ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
ドラゴンクエストシリーズに登場したモンスター、ボスについて語るスレです
プレイ中の印象や、思い入れを存分に語ってください

<前スレ>
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1223082065/
【 スライム(DQ1)〜バブーン(DQ2) 】
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/08(月) 14:59:11 ID:fwuZc2njO
は!か!た!の!しお!
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/08(月) 15:40:28 ID:86cGHef9O
>>1
 人
(゚∀゚)<乙
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/08(月) 16:05:48 ID:FpmmZ0d5O
>>1
乙ナンデス。ルールの部分も貼ったほうがいいかも
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/08(月) 16:32:52 ID:2AGaGrIeO
いたずらもぐらについて語りたい
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/08(月) 16:58:38 ID:b3cWHMaGO
糞スレ立てんな
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/08(月) 18:06:21 ID:E5Im3RJkO
なんでオークキングDが福引券もってるの
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/08(月) 19:07:47 ID:ybpd3qmy0
【ルール】

・日付が変わったら誰かがお題となるモンスターを名前欄に書く
 特徴やデータを簡単にまとめてもらえるとベター

・順番は公式ガイドブック掲載順を参考に(リメイクによる追加モンスターも含む) 本編→外伝

・荒らし・煽りは徹底放置

・その他状況に応じて臨機応変に対応


スレ立て乙。これも入れておかなくては
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/08(月) 19:16:56 ID:aqlOR1XZ0
っつーか毎日投下してくれてる人を代表として、それ以外無視がよくないか?
前スレでギスヴァーグとか完全にシカトされてたから暗黙のルールなんだろうけど
順番乱されるとこっちとしても困るし
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/08(月) 19:24:46 ID:CfhA5I8SO
>>1
このスレおもしろいな
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/08(月) 19:29:15 ID:rWUXY0XIO
まあルール通りならいいと思う。
規制とか用事で投下できないことはこの先必ずあるから。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/08(月) 20:01:46 ID:aqlOR1XZ0
>>11
じゃあ明日一番にデスタムーアとか来たら従うべきなのか?
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/08(月) 20:04:40 ID:7OvuDc5wO
いつも一時までには投下があるから、
一時までに投下がない時、誰か代理で投下するとか
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/08(月) 20:14:16 ID:ohh309pk0
順当にいけば次はしびれくらげだ
ルール知らない馬鹿は前スレとか見ろ
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/08(月) 20:40:35 ID:wB+PuSW6O
>>1
乙です

>>13
それでいいと思う。1時までにいつもの携帯の人が投下しなかったら、他の住人が代わりに投下する様にしよう

ていうかスレ丸々1個使ってまだ2のバブーなのか…このスレ中に2のモンスター全部終わるかどうか微妙だな
先は長いな
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/08(月) 21:42:15 ID:ohh309pk0
>>9
ギスヴァーグって何?
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/08(月) 21:50:34 ID:qQgKeobL0
>>14
だから、それを無視された場合を話してるんじゃないの?
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/08(月) 22:35:52 ID:1UEKZfsh0
無視されたら無視し返せば良いだけの話
モンスターを大体の登場順に従って一体ずつ漏れなく出しておきさえすれば
誰があげたモンスターだろうと住人はついてくるさ

ただ今は良いかもしれないが、攻略本掲載順システムは後々問題になるだろうな
最近の攻略本は海のモンスターとかボスとか最後に回されがちだし
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/08(月) 22:43:17 ID:qQgKeobL0
OK
じゃあ前スレ通り順当じゃないのは無視で
20しびれクラゲ:2008/12/09(火) 00:14:25 ID:Wtqe87y3O
海上に出現
HP20:攻撃力28:守備力16:素早さ12:EX25(15):G50:アイテム>キメラの翼 ()内はFC版データ
2以降〜6、8に登場。集団で現れて意識を失わせる攻撃をしてくる。バギで一掃すると楽
マヒを伴う打撃は3から。5からは焼けつく息を吐いてくる

>>1乙です。
順番については3が近づいたら再検討したいのですがどうでしょう
(リメイクの追加モンスターやボスの扱いなど)
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/09(火) 01:03:09 ID:ORIvf4Q7O
金づる
但し相棒の海牛はヤバイ
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/09(火) 01:06:22 ID:EMfrYJT30
10日ほど前から、前スレRomってました。
このスレの落ち着いた流れが好きです。

しびれくらげ、ファミコン時のグラだとスライム系は怖かった。
あと当時のプレイはMPをケチケチ温存してたから、魔法はほぼ使わず。
数多くでるやつは時間かかったな…orz
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/09(火) 03:01:54 ID:tNvcaWR60
即死のマヒは本気で怖いがFC2のバランスだと眠りも負けず劣らず怖かったな
死人がいると色が変わって怖かったようなそうでもなかったような

GBC3やDS5で油断してレクイエム聞いたバカですが何か。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/09(火) 03:12:51 ID:nznvZkMHO
7では出てないのか…これは意外
海のモンスターの定番みたいなイメージがあるもんで
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/09(火) 03:28:44 ID:RDHCrwWx0
7はしびれスライムの名で登場
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/09(火) 04:04:36 ID:Kfxbmo5V0
この後も定番化するけど単にホイミスライムがレギュラー化したから
色変えで済むこいつもついでに……って言う気がしないでもないw
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/09(火) 05:22:11 ID:KrvDJmkIO
俺の中ではホワイトチョコ的扱い。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/09(火) 07:11:38 ID:dYEBVi3Z0
スライムなんだろうか
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/09(火) 08:03:24 ID:KYOM9h6hO
クラゲだろ
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/09(火) 08:09:34 ID:PyUTtV7I0
>>23
でもこいつ自体はステータスがカスだから眠らされても怖くはない
他の敵がいると危ないんだが、一緒に出てくるメドーサボールもうみうしも眠らせてくるわけだし
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/09(火) 08:34:09 ID:qGArQ/L5O
リメイクだと仲間になるよね
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/09(火) 08:42:03 ID:KrvDJmkIO
触手+麻痺
後は分かるな?
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/09(火) 09:19:08 ID:zRCztEmdO
しびれくらげか… よくしびれさせてもらったな MPをケチってこうげきだけで倒そうとするから 毒と違い自然回復したから脅威ではなかった
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/09(火) 10:57:09 ID:iEhRNwqcO
こうしてみると、シリーズごとに多彩な技を覚えてくるテクニシャンだ。侮れん。
普段はのん気に海中を漂っていそうなのに。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/09(火) 13:15:47 ID:hhtZLPoJ0
2のはバギで一掃。3のは雷の杖で一掃。4のはイオラで一掃。5のは凍える吹雪で一掃
6のは回し蹴り。8のはライデイン。
結局一発でやられる運命なのか。2のはうみうしとコンビででてきてよくG狩りしてたものだ。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/09(火) 13:36:59 ID:hhtZLPoJ0
次はこれかな?
     (・) (・)
      >-<
     V`,__'V     
     ┤|,,,,|├     
    / (^l^) l     
  _ノ,~''...~||~ ,|      
く~......',,',,' ...~ ' >
' ̄''〜-――〜
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/09(火) 13:49:34 ID:PA4Tob0S0
>>28 >>29
公式ガイドブックには
海スライム属、と書いてあるんだが
実際のところどうなんだろうな?
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/09(火) 14:19:42 ID:KrvDJmkIO
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/09(火) 14:26:16 ID:ORIvf4Q7O
>>38
ブラクラ注意
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/09(火) 15:06:15 ID:JHLbDV6r0
そのまんまの名前と特殊攻撃のおかげでキャラ立ちしてると思う
5では能力値の上昇が良くて育てがいがあった。マヒャドに凍える吹雪と、特技もなかなか。

>>22
そうそう。MPもったいないから攻撃ばかり。ちなみに補助呪文の面白さを知ったのは3からだった
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/09(火) 15:09:41 ID:ORIvf4Q7O
>>40
ラリホー・マホトーンなしの2は厳しいですぜw
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/09(火) 15:28:26 ID:i+xtuDMg0
トルネコ3のファンブックにあった報告なんだが
通過の指輪によるずっと俺のターン作戦をとったポポロ(宝物庫仕様)が
しびれくらげ三体によるかなしばり連打で、為す術無く完封されたという話には震え上がった
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/09(火) 22:48:13 ID:EMfrYJT30
>>40

同じく。ローレもサマルもムーンも殴り屋だった。
3の僧侶、魔法使いも殴り屋だった。

4でAIの効率的、短時間で戦闘を終わらせる賢さに愕然とした( ´Д⊂
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/09(火) 22:53:19 ID:PyUTtV7I0
俺は4だと魔法使うキャラを入れなかったからずっと打撃だったなww
その後やった3でしびれくらげ6匹くらいに全滅させられて呪文使ったけど。
45うみうし:2008/12/10(水) 00:06:00 ID:9Jzl/9cfO
海上に出現
HP32:攻撃力38:守備力11:素早さ16:EX34(30):G80:アイテム>銅の剣 ()内はFC版データ
海に出現する大なめくじ(紫の体色)FC版では眠り攻撃、毒攻撃、痛恨、仲間呼び等多彩な攻撃をしかけてきた
リメイクで甘い息のみに弱体化される。呪文の効き目は薄いので打撃がベター
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 00:08:44 ID:6ZQVo6N80
     (・) (・)
      >-<
     V`,__'V     
     ┤|,,,,|├     
    / (^l^) l     
  _ノ,~''...~||~ ,|      
く~......',,',,' ...~ ' >
' ̄''〜-――〜
ついにきましたか。たしかファミコンで痛恨38ダメージっていうのが頭に残っている敵ではある。
ファミコン版だと、いかずちの杖を手に入れるまでは手ごわい。バギが効かないときのほうが多いので。
色彩的にはいい。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 00:11:05 ID:dV/jcvht0
たかが大ナメクジの色違い、と思ったらエライ芸達者なヤツだな、
リメイク版だと技数が減りまくって弱体化が著しいけど。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 00:11:13 ID:9hDa2Q230
睡眠→痛恨が一番怖い
つーかうみうしって名前がシンプルすぎだろww
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 00:17:52 ID:Sf/kIq4DO
そんなにHP低かったっけ?
やたらしぶとかった記憶があるが…
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 00:19:10 ID:NbpUHOUjO
うみうしかぁ しびれくらげとセットで現れる事が多いよね 痛恨の一撃そんなに出してきたかな?
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 01:04:22 ID:58x0vxFZO
>>50
見た目がしょぼそうな上船ゲット直後だったから海版おおなめくじだとなめてかかってたら、>>48のパターンであっけなく全滅、トラウマになったな。
以来うみうしと言えば痛恨だったんだが、リメイクでは弱体化されていたとは知らなかった。
いつもまっさきにガンガンいってたからw
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 01:10:16 ID:4tGIKLb/O
海王キター
毒盛るわ眠らされるわ痛恨使うわ挙げ句に仲間呼ぶわで散々な敵でした
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 01:56:21 ID:bRViXTTI0
海の主だよな、打撃でも手間取るのに呪文効かないのがきつかった
リメイクで昔の印象の割に目立たないなと思ってたらそんなに弱くなってたのか
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 05:46:14 ID:CtGbG9G6O
ピンク、粘膜、ヌメリ
あとはわかるな?
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 07:32:19 ID:ikuAwUEx0
【タイトル】魔王物語物語
【URL】http://members.jcom.home.ne.jp/wtetsu/maou/

■RPGツクールXPにより作られた無料のダンジョンRPGゲーム。
特徴は世界観が個性的で難易度高い・やり込み要素あり・自由度が高い。
ストーリーは「魔王物語」という未完の本の結末を求めて閉鎖された『島』を探索するというもの。
ゲームを始めると、ろくな説明もないままゲームに放り出される。
このゲームはシステムがよく作られていて、料理システム、なんでも装備システム、
ビンの数だけしか回復アイテム持てないシステム、家具のようなものシステム、
おもしろエンカウントシステムなどなどあります。
■やるには本体を落としてからRPGツクールXP RTPというのを落としてインストールし下さい。
ツクール製のゲームはツクール2000なら2000の、ツクールXPならXPの,
VXならVX用のRTP(ランタイムパッケージ)というものがないと起動できないのです。
↓にあるのでとって来よう。
http://www.famitsu.com/freegame/rtp/xp_rtp.html

攻略・質問は2ちゃん本スレで
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1226397077/l100
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 07:51:15 ID:9hDa2Q230
2って海から襲ってくるモンスターがこいつとしびれくらげだけだよな。
後は全部空にいるモンスターだし。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 08:16:59 ID:O8itUjkv0
>>53
弱体化したように感じる原因はサマルが強化されたってこともあるよ。
ロトの剣と光の剣が装備できるようになったことで十分戦力になってるから。
これでサマルがレベル16くらい(ちから39)になれば十分対応できそう。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 08:59:43 ID:0yshpEChO
サマル?サマルトリアの王子様ね。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 09:58:25 ID:ZQb0Znqu0
一言でいえばイトウ君
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 12:34:02 ID:FBegD8KkO
少し前に専用スレ立ってたよね。間抜けな表情なのに凶悪でギャップがある
なめくじからうみうしへ改変する制作者のセンスにも脱帽です
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 13:23:48 ID:RmfQ/TPhO
こいつはバギが当たってしかも一撃で倒せた時なんか嬉しいんだよなあ
メドーサボールみたいにバギ+打撃でおkみたいにできないし、集団だとたちまち窮地に陥る
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 13:33:46 ID:EsgHFm9f0
>>56
2には魚や貝などの海の幸系モンスターいないもんなぁ。
神話にちなんでレーネウスあたりが出てきたらいいかも。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 13:52:57 ID:fywklZmS0
アークデーモンはいつ頃になりますか?
誰か計算してくらさい
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 15:04:22 ID:Ax3rQEFV0
46日後くらいかな。1月26日くらい。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 16:03:33 ID:4tGIKLb/O
キラーマジンガは(ry
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 16:16:09 ID:fdGrJPXHO
>>65
専用スレあるだろうが
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 18:31:31 ID:CtGbG9G6O
ティリティリティリテー

テッテッテッテ
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 20:42:38 ID:fywklZmS0
DQ9発売日決定
3月28日 5980円
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 21:55:35 ID:Z6cbr2El0
T〜[の全モンスター名がわかるサイトってないかな?
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 22:00:36 ID:bRViXTTI0
>>57
海出た直後なら装備は関係ないよね?
細かいとこで変わってるのが地味に響いてるのかな
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 22:03:02 ID:9hDa2Q230
少なくともうみうしの場合は弱体化が響いてるだろう。
痛恨がなくなったのはでかい。
あと素早さの仕様変更かな。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 22:10:56 ID:EsgHFm9f0
9の発売日決定か。どれぐらいのモンスターが登場するのかも楽しみ。
1で40体、2で約80体だったのがハードの進化と共に7や8では300近くにまで増えたからなぁ。
携帯機だけどせめて230体ぐらいはいるといいな
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 22:33:21 ID:9hDa2Q230
今出てる既存のやつが大体30種類くらいで、
色違いがどんだけ出るかにもよるが70種類くらいはいるんじゃないかな。
新モンスターにもすでに色違い二種出てるやつがいるし。
さすがにポイズンゾンビやラマダの再登場は可能性低そうだが。
74ホークマン:2008/12/11(木) 00:06:33 ID:apxT2pgOO
海上〜デルコンダル周辺に出現
HP60:MP6:攻撃力75:守備力27:素早さ41:EX64:G45:アイテム>あくまのしっぽ
空から攻撃してくる半鳥人。翼は鳥よりドラゴンやこうもりに近い(剣なし)
一人に集中攻撃をしてくる他、マホトーンとホイミを唱える
ルカナンやラリホーを組み合わせながら攻撃したい
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 00:08:29 ID:QgtiVCzS0
8での突撃は痛すぎる
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 00:10:09 ID:+xjO9keo0
集中攻撃するのか。同種族と出た記憶がないから分からなかった。
ついでに2の時点ではガーゴイルとどっちが上位なのかもよく分からなかった。
2の海ってモンスターテーブルの違いが分かりづらいから、海のどの辺に出るのか分かりづらいよな。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 00:15:24 ID:6IuC3P8NO
鷹男。凶悪な面構えだ。手袋・ブーツ姿と立ち位置がDBの惑星戦士っぽい
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 00:16:32 ID:DiVN9SM+0
フォークは持ってないんだっけ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 00:33:58 ID:iTtGywTg0
ガーゴイルのほうが知名度が高い。5で仲間になっても地味だった
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 00:44:36 ID:DdyuAMM/0
たしか5ではバギマ、バギクロスを覚えるんだな。
でも、ガーゴイルのほうが知名度高そう。
トルネコやヤンガスでガーゴイルショップがあるためだろう。
ヤンガスではホークマン2体を配合すればガーゴイルになる。
とても強い。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 01:21:51 ID:Moow2jvz0
8で出てきたとき感動した。カッコいい。

8では2出身キャラが一番映えてたと思う。
人面樹、首狩族、ギガンテスなどなど。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 01:51:08 ID:+tSP/aGFO
海出た直後じゃ規格外の強さだな
みかわしの服装備させてても結構なダメージをくらう
たまに攻撃かわす上にホイミ使えるから、先制で王女が呪文封じられるとかなりきつい
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 01:58:33 ID:4NWxjMCU0
ホーくん。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 05:04:58 ID:bUxT7vVsO
パーマンみたいだよな
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 12:29:00 ID:0mIiyB9j0
王位継承偏で最初に戦った超人
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 13:38:20 ID:bUxT7vVsO
同姓同名きたー
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 15:36:41 ID:4Vf0t/muO
CV:速水奨
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 15:47:41 ID:QgtiVCzS0
それは次のwiiテイルズのラスボス
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 16:08:07 ID:WpbKzgyEO
編隊組んで海上の輸送船団を襲撃!

矢の雨を掻い潜って突入!

……というDQ的妄想戦記の1シーンが浮かんだ
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 21:53:04 ID:7GI/hn1Y0
小説ドラクエ5では名前もないクセに地味に大事な役をしてたなあ
91ガーゴイル:2008/12/12(金) 00:06:51 ID:uMBkJMa8O
海上〜満月の塔に出現
HP60:MP15:攻撃力85:守備力51(31):素早さ64:EX107(71):G95:アイテム>てつかぶと
ハーゴンによって生命を吹き込まれた神殿の石像。マホトーンを唱える
能力値が高く海に出た直後は危険な相手
派生作品では店を経営したり魔王の側近を務めたりと暗躍している
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 00:10:58 ID:SPuuMvbc0
出たな、最強の店主
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 00:24:24 ID:h51olYZb0
トルネコやヤンガスでは店主というより戦闘マシーンだからな
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 00:26:26 ID:38kh1AyE0
ポポロでガイル仲間にしたときのうれしさは異常www
ヤンガスじゃ作るの手間な割にあんまり強くないけどww

なんで店主になったんだろう。
店やるなら初出の6まででも適任者がいるような気もするが。
たとえば、「まほうおばば」とか「ビビンバー」とか「ランプのまおう」とか。
魔法使い系がうさんくさくて店主っぽい。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 00:35:44 ID:h51olYZb0
ほんとだ。でもそういうイメージより、ガーゴイルの店のほうが入りやすそうだな。
まあ、ガーゴイル怒ったら怖いが
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 00:39:45 ID:KR0CPDBAO
初期ハドラーの部下と言えばアークデーモンとこいつ
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 00:40:25 ID:ddURSeOG0
なんか役が思いつかなかったってインタビューで言ってたような。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 00:45:30 ID:a76cytN40
ただ、ポケダンのカクレオンにしてもそうだけど、
店=ガーゴイルのイメージで固定されているせいか、
本編でこいつをみてすっげー警戒してしまうwww
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 00:48:15 ID:KR0CPDBAO
ハーゴンの神殿にはこいつ出たっけ?
なんか終盤でもちょくちょく見た覚えがある
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 01:01:33 ID:h51olYZb0
満月の塔、ロンダルキアへの洞窟には登場しますが何か?
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 01:35:10 ID:FoCggF/G0
DQMJではこいつだかホークマンだか忘れたけど
ラーミアの絵描いてある遺跡で飛び掛られて怖かった
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 14:26:59 ID:OYt2ayfl0
ガーゴイルって魔族の兵士みたい、店主は副業ですか
>>101
急降下しながら襲いかかるからな
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 14:32:06 ID:SztgLAhKO
ラスダンで飛んでくるシルバーデビルも恐かったな
ほんと2勢は3D映えするよ
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 14:47:46 ID:KFOOz/1z0
ガーゴイルと言えばハドラーの部下だな。それと、ベリアルも。
でも、ヒュンケルに力負けをしていたからアークデーモンほどのちからもないベリアルだと思った。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 14:57:10 ID:BK/Foghx0
大量の袋
外出着洗濯
風呂の洗うタオル
一週間延期要請
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 15:11:02 ID:TzPGOf/A0
人間相手に商売してくれる理性的な魔物だが
不慮の事故でドロボウしてしまっても言い訳を聞いてくれないのが困る
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 16:43:13 ID:1oi18hb5O
2のは海以外だと全然存在感がないな。8のは強いが、どこに出るのかいまいちわかりにくい。
5のはイーターの裏でウザかったが、天空への塔のやつは存在感薄いな。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 16:56:51 ID:nNUi80hH0
>>55

地味におもしれえええ
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 17:44:27 ID:E6X28xVn0
ガーゴイルという名のモンスターは他のRPGでも
よく見るイメージ。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 18:25:18 ID:JT0Xzz/p0
FF5にもいたよ。
なんか2体一緒で同時に倒さないと復活してくる奴。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 18:58:41 ID:SsEoxOQy0
一般的には、魂を入れられた石像(有翼悪魔等)って感じかな
遺跡等を守っている事が多いので、DQ2のガーゴイルはなかなか異端と言える
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 19:10:05 ID:BPYbrEBz0
ヘルビーストみたいだな
それだと服を着ているのが少し不自然だ
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 19:12:15 ID:1oi18hb5O
というかヘルビーストがまんまガーゴイル
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 19:25:11 ID:SsEoxOQy0
余談ではあるが、サガ2秘宝伝説に出てくるしゃちほこも、ガーゴイルの亜種であると思われる
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 20:13:28 ID:7Aey86OqO
アベル伝説では
アークデーモン渾身のイオナズンで巻き添えに吹き飛ばされたガーゴイルが多数…
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 23:43:51 ID:NRUyXo4G0
ネモ船長の最大のライバルか・・・
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 23:58:42 ID:weK7lGo00
パラメータを見ると意外とホークマンと大差ないんだな。
攻撃力では素手のホークマンが75なのに対し、剣を持ってるガーゴイルは85。
共に素手だったらホークマンの方が若干強いかも?
118グレムリン:2008/12/13(土) 00:07:23 ID:E9WpeDypO
アレフガルド〜大灯台に出現
HP60:MP4:攻撃力57:守備力20:素早さ30:EX52:G47(23):アイテム>キメラの翼 ()内はFC版データ
悪戯好きの小悪魔。ラリホー、ホイミを唱え炎まで吐いてくるので侮れない
船と星の紋章入手の際に強制的に戦うこととなる
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 00:13:20 ID:qcnClN2L0
グレムリンといえば映画の小悪魔をイメージする人も少なくないだろうね。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 00:17:48 ID:/pXIwY/60
効くか効かないか微妙なラリホーを使って倒してた気がする。
まあ、船手に入れるときの2匹にやられるやつはそんなにいないと思うけど。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 00:23:46 ID:IJCiZN4gO
炎はドラゴンフライ程は痛くなかったと思う
地味に攻撃力・HPが高いのと呪文使うのが辛い
グレムリン4体にバギ2回唱えても1、2体は生き残る
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 00:26:16 ID:XkIrHpZK0
4匹出てくるとめんどくさい
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 00:26:16 ID:S5JUlfu0O
愛嬌があって憎めない小悪魔のポジションはベビーサタンが受け継いだ感じ
あとは某映画のイメージが強い。造形が怖かったよ
>>116
海底二万マイル?
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 00:28:25 ID:XkIrHpZK0
>>123
こいつは憎たらしいからなww
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 00:29:14 ID:DtBPKYwV0
ベビーサタンと比べると結構グロい顔してるよね
FCで楽勝だったんでなめてたらリメイクで紋章取るとき痛い目見た

>>123
原案がね
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 00:53:52 ID:/pXIwY/60
モンスター物語で
ベビーサタン→ミニデーモン→グレムリン→ベビル→アークデーモン→ベリアル
という成長過程があった。本を何万冊も書きうつしたり、硫酸かぶったりした気がする。
不思議に思ったのはミニデーモンのメラミがあればグレムリンとベビルを一発で倒せそうということ。
でも何年かでベビーサタンからベリアルになったんだからそのベビーサタンも敢闘賞ものだよ。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 01:20:03 ID:XkIrHpZK0
つーかミニデーモン→グレムリンって退化してる
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 02:09:44 ID:P1Yy7WZX0
サタンパピーは含まれて無いのかw
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 02:15:56 ID:29FbhhFZO
まあ、あくまで同人本の一種だからな。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 07:54:55 ID:lkcHcl8w0
しかし、2ってゲームの性質上ミニデーモンよりグレムリンのが遙かに手強い印象を受けるんだが
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 09:19:47 ID:+xtyB0h90
>>117
攻撃力10しか違わないなら、あの剣は実は銅の剣だったりして
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 14:14:23 ID:aqoewBIG0
鋼の剣がしおかぜで錆びてしまったとか
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 14:29:17 ID:aqoewBIG0
トロル系が持ってるこん棒や、エリミネーターの持ってる斧とかも
なんの武器か気になります。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 16:42:17 ID:Ir6vmKzV0
>>119
映画のグレムリン「ギズモ」って名前だったね

>>126
グレムリン→(中略)→ベリアルの部分は4コマネタでもあった
いたずらされていた人面樹www
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 17:06:13 ID:1/vioDtVO
鳥山が描いたものかどうかは解らないが、
ルプガナでグレムリン2匹と戦っているローレシア王子と王女(サマルトリア王子は女の子を守っているw)のイラストがあったがあれはよかった
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 18:49:56 ID:76w5D+xC0
あれは鳥山ではないな
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 19:55:40 ID:lE/7TN3t0
>>134
大きくなったら復讐しようと思ったら、
相手はもっと大きくなってた、というやつかw
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 21:56:07 ID:K5fsTnPa0
マンイーターを育ててたら歩いてどこかに行ったやつもあった
139ポイズンキッス:2008/12/14(日) 00:10:55 ID:zPWK7nxXO
アレフガルド〜テパ周辺に出現
HP46:攻撃力45:守備力18:素早さ23:EX31:G25:アイテム>どくけしそう
青き食人植物。マンイーターが甘い息を吐く最初のモンスターなら、こちらは初めて毒の息を吐いてきたモンスター
打撃だけで十分倒せる
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 00:16:10 ID:6q48lDMZ0
2をクリアした後、4コマで初めて存在を知ったけど、
どこに出るかさっぱり分からなかった。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 00:16:48 ID:UyP3aMLi0
名前は覚えてるけど印象が薄いw
一瞬リップス系の名前かと思ったくらいだ
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 00:30:30 ID:g7HYCn/30
やべえwwwwww2やったのに覚えてねえwwwww
ちょっとググってくる。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 00:42:36 ID:HMa4OwjdO
響きにうっとりしてしまう魅惑の名前。妖しいデザイン(色がいい)を活かした特殊攻撃
密かに2で大好きなモンスター。
みんな印象に残っていないみたいで少し寂しい。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 01:02:21 ID:nkSoX64t0
ポイズンキッスって初めて毒の息を使ったモンスターだったんだ。
マンイーターも甘い息を初めて使ったモンスターなのか。
5での腐った死体も毒の息覚えるが味方サイドだと全く意味がない。
でも、ということは味方の腐った死体に変身したジェリーマンが毒の息吐いてくるってことだ。
ということは毒の息は使えない特技ばかりか、持ってることで味方が毒に侵される可能性のあるマイナスな特技ということか。
なんてことだ!
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 01:23:32 ID:20JTh8dGO
実害は少ないがうっっっぜえ敵の代名詞
こいつの集団に遭うというだけで聖なるほこらには行きたくなくなる
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 02:07:09 ID:JHznU5eI0
趣味的にアレフガルドを歩き回ってたんでよく出合ったけど
ラダトームも聖なるほこらも外から船つければいいから
面倒ならあんまり遭わなくて済むよね
テパのほうで出てこられた記憶はないな
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 02:31:25 ID:6q48lDMZ0
2だと毒の息自体がマイナーな気がする。
デビルロードも使うって聞いたから、10分くらい戦闘してみたが吐くのは甘い息と炎ばかり。

ラダトームのほうはいつも4匹組っぽいが出現率ものすごく低いみたいだからなかなか遭わないな。
聖なる祠のほうもなんか出現率微妙。あの辺はサーベルウルフが怖いし。
まあ、遭いたいときはテパの南にある小島に行けばキングコブラと一緒に腐るほど出てくるんだけどな。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 03:09:44 ID:iLMDi+4O0
毒は意外と消費食うからな
どうしようもないときは放置して、ベホマと一緒にキアリー
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 05:08:15 ID:xrLjjgA9O
なんだよお前ら、モンスターなんかgdgd語りやがって、
良スレすぎるんだよ。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 07:51:28 ID:725PzhQC0
モンスター一つずつスレ立てたほうが良くないか?
151 [―{}@{}@{}-] 名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 08:30:08 ID:T8JYzwBdP
肉便器フローラ死ね
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 08:40:38 ID:87azBjkZ0
>>147
確かに2では毒の息を使う魔物は少ないな
…と思って改めて調べてみたらポイズンキッスしか使わないんだな。ちと意外。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 17:28:28 ID:8jFHB0w6O
マンイーターとポイズンキッスはFFのモルボルとどこか似てるんだよな
ポイズンキッスってネーミングがいいね
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 17:55:53 ID:ag9elvZPO
でもモルボルに一番似てるのはローズバトラーの類だと思う。
あれはFFに出てきても何ら違和感がない。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 22:27:16 ID:8jFHB0w6O
悪魔の目玉なんかもグロいからFFに出ても不思議じゃないな
156サーベルウルフ:2008/12/15(月) 00:03:53 ID:i1Yl5CcNO
アレフガルド〜竜王の城に出現
HP25:攻撃力70:守備力20:素早さ42:EX45(40):G55:アイテム>銅の剣 ()内はFC版データ
サーベルのように鋭く発達した2本の牙を持つ狼
素早く飛びかかり連続攻撃と、まれに痛恨を放ってくる
ラリホーやバギが有効だが、HPが低いので打撃だけでも倒せる
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 00:08:40 ID:i/I2u1q2O
たいてい先に2回攻撃されるのは痛いが、バギ+生き残りを殴るでたいがい1ターンでかたがつく雑魚
こいつには落とす銅の剣で小金をよく稼がせてもらった
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 00:26:37 ID:C4qe4Z+jO
2のモンスターがやたら連続してるのは仕様ですか?

異様に固いキラータイガーの印象が強すぎる
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 00:28:18 ID:C4qe4Z+jO
すまん
なんかルールがあるみたいね
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 00:30:23 ID:s28J1owL0
HPが弱すぎるw
初見の時あっけなく倒せてポカンとなった

>>158
スレタイ嫁よハゲ
今はドラクエ2だろ
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 00:31:40 ID:1ShuGUWh0
一回戦うだけなら雑魚だが、何回もエンカウントすることを考えるとこいつとはあんまり遭いたくない。
この攻撃力で連続攻撃と痛恨は痛い。
4匹に先制されると死人が出ることもあるしな。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 00:31:52 ID:TIBA3t550
HPが低くて攻撃力が高い
個性的なモンスターだよな
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 00:40:53 ID:Vfir8z9H0
サーベルウルフとキラータイガーか。
サーベルタイガーは聞いたことあるけど。
こいつはバギで倒せる割には経験値とゴールドが高いのでおいしい敵だった気がする。
でも攻撃力70で2回攻撃はけっこう強いほうかも。
バピラスのほうが危ないと言えば危ないけどね。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 00:42:50 ID:yMU0AnbaO
何故か2回攻撃された記憶がない
実際にはされたのかもしれんけど、あの周辺での2回攻撃っつーと
しにがみの印象しかないな
見た目からも2回攻撃のイメージがわいてこないし
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 00:48:58 ID:acj44WT90
城潜ってる時に連続で遭うと怖いな
平地ならむしろ稼ぎ相手
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 00:51:32 ID:Vfir8z9H0
でも、リメイクだとサマルの光の剣で攻撃すればあっさりやつけれた。
ファミコン版だとサマルの攻撃じゃ倒せなかった。
最強武器が鉄の槍で大した魔法が使えないって魔法戦士というより、劣化魔法使いだった。
ファミコン版だと雷の杖を使って倒してた。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 00:51:51 ID:i/I2u1q2O
>>163
そういやパピラスって海にしか出ないのに後回しだな…
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 01:01:45 ID:WXpIfefXO
バピラスは満月の塔にも出なかったけか
公式ガイドの順番は忘れたけど
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 01:03:42 ID:Vfir8z9H0
3のほうを先にやったから2でメタルスライムをローレの攻撃で一発だったときは感動したよ。
経験値少なかったけど。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 01:34:42 ID:acj44WT90
CHのメタル系のパラがおかしいのは2準拠だったりするんだろうかw
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 02:52:17 ID:Vfir8z9H0
2,6,7,8はメタル系でも攻撃力が高ければダメージがそこそこあたるね。
1,3,4,5は与えるダメージが1かミスで0極稀に会心となってる。
メタル系に必勝法があって
1は特になく攻撃で地道に。
2はローレの馬鹿力。
3はドラゴラム、パルプンテ、毒針。
4は聖水、ドラゴラム、パルプンテ、毒針。
5はスーファミはブレス、PS2はブーメラン。両方に共通してるのはパルプンテ、毒針、デーモンスピア。
6は攻撃力500を超えるときには打撃でOK。
7も攻撃力が高ければガードの固さを超えられる。
8はテンションため。
メタル系の話になってしまった。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 03:01:37 ID:jnrXXZyAO
1もレベル高けりゃ一発でメタル倒せなかったっけ
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 07:50:26 ID:1ShuGUWh0
>>167

15:サーベルウルフ
16:オーク
17:ゴーゴンヘッド
18:バシリスク
19:ドラゴンフライ
20:アンデッドマン
21:ゴールドオーク
22:じんめんじゅ
23:マドハンド
24:くさったしたい
25:バピラス

ガーゴイルまではラダトーム近海までに出る。
バピラスはザハン近海だからベラヌールの後に位置してる。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 11:52:25 ID:HzRM+IqsO
この尻尾では雌ライオンに見えてしまう
2は獣系少ないね
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 12:21:55 ID:2RQWLKhk0
>>172
うん、一撃で普通に倒せる。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 16:07:32 ID:ByFZUOz70
こいつの超火力に何度も殺された記憶がある
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 16:40:34 ID:6xpT8ULfO
サーベルタイガーは ほのおをはいた!
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 19:32:58 ID:tY39ZUdcO
バトルロードにいて驚いた。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 20:56:45 ID:s28J1owL0
早くアークデーモンをシャブり尽くすくらいに語りたいよぉぉぉぉ
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 21:15:33 ID:1ShuGUWh0
>>179
来年の1月24日です
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 23:35:58 ID:TOfytf/g0
アークデーモンの日はきっと荒れるだろうな…
182オーク:2008/12/16(火) 00:07:35 ID:Vc+//6qlO
アレフガルド〜ベラヌール周辺に出現
HP60:攻撃力75:守備力23:素早さ36:EX61:G50:アイテム>てつのやり
猪の頭部を持つ獣人。密生した体毛が強靭な鎧の役目を果たし、見かけよりみのまもりが高い
打撃のみの肉弾戦派。マヌーサが効く
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 00:10:24 ID:3u+avyym0
あれ、鉄の槍を落とすって言ってるけど
槍持ってるグラってゴールドオーク以降なんじゃ・・
(ちなみにDQ5以降のオークは槍を持っている)
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 00:15:19 ID:FkIYK0BTO
勇者一行に手加減してるのか〜。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 00:18:26 ID:/uKysAYF0
まぁ雑魚
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 00:20:09 ID:mk+fbDNKO
槍持ってないのに持ってるんだなw
最近はオークから持ってるみたいだが
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 00:21:24 ID:ImFB2+rs0
まあDQ2だとマヌーサしても攻撃当たりまくるから、殴ったほうがいいな。
すぐにゴールドオークが出てきてこいつ自体はものすごく影が薄い。
というかDQ2の時点ではゴールドオークが一番存在感あったな。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 00:21:35 ID:/u5y6wRBO
1のリカント属に続く獣人か。獣人系では一番メジャーかな
6のオークマンはブタだしかぶらないよう配慮してるんだろうな
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 00:27:03 ID:MbiQij+P0
船取った直後フラフラしてたらなんか強そうな奴が出てきてびびった
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 00:28:01 ID:ImFB2+rs0
獣人ならアンクルホーンじゃね? 半獣魔人属とかいう微妙な分類だが。
モンスターズは獣人や人間系モンスターは大体悪魔系に分類されてるから、
こいつもソルジャーブルも悪魔系に入ってるが。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 00:44:43 ID:X0thb7xL0
ゴブリンとかコボルドはまったく出ないのに、オークは豊富なんだな
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 00:51:40 ID:ImFB2+rs0
コボルトはともかく、ゴブリンはFFと住み分けてるんじゃないかと思ってたこともあった。
まあ7になって、ようやくインプとかケルベロスが出るくらいだから、
シリーズ進んだらひょっこり出るのかもしれんが。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 00:51:59 ID:/u5y6wRBO
>>190
在来の動物を意匠に凝らしたモンスターデザインの範囲で思いついただけだからスマン
モンスターズの分類は奥が深い
リカントやオークを見るとぺンギン村に住んでいても違和感ないなーと思ってしまう
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 01:16:57 ID:a+tMVbDE0
オークはみんな強い
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 02:11:10 ID:BfO0T/Bv0
原典の指輪物語ではわらわら沸いて出てくる雑魚敵なのに…
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 02:13:02 ID:XsPf46Qc0
モンスターズではザオラル覚えてくれるのでありがたい存在だった
船とってすぐ世界樹に行こうとすると遭ったっけ?なんか違う気もする
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 02:29:58 ID:0sKlHORCO
アークデーモンまだああああああああ!?
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 02:32:37 ID:a+tMVbDE0
アークで500くらいレス消費しそうだなw
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 09:29:07 ID:NCL2RbgCO
オークの毛皮は高値で取り引きされてると脳内補完してた
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 10:51:56 ID:OVfdpHyF0
アークデーモンってなんかあったの?
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 11:40:49 ID:GMm9D3RoO
何で何も持ってないのに変なポーズ取ってるのか謎なモンスターだった。
あまりに不憫だったのか5では槍持たされてるが
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 13:09:04 ID:e4V7YaECO
>>201
ゆうれいとかね
Tのがいこつとかよろいのきしなんかは違和感ないのにな
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 13:52:11 ID:zPyiOssQ0
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥
大ねずみ・あばれうしどり・トラ男・いっかくウサギ・ドラゴン・とさかへび
木馬のきし・笛吹き羊男・あばれザル・おおにわとり・ドッグスナイパー・オーク
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 14:45:58 ID:ZrGQgA1w0
2,4,4,3,1,4,7,8,3,4,6,2
5初出のモンスターがいない
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 14:48:45 ID:mut9rFJ10
恐怖!イノシシ男
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 15:07:20 ID:ZrGQgA1w0
ドラクエで干支ができるとは思わなかった。きれいにそろってる。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 15:44:49 ID:FpeWszDh0
大ネズミより山ネズミ
暴れ牛鳥よりマッドオックス
トラ男よりキラータイガー
ドラゴンよりスカイドラゴン
木馬の騎士よりホースデビル
笛吹き羊男より沈黙の羊
ドッグスナイパーよりバイリドドッグ
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 16:04:14 ID:BfO0T/Bv0
>>207
そんなに好きなら名前間違えてやるなよ
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 16:08:13 ID:mk+fbDNKO
オークの肉はうまいのかな
変なポーズワロタwww
「あ、あんまり見ないでよね!><」
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 16:57:21 ID:GMm9D3RoO
ベラヌール辺りだとホイミスライムの大群と一緒に現れたりする猪男
3のポルトガのさまよう鎧といい、どんだけ回復役引き連れてんだよ…とよく思う
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 22:16:54 ID:8ZzgjR7R0
オーク スカート短い
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 22:28:00 ID:E5yGXcFr0
>>203
あばれうしどりは牛?鳥?
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 22:32:25 ID:IKXwoyXb0
倒れる時、パンモロだよね。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 22:38:46 ID:ImFB2+rs0
PS2版DQ5だと出血大サービスだったな。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 23:43:27 ID:XtlKJY9r0
ストッコランド人だな
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 23:57:31 ID:XtlKJY9r0
スコットだた……orz
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 23:59:58 ID:bvtlUJz8O
>>207
お前友達いないだろ
218ゴーゴンヘッド:2008/12/17(水) 00:08:50 ID:Vc+//6qlO
竜王の城〜大灯台に出現
HP26:MP4:攻撃力30:守備力99(120):素早さ30:EX50:G62(30):アイテム>せいすい ()内はFC版データ
マヌーサ、ラリホー、スクルト、ルカナンを使う。FC版では守備力が高く攻撃呪文も効かなかったが
リメイクで呪文耐性がなくなった。打撃ではダメージを与えにくいのでギラ、バギ、ルカナンを駆使していきたい
一説には魔法使いの頭らしい
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 00:17:49 ID:yx+8jdQBO
FC版公式ガイドブックのステータスのレーダーチャートだと
守備力だけ異様に突き出てて印象深かった。兜ムカデもだけど。
大灯台の一階でこいつが4匹出て来て、素直に戦うと呪文で掻き回されるのがウザかったな。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 00:18:32 ID:8AfYi3sFO
蛇の球か 真ん中に目玉あるんだよな まー特に印象には残ってねえな
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 00:20:10 ID:O/noHRZj0
竜王の城にでてきたがファミコン版では、いかずちの杖を使わないとまるで太刀打ちできなかった。
こうやってみるとスーファミではずいぶん弱体化されてるサマルの攻撃でもすこしはダメージを与えれそう。
バギで倒せるので祈りの指輪とか持っていたらいい経験値稼ぎになりそうだ。
しかし、こいつの下位種とキラータイガーの下位種、メイジバピラスの下位種は、下位種なのに2回攻撃できるという変わった敵だ。
まあ、バランスとるためだろうけど。守備力が減ったこと、サマルの武器が強力になったこと、呪文が効くようになったこと。ファミコン版より格段に倒しやすくなったと思う。
しかし、意外にMPは少ないな。でも、スクルトは使われたら魔法の出番か。
ファミコン版だと、スクルト使われるとかなりやりづらい相手だったな。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 00:22:15 ID:Jd//Jk360
かたい
ホントにかたい
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 00:23:16 ID:K40XZg7j0
リメイクでこいつの呪文耐性消したのは正解だな。
さすがに攻撃も効かない呪文も効かないではウザすぎる。
FC版はいかずちの杖連発か逃げるかの二択だった。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 00:26:21 ID:5Efv6E2FO
FCやった事ないなぁ
やりたいなぁ
しかしFC本体なぞ周りのどこにも…
エミュに手を出すしかないのかなぁ
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 00:28:41 ID:Jd//Jk360
>>224
ブックオフとか行けば裸ソフトとファミコン互換機が
安価で手に入るんじゃないか
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 00:59:05 ID:eizDflrN0
こいつが出てきたら即逃げる
まじでこれが一番効率いい
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 01:01:41 ID:eizDflrN0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ふたりエッチ 10回目 [漫画]
↑不覚にもワロタ 
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 01:26:20 ID:w1Uj+e1lO
ゴーゴンの意味がよく分からなくて消防時代よく友達と黄金ヘッドと呼んでたの思い出した
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 01:44:28 ID:DqRhiy6d0
ただただ硬い
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 01:59:47 ID:zLdWpo5c0
リメイクじゃ一気に影薄くなったな
攻略本で見てる時が一番怖かった
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 02:56:01 ID:HjPBoBYX0
>>230
そんなことねーよ。堅さは衰えながらも健在だもの。
まともに相手してるとドラゴンフライへの切り札として取っておきたいMPを搾り取られる。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 05:32:22 ID:HjNL0/C80
じごくのつかい
hp86 mp12 atk77 def42 agi40 exp122 gold60
ベギラマ、ザオラル
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 12:03:43 ID:HMZXUA0IO
↑ルール分かってない以前に
書き方キモイ
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 12:32:59 ID:HjNL0/C80
海外だとこういう書き方が主流なんだがな
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 13:13:37 ID:tdtC5tfaO
ここは日本
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 13:14:41 ID:u5qYU7l40
ゴーゴンヘッド、めんどくさかったな。
たいてい逃げてた。

最近のゲームにある、
逃げた回数がカウントされる仕様でなくてよかった・・・
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 14:30:59 ID:E4QbBMtY0
メデューサに続くゴルゴーン3姉妹だ。さすが妹より堅くて強かった。ファミコン版だと色あいも不気味:(;゙゚'ω゚'):、;'.
自分の好きなモンスターの日まで待ち遠しい気もするが、他人の感想を見るのも面白い
ポイズンキッスに熱心なファンがいたとはw

>>203->>204
寅をキラータイガー(2)・巳をへびておとこ(5)にすればおK。あとはオーク以外干支の動物名が入っているので
亥をイノブタマンまたはイノップ(7)にすればいいかも
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 16:18:27 ID:ffvW9JVH0
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥
大ねずみ・あばれうしどり・キラータイガー・いっかくウサギ・ドラゴン・へびておとこ
木馬のきし・笛吹き羊男・あばれザル・おおにわとり・ドッグスナイパー・イノブタマン
2,4,2,3,1,5,7,8,3,4,6,7
お〜うまい具合に1〜8までそろった。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 19:09:48 ID:nf+Yn1HHO
年賀状にあばれうしどりの絵でも描くかな

守備力が高いといってもローレシアの王子の攻撃ならダメージを与えられた。それかベギラマを使ってた
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 19:52:29 ID:HjNL0/C80
まだベギラマ覚えてないだろ
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 20:54:29 ID:K40XZg7j0
大灯台後回しにしたんじゃね?
俺はいつも後回しにしてる。ドラゴンフライがいるからな。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 22:34:31 ID:QlMpQsUe0
オリジナルのゴーゴンヘッドは攻撃呪文回避6/7という鬼性能
ロトの剣で殴る他ない
リメイクじゃ守備力も下がってるな
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 23:11:38 ID:pZpAYqfs0
守備力高い系はけっこう苦戦するよね
2のゴーゴンヘッド
3の地獄のハサミ
4のリリパット
5のグレンデル(ゴンズ色違い)
6のシャドー
くらいがメジャー。守備力高いうえに呪文耐性が高いとは反則級。
2のアトラス、バズズ、ベリアル、ハーゴン、シドーもそう。
ファミコン版はローレシアの王子ワンマンチームだった。
はかぶさ作ればある程度戦えるが。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 23:25:25 ID:b6ab7OuN0
>>238
なんかラムポーンの存在忘れてません?
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 23:25:31 ID:K40XZg7j0
6のディープバイターなんかは守備力は反則級に高いけど
呪文耐性がからっきしだから苦戦しないよな。

まあ守備力高いだけだとちまちました削り合いになるだけで、ピンチになることはあんまりないが。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 23:57:04 ID:KgmpOE3e0
つまり両方とも死ぬほど高いスライムつむりが外道なんですわ
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 00:00:41 ID:ry1xt+ul0
>>246
スライムつむりはニフラムで全部消える
248バシリスク:2008/12/18(木) 00:09:07 ID:6EOKTtiUO
竜王の城〜ベラヌール周辺に出現
HP38:攻撃力75:守備力25:素早さ41:EX41:G58:アイテム>せいすい
毒々しい蛇モンスター(紫の体色)長い体で巻き付き毒牙で噛みついてくる
一人に集中攻撃してくるのでマヌーサで回避率を上げたい
ラリホーやバギも有効
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 00:13:40 ID:KtmIzB+A0
こいつは妙にうざかった思い出がある
無駄に攻撃力ある上に、毒効果つきは辛かった
HPが低いのが唯一の救いだったかな

結局、ローレの攻撃で倒してた
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 00:19:40 ID:ry1xt+ul0
サーベルウルフほどではないがこいつも脆い。

毒攻撃って集中攻撃とはまた別なんだっけな。
4匹が攻撃してきたけど狙ってくるキャラが全員別だった。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 00:37:28 ID:il5BsxR30
ドラクエ2って何気に攻撃力70代の敵多い。
ファミコン版ドラクエ2攻撃力の分布
255はシドー
200はベリアル
195はアトラス
180はハーゴン
145はギガンテス
140はアークデーモン
130はドラゴン
127はバズズ
125はハーゴンの騎士
121はサイクロプス
120はグール
119はバーサーカー
115はキラーマシン
111はブリザード
108はデビルロード
99はオークキング、フレイム
95はキラータイガー
93はスカルナイト
92はシルバーデビル、悪魔神官
85はガーゴイル
82はくびかりぞく
80はゴールドオーク、ベビル
77はブラッドハンド、悪魔の目玉、メイジバピラス
75はバピラス、ホークマン、バシリスク、オーク、はぐれメタル
74はヒババンゴ、ダークアイ
73は地獄の使い
72はウドラー
70はサーベルウルフ、マミー
といった具合。75は5匹もいたのにビックリ。
ローレシアの王子ワンマンになるわけだ。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 01:55:34 ID:UGWH9VJ/O
この時点での75は脅威。
「何だ蛇かよ綺麗な色してんなアッー!」
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 12:21:49 ID:IuGBCMA80
>>251
80代が少ない不思議。呪文は全体攻撃のためにあるようなもの
蛇モンスター=毒
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 13:07:31 ID:hT3UbIjp0
モンスター物語では、
ガルーダ+キングコブラ キメラ
ヘルコンドル+バシリスク メイジキメラ
となっている。バシリスクたしかにきれいな色してる。3以降登場してない。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 13:12:26 ID:IuGBCMA80
>>254
上位種同士だ。なるほど
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 13:34:05 ID:YPrjiis80
モンスター物語って二次物だよな
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 15:06:54 ID:7LQr/BebO
エニックスから出た同人本だな。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 15:31:46 ID:B1t6VKjdO
バジリスク… 思いだせんな キングコブラみたいな奴だっけ
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 16:21:02 ID:7LQr/BebO
バズズと並んでいつも名前を間違えられるやつ
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 21:44:14 ID:aLX7gfJr0
紫色だったね
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 22:11:44 ID:Un4fE1Vy0
伝統的ファンタジーではとんでもない強敵な場合が多いが
ドラクエではそんな事ないねえ…ってか出番ここだけか
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 22:22:40 ID:ry1xt+ul0
俺は水色って印象がある
とりあえず、FFDQだと普通の雑魚か。
FFは常連だが毎回グラが違うな。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 22:45:07 ID:F3tF3THdO
モンスター物語はドラクエの世界観を広げるうえで一定の効果があった
当時はゲームの荒いドット絵やパッケージイラストからあれこれ想像するしかなかったから
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 22:45:18 ID:U7jItE3f0
ギラと攻撃の二段構えで倒してた。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 22:49:27 ID:Un4fE1Vy0
あー、そう言えば小説版Tでも魔界童子の手下として出演してた気がする
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 22:49:29 ID:ry1xt+ul0
ブルーメタルなんかプレイヤーの中では半公式化してるしな。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 23:02:34 ID:4i4/rF+90
確かにブルーメタルって本編では一回も出てきてないなw
ミスリルはミスリルヘルムがあったけど
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 23:04:58 ID:U7jItE3f0
王者の剣 オリハルコン
光の鎧 ブルーメタル
勇者の盾 ミスリル
だったっけ?
269ドラゴンフライ:2008/12/19(金) 00:15:54 ID:xsIxNLhNO
竜王の城〜大灯台に出現
HP40:攻撃力51:守備力21:素早さ30:EX59:G43:アイテム>まよけのすず
群れで出現。ドラゴンのように炎を吐き、辺りを火の海にする真紅のトンボ
呪文と違い炎は防ぎようがないので厄介。攻撃呪文を惜しまず使って早めに倒したい。
ラリホーは効かない
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 00:22:09 ID:iy68v+KyO
鬼畜きた
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 00:23:58 ID:K1vITh1oO
こいつが集団で炎を一斉掃射した日には…((((゚Д゚;))))
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 00:33:14 ID:FlhuKhxh0
ベラヌールでたんまに出てきて苦汁を飲まされる。
ベラヌールについてからパーティ全員のレベルを3上げた。よし強くなった。今度は勝てるか?
と思っていたらあっさりやられた苦い思い出の相手。
こいつ攻撃せずに炎ばかり吐くからかなりきつい相手。
サマル王子にいかずちの杖を持たせて、ムーン王女のバギというのが正攻法だが、雷の杖を手に入れるまでがきつい。
おまけに中盤はローレたちのHPの成長率が悪いから、少ないHPでは耐えきれない相手。
ドラクエ4にドラゴンバタフライっていたがこいつの炎も相当痛い。
おまけにイオラを覚えるまでヒャダルコで対処しなきゃいけないから王家の墓の難敵だ。
リメイクならドラクエ2の版エコイオラ(サマルのパワーアップした低コストのベギラマ)で十分倒せるが覚えるまでどう切り抜けるか…
おまけになかなか逃げられないし。
>>271
全滅ですね。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 00:33:17 ID:RRehLLai0
HPも妙に高いからなあ。
大灯台はいつも後回しにしてた。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 00:34:11 ID:RRehLLai0
>>272
それはドラゴニット。
ドラゴンバタフライも強いがな。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 00:40:56 ID:FlhuKhxh0
>>274
サンキューです。ドラゴニットか、あいつとテラノバットは買ったばかりのドラゴンキラーで攻撃するのが王家の墓の楽しみだった。
ドラクエ2の代表的難敵
マンドリル
ゴーゴンヘッド
ドラゴンフライ
妖術師
地獄の使い
悪魔神官
キラーマーシン
デビルロード
ブリザード
アトラス
バズズ
ベリアル
シドー
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 01:00:19 ID:FlhuKhxh0
GB版のドラクエ2やった人の意見も聞きたいな。ギラが1グループ攻撃になってるらしいから
こいつには全滅になるほど苦戦しないだろうなと思う。
逆にリザードフライが身構えるまでに襲ってきたら怖いと思うけど。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 01:09:00 ID:vuaBLVXi0
バズズ 「ふぅん 見せてやろう!俺のメガンテを!メガンテの前ではすべてが砕け散る!
強靱!無敵!!最強!!! 粉砕!玉砕!!大喝采!!!」
 
 
 
R王子「ええやられましたとも! でも今となってはいい思いd(ry
>>275,アークデモンとハーゴンは?」
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 01:31:09 ID:nR2dWZnC0
そう言えばDQ6のドラゴン職の称号に
ドラゴンフライってのもあったな。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 01:47:14 ID:98HhobKk0
「殺られる前に殺れ」が鉄則
サマルにいかずちの杖、ムーンにバギをさせると見違えるほど楽になる
慣れない人はいかずちの杖をムーンに装備させるから、厳しくなる
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 02:22:35 ID:FlhuKhxh0
>>279
雷の杖はムーンの最強装備だもんね。つい装備させてしまう。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 02:47:36 ID:yvWxPGq60
集団で炎を吐かれると痛いとか熱いとか言うレベルじゃ収まらないよな。
黒こげの死体を引きずって逃げ帰った苦い思い出が……
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 02:55:20 ID:FlhuKhxh0
そうHPの高いローレだけなんとか生き残るがどうしようもない状況。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 03:09:16 ID:XIrUtJ+20
>>276
GBやったけど警戒しすぎてレベル上げすぎて楽勝だったような覚えがw
ギラは単体だったと思うけどな
序盤簡単になりすぎる
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 03:50:12 ID:zA2Ple8UO
4体現れると全滅フラグ
といっても大灯台だとほとんど集団で現れるから厄介だった
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 04:09:44 ID:icPsCjgO0
ウィザードリィで一番早くに現れるブレス吐くモンスターがドラゴンフライだったなー
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 05:55:50 ID:nqJgTSNW0
リメイクではバギと打撃の連携で一斉射撃前に何とか倒していくのが普通だが
灯台後回しにしてベギラマ習得してから来ると感動的に楽
一瞬にしてトンボ編隊を燃やし尽くすサマルがすげー頼もしい
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 07:03:41 ID:K1vITh1oO
>>277海馬社長乙
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 07:25:14 ID:RRehLLai0
>>276
それはケータイ版だよ
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 09:31:33 ID:1XpDKUS30
SFCしかやってないがたいしたことなかったような
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 12:45:09 ID:13vnRGYKO
SFC版はたいしたことないよ。FC版はマジ鬼畜。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 12:47:41 ID:ISAYYDj00
和訳するとトンボ
大灯台後から行く人も多いんだな。両手いっぱいの薬草が命綱だった
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 13:03:28 ID:13vnRGYKO
俺なんか初回は大灯台を見落としてて、行ったのはロンダルキア抜けた後だった。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 16:29:21 ID:9hzkg87W0
父の挫折を生んだモンスターですな
横から見てたけど、なんか逃げらんなくて死んでた希ガス

数年後俺もやったが、見事に全滅喰らった
2の恐るべしモンスターだなこいつはホントに
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 16:59:40 ID:W8Ap43b7O
つフバーハ
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 17:55:52 ID:lJnt8nfI0
>>283
なるほど、そうでしたか。ありがとうございました。
>>288
ああ、すいません。ケータイ版でしたか。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 18:42:32 ID:yvWxPGq60
>>294
2の話だからまだ無いよ
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 18:59:41 ID:W8Ap43b7O
つミンクのコート
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 20:50:51 ID:1XpDKUS30
年増多いんだなここ
FCとか触ったこともないよ
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 21:13:12 ID:13vnRGYKO
10代前半の人?
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 21:40:47 ID:1XpDKUS30
18
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 21:47:55 ID:i4puLoDZO
2の発売は87年
20年以上も語りぐさになっているモンスターってすごいよなぁ
やっぱりオリジナルをやりたくなる
難易度をそのままにして復刻してほしいね
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 21:51:46 ID:qOTIAVaC0
2の最大の難関は52文字の復活の呪文を書くことだから。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 22:43:20 ID:hglY2O8W0
先制食らうと危険だけど経験地がうまいモンスターだった
打たれ弱いし沢山出るのも効率が良い
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 23:53:13 ID:9jj37ec40
たぶんこのスレの多数の人だと思うけど、
小学時代のゲームって思い出深いよね
ゲームそれ自体だけでなく、断片的に当時の記憶とつながって

DQ1だけど、自分小一くらいで従兄弟がやってるの横で見てた
竜王の城を暗記してたみたいで、たいまつもレミーラも無しで進んでいく勇士に
スゲーーーッッて尊敬した

DQ2の自分の記憶はひたすらにマンドリル。フラッシュバックが…
殴られてるって感覚がスゴかったな
305アンデッドマン:2008/12/20(土) 00:12:13 ID:TvjsJ3DnO
大灯台に出現
HP65:攻撃力63:守備力17:素早さ33:EX45:G82(40):アイテム>ふくびきけん
2の世界に登場のがいこつ剣士。複数で現れ手に持つ鋼鉄の剣で集中攻撃をしかけてくる。
ダンジョン攻略中、攻撃呪文もこの相手には節約したいところ
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 00:20:46 ID:yFGPIXCR0
なんか人型で、いかにも剣のぶつかり合い
って感じが好きだったな
あとグラで持ってる武器の公式設定が「はがねのつるぎ」だったのも
非常にうれしい(?)設定だった

肝心の戦闘は最初は三人で防御して
狙われてる奴はそのまま防御し続けて、残りの二人で叩いてた
っとまぁ、同時期登場のドラゴンフライさんに
見事に存在を奪われてた気がするがww
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 00:31:12 ID:ltH71bCF0
集中攻撃をしてくるのか。どうりでムーン王女がやられてしまったわけだ。
ついつい速く倒そうとバギをした。
しかし、最初に全員防御は思いつかなかった。集中攻撃する敵が満載な2こそアストロンがほしいところだ。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 00:32:06 ID:ltH71bCF0
集中攻撃をしてくるのか。どうりでムーン王女がやられてしまったわけだ。
ついつい速く倒そうとバギをした。
しかし、最初に全員防御は思いつかなかった。集中攻撃する敵が満載な2こそアストロンがほしいところだ。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 00:37:46 ID:+Xg7TwFO0
ぶっちゃけ苦戦した記憶がない。
体の曲がり具合はものすごいが、その辺も含めて
スカルナイトやハーゴンの騎士のほうに完全に存在感を食われた。
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 00:38:34 ID:YSQC+l2EO
なんで斜めってるの?
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 00:51:18 ID:+Xg7TwFO0
本当は一歩踏み出して剣振り上げてる形にしたかったんだけど
上手く表現できなかったらしい。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 01:21:59 ID:WpQwbf2NO
あの体勢で腰痛にならんのかコイツ
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 01:23:41 ID:C5cfnelq0
腰の骨が折れて死んだ(死んでないのか?)兵隊かと思ってた。
盾のドラキーマークはハーゴン軍の紋章なのかな。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 01:54:10 ID:vTsEt3dhO
大灯台にしか出現しないので若干レアなモンスター
ただ大灯台ではアホみたいにわんさか出てくる
FC版だとベギラマ1発orバギ+雷の杖すら耐えうるので相当ウザイ
困ったことにラリホーもマヌーサも効果が薄い
狙われた奴を防御させながら対抗するくらいしか手がなかったね
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 06:11:21 ID:q5JQzke+0
しかし、鋼鉄の剣装備してるのに、バシリスクやオークやマミーに攻撃力で負けてるのって
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 06:19:52 ID:0AhZNLHI0
鉄の槍装備のサマルより、素手のローレの方が強いだろ?
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 11:40:02 ID:Tg1Vzx670
>>315
ドラクエ4じゃあんなデカイ鉄球持ってるオーガより
チビで素手のスモールグールやバアラックの方が
攻撃力上だぜ。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 12:17:53 ID:fCOBzXakO
Uの塔の音楽頭の中でループしてる責任はどうしてくれるんだ〜
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 13:56:32 ID:Y96fj7x2O
ドラクエでは剣を持ったがいこつのようなデザインをよく見かけるね。死霊の騎士・地獄の騎士とか
剣と盾に兜を装備しているアンデッドマンは攻守のバランスがよさそう
320ゴールドオーク:2008/12/21(日) 00:08:04 ID:qAP6O8w2O
大灯台〜テパ周辺に出現
HP100:MP6:攻撃力80:守備力56:素早さ57:EX83(63):G255:アイテム>まよけのすず
金色に輝く体毛の金持ちオーク。HP、攻撃力が高く手に持った長い槍で突いてくる
リメイクではダメージをホイミで回復してしまうので、持久戦になりがち
根気よく打撃で攻めたい
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/21(日) 00:09:05 ID:wKlwoHTj0
2のオークの中では一番目立ってるのに何故か以降出番がない
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/21(日) 00:22:34 ID:/BH6WQfH0
ちょっと体力高めだけど、金持ちなのでよく狩ってた。
攻撃力が少し高いが他に危険がないので攻撃するのは後回しにしてた。
以降に登場がないのは残念。2では地味なオークキングが5では割とよく出て仲間に。
密かに、ロトの紋章にも出てて、ポロンの合体魔法バギラで骨付き肉にされる。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/21(日) 00:37:33 ID:PdHwY3760
守備力56というのは大した事ないようだが実は地味に高めの数値(15位タイ/82)。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/21(日) 00:39:02 ID:/BH6WQfH0
でも、こいつが2体同時に出ることなかったから全然大丈夫だけどね
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/21(日) 01:45:04 ID:dgOmYoBFO
金持ちイノシシだけど、出現率が低い上にこいつ自体は一回に一体しか現れないからな
金稼ぎならどうしたってマドハンド虐殺の方が効率いいからな
リメイクでしか呪文使わないってのは初めて知った
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/21(日) 01:52:11 ID:/BH6WQfH0
ゴールド稼ぎは海の魔物がいいな。
しびれくらげの大軍がバギと雷の杖でじゃんじゃん稼げる。
ファミコン版だと、硬くて強いけど集中攻撃やベギラマなんてのはないから全然怖くなかったよ。
ドラゴンフライの集団が一番怖かった。
ところで、ドラクエ2って敵キャラでバギを唱えるモンスターっている?
全然見当たらないんだけど。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/21(日) 11:25:31 ID:nJw53FncO
敵側にはいない
3から僧侶の呪文になっとるし邪悪なる者には使えないのか?

ミンクのコートを買うために狩ってた。ゴールドオークの毛皮で手に入れたようなものだ
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/21(日) 12:09:24 ID:yZaETA/Y0
そうですか。やっぱり2にはバギ使いはいないんですね。
ギラ使いは結構たくさんいるのにバギ使いはいない。
まじゅつし、きとうし、リザードフライ、メタルスライム、グール、はぐれメタル
3ではドルイドがバギばっかり使っていた。
3では僧侶の呪文だったので勇者のギラと一緒に使ってギラバギ作戦で敵を一蹴してた。
5ではバギ系の使い手がいやというほどいる。
主人公、パペットマン、ネーレウス、シュプリンガー、ライオネック、ホークマン、アンクルホーン、踊る宝石など
329じんめんじゅ:2008/12/22(月) 00:05:12 ID:zVinWAdrO
ベラヌール〜テパ周辺に出現
HP51:攻撃力58:守備力19:素早さ30:EX50:G80:アイテム>まどうしのつえ
太い根を足代わりにして動き回る巨木。不思議な踊りでMPを吸い取る
攻撃呪文が効くのでMPを減らされる前に呪文で一掃したい
8で久しぶりに復活登場した
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 00:07:27 ID:zC7IE0LE0
配色が嫌いで戦いたくなかったな
しかもあまり印象に残らないというww
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 00:10:30 ID:cPJrpHaZO
ウドラーのが見た目も名前もインパクト強いから影薄いよな
DQM1で一応旅の扉の主をやってるが…
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 00:14:28 ID:jyhRyvUPO
モンスターズでは呪いの言葉にずいぶん世話になった
まあその直前にたくさんいる切り株がたくさん経験値くれるから即配合要員だが
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 00:29:38 ID:zahykMWF0
フィールドに出るせいで不思議な踊りはあまり痛くない
上位種のウドラーがウザイ
周りの敵がドラゴンフライとかバシリスクとかゴールドオーク
根本的に弱い
普通に歩いていて会うのはベラヌール周辺だけ、もう一つの出現場所はよっぽどの物好きでないと行かない

なんとも微妙な要素の揃ったモンスターだ。
それでもベラヌール周辺はロンダルキアとか防具屋の関係で何度か通うのが救いだな。
8だとこれでもかと言わんばかりにあちこちに出て邪魔してきたけど。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 00:37:40 ID:UTnm7Bfq0
きりかぶおばけ  が成長したらコイツだって四コマでもあったな
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 00:47:20 ID:SXmVHFj4O
顔怖いよ
小さい時泣いたもん
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 00:51:13 ID:1EtoExGVO
木だからよく燃えそうだと勝手に思ってギラ使って倒してたような
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 00:55:39 ID:0H+OqcqeP
踊りは嫌だけど色合いが好き。
モンスターズでのほうが登場回数多いのかw
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 01:02:13 ID:DXyk91vH0
攻撃力が若干弱めだからそんなに怖くない。
でも、不思議な踊りは嫌。
ギラもバギも効くのでそんなに手こずらない。
そういえば、昔のドラクエ2の攻略本には敵の素早さは記載されてなかったが
素早さがめちゃくちゃ高いのがいて困る。
ギガンテスが100、アークデーモンが150など。
150ってレベル限界まで上げたローレとサマルより速いやんw
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 01:02:18 ID:zahykMWF0
初代モンスターズだとあの時点ではわざと成長率がそれなりにいいからな。結構役に立つ。
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 01:06:28 ID:SwcAfj5e0
こいつはいつ遭っても緑に繁る、季節は夏なのか季節や天候と関係ないのか。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 01:23:04 ID:2ne69ZQJ0
枝を全部切られて丸裸にされ逃げ出すんですね
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 01:30:15 ID:DXyk91vH0
ダイの大冒険2巻?
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 01:58:59 ID:DXyk91vH0
>>340
そこで、秋はウドラーの季節ですよ
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 02:17:20 ID:8BVLe6yVO
ウドラーは色合いが気持ち悪い
ブラッドハンドより気持ち悪い
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 05:41:21 ID:RjtnsT980
モンスターズで毎回配合のお世話になってるから
久々の復活登場って感じがしなかったな
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 06:21:38 ID:U6By2Dc/0
アークデーモンは俺の嫁
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 09:20:04 ID:rPjY2yGt0
ドラクエ8での3D化がかなり良かった
次回作のイベントで「じんめんじゅの森」を作って欲しい

わさわさ出てきて欲しい
雪原で狼をたくさん倒さないといけなかったような流れみたく
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 09:24:27 ID:OCf8VgMN0
ドラゴンクエストモンスター辞典の大きさ比較で、とんでもなくデカかったような。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 11:23:34 ID:enQqMuqV0
お友達を一本増やしてあげましょう
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 11:44:06 ID:qxdEzYWO0
8では結構目立ってた
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 12:47:26 ID:zahykMWF0
>>347
きっとストレス溜まりすぎて発狂する
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 12:52:32 ID:IJETRLYyO
8の六匹組はウザい以外の感想が見当たらないからな。
しかも出現率が異様に高いし。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 13:28:24 ID:nLQ/n0pbO
(年月を経て?)魔力を帯びた巨木って森の主というか神聖な感じがする
5の迷いの森に出てきて欲しかった
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 15:46:14 ID:cYOT/7jYO
月経を経て?
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 16:00:24 ID:fuWNxuHT0
ドラクエは、7が名作
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 17:13:10 ID:OzJUhZy+0
\/ /\
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 19:35:11 ID:MqXlKdL50
9の最新ムービーを見ると世界樹が大事な役目を果たしているらしいから
人面樹が出てきてもおかしくない
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 00:06:33 ID:0+8CLz53O
次は何かな〜わくわく
359マドハンド:2008/12/23(火) 00:09:51 ID:ExXimtQWO
ベラヌール〜ペルポイ周辺に出現
HP50:MP3:攻撃力55:守備力16:素早さ39:EX29(25):G42(28):アイテム>いのりのゆびわ ()内はFC版データ
地の底から伸びた手首だけのモンスター。通りかかった人を地中に引き込む
複数で現れ、すぐに仲間を呼ぶ。(2では同種のみ。他のモンスターを呼ぶのは3から)
リメイク版ではまれにホイミを使うことも
2以降4以外皆勤
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 00:11:18 ID:k89a8AlS0
植物系だったり物質系だったりゾンビ系だったり忙しいよな。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 00:12:45 ID:gIj2Zup3O
トルネコ3のマドハンドは極悪中の極悪
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 00:14:52 ID:k89a8AlS0
そこかしこのダンジョンでウザいからな。
異世界に潜ってるとバーサーカーのエサでしかないが。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 00:18:02 ID:6pkfoP7S0
マドハンドといえば、3では大魔人、5ではゴーレム呼んでた。
3、5にはブラッドハンドが出てこない。
3ではマクロベータよりも上の腕力を誇る。
マドというのはマッド(ぬかるみ)という意味なのだろう。
3では稲妻の剣+雷の杖、または雷神の剣を使って倒してた。
3ではギラ、メラ、イオは効くのでおいしい敵でもある。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 00:18:06 ID:eNmH+QDaO
経験値稼ぎの友キター。3でだいまじんよぶのはやめて。

ムービーみる限り9は1モンスターの復活が目をひく(リカント・メーダ)
2から久々に復活はないのか
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 00:18:13 ID:tiHfwrE+0
手だけってのが不気味で嫌だったな
呪文で一掃してたわww
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 00:22:01 ID:tVytppVfO
地下に本体がいるってホント?
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 00:23:53 ID:k89a8AlS0
>>364
マンドリル系統くらいだな。
後は何回も登場してるやつらばかり。

そういや、マドハンドはまだ9の画像では見てないな。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 00:25:42 ID:PmS9z7XUO
>>361
あれ酷いよな
問答無用の即死攻撃を使えるのは実質こいつだけ
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 00:29:46 ID:6pkfoP7S0
トルネコでの引きよせとかも大概いやだった。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 00:30:36 ID:k89a8AlS0
引き寄せるのはこいつじゃなくてブラッドハンドだぞ。
慣れればマドハンドはどうってことはない。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 00:35:33 ID:6pkfoP7S0
マドハンドはトルネコで目つぶしそうが効いた(何故だ)。
そして、ドラゴン倒させるとめちゃくちゃ強くなった。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 02:20:00 ID:rii0EOy50
>>366
モンスター物語w
植物だからギラやイオで燃やしてしまえと書いてたよね

3はある程度強くなったら刈り取ってだいまじん呼ばせてたけど初手はびびったな
強モン呼ばれない程度の隙間をあけて残すのって結構めんどいよね
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 02:32:32 ID:leWPx2DQO
本編のマドハンドだと3が最強で7が最弱だっけ?
初登場の2もどっちかと言えば弱い方か
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 03:15:55 ID:6pkfoP7S0
HPだったら3は70、5は93、6は130、7は35、8は49
7のは確かに弱かった。5、6は無駄に強い気がするが…
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 03:35:51 ID:k89a8AlS0
6はダーマ後だからまああんなもんだろ。
集中攻撃も実装してるから、純粋に戦力に数えられてると思う。上位種のブラッディハンドも強いし。
5が強いのはブラッドハンドを出してないのも理由にありそう。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 04:37:17 ID:e9YUczgo0
じゃーんけーんぽん!あーいこーでしょっ!しょっ!しょっ!  ズコー
あのゲームを小さい頃マドハンドと呼んでたなあ
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 11:48:03 ID:8dFxWemv0
レベル50のローレ王子とマドハンドがジャンケンしてマドハンドが勝つまで仲間を呼び続けるのがあった。
マドハンドはパーしか出せないらしい。
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 11:51:16 ID:GBQi7Z6L0
石系以外でホールファントムもよばれていたような。手首だけなら次は足首だけのモンスターも出てきたりして

>>376
懐かしい。確かに似てる^^
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 12:05:30 ID:DkdESwe2O
DQ5ではわざとゴーレムを呼ばせて仲間にしたり
寝てる間にきせきのつるぎ持たせた奴に連射機でオート戦うさせて
経験値ガッポガッポとかは誰もがやったんじゃないか?w
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 12:14:15 ID:GBQi7Z6L0
>>379
皆経験値稼ぎはあたりまえであえて触れていないのか
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 12:24:05 ID:8dFxWemv0
奇跡の剣と神秘の鎧かな。
でも、そんなことしなくても自分は天空の塔周辺でピエールのイオラや勇者のライデイン、メッキーの凍える吹雪などで荒稼ぎをした。
あそこの敵ではマドハンドは経験値が低いからそんなにおいしくなかった。
邪神の兵隊相手にバギクロスがかなり効率よく稼げた。まあ一番稼げたのははぐれメタルを倒したときだが。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 13:54:31 ID:PmS9z7XUO
初代トルネコのマドハンドはやけにタフな上に
かなり潜らないと会えないよな
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 14:18:27 ID:k89a8AlS0
>>378
それはブラッドハンド
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 14:37:06 ID:k89a8AlS0
>>379
仲間モンスター(特にはぐれメタル)狩ってたら経験値溜まるから、5ではやってなかった。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 16:08:20 ID:q2wCtbVz0
かなり有名なモンスターだよな、マドハンド。
ドラクエをやらない人でも知ってるし
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 16:24:27 ID:d32MwMELO
昔美術の時間に粘土で片手を作ったが、マドハンドっぽいポーズにしてる奴はいたな
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 17:14:35 ID:8dFxWemv0
スマッシュブラザーズでマスターハンドってやつがいる。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 17:22:40 ID:yNIWdMXQ0
これは何?マドハンド?ブラッドハンド?
※9分10秒からドゾー

ttp://jp.youtube.com/watch?v=U2qX9ynQOLI
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 18:25:48 ID:3UQnkx3XO
9では上位種のゴッドハンドがでます
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 18:34:40 ID:0Azhx5Oj0
エビルチャリオット
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 18:47:10 ID:BDcGE58e0
とじこめの壺を投げられるのはトラウマ
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 19:16:57 ID:YmqrXLmdO
>>386
いたいた、そういう奴。
あと、デッサンで手を描く時も、どう見てもマドハンド描いているヤツとか。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 19:40:28 ID:XlTSd3Vs0
海で色違いが出てきてもよかったんじゃ
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 20:00:25 ID:IictOyO0P
>>393
それは普通に怖い
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 20:03:27 ID:k89a8AlS0
もう冒険回数が1500回超えてるが、とじこめ投げをくらったのは生贄の洞穴と灯台のとこの遺跡くらいだ。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 23:58:37 ID:/prq4O+5O
5のアニメ化で一番ガッカリしたモンスターだったな。
地中からいきなり足を掴まれて引きずり込まれるような攻撃をイメージしてたから。
397くさったしたい:2008/12/24(水) 00:16:54 ID:b5adOOEIO
デルコンダル〜テパ辺に出現
HP90(95):攻撃力51(59):守備力2(10):素早さ20:EX61:G51:アイテム>いのりのゆびわ ()内はFC版データ
今にも肉が崩れ落ちそうな腐乱死体。唾液は武具を錆付かせ、甘い息や眠り・毒攻撃をしかけてくる
1と4以外の作品に登場し高いHPと攻撃力、低い素早さと守備力の傾向がある。5の仲間モンスター化で知名度が増した
ロンダルキアへの洞窟B1で出現率100%
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 00:19:47 ID:14CgxvS5O
またメジャーなところを

トルネコ3で大幅に強化されたね
まさに歩くマドハンド
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 00:43:35 ID:tf4whBzC0
HPが高いおかげでレベル上げ中で出てくるとウザくて仕方ない
キャラバンハートでは仲間の元恋人ってのがリアルでウッ(´;ω;`)となった
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 00:47:49 ID:Ceftbbe20
スミスというシリーズ通しての仲間ネームが不思議と良い

小説版5のスミスのよい漢っぷりは異常
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 00:48:54 ID:rvYLRwcW0
6のスミスが異様に強いのを覚えてる。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 00:50:53 ID:KcDP3wuR0
6の歩行グラフィックがパッと見主人公に似てる
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 00:52:21 ID:rbGMRnUmO
あれ?リビングデッドは出たっけか?

>>400
凍った心臓だったか…(´;ω;`)ブワッ
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 00:54:17 ID:9xZYBin3O
2や3の腐った死体はあまり覚えてないな・・・
特に3
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 01:07:56 ID:rvYLRwcW0
何故か3から系統最弱種になってしまった。
2のころはポスターカラーですらなかったが、やはりネーミングのインパクトの強さがここまで有名になった秘訣か。
あと、堀井がこいつ好きなんだっけ。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 01:47:13 ID:ymuW06VgO
>>404
バハラタやダーマ周辺で夜に出てきたよ
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 03:08:34 ID:w/F0NG3q0
平気でガセ言ってやがる…405
お前の脳みそも腐った死体だ
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 03:15:20 ID:LoC9vcKjO
堀井のお気に入りなのは有名な話だろ。
あと、2のときにポスターカラーだったのはグールだぞ。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 03:44:07 ID:cDqL5lRH0
命の紋章取る時散々遭遇したっけな
あの洞窟じゃそれほど強い敵ではなかったけど舞台が舞台だけに迫力あった

7の現代ダーマだったかのイベントで脳味噌溶けたようなセリフ吐いてたのが
知識の帽子か何か被ったら急に知的になって笑ったなあ
あれでも一応人間って設定だっけw

CHのスミス悪魔系で転身させるつもりが放置してるや
レベル上げづらいのが難点だよなあのゲーム

>>393
水色で塗ってふなゆうれい?
マジ怖いw
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 06:57:35 ID:BSZ3JQ700
5以降で仲間になるのは個人的には違和感を覚える。
アンデッドは心のない、言わば操り人形みたいなものだと思ってるから。

>>405
そうそう、このネーミングはインパクトあるよなあ。
初めて遭遇した時は「腐った死体て…そのまんまじゃんw」って思ったよ。
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 11:52:57 ID:ONAy8PVX0
ゾンビ系で一番有名だろう。サンタローズの洞窟で出てくるのだが、あそこは他
アウルベアー・ブラウニー・ガメゴン・メタスラと茶色(暗い色)のモンスターばっかりで萎えた
(昔を思い出す主人公の辛い境遇もあって)

>>388
ちょっと怖かった。ハッピーエンドでホッとしたよ
>>403
リビングデッドはムーンペタ周辺で登場済
>>405
2はグールが最上位かつ赤い服なんだよね
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 14:08:24 ID:Ceftbbe20
>>410
普通のRPGのゾンビは屍を利用したロボットみたいなものだけど
ドラクエの場合、死者の魂をあの世から呼び戻してもとの身体に宿らせる、みたいな解釈になってるな

そう言えば、ゴーレム系にも人格を与えがちな傾向が見られる
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 14:18:21 ID:rvYLRwcW0
ゾンビって元々は死体に宿る精霊の一種だったよな。
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 15:01:51 ID:U5u+eK71O
ゾンビといえばポイズンゾンビをなぜ月鏡の塔のボスにしたのか
もっと鏡っぽいモンスターにすればよかったのでは
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 15:05:33 ID:rvYLRwcW0
鏡に映った自分がゾンビ化して出てきたら確かに怖いけどな。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 17:54:35 ID:PlToyd/10
でもリアルの「腐った死体」は見れたもんじゃ
ないだろうな。匂いとかも凄いんだろうし。
ニュースで「遺体の損傷は激しく死後数ヶ月うんたらかんたら」
とか聞くとこいつをイメージするけど。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 19:02:56 ID:XAqU0c8P0
ロッティングコープスのほぼ直訳か
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 22:03:57 ID:Ceftbbe20
聖なる夜にこいつの番が回ってきてるとは…w
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 22:30:02 ID:VfrXrPBd0
>>416
漫画っぽいデザインとリアリティに欠けるドット絵から始まったから
ゾンビ系の代表格にまで登り詰めたんだろうな。
もっと高性能なハードで鳥山明じゃなくリアル志向のデザイナーだったら
全年齢志向のDQでは没キャラになってたかも。

DQ5の小説版ではゲーム本編と違い出番の多いキャラだったが連れてあるくには勇気がいりそう。
ゾンビ系のなかでも名前からしてあまりにも直球勝負のキャラだ。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 22:35:10 ID:rvYLRwcW0
こいつにぱふぱふとかなめまわしとか絶対できねーよ
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 23:14:46 ID:uVwCrAZkO
仲間にしたあと教会で生き返らせようとしたヤツはおらんのか
スミスがペットを飼うとしたらアニマルゾンビだよな
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 23:50:24 ID:8frXhHf7P
>>421
あえてバリイドドッグで
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 23:59:06 ID:rvYLRwcW0
待て待て、腐ってるから腐ったものが好きとは限らんぞ。
本人も、腐ってるからって腐ったパンが好きなわけじゃないって言ってたじゃないか。
424バピラス:2008/12/25(木) 00:21:50 ID:iibx+NhkO
ザハン近海〜満月の塔に出現
HP57:攻撃力75:守備力25:素早さ48:EX95(85):G83(49):アイテム>キメラの翼 ()内はFC版データ
大型の翼竜。大きな口で獲物をくわえながら空を飛びまわる。2回攻撃に仲間を呼ぶ
ラリホーで眠らせて攻撃すれば楽
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 00:25:43 ID:1H3SSaVU0
DQ2のモンスターで、最初にカッコイイと思ったモンスターかも
あんまり印象に残ってないけど
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 00:26:29 ID:TIJus0psO
プテラノドンに似てると思いきや4にそのまんまのモンスターがいた
しかも今まで名前をパピラスだと勘違いしてた(;д;)
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 00:27:23 ID:yJ16apKv0
2周目以降は金のカギ取るために真っ先にザハンを目指すけど、
こいつが3匹出たら全力で逃げる。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 00:36:34 ID:8sU5hp+MO
お前は俺か(笑)
火炎にしろ打撃にしろきついよな。
高確率で全滅もありえる
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 00:38:11 ID:P1wu7bwu0
バピラス!バピラス!
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 00:45:29 ID:AP4VoP1NO
ハピナス!ハピナス!
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 01:10:55 ID:2TcIPIHFO
>>428
火炎って何?ほのお吐いたっけ?
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 02:16:04 ID:FBvK04CH0
確か獣王遊撃隊第一号隊員だっけ。

>>419
確かにDQの腐った死体系統はグロカワイイと感じる。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 02:52:15 ID:7utj/5F6O
クロコダインを運ぶのはガルーダ(怪鳥)
チウを運ぶのはパピラス(翼竜)

ぶら下がってる方はともかく乗り物としては五分五分ってとこ?
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 04:35:01 ID:1Lov4Qcz0
>>433

大魔王戦ではチウもオッサン一緒の扱いだったけどな
ポップのフォローが哀愁たっぷりで泣けるwww
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 04:45:22 ID:jOd5halOO
おまえらホントにドラクエ好きだなwwwwwww
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 11:16:45 ID:vVxmHjV40
自信満々な顔をしている。ドラゴン系とは少し違う印象がある
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 11:20:03 ID:yJ16apKv0
>>431
炎吐くのはメイジのほうだけだと思う。

こいつってドラゴンボールに出てなかったっけ?
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 12:01:14 ID:vVxmHjV40
>>437
ギランのことかーーっ
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 12:53:58 ID:Mg0hJ28o0
>>437-438
第1話でブルマをさらってったヤツだね。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 14:27:02 ID:P1wu7bwu0
405もそうだがここの住民ってさらっと嘘付くから嫌い
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 14:34:49 ID:yJ16apKv0
>>>405ってどれがウソなのかがよく分からん
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 17:13:18 ID:a2ZEed7t0
>>426
リアルでのプテラノドンに似てるのはバピラスの方だという…。
4に出てくるプテラノドンとやらに似ているのは別種の翼竜。
そもそも「プテラノドン」という名は「羽はあり、歯がない」という意味なのに。

って、このうんちくもウソかもな。ただ、信用する方にも責任がある事はお忘れ無きよう。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 17:45:59 ID:5TITEgPU0
>>432
あん時(ガキの頃)軍隊アリごときに苦戦してたネズミが
どうやってパピラスに勝ったのだろうと
真剣に考えた記憶がある。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 18:50:37 ID:/qeB2xGC0
>>439
ギランは最初の天下一武道会で悟空と戦ったヤツ
ピッコロ大魔王の手下にいたピアノも少しバピラスに似ている
>>440
記憶違いや勘違いも時にはあるだろう
それに人それぞれものの見方(解釈)は違うのだから、そう目ぐじらを立てるな
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 18:56:40 ID:Mg0hJ28o0
>>444
うん、ギランは知ってる。
でも>>437が言いたかったのはギランじゃなくて第1話のヤツだろうと思ったので。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 19:26:04 ID:lqW+CJTM0
ギランっつーとロト紋の親父を思い出す。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 19:42:02 ID:1H3SSaVU0
ギランといえば三国志で孫策孫権の弟を殺した奴だっけ
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 19:46:52 ID:/qeB2xGC0
>>445
自分自身が勘違いしてしまい恐縮です。

イラスト集を持っているほどの鳥山先生ファンだが
竜類(爬虫類)のデザインがやはり秀逸だと思う
1のドラゴンと類似しないよう翼竜にしたのだろうか
3のスカイドラゴンは東洋風だし
449ウドラー:2008/12/26(金) 00:10:37 ID:xfyzdCDuO
デルコンダル周辺〜海底神殿に出現
HP63:MP4:攻撃力72:守備力27:素早さ38:EX67:G95(45):アイテム>せいすい
マホトーンにふしぎなおどりと呪文封じが得意。(青みのかかった灰色の幹に赤い葉)
ギラ系にラリホーが効く
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 00:12:28 ID:dZYT8D+10
あ、天野く〜ん
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 00:15:36 ID:8jv/KD5H0
○○ラーって怪獣の名前っぽい(いい響き)
8でせかいじゅのはを使ってくるけど生えてるのか不思議だった
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 00:32:35 ID:NJQw4jV6O
海底神殿…?
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 00:35:56 ID:i1mt8AAkO
ウニョラー。

色が気持ち悪いんだよな〜。
そのためか2のみのモンスター(?)なのに印象はかなり残ってるよ
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 00:39:28 ID:xfyzdCDuO
【訂正】すみません
○海底の洞窟
×海底神殿
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 00:40:55 ID:VNoZPTqv0
嘘つきばっかだなここ
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 00:42:41 ID:4QLqG3Uh0
>>453
トッピロキー

こいつは8のバトルロードでボーンファイターを蘇らせてくるのが一番印象深い
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 00:57:06 ID:8jv/KD5H0
>>455
決めつけ厨?ここですら嫌われてるのにリアルだとどんだけ嫌われているのやら
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 02:14:41 ID:e4J3PtXCO
ウボァー



一緒に出てきたか覚えてないけど、ガストとセットのイメージ
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 02:40:45 ID:PhHKfvd+P
ペルポイ西〜ザハンあたりの諸島にも出るよね
金の鍵のついでに世界樹の葉取りに行こうと欲かいて
ガスト・ウドラー連合軍の力で逆戻りってのよくやったな
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 07:13:10 ID:rccJwxIi0
>>459
あれはほとんどガストのせいだと思う
長期戦にさえならなければこいつはまだ怖くない。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 16:42:38 ID:44AeYaZY0
四コマ屈指のネタキャラ。洞窟で呪文封じられるときついわ
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 17:05:50 ID:ouJOKwKB0
栗本の四コマで、つまよう枝にされてたのってウドラーだっけか
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 21:35:34 ID:FyoluQOp0
栗本には毎回丸裸にされてたな
464ガスト:2008/12/27(土) 00:11:53 ID:ZlR/pXKPO
デルコンダル周辺〜海底への洞窟に出現
HP50:MP5:攻撃力60:守備力80:素早さ45:EX39:G62(30):アイテム>みかわしのふく
霧(ガス)のようにぼんやりとした気体。複数で現れマホトーン、ラリホー、マヌーサを繰り返し唱える
MP節約のため打撃で戦いたい
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/27(土) 00:13:07 ID:N3aS3UAd0
固くて補助呪文がウザくて団体で出るから、最初に遭うころは大嫌いだった。
海底洞窟だとウドラーよりマシなんだが。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/27(土) 00:22:49 ID:oXYklfHbO
しばらくドラクエやってないとどうしても近所のファミレスが浮かんでくるから困る
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/27(土) 00:31:07 ID:6+89vdIM0
後輩のギズモに出番を取られた感がある
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/27(土) 01:18:13 ID:td6JQATTO
コイツとウドラーのコンビはビジュアル的にも恐怖だった
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/27(土) 02:03:19 ID:9MAQYqc0O
呪文は封じられてもローレシアならダメージ通るしそんなに困らんが、ラリホー・マヌーサで打撃まで封じてくるのがうざい
がんじがらめか!
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/27(土) 04:38:28 ID:hjiHryFZP
なんで煙のくせに硬いんだw
ウドラーと並んで気持ち悪い色のぞわっとくるコンビだった
半透明を活かして3D作品にも復活してほしいな

>>460
いや船取り直後だから陸で何か出たらアウトw
リメイクだとレベル差あったら逃げられない
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/27(土) 05:42:10 ID:hSg6ShF/O
硬いとゆうよりも回避能力に優れているんだろう
守備力ってのは何も受けるだけが全てではないからな(WのAC準拠みたいに)
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/27(土) 08:43:10 ID:w5EOA+L70
まるでガスという訳か
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/27(土) 10:56:03 ID:aEPDDJIxO
鬼岩城からでてきたところをポップがベキラマかなんかで一掃してたな
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/27(土) 11:42:39 ID:tjcj5wa7O
ミストバーン配下だったね
ある意味太い腕での殴りや剣で斬りつけられる攻撃より
ガストにまとわりつかれて窒息させられるほうが嫌だ(勝手な攻撃イメージだけど)
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/27(土) 11:51:33 ID:oXYklfHbO
ベギラマじゃなくてフィンガーフレアボムズ(メラゾーマ×5)じゃなかったっけ
マホトーン使ってくる事を知ってたから一気に片付けようとして
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/27(土) 17:40:37 ID:QourgpG/0
ポップのフィンガー(ryは3発同時
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/27(土) 18:59:36 ID:PnnCU9WF0
名前の由来はガス×ゴースト…ってのは考えすぎかな
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/27(土) 22:58:36 ID:ChJiW8QYO
ガストはサガ2だとゾンビの名前だった
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/27(土) 22:59:48 ID:N3aS3UAd0
ガストはちょっと高級なアンデッド。
ガスそのものなのはDQくらいに思う。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/27(土) 23:59:51 ID:B8ODdeUp0
>>479
ゾンビ的な体のあるガストはGhast
気体のガストはGust

両方あるよ
481ようじゅつし:2008/12/28(日) 00:08:57 ID:j6vt/C5CO
デルコンダル〜テパ周辺に出現
HP55:MP20:攻撃力61:守備力28:素早さ43:EX72:G110(40):アイテム>みかわしのふく
邪神に仕える術者。ベギラマを連発する他、スクルト、マホトーンを唱える(赤紫マント)
先に呪文を封じてしまえば怖くない
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 00:14:44 ID:t8RAnJyLO
ベギラマでいつもサマルが死んでたな
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 00:14:53 ID:0dBNnTYX0
どの呪文も厄介なはずなんだが、ベギラマ以外まったく覚えてない
ベギラマも数えられるほどしかくらったことがない
というかほとんど遭ったことがない
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 00:23:18 ID:f2JWWO1s0
トルネコで苦労した
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 00:54:17 ID:0dBNnTYX0
トルネコだとダースよりも優先して駆除すべき対象だからな。
GBA版3なんかデビカン化してるし。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 01:04:23 ID:QaXqZVBuO
怯え状態のトルネコがデスマシーンに前後挟まれて詰んだのは良い思い出…
あれは反則すぐる
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 01:13:23 ID:aMYdcaNaO
鉄火の種なんてそう都合良くもってないよなー
動き方も嫌らしいし
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 02:56:48 ID:EQY/7xLsO
リメイクのこいつはやばい
油断してたらベギラマ強化してるの忘れてて…
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 08:23:15 ID:0dsm9K9CO
こいつって常に2マス距離おくっけ?
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 09:46:58 ID:f8G5FkdCO
2マス空けだよ

GBA3だとこっちの見てない場所でドーピングするし
妖術師が妖術師に怒りの杖振るとその場で延々杖を振り合う

そこにダースが出くわすとオオイカリ誕生でクリア不可能になる
HP500あったのに殺されてた人とかいたからな

GBAは妖術師が反則過ぎて糞ゲー化してる
倍速デスマシーンとか味方ランガーいないと真正面からは勝てないし
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 09:59:19 ID:r7vDhM50O
アレは無いよなー…気付いたらそこら中のモンスターが倍速になってるとかもうね…

でもコイツとダースを複数連れてって封印の洞窟で敵を殲滅するのは爽快
492 ◆NmXUFehZ1I :2008/12/28(日) 13:19:20 ID:CqCBAhNg0
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 14:22:30 ID:A93dXE8/0
>>477
ミスト×ガスだと思っていた

ベギラマが使えるあたりさすが上位種とは思うものの
あまり遭遇しなかった。きとうしのほうが存在感あったかな
6に名前だけ同じモンスターがいる
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 17:26:11 ID:r7vDhM50O
アラビアの魔術師みたいなアイツか
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 17:59:20 ID:wh8gtfWQO
6の妖術師も強いけどな
ただ出現率低い上に同時に2人以上出てくることはほとんどないから、きんにくんの捨て身で優先して倒せばそこまで怖くない

2の方はみかわしの服をよく落とすので結構カモにしてた
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 19:05:14 ID:MM0cdRjL0
魔術師系最上位だが、更に上に神官系がいるので個人的には存在感が薄い。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 19:48:04 ID:0dBNnTYX0
6の妖術師はバイキルト、メラミ、抜け殻兵呼びとピンポイントで嫌な行動ばかりしてきたな。
トルネコのようじゅつしの杖も嫌な効果しかないが。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 20:28:28 ID:h9iKJxejO
まじゅつし→きとうし→ようじゅつしの順か。それよりも神官系が上とは2らしいチョイス
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 21:30:20 ID:0dsm9K9CO
モンスター闘技場のこいつは楽しいな
きとうしやドルイドなんかと一緒に出た日にゃもう
500くびかりぞく:2008/12/29(月) 00:00:06 ID:QaXqZVBuO
【出現場所】テパ周辺
【特徴】ブラッドハンドとヒババンゴが親友
攻撃力高杉
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 00:04:54 ID:0dBNnTYX0
順番的にはパペットマンの気がするけど、くびかりぞくでいいの?
502パペットマン:2008/12/29(月) 00:05:25 ID:j2hmFXbkO
テパ周辺〜満月の塔に出現
HP60:MP2:攻撃力64:守備力24:素早さ70:EX52:G100:アイテム>いのりのゆびわ
不気味な操り人形。ふしぎなおどりとスクルトを交互に使ってくるので打撃で早めに倒してしまいたい
*作品ごとに体色が異なる
2・6→青系、5→黄土色、7・8→赤系(木製と記述があるのは6の公式ガイドから)
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 00:13:18 ID:XXQdRttTO
なぜ色がよく変わるんだろ?5のパペックが印象深いので黄色系のイメージかな
(2において)不思議なおどりは絶対に許さない。顔もみたくない
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 00:20:23 ID:GjHSfL+s0
6も青というよりはダークグリーンらしいな。
まあ色使いが違ってるだけかもしれないけど。
リメイクだと7の赤色を使いまわされそうだが。

こいつFC版だと攻撃して来ないよな?
スクルトで守備力が2しか上がらないのは悲しすぎるww
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 00:29:33 ID:HGNgu9I/O
そんなにスクルトって効果弱かったっけ?
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 00:34:47 ID:GjHSfL+s0
FC版はスクルトの効果がすごく弱いんだよ。
だから、完全に不思議な踊り専門としてキャラ付けされてる感じがある。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 00:42:15 ID:VkZMCRvyO
こうやって見るとUって魅力的なキャラ多いよな
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 01:00:24 ID:2aFTDwx40
ドラクエはフリゲよりつまらん。
はっきり言っていくら金を使って開発してるのか知らんが個人が作った「魔王物語物語 」
の方が2倍は面白い。ドラクエだって全くつまらないという事ではないし、面白いところもある。
しかし企業が一個人に負けるってどうなのよ? しかも無料ゲームに。
海外ゲーのウィザードリーをパクッた一発屋だったのが調子に乗りひらがなを多用して
子供相手にせこい商売をしているとしか思えん。 だから個人製作の無料ゲームよりつまらんものが
できるんだよ。 面白いと言ってるのは小学生と臭いおっさんとアホしかおらん。
今までの実績や何本売れてるだのと言った事は忘れて客観的に「魔王物語物語」と比べてみろ。
「魔王物語物語」がドラクエに全部勝ってるとは言わないしドラクエよりも劣ってる部分もあるだろう。
しかしそれを差し引いても互角の面白さだろう。そんでドラクエの幼稚ぶりと進化のなさだけが目に付く。
革新さでは断然、「魔王物語物語」が勝ってる。ドラクエの開発者は子供しか相手にしないうちに自分の
脳まで単細胞生物並みになってしまったようだ。
この前なんか「魔王物語物語」やらずにドラクエばっか庇護してる奴にこれやらしたらうなってたかんな。
文句あるならやってからにしてくれな。さっきも居たんだよ、いろいろ文句いってでもやらんとか言って。
んで最後にこれは文句ではないのでやらないですとかな。もうね、うんこ以下。
文句あるならダウンロードするだけで無料なんだからやってから言えと。
俺はドラクエは8と5以外は全部やったし。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1229742818/l100 2ちゃん本スレ
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 02:12:17 ID:bKH8dgZl0
泥人形メラで焼いて釉薬かけたものだと思ってたw
いつの間にか木製品になってたのか
色の塗り方は魔王軍の趣味で変わるのかな? 2の青派。

踊りはやめてください。
8の踊りアニメは本当に不思議で托かった
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 02:49:53 ID:VkZMCRvyO
今のはメラではない、メラゾーマだ。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 03:07:12 ID:gWm5Ifx0O
しかし鳥山デザインは凄いよな 「パペットマン」というキャラを描いて下さいとか依頼されるのかね? それとも描いてから設定を足していくのか
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 03:13:38 ID:GjHSfL+s0
>>511
堀井がまずラフ画描いたのを鳥山が清書するんじゃなかったか?
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 15:10:09 ID:8MgH04H6O
しかし、堀井のラフはひどい(笑)
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 16:04:41 ID:L+qZppmJ0
ネタにできるくらい酷いのがいいんじゃないか
テリーの戦闘力みたいに
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 19:52:34 ID:m2OK9z0z0
>>502
美術室とかに置いてあるデッサン用の人形をこのポーズにする奴いたな
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 22:18:27 ID:dEgYOkJE0
パペットマン...海底洞窟にいたこいつにMPを吸い尽くされ
回復の術を失い、リレミともできずに溶岩のせいで
水の羽衣を着たムーン以外の二人が棺桶行き
残ったムーンは魔物に嬲り殺されたのが
軽くトラウマ
517くびかりぞく:2008/12/30(火) 00:06:02 ID:FSaP/SBXO
テパ周辺〜満月の塔に出現
HP65:攻撃力82:守備力25:素早さ57:EX77(67):G97(45):アイテム>てつのやり ()内はFC版データ
邪神を崇める野蛮な部族の戦士。人間の首を斬って陳列することを好むという
鉄斧を振り回し、よそ者に対して容赦なく襲いかかる(FC版では服の模様・盾なし)
高い攻撃力が厄介なのでラリホーで眠らせてしまおう
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 00:24:20 ID:Uu0PP9TcO
FCだと体が塗り絵みたいに緑で塗り潰されてる感じがするな(笑)
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 00:26:17 ID:nyxnSc6dO
こいつのおかげでテパが遠かったな
初めての時はルートがわからないわこいつにフルボッコにされるわ大変だったなあ
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 00:34:45 ID:iaA1bSOQO
くびかりぞくは斧を持ってないんだよな
バーサーカーは持ってる
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 00:38:14 ID:OuJDRWpC0
いや、持ってるだろ
盾だけでどうやって首狩るんだよww
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 00:39:02 ID:lQK6MncT0
野生化したサマルトリアの王子か

>>520
斧は持ってるよ
盾や前掛け(?)が無い
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 00:41:36 ID:OuJDRWpC0
むしろ野生化したロト
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 00:44:11 ID:lQK6MncT0
>>521
素手で首を刎ねるくらいゲーム世界では簡単だけどなw
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 00:54:45 ID:iaA1bSOQO
>>522 そうだっけ… 思い違いしてたみたいだな俺は とにかくマヌケな顔とは裏腹に結構強かったような気がした
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 01:02:19 ID:6YrYo0yjO
最近の作品に出るようになったよね。嬉しい
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 01:07:30 ID:Hsm8SM4tO
今日は伸びる。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 01:11:22 ID:/Urxc2KJ0
DQ8で、戦闘突入したままボーっと眺めてると、ひたすらぴょんぴょん跳ねた後
疲れて「ふぅ…」って感じで休憩するのがかわいいので毎回見てしまう
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 01:38:17 ID:Nmbxbo7j0
>>528
よう俺w
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 01:52:30 ID:Vi7eAveXO
「くびかりぞく」ってネーミングが好きだ
実在する民族だっけ?
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 02:38:08 ID:MoUqC0Iv0
「くびかざりぞく」だと思ってた保育園児時代が懐かしい
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 03:05:13 ID:fZO+OjVJ0
海・・・というか川にも出なかったっけ?
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 03:24:59 ID:Nmbxbo7j0
くびかりきぞく
と思ってた
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 03:53:30 ID:Hsm8SM4tO
>>508
大した事ねーじゃねーか
このレベルのフリゲならゴロゴロしてるよ(笑)
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 04:35:17 ID:OuJDRWpC0
このままいくと大みそかにヒババンゴで正月にブラッドハンドか…ww
二日ははぐれメタルだが。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 04:42:12 ID:cEKY2WGd0
首狩り族はマジトラウマ
名前のインパクトも凄いし、集団でずらーっと現れて奇襲されると確実に誰か死ぬ。
ちょうどテパ行くくらいでサマルがベギラマ覚えたので使ってみたら
ダメージ15、18、21・・・とかしか与えなくて別の意味で絶望したのも覚えてる。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 10:38:55 ID:ARPdOhHP0
7や8にも堂々と出演してるんだなw
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 11:00:05 ID:P2B71CAI0
ジョーカーで久しぶりに見た時は感動した。
2のマイナーなやつらが出てくるとは思ってもいなかったからな。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 11:08:32 ID:nyVSa9ptO
くびかりぞくは2の中じゃ有名じゃね?
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 11:08:42 ID:5gF/MzMhO
実在するのは首長族だろ
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 14:53:06 ID:XSinvNR80
名前ではバーサーカーよりこっちのほうが怖い印象を受ける
モンスター以外でも、武器「みなごろしのけん」(なんか強そう)など日本語はイメージしやすい
ドラクエのネーミングは外国語と日本語がバランスよく配置されていて才気を感じる
>>530
昔東南アジアのほうで実際に行っていた部族があったらしい
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 15:02:19 ID:OuJDRWpC0
どの作品でもバーサーカーより存在感あると思う
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 15:28:41 ID:MuoxOwDJO
ドラクエ4コマで大笑いした覚えがあります
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 16:00:27 ID:rt9hKXl+O
きりえれいこのはこいつだっけ?
バーサーカーだったかな
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 17:08:07 ID:AzmjNWY/O
つ【ベギラマ】
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 18:28:12 ID:Hsm8SM4tO
くびかり上げ
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 19:49:17 ID:zaXtX3AN0
>>523
頭のかぶり物とツンツンヘアにマント。
王子王女よりこの系統のほうが3勇者の子孫っぽい。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 20:22:44 ID:KIUERaYrO
デザイン的に3勇よりこっちが先だからなぁ。
ロトの祖先は・・・・
549ヒババンゴ:2008/12/31(水) 00:03:47 ID:HOxGpzHqO
テパ周辺〜ペルポイ周辺に出現
HP60:MP3:攻撃力74:守備力29:素早さ52:EX81:G83:アイテム>くさりかたびら
マヌーサとルカナンを覚えた知恵あるヒヒ(紫の体色)
呪文は全般的に効きやすいが使うまでもないだろう

*明日の投下ですが、時間的につながりにくい可能性があるので、多少前後するかもしれません
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 00:14:17 ID:KxgE8TS3O
インパクトにおいては
マンドリル>>>>>>バブーン>>>ヒババンゴ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 00:30:33 ID:8ZYM4FkgO
>>549
おけ!毎日乙
これからも頑張ってね
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 01:01:16 ID:JvpKo853O
>>549
ご苦労さん
別に元日ぐらい休んでもいいんだよ
無理しないでな
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 01:03:35 ID:VFu9PUm/0
くびかりぞくと比べるとてんで大したことはない
でもサマルが殺される
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 03:58:11 ID:Cw2K8G4C0
地味に痛恨あり。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 04:58:17 ID:VFu9PUm/0
一回もくらったことがねえww
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 07:32:32 ID:dntWKH2D0
サマルキラー
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 12:25:35 ID:KODlAxq4O
今年の締めはこいつか。確かにわざわざベギラマやマホトーンは使わなかった
来年は9の発売楽しみだなー。この系統の太い腕からの攻撃動画が見られることをwktkしてる
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 14:28:17 ID:fM22a4/g0
8はコマンド選択遅らせた時のモンスターの待機アクションが結構面白かったけど
9にもあるといいな
あの戦闘方式だとどうしてもジャンプ攻撃が多くなりがちだから
待機アクションに個性的なものが多くてよかった
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 15:49:04 ID:jkEeFL7u0
世界史で「ヒヴァ・ブハラ・コーカンド
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 15:50:15 ID:jkEeFL7u0
スマン。途中送信してしまった。
世界史でヒヴァ・ブハラ・コーカンド
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 15:52:39 ID:jkEeFL7u0
ハン国ってのがあるんだけど、覚えるのにヒババンゴでごろ合わせをしていた
(何度もミスしてごめんなさい)
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 16:28:51 ID:QBpxkTu/0
ヒババンゴだ!ヒババンゴが降ってきた!

なんかの歌みたいでテンポが良く好きなセリフ
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 18:38:59 ID:5J5Ys4OYO
マンドラゴラは何気にトルネコ2では最凶悪モンスターの一人
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 19:59:26 ID:JvpKo853O
年明け一発目はブラッドハンド辺りか?
それとも悪魔の目玉?
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 20:36:07 ID:VFu9PUm/0
1/1:ブラッドハンド 2:はぐれメタル 3マミー 4:あくまのめだま 5:じごくのつかい
6:グール 7:スカルナイト 8:キラータイガー 9:メタルハンター 10:ベビル
11:ダークアイ 12:オークキング 13:メイジバピラス 14:バーサーカー 15:ハーゴンのきし
16:キラーマシン 17:ドラゴン 18:フレイム 19:シルバーデビル 20:サイクロプス
21:ブリザード 22:ギガンテス 23:デビルロード 24:アークデーモン 25:あくましんかん
26:アトラス 27:バズズ 28:ベリアル 29:ハーゴン 30:シドー

多分一月はこんな感じ
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 21:11:50 ID:2Jxm9+iSO
1月の贅沢さは異常
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 21:56:37 ID:DtAdVk0A0
9割がた有名モンスターだな
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 21:59:33 ID:JvpKo853O
>>565
サンクス
凄いメンバーだな
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 21:59:40 ID:8ZYM4FkgO
一月始まったな
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 22:26:20 ID:dntWKH2D0
24日は荒れそうだ
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 22:28:57 ID:VFu9PUm/0
2の他作再登場組は後半に多いしな。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 22:44:29 ID:MXlU420o0
1月7日は廃れそうだな
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 23:20:07 ID:KODlAxq4O
正月にぐれメタルとは縁起がよさそう
ドラゴンは既に1で登場してるからなしじゃないかな
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 23:30:05 ID:VFu9PUm/0
ドラゴン抜くのすっかり忘れてた。
スライム、ドラキー、メタスラで再登場組は終わりだと思い込んでたよ…。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 23:42:55 ID:pUa+2LF2O
ヒババンゴは意外と攻撃力がある。しかしやはり首狩り族の陰に隠れがちになってしまう。
そこでヒババンゴはルカナンを使って間接的に攻撃力を高める知恵を身につけた。

一方首狩り族はタホドラキーを連れて歩いた。
576ブラッドハンド:2008/12/31(水) 23:56:11 ID:HOxGpzHqO
満月の塔〜海底の洞窟に出現
HP60:攻撃力65(72):守備力24:素早さ49:EX48(38):G30:アイテム>銅の剣 ()内はFC版データ
毒々しい血の色をした手の化物。8の公式ガイドによると処刑場の血だまりから生まれたらしい。
一気に倒したいならベギラマと打撃で
7でホールファントム、8ではだいまじんと極楽鳥を呼ぶ

>>551->>552 ありがとう
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 00:08:43 ID:5FjWnFPX0
こいつこそ真のサマルキラー、
この攻撃力と耐久力で大量に出てきて仲間増やしては集中攻撃とか鬼畜過ぎる。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 00:09:02 ID:0iEVPIYwO
スレを開いたみなさんあけおめ
元日にこのモンスターか・・・
いやいや、強い仲間をたくさん呼ぶし、幅広く有益な友人に恵まれているモンスターだ
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 00:26:25 ID:nGZTpWvjO
ここまでをまとめると
トンヌラ弱過ぎと言う事だな。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 00:29:25 ID:5FjWnFPX0
実際はこいつにはムーンのほうがよく殺される気もするけどな。
あと、よく仲間呼びを失敗するイメージがある。
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 05:04:05 ID:nxZj6G7X0
血手
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 05:10:45 ID:j8Yq18lj0
トルネコでは最凶の敵
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 07:47:28 ID:NKgZ1Kvh0
ホールファントムで嫌な目に遭ったような記憶がうっすらとある
極楽鳥も面倒だったっけな
こいつらは数出るから嫌だよな
2では経験値稼ぎやろうとしてうっかり全殺しばっかしてたような覚えがある
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 08:47:26 ID:5FjWnFPX0
ホールファントムはあの時点だと相当強い
強敵を呼ぶのはマドハンドだったけど、最近はこっちにシフトしてるよな。
というか3と5に出てないだけか。

トルネコ3のは文句なしに最凶、何がイヤかってひきよせよりもアイテム投げよりも、だいまじんを呼びまくることだわ。
アイテム取って投げるのもそりゃ危険だけど。
異世界70階の固定モンハウは必ず素早さの種を食ってたな。
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 11:27:35 ID:HUrd6/T80
閉じ込め投げられたら死ぬ
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 11:46:54 ID:aHP6mmW50
水に含まれる雑菌や微生物をそのまま噴気してしまい、肺にダメージを与えてしまう病気
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 13:15:07 ID:tWvZNnya0
4に出たっけ?
と思ったら隠しダンジョンに出るんだなブラッドハンド。
知名度的にはマド>ブラッドかな。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 16:15:52 ID:U3CwtaBF0
正確には6にも出てないんだよな
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 16:20:23 ID:JqUQNGSG0
ブラッディハンドと名前が変わってしまったんだっけ
キメイラ、キラーマシン2、ボイズンゾンビなど微妙な仕様の違いが気になる
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 17:18:49 ID:z8c3IB1B0
591はぐれメタル:2009/01/02(金) 00:04:18 ID:N/gNWXWUO
テパ周辺〜満月の塔に出現
HP5(35):MP30:攻撃力75:守備力255:素早さ200:EX10150(1050):G255:アイテム>復活の玉 ()内はFC版データ
群れからはぐれたメタルスライムの変種。逃げ足が早く、倒せば莫大な経験値が得られる
FC版はベギラマやマヌーサを唱える
リメイク版では3以降と同様のステータスとなり、使用呪文がギラに変更
通常攻撃では会心の一撃が出ない限り1ポイントしか与えられない(またはミス)
作品ごとにドラゴラムやメタルぎりのように効果的に倒す方法がある
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 00:08:18 ID:/EM9Vg8NO
FC版のマヌーサとベギラマはひどい(笑)
改心で倒せても経験値低くて泣けたのはいい思い出。
ムーンの改心では倒せないか…。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 00:13:18 ID:d1nNoscHO
全プレイヤーがお世話になる子キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!!!!!
でも初登場の2では必死こいて倒すほど大した経験値くれないんだよな…
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 00:17:56 ID:0UoX2L/pO
はぐれメタルの文鎮は数あるドラクエグッズの中でもお気に入り。机に飾ってある
3だと武闘家の価値を高めてくれる。勇者と二人旅会心で倒して経験値2万以上。ウハウハだった
ファミコン版や7だと攻撃力が上がれば一撃ぐらいで倒せるんだよね
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 00:18:47 ID:9wTVK+xO0
一撃で倒せるくらいになれば倒す必要もないんだけどな。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 00:37:52 ID:D9RARMm1O
こいつに初めて遭ったのはテパを目指してる途中だったな。
かなり警戒したのを覚えてる。
もう二十年も前の事なんだよなー。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 00:48:18 ID:/yqE4Xw2O
3や4くらいまでは目の色変えてはぐれ狩りしてたが、いつの間にかその役目をメタキンやプラキンに取られてしまったな…
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 00:50:36 ID:9wTVK+xO0
ほぼどの作品にも簡単に倒せる方法があるんだよな。
FC版4が特にすばらしいけど。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 00:56:34 ID:0pDnO0F70
堅く、早く呪文もそれなりに強いFC版2ではあまり美味しいキャラではなかったかな。
はぐれメタルがボーナスキャラ的な存在になったのは3以降か。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 01:10:20 ID:0UoX2L/pO
3からの気がする。
4では会心以外どくばりとパルプンテしか思い浮かばない
はぐれスライムロンリー派・・・一人ぼっち感のあるネーミングがいい
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 01:17:04 ID:9wTVK+xO0
4にはせいすいとミラーシールドがあるじゃないか
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 01:18:59 ID:4qpjZ6wq0
SFC3で、ダースリカントやキメラにメダパニかけて
そいつらに倒してもらうのが好きだったなあ

あれって何であんなにダメージ通るんだろう
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 01:20:28 ID:owZ0Hqo+O
4は聖水やミラーで狩った
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 01:28:20 ID:Z2Wg7yeE0
毒針、聖水、ドラゴラム、混乱、パルプンテ、メタル斬り、まじん斬り・・・

3の頃はドラゴラムかパルプンテの砕け散りにかけるのが主流だったが、最近のシリーズだとまじん斬りが主流か。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 01:31:56 ID:0UoX2L/pO
しまった、ミラーシールドあったなぁ。天空への塔でメタル狩りしてたので忘れていた
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 01:41:34 ID:wm78Hri50
9ならまじんぎり×4でFAか
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 01:56:42 ID:/yqE4Xw2O
大体どの作品でも初登場エリアはバランス考えて一匹しか出ない様になってる
2のテパ周辺しかり3のスー周辺しかり
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 02:51:16 ID:A12K/V6G0
SFC3でのリムルダールの周辺で、こいつにお世話になって
はじめてパーティをLv99にしたな。毎日夢中で狩ってた

>>594
俺もあの文鎮大好きだ
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 03:03:39 ID:0llkvtA90
どんな感触なのか一度触ってみたい
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 05:13:40 ID:vpiYlsIw0
FC2のこいつらは本気で焼き殺しにかかってくるよな…
3はルビスの塔上部でメダパニドラゴラム作戦決めては喜んでたよ

CHのスライム島ではメタスラとメタルパーティ組んで出てくるので
一撃でやれるなら単体基本のメタキンやゴルスラより割が良かったりする

モンスター物語では妖精を助けたバブルスライムが
精霊の力で浄化された時に硬さと素早さを得たって設定だっけ
メタスラのみかわし着て融けミスリルかぶったって設定に比べるとw

ここまではぐりんなし
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 06:15:40 ID:GvvXKw/E0
はぐりん最強!HPさえ上げればネ申
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 07:56:33 ID:Yt6SKicGO
いつも思うんだが、なんでドラクエのメタル系の経験値って
1050とか10150とか消費税みたいに半端な数字が
プラスされるの?
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 08:57:13 ID:FzM4pyHAO
消費税が5%になるのを予想して付けたのは有名な話。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 09:25:47 ID:hg6qLczK0
メタル系と言ってすぐに思い浮かぶのは、メタルスライムでもメタルキングでもなくはぐれメタルだなあ。
地味にネーミングもいいしね。まあ個人的にはメタルスライムも印象強いんだが。
それにしても本来軟体のスライム系に最高の守備力を持たせるという発想が面白い。

>>612
あの半端さに味があるね。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 12:35:45 ID:6AnyKk7a0
異なる複数のモンスターを倒したときに得られる経験値が丁度100、200だったりもする。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 13:04:48 ID:WKBPnyLjO
クレージュじゃまわしげりで一掃だった
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 17:47:18 ID:fdEAZhwk0
初出の頃から何か特別だったなぁ。

復活の玉くれるし、味方っぽいモンスターって
はぐれメタルが初めてなんじゃないかと思う。
1、2では悪くないスライムもいなかったはずだし。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 17:52:38 ID:9wTVK+xO0
FC版2のは本気で嫌な敵だったな。
ホイミスライム引き連れて出てくる辺り鬼畜としかいいようがない。

>>607
FC版でテパ周辺で3匹とか出てきたら、逃げない限り確実に全滅するだろ
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 18:30:26 ID:cYNAKQPA0
>>594>>608
はぐれメタルが売り切れで泣く泣くバブルスライムを買った

DQ6でスロットの柄になってるのがかわいい
はぐれメタルの剣に本物のはぐれメタルが使われているのかは謎だ
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 18:41:08 ID:dk+2mcOoO
1050年地下行きっ…!
1050という数字は真っ先に地下行きの年数を連想させる
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 19:03:53 ID:wm78Hri50
そろそろドラクエには経験値2倍のアクセサリーとか入れるべきだ
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 20:05:34 ID:5G3hdVU5O
FC2もそうだが何気にモンスターズのも攻撃的なんだよね
ベギラゴンイオナズン使うから回復約は絶対必要。つかそのフロアの他の面子より絶対強い
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 20:17:19 ID:IPcR9XQo0
2のはぐれメタルは凶暴だよな。
ほぼ全快状態のパーティがこいつ1匹に焼き殺されたのはいい思い出。
全然逃げようとしないし、逃がしてもくれなかった。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 20:47:24 ID:T/d42EGT0
<FC版はベギラマやマヌーサを唱える

そう、今はすっかり経験値ハンター達の虜なんだが
FC当時は先制攻撃で(素早さが高いから)パーティ
が壊滅状態でそれどころじゃ無かった。

復活の玉くらいかな
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 20:49:10 ID:9wTVK+xO0
モンスターズのは返り討ちにあいやすいよなw
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 21:06:37 ID:7wP5r1PMO
モンスターズはかなり深いところまで潜らなきゃ会えない上に
マダンテやジゴスパークも効かないからな
LV1のモンスターをそこまで連れていって一気にレベルアップさせるのが快感
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 21:14:36 ID:fRYYfGyu0
モンスターズのはベギラゴンやらイオナズンやら容赦がないからな。
Lv.1のモンスターを連れてってははぐれに先制イオナズンで殺されるのを繰り返した覚えがある。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 21:29:06 ID:bXX8Y0Hc0
その頃には大体素早さ攻撃力最大の爆裂拳で一掃
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 21:30:16 ID:Z2Wg7yeE0
8のバトルロードSランクでのこいつはべギラゴン使い。 モリーアップの盾的存在。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 21:57:53 ID:4qpjZ6wq0
アポロン
ギガンツ
ベホップ
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 22:09:23 ID:7wP5r1PMO
なんではぐれの使うベギラゴンは強く感じるんだろ
ベギラゴンに限った話ではないけど
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 22:20:17 ID:DF+KrgfjO
子供の頃、うっかり踏んで割った体温計から出てきた水銀を見て
うお!はぐれメタル!と大興奮して触ろうとしたら親がすっ飛んで来て超怒られた

未だにはぐれ見る度思い出すわw
633マミー:2009/01/03(土) 00:05:49 ID:N/gNWXWUO
テパ周辺〜満月の塔に出現
HP75:攻撃力70:守備力26:素早さ32:EX62:G60:アイテム>ぬののふく
ミイラおとこの上位種。FC版では青みがかかった体色だった
相手を太古の眠りに誘い(眠り攻撃)集中攻撃をする
呪文が効きにくいので打撃で
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 00:06:57 ID:INT5q9IbO
密林の墓場でバーサーカーの餌になる彼ですね
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 00:14:30 ID:Atwj/XqtO
名前から赤い紙パックの乳酸菌飲料を思い出す。満月の塔に出てくる中では雑魚
>>632
似た経験があるぜW
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 00:14:47 ID:breCYiQaO
ピラミッドのイメージが強い
黄金の爪取った帰りに痛恨でやられるパターンがね…
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 00:19:29 ID:DNXtLw0vO
3のイメージが強いけど2が初登場だったのか
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 00:39:14 ID:LqBl+hCR0
>>634
密林島の発掘場じゃね?
2のはむちゃくちゃ地味だよな。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 01:19:47 ID:AKgMNpvE0
マミーとミイラおとこはドラクエでは鉄板
つかマミーって女なのか?
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 01:44:30 ID:PZkE0kyuO
>>649
俺はいつかマミーの上位種でパピー(ダディー)かグランドマミーが出る事を期待している
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 01:44:44 ID:mED0CtD/O
>>639
母ちゃんだからな
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 02:06:17 ID:lr/F5YPLO
ザオリクかけてやりたいモンスター第三位くらいかな?
一位はもちろんスミス。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 02:56:45 ID:zf8753lg0
変な色だよな
ピラミッドでは怖かったけど他作での印象は薄い
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 06:12:15 ID:09x6voRhO
さすがに200万は無理だよ、180万でどう?
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 14:17:54 ID:Yscyp/Ae0
「王さまの ざいほうを あらすものは だれだ。われらの 眠りを さまたげるものは だれだ…」
イベント戦闘が怖かった・・・
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 14:34:20 ID:aewBGsH/O
>>644
うーん…190はどうよ?
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 15:38:56 ID:M+Yf4mEZ0
>>645
それはミイラ男じゃなかったか?

>>646
乗るなww
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 15:50:23 ID:Yscyp/Ae0
>>647
(゜д゜)<あらやだ!10年近く前の記憶なのですまぬ
オリジナル3だと黄金の爪取った後の出現率がすさまじかった
ミイラ男はともかくこいつには遭いたくない
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 15:55:02 ID:LqBl+hCR0
3のはミイラ男と同じ場所に出るのにHPが全然違うからなあ。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 16:04:55 ID:W4An2i150
痛恨怖い
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 17:58:03 ID:Db5bTHdY0
バタッ
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 18:55:41 ID:lewf2G9r0
>>639-641
ここら辺はマジレスして良い流れ?
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 22:56:04 ID:Atwj/XqtO
どうぞ
サタンパピーも忘れないで
654あくまのめだま:2009/01/04(日) 00:06:51 ID:McuvlOjBO
満月の塔〜海底の洞窟に出現
HP50:攻撃力67(77):守備力30:素早さ45:EX92:G88(25):アイテム>はがねのよろい ()内はFC版データ
天井に張り付いている目玉の化物
ふしぎなおどりや甘い息で間接的に攻めてくる
攻撃呪文がよく効くのでベギラマで一掃できる
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 00:16:35 ID:QfxWqdzt0
ダイ大で大活躍
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 00:27:34 ID:+mcxK/4TO
人形や木が踊るのは許せたけど
こいつが踊るのだけは許せなかった
しかも「息」て…
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 00:31:07 ID:Cbi8O9OtO
ベギラマ唱えて目玉焼きにしてやったわ!
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 00:38:06 ID:ygDqm9cZ0
とにかく影薄い。 え!? こんなヤツいたってレベル。
3でいうマクロベータ的存在。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 00:45:01 ID:hZy7f9Y40
名前、姿、嫌がらせ方と色々とインパクトがあるよな。
海底の洞窟だととにかく嫌な相手だった。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 01:59:01 ID:9geeq3Ke0
5にインスペクターっていたけど、あれはいったい?
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 02:47:50 ID:ApyrwUABO
>>660
特警。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 02:49:24 ID:70JUOzJ50
>>661
「ウ」が足りてないw
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 02:57:36 ID:IQKol9ki0
ダークアイ→インスペクターの流れしかしらない
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 05:28:54 ID:+aWs3TkiO
ダイだと妖魔司教ダニエラが使う監視カメラだったりする
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 06:32:42 ID:9yoYDWxoO
>>646
しょうがない、それでいいよ
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 07:39:00 ID:W3Panq1Y0
>>664
ザボエラな

667名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 09:17:35 ID:3KbWlQs9O
サラボナだよ
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 09:51:01 ID:TQShVGBLO
違うよサラゴサだよ
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 10:09:57 ID:Lixa0J1YO
サラエボ事件
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 11:47:35 ID:NISheQ9o0
目玉が取れたのか、悪魔が
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 13:03:47 ID:87dvH4IY0
むしろマァムとセットで
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 13:22:44 ID:TQShVGBLO
>>671
それなんてエロゲ?
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 13:59:51 ID:j4xHVCpmO
何故ダイ大信者にはキモオタが多いんだろう
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 18:16:23 ID:tG932e0d0
すぐに信者と決めつけるお前のほうがキモイ
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 20:21:45 ID:zTrLOYYz0
>攻撃呪文がよく効くのでベギラマで一掃できる

出来たっけ?
あ、SFC版か。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 23:25:18 ID:87dvH4IY0
まあ冗談は抜きにして、
目玉に触手、甘い息に不思議な踊りという攻撃はまさに妖魔。

眠らされてる間にがっぽりMPを減らされるパターンが多かったな。
677じごくのつかい:2009/01/05(月) 00:04:22 ID:8bUMWLhkO
満月の塔〜海底の洞窟に出現
HP67:MP24:攻撃力73:守備力28:素早さ75:EX107(84):G132(48):アイテム>まどうしのつえ ()内はFC版データ
ハーゴンの命を受けてやってきた密偵。ローレシアの牢屋にも入っている
ベギラマ、スクルト、マホトーンの他仲間の傷をベホマで回復してしまうので
長期戦になると辛い。早めに倒してしまおう
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 00:28:33 ID:WxHBtapsO
FC版だとこいつのおかげで錬金術できて金策がかなり楽だったな〜
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 00:48:14 ID:M/PwA2ulO
角が生えてるだけで妖術師より強そうとわかる
トゲ棍棒で殴られたら痛そう
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 01:06:23 ID:slLxVblP0
リメイクで牢屋の中が悪魔神官になってると知らずに挑んでウギャー!
は基本だろ
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 01:15:08 ID:psFh3Jqa0
え?リメイクとオリジナルと牢屋にいるの違うの?
悪魔神官だと、両方思ってた
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 01:21:25 ID:nof0yFqf0
FCでも悪魔神官じゃなかったっけ?記憶違いか?

ああ、じごくのつかい?存在感薄いよね
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 01:22:23 ID:rXxuwD/G0
手に持ってる金棒? 2刀流でなんかかっこよく見えるよな。
ギガンテスでさえ武器1個だし、呪文だけでなくパワーも凄そうに感じた。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 01:45:13 ID:MAGa9TKGO
>>682
FCだとローレ城にいるのはこいつだよ
だから>>680の事故が起きる
特にFCがもょもと頼りだった奴の事故率は相当高いと思われる
てかこいつベホマ使うんだっけ?
ベホイミだった気がするんだがこれも記憶違いか
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 02:10:13 ID:FvQL/7k+0
>>678
そう言えばローレ城にいるのだけ
魔道士の杖ではなく雷の杖を落とすんだよな
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 02:10:39 ID:D5LaZDu50
火山の深層でボスかと思ってこいつが現れた時は心底ほっとした
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 02:16:23 ID:gFdqEi4M0
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 08:38:40 ID:9g++YJn6O
く、くやしいっ
でも感じちゃう(ビクッ ビクッ ビクッ
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 13:07:09 ID:hS/R3ARp0
トルネコ2では催眠攻撃を使うモンスター3種の中で最強
でも大魔道の方が出現率高くて怖いような気がするな……
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 13:20:08 ID:9g++YJn6O
トルネコ3では、あるいは…

そうか、そういう事だったのか!
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 13:54:28 ID:kNkh7BebO
こいつルカナンも使わなかったかなあ

なかなか強敵なんだか邪神の像を守ってる敵にしてはあまり強くないな
まあ適任もいないか、悪魔神官じゃ強すぎだし
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 14:56:20 ID:tAWjdFLLO
おいしく食べないでね
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 15:07:28 ID:E0V8zdX70
>>684
公式ガイドにベホマと書いてあった

仮面がきとうし達と微妙に違う。地獄の〜と付くだけで強そうに見える不思議
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 18:05:49 ID:KjTMlz/A0
地獄のたまねぎw


強いけどね……
695グール:2009/01/06(火) 00:10:39 ID:F7e6cxZmO
満月の塔〜ロンダルキアへの洞窟に出現
HP80:MP6:攻撃力103(120):守備力19:素早さ21:EX91(61):G100:アイテム>くさりがま ()内はFC版データ
恐ろしい屍食鬼。ゾンビ属では最強の攻撃力。ひんぱんにギラを唱える
マヌーサで打撃を防ぎたい
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/06(火) 00:15:37 ID:ImpM0cxy0
配色が嫌すぎて満月の塔がトラウマに…
しかもしぶといし

Uで一番嫌いなモンスターだなこいつは
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/06(火) 00:15:48 ID:vjtJsMt50
ギラを封じると痛いけど、ギラが全然痛くないから放置してたな。
こいつ、リビングデッドと出番を取り合ってるけど、こいつの色だけは毎回出るよな。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/06(火) 00:26:00 ID:ZenKdiRe0
「WOLF RPGエディター」とは? 
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・製作者はなんと「モノリスフィア」やツクール2000で「シルフェイド幻想譚」などを製作した
 SmokingWOLF氏だよ。
・雰囲気はRPGツクール2000に近い。RPGツクール2000で自作システムを作りこむ際に
 不満だったところがいろいろ解消されていて、かなり自由度が高いです。ただし
 その分初心者には難しいかも。すでにツクール2000で自作システムを組むのに
 慣れた人や、RPGツクールでは物足りないけどプログラミングはちょっとという方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
 また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備してるよ!
・要望、不満点、バグ報告などなど書き込みお願いします。今もどんどん進化中です。
・それとマップやキャラなどのドット素材もじゃんじゃん募集中ですので
 一度サイトにお越しくださいませ。
・このツールで作ったゲームをサイトで紹介してるから、ダウンロードしてどういう
 ゲームが作れるのか見てみてね。

2ちゃん本スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1229261856/l100
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/06(火) 00:27:39 ID:yHCU/H12O
FC版ではザラキで一掃してたような気がするんだけど

記憶違いかな
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/06(火) 00:31:13 ID:mp5eVNTkO
やっぱり青い肌は怖いよな!3や8ではそう思わなかったけれど。しかもグールって名前の意味が謎だった
ギラを使ってくれたほうがラッキー
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/06(火) 01:44:06 ID:SUjF676PO
マヌーサ効くのか…知らなかった
攻撃力が異常なんでいっつもスクルトで固めながら、雷の杖に打撃混ぜて倒してた
うっとうしい時はベギラマも使ったが
ザラキが効くってのも意外だな…
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/06(火) 05:22:15 ID:Wx4t6AKF0
攻撃力はサイクロプスとほぼ互角。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/06(火) 13:08:58 ID:D+aVtShJO
わざわざマヌーサとかしなくても、ほぼ確実にギラじゃなかった?
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/06(火) 14:56:40 ID:tA/FSInq0
こいつの名前見るたびに思い出すのがグール宅急便
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/06(火) 16:19:01 ID:AyrHunRG0
何という魍魎のハコ
706武丸:2009/01/06(火) 19:47:49 ID:SzZF1AA+O
読んだかゴラ〜
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/06(火) 20:39:27 ID:Ze61BOtmO
>>706

わろた


拓ちゃんですか。
708スカルナイト:2009/01/07(水) 00:04:42 ID:2GHnnW+xO
満月の塔〜ロンダルキアへの洞窟に出現
HP72:MP4:攻撃力83(93):守備力28:素早さ53:EX115(89):G60:アイテム>しにがみのたて
ルカナンを連発して守備力を下げてから襲いかかる狡猾なガイコツ騎士
極限まで下げられる前にベギラマと打撃で倒そう
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 00:07:58 ID:4DqM+KNX0
そんなに手こずった記憶がないな。
オークキングやキラータイガーのほうが攻撃力が強いからか。
でも集中攻撃がなくてよかったかも。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 00:10:11 ID:lqF0wl1J0
ガイコツ系統がルカナンをよく使うのはコイツが原点か・・・

マイナーモンスタースレの第3章のスレタイ(4年ほど前だけど神スレ)
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 00:11:59 ID:f24ahTd4O
魔法陣グールグール書きそびれた・・・

スカルナイト?
Who are you ?
2でも五指に入るマイナーモンスター
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 00:34:07 ID:tOxVtGXn0
傾いてるって記憶しかないw
ベギラマもったいないから雷の杖と打撃で倒してたような
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 00:45:57 ID:hDKTSOnI0
傾き系ガイコツモンスターはこの後出てないよね?
今は六本腕ガイコツとしりょうの騎士がデザイン的主流になる
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 02:27:26 ID:zyNcMz0p0
>>710
あれ、ピグモンエビルにしようと思ったら速攻で答えられて、焦ってこいつにしたんだよ。
いわれるほどマイナーじゃないと思うけどな。
死神の盾落とすし。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 04:21:30 ID:C4SalajMO
>>713
ハーゴンの騎士がおります
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 07:24:09 ID:hDKTSOnI0
>>715
そうだったね、でもU以降の事ね
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 08:09:18 ID:oudDpgGOO
>>713
ヒュンケルの親父とかですね。


個人的にはスカルナイトとハーゴンの騎士は好きなんだけどなぁ。
9でスカルナイト復活しないかな
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 08:27:49 ID:Z4tV/SWi0
まあ、傾き者だからね
主流にはならないよね
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 11:53:45 ID:NHTFopP10
3Dの動く画面で 常に傾いてたら違和感あるからなwwww
といって、まっすぐにされたら それはそれでいやだ
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 12:19:13 ID:Npq+OAkSO
ス カ ル ナ イ ト
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 14:45:29 ID:WDe8cHgUO
アンデッドマンの時も言われてたけど、あの斜めっぷりは
やっぱり剣を振りかぶってる表現なのかね。

FC版当時は決めポーズかと思ってたわww
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 15:31:37 ID:xM2MLLdOO
スカルな伊藤
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 17:04:21 ID:PAk8xSiF0
「な…なぜ当たらない…!?」
「知りたいか…それはお前が『スカるナイト』だからだ!」


……誰も知らんよな、このネタ……
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 18:59:30 ID:l+yJi9fXO
4コマだな
投稿者のだっけ?
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 19:38:06 ID:GgG3xYGpO
マイナーどころだからか最近はレスが少ないな
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 19:54:40 ID:sEPmhg8cO
骸骨=ルカナンって、こいつが作ったイメージだよな。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 20:06:35 ID:zyNcMz0p0
黄色い骨って印象があったけど、FC版だと普通の色なんだな。
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 21:06:16 ID:qx8DAdTZ0
もし3D化されるなら、
待機アニメーションでずり落ちかけた腰を
自分で持ち上げて直したりしてそうだな。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 22:07:09 ID:zyNcMz0p0
腰も気になるががに股も気になる
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 22:09:58 ID:kBRhxDy80
>>725
もう少しでロンダルキア勢だから我慢だ
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 22:13:29 ID:sEPmhg8cO
ロンダルキア勢といっても、メイジバピラスまではかなり微妙
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 22:38:34 ID:zyNcMz0p0
>>725
レス数がホイミスライムとかどろにんぎょうを超えてる件について
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 23:00:24 ID:Z4tV/SWi0
IDの数もすごい
愛されキャラだったのか
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 23:26:06 ID:Cn1jdAXmO
>>731
明治バピラスは不思議な帽子が欲しくて山ほど狩ったぞ
ロンダルキアの洞窟は戦闘回数も多かったから印象に残ってる敵が多い
735キラータイガー:2009/01/08(木) 00:06:27 ID:1eDT6Pl9O
海底の洞窟〜ロンダルキアへの洞窟に出現
HP80:攻撃力95:守備力76:素早さ71:EX128(81):G55:アイテム>てつのやり ()内はFC版データ
研ぎ澄まされた牙と屈強な四肢を持つ殺人虎
HP、守備力などの能力値が高くなってサーベルウルフよりも打たれ強くなった。一人に集中攻撃をする
補助呪文を駆使しての打撃か、ザラキで一気に片付けたい
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/08(木) 00:11:16 ID:i1KbQfjSO
海底の洞窟はこいつがいるし誰か忘れたけど不思議な踊り使う奴いるしマグマうざいし迷うし嫌い
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/08(木) 00:17:00 ID:fj5uMaV6O
海底の洞窟ではルカナン+攻撃で頑張った
船をとったあとデルコンダルへ低レベルで挑んで玉砕しかけたがローレが踏ん張ってくれた
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/08(木) 02:20:11 ID:m/U0njsgO
ガチで殴り合うと守備力高いんで手こずるが、HPは冒険中盤では普通レベルなのでベギラマ併用すりゃ簡単に勝てる
ザラキ覚えてりゃ集団でも恐くない
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/08(木) 02:32:53 ID:68VQNE/+0
のちのキラーパンサーである
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/08(木) 02:37:37 ID:M9aWOvhU0
こいつはやっぱデルコンダルだよな
桃色の猫飼ってる王様ラブリー

海底洞窟以降は厄介だよな
ザラキ効くのがありがたいけどMP消費抑えたいジレンマ
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/08(木) 05:21:06 ID:m/U0njsgO
>>739
いやいや全然違うだろ
毛色からたてがみの有無から毛並みまで全然違うわ
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/08(木) 05:57:10 ID:CcnZEM5h0
でも犬系と似て非なるものはドラクエによく出てるよ。
1 リカントなど
2 サーベルウルフなど
3 アニマルゾンビなど
4 暴れ狛犬など
5 キラーパンサー
6 アロードッグなど
7 ケルベロスなど
8 ワンダーフールなど
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/08(木) 07:45:48 ID:Di0JwAQ+0
犬はネコ目に属するのさ


コイツはSFC版の公式ガイドのイラストで溶岩の上に浮いている図が印象的だった
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/08(木) 08:33:26 ID:szQJWs120
9からはラグーンアニマルという新種が入るね
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/08(木) 14:13:28 ID:RFKpfATo0
海底洞窟深層で、こいつの群に二回も全滅寸前まで追い込まれたよ
個人的にはかなり印象深いモンスター。
1ターン目に全員防御する戦法は、アトラスに三回ぐらい殺されるまで思いつかなかった・・
746キバヤシ:2009/01/08(木) 18:08:29 ID:FhJ5DnLHO
ま、まさか>>742にこんなメッセージが隠されていたなんて!
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/08(木) 21:57:47 ID:yF0TYghD0
>>741
キャラ的にはむちゃくちゃかぶってる
748メタルハンター:2009/01/09(金) 00:04:31 ID:xpoBvy+0O
海底の洞窟〜ロンダルキアへの洞窟に出現
HP70:攻撃力55:守備力95(80):素早さ61:EX125(82):G150:アイテム>はがねのつるぎ ()内はFC版データ
意思を持たない金属製の戦闘マシン。(剣と肩にかけた矢なし)
攻撃力は並だが二回攻撃と痛恨を繰りだす。ルカナンやマヌーサが効果的
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 00:23:45 ID:IZiDOvGVO
こんなのいたっけ…?
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 00:45:56 ID:ppkSmSsUO
こいつは2より5のイメージだな
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 00:47:11 ID:Z0k4rALTO
5だとしっかり剣も矢も持たせてもらってる
2はどうやって戦ってたんだろ…?
ひたすら2回ずつ殴ってたのかな
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 00:49:54 ID:qWdPOQMu0
恐怖ktkr
確かジョーカーにも出てたっけ
DQMに出るのはキラーマシン/2だけだと思ってたから結構意外だった

>>751
落とすぐらいだし一応どっかに剣仕込まれてるとか?
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 00:51:38 ID:bpBXftYg0
モンスター物語の挿絵で右手が弓矢じゃなくてかぎ爪になっとるwwww

そこ以外は良くできてたよ、あの裏設定
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 00:56:46 ID:N6R/PKxeO
痛恨持ってんの?
食らった事ないわ
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 01:05:18 ID:2WNBjGFg0
モンスター物語だと天つゆの糸でできてるからくり
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 01:19:04 ID:l+84aHw00
2で一番影が薄いのはこいつだと思う
この時点だとカラーリングも微妙だしな
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 01:24:00 ID:2WNBjGFg0
ヤンガスでは連続攻撃を持っている上、配合に欠かせない存在。
メタルハンターと虫系あるいは植物系で魔弾反射もちのひとくいばこ。
メタルハンターと悪魔系あるいはドラゴン系で炎無効もちのフレイム。
メタルハンターと水系あるいはスライム系で氷無効もちのブリザード。
魔導の宝物庫で配合に役に立つこと間違いなし。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 02:49:02 ID:ZTTjfAg7O
確かトルネコだと3回攻撃だよなこいつ
誰もがビビる
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 05:53:22 ID:2WNBjGFg0
3回攻撃ってトルネコ3?
鬼ですな
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 05:56:13 ID:l+84aHw00
3回攻撃だけど出る場所が宝物庫だからたいして痛くない
試練の館でも盾強くないと深層にいけないから結局あんまり怖くない

こいつカラーリングが二種類あって揺れてるよな。
最近はリメイク2の銀色っぽいのが主流のようだが。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 06:05:32 ID:lkMAyieU0
一種類だろ
なんでここの住民はどうでもいい嘘ばっかつくんかな
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 06:20:47 ID:2WNBjGFg0
ファミコンのは肩は青色。
スーファミは肩は灰色。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 06:23:17 ID:2WNBjGFg0
>>761 さっき調べてみたら上記のとおり。納得した?
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 06:35:49 ID:8Qnbt9RYO
肩の色も違うし弓とか鍔の色も違うな。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 09:54:42 ID:ZaIVy1a6O
>>755
最初てんつゆって読んだw

>>762-764
そいつはいつも住人を嘘つき呼ばわりするただの荒らしだからスルー推奨
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 10:27:29 ID:2WNBjGFg0
そいつはと言われても見分けがつかない
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 10:44:53 ID:ZaIVy1a6O
>>766
ソースもなくここの住人は嘘ばっかりつくという奴は相手にしなくていいという事
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 12:18:02 ID:UUoC4PVe0
いみわからんしね
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 12:45:38 ID:8Qnbt9RYO
確かにあいつは意味わからんしな。ただのレッテル貼りだとしっかり証明できてよかった。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 13:28:09 ID:xHINsx8rO
つ反抗期
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 14:55:35 ID:aW2laMOL0
メタルスライム
はぐれメタル
メタルハンター
メタルキング
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 17:16:01 ID:Bc2OLJ0d0
メタルライダー
メタルドラゴン
ドラゴメタル
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 18:10:54 ID:IZiDOvGVO
メタル竜王
シドーメタル
メタルゾーマ
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 23:00:31 ID:UUEWPwP7O
メタルキングヒドラ
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 23:02:26 ID:l+84aHw00
メタルハンド
メタルキメラ
メタルボーン
メタルスコーピオン
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 23:49:57 ID:YhF73nwd0
キラーマシン族の劣化版だなプロトキラーより劣る
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 23:56:51 ID:VzazvQI20
金属で出来たハンターなのか、はぐれメタル(メタルスライム)のいる場所にこいつがいてそれらを捕食?してるからメタルハンターなのか?
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 23:58:29 ID:S2OV+s/e0
>>777
前者だろうね。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 00:31:09 ID:fFAxVf4V0
>>778
[では後者。…捕食はしないけど。
780ベビル:2009/01/10(土) 00:44:13 ID:eu5FQFzO0
ロンダルキアへの洞窟に出現
HP69:攻撃力80:守備力41(31):素早さ57:EX159(99):G121(105):アイテム>あくまのしっぽ ()内はFC版データ
炎、ベギラマ、ベホイミ、マホトーン、ラリホーを使い、更には仲間を呼ぶという多彩な能力を持った小悪魔。
ムーンペタの地下牢では水の紋章を守って(?)いる。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 00:45:52 ID:eu5FQFzO0
>>780は代理で調べて書いたんで、どこか間違ってたらすまん。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 00:52:03 ID:40Q25r0p0
技の数だけ見たらエビルマージみたいなやつだな
コイツ以上にインパクトの凄いヤツがこのあと連発するので影が薄め
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 01:02:14 ID:v368xK9T0
あれ、こいつこんなに技持ってたんだ?
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 01:04:10 ID:jIqcO/VO0
ベギラマと炎の印象しかないけど、水の紋章では苦戦した記憶が
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 01:04:31 ID:oxrBrUMS0
ベビーなデビル
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 01:13:52 ID:6DOC14IyO
ついにロンダルキア洞窟まできたか!いよいよ2も佳境だな
ベビルはHPが低いし、ザラキ・イオナズンが効くので多彩な技を披露される前に倒せてしまう雑魚
エビルマージはニフラム効くこと知ってればあんなにすき放題やらせなかったのに畜生…
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 01:43:36 ID:ggKaDMK00
ロンダルキア勢の中では出ると安心する敵だな
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 02:25:29 ID:fFAxVf4V0
ベビーでもこれ位の強さがある辺り、この時代はまだ悪魔の価値が高かったんだな

今じゃ、魔物の一種で他よりちょっと強めぐらいにしか思われてない
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 02:59:06 ID:ESmLRrBb0
リメイクの時はグレムリンと勘違いして低Lvのまま地下牢乗り込んで殺されたなあ
名前覚えやすいから記憶には残ってるんだけど色覚えてない
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 03:29:15 ID:7cyvmefW0
おなかと尻尾が青緑。羽が茶色。体が赤色。目が白色
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 03:37:15 ID:jIqcO/VO0
名前的にはグレムリンのほうが強そうだが…
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 05:29:00 ID:5at5WI370
最難関とも言われる、ロンダルキアへの洞窟に出現するモンスター。
とあるダンジョンの奥ではボスキャラのような役割も果たしている。
炎を吐き、ドラクエの最上級魔法を複数使いこなす上に、
集団で現れ、悪魔を召喚する能力まで持つ。
打撃攻撃力は難敵ゴーゴンヘッドの二倍以上。
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 10:10:29 ID:R1tAUuB60
そもそもゴーゴンヘッドの攻撃力が大したことないのでは?
攻撃力はゴールドオークと互角
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 10:54:28 ID:3imlulQB0
シルバーデビルすげぇぇぇっぉ
795784:2009/01/10(土) 13:46:41 ID:LONQ9+gsO
>>780
ありがとう

風邪で体調を崩してしまったのでどなたか3〜4日程投下をお願いします
796748:2009/01/10(土) 13:49:35 ID:LONQ9+gsO
○748
×784です
すみません。慌てて十分にに確認しないまま送信してしまった…
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 16:55:57 ID:fFAxVf4V0
>>791
そっかなぁ…
語感的にはグレムリンのが迫力あるかもしれんが
グレムリンの原典は所詮、飛行機に細工を仕掛ける妖精だか子鬼風情だし
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 20:15:54 ID:H0PM830mO
>>796
お大事に

ベビル2世はいないのか?色が地味
799ダークアイ:2009/01/11(日) 00:30:49 ID:qPhgnyoQ0
ロンダルキアへの洞窟に出現
HP67:MP15:攻撃力74:守備力22:素早さ55:EX118(63):G81:アイテム>しにがみのたて ()内はFC版データ
あくまのめだまと同じく不思議な踊りと甘い息を使い、更にマヌーサも唱えるという
見た目通りいやらしいモンスター。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 00:32:25 ID:3+HZs/SV0
キングコブラ(多数)とダークアイで

メドーサボール! 〜モンスター仮装大会〜
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 00:39:02 ID:64qlPVlDO
>>800
あったあった。4コマ劇場だっけ。懐かしい。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 00:46:48 ID:Ii7IdUC5O
ムーンたんがダークアイの集団に締め付けられるの想像しておっき
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 00:47:55 ID:oQNJ/VpSO
>>799
5で弱体化されてしまった。誰かも言ってたけど2は一つ目モンスターが印象的
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 01:32:56 ID:Z19sFSyJ0
同人の触手担当キター
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 03:18:13 ID:C5PJP+Re0
一つ目モンスター
メドーサボール、ゴーゴンヘッド、悪魔の目玉、ダークアイ、サイクロプス、ギガンテス、アトラス
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 04:34:32 ID:4TkNJoMH0
触手担当というよりテレビカメラの印象が強いな。
まあ悪魔の目玉のほうがよく出てるみたいだけど。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 04:35:35 ID:cz6yNRCA0
幻惑して精神力を奪い眠らせて触手責め
完璧だよな

そういえばCHじゃ2舞台のはずなのにこの系統出なかったような
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 04:35:59 ID:C5PJP+Re0
ダイの大冒険やロトの紋章のことですね。わかります。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 12:07:01 ID:shyaQPd0O
俺の記憶が正しければ確かダイ大序盤でマァム縛ってたよな
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 13:10:35 ID:9/bgTxRo0
>809
3巻の終わりあたりですね。

通信機能もあったよな。
働きすぎてるからあんなに目が充血するんだよ。
1日、目を閉じてればもっといい眼になるのにね。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 14:45:34 ID:5eWBWP2E0
>>810
栗本ww

モンスターズ版ではやけつくいきも習得するので
戦士タイプのキャラをも無力化して捕獲する事が可能! 完璧すぐる
812オークキング:2009/01/12(月) 00:19:11 ID:YWQKL9aO0
ロンダルキアへの洞窟に出現
HP110:MP15:攻撃力99:守備力80(35):素早さ60:EX204(99):G181(135):アイテム>ふくびきけん ()内はFC版データ
オーク族の最上位種でHPが高く尚且つベホイミも使う。
ガーゴイルとタッグを組んでいるケースが多い。
5と8にも登場し共に仲間に出来る。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 00:21:05 ID:o18o5bEB0
8で仲間だと…
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 00:25:39 ID:A+6QcRFhO
スカウトモンスターの事でしょ。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 00:26:04 ID:AlCWsfNwO
こいつ単体では苦労した覚えはないな
むしろ他の敵が嫌らしすぎて印象が薄い
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 00:28:59 ID:Aq0O8p/l0
5で仲間にしてザオリク要員で活躍してた印象しかないな。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 00:31:13 ID:MVBuxo2w0
5で妙に仲間になりやすく、ザラキやザオリクを使える……というのが印象に残ってるな
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 00:51:22 ID:wyz0GlUSO
5のオークスにはお世話になった

まさに歩く教会
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 01:16:10 ID:Ut5xQQqEO
やっぱり5のオークスだね。らいじんのやりを装備させて終盤まで使っていた
オーク族の王様なのか
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 01:20:14 ID:wC6BwIFz0
蘇生呪文と即死呪文を習得するのは
オークの元ネタのオーカスが冥府の神な所を考慮したのかな
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 01:20:49 ID:EVxyQo2Y0
2のはしぶといだけの存在
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 02:57:33 ID:+kQ+Bmdq0
>>818
セーブは出来ないぞw

オークキングの仲間になりやすさは異常。 
初心者はたいてい主人公4人家族+残りを仲間モンスター4枠にするが、
仲間にしやすくて尚且つ強いオススメはピエールゴレムスアンクルオークス。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 05:25:51 ID:a3crAmAe0
自分としては燃え盛る火炎のコドランや凍える吹雪のメッキーがパーティに一体ほしいところ。
オークス、マクベスは素早ささえ高ければほとんど完璧。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 05:35:03 ID:+ew8I9/kO
おお青い猪さんか!
2だとロンダルキア勢では3凶(ドラゴン・キラーマシーン・ハーゴンの騎士)やシルデビがインパクト強いせいでどうも影が薄いんだよな
5だと存在感十分あるんだが
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 05:53:44 ID:a3crAmAe0
たしかに、2のはゴールドオークのほうが存在感がある。
2のオークキングは配色が妙に暗いのも手伝って地味だ。
5のオークキングはレベル上げに時間がかかるが、素早ささえ高ければ万能キャラ。
8レベルで覚えるベホマラー、11レベルで覚えるザオリク、15レベルで覚えるザラキも魅力。
20レベルでマヒャドを覚えるがこれはさすがにおそいか?
装備品が同じブラウニーと比べてもオークキングは強い。
ちからではエリミネーター、ギガンテスには負けるが。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 10:18:00 ID:4oK1JeFM0
8でのスカモンとしては、アクションがカッコよかったって印象しかない
5みたいにベホマラー使えたら、ランクBでもボス戦でも引っ張りだこ
だったろうな。まぁそれが出来てしまってはバランス壊れるけど。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 16:15:53 ID:G1ohp48U0
素早さなんてどうでもいいと思っていた時期もありました
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 21:09:15 ID:o18o5bEB0
オークキングって印象的にオークよりは弱い
829メイジバピラス:2009/01/13(火) 00:19:07 ID:ZsL1jxVz0
ロンダルキアへの洞窟に出現
HP82(65):MP25:攻撃力77:守備力47(21):素早さ79:EX182(101):G103:アイテム>ふしぎなぼうし ()内はFC版データ
一見すると本能に任せて襲いかかって来そうな感じだが、名前どおり魔法(ルカナン、ラリホー)を使い、弱い炎を吐き
打撃攻撃は行わない(FC版のみ。FC版2では打撃攻撃を行わないモンスターが結構いる)という小技型モンスター。
レアアイテムのふしぎなぼうしを持っている事もある。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 02:15:49 ID:EtiTN/1p0
ここまで明治ぱぴらすの話題なし
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 02:18:50 ID:86RNcqap0
初エンカウントの時はびっくりしたけど
バピラスの方が苦戦したような…
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 02:22:07 ID:6VMtwC3ZO
リカント、リカントマムルと同じで魔法使わない方が強いな
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 04:26:45 ID:yZmHvovy0
ふしぎなぼうしドロップがなければ単なる空気
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 04:38:45 ID:TycFvFXf0
帽子ドロップ狙って乱獲したな
根性足りなくて結局手に入らなかったけど
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 06:42:01 ID:JoFdb5l50
ふしぎなぼうし=ひょうがまじん
4コマのせいでこのイメージが強すぎる。
こいつからふしぎなぼうしを手に入れた人もまわりにいなかったし。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 08:39:05 ID:MLDRKn6O0
>>831
バピラスは2回攻撃だからな。苦戦するのは当たり前。
ところでスターバピラスはでなかったね。
837炎舞繚乱 ◆/kGSwpXCdI :2009/01/13(火) 10:52:36 ID:G9uv20fcO
ぬけがらへい
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 12:49:32 ID:41aWTpOt0
着々とアークデーモンの日は近づいている…°
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 14:50:53 ID:1GGnLrMX0
実はアークデーモンと見せかけて本当は本命「ブリザ(ry」
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 20:07:09 ID:kaqsETJTO
アイテムがメインでメイジバピラスがおまけです。
煽りと中傷が乱れる中でこのスレは平和でいい。
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 21:12:40 ID:c83lbTYw0
ふしぎなぼうしって、
SFC版だとハーゴンの神殿の宝箱にあったな
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 21:58:23 ID:1zrjOvN80
>>838
もうアークデーモンスレで立てて来いよw
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 22:11:23 ID:1zrjOvN80
>>838
もうアークデーモンスレでも立てて来いよw
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 22:50:24 ID:sQtzHLwJO
>>840
当たり前だけどモンスターに盲目オタやアンチって基本つかないからな
糞板のオアシスだよここは
845バーサーカー:2009/01/14(水) 00:21:21 ID:L/Wk65DV0
ロンダルキアへの洞窟、ハーゴンの神殿に出現
HP78(88):攻撃力109(119):守備力63(23):素早さ55(65):EX147(97):G123:アイテム>おおかなづち ()内はFC版データ
手斧の一撃が強烈な狂戦士。ターゲットを決めて集中攻撃するという、意外と統率のとれた戦い方もする。
7と8にも登場。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 00:26:24 ID:Naqa7BIx0
トルネコ2でまさかの大ブレイク

くさったしたいとかシャーマンとかようがんまじんとか殺しまくって、
最後に神父殺して天罰


ヤツらしい散り様だった・・・。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 00:30:30 ID:OHfy1xC10
ウザい
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 00:35:53 ID:7sidec4t0
DQ4コマできりえれいこの描いてたバーサーカーの印象が強いな
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 00:47:16 ID:0VbtOu4UO
ハーゴンの神殿でも出るんだ…あんま記憶ないな
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 00:52:49 ID:apV7CQBT0
栗本のバーサーカーは床屋やってた。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 00:54:00 ID:Naqa7BIx0
>>849
3階に出る。(ギガンテス、はぐれメタル、あくましんかん、バーサーカー)
ちなみに2階が、フレイム、ドラゴン、キラーマシーン、シルバーデビル、アークデーモン

神殿内部で雑魚が出るのはここだけ(1階のデビルロードなど固定敵は除く)
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 01:16:19 ID:wItTFn/OO
バーサーカーはばーかさぁ
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 01:18:27 ID:KUOSJTUFO
くっ、>>852に先を越された!

敵としてよりも、4コマの印象が強いな、ばーかーさーは。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 01:55:15 ID:OpH9d6lS0
4匹で出てくるとやべー
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 02:16:53 ID:fyQZ8ZM+0
2はこの系統だと首狩り族の印象が強すぎるからな
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 02:23:28 ID:zKuqRAF70
トルネコのインパクトが強すぎる。
キグニ族はそこまで怖い相手じゃなかったが、
倍速で壁壊して移動とか、いつどこから来るか分からなくてむちゃくちゃ怖かった。
異世界の迷宮だとマドハンド狩ってあっという間にフィーバーするし。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 07:48:54 ID:i2UHxwpt0
ヤンガスだと、???系のカンダタ子分やオルテカと並び空きスロット8つもあるつわもの。
キラーマンティスとシャーマンを配合すればできる。
やはり攻撃力の強さは伊達じゃないが配合だと連続攻撃がつくのでけっこう役に立つ。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 08:59:38 ID:zKuqRAF70
ヤンガスで味方殺さなくなって少し寂しく感じた。速度も等速だったよね?
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 12:15:29 ID:i2UHxwpt0
うん。そして、おびえ状態にすると仲間にできる。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 14:05:41 ID:W2gbTXLp0
>>848
バーサーカー「バーサーカー」
くびかりぞく「くびかりぞく」
バーサーカー&くびかりぞく「2人合わせればこわいものなし」
バーサーカー&くびかりぞく「その2人がもっと増えると」
ローレたち「ただの大迷惑だ」

それとか戸締りしたのにバーサーカーがいるネタとか
バーサーカーが柱に縛り付けられたまま回る「バーサーカー×3.14」とかあった。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 14:49:28 ID:NlCCkXFO0
Zの魔物の岩山のバーサーカーも若干怖かったな
最初はリレミトであそこを脱出できるなんて思いもしなかったんで
みなごろしで誰かがやられて、その蘇生法がなかったら詰みかとビクビクしてた
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 14:57:13 ID:CrSycb0TO
8だと三角谷の入口にいたりスカモンは川の中洲にいたり…

微妙に出世した?
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 15:28:13 ID:lCssqXlI0
トルネコだとヤツの出現フロアを探索してる最中に
見えないところでテレレレテッテテ〜ン!って鳴りまくって、
ハラハラしながら階段を探したのもいい思い出。


出会い頭にいきなりバキッ!って一撃で殺されるのは誰もが通る道。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 17:44:10 ID:zKuqRAF70
>>862
だが通常エンカウントの敵としては恐ろしく印象の薄いモンスターになってるぞ。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 19:44:10 ID:NlCCkXFO0
トルネコのヤツのLVUP音は被害者の断末魔に聞こえてくる

音がする度に「…クソッまた誰かが殺られた!」となり
墓を見つければ「…ここにも犠牲者が…!」となり
通路が不自然な形をしていれば「…ヤツはここを通ったんだ!」となり
バシュッバシュッという音が聞こえれば「…ヤツが近くにいる!」となり
そして緊張の面持ちで一歩踏み出すと、闇からヌッと現れて襲いかかってくる

これなんてモンスター映画?
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 19:50:00 ID:zKuqRAF70
ただ、慣れると壁の壊れ具合で大体の場所が分かるんだよな。
攻撃外して乙とかもよくあるが。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 20:09:12 ID:CrSycb0TO
ガーゴイルの店の敷地まで破壊するからうっかりそこ通ると泥棒扱いされて二次災害まで招いてくれる
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 20:58:29 ID:YlsiMurW0
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 21:24:35 ID:wWaenbIu0
ジョーカーでもなかなか怖い存在だったな
ガーゴイルだかホークマンだかの次くらいにびびるw
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 21:41:57 ID:f1vdR0WcO
バーサーカーはどこの神話に関係があるんだろう
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 22:19:54 ID:NlCCkXFO0
>>870
「ベルセルク」でググるといいよ
実はアース神族サイドの存在なんだな、これが
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 23:45:18 ID:f1vdR0WcO
>>871
ありがとう北欧か!
顔が黒かったのでアフリカかなーと想像してた
873ハーゴンのきし:2009/01/15(木) 00:03:33 ID:jU0CdFBPO
ロンダルキアへの洞窟に出現
HP77(80):MP25:攻撃力115(125):守備力72(36):素早さ65:EX201(121):G135:アイテム>稲妻の剣
ハーゴンの近衛兵。連続攻撃に痛恨を繰り出す他、ルカナンとベホイミを使いこなす精鋭
マヌーサでミスを誘い、その隙に攻撃呪文と打撃で戦うのが有効
ボスの名を冠する貴重な存在
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 00:05:06 ID:jU0CdFBPO
投下してくれた方々どうもありがとう
今後もお気に入りのモンスターのときなど、気軽に投下してください
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 00:10:26 ID:Z2FKwP+h0
2にしか出てこないモンスターなんだよな。
ルカナンといえば3の骸骨剣士、ベホイミといえば2のソードイド。
光の剣を使えばそんなに苦戦しない相手なんだよな。ベギラマを使えばそんなに苦戦しないかも。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 00:10:31 ID:ubz6n/aL0
名前のせいで他のシリーズに出演できない悲劇のキャラ
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 00:12:29 ID:/U9jEPv/O
いなづまのけんドロップは一見ありがたそうだが実は全くそんなことない
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 00:12:48 ID:wehaFfHQ0
そして傾き系ガイコツモンスターの最期を締め括るっと・・・
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 00:16:43 ID:nrdLOM4JO
>>873
復活したか
上役の固有名詞がつくモンスターで他に思いついたのは
カンダタ子分・ピサロの手先・ピサロナイト・メディルの使いぐらいかな
ハーゴンの騎士とは洞窟で迷っている間かなりの数と戦った
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 00:18:06 ID:52Db3Ywj0
個人的に好き。本当にハーゴンの名を冠するに恥じない精鋭だね。
しかしなぜかハーゴンの神殿には配置されてないんだよなあ。
あの場所は特別で、アンデッドはダメだとか?
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 00:25:57 ID:lm88C0nrO
左遷じゃない?
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 00:28:28 ID:nrdLOM4JO
>>880
神殿にはBig3+腹心の神官がひかえているから
あえて外を守っていると脳内補完
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 00:33:28 ID:52Db3Ywj0
>>881
左遷ならむしろバーサーカーの方が…w

>>882
あるいはヤツは暗い場所でないと活動できないのかもね。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 05:02:11 ID:1rBoPFD9O
>>873-874
復活おめ!
これからも無理はするなよ

>>877
ローレしか装備できないし、洞窟ウロウロしてるうちに見つかるからな
稲妻狙いで狩るにはちょいと危険
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 07:30:30 ID:AeCxDbXX0
2には鎧の騎士や彷徨う鎧と言った鎧系モンスターがいないので
仕方なく骸骨系のグラにしたって感じがする

もっともその方が悪霊を束ねるハーゴンらしくていいと思うが
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 14:42:55 ID:TDrEu1zo0
ファミコン版だとサイクロプスよりちからがあるのか
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 20:16:50 ID:KDVTcGEW0
ハーゴンのキスの話題がつきた。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 20:23:05 ID:3DzhBeKH0
このスレの住人なら1回はハーゴンの騎士のポーズを真似したことがあるはず
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 20:29:41 ID:G6XWN4M+0
 \
 ○>
 □\
   <>
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 20:31:09 ID:KDVTcGEW0
やっぱり苦しいなその体勢は…
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 23:46:18 ID:d4EHBCADO
でも何故か真似したくなる魅力がある不思議
892キラーマシン:2009/01/16(金) 00:07:42 ID:jU0CdFBPO
ロンダルキアへの洞窟〜ハーゴンの神殿に出現
HP90(120):攻撃力115:守備力150(230):素早さ80:EX554(523):G120:アイテム>鋼鉄の盾 ()内はFC版データ
FC版では「キラーマシーン」表記。ドクター・デロトが開発した殺人マシン(8で判明)2・5・8に登場
武器を振り回し、激しくきりつけてくる二回攻撃の代名詞
右手の剣、左手のボウガンに加え8ではレーザー攻撃をしかけてくる
攻撃呪文が効かないのでルカナンで守備力を下げてから攻撃するしかない
仲間になれば心強いが…
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 00:09:30 ID:HYkkapKs0
どのシリーズでも名前に恥じない強さだな
キラーマシン+ユニコーン=キングレオは鉄板中の鉄板
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 00:09:46 ID:Ozug7A+p0
硬すぎるんだよこいつ
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 00:13:37 ID:dNlcgXfuO
キラーマジンガ様に比べたらカス
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 00:14:39 ID:qeWsLd4Z0
ドムに似てる。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 00:21:49 ID:nYfTwYXWO
5でラスボス(爺)が召喚すると戦線崩壊しかねない強さ
まぁPTの平均レベル低いからなんだけどさ
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 00:22:22 ID:3u1hbHAA0
FC2のみ「キラーマシーン」 →  後に「キラーマシン」で統一

DQ5では好きな仲間モンスターベスト3に入る。
8ではスカモン3体揃えると、ガン○ムのあの技が見られるw
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 00:26:49 ID:WZAdHL0U0
鳥山のセンスの良さを感じるデザイン
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 00:42:50 ID:Y1aU5xKXO
3はひどいけどな
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 01:01:47 ID:PkMkt0hN0
キラーマシンの造形は至極
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 01:18:52 ID:EpFuMr+R0
脚が4つあるのがたまらない
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 02:03:23 ID:FlB08unY0
四本足というのにPS2版5まで気付かなんだ。
普段はいったいどうやって歩くんだろうな。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 02:54:04 ID:B0Pxd9d8O
2では戦ってはいけないモンスターだな
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 02:55:10 ID:jYIRKALp0
こいつの二回攻撃は勘弁してほしい
ザラキも怖いがこいつの影は見たくなかった

>>903
DQ8やジョーカーでがっしゃがっしゃ歩いてるの見られたはず
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 03:10:19 ID:EsRhcpsE0
ドラクエで一番好きなモンスターだ
こいつ見るとなんかテンション上がるw
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 03:21:09 ID:d9/GfTY30
さすがにキラーマシーンの固さは設定ミスなんじゃないかと思う
マヌーサかけてルカナン重ねがけして、無事に倒せるかどうかが分からないとか

それとも単純に逃げろということなんだろうか
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 05:07:28 ID:PRGB39UEO
ダイ爆発で出てたね。
竜の紋章の出たダイと戦った初めての敵だっけ?
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 06:42:13 ID:EsRhcpsE0
>>307
お前がヌルゲーマーなんだろ
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 08:30:25 ID:inGn5RKDO
シンプルかつ洗練されたデザイン。メカ好きの鳥山ならではだな
5で初めて仲間になった時は飛び上がるほど嬉しかった
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 09:39:50 ID:hPYTSySL0
好きなのでモンスターズシリーズでは必ず最終パーティに入れる
8でビーム撃ってきたのもかっこよかった
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 10:11:37 ID:Ozug7A+p0
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 11:06:28 ID:zywN1r6LO
ロビンだっけ?
仲間になると
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 11:10:12 ID:vHNHi/4X0
ヤンガスではトリプルアタックできるので配合でよく作ることになるモンスター
メタルハンターとパンドラボックスででき、けっこう強い。
そして、灼熱のほら穴のボスにラストキラーマシンというかっけーボスがいる。
そいつは仲間にできない。ちなみにメタル斬りがよく効く。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 12:34:15 ID:B2bTmRFPO
2ではインパクトがあった。
5ではナカマになってからの一回攻撃に、ある意味ビックリ。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 13:38:06 ID:vHNHi/4X0
5は耐性がずば抜けてる。吹雪の剣装備でスタメンはれる強さ。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 14:11:56 ID:m6qd184qO
特技こそ何も覚えないが炎耐性があればまさに無敵だったな
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 14:21:59 ID:vHNHi/4X0
そんな夢をかなえたのがヤンガス!炎無効をつければかなり強くなる。
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 15:17:02 ID:zZqvqrZM0
4コマ劇場のネタとしては五本の指に入る良質の素材キャラだろうな
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 15:22:12 ID:vHNHi/4X0
キラーマシン「キカイタイソーでーす」
アトラス「うがああ」
ハーゴン「許さんと言っている」
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 15:34:47 ID:u1Op+Nf80
殺人を目的として作られたマシンが
主人公に心動かされて仲間になるのは感動する
キラーマシンはドラクエ屈指の萌えキャラ
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 15:38:43 ID:zZqvqrZM0
>>921
戦闘のショックでユーザーデータが初期化されたとかじゃねーの

その場合はつまり記憶喪失キャラな訳で、萌え要素には変わりないけど
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 15:58:32 ID:EsRhcpsE0
キモい
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 16:15:34 ID:Y9lfzxww0
>>912
ああ、どうせまた刃の鎧だ
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 16:18:03 ID:R2k0wAnZO
おぉ、ついにキター
人気があるみたいで嬉しい
>>908
ダイ大で勇者を抹殺するために魔王が作った殺人機械と描かれててゾクゾクした。

スーファミ5で3匹仲間にしたのがささやかな自慢だったのにリメイクじゃちっとも仲間になってくれない・・・・
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 19:32:46 ID:mRQnlvIG0
バギクロスとベギラマを使ったな。ベギラマが中身のバロンにかなり効いてた様子
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 22:29:36 ID:mRQnlvIG0
5ではメタルハンターはバギ系がよく効くが、キラーマシンはバギ、イオ、ヒャド、デインがきかない。
それにしてもキラーマーシンとなっていたのがいつの間にかキラーマシンに変わってる。
キラーマシンのほうがゴロがいいのか?
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 23:11:45 ID:d9/GfTY30
そりゃキラーマーシンではなんのことか分からんよ
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 23:48:52 ID:xfPm8opzO
マイナーだがDQMJではレガリス着いたら頑張ってすぐにコイツ作って
そのまま裏ボス撃破まで愛用してました
やっぱ2回攻撃とあの素早さは魅力
930フレイム:2009/01/17(土) 00:07:56 ID:Mk4AcSwcO
ロンダルキアへの洞窟〜ハーゴンの神殿に出現
HP65(55):攻撃力85(99):守備力54(32):素早さ68:EX315(185):G101:アイテム>魔法の鎧 ()内はFC版データ
闇の中て燃え続ける邪悪な炎。仲間を呼び炎を吐きまくる
炎を何度も吐かれる前にザラキで一掃しよう
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 00:10:01 ID:tnW5xlGQ0
ヒャドがない2では倒しにくそう。
ヒャドがないせいでブリザードはザラキしてくるし。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 00:14:00 ID:T9g7CCgSO
爆弾岩に飛び付いて自殺したやつだっけ?
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 00:17:39 ID:/4VDBK1q0
あまり印象に無いな…上位種のせいか?
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 00:20:53 ID:h9ALx0Sp0
ロンダルキアの洞窟だと出現場所は4階
脆くてすぐ倒せる
ザラキですぐ倒せる
こいつよりドラゴンがヤバい
こいつよりキラーマシーンがヤバい
こいつよりハーゴンのきしがヤバい
こいつよりブリザードがヤバい

そりゃ印象薄いわ
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 00:23:10 ID:TpAMmQUZ0
このデザインで唯一ホッとする赤い精霊っぽいもの

今は「ほのおのせんし」っぽいのが主流か、でも6で
これに近いのが(バーニングブレス)いたか・・・

936名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 00:27:38 ID:1dKbIqG30
すぐに思い出せなかったのはきっとブリザードのせい
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 00:30:39 ID:bBCKMVYIO
ハーゴン城ででたら力の盾振り回して回復してたわ
サービスモンスターだよなこいつ
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 00:32:59 ID:/4VDBK1q0
こいつにザラキなんてMPの無駄
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 00:35:37 ID:opvZVFzMO
いかにも悪霊っぽい
ようがんまじんやほのおの戦士もだけど氷系と対になってるのが好き。いつも氷系が上位だが
6にフレイムマンってパチモンがいたような
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 00:48:02 ID:pqzN+pzs0
やっぱ色違いの青い悪魔の印象が強すぎて…
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 00:56:49 ID:I/VNu7MPO
キラーマシン、フレイムと好きなデザインのモンスターが並んだ
ただフレイムは印象弱いかもな
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 01:01:25 ID:nRnaoDrZ0
トルネコ2では結構印象的
火噴き山の顔って感じだし、自宅襲撃事件は何か凄みがあった

コワせ、いまわしきハコ!焼き払え、呪われしハコ!
もやシテやる!もやシテやる!もヤしてヤる!
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 01:04:08 ID:h9ALx0Sp0
トルネコ2のは強いし対抗しにくいのに経験値貧乏という印象
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 01:16:41 ID:IvoswDhN0
こいつにうっかり魔法の矢を撃った事があるw
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 01:28:17 ID:y4sLyOLd0
8のこいつは強かった
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 01:48:53 ID:CmJ2j4390
>>931
確かにそんなイメージがあるよな。
と言っても2では攻撃呪文への体勢は個別に設定されていないから
バギは利くけどギラは利かない、とかそう言うことはないんだけど。
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 01:55:01 ID:XKj+OUFv0
>>939
フレイムとブリザード
ヒートギズモとフロストギズモ
ようがんまじんとひょうがまじん
スカイドラゴンとスノードラゴン
ほのおのせんしとブリザードマン
ひくいどりとホークブリザード
いばらドラゴンと樹氷の竜

他にいたかな?
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 02:14:08 ID:QMPRULsgO
この系統はどうしてもブリザードの方が好きなんだよなぁ
炎系のモンスターは大体好きなんだけど

2の頃はそもそもザラキって氷の呪文って聞いたことあるけどそうなの?
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 02:18:01 ID:XKj+OUFv0
>>948
血を固める
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 09:26:05 ID:eRaECVyM0
フレイムといえば、ヤンガスで炎無効を持っているためよくつくる。
メタルハンター+悪魔系orドラゴン系→フレイム
爆弾岩+爆弾岩→フレイム
があり、ブリザードよりも少し強い。野生のやつを捕まえるにはマヌーサの杖が必要。
951高殿太陽 ◆2ZwVqSFuiQ :2009/01/17(土) 10:29:00 ID:76dINcCoO
>>945
> 8のこいつは強かった
ただ火の息じゃな…。8から始めたけどキラーマシンとフレイムは素直に好きになって仲間にした。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 10:53:39 ID:6jdBSI90O
ザラキは昔は冷気で血を固める魔法。今は死の言葉。
ギラは昔は雷系。今は炎系。
ほかに何かあったっけ?
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 11:03:57 ID:eRaECVyM0
キアリクは一人のマヒを直す呪文。→全員のマヒを直す呪文→全員のマヒ&眠りを直す呪文
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 11:18:21 ID:XwDe5nxr0
血液を凍らせるからFCのザラキは「コキコキコキ」って音なんだよね
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 13:06:15 ID:ntbE/szJ0
ダ ー ク フ レ イ ム

マイナー中のマイナー
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 14:04:35 ID:Q6c3+4OX0
>>955
キャラバンハートだったか?
マガルギ変身前の隣にいたやつ
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 14:36:10 ID:kfHUFoxQO
>>955
名前にダーク付けるだけで強さ3割増
958天上国の住人:2009/01/17(土) 14:48:39 ID:tM0DC8FbO
すらいむだーく
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 14:53:42 ID:Ok4AmVl4O
血液凝固とは書いてあるが、冷気なんて記述は一切ない
強いて言うなら、プレイヤーの肝を冷やし精神的に凍り付かせる呪文
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 15:21:05 ID:qFZcczrGO
スライムダーク
ダースウルフェン
…ダースって結局なんだよ
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 15:50:22 ID:mPMikA9y0
>>942
あれは狂気じみてた
>>947
ドラゴン達に火や炎関係の語句が入ってないのが惜しまれるが
ならばプテラノドンとアイスコンドルも追加で
分類が難しいがフレイザードの部下候補になりそう
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 15:58:54 ID:yd51Mn6R0
>>947
スカイドラゴンよりサラマンダーでは
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 16:00:32 ID:CWWdhyAu0
本来のドラクエシリーズと外れるかもしれないが
ヤンガスでは、
メラリザード 火の息を吐く
ベビーニュート 冷たい息を吐く
ドラゴンキッズ 氷の息を吐く
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 16:01:36 ID:CWWdhyAu0
炎も氷も使えるのが、ドラクエ5のグレイトドラゴン、ドラクエ6のモンスター職のドラゴン。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 16:15:14 ID:CWWdhyAu0
あと、ヘルバトラー、アンクルホーン、3の魔法使い、トルネコ2の魔法使いなども。

炎タイプ、氷タイプの2種類のモンスターではないが、色だけなら
メラリザード 赤
ベビーニュート 青
マッドドックス 赤
ゴートドン 青
マージリンリン 赤
アイスチャイム 青
スライム 青
スライムベス 赤
ベホマスライム 赤
ホイミスライム 青
魔王の影 赤
シャドー 青
おおミミズ ピンク
マリンリバイアサン 水色
リカントマムル 赤
リカント 青
死神の騎士 赤
鎧の騎士 青
おにこぞう 赤
ピクシー 青
メイジキメラ 赤
キメラ 青
メガザルロック 赤
爆弾岩 青
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 16:16:56 ID:CWWdhyAu0
× マッドドックス
○ マッドオックス
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 16:20:20 ID:9jOiGiFmO
>>963
トルネコだと両方吐くけどな
968シルバーデビル:2009/01/18(日) 00:08:12 ID:8Ujl5fTmO
ロンダルキアへの洞窟〜ロンダルキアのほこら周辺に出現
HP89:MP30:攻撃力102(92):守備力69(35):素早さ83:EX321(211):G96:アイテム>ドラゴンキラー ()内はFC版データ
コウモリの翼と銀色に輝く毛皮のサルの姿をした悪魔
甘い息にべギラマを使う。腕力がたいしてないので打撃だけでも倒せる
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 00:12:42 ID:MjgI/cYIO
>>946
はいはいとっととくたばれな
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 00:23:47 ID:CRIL5GdK0
上位種の自滅呪文が強すぎてこいつは弱いイメージがあるな

それでもこいつ見るとロンダルキア来たなぁ
とリメイクやっても思う
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 00:30:06 ID:4JJow+fw0
やっときましたか。ロンダルキア
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 00:31:54 ID:XyZ4RtZjO
皮剥いで丸焼きにして食ったら美味そう
DQ世界の高級料理店にはきっと
・シルバーデビルの丸焼き 3500ゴールド
がメニューにあるにちがいない
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 00:34:09 ID:lQTFqTxmO
マホキテ、ベギラマのイメージがある。
特に前者
974井上:2009/01/18(日) 00:37:33 ID:myLcaULPO
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 00:39:26 ID:24nMQ+XA0
>>970
実際弱いだろ。
ブリザードと出ると危ないが、大抵サイクロプスと組んでるし。
甘い息は注意が必要だけど、デビルロードも甘い息吐くからなあ。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 00:45:31 ID:4JJow+fw0
シルバーデビルといえばトルネコの大冒険ですね。
2回行動で2回攻撃もしてきてHPも高い。ギガンテスより強かったよ。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 01:00:38 ID:yS3ZztWZ0
ロンダルキアの雪原に適応して体毛が白銀に変化していったのだろうな
風景と同化して敵の油断を誘うためにさ。擬態ってゆうんだっけ
でもXだと迷いの森周辺とかで出現するんだよな
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 01:03:06 ID:4JJow+fw0
あと、封印の洞窟にも出てくるね。経験値かせぎになってた。
シルバーデビルって2と5ではちょっと顔が違う感じしませんか?
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 01:27:32 ID:8agIr4kJO
おっぱいでかい
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 02:38:43 ID:t6QITMGQO
ヒヒのマンドリルに対してこっちはアイアイみたい
寒冷なロンダルキアだから長い毛なみなんだろうな
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 04:28:34 ID:+Ew50M4t0
>>978
そう言われて見比べてみたけど対して違ってなかったよ。
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 06:14:36 ID:1IUVSQ8+0
今までベビーとかそんなのばかりだったけど、ようやく本格的な悪魔登場
本格的なドラゴンもここからの登場だし、ラストバトル感が漂ってきました

トルネコ1,2のシルバーデビルはモーションがGJしてる
目にもとまらぬ動きであっという間にトルネコまで間合いを詰め
鋭い効果音と共にトルネコを引き裂いてゆく姿はシビれる
他の2倍速モンスターよりは心なしか速さが三割増な感じを受ける
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 06:40:17 ID:0v1pQQYP0
>>978
SFCの5はちょっと気持ち悪かったな
主に体色が
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 07:36:09 ID:Pf8XK2dY0
>>981
5とリメイク2ではなんか違う感じがしました。
>>983
気持ち悪かったですか
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 08:44:34 ID:67Bl7vSCO
そらFCとSFCのドットが同じわけないでしょう
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 08:58:53 ID:oW97PgEIO
白い悪魔だな
こいつとサイクロプスを見ると「おいでませロンダルキア」って印象がある

あとトルネコ1では二回行動のおかげで散々殺された
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 10:28:47 ID:fdNJzs6a0
昔ギャグ王で連載してたトルネコの漫画でボスキャラだった。
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 10:38:04 ID:Pf8XK2dY0
たしか。バナナに反応するんだよね
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 11:53:15 ID:PcAW0fAu0
青赤青赤青
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 12:15:19 ID:0MC2s0P7O
トルネコ3で仲間に出来た時は嬉しかったなー
クリアまでなら使えるし
…クリア後になるとデビルロードやバズズ、果てはガーゴイルに代わられるけど
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 12:17:10 ID:V0B/WMow0
次スレある?
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 14:05:21 ID:tDHVire00
ヤンガスでも仲間にできるよ。俊足をもっていることぐらいだけが取り柄だけど。
空きスロット1つしかない。でも、バズズはベホマやイオナズンを覚えるなどかなり強い。
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 18:07:27 ID:VzCvc4+Y0
こいつの出世作品は初代トルネコだな。
迷路に誘い込んで目潰し草食らわすと殺戮マシーンに早変わりw
目潰し状態のシルバーデビルがドラゴンやアークデーモン、ミステリードールらをどんどん始末してくれるw
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 18:18:36 ID:V0B/WMow0
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1232270072/

誰か立ててくれたらしい。
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 19:45:56 ID:UpA815fEO
>>993
やったやったw
二部屋モンハウの通路にセットしてたなぁ
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 20:05:29 ID:p2EH8PFI0
俺のダークドレアム
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 20:05:51 ID:p2EH8PFI0
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 20:41:39 ID:m9UPklB80
トルネコ1のシルバーデビルはなぜかかわいい
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 20:48:35 ID:ycADlrAE0
剣神ドラクエのこいつは強かったな
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 20:58:45 ID:m9UPklB80
下位種なのにシルバーを冠しているモンスターって不思議だな
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!