【DQ】ドラクエ4,5,6がDSリメイク【天空三部作】29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
物語は、はるか“天空”へ――

「ドラゴンクエスト」“天空”シリーズ3作品、
ニンテンドーDSで次々登場。

◆公式
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/4to6/

・ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 2007年11月22日(木)発売 絶賛発売中
(スペシャルサイト)
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/4to6/dsdq4/index.html
・ドラゴンクエスト5 天空の花嫁  発売日未定
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070801/dq02.jpg
・ドラゴンクエスト6 幻の大地  発売日未定
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070801/dq03.jpg

◆前スレ
【DQ】ドラクエ4,5,6がDSリメイク【天空三部作】28
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1195912201/

次スレは>>950がたてなさい
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 00:30:56 ID:yIpfN0zeO
>>1
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 00:32:13 ID:XSYueO5P0
>>1
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 00:32:46 ID:5A960M2B0
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 00:49:02 ID:zKpe2tS20
DS4はPS版のグラを流用してるから、それほど叩かれないが、
どう考えても劣化版になるDS5は、PS2版と比べられてボロクソに叩かれそうだな
DSリメイクDQは堀井がノータッチなので追加要素も期待出来ないし
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 00:52:57 ID:bvZY5OYc0
4と同じ3D+2Dにすれば劣化にはならないよ
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 00:55:11 ID:yc8vaXRS0
AIが良くなってれば叩かれないかも
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 00:56:39 ID:9xqs9NYl0
>1乙
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 00:58:01 ID:c5fUVpcs0
PS2版のグラ嫌だから4と同じでいいよ
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 00:59:52 ID:rY6n/Qzs0
PS2版の要素のままだとたたかれる
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 01:01:08 ID:LoUsYwuv0
>>1

とりあえずリメイクってオリジナルのファンからのプレッシャーがあるんだよな
スタッフの総力を結集してなるべく多くのファンの心を掴む作品が出ればそれで良いです
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 01:01:18 ID:yc8vaXRS0
グラ劣化ってのはすでにGBCDQ3でやってる
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 01:01:34 ID:ktaiXFWU0
予想売り上げ

DQ4:120万本
DQ5:100万本
DQ6:160万本
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 01:03:16 ID:yc8vaXRS0
とりあえず、DSDQ4、PSDQ5くらいの戦闘のテンポの良さがあればいいな
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 01:11:50 ID:Tu59k2700
なんでPS2リメイク5はあんなにスゴロク場作ったんだろう。
どうせだったらいただきストリートにしてくれれば良かったのに・・

とりあえず主人公に杖持たせてAI修正してくれれば御の字だな、個人的に。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 01:22:04 ID:DoxbQ1OBO
主人公に杖は持たせてくれ!
PS2だと素手で腕ぶんぶんしてて情けなかったんだよ
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 01:22:48 ID:yVzMNGE30
>>5
ps2版Vはグラがダメすぎるだろう
リメイクIVとかVIIのようにすればかなり良いと思う
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 01:31:57 ID:JxOsMFLGO
6のリメイク楽しみ
6って敵の動きがあまりにもショボいじゃないか。無音だし
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 01:33:19 ID:yc8vaXRS0
ストーンビーストの術詠唱かっこいいじゃん
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 01:41:32 ID:YODQRkak0
ちなみに
DQT・Uの売り上げは120万本
SFC版DQ3の売り上げは140万本
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 01:43:18 ID:JxOsMFLGO
>>19
まぁそれは否定しないけど

あとバトルレックスの激しい炎とか好きかも
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 02:01:40 ID:iKyPKnyVO
とりあえずハッサンのぱふぱふにカットインが入れば文句ないんだろ?
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 02:04:08 ID:HEDePHVi0
ミレーユがなめまわしされる時にカットイン入れてくれればおk。
なんならムービーとか。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 02:06:46 ID:ktaiXFWU0
ドラクエ6はちょっと職業考え直した方がいい
人間がしゃくねつ炎吐いたり、なめまわししたりするのはおかしい
8エンジンじゃこんな演出無理だろうに
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 02:10:52 ID:mF7iZBJx0
天空編ばかり続けざまにリメイクされて、ロト信者の自分としては悲しい。
ロト編を知らない世代も増えていくのだろうな・・・。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 02:15:14 ID:ktaiXFWU0
ロト編は1と2が携帯アプリであるしな
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 02:19:02 ID:mF7iZBJx0
>>26
3か携帯アプリかDSか
もしくは先に7のリメイクが出るか

どっちにしろ9の後だろうなあ。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 02:25:43 ID:d7KBqcvT0
そういや5の光の教団って結局なんだったんだろうな・・・
ミルドラースが魔界から人間界へ行くために必要なのかと思ってたが、
ミルドラース自身が、光の教団などなくともオレの超pワーなら余裕でいけますとか言っちゃってるし

あとゴンズが弱すぎる
まあでもフローラかわいいし買っちまうんだろうな
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 02:34:40 ID:gYHh9MrB0
DS版5は第3の嫁としてルドマンと結婚できる


だといいな
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 03:25:11 ID:yGyik4l00
アーケードのドラクエで、ロトの人たちがでてくるから
顔は知られていると思う
剣神も
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 03:30:59 ID:oSGAiqdpO
>>28
俺はイブールの本にすごい効果があるのかと思ってた
もちろんイブール戦で使った
しかしなにもおきなかった
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 03:32:12 ID:WJrTAoqV0
名産品かと思ってた
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 04:26:36 ID:yGyik4l00
やっと5章クリアー
ちょうど一週間、レイトンに間に合った

6章は、、、いっか
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 04:39:49 ID:SAkdMZxr0
6章5時間ぐらいかかるしね
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 05:01:12 ID:z4ie9gow0
DQ4面白かったけど物足りなかったな。
装備品が少なすぎるのが原因か。
ワールドマップも狭い上にギミックも少ないし。

しかし4やってて思ったんだが6とかどうするんだろうな。
SFC版の広さをそのまま持ってくるのか。それともなんちゃって3D化で
MAPは狭くなるのか…

でも6は狭くなったら興醒めだなー
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 05:08:41 ID:9+kw6oln0
逆に余分なアイテムが多くて猥雑だなと俺は思ってる
リメイクDQ3からずっとだ

あと、6は町と町の間かなり狭いぞ
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 05:12:17 ID:qG5OuA+80
4は3より装備品やアイテムの種類が少ないからな
シリーズ中でも1、2に次ぐやり込み要素の少なさが物足りない原因だろ
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 05:34:43 ID:z4ie9gow0
魔界装備とか集める意義を見出せないしな。

それはそーとエスターク青いんですけど。
5のエスタークは赤色だったよな?これは一体どういうことなんだか
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 05:37:34 ID:yc8vaXRS0
寝起きで顔色が悪いんだよ
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 05:39:34 ID:yGyik4l00
2Dのマップというのは記号だから
広い日本も2歩3歩でいけるぐらいに簡略化される

ジョーカーのように1つ1つの島を再現していくと
途方も無い世界になってしまうので
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 05:39:53 ID:yc8vaXRS0
死神貴族出にくいって言ってるやついたけど、
夜の天空への塔の小部屋でよく出るな
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 05:40:43 ID:z4ie9gow0
>>39
の割にデスピサロ第一形態は赤色なんだよな。
エビプリの進化の秘法Ver.2.5もイミフだし。黄金の腕輪とかなんだよそれって感じも。
そもそもエスターク調べるとしかばねのようだって出る。

6→4→5説が有力だけど実は6→5→4なんじゃないか。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 05:42:19 ID:yc8vaXRS0
マスドラの態度の変貌は何があったんだって話になるぞ
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 05:51:16 ID:yGyik4l00
ロトの子孫(DQ1)のイメージは青だったけど
今は赤に変わった
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 05:51:29 ID:z4ie9gow0
>>43
んー、人間が堕落してきてピキピキしてた、とか。
6じゃ欲望まみれの町が強調されるくらいなんだから、割とクリーンな世界だったんだろうし。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 06:08:23 ID:hlxf0CkS0
>>42
4→5の順番は、5の説明書に明記してあるんだが
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 06:10:47 ID:z4ie9gow0
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 06:57:20 ID:meYgVxVh0
5の天空城に4勇者の肖像画があったような気がするんだけどな
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 07:03:50 ID:+lq0xt8K0
5ははっきりと、天空の勇者が魔族を倒してから数百年後、って書いてあるよね
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 08:50:45 ID:INlyg86N0
6やってないから、楽しみや。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 10:02:12 ID:fyEyIzic0
Xはいつごろ発売?

3月中には出てるかな?
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 10:11:09 ID:lnQQf7za0
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 10:21:48 ID:jtAOEFHmO
Xはちゃんと隠しダンジョンとバトルロードみたいなの作ってほしいな
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 10:34:37 ID:/bE7D/a90
個人的には隠しダンジョンとかいらないんだけど、
本筋をあまり改変するわけにもいかないだろうし、
追加するとしたらそういうものになるだろうね。

でも、双子+サンチョの「ストロスの杖」探索イベントは
もしあったらやってみたい…かも。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 10:54:06 ID:RVOq/FbO0
多少改変してもいいけどね。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 11:16:14 ID:b91tuBNU0
あんまり改変するべきではないな
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 11:39:37 ID:upZJBLJQO
多分なにも変わらないだろうけどな


・クリア後ダンジョンのマップ変更

これぐらいじゃね?
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 11:46:38 ID:b91tuBNU0
変えてほしいのはゲマ関連くらいだな。
ジャミの出番尊重と3回戦目はマーサの場面以外など
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 11:53:46 ID:FZbmFied0
5だと追加のダンジョンは要らないなぁ。
追加のボスは1体くらいいてくれても良いけど。

仲間モンスター増えてくれるほうが嬉しい。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 12:06:17 ID:lnQQf7za0
モンスター闘技場とかモンスターしか入れないダンジョンとか
育てたモンスターを活用できる場がほしい
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 12:07:02 ID:FZbmFied0
モンスターは本編中で大活躍じゃね?
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 12:11:53 ID:yc8vaXRS0
プチタークやブオーン強くしたけど活躍の場がない!新ダンジョン作れ

とんでもなく強い敵が出るダンジョンが追加

なんでここのダンジョンは誰も仲間にならないんだ!せっかくお気に入りの敵がいるのに!
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 12:12:36 ID:fyEyIzic0
>>60
そうそう。
何らかの形で活用の場を作って欲しいな。
特に四天王はクリア後に捕まえる人が殆どだけど
捕まえた時だけ嬉しくて、結局あんま使う機会がない。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 12:13:35 ID:fyEyIzic0
>>62
言われてみればそうだな。
キリがないってことか。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 12:15:29 ID:yc8vaXRS0
まあ雑魚敵としてスライムLV99とか出せばいいかな
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 12:19:34 ID:fyEyIzic0
>>65
もう何でもいいからとにかく活躍の場を!
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 12:39:42 ID:UsFOzhXlO
モンスター会話で鳴き声セリフ以外にも動作系メッセージ入れてほしいな

ピエールは 闘志満々だ!
コドランは 眠たそうだ
スラリンは ぷにぷにしている
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 12:40:57 ID:ouZ5B/l4O
スミスから 何かが落ちた
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 12:45:43 ID:tH4TxxAv0
>>67-68
そのメッセージってDQぽくっていいねぇ。
まあ、多分入らないんだろうけど・・・
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 12:50:18 ID:nMKmgyMM0
>>63
四天王ってだれになるの?
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 12:53:33 ID:yc8vaXRS0
キラーマシン、ヘルバトラー、はぐれメタル、メタルスライム、メガザルロック
の1/256組じゃないか?って5人だな
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 12:53:38 ID:UsFOzhXlO
でもPS2版で「会話がショボかったからモンスター使う気にならなかった」とか言われてる以上
何らかの対策はしてくるんじゃないかな
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 13:08:20 ID:BUF6mtWE0
ホイミン「○○さん○○さん えへへ 呼んでみただけ」
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 13:19:36 ID:/bE7D/a90
初週60万本ってすげえな
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 13:30:54 ID:j3q5BucG0
しょーっしゅね。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 13:31:06 ID:fyEyIzic0
>>71
PS2でメタスラ加入したんだったな。忘れてた。

>>74
2度目のリメイクなのに凄すぎるね。
[は発売3日で300万本だったらしいw
結局360万ぐらいだったらしいけど。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 13:42:10 ID:WlOulzMBO
DS版に追加要素は求めないな
手軽にやれるほうが大事。片手間でやる人多いしな
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 13:51:04 ID:oSGAiqdpO
>>71
グレイトドラゴンは?
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 13:52:58 ID:yc8vaXRS0
>>78
1/64
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 13:54:04 ID:WJrTAoqV0
ロビン、シーザー、ヘルバトラー二体、はぐれ一体仲間になったが
ライオネックが全然仲間にならん
どうなってんだ
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 13:54:16 ID:oSGAiqdpO
そんなに仲間になりやすかったのか…
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 13:58:01 ID:XIaNoJKt0
どこのゲーム店もDQ4売り切れか
もしかして意図的に出荷数を少なくしてるのかな?
DQMJに続いて中古ソフト販売店が儲かってしまうという
なんとも皮肉な展開になりそう
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 14:00:01 ID:MraPHPCs0
音声はあるのか?
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 14:01:10 ID:DVQmbRL80
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   コイン838861枚を4Gで買う・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうにやっていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

85名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 14:13:02 ID:Va6XUXNeO
>>76
DQ8三日で300万は出荷
実売は二日で223万
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 14:56:36 ID:8axMT8hLO
発売前に明かされなかった4匹のモンスターはライオネック、キラーマシン、メガザルロック、ヘルバトラー。これが四天王。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 15:09:46 ID:3DlMSDSEO
>>86
メガーザだけ、装備がいらない子。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 15:40:04 ID:jtAOEFHmO
メガーザはレベル低いうちは頭が弱くて命令してもメガザル使わないし
誰も死んでないいらん時にメガザル使って無駄死にしたりする子だった
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 15:40:57 ID:FZbmFied0
メガザルってそれほどレアじゃないしね。
主人公とメガザルロックだけが持っているなら
まだ面白かったんだけど。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 15:52:33 ID:onwIYeTW0
どうせ456リメイク出すんだから
それぞれの作品の時代的つながりの説明欲しい。
気候変動とか地名変遷とか。
一箇所も同名地名が存在しないって不思議だな。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 15:52:57 ID:oSGAiqdpO
メガザルロックは役立たずのくせに仲間になりにくいのな
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 15:59:22 ID:ktaiXFWU0
役にたって仲間になりやすいスライムナイトとは正反対だな
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 16:34:11 ID:RVOq/FbO0
>>90
エスタークとダークドレアムの謎はいい加減明かしてほしいでつ。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 16:40:39 ID:/bE7D/a90
>>90
そのへんは堀井も考えてないと思うよ
なんとなくそうかも、ぐらいに作っておいて、
あとはプレイヤーがそれぞれ想像して楽しんでほしい、とか言ってた
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 17:18:08 ID:LoUsYwuv0
>>94
なんか変に補完関係を求めたがっているのが最近多いなと思う
自分で想像するのも一つの楽しみなのにね
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 17:21:22 ID:A2UCqkwO0
スロットって当たり出にくいね。中々当たらないから未だに二章だ
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 17:24:12 ID:FZbmFied0
>>92
そいつとゴレムスは
色んな意味で突出してるからな
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 17:33:39 ID:BUF6mtWE0
一瞬ゴムレスに見えた
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 18:01:27 ID:mSg0y/uM0
しかし ページは からっぽだった!

公式オープン前に↓を見て高鳴る気持ちを抑えてみる。
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/dqv/
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 18:22:01 ID:t6M4lpuCO
PS2の5で使えたスロットの裏技はぜひ残してほしい
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 18:26:39 ID:FZbmFied0
DSって乱数制御の類ができるRPGも多いイメージなんだが。
ドラクエ4では、まだそこまでの声は聞かないかな。
中断何処でもセーブの仕様によっては、
かなり外道なことができそうだけど。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 18:48:54 ID:7WY6loFE0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1187381037/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1162027815/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1181120825/




任豚死ね



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 19:17:28 ID:eXxFZbyM0
前スレの>>800(=>>826)の再うp希望・・・
自分も例のハッサンを見てみたいんだ
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 20:05:47 ID:N3sGIYdm0
>>103
俺はハッサンも好きだが左のセティアが気になるな…
ttp://www.imgup.org/iup512129.jpg
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 20:39:08 ID:eXxFZbyM0
>>104
ウホッ、これは良いハッサン
ありがd
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 21:11:12 ID:em/FlJ3o0
セティアはキャラ絵の時点で人気出そうだったんだけどソードだったのが残念。
リメイク作品の追加ダンジョンとかでストーリーに関係なく仲間になってくれれば嬉しい
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 21:51:20 ID:z4ie9gow0
どうやって出すんだろうな、コイツら
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 22:04:53 ID:Q+ssHoaQ0
モンバーバラはバーバラが関係あるんだろうな
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 22:11:41 ID:Q+ssHoaQ0
レオン王とか
マーリブとか何がしたかったんだろう?
こんなの入れるなら、隠しダンジョン一つ追加するか
改良すればよかったのに
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 22:22:38 ID:d7KBqcvT0
そりゃ!うりゃ!
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 22:25:12 ID:z4ie9gow0
>>109
リメ6と9に移民の町が出るフラグ…
6とすれ違うとハッサン、9とすれ違うとゲスト登場のセティアが追加…

とかだったら笑う^^
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 22:27:39 ID:Ek1RUrDm0
>>111
5だけ放置っすか・・・
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 22:29:20 ID:XH3oWNxq0
今回のDSのような簡単な移民なら別にあってもいいけどな
PS版の4みたいなやつは本当に嫌だった
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 22:33:42 ID:Ek1RUrDm0
レオン王を封印して、マーリブ壊滅に陥らせた魔物って結局なんだったの?
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 22:37:46 ID:2uIeff120
俺俺
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 22:38:09 ID:T61qfFxS0
エストエスターク
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 22:40:58 ID:ouZ5B/l4O
ブオーン



ごめん。分からんのが一応壷に入ってるし
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 22:45:26 ID:ZOsvMzVy0
おまえらが販売台数気にしてる姿がこっけいでしかたがない
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 22:54:54 ID:yGyik4l00
>>118
メーカー側が、「ドラクエは売れたハードに」
というからじゃないかな
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 22:56:52 ID:T61qfFxS0
キチガイはほっとけ
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 23:16:10 ID:LoUsYwuv0
>>118
×おまえら
○ゲハ
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 23:19:59 ID:HHXFWJ59O
クインメドーサ
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 23:30:45 ID:iEiNU81F0
メンドクサーイ
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 23:43:19 ID:oAXMmvsJ0
ダークドレアムデザイン変わってたらいいな。
アレはアレで嫌いじゃないけど最強なんだから
固有グラがあってもいいとおもう
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 23:48:45 ID:08VwOFfA0
面倒くさい
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 23:59:53 ID:5bakJUNA0
>>122
製作予定だったGBC版DQ4で出る予定だったんだよな
PSリメイクではなかった事になってたけど
DSで追加してくれれば良かったのに、卵コンビの上に立つ存在みたいな感じで
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 00:05:25 ID:Ek1RUrDm0
気が利かないんだよな
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 00:06:25 ID:5N3+F//YO
456でどれが一番売れるんだろう?
三本全部ミリオン越えなら凄すぎる。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 00:08:30 ID:sq/ZTfo5O
6にきまってる
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 00:08:34 ID:81sNBHlWO
いやーミリオンは普通に行くでしょ

やっぱ6じゃないかと思う
6だけやったことないって人はかなり増えてきてるだろうし
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 00:13:54 ID:cubSymzb0
>>128
4はDQ初DS
6は初リメイクだからどっちもミリオンはいくだろうけど
5だけ微妙かも

132名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 00:14:40 ID:LaGaNw1N0
やった事無いから売れないような
4が売れてるところをみるに
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 00:20:45 ID:IdYCRa+H0
5はシリーズ1,2を争う人気タイトルだから売れる
で、結局全部売れる
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 00:27:09 ID:NsX+PTBg0
5は仲間にする方法が戦闘後ランダムじゃなくてスカウトシステムになってたりしてな
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 00:31:06 ID:wcuNGSWG0
やっぱDS効果が一番でかいと思う。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 00:32:33 ID:8Y82TheC0
4の売れ行きを見ると、5は人気あるし6は初リメイクだから初週から大量入荷するだろうから
3つともミリオン超えるんじゃね?
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 00:32:39 ID:rEXR0Xny0
5と6も早くやりたい
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 00:34:34 ID:IdYCRa+H0
一番売れないと思われていた4がこれだけ売れると他も売れると考えざるを得ない
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 00:42:13 ID:nLKs8IkeO
>>138
4は名作だぞ

ドラクエでは3、4、5が名作だと思ってる。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 00:44:30 ID:IdYCRa+H0
名作とかは置いといてほとんどPS版のベタ移植なのは分かってたからそんなに売れないと言われてただろ
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 00:45:49 ID:cubSymzb0
たぶん一番売り上げ低いのは4より5だと思うよ。
DSで本編DQリメイクってのはかなり話題性があるもんだし
PS版もってる人でも一度は携帯機じゃどんな感じなのかとやったみたく
なるしね。

まあ5は人気あるけど、それは3にも言える事で
GB版じゃDQ3よりDQ1・2の方が売れてる。
DQ初携帯機という話題性もあって3より1・2の方が売れてるわけだし
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 00:47:25 ID:GyhQGJjb0
6は元が酷いが、どう変更されているのか興味あるから買う
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 00:50:41 ID:wcuNGSWG0
>>141
それは発売時期と値段がアホみたいに高かったせいもあるのでは?
3はGBAで出すべきだったな。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 00:51:18 ID:Lv+SkkFI0
>142
先頭バランス等はほとん度同じだと思う
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 00:57:12 ID:cubSymzb0
>>143
あと3はGBC専用ということを忘れてた。
まあでも初リメイクならともかく
2回目以降のリメイクはもう人気タイトルより話題性の方が重要だと思うんだ
だから5だと売れる。3だと売れるとは思わない
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 00:59:10 ID:KBDa7Uj/O
案外ハミ通のランキングはあたるかも知れない
5だけ低いんだろ
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 01:00:14 ID:UgxzAsi50
ドラクエは4・5・8が好きだな
8はインターナショナル版とか出されたらフルプライスでも買っちまう
3は、なんつーか思い出が美化されてたというか、キャラに個性がないとつまらないと感じてしまった
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 01:00:51 ID:+5qGstiG0
ロト編のリメイクも早く出せ
DS4のエンジンでな
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 01:00:51 ID:wcuNGSWG0
>>145
確かに今回のは、4だから売れたってわけでもなさそうだな。
ぶっちゃけ、3以降のどのDQでも売れてたと思う。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 01:51:31 ID:2nY8ktWS0
>>149
7だけは微妙だと思う。
あの長さに苦痛を覚えてた人は絶対買わないと思うし
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 01:53:38 ID:gbTg4WDt0
5はちゃんと馬鹿AIと戦闘後にトラマナ解除されるバグ直せよ
 
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 02:45:01 ID:OrNN0R4J0
8が出たとしても「PS2版買えばいいしなぁ」ってなって
売り上げ伸び悩んだと思う。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 02:53:09 ID:oWj52I+90
人気的に地味とはいえ今回の3作品のなかじゃ6が一番売れるだろうね
唯一初リメイクされる作品ってのが大きい
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 03:16:22 ID:xkhDIs1F0
仲間とはなすシステムめんどくせーと思っていたが、ハッサンには期待してしまう
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 03:32:16 ID:X7F0AL7qO
こんなに期待されてる6が一番売れなかったら、満場一致で最糞扱いされるんだろうなぁ。


6信者な俺のためにも頼むぞ、スクエニ(´・ω・`)
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 04:06:02 ID:FTnD3b7g0
DQ5はメタルキングも仲間に出来るようにしてほしい。
メタルスライム はぐれメタル メタルキングの3匹で旅をしたいなぁ
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 04:15:08 ID:57nV0Sol0
DQは好きだから携帯機の技術がここまで上がってるの見てると
DQのシリーズをDSで出されたら全シリーズ買いたいと思う俺が居る
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 04:49:16 ID:FTnD3b7g0
8はつまんなかったからいらないが1〜3セットと4〜6セットと7
とドラクエコンプリート出してくれたら7万までは出すよ。あとサントラも欲しいな
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 05:59:04 ID:IW1REVed0
DQ6は仲間に出来るモンスターが少なすぎなだよな
少なくともPS2DQ5くらいは欲しい
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 05:59:48 ID:EM6Hcg9o0
モンスターじゃなくて転職がメインだし
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 06:25:21 ID:0DVJ3wO10
当時はなかったけど、
今はドラクエモンスターズや、モンスターバトルロードが
独立して1本のゲームになっているからなあ
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 06:32:37 ID:0+cUJqzN0
アリーナはもう名前からしてギャグキャラだからな
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 07:27:07 ID:IFfIYODq0
全キャラ全職極めるのが、携帯機だと少しは楽にできそうだ。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 07:29:25 ID:IW1REVed0
バトルのテンポはDSDQ4で改善されてたからレベル上げは楽そうだな
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 07:31:48 ID:EM6Hcg9o0
DQ4に比べて長いからどうなるかね…
SFCよりテンポがよくなってたらいいな
SFC6はSFC5より遅く感じたし
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 08:07:50 ID:F4u8Gdqd0
テンポ早いのは、ストレスたまんなくて
これは(・∀・)イイ!!と思ってたけど
ここまでサクサク進むと何か物足りなさを感じた。
あまりにもテンポよすぎだろ。

もっと苦戦させられた方が
クリア時の達成感があると思う。

今回のはノンストップで進めるからな。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 08:09:18 ID:EM6Hcg9o0
キングレオで止まんなかったのか
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 08:16:46 ID:F4u8Gdqd0
>>167
トルネコ入れて「はがねのよろい」
盗ませてから倒せた。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 08:19:30 ID:EM6Hcg9o0
吹雪あんまり吐かなかったのか?
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 08:22:12 ID:F4u8Gdqd0
>>169
盗むのにけっこう粘ったから何回も吐いたと思うけど
苦しかった記憶は全くないなー。
それよりパンドラボックスの方が怖かったなw
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 08:23:05 ID:khJCWkXRO
W裏ダンジョンの溶岩フロアで迷子になって
虹孔雀相手にやられまくった

Yも使い回しじゃなくて、新規ダンジョンになってるかな?
ここドコ?迷った!敵強すぎwww出口まだか・・・

みたいなヒヤヒヤ感が好き。ビクッビクッ
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 08:26:33 ID:EM6Hcg9o0
Yは容量がなかったからああなったんだろう、台詞も削られてるらしいから
正直リメイクも容量に余裕はなさそうだから、
隠しダンジョンのマップは期待してない。
ぬるくなっても、デススタッフ×4に苦戦するぐらいがいいな
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 11:24:51 ID:lomaM8fh0
>>118
販売台数を気にしてはいないけど
初回出荷がすぐ売り切れてしまっている状況は滑稽かもね

中古販売に厳しかったメーカーが出荷数を少なくしていて
中古市場の活性化に貢献しているという
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 11:35:55 ID:zFxZoKaF0
売り切れてるっけ?
どこも山積みな気が。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 11:36:14 ID:4t93UEJH0
6までは出てるけど
一応7くらいも移植できそうだしねぇ。

石盤交換システム? とか言うのを導入するかは別として
天空3つが凄まじく売れた場合は7も移植されるかもしれん。
それは嬉しいことではあるかな。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 11:42:22 ID:3RLxaw4F0
amazonでは売切れてるお(^ω^)

確か迅速な再出荷があったはず
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 12:08:18 ID:m+HkH4Yi0
DQ5DS発売日決定マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 12:42:03 ID:nOQfqcAU0
今回メタルキングってどこでよく出る?
天空の塔もミラーシールドがある塔の所も全然出てこないんだけど・・・
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 12:45:28 ID:GlLqRohC0
>>178
でてほしいときはでない。
レベル上げ完了して先進もうかと思うとでてくる。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 12:50:44 ID:F4u8Gdqd0
>>179
先行くフリをするのが効率いいな。

天空の塔周辺なら3回出てこなければ
ルーラ唱えるフリして、口笛吹けばほぼ出てくる。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 16:04:54 ID:2NROKWBU0
ぬるいだとかゆとり向けだとか言う意見が多いけど
なんかこういうのを見ていると難しい方向に凝り過ぎて
凋落の道を辿っていった格ゲーやSTGを思い浮かべるのは何故だろう
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 16:06:24 ID:ZMzlGGmk0
難しいだとかゲーヲタ向けだとか言う意見が多いけど
なんかこういうのを見ていると易しい方向に凝り過ぎて
凋落の道を辿っていった育成ゲームやMFを思い浮かべるのは何故だろう
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 16:07:02 ID:D1C9TEzM0
普通にキングレオで苦戦した俺は

クリフトが何LV上がってもスクルトを覚えないので諦めた
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 16:28:35 ID:0IcBvI/rO
>>183はいったいどれほどの低レベルでキングレオに挑んだというのだ。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 17:08:03 ID:rx4WTyOsO
CMがテーマ曲+実写で絶大な効果があると思う
5・6のリメイクも実写CMがまず楽しみ
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 18:13:18 ID:HfvCpCn5O
で、糞章は確定なのか?
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 18:17:06 ID:zFxZoKaF0
5の実写はもうやってしまったからなあ。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 18:19:04 ID:4kzPVoKj0
4もPS版で実写やって、今回も実写撮りなおしたじゃん。
5と6も実写でCM流すと思うよ。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 18:42:14 ID:+5qGstiG0
SFCやPS2のCMで実写だったっけ?>5
6が実写だったのはなんかで見た気がするけど
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 18:47:41 ID:sAuS27QB0
5はSFCもPS2実写だよ。SFCはゲームの内容とはちょっとちがう作りだった。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 18:50:34 ID:F4u8Gdqd0
Vは頼むから難易度低くしないで欲しい。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 19:03:02 ID:2NROKWBU0
最近思うんだが難易度って何なんだろうな…
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 19:04:25 ID:EM6Hcg9o0
敵の強さ、エンカウント率
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 19:13:41 ID:LwZBNiEa0
Xはいちいち低くしなくても十分低い
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 19:15:30 ID:EM6Hcg9o0
グランバニアへの山道と封印の洞窟はなかなかだったよ
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 19:23:06 ID:JVstbYlT0
>>178
天空の塔(呼び名これだっけ?)1階
アリーナのキラーピアス装備は必要
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 19:53:42 ID:wev7QE7a0
4 150万
5 90万
6 120万

ぐらいかな。5は3年前に発売されてるからな。
でも3年前に買った層とは別の層が買っていると思うから
それなりには売れそう。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 19:57:11 ID:F4u8Gdqd0
何となくだが、5はさっさと発売してしまわないと
新規でドラクエハマった奴が早くやりたくてPS2版買いそうだわ。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 20:08:35 ID:bR5bZbe80
早くDSで5やりてえなあ
モンスター一杯仲間にするぞ!
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 20:12:34 ID:pVDcq9Pf0
やっぱり6のリメイクが一番気になる
つうかやっとリメイクだぞ

これだけずっと野晒しにされたわけで
つまりだ

やっとハッサンと会話が
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 20:17:47 ID:F4u8Gdqd0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/nintendo_wii/

Wiiで甦るロト伝説 3Dで完全リメイク
「Wii ドラゴンクエストV そして伝説へ…」
2008年夏発売 希望小売価格\8190(税込) 

※初回版のみ、プレミアム映像ディスク同梱
プレミアム映像ディスクには「\」への期待感が満載!

■フィールド
 町から一歩外に出れば、そこには起伏に富んださまざまな地形のフィールドが広がっている。
川の流れる渓谷や平原、高い木々が生い茂った薄暗い森、雪山、海岸
といった美しい自然の風景を目にすることができる。
加えて、『Wii DQV』の世界では、フィールド上で自然に時間が経過。
同じ景色でも時間によってさまざまな表情を見せる。
『Wii DQV』のメニューコマンドには「なかま」が存在し
このコマンドを使用すると仲間を呼び出して、彼らと会話することができる。

■町の中
 地域によってさまざまな特徴を持つ『DQ』シリーズの町や村。
『Wii DQV』では、町の中がすべて等身大で表現されており、
住人の表情や動きなど細かいところまで楽しむことができる。
さらに町や村の中でも、昼、夕方、夜と時間が経過。時間によって町を歩く人々の顔ぶれも変化する。
旅人の疲れをいやしてくれる宿屋だが、『Wii DQV』では朝までゆっくり休める「泊まる」と
夜まで休息することができる「休む」のどちらかを選択することが可能らしい。

町の中でいろいろな人に話し掛けて、情報を得ることは冒険の基本。
『Wii DQV』では主人公だけでなく、仲間のキャラクターたちと町の人との会話を聞くことができるらしい。
主人公には口を割らない住人が、仲間キャラクターには貴重な情報を教えることも……。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 20:17:52 ID:ub/SfCcW0
5と6はリメイクするんだろうか、移植するんだろうか・・・。
PS版を流用した4であのボッタクリ設定なんだから、背景を3Dに作り直したりしたら・・・。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 20:19:10 ID:MkzKSckO0
>>42
DQ5のエスタークは、実はデスピサロという説もある。
本物は青色で4の時代に勇者に殺されてるわけで
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 20:25:58 ID:pMHtf7Oa0
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 20:26:33 ID:uUG6xcO50
エスタークはW以前にすでに殺されているのに生き返った。
不死身なんでしょう。
青色は光の玉を使われたゾーマと同じで力が封じられた状態。
本当の強さが赤いXのエスターク。
これに黄金の腕輪を今後のシリーズの主人公(\か]の)が任意で使用するとさらに強くなる。
光の玉とは逆バージョンでラスボスの強さを任意に選べる。


いや単なる妄想です。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 20:29:06 ID:uUG6xcO50
エスタークは魔王じゃなくて帝王とか魔帝と呼ばれている。
魔王よりも魔帝は格が上。
国王と皇帝の違いを理解すればよい。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 20:33:23 ID:d/ljEHt10
ふむ、結局エスターク関連はよく分からんのか。
これは6待ちだな。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 20:37:11 ID:MkzKSckO0
まあ5のエスターク=デスピサロ説は自分も初出がよくわからんけど、
テリー=エスターク説よりは信憑性がありそうなのでこちらを応援するw
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 20:41:59 ID:zaQ5bvDVO
かと言ってリメ6の隠しボスがエスタークになるのもなんだかな〜
ダークドレアム>>エスタークのが個人的には好きだし

6は特技が強杉だから、追加ダンジョンは難易度をめちゃ高くして
かなり長めに、隠しボスは理不尽なほど強く作って欲しいな
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 20:55:51 ID:Q5LnV0ze0
6は特技の付け替えとかできたらいいじゃないかな
今度出るDSFF4みたいな感じで
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 21:02:51 ID:uUG6xcO50
>>209
本気ダークドレアム(専用グラフィック&ムドー戦の音楽)>エスターク>ダークドレアム

だったらいい。

本気ドレアムは戦闘前の赤い霧みたいなのが実態化した感じ。
イメージとしては分かりにくいだろうが、FC版女神転生のラスボス・ルシファーの様に
デカすぎて上半身しか映っていない。

本気ドレアムと戦うにはドレアムを倒した後の選択肢の一つで選べるように。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 21:06:30 ID:d/ljEHt10
>>209
ダークドレアムは夢の世界の存在だし、”ダークドレアムの夢を見ている誰か”を
エスタークにしちゃえばいいんだけどな。寝ぼすけがエスタークの最大の特徴だし。

しんりゅうの空白選択肢と同じで、ドレアム撃破後に
 ・デスタムーアをたおす
 ・すごろくがやりたい
 ・はぐれメタルのさとりがほしい
 ・バーバレラをふっかつさせたい
→(いいからお前目覚ませ)

こんな感じで。目を覚ますとムドーの城にエスターク登場。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 21:09:28 ID:F4u8Gdqd0
>>204
DS版の5?
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 21:10:51 ID:bR5bZbe80
ドレアム専用グラにしてほしい
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 21:13:10 ID:KUVV/lDF0
3 :パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2007/09/08(土) 10:15:46 ID:IlX69K4XQ

ドラ糞W 20万本
FF4  100万本


まあ、こんなところだろうな。




こいつ死んだほうが良いなw
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 21:14:14 ID:uUG6xcO50
>>212
グレイス王?そういやグレイス城は下も上も廃墟だったな。それから
グレイス王関連のちょっとこわめのコピペも見た。

現実世界のグレイス王が進化の秘法を発明してデスタムーアに対抗しようとしたが
暴走してしまって国を自らの手で滅ぼしてしまった。
夢の世界のダークドレアム事件は国を滅ぼしてしまったグレイス王のみた悪夢(ダークドレアム)だと言う話。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 21:20:03 ID:+5qGstiG0
>>204はうんこの画像
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 21:28:53 ID:d/ljEHt10
>>216
でもまあそれだとエスタークどこ行ったって話になるしなw
ダークドレアム=エスターク説だっておかしいし。
エスタークが現われたのはマスタードラゴンがいたのと同じ時期だから、
マスタードラゴンが生まれる以前の話である6にエスタークがいるのは変。

進化の秘法は使いさえすればあの状態になるっぽい。
進化の秘法(完成)はエスターク状態から更に進化。
進化の秘法(インターナショナル)は進化状態で理性を保てる。

だから、6で進化の秘法を使った時、青くなりそうな奴がエスタークだという可能性はあるw
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 21:30:06 ID:d/ljEHt10
ちなみに漫画版6のテリーのニックネームは青い稲妻(笑)
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 21:34:00 ID:uUG6xcO50
エスターク=ダークドレアムが必ずしもイコールであるとは思わないけど、何らかの関係は
あっていいと思う。
ただテリー=エスタークだけは個人的に勘弁。真の意味でのバッドエンディングなんてドラクエに合わない。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 21:34:48 ID:+5qGstiG0
DQ6の会話システムでハッサンの台詞に「やらないか」とか「うほっ」とかあったら神
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 21:55:35 ID:2BrXJx5a0
DSDQ6ではキャラのドット絵もSFCより多少は精細になると思うので
ハッサンの肉体がどのように描かれるのか興味がある
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 21:57:34 ID:i4vrNQWn0
>>221
うほっはともかく
例えばカジノなんかで
「なあ、えにくす、一緒にスロットでもやらないか?」
みたいな事はマジで言いそうだな
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 22:00:07 ID:uDMIh19e0
いたストで「うほっ!ハッサン」ってセリフあったよね
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 22:01:23 ID:uNPbwwwbO
>>223
それは怖すぎるだろう
子供は泣くぞ
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 22:01:58 ID:ZH0ufDiG0
ハッサン「えにくすと一緒に温泉入れるなんてな」
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 22:03:48 ID:Q5LnV0ze0
ハッサン「うほっ、いい白馬」
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 22:06:11 ID:cubSymzb0
「なあ、えにくす、一緒にやらないか?」
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 22:10:06 ID:oPK3mUxs0
移民の最高発展で地下への階段の位置が解りません
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 22:12:44 ID:JPhTVnAa0
PS2版5でピピンが「国王陛下と同じベッドで一夜を共にした事、僕忘れません」
みたいな事言ってたの思い出した
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 22:20:40 ID:i4vrNQWn0
>>230
アッー!
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 22:24:05 ID:zaQ5bvDVO
「移民との最高ハッテンで悶えの快感のイグッが解りません」だあ?
コノヤロウ!オレが教えてやるよ!!
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 22:27:09 ID:Q5LnV0ze0
ゴレムス兄貴オッスオッス
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 22:30:46 ID:ZEnz71SXO
ちょっと目を離したすきにホモスレになっとるw
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 22:37:20 ID:2NROKWBU0
この ほも どもめ
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 23:03:01 ID:ZH0ufDiG0
アモス×ハッサン
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 23:07:07 ID:JVstbYlT0
ア゙ッー!
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 23:38:29 ID:L2hcvR5C0
>>230
これマジか?w
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 23:43:02 ID:LwZBNiEa0
確かにあったよ
その台詞を見てすぐにルイーダに預けに行った記憶がある
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 23:51:20 ID:Q5LnV0ze0
アッー!といえばそもそもパパスとサンチョの関係って・・・・
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 23:56:02 ID:DVU4tpnJ0
どうせリメークするなら4・5・6のつながりをはっきりとさせる要因をシナリオに盛り込んでほしい
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 00:00:04 ID:MnlDZbtN0
トルネコの子孫がサンチョでサンチョとマーサの子が5主人公
導かれし者たちの子孫の息子と天空人の嫁=勇者誕生
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 00:01:56 ID:uNPbwwwbO
>>240
主と性奴隷だよな
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 00:47:07 ID:7aYsoSB40
5の情報はまだかアッー!
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 00:53:41 ID:YVsCcy310
>>244
しかし ページは からっぽだった!
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 00:53:43 ID:UAE7RT0zO
はやくチロル拾いてーなぁ
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 01:00:41 ID:qBCWqZz90
アッー!って声に出して読めない
普通に発音したものを書くとアーッ!だし
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 01:05:20 ID:R7Y+xytR0
AHHHH!
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 01:06:01 ID:T4A5koDY0
多田野
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 01:25:26 ID:yq/WWZZh0
スレ違いお許しください

=================================================
☆★吉祥寺すれ違い大使オフ開催します★☆

日時:2007年12月1日 午後15:30〜16:30
場所:吉祥寺ヨドバシ5Fゲーム売り場

ゲーム売り場をDS持ってうろうろするオフ開催!
都合の合う方、ぜひご参加ください〜
=================================================
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 01:25:48 ID:T4A5koDY0
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 03:26:31 ID:GgBRaidu0
PS2の5は大界王神ゲームだったんだが
DSはどうなることやら

グラフィック・音源劣化が悲しい
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 03:34:10 ID:l14bhT6O0
5はかかってる呪文を上で表示してくれんかな
いちいち誰がスクルトかかってるかとか覚えてンのめんどい
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 03:34:22 ID:52etYWnh0
5の天空城の音楽が4と替わってて正直、ショックだった
なんで替えたんだろう?
戦闘やフィールドの曲は替えるのは仕方が無いが
シリーズ通して同じ施設だから替えない方がいいと思う
DS版のVでは4と同じ曲を使って欲しいものだ
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 04:55:23 ID:ZqIQ/mFbO
まさかとは思うが、5と6が年明けなんて事ないよな
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 05:48:27 ID:pw/COB6M0
6は2009年だと思う
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 07:07:00 ID:OYIhdCb10
2009年は流石に待たせすぎ

X→2008年春
Y→2008年秋

こんな感じでは
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 07:10:06 ID:1m/lQ8BV0
5はともかく6はリメイク初だからなぁ
4と5はさほど間を開けずに出してきそうだが、6は大幅に遅れると思う
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 09:45:38 ID:HkDr0uhZ0
6の後に7とテリーのワンダーランドをDSでだすんじゃないかな
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 09:49:35 ID:VcPGUOgD0
5 2008年春〜夏
9 2008年末〜2009年3月
6 2009年夏

と見ているが。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 09:51:36 ID:VcPGUOgD0
>>257
少なくとも5を春に出して秋に6はありえないと思う。
開発期間を考慮しても早くて年末。
5が1月とかに出てくれば2008年中と考えられる。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 10:08:30 ID:Q+aFoOyFO
>>259
泣くわ
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 10:23:08 ID:v3ciELj20
画像を使いまわすわけにはいかないし
DSの4だって、全MOBに待機モーションがついてドッターは大変だっただろう
時間はかかると思います
結構前から取り組んでいるとは思うが
264山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/12/01(土) 11:11:47 ID:w1mwVA/20
3部作で出すという計画ならある程度進行しているはず
5は3月くらいまでにはでそうだけどな
4もPS版と同じ発売日だったから、5もPS2版と同じ日だろう
6は夏、秋に9がくればいいな
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 11:21:25 ID:wxOUA4NaO
WとXに居る同一グラのモンスター25種類(多分
スライム、メタルスライム
ホイミ、ベホマスライムみたいに色違い含んで

他は全部新規打ち直しか
すげー量だな
Yはさらに・・・
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 11:35:21 ID:FMoiSFa80
VIのドットはSFC版のを使いまわせないのかな。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 11:41:24 ID:0z3Woi/A0
何か、5も6も、4と同じく7のグラフィックで作ってそう・・・
俺7は好きだがあの歪んだグラフィックだけは好きになれないんだよなあ
あとクルクル回転するのもウザイ
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 12:13:42 ID:I3SyOJGEO
個人の好みでグラやインターフェイスが変わるわけない
合わなかったら諦めるしかない
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 12:20:04 ID:g2PXOdqk0
4はファミコン以来で今回のDSは満足できた
5はスーファミ以来だから楽しみだぜ
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 12:26:16 ID:1xgJBYhE0
5は1月下旬とかどっかのスレで聞いたが
まあエンジンは7の流用だと思うよ
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 13:38:18 ID:AJYytbmD0
1月22日はでまだったのかよ
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 13:40:25 ID:goVObjg50
>>271
デマか誤植に決まってるだろ常(ry
だいたい1月22日に本当に発売する気あるのならいまだに未定は絶対にない。
とっくの昔に今冬発売予定って発表しているはずだろ。
ぎりぎりまで発売日を発表しないなんてこと自体ありえないことだし。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 13:41:25 ID:2rPWqB110
1/22は木曜日じゃない時点でデマの可能性大って分かる
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 13:44:42 ID:goVObjg50
>>273
実は来年ではなく再来年の1月22日発売予定という落ちかもなw
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 13:47:25 ID:AJYytbmD0
でも、08年1月22日発売と表示されてる雑誌の画像みたよ
あれはどうなったの?コラってこと?
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 13:51:04 ID:AJYytbmD0
9は間違いなく6の後だろうから、
思っているよりも早く5,6は出ると思うんだけどなー

とか思ったら、9が6よりも前とか予想している人もいるのね・・・
んなわけあるまーに
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 13:53:38 ID:PEACnHUj0
延期しまくってこそドラクエ
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 13:54:37 ID:26pp1qGNO
>>275
g汚職
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 14:09:58 ID:goVObjg50
とりあえずDS5で
1.音楽はオーケストラ版
2.テンポはPS2版よりはるかによくなる
確実にこうなるだろうな。
グラフィックはDS4と同じ感じになるのかな。
移民はあるかもね。
すごろくはやめて欲しいけどいれるのかな?
とりあえず考えられることはこのくらいか。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 14:11:11 ID:1xgJBYhE0
てかテンポとかオーケストラとかの仕様は4と同じでしょ
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 14:11:26 ID:PEACnHUj0
テンポはPS2版でも早かったんじゃないのか
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 14:12:49 ID:2rPWqB110
ダメージと同時に敵が死ぬのは違和感がある
ダメージが出てから0.5秒くらいに敵が死んでくれると
割と過去の作品に近い感じなんだが
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 14:16:33 ID:PEACnHUj0
むしろ一斉に倒れて欲しい
284山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/12/01(土) 14:23:06 ID:w1mwVA/20
グラはPS2版の糞グラだけはやめてDS4エンジンがいい
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 14:37:44 ID:STD71uzB0
>>276
だってついこないだスクエニの社長が、3月末までに9を出せるようがんばってる、つってたし。
で、もし出せなかった場合バックアップも用意してる、と。
開発が順調ならば3月までに9、夏に5。
延期なら3月までに5、夏以降に9で、
どっちにしろ6が最後だと思うよ。
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 14:41:31 ID:gwibSQg1O
すれ違い通信
全然すれ違いしないよ。
つまんない。
都会の人が楽しいだけじゃん。
田舎人の事も考えてよっ!都会がうらやましいぜっ!きっと
5も6もすれ違いあるよねぇ。
はぁ〜。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 14:41:38 ID:uq0allIrP
PS2版5のグラも最高だったけどDS版三部作はグラ統一で出そうな希ガス
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 14:42:33 ID:Gt0MFplS0
5の1月22日は誤植かよotz
センター帰りに買うの楽しみだったのに
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 14:43:57 ID:PEACnHUj0
>>288
この時期にこのスレにいる時点で負け確定だな
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 14:56:26 ID:r1WhkTyp0
>>286
田舎だ 田舎だって言ってたらダメだよ。
自分の地元を書込みすると
以外にも同じ地区に住んでる人も見てる可能性あるから勇気もってカキコしよおうよ

すれ違い大使スレでは、けっこうみんな地元を書込みしてるよ。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 15:26:49 ID:yzM6hKqQO
DSファミスタやりたい
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 15:43:15 ID:1qGcH0lP0
そんな楽しいもんでもないだろすれ違いって
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 15:58:26 ID:0M3mDC9fO
ところで堀井さん自身6は失敗作だと言ってたんだっけ?
不満の多い点の何かが大胆に変わってる可能性ってあるんじゃない?
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 16:22:52 ID:J3GWAJFc0
神ゲー              クソゲ
V>T>U>W>X>Y>[>Z

異議はあるか?
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 16:30:01 ID:Wq/Est1hO
>>294
>>294
>>294
>>294
>>294
>>294


レスしてやったぞ
満足しただろ?
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 16:34:52 ID:1xgJBYhE0
俺的には3と5がトップだな
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 17:01:55 ID:991MRVxd0
むしろ堀井自身は6を気に入ってたような
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 17:06:55 ID:OA1vz6Yk0
すぎやんも6(の曲)を気に入ってたな
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 17:16:17 ID:PEACnHUj0
ムドー、カルベローナ、町、船はいいよね
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 17:29:52 ID:cGd4EJ3vO
堀井が気に入ってるのが3と6なんだけど
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 17:32:18 ID:lqNN3xxT0
出来の悪い子ほど…
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 17:33:34 ID:sibaOtUY0
6は何というか雰囲気が「ドラクエらしさ」から離れてる
そこが評価の分かれ目となってる気がする
ただし転職システムのことは考えない場合だが
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 18:05:32 ID:J3GWAJFc0
5と6は異様に値段が高い
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 18:12:46 ID:31UGQ4zr0
DS6が早くやりたい。
4はPS、5はPS2に移植されているから、
4よりも先に6を発売して欲しかった。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 18:13:30 ID:eyr4AbiR0
年明けぐらいには5の情報が出始めるかなー
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 18:33:15 ID:LO07shxK0
まぁ、5とか6は最も高額な時代に発売されたものだからなー
あの時代のSFCのゲームソフトは、定価そのものは異常だが、3割引以上は当たり前だったから、実際はそこまで高く無かった
・・・が、しかし、この法則はサードパーティのマイナー所にしか適用されず、
ミリオンクラスのキラーソフトは安くても1割引程度だったからマジで高かったんだよね
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 18:34:36 ID:1xgJBYhE0
まあ糞みたいなソフトを3割引きで買うよりかは面白いソフトを1割引きで買ったほうがいいわな
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 18:45:49 ID:7K0ayfr+0
天空シリーズとして出す以上45も必要だが、さすがに飽きてるだろ
4はPS版を買ってない奴ばかりとはさすがに思えない
一応DQだからと惰性で購入し、少しプレイして全く同じ内容なので全然進める気になれない奴が殆どと見た
売り上げ60万本という数字はDS版DQ4というゲームの売り上げの数字ではなく、従来までのただのDQファンの数
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 18:51:51 ID:7K0ayfr+0
5はPS2版が良ゲーだがいまいち地味な存在であり、やり込み要素も多くPS2版との違いも楽しめるはずなので
恐らく余裕で100万本は突破するだろう
そして6は10年以上前から一度もリメイクされず、純粋に欲しい人が大多数でこちらは200万本も夢じゃない
つまりDS4は全てにおいて中途半端であり、明らかに手抜きなファンをナメてるとしか思えない糞ゲーである
DS4の60万本という売り上げは、純粋なソフトの売り上げではなく出るソフトは全部買うという熱心なDQファンの数であり、
その他のライトなDQファンはこんな糞ゲーは最初から眼中にないのである
しかし5や6は、このライトなファンも純粋に欲しい為、DS史上に残る名作になるだろう
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 18:55:55 ID:J3GWAJFc0
シリーズで6のみプレーしたことないけど、
6って評判高い方なの?
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 18:57:36 ID:1xgJBYhE0
>>310
あまり評判は良くない
ただ悪い箇所が割と明確なのでリメイクでの大幅な改良も期待されている作品

まあ456の中では一番楽しみだわ、言うまでもないが
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 19:03:38 ID:qBCWqZz90
>>310
シナリオは良い
システムが若干悪い
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 19:05:47 ID:iwPzH+Sc0
DQ5が1月22日はないだろうなぁ
その時期ならまだDQ4が売れるだろうから、早くて年度末の3月かな
2、3月発売のゲームは開発途中での見切り発車のケースが
多いのでクソゲー率が高いんだが。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 19:10:16 ID:cGd4EJ3vO
リメイクはもうほとんど出来上がってるよ
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 19:18:38 ID:J3GWAJFc0
7ってシナリオ以外は全てを悪化させたような作品だから、
二度とリメイクされることはないだろうな。
攻略サイトを見ながら夏休みに毎日してたのに、クリアまで1ヶ月掛かった。
あんなの誰が2回もしたくなるんだよ・・
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 19:22:31 ID:PEACnHUj0
>>308
俺DQ買ったの初めてだけど何か?
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 19:24:37 ID:1xgJBYhE0
しかしモンスターよく動くな
LV5もいいがアルテピの技術も凄いね
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 19:40:26 ID:h5yepgxl0
待機モーションってさ、通常グラを腕・頭・足みたいにいくつかのパーツに分けて
それぞれをちょっとズラして上下させてるのが多いみたいだけど
これって結構労力かかったんかな?
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 19:40:46 ID:T4A5koDY0
はじめアルテピザかとおもってたよ

>>316のようなデビのことなw
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 19:46:09 ID:8B2jaeR20
6は転職が面白かったなあ
やりこみ要素の1つだし
仲間モンスターにも職を付けれるのがマジで感動した
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 19:49:57 ID:qBCWqZz90
アルテはアニメーション技術は高いけどセンスは最悪だよ
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 19:53:10 ID:+n6O2aMX0
>>318
各パーツに分けて動かしてるとすると各パーツの動きを管理するシステムが新しく必要になるから
それはそれで手間がかかってるんじゃないだろうか。

たぶん全体で一枚絵ってのは変わってないような気がする。
次フレームを作る時に前フレームをコピーして手や足をズラして・・って作り方はGIFアニメなんかでも定石だし。
それにズラすだけじゃなく打ち直してるのも普通に多いよ。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 20:11:53 ID:MtYrXRGIO
そういえば5の時代では4勇者の活躍は地獄の帝王退治の物語としか伝わってないんだよな
5エスタ=4デスピ説も面白いかも
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 20:16:05 ID:LWQfrJlL0
6ではぐれの悟りを発見したときは感動した
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 20:46:21 ID:Ent06XnSO
モンスターにも職業とか完全にドラクエ崩壊。
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 20:47:17 ID:qBCWqZz90
モンスターは配合ができるようにしてスキル継承システムにすればいい
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 20:53:24 ID:NISXmI8kO
俺ドラクエで6だけまだやっことない
面白いの?
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 20:54:42 ID:LWQfrJlL0
ドラクエで1、2を争う面白さ
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 20:56:07 ID:+n6O2aMX0
個人的には6が一番面白いと思うわ。
初めてやったドラクエだから懐古補正かかってるけど。

ゲーム屋に朝からならんでソフト買ったことも
ソフト1本に1万2千円出したことも
今じゃ経験できない思い出だぜ
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 20:56:37 ID:71vOQo0M0
>>327
シリーズでの評価は低い。
システムは7に近い。
他のDQを先にやって先入観を持ってると余計楽しめないかもしれない。

逆に、6が初DQっていうなら楽しめる可能性は高い。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 20:57:56 ID:waicT4mtO
6は登場モンスターに関しては最高に良いと思う。悪魔系が多い。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 20:59:42 ID:gXWn+Xiz0
この板では評判悪いが、俺は結構楽しめた
まあストーリーがなんだかな...
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:01:31 ID:bi5eVXXD0
6は決して評判のいい作品ではない。
ここまでリメイクでの大幅改変を議論された作品はない。

だが逆に、製作者がリメイクでどういう変更を加えてくるか
興味の尽きない作品。
発売したら絶対買う。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:01:50 ID:Ent06XnSO
この板ではっていうか現実でも6の評価は悪いよ。
大抵の人の評価は3〜5に集まってる。
335327:2007/12/01(土) 21:02:17 ID:NISXmI8kO
ありがとお
やったことないし面白いみたいなので発売されたらもちろん6も買ってみます
336山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/12/01(土) 21:04:07 ID:w1mwVA/20
6,7が低評価なのは素人
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:05:14 ID:62ovCyR50
やっぱ3が神だろ?
エンディングで「TO BE CONTINUED DRAGON QUEST T」
を見たとき子供心に鳥肌立った
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:06:58 ID:M7GP0Qy50
FC4もSFC5も当時は今ほど評価高くなかったから6もリメイクで
評価が変わるかもしれん。

異論は受け付けるが俺の周囲ではオリジナル発売直後の評価は
4も5も6もさして変わらなかったよ。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:07:25 ID:1xgJBYhE0
>>337
それは1、2含めたロト編全体があるからこそだよな
まあそういうのを除いても出来のいい作品ではあったが
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:07:50 ID:71vOQo0M0
リメイクで
DRAGON QUEST T・U
に変更されちゃったけどなw
商業的な理由からかね。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:08:17 ID:qBCWqZz90
6の良さが分からないのは子供
シナリオは非常によくできてるよ
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:08:23 ID:1xgJBYhE0
>>338
4のときはロト関係ないことに対する反発も強かったんじゃない?
3は最後でロトになったけど4は本当に一切関係ないから
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:09:50 ID:wxOUA4NaO
>>341
てかシナリオ否定はあんまり見かけんだろ
システム否定が大半じゃん
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:11:22 ID:1xgJBYhE0
ストーリーは素直に良く出来てると思う
没設定の名残が残ってるのは結構気になるところだけどね
黄金竜とか
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:12:29 ID:wTkylH8R0
>>310
>>327
このスレや関連スレ見ても分かるけど、評価の高い奴と、評価の低い奴が居る。
つまり好みが分かれる作品。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:13:44 ID:sibaOtUY0
「ドラクエにしてはストーリーが複雑すぎる」って叩かれたことはあると思う
ドラクエらしさにこだわると評価が低くなるんだよなどうしても
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:16:43 ID:M7GP0Qy50
4と5のシナリオがシンプルだったからな。
6はちょっと3っぽくなっててサブイベントが多い。
俺は好きだったけど面倒とか長いとかよく言われてたかな。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:17:59 ID:h5yepgxl0
ストーリーと言えば7主人公の出生の秘密はすごいどうでもよかったな
6のときはおおって思ったけど
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:18:20 ID:03uptFXJ0
6、7はいつ面白くなるんだろうと
思いながらやってるうちに終わった。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:19:13 ID:71vOQo0M0
>>347
ホルストックの王子とか、そういうのはウザかったな。
でも、これって必須イベントだからサブイベントって言うのかな。
3のノアニールのイベントとはまた違う気がするが。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:24:49 ID:NZA+IFy10
6はそれまで築き上げてきたドラクエ像を根底から覆した、罪深き作品。ドラクエを狂わせた元凶。
今でも6を許していないファンが多いのは、それだけ6に問題があったから。
これは決して懐古厨の戯れ言ではないよ。ドラクエファンの総意と言っていい。
堀井は今一度古参ファンの声に耳を傾けるべきだと思う。そして、その意見をリメイクに反映してほしい。
352山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/12/01(土) 21:27:12 ID:w1mwVA/20
>>351
てめーひとりの意見をドラクエファンの総意と言い切るとはさすがゆとりだな
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:30:51 ID:NZA+IFy10
1から5をリアルタイムでやってきた人は、誰だって>>351のように思ったはず。
こういうのは懐古厨と一括りにしていいものじゃないよ。今でも多数派の意見だから。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:32:46 ID:1xgJBYhE0
1から5をリアルタイムでやってきた人だけの意見=懐古厨の意見
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:32:48 ID:648Izqgb0
思わねーよ
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:34:05 ID:aV5P1bfD0
そんな限られた人口しかも確実かどうか分からないのにいきがられてもねぇ…
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:34:09 ID:LWQfrJlL0
懐古厨の見本のような奴だな
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:34:40 ID:NZA+IFy10
まあ。問題のある6だからこそ、リメイクが楽しみなんだけどね。
堀井は今回の6のリメイクで古参ファンに謝罪しなければならない。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:35:40 ID:Wq/Est1hO
>>358
図々し過ぎワロタ
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:35:41 ID:lbGL8Tw+0
>>351
あんたみたいな粘着が堀井はおそらく大嫌いであろうて
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:36:21 ID:J3GWAJFc0
Iからリアルタイムでやるってどれだけオヤジなんだよ
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:36:33 ID:goVObjg50
>>358
謝罪なんてどうでもいいよ。
じゃあおまえは謝罪さえしてくれれば劣化移植版でも買うって言うのか?
肝心なのは誠意を見せてくれることだろが。
リメイクでいい作品に仕上がってくれれば言うことはない。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:36:48 ID:PEACnHUj0
>>351のせいで>>352に同意するハメになっちまうじゃねーか
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:37:34 ID:h5yepgxl0
30過ぎたオッサンが必死になってドラクエ6批判してんの想像したら和んだ
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:37:58 ID:uq0allIrP
自分の意見を総意と言い切ってしまうのはどうかと思うぞ
それにしても、二言目にはゆとりゆとりって、見てるこっちが情けなくなってくるな
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:39:18 ID:PEACnHUj0
ネットではゆとり=馬鹿って意味じゃないの?
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:39:19 ID:T4A5koDY0
エビプリ弱体化しすぎだな
確かPS版のはlv60でもパターンで死んだ記憶があるし
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:39:31 ID:NZA+IFy10
おまえら、6を初めてやった時は何とも思わなかったのか?すんなり受け入れられたのか?
俺はもうショックでショックで、今でも6はドラクエとは認められないし、認めるつもりもないよ。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:39:52 ID:ZnLy/7+W0
ご勝手に
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:40:22 ID:LWQfrJlL0
じゃあいいんじゃないのやらなくて
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:41:03 ID:648Izqgb0
>>368
受け入れました
すみませんね
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:41:11 ID:goVObjg50
>>368
しつこいなお前はw
だったら認めなければいいじゃん。
そして絶対に6リメイク買うなよ。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:41:35 ID:PEACnHUj0
移動はえーすげー
374山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/12/01(土) 21:41:42 ID:w1mwVA/20
>>368
やるな、買うな
義務じゃないんだし
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:44:08 ID:PxZ0jaZE0
>>368
6がちょっと残念な内容だったという結論にはまあ同意しないでも無いが
具体的な欠点を挙げて持論を展開してもらわんことには結局感情論の応酬にしかならんと思うぞ
これ以上不愉快な思いしてもつまらんだろ
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:45:37 ID:J8PrFJ300
6大好きだ
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:46:54 ID:PEACnHUj0
Yの次の情報はまだか
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:47:43 ID:puzzctpB0
確かに、ターニアと結ばれなかったのはショックだったな・・・
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:47:46 ID:T4A5koDY0
6はやりこみできるから好き
5は隠し要素待ちかな。

というかリメイク3作情報発表前に123456とクリアしたから新鮮味が…
オレタイミング悪いかもw
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:47:51 ID:J8PrFJ300
7が一番売れたんだっけ?
なら6は成功だろ
6で本当にファンが失望したなら7は暴落していたはず
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:48:07 ID:1jERo4V20
>>368
オヤジ涙目wwwwwww
お前みたいな古臭い脳味噌野郎がうるさいから
6の評判が悪いんだよ。
俺は普通に楽しめたぜ?
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:48:22 ID:goVObjg50
>>378
俺はバーバラと(ry
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:48:33 ID:PEACnHUj0
何言ってんだ、実妹から妹的存在になって攻略対象になるんだぜ?
384山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/12/01(土) 21:49:18 ID:w1mwVA/20
>>380
7は4年かかったてのもあるだろ
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:51:00 ID:+n6O2aMX0
それにしてもSFCで敵グラが動くってのは今考えるとすごいことだな
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:51:40 ID:I3SyOJGEO
要するに1から5をやった経験のある人は6のイレギュラーさが受け入れられないんだろ。
俺はリアルタイム世代じゃないからDQブランドに先入観がなかった。
個人的に6は良かったと思う。キャラの個性がなくなるからこそ好みで選べるしね。
2は三人だけだからいいが、4はみんな強キャラに偏るじゃん。
5はどっち付かずな印象かな。すごろくさえなくなればそれでいいよ。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:52:31 ID:wxOUA4NaO
>>386
もう終わったぞ
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:53:25 ID:I3SyOJGEO
うん…
389山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/12/01(土) 21:53:27 ID:w1mwVA/20
1からファミコンで全部やってるけど、
6が出た時は普通に新しいドラクエだっていうんで嬉しかったし、楽しめたけどな
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:53:36 ID:NZA+IFy10
>>368だが、最後に一つ聞かせてくれ。
当時、6に期待したドラクエファンはたくさんいた。しかし6は既存のドラクエを盛大にぶっ壊した。
だから俺は6を受け入れられないが、これは6が悪いんじゃないのか?
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:53:45 ID:1xgJBYhE0
5のすごろくはクリアに必須でもないしやらなければいいだけだろ
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:54:02 ID:puzzctpB0
>>383
そ、そうだよな!
「現実から にげてばかりいてもしかたないし…ランドのこともきちんと考えてみようかな」
こんなの嘘だよな!
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:54:34 ID:648Izqgb0
だからどこがだよ
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:55:22 ID:goVObjg50
>>384
正確には4年と8ヶ月くらい。
だから約5年かかった。
>>385
そういう意味ではSFC版の3が凄かったな。
特にゾーマの動きに感動した。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:56:02 ID:1xgJBYhE0
>>390
だから6で失望したのはお前を含めた一部の人間なの
それこそ「多数」はそうでもなかったわけだから問題ない
それは7の売り上げとかここのレスでわかるでしょ
396山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/12/01(土) 21:56:13 ID:w1mwVA/20
>>390
6を受け入れられない自分に問題があると思わないあたりさすがゆとりだな
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:56:36 ID:PEACnHUj0
ライフコッド襲撃の時にランドほっといたのは俺だけじゃないはず
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:57:10 ID:1xgJBYhE0
全ての人間が同じものを好み同じものを嫌うわけじゃないってことを理解しよう
時には少数派になることもあるんだ
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:57:28 ID:Vl/qDYdq0
書き方からするとゆとりより上の世代だろ。6に「期待」する「ドラクエファン」だったらしいから。

つまり、ゆとり以下である氷河期世代
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:58:13 ID:n/tdXVn90
そこまでして自分の意見を通そうとしなくても・・・
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:58:16 ID:vNxcBCWF0
6のムドー戦はDQの中でも絶妙なバランスだと思うんだ
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:58:22 ID:puzzctpB0
>>390
俺は発売当時4が受け入れられませんでしたよ
価値観は人それぞれだし、同じ人でもそのうち変わる
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:59:50 ID:goVObjg50
>>390
とりあえずこっちから一つだけ聞かせてくれ。
具体的にどんな要素がドラクエをぶち壊したんだ?
やはり評判がよくない転職システムか?
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 21:59:53 ID:LWQfrJlL0
6はムドーのインパクトが強すぎたな
405山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/12/01(土) 22:01:13 ID:w1mwVA/20
当時やってたときはムドー強かったから必死でレベルあげしたな
そしたらそれ以降のボスがカスになった
つまづいたのはドレアムくらいだな
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:02:00 ID:+n6O2aMX0
ヘルクラウドからデュランまでの流れは鬼門
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:03:14 ID:PEACnHUj0
マジンガ様&亀>>>>>>>>テリーな件について
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:03:53 ID:goVObjg50
>>405
しかもそのムドーが炎の爪で楽に倒せると知ったときはショックだったよ。
ちなみに炎の爪のことが分かったのはZが発売されて2年くらい経っての話。
炎の爪はムドーの城にあったんだよな。
リメイクでもでてくるのだろうか。
409山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/12/01(土) 22:04:59 ID:w1mwVA/20
>>408
俺も知らなかったぜ
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:05:12 ID:PEACnHUj0
>>408
城探索ぐらいやれよ
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:06:02 ID:I3SyOJGEO
ストーンビーストはヤバかった。
ムドーも辛かった。
この辺のバランスは変えないで欲しいな。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:06:30 ID:+n6O2aMX0
そーいやあの時の戦闘画面のテリーはマップのキャラグラの拡大だったんだよな。
リメイクじゃ当然描き直されてるだろうから期待。

あと一つ思い出したけどテリーVSドランゴのとこも結構楽しみだ
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:06:45 ID:71vOQo0M0
やっぱ技の習得法がLvから熟練度に変化したのは大きいな。
特定の技を複数人に用意に取得させることができたり、
特技の威力と消費の問題とか、そういうところが問題視されがちだな。
そういうシステム的なバランスの悪さが昔からよく指摘されてたな。
414山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/12/01(土) 22:07:34 ID:w1mwVA/20
海底でマジンガと戦闘になったときは死ぬかと思った
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:08:32 ID:goVObjg50
>>410
リア厨の頃の俺は探索がメンドクサイからやらなかったんだよw
今なら間違いなく炎の爪を探し出して使うけどな。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:08:45 ID:LWQfrJlL0
俺は死んだ
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:09:00 ID:PEACnHUj0
テリーを殺す選択、もしくはドランゴと牢屋で入れ替える選択が欲しいけど
ミレーユが可哀想かな
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:09:28 ID:oWPn6txSO
5の嫁の盾、もっと強いのを装備させたい‥
みかがみの盾とか。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:09:46 ID:648Izqgb0
ムドー戦はゲントの杖が大活躍だった
おまけのチャモロはすぐに死んでしまったが
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:09:52 ID:puzzctpB0
>>417
ミレーユは俺が幸せにするから問題ない
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:10:09 ID:wxOUA4NaO
>>412
DSWのモシャスを見ると、ちゃんとした専用グラになってそう

ホーンテッドミラーと戦う楽しみが増える
バーバラにハァハァしたい
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:10:12 ID:Ds2FEMZG0
ホーンテッドミラーのモシャスには期待せざるを得ない
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:11:02 ID:5bD2yuLC0
話の流れをぶった切って

やっとキングレオまで来たが・・・こんなに強かったっけか?
凍える吹雪吐きまくられると、回復が全然追いつかないんだが('A`)
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:11:03 ID:uq0allIrP
>>418
うろこじゃ見栄えも良くないしな
いや、見えないけどさ
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:11:09 ID:PEACnHUj0
モシャスで専グラになったら、全員防御だな
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:11:18 ID:648Izqgb0
5のジェリーマンはモンスターにしか化けないから困る
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:22:14 ID:M7GP0Qy50
DS5ならきっと…

あ、子供の髪色のせいで2キャラ分余計に必要になるし
やっぱり人間キャラは今回もないか?
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:24:20 ID:1xgJBYhE0
>>427
塗るだけでいいんだからそこは問題ないと思う

てかPS2で4人戦闘だったのが3人に戻るとかいう噂を聞いたがどうなんだろ
個人的には今更戻さないで欲しいがな
4人でこそドラクエってイメージもあるし
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:26:45 ID:J3mNI5Un0
PS2未経験だと3人でこそDQ5って感じがするんだよな。
PS2だと4人に戻ってたのか…
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:29:21 ID:M7GP0Qy50
>>428
塗るだけだからグラを作る手間はあまりないにしても、データとして
2キャラ分必要になるから内部的に手間が増えそうな気がする。
モシャスしてみてほしいけどなー。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:31:15 ID:4X8UYsDs0
>>429
4人にならんと親子全員PT出来ないしな
4人でいいと思う
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:32:06 ID:0kN+if6M0
つーか
主人公、ビアンカ、フローラ、王子、王女、サンチョ、ピピン
これだけ追加してくれるならあと二人分ぐらい、容量不足でさえなけりゃやってくれると思うけどな。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:34:48 ID:PEACnHUj0
4人なのは3,4,6,7,8だな
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:43:31 ID:+n6O2aMX0
仲間モンスターがたくさんいたりしていろんなキャラが使えるのが5の魅力の一つでしょ
だから戦闘メンバーは4人がいいな
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:44:15 ID:lbGL8Tw+0
>>425
今日マネマネ×4が、女勇者アリーナミネアマーニャになって壮観
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:49:13 ID:vNxcBCWF0
むしろなぜ3人PTだったんだろう、SFC版は
単に容量不足かな。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:51:25 ID:71vOQo0M0
>>436
4のときに導入した馬車入れ替えシステムを、もっと積極的に利用されるためだったらしい。
4人パーティだと、パーティでバランス整っちゃってて入れ替えする必要性が薄れるからね。
まあ、結局あまり入れ替えは使わなかったけどなw

5の場合は4にんでいいんでね。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:52:52 ID:PEACnHUj0
>>436
Uのリメイクやるからでしょ
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:54:03 ID:0M3mDC9fO
仲間モンスター増えたし、色々な組み合わせができるし4人がいいね
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:54:13 ID:sibaOtUY0
>>437
バランスが温めと言われてる5で入れ替えと言われてもねえ
利用するのってボス戦くらいだろうな、それも終盤や隠しあたり
だいたい5からキャラ増えてるのにパーティ減らすのは間違いのような
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 22:59:53 ID:03uptFXJ0
>>403

ごちゃごちゃして見にくいグラフィック
モンスターがムダに動き最悪の戦闘テンポ
まるで印象に残るものがない音楽
メリハリのない薄っぺらなストーリー展開
自分探しとかいう意味不明のシナリオ
奇抜さだけが目立つ魅力のないモンスターデザイン
個性を失うための転職システム
ただめんどくさいだけの熟練度
転職によって崩壊するゲームバランス
人間キャラにはありえないはずのブレス攻撃
容量を無駄に食ってるだけの仲間モンスター
マジックバリアがひどく場違いだ
心に刻むよりメモした方が早い
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:01:58 ID:PEACnHUj0
>>441
テリーは自称最強の剣士
まで読んだ
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:02:14 ID:vNxcBCWF0
6の町の音楽はかなり印象に残ってるんだけどな
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:02:50 ID:PEACnHUj0
Yの城の音楽でなぜか悲しくなるのは俺だけ?
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:03:05 ID:1xgJBYhE0
主観に過ぎないものが多すぎるな
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:03:59 ID:IedLcHEo0
>>442
テリー乙
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:04:11 ID:I3SyOJGEO
嫌ならもう二度とやらなければいいだけの話だろ。
失敗から学ぶことは多いぞ。
そこまで欠点挙げるんなら自分が開発すれば?
他人に任せるから裏切られるんだよ。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:04:37 ID:+n6O2aMX0
>>心に刻むよりメモした方が早い

これだけは俺もいつも思うw
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:04:51 ID:I3SyOJGEO
あーもうまたかよ
早く寝よう
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:06:58 ID:PEACnHUj0
*「にゃーん。」
*「にゃーん。」
*「にゃーん。」
*「にゃーん。」
*「にゃーん。」
451山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/12/01(土) 23:07:13 ID:w1mwVA/20
>>441
ドラクエ6は神ゲーまで読んだ
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:08:42 ID:J8s0dmCa0
こころにきざむは全部動物の鳴き声だったよ

「にゃー」
「わんわん!」
「モー」
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:14:14 ID:0M3mDC9fO
ドラクエは5と6が好き
6リメイクではまずぶちスライムが仲間になると思う
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:15:34 ID:PEACnHUj0
ぶちスライムあんまりかわいくない…
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:20:42 ID:tvVAsFx40
5の情報はいつ出るかな。
年末までには画面写真だけでも出して欲しいな。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:22:24 ID:qBCWqZz90
>>454
ぶちスライムはスライムの夢から生まれたモンスターらしいからな
自分より弱くて醜い姿を想像したんだろ
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:23:37 ID:0kN+if6M0
4以降はドラクエらしさの模索で
6は馬車だの転職だのドラクエっぽさを適当にぶちこんでみたら大変な事になりました感があるな

> マジックバリアがひどく場違いだ
激しく同意
6以降の新呪文のネーミングが酷すぎるよ…
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:24:51 ID:PEACnHUj0
マジックバリアは特技にすべきだったよな
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:27:23 ID:TNR5zyrG0
>>456
良く聞く説だけどその場合ぶちベスとぶちベホマラーはどう解釈すれば?
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:29:46 ID:d5L/DI6w0
ホイミスライム
ベホイミスライム
ベホマスライム
ぶちベホマラー
スライムベホマズン

にしたかったから
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:32:05 ID:1xgJBYhE0
>>457
マジックバリアは確かにな
マバリアならよかったかも

でもドルマやマジャスティスは普通にいいと思う俺
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:33:22 ID:0M3mDC9fO
でもぶちスライムってスライムより大きいよね
どうせならもっと小さい弱々しい見た目のスライムの存在を夢見たほうが
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:35:56 ID:J3mNI5Un0
>>461
マジャスティスは確かによかったな。
上級系のギガジャティスが文字数の関係で「ス」が削られてややこしいのが難点だが。
マジャスティスまで遡って修正するなりしろよw と
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:37:17 ID:qBCWqZz90
>>462
それは夢の世界が暴走してるせいじゃないかね
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:38:50 ID:d5L/DI6w0
6って4の倍ぐらいあるっけ?
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:40:47 ID:p1xqWknc0
6はフィールドマップが4つもあるのに容量足りるのか?
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:41:53 ID:PEACnHUj0
狭間の世界は狭いけどな
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:43:25 ID:qBCWqZz90
スーファミ版6はたった4MBですよ
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:47:02 ID:d5L/DI6w0
そういや海中もあるんだよね。
よくあれだけ詰め込めたもんだ。
あのグラで容量大丈夫なんか?
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:47:45 ID:J3GWAJFc0
6はさっきまでは絶対買おうと思ってなのに、主人公がタダの人と聞いてやっぱどうでもよくなってきた。
買うかどうかはDS6のレビュー待ちかな。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:49:02 ID:g29DZa220
きっとぶちスライムベスにスライムがいじめられてたんだよ。
だから本当はベスのほうが本物でぶちスライムは色違いなんだ。
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:49:25 ID:PEACnHUj0
ネタバレしちまうと、一応王子なんだけどな
なぜか伝説武具を一人だけ装備できるし
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:49:28 ID:1xgJBYhE0
>>470
実はただの人じゃないぞ
7みたいに後から判明する
474山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/12/01(土) 23:53:46 ID:w1mwVA/20
>>470
主人公はレイドックの王子だからただの人じゃないぞ
勇者になるのも早いし
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 00:01:34 ID:vNxcBCWF0
ハッサンが一番ただの人だよね、大工の息子だし。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 00:03:58 ID:KQsQadxC0
>>475
天は二物を与えずって言うからな。
ハッサンがあれで何かの血筋とかだとしたら完璧超人だよ。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 00:07:20 ID:NYV+bOrC0
5主人公こそただの人だよな地味だし
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 00:07:44 ID:PEACnHUj0
ミレーユは奴隷だしな…
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 00:09:26 ID:Ptm/eehO0
>>477
特殊な一族と王族の血を引いてただの人とはこれいかに
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 00:12:02 ID:8gN+zKja0
>>477
モンスターの心を浄化する不思議な力が…
やっぱ普通の人だな
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 00:12:33 ID:eXKJXKia0
レイドックの王子もただの人じゃないの
特殊な血とか能力とかないし
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 00:15:23 ID:WbH4AaC3O
ただの人って言い方はオルテガに失礼だけど
一番それな主人公って3だよね
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 00:19:37 ID:8gN+zKja0
実績のある人間の血筋ではあっても
血そのものに何か特別な力はなかったりするよな
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 00:26:59 ID:Ptm/eehO0
一応他の人間にはなれない「勇者」の肩書きを持てるんだから
何かしら特別な力はあるんだろうけど、父親以外に血統のことは
語られてないしな。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 00:28:22 ID:/di1GUrY0
6が悪い理由を箇条書きで教えてくれ。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 00:30:09 ID:y9+BdMt30
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 00:35:22 ID:lPA1vFGz0
その辺は1の主人公が一番だな
3は世界中に名を広めた地元の英雄が親で、国中から期待されての旅立ちだったが
1は自称勇者の子孫で、扱いはその他大勢の一人
すべて実力で証明しないといけなかった
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 00:37:47 ID:4B/0aivp0
1の主人公はロトの子孫かどうかも怪しいしな
それでも勇気ある者=勇者には違いないが
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 00:38:37 ID:NYV+bOrC0
TUVはみんなロトの血が流れる勇者でかっこよかったぜ
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 00:43:14 ID:WbH4AaC3O
いや、3は・・・
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 00:44:42 ID:zXIDQXpQ0
>>486
これの勇者の話が好き
近年のDQの傾向から堀井は
血筋とか特別な力がなきゃ勇者じゃないんじゃないかな
むしろ、誰だって勇気を持って行動すれば
勇者になれるんだよっていってる気がする。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 00:45:20 ID:8gN+zKja0
V勇者はロト御本人だw
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 00:46:00 ID:zXIDQXpQ0
途中で送信押しちまったww
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 00:46:41 ID:yAoI+mTq0
>>485
個人的にだが

・熟練度が面倒、ダーマ往復が面倒
・キャラ設定やイメージと合わない転職システム
・特定の技を容易に複数に習得させることができる転職システム
 (しかも、一部の技が異常に強い)
・技習得の仕様上、どうでもいい下級職を上級職の後にもこなさなければならない
・特技のコストパフォーマンスがおかしい
・呪文や特技、称号のネーミングセンスが悪い
・消化不良のイベントが多い。(ミレーユ、バーバラ関連など)

こんなところかな
システム面でのバランスが悪いことがやや評価が低い原因か。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 00:47:22 ID:8gN+zKja0
勇者違いだが
ガオガイガーの
「勇者の武器、それは勇気だーっ!」
って台詞が好きだ。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 00:55:41 ID:reBalr4d0
モンスター図鑑のコンプが大変すぎ・・・狙ったモンスターだけ出ないってどういうこと?
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 01:01:43 ID:gAP20BqsP
>>496
それなら違うモンスター狙えば出て来るんじゃね?
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 01:02:55 ID:8gN+zKja0
っていうか、出にくいから残ってるんじゃないかな
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 01:05:20 ID:/8IbXF1Z0
自分は6、全てにおいて好きになれなかった。
キャラクター:過去のドラクエ&鳥山作品のパロディーっぽくチープな印象
世界観:なんかドラクエらしくない違和感
システム:転職&特技のバランスが悪い
ストーリー:抽象的&細部を語らなさ過ぎてよくわからなかった

でも、ちょうど自分がゲーム離れをはじめた年頃でもあったので、
純粋に6の出来が悪かったのか、自分の感受性と合わなかったのか
確かめる意味でもリメイクは絶対買うし期待してる。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 01:09:58 ID:4B/0aivp0
6はいろいろ惜しい作品だったからな
名残だけ残ってる没設定を復活させればストーリーの違和感も減るだろうし
転職だけが問題だがまあどうにかなるだろうし
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 01:13:07 ID:8gN+zKja0
スライムが人間より先に熟練度があがるという問題について…
手に入る熟練値が本人の強さとモンスターの強さの比でなく
主人公の強さのモンスターの強さの比で、全員が一律の値を得るようにすれば解決するんでないかと思ってる。

それ以外の問題はかなり大胆な改革が必要だけどな
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 01:23:33 ID:0ghEyu6L0
ドラクエってなんか最初がすげーワクワクするよな。
5の少年期とか
6のシエーナのバザーとかは今見てもオラワクワクしてしまうぞ。

そんで4は各章はじまるごとにワクワクするからお得かもしれないって事に気付いた
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 01:23:37 ID:y9+BdMt30
6については>>486のDQFF考察その7なんかが参考に
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 01:29:23 ID:mXHuF/xJO
6は当時普通に受け入れられたけど
7はかなりダルかった
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 01:35:51 ID:g3g4o36y0
7は戦闘に辿り着かずにその日は寝た
そのあとはやたらさくさく進んだのだが死んだぶりした山賊で詰まった
DSだとテンポもいいし意外と7は合うんじゃないかなと思う
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 01:37:36 ID:TEc+FULG0
7はイベント関係が長すぎて戦闘がただの作業になってたからな
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 01:41:07 ID:0ghEyu6L0
7はストーリーがばか長いのに最終的な平均レベルは今までと同じ40くらいになるように作ってあるから
経験値が少なくてなかなかレベルが上がらないのが嫌になる。
あと職業で覚えられる呪文とか特技もしょぼい。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 01:42:26 ID:/8IbXF1Z0
本当はリメイクの際に石版減らしてイベントも削ったほうがバランス良くなるんだろうけど、
あったものを無くすってのは、批判多そうで難しいかもね。
自分も未プレイだったら、なんか納得いかないと思うし。
7のリメイクは難儀しそう。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 01:46:05 ID:4B/0aivp0
石版は色が合えばどれにも使える
石版世界○個以上でオルゴ・デミーラを倒すことが可能
こんな感じにすればいいのかも
ただどこにでもいけるようにすると敵の強さの問題が出てくるからなぁ
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 01:49:57 ID:00j39ZqA0
7は神ゲーだったなあ
アルテマソードとかすげえ強かったよな
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 02:31:53 ID:9FaaL83bO
>>509
聖剣LOMのアーティファクトみたいに出現させたフィールド順に敵を強くさせてけば
なんとかならんかな。…ならんな。
敵の強さをパラメータ個別に固定じゃなく基礎値だけ設定して
LVに応じて上昇・下降させればバランスが常に一定に保たれるかもしれないけど…。
これだとDQらしくない罠ww
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 02:50:26 ID:mXHuF/xJO
イベントを分割して
ドラクエ7 赤・青 みたいに……やっぱダメか
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 03:50:35 ID:P59M6xNKO
石板の自由度上げろってよく聞くが、別に行く順番は固定でよくね?
とりあえず台座調べたらその台座の土地がどこの土地か分かればいいや。
あと赤とか黄色とか特に色についての意味がなかったな。

自由度よりも快適度を上げてくれればいいです。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 04:03:01 ID:z2U2HNFG0
>>511
敵の強さはそのままでもよくね?
無理して敵が強い世界に飛び込んでヒイヒイ言ったり
大事な所は鍵がないせいで入れなかったりみたいのもやってみたい
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 05:10:25 ID:dkpcgJkr0
>>510 だが攻撃力が高いと怒涛の羊の方が強いんだよな
なんで怒涛の羊は7限定なのか。6に羊飼いの職業をふやしゅべきだよな?
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 07:57:02 ID:yuIITOAj0
ふやしゅべきでしゅか

3の前例があるから6は7だけにあった職業がいくつか追加されるかもしれないな
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 08:13:43 ID:V61B5Bwp0
ばくれつけん「怒涛の羊なんてあったら俺の存在価値が」
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 08:22:12 ID:2db1ob980
そこは剣の舞じゃね?
怒涛の羊は通常戦闘では使いにくかった気が
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 09:05:32 ID:CiRqgZym0
特技なんて頑張って熟練度上げたご褒美みたいなもの。おまけ。
ゲームバランスが〜、とか言うのも、その特技を覚える頃には、
既にゲームバランスが崩れているぐらいレベルが上がっている。
だからゲームバランス云々で特技を語るのはおかしい。

デメリットはここでも散々言われてるが、
シナリオ進行中でも転職を強いられるテンポの悪さと、
全てやりこんでしまった時のキャラ個性の埋没ぐらい。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 10:12:15 ID:2lyyXyge0
6は熱くなるものがないんだよな。
ストーリーの奥深さは認めるけどさぁ

4は主人公の村を滅ぼされた復讐、5は父の仇って言う目標があった
6はなぜか旅に借り出されてなんとなく敵を叩くって流れがなぁ
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 10:43:36 ID:/B+OXPHhO
>>520
>なぜか旅にかり出されて

ちゃんとした理由あるがな
ムドーの呪いで目覚めない王と王妃を助けるために
ムドー討伐の旅に出てるんじゃないのかね
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 10:49:51 ID:2lyyXyge0
自分のためじゃなく人助けってのがいまいち動機としては燃えないんだよね
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 10:51:05 ID:M4Qxg7a80
親だぞ!
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 10:55:25 ID:2lyyXyge0
自分が王子ってわかるのってもうちょい後じゃん?
いや・・・この話はやめます
別に6が嫌いってわけじゃないんだ
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 11:09:01 ID:Z2az9txC0
>>513
一応石版の色はその土地に関係する精霊の色に対応している。
エンゴウは炎の精霊なので赤とか。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 11:17:56 ID:q11il8JX0
ムドーまではいいけどその後の旅の目的がいまいち分からない。
散々言われてるけど。
自分探しにしては関係ない人助けし過ぎてるし
悪者退治の旅にしては次の目的地に脈絡がなさ過ぎるし・・・

まあそれはそれでいいのかもね
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 11:21:30 ID:wc9mVyO70
どっかにぶっ飛ばされた自分の半身を探そうと思って明確に目的地を定められたらそれはそれでw
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 11:22:03 ID:FpOB8lz30
あんだけムドー持ち上げといて、実はヤツは四天王の中でも一番弱い・・・・
みたいなノリはちょっと萎えたな
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 11:42:18 ID:fgCNT0KG0
しかしこのスレを見てると、いかに6が不満・欠点だらけのゲームかがわかるね。
みんなの意見は至極正論で、これはつまり、6がゲームとして根本的に間違っているということ。
だからリメイクでは大胆な改革が必要。特に転職関係は圧倒的多数の人がそれを望んでる。
もし転職がそのままだったら、もう救いようがない。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 11:45:33 ID:9FaaL83bO
結構みんな客観的な目でプレイしてるんだな。
流れに身を任せるのが好きな俺は特に何の疑問も持たずに遊んでたよ。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 12:01:23 ID:34+olI1G0
それまでのDQと比べると6はあまり面白く感じなかった
前作5が神だっただけに期待外れだったね
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 12:05:09 ID:JcBSVe9m0
>>531
6があまり面白く感じられなかったというのは同意だが5が神ってのはどうかな。
5も正直面白いとは思えなかったけどな。
確かにストーリーは良かったと思うけどさ。
だから6だけでなく5も改善されることを祈ってる
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 12:10:57 ID:Ge3eUVmT0
>>526
テーマが発見だからボカしてるんだろう。
後はそれが自分に合うか合わないか
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 12:14:07 ID:VSQiLAZp0
>>522
       ヽ 、   ___   , /
         \\´     `//
     __ 、/ヽノ`ー∧─'Y´\ __
   f´   l. l/ヽ\゙l. ´ニ` `!// l l l  `!
    ヽヽ ゝ'|  \ l,.= 、 , =、j/  l j j .// 
    ヽノ   `O、_,l {込U朮}LO'´   レ′  
      |   /、\rーェ‐ヘ/フヽ   |  ああそうかそうか!!  
       |   .lニヽ\{j{   }!j ./∠/|   |  お前みたいな奴が、ゲマがラスボスのがよかったとか  
       | l .l lヽヨ ヽ>-ァ‐'7 .El/ |l l |  言うんだな!!
       | | .| | \ ' .什/  レ' // /.|   
      | ヽヽゝ  {ー'匕ーi‐'j /ヽ/_」
       `l-‐'了─‐ァ(O)ヽ─ノ\_」
      |T´l `ーシl゙'ー'゙l、ー' _ノ | |
        | l ゝ- /.ノ|   .|ヽ    l |
       | |  / /. !'、__ノlヽ\  | |
      |      /  i`ー‐'l. l     |
      ノ    /|  |   |  |ヽ      |
   /{__ノ./   l         l \\_ ノ\
  (_( ,. -‐'ヽ\_ \_   _/_// ー‐- 、ノ_)
  ∠. -‐ ´ \_____/ ` ー- ヽ
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 12:14:59 ID:X8VR0tnhO
リメークへの期待が高まるな、6は
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 12:15:07 ID:fgCNT0KG0
>>532
5は神だろ。誰に聞いても評価が高い。面白いと思わなかったのはおまえが少数派なだけ。
6なんかと一緒にするなよ。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 12:18:18 ID:JcBSVe9m0
>>536
別に6と一緒にするつもりはない。
ストーリーは神なだけでゲームとしてはイマイチってこと。
まさか敵のバランス等も神だと言い張りたいのか?
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 12:18:50 ID:VSQiLAZp0
>>532
       ヽ 、   ___   , /
         \\´     `//
     __ 、/ヽノ`ー∧─'Y´\ __
   f´   l. l/ヽ\゙l. ´ニ` `!// l l l  `!
    ヽヽ ゝ'|  \ l,.= 、 , =、j/  l j j .// 
    ヽノ   `O、_,l {込U朮}LO'´   レ′  
      |   /、\rーェ‐ヘ/フヽ   |  たしかに5は改善して欲しい所だ  
       |   .lニヽ\{j{   }!j ./∠/|   |  もう少しマシなセリフを用意して欲しいところ
       | l .l lヽヨ ヽ>-ァ‐'7 .El/ |l l |  とくに捨てゼリフはあっさりしすぎなんだよ
       | | .| | \ ' .什/  レ' // /.|   あと、ゲマは別に古代の遺跡でパパス殺した直後ガンの発作で死んでも
      | ヽヽゝ  {ー'匕ーi‐'j /ヽ/_」   十分印象的過ぎますから自重しる
       `l-‐'了─‐ァ(O)ヽ─ノ\_」
      |T´l `ーシl゙'ー'゙l、ー' _ノ | |
        | l ゝ- /.ノ|   .|ヽ    l |
       | |  / /. !'、__ノlヽ\  | |
      |      /  i`ー‐'l. l     |
      ノ    /|  |   |  |ヽ      |
   /{__ノ./   l         l \\_ ノ\
  (_( ,. -‐'ヽ\_ \_   _/_// ー‐- 、ノ_)
  ∠. -‐ ´ \_____/ ` ー- ヽ
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 12:19:08 ID:gAP20BqsP
まーた始まったか
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 12:19:39 ID:Y0D4+oZ4O
バカだこいつら・・個人差でいいだろ神か神じゃないかっつーのは
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 12:22:09 ID:kB44Kswz0
・ポートセルミ以降の5
・ムドー以降の6
は冒険の目的がしばらく不明瞭なんだよな
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 12:24:18 ID:XdnvY69IO
遊戯「オシリスが神だ!」
海馬「いいや、オベリスクが神だ!」
マリク「ラーに決まっている!」
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 12:24:38 ID:VSQiLAZp0
         /" ̄ ̄`ヽ.    /⌒ヽ    ,-" ̄ ̄"\
  ∩/^l   ( ┬ 、    \ヽ二" "二//     ┬ )   l^l∩
⊂l ヽ(    \l⌒\ i⌒_.\|    |/_⌒i. /⌒l/    ) |⊃
  \__(二l ̄ ̄`⌒ヽ\ヽi\\<\i/>//i/ /⌒´ ̄ ̄`l二)__ノ
        ̄`-ヽ___\ヽヽ >.⌒""⌒.< ./ /___ノ-´ ̄      5以降は必然性がなさすぎなんだよな
             ̄|\//"i;;;Д;;;i"\\/ |             ただ最後のボスってだけでな
              i//| i ヽ;; ;;/ i l\\i             もう少し必然性を持たせて欲しい所だ
  .          //i | i  |; ;|  i |. \\
             (,,."i i | i  i; ; i  i l  i ".,,)
             /⌒⌒ヽ- |; ;|-/⌒⌒ヽ、
             ( ´"ヽ \ ;;;i;; ノ;;;//"` )
             ヽ  ::ヽ_,i,__/; ;ヽ_,/ゝ'` /|ヽ
             /.|"-ヽ/:\|;; ;;| /ヽ/   | i
              / :|; :/ ヽ:::::|;; ;;|:::::/ヽ   | |
            i  |⌒l.___ |:::::i; ;i::::::|_i_ ヽ|⌒| |
            ヽ_|     `-' l ;i`-'  `--'  |_ノ
                      i|i
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 12:29:06 ID:M66XaX3K0
5は主人公のストーリーをなぞっていくだけで面白いから神なんじゃないか。
戦闘面に関してもテンポやバランス等、特に不満がない、
仲間モンスターに対する期待がある分、どのDQよりも面白いと言える
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 12:31:37 ID:XdnvY69IO
色々仲間にできる分、敵が弱くて残念だ
それはもう、FC2くらい2極端な強さでいいと思う
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 12:33:06 ID:mXHuF/xJO
6は仲間モンスターが少ない上に全員仲間にできないってのがよくわからなかった
なんか5で人気だったからって無理矢理押し込んだイメージ
入れるなら入れるで本格的に作ってほしかったな
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 12:38:06 ID:byyqZ/5h0
転職あるならモンスターは仲間にならなくていいよ・・・
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 12:38:15 ID:8gN+zKja0
職業を極めたらすぐに次の職に変えたくなるってのはあるよな。
あれ、上級職になるのに必要なのが最大の8じゃなくて6ぐらいだったら
もっと余裕持ってダンジョンに挑めると思う。
6になった時点でボス目指して進んでも損はしないし
ボスまでまだ遠いと思ったら戻れるし
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 12:39:33 ID:fcYQZUWq0
>>546
転職にしても、Vで人気だったから再び採用しただけだしな。
当時は転職してもレベルが戻らない!なんて言われていたけど、今考えると単に面倒になっただけなんだよな。

てか俺的にXだったらYの方が好きだわ。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 12:48:46 ID:8gN+zKja0
>>549
Vでの転職とYでの転職って考えてみたら根本的に別物だよな。
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 12:50:26 ID:TEc+FULG0
>>545
2の敵は強いわけじゃないぞ
プレイヤーキャラが弱いから強く感じただけ
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 12:54:51 ID:kTE+qdS80
Xで難しいと感じたのは山登り&下り、封印の洞窟、隠しダンジョンくらいかな
ただリメイクではどれもかなり簡単になっててまったく苦労しなかった
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 12:56:00 ID:fgCNT0KG0
やっぱり6が人気無いのって転職と仲間モンスターが原因だよな。
どっちもミスマッチだし中途半端、過去作からの流用の割には完成度が低い。
しかしこの2つが無かったら6ではないし、これ以外に目玉となる要素が無いから外せない。
6って何も長所が無い劣等生って感じ。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:06:06 ID:C/d/EG4F0
個人的にはリメイク6では、3方式の転職システムを基本に新システムを導入してほしい
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:09:27 ID:FpOB8lz30
人間の仲間が5・6人は欲しいし、モンスターも5みたいに大量にはいらない俺的には
6はちょうどいい具合だったが少数派だろうな
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:10:22 ID:8gN+zKja0
前にFFのジョブチェンジとDQの転職の違いについて語ってた人がいたけど
DQV
→職業による役割分担を確立させるのが根本的な目標。
 転職はそこをどうしても曲げたい人ややりこみの為のもの。
FFV・V
→敵やダンジョンの性質によってジョブを変えて対応、使い分ける。
 その為ダンジョン内でも臨機応変に転職できる必要がある。

DQY・Zはどっちかというと後者に近いんだよな。
DQVは職業をいくつも極めるんじゃなくてパーティ内での役割に従事しろよ、みたいな。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:16:55 ID:CiRqgZym0
DQ3の転職システムって、パーティが4人限定なのと、
全員がほぼ一緒の時期に仲間になるからこそ可能なシステムなんだよな。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:17:24 ID:4B/0aivp0
>>551
それを敵が強いって言うんだろ
あくまで相対的な話だから
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:18:20 ID:C/d/EG4F0
そのせいか馬車の存在が薄くなったね。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:18:57 ID:fgCNT0KG0
>>556
どっちかというとと言うか、どっちつかず。中途半端。
だからリメイクではDQ3方式にするかFF3・5方式にするかしないといけない。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:19:34 ID:mXHuF/xJO
ダンジョン内で転職できるようにしたら
それはそれで6じゃなくなっちゃうのかな
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:20:51 ID:fgCNT0KG0
馬車なんて4と5で登場したから惰性で入れたようなもんだろ。
正直馬車なんて無いほうがいい。ついでに仲間モンスターもいらない。
563山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/12/02(日) 13:21:17 ID:xBMiMjMo0
>>560
死ぬまで3かFFやってろ
特技集めが面白いんじゃねーか
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:25:08 ID:5WsLKv540
ただ熟練度上がってもなにも覚えないときってなんかへこむ
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:25:22 ID:fgCNT0KG0
特技集めが面白いとか言ってる奴ってゆとり丸出しだよなぁ…。
で、二言目には死ねとか別のゲームやってろとか、6信者って反論できないとそれしか言えなくなる。
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:26:36 ID:TEc+FULG0
覚えられる特技の数に制限つければいいんだよな
全部の職業極めると必要ないのも含めて種類が多すぎる
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:26:46 ID:mXHuF/xJO
でも「スライムだって勇者になれる!」って煽り文句なかったっけ?
仲間モンスター完全に外すのはやっぱダメだろ
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:26:49 ID:8gN+zKja0
それは6のリメイクといえるのかw

俺は馬車は大事なドラクエらしさだと思ってるんでそれ外されると微妙。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:28:22 ID:CT5WazZZ0
>>565
何が面白いかと感じるのは個々の自由だろ…JK
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:28:57 ID:KQsQadxC0
>>567
だが、頑張って勇者になっても
「スラリンは三日前に勇者になりましたよ?」
なんて言われたら立ち直れないかもしれない。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:29:08 ID:sWoEkw9d0
転職できたほうが色々遊べていいだろ
俺は勇者になれるのはアモスだけと決めている
他の奴らはせいぜい下級職1個か2個程度にして、戦闘では常にアモスにまかせろにしている
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:30:32 ID:gAP20BqsP
アモスは真の勇者だからな
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:31:19 ID:fgCNT0KG0
>>568
馬車がドラクエらしさってwロトシリーズはどうなるんだw
大体6に馬車なんて絶対合ってないんだから、馬車消すのが嫌なら転職消すしかないぞ。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:33:21 ID:CiRqgZym0
>>568
馬車消して、6〜7人パーティをどうしようってんだろうね。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:33:23 ID:mXHuF/xJO
6はやっぱり「なんでもかんでも自由にできる!」って感じだと思うんだ
ただSFC版はそれが中途半端すぎただけで
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:33:34 ID:WbH4AaC3O
>>528
馬鹿野郎
逆を考えろ
更に萎える
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:33:51 ID:pHoqDwWX0
アモスにはちゃんと専用のグラフィックをつけてくださいお願いします
まぁあのグラだからこそアモスって感じでもあるけど
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:34:20 ID:CT5WazZZ0
ID:fgCNT0KG0は何を言いたいの?
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:35:51 ID:8gN+zKja0
>>573
ロトシリーズはロトシリーズでいいんだが
ドラクエ独自のっていうと馬車と「ガンガン行こうぜ」かなと最近ちょっと思うようになった。
気の迷いかもしれないので一月後どうなってるかわからんがw

> 転職消すしかないぞ
いや、それは関係ないと思うが…
5人以上で旅を続けるか否かってだけの事なんだから
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:37:02 ID:mXHuF/xJO
ドレアムから必死にはぐれ集めて完全強化しても
ドレアム以上のボスがいないから完全自己満足
でもそれがいい
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:37:29 ID:fgCNT0KG0
>>578
俺は6をリメイクでより良いゲームにしてほしいと思ってるだけだよ。
今の出来が酷すぎるからな。今はみんな不満だらけで、何もかも中途半端だろ。
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:38:18 ID:4B/0aivp0
>>580
ドレアムより強いエスタークでも出したほうがいいかもな
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:38:49 ID:8gN+zKja0
>>581
6は下手に手をつけられない状態。
いっそ転職もモンスターもあのまんま出してもしょうがないくらい。
せめて熟練度の算出方法と転職時の能力値変化の調整ぐらいはして欲しいけどな
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:39:09 ID:sWoEkw9d0
>>577
それだけは認めん!
一般兵だからアモスなんだよ
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:41:30 ID:mXHuF/xJO
まあアモスの顔は公式ガイドのあのイラストになるんだろうな
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:42:55 ID:ZfDSJao20
6からあくまで特技を覚える為の転職システムになっちゃってるのがなぁ。

バーバラを武闘家にした時、力はまともに戦えるほどにはあがってないわ
鉄の爪は装備できないわで「武闘家じゃないじゃん」と悲しくなった覚えが。

転職システムをやるならやるで、ちゃんと好きで選んだ職業でラスボスまで遊びきりたいぜ。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:43:48 ID:fgCNT0KG0
>>579
転職を繰り返し万能キャラが量産される現状なのに馬車なんかあっても仕方ないだろ。って意味。

>>583
確かにもう酷すぎて、これに手を加えたらますます糞になりそうだな。
こりゃやっぱり根本的に作り直すしかないか。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:45:11 ID:mXHuF/xJO
転職というかなりきりに近いからな
ドラゴンとかはぐれメタルとか
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:47:47 ID:8gN+zKja0
>>587
万能キャラが何人も出来上がるのは結構後の方だろ?
逆に言えばまだみんな下級職についたばかりの状態じゃ馬車が必要ともとれるし
万能キャラが出来たら馬車を捨てるなんておかしなシステム想定してるわけじゃないだろ
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:48:03 ID:icRGAcOMO
5も好きだが信者がウザいな
ストーリーに沿ってれば泣けるから神ゲーって……

こういうのに1や2をやらせたらどう楽しむんだろうな
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:48:37 ID:mXHuF/xJO
でも4人万能にするだけでも結構な時間かかるし
大抵の人は職業3・4個マスターくらいでクリアになっちゃうんじゃね?
あとの育成はおまけ
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:49:40 ID:4B/0aivp0
>>590
5には5、ロト編にはロト編の楽しみ方があるだけだろ
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:49:45 ID:mXHuF/xJO
5はバグ技が神(SFC版もPS2版も)
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:50:26 ID:sWoEkw9d0
だから万能キャラはアモスだけでいいんだよ
雑魚は下級職一個でアモスの補助に回れ
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:50:29 ID:Ge3eUVmT0
>>578
叩きたいだけのアンチは定期的に湧いてくる
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:56:45 ID:fgCNT0KG0
>>589
つか、下級職も含めた転職だろ。馬車があるとぬるすぎる。魔法使いなんてほっときゃ育つし馬車からホイミが飛んでくる。
万能化以外にもこういう側面がある訳だから、馬車はなくしたほうが絶対いい。

>>595
ちょっと批判的な意見したらアンチ扱いって、6信者はどんだけ盲目なんだよ。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 13:56:54 ID:8gN+zKja0
俺的6の改造案
・熟練度について>>501
・魔物使いをなくして普通にモンスターが改心する仕様に
・上級職になる条件は前提職業全てマスターではなく
 前提職業のいずれか一つマスターで上級職になれる
・その分1職を極めるのにSFCより時間がかかる
・転職しても能力値が変化しない代わりに
 レベルアップ時の能力値の成長に影響を与える
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:00:00 ID:8gN+zKja0
>>596
それは職業じゃなくて
「沢山仲間がいるとホイミ役も沢山増えるわ全滅しづらくなるわ」
ってことだろ?あまり転職関係ないよ。
手軽に誰もがホイミ覚えちゃうってのは馬車抜きで4人歩きでも同じ問題だ。
転職も馬車もそれぞれに何かを抱えているが
>>573みたいな言い方で両者を天秤にかけられるような性質のもんじゃない
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:04:03 ID:C/d/EG4F0
上級職をなくせばそれなりに役割分担できるし、
ころころ転職しないですむんだよな。
600山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/12/02(日) 14:05:30 ID:xBMiMjMo0
>>596
自分で制限付けてオナニープレイしてろ
せっかくあるものをなくすくらいなら
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:06:46 ID:mXHuF/xJO
自制が必要なゲーム ドラクエ6
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:07:15 ID:2eXrtoQY0
長文+思い込みで意見を言えば気持ち悪がられても仕方ない
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:07:37 ID:fgCNT0KG0
>>598
うーん、まぁそういうのなら転職と馬車両方あってもいいけど、
それじゃ不満は何も解消されないと思うぞ。6を良くするためには、何かを消さないといけない。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:08:58 ID:C4BFSHJ6O
>>594
劣化勇者乙
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:11:35 ID:3UbbhuYB0
オリジナル6で出来た遊び方はそのまま遊べるようにして欲しい。
その他については変えてもい−けど
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:16:32 ID:fgCNT0KG0
まぁ何だかんだ言っても、リメイクで転職関係が大幅に改善されることは間違いないだろうね。
もし何もいじってなかったら、堀井は何も反省してないってことだ。6は永遠に失敗作のまま。
ここまで不評なら、流石にそれはないと思うけど。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:16:53 ID:mXHuF/xJO
でも、なんでもできるごった煮なのが6の売りって気もするしなぁ
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:17:57 ID:qj42825w0
必ずしも何かを消す必要性は無いと思うが。
少々の調整でいい感じになると考える。
特技の覚える順番や威力なんかの調整とか
上級職転職アイテムの追加とかね
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:18:55 ID:2N1GM1eb0
キャラ毎にレベルで今より上級の呪文・特技を覚えてくれるようにしてもらえればいいよ
610山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/12/02(日) 14:21:10 ID:xBMiMjMo0
>>606
あっそ、6は失敗作じゃねーし、なにいってんだ
ぼくのかんがえたどらごんくえすと6はたのしそうで
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:21:16 ID:V61B5Bwp0
>>608
いいIDだ
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:22:01 ID:mXHuF/xJO
やっぱりキャラや仲間モンスターの個性(4・5型)が
転職の没個性(3型)で段々消えていくのが問題なのかな
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:26:55 ID:V61B5Bwp0
差別化されてるのは装備品と耐性か?
キャラによって熟練度が上がりやすい職業とかあってもいいと思う
バーバラとハッサンが同じスピードで武闘家マスターとかちょっと違和感があるし
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:32:01 ID:fgCNT0KG0
>>610
あれれ?失敗作って言われて傷ついちゃったかな不人気ゲーム信者さんwww
6が出来損ないなのは圧倒的多数の見解ですからwwwwwwwwwwww
マイノリティは黙って見てな、リメイクで俺達の意見が正しいって証明されるのをなwwwwwwwwwwwwww
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:33:41 ID:kTE+qdS80
昨日6は絶対に認めないと吼えてたやつが紛れこんでるな
もういい歳なんだろうから自分の考え=多数派とか恥ずかしいこと言わないほうがいいよ
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:34:49 ID:8gN+zKja0
だが現実的に考えたら
いくつかの数値的な調整を除いては
転職もモンスターもそのままが一番可能性が高いと思うんだ。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:35:25 ID:2eXrtoQY0
リメイクという響きが夢を叶える魔法のようなもんに聞こえてるんじゃねーの
618山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/12/02(日) 14:36:07 ID:xBMiMjMo0
>>614
多数の意見じゃくて、お前の意見だろ
さすがゆとりだな
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:38:36 ID:4B/0aivp0
>リメイクで俺達の意見が正しいって証明される
売れない→出来損ないだったから
売れる→出来損ないだからこそリメイクに期待されていたから

どっちともいえますね
620山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/12/02(日) 14:40:18 ID:xBMiMjMo0
グラだけ4DSだけにしてもらうだけで充分
あとはシナリオの補完と会話システムだけ
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:40:37 ID:KpD5Q1gw0
6は絶対に認めない
テリーを主人公に戻せ
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:41:44 ID:KpD5Q1gw0
>>620
会話システムでは顔グラがメッセージの横に出てたらいいのにな
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:41:48 ID:V61B5Bwp0
>>621
青い線香乙
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:43:47 ID:qj42825w0
>621
ドランゴ引換券乙
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:44:26 ID:pHoqDwWX0
>>621
ワンダーランドでもやってなさい
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:45:22 ID:mXHuF/xJO
まあテリーのワンダーランドネタは入りそうだな
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:46:50 ID:V61B5Bwp0
夢世界にいる時のみテリー能力値上昇とか
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:48:14 ID:mXHuF/xJO
それだとまるで現実のテリーがダメな子みたいじゃないか
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:52:05 ID:V61B5Bwp0
せっかくデュランにジゴスパークを教えてもらったのに
遊びじゃないと使えないって…
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:53:10 ID:WMYhDnn9O
その通りじゃないか
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 14:56:49 ID:8gN+zKja0
>>629
4のタロットの仕様変更を考えると
6の「あそび」で有効な効果の出る確率高くなってそうだな。
2回に1回ぐらいジゴスパーク出しそう
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 15:11:38 ID:V61B5Bwp0
バーバラのいけないあそびについて
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 15:30:03 ID:M66XaX3K0
>>590
誰も泣けるから面白いなんて言ってない。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 15:55:06 ID:JcBSVe9m0
とりあえず叩かれ覚悟でおれのかんがえたどらくえをいってやるよw
1.転職システムの調整(一部の特技に消費MPをつけるくらいでOK)
2.敵を強くする(ただ強くするのではなくザキを使う敵をふやすとかの工夫がいい)
3.モンスターの仲間になる確率を高くする、あるいは仲間になるモンスターを増やす。
4.カジノにモンスター格闘場を増やす。(オリジナルにはスロットとポーカーしかなかった)
5.ぶちスライムではなくスライムを最弱モンスターにする。
むしゃくしゃして書き込んだ。反論はいくらでも受け付ける。
ただしゆとり(笑)や信者(笑)の妄想はスルーするw
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 15:56:49 ID:BjHY6CCq0
ゴミをどう弄ってもゴミ!
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 16:02:17 ID:WbH4AaC3O
モンスターズでは特技もMP消費するのにね
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 16:05:13 ID:/B+OXPHhO
消費MP3〜10でちょうど良さそう
〇〇斬りMP3
回し蹴り、五月雨剣MP5ぐらいで
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 16:07:31 ID:P59M6xNKO
スライム最弱化には同意できない。
あれはスライムが自分より弱い存在を夢見た結果の存在なわけだし。


って書いて思ったが、これって公式な設定なのか?
現実世界にはぶちスライムベスとかぶちベホマラーとかいるが…
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 16:09:46 ID:gAP20BqsP
悪夢
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 16:10:07 ID:mXHuF/xJO
現実世界のぶちスライムベスにいじめられてくやしかったスライムが夢見た存在が
自分より弱く、ぶちスライムベスと似た姿のぶちスライム ?

無理矢理こじつけてみたが無理あるな
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 16:11:56 ID:7OPLsMjU0
>>638
違うよ

誰かの妄想


ま、リメイクのモンスター図鑑のコメントとかで
その妄想が採用されるかもしれないけどね。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 16:17:07 ID:ToXalZYX0
ありゃ誰でもザオリクベホマベホマラースクルトフバーハバイキルト持てる時点でもう終わってる

鍵技をポロポロ無制限にくれるなら誰が死んでも痛くも痒くもねえじゃん
堀井は完璧にトチ狂った
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 16:19:52 ID:CiRqgZym0
>>637
火炎斬り、マヒャド斬り、真空斬りにMPを消費させるのは賛成だが、
回し蹴り、五月雨斬りみたいな肉体技にMPを消費させるのはイメージに合わない。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 16:21:24 ID:mXHuF/xJO
じゃあ特技はHP消費でよくね?
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 16:23:07 ID:eUM/p40K0
ゴソっと半分くらい減らねえと相変わらずサルみたい撃ちまくるぞ
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 16:23:19 ID:CiRqgZym0
>>642
いや、全員に持たせなければいけないわけではないし。
そこの所は自分で縛りをかけるなりしてうまくやってくれい。

ってのが堀井の考えじゃないの?
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 16:29:41 ID:C4BFSHJ6O
6のスライムってスカラ使えなかったっけ?
「なにっ、あの雑魚の代名詞スライムが呪文?信じられん…」と思った記憶がある
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 16:31:42 ID:7OPLsMjU0
5の仲間スライムがスクルトとルカナンを使えることは憶えてる。
6のスライムに呪文なんてあったかなぁ?
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 16:35:28 ID:wQ9bQeEI0
5が3人パーティーに戻ってたら買うわ
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 16:38:15 ID:V61B5Bwp0
バーバラは スカートを ヒラヒラさせて まものを さそった!
フラフラと ちかづいてきた 相手に バーバラの キツイ いちげき!

ミレーユは ムチをとりだし じょおうさま ごっこを はじめた!
ミレーユ「わたしは じょおうさまよ。 だれも わたしには さからえなくてよ。
ミレーユの ムチが しなやかに まった!

テリーは とおくを みつめながら フッ……と キザな わらいを うかべた……。
しかし そのしぐさとは うらはらに どうしようもない やるせなさが テリーを おおう!
テリー「くそーーっっ!!
テリーの こうげきりょくが あがった!

転職できなくなったらこれが見れなくなるじゃないか
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 16:44:39 ID:7OPLsMjU0
戦闘中会話システムでも入れてくれるのなら
そっちのほうがいいかなぁ
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 16:47:45 ID:2lyyXyge0
テンポ悪くなるしw
選択制ならいいかな
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 16:49:03 ID:ws5C2KME0
>>650
ちょっとPS版の6買ってくる
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 17:34:05 ID:mdWyyXX00
発売日ぶりに来たんだが
新情報きた?
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 17:38:10 ID:QNAo6l+p0
まだです
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 18:02:04 ID:Z8yNeR0K0
既出かもしれないけど
テリーと好きなモンスター3体引き連れてテリーのワンダーランドやったよな?
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 18:36:56 ID:Ptm/eehO0
>>653
どこに売ってるんだそれは
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 19:29:17 ID:WqacqzSnO
没個性とか言われてるけど、実際全員万能キャラにすることなんてなくない?><
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 19:34:52 ID:mdWyyXX00
ぬわス「パパーーーーーーー!」
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 19:37:17 ID:fr6SVWXw0
>>656
やらねーよ
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 19:42:11 ID:rlL5zbXPO
俺はやったww
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 19:45:06 ID:fr6SVWXw0
大体テリーのワンダーランドをやったあとにドラクエ6なんてやってない
すぐ呪いの音楽流れるし
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 19:47:31 ID:9e7nxf/K0
>>656の訳
テリーというキャラを主人公にして
DQ5みたいにモンスターを3匹つれて歩くっていうネタは
テリーのワンダーランドという作品でもう使われているんだよな?

じゃね?たぶん
過去から来た人だよきっと
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 19:49:31 ID:QoCAXQf90
6リメイク会話システムが無いなんて事は無いよな?
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 19:50:17 ID:8gN+zKja0
いや普通に>>656
6でテリー・モンスター・モンスター・モンスターという組み合わせで外に出して
「これぞテリーのワンダーランドの再現だっ!」
と悦に入ることを言ってんだろ
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 19:55:54 ID:Z8yNeR0K0
>>665
そうです
日本語勉強してきます・・・
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 20:10:35 ID:zJSsQ2Kj0
ここに「156」と書くと
クリスマスは156センチの可愛い彼女か彼氏と過ごせるらしい
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1194862163/

15日に書いたら生まれて初めて彼女出来たお( ^ω^)
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 20:29:44 ID:z2U2HNFG0
もう6はPCでMMOで
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 20:33:09 ID:h/D4RjUL0
>>668
MMOやPCはVの方が向いていると思う
キャラメイクをもっとこだわりたい人とか多そうなんだがどうなんだろうな
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 20:38:39 ID:PErkTCBAO
主人公をバトルマスターから勇者
ハッサンをパラディン
テリーをバトルマスター
バーバラを魔法戦士
ミレーユをスーパースター
チャモロを賢者
にしようと思ってるんですがイメージ的にあってますか?
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 20:43:25 ID:VyG4ut8r0
知らん
お前の脳内のイメージでやれ
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 20:45:32 ID:+F/vOQYq0
主人公はバトルマスターより魔法戦士かスーパースターの方が
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 20:47:03 ID:XJTe7aXD0
6主人公はスーパースターか賢者から勇者になるのが最強
早く勇者になってギガスラッシュ覚えるべき。強いよ
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 20:50:09 ID:fr6SVWXw0
初めてギガスラッシュ覚えたのはろうごくのまちの手前くらいだな
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 20:52:41 ID:PErkTCBAO
わかりました主人公はスーパースターにします
あとテリーはモンスターズのイメージ魔物使いからバトルマスターにしようと思うのですけど
魔物使いをマスターしてたらバトルマスター転職後もモンスター仲間になる?
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 20:53:42 ID:Ptm/eehO0
初回プレイで主人公をパラディンにしてしまい勇者にするのが
大幅に遅れたのもいい思い出。

>>675
ならない。まものつかいの職に就いてるやつが戦闘に参加しないとダメ。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 20:55:25 ID:gLzujQsZ0
リメイクでテリーが仲間になったら
魔物使いをマスターしてるとちょっとニヤリと出来そう。
モンスターズ的な意味で。
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 20:55:53 ID:fr6SVWXw0
どうせテリーなんて使わないよ
ドラゴンは使うけど
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 20:55:59 ID:PErkTCBAO
>>676
わかりましたありがとう
それならテリーは予定通りバトルマスターにしてチャモロを魔物使いにします
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 20:59:53 ID:/B+OXPHhO
無職プレイした事ある奴は、テリーのありがたみに発狂するぞ
無限ライデイン的な意味で
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 21:03:09 ID:kTE+qdS80
無職プレイやってたけどテリーはすでに職についてたのでルイーダにぶちこみました
すみません
無限ライデインにはお世話になりました
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 21:06:16 ID:/GSMU4do0
Vジャンの攻略本に嘘が書いてた記憶がある
パラディン極めても勇者になれるって
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 21:07:21 ID:PErkTCBAO
テリーって最初から職についてるの?
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 21:12:19 ID:fr6SVWXw0
テリーは最初からバトルマスター
バトルの天才だからな
685OK牧場:2007/12/02(日) 21:13:26 ID:XJIj1URj0
バトルのてんさいww
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 21:16:06 ID:PErkTCBAO
おしえてくれてありがとお
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 21:16:09 ID:uD8DvIQt0
あの男前な顔で転職を司る人をたぶらかしたんだよ
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 21:29:54 ID:CrJAgPgy0
DQ6の無職プレイは戦闘バランスが神がかってるんだよな。
まるで、普通プレイが簡単な人はこれやってねと堀井が言わんばかりに。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 21:47:18 ID:nIsnMggD0
>>677
それとテリーだけ魔物使いに就いてなくてもモンスターが仲間になるとかなら少しは使い道ができるかも
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 21:49:16 ID:mXHuF/xJO
それだとミレーユもそうならないとダメだな


もしくは、ドランゴみたくテリーが話し掛けると仲間になるモンスターが
各地のダンジョンに増加するとか
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 22:29:47 ID:/B+OXPHhO
>>690
仲間モンスター増えても

テリーの称号は相変わらず〇〇引換券だねw
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 22:31:36 ID:S9H9ojAK0
全員ベホマラーとかクリア後の話。
全員輝く息とか完璧クリア後の話。
クリア後のやり込みバランスについてなら4なんかちゃんちゃらおかしい。
むしろただレベルを上げるしかない3〜5に比べて、色々やれるだけ6は良い。

全員回し蹴りとか全員正拳突きとかぶっちゃけ役に立たん。
全員メラミはちょっと使えるけど、それも中盤くらいまでの話。
スクルト等の補助魔法なんかは覚えさせようと思えば本業が疎かになるから
一長一短であることに変わりはない。

6の悪い点を指摘する奴はいつも論点がズレてる。
転職無個性だってそりゃ好みの話だろ。
ストーリーにしても昔の自由度が高いドラクエに戻っただけ。
3だってイミフな人助けくらいいくらでもしてるじゃねえか。

しかしまあ、FFが流行ってドラクエが廃れた意味は分かった気がした。
6はそういうのとは方向性が違うってのくらいは把握すべきだろう。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 22:33:41 ID:t+eDxn4H0
ドラクエが・・・廃れた?
いつ?
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 22:34:44 ID:S9H9ojAK0
6〜7にかけて。8でFFに近づけたら再燃したが。
695山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/12/02(日) 22:35:33 ID:xBMiMjMo0
6も7もFFより売れてた
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 22:36:07 ID:t+eDxn4H0
いや、本気でFFに近づけたらそれはそれで廃れそうだけどなw
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 22:39:10 ID:hPGQ4Coa0
画像をリアルにしちゃダメだよな。
想像で補完するのがいい。それぞれ自分の理想でゲームできる。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 22:44:23 ID:S9H9ojAK0
8も面白いけどな。ただあの手のゲームはどんどんグラフィックを向上させないと
ならない宿命があるらしい。DQMJはがっかりした。

3Dなのに2Dの利点を持ったものを作ればいいんだよな。
俺には全く想像できないが。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 22:47:25 ID:t+eDxn4H0
グラフィックでリアル・非リアルの違いはあんまり感じないな俺は
DQ8はちゃんと想像する余地っていうのもしっかり残ってたし
そんな俺はどのドラクエも楽しめる勝ち組
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 22:49:07 ID:y9+BdMt30
エッチな装備したらグラ変わって欲しい><
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 22:56:14 ID:H0s1QaJ20
>>694
6〜7っていうかそれただ7の評判が悪いだけじゃん
その時期はドラクエモンスターズもヒット飛ばしたりしてるしさ
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 23:07:18 ID:yAoI+mTq0
DQ6も評判悪いじゃん・・・。
当時はクロノトリガーとか他にも面白いRPGがたくさんあったし。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 23:08:27 ID:z2U2HNFG0
おし
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 23:12:59 ID:9cjpa9mv0
クロノトリガーってすごい神ゲーな扱いされてるよね
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 23:14:59 ID:Ptm/eehO0
本数自体は6はSFC5より売れてたけどな。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 23:18:08 ID:9cjpa9mv0
不評なDQ7やFF8がシリーズで一番売れてるから
不思議ですな。

707名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 23:32:19 ID:C5Pu6eD90
つかあの時期のスクエニは変なのばっか出してただろ
FF6、DQ6、ロマ3、聖権3、バハムートラグーン、ルドラの悲報
買う物片っ端から糞で萎えた
708後藤 ◆iSwpBi999Q :2007/12/02(日) 23:34:36 ID:Tda+qBgZO
自分の感想で糞とか言ってんじゃねーよハゲ。つーか6が糞だと思うならしなきゃいいだろ?
君はあれですか?ん?
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 23:37:17 ID:C5Pu6eD90
ど〜した?
そんなに悔しいか
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 23:41:17 ID:/di1GUrY0
ドラクエってぶっちゃけストーリー重視するユーザーが多いからグラフィックはあまり問題じゃない。
7や8で3Dにしてみたりしたからおかしなことになった。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 23:45:43 ID:lnF0er1h0
>>704

ドットとか凄かった記憶があるね。
バランスも良いし、やり込み要素もあるし、ストーリーも音楽も世界観も良かった。

当時はネットがなかったから、変なネタバレもなかったし。
ネットがある状況では、やはりRPGで神ゲーを作るのは難しいと思うよ。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 23:45:49 ID:Le+cTgCVO
8はよかったと思うが…
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 23:45:50 ID:P59M6xNKO
それはまったく違うだろ。
ドラクエだから変わらなくて良いなんて筈がない。
慢心しすぎ。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 23:47:50 ID:gAP20BqsP
>>710
7でおかしかったのはムービーだけだろ
8は…まあ、あれだったが
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 23:49:34 ID:lnF0er1h0
>>712

俺も8は良かったと思う。

>>713

どんどん変えて良いよね。
北米版の8のインターフェイスの方がカッコイイ。
日本版はドラクエに拘りすぎてた。
もっと面白くしても良いと思う。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 23:49:49 ID:z2U2HNFG0
8ってそんなに叩く所無くって良作だと思うが
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 23:50:47 ID:wc9mVyO70
ケチつけるとしたら戦闘時のアニメーションぐらいだな。
718後藤 ◆iSwpBi999Q :2007/12/02(日) 23:51:25 ID:Tda+qBgZO
かといって変わりすぎるのも考えもんだがな
シリーズ物のファンてのは利便性の向上は望んでもグラフィック面はそんなに気にせん奴が多いみたいだし
アークザラッドがいい例だ。1という布石があり2で一気にファンを掴むも3で一気に糞化した。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 23:52:19 ID:QhbPWTi00
7で懲りてその後は買ってねえ
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 23:53:05 ID:lnF0er1h0
>>717

無理にケチをつけなくても良いと思うが、
スキルシステムで、ブーメランと格闘を上げた子供がいたら可哀想だと思う。
2つのスキルを極めたら、それが何であれ超必を使えるようにすれば良かったのに。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 23:53:59 ID:lnF0er1h0
>>719
8は良かったよ。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 23:54:02 ID:pHoqDwWX0
8は少し無難すぎた印象だったかな、PS2だったんだからもうちょっと新しいこともして欲しかった
723後藤 ◆iSwpBi999Q :2007/12/02(日) 23:56:43 ID:Tda+qBgZO
でもそんなの関係ねぇ
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 23:56:58 ID:M4Qxg7a80
戦闘のテンポさえもうちょっとサクサクしてればな…
ま、でも、普通に良ゲー
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 23:58:12 ID:S9H9ojAK0
8信者はまだまだ勢いがあるから、下らない言い争いをしないためにも、
ドット好き発言をする際には「まあ8は面白かったけどね」と一言付け加えましょう。

と、看板に書いてあったぜ
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 23:58:30 ID:/di1GUrY0
歴代販売本数を一覧にしてみますた

ドラクエ1 150万本
ドラクエ2 241万本
ドラクエ3 377万本
ドラクエ4 304万本
ドラクエ5 279万本
ドラクエ6 319万本
ドラクエ7 414万本
ドラクエ8 363万本
(リメークは除外)

売れなくなったとか言われつつ、人気に火がついた3以降はほとんど300万本以上じゃん。
727後藤 ◆iSwpBi999Q :2007/12/02(日) 23:59:40 ID:Tda+qBgZO
ゼシカのデカ乳とかはいらんと思う
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:01:42 ID:g3g4o36y0
8はさわやか過ぎた
なんも残らん
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:01:47 ID:xNpE8oHi0
最大の名作といわれている5は意外と低いな。
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:01:59 ID:S9H9ojAK0
鳥山絵がなー。
モンスターとかならいいんだけど、キャラにまで及ぶと違和感。
8までは取り説はともかくとしても、ゲーム中では目が点のドットキャラだったしな。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:02:34 ID:t+eDxn4H0
>>729
客観的に名作と言われてるのはやっぱり3じゃないか?
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:04:30 ID:9sUThQMi0
ドラクエの変化は何のかんの文句言われつつも
なだらかに容認されつつある感じ。
ゲームとして失敗だったとかいう批評はあってもね
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:04:31 ID:kTE+qdS80
ぶっちゃけどっちも名作でおk
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:04:34 ID:Pr7yt93L0
本当に5だけ凹んでるな
何かの人気集計でトップだったんだろ


まあ8は面白かったけどね
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:07:53 ID:9sUThQMi0
>>734
3→4→5と落ち続けてるから
5が何かおかしいってことじゃないと思うけどね
736後藤 ◆iSwpBi999Q :2007/12/03(月) 00:08:12 ID:slftmg1uO
>>726売り上げってのはその時の日本経済や他のゲーム
そして前作の評価etcが大きくかかわるのは理解できるよな?
2でユーザの心をつかんだ結果が3の開店前から行列という結果を産んだわけだ
つまり6の売り上げは5でのユーザの評価が大きく反映されてるのと転職という売り文句で3の時のめんどくせぇ
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:08:45 ID:+U3yDY6x0
>>725

俺は両方好きだぜ?
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:11:07 ID:0cuDECj00
DQ5あたりから
DQはグラがしょぼい、FFの方が綺麗でカッコいいという
感じになってきててこのあたりからFF派が増えてたな
FF5〜8が出る前まではFFはすごかったと思う
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:11:18 ID:8dDaDux/O
売り上げは前作のでき具合が大きいって聞くけど
3→4で70万も下がったのはどういうことだい
懐古曰く神なんだろ3は?
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:12:23 ID:pGXdXD5W0
IIIをDSに移植してくれれば絶対買うのに。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:13:07 ID:yHCIIq840
>>739
カリスマ的人気のあったロト編と関係ないストーリーだからだと思う
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:14:01 ID:9sUThQMi0
>>739
3と4の間はかなりガラっと変わってるからね。
二の足踏んだ層が多かったと思う。
考えてみろ。「3でロト編は完結です。次から新シリーズです」と言われて
なんか、色々と違うものがガンガンぶちこまれているんだ。
章仕立て、馬車、AI、悪役にしか見えない男勇者とブロッコリーの女勇者…
3が好きなればこそ、ちょっと敬遠してしまいそうじゃないか?
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:16:04 ID:Axo4GiNS0
DQ5は元々FCで作ってたのを急遽SFCに直したからショボイ
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:16:16 ID:STbWJ+Nn0
それとソフトの価格がいきなり8,500円に上がったせいかもしれん
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:16:41 ID:0cuDECj00
俺は当時はDQ5は新作では買わず
DQ6は新作で買った。

当時のDQ6は戦闘でモンスターが動くってだけで
すごくわくわくしてたの覚えてるよ。
DQ5はSFC初だったのにDQ4からあまりグラが進化してるように
見えなくてあまりわくわく感もなかったな
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:17:28 ID:VSKJOjFS0
6は音楽が素晴らしいと思うんだけどなかなかそういった意見を聞かないね。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:17:37 ID:8dDaDux/O
>>742
ナルホド
そりゃ確かに買うのに慎重にはなるかも
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:19:07 ID:rdMk2pse0
>>746
すぎやまこういちも6の曲は自分でも特に気に入ってるって言ってた気が
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:20:36 ID:qFzQWfgY0
1〜3までは日本ゲーム史に残る名作
4までは技術的にもまだまだ最先端
5で他作RPGとの差もなくなって、グラフィック的にも見劣りするようになったが、
まだDQとしての質を保った良作
6からそこらのRPGに埋もれる凡作になった。
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:21:56 ID:fNdZ/1sa0
当時はロムをプレスするのに数ヶ月かかったりの時代だから
時間のロスで出荷数に開きがある
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:23:27 ID:v2a4lNGc0
>726が正しく、かつ前作の売りあげの影響が大きいとしたら
ドラクエ1〜7の中で一番評価が高いのは6ってことになるのだが・・・
752後藤 ◆iSwpBi999Q :2007/12/03(月) 00:24:09 ID:slftmg1uO
ドラクエ6なんて当時12000円くらいして小学生の自分にはとてもじゃないが手が出なかった気がするな
確かあのころはバブル終わってそんなに時間たたんくらいじゃなかろうか
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:25:32 ID:0cuDECj00
ドラクエの場合は一つ一つ本編出すのに時間がかかるから
すぐに出るFFほど前作の影響はないんだと思う
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:26:23 ID:tJRCOKQO0
5は今見るとびっくりするよ
FCといわれても違和感無いグラ
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:27:23 ID:0cuDECj00
同じSFCでも5と6じゃ結構違うからな

個人的には7より6やリメ3みたいなのが好き
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:27:42 ID:8dDaDux/O
7で初ドラクエっぽい人が結構いた気がする
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:27:53 ID:VSKJOjFS0
>>748
おおそうかあ海上の曲とかすげえ好きだなあ…

ドラクエ6の発売日の時にはちょうどばあちゃんの家に帰省していてお小遣いを貰った俺はDQ6を、弟は天地創造を買った。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:28:12 ID:pGXdXD5W0
DQ4はちょうどバブルが弾けて景気に陰りが見えた年、
DQ5は一度景気がどん底まで下がった時代。

いくらヲタ商品に景気は関係ないとはいえ、中には価格で購入を躊躇するライトユーザもいるわけだし。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:29:46 ID:ZX/xkIw20
6の音楽がとりわけ優れているとは思わんし、グラも特別いいとは思わんが、
カルベローナだけはガチ
760後藤 ◆iSwpBi999Q :2007/12/03(月) 00:30:00 ID:slftmg1uO
>>752 7の場合はetcの要素が強い
初のプレステでのドラクエだからな。
メモリーカードで仲間モンスターが友達と交換できる!?
とかVジャンプであおりまくってたし体験版みたいなディスクみた時はすごい期待したもんだ
そして当時は確かプレステ最盛期だったはず。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:30:04 ID:0cuDECj00
>>756
初で7は結構きついだろうな
初戦闘になるまでものすごく時間かかったり
クリアするにも膨大な時間かかったりと
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:30:44 ID:pGXdXD5W0
>>756
その人たちにご愁傷様
Zはどう見てもドラクエとは呼びたくない
本編じゃなければ叩かれなかっただろうね.
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:31:58 ID:gR4SKVYiO
当時の小学生にはDQ7は人気だったらしい
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:32:52 ID:pGXdXD5W0
>>763
ゆとり?
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:33:31 ID:kTLTmdY+0
俺中2くらいでDQ7買ったけどすげえハマった。
まわりのやつらも皆楽しんでた。
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:34:09 ID:8dDaDux/O
夏休み明けの暫くはダーマがどうだのゴッドハンドがどうだのって話題ばっかだったけど
途端に静かになったのは今考えてみると飽きたからか
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:35:04 ID:1ZvtZLwb0
俺は6で初ドラクエだったから、6の印象が強いな。
評判悪いようだけど、モンスター含めて全員全職極めてやるぞー!って
感じでプレイしてたなあ。

結局途中で飽きたけど・・・
人間7人、ドランゴ、ルーキー、スライムナイト1匹で力尽きた。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:35:16 ID:0cuDECj00
今の子供たちにはDQ7が一番人気なのかね
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:37:30 ID:tJRCOKQO0
そのわりにゃあ7のキャラって無視されてるよね
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:38:16 ID:YYDckT97P
世代なんざ関係無いだろ
要は個々の好みの問題
771後藤 ◆iSwpBi999Q :2007/12/03(月) 00:39:31 ID:slftmg1uO
あの頃ってゲーム雑誌のいたるところで7よいしょしてた気もするな。
ぶっちゃけキャラが不細工じゃなけりゃ俺ははまったと思うが
ドラゴンボールの絵が好きだった俺には主人公があの不細工のガキではつらいもんがあった。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:40:16 ID:0cuDECj00
DQ7のキャラって人気あるの?
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:40:33 ID:ah954yYK0
6も7も、初ドラクエならたのしめたと思うよ。
一定以上のクオリティなのは間違いないから。
過去の作品と比較すると、粗が目立つからつっこまれるのはしゃーないけど。
4で7のモンスターがでてきたけど、なんかもう普通に7リメイク裏で作ってんじゃないかってくらい違和感なかったな。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:42:50 ID:8dDaDux/O
大体あの変なキャラの中で唯一気に入ってたキーファが抜けるとか・・・
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:43:40 ID:ArWeY6PE0
俺の初DQは5だったわ
今でも5が一番好きかなぁ
7も、そこまで酷かったって記憶は無いから楽しめてるよ
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:46:48 ID:0cuDECj00
まあ思い出は最高のスパイスですからな
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:47:18 ID:kiARKzvY0
>>774
リメとかで主、キーファ、マリベル、フォズのパーティ組めたら即予約するよ俺は
つーか主はいらんか
もっさりグラ&もっさりSEも4DSエンジン流用とかで解決できるしリメ出してほしい
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:51:48 ID:ah954yYK0
携帯のDSだったら、あの糞長いストーリーも楽しめるんじゃないか。
1日に1石版って感じで区切って、チマチマ進めて長く遊べそう。
据え置きだと途中で面倒になってやらなくなる可能性あるけど、
携帯だと好きな時にぱっとはじめてやめられるから、最後までやれたりするんだよな。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 00:52:51 ID:0cuDECj00
まあDQ7は携帯向きだね
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 01:04:06 ID:pGXdXD5W0
DQ8を見下ろすタイプの2D化して携帯で出せば売れるよ。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 01:07:54 ID:ah954yYK0
8を2Dにしたら、あっと驚くほどボリュームダウンして、とても単品じゃ出せないと思う。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 01:15:05 ID:yNfhqce+0
2Dだとゼシカはもちろん、モリーの魅力が激減だな
まぁドット絵の8も見てみたい気はするけど
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 01:16:13 ID:Axo4GiNS0
2Dになったセティアも微妙だったしな
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 01:29:06 ID:2oHqnmc00
2Dのダメなところは1コマ1コマ別作業で作っていく必要があること
3Dのいいところは手足ねじるだけで何百コマも簡単に作れること


2Dのいいところは1コマ1コマ別作業で作ったカッコいいコマだけを見れること
3Dのダメなところは手足ねじっただけの糞コマを何百コマも眺めること
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 01:40:48 ID:AdIbZSmF0
まだDS5の情報出てねえのかよ
DS4期待はずれで売っちまったから、DS5に期待してるぜ
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 01:45:28 ID:tJRCOKQO0
DS5は凄いよ
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 01:48:33 ID:mJ2an7l40
>>726
>売れなくなったとか言われつつ

いつの時代だ?
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 01:53:41 ID:Im9mqCrfO
>>729
5が発売された時期は日本バブルが弾けて不況だったからなのと
まだファミコンからスーパーファミコンにシフトした人が少なかったんだよ
だから売れてなくてもドラクエ5が名作なのは言うまでもない
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 02:09:34 ID:HsI+kHko0
名作の売り上げが悪いのは時代背景などの理由がある。これは信用できる。
一方、駄作は売り上げが良くても売り上げが人気に直結する訳ではないから信用できない。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 02:15:05 ID:v2a4lNGc0
結局自分の気に入らん意見をあーだこーだ言って封殺したいだけなんだな
人間なんざ皆自分勝手なもんだから非難はせんが。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 02:16:05 ID:8dDaDux/O
>>790見てピサロを思い出した
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 02:23:04 ID:tJRCOKQO0
7が一番売れてるからなぁ
何を言っても説得力が・・・
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 02:27:49 ID:2oHqnmc00
こいうのはあんま内容とは関係ねえだろ
FF8もDQ7もゲームバブル絶頂期みたいな頃だし
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 02:58:02 ID:ZX/xkIw20
まあゲーム業界は弱小除いて殿様商売みたいなとこあるしなー。
商品の間に代替性が無い市場だから値下げ競争とかないし。

売り上げ=人気
と言ってもあながち間違いじゃない。
もっとも宣伝とかハードの普及率とか同時期に出たライバルソフトの影響はあるけど。
価格ってよりブランド力の競争なんだよな。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 04:17:37 ID:I0lQo7dRO
DQ7のキャラっても
GBAで出したキーファのキャラバンハートが内容的にも売上的にも爆死だったような
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 04:20:07 ID:G+MebaT70
そういやテリーとキーファってなんか似た雰囲気持ってる気がする
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 04:26:53 ID:ah954yYK0
あの当時の鳥山明が絵本っぽい作風に傾斜してたのと、
6のキャラデザインが不評でマンネリ打破を狙ったエニックスの思惑が一致して、
キャラクターデザインが劇的に変わったんだろうな。
7は売り上げ的には一番売れたけど、キャラクター商品が漫画とか含めて全然当たらなかったことを考えると、
やっぱりユーザーには不評だったんだろうか。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 04:28:16 ID:I0lQo7dRO
昔、1〜8の歴代主人公を並べた画像あったけど
7だけ明らかに浮いてたなw
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 07:04:15 ID:SXUzXGWK0
3のように自由にキャラメイクできて基本じゃべらない場合と
4以降のようにキャラに人格とドラマが用意されている場合
どちらに感情移入できるか?
最近のユーザーは後者でないと駄目・・・というか
ストーリー性が濃くないと面白くないと感じるのかなぁ?

20代前半の俺の知り合いには6が好きな奴が多く3嫌いが多い
彼らの言い分は
「3はキャラ喋らないから嫌い。
6みたいにちゃんとキャラ立っている方が好き
特技がある方がいろいろできて楽しいし呪文いらないよ」
・・・だそうで。
たぶん6からドラクエ始めた奴が多かったんだろうね
6やった後に3やると受け付けられないんだろーか・・・
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 07:06:22 ID:wRl3ZvVj0
>>799
2は?
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 07:20:44 ID:OiLZRYRb0
自分の回りにいる人間の感性だけじゃ何もアテにならんて。
類は友を呼ぶとも言うからな 案外自分と似た価値観の持ち主だけが身近にいるって事も多々ある

例えば、俺の場合はスクエニ信者が多く、ほぼ何でも購入する輩が多い
基本的にDQ、FFはどんなものでも名作扱い
無双は飽きるのが早いのか、3までで戦国以降は手付かずな奴ばっかりだし、天外魔境2は糞ゲー扱い

だが、実際にところはその通りかと言われると全然違うだろう
どんなものでも価値観を統一出来るものは存在しない
似た物同士が集まっている場所に意見を求めても冷静な答えなど得られはしない

わかりやすい例として言うなら、ファンクラブ会員に感想を聞いても極めてポジティブな反応しか返ってこないのと同じ事
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 07:23:40 ID:ggJKaXWRO
20歳前後には6や7が人気だからな。逆にロトシリーズは語られる事すら少ない。
懐古には信じがたい事実かもしれないけど、懐古がロトシリーズを絶賛するのと同じ。
誰だって子供の頃にやったゲームが1番思い出に残るんだよ。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 07:58:45 ID:FnO48RLk0
23歳の俺も初めてやった5が今でも一番好き
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 09:04:57 ID:HYABfEVfO
>>802
6や7がよく叩かれるってことはネット(2ちゃん)の平均年齢層が高いってこったな。

でも、FCのときの方がDQが盛り上がっていたのは事実なんだよなあ。
周りの糞ゲーに対してあの出来だぜ?
5以降では、子供達に対するDQの神通力がかなり薄まってたと思う。
他にも面白いRPGがたくさんあったからね。
彼らには、DQ全盛期をリアルで体験した堅い自負があるんだよな。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 09:25:11 ID:T6knLdBhO
7の主人公って何者なの?
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 09:46:23 ID:uxU8fdjS0
スナフキン
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 10:14:46 ID:YYDckT97P
>>804
大人は必死に何かを叩いたり貶したりはしない
2ちゃんで何かのアンチをしている人間は大人ではなく「大きい子供」でしかない
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 10:25:29 ID:bczPcl5U0
1からやってるけど(リアルタイムじゃないが)、3と6が特に好き。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 10:29:44 ID:l7N2nmdr0
>>808
俺もだ
31245678の順にやって、3と6が好きで何週もやってる
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 10:33:10 ID:iP0wnuTa0
好き嫌いと叩きの違いは
何となくはわかるけどな

で、5DSの情報マダ?
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 10:44:55 ID:Fo3HWzys0
叩くってもちょっと不満点をいってる場合も多いけどな。
すぐに信者かアンチか極端に分類するよな。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 11:00:35 ID:Afy+21aK0
>>808-809
12563748とやった俺は3,6だけ何週もやってる
7はまだ全職マスターにしてないのでたまにやってる
4はPS版でやったけどピサロが結構良かった
5はビアンカ用とフローラ用のセーブデータ作ってあって片方しかはぐれメタルとかヘルバトラーを集め終わってない
8はなんか酔ったので微妙 スキルの種集めがだるい
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 11:24:19 ID:mEzw5un3O
このスレはいつから日記帳になったんだ?
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 11:31:52 ID:iP0wnuTa0
ネタがなければ何やってもいいんじゃねぇのw
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 12:04:29 ID:RNM8iGit0
4やっとクリアした。
気になった点
 ・船が上陸しすぎ。狭いとこ通りにくい
 ・モンスター図鑑もらうタイミングは何とかならなかったのか。5章冒頭は4で一番好きなシーンなのに興醒め
 ・オーリンの顔グラ。坊主頭のイカツイあんちゃんだと思ってたのに・・・

まぁでもとても楽しかった。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 12:41:42 ID:84c/ikO70
俺もオーリンがおっさんだとは思わなかったな。
パノンもただの変なピエロかと思ってたのに、(表情はアレだが顔の造形は)意外とカッコいいおじさんだったし。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 14:22:40 ID:LBaMUgwzO
4売ってきた
最初GEO行ったら身分尚が足らなくて買い取り不可だったが3800円だった
そこからチャリで20分かけてゲーム屋に
そこで3500だった
帰りにエロビデオ借りて食料勝ったらなくなった

DS4は追加もなく無駄に疲労と激しいストレスだけが残った
5は追加とグラ次第で買う
6はしらんってかリメイクのグラが想像もつかない
6の評価が低いのは、リアルタイムでやってたおっさんどもが6が発売した頃にはそれなりの年になってた奴が多いから
5から3年もたってるし高校受験、大学受験、就職活動、寿命等
ゲームを楽しめる余裕がなくなったからだろ
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 14:31:12 ID:cT1iTjPbO
>>815
すげぇ、気になる点がオレと全く同じだ
あのタイミングで図鑑貰ったときリアルで吹いたw
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 14:34:09 ID:cT1iTjPbO
>>817
6リアルタイムでやってましたが何か?
まだまだお兄さんですよ?
内容忘れたけど正拳突きのドッパーンって音に当時えらく感激したわ
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 14:48:25 ID:QiuuD6gL0
>>815
移民のとこの本棚ぐらいにしときゃよかったかな
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 14:50:07 ID:sYUkg0IWO
>>819
加令臭出てますよ
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 14:54:15 ID:giYnlDrOO
>>803俺も23歳で初めてやったのが5だったけど、一番好きだな。

 小1でノウハウ知らなかったからビスタ港にいつまでたっても着かなくて最初投げ出したな
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 14:59:29 ID:v4/Uvqh9O
>>822
仲間見っけw
後ヘンリーがいなくなるのも友達に聞くまで分からなかった
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 15:00:38 ID:sV+Erkka0
ttp://www.square-enix.co.jp/jf08/titles/dq4/
ジャンフェス2008、DQ4移民の町のすれちがい大使のスペシャルデータ配信予定
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 15:13:54 ID:t+wCeUVDO
6のキガスラッシュの音が好きだったな。
826822:2007/12/03(月) 15:19:17 ID:giYnlDrOO
>>823ラインハットの橋の下の入り口とかなw

次作の6は小六に成長して発売が待ちきれなかった。もう10年以上前だし6リメイクはかなり楽しみだな。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 15:19:28 ID:IFcc3gk/O
見た目はグランドクロスの方が良いかな

なぜか古畑任三郎のOPがフラッシュバックされるがw
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 15:19:59 ID:OuBMTmaX0
今20歳ではじめてやったのが、ドラクエ6。その前にはじめてクリアしたのが今でも自分では神ゲーだと思ってるロマサガ。
んで誕生日にドラクエ6かロマサガ3か死ぬほど迷ってドラクエ6を買った。
2chに来るまで、極めていくと全員均一化することに疑問をかんじたことはなかった。
やった順番は6→3→5→1→2→7→4(8はやっとらん)だが、今でも一番面白いのは6だと思ってる。
6の評価が低いのはなんでだ?と思うことがよくある。ムドー第二形態だって強いし、アクバーも強い(ジャミラスはクソだが)難易度は高いはず
。ムドー攻略後、基本的に自由に動けるところも自分としては気に入ってる。
低レベルのときにロンガデセオに入り込んでキングスライムを死ぬ気で仲間にしたのもいい思い出。ロマサガ1が自由奔放でそれが好きだった影響かもしれん。後にも先にも
こんなに自由で面白いゲームはないと思う。

まぁ言いたいことは、最初にやったドラクエにはそれぞれ思い入れがあるってことじゃないかな?

829名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 15:23:48 ID:Sy4y4FdeO
俺今21歳だけどちゃんと13458の順番でプレイしたな。確か3と4はクリアしてなかったと思う。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 15:27:32 ID:OuBMTmaX0
>>829 7はとにかく長いぞw 6はリメイク前にやっておくのもいいかと。pspもってるならエミュで出来るし。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 15:28:29 ID:iP0wnuTa0
>>824
配信のみのデータってことかなぁ

移民くらいならまだしも
あんまり増えないで欲しいかな

Wifiでなら良いのだけおd
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 15:38:17 ID:Fo3HWzys0
2と6と7を飛ばしておいてちゃんとという意味はわからんがな。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 15:41:46 ID:N0/vBV8U0
>>829
それどのへんがちゃんとしてるんだ
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 16:00:27 ID:gXaqit7c0
ちゃんと順番にやってるってことじゃない?
1〜3は確かに順番にやった方がいいけど他はどうでもいいな
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 16:12:13 ID:LBaMUgwzO
22以上はガチでおやじだろ。それ以下がゆとり世代だな。
ゆとり世代に人気は3と6
3はリメイクで
5はグラがショボすぎてやる気になれないかったんだろうな、
実際ゆとりとか馬鹿にしてる奴は二十代なかば前後のゆとりの恩恵を受けそこなかった氷河き世代のおっさんだろ。哀れw
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 16:15:45 ID:LBaMUgwzO
>>822
23なら92年発売したから最低でも2年になる。逆さ場ゆとりか?
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 16:16:10 ID:KsgkErmO0
>>835
22は?自分は21だが3はお気に入りだけど、6,7の転職システムは嫌いだ。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 16:19:46 ID:KDfiRmYf0
>>835
43でGBCの3を10周以上クリアした俺の母親はどうなの?
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 16:19:58 ID:LBaMUgwzO
>>828
6が人気なかったり5までがドラクエとかいう奴がいるのは

つヒント
かねんしゅう
5まではチュン(おやじ世代)
6からはアルテ世代
8からはレベル5世代
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 16:20:10 ID:H8RP17uxO
俺は23だが、にちゃんは18禁でいいと思うよ
841812:2007/12/03(月) 16:20:15 ID:Afy+21aK0
23です
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 16:22:37 ID:+rjkzWsFO
年齢の話は、自分は違うよって自己主張レスがつくから控えろ
他人と違って当たり前なんだからいちいち反応すんな
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 16:22:48 ID:Jl4Ep5eCO
ゆとりの恩恵と聞いて飛んできますた
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 16:23:02 ID:LBaMUgwzO
>>837
以上の意味わかってる?
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 16:24:38 ID:k1J+hkDaO
今19の俺が初めて手に入れたドラクエは6



難しすぎて何度泣かされたか
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 16:24:57 ID:vJs7hLTNO
気持ち悪い流れだな
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 16:25:15 ID:ah954yYK0
4の6章は、どうせやるならもっと魔族同士の内紛を味合わせてもらいたかった。
ピサロ仲間にしていきなりエビルプリーストって早すぎだろ。
間にもう1個ダンジョンとボスをはさむと、ボリュームがいい感じ。
でも6章未プレイだったから楽しめたよ。細かい変更とかじゃなくて、
本編ストーリー部分の追加ってのはなんかうれしいね。贅沢な感じがするし。
5はリメイクは、PS2版でもなかったし、ストーリーの追加要素ないんだろうな・・・。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 16:27:57 ID:IFcc3gk/O
マスタードラゴンは何で銀色になったの?
SFC金色じゃん
質が落ちたのか
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 16:30:48 ID:tJRCOKQO0
絵スタークも色が変わってたような
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 16:44:28 ID:LBaMUgwzO
>>840
23(笑)にもなってこんな時間から偉そうに年齢を誇張しなくていいよw23とか大学さえ卒業年齢だしw
そんないいおっさんが必死に6を叩いてる姿が滑稽である。
6は勝ち組のゆとり世代である現中高生もやった事はあるだろう
新しいナンバリングにグラも綺麗だし、音も豪華
実際ニコニコでもドラクエ3の勇者の挑戦なんかもファミコンバージョンから始まる動画あるが、スーファミバージョンが一番盛り上がるし

6とか叩いてる奴は嫉妬にしか感じない。ちょうどモンスター動いたりするし
まあそれ以前のプレイヤーはテストプレイヤーみたいなもの

6は名作です。ゆとりの恩恵を受けそこなったからっていい年して作品を憎み、嫉妬はやめましょう

まああんな真っ暗画面に敵のアニメないし音は3つのショボすぎる(苦笑)
勇者の挑戦とか条項スーパーファミコンバージョン>>>>>>>>>ファミコンだろ
思い出補正がなければカス
ファミコンはカス

例えば通行人に、初めてファミコンとスーパーファミコンの勇者の挑戦を聞かせたら100人中99中はスーパーファミコンを支持する


6から格段に進化したから嫉妬で叩いてるのも分からなくもないが(笑)

ピコピコ音じゃ可愛すぎて大魔王とは言えない
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 16:45:39 ID:KDfiRmYf0
3行で
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 16:48:28 ID:uxU8fdjS0
くだらねえ
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 16:50:55 ID:iP0wnuTa0
・マスタードラゴン
FC4・SFC5は金色(黄色?)
PS4・PS2の5・DS4は銀色
ちなみにモンスターズのキャラバンハートとジョーカーに
銀色で出演

・エスターク
4のオリジナルエスターク:青
5の隠しボスエスターク:黄色
モンスターズでは黄色
ちなみにデスピサロは黄色→緑
エビルプリーストは白→黒

理由? シラネ。
天空編のキーキャラ2体だからねぇ。
リメイクで色々設定が見えると楽しそうだけど。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 17:00:25 ID:LBaMUgwzO
ファミコンはテレビでいったら白黒テレビ
スーファミ後期からカラーテレビって感じかな

そりゃ子供時代に白黒テレビ(ドラクエ1〜5)をみさせたられたらカラーテレビ(6やリメイク)に嫉妬するのも分からなくもない

実際白いフォントに黒い背景だけで白黒だし(笑)

とにかく6から糞とか言ってる奴は嫉妬にしか感じない
自由度高いし音も豪華、モンスター動いたりするし

何が不満やねん?それ以前だって欠点だらけやろ。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 17:02:17 ID:zXnKbg1c0
DQと景気
T 1986年5月26日149万本 円高不況
U 1987年1月26日241万本 バブル景気
V 1988年2月10日380万本 バブル景気
W 1990年2月11日304万本 バブル景気
X 1992年9月27日280万本 バブル崩壊
Y 1995年12月9日320万本 さざなみ景気
Z 2000年8月26日412万本 平成不況
[ 2004年11月27日361万本 現在まで続いてるらしい?好景気
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 17:04:08 ID:tJRCOKQO0
景気全然関係ないな
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 17:43:29 ID:k1J+hkDaO
実に面白いスレだなw
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 17:44:10 ID:KzHOBSRA0
時々真性のあれな人が出るな
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 17:44:29 ID:fIMRprUo0
   〈\_/ /
'´ ̄ ,z≧D≦ \   /
  /´⌒/|  /'⌒ l   )    え
  | /Tメ| /ヘヾハ  ) ど   l
  |/ l! ∨ l! |`ト  ) ん   |
  | 、_  、_,Y  ) だ  !
  |///r─‐┐//〉|  ) け
\|、_V⌒V イヽ|   ) }
 ト、__了 /j    ) {
 \   //r'´    \
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 17:47:39 ID:KsgkErmO0
>>844
以下の意味分かってる?
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 17:51:53 ID:k1J+hkDaO
>>244>>260
おまえら数学出来ないだろ
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 18:02:34 ID:kGkTKTbg0
数学関係ねええー!
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 18:02:43 ID:KDfiRmYf0
age厨が何をおっしゃる
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 18:03:36 ID:wRl3ZvVj0
安価ミスってるしね
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 18:52:28 ID:4dXB7X2b0
以上、以下は国語だろ
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 18:56:38 ID:VgAJAVuV0
でも習うのって算数の授業じゃね?
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 18:59:16 ID:+U3yDY6x0
>>817

6は転職システムがマズイ。
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 19:03:50 ID:yi/2yZWq0
いや、それは別にマズくないよ
キャラが薄くて印象に残らなかっただけ
一部は時を経てネタキャラ化したけど・・・
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 19:09:00 ID:JMs4dGWs0
DS4の音楽を聴く限りでは6も期待せざるを得ない
懐かしみながら楽しめれば最高だなあ
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 19:19:42 ID:RrttCJXb0
敢然と立ち向かうはDS版に期待
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 19:20:59 ID:KsgkErmO0
>>844
気が立ってて揚げ足取りみたいなこと言ってすまなかった。ごめん。

6なんだが、やはりドラクエの戦闘が、FFのようにグラフィックにより魅せるスタンス
ではない以上、戦闘における個性を完全に失えるシステムはいただけないと思う。
最終的には耐性や装備、ホイミン、ガダブウ(唯一ベホマズン使えたはず。)位しか区別化されないのは寂しい。

とは言っても転職システムが無くなるなんてまずないし、キャラによってなれる職が違うなんて事もないだろう。
せめて、特技が圧倒的に呪文より優位でなくなる事を願う。それも有り得なさそうだけど。
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 19:23:22 ID:wRl3ZvVj0
ムドー後のバランスブレイカーのメラミとか、山彦メラゾーマとか、最終兵器マダンテとか
圧倒的優位ってわけではないけどな。

炎系ばっかだ
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 19:32:34 ID:dgi1oNES0
ゲーム開発やってる知り合いが言ってたのだが
最近DS用に高音質・高圧縮のエンコーダーが出たらしい。
DQ4で使ってたかどうかは知る由もないが
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 19:41:40 ID:kiARKzvY0
>>873
これのことか?
ttp://www.cri-mw.co.jp/products/criss/top.htm

これでDSにボイスたくさん入るんじゃないかって言われてるが
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 19:44:29 ID:8dDaDux/O
魔法使いレベル1でのメラミとか一部は7基準に変更されるんじゃないかね
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 19:45:57 ID:kiARKzvY0
板についてないと技を忘れる、くらいの修正ならバランスとれるかもしれないが
出来ることが出来なくなるってのはそれはそれで批判が出るもんだしなあ
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 19:46:11 ID:+U3yDY6x0
>>874
ドキドキ魔女裁判が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


878名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 19:46:44 ID:wRl3ZvVj0
敵も味方もみーんな大好きなメラミ
サタンジェネラルなど後半モンスターが大好きなメラゾーマ
ベビーゴイルのギラ
ストーンビーストのベギラマ、
あんこくまどうしのベギラゴン
はえせんにんのバギマ
ヘルクラウドのバギクロス
ブースカなど後半モンスターが大好きなイオナズン

メラ、バギ、イオ、イオラ、ヒャド、ヒャダルコ、マヒャドには全く思い出がない
誰か印象に残る使ってくる敵いたっけ?
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 19:55:35 ID:Jl4Ep5eCO
>>878
一週回って、そういう楽しみ方をする人=変態もいるもんだなあ

と思った
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 19:57:27 ID:8dDaDux/O
>>878
印象に残るか知らないけどメラはギズモ
マヒャドはキラーデーモン?なんか地味だな
イオラは名前忘れたけどなんとかフライ
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:02:03 ID:I0lQo7dRO
まさか6のムドー城に行く黄金竜まで銀色に差し替えとかはないよな……
そんなことされたら激萎え
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:02:05 ID:q6QZwHw10
高位の悪魔がヒャダルコ・マヒャドを使うのはちょっとカッコイイと思ってる俺がいる。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:03:04 ID:Axo4GiNS0
878は6っぽいが
3ならゾーマがマヒャド使うぞ
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:03:10 ID:pGXdXD5W0
俺みたいに4が全盛時代って少ないな
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:05:42 ID:wRl3ZvVj0
>>880
マジックフライか。
ググッたら思い出した、そういえば群れて出てきてウザかったな
魔法のじゅうたん手に入れた辺りだっけ?
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:06:12 ID:X3bGTta60
>>884
俺俺
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:06:57 ID:8dDaDux/O
ゾーマは全て冷気にまつわる攻撃ってのがいいねェ
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:07:55 ID:8dDaDux/O
>>885
よく覚えてないな
俺はガンディーノあたりだったかなと
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:13:30 ID:wRl3ZvVj0
>>883
ああ、>>878はY限定の話だ。
Xはグランバニアへの山と終盤以外忘れたのでW入れたら
メラはみならいあくま、メラゴースト
バギはかまいたち
イオは…ごめん印象にない
イオラも…ない
ヒャドは
ヒャダルコはバルザック+
マヒャドはマヒャドフライかな

イオ、イオラは敵というより味方の呪文という印象があるな
あとW2章のヒャダルコは神
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:17:29 ID:Os517TwK0
ジャミラスをもっと強化してほしい
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:18:27 ID:wRl3ZvVj0
ジャミラス様は1対1の戦闘が好みなのだよ
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:22:00 ID:T5Mwzi/i0
>>878
それらも怖いけどザオラル覚えてない時点でのマッドロンのザキ
が相当怖かった。はなせんにんだっけか?木と花を混ぜたような
仙人は。アレがのギラだかべギラマも痛かった。
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:25:08 ID:Dov3v7C40
冷気系のメラゾーマみたいなのが欲しいな
冷徹なる一撃
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:26:18 ID:wRl3ZvVj0
マヒャドぎりでもやってろ
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:32:34 ID:q6QZwHw10
強力な単体攻撃冷気魔法が出ると
かがやくいきと並べて「冷気優遇されすぎ」って事になる。
炎最強は魔法で単体のメラゾーマ
氷最強はとくぎで全体のかがやくいき
という住み分けを崩さないようにしようということで
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:34:40 ID:wRl3ZvVj0
マダンテも炎攻撃だぜ
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:36:17 ID:Im9mqCrfO
マダンテに属性があったとは知らなんだ
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:36:19 ID:kiARKzvY0
煉獄火炎(笑)

まあこっちはMP消費だが
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:37:22 ID:SsTXfwnR0
マダンテってエネルギー波だろ
熱くは無いが痛みが強烈な感じの
例えるならバスタードのハーロイーンのような
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:38:38 ID:tJRCOKQO0
でも属性は火
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:38:55 ID:kiARKzvY0
確か8だとメラ属性だったような
まあ8は結構属性や計算式の変更とか多かったと思うけど
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:40:45 ID:wRl3ZvVj0
Yの負けボスだけどかなり頑張れば倒せるドグマは、
炎耐性を持ってるからマダンテで一気に削れず、倒しにくいらしい
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:42:59 ID:q6QZwHw10
強烈なエネルギーは発火を伴うからね。
発火そのものをぶつけてるわけじゃないハズ…

ギラも閃光による純粋なエネルギー攻撃が本当だけど炎っぽいものとされてしまってるよね
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:44:23 ID:wRl3ZvVj0
いかずちのつえの効果がライデインに変わるのマダー
って言いたくなるぐらいベギラマは炎属性のイメージがある
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:46:32 ID:RF6A51nn0
その画像見た事ある、マダンテ半減されてるな。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:50:23 ID:LLgz50nY0
>>824
以前上がってた画像のハッサンとセティアは
そこで配布されるものだったっぽいな
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 20:51:32 ID:I0lQo7dRO
「究極魔法」とか言われてたのに
いざ覚えたらマダンテが特技扱いで萎えた当時の俺
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 21:07:26 ID:jlJD0VXj0
>>907
よう俺
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 21:09:09 ID:pGXdXD5W0
7の最大の欠点は特技だと思ってたが、
6の特技はもっとひどかったらしいとこのスレで知った。
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 21:09:46 ID:BjNiqHoc0
ベギラマ、ジョーカー見る限り次あたりで存在そのものが抹消されそうな気も
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 21:12:16 ID:wRl3ZvVj0
9ではギラあるらしいから大丈夫だろう
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 21:15:49 ID:I0lQo7dRO
バギムーチョ!
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 21:20:03 ID:q6QZwHw10
>>910
ジョーカーはちょっと特殊な例な気もする。
色々呪文の仕様が違いすぎ。
何よりバギムーチ(ry
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 21:21:23 ID:jlJD0VXj0
>>909
ヒドイというかMP消費がほとんどないのに特技が強すぎた。
堀井のインタビューで「新要素なので使ってもらえるようにわざと強くした」というような
記事を読んだ覚えがあるけど、やり過ぎた感がある。


↑すまんがインタビューはうろ覚えなのであまりつっこまないでくれるとありがたい。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 21:22:06 ID:vE/mq9NM0
1では最強呪文なのになベギラマ
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 21:25:06 ID:q6QZwHw10
FCの12では雷呪文なのになベギラマ
6だとギラ系全体がMP消費でかい割りにダメージ小さいのはなんなんだ。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 21:25:57 ID:2Ge5YZWP0
7の最大の欠点って糞長い話じゃん(キャラ含)
成長が渋ってテンポ悪くなったのもそのせいだし
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 21:27:57 ID:59D9ehCi0
ジョーカーの呪文は系統整理されてるから炎系のメラと被るギラは外すしかなかったんだろうな
デインが聖系になったからギラを雷系にしても良かったと思うけど
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 21:28:34 ID:VD7yNgYA0
ギラが無いとドラクエって感じがしない。

一番下っ端の魔法使いがメラ。
ちょっと上の魔法使いがギラとかヒャド。
一番強い魔法使いがイオナズン。

これがドラクエ。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 21:29:26 ID:SjS1T+Lp0
いつかメドローアが出てくれると嬉しいな
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 21:30:32 ID:iX2piECa0
DSDQ4クリアしたが思ってたより短くてなんか物足りなく感じた
PS版のときはもっと長く感じた気がするんだけどなぁ
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 21:32:18 ID:jlJD0VXj0
DS版は戦闘早いしマップが全体的に狭いからプレイ時間は短くなるよ。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 21:37:29 ID:q6QZwHw10
>>920
モンスターズで既に出てます。
あと大地斬、空破斬、海破斬もあります。(さすがにアバンストラッシュはないけど…)
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 22:01:45 ID:iX2piECa0
>>922
やっぱそうなんだ
ストーリーだらだら進めて16時間でクリアはおかしいと思った
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 22:15:34 ID:A6VQPePOO
あー、5が待ち遠しい
早くピエールと会いたい
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 22:16:54 ID:q6QZwHw10
6でバトルマスターやパラディンの悟りの書が出てきたら
キャラの作り方に幅が出来て面白い気がする。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 22:18:38 ID:wRl3ZvVj0
Yの主人公は勇者になりやすいんだし、
ハッサンはバトルマスターになりやすいとか
バーバラは賢者になりやすいとかあってもいいかも
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 22:19:57 ID:VgAJAVuV0
>>927
つテリー
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 22:20:22 ID:8dDaDux/O
5と6はとにかく待ち通しいな
4も楽しみに待ってたことは待ってたけど、新鮮味がないし
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 22:20:37 ID:SjS1T+Lp0
>>923
mjk!
ドラクエは1〜6までしかやった事ないから知らんかった
今度やってみるぜ
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 22:22:16 ID:q6QZwHw10
>>927
「なりやすい」をどう表現するかも難しいしな。
バトマスのさとりとかでプレイヤー側でイメージにあうものを割り当てる方が
作る側としては楽かもしれん。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 22:31:32 ID:wRl3ZvVj0
>>931
ハッサンなら武道家or戦士極めた時点で、
バーバラなら魔法使いor僧侶極めた時点で転職可能とか
悟り制なら店売り?クリア後まで1個?
レンジャーはただでいくらでも入手可能にしてあげてください
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 22:36:52 ID:VgAJAVuV0
ドラゴンの悟りみたいにもっとほかにも○○の悟りを裏ダンとかで手に入るようにすれば・・・どうだろ
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 22:38:14 ID:wRl3ZvVj0
>>933
ああ、普通に転職にできるようにしといて
クリア後にやりやすくなるってことか、なるほど
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 22:41:28 ID:UFLbCq040
Zの勇者の心の使い勝手の悪さは異常
というかそれこそYにあればよかったのにと思ったんだがな
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 22:41:44 ID:Axo4GiNS0
ハッサンの悟り
ハッサンになれます
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 22:41:52 ID:MUW/ixIF0
>>933
DQ7の心
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 22:46:34 ID:VgAJAVuV0
>>937
DQ7になれます
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 22:57:42 ID:hFsaPInY0
>>936
ハッサン同士の漢の会話を想像してちょっと吹いた
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 23:09:53 ID:v2a4lNGc0
上級職の悟りが登場するなら
クリアまでに各1〜2個入手ってとこだろうな。
ED後で落とす雑魚が登場するって幹事になりそう。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 23:19:36 ID:q6QZwHw10
その気になれば他より楽なスーパースターはカジノで手に入ってもいいかなあ。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 23:30:51 ID:z11dmL9Q0
ドラクエ6以外人間でかがやく息吐けるのはいないんだよな。
DQ7はかがやくいき吐くの凄い大変だもんな。その点6は誰でもかがやく息を
吐けるからお手軽だよな
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 23:35:09 ID:PiqNl9rN0
あんなの耐性で無効化しちまえよ
面白いとでも思ったのか?堀井は
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 23:35:22 ID:UFLbCq040
>>942
思うにZでやたらと職業と特技の関係がぐちゃぐちゃだったのは
Yで簡単に習得できるのに納得がいかないと言う苦情でもあったからだろうか

だからといってスクルトやバイキルトといった補助魔法が
モンスター職のほうが覚えやすいと言うのはさすがにやりすぎじゃないか…
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 00:01:47 ID:WLY9/FYQ0
スクルトもバイキルトも神だからしょうがない
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 00:07:42 ID:NnpseJT10
エビルタートルは神職業だなw
でもモンスター職の真価は耐性にあるといっても過言じゃないだろ
縛りプレイしてる人やギリギリの戦いをしてる人には非常に役に立つ
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 00:20:50 ID:4bsihnQv0
やり込み要素は必要だから、転職について大幅な変更は望まない。
冒険中でもダーマ往復を強いられるテンポの悪さの改善と、
あとちょっとだけキャラの個性を考慮に入れてくれれば、
それでいい。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 00:21:42 ID:d/g7RVFp0
>>921
FF3の鉄巨人みたいにレベル70くらい無いと倒せないボスをこっそり入れておいてほしかったな
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 00:44:15 ID:wGsC4agh0
DQ5は仲間モンスター大幅追加だろうな。じゃなきゃヤダヤダ
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 01:00:43 ID:UpuH5dHs0
DQ5って現段階で出てる仲間モンスター以外のモンスターって
とても仲間モンスターになりそうにない外観のやつらばっかなんだよな

水増しのプチ・コロは削除するとして
シルバーデビル仲間になってほしい2回行動したり
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 02:20:33 ID:gZp189nFO
もうドラゴンに転職したら見た目もドラゴンにしちゃえばいいのに
(体の色とかで区別)
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 02:48:48 ID:XnrwDzjqO
7だとモンスター職マスターしたらグラフィックがモンスターになるんだっけか
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 03:11:30 ID:TsNndbwy0
6のはぐれメタルもなったろ
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 03:12:19 ID:90y/mgJLO
>>950
悪魔神官はガチだと、思いたい。
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 03:16:09 ID:6PGvsViz0
今更だが、DS4は追加要素こそ無いものの、名リメイクだと思うんだ。

快適な操作環境に、テンポ、グラ、音質。
特に仲間とBボタンで話せるようになってるのは素晴らしかった。

惜しむらくは、トルネコのイカダバグくらいか・・・。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 03:30:24 ID:E8wGXtWoO
>>953 嘘つくな 6は外見変わらん
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 04:52:44 ID:dTdqHJHQ0
どうでもいいだろ
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 06:53:25 ID:9vxnVs65O
>>955
バグの程度が低いんだよなー
敵が透明になったり
ちゃんとデバッグやってればわかるはずなのに
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 07:04:23 ID:lwBkOMOdO
仲間になるモンスターなんか増やさんで良いからバトルロード希望
8のモリーを出してくれ
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 07:09:58 ID:sd6MQ2jUO
ジャンフェスで電撃発表かな<DS5
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 07:46:03 ID:KTwWjF8l0
映像か、最悪画像一枚くらいの情報はそろそろ来てほしいな
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 07:54:40 ID:qggXM/w2O
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 09:02:30 ID:5KY2er50O
アドレスw
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 09:14:03 ID:Gc1lb2YD0
>>884
自分も自分も
Wの時にアベルやってたしDBも最盛期だったしでWが最盛期て人多いはずなんだが
鳥山の最盛期がWだろ?
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 09:25:32 ID:n4A8Pg2GO
3で一緒に発狂した友達が
4のデスピサロの腕が消えて頭潰れ腹に顔ができて足が生え手が生え頭がでてツノでたー
って興奮気味に説明してくるのを
ふーんって冷静に聞いてたな。なんでだろ
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 09:35:01 ID:A0wIPTNw0
ds4発売1週間ちょいで話題が枯渇かよ。

やっぱ追加要素とかやりこみ要素って大事だな。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 09:37:50 ID:fA9EVGq70
>>964
まぁあの頃が一番メディアミックスで色々やりまくってた時期だな、アニメとか変なグッズ出したりとか
ダイ大も最初の読みきりが4のタイアップだし
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 09:58:07 ID:pDuLsCdX0
Wやっと解いたから売ってきた
最初友達に売ろうと思って聞いたら3000円とかほざいたから
近場の中古屋に売りに行った!ほぼ新品に近く、ケース・説明書もあったから
8500円で売れたよ!これで美味いもの食べれるw






今ではソフトだけ手元に残ってまつ
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 10:03:27 ID:rQVr4phm0
変なグッズ多かったねー。
そのうちドラクエふりかけとか出そうな勢いだった。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 10:48:10 ID:PttyImr/0
4コマの単行本がFC版DQ4の発売前後で発売してたな
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 11:42:42 ID:Oxzynnk+0
>>966
そうか?
追加って言っても程度の問題もあるし
やりこみ要素もいわゆる廃人向けだったとしても良いものなのか?
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 11:48:05 ID:SSg4cMW50
ガキとニートはやたらやり込みやり込みうるさい。
みんながみんなお前等みたいに毎日数時間できるわけじゃないっての。
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 11:55:33 ID:A0wIPTNw0
>971 >972
モンスターメダルぐらいマゾいとつらいが毎日少しずつでも電源いれたいじゃないか。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 11:55:35 ID:9mn2EK2hP
俺は母ちゃんの奴隷じゃないっつーの!
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 12:04:25 ID:PttyImr/0
4だと移民がちょうどそれにあたる。
いや、あたっていたのか。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 12:10:19 ID:LBVpfeHR0
移民の数を限界まで増やすのがやり込み
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 12:55:17 ID:9vxnVs65O
>>972
やりこみは強制じゃねーぞおっさん
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 13:00:21 ID:PttyImr/0
やりこみは与えられるものでも無いけどね
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 13:06:17 ID:A0wIPTNw0
DS5発売まで1ヶ月か2ヶ月かしらんがせめてそれまではDS4をと思ったが。
1週間ちょっとでやることなくなってくるとは。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 13:14:02 ID:XnrwDzjqO
5は仲間モンスター
6は職業
4には何もない
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 13:19:23 ID:PttyImr/0
6の職業ってLv99までには
ほぼ確実に終わってるからなぁ

6も仲間モンスターって気がする
カダブウ・はぐりん が
5でいうバトラー・はぐりん って感じで
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 13:19:23 ID:yJIblHx2O
馬車初登場
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 13:23:07 ID:2sPT7qr20
Operaで公式Wのサイト見たらPCがフリーズしたので注意。
チェックしてほしいもんだ…
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 13:37:25 ID:mhQkf7JkO
5リメイクで一時話題になったラスダン前にあるおくらいりになった塔が復活するかもな。
たしかセルゲイナスが仲間になるんだっけか
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 13:51:58 ID:PttyImr/0
山彦帽子も復活して欲しいところ

双六はともかくとして
タークは一応仲間になって欲しいかなぁ
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 14:18:44 ID:tbxUkDZc0
次スレよろしく
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 14:43:57 ID:UFJjpjEjO
>>884
私の髪の毛も4の時代が全盛時代でした。
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 15:05:04 ID:SSg4cMW50
(´・ω・`)
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 15:24:44 ID:0xXaCEBi0
。・゚・(ノД`)・゚・。
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 15:53:32 ID:tbxUkDZc0
次スレ
【DQ】ドラクエ4,5,6がDSリメイク【天空三部作】30
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1196751156/
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 16:33:53 ID:ab0Pde4zO
スレ立て乙

992名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 16:39:31 ID:vZwIRkTiO
ぬめ
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 16:54:30 ID:rZ7urqDJ0
産め
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 17:04:25 ID:vZwIRkTiO
踏め
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 17:06:59 ID:tbxUkDZc0
うめ
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 17:20:28 ID:tbxUkDZc0
うめ
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 17:29:52 ID:tbxUkDZc0
うめ
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 17:32:34 ID:tbxUkDZc0
うめ
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 17:33:37 ID:tbxUkDZc0
うめー
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 17:34:07 ID:tbxUkDZc0
1000
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!