ファイナルファンタジーで最高傑作は?21ギル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ

このスレの意義は3つ

 ・「どの作品が一番ですか?」という質問への誘導先
 ・不等号厨、比較厨の隔離
 ・最高傑作を決める為に各作品を考察するその過程を楽しむ

最高傑作といっても【評価とは各個人の主観に大きく左右されるものであり、人それぞれ】である
参考にするかどうかはあなた次第
尚FF7は除外されましたので、スレ違いとなります。


【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?20ギル
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1254924000/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 02:59:35 ID:FLZKtXTB0
このゲームはプレイできたものではありません。買ってはいけません!

「鉄拳6BR」が、こんなにメチャメチャな作品だったのかというと、
要するに全てにおいて考えが足りなかっただけの話なのです。
本当にひどい作品であるということは、この際はっきりと言いきってしまっても良いでしょう。
ですから、今回は店頭の広告にはどうしてもつけてほしい言葉があります。
「このゲームはプレイできたものではない。買ってはいけません」と。
そういうPOPが一番正しい姿だと思います。
これは、単なるレトリックではありません。可能であればやってほしいと思います。
「鉄拳」という名前につられて買ってはいけませんよ、ということです。
そういうことをすることが、自分より鉄拳暦が浅い人に対しての誠実な行為であると思います。
しかし、・・・・・だから今の日本は嫌なのですが、本当にそういうポスターを貼り出してみると、
このゲームはきっと凄く売れるでしょう。
きっと買っちゃいますね。だから嫌なんです。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1257065739/
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 03:01:23 ID:aV1MXCj7O
【FF4一問一答】
>・編成の自由度もカスタマイズの自由度もなし
育成の自由度はRPGの必須構成要素ではない。キャラの個性を際立たせたのが特徴。

>・主人公がパラディンになった途端何の特徴もなくなる
弱い仲間を守る盾となり、初級白魔法を覚え、攻撃力がそこそこなのがパラディンの特徴。

>・「死んだと思ったら実は生きてました!」の繰り返し(その癖最終パーティは固定)
太陽の爆発であるフレアや、リバイアサンの大津波に耐えられるゲームのキャラは、簡単に死なない。

>・主人公のギルバートに対するDQNな仕打ち
前後の流れを読まなければ、そう思い込めのも無理はないだろう。

>・クリスタルの位置づけやリヴァイアサンが船を襲った理由が曖昧なまま
クリスタルの由来は月の民の館で説明される。リヴァイアサンは召喚士の最後の生き残りを幻界に連れていったと説明される。

>・相手は一国の王子で両親と恋人を失ったら自暴自棄になるくらい悲しむのは当然なのに殴られたこと
一国の王子だから喝を入れられた。

>・殴ったセシルは元バロンの軍人で、直接攻撃した赤い翼の元隊長である。
> しかも本意ではないとは言え、自分もミシディアやミストの侵略行為に加担していた
直接責任があるのはゴルベーザで、セシルはゴルベーザを止めるために旅をしている。

>・「それに今の僕らには君の助けが必要なんだ!」と唐突に個人的な頼みごとをのっかけてくる
頼みごとをしないと人が死ぬ。

>・どうせならリディアが殴る方が本人の成長ぶりとセシルに対する蟠りの氷解を描けて効果的だった
リディアはそういうキャラじゃない。「叩く=成長」でもない。

>いつの間にかアントニオンの洞窟に行くのに王家の助けを借りることになってる摩訶不思議な流れ
町の人に話を聞かずにどんどん進めていくと、そういうことが起こる。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 03:06:05 ID:SPmnYcmNP
>>1
なんで、スレタイの【FF】←を外したのおまえ?
FF7を除外とか言ってるし、立て直したほうがいいんじゃない?
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 03:09:07 ID:aV1MXCj7O
確かに正規ナンバリングを除外するのは今までのスレの趣旨に反してるね。
立て直せる人が居たらよろしくお願いします。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 03:11:10 ID:8eW2Iquq0
>>4
すまん、タイトルミスってたか。
申し訳ない。
FF7除外に関しては、自治スレに依頼があった通りに立てただけなんで
依頼者当人に聞いてもらえたら。
建て直しするなら、俺は建てないが削除依頼なら出してくる。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 03:36:15 ID:As0EjBHcO
悠久隔離用でいいんじゃない
ああいうキチガイは邪魔だから

7が最高傑作とは思わないけどあれはやりすぎ
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 05:52:36 ID:jF3SzJ0rO
しかし売上しか語らない7信者はウザ過ぎ
もう書き込むな
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 06:17:44 ID:PZYRhvgXO
一番好きな作品を語る事をせずに他を蹴落とす事に躍起だからな、一部の輩は

基本どれも好き、と言う自分が異常なんじゃないかと思える程だw
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 06:57:34 ID:YXps9WsCP
【硬派】
一般人からしてみればFF4なんて硬派じゃないよ。
キモヲタの根暗な信者が多いだけ。
口数が少ないイケメンはクールと言われるけど、口数が少ないブサメンは根暗とかヲタクって言われるのと同じ。
ブサメン本人はクールだと思ってるんだろうけどw
FF4が硬派なんて言ってるのはFF4信者だけでしょ?
これが現実。

【漢のゲームのスレッド群】
〓【★】リディア萌え倶楽部☆24号【★】〓(FFDQ板内FFキャラスレ一位)
FF4 ローザたんのおっぱい

【FF4のストーリーはパクリばかり】(≧ω≦)ぷっ!
アダマンタイトでエクスカリバーはFF1のパクリ
リバイアサンに襲われるのはFF2のパクリ
戦闘に巻き込まれて飛空艇を撃墜されるのはFF3のパクリ
ラスボスにやられて仲間の力で復活はFF3のパクリ

【FF4の魅力的なキャラクター】
レオンハルト→カイン(最初の仲間が敵の準トップに)
ミンウ→テラ(究極魔法のために命を落とす賢者)
ゴードン→ギルバート(潜在能力は高い気弱な王子)
ヨーゼフ→ヤン(絶体絶命の危機に身を挺して仲間を守ったモンク系ハゲ)

【OVAファイナルファンタジー】
ttp://yayane.gooside.com/3ANIME/OVAFF/ovaff-.html
FF5の続編
脚本あかほりさとる 監修坂口博信
パンチラ
キモいチョコボ
暗黒神デスギュノス
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 07:00:32 ID:YXps9WsCP
FF5が糞な点 (一部)

・レベル4、ABP0でも金投げてればクリアするお粗末なゲーム性
・ラスボスが1ターンで死ぬ雑魚。石化、斬鉄剣で即死。祝福のキッスも効くただのバグゲー(笑)
・初期アビリティぜになげでバハムート並の大ダメージ
・前半はぜになげでボス瞬殺、後半はみだれうちごり押しゲー。戦略性が無い
・キャラに個性がなく、バランスブレーカーが酷くて育成の意義が低い
・簡単に全員万能戦士になる。役割分担がない
・仲間キャラが4人しか居ない。当然パーティー編成の自由はない
・ATBなのに魔法のチャージタイムがない
・味方の順番になると数秒時間が止まるゆとり仕様、エフェクトがとろい。戦闘テンポが悪い
・物に頼らないと魔法も技も何一つ覚えられない
・素の能力が老若男女すべて一緒。後半から仲間が女しか居ないバランスの悪さ
・ファミ通の評価=FF1〜12で単独最下位。FCの1〜3未満
・人気ランキングで下位常連。売上で大きく上回る4に発売当初から惨敗
・SFC以降で唯一、海外販売を飛ばされた経歴をもつ
・移植を含めた関連作の全てが生産終了で放置
・無の力で世界が終る筈なのに、砕け散ったクリスタルが唐突に復活する
・特に前振りもないままクリスタルに選ばれた戦士になる強引な展開
・クリスタルが砕けた元凶が人間かエクスデスかが不明。テーマ性が極めて希薄
・ガラフからクルルに能力丸写し。少年漫画にもないご都合主義的展開
・クリスタルを守ってたアルケオエイビスを何の疑いもなく叩き殺し、反省の言葉一つない主人公
・世界を救った暁の四戦士ガラフのHPが50未満、戦闘未経験のレナと能力が一緒
・クリスタル見に行く→原因不明に砕け散る→ジョブ能力手に入れる
 同じ展開を四度も繰り返す手抜きストーリー
・実はみんなの親が知り合いでしたという寒い展開
・洞窟の入り口に飛空艇を留めるだけでクリア不能になるバグゲーFF5
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 07:43:48 ID:841L9sK40
>>3
>・編成の自由度もカスタマイズの自由度もなし
>育成の自由度はRPGの必須構成要素ではない。キャラの個性を際立たせたのが特徴。
どっちもなかったら自由度なさすぎでやってられるか!

>・主人公がパラディンになった途端何の特徴もなくなる
弱い仲間を守る盾となり、初級白魔法を覚え、攻撃力がそこそこなのがパラディンの特徴。
暗黒騎士のあんこくほど個性もあって使える能力じゃないけどね(これは比較的どうでもいいけど)

>・「死んだと思ったら実は生きてました!」の繰り返し(その癖最終パーティは固定)
>太陽の爆発であるフレアや、リバイアサンの大津波に耐えられるゲームのキャラは、簡単に死なない。
ゲームシステム上の演出と実際のストーリー上の演出をごっちゃには出来んよw

>・クリスタルの位置づけやリヴァイアサンが船を襲った理由が曖昧なまま
>クリスタルの由来は月の民の館で説明される。リヴァイアサンは召喚士の最後の生き残りを幻界に連れていったと説明される。
終盤までなんのこっちゃ分からんクリスタルのために争奪戦を繰り広げるストーリー構成がおかしいよねって話。
あとリヴァイアサンが船を襲った理由なんて最後までまともな説明はない。
リディア達が船に乗る前からリヴァイアサンが船を襲ってたという話を聞けるし
あれで乗組員が何人か犠牲になった可能性もある。

>・主人公のギルバートに対するDQNな仕打ち
>前後の流れを読まなければ、そう思い込めのも無理はないだろう。
>・相手は一国の王子で両親と恋人を失ったら自暴自棄になるくらい悲しむのは当然なのに殴られたこと
>一国の王子だから喝を入れられた。
>・殴ったセシルは元バロンの軍人で、直接攻撃した赤い翼の元隊長である。
> しかも本意ではないとは言え、自分もミシディアやミストの侵略行為に加担していた
>直接責任があるのはゴルベーザで、セシルはゴルベーザを止めるために旅をしている。
うん、直接の責任まではない。
ただ、セシルの立場を考えると偉そうに喝を入れるような立場じゃないってだけ。

>・「それに今の僕らには君の助けが必要なんだ!」と唐突に個人的な頼みごとをのっかけてくる
>頼みごとをしないと人が死ぬ。
頼み方というものがあるよね?
セシルもローザも元バロン軍人って立場なのに殴った後
「それに今の僕らには君の助けが必要なんだ!」って頼み方はねぇよ!

>・どうせならリディアが殴る方が本人の成長ぶりとセシルに対する蟠りの氷解を描けて効果的だった
>リディアはそういうキャラじゃない。「叩く=成長」でもない。
セシルがやるよりは自然な演出になったというだけ。

本当に4信者は理解力に乏しいなぁ・・・w
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 08:11:38 ID:qZwjK8UPO
悠久はテンプレに7は除外って入ればもう来ないって言ってたからもう来ないでしょ
これで来たら悠久はウソツキ
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 10:46:21 ID:2ZA+pLs4O
自由度は必須に決まっているだろ

原点のウィザードリィにだってある 寧ろ細かい
愛着の湧くキャラで敵を倒すから楽しい 強制で使わされるキャラで倒しても何も面白くない
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 12:06:25 ID:39FVSbS90
ついでに4も除外しようぜw
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 12:18:25 ID:U0PeRSsgO
本当に除外すべきは8と10
この2つに比べたら他は神ゲー
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 12:23:53 ID:bA++uWHw0
じゃあ、4,7,8,10除外でやると良い
ついでに1.2.3.5.6.9,11,12も抜いてずっと10-2のターンにすれば良い
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 12:28:38 ID:U0PeRSsgO
10―2は名作


しかし最近のファイナルファンタジーの乱発はひどい今年はファイナルファンタジーと名の付くゲームが何本出るんだ
ファイナルファンタジーの価値も随分下がったもんだ
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 12:38:57 ID:5Pwe2KG0O
4、7、10を除外したら6と9の二択になっちまうな
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 12:43:30 ID:jF3SzJ0rO
1、2、3、6、12 ←良作
10-2 ←基準
4、5、7、8、9、10 ←糞ゲー

11 知らねー
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 12:51:45 ID:moJR9QSVO
クリアして2周目やりたいと思うのは
7と9だけだろ
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 12:53:18 ID:2ZA+pLs4O
そう考えると6が無難なのかもしれないな アンチも少ないだろう

俺から言わせれば無難なだけで最高傑作ではないんだけどな
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 13:12:58 ID:0kPCg17TO
>>22
オレは6信者だが6のどこが無難なんだよw
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 13:51:45 ID:l6O0efSpO
★ファミ通レビュー得点

40点 FF12(PS2)
39点 FF10(PS2)
38点 FF7(PS) FF9(PS) FF11(PS2)
37点 FF6(SFC) FF8(PS)
36点 FF3(FC) FF4(SFC)
35点 FF2(FC) FF4(DS)
34点 FF1(FC)




------FF最低駄作の壁--------




33点 FF5(SFC)

25名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 13:52:57 ID:l6O0efSpO
週刊ファミ通900号記念企画 読者が選ぶベストゲーム
1位FF10
2位FF7
6位FF4
8位FF3
15位FF5
22位FF8
24位FF9
25位FF6

10>7>4>3>5>9>8>6>(1、2)

週刊ファミ通500号記念企画 読者が選ぶベストゲーム
2位FF7
3位FF4
5位FF5
7位FF3
9位FF6

7>4>5>3>6>(1、2)
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 13:54:34 ID:l6O0efSpO
【ファミ通1000号 未来に伝えたいゲーム】
※web投票


2位 FF7
4位 FF10
16位 FF6
19位 FF9
29位 CCFF7
32位 FF4
35位 DQ2 FF5
42位 FF3
47位 FF8
57位 FFT
97位 FF12

7>10>6>9>CCFF7>4>5>3>8>FFT>12>(1、2)
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 13:55:27 ID:l6O0efSpO
【mixiアンケート(多重投票不可)】
「FFでどのシリーズが好きなんだ?」

7>10>6>9>5>4>8>3>2>1

ファイナルファンタジー1       17 (0%)
ファイナルファンタジー2       25 (0%)
ファイナルファンタジー3      152 (4%)
ファイナルファンタジー4      308 (7%)
ファイナルファンタジー5      386 (9%)
ファイナルファンタジー6      606 (15%)
ファイナルファンタジー7      1115 (26%)
ファイナルファンタジー8      358 (7%)
ファイナルファンタジー9      514 (10%)
ファイナルファンタジー10・10-2   778 (18%)
               合 計  4259


【mixiアンケート(多重投票不可)】
「FFでは結局どれが一番面白くないの?」

8>10>9>1>2>7>6>5>4>3

ファイナルファンタジー1      244 (7%)
ファイナルファンタジー2      183 (5%)
ファイナルファンタジー3       52 (1%)
ファイナルファンタジー4       79 (2%)
ファイナルファンタジー5       82 (2%)
ファイナルファンタジー6       83 (2%)
ファイナルファンタジー7      155 (4%)
ファイナルファンタジー8      1334 (38%)
ファイナルファンタジー9      480 (14%)
ファイナルファンタジー10・10-2  773 (21%)
               合 計  3360
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 13:56:15 ID:l6O0efSpO
・海外のゲームレビューサイトGameLemonで、"Top 15 Console RPGs of All Time"と
題して選ばれた、"史上最も偉大なRPG TOP15" 2007/9/20

FF6>FFT>FF4>FF7>その他

1位:FF6
2位:FFタクティクス
7位:FF4
選外佳作:FF7

http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3811
http://www.gamelemon.com/article_30010.jsp
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 14:02:07 ID:l6O0efSpO
・【IGNが選ぶ歴代の名作ゲームランキングトップ100 2006年版】 100位以内のFF
FF6>FF7>FF10>その他

8位 ファイナルファンタジー6
20位 ファイナルファンタジー7
60位 ファイナルファンタジー10

・【IGNが選ぶ歴代の名作ゲームランキングトップ100 2007年版】 100位以内のFF 
FF6>FF4>FF7>その他

9位 ファイナルファンタジー6
55位 ファイナルファンタジー4
76位 ファイナルファンタジー7

・【歴代ゲームソフト人気ランキングベスト99】(IGN.com) 99位以内のFF 
FF6>FF7>FF10>その他

20位 ファイナルファンタジー6(SFC)
29位 ファイナルファンタジー7(PS)
82位 ファイナルファンタジー10(PS2
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 14:03:19 ID:l6O0efSpO
【ゲームデータベース】

6>3>4>5>7>1>9>10>2>8>12>10-2

        評価数  平均ポイント
1位  FF6    180    2.083
2位  FF3    74     1.959
3位  FF4    133    1.850
4位  FF5    158    1.696
5位  FF7     358    1.559
6位   FF1     50     1.360
7位  FF9     238    1.021
8位  FF10    249    1.008
9位   FF2     64     0.375
10位  FF8     317    -0.104
11位  FF12    61    -1.000
12位  FF10-2  174    -1.178

3点:最高
2点:とても良い
1点:良い
0点:普通
-1点:悪い
-2点:とても悪い
-3点:最悪

http://www.accessup.org/anime/j_game_best.html
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 14:04:15 ID:l6O0efSpO
不人気FF5信者語録

・6信者は評価の高い5を異様に敵視している
・4→5で売上が100万伸びたのは全て5の手柄
・(ランキング捏造して)5は4よりも人気が高い
・ニコ動で動画数が多いから5は人気が高い
・FFの代表作は5。ソースは自分の周り
・3は5の下位互換
・7以降を叩ける資格があるのは5だけ
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 14:05:26 ID:l6O0efSpO
※痛い5信者の例


64 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2007/11/03(土) 15:26:42 ID:PhBQ1lTt0
FF5はDQ信者からも認められる唯一のFF、

それに比べて6は…(笑) 全FF中最傑作である5の後に出すという点で同情は出来るけどねぇw

385 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2007/12/13(木) 18:28:56 ID:6hmWgUfT0
6厨が毎回5をライバル視するのは
5の完成度の高さにコンプレックスを抱いてるからだろ?
現実見ろよ。認めろよ。6はFFシリーズの中でもカスの部類だってことを。

471 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2007/12/21(金) 20:48:45 ID:KVkupKGTO
キチガイ6ヲタ死ね。ステインの6なんてどうあがこうがナンバイングFFの中で最高傑作の5には勝てねーよwwwwww前の人もいってたが5はドラクエ3とタメを張るただ一つのFF。最駄作の6じゃ勝てねーよwww
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 14:06:28 ID:l6O0efSpO
【amazon.co.jp】

FF3>FF6>FF4>FF9>FF5>FF7>FF10>FF8>FF12>FF11

タイトル ☆の数
FF3 4.93
FF6 4.75
FF4 4.54
FF9 4.44
FF5 4.43
FF7 4.34
FF10 3.85
FF8 3.17
FF12 2.87
FF11 2.82
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 14:15:14 ID:1Ig1HkKz0
>>31
3つぐらいは当ってるな
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 14:27:51 ID:jF3SzJ0rO
■最も泣いたゲーム TOP5

1 ファイナルファンタジーX
2 ドラゴンクエストV
3 ファイナルファンタジーVII
4 CLANNAD
5 MOTHER2

【調査概要】
調査期間:10月2日(金)〜10月6日(火)
調査対象:<自社アンケート・パネル【オリコン・モニターリサーチ】>
会員500人(10代、20代、30代、40代の男女)
調査地域:全国
調査方法:インターネット調査
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 14:38:32 ID:2ZA+pLs4O
>>23
無難なのを説明するのって、今回に限らず一般的に難しくないか?
逆に最高であることを説明してくれ。

個人的な6の印象は、なんか地味なんだよな。そこそこ楽しめたけどな。
よく挙げられる欠点はあるのかもしれないが、何でも一長一短だし気にしたことは無いな。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 14:40:43 ID:2ZA+pLs4O
また2007年のレスを根拠にした5アンチか いい加減しつこいな
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 14:57:38 ID:1Ig1HkKz0
>>36
6は「可も無く不可もなく」って感じがするな。
欠点らしい欠点が無い代わりに、それほど特出した面白さも無い。
そう言う意味ではまさに「無難」だな。

最高傑作では無いけど、人に勧めるならこれ って感じはする。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 15:46:11 ID:39FVSbS90
>>38
バランス重視ならとても褒められたもんじゃないだろ>6
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 15:51:33 ID:U0PeRSsgO
もうスクエニはトライエースゲーとドラクエ作ってくれたらそれでいい
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 15:54:10 ID:qZwjK8UPO
ストーリーは新桃の劣化コピー
戦闘はシリーズ屈指の低難易度
ラスボスはシリーズ最弱
クリスタル無くした真犯人
6が最高傑作はないな
ゆとりには丁度いいみたいだが

どうでもいいけどロックってシーフ系のキャラなのに源氏装備やラグナロクみたいな重装備できるおかしなトレジャーハンターだよな
珍妙なステータスていうか
ジタンみたいな正統派シーフキャラの方が好感持てるわ
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 15:59:53 ID:LuLda/djO
>>39
かといっていきなり難易度高めの3やら出すのはどうよ?勧めるって意味ではいいとは思う

いやなら6以外でもいいとは思うけどさ
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 16:20:20 ID:iAmxXNLiO
>>36
どう見ても>>23は6が最高とは言ってないだろ

6はアンチがいて当たり前のバランス崩した作品、自分は好きだけど
って意味だろ
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 16:39:50 ID:As0EjBHcO
>>13

約束守れと散々はいどんに言ってたんだから一度でもこのスレに書き込めばはいどん未満だな
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 16:51:58 ID:7UvH3CNI0
キャラヲタに人気な7は凄いな
ネット調査やアンケートじゃ最強じゃん
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 17:31:13 ID:X4W1W7Av0
>>13
それが目的だとは言ったが、もう来ないとは言ってない。
ちゃんとFF7が最高傑作でないと言う一般論が通用するようになれば
このスレ荒らすFF7信者がいなくなれば来る理由も減るってだけ
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 17:32:35 ID:2ZA+pLs4O
>>41
幾つかはその通りだと思うが、それが悪いという理由にはならない気がする。
それ言いだしたらどれも何かしら理由があって、最高傑作の候補にすら上がらなくなる。まぁそういうスレでは無いにしてもさ。

>>43
確かにその文章そのままは無い。でも、自称『6信者』は6に対してどんな意見を持っていると思う?
この最高傑作云々のスレで。
48悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/02(月) 17:36:20 ID:X4W1W7Av0
>>41
FF6のロックについては開発が発売前に
ロックは今までのシーフと違って冒険家で
重装戦士の部類ですみたない発言があった
49悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/02(月) 17:37:08 ID:X4W1W7Av0
それとシリーズ最弱は田代だと言う事は客観的事実
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 18:10:32 ID:YXps9WsCP
6の魔石システムほど糞なシステムはない
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 19:01:23 ID:uDnUxrSHO
物理回避率が死にステで
物理攻撃も魔法攻撃も魔法回避率の方で判定するという
ちゃんとデバックすればすぐに気づくミスを残してる時点で
6が演出面にだけ力をいれて
戦闘部分を適当に作ったというのがよく分かる
こんなのが「ゲーム」として評価が高いとかありえない
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 19:14:47 ID:yL/MIasfO
>>49
皇帝かケフカのが弱いだろ
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 19:16:23 ID:jF3SzJ0rO
最弱は衆院だ
これだけは譲らん
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 19:18:26 ID:SqlJg1JRO
自分的に最高傑作は10です
途中はストーリーがよく分からなかったけど後半は解明されてグッとくるものがありました。
後はとにかく曲が最高にいい!
ザナルカンドの曲も大好きだし世界観にマッチしてますねぇ。
スフィア盤システムはナイスな発想だと思いますよ。
縛りプレイもやりやすいし最強を目指すこともできるしキャラの個性がなくなるのが嫌ならそのキャラにあったスフィア場所だけ発動すればいいし。
残念なことはティーダの声がちょっと…
塚矛盾してるとこってあったっけ??
あったら教えてほしいんだけどマジ〜
55悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/02(月) 19:25:13 ID:X4W1W7Av0
>>49
これ撤回する。
自分からスレ違いしてたすんまそ
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 19:44:14 ID:1Ig1HkKz0
>>39
うん。だから、ゲームバランスがいいとは言ってない。
まあでも難易度は一番低いから
RPG初心者には向いてると思う
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 20:03:51 ID:aV1MXCj7O
>>12
おお!レス有難う

>どっちもなかったら自由度なさすぎでやってられるか!
編成の自由度というのは考えもので、これがあると使うキャラと使わないキャラが出てくる。
結局、ギルバートのような最弱キャラを使うのは不利になるので使うのは損をするので出番がない。
4のように個性的で能力格差が激しいキャラが揃ってて、編成の組み合わせが自由だと、
強いキャラ5人で戦うのが前提となり、戦略の幅が全く広がらなくなる。
4のシステムは全てのキャラを満遍なく使えるのが旨味だと思う。
GBA版のみ最終PTを選べるが、DS版ではまたオリジナルの設定に戻っている。
これは、自由度をあげれば面白さに結びつくわけではないし、人気が出るわけでもないという事だと思うよ。

>ゲームシステム上の演出と実際のストーリー上の演出をごっちゃには出来んよw
良いこと言うねぇ〜。
ゲームの世界の住人はタフである、というシステム上の設定がストーリーと矛盾しないのが素敵じゃね?
テラみたいなじーさんは、レベルが上がるとが力や体力が下がるという念の入れ具合だ。
男女や戦闘経験の差が、キャラの能力に現実的な差となってハッキリ表れてる設定とか好きなんだよね。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 20:07:03 ID:aV1MXCj7O
>>12
>終盤までなんのこっちゃ分からんクリスタルのために争奪戦を繰り広げるストーリー構成
ゴルベーザの侵略を止めることを最大の目的として旅を始め、クリスタルの力を邪悪なものが持つと、
恐ろしいことになるという理解のもとに、クリスタルを守るのが本筋のストーリー。

>あとリヴァイアサンが船を襲った理由なんて最後までまともな説明はない。
ちゃーんと町の人に話を聞いたかや?リヴァイアサンは召喚士の最後の生き残りを幻界に連れていったんだよ。

>うん、直接の責任まではない。
>ただ、セシルの立場を考えると偉そうに喝を入れるような立場じゃないってだけ。
喝を入れる=偉い人がやる、とは限らないよ。
誰も喝を入れる人がいない。そのまま喝を入れずに放っとく訳にはいかない。先を急ぐ。
この三条件が重なったらセシルが喝を入れるしかないだろう・・・常識的に考えて

>「それに今の僕らには君の助けが必要なんだ!」って頼み方はねぇよ!
その通り!
「ローザの為に・・・・頼む!」 これが実際に頼んだ台詞だもんな。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 20:18:10 ID:841L9sK40
>>57
>編成の自由度というのは考えもので、これがあると使うキャラと使わないキャラが出てくる。
>結局、ギルバートのような最弱キャラを使うのは不利になるので使うのは損をするので出番がない。
>4のように個性的で能力格差が激しいキャラが揃ってて、編成の組み合わせが自由だと、
>強いキャラ5人で戦うのが前提となり、戦略の幅が全く広がらなくなる。
それは単にバランス調整が下手くそなだけ。
ギルバートやヤンみたいなキャラは使いようによっては使えるくらいに幅を持たせなきゃねぇ・・・

>ゲームの世界の住人はタフである、というシステム上の設定がストーリーと矛盾しないのが素敵じゃね?
というか「死んだと思ってたら実は生きてました」という展開の連発が安易すぎると言ってるんだよw
双子なんてなぜあそこで石になる必要があるかも意味不明だったし
後で元に戻すイベントがあるかと思いきやいつの間にか復活しててあっけにとられた。

>ゴルベーザの侵略を止めることを最大の目的として旅を始め、クリスタルの力を邪悪なものが持つと、
>恐ろしいことになるという理解のもとに、クリスタルを守るのが本筋のストーリー。
結局、何がどう恐ろしいかはっきりしないまま話が進んでるから話がおかしいんだがね。
クリスタルの立ち位置が序盤からはっきりしてる1、3、5と比べると分かりやすいけど。

>ちゃーんと町の人に話を聞いたかや?リヴァイアサンは召喚士の最後の生き残りを幻界に連れていったんだよ。
そんな説明があったか。
リディアを連れ帰るのだけが目的だったなら、それ以前からあのあたりの海域を荒していた理由が説明つかない。

>喝を入れる=偉い人がやる、とは限らないよ。
またまたズレた反応だなぁ・・・w
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 20:19:48 ID:aV1MXCj7O
ありふれた剣と魔法の世界を脱した独自の世界観
キャラの個性とカスタマイズ性を両立したシステム
キャラ選択の自由が初めて生まれたFF
SFC最後にして最高のクオリティーのドット絵と荘厳な音楽
個性的で数の多いキャラクター

この辺が6の魅力かな
総合的にはかなり楽しかったな
あと、森にいる恐竜?で半端ない強さのやつがいたなw
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 20:27:11 ID:SPmnYcmNP
>>60
6,7、10

2ちゃんで叩かれてる作品が世間では大人気な法則



62名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 20:37:45 ID:wS30r0C+O
セシルのHPと攻撃の高さは頼りになるよね。
初プレイのゼロムス戦はローザとセシル以外は全滅だったわw
63悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/02(月) 20:40:25 ID:X4W1W7Av0
>>61
スレ違い
更に荒らすなら削除以来出します。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 20:47:09 ID:SPmnYcmNP
>>63
>>6
>自治スレに依頼があった通りに立てただけなんで

自治スレに依頼したのっておまえ?FF7を除外とか勝手なマイルール書いてる辺り絶対おまえだよな?

他人に立てさせて知らん振りとは、随分手の込んだ真似するんだな。

スレタイもしくじってるし、悠久の妄想スレならちゃんとしたの立て直したほうがよくね?
立てたいけど規制中だから無理だわ
65悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/02(月) 20:55:02 ID:X4W1W7Av0
>>64
FF7信者隔離スレならどうぞおたて下さい。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 21:15:07 ID:YXps9WsCP
6のキャラ個性って変な喋り方してるだけやん
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 22:07:16 ID:As0EjBHcO
>>65
スレ違い
更に荒らすなら削除以来出します。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 22:07:55 ID:aV1MXCj7O
>>59
レス有難う。俺のレス返すのなんか暇なときでいいよ。
俺は遅くなるかもしれないけど必ず返すわ。

>それは単にバランス調整が下手くそなだけ。
>ギルバートやヤンみたいなキャラは使いようによっては使えるくらいに幅を持たせなきゃねぇ・・・
最近のRPGはキャラの能力が均等になってて好きなのを選べるのが主流だね。
全員がバランスよく使えるのも良さそうだけど、ギルバートは弱いままにして貰いたい
PT内で最も弱くて、事あるごとに「うわぁ!」と叫んでるのが面白かったからw
あれで軍の元隊長と同程度に強かったら腹立つよw

>双子なんてなぜあそこで石になる必要があるかも意味不明だったし
石になって壁を止めようとする、普段は生意気な双子の発想・・・健気じゃねw
長老達がどうやって復活させたか分かるイベントがあっても良かったと思うけど。

>というか「死んだと思ってたら実は生きてました」という展開の連発が安易すぎると言ってるんだよw
人を泣かせるには良い奴を死なせるのが一番効果的だろうし、安易というのはもっともだ。
映画とかでも大抵人が死んで泣かせるパターンが多い。でも結構盛り上がってしまうんだわこれが・・・。

幻獣がなぜ悪さをするのか、についての説明もあってもよかった。
自分の中の想像では説明がついてるんだけど、確証は持ててないな。
モンスターがなぜ存在して、人に悪さをするのかも考えれば不思議な話だ。彼らには何の得もないし。
そういえば、4のクリスタルは火・水・土・風とあって、土のクリスタルの恵みがないと大地が枯れてしまう、という説明があるんだけど、
うっかりすると聞き逃してしまうんだよね。
4はクリスタルが大事なことは暗黙の了解となっていて中盤くらいまでにクリスタルがなぜ大切かがプレーヤーに説明されて、
クリスタルの由来等の謎は最後に分かる流れだったと思う。
設定資料編では色々詳しい説明あるらしいけど、ゲームの中で語らないと意味ないなw
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 22:09:12 ID:y6G1XR8+O
>>61
7はようわからんが6と10は女性に人気なだけじゃないのか?
売り上げもそこまで高くないだろ。ゲームの内容も女性が好みそうな展開だし両作品とも。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 22:12:47 ID:841L9sK40
>>68
>そういえば、4のクリスタルは火・水・土・風とあって、土のクリスタルの恵みがないと大地が枯れてしまう、という説明があるんだけど、
>うっかりすると聞き逃してしまうんだよね。
それは1、3、5の設定であって4は軌道エレベータのキーじゃなかったか?
まぁ、1、3,5をやってると暗黙の了解でそういう設定を脳内補完するかもしれんが
4単体で見ると説明不足ではある。
71悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/02(月) 22:23:40 ID:X4W1W7Av0
1、3、5と4はFF内に置いても別ラインのゲームなので
気をつけないといけない。
同じラインのものとして脳内補正すると失敗するのが4
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 22:28:55 ID:1Ig1HkKz0
3・5が路線が似てるってイメージがあるが
どちらかと言えば4と5の方が路線が近い気がするな。
4でキャラに固定されてたジョブとアビリティを
自由にカスタマイズできるようになったのが5 と言うイメージ。

3も5もジョブチェンジがあるが、その内容はかなり違うからね。
73悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/02(月) 22:35:13 ID:X4W1W7Av0
>>72
すまん、クリスタルの扱いね。
FF4のクリスタルは扱いが1−3−5−11系に比べると軽い。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 22:37:03 ID:YXps9WsCP
近いのは3と4だろ
3はジョブ、4はキャラがとっかえひっかえでとにかく進んで行く話
5のアビリティの路線は5以降全部
75悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/02(月) 22:39:01 ID:X4W1W7Av0
>>74
その考え方で行くと11は5の系統じゃないよ。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 22:41:08 ID:1Ig1HkKz0
>>73
なるほどね。
5なんてクリスタルが無かったら自然が崩壊しちゃうぐらいだもんな。
4のクリスタルは、「高エネルギーを持った宝石」に過ぎんわけだし。
77悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/02(月) 22:43:43 ID:X4W1W7Av0
>>76
考え方次第だと思うよ、シナリオ世界観で振ると
4は3や5とくっつかずに
2や6方面とくっつく作品なんだ。

クリスタル絶対視の発言ではないので念のため
78悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/02(月) 22:48:40 ID:X4W1W7Av0
システム関しては5以降5を引きずっているように
なんらかの絡みが強いので分類しにくい

反面シナリオ世界観だとすっぱりと割る事が出来るね。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 22:48:57 ID:1Ig1HkKz0
>>74
1の職業を更にバリエーションを増やしたのが3。
3のジョブに、個性とエピソードをつけ加えたのが4。
4のジョブを自由にカスタマイズできるようにしたのが5。
5のアビリティを更に手軽に付け替え可能にしたのが6の魔石とアクセサリー

って感じじゃないかな?
そう考えると、FFシリーズも一本の繋がりと言うか進化の流れがある気がする。
まあ、PS以降は各シリーズで独自のシステムって感じになるが。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 22:53:40 ID:1Ig1HkKz0
>>77
FC・SFC時代はよく奇数がシステム重視で、偶数がストーリー重視だって言われてたもんな。
1・3・5は細部は違っても、伝説の力を受け継いだ4戦士が世界を救うために旅に出る と言う点が共通するよな。
そう言う意味で、最近出た「4戦士」は前者の路線に近いか。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 22:54:08 ID:aV1MXCj7O
>>70
神官「このトロイアは我々八人の神官が治めています。
  土のクリスタルの恵みを授かっていたのですが…」
神官「クリスタルが無くなっちゃうと荒れた大地に戻っちゃうわ!」

土のクリスタルの恵みで大地が潤うのは確かみたいだね。

ちなみに、クリスタルがエネルギー源であるのは4、5共通でしょ?
5の世界でもクリスタルのエネルギーを産業利用して豊かに暮らしているんだしさ。
4の世界では産業利用するどころか、クリスタルに仕える神官が居るくらい大切にされてるよ。

個人的にクリスタルの扱いはどうでもいいけどねw
82悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/02(月) 22:57:17 ID:X4W1W7Av0
>>81
クリスタルがエネルギー源である事自体はFF4発祥だね。
しかしFF4のクリスタルが世界に地名的な影響を与えるものじゃない。

クリスタルの状態が変われば世界だって変わっちゃったりするから
83悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/02(月) 23:10:18 ID:X4W1W7Av0
具体的に言うと、3、5、11のクリスタルは世界そのものに影響する力を
持っている。クリスタルの状態が変われば世界の状態も変わる。
1についてはそこまでの力は持ってはいないけど
3のものへ発展するべき流れを持っているのでこっちにくっつけて構わない。

逆に4の場合はクリスタルより人がストーリー的に前面に出ないといけない
話なので、クリスタルがそこまで力を持っていては困るため
クリスタルの力は制限されている。
1系列ではクリスタルの力は拡張されこそすれ、下げられる事は無い。

ちなみに世界への影響で考えると
3下世界を完全に止める
5クリスタルが割れれば世界も割れるし、くっ付けば世界もくっ付く。
11クリスタルが割れることにより、真世界が現在のヴァナディールに変異
 さらには、クリスタルは世界そのものだけではなく、神までも生み出している
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 23:26:54 ID:wS30r0C+O
>>79
6が5以上にアビリティの付け替えが手軽になったとは思えないんだが。
アビリティの量、付け替えの手軽さだったら5、7より優れてるのは今の所無くない?
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 23:47:37 ID:Vv03FfqsO
>>68
>人を泣かせるには良い奴を死なせるのが一番効果的だろうし、安易というのはもっともだ。
>映画とかでも大抵人が死んで泣かせるパターンが多い。でも結構盛り上がってしまうんだわこれが・・・。

こういう奴ほど他の作品の演出を
「安易」「無理矢理泣かせようとしてる」と叩いてる気がするw
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 00:49:17 ID:Ko+HpBhpO
7以外考えられないですぅ><
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 01:16:37 ID:gqlDljZFO
とにかく12の印象が薄い
一番最近にやったFFのはずなのにストーリーの記憶がまったくない
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 01:18:41 ID:gqlDljZFO
12の印象がとにかく薄い
一番最近にやったFFのはずなのにストーリーの記憶がまったくない
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 01:19:20 ID:RhJUUw7KO
2以降はどのナンバーも仲間が死ぬが、一番多様してるのは2か5だな
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 01:21:59 ID:N06WTTTp0
PTに入る仲間なら5はガラフ一人じゃねーか
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 01:29:45 ID:RhJUUw7KO
仲間が自己犠牲で死ぬイベントの多さは2より遥かに上だがな
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 01:41:38 ID:5Rvo+eSu0
>>84
6のアクセサリは店や宝箱から手に入るからAP稼ぐ手間が省けるので手軽といえば手軽
魔石による魔法習得は手間がかかるが
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 02:31:19 ID:gqlDljZFO
6は仲間が多すぎる
もう少し絞れなかったもののか
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 05:48:31 ID:5E1exhwk0
FF4は糞
FF4信者は糞にたかる蝿
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 07:43:42 ID:0A/iGLQk0
光の4戦士
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 09:20:39 ID:e/9GhFSaO
>>89
明らか10だろうが
シンによる死は勿論のこと 死に等しい消滅がある 主人公、主人公の父、アーロン、召喚獣など
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 09:55:10 ID:ghZzq/zBO
10は部族抹殺とか
命を軽く扱いすぎ
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 10:22:22 ID:RhJUUw7KO
>>96
5のストーリーは低俗過ぎて失笑するしかない出来

ガラフの特攻死が最大の感動イベント(笑)
シルドラが身代わりになって死亡
レナとファリスの父親が身代りになって死亡
ゼザが身代わりになって死亡
ウェアウルフが身代りになって死亡
ケルガーがエクスデスの幻を消すために死亡
飛竜が身代わりになって死亡
ギルガメッシュが身代わりになって死亡

とりあえず人殺して安易な感動狙った最低の薄っぺストーリー
糞以下
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 10:51:11 ID:i31OUgw7O
>>98
なんだおまえ10信者か?必死だな、おい

細かい指摘がキモイな
10はゲーム以前にオタク向けのアニメだよ

俺は5も10も可もなく不可もなくだが、5より10の方が死を全面に押し出しているのは明らか
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 10:56:59 ID:RhJUUw7KO
>>99
10がアニヲタ向けなら5はキモヲタ向け

5ほど安易お涙頂戴イベントに終始したのは他にない
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 11:05:43 ID:RhJUUw7KO
>10はゲーム以前にオタク向けのアニメ

>俺は5も10も可もなく不可もなくだが、

ゲーム以前のオタク向けアニメが不可でないのかよ
救いようのない馬鹿だなw
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 12:22:57 ID:7plPSFgSO
5も10面白い

駄作は3だけ
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 12:42:08 ID:ool77JDSO
5って人気無いよな
やっぱり完成度が低すぎるからか…
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 12:46:46 ID:cYD/hACQO
本当に人気ないなら話題すら挙がらんだろ。まあどれとは言わないが
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 13:01:42 ID:gqlDljZFO
5はそこそこ
10はRPG史に残るメガトン級の糞
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 13:04:37 ID:5cvSumlkO
1、2、5は正直駄作と言わざるを得ない
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 13:52:37 ID:qeowdxwr0
>>93
しかも核になる主人公キャラが存在しないのでますますややこしい。
イベントごとに主人公が異なるってのも面白くはあるが
あまりRPG向きではないよな。
それを証拠に、FF6以降そういうRPGって無いもんな。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 13:57:40 ID:N06WTTTp0
本当に駄作だったら今でもプレイするやつはいないだろうし、信者≠ネんて呼ばれるやつも発生しない。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 13:59:32 ID:qeowdxwr0
っていうか5が駄作何ていってる奴は
このスレ来て始めてみたw
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 14:02:52 ID:ghZzq/zBO
>>107
>イベントごとに主人公が異なるってのも面白くはあるが
>あまりRPG向きではないよな。
>それを証拠に、FF6以降そういうRPGって無い


FFには無くても他のRPGにはあるやろ
空の軌跡とか・・・
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 14:04:19 ID:ahrQvtd0O
>>109
そのまま現実を知らない方が幸せだったかもね
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 14:14:17 ID:lnNfIw1aO
>>102
5叩かれたら3にやつあたりするか、
5信者らしいよw

>>108
つまりFFに駄作無しという事ですね?
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 14:20:16 ID:N06WTTTp0
その通りだろ。
是が非でも駄作にしようとしてるヤツがいるが
なぜそこまでして駄作駄作と主張するのか。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 14:26:30 ID:cYD/hACQO
ここでアンチ活動やるのが生き甲斐なんだろ。スレタイすら読めないような奴だし。
ほっとくのが得策。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 14:55:02 ID:NmOXJ+Ff0
確かにFFには駄作なんてないと思う
でも個人的に一番好きなのは9かな
結局どれが好き、なんて人それぞれじゃないか?
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 17:43:10 ID:veVCiuqyO
実際5が駄作って言ってる人は珍しいと思う。俺は2ちゃんで初めてみた
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 18:14:44 ID:RhJUUw7KO
>>116
それは不人気・低評価・空気な1、2、5の共通点だなw
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 18:22:09 ID:qeowdxwr0
そんなこと言ってるのはどうせPS以降のFF信者だろ。
ストーリー・映像路線じゃないから好きになれんのだろうよ。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 18:36:57 ID:SD29eN6p0
中世より現代の方が好きなんで7が至高
120悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/03(火) 20:23:13 ID:kq7hwNTt0
>>119
スレ違い
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 20:55:02 ID:gqlDljZFO
5の良さが理解出来ない屑は人生を損しているかわいそうな屑
5を理解出来ない屑にFFを語る資格なし
122Marianne†sa vie Rose'e ◆Lv100fUGi2 :2009/11/03(火) 21:13:39 ID:aTXyPIMBP
FF7は除外の意味が分からないんだが
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 21:14:27 ID:dgvvGvHFO
5はFFの中では下の中あたりの出来かな
完成度が低い
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 21:24:49 ID:vOEbDF9NO
うん
FF7わスレ違いの訳が分からない

どんな釣りっすか
125悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/03(火) 21:24:59 ID:kq7hwNTt0
>>122
スレ違い
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 21:26:05 ID:ghZzq/zBO
>>122
どっか行け クラナド信者

間違った クラウド信者
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 21:34:24 ID:RhJUUw7KO
>>123
5はストーリーが手抜きだからシステムに期待するしかないが、
肝心のシステムが余りにも余りにも糞過ぎたな
面白くないから低評価なんだろうけどw
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 22:00:00 ID:2jhd54JOO
システム面でいえば一番糞なのは7のマテリアだな
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 22:09:24 ID:7plPSFgSO
7のマテリアは終わってるけど、3のジョブ程のカス具合には勝てないな
7と3は最高傑作候補外
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 22:10:38 ID:dgvvGvHFO
システムが一番微妙なのは8だろう
8はシステムが足を引っ張って評価を落とした
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 22:55:09 ID:1PMxYvRQ0
シリーズ最低作候補としては4の右に出るものはない。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 22:56:09 ID:qeowdxwr0
>>127
システムで5を上回るものってあるの?
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 22:57:23 ID:qeowdxwr0
>>131
確かに単調では有るがな。
でも、メンバーそれぞれに個性があって面白かったよ。
6以降みたいに何でもかんでも万能キャラ みたいな感じの方が
俺的には有り得ない。
134悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/03(火) 23:02:21 ID:kq7hwNTt0
>>129
スレ違い
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:04:13 ID:RhJUUw7KO
>>132
というか、最駄作5より下回るものはない
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:06:59 ID:RhJUUw7KO
基本的にどのボスもごり押し瞬殺の5以上に単調なのはないんじゃないか?
ラスボスも全員でぜになげ連打するだけだろ
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:13:43 ID:7plPSFgSO
>>134
ここは最高傑作を決めるスレだろ
候補外が決まる→最高傑作が決まる
それぐらい理解しろよwww
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:14:51 ID:1PMxYvRQ0
>>133
あそこまで自由度が無いとやっててイライラしてくる。
強引な離脱イベントでお涙ちょうだいで濁して無理矢理パーティ編成させられてばっかだ。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:15:37 ID:RhJUUw7KO
>>133
6はスピード型や魔力型とか自分で個性を作れるし、
キャラに独自の個性的な能力もある
全員無個性万能になるのは5だけw
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:15:52 ID:gqlDljZFO
最高傑作は10-2
7や10もいいが10-2にはかなわない
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:18:26 ID:UrCCf2PcO
6はクソキャラと厨キャラ
偏りすぎなんだよw
142悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/03(火) 23:18:54 ID:kq7hwNTt0
>>139
FF5が無個性万能になるのは最終的に極めた段階だけだろ
普通にプレイしてたらとどかんわ

最初から無個性万能の某除外ゲーと比べたらね
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:19:42 ID:RhJUUw7KO
強引なお涙頂戴イベントの多さでも5がずば抜けてるなw
しかも、能力も覚えた技も一瞬で丸写しという呆れたご都合主義
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:28:26 ID:RhJUUw7KO
>>142
序盤からお手軽に万能キャラが作れるのは5以外にない
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:31:22 ID:qeowdxwr0
FF5が無個性って前ジョブマスターとかを前提に言ってないか?w
普通クリアまでに習得できるジョブは精々3つか4つぐらいのもんだろ。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:31:41 ID:RhJUUw7KO
>>141
仲間が全員王女の5のハーレムパーティーが最高だと言えよ(笑)
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:36:11 ID:RhJUUw7KO
>>145
4つあればHP、MP、攻撃力、魔力、素早さが最高になるな
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:36:51 ID:qizslkUAO
結局FF6を越えた最高傑作はあるの?
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:37:34 ID:UrCCf2PcO
7はストーリーがクソw
システムはまぁまぁだがw
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:38:06 ID:Ko+HpBhpO
名指しでスマンが悠久よオマエにはFFの真の魅力はわからんよ

RPGは素直なガキ
男の子の気持ちを持っていないと純粋に楽しめない

何年も一つの作品を叩き続けるヒステリックかつ執念深い女にFFがわかるとは到底思えん

151名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:38:37 ID:7plPSFgSO
3-5-7-11と奇数は駄作揃いだな
ってか決まるのか?
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:42:25 ID:qizslkUAO
たしかFFって奇数はシステム重視、偶数はストーリー重視で
製作されてなかったっけ?
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:43:23 ID:2jhd54JOO
>>147
なんで全員その4ジョブでやるんだよ
違うジョブ使えよ
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:47:54 ID:Rli//v4QO
偶数のが奇抜なシステム多いけどな

2はサガの原型
4は始めてのATB
6は魔石という誰得糞システム
8はレベルに関係なく強いキャラ作れるジャンクション
10は規定成長ルートに逆らえるスフィア盤
12はエンカウントのないスムーズなADB
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:52:30 ID:RhJUUw7KO
>>152
ソースないだろ
ストーリーもシステムも手を抜いた5の例外もあるし
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:55:09 ID:7plPSFgSO
大体決まってきたな
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:55:37 ID:UrCCf2PcO
8はキャラは痛いが世界感はいいw
システム?白根w
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:56:47 ID:pg0n+Zc0O
7が圧勝だろ
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:57:42 ID:Rli//v4QO
FF1から現役でやってる河津は5が一番好きつってなかったか
すっぴんだけで全クリとかやってたらしいぞ
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:59:05 ID:UrCCf2PcO
ファイナルファンタジー11が一番だなw
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:59:40 ID:e/9GhFSaO
5のシステムに対しての批判をする奴って、実際のプレイとかけ離れてる意見が多い 物理的にできるが、非効率で非現実なプレイ方法ばかりでイチャモンそのもの

包丁で殺人が起こった場合、悪いのは包丁か?使い方を誤った人間だろ ちゃんと使えば便利な道具だ

5のシステムを理解し、“普通”にプレイすれば、ここで挙げられてるようなイチャモン的な状況は起こりえない
162悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/04(水) 00:00:25 ID:kq7hwNTt0
>>158
スレ違い
163悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/04(水) 00:04:37 ID:qQUnCbzX0
>>161
そりゃそうじゃん、5アンチも4アンチも
叩く事を前提に、どうやれば叩けるかって論法で考えてるから
おかしな事になる。

俺みたいに真っ当な意見が述べられない。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:04:48 ID:Zwf4kMkrO
おまえら本当に馬鹿だよなw

1と2を超えた作品は未だに無かろうが!
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:06:49 ID:ZSjFax4NO
>>161
5のシステムを理解し、“普通”にプレイしたゲーム専門誌の評価

★ファミ通レビュー得点

40点 FF12(PS2)
39点 FF10(PS2)
38点 FF7(PS) FF9(PS) FF11(PS2)
37点 FF6(SFC) FF8(PS)
36点 FF3(FC) FF4(SFC)
35点 FF2(FC) FF4(DS)
34点 FF1(FC)

------FF最低駄作の壁--------

33点 FF5(SFC)
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:08:38 ID:r5iUrRi5O
>>163自分もそうだということに早く気付きましょうね
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:09:43 ID:2qoDXAfE0
>>165
今時ファミ通のレビューなんて参考にしてる奴が居るのかw

しかもFF5の頃ってレビューが一番厳しかっただろう時期だからな。
初代ポケモンも確か27点ぐらいしか取ってないよ。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:14:00 ID:EU6q3PWa0
TACOXだっけ?
なんか評価すごい厳しくて辛辣なコメントする人いたよね
結構的確だったけど
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:14:17 ID:AWs9blsKO
>>161
全員同じジョブ(またはオールマスター)でやって無個性とか言い張るからな
並の神経ではない
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:15:15 ID:ZSjFax4NO
>>167
採点は5の頃が一番甘いだろ
1〜4と比べて大幅劣化したという正しい判断の結果だな
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:16:07 ID:ZSjFax4NO
>>169
眼科池
172悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/04(水) 00:18:51 ID:qQUnCbzX0
ってかさTACOXに9点以上貰ったゲームってあるの?
8点貰ってるゲームは今の満点に相当とか言われてるし

FF5のレビュアーにはいたんだっけ?
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:23:02 ID:e9iirAdFO
FF5はシリーズの中でも良作だったな
俺はFFは全て好きだが5と6は特に印象が強い

174名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:24:49 ID:JpB8qokbO
悠久よ>>150を声に出して3回読めw
そしてPCの電源切って二度と来るな
今の時代女に生まれただけ勝ち組だろ
なんかのアンケートで女性が最も輝いてたと思う時期の平均は28だそうだその時期をオレ達ヲタとFF語り過ごすのはあまりに不毛だと思わないか?
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:29:46 ID:IjWTyYXgO
>>165
評価を落としたのは5、8、11だけか
的確だな
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:30:26 ID:EU6q3PWa0
>>172
見つけてきた。TACOXはいなかったみたい。


(野田、アルツ、イザベラ、内沢)

ファイナルファンタジーX
8 9 9 8
基本的に『W』と変わっていないので、新鮮さという意味の感動は薄い。
ま、相変わらずていねいなつくりのストーリーとグラフィック、BGMには驚かされるんだけどね。
とにかく、親切設計がよいのだ。(アルツ)
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:32:07 ID:AWs9blsKO
>>171

>>136>>139>>147
これらのレスがこの指摘に該当しないとでも?
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:33:50 ID:r5iUrRi5O
悠久って28の喪女かよ

リアで誰にも相手にされないからネットで暴れるとは…
今まで基地外ニートだと思ってたけど、ここまで可哀想な人だとは思わなかった
色々と大変だろうけど頑張れよ
さすがに同情するわ

みんな温かく見守ってあげようぜ!
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:37:36 ID:rnQ1YP3vO
喪女(笑)
180悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/04(水) 00:39:46 ID:qQUnCbzX0
どう思おうと勝手だけど喪女じゃないぞ
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:39:58 ID:ZSjFax4NO
>>176
urlは?
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:42:23 ID:EU6q3PWa0
>>181
さよならファミコン通信 より転載

ってか良く見れば34点じゃねーか。
183悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/04(水) 00:49:21 ID:qQUnCbzX0
>>174
携帯厨が言っても説得力ありませんよ。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:50:54 ID:r5iUrRi5O
>>180
応援してるからな(-人-)
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:52:51 ID:EU6q3PWa0
あぁ、あとTACOXはFF2に8点つけてた。


ファイナルファンタジーU
9 9 9 8
経験値をなくして熟練度を採用した新システムのしわよせが、ゲームのなかにちょこちょこ顔を出している。
〜で、終盤のつらさとこの欠点を補ってあまりあるのが、絶妙なシナリオ。
これで感動しなきゃドウスンダってぐらい、いい出来なのだ。(TACO. X)

186悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/04(水) 00:55:12 ID:qQUnCbzX0
TACOXの8点は奇跡だよ、おい

ほとんど見た記憶無いもん
187悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/04(水) 00:56:08 ID:qQUnCbzX0
モテるとは言わないが、2ちゃんの喪女板にはローカルルール上行けないんですよ
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 00:59:29 ID:r5iUrRi5O
>>186
早く寝たほうがいいぞ、若くないんだから

最高傑作は3で決まり
189悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/04(水) 01:08:02 ID:qQUnCbzX0
今夜は寒い
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 01:11:40 ID:r5iUrRi5O
今日もでしょ
九州か?
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 01:12:01 ID:bLmr8jHUO
喪女ってなんですか?

悠久と同年代の男の僕ですが最高傑作は9だとおもいます
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 01:14:27 ID:6o8sW49yP
10>6>7>12>9>8>4>3>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>5
193悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/04(水) 01:24:34 ID:qQUnCbzX0
>>191
モテない女
2ちゃんに喪女板ってのがある。
書き込み条件は、女、彼氏いない歴=年齢と非常に厳しい
一度でもいたらダメ、行きずりで処女喪失した奴すらも
迫害されるらしい。
194悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/04(水) 01:25:30 ID:qQUnCbzX0
>>192
スレ違い
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 01:37:19 ID:ZSjFax4NO
>>185
別のレビュアーによる91年時のFFレビュー見つけた

スクウェア主要ゲームクロスレビュー
(スクウェア営業部マネージャー平田、毛利名人、万里子、アルツ)

33点 ファイナルファンタジー9 9 9 6
『ドラクエ』と違うゲームを!という開発の意気込みが感じられるソフトでした。(平田)
29点 ファイナルファンタジーU8 5 9 7
絶望的なオープニング、暗い音楽、前作とは対照的に暗いイメージになってしまいプレーしていて面白くないんだよね。(毛利)
32点 ファイナルファンタジーV9 5 10 8
38点 ファイナルファンタジーW10 9 10 9
自分で1本の映画を作っているんじゃないか、そんな錯覚さえ起こしました。(万里子)
196悠久(喪女)の騎士 ◆9TZketR.jI :2009/11/04(水) 01:37:29 ID:r5iUrRi5O
悠久は“7の評価が高い”若しくは“3の評価が低い”と頭に血がのぼっちゃうからみんな気をつけろよ

悠久の書き込みの方がスレ違い率高いけどそこには誰も突っ込むなよ
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 01:55:09 ID:EU6q3PWa0
>>195
FF関連のクロレビは全部見つけたから知ってる。うん。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 02:05:18 ID:ZSjFax4NO
96年クソゲー特集での、女性を含めた125人のアンケート結果

◆印象に残っているクソゲーはありますか。また、その理由があれば?
・FFX…なんか、作ってる人たちの自己陶酔で終わっちゃってる感じ。

FF・ドラクエでクソゲー扱いされてるのはFF5だけ
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 02:29:04 ID:yhvYpUJwO
5、7のシステムめちゃ好き
アビリティが多くて付け替え自由だからいろんな戦い方できるし

でも4みたいなオーソドックス系も好きなんだよなw
アビリティとかジョブの自由度は無いけど、バトルは結構面白かった
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 02:52:52 ID:bLmr8jHUO
ほんとのクソゲーは8と10
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 03:31:56 ID:yhvYpUJwO
俺も8はそんなに好きじゃない(2週したがw)
魔法装備や個数性にするアイデアは面白いんだけど、ゲームとしてはつまんなかった。
でも売り上げは歴代1位だっけ?
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 05:05:19 ID:jxciatlOO
[一番好きだけど敵のレベルも上がってくのは嫌だ
ジャンクションよりマテリアがいい
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 05:08:35 ID:U8WwjJVXO
事前知識有りで上手い事やれば一週間もせず終わるからな8は…

何で俺は3周もしたんだ
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 05:32:49 ID:5lAcgnVPO
8はキャラの強さがあまりにもジャンクションに特化しすぎちゃってたのが残念
武器交換における成長も楽しみの1つだと思うけど、その必要性を感じないしね
武器やアクセサリーは手軽に、敵によって対策うてるような感じの方がよかったな
その辺りを全てジャンクションでやっちゃったからね
だからシステムをあまり理解せずに進めるとアデルとかでハマるヤツもいるし
一応GFが救済という感じになるのだろうが演出が長い長い…

冒険しなくていいところまで冒険しちゃった作品という印象
アイデアは面白いけどね
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 06:13:04 ID:UVrGHwc7O
レビューの話なんかここでは無意味だろ
5が34点だって話だし、その点数になっている理由がここで叩かれている理由と一致していないだろう

レビューの話をするんなら、そこに書かれているコメントで批判しなければ根拠として稀薄
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 10:13:12 ID:ZSjFax4NO
>>205
じゃあ、評価を下げたFFが5と8だけな理由はなんでだと思う?
5がFFで最低点な理由は?

当時、レビュアーが5を批判した内容は勿論覚えてるよな?
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 12:38:58 ID:39WyONoaO
>>206
ムキになるな、もう一回よく読め。

『レビューの話なんかここでは無意味』
『レビューの話をするん“なら”』


>じゃあ、評価を下げたFFが5と8だけな理由はなんでだと思う?
知らないよ。当時のコメント、評価者の名前を調べてここに書いてくれ。

>5がFFで最低点な理由は?
これも同じ。最低って言ったって大差無いじゃん。

当時、レビュアーが5を批判した内容は勿論覚えてるよな?
覚えているどころか読んだこともないし興味もない。
理由はさっき書いた通り。
レビューに意味があるなら最高傑作は12で決まりだろ?
でも、それで皆が納得してないからスレが伸びてるんしゃないのか?
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 12:44:38 ID:wBccpdo5O
ここでファミ通のレビュー持ち出して叩いてる奴はもちろん最高傑作は12なんだよな。
一方だけ批判の対象で叩くだけ叩いといて最高傑作は違いますとか都合のいい事は言わないよな。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 12:59:02 ID:bLmr8jHUO
ファミ通のゲームのページはすべてゲーム会社の広告こんな雑誌の編集者が自分で金を出してゲームを買ったわけでもなく数時間プレイしただけのジョークのような評価を鵜呑みにするのはあまりにも純粋すぎる
こんな糞みたいなファミ通の糞評価を信頼する糞人間に評価する資格はない
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 13:07:09 ID:ZSjFax4NO
>>207
>「レビューは無意味」
数多くのゲームをプレーして新しく買う人の為に評価してるゲーム識者の評価が無意味ってw
2ちゃんに書き込んでる匿名の2ちゃんねらーの1レビューよりは遥かに信憑性高いと思うけどな
まあ、お前の好きな5が最低評価じゃお前にとっては無意味なんだろう

>「5と8がFFの評価を下げた理由は知らない」「5がFFで最低点な理由も知らない」
知るか知らないかじゃなく、お前がどう思うか聞いた筈だが

>「レビュアーが5を批判した内容は知らない」
お前さ、「5がFF最低点になってる理由がここで叩かれている理由と一致していない」
って言ってるけど、レビュー内容知らないのになんでそう言いきれんだw

レビューは、同じハード内で比べることに意味があるんだろ
ハードの性能が高い方が点数が高くなるのは当然
だから旧ハードのFF未満の評価されてたのは5しかないんだよ
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 13:09:39 ID:ZSjFax4NO
>>208
PS2では12が最高
PS以前はハードの性能的に不利だが、基本的にハード内の順位は妥当
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 13:17:32 ID:ijc+ctoV0
>>211
PS2ではじゃなくて全体でも12が最高傑作なのか知りたいな
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 13:30:10 ID:p/y2ygRYO
「ファミ通レビューや人気ランキングは参考にならない」

5信者の口癖だな
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 14:08:58 ID:8OXwvCPh0
いいえ、DQ9アンチの口癖です
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 14:22:24 ID:g7iYRCWtO
個人的に最高なのは12。ダメなのが8、10。
12はキャラも台詞も良かった。シナリオはイマイチだけど。
国家間の戦争という題材が個人的にツボだったけど、なんか中途半端感があって残念ではある。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 14:30:22 ID:Bsj8YonHO
DQ9の人気ランキングは低いものばっかだったような・・・
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 15:06:39 ID:xZvgGzE90
FFは、初代とVとZしかやったことないが、Vが一番印象深い。音楽も良かった。
でも、FFて桃鉄みたいなゲームになってない?
どこが新しいのか、もう見分けがつかん。あのキャラデザは少女漫画だし。
リア充は手を出しちゃいけないゲームぽい。
DQはロリコン仕様だし。そろそろ新しいのやれよ!て感じ。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 15:19:59 ID:yeL1Ewg50
>>210
>ハードの性能が高い方が点数が高くなるのは当然
確実に40点以下しかない新作の13は、
やる以前にクソゲーってことですね。わかります。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 15:22:39 ID:U8WwjJVXO
12のキャラはあかんだろww

オイヨイヨーッに俺が主人公さと行動を伴って示す男におばさん臭いヒロイン…w
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 15:35:34 ID:HpDInVReO
媚びまくったぶりっ子キャラじゃないと駄目だよなwww
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 15:40:19 ID:bLmr8jHUO
ファミ通の社員が識者?
ジョークのつもりですか?全然笑えないです

そもそも識者の意見だって間違うこともあり絶対のものではない
尖った万人受けしないシステムの12に40点出してるのがいい証拠
それにずっと同じ人間が評価している訳でもない
数時間プレイしただけで何がわかるんだ
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 15:52:38 ID:nEn1vOX4O
いつも思うがこのスレいらんよな
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 16:01:09 ID:yhvYpUJwO
なんか必死な人が一人いるw
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 16:13:33 ID:U8WwjJVXO
ばか、媚びまくった若年パーティにシブイ奴が少し混じってるのが最高なんじゃないか。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 16:24:50 ID:EU6q3PWa0
ファミ通のクロレビは当てにならないことで有名だが
ファミコン通信時代はマシだったんだぞ。
ってかFF5が34点じゃFF1と最低点タイじゃねーか。もうこれで叩くのやめろよ。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 17:17:00 ID:juvZr2cuO
パーティは3、4人で充分だよな
最近では10-2ぐらいか良作は
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 17:18:13 ID:juvZr2cuO
光4を忘れてた
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 17:31:30 ID:39WyONoaO
>>210
あのなぁ、もう一回言うぞ。ムキになるな、落ち着けっての。
『“ここ”では無意味』って書いてあるだろ。会話になってないぞ。

んで、俺は5信者じゃなくて、5アンチのアンチ。
勝手な決め付けは迷惑だよ。
俺、しつこい奴と訳の分からん拘り持っている奴がダメなんだよね。

ちなみに、そのランキングを根拠とした最高傑作から駄作までの順位はどうなるの?すごく興味あるんだけど。
そのハード毎云々みたいな話も含めて、それぞれの点数に係数を掛けるのかどうかしらんけど。

是非教えてよ。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 17:53:11 ID:wBccpdo5O
>>210のようなただ作品批判しかしない奴はアンチスレ立ててそっちでやってくれ。
自分が思う最高傑作を挙げてその比較として他作品を批判するならまだしも一方的に作品批判
されても議論のしようがない。ここは最低作品を挙げるスレでなく最高傑作を挙げるスレなんだよ。

最低限のルールぐらいは守ろうな。
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 17:57:21 ID:3X30ct3x0
不等号厨と比較厨の隔離スレだろ
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 18:26:57 ID:UVrGHwc7O
それは分かる 多少ならいるだろうさ
ただ、4・5・7のアンチは見苦しすぎ それぞれ専用スレ立てるのが妥当だろ?
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 19:21:57 ID:BvrC/X040
アンチと信者の言い合いでスレが活気付くというのに
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 19:30:40 ID:ZSjFax4NO
>>221
>そもそも識者の意見だって間違うこともあり絶対のものではない
絶対のものとは思わんが、「参考にならん!」「意味がない!」とムキになって否定するものでもないだろw

>数時間プレイしただけで何がわかるんだ
数時間プレイ(笑)
>>185 FF2は数時間で終盤まで行くのか
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 19:34:09 ID:ZSjFax4NO
>>228
おいおい、自分が指摘されたレスに全く答えないで話を切り替えるかw
お前が聞かれたことに答えたら、俺もお前が聞いたことに答えてやるよ

>「レビューはここでは無意味」
数多くのゲームをプレーして新しく買う人の為に評価してるゲーム識者の評価が無意味ってなんで?
2ちゃんに書き込んでる匿名の2ちゃんねらーの1レビューよりは遥かに信憑性高いと思うんだけど
お前の好きな5が最低評価でお前にとって無意味なだけじゃねぇの?w

>「5と8がFFの評価を下げた理由は知らない」「5がFFで最低点な理由も知らない」
知るか知らないかじゃなく、お前がどう思うか聞いた筈だが、どう思うんだ?

>「レビュアーが5を批判した内容は知らない」
お前さ、「5がFF最低点になってる理由がここで叩かれている理由と一致していない」
って言ってるけど、レビュー内容知らないのになんでそう言いきれたんだ?w

もう一度言うが、レビューは、同じハード内で比べることに意味がある
ハードの性能が高い方が点数が高くなるのは当然
だから旧ハードのFF未満の評価されてたのは5しかない
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 19:35:00 ID:BvrC/X040
>>233
PS2ではじゃなくて全体でも12が最高傑作なのか答えてくれや
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 19:36:37 ID:ZSjFax4NO
>>235
全体では最高傑作の一候補になるね
最高傑作の定義によって答えは変わる
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 19:43:42 ID:yeL1Ewg50
>>236
定義とかなんでもいいから、
お前が思う最高傑作を言えよ。
話はそれからだろ。
238悠久(喪女)の騎士 ◆9TZketR.jI :2009/11/04(水) 19:43:58 ID:r5iUrRi5O
最高傑作は3に決まってるだろ
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 19:44:09 ID:BvrC/X040
>>236
自分が何信者か特定されない様にボカしてる様な気がするな
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 19:45:31 ID:BvrC/X040
悠久って男じゃないのか
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 19:50:50 ID:ZSjFax4NO
>>237
定義はなんでもいいんなら、人気を重視して7だな
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 19:54:24 ID:juvZr2cuO
>>241
ガンダムで例えると
Wや種は人気(腐女子による底上げ)だが
ガンヲタの間では駄作みたいなもんだな
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 19:57:34 ID:wBccpdo5O
>>241
お前冗談言うなよ。ファミ通レビューじゃ12が最高得点だろうが。
なんで12が最高傑作にならないんだよw言ってる事が矛盾してるぞ。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 20:00:46 ID:ZSjFax4NO
>>243
>>234を50回声だして読みな
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 20:13:26 ID:wBccpdo5O
>>244
いやお前がファミ通のレビューは信憑性が高いって言ってるんだろ。それに基づいて5を批判してんだろ。
ならファミ通が12に最高得点出してんだからアンタは12を最高傑作に挙げなければ話が合わないだろ。
悪いがファミ通のレビューなんざ俺は真に受けちゃいないから12が最高傑作とは思わない。
もちろん5も最低だとも思わない。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 20:24:57 ID:AWs9blsKO
>>210がいうには
ハードの性能が上がれば点数が高くなるらしいのが当然らしいぞ
時代とか関係なく
理屈はさっぱりわからんけど
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 20:26:56 ID:yeL1Ewg50
>>241
人気って何?売り上げのこと?
7が一番売り上げ良かったんだっけ。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 20:36:26 ID:BvrC/X040
FF7の国内売り上げは無印のみでは約330万本でFF8の約350万本に次いで2位
インタ版や廉価版も合わせたら約400万本でシリーズ最多の売り上げだな

ゲーム雑誌なんかのFFの人気ランキングではFF7が1位になる場合が多いな
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 20:43:59 ID:yeL1Ewg50
>>248
へえ、そうなんだ。情報ありがとう。
7って人気なんだね。なんでだろう?
俺はFFの中ではあまり好きじゃない。
当時、ミッドガルを脱出してワールドマップに出た途端、
テンションが下がったのをよく覚えてる。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 20:44:38 ID:Qv6ThDjwO
最高傑作は10だろ
他が糞とはいわないが
251悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/04(水) 20:49:03 ID:qQUnCbzX0
>>238
そのコテやめろ
>>248-247
>>1を読め、スレ違い
252悠久(喪女)の騎士 ◆9TZketR.jI :2009/11/04(水) 20:53:41 ID:r5iUrRi5O
最高傑作は3に決定
253悠久(喪女)の騎士 ◆9TZketR.jI :2009/11/04(水) 20:57:36 ID:r5iUrRi5O
7はカス
254悠久(喪女)の騎士 ◆9TZketR.jI :2009/11/04(水) 21:03:13 ID:r5iUrRi5O
7信者はキチガイばかりだな
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 21:05:18 ID:sV6BdHlQO
3って海外で酷評されまくったあのゴミか
あんなゴミはシリーズでかなり下のほう
7と比較できるレベルにすら達してないよ3は
256Marianne†sa vie Rose'e ◆Lv100fUGi2 :2009/11/04(水) 21:12:52 ID:KKX70WsvP
>>254
悠久って喪女だったのか
まあ一日中2chに貼り付いていたらそうなるよねw
カワイソス(´・ω・`)
257悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/04(水) 21:16:20 ID:qQUnCbzX0
>>252-254
おまえ消えろ・・・ウザい。
>>256
喪女じゃねーっていんてんだろが、タコ。
258悠久(喪女)の騎士 ◆9TZketR.jI :2009/11/04(水) 21:18:06 ID:r5iUrRi5O
>>256
一緒に慰めてやってくれ

悪い人ではないんだ
ただ経験がないだけで
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 21:21:48 ID:IeIzNv8d0
3てあんま評価されてないのかな?
結構面白かったけど

260悠久(喪女)の騎士 ◆9TZketR.jI :2009/11/04(水) 21:33:03 ID:r5iUrRi5O
>>259
結構じゃなくて最高に面白い
評価が低いのは7信者の工作
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 21:33:13 ID:sNRLDcQJO
3はつまらん
思い出補正がなきゃやってられん
262悠久(喪女)の騎士 ◆9TZketR.jI :2009/11/04(水) 21:38:13 ID:r5iUrRi5O
>>261それはない
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 21:39:18 ID:39WyONoaO
>>234
おまえ、いつもの卑怯者のヘタレだろう。好きなFF言わずに匿名で叩きだけする。相変わらず面倒だな。
で、話を逸らすのはいつもおまえだよ。それはまぁいいけどさ。

おまえの長文読むのいつも面倒なんだよなぁ。

答えだろ?
“このスレで”最高傑作の根拠にできないような曖昧なレビューが、“このスレ”で意味有るのかって、さっきから言ってるのが分からないか?
だから順位を示せって言ってんだよ。そしたら信憑性がハッキリするだろ?

一つ答えたんだから、そっちも一つ答えろよ。順位は?
それが納得いく答えだったら、だいぶおまえの問いにも答えやすくなる。
このスレもだいぶ前に進むんじゃないか?


ちなみに、俺が採点したものでないのに俺が説明できる訳ないだろ?冷静に考えてみろよ。
俺が鳩山政権に点数を50点つけたとして、おまえは理由を説明できるのか?できないだろう?
おまえの質問の殆んどがこんな具合だよ。

まぁいいや。とにかく一つ答えろよ。その内容が二人の間で一番大事なんだからさ。
264悠久(喪女)の騎士 ◆9TZketR.jI :2009/11/04(水) 21:42:09 ID:r5iUrRi5O
>>263長文乙
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 21:42:18 ID:5dd9VZT+0
3は良くも悪くも普通だな
無難に遊べるけどこれといった長所がない
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 21:45:35 ID:yhvYpUJwO
>>263
ただ叩きたいだけなんじゃね?
何が一番好きなのか晒さないし
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 21:50:27 ID:juvZr2cuO
10-2だな

テーマが
政権交代、派閥の対立、雇用問題、人種差別、アイドルユニット

まるで現代の縮図だぜ
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 21:54:10 ID:BvrC/X040
3は初FFで思い入れも深いし一時期まで神ゲー認定してたが
今では良ゲーと凡ゲーの間ぐらいの評価だな
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 22:06:41 ID:721VoEzX0

1>2
3>1>2 3が最高傑作
その後SFCの圧倒的なスペック差で撃沈

3〜7までのどれかが最高傑作だな
8は良作だけど、ヒロインゲーFFの始まり

ヒロインゲーが好きならシャドウハーツ系とかの方が上
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 22:59:50 ID:iMwsfGgDO
3は今でも楽しめるけどよ僕は。
まぁそれはともかく、システム面や魔法の仕様や
召喚魔法等、後のFFに大きな与えた功績は評価せざるをえない。

後「思い出補正」って素敵な言葉だね
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 23:18:40 ID:BvrC/X040
4信者がFFを語る時にFFの条件に絶対に入れないモーグリも3で初登場だったな
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 23:29:04 ID:iMwsfGgDO
×後のFFに大きな与えた功績
〇後のFFに大きな影響を与えた功績

サーセンwww
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 23:32:02 ID:JpB8qokbO
最近さ娘がVCで3プレイしてたから
おもしろいか?って聞いたら
うんって言ってた
オレの初FFが3なだけに嬉しかった

名作は時を超えるだね

チラ裏スマソ
274悠久(喪女)の騎士 ◆9TZketR.jI :2009/11/04(水) 23:35:00 ID:r5iUrRi5O
そういうことだ
3が至高にしてFFの最高傑作

異論は認めない
最高傑作は3に決まった
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 23:54:20 ID:EU6q3PWa0
3を初プレイしたのは2年前だが普通に面白かったな。
だが、最高傑作ではない。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 23:59:58 ID:iMwsfGgDO
最高傑作か否かは人それぞれだから否定はしない
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 02:12:17 ID:szoKBXl+O
とにかくこれだけは主張したい

まずペルソナ3ポータブルをやれ!!


話しはそれからだ
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 02:14:45 ID:Bj4BhZpv0
何故このスレで言う
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 03:38:09 ID:+C+j8hw/0
>>242
そもそもガノタって解ったつもりになってSEED批判してるアホが多いんだよな。
1st、宇宙世紀至上主義者は特にそう。
SEEDが1stより優れている点だってあるのにそれを認めようとしない。

例えばSEEDの素晴らしい所は、キラを最後まで戦争を自分のオナニーにさせなかった所だ。
アムロは自分の優位性を示すために戦争に没頭していったが、
キラはその戦争で友を失い、また友と戦い続けなければならなかった。
ムウもバルトフェルドもキラを助けてやる事ができず、やがてキラは疲弊して自我を崩壊させて行く。
これは「力を行使する者はその力に押し潰される」を実に巧く表現していたと思う。

ガノタの中で神格化されている1stは、この主役が最後に背負うべき罪業を見なかった事にし、
安易なハッピーエンドにしてしまった所に限界が見えてしまった。所詮はテレビアニメなのだと。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 03:40:55 ID:VbpwcqIbO
余所のスレに誤爆乙
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 04:38:57 ID:966c3EhdO
>>279
完全に板違いだが自分の言葉でseedの優れた点を述べているのは評価しよう
同じように5が糞な点を自分の言葉で述べような、ファミ通なんか出さずに
無個性万能になるシステムが糞ってのは完全に的外れだから却下な
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 06:40:39 ID:3E7qxvk6O
5はぜになげ乱れうちでごり押ししてた事と、ガラフが死んだことしか覚えてない
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 07:05:42 ID:Nw/1CrhNO
きれいな奴しか出ないガンダムには興味が無い
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 07:21:29 ID:pmilmuXl0
種はキラのオナニーというか負債のオナニー
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 07:39:36 ID:ebXDlVjUO
>>279
ガンダムの最高傑作はポケットの中の戦争だろjk
バッカじゃねーの?
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 08:00:03 ID:zfhB+mCGO
>>263なんだけどさ、>>234はそのまま順位を発表せずに終わるつもりなのか?

それでも構わないけど、今後は、あのしつこいイチャモン的なアンチはすんなよ。見ていてイライラする。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 09:06:12 ID:LkU1BxoSO
>>263
お前、もしかしていつも5が叩かれてる時だけ湧いてきて発狂してる馬鹿か?
聞かれた質問に答えることも忘れて俺をどっかの誰かと間違えて1人で納得してる馬鹿さ加減には呆れたよw

まあ、それはさておき何の話をしてたかと言えばだ。
お前がファミ通のレビューで5の評価がFF最低だったことについて、「レビューに意味はない!」と的外れな反論しだしたのがそもそもの始まりだっけな?
んで何故意味がないのか聞いた答えが、「このスレで”最高傑作の根拠にできないような曖昧なレビュー」だからって答えw
呆れるほど馬鹿な回答で笑ったけど、まあよしとしてやろう。
お前には気の毒だが、5がFFで最低評価を受けた事実を消し去ってやることは俺にもできんから諦めろ。
これがお前にしてやれる回答。

じゃ、俺にまたレスして貰いたいならもう一度>>234を読んで全てのレスに答えてこい。そうしたらお前のレスに答えてやろう。
それから順位を教えてほしいなら、「順位を教えてください。お願いします!」と丁寧に頼むんだぞ。
お前みたいな馬鹿の相手をするのは疲れるんだ。相手して貰えるだけ有難いと思わなきゃな。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 09:25:26 ID:zpwyOHLmO
6が好きなんですが…
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 09:41:41 ID:LkU1BxoSO
俺も6は好き
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 10:13:27 ID:Hlu57Uu4O
5…すっぴん二刀流乱れうち
6…バニシュデス
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 10:31:36 ID:2byk+o8rO
5は銭投げやゴーレムのせいで緊張感が皆無
バランス調整が糞過ぎる
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 11:08:44 ID:94iWGTgh0
>>287
お前、馬鹿だろ。言い方を考えろよ。
日本語が不自由なお前の代わりに論じてやると、
「確かにレビューは曖昧なものだが、レビューにはある程度の信頼性があり、
そのレビューの中でFFシリーズの最低点を出した5が、シリーズ最低作品であるかどうかはわからないが
最高傑作の候補に挙げられることはない」
ってことだろ。
お前、俺に感謝しろよw
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 11:45:05 ID:AwqnQvFeO
3をやらなければFFは語れない。
2はやらなくても語れる。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 12:34:53 ID:zfhB+mCGO
>>292
それなら分かる。

>>287
分かったか?

漫画にでも出てきそうな捨てゼリフ残すなよ。みっともない。
最初に『5はダメだ』って答えを決め付けて、そこから理由を探すから筋が通らなくなってくるんだよ。逆。
毎回言うけど思い込みが激しすぎる。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 12:47:39 ID:rvQQOXuNO
オリジナル版で全部クリアしてなきゃ何が一番とか言えなくない?
かく言う俺は4、6、10しかクリアしてないんだが
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 13:03:44 ID:94iWGTgh0
>>295
同意だな。
だから、これから自分の最高傑作を挙げる際には、
自分がリアルタイムでプレイし、クリアした作品も同時に言ってほしいな。
その上で、作品を挙げるだけでなく、どこが好きなのか(できれば不満も)も語ってほしい。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 16:02:43 ID:rLcqgQD2O
ファイナルファンタジーに順位なんてつけれない。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 16:46:03 ID:BGVlMJpv0
>>291
エルフのマント、マインゴーシュ、ミラージュベスト、各種盾、白羽取り、ブリンク、ミニマムなんか
他にも強力な防御手段が色々あるからな
ゴーレムってそんなに強力か?消費MPでかいし、効果の終了が分かりづらいし
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 17:30:21 ID:2byk+o8rO
>>298
ゴーレムは使用者のレベル×50+1000までの物理ダメージを完全無効化
しかも効果範囲は全員
ブリンクとは比較にならんほど強力だよ
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 20:41:10 ID:zPorM96b0
>>297がいいこと言った
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 20:45:33 ID:nEe9pTyOO
>>287
何だコイツw
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 21:46:07 ID:BGVlMJpv0
>>299
低LVプレイとかだと終盤2発受け止められないだろ、あとギルガメとやりあう時とかも無理じゃね?
効果が切れるまでかけ直せないし、かけなおすまでの間に殴られることも結構多いし
ブリンクは分身が1つ減った時点でかけなおせるし消費MPもゴーレムより安いから低LVのMPに易しい
ついでに一人旅とかやってるとブリンクでも全然問題ない

一長一短だよ、まぁ普通にやってりゃ確かにゴーレムの方が使えるけどね
比較にならんほどっていうのは違和感がある
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 21:59:02 ID:gKmwKvHpO
少なくとも通常プレイにおいては比較にならん差だよ
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 23:40:04 ID:pmilmuXl0
結局、光の4戦士はどれだけ売れてんの?
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 23:45:40 ID:szoKBXl+O
光の4戦士がすべてのFFを飛び越えてしまったな

所詮ドラクエに勝てない永遠の2番手だ
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 23:47:45 ID:szoKBXl+O
一番の糟は8
これは確定


異論ないと思う
307悠久は喪女 ◆9TZketR.jI :2009/11/06(金) 00:34:26 ID:IAiE8PJCO
※最高傑作は3に決定しています
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 06:47:40 ID:jpv4WCD60
>>305
で、売れてんの?
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 10:37:59 ID:w7uv+BRyO
光の4戦士は800万本売れました

13は800本ぐらいだな
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 17:24:37 ID:WlrrXtvkO
久しぶりに映画版見たけど本当に酷いな
エイリアン2の丸パクリじゃねーか
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 20:11:25 ID:w7uv+BRyO
クリスタルなんとかのファミ通の評価は30点でした
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 20:25:08 ID:WXQ0ZKSW0
一生懸命レベル5デスで石像たおして、
レンゾ熊覚えて、フレアかホーリーでぼこぼこ
敵を倒してく楽しさがわからんとは・・・
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 20:36:29 ID:bbqmhKdOO
FF5
LV1でもドーピングぜになげで9999ダメージ
ヘイスガスロウで敵のターン数は1/4
全員が回復魔法使い放題
かくとうで魔導士=モンクの攻撃力

乱れうち両手持ち覚えたら常に4倍ダメージ
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 21:39:03 ID:nRaP5B2VO
5はバランス悪すぎだな
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 22:40:18 ID:g62osTzMO
>>312
5でフレアとかバハムート使う奴はど素人
属性魔法とかシルドラの方が遥かに使える
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 22:58:21 ID:aBd6q+Fm0
>>313
>>かくとうで魔導士=モンクの攻撃力

…だけしょぼくて浮いてるなw
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 23:48:02 ID:4Ap8BPozO
彼は5に何か恨みでもあるのだろうか・・・
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 23:59:35 ID:g62osTzMO
5ってそういうゲームだろ、としか言いようがないよな
8とかも同じ
頭固いと受け入れられない
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 00:01:24 ID:I4sWVhorO
バニデス知らんかったら6のが5よりバランス良いな
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 00:05:31 ID:vqygY2hGO
>>313>>287なんじゃねぇの?
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 01:30:20 ID:mEXD5YcEO
悠久が沸いて来なくてもいつもどうり荒れてて安心したぞ
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 01:33:23 ID:H7Ud5VWB0
基本、アンチが湧いてくれば荒れるからな。
上の5アンチは言わずもがな、悠久も酷いぐらいの7アンチだし。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 02:20:13 ID:/dTy4AR5P
12はキャラがいいのが揃ってるのに、ストーリーがFFっぽくない。
あのキャラで6や7のノリのFFを作ったら凄いものができたかもしれない。
声優も超豪華だからな。

324名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 02:22:34 ID:oZCzq5ge0
>>313
5、6、7は難易度低めだな
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 02:38:44 ID:DjRnVJgU0
5のシステムで3がやれたらいいのになあと思う。
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 02:41:44 ID:ojnB4tkqO
>>317
5が原因でいじめられたんじゃね?
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 02:55:04 ID:+2b0DpesO
>>326
駄作だからじゃね
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 03:22:27 ID:4Q+IIkT8O
>>326
どんなだw

ってかアンチが多いのか声が大きい人がいるのかどっちだろう
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 07:50:16 ID:UFH6cYN1O
>>328
本当は5がやりたくて仕方なかったが発売日に買ってもらえず、友達が5の話題で持ちきりの所
会話についていけず逆に5を持っていない事で馬鹿にされたんだろ。それから5アンチになったと推察する。

でなければここまで執拗にアンチ活動しない。ただの基地外の可能性もあるが。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 08:49:26 ID:I4sWVhorO
5アンチは数が多いから仕方無いな
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 09:01:11 ID:vqygY2hGO
アンチとまで言えることをする奴はそんなにおらんだろう 声が大きいのとしつこいからそう見えるだけ
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 10:19:28 ID:ilykmIe9O
5は不人気低評価なのに信者のキモさだけはトップクラスだからな
アンチが多いのも当然だ
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 13:04:13 ID:/dTy4AR5P
5信者って、いっつも他のナンバリング叩いてる気がする
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 13:09:27 ID:nrBkig720
たまにでてくる10信者と10知らない人に10のクソさを教えてやろう

まずバトルシステムが駄目
何がだめって戦略性皆無なこと
基本的に戦うポーションのローテで勝てる
武器の改造やスフィア盤の自由性があるって反論があるだろうがちょっと考えてみ?
改造するのに必要なアイテムを敵から奪ってるうちにスフィアのレベルあがって
普通に勝てるようになるわけだ。アイテム足りてるときでも、改造していざ戦うとなったら
結局戦うポーションの同じ戦法になるわけだ。
召喚銃も一緒。戦うで終わり。
やったことない人に説明すると10はストーリー上避けられないマップ移動のときにでてくる
ザコ敵倒す程度の経験値があればラスボスまでほぼ戦うのみで倒せるわけだ。それでも倒せない人は
装備変えたりするけどいざ戦闘に入ると戦うだけ事足りる。要するに戦闘の楽しみがなくなったわけだ。
反論のある奴いるか?
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 13:15:39 ID:8t8rXUn9O
最近、他のナンバリングを叩くどころか通常の5信者はそんなに見ない気がする むしろ>>287のようなキモイ5アンチの方が最近よく見かける
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 13:20:55 ID:wxSPWuuM0
>>334
>ザコ敵倒す程度の経験値があればラスボスまでほぼ戦うのみで倒せるわけだ。
さすがにそれはない。
オメガ遺跡に行くなどの寄り道なしだとジェクトはなかなかの強敵だ
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 13:26:47 ID:nrBkig720
ごめん
最後マジックポットでダメージカンストするまでスフィア盤まわしたから
最後のシーモアの前までだ
それでも全体の9割なんだけど、どう?
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 13:32:24 ID:O60MVRUKO
10は実験的にいろんな事をやりすぎて煮詰まってないよな
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 13:34:19 ID:VKHMLiuSO
アンチがいなくなったら5信者はまた他作叩きに没頭するんだろうな
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 13:49:29 ID:nrBkig720
ついでにおまけのボスについて
やり込み要素でラスボスよりはるかに強いモンスターが20匹ぐらい用意されてるわけだけど
そいつらのローテが
カウンターで全体に4000+補助魔法無効
カウンターでアルテマ(リフレク貫通)
回避MAX
コマンド一回ごとに100〜50000回復
とかいろいろあるわけだけど特にひどいのがカウンター
HPが十万単位だから回復しながらだとMPなくなるし
こっちHP9999+プロテス+シェルでも全体に4000とか

これひどいのが対処法がレベル上げるしかないことなんだ
装備変えてもこの強さに対抗できる装備にしようと思ったら
アイテムかなりいるし、そもそもそれ集めるよりはレベル上げる方が時間かからない
それでレベル上げたら結局戦うポーションになるわけだ

あと5信者とかはあれだ
5クリアしてゲーム飽きたんだろ
だから新作やっても面白くないと
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 13:57:18 ID:JUZ29/NLO
確かに10の戦闘はつまらないな。スフィア盤も自由度がでてくるのは後半だし。
逆に戦闘がおもしろいのってどれだ?11か12あたりだと思うが
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 14:01:45 ID:O60MVRUKO
>>341
10-2の裏ボス
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 14:06:58 ID:wxSPWuuM0
>>337
シーモア第二形態とかユウナレスカ戦なんかは初戦だとそこそこ苦戦したが。

>>340
そういうのに文句言い出したら、他のFFもいくらでもケチつけられるような・・・
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 14:09:00 ID:nrBkig720
おれも12が一番と思うけど
12アンチは何なんだ?
ガンビットのどこが駄目なのかわからん
むずかしいから?
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 14:10:05 ID:nrBkig720
>>343
とりあえず10から
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 14:16:47 ID:ojnB4tkqO
>>343
どうでもいいけどシーモアが強いのは第三形態(ガガゼト)だと思う
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 14:33:35 ID:nrBkig720
RPGだから、自分が敵より強かったら駄目なんだ
人間よりはるかに強い敵を、いかにして倒すかという
10が駄目っていうのは緊張感のなさ
10だけが敵のターンを目視できるから、その時は召喚獣を盾にするとか
プレイしてて効率のよすぎる戦い方ができるようなったわけだけど
それが結局戦闘の緊張感をなくしてしまった
要するに戦うだけのパターンでもいつ攻撃がくるかわからん緊張感があれば
単調にはならないけど10はその点で駄目だと

以上で10がストーリー重視のゲームで、戦闘はダメダメだと結論
反論くれ

>>343ティーダがクイックトリック覚えたらワッカに覚えさせて
ユウナかリュックが回復と補助で余裕だった
ザナルカンドで敵が落とすから聖水は十個買ったら足りた
シーモア? 召喚獣でチョコチョコ削ってヘイスト
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 15:14:53 ID:wxSPWuuM0
>>347
>ティーダがクイックトリック覚えたらワッカに覚えさせて
>ユウナかリュックが回復と補助で余裕だった
そういう戦略を自力で見つけるのもゲームの楽しさなんじゃねぇの?
強くしたら強くしたで「理不尽」だとか言い出すし
一体ゲームに何を求めてるのかよく分からん
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 15:40:23 ID:nrBkig720
>>348
普通にプレイしてたらレベル上がるよな?
それだけでボスが倒せることが問題
その例で行くと、攻略本とかなしで普通にプレイしてたら
ティーダがクイックトリック覚えたときに大体ティーダのMPが100〜200くらい
あるだろ。クイックトリックの消費は12だからこの技の燃費の良さはわかるな?
それでこの時期にフレンドスフィアがあるはずだからそれで二人が技覚えれる。
この時点でボスが相手にならない
戦略はヘイスガ→クイックトリックのワンパターン
敵の技になったら召喚獣
これ面白みないだろ?

あと自力で見つけるっていうのは、ティーダを普通に進めたらユウナレスカのあたりクイックトリック覚えて
この技の重要性から、数少ないフレンドスフィアの使い道は間違いなくここだろってことで
見つけるとか言う前にかなり示されてるのが問題

さらに、5のぜになげはせこいけど10では召喚獣はシナリオで戦闘のためって
いっちゃってるから召喚ボンバーを使ってもシナリオバランス的になんら問題ないわけだ
(つまり、苦しい戦闘では召喚獣に助けてもらえと)

これだけ易しくされたらバトルが面白くないだろうって話
敵はモンスターなのに圧勝したらシナリオに違和感あるだろ?
ロールにはまりきれない
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 15:43:00 ID:nrBkig720
追記
ボスが「簡単に」倒せることが問題
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 15:46:15 ID:66B5NyRYO
12はジャンル自体が微妙に変わってしまったからな
ガンビットも取っ付き悪いっちゃ悪い(取っ付き安さは大作にはかなり重要)
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 15:49:48 ID:wxSPWuuM0
というかシーモア(ガガゼト)もユウナレスカもそんな簡単に倒せたっけ?
召還獣使っても結構ぎりぎりだった記憶しかなかったんだが。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 16:06:39 ID:nrBkig720
そんな強かった?
シーモアはもう覚えてないけどたぶん召喚獣で減らして
ヘイスガで倒したと思うけど
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 16:07:46 ID:66B5NyRYO
・フレンドリィスフィアでクイックトリックを二人に覚えさせる
・そのダンジョンで数回雑魚敵を倒せて貯まる程度の金でボスをぜになげで駆逐する

発想としてどちらの方が容易に思い浮かぶかと言うと・・・
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 16:14:01 ID:nrBkig720
ぜになげってそんな簡単なの?
クイックトリックはまあ示唆がわかりやすいというか、誰でも見つけれるわけじゃなくても
ヘイスト*クイックトリックが3,4回で敵の攻撃一回としても一人しか覚えてなくても
毎ターン8000〜10000強で二人だったらいわんや。
強敵が倒せないとき、10ならレベル上げるか装備整えるかしかないから
それも含めてのわかりやすさ
まあ10に関してだから割愛

それで次にシナリオに言及するわけだけど、シナリオ神とかいうやつはいる?
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 16:26:51 ID:66B5NyRYO
むしろぜになげのどこが難しいの?
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 16:29:43 ID:nrBkig720
5やったことない
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 16:35:19 ID:xmMndZzW0
FF10で糞なのは雑魚敵の種類によって
半強制的に仲間の入れ替えをさせられることだろ
これのせいでテンポが悪い
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 16:38:08 ID:wxSPWuuM0
フレンドリィスフィアでクイックトリックを二人に覚えさせるとかこういう戦法って
気付いたら「ああなるほど。こうやったら倒せるな。」で済ますべき部分じゃないの?
こういうのまで否定して戦略性がないなんて言い出したらシステムが必要以上に複雑化するだけでないか?
そうなると今度はライト受けが悪くなる。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 16:41:18 ID:nrBkig720
ちょっとまって
ぱっとみて思いつかない部分なのか?
というか俺は二人に覚えさせたけど一人でも覚えてたら
戦局は変わらない?
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 16:44:43 ID:H7JyVWzR0
>>360
強力であることは確かだが、力をよっぽど高くしない限りは戦局を大きく変化させるほどのものでもない
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 16:56:02 ID:/dTy4AR5P
また、5信者が墓穴掘ったのか
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 17:05:08 ID:nrBkig720
そうなのか
じゃあ撤回して
シナリオの大半のボスがワンパターンで倒せてしまう(これはシーモア3回目の前くらいまで実践済み)
ヘイスト→戦うポーション か 召喚ボンバー

ほかのFFもワンパターンっちゃそうだけど
10以外は攻撃が来るタイミングを正確には知れないために
余裕をもって攻めなければいけないが
10は攻撃直前だけ召喚獣を出したり、防御に入ったりと効率のよすぎる(補助魔法の永続効果も一役買っている)
戦法になってしまう。つまり回復ぎりぎりの緊張感や一撃死の確率が比較的少ない
ゆえに、バトルでの面白みが少ない

さらに戦略としてはスフィア盤を回す(能力値をあげる)か装備を整える(能力値は上がらない)かしかない
(アビリティは一回覚えたらずっと使えるのでこの選択は無し)
この中でスフィア盤を回すのが一番早いので結局ワンパターンになる

よってFF10は戦闘はそんなによくない
こんなもんか
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 17:27:00 ID:ojnB4tkqO
延々と語った揚句、行動順序が分かるから対処が容易ってか
最初からそう言え、そこはみんな同意するだろ
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 17:28:46 ID:nrBkig720
シナリオの悪い点だけど
ひとつはユウナのエゴが見える点
シナリオ全編にわたってユウナの召喚師としての使命と葛藤がみえる
それにティーダがそれを知る所なんかは一つの山場であることに異論はないと思う
ここでおもったのがユウナレスカを倒すとき、やっぱりティーダとシンを倒して
次世代で倒した方が良かったのではないか?
シンを倒せた主な理由が
・歌で動きが止まる
・エボン=ジュの存在・正体等がわかってた
・飛空艇がある
戦闘の強さとかは関係無し
こうやってみるとやっぱりユウナには死んでもらった方がはるかに勝算が
高かったのではないか?
具体的には
シンを倒したユウナのガードとして発言力をもった誰か十年間対策を練り、
シンが現れたときに唄とかティーダになじみ深いもので動きをとめる
飛空艇でシンの中に入りティーダと戦闘
エボン=ジュを倒しておわり
それかいっそザナルカンドの死体の山を燃やしてしまうとかもあり

なんにせよ、ユウナ一行がユウナレスカを倒したのは
さんざんスピラが好きとか言ってきたユウナとしては異常ともいえる
ここにユウナのエゴが見えてしまうというのが一つ

まあ細かいことはいっぱいあるけど
ティーダって呼んだれよとか
キマリの無口フラグは回収なしでただのキャラかよとか
ジェクトの印象急に変わりすぎとか
シンの手簡単に取れ過ぎとか

もう一個がシナリオが普通だという点
悪い悪くないはまあおいといて、最高ではないだろ?
そんな真新しい話でもないし
矛盾はそれこそ山のようにあるし
最後泣いたとかそもそもティーダとユウナのつながりが薄くないか?
シナリオは完全に好き嫌いがあるから一概には言えないけど
これいってみれば恋空とかセカチューとかと同じ話だぞ?
恋人死ぬ話というだけで
10好きか?っていわれたら個人の好みだけど
10は良いのか?ってきかれたらどうだろうか?
反論こい
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 17:33:54 ID:wxSPWuuM0
>>365
>10好きか?っていわれたら個人の好みだけど
>10は良いのか?ってきかれたらどうだろうか?
>反論こい
うん、だから人それぞれじゃね?
さすがに恋空とかと同じ括りかと言うと違うだろ
そこまで恋愛に傾倒してるわけじゃない
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 17:34:00 ID:nrBkig720
あと4,5,6、すきなやつは
あれはたとえば悔しい時は
「クソッ」→走っていく→「おい! はやまるな!」→走っていく
演出がほぼ脳内補完になるから自然よく感じるだけの話

10とかと比べてはいけない

>>364
358みてみろよ
クソとか簡単に言うなよって思わん?
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 17:37:59 ID:nrBkig720
>>366
だから、10が他に比べてめっちゃ良い!
っていう意見を潰してるわけだ
最高傑作ではないだろ

あと恋空とかはなんかで
「恋空のどの部分に感動しましたか?」
「人が死ぬとこ」
この揶揄
気持ち入ってる人はそりゃ最後泣くだろうけどでも
途中でさめる部分がいっぱいあるよってこと
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 17:47:40 ID:ojnB4tkqO
>>367
お前…>>334
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 17:48:15 ID:H7JyVWzR0
>>365
その方法で倒す場合、どうして勝算が高まるのかがよくわからないんだが
あと、シナリオがいいっていうのは、ティーダが消えるところではなくユウナレスカ戦前の会話にあると思う。
たとえまやかしでも人々に希望を与える究極召喚
その優しさに浸ってしまうか、あるいは危険を冒して真の希望を得ようとするか?
「厳しい真実と優しい嘘」のどちらを選ぶのか?というテーマ性がある。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 17:50:43 ID:kKe8zKA50
そもそも誰も10サイコーあとはクソ、とか言ってないわけだが
少なくとも100レス以内には
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 18:10:17 ID:nrBkig720
>>369
だから長々と書いてるわけだ
>>370
ティーダ達は生身で戦うわけだ
それなら十年の猶予期間のうちにもっと強い戦士を作れるだろうというのが一つ
十年間シンを倒す作戦を考えれるのが一つ
今の作戦を十年後にほぼ同じ条件でできるのがひとつ
歌で止まるというのがシンに自我があるということだから
ティーダも何かしらの方法で動きをとめる可能性が高い
ぐらいか

>>371
4,5,6信者はみたところマジキチが多そうなので
話の通じそうなところから
この前10クリアしたところ
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 18:17:22 ID:nrBkig720
>>370
追記
そこでユウナのキャラが崩れてしまわないか?というのが俺の主張
最後云々は、「おれはこうこう理由があっていまいち入り込めなかったよ」
ぐらいのことで、そのテーマにそったシナリオには至らなかったんじゃないか?という批判
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 18:29:58 ID:H7JyVWzR0
>>372
時間をかければいい作戦が立てられるってわけじゃないし、10年(どうして10年なんだ?)の間にシンによって殺されるであろう人々のことを考えると、あれが最善だと思う

>>373
キャラは崩れないよ。
ユウナはスピラの平和を思って召喚士になったのだから、究極召喚がスピラを平和にすることができないものだとわかったのならそれを否定してもおかしくない
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 18:38:11 ID:nrBkig720
>>374
シンを倒せば十年は復活しなくてそこからまた復活するらしい
俺の言い分としては、ユウナとティーダが犠牲になれば
次のシンの復活の直後にシンを倒せば犠牲もなくシンを倒せるだろう
しかも、シナリオ時よりもかなり高い確率で
普通に倒したらシンは復活しないから結局犠牲が最低で二人
ティーダたちが確実にシンに勝てる保証がなかったということで
ユウナは失敗すればシンを倒すこともできなくなるリスクと、自分が死ななくていいというメリット
(これは客観的にそうみえる)
をしょってユウナレスカにはむかった そのリスクを無視したことが
メリットの存在含めキャラの崩壊だといいたい
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 18:39:44 ID:kKe8zKA50
>>374
そいつのいう10年ってのはティーダを祈り後にユウナが究極召喚してシンを倒したナギ節
アーロンはもちろん消えるし10年後にオッサンオバハンになった残り4人と突如登場した新キャラでティーダを倒すんだってよ

そんな展開になってたら完璧10は黒歴史として葬られてたわ
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 18:46:35 ID:H7JyVWzR0
>>375
シンが倒されたら、エボンジュは幻光虫を集めに行方をくらますだろ
現れる場所および時を予測できるわけがないから、倒す機会があるのはシンが現れた後=誰かが犠牲になった後。
やはりさっさと倒すのが最善だろう
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 18:49:32 ID:kKe8zKA50
>>377
話が噛み合ってない
nrBkig720はユウナレスカを倒したらシンを倒す術がなくなるかも知れないって前提でクソシナリオ作ってる
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 18:56:27 ID:nrBkig720
>>376
ゆとり……

>>377
だから最低で二人なわけだ
ユウナたちが失敗したときの犠牲があまりにも大きいから
微々たるものというわけだ

それに時期は約十年と決まってるからそこから
電話なりラジオなり発達させるなりその年だけひとつの場所にかたまったり
逆にばらばらになったりといろんな方法で犠牲は減らせる
攻撃は飛空艇で行うわけだから場所はあまり関係ない
そういう意味での作戦だ

それにユウナレスカを倒す時点では歌でジェクトが止まるというのは
解っていないからやっぱり止める方法を考えるにしても確率は高くなる

ていうかこれでも10が最高傑作っていうやついるのか?
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 18:56:33 ID:O60MVRUKO
>>375
俺は10嫌いだけど

>次のシンの復活の直後にシンを倒せば犠牲もなくシンを倒せるだろう

これはちょっと違うぞ
シンを倒した直後、エボンジュに乗り移られて新しいシンとなる
約10年間は媒体となった者の精神力で暴れないだけで
易々と倒せる訳じゃない(デカいし・・・)
乗り移られてもエボンジュに支配されず、ある程度意識を保てたのは
ジェクトだけじゃないか?
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 19:00:41 ID:nrBkig720
>>378
ユウナレスカを倒したら究極召喚ができなくなるわけだ
つまりナギ節すら迎えることができなくなる
この時点でシンを倒せるかもわかってないのに
ナギ節をなくしてしまった軽率さがユウナのキャラに矛盾してるだろ?
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 19:04:47 ID:H7JyVWzR0
>>379
全か無かor少しの犠牲
期待値は後者のほうが上だろうが、できるなら被害はゼロにしたいと思わないか?
結局どっちもどっちだしね
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 19:07:21 ID:nrBkig720
>>380
>>易々と倒せる訳じゃない
これはティーダ達はできると思ってる
だからユウナレスカを倒した

>>乗り移られてもエボンジュに支配されず、ある程度意識を保てたのは
ジェクトだけじゃないか?

これは微妙なところだけど
エボン=ジュという原因がわかったから
究極召喚を繰り返すうちにエボン=ジュ自体を倒せるかもしれないし
もし無理でも究極召喚という保険がある
ユウナが「そんなのはおかしいよ」とかいっても
シンに負けてしまったらナギ節すら訪れない
最初に「十年でも安心〜」とかいってるから
このギャンブルがユウナにしてはおかしい
論点はユウナがどっちを選ぶかであって
シンを十年後に倒せるかじゃない
大体シンを倒す云々は勝率の話
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 19:13:11 ID:t8Jlw3UbO
そもそもユウナたちは究極召喚はしません!って宣言しただけで
ユウナレスカを倒そうとしたわけではなかった
スピラの秘密を知ってしまったからユウナレスカに殺されそうになり、反撃しただけ
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 19:50:23 ID:nrBkig720
まじか またやってしまった
でもそれならなおさら駄目だ。保身のためにユウナレスカを消してるから。

つまりシンを倒せる保証のない状態でシンを倒そうとしたのは他に道がなかったからか
じゃあユウナレスカを消すかどうかになるな
ガードが六人いるあの状況でユウナレスカを消すことが最善か
シンを倒す確率が一番高いのは一人でも外へ逃がしてエボン=ジュの存在を知らせること
次点で全滅
一番やってはいけないのが究極召喚をなくすこと

これを選んだ理由について、シンを倒す算段は全く立っていないからユウナは1か0かを選んだ
形になるな。やっぱりユウナがスピラの人を賭け金にしてるのは否めない。さらに
死にたくないという保身が客観上見えるからダメだ。どうだろ?
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 19:55:33 ID:ojnB4tkqO
つかアーロンという先達がいながらブラスカと同じことしてどうする
10が最高云々より言ってることとんちんかん過ぎ
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 19:58:32 ID:nrBkig720
>>386
話の趣旨をわかれよ
ユウナがそんな危険な賭けをするのがキャラ崩壊じゃない?って聞いてんの
俺の勝率とかの話は賭けが危険であるかについて言ってんの
本元は、キャラの描写がしっかりしてないからストーリーに入り込めない
これについてどうかだよ 頭使って読めよ
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 20:10:56 ID:t8Jlw3UbO
>>385
エボンジュの存在を知るのはユウナレスカを倒してからのはず
戦う前の段階では、

シンは不滅。何故なら、シンを倒した究極召喚獣が新たなシンになるから。

としか知らされてない
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 20:15:44 ID:nrBkig720
まじか
ごめん うろおぼえすぎる

まあ
>>これを選んだ理由について、シンを倒す算段は全く立っていないからユウナは1か0かを選んだ
形になるな。やっぱりユウナがスピラの人を賭け金にしてるのは否めない。さらに 死にたくないという保身が客観上見えるからダメだ。
これがメインだ。ユウナがひどいかどうか。
0か1っていうのはシンを倒せるか、シンに負けてナギ節がなくなるだけで終わるか
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 20:19:50 ID:O60MVRUKO
>>388
>シンを倒した究極召喚獣が新たなシンになる

これを知ってるのはアーロンとか極一部の人だけだって
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 20:37:43 ID:mEXD5YcEO
10はムービーを見るだけの薄っぺらなゲーム

正直誉めるところがない


あと主人公がキモい
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 20:40:00 ID:t8Jlw3UbO
>>390
戦う前にユウナレスカが教えてくれたでしょ
「『シン』は不滅です」とか言ってさ
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 20:47:05 ID:O60MVRUKO
戦う前って・・・
そんな直近の事言ってんのかw
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 21:50:27 ID:4Q+IIkT8O
声が大きい人が約一名
こういう人のせいで作品のイメージに影響出るんだろうな
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 22:39:59 ID:xhb+8Fwq0
>>389
いや、自分の保身のためでなく、ユウナレスカの言う通りにやったら永遠に同じことの繰り返しなのが問題なんだろ
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 23:01:42 ID:ojnB4tkqO
>>395
そいつに何言っても無駄だぞ
まず結論ありきだし
シンプルに10とか糞だろって言ってる奴の方がまし
だいたいこいつが来るまで10の話なんか誰もしてなかったのに
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 23:05:12 ID:O60MVRUKO
いや、結構おかしいよ

ザナルカンドにつく前は
ユウナ「皆が少しの間でも笑っていられるなら、この身を捧げます」
みたいな事言ってたのに
ザナルカンドについたら
ユウナ「無駄死にじゃないですか!?」
ルールー「いつかは救済されて罪は無くなるんじゃないんですか!?」
って揉めてたけど

ユウナレスカからしたら
「それエボン(ベベルが作った宗教)の教えで、ザナルカンド出身の私には関係ないんじゃね?マイカに言えよ」
みたいな気持ちだったと思うぞ
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 23:08:35 ID:66B5NyRYO
>>395
その程度のことを突き出したらキリがないよ・・・
4なんてローザを人質に取られたからと言ってあっさり他国の国宝を渡すくらいだw
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 00:00:33 ID:AVbZryU+0
人命尊重が基本だからな
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 01:15:54 ID:l4WIUveBO
9が最高傑作って決まったのにいつまでくだらない議論してんだ
さっさと寝ろ
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 01:16:17 ID:xz+4XBlW0
FF10

物語が進むにつれ、ストーリーの本線が先に発売されたTOSに似ているのに気付くが我慢
いつの時代も良い人を氏なせれば感動を得られると思ってるFFの伝統を守るスクエニに切れそうになりつつ
ラスボスのダサさに萎え
FFをぶっ壊した10

さらにユーザーに追い討ちを掛けるかのごとく10-2発売
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 01:18:23 ID:1PXnwHeCO
>>400
そうだな。
安心して寝られるよ
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 01:25:36 ID:cMrWVkao0
ムービーの出来は9が一番いいな
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 01:43:47 ID:Xa8V6BEbO
FFは2以外すべてやった俺が好きなのは8、10、12
 
間違いなく異端
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 01:56:21 ID:SXjQ2ZEs0
8と12はともかく10は人気ランキングなんかで上位に来るから異端にはならないな
10の代わりに2を入れて2、8、12だったら異端といえるけど
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 02:00:42 ID:WBWv7FsE0
2は良い。
とにかくストーリーが良い。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 03:03:22 ID:s2NowvYsO
1〜3、10-2以外はやったんだけど、この4作だったらどれがオススメ?
初期作はFC版探してんだけど結構高いw
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 03:05:35 ID:WBWv7FsE0
FF3ならこの前BOOKOFFで105円だった
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 03:34:18 ID:Xa8V6BEbO
10-2をクリアしたら新しい自分に出会えましたw
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 06:42:46 ID:ZhIQxfF3O
>>407
10-2
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 16:03:51 ID:2fudAuFM0
10のストーリーは駄目だけど
スフィア盤はFF歴代最高のシステム
育てるのにwktkしたFFは久しぶり
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 16:57:11 ID:rF7dNBXH0
煩雑な劣化スキルツリーにしか見えんかった
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 18:36:50 ID:gHJiNSKy0
能力値上げるためにいちいちメニュー開くのがめんどくせ
武器改造は面白い要素だったのに七曜武器で台無し
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 19:52:56 ID:xuwnKVwQ0
a
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 20:13:43 ID:s2NowvYsO
ぐちゃぐちゃしてて何だか良く分からない、ゼロムスとかネオエクスデスみたいなラスボスが好きw
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 21:28:33 ID:HPydjyKS0
>>407
wiiなら500円だぞ
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 23:08:49 ID:oRVVL9R/0
>>367
そうは言うがRPGってそう言う要素って結構重要じゃね?
少なくとも俺は、10分も20分もずーっとイベントが続くのは見たくない。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 23:10:46 ID:oRVVL9R/0
>>412
確かにスキルシステムに似てるよな。スフィア盤は。今思えばだけどね。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 01:03:52 ID:NqRA0XMuO
俺は10より10ー2のが好きだな

ビジュアルはともかくゲーム性はFF屈指で最も素晴らしい部類に入るんじゃないだろうか

それとすべてが王道の9も素晴らしい
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 03:14:45 ID:I6wwjUTGO
FFってストーリーがよさ気なナンバーだとシステムが駄目だったり
システムはいいけどストーリーが駄目だったりするから
最高傑作的なものは平均値で7>10>5の
三つの候補くらいしかない気がする
4は一番かなーと思ったけどネタ要素が強すぎるから省いた
俺的には7が最高傑作
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 03:29:57 ID:IJMH5jbr0
最高傑作候補は3・4・6・7・9・10
完成度の低い1・2・5・8
人気や評価の低い(1・2・5・8)12は対象外
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 03:43:14 ID:GgTeJIqMO
一生やってろカス
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 04:33:24 ID:8hoTj5plO
7>6>10>4>9>3>5>12>8>1>2

ランキングの結果による客観的評価
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 05:38:00 ID:UCU1s2cv0
>>417
いや、12ぐらいのクオリティでイベント淡々とやられたら
それはそれで幻滅するぞ
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 06:51:10 ID:6l41Ujg6O
>>421
自由度の低い34910は対象外 67のどちらかにしとけ
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 06:53:14 ID:Rss8psmw0
>>417
そもそも10分、20分ずっとイベントが続く奴なんて今まであったっけ?
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 07:12:20 ID:8hoTj5plO
>>425
育成の自由度なら2・5・8が特に高いな

だが、ゲームとしては余り面白くない
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 07:17:55 ID:6l41Ujg6O
>>427
だから67でいいだろ
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 07:33:34 ID:8hoTj5plO
>>428
いや、育成の自由度重視なら2、5、8でいいだろ
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 07:44:04 ID:6l41Ujg6O
>>429
お好きなように

34910以外であれば何でも
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 07:48:40 ID:CY2tcywsO
妙な執念を感じるな
432悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/09(月) 08:35:59 ID:Ubmrn0G90
FF7はスレ違い。
何度言ったら分かる?
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 08:51:09 ID:6l41Ujg6O
それなら6で
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 10:11:34 ID:pjUpqeoD0
あえて言うなら7かな。色々な要素が詰まってて、FF的RPGの集大成って感じがする
5も好きだが、ちょっとドラクエっぽいイメージ。個人的な好みで言うと6
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 11:32:50 ID:UCU1s2cv0
6いまやってるけど
全然面白くない
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 13:18:42 ID:NqRA0XMuO
7で国内最高のRPGに最も近づいたのに8ですべてを台無しにしちまった
よって最高傑作は7で最高に糞なのは8
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 13:31:28 ID:y1+PiD3F0
なんで7だけスレ違いなんだ?意味解らん
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 13:38:00 ID:HcttZOfwO
>>437
気にする事はない
病気の人をいたわる気持ちがあればスルーしてやってくれ
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 13:42:57 ID:F7JtJkjfO
スレの法則が乱れる!
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 13:56:05 ID:xbF1LRA50
7について、思ったことを徒然と。

・ティファ以外のキャラクターは良かった。
・マテリアシステムは良かったが、戦闘上でのキャラクターの喪失につながる。
 装備できるマテリアの種類をキャラクター毎に限定すれば良かった。
・ストーリーの展開が乏しい(エアリスが死ぬとこと、クラウドが廃人になるとこぐらいしか展開がない)
・ワールドマップに魅力がない。最初の街であるミッドガルが最も魅力的な街であった。
 ミッドガル内だけで話を済ませてもいいぐらい。
・5,6,10よりはましだけど、ラスボスが弱い

人にもよるんだろうけど、ストーリー展開とワールドマップのしょぼさは
RPGとして欠陥だと思う。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 13:58:48 ID:3cKNFrUtO
7以降のFFしかやっていないけど7が一番かな。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 15:43:42 ID:F7JtJkjfO
>>440
装備可能マテリアをキャラ毎に限定って・・・
マジで言ってんの?
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 17:28:24 ID:xbF1LRA50
>>442
良くないかな?
防具もマテリアも誰でも同じもの装備できるんなら、
パーティ編成の意味がないと思うけどな。
性能も似たり寄ったりだし、リミットブレイクなんて大して使わんし。
5は誰でも同じジョブ、同じ装備をできる代わりにパーティ編成できなかったでしょ
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 17:39:38 ID:9i8qJWOj0
8をばかにしてはいけない
あれは深いぞ
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 18:10:24 ID:NqRA0XMuO
8のつまづきが以降のFFを駄目にした
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 18:25:34 ID:Rss8psmw0
>>440
>・ストーリーの展開が乏しい(エアリスが死ぬとこと、クラウドが廃人になるとこぐらいしか展開がない)
これでストーリー展開が乏しいなら、どういうのがストーリー展開が派手なんだ?
447悠久は喪女 ◆9TZketR.jI :2009/11/09(月) 19:06:39 ID:7XrPaqeBO
悠久に従え
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 19:18:22 ID:y1+PiD3F0
>>443
7はキャラ同士のパラメータも似通ってたし
マテリアも自由に付けられるしで、戦闘中のキャラの個性に乏しかったからな。
こだわりがある人は、マテリア組み合わせて個性作ったりするんだろうけど
ぶっちゃけそんな事しなくても万能キャラ作るのは大して難しい話じゃなかったし。
しかも3人パーティのせいか、役割分担の要素も薄かった品。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 19:43:58 ID:UCU1s2cv0
>>448
キャラの個性って必要か?
どうも体のいい言い訳にしか聞こえない
というかその理論ではFF8が良作になるし
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 19:55:06 ID:NqRA0XMuO
7の成功がなければファイナルファンタジーの成功もなかった
キモオタアンチどももこれは認めるべき
7以上に成功した作品がほかにあるか?
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 20:02:15 ID:ClQdnYw7O
7以上に成功した作品はないかもしれんが、それ以前から充分に成功してた
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 20:20:04 ID:Gv02KTBv0
>>440
装備可能マテリアをキャラ毎に限定って・・・
9をお薦めする

それから5、6、10よりラスボスがマシって、目糞鼻糞なんだけど
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 20:27:18 ID:y1+PiD3F0
>>449
言い訳って?
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 20:40:17 ID:hS2hRkuH0
>>449
>キャラの個性って必要か?

ぞろぞろ仲間がいるゲームでは必要だろそりゃ
でもまあ自分で色つけたらいいじゃんとは思うけど
全パラ最強マテリア万能にして個性がないとか言う奴は頭おかしい
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 20:42:37 ID:UCU1s2cv0
キャラの個性があれば良作っての
どの作品もあるっちゃあるしないっちゃあない
人による
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 20:44:33 ID:hS2hRkuH0
>>455
何を言ってるのか分からない
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 20:44:49 ID:UCU1s2cv0
>>454
最高傑作には、って意味な
なくても面白いよと
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 20:49:40 ID:UCU1s2cv0
>>456
つまりだ
アンチが糾弾するときに
「キャラの個性がないから」ってのは矛盾してるわけだ
絶対必要ではないし、なくても面白くできるから
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 20:54:02 ID:hS2hRkuH0
>>458
まあキャラの個性と育成の自由は基本的に相反するからな
でも個性が必要だって思ってるやつに個性なんか必要ないだろって言っても無駄だろ
あんたの言うとおり人によるんだから
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 20:58:29 ID:UCU1s2cv0
>>459
ゆとり…
批判するのが悪いっていってるの
好き嫌いは知らんけど
スレタイ見てみろよ
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 21:08:35 ID:hS2hRkuH0
>>460
個人の感想だろ
ここは結局好き嫌いを勝手に述べる場所じゃないか
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 21:24:38 ID:SuHEeXlL0
キャラに個性がある、育成・カスタマイズの自由度が低い…1、4、9
キャラに個性がない、育成・カスタマイズの自由度が高い…2、3、5、7、8、12
キャラに個性がある、育成・カスタマイズの自由度も高い…6、10

6、10が面白そうに見えるけど全然面白くなかったな
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 21:36:24 ID:UCU1s2cv0
>>462
8と12は普通にプレイする限りでは個性はあったと思う

8は後半までパラメータが召喚獣依存でそうそう入れ替えることもないから
結局コイツはこのタイプってのが固まっていくし
12もAPの取得量から自然とキャラごとに能力別れてくるし
最後の方はステータスのわずかな差でもかなり影響してくる

ていうか10の駄目っぷりは異常
訓練場のモンスター倒すのに能力値上げるしかないとか
スフィア盤ほめてるやつは何考えてるんだ?
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 21:36:44 ID:xbF1LRA50
>>446
俺が古い世代の人間だからかもしれないが、90年代前半のドラマや韓流ドラマのような
ジェットコースター的な展開が好きなんだよね。
7はセフィロスを追うこと自体が話の本筋で、
途中まで本筋に関係ないと思われるようなイベントばっかりだった印象がある。
やっと、本筋に関わって来たかなと思うとエアリス死んじゃうしw

>>452
9はいいね。
でも、せっかくのシステムを生かすはずの戦闘がFF屈指の糞だからな。
個人的な意見だけど、戦闘はサクサク感があった方がいい。
ラスボスに関しては、初見で確実に返り討ちに会うくらい強くないと納得できないんだよね。
5,6,7,10は苦労した印象ないから(9もだけど)、クリア後の達成感が薄い。

>>462
7はキャラクターは比較的良かったと思うよ。9に劣ることはないと思う。

あと、ワールドマップについての意見はないかな。
個人的に一番がっかりしたんだけど。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 21:52:26 ID:pxk1pdhV0
>>464
>途中まで本筋に関係ないと思われるようなイベントばっかりだった印象がある。
そうか?
他のFFはそんなにうまくできてたっけ?
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 21:53:35 ID:y1+PiD3F0
>>458
その矛盾ってのが良くわからんのだが
どういう点が矛盾なの?
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 21:56:14 ID:y1+PiD3F0
>>462
3は一番上の部類な気がするな。
3のジョブチェンジってのはカスタマイズとはちょっと違うし。
>>465
個人的にいらねーと思ったイベントは
遊園地のイベントと、イルカを操って上へ上がれってイベント。
イルカの奴はホント誰得?w
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 21:57:41 ID:Ga6IGcGsO
>>465
7が糞なのは変わらねーよ。なに必死になってんの?w
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 22:00:15 ID:y1+PiD3F0
7はストーリーは決して嫌いじゃなかった。結構先が見たくなる感じの展開だったと思う。
だが、戦闘部分が致命的につまらないって言うのと
あと、イベント部分が一々長すぎてダレるって言うのがプレイしててしんどかった。
ゲームのテンポもあんまりよくはないしね。

もしジャンプとかでああ言う漫画が連載してたらハマったと思う。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 22:26:00 ID:GgTeJIqMO
>>463
お前>>334だろ
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 22:26:17 ID:KOieyK5S0
>>469
7の戦闘がダルいというなら 8とか9とかどうなるんだよ?

472名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 22:28:00 ID:CG+cXCMX0
7は当時定型となっていた無口クールエリート主人公物かと思っていたら
実は現実逃避によってエリートと思い込んでいたへたれクソ一平卒だと判明する時点で
俄然評価が高まった。おれの中で。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 22:53:29 ID:F7JtJkjfO
ここの人達はあんまりやり込みとかしないの?
それありきで評価するのは駄目かな
474悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/09(月) 22:53:53 ID:Ubmrn0G90
>>472
リアルへたれ乙、スレ違い
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 22:55:45 ID:CG+cXCMX0
>>474
闘わなきゃ
現実と。
476悠久は喪女 ◆9TZketR.jI :2009/11/09(月) 23:00:33 ID:7XrPaqeBO
悠久を見習え
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 23:01:20 ID:y1+PiD3F0
>>472
その設定は確かに萎えたよな。
確かに意外性と言う面では良かったけど。
ソルジャークラス1STかと思ってたら、
実はソルジャーですら無かったのかよと。

というか、途中までいろんな謎とか出てきてワクワクしたのにそのオチが
「実は主人公がメンヘラで勘違いしてただけでした」ってオチは、正直閉口させられたなあ。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 23:01:33 ID:UCU1s2cv0
>>458
キャラの個性がないと良作じゃないっていう意見

>>470
だから何なんだよ
しかも>>462に反論してるんであって前の云々とは別につなげてない

>>473
普通にプレイする分が一番評価するべきところだから
やり込みする人は割合が少ないし、どうしてもサブになる
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 23:07:11 ID:y1+PiD3F0
>>478
だからそれが何とどう矛盾するの?
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 23:16:28 ID:UCU1s2cv0
>>479
じゃあ逆に聞くけど矛盾しないのか?
たとえば戦闘の面白さなら重要なのは
戦闘力のバランスであって個性ではない

キャラの個性が何に関係してるかって言うと別にあってもなくてもいいわけだ
FF8なんかはキャラの設定が傭兵だから
個性があると逆にストーリーとしては矛盾してくる
だからGFの数を制限してこっちに選択できるように工夫されてる

要するに好き嫌いとゲームの良さを混同してるから
そういうことになる
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 23:22:49 ID:j7U2nICgO
中二病のゆとりと腐女子に大人気な7
コアなゲームオタクに人気な8
アニオタとスイーツ(笑)に大人気な10

野村作品は最高だなw
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 23:24:01 ID:UHQAhxsEO
何というか、話をする大前提を決めておかないとブレまくるよな。

基本的には、通常プレイ(寄り道無し・やりこみ無し・初プレイ・完全自力クリア)での比較でないと見えにくい部分が沢山あると思うな。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 23:30:52 ID:UCU1s2cv0
>>482
>>完全自力クリア
これじゃないのか
攻略本とか見ないとわからないのはやり込み前提でむこうも作ってるだろうし
モブの会話もある程度知ってないとストーリーわかりにくいし
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 23:36:43 ID:6l41Ujg6O
個性もバランスも難易度も、自由度が高ければ自分好みに調整できる
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 23:43:56 ID:mEoBAvsi0
ヌルゲーを縛って自分好みに調整しても納得しない奴は多いが
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 23:47:04 ID:j3mjynNG0
5とか無個性なうえにバランスまで崩壊してるもんなw
一番つまらん
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 23:56:09 ID:VsVNYbH5O
5は全てにおいて完成度が低いからな
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 23:58:46 ID:ii8scw8U0
まーた5アンチか
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 00:04:10 ID:m6JZ6BP/O
無個性キャラに装備品やモノの力で色づけしてこれが個性だ、つってもなぁ
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 00:04:46 ID:z3KgdEyMO
>>480
戦闘のバランスなら7よりは10の方が遥かにマシだが
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 00:09:33 ID:Ft2tC5Tp0
8はラスト迄行くと街に入れないのが納得出来ん。
許せん。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 00:23:52 ID:SOpEJliz0
>>490
10は10でワンパターンという汚点があるわけだ
なによりバランスはよくないし
7は悪いのか? 知らんけど
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 00:34:55 ID:Qae72RLSO
>>492
自分は4、5、7、12が特に好きなんだが、7は崩壊してると言えると思うw
7は特に乱舞攻撃が多い。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 00:50:17 ID:8/X9oUH9O
7が一番成功したFF
これ以上の言葉が必要か?
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 01:05:44 ID:SOpEJliz0
>>494
じゃあおまえは成功してるものならなんでも好きってか
こういうやつはいつになったらいなくなるんだ
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 01:12:00 ID:Vy6QEYcU0
5のキャラが無個性というのは偏見で、低レベルクリアをやってみればキャラごとの向き不向きがはっきり出てくる。
普通にやったら関係ない?5や6は明らかに誰でも低レベルクリアが出来るように意図して作られたゲームだ。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 06:18:42 ID:+1kcgKr8O
逆に聞きたい バランスのいい、ヌルゲーでないFFは何なんだ?

他人の意見への批判って言うのが一番質が低い 傷つかずに済むからな
誤ってようが正しいと思うんなら自信を持って自分の意見を言えよ

それができないなら単なるヘタレ
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 06:57:39 ID:w3K/Qvkm0
10はバランスだけは取れている。
後半スフィアボードを埋めすぎたら一気に崩れるけど。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 07:59:56 ID:1swF9IKMO
8こそ至高

でも最高傑作なら9かな
ファンタジーならやっぱりあの世界観、ストーリー。
王道を行かないと。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 07:59:59 ID:7KmllNtPO
そもそもバランスを構成する要素って何?
各項目が平均以上取れている状況なんだろうけど、人によって項目が違う。
まず、それをハッキリ、できれば共通化、させないと話が見えにくい。

『バランスがいい』という言葉だけでは何の信憑性もない。
10だってCGやイベントシーンが多くてゲーム要素が少ない。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 08:30:01 ID:SOpEJliz0
>>500
敵の強さとこっちの強さ
エンカウント率
それまでに手に入るアイテムの質・個数
etc...

構成する要素は簡単に出てくる
バトルの過程と結果に関わる全てがそうだといえる
要素よりは難易度の方がずっと重要だけどな

初心者は簡単に勝てるようにしないとシナリオを進められないし
簡単すぎるとシナリオとして「こんなモンスターに圧勝していいのか?」ってなる
細かいところでは事前にどれだけの武器・アイテムを揃えれるか
敵の弱点は容易に知ることができるか等々
ボス戦にしても全滅しながら勝つ方法を見つけるのと
全滅しないように気をつけながら弱点を見つけてしまうやり方がある
バランスが悪いってのはこういう戦闘としての面白さが欠けてることをいう
FF5のぜになげとか6のバニシュ、8のアルテマ多重ジャンクションとかが当てはまる
まあこれも気付かないくらいややこしいやり方だったら、初心者の救済措置として
あるんだよ、ともいえるけど

あるていど個人裁量で決めないといけないのに
ここのやつはそれをしないから説得力無いんだよ
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 09:06:30 ID:SOpEJliz0
ていうか書いてて思ったけど
7が一番とか書くより評価基準考えた方がいいよな
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 09:10:41 ID:2vRmT/ya0
評価基準なんて人それぞれじゃないか
ストーリーを中心に楽しみたい奴もいれば、やり込み重視のやつもいるし
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 09:20:25 ID:SOpEJliz0
>>503
そういう意味じゃなくて
しかもほぼストーリー重視だし
バトル要素とかミニゲーム要素とかはゲームに入り込むおまけみたいなもん
基本的には主人公になりきってその世界を楽しむのが目的だろ
だから入り込みやすい要素とにくい要素を上げていったら
反論できないくらい具体性のある決め方ができるんじゃないかって
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 10:55:32 ID:MAawpiSnO
>>496
結果的にそう見えるだけじゃん
そういうのを副産物って言うんだよ?
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 11:44:48 ID:8/X9oUH9O
ストーリーを楽しみたいだけなら映画を見るなり小説を読むなりしたほうがいいんじゃないか
ゲームにはそれ以外のものが求められるべきである
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 12:01:47 ID:SOpEJliz0
>>506
それ以外ってなんだよw
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 12:23:44 ID:WI0H0oTGO
6が好き。
クリスタルの要素が無くなったのはアレだが、心に残る名場面がかなりあるし、ラスボスとラスボスの音楽がインパクトあっていい。
ケフカいいよケフカ。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 12:43:50 ID:BTA9sTth0
>>500
今言ってるのは難易度面でのバランスのことだろ

>>506
何を重視しようが人の勝手じゃね?
ゲームなんて楽しめたもの勝ちなんだし
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 15:47:59 ID:8/X9oUH9O
7を除外するのは7には勝てませんってことか?
これは7の勝利と受け止める
あとは負け犬信者どうしで屑作品を比較しあってくれ
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 15:50:55 ID:YpYEptlNO
勝利と受け止める(キリッ
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 16:29:20 ID:CTZbOC9fO
FFはRPGです
よって一番RPGらしいFFが最高傑作と言える
よって3

といっても自分は3やった事ないから自分のやった範囲以内で評価するなら
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 16:32:42 ID:iDrZwhD80
>>510
7の良さを何一つ挙げてないお前が何を言おうが
説得力ゼロだよ。もう来るな。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 16:33:52 ID:J548Bf61O
糞バランス、糞ストーリー、無個性の5
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 16:40:49 ID:iDrZwhD80
>>513
お前、もしかしていつぞやの5アンチの携帯厨か?
お得意のファミ通レビュー論はどうした?www
516515:2009/11/10(火) 16:42:50 ID:iDrZwhD80
スマン。アンカーミスwwwしかも自分にwww
煽ってんのに情けねえorz
>>513>>514
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 16:50:21 ID:J548Bf61O
>>515
誰それ?
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 16:55:46 ID:z3KgdEyMO
>>127=>>165のことだろう
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 17:09:11 ID:4hPZQKLx0
人によって価値観は違う
それを分かっていながら馬鹿みたいな書き込みをしているお前らは阿呆


このスレはここで終わり
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 17:22:21 ID:rkCmUY3+O
とりあえず>>510がキモイ
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 17:39:44 ID:zQTTG1ew0
ファミ通以外でも5は微妙な評価だよな・・
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 18:22:03 ID:Vy6QEYcU0
>>500
まずゲームがプレイヤーに与える課題とシステムが合致していること。
ダンジョン攻略中心なのに回復アイテムを無制限に持てたり、
ボスの倒し方を考えさせるゲームなのにボスの手前にセーブポイントが無かったりするのはいただけない。
次に、プレイヤーに選択肢を与えるなら事実上一択ということにならないようバランスを取ること。
救済措置を用意するなら、それは隠し要素か面倒な稼ぎを要求するものでなければならない。
あとは不確定要素の入れ方。ボスはともかく、ザコ敵でも戦う前から勝負が決まっているようではつまらないし、
かといって万全の態勢でも先制ザラキで全滅するようなことが頻繁に起こると理不尽ということになる。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 18:54:32 ID:hvGxlYVi0
>>481
腐女子は10だろ
7はリメイク次第で名作だけど
10はストーリーはゴミ過ぎる

恋話+みんなの為にあたししにます詐欺
FFのナンバリングに値しない別ゲー
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 19:02:06 ID:8/X9oUH9O
唯一世間で認められた7を否定することはファイナルファンタジーを否定することと同義だぞ
これだからキモオタアンチは馬鹿にされる
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 19:05:11 ID:qAFy8VXgO
>>523
腐は7が断トツだろ
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 19:45:37 ID:x1GEgAD70
>>480
うーん。その説明でもイマイチ良くわからんな。
具体的に何と何がどう矛盾してると思ってるの?
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 19:50:49 ID:x1GEgAD70
>>497
このスレでは叩かれそうだが
一番バランスが良いのは5だと思う。

FFってぶっちゃけそんなバランスいいゲームじゃないんだよね。全般的に。
しかし5だけは、特に不満も無く、苦痛も無く遊べた感じだった。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 20:16:03 ID:7KmllNtPO
>>522
戦闘の難易度ってことだけなら、10のバランスは確かに悪くないね。
育成や演出とかトータルのバランスだと良くないと思うけど。

ただ、“通常のプレイ”を前提に考えるなら、ここで叩かれることが多い5や8も難易度はそこそこ上がるとも思うけどな。
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 20:21:04 ID:z3KgdEyMO
>>526
矛盾の意味を知らないゆとりなんだからいじめてやるな
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 20:43:50 ID:SOpEJliz0
>>526
キャラの個性って言ってるのは「このキャラはこの技が使える」とか
「槍しか装備できない」「攻撃力が高い」とかそういうことだろ?
言い換えると戦闘における役割がみんな違ってると

なら、個性がないって言うのはどのキャラも同じことができて、能力も大差ないってことになる
>>467の例では2,3,5,7,8,12が個性がないといってるけど
7だったらマテリアの数も限られてるし、必殺技みたいなのもキャラごとにある
8はGFの数が限られてるし、魔法の個数制限とかでキャラごとに役割が分かれてくる
12はAPの制限と武器の性能、覚えた魔法の数とかで
結局あほみたいにやりこまないとキャラの均一化が難しい(2,3,5は知らん)

だから、キャラの個性はなくても戦闘の役割が分化されていったら
もう個性とあんまり違わなくなる

その上で、上記のシステムが面白いという人がいる以上
キャラの個性がないから面白くないってのはおかしい
戦闘の役割が分かれてたらもう個性と言って差し支えないわけだ
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 21:16:40 ID:Ko1M1RhcO
12と12インタをやって
キャラの個性は必要だと認識した
個性のないゲームで自分なりに個性をつけろと言うのは屁理屈だ
料理の味をテーブルソースで誤魔化すのと同じ
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 21:24:46 ID:SOpEJliz0
>>531
個性をつけるんじゃなくて
システム上勝手に個別化していくって言ってんの
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 21:26:07 ID:/dFhLjigO
12インタはどんなジョブの組み合せでもクリア出来るように
戦闘バランスが大味になって、個性付ける必要があまりなくなってたもんな
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 21:37:09 ID:2vRmT/ya0
12無印はFFでもトップレベルの無個性ゲームだったな
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 21:48:37 ID:Qae72RLSO
>>519
まぁそれは真理だけど、21スレまで続いてるんだなw
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 23:18:57 ID:J548Bf61O
>>531
どっかのクソゲーみたいに一度はラスボス倒した英雄が、戦闘経験のない女と同じ強さだったら
失笑するしかないからなw
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 23:43:59 ID:xiNqTZCf0
同じ強さじゃねーじゃん
英雄の方がタフだし
女の方が脆いし
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 23:45:30 ID:8/X9oUH9O
7が一番関連作品が多い
これがすべて
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 23:47:16 ID:xiNqTZCf0
関連作品つっても全て原作レイプだからなあ
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 23:56:05 ID:8/X9oUH9O
だが他は原作レイプすらできない程人気がない
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 00:00:51 ID:+1kcgKr8O
オマエら同じこと繰り返していてよく飽きないな
そろそろ基準作りをしていったらどうなんだ?
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 00:03:52 ID:z3KgdEyMO
論破しようと長文書く奴はだいたい的外れだな
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 00:15:52 ID:4wO5N2FdO
FF7がなかったらFFシリーズは続かなかったろうな

まあ俺はFF6が最高傑作だけどな
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 00:24:56 ID:5/GSExcRO
FF7から崩壊したんだろw
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 00:46:17 ID:1qFzf0iVO
まあどのRPGもレベル最高にまで上げてしまえば、どのプレイヤーがやっても同じように育つわな
まあどのRPGでも育つ過程は個性あるが
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 01:39:52 ID:4UdKsg4fO
ナンバリングは全部やってるけど、11で初めて6人PTつくって戦ったときが一番おもしろかった。
それもダントツにおもしろかった。初めてゲームやったときより興奮した。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 01:50:34 ID:Nr04f62EO
>>545
ドラクエって知ってる?
FFでも1、2、3、4、6、Tはそうでもない
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 02:06:22 ID:o5/i4OB3O
テイルズもレベルマックスでも全作品個性があったぞというか前衛と後衛の区別が少ないのはFFのいくつかの作品ぐらいなんじゃないの
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 02:54:30 ID:/sjxCZe/O
ゲームにいつから成果主義が取り入れられたんだ?w

過程を楽しむもんだろ。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 06:26:09 ID:4DTtJMgFO
>>547
1234Tもダメだろう 6だけだ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 07:05:14 ID:LvxTcq7iO
>>547
2にはキャラ個性なんてあったっけ?
1と3はジョブシステムだし。
なーーーーんにもカスタマイズ要素のない4は確かにキャラ個性はあるなw
あと6が個性があるなら8、9も個性はあると思う。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 07:21:00 ID:Nr04f62EO
>>551
2、6は個性があるし自分で修正できる。
1、4は無個性化しないし、4は能力上昇ランダム。
3、Tは職業遍歴の結果で能力が変わるしが最終的に万能にはならん。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 07:58:50 ID:8vM9NhPjO
>>551
>>545は『どのプレイヤーがやっても同じように育つ』って言ってる キャラの個性が強制なのとは話が別だろう そういった話なら他のFFだって普通にプレイすり分には十分個性は出る
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 08:08:32 ID:8vM9NhPjO
>>552
1は全員同じジョブで纏めることができるし、パーティ編成ができるのは他FFでも一緒。

3は育成暦で育ち方が変わったっけ?
熟練度なら全ジョブ上限まで上げれば皆同じにならないか?

Tはトラップを利用してステータスを下げて調整することができる 均一に育てることは可

というか、ナンバリング以外まで話を拡げたら収拾がつかなくなる気がする
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 08:32:12 ID:5kJGEXaLO
>>538
そりゃあ偉い人が溺愛してるからしょうがない。
世間ではそれを依怙贔屓という。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 08:44:27 ID:Nr04f62EO
7は人気があるから優遇されるのだろう
依怙贔屓とは違うと思う
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 12:38:30 ID:o5/i4OB3O
人気も実績も7が一番
あとは全部カス
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 12:58:19 ID:5kJGEXaLO
>>557
はいはい左様ですか。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 13:16:19 ID:IVTESNVOO
ブタキング
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 13:19:32 ID:QocFK3zUO
気が
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 19:02:34 ID:ttvmoCiN0
>>530
相変わらず何が「矛盾」かはよく解らんが
それはもう考えない方が良いか。
言いたい事は何となくわかった。

俺が思うのはね。RPGのパーティ性ってのは
弱点を互いに補い合う所に意義が有ると思う。
だから、どいつもこいつも万能で弱点が無いってのは
その醍醐味を奪うものじゃないかと思ってる。一長一短だからこそ面白いんじゃないかな。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 19:35:16 ID:izP6rErDO
自ずと役割分担されるというには余計なキャラ多すぎるんだよ7には
シドとかウ゛ィンセントとかケットシーとか
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 19:59:05 ID:Nr04f62EO
仲間が多くても戦闘に参加可能な人数は限られるからなぁ
>>561の言う役割分担の可否には関係ないんじゃないかな
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 20:11:40 ID:ttvmoCiN0
でも>>562の言う事も解るな。
7ってキャラいっぱい居てキャラチェンジとか出来るけど
キャラチェンジの意味が殆ど無いんだよな。どのキャラも性能が似通ってるから。
結局このキャラは好きで、こいつは嫌いだから ぐらいしか選ぶ基準が無い。
その方が私の好きなキャラを自由に選べて嬉しいわ と言う方もいらっしゃるんでしょうけど。

でも、俺はそのくらいなら最初からメンバー固定にしちゃった方がまだマシだったんじゃないかな?
と思ったりもする。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 20:31:02 ID:Nr04f62EO
仲間の数ならFF6が14人、FF7が9人じゃなかったっけ?
6以降は、どれも沢山の仲間から好きなのを選ぶシステムなんだよね。
FF7の場合、役割分担はともかくキャラ数は特に突出してない気がするな。
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 20:41:11 ID:ttvmoCiN0
>>565
6に関しても>>564で書いたのと似たような欠点は有ると思う。
でも6の方がまだキャラ性能にある程度は個性があったし、キャラ立ちもしてたと思う。
7はその部分がより突出しちゃったって感じなんだよな。確かにキャラ数的にはちょっと減ったんだけどさ
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 20:57:39 ID:v/V33wU00
>>561
個人的には、単にキャラを組み合わせて万能パーティーを作るだけだったら勇者一人旅と変わらないと思う。
魔獣使い×4みたいな特定の目的に特化したパーティーを組むとか、
わずかなMPに4人が依存するパーティーで装備制限ダンジョンを攻略するとか、そういうのが好きだ。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 21:12:03 ID:kSkC5VqYO
>個人的には、単にキャラを組み合わせて万能パーティーを作るだけだったら勇者一人旅と変わらないと思う。

勇者×4みたいなパーティーこそつまらんと思うな
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 21:46:01 ID:v/V33wU00
結局そういうゲームはボスの火力をひたすら上げざるを得なくなるからな。
勇者にも欠点らしい欠点があればまた別だけど。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 22:25:35 ID:4DTtJMgFO
>>561
そういうパーティを自ら作ることこそ醍醐味だと思うけどな
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 22:36:12 ID:tHUWUU47O
オレは6のレベルアップ時の魔石効果で好きなキャラを自分の好みに合わせた能力にするのが好きだった
モグを力アップしまくって脳筋にしたりしてたなぁ…

よって、オレの中では6こそ至高
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 22:49:27 ID:LvxTcq7iO
>>571
それも6の糞バランスじゃ全くの無意味だがな
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 22:55:31 ID:Nr04f62EO
>>570
役割分担と引き換えにパーティーが弱くなるなら、それこそ本末転倒だと思う
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 23:12:50 ID:o5/i4OB3O
7が偉大なのは5と6という歴史的な糞作の後に発売して歴史的な成功をしたことだ
7がなければFFはなくなっていたな
断言できる
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 23:17:55 ID:rmguYPRE0
確かに5、6、7と平凡なRPGを作ったのは糞だったな
8みたいに好き嫌いがはっきりと分かれるくらい突き抜けてるほうがFFらしい
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 23:20:18 ID:Nr04f62EO
FF6は、強敵を苦労して倒す達成感が薄い代わりに、ある種の爽快感があるね
手軽に俺tueeee!!!したい人には最適なバランスかもしれん
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 23:29:49 ID:4DTtJMgFO
>>573
弱くならないよ

逆に4でも極めたらキャラごとの差異はかなり薄くなるんじゃないか?
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 23:44:49 ID:Nr04f62EO
>>577
キャラが強くなるほど万能化するシステムなら、ロールで縛ると弱くなると思う
1、3、4あたりはいくら極めても前衛後衛ははっきり分かれてる
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 23:58:45 ID:v/V33wU00
世界に一つしか無くて強力なアイテム(賢者の石とか)が存在しない限り、
役割分担はパーティーを脆くするだけだな。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 00:43:01 ID:2f/T33NPO
俺はぶっちゃけ面白ければキャラの個性は要らないな。
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 00:51:13 ID:KDLbbyVYO
個性がないのに無駄に人数が多いのが7
ストーリー上の必然性もないのに
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 01:01:47 ID:FTPfMT36O
キャラが少ないのは駄目だな
自分好みのキャラを使いたい
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 02:10:16 ID:QlUs2QavO
比較厨って本当に糞ばっかだな
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 04:32:57 ID:V1/TdD5I0
自分の好みが評価に直結すると思ってるやつが多すぎるからな

あとしつこいのはわかってるからこれで最後にするけど
>>561
個性がなくてもバトルは面白いっていう人がいるから
これを面白くないっていうのが「矛盾」だっていってんの
RPGのパーティ性にしても人によって面白いと思うところは違うだろ?
それがわかってないから理解できないんだよ
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 05:21:34 ID:tJ0Exgn1O
>>584
面白いと思っている人がいたら、面白くないと言ってはいけないの?
どんな事でも面白いと思う人は少なからずいる訳で、そうなると全て面白いという事になる
なんか矛盾してるよな
自分の意見を通したいだけか?
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 06:51:47 ID:jjkpgo1wO
役割分担=role playing game だからな
これが糞だとRPGとしては微妙だろう
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 07:58:55 ID:LvOBf8mNO
ジョブがない作品なら仕方ないが、ジョブシステムがある作品なら育て方次第で個性出せると思う。
その代わり全ジョブ極めたらパラメーターもみな同じようにして欲しいかな。

あんまりパラメーターに違いが出ると、キャラによってはトルネコみたいな扱いになるから。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 08:02:50 ID:L0AzuANeO
>>578
それは個性じゃなくて立ち位置だよ 隊列変えたらどうなるのって話

もし、それを個性とするなら、7のリミットや最強武器の性質も立派な個性って話になっちゃうよね
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 08:10:22 ID:jjkpgo1wO
>>588
それって何?
前衛=タフで攻撃力高い
後衛=体力低いが魔法等でPTを支援

つまり、個性に基づいた役割分担とはそういうことだよ
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 08:38:37 ID:BbWRsKVy0
最近はRPG原理主義派が頑張ってるな
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 08:46:53 ID:L0AzuANeO
>>589
>>577をよく読んでくれ “極めたら”“薄くなる” “個性”と言えるほどのものから“差異”としか言えないものになるってこと

極端な例だが、HPが9999の前衛と後衛があり、敵から受けるダメージがそれぞれ500と250する 個性と言えるほどの違いではないよね
攻撃についても同じ 敵のHPが1000に対し前衛が7000、後衛が5000のダメージを与えられるのであれば個性と言える程ではない
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 08:49:35 ID:L0AzuANeO
書き忘れ


戦闘中に役割を持たせる隙が無くなるってこと
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 09:18:46 ID:WHVCPE4xO
7のリミットはエアリス、ヴィン、ケットは個性あるがそれ以外が似たり寄ったりなのは残念だな。
その点は8とか10は一応改善はされてるが。
594 ◆3ct8fmfyh2 :2009/11/12(木) 09:18:49 ID:sSt2iCl6O
1000とか5000とかの前に、レベル1から「育てる」視点が抜けている件。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 09:18:52 ID:V1/TdD5I0
>>585
論破したいのか?
俺は「バトルというものはキャラに個性がないと面白くない」ってのに言及してんの
FFは毎回バトルシステムが変わるから評価のしどころも毎回変わるわけだ
それをキャラの個性の一言で切って捨てるのはおかしいだろ
「だって面白くないもん」では駄目なの
面白い人がいるってのは少なくともシステムに議論の余地があるってことで
「お前らがキャラの個性に感じる楽しさとシステム上同じ役割は果たせてる」
ってのがおれの主張なわけ
だから突っ込むべきはここなんだよ
>>585にしたらお前が反論するなら
俺の言ってる面白いという要素は〜だからまちがってる
ここまで書けよ
一人でも面白いと思ったらそれは面白いんだよ
面白いと思わないほうが面白いと思えない理由をもってるだけ
その面白さの優劣をこのスレでつけようとしてんの
自分の意見っていうのは「大多数に受けるか」とか「バランスがいい」とか
面白さの要素を決めるところまでいかないと駄目
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 09:42:19 ID:jjkpgo1wO
>>591
>HPが9999の前衛と後衛
>敵から受けるダメージがそれぞれ500と250
>前衛が7000、後衛が5000のダメージを与えられる

少なくとも1、3、4はそうはならんよ
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 09:54:59 ID:WHVCPE4xO
DQ6とかにも言えることだが、ある程度極めても役割分担が崩れないことに越したことはない。
ただ、FF4みたいなカスタマイズ性0のパーティ完全固定も今時話にならない。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 10:03:09 ID:jjkpgo1wO
>>597
そうか?
カスタマイズ性が高い2や8よりは好評だと思うけどな
FFでカスタマイズ性高いのは、大抵バランスや個性がおざなりになって支持を得られない傾向が強い
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 11:10:11 ID:DHgoarDw0
1と12インタは選んだ職業のアビリティの違いからメンバー全員に個性ができるけど
3と4の物理職の固有アビリティなんてほとんどが使えない物ばっかりで
結局雑魚だろうがボスだろうが大体たたかうを選ぶだけだから
物理職ごとの個性なんて攻撃力の差くらいしかない
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 11:23:15 ID:WHVCPE4xO
>>598
2や8みたいなピーキー過ぎる作品と比べても仕方ない。
それ以上に人気があるかと言われると全くない。
今更4みたいな作品出しても受けるわけないし。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 11:56:13 ID:YSDskHIeO
テイルズやスターオーシャンのような戦闘がアクションなら3人パーティーでも個性をつけることができるがドラクエやFFのようなクラシックな戦闘システムだと戦闘は4人じゃないと個性が発揮出来ない
3人パーティーだと無個性になる
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 12:11:05 ID:jjkpgo1wO
>>600
まあ、そうムキになりなさんなみっともない
4がカスタマイズ性の高い2、5、8より評価、人気共に上回っているのは否定できない事実
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 12:25:39 ID:YSDskHIeO
しかし3ヶ月続けてファイナルファンタジーか

本当のファイナルが近づいてるな
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 12:29:08 ID:L0AzuANeO
>>594
同意な件
>>482参照

>>596
1・3は全員同じジョブにできる
4は、どれ位まで極めた結果、どんな数字が出たの?レベルや装備など
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 12:32:15 ID:FTPfMT36O
5よりは4のほうが名作としてプッシュされてるもんな
カスタマイズ性は面白さや評価に直結しないというのは同意
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 12:46:55 ID:oPZ1Ge22O
不人気作より人気作がプッシュされるのは当然
5はリメイクも飛ばされる運命か
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 13:06:50 ID:jjkpgo1wO
>>604
>1・3は全員同じジョブにできる

全員が前衛型or後衛型という極めて効率の悪いPTになるから現実的ではないな

>>591が1、3、4に当てはまると言うならその時のレベルや装備を教えてくれないか
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 18:22:14 ID:L0AzuANeO
>>607
1・2については非効率ながらも同じジョブにできるのは納得して貰えたってことでいいのかな?

非効率なのは1・2・4以外にも当てはまると思わないか?

4は極めたことは無い。で、無いのに4は他と違うと言い切ったということなのかな?

自分は無いよ。基本的には>>482の考え方だからね。
でも検証したサイトは見つけたよ。FF4 in depth
戦闘中は攻撃(物理もしくは魔法)だけで十分終わるでしょ。戦闘後にHP回復。戦闘中の役割なんて無いに等しい。アイテム増殖できるしさ。

もう一回書くけど俺の基本の考え方は先日に書いた>>482
つまり1・3・4も他FFも全て同じで、通常でやれば個性は出るし、極めてやれば個性は無くなるってこと。
別に否定したい訳じゃないよ。


ごめん、今日はもう書けない。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 18:44:53 ID:jjkpgo1wO
>4は極めたことは無い。
極めてないのに>>591のレスはどうかと思う
後衛のHPが9999になることも有り得ない

>戦闘中は攻撃(物理もしくは魔法)だけで十分終わるでしょ。
それはないわー
4に限らず、回復一切なし倒せる敵・ボスなんて雑魚以外の何者でもない
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 19:02:10 ID:6cOfiA8Z0
>>608
>戦闘中は攻撃(物理もしくは魔法)だけで十分終わるでしょ

とりあえずゼロムスと戦ってこようか。
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 19:21:51 ID:rr85Mc5HO
クリスタルベアラーなかなか面白いな
グラフィックていうか世界観が凄くいいわ
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 19:33:44 ID:XmEeoQ4HO
4はレベル上げ以外でのバトルの楽しみがない。5は様々なジョブを付け替え可能だから
数多くの戦略を練れるようになりバトルの面白さの幅が広がったのは言うまでもないな。
まあバトル以外でのシナリオの演出面では4の方が良いから一長一短かな?他の作品は知らね。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 19:39:56 ID:6cOfiA8Z0
5はずっと同じ四人パーティだから戦略の幅が広がらないな。
行き着く先は二刀流乱れうち、ぜになげ、回復くらいか。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 19:55:26 ID:XmEeoQ4HO
>>613
だから数多あるアビリティーから自分好みにカスタマイズできるから戦略性が増すんだろ。
なんで最終的にこのアビリティーしか使わないとかの極論になるんだよ。
使える能力もあれば使えないヤツもあるがそれも自分が使いやすい能力に仕分けるのも
楽しみの一つだと思う。4は固定のジョブなのでそういった楽しみがない。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 20:00:53 ID:gz7YWto00
基本どのボスも銭投げ数発か、みだれうちゴリ押しで瞬殺する5は戦略性が低い
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 20:25:51 ID:6cOfiA8Z0
>>614
5はみだれうちばっかだったから、戦略の幅が広がったとは感じなかったわ
使えるアビリティが限られ過ぎ。物理攻撃に偏って魔法の価値がないし全員が回復できてバトルに緊張感ない
不満を言い出せばきりがないが、FFとしてはそこそこ面白いんじゃね
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 20:30:25 ID:MlGx2um50
みだれうちってそんなに使えねーだろ
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 20:37:47 ID:Zj2AVkhV0
>>607
前衛や後衛に偏ったパーティーは潰しは効かないけど切れ味は鋭いぞ。
4ですら相手がプロトバブイルだとセシル、エッジを事実上後衛に回してカイン1人で攻撃するのが普通だ。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 20:40:32 ID:6cOfiA8Z0
>>617
二刀流みだれうちは八連続攻撃で必中だからかなり使えたわ
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 20:53:35 ID:ERbKKvha0
FFは12 10 7が面白い
後は普通
最下位はタクティクス
ナンバリングは常に面白い
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 21:04:10 ID:MlGx2um50
>>619
だからといって4人ともみだれうち習得させたりするか?
第一ネオエクスデスにはダミーあるからそんなに役立たないし
エフェクト長いし、必要ABPも高いし、一人に覚えさせれば十分だろ

ってか「4人にどんなアビリティ付けよっかな〜」って楽しむのがFF5じゃないの?
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 21:32:15 ID:gnBrYHyV0
>>612
4は敵が強いから、雑魚戦でも常に緊迫感があるよ。
まあ、大抵の敵には弱点が設定されてるから、それを付けば有利に戦えるようになるけどね。
その辺のメリハリが結構上手かったな。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 21:34:02 ID:gnBrYHyV0
>>617
ボス戦では乱れ打ちが強いけど
雑魚戦では攻撃がバラけるから決して有効じゃないんだよな。
雑魚戦では、ウィザードロッド+シルドラが圧倒的に強い。更に金の髪飾りまでつければMP消費も小さいし、鬼性能。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 21:34:30 ID:2f/T33NPO
5は豊富なアビリティでいろんな戦略を練れるのが売りじゃないのか?
銭投げと乱れうちでゴリ押しするのも数ある戦術のひとつ。

ってかパーティが固定だから戦略が広がらないって・・・
ジョブの数が決まってんだから人数がどうとか関係無い気がするんだが
結局最高傑作とか関係無しに、ただ5叩きたいだけか
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 21:43:38 ID:gnBrYHyV0
まあ、銭投げが強すぎたのは事実だと思う。
6では弱体化されてるしね。製作者的にも失敗だと思ったんだろう。
恐らく初心者救済策のつもりだったんだろうけどさ。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 21:57:16 ID:Zj2AVkhV0
救済要素と言ったって、ビブロスやアルケオエイビスを倒せたプレイヤーには既に不必要なものだろう
クレセントあたりでコルベットと同時に登場するなら分かるんだが
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 23:57:34 ID:gz7YWto00
二刀流みだれうち覚えたらほぼそれしか使わないな
消費MP0で四倍ダメージなのは大きいし、総ダメージ二万超える
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 06:25:51 ID:qj016n4kO
FF8良くね?
プレイヤーで遊び方を選べるRPGだと思う。
シナリオも丁寧に遊ぶと悪くない気がするんだ。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 07:41:33 ID:6XgV5HCjO
>>628
おまけ要素とかは結構遊べた感があったが、肝心のストーリーが全然思い出せないくらい薄い……。

あと主人公がキモすぎてNG。


セルフィのパンチラは神。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 08:00:27 ID:TMpjWbHrO
>>609
言いたいことは幾つかあるが、先に>>608の質問に答えてくれ。あと>>591をよく読んでから話してくれ。
会話が噛み合っていない。

>>610
逆に聞くが、ラスボスしかいないってこと?
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 08:34:39 ID:dNTuXiK5O
このスレって新作全然話題にならないのな…。
クリスタルベアラーも光の4戦士も面白いんだけどな…。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 08:44:48 ID:C9NvKB8I0
>>608「戦闘中は攻撃(物理もしくは魔法)だけで十分終わるでしょ。」

コイツが4をやったことないのは明らか
論外だな
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 08:55:07 ID:u3bpmlHD0
こいつら根本的に間違ってるの誰か指摘してやれよ……
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 08:56:34 ID:hGfTaflG0
効率を追求したらみだれうちなんて覚えないな
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 09:03:26 ID:ldO0lewv0
魔法剣サンダガみだれうちでオメガ一撃で倒せました
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 09:57:04 ID:JTQoxJYeO
3ってあんまり語られないね
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 11:03:11 ID:PbnupuY5O
>>632
極めれば4でさえ個性が無くなるとか言ってるしなw
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 13:53:20 ID:ygHrTrok0
みだれうち だって狩人って言う
大して戦力にもならんジョブで、延々とジョブポイント溜めないといけないんだから
そんなに簡単でも無いぞ。
クリアするまでに普通に闘ってたら手に入らんことも多い。連続魔もそうだがな。
強いアビリティはちゃんと手に入りにくいように調整してある。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 14:10:15 ID:WbXd/OzjO
>クリアするまでに普通に闘ってたら手に入らんことも多い。
次元の狭間でムーバー二匹倒すだけでとれるからそれはないw
早ければ序盤だな
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 16:04:03 ID:PbnupuY5O
序盤?
ブラックフレイム狩り、中盤の石像狩りならそれなりに時間掛かると思うが。
ムーバー狩りが出来るのはラスダンだし。
ってか、特に5以降は稼ぎをすれば強力な攻撃手段が使えるようになるだろ。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 17:05:20 ID:TMpjWbHrO
>>632
勘が悪いやつだな
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 17:26:43 ID:WbXd/OzjO
>>640
>特に5以降は稼ぎをすれば強力な攻撃手段が使えるようになるだろ
それなら、5〜12で列挙してくれないか?
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 19:58:56 ID:ygHrTrok0
ムーバー狩りとか石像狩りしてる時点で「普通のプレイ」とは言いがたいしな。
特別なポイントためだよ。それ
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 20:17:09 ID:WbXd/OzjO
ムーバーは普通数回は遭遇するからな
特別なことではない
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 20:51:06 ID:hGfTaflG0
ラスダンで覚えると、
>>616の5はみだれうちばっかだったから
…ってのは無いな

残りはネクロフォビアとラスボスしかいないじゃん
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 21:32:05 ID:6ilul+800
ラスダンだったら10分で覚えるだろw
俺は中盤くらいには自然に覚えててその後はずっと使ってた
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 21:40:58 ID:FTuZBK9jO
もう7が最高傑作って決まったのにいつまで議論してんだ

雑魚FFの雑魚信者ばっかできめぇわ
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 00:53:03 ID:Z8AWW1BTO
>>642
5以降の乱舞攻撃、6のアルテマ、7は言わなくても分かるよなw
8は何だろう・・・
俺は序盤から瀕死にして△連打で連続剣とデュエルを多様してた。
稼ぎならサボテンダー狩りで、力+○%とかのアビリティをどんどん覚えていったな。
10はクイックトリックとかヘイスガ辺りか?
12は乱舞攻撃がちょっと思いつかないけど、フォーマルハウトが何人か使えるようになるまで稼いだらかなり楽になった。

スマン、9と10-2と11は未プレイなんだorz
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 01:34:34 ID:pKWZZCG60
9は盗みまくったり(盗賊の証)、カエル取りまくったり(カエル落とし)、竜を殺しまくったり(竜の紋章)すれば
9999ダメージ出せるよ
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 10:23:34 ID:UXGHoOviO
>>637
4なんてそれ取ったら何も残らん作品だからな
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 10:29:43 ID:+QJiLX02O
実際のところ…レベルを99まで上げて、全員にアダマンアーマー・ガラスのマスク・クリスタルリングを装備させて、リンゴやソーマでHPとMPを上げ、魔法を使いまくれるようにエリクサーを増殖したら向かうところ敵無しなんじゃねぇ?
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 11:22:59 ID:NdM1lEhyO
>>648
序盤に取れるのは5だけか
653悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/14(土) 11:47:43 ID:DQOF3K0w0
>>636
このスレで語られる条件は、信者若しくはアンチが暴れる事により
アンチ若しくは信者が食ってかかる事により発生している。

FF3はアンチが少なく信者が謙虚なのであまり語られない。
654悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/14(土) 11:59:04 ID:DQOF3K0w0
>>648
11にそんなもんがあったら、やばいだろ?wwww
歴代のレベル上げ対象的に対する。
一般人で実現可能な最大ダメージ攻撃は
2500程度が限界だと思われる。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 12:02:35 ID:P9PUsIzm0
昔は結構居た気がするけどなあ。3が最高傑作だっていってる奴。
最近ではあまり見ないなあ
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 12:09:21 ID:Fmt+hrdy0
ファイナルファンタジークリスタルクロニクルクリスタルベアラー
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 12:35:22 ID:8MQWQF3DO
モンハンおもすれーワロタ
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 13:20:14 ID:zP5pxxZhO
クリスタルベアラーは売れてないらしいね

FFブランドも終わり
あとは11や14のネトゲにしがみついてるニートから搾り尽くすだけのブランド
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 13:28:42 ID:Uk0Maj4kO
5好きな人って「オレ5好きなんだけど5は周りからは評判悪いんだよね〜いやオレは好きなんだけどさ」ってリアルでは謙虚な人が多いんだけど、ここの5信者は「5が最高傑作!他は糞!」と押し付けがましい人が多い。5が人気なくて影が薄い事を認めない。
ネットだと凶暴になるの?
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 13:33:17 ID:P9PUsIzm0
っていうか5が評判悪いなんて話は
このスレ以外で聞いたことが無いがなw

それに凶暴って意味では、このスレ見る限り、
アンチの方がよっぽど目立ってるぞ。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 14:03:31 ID:c1sIawuWO
>>659
リアルでそんな会話してるとかキモすぎるんですが
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 14:51:41 ID:B/BwQz/8O
>>659
人気無いのを認めないどころか妄想や捏造で人気ある事にしようとするからな
人気作に嫉妬しすぎだよ5信者は
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:11:04 ID:Uk0Maj4kO
>>661
2ちゃんにいる時点であんたも同類項でしょ?
糞ネラーにそんな事言われたくない。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:52:44 ID:+QJiLX02O
俺も、『5が最高!他はダメ!』って言う奴を見たことないけどな
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:55:08 ID:PFAaYheZ0
というかこのスレみたいな奴がリアルで居たらドン引きする
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 16:28:55 ID:iX3SSD/M0
>>662
だからたまに見かける必死でキモイ信者は馬鹿が自演してるだけだって
俺5が不人気なことは承知してるし嫉妬して他を叩いたりもしないぞ
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 18:14:11 ID:ex7odSwiO
>>662のような奴がむしろ5を貶めるためにワザと自演しているとしか思えんが。
というか他作品叩きはこのスレじゃ5信者以外の信者もやってるだろ。何故5信者だけ
執拗に叩かれるのかがわからん。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 20:36:35 ID:zP5pxxZhO
5信者の評判がわるくなったのはすべて悠久のなんてかって変態のせい
669悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/14(土) 20:38:23 ID:DQOF3K0w0
むしろたたきまくってる奴がFF7信者って事が問題な訳で
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 20:54:22 ID:hbWuGzj0O
>>287みたいにキチガイじみた奴もいたな
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 20:56:19 ID:P9PUsIzm0
>>670
そりゃあ263も同レベルじゃね?(´・ω・`)
672悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/14(土) 20:56:52 ID:DQOF3K0w0
FF5が最高と大暴れする馬鹿はリアルにほとんどいないけど
FF7が最高と空気読まずに大暴れするオタクはリアルに非常に多いんだよね。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 21:05:03 ID:rAHoCcTT0
お前から見れば大暴れなんだろ?
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 21:08:51 ID:iinSOgOb0
まあなんやかんやで空気なナンバリングよりはましだろうけどな
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 21:32:10 ID:P9PUsIzm0
7人気はぶっちゃけ8割がた
キャラ人気だと思うよ
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 21:40:53 ID:IsjJ3dxG0
>>651
アダマンアーマーは、アラーム300個盗んでラスダンで250回と戦わなきゃとれない超希少アイテムだよな
そこまでやって強くならんかったら逆にバランス悪いと思うw
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 22:06:12 ID:IsjJ3dxG0
>>675
ゲームにシステムやストーリーを求める一般層は、キャラヲタより数が多いと思うんだよ
仮に7がほぼキャラヲタ票のみなら、7より人気がない他のFFのシステムやストーリーは大した出来じゃないということだろうね
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 22:56:20 ID:+QJiLX02O
>>676
敵無しになるよな

4に限らずだが、手間の多少に関係なく、通常以上にプレイする人の気持ちがよく分からない

自らしておいて、不満を言う人の気持ちは更に分からない
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 23:44:21 ID:Z8AWW1BTO
>>678
確かにw
過剰に稼ぎをしておいてバランス悪いって・・・
レベル高いだけでヌルくなるRPGの特徴そのものを否定してるからな
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 23:54:34 ID:IsjJ3dxG0
>>678
4は数百時間かけて限界まで鍛え、裏技を使っても、ラスボス1ターンで倒せたりはしない
キャラを成長させ、戦略を考え、貴重なアイテムの使いどころを考える必要があるから面白いと思う
これは1、3、12にも当てはまるんだけどね

酷いバランスブレーカーがあったり、戦略不要のゴリ押しでボス瞬殺したり、強い武器やアイテムが安く簡単に入るのは面白くない
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 00:00:19 ID:Itxr+zy/P
>>679
10がぬるいって言ってる人に当てはまるな
寄り道しなかったら結構いい難易度なのに
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 00:00:33 ID:rIABy2zAO
>>679
金さえ投げてりゃ第二世界最強のボスも二発で瞬殺する5はやっぱ駄目だなw
資金は5分で回収できるし
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 00:16:14 ID:uI0NwLD00
>>682
そんなすぐにギル稼げたか?
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 00:18:19 ID:kdKrr8YMO
7を除外したい君達の気持ちもわからないではない

7が他の作品を圧倒する作品であることは万人が認めるところではあるが諦めたらそこで試合終了ですよ


FFの王者である7は君達の挑戦をいつでも受ける用意があると宣言する
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 00:33:27 ID:dOSAFcirO
ギルガメに銭投げする奴なんかいねえよ
>>682は5やったことないだろ実際のところ
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 00:35:46 ID:LyscFt38O
>>682
毎日しつこすぎ
5に嫌な思い出でもあるのか?w
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 00:50:43 ID:ACZm1+42O
11以外リアルタイムで経験しているが、

全体的には圧倒的に7。
面白かった。何回もやった。

ストーリーだけなら10。
FFで泣けたのは10のみ。


逆に、つまらなかったのは12かな。


688名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 00:52:06 ID:rIABy2zAO
>>686
一週間ぶりに1レス書き込んだんだけどw
お前こんな糞スレ毎日来てんの?暇人だな
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 01:19:10 ID:Vxvza3RFO
5信者は常にスレ監視してるよ
5が叩かれた時だけ瞬時に湧いてくるから分かりやすい
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 01:30:06 ID:YVSiqCExO
ファイナルファンタジーUSAが全く話題にあがらないな
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 01:33:13 ID:OWbanrOWO
7は世界観がなんか好き

全体的に面白かったのが6

ただ12のヤズマットは燃えた
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 02:35:48 ID:uI0NwLD00
>>689
それ言ったらアンチの方も・・・・
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 02:47:29 ID:LyscFt38O
>>688
暇人か
2chの好きなスレを幾つか見るだけに数時間掛かる訳でもないだろう?

でもレッテル貼りした事は謝るよ、ごめん
連日のように5叩きされてるのが気になってね
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 03:33:08 ID:psbr0A9aO
W(スーファミ) やや難 ストーリー△ システム△ 音楽△ キャラ△ グラフィック△
X(スーファミ) やや難 ストーリー△ システム◎ 音楽◎ キャラ× グラフィック◎
Y(スーファミ) 超簡単 ストーリー○ システム○ 音楽◎ キャラ○ グラフィック◎
Z 超簡単 ストーリー○ システム◎ 音楽○ キャラ○ グラフィック×
[ 簡単 ストーリー◎ システム△ 音楽◎ キャラ○ グラフィック○
] 簡単 ストーリー○ システム○ 音楽△ キャラ× グラフィック○
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 03:34:55 ID:psbr0A9aO
U(携帯) 難 ストーリー△ システム○ 音楽△ キャラ○ グラフィック△
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 04:09:11 ID:b0eZdopX0
全FFをやった俺が評価

1 やや難 ストーリー△ システム△ 音楽△ キャラ△ グラフィック△ 人気× 評価△
2 やや難 ストーリー○ システム× 音楽○ キャラ○ グラフィック△ 人気△ 評価△
3 やや難 ストーリー△ システム◎ 音楽◎ キャラ△ グラフィック△ 人気○ 評価◎
4 やや難 ストーリー○ システム◎ 音楽◎ キャラ○ グラフィック△ 人気◎ 評価○
5 やや易 ストーリー△ システム△ 音楽△ キャラ△ グラフィック○ 人気△ 評価△
6 易 ストーリー○ システム◎ 音楽◎ キャラ△ グラフィック○ 人気◎ 評価◎

7 易 ストーリー○ システム◎ 音楽○ キャラ◎ グラフィック◎ 人気◎ 評価○
8 ふつう ストーリー△ システム△ 音楽◎ キャラ○ グラフィック○ 人気△ 評価×
9 やや易 ストーリー○ システム△ 音楽○ キャラ○ グラフィック◎ 人気○ 評価○
10 やや易 ストーリー◎ システム△ 音楽△ キャラ◎ グラフィック◎ 人気◎ 評価○
12やや難 ストーリー△ システム○ 音楽△ キャラ△ グラフィック◎ 人気△ 評価○
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 08:15:12 ID:IWQwr1glO
アンチ行為をする奴は異常

FFが好きな奴ばかり来ている訳だから不快に感じる人がいるのは至極当然

それをできてしまう対人感受性の弱さは、人慣れしていない為

平日の昼間にPCから書き込むような、更に言えば2ch用語を得意気に使うような痛い奴は引きこもり
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 08:22:10 ID:2FQDOKq3O
嫌いなもんを嫌いって言っても別にいいだろ
俺の嫌いな6なんかゆとりには大評判だしさ
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 08:23:24 ID:QZMRyP53O
6以下は大体思い出補正
700悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/15(日) 08:40:13 ID:mvy1mV380
1 やや難 ストーリー○ システム○ 音楽△ キャラ△ グラフィック△ 人気△ 評価△
2 難 ストーリー△ システム△ 音楽△ キャラ○ グラフィック○ 人気△ 評価△
3 やや難 ストーリー○ システム○ 音楽○ キャラ○ グラフィック◎ 人気○ 評価◎
4 やや難 ストーリー○ システム○ 音楽◎ キャラ○ グラフィック△ 人気◎ 評価○
5 やや易 ストーリー△ システム◎ 音楽△ キャラ○ グラフィック○ 人気○ 評価◎
6 易 ストーリー○ システム◎ 音楽◎ キャラ○ グラフィック◎ 人気◎ 評価○

7 易 ストーリー× システム× 音楽× キャラ× グラフィック× 人気◎ 評価×
8 易〜やや難 ストーリー× システム△ 音楽◎ キャラ× グラフィック○ 人気△ 評価×
9 やや易 ストーリー○ システム△ 音楽○ キャラ◎ グラフィック◎ 人気○ 評価○
10 やや易 ストーリー◎ システム△ 音楽△ キャラ△ グラフィック△ 人気◎ 評価○
11 超難 ストーリー◎ システム△ 音楽◎ キャラ◎ グラフィック◎ 人気× 評価◎
12やや難 ストーリー△ システム○ 音楽△ キャラ△ グラフィック○ 人気△ 評価○
701悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/15(日) 08:42:42 ID:mvy1mV380
7 易 ストーリー× システム× 音楽× キャラ× グラフィック× 人気◎ 評価×
8 易〜やや難 ストーリー× システム△ 音楽◎ キャラ× グラフィック○ 人気△ 評価×
9 やや易 ストーリー○ システム△ 音楽○ キャラ◎ グラフィック◎ 人気○ 評価○
10 やや易 ストーリー○ システム△ 音楽△ キャラ△ グラフィック△ 人気◎ 評価○
11 超難 ストーリー◎ システム△ 音楽◎ キャラ◎ グラフィック◎ 人気× 評価◎
12やや難 ストーリー△ システム○ 音楽△ キャラ△ グラフィック○ 人気△ 評価○

10のストーリー変更ミス
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 08:50:04 ID:0zsrVjB20
>6 易 ストーリー○ システム◎ 音楽◎ キャラ○ グラフィック◎ 人気◎ 評価○

>システム◎
え…?
703悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/15(日) 08:50:28 ID:mvy1mV380
1 やや難 ストーリー○ システム○ 音楽△ キャラ△ グラフィック△ 人気△ 評価△
2 難 ストーリー△ システム△ 音楽△ キャラ○ グラフィック○ 人気△ 評価△
3 やや難 ストーリー○ システム○ 音楽○ キャラ○ グラフィック◎ 人気○ 評価◎
4 やや難 ストーリー○ システム○ 音楽◎ キャラ○ グラフィック△ 人気◎ 評価○
5 やや易 ストーリー△ システム◎ 音楽△ キャラ○ グラフィック○ 人気○ 評価◎
6 易 ストーリー○ システム△ 音楽◎ キャラ○ グラフィック◎ 人気◎ 評価○

7 易 ストーリー× システム× 音楽× キャラ× グラフィック× 人気◎ 評価×
8 易〜やや難 ストーリー× システム△ 音楽◎ キャラ× グラフィック○ 人気△ 評価×
9 やや易 ストーリー○ システム△ 音楽○ キャラ◎ グラフィック◎ 人気○ 評価○
10 やや易 ストーリー◎ システム△ 音楽△ キャラ△ グラフィック△ 人気◎ 評価○
11 超難 ストーリー◎ システム△ 音楽◎ キャラ◎ グラフィック◎ 人気× 評価◎
12やや難 ストーリー△ システム○ 音楽△ キャラ△ グラフィック○ 人気△ 評価○

いろいろと変更漏れがあるな
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 08:57:07 ID:0zsrVjB20
>>703
おいおいまた10のストーリーが◎に戻ってるぞ
705悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/15(日) 08:59:27 ID:mvy1mV380
1 やや難 ストーリー○ システム○ 音楽△ キャラ△ グラフィック△ 人気△ 評価△
2 難 ストーリー△ システム△ 音楽△ キャラ○ グラフィック○ 人気△ 評価△
3 やや難 ストーリー○ システム○ 音楽○ キャラ○ グラフィック◎ 人気○ 評価◎
4 やや難 ストーリー○ システム○ 音楽◎ キャラ○ グラフィック△ 人気◎ 評価○
5 やや易 ストーリー△ システム◎ 音楽△ キャラ○ グラフィック○ 人気○ 評価◎
6 易 ストーリー○ システム△ 音楽◎ キャラ○ グラフィック◎ 人気◎ 評価○

7 易 ストーリー× システム× 音楽× キャラ× グラフィック× 人気◎ 評価×
8 易〜やや難 ストーリー× システム△ 音楽◎ キャラ× グラフィック○ 人気△ 評価×
9 やや易 ストーリー○ システム△ 音楽○ キャラ◎ グラフィック◎ 人気○ 評価○
10 やや易 ストーリー○ システム△ 音楽△ キャラ△ グラフィック△ 人気◎ 評価△
11 超難 ストーリー◎ システム△ 音楽◎ キャラ◎ グラフィック◎ 人気× 評価◎
12やや難 ストーリー△ システム○ 音楽△ キャラ△ グラフィック○ 人気△ 評価○

ついでに10の評価下げとく
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 09:02:15 ID:0zsrVjB20
>>705
私男だけど、Tと10-2の評価も載せるべきだと思うの…
707悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/15(日) 09:09:32 ID:mvy1mV380
1 やや難 ストーリー○ システム○ 音楽△ キャラ△ グラフィック△ 人気△ 評価△
2 難 ストーリー△ システム△ 音楽△ キャラ○ グラフィック○ 人気△ 評価△
3 やや難 ストーリー○ システム○ 音楽○ キャラ○ グラフィック◎ 人気○ 評価◎
4 やや難 ストーリー○ システム○ 音楽◎ キャラ○ グラフィック△ 人気◎ 評価○
5 やや易 ストーリー△ システム◎ 音楽△ キャラ○ グラフィック○ 人気○ 評価◎
6 易 ストーリー○ システム△ 音楽◎ キャラ○ グラフィック◎ 人気◎ 評価○

7 易 ストーリー× システム× 音楽× キャラ× グラフィック× 人気◎ 評価×
T 普通 ストーリー○ システム◎ 音楽△ キャラ○ グラフィック○ 人気△ 評価◎
8 易〜やや難 ストーリー× システム△ 音楽◎ キャラ× グラフィック○ 人気△ 評価×
9 やや易 ストーリー○ システム△ 音楽○ キャラ◎ グラフィック◎ 人気○ 評価○
10 やや易 ストーリー○ システム△ 音楽△ キャラ△ グラフィック△ 人気◎ 評価△
10-2 やや易 ストーリー× システム◎ 音楽× キャラ× グラフィック△ 人気△ 評価×
11 超難 ストーリー◎ システム△ 音楽◎ キャラ◎ グラフィック◎ 人気× 評価◎
12やや難 ストーリー△ システム○ 音楽△ キャラ△ グラフィック○ 人気△ 評価○
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 09:11:06 ID:KTIrYcGm0
FFCCとかDFFとかUSAとかやってないのに評価するとか笑える
709悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/15(日) 09:16:40 ID:mvy1mV380
>>708
やってるわな、やってないのはシリーズ一作目でぽしゃった奴だけ
具体的にはFF7コンピ FFCC二作目以降
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 09:18:00 ID:rdeNTSy9O
5が人気○はないだろ
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 09:25:14 ID:ketZ0Yl/O
5アンチと悠久はそれぞれアンチ専用スレでも立ててそっちでやってくれないか。
正直鬱陶しい。というかスレタイくらい読めんのか。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 09:36:46 ID:yT2lQEGw0
>>678
まあ、なんつーか
RPGだと、アイテムなどは全部コンプリートしないと
気がすまない人とか要るよな。
すれ違いだけど、ドラクエなんかは「錬金」とか言うのが入ったので
コンプがますます大変になったよな。そう言うプレイヤーにとってはすげえ大変だと思うんだけど。

俺は幸いそう言うのにこだわらない方だから苦行に入らないで済んでるw
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 10:20:54 ID:B7KzqTsdO
光の4戦士とベアラーだとどっちがオススメ?
4戦士は評判よくないし、ベアラーは爆死だし・・・
714悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/15(日) 10:30:07 ID:mvy1mV380
>>713
光4は評判が良くないと言うよりターゲットを間違えた
あれはFF懐古ではなく、ドラクエファンに売りつけるべき作品
715悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/15(日) 10:36:00 ID:mvy1mV380
光4はそのままで魔法名だけドラクエに変えて売れば
かなりの高評価を受けてたような作品。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 10:49:55 ID:0zsrVjB20
光4はちょっとなあ…
ターゲット選択不可のせいで戦術の組み立てが思うようにいかず、非常にストレスがたまる
混乱してる敵とそうでない敵がいるのに混乱してる敵に真っ先に攻撃したり、魔法使いにエーテルを使いたいのに戦士に使ったり、石化した仲間にエスナを使いたいのに毒の仲間に使ったり
不親切というか理不尽というか…
『古きよき』の意味を履き違えてる
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 10:55:59 ID:hierpfjkO
>>707
お前なら13の評価も今できそうだな
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 10:58:29 ID:j0wqEPomO
タゲは前列後列で選択できるし
APは貯めりゃ増えるんだから、エーテルはフィールドで使った方がいい。
全員にエスナ持たせて、状態異常になったキャラの分使えば治せる。
工夫すれば何とでもなるのが良かったな。
719悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/15(日) 11:03:35 ID:mvy1mV380
>>717
少なくともグラフィックの評価以外は可能
グラ評価ならFF14○、FF13△
720悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/15(日) 11:04:40 ID:mvy1mV380
ちなみに、今後PS3のソフトにグラフィックの伸び代が少なければ
ワンランクずつ上がる。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 11:06:52 ID:Pp7Fa6LAO
グラフィックの評価以外?
722悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/15(日) 11:08:21 ID:mvy1mV380
すまんグラフィックの評価以外は不可能
723悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/15(日) 11:18:15 ID:mvy1mV380
ちなみにグラフィックのFF14>FF13はほぼ確定
トレーラー見比べると一発
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 11:51:54 ID:qRn72xiA0
>>707
なんで、◎の数が6より少なく△の数が6より多い5の評価が◎なんだよ。

結局自分の好きなやつだけは最終的に評価◎にしてるだけのとんでもランクだな
私情を挟んだ客観的でもなんでもない評価

3,5,11(笑)
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 11:58:47 ID:H4M8qXIt0
>>696
11が抜けてるのに何で全部やったって勝ち誇れるの?
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 11:59:57 ID:JTB26RDJO
物事を客観的にみれない人間が下す評価ってw
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 12:03:04 ID:PphxnGOaO
>>724
他人の評価を非難する暇あったら、自分の評価を出したら?
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 12:13:04 ID:kdKrr8YMO
10ー2の良さがわかんない雑魚の評価なんて無意味だな
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 12:31:10 ID:VEMTy0nDO
>>728
戦闘は一番評価されるべき
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 12:39:10 ID:KTIrYcGm0
聖剣伝説1の良さがわからない雑魚の評価なんて無意味だな
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 13:14:13 ID:BGGok6SbO
>>728
10-2は普通にクリアすると
ストーリーコンプ率60%で話がよく解らないまま終わるからな
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 13:37:52 ID:hierpfjkO
>>723
いやお前なら13と14のグラフィック以外も評価できるはずだ
やってみるんだ


なあ?みんなもそう思うだろ?
733悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/15(日) 13:52:28 ID:mvy1mV380
>>724
個人的な意見を強力に反映するならこうなるんだけど

1 やや難 ストーリー◎ システム○ 音楽○ キャラ○ グラフィック○ 人気△ 評価○
2 難 ストーリー○ システム△ 音楽△ キャラ○ グラフィック○ 人気△ 評価△
3 やや難 ストーリー◎ システム◎ 音楽◎ キャラ◎ グラフィック◎ 人気○ 評価◎
4 やや難 ストーリー○ システム△ 音楽◎ キャラ◎ グラフィック△ 人気○ 評価○
5 やや易 ストーリー○ システム◎ 音楽○ キャラ○ グラフィック○ 人気○ 評価◎
6 易 ストーリー△ システム× 音楽◎ キャラ○ グラフィック◎ 人気○ 評価○

7 易 ストーリー× システム× 音楽× キャラ× グラフィック× 人気◎ 評価×
T 普通 ストーリー○ システム◎ 音楽△ キャラ◎ グラフィック○ 人気△ 評価◎
8 易〜やや難 ストーリー× システム△ 音楽○ キャラ× グラフィック○ 人気△ 評価×
9 やや易 ストーリー△ システム× 音楽◎ キャラ○ グラフィック◎ 人気○ 評価△
10 やや易 ストーリー○ システム△ 音楽△ キャラ△ グラフィック△ 人気◎ 評価△
10-2 やや易 ストーリー× システム◎ 音楽× キャラ× グラフィック△ 人気△ 評価△
11 超難 ストーリー◎ システム○ 音楽◎ キャラ◎ グラフィック◎ 人気○ 評価◎
12やや難 ストーリー△ システム◎ 音楽△ キャラ△ グラフィック○ 人気△ 評価○
734悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/15(日) 13:54:19 ID:mvy1mV380
>>732
俺は未来人ではない
735悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/15(日) 13:56:23 ID:mvy1mV380
すまんこうだった

1 やや難 ストーリー◎ システム○ 音楽○ キャラ○ グラフィック○ 人気△ 評価○
2 難 ストーリー○ システム△ 音楽△ キャラ○ グラフィック○ 人気△ 評価△
3 やや難 ストーリー◎ システム◎ 音楽◎ キャラ◎ グラフィック◎ 人気○ 評価◎
4 やや難 ストーリー○ システム△ 音楽◎ キャラ◎ グラフィック△ 人気○ 評価○
5 やや易 ストーリー○ システム◎ 音楽○ キャラ○ グラフィック○ 人気○ 評価◎
6 易 ストーリー△ システム× 音楽◎ キャラ○ グラフィック◎ 人気○ 評価○

7 易 ストーリー× システム× 音楽× キャラ× グラフィック× 人気◎ 評価×
T 普通 ストーリー○ システム◎ 音楽△ キャラ◎ グラフィック○ 人気△ 評価◎
8 易〜やや難 ストーリー× システム△ 音楽◎ キャラ× グラフィック○ 人気△ 評価×
9 やや易 ストーリー△ システム× 音楽○ キャラ○ グラフィック◎ 人気○ 評価△
10 やや易 ストーリー○ システム△ 音楽△ キャラ△ グラフィック△ 人気◎ 評価△
10-2 やや易 ストーリー× システム◎ 音楽× キャラ× グラフィック△ 人気△ 評価△
11 超難 ストーリー◎ システム○ 音楽◎ キャラ◎ グラフィック◎ 人気○ 評価◎
12やや難 ストーリー△ システム◎ 音楽△ キャラ△ グラフィック○ 人気△ 評価○
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 13:57:41 ID:0zsrVjB20
Tや12の音楽が△とは…
悠久は崎元嫌い?で、11ごときが◎ってことは、水田ファンでもあるのかな?
737悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/15(日) 14:00:04 ID:mvy1mV380
崎元は嫌いじゃないけど、アクが無い。
クラシックで言えばピアノソナタとか毒の無い音楽聴いてる感じ
738悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/15(日) 14:04:42 ID:mvy1mV380
あと更に言うならば、キャラ評価は特にNPCの評価に重点を置いている。
物語を作るのはPCじゃなくてNPCだから
739悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/15(日) 14:08:05 ID:mvy1mV380
水田については割りと好きだけど、本当に好きなのは谷岡(植松は勿論)
と言う事で、ジラート以降の曲の評価は無印に比べ下がってはいる。
740悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/15(日) 14:10:33 ID:mvy1mV380
そうそうCCは割りと嫌いな部類なんだけど
サントラだけは買ってしまうんだよね
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 14:45:47 ID:kdKrr8YMO
クリスタルベアラーをやっていない人間にFFを語るしかくなし

742名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 14:47:29 ID:kdKrr8YMO
12のシステムを絶賛するうんこたれぞうも語る資格なし
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 15:44:50 ID:PIISZq8DO
寧ろプレイしたこともない作品を評価する資格は無いな。


俺的には。

5…ジョブ運用に個性が大きく出る。友人との議論は楽しかった。
余談だが、ニコ動にある改造のFF5rは是非やってみたい。

6…キャラが良い感じに引き立っている。
そして近代化が進んでいく。

7…マテリアシステムが斬新だった。
近代化が更に進み、俺の中ではファンタジーでは無くなった。

8…ジャンクションで低レベルで行くか高レベルでいくか二通りの楽しみかたがあった。
ストーリーの方は、リノアとスコールのラブラブおっかけぶりにパンドラ付近で折れてしまった。

9…ファンタジーっぽさが復活。
結構評価低いらしいが個人的には上々。

10…小難しい専門用語っぽいのが一気に増えた気がする。
スフィア盤も斬新だったではあったが、限界突破は要らなかった気がする。

10-2…FFという名のギャルゲにしか映らなかった。
スクウェアとFFの今後が不安になった一品。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 18:03:12 ID:zBinThbqP
不人気の5もDFFの野村バッツの改良のお陰でキャラ人気出てきてるみたい。よかったじゃん。
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 18:17:57 ID:kVhN83NW0
>>715
あのシステムでドラクエ外伝を名乗ったら駄目だろ。
FF3もどきで正解。
746悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/15(日) 18:39:11 ID:mvy1mV380
光4はファイナルファンタジー外伝ドラゴンクエストと言われてる位
すくなくともシナリオはドラクエそのもの
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 18:47:01 ID:6Ayoh11bO
9はサブキャラがキモい
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 19:06:06 ID:yT2lQEGw0
>>743
マテリアシステムって斬新かな?
魔石のマイナーチェンジって感じじゃない?
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 19:07:25 ID:yT2lQEGw0
>>748訂正
魔石のマイナーチェンジ⇒魔石・アクセサリーのマイナーチェンジ
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 19:25:55 ID:B7KzqTsdO
魔石から更に色々できるようにしたのがマテリアなんじゃないの?
751悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/15(日) 19:50:18 ID:mvy1mV380
何だかんだ言ってFFのシステムは5の段階でで一度完成しとるがな
それ以降は全て焼き回しね。

勘違いされそうだから言っとくけど5で完成したのは事実だけど
全て5が完成させた訳じゃないから
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 19:52:30 ID:0zsrVjB20
>>749
お前はきっと5は3のマイナーチェンジだと思ってるんだろうな…
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 20:16:12 ID:kfJ/GJwL0
確かに魔石・アクセサリの亜種に見えるから
斬新は言い過ぎな気もする
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 20:25:45 ID:yT2lQEGw0
>>752
5と3はジョブシステムって名称は同様だが
全然別システムだな。
それに比べるとアクセサリーとマテリアは
そこまで大差あるもんじゃない。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 20:35:24 ID:ilZu/UiQ0
支援マテリアの存在がでかい
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 20:52:16 ID:kdKrr8YMO
今のFFの方向性は7の成功あってのもの

5の評価が悪かったからクリスタルが6からなくなり方向性がガラッとかわっていった
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 21:15:59 ID:yT2lQEGw0
今のFFの方向性自体が間違ってると俺は思ってるから
そう言う意味で7は間違った方向を決定付けた作品だと言える。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 21:29:22 ID:n8PhHCYPO
>>757
光の4戦士やCCシリーズも大して売れてなけりゃ評判も良くない。
今さら昔の作風に戻せばいいってもんでもないと思うがね。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 22:16:32 ID:dOSAFcirO
>>756みたいな奴がいるから7アンチが絶えないんだが
てか7信者はマテリアみたいな糞システム込みで7を賞賛してるのか?
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 22:19:19 ID:0cXTUjAnO
>>756の言ってることは事実だろ
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 22:25:43 ID:0cXTUjAnO
>>751
キャラの編成できない5の段階はまだ未完成
6でキャラの編成が出来るように改善され、以降の基本となった
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 22:42:11 ID:pinrqmnQ0
ATBは12でようやく完成したよね
10−2より前の作品なんて同時に行動できるのは結局一人で
誰かが行動してるときはそのキャラの行動が終わるまで敵味方全員待つ
とてもアクティブとは言えないバトルだった
そもそもゲージが溜まってから行動を決めるってのがおかしかった
すでに行動決定済みのキャラはその行動を終えてターンが回ってくるまで行動を変化できないから
バトルの状況が変わってもすぐに作戦を変えることができず、アクティブとは言い難い
あらかじめ行動を決めてゲージが溜まったら行動の12のシステムなら
バトルの状況によってすぐに作戦変更ができるからようやくアクティブと言えるものになった
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 22:44:58 ID:LyscFt38O
>>757
FFは毎回システムが違うのに、7以降を一まとめにするのはおかしくない?

>>759
マテリアシステムが糞って冗談だろ?
5と6のアビリティシステムの良いとこ取りって感じで、シリーズで一番柔軟性があるだろ。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 22:54:33 ID:X+XoPfiF0
>>762
>あらかじめ行動を決めてゲージが溜まったら行動の12のシステムなら
>バトルの状況によってすぐに作戦変更ができるからようやくアクティブと言えるものになった

一度行動決めたらバトルの状況が変わっても作戦変更できない12はアクティブと言えない
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 23:00:20 ID:pinrqmnQ0
行動決めてもチャージタイム中ならすぐに変えられるじゃないか
手動でするのが難しくてもメニューでガンビット切り替えたらすぐそれに適応してくれる
例えば相手が物理防御したらすぐにたたかうのガンビット無効にして、魔法攻撃に切り替えるとか
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 23:05:34 ID:X+XoPfiF0
>>765
>手動でするのが難しくてもメニューでガンビット切り替えたらすぐそれに適応してくれる

戦闘を中断してメニューを開いて組みなおさなきゃならん手間が、リアルタイム性を著しく損なってると思うんだが
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 23:08:10 ID:IWQwr1glO
マテリアは歴代育成システムの中では微妙だよね
キャラではなく物を育てるゲームだから装備を外すと何も無くなってしまう

それでも俺は7は好きだけどね。ストーリー展開やエンディングとかさ。世紀末に発売された雰囲気がよく出てた。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 23:16:07 ID:0cXTUjAnO
モノの力を借りないと何もなくなってしまうのは5じゃね?

7はリミット技が強い
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 23:17:40 ID:AHiCvlfFO
10のストーリーが好き
ティーダとユウナが好き
10-2はまじ糞
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 23:25:47 ID:4rk65+ssO
プレイしてて一番楽しいのは5
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 23:25:47 ID:lIQZb8Q20
>>756には何も言わず>>757にだけ意見する>>763みたいな奴の頭の中はどうなっているのか
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 23:35:33 ID:DCR7aMqM0
>>754
全体的に3のほうが完成度高いな
3は良いが5はちょっと微妙・・・
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 00:01:13 ID:VDpzC+cyO
>>771
5と8は評価低いといわれても仕方ないものがある
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 00:25:28 ID:ruf0StyuO
5や6がなくてもシリーズとして成立するが7なくしてはFFは成立しない

7こそがファイナルファンタジーの中のファイナルファンタジーと言える

他の作品はファイナルファンタジーのブランドを傷つけただけの害悪以外の何物でもない
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 00:31:08 ID:Xwo3ODoo0
>>773
>>757>>763のレスを返すなら>>756に全く同じことが言えるだろ
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 00:35:25 ID:K8E05vFV0
>>774
ゲーム誌のクソゲー特集に名を連ねた5は、FFブランドを傷つけてたと言われても否定できないわ・・・
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 00:40:37 ID:eUfBVKUcO
>>775
言えないだろ
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 00:44:15 ID:yAvIZiqXO
>>771
気に触ったのならごめん、あえてスルーしたんだよ。
ちなみに俺はSFCの4が一番好き
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 00:52:11 ID:Xwo3ODoo0
>>777
わざわざ馬鹿だと自己紹介しなくていいぞ
>>778
そうか、7信者があまりに痛すぎたんでな
いいすぎたならスマン
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 01:03:17 ID:eUfBVKUcO
>>779
馬鹿に馬鹿と言われてもw
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 01:12:52 ID:BlDe3ElT0
5信者は7に嫉妬するから馬鹿にされるんだよね(´・ω・`)
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 01:14:16 ID:ruf0StyuO
5信者はバカばっか
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 01:17:48 ID:yAvIZiqXO
ここは5アンチと7信者が多いの?
それとも声が大きいの?
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 01:21:25 ID:8kRJxYjkO
最下位争いは他スレでやれよ
最高傑作は10
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 01:42:17 ID:ruf0StyuO
一番成功したのは7
これ以上言葉が必要ですか?
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 02:42:48 ID:4K54PM/vO
7以降はキモイ、とにかくキモイだからやらない。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 06:22:36 ID:otfFvsl7O
>>768
予想通りの反論だな。
確かに5もそうだけど、過去の作品と比べてもな。

“全体で比較した時に”その点は7は弱い。8以降と比べれば全く違う。

何度も言うが俺は7は好きな方。
完璧な作品なんて無いんだからさ、欠点も魅力として捉えればいいじゃん。あんまり過敏に反応してると、小さな奴だと思われるから多少のことは放っておいた方がいいよ。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 06:53:49 ID:O2e5v+YvO
>>786
キモい恋愛は4の時点であったけどなぁ・・・
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 06:53:51 ID:K8E05vFV0
自分のレスが容易に論破され過敏に反応してしまう>>787でしたw
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 07:08:40 ID:K43b17HA0
恋愛が入ってれば何でも批判できると思い込んでるやつっているんだな
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 07:19:30 ID:uaxynFoyO
2DでのFFこそ至高である
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 07:51:07 ID:zR0fG6/N0
もうここはもう好きなタイトル主張スレになってるし
評価基準作成スレみたいな感じのを別に立てていいか?
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 07:55:14 ID:OnIm8tB9O
>>790
そういうのはどっちかというとPS以降のアンチに当てはまるが。
794テンプレ:2009/11/16(月) 08:00:56 ID:zR0fG6/N0
【FF】比較基準を作ろう! 
このスレの意義は二つ

・何をもって良作と評価するか
・その評価の方法

7が一番とか5はクソとかいったナンバリングの比較をなくし
純粋に評価をするために議論するスレです
比較厨・アンチはスルーでお願いします
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 08:02:11 ID:zR0fG6/N0
どうかな?
三人くらい賛成してくれたら立てたい
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 08:06:33 ID:Bl03SaksO
7はキャラヲタが多いからキモイんだよな〜

で、こう言うとムキになって他のFFを攻撃し始める痛い信者が多いんだよね〜
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 08:55:28 ID:O2e5v+YvO
>>796
2chのキャラスレ見るとどの作品も同じ穴のムジナだろ
798悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 09:30:38 ID:LZovBYzA0
勘違いが多いから一つだけ言っておく
シリーズで一番成功したのは11

7信者は11を無理やり正式ナンバーから除いて大暴れしてるってのが現状
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 10:33:12 ID:LA9pud64O
世界観ならFF11がぶっちぎりでいいな
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 10:47:06 ID:HGqEftZ6O
>>792
無駄だと思う
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 11:03:49 ID:jlDxbGik0
日本を中国に売り渡します!

青山繁晴解説 
http://www.youtube.com/watch?v=1Q3m7i7ib9c
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 11:39:49 ID:ruf0StyuO
支那と一緒になんのはやだな
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 12:15:18 ID:ruf0StyuO
11は何が成功したんだ?

ニートと引きこもりを増やしただけだろ

成功したと言うんなら具体的に言ってみせろ
804悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 13:03:04 ID:LZovBYzA0
>>803
利益最高、第二位のFF7を大きく突き放しての結果
805悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 13:09:46 ID:LZovBYzA0
FF7の売上メーカー取り分合計<オンライン事業部の収益合計

FF7は売上金額なので収益になったら費用を減算しなければならない
FF11に関してはFF11以外は軒並み赤字終了プラス
まだ発売されていないFF14の開発費も減算されている
オンライン事業部収益<FF11収益
勿論FF7DCなるクソゲーの赤字もFF11が被っている。

つまりどれだけFF7に都合よく取ろうともFF7は絶対に勝てない。

勝とうと思えばパッケージ定価合計で計算しないといけないが
それでもいずれ抜かれるだろう。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 13:09:51 ID:zR0fG6/N0
金額をだせよw
807悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 13:10:28 ID:LZovBYzA0
>>806
自分で計算しやがれ
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 13:12:19 ID:zR0fG6/N0
>>807
軒並み赤字なら
11以前に10まで出ないだろ?
何をもって赤字なんだよ
809悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 13:13:20 ID:LZovBYzA0
>>808
オンライン事業部の話なんだけど
FF7DCとかフロントミッションオンラインとか
赤字で早期終了してるだろ
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 13:16:37 ID:zR0fG6/N0
ちがうよ
1から赤字なら2も3もでないだろ
利益大きかったから今13まで続いてるんだろ
FF11だけ黒字って嘘にしか聞こえないから数字出せっつってんの
811悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 13:18:25 ID:LZovBYzA0
簡単に言うと、発表されているオンライン事業部の利益は
FF11の利益より少ない金額になっている。
つまり最低でもそれだけの収益を上げている。
もちろんFF7やFF10が赤字だとは言っていない。
つまりFF7の収益予測最大値より、オンライン事業部の収益が
多ければFF11が一番利益を上げているFFだと言う事になる。

ちなみにFF7の最大値は開発費0だと仮定してメーカー取り分
それにオンライン事業部の合計収益が勝ってるんだから

どっからどうみてもFF11>FF7だろって事
812悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 13:20:33 ID:LZovBYzA0
日本語も理解できない奴がいちいち暴れるなよ。
FF11以外の発売中のFF正式ナンバーにオンゲなんて一つも無いだろ
813悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 13:23:40 ID:LZovBYzA0
>>810
そこまで言うなら黒字出してるオンライン事業部のゲームをFF11以外で
上げてみろやタコ。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 13:24:24 ID:zR0fG6/N0
オンラインのみの利益のことか

それで軽く計算したら
ff7が300万で7千円で大体200億
11が10万人千円で一億

こんなもんか?


815悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 13:25:44 ID:LZovBYzA0
>>814
おまえ馬鹿だろ?
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 13:26:35 ID:zR0fG6/N0
いつのまにネトゲだけの比較なんだよ
7に勝ってるかどうかだろ?
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 13:27:15 ID:iwjmW9Jh0
>>810
あらしに反応しちゃ駄目だよ。
そいつ自称ゲーマー(ヲタク)のネカマだから
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 13:28:06 ID:zR0fG6/N0
論破しちゃおうよ
こいつもういらないだろ?
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 13:32:52 ID:LdiM9ieIO
ネトゲの管理費用とか考えないやつだからな
820悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 13:33:11 ID:LZovBYzA0
>>816
日本語も分からない人に言われたくありません。
FF11の利益予測最低値がFF7利益予測最高値に勝ってる事だよ
821悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 13:34:04 ID:LZovBYzA0
>>819
オンライン事業部の収益は管理費等全て計算されています。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 13:35:53 ID:zR0fG6/N0
つか都合悪くなったら黙るとかすごいな

ちなみにFFで最高傑作は12
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 13:37:25 ID:i2/5heBwO
FF11の過去最高会員数(月額課金する人数)が50万だから
かなり少なく見積もって20万人が毎月1600円(基本料+倉庫1)を7年払い続けたら・・
11、ジラ、PM、アトルガン、アルタナのパッケージも含めると相当だな
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 13:39:44 ID:zR0fG6/N0
>>823
そんな前からあんの?
そら負けるなw
俺が悪かったw
825悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 13:40:29 ID:LZovBYzA0
オンライン事業部収益は管理費等全て計算した実利益です。
しかも毎年発表されています。

勿論FF11単体の収益は分からないのですが、
FF11以外のオンライン事業部のゲームは赤字です。
つまり理論上、FF11の収益がオンライン事業部の収益を下回る事は
有り得ません。

FF7の実利益を細かく計算する事は不可能ですが経費を
さっぴかない、メーカー取り分だけで計算してもFF11の
収益のほうが高くなってしまいます。

計算するのが面倒ならFF7発売年の経常利益でも持ってきてみてください。
はっきりすると思いますが?
826悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 13:44:45 ID:LZovBYzA0
もちろん年によって違うけど
オンライン事業部の経常利益は会社内の経常利益の
3割〜8割そんな状況が7年も続いてるんだ

負けると考える方がおかしい
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 14:24:41 ID:ruf0StyuO
多少の利益を出したところでニートと引きこもりを生み出す害悪という事実は変わらない

こんなものがあるから冨樫が漫画を書かなくなるんだ
828悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 14:47:33 ID:LZovBYzA0
あの額を多少と言うのであればもう、何も言うまい。
FF13がこけても巻き返せるけどFF14こけるとFFどころか
スクエニ終了だよ。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 15:37:11 ID:pSoledsp0
ドラクエとFF11は野村FFを作るための集金装置ってことか?

頑張って野村のためにどんどん稼げ
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 15:46:03 ID:Bl03SaksO
>>827
おまえなんて、害悪にすらならない居ても居なくてもどうでもいい奴だろう
漫画なんて、どうでもいいよ



なんか、それはおまえだって返しが来そうだな
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 16:15:09 ID:EaPGakfVO
5人気ないのは分かるが自分は好きだ
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 17:34:45 ID:adHyZQYkO
俺も5好きだよ
5、7、9が大好き
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 17:37:50 ID:z+zRXMMVO
5好きな奴は熱いキャラが好きな奴だろ。ガラフとギルガメッシュは最高。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 18:23:52 ID:nRTnL+pi0
5ってハーレムオタゲーじゃん
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 18:25:57 ID:ayIYWebu0
5を本当にやったのならそんな感想はまず出ないぞ
836悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 18:33:45 ID:LZovBYzA0
7をやって出る事はあっても5をやって出る事は無いだろうな
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 18:53:33 ID:Kyhc5Oyd0
スーファミの時代にハーレムオタゲーなんて概念あったのか?w
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 18:59:05 ID:eUfBVKUcO
★ファリス超萌えスレッド PART22★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1226032093/
レナちゃんに萌え萌え12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1235832817/
クルルに萌えるスレ 体当たり9回目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1240240117/
FF5のレナとファリスの魔法剣士の姿はエロい
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1252392742/
ファリスたんを犯したい10
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/erochara/1218042698/


※ガラフの関連スレは0(笑)
つまりそういうことだ
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 19:17:27 ID:z+zRXMMVO
意図的にバッツスレ省くなw
840悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 19:29:54 ID:LZovBYzA0
>>838
FFドラクエ板だけじゃなくわざわざpinkにまで行って探してくるとかwwwww
わざわざpinkにまで行って探してくるとはwwwwww
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 19:36:04 ID:eUfBVKUcO
>>870
俺は行ったことないな
ファリス激萌えスレ(笑)のテンプレをコピペしただけ
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 19:53:48 ID:ruf0StyuO
5の一番悪いとこは信者が病気か変態しかいないってとこだな
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 19:58:24 ID:3+R7Q+D40
>>758
光の4戦士は、世界観はファンタジー風だけれども
ゲーム性で言ったら、今のFFからグラフィックとムービーを取り除いた感じだよ。
つまり見かけだけの原典回帰。
関連スレで聞いてみたら結構共感もらえると思うよ。
844悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 19:59:58 ID:LZovBYzA0
>>843
シナリオ、世界観は原点回帰違う
むしろ通り越してドラクエになってる。

つまりやりすぎ
845悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 20:03:24 ID:LZovBYzA0
ぶっちゃけて言うと
わざわざ2Dに戻す必要性は0

システムはそれなりに凝る事
これは光4の方策は当たっている。
問題はシナリオ、ドラクエが悪いわけじゃないけど
ドラクエやってる感じがするのは否めない。

それに光4が今のFFってどの辺りのFFなのよ?
完全に今も昔も関係なく飛び越えちゃってる感じのシステムなんだけど
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 20:05:47 ID:HGqEftZ6O
>>785 >>803
こいつ頭大丈夫か?
それとも7アンチなんか
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 20:42:30 ID:ruf0StyuO
俺はFFよりテイルズのが好きだな
848悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 20:55:04 ID:LZovBYzA0
最近大暴れしてFF7の評判落としまくる信者が多くて楽だ
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 21:08:22 ID:otfFvsl7O
>>838
7信者って卑怯だな。叩かれたら7の良さを説明せずに他の作品を叩いて話を逸らす。悠久が言う通り、いつもの5アンチは7信者な気がしてきた。どうせ>>287だろう。
確かに、その5のスレはキモイ。ただ7信者の方がキャラヲタが多くてキモイ。そこについては7がダントツだ。

全部現存してるスレ

60:ティファとエアリスどっちも好き!九番魔晄炉 (509)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1255100023/

104:クラウド、これは前スレの話か (117)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1253969262/

142:FF7をリメイクすれと怒ってるヤシの数→約25000+ (184)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1255957361/

143:ティファとゼシカのおっぱいどっちが好き (68)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1257532632/

153:ユフィをこよなく愛してる人マテリアよこせ♪ 5個目 (852)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1239695347/

165:【気づけよ】ルーファウス専用スレ7【親不孝者】 (532)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1237988657/

200:クラウドとエアリスが同棲しました (745)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1210346618/

210:【ケット・シー】リーブを語るスレ【4号機や】 (31)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1253971469/

265:エアリス→≡≡≡≡癶( 癶;:゚; ;゚;)癶カサカサカサ 2匹目 (518)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1254394748/

300:ティファ→≡≡≡≡癶( 癶;:゚; ;゚;)癶カサカサカサ 2匹目 (599)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1254316088/
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 21:09:37 ID:otfFvsl7O
382:FF7のイリーナたんはエロカワイイ 12 (160)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1250993950/

401:おう、エアリスだが質問でもあるのか? Disk 2 (609)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1209593394/

402:エアリスはまち食い過ぎだお (161)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1244205103/

426:クラウド・ストライフ ファンスレッド 9 (432)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1252336026/

482:ザックス・フェアを語るスレ (904)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1211989674/

492:なんでもセフィロスのせいにするスレ 4思い出目 (472)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1234556610/

569:【FF7】レノアンチスレ【タークソ】 (861)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1229551346/

570:【残念な】CCFF7 1stトリオ【イケメン】 (728)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1236919621/

571:エアティっ子 (27)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1255182868/

573:野村×ティファンでカプばな〜 (437)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1227152370/

591:ヴィンセント -The Nightmare's Outside- Part8 (783)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1220952103/

614:バレットたんとデートして… (21)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1255621986/

637:★★FF7のヴィンセントたんはエロカワイイ15★★ (646)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1247480382/
851悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 21:12:56 ID:LZovBYzA0
265:エアリス→≡≡≡≡癶( 癶;:゚; ;゚;)癶カサカサカサ 2匹目 (518)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1254394748/

300:ティファ→≡≡≡≡癶( 癶;:゚; ;゚;)癶カサカサカサ 2匹目 (599)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1254316088/

この二つがある時点で負けだろうな。
ゲームが好きなので特定のキャラが好き
これは分かる。
一部に極端なエロ妄想に走る奴も出るだろう

ゲームが嫌いなのでキャラも嫌い
この流れもまだ分かる。

ゲームが好き、キャラも好き。しかし特定のキャラが憎い
この感覚だけは通常では理解できるものではない。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 21:15:55 ID:ayIYWebu0
ガラフは無くても
たしか爺さん系総合のスレがあったような・・・・
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 21:23:37 ID:fvccSTq+O
で、累計すると一番支持されてんのどれなわけ?
854悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 21:24:54 ID:LZovBYzA0
それにさFF5のキャラスレが続いてる
FF7以降にはそれほど続いているスレは無いみたいな
主張もあったけどさ

FF7関係のキャラスレの乱立具合を見て分かるとおり
FF7関係のスレって横に増えるのよ。
なのでメインスレ的なものが伸びずに
姿を消す→また1からって状況が続いてるだけの事なのさ
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 21:24:58 ID:EcymCrCtP
悠久がいると、えらく威勢がいいな不人気5信者
856悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 21:27:33 ID:LZovBYzA0
ってかさFF5って本当に人気無いのか?
ニコニコ動画の動画数で人気って言うのはちょっと無茶があるけど

ネットのヒット数ならば、ある程度の評価出来るんじゃない?
ちょっと調べてくるわ
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 21:28:21 ID:3+R7Q+D40
>ゲームが好き、キャラも好き。しかし特定のキャラが憎い

別に不思議じゃなくね?
同じゲーム内でも好きなキャラと嫌いなキャラが居るってのが
そんなに変わったことか?
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 21:29:18 ID:3+R7Q+D40
>>856
このスレの5アンチは多いように見えるけど
精々1・2人だと思うw
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 21:32:15 ID:otfFvsl7O
>>855
思い込みが激しい奴だな
 俺が5を擁護してるレスがあったか?この話続けるんなら、そのレスをまず示せよ

俺は7信者に対してのアンチだよ 俺こういうオタクが大嫌いだ すげームカツク 社会人として致命的
860悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 21:36:40 ID:LZovBYzA0
FF1 の検索結果 約 5,050,000 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
これについては参考、FF11とかFF12とかヒットするので
FF2 の検索結果 約 2,830,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
FF3 の検索結果 約 2,210,000 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)
FF4 の検索結果 約 1,130,000 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
FF5 の検索結果 約 5,510,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
FF6 の検索結果 約 1,090,000 件中 1 - 10 件目 (0.35 秒)
FF7 の検索結果 約 3,360,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
FF8 の検索結果 約 1,500,000 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)
FF9 の検索結果 約 1,150,000 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
FF10 の検索結果 約 8,520,000 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
FF11 の検索結果 約 3,790,000 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
FF12 の検索結果 約 1,090,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
FF13 の検索結果 約 1,580,000 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)
FF14 の検索結果 約 495,000 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)

まーこれが人気の指標になるとまでは言わないけど
少なくとも認識の指標にはなる
861悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 21:39:17 ID:LZovBYzA0
こうやってみると面白い結果だな。
発売直前の時期にこの数値はやばいんじゃないの?FF13
ちなみに
ドラクエ9 の検索結果 約 8,880,000 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 21:40:29 ID:EnXXbSfo0
>>856
ν速では人気ないな
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 21:42:39 ID:pGIQ/iZJO
FF9
864悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 21:44:59 ID:LZovBYzA0
>>862
2ちゃんで更にニュー速とかだと偏った結果になりやすいからね。
これらの意見がそのまんまだったら絶対に政権交代とかしてなかったし

百万以上売れるような物になるとこの手の特殊な世界の中でのデータって
あんまり役に立たないものなんだよね。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 21:46:48 ID:ayIYWebu0
ってか本当にFF5が人気無いって聞くのこのスレだけなんだが。
どこからの情報だよ。
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 21:46:51 ID:JV9dGrQv0
>>861
いや、比較するんならせめてDQ9発売前の検索結果にしろよ…
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 21:47:14 ID:3+R7Q+D40
>>860
うわ、オイラの好きな4が滅茶苦茶少なくてちょっとショック
868悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 21:50:32 ID:LZovBYzA0
FF4やFF6やFF9が低いのはやり込みしにくいのが一点として
あるんじゃないかな?
FF3やFF5はその手のサイトが繁殖しやすいので
FF11が多いのも同様の結果
FF12はやり込みに適しているのにこの数値なのは
本当に人気が無いのかもしれない。
869悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 21:51:54 ID:LZovBYzA0
FF10に関してはいわゆるファンサイトで膨れ上がっている
一般に対する訴求力としてはFF10が一番なのかもしれないね
870悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 21:59:58 ID:LZovBYzA0
これについては傍証は存在する。
FF7は人気だと必死な奴は多いけど
FF10が人気だと必死な奴はあんまり見ない

なのにネット人気投票だとFF7と良い勝負だったり
勝ってたりもする。

FF10は一般に普及していると言っても過言ではないかもしれない。

さてFF13はどうかと言うとFF10系ではなくFF7系である。
どうも、期待が膨れ上がってる気がしてならない。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 22:05:29 ID:JV9dGrQv0
>>870
13ってスタッフ的には10系じゃね?土田とか上国料とか浜渦とか
んで、公開されたシステムを見る限りでは10-2系じゃね?戦闘中にロール(ジョブみたいなの)を切り替えられるとか
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 22:13:45 ID:O48imVDt0
参考までにローマ数字でやってみた
XI以降はローマ数字なかったから割愛
"FFT" の検索結果 約 37,900 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
"FFU" の検索結果 約 42,800 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
"FFV" の検索結果 約 109,000 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
"FFW" の検索結果 約 185,000 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
"FFX" の検索結果 約 96,400 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
"FFY" の検索結果 約 123,000 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
"FFZ" の検索結果 約 187,000 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)
"FF[" の検索結果 約 204,000 件中 1 - 10 件目 (0.36 秒)
"FF\" の検索結果 約 123,000 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
"FF]" の検索結果 約 316,000 件中 1 - 10 件目 (0.43 秒)

これも認識の指標なるか?
873悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 22:24:23 ID:LZovBYzA0
>>872
機種依存文字使うなよ
こっちが正規表現なんだけど
FF1現象がいろんなところで起こるのであんまり信憑性無い
FFI の検索結果 約 4,490,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
FFII の検索結果 約 1,880,000 件中 1 - 10 件目 (0.44 秒)
FFIII の検索結果 約 187,000 件中 1 - 10 件目 (0.37 秒)
FFIV の検索結果 約 438,000 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
FFV の検索結果 約 1,290,000 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
FFVI の検索結果 約 179,000 件中 1 - 10 件目 (0.48 秒)
FFVII の検索結果 約 1,930,000 件中 1 - 10 件目 (0.52 秒)
FFVIII の検索結果 約 4,580,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
FFIX の検索結果 約 3,040,000 件中 1 - 10 件目 (0.38 秒)
FFX の検索結果 約 2,760,000 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
FFXI の検索結果 約 4,630,000 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)
FFXII の検索結果 約 6,680,000 件中 1 - 10 件目 (0.43 秒)
FFXIV の検索結果 約 2,190,000 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
874悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 22:26:15 ID:LZovBYzA0
肝心なFF13忘れてた。
FFXIII の検索結果 約 8,870,000 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 22:27:52 ID:ayIYWebu0
ってか悠久、絞込み検索しろよな
「"○○"」みたいに。
これでFF10やったら約 6,270,000 件だったぞ。これでも多いけど。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 22:38:06 ID:otfFvsl7O
俺、今回の件で7の印象がかなり悪くなった。
今までは中立的な意見だった。荒削りなところが目立つけど、FFらしいチャレンジが多く見られるし、何より自分自身が発売当時楽しんでやってた。
だから悠久が叩くのを見ていて違和感があった。

でも今回少し気持ちが分かった気がする。
こんな奴らが集まる7には何かあるんじゃないかって思う。

7の評価を下げているのは他の誰でもない7信者。

残念なことだよ。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 22:38:21 ID:O48imVDt0
>>874
ああ、悪かった・・・でもあんまり参考にならないかもな
""で囲っても変わらないやつあったり>>875みたいに
差が大きいのあるしな
878悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 22:38:42 ID:LZovBYzA0
>>875
それはすまなんだ

正規表記に拘るとこういうことになって大変だ

FINAL FANTASY XIV
正直読めない奴も多いんで無いだろうか?
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 22:47:24 ID:Z9GIOUbI0
FF6が最高

FF8が最低
880悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 22:50:28 ID:LZovBYzA0
I II III IV V VI VII VII VIII X XI XII XIII XIV XV XVI XVIII XIX XX
XXI XXII XXIII XXIII XXIV XXV XXVI XXVII XXVIII XXIX XXX
XXXI XXXII XXXIII XXXIV XXXV XXXVIII XXXIX XL
XLI XLII XLIII XLIV XLV XLVI XLVII XLVIII XLIX L

さっさとローマ数字辞めるべき、しまいにゃだーれも読めなくなる

881悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 22:57:46 ID:LZovBYzA0
既にXIVからしてヤバイがXIX辺りになると一般Pは脳みそパーンするんじゃないか?
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 22:59:30 ID:scpsfyq2O
FFXLってファストファッションのXL専門店みたいなだな
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 23:00:37 ID:JV9dGrQv0
ローマ数字はギリギリ14までかな
XVとか気持ち悪い
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 23:05:57 ID:z+zRXMMVO
>>876
7信者はFF随一の基地外だからな。7がFFの代表作だとかほざくしDQ信者にも喧嘩ふっかけるし。
何よりティファとエアリスの信者間の争いが酷い。同じ作品のキャラ同士なんだから
仲良くしろと言いたいが腐女子が介入する作品の恐ろしさを知ったよ。
残念ながら従来のFFのイメージをぶち壊した7にFFを名乗る資格はないと思う。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 23:08:03 ID:F+uDqUTDO
3とか5って実際どんぐらい人気あるんだろう
886悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 23:12:35 ID:LZovBYzA0
ナンバーの話じゃないけど旧第一連中だったら
かっこつけてゲーム内でローマ数字の最大桁数1888を
カッコイイと思って使ったりしそう
ちなみに表記はMDCCCLXXXVIII
ちなみにレッドXIIIの前科有り
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 23:13:15 ID:ifsiddUs0
FF7の原案が坂口である件について
888悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 23:15:06 ID:LZovBYzA0
>>887
原案をぶち壊しまくった人達がいるってだけの話
889悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 23:16:14 ID:LZovBYzA0
坂口の原案では
実際のところティファは存在しなかったし
セフィロスとエアリスは兄妹だったりした。

結論から行くと滅茶苦茶にされたってだけ
890悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 23:19:26 ID:LZovBYzA0
他にあるのは、
坂口はティファを蘇らせるのに反対したって話。
坂口ならば反対して当然。

この時点で既にボコボコにされていた
坂口最後の反撃も、FF7のシナリオを元に戻すだけの状態に
無かったわけね。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 23:20:58 ID:JV9dGrQv0
>>890
エアリスを、だろ?
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 23:23:05 ID:pSoledsp0
FFの6以前なんて、FFのトップツーである7や10が相手にするまでもないだろ。

まずデカい口は中堅の9や6に勝ってからにしろよと(笑)

懐古厨取っておきの隠し玉である3ですら9や6の人気に勝てないからな。いや、4にすら勝ててないか(笑)

7≧10>6>9>12>4>8>3>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>5

これが現実
893悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 23:24:10 ID:LZovBYzA0
>>891
そうだエアリスをだwwwww
つまり連中がエアリス殺しましょうティファ出しましょうとか
言って話をぐっちゃぐっちゃにしまくってあれが出来た。

それと坂口を良く知ってれば分かるけど
命の表現に口を出すのは当然の話。

すでにFF7の段階で坂口はある程度後進に任せる意志があったんだろうね。
しかし自分とFFの根幹に関わる命の表現に対しては妥協できなかった。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 23:35:29 ID:Bl03SaksO
>>892
7信者キモイわ ゲームのキャラでオナニーでもしとけや
ほらオカズだぞ>>849>>850
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 23:36:50 ID:NOjoz4zQ0
7が一番好きだが7の女キャラには萌えんな
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 23:39:14 ID:OnIm8tB9O
>>876
信者のせいで作品まで嫌いになるのは2chのやりすぎとしか・・・
4〜6あたりの信者も十分たちが悪いと思うw
897悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/16(月) 23:43:53 ID:LZovBYzA0
>>894
FF7信者には最高のおかずがあるんだ。
ちなみにニコニコでFF7関連最高再生数の動画wwwwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8300432

本当にFF7信者がどういう人種か分かるよ。
これは他FFシリーズの最高再生数を見てみれば違いが分かる。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 23:47:17 ID:Bl03SaksO
>>895
こいつら男のくせにヴィンセントに欲情するらしいわ アホの一言
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 23:53:52 ID:otfFvsl7O
>>896
もちろん全ての作品にタチの悪い信者はいると思う。ただ、今一番目立っているのは7。

最近、4〜6でタチの悪いカキコミなんて見たことないよ。それ以外もね。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 23:57:21 ID:NOjoz4zQ0
量産イケメンキャラなんか眼中にねーよ
やっぱ7といったらバレットだろ
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 23:57:27 ID:O2e5v+YvO
>>899
5信者の声は2chでは1番デカイと思うw
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 23:58:21 ID:30ocRzWQO
>>885
普通に下位
903悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/17(火) 00:13:16 ID:FpQoeSBM0
FFシリーズの男キャラで一番かっこいいのはこいつだと自負してる。
http://www.playonline.com/ff11/promathia/cast/tenzen.html

ちなみに女性キャラではこいつ
http://www.playonline.com/ff11/promathia/cast/esha.html
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 00:21:11 ID:11phEb9lO
そういえばFF7が発売されて空前絶後の大ヒットを飛ばしたあと夜の10時とかの情報番組で坂口のインタビューが流されてたな
後にも先にもスタッフのインタビューが地上波に乗ったのは7だけ
この事実だけを見てもFF7が一般層にも認知されていたことがわかる
他の作品は7ほどに一般層には認知されていない
つまりFF7だけがドラクエと並立つ事が許される唯一のメジャー作品で他はゲーオタしか知らないマイナー作品ということ
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 00:31:19 ID:CWnMbyEXO
>>895
今10インターをプレイしてるが
野村の女キャラはホントダメだな
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 00:45:09 ID:dVwax0uK0
>>849-850
女キャラ目当てのキモスレの多さなら5は7に圧勝だなw
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 02:37:48 ID:11phEb9lO
5信者の気持ちの悪さは異常
自分たちの気持ち悪さを認識出来ていないのが痛いたしい
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 02:46:19 ID:EBX0lsuNO
>>904
違います
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 06:02:21 ID:PkhzsJMMO
>>903
自負してるって、お前がデザインしたんか?
日本語くらい覚えてくれよ、ゆとり。
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 06:09:48 ID:UKcUZmVsO
何で7信者がこんなに5を攻撃するのかよく分からん 前に何かあったの?
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 06:20:12 ID:UKcUZmVsO
>>901
イメージだけなんじゃないの?全然見かけないけど、昔だけなんじゃないか?
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 06:45:11 ID:8XDU/4iaO
>>911
今も昔も最近のFFを叩きまくってる懐古はいくらでもいるぞ?
そういう連中がマンセーしてるのが4〜6のSFC3作品
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 07:48:00 ID:VaqjLzB+O
>>906
7信者は自分に甘いの多いなぁ 思い込みが激しい
男キャラで興奮してる奴らが集まってるスレについてどう思ってんの?変態じゃん
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 08:05:33 ID:VaqjLzB+O
>>904
発想が貧困
ゲームという分野に限らず日々様々なインタビューが行われているが、おまえはそれが全てメジャーだと言うのか?ただ、その時代の一つを紹介されたに過ぎない 今や過去の話


で、ゲームという分野、ましてやRPG、しかもFFとくれば世間的に立派なオタク こんな2chに書き込むような人間達は更にディープ
そんな空気を読まないで、『自分は違う!他はダメだ!』みたいに周りを攻撃するほど強いこだわりを持ってる奴ほどオタクの中のオタクだよ

ホント7信者は思い込みが激しいのが多いな
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 10:07:40 ID:NQ8QBxuwO
>>913
小3でゲームの女キャラでオナニーしてる5信者のほうがキモい・・・
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 10:26:40 ID:hRWmAdkL0
10−2しかありえない

他を挙げている奴は人間のクズ
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 10:47:08 ID:WjjbmLHgO
>>910
7信者はなにがなんでも7が一番じゃなきゃ気がすまないから全方位で叩くよ
集中して逆襲されたら分が悪いからある作品叩くときは別の作品持ち上げるけど
5に対する攻撃が目立つのは5信者が一番抵抗するからと悠久がうざいからだろう
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 10:55:03 ID:UTgSp3c2O
どう考えても5こそがファイナルファンタジー
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 11:23:07 ID:6AcrzYs40
最高傑作候補は3・4・6・7・9・10
完成度の低い1・2・5・8
人気や評価の低い(1・2・5・8)12は対象外
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 11:35:28 ID:11phEb9lO
FF自体うんこ
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 11:51:43 ID:11phEb9lO
10ー2が最高傑作

理由はユウナの太もも
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 12:17:52 ID:/LeI/SilO
>>917
5と7は水と油だからな。5信者は野村に嫌悪感を抱き、7信者は野村を崇拝している。
けして交わることはない。しかし5は野村にとって思い出深い作品というのは何たる皮肉な事だろうなw
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 12:27:25 ID:VaqjLzB+O
>>915
どっちもキモイし、俺は5信者ではないから別にいいけどさ。
ただ、『5はキモイ!7もキモイ!』って認めてるも同然じゃねぇか。
他のFFを下げたって、7がキモイ事実は変わらんのに…。根本の解決しなきゃ意味が無いのが分からんのかな?

>>917の言う通りだな。やり方が汚いし、的外れ。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 12:46:35 ID:NQ8QBxuwO
5は「ファリスを犯したいスレ」が10まで伸びてるのに、ガラフのスレが一つもない・・・
5信者はキモヲタしかいないのか
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 12:49:38 ID:VaqjLzB+O
>>924
会話が噛み合わない奴だな
オタクなうえに人慣れしてない引きこもりかよ
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 13:08:21 ID:hozFz1sbO
8・10はキモい
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 13:12:16 ID:Kt07t7qF0
個人的に一番FFらしくて好きなのはFF11だな。
オフ版FF11やりたい。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 13:16:04 ID:NQ8QBxuwO
>>925
自己紹介乙
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 13:50:58 ID:PwDal6FoO
>>922
お言葉だが、7信者だが野村を崇拝どころかアンチだ。
7信者は野村に対して両極端だと思っていてほしい。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 13:56:44 ID:11phEb9lO
もうこれだけ議論したんだから満足だろ

いい加減認めろよ
5が最低の糞作品で7がゲームの歴史に残る偉大な作品だってことを

これ以上やったって5がいかに糞かって議論しかできないぞ
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 14:01:50 ID:hRWmAdkL0
10−2以外は糞

工作員死ね
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 14:35:52 ID:ViJkbjo30
>>904>>907>>920>>921>>930
なにこの人?統合失調症なの?
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 14:42:44 ID:VaqjLzB+O
>>928
そう思うんなら先に>>923の“?マーク”に答えろよ
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 14:45:56 ID:ZgTS2vr3O
何でXは評価低いの?
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 14:47:52 ID:hRWmAdkL0
10−2以外は全部カス
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 14:50:20 ID:NQ8QBxuwO
>>933
なんで?
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 17:06:39 ID:Lc8yPo+c0
カスは4だけ
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 17:09:17 ID:VaqjLzB+O
>>936
理解力低すぎ
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 17:20:23 ID:11phEb9lO
うんこだな
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 17:35:01 ID:NQ8QBxuwO
>>938
5は「ファリスを犯したいスレ」が10まで伸びてるのに、ガラフのスレが一つもない
5信者はキモヲタしかいないの?
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 17:45:17 ID:/LeI/SilO
>>940
だからバッツ・ギルガメッシュスレを省くな。
お前のように意図的に省いて批判するから7信者は嫌われんだよ。
942悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/17(火) 17:52:43 ID:FpQoeSBM0
>>929
面白いのが来た、聞きたいことがある。
勿論、他の7信者野村アンチでも一向に構わない。

何、簡単な二択だ
FF7は何の話か?
星を救う話
クラウドの自立の話。

極論言うと、下部を無理に盛り込んだからこそ7は糞な訳
坂口の原案だと完全に上の話だったはずだ
ところがどっこい現状は下の評価
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 17:57:13 ID:NQ8QBxuwO
>>941
ガラフのスレが一つもない言い訳にはならないでしょ
ファリススレが20以上、犯したいスレが10伸びてるのにガラフはなんでないの?ということ
5信者はガラフが大好きなんじゃないの?
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 17:57:54 ID:Lc8yPo+c0
FF7が出た90年代半ばは自分探しネタが流行ってた様な気がするな
DQ6も自分探ししてたし
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 18:02:01 ID:FaUbOfQy0
>>934
ゴミだから
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 18:04:53 ID:9khU8RyM0
5は好きなんだが、さすがに「レナちゃんに萌え萌え」とかいうスレを見たときはお茶吹いたわw
きめぇww
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 18:09:07 ID:/LeI/SilO
>>943
ガラフうんぬんじゃなくバッツやギルガメッシュスレを無視しといてキモオタしかいない
ってのに突っ込んだだけだが。何がどうキモオタしかいないのか説明しろよ。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 18:10:27 ID:iZpD0/FlO
4以外ゴミ
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 18:11:52 ID:fUNplMkp0
>>910
なんかを貶めることで
相対的に自分の立ち位置を守ろうとしてんじゃね
いじめは強い奴だけじゃなく、弱い奴もやることあるじゃん
あれと似たようなもんっつーか

出来た人間は、無駄に人を貶めるのなんて「オレは未熟」って言って回ってるようなもんだって知ってるから、
恥ずかしくて出来ないだろ

ここは学生多いだろうからしゃーないが、懐古を自称するおっさんらが同じ事やってるとしたら
自分を見るようでイタイ
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 18:13:22 ID:8XDU/4iaO
>>942
別に唯一無二にどちらかに特化しなきゃいかんもんでもないだろ
951悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/11/17(火) 18:16:23 ID:FpQoeSBM0
>>950
坂口の原案無視してグダグダにしてるからクソゲーだと言われてるんだが
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 18:18:13 ID:ZFp3Q68wO
今日も糞コテの廃人がいるな
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 18:21:06 ID:NQ8QBxuwO
>>947
★ファリス超萌えスレッド PART22★
レナちゃんに萌え萌え12
クルルに萌えるスレ 体当たり9回目
FF5のレナとファリスの魔法剣士の姿はエロい
ファリスたんを犯したい10
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/erochara/1218042698/


※ガラフの関連スレは0(笑)
5信者はガラフ大好きなんじゃないの?
ちなみに>>838は俺じゃない
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 18:21:44 ID:9khU8RyM0
>>943
ガラフスレはあったけど、落ちちゃったらしいぞ。

400 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/09/05(土) 12:53:40 ID:3Oy95kr00
400

ガラフスレが落ちてしまった。貴重なおじいちゃんスレだったのに…。
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 18:22:37 ID:8XDU/4iaO
>>951
いや、星のこともちゃんとやってたでしょ?
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 18:27:13 ID:/LeI/SilO
>>953
まず俺の質問に答えろよ。ガラフが好きかどうか聞いてんじゃないんだよ。
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 18:31:08 ID:NQ8QBxuwO
>>954
やっぱ人気ないんだ
5信者の実態が良くわかったわ
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 18:41:09 ID:VaqjLzB+O
7信者って頭悪いな
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 19:10:34 ID:dVwax0uK0
馬鹿が必死で擁護すると逆効果になるね
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 19:30:28 ID:WjjbmLHgO
>>958
そいつは話が通じないんだからお前もいつまでも粘着してるんじゃないよ

961名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 20:09:06 ID:VaqjLzB+O
>>960
そいつのことだけじゃないよ
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 21:12:28 ID:WzSaxc9RO
おれ最初にやった作品ってこともあるけど、PS版タクティクスが一番おもろかったと思う
次に4→6→12→5
5に関してはエンディングすら行ってないw
最後のギルガメッシュあたりかな?止めたの
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 22:24:00 ID:4sbXaBVG0
4を上位に上げてる時点で程度が知れてる
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 22:30:47 ID:D8u52b7uO
みんなDSiかライトどっち使ってる??どっちか買おうとしてるんやけど迷ってる。
ライトはアドバンスのソフト使えるけどiの専用ソフトは使えないみたいだし・・みんなどうしてる???
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 22:46:03 ID:Ttp3MX3T0
5と9が自分的には傑作かと・・・
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 22:53:43 ID:MaHUfOVIO
4が最高傑作だな
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 01:10:55 ID:sse/l3Z60
俺的見解
まぁ人それぞれ、ということで

T 一番ファンタジー色が強くて試しに買ったが期待以上だった
U 熟練度の魔法なんて育ててる奴いるの?メンドくせー
V 面白いのにとんずら以外絶対逃げれない、ダメージ食らうと即死が大マイナス
  DS版初めてで簡単とかいってる奴はFC版やってみろ
W 史劇スペクタクル映画が好きなので、かなり近い世界観がよかった
X アビリティシステムが斬新だったがそれゆえストーリーが印象にない
Y ラストダンジョンは面白かったけどラスボス戦の戦い方がガッカリで
  パーティー多いのがいかされてない
Z 久々に寝る時間削って熱中した
[ ドローメンドくせー キャラもどれも好感持てないし
  初心者じゃレベル上げて失敗するだろ そういう意味で不親切
\ 印象なかったから最近2度目プレーしたけど面白かった
  音楽は一番かな ただコロコロ場面が変るので自由度は皆無
] なんかだんだんついていけない気がしてきた
X-2 番外編と割り切って周りが言うほど悪くはなかったと思う
   手抜きかと思いきやミニゲームややりこみも多く楽しめる
12 最初の街まわるのに1時間以上かかって非常にかったるかった 
  ムービー、オート戦闘など、
  もはや俺にとってはゲームをしてる感じが全くなかった
  やってて全然面白いと思わなかった初のFF

となると俺はTかZかな
あとタクティクス
13はPS3本体買ってまでやるかな〜
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 01:39:41 ID:8m/YixaO0
俺的見解
まぁ人それぞれ、ということで

T  今やるのは非常に苦痛。Wiz的完成度の高さには程遠い
U  サガシリーズに繋がる熟練度システムの開祖。エポックメイキング的作品
V  アビリティシステムの元祖
W  犠牲になれば良いというものではない。戦闘は楽しい
X  アビリティシステムの発展形
Y  集大成的作品。ノイズを意識したBGMが印象的
Z  空前絶後のガッカリ感
[  どうせベクトルが同じならグラフィックの進化の分Zよりはマシ
\  原点回帰。独りじゃないが全て
]  無精髭のおっさんは腋毛の処理などしない
X-2 何も言う事はない
XII  新機軸。松野降板が惜しまれる


となると俺はUかXIIかな
あとタクティクス
13はPS3本体買ってまでやらねえなあ
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 01:44:39 ID:tH6w60/vO
>>968
その評価でなんでVIじゃないのか
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 01:51:44 ID:8m/YixaO0
あくまでも集大成「的」な作りだなって気がしたから。
実際そうなれてるかってのやレベルの高低はまた別の話。
まあ次からドット絵じゃなくなるから単に「総決算的」なコンセプトな気がするのかも知らん。
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 02:09:52 ID:kY4hoi4H0
一方的に「糞」だの「キモオタ」だの「ゴミ」だの言う奴ばかりだな…
好きじゃないなら好きじゃないって程度に言えばいいのに、糞とかゴミとかキモオタとか言うから
叩かれてる作品を好きなやつが頭にくるんですよ
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 02:30:26 ID:51+qBvdw0
俺は2〜7しかやってないが、全部好きだ。
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 02:33:28 ID:qI9jtV+Z0
パラディンになって弱くなったのは4だっけ?
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 03:50:28 ID:10ymDdTAO
オチはいまだにTが一番好きだなぁ。

まぁいまやるといろいろと辛いがw
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 04:38:32 ID:6wZ95XEWO
>>973
そ、Lvが1→7ぐらいにすぐあがるやつ
けどバロン城終わるころにはみんなとLV同じぐらいになる
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 04:59:49 ID:c2NLeZedO
>>973
デスブリンガーが強すぎだっただけに悔しいよなw
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 06:51:05 ID:9Xksrzbd0
>>967
4が史劇スペクタクル映画w
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 07:01:35 ID:ySDym3ik0
1(リメ)  シンプルで今やると物足りないが、しっかり楽しさある。控えめな誘導なのでやらされてる感もない
2  未プレイ。
3(リメ)  シンプルで歯ごたえも程良い。やらされてる感もないし、舞台や主人公像で冒険感が煽られる
4  歯ごたえあって良い。ATBも戦闘してる感あって良い。話は微妙だが許容範囲
5  今風の成長システムな感じ。でも戦闘ヌルい。話は微妙だが変な背伸び感ないので嫌味は感じない
6  音楽良いし、仲間多いのに死にキャラいない。ゲーム的にも、多少ヌルいけど大きな不満ない
7  今までと雰囲気違う。でも話はゲームの基準で言えば面白い。マテリア面白いが戦闘ヌルいしテンポ悪い
8  濃い面白さはあるが、それに比例して不親切な所もある。カードゲーム面白い。リノアはナイ。
9  音楽と牧歌ファンタジー色が良い。話も部分部分で結構見れる。でも原点とは違って一本道感あるし、戦闘テンポわるい
10  セリフはサムいが、このテの話として良くできてるし、意外にゲームらしい作りのシナリオ。一本道だが、簡略SLG的な戦闘は悪くない
11  マゾい。でも世界の存在感と没入感、景色のスケール感と美しさはヤバい。あとやっぱ人と一緒にゲームすんのは楽しい
12  シームレス&リアルタイム&操作を失わない戦闘は臨場感あって次世代っぽい。召喚獣戦も熱いしグラもいい。でも色々と冗長

記憶に一番強く焼き付いてんのは11。でもゲーム的にもうやりたくない。
12も、臨場感あって良かった。
どれも好きだが、結論としてはタクティクスに一票
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 07:05:42 ID:UedmpPKE0
俺には合わないからFF4は最糞
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 07:09:14 ID:HnSRluM9O
>>968 
ぐだぐだ下らねーてめえの評価ならべんじゃねーよ!カスゴミ死ねばーか消えろバカ丸出しの糞!!! 
俺的見解・・・(笑) 
しらねぇー世クズゲロ鬼畜13はPS3買ってまでやらない・・・・(笑) 
じゃやんなくていいよ?
だれも頼んでないし!
>>968(笑)>>968(笑)>>968(笑)
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 07:11:54 ID:HnSRluM9O
>>968 俺的見解(笑)俺的見解(笑)俺的見解(笑)俺的見解(笑)俺的見解(笑)俺的見解(笑)俺的見解(笑)俺的見解(笑)俺的見解(笑)俺的見解(笑)俺的見解(笑)俺的見解(笑)俺的見解(笑)俺的見解(笑)俺的見解(笑)ばーか
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 07:49:05 ID:9o0o3rXwO
4は俺に合うから最高傑作
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 07:51:52 ID:At1ncMxFO
>>980>>981
HnSRluM9O

朝っぱらから病気持ちがいるな
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 07:53:54 ID:At1ncMxFO
あぁ7信者か…
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 08:18:38 ID:nd5q9JIY0
1 やっぱグラもシナリオも今やるときつい
2 やっぱグラもシナリオもシステムも今やるときつい
3 やっぱグラもシナリオもシステムも今やるときつい
4 昔はやりこんだFF4もいまやってもすぐ飽きる
5 最近エミュで最後まで通しでプレイできた
6 最近エミュで最後まで通しでプレイできた、ドットが今みてもすばらしい
7 あのポリゴンはきつい、ドットの方がマシ。
8 アーカイブスでやったら面白かった。精製で序盤無双最高
9 ロードと戦闘のテンポの悪さがきつい。ストーリーは良かった。
10 最近実機でやったけど最後まで楽しめた。
11 かなりやりこんで最近離れてたけど神ゲー。ニコニコでミッションとかみてもぶっちぎりで感動できるしシナリオ、世界観は過去最高の作りこみ。
12 ガンビットは良かった。またやってくれ。
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 08:23:08 ID:nd5q9JIY0
10-2 言われているほど悪くない。戦闘のテンポも良い。やってる所をみられると恥ずかしい。
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 08:35:01 ID:T6Ns9JncO
>>971
にすげー同意

なんで単純に自分が嫌い、合わないだけなのにクズやゴミになるんすか
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 08:44:59 ID:e+GPVKUo0
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

989名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 09:10:04 ID:ZDgjZ+n00
人気や評価の高い傑作を四つ

4 貴種流離譚の形をとる王道ストーリー
ATBの出来、バランス調整、天野絵に基づく幻想的な世界観が秀逸。7と並ぶ初期FFの金字塔

6 主人公がいない・近未来的世界観。斬新な要素を沢山盛り込んだ野心作
FFで最も多くのキャラを選べ、個性と育成の自由度を両立。以降のFFシステムの基となった

7 RPGとして初の3Dに挑戦。二面性をもつキャラの内面を深く掘り下げ、存在感を増した
迫力溢れる戦闘、優れたマテリアシステム、意表をつくストーリーは今だに色褪せない面白さがある

10 ライト層を意識した作りで完成度が高い。親子愛・友情・恋愛を丁寧に描いて好評を博した
簡素でバランス調整に抜かりがないシステム。RPGに求められる基本をしっかり抑えて大人気作となった
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 11:37:13 ID:B8UooUboO
糞作品にはやっぱりその周りに蠅が飛んでる

特に5の当たりに多く見る事が出来る
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 11:42:17 ID:Imq9fmfwO
それはむしろ7あたり
992929:2009/11/18(水) 12:01:55 ID:SC3Tp54OO
>>942
なんで二択なんだ。その狭い視野でしか見れないのは気の毒だね。

後者を盛り込んだから糞って、少年漫画にある王道的な主人公の成長が
壮大なストーリーの中に盛り込まれてて、逆に良いと思うが。
そうする事で、子供から大人まで、主人公に何らかの共感を持つプレイヤーも多い。
苦悩する主人公は非常に人間らしくて良かった。コンピには目も当てられないが。

自分は7をプレイしたのは消防の頃で、当時も深い衝撃を受けたが、
10年以上経った大人になった今でも十分楽しめる一つの作品として高い評価をしている。
ただ、他のナンバリングを追うに際して、野村の事は嫌いになる一方で、
最近のFFを見ても腐狙いなのは確かだし
映画を見てるようでシステムには魅力もなければ、ゲームとしてはクソゲーばかり。
ただのキャラ萌えゲー的な要素が増えてきて、
そこは全面的に野村のせいであると思っている。
キャラデザは絵だけ書いてりゃいいのに、絵もまともに書けてない野村が出しゃばって、
自分作品気取りしているのが腹立たしい。

7=野村作品=7ファンは野村信者
なんて思われるのはもっと腹立たしいわ。
やめてくれ。
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 12:12:21 ID:SC3Tp54OO
そもそも、ダメにしているのは制作者側で
作品やキャラクターには罪はない。
それを叩きあっている各ナンバリング信者や、キャラ萌え信者が痛い。
100人居れば100通りの感性、100通りの評価があるわけで
大衆受けしないからと言って隠れた名作、口コミでじわじわ売上を伸ばすものもあるし、
最近の■eがFFとつけて売り出すから期待が寄せられては突き落とされてを繰り返しているワケで
普通に新規タイトルとして見ればいいし
ゲームは進化しているから、何がダメとは一概には言えない。
プレイヤーも年齢層は分かれるし、今チープなゲームを出したからと言って、時代にそぐわないとも思いたくない。

人それぞれでいいじゃないか。
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 12:19:49 ID:NGGsATsJ0
野村がキャラデザの作品が好き=野村信者はやめて欲しいな
俺は8は好きだけど7、10はめちゃくちゃ嫌いだし
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 12:31:37 ID:B8UooUboO
8が好きって正気か?
完全に頭がおかしい

ただ5よりましってだけのゲーム
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 12:36:29 ID:8m/YixaO0
>>984
>>967をスルーしている所からも明らかだな。
分かり易過ぎて笑える。
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 12:44:35 ID:SC3Tp54OO
俺は5、6、7、9が好きだな。
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 12:47:27 ID:0NheOZSZO
最高傑作候補は4、6、7、10
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 12:56:38 ID:At1ncMxFO
>>995
叩かれるのを恐がって好きなものを言えずに、他人の批判ばかりしているクズよりよほどマシだよ。

おまえは卑怯者だな。まぁ何信者か一目で分かるが。
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 12:57:08 ID:utG8xBBcO
うんこ
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!