DQ3(ロト三部作)のリメイク part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
古参ファン・今の子供どちらでも楽しめる理想のリメイクについて語りましょう。

なお、議論はドラクエ3主体ですが、必要に応じてロト三部作の話題もOKです。
関連スレ・まとめは>>1-10

前スレ
DQ3(ロト三部作)のリメイク part11
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1210481493/

関連スレ
【勇者よ】SFCドラクエ3の改造専用スレ【来たれ】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1211364491/
【DQ】ドラクエ456がDSリメイク【天空シリーズ】53
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1219711567/
今こそDQ6のDS版リメイクを本気で考えますよの45
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1220289928/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/06(土) 17:05:50 ID:33grDjV/0
■職業/転職関連
【追加・改良案】
○転職のゲーム攻略における重要性はFC版程度が望ましい。
○転職するメリットとデメリットを明確にし、トレードオフが成立すること。
○僧侶、魔法使い、賢者の職業特性の差別化をより顕著にする。
○武闘家と盗賊以外の職業にも「会心」「盗み」のような職業特性を追加する。
○特技追加は極力抑える。追加する場合は、魔法と明確に差別化すること。
○装備品の威力・職業間バランスの見直し。
(案例)
・女尊男卑の廃止。
・複数攻撃武器の廃止。
・破壊の鉄球は、あるにしても隠しおよび戦士専用にする。
・オルテガの兜を最強防具にする。
・FC版のように王者の剣・光の鎧・勇者の盾を最強装備にする。

【問題点】
●転職によって継承する職業特性と、失われる能力はどうすべきか。


■バランス
【追加・改良案】
○難易度はFC版を基準に、やや高めに設定する。リメイク版は簡単すぎる。
○FC版にあったリソース消耗感覚および雑魚戦の重要性を維持する。
○MP回復アイテムは、宝箱か敵のドロップのみでの入手が望ましい。
○ふくろに詰め込むことができる消耗品(回復アイテム)の数を限定する。
○キングヒドラ、バラモスゾンビを強化する。
(案例)
・炎の威力をアップ、防御無視攻撃など
○(闇)ゾーマを強化する。
(案例)
・冷気系上級攻撃を追加。
・沈黙・混乱・強制睡眠や即死などの不確定攻撃のパターンを増やす
・ボスの強さは、闇ゾーマ>隠しボス2>隠しボス1>光ゾーマ。


■3D化について
【追加・改良案】
○従来の職業・性別・性格に加えて、顔グラ、髪型、体型をカスタマイズ可能にする。
(案例)
・顔グラは職業ごとではなく、年代別に何種類か用意する。
○転職しても顔グラは固定。
○特定の装備をグラフィックに反映させる。
(案例)
・女キャラ専用の衣装(あぶない水着など)
・勇者専用装備
○戦闘テンポを8より速くする。
○フィールドでは地域ごとの気候や風景の違いを実現させる。
○8のパンサーのような地上移動用の乗り物を導入する。

【問題点】
●フィールドの縮尺はどの程度が適当か。
(例)
・ジパング
・2のアレフガルド
・ラーミア視点のフィールド
●冒険の旅は3Dのフィールドにマッチするか。
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/06(土) 17:06:12 ID:33grDjV/0
■その他
【追加・改良案】
○冒険の旅(フィールド音楽)は前奏必須。
○勇者の挑戦(ラスボス音楽)はテンポ速めに。
○オルテガの容姿を修正する。覆面パンツは論外。
(案例)
・主人公をベースとして年齢を重ねた渋めのデザインにする
○ゾーマがコミカルに動きまくるのはNG。威厳の有る、余裕の有る雰囲気で。高みから見下ろすように。
○ラーミアのデザインはFC版・DQ8ベースにする。SFC版はダサい。
○ダースドラゴンなど、DQ1のモンスターを本編に登場させる。
○すごろくはあったとしても、攻略上の重要度を下げる。景品はネタアイテムにする。
○エンドロールの最後はFC版同様『TO BE CONTINUED TO DRAGON QUEST I』にする。


■DQ1・2関連
【追加・改良案】
○なるべくFC版のバランスに近づける(DQ2)
○DQ2に隠し要素を追加する。ただし、世界観を壊さない程度に。
(案例)
・隠しボス候補としては、竜王の曾孫。
・隠しダンジョンの候補としては、アレフガルドの魔王の爪跡。
・ロトの剣パワーアップイベント。
○昼夜の概念の追加する。
○1・2・3との繋がりを意識させるイベントをちりばめる。

【問題点】
●DQ1で、一人旅にどう付加価値をつけるか?
(案例)
・ARPGにする。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/06(土) 17:14:14 ID:AUzYxS6G0
>>1
乙です
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/06(土) 17:19:24 ID:S5MBQk8+0
SFC版けっこう好きだよ。
NDSでやりたいな。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/06(土) 17:23:42 ID:mQ+skoF50
SFC版はもうちょっと雑魚を強くして欲しいな。
もしくは追加武器の制限とか。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/06(土) 17:26:19 ID:gbV9igJx0
古参だけど>>2-3をざっと見る感じFCとか意識しなくて良いよ、なんかつまんなそう
SFCを調整、改良する方が断然期待できる
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/06(土) 17:31:56 ID:iO/TgpaJ0
SFCのグラ・音楽はいいとして、追加要素のはっちゃけ具合を抑えるという意味では、
FC時代のDQはよき手本なのでは。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/06(土) 17:34:15 ID:iO/TgpaJ0
音楽といっても、勇者の挑戦はもっとテンポ速い方がいいなあ。
SFCはもっさりしてるよ。

でも、ラダトーム城とか町・ダンジョンも1の音楽を流用したのは良い変更だと思いました。
ここだけはスタッフを評価。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/06(土) 17:36:24 ID:gbV9igJx0
あくまで>>2-3での言及を見る限り難易度に関する物だけだからな
具体的にはっちゃけ感は性格システム周りをきちんとするか
思い切って廃止すればそれだけで問題ないんじゃないかと思う
すごろくはもう単純に飽きた
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/06(土) 17:44:54 ID:cvJtjs9K0
SFCは色物パーティを楽しむ作品ですよ。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/06(土) 17:46:34 ID:gbV9igJx0
こんなレス数少ないのにもう話が…orz
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/06(土) 21:22:21 ID:YIk0gxWZ0
>>11
色物パーティーでやると意外な楽しさがあるのは認める。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/07(日) 10:49:34 ID:TJSzyYT90
DQ1は敵を複数出現にして主は1ターンに2回行動とかどうだろ
同時に2回じゃなくて、最初の行動は素早さの通り、2度目は素早さ×0.5−補正値みたいな感じで
これだと、攻撃→攻撃 防御→攻撃 とか 攻撃→防御 とやっただけでも相当意味が変わる
便利すぎる補助呪文道具、グループ攻撃武器はナシで
特定の呪文は詠唱に時間がかかるから1ターン丸ごと使わないと駄目とか
敵も特定のやつだけ2回行動しても良いし、なくても良い
ただレベル未到達モンスターが化け物か(化け物だけど)ってくらい強くないと
俺tueeeゲーになりそうだし、呪文は攻撃以外相当弱体化しないとだめだが
だめくせーけど投下
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/07(日) 10:54:03 ID:TJSzyYT90
あとこうなると逆に敵のHPがやたら高くなる事でバランスを取る事を禁止するために
補助魔法の重要性を高め継続時間を短くし、消費MPを下げ戦略的に使えるようにし
逆に回復魔法の消費MPをかなり高くし、やくそう等でフォローできるようにする
またMPは歩けば回復できる手段を早いうちから入れ
逆にダンジョンの特定フロアでは回復がしない設定ができるようにし
MP回復アイテムの貴重さを出す
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/07(日) 10:55:39 ID:TJSzyYT90
回復しない設定じゃない、MP回復不能フロアを作る(場合によっては全てにしても良い)
17名前がない@ただの名無しのようだ:2008/09/08(月) 20:18:18 ID:Cy37wlos0
後は良くある「呪文がかき消される」フロアがあってもいい。
ゾーマ城ならそれこそB1Fから最後まで全部でもいい息ガス。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/08(月) 21:23:53 ID:grUXT2yq0
>後は良くある「呪文がかき消される」フロアがあってもいい。
ピラミッドの地下だけじゃ不満かな?
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/08(月) 22:50:19 ID:VZqOpqmu0
>後は良くある「呪文がかき消される」フロアがあってもいい。
ラスダンなのに全力で戦えないのはどうかと思うよ
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/08(月) 23:55:36 ID:cjvHr4c20
>ゾーマ城ならそれこそB1Fから最後まで全部でもいい息ガス。

システムというのはユーザーのストレスになってはいけない
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/09(火) 02:32:07 ID:8JI8bTM90
1や2の主人公はデインとか使えんし、ロトの子孫である必要はない気がしてきた。
ラーミアとかルビスは次元移動できるみたいだし。
クリア後、勇者は上に帰ったけど、仲間の戦士と賢者とかがローレシアなど作って(カンダタも)
その子孫が1や2の主人公なんじゃないのかな。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/09(火) 02:41:24 ID:OzQnFwLHO
>>21
デイン系が出たのが3からなんだからしかたないじゃん…
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/09(火) 02:45:00 ID:8JI8bTM90
いや別に3勇者の子孫でもいいんだけど、その後見た者はいない…とかなんで子孫が3カ国に分かれてんの?とか考えるとさ。
母親とかは上の世界、子供たちは下の世界とバラバラなのはなんで?とか思うし。
>>21みたいのだとハッピーじゃね?
仲間も一緒にゾーマを倒したロトなんだからさ。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/09(火) 09:06:34 ID:Ssfcvbwg0
それ言い出したら逆に逆に3はもともと1,2と関係ない予定で作ってたし
逆にそれを言い出すなら3からロトを抜いたリメイクを作れと言った方が早い
あまり全てを説明的にすると想像の余地がなくなる
テキストをウリにしてる(個人的には納得して無いが)DQでは
そういう設定の取り方はんまり似つかわしく無いと思う
伝説の伝説たる所以っていうのは、想像もつかない過去に思いをはせたりする事にもあり
子供とか孫なのになんでこんなに違うんだよって突っ込みは納得できるが
もっと長い時間が経ってるんだし
逆にミクロ的に見たら3勇者がオルテガの足跡を追うような演出はそれはそれで描いてるし
全部カレー味になるのもどうかと思う
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/09(火) 10:36:10 ID:x3ndFxEm0
あまり明確に説明されたら伝説の凄味がなくなる
天皇家の家系図みたいに「勇者ロトの家系図」でも欲しいのか?

それに子孫が三つの国に分かれたのは1と2の間の100年間だろ
1勇者とローラ姫、そしてその子孫が作った国だったはずだが
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/12(金) 00:00:53 ID:33gIsLvG0
>>21
上の世界に帰れないところが切なくていい。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/12(金) 00:02:46 ID:oe2OnV530
SFCの、追加武器や職業間バランス、性格のバランスを調整しなおせば
神リメイクになる。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/12(金) 02:14:50 ID:V4BzveYP0
英雄の物語って、大体最後にヒーローは、ここではない何処かに行ってしまうんだよな。
「故郷へ帰って平和に暮らしました」だと、人間のまま寿命を迎えて死んでしまうから。
人間が英雄(神)になるには、人の世界とは別の上位世界に消えて、伝説として語り継がれなければならない。
そんで、このことこそが文学的な、不死を得ることになるんです。(この際、人々からは消息不明などと認識される)
星座になったとか、天界に行ったとか、アバロンに行ったとか、「ショーン!カムバック!」とかそういうヤツね。
彼は今も何処かで戦い続けているのだ、とかって締めになる。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/12(金) 03:24:21 ID:0C+xs01+0
>>28
名前を失念したが、近・現代でもあるな。

第一次大戦のフランスの撃墜王で国民的英雄だった男がいた。
戦後、大洋横断の冒険飛行に挑んだが、帰ってこなかった。
機体の残骸も遺体も見つからなかったが、遭難したのだろうと報じられ、捜索も打ち切られた。
しかし、彼の戦友たちも、彼を愛したフランス国民も信じない。

「なに、撃墜王は今でも空を飛んでいる。大空に抱かれているうちに、地上に降りるのがイヤになっただけさ」

と。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/12(金) 04:30:45 ID:MqRN2HWP0
風船おじさん
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/12(金) 14:55:14 ID:gKJBNSMV0
>>28
無粋だが、「シェーン、カムバック!」だぞ
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/12(金) 23:35:42 ID:tLi70swr0
なんてこったい /(^o^)\
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/16(火) 23:23:56 ID:IQkwinF+0
SFCそのままでDS移植を希望。
ここの人たちは高難易度を望んでいるようだが・・・。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/16(火) 23:31:02 ID:QQN77UM70
SFCそのままって意味ね〜w
どうせならリメイクだろ、そこは…
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/16(火) 23:47:07 ID:87HgWRnD0
SFCよりぬるくなるんだから、そのままって事はないよ
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/17(水) 02:47:06 ID:ce3p6jRk0
GBCのほうが僅かに辛くなってたんだっけ?
メダル洞窟のモンスター入れ替えて開放条件も変えて採用してほしい
ダンジョンマップが3D対応でぬるくなるのはどうしようもないから
基本構造極力変えず何か新しい仕掛けを入れて
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/17(水) 22:58:37 ID:HrRW1a1a0
3DダンジョンRPGのような主観視点を希望。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/19(金) 09:37:07 ID:ooLtqpYLO
DSエンジンでのリメイクの場合、今まで通りTUとVが別々に…

SFCそのまま移植の場合、TUVの3タイトルが1本に収められ…

どっちがいい?
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/19(金) 09:44:05 ID:rNf8NT8p0
後者は絶対無いから安心しろ
単品でも売れる3をセットで出すわけないだろ
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/19(金) 18:23:02 ID:Qzm+q6Y80
携帯アプリでできるI・IIの商品価値がどれほどのもんかってのがな
かといってI・IIやってないとリメIIIは現代では凡作だ
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/19(金) 20:16:34 ID:016ImPBM0
はいはいそうでちゅね^^

つかDSででるとか嫌すぎる
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/19(金) 22:44:43 ID:L3Xd9az10
DS以外に選択肢はないだろJK
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/19(金) 23:11:28 ID:rNf8NT8p0
DSのズバ抜けた異常な普及率は猿でもわかる
他に出そうなハードが無い以上仕方無かろう
9だってDSが異常に普及してるからDSになったんだぜ
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/20(土) 22:51:06 ID:983QfS9b0
そしてまたハードの衰退期頃にでるのか

9っていつでるん?
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/21(日) 01:08:03 ID:RlmqBoL/0
来年末には出したいそうです
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/22(月) 00:26:08 ID:afWu+pe90
確かに来年=来年末もありうるな、ドラクエなら。
延期延期で、その埋め合わせに1〜3が出る可能性も…
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/23(火) 07:56:00 ID:D0zjWuIZ0
>>46
その場合、1と2はいいから3を先に出して欲しい。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/23(火) 09:10:54 ID:w8oc7wXP0
1と2は携帯アプリですら出てるくらいだからな
3を優先して欲しいトコではある
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/23(火) 10:14:53 ID:NWcZUE0M0
FC版DQ1と2は復活の呪文方式だからいいけどDQ3はFC版もSFC版もGB版も全部バッテリーバックアップだから電池切れちゃうんだよ…
電池を使わない半永久的に保存可能なセーブ方式でリメイクして欲しい(DSとか)
内容はFC版そのまんまでいいから
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/23(火) 10:19:27 ID:NWcZUE0M0
>>3
>○オルテガの容姿を修正する。覆面パンツは論外。

覆面パンツかっこよくないですか?
俺あれ大好きなんですけど…
俺が描けるDQのモンスターはスライムとバラモスと覆面パンツの三種類だけってくらい覆面パンツが好き
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/24(水) 03:15:14 ID:BCsbWKxd0
DQ3の本スレが見つからないのだが、ここということでいいの?
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/24(水) 11:47:52 ID:I09/rIQp0
http://ossanloda.fam.cx/up/uploda1/src/ossan1920.jpg
今の鳥山が1・2・3のキャラを描くと、こうなるのか…
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/24(水) 12:06:37 ID:jC5A963S0
新しい1勇者は血の繋がりをアピールしてるんだろうけど、
3勇者と共通項ありすぎて2、3世代しか離れてないような感じがする
2勇者は何故か銀髪だが鳥山のマイブームなのか?
54名前がない@ただの名無しのようだ:2008/09/24(水) 12:44:32 ID:cNm9/TyP0
SFCのドラクエ1・2のカートリッジに書かれてあった主人公とローラ姫の絵はもうスルーなのか・・・そうか・・・。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/24(水) 12:48:49 ID:MqH+dAWD0
全身鎧の方がかっこいいのにな
この絵だと3→1→サマルに見える
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/24(水) 18:54:51 ID:R1UCyl9E0
>>51
本スレは総合で検索。ここはリメイクを望むスレ

>>53
別に1勇者のデザインがリニュされたわけじゃなく剣神がでてるだけだと思うんだけど・・・
剣神は鳥山が3勇者を意識してデザインしたんだからしゃーない
そもそも派生のアーケードゲームとはいえロト集合なんだから1勇者を登場させるべきなんじゃ
あくまで剣神はパラレルワールドでしょ
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/24(水) 19:55:09 ID:OFNlFQS70
8エンジンでリメイクする場合はこれか・・・
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/24(水) 20:12:50 ID:dC5Dt7GE0
あえて剣神の方を使ってる以上、剣神のデザインも公式の1勇者なんだろ
俺は剣神やってないから初めて見たが、これは確かに3勇者に似せすぎだな
息子とか孫くらいに見える
ローレはテリースレにもあったが、銀髪だとテリーみたいだ
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/24(水) 21:01:46 ID:xfNFoTNGO
いくらホイミもつかえない脳筋だからとはいえそれはローレに失礼である

つか剣神でてからまだ5年ぐらいしかたってないのに鳥山も随分と絵が変わったものよのう
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/24(水) 21:50:19 ID:akJ7MHfF0
剣神の勇者に全身鎧を着せるとTの勇者になると解釈してるが
ところでサマルは全然のんき者に見えんな
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/28(日) 03:34:24 ID:/2ecQN+90
>>52
これ鳥山か?
ローレシアが銀髪ってw
テリーかよw
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/28(日) 03:42:39 ID:nnbHRdhK0
鳥山っぽくないな…
マジでホントに鳥山なの?
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/28(日) 08:23:39 ID:MpNwBPi80
鳥山の絵が昔とかけ離れてるのは今に始まった事じゃないだろ
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/28(日) 10:47:09 ID:g/P9KDQ80
確実に鳥山
そしてDSの5はデボラ含めて非鳥山
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/28(日) 14:04:56 ID:Ecl2QJF90
>>52
ムーンブルグはかわええ
個人的に初期パッケージみたいに髪の毛の毛先がくるんとしてたら最高

>>64
デボラはなぁ…ツンデレを売りにしたとしてもなんかズレてる気がする
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/28(日) 18:41:58 ID:MstgNWRW0
そもそも「ツンデレ」として作っていたのかな?
俺は違う気がする。
それなのに典型的な「ツンデレ」を期待するから『なんか違う』とか『裏切られた』とか感じるんじゃないかと……
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/28(日) 21:39:25 ID:+DL6vzia0
ツンデレじゃないよ セレビッチだよ
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/28(日) 22:32:02 ID:WsBRnx1Q0
デボラ以外と好きなんだが
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/28(日) 22:56:14 ID:MpNwBPi80
>>67
ゲームのキャラでこれほどわかりやすいセレビッチもいないなw
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/28(日) 23:43:05 ID:bqnRfHH10
王女の公式髪色って結局紫なのか
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/29(月) 20:10:36 ID:9rcLC5uhO
>>68
5はどうでもいいけど一番可愛いと思うよデボラ
DSしてないけどw
>>70
鳥山の気まぐれっぽ
スーファミやいたストは金だったな
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/03(金) 23:41:54 ID:LGT730hD0
FC版を基準に・・・、

・バグの修正
・商人の救済
・勇者の魔法習得レベルの調整
・魔法アイテムの効果の低減
・終盤の難易度向上
・アレフガルドの町・城などを1の音楽で(これは既リメイク通り)

これだけでいいよ。FC版の修正点ってだいたいこれくらいだろ?
他になんかあるか?

SFC版の追加要素はほとんどが蛇足だと思う。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/04(土) 11:45:38 ID:QEuZP9uu0
次のリメイクでは最後の鍵を取らなくても商人バーク発展するようにしてほしい。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/04(土) 11:49:00 ID:s7CzFBFD0
>>73
それリメイクでも直ってなかったんだ。
もしかして、盗賊の鍵とか魔法の鍵とか一個でも鍵を取ってしまうと
最後の鍵も取らなきゃならないとか。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 20:58:31 ID:H9q/03Re0
8みたいなフィールドに3の曲は合わないな
1と2の曲はいいと思うけど
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 21:02:49 ID:cd0uoPZs0
バトルロードにゾーマ降臨してたんだな。
闇ゾーマにも勝とうと思えば勝てるのだろうか。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 21:16:00 ID:PH4bkSbn0
>>75
そんなもんアレンジ次第でどうとでもなるだろ
FCやSFCまんまで使うわけじゃないんだから
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 23:59:20 ID:jh+KBGGk0
SFCの3、中古でめちゃ高いね・・・・
1000円くらいで買えたらうれしいんだけど
ちなみに5は100円で買えたw
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 12:37:02 ID:mQaawG2+O
闇ゾーマと戦うことが生きがいだった自分には、SFCの演出には失望した。
最初から勇者の挑戦がかかるようにしてくれよ。

あと、光の玉の演出も萎え萎え
SFCになってグラフィックが豪華になったのに、逆にそこが退化してどうする。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 13:05:09 ID:KdbEV/8L0
神曲を聞きながら闇ゾーマと戦いたいよな
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 19:09:22 ID:EtJrH/Gh0
>>76
バトルロードかぁ
ロトsのカードだけ欲しくて手に入れたけどゲームやってないんだよね
ゾーマんとかどんな感じで演出されてるのか気になる
2はロト達がいなくなるならプレイしなくていーやカードもイラネ
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 19:53:10 ID:+4tcvLvG0
光の玉を勇者しか使えない仕様にして欲しい。
この方が勇者の存在感が高まると思うんだがな。

戦闘中に道具の受け渡しができないDQでは、仲間に光の玉を
持たせてて涙目ってことになるなw
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 21:40:38 ID:wmqgWqsq0
>>79-80
俺の理想としては、
ゾーマ対峙時:勇者の挑戦(メタルVer)
 FC版基調のバリバリ系なアレンジ。SFCのFFっぽく。当然アップテンポ

光の玉使用後:勇者の挑戦(オーケストラVer)
 正規(デフォ)の伝説の始まりってことで当然コレ。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 21:53:18 ID:w/dWma8E0
3のサブタイトルは、よくつけたなもんだな。 >「そして伝説へ…」

幾多の苦闘を乗り越え、壮絶な父の最後を目の当たりにし、
その悲しみをこらえて三人の仲間と共に大魔王を倒した勇者が
ロト伝説の始まりとなった歴史を指しているんだろうが、
全国数百万のプレイヤーにとってもマジ伝説になった。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 22:22:46 ID:+TB+eXiF0
>>84
元々DQは3で終わる予定で、それの集大成だったというのもあるのだと思う。
もし、当初の予定通りDQが3で終わっていたら、今頃は伝説のタイトルになっていただろうな。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 22:36:32 ID:2XXb436f0
>>元々DQは3で終わる予定で

そんな予定ねえよ
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 23:04:34 ID:KdbEV/8L0
3をロト編の締めくくりとして考えていたのは事実だが、3で終わる予定なんて事は無い
ロト編しか認めないとは、とんでもない懐古だな
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 23:11:54 ID:835hgtOb0
ドラゴンクエストというタイトルでやるのは3までというのはあったらしい。
4からはドラゴンクエストというタイトルでいいかどうか議論があったらしいね。

と、中村がどっかのインタビューで言ってた。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 23:15:31 ID:835hgtOb0
DQ3は懐かしいね。

バラモスが強くて、バラモスに勝ったパーティだとアレフガルド以降は
大抵苦戦しなくなるんだよな。
そのあたりの調整は時間がなかったのかもしれないけど、そこだけが
3の不満点かな。
前半の神バランスも最後までは続かなかった。

リメイクはそのあたりの調整を期待する。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 23:20:30 ID:KFwaeqhC0
>>83
おなじ曲でも、曲調を変えるというのはありだな。
うまくやってくれればいいが・・・。

やっぱ闇ゾーマが中ボスの曲ってのは納得いかん。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/10(金) 00:56:09 ID:j34C0zFy0
>>89
そんなに弱かったっけ?エンカウント率が高くて結構苦しんだような・・・
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/10(金) 00:59:08 ID:wjO/Uwmv0
>>90
単なる思い出補正だろ。
俺はリメからやった口だが、何が納得いかんのかさっぱり。
むしろあの中ボス戦は結構好きだったから、最後の最後でまた聴けて良かった。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/10(金) 01:03:30 ID:A5i4Nx1J0
FC版は光の玉を使った後のゾーマが弱すぎるのがな
全体攻撃がバラモスより弱い上に賢者の石まであるから
負けようがない
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/10(金) 01:10:37 ID:ZJZrRXNy0
>>92
俺もリメから入った口でFC版未プレイだけど、
闇ゾーマも勇者の挑戦で戦いたかったよ
一概に決めつけんでくれ
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/10(金) 01:13:20 ID:vCnUYxY/0
全体攻撃それ自体は強いんだけど、

・たまに弱い吹雪
・波動×2のアホな行動
・ベホマで大ダメージ

これらが駄目だな。
バラモスはメダパニとかバシルーラ使ってたが、ゾーマにも
何か小細工を入れるべき。

これだけでかなり変わる。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/10(金) 01:14:47 ID:vCnUYxY/0
>>92
勇者の挑戦×光の玉のエフェクト

これらの組み合わせが最高にかっこいいのだよ。
一回FC版で見てみるのを勧める。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/10(金) 01:17:48 ID:DcWOEZ/T0
勇者の挑戦のイントロで

「ゾーマがあらわれた!」

ってのがいいんだよ。
これがしっくりくる。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/10(金) 21:33:26 ID:VxJs9s9y0
>>88
DQ4以降は別タイトルでも良かった気がするな。
ロトは洋RPGの影響を多少残しているが、DQ4〜DQ8は典型的JRPGだし。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/10(金) 21:57:38 ID:uH6mQ8hL0
3のドラクエ旋風でブランドが確立されちゃったしそれは許されないでしょ

中村は4からは商業とわりきって製作にのぞんだといってたし
堀井も3でやりたいことは全てやりきったといってからまあ色々あっただろうねえ
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/10(金) 23:50:23 ID:jAkqT0BQ0
>>中村は4からは商業とわりきって製作にのぞんだといってたし
堀井も3でやりたいことは全てやりきったといってからまあ色々あっただろうねえ

いつものことだけどソースあんの?
マスターズクラブ3のインタビューではこういうイベントをやりたかったけど
容量の都合でボツになったとか
SFCには期待してるとか言ってんだけど
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/11(土) 00:31:34 ID:GivRrTux0
>>100
確か、週刊ファミ通2003年8月1日号のファミコン20周年特別企画名作ゲームトップ100
のインタビューで言ってた。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/11(土) 00:37:27 ID:MmeM/Nlf0
「これで終わり」とはいっても、人の欲は底がないから
それはそれでしょうがない
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/11(土) 01:18:31 ID:zHwcra6ZO
インタはそれこそ色んなとこで受けてるのに何でマスターズクラブだけなんだよw
自分もファミ通でみたし結構有名なはなしだろ
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/11(土) 20:36:34 ID:/3yMDQeP0
GK乙!
俺がそう言うんだから間違いない!
俺こそがソース!
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/12(日) 14:31:38 ID:eFLk8CTV0
誤爆おっつー

堀井さんまたしすぎですよ
さっさとリメだしてください
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/12(日) 17:03:50 ID:nt5l9B5m0
>>99
シナリオの鍵を握る存在としてマスター“ドラゴン”を出したのは
やはり“ドラゴン”クエストとしての体裁を保つためだったのかね?
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/17(金) 00:12:20 ID:2STBmtjj0
天空偏も面白かったから出してくれてよかった。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/18(土) 23:33:58 ID:i62hARgoO
ドラクエT・U・Vは『ロト伝説編』のサブタイで、PS2に移植希望。
なんとか1枚にまとめて欲しいな。

あと、>>3にDQT・U「昼夜の概念」とあるな。
アレフガルドは精霊ルビスの作った世界で、夜はないのではないか?
109名前がない@ただの名無しのようだ:2008/10/19(日) 00:16:03 ID:koNGrYfz0
3の勇者が生まれたアリアハン等の世界はルザミの学者の話からすると、まんま地球のまま。
となると精霊ルビスが作った、ギアガの大穴から「落ち」
落ちた先で初めて出会った男から「上から来たのか」と言われる、
アレフガルドはどういうつくりになってるのかってこと。

地下世界的なものか、地上と対になる「裏側」の大地なのか、はたまた別世界か。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/19(日) 21:33:01 ID:Vujl+WVwO
>>109
上の世界は地球とは違う。
地球では北に行くと北極に着いてさらにそのまま進むと反対側を北から南下する。
あそこは北に進むと南から出てきていつまでも北に進む。
きっとドーナツの表面みたいな空間なんだよ。
地球が回るのと同様にドーナツが回っているのだろう。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/19(日) 22:49:21 ID:fvQJoD5bO
闇の衣剥がれた後のゾーマが糞みたいに弱いのはどうにかしないとな
歴代1・2を争う(弱さ)
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/19(日) 23:04:29 ID:zE/CGZJs0
>>111
裸ゾーマはタイマン勝負がデフォだから?あれでいい
ただ、直接攻撃力がバラゾン以下なのはちょっと
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/20(月) 01:39:45 ID:erS9Hv3/0
>>110
裏っかわは全部海だから省略されてるだけ。
プレート移動で何年後かには現在と同じ地球になるよ。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/29(水) 00:08:12 ID:I/Dc10G50
難易度はFC版。
しかし、工夫すれば一人旅クリアできる余地を残して欲しい。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/29(水) 21:56:27 ID:6fiUZ32h0
さんざん既出なのかもしれんが、テンプレに

○パッケージイラストおよび各職業のキャラクターイラストは
 鳥山明の本気絵で

というのを追加してほしい。
DSリメ4みたいなことになったら、俺はきっと泣き叫ぶ。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/29(水) 23:12:57 ID:TEHo4JAN0
あれが今の鳥山絵だよ
何年も経てば絵柄も変わるもんだ
諦めれ
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/29(水) 23:41:49 ID:IlGxPrJw0
もう鳥山を解放してあげようよ。
可哀相だよ。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/29(水) 23:49:48 ID:Ew7CpbYe0
>>52
の絵は何気に気に入ってる。
もうリンク切れしてるが。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/30(木) 18:41:29 ID:/o5UIink0
もちろん今の絵が好きな人も居るんだけど
俺は今の鳥山の絵がああなっちゃって非常に悲しい・・・
なんであんなに変わっちまったんだ。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/30(木) 19:04:25 ID:EFsee3Uq0
8の設定画は硬さのとれたDB絵って感じで結構よかったぞ
8発売直前のムック本に大量掲載されてたけど
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/30(木) 19:52:25 ID:/o5UIink0
8のデザインは、ちゃんと鳥山絵してたよなあ。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/30(木) 21:28:23 ID:EFsee3Uq0
結構DQ7の絵柄変更の衝撃を引きずってる人が多いんだよ
今は結構元にもどってる
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/31(金) 01:08:14 ID:jzgdUzgs0
115だが、今の今まであれはそっくりさんの絵だと思ってたわ…
なんだろな、あのぎこちなさは。

いやでも、8とかWiiのソードとかの絵はよかったんで、
とにかく手を抜いてさえくれなければ俺的には文句はない。

あとうろ覚えなんだが、SFC3の、パッケージ裏の職業絵は、
あれは鳥山本人?
表の、横向いて座ってる勇者は間違いなく鳥山だと思ったが。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/31(金) 01:12:43 ID:I5COW/1D0
>>123
職業絵は鳥山じゃないっぽい
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/31(金) 01:18:52 ID:b4w0YPNr0
>>123
パッケージは鳥山明で
男女の職業イラストは中鶴勝祥っていうドラゴンボールのアニメに関わってたアニメーター
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%B6%B4%E5%8B%9D%E7%A5%A5
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/03(月) 16:28:23 ID:bHKK3XcHO
GBCでガルナの塔でゾンビキラーを装備するとメタルスライムに20前後のダメージを与える裏技の詳細を教えて下さい
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/09(日) 18:32:41 ID:xlHIU7Lp0
終盤あたりの雑魚敵を一新してほしいな。
U(サイクロプス、ギガンテス、アークデーモン、キラーマシーンetc)があまりにも神がかってるせいもあるけど、
バルログ、マントゴーア、ソードイド、アークマージあたりじゃ小物すぎる。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/09(日) 18:55:12 ID:fPuYjCYt0
アークマージと大魔神は強かったけどな。
それでもアレフガルドはバラモスまでと比較するとサクサクだよな。
そこはもうちょっと調整してもらいたいよね。

スターキメラとかダースドラゴンとか出せばいいのにな。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/10(月) 18:24:55 ID:46xpUcJ70
マドハンドが大魔神呼ぶのは最初見たときビックリするよなw
「オイオイ、マジかよ」ってw
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/10(月) 18:40:15 ID:OsRq8Veb0
あれはインパクトあって面白かった
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/13(木) 01:12:10 ID:dn7gKJMBO
2や3は作戦とか仲間会話が追加されそうだな。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/13(木) 01:16:37 ID:X9yidmcs0
2はともかく、3に会話が追加されるわけないじゃん。
作戦も微妙だな。

1と2には昼夜が追加されるかもね。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/13(木) 09:57:27 ID:OP/1cSfK0
リメイク版3に作戦無かったっけ?
再リメイクされて無くなる事は無いと思うんだが
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/13(木) 10:31:15 ID:3b30gxXI0
作戦は4から。正直、リアルタイムじゃないんだから作戦なんか要らないと思うけどな。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/13(木) 13:29:25 ID:wWcFKs4b0
>>133
GBC版もSFC版も手入力。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/14(金) 14:26:19 ID:Kr+KX3Bd0
>>132
3にも会話シーンはあるぞ。
ランシールの神殿やパフパフで仲間と離れた時などに、すぐ後の仲間と話せる。
だから通常の会話も可能じゃね?
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/16(日) 17:53:46 ID:GSgnz8pX0
今度リメイクされるときは酒場の最大登録数を32+1(職業8種x4+勇者1)にしてほしい
別にゲームクリアーまでは関係ないが無駄にコンプリートしようと思うと
枠が足りないかなと
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/16(日) 20:33:47 ID:4McEMlg00
3D化だが、8のエンジンは嫌いではないものの、正直タルかったり違和感
感じる部分があったのも事実。
一方で、リアルに作られたアッサラームの街とか、ロシアの辺境を分け入って
分け入ってうっすら見えてくる世界樹とか、そんなんも見てみたい気もする。

というわけで、リメイクでは、PS2のリメ5みたいな簡易3Dと、8みたいな
リアル3Dを切り替えられるシステムを希望。普段はサクサク進めて、リアルな
景色は好きな時にだけ眺められれば十分。
開発スタッフは死ぬな(笑)
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/17(月) 23:38:12 ID:I7l6Syb00
>>138
切り替え可能なら、わざわざ劣化グラでやる奴は少ないな。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/19(水) 00:28:18 ID:pdTp3w1K0
>>136
7つの職業×男女2パターン用意して、8みたいな感じの会話システムなら
十分できそうな気がするなあ。8では三人だったのが14になってライターの苦労は役5倍だけど・・・
>>138-139
むしろ、ファミコンオリジナルが入ってて選べるってのはどうよ
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/19(水) 00:54:36 ID:o1PeYfqa0
FCオリジナル入れてくれるのは大歓迎だが、バグだけは修正して欲しい。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/19(水) 17:18:15 ID:l/oOAR4h0
テンプレにもあるが3D化は縮尺がネックだな。
8エンジンでのロト3部作はぜひ見たいけど。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/20(木) 22:56:17 ID:wH9djzz4O
SFC版ドラクエVのレベルで、プレステ2に移植でいいよ。
実現は絶対無理臭いが。
T〜Vを1枚で楽しみたいのよ…。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/20(木) 23:24:49 ID:2hG17Hop0
三枚も無理だがPS2も無理
DQを現行世代機で出さないでどうする
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/21(金) 22:03:31 ID:VFhbuT1E0
CM映像みたいな超リアルグラフィックで出してほしい。
もういろんなところにドラクエ的なセンスでリアリティを求めてほしい。
リアル「ぱふぱふ」とか、リアル「昨夜はお楽しみでしたね」とか。

もう18禁になっちゃえ!PCで出せ!
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/22(土) 23:08:32 ID:U15fXyMI0
>>138
普段は簡易3Dで、イベント時にだけリアル3Dとかはどうよ。
2の風のマント時とかをリアルで見てみたいけど、普段までリアルにされるとちっと面倒だから
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/26(水) 01:25:38 ID:tPE3q/350
>>144
じゃ、PS3かw
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/26(水) 01:27:47 ID:xyHwqKfA0
>>147
ねーよwwwwww
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/26(水) 03:00:02 ID:uod8C2CJ0
>>140
3なら性別+性格で振り分けたほうがよくない?
全性格にひとつずつじゃなく4〜8パターンくらいの会話を性格で選択して
特定の場面で特定の性格や職業なら特殊セリフ出るようなの
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/26(水) 04:44:56 ID:vu4f/py30
最高のグラフィックでロンダルキアや1のドラゴンがいる洞窟を探索したいと思わんかね
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/26(水) 19:22:16 ID:cBnEAHte0
FC世代ならグラとかそんなにこだわらんだろう。

一番重要なのはバランス調整だろうに。
FCを基本として、バグ修正や終盤の調整をやってくれればそれでいい。
後はインターフェースを今風にしてくれれば。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/26(水) 19:24:58 ID:7TWiZTNY0
SFC版3をベースに1・2を移植して欲しい
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/26(水) 19:31:55 ID:foPmvPm20
詳しくは知らんが、FF4ってリメイクで難易度上がったんだよな?
DQでもそれが起こるかもしれないぞ。

FC版のバグを修正して、やや調整の甘かったアレフガルド以降の再調整さえ
やってもらえればそれでいいのにな。

あと、強いていうなら商人を強くして職バランスを微調整し、最終的な育成
パターンにもう少し多様性を持たせてくれれば・・・。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/26(水) 21:20:00 ID:tghMjOBZ0
>>152
それって、SFC版1&2じゃないの?
SFC版1&2をDSに移植希望ってならわかるけど。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/26(水) 21:25:37 ID:bVhCJ7Ug0
>>152
ケータイ版のはそれっぽいぞ
つーかマップチップのパーツがほとんどSFC版3
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/26(水) 21:32:13 ID:7TWiZTNY0
>>154
SFC1・2はSFC5の発展形でグラフィックとサウンドが粗くて
3ほどリメイクの恩恵を受けてない
バトルスピードが遅くてモンスターのアクションがないし

>>155
機種対応してたらやってみる
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/26(水) 21:56:10 ID:bVhCJ7Ug0
SFC版1と2は戦闘のメッセージスピードそのものは
遅くないんだけど、敵にダメージ与える際の点滅が多過ぎて
それに時間がかかっている。これまでのは4回なのに何故か6回
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/27(木) 16:39:15 ID:kTPxkx1n0
8みたいに3をリメイクして
女キャラのあぶないみずぎグラフィックがあったら
女勇者+女戦士+女僧侶+女賢者パーティであぶないみずぎ全員に着させる奴続出して
ますます男キャラの存在価値がなくなると予想。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/27(木) 20:31:54 ID:R6iQNIVo0
男キャラ用のあぶないみずぎを用意すれば問題解決
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/27(木) 20:33:01 ID:0ugrA74U0
ペニスサックか
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/27(木) 20:38:10 ID:S7uLGec/0
チンコケースですね
162名前がない@ただの名無しのようだ:2008/11/27(木) 20:44:45 ID:3pkA63I40
どの道ヌルい人向け調整なら、下手にリメイクしてくれなくていい。

リメ1のダースドラゴンに絶望したのもいい思い出だ。
眠りの調整さえできてるなら、ラリホー持っててもいいだろうに。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/27(木) 23:39:51 ID:rqPgAjTp0
リメイクいつかはしてほしい
ハードには寿命があるんだから
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/28(金) 12:53:28 ID:axo/vtbL0
FC版システムのまま、グラフィックとインターフェースを向上させてDSに移植希望。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/28(金) 12:59:36 ID:oD3iM11j0
>>162
万人向けといいなさい
今FC版仕様で出されたら叩かれるだけ
DQをコア層しか満足出来ないゲームにしてどうする
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/28(金) 13:11:03 ID:1tqh/Gc10
>>164
うむ。
CM映像みたいなリアルグラフィック志向がいいよね。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/28(金) 20:02:30 ID:83Um0l/z0
FC2はともかく、FC1FC3レベルのものを求めるのは、もはやコア層になってしまうのかねえ?
FC3でもあの時代はユーザに受け入れられて大ヒットしたんだけどな。

正直、リメイク3とかはバランス的に破綻に近いと思う。
性格によるステータス補正や複数攻撃武器のせいで、序盤とかまったく緊張感がない。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/28(金) 23:08:58 ID:mlF+lG3d0
SFC版のバランスを破綻なんていっちゃうのはマイノリティだってことを自覚した方がいいぞ
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/28(金) 23:33:33 ID:2I0Kwiiy0
マイノリティなのか?
最新作の8ですらあそこまで破綻していないし、ぬるくはないぞ?

正直、ステータスが暴発しすぎだと思う。ふくろもいらない。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/28(金) 23:36:56 ID:2I0Kwiiy0
誤解のないように言っておくと、ボス戦のバランスはいい方だと思う。
雑魚戦がよくない。

従来のDQは、雑魚戦重視でリソースの消耗による緊張感があったが、
既リメイクではそれがほとんどないな。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/29(土) 04:16:52 ID:aCslnmWvO
ゲームは子供の為にある。これが基本でね?
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/29(土) 08:30:25 ID:9FoPgEf20
むしろ、子供の方が対応力は高いぞ。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/29(土) 11:03:09 ID:WyntFLFQ0
>>167
2はともかくって
2のバランス好むのが一番コアじゃないか?w
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/29(土) 11:04:49 ID:WyntFLFQ0
>>170
ドラクエ8は敵の攻撃力が結構高かったから
普通に闘ってると、回復呪文などで結構MPが削られてたな。
ククールのMP自動回復を習得するのは結構大変だし。

まあ、攻撃呪文はあんまり使わないから、ゼシカのMPは普通に余るんすけどね。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/29(土) 20:09:36 ID:NIYb6xwY0
DQ9は攻撃魔力と回復魔力ってステータスがあるらしいな
攻撃呪文復権きたわ
このシステムで3をリメイクしてくれねーかな
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/29(土) 20:13:11 ID:jrQBe3pJ0
DQ9が好評なら流用されるでしょう。
やってみないとわからんな。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/29(土) 22:11:24 ID:WyntFLFQ0
>>175
8も一応賢さで攻撃呪文の威力が変わるって要素はあったのだけどね・・・・

しかし攻撃呪文が強くなるどころか、賢さが低いうちはイマイチ威力が出ないという
逆に攻撃呪文の価値を落とす結果になってた
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/29(土) 22:14:05 ID:y6eZLM+90
賢さ高くても劇的に強くなるわけじゃないしな
今のはメラゾーマではないメラだをやりたかったのに
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/29(土) 23:35:15 ID:RhSjf0da0
>>177
イオラを覚えたての時はイオと大して威力が変わらなくて
イオナズンを覚えたての時はイオラと大して威力が変わらなかったな
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/29(土) 23:37:04 ID:jrQBe3pJ0
あれは酷い調整ミスだったな。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/30(日) 14:43:49 ID:mJ49TZOs0
9に期待。
それで、バランスが良かったらリメ3とかにも入れてくれ。

その際は、バグ修正したFCオリジナルモード追加もよろしく。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/30(日) 15:10:50 ID:+88CfXHmO
賢さ次第でベギラゴンは威力二倍になるんだがな
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/30(日) 22:47:46 ID:XdJ/CAFp0
>>182
主人公はLV99でも賢さが足らないし
ゼシカでもLV81必要なんだが
さすがにここまでレベルが高いと打撃技の方が
圧倒的に強いから呪文の出る幕は無い
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/02(火) 01:17:01 ID:od3LxmNk0
>>170
作業感だらけの雑魚戦を乗り越えて強くなることに喜びを見出す子供は少ない。
昔と今で何が違うって、昔はドラクエ3の戦闘で十分面白いと思えたんだよ。
要は、今の子は目が肥えてるってこった。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/02(火) 01:40:40 ID:zlpZyoOT0
FC世代のオッサンとゆとりのクソガキでは、求めるゲームが全く違う
今の子供にとってゲームはクリア出来て当たり前
悪戦苦闘しながら頑張ってやろうとはしないんだよ
他にも娯楽が溢れてるから、猿みたいに作業したりしない
そういう子供達を引きこまないといけないわけ
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/02(火) 06:20:54 ID:G0Vzvc9U0
今は攻略サイトがあるんだから、楽にクリアしようと思えば可能だ。
それに、SFC版のバランス崩壊は難易度の低下が原因じゃないしな。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/02(火) 11:10:52 ID:/xPHoUYl0
ググる事すら出来ないゆとりが、いちいち攻略サイトを見るわけないだろ
既リメイクが適当に進めても余裕でクリア出来る仕様なのは、
そういうユーザーに逃げられない為だ
アホ親が「家の子がクリア出来てない、なんとかしろ」なんてクレームつける世の中なんだぜ
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/02(火) 12:31:27 ID:nCqBeYKb0
攻略サイトの有用性を疑うわけじゃないけど、
ゲームに必要な情報はゲーム内だけで完結させてほしい。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/02(火) 15:02:26 ID:s4SqhRwq0
今は出せば売れる時代じゃなくゲーム業界が勢いを失って久しいし
客を繋ぎとめる為にある程度の難易度調整は仕方ない
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/02(火) 16:28:01 ID:vIUORC4H0
難易度が下がるのはいいが、糞追加要素でゲームのおもしろさまで下げるのはやめて欲しい。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/02(火) 17:11:11 ID:0TTjjuiB0
DQ3が90年代以降のゲームならスピンアウト作品が出てもおかしくなかったほどの人気だったな。
SRPG、対戦格闘アクションあたりなら、出てもおかしくない。

192名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/02(火) 17:50:51 ID:PBo8N4oMO
DQにおける雑魚戦は、嫌な障害であるべき。
決して複数攻撃武器などの決定ボタン連打で済ませてはいけない。
ダンジョンごとにボス戦のみを重視し、雑魚戦は狩りゲーというFFみたいなスタイルではいけない。

新しい町についたばかりの場合は、基本的にその周りの雑魚には苦戦。
その町の最強武器(例えばはがねの剣など)で固めて、かつ適正レベルになってようやく
楽に戦えるバランス感覚が正しい。

あと、
単体攻撃魔法>>複数攻撃魔法≧戦士の打撃

これらのバランスについてはどの作品になっても維持して欲しい。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/02(火) 20:37:33 ID:FsRPU+9q0
>>192
って言うか、最近のドラクエでも別に雑魚は決して弱くないよ。
新しい町に着いたら手強い雑魚が居て、苦戦するのは基本的に同じ。
特技は強力だが、その分敵も強く設定されてるからな。

まあ、複数攻撃武器があったり攻撃呪文が役立たずになったのは、確かなんだけど。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/02(火) 21:09:14 ID:23tBzDbz0
>>193
たぶん>>192

単体攻撃魔法>>複数攻撃魔法≧戦士の打撃
ってのを前提に雑魚戦は、嫌な障害であるべきと言ってるんだと思うよ


>>193が言ってるみたいに
>特技は強力だが、その分敵も強く設定
>複数攻撃武器があったり攻撃呪文が役立たずになったのは、確か

では例え苦戦出来る雑魚戦でも意味ないんだって事だと思う
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/03(水) 00:23:50 ID:07Wpi5yw0
・異様に力と体力の上がる性格を廃止
・複数攻撃武器&高価な換金アイテムを廃止
・ドーピングアイテムの取得し難くする
・袋に詰め込める消費アイテムを9個まで

まず、これで調整してくれ。
あと、商人・盗賊・遊び人などがMP上がる仕様は止めてくれ。
こいつらに呪文覚えさせるリスクが全然なくなるし、
遊び人経由の賢者の弱体化もない。
遊び人に転職できる仕様も禁止で。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/03(水) 00:57:33 ID:x4ZEIbwr0
FC版に性格と袋を追加したような感じか
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/03(水) 01:19:35 ID:07Wpi5yw0
9のシステムが面白そうだし、オリジナルモードも追加という前提であれば
9仕様でリメイクでもいいかもしれん。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/03(水) 23:01:25 ID:mzqe5G/e0
職業+スキルというのはキャラメイクの幅が広がるな。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 16:04:26 ID:lUKpuwAQ0
DQ10はWiiだってよ
WiiもしくはWii互換の次世代機でロト編って可能性も出てきたな
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 16:46:58 ID:669VrBXw0
Wii後継機か。
Wiiのグラ性能は初代XBOXを若干上回る程度にセーブして筐体肥大化と
発熱と本体単価を抑えた聞く。
今度もその線でいくなら、XBOX360が性能予測の目安になるかな。
なんとなく、500GBSSD内蔵で24800円あたりで出そうだ。

各職業キャラも、Miiのように顔立ちや髪型、体格等がカスタマイズできるといいな。
もちろん、カスタマイズ苦手な人向けにベースキャラを複数用意して……。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 18:07:19 ID:1iESSI5E0
>>199
Wiiで出すなら、まずDQ1をARPGにしたのを出して欲しいわ。
DQSとか剣神みたいのじゃなく、自由移動できるゼルダみたいなので。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 20:06:27 ID:RHsqVBXv0
実際、wiiでロト3部リメされる可能性なんてあるのかなぁ・・・
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 20:15:24 ID:DlkkUkQ00
>>202
今となっては、出るとしても10の後になりそうだな。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 20:26:42 ID:h9Na/5Hm0
FFはハイスペック据え置き機、DQは普及台数が多い携帯機で出すという判断されると、
操作方法は面白いが、普及台数でもスペックでも中途半端なWiiが置き去りにされる可能性は有る。

PS1・2で出たDQやFFの移植かリメイクをWiiで出して、WiiのRPG人口をテストしてから判断して欲しいもんだ。
外伝的な作品に見向きもしない人も多いから、CCやモンスターズ、あるいは心剣モドキで判断されると辛い。

205名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 20:47:45 ID:oLrLONxr0
先に10が出るだろうから、それで十分わかるだろ
10がイマイチな売り上げならWiiからは手を引くだろうし、逆もまた然りだ
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 21:04:04 ID:DiVN9SM+0
9のデザインそのものがロトリメ専用っぽい雰囲気あるから
余程の支障がない限り3リメはあれで出すんじゃないだろうか
FC版のVCも解禁してほしいんだけどな
リメイクで売るつもりなら無理なんだろうな
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 02:21:42 ID:Z5bZIsRJ0
10はWiiで確定したのか。
あとは、販売時期だけだな。

早くても2009年のクリスマスあたりで、ロトシリーズが出るとしても、その数ヵ月後か?
Wii次世代機の噂が聞こえる頃だと色々と辛いな。

208名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 03:29:57 ID:FoCggF/G0
2009クリスマスはいくらなんでも早すぎだろ
10出す前にWiiにリメイク・移植・連動等を用意して固定客を誘導するはずだし
当然前座でソード2も出すだろう
2011までにはHD対応Wii出るだろうからそれまでに出るといいな
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 13:07:02 ID:TzPGOf/A0
外伝なら不思議のダンジョンとかモンスターズで繋ぐ可能性もあるな
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 17:07:53 ID:8Q6s5L2w0
DS版で1〜3リメイクも出せたのにそうしなかったのはWiiでリメイクするつもりだと信じたい
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 18:47:32 ID:HRxRattS0
10はやっぱりWiiできたんだね
ロトシリーズは10発売前に10エンジンで試作的にリメくると関係者にきいたっていってた人がいたけど
信憑性高まってきたわ
ロトリメが据え置きなんてヤター\(^o^)/9エンジンでDSとばかり思ってたよ
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 22:01:23 ID:FXLq/eBL0
>>211
天空編DSリメイクと同じような感じでやると思ってたよ。
もし、WiiでロトシリーズリメイクならDQ1のアクションRPG化が待ち遠しい。
Wiiが発売される前にDQ1のアクションRPGが出るという噂が出て期待したのに、
後にガセネタであることがわかってがっくりしたんだよ。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 22:23:47 ID:FoCggF/G0
モンスターズはDSでリメイク出し直してほしい…
あれは据置でやるもんじゃないよ
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 22:38:40 ID:RJ8mYGQN0
つ ジョーカー
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 23:37:46 ID:FoCggF/G0
テリーとイルカがやりたいんだ
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 03:07:35 ID:kYC2Db990
リメ3の光のドレスとか鉄球みたいな厨性能の武具とかはDQ9にも出てくるのかな。
ああいうのがあると、職業の個性が台無しなんだけどな。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 08:49:01 ID:43iu2p+q0
>>216
マルチプレイで厨性能の武具が出ちゃうと、みんな同じ格好でつまらなくなるからな。
さすがに自重してくれると信じたい。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 00:43:36 ID:/jC02/bd0
久々にドラクエ3をやったが、盗賊・遊び人×2で始めて、
ダーマで3人とも賢者にしたら満足してしまった
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 01:55:20 ID:JHznU5eI0
厨性能武具の色を変えられるアイテムが出たりしそうだな
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 09:36:33 ID:1jvU4do00
厨性能武具に限らず、自由な着色はあってもいいと思う。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 14:10:17 ID:CxFVK1f+0
最近のDQは、全員耐性装備が可能になってしまった。
やっぱ装備できる職業を限定して欲しいな。

勇者→魔法+ブレス
戦士→魔法+ブレス
魔法使い→魔法+ブレス
賢者→魔法のみ
僧侶→魔法のみ

とか
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 11:38:58 ID:yTnxk9FbO
SFC版『ドラクエ3』レベルで、ロト三部作をリメイク希望。
PS3辺りなら一枚にまとめられるか?

最新作ならDSだろうが、リメイクならPSでも構わないだろ?
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 11:45:50 ID:478ZAlLlO
>>222
SFC版レベルでいいならGBAくらいで収まるんじゃないの?
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 12:31:57 ID:amPwfaj00
SFCLVでPS3とか意味不明すぎるだろw
それならGBAやDSで十分入るよ
PS1の時点超余裕
PS3でやるなら最低でも8以上のグラフィックにしなきゃ、PS3で出す意味が無い
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 12:53:54 ID:+IfjMHZL0
PS3はないわ
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 14:01:10 ID:9XCTok9S0
PS版DQ3をPS3と省略しているとか。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 18:16:11 ID:yTnxk9FbO
じゃあ、PS2で『ロト伝説編』として、DVD1枚にまとめて欲しい。
(さすがにCDではキツいのでは?)
台数売れたハードだから、売上も期待できるだろう。

3D化は要らないが、T・Uにも新要素が欲しいな。
Vには隠しダンジョンあるんだっけ?
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 18:32:41 ID:8BiujQ9tO
>>227
にわか乙
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 18:34:44 ID:/TAZOprK0
SFCのROMの容量知ってる?
大きくても6MBとかだよ
CD1枚に100個は入るんだが
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 18:45:05 ID:yTnxk9FbO
>>229
そいつは知らなんだ!
じゃあ、CD1枚でも超余裕なんだな。
…なんでファン用の「ドラクエコレクション」作ってくれなかったんだろ?

FC版から一足飛びにDQ7やったから、3D化には恐怖しかない(笑)。
雰囲気を活かせるならいいが。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 19:03:06 ID:TbBSTt2iO
そう考えると最近のゲームは容量だけでかくなって中身はなくなったよのぅ
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 20:39:16 ID:nWdiJUE+0
>>229
DQ6は32MBあったような
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 20:48:00 ID:/TAZOprK0
>>232
32MBじゃなくて32Mbだよ
1MB=8Mb
32MBだとSFCじゃなくて64クラス
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 22:35:13 ID:s8TrqPRl0
にわか過ぎて泣けるw

DQ6やSFC版3は32Mbit(ビット)であり、4MByte(バイト)。

CDは1枚およそ700MB。
DVDは一層仕様が4.7GB 二層が8.54GB(1G=1024M)
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 23:33:14 ID:yTnxk9FbO
いやいや、お恥ずかしい^^;

そのせいかな?
ゲーム機のスペックに振り回されてる気がするのは。
SFCレベルって、ゲームとして十分楽しめるでしょ?
「3作品(ロトシリーズ)をまとめたモノ」が欲しいんだよね。

にわかついでに聞きたい。
2D作品をDVDにするメリットはないの?
例えば、ロード時間の短縮になるとか。
DVDと言ったのは、PS2が売れたってのもあるし。
さすがに、今さらCDでは出してくれなさそう。

DSなら2画面を活かしたリメイクがアリか?
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 10:04:54 ID:/HeJdH3/0
>>235
CD(640MB)と比較してのDVD(4.7GB)のメリットは大容量ってことだけ。
CDの容量があれば、ロト3作を7グラにしても余裕で収まりそうだ。
また、PS2ならCDソフトもある。

でも、スクエニは今後PS2ソフトを出す気がないみたいだし、
ばら売りした方が儲かるのが分かってるからセットにはしないだろうな。
DS版天空編エンジンのDS版DQ3の単独販売が現実だろう。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/21(日) 22:18:56 ID:SusmMckt0
DQ2でロンダルキアではフィールドの音楽が果てしなき世界(仲間3人)から
遥かなる旅路(仲間1、2人)からに戻ったら緊迫感上がっていいんじゃないかと思った
いや単に俺が果てしなき世界より遥かなる旅路の方が好きなだけなんだけど
リメイク4でデスピサロの居るところの音楽が洞窟から祠に代わったみたいに
音楽的演出も改良して欲しいんだよね
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 14:48:52 ID:caKNX6HNO
>>236
最新技術のフルポリゴンで、DQ3の「リメイク」作品。
それと、ロト三部作をSFCグラで1枚にまとめた「移植」作品。
この2つを出せば済むんだが。

クロノトリガーの例もあるし、今でも2Dはアリかと思う。
ただし「この金額だしてコレかよ!」とクレーム付かない為には、三部作を『DQコレクション』として…って甘いか。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 15:06:53 ID:0PXqwlxK0
>>238
歴代女性キャラをぜんぶ美麗な3DCGで起こして
ドラクエ世界の名所で撮影会できるモードを付けてくれたら許す
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 17:57:09 ID:e4a+YTOHO
1と2は携帯のアプリをもとに移植してもいいと思うんだが。
やったことないし、評価も知らないが。
3はSFCのベタ移植でいい。
あとはDS4の時みたいに、常にモンスターが動いているようにしてくれればOKだな。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 20:39:46 ID:zTTE1/RR0
1のマイナーモンスターが出てるって事で(2の定番モンスターもいるし)、
9エンジンで1〜3が出そうな気がする。

5エンジンで1・2が(5に1・2のモンスターが多く出演)、
6エンジンで3が(6に動く石像やスライムつむりなどが出演)、
7エンジンで4が(7に死神貴族が出演)出たように。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 22:38:44 ID:EBNsOBpa0
DQ2、3はDQ4以降の様にAI戦闘を取り入れないと絶対にダメ。
ゆとりは「たたかう」4回押す事すら面倒って言うのよw
魔法選ぶの面倒⇒魔法使いは遊び人以下のゴミって扱いだし。

ホントにゆとりはこんなだぞ。

こんなのを相手に商売しなきゃならない
今時のクリエイターはマジで大変だと思うわw
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 22:42:13 ID:BiGC7VjY0
9のシステムで3をプレイしたいが、グラフィックはSFC版か7みたいな方がいい。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 22:47:19 ID:BiGC7VjY0
>>242
いくらなんでも、ゆとりを馬鹿にしすぎ。
それに、そんな奴はゲームやらないだろ。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 22:57:02 ID:/i59CEcx0
>>244
有名私立小学に通うウチの娘も>>242のような感じだw
学校の成績は非常に良いんだけどな・・・
いちいち魔法選ぶの面倒らしくボス戦以外魔法使いもたたかうしかしないw
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 22:59:26 ID:lQmRCH0R0
ロト編は難易度SFC版ベースにDSリメイクでいいと思う
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 23:00:33 ID:BiGC7VjY0
>>245
それはMP節約しているだけのような気もするが。ボス戦では使っているんだし。
DQ6で特技を覚えても「たたかう」しかしないのなら、その通りかもしれないが。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 23:01:49 ID:UZle7RE70
>>244
DQFFクラスになると、大してゲームが好きじゃなくてもやるもんだよ
ゲーム好きのゆとりなら問題無いけど、>>242みたいなのもマジでいるよ
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 23:06:05 ID:/i59CEcx0
>>247
プレイしてるのを見てる感じだとMPを節約してるのではなくタダ単に面倒なんだと思う。




SFC版DQ1・2は画面がしょぼかったからSFC版DQ3をベースにした
DQ1・2を出して欲しいな。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 23:11:31 ID:BiGC7VjY0
エンカウントしたら全自動で戦闘がいいのか。自分の理解を超えてるわ。
ムービー大好き野村FFですら、そんなことはやってないのに。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 23:13:09 ID:GWXdxmjz0
なまじ自動で出来るから楽をするだけだろう
なかったらなかったで問題ないと思う
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 09:55:42 ID:SAp6ly1D0
ゆとりおそろしすw
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 10:14:01 ID:+REM/K0V0
>>246
ぬるすぎるから絶対反対。
2はともかくとして、1と3は最低FC版程度の難易度は必要。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 10:23:39 ID:LpL/ApuA0
難易度はSFCでいいけど、追加要素は廃止してくれ。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 10:24:30 ID:1fR3rcTR0
俺の妹なんかもそんな感じだ
初プレイが5で、次が6。で次に3を始めたんだけど

「これ、作戦ないの?」
「作戦ついたのは4からだな」
「でもこれ5より綺麗じゃん」
「まー6の後に出たリメイクだからな」
「だったら作戦追加すれば良かったじゃん?」
「確かにね」
「めんどいんだけど」

俺も個人的に作戦は欲しいw
経験値稼ぎとか、他のことしながら楽にやりたいからな
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 10:25:41 ID:ru5/fBCrO
>>248
俺がそう
ゲーム別に好きじゃないけどドラクエだけはやる
ドラクエの為だけにハード買ってる
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 10:26:01 ID:KBlnZN0o0
>>253
DSの4と5のリメイクの難易度を見て少しは察しろよ
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 12:33:24 ID:FLxD9Bkx0
やたらオリジナル版の難易度を神格化してる人がいるけど
3以降なんてオリジナルもリメイクも難易度は大してかわんないよ

259名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 12:55:07 ID:tJ5PF1YVO
いや、3が一番違いが大きい。
一番追加要素が多いのも3だし。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 14:06:41 ID:KBlnZN0o0
>>258
PSリメイク系はさほど変わらんけど、DSリメイク系はかなり温めだと思うぞ
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 14:40:58 ID:FLxD9Bkx0
PSからDSは全くと言っていいほど変わってないと思うけど
変わってないからこそ単に同じゲームの2周目プレイみたいに
温く感じるというのはあるかもしれないけど
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 17:49:21 ID:jOVcRJB60
PS版の4は息系のダメージを6以降と同じように設定していた覚えがある
キングレオの凍える吹雪とか、ピサロの輝く息が6のダメージだったせいで超強力だった
DS版は修正されてたからポンポン進めたけど、PS版はLV上げしてたよ
5は・・・確かにあんまり変わらないかも
でも5はオリジナル自体が簡単だからね、ルカナンがボスにまで効くのはSFC版だけだし
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 17:55:32 ID:lDsgbiIH0
DS4はステがカンストしやすくなってるよね。
(リメ3も性格補正でそうなってるけど)
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 19:13:56 ID:zUWEfqmX0
DQ1・2をSFC版DQ3のクオリティでリメイクして欲しいね〜
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 19:22:52 ID:lDsgbiIH0
>>264
携帯アプリがそうだよ。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 19:25:46 ID:IXOyd1XFO
「ロト編(1、2、3)」「天空編(4、5、6)」でまとめて欲しい。
それを『ドラクエコレクション』として発売希望!

…DS持ってないが。
出したら買っちゃうだろうな。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 19:43:48 ID:Cs10+Twv0
ロト編の世界観を流用したウォーシミュレーション出して
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 19:47:46 ID:jOVcRJB60
>>266
天空編を一つ一つ出してる最中だというのに・・・夢見過ぎだろ
向こうも商売なんだぞ、絶対売れるとわかってる物をまとめる必要が何処にある
ロト編も1と2はセットだろうけど、3は単品でも絶対に売れる
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 19:48:20 ID:FLxD9Bkx0
>>262
PS版もDS版もキングレオの吹雪は凍える吹雪で変わってないし、
デスピサロの輝く息はFC、PS、DS全部同じ
6以降の強い輝く息を使うのはエビプリの最終形態だけ
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 20:17:35 ID:us1fvMwa0
スクエニ的にロト編は家庭用ゲーム機ではGBCで出したのが最後で、それからかなり経ってるから
現行ハードでリメイクして売りたい気持ちはあるかもな
それがDSなのかWiiなのかはスクエニにしか分からんが
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 21:37:24 ID:hEnLqU4e0
>>257
DS4の難易度低下は移動時間短縮用のナナメ移動追加した癖に
マップ縮小+エンカウント率激減という暴挙をやってしまったことが問題だな
ナナメ移動あるならマップ拡大するかエンカウント率上げてもいいくらいだ
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 21:44:26 ID:ltxQyn+M0
DQ1はゼルダ風アクションRPGにしてWiiへ、
DQ2とDQ3は天空編リメイクのようにしてDSへ出すのが一番いいな。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 00:52:23 ID:8TlDLGRa0
ttp://www.famitsu.com/game/news/__icsFiles/artimage/2008/12/24/pc_fc_n_gn/250dorakue002.jpg
9エンジンでロトシリーズの臭いがするけどなぁ。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 06:57:43 ID:rVgg3d7g0
LV5はリメイクやらないみたいだし、9のグラは相当叩かれたから、
天空編リメイクに近いのをピザ屋がやるんじゃないかと思う。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 11:38:18 ID:3+puSRcG0
>>266
ロト編パックはDSで出したら売れると思うんだけどね。
ロト編はなんか出せない理由でもあるのかな。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 11:46:03 ID:07CFK8WXO
おいおい9エンジンで作ってくれるなよW
昔みたいにファンを大切にしてくれ

9なんて糞ゲーは黒歴史なんだから
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 12:41:07 ID:M4GnZZvD0
ドラクエ4はリメイク版逆に難易度が上がってる気がするんだけど。
味方の攻撃力が全体的に落ちてるし、ボスのHPも上がったからね。

まあでも、5章で「命令させろ」が付いた分自由に動ける用になったので
実感難易度は易しくなってるかも。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 18:25:32 ID:F41fTOBd0
PS版は結構よかったね
4だけDSで難易度下げすぎだと思う
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 19:50:22 ID:JeaZtAy20
5のPS2版も言そんなに難易度低下してるとも思えないな
4人になったから全体的には楽になってると思うけど、部分的にSFC版よりキツイ所もある
ニセ太閤の攻撃1発でヘンリー死亡とか、SFC版じゃあり得ない
ルカナンの耐性もちゃんとしてるし、そもそも元々のSFC版からして簡単
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 19:52:25 ID:Y7dInTdu0
9が好評なら、9エンジンで(システムも)3が出るかもよ。
相性もぴったりだし。

というか、ピザ屋よりはLV5のがマシだろ。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 20:19:19 ID:F41fTOBd0
アルテが担当すると1・2はともかくとして
グラフィックと音質がよく出来てた3は殆ど変わらないか劣化リメイクになりそうだな
DSの天空編リメイクにSFC3のモンスターアニメを色調整してモーションとかまんま流用してるし。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 22:05:32 ID:KTfoS+ty0
>>280
3の後継9だからこそ相性ピッタシだし10発売前に9エンジンでリメだとばかり思うよね

でもリメはWiiで出るとの噂も10がWii発表前からあるしそっちも期待してしまふw
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 22:21:47 ID:za2D+ccL0
>>278
PS4とDS4で下げすぎって言うほど難易度に差なんてないけど
何でそう思ったの?
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/27(土) 08:04:03 ID:DGJBbu9/0
>>282
9のシステム面は期待できるけど、グラフィックは天空リメみたいにしてくれ。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/27(土) 10:07:53 ID:IDYdsqzhO
雑誌の写真だと、9グラはキレイに見えないな。
実際はどうなのか?
あれがキレイなら3リメイクで使って欲しい。
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/27(土) 13:49:06 ID:H4bAxudq0
DSのちっこい画面でガクガクポリゴンなんて最低・・・
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 00:12:48 ID:F+VZ3WcD0
>>282
10の前にリメ6が先に出るだろうからな。
3やロトシリーズがリメイクされるとして、もしかしたらWiiでって事も…
かなり無さそうだがw
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 00:20:34 ID:SccmRPb50
なんかDQ9スレは混沌としてるな。
落ち着いて話もできやしねえ
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 02:11:21 ID:FebSXH7D0
あそこはGKとPS信者とアンチと愉快犯が暴れてるからな
まあ発売後しばらくすりゃ落ち着くだろ
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 14:19:23 ID:MMfu+y0T0
9は面白い気がしないので様子見

ファミ痛の提灯記事見ると買う気が失せてくる不思議
6のリメイクか…ゲーム進行のテンポが良く成ってりゃ買うんだけどな
6と7でウンザリしたのでそこら辺如何にかして欲しいよ
そのおかげで8が神ゲーに思えたくらいだし

あ、ごめんスレ違い棚
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 09:14:37 ID:D3Rl3EaXO
7は容量的にもWiiリメイクだろうな。テキストが膨大だから10の後にじっくり作るだろう。
1,2はまとめてDS、3もDSかな?
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 09:47:58 ID:v8mgw7J00
>>291
PS2やPS3でもプレイ可能なのに据置でリメイクする必要なんてないだろ。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 11:41:10 ID:9dLmjmtw0
PSユーザーしか出来ないからな。
プラットフォームを今後任天堂にするのなら、任天堂ユーザー向けに
出す可能性はあるな。

まあ、出ても買いませんけどw
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 14:04:25 ID:KKldiEpc0
それをいっちゃぁw
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 14:21:59 ID:5gF/MzMhO
PS持ってない奴には7なんておすすめできないし、そんな案すら出なさそうwww
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 17:27:53 ID:QDYK4K1o0
DSだったらありだけどな。
ショートストーリーを少しずつ攻略していくのに向いている。
また、JRPGそのものが携帯機向けのジャンルになったし。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 09:41:51 ID:t9qBYD0a0
PSPでDQ3やってるから別にいいやって人もいるらすい
PSPでDQ7やってるから別にいいやって人もいるらすい
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 19:58:47 ID:I8J0eg6w0
3の後継9に超期待してる
3みたいにやりこみまくれるんだろうなあ
9が良かったら9エンジンでリメイクして欲しい
次は9のようにキャラメイクの幅がもっと広がって着せ替えも出来るようになるだろうし楽しみだ
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 20:01:00 ID:I8J0eg6w0
>>290
8で評価できるとこなんてグラだけだね
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 21:55:41 ID:Su1x+4u20

『いるね、才能があるなって思う人は。ミスチルの桜井君とか。
あれは逸材だと思う。本当に凄いなって思うのは彼だけだね。』
by 氷室京介(雑誌インタビュー)

『彼等(ミスチル)が支持されてると言う事は日本の大衆も捨てたもんじゃないな、
信用してもいいんじゃないかなと思います』
by小田和正(ttp://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2003/12/24_01/

『桜井和寿には誰も勝てない。ボーカリストとして、コンボーザーとしても
彼は素晴らしいと思う。それ以上に彼の存在自体、男としても人間としても勝てない。
いてくれてありがとう、それくらい尊敬しています。』
by 桑田佳佑(ドキュメント『光の差すほうへ』より)

『ライバルはいますよ。若い世代ならアジカンって今ぽくていいかっこいいなと思うし、バンプっていいなと思う。
同世代ならミスチルとか槇原くんとかがんばっていてすげえなと思うし』
by福山雅治(自身のラジオで)

『HEROを聴いて感動しました。僕もいつかあんな曲を作りたい』
byポルノあきひと(Mステより)

『ライバルはミスチルです。やるからには頂点を目指したいですから』
by草野マサムネ(雑誌インタビュー、テレビでも似たような事を)

『生まれ変わったらミスチルの桜井君になりたいですね』
by トータス松本
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 21:57:18 ID:Su1x+4u20
『私はこの人と結婚すると思った、それくらい好き・桜井さんと結婚したいです!!』
by 広末涼子・優香(自分のラジオ番組内で)

『ミスチルは青春時代で大切なアーティストでしたがこの曲(名もなき詩)で決定的に特別なグループになりました』
by 菅野美穂(別冊カドカワミスチル特集)

『以前メークさんに紹介してもらって桜井さんに会わせてもらったときは半泣き状態でした。
(もし対談できたら?の問い)絶対無理無理。もしそんな事があったらずっと泣きながら会話してますよ』
by 平山あや(オリコン)

『いっぱい勇気や元気をくれたミスチルに感謝感謝!
生まれ変わったらミスチルになりたい。大好き! 』
by 坂下千里子(別冊カドカワミスチル特集、東京フレンドパークU)

『ミスチルが大好きで好きなタイプは桜井さんです。結婚したいくらい好き』
by 池脇千鶴(踊るさんま御殿)

『ミスチル最高!桜井さんに「君が好き〜」って歌われたら「あっ私もです」って言いそうw』
by 片瀬那奈(B・L・T)

『もともとミスチルが大好きなので一枚を選ぶとすれば当然これ(シフクノオト)になりますw』
by綾瀬はるか(オリコン)
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 21:58:10 ID:Su1x+4u20
『この人しかいないから。俺がそう思える人はこの人しかいないから』
by 窪塚洋介(H)

『桜井くんには勝てない』
by つんく

『(ライブでの)ミスチル、高揚感が覚めません。良かった。ホント。良かった。
飛鳥さん、小田さん、ELTの持田さん、そして中島美嘉にも遭遇。
ミスチルはどれだけの人の心を鷲掴みにしてるのか。巨大過ぎる』
by おちまさと(HPの2004年6月13日の日記)

『ミスチルの「抱きしめたい」を聴いたとき泣きそうになり、思わず拍手してしまった。
こんな詩を書ける桜井くんに嫉妬した』
by Gackt(自伝『自白』)

『好きなボーカリストはミスチルの桜井さんです。
星になれたらやHEROが特に好き!』
by 大塚愛(BREaTH・オリコン・PJのED)

『シフクノオト最高ですね。前から大好きだったので発売日にすぐチェックしました。
聴いた瞬間に誰でもファンになっちゃいますよ』
by 上原多香子(オリコン)

『好きなタイプはミスチルの桜井さんです。
終わりなき旅に助けられ今聞いても泣きそうになります』
by hiro(うたばん・堂本兄弟)

『いろんな人がいろんな風に受け取れる歌詞で、それでみんなを感動させるミスチルは凄い』
『今年の目標はミスチル加入です』
by 橘慶太(w-inds)(オリコン)
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 21:59:46 ID:Su1x+4u20
『(よく聴く音楽は?)ミスチルかな。風呂につかりながらよく聴いてます。』
by 世界のイチロー(ドキュメント「イチ流”知られざるイチローの究極」)

『桜井さんの笑顔最高、かっこいい、and〜は自分に歌ってくれてると思ったw』
by 西尾由佳理アナ(ズームイン!!SUPER)

『ミスチルはホントいつもスゴイね。新アルバムの歌詞が素直で浸り中。んースゴイ』
by 尾田栄一郎(ジャンプの巻末コメント)

『ミスチルが出演していた去年の夏フェスのDVDに感動しました。「HERO」を歌っている
 桜井さんが超良かった〜。みんなも見て感想を送って下さいね』
by 松浦あや(松浦亜弥のオールナイトニッポン「HERO倶楽部」)

『一番のお気に入りの曲はTomorrow Never Knowsです。
移動中とかにいつも聞いています』
by 松坂大輔(入団当初のTVインタビューで)

『(理想のボーカル像の話題中)ミスチルの桜井君とかすげーべ?カッコイイべ?』
by石橋貴明&中居正広(うたばん)

『ミスチルのカップヌードルの曲がいい。発売が楽しみ』
by いちご100%の作者(ジャンプ巻末)

『「Mr.Childrenさんは、『雨のち晴れ』『BOLERO』など、小学校のときからずっと聴き続けています。
メロディーと歌詞のハマり具合が最高に好きです』
by ウエンツ(YAHOOミュージックマガジン)
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 22:02:50 ID:Su1x+4u20
『i podに入れる曲はミスチルです。コンサートにも行きました』
by 石井一久

『日本語の歌詞って本当に難しいんですよね。
桜井さんの終わりなき旅の詞の乗せ方が凄いと思いましたね。』
by ラルクhyde

『ミスチル聴いた時びっくりしたよ、桜井君って作曲オタクかと思っちゃったw』
by 藤井フミヤ

『最近よく口にする略語はミスチルですね』
by B'z稲葉浩二

『好きなアルバムはBOLEROです。ALIVEは凄い曲ですね』
by B'z松本

『ミスチルのCD全部持ってたんですけどね、昔付き合ってた彼女に全部持ってかれました』
by 河口きょうご

『深海が一番好きですね。ミッシェルとかミスチルみたいに
自分達の音楽に信念持ってる人たちは すごい尊敬する。』
by Dragon Ash降谷浩一

『シーソーゲームが大好きです!凄い元気が出ますよね』
by aiko

『ライヴに行きました。Signのイントロでもう号泣しちゃって今はピアノで弾けるように練習してます』
by 加藤ローサ
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 22:04:34 ID:Su1x+4u20
『家族(特に姉)でミスチルファンで飼っている犬の名前はesですw』
By globeのkeiko 

『好きなタイプの芸能人はミスチルの桜井さんです。尊敬します』
By 小柳ゆき(うたばん)

『最近感動したものですか?ミスチルの最新アルバムは凄い感動しました!』
By 沢尻エリカ(雑誌)

『横浜アリーナでの1夜限定ライヴは正直嫉妬しました。それほどまでに素晴らしかった。』
By 椎名林檎(ラジオ)

『ミスチルは無敵。桜井和寿は天才。』
By スガシカオ(ラジオ)

『尊敬しているアーティストですか?ミスチルですね。』
By SOUL'dOUT(ラジオ)

『ボカにいた頃試合前は終わりなき旅を聴いて、気持ちを高めていました。』
By 高原直泰(TVのインタビュー)

『Everything(It's you)がもう泣いたぐらい好き。ミスチルはカラオケに行ったら必ず歌います』
By ケミストリー(MTVスペシャル番組)

『辛いときとか、励まされたい時とか、くつろぎたい時にはいつもミスチルを聞いています』
By 中村俊輔(雑誌)

『HEROをコンビニで聴き、無性に曲が書きたくなった。悔しい』
By 根本要(月刊カドカワ)
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 22:06:20 ID:Su1x+4u20
『ミスチルが好きでライヴスタッフにミスチルのスタッフを集めちゃいました!』
By hitomi

『桜井さんの歌詞の世界が大好きで、こんな男の子がいたら好きになっちゃいます。』
By  深津絵里

『DISCOVERYを聴いて、泣いた。素晴らしすぎる』
By ミッチー

『ミスチルのライヴに行きました。凄い。桜井君の声は男が聞いてもいいよねぇ〜』
By 薬丸裕英

『(ライヴへ行って)もともとミスチルの歌は好きだったので楽しめました。でも2時間半歌いっぱなし、動きっぱなしは本当にすごい!
喉かれないのが不思議だよ。俺も生まれ変わったら歌手になれたらな〜。』
By 吉田秀彦

『ミスチルが新曲出すって聞くと次はどれだけ素晴らしい曲なのかっていう期待が物凄いですよね』
By 草なぎ剛

『センターオブユニバースのどんな不幸からも〜の歌詞はミスチルしか書けない。凄い。』
By 爆笑問題
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 22:08:34 ID:Su1x+4u20
『終わりなき旅の歌詞が僕の胸にとても響いて、思わず涙してしまった』
by 2000本安打石井琢朗(自身のブログ)

『Everything(It’s you)は俺の為に桜井君が作ってくれた曲や。』
by 明石家さんま(恋のバカンス)

『ミスチルは昔から好き。詩もいいし、メロディーもいいし、桜井さんの声もいい』
by 市井さやか(ラジオ)

『最も聞いたCDはKind of Loveです。シャ乱Qよりも聞いてましたw』
by ぬっち(ラジオ)

『お勧めのCDはMr.Childrenのシフクノオト。Mr.Childrenが大好きです』
by news内メンバー(雑誌オリコン)

『僕の出演する映画の主題歌がミスチルなんですよ。ホント幸せです』
By V6岡田准一(V6)

『私はミスチルが好きで、『Any』も発売してすぐ買いました。歌詞がいいんですよ。』
By 小倉智昭(とくだね)

『好きな曲はTomorrow Never Knowsです。この曲聞くとホント自分が我武者羅にやってた時の事を思い出せるんです』
By 木村拓哉(SMAP×SMAP)

『抱きしめたいが大好きで、テープに抱きしめたいだけを詰め込んでずっと聴いました』
By 京野ことみ(東京フレンドパークU)
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 22:10:37 ID:Su1x+4u20
その他好きな曲、アーティストにミスチルをあげた人
山口達也『ニシエヒガシエ』
MEGUMI『Tomorrow never knows』
柳沢敦(プロフィール)
BENNIE K(インタビューより)
吉原宏太(インタビューより)
井上雄彦(作中にシフクノオト登場)
鳥山明(ライヴ参加)
藤木直人(アンティークミスチル垂れ流しはこの人の提案)
錦戸亮(オリコン等のインタビュー)
名波浩
二宮和也(ハワイに行った時にはずっとミスチルを聞いていた発言)
堂真理子(プロフィールより)
コブクロ(MTVでのインタビュー)
塚地武雅(ものまね多数)
田村亮(TVインタビューで)
鈴木啓太(海外でミスチルを聞いて日本に帰りたくなる)
後藤秀樹(シフクヲタ)
菊間千乃(日記)
江川達也(HEROの漫画書く)
遠藤章造(ミラクルタイプ)
桧山進次郎(インタビュー)
秋元治(ボレロ絶賛)

おまけ
・サザエさんの花沢さんの着信音は名もなき詩
・クレしんの秋田のじいちゃんは桜井ヲタ
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 00:48:31 ID:uKzmJOvl0
関係ない上に胡散臭いコピペ貼られてもね
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 01:26:12 ID:d9QjSkSx0
「ミスチル」がNGワードになってる俺に隙はなかった
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 01:29:21 ID:EBgIkwfS0
昨日のレスに何勝ち誇ってんだか
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 01:31:10 ID:LnpSfUCK0
>>310
もうちっとでIDがDQ9ですね
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 14:30:38 ID:kZXT3mVi0
NGワードが増えてもた。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 14:18:59 ID:LGaAfl2u0
既リメイクは、フィールドはともかくダンジョンのエンカウント率が極端に低くなってるのが
ぬるぽゲーの原因の一つかねえ。
エンカウント回数と、敵の強さ、MPの消耗のバランス調整がまったくされていない。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 10:52:25 ID:qSeqMjVZ0
リメイクではキャラのグラの色を変えれるようにしてもらいたい
女戦士に「デイジー」って付けて青の鎧のグラでやってみたい ピンクだけとか嫌だぜ
せっかく性格なんかで自分好みにキャラカスタマイズできるのに同職業になると同じグラ引き連れるのがあれだし
その辺、改善されたら発売日に定価で買ってやるッ!
あと戦士とか武道家には少数の特技を頼む 何個かでいいから
キャラカスタマイズがもっと魅力的になったらもっと楽しめると思う3は

DS5かSFC強化レベル程度のグラで頼む 完全3Dはやだぜ!
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 14:56:56 ID:0uyty3Sv0
9程度のキャラメイクや着せ替えは出来るようになるだろうな
9のマイキャラはロトをつくるろっと
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 07:37:25 ID:/kuYHR+50
DQのキャラ総出演のファンサービス用のお祭りRPGとか出してくれねーかなぁ
6勇者、4女勇者、2ムーン、2ローレの4人パーティで冒険してみてえ
DQMみたいに各シリーズ名シーンのエピソードがあったり、歴代のボスと戦えたら発売日に定価で買うんだが
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 11:46:49 ID:o/V0Qi7aO
>>317
リメイクってより、完全な別作品になるな。
でも面白そう。
ドラクエワールドをつぎはぎした世界か。
2Dならシナリオをこれでもか!と詰め込んでも、ディスク1枚で済むね。
319名前がない@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 12:34:52 ID:gH2KMPnr0
ディシディアDQ・・・・。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 19:46:16 ID:eri5zc3i0
びっみょ〜・・・
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 02:40:52 ID:8H6I+XlL0
ファミコンジャンプというゲームがあってだな
まあ悪いことは言わんからやめといたほうがいい
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 03:27:32 ID:tOxVtGXn0
ファミジャンは今のジャンプでも無理を承知でやってほしいな
あのカオスっぷりがよかった
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 13:49:18 ID:elzyRe+n0
モンスターズのテリー編で魔王と戦えるあれ流用すればいいんじゃね
あれダンジョンも自動生成で入る度、ダンジョンの形変わるし、最下層に潜れば歴代のボス待ってる感じで、
旅の扉で1〜8までの世界にワープ
パーティーはプレイヤーが歴代登場キャラから自由自在に選択
ハッサン、アリーナ、3武道家、ヤンガスで組むもよし、女キャラばっかで組むもよし、1勇者に仲間組ませてあげるのもよし
プレイヤーによって組み合わせは千差万別
『ドラゴンクエストゼロ オールスターズ&モンスターズ(通称ドラクエZERO)』みたいなタイトルでw
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 21:28:48 ID:8fLFqPl8O
それなんてSF?
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 05:03:23 ID:vaQzAJ1MO
Vリメイク案
クリア後に「オルテガ編」をプレイできる。

・基本、仲間はいない(時折NPCは加わる)。
・別シナリオ(イベント)を用意する。
・敵バランスを調整(単体出現など)。

「もしも…」的なストーリーなので、ゾーマとも戦える。
これがあれば買うわ。
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 11:35:35 ID:XAHuN/S30
DRAGON QUEST III
if story
― Legend of Oltega ―
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 13:07:26 ID:Tjj3A+Hh0
>>325
スタートはDQ3主人公自宅でのオルテガの子づくりシーンから

「あなた、すごくよかったわよ。もう一回やる?」
→はい
 いいえ

いいえを選択しないと進まないw
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 13:11:05 ID:Tjj3A+Hh0
はい を数回選択すると
となりの部屋の爺さんが
「おまえの奥さんの喘ぎ声がうるさくて、昨日は眠れなかったわい」と言う。

DQ3の主人公の名前だけ決めてオルテガ旅立ちへ。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 13:46:49 ID:ouut9Uxz0
ポポタはきっと勇者の異母弟。

勇者オルテガは下半身も勇ましいのであった。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 20:09:32 ID:FinGcwxK0
>>325
それいいな。
あと、DQ5の子供達の旅もやってみたい。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 02:46:34 ID:IKP1++er0
>>325
サイモンとホビットだな>NPC
サイモンが獄中死するイベントは見たい。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 16:46:18 ID:TsdixiD/O
DSiウェアで配信とかしないかな?

そうなったらDSi本体買うんだけどな…
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 16:58:20 ID:D6apY5UoO
>328
それは宿屋で
ゆうべはおたのしみでしたね
の台詞の方が嬉しいものではないかいww
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 17:29:02 ID:ZVhDcqnBO
3追加リメイクボス

闇のゾーマ

Hp15000攻撃1500守備400早さ500
痛恨、闇の息、闇の波動
三回攻撃


かてるかな?
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 17:40:30 ID:f2lr7g740
清々しいくらいの厨二病だな
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 17:58:16 ID:eY4cChOEO
ヤミヤミ
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 18:55:45 ID:MbVAA1Jb0
ところで、FC→SFCでは闇ゾーマのスペックで
何故攻撃力だけ550→500に下がったのかねえ?

元の通り550でも良かったろうに。
味方がえらく強化されてんだからさ。
あの超打撃がインパクトあったのに。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 20:52:48 ID:Ypqp7ZUj0
ドラクエ好きで才能あるクリエイターにドラクエ外伝を作らせてほしい

ガチで才能あるクリエイターに
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 22:57:33 ID:llbGzkLi0
じゃあ、これでいいだろw

【タイトル名】/ドラゴンクエスト外伝〜STEEL AUBE RUN〜
【発売日】/2010年3月28日(土)【機種】/ニンテンドーDS 【ジャンル】/RPG
【価格】/5980円 【メーカー】/スクウェア・エニックス 【開発】アルテピッツァ スクウェア・エニックス
【対応人数】/1人

(ストーリー)
平凡な暮らしに飽き飽きしていた辺境の村の少年アレスとロックは王様が主催する12個のオーブを集める大会があることを村にやってきた旅人から聞く。
優勝者には王直々に願いを叶えてもらえる事と大会に出るには1000ゴールドの参加費とメンバーが5人必要と知り
好奇心旺盛な主人公アレスと幼馴染のロックは参加費とメンバー集めに村を旅立つ。

途中、赤い騎士に助けられ、同じ目的であることを告げられ、旅を共にするようになる。
赤い騎士の願いは一つ、無実の少年の死刑執行をやめさせることだと言う。

一方、オルルド族の異端児、ルシアは迫害されている村の改善の要求と過去に村から奪われた宝物の返還を夢に村を旅立つ。
目的は同じである。

途中、ルシアが仲間になり、その後、ストーリーのカギを握る仮面の男サウロンと出会い、オーブの秘密と王の真の目的を聞かされる。
真の邪悪ゾディアック王の目的を知り、怒りに震える一行。
謎に包まれ、人前に滅多に姿を見せない警戒心の強い王を倒す唯一のチャンスは、オーブを集め優勝して謁見する時だけ。
絶対にそれを王の配下に知られてはならない。

王に会うには全てのオーブを絶対に集めなければならない。
しかし、オーブは王に絶対に渡してはならない。
仲間が5人集まり、全ての運命の歯車が動き出した。

オーブを執拗に狙う謎の第3のチーム、オーブを狙い行く手を阻む王の刺客モンスターたち。
何下層にも立ち塞がる驚異のダンジョンの数々。
少ないヒントを手に、謎を解いて、アレス達は世界に散らばる全てのオーブを集めることができるのか。
果たして王の正体とは!? 3者入り乱れてのオーブ争奪戦が今はじまった。
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 23:20:40 ID:i5JZy21n0
(・∀・)カエレ
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 01:58:34 ID:I7JUf+3q0
街の中や洞窟の中の歩行スピードが速いの、あれなんともならんのかな。
作業してるようにしか感じられないぜ
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 07:15:23 ID:PjhoRtar0
むしろ、スピードが速いほうがストレスが少なくていいよ。
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 07:47:52 ID:JDihipGK0
SFC版5とかやけに遅かったからな、速い方がいいよ
速すぎて操作しにくいのは問題だけど、そんな事もないし
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 11:11:20 ID:lUwSav8W0
Bダッシュ実装してくれればおk
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 14:18:02 ID:I7JUf+3q0
未知の洞窟なのにスタスタ早歩きとか、早歩きするなら
エンカウント3倍とかならな。
快適さを求めてゲームの世界観を台無しにしたら糞リメイク
になるんじゃないの?
なんかリメイクのマップって記憶に残らないんだよなぁ。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 14:24:50 ID:xpjWk5d40
既リメイクは、エンカウント数とリソース消耗のバランスが取れてないからな。
MP余りまくりなのはどうかと思うし。
オリジナルでは逃げるも選択肢に入れないといけなかったけどな。

そのあたりのバランスが取れていれば、歩行スピードがあってもいいんでないの?
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 21:22:45 ID:dI9y5iz00
3は、FC版の、あの、ヒャドを覚えることがとてもうれしかった仕様を備えていて欲しい。

この敵はヒャドを使うに値するかどうか? を考えながらの戦闘。
普段は一番後ろで防御をしている魔法使い。
キャタピラーがでてきたらヒャド みたいな感じの
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 23:08:52 ID:lUwSav8W0
ガキ向けじゃないドラクエにしてほしい
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 23:33:21 ID:JDihipGK0
お子様が楽しめないドラクエなんてドラクエじゃねーだろ
仮にも国民的RPGだぞ
ゆとり用に温くなる事はわかりきってるじゃん
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 23:47:12 ID:iEtarkKv0
まるでFC3が温くないような言い方だな
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 23:52:27 ID:JDihipGK0
温くはないだろ、最近のDSリメイクやらSFC版GBC版と比べれば
別に特別難しくもないけど
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 00:52:14 ID:n1bEg7Ug0
そうか?
バラモスまでならともかくアレフガルド以降は
ボスもザコも弱過ぎてボスが強化されてる
リメイク版の方が難しいと感じたよ
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 01:09:48 ID:1mFAgMdh0
雑魚については、雑魚の強さは変わらんから、味方が圧倒的に
強化されている既リメイクのが遥かに簡単だろ。
それはアレフガルド行っても変わらん。
エンカウント率も低くなってるし。

ボスは強化されているが、味方も強化されているからボスの
強さもあまり感じられん。強くはなってるんだろうが。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 01:22:21 ID:jTjpUAA10
バシルーラとザラキの確率も低くなってない?
オリジナルでは、もっとザラキで死んだし、バシルーラで飛ばされた記憶がある。

オリジナルはバラモスまではベストバランス。
アレフガルドはオリジナルからもっと難易度を上げてほしいと思ってたから、
なおさら既リメイクの難易度でいいってことにはならん。

既リメイクの裏ダンジョンはあってよかったとは思うが、バランスの取り方が
間違っていると思う。
攻撃呪文の威力に対して敵のHP高すぎ。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 01:44:52 ID:AGrmXIpv0
俺なんかは、9のシステムでリメイクして欲しいと思ってるくらいだ。
(オリジナルモードつきという条件で)

でも、9って携帯機で出るせいでアンチが多いんだよな。
携帯機のマイナス補正と先入観のせいで、本当は面白くても
無駄に叩かれそう。

9が評判悪いと、後作にシステムが流用される確率は低くなるよね。
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 04:44:27 ID:TycFvFXf0
レイアムランド隠しダンジョン1Fの形が好きだったんだけど
9システムだとああいう遊びはしにくくなるね

オリジナルモードはバランス改善したSFC+メダル不要でGBCの裏ダン希望
バグもあったけどマップが綺麗で好きだ
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 08:03:52 ID:NsjSky0m0
ドラクエ3リメイクに激しく要望するもの

・キャラドットグラの色変えと種類を増やせ
 戦士なら戦士で何種類ものグラとカラーがある感じに
 同職パーティー引き連れると全員同じグラ・色などが嫌な為
 これにより男・女選べる&性格システムと合わせてキャラカスタマイズが千差万別になる
 3唯一でしょ?全キャラ男女選択できるのなんて ここが売りなんだからもっと推し出してくれ

・ゾーマ倒した後のダンジョンで「魔物の悟り」を放出して魔物使いに転職できるようにしてくれ
 ゾーマの後のおまけだから問題ないでしょ
 モンスター集めでクリア後のやりこみで遊べる 3モンスターで神竜に挑みたい
 これにより俺が6や5から解放される為w 3でとことん遊びつくしたい

・SFC強化レベルの2DドットかDS4・5レベルのグラで頼む

・できれば戦士・武闘家に多少の特技を設定してやってくれ
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 12:47:32 ID:tqer0xst0
>>355
9システムのDQ3は面白そうだな。
同じ職業でもスキルの振り方で違うキャラが作れるし。

>>357
特技を設定するなら自重させるシステムを導入しないと。
武武武勇最強とか勘弁。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 14:01:49 ID:PUL6rfL/0
安易にMP消費を導入するのも考えものだ
その場合戦士と武闘家でもMP伸ばす必要が出てくるが、
そうなるとますます魔法習得〜戦士系コースが鉄板になっちまう

戦士はともかく武闘家なんて現状でも最強なんだから、自重させないと駄目だな
360名前がない@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 14:46:48 ID:AnG0mPQ+0
身の守りの追加。

>>359
俺現状を良く分からんのだが、盗賊の方が便利がいい、って言う意見もある。
武闘家との違いを教えてくれないか?
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 14:56:11 ID:PUL6rfL/0
>>360
会 心 の 一 撃

確かに便利なのは盗賊の方だけどね
362名前がない@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 15:14:00 ID:AnG0mPQ+0
>>361
しかし、明確に会心が便利なのはメタル狩りのときしか思いつかない・・・。

>>358とかの勇武武武とかは
「魔法も全部覚えさせ、レベル99にあげると3回に1回は会心ウマー」ということだろ?
それはもはややりこみの部類。

363名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 16:19:49 ID:aGNp6C6LO
武闘家はFC版みたいに紙装甲にすりゃいいんだよ。
耐性防具は一切装備不可。

魔法+吹雪+炎と、全ての耐性装備が可能な職業は、
勇者・戦士・魔法使いくらいでよい。

後の職業は部分的に。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 16:54:37 ID:KivQY7dW0
(戦士)
みがわり
すてみ
におうだち
まじんぎり
さみだれけん
メタルぎり
みなごろし
きあいため
しっぷうづき

火炎斬りや稲妻斬り、ドラゴン斬り等、隼斬りは武器で代用 エフェクトも派手に

(武闘家)
あしばらい
まわしげり
きゅうしょづき
ともえなげ
かいんしんだ(まじんぎり相当)
ばくれつけん
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 17:07:58 ID:c/NvdRzM0
(遊び人)
みみたぶぜめ
はげしいキッス
ちくびぜめ
あなるぜめ
ツーフィンガーたか
366名前がない@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 20:34:29 ID:AnG0mPQ+0
リメ4に関しては追加要素のピサロ以外には基本手をつけなかった。
リメ5に関しても、モンスターが多少追加されたくらいで、主人公一行には基本手付かずだった。
(もちろん数値上の調整はしているが)

そういう意味では3がリメイクされる場合でも4〜8その他の追加要素はあるだろうが、「とくぎ」等、
極端に追加な要素は無いものと思われる。

そうなると「3のリメイク「ではなく「3の名前を借りた何か」になっちゃうからだし。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 21:15:02 ID:dPIeFl+i0
>>362
DQ6みたいな感じなら、転職なしでも勇武武武は相当強い。
回復役が少ないのが弱点だが、袋に薬草たんまり詰め込めば回復手段は確保できる。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 22:15:30 ID:c/NvdRzM0
「3の名前を借りた何か」

おおいにけっこうじゃないか!
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 22:20:25 ID:o97DwzTU0
少なくともFC版そのままにはならないと思うよ。
それだったら、FC版やれば良い訳だしさ。

ああ、でもFCってもう手に入りにくいよな〜。VCとかで出せば良いのに。
ってスレ違いですた。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 22:27:24 ID:PUL6rfL/0
まぁリメイクってのは「作り直す」って事だからな
そのまんま移植するのとは違うよ
原作から思い切り変える事もある、有名な例だとミンサガとかね

とはいえDQは基本的に原作のイメージを大事にしているから、
大規模な変更はしないと思うが
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 23:26:43 ID:tFV+7ZS20
有り得ないが、ゾーマを倒したら2の世界まで船で行きたい。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 06:39:46 ID:2SkpOffp0
FC版はすばらしい出来だと思うが、改善点はいくつかあるな。

(SFC版で改善済み)
・防御攻撃やヒャダインとマヒャドの習得順等のバグ
・グラフィック、音楽、インターフェース

(SFC版でも改善されていない)
・消費されないアイテムの効果が強力すぎる
・相変わらず商人が他職業と比較しての優位性が低く、
 イエローオーブイベントにしか使われない

→商人を「アイテムを駆使して戦う職業」と位置づけ、
・商人のアイテム欄は袋と同等の機能を持たせる
・戦闘時の消費されないアイテムの効果は商人にのみ発揮される
・消費アイテムはレベルに応じて効果アップ
・商人がいるパーティーではアイテム売買でレベルに応じた優遇価格が適用される
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 08:14:22 ID:09BCw0Jr0
>>370
思いきり過ぎて完全に失敗した
新約聖剣伝説というものがあってだな・・・
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 09:30:48 ID:ELVBj85o0
>>373
知ってるよ
何も思い切り作り変えればいいと言ってるんじゃない
そういうのも「リメイク」と呼ぶって事だ
勿論DQでそんな事は間違いなくしないだろう
ミンサガのようなリメイクも好きだが、DQ3が同じくらい変えられたら嫌だし
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 10:01:11 ID:yx15X7kg0
じゃあ
DQ3で最低おさえておくべきポイントってどこだろう?
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 19:21:56 ID:644jzIfs0
>>372
昔ここにうpされてた改造版がそのあたりの改善をやってたな。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 22:24:02 ID:AfcY5gYt0
>>372
まあドラクエ3ってゲームは全ての職業が平等って言うよりも

(特別)勇者、賢者
(メイン)戦士、僧侶、魔法使い
(2軍)武闘家
(3軍)商人
(趣味)遊び人

って感じで、優劣はっきりしてる感じだからなあ。
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 00:06:17 ID:FYmdle6j0
>>377
FC版では戦士>武闘家と断言はできないと思う。
戦士、武闘家、僧侶、魔法使いはどれも一軍になり得る。
はっきり劣るのはやっぱ商人。(遊び人は例外的だから除くとして)
職業を平等にするなら、まずは商人の救済が第一かと。

職業を増やすにしても、DQのシンプルなシステムにおいては、これ以上
職業を増やしたところで個性化するのは難しいと思われる。
職業増やすなら、新たなステータスを作成するか、戦闘システムそのものを
変えるくらいしないといかんと思う。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 03:14:25 ID:b3QckBCa0
9にヒートギズモが出るみたいだな。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 05:07:32 ID:ECAY/vBh0
>>372
消費されないアイテムって光の剣を使うと、
マヌーサが出来たりって奴?
少なくとも武器系のは商人じゃなくて戦士にあるべきだと思う。
戦闘に入った時に戦士ってほぼ「たたかう」しか選択しないが、
特技を覚えさせるよりは、
手持ちの武器を持ち替えて、
敵に強い属性の武器を使ったり、
武器を道具として使う事で複数攻撃や特殊効果が狙えたり、
その方が元と大して変化が無くて良いと思うのだが。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 08:13:27 ID:zgWoIZG80
>>380
戦士や武闘家は「たたかう」が中心でバリエーションは少ないけど強い。
それだけでも、十分にパーティーの要となりうる職業だと思う。
だから、あえて道具の特殊効果を使えないように制限する。
一方、商人もパーティーに入れば「たたかう」が中心となってしまうが、
戦士や武闘家に比べて弱い。これでは商人を使う人はいない。
だから、戦士や武闘家と肩を並べるための何かしらの優遇が必要。

理屈をつけるとすれば、戦士や武闘家は武器を武器として使うことしか知らないが、
商人は武器に特殊効果があるのを知っているので、アイテムとして使うことができる。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 10:43:03 ID:V1S2PmDv0
商人がわかるのってアイテムの美術品的価値くらいじゃね?
アイテムに秘められた神秘的なパワーを解き放てるのは賢者でしょう

商人はアイテムを高く売ったり安く買ったりとか
アイテムを無限に持てるとか
街の情報や噂話に詳しいとか
クエストを受注できるブローカ−的役割とか
設定したルートをオートで歩いて(船で)いけるとか
そういったところが商人の見せ場だと思う
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 11:53:31 ID:zIDuBBk10
>商人はアイテムを高く売ったり安く買ったりとか
一番シンプルに商人らしさを演出出来そうだね

戦士や武闘家よりも武器を使いこなせるのは違和感があるし
戦闘面で戦士や武闘家と肩を並べる必要も無いだろう
金銭面やアイテムの面で活躍する方が商人らしさが出る
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 15:54:19 ID:eK/RuHB30
盗る猫は強かったがなぁ
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 20:39:08 ID:dFvp2CJQ0
商人は、FF5の薬剤師みたいなことができるとありがたい。
戦闘中に薬草使うと効果2倍とか、商人だけ戦闘中に袋のアイテムを使用できるとか。

俺的には、いろんなアイテムを駆使して戦うという職業イメージはずれてはいない。
不思議のダンジョンシリーズの取る猫の例もあることだし。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 23:09:28 ID:rledKyrP0
商人っつーか職人っぽくなるけど
世界中から素材とかレシピみたいなものを集めて
既存の武器の強化とか新しい武器の開発とかができるってのもいいかも。
387名前がない@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 00:14:26 ID:pT80oucg0
それ錬金釜じゃないか。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 23:26:17 ID:yroz5Xfq0
9のシステムは転職してレベル1に戻ること確定。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 23:57:35 ID:4ovizj6h0
どうやら、職業別レベル制みたいだな。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 03:19:14 ID:PdJZ47BO0
DQ1をDS4・5エディションで完全フルリメイクしてもらいたい

・フィールドドットグラ&ジャケットを剣神の金髪勇者に

・4人パーティに
 4人パーティーにすることによって、竜王変身後を鬼畜の強さに変更できる
 ブレスや全体攻撃でね
 タイマンだとそんな色々できないから物足りたい
 雑魚敵も団体で出てくるから戦略などもありパーティーアタックを楽しめる
 タイマンバトルだと今の時代では単調で飽きる(アプリ版やった感想)
 仲間がいるのはいいもんだぜ

・ダンジョンや街、イベント、中ボスを大幅に増やし4か5くらいのボリュームに

・竜王戦前に複数の中ボス戦やらしてくれ
 魔法使いや悪魔の騎士なんかの色違い使い回しでいい
 2みたいに

・クリア後の裏ダンジョンのボスはドラゴンとか既存のキャラの色違いでおもいっきり強くすればオケー
 ドラゴンの色違いが1番可能性が高いか 名前変えて使えるだろう ダイの魔界の竜王から名前拝借してもいい
 どうせおまけだし、そんな感じで十分

・1勇者、神官、盗賊or剣士、魔法使いの固定パーティーが俺的に希望

これなら1単品でも売れる!新鮮な気分で1をプレイできる!短いと思われる1を今基準で十分なボリュームに
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 04:59:37 ID:I0obQX9J0
>>390
フィールドグラ、複数パーティ以外は同意
リメイクSFC1であれば3時間もあればクリアできてしまうから
もっとやりこみ要素がほしい
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 06:48:56 ID:LtzNwZSdO
フォズ神官とかフーラルとかハディートとかマチルダとかの既存グラ流用すれば鳥山なしで簡単に出せるな。
6の幻の没主人公使ったり。
書き下ろしなんてやんないだろうし。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 09:28:59 ID:aYwSDwi40
>>390
フィールドグラは許容範囲だが、複数パーティとか絶対あり得ねえ
それならたまにこのスレで挙がるゼルダ風アクションゲームの方がいいわ
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 21:06:33 ID:EI4B2NAW0
>>390
どう考えても、劣化DQ2やDQ3にしかならない。
>>393も書いているが、DQ1リメイクはゼルダ風アクションゲームにする以外ない。
Wiiで出しておけば、DQ10にもつながるだろうし。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 21:14:51 ID:kGP2DNDh0
8みたいに箱庭になってるアレフガルドを歩くことは長年の夢。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/22(木) 09:21:44 ID:JLdXJDBz0
9発売前に言うのもなんだが、10がWiiで出る事がわかったのは嬉しい
ロトリメイクがWiiで出る可能性も出てきたわけだし
8のような箱庭風のDQ3リメイクが出来たら感無量だ
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/23(金) 06:16:57 ID:jKo3+rOs0
性能的にPS2≦wiiのはずだからDQ3をDQ8システムの箱庭再現で

フィールド上では「座れる、寝転べる」などのアクションを追加して風景や星を見ている感アップ

写真機能と絵日記の追加
日記はイベントごとに自動追加(自分で入力できると変なこと書く奴いるから)
それに自分で撮った写真を付けられる
人によって違う旅のアルバムができておもしろそう

商人の町のパワーアップ

でリメイクしてくれ!!!
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/23(金) 07:00:09 ID:6XhgMa0P0
DQ2やDQ3なら、WiFiでパーティー組んでFable2みたいな感じでやりたい。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/24(土) 23:02:01 ID:wnOzyrtrO
うちの小学校は絶対ロトのテーマが行進曲だった
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/24(土) 23:26:02 ID:zRV3n+dS0
Wiiででるみたいな噂が10がWiiに決まる前からあったしだからDSでださなかったのだと期待する
ってか信じてる
10に繋ぐためなら8より上のものがつくれるだろうしね
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/25(日) 02:02:01 ID:hydOxeO50
3Dリメイクにしたら爆死だろうな
SFC版が高騰するかもしれん
DSで2D半バージョンで出したら150万本は固いだろうけど
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/25(日) 03:44:39 ID:/f+Kw5kL0
SFC3の不満点は、戦闘に入るときに「ギュワーン」てエフェクトが入って、
画面が切り替わってから戦闘BGMが始まるところと、
戦闘中に効果音が鳴るとBGMが崩壊するところ。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/25(日) 04:09:40 ID:Q/1D0cWq0
>>402
ありゃ酷かったな
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/25(日) 10:59:28 ID:1LDL+vtfO
>>390
つドラクエ2
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/25(日) 13:39:07 ID:KY/3s8HO0
>>402
SFCの機能ではFC版みたいな演出はできなかったんだろ
4までと同じチュンソフトが製作した5でも、
エンカウントすると一旦曲が止まるし。展開がつながらない。

16ビット機の中では一番「処理速度」が劣っていたと
言われてるだけのことはある
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/25(日) 22:25:17 ID:rvtnoaRl0
>>402
あれは確かに萎えたなぁ。
あれが原因かどうか知らんが、GB版もなぜかエンカウント時に別の音が入ってたよね。
正直「いるか?」と思ったw

逆に、6の通常戦闘の冒頭がCDではカットされてたのはなぜ?
オケではちゃんと演奏してるのにw
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/26(月) 16:37:38 ID:+erhxANd0
http://gamemuseum.blog87.fc2.com/blog-entry-2564.html
1〜8のラスボス戦動画

で、SFC3の光の玉演出って初めて見たけどもそんなに悪くはないな
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/26(月) 21:47:44 ID:JZMqMa8C0
演出自体は嫌いじゃない、むしろ良くなってると思うが
バリア(笑)と勇者の挑戦をBGMに闇ゾーマと戦えないのが気に入らない
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/26(月) 21:50:04 ID:j11zJjju0
FC仕様支持派多い脳
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/26(月) 22:01:52 ID:iPktk2Q90
SFC版信者だが、
>勇者の挑戦をBGMに闇ゾーマと戦えないのが気に入らない
これには死ぬほど同意
後でFC版やった時に「何でSFC版であんな仕様にしたんだ・・・」と幻滅したもんだ
中ボス戦はバラモスで十分なんだよ
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/26(月) 22:08:36 ID:cpD1ctZX0
FC懐古厨はガチで邪魔
マジで消えて欲しい
SFCBこそ大多数に支持され事実上の正史

FC原理厨は専用スレに引っ込んでろ
またはFCだけいつまでもやってろ
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/26(月) 22:24:02 ID:rapwzuvM0
FC版ゾーマ信者が強さ議論スレだと
SFC版を持ち出すのが笑える
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/26(月) 22:24:02 ID:WwEirbir0
SFCははっきり言って別ゲーだな。
このスレのリメイク要望も、SFCの仕様(バランス)を否定するようなのが多い。
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/26(月) 22:24:19 ID:8nCrYncw0
SFC厨もうざいな。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/26(月) 22:26:06 ID:B1vq+wda0
>>411
FCはよくデータが飛んだ
すんごい恐ろしかった
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/26(月) 22:26:55 ID:FnSWuXMP0
FC音源のテンポの速い勇者の挑戦&長めの光の玉のグラ・効果音は神
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/26(月) 23:21:21 ID:TeZREsz00
>>413
うん。
ファミコン版とSFC版は基本的に別のゲームだと思ったほうがいいな。
バランスが大幅に変わってる分プレイした感覚が全く違うし。

俺は、両方好きなんだけどね。別ゲームとして。少数派かも知れんが。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/26(月) 23:54:50 ID:+erhxANd0
                      /  ̄  ̄ \
                     /  ::\:::/::  \  / ̄ ̄\  
                   /  .<●>::::::<●>  \ヽ、___ノ|
                   |    (__人__)     |i  " i | ./ 悪い子いねーがー
                   \    ` ⌒´    /| i | i  >
                ゞ","",,ヽ、`ー‐--‐‐―´´/  ヽ | i ″)
                ヾ ,, ,, ヽ  """"""   ,ノ  | i i .丿
                /ヾ ,,  ,,ヽ (      / )/ | ‖i /
                | ヾ ,,,,  ヽ "──""  ノ(/| ii  | )
                ヽ ヾ ,, ,, ,,.ヽ      ノ ./ .|__ii___|ヽ
                 ヽ ヾ ,,,  ,,  \    /  i⌒( ̄ ~  |
                 /   )==(○)==(  ヽ- ̄ ̄ /
                (⌒-/",,--______-- ",, ヽ ゝ─-- /
               .(__/ヾヾヾ ,,,  ,,, ,,-ゞヾ/  ヽ.,,_,,/
                ヽ(    ソ""""\    ヽ  i_/
               <(⌒""`--.,__)   /ヽ    )
               <(~`─"   \ (~    /
               <(_,,,__,,,,    ) \    ̄ゝ
                      ̄"""   ヽ.,,__ゝ
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/27(火) 00:26:50 ID:IbxniDhr0
FC版3派とSFC版3派の争いの中で無視されるGBC版3…
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/27(火) 10:19:44 ID:5l2qUjZa0
>>419
GBAだったらDSで遊べるんだがなー
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/27(火) 12:04:35 ID:wt7tQLBR0
>>419
GBC版って、一言で言うなら蛇足なんだよね
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/27(火) 21:56:46 ID:y7ODYpIo0
>>417
SFC版は変則パーティー組んだりすると楽しめるな。盗勇武遊とか。
逆に、FC版では最良と言われる戦勇僧魔はSFC版ではあまり良くない。
グラフィックは2DのDQでは一番いいし、アレフガルドの音楽は1と同じだし、
操作性が良いので遊びやすかったりと、SFC版にもメリットは多いので、
DS版リメイクでは両方の良い部分を組み合わせて欲しいね。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/28(水) 00:27:59 ID:E/SsEmEz0
>>419
画質の悪いSFC版なんだもん…
携帯機でDQ3が遊べるのは魅力だけど、なんかどっちつかず。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/28(水) 01:49:50 ID:00dotnhX0
3をクリアーしたら親父のステータスや特徴や特技をを1・2の主人公に引き継げる・覚えられるようにしろ
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/28(水) 02:42:50 ID:2iyEEKwL0
>>419
追加ダンジョンのグラフィックは良かった
再リメイクありならあれはそのまま採用してもらいたい

画質音質は仕方ないがモンスターメダルさえなけりゃな…
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/28(水) 21:31:37 ID:wjtxvZj10
>>424
脳筋じゃないローレシア王子なんて認めん。


ところで、SFC3の性格システムって世間やこのスレッド住民の中では
概ね好評価なんだろうか。個人的には性格次第でゲームの難易度が大幅に
変わってくるのが好きになれない。けっきょく大抵の人が男性キャラは
「いっぴきおおかみ」、女性キャラは「セクシーギャル」にしてそう。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/28(水) 21:39:33 ID:OGHroZfq0
ゲームの中だけは「ラッキーマン」でいた俺
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/28(水) 22:11:45 ID:a3NkpuTn0
SFC版好きの俺でもあのシステムはアカンと思う
個性を出すつもりで入れたシステムなんだろうけど、性能差が極端過ぎるんだよね
セクシーギャルは別次元としても、他の性格も強弱差がありすぎる
それに気づいてしまうともうね・・・SFC版3のバランスが崩壊してると言われる一番の原因だろう
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/28(水) 22:22:39 ID:3W0mzwu60
>>426
少なくともこのスレでは余り好評ではないな。
同じ職業でもメイキングの幅を広げようとすること自体は悪くないアイデアなんだが、
とにかく補正値がでかすぎる。
ネーミング自体もふざけているのもあって、FC版にあった殺伐さがなくなっている。

ただし、縛りプレイ前提で、自分で調整して楽しむならありかと。
ガチでやるとつまらないが。
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/28(水) 22:43:47 ID:L7IZSN/r0
普通のやつは「戦士だからこうゆうの」、「魔法使いだからこうゆうの」って色々楽しんで自分好みのイメージでカスタマイズするよ
同じ職業でも性格によって能力が違うのがいい
アイテム使って変化させたりもできるし
MPが伸びる勇者、力が伸びる勇者、HPが高い勇者など好きなように作れるのがいい
俺TUEEEEEEEするやつは全員セクシーギャルとかなんでもしたらいいんじゃね
そーゆうやつはどっちみち6でも全員勇者にして文句つけるだろし
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/28(水) 23:33:33 ID:UZZ5xFTs0
女尊男卑は逆にするかやめてほしいいいいいいいいいいいいい
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/29(木) 00:05:16 ID:0SseeOrc0
性格システムは多様性を持たせる意味はあるかもしれないが、
カスタマイズ性が低いのが不満だな。
433名前がない@ただの名無しのようだ:2009/01/29(木) 00:05:23 ID:fLmU4U7x0
でも、うまくいけば、これほど面白いシステムもない。

あまえんぼう女僧侶ハァハァ
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/29(木) 00:07:13 ID:SzU8TBKR0
セクシーギャル勇者はRPGやりなれないアホの女の子向けの救済策だろう
RPGやりなれないアホの男の子はどうすんだという話だが
そこはジャンプ読むなりクラスの友達に聞くなりしろよってことで
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/29(木) 07:23:45 ID:E/AU1wgx0
救済策と言われても「選べる」わけじゃないからな。
そりゃ、攻略情報を調べれば選べるのかもしれないが、
それを前提にされても救済策とは言えないし。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/29(木) 09:23:30 ID:n0o8dlSb0
やりなれないアホの子がセクシーギャルに出来るかなんてわからんだろ
もう少しバランスを考えてればいいシステムになるんだが、あの通りデタラメだからな
セクシーギャルもクリア後に神竜から貰ったエロ本を読んだ時限定とかなら、
あの厨性能でもいいんだがね
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/02(月) 22:32:00 ID:AJ1hc/jJ0
>>433
勇僧二人旅を連想w
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/03(火) 00:46:16 ID:cKMcLdBa0
1はそろそろ大幅リメイクしていいと思うんだ

隠しダンジョンとか隠しボスとか呪文とか装備とか追加してくれ
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/03(火) 17:24:26 ID:zpHQZQH90
>>438
やっぱタイマンカナ?
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/03(火) 22:11:11 ID:Vz5lRjYi0
何度も言われているけど、1はアクションRPGにするしかないよ。
発売当時は殆どの人にとって未知のジャンルだったから楽しめたけど、
コマンド戦闘が古いと言われる現在において、ターン制は無理があると思う。
いくら追加要素を持たせたところで劣化3にしかならない。
でも、1はシステムがシンプルなのでアクションRPGにしやすくもある。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/03(火) 23:20:51 ID:OzVxuegoO
アクションてアホか
んなもんリメイクちゃうし別もんやろが
外伝で出してもらえカス!
既存のドラクエ式の大幅追加リメイクやりたいんだよこっちは
ゲーム離れてたライトDQ懐古が懐かしさで買って電源入れたらアクションになってたらかわいそーだろが!
ドラクエはドラクエのままがいいんだよ!
なんでDSリメイクがあんなに売れてるかちったあ考えろ!
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/04(水) 00:16:49 ID:nMlQiCJ+0
本編の「新作」でさえなければ、
アクション要素リメイクってのもありだと思うぜ
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/04(水) 00:22:26 ID:iAXIYZJt0
従来のはケータイアプリでやればいいじゃん。
今の感覚ではコマンド式のDQ1なんて1000円も出す価値ないから。
20年前なら5000円で売れたかもしれないけど、リメイクを販売するのは未来だからな。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/04(水) 00:38:29 ID:Pp6hUlEU0
最近、同人とか外伝のドラクエやってるんだが、裏ボスはいいね
色違いで出せばいいだけだもんな
出してもらえるかも
ちなみにマスタードラゴンがアンドレアルそのままで吹いたw

ヴェルザー
@ドラゴン(色変え)
Aダッシュラン(色変え)
Bドラグナー(色変え)
Cやみのドラゴン(色変え)
このあたりのグラかっこいい
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/04(水) 14:48:40 ID:bGJ9fI5BO
>>441
なら、DQ9の様な3Dでいいのでは?
フィールド探索も戦闘も同じ画面で行う(切り替えなし)。
あと、シナリオの大幅な追加も欲しい。

う〜ん…やっぱりアクションもやってみたい。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 17:15:54 ID:rWZnHFmH0
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 17:17:13 ID:aCnIyktp0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 18:14:26 ID:mhc2yf3n0
>>446
何これw萌えたwww
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 18:39:50 ID:0akp/2mD0
久々に闇ゾーマと死闘を繰り広げてきたというのに、
そのゾーマ様で和んでしまうとは思わなかったぜw
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 20:55:52 ID:vSOvDMCB0
>>446
殺さずに更生させるエンドかwww
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 21:20:59 ID:AWLDHccCO
はよDSでスーパーリメイクして出してくれや
待ちきれねーよ!
隠しでルイーダでアベル伝説のパーティーを組めるようにしてくれや!
ヤナックとモコモコ使いてーよ!
超絶隠し&超絶追加のスーパー最強リメイク楽しみに待ってんぞ!
もちろん2D半のDS5仕様でな!
生誕記念大サービス&ファン還元御礼ロト3部作1パックでもいいぞ!
レジェンドオブロトで来い!
初回特典や予約特典でサントラCDとか設定資料やイラストや歴代ジャケ見れるようなの付けろ!
初回予約限定特典10000名にオルテガの冒険を1仕様で付けろ!
たまにはファン還元のファンサービスしろやスクエニ!
任天堂とかゼルダコレクションプレゼントしてるらしいじゃん?
スクエニも頑張れや!
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 21:51:25 ID:uQbPkBXaO
結構同意
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 21:56:12 ID:8j/X+gPqO
>>451それください
DS持ってないから同梱版お願いします
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 22:09:00 ID:MwnyFm050
煽り文章に見えるが、結構まともなことを言っている。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 22:28:19 ID:mhc2yf3n0
>隠しでルイーダでアベル伝説のパーティーを組めるようにしてくれや!
>ヤナックとモコモコ使いてーよ!

イラネ
3に余計なものつけるな
9で似たようなキャラつくっとけ
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 00:17:55 ID:6JWrs/V10
同梱欲しいな
ロトブルーのDS希望
1〜6まで同じハードで揃えたい
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 01:43:18 ID:UlFUpTRo0
9のためにDSi買ったけどロト仕様のDS出るなら迷わず買っちゃうよ・・・
てかスライムケースみたいに紋章入りのロトケースなら叶わない要望でもないんジャマイカ?
欲しーーーーーーーーーーー!
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 10:46:50 ID:ooohuT9M0
>>446
どっちがヘップバーン?wwww
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 17:07:46 ID:HSrgEE3Y0
リメイクより、
ドラクエ0 〜オルテガの冒険〜をだな・・・
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 17:38:42 ID:eqP6poFdO
ロット数限定ロトブルーDS本体同梱ドラクエ1〜3DSパック
初回生産数限定DQゲームサウンドトラックCDフルオーケストラ+
予約限定特典オルテガの冒険DSプラス
これなら結構売れるよな
中古じゃなくこれならみんな予約してでも新品買うだろし
DS9の前に緊急発売すれば良かったのに
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 17:40:16 ID:/NZaq9lj0
初回限定パックにはマスクとパンツを付けてくれ
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 17:44:42 ID:kAaUltMR0
「ロトブルー」とかあり得ないw
気持ちは解るがw
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 17:56:52 ID:6JWrs/V10
(3色限定同時販売)
・123用「ロトブルー」ディープブルー ロトの鎧をイメージ
・5用「パンサー」ヒョウ柄 キラーパンサーをイメージ ギャル&スイーツ&JK&DQN用
・4用「スカイハイ」エメラルドグリーン×ホワイト 4勇者をイメージ
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 18:01:02 ID:6JWrs/V10
・6用「プラチナム」ゴールド&ブラック 黄金竜をイメージ
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 22:05:43 ID:tHTWovDqO
ロトブルーが馬鹿売れ必至だな
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 22:18:42 ID:eNWpNx5x0
本当にリメイクされた暁にはロトブルーだろうがなんだろうが買ってやるさ
まだDSiは買ってないからl、Liteから買い替えてやるよ

だからリメイクしてよスクエニさん
9、リメ6から10までの間があるだろう
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 17:26:33 ID:L0dcVv0V0
DQ1は、シレンやトルネコみたいなゲームにしてほしい
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 19:11:07 ID:VptJa3K9O
シレンやトルネコやってろカス!
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 19:16:09 ID:83zmIHK60
DQ1はARPGでいいわ
フィールドはFF12でアクションはディシディアみたく動き回れる奴で
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 19:23:09 ID:WzJrTmfr0
2Dリメイクより3Dリメイクがいいってことでおk?
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 19:32:17 ID:1AKB8V1/0
風来のシレンでDQ1風の改造とかあってもよさそうだな
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 19:35:56 ID:1214o+FOO
3Dリメイク・3Dで描かれた主人公・敵・フィールド…




でも主人公は常に手前向き
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 19:51:31 ID:iRn+1oUC0
wiiでフル3Dリメイクして、10年後任天堂の携帯機に移植がいいと思う
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 00:23:03 ID:0YNN4bOD0
携帯機でリメイクしないものはゆっくりやりたいから3Dリメイクがいい
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 19:49:46 ID:M5gpNA8N0
>>472
3Dフルリメイクで常に手前向きか・・・シュールだな
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/19(木) 00:32:28 ID:NL5GzyWb0
勇者+賢者のモシャスコンボを弱体化
グラに関してはあえて2Dでいいかもしれん
まぁグラ関連のとこが一番年齢層で意見が左右されるとこだろうね
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/19(木) 01:57:00 ID:doynU2AQ0
最新鋭の3DアニメタッチのフルCGならおk。
中途半端が一番ダメ。
そうするくらいならSFC版より良いくらいの2Dで。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/19(木) 19:35:05 ID:pWUoMkU10
安倍晋三とは

たった就任3ヶ月で、教育改革と防衛省昇格を成し遂げ、
就任早々から各国との外交を精力的にこなし、
経団連の圧力に負けずにWCエグゼンプションの対象者を
目標だった年収1000万円以上の近くで踏みとどめ、
それでいて企業側に非正社員の社会保険と厚生年金の適用を
認めさせ、 児童福祉と子育て手当てとフリーター自立支援を
予算に設けつつ、国債を減らして財源建て直しをスピードアップ、
北朝鮮制裁をガンガン強化して朝鮮総連をガサ入れ、
パチンコ屋を税務調査の波状攻撃で締め上げて総連を逆ギレさせ、
貸金規正法を改正してグレーゾーン完全廃止で悪徳サラ金業者を締め、
「負けたら即引退スペシャル」の重圧下でも重要な選挙に連勝し、
「女系天皇容認」を白紙に戻し、「日本海」を「平和の海」
に改名しようと提案した盧武鉉大統領のアホな要求を見事に拒否し、
人権擁護法案を凍結し日本国民の言論と表現の自由を守って、
国民の大多数が疑問に感じていた「ゆとり教育」の見直しを明記し、
中国への武器輸出禁止解除反対をEUに働きかけて、
在日や凶悪犯罪を取り締まる共謀罪成立に全力をあげた
超有能かつ、日本国と真の平和の為に今もなお、孤独に闘い続けている政治家。
中国をスルーして民主主義大国のインドと親交を深めようとした折に
特別アジア大好きマスコミと将軍様援助経営者やサヨク人権団体に
今までの業績をすべて秘匿され、まるで何もしてないかのように
報道され、叩かれ続け、脇を固めていた筈の政治家の無関係なスキャンダルで、
特ア工作員のマスゴミ連中の悪意と虚偽に満ちた卑劣なやり口で
引きずり落とされ潰され、暗殺の警戒ゆえに自ら幕を引かねばならなかった、
悲劇の武士(もののふ)にして、真の憂国の烈士。
http://www.youtube.com/watch?v=BFgXyd34w3M
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4050142
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/19(木) 22:59:26 ID:U6Qd4cG30
安倍晋3とドラクエ3では、3しか共通点が無いぞ。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/20(金) 22:36:37 ID:f0UW8XS20
賢者みたいな上級職を隠しで何個か入れてくれ
お遊びでもいいし、モンスター使いみたいな全体的な追加でもいいから
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/21(土) 02:28:40 ID:TZFH8pfb0
その前に基本職のバランス調整からだな
あとSFC版以降の性格による成長ボーナスを低減させろ
味方キャラの能力インフレしすぎだ
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/22(日) 12:29:12 ID:Yudx0ze20
>>456-463
ロトブルーじゃなくてブルーメタルじゃね?
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/22(日) 13:02:53 ID:6MfT1XUU0
守備力を素早さではなくて体力から計算するようにする
商人がいると物を安く買える、商人だけは戦闘中も袋の道具を使える
鞭は魔法使い戦用(遊び人から賢者への転職を不可にするなら賢者も可)
鉄球は戦士専用でクリア後に入手

流石にデフォだと道具袋無しは今の時代にあり得ないから、商人は戦闘中も中身を使えるくらいで
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/22(日) 23:45:21 ID:kwNoUDqe0
商人はふくろの道具を戦闘中に使える代わりに、目的のアイテムを探すのに1ターン掛かる時もある。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/26(木) 20:13:03 ID:6eN/n/qy0
商人が戦闘中にふくる使うのに制限かける必要はないだろ。
制限無しでちょうどいいよ。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/26(木) 20:29:34 ID:lvYyJxm/0
>>484
商人がそんなウスノロとは思えない
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 02:22:10 ID://nP7q7l0
自分だけフクロに隠れて戦闘回避。
おかげで散々苦戦させられたパーティ仲間にフクロにされる。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 10:24:55 ID:zL5/2WLB0
・商人はアイテムを使ったときの効果が1.5倍
・商人はアイテムを合成できる(8の錬金釜に近い)
・商人がいれば店屋に行かなくても、持ち物の売却が出来る

これぐらいのメリットがあれば、商人をパーティに入れるメリットも出て来るかもね。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 10:37:47 ID:JvXjHVf40
>>487
ワロタ
商人とフクロは切っても切れない関係だなw
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 23:20:24 ID:3jBKRSH+0
DQ3の商人は町を作るいけにえのためにだけ存在してるんだよ
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 23:27:49 ID:zL5/2WLB0
実際あれだけ町を発展させられるんだから、商人としては超優秀な奴なんだろうな、あいつ。
やっぱり「商人」って自体戦闘向きじゃないってことっすよ・・・・
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/28(土) 20:33:59 ID:JvMIdjfD0
戦闘向けじゃないからこそ、道具や買い物関係で有利にすればいいじゃないか
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/28(土) 23:55:26 ID:8Rokmahr0
買い物時にルイーダの酒場でメンバー入れ替えすればいいだけになるような
戦闘でもそれなりの活躍が出来ないと加える意味がないよなぁ
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/01(日) 06:59:20 ID:1bsB7P0k0
商人というからには値切りとか高値で売るとかの交渉術が無いとな。
店の言い値でしか買えないのは不満(´・ω・`)
商人のレベルと人数で効果うp
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/01(日) 18:30:19 ID:eGE5LGOo0
>>493
レベルに比例して度合いを高くすればいい
>>494と似たこと言うけど
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/02(月) 20:38:05 ID:EOoT40U3O
なあ、確かゾーマって四つ指だよな?
フィギュアだと五つ指になってるんだが……
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/03(火) 10:42:51 ID:HYhARKtF0
>>484
ドラ○もんかw
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/03(火) 13:24:04 ID:Z+nDuQNt0
バロスw
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/03(火) 21:15:15 ID:tn5WpSBG0
通常時はすぐに使えるけど、HPが減ってウインドウの色が変わったら
ガラクタしか出てこなくなるのか・・・
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/04(水) 02:46:30 ID:b6y7TW380
DQ8のスキル習得みたいに職業ごとのスキルで便利なスキルとかがいいな
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/09(月) 01:44:10 ID:P2X1V0wz0
アンチも多いが、DQ9のシステムよさげじゃん。
性格システムよりよっぽどいいぞ。

3もこのシステムで。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/09(月) 21:29:30 ID:BFVshqBE0
DQ9の批判の多くはグラフィックと携帯機だからな。
システム面での批判はあまり見かけない。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/09(月) 23:55:26 ID:Io/ze6Rj0
自分が文句あるのは携帯機ぐらいだな
でもこれも普及台数が多いDSでだすのは当然の流れだと思うので致し方ない
見下ろし視点に戻ってて良かった
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/10(火) 23:28:46 ID:Q4fTzgo7O
マダーマ
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/12(木) 19:56:04 ID:3f7xzpSD0
>>501
ええー。それってスキルシステムの事でしょ?8やった印象だとスキルって殆ど面白くなかったんだけどなあ・・・
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/12(木) 22:20:15 ID:+nSK9Moy0
スキルシステムは物語として何の背景もなしに、Lvアップ時に
「このステータスを適当に割り振ってください」
と言ったお役所的システムなのが良くなかった。こんなの他のRPGでもありそうだし。

もし3でも呪文とは別に特技が使えるようにして、呪文の使えない職業もいくつか特技を
使えるようにしてもらいたい。リメイク版では移動時の特技が少しだけ使えたが、戦闘用
の特技も使えたって良いはず。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 12:24:55 ID:do4oOafL0
wiiでDQ8風にリメイクだろうね
DQ1,2は海外では売れなさそうwww
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 14:28:00 ID:/yhtSnsC0
>>507
グラフィック一新するんだろ

DQ1はローラ姫のお色気で
DQ2はムーンブルク幼女のエロスで

海外のHENTAIに売れまくり
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 21:58:01 ID:SjLySwXl0
>>507
ゼルダみたいなアクションゲームにすれば多少は売れる。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 22:44:22 ID:saRSdWEA0
今さら8エンジンとかないわ
9か10だろ
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/13(金) 23:58:20 ID:o2yJzNMN0
10はまだわからんし9は8をDSに落とし込んだものだろ
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/14(土) 00:06:25 ID:ixFJDJPI0
1や2は今やるにはさすがにゲームが単調すぎて、8エンジンでやるほどのものではない。
ゲームバランスを再考して、SFC3程度のグラでWiiウェアか携帯アプリで出せば十分。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/14(土) 00:22:25 ID:khRACyzY0
DSで手軽に遊びたいなぁ
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/14(土) 23:17:30 ID:9Lxyi9it0
>>512
8を2Dにしたら2世界の広さなのに?
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/14(土) 23:58:47 ID:Nhp9HVlb0
ドラクエ1をモンハンみたいな感じで…
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/16(月) 18:47:25 ID:WtJkPeI+0
>>512
8もゲーム性は十分単純だったじゃないか。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/19(木) 08:15:26 ID:r8IvLAlT0
3の携帯アプリを出せ
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/19(木) 11:28:00 ID:9AL2VB4R0
3のグラフィックを超美麗にして
バブル時代にやってたドラクエのCMくらいリアル調で
PCで出してください
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/20(金) 11:50:10 ID:wvQmydSq0
仲間モンスターを1、2、3全てクリア後に導入してくれ
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/21(土) 01:22:26 ID:kgtRiDobO
1は仲間やらないでタイマンはった方がいいが……
3ならキャットフライとかキャットバッドは仲間にしたいのあとは動く石像とか?
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/21(土) 08:41:50 ID:sHDeSNkl0
ロトに仲間モンスターなどいらんわ。
世界観が激変する。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/21(土) 09:08:12 ID:PVuSEovo0
あくまでクリア後のオマケとしてならありかな・・・
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/21(土) 21:31:01 ID:yqWlyXWs0
クリア後に竜王視点でローラ姫をさらうとか
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/21(土) 22:17:12 ID:RX8a4D3X0
>>521
だね
泥臭さ、殺伐さがいいのに
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/22(日) 10:04:19 ID:14THhXsF0
みんな仲良しこよしなんてぬるい雰囲気は5にでもまかせて置けばよい。
ロトは殺伐でなければ。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/22(日) 14:16:55 ID:6zgAD7uO0
DQ1は、世界征服編を追加してくれ
竜王とSEXして、竜と人の子供が世界を征服する
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/23(月) 01:37:05 ID:N37+yDWSO
完全3D化などの「リメイク版」なら、Vは単体で商品化するべきか。

それより、T・U・Vが一枚のディスクに入った「移植版」が望まれそうだが。
ファンサービスで出してくれよ…。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/23(月) 01:53:06 ID:SfK2iIojO
>>527
同意だが、DS希望だ。
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/23(月) 04:05:42 ID:9xNaYUh30
リメイク作るなら、異伝ロトシリーズとして追加シナリオが欲しいな。

地形や洞窟・町の配置に変更を加えた過去か未来、
またはパラレルな2・3世界とか。
個人的には、3アレフガルドの外に存在したはずの2世界の話とか、
洞窟やダンジョン・旅の扉配置が異なるオルテガの旅とか見たい。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/23(月) 14:51:32 ID:pL1GLhOD0
1・2にこれ以上追加要素って付けられるかなぁ…?
2で隠しダンジョンとかロトの剣強化イベントとかくらい?
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/23(月) 20:33:50 ID:MI5HHwdZ0
追加要素なんて後付けで適当につけてくるだろ
DS版5の嫁追加のような、トンデモ追加要素の例もあるし
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/23(月) 21:41:47 ID:U/wwis300
アリアハンからナジミの塔を見ながら夕日になるさまを
3Dでのんびるみたいと思うのは俺だけなのか・・・
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/23(月) 21:44:59 ID:U/wwis300
のんびるちゃう、のんびりw
DQ1はロトの兜がないんだっけ?
それの外伝みたいなのは作れそう
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/23(月) 22:17:59 ID:Ob00vFTi0
ないのは盾
兜は鎧にくっついている
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/24(火) 00:07:20 ID:XEDJiQsf0
ドラクエ3設定だと
ロトの剣=王者の剣
ロトの鎧=光の鎧
ロトの盾=勇者の盾
って事になるけど、兜に相当するものはないんだよなあ。

ドラクエ2のロトの兜って一体・・・
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/24(火) 00:13:49 ID:LNN/Waxh0
SFC版で追加されたオルテガの兜という事にしてあげようぜ
入手時期の都合上ちょっと弱いけどさ
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/24(火) 00:16:55 ID:DvVOgr0/0
数少ない耐性つきかぶとだから言うほど弱くはないけどな
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/24(火) 01:36:49 ID:xkv7D8eI0
IIクリア後に上の世界に行きたいな
Lv上限撤廃してさ
方法は某漫画みたく気球でもいいしオーブ集めて神鳥呼ぶでもいいし
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/24(火) 09:20:31 ID:53qJuPZVP
DQ2クリア後にDQ3世界をか。
うーん、バランス型パーティーかつ1人足りないからどこまで行けるかもやりこみになるね。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/27(金) 22:33:24 ID:qyv8xhPC0
それならT勇者とU勇者たちでパーティ組ませば?
T主(勇)・U主(戦)・王子(僧)・王女(魔)でちょうどいいじゃん
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/27(金) 23:09:06 ID:a0gz8er20
時代軸無視しちゃっていいのかよ
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/30(月) 21:19:21 ID:0WjVsQt80
旅の扉ならぬ、時の扉でも設定するか?
聖なるほこらあたりに後付けで設けちゃえ。

異世界へのゲートは、ロンダルキアかラダトーム西の入り江あたりかな。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/31(火) 04:03:39 ID:57c4IQJe0
天空裏ダンの描写からすると裏ダンは時空がごちゃごちゃになるっぽいから
長いトンネルを抜けるとそこはご先祖様の時代でした、てのもありうるかも
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/31(火) 05:40:52 ID:0dSfoNeY0
DSでロトシリーズ
DSでドラクエ7
そしてまさかのDSでドラクエ8 (2Dドット)
でも売れちゃうのがDSドラクエなんだよね
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/31(火) 06:17:41 ID:F+Nr56660
むしろ、DQみたいなのはDSの方が向いているよ。
DQ9がダメなのはDSだからじゃなくて、DSのくせに無理矢理3Dにしちゃったこと。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/31(火) 20:19:57 ID:+ObhDcVK0
GBAでも出てないから今DSでロトシリーズ遊べないんだよなあ。
1〜3カップリングで出して欲しい。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/31(火) 20:58:37 ID:IRT2JL/c0
GBC版のDQ3は出さずにもうちょっと待って、
GBA版でSFC版を完全移植+αすれば良かったのだ
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/31(火) 21:00:10 ID:yaFrrgro0
3は単品でも売れるから、セットでは100%出さない
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/01(水) 22:31:32 ID:Nvh51zsjO
ロト〜♪
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 08:06:15 ID:JxRlpScN0
DS天空編が終わったら4〜6のエンジン利用してロト編作ってほしい
DQ1+2、3と二作で
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 14:50:32 ID:pie1GUhr0
>4〜6のエンジン

丁重にお断り致します
PS7&リメ4、DSリメのキャラグラは汚いし可愛くないし何か汚い
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 01:33:15 ID:rEyaiiLD0
DSのグラは歴代最高だな。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 07:01:03 ID:B6PTgjl/0
汚いし何か汚い
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 08:07:55 ID:HyrOwcVy0
2回いう程汚いってことですね、わかります
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 10:12:30 ID:MFFXUwpw0
DQ9やPS2版DQ5よりはずっといいけどね。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 17:51:47 ID:4xgcTzOcO
オブリビオン風DQ1リメイクを作って欲しい
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 17:13:12 ID:2WV3hnN10
3つくっつけるとしたら1の世界観を広くしなきゃなあ
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 21:04:33 ID:psJPLA+V0
DQ1は今どきルーラでいける場所ぐらい選べないときついな
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 10:05:16 ID:tDZZKy+s0
メタルスラッグコンプリート買ったんだがメチャクチャ本数入ってるんだなw
びびったwサービスしすぎだろw
DQもコンプリートやるべきだろ
ゼルダコレクションみたいにDS4569の応募券4枚送れば応募者全員にこれ限定の非売品DS123パックプレゼントとかさ
(これだと中古対策で新品買う人が多くなる)
あるいは予約特典か初回特典でさ
まぁ、スクエニはそうゆうファンサービスやらないだろなw つまんねー会社だわ
FF1や2をPSPで今更、単作で出すくらいだしw(昔はPSでFFコレクション出してた神みたいな時もあったけどさ)
ファン心理読めてない
ファンに感謝御礼の還元することも大事だろ
何十年も付いてきてきてくれてるのにさ

「長年、ドラゴンクエストを応援してくれてありがとう!これはスクエアエニックスからのささやかなプレゼントです。
これからもドラゴンクエストならびにスクエアエニックスをよろしくお願いしますね cスクエアエニックス・堀井雄二」の手紙とともにDS123パック送られてきたら
ファンは一生付いていくぜw
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 23:18:24 ID:e2HYNWnx0
>>559
社会に出て金を稼ぐって事を覚えてから妄想した方が良いよ
あ、毎日ダラダラ仕事して決まった日に給料出るのは稼ぐとは言わないから
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 23:39:13 ID:R8kPa7K00
>あ、毎日ダラダラ仕事して決まった日に給料出るのは稼ぐとは言わないから
ほとんどの公務員は稼いでないのかw
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 23:42:29 ID:rMbeKGs20
人気に胡坐をかからずにファンを大事にするバンド
人気に胡坐をかいてファンを大事にしないバンド

さて、
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 00:03:50 ID:e2HYNWnx0
>>562
>人気に胡坐をかからず

564名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 13:19:19 ID:PafBFUvk0
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 13:48:16 ID:Qro9NzzI0
>>559
まあ、プレゼントはともかくとして
PSPで今更FF1を単品で出すとかそりゃねーよって感じだったなあ。
もうGBAで1・2カップリングで出たりしてたのに。絵が綺麗になっただけでそんなに売れるつもりだったのかな?
最近のスクエニがイマイチファン心理が読めてないってのは確かかも知れんね。
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 21:08:53 ID:p0+pEGtp0
そういやナムコもやっちまったよな
50周年記念だかでPS2で発売したナムココレクションだかなんだかで
中古屋に100円で溢れてるようなPS1の鉄拳1やリッジみたいなゲームを数本詰めただけのを発売w
ファン大激怒w
そんでナムコミュージアムみたいなのもPS2で発売したらおなじみのメンツのこれまた詰め合わせw
PS1のはPS2でできるからほとんど意味なしw
ファンはこれまで未収録の妖怪道中記やそうゆう作品期待してるのに同じようなのばっか発売w
レビューでボロクソw
ファン心理嫁ない企業はダメだよなw
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 22:53:20 ID:LfW6XxSF0
グダグダ文句言うだけで買わないファンより
とりあえず金出す馬鹿を相手に商売するのが「企業」

スクエニはもう駄目、ナムコはもう駄目
お前らよくそう言うけど、お前が勤めてる会社よりよっぽど業績出してる

とりあえず部屋を明るくして理想から離れて現実見ろ
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 23:12:18 ID:p0+pEGtp0
買い手が買いたいと思わせるものを発売しろや
オナニーでゴミ乱発して発売してんじゃねー
『どうせお前らバカだから買うんでしょ?www』『こんなのでも買うんでしょ?www』
『アホばっかでうめえwww』『また同じので商売してやっかwww』みたいなのが見えるとひくね
なんか舐めてるっつーか、買い手を馬鹿にしてる感がするね
ファンあっての築き上げた看板でファンおざなりにした舐めた商売してっと、その看板もやがて地に堕ちるよ
ファンあっての、消費者あっての、もんだろが

俺は厨房だからwwww少ない小遣いで買いたくなるようなゲームやりたいだけ
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 23:54:00 ID:nrIi4yNwO
>>568
×買い手が買いたい
○俺が買いたい

の間違いじゃねーか?
ターゲット年齢層がもっと上の世代なんだよ
欲しくないなら黙って買わないどけ
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 00:07:53 ID:Sf9HLnXQ0
>>568
あーでもない、こーでもないと愚痴ばっか達者で金を落さない自称ファンより
とりあえず購入数を見込める客向けの商品を販売するのも一つの戦略だろ

将来的に看板が地に落ちたとしても、今は楽に金を掛けずにゴミで稼ぐ必要があるほど
企業も追い詰められてんじゃないの?自業自得だとは思うけど

それはそれとして厨房の少ない(けど大切な)お小遣いで買いたくなるようなゲームってのを
メーカーにメールで伝えたほうがここで愚痴るより賢明だと思うんだぜ


>オナニーでゴミ乱発

まぁゴミかどうかは置いといて新作・リメイク共に最近のゲームがオナニー全開なのには
激しく同意するよ
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 00:31:00 ID:VUkFYMQiO
ファン向けにSFC版を「移植」はして欲しいな。
T〜Vを一つにまとめて。
これも客への立派なサービス。

単なる移植をバラ売りするのは「努力」でもなんでもない。

最新技術でVリメイクを作って売るのが「ちゃんとした仕事」だろう。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 07:16:50 ID:GqCWeHYW0
PS3で出して欲しいね。
特に2に裏ダンとか付けて。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 08:09:26 ID:IXxlEYVK0
今更SFCの移植のまとめなんて要らん
そんな暇があるならリメイクしてくれ
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 10:42:57 ID:VUkFYMQiO
>>573
SFC経験者は要らないだろうね。
俺はロトシリーズはFC以来してないからなぁ。

オールドファンに「移植」と「リメイク」を両方用意してくれたら最高。
リメイクなら新規も狙えるしな。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 10:45:29 ID:VUkFYMQiO
>>572
PS2でコンプリートディスクを出す。
これが一番売れるだろうね。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 11:05:01 ID:IXxlEYVK0
最新技術で作るのが仕事だというなら、今更PS2は無いだろう
PS3か360、せめてWiiじゃないと駄目でしょ
PS2も流石に廃れてきている、もう過去のハードになりつつあるわけで
売上を考慮してもDSやPSPの方が絶対に売れる
今は携帯機が圧倒的に強いからな
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 11:35:12 ID:VUkFYMQiO
>>576
PS2では「移植」ね。
最新技術の「リメイク」なら、PS3だろうが。

俺がDS持ってないw
DSは子どもに普及してるから、新規狙いの作品がいいだろうね。
Vの3Dリメイクとか。
『クロノトリガー』の例もあるから、移植にも期待したいが。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 14:55:56 ID:LHI/Y5Tn0
DSに移植されたら新しい職業が2、3増やされたりしそうだな…
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 15:17:46 ID:MLi8O9O1O
そろそろしてほしいなぁ
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 15:33:29 ID:XVmKxVHx0
]前後に期待

移植とリメイクよろ
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 17:10:14 ID:GqCWeHYW0
DQ2を大幅に弄って欲しい。
オリジナルはオリジナルでもういいから。
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 20:23:57 ID:IXxlEYVK0
>>577
移植でもPS2は無い、過去のハードなのは変わらないし
DQの移植なら売れるハードを選ぶだろう
移植こそDSでいいと思うけどね、DSは色んな世代に普及してるよ
PS2を超えて、過去のハードで一番普及しているハードだ
だからこそ最近のDQはDSに集中してるんだよ
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 23:27:58 ID:Rr+8Z4LfO
ロトだせえええ
9があるからもうしばらくは待てる
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 04:10:05 ID:ny6mGU9W0
DSでリメイクもいいけど付録にFCのベタ移植つけてくれないもんかな
配信でもいいけど
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 05:38:44 ID:GtWtWRKK0
>>581
2は弄って欲しいのは同意
オリジナルオタが発狂するだろうけど

個人的に2はクリア後、ローレの一人旅希望
ロトの末裔に恨みを持つハーゴンの信者の生き残りが暗躍して、ローレが1の主人公の足跡辿るかのように一人旅短編
クリア後のおまけ程度の超短編
シルバーデビルの色違いをボスにしてくれればオケー
DQM+みたいにかっけーローレの一人旅が見てえ
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 07:29:40 ID:M5hTe9wV0
SFC版で神竜15ターン以内撃破したから記念カキコ

盗賊と賢者強すぎ
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 08:20:59 ID:ff3mDwzz0
リメイクDQ2ではサマルorサマルの妹どちらを選ぶか選択肢が与えられます。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 15:28:36 ID:hhOUsd+50
リメイクDQ2では王女のとくぎに「へんしん」が追加され、犬になって戦えます
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 21:42:42 ID:L3y83nUv0
ゲームとして面白くなる方向へ弄ってくれればいいけど、
DQの場合は悪い方向へ弄られるのが多いからな。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 01:07:44 ID:3zsU9kYa0
サマルトリアの王女を仲間に出来るようにしてくれ
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 08:15:25 ID:sd4SO5vb0
>>587を採用としろと申されるか
サマルだってリメイク版では強くなったんだぜ
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 20:06:58 ID:X4NPEh0N0
そろそろ長年ファンやってるおっさん達にギフト呉れても良いんじゃないか。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 23:03:25 ID:Nty1V6OQO
それならこれしかないな
PS2『ドラゴンクエスト ザ・コンプリート』\2800
PS2『俺たちドラクエ族 超豪華7点セット!』¥2000
いわゆる新規ユーザー向けじゃなく完全懐古ユーザーの為のもの
完全移植!リメイクなんてもんじゃねぇ!FC/SFC完全移植よ!
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 23:41:47 ID:730B+7TI0
原理主義用の移植(現行機でできないしデータ飛ぶし)とリメイクヨロ
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 00:02:33 ID:X+GD5RMH0
DSDQ4,5エンジンで、ロト編リメイク。
VCでFC移植がいいと思う
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 00:07:35 ID:wLHWAr/40
ロト編リメイク発売はそれでそれでいいと思う
俺は出して欲しいし、色々大幅にいじくって欲しいし、そうゆうの待ってる
ただ、原理懐古の反発がうるさいので、オリジナル準拠の復刻も出してあげろw
それで原理懐古の反発を緩和するのが良策
原理懐古は復刻版を、新規ユーザー&ライト層&変化リメイク歓迎の一部懐古にはリメイク版を
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 00:16:51 ID:F/EKl6iB0
VCでFC版が出来るなら懐古も満足するだろう
VCやってないからわからんけど、FCなら1、2、3全部合わせても1000円くらいじゃないか?
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 00:21:18 ID:wLHWAr/40
いや、現物が欲しい人のが多いと思う
VCってデータだけだろ?エミュと変わらんじゃん?
当時のパケとかそうゆう現物がやっぱいいと思う
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 00:31:46 ID:F/EKl6iB0
エミュと一緒にするのは失礼だと思うが
エミュってのはあくまでも模造品だぞ
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 06:40:42 ID:ypcWfVSE0
VCは公式エミュレータだよ。
エミュ=割れという発想はリストラ=首切りみたいなもので、
本来の意味から遠ざかってる。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 08:05:58 ID:flSixbelO
ドラクエの番外編としてロト編を主軸としたクロノトリガーみたいな設定のドラクエも見てみたい

未来の新主人公が過去のロトの血を引く者やその仲間達を選択しながら敵と闘う感じで
組み合わせによってはシナリオやエンディングが変わるとか
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 20:32:01 ID:UAZdzO/z0
DSは勘弁して欲しい。
俺持ってないし、やっぱ携帯ゲーじゃないだろDQは。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 21:10:51 ID:GoZR1TQj0
JRPGは全部携帯機で出すべきなんて提言が出るぐらいなのに。
最低限、3Dアクションゲームにしないと据置で出す意味なんてないよ。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 21:22:58 ID:ntm72P3O0
据置で出す云々はともかく、俺が持ってないから出すなってのはねぇ、ガキみたいな事言うなよ
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 21:56:26 ID:nickhfDB0
同じエンジンの使いまわしで6作とかになるとさすがにひどすぎると思う
ただでさえPSの7と4の流用に見えるのに
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 23:32:29 ID:Fz92eLk30
VCのもエミュだがちゃんと購入するシステムになってるので
倫理的には問題ない。

PCのエミュは実際に自分で買ったソフトから
吸い上げたものなら無問題だが、実際にはプレイしたという
発言にはそのへんが不確定できちんと証明していないものが
多く、お茶を濁す発言が多いから叩かれる。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 21:12:03 ID:O1pqQS6tO
何がいけないって「複数機種で販売」しないことだな。

「最新作は一番売れてる機種」を守り続けるのもいいが、移植作品はそうじゃなくてもいいだろ。
PS2は1億2000台も売れてるし、まだまだ現役機でしょう。

SFC版のベタ移植コンプリートは売れると思う。
俺が欲しいから。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 21:28:07 ID:qT6UecPT0
・・・その内の何台が現役なんだろうな
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 21:36:47 ID:66lrQ/uI0
PS系ハード販売台数の過半数
は「(主なのが故障による)買換え需要」

他メーカーのハードもある程度そういうのはあるが、
PS系ハードはその比じゃないと思った方が良い
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 21:38:01 ID:7mcsXhQW0
>>607
むしろ、最新作こそ「売れている機種」に縛られないで欲しいよ。
DQ7とDQ9は「売れている機種」に縛られて、
本来やりたかったことが十分に出来なかったみたいだし。
一方、移植やリメイクは過去作を多くの人に
やってもらうのが目的だから「売れている機種」の方がいい。
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 22:05:52 ID:wave7lFe0
複数機種への提供なんて考えてたら開発期間も5年じゃ済まんってw
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 22:25:35 ID:CamnMm070
毎日PS2PS2騒いでるけど、なんでそこまでPS2に拘るのかがわからん
PS2で出ないと死ぬ人なの?
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 23:58:04 ID:eqhNNo7O0
PSででないよ
Wiiで10エンジンだよ
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/18(土) 08:26:28 ID:/BvCykYG0
ギャフン!
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/18(土) 14:51:59 ID:R/B0GjdVO
>>595
短い文章で見事な解決策!
同意です。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/18(土) 21:41:54 ID:/BvCykYG0
ロト三部作は今の状態が完璧な終了なのだろうか。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/18(土) 23:59:57 ID:VpKawsxTO
やっぱWiiででるんだね
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 07:34:01 ID:YMrQZLOw0
>>616
2の後日談は悲惨な話だったような。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 08:43:14 ID:GYFNBWNn0
SFC版1・2のリメイクは勿体無かった。
単なるオリジナルのコピー。
3のような新要素盛り込みの大胆なリメイクが望まれる。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 10:30:17 ID:3glUp3se0
SFC1・2はグラもしょぼすぎ…
3と6やった後にやったらグラしょぼすぎて泣けてきた…せめて同時期発売だったら良かったのに
3か6並のグラのリメイクでいいからお願いします<できれば据え置きで
携帯機のアプリは綺麗けどフィールドがせまいんだよなぁ…DSもこうなるだろし
難易度も易しすぎるし
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 12:49:27 ID:GYFNBWNn0
>>1
同意。
全くヤル気がしない。
歩速の遅さがなおヤル気を削ぐ。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 15:17:58 ID:23NNIZyv0
バトルロードのグラを流用できないもんかね?
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 15:54:24 ID:zcNr0xe00
>>619
神ゲーを糞ゲーにしてしまった新要素のことか?
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 18:30:01 ID:RtTiiB7A0
DQ3をDQ8みたいな感じでリメイクして欲しい
PS2で結構ですのでどうかどうかお願いします
625AQI0qD4:2009/04/19(日) 20:34:52 ID:rEj11gOFO
蛇足と言われるかもしれんが2のクリア後にモンスターズ+みたいなストーリーを追加してほしい。あの漫画見た後に2やってみたらすごく面白かった。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 20:41:43 ID:23NNIZyv0
>>625
ゴールがなくね?
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 20:53:46 ID:GYFNBWNn0
2には続きがあっても良い。
間違いなく買うだろ?DQ9より買いたいだろ?


628名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 20:58:00 ID:W+6iOZuw0
買いたいです
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/20(月) 00:16:45 ID:JS7DFeoH0
女「しずちゃんって可愛いよね〜」
男「じゃあしずちゃんに似てるよ君」
女「はぁ!?死ねよ!」
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/20(月) 23:37:31 ID:qAF9q6LV0
はやく移植とリメイクを!
リメイクはもう3Dでがっつりやってちょうだい
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 14:38:00 ID:ppFzVwDG0
やっぱり超リアル志向のフル3DCGがいいよね
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 14:46:47 ID:twXQzUFy0
それはFFでやれよ
3Dはいいけど、超リアルなのはDQには合わない
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 23:38:14 ID:F4d0n7xc0
移植でいいとか言ってる望みの低い奴は何でこのスレにいるんだか
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 23:48:22 ID:b6kOGXB50
×移植でいい
○移植とリメイクが欲しい
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 23:53:27 ID:N2++j2QJO
新作発売も近いし発売後ぐらいにそろそろリメ発表をば…
待ってるよん
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 21:34:37 ID:s5s5fHgAP
まだ1度もリメイクされていないDQ6はどうなったんだ?
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 21:44:25 ID:ZAiT1peX0
DQ9の巻き添えだな。DQ9もっと延期していいからDQ6先に出せよ。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 21:44:52 ID:gwexymkO0
DS版が発売するだろ、9の延期のせいで2009年内に出る可能性は絶望的だが
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 22:36:57 ID:3/fe3t3RO
>>633
SFC移植T〜Vが1本にまとまって、DSやPSPでプレイ出来る。
それだけでも凄い意味あるな。

むしろ、カクカク・ギザギザ3Dにリメイクされる方がガッカリだ。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 23:08:58 ID:aiX39/EP0
下手な3Dより2D絵がヌルヌル動くほうが見ていて気持ちいい
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 00:03:45 ID:IxDJScYp0
DQ6とDQ3とDQ1・2同時発売してくれ
もう待ちきれない
9とかマジどうでもいい
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 01:06:22 ID:E/Dc0xfa0
ドット絵の方がドラクエっぽくて好きだな。
リメイク版ドラクエ5だとフルCGか、リアルに動くドット絵かで、
PS2派とDS派に分かれそう。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 01:21:13 ID:lHQI33r40
ドット絵がいいなら旧作をプレイする
リメイクするなら美麗3DCGでやらないと意味ない
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 01:28:39 ID:2ZEY1/090
美麗3DCG(笑)がいいならFFでもやってろやw
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 01:36:11 ID:lHQI33r40
FFは勘弁してけろ
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 07:34:14 ID:ix05RNth0
旧作をプレイするのは中古かエミュに頼らざるを得ないわけで、
出来れば現行機種(DS)でやりたいのはあるな。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 08:12:23 ID:rHALNlYV0
>>645
FFみたいな美麗(笑)なDQこそ簡便してけろ
お前はDQに何を求めてるんだよ
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 10:32:38 ID:qaWOmIMGO
美麗ってかDQ8みたいな「アニメ処理」だろう。
ゲーセンの『DQバトルロード』はよかった。

DQ8未プレイなんだが、完全3D化はどうだった?
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 11:15:06 ID:DKvuEz/gO
>>648
賛否両論。
俺は良かったと思うよ、DQらしい雰囲気を上手く表現出来てた。

他のシリーズも8エンジンでやってみたくなったよ。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 11:45:07 ID:rHALNlYV0
DQ8のような物を美麗3DCGというのか?
美麗3DCGと書かれると最近のFFのようなゲームが浮かぶんだが
俺も8は好きだから、8みたいな3Dならいいけどさ
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 18:17:38 ID:lHQI33r40
求めているのはファンタジーアート級の美麗さ
「DRAGON QUEST」の名に恥じない剣と魔法の世界

そこで活躍するのはマッチョなヒーローとセクシーなヒロイン
ジャニーズアイドルみたいなイケメンや萌え萌え美少女はお呼びじゃない
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 20:51:24 ID:DKvuEz/gO
>>651
ハッサンとチャモロの出番ですね?
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 22:27:00 ID:+UGV2fj20
鳥山絵ありきで3D化して欲しいから、8が理想
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 23:13:01 ID:d3Z2bk+t0
いたストポータブル(PSP)
公式MAPのメインイメージとEDムービーしかみてないけど綺麗だった
ラーミアも薄〜い白っぽい紫色に戻ってて高貴な感じだし幻想的だし
8でレティスとしてでてくるアニメアニメしたラーミアよりこっちのが断然に良い
あとラダトームとダーマ神殿の赤絨毯にロトのエンブレムが!
(ラダトームのほうは簡易的verな感じで2種類あってどちらも素敵)
私はEDムービーだけにつられて思わずソフトを買ってしまった・・・がゲーム内容的に興味なくって未開封

何がいいたいかというといたスト3Dで再現されてたお城や神殿に感動してあんなのがいいなと
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 23:21:54 ID:aR3KYbZb0
滑らかに動きまくるDSの2Dでいいよ
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/24(金) 16:36:55 ID:JSGPOS7j0
しかし最近はグラフィックだけで中身の無いゲームばっかで困るよな
リメイクとかいって変に綺麗なグラで劣化版生み出したり
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/25(土) 00:00:59 ID:IVQ90StU0
3Dになったらめちゃ楽しそうね
自由度高いからまさに草薙「どこまでもいけますね」

新作も自由度高いといいな
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/25(土) 22:30:56 ID:1U87mTtw0
今リメイクされたら2はルーラが行き先指定可能になるんだろうなぁ
携帯電話版で行き先指定可能になってたし
1は世界が狭いからそもそも指定可能にはしないだろうけど
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/26(日) 00:55:21 ID:LBXGdtY5O
T+Uだけでは、今はボリューム不足だと思うんだが。
後付けダンジョンって手あるが…。

2D移植でいいから、Vまでを「ロト伝説編」をまとめて欲しいな。
今すぐとは言わないが、頼むよスクエニさん!
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/26(日) 05:50:11 ID:S1aUq7T+0
移植ではなく大胆なリメイクが許されるなら、
旅の途中にアレコレ挿入したいな。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/26(日) 05:50:56 ID:S1aUq7T+0
念のために言って置くが、イベントやダンジョンを挿入と言っているのであって、
エロゲーにしろとか言ってるわけじゃないからな。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/26(日) 06:57:36 ID:q/DJla+z0
ジパングに武器屋と防具屋を置いて欲しいなどという贅沢は言わないから宿屋と道具屋くらいは置いて欲しい
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/26(日) 07:31:12 ID:IPGV6hV8P
ロトシリーズを実写映画化して欲しいな
中世ヨーロッパじゃ日本人は無理だから、シルクロードの中央アジアっぽい世界観にして
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/26(日) 14:39:29 ID:UuVLQpu8O
>>663
お前はFFの二の舞が見たいのか?

ところで、
3を今リメイクしたら性格にツンデレとか追加されそうだな〜とふと思った。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/26(日) 15:30:35 ID:LuEVrPXL0
>>663
つドラゴンクエスト ファンタジア・ビデオ
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/26(日) 22:05:45 ID:Fo4FFPiZ0
>>663
外伝的なも>>665なら動画サイトに上がってるよ。
音はBGMだけだけど
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/26(日) 22:54:21 ID:abpcqYRq0
>>662
なんて言う俺w
だよな〜新しい町に着いたらどんなの売ってるのか楽しみなんだよな
ジパングもなんか武器屋とかあればいいよね
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/26(日) 23:49:35 ID:C07PW9cW0
>>665
庵野の黒歴史に触れないでよ><

当たり前だけど実写化は無理だからロトシリーズでアニメ化して欲しい
王道ド真ん中のヒロイックファンタジー大ウケ
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/26(日) 23:59:15 ID:fByEMvX10
ロト紋の前日談が一本あったような・・・
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/29(水) 23:53:07 ID:1FiJtcUF0
堀井よまだかよ
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/04(月) 18:22:47 ID:GrCag5H0O
ドラクエ3をリメイクするなら通信機能をつけて欲しい
オリキャラだけの旅なので友達と共同戦が出来たら楽しそう
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/04(月) 19:06:15 ID:OszR6tL70
仲の悪い奴とパーティ組んでしまい、敵そっちのけでパーティアタック。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/04(月) 19:30:21 ID:aDYtYOTQ0
まず携帯アプリやWiiウェアみたいなのでもいいから、DQ3のリメイクを急ぐ事
今、携帯電話含む現行機種で遊べないDQ本編はDQ3だけなんだ
しかもロトシリーズ要の作品なんだ

転職は時代に合わせてDQ9ベースにリメイクしてもいいとは思う
DQ4リメイクなんかでもそうなんだけど、
もう特技がなかったら戦士も武闘家も死に職すぎるんだよ
悪い意味で「たたかう」連打しかやる事がなくなるからね

ある意味思い切ってキャラメイクもDQ9ベースにしてしまってもいいかもね
だってキャラの見た目も自由に作れるDQ9が出た後で、
リメイクとはいえ魔法使いがおじいさん固定のDQ3とかいらないでしょw

装備でのグラフィック変更も実装しておいた方がいいよね
女戦士が露出狂だったり、遊び人がバニー固定だったり、明らかに異常
昔のファンタジーは、今やってるクイーンズブレイドみたいで女戦士の装備がエロすぎるw

後、そろそろオルテガをパパス並の漢にしてやってくれ、見た目
いい加減デスストーカー卒業しようぜ!
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/04(月) 19:58:36 ID:OszR6tL70
Wiiあたりで3D視点のアクションRPGとかになったら、問題だろか。

攻撃アクションはBを押しながらリモコン振り、防御はB、回避アクションはA、
Cボタンを押し続けながらリモコンで照準を合わせると魔法ロックオン、Cボタンを離すと魔法攻撃とか……色々できそう。

……こんなシステムだと、MPが切れない限り魔法使いが一番遊べそうだな。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/04(月) 21:32:27 ID:TMLW4MKO0
そんなのリメイクちゃうやん
3のリメイク待ってる多くの人が発狂するよ
俺もだけど

「ドラゴンクエスト3 ソード」by Wiiとかで出してもらえよ

ロックマンのリメイクがRPGになってたら嫌だろ?
スーパーマリオのリメイクがRPGになってたら嫌だろ?
違うジャンルに変えなくていいよ
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/04(月) 21:45:09 ID:yCs/txAv0
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/04(月) 21:46:08 ID:LGw5p/DU0
キャラメイクの見た目カスタマイズはともかく、転職などのシステムは
DQ9をやってみないと良し悪しが判断できない。
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/04(月) 22:02:51 ID:vFAyD5br0
DQをアクションRPG化するとしたら理想はオブリビオンのようなスタイルだろう
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/04(月) 22:48:55 ID:OszR6tL70
うむ、有るとしても、外伝だな。

ドラゴンクエスト なんとかクロニクルみたいな。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/04(月) 23:24:21 ID:Nh2kV+kn0
>>672
ワロタw9ではパーティアタック入れないほうがいいかもね喧嘩になった時大変w
3も次は友達と冒険できるようになったらいいな。必要ない人はしなけりゃいいだけだし。
キャラメイクも9並みに仲間キャラをカスタマイズできるようになったりね。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/05(火) 00:14:12 ID:x65eC2HL0
>>675
お前、リメイクと移植まちがってるだろ?
実際やるかどうかは別として、リメイクだからこそ思い切った変更も出来るんだよ
そのところ間違ってるやつ、案外多くて困るわ・・・

単にお前個人がそういう形のリメイクが嫌というだけの話だろ
一般論みたいに語るな
自分だけの意見として自分の言葉で語れ
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/05(火) 00:18:43 ID:lkENcgP20
思い切ったことをやるのなら、ドラクエ無双くらい思い切ってくれw
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/05(火) 00:33:06 ID:T7ZIrlv9O
ドラクエ3のリメイクが発表されて中身が無双なら僕は買いません。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/05(火) 12:51:30 ID:g1NK2IaY0
>>682
それは流石にw
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/05(火) 23:49:44 ID:KyIZAOQR0
さっさと汁!
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/06(水) 04:06:03 ID:utGqUlB+0
>>673
オルテガはSFC以降個別グラフィックあるはずだが…
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/06(水) 23:54:56 ID:wUTz8i4Z0
システムだけじゃなく、グラも対応機種も9と一緒で構わないと思うのは俺だけ 
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/07(木) 00:28:29 ID:4t0bM2HJO
まあファミコン版の頭身意識するなら9みたいなグラでも十分だな
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/07(木) 07:32:02 ID:6mEuFiSS0
DS4・5のグラでいいよ
職業キャラごとのフィールドグラフィックのバリエーション増やしてくれたら十分だわ
男1種、女1種だから物足りない
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/07(木) 08:21:06 ID:fOjydZAq0
グラはグラでもマップだが、7ベースの3Dはもう嫌
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/07(木) 11:45:29 ID:4t0bM2HJO
あのアルテデザインのPS用グラフィックも
もう10年近く前の代物だしな
当時ですらスーファミと比べて汚かったし
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/07(木) 22:55:41 ID:rZP6y2+UO
リメイクを希望するスレだが俺はドラクエ3はSFC版で完成された感じがする。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/08(金) 01:29:38 ID:+oLkETR10
2Dならそうだな
8エンジンで出ないならリメイクの意味は無いと思う
DSレベルでのリメイクはいらない
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/08(金) 03:45:58 ID:cOyJ5oZR0
DSリメイク楽しみ
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/08(金) 12:46:35 ID:netRqcc80
現行機種でプレイできないのだから、DSでリメイクする価値は十分にある。
SFC版のグラフィックがいいけど、DQ7みたいなのでも別にいいと思う。
8エンジンって言うけど、DQ3のマップならPS3じゃないと容量足りないんじゃないの?
いくら名作DQ3といえども、PS3だと20万売れればいい方だと思うし。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/08(金) 12:53:51 ID:aXveIR+V0
DS4・5みたいにドットのモンスターが動きまくるのが今から楽しみ
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/08(金) 13:11:28 ID:ph9/AiOzO
フルポリゴンリメイクだと新作同然に
フィールドやダンジョンのマップを作り直す必要がある
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/10(日) 02:42:03 ID:yZyMRXNmO
DQ1・2を買おうと思うんだが、SFCとGBだったらどっちがいいかな?
なにか違う点はあるの?
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/10(日) 13:11:00 ID:2yhJKI+v0
>>698
SFC版(FC版との比較)
ゲームバランスが見直され、プレイしやすくなった。
グラフィックも良くなった。
強さパラメータに「身の守り」追加。
強さを上げる種が追加。

GB版(SFC版との比較)
更に難易度が低くなった。
ルプガナにセーブポイント追加。
ハード性能故、グラはFC版とどっこいどっこい
(グラフィックパターンはSFC並だが、
 FC版より良く見えるものと悪く見えるものがある。
 ただ、画面全体を見てのカラフル度はFC版の方が上)
階段が不必要に増えちゃった。
他にこれといったオマケはない。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/10(日) 14:42:47 ID:MLdg9mDh0
自分ならSFC版をすすめるな〜
SFC版DQ5のグラフィックでDQ1・2です。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/10(日) 15:01:25 ID:gdrd/vEd0
FC版でサマルに絶望するのも悪くない
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/10(日) 16:18:10 ID:O986Rw4IP
4コママンガで散々ネタにされたね。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/10(日) 16:59:28 ID:yZyMRXNmO
>>699
>>700
ありがとう
SFCにするわ
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/10(日) 18:01:22 ID:dMwH+uM10
せめてGBA版だったらな。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/10(日) 18:02:24 ID:O986Rw4IP
まあね〜。
SFCDQ6版で1・2が出てれば完璧だった。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/10(日) 23:57:08 ID:uGLcWEF80
9みたいなのでやりたい
Wiiでもいいけど
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/11(月) 00:25:54 ID:HzAX+Y5VO
1・2は3と違って見た目や音源や操作性で
たいしてリメイクの恩恵がなかったのが残念
モンスターアニメーション未採用にも関わらず戦闘のテンポも悪い

リメイク実験作ゆえの悲劇
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/11(月) 05:50:18 ID:MyZ9w+zO0
DSリメイクでDS4・5みたいにモンスターが動きまくるからそれに期待
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/11(月) 22:43:26 ID:NYswcHMZ0
SFCリメイクで十分完成されてるから
ちょっと立体になったところで何の感動もないからDSはいらない
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/11(月) 23:25:46 ID:n4GKnl0zP
SFCのDQ6エンジンでじゅうぶん嬉しいんだけどね。
711 ◆3ct8fmfyh2 :2009/05/11(月) 23:30:27 ID:nO0NgoX7O
原作が世に出て21年が経過して環境の変化も凄まじいものがある。
次回リメイク時には、初代、スーファミ、そしてGBC各バージョンをそのまま遊べる仕様で出す。
併せて全く新しいドラクエ3でリリースすれば良いだけ。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/12(火) 00:26:24 ID:NBYqokRH0
DS4やDS5みたいなのがいいな
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/12(火) 08:00:35 ID:PZpDTBg50
>>709
そのSFC版を新規でやるためには中古あさったりエミュに頼らざるを得ないわけだが。
DSで出せば現行機でプレイできる。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/12(火) 11:23:19 ID:szCOnd0zO
案外10が控えてるWiiでリメイクかも
古参狙い撃ちのキラータイトルになる
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/12(火) 12:18:28 ID:fwN7g1tl0
WiiWareでリメイクか。だったら、VCでそのまま出した方が楽かも。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/12(火) 12:51:13 ID:yN4PXAHCO
DSリメイク版が非常に楽しみだ
追加要素も楽しみだし、早くSFC版から卒業したいぜ
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/12(火) 16:11:44 ID:KpWi5p7U0
9エンジンか10エンジンだろうが楽しみだ
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/12(火) 19:02:17 ID:fBGpwWNK0
4・5エンジンでモンスター動きまくるのがいいなぁ
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/12(火) 22:40:08 ID:nHGmPGf1O
結局8エンジンのリメイクは出ずってことになるのか?
せっかく作ったのに生かさないんじゃもったいないな
8ってそんなに人気なかったのかなぁ…
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/13(水) 00:32:44 ID:ZLUFnHHS0
人気が無いって程では無い、賛否両論だとは思うけど
8エンジンだと3の世界は広すぎて難しいんじゃない?
アレフガルドまであるんだし
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/13(水) 09:41:11 ID:stiF/RBT0
8エンジンは良かったけど、DQ9をDSにした時点で今後使うつもりはないんだろうなと思った。
WiiにせよHD機にせよDQ8からの流用は出来ずに新たに作り直しだからね。
しかも、WiiやHD機で出すなら昔ながらのターン制というわけにはいかないという風潮だし。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/13(水) 15:50:13 ID:HIPMA2AXO
自社企画モノが多いレベルファイブが
リメイク担当することはないだろうから
8のようなリメイクはないんじゃない?

お馴染みの外注先のアルテやトーセにはノウハウがないよな
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/13(水) 18:53:16 ID:mhbXcLoZO
>>682-684
ドラクエ“3”じゃなければ良いんじゃない?
単純に「ドラクエ無双」なら!
http://blog.m.livedoor.jp/blv42/c?id=50961967
面白そ〜
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/14(木) 18:43:47 ID:EYvF/vkb0
外注でなくて内制でなんでつくらないんだ?
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/14(木) 19:07:57 ID:AyEjXLYw0
昔もチュンソフトが作ってたじゃん
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/16(土) 23:57:07 ID:paO67Byx0
はよ9がしたい
良ければこれでリメイク
wiiでもいいよ
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 20:47:06 ID:dWQBJBmJO
DSでリメイクして欲しいな
クロノトリガーみたいにCDつけてもらったらうれしい
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/21(木) 23:24:12 ID:rza+auDL0
アルテだけは嫌
9仕様がいい
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/21(木) 23:59:34 ID:bM7k9uMQ0
今さらないから安心しろw
まあ9仕様でDSよりWiiの確立が高い
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 00:02:49 ID:niXiFptEO
右手からメラ、左手からゾーマ
灼熱召喚メラゾーマ!
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 00:09:04 ID:hjkV7AuJO
12は3の上の世界の百年後がいい
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 09:12:17 ID:oMmZIFkh0
いやどう考えても下だろ
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 13:06:32 ID:JGc6DPgt0
>>731はDQXIIのことを言ってるのだろう。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 23:46:52 ID:JWU0SXaT0
とりあえず2については
ロトの剣を最強装備に。
地図に村や町の位置がちゃんと載るように。
ルーラの仕様を他のドラクエシリーズと同じに。
テパの村や炎の神殿やサマルの病とかハーゴンの神殿の上の階に行く方法とか、とにかくノーヒント過ぎ。

ここら辺を何とかしたリメイクを希望。
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/23(土) 02:40:37 ID:BueoQXOx0
テパの村・・・?
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/23(土) 11:11:35 ID:t6q58Kmj0
テパの村に行けないよぉ。 ←昔FC版攻略本の質問コーナーにあった気がする。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/23(土) 21:11:09 ID:my/ze1kG0
>>734
よくそんな改悪を思いつくな
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/24(日) 04:38:34 ID:BgSPg9OU0
地図に載らなかったんだっけ…
ルーラ仕様と地図はキャラバンハートで改良(堕落?)されてたね
攻略本には旅の扉マップもついてたw
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/24(日) 06:54:46 ID:mgsgxHnRO
861:名無しさん必死だな :2009/05/24(日) 03:31:10 ID:Ux45uLrs0 [sage]
FFは1〜6は野村関わってないからVCで6までは余裕で出すでしょ
もってても仕方ないしリメイクしたって坂口に行くから金の無駄
金かけてまでリメイクの価値が無い(元が取れない)

DQは4以降はスクエニがもってるからリメイクに金かけても回収できるから
VCでだすのは、金かけても回収できない1〜3だけ

DQに関しては来月DQの可能性も有る
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/25(月) 09:55:32 ID:mZTC3JHF0
誰?
そのしったかの馬鹿は?
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/25(月) 23:39:47 ID:itySkoy80
正直ルーラいらなくね?
全部徒歩か船でいけよ

それかところどこの王様と契約して5つの城くらいをルーラできるとかさ
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/25(月) 23:47:39 ID:pUrn+lhR0
>>741
自分だけルーラ縛りすればいいんじゃないかな
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/26(火) 09:48:40 ID:Lf015MEq0
ハーゴン城の上階に行く方法は必要だと思う。
あと、はかぶさ復活
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/26(火) 09:52:45 ID:M7pIw/M90
あんなバグ技復活されても
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/26(火) 09:57:17 ID:mt+CYs/60
便利なバグだけ復活させろとかアホかと
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/27(水) 06:51:36 ID:X5rv/rh5O
ぶっちゃけ、商人と盗賊は必要ないんじゃないかと。
イベント用に商人はNPCを用意すりゃいいと思う。
戦→いろんな武器が装備できる
武→素早さ、会心が高い
魔、僧→各魔法担当
遊→盗みやお金拾うとか踊り等特の技担当

賢者は悟りの書を使用した時のみ転職できて遊び人からの転職はできなくする
また勇者同様、万能的なキャラのため一度賢者になったらそれ以降は転職できなくする
ただし、MP自動回復とか連続魔法とかの特殊能力ありとか。

それから、3をクリアすると おまけで1ができて、それをクリアすると今度は2ができて…とロト編を堪能できるといいなあ
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/27(水) 07:36:32 ID:kzALs9ed0
盗賊はダンジョン攻略の時に必要な位置づけにしてはどうか
宝箱のトラップ解除したりね
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/27(水) 21:06:55 ID:Z57M37jJ0
せっかくスクエニに統合したんだからFFみたいに盗むコマンドは要るだろ
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/27(水) 23:43:14 ID:sgiXeKqq0
ぬすっと斬り
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/28(木) 00:41:49 ID:rJ7iwhX20
リレミト使えるの盗賊だけにするとか
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/28(木) 07:57:25 ID:zYr0Nz3j0
いやリレミトは魔法使いの呪文だし・・・
盗賊の鼻、フローミ、レミラーマ等の定番系で十分だと思うが

商人は以前も書いたけど戦闘中も袋の道具を使えるとか、物の売買を有利に出来るとかでいいじゃん
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/28(木) 14:47:28 ID:5EhYHqo10
商人はやはり「ねぎる」だろ
商人を先頭にして買い物に行き○ボタン連打とか
ミニゲームみたいにして□△○×と相手が言ってこちらもその順に押すとか
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/28(木) 15:59:25 ID:lCq/qVqq0
どこ行っても、アッサラームの商人みたいな感じになるわけだな

後半、金あまってくると役に立たなくなるから
商人いると、隠しアイテム買えるようにしたらどうだろう。
レベル90以上ではかいのてっきゅう購入可能とか。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/28(木) 19:29:22 ID:s2cmJrsj0
どっちかってーと4の3章トルネコの逆バージョンの方がありえそうだ
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/30(土) 16:48:11 ID:OIxyf0+mP
>>749
何そのDQ7
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/02(火) 17:34:07 ID:wygILc640
物理と魔法
攻撃と守備
戦闘と探索
前衛と後衛
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/02(火) 23:44:38 ID:3OC88rvZ0
仲間キャラを従来キャラデを基本におき自由にカスタマイズ
転職してももちろんキャラの見た目はそのままで装備変更ごとに着せ替え
9でやっとできるんだから(といっても3以降キャラメイクDQはないけど)
次の3リメは最低限これぐらいはもちろんできるようになるよね!ねっ!

他はもう語ることもないぐらい既出なんで・・・
とりまはやく9のシステムがどんなもんかプレイしてみたい
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/04(木) 04:27:00 ID:ybuQxVKU0
>>757
はげしく同意!
装備の着せ替えでグラフィック変更できるのは絶対に必要。
つーかもう決定事項として進めてくれないと困る。

でも8の専用装備みたいなダサいグラフィックだけは勘弁な。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/04(木) 16:49:20 ID:jKtX2Gcn0
1と2は8仕様、3は9仕様が良いと思うんだ
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/05(金) 04:22:52 ID:3grp4F5r0
システムもグラもそのまんまで随所に追加シナリオが入りまくって
クリア標準レベルが上がり、ダンジョン、モンスターの数も増えてるるだけで十分やり直せる
リメイクを手に、わざわざ新ゲーのような煩雑な要素を把握するのメンドイ
着せ替えとかそういうオマケは凄く歓迎だが
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/05(金) 08:22:10 ID:4onCkeVl0
>新ゲーのような煩雑な要素を把握するのメンドイ
リメイクってのは作り直すって意味なんだがな
多少追加した程度でグラとかもそのままならそれは「移植」だぞ
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/05(金) 20:55:18 ID:+OoNFvarO
移植でも十分に需要があるってことだ。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/05(金) 22:26:05 ID:97YZdjrk0
RPGを一日一作語るスレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1242737174/
今日〜明日にかけてのお題はドラクエ2
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/06(土) 04:19:15 ID:yadwMntA0
>>761
意味?実質、ゲーム業界特にRPGでリメイクと言われるのは
ハード性能に合わせたバージョンアップを伴った移植する作業を指すだろ
突然広義を持ち出したところで現状にどこも適応してない気がすんだが
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/06(土) 04:20:53 ID:yadwMntA0
それと最近はロックマン9のような例があるからなおさら
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/06(土) 04:37:49 ID:63JeMR280
リメイクに望むことは、グラフィックとシステムの近代化くらい。
素材は文句なしに良いから、持ち味を殺さず活かす方向で、誠意をもって作ってほしいと切に願う。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/06(土) 22:56:41 ID:EsvwpYMAO
よーし
1をリアルにすると開始直後 大勢の人間に見つめられながら 王様と話す全裸男が…
階段を降りて 王様から貰えるのは 松明と小銭
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/07(日) 02:24:15 ID:6Ht+yqR00
敵にダメージを与える時の効果音(PS版4みたいな)が好きなんだけど無くなっていくものなのかな
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/07(日) 21:17:32 ID:rIvD913v0
>>768
なくなりゃしないでしょ。必ず必要な音だし。
7とPS版4のダメージ音ってたぶんほとんど一緒だと思うけど、
俺最初に聞いた時「ぷにゃん」って感じの気の抜ける音に聞こえて
あまり好きじゃなかった。やっぱ、SFCの3などの
「ズガンッ」って感じの音が好きだな。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/07(日) 21:29:32 ID:EoZ8lki80
キリッ
ピロリッ
パリラリラリッ ゴーッ
スガンッ
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/08(月) 16:02:25 ID:wDeNXrBzO
『ドラクエモンスターズ』のPS版は、3作品が1枚に収まってるな。
中古で見つけたら凄い高くて笑ったw

ロト編もまとめて移植してしまえばいいのにな。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/08(月) 16:18:06 ID:yGTZ+HxC0
その3つは、元から通信で互換性あったんじゃなかったっけ
イルとルカなんて分割でしかないし
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/08(月) 16:35:37 ID:fUgwyFvk0
テリーとイルカはお見合いだけ出来るんだったかな?
どっちにしろ、元々互換性のある作品とロト編を同列には出来ないだろう
もしまとめて移植するなら、DSになるかな?
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/09(火) 11:26:16 ID:wvU7LI8MO
1と2の間の物語を作って欲しい。
もしくは3の後の話(アリアハンの方ね)
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/09(火) 22:40:29 ID:scNzA6XN0
イラネ
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/10(水) 07:20:25 ID:VMrpYIwzO
>>774
お前は作家やクリエイターには絶対向かないな
何故なら読者やユーザーが求める物を理解できないKYだからだ
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/10(水) 13:11:52 ID:qpQm4WEP0
        ===、
     / , ―┴‐ 、
        //  ̄ \ \
     / / ./    ト、 ヽ∧
      l l /‐////--! l  ,
     l l |,ィそkl/rうトレ|  l   水樹奈々が>>777をゲットする時
     | lN. ヒソ  ヒ:ソ l l  ヽ   表の顔に隠された萌香のバンパイアの
     |人 ト、 ( )  イl/   \ 血が覚醒するのだ!かぷっちゅ〜
     |   | /\/l  ∧l }
     l l .lノ l<∀> l、\ / リリ
     l/ (l/ノ Y  |. \l)
        ヽ<__|__>/
       〈士士士士〉
          | _l. __l
         弋_ハ_ノ
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/10(水) 14:24:42 ID:byqIcVj40
守備力の計算が素早さ依存から身の守り依存にすればいい。
体力→身の守りにしてスタミナの種→守りの種。
身の守りの仕様はDQ5仕様。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/10(水) 20:18:57 ID:2E5DtEue0
>>777
悪いけどその漫画は読み飛ばしている
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/11(木) 00:53:53 ID:0IH3B11KO
やっぱ、1や2も呪文の内容を現在のものと統一するべきでは?
1の主人公はデイン系を使えるとか。

んで まとめたやちを3から順に一貫してプレーしてみたい
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/11(木) 01:05:20 ID:/Z/msjwh0
>>780
>1の主人公はデイン系を使えるとか

いらない
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/11(木) 01:08:41 ID:62JB0l+H0
1のギラ・ベギラマがライデイン・ギガデインになるだけとか。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/11(木) 01:13:35 ID:nuW1U8Eg0
むしろギラ系を勇者の呪文で統一していい
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/11(木) 01:14:41 ID:jGLYYXPu0
1、2でのギラ・ベギラマの扱いの辻褄を合わせるために、3の勇者呪文が工夫されたっぽいな。

ギラ・ベギラマは名前で、
メラとイオラ、あるいはライデインとギガデインは対単体・全体の効果で選ばれた。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/11(木) 01:16:16 ID:b4lmeUob0
2はローレ王子以外のキャラからでも始められるようにしてくれると嬉しい。
サマル王子の一人旅は厳しいと思うけど、ムーン王女は犬状態だからもっと高難易度w
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/11(木) 09:21:51 ID:8YZvl4jf0
>>785
サマルはともかく、
犬姫さまは迎えにくるまでウロウロしてるだけじゃないか?
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/11(木) 09:26:28 ID:YPf4Zj9d0
代わりにサマルが犬にされてればいいよ
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/11(木) 11:35:56 ID:3Wr+IX6y0
>>780
1のべギラマは稲妻を打つ呪文だからな。
1でべギラマと呼ばれてるものは実はギガデインなのかも知れない・・・

とちょっと思ったがそう考えると、だいまどうがギガデインを使えることになって非常にまずいw
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/11(木) 11:37:24 ID:EnTcZc0Z0
1と2のギラは敵も使ってくるんだぜw
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/11(木) 11:47:05 ID:E79ZhNZO0
1と2だとギラは炎でベギラマは稲妻だっけ。
リメイクじゃ両方とも閃光系っていういわゆる3以降のギラになったが。
2のギラは単体にダメージだからメラかメラミ
2のベギラマは全体だからライデイン(5以降)かギガデイン(3)

イオナズンよりベギラマが弱いからキッチリ比較は無理だねぇ。

バトルロードだと、ギラは灼熱系だけど
2の3人のミナデインを見てるとサマルは電撃魔法を使えるっぽいし。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/11(木) 13:58:04 ID:b4lmeUob0
>>786
あの状態だと人間とコミュニケーションとれないからなw
同じように呪いで動物にされた人を見つけて仲間にするとかしないと。
自力じゃ何もできんよなあ。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/11(木) 14:27:27 ID:Ja+T/A+w0
>>791
大神みたいなゲームになると予想
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/11(木) 14:33:52 ID:8YZvl4jf0
あれだ、
犬の仲間集めて、親の仇であるごうけつぐま「青カブト」を倒すというストーリー
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/11(木) 18:03:48 ID:0IH3B11KO
呪文は やっぱ ややこしいから3の形式と合わせて取得内容も再構築すべきでは?
例えば、 1勇者なら 攻撃系は ギラ、ベギラマ、ライデイン ギガデインあたりか。
竜王もメラゾーマ唱えたりして。
ついでに 1も2も敵パーティー数増やして 勇者パーティーも人数増やしちゃえば。

2の物語の主人公選択いいかも。
3人各種の視点で描くマルチシナリオだと 面白いかもね。
ムーンも犬化されるまでのオリジナルシナリオとか仲間見つけるまでの犬シナリオとかな
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/11(木) 19:12:01 ID:5sv4dj4R0
2のザラキはファミコン神拳には「血液を凝固」云々と書いてあった
だからブリザードの得意技だ
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/12(金) 21:43:52 ID:+QS4g8Sf0
>>795
この前偶然昔のファミマガ見つけたんだけど、DQ3の発売前の紹介記事が載っててさ
それで命の石の説明のところで「ザキと言う呪文を覚えてるだろうか。血液を凝固して
一瞬で敵を倒してしまう恐ろしい呪文だ」みたいな事を書いてあったな。

でもDQ3の攻略本には「死の言葉を投げかける」と書いてあったから
まだその頃は設定があんまり固まってなかったのかな。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/12(金) 23:17:44 ID:elDjiTy60
>>796
ファミコンの説明書では2も3も
死の言葉を投げつけ血液を凝固させるって書いてあるよ
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/12(金) 23:41:10 ID:bSyhljFN0
DQの呪文は口で詠唱を伴うものという前提で;
知性の低いモンスターは呪文よりも同等の特殊能力を使わせるべき
「ベギラマ」よりも「炎を吐く」とか、もっと新しいのを考えてもいい
(最近の作品以外なら説明文を変えるだけで済むからラクだ)
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/13(土) 00:07:35 ID:1WNQQcad0
炎や氷の息系はすでにあるだろ?
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/13(土) 07:10:35 ID:43N9epYoO
「ルーラ」は劣化版「ラナルータ」と聞きましたが本当でしょうか?
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/13(土) 07:12:54 ID:YNXuAV/j0
ルーラを唱えると朝になる、そんな時代もありました
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/14(日) 01:54:14 ID:PKMAQHYbO
ついでに、1の改良点で
ローラ姫も戦闘の仲間にしちゃいましょうよ。
僧侶系か賢者系で
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/14(日) 08:38:52 ID:itF/mZU90
いや肉弾系で
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/15(月) 00:15:48 ID:dt16L/fj0
>>793
頼むから人間に戻るための努力をしてくれw
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/15(月) 11:29:04 ID:MutvnVqt0
>>793
うわwwww
反応したら年バレバレwwww
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/15(月) 16:56:10 ID:gh926LqJ0
>>805
お前もなw
807名前がない@ただの名無しのようだ:2009/06/15(月) 17:02:52 ID:9Sn63Ada0
>>793
暗にパクリ、というのもあるが、カブトムカデの色(青)をかけた、
なかなか秀逸な。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/15(月) 19:05:20 ID:2CQZ06wv0
>>793
主人公はテリーですね
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/17(水) 22:16:37 ID:TaO2Feo20
>>800
「ダイの大冒険」では「ラナ」と言う天候を操る呪文の系統が存在し
その最上位がラナルータと言う位置づけであった。

まあ、ダイのオリジナル設定で公式でもなんでもないけどね。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/17(水) 23:17:55 ID:hU3/tUe50
マルチ主人公システムおいしそう・・・ハァハァ
811自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/18(木) 02:17:21 ID:38SBcYPi0
テンプレ読んだだけでヨダレが出てきた
やっぱドラクエはロトだよなあ

ところで冒険の旅の前奏は毎回あるとウザくないか
前奏の途中でエンカウントするだろうし、CD聴くような爽快な流れにはならんぞ
アリアハンの城下町を出て一回目だけとか、あとは例えば虹のしずく使った後に流れるとか、
イベント的な使い方の方がいいと思う
フルオケだと技術的に難しいのかもしんないが
ちなみオレ自身はフルオケの前奏本当に鳥肌立つぐらい好きなんだけどな
812自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/18(木) 08:06:26 ID:i1+fd/5X0
冒険の旅の夜バージョンを追加し、それは前奏から流れるようにするとか
813自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/18(木) 08:25:24 ID:Kn8VvgbU0
冒険の旅のカッコよさは異常
聞いてると脳汁出てくる
814自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/18(木) 19:45:30 ID:xIeq9RkA0
>>811
21 名前:自治スレにてローカルルール変更審議中[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 19:23:26 ID:38SBcYPi0
これ本当に裁判沙汰になるかもな
株主絡みで

裁判沙汰wwwwwwwwwwwwwwwwwww
散々延期延期言ってたお前が裁判沙汰wwwwwwwwwwwwwwwwwww
815自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/18(木) 19:46:57 ID:xIeq9RkA0
つーか株主絡みってどういう意味なのか答えてくれないか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
816自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/18(木) 21:13:42 ID:xIeq9RkA0
>>811
「ドラクエIXの協力プレイ、当初からDSワイヤレスプレイのみ」とスク・エニ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/18/news091.html

スマン、改めて聞くが、裁判沙汰ってなんだ?wwwwwwwwwwwwwwww
なんならお前の延期発言で裁判沙汰にしてやろうか?wwwwwwwwwwwwwwwww
817自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/18(木) 22:49:57 ID:38SBcYPi0
ああ、なんかえらいの拾ってしまったな
申し訳ない
スレチなんで消えますわ
818自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/18(木) 22:55:20 ID:xIeq9RkA0
そういうわけだwwwwwwwwwwwwwwww
アンチは二度とドラクエ関連スレに書き込まないで貰いたいねwwwwwwwwwwwwwwwwww
819自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/18(木) 23:48:35 ID:dIVafoXei
モンスターメダルを入れてたGBAで、
金メダルを全て揃えても褒美はなく、
寝てしまったグランドラゴーンが鬼畜杉
820自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 05:17:37 ID:bEDQOhFY0
3リメイクではこれを挿入歌に入れてほしい
http://www.youtube.com/watch?v=VzheijS_x6s
821自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 20:03:40 ID:0jW6OZkp0
ロトの子孫たるサマルの妹の能力を知りたい。
822自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 20:15:49 ID:T6Z/wrJB0
>>821
堀井のボツアイデアを参考にすると・・・
得意武器は短剣で、魔王を倒したローレ王子を(不意討ちながら)一突きで殺せる実力の持ち主。
職業的には姫だけど、技能的にはニンジャかアサシンに近いと思われる。
823ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2009/06/21(日) 20:29:27 ID:us2plACOO
俺はFF3DSみたいな感じにして欲しい
824自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 21:21:19 ID:Kxx/pjsp0
余計な追加はいらないかな
バランス調整ならいいけど

そろそろ何か新しいのにリメイクしてほしいわ。
もうSFC本体が動かなくなってしまった。

仮にリメイク企画があるとしても、DQ6DSの次だろうな
さっさとDQ6DS出てくれ!
そっちも一応楽しみに待ってるから
825自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 21:22:45 ID:h1VnKkRF0
俺もDQ3DSやってみたいな
826自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 21:38:09 ID:m/tVCDn+0
まあ携帯アプリが先だろうな
827自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 21:43:17 ID:3KL2a0pG0
ケータイへの移植はDQ3が一番楽かもしれないな
グラはSFC版、曲はFC版をまんま移せばいいし
828自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 00:14:18 ID:R3M6yebY0
>>822
4人パーティのドラクエ2を想像してしまった。
3人が失敗したら、最後はあの娘一人で立ち向かうわけだから、死ぬほど厳しそうだな。

なんとなくだがI勇者、ラダトームの街の付きまとい娘との間にも一子を残してそうな気がする。
829自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 00:29:28 ID:NEV/7awcO
DQ1は、もう少し物語をデカくというか、竜王倒した後も何かをプラスしてほしい。
DQ2は、まぁやりやすく調整かな。1と2はどちらも裏ボスがほしい。
DQ3はモンスターメダルがダル過ぎる。あれイラネ。
そういえば、GBカラー版の3を誤って床に落として、起動したら案の定データ消えてたけど、DQ4に出て来る敵モンスターのメダルが何故かメダルリストにあったな。しかもDQ4のメダルって項目があった。キリキリバッタとか。あれ本編で手に入るのかな?
本編で取れないデータ内部にあるだけのメダルかな?
830自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 00:40:23 ID:BvehXa/sO
ぱふぱふ親子がアッサラームから下の世界へ移住。
その子孫がリムルダールとルプガナに。
831自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 00:48:00 ID:R3M6yebY0
ロト三部作は、容量制限が厳しいために舌足らずな部分が、二次創作者の妄想を広げていった。
それを埋めるような外伝をいくらでも追加できそうだ。

ただし、本編の純粋性は保持しておきたいから、
レベルやアイテムの持ち越し無しの別枠にして欲しい。

RPGツクールで色々やられてる所を見れば、需要は確実にあるんだよな。
832自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 03:20:19 ID:TjVr97ay0
PS3で出してほしい
HDグラのプリッとしたスライムが見たい
833自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 06:16:27 ID:PtSSY8YM0
>>831
想像部分を残したことが逆に評価されているのもあるが。
834自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 09:46:03 ID:OOXQMbOm0
舌足らず、と言ってもな。
3と1の間くらいじゃないのかと思うけど。
835自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 12:01:26 ID:pxXLslQF0
アレ以上のロトの物語なんてそれこそ蛇足だろ。
そんな者より、偉大なるオルテガの物語をだな・・・
836自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 15:36:24 ID:4te590en0
余計なものはつけなくていい
その後どうだったのマイナスの方に思い出を壊されたら困る
837自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 15:49:23 ID:hLdjdHN50
2ならロト最後だから、クリア後なんでもできるな。
シドーの地上世界への復活は阻止できたけど、
完全に滅ぼすために魔界に乗り込んだりしてもいい。
838自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 15:54:43 ID:R3M6yebY0
それは子孫のクエストにしてほしいな。
外伝的な作品に留めておくのがいい。
そっちのが縛りが少なさそうだし
839自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 15:55:57 ID:w4VHlzaD0
>>837
さすがにそこまですると2の三人組が鬼畜すぎるwww
840自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 15:57:47 ID:R3M6yebY0
魔界側の勇者が、人間界からやってきた3人の破壊神を倒す逆ドラクエ(18禁)
841自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 17:30:39 ID:TfrRNV5k0
2の後日談って悲惨な展開だったような気が。
しかも、二次創作じゃなくて公式で。
842自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 17:34:25 ID:OOXQMbOm0
悲惨、というか
ローレシアの王子は王家を継ぎましたというのがFC版での終わり方に対して、
CHではロトの血族3人は世界を救った後にいずこかに消えました、となった。

世継ぎが途絶えてローレシアとムーンブルクは途絶えて
サマルトリアは養子を貰いました、という流れだな。
843自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 17:51:59 ID:pmE8HAZY0
ローレシアとムーングルクは滅びて
サマルトリアは他人が治めてて
アレフガルドは沈んでて
デルコンダルは王様の道楽が原因で国が崩壊して街になってたな
844自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 17:57:00 ID:OOXQMbOm0
デルコンダル潰れた理由って、それだっけ。
845自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 18:01:02 ID:pmE8HAZY0
俺の記憶違いだったらごめん
デルコンダルかローファ辺りの爺さんか婆さんがそんな話をしてたと思う
846自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 19:31:11 ID:3h5pMwtE0
>>837
ダイかよw
847自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 20:30:19 ID:FffyEkuM0
>>837
絶対やらねーだろうけどやって欲しくはあるな
2の3人の活躍はもっと見たい
848自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 21:09:38 ID:oxORGiTg0
クロコダインが頭に浮かんだ
849名前がない@ただの名無しのようだ:2009/06/22(月) 22:28:24 ID:T/Hk0ilg0
サマルは妹がいるから婿養子とって子孫つながるはず・・・。
途絶えたってことかな?
850自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 14:38:11 ID:U9Jc1tkT0
癌癌のドラクエ漫画でローレシアの王子のその後が描かれていた希ガス

何らかの回想シーン的なものなので間違えているかもしれないが
851自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 15:23:16 ID:+yeRWFhk0
>>842
公式ということは没シナリオになったアレのことかな
サマルが死ぬことになりEDを迎えサマルの妹が「お兄ちゃんの仇!」とローレを刺し殺すというw
だけどあまりに悲惨なのでやめたと堀井がいってたが何考えてんだw
852自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 15:25:23 ID:1pOKwQ6x0
CHの話題は荒れるから止めておいた方がいい。
853自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 18:13:55 ID:faXTwNOl0
>>850
ちゃんとその後がかかれてる
ローレが無茶苦茶強えしかっけー
854自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 23:07:28 ID:F5FIs5xCO
>>851
そっちのが良かったのにw
855自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 23:39:33 ID:JA5Y+Zdq0
>>851
ローレシア連続殺人事件でも作る気だったのかな?
856自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/28(日) 00:37:45 ID:snlgUSFN0
犯人はロト
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 15:02:05 ID:xE5ombpO0
ロンダルキアに消ゆ だったかも。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 21:44:50 ID:snlgUSFN0
『魔物の巣食う長いトンネルを抜けると雪国であった。
 〜
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 00:22:13 ID:LjBywufg0
>>850
ドラクエモンスターズ+だな、ケロロ軍曹の作者が書いてた。
中途で終わったのが残念だったなぁ…
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 11:21:36 ID:oLtPxMtS0
ロトの血が使命を終えたからかな
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 14:33:25 ID:5XQ7zonr0
>>859
俺の記憶じゃ7のコミカライズ
と記憶にあるがうろ覚え

ローレシアの王子が気球に乗って天空に出来た謎の穴に入り、その先が幻の大地がって記憶がある
そして遭難して戻れなくなるオチで終了する
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 20:44:40 ID:LzfHyWL70
2のようにマップにアレフガルドがあると興奮する。

863名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 00:52:09 ID:O+QjcsgW0
>>861
DQM+とカムイDQ7の両方であった
カムイのほうは他のロト一族も描かれてたね
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 01:03:29 ID:esKM6aBT0
>>836
SFC版の1・2を友人にやらせてみたら、ロトの石版に足された「行け!わが子孫よ!」の一文で
「俺の3主はこんな事書かない!こんなの俺のロトの物語じゃない!」って投げ出してたのを
思い出したw
まあそこまで極端じゃなくても確かに想像の余地を狭めるような追加要素は欲しくないな

>>849
異母妹でロトの血を引いてないサマル妹…ってのはゲームブック版だったか。
ゲームブック版のネタ知ってるスタッフがリメイク手がけて、2の裏ボスに
バラモス・バンパイア出してくれたら面白いんだが。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 05:02:46 ID:yFEyD5lQ0
>>864
ロトが重要アイテムを託した時の賢者が(勝手に)作ったものだと
俺は解釈しているw
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 20:14:53 ID:6vTU957D0
>>865
てかたいていはそんな感じに受け取ると思う。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 23:06:12 ID:1Wao4PPK0
DSDQ6発売日決まったらDSでロト編発表するかもしれん
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 23:32:13 ID:e7RpQk82O
ロト編やりてぇ!
SFC版3をシナリオ追加でリメイクしてほすぃ
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 23:32:36 ID:esKM6aBT0
>>865,866
ま、当時10歳かそこらだったからなwそいつとは中学出てそれっきりなんだが、
以来リメイク物に拒絶反応示して頑としてSFC3をやろうとしなかったのを覚えてる
もったいない事この上無い。

シンプルゆえのストーリーの良さ、ってのは逆に手を加えるのは大変なんだろうな
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 23:58:19 ID:5GaQGbQuO
>>864
俺の俺の

アッー!
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 23:59:57 ID:5GaQGbQuO
3だけしかしてないのはもったいない
エピ繋がりで1だけでもいいからやるべきその友は
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 01:03:43 ID:U+NjnxCO0
>>871
いや、そいつFC版はやってたんだよ…というかそいつ経由で俺はDQを知ったから余計にさ…

こればかりだとなんなので3のリメイク案。
・アレフガルドに出てくる敵のグラの一部を1・2準拠に

遭遇頻度の高いダースリカントやゴールドマンを1のグラに、クラーゴンをメドーサボール系あたりに、
魔王の影をブリザード系かスモーク系に変えるとグッと終盤の雰囲気が引き締まるし、上の世界に
動物ばかり出てくるのがむしろ地球(をベースにした世界)っぽい演出になると思うんだけど
どうだろう?
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 01:21:13 ID:jvJsJqjt0
名前同じモンスターならグラは1準拠でいいかもね。

俺はもっと1のモンスター出して欲しいけどね。
ダースドラゴンとかスターキメラとかね。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 12:24:31 ID:90n/F/GW0
>>872
>ゴールドマンを1のグラに

1のゴールドマンってたしかゴーレムと同じグラだったよね?
3の時代にはゴーレムがまだ生まれてないから、少なくともこれについてはNGだな。
こだわるなら出現させないほうがいいかも。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 12:39:59 ID:90n/F/GW0
ああ、でもゴールドマンの形状を参考にして作ったとかでもいいのか。
てかその方が自然かね?
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 13:18:33 ID:h1B/NzN60
どっちでも説明はつくから好みの問題じゃね
姿も 「ゲーム作りの工程でのグラフィックの使い回し」 という面があるから
ゴールドマンとゴーレムがディテールまで完全に同じと言い切る必要はなく、良心的に解釈すればよい
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 22:55:44 ID:ND+LyafR0
パラメータのランダムは辞めてほしいなあ。
差が出来すぎて嫌になるよ。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 23:31:25 ID:kQfFRlrUO
9出たら発表ないかなぁ
9やりながら待てばいいし
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 23:35:21 ID:0HTLBfOV0
夏に9出て、秋にSAGA出るし、これで今年いっぱいはおなかいっぱい。
この調子で来年にロト三部作が出たら、もう仕事なんかしてる場合じゃねーやw
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 00:31:36 ID:TMXT/92v0
Sagaのリメイクはちょっと怪しい方向に向かってるけどな・・・
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 01:11:32 ID:jjaRVo+L0
DSの6とモンスターズの新作が控えてるそうだから
DSの後継機が出る頃にでも9のバージョンアップ版な感じで出してほしいけど

どうせまたアルテでお手軽リメイクなんだろなー・・
思い切った変更は期待できないな
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 04:45:15 ID:yNxIN1hp0
9エンジンでDSロト伝説、VCでSFC版
両方出してくれたらこの上ないんだが
(流石にFCとSFC両方ってのは無茶な願いだろう)
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 07:54:35 ID:K+624UPx0
>>882
FC版のイラスト準拠なら
僧侶(♀)がキツ目になるけど
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 17:04:08 ID:fb1wPmsj0
>>873
>>875
いっそゴーレム関連の脇道イベントを追加する手もあるな。
ボスがいなくて物足りないルビスの塔か、存在意義の無い岩山の洞窟にでもストーンマンあたり
配置して、倒して「ストーンマンのかけら(仮)」を手に入れてメルキドに持っていくとか。

「おお!これでゴーレム研究が一歩進むかも!」って事で台詞が変わるだけか、
性格変える本(除Hな本)程度のごほうびで、実際に研究が進んだかは想像にお任せの
完全な趣味でこなすイベントって事で。

まあストーンマンは竜王の部下じゃないと…な人もいるかもしれんし、
1の勇者が倒してしまうものの製作に3の勇者が関わるのも皮肉っぽい話だが。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 18:38:47 ID:07zQc0o60
従来型のリメイクはSFCでバランス以外は完成した感があるから
VCでFCとSFC出して
原作にとらわれない完全リメイク作って欲しいね

今更だけどファミコンミニで1・2・3・4出して欲しかった・・
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 21:04:40 ID:zK/YtAH10
DQ10が2の続編なら女房を質に入れても買う。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 23:08:05 ID:bDLtremZ0
嫁さんの売り値が1万円以下かよ。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 23:34:38 ID:q0M4EhYpO
>>885
うんうん
それが理想やね
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 03:14:47 ID:1JzC83/H0
>>885
マイナーだけど
新桃太郎伝説は桃太郎伝説2のリメイクだが
中身は殆ど違ってて、ほぼ新作の状態であった。

1〜3もあんな感じでほぼ新作的な感じで作り直しても面白いかもしれないね。
新説ロト伝説 とか何とか言って。

ただそれをやるとファンが「こんなの3じゃない」とかなんとか言われちゃう可能性もある
諸刃の剣だけど・・・・
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 09:27:22 ID:8ifPO1AK0
ストーリーさえ押えてれば、途中の細かいとこはどうでもいいな。
オーブの場所とかも変えて欲しい。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 13:57:53 ID:Noaj/OP00
老害ファンは無視して、サクッと新鮮なロト伝説を提供してほしいね
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 17:53:09 ID:8rnsnjcB0
同じものを何度も商品化して出すのにも限界があるから
本当の意味でリメイクされる日もそのうちくるだろうな

その時オリジナルスタッフが残っているかどうかわからんが
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 18:01:31 ID:KeQnyh8s0
リメイク自体は歓迎だが
老害と言われようが小説やイタストやFF3のような方向性でリメイクされたら困る

新桃は世界観がハードになっただけで
人物や筋目なんかの中身はしっかり変わってなかったのが良かったわけで
その辺ドラクエは難しいだろうな
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 20:12:19 ID:8laIZ8Dv0
同意
老害とかほざいているヤツの方が実はジジイだったりしてなw
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 23:50:08 ID:Noaj/OP00
老害怒ったw
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/09(木) 09:32:15 ID:20lm8NLm0
今はFC版を老害と言ってSFC版を認めろって奴がいるが。
次に大きいリメイクがあれば、SFC版が老害になるわな。
結果、FC版に近いもの(例:複数攻撃武器の希少化)になったりすれば、だし。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/09(木) 10:15:31 ID:WH7zATQV0
>>896
仮定を二つ重ねた話されても・・・
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/09(木) 10:33:22 ID:20lm8NLm0
SFC版が老害になる可能性の指摘は、仮定1つだけどな。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/09(木) 16:46:58 ID:hiyvF58l0
2でローレシアの王子に特技を付けるのってあり?
レベル式じゃなくて桃太郎伝説みたいに特定の場所へ行かないと手に入らない形式で
あと2限定だけど主人公の性別を選べるっていうのはダメ?
1はローラ姫とくっつかなくちゃダメだけから無しにして
2は男であるって事はあんまり重要じゃ無いからありだと思うんだけど…ダメ?
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/09(木) 17:53:42 ID:Ry1qknlv0
特技についてはリメイクすんなら確かに何か工夫は欲しいけどな
特技追加するくらいならゲーム性自体弄って欲しいが

2女主人公はありえんし駄目過ぎる
最強の怪力女主人公にしてどうすんだ
1をローラ王子救いに行く女の話にするのと変わらん
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/09(木) 21:28:34 ID:rLybnVN70
王様が、娘をハーゴン退治にけしかけるかね

まぁでも、その王様もロト(の母親)の子孫だからなw
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/09(木) 21:40:35 ID:+Un1VGs10
>>895
ジジイはすっこんでろ
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/09(木) 21:40:45 ID:EcEbGHCr0
外伝として、ローレ王とサマル王とサマル王女の3人旅だ。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/09(木) 21:41:53 ID:gAXAx4NJ0
ローレシア王子に特技持たせるのはいいとしても、
無制限に使いたい放題はやめて欲しい。
バグ技でもないのに、はかぶさ級ダメージ連続は萎える。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/09(木) 22:17:25 ID:V65PAPem0
HP消費で特技にすればいいんでないの?

って、この手の話は既出かなw
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/09(木) 23:45:07 ID:wc33Yy/KO
リメ発表マダー?
贅沢だけどFC・SFCのVC配信もよろ><
せめてFCだけでも
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/10(金) 00:47:14 ID:tgwxS9na0
>>905
HP消費ならよし
筋肉ゴリラ王子にMPは似合わない
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/10(金) 13:26:52 ID:tMUDk0dB0
しかし脳筋王子のタフさ(HPの高さ)次第じゃ実質無制限みたいなもんになりそうだ。
MPと違ってホイミ系で楽に回復できるからな。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/10(金) 18:30:20 ID:U8lvn2280
みがわりとかにおうだちを使った時は減らないで欲しいな
これでHPが減るだなんてきつそうだ
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/10(金) 18:33:03 ID:4dU4T2BK0
攻撃系の特技じゃなくてみがわりや仁王立ちだったら欲しいが。
あえてローレシア王子の打撃を失ってもサマル、ムーンを守りたいと
思わせる局面もある程度頻発するのが2のバランスだし。

敵の強さバランスをFC版並みにきつくしたり、MP吸収+打撃な新攻撃を敵に追加して
ダンジョンに配置したりした上で「みがわり」「すてみ」「におうだち」を追加する
位に留めればそうバランス崩壊することなく戦略性を増す事はできると思う。

1はぶっちゃけ友情EDにすれば女主人公でもいいような。
ローラ姫のイベントを多少追加する必要があるし誰得ではあるが。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/10(金) 22:41:34 ID:/m3eKKBP0
9は、攻撃魔法は 魔法使い>賢者
回復魔法は 僧侶>賢者

こういう仕様みたいだな。
賢者しか使えない魔法もあるらしい。

俺の理想通りだ。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:28:10 ID:jKFfezv20
>>909
HP減らすのは敵にダメージ与える特技だけでいいと思う。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 19:21:53 ID:qLJc4NKL0
DQ3を3D化したら、こんな感じになりそうだな

ttp://www.illusion.jp/preview/yusha/index.html
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 23:03:10 ID:M6wcOxyF0
ドラクエを髣髴させる服装だな

女戦士の露出度が危ない水着並だけど
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 00:07:21 ID:PS1rFBRT0
>>913
初見でイリュージョンくさっ・・・と思ったら本当にイリュージョンだったw

つか、あらすじに堂々と「ロトの伝承」って書いてありますけど本気?
スクエニからのお叱り待ちか?(売名目的で)
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 10:21:43 ID:Aq5nky5F0
これはひどいwww
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 12:54:31 ID:3dzAiGx70
>>913
フロンカてwwwww
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 13:38:13 ID:7LscdZFK0
上左 商人+武闘家
上中 戦士
上右 魔法使い+盗賊
下左 勇者+賢者
下右 僧侶

遊び人がいない……もしかして戦士の露出度UP版がそうなのか。
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 13:42:19 ID:sSUea0B70
9のキャラメイクと着替えを持ちこんだら、相当面白くなると思う。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 18:16:50 ID:jTchh4XA0
魔法使い+盗賊ってのがDQ3らしくていいな・・・
盗賊強いよ盗賊
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 18:47:29 ID:7LscdZFK0
更新されとー。

青肌+牛角の男女が出てきたが、青肌は闇衣ゾーマのイメージなのか。角はわからん。

ドラクエなら情報だけ知っててラストにチョロッと出て討滅されるだけの敵役なんだが、
エロゲなら勇者側パーティメンバーが拉致されるなり撃破されるなりしてアレやコレやになるのか。
あるいは、悪役が主人公で勇者側パーティが各地に散らばった中ボスになる逆設定なのか。

なぜかトドメを刺さずに違うモンだけ刺してまわり、最後には集結されてやられてしまうエロバカ大魔王。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 00:27:34 ID:QLpc44iM0
この言葉は使いたくなかったが・・・ 社員乙
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 14:42:40 ID:rsr82X2wO
9で多くの人の期待を裏切ったんだから
8エンジンでロトシリーズ出してくれ、スクエニさんよ

まぁこんなところ社員は見ちゃいないかw
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 15:39:04 ID:nZpicGio0
アリアハンの兵士達がゾーマに殺されていくシーンで
よそ見して突っ立ってるロト様だけは勘弁だがな>8エンジン
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 20:08:03 ID:K9LfCERb0
じゃあ足踏みします
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 20:25:24 ID:GVlYimuo0
>>924
じゃぁせめて仲間とともにかばって、
2人ぐらいは助かるようにすればいいのでは
ダメージは受けるけど
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 19:33:40 ID:O2b9JG+DO
このスレ過疎りすぎ。
てことはもうアイディア出尽くしたってことですか?
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 20:56:22 ID:Kg9wZeXxO
3のリメイクは9みたいな感じになりそう
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 21:31:30 ID:tvCbjzB20
3主「だが断る
   んばば んばんば めらっさ めらっさ」
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 21:46:42 ID:TcvEWZUC0
9、悪くないよ。少なくとも職業・転職システムは。
いろいろ至らない部分もあるけど。
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 20:11:28 ID:Sf84vReKO
9の職業システムは過去最悪
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 20:58:05 ID:fu2Jb1dR0
そう言う話は9アンチスレでしろよ
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 00:37:10 ID:4uzYE+NN0
PS3で出せや。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 00:53:00 ID:KTkxmv850
PCで出せや
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 10:48:11 ID:bF2krkp30
特技に関しては賛否両論みたいだね
もっともレベル上げ嫌いな俺に関して言えば
戦士にはちからため(きあいため)とさみだれけん
武道家には回し蹴りとばくれつけんが欲しい
レベルはそれぞれ20以上で
せいけんづきとかメタルぎりとかはいらないから
ダメ?
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 11:08:17 ID:rcCMkqqi0
武闘家が特技を使いまくると、武闘家の象徴である会心を
見る機会がなくなるんだよなあ。

DQ3でも9みたいに、特技というよりはステータス底上げ系のスキルを
覚えれば、戦士系→魔法系と転職したときのメリットがわかりやすいかも。
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 16:27:21 ID:I3XrsVMT0
>>924
あれ順番に殺されてるから一気に不意打ちで殺されるとか
は配慮してほしいね。それか>>926みたいにするとかさ
ロトを8みたいにボーっと突っ立ったせるとか許さないよw
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 15:38:52 ID:4ffIGYjB0
3の場合は、特技入れるくらいならドラゴンキラーのダメージ計算式を
+16じゃなくて*1.5にしてくれるとか
破壊の剣は会心1/4の確率で出てシャナクしても消えないとかにしてくれる方が良いと思う。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 13:39:55 ID:D3MH1N+w0
武闘家の盾装備だけど
装備出来ないのは良いんだけど装備欄が空欄ってのは
少々気持ち悪いのでSFC3のふうじんの盾とかじゃなくて
防御力は+5〜10程度で耐性は気持ち程度(10マイナスくらい)もしくは無し
の代わりに攻撃力も+上がるみたいな装備が欲しいかな。
序盤:防御+3 攻撃+10 
中盤:防御+5 攻撃+20 
終盤:防御+10 攻撃+30 
隠しダンジョン以降:防御+15 攻撃+40 会心率アップ
イメージとしてはダイの大冒険のマァムの最終装備みたいなやつ
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 14:50:10 ID:9rJTFCAw0
>>937
ゾーマのは、茫然自失としてるんじゃないの。
平和だったのがひとり、またひとりと倒されてくわけで。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 19:29:40 ID:NNqXEUmL0
9は色々叩かれているけど、転職システムなどの育成部分はよかったと思うけどね。
6・7で出た批判がいろいろ改良されてた。

・クリアまで転職しなくても損しない ←ここは3っぽいね。
・どの職も最終職候補 ← ここは3もそうなって欲しい。

スキルで補強してくシステムでもあるので、3に9要素を取り入れる場合、
転職できない勇者とのバランスをどう取るかだな。

942名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 04:38:49 ID:ewKTBhik0
勇者に副職認めるとか?

実際のとこは勇者職スキルが異常に便利・高性能で
バランス取ることになるんだろうな

>>940
一挙に闇のオーラに包まれて手出しできないってのは?
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 09:38:45 ID:+YLR5oH50
6の不満点から3のレベル1に戻る要素足したら、
できあがったのはモンスターズだと思う。

8や9のスキルシステムは、確かに6の不満点を改良した結果だとは思うけど。
3にフィードバックするにはちょっと煩雑な気がしないではない。
極端に言えば、
ローレシアや戦士が剣・斧・槍・盾スキルをレベルとともに全部習得するみたいになっちゃいそう。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 18:27:57 ID:VyD6TBMO0
つうかまず職業またいでポイント持ち越せないようにしてほしいわ
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 19:02:32 ID:PxmM22WI0
3要素と8要素を混ぜて、職の個性が復活したのはいいと思う。
一部の職が上位互換でなくなり、僧侶魔法使い賢者の住み分けも個人的には評価。

SPを職業間で持ち越し不可にすると、関係ない職でSPを稼ぐ
ことができなくなってよい・・・か。
職業間で共通スキルもあるし、職歴を生かせないってこともないしな。

俺的には、持ち越し有りでもいいけど、8にあったSP振りのLv制限のような
ものがあればよかったかな。

あと、最終的に、攻撃力に占める力の割合が高くなりすぎだ。
あれでは武器の意味がない。
FC3の、Lv99の勇者の力180〜190に対して王者の剣+120 このくらいの割合が
ちょうどいい。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 20:42:23 ID:fU6tktem0
つうか勇者って職業か?むしろ称号じゃね?
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 21:34:00 ID:j/P2/V0o0
勇者ロトも称号だしね。
6・7の勇者もダーマで修行を積んで極めた者に与えられる称号と考えればしっくりくる。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 21:38:13 ID:eAUzDwMF0
一番勇者っぽい3って、一番勇者っぽくない生まれなんだよな。
高名な戦士であるオルテガの息子というだけ。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 23:27:01 ID:+51plBaHO
だがそれがいい。元祖だし
あとオルテガは戦士じゃなく勇者ね
あのサイモンも勇者
ロトは勇者の上位称号みたいな感じ
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 23:32:49 ID:eAUzDwMF0
わざと選ばれたものじゃないという意味で戦士って書いたんだけどな。
他にも剣はオリハルコンから作った複製品で、店で金出して買ったりな。
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 02:06:48 ID:Z+b3eMe+0
ゆうしゃは、魔法戦士に該当する都合のいい日本語が見つからなかったんじゃないかな。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 12:56:11 ID:86D+aivh0
「血筋がどうあれ私は魔王討伐の旅に出ていただろう。
オルテガの息子(ロトの子孫)という呼び方は常に私の誇りを傷つける
貴様一体何を持って私をそう評した!?」
…みたいな主人公が好きな奴でも、問題なく感情移入できる所が
ロトシリーズ(特に1と3)のいい所なんだよな。
天空編以降は主人公が血筋や運命に流されてる感が強いから困る。
個人的にはこの先1がリメイクされることがあっても
「本当に3勇者の子孫かどうか」は解釈次第って点だけは外して欲しくないな。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 16:47:47 ID:pv9GRfZD0
>>948
勇者ロトってのは1のストーリーの時点では
神の使いか? と思えてしまうほど、いわば神格化された存在だった。

しかし実は勇者ロトの正体は生身の人間であり
しかも最初はスライムにも苦戦するような普通の少年だった と言う事が3で判明する。

そう言う普通の少年が成長して、その後何百年も伝説に残り奉られる存在になる訳だ。
3の良さってそう言うところにあるな と思ったりする。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 01:13:09 ID:MWZfHO7J0
>>945
SPを持ち越し不可だと、特技覚えるために職を転々としてる6・7のような
感覚が増して来ないか?

キャラメイク可なのだから、転職は3並にシビアでも良かったような気もするが、
それだと窮屈すぎるかな。

攻撃魔力・回復魔力のステータスを作ったんだから、呪文を引き継いでも
個性保てるのでは?とも思ったけど、魔力に依存しない呪文もあるので
やっぱ駄目か。
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 10:24:00 ID:Z+opUuyl0
>>936
9の場合は特技はMP消費型で
武道家や戦士の基本MPが低いので
特技の連発はできないようになってるね。
それでいてスキルが上がると
改心の確率が上がるようになっているので
いいバランスになってるよ。

ところで9のモンスターは1〜3に出てたやつが
妙に多いのはやはり・・・
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 16:52:49 ID:JaAF+z/m0
使い回し
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 03:05:54 ID:ypvakn060
今の鳥山に新しいモンスターデザインを要求するのは酷というもの
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 00:57:29 ID:izopB9wE0
敵は別に使い回しでいいよ。
過去の対戦の記憶から初めて出くわしたときの戦術が立てやすいし。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 10:53:18 ID:CM5av0tX0
新作なら何か欲しいが
リメイクなら色違いモンスター以外の追加は別にいいや
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 17:24:46 ID://vgeOqp0
6から新規モンスはあまり好みなのがいない
5までに没になったモンスター復活してほしい
タワーオブアイとかオーシャンキングとか

9にクジラのモンスターいたからクジラの没モンス出せるんじゃないのかな
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 17:27:56 ID:CM5av0tX0
>>960
タワーオブアイは、確か7でマルチアイとかで出てた。
2で没だった内、エビルアングラーが4で、サウルスロードが5で出たんだっけ。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 18:34:40 ID:/7M8LaUN0
リメイクするなら追加ボスで真竜王、ジェノシドー、アスラゾーマを出してほしい
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 20:29:41 ID:BRGBzVvR0
上級職っていうのはどうかな?と思ったけど止めた
攻撃力の戦士
すばやさの武道家
防御力のバトルマスター
っていうふうに使い分けられれば良いんだけど無理っぽいな
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 20:33:00 ID:+ipULzbU0
上級職っていうか、職間には上下関係はない方がいいと考える。
あると転職ルートが固定されるからな。
魔法使い僧侶賢者も住み分けできるほうが望ましい。
賢者の強さは確保しつつ、な。

9は色々叩かれているが、こういうところはよかった。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 20:37:01 ID://vgeOqp0
叩かれてるのはグラフィックとかキャラが多いみたいだな
8の後だからかな
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 21:05:10 ID:kXewfOP10
1と2ってリメイクでの追加要素が少ないよな
そろそろ次のリメイクがあるなら隠しダンジョンとかつけてほしい
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 21:54:46 ID:fl/DmmLR0
>>966
DQ3を見ると、むしろ余計な追加要素がなくて良かったぐらい。
従来の延長じゃなく、アクションRPG化するなどの違う進化がいい。
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 22:08:22 ID://vgeOqp0
1・2の場合大きな変化はないけど
何で変えたの?っていう部分が逆に目立つ
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 22:13:51 ID:+nlUgrQk0
>>957
今回出てくるボスのキラーマシンのデザインは無印DBみたいなキレがあったぜ
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 22:43:45 ID:qNMvbuOU0
>>965
そうか?DSであのグラなら及第点だろ。
あと、キャラが叩かれてるというより、単に妖精が叩かれてる感じだろう。
9でひどいのはシナリオだと思うけどな。


クエとかのサブイベを別にすればほとんど一直線ルートな展開。
果実集めも世界を探し回って情報を集める必要まったくなし。
ほとんど街1つにつき果実1個ゲットという単純さ。

各街のボスを倒したらその街のキャラはもう用済み。
宿屋のメンバーとか女王あたりはもうちょっと掘り下げて欲しかった。

ハードに制約が多いからこそ、シナリオで魅せて欲しかったけどまったくの期待はずれだったな。
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 23:01:45 ID:Cmpn04w00
>>945
通常のステータス上限200ぐらいにして職業ごとに特化したステータス2つを上限255にする
戦士なら力と体力
魔法使いなら素早さと賢さ
を255まであげられるとすれば職業にメリハリがでるんじゃないか?
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 23:05:54 ID:+nlUgrQk0
>>970
このくらいのテンポで集まるんだったらあと5個くらい増えてもよかったよな

確かにキャラ掘り下げは同意だけどその淡白さがドラクエとも言える
が、そういうキャラドラマはFFに任せておけばいいんじゃない?
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 23:06:08 ID:Iz0nqewX0
>>971
むしろ通常ステータルの上限は255、特化ステータルは999を上限としてくれ。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 23:09:40 ID:Iz0nqewX0
ステータルってなんだよ・・・氏にてぇ
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 23:11:10 ID:Cmpn04w00
>>973
そこまでしたらバランス崩れると思うが神竜5回ぐらい倒したら願いでリミッター解除とかにすれば
ストーリークリアまでのバランスは崩れんしやり込む人にはいいかもしれないね
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 10:34:32 ID:3uObXRqQ0
力だけ999限界のキャラが大活躍だろ
ダメージ計算式がよっぽど変わらない限り

モンスターズジョーカーだと、AIはあんまりバイキルトを使わないとするのと
賢さ依存・敵HP/耐性の低さでバランス取ってたけど。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 15:30:43 ID:dCyh731S0
>>970
前作のDQ8もシナリオはそんな感じだけど
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 00:33:02 ID:MFWWvVMt0
>>971
これに勇者はオール220ぐらいですれば器用貧乏さがでるんじゃね
盗賊・商人・遊び人は戦闘用の職じゃないからそれぞれ
素早さ・体力・運のよさの一つだけが255まであげられる。
賢者は魔法使いと僧侶の上位互換にならないように工夫が必要
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 01:06:46 ID:RSofAPkP0
そろそろ次スレ
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 01:18:17 ID:NumSj08Z0
普通はステータスの上限を心配するまでもなく、そう簡単には
カンストしないはずなんだが・・・。
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 09:03:44 ID:YjXX7Yg30
>>980
ドーピングアイテムが無限に手に入る裏技とかドラクエにはないしな
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 16:07:03 ID:MFWWvVMt0
最終的にLv99女盗賊が最強!とかじゃなくてたとえLv99になったとしても
それぞれの職業に個性がでるようにしたかったんだ
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 22:42:16 ID:0d3q9tqx0
装備のレベル制限
消耗品の追加(上位の回復アイテム)
戦闘を繰り返すだけではレベルは上がっても所持金が貯まらないバランスでいい。
お金がほしい場合はクエストをこなすか闘技場に行くとか。
そうしないとゴールドマンやおどるほうせきを狙う意味が無い
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 23:21:20 ID:bpTcNGmd0
次スレ

DQ3(ロト三部作)のリメイク part13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1249222794/
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 00:34:16 ID:cbXi7rHz0
>>977
だから8もつまらないんだろ
6のムドー以降みんなあんな感じじゃん
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 00:37:54 ID:x76hucyA0
堀井雄二短編集になっちゃったな。
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 09:58:57 ID:k200QwFy0
うめ
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 20:24:12 ID:22l5It6p0
3本をパッケージですね
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 00:06:50 ID:Zhts9k+x0
>>972
少なくともカンダタみたいなキャラは欲しかったなぁ。
敵だけど妙に親しみの湧くヤツ。
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 20:42:50 ID:C/XZl+rI0
990
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 16:51:15 ID:OAqwh/zR0
埋めま
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 07:48:55 ID:sv0zTuTa0
4 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 18:57:51 ID:meyPp8l40
コンサート行ってきた。

以下、すぎやんのおしゃべりからの確定情報。

・ドラクエモンスターズJの続編が完成間近
・ドラクエ1、2、3がDSで出る。
・ドラクエ10はもう実際のWiiで動作している。
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 13:12:32 ID:H3H3dM+B0
Jの続編って最悪だ・・・
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 15:06:10 ID:xp/5Cn+P0
それガセなんだが
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 15:07:59 ID:H3H3dM+B0
ガセならホッとするところだが
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 15:17:05 ID:xp/5Cn+P0
一々2chの書き込みを真に受けるなよ
もちろん俺のもだ
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 17:51:30 ID:H3H3dM+B0
真に受けてるわけではない
その証拠に、文章を仮定形にしてる
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 21:48:47 ID:46SVmZqe0
DSでこれ以上出さないで欲しい
なんかチープにリメイクされてがっかりだし
されると当分リメイクでないだろうしな
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 22:04:15 ID:EGUEcKO10
しかしDSはリメイクにはもってこいのハード…って感じだからな
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 22:05:49 ID:WBOSG9RL0
どのへんがもってこい?
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!