのに実にけしからんあっイクッ!
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/25(水) 15:07:09 ID:VMrE917B0
キモ過ぎる4頭身グラフィックなところ
ヒロインの名前が安物ナイフなところ
主人公の最強武器が変なミニゲームで取れてしまうところ
トランスがどうでもいいタイミングで発生してしまうところ
アビリティ習得のためにいちいち装備を変えなければいけないところ
カードゲームのルールが意味不明なところ
FF1のボスがなぜか出て来てしまうところ
隠しボスとはじっくり戦おうと思ったが、理不尽な状態異常攻めに合い、イライラしたので総攻撃したら2ターンで倒せてしまったところ

が嫌い。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 15:38:12 ID:GAM58vIx0
顔だけリアルなくせに頭身はリアルともディフォルメともつかないから
ほんとに奇形みたい。
それで「命が大切」だと道徳のお説教みたいなことばかり言うから
逆差別みたいに感じて楽しめなかった。
ロードが遅すぎるのも精神修養のつもりなのかと疑ってしまったよ。
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 06:47:11 ID:8i8NYMhjP
中古で買ってきて狩猟祭終わるとこまで進めて嫌な予感がしたのでwikiでネタバレ見たらこの先やる気しなくなった・・・
こういうありがちなストーリーは映画とかでゲップが出るほど見てるからもういいよ
こんなのが原点回帰した良作なんていわれてるから買ったんだぜ どうしようかなこれ・・・
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 14:10:27 ID:mThumrKN0
黒魔道士(ビビ)とか白魔道士衣装の姫様とかガーランドにセーラと初代の名前
もしかしてこれで原点回帰のつもりなのだろうか
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 22:09:38 ID:D1AmdDgu0
それどころかグルグ火山、4カオス、ヨーゼフ、ドーガ&ウネ、ウイユヴェールなど
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 13:29:57 ID:fzLUfT7/0
たしかに名前や外見は過去作のをそっくりそのまま使ってるけど、エピソードのつながりが
あるわけじゃなく見せかけだけなんだよね。
過去作を楽しんだ人には拍子抜けだし逆にあざとさが鼻に突くんじゃないかと思う。
初めてFFをやる人には意味不明な羅列にしか映らないだろうし。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 21:39:05 ID:LgOuoiPp0
せっかくクイナみたいな別種族とかサラマンダーみたいな人間らしくない人間とか面白くなりそうなネタが出てくるのに、
なんで活躍したり目立つのが普通の人間っぽいキャラクターがほとんどなんだろうな。敵でも味方でも。
人間っぽくないので目立ったのはビビとブラネ女王くらいだし。

特にネズミの一族とかはもうちょっと活躍させてもよかっただろうに。
ムービーで壊滅してそのまんまはいくらなんでもひどすぎる。描写放棄にしか見えない。
リンドブルムがシドともども目立つのとは大違いだ。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/10(金) 01:19:49 ID:6DhU3N3v0
>特にネズミの一族とかはもうちょっと活躍させてもよかっただろうに。

活躍っても変な踊りくらいだもんな。
ジタンとガーネットの寒くてキモいイベントを全部削除して
もうちょっとマシな展開にすればいいのにな。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/12(日) 18:47:11 ID:pVjqMf4BO
FF13を差し置いて9の名を挙げるお前らの脳内構造が理解できん

あきらかに13がワースト1だろ
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/12(日) 23:36:45 ID:0RmcGCCdO
13がどれだけ酷いか知らんが9が癌であることに変わりはない。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/13(月) 20:07:08 ID:6fxkI/Sr0
9が詐欺やなんちゃって原点回帰なんて真似をせずマトモな出来だったら13の路線も変わっていた

よって13も9の被害者といえる
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/15(水) 01:07:31 ID:mGFTKiCU0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10919476

文章がおかしいって指摘したら総バッシングされてて引いた。
ラムウが問題にしてるのは文法じゃなくて思想だけどさ。

>>332
>>219
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/15(水) 01:45:06 ID:64Ep9D/f0
原点回帰なんてことをいわなければ・・・
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/15(水) 02:13:35 ID:DQAxq5LcO
まあネガキャンしたくなる理由も分かる
9には良い所が何も無いんだからw
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/16(木) 07:43:01 ID:fR0oisz6O
宇宙人による侵略っていうのが嫌なんだよな。4もそうだけどさ。
ファンタジーを感じない。

雰囲気はファンタジーというよりメルヘンで可愛くしただけ。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/16(木) 07:44:52 ID:w401GBXb0
13はまだ綺麗なグラでストレスなく遊べるからなあ
後に何も残らないだけで
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/16(木) 14:35:13 ID:q3f7VfGl0
全くつまらないとは思わないが、クリアした後何にも残らないんだよ9は
どこまでも凡作というか、プレイしてるときはそれなりに暇つぶしにはなるけど
クリアしたらもうそれで終わりで余韻がない
しばらく経ってから再プレイした時こんなに面白くなかったっけ?と感じる
大人になってから再プレイするとかえって当時は気付かなかった短所が目につく
散々既出だけど、どれもこれも既存ネタの寄せ集めで設定が浅く薄っぺらいから
印象に残るものも無いし
これらは一部の過去作にも言えるけど、9は名作名作だの信者がうるさいから
実際の出来と信者評との乖離がよけいダメに見せている
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/16(木) 20:37:14 ID:zLxx5U7E0
過去の名前ネタはやめるべきだった
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/17(金) 22:56:30 ID:6RTMPH7k0
>>329
>初めてFFをやる人には意味不明な羅列にしか映らないだろうし。

これが問題だよな。
新規プレイヤーにこそFFの「原点」がどんなものかはっきりイメージを伝えられなきゃ
原点回帰なんて意味ないだろうに。
それなのに勘違いした懐古趣味にしかなってないのが癌たる所以か…
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/17(金) 23:59:46 ID:mg1upoxA0
・天野氏によるキャラデザ
・とんがり帽子の黒魔道士
・FFの召喚獣がいる
・ちゃんとした姿のモーグリ
・剣と魔法の世界
・プロペラで飛ぶ飛空挺
・バトル1
・従来の勝利のファンファーレメロディ
・ジョブごとに決められたそれぞれの役割がある

これだけFFらしいFF9がどうしてクソゲーと言われるのか

どうみてもファイナルファンタジーじゃない8や10-2とは比べ物にならないだろう?

344名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/18(土) 00:10:05 ID:bWa7eWpr0
ジョブごとっていうかキャラごとの役割って言うのは個人的には好きだけど、賛否ありそう。
それはともかくとして、問題はその利点がことごとく内容じゃなくて、見た目や概念的なものだってことなんだよな。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/18(土) 00:14:29 ID:dBjsJbO90
>>344
所詮うわべだけなんてよく言われるが
その「見た目や概念的なもの」って結構大事だったりするんだよ

FF7発売当時はバトル開始時のイントロが違ってたことに対して
「こんなのFFじゃねえ」なんて批判がかなりされてたんだぜ
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/18(土) 00:19:03 ID:dBjsJbO90
まあそれがFF9のいう「原点回帰」かどうかは知らないけど
過去ネタについては昔からやってる方へのファンサービスだと聞いたが
使い方がヘタかなと

昔からやってる身としては
イントロとかもどって安心感があったし
なつかしー!て思う部分があったのは事実

しかし内容は薄いなと思った
いくら原点回帰を謳っても影像に傾倒しがちなところは改善できなかったみたいだね
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/18(土) 11:14:32 ID:DIYyfRSbO
>>343のコピペって定期的に貼られるけど前スレだかでコテンパンに論破されてたな。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/18(土) 12:25:16 ID:QfsaAq0c0
戦闘がタルいのが何よりいらつく。
9と13のどちらかをやり直せといわれたら13選ぶと思うわ。
スキップ機能付いてるからムービーは飛ばせるしなw
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/18(土) 12:50:26 ID:oQ0wZHMw0
>>348
FF13はシナリオが最悪だが、遊びやすいからな。
皮肉にも一本道というスタイルがプレイヤーを迷わさずに済むし。
FF9は終盤半端に自由度があって正直面倒な部分が多い。
で、よく言われてる通りFF13はテンポだけは良く(理想のテンポ)
FF9はテンポが最悪なくらい悪い。グラもかなり半端なレベル。
どっちが個人的にマシかと訊かれるとFF9と答えるが、どっちが優れてるかというとFF13かも。
低レベルな争いだけどね。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/18(土) 13:05:32 ID:NEd6nnYT0
>>347
どんな内容だったの?
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/18(土) 18:47:00 ID:TUrRtCdy0
>>345
>所詮うわべだけなんてよく言われるが

その「上辺」って「見た目や概念的なもの」自体のことなのか?
9でやってた「見た目や概念的なもの」を含めて原点回帰として
上っ面を撫でてるだけということだと思ったけどな。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/24(金) 16:07:30 ID:bcXYvStL0
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/24(金) 19:25:16 ID:Ng/OsMElO
キャラクターの等身と、PS2移行の時代に今更PS1かよって思いが完全スルーさせたなFF9
人づてに聞くとストーリーは良かったらしいが今更やる気しねぇ
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/24(金) 19:39:36 ID:nYAOVxSyO
音楽良いじゃん。食わず嫌いは良くないょ。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/24(金) 20:47:50 ID:1TTNVkDS0
9嫌いじゃないけど9の世界観って(12もそうなんだけど)なんか人種ごった煮だよね
5以前のFFって亜人はいても人間とは別の集落をつくって暮らしてる感じだったのに

あとバトルがクソなのは同意

9自体は嫌いじゃないけど9を野村FFとは違うって言って
1〜6と一緒にするのはどうかと
個人的には天野FFとも野村FFとも違う異質なナンバーって感じ
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/24(金) 21:07:58 ID:rzqqgm4B0
四人バトルになったのはよかったと思う
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/25(土) 09:28:13 ID:ukaRp27Y0
フィールド(Disc3まで)、チャンバラの音楽は好き
戦闘の音楽はいまいち。個人的に1〜6はおろか7、8よりも下
あとは覚えてない
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/25(土) 20:51:25 ID:zSiWIQ/i0
9の戦闘曲はやる気が削がれていく感じ
戦闘がダルい原因の一つだと思う
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/25(土) 22:54:25 ID:uiQCmTu00
懐かしのイントロ復活と聞き、初めて聞いたとき「おっ!」って思ったけどすぐに「微妙…」と感想が変わった
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/25(土) 23:04:59 ID:tuPq7jRW0
最初の劇でよさげな戦闘曲が流れるからこそ
落差にがっかりくるんだよな
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/25(土) 23:53:47 ID:w3X7PwWYO
ゲームのイントロがよりにもよってお遊戯会みたいな寸劇ではじまった辺りで嫌な予感が…
ゲームを進めて行くに従い予感は確信へ…
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/28(火) 16:47:48 ID:as2notQB0
終始モタモタして読み込みばかりでうんざり。
話もありきたりで展開もいきあたりばったり。
9の音楽聞くと不快な感情しか湧いてこない。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/30(木) 23:30:21 ID:m5sYjhxy0
そもそもFFシリーズがゲーム界の癌

ムービー垂れ流しゲームばっかりで、
外国では売れないガラパゴス状態w

こんなもん、日本の、美男子と美少女好きなキモオタかホモ野郎しかやらん
9は、ただ単にキモオタ好みのキャラがいないだけ
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/30(木) 23:52:09 ID:kuQN6WFg0
>外国では売れない
単なる釣りか
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/01(金) 10:45:49 ID:ZlwwThfp0
9って普通につまらんかった
なのに信者の声がやたらうるさくてうざい
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 20:58:51 ID:GzgOVecW0
長いあいだ良くも悪くも空気って評価だったのに、最近の過大評価っぷりはおかしいわ
信者の話聞いてると、思春期に9経験したような世代が
原点回帰とかを真に受けてマンセーしてるんだなぁ、ってのはなんとなく見えるけど
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 12:35:21 ID:2cTmYMfP0
信者の間だと7→8と駄目になっていって9で一度だけ復活した、って評価らしい
どこが復活だよ
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 19:54:55 ID:0+rhXguF0
復活というよりレトロな感じに戻ったという感じだな。
売り上げでいうなら復活どころか瀕死状態な気もする。
とはいえ、8よりは取っ付き易いだろ?当時のFFはライトユーザー向きだったからな。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 20:15:29 ID:NiZ+M7jaO
原点回帰をうたった9と4戦士とクリスタルクロニクルっていまいち評判良くないよな
っていうか4戦士は操作性最悪なクソゲー
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 20:16:34 ID:fOn2TRBY0
8も9もあんまり変わらん

ディスク2があっという間に終わる
主人公とヒロインの恋愛がメインで他のキャラが空気
ディスク4に突入すると入れる場所が限られる
マップ切り替えの読み込みが長い
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 22:42:21 ID:pmploWxS0
テーマのくせに原点回帰というのが具体的に何を指してるのかわからん。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 23:07:17 ID:3xp0BWae0
原点回帰=中世ファンタジー
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 23:22:02 ID:elMAj6Bf0
原点回帰=クリスタル再登場
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/05(火) 00:26:44 ID:4f0eYNSe0
中世ファンタジーって曖昧すぎだろw
だいたい初期のころからSF要素あったし中世っぽくなかったな。
9にしてもアレ中世か?
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 23:37:25 ID:oxaCi71P0
ジタンは最低最悪の主人公
こんな虫唾の走るキャラよく出したなと思う
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 23:46:15 ID:AEbPXpOx0
おれはヒロインがだめだ
わたくしは姫です!キリッって言いながら足引っ張ってた記憶しかねぇ
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/06(水) 23:52:21 ID:Olou3mBL0
ジタンとベアトリクスが嫌
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 03:38:28 ID:4g6zb2XRO
よく9と12は別とか言ってるヲタがいるが
9なんか、7や8の悪い流れを汲んだ同シリーズだよ
天野イラスト詐欺だし(6までのように天野イラストをステータス画面に反映させなかった)
全く活かそうとしてないし、相変わらずのヒーローヒロインの恋愛劇だし
だからうんざりして売り上げが一気に下がったわけで
よく8のせいでとか言われているが、9がトドメを刺したよ
天野イラスト?クリスタル?うひゃー
あれ?クリスタル出ないじゃん、え?ナニコのうざい主人公
全然天野のイラストと違うじゃん
え?また痛いうざい女(ダガー)が出てきた、え?また恋愛劇?何だ7や8と一緒じゃん!きもっ
こんな感じでうんざりして客が去った
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 14:27:06 ID:oyzdOPGO0
おいおい6までステータス画面が天野絵とかニワカ過ぎるだろw
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 23:05:38 ID:yr4Q1W/t0
終盤になると主人公が突如メンヘラ化して精神世界に飛ぶ展開は
完全に7と8の悪いところを継承してるよな
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/11(月) 12:09:36 ID:DlPYa4Wq0
まともな主人公って大体5か6くらいまでだったと思う。
あ、まぁFF12はまともと言えばまともか。普通って言った方がいいけど。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/12(火) 20:15:06 ID:CnWJ0Zh10
>>378
その話の流れだと癌は7だと思うのだが。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/12(火) 20:55:04 ID:eIfvEdhe0
何で9以外もここで叩くんだ?
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/12(火) 21:15:29 ID:AqpPyzWW0
さすが野村信者、御大の作品を叩くと血相を変えて飛び出してくる
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/12(火) 22:12:18 ID:/ZwHJ6rd0
7と8でFFががらりと変わってしまったのは感じた
それでも7の世界観と8のシステムが好きだった
9は好きになれる要素がまったくない…エンカウントが欝になるRPGって誰得
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/13(水) 09:07:58 ID:4SUjZlHt0
FF9は野村達にとって邪魔な存在なんだっけか。
てことはここに居るやつは野村信者か。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/13(水) 10:15:09 ID:wagIzV/Q0
7、8も纏めて叩いてるんだからどうみても6以前の懐古信者だろ
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/13(水) 11:42:18 ID:J7c69/fp0
人それぞれだろ。レッテル貼っても意味がない。
俺は3〜10まで好きだけど、
9が微妙だと感じたからここにいるクチだわ。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/15(金) 23:20:09 ID:hzp+iUQV0
原点回帰を謳ってるのに7や8とやってることは変わらん。
つーか、マンネリだけならまだしもより劣化してるのが癌たる所以。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/15(金) 23:25:29 ID:zzlluoP70
>>389
何をいうか!野村がかかわっていないのだぞ!
しかも戦闘曲のイントロも勝利のファンファーレも6以前のと同じだぞ!
3の名曲「ウネの館」が流れるのだぞ!
すばらしいまでの6以前からのファンに対するサービスじゃないか!
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/15(金) 23:58:23 ID:EVWn1Blq0
ゲームアーカイブス版はロード時間短くなってて快適
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/16(土) 00:17:12 ID:L4PdZvst0
ロードが短くなっただけで
糞もっさり戦闘は改善されてないんだろ?
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/16(土) 11:22:22 ID:gQH/P6Xv0
改善されてます
これでFF9に欠点はなくなりましたね
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/16(土) 12:23:11 ID:VcSSiWqU0
変わらんよ。だってFF9をやってる人はほとんどが当時だから。
今更アーカイブスでやる人なんて全体で見るとほとんど居ない。そもそも直すのが遅すぎる。
DQ7だってベスト版でフリーズが直ってるのに。これでDQ7の弱点消えたっていう人居たか?
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/16(土) 12:37:08 ID:SIDmke0wO
>>379
おいゴミクズ
まんま天野絵じゃねえか
http://p.pita.st/?m=vtznkizw
まさか1、3、5は違うとか屑みたいな言いがかりしないよな?しないよな?
てめえがニワカじゃねえかよゴミクズ死ね

>>382
7も癌だよと言わせたいの?貴様は姑息だな

>>383
378程度の内容で叩かれてると思っちゃうって野村信者どんだけ〜

>>387
一々懐古がどうだとかうるせえんだよゴミ箱
ゴミ箱( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ

>>390
うわべしか見れない奴にはわからない
中身直せってんだよ(主人公とヒロインの恋愛劇)

あと9とかどこが天野絵?アニメ絵だろあれは
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/16(土) 12:40:03 ID:SIDmke0wO
9はくだらないテキストが多すぎる

気持ち悪い主人公とヒロインの会話
気持ち悪い騎士(スタイナー)の気持ち悪い会話(語尾になのだなの)
気持ち悪いネズミ龍騎士の会話
ヴィヴィ、エーコ、マンダー、クイナだけでいいよw
あとはスイーツ脳だからイラネ
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/16(土) 12:42:50 ID:SIDmke0wO
テキスト半分削っても何ら問題ないのが泣ける
音楽だけはガチでいいから泣ける
植松の無駄使い

そして植松の発言

「僕がラストに関わったFFは6だ!」
(三賢者の一人が、7以降はFFじゃないと暗に示唆した)
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/16(土) 12:47:54 ID:SU5v4/wrO
あの微妙過ぎるキャラの等身のせいでヤル気しない
ストーリーは良いとか聞いた事あるけど、このスレを見る限りそこまで期待はもてないか
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/16(土) 12:53:45 ID:xJWjm93u0
細かい部分での再評価がなされてない印象があるな。
だからストーリーがいいという評価がまかり通ってる。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/16(土) 21:34:50 ID:SsSriHJp0
序盤のストーリーはそんなに嫌いじゃないんだけど
中盤のテラとかガイアとかのあたりからウンザリし始め終盤はどうでも良くなる
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/16(土) 21:52:21 ID:jhMThos60
>>397
昔は少人数で「みんなでゲーム作ってる」感覚だったけど、PSになってからムービー作成とかに人海戦術使うようになって、
自分がパーツだけ作ってる感じがした、って話だっけ。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/16(土) 22:06:14 ID:VcSSiWqU0
ゲームは製作者が楽しんで作ってるのが一番面白くなるんだよ。
サラリーマンや流れ作業みたいに作り出すと一気につまらなくなる。
その辺りはFFが分かりやすく証明してくれたな。
よく製作者が作りたいから作ったものを「オナニー」だとか比喩されるけど
作りたいものを作って何が悪いんだろうかねぇ。製作者みんなが望んだのならそれでいいと思う。
ああ、ただし力を持つ一部のスタッフが暴走した作品は叩かれても仕方ないな。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/17(日) 00:42:00 ID:s2646eS00
PS1の限界に挑戦というのも結局CGムービーのことだけで
ゲーム部分は限界どころか手抜きもいいとこ。
ムービー垂れ流しのくせにその度にアホみたいに読み込みで
固まる仕様というのはどんな冗談だよw
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/17(日) 17:44:44 ID:mKjzfsAH0
>>397
イトケンも今のFFは面白くないって発言してたよね
植松にイトケンにもう散々だな
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/17(日) 18:11:57 ID:nW0qt1150
何となく中世の雰囲気出して
ラストで申し訳ない程度にクリスタル出せば
原点回帰って事なんでしょうな。
…ユーザー舐めすぎじゃね?
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/18(月) 00:40:58 ID:kr4FSz3B0
しかしクリスタルはともかく、中世っぽい方は支持者が結構いるみたいだから
まあ、失敗とは言えないんじゃないの
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/18(月) 14:30:19 ID:mGi90NO00
失敗といえば今のFFだしな
仮に9が失敗でも上書きされるよ、より酷い方に
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/18(月) 17:04:20 ID:F/80DKEIO
ネガキャン無しに9自身の良さを語れないのかな?
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/18(月) 17:32:36 ID:mGi90NO00
FF9の良さ
・今のFFよりシナリオが比較的良い
・今のスクエニより救いのある時代に生まれた
・日本人向けのゲームである
・一本道ではない
・少なくともクソゲーとは言われない出来
・普通に面白い
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/18(月) 18:04:52 ID:K3IhdrC/O
まぁ13よりは遥かにマシだな
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/18(月) 22:55:38 ID:knfAQbl00
>>409
>・普通に面白い
いやマジで全然面白くないし
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/18(月) 23:06:58 ID:0qEAUDE50
普通に面白いっていうのは皮肉の意味もあるらしい。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/19(火) 10:05:03 ID:7hI1PHgG0
普通に面白い≒一応遊べる程度
FF13とFF14よりは良いかと
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/19(火) 17:27:47 ID:OV0tDpPi0
○○よりマシという言葉でしか擁護できないFF9
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/19(火) 19:36:47 ID:7hI1PHgG0
別段どこも優れてないからな、FF9
とことん無難、地味っていうゲーム
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/22(金) 10:08:56 ID:THiZ6+yd0
無難っていうか陳腐なんじゃ?
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/23(土) 14:36:25 ID:PUAb9PMD0
攻略雑誌や攻略本の出版を規制って、中国や北朝鮮の情報統制みたいでやだな。
FF8でセントラ遺跡のフリーズバグがあったから、また同じようなのが出てきて欲しくないから規制してるみたいで。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/23(土) 15:53:21 ID:4KR9DBs9O
FF9というかガーネットが嫌い。
都合のいい所だけ王女扱い・王位継承
・周りが守ってくれる
・偉そうな態度
都合の悪い所は引き継がず
・他国に攻め込んだ国の女王の娘なのにおとがめなし
・悪いことは全て母の代のせいにして、過去のことにしている

自国混乱の中、もう少しジタン達といたい、冒険したいとかアホなことほざくな。
EDでジタンに早く会いたいからといって、ネックレス拾わないって、
王国や両親やマダイン・サリ冒涜にも程がある。
死んだ本物のガーネット姫はなかったことにされてるし…。

もう少しマシなヒロインにできなかったのか。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/24(日) 22:54:40 ID:493amr0G0
俺の場合はエーコだな。
途中までは生意気なガキくらいにしか思ってなかったけど、EDでどさくさに紛れて
リンドブルムに養女として取り入っていて抜け目ないないというかあつかましいというか
いやらしい根性してるなっていう印象が最後に残ったな。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/26(火) 20:07:00 ID:SEXcxy6f0
いやらしいといえばEDのご都合主義がもうね
ジタン死ねよ
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/26(火) 23:00:11 ID:wQRNqw7G0
>>420
わあ、いやらしいID…
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/27(水) 06:22:06 ID:bFPoEJbjO
> 普通に面白い≒一応遊べる程度

俺もそんな感じだな
放置するほどではないが2週目やりたくなるほどのゲームじゃない
まあ9に限った話しじゃないけどさ
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/28(木) 13:14:17 ID:0AYg6r26O
>>419
本当に何でリンドブルムの養女になったのか意味わからん。
サラマンダーやトット先生ならまだわかるけど。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/30(土) 12:02:52 ID:TBvEq2Q60
9はとにかく戦闘がつまらなくて苦痛!
雑魚の出現パターン少ない、戦略性低い、ダラけた音楽、テンポ最悪の四重苦。
テンポだけでも良ければ許せたのに…。
戦闘なしのADVにした方がマシだと思えるレベル。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/02(火) 10:07:34 ID:g1zvO5EN0
お前はラジカルドリーマーをやってみろ
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 15:22:36 ID:9jle17cQ0
戦闘が最悪の出来だというだけでゲームとして失格。
いっそ戦闘をカットして完全なムービーにしたほうがまだ良心的。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/06(土) 21:05:18 ID:tnOOCnrh0
どうでもいい技の前にいちいち「キラリーン」と演出が入るのは必要なのか
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 13:39:09 ID:AGNfYkS10
>>420
助かってたのに、すぐにガーネットに会いにいかず
時間を空けて、あんな回りくどい再開を演出してるとこがジタンのいやらしいところだな

てか、そもそも寿命で助からない相手(クジャ)を、助けに行くところが強引すぎる
結局クジャはジタンの恋愛の駆け引きの道具にされただけって感じ
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/07(日) 18:00:54 ID:MbHd7XWT0
あのお寒い演出も人によっては感動的らしい。
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 15:08:05 ID:y6zhO0yA0
そんなので感動する奴って頭足りてないんじゃない?
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 22:11:26 ID:84e7uB690
「ここでこういう風に登場したらダガーがさぞ驚くだろうな…」
とか想像しながら練習してる姿は微笑ましいとも取れるが、若干キモいです
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 13:13:34 ID:gSgoflxl0
EDの様子だとガーネット以外のパーティメンバーにも
ジタンは生存を知らせてなかったようだな。
ということは皆が復興に汗を流してた時もビビが死んだ時も
隠れてガーネットとの再会の練習してたのか。
クソ過ぎる…
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/09(火) 17:41:59 ID:BFGHPoA10
唐突にコカコーラがペプシマン討伐をねじ込んできたのは笑ったね
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/10(水) 14:01:01 ID:9vv0ywF70
9のラスボスの存在価値の無さは異常
何で素直にクジャにしないのか、開発陣はあれが受けると思ったんだろうか
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 02:04:50 ID:IHMCvwV4O
キャラとしてラスボス役はクジャじゃ役不足だからだろ。
かませ犬がせいぜい。
だからと言ってペプシマンがいいとは思わんが。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/11(木) 22:41:06 ID:fcnlCDE+0
戦闘やキャラ育成システムに何も工夫がないのに
何故シリーズ一モッサリなんだろう?
何を目指していたのかさっぱりわからない。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 02:24:44 ID:H2VDWIqBO
信者が最高最高と言うのでやってみたが、確かに世界観もBGMも良かったしキャラデザも個人的には好みだったけど肝心のストーリーが手抜きだと感じたし、壮大な設定とかちゃんと生かされては無いし、ラスボス〜EDまでの展開は今までの冒険はなんだったんだよって思った。
まあ、EDを含むムービーのシーンも良かったが、何か色々とオシイ作品だった。

けど序盤はワクワクしてた。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 02:50:10 ID:+SkznSQS0
disc1のワクテカ度は高いよね。。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 12:13:52 ID:XK+/Ul200
徐々に盛り下がりっていうか、萎える展開が多いんだよな。
敵の思い通りにいきすぎというか、手玉に取られているというか。

いろいろやってアレクサンダーまで出たのにアレクサンドリアが崩壊したときとか、
クジャに捕まってパシリにされたときは投げたくなった。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 12:40:43 ID:pOxnk9/c0
原点回帰謳ってこのザマじゃFFはもうこの時点でどうしようもなかったんだろうな
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 23:04:12 ID:H2VDWIqBO
>>439
あそこは非常に面倒だったな。

てかアイテムわざわざ提供してくれるなら自分等でいけよと。

後インセプの古城ではサラマンダー使えねーなと思った。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 23:11:39 ID:hPOnLZp/O
イプセンな
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 23:22:21 ID:zwK46U090
9が唯一頑張ってたのは映像くらいだな。
まあそれも技術的な面限定でってことだけど。
でも映像を重視するあまり鬼ロードになったんじゃ
ゲームとして本末転倒だろ、と。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 23:24:17 ID:FhUpwUHY0
一番萎えたのはパンデモニウムの芝居がかったイベント
ああいう演出がしたかったのは分かったけど展開が不自然すぎてゲンナリした
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 23:51:04 ID:hb9hRPnW0
しょせん猿芝居。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 00:31:31 ID:EHQ6sANL0
FF9はいいゲームに「なろう」とできずに「しよう」としている感じがする。
キャラや世界観(ファンタジーになるような超自然的な存在)の設定がまとまりきれなくて、
キャラがどう動いて話が展開するかではなく、いい話をどう作るかになってる感じ。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 01:55:59 ID:DjGSjSxj0
>>446
なんか納得できるな。
9はどこかキャラを持て余してるような印象だった。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 12:11:54 ID:UoiT4PoHO
7と8が良作すぎてったく記憶に残らない凡作だったなw
世界観がファンタジーすぎ、キャラが子供っぽすぎ
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 14:44:10 ID:/QJhjQlS0
8は賛否両論ではあったが尖った印象があって9より面白いな。
9はDQよりもずっと保守に入った印象。過去作より色々劣化してるからな。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 19:51:42 ID:4oeenfTzO
よかったのは主題歌とガーネットだけ
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 22:59:40 ID:SqKNGCiX0
誰得な宝箱配置がイヤン
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/15(月) 23:01:47 ID:53s1jriD0
ガーネットはデザインが他のキャラと比べたらマシっていう程度だな
性格は痛すぎるけど
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 00:11:44 ID:KXwK28y50
あのどぎついカラーのタイツみたいな変なコスチュームはやめて欲しかったな。
お姫様らしくないし。
奇形っぽいプロポーションだから何着ても変わらんかもしれんけど。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/17(水) 01:03:21 ID:ltXQLU9h0
ガーネットは最初下半身裸かと思って焦った
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/17(水) 21:25:11 ID:Z+vv+S4+0
ディズニーっぽくしようとして失敗した感じ
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 16:59:05 ID:IbMcKgq00
原点回帰ということだがもともとのFFってあんなのじゃないだろ。
迷走しすぎて何を目指してたのかわからなくなってるんじゃないだろうか。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 18:56:04 ID:AJi+WBQo0

 誰も原点回帰なんかしちゃいなかったけど、ノリでキャッチコピー付けてみた、みたいな。

458名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 23:13:21 ID:KkG7MoOd0
・天野氏によるキャラデザ
・とんがり帽子の黒魔道士
・FFの召喚獣がいる
・ちゃんとした姿のモーグリ
・剣と魔法の世界
・プロペラで飛ぶ飛空挺
・バトル1
・従来の勝利のファンファーレメロディ
・ジョブごとに決められたそれぞれの役割がある

これだけFFらしいFF9がどうしてクソゲーと言われるのか

どうみてもファイナルファンタジーじゃない8や10-2とは比べ物にならないだろう?
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 23:43:33 ID:/YMnt7Jv0
ゲーム自体は空気過ぎて印象に残るものが何もないが信者が癌だな
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/19(金) 00:52:34 ID:DEUFlYhxO
またコピペかよ
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/21(日) 23:10:05 ID:A+PTQePXO
上っ面で納得するような、思考停止起こした脳味噌の持ち主が信者になんだろ。
このコピペで論破した気になってるヤツはいい加減自身の頭の悪さに気付いたほうがいい。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/22(月) 01:19:06 ID:rUCq3Jq90
実際なにも言い返せなくね?
上面でない原点回帰とは何だって言われれば何も言われないし
寧ろクリスタル巡る選ばれし戦士達の津々浦々の旅じゃないからクリスタル詐欺だって
言うほうこそ思考停止だと思うし
寺田呼んでこいとかファミコンでだせばよかったとかは言いすぎというか時代を考えようねと言いたくなるし

表面でもなんでも、個人的にはいろいろ懐かしかったし、ただ使い方がヘタかなと

あとやっぱ戦闘面がイタすぎる
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/25(木) 01:43:11 ID:vkTV5Mvn0
原点回帰と聞いて製作者の頭にまず浮かんだのは、過去のFFからそれっぽい
キーワード的なものを掻き集めてこようという発想だったんだろう。
FF9には過去のFFに登場した名詞やメロディ等が多数見受けられるが、それぞれに
つながりも必然性もないため、逆にそれらで何を表現したいのか見えてこない。
キーワード的なものを集めてくること自体は悪いとは言わないが、集めてきただけで
なにかやった気になってしまい、それらを使ってどう原点回帰を表現するのかという
原点回帰の本来の部分を忘れてしまっているのがFF9の最大の失敗だと思う。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/25(木) 20:53:06 ID:xCPBGFmw0
原点回帰=野村要素排除
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/25(木) 22:38:55 ID:qvS79kuj0
野村要素を排除しても鳥山求要素が残ってたら意味ねえよ
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/26(金) 00:26:26 ID:PFxjlPks0
いや・・・注目度が低過ぎて(某7と時期被り)あわててクリスタルって言葉を
ラスダン前に盛り込んだって話をどっかで聞いたぞ・・・?
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 15:03:50 ID:+g/KvC1n0
クリスタルの存在が唐突すぎるのがな。
例えば霧がクリスタル経由で精製されてて、その存在が中盤にイーファの樹で明らかにされ、徐々にその存在が説明されていたら
最後にクリスタルにそんな意味があったのか、ってなるけど、ラスダンの最深部行っていきなりクリスタル言われても困る。
クリスタルに特に意味がないFF2以外は最初からクリスタルの存在が明記されてるし、ジョブなりイベントアイテムなりでバトル面でも役割がある。

そもそもクジャが加藤の乱思想を抱く→永遠の闇登場だけあれば、クリスタルなんて存在しなくても特に問題ないシナリオ展開だし。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/30(火) 15:30:37 ID:cBCdchNj0
戦闘のロードの酷さで
自らATBを否定してしまっている
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/03(金) 00:23:47 ID:qmOi8XND0
>>458
出来の悪いコピペだな
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/08(水) 00:17:21 ID:/iiTHf1f0
ロゴにクリスタルが描いてあるのにあの扱いはなんなんだ?
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/12(日) 01:14:57 ID:do2C+aUd0
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 23:04:08 ID:NdPzhZ940
つまらなかったです。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/17(金) 03:27:14 ID:3THfFgZj0
39:12/15(水) 04:29 2BW1j3xB0
一応和ゲーも世界感は持ってるけどな
生きるために親が平気で自分の子供を犠牲にするようなのが
日常と化してるような修羅場な世界だが、一方で頭のネジがゆるんだような
空気読めないヒロインがどや顔で髪切るのがいかにも最重要なイベントシーン
みたいな演出で俺的には「え?なんでこいつらこんなので盛り上がっちゃってるの?」
とかプレイする方と作製する方とではかなり温度差あるのが多いけどこれも一つの世界感なわけで
まあ俺から見たらかえって異常な世界感に感じられるけどね
まあ外人が見たらさぞかし幼稚でくだらない茶番劇に見えるかもしれんけど。
でも日本のちまちましたというか恒例というかLv上げとか装備コツコツ集めたりとか
システム面は日本のゲームの方がよっぽど好きだ
洋ゲーは一本道JRPGと正反対で作製側が色々強引に詰め込んで
「後はアンタらがテキトーに遊べよ」ってプレイヤーに○投げなのが気にくわん
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/17(金) 04:02:55 ID:Hu0JniMrO
髪切るシーンはゲームじゃ確かに無感動だった。
城の兵士がひめさま自慢の黒髪〜とかしゃべったり長い髪は王家の証〜みたいな設定があればまだ感情移入できた
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/17(金) 07:32:59 ID:91BOzFCj0
ダガーが髪切る横でスタイナーが「では私も」とか言って髭そってくれればコミカルで面白かったのにな
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/18(土) 01:22:02 ID:kFc9TsF60
刃の切れ味が異常だと思った
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/20(月) 00:45:31 ID:zshtV0xe0
>30 名前:名無しさん必死だな [sage] :2010/05/20(木) 22:16:08 ID:ZSuZZ9Im0
>当時のインタビューで、植松がFF7で「音が悪い」とユーザーに言われてたのを
>気にしてて、9では、「音質上げるためなら、このぐらいのロード時間は許して
>もらえるだろう。」と見込んで音質あげたとかいうことを話してたな。

>あと、坂口だったと思うが、FF7以降では1パーティー3人体制だったのを
>「3人体制では戦術の幅がない。パーティーのメンバーに役割分担させて
>戦術に幅を持たせるには、4人必要」と考えたとかいうのも当時のインタビュー
>にあった。1パーティー4人にしたこともロード時間に影響したんだろうな。


音質はユーザーの環境によっても変わるし、音質のためならロード時間を
犠牲にしてもいいなんていう奴がどれだけ居ると思ってるんだろう・・・
だいたいPSのスペックで出せる音質なんて高が知れてるのにな。
音質にしても戦術にしても、ロードみたいなユーザーのストレスに直結するものを犠牲に
しようと考えること自体おかしい。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/21(火) 23:41:15 ID:HJFo9zvi0
ロード時間をこれでもかってくらい延ばしても許してもらおうというのがFF9の挑戦だったのかw
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 00:39:31 ID:QDLuNQ4w0
脱野村して雰囲気や曲はいい感じだったのにいろいろと勿体なかった
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 00:47:27 ID:w6KbigL30
音質程度でそんなにロード時間がかわるの?
音より画像とかのほうが、ロード時間に深く関わりそうな気がするんだが…
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 04:07:52 ID:y6P1VKeTO
>>480 メモリは決ってるんで限界まで使うなら、もっとロード時間はかかる。
あんまり気にした事無かったから確かめて見たけど、最初にBGMが鳴る寸前に
トレーを開けるとBGMが成ったまま画面が真っ暗になるんで、音質説は嘘。
明らかにグラフィック等の読みです。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 12:01:26 ID:UcKZnS/10
発売当時のスタッフインタビューで
「FF9のポイントは?」と聞かれて、ゲームの内容には一切触れず
「風景の家の瓦一枚一枚手書きですから、ぜひそれを見て欲しいですね」と
ドヤ顔で言い放ってたからな。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 16:51:32 ID:DwwHzd7d0
「今作はムービーの使いどころがちょっと違いますよ」的なことを言ってた気がするけど
ガーネットが髪を切るシーン、ガーネットが歌を唄ってるシーンとかにムービー割いたりしてて
8と大して変わらん気がした
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 19:29:15 ID:PwlgGyUhP
てか原点回帰って言うんなら世界各地にあるクリスタル守るストーリーでよかったと思う
最後に申し訳程度にクリスタル出すぐらいなら出さないほうがよかったわ
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 20:23:24 ID:pSmuo/UDO
>>484クリスタルに限ってでなはなく、すべてを通してわけの判らない原点回帰。
内容は面白いのに製作側の言い分は支離滅裂!黒魔導師・グルグ火山・パンデモニウム…1〜2の要素を、ただ強調してるだけ。
わけの判らん物語の]と比べたくはないが、制作側の思いは何だったのか?
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 01:30:37 ID:w2xLcggo0
テメェの母親の仕業で大勢の人が殺されたってのに、髪を切ったくらいで
さも大層なことをしたかのようなガーネットのムービーには虫酸が走ったわw
ジタンがクジャを助けに行くのも意味不明だし、そのあとの小芝居で再登場するのも
馬鹿じゃないかと思ったw
死ななかった理由を聞かれて、生きようと思ったからとか歌を歌ったとか
頭がおかしいとしか思えない答えには呆れを通り越して笑ってしまったわw
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 02:51:45 ID:GZl3asQ3P
ジタンがクジャ助けるのはそこまで不自然な描写でもないと思うがな
一応兄弟だし
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 14:53:09 ID:JHorXLXwO
お前らが癌だな
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 15:10:17 ID:QYkcX4920
あのシーン、クジャ助けに行ったくせに、
たいした会話も無く蔓が降ってきてアボーンって、クジャをないがしろにしすぎな気がする
結局、ジタンに「誰かを助けるために理由がいるかい」ってセリフを言わせたかっただけにしか見えない

ジタンが助かった理由が、クジャが身を挺してジタンを庇ったから、とかだったら良かったんだけどなあ
クジャは最後まで良いとこ無しのヘタレな悪役だった
490sage:2010/12/24(金) 22:30:21 ID:C+5Pzf1c0


本編よりチョコボが面白かった。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 22:58:47 ID:8zv1b/Pu0
ロードっつーかあのモッサリATBは酷すぎるわ
媚売りまくったようなキーワードの羅列とか過去作のエピソードを語らせたり
無駄に多い宝箱の中には金ばかりとかもうほんと

原点{昔のFFを丸パクして媚びてみました}回帰

って感じの糞ゲー
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 00:24:07 ID:u0M7eQFs0
>>489
多少はクジャ救われたんじゃね?
ジタンとの会話の中で自分の想いを伝えてたじゃん。
伝えずに死ぬのと伝えて死ぬのどちらがいいと思う?
でもそのセリフについては否定できないな。
というか、同じようなセリフがコナンにもあったような…。

ジタンが助かった理由の「生きようとした」は強引だったな。
生きることに否定的だったり、諦めていたりと様々な生がある中で自分は死ぬまであがくんだという気持ちの表れのようにも思えたけど、
分かりづらかった。
クジャがジタン庇うとか罪滅ぼしみたいな感じだな。
でも、そっちの方が良かったかも。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 16:52:47 ID:DyWZm7T80
クジャはブラネを焚き付けて無意味な侵略戦争を起こさせたり
自分が死ぬのが嫌だからなんていう身勝手な理由で世界を道連れに
しようとしたりするようなカス野郎だぞ?
救われるとか想いを伝えるとかどんだけ甘ったれてんだよ。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 18:49:46 ID:u0M7eQFs0
>>493
前者はどう言えばいいのかよく分からないが知識不足、経験不足、育った環境によるものじゃないかな。
育った環境って洗脳のような働きをすることもあるし。
後者はイキナリ何もなしに「お前すぐ死ぬ」とか言われて正気保てる奴の方が少なくないか?
それに死ぬ間際くらい甘えたっていいじゃない。
あの状況で死に掛けてるのに冷たくされたら悲しいぞ…。(叱責とかはいいと思うが)
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 22:51:27 ID:G4ZgjjEZ0
>>492
でも会話だけなら、わざわざ助けに行かなくても念話みたいなもので出来てたんだよね
まあ、助けに行くっていう行為自体にも意味があったんだとは思うけど

やっぱクジャが最後どうなったのかっていうフォローがもっと欲しかった
あれじゃ、蔓に押しつぶされて死んだのか、寿命で死んだのかさえ分からない、まあ後者は無いとは思うけど
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 22:58:46 ID:DyWZm7T80
ガキの言い逃れだな。
環境のせいにしたってこれまでの悪事がチャラになるわけじゃなし
どんな言い訳したって正当化しようがないことばかりやってきたろ。
余命宣告されてヤケになるのは仕方ないにしてもだからって
クジャみたいに他人を道連れにしようなんてのは異常。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 01:18:15 ID:UW+t7a8m0
>>495
訂正
×後者
○前者
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 13:10:03 ID:Xmanxh670
クジャみたいな超人的な力のある奴なら最後に世界の滅亡を成し遂げようと考えるかもね
余命宣告された後の余命期間こそ自分にしかできないことをやりたがるのは人情ってもんでしょうし
クジャの場合は与えられた才能がそっちにしか発揮できないかったんだろ
それ+拡大自殺みたいなもんだと考えるとそこまで異常性を感じない
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 13:24:38 ID:4Updzfkc0
>>496
餓鬼でゴメン。
貴方からの反論で成長するのでそこら辺は許して欲しい。

チャラにならないとか異常とかそれは否定しない。
あの後奇跡的に生きてたら償い(償いはしてもチャラにはならないが)はするだろうけど、そこを生き延びたことを「無理やり」って言われそうだからな。
償いは命の理解あってこそ出来るものだから、普通に寿命が長かったらクジャはガーランド殺した後はまた世界を勝手に引っ掻き回すんだろうな。
そして、ジタンたちが止めに行く。結局クジャは理解せず死亡。
元のシナリオよりも損害が大きいな。
クジャの異常さについてはガーランドが作るのに失敗したか、力がありすぎて巻き込まずにはいられなかったとか。
人造人間と言っても差し支えないクジャが親密に人と関わったことがない(無いという描写はないがあの様子から無いと仮定)のに人間らしさを求めるのは厳しいものがある。
まぁ死ぬってのに他人を道連れにするぐらい元気なのはクジャぐらいだろうな。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 19:07:35 ID:3YHk9gu40
要するにクジャは助けるに値しないクズってこと。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 14:00:11 ID:9qHSga9T0
相手を許すのが正しいとか、許さないのが正しいとか
そういった一つの答えがあるわけじゃない

ロード時間の長さや、バトルの不備など欠点はあっても
そういったシナリオは様々な取りようや考え方があるはず

その考え方を、自分の考えの方が正しいと相手に押し付けても意味は無い
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 16:08:45 ID:tj7L8rwr0
クジャの心情が変化する過程をペプシの登場で有耶無耶にしたのが問題だと思う
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 21:40:21 ID:oKuFT+bT0
クジャが暴走するのは、色々考え方があるだろうしその結論に達する可能性もわかるけど、ジタンが手のひら簡単に返ししすぎだな。
戦闘前まで許さないだの倒すだの言ってて、EDになるとコロッと態度変わるのが。
決戦の前の時点でちょっとでもクジャに哀れみの態度を取ってれば印象変わるんだけどな。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 23:43:28 ID:l88/M5qn0
クジャのやったことは秋葉原の無差別殺傷事件の加藤と同じ。
勝手に絶望した挙句に身勝手極まりない理由で他人を殺傷しただけ。
常識で考えて情状酌量の余地なし。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 13:37:31 ID:roq+J8960
>>501
ああ、そういうことか。
なんかゴメン。
いろいろ勘違いしてたみたいだ。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 19:46:39 ID:fQbfbZQg0
演出の仕方に大きな問題はあったけれど

ペプシマンはクジャの恐怖を表現した存在だったみたいだし
絶対に許せない、自分とは違う存在だと思って倒すべき敵だったクジャの後に現れた
ペプシマンと相対する事によって、自分とクジャの存在は紙一重
自分もクジャのようになっていたかもしれないと気付いて
自分とクジャは同じ存在なんじゃないかと気付いた事が、ジタンの許しになっていたのかもしれない
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 21:01:50 ID:PKI/CZNd0
もしそういう意図で作ったんなら、結局大失敗だね
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 02:05:41 ID:81d4FNqC0
>>506
チンケな妄想だね。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 09:58:09 ID:EmarmlunO
>>507
禿同。作品の中で表現出来なかったものは存在しないも同然だからね。
そこを想像して広がる作品もあるけど、大して面白くも無い物に
何でこっちがそこまで歩み寄らなきゃならんかっていう。

クジャの心中お察しが流行ってるけど、
そういうのは7とか8でお腹一杯だからもういいです。
そういうのを抜きにした王道を9には求めてたんだけどな…
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 22:25:48 ID:SzE1OT2E0
原点回帰を謳ってるんならすっきりとした勧善懲悪ものにして欲しかったよね
何で作中で悪事を働いた連中がなあなあで許される胸糞展開にしたのか
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 00:54:05 ID:evGNeli60
結局さ、子供じみた八つ当たりでしかないんだよな、クジャのやってることって。
んで、そんなのに振り回されっぱなしのアホなジタンたちがプレイヤーの分身。
FF9が致命的に幼稚臭いのはそういうところが原因だと思う。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 10:45:59 ID:MFebsC5C0
>振り回されっぱなし
一回くらいクジャの思惑の裏をかいて計画潰したりとか、
そういう展開も欲しかったな。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 17:26:45 ID:FdsB46gt0
どれだけ敵の強大さや狡猾さを描いてもそれを打ち破る展開がないと話として魅力がないのに
ブラネもガーランドも始末したのはクジャだしそのクジャもアルテマで勝敗をぼかして唐突に改心したただけ
これで盛り上がるわけがない
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 23:20:59 ID:vEOsZ8PMO
ブラネにしてもガーランドにしてもクジャにしても敵キャラがみんな小物なんだよなぁ…
ペプシマンもただのハリボテだし。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 14:41:19 ID:RLGZWBBl0
>>509
王道の意味は「楽な道、最短距離を進んで簡単に結果を得られる道」だよ。
意味を知らないで使うと恥かくよ。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 15:03:18 ID:W+piGK/qO
>>515
何当たり前のことドヤ顔で言っちゃってんの?
覚えたての知識を自慢したかったの?バカなの?死ぬの?

原点にも戻れず、かといって7や8のような心理描写も中途半端な9が貴方の言う「王道」だとでも?
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 16:57:14 ID:6NkwXRzi0
FFで王道をやろうとしたこと自体がそもそもの間違い
そういうのはドラクエに任せておけばいいさ
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 17:56:17 ID:CIk87qmt0
>>515
原点回帰にしてもシステムにしてもFF9は安易・安直な方法に逃げたわけだから
辞書にある本来の意味通りの「王道」ではあるだろうなw
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 01:44:32 ID:40Hh3pWUO
楽な道(王道)=手抜きって考えは無能な人間の発想だから改めな。

結論として、FF9は誤用でも本来の意味でも王道じゃないってこった。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 14:17:14 ID:o/I4PfKP0
王道だろうがなんでもいいから、結局自分達以外何も守れてない・倒せてない展開をどうにかしてほしかったな。
守るだの何だの言った街は全部壊滅して、強敵は同士討ちで自滅ってのは。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 14:48:41 ID:35SeDqDn0
ベアトリクス(笑)
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 20:55:54 ID:YBPJPWDa0
>>519
>おう‐どう【王道】
>1 儒教で理想とした、有徳の君主が仁義に基づいて国を治める政道。⇔覇道(はどう)。
>2 《royal roadの訳語》安易な方法。近道。「学問に―無し」


お年玉で国語辞典を買えよw
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 23:59:06 ID:kdiusw810
説教じみた安っぽいヒューマニズムとか、シリーズ最悪のATBとか、なんの工夫もない
システムとか、不気味なプロポーションのキャラによる恋愛劇とか、故障かと思うような
ロード時間とか、昔のシリーズの改悪としか思えない原点回帰とか、存在感ゼロの
クリスタルとか、もう全てが駄目w
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 12:21:20 ID:oWT0uaaR0
別にいいんだが
原典回帰をうたっていったいどこに帰るの?というのは
発売当初から疑問だった

1〜3あたりを9レベルの描写で描いたらああなるかといえば
十中八九違うだろうしな
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 02:57:35 ID:6beNnyca0
7、8とSF色が強い世界観だったから、ちょっとそれから離れようというのは
わかるけど、だからと言ってあれが原点だとは思わないな。
期待した分がっかり感が強まっただけ。
原点回帰というキャッチコピーは完全に逆効果だったな。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 17:56:45 ID:UloxlV7Z0
お前らの人生とどっこいどっこいのゴミさだな
俺はそのゴミっぽいとこが好きでもあるけどお前らゴミはだめだ
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 21:02:59 ID:xrBvgD+E0
他の星を乗っ取るとか人造人間とかSF要素てんこ盛りなのになぁ。
キャラ同士でやたらカップル成立で恋愛要素も多すぎだろう。

528名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 23:21:06 ID:kls+kxV90
FF9はカスだった
好きも嫌いも無い
ただのカス
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 02:34:46 ID:uhMkKLZ90
age
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 04:54:42 ID:s1YkB1wE0
FF9はクソゲーって言葉にすら値しないよな
負の方向にさえも突き抜けた何かを全く持っていない
まさにカスゲーだった
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 15:26:00 ID:jN/fABJ60
3回もベアトリクスに負かされて決着は付かず終いとか
住む場所を破壊されたのにその後大したフォローもないネズミ達の様子とか
ダリの村や崩壊以降のアレクサンドリアの住人のセリフとか
母親が犯した罪を背負う気持ちが微塵もないガーネットとか
デザートエンプレスでのパシリイベントとかクジャの一挙一動とか
プレイヤーを苛つかせる演出においては9はトップクラスだと思うね
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 18:42:38 ID:Dl7tRF5o0
世界観、雰囲気はいいけど
ストーリー自体は別に良くないよなあ
個人的にはビビにもっとスポット当ててほしかった、後半空気だったし
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 20:39:57 ID:nhajYpZ30
個人的にはストーリーはいいと思うけどキャラが・・・・・。
まともな人間って銭形とベアトリクスだけ感情移入ができないだし
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 22:38:58 ID:zF2U+Y3H0
ビビがナヨナヨしすぎて気持ち悪かった
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 00:50:53 ID:IrYjIG4f0
ほら、お前らの大好きなファンタジーでしょ?でしょ?って押し付けられてる感がなあ
街並みも昔のヨーロッパみたいなもんだし、もの珍しくもない
どの街も一緒のような建物だし冒険してる感もないしな。コンデヤパタは好きだけど
クリスタルワールドは幻想的でよかったよ。
7が散々ファンタジーじゃない言われるけど、忘らるる都は綺麗な造りでコスモキャニオンとか
色んな風景があるしそっちのほうが冒険してて楽しい

まあそんなことより戦闘のテンポの最悪さだな
行動するまでに何秒待たせるんだよ
ジタンは盗賊なのに全然盗めないし、その癖ボス一体につき3つもアイテム持ってるし
ダガーはコマンド失敗とかで行動できないし
雑魚敵を倒し終わった後にトランスとか
ムービーは無駄に多いし
スタイナーだけは面白いから好きだったけど他は印象に残らない。黒のワルツはかっこよかった
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 01:59:48 ID:yrIOemCA0
ロード時間とかクリスタルの扱いとかラスボスとかがボロクソ言われるのは分かるが
今のFFが昔のFFの雰囲気を出せなくなったのは9のせいだってのは流石に…
まぁ最初の1の文を書いた奴はとっくにこのスレにはいないんだろうけど
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 08:14:27 ID:Xx4HYnec0
雰囲気を出せなくなったんじゃなくて
「原点回帰」という懐古をピンポイントで狙った売り文句使って
詐欺ゲー+糞ゲー作っちゃったもんだから二度と使えないってこったろ
もう旧FF作品を据え置きでリメイクとかしてくれねーかな
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 11:03:53 ID:7z/UFcuB0
原点回帰=クリスタルを軸とした世界観やストーリー展開
だとばかり…ただの思い違いだったわw
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 21:14:28 ID:uOWsBj5B0
原点回帰を謳ってあのザマだからなぁ
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/12(水) 22:05:12 ID:DwevxqrF0
>>1
>原点回帰と称した詐欺をしたFF。

同意。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/12(水) 22:08:30 ID:FN9LO/ly0
まぁなんつうかお前らみたいなゴミにはお似合いの作品だと思うぞ
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 06:30:45 ID:1Gz+QZbg0
癌とかゴミとか散々な言われようだな、>>FF9w
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 10:20:51 ID:BPkdVkDo0
8で初めてFFをクリアせずに投げたが、
9の原点回帰というキャッチフレーズにもう一度釣られてみたが
「これがFFの原点ならもういいわ」とFFに見切りをつけさせてくれた点では評価する。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 21:40:47 ID:8zLICACF0
バトル1がいつものやつだったのは評価できる
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 21:42:22 ID:Ti2rwfc80
FF8はエンディングで感動するから頑張ってクリアすべき。
ジャンクションがドローじゃなくて精製を使って魔法を集めるシステムで、
力を思いっきり補正して瀕死にして△連打するゲームだと思えば簡単さ。

無理なら動画で見るだけの価値はあると思う。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/14(金) 19:32:58 ID:bfn+jPKw0
エンディングだけはFFで一番好き。
他はどうしようもないクソだけどw
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/14(金) 20:42:23 ID:Tx9uHK2U0
FF9をどうやったら面白いと思えるのか分からない
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/14(金) 21:39:36 ID:pUKq44Nf0
EDの芝居がかった恋愛ごっこの茶番には虫酸が走った。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/14(金) 21:51:05 ID:Eciw6lJv0
9はブラックジャック目当てでプレイするわwww
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/14(金) 21:52:04 ID:Tx9uHK2U0
このゲームは頑張って良いところを探そうとしても本当に見つからないんだよ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/14(金) 22:01:31 ID:5u/4jfE00
>>547
まず野村アンチ兼懐古であることが条件で
シリーズを1から順にやっていけばこれが神作に感じられるとのこと
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/14(金) 22:11:14 ID:0O2A/Mts0
>>1

死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/14(金) 22:12:17 ID:0O2A/Mts0
>>1

死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/14(金) 22:15:42 ID:0O2A/Mts0
                 >>1逝って良し
  \__ __________ __________ ________/
      ∨              ∨              ∨
       ζ                                  (⌒Y⌒Y⌒)
     / ̄ ̄ ̄ ̄ \         ____             /\__/
    /          \       /∵∴∵∴\           /  /    \
   /\    ⌒  ⌒  |     /∵∴∵∴∵∴\         / / ⌒   ⌒ \
   | | ー=・=- ー=・=-|    /∵∴//   \|     (⌒  /ー=・=- ー=・=-|
   (6-------◯⌒つ |    |∵/ー=・=- ー=・=│    (  (6      つ  |
   |    _||||||||| |    (6       つ  |     ( |    ___ |
    \ / \_/ /     |    ___ |         \   \_/  /
      \____/        \   \_/ /          \____/
   ______.ノ      (⌒)          \____/         ______.ノ      (⌒)
 //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐    ______.ノ      (⌒)      /::::::::::|----/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、  /:::∴:|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  /:::::::::::::::|  ./:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ  /::::::∵:::::|_/:::::ノ__ | .| ト、  | ::::::::::::::::| .〈 ̄   `-Lλ_レ
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′  |:::;;::::::::::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐

555名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/15(土) 00:14:17 ID:oYoeAjOk0
エンディングは評判良いらしいけど強引なストーリーで別に良いとも思わなかった。むしろ評判が良いことが不思議に感じられる位。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/15(土) 00:23:44 ID:SFXJj68T0
終盤フィールド暗すぎワロタ
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/15(土) 08:08:01 ID:MmnOKUC80
>>551
野村アンチ兼懐古でfc1から一通りやったけど面白いと思ったことねえよ
そもそもシナリオが手抜きでシステムも中途半端だから
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/15(土) 19:51:43 ID:s2puKrkZ0
>>557
野村アンチなら褒めこそしないものの
「野村が関わってないから9は7や8や10に比べりゃ全然マシ」
みたいな言い方しそうなんだけどちがうのな
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/16(日) 02:38:10 ID:FICLLGlz0
ジタンがトランスした姿はスーパーサイヤ人以外の何ものでもなかったな
あれにはホント呆れたわ

560名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/16(日) 09:57:05 ID:PBgbstPl0
パンデモニウムのイベントの流れは正直強引な気がした
「あぁこういう展開を見せたかったんだな」ってのは分かるんだが
今まで快活だったジタンが急にウジウジして仲間を拒絶し出すのが理解出来なかった
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/16(日) 19:00:18 ID:VFsXutQR0
あそこの変な展開は失笑もの
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/16(日) 23:57:36 ID:WfzqcovP0
7や8の特殊技は色々凝ってたのに
ジタンのは光とエフェクトで誤魔化した手抜きばっかでワロタ
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/17(月) 09:59:33 ID:fYuP3S/Q0
野村嫌いの回顧厨だが、あの戦闘はねーわ。
コマンド入力してから動くまでの足踏み、長いロードは苦行でしかない。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/18(火) 00:57:04 ID:fBK3eNvZP
9の怖いところは
「とりあえずクリスタルさえこわれなければ
どんな悲惨な死に方でも大量虐殺でも何でもよくね?」・・・
そりゃあかんわ
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/18(火) 20:59:06 ID:L9HKMCOt0
戦闘が始まる前に毎回20秒近くロードタイムあるのにエンカウント率高いし
敵に会わなくなるアクセサリもなし
入力してから順番待ちで忘れた頃にようやく発動したと思ったら
トランスはコントロール不能
もうね
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/19(水) 00:33:20 ID:ca1doUoD0
youtubeかどっかでFFシリーズのロード時間の検証やってたけど、
たしかFF9がぶっちぎりでワースト1だったw
召喚獣のムービーもアークが最長だろう。
その割にたいした威力はないがw
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/19(水) 00:40:57 ID:MxnOLlQA0
アークに限らず後半手に入る闇属性攻撃は大抵いらない子
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/19(水) 01:02:58 ID:9AGmcFP60
無属性のバーハムトが一番使い易い
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/19(水) 21:52:45 ID:KwH4kQeK0
「俺の変態を受け止めてくれ」 と検索したらクジャのことが載ってた
クジャって変態さんなの?
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 00:45:10 ID:9Amb6lNt0
>>568
バーハムトってなんだ?

9の召喚獣は総じてかっこ悪いんだよなぁ
バハムートもしかり
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 20:37:48 ID:PxM3W2R10
9の召喚獣がかっこ悪いとかマジで言ってるのか
天野絵に忠実なのに

宇宙空間からちゅどーんとかあんなのは知らんけど
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 23:01:30 ID:JM1V1I2L0
天野は原案だけじゃなかったか?
あまり天野っぽくなかった気がするんだが。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 23:26:08 ID:iFAtjmm80
そういえば召喚はほとんど使わなかったから印象が薄い。アニメーションは長すぎるし宝石を集めないと威力は弱すぎるしで使えない。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 00:26:36 ID:d5ysTZek0
9のバハムートは羽ばかり大きくって本体がヒョロヒョロでぜんぜん強そうじゃない。
実際弱いし。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 00:43:41 ID:Qtfxen6j0
かといって背中でプロペラ回ってるようなのは嫌だな
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 01:47:46 ID:2EvQkidE0
背中にプロペラってアークのことだよね?
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=158974
プロペラの付いた宇宙船が変形してロボットになるとか発想がすごすぎw
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 09:13:29 ID:CjtpLDQP0
9のバハムートは顔の両側にラオウの兜みたいな角が生えてる
10のバハムートはフェニックスみたいなでかくて派手な羽で背中に謎のプロペラが付いてる
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 10:25:11 ID:dVrncJMs0
>>571
天野絵だからといって無条件で肯定する態度もどうかと思うが
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 12:02:15 ID:rCaFSXml0
ゲーム内のキャラデザがあれじゃね…。
召喚獣だけ8みたいなリアル路線じゃ浮いて見えるし。
結局、中途半端に頭身下げたのは失敗だったな。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 14:21:34 ID:a/tK/rncP
顔がリアルなのに頭身低いからきもち悪いんだよな
やるならスタイナーみたいにちゃんとデフォルメ化するべきだった
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 14:52:00 ID:IHSNu2ec0
9とは違うが、よく7のクラウドは金髪イケメン中二病が大きな剣を振り回していると非難されるが
天野絵のクラウドなんか、どこか病気なんじゃないかって思うほどに白い肌に病んだ顔だ
あれを忠実にゲーム上で再現したら、FFは中二ゲーどころか病みゲーになると思う
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 17:04:45 ID:/fAyLqpG0
なんだ結局ここも天野批判したいだけの野村信者の巣窟だったのか
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 18:25:16 ID:/HZH378V0
>>581
7でも9でもそれ以外のFFでも同じこと。
天野絵をポリゴンで表現しようとすればどうしたって元の天野絵の雰囲気とは
かけ離れたものになる。
天野絵を再現しようとしたPS版の5や6のOPムービーがいい例。
天野はイメージイラストだけ描いてればそれでいい。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 19:54:19 ID:yFGBXumc0
7 8 10 13 の方が癌なんだけどな
それについては何もないのか
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 20:57:00 ID:OJ05uZly0
>>584
スレ違い
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 22:16:01 ID:RhWF6VUdP
>>584
どれも似たような出来だ…
7はヒロイン一人死亡
8は学園にミサイル直撃
10ヒロインがゾンビとキス
13一本道
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 23:52:02 ID:BYCgKC7c0
7より9の方が面白い
まぁ至高は5だがw
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 00:32:52 ID:kXJV4hrk0
>>584
9も大失敗したけど121314も同じくらい大失敗してるし今のスクエニに余裕はないだろうな
あと7がやたらと人気だが再プレイしてみたらつまらなすぎワロタw
中学生ぐらいの頃は一番楽しいと思ってたんだけどな
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 11:21:12 ID:daef2YhM0
メインターゲットとしてる年齢層が違うんじゃないかな
大人が少年ジャンプを読んで批判しているようなもん
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 21:05:00 ID:nXzyWEBk0
9が大失敗ってきつくね?
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 11:16:14 ID:8Oiz31o80
大失敗といえば8だな。
あれだけ売れたのに賛否両論でやや駄作気味の問題作を出したせいで9が売れなかった
無論9の方向性を間違えたのもあるが8でユーザーの期待を裏切ったのは致命的
まぁ今のFFは出すたびに大失敗してるから8も9も大差なく見えるがな。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 12:47:15 ID:7KDw9gPb0
FF9はゲームとしても失敗してるし、FFシリーズとしても失敗してる。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 12:54:40 ID:8Oiz31o80
そうだな、そして今は後期FF=クソゲーの定義が出来つつある、というか出来てる
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 19:09:07 ID:mq61YKdf0
FF=クソゲーの定義が出来ているって2chでは散々騒がれているけど
なぜこれほど売り上げが出るの?
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 19:43:16 ID:8Oiz31o80
海外にはまだ浸透してなかったからね。日本ではすでにかなり落ちてるけど。
とはいえFF14のせいで浸透しちゃったね。FF15は500万本どころか400万本きるかも。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 01:15:44 ID:efs9inPs0
それぞれの作品のファンに言いたいこと
3ファン→DSのバランスはクソとかどう考えてもFC版の方が崩壊してんだろw
56ファン→マンセーしすぎだとは思うがまぁあのおもしろさなら納得
7ファン→DFFでティファとエアリス参戦+4コスまであるのにザックス求むとかいいかげんにしてくれw
8ファン→もうちょい自分の好きな作品に自信持てよ、クソゲーとか言われるたびに裏設定を〜とか言う必要はないんじゃないか
9ファン→9ファンにしか好まれてないのに神ゲーとかマンセーしてんじゃねえよw
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 08:38:54 ID:qPP6Nz/h0
最後の1文はほとんどの人気ゲームに当てはまるぞ
9ファン→原点回帰したといいつつ実際はただ古い設定持ち出して等身下がっただけで8よりつまらなくなってるぞ
原点回帰=クソゲーというなら原点回帰と認めてやる

これくらい言わないとな
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 17:48:23 ID:ecpF2MCz0
>>596
FF4には突っ込まないのかい?
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 18:37:11 ID:efs9inPs0
>>598
1241012ファンてそんなに印象に残ってないな

4自体の印象としては個人的にあんまりおもしろくないけど2chではやたらと高評価されてるって感じかな
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 20:41:42 ID:OVdtIIq10
9以外の話はそれぞれのスレでやれ
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 20:45:17 ID:WyXdRDin0
孤児だった過去を持つが、王様に拾わされて暗黒騎士団長にまで登りつめた青年
暗黒剣を操り、王の命によりクリスタルを奪ってくるが
優しい心を漆黒の仮面の下に隠した彼は、その事を苦悩していた

こんな設定、4ではなくて15で出したら、厨二厨二と騒がれそう
優しい暗黒騎士(笑
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 21:42:28 ID:gsqujDPW0
主人公が出自に秘密を抱えているのは4あたりからあったけど
ウジウジ悩むのは7あたりからかな。
9もしっかりそのスタイルを継承してるしどこが原点回帰なんだか。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 00:07:55 ID:udqGwvqb0
バトル1 ファンファーレ
天野キャラデザ

このあたりじゃね?
過去ネタに関してはあくまでファンサービスで
コンセプトの「原点回帰」とは無関係だとインタビューで言ってた気がする
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 00:32:26 ID:ujiQTZEf0
>天野キャラデザ

天野は原案だけだと何度言えば…

>バトル1 

最初だけ

>ファンファーレ

いままでと大差なし

これで原点回帰のつもり?
末期症状の戯言ですか?
まさに「癌」
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 00:33:49 ID:udqGwvqb0
>>604
いーんだよ、野村じゃなきゃ
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 00:42:30 ID:ujiQTZEf0
>過去ネタに関してはあくまでファンサービスで

サービスになってない

結論
FF9は癌
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 08:04:19 ID:eM7j4PZw0
個人的に原点回帰してるかどうかはどうでもいいんだけど、
単純につまらなかったです。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 11:36:38 ID:B/OcAdVC0
>>602
4も聖騎士にジョブチェンジするまで悩んでいたよ
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 13:40:40 ID:1fWnKb3Q0
原点回帰なんて言わなきゃ良かったのに。

8でFFを初めて投げて、「もうFFは卒業」と思ったのに
「原点回帰」という言葉にまた買って失望した。
しかも当時は今のようにネットが普及していなかったし、
9はかなり情報規制されてたから、購入してみないとわからない事が多かったし。

ロードさえなんとかなれば個人的にはまだ許せる範囲なんだけどね。
ロード速くなってるならアーカイブス版落としてやってみようかという気もする。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 18:52:23 ID:4JNQjuD6O
そもそも原点に帰ったならFC〜SFC作品ぐらいのクオリティは保証されて然るべし。
あんな過去作品の劣化コピー品が出来るはずもない。

>>605
野村が絡んでようがいまいがゴミはゴミだから。
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 19:04:04 ID:XLTLUaAY0
>>602
物語終盤主人公どころかほぼ全員が欝になる6はスルーなんですね

SFCオタって7以降の作品の恋愛うぜえとか言うくせにドロドロ恋愛劇の4とかロクセリのやりすぎとかはスルーなんだよなw
まぁいいけどさw



612名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 21:47:20 ID:Sn9+Ac7w0
9の恋愛劇には呆れたな。
「会わせてくれ!愛しのダガーに!」
( ゚Д゚)ポカーン
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 19:11:44 ID:ep6Qj9vS0
ベアトリクスがお咎めなしなのがおかしい。
戦争犯罪者だろ。
極刑が妥当。
ガーネットが何食わぬ顔で女王におさまってるのもおかしい。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 22:36:18 ID:LP84SIrmO
>>611
〉終盤主人公どころかほぼ全員が欝になる

ティナ→愛に目覚めて悩む
ロック→秘宝探し
エドガー→正体隠して盗賊団結成
マッシュ→放浪中
カイエン→替え玉文通中(エロ本所持)
リルム→富豪の家で画家稼業
シャドウ→刀探し
ガウ→今までどおり
モグ→実家帰り

深刻なのはストラゴスさんと場合によってはセリスだけで、セッツァーも最初だけ。

ウロ覚えで適当なことを言うと恥をかくだけだし、
過去作がどうであれFF9の評価が高まるわけではありませんよ。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 23:55:02 ID:d4G/irZSP
FF6ってセリス以外は誰も仲間探そうとしないんだよな…
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 00:10:00 ID:OP0eR6UsP
>>614
壊れまくる街、多くの消える命、多くの単なる精神エネルギーとなる魂

そんな中馬鹿な結論

クリスタルがあればとりあえず死んでも誰か記憶持ってるから
とりあえず安心して死ね!…大概にしろや

617名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 00:20:25 ID:Yajf5e7L0
キャラの頭身が下がっただけでやってることは7や8と変わらない。
むしろ劣化してる。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 08:45:46 ID:YFYk73Bt0
            /"  l ヽ
        ●_●(   ,人 )
 シコ   (  'A`|      |
      /´    |      |
 シコ  (  ) ゚  ゚|      |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつww
      \ \__, |      ⊂llll
        \_つ     ⊂llll
        (  ノ      ノ
        | ( _ _ 人 _) \

619名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 18:26:56 ID:wo7q7u4U0
終盤になっても盛り上がらないし緊張感もなくてだらだらした印象だね。
悪者があっさりと改心したかと思ったら唐突に登場するペプシマンに
全部おっ被せてうやむやにするから、最後までもやもやすっきりしないね。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 00:32:07 ID:aWHhjQPX0
ペプシマンはえらくダサいデザインだが誰がデザインしたんだろうな。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 03:01:28 ID:rC8aYdTq0
発売当時まだ子供で批判精神もなく、「FF最新作だから面白い筈」と
自分に必死に言い聞かせながらプレイしてた。
今は素直に苦痛だったと言える。受験勉強よりよっぽど辛かった。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 07:56:16 ID:aLjm4GS70
野村FFと同レベル
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 16:02:57 ID:FnjWS+r70
9信者の痛さは異常
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 12:39:49 ID:NuZhZVCoO
本編よりチョコボが面白かった
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 23:02:19 ID:gFsPUa9R0
            /"  l ヽ
        ●_●(   ,人 )
 シコ   (  'A`|      |
      /´    |      |
 シコ  (  ) ゚  ゚|      |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつww
      \ \__, |      ⊂llll
        \_つ     ⊂llll
        (  ノ      ノ
        | ( _ _ 人 _) \
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 01:08:19 ID:8lxh6MNe0
新しいことに挑戦せず過去の二番煎じをするのが原点回帰のつもりなんだろうか・・・
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 09:34:58 ID:1eZiME510
糞長いロードでATBを自己否定することが原点回帰だったんだと知った時の絶望感
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 15:11:02 ID:IbnEIUa40
なるほど、じゃあATBじゃないFF10も原点回帰か
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 20:59:19 ID:e+MQAjhZ0
10は久々に和風キャラを出したと言う点だけ原点回帰
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 22:24:17 ID:Fvg3R4+k0
928 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 2007/04/13(金) 12:42:54 ID:AoRD9Ymk0
原点回帰=アホの野村が脱線させた気色悪いアニヲタ路線を元に戻す
9は立派にその役割を果たしてるじゃないか
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 03:16:38 ID:RTRQESNl0
>>627
ロードにしてもATBにしても、それまでにノウハウの蓄積は十分あったはずなのに
なにひとつ活かされないまま、シリーズ最悪の出来だったのは衝撃だった。
ロード時間やテンポなんてはっきり数値で確認できるのに、よくあれで
販売にGOサインを出したなと思う。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 03:20:16 ID:Qv+o7uRj0
コマンド終わったら即座に行動すればマシだったんだけどな
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 11:05:10 ID:O0cvYRYh0
あの変な待ち時間は何なんだろうな
4人戦闘にしたことによる弊害なんだろうか…
しかも、ただでさえラグのある戦闘なのに
召喚してる間にもATBが進行してるとかありえない
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 12:30:36 ID:FrTrlOiZP
>>633
そもそもスペックが足りないから
3Dで描画したあったものを2Dに変換して
PSで出してるという面倒くさいことになってることを知らないのか
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 16:16:09 ID:eP283TPK0
エフェクトはもっと簡略化すべきだった
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 22:33:36 ID:tFwYBEal0
無駄な演出が多すぎる。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 01:20:04 ID:Lu/3QI+x0
>>633
4人制にする意味なかったな。
4人にしたからって戦略性が高まるようなシステムでもバランスでもなく、
それどころかATBの意義を殺していたずらに行列状態を招いただけだった。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 17:53:46 ID:NdLzOpxT0
FF7はリミットブレイクした瞬間に、速攻ATBゲージが溜まる上に
リミット技使用時は、先にコマンド入力したキャラがいても、優先してリミット技が発動するという爽快な仕様だった

それなのに、FF9はゲージが溜まると勝手にトランスが発動するし
その発光しだす演出中にもATBゲージは進行してる
さらに、トランスしたからといって、順番待ちがj緩和するわけでもない

リミットの形を変えただけでしかないシステムなのに、何でこんなに劣化してるのか謎
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 22:24:11 ID:0GMeC5SV0
>>630
アニオタ路線を嫌うけどFF9のキャラデザってガンダムの人じゃん
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/15(火) 03:07:36 ID:iqIIaDGL0
SF色を強くしたり恋愛描写を増やしたりするのは、まだ挑戦の一種として
失敗しようが許せるが、原点回帰やクリスタルに関してはFFの根幹に関わる
ものだから、いい加減なことでは済まされない。
9が罪深いのは、そういう大事な部分をぞんざいに扱った所だな。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/17(木) 21:57:41 ID:smip9jVA0
原点回帰と言わなきゃここまで叩かれることもなかっただろうが
では他に売りになるような要素があるかといえば何もない
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/17(木) 22:24:58 ID:2RPV7nYk0
3 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 2007/01/31(水) 23:07:25 ID:BHJkDB610
このスレは「野村は癌」と言われて反論できなかったのが死ぬほど悔しかった負け犬野村信者が
脊髄反射で苦し紛れに立てた鸚鵡返し二番煎じスレだからそんな気にすんなよw
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/17(木) 22:29:53 ID:smip9jVA0
2007年って随分古いレスだな
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/18(金) 07:16:41 ID:AruCxM5+0
>>641
DQ8みたく見た目が劇的に変わるならまだしも
FF8→FF9はむしろ劣化してるようにも見えるからなぁ
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/18(金) 19:54:25 ID:sqZWT0FD0
9信者は9を叩いてるのが野村信者と思い込んでるから困る
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/18(金) 23:05:24 ID:SVY4iCGj0
プレイしてた頃はそもそも野村なんて知りませんでした
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/19(土) 02:07:27 ID:aXjCXz3j0
ムービーシーンはきれいなんだけど通常画面との落差が酷い。
はっきり言って汚い。
それから散々言われてるけどロードが長すぎてゲームをやろうという気力が削がれる。
ストーリーも平凡で先が読める。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/19(土) 16:02:23 ID:NQuof2q+0
>>638
リミットは受けたダメージに比例してゲージが溜まるから大技を受けた際の反撃って流れになるし、
8の特殊技はピンチ度に応じて発生率や性能が変わるから起死回生の一手になるけど、
トランスはゲージの溜まり方に偏りがないし攻撃を受けてたらなんとなくなるって感じで、盛り上がりに欠けるんだよな。
なんの為にこのシステムがあるのかがイマイチ見えてこない。
ボス戦で連続してトランス出来るほどゲージの伸びがいいわけでもないし。

強いボスが多段攻撃を使ってくることが多くて、ゲージの伸び判定がその回数分あるのならわかるが。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/19(土) 21:07:33.26 ID:dW5ZjaZL0
1→3
ジョブの数が増える

3→5
アビリティが増えて組み合わせを楽しめる

5→7
マテリアの組み合わせを楽しめる

7→9
リミットが劣化して、使い勝手の悪いトランス
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/20(日) 11:39:24.46 ID:Q79jtyam0
トランスは任意発動にしてストーリーともっと絡めてほしかった
皮肉の例として挙がるスーパーサイヤ人だって初期は「幼馴染みの死」だとか「情けない自分への怒り」だとか
「自分を信じていた人物がゴミのように踏みつぶされた」だとかそれぞれ理由があって発動してたのに
ジタン達はただ「いわゆる選ばれし者だから」っていい加減な理由だけでトランスできるってのが納得いかん
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/21(月) 00:30:32.18 ID:/jrGqkBC0
だって仲間の死とか特別な理由で発動なんてとこまで真似したら
ほんとに言い逃れできなくなるじゃん。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/23(水) 04:54:25.89 ID:XQ+XWAM8O
DFF本スレにおまえらがいてフイタw
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/23(水) 23:55:29.57 ID:0mtnBd5O0
知らん
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/24(木) 20:56:47.03 ID:R0CzltJ00
9のトランスって一体なんだったんだろうな。
設定上も大した意味ないし実際の戦闘でも役に立たないし。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/25(金) 01:36:34.48 ID:KXhKlCWE0
低レベル攻略用とか?
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/25(金) 07:17:57.77 ID:6R0Ubm2I0
特別な人間にしか使えない
ぶっちゃけただの中二パワーとしか
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/26(土) 10:34:34.14 ID:lzl7tbWV0
低レベルでも黒のワルツ(というかシリオン)でしか殆ど役に立たない。
ゲージ為めがボス戦では難しい上に2〜3回技を放って終了だから。
シリオン戦は他に手段もないし、トランスってシステム用意したからこれで倒せって強制されてる感じで気分が悪い。

リミットや特殊技はちょっと縛ると頼りになるのに、トランスって本当になんだったんだろうな。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/26(土) 16:27:08.31 ID:cLezQH4C0
確かになくてもそんなに不便にならんし便利でもないな。
単にリミット、特殊技、って出たから今回も特に考えなく入れたんだろ。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/26(土) 23:34:30.73 ID:PuZvOw4Z0
9は「あやつる」がないからただでさえ貯めにくい
しかもボスバトル用にトランスを狙っている時に限って直前の雑魚バトルで発動
そのバトルで何もしなくても戦闘終了後にトランス解除される
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 01:38:01.76 ID:dr4YfPb+O
>>658
原点回帰と言いつつしっかり7や8のマネをしてるんだよなぁ。
しかも改悪としか思えないサルマネで。
FF9の存在意義がわからん。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 12:44:27.00 ID:hH3Ipj/60
原点回帰=脱野村 バトル1
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 12:49:02.28 ID:ZknkBhd20
シリーズの癌は7,8,10,10-2,13,13-2,マルサス葬式
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 15:01:06.54 ID:1LiZsA/T0
……で、
現段階でつまんなそうだからFF9だけやってない自分はどうなんスかね?
ロード糞長いとかみんな言ってるしやんなくて良いかな?
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 15:05:10.43 ID:DgOROXvOO
知らねーよカス
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 15:05:13.72 ID:VHBvMXf50
9嫌いだが癌はさすがに言い過ぎだろw
地味で影響力ない作品なんて怖くもなんともない

むしろ一番の癌は最近のスクエニ(エニックスはok)
12のスタッフ引きぬき、長い年月と大金かけまっくってクソゲーしか作れないとかワロエナイ
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 19:56:37.50 ID:DqGnEvjY0
でもまぁ7、8と比べると地味というか長所が見当たらないんだよな
原点回帰というか単に昔考えてボツになったアイディアを今更使ってみたって感じで
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 21:55:33.81 ID:mlSxbbgVO
>>666
同意
ただここのスレで8がいかにも名作って扱いには首を傾げるがな
ぶっちゃけ目糞鼻糞

9信者がかみ付いてくんのも710には人気とかじゃ勝負にすらならないが8とは対等に戦えるってだけ
それにしてもおもしろい程度ならまだしも8or9は神ゲーとか平気で言っちゃう奴って恥ずかしくないのかね?
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 22:52:19.74 ID:LzdOl6hB0
このスレで8が名作なんて扱いになってるか?
むしろ8は糞って扱いだろ。
だが9はさらに輪を掛けて糞って扱いだけど。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 23:14:54.74 ID:4kYChdz60
>>663
元から期待値が低けりゃ、そこそこ楽しめるんじゃないか?

俺は原点回帰や、クリスタル復活の宣伝文句やタイトルロゴ、インタビュー記事とかで
めちゃくちゃハードルが上がってて心底ガッカリしたけど
最近、ラスストでも同じ憂き目にあったわ…
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 23:17:42.95 ID:hH3Ipj/60
要は感性の問題で
スターウォーズよりも指輪物語が好き
エヴァやガンダムよりも宮崎アニメが好きって人なら9は楽しめるかと

あ、でも戦闘面でストレス溜まるからなんとも・・・;
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 23:26:07.58 ID:mlSxbbgVO
>>669
3、5そのままのパチストーリーってのも勘弁してもらいたいけどなw
>>700
エウ゛ァの人気っぷりには理解できねえわw
ゲーム面ではそれほど優れてるってわけでもないのに7がほかのシリーズに圧倒的な差をつけてるってのも不思議
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 00:40:14.81 ID:AaKuBUrbO
おいおい…
いくらなんでもFF9を指輪物語や宮崎アニメに準えるのは無理ありすぎだろ
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 01:24:34.24 ID:NtIPZRJ30
>>672
ハズレの宮崎アニメの時は9のがっかり感に似てる気がする
宮崎と聞くと妙に期待してしまうところとかさ

まぁ891213辺りはEDにたどり着くことすら困難だがなw
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 07:28:15.02 ID:w+4VG/8Y0
FF9はねぇ8より全体的に人は選ばないけどさ
色々劣化してる点がある
たとえば戦術性とか今更DQ4やFF4、6みたいなのに戻してどうする
グラも8でPSレベルを極めて変化をつけたんだろうけど劣化した風に見える
音楽もなんというか8に比べてチープになりすぎてる
ストーリーは比較的悪くないが、FFにしては地味すぎる。だからってDQと比べると寒すぎるし

まぁ、全体的に隙はないけど長所もない。
DQの職業で例えるならFF8は戦闘重視のバトルマスターだが、FF9は旅芸人みたいなもん。
自分で言ってて意味不明だが
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 20:09:03.86 ID:nSLx8B3xP
>>674
行く先々で町民が皆殺しのゲームなんてやってて楽しくないわw
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 23:42:37.18 ID:ETKF0RyU0
FF9は全体に幼児化してると思う。
ゆとりにもわかるようにストーリーにしても難易度にしても。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 23:04:47.91 ID:Z8KilALM0
9は旅や冒険をしてるという感じがしなかったなぁ。
原点回帰だというからあのわくわくする感じが欲しかったのに。
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 23:49:08.09 ID:f3W6qMzW0
俺らが歳をとったんだよ・・・
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 06:42:29.62 ID:2Ofjr3BfO
>>677
一番好きだったはずの7が全然楽しくなくてただの作業って感じになってたのに驚いてたなw
ほかにもクロノトリガーや4とかもやばい
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 07:36:25.51 ID:gxrANgVM0
確かに9の世界は歩いてるだけでだるかったな。
7や8は意外とDQに近いワクワク感があったのに。
戦闘曲が良かったから戦闘のモチベーションもあったんだがな、7や8は。
まぁ8はカード作業がだるかったからあんま高くはないが音楽に救われた。
9は敵も音楽も酷い上に8と同じくらいロードが長い、しかもマップは醜い。
いいところ何も無いよな。DQ7の方が面白かったよ。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 21:37:16.43 ID:hY8a67my0
なにその典型的な厨2思考
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 21:39:12.58 ID:gxrANgVM0
イミフ
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 22:11:19.54 ID:gPlD5MFl0
9は一応フィールドあるけど、一本道感が凄い
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 00:46:10.20 ID:H+COHRXN0
終始ガーランドとクジャの掌の上で踊ってるだけで劇中で一度も吠え面をかかせる事ができないからイライラする
9をやった後なら勧善懲悪もののストーリーがいかに素晴らしいかが分かるわ
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 01:41:09.23 ID:KfqvVb+iO
なんだここwおっかねぇスレだなw
お前らゲームやるなw
やるならもっとピュアな気持ちでやれよw
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 07:50:34.26 ID:xPPdLeUd0
ピュアな心でプレイした当時、とてもつまらなかったです。
惰性でクリアしましたがDisc2に切り替わるあたりですでに飽きていました。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 14:10:05.40 ID:CwVNUfmA0
極悪ロードが我慢できん。

CGに拘ることは否定せんが、そのつけをテンポにまわしたのは
ゲームとしてバランスが崩壊していると言わざるを得ない。

特にゲームの肝であるはずの戦闘とフィールドの切り替え、
そして戦闘中のコマンド入力から動き出すまでの足踏み

これは絶対に許容できる範囲ではない。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 18:50:11.61 ID:+h0THKb40
戦闘中のテンポも悪かったよね
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 19:08:21.52 ID:ZQ6C2b9AP
>>688
しかも隠しボス「オズマ」はメテオで全滅するかどうかは運という
馬鹿仕様・・・
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 20:44:33.98 ID:Ck6RfpZq0
オズマと所見戦ったらメテオで瞬殺されてポカーンだったな
あとでランダムと気付いて萎えた。ただの運ゲーじゃねえか。
結局そこでやる気なくなってやめたが隠しボス他にも居たみたいだな。
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 22:26:51.23 ID:NpRawHdI0
チートでHP9999にしても振れ幅の関係で死んだりするんだよなアレ

FF8とかの隠しボスの方がまだマシじゃない?
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 22:51:48.71 ID:H+COHRXN0
ハーデスはゴリ押しであっさり勝てた
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 14:32:18.72 ID:OL/Jbicl0
FF9はそういう仕様。
ATBが破綻してるせいで素早さ上げても2回行動なんて不可能、攻撃力のウェイトが重すぎるから強い武器装備してMP消費キラーとバードキラーセットして殴るだけのゲーム。
殆どの敵には行動ローテーションが設定されてないから先読みして対策なんて不可能。来ない事を祈るばっかり。
パターンが固まりすぎて作業になるのが嫌なのだろうが、全部運ゲーにしてどうするのかと。

>>675
FF9のことか。
ぐだぐだ言っててクレイラは壊滅するしリンドブルムもアレクサンドリアも守れてないし、テラはクジャに踊らされて滅ぶし
シナリオ上行く街は大概損害受けてるな。ブルメシアも最初から廃墟になってるし。
ちょっとくらいジタンたちの活躍で撃退!街を守る、って展開があってもいいのに。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 00:40:06.48 ID:SuMLiunQ0
やられてばかりの無能の役立たずのくせに女の尻だけはしっかり追いかけるジタンは大嫌い。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/15(火) 02:54:14.39 ID:UYWKtBxM0
あの出来ではDQ7に完敗したのもやむなし
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/17(木) 16:18:47.21 ID:kc0pLKm7O
>>694
ジタンはタフだろ。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/17(木) 16:56:22.61 ID:CjdZmo+R0
しかし盗賊が前衛務めるとかFF9勢弱いな
FF1最弱職が主人公か
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/17(木) 18:24:48.60 ID:2Z6ZSsiu0
他の作品と比べると大して長所はないが、個人的には好きだね。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/17(木) 19:09:37.44 ID:YQUmh8xX0
確かにゲームとしては7,8から劣化したが、キャラクターはシリーズで一番好きかも。
音楽に至っては7<9≦8だな。
結論:癌というほど醜くはない。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/17(木) 19:20:13.95 ID:+Iw9A6yEO
FFの癌は7.8.10.10-2.13と13-2w だろ。
7からでしゃばった奴のせいでスクエニ潰れるとこだ

PS初のFFが9で野村がいなかったらその後のシリーズも安泰だったのに
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/17(木) 23:45:24.12 ID:wXdGWuWH0
あり得ない仮定を持ち出して願望と結び付けても意味ないよ。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 03:23:59.49 ID:S9ZcguFNO
オズマとかレベル40以下のパーティーいても情報なしで勝ったから楽勝ってイメージしかない。
しかもレベル5デスって5の倍数2人いたけど。8でアルテミシアすら倒せなかった俺でも楽勝だったわ。
詐欺詐欺言うなら7や8なんかファンタジーじゃないでしょう。SFとかになるわけで。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 08:00:11.52 ID:03pJ1Mip0
悲しいことに今のFFの癌のひとつである野村のおかげで持ってるからね
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 00:50:39.86 ID:sV61nKNs0
野村が関わってなかろうが、つまらんものはつまらん
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 06:57:32.53 ID:eLltDNAxO
>>702
不思議な奴だ
ただでさえ、宝石上げなきゃ攻撃届かないのに
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 08:42:06.89 ID:c1uB8Y30O
>>705
俺も思ったw
アルティミシアすら倒せない奴が精霊イベントなしでレベル99でも負けるような隠しボス相手に余裕でしたとかありえるのか?
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 09:57:10.64 ID:0n1pTPk+P
>>706
レベル40以下だとエーコ入れてたら
カーズくらうと100%死ぬんじゃなかったかな
ケアルガの回復が追いつかないはずだから嘘だな・・・
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 16:22:46.68 ID:zSGEZVQ6O
まあオズマは自分が強くなるとオズマも強くなる感じのボスだし
やろうと思えばレベル1でも倒せるが、、
楽勝ってのは理解できんな
レベル99でも運悪ければ全滅するのに
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 21:45:09.98 ID:+e9NJhxj0
最後までやってないくせに知ったかぶって適当なこと書いて恥をかくパターンだな
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 01:00:13.36 ID:ZDrB+fFAO
>>700
前半は同意だが、後半は話にならん。
原点回帰=過去ネタ満載の二番煎じではない。

>>703
今のFFが野村のおかげで保ってるなんて、情弱が過ぎるから謹めよ。
今のFFが保ってるのは確実にFF1〜7のおかげ、野村一人でなんとかなるならFF8の時点でブランド崩壊は回避余裕です。


結論:FF8は癌、FF9は特効薬として作られたが機能せず、逆に進行を早めた
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 05:06:09.02 ID:yekaPInnO
だって竜の紋章 ショック 盗賊のあかし で楽勝だったんだもん……。

ジタンだけ60あったわ。スタイナー30なんぼ。フライヤ50ちょい。ビビ40なんぼか?
一回目で倒したわ。
ちなみにアルテミシアは全員初期装備で詰んだ。レベルとかくそ低かったし。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 07:11:32.88 ID:jwa6IUHF0
>>710
そのFF7は野村関わってるんだけど
どっちが情弱
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 07:27:50.93 ID:CQhIs6pVO
>>712
俺も1〜7までの作品が頑張ったからFFのブランドが確立されたと思ってる
8で大失敗→9から失敗続きで13でトドメって感じ
まあ売上はどのシリーズも問題はないけど失望させちゃったからな

あと俺は野村より鳥山が戦犯だと思ってる
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 10:32:35.46 ID:jwa6IUHF0
FF一最も個性のない9
FF一主人公のジョブがザコな9
FF一裏ボスの出来が酷い9
FF一グラのガッカリオブザイヤーな9
FF一後期FFの中で存在感の薄い9
FF一原点回帰を見事に滑った9
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 10:53:48.83 ID:VBl2RZwS0
こっちは個人の客だ、売り上げなんてどうでもいい
天野、植松、阪口
この3人が中核にないFFはFFにあらず
メインキャラデザに野村を起用した7がすべての始まり
癌の原発巣

そういう意味では9は立派に原点回帰を果たしている
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 16:12:15.40 ID:BtLrecdx0
誰が作ってるかもどうでもいい
面白いか否か
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 19:35:22.68 ID:zoHV3nyy0
9で天野はキャラ原案だけでゲーム中に反映されてないだろうに。
7や8でもイメージイラストやロゴデザインはそれまでのFF同様に手がけてるが。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 22:29:31.09 ID:482YRhFS0
原点回帰をうたい文句にしているが
1.ウィンドウが青くない
2.メニュー画面の顔グラが天野デザインじゃない
3.召喚魔法にチョコボやタイタンがない
4.テンポが悪い
5.モーグリの目が細長い
6.和風キャラや和風ジョブがない
7.リボンでステータス異常が防げないだけでなく属性防御効果が中途半端
8.9は剣や魔法の世界だと吠える痛い信者がいるが、そもそもFFは7も8も10も剣や魔法の世界
9.9の飛空艇はプロペラで飛ぶと吠える信者がいるが、終盤のインビンシブルはジェットだし、7のハイウインドも最初はプロペラだし
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 23:17:20.49 ID:CQhIs6pVO
>>718
原点回帰厨ってめちゃくちゃめんどくせえ奴だなw
設定でウィンドは青くなるしほかにもツッコミたいところが多すぎる

俺にとっては9が原点回帰してようがどうでもいいんだが純粋につまらんのが問題
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 23:43:26.98 ID:VBl2RZwS0
>>719
>>718は原点回帰厨ではなくただのアンチだろ
ここで原点詐欺言ってるやつは似非懐古がほとんど
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 23:49:07.49 ID:135bmquN0
2以外全部やったけど9が一番残念だったぞ
後は楽しめたわ
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 00:04:07.79 ID:yekaPInnO
さすがに10や12や13楽しめる人はちょっとな……。どうせリメイクやりましたとかそんなんだろ。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 00:07:04.02 ID:yekaPInnO
5>>>>>>9 とか 7、8>>>9 4>>>>9 とかなら分かるけど
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 00:08:43.62 ID:mfE512Qq0
ああいうと>>721みたいなことを言う奴が絶対出てくるな
「俺懐古だけど」
「リアルで1からやってるけど」
まあ口ではなんとでも言えるわな
かといって証明する方法なんてないけれど・・・1つ問題を出してやろう

FFと麹町の関係を説明せよ

まあ懐古の中でも重度のマニアでもないかぎり答えられないんだがw
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 00:11:01.09 ID:p9UhhXZc0
>>723
8と9はそこまで離されてはいないと思う
どっちも1213が出る前はシリーズ1、2を争うほどのクソゲーだし

あと4は過大評価されすぎw
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 22:04:46.98 ID:BMA0KyJzO
>>712
ほう、まるで7が野村のおかげでヒットしたような口振りだな。
現状野村が居るのにブランド崩壊した理由を考えてみろ。関わってないとか人のせいは無しね。

>>722-723
13は擁護する気になれんけど、10と12はお前が嫌いなだけだろw

>>725
4はシナリオが評価されがちだが、真の功績はATBだと思うんだ。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 22:37:42.56 ID:mfE512Qq0
7は時代がヒットさせたというか
時代に上手く乗せたというべきか
「心の闇」なんていう言葉が流行し
エヴァに見られるセカイ系厨2ストーリーがもてはやされ
「腐女子」なんて概念が頭角を現しだしたのもこの頃
それでいて映像競争だったゲーム業界

それらを満遍なく取り入れたFF7はそりゃヒットして当然だわな

しかし厨2なんてものとは既に無縁な古参ユーザーにとっては
不快そのものでしかなかったよ
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 23:08:42.36 ID:obwmOBhM0
FF9めっちゃ面白いです。
まあ一番楽しめたのはFF13です。
つまらん言うならお前らがスクエニ入社して新しいFF作ってね?
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 00:16:49.57 ID:DuAoZaUuO
>>728
俺らが入社したところで作品動かせるクラスまでいけるはずないだろw
せいぜい朝から晩までバグないかチェックする程度の仕事しかこない
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 00:49:17.20 ID:iICmvSsH0
>>728
論理が破綻していますよ?
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 09:39:34.87 ID:2IzGwixuO
>>730
相変わらず下手な煽りしかできないのなwwwwwwwwwwwwwww

それだからVIPで皆に相手にされないんだよwwwwww
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 09:44:48.70 ID:GqLyNoqYO
5≧12≧T>3>4>>>6>その他だろ
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 09:54:50.04 ID:xn99OiHrO
一番の癌はここなんじゃね
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 10:01:10.33 ID:7eUQo82NO
ヒッポンスーパーでやってたFF竜騎士団のことか?
これの掲載されてたゲーム雑誌のヒッポンスーパーを発行してた宝島社の宛先が麹町だった
そういえばこの雑誌に文句言って潰させたのが鳥山のクズらしいな
レーシングラグーンがコケにされたからってスクウェアの情報を一切出させないようにしたらしい
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 16:04:22.52 ID:NEU21+H00
他はなんとでもいっていいけど
グラの事を責めるのはちょっとね・・・
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 21:51:58.94 ID:IzULAJgW0
>>734
よう知ってたなw
この板、「懐古厨が〜」なんてよく騒がれるけど
FF竜騎士団含めスクウェアソフトテレホンラジオ、山手線七英雄スタンプラリー
聖剣3Gショックキャンペーン、ロマサガ3懐中時計キャンペーン
などについて語れる人はほぼ皆無なんだよな

っていうかFF9関係ないな、スマソ
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 16:20:43.02 ID:5ycBtexs0
またキモイ信者さんが住みつきだしたな
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 02:32:04.28 ID:L/Tua/tGO
どうでもいいがアンチスレだから晒しあげ
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 14:29:13.51 ID:Boxlyx22P
正直FFもFF3、FF5、FF6以外楽しいとは感じないんだよな・・・
その原因を象徴するのがFF9だと思う・・・

マスコットキャラである黒魔導師ビビが死んだら
誰得だよw

そこからまずよく考えてゲーム作れや
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 15:21:57.40 ID:Hk77OOMR0
>>726
ブランドはまだ残ってる
ちなみに13の世界売り上げは歴代4位の630万
7>>8,10>>>13>>9、12、10−2>>>>6>>>>5>以下略
ff7の功績は日本じゃなく世界で大ヒットしたことだな
中2とか安易な言葉でかたづけられないヒットだった
今でも好きなキャラにクラウドが海外では選ばれる
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 15:27:35.15 ID:GA1afU8L0
まぁ騙して売ったようなもんだけどFF14で致命的になったな
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 15:42:09.69 ID:Hk77OOMR0
ff14は野村全く関わってなかったからな
野村嫌いがいくら大口叩いても田中つかっても結局あの体たらく
ついでに14でさえあの糞みたいなβでも製品版買ってくれたやつがかなりいた
流石にps3版も用意できない不具合直せないチョコボ実装できてないクエストもない
こんなんではユーザーも我慢できんだろ
唯一の救いがネットゲーで合ったこと
元々11も本数自体は50万くらいだし大したダメージではない今後MMO路線が消えるだけ
あと田中ももう駄目だな11の利益ももう無いから和田は少数精鋭で行くと言ってる
第一以外はもうゲーム作れないかもな
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 17:48:22.04 ID:RFzgCxxnO
FFシリーズの癌は8だよ。学園恋愛ものでファンタジーの欠片もない。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 19:57:46.03 ID:1Lns1gXz0
海外の人って日本人みたいに「中二(笑)」とか侮蔑しないで
ウヒョー!ナイスクール!みたいに盛り上げているようなイメージがある
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 20:13:34.22 ID:pd6XMIQaO
>>744
一応調べてみたが海外での人気は7がトップで91013がそこそこ人気で8が残念な感じだった
個人的に7810が無双してるイメージがあったんだが意外と8と10はいまいちでSFCや9とかのほうが高くて驚き
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 20:17:24.85 ID:zADevAI30
FF9は雰囲気とかキャラ画とか良かったけど、おなじみ糞恋愛要素と
つまんねーシステム(特に育成面)&バトルのせいで、もう二度とプレイする事
がないであろうFF作品の一つになりました
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 20:20:33.82 ID:2tfv8U2G0
>>746
別に糞恋愛要素ではないだろ
糞恋愛要素とは7みたいなダブルヒロイン論争を引き起こしたり
8みたいな好きになーる好きになーるとか俗っぽい描写のことを言うんだよ
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 21:18:59.58 ID:zADevAI30
個人的にです
9のも駄目でした
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 00:06:17.29 ID:i+1XnhuwP
>>746
FF2並みに死ぬしな・・・
しかも戦闘は一部運任せのところあるし
妖精のファイフ盗める確率も低いしよ・・・
あの入手確立決定した奴名乗り出ろや
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 00:33:23.56 ID:H/UErDAL0
>>747
いや9も俗っぽい描写あっただろ
それと8やってないだろお前…
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 01:43:34.92 ID:MZCV/CAh0
確かにシステム面は糞だった
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 02:25:40.01 ID:A4z+Xk0n0
>>747
9は主人公がヒロインの名前をつぶやきながら荒廃したアレクサンドリアを
ずっとうろつきまわっていたのはストーカーじみてたね。
極めつけはエンディングの「会わせてくれ、愛しのダガーに!!」→ペンダントも
ティアラも放り出して衆人環視の中で抱き合う→髪をナデナデとかね。
他の登場人物もやたらカップルになるしね。
753ジタン ◆bpLI3zners :2011/03/28(月) 11:23:26.29 ID:yLb4pSc8O
うるせぇ!
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 16:14:43.75 ID:vguSjxiiO
>>740
>13の世界売り上げは歴代4位の630万

和田ちゃんがマルチにしたおかげで、野村の功績じゃない。
野村の発言どおりPS3オンリーだったら売り上げはPS以降最低。

>>742
14は擁護できないけど、第一もパライブ3とFF猛将伝が散々だったわけだが。

>>749
ベア一回戦のミスリルソードとかなw
1/256とか設定したヤツバカだろ。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 23:53:32.71 ID:AKvOi043O
俺は9の世界観はファンタジーではないと思う。
宇宙人からの侵略の話だし、雰囲気も一見ファンタジー風だけど実は単なるメルヘン。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 06:10:28.08 ID:FW/io1jl0
>>755
そろそろ飽きないか?

67 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2006/12/09(土) 03:45:27 ID:oXbKpz800
昔のFFってなんつかDQに比べて渋さがあった気がするんだよね。特に5以前は。
天野絵の効果もそうだけど城とかはすごく冷たい感じで
マップはDQに比べて繊細でクールな印象だった。キャラや音楽もね。
すごく個人的な感覚で悪いけど。

で、9の原点回帰ってなんか違うんだよね。
メルヘンというか絵本的な世界で誤魔化したというか全体的に浅ましい感じを受ける。
頭身が低いとかそういうのは別に構わないんだけどなんかFCの時想像してたのと全然違った。

それと9はストーリー、キャラ、システム全般にいいところを見つけるのが難しい。
他の作品にあるようなアクとか個性とか抜きん出た要素がなかなかない
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 18:36:35.74 ID:u+OEnLc30
同じ人なのかもしれんけど、メルヘンってのは一人の人間だけが感じてる訳でも無いだろう
FF9のコカコーラのCMとか
もろ、ディズニーアニメだったじゃん
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 18:46:55.19 ID:Y1WhFg0kP
>>757
あれを見て
主人公が爽快に暴れまわるゲームと思えば
終始ボスキャラに叩きのめされ、
たくさんの街をぶっ壊されて
それでも記憶さえありゃいいじゃんw
みたいなノリ・・・マジありえん
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 20:03:49.79 ID:3cFrvom+O
>>758
8912はCMで騙されたわw
特に12なんか発売したら絶対サントラ買うとか意気込んでたのにいつのまにかどうでもよくなってた

9っていじれるようなおもしろいネタがないんだよなぁ
そう考えるとよくもわるくも話題になりやすい8と12のほうがいいのかもしれん
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:13:39.09 ID:K/Rho3JoO
>>756
勝手に同一人物にしないでくれるか?
そう思いたいんだろうけど。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 03:17:48.96 ID:+QZEbIod0
クリスタル詐欺
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 14:53:30.17 ID:h9XqmZrfO
FFってのは尖っていて挑戦的な作品であるべきなんだよな
FFというブランドがあるからこそ出来る挑戦がみられないんだよ
俺は9も含めて全作品大好きだが一番記憶が薄い
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 16:58:22.12 ID:M+jvcsW10
「これはFFじゃない、って作品を作り続けたい」って意気込みで作られていたから、アグレッシブに妙なシステムとか設定が出てくるのは本来の姿。
FFというブランドに固執してやたらと過去作品の登場人物や設定引っ張り出してきて守りに入った時点でおかしい。
そもそも「原点回帰」という言葉自体本来のスタンスから矛盾を起こしている。
「映画的な面白さは本物の映画には絶対勝てません。ゲームならではの面白さを追及していきたいと思っています。」が本来あるべき原点だろ。

やたらとブランドに拘ってリメイクばっかり作るようになったのもある意味「原点回帰」なんて言い出したせい。
そう考えればFF9はFFシリーズの癌。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 18:47:47.46 ID:jMbMctvv0
変な方向にひん曲がっていくよりかは
保守的になったほうがマシだろ
なんでもかんでも変わってりゃいいなんて発想じゃそれこそ変だ

6まではFFとしての根幹を保ちつつも
新しいものを目指してきたんだが
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 19:52:00.08 ID:O0L/BZk30
保守的でも、面白ければまあ良かったんだけどね。
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 23:03:16.96 ID:R29Z1Fth0
ゲームとして面白くないどころか苦痛だしな
遅いロードだけでなく強制カードゲームも
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 23:50:56.17 ID:oyjF+LzEP
>>764
でも実はFF5・FF6,のジョブシステム、職業キャラって
ダンジョン&ドラゴンズが手本なんだよな・・・
なんで他の作品は手本なしで暴走してるんだ?
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 13:50:38.32 ID:RGS+zNWm0
ダンジョン&ドラゴンズって言われると鈴木土下座衛門を思い出す。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 00:06:39.02 ID:tS5RjZJiO
え、ばすたーど?
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 23:41:13.03 ID:sYDXD0BBO
やはり後半のシナリオじゃないかな

色々やっておいて最後はペプシマンのせいにして主人公とヒロインがくっついてめでたしめでたしって内容が駄目だったと思う
771 :2011/04/06(水) 01:29:47.31 ID:2RC1TtFS0
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 00:15:44.74 ID:v3KXrUL90
よくあれで原点回帰だとかクリスタル復活とか名乗ったな、と思う。
773.:2011/04/07(木) 04:03:06.40 ID:4ZblagUT0
単体で観たらアレだけどさ、8があっての9ってのを考慮に入れたいね。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 06:55:07.09 ID:jWT1No49O
でたよ
「9が売れなかったのは8のせい」
そうやっていつまでも他作品に原因求めるから9厨は嫌いなんだ
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 07:18:30.97 ID:PdJtj9tqO
8のせいと仮定しても、影響あるのは初動の時期でしょ
本当に面白ければ口コミ他で広がってじわじわ売れていく

と言う俺は9好きなんだけどね
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 08:12:06.67 ID:mOoOnOdvO
アーカイブスでは7、8よりも評価高いよ
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 10:55:36.25 ID:syArJfswO
なんだかんだで、内容的には、10と12よりは好き。
個人的にはFF最高のシステムは5。
ただ、出す時期が一番良かったのは7と10。
そのハードでの集大成で完成度の高い6と9の後の新ハード一発目だからな。

最近はファンタジー色より、SF色と電波色が強くなりすぎて、ちょっとなあ。
13もJobシステムなら、もっと楽しかったかも。
ロールっていう、Jobシステムの劣化版みたいな煮え切らないシステムだったからなあ。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 12:28:09.37 ID:WLvngnJBO
原点回帰をウリにしてたけどゲーム性は7の方がFFらしかったな
9クソゲーではないんだけど無難すぎてつまらん
エクスカリバー2だけは許せんが
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 12:39:34.50 ID:NWl4okasO
9信者ってなんでこう被害妄想が強くてねちっこいのか
地味でテンポ悪かったけどまぁまぁだったね程度の薄いゲームの感想が信者のウザさで捩曲かるわ
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 02:35:48.69 ID:nXwNCUg5O
スタイナーだけは良かった
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 10:04:49.14 ID:cxLLe7wu0
>>779
10年以上前のゲームをいまだに
キャラキモいだの原点詐欺だのと
同じ言葉の羅列で叩き続けるほうも大概だけどな
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 14:16:45.08 ID:40CeAZnx0
>>777
FF9が完成度高いとか笑うw
同ハードで一発目に出たFF7に勝ってる部分グラだけだろ
戦闘、快適さ、システム、キャラ、ストーリー
他の部分では全部劣ってるわw
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 07:25:36.37 ID:19Zuhdwq0
7と比べてやるなよw
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 12:45:42.86 ID:gecmlnVb0
エンカウント時の演出がなぁ・・・
スっと登場してくれよ、敵!

785名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 15:05:51.06 ID:6QvHh5e5O
ステータスが任意で上昇率変えれたら良かったのに
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 07:46:22.80 ID:u9YFzImP0
9のキャラは、ジタン、ガーネット、ビビ、エーコ以外空気すぎるな
デモ画面で、一人一人に印象的なセリフ言わせてるくせに
他の4人は、キャラを掘り下げる専用エピソードゼロ
まあ、ジタンマンセーなシナリオだから
他のキャラはお飾り程度にしか考えて無かったんだろうけど
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 10:04:11.88 ID:eVtO8n0GO
>>786

スタイナーは顔の割には、まだ優遇されてないか?
クイナも、やりこむと(能力的な意味で)重要キャラ。

後半でほぼ空気は、フレイヤ。
本当に空気なのは、サマランダー。

788名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 10:59:09.02 ID:Sake/87y0
俺が厨2くさいだけかもしれんが、
多かれ少なかれ他のFFシリーズには感じられる「カッコよさ」が、
9だけはどうも欠落してるような気がする

ワクワクしない、先が気にならない、、
でもFFだからとりあえず頑張って進めた
そんな記憶しかないままクリスタルワールドのセーブポイントで10年近く止まってる
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 17:05:07.39 ID:W13UYKQT0
脱出時のドサクサでフライヤがベアトリクスを許すのはどうかと思った
そこからクレイラの件は完璧にスルーされるし
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 19:59:08.15 ID:sAWQkwGaO
目新しさが無かったのが一番ダメだったな
7は正にFFの正統進化形だったし8は賛否両論あれどストーリー、システム共にかなり冒険してた
6以前とか10や12も常に新しいシステムを生み出そうという姿勢があるのに9だけは特に見るべき所がないな
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 00:38:10.12 ID:hfTaQ+OY0
そりゃあ懐古なスタッフが作ったんだから進化はしないだろ
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 02:14:34.22 ID:FuFgNLpKO
クリスタル詐欺
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 02:52:02.16 ID:WiS7pMbsO
>>789
ていうか主犯はブラネだろ
んでフライヤと再会するときはブラネ死んでクジャの存在明示されるし、
怒るにも怒れんだろw
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 03:18:29.51 ID:LRXIaEsG0
いくら命令を受けたからといって侵略戦争の実行を担っていたのだから
責任を負うのは当然。
将軍は軍事の責任者なんだし、道義的にも許されるようなことじゃない。
クジャにそそのかされていました→じゃあしょうがない、ではおままごとの
世界だよw
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 06:43:53.29 ID:xQMmDbUXO
原爆投下を命令したやつが悪いのか
命令通りに投下したやつが悪いのか

俺は両方許せん
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 12:21:36.14 ID:6/2+ex/fO
しかも中盤までの偉そうな態度がな…
こんなクソキャラに三回も強制敗北させる必要ないだろ
雰囲気だけで人気キャラ風だけどただの外道だわ
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 12:35:10.04 ID:6/2+ex/fO
あとカオスを同時に倒すために四手に別れるところも酷かった
5のフォークタワーみたいにメンバーを吟味して戦うのかと思ったらイベントのみって…
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 14:33:44.83 ID:2l/qw+ePO
FFは3、4、7、10、12とやって割りとどれも全部楽しむことができたのに9だけは無理だったな
上のベアとの三連戦強制敗北もそうだし他のボスも倒したと思ったら逃げられたりして全くカタルシスが得られない
ただストレスが溜まるだけ
つかベアに三回も負けイベントやらせることに何の意味があったのか?
一回はそういうのあってもいいけど二度目はまともに倒させろよ
クジャも二戦とも倒しても結局アルテマ打たれて終わりとか舐めてんのか
つか二戦目は通常戦闘でもアルテマ使用してくること期待したのに前と同じオチで終わりとか…
ブラネは勝手に殺されてなんか良い人っぽい演出されてるしとことんイライラさせられるゲームだ
あとストーリーがカス
FFは後付け多いしそれ自体はいいけど変な爺のウダウダ後付け御託が長すぎ
主人公がサイヤ人だったとこも無駄になげぇしあのイベントは主人公のキャラ変わりすぎだろ
んでトランス=KYな癖にエフェクト長くてイライラ
戦闘終了時に発動して終わりとか、7のリミットや10のODは良かったのに何でこんなゴミ使用なの
つかトランスってキャラによって使えるか差がありすぎじゃね
ジタンのはゲームバランス崩壊させるレベル
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 14:58:32.08 ID:2l/qw+ePO
長文ごめん
最近クリアしたばっかだから言いたいことが溜まってて…

つか人気あるであろうジタンとダガーの恋愛がとにかく寒くてつまんなかったよ
猿がただのナンパ野郎にしか見えないしダガーもなんか野村ヒロインっぽくて好きになれなかった
他のキャラも人外ばっかで魅力ないし
無駄にカップル作りたがるのも白けた(特にスタイナーとベア)
他のFFは先が気になる!ってモチベーションがあってどんどん進めてったのに9だけはそういうのなかったわ
はじめの劇がやけに長くてなかなか本題に入らないのも苛ついたし
ストーリーなあ…無駄に壮大にせず箱庭の中の物語におさめた方がよかったと思う
チョコボの穴掘りだけはちょっと面白かったけど
間っていうの?テンポがとにかく自分に合わないゲームだったわ
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 15:22:15.89 ID:KJESwSjx0
言いたい事がたまってるならリアル友達にぶちまけたらいいと思うよ
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 15:25:20.94 ID:2l/qw+ePO
>>800
ゲームの愚痴なんて友達に話しても面白くねぇだろ
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 22:39:54.01 ID:4UdWN/lcO
>>798-799
俺いつの間に書き込んだっけって思ったくらいかぶってるわw
ほんとストレス溜まるゲームだったな
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 00:59:26.64 ID:BTsnTOSdO
ベアトリクスのクソさは異常。記号的で全く魅力がない
数少ない良キャラのスタイナーですらベアトリクスと絡むと面白みのないキャラに早変わり
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 15:29:59.85 ID:zy18EuoJO
つうかベアトリクス戦はアイテム目的だから
勝ち負けなんてどうでもいいんだよ
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 16:04:04.53 ID:u+NTgwz5O
あのキャラデザがまず駄目
雰囲気は悪くないが信者が絶賛する程の神ストーリーとも思えない
戦闘とダンジョンがウザく達成感がない
いまいちモチベーション上がらなかったな
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 16:11:41.86 ID:UrS5tFGrO
>>804
どうでもいいような負けイベント三回もやらせるから糞なんだろ
バカか?
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 16:38:16.48 ID:zy18EuoJO
そんなに負けイベント嫌いなのかよw
主人公最強じゃなきゃ嫌なの?

そんなこと言っても
設定上ジタンはベアトリクスより遥かに弱いし、バクーやブランクよりも弱い
ベアトリクスより強いキャラがパーティーにいないんだから
負けて当然だろw

それより俺はフライヤがベアトリクスを
あっさり許したのが気に入らん
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 16:41:05.85 ID:zy18EuoJO
>>805
ストーリーはFFシリーズの中では神ってことじゃないか?
たしかに絶賛されてる7よりかは良いが、神って程ではないな
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 17:22:02.57 ID:u+NTgwz5O
>>808
7が神とは言わんが自分は7のストーリーは好きだ
あくまで個人的な感想だけど、2、4〜6も非常に印象に残ってる
9で感動したのはCGだったけどあれで頭でっかちお人形キャラを再現されると不気味としか思えなかったな
もしかしたら二頭身ドット絵なら好きになれたのかもしれん
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 19:02:38.84 ID:BTsnTOSdO
ストーリー上どうでもいいサブキャラに三回も強制敗北させられたら流石に気分悪いだろ
5なんてジジイが強制勝利するのに。しかもラスボス相手にw
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 22:32:40.21 ID:IIY06p+H0
下劣なAAがあるとそれだけでスレが糞になるので今後はそういうのなしにしてほしいもんだね
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 23:05:29.13 ID:BTsnTOSdO
ナタハアヤニヒカタヤハタヤアワタヤナヤかヤラナヤラナラカヤラナヤラアヤタナタラや
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 23:40:25.23 ID:5MzNElCdO
主人公が本当に受け付けない
〜かい?とか口調がおかしい
常にかっこいい頼りになるみたいなポジションも、男らしいとか全く思えなかった
恋愛要素も心底どうでもよかった

なぜこんなに魅力を感じないんだ…
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 23:59:00.36 ID:eb3NDyD80
>>808
9のストーリーっていきあたりばったりで展開が陳腐。
カタルシスもなく盛り上がりに欠ける。
テーマの「命」を表現できてもいない。
はっきり言ってつまらないよ。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 00:29:53.07 ID:9NVpEpU/O
尻尾がはえてる時点で無理
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 00:41:32.76 ID:6qU6Ifq0O
7は暗い感じだが盛り上げどころでしっかり盛り上げるし変わったストーリーだから先が気になった
ちゃんと伏線回収してるしな

9は明るく見えて陰鬱な展開多いしツギハギだらけで嫌だった
クジャの言いなりになるとこなんて最悪…
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 02:02:05.18 ID:mHAjzfj50
心配してくれてる仲間に「うるさい」とか「ガキは黙ってろ」とか挙句に
「ガキにはわからない大人の世界があるんだよ」とのたまうジタン
本当にクズだと思う。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 07:24:31.20 ID:Sqz3iFJP0
そういうことを抜かすジタンが一番厨二臭いガキじゃねえか
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 08:55:57.12 ID:3kD+SJRVO
それでも個人的に7よりマシかな
7はどのキャラも好きになれない
というか感情移入できないんだよな
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 09:25:04.90 ID:9NVpEpU/O
いやそれここで言うことじゃないから
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 10:36:03.12 ID:6qU6Ifq0O
7よりマシ(笑)
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 12:35:33.58 ID:IXWVdcyeO
ボス戦は盗み終わるまでひたすら堪えるって感じで辛かった
ボスを倒さないように攻撃は控え、ずっと防御回復とか面白くもなんともない
レアアイテムはドロップにしてくれよ…
と思ったけどあのうんこ戦闘テンポじゃやってらんないね
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 15:46:48.78 ID:9NVpEpU/O
わかる
ボス自体はどれも雑魚なのになかなか盗めないから殺すに殺せず時間だけかかった
ただでさえ戦闘のテンポ悪くて苦痛なのにな
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 16:03:31.14 ID:3kD+SJRVO
なんで盗む必要があんの?
どうせ後で手に入るものばかりじゃん
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 18:16:56.49 ID:6LtD4x5m0
みんながみんな、攻略サイト見ながらプレイしてるわけではないのだよ
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 18:42:51.14 ID:3kD+SJRVO
は?意味わかんね

攻略サイトなんて見なくても分かるだろ
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 19:05:26.14 ID:sTvLQbvE0
わからないじゃない
そこで取り損ねたらずっと取れないかもしれないし
昨今はそんなRPGが多いからね
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 19:11:17.09 ID:IXWVdcyeO
手に入れられるものは手に入れておきたいんだ
新しい町で新しい武器防具を買い占めたい気持ちと同じ感じ
そんなに強化しなくても差し支えないのにね
困ったもんだよ
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 19:35:26.80 ID:6qU6Ifq0O
7よりマシ厨は黙ってなさい
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 21:11:51.18 ID:sTvLQbvE0
そりゃFF9という作品自体が
7や8みたいなものに対するアンチテーゼ的な意味合いを含むからな
実際野村アンチ層と9擁護層って大きく重なってる感じじゃない?
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 21:35:26.58 ID:9NVpEpU/O
野村嫌いだけど9もつまらん
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 21:53:49.99 ID:6qU6Ifq0O
7は野村野村言われてるけど中身は従来のFFだろ
スピンオフは流石に野村臭キツいが

まぁ7がどうだろうが9のクソさは変わらんけどな
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 21:55:45.73 ID:yPStHMPnO
>>831
同感
野村嫌いだけどだからって9が神だとは思わない
ジタンの出自にしたって尻尾あるからまあ明らかに普通の人間じゃないのは最初から分かるけど
あんな終盤で唐突にわかっていきなり自暴自棄モードとかついていけない
7や8の主人公がよく厨二だ自分探しウザイって言われるせいかあえて気にしない路線をとって失敗したような印象だ
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 22:08:41.24 ID:3kD+SJRVO
野村どうのより7があまり好きでない
個人的にだけどな

9はアーカイブスでやり直してるが
正直普通だな
特に面白いわけではない
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 23:47:28.05 ID:789w2cmG0
>>831
これに尽きる。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 06:31:43.90 ID:/bT+OnRbO
>>835
なんかID凄くね?
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 14:17:26.94 ID:kIAkAq0/0
9のストーリーを持ち上げてる人とかって、エンディングがハッピーエンドだったから
何となくストーリーも良かった気がしてるって人が多そう
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 15:02:11.59 ID:/bT+OnRbO
そうだな
最後のムービーが全て
途中なんてどうでもいいんだよ、きっと

逆に7はエンディングが微妙なのによく支持されてるな

個人的に8が一番良かったよ
7も9も全部通して見ると良くない
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 15:06:21.45 ID:VaEe0DdMO
お前の意見聞いてねーから
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 15:08:48.40 ID:/bT+OnRbO
悪い、俺もお前に言ってないから
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 18:40:33.34 ID:7wQy5526O
この頭おかしい7アンチ厨ずっと居座ってるな
7アンチスレでも建てるか自分のブログで語ってろ
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 18:43:59.47 ID:/bT+OnRbO
7アンチ厨か

ところで、7ってどこが面白いんだ?
9と同じくらいつまらんよな?

一番良かったのはやっぱり8だな
ストーリーが凝ってて面白い
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 18:52:24.80 ID:/bT+OnRbO
7はマテリアシステムのせいで誰使っても同じでバトルはつまらん
ラスボス弱すぎ
ストーリーもクラウドが気持悪くて萎える
音がチープ、グラ汚い
バハムート改零とかナイツとか糞みたいな召喚
女キャラがウザい、特にエアリス

良かったのはミニゲームくらいか
とってつけたようなお粗末な出来だったが
本編より面白かったな
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 19:09:16.37 ID:VaEe0DdMO
ID:/bT+OnRbOは脊髄反射のせいで何言わせても同じで書き込みはつまらん
煽り耐性弱すぎ
ID:/bT+OnRbOも性格が気持悪くて萎える
意見がチープ、顔汚い
スレチガイ改零とか7アンチとか糞みたいな発言
陰湿キャラがウザい、特にID:/bT+OnRbO

とってつけたようなお粗末なID:/bT+OnRbO出来だったが
本編ID:/bT+OnRbOより面白かったな
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 19:37:24.99 ID:/bT+OnRbO
芸がないな
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/15(金) 11:46:28.64 ID:W5CeJSJOO
9のシステムは微妙なんだよな。自由度が低いっていうのがまず大きい。で、最終的に、いつでもリジェネ+9999ダメージでキャラごとの個性差が小さくなる。

ボスから盗む云々の話が出てたけど、俺はショップでの買い物の方がしんどかった。アイテムをコンプしたいから、基本毎回全部購入する。専用武器で互換性がないから全員分。合成用も買っておかなきゃいけない。期間限定販売もあるし。色々面倒だった。

育成・強化システム的には258が俺は好きだな。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/15(金) 20:31:36.17 ID:9J50CH0vO
全く同意
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/15(金) 23:43:11.03 ID:r+N66R210
EDの歌だけは本当によかった
ゲームはまあ微妙
他シリーズに比べて冒険してなさすぎ
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/15(金) 23:56:51.13 ID:gjHYxouM0
全体にのっぺりしてるよね。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/16(土) 01:33:44.82 ID:SZhahTwRP
>>837
ビビが死んでハッピーエンドw
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/16(土) 02:47:42.45 ID:PumNSGxS0
ハッピーエンドだろ?w
ガキがワラワラ湧いてたけど…
852.:2011/04/16(土) 04:26:40.84 ID:+aE22Bw00
>>851
王子とフライヤの旦那がいつストーリーと絡むのかと思いきや
エンディングのみだからなーw
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/16(土) 20:27:43.08 ID:shyjbhXqO
9のメンバーって歴代の戦士達と比較したら最弱に見える
等身のせいもあるだろうけど
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/16(土) 20:39:58.63 ID:U66oYxhg0
エンディング以外は悪者がのうのうと生きてて罪もない住民たちが争いに巻き込まれて都市崩壊が続くだけだからな。
普通のゲームはどんなに暗い世界観でも悪漢をやっつけたり、街を救ったりするものなのにな。

ベアトリクスも、どの戦闘も撃破に成功するとちょっと台詞が変わるけど展開は結局変わらない、でも別に問題ない流れなのにな。
アレクサンドリアとして見ればいずれも目的を達成した後での戦闘だから。
倒してるはずなのに強制終了のプログラムは挟んでなかったことにするのが、製作者の自己満足にしか見えない。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/18(月) 01:24:14.57 ID:FDUowpr40
9って7や8との差を出そうと上辺ばかりいじくってゲームの基本的な部分を
おろそかにして自滅した感じ。
そのうえ7や8のキャラ重視のムービー垂れ流し路線は相変わらず。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/18(月) 02:13:22.95 ID:IF/24UATO
脱却できてないクセに7や8のいい部分はゴッソリ抜けてるのが笑えるな
7はムービー少ないけど
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/18(月) 10:42:21.15 ID:vmTH2BNb0
クソスレ
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/19(火) 00:01:29.40 ID:oTwOcBq3O
良スレ
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/19(火) 01:38:43.66 ID:eDedKsLW0
ストーリーでもキャラ育成でもモチベーションを持続させるほどの魅力がない。
勘違い甚だしい駄作。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/21(木) 11:47:05.55 ID:D15XA1hu0
まあ、8よりはマシか
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/21(木) 12:53:32.40 ID:jgikPsWIO
9厨って本当にキモい
中世ヨーロッパ的雰囲気=ファンタジーって思考がヤバすぎる
「9が最もファンタジーしてる」とかいうやつは1・2・3やったことないにわかなんだろう
気持ち悪い気持ち悪い
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/21(木) 18:40:18.23 ID:CiJGRatRO
1・2・3やったことあるけど、7・8よりFFしてると思うよ

7なんて糞みたいな派生を作ったからFFの癌だし
8は全体的に気持ち悪い
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/21(木) 20:41:14.99 ID:LXR3HSEC0
だいたいFFらしさを勝手に定義して押し付けるのが間違い
指輪物語のような世界観がFFらしい世界観だと思ってる9信者が多くて困る
そういう意味でも9は癌だな
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/21(木) 22:43:08.85 ID:CiJGRatRO
被害妄想乙
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/22(金) 00:06:52.82 ID:MqKp4dPHO
9は世界観も微妙だと思う。宇宙人の侵略とか違和感がある。亜人が生まれた理由も侵略だしさ。
キャラの等身の低さや街並の可愛さなど外見的な部分でファンタジーと感じている人もいるのかもしれないけど、中身はファンタジーからは程遠い気がするな。
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/22(金) 00:36:19.99 ID:bOwPRtl6O
結局SFだよね
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/22(金) 01:14:54.86 ID:lsG7gnN80
ビビとか人造人間だしなぁ。
あ、ジタンもか。
外見ももうちょっと捻ろよな。
まんま黒魔道士やまんまサイヤ人じゃん。
酷い借りパク。

868名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/22(金) 07:50:07.76 ID:hsE/BuE+O
眼科行けよ
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/22(金) 17:15:49.38 ID:fF1qnr5T0
ボケ突っ込みww
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/22(金) 18:20:37.07 ID:RwLbE27Q0
FF9って売り上げも低いけど
よくあるFF人気ランキングでも順位低いよね
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/22(金) 19:29:00.98 ID:hsE/BuE+O
なによくあるFFランキングって
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/22(金) 20:20:49.63 ID:RwLbE27Q0
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/22(金) 20:23:27.68 ID:RwLbE27Q0
ちなみに2chや個人サイトなど工作が容易なところで9が人気になる
9信者のクズぶりがわかるな


一番好きなFFのナンバリング書いてけ 集計する
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/news4vip/1303354835/
250 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/04/21(木) 15:02:49.48 ID:+diNNATr0 (7 回発言)
>>240まで

好き
U2 V6 W9 X27 Y32 Z11 [30 \36 ]17 ?4 ?4 L1 T7 USA1 CC1

嫌い
T2 U3 V6 W7 Y5 Z15 [22 \9 ]18 ]-2(11) ?8 ?10 L25 M1 レジェンズ1 USA2


セルフィ3 リュック8 シヴァ ユウナ4 エーコ9 リディア6 ミスラ
レナ3 ユフィ9 ライトニング3 アレクサンドリア女兵 幼リディア2
エッジ ラーサー リノア4 クルル2 ガーネット6 リルム4 パンネロ2
メリアドール エアリス3 ティナ6 ベア ティファ8 シュウ2 ハガー市長
パイン マギサ 黒のワルツ3号 セリス10 ラニ ラスト チャダルヌーク
ファリス5 セミ・ラフィーナ ミコッテ 4のブリザラの効果音 ナナキ
バッシュ アルティミシア2 ヤズマット ルールー2 FFTのダークホーリーの効果音
ムンバ フライヤ アルマ マトーヤ ♀セルキー アーシェ スコール ザックス
ベアトリクス バルバリシア ミルウーダ リッツ ラファ

すまんな飯食ってた
次集計から一票以下の嫁は別レスにわけるかな…
\人気すぎわろた


251 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/04/21(木) 15:04:23.04 ID:ddhmEOD10 (10 回発言)
完全に工作だな
さすが9厨汚い
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/22(金) 21:21:18.60 ID:hsE/BuE+O
ふーん

まぁランキングなんてどうでもいいけどね
人気があるからって楽しめるとは限らないし
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/22(金) 22:10:30.77 ID:UAR68jPEO
どうでもいいなら引っ込んどけよ、クズw
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 01:30:35.42 ID:Re+ljBRdO
9信者って他のナンバリング貶さないと9を評価できないよな
〜よりマシとか言って。
仮に他のナンバリングよりマシだとしても9のクソさは変わらないのに
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 01:40:59.88 ID:qZPOjWGj0
他のFFは全部新しいことに挑戦してるのに9は本当にダメだな
そもそも新作のたびにガラッと趣向を変えていくのがFFらしさなのに
9はただ保守に逃げただけ

他シリーズに比べて作りこみが甘くてなんか手抜きっぽいし
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 06:44:43.00 ID:5+Rt3fXE0
当初はやりこみ要素重視のゲームだったんだから
複雑なシステムはいらなかったんだよ
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 10:34:12.86 ID:Re+ljBRdO
でも他のシリーズもやり込み要素は豊富だが8以外はシンプルなシステムだよな
1→3→5→7のように進化してるならいいんだが9は退化してるからな…
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 11:39:13.81 ID:cex56XExO
どこが退化なんだよ
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 11:46:43.97 ID:DtQQdNLmO
原点回帰とか言っといて全く回帰してないゲームだよな
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 17:13:38.54 ID:Dt00BKtJ0
1 初のFFでジョブシステム搭載。ほぼWIZそのままな感じ。
3 ジョブチェンジシステムを加え、強いボスに対し局地的にジョブ編成を変更できるようになった(ガルーダとか分裂モンスターとか)
5 アビリティシステムを加え、ジョブとアビリティの組み合わせは想像を絶する柔軟性に。
  この辺りからどんなボスでも瞬殺できるようなチート性能なキャラを育成できるようになっていった。
7 ジョブシステムはなくなったけど、マテリアシステムでひとりでコマンド・補助を大量にこなせるようになり、特にマテリア連結は無限の可能性がある。
  ムービーゲー扱いされることが多いけどハマればゲームとしてもかなり面白い。
9 装備品でアビリティを習得。肝心のアビリティが耐性と○○キラーばっかりで個性と魅力に欠けるせいで
  いつでもリジェネセットして攻撃力を上げて物理で殴ればいいゲームに。

9はゲームシステム的に何を売りにしたかったのかが分からない。
他のシリーズはシステムからしてもストーリーや世界観に深く関わってるのに、9だけ装備でアビリティ習得と世界観に相関が見られない。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 13:33:43.37 ID:oHIzMBWN0
そうびでアビリティ習得は面倒だったな
強い装備手に入れてもしばらく装備してなきゃいけないっていう
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 21:13:50.66 ID:Sqbdy5Ci0
FFは大抵、一周目普通にクリア、二周目で攻略情報見て俺Tsueeeしながらやりこみプレイをするんだが

FF9は、終盤になるまで寄り道出来ない一本道だし
育成方法如何で劇的にキャラを強化出来たりもしないから
結局初回プレイとプレイ内容変わらんだろうな、と思って二周目やらんかった

自分にとってはやり込みとは程遠いゲーム
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 05:43:04.19 ID:+dYYKgHx0
主人公かっこよくなさすぎ
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 09:56:29.29 ID:fyvVFtTjO
は?ジタンかっこいいだろ
見た目はともかく中身は

クラウドなんて見た目は良いかもしれないけど
中身は・・・
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 13:02:42.46 ID:IL9cL1Z/O
>>861
俺は9厨だけど、そうは思わないw
むしろSF派
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 19:52:10.09 ID:+dYYKgHx0
ジタンはメンタルイケメンとかよく聞くけどよく分からん
台詞がいちいち寒い
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 20:28:23.77 ID:fyvVFtTjO
メンタルイケメン?
聞いたことねーよ
勝手に言葉作んなし
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 22:08:03.43 ID:zhkJ/Pz40
>勝手に言葉作んなし?
聞いたことねーよw
勝手に言葉作んなよw

891名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 02:24:04.28 ID:qaTH5nlt0
ジタンくらい不快なキャラいないな。
年下の子が気遣ってくれてるのに餓鬼は黙ってろとか、ブラネが死んだ時も
悲しんでるガーネットに死んで当然だろと暴言吐くし。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 09:37:52.31 ID:MeUGN2c+0
ジタンがエンディングで助かった理由聞かれた後の台詞が
「助かったんじゃないさ、生きようとしたんだ」だったのは何だかなあって感じ

じゃあ、ビビは何で死んだの?生きようとしなかったから?って感じるのは俺だけなんだろうか
893892:2011/04/26(火) 09:46:59.28 ID:MeUGN2c+0
上のやつもそうだけど、ジタンをカッコよく見せるために他のキャラがおざなりにされてる気がするんだよなあ
敵だったクジャに対して「誰かを助けるのに理由がいるかい」って台詞を言い放つのはカッコイイけど
ジタンにこの台詞言わせたら、もうクジャは用済みとばかりにその後どうなったのかが何のフォローも無い
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 14:15:30.02 ID:YPNKsaSmO
他のシリーズと比べても全体的に淡々としててイマイチ燃える展開の無いシナリオだよな
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 18:33:09.78 ID:yt2styp00
信者はミコトの台詞でクジャのことはフォローできてるってほざいてるけど
脱出の途中で事切れたとか襲ってくる根からジタンを庇ったとか色々見せ方があっただろうにその手の描写がないから
どう見てもジタンがクサい台詞だけ言ってその実クジャを見捨てて自分だけノコノコ戻ってきたようにしか見えないんだが
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 19:19:08.64 ID:aKHOgHYoP
>>894
燃える展開ならあるじゃないか
行く先々であらゆる街が燃えさかっているじゃないかw
FF2の悪いところをもってきたクソ展開だがw
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 21:41:57.43 ID:MeUGN2c+0
>>895
そういう描写を少し加えるだけで、全然印象が変わってくるのになあ
暴走した挙句、ラスボスにもなれず、主人公に情けをかけられて終わりとか酷過ぎるw
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 08:07:30.05 ID:mBaso0nyO
FF2のとはまた違うだろ
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 13:07:13.72 ID:TlYxQkM10
アーカイブスで最近プレイしたけど、雰囲気ゲーだった
その雰囲気も、終盤霧で覆われて台無しになるし
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 19:33:49.30 ID:Rc/gNnD60
ゲームよりも信者がクソ
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 20:31:30.49 ID:Gv5R44jqO
FF7信者並に質悪いよな
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 23:29:03.97 ID:Ub0l4R8+0
9信者は、9持ち上げるために他のPS以降のFFを一緒くたにして貶すよね
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 03:00:09.07 ID:GM8Y5hIB0
9儲の口癖
「○○よりマシ」
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 03:26:40.02 ID:aBL6lNZcO
もしくは
「〇〇並にクソ」


他のFFとか関係なく9はクソゲーなのに
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/04(水) 23:02:38.87 ID:2h9a8Acc0
フラフラのジタンがあし引きずって前にすすむとこだけはよかったかな
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/04(水) 23:18:22.56 ID:BEkEKX5W0
ああ、あそこは笑えたね
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 05:35:38.61 ID:wpRcZx9U0
ジタンの尻尾はなんだったんだろ?
サイヤ人のマネ?
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 21:38:20.83 ID:68W5K07kO
FF7並に糞だよな
キャラもシナリオも

やっぱり8が一番だわ
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 21:39:40.45 ID:zXqvfDmA0
8信者うぜー
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 07:00:12.31 ID:rb9F57Be0
FFに最高傑作がないのが問題
売り上げのことじゃないぞ、万人が遊べて楽しめるゲームがないという意味
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 21:22:16.88 ID:Pm7kbDcYO
そんなゲームこの世に存在しないだろ

まさか、ヒゲ親父がピョンピョン跳ねて
左から右に進んでいく糞ゲーとか言うなよ?
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 21:37:21.87 ID:lNVJFMJj0
>>908←こいつまだいたのかよw
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 21:54:51.93 ID:yc9FB4AY0
正直9より9厨を叩くスレになってる件w

俺は9好きだよ
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 23:54:26.99 ID:Dgum7syP0
>>913
まあ真理だろうな
純粋にゲームの出来だけの問題で発売から10年以上たったいまでも
ここまでネチネチ叩かれるのやっぱ不自然

野村が関わってないからマシとか
FFは1〜6,9だけ認めるとか
野村アンチか懐古か9厨か知らんけどそういうコメントが不満を買ってるんだろうな
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 23:54:33.76 ID:3Yk6Z9mD0
>>908-909
1分足らずで即レスしてるあたり、自演臭いな
いい加減にしろよ9厨
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 08:14:53.68 ID:ft95OK/2O
9もクソだし9信者もクソだな
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 13:29:38.98 ID:E8JNIt8RO
ほんとだよな
FF7並にクソだしFF7信者並にクソだよな
よくこんなにFF7に匹敵するくらいのクソゲー作れるな

FF8サイコー
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 17:27:01.29 ID:FX8Sf22mO
>>908
>>917

本当は、8信者アンチでしょ?W
と思う程のワッショイ
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 19:25:23.17 ID:hAY69EOLO
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 20:53:06.39 ID:vVuMyy7a0
シナリオの酷さや極悪テンポには泣かされたな。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 18:39:04.67 ID:40UjdTXM0
>>917
こうやって敵意を8信者に向けようとする辺りが感じ悪いんだよな。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 18:54:02.33 ID:0o2245ccO
>>921
は?何言ってんの?

誰がどうみたって
8>>>その他>>>9≧7だろ

8信者とか関係なしに
8サイコー!
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 21:03:17.88 ID:uoRtnNuj0
そんなセコイ真似してまでこのスレの邪魔したいのかねぇ。
糞ゲー信者は大変だな。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 22:04:58.51 ID:40UjdTXM0
こういのを何度も見て9も9信者も嫌いになった。
人として最低。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 22:27:38.93 ID:0o2245ccO
意味わからねぇし
9を好きになるやつなんていないだろw
7と同じくらいのクソゲーなんだからwww

やっぱり8が一番だな
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 22:37:11.22 ID:ooNrohYW0
そもそも
ID:0o2245ccOが9信者かどうかなんてわからないだろ
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 22:40:00.41 ID:0o2245ccO
しかし、本当に9はクソだな
何?あのキャラ
7のキャラ並に気持ち悪い
7はオタク狙いで9以上に気持ち悪いがw

やっぱり8のキャラが自然でいいよなぁ
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 23:18:06.26 ID:a+YDicM8O
ロードなげぇからテンポ悪いし見た目あまり魅力的とは言えなかったけどそれを言ってしまったら7も8も同じだよな。
つーか8なんて内容ほとんど覚えてないわ。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 23:31:42.24 ID:KcGOXkSSO
ジタンがいなければここまで嫌いにならなかったし
ここまでシナリオがゴミにならなかった
ジタンくらいムカつく主人公はいない
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 23:38:53.69 ID:KcGOXkSSO
1→プレイヤーの分身
2→寡黙な復讐者
3→がきんちょ
4→真面目で強い
5→とらえどころがない
6→静かな女の子
7→キチガイ
8→中ニ
9→軽薄で全てが薄いナンパ野郎
10→スイーツ脳
12→そこらにいる少年風だけど復讐者
13→ポエマーで暴力女
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 23:49:59.39 ID:a+YDicM8O
>>930
プレステ以降主人公はムッツリかチャラ男という…

13はやってないから知らんが。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 13:15:23.77 ID:/WnHSEMq0
セシルは襲撃されたばかりの城に勝手に乗り込んで
家族や恋人を失って悲しんでるギルバートを殴ったマジキチだろw
こんな最低クズ主人公他にはいねーよ
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 19:03:07.88 ID:VIPfSBMgP
>>932
お前端折りすぎだろwww
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 21:04:16.62 ID:S1E3GIVRO
しかも爆撃した側の国の人間だしな
しかも他国の国宝のクリスタルを簡単に敵にプレゼントしちゃう脳筋だし
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 00:31:52.12 ID:kFc4LXeb0
主人公、ヒロイン、ラスボス、ストーリー
何かぜんぜん覚えてないな
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 12:28:13.19 ID:VR5pUDByP
>>935
ストーリーはな
自分達の故郷を召喚獣やら
民間人を殺して敵の手に渡った
魂のエネルギーやらを利用されて
存分に破壊されて
それでも生きてるって素晴らしいて感じさせる矢先に
主人公側のマスコットがまさかの死亡フラグを立てるゲームですw
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 01:15:10.75 ID:fd7l1xTI0
一応最大の謎の種明かしをテキストでベラベラ説明して終わりだったから全然盛り上がらないw
使い古されたネタだしw
プレイヤーの期待を悪い意味で裏切ってばかり・・・
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 19:16:42.97 ID:FaxginiF0
街も少なかったな無駄に大陸が広いわりに
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 23:04:02.52 ID:HxHmnVwU0
ただでさえ入れる場所が少ない上、ほとんどの街が次々と破壊され、終盤は根っこが邪魔で更に入れる場所が限られる
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 23:21:02.19 ID:BfcyshszO
これと12が、FFは野村さんが関わらないとゴミゲーだって事を証明しちまったよな
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 11:11:33.76 ID:ZB3A+RU90
そろそろ次スレの時期だな。
>>980くらいで立てるわ。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/16(月) 23:47:53.40 ID:9mhVQCJ3P
街炎上とかムービーきれいでじわじわモチベ上げてきてて
テラでこんな高度文明があったのかと思いつつ黒幕ガーランドと対決…と思ったら

ガーランドはクジャにやられて即退場、とってつけたように管理者がどうたら深い設定があるアピール
クジャは余命少ないと死ってヤケを起こす→誰かを助けるのに理由がいるかい?
ブラネの極悪非道な醜い女と思いきや実は心優しかったお涙頂戴もそうだけど
いきなり登場する永遠の闇

悪役のバックヤード描写をするのはいいんだが何だよこの陳腐な無理やり良い話展開
みんな小物臭くって萎える
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 01:19:34.90 ID:QeAZuQ2+0
ジタンが一番小物っぽい。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 04:14:50.53 ID:oqbNQWOY0
テンポが悪い以外は良いと思うけどな
キンハー好きだしああいう雰囲気は好きだな
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 04:30:17.15 ID:XHbx5K3xO
アーカイブスのやってるけどロードは多少早い気がするが戦闘システムが悪いからなあ
演出中にもATBが動くからターン制と変わらん
ストーリーも相まってディスク3で飽きるゲーム
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 06:31:33.44 ID:Ef3fmZkaO
たしかに途中でだれるよな
FF7の次にだれやすい

FF8みたいにプレイヤーが惹かれるストーリーじゃないとね
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 06:39:36.11 ID:F9dSih3EO
髪切ったガーネットが好みすぎる いてもたってもいられない
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 18:23:01.72 ID:EH8XXFr70
       ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \


949名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 22:10:14.37 ID:strDDTYJ0
FF9がどうこうってよりFF9の信者は痛すぎる
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 22:16:03.82 ID:Ef3fmZkaO
確かにFF9信者は痛いな
エアリスだのティファだの騒いでるFF7信者の次くらいに痛い

それに比べてFF8はみんなまともなファンだから
俺も嬉しいよ
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 23:18:19.31 ID:9Hom+v+B0
>>944
頭カチ割るぞ貴様。

・天才ゲームクリエイターでありスタイリッシュデザイナーの野村神のKHシリーズ
・老害無能ヒゲ()と時代遅れの落書き家天野()のFF9()

同列に並べるなんて、おこがましいにも程があるわ
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 00:40:20.26 ID:THXCnj2EO
犯罪予告でました
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 00:41:14.18 ID:kXjz1LFk0
ヒゲはこの辺まで天才だったな
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 00:46:35.43 ID:9Utu0fIX0
ガーネットの断髪イベントには首を傾げたな。
多くの人が無残に命を奪われている状況なのに髪切ったくらいで何かした気になってんなよ。
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 00:51:26.71 ID:Qc6GXgsk0
そもそもFF9天野じゃないだろ
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 01:03:19.53 ID:FCfHg36d0
>>955
キャラ原案は天野であってる
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 06:08:18.01 ID:D/Uv/oTFO
>>954
可愛いけりゃいいんだよおまいみたいなブスが一人死のうがな
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 09:21:02.16 ID:FINN8IOc0
FF8のファンの時点で異常だ
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 07:31:50.26 ID:OQPSEZeQ0
>>950は9ファンだ ほっとけ
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 07:34:18.00 ID:GFwzM+WJO
はぁ?
なんで7の次に糞な9のファンにならなきゃいけないんだよ

俺は8が好きなんだよ
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 08:31:17.57 ID:fXIevIjj0
俺はFF9は好きなんだが、アンチスレで信者が擁護しているのを見ると気持ち悪い

そんな中、俺は植松の作曲に対する原点回帰だけは評価する
BGM以外はさほど素晴らしいと言えるものでもなかった
ペプシマンのBGMが薄っぺらいとか思ってる奴だけは耳鼻科いって死んだほうがいいけど
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 08:57:41.82 ID:2+QS6UlJ0
8は自分のレベルに合わせて敵のレベルも上がる時点でもう無いわ
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 09:09:51.73 ID:2+QS6UlJ0
戦闘前のロードが長い
雑魚戦でトランスしてしまい、しかも自分にターンが回ってくる前に戦闘が終わる時の虚しさ
召喚獣がテーマになってるわりには弱い
期間限定でしか手に入らないアイテムが多すぎる…コレクターとしてはきつい
カードを100枚持っている状態でレアカードをゲットしても勝手に捨ててしまう…どれを捨てるか選ばせてくれ
Disk4で世界が霧に覆われて気分が鬱になる
Disk4でいけなくなる場所が多々ある

とりあえず不満はこのくらいかな
ストーリーとかはどうでもいい
RPGにストーリーなんか求めていないし、FFのストーリーなんてどれもいっしょ
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 11:23:51.46 ID:dn5ktxW4O
ゆとりだらけのクソゲータウンでは過大評価されてます
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 12:08:14.96 ID:DeaKsU4T0
> RPGにストーリーなんか求めていないし、FFのストーリーなんてどれもいっしょ

オンゲならそれも言えるけど、オフゲでストーリー抜きは辛くないか?w
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 15:57:45.47 ID:7Mf6ISNB0
>>962
同意。プレイヤーのレベルアップに対してバランス調整の手抜きをしたとしか思えない。
最初に苦労した雑魚キャラを、レベルが上がることによって一掃できる、強くなったという快感が無い。
それどころか、レベルを上げると戦闘が辛くなる謎使用。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 19:00:56.19 ID:CSKL2n180
>>38
動画削除されてるんだけどどっかに無い?
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 23:41:23.97 ID:maYnb2Tf0
あのリアルともデフォルメともつかないどっちつかずの頭身が嫌だ。
顔だけリアルで気持ち悪い。
天野絵の良いところを全部消してる。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 23:50:37.22 ID:wmWQVfzQO
トランスってリミット技の完全劣化だよな
ゲージが溜まりにくくて爽快感ゼロだし使いたくもない時に勝手に発動しやがる
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 00:21:45.27 ID:Qoa7Fb9b0
>>965
初期設定と最終目標だけしっかりしていれば途中のどうのこうのはいらんのですよ
親父が殺されるとか奴隷にされるとか石化されて見知らぬ息子が助けに来るとかうぜぇ
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 00:46:47.02 ID:fSm2pusV0
>>960
うぜー
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 23:07:09.07 ID:9d3ybUjt0
ぬるいゲーム
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 13:58:29.01 ID:TTUt29eV0
>>966
レベルを上げたら辛くなるは半分誤解。
レベルの高い敵の方がより強い魔法を精製できるアイテムを落とすし、ドローの質も上がる。
プレイヤーの知識と経験が足りなかったら敵のレベルも低くてもこっちがさらに弱いって事にもなりうる。
ボスには大抵レベル上限があるし、レベル上がってもそんなに強くならない敵も多い。
レベルよりどの魔法をどうやって入手するかとか、どの魔法をジャンクションするかの知識の方が大事。

万人受けするシステムではないけどな。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 14:54:03.68 ID:50rc4iQYO
FF8を批判するやつは
大抵手放しでFF7を誉め称えてる

まぁ一言でいえば信者だな
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 16:15:46.78 ID:+WkT1DScO
9と8は嫌いじゃないが、ガーネットとリノアにイライラしたな。あとクイナは仲間にする理由が意味わからん無理矢理すぎる
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 16:45:40.43 ID:3mkuNdn70
美味かばい、食いなっせ
( ´w`) ナンチテ
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 18:08:25.72 ID:Nw+J0Up6O
7とか8とかどうでもいい
とにかく9がクソすぎる
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 18:11:35.02 ID:50rc4iQYO
9は7の次に糞だからな
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 19:17:06.24 ID:e/DRokDtP
とりあえずゲームの質としてXが極上だった
洋ゲーばりのジョブシステムと名のついたビルドシステムは
よくぞ海外のRPGシステムをJRPGに反映できたなとおもった
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 19:27:16.17 ID:dT4LGctR0
9は確かに内容覚えてないな〜
それまでのは細かいところまで覚えてるんだけど
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 21:11:02.48 ID:50rc4iQYO
9は7の次に印象薄いからな
仕方ない
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 01:49:13.41 ID:wpihp9dxO
8と9の信者がとても気持ち悪いことはよくわかった。
つかこのキメェのスレ無駄遣いが目的の9狂信者じゃないかとも思えてきた。
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 16:03:30.06 ID:j9+fqBEM0
9信者が8信者へ批判を逸らそうとしてるようにみえるな
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 16:20:56.35 ID:exd7Sg/F0
次スレ
FF9はFFシリーズの癌 part11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1306048744/
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 16:27:04.96 ID:DKBI9mNa0
>>983
だよな。露骨すぎ。9信者のそういうところが人として嫌い。
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 16:47:37.39 ID:nuKfqqdU0
そうやって「やっぱ9信者って酷いよな」っていう流れに持っていくための
工作とも言えないけどな
9に限らずFF信者の争いは酷いだろ
懐古とかSFC三部作とかPS三部作とか
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 16:48:17.98 ID:nuKfqqdU0
×言えない
○言えなくもない
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 18:15:35.16 ID:2LYbh9Lt0
DQ7もバグやら一本道やら黒歴史やら言われるけど
ストーリーに関しては悪い評価は受けないし良くも悪くも印象に残るし
DQ8は内容が薄いといわれるけど総じて評価は高いし
DQ9は糞グラとか難易度低いとか本編短いとか言われるけど
システム面では好評だし未だにはまり続ける人がいるほどのめり込む人もいるんだが

どんな作品でもこんだけボロクソに言われるのは珍しいな
FF9ってたしかに凡作で目立たないし面白くはないがシリーズ最低というほどではないだろ
原点回帰には完全に失敗してるしATBが終わってるとか些細な欠点もあるけど
音楽はいいしストーリーも平均レベルに達してるだろ
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 19:06:29.36 ID:nuKfqqdU0
>>988
>原点回帰には完全に失敗してるしATBが終わってるとか些細な欠点もあるけど

全然「些細」じゃないだろw ATB崩壊はでかい
原点回帰云々はよう分からん、個人の采配による
昔の要素がでて個人的には懐かしかったので可
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 19:15:53.14 ID:hn/QGAI00
10は素早さの低いキャラを配置しておけば
速攻でとんずらが使えるのに9はそういうの出来ないからな。
エンカウント多いし戦闘開始まで長いからトリプルで最悪だった
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 19:31:43.38 ID:j9+fqBEM0
9の音楽って通常の戦闘曲しか覚えてないから個人的には良いとは思わないな
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 21:26:56.07 ID:4JwSViBJ0
ストーリーそんなに良かったか?Disc1まではまあ面白かったけど。

アレクサンドリアの暴挙に対してなんの後腐れもなかったり
ラニとかフラットレイとか思わせぶりに出しておいてほとんど見せ場のないサブキャラクターがいたり
中盤以降は適当に描いてるとしか思えない内容だった。
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 18:18:44.90 ID:aMyHQjxBP
>>988
ビビ
生きてるって素晴らしいて感じさせる矢先に
主人公側のマスコットがまさかの死亡・・・

これがいいストーリーだという君の反論を是非訊かせてくれ
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 20:54:17.64 ID:9nB/M+Uk0
4で実は生きてました詐欺したり
5で老人が惨殺されたり
6で人知れず自殺したり
7でヒロイン瞬殺されたり
10でヒロイン死ぬ死ぬ詐欺したり

したよりは最初から死ぬって言われて死んだビビは
まさかでも何でもないまっとうな死を迎えただけだし
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 22:45:41.02 ID:aMyHQjxBP
>>994
まっとうな死のわりに寿命が短すぎるんだがW
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 23:10:59.59 ID:VreRdwIXO
ビビはエンディングまで残ってないで途中で死んで盛り上がりに欠ける話に
貢献すればまだよかったのに。
エンディングまで引っ張る程たいしたドラマもないくせにいつまでもナヨナヨ
ウジウジした姿を見せられて鬱陶しかった。
しつこく健気ぶりをアピールしてるのにも辟易した。
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 23:16:21.39 ID:0Yp1pX/4O
そもそも「まっとうな死」とか真顔で言っちゃう9信者の感性が恐い…
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 00:25:33.40 ID:WpFEPi/b0
998
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 00:26:14.09 ID:WpFEPi/b0
999
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 00:27:26.12 ID:WpFEPi/b0
1000
次スレもよろしく
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!