ディシティアが原作をレイプしてると思う人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
デザインが気持ち悪い
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/07(金) 22:05:02 ID:J6c0hxkiO
2げと
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/07(金) 22:31:10 ID:GTtPhrEm0
ロリカード
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/07(金) 22:56:45 ID:cttzDmbpO
クジャだけラスボスではない件
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/07(金) 23:00:41 ID:agF6l7/5O
デザインが野村じゃなかったら買ってた
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/07(金) 23:01:21 ID:ewwIIJNZ0
ゴルベーザとジェクトもラスボスじゃない
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/07(金) 23:03:21 ID:WJ3cco81O
これで限定版のPSPデザインが野村絵だったらどうしたものかな。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/07(金) 23:07:38 ID:1D32JdY10
>>4
FF5のラスボスはネオエクスデスだけどな。
名前に「エクスデス」は入っていてもエクスデスとネオエクスデスは完全に別物だから、エクスデスもラスボスではない。

っていうか
FF3  ザンデ   暗闇の雲 
FF5  エクスデス ネオエクスデス
FF9  クジャ   永遠の闇

あとから複線殆ど無く別の黒幕(良くわかんないけど暗黒万歳の人たち)が出てくるのはFF9だけじゃないわけで。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/07(金) 23:09:17 ID:qRRSnfv50
>>8
>名前に「エクスデス」は入っていてもエクスデスとネオエクスデスは完全に別物だから、エクスデスもラスボスではない。
一応エクスデスが元になってる以上、完全に別物っていうのは無理があるぞ?
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/07(金) 23:10:35 ID:qRRSnfv50
あと、暗闇の雲と永遠の闇の違いは↓参照

79 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:06:31 ID:/M1L0td30
シナリオ的な作法の話だと思うんだけどな。
永遠の闇は設定的にはほとんど暗闇の雲とイコールな存在なんだけど、
決定的に違うのはその存在がシナリオの流れの中にいるかどうかなんだよ。

ザンデの場合だと、「闇を呼び寄せて世界を滅ぼす」のが目的だったわけでしょ。
つまり、最初から「なにものかの力を借りる」ことが前提になってる。
だから暗闇の雲の存在はそこまでシナリオから浮いた存在にはなってない。
暗闇の雲の存在を予感させる言葉はシナリオ上にちゃんとあるんだから。

でもクジャは「自分の力で世界を滅ぼす」ということになってたわけで、
ということはクジャを止めさえすればシナリオ上の困難は解決するっていう理屈になってしまっている。
でもクジャを倒しても困難は解決せずに、そこまで作品中の誰もその存在を予測してなかった永遠の闇が登場する。
だからその存在はシナリオから浮いた存在になってしまってるんじゃないかと。

ラスボスとして永遠の闇は必要だとは思うけど、クジャとの最終決戦の前に
ガーランドが永遠の闇の存在を臭わせるようなことを言うべきだったんじゃないかなぁ。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/07(金) 23:29:12 ID:D+IwDthV0
天野絵だと3Dにしづらいのは解るんだが野村はもう賞味期限が・・・
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/07(金) 23:31:57 ID:1MHAsIyr0
ポリゴンの顔がどれもこれも気持ち悪いと思った
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/07(金) 23:44:48 ID:1D32JdY10
>>9
エクスデスが元になってるんじゃなくて、ネオエクスデス(無)に取り込まれたんだろ。
全く別物。利用しようとした無に逆に取り込まれて(もはやエクスデスとしての意識も何もないただの無)生まれたのがネオエクスデス。
ザンデも同様に利用しようとした闇に逆に操られた。
永遠の闇は、アルティマニアには「野望達成を目前に余命わずかと悟ったクジャの、恐怖や絶望、憎悪が呼び覚ました存在」とあり、
恐怖心によりああなった(トランス、目的がすべてを破壊に変えた)わけだが、それが永遠の闇を呼び寄せた。

FF5では「無」というそのものが敵ではなくそれを利用するエクスデスが主人公の目的であった。
FF9では「恐怖、絶望、憎悪」が敵ではなくそれを利用するクジャが主人公の目的であった。
どちらも利用するものが暴走してラスボスになった。本質的にはFF5とFF9は近いと思うのだけれど。

FF3も同様に、「闇」の存在はあれ「暗闇の雲」は最後まで出てこない。
「闇」自体が複線だと言うならば、FF9ではクジャやジタン、ジェノム、ガイアとテラの存在そのものがラスボスへの複線。
どれも本質は一緒。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/07(金) 23:45:41 ID:ey/JGrjgO
>>11
かと言って他に誰がいるのかって話にもなるが・・・
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/07(金) 23:52:38 ID:qRRSnfv50
>>13
>FF9ではクジャやジタン、ジェノム、ガイアとテラの存在そのものがラスボスへの複線。
これはさすがに無理がないか?
3の「闇」や5の「無」は最初から人智を超えた得体の知れない力として描写されてたが
9の「恐怖、絶望、憎悪」はあくまで各キャラクターの心理描写でしかない。
ジェノム、ガイアとテラが永遠の闇と直接関係があるかと言うと全くなかったし。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/08(土) 00:05:30 ID:ER4/xK0JO
>>1
ディシ「テ」ィアって何だよ
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/08(土) 00:07:09 ID:7ThVn14L0
>>15

>9の「恐怖、絶望、憎悪」はあくまで各キャラクターの心理描写でしかない。
でもそれが「永遠の闇」をうむわけだ。「トランス」もそれが要因で引き起こされる。

FF5のクリスタルだって力を使ってしまった結果、ああなった。
つまり「要因」。
FF7の「魔晄エネルギー」
FF5の「クリスタルの力」「無」
FF3の「闇」
FF8の「GF」「魔女の力」
に相当するのがFF9では「恐怖、絶望、憎悪」なわけだ。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/08(土) 00:53:07 ID:TkwEdS6U0
>>14
ループになるんだよな。解ってたけど
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/08(土) 06:00:53 ID:TX1BZ9kM0
「暗闇の雲をあんな痴女にしやがって、自分の作ったミシアだけで満足してろヴォケ」
って旧作信者の意見が聞こえそうだが、確か当時の天野イラストで
やはりえぐいグラビアアイドルみたいなデザの暗闇のイラストなかった?
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/08(土) 06:25:38 ID:0ff8FwcPP
>>13
無+エクスデス=ネオエクスデスであって
無が最初からネオエクスデスだったわけじゃないだろ
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/08(土) 11:58:39 ID:GNTTndYP0
ネオエクスデスになった時点でエクスデスの意識は完全に消滅してるだろうけどな

9はクジャで終わりでもよかったんだけどな
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/08(土) 13:21:52 ID:Vu+bKyZS0
>>19
天野デザインの雲が8のそれとそっくり、つまり8のボスデザインした野村が3を丸コピー
したのが正解
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/08(土) 14:15:44 ID:GBdIl0810
エクスデスとネオエクスデス程度の接点がクジャとペプシにあればまだよかったんだがな
第三世界突入後にエクスデスが無の力を扱いきれていない描写があったから
無の力に取り込まれる伏線自体はあったわけだしな。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/08(土) 16:58:27 ID:7ThVn14L0
豚肉食ったら豚になるんか。

例えばFF6だと三闘神はケフカに取り込まれて、ケフカがラスボス。
それがFF5だとエクスデスが無に取り込まれたんだから同様に無=ネオエクスデスがラスボス。
エクスデスガラスボスとか言うということはFF6で三闘神がラスボスって言ってるのと同じだろ。

クジャの負の感情「俺は死ぬ、どうせ死ぬならみんな壊れろ」思想が呼び出した様なものなんだから同様。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/08(土) 19:40:03 ID:cB5/BQ4N0
永遠の闇は完成直前になってスポンサーに媚びるためにペプシを急遽追加したとしか思えないほど唐突
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/08(土) 19:54:28 ID:1iSTEqxNO
どうでもいいけど
オリジナルのセリフとかオリジナルの技とか使うのは極力やめてほしい

ディシディアにはフレアー7とかあるの?
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/08(土) 20:37:40 ID:IEkX7Z+a0
なんで主人公だけにしたんだろ
どのキャラも似たり寄ったりになるのは目に見えてるし男ばっかになるのもわかる
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/08(土) 21:11:21 ID:468T87rKO
主人公じゃない奴がでる方が変じゃないか?
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/08(土) 21:14:19 ID:E5GPwKdQ0
お祭りモノは原作レイープしてなんぼ。

暗闇の雲は、「光と闇のバランスが崩れた時に全てを消滅させるために現れるモノ」だから、
登場は唐突に見えるが、世界設定上は必然のもの。
さらにその登場までには、事前に「1000年前の光の氾濫」や「闇の四戦士」などが伏線として
ほのめかされているから、登場は「光の四戦士」の「本当の使命」を知る瞬間でもあり、
シナリオのどんでん返しの瞬間でもある。
ようは、そのどんでん返しで「驚く」か「白けるか」の違いでしかない、実に主観的な問題。

永遠の闇の伏線はわからん。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/08(土) 21:17:35 ID:dEIWiVaG0
てかリメイクでも続編でもねーのに原作レイプとかねーよ
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/08(土) 21:25:13 ID:ra/id+360
は?
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/08(土) 21:30:11 ID:tYNZd25I0
いたストなんかはただのお祭りでレイプもへったくれもないけど、これはどうだろうねえ
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/08(土) 21:38:08 ID:8xSgGr5r0
お祭りゲーだから原作レイプだのどうのこうの深く考える必要がない

本編とは関係ないし
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/08(土) 22:35:29 ID:Ger8IMse0
野村が過去のFFシリーズをレイプしている
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/08(土) 22:44:44 ID:Ea00VRK00
お祭りゲーならそれらしくすればいいのに
なんか永遠に戦う宿命云々とかいって妙なシリアスっぽいストーリー作って
本来関わるはずの無いキャラ同士でコミュニケーションとったりしていてなんだかなぁ
本編でもなんでもないならもっと軽いノリがいい。全体的に暗いしマジそうだし

FF記念作品ならもっと楽しげな面もあっていいと思うんだけどな
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/08(土) 23:16:50 ID:TX1BZ9kM0
確かに深く考える事はないんだけど、それだとそもそものゲームやるという行為自体が
つらくなっちゃうんだよな。
祭りだからこそお気楽お手軽でいいじゃんって考えと
祭りだからこそ真剣にやれや
ってのがあって、前者だと達成感も軽くなっちゃうし。
ディシディアだって、作る側は熱中してほしいだろうし。
ただ、野村のゲームだからそれが難しいってだけで。
もうFFから足を洗う時が来たのかもなあ。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/08(土) 23:42:44 ID:BuScFSHT0
>>24
>クジャの負の感情「俺は死ぬ、どうせ死ぬならみんな壊れろ」思想が呼び出した様なものなんだから同様。
その負の感情が具現化する過程が唐突過ぎるのが問題なんだよ。
エクスデスやケフカのラストバトルで初めて無の力や三闘神って単語が出てくるようなもん。

>>35>>36
その辺はもうやってから判断した方がいいんでは?
38西君とおれ:2008/11/09(日) 00:29:37 ID:zX8gTKoq0
ディシディア(笑)
あのトレーラーとか厨すぎだろ…。なんだあの動き。
FFのキャラってドラゴンボールみたいに闘ってるとは思わなかったよ。

>>37
唐突じゃない。人間は内にそういう恐怖を抱えているだろ。
ディスク1・2でビビが死や生について考えたり、ディスク3ではジタンやミコト、クジャが
自分のアイデンティティについて悩んでるだろ。
エンディングに至るまでの過程で充分『永遠の闇』というものを匂わせている。
\の根底は生きる意味と自分自身という大きなテーマに支えられている。
死の恐怖であり、弱い自分と向き合うためにその象徴と闘うのは必然。
もちろんそれは闘う時に初めて理解できる。だからこそ主人公達とシンクロするんだよ。


39名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/09(日) 00:32:39 ID:btiseD0k0
>>35
分かるなそれ。変なシナリオ付けないで格ゲー作ればよかったんじゃないのかと。
複数プレイでごちゃごちゃに戦えたりしたら十分盛り上がるじゃないかと。
変なストーリー追加して盛り上げようとか思ってたとしたらやばい気がする。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/09(日) 00:36:19 ID:ddCFSE2rO
>>38
問題はその恐怖とやらが唐突に具現化したことでしょ
41西君とおれ:2008/11/09(日) 00:52:14 ID:zX8gTKoq0
だからそれは物語の根底に『永遠の闇』が出てくる事を匂わせてるんだってば。
\はクジャという敵を倒す物語じゃないんだよ。
クジャですら救済する物語だろ。
『永遠の闇』が唐突だと思う人もいるかもしれないが、物語を深く考えて行くとなるほどな、と
思える塩梅だよ。
『古来から永遠の闇というものがクリスタルをー』とかガーランドが語ってれば満足なのか?
そうじゃなくて誰にでもいつでも恐怖と直面した時に現れるのが永遠の闇なんだよ。
唐突、と言われるとそうかもしれないが、唐突なものなんだよ、こいつは。

まぁ、とにかくディシディア爆死しろ。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/09(日) 01:04:42 ID:ddCFSE2rO
>>41
なんかもう意味不明だねw
無理に正当化せず糞なとこは糞と認めれば?
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/09(日) 01:05:34 ID:WZCY1QiK0
>唐突じゃない
>唐突なものなんだよ、こいつは
どっちだよww
44西君とおれ:2008/11/09(日) 01:12:27 ID:zX8gTKoq0
どこが意味不明か説明しろよ。
お前らがただ受動的にゲームしてるから理解できないんだろ。

45西君とおれ:2008/11/09(日) 01:16:32 ID:zX8gTKoq0
>>43
唐突じゃない、と気づくのはプレイヤー深く物語を読み解こうとしたら。
唐突だと思ってる馬鹿はシンでも倒して喜んでおけ、ということ。
46西君とおれ:2008/11/09(日) 01:17:26 ID:zX8gTKoq0
だが俺は糞すれ違いなことを言っている。すまなかった。
引き続きディシディアを叩いてくれ。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/09(日) 01:19:36 ID:WlZ/dTZk0
>>41
つまりあれか?
キリスト教みたいな唯一の絶対な存在がちゃんとあるという考えではなく
仏教みたいに、各々の心にあるもの、それが仏じゃん?
みたいな考えをゲームでわかりやすく具象化したって事か?
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/09(日) 01:26:11 ID:xro4H6uhO
>>35
言いたいことは分かるが、
いたストみたいなノリで斬り合いするのもなんだと思うぞ
49西君とおれ:2008/11/09(日) 01:31:15 ID:zX8gTKoq0
>>47
うーん、まぁそんなもんだね。
結局最後の闘いはそれぞれが自分自身の醜い絶望感と闘ってるんだよね。
今回は死の淵に立ったクジャが呼び出した物だけど、それは誰の中にもあるんだよ、と。
でもあの8人は物語を通して成長し打ち勝つ。
ジタンは『歌ったんだ、あの歌を。』といって当初敵対していたクジャを助け、希望を歌って帰ってくる。
そしてビビは自分の死を受け入れ、その記憶を仲間達に託す。
『永遠の闇』との闘いを経てることによって、自分たちの中の絶望に負けない姿を見せる素晴らしいエンディングに繋がってるんだよね。

50名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/09(日) 01:31:16 ID:p7OmnOTkO
>>47
単なる子供の落書きをピカソ級の名画と思い込んでるだけだろ
そういうところはDQ6信者にそっくりだw
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/09(日) 01:33:33 ID:WZCY1QiK0
>>45
だから、唐突なんだろ?
深く読み解いてようやくテーマを感じられるぐらいに。
52西君とおれ:2008/11/09(日) 01:35:48 ID:zX8gTKoq0
>>51
ああ、そうだよ!唐突だよ!!
でも良いゲームだよ。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/09(日) 01:41:21 ID:ddCFSE2rO
とりあえずFF9信者が痛いということだけは理解できた
54西君とおれ:2008/11/09(日) 01:44:06 ID:zX8gTKoq0
てめーは\アンチだろ?
俺は別に信者じゃねーし。
俺は強いて言えば7&タクティクス信者。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/09(日) 02:47:48 ID:9BCm7yPe0
9はエンディングの演出がよかった
あとエンディングテーマも最高だったし

ただペプシはいらんかった
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/09(日) 08:55:23 ID:DXbEh7wtO
てか、いつまでも9を語られてもウザイんだけど

FF9総合スレ Part60
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1225108342/

FF9はFFシリーズの癌 part7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1218816215/
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/09(日) 09:47:12 ID:gdIU6FhA0
ID真っ赤のコテはNG推奨

スレタイには誰もつっこまないのか。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/09(日) 11:39:13 ID:M6ygmK2o0
>>54
お前そのコテはガンツスレだけにしとけって・・・
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/09(日) 18:32:09 ID:wl4qOYoD0
つまりディシディアってさ
可愛かったティナをレイプするってことだろ?
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/09(日) 20:07:56 ID:btiseD0k0
このスレ半分以上がスレ違いな話題だよな
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/09(日) 20:19:27 ID:Nc8R6Lun0
任豚顔面レインボーww
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/09(日) 20:27:36 ID:3AVIXAT60
今の時点で叩いても仕方ないしなぁ・・・
ストーリーがどうなるかとかゲームとして面白いかどうかとかは
やってみるまでは何とも言えないわけで。
よく言われるバッツの衣装だとかティナの髪の色だとかにしても
原作レイプと呼ぶのもちょっと違う。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/09(日) 23:22:56 ID:AQ9IyxqB0
バッツは完全にキャラ変わってるようだがな
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/10(月) 00:29:57 ID:kqtRDf18O
そうか?今週のファミ通に載ってたバッツのセリフは別に違和感なかったが
クリスタルを見つけて喜んでるシーン
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/10(月) 01:38:15 ID:UWWJU59V0
永遠の闇の伏線はマダインサリだかにあった気がするが
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/10(月) 03:36:31 ID:VfYesMtR0
お祭りゲー(笑)
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/10(月) 05:30:17 ID:/Wouo6a4O
>>65
あったか?
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/10(月) 13:02:09 ID:TKBEVtbkO
セフィロスがイカになってペイルホース使ったら認めてやる
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/10(月) 13:26:20 ID:yS8jn53ZO
レイプとか下痢便とか、だからFFDQ板の連中は……









もっとやれ
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/10(月) 19:28:09 ID:ZjvDwQgk0
伸びない上に殆どペプシ論議w
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/10(月) 22:17:55 ID:Hrd8ZqeE0
キャラスレで「でしであ」の話題が続いているのがとても苦痛です
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/10(月) 23:51:12 ID:hRp5jJrm0
本編発売から何年も経ってて他に語ることなんてないからな
キャラスレはそのキャラが好きな連中が集まってんだから
新作ゲームに好きなキャラが出たらその話題で持ちきりになるのは当たり前
ま、頑張って苦痛に耐えて下さい
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/11(火) 17:40:52 ID:8TEQPwNBO
いたストSPでも6以前を無視されたのはさすがにひもじかったな・・・
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/11(火) 22:03:01 ID:SYNUnHr60
 997  名無しじゃなきゃダメなのぉ! []  2008/11/11(火) 21:57:04 ID:2Imr0GOh 

ディシディアの同梱版ってもしかしてそんなにレアではない?
セブンイレブン何件か周ったけど、まだどこも余裕で予約できる状態だった・・・


なん・・・だと?
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/11(火) 22:37:14 ID:Fx1Y2rI80
>>38
DBは世界中で人気なんだからうまくDB的戦闘を取り入れたんだろ
いい傾向

>>1
今風にリメイクしてるしいいと思うけどね
ただ問題は中身
kH2の悪夢の再来だったらさすがの私も叩かざるを得ないがな
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/11(火) 22:42:16 ID:E//Bl60A0
>>75
DB的戦闘ってなんだよ?ホモセックスか?
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/12(水) 01:17:06 ID:5HpTH7TMO
スクエニの人が
ファイナルファンタジーはキャラ魅せがメイン。
ゲーム的部分よりビジュアルを重視している

なんて言ってたから
面白いのか凄く不安
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/12(水) 01:17:42 ID:x3+t7dcv0
KH2別にいいじゃん
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/12(水) 05:49:52 ID:TNL1W1sm0
>>77
4の頃からずっとそんな事言ってるゲームじゃん
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/12(水) 06:57:14 ID:aP5SYKR90
>>77
>ゲーム的部分よりビジュアルを重視している
このあたり意訳が入ってそうだなw
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/12(水) 16:03:38 ID:Vv0lLTAe0
ドラクエも4あたりからアレッ?って感じになっていったが
確かにビジュアル路線でいってると思うなぁ
個人的には天野のどことなーく抽象的なイラストが好きだったんで、
線も主張も強い野村絵が前面に押し出されてる今はちょっと……だが

まあ野村絵以前に、スチームにレザーに腕にシルバー巻いたような昨今のがヤなだけだけど
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/12(水) 17:11:12 ID:HjbsYPJW0
>>76
ハデなバトル
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/12(水) 17:13:24 ID:atuOdnSg0
>>76はホモセックスって言いたかっただけだろ、どうせ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/13(木) 09:01:25 ID:Tpg3x9CLO
ケフカがどうにも受け入れられん
ジェクトみたいにラスボス形態と混ぜた感じなのかも知れんが
だったらセフィロスもイカにしろよ
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/14(金) 00:46:02 ID:RrgfFv560
ケフカはEXモードはラスボス時そのままだった気がするが
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/15(土) 00:36:38 ID:YGBLQ9+I0
千葉の声はあわないと思う。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/15(土) 04:36:35 ID:vT4EqsRf0
じゃあダレがよかったのかね
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/15(土) 19:42:00 ID:YGBLQ9+I0
6の声は基本的に日本人は合わないと思う。
ようつべでケフカの真似した外人がいたけどぴったりだったな。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/15(土) 22:21:40 ID:HuWi5ycz0
>>87
「中尾隆盛にしてくれ」って声はよく聞く
俺は最初そうだったがPV見て別に千葉でもいいやって思うようになった
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/16(日) 01:42:48 ID:JfhJaBRDO
ファイナルファンタジーはキャラ魅せがメイン。
ゲーム的部分よりビジュアルを重視している

ポイントとしてはキャラクタのアニメ的な“溜めの格好良さ”格好良く魅せるためのデフォルメ的表現
ビジュアルエフェクトの美しさ、ライティングやブラーと言ったポストエフェクト処理など。何より格好良さが重視され、厳密さや正しさより優先される

『ファイナルファンタジーは画面を見て格好いい、なんか気持いいというビジュアルデザインを目指している』

http://blog.m.livedoor.jp/dqnplus/c.cgi?id=1097096
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/18(火) 08:41:03 ID:KV2SdzGZO
ミッシング
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/18(火) 11:14:18 ID:ZV7dY4HR0
これ格げーでしょ
今更…
























買うけど
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/18(火) 11:18:24 ID:KV2SdzGZO
買う
買うけど不安

不安すぎる
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/18(火) 23:18:29 ID:Mue5zOZRO
ルビカンテの声じゃねーか
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/19(水) 02:00:42 ID:n1Jqkp8M0
顔すって1のガーランドがタイムスリップしてクリスタル使ってちょっとパワーアップしただけの奴だろ。
正直雑魚じゃね?
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/19(水) 02:03:45 ID:n1Jqkp8M0
しかも動機はただの嫉妬じゃなかった?
ストーカーやろうみたいなガーランド自体がなぜか渋いキャラになってるし。
ディシディアのカオスのデザインが1のカオスに近い感じがしたけど設定は違うのか?
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/19(水) 02:06:11 ID:aDnn+wFZ0
だからこそあっちはガーランドがリーダーっぽく常に中心なんじゃね
一応王国一の騎士だったわけだが
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/19(水) 08:23:35 ID:pPeUq0Zq0
田代がカオスのリーダーやるよりはマシでしょ?
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/19(水) 09:05:45 ID:9HhOCRlzO
田代じゃ主人公10人相手にするのは無理があるな
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/19(水) 20:44:16 ID:qf6cu/0L0
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/20(木) 11:27:08 ID:Nit18XzIO
いたストより多めに原作引用のセリフ入れてくれよ
スクエニスタッフ
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/24(月) 01:12:19 ID:Xt5rkaNE0
いいからFF12からバルフレアとシドをつれてきなさい
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/29(土) 15:36:56 ID:5rN0LXa+O
age
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/29(土) 16:22:20 ID:+Ac8slTyO
>>102


ミゲロさんも追加しといてくれよなっ!
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/03(水) 17:30:23 ID:NeO4KWJoO
だが断る
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/04(木) 21:45:10 ID:+nnoQpx1O
男だらけのディシディアFF
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/06(土) 14:44:47 ID:hK6V6jAG0
全く買うつもりなかったのに
ティナ参戦で買わざるをえなくなった
PSPもまだ持ってないのに
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/07(日) 17:26:56 ID:L4CoY3W30
WOLとかオニオンとか舐めてんのか?

国内版なら正式名称はFC準拠で光の戦士とたまねぎにしろ
海外に媚びてんじゃねーぞ
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 20:29:41 ID:m3e34fcg0
>>4
ゴルベーザもラスボスじゃない
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 20:31:57 ID:m3e34fcg0
>>89
ゲオでPV見るまではケフカ中尾派だった
今は千葉繁に移行
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 01:03:56 ID:/wpA+iHv0
千葉はどうしても北斗の拳のイメージが強すぎてなあ。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 19:47:31 ID:st+LRZ4e0
ガタイの良さでガーランドとゴルベーザ、エクスデスの判別がちとしにくい
特にゴルベーザとエクスデスは仮面部分が似すぎww
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 23:46:20 ID:0ZIVMOFb0
今CMやってたなぁ。
FFのテーマが流れて、「この音楽が流れたら嬉しくないわけが無い」
何かもう、ものすごく汚された気分だ。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 05:13:57 ID:SIOWAGws0
千葉ケフカも面白いけどFF6のケフカと比べるとやっぱイメージ違う
ギャグ担当になってて残忍さが足りてないというか
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 05:45:14 ID:s16yr2L90
あぁ、やっと同志発見。

>>84>>86>>111>>114
千葉氏が演じるとキャラは全て「千葉繁」と言うキャラになるんだよな〜。
良くキ○ガイキャラはとかく千葉氏で当てはめてる事在るけど、
千葉氏のキ○ガイキャラはギャグテイストで押せるキャラじゃないと浮く。
ケフカはもっと気色悪さと怖さが無いと。後、一種のオカマっぽさ

>>89
今だと鰤のマユリにモロカブリになってしまう希ガス<中尾氏
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 06:49:09 ID:rfFu91Iv0
ケフカもギャグテイストはある方じゃね?
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 07:17:24 ID:s16yr2L90
>>116
あくまで個人的イメージだけど、
変な奴w→変な奴?→うわ……コイツガチだ。
みたいな、どんどん根本的に本気で壊れてる奴、みたいに見えた印象がある。

あくまで私個人のイメージね。「本編ではこうだった!」と言い切れる自信は正直あまり無いw
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 12:26:24 ID:TdLqUjBaO
買うなら2000がいいよ
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 14:24:31 ID:1sVGKRyoO
バッツ……
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 23:03:53 ID:5qGh4qFl0
>>115
もっと狂人さとか残忍さとかサディスティックな部分がないとなあ。
あれじゃただの色物ってかオチャラケキャラ
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/21(日) 17:28:08 ID:x70G6F+p0
バッツの外見が最大最強の原作レイプだとww
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/21(日) 18:28:11 ID:eguv5ery0
あんな細身でオサレなバッツはバッツじゃないw
>>121
外見もそうだけど中身もおかしいんだよね
台詞回しとアホっぽさがどこか不自然で
リメDのスタンを見ているようだ。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/21(日) 21:37:27 ID:7QjSQMBg0
バッツはあれはあれでいいような気もする。
天野絵もひょろっとして青白い感じだし、まあケフカについては同意。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/21(日) 21:59:25 ID:7GisdSdU0
でも天野絵はやせこけた印象はあっても決して鬱患者っぽくはなかったよ
目に力があったもの
野村のはホントに暗いことしか考えてなさそう
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 09:40:27 ID:4VvTqJG9O
野村絵バッツの立ち絵はティナのものまね状態だと思うぜ
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 00:36:18 ID:jhnozQRL0
>>112
ゴルベーザとエクスデスはSFCの時から似ていると思った
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 00:40:16 ID:Gvl41rZ+O
原作レイプはディシディアに限った話じゃないがな…
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 01:07:04 ID:kusPr+uZO
そうかな原作至上主義者に媚び売りまくりだと思うぞ
例えばFF1の隠し曲は町の曲だけど
本当のこと言ったらリメイクで作った新曲のボス専用曲がかなりいいから使ったら良かったのに原作至上主義者はそれだと怒るだろうから戦闘にサッパリあわない町の曲にしたんだろうし
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 01:17:36 ID:ZtipsGdQO
原作ネタをあちこちに、ちりばめたりしてるしな
細かいところに不満はあるけど原作レイプとまでは思わないな
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 03:50:48 ID:++N64YvZO
ケフカは本スレで絶賛されてたから皆これでいいのかと思ってたけど
やっぱおかしいよな。
道化っぽさが無いというか、イカれてないというか。テンション高いだけ
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 08:43:50 ID:BID8+MOO0
>本スレで絶賛されてたから皆これでいいのかと

いや、そんなことはない。
ケフカスレの住民はけっこう行儀いいから、
あんなケフカは嫌だと思ってても、「ディシディアケフカイイ!」っていう人の意見に
あえて反対を唱えることはしないんじゃないかな。擁護派vs反対派で荒れたら嫌だし。
結局好きずきだしね。
俺はあのケフカ嫌だけど。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 12:11:58 ID:L8snKWY20
>>130
ディシディアでは主人公とラスボスしかいないから
基本的に誰かをかませにできないってのも痛いと思う
誰もかませにできないならイカレっぷりを発揮するのも難しいんでない?
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 20:25:24 ID:U8rX9DL90
>>129
細かいバグまで再現してるしな
ドリルとか
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 21:17:09 ID:BI8whAyS0
ケフカはもうこの人でいいよな
http://jp.youtube.com/watch?v=H4b4c6J9vhQ&feature=related
あとセフィロスのイカ天使モードがないのが納得イカン
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 22:27:10 ID:vUFfsbJ20
>>131
方々でケフカが特にマンセーされてて言いにくいけど自分もあのケフカ嫌だ。
だってあれケフカじゃなくて千葉さんじゃん。メガトロンと何が違うのか教えて欲しいわ。
それ以外は最近の原作利用したゲームの中では割と原作を大事にしてる方だと思うけどね。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 01:59:25 ID:OWjXSAAX0
千葉さん好き自体が「千葉繁」を期待しているのもあるからなぁ。
PS2版バルドフォースエグゼのどっちつかずの消化不良っぷりもアレだけど。

>>135
メガトロン所か、過去の千葉さんキャラどれとも同じかと。
良くも悪くもこれが持ち味のお方だから。

どちかと言うとマンセー派は今までもケフカを只のおちゃらけ道化と思ってみていた節がどこかにあるんじゃないか、って思う方にガッカリしてる。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 20:00:50 ID:cgy7xTwL0
野村キャラであるクラウド達が贔屓されているという声もあるが、
クラウド達も原作からはかなり別人な件について

つか7AC自体がアレなんだけどな
7の精神崩壊イベントやあのエンディングで自分に向き合ったのに、
あの後またウジウジ根暗やってましたなんて言ったら、それこそエアリスが浮かばれないだろ・・・

素直で穏やかなのがクラウドの本質なのに、どいつもこいつも陰があるKOOL(笑)なクラウドマンセーで
おまえら本当に元祖FF7プレイしたのかと問いたい
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 17:36:48 ID:KXZn3mJn0
原作レイプうんぬん言ってるより、


楽しんだものが勝ちだろうが、レイプがなんぼのもんじゃ。
そんなの気にしてたら楽しめねぇよ。







あげ(・ω・)
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 18:55:36 ID:7JjKTnML0
レイプというか原作に忠実なところも多々あったけどなー。
バッツのアナコスだけは え゛・・・ って感じだったけど・・・
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 19:27:44 ID:dQ82aiDW0
原作の重要セリフを所々入れこんでくるけど
気が利いてるとか懐かしいというより
わざとらしい、こんな所で入れて欲しくない気持ちの方が強い
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 20:05:51 ID:hV9dubIbO
フリオはのばらに執着しすぎ、のばらスレの住人に媚びうってるのか?

ちなみにケフカはバギーみたいだなとおもった

「お祭」…言い訳として最高のごまかしだな
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 20:48:55 ID:7RTD2jVBO
バッツとティナは最初からドット絵基準がよかった
バッツの服キモいよ
だれあれ
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 06:19:37 ID:GvRjojD/0
天野基準がいいorドット絵基準がいいなんてのは個人の好みなんだから
一律にどっちか片方にそろえるしかないと思うんだが。
ディシディアは基本天野基準だから天野嫌いなら仕方ないけど
そういう人FFファンにはあんまりいないんじゃね?

○はドット絵基準で×は天野基準が良かったとか言ってる人は
お前だけのために作ってるわけじゃないから仕方無いだろとしか。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 10:01:43 ID:60CrrmJy0
光の戦士、フリオニール→パッケージ(天野絵)

玉葱剣士、バッツ→ゲーム中のドット絵

セシル、ティナ→人による

ってのが多数じゃね?
玉葱剣士とかゲーム中の絵だし(天野絵無視)
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 17:17:33 ID:CpEftmHE0
>>144
セシルは今や完全に天野絵の長髪ロングが主流になったと思う。
今更ドット絵基準にされても「誰それ?」となるだけ。
一応ティナはノーマル→天野絵基準、アナザー→ドット絵基準になってるけど
バッツはそこが中途半端だから色々言われるんじゃないか?
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 18:42:46 ID:uQ1iyWRFO
伸びねーなこの糞スレwwwwwwww
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 19:06:18 ID:7cRBmA2DO
基本天野イラストに忠実にしたおかげだな
全部野村リファインとかならもう少し伸びたはず
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 19:27:27 ID:DNQEPYum0
3D起こしたらこんなもんだろ
十分原作どおり
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 19:28:27 ID:DNQEPYum0
つーか原作ですら天野絵に忠実じゃないのに何が原作レイプだよwww
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 23:04:07 ID:3iSFczag0
クラウドが原作と性格変わってるとか(DFFで始まったことじゃないが)、
たまねぎがもはやオリキャラとかそういうのならまあ分かるけどね。
でもたまねぎが「オリキャラ」ってことで叩くならWOLも叩かないとおかしいよなー。

批判するなら指摘内容を統一しないとおかしいと思う。
結局は自分の好みじゃなかったことへの文句に無理矢理根拠つけてるだけなんだろ
とツッコミしたくなる。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 23:18:30 ID:RA++ri7P0
スレタイがディシディアならもっと伸びてただろうな
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 01:25:30 ID:9IPrP6Zh0
>>150
アンチにそういう奴が多いのはわかるが、
アンチの言動や姿勢に難癖つけても擁護にはなりませんぜ?

統一こそされてないが、個々の批判内容に一理あるものが多いのは確かなわけだし
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 01:27:28 ID:Tzf7EhPDO
一理ないだろw
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 03:39:51 ID:Thw90IIG0
そもそもFF5が発売当初から3Dゲーだったら誰もあのバッツに違和感抱かなかったはず。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 04:52:07 ID:l90F845rO
無茶言うな。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 05:49:12 ID:ktK6mrO7O
>>134
俺もセーファがないのは納得イカんかった、、
黒い羽根生えるだけてorz
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 05:51:18 ID:sNkF+YwdO
良し悪しは人それぞれだろ
意見は色々あると思うが、とりあえずプレイするからには楽しまなきゃ損だな。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 06:55:20 ID:nsBUZvm90
>>149
>つーか原作ですら天野絵に忠実じゃないのに何が原作レイプだよwww
確かにw
個人的にはSFC以前のFF=天野絵ではなく渋谷絵のイメージなんだよな
天野はどっちかというと元から裏方だったように思う
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 07:54:37 ID:otjsXeUbO
>>156
セーファはロードが遅くなるからいれなかったらしいね
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 08:26:36 ID:ktK6mrO7O
>>159
ロードの問題かー、、遅くなってでも入れてほしかった
たしかSFCの天使ケフカはオチャラケが消えたはずやからEXなっても千葉さんオチャラケてるから違和感やし
セーファならかっこよかったやろなぁ
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 08:59:42 ID:HgqlImDUO
確かにストーリーは支離滅裂だが、お祭りゲーなんだから楽しければいいじゃないか
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 09:45:39 ID:r4TcvyM2O
ストーリーモードマジだるい…
ロード地獄だし
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 11:26:09 ID:+IRmsNNR0
>>158
それなら、ますます原作レイプじゃねぇかw
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 12:16:42 ID:ODG9dLLTO
実質ディシディアは性能でも10親子の為のゲームだしな
原作じゃ回想でしか声聞けない上1ターンキルなジェクト様が大活躍とくれば
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 17:15:02 ID:nsBUZvm90
>>164
本編でもラスボス戦の時に直接ジェクトと話ができるじゃん
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 12:06:30 ID:2M/6N/ir0
オニオンナイトだけなんで、DS版なの?マジむかつく
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 22:21:27 ID:vpnmr1Y70
しかもどうやってもジェクト一ターンキルできないし、雑魚になるのは鍛えすぎだし。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 22:43:31 ID:PBbXcPzE0
>>166
無知乙
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 11:05:13 ID:39nHbygF0
最近ケフカスレを覗くのが苦痛になってきた
ディシディア騒ぎ早く終わってくれ
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 12:06:44 ID:upCAYOGX0
>>169
2〜3ヶ月は諦めたほうがいいと思う
そのくらい経てばブームも下火にはなると思うが
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 19:31:08 ID:q6mqsFJP0
FFキャラスレのキャラ語りがDDFFの野村オナニーの捏造設定が基準になっているのな
すげー胸糞悪くなる。
別にゲーム自体を否定するつもりはないけど、ぶっちゃけ腐女子妄想の同人誌みたいな
会話はやめれといいたい。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 19:53:56 ID:STUU4Oq/0
じゃあ言ってくればええやん
あんま見たこと無いけどキャラスレなんてそんなもんじゃねーの?
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 22:15:56 ID:jBPhziYS0
>>171
思ってるだけじゃなく、直接スレに言ってくればいいじゃないか
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 22:37:08 ID:b+D163mdO
クソスレ
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/22(木) 01:19:58 ID:to5VKmmlO
まーキャラスレと言っても古いゲームのキャラのスレは単純に話題が無いしね
ディシディアに出てるキャラのスレはそりゃ新しい話題で盛り上がるに決まってるわな
俺はいいと思うけどね
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/23(金) 06:57:21 ID:Hl57UxhT0
>>171
具体的な捏造設定って?
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/23(金) 11:19:43 ID:04CtKAKu0
>>176
書き込んでる人が勝手に頭の中で作った設定の事だと。
当然万人受けするとは思えない
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/03(火) 19:23:45 ID:fdZ69EVtO
暗闇の雲もファファファ…
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/03(火) 20:09:05 ID:aHN0XYdg0
>>173
荒らし認定されるだけなのに何で言わなきゃならないの?w
ここはアンチスレなんだからここで言ってちゃいかんの?w
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/03(火) 20:10:29 ID:VX+1Ii+d0
確かに本スレに愚痴書き込まれるよりマシだ
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/03(火) 20:33:10 ID:qJSljhL70
はぁ全キャラスキルマスターだりー
のば→スコ→ガブ→WL→クジ→セシ(やりはじめ)
限界です!!
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/03(火) 20:53:21 ID:tg9xY5h/O
飽きたから売った
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/03(火) 22:01:10 ID:SihH443R0
>>178
そこは原作準拠
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/05(木) 08:39:05 ID:uYe/qkoKO
あんな痴女みたいなのを呼び寄せたザンデって

童貞かよ
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/05(木) 08:49:10 ID:LQKUArlCO
>>184
だから魔法が使えるんだよ!
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/05(木) 23:52:09 ID:3IHwxhhQ0
童貞ザンデ→妖精ザンデ→魔法使いザンデ→魔王ザンデ
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 21:26:40 ID:1OESNLks0
ほう
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 08:39:18 ID:VAfQfP540
こんなゲーム出してる時点でキャラゲーなのは確定
テイルズのレディアントマイソロジーと同じだ

原作レイプというか、FFには失望した
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/24(火) 02:23:11 ID:SsUX4KtDO
>>186
一生ザンデ様についていく
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/24(火) 02:59:00 ID:kU4dP8eoO
原作寄生の原作レイプ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/24(火) 03:34:48 ID:cEb0GSADO
ティナの性能が原作を無視してる
装備とか魔法はファイア系だろ
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/24(火) 03:58:24 ID:j+iyLKJ+O
デザインは確かにオカシイ
乙女チックになったような
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/24(火) 06:57:44 ID:+GHA1pQE0
>>188
そんなこと言い出したらDQM系とかスマブラまで叩かなきゃいけなくなるな
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/24(火) 17:06:02 ID:UBIaX7m20
FFは元々キャラゲーだろ
懐古うぜー
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/24(火) 18:18:16 ID:HC1J1CB00
元々はキャラゲーじゃないだろw
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/25(水) 04:54:59 ID:tEt0jpsmO
age
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/25(水) 07:06:27 ID:bJF7ySS7O
ED見た時FFファンで良かったと思った俺は異端なのかな
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/25(水) 07:09:52 ID:eETtJ4mhO
時代の流れについてこれない懐古がたまるスレだな
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/25(水) 07:16:07 ID:LcJ4bc0x0
コンセプトからして懐古を釣るためのゲームで懐古否定されてもな
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/25(水) 16:42:28 ID:aEMMMBimO
実際、旧来からのFF信者向けゲーなのにも関わらず
FF信者を甘く見た作りしてるような感じがあるからなー
こだわりが浅いと言うか、
スタッフは本当に各作品プレイして感動したのか疑問になると言うか

「FF信者は適当な作りでもFFの名前だけで買うだろwww」
みたいないい加減な姿勢だと、結局はファンが減って
FFシリーズのネームバリューが落ちる事になるんだがね
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/26(木) 21:20:11 ID:5UCFxBlr0
>>200
自分の個人的なこだわりをFF信者全員が持ってると勘違いしてる連中にばかり合わせてられないがなw
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/26(木) 21:38:12 ID:Jc1VC5IQ0
こだわりと言うか
「20周年記念を謳っておきながら、20年の歴史がこの程度かよ。FFの集大成がこれで満足なのかよ」
とは思う
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/26(木) 22:32:56 ID:d8SmbTEUO
「俺のキャラデザのセンスは凄いぜ!
古臭いドット絵なんてメじゃねー。FF信者全員に通用するぜ!」

「このブレイブとかEXとかって戦闘システムすげー!
考え付いた自分を天才じゃないかと思うね!
あ?格ゲーとしてのバランス?キャラ調整?
そんな古臭いこと考えてられっかよ
この斬新なシステムにFF信者全員がハマるね!」

「やべー。格ゲーなのにストーリーまで美しいぜ…
我ながらイカしてんな。原作とちょっと雰囲気違うキャラもいるが
イメージなんて後からついてくるだろ
むしろ改善したと感謝してもらいたいね
そうだ、折角だからストーリーをFF1と繋げてやろう!
今まだ古代の遺物を使ってもらえるヒゲや寺田は俺に感謝すべきだな
FF信者全員に大受け間違いなしだぜ!」

と勘違いした連中が作った結果がこれなのですねわかります
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/01(日) 01:26:06 ID:AUCNNxLpO
>>203はいきすぎだと思うが
異説を言い訳にスタッフの解釈をぶちまけてる感じはしたな
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/01(日) 10:11:32 ID:XTY4Kt+TO
>>203
それはただの悪意で解釈を捩曲げてるだけ
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/01(日) 14:11:08 ID:QnP3BjahO
正直ゲームシステム面に限っては本当に>>203の言うくらい舐めてると思う

回避が強すぎて後出し有利なガン逃げガン待ちな戦闘とか
キャラ性能差ありすぎとか明らかに調整不足だし
既存の対戦ゲー見てバランス調整したらもっと良くなっただろうに
アイテム集めの作業っぷりも
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/07(土) 12:52:53 ID:+wGL870rO
ブクオフにすでに10本くらいあるのがディシディアの
つまらなさを物語ってるようで買う気が失せた。

まだ買ってないやつが言うのもなんだがな…
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/07(土) 13:18:25 ID:bbdCFRNwO
ブレイブ+HPダメージのシステムってのは
結構面白くて良かったな。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/07(土) 15:16:49 ID:VxvxIbhvO
初めてEDを見た時はゾクッときたよ。
よくよく考えたら意味分からんがw
一番許せなかったのが原曲レイプ
とくにDon't be afraidの編曲とか聞くに耐えん
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/07(土) 16:09:27 ID:dI+TOhVHO
2ちゃんの板にしてこのタイトルでまだこんなに伸びてないのか。意外だな
かくいう俺も初カキコだけど
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/07(土) 16:21:50 ID:qt8+fnayO
>>209
ストーリーで流れる「一時の安息」だっけ
あれむちゃくちゃ好きなんだけどオリジナル?
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/07(土) 16:22:35 ID:qt8+fnayO
>>209全然関係なかったわ
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/07(土) 16:45:59 ID:BUs7wCduO
セフィロスがただの変態クラウドフェチになってたのはがっかりだ。
元々変態だったけど、こういう意味で変態ではなかった。
まぁそれでも好きなキャラにはかわらんけど
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/08(日) 16:11:10 ID:0Kbv+F7q0
つかAC以降からしてクラウドも7本編と別人
本来クラウドは純朴で優しい穏やかなキャラ

あのエンディングの後でクラウドがまたうじうじ根暗クール(笑)に戻るなんて、
色々経験して自分と向き合って成長した7本編での旅路が全部台無しじゃん
それこそエアリスが浮かばれねぇ

野村や野島はFF7でオナニーばっかしてるが、
実はそんなに7好きじゃないんじゃないかという気さえする
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/08(日) 20:04:38 ID:qM2JSDYFO
野村自身が腐女子脳のホモなんだろ。
結局キャラのビジュアルだけが全てで
原作レイプだろうがイケメンが退廃的に絡んでりゃそれで満足っていう。
だから腐女子に受けてんだよ。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/10(火) 18:35:23 ID:vmLzlp1sO
>>210
じゃあ上げてみるか
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/10(火) 18:51:21 ID:QiX3zfPWO
こんなスレあったのか
記念かきこ
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/10(火) 19:50:06 ID:zFtbW0ohO
うえ〜ん または 誰が望んでいるの? スレで語られているし
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/10(火) 20:35:21 ID:+qzf9faE0
>>218
「誰が望んでいるの?」ってのは

野村哲也って誰が望んでるの? 80
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1235814806/

のことだろうけど、「うえ〜ん」ってどこよ・・・
・・・と思ったら、ハード・業界板か

うえ〜ん、■がつぶれちゃうよ〜【その140】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1235198051/
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/10(火) 21:15:37 ID:PoZ4+WTS0
結局、何が一番原作レイプされたかって言うと
やっぱり7なんだよな
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/11(水) 16:18:30 ID:hAg7W3qp0
あんなキャラ改変されて、まるで別キャラになったクラウドを
キャーキャーマンセーしてる女はなんなの?

私も女だけど…orz
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/11(水) 22:09:41 ID:X5qE+9mJ0
全般:
 ・技名が原作に絡んでいない。アイテム名や固有名詞をもっと入れるべきだったのでは
  「あかいきば」とかはFF4のOPイベントにもあったセシルに使わせるべきじゃね?
 ・キャラ間のバランスがとれてない。
  「お気に入りのキャラが強いから良かった」とか「弱いけど愛で使います」ってレベルじゃねーぞ。
 ・天野デザイン準拠とは言うが、再現度合いが半端。天野の美点である絵画的雰囲気がどこに残ってると?

FF1:光の戦士は本来喋らない主人公であり、EDでも「光の戦士=プレイヤー」と明言されていて
   設定上でもそれが意味を持っていた。勝手に喋らせたりせず無口に徹するべきだった。
   あと異説の癖にFF1本編に話を繋げようなんて、ストーリーまでレイプかよ。

FF2:「故郷を滅ぼされた復讐に反乱軍に入って指令をこなしてたら、なんか大ごとになって世界を救う羽目に」
   という、自発的ではない半巻き込まれ型の主人公であるフリオニールが「夢がある!」とか言い出すのに違和感。
   本来は死んだ者達の思いを背負って戦う、過去をモチベーションにするキャラであり、EDでも意外と諦観していた。

FF3:あんな言動・性格のショタはFF3主人公4人組の中に居ねぇ。かと言ってDS版のキャラでもない。誰だアレ。
   あと暗闇の雲もやや人間的過ぎる。世界に破滅をもたらす闇の氾濫が具現化した存在なのに
   立ち位置も思考のスケールも人間と同列ってどうなの。

FF4:極めた暗黒剣を捨て、生還した者は居ないと言われる試練の山に挑んでようやく手にしたパラディンの力を
   暗黒騎士とホイホイ切り替えられるって重みゼロだなオイ。
   あと本編では終盤まで完全には和解できなかった兄弟なのに、こちらでは妙にブラコン劇。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/11(水) 22:10:13 ID:X5qE+9mJ0
FF5:天野準拠デザインとは言うがやっぱりアレは無いわー。せめてアナザーはドット絵準拠にしろよ。
   真剣なバトルで頭上に星を出すのは緊張感が削がれる。コミカルにするにしてもTPOをわきまえろ。
   あと実はFF5は固有キャラ死亡率がFF2以上に高く、バッツも故郷が滅ぼされて激昂したりしたんだが
   スタッフはその辺のシーンもちゃんと見て作ったんだろうか。

FF6:ティナは守られてばかりのキャラじゃないんだが・・・もうちょっとティナの成長をちゃんと描いて欲しかった。
   あとケフカは声優さんは熱演で良かったものの、肝心の狂気が薄く安っぽいものになってて物足りない。

FF7:既に何度か言われてるがあのクラウドは本来のクラウドじゃない。優しく真面目なFF7本編のクラウドを返せ。
   仮にFF7前半のクラウド準拠だとしても、クラウドの冷たさは人に好かれる類のものではなかったのに、
   こちらでは「冷静でいい」みたいに周囲から肯定されてるのもキモイ。

FF8:スコールはFF8では言わずと知れた中二キャラで、終盤では成長してそれなりの人物にはなったが、
   それでも自分とリノアのことだけで一杯一杯な面があった。ディシディアでは別人気味だが逆に良かったのか・・・?
   あと、時間圧縮は主にエルオーネのおかげであって、アルティミシア自身に時間操作の能力があるという描写は無いんだが・・・。
   FF8のラストバトルで時間系の技を多く使ってくるというわけでもないし。

FF9:ジタンは元々ギャグもやるしシリアスもやるし、思慮深い時もあればキレて一人で先走る時もある、
   という感情の触れ幅の大きいキャラなので、ディシディアでもそれほど別人なわけでは無いかも知れない。
   逆に言えば「これこそジタンだ」と言えるレベルでもないのだが。あと決め台詞の使い方がやや強引な気も。

FF10:FFの中ではまだ近年の作品だからスタッフもイメージを忘れてないせいか、それほど別人という感じは無い。
    ・・・その分、原作に忠実なゆとり臭やKYっぷりもアレだが。
    あと、キャラ性能が優遇されすぎてね?
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/11(水) 22:19:21 ID:EY9FVCzwO
>>223
ジタンの決め台詞のアルティミシア城でスコール助けたやつは上手いと思ったが

原作のガーランド的な意味で
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/11(水) 22:31:17 ID:Eg+LdcoDO
ジタンの名台詞の直後にスコールが
空気読めないやつ
ってツッコんだのには笑った





名台詞の直後にそんな台詞持ってくるスタッフのほうが空気読めてねーよ、と
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/11(水) 23:06:07 ID:t38i3Rz00
>>222
>FF4:極めた暗黒剣を捨て、生還した者は居ないと言われる試練の山に挑んでようやく手にしたパラディンの力を
>暗黒騎士とホイホイ切り替えられるって重みゼロだなオイ

原作からしてそんな大層な重みのあるイベントには感じられなかったが・・・

>>225
あれは単なるツンデレ的表現じゃねぇの?
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/11(水) 23:46:49 ID:O4eRjxkIO
>>226
FF4やり直してみ
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/12(木) 00:46:26 ID:NKoNWB37O
暗黒騎士とパラディン両方使えるのはキャラゲーだからです^^
で済ませておけばいいのに

ストーリーや台詞に絡ませたり
まるで元々両方使えるかのような扱いはマズい
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/12(木) 02:21:01 ID:bQc3opi1O
そもそもディシディア自体(ry
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/12(木) 02:49:02 ID:Pw6Bhuby0
クソつまらんかった、買うんじゃなかった
思いでレイパー死ね
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/12(木) 19:07:55 ID:LTZUFLgY0
>>227>>228
やった上で言わせてもらうと、そんなことは至極どうでもいいですw
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/12(木) 21:49:33 ID:NKoNWB37O
>>231
『俺にとっては』が抜けてるぞ
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/12(木) 22:21:51 ID:HipkyqOCO
4自体がゴミクズだからどうでもいいよ
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 05:36:58 ID:drjk1YQfO
どうでもいいけど
暗黒騎士とパラディンを両方使いながら戦えるようにすれば両方使えるてファンも満足!
なんて誰でも思い付きそうで浅はかなアイディアだな

そんなことよりクジャの意味不明な腹筋のほうが気になる

>>233
そのゴミクズに頼ってる時点でゴミクズ以下のクソゲーだけどな、ディシディアは
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 07:02:39 ID:ifKLpdP70
4本編でも暗黒騎士=悪ってわけでも、セシルが悪の路に染まっていたってわけでもない。
ただ単にバロンの舞台にそういうジョブがあったという程度でしかない。
ディシディアはおろか4本編でもパラディンと暗黒騎士の切替ネタがそこまでタブーになるとも思えない。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 07:28:15 ID:QZv/TBXm0
>>235
・・・本当にFF4プレイしたことあるのか?

「僕はミシディアで‥‥ 罪もない人々からクリスタルを!
 この暗黒騎士の姿同様、僕の心も‥‥!」
「ありがとう、ローザ・・・・ だが僕は暗黒騎士。君とは・・・・」
「だが暗黒剣は所詮、暗闇の剣‥‥ 真の悪には通用せんはずだ」
「しかし、暗黒剣に頼っていては真の悪を倒せぬばかりか、そなた自身もいつ悪しき心に染まってしまうやもしれぬ。
 もし、そなたが善き心で戦おうと願うならば、東にある試練の山に行け。そこで強い運命がそなたを待ち受けておるはずじゃ」
「そなたは大きな運命を背負っているようじゃ‥‥先ずは試練の山に登ってみるがよい。その邪悪な剣を聖なる剣に変えねばならぬ」
「僕もこの忌わしい暗黒剣から離れたいんです‥‥!」
「今までの過ちを償う為にも、こいつを! 暗黒騎士を倒す!」
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 12:42:21 ID:pXvd4iGoO
>>206
4のシナリオの何がおかしいかというと
そんなに忌ま忌ましい暗黒騎士に何でなったのか全く語られてないんだよな
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 14:22:27 ID:UCJ/ITT40
>>206
バロン王(偽)が率先して暗黒騎士の育成を薦めたため。
でも、ゲーム中では語られてないなー。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 14:48:26 ID:pXvd4iGoO
>>238
カイナッツォがバロン王に摺り代わったのって4のシナリオ開始時点よりそれほど前ではないはずだよな?
セシルが暗黒騎士になったのってそんなに最近なの?
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 14:52:47 ID:UCJ/ITT40
攻略本にはそうかいてあったよ。
バロン王がおかしくなったのは、「最近」とか明確には表現されてないし。
ここ数年とかじゃないのかねぇ…。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 15:03:00 ID:VFdz+ftQ0
そもそも暗黒騎士は悪とかの存在じゃなく、パラディンが特殊な職ってだけと思うんだが・・・
それを切り替え出来るのがオカシイ、みたいな話じゃないの?
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 15:15:01 ID:Qw4Klocj0
そもそもディシディアでは暗黒剣は忌まわしいものとはされてない
フリオニールがのばらを知らなかったりもするぜ
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 15:58:36 ID:67gnsvmVO
スマブラの亜空みたいな奴を想像してたらあれ以上に酷くてワロタ
ゲームとして普通につまらない。素直に全員集合なRPG作ればよかったのに
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 16:45:14 ID:T3evEKbaO
喜んでんのは野村厨と腐女子だけじゃないの?
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 17:06:57 ID:p9D6SeXi0
確かに腐女子は喜んでた。
セシルのなよなよしさに萌えるんだと。

俺、女だけどその気持ちはまったくわからん。
ぜんぜん違うキャラだし。
腐女子は嫌いだ。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 17:30:49 ID:Xnk92WcjO
原作や旧作の人気に乗っかって売ってるのに
その旧作を軽視するとか、本末転倒過ぎて頭おかしいとしか思えない

13のインタビューでも「従来のクリスタルはただの石」とか
今までFF人気を支えてくれてた往年のファンを敵に回すような発言したり
野村組には自殺志願者でも居るんだろうか
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 17:36:04 ID:67gnsvmVO
ピクシブとかキャラクターの名前検索するだけでそれっぽいのが引っかかるからな
出る前はそうでもなかったのに
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 19:00:25 ID:wsvfLoIJ0
>>245
なよなよしてるのは元からじゃん・・・
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 19:13:13 ID:pXvd4iGoO
>>241
何で暗黒騎士になってたのか本編だけでは不明確なせいもあって
「パラディン→暗黒騎士は絶対やっちゃいけないんだ!」という信者の主張にはどうも乗れなくてね
どっちにしろパラレルの外伝の話だ
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 19:22:47 ID:Xnk92WcjO
なよなよしててバロン王の命令のまま民を傷つけていた暗黒騎士
という過去の弱い自分に決別し、人々を守るパラディンへと成長を遂げた
…ってのがセシルの美点なのに
「なよなよしてるのに萌える」とか
成長否定な思考が気持ち悪いってことだろ

おかげでセシルだけでなくクラウドも、
成長した優しく素直な性格を無かったことにされて
根暗で冷たい性格に逆戻り、という
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 20:04:09 ID:QZv/TBXm0
>>249
むしろ「暗黒騎士になった理由がわからないから暗黒騎士と切り替えてもいい」という理論がわからないんだが

なった理由はともかく「暗黒剣=邪悪な剣」なのは確かな上に、
セシル自身も暗黒騎士を自分の過ちの象徴ととらえている
その過去の自分に打ち勝ってパラディンになったのに、もう一回暗黒騎士に戻るってのは
せっかく更正した犯罪者が再び罪を犯すようなもんだろ

あと、「パラレルの外伝の話だ」っていうなら、
最初から三文芝居なストーリーモードとか付けたり本編に絡めたりしようとせず、
他の格ゲーみたいにシンプルにしてもらいたかった
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 20:13:39 ID:wsvfLoIJ0
>>250
パラレルなんだから各キャラの時間軸が本編クリア後と明確にイコールで結ばれるだけでない?
ついでに言うとパラディン後もセシルのキャラが大してかわってるようにも思えない。



腐女子が何に萌えてるかなんてのはそれこそどうでもいい。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 20:25:53 ID:pXvd4iGoO
>>251
このゲームにストーリーが必要だったかどうかはともかく別に本編とは絡めていないだろ
個人的にはそんなどうでもいい部分にこだわるより
割り切ってパラディンと暗黒の切り替えネタにした方がゲーム的にはずっと面白い
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 20:35:23 ID:wsvfLoIJ0
明確にイコールで結ばれるだけでない?

明確にイコールで結ばれるわけではないのでない?
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 20:37:55 ID:QZv/TBXm0
>>253
>本編とは絡めていないだろ
本当にそうだったらEDのFF1ネタで吐き気をもよおすことも無かったんだがな

>そんなどうでもいい部分にこだわるより
「どうでもいい」かどうかはプレイヤーにもよるだろう
元々FFファンを釣るためのゲームなんだから、ファンの「こだわり」はそれなりに考慮すべき

そもそも、セシルだけならそりゃ「別にいいんじゃね?」とスルーできたかも知れないが、
>>222-223とか、今まで散々言われてるような多数の突っ込みどころがあるからこそ
「スタッフは原作マトモにプレイしてないんじゃね?ほら、FF4も・・・」と言われるようになるわけで
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 20:40:47 ID:pXvd4iGoO
>>255
「ファンのこだわり」って一部のファン以外は本当にこんなくだらないことにこだわってるの?
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 20:45:55 ID:SZYVGUYYO
セシルって初対面の人間をいきなり殴って
「俺の女を助けるのに協力しろ」と強要するDQNだろ?
元から糞キャラだってことを信者は理解してるんですかねw
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 20:55:15 ID:LdC0S2cPO
FF4の本編だとパラディンになるときに暗黒騎士を倒すんじゃなくて受け入れるように書かれてるんで
その観点からすれば再び暗黒騎士になっても別にいいように思えなくもないんだが。

たしかに本編でやれないことを軽々とやってのけることには違和感があるかも知れないけど
それがただちに「ダメだ」となるようなもんでもないような。
なんでそんなに暗黒騎士になるのが嫌なのかがわからないな。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 21:04:53 ID:QZv/TBXm0
>>256
こだわってるファンが実際にいるから議論になってんだろ
つか「本編と絡められてる」「他にも悪い点が多々あるからセシルの描写も悪く見える」って
わざわざ説明したのにその部分はスルーかよ

>>257
で?「セシルは元から糞キャラ」と言うことがディシディアの擁護になると思ってるの?馬鹿なの?
セシルがDQNだとして、ディシディアスタッフはそのDQNぶりをちゃんと描写して
そのDQNぶりを活かした脚本書けてるのか?
そうでないならディシディアスタッフが無能なだけじゃん
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 21:07:25 ID:wsvfLoIJ0
>>258
これくらいで文句言ってたらスマブラなんてどうなるんだろうな・・・
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 21:56:15 ID:pXvd4iGoO
>>259
議論と呼べるほど議論なんて起こってるの?
あと本編と絡んでる(?)のはせいぜい1くらいだろ?
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 23:54:32 ID:Nn8Et4Tk0
>>249
いや何で暗黒騎士になったか・・・ってより、何でパラディンになったかが・・・が大事と思うんだよ

暗黒騎士って職業自体は悪でも何でもないが、
ミシディアとかでの事から暗黒騎士としての自分を変えたくてパラディンになる

現実で言ったら、ホストが何かの為に警察官に生まれ変わった
それを外伝といえども、ホスト⇔警察官ってのはどうなの?みたいな
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/14(土) 04:14:08 ID:A7d8BQfY0
パラディン転職自体がしっかりとしたイベントとして作られていたから、思い入れがある人は多いんじゃないかね?
個人的にすっごい思い入れ有るわけでは無いけど、>>231みたいの見ると流石に切ない。
作劇って何なんだ。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/14(土) 05:11:57 ID:BrVLPSs7O
>>262
罪を犯したのは暗黒騎士というジョブじゃなくてセシル自身だけどね
暗黒騎士になったのが偽物のバロン王の命令だったならパラ→暗黒を禁忌にしたいのも分かるが
本編では一言も語られていないうえ、リメイクでは本物のバロン王から「あんこく」を盗めたりするからな〜w
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/14(土) 06:58:51 ID:2Nth8cwqO
外伝で暗黒騎士←→パラディンの切り替えネタを必死に叩いてる奴って
DS版でセシルがデカントでパラディンのまま
あんこくを使えるようになることをどう考えてるんだろ?
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/14(土) 12:55:25 ID:Vh0OKpnP0
まぁ結局は外伝だから。だよな
人によっては黒歴史だろうけど名前と姿形が似てるソックリさん
公式でも別人扱いだし、パラディン←→暗黒騎士にしたのもオサレだからだよ
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/14(土) 14:50:33 ID:mjlEY3Us0
逆にディシディア信者もセシルについて妙に必死に反論してるよな

これくらいしか反論できる点がないからか
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/14(土) 23:02:06 ID:h9nwdLCm0
暗黒騎士→パラディンのみって仕様でも、ゲーム的には充分アリと思うんだが
個性にもなるし
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/15(日) 00:53:56 ID:4idvJCjhO
これはスクエニ版スマブラじゃなくて
スクエニ版ファミコンジャンプ
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/15(日) 00:54:44 ID:kNrslv9dO
クジャの腹筋も微妙だな

発売前に野村アンチが少し騒いでたが
『そんなのどうでもいいだろ…だいたい野村の描いたクジャには腹筋なんてないじゃん』
とか思ってたら
マジで、しかも後からとってつけたような不自然な腹筋があるからな〜

あとは暗闇の雲のEXモードくらいかな
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/15(日) 01:01:09 ID:hkd8JfjbO
これ面白い?PSPで画像良さそうだがFFの福袋的なイメージで買うの迷ってる
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/15(日) 01:15:46 ID:vPsEjxOeO
>>271

まあ俺は楽しめた。

個人的な不満点は

・セシルが異常にブラコン。これスタッフちゃんと原作プレイしたの?
パラディン⇔暗黒騎士のチェンジはアクションゲームだからこれはアリだと思った。

・7組が明らかに腐女子に受けるようなセリフが多々見られたのが不愉快でしょうがなかった。

・フリオはあんなにのばらのばら言いません。スタッフはちゃんと原作プレイしたの?

・スコールはあんなに任務任務言いません。スタッフはちゃんと原作プレイしたの?

・オニオンナイトって誰?

・10組が強すぎるよ
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/15(日) 01:22:50 ID:4idvJCjhO
>>271
個人的には格闘ゲーを
腐女子向けにヌルヌル加工した
中途半端ゲームだと思う

手軽なのが好きなら良いんじゃない
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/15(日) 06:34:51 ID:k6zyfvwKO
デシデアは同人、二次創作のたぐいだと思う。
「製作にあたりファンサイト巡りから始めました」みたいな発言は
アホかと思った。そうやってネタにされているような台詞や
有名な台詞の引用を連発して、キャラオタから「スタッフ分かってる〜」みたいな
感想をもらって喜んでいるんだろうな。
会社が版権持っているってだけで、そんなずれたこだわりのアホ共に旧作をいじらせるな。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/15(日) 06:58:11 ID:t7vQyZaX0
>>274
> 「製作にあたりファンサイト巡りから始めました」みたいな発言は
これマジかい。
「今日お刺身食べました。セフィ様の捌いたお魚食べたいわ☆彡」
みたいなのが、羅列しているだけな印象あるんだがw<ネットのキャラファンサイト

つか、ゲームに限らずネットを便利道具や逃げ口上に使うの禁止。作り手側は。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/15(日) 11:53:54 ID:Cu4TNE480
テイルズを越えるキャラゲーだな。
価値としてはテイルズよりも下。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/15(日) 14:36:34 ID:hkd8JfjbO
買うのやめた
やっぱり腐女子向けか
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/15(日) 15:03:51 ID:NyhvIdmm0
>>274
>「製作にあたりファンサイト巡りから始めました」みたいな発言は
これは単に「ファンサイトなども参考にしました」程度じゃないか?
これ自体は別に悪いこととは全く思わない。
その上で文句言うなら、バッツは天野準拠よりもドット準拠を求めてる声が多いことを
汲んで欲しかったところだが。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/15(日) 20:42:01 ID:PhCX2yUG0
オニオンナイトは気に入らんってわけでもないが
あそこまでオリジナル設定入れるならいっそルーネスでも良かったかも
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/17(火) 14:04:02 ID:xn4ivSXo0
ディシディアやってないんだが、キャラスレ見てると性格はオリジナルと結構違うっぽいね
別に良いんだけど
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/17(火) 14:13:26 ID:LY3oQgON0
別によいなら何故このスレに来たw
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/17(火) 14:40:47 ID:NaHAsPd60
キャラスレだと、原作をきちんと知らないで(or忘れて)ディシディア準拠でキャラ語りする奴がウザい
光の戦士とかフリオニールとかバッツとか、もうね・・・
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/17(火) 14:56:15 ID:LY3oQgON0
ケフカやバッツスレって、でしであ絶賛してるやつ多いんだけど…
元々の住民なのかな?
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/17(火) 18:24:33 ID:WQPpSk2m0
バッツはもともとあんなもんだろ
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/17(火) 20:34:33 ID:lz3Thjcq0
微妙に違うな
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/17(火) 22:07:03 ID:WQPpSk2m0
「微妙に違う」といってる連中のキャラ像もどこまであてになるやら・・・ってことも多いがな
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/17(火) 22:58:01 ID:xn4ivSXo0
誤解されやすいんだが、バッツは元々一匹狼系
バッツスレもネタで色々言ってたけど、ディシディア後は空気が変わった
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/18(水) 07:03:22 ID:6pmlJc410
>>287
>バッツは元々一匹狼系
は?
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/18(水) 07:34:00 ID:qdaiUdV80
確かに、オープニングで「風の神殿へ行かねばならないの」「わしも行かねばならん気がする!」と2人が盛り上がってる横で、
「面白そうだな」とか「よし俺も付き合うぜ」とかではなく、「俺は(一人で)旅を続ける」ときっぱり言ったりするんだよな
第3世界冒頭で城に帰ったレナとファリスを置いていくことにも躊躇いが無いし
そもそも今まで父親の形見を手に一人旅してたんだよな
それなりに優しく、仲間ができれば大切にもするんだけど、一人でも生きていけてしまうタイプ

故郷リックスのイベントとか見てると、やっぱディシディアのバッツは軽過ぎる気がする
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/18(水) 09:26:20 ID:jTs/XXVx0
5は全体的にそういう感じだよね
群れるのが好きなのはファリスくらい、仲間想いだし薄情だったりするわけじゃないんだけど
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/18(水) 11:53:11 ID:ha+89HVF0
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )流石クラウドは冷静だな
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 冷静だ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. クラウドの冷静さにはいつも助けられるよ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

292名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/18(水) 12:12:43 ID:lKJO/mIK0
別に5を叩いてるわけじゃないぞ
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/18(水) 12:38:57 ID:kGcJutpiO
ここはディシディアのアンチスレじゃなく、ディシティアのアンチスレだぞ!
スレタイをよく見ろ!
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/18(水) 12:41:53 ID:3qDrh5cGO
原作がちょっと好きだったくらいなら楽しいんだけどな
あーこんな台詞あったな!とかが
好きすぎる原作だとあら探しの方が先になる

8好きの自分にはなんでアルティミシア中途半端な敬語キャラなんだよとか
スコール一人だとリノアも迎えに行けないしED帰れなかったり
8は自分は一人じゃないみたいなテーマが無視されて
スコールさん孤独のプロみたいな感じになってるし
何より違和感はスコールがちゃんとコミュニケーションとる事なんだよな
冷たい反応ではあるが「悪かったな」とか「別に」とかで
会話を終わらせたりしないでちゃんと返事をしている
スコールよりKHのレオンっぽい

まあ戦闘しているの見てるだけで嬉しいからいいが


あとはやっぱりクラウドマンセーが酷すぎる
他のシナリオだと割と静かなフリオが突然馬鹿っぽい発言したと思ったら
冷静クラウドマンセー始まるし
で誰でも解るような台詞をまたぽんって言ってクラウドマンセー
クラウドはそういう風に持ち上げる味のキャラじゃないと思うし
そのために他のキャラがただのマンセー要員でしかないし
皆が主人公キャラなの無視してるというか
あの面子だったらクラウドはリーダー格でさえないと思うん
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/18(水) 12:53:56 ID:6pmlJc410
>>294
別にクラウドマンセーばっかってわけでもないと思うがな。
セフィロスが「あいつらには夢があるから何度でも立ち上がれるがお前にはそれがない」と
フリオたちを持ち上げる台詞だってあるわけだが。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/18(水) 13:04:27 ID:ha+89HVF0
> スコールさん孤独のプロみたいな感じになってるし
ワロタ

>>290
あのドライな雰囲気好きだぜ

亀つついたり動物にちょっかい出して蹴られたりすることもあったけど
何も考えてないって言われるような阿呆ではなかった
アホなことするのはおふざけ程度っていう認識しかなかったのでDFFはびっくりした
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/18(水) 17:32:45 ID:VMCeGEoz0
当時はただの1ユーザーだった若手の製作者が自分のイメージでキャラ作りしているとしか思えん。
wikipedia見たら必死に原作リスペクトとか編集してて笑った。ネタゼリフ連発=リスペクトかよ
298295:2009/03/18(水) 17:54:05 ID:6pmlJc410
>>294
ついでにもう一つ

>好きすぎる原作だとあら探しの方が先になる
もうちょっと肩の力抜いて楽しんだ方がいいんじゃね?
ディシディアのリスペクトが完璧とまでは思わんけどさ・・・
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/18(水) 18:29:21 ID:gr8obYn9O
>>289
そういう意味なら別に矛盾してるってほどでもないんでないの?
ディシディアのEDでも必要以上に別れを惜しまず、すんなり去ったんだし
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/18(水) 22:20:03 ID:qdaiUdV80
シリアスな戦闘で頭上に星が浮かんでる、ってだけでも十分なイメージレイプだと思うけどな
FF5だって星はメニュー画面でのみ見られるものであってバトル時は普通なんだし

それだったら平等に、
クラウドの強力な技に「チョコボックル」や「なんとか???」とかのシュール技も追加してみろよ、という
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/18(水) 22:32:01 ID:B6gZ7h2c0
クラウドやセフィロスはもうコンピ基準がデフォだからねえ
一番原作を蔑ろにされてるこの2人に比べたらバッツはまだいいよ
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/18(水) 22:59:59 ID:gr8obYn9O
>>300
そんなのにマジギレするようじゃ半島人レベルの感性だ
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/18(水) 23:25:02 ID:F7UUilSKO
出ましたディシディア信者お得意の人格批判!
反論できないからとりあえず相手の人格を叩くのですねわかります
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/18(水) 23:57:29 ID:PWZtDiH60
>>299
初対面の人間には無意味にフレンドリーというキャラでは無いんだよな
去り際があっさりしてるだけじゃやっぱり微妙に違うと言わざるをえない
まぁ他キャラよりはましかもしれんけど、なーんか違うんだよな

>>302って煽りたいだけだろ、マジギレしてるかなんて>>300だけじゃ分らんしな
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/19(木) 00:31:12 ID:+ibWI3KnO
>300
はげど
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/19(木) 01:04:18 ID:/hPRcTFa0
ってか、フリオとかWoLとかたまねぎとか、原作あんまし喋らないしディシディアみたいなムービー多いお祭りゲーであまり喋らない片言キャラなんて、見たくない。
デザインだってドットやら天野画の妥協点見つけてがんばった感がある。
…と擁護
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/19(木) 01:31:52 ID:om9GbrqOQ
>>306
ディシディアでのキャラが云々じゃなくて、ディシディアなんか出さなくてよかったってみんな言いたいんじゃない?

装飾品とかのデザインは天野っぽいとおもうけどなぁ
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/19(木) 01:49:29 ID:Vvtx/cSBO
原作好きにとってはディシディアの人達は別人に思えるな。
声なんかついちゃったし…
でも何年も前のゲームキャラクターがついた飲料が店に並んだり、自由に操作できるという事には感動した
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/19(木) 02:47:32 ID:/hPRcTFa0
>>308
同感
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/19(木) 06:56:33 ID:oMbYbaql0
>>303
バッツの☆くらいでいちいち「原作レイプ」だのと火病を起こすようなやつは
人格的に痛々しいと言われても仕方ない
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/19(木) 07:14:12 ID:uaOcstmdO
>>307
KHやいたストみたいに7以降のキャラだけにしとけば良かったかもな
そんなことしたらそれはそれで叩かれるだろうが
細かいことでレイプだのと騒がれるようじゃ
これらの作品で6以前のキャラが使われなかったのも無理はない
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/19(木) 07:23:42 ID:eowN3nvh0
まあ実際KH2で出た6のセッツァーや9のビビは酷い扱いだったからな
まさにレイプ
あんな扱いされるくらいなら出さない方がよっぽどマシ、という
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/19(木) 08:09:22 ID:oMbYbaql0
>>312
ビビはまだしもセッツァーは確かにひどすぎた。
あれこそが原作レイプ。
いたストのフローラもどうかと思ったが
それらに比べたらDFFなんて全然気を使えてる方じゃないか?
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/19(木) 11:11:49 ID:lDXshLvdO
>>310
火病起こしてるのはお前だろうがww

ついでに言うと人格的に痛いのもお前自身だよw
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/19(木) 11:46:35 ID:6pB3VmZV0
ディシディアのクジャが糞すぎてマジでショックなんだけど・・・
http://www.hsjp.net/upload/src/up59787.jpg
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/20(金) 18:44:15 ID:UKyC5F5G0
>>312
セッツァーはちゃんとディシディアで黒れしき宣言してるけどな
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/21(土) 06:12:53 ID:H3Vu4iQuO
ディシティアには誰もツッコまないの?
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/26(木) 12:36:48 ID:GfE6euGSO
日本語でおk
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 14:28:21 ID:1nJ4PnxnO
>>317

>>1
なんでやねーん!
320異説:2009/04/02(木) 15:00:05 ID:IN1okPO/O
野村絵のティナの胸のしたにある突起が気になる。
あれはアバラですか?www
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 16:53:53 ID:E0gjNhfFO
ディシティアなのにディシディアの話してる奴は何なの?
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 09:11:06 ID:Pqw1su5YO
>>321
あえてスルーしてるんだろ
そんなこともわからないのかな?
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 22:36:21 ID:Y6orvTeH0
ディシディアとディシティアの違いなんて、
本編・オリジナルとディシディアの違いに比べれば気にならないんだろ
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 10:16:03 ID:CwrfPEu4O
誤字は気にするけど
ディシディアの原作レイプは気にならない信者が何か言ってるwwwwwwww
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 00:38:09 ID:ApFSLXkW0
原作レイプというか遠まわしに文句言うとよく○○はあんな感じだっただろうとか
言われるけどちゃんと文句言う前にきっちし原作再プレイしつつ調べたうえで
言ってるのにあんな感じだったとか中途半端な記憶な奴に言われてもなー
ディシディア擁護してるやつはこういう奴多すぎ
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 10:36:39 ID:I3Dktpx9O
オイヨのレイプスレ落ちたの?
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/18(土) 11:59:10 ID:v1dSGF1tO
6以前のキャラは天野絵基準の方が見栄えがいいのはわかるが
ドット絵キャラのこと時々でいいから思い出して下さい…
プレイヤーからしてみれば天野絵より画面で実際動かしてるドット絵の方が愛着が湧いてるんだよ

FF1の赤い鎧の戦士はバッツみたいな性格だろう。
ティナのアナザーはドット絵意識の緑髪なのに
バッツもせめてアナザーであの青い服の後ろ髪はねてるVerにして欲しかった。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/11(月) 22:57:07 ID:dGoXPnllO
>>320
フリオのベルト下の不自然な膨らみも気になる…
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/13(土) 02:00:34 ID:V4bLdj+a0
成長した筈なのに根暗とか云々言う人いるけど、もともと登場キャラは前の世界の記憶が曖昧だったり
ゲームのどの段階で呼び出されたのかが曖昧な人もいるし(一説にはティーダは10本編が始まる前設定)
もっと肩の力を抜いてゲームしたらどうだい?
330自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 23:23:54 ID:Mlq/jpj4O
ティナのアナコス、原作のドットキャラのカラーを重視したっていうが、
髪の色はもっと淡い緑じゃなかったか?
せっかくの緑髪アナコスも緑がキツすぎて違和感がある。
331自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 13:38:55 ID:bekY+6TA0
>>329
>>223
>仮にFF7前半のクラウド準拠だとしても、クラウドの冷たさは人に好かれる類のものではなかったのに、
>こちらでは「冷静でいい」みたいに周囲から肯定されてるのもキモイ。

クラウドに限らず全員どこかしら本編とのズレや違和感があるので
「スタッフ本当に原作プレイしたのか」「原作の魅力わかってんのか」という気分にはなる

「記憶が曖昧だったり召喚された時間が違うので原作と性格が多少違ってもいいんです」とは言うが
キャラを好きで買ったのにそのキャラの魅力が改変されてたら萎えるだろうよ

「一見軽薄だが実は思慮深く冷静かつ真面目で、
 若いのに『生きる意味』や『いつか帰るところ』に自分なりの答えを持っているジタン」や

「コミカルなイベントが多いが、ゼザを助けようと見境無くなったガラフを殴って止めたりする冷静さと
 目の前で人が死んで嘆く熱さを併せ持ち、一人旅に慣れたたくましさもあり、
 パーティを牽引していくなんだかんだで頼りになるリーダー気質のバッツ」とか
本来のキャラの魅力が全然再現できてねぇ
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 08:02:45 ID:sZ03Pbq1O
キャラゲーなのにキャラを再現できてなかったら
そりゃ、クソゲーだ
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 14:40:01 ID:vtM4vEQiO
確かにバッツの改変っぷりは酷かった。
アレじゃ単にアホの子じゃないかよ
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 15:54:36 ID:yb2NYHLJP
「ディシディアのバッツアホカワイイw」とか言って
腐女子どもが大喜びらしいからなぁ
そんな気持ちの悪いキャラヲタが増えたって嬉かねえわ
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 10:02:44 ID:EhGWlfWf0
  
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 11:37:59 ID:T53U2qDjO
野村さん(FFの生みの親)が認めたFFだけがFF
337名前が無い@ただの名無しのようだ
>>320
肋骨だと思う。
彼女の肋骨がリアルにあんなかんじ。