【DQ9】オンラインとコマンド入力の相性は最悪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
DQ9関連スレは他にもたくさんあるので、
ここでは、オンラインとコマンド式に特化して
掘り下げていきたいと思う

前スレ
【DQ9】ドラクエ9は絶対失敗すると思う人の数→
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165975229/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 10:54:25 ID:Z0fuGwtL0
オンラインとコマンド式が合わない点

・ゲームのテンポが損なわれる
 (制限時間を設けると「じっくり考えられる」ドラクエでなくなる)
・他人のコマンド入力時間にイライラ
 (自分で入力するよりはるかに長く感じる)
・誰から回復するかなどで揉める
・行動が限られる(例えば僧侶の人は毎ターンホイミしかできない)
・切断厨

データをサーバー保存にしない限り例によって

・改造厨の発生

他人との意思疎通を円滑に進められるようなシステムをドラクエでどこまで構築できるのか?
(現時点じゃボイチャ?タッチペンでのテンプレ入力?)

・コミュニケーション問題

オンライン自体が旧来のドラクエとそぐわないと思う。
実験作として例のアクション仕様ドラクエをナンバリング振らずに出してみるか
モンハンをそのままパクルかすれば、コマンド式にしなくともかなり支持が得られたと思う。
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 10:58:10 ID:9MlmY5om0
マン毛は万国共通で黒
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 11:09:51 ID:4IJZ7kbk0
DQ9はオンラインゲームじゃない

終 了
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 11:14:20 ID:78gD1AzS0
オンライン「も」できるゲーム、くらいの認識が正しいんだろうか。
6ミクトランイグゼシブ ◆i8W.ORQisc :2007/05/03(木) 11:18:37 ID:218abANIQ

>>1
お前がオフでやってりゃいいだけの話しだろう



7名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 11:23:33 ID:OYoFj6Y40
四人対戦麻雀でもやってると思えばいい。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 11:29:39 ID:luB1kvi10
DQ9は1人プレイがメインだって言ってなかったっけ
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 11:39:01 ID:MXXiTOfI0
一人がメインとか言うのは、都合の悪い部分に触れられたくないから言ってるだけでしょw
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 11:39:22 ID:+Q073khW0
一人で4人使えるなら考える
それでも携帯はやだな
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 11:43:46 ID:p2I8SJMb0
どんなに相性が悪かろうと、あのタコ殴りアクションはもっと最悪。
ひたすら殴ってるだけ。しかも発表時の絵だとただのイジメにしか見えない

そもそもDQにアクションがあること自体ありえないし。
テキストが読む行為が中心である文系ゲームなのに
視覚・感覚面を重視したアクションになってはゲームの方向性自体が違う。
これでは続編にする意味がない。

ソロメインだって発言あったしどうせオンなんて中古対策のオマケだよ
多少不便でもそれでもお友達と遊びたい人は遊べるようにしました〜ていう。
一人プレイメインだからコマンド式に戻したって部分もあるだろうし。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 12:03:47 ID:3kaIKN0ZO
オンはないものと思って買うさ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 14:19:05 ID:CtT91Fdz0
着せ替えシステム、敵をマップに表示させるといった絵図的表現を重視しておきながら
戦闘のみ言語表現によるコマンド入力にしたため
戦闘シーンのテンポの悪さのみが強調されることになってしまった
それなら8の流れのままで出してくれたほうがまだよかった
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 15:27:57 ID:JwC3+sOcO
もうお蔵入りでいいよ
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 17:11:47 ID:jFrGMWX50
>>2
行動が限られるって言うけど、僧侶が毎ターンホイミなんてありえない。
あっという間にMPがカラになる。
だから普通7割くらいは他の行動を取るよ。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 17:18:26 ID:abkBvriP0
>>11
コマンド式決定のようだが。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 17:48:23 ID:fs6pzkQh0
システムはこれからだろうが、あの絵にはがっかり。剣振るやつと同じく外伝
にしたらいいのに。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 22:06:13 ID:p2I8SJMb0
>>16
うん知ってるよ。
つまりコマンド式のほうが良いと判断されたから変えられたんだろうね
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 01:49:38 ID:KRaB3jrV0
あのマップならアクション以外ありえない
コマンドで滞留するならマップを変えるべき、いや、携帯機をやめるべき
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 01:57:04 ID:impa/eYM0
>>19
ところで堀井が変更前の戦闘を「アクションとは違うかなぁ」と
言ってたのを知ってる?
前のはアクションではないそうだからw今のも前のもダメってことになるよ?

まあやっぱ前のは誰がどう見てもアクションってことですよねw
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 01:59:17 ID:KRaB3jrV0
>>20
では前のはなんと呼ぶのかね
正確に教えてくれ
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 02:03:31 ID:impa/eYM0
>>21
それが誰にもそれがわからないんだよw
俺も何回もそう質問しているんだが誰も答えがわからないんだ

堀井も「アクションとは違うかなぁ」って言っただけで
ではどうなのか、って部分を説明してないしね。
やっぱアクションなんじゃね?w

というかこれだけアクションとしかとらえられてなければ
実質どうだったかということ関係なしに、アクションと言うしかない気する
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 03:25:11 ID:1f98pVKf0
くさなぎにきいてみればいいんじゃね
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 05:54:00 ID:8GIm/8kw0
まあ、どう考えても従来の戦闘にするつもりは無かったんだろう。
最初っからコマンドで行くなら、わざわざ発表会でアレは見せないだろ

DQ9のためにオンをやってみたくてチョコットランドってやつを試しにプレイしてみたが
(わかりやすさ、敷居の低さ、動画の戦闘に近そうなモノを選んでやってみた。)
アクションってか、こんな感じの戦闘になるんだなあと思っていた。
協力プレイも面白いし、こんな感じなら問題ないだろうと思ってたらコマンドに変更って・・・。
従来の戦闘のままじゃオンは面白くなると思えん。
これを実際にプレイしなきゃ「コマンド最高」とか思ってたんだろな。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 08:57:01 ID:o5Nvj8Vc0
>>22
ライブアライブみたいに移動できるタイプだったのかもしれんよ。
あとはパラサイトイヴみたいに回避行動のみ可能とか。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 12:00:22 ID:impa/eYM0
オフメインだから大丈夫だよ
オフメインなのにオンに合わせて戦闘変えるほうがおかしかったんじゃないの
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 12:18:09 ID:5luL92nN0
アクションっていうか半オート戦闘だったんじゃね
逐一行動入力しなくても通常殴りだけは最初の入力だけで敵が死ぬまで続いて
あとはプレイヤーが状況に応じて移動とか呪文とか特技とか使う
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 22:14:04 ID:ZtXXzA9M0
>>27
RTSみたいな感じか。
確かにそうだったのかもしれんな。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/09(水) 22:31:32 ID:Bt4v/F/H0
結論、DSは神w
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/10(木) 17:12:46 ID:x5SnstVP0
昔、DQVで友達3人と自分の名前をキャラにつけて、
戦闘になったら、コントローラーを回して自分のキャラだけコマンドを選ぶってのをやったが、
激しくつまらなくて、30分も経たずしてやめた。コマンドバトルで協力プレーは向かない。
ただし、上記のプレーにおいて、最後の戦闘でやった同士討ちだけは面白かった。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/11(金) 07:37:01 ID:lLhHDmzq0
これって個人のキャラじゃなくて、個々のパーティを動かす方が良かったかもな
そうすればコマンドでも時間は個人のモノになる。(個々のペースを保てる)
まあ、これだと協力で戦闘は出来んが邪魔な敵シンボルを消していく
って感じにはできる。個々のキャラで協力ならリアルタイム感がないとなぁ。
このままじゃ>>30のコントローラー回しってホントそのままになっちまう・・・。
それじゃ自分で操作した方が効率が良いわな。
今回はジャンプでの堀井のコメントが無いな・・・やる気なくなったか?
(実は、今回も従来通りコマンド戦闘なんです。みたいな)
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/11(金) 12:37:14 ID:sb+SWgaa0
オンラインはなかったことにして遊ぶのが一番良さそうだ。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/11(金) 13:43:20 ID:0kyFr4HB0
ネトゲのRPGがどんなのか全く知らないが、オンラインでコマンドバトルなら、
FFW〜のリアルタイム・アクティブバトル方式のが合ってる気がする。
DQの戦闘で「考え中・・・」って最悪だな。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/11(金) 20:49:33 ID:WRBBI2+B0
まだ始まってもないけどDQはいつも通り一人用扱いで考えた方がいいみたいですね。DSは外出先でも出来るって利点だけど自分で納得させるほか・・
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/11(金) 21:03:37 ID:I3tbqD3w0
ゾーマ様が出るんなら買うよ
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/22(火) 23:39:22 ID:2cbr0Qz70
>>30
なんとなく情景が浮かんでくるな
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 20:50:08 ID:9H+6B8Jd0
まぁ確かに現時点のバトル仕様のまま発売されたら不満だな。
今後の発表で、通信プレイを活かしたような追加の工夫が見られればいいんだが。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/12(火) 23:44:16 ID:VISDrDb30
保守
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/15(金) 07:49:21 ID:GAXqAafS0
オフメイン、一人プレイメインだから大丈夫だって奴いるけど
それは従来のDQが普通にプレイできると思って言ってるのだろうか
オンを視野に入れてるゲームなんだから
どう考えてもシナリオは薄くなるし、敵やシステムバランスはおかしくなる
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/15(金) 22:00:57 ID:4OLbdDJk0
DQは元々シナリオ薄いし、システムバランスのおかしさなら
通常攻撃と同じ感覚で無限に特技が使える方が余程問題だが。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/28(木) 23:55:31 ID:EhEVWOmJO
まぁましだろ
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/15(日) 07:25:40 ID:zKATIw+J0
まぁ、ぶっちゃけツマランだろうな
43名前が無い@ただの名無しのようだ
ユーザーの意見を中途半端に取り入れたらこのざまさ
やるならスタンドアローンコマンド方式一本で行くまですればよかったのに