ゾーマはどのようにして生まれたのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自治スレにてローカルルール変更審議中
ルビスが作ったアレフガルドに何故大魔王なる存在が現れたのか?ルビスがわざわざゾーマを作ったのだろうか?
はたまた人間の悪の心から〜のパターンか?
別の世界から現れたのか?
実は元は人間で腕っ節が強いからアレフガルドの王になったのか?
ゾーマ誕生やゾーマの謎について考えましょう。
2自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 21:09:58 ID:f1t4x2a70
>>1
くっさいマンコから生まれたに決まってんだろカス
3自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 21:13:37 ID:ouDL09cZO
コウノトリが運んでくれたんだよ
4自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 21:17:31 ID:3h5pMwtE0
ダークドレアムがゾーマの生まれ変わりってことは実は考えてる
5自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 21:20:36 ID:3IPWN54xO
・→●
6 ◆??? :2009/06/22(月) 21:25:21 ID:BYeurGLMQ
魔界から来ました
7自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 21:34:46 ID:IBBsLfpm0
そんなの、考えるだけでおぞましい。
8自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 21:39:35 ID:f1t4x2a70
>>7
クソワラタ
考えるだけでおゾーマしい、、、とかさwwwwwwwwww
しかもご丁寧にゾーマに「お」までつけてw
レヴェル高杉ですwwwwwwwww
9自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 21:41:43 ID:dwMeCBV8O
DQ3をやってるプレイヤーを楽しませるためだけにゾーマの役は作られた
10自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 22:03:18 ID:uFGXa9gLO
ゾーマは「ゾンビ」である事がポイント
現世に怨みや憎しみなどを残して死んだ全てのものの邪念(心の闇)が生み出した。その邪念の魂はあまりにも強く現世に執着し滅する事が出来なかった。
つまりゾーマは死者の邪念の集合体
11自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 22:05:25 ID:3h5pMwtE0
ゾンビってソースはどこにもない
12自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 22:05:27 ID:UmIQ2pDnO
実は人間だったり。
ガンも元は1つの普通の細胞だし。
13自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 22:21:15 ID:i9nyokxrO
あのでっかいローブの中はどんな体格をしているんだろう
14自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 22:27:37 ID:ouDL09cZO
マントの中のちっちゃいゾーマが上のちっちゃいゾーマを肩車してるんだよ
15自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 22:51:34 ID:7weFS6U5O
二人羽織だったのか・・・
16自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 23:00:28 ID:3IPWN54xO
そういや、小さいゾーマっていなかったっけ?確か、ゾーマキッズだとか何とか…
17自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 23:15:00 ID:nOlvuvC80
>>13
攻撃力550、光の玉使用後でも320という常識外れのパワーを持ってるんだからムキムキマッチョなんじゃね?
18自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 01:29:12 ID:YLNNiljYO
あいつもかなり唐突に出て来たのに
妙にカリスマたっぷり
19自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 01:40:29 ID:OwyIHEEuO
堀井の友達の相馬君から名前を拝借しました
20自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 02:05:48 ID:8rZPRtSSO
竜王×シドーの子供だよ

DQM的に
21自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 03:56:10 ID:0DOoVsJNO
開発中はゾーマって変身する予定だったんだよね?
あのエビルスピリッツみたいな姿
アベル伝説では採用されてたね。死者の怨霊だっけ?
22自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 04:05:50 ID:C3nMUaqrO
ダトニオイデスかその化身というのが有力説
23自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 04:10:38 ID:FZe6M/0J0
>>11
ホイミでダメージ喰らうからゾンビ系でしょ
>>21みたいな話もあるくらいだし
24自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 04:51:24 ID:j02nx1GD0
闇そのものの化身というイメージ
ミルドラースみたいに生物が進化したという存在ではないような
25自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 07:04:47 ID:huIBZyEV0
ゾーマってあの、後にロトの洞窟になる
魔王の爪痕と呼ばれる洞窟の裂け目から
アレフガルドにやってきたんだろ?
あの裂け目の中には、地上世界と地下世界の
狭間にある完全な闇みたいなのが広がってるんじゃね?
その闇から生まれ、闇で育ったみたいな

しかしリメイクでは、ゾーマは天界の神竜と
対峙していたような記憶があるので
それこそ世界が誕生した頃からその二人は
存在していて、いがみ合っていたのかもしれない
神竜とゾーマを対比させるなら、ルビスはしょせん
バラモス程度なのかも…
26自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 07:45:23 ID:0DOoVsJNO
きたの どうくつには
すべてのものを こばむ
そこなしの ひびわれが ある。
まおうが このせかいに
あらわれたとき できたらしい。
27自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 13:08:32 ID:EEgmJqOiO
憎魔
28自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 17:20:07 ID:hyrCj7lOO
>>23
ドラクエにおいては『アンデッドに回復属性でダメージを与える』という概念はないはず
29自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 17:40:39 ID:MNsBZJRd0
ホイミや薬草で死ぬ敵なんてゾーマくらいのもんだよな
30自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 17:46:32 ID:KmcEAr200
DQMJのゾーマはゾンビじゃなかったか
31自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 20:35:15 ID:oJNizGa90
ゾーマにホイミ攻撃は設定うんぬんじゃなくて、一種の裏技程度に考えたほうがよくないか
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 12:34:57 ID:tT2mDGhn0
アンデットに回復魔法でダメージってのは、
FFの世界観だろう。
ドラクエにだってアンデット(ゾンビ)系モンスターは沢山いるが、
ホイミ系の魔法でダメージは与えられないだろ。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 16:01:23 ID:0pMrgP8M0
DQにその設定が有ったらスミスさん悲しすぎるな
DQMのゾンビ系なんか総崩れだわ
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 16:19:10 ID:EiG00FfW0
たしかトルネコ3ではホイミ系でダメージを受けた気がする。>くさったしたい
だから、仲間モンスターにしたときに、スミスさんがダメージを食らってもおいそれと回復できない。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 22:35:41 ID:QTWQX1tq0
憎魔
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 07:50:44 ID:DH2dPDUpO
妄想

光ある限り、闇もまたある。
生命の心には常に闇が存在する。
絶望、欲望…
それら心の闇の集合体がゾーマである。
例えゾーマが滅びようとも、生命が存在する限り、闇から再び何者かが現れよう。
闇は絶望深き者を破壊者へと導き、欲望深き者を征服者へと導くだろう。
そして彼らを傀儡の魔王に仕立て、世界を絶望で満たすだろう。
しかし、闇がある限り、光もまたある。
生命の心に希望がある限り、勇者は必ず出現するだろう。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 20:24:24 ID:1X4aOAn+0
>光ある限り、闇もまたある。
現実では鈴木その子もマイケルジャクソンも死んで、
松崎しげるが蔓延っているんだな…
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 20:49:02 ID:UqAW+LS80
寂尊は闇から光への転身だがな
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 11:22:05 ID:rhizt9QPP
ルビス物語でゾーマの前世らしき奴がいなかったけ
黒いオーブを暴走させた男が
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 06:30:47 ID:tpBCB39i0
あれはルビスの夫が歴代主人公に転生し、
そのライバルの男は歴代魔王に転生して
何度も戦うという因縁と輪廻の話
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 01:27:41 ID:pEzEexpu0
ゾーマが予言したのは竜王とシドーどっちだろう。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 23:40:51 ID:y0CNuuxZ0
アレフガルドの脅威となるもの全部(竜王、ハーゴン、シドー)だと思ってる
ただ、自分の城の跡地を根城とし、数百年続いた平和を崩すことになる竜王が後継者であり筆頭だとも思う
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 12:58:29 ID:k9CWPsUY0
ゾーマのお父さんとお母さんはどこのどいつだったんだ
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 20:06:23 ID:E2Racr7o0
俺の妄想

ゾーマは、元はただの一匹のスライムだった。(肌の色がスライムと同じなのはそのせい)
スライムでありながら圧倒的な精神力と力への渇望を有していた彼は、気の遠くなるほどの修行と他の魔物との戦いの末、彼は最強のモンスターとなる。
だがスライムというだけで陰で嘲笑され、やがて彼にもその事への苛立ちが募る。
やがて彼は、かつてイデーンから地上に降り立った邪悪な魂を召喚し、それとと融合して全く別の魔物へと転生し、遂に大魔王ゾーマが誕生するのだった。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 20:32:23 ID:sE32bBk2O
ドラゴンクエストモンスターズ+にそういう事が書いてあったっけ
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 20:54:32 ID:hRrjG4icO
メラゾーマの燃えカスから産まれた。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 22:53:18 ID:8xv5ZFMlO
ゾーマはゾンビ系じゃないかな?
オリジナル(FC版)の顔なんか見たまんまだし、回復系の呪文でダメージ与えられる。決定的なのは「光」に極めて弱い事とバラモスゾンビなど直属の下臣にゾンビ系を置いているところなどいかにも死者の魂を操る・・というか怨霊の塊みたいなイメージがある。
あと人型の姿なのに持ち技が冷系だけなのもどことなく冷たい死者をイメージする。(これはこじつけかもしれないがWW)
ゾーマの言う光と闇は究極のところ「生」と「死」を表してるっぽい。決戦前のゾーマのセリフ忘れたけど「死」をイメージさせるようなセリフだったような・・。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 11:28:45 ID:CNrehn0xO
○○よ なにゆえもがきいきるのか
ほろびこそわがよろこび しにゆくものこそうつくしい
さぁわがうでのなかで いきたえるがよい

だったか。
印象深い台詞ではある。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 21:11:05 ID:VCJy6cpG0
ドラクエの魔王は基本的に他の魔物とは桁違いの強さだけど
類似モンスターはどうなんだろう。バラモスエビルみたいなの、これも魔王なのかね。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 04:37:19 ID:VHTMRYTFO
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 05:16:53 ID:UztTCFm6O
胴長えw
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 05:43:49 ID:DWuz/ZVgO
>>50
これじゃあ、天下一武道会のマイティマスクじゃねーかwwww
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 05:55:19 ID:WAaXvSfsO
>>41,42
俺も竜王を推すな。諸説あるにしても竜の女王で存在を匂わせているし
ただ、シドーがすでに魔界?に存在していて、それをゾーマも知っていたとしたら…
なんて妄想も楽しいw
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 14:21:19 ID:w8VUkc+V0
>>49
魔王ってのは魔物の王様なわけだし
どんなに強くてもダンジョンとかで普通に出てくるような
下っ端は魔王ではないんじゃね?
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 22:59:14 ID:t5RW3a+2O
人間の悪い心と公害が生んだ
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 02:14:38 ID:5WnrArKC0
シドーは破壊の権化で、ダークドレアムとかは悪夢そのものなんだろ?
ゾーマは苦痛とかの化身なんじゃないか?
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 02:17:37 ID:K9Mc4dvxO
>>10じゃあ 俺のじいちゃんも ゾーマなんだね
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 02:23:36 ID:vSD5n/1tO
上方置換てあったろ
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 02:29:08 ID:iD6p/D9D0
GKの汚らしい工作活動で、その汚物のような精神が凝縮され形となりゾーマになった
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 02:57:49 ID:1sbjM8Jh0
別の次元から来たような印象を受ける
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 13:09:38 ID:86D+aivh0
リメ版の「ゾーマは絶望を喰らう、我ら(アレフガルドの人間)は魔王に飼われているようなものだ」
って台詞が興味深いね。
ゾーマ自身は自分達の糧を得るために世界を闇に閉ざしているだけで、3の物語は勧善懲悪でも
なんでもなく、そういう生き物との生存権の争いってだけなのかもしれない。
人間が、他の動物達や世界にとっての「大魔王」にならない事を祈ろうか。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 23:02:18 ID:4q9v6gku0
久美沙織の精霊ルビス伝説じゃゾーマは元精霊だった
初代ロトな精霊ディアルトの従兄の精霊ダトニオイデスがブラックオーブの血を浴びて魔王になったのがゾーマ
久美小説の設定だからスルーした方がよさそうだけど
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 23:17:46 ID:PUR1IzGo0
精霊って言うからには精神体なんだよな
ゾーマが精神体ってのはけっこうハマってると思う
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 23:27:11 ID:uxc8oUSH0
絶望そのものなんじゃないの?
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 23:35:05 ID:hDHZ4ilI0
実は単なる魔族のおっさんだったりする
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 23:50:50 ID:ljloXVRN0
ゾーマが一介の魔族の器とは思えんが
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 23:52:44 ID:uxc8oUSH0
あの変身後が本体なんだったら、精神体であることは間違いないと思うけども。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 01:48:40 ID:m0QjI0CGO
人間の創造神ゼニスと対をなす魔族の創造神がゾーマ。
ロトシリーズ以外の作品の魔王たちも元々はバラモスのようにゾーマが異世界に放った部下や、その子孫。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 06:29:18 ID:RjGe5Uxv0
いやぁー、そんな事はないんじゃない?
リメイク3で世界を統治してるのは神竜だし
貫禄はなくともデスタムーアはゾーマ級の
力を持った大魔王であるはず
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 08:39:43 ID:27TTLakh0
白鳥の首と呼ばれるフラスコの中でも生まれる、それがゾーマ。ああおそろしい!
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 12:06:24 ID:hl1z/omN0
何だよそれ。久美沙織とやらの?
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 18:56:52 ID:8ise5ynaO
実は世界を救う為に召喚された異世界の勇者 言葉が通じない為に悪い奴とされてしまった
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 19:01:16 ID:uhzciJs00
人間語めっちゃペラペラでんがな
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 19:15:46 ID:IVoRBRS30
>>68
ゾーマ厨の俺でもそれは過大評価しすぎだと思う
ゾーマと3勇者は歴代主人公とラスボスの中で最強だと信じているが、
ムドーを始めとする多くの魔王達を従えていたデスタムーア
神を屈伏させてエスタード島以外を封印したオルゴ・デミーラ
この辺りはゾーマにも劣らない力を持っていそうなイメージがあるな
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 19:36:38 ID:7+ss1zfd0
ぞ、ゾーマ厨?
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 19:36:54 ID:Tm9Ts2syO
ムーアは強さは十分だったが
いかんせん口調に品性が足りなかった
あとドレアムに一方的にやられるにしても取り乱しすぎ
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 19:58:55 ID:vTpClJuj0
ムーアの相手の時だけドレアムがめちゃ強いのは、ムーア自身の悪夢が大きいから。
自分の心の弱さやや自分がしでかした罪に対応して強くなるのがドレアム。 
勇者一行のバカげた強さの拡大は心の成長。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 20:59:09 ID:/jI0RtSG0
魔王の爪痕だっけ?
あの勇者の盾がある、飛び込んだら吐き出される洞窟。
あそこが全ての元凶の穴なんだろ。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 21:28:38 ID:hl1z/omN0
>>75
信者ってことだろw
でも自分で厨って呼ばわるやつは珍しいよなw
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 23:00:19 ID:J/jYJgsb0
デスタムーアは強さは一級品なのに威厳がゼロで口調が子悪党
マジでゾーマとは対照的過ぎる。闇の衣状態なら強さも歴代最強なんだけど
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 06:34:24 ID:HYb3HQY+O
オルゴも第一形態の態度を保っていたら肩をならべられたろうに。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 06:42:37 ID:JejbwSKtP
でもデスタムーアってなんかある意味
凄く鳥山明的な悪役だと思う
デスタムーアがアラレちゃんや悟空と戦う姿は
想像できても、ゾーマが戦う姿は想像できない
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 07:19:55 ID:HYb3HQY+O
鳥山はデスタムーアのデザインが気に入ってるらしいな。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 09:22:43 ID:Wj2Efnpq0
ゾーマは最後まで潔すぎるというか、ちょっとカッコよすぎるんだよね
あまりにも王道的な大ボスだから、確かに鳥山っぽくない
ピッコロ大魔王にしてもフリーザにしても、悟空に追い詰められたら余裕が無くなって取り乱していたし
人間臭いムーアの方が鳥山チックだ
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 15:28:50 ID:bqLjvq8m0
ゾーマは厨二病ボス
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 17:03:03 ID:4Ssm80KZ0
ゾーマの呪文はエターナルフォースブリザード
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 08:02:56 ID:gAdNFDu00
星にメテオを落として集まったライフストリームを吸収して魔王に転生したのかも
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 10:05:47 ID:jQeFaiOj0
はいはいFF7FF7
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 23:28:15 ID:v6zSyJf90
大魔道の頭にメーダが寄生して誕生
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 20:51:17 ID:hA0pAu5C0
世界中から人間の怨念が世界樹のある森の一本の木に集まって
1本の木が人の形になったのがゾーマかも
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 01:03:42 ID:Bq6KSTaQ0
魔石の力を注入された人造人間の可能性も捨てがたい
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 13:51:01 ID:OJf9PetR0
魔王らしい魔王だよな。
3のラスボスにふさわしい。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 14:06:51 ID:PsXNQR6g0
ゾーマはあまり4コマのネタにならないな。
てかあったっけ
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 14:19:17 ID:s8hW2CEA0
>>1
ドラクエってそういう根本的なところが説明されてないよなw
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 15:40:04 ID:2cejJDucO
>>93ネタバレになるから描けなかったんじゃない?
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 16:31:37 ID:EhbzbdaY0
エニックスは当時ネタバレに気を使ってたから
(ドラクエ3の公式ガイドブックには
 バラモスまでしか書かれていない)
ドラクエ4コマの2巻以降ではゾーマやシドーは
全く出てこないよ ミルドラースやデスタムーアも

だから魔王としてドラクエ4コマに出てくるのは
竜王(人間体のみ)、ハーゴン、バラモス、
デスピサロ(人間体のみ)、デュランくらい
5に至ってはゲマもイブールもミルドも出ないから
何と戦ってるのかよくわからない状態だった
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 18:05:36 ID:5+mMQCZb0
俺の記憶では名前だけなら栗本和博の4コマでゾーマは出たことあるな。
アークマージ「回転床の完成をゾーマ様に報告だ」って感じの台詞があった。
ゲマは別に出してもいいような気がするがこいつの場合はただ単に本気で嫌われていたからじゃないのかなぁ。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/11(火) 01:51:01 ID:GL7AxZQRO
てか5組は何かと嫌われてるよな。
モンスターズでもラスボスのミルドラースしか居ないし(ハーゴンやバラモスはいる)
今回の9でもバラモスやドルマゲス、ムドーが居る中でゲマイブールはハブられてる。
流石にミルドラースだけは頑張ってるが、何だかなあ。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/11(火) 23:32:04 ID:v7ohx5XsO
>ゾーマはどのようにして生まれたのか。

鳥山明が生んだ。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/13(木) 01:00:18 ID:ESmfhG9M0
実はエルフの長の娘アンと駆け落ちしたノアニールの青年がゾーマ
ノアニールの洞窟の地底湖でゆめみるルビー使うと願いが叶う
エルフと結婚できないせいで生きる事に絶望して生きてる奴は不快で醜い存在だと思うようになって
心中する時に死者しかいない世界を望んじゃったせいで夜だけ幽霊が実体化する魔法を覚える
悪霊化した青年の幽霊が魔法で実体化して魔王の爪痕からアレフガルドに現れる
そして死者の怨念とか吸収してどんどん強くなっていく
因みに光の玉使われたり太陽の光を浴びると実体化が解けてシャドーやエビルスピッツみたいな姿になっちゃうけど
凄く強くなると実体化が解けなくて弱体化するだけ
実はアレフガルドにゾーマが現れたのはほんの十数年前
ゾーマに復讐が目的なのか聞くと「復讐などではない。ワシは滅びと死につつまれた美しい理想郷を創ろうとしているだけだ」みたいな答えが返ってくるからアンの幽霊とか連れて来ても説得できない
幽霊船とかテドンはゾーマの魔力で夜だけ死人が生き返ってる
ゾーマの最終目的は世界中の街を幽霊船やテドンみたいな状態にして上の世界もずっと夜にする事
バラモスは元々ゾーマの手下じゃなくて独自に世界制服企んでる魔王だけど
勇者に倒されてゾーマにバラモスゾンビとして復活させられた後ゾーマの手下になる
アレフガルドがずっと夜だからわからないけど実はバラモスゾンビはテドンの幽霊みたいに夜しか活動できない
シャドーの色違いの魔王の影はってモンスターはゾーマに復活させられた幽霊のゾーマに忠誠誓っちゃった奴
幽霊船のエリックとかエリックの恋人のオリビアなんかもゾーマに幽霊にされてる
ノアニールの青年がアンにもらった形見のオルゴールが死のオルゴールで
ゾーマの呪いがかかってるからオルゴールの音を聞いた奴が死ぬ
幽霊を呼び寄せる効果もあって使うと幽霊船がやってきたりする
昔ガライの祖父のレライがレライの竪琴で死者の魂を成仏させようと奮闘していた
レライの竪琴を使うと死のオルゴールの音を聞いても死ななくなる
レライはゾーマを追ってアレフガルドにやって来る
という妄想をしてみた
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/13(木) 01:03:11 ID:2lS9g5eq0
まずは100ゲットおめ。

レライはゾーマを追ってアレフガルドにやって来る
まで読んだ。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/13(木) 01:50:33 ID:Frmoil+o0
勇者が名前売るために作ったんだよ
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/13(木) 02:07:30 ID:F6/xNYwC0
>>98
雑魚モンスターも5登場組はあんまり出てこないよな。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/13(木) 13:10:37 ID:pGPEkAuh0
>>98
モンスターバトルロードにはゲマが魔王として出ているらしいよ
9には出れなかったから、結局扱いはイマイチだが
PS2とDSで近年に二回もリメイクされてるから、5組の知名度は高い筈なんだがなぁ
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 08:25:19 ID:TVLjO1IB0
ゲマなんてただ嫌らしいだけのボスじゃん
バラモスやムドーと同等の扱いとかそれこそふざけてる
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 10:24:23 ID:oiW8SIKf0
イブール「・・・」
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 16:31:56 ID:r229SnuUO
デモンズタワーでジャミ、ゴンズ、ゲマを倒して、
ゲマが断末魔に主人公と嫁を石化、
そこではじめて大教祖イブールの存在が明らかになる。

ボブルの塔ではイブールに送り込まれたゲマと同格の光の教団幹部と対決、
大神殿でラマダ、イブールを倒し、はじめて大魔王ミルドラースの存在が明らかになる。

そしてエビルマウンテンではイブールと同格の魔王級モンスターが何人も登場。

こうすればミルドラースの存在感も増しただろうに…
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 21:10:07 ID:7Y5fT5pZ0
ゲマは目立つけどグラフィック使いまわしだからなぁ…
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 08:30:20 ID:bRXDTrFP0
>そしてエビルマウンテンではイブールと同格の魔王級モンスターが何人も登場。
これはやりすぎ、ますますイブールさんが空気になる
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/16(日) 03:21:40 ID:/JTMiDKmO
って言うかんな事したら
ますますミルドラースが部下の影に隠れて目立たなくなるんじゃ
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/16(日) 19:41:38 ID:8JpFbZHVO
そういえば前にゾーマの休日って画像があったなー
誰か持ってない?
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/19(水) 20:01:57 ID:QCcP0hP40
ドラクエのボスをヤマトの悪役に例えるとこんな感じか
ゾーマ=ズォーダー大帝 白色彗星帝国 TVシリーズ2作目、映画2作目のラスボス
ピサロ=デスラー総統 ガミラス帝国 TVシリーズ1作目、映画1作目のラスボス
エビプリ=ヒス副総統 ガミラス帝国 TVシリーズ1作目、映画1作目の脇役
ゲマ=メルダーズ総指令 暗黒星団帝国 映画3作目のラスボス
ミルドラース=スカルダート聖総統 暗黒星団帝国 映画4作目のラスボス
デスタムーア=べムラーゼ首相 ボラー連邦 TVシリーズ3作目のラスボス
オルゴデミーラ=ルガール大総統 ディンギル帝国 映画5作目のラスボス
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 16:39:59 ID:Zv2T6aQZO
でも9の魔王って6から3匹も出てるんだよな
ムドー出すくらいならバランス取って(5からはミルドラ1匹のみ、エスタークはBGMとセリフから4扱い)ゲマ出してほしかった…
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 17:16:55 ID:69NQlcb90
エクタークは確かにセリフとBGMは4だけど、体色や行動パターン、戦闘する場所は5じゃん
それにパラメータや経験値がかなり高めになっている点を考えてもどっちかというと5寄りのような
間を取っても4.5だな
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 17:34:00 ID:EyC4PSLxO
入れるとしたらやっぱハーゴンじゃないの
アトラスがボス扱いでいるのにハーゴンがいないのはさすがに不憫だわ
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 22:48:07 ID:T7dE5yB1O
1…竜王
2…ハーゴン、シドー
3…バラモス、ゾーマ
4…エスターク、デスピサロ
5…ゲマ、ミルドラース
6…ムドー、デスタムーア、ダークドレアム
7…オルゴ・デミーラ
8…ドルマゲス、ラプソーン

これでよかった。

欲を言えば竜王、デスピサロ、ミルドラース、デスタムーア、オルゴ・デミーラ、ドルマゲス、ラプソーンは
地図のレベルによって形態も変化しているとさらによかったと思う。
例えば竜王レベル1〜15は人間形態でレベル16〜はドラゴン形態とか。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 23:00:09 ID:69NQlcb90
ハーゴンとゲマがいて、ムドー戦がちゃんと真ムドーの曲なら完璧だったな
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/01(火) 19:28:34 ID:QT2Pl2PY0
preservation
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 01:15:53 ID:0C0wGgB20
>>117
ゲマとか、明らかに浮くだろその中じゃw
あと、真ムドーの曲は、リメイクに遠慮して…じゃないかな?
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 04:18:57 ID:W5HYyyeHO
王なんだよなゾーマだけは。他はただの強い化物って感じで威厳が全く無い。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 05:56:12 ID:+I+mlGqQO
>>120デスピサロも十分魔族の王ではないか??
人?望も厚いみたいだし。
まぁ6章が作られて株が下がった感があるせいか
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 08:29:35 ID:9cUp6JzF0
ピサロの場合、立場的には上にエスタークがいるからな
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 12:16:30 ID:E4s/ApmgO
ピサロはしょせん代行
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 20:12:36 ID:nwf8w0i00
ボスに迎えようとしていたエスタークが寝起きの所を勇者に襲撃されて倒されてしまい、
困っていた所でロザリーが殺され、復讐に我を忘れて進化の秘宝を使ってボスになったって感じか
本来のピサロは中ボスのポジションだな
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 01:27:12 ID:tZsFGZViO
なるほど。
仮に4がピサロが中ボスで勇者たちに立ちはだかる大きな壁となり、ゾーマ的なカリスマ性のあるラスボスがいればぶっちぎりの神ゲーになってただろな
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 01:29:40 ID:pQEve+3/O
実は伊武雅刀の子供って可能性は?
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 01:35:40 ID:p76L+a9j0
堀井が考えたんじゃないのか?
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 01:37:14 ID:e4u5KEdBO
>>125
ゾーマのどこにカリスマ性があるの?
煽りじゃなく純粋に疑問
ドラクエのキャラとカリスマなんて程遠いだろうに…
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 01:43:43 ID:nY0w+/ub0
>>101
亀ですまんのだが
なぜあと一行でくじけたw
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 01:47:02 ID:F6Fd3V5lO
逆に聞くが>>128はどんな奴にカリスマを感じるんだ
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 01:48:08 ID:9X+713Qo0
>>129
101だが、
下から読んでいったからだ。

オチをまず読んで次に最初から読もうと思ったらそこで挫けた。
ってマジレスなのだが、
わざわざする程のこともなかったかも。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 01:54:09 ID:CmdcWmZX0
モンスターズUのアスラゾーマさんはスレ違いなのかな
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 02:56:40 ID:FS9YGd7jO
9やモンスターズにはボス代表としてデミーラが参戦しているが、
7のバラモスやムドーのような中ボスのポジションって誰?
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 05:38:45 ID:F6Fd3V5lO
7は小ボスばっかだからな
敢えて挙げるならアントリアとかセトだけど
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 05:54:13 ID:Mzm0on600
必ずしも全ての作品にバラモスやムドーのような
ポジションのキャラがいるわけではない
1、5、7は竜王、ミルドラース、オルゴデミーラのみ
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 08:34:31 ID:G0LgZ3AY0
一応5だとイブール(リメではゲマ)がバラモスポジションになるんじゃないの?
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 10:21:35 ID:lw+wJsEO0
9はガナサダイということになるのか
第二形態持ちにはいつも苦戦させられる
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 10:48:27 ID:G0SvQeS8P
バラモスもムドーもドルマゲスも
(そして9に出なかったハーゴンも)
主人公にとってそれを倒す事が
目的として存在していた
5の主人公の目的は母親探しで
ゲマやイブールを倒す事ではなかった
(しいて言うなら父親を殺したゲマは憎かったかも
 しれないが、ゲマを探して旅をしていたわけではない)
5主にとって倒す事が目的となり得るのは
母をさらい、監禁したミルドラースのみ
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 15:46:09 ID:wmwnYAyQ0
5主にとっては目的であっても、プレイヤーにとってはどうでもいい存在
それがミルドラース
プレイヤーにとってはゲマを倒す事のほうが大事なんだからバラモスポジションと言って問題ない
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 21:10:04 ID:8En20PDOO
モンスターズではハーゴンは出たがゲマは出れなかった。
つまりはそういう事。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 01:36:55 ID:1ddHphxt0
デミーラはおかま性格さえなければ結構威厳のある存在だったのに…。
なぜああなった。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 01:40:37 ID:9TJwH1MQ0
あいつ結構嬉しがりだから。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 01:44:27 ID:5LLxnPqk0
ゾーマって子供いたよね?
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 01:52:40 ID:5XnJlZZqO
>>128スレの数
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 01:54:47 ID:1ddHphxt0
>>143
PSのモンスターズで全部集めるともらえるゾーマズ・デビル
とか言うのがいたな。あれが子供なのかそれ以前に本当に関係が
あるのかは全く不明だけど。

ゾーマはガキの頃にやって「このラスボスかっけーな」とか感じた奴が
今になってまで神格化しているだけ。
ゾーマに関しては他のボスに比べて曲もかなり良いしな。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 01:57:01 ID:1ddHphxt0
あと今思ったけどゾーマ以外のラスボス達にあまり威厳がないせいで
最終的にまともなのがゾーマくらいというのも影響しているか。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 02:18:58 ID:ohR3qz19O
デビルはゾーマが作ったモンスターだとは聞いた
だからある意味子供だな

それはそうとすれちがいで貰ったゾーマがレベル80になったが
そろそろ本格的に勝てなくなってきた
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 02:45:25 ID:MZbQxxFH0
ゾーマはFC版を当時やったやつらよりSFCリメイクやったやつらが持ち上げてんじゃないのか
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 03:10:38 ID:XRsSwfhl0
ゾーマの正体は女神の果実を7個食べたラストテンツク
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 08:35:22 ID:Qb880ja60
>>148
FC版信者も持ち上げてるよ
勇者の挑戦はFC版が至高、ゆとリメイクのは糞なんて意見もしょっちゅうあるし
ゾーマ信者はFC版、リメイク版とか関係無く多い
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 18:49:51 ID:YVvPCyTgO
1
大ボス:竜王

2
中ボス:ハーゴン
大ボス:シドー

3
中ボス:バラモス
大ボス:ゾーマ
裏ボス:神竜、グランドラゴーン

4
中ボス:エスターク
大ボス:デスピサロ
裏ボス:エッグラ、チキーラ、エビルプリースト

5
中ボス:ゲマorイブール
大ボス:ミルドラース
裏ボス:エスターク

6
中ボス:ムドー
大ボス:デスタムーア
裏ボス:ダークドレアム

7
中ボス:オルゴ・デミーラ(前半)
大ボス:オルゴ・デミーラ(後半)
裏ボス:神様、四大精霊

8
中ボス:ドルマゲス
大ボス:ラプソーン
裏ボス:竜神王

9
中ボス:ガナサダイ
大ボス:エルギオス
裏ボス:10の魔、フォロボス、グレイナル、歴代魔王

5は本来イブールがバラモスポジション(中ボス)だったはずなのに、
リメイクでゲマにその座を奪われてしまった感がある。
本来ゲマはキングヒドラポジションだろうに…
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 23:17:35 ID:nB+JxZFU0
>>146
竜王・・・曾孫がハーゴンに圧倒された。
シドー・・・喋らない。
デスピサロ・・・所詮は成り上がり。
ミルドラース・・・部下のゲマに食われてる感あり。
デスタムーア・・・ドレアムにフルボッコ。
オルゴデミーラ・・・あれ結構頑張ってね?
ラプソーン・・・人間に逆に乗っ取られたり、目潰し食らったり。
エルギオス・・・デスピサロの二番煎じ。

デミーラ以外どいつも結構苦しいな。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/10(木) 08:37:54 ID:BR2rSTtj0
テンツク・・・神デザのわりに人気がない
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/10(木) 12:31:03 ID:HGXjsgdS0
曾孫は関係ないだろw
ゾーマも最後のセリフが捨て台詞っぽいし
あれで逆に竜王の株が上がった
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/10(木) 13:44:20 ID:TqdX//4qO
上がってねーよ
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/10(木) 18:53:21 ID:Xaz87IW70
ゾーマのセリフは実際に力を感じたからそう言ったんだろう。
とすると竜王かシドーどっちかわからないけど、ゾーマと同等かそれ以上に力がある存在を感じていたということになる。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 00:07:20 ID:Nz/bUkQhO
あれはシドーじゃないの。
竜王はあのタマゴって説だとするならば、闇から〜ってのは違うし。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 06:27:46 ID:v+X5RI2m0
光から闇に堕ちたんだろう
結果両方の力を得た
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 07:37:57 ID:n8xNLNGJ0
竜王は光と闇が両方備わり
最強になったのか
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 18:56:02 ID:NDfj2gfm0
>>98
ゲマなんか仲間にして連れて行きたくないわなw
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 22:02:43 ID:tnd52T9Z0
公式では竜王とゾーマの強さってどっちが上なんだっけ?
本編での強さは圧倒的にゾーマのが上だけど、何か竜王のが強いという話も聞いた。
9だとステはゾーマの方が明らかに強いけど、行動パターンで竜王のほうが強いという感じだが
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 22:37:49 ID:pB7mrFjhO
別にどっちと言う事もない
敢えて言うなら剣神ではゾーマのが強い

たまにゾーマの死に際のセリフから竜王のが強いとか言ってる奴がいるけど
ゾーマは何者かが現れると言ってるだけで
当然ながら強さには触れてない
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 23:01:57 ID:OWOuInBd0
竜王>ゾーマだと1勇者一人>3勇者パーティーになるからなぁ
流石にそれはねーだろと
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 23:04:23 ID:NWxbAVSr0
プレイヤーが戦うという観点では
ゾーマが竜王よりも強くて
モンスター同士だとゾーマの攻撃は案外
竜王を少しずつしか削れないのかもしれない
竜王は光の玉を使えるしな
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 07:37:14 ID:rXbMFJUG0
闇ゾーマ>竜王>ゾーマ
という感じで
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 21:18:04 ID:CECxhb+aO
>>161
9でもゾーマはムラあるが強い時は半端ないぞ。弱い時はカスだが。
安定が竜王、爆発がゾーマって感じ。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 20:29:29 ID:dVNQ7Gvs0
チート野郎はレスすんなw
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 21:00:45 ID:Cx+JOC28O
近郊にちょっと人の集まる所があるならいくらでも手に入るだろうが

四日ぶりのなのにひどくおつむが残念なレスだな
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 21:12:07 ID:Sf67JhU50
ド田舎に住んでて全くすれ違い出来ない人なんだろうよ
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 02:09:41 ID:zFG+ECUv0
ゾーマを漢字で書くと 

憎魔

でいいのかな
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 02:20:40 ID:Xo8WAVcsO
悪流護出美蛇羅
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 02:54:02 ID:0EHE1gKQO
ひとまずベナン共和国の出身らしいな
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 03:17:34 ID:72OiImhuO
 俺の携帯から変換。
>ゾーマ

>像前


・・・。
格好良くはないな。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 03:44:58 ID:ktOhHa2EO
地獄の帝王エスタークはどうやって息子を作ったのだろう
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 03:50:40 ID:qNNMUY2iP
ゾーマ

造魔

つまり人間が作った
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 06:40:43 ID:t2YKeM7tO
関係ないが>>170を見て森憎と木殺(愛知万博)を思い出した
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 05:34:16 ID:zWEYYkhjO
没になったゾーマの正体
http://dragonquest.no.land.to/img/zoma.jpg

ラスボスとしてはあまり良いデザインではないがフェイスボールの原型?
フェイスボールが飛び散った様なデザイン

兎にも角にも、テレビ版ドラゴンクエストのゾーマと併せてますます憎魔
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 09:47:31 ID:UasCr5IZ0
なんというエビルスピリッツ
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 11:56:28 ID:BIlTB3jB0
精神隊で絶望や憎悪みたいな感情を食らってたような感じだから、
そう言う感情から生まれたんじゃないのか?
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 03:26:35 ID:doHbOTXk0
>>177
これ、没になって良かったね
もしこんなものが採用されていたら、ゾーマは史上最低のネタラスボスになっていただろうね
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 03:36:24 ID:Yj7/bJI1O
アベル伝説の最終回でバラモスの体から抜け出す時はこんな感じだった
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 06:05:45 ID:hSjLKMgSP
アニメのバラモスのデザインは結構いいからゲームに再利用して欲しいもんだ
ムドーはほとんどバラモスの部下のムーアだし
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 09:22:08 ID:zTwyczDb0
ムヒョヒョ
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 22:09:31 ID:/CPj0WHIO
夢童
死堂
造魔
比裟露
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 22:29:11 ID:09TH7Vpx0
>>177
ドットに起こしたらけっこうホラーな感じになったような気もするが設定画だとだいぶアレだwww
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 00:59:03 ID:CqPMVHpP0
象と馬を掛け合わせてもゾーマにはならん。
理不尽じゃ。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 03:48:11 ID:EKuc7Kij0
天使のソーマが錬金失敗して出来たとか
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 22:26:42 ID:rg61S1jCO
>>182
ルドルフ将軍もまんまオーシャンクローじゃないか
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 13:10:29 ID:ltE613tZ0
シドーは死導が正しかった気がする。ゾーマは憎魔で正しいと思う。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 13:19:16 ID:ZDzX5eLmO
マゾが逆立ちして背伸びしたんだよ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 13:33:35 ID:KoEtGjlO0
誰か瑞浪、恵那で敵ランク最高火山配布してくれる人いませんか?まさゆき、ロッカー、すいすい、ロンメル、ナオなど有ります。(地獄のヌエ)出る地図有難いです。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 14:39:19 ID:7gNFmBKaO
堀井と鳥山がギシアンして誕生
193名前が無い@ただの名無しのようだ
>>190
m→W ってことか