FF1総合スレ part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1【テンプレ】
ファイナルファンタジーシリーズの初代作・FF1の総合スレです。

前スレ:http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1163393810/

攻略サイト
質問する前にまずはここを見るように。

初心者向けガイド
 ttp://bhdaamov.hp.infoseek.co.jp/ff1/
夢の都(ダンジョンマップ他、様々な詳細データ)
 ttp://www2.tky.3web.ne.jp/〜rokkozu/rpg.html
ハックロム地獄変(解析データ)
 ttp://www.geocities.jp/uffmain/FF1main.html
FF1研究所(言わずもがなのみゅん。氏のWSC1人旅)
 ttp://www.globetown.net/〜myun_rx/
シナリオチャート・解析データ等
 ttp://www.adventureisland.org/
MSX版
 ttp://storm.prohosting.com/coleco/msx/index.html
GBA版関連
SOC マップ
 ttp://www.geocities.jp/bishop3985/ff1.html
SOC 風のささやく洞穴 マップ出現パターン
 ttp://homepage3.nifty.com/gore/ff1_2ad/soc_a.html
SOC 追加アイテムリスト
 ttp://www2u.biglobe.ne.jp/〜kakeru/old/gb/ff1soc.htm
SOC ボス攻略
 ttp://pon-jp.com/Game-pon/ff1/
ステータス等まとめデータ
 ttp://mahoeshi.hp.infoseek.co.jp/ff1.html
2【テンプレ】:2007/04/05(木) 12:01:56 ID:egwXL2N+0
FAQ
とにかく、「街の人の話を聞け」
聞き込みがRPGの基本。いやならやめたほうがいいと思う。

□クラウンとったあとはなにすればいい?
どうしてクラウンを取りに行ったのかを考えろ。知らずにとったのだとしたら、根本が間違っている。
□バンパイア倒したあと・・・
バンパイアの奥に何があった?それを欲しがっている奴がいただろ?

□土の杖・・・
くれた奴の話聞いてんのかお前は?人の話を聞けと(ry

□リッチ倒したあと・・・
いけるところに行け。そう多くは無いはずだ。そしたらカヌーもらえて話が進むから

□カヌーもらったあと・・・
試練の(ry
火→水→風のクリスタルに輝きをよみがえらせる。これがキミがやること。順番は好きにしろ。

□FOMAで地図見れますか?
マトーヤのほうきに聞け(*+決定)

□FOMAでパズルやりたい
無理

□ジョブチェンジしたい
無理
上級職へのクラスチェンジのみ可能
他ジョブへの変更は不可。別のメモリでやりなおせ。
いろいろな職業で何回もクリアするのも楽しみのうちだ
3【テンプレ】:2007/04/05(木) 12:06:43 ID:egwXL2N+0
Q.オススメのジョブの組み合わせは?
A.GBA版はどんな組み合わせでも問題なし。
 それ以外でも戦士かモンクが1人いれば何とかなる。黒・シーフが多いとつらい。ダテレポが使える白・赤が1人いると便利。

Q.攻撃がミスしすぎ。何で序盤の雑魚相手にこんなに手間取るんだ。
A.仕様。命中が32を超えるまでは我慢しろ。
 戦士にハンマーを装備させている場合は命中重視でレイピアを持たせる事。
 初心者は、序盤で強力な武器を装備できる戦士と赤魔を合わせて3人以上入れると楽。
 (他のFFシリーズと異なり、1の赤魔道士は器用貧乏ではない)

Q.ダンジョンが長すぎて話にならない。
A.とにかく逃げろ。出てくるモンスター全てと勝負するのは危険。
 攻略を複数回に分け、ポーションをこまめに補充しながら挑戦するのもアリ。
 癒しの兜と杖、ルーンの杖を守りを固めてから何度も使うのも有効。

Q.エンカウント多杉!
A.FF1には必ず敵が出現するトラップ床が設定されている。
 例えばアースの洞窟入り口左は一面トラップ床が敷き詰められていて、1歩歩くごとに敵が出現する。
 変な所には足を踏み入れないように。

Q.氷の洞窟がクリアできない。
A.リアル運。高レベルならどうにかなる場所じゃない。基本は逃げ。
 FC版で戦士がいれば、アイスグッズを装備させるとゾンビ系の攻撃で麻痺しにくくて楽。

Q.浮遊城の無限回廊みたいなとこが解けません
A.上下と左右に2ブロックずつ進めば登り階段がある。
 例:右右上上。

Q.フレアーとアレイズ何処に売ってるの?
A.ルフェイン人の町の右上。外壁に抜け道がある。
4【テンプレ】:2007/04/05(木) 12:09:19 ID:egwXL2N+0
Q.モンクが弱くて文句たらたらです。
A.モンクは武器防具を装備していないときに真価を発揮する。
 ただしレベルが弱いうちはやっぱり弱い。防具はリボン装備した方が安全。

Q.最強の組み合わせは?
A.最強の定義は人によって異なる。攻撃力ではモンク、攻守のバランスでは戦士(2人まで)がお勧め。
 ダイヤの腕輪が1つしかない事に注意。

Q.魔法クリティカルって何?
A.超低確率で魔法攻撃が耐性無視になる現象。ラスボスがレイズサーベルであっけなく倒せたりもする。
 FC版及びWSC版でしか起こらないので注意。

Q.ボスが強すぎて倒せない
A.打撃にはブリンク・白のローブ重ねがけ、魔法・ブレスにはリボンやバ魔法で耐性を作って対処しろ。
 FC版以外ならストライ・セーバ・巨人のコテの強化が可能。更にヘイストもかけて速攻するのもいい。
 FC版ならレイズサーベルをアイテムとして使い、魔法クリティカルで即死するのに期待するというのもアリ。

Q.次に何処へいけばいいか分からない。
A.テンプレサイト嫁/村人の話を聞け
 FC版以外は大事なものは持っているだけで勝手に使ってくれる。
 FOMA版はメニューに「だいじなもの」があるのでそれを使う事。
5【テンプレ】:2007/04/05(木) 12:11:57 ID:egwXL2N+0
一部ボス解説
・アストス
 デスは完全に運。サイレスが結構効くので黙らせるのが一番楽。

・リッチ(現代)
 この時点で耐性のある防具は無いので、バ魔法やカーテンで耐性を作ること。
 魔術士キャラがいればファイガ・ダディアで速攻もできる。戦士系にヘイストをかけてもOK。
 
・ティアマット(現代)
 毒に弱いので、レイズサーベルを使えばたまに一撃死する事も。

・リッチ(過去)
 高確率でいきなりフレアーを放ってくる。最悪4ターン後に次のフレアーが来る。
 出来うる限りの最強攻撃で敵のターン前に倒してしまうのがベスト。

・ラスボス
 攻撃が強い上にケアルガを使うので、戦士系を強化して速攻で倒すこと。
 全属性に耐性が有るので、属性魔法は殆ど使えない。FC版以外ならデスペルで耐性を消す事が一応可能。
 GBA版ではHPが20000と滅茶苦茶高いので、こちらも巨人の薬で強化して長丁場に持っていくか、攻撃役を強化して速攻する。

・オメガ
 セオリーどおり打撃は白のローブ重ねがけ、波動砲はルーンの杖を複数人で使うかラストエリクサーを使って対処する。
 HPが足りなければ巨人の薬を複数回飲んで強化する事。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 13:36:07 ID:Xb/ZLw6C0


個人的に、少しでもネタバレに配慮して(DS購入者がGBA版かったり、今度PSP版も出るし)
>>5の現代・過去ってところは「1回目」「2回目」とか、「アースの洞窟」「ラストダンジョン」みたいにして欲しいなと思ってたり

やっぱあのストーリー展開は、知っちゃうと驚きが減るし
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 13:39:52 ID:IBEn7+WM0
スレ立て乙
前スレ早く埋めようぜ
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 17:47:02 ID:zr7vQYZ3O
>>7
何でお前が仕切ってんの?
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 18:01:50 ID:nOikr0IoO
>>8
何で生きてんの(苦笑)?
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 18:19:32 ID:3PJPHfE60
>>8
みんなに愛されてるからだよ?
そんなことよりFFVのオリジナルやりたかったーーーッ!!!

くそーーー!!!くそーーーーーっ!!!!!

・・・DSで我慢するかぁ。オリジナルとはイメージと違うって聞くけどなぁ
しかたない・・・なけてきた・・・もうダメポ・・・orz
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 18:32:25 ID:NYMFbx0UO
>>9
わざわざ携帯から自演で擁護か?
暇な奴だな。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 18:34:52 ID:3PJPHfE60
とりあえずいまコーネリア・・・武器安っ!w
わたしは踊り子・・・うふふ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 18:36:34 ID:3PJPHfE60
>>11
ちがうちがうw
幼稚な奴を擁護したわけじゃないんだけどな
言いたかっただけ
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 11:33:19 ID:fakxYpIP0
sageは半角でいれるんだっ!!
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 12:16:50 ID:HKlltqJz0
PSP版のために本体ごと購入するか迷う
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 13:51:51 ID:kalwlna20
そこまでする価値なくね?
2000円ぐらいで買えるPS版か、1・2がセットなGBA版買ったほうが得。
今の情報のかぎりだと、PSP版はせいぜいGBA版+αっぽいし
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 13:58:40 ID:/ohckfbr0
さぁて、スワンクリスタルでも買ってくるか
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 21:45:06 ID:Qzh1BIIEO
>>16
個人的にはWSC版が一番
4000円あれば本体+FF1、2揃えられるし。
できれば3も出して欲しかったが。まぁDS版で満足してるから良いけどさ
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 22:01:56 ID:XGvSp4fX0
(スワン)クリスタルよ。>>1に乙を。
微妙にテンプレをスリム化してくれたのか。さんくす。

氷の洞窟だけど、これ入ってないと意味なくね?

1.B3F奥まで進んだら、どれでもいいので落とし穴に落ちる。
2.下の方に昇り階段があるので昇る。次も昇る。
3.右上の登り階段は出口なので登っちゃダメ。近くの部屋に落とし穴があるので落ちる。
4.目の前にある宝箱が浮遊石なので回収し、3の手順をやり直して登り階段から脱出。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 22:35:59 ID:kalwlna20
WSCにするぐらいなら、ニューファミやファミコン互換機買ったほうがよくね?
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 22:59:12 ID:/ohckfbr0
そうかなぁ・・・
自分はMSX以外全部やったけど、WSCが一番良かった
スワンカラーの電源ボタンが壊れるまで楽しんださ
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 23:57:19 ID:wGpWTmwI0
確かに、WSCは出来がよかった。
サルのようにやったもんだ。

GBAも切り替えの早さ(特に戦闘後)はWSC以上なんだがなあ。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 12:46:05 ID:TLCXHCJs0
WSC版は街やダンジョンをうろついてるキャラをプッシュできないのが玉に瑕。
特にアースの洞窟のコウモリが邪魔杉。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 20:41:00 ID:dZBx3WJXO
質問です
今、クレイセントリンクの町?の周辺で迷っています。攻略サイトで調べたら町の右のほうの森で賢者からカヌーをもらうらしいのですが、右のほうの森というのがよくわかりません
町の周りをグルグルしているのですがさっぱりです
心優しい人いましたら教えて下さい
お願いします

iモードです
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 20:43:27 ID:TlAtlJf60
>>24
マップ右上(魔法屋の近く)に道がある
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 21:55:06 ID:ervAOAOV0
GBA版ってDSでできるの?
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 22:03:49 ID:teS41/PW0
もっちろん
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 22:08:54 ID:ervAOAOV0
>>27
ありがとう
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 22:23:58 ID:dZBx3WJXO
>>25
ありがとうございます。
ずっと町の外の森だと思ってました(;^_^A
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/09(月) 02:44:33 ID:a6n8kvn3O
オメガ倒せねぇ…
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/09(月) 12:34:23 ID:vKwa4Ok+0
>>30
テンプレ嫁
取敢えず白のローブを8回重ねがけした後、攻撃力高い奴にヘイスト+ストライ重ねがけ。
後は1ターン目に誰も味方が氏なない事を祈るだけだ。
リボンか守りの指輪は必須アイテム。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/09(月) 15:02:24 ID:a6n8kvn3O
>>31
白のローブ8回か
今まで3ぐらいしかやってなかったよ
サンクス
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/11(水) 21:49:10 ID:Q14qBUby0
ほしゅ
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/12(木) 09:53:11 ID:ebHlTrW70
GBA版やってるんだけど
ナンバー128のカオスってどーやって図鑑にのせたあとセーブすんの?
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/12(木) 16:21:03 ID:KvumO1qK0
>>34
ロードゲームでクリアデータを選択すると図鑑を保存したままシナリオを最初からやれる。
それを利用してカオスを図鑑に登録すればヨシ。
361:2007/04/12(木) 16:21:28 ID:gmY3Fffc0
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/13(金) 18:35:59 ID:mS8xKJyBO
>>35
とんくす
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 19:45:50 ID:vkPaDmSkO
PSP版が発売したら
戦士に俺の名前をつけ
モンク3人に女の子の名前をつけて
ハーレムを楽しみたいお( ^ω^)
すごく楽しみお( ^ω^)
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 20:07:46 ID:nstRyeQ00
マッシブな変態(オカマ)にもみくちゃにされるの?
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 20:59:19 ID:i5Mvrlxi0
PS版FF1を買ってプレイしようとしたらPS2が読み込まねー!
「ディスク読み込みに失敗しました」の繰り返し
何故かPS2ソフトのFF10は一発で読み込むのに…

ソニータイマーか?
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 21:00:14 ID:9LQHfBFJ0
かもね
それか、ディスクに傷が多いか
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 23:11:42 ID:77eN5GJ60
>>36
市原悦子懐かしすぃ。



で?
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 10:56:11 ID:dFKn1Oa30
レベル20でクラスチェンジして現在レベル40のキャラと、レベル30で
クラスチェンジして現在レベル40のキャラだと能力変わってきますか?
レベルが低い状態でクラスチェンジした方が強くなるんですか?

44名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 14:14:50 ID:CXTqeWPn0
>>43
お前ゲ速でも書いてただろ、このマルチ野郎。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 15:51:28 ID:RwozNBpV0
>>43
死ねマルチ厨
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 16:29:43 ID:y7bHo1hJ0
>>43
魔法使えるキャラなら早ければ早いほうがいい。
それ以外なら変わらない
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 19:03:28 ID:dFKn1Oa30
>>46
それじゃ強力な魔法が早く使えるだけで能力じたいは変わらないんですね?
親切にありがとうございます。>>44->>45こいつら二人とは違いますね。
今度PSPで出るFF1をやるつもりだから、参考にと思って普通に
聞きたかっただけなのに。
同じ質問をしていけないなら誤るけど。ごめんなさい。

48名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 19:07:55 ID:y7bHo1hJ0
>>47
魔道師系は早めにクラスチェンジすると知性が伸びやすくなるので、強くなる。
また、ナイトと忍者は早い段階でチェンジしないとMPが全く伸びず、使えない。
まあ忍者はヘイストとストライしか使わないし、ナイトも大した魔法を覚えないが。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 19:10:09 ID:UYP/OLox0
マルチポストは嫌われて仕方ないだろ

魔法使用回数が早めに多くなるだけで
>強力な魔法が早く使える
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 19:11:20 ID:UYP/OLox0
おおおミスった
魔法使用回数が早めに多くなるだけで
>強力な魔法が早く使える
こういう事ではなかったと思う
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 19:35:17 ID:o1Jtbg+n0
赤魔術士→赤魔道士
でレイズとテレポが覚えられるようになるんじゃなかったか?
魔法自体はナイトの鎧売ってるところで買えるから、早く使えるようになるといえる。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 20:25:11 ID:CXTqeWPn0
すごいなみんな、マルチだからって嘘ばっか教えてるw

>>47
とりあえず、お前は騙されて喜んでるといいよ。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 21:26:07 ID:s28sSQ0t0
GBA版のモンスターずかんの103番目って何?クラーケンの下の奴
3週目なんだが一向に出る気配が無し

もしかして図鑑コンプはリアルラックなんですか?
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 23:58:08 ID:DAvXsmcY0
PSPのFF1ってオリジナルモードとかは収録されているんだろうか

GBAのはヌルすぎる…
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/17(火) 00:31:22 ID:/ViKGyeb0
というか基本的なことだが
ベストメンバーってなんだと思う?
いつも開始時迷う
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/17(火) 00:52:25 ID:bONTxQNZ0
オレは戦モ赤白を推す
盾、アタカ、ヒーラーのプロ&ストラヘイス+各員の予備として赤
正宗は白で。
やっぱ戦闘中これだけしてろみたいなキャラの組み合わせがつまらんけど強いとオモ
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/17(火) 00:59:49 ID:y2zvsp3S0
ググってもサイトによって書いてることが正反対なんだが、
 ・アイスシールド、アイスアーマー…氷の力を持つ=炎系攻撃に強い=炎耐性
 ・炎の盾、フレイムメイル…炎の力を持つ=氷耐性=氷系攻撃に強い=氷耐性
 ・フレイムソード…氷系の敵に対して攻撃力大
 ・アイスブラド…炎系に敵に対して攻撃力大
でいいんだよな??
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/17(火) 08:48:15 ID:ITYoP/Sr0
ベストメンバーじゃないけど今回出るPSP版は、戦モシ白でいくかな。
2周目やるとしたら戦モ赤黒でいくかな。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/17(火) 11:13:59 ID:+HYjP2M+0
>>57 OK

防具は 鎧がアイスなら、盾はフレイムがいいな。
見た目的には不恰好だろうけど、どうせ何着ても見た目は変わらないんだから、気にしない気にしない♪
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/17(火) 13:04:10 ID:W//w4CZ30
初プレイです。
雑魚敵が強いのと魔法の使用回数がレベル別になってるので少し戸惑いますね。

質問なんですが
のんびり進めると上級職に転職するのはレベルいくつ位のときになるのですか?
教えてエロい人
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/17(火) 15:19:08 ID:y2zvsp3S0
>>59
thanx! 携帯にFF1が入ってたのでRPG初挑戦中です;
今までRPGは毛嫌いしてたんだが意外と面白かったりw
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/17(火) 15:34:21 ID:8obi2MCe0
>>53
チラノザウルス
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/17(火) 20:17:47 ID:+HYjP2M+0
>>60 う〜ん、何ともいえないなあ。

試練の城でネズミのシッポ取って、飛空戦でバハームートに会えばクラスチェンジだからなあ・・・
まさに人それぞれ。
とりあえず、氷の洞窟が最難関だからね、運の要素も強いし・・・ダークウィザードの集団に先制攻撃されたら壊滅状態になるしw
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 12:41:42 ID:l75C/r+FO
フラゲしてきた、何か質問ある?
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 13:30:39 ID:TYrlRuDC0
>>64
ないです。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 14:07:49 ID:7A5FsFEt0
FF1のやり込みってあんまみかけんな
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 17:10:48 ID:Awbftwy10
最近までモンク4人でやってたが
ダテレポがないとカオス神殿から戻れないのを忘れてた・・・。
浮遊城の経験地じゃちと低いね。
デスマシーンがもっと頻繁に出てくれれば良いが・・・。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 20:13:34 ID:l75C/r+FO
ソウルオブカオスのエキドナの戦闘音楽がFF3仕様になってるw
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 20:31:01 ID:2PwQMg2n0
あっそ
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 20:37:56 ID:TYrlRuDC0
名前が6文字まで入ろうが
ボスがシリーズに沿った曲だろうが
ここの人間の大半はんなもん求めてないんだよな。

ただ1つ、まともなゲームバランスにしろよと。
いくら凝った作りにしようが、GBAのバランスじゃ全部台無しってことにまだ気づかないのか。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 20:58:32 ID:SYVXAkiB0
GBA版のバランス。
それの原因とも言えるソウルオブカオスだが
まぁオメガの強さとかはそれなりだが、他は大したこと無く。
肝心の本編が本格的に怠いという本末転倒っぷり。

追加ダンジョンなんて更なるバランス無視で終了だろうなぁ。

中古で2000円切るのを待ってる。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 21:04:59 ID:l75C/r+FO
>>71
同意
たしかにグラフィック、音楽はいいが、あとはGBAそのままだな...

誉める所がゲーム性とは直接関係しないところしかないしな
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 21:15:07 ID:YRMaLh960
PSP版買って来た
FC版をずっとやってきたせいか
ヌルイ、ヌルすぎる(´・ω・`)
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 22:16:14 ID:oBXp6RDE0
面白テキストは今度のも入ってないの?
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 22:19:53 ID:Awbftwy10
>>70-73
だよなぁ、やっぱ安くなってから買うかな・・・
それか変なパーティーでやるか。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 22:30:37 ID:wyHZxBZMO
>>72>>73
難易度GBA版と同じなのか?
ロードはそんなに気にならないらしいが、メニュー開くのが遅いという噂もチラホラ
その辺りどうだ?
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 22:36:51 ID:xRpaOy1t0
わざわざPSP本体買ってまでやりたくないな・・・
追加要素なんか全部要らないから、
本編やゲームシステムをしっかり作りこんで欲しい
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 22:40:26 ID:l75C/r+FO
>>76
GBA版のようにすぐではなく一呼吸かかるよ。もちろん戦闘画面への切り替えもな
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 23:03:31 ID:jwwAyKHq0
15パズルの30秒の壁が俺には厚いです
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 23:07:57 ID:wyHZxBZMO
>>78
サンクス。WSやGBAは早かったが、それらには劣るのは仕方ないか。
もっともこの程度のリメイクなら早くて当然だがw
どっかで1秒くらいと聞いたけど、もう少しありそうだな。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 23:09:24 ID:KuajYjw5O
PSP版は、追加ダンジョンのボスは気になるなぁ。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 23:11:23 ID:l75C/r+FO
>>80
だいたい0.5〜1秒位だと思う
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 23:18:27 ID:wyHZxBZMO
速いな。ロードに関しては心配なさそうだ。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 23:33:51 ID:nCsZB70c0
>>74
コーネリアの噴水と井戸、「リンクここに眠る」のメッセージは確認した
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 23:36:18 ID:TYrlRuDC0
>>84
いや、>>74の言ってる面白テキストとは
どくだなんて かっこわるいですよ!
とか
そんな あなたのための ワープまほうです!
とか、そういうのだと思われ。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 23:37:26 ID:jwwAyKHq0
いいですとも!
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 23:54:45 ID:2PwQMg2n0
結局、PSP版はGBA版の劣化(若干とは言えロードあり)でおk?
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 00:05:51 ID:x3t7Ate+0
まるで全部劣化みたいな書き方だな
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 00:23:13 ID:PdsJFGC50
新しい移植が出る度にやっちゃうんだよなぁ、FF1。
明日買って来る。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 00:58:18 ID:aRuH+lO2O
新ダンジョンは
クリスタルを全て解放したら出現するみたいだ。

これから入ってみる
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 01:01:14 ID:egEyYJhM0
もうそこまで行ったのか。
まあFF1は知ってればすぐか。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 01:06:54 ID:EFGpFxIf0
FF1プレイ動画

884 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2007/04/19(木) 00:49:16 ID:pAWLak3j0
うpしなおし
http://www.rupan.net/uploader/download/1176911311.MP4/attatch
パスpsp
21MBに圧縮出来たから今度は大丈夫だ
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 01:15:05 ID:egEyYJhM0
これメモステブート?
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 01:42:39 ID:c4UVKeed0
戦闘中にボタン連打しても意味ないんじゃないか・・・?
たまにいるよな、そういうやつ
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 02:03:43 ID:QiwBfk+b0
動画の感想。
読み込みはPS版という下限が既にあるため割愛。

剣の振りが妙に遅い
ダメージのフォントが妙に小さい
PS・GBAときて、やはりキーリピートが遅い
(おそらくホワイトアウト時からボタン押しっぱだと受け付けない可能性あり)
敵全滅後〜ファンファーレ間の妙な間

気になったのはこの辺かな。
もうちょっとプレイアビリティに気を配って欲しかったか。
他はいいだけに惜しい。

まあ、バランスがGBAの時点で全てぶち壊しなんだがな。
せめてエーテル150ギルと尾500ギルだけでもなんとかして欲しかったなあ。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 06:10:54 ID:Ztn5oDR50
PSP版おわたー

戦闘までの暗転長い!

アナログコントローラ使えない!

97名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 06:13:13 ID:Ztn5oDR50
すまん アナログコントローラは設定変えたら使えた
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 08:14:08 ID:mLHQc6Mp0
>>92 なんだこりゃ?要所要所を移した物かと思ったら・・・・・せめて画像編集くらいしろよ
   こんな粗末なもん初めて観た。
  
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 08:16:00 ID:mLHQc6Mp0
あ、ロダに貼った奴に対してのレスね。
>>92がうpしたのもじゃないならスマン。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 08:40:19 ID:Idwn9hxpO
他所に貼られてた動画をみたら、戦闘前暗転4〜5秒くらいあったな
GBA版は言うまでもなく、あれだけ騒がれてたFF3DSよりほんの少し短い程度だぞ。
3DSの時みたいな捏造動画か?
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 12:09:19 ID:rANlBDnA0
本体と同時購入してきた
キャラ絵が微妙すぎてやる気無くした…
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 12:50:39 ID:QiwBfk+b0
追加ボスは8形態まであって、それぞれ30000程度のHPだって

まあ、なんだ。
追加担当は首吊ってこいよ、な。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 15:02:40 ID:9Ti2j2E40
Soul of Chaos ローグ並みのストレス溜まるダンジョンだな・・・
時はまだマシだったが
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 16:01:33 ID:QiwBfk+b0
天使の指輪捜索隊再集結か。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 16:58:20 ID:iNaZfWlO0
個人的に英語表示ができるのが嬉しいなぁ
洋ゲー普通に買おうとするとそれなりに値が張るし
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 20:50:39 ID:lM2jasFX0
980 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/04/18(水) 19:02:52 ID:l8SI56eJ
エンカウントウザスギ。でもエンカウントもちゃんと移植されてるて意味でリメイクとしてはいい出来なんじゃないかな!ボスまでMPもたねぇ

981 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/04/18(水) 19:04:24 ID:xgMw+Afq
>>966
パイレーツで金稼いどけよ。
982 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/04/18(水) 19:04:25 ID:Vhxwc96A
確かにエンカウントは多めだがそこらへんは多めにみてくれ
983 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/04/18(水) 19:04:53 ID:e42YFeWW
>>980
出来たらでいいけど次スレ立てヨロ
984 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/04/18(水) 19:05:07 ID:Vhxwc96A
よし次スレは>>985でおk?
985 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/04/18(水) 19:05:48 ID:p9+hkPt6
コーネリアの町の噴水前に無言の黒ローブ男いるけどいままでいたっけ?
986 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/04/18(水) 19:08:12 ID:/62Lcdk7
>>985
もしやそいつが新隠しダンジョンへの…?
987 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/04/18(水) 19:15:13 ID:zRYn1nAo
>>985
それどこかで見たな
雑誌だかネットだか忘れたが
988 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/04/18(水) 19:20:19 ID:Axr5WuFo
>>978
それ比較対象にしちゃいけないゲームじゃね?

992 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/04/18(水) 19:24:25 ID:Vhxwc96A
今回の移植
エンカウント多め→MP使う→ボス戦→MP足りナスwwwww→難易度高→(゜д゜)

ゆとりーずってほんと馬鹿ばっかりw
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 21:07:54 ID:DF6/eAPjO
もしかしてPSP版は逃げるコマンドがないのか?
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 21:16:05 ID:rweQjFTv0
LRじゃないのか?
買ってないからワカランがGBAはそうだったよ。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 22:43:03 ID:iNaZfWlO0
LRでできた
久しぶりにやったんだが今回はGBAよりはちょい厳しめかな・・・?
オリジナルやWSと比べたらだいぶぬるいのは違わないだろうけど
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 23:20:17 ID:QiwBfk+b0
>>109
いやいや、GBAと全く一緒だよ。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 23:22:08 ID:fzrJR9Ge0
>110
エンカウントする頻度が増えてる気がするから、
難易度と言うよりだるさが上がっているかと……
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 23:38:20 ID:aRuH+lO2O
そういえば今回メニュースクリーンの音楽がないね。
ミュージックプレイヤーにはあったが
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 23:44:36 ID:jYjTWmHJ0
>>111
ちょ・・・

GBA版ですらエンカウント多かったのに、
それを超える+ロードって・・・
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 23:59:32 ID:QiwBfk+b0
エンカウントもそのままだよ。

リメイクはエンカウントがすごくバラつくからそう感じるだけで
平均値を求めていくと、同程度の回数に収束する。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 10:55:39 ID:T5VDQvob0
出現テーブルや、出現頻度の偏りも乱数の問題だっけ。

グラフィックをましにする暇はあったが
バランス面はやはり完全放置か。
とことん、ユーザーナメてるなぁ。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 14:46:16 ID:/XG99BywO
その音楽もFF4だけ違うような...
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 16:49:27 ID:6FL4llqj0
>>115
やっぱり、グラフィック描き替えだけで買っちゃう層がいるのが問題なんだよね。

そういうやり方もありだろうとは思うが
FF1ではやって欲しくなかったなあ。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 19:20:11 ID:T5VDQvob0
>>117
グラフィックというか、
発売前に分かる内容だけってのがねぇ。
あとは売り逃げという風に感じてしまう。

売上なんて気にはしないが、
先細りにはなりそうなやり方だと思った。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 19:57:56 ID:K3OBHxgp0
あのよ、携帯ゲーRPG板が祭りなんだがゆとりライト層以外で買った奴
っているのかよ?甚だ疑問なんだがな

FC版に遠く及ばない糞リメイクだってのに
今更FF1、2やるんならWS版のエミュで十分だろ。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 20:13:07 ID:Vb9ua4xd0
さあ。

まあこのスレはまったりのんびり行きましょう。
とくれせん・たぼーび!
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 21:15:35 ID:9AGFJv21O
3980円あれば1・2Aが買える。WS版なら本体も買えてお釣が来るぜ。
一番変えて欲しい難易度は変えず、今更FF1だけで出すなんて馬鹿にしてら
こんなこと言ったら即妊娠扱いされるかもしれないけど言っときたい
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 21:17:55 ID:Vb9ua4xd0
>>121
同意

どう考えても、2本セット+ロード無し+ドット絵が可愛いGBA版のほうが得だろ。
原作に近い難易度ならPS1版やれば良いわけだし。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 21:22:45 ID:KCkhLMtB0
分かったって。もういいだろ。

リンク ここにねむる。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 22:43:35 ID:aIXDP0yG0
ところでみんなはPSP版のグラは許容できるのか?
SFC世代との自分としては、あのドット絵で綺麗だとか言われているのが信じられないんだが
単純にドット絵として見てなくて、2Dグラとして見てるんだろうか
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 22:54:07 ID:4DoQiyen0
>124
これはこれで許容してる。
でも、ドット絵か?と言われると全く違うよね。今回は。
言っている通りに2Dグラとして綺麗、だと思う。
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 23:07:21 ID:6FL4llqj0
キレイだけど、絵のタッチというか、質が嫌い。
特に戦闘時の敵味方
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 23:41:36 ID:Vb9ua4xd0
>>124
綺麗なのは認めるけど、所詮あれはただの「絵」でしかない。
GBAまでのような温かみのあるドットが好き。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 23:45:18 ID:3yIiv++e0
何が「ドットグラフィックを極める」だよ・・・
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 00:13:38 ID:+Sh7x0oR0
画面写真を最初見たときはドット絵と思えなかったがPSPでプレイして凄まじいドット職人魂を感じた
自分もドットを打っていたことがあったがここまで打ち込めねえよ…orz
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 00:25:26 ID:1NYmoV8WP
戦闘時のキャラが変に綺麗でキモいよ
バンザイしてるときに指までクッキリ見えるのはむしろナシ
敵も、ゴブリンの顔なんだあれ?
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 00:26:43 ID:0XDxN7X80
だがそれがいい
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 00:30:43 ID:OQ5r01p40
>>129
>自分もドットを打っていたことがあったがここまで打ち込めねえよ…orz
解像度高い方がドット絵は簡単なんだぞ?
PSP版のドットなんて、ほとんどCG取り込みに近いじゃん
本当のドット職人技はFF6やRS3のドットみたいなのを指すと思うが
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 01:00:38 ID:wKb8WYuD0
やってもないで取り込み取り込み言ってる奴ばっかだな
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 01:01:20 ID:OQ5r01p40
取り込みじゃなくてもセンス無いのは事実だと思うが?
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 01:31:53 ID:Pd21tkgD0
ドットってあれ一つ一つポチポチ書いてあるのか?
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 01:36:55 ID:lP4EVYmR0
>>135
点を1つ1つ打って、って意味ではしてないね。

こんなの点ポチで全部描いてたら死ぬし、とんでもない費用がかかる。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 03:02:29 ID:d4ZyTFYs0
なんか、ウルフやリザードが凄いことになってるな……。

>>121-122
GBA版はセーブ数が少なすぎるのがなぁ……。WSC版は使い切ることも出来なかったのに。
あれならセーブ数を倍にして1と2別々に出して欲しかった。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 05:18:38 ID:bpMXQskU0
エルフが目覚ました後どうしていいかわからずウロウロしてLV20まであげちゃった。。。
我慢できずネットで検索
神秘の鍵持ってるやんけ
こんな時間まで俺は世界最大級のあほだ
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 07:41:19 ID:rFflFG8TO
エルフ起こす前から
20超えてますけど何か??
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 08:39:44 ID:Ez/14G3D0
すげええ!ストライに魔法効果が存在している!!
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 08:44:02 ID:5MiNOy0D0
168 :名無しさん必死だな :2007/04/19(木) 01:12:40 ID:PXq3S3zN0
http://up.magic3.net/src/up15234.zip.html
pass「psp」
メニュー画面の読み込みはまぁまぁだな。


ひでー、メニュー画面の音楽が無くなってる。
あとやはりPS系特有のロードの「間」があるし、追加オマケ要素目当てで買うの止めた。

やはりCPUをダイレクトに叩けるロムメディアがロード爆速で快適にプレイできるんだよね
でも本編の難易度がやわいのが欠点なんだよなGBA版は
WiiのVCはまだ〜?

142名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 10:04:56 ID:YS/eMUjv0
今回のFFブランドの扱いから見るに、VCやゲームアーカイブスは
既に蹴ったも同然だな。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 11:45:56 ID:lP4EVYmR0
>>141
そこでGBA版を書き替えですよ。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 13:03:18 ID:XSjEKaJo0
PSP総合になんかあった。

836 名前:名無しさん必死だな[sage psp] 投稿日:2007/04/21(土) 12:23:49 ID:UAtswhXc0
FF1のFF3
http://www.fileup.org/fup146884.wma.html

705 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/04/20(金) 22:14:39 ID:Qs0QinTq0
FF1の街の曲
ttp://www3.uploader.jp/dl/akaiup/akaiup_uljp00069.mp3.html
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 13:17:09 ID:lP4EVYmR0
3のボス戦はDSの方が忠実だな。
FCのにあるパートが鳴ってないからなにか足らない印象。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 13:22:02 ID:tdEoCaSz0
忠実じゃないけど凄くいいな!!
良アレンジだな
PSPの音質ではやく聴きたいな
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 13:29:25 ID:/y5wgokS0
>>146
社員乙
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 15:17:07 ID:tdEoCaSz0
PSP版は究極のFF1と言っていい出来だな
今後これ以上のFF1は登場しないだろうな
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 15:18:52 ID:qmQCTiRg0
J
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 15:23:16 ID:3kgGaLmm0
BMPファイルってドット絵ですか? ってことかな
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 18:22:29 ID:IHhUWfVW0
メニュー画面で全画面切り替えする技術もBGM変える技術も無いのか。
終わってる・・
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 18:28:40 ID:gHFmOm6m0
アストスのグラフィックがでかくなってて驚いた
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 18:41:42 ID:MO8rs4y70
メニューのBGMは既にPS版で無かったんだから
今更叩くことでもねーけど、
全画面じゃないのはよくワカランな・・・。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 18:46:56 ID:bKw5LnmV0
どうせだったら天野絵でプレイしたかったな・・・。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 19:02:37 ID:hHLHw5Aj0
ダンジョン内でどこでもセーブができるようになってるな
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 19:07:18 ID:qmQCTiRg0
サガフロ2風グラフィックでFF1リメイクやりたい。
DSで出してー!
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 19:09:24 ID:ONNvVP5B0
はっきりいって突っ込み所満載ですね PSP版
ttp://www.774.cc:8020/upload/src/files/up0463.mp4_unB67uLBgF61A6NQbFDr/up0463.mp4

先頭終了時のバンザイポーズ動作がガクガクしているのは何故?
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 19:11:02 ID:KCJf+WdXO
マナの神殿のボス2(レッドドラゴン)の手前のドアを開けれません。ブロックが邪魔なんですが…ブリザドを敵に当てる方法わかる方いますか?
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 19:16:35 ID:qmQCTiRg0
>>158
はいはい、質問スレで聞け
無いなら立てろ




こう言う携帯厨が湧き出すから嫌なんだよ、中途半端な移植って
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 19:26:01 ID:5suj8VwP0
黙ってスルーしとけ改行厨
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 19:28:33 ID:wqhz3orJ0
ほんとマナの神殿とか言われててもマジ困るぜ
つかもしかして追加要素じゃなくて聖剣1の話だったりするのかw
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 19:31:13 ID:qmQCTiRg0
ひょっとして聖剣の話だったのか?(´・ω・`)
そうだったらすまん、だが聖剣はスレ違いだぜ
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 19:31:49 ID:rFflFG8TO
ほんと
マジ
つか
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 19:41:19 ID:b1QiAbuu0
きもいスレだな。リメイクに反対のやつばっかり集まってるけどオッサンの集まり?ゲームなんてやめちゃえよww
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 19:43:23 ID:qmQCTiRg0
>>164
リメイクだったら文句言わない
しかし今回は、ただのGBA版の劣化コピーで稼ごうって方法が気に食わない
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 19:45:32 ID:tdEoCaSz0
始めてやる人には関係ないんですけど?
なんで全部やろうとか思ってるん?
そういうのがきもいんだけど
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 19:46:37 ID:wqhz3orJ0
>>158
一応誘導しとく

聖剣伝説-ファイナルファンタジー外伝- part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/appli/1176008054/
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 19:51:07 ID:AZbaA2KT0
>>164
http://i66.photobucket.com/albums/h274/orangepoo/posting.jpg

「私は掲示板に行って、やったことがないゲームの不満を言うのが好きだ」

→はい
  いいえ



169名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 20:09:26 ID:wqhz3orJ0
難易度がGBA版準拠ならやらんでもわかるわい。
ボスまでにMPが尽きるから難しい、とかありえないから。
MPどころかMAXまで買い込んだアイテムも使い切るんで
ボス攻略までに数回通うことになるのがFF1なんだ。
ボスまでたどり着いても負けたらパーになるからテレポで帰るか
帰らないかの葛藤があるのがFF1。セーブなんか無い。
FF3ではリメイクでもセーブポイントを用意しなかったと聞くのに何故FF1ではやらないんだ。
GBA版はライト仕様普及版ということで分からなくも無かったが
どうして完全究極をうたうFF1でまたライト仕様をやるのか。
音もグラも興味ない。FCドット絵FC音源のオリジナルが至高なのだから。
中途半端な寄せ集めを究極とは片腹痛い。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 20:22:06 ID:lP4EVYmR0
>>166
君はこれ以上このスレで無様な醜態を晒してもいいし、しなくてもいい。

>>169
知性や素早さを機能させるその心意気は買うし、いい判断だと思う。
しかし、どこがどうなったらフェニックスの尾が500ギルとか
エーテルが150ギルなんてことになるのか、これがわからない。

3は結果的にはアレだったけど、製作者に愛されてていいなあと思ってしまう。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 20:35:15 ID:0SwjHa5UO
>>164
リメイクに反対などしていない。俺はWS&GBA版をプレイして、
PSP版も買った上であまりよろしくないと思ったわけで
>>166
過去のリメイクをプレイした人には…てだけの話
手放しでマンセーしろとでも?
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 20:38:48 ID:wqhz3orJ0
WS版…快適版
PS版…WS版+ムービー
GBA版…ライト版
PSP版…完全版(ワラ
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 20:40:52 ID:KCJf+WdXO
すみませんでしたm(_ _)m
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 20:58:44 ID:YS/eMUjv0
20周年記念ということで初期作品の底上げ、FF13開発中の小遣い稼ぎ。
GBA準拠(2回目)をやるのは、それくらいしか理由がない。

評価は購入者がするから、放っておけば結果が出る。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 21:10:21 ID:AZbaA2KT0
携帯機って快適性が売りなのにそれを犠牲にしたハードPSPで出すって何考えているのかな?
いくらはハイクオリティーなグラや音楽でも不快なローディングじゃね〜

いっそPS2で出せばよかったのにハードもそこそこ普及しているし。
13の開発費援助打ち切りをネタにして仕方なくPSPのタイレシオアップも兼ねて
出したって感じかな、まあ大人の事情って奴か
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 21:12:13 ID:+Sh7x0oR0
FC、WSC版のシビアさもGBA、PSP版の新たな仕様も大好きな俺が通りますよ
PSP版はあのFF1がここまで凄い画質になるのか、と素直に感動してる
散々叩かれてるゲームバランスだけど個人的にはヌル過ぎもせず、きつ過ぎもせずで非常に良いと思った
FC版のwizライクなバランスも良いけどこれはこれで正解だと思う
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 21:38:14 ID:BdQNC7+uO
アドバンス版のバランスがあれたけ原作ファンの不評を買ったのに
まんまそのまま出してくるっは思わなかった

買う前にここ覗いて正解だった
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 21:53:23 ID:+50s0XwxO
せめてオリジナルver.も入れてくれればなぁ
PS版みたいに
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 21:59:18 ID:d4ZyTFYs0
バランスを今風(レベル上げ不要&ダンジョン一発突破)にすること自体は別にいいんだけど…・・。
ルートとか熟知していて寄り道せずに突き進めば、それなりのバランスを保てるけど、
はじめてFF1やるプレイヤーは、このバランスで楽しめてるの?
(不要な)魔法買うために金溜めたり、ダンジョンで迷ったりしてると、バランス崩壊すると思うんだけど。
実際GBA版を最初にやったときは、何も考えずにのんびりやってたら、とんでもないヌルさだったし。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 22:00:04 ID:BdQNC7+uO
シーフ白黒が強化されてるのは原作よりいいとこだと思うけど
他がひどすぎだよ
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 22:39:48 ID:tdEoCaSz0
そもそもヌルいと駄目という考えが古すぎる・・・
なんのための追加ダンジョンなんだよ
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 22:41:53 ID:/y5wgokS0
>>181
釣りの餌
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 22:48:02 ID:tdEoCaSz0
>>182
お前よりは存在価値あるが?ニートおっさんウゼー
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 22:51:27 ID:qmQCTiRg0
必死チェッカー見てみたら、ID:tdEoCaSz0は釣りじゃなくて素っぽいから気持ち悪い
厨房PSP信者はテイルズでもやって寝ろよ
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 22:51:28 ID:myaTlj3z0
最近のスクエニは特に新規層開拓と言ってライトに媚びてヌルゲー仕様多過ぎなんだがな
そもそも温くすればゆとりライトが食い付くっていう発想が気に食わないねーんだよカスエニ
で、古参にも楽しめるようにイベント追加しましただぁ〜?

二兎を追うものは一兎も得ずとはこの事なんだよ!分ったか!!アホクリエイター&和田ジョンイル!

野村オナニー13の為の資金稼ぎに古き良きFFを犠牲にするとは何事じゃ、苦言を呈しておく。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 22:57:31 ID:tdEoCaSz0
>>184
お前こそ妊娠まるだしじゃねえかw
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 23:09:15 ID:qmQCTiRg0
>>186
任天堂信者だったら、わざわざWSC版やPS1版を誉めたりしませんよw
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 23:19:07 ID:YTB3g4I50
なーんでどこもかしこもすぐハード論争になるんすかねえ・・・
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 23:28:17 ID:wqhz3orJ0
○○信者とかじゃなくても売り言葉に買い言葉になるからゲーハー用語は自粛するべし
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 23:31:42 ID:MO8rs4y70
>>188
移植しまくりゲームには避けて通れない荒れ話題だからな。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 23:33:36 ID:nS9QcwLB0
敢えてマジレスすると、任天堂信者は大人しくDSだけやってろ、という話。
別に任天堂信者なら他社のハードに目をむける必要も無いだろ?
また、非任天堂信者も、他社ハードを信者に布教しなけりゃいい。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 00:00:14 ID:Ab1gBq4m0
というか発端見ると(ry
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 00:09:18 ID:GdHSQIgy0
ここで一旦終了したら?ハード論争は。
ゲーハーやニュー速じゃないんだからさ。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 00:20:05 ID:Ab1gBq4m0
ハード云々じゃなくてゆとりとかおっさんニートとかいう罵倒がわるかったんじゃね
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 02:11:34 ID:jijAJadwO
ここのスレの人には関係ないと思うけど…
今回のGBAダンジョンのボス達はそれぞれFF3〜6の曲がかかるみたいだ。
一応FF4は確認した(*´д`)
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 03:54:59 ID:pioV8Gze0
>>157
録画の問題
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 05:14:24 ID:9pN2gpMc0
ここ総合スレじゃないの?なんで移植に否定的なやつばっか集まってるの?そんなに初代FCの出来は偉大?
ってオッサンのオレがまた聞いてみる
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 06:22:14 ID:rvt2UNoV0
別に、移植やリメイクそれ自体が否定されてるわけじゃないよ。
WSC版はFC版と同じかそれ以上に評価されてるし、GBA版の追加要素の話も普通にされてる。

落ち着けばPSP版も、追加要素や細かい差異の話題でそれなりに盛り上がるんじゃね−の?
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 09:01:46 ID:OCk/9FXm0
沼の洞窟でコカトリスに
白魔術師以外の3人石化された
久しぶりに手応えを感じる・・・
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 10:30:41 ID:ZV46sK8U0
WS版は意図的にFCサウンド風にしているのかそれとも単にショボイ音源なのか?
http://www.youtube.com/watch?v=wJ-tLX8nx_E

エンカウントはGBAよりも爆速じゃん
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 11:44:45 ID:OCk/9FXm0
だいちのめぐみのほこらってとこで
かれこれ5時間ぐらい彷徨ってるんだが
もしかして、テレポがないと脱出できない?
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 12:16:19 ID:LrW5v/440
>>197
移植に否定的なんじゃなくて、
あのどうしようもない崩壊バランス
(易化するならするでもっと違うアプローチの仕方がある)
歴代ボスの名目で釣った、なめたデザインの追加ダンション
このあたりが叩かれてるんだけどね。

リメイクだから叩かれてるんじゃなくて、クソ仕様だから叩かれてるの。
FC版の特効やクリティカル率の間違った参照なんかだって叩かれてる。

まあなんだ、オッサンだったらちょっとは過去スレの流れに目を通すなり
流れを読むなりしてくれ。

>>200
戦闘突入に関してはWSCは爆速。
戦闘終了やマップ切り替えなんかはGBAの方が早い。

>>201
SOCはテレポ&ダテレポ使用不可能。
死ぬと入り口に戻される。
リスクは皆無だからバンバン死ぬとよい。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 12:25:21 ID:UMqx2GTh0
>>197
FC版、WSC版、PS版、アプリ版、GBA版。
これらはそれぞれ良い意味でも悪い意味でも工夫とか違いがある。

でもそれがほとんど無いただの小遣い稼ぎの劣化版だから、
MSX版とPSP版は叩かれてるの。わかる?
ましてや、PS版やGBA版みたいに現行機で遊べる「FF1」があるのに・・・
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 12:32:26 ID:1UWw2GWi0
>>200
WSCは音源に関してはお世辞にもいいハードではない。
FF4の移植版なんて音楽に関しては酷すぎて泣けたからなあ。
(グラフィックのほうは良かったけど)

でもFF1は元々がファミコンなので
あれでも十分音楽良くなってると思ったけどな。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 12:45:57 ID:GdHSQIgy0
>>200
でもPSG音源の音楽としてはこれはこれでアリだなぁ

つか本当に戦闘が爆早だな、エンカウントの効果音の瞬間には敵が現われてらぁ。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 13:51:17 ID:OSuK0nOG0
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 14:43:56 ID:iGp8cTa8O
>>191
遅レスだけど何で任天堂信者が出て来るんだ?
懐古がどうの…とか言い出したり、レッテル貼りしかできないのかよ。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 14:53:23 ID:WuNA+rrb0
どっかの感想の
"カオス4体が雑魚だったから追加ダンジョン楽しみだ"っての見て
作る側に真面目さが無いなって思った。

本編にバランスってどうでもいいんだな。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 15:12:17 ID:1UWw2GWi0
リメイクにはありがちだよな。
「簡単だって人には追加ダンジョンがありますので」みたいなノリ。


まあ新規ユーザーも買うからそれに合わせてるんだろうけど
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 15:14:05 ID:WuNA+rrb0
新規ユーザーにあわせるなら本編で魅せるんじゃね。
戦闘システムでもさ。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 15:16:23 ID:1UWw2GWi0
本気で新規ユーザーだけに焦点合わせるなら、ジョブシステムを入れたりするだろうなあ。
でも、それをやると手間がかかるしー、古参が買わなくなるから売上も落ちるしー  ってノリじゃないかなあ?
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 15:34:46 ID:WuNA+rrb0
そうだな。
結論は、作りが適当ってことか。

それでも中古で買っちゃうんだけどね。
これが駄目なんだろうなぁ。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 15:55:55 ID:62kqoNKj0
GBA版みたいな難易度のFFをやらせたいなら、FF6でもやらせればいいんです。
WSC版のような、ポーション99個をギリギリまで駆使するバランスのFFはシリーズ中「1」ただ一つ。

こんなゲームは希少、いやもはや化石。
それを最近のFF風にしてしまうなんて何てモッタイナイ…。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 15:59:11 ID:WuNA+rrb0
そうだよなぁ。
まして、FFのリメイクは1と2だけが出過ぎという声もあるし。
俺的には1や2が好きだから構わないが、
それはバランスが好きだという意味でもあるし。

スクウェアは、初期のFFですらキャラ好きしかいないと
勘違いしてるのだろうか。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 16:08:43 ID:HTCnkXI50
なんか嫌な予感がしてきた

PSP版をDS(GBA)に逆移殖するんじゃなかろうか?今の和田体制だったら
十分ありそうで怖いな。

頼む!これ以上古き良きRPGFF1をを汚染させないでくれ。

ドラクエは風格を保っているのにFFときたらもう…ろくすっぽ教育させてない
ゆとりクリエイターにFF作らせているからここまで凋落してしまったのだろうか

216名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 16:10:37 ID:MuOx5WFz0

WS版 ttp://www.youtube.com/watch?v=wJ-tLX8nx_E
PSP版 ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1176982824/74

WS版これは・・・w
PSP版の最後にあるマトーヤの洞窟のBGMを大音量でどうぞ
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 16:16:18 ID:WuNA+rrb0
全曲集とかボーカル入とか
でっかいスピーカーの環境で何度も聞いたしなぁ
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 16:40:36 ID:LrW5v/440
>>216
帰んなよ。
PSP版を執拗に勧めたところで、
ここの大半の人はあのバランスである以上受け入れないし。

グラも音質もここの人達は望んでなかった。
今回のグラで喜んでたのはファンでもなんでもない層の連中だったんだ。

GBAもPSPも中身すっぱ抜いてデータ改変しなきゃ
まともに遊べないってのは正直どうなのよ?
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 16:43:02 ID:UMqx2GTh0
>>217
ボーカルコレクションは名盤
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 17:18:28 ID:WuNA+rrb0
アレンジ曲入ってるマキシシングルに幾ら出せますか? で。
その答えは、まぁねぇ。
そこがゲームと音楽CDの違いで、
システム面でのバランス云々の差。

>>219
ボーカルといってもゲームの雰囲気ありきだから好き。
ケルティックムーンとかもだけど、
ゲーム内の吟遊詩人を想起させるんだよねぇ。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 19:43:46 ID:UA7j8bg40
うわああああああああ
アースの洞窟のコカトリスに全員石化されて全滅orz
油断しすぎたw
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 19:53:11 ID:Q/crs3vn0
チラノサウルスがでねーよ!

A版もモンスター出現乱数の偏りは改善されてないの?
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 20:43:02 ID:LrW5v/440
>>222
出現乱数の偏りもなにも、チラノなんかのレアモンは
意図的に出にくい設定にしてあるんだが。

具体的に言えば4/256

まさか全てのモンスターが等確率で出現する
実際の出やすい出にくいは乱数の問題とでも思ってたんじゃあるまいな。

なんか微妙に語弊のある言い方だが気にしない。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 21:55:43 ID:FHFrcEhYO
小学1年の頃にリアルタイムでFC版をプレイして以来
PSPで初めてリメイク版を購入した俺は勝ち組かな
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 22:08:12 ID:tRK09h3Z0
今日買ってきた。
あえて名前は平仮名4文字で編成しよう。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 00:06:03 ID:vTX0V+/G0
>>200
これ、メッセージが英語なのに、4人目が"DDDあ"だし、
橋のオープニング&タイトル画面が日本語なんだけど、
何版?

英語では、サンダーがLITからBoltに変わってるんだな。
http://web.archive.org/web/20051229131542/www.planetnintendo.com/ff1/magic.shtml
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 00:45:17 ID:bg5YsXdg0
>>226
日本の物をあっちの人が一生懸命英語に直したハックロムだね。
SFCのFF5も向こうじゃ出てないから、自分達で英語に直してたりするし。
向こうの人達のこっちのアニメやゲームへの熱はすごいと思う。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 00:55:25 ID:sKkFgMac0
PSPのは名前4文字までじゃないのか?
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 00:59:54 ID:tJzEBOzS0
6文字まで
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 01:37:17 ID:055MpRwG0
>>227
そういやようつべかなんかでFF8の戦闘シーンを実写で再現してる映像とか見たことあるなw
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 08:28:51 ID:zgjsINhO0
今回も天使の指輪は入手できないのかな
取れた人いる?
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 09:55:44 ID:NVPNtpUV0
隠しボス強すぎワロタ
レベル50じゃ手も足も出なかった
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 12:53:26 ID:Hs87y/nyO
218みたいな、自分の意見を全体の総意だと思って断定的に話す奴まじ痛え
少なくとも携帯以外全キャリァやった俺は、PSP版かなり感動したんだが

そもそも、グラフィックと音の改良とゲームシステムの改変
どちらも望まないなら
おとなしく原典やりゃいいだろ
つうか、218はオリジンしかみとめないと駄々こねてるだけなんだろ?
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 12:58:38 ID:NVPNtpUV0
PSPでFF1と3〜6のボス戦、ついでにビッグブリッヂも聞けるから
俺はPSPが1番いいな
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 13:02:53 ID:s6Mt5bUd0
>>202
がくせぇwwww
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 13:41:28 ID:37DA0wc60
>>233
ぶっちゃけこの板ではリメイクは否定派が多いですぜ、旦那。全員じゃないけど。

PSP版を褒めたりしたいなら、携帯RPG板に行ったほうが良い。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 15:08:21 ID:GKr0IQ7H0
ソウルオブカオス部分を褒めてるあたりで
大体どういうものなのか分かるわな
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 15:35:01 ID:9CYvfHws0
とにかく移動中のグラは酷い
戦闘中は我慢できない事も無いが
移動画面は無いわ
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 16:11:41 ID:c/hgfE7K0
色々なスレを見て思ったが、PSP版肯定派って何でこんな攻撃的なの?
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 16:24:34 ID:BwbfbE9aO
>>239
お前のレスも十分挑発的だと思うが。

てかこのマターリとした荒れはいつ終わるん?w
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 16:51:06 ID:GKr0IQ7H0
荒れるも何も、
GBA版のバランスのことはずっと云われてるし。
その延長でしかないのでは。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 17:06:50 ID:BwbfbE9aO
云われの延長ですか
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 17:31:01 ID:YJr0lug30
完璧なゲームなんてねーよ
PSPイイとか言ってるやつは場の空気を読めよ
このスレではGBA版は不評
GBA基準のPSPも低い評価を下す奴がいるのはこのスレでは仕様
気に入らないレスはスルーしろ
スルーも出来ないゆとりは帰れ
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 17:31:25 ID:Ge4IEjmv0
PSP版はさらに追加要素があったりするのか?
今のところ話題にはほとんどなってないようだけど・・・
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 17:37:17 ID:Ge4IEjmv0
なんのための総合スレなんだか。
評価に関しては個々の自由なんだからチラシの裏にでも書いてろよ。
GBAやPSPの高評価が気に食わないならスレ分割すればいいだろ?
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 17:40:10 ID:3AbI1M1tO
>>244
更に隠しダンジョン追加されたみたいだな、まだ序盤だから確認しようがないが(´・ω・`)
早く全部のFF1を平和的に話したいFC、WSC、PS、GBA、PSP版全部持ってる俺負け組
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 17:41:31 ID:tJzEBOzS0
FC版WSC版限定FF1スレに名前を変えた方がいいだろうな。
GBA以降はそれぞれ専用スレでってことで。

ここはあくまでもファミコン版と、大目に見てWSC版まで。
総合スレを名乗るべきじゃないね。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 17:45:28 ID:GKr0IQ7H0
PSP版やGBA版に関しての発言を認めない、というのと
それらのバランスが嫌いな人がいる、のは別だと思うが。
リメイク出たドラクエの総合スレとかも、同じだろ。

どっちが攻撃的とか、どっちが正しいとかになるとややこしい。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 17:50:07 ID:3AbI1M1tO
>>247
スレを別にしたらしたでお互いが叩き合ってそれこそ収集つかなくなる可能性もあるよ?俺みたいに全部を楽しんだ人間には荷が重い(´・ω・`)
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 17:57:35 ID:37DA0wc60
>>239
っていうかハード論争に持ち込みたい人が多い気がする。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 18:05:07 ID:Ge4IEjmv0
>>246
いや、俺も全部は持ってないけど購入したやつ全部楽しんでるよ。
それが普通だと思うんだけどな・・・

俺が思うのは、
GBA版やPSP版をプレイした人の高評価に対してオリジナル派が懐疑的になり、
更に高評価を出した人自身を叩いてるレスが多すぎるということ。

このスレ検索してみ?
PSP糞とか言ってる人自身をPSP高評価派が叩いてるレスなんてほとんどないよ?
ゆとりゆとりとか言ってる奴も少しは自重してくれ。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 18:10:53 ID:3AbI1M1tO
>>251
ホントだ…確かに逆はほとんど無いじゃまいか…

バランスは自分で縛り入れたりしたら問題は無いし、隠しにしたって他のFFに興味持ってくれたらって■eの配慮だと思ってる、音楽追加は正直に嬉しかったw
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 18:13:44 ID:37DA0wc60
>>251
このスレは基本的にオリジナル派が多いスレだから、そんなに荒れる事は無いよ。
それが解ってるからPSP派もあんまり来ないし。

PSP派が多いのは携帯RPG板でさ、そこでちょっとでもPSP版を叩くと大変なことになる。
もっともそれで大荒れに荒れた事があるので、今だったらスルーされると思うけどね。

何が言いたいかって言うと今は上手い具合に住み分けが出来てるんだと 思う。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 18:16:54 ID:bg5YsXdg0
>>244
今現在の状況を把握してるなら、ここできくより
携帯ゲーのスレなりぐぐるなりして調べた方がいいと思うんだけど。


PSP版が貶されてる!って怒る人達の気はわからんでもないけど
やれスレを立てろだの総合名乗るなだの、いくらなんでもムリがありすぎでしょ。

現状ここにはPSP版の仕様がわかる人が少ない(と思われる)から
話をするなら携帯ゲー板のPSP版スレに行くなりした方が賢明。
こっちの人だって、わざわざあっちのスレに行ってリメイク糞なんて言うわけでもないし
わざわざこっちで波風立たせなくてもいいことでしょうに。

個人的には質問レスの乱立がなかっただけありがたかったなあ。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 18:20:05 ID:3AbI1M1tO
>>253-254
   ∧_∧∩
  (;´д`)/<先生!『全部好き』な人の居場所がありません!
__/ /  /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
‖\      \
‖\‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖
‖ ‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖
  ‖    ‖
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 18:24:27 ID:zAKoEw8x0
居場所って・・・別にここで語ればいいじゃない総合スレなんだし。
他を貶すとかしなければここの住人だってそんな過剰な反応はしないだろ多分。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 18:28:13 ID:WNYFRQhV0
>>254
なら、もう何人か挙がってるけど(俺もだけど)
全作普通に好きって人はどうすれば良いんだ?
ここでFC版の話してても、PSP版の話とかしだすと怒られるんでしょ?

FC派はここ、リメ派なら携帯板に行けば簡単で良いけどさ、
全作好きな人は住みづらくないか?
その為の総合であって欲しいのだが。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 18:28:17 ID:3AbI1M1tO
>>256
それもそうだ…スマン
罰としてシーフ四人cc無しの旅に出てくる…
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 18:31:29 ID:WNYFRQhV0
同じ様なレスあったね。
リロってなかった・・・。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 18:33:03 ID:37DA0wc60
>>257
基本的にゲームの内容自体は大して変わらんのだから
ストーリーや攻略情報に関する話題はここでいいんでないの?
PSP独自の追加要素に関する話題はあっち とかさ。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 18:38:20 ID:bg5YsXdg0
>>257
怒られるなんて誰も言ってないと思うんだが‥‥

さっきも言ったけど、現状ここに常駐してる人達(俺含め)で
PSP版の仕様を理解してる人は少ないと思うのよ。
だからここで話題を振られてもレスが付かない可能性が高いと。

もっと時間が経てばここにもわかる人がたくさん出てくるだろうから
今は旧来の物を語る時はここ
PSP版を語る時はあっちのスレ、と使い分けた方がいいと思う。

俺もPSP持っててもこれを買う予定はないから
解析の中に加わることは今のところ全くないし。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 18:41:37 ID:Ge4IEjmv0
誘導のテンプレでも追加しとけば攻略に関してはそのスレに行くのでは?
俺はどの機種でもFF・DQはこの板にしか覗きにこないからそういった人も少なからずいるはずだし。

まあ、それでも移植やリメイクの否定意見は黙認しなきゃならんのはどうにもおかしな話だが。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 18:42:49 ID:c/hgfE7K0
俺もちと攻撃的なこと言ってしまってスマン(´・ω・`)
そうだよな、総合スレなんだから、本当ならどれを排除するのもいけないことなんだよな
気をつける
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 18:57:15 ID:37DA0wc60
黙認ってなんだ?ここもPSP版肯定するのが前提なのか?それもおかしくね?
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 18:59:41 ID:3AbI1M1tO
>>264
落ち着いたんだら掘り返さなくても…('A`)
シーフ四人いきなり最初のエンカで馬にボコにされたぜ…orz
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 19:02:50 ID:WNYFRQhV0
>>261
いや・・・全体的な空気がってこと。
誤解招く文でスマンね。

だからまぁあなたの言うように時間が必要ですな。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 19:32:24 ID:Orz0R5RJ0
youtubeとかにはまだPSP版のプレイ動画って上がってない?
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 19:36:03 ID:37DA0wc60
>>267
上がってるよ。携帯RPG板の方にちょっと上がってたはず
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 20:14:45 ID:Ge4IEjmv0
>>264
「スレ全体の総意としてGBAとPSPはダメ」とか言っちゃう人まで出ている始末。
批判意見を黙認する流れになると思った俺の気持ちもどうか察してくれ。

肯定が当然だなんていってないが、否定が当然と思う奴が大半だろ?明らかに。
それもおかしくね?ということ。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 20:15:20 ID:Ge4IEjmv0
最後に付け加え忘れた。
蒸し返してごめんなさい。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 20:36:07 ID:3aeLYsUy0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【PSP】ファイナルファンタジーI II Aniv.Ed7【FF】 [携帯ゲーRPG]
【PSP】ファイナルファンタジーI II Aniv.Ed8【FF】 [携帯ゲーRPG]
忍「PSPのFF1は読み込みが若干長いのが難点」 [ハード・業界]
任天堂ゲーの唯一の欠点「とげが無い」 [ハード・業界]
【鈍】PSP版FF1ロード長過ぎで脂肪【速】 [携帯ゲーRPG]


PSP版FF1ロード長過ぎで脂肪
PSP版FF1ロード長過ぎで脂肪
PSP版FF1ロード長過ぎで脂肪

FF9に比べたら屁みてーなものだがな。
9のイントロ時間でWS版のFF1一戦終わるし
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 21:00:28 ID:qjgXx61h0
やっとクラスチェンジしたけど、キャラが余計に厨臭くなった
なんで白魔導士まで頭に輪っかかぶってんだよ・・・
唯一評価出来るのは忍者が赤いこと
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 21:07:23 ID:zJPoO3Sz0
>>272 そんな派手な色した忍者が居るかw!!
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 21:08:15 ID:3eQEdkuNO
>>253
俺はPSP版買って、ここのリメイクスレと携帯RPG板にいたんだが…
やたらGBA版や3DSを貶すレスが多くて心底ウンザリしたよ。単純に住み分けはできん。
>>271
ネガキャンはうざいが、PSP版は過去リメイクの中でテンポ悪いのも事実
FF9や3DSを盾にするのはやめろよ。見ててイライラする
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 21:36:10 ID:qjgXx61h0
>>273
いやいや、FC版だと赤だったじゃん?
GBAで緑だったから、戻ってよかったなとオモテ
紺とかだったらいいのにな
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 22:32:14 ID:iAj/g4rA0
FFの正当な忍者は赤。だって赤影がモチーフだから。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 00:16:11 ID:VZuTfhJ70
>>272
ちょwww武神流wwwFF違いwww
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 00:53:19 ID:yT71n+/I0
>>277
は?
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 01:43:14 ID:gjM3kxm0O
>>272
貴様はハチマキ女好きの俺を怒らせた

>>278
ファイナルファイトでググッたら幸せになれると思う(´・ω・`)
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 04:23:38 ID:8JoOAVoEO
リアルで「は?」って言うやつって性格悪いよね
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 04:43:10 ID:5p5HumZH0
はい、争いここまで
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 09:06:48 ID:CxC0Yc420
GBAやPSPに不満があっても総合スレだから書き込むなってことか
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 10:01:48 ID:DgUiDNiT0
http://3d.skr.jp/2d/src/1177296673382.png
懐古厨顔真っ赤
PSPだけクオリティー高すぎw
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 10:13:22 ID:OIiD5TOR0
ファイナルファイトなんてアウトof眼中ですよ
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 11:00:27 ID:adGlhyX/O
>>283
エロいバリバリシア
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 12:25:23 ID:4/H4AqOrO
やっぱりバルバリシアはいいなぁ。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 14:41:40 ID:ZurjscRH0
一応他所様の子なんだからマリリスの画像を貼るべきだと思うんだ。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 14:51:37 ID:N3HUiLIS0
なんだこのアニメ絵
グラフィックが綺麗なだけで、タッチしょぼすぎ
こんな絵で喜ぶの厨房くらいじゃん?
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 15:02:08 ID:X9ag85V30
とりあえず、今日購入。
追加ダンジョンも見越して、
無難に、戦・モ・盗・赤でスタート。
追加ダンジョン系の話題は、このスレでやらない方がいい感じ?
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 15:13:15 ID:CxC0Yc420
いや、別に良いと思うが。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 17:02:53 ID:+WZABVYm0
>>283
これはだめだ
顔と塗りがキモくて下品な印象が

バルバリシアはいいからスカルミリョーネ持って来い
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 17:05:04 ID:cELrTaY+0
>>289
一ついっておいてやる
お前は後々公開する
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 18:02:28 ID:5p5HumZH0
個人的にはカイナッツォのキモさが薄くなってたのが残念
バルバリシアはOK
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 18:45:53 ID:bz+mIGdF0
>>74
それどころかメニューのテーマ音楽もなくなったんだね
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 19:22:26 ID:YaNTvL9K0
今更そんなことを亀レスしてまで言うかねしかし。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 19:38:48 ID:DgUiDNiT0
それぐらいしかケチつける所無いしな
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 19:46:14 ID:kcEIgmzdO
40になってもまだ
ナイトになれないとは…
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 20:00:54 ID:5U0E+6hF0
40になっても
の部分で現実世界の話かと感じた俺は勝ち組なの?負け組なの?
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 20:46:09 ID:hOWleAXb0
GBA版餅だがようつべでPSP版見たら買いたくなってきた
音楽面は格段に上だな

PSP版をDSに逆移殖って…ムリだろうな〜
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 21:36:53 ID:DgUiDNiT0
GBAじゃPS移植も無理だろ
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 23:41:38 ID:gjM3kxm0O
>>287
今更だが、携帯で撮って来ようか?
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 23:52:56 ID:2qTW6M3MO
PSノーマルモード
シーフ×4でクリア出来るかね?

…すごく…ツラいです…
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 01:22:47 ID:24IRABwwO
モンクのデザインいいな
オールバックはどうしても好きになれなかった
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 01:34:40 ID:E3GYZlqA0
いっそスキンヘッドにするくらいの冒険があってもよかった
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 02:54:01 ID:JA3A+ROi0
それどんなヨーゼフ
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 06:28:13 ID:1H+79rpP0
>>303 チェンジ前はケンシロウみたいだったけど、チェンジ後はどんな感じ?
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 10:21:27 ID:wFD9IK7Y0
チェンジ後のモンクはなんか厨臭い変なツンツン頭
ダサい
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 13:37:09 ID:24IRABwwO
スーパーモンクはもうちょっとシンプルでもよかったな
いらん飾りが多い
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 13:42:48 ID:24IRABwwO
それよりもモンクってこんなにHP低かったか?
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 13:53:23 ID:groFKzzK0
モンク、スーパーモンク共に3のデザインになってるのが嫌だなあ。
あのダサいホットパンツとブーツとか。
ジョブデザインが総じてダサくなってる。
良くなったのは戦・シ・白術・黒術ぐらいかな。

>>309
モンクはもともとHPが低い。
高Lvになると一気に増えだす。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 14:45:19 ID:24IRABwwO
>>310
そうだったのか

モンクの股間が気になる
チンコで突っ張ってるように見える
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 16:24:38 ID:LoaMGP+/0
>>311
俺はSモンがビキニ着てるように見える
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 20:21:43 ID:g8/3kJ/eO
みんなは、しんりゅうってレベルいくつで倒しましたか?
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 20:23:20 ID:24IRABwwO
相変わらずエンカウント多いな
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 20:51:10 ID:iZiTqrDl0
とりあえず本編終わらせた後でゆっくり時の迷宮やろうと考えてたが・・・
エンディングの後セーブをしたら最初からになった。

もうやる気ねー
今から売ってくる
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 20:55:53 ID:XWvJcHm/0
>>315
ゆとり世代か?アホとしか言いようが無いな
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 21:14:14 ID:uMNas2SC0
PSP版で追加された装備の性能と装備可能ジョブを教えてください
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 21:24:53 ID:vxk7Oj9M0
エンディング後にセーブしたら最初からになるとはどーゆーこと?
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 22:29:25 ID:JlRAunkY0
モンスター図鑑が引き継がれてニューゲームが出来る
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 22:31:21 ID:6A7LeEi70
どうせFF1なんて5周は余裕で遊べるようなゲームだし、
もう1周やりゃいいじゃん
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 22:37:04 ID:RjsOPEtb0
GBA版の時も似たレスあったような。

「警告:このデータでは最初からスタートになります」
くらいは入れればよかったのに
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 22:56:11 ID:jDImkpsRO
>>315
こんばんは昔の俺。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 23:29:10 ID:24IRABwwO
時の迷宮のボスは誰?
カオス?
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 23:29:50 ID:h61yfO5j0
>>323
カオス:EGとかになりそうな悪寒
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 00:27:12 ID:yG9yGg990
>>323
クロノディア。
土火水風のカオスが合体したような見た目。
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 00:32:11 ID:2Jyd9RHcO
なんか名前がアレだな…
つおいのか?
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 01:17:53 ID:WXiyhSZf0
時の迷宮ってどこにあるんだ?
隠しダンジョン制覇したけど、何も起こらない
まさか…図鑑コンプ?
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 01:41:23 ID:2Jyd9RHcO
四体のカオス撃破後にカオス神殿の一階奥から行ける
ラスダン突入前にローブの男が扉を開ける演出があったはずだけど
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 09:13:38 ID:QEFkqgAxO
ファームウェア3.03でできますか?またできないならファームウェアいくつならできますか?
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 12:34:27 ID:2Jyd9RHcO
毎回ウェアタイガーのポーズが気になって仕方がない
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 15:11:39 ID:iugXN6G00
久々にやってる。
戦士、文句、赤、白
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 16:16:02 ID:sy1u6oP50
ポーズといえばトロルはなぜ頭抱えてるのかな?
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 17:45:58 ID:yG9yGg990
>332
風のささやく洞穴で、本人が頭が痛いからだって言ってるじゃん。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 17:46:27 ID:lrYY5DtB0
クロノディアの画像みたいな〜。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 17:57:02 ID:yG9yGg990
スマン。ここ総合スレだから、SOC未経験で知る由もない人がいるのは当たり前だった。
知ってて当然みたいな言い方してごめん。
336フリオニール:2007/04/26(木) 18:14:42 ID:vhS4qbai0
ここにFF1の批評が書かれていますよ。
http://homepage3.nifty.com/ffdq/ff.html
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 18:21:02 ID:/mEHJ1u30
本日買ってきて今はじめたけど
PSPでRPGってやっぱしんどいな
据え置きが一番だと思った
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 18:44:07 ID:WRu2KafwO
PSP版やりたいがPSP自体が無い…(´・ω・`)
買う余裕はまああるがこれだけの為にPSP買うのも何だかなぁ…

…PSP版から追加されたモノって何がある?
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 19:54:02 ID:CEuUDYQj0
ロード時間とか
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 20:39:49 ID:6BaOtW2D0
FF1は去年買ったA版が初めてなんだけど、FC版はそんなに難しいの?
ティウンティウンティウンするところが沢山あるの?

昔はドラクエはリアルタイムでやったけどその頃はFFは眼中に無かったし
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 21:08:03 ID:+B2SD7Hh0
PSP版なんですが、ねずみの尻尾を持ってバハムートに会ってもクラスチェンジできません
何か足りないですか?
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 21:16:40 ID:c56K9asGO
あなたの頭がちょっと足りないのかも知れませんね。
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 21:29:29 ID:+B2SD7Hh0
>>342
そーゆーと思ったw
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 21:36:15 ID:+B2SD7Hh0
>>342
やっぱ足りないのは俺の頭だった、竜の洞窟間違えてた
バハムートにしてはやたらへぼいやつだと思ったら俺がへぼかった
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 21:42:42 ID:2Jyd9RHcO
ううん、お前へぼくない
へぼいのは俺
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 22:02:03 ID:dVmBbKpS0
いやいや、へぼいのは俺だよ
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 22:07:09 ID:CEuUDYQj0
ハア?厨は黙ってろ
一番ヘボいのは俺だからwww
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 22:32:35 ID:dVmBbKpS0
>>347
どうぞどうぞ
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 22:55:59 ID:118s/AUh0
>>347
やっぱりそうですよね
オレじゃとても敵わないや
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 23:01:45 ID:2Jyd9RHcO
>>347
あんたには負けたわ
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 23:37:44 ID:4rrqPPe00
酷いダチョウを見た
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 23:57:46 ID:+B2SD7Hh0
このゲーム クリア時のレベルってどんくらい必要?
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 00:05:49 ID:2QluZSG10
>>352
編成にもよるが適正はレベル45〜50と思う
ラスボスがFCと比べ物にならない程強化されててワロタ
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 00:17:52 ID:sePOY82Q0
質問するときは機種を書けよ
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 00:25:21 ID:+cHrHUBzO
セガマークツー
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 01:16:57 ID:SF8LewzBO
隠し敵、歯応えが無いと思ったら…やはり起ち塞がるか、オメガと神竜orz
あいつら、初見だと軽く絶望を味わえるよな('A`)
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 01:18:10 ID:2QluZSG10
>>354
ああ漏れもすまんPSP前提で話してたわ。
ラスボスってのも通常のあの人ね
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 01:19:44 ID:6k5sHGcv0
とりあえず、次のテンプレに
質問側は機種を明記
と書いておこうよ。

気休めにもならないだろうが。

あとは、答える側が機種は何だと必ず訊き返す。
今回のみたいにID追っかければ分かるような時でも
訊くようにしないと、ごちゃごちゃになる。
機種でかなり仕様の違うゲームだからなおさらだ。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 01:23:43 ID:+cHrHUBzO
そういえば最近サラダばっか食ってんな俺
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 18:20:49 ID:PZGT/DOo0
機種を書かない奴には、あえてFC版とかの情報で教えてやろうット
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 20:09:03 ID:E7LJW2H10
>>358
次スレの>>1に書くべきだな。
あと、ボス再戦についても適度にボカしておこうか。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 20:14:11 ID:sLZtpOGt0
GBAのSOCのボスは白なしで全部倒せたんですが、
PSPの時の迷宮とやらは白いないと無理ですか?
なんとかなるなら今回も白なしでやろうと思ってるんですが。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 20:14:36 ID:PZGT/DOo0
試してみればいいじゃん
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 20:17:17 ID:sLZtpOGt0
そこまで進んで最初からやり直すのはきついんで・・・
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 22:34:54 ID:oFB3enKF0
次のテンプレには↓ネタもほしいな。
318 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/04/25(水) 21:24:53 ID:vxk7Oj9M0
エンディング後にセーブしたら最初からになるとはどーゆーこと?

時を同じくして2でも
456 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/04/26(木) 18:33:49 ID:ulKG2H5BO
GBA版で全クリして追加のシナリオ??みたいのでたんだけど、やる前に全クリしたデータロードしてセーブしたら出来なくなっちゃってパンデモニウムにも入れません…
バグでしょうか??
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 23:39:21 ID:VTzOJUt10
次に移植する際はファミコン版のシステムでやらせてほしい…。
どうしてもGBA版準拠は譲れないというのなら
エンカウント率を1/3程度に下げて欲しい。
ついでにザコなのに逃げられない敵も廃止して。

…レベルが上がりすぎるんだよ。
GBA版はレベルアップに必要な経験値が
ファミコン版の1/3程度しかないんだよ。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 01:35:02 ID:4qsjyAKbO
そうだな最短距離走ってもラスボス倒すのに
苦労しないレベルまで勝手に上がってるのは
さすがにやさしすぎる
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 04:10:11 ID:RVIkuh2UO
クラスチェンジの前に45
上がりすぎ?
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 06:45:48 ID:xcrXFlJjO
ってか、オメガ弱過ぎだろ。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 11:09:28 ID:8hdDVQNE0
>>364
逆に質問するけどさ
やり直すのが嫌ならなんで安牌である戦モ赤白にしないわけ?
PT編成にこだわりがあるなら白無しでやればいいじゃん
やり直しが嫌なら最初から安定PTでやればいいじゃん?
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 12:25:02 ID:rVPb+ZAl0
購入を考えているんですがfw3.03でもできますか?
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 13:00:06 ID:6zTKFqo00
>>370
GBA版以降のユーザーに
そういうことを説くのは間違ってないかい。
ゲーム仕様を考えても。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 13:27:12 ID:q0IEAD8CO
>>371
できるよ
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 15:11:23 ID:wczri8FS0
>>370
やり直さないで済むならそれに越した事ないでしょう。だから聞いたんですが。
ちなみにそれと全く同じ安定PTで一周目は本編クリアだけして済ませてるので尚更です。
(図鑑にカオス載せるため)

時の迷宮を、
・白無しでクリア
・白入れた安定PTでクリア
・白無しでクリア不能(白入れてやり直し)

二番目なら可能なのはわかってます。
でも理想的なのは一番上なので、一番下になるのを避けるために質問したわけです。
で、結局そちらの回答としては「自分にはわからないので答えられない」ってことなんでしょうか?
それならもう聞きません。以降、レスは不要です。

>>372
FC版もWSC版もプレイ済み。
何度もやってるからPSP版の追加要素だけのためにやり直し食らうのは嫌だったので。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 15:28:53 ID:sPaWD2Ye0
おーい、誰かポルナレフのAA持ってきてくれー
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 15:41:52 ID:wczri8FS0
あーあ、やっぱりそういう反応に出ましたか。
少なくともこのスレには、白なしで時の迷宮クリアした人はいないって解釈で良さそうですね。
それならばここで聞いたのは間違いでした。
>>363>>370のようなお茶を濁した答えで逃げるのも頷けます。

ちなみに白入れたくない理由は単に見た目が好きじゃないからです。
一周目は図鑑にカオス載せるのだけが目的なんで手っ取り早くクリアするために嫌々入れました。

それと、ついさっき↓の掲示板で同様の質問がなされててそれについて見事な回答がされてたのでもうあなた方に用はありません。
http://ex-potion.com/cgi/expotionforum/topics.php?tpno=702&ct=2
というわけで、白無しでやってきます。

もう勝負はついたのでこの件に関してレス不要。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 15:45:49 ID:sPaWD2Ye0
やっぱりPSP版語るの許可するのやめようぜ
と言いたくなったんですが、言ってもいいですか?
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 15:52:43 ID:EN6vyfq/0
そんなこと言うとまた味わい深い長文書かれるぞ
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 16:09:35 ID:BIToAX3D0
>「ちりょく」が目安として大体70以上あれば、
>「ルーンの杖」使用で200位は回復するかと思います。

>そうですか!!!!
>知力は200いくのに結構レベルひつよいうですよね???
>今平均55なんですが・・・・(汗)
>レベル上げが大変で(涙)

ゆとりコント炸裂。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 16:46:39 ID:4EYuCd3S0
モンク4人にして白魔法2人、黒魔法2人の編成って強いのかな?
改造で。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 16:48:08 ID:lQDq9LUj0
>>380
お前の心が弱いのはガチ
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 17:29:17 ID:TXFQz0skO
>>376
あぁ確かに勝負はついた。
100対0で貴様のボロ負け。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 17:40:47 ID:HmGizMTlO
>>376さんの言ってることは圧倒的に正論だと思うが・・・
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 17:55:58 ID:TXFQz0skO
↑自演にも程があるww
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 18:32:16 ID:/tju8AQn0
>>376
思い出したよ、お前のその迷惑な逆ギレ。

数日前、「Wizardry XTH総合 46時間目」で同じような文体のカスを見た。
ゲームの性質上、FF1に興味がある人が、同じようにWIZに手を出すことは想像しやすい。

同一人物だな?
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 18:52:00 ID:u+aFGehe0
やっぱりPSP版のファンには厨が多いってこったな
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 19:26:33 ID:54+X5nW90
"○○を入れないとクリア不能"という流れで思ったんだけど、
GBA版以降のあの低難易度は
どのようなパーティでもクリアできるようにしちゃった結果なのかもね。
ファミコン版は、例えば全員黒魔とかだとクリアはほぼ不可能だった。

GBA版はこの組み合わせでも、全体魔法を入手するまでがきついけだけで後は楽勝。
フェニックスの尾とハイポーションとどこでもセーブが有難かった。
しかし、毎戦闘ごとに全力で魔法攻撃してもMPが切れなかったのはどうよ。

デフォルトである「戦士・シーフ・白・黒」でバランス取るべきだと思うんだけどね…。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 19:32:09 ID:/tju8AQn0
>>387
全員黒魔は序盤の金欠と、最後の最後でのHP上げ(レベル上げ)さえやれば十分いける
問題は全員シーフ。やれば分かるけど攻撃力足りなくて中盤のボス倒せない。
むしろ、シーフの場合はレベルが上がる分まだ1人のほうがマシなんじゃないか?って思える。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 19:33:22 ID:u+aFGehe0
まあ途中でジョブを変えられないシステムなんだから
どんなパーティでも一応クリア可能に調整するのが
良いバランス取りではあるな
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 19:37:54 ID:7WvpT6Ij0
カオスの城の最初の方がクリアできない、アドバイス頼む
ナイトモンモン白で
石押しで7分くらいかかって、コウモリでタイムアップ
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 19:44:13 ID:+5mxrpoI0
1はWSC版で初めてやったんだけどおもしろかった
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 20:08:31 ID:nbytVeB/0
>>388
全黒イケる?
体力最大吟味で662しかいかないし、
ラスダンの連中がどれもこれも耐性貫通頼みだから、正直ムリくさいような。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 21:33:29 ID:JVEtqfct0
DQ4五章で全員集まったあとのフィールド曲とGBA版FF1のフィールド曲
はイントロ部分が雰囲気そっくりじゃん。

394名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 21:46:31 ID:y9D3tkxu0
忍者って二刀流?
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 21:58:51 ID:qRmPTsCk0
>>385
今見てきた
ディベート君が痛すぎてワラタ
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 22:02:42 ID:u+aFGehe0
>>394
なわけないじゃん。FF1やぞ
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 22:41:10 ID:J0+zsDC+0
FFで初めて二刀流が導入されたのは4のヤンから
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 22:45:55 ID:6a6DRo7Y0
>>387が黒×4に言及しているのはFC版で
>>388 >>392は版についての言葉がないので、FC版前提で考えてみた。

FF1研究所の一人旅は、セーバーが有効な版だから参考にならなさそう。
黒×4ではないけど、魔法縛りの
ttp://members.at.infoseek.co.jp/pearlstar/texts/ff1report/ff1report_1.html
ttp://members.at.infoseek.co.jp/pearlstar/texts/ff1report/ff1report_2.html
を見ると、デスペルがない(そもそもFCでは無効だが)黒×4では辛そう。

中ボスではフレアー安定に掛けるより、クラウダ×4の方がいいのかな?
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 23:38:15 ID:EN6vyfq/0
中ボスは回避上げてヘイスト+通常攻撃で行けないか?
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 23:41:28 ID:pIiB1KNA0
>>398
>>392に書いたのはFC版のことね。
取りうる最高の値を引き続けても662がHPの限界。

ボスもほとんどが弱点なしかつ耐性持ちだから絶望的かと。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 00:09:26 ID:UlIAZ1b30
連休だし、ちょっとやってみよう。
402289:2007/04/29(日) 01:01:09 ID:EqPF6QDi0
>>292
とりあえず、6時間弱・平均レベル10.5でクラーケン撃破。
いまのところ後悔はしていない。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 01:01:15 ID:Duj8Flxn0
魔法クリティカルがあるから可能性はゼロではないぞ
俺はそれで黒魔4人をクリアした
ジョブ限定よりも一人旅のほうがきついな
とくに序盤の麻痺は死亡確定みたいなもんだしな
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 02:08:56 ID:+Remkz790
魔法クリティカルの確率を1/32と見積もると、
即死魔法×4でラスボスを殺せる確率は約12%
3ターン粘れば約1/3、 5ターン粘れば約1/2の確率で勝てる

フレアーも計算上、平均190程度のダメージは期待できる
そこまで絶望的じゃないと思うけどなぁ・・・黒黒黒黒

中ボスは魔法クリティカルに頼るまでも無く、
回避率さえ上げれば普通に倒せると思う
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 02:49:55 ID:6NRZ4qCG0
>>397
2から出来たと・・・
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 07:57:37 ID:Hsj4FqY00
>>404
FCの魔法クリティカルは結論が出てるぞ。
148(耐性で0、弱点で188)+魔法の命中率-魔法防御 (計0〜199まで)と0〜200の乱数を比較して判定。
乱数0を引けば0=0で確実に命中、200を引けば200>199で確実に失敗する、という概念だ。

耐性持ち相手に試せばわかるが、魔法クリティカルは1%程度。1/32なんてありえない。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 10:37:53 ID:qzjfS+zD0
魔法クリティカルの確率については、試してないから言えないけど
0〜200のランダムな値と聞いたときに、分布が平坦で無い可能性があることは
考慮してほしい(2D+X,2D-X,境界値外はすべて境界値とか)

408名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 12:14:57 ID:waN/3O0b0
アムロ、カミーユ、ジュドー、シャアって名前です。
409@@@@@:2007/04/29(日) 12:15:38 ID:r4avFjvN0
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 12:41:50 ID:u2TRWccG0
FF2と3から入って楽しみ4〜6まで燃えまくり3Dになってから全然熱が下がって
エアリス死亡や8のエンディングを鼻をほじって笑っていた懐古の俺が
最近GBAでFF1やってその後FC版やりエンディングで感動のあまり泣いた
ゲームで泣いたのは始めてかもしれん、あのファミコンの音とひらがなのテロップが・・・
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 12:44:04 ID:u2TRWccG0
↑チラシの裏スマン
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 13:48:27 ID:AxGLsRVD0
試練の城って近くにはとめれんのん?
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 14:01:16 ID:4mkLvXF00
>397は色々な奴を敵にしたなw
裏切り兄貴とか、潰されハゲとかFF3のジョブ軒並みとか…
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 14:04:15 ID:04q7Dm7c0
ところで、PSP版では風の囁く洞穴33階に古代城フロアが出てくるようになったのかね?

>>412
遠くに泊めるかカヌーで乗り付けろ
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 14:29:09 ID:UlIAZ1b30
>>407
MIN〜MAXの乱数を求める計算式は、

MIN + テーブルから求めた乱数(0〜255) * (MAX + 1 - MIN) / 256

だったと思う。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 14:37:38 ID:X+pmAFqj0
赤魔
LV1 ケアル ファイア スリプル
LV2 ブリザド ストライ スロウ
LV3 ケアルア ファイラ サンダラ
LV4 バコルド ヘイスト ブリザラ
LV5 ファイガ ケアルダ レイズ
LV6 サンガー ダテレポ プロテア
LV7 ブリザガ バマジク

ナイト
LV1 ケアル プロテス ブリンク
LV2 サイレス バサンダ インビジ
LV3 ケアルア バファイ
てなとこでしょうか?

追記 スロウ→バサンダ ケアルア→バファイ バコルド→ポイゾナ
でもあり
基本的にこのパーティではプロテア バマジク レイズはいらんようなきもします


追記
LV1 ケアル(ポーションでまかなえるのでそれほど必要じゃない) スリプル(必須) ファイア(スライム対策)
LV2 ブリザド(スライム対策) ストライ(WSCは使える) スロウ(使わない)
LV3 ファイラ サンダラ(必須) ケアルア(ポーションでまかなえるのでそれほど必要じゃない)→バファイ(ダークウィザード対策)
LV4 ヘイスト(絶対必須!!!) ブリザラ(必須) バコルド(別に使わないかも?)
LV5 ファイガ(必須) ケアルダ(使える) レイズ(クラスチェンジ後なので気休め程度に)
Lv6 サンガー(必須) ダテレポ(必須) プロテア(別に使わない)
LV7 ブリザガ(必須) バマジク(別に使わない)
ナイトは気休めでケアル系で充分
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 14:49:49 ID:mLohxv3dO
>>388
シーフ4
既にアストスで躓いてる俺ガイル

まさか1ヒット1ダメとはな…
クリティカル頼みとアストスのミス頼み\(^o^)/
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 14:51:54 ID:04q7Dm7c0
>>413
実効が出たのは3からだけどな。
2では見た目は切って熟練度も上がるけど逆手に攻撃判定無し。今思うとバグだったのかも知れない。

419名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 15:53:01 ID:Q/H/Hrh30
盾を武器扱いにしたからだろうな
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 16:20:32 ID:U8R8//gH0
>ファミコン版は、例えば全員黒魔とかだとクリアはほぼ不可能だった。

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~yamachin/ffantasy/ffant2.htm

アイテム、魔法を買いまくり、リッチを撃破、カヌーをもらってクラスチェンジモ−ドでした。
これから先はサクサク進んだんですが最後、マサムネイタダキが難問でした。
はっきりいってレイズ&武器攻撃無しはつらかった、、
まず間違い無くリッチで運が悪くフレアーがくると全滅します。
次のクラーケンもしぶといので全滅の可能性高いです。
なんとかそれらを切り抜けてマサムネゲットしたら今度はめざせレベル50です。
氷の洞窟の固定敵、ビホルダー相手に一人だけで戦い続け、50まで上げます。
これで準備万端です。
その50レベルキャラがやられないようにカオスまで行けたらもうクリアーしたも当然です。
といいつつ最後もやばかったんですが、クリアーできました。
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 17:05:15 ID:N5pfMqsi0
ここまでやってやっとクリア可能というのは
ほぼクリア不可能の範疇に入ると思うのだがどうか。
よほど詳しくない人は無理だと思うだろう。
初プレイでも黒四でクリア出来てしまうのがGBA以降のFF1。
もはやWSC以前とは別物。こと攻略情報に関しては。

ところで、PSP版でもセーバー、ストライの重ねがけが効くのかな?
ファミコン版では効果なしだったのに、WSC版ではやたら有用な魔法になっててビックリ。
素手の黒魔道士でも5000以上のダメージを与えられたりする。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 17:36:13 ID:mLohxv3dO
>>420
あーこれFC版の話か

俺のPS版だからシーフ4でも若干ぬるいね
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 17:42:12 ID:UlIAZ1b30
FC版黒×4でやってるが、今のところ、
LV2 ガーランド撃破
LV4 船GET
LV8 クラウンGET&アストス撃破
LV10 リッチ撃破
LV11 ねずみのしっぽGET

死者は結構出てるが、全滅はコカトリスによる全員石化のみ。
FF1攻略の基本さえ押さえておけば、ここまでは、海に出るまでがきつい程度。

>>421
>>387では「初プレイで」なんて書いてないじゃん。そもそもGBA版だって、
「初プレイで全員同ジョブパーティ」を前提としたバランス取りはしてないだろ。
どんなパーティだってシステムやダンジョン、モンスターなんかは同じなんだから、
普通のパーティの難易度を下げれば、極端なパーティの難易度も当然下がる。

>ところで、PSP版でもセーバー、ストライの重ねがけが効くのかな?
効く。
PSP版は赤シ白黒でやってるが、ストライなしではとてもやってられん。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 18:17:30 ID:3dP80K140
>ここまでやってやっとクリア可能というのは
どんなに手間がかかろうがクリア可能
yes、noで言えばyes
なので判断としては「クリア可能」になる。
やり込みと言うものは手間がかかって当然なのだ。
何度も最初からやり直したり
成長方針から見直してみたり
そういうのがやり込みの楽しさの一つなんじゃないかな
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 19:31:39 ID:N5pfMqsi0
>>387の本題は全黒魔クリアが可能か否かという事ではなくて
「それに比べてなんとGBA版の簡単な事よ」って事。
だから"ほぼ"不可能と書いた。

クリア自体は可能だろうと思ってた。でも
ほとんどの人は始める前から諦めてしまうだろう、と言いたかった。
まあ「ほぼ」の感覚にも個人差があるしねぇ…。

>>423にはわざわざファミコン版の全員黒魔をやらせるきっかけを作ってしまってすまない。
FC版はセーブデータが一個しかないのに…。

あと、黒魔を先頭にして過去のカオス神殿の石版の前でリュートを弾くとマンドリンっぽい楽器を弾くね。
今まで戦士系の弾くハープしか見た事が無かった。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 20:50:19 ID:UlIAZ1b30
いや、クリア自体が可能なのはわかってた。
俺が気になってるのは、黒×4でクリアするのに、
「魔法クリティカル」みたいな解析レベルの知識が必要になるかどうかってこと。
・レベル上げ、宝箱回収、ボス撃破の分離
・マジックアイテムの活用
といった、FF1攻略における基本知識があれば、
十分可能なんじゃないかと踏んでるんだけど……。

……まあ、こういった基本知識すら必要ないってことで、
GBA版以降のバランスがそれまでとはまったくの別物ってのは確かだわな。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 21:26:43 ID:JwuIZk9E0
PSP版で戦・シ・モ・赤のパーティーではじめようと思うのですが、追加ダンジョンで困ったりしませんか?
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 21:28:09 ID:71zxXlEWO
オススメ パーティーはなんですか?
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 21:35:40 ID:Y961tpNM0
>>428
シナリオクリアならナモ赤白がベスト
やりこみ前提ならナモシ赤かな
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 21:37:33 ID:71zxXlEWO
ありがとうございます!
どちらかで やってみます!
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 01:48:51 ID:8h+2OOEN0
白ソロでやってるんだが、lv20吟味なしで
HP340
MP183
ちから11
すばやさ11
ちせい22
たいりょく17
こううん14
こうげき14
めいちゅう35
ぼうぎょ6
かいひ67

アストスが無茶苦茶キツイ。せっかくの2回攻撃もスロウでつぶされて単発
1-15ダメで削りきる前にほぼ確実にデスで氏ぬ。STR吟味でまともなダメだせるようにする以外に方法はにぃのか?
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 02:33:59 ID:IkPaXVL50
機種なんだよ?
アストスは開幕サイレスが基本だろ
その後ブリンク、インビジで回避上げたらあとは撲殺
サイレス効けば勝ちだ
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 02:41:46 ID:8h+2OOEN0
>>432
もっててよかったPSP


そうかサイレス効くのか試してみるYO!
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 02:43:50 ID:8h+2OOEN0
>>432
一発できいたYO!ありがとう!
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 04:40:44 ID:+13nef/TO
FF1〜3をやるにあたり、バグやグラ、おまけ/追加要素など考慮して、
一番いいハード教えて下さい

3は唯一DSで出たとか…
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 05:04:05 ID:vhpWdkTp0
一概にどれが「一番いい」なんて言えない
こういうのは人それぞれ
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 06:53:52 ID:lMbpumNN0
FF1〜3がすべてできるのは、FCとDSのみ。
FC版は、バグが多く追加要素ゼロ。
よってDS。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 07:22:42 ID:U4Flt3Ea0
DSだな
ただDSでできる1〜3はだいぶ仕様が違うからオリジナルもやっといて損は無いと思うがね
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 09:15:48 ID:9tmJJk8J0
DSでしょ
1〜3全部できる上、一応4〜6やTAも遊べる
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 10:28:12 ID:W7qFrpuI0
一番良いのはどれかは、
スレ見れば意味の無いことだとわかるだろうな。
プレイできる環境ということならDSだろうけど。

FCとWSCの1/2と、GBAとPSPの1/2は
難易度・システムに違いがある。
3のFCとDSはシステム的に大きな違いがある。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 12:13:11 ID:wKNHsek10
やはりオリジナルを体験してほしいという意味ではFC版だな
1.2はWSCでもいいが。
3はかなり違うゲームになっているからどっちもやってほしいな。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 12:51:28 ID:+13nef/TO
ありがとう
FCはうちに〇〇ュがあるからそれをやりつつDSを買ってみます

DSは地元じゃ完売だた
密林で買うっきゃないかな!
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 13:12:26 ID:uy3PBXml0
GBAでモンク4人衆
吟味一切なし、LV上がったらそのままセーブ
LVは全員52まで来た。全裸

左からアムロ、カミーユ、ジュドー、シャア
   
ちから 29 29 28 31
素早さ 23 28 21 22
ちせい 20 23 17 19
体力  38 39 41 42
幸運  27 27 28 28
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 13:31:33 ID:sEPdyaTS0
いつだったか、かなり前に「リッチがエーテルドライを落とさない」と
嘆いてたものです。
この度、やっとこさ落としやがりましたのでご報告いたします。
その節はありがとうございました。
それでは。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 13:48:31 ID:6OrXYgs7O
PSPなんですけど、船をもらったら次は何処にいけばいいのですか?
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 13:50:04 ID:9tmJJk8J0
街で情報を集めろ
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 14:42:45 ID:YQSBLmR90
>>445
ダーマの神殿へ向かえ
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 15:25:54 ID:6OrXYgs7O
PSPのは 攻略本でてますか?教えてください。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 15:36:17 ID:9tmJJk8J0
>>448
やだ

FF1はそんな難しいゲームじゃないんだから、
少しは自分で探索し、考えろ
考えなくても、全ての町を回ってりゃそのうち目的地に着く
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 15:41:08 ID:6OrXYgs7O
わかりました。自分でやってみます!
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 16:23:11 ID:1Bc0wDPTO
1はやった事なくてPSPを借りてプレイしている俺が来ましたよ。
 
ダ ー ク ウ ィ ザ ー ド 死 ね
 
宝箱のトラップ床で4体出てきての開幕ファイガは許そう…。
なんでクラウダで一発全滅やねんw。
FC版2や3でも、中盤でここまで不条理だった覚えはねぇぞ。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 16:42:23 ID:lMbpumNN0
毒の霧で相手を即死させる魔法なんだから、全員抵抗できなければ全滅は当然じゃね?
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 17:08:32 ID:1Bc0wDPTO
>>452魔法抵抗値うんぬんは知ってたんすけど、即死魔法だし、確率も絡んでくると思ったんすよ。
FC版FF3で言えば、レイズ失敗みたいな。
床以外で遭遇したダークウィザードからは逃げ回って氷の洞窟はクリアしました。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 17:17:20 ID:raJTlty60
とりあえず4体も出てきてる時点で運が悪かったな。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 18:29:29 ID:VnA8Npv20
>>449みたいな思想を押し付ける奴ってウゼーよな
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 19:06:54 ID:j7BcYM070
攻略本がでてるかどうかなんて、調べりゃすぐわかることを
わざわざここでageてまで訊く方がよほどウザいと思うがな。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 19:41:59 ID:HE+60Zf90
>>451
苦労して倒した先の宝箱が「ふく」
当時初めてコントローラーをぶん投げようとした懐かしき80年代(´・ω・`)
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 20:51:36 ID:+13nef/TO
DS1〜3はグラフィックはFC盤とは変わってるの?
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 20:52:18 ID:9tmJJk8J0
パッケージの裏か公式サイトぐらい見てやれよw
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 21:30:55 ID:+13nef/TO
あぁごめんw

ここでFF1リメイクは、ゲームバランスについていろいろ言われてるけど、
FF1〜3初めてやる者には、FF1オリジナル/リメイクは
どちらも経験値稼ぎでなんとかなるもんなの?

オリジナルはものすごい難しい、だがそれがいい的な感じに書かれてるけど
4からしかやったことないから適応できんのかな?
ポーション99個使いきるとかセーブなしとか考えられないんだがw

PS版とDS版迷ってんだけど
DSはハード持ってないからさ
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 21:45:33 ID:9tmJJk8J0
DS版ってか、DSでもできるGBA版な。
確かにヌルいけど、やっぱ初心者で情報無しなら死ぬことはある。
氷の洞窟とか氷の洞窟とか、一部のボスとか氷の洞窟とか。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 22:03:46 ID:lMbpumNN0
>>460
3以降とはバランスの取り方が違うだけで、
オリジナルもそれほど難しいわけじゃないよ。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 22:14:49 ID:Z2/7RgTS0
>>461
あと、氷の洞窟も結構キツいぞ
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 22:21:39 ID:GG0L/JUB0
>>460
>>460

FC1はドラクエ1並にレベルアップスピードが遅いからプレーヤーの殆どは
適正レベル以下で無理やり進行して氷の洞窟などのダンジョンで
ティウンティウンティウンする訳。

FC版が鬼でA版が甘いというのは思い出補正掛かった連中の詭弁ですよ
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 22:24:05 ID:Oc2VSYWYO
>>460
オリジナル版の特徴
セーブは宿屋とダンジョンの外で寝袋やコテージのみでしかできない
魔法は回数制でどんなに多くても、各レベル9回まで
ハイポーション、フェニックスの尾、エリクサーはない
氷の洞窟の前でレイズを覚えることはできない

確かこんな感じだったよな
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 22:35:49 ID:Oc2VSYWYO
>>465
訂正、レイズは氷の洞窟の前に手に入れることができる
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 22:40:21 ID:wKNHsek10
いや〜、氷の洞窟はLvはほとんど関係ないだろ
平均10だろうが20だろうが死ぬときゃ死ぬしな
FF1のダンジョンは道覚えて直線でいけば10分かからんから
罠にはまって全滅したりして覚えていくのが楽しいと思うぞ
アースの洞窟、氷の洞窟、試練の城
ここを抜けると装備も強化されてきてぬるくなっちゃうけどなー
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 22:41:03 ID:9tmJJk8J0
わかるw
3周目ぐらいからの海底神殿・腐友情の短さは異常
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 22:41:40 ID:wKNHsek10
>>466
FCだと白でもクラスチェンジするまで使えないぞ?
=氷の洞窟前は無理
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 22:47:00 ID:Oc2VSYWYO
>>469
そうか。サンクス
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 23:04:17 ID:j7BcYM070
実際GBA以降のは甘すぎだけどね。

ケアルがシラフで数十発撃てたり
どこでもセーブできたり
エーテル?尾?なんだそりゃ
極低やってもGBA以降の方が抜け道ある分甘い。

なんでそこまでGBA以降を擁護したいのかは知らんが。

>>469
白はCCなしでもレイズ使えるよ。
赤がCCしないとムリ。
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 23:12:11 ID:+13nef/TO
つまりまずFCで初代プレイしたあとGBAでFA?
よし!今から落t

サントラ欲しくなっちまいそうだなw
目指せ正統なる懐古!
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 23:14:53 ID:6OrXYgs7O
教えてください。ダークエルフのアストスは何処にいるんですか?
お願いします。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 23:17:04 ID:6OrXYgs7O
教えてください。ダークエルフのアストスは何処にいるんですか?
初心者なのでおねがいします。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 23:18:11 ID:yGtNTb0f0
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1171991823/
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 23:23:00 ID:wKNHsek10
>>471
あれ、そうだっけ?
テレポとごっちゃになってたかな。

でも白の生存率を考えるとレイズってあまり意味ないよなぁ
赤白どっちにも覚えさせてようやく安心する感じだ。
アレイズ使えるLvになるとほとんど死ななくなるしなぁ
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 23:25:28 ID:YnpKxoh1O
土のクリスタルのあとはどこに行けばいいのでしょうか?
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 23:27:09 ID:9tmJJk8J0
>>477
どこかの街でカヌーを貰い、FF1最大の難所とも言われる氷の洞窟に向かうんだ。

ちなみに、氷の洞窟クリア後〜ラストダンジョン直前はどこからまわってもおk
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 23:28:51 ID:MWrluJ7t0
つーかジョブによる魔法の習得可否は全作品で同じ。
GBA(PSPも?)版はレベル次第で習得ができない事があるけど。
(他作では習得自体はMPが発生してなくても行える)
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 23:38:18 ID:fRbU6tfo0
ポーション買わなくてもクリアできるのがGBAとPSP

ユーザーに楽をさせて
2chでも質問するような人にあわせたのがGBAやPSP
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 23:38:39 ID:YnpKxoh1O
>>478
レスありがとうございました


さっきケルベロスとかゆうのに瞬殺された…
あれはなんだったんだろう…
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 23:42:20 ID:lMbpumNN0
>>464
>FC1はドラクエ1並にレベルアップスピードが遅い
嘘はいかん。FF1は固定敵での稼ぎも可能だし、レベル上げはかなり楽だぞ。

>>467
レベルが上がれば石化や麻痺、即死の確率は確実に減っていくので、だいぶ変わるぞ。
LV20ぐらいになればほとんど苦労もなくビホルダーによるレベル上げができるようになる。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 23:46:07 ID:fRbU6tfo0
レベルを50以上上げれることとか
MP制により回復魔法に頭使わなくてよいとか
知性が入って全体回復が凶悪とか
あまつさえアイテム使用魔法ですら知性適応されるとか

その辺だと思うけど

まぁ、懐古懐古というならば
WS版すら簡単と言えなくもないんだけどね。
ダッシュとかポーション99個買いとかオートターゲットとかで。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 23:47:42 ID:fRbU6tfo0
ポーションはまとめ買い可能になって上での
プレイヤーが楽になったこと、かな。

この辺の意見まで行ってこそ懐古でしょう、と。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 23:58:45 ID:MWrluJ7t0
>>483
違う違う、システム変更自体は問題じゃない。バランス調整がまずいだけだ。

・レベルアップに必要な経験値が少なすぎる。
・MP全体値に対する消費量が少なすぎる。
・回復アイテムの入手が容易すぎる。

こういうことだろう。FC版でもLv50なんて不要だし、魔法もそこまで使う訳じゃない。
縛りプレイとか無茶なパーティは別だけど。

魔法の知性適用については、本職以外が使いづらくなったという点で一長一短。
赤魔のファイラでウィンターウルフが一掃できなかったのは軽くショックだったぞ。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/01(火) 00:13:49 ID:e4cfZEVA0
知性が回復呪文に与えた影響は絶大だと思うがねぇ。
おかげでSOCクラスでないと死なない死なない。

MP制自体に、確かに問題はないな。
消費量少なすぎるだけであって。

レベルアップは、どうせ固定敵狩だからなぁ。
確かにWSC→GBAとやって
故意のレベルアップなんて全く必要なく進めるあたりは
時代を感じたけど。
RPGのレベルアップを、楽したがる世代だよなぁって。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/01(火) 00:21:29 ID:QATedlUV0
それも結局、レベルアップが早すぎて知性上昇が早すぎるのが問題であって…
ていうかオリジナル版で知性が死にステだったのがおかしい。

あと目立つ変更点としては魔法の回復量とダメージにランダム要素が少なくなった
(命中成否判定が無くなり、魔法回避が減算式になった)ことか。
これは運の要素を軽減したという意味で評価してる。
良くを言えば確率系の魔法も知性依存にして欲しかったが。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/01(火) 00:24:57 ID:QATedlUV0
良くを言えば→欲を言えば。

あとね、

>RPGのレベルアップを、楽したがる世代だよなぁって。

これについては「RPGとは戦闘を重ねて地道に強くなるゲーム」というステレオタイプが染みついた世代云々…
とか反論が出来そうな気がするが、自分も初代Wiz影響下の国産RPGしか知らないから言い控えておく。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/01(火) 00:26:01 ID:e4cfZEVA0
打撃確定、魔法ランダムで
それはそれで構わないと思うけどな。
どちらが良いではなく。

レベル上がりやすくてバランス悪いは同意だが、
極力楽したいプレイヤーにとっては、
どちらが良いかは、バランスとは逆転するわけで。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/01(火) 01:12:54 ID:urC9JgzKO
ナイトやらにはどうやったらなれるでしょうか

やったのが昔でおもいだせない…
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/01(火) 01:26:40 ID:9AAPLPng0
高レベルの魔法はベースレベルを上げないと
覚えることのできる職でも覚えられないであってますよね?

赤魔道師になってさっそくダテレポ覚えようとしたらできなかったもんで。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/01(火) 01:33:37 ID:AXs9AmMc0
>>487
故意にレベル上げしたり、SOCに手を出したりしなければ
知性のパラメータ自体はFC版とそれほど変わらんと思うが。

>>491
レベルアップに備えて、前もって覚えておくことができないんだよな。
使えるようになってからわざわざ魔法売ってる町に戻るのが面倒なので、
必要な魔法は買えるときに買っておきたいんだが……。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/01(火) 09:18:13 ID:efSz4IRx0
質問ですがクラーケンを倒した後フェイン人の街に行った
のですが言葉が通じずに情報が聞き出せないので
どうすれば良いでしょうか?
それと攻略wikiのHPがどこにあるか分からないので
すいませんがどなたか教えて頂けるとありがたく
思います。m(__)m
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/01(火) 09:54:06 ID:GXVFi5BJ0
>>488
話やキャラの好き嫌いはさておき、
最近のFFみたいな見る要素の多いゲームならいいけど。

FF1から戦闘やバランス取ったら、何が残るんだろうか。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/01(火) 11:42:41 ID:dLMwXDfO0
PSPのFF1は素晴らしい音楽が残るよ。音量大きめで聴いてね。
ttp://www3.uploader.jp/dl/akaiup/akaiup_uljp00069.mp3.html
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/01(火) 12:07:34 ID:U0DfdODi0
>>493

とくれせんたぼーび
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/01(火) 12:56:21 ID:GXVFi5BJ0
ゲームは付け合せで
過去FF曲のアレンジマキシシングル、と
そういうレスがあったな
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/01(火) 13:59:48 ID:H8iBC3xR0
レベルうpした瞬間は楽しかったな
よっしゃHP上がったぜ、とか
あちゃー力上がらなかったセーブしてねぇやり直せねぇ、とか
レベル50でHPが998になった瞬間の絶望とか懐かしい
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/01(火) 17:38:00 ID:+XgLuGW70
やっぱみんなレベル上がった時に
ステの上がりが悪いとリセットするのかね?
俺も前にFCでやったことがあるが、レベル20くらいで断念した。
GBA以降は気にしなかったが。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/01(火) 17:51:42 ID:rOiIU08Y0
>>493
海底神殿で石版は取ったか?
取ったら昔逝った町を巡って来い
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/01(火) 18:19:43 ID:F8SRuYl10
GBAで簡単に経験値が稼げる場所ってどこらへん?
502493:2007/05/01(火) 18:24:57 ID:wOtWungG0
>>500
どうもありがとうございます。石版は既に取ってますので
その通りに街巡りをして来ます。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/01(火) 19:22:53 ID:Xyvuvv3o0
>406
ちょと違う。乱数200での回避は、プログラムに明確に仕込まれてる。
命中判定をする全ての魔法において乱数を取得した後、
それが200なら命中してない物として扱うようになっている。

基本命中+魔法命中−魔法回避 の合計は0〜65535まで変動する事が可能。
ゲーム内のデータではフレアーの148+107−魔法回避が最大だけどね。
打撃は 基本命中+キャラの命中 の時点で256以上の場合255に補正する。
回避255で当たらなくなる理由がこれ。勿論乱数0なら話は別なのだが。

魔法クリティカルに関してはその通り。
マイナスにならないとミス扱いにならないのが元凶。意図したのかどうかは知らないがw
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/01(火) 20:05:27 ID:H8LUd5MC0
D&Dやwizのダイスロールのファンブルと一緒だね。

というか、全てがそこからの影響なんだよな。
底の浅いのはよくDQのパクリと言いたがるけど。
505493:2007/05/01(火) 20:16:47 ID:S+E1LFQp0
すいません。街巡りはしてきたんですがルフィン語の
研究をしている学者の居場所とガイアの南西の砂漠に
ある塔の入り方がどうしても分からないので、
すいませんがヒントをお願いをします。m(__)m
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/01(火) 20:32:18 ID:1XKtn8sy0
>>505
海底神殿でロゼッタ石を手に入れてメルモンドの町にいる学者のウネと話す。
これでルフェイン語は話せるようになる。
ミラージュの塔に入るにはルフェインの町にいる住人からチャイムを手に入れれば行ける。
507493:2007/05/01(火) 20:37:41 ID:S+E1LFQp0
>>506
どうもありがとうございます。m(__)m早速そうしてみます。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/01(火) 21:12:23 ID:rOiIU08Y0
>>501
試練の城3階の玉座前
ドラゴンゾンビが固定で出るから効率がいい
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/01(火) 21:39:40 ID:qqSE3pXT0
この人アホ?なんで巨人の籠手つかわないんだろう?
http://www.youtube.com/watch?v=f0yoDHQWz9Q&mode=related&search=
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/01(火) 21:42:31 ID:DwZEKhJs0
3スレに貼られてたやつだな
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/01(火) 21:59:57 ID:iGIaBbQy0
PSP神龍まじつええ・・・
戦忍赤白レベル43 忍赤HP530とかでフレア500くらいくらう・・・
これ無理?
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/01(火) 22:51:36 ID:F8SRuYl10
>>508
あー、あそこか。
アリガトウ
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/02(水) 01:17:14 ID:P7gLzCwd0
>>511
弱いキャラは捨てとけ
戦白がいる時点でどーにでもなる気がするけど。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/02(水) 04:24:28 ID:HtBmLWtE0
>>495
PS版と同じか
PS版は1のアレンジはどれもいいんだけど2は微妙なのが多い・・・
515493:2007/05/02(水) 19:13:51 ID:tREik+Qi0
毎回ですいません。今ミラージュの塔にいるのですが
宝箱を開けてロボットと話しても浮遊城にワープをする為の
アイテムが見つからないので、ヒントをすいませんが
お願いをします。m(__)m
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/02(水) 19:25:28 ID:RoRfW1bO0

ロボット
キューブ
517493:2007/05/02(水) 19:32:21 ID:tREik+Qi0
>>516
ありがとうございます。滝を探してみます。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 08:46:29 ID:nqp8rN8EO
>>1のテンプレサイトを見ればわかる質問はしない方がいいよ
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 15:54:54 ID:THuDqMnrO
市ね
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 16:45:31 ID:euQwxFCN0
たぶん、「町の人の話にヒントが含まれてる」ってのが分かってないんじゃないだろうか。
2以降ではほとんどの場合、重要な情報はストーリーに関わる重要キャラがしゃべってくれるし。
町を回って情報を集めるような古典的なRPGは、FFシリーズでは1ぐらいだからなぁ。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 17:13:51 ID:Q0XQIAxr0
>>520
あれだけ直線的な言い回しでわからないってのもすごいな。
言語障害かなにかかと思っちまうよ。
町の人に話しかけないのはそれ以前の問題だが。

>>519みたいなのに限って、自分の知ってるゲームのスレだと
テンプレも読まねえやつらってなんなの?とか言ってそうでなんだかなあ。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 17:24:43 ID:/Gtpo14R0
理解できないが、「RPGが出来ない奴」ってのは本当に居るんだよな
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 18:57:40 ID:f8TeYkoC0
RPGというよりもアドベンチャー要素に近いよな。そう言うのは。

昔ってRPGもアドベンチャーもそんなに垣根が無かったような気がする。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 19:35:27 ID:gctEPVRmO
オールシーフなんですが沼の洞窟の中ボスが倒せないんですけどどうしたらよいでしょう
やはり力技か
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 19:43:15 ID:exNNxjJj0
まあ・・・ひらがなしか読めないやつもいるくらいだし何の不思議もない
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 20:25:29 ID:euQwxFCN0
>>524
シーフを抜いて赤か黒を入れるといいよ。サンダラで一掃できるから。
あと、前衛のシーフを戦士に変えるのもいいね。攻撃も防御も安定する。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 20:48:24 ID:LOnptwMx0
>>524
サーベル装備で2Hit出せれば勝てる
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 21:18:16 ID:tBt+URzo0
>>526 おいw それって 「最初からやり直せ」 って事だろ・・・

レベル上げてヒット回数増やせ、そもそもそんなアホパーティで挑むんなら、レベルを上げまくる覚悟くらいしろ。
つうか、そんな事する奴って相当遊び込んだ奴なんだけどな・・・・>>524は釣りなんだろうか?
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 21:24:29 ID:DU7Is101O
質問お願いします。僕はファミコンのFF3をやったのですが、1も3みたいに隠し宝箱とかありますか?
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 21:32:17 ID:CQhUv4wJ0
524は
シーフのみの縛りPTやってるんだけど
沼の洞窟のボスってLvあげてゴリ押ししかないかな?
って言いたいんじゃねーの?
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 21:44:59 ID:Q0XQIAxr0
>>530
みんなそれを踏まえた上でのレスだろう。

シーフx4なんて酔狂なことするのは
それなりにFF1をやってきてる人だろうから
ピスコ先生をはじめ、序〜中盤のボス格がLv上げてゴリるぐらいしか
選択肢がないことぐらい理解してるだろうし。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 22:10:12 ID:4RTPAdOG0
>>529
無い。隠し通路も隠し部屋も無いし、宝箱以外にアイテムを拾える場所も無い。
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 23:02:29 ID:DU7Is101O
532〉ありがとうごさいました
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 01:51:26 ID:bCtu/qyd0
オートターゲット便利だけど、どうして行動終わった敵から順に狙うのですか?
535オールシーフ:2007/05/04(金) 07:34:48 ID:kKHOY+lvO
レスありがとうございます やっと海で戦えます
ちなみにレベル11です
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 14:18:53 ID:12Aq3SnAO
質問お願いします。モンクはレベル何から素手でいけますか?
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 15:46:26 ID:aUNC+hMH0
機種も明記しないバカ者は放置
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 16:21:00 ID:12Aq3SnAO
すいません。1ですm(_ _)m1の総合スレと書いてあったので…
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 17:03:24 ID:+lcsuUZKO
>>536
ん?お前に質問すればいいの?
何で生きてるの?
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 17:15:53 ID:rhgw5Jlf0
>>539
機種かかないやつはスルーしろって
こんな厨房煽っても意味ないぞ
出来ないならおまえも同類
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 18:34:53 ID:TozaIKqb0
>>536
俺は最初から素手にしていた
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 19:01:52 ID:+lcsuUZKO
>>540
すまんかった。今俺顔真っ赤だ・・・
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 19:36:11 ID:XwjM8Eed0
PSP版の隠しダンジョンってエンカウント多くね?
GBA版よりも多いきがするんだが・・・気のせいか?
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 20:45:26 ID:GnnnDDrA0
携帯ゲーRPG板の方で船の位置の話が出ていましたのでメモを作りました。
http://www.tacticsing.net/game/ff1soc/troll/ship.html

まあ、こっちの板の住人にとっては常識でしょうけど。
あっちのスレは、なんか殺伐としていて入りづらいです・・・。

545名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 21:07:24 ID:H9MJBml70
チラノザウルス・・・デナイヨ
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 21:34:28 ID:wCf4ZYtC0
>>545

ミラージュの塔付近をお散歩
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 22:10:45 ID:C+lI6B/x0
>>544
乙。
このスレは今日の気分で風当たりが変わるから気をつけろ。
カヌーでクレセントレイク〜エルフの街区間を行かないのは敵が強いからだと思う。
海はエンカウント少なくて敵弱くて楽。移動も早い。

他の箇所見たら、昔見たことがあるはずなんだが、何してた人でしたっけ?
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 22:10:55 ID:GI7pst1e0
黒×4だが、その後
LV12 浮遊石GET→マジックアイテム回収
LV15 マリリス撃破
LV16 クラーケン撃破
LV23 ティアマット撃破
LV29 マサムネGET
まで来た。

LV33で、3人で(ティアマットのクラウダで一人死んだので)カオスに挑んだんだが、
1500程度与えたところで全回復され、その後1900程度与えたところで全滅した。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 22:15:28 ID:e4sS1KkcO
戦と白いなくてもクリアでけるよね?(´∀`)
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 22:17:08 ID:jxtD8LXl0
もちろん可能。
それどころか、戦略次第では1人旅すら可能。
 
まあ白はともかく、戦士が1人いるかいないかで難易度がかなり変わるけどね。
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 22:40:52 ID:GnnnDDrA0
>>547
このスレ的には↓の中の人です。
http://www.geocities.jp/bishop3985/ff1.html
他のゲームなら
http://www.tacticsing.net/game/
の左フレームのいずれかでお会いしているかも。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/04(金) 22:44:43 ID:GI7pst1e0
>>550
むしろ、戦士1人のほうが、中途半端な4人パーティよりもレベルアップが早くて楽かも。

WSC版だが、3人をLV1でクラスチェンジさせようと思って戦士1人で進めていたら、
たいした苦労もなくそのままクリアしてしまった。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 00:36:51 ID:KHZINjnpO
PSP版は取り返しのつかない
アイテム等はありますか?
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 01:07:15 ID:ZniEMSjH0
FF1は、アイテムを捨てない限りはいつでも大丈夫

ただしFC版は持ち物数に厳しい制限があるので注意。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 02:09:52 ID:O5rllvf80
>>552
それはかなり運がいいほう
一人だとグール等の麻痺ハメ軍団に悶絶させられるのが普通
中盤からは装備が揃ってくるから楽だけどな
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 09:18:17 ID:KHZINjnpO
>>554
ありがとうございます!
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 13:50:45 ID:1+aOm30xO
ラスボス何レベルで倒した
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 13:51:54 ID:aaM1PM/80
燃えさかる炎の大穴に迷い込んで、超強いボスに負けた・・・名前忘れたけど
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 14:32:01 ID:1+aOm30xO
シカト?
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 14:38:23 ID:d9JkQ7qGO
>>557>>559
1レベルだよ
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 16:29:21 ID:UxFAMr0k0
>>557
取敢えず今のパーティー書け
だいたい50くらいで倒せると思う
普通にシナリオ攻略してれば倒せる感じ。

>>558
多分スカルミリョーネかカイナッツオだな?
アイツらは普通にシナリオ攻略してるLvじゃ勝てない。
ラスダン直前くらいに行くのがベストかな。10Fのルビカンテを倒せばリボンが手に入るし。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 17:05:27 ID:iJUZi5Kf0
ここはいつからGBAやPSP前提で話すことになったんだ?

さすがにこれはいらつくな。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 17:32:19 ID:DsJnyA3R0
>>562
時代遅れのFC(笑)携帯(大爆笑)ならネット探せばどうですか(苦笑)
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 17:39:55 ID:iJUZi5Kf0
>>563
日本語でおk
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 18:19:47 ID:6P97Plgz0
これクリアしたらクリアデータでできないの??
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 18:28:49 ID:mvVhUGCK0
>>565
クリアデータをロードすると、
図鑑を引き継いでニューゲームを始められる。
(通常のセーブデータではない)

上書きしちゃった場合はご愁傷様です・・・
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 19:22:44 ID:1+aOm30xO
ナイトLv34
ナイトLv34
赤魔導師Lv34
白魔導師Lv33

ですぅ

568名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 19:25:30 ID:+mJp+XwN0
PSPで始めたけど、このゲームのコカトリスとマインドフレアが鬱陶しい
569オールシーフ:2007/05/05(土) 19:56:15 ID:V/bHBttTO
突破しました
外海に出ました
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 20:37:20 ID:2X9ei+g60
>>569
がんばれ
楽しんでるか?
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 21:38:47 ID:UxFAMr0k0
>>567
クリアするならレベル40後半は欲しい所だな。
まあその面子ならラスボス戦でも困る事は無いだろうと思う。
ヘイストとストライ重ねがけで全ボスをボコれる。

>>568
氷の洞窟は逃げるのが前提のダンジョン。
まあそれ以上にゾンビの群れや竜が…
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 21:57:30 ID:mvVhUGCK0
>>571
>クリアするならレベル40後半は欲しい所だな。

それはレベルアップがやたら早いGBA・PSP版の話。
GBA・PSP以外でLv40後半は高すぎ
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 01:30:53 ID:7EQI7lpy0
PSP版はダンジョンでもセーブできるからかなり難易度下がってるね
クラーケンまで倒した段階で1、2回しか逃げてないし
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 02:11:01 ID:whZ2yuhz0
普通にやってりゃにゲル必要すらないと思うんだが
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 04:14:47 ID:J5bAmLlu0
黒×4はLV35でクリアした。ステータス吟味は一切なし。
何回かリセットしたが、「フレアー&ヘイスト」という黒として真っ当な戦術で勝てた。
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1178391819956.jpg

>>555
昔の話なんで麻痺でどれくらい苦労したかは覚えてないけど、
戦士は魔法防御の成長が早いので、悶絶させられるほどじゃないと思う。
別に低レベルで進めてたわけじゃないし。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 10:22:23 ID:3HSRFuZD0
>>574
ただし氷の洞窟を除いて

>>575
名前の詳細キボン
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 10:39:35 ID:suZY/Opr0
FC → WS リメイク
WS → PS 移植
PS → GBA リメイク
GBA → PSP 移植

でおk?
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 12:54:59 ID:UzLm/m8T0
今PSPでやってるんだけど、このゲームって最終的にレベルどんくらいで
全クリ可能?
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 13:08:49 ID:mP4Y6g+o0
>>575


なんかまぁ、当然と言えば当然のような気もするけど・・・
結局、FC版でも「クリア不可能」な組み合わせは
無いっぽいね
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 13:30:18 ID:suZY/Opr0
>>578
このゲームは、ジョブ次第で難易度が大きく変わるからどうとも言えない。
とりあえず、GBA・PSPなら最低でも40は欲しい。
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 13:57:46 ID:UzLm/m8T0
>>580
そーですか。グルグ火山のボスを倒した段階で全員レベル24なので
40はいくと思います。

あとどうしても気になる事があるのですが、ボスを倒した後に何か
揺れが起きて入り口を塞いでるものは吹っ飛ぶっところが流れるのですが
それは、どこの事でしょうか?気になってしょうがないw
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 14:06:07 ID:kEG3Or8L0
PSP隠しの攻略ページってないの?
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 14:15:12 ID:J5bAmLlu0
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/07(月) 03:08:03 ID:sBcE5ahNO
大地のほこら?の奥で絶滅したぜ
いきなりダンジョン広くなってね?
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/07(月) 05:52:50 ID:PG/GGhjCO
PSP版はどんくらい売れたの? 誰か教えてエロい人
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/07(月) 06:42:14 ID:sBcE5ahNO
1Aを攻略情報一切ナシで、敵も全部相手してやってたら、
火山終わったところでレベルが42……
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/07(月) 07:43:39 ID:v2LYexR+O
携帯版だト、何レベルでラスボス倒せる?

ぉ∪ぇて



エロぃ人
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/07(月) 13:14:14 ID:ELLvcXePO
50くらい
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/07(月) 16:02:10 ID:k+HOb2sB0
>>587
質問するなら万人が読めるように書け。
質問する側のマナーであり礼儀だ。

絵文字は携帯しか見えないから使うな。
携帯同士で友達とメールしあってるんじゃねえんだぞ。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/07(月) 16:06:45 ID:lbnwVXRK0
>>587
キモッ

レベル最大まであげりゃ良いじゃんwwwwwww
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/07(月) 16:11:34 ID:PTS6Z3TM0
PSP版の攻略本って出てないんですか?
本屋、古本屋をまわっても見当たらないんですが。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/07(月) 16:17:01 ID:lbnwVXRK0
少しは自分で調べろ
第一、攻略サイトや旧版の攻略本でいいじゃないか
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/07(月) 16:30:59 ID:aDNln+kb0
>>587
メンバーにもよるが、まあ最短ルートでシナリオ攻略してれば倒せる。
白のローブ重ねがけした後味方にヘイストとストライかければどうにでもなる感じ。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/07(月) 16:31:45 ID:PDaUvjS00
今日はゆとりの日かよ
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/07(月) 16:37:32 ID:QQNwbebi0
大人でもゲーム初心者の人は多くいるだろ
なんでもかんでもゆとりとか言ってたらOK
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/07(月) 16:51:51 ID:/4P6TKPW0
そりゃそうだがこんな文章打つの女子高生か
女子高生かぶれのバカかしかいねーぞ
ていうか未だにこんな打ち方する女子高生いるのかって感じだが
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/07(月) 17:13:57 ID:O80vgd4G0
>>595
OKなのか

ゲーム初心者以前に人間としての程度の問題だから
子供だろうが何だろうが大人なら尚更の話
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/07(月) 17:19:37 ID:lbnwVXRK0
>>595
どうみても大人の文体ではありません><

「こういうパーティで進んでて、ラスボスに勝てないんだが
レベルをどのぐらいまで上げれば良い?」

とかきいてれば皆普通にレスしてると思うよ。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/07(月) 17:53:14 ID:kO6i/teL0
むしろスルーせずに反応してあげてる
オマイラ優しすぎ
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/07(月) 22:39:06 ID:sBcE5ahNO
初めてやってるんだけど(Aで)、やっぱFC知ってる奴からするとぬるいのかな?
攻略本ナシでウロウロ&出会う敵全部倒すとラスダンに行く頃にLV60越えてしまった…

モシ赤白だけどラスダンの敵が弱すぎて泣きそうだ!
けどAには4つの怪しい祠があるよね?あれは行く価値あるもん?
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/07(月) 23:39:53 ID:v2LYexR+O
ナLv37
ナLv37
赤Lv37
白Lv36

なんだけど、ラスボス倒せますか?(´・ω・`)

いま、ラストダンジョンです


602名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/07(月) 23:46:45 ID:lbnwVXRK0
>>601
実際に戦って見れば良いじゃないか
戦略や運、GBA・PSPならアイテムに左右される部分も大きいから、
やってみないとわからないさ。

第一、機種すら書かないのはマナー違反だぜ。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 00:35:19 ID:V/I3o8jPO
携帯版です(´・ω・`)

勝てなかった。・゚・(ノД`)・゚・。

ふぁ〜(σ´□`)σ

604名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 04:21:26 ID:P/liiK2L0
>>600
はっきり言ってヌルい
GBA・PSPはもはや別のゲーム

追加ダンジョンは・・・無理して行かなくてもいいと思う
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 04:27:53 ID:PpqUAg18O
>>604
だよねぇ…
1って戦闘が難しいのが特徴らしいのに、1Aは作業ゲーだよね
なんも考えなくてもレベル上がるし…

今から2やるんだけど、4〜6みたいにやり甲斐あるか不安…
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 10:10:40 ID:7KZWcS420
2なんてそれこそ作業ゲーじゃん
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 10:13:14 ID:7DaiersqO
2はストーリー・システム共に良作
ただ魔法のレベル上げが(Bキャンセルを使っても)ダルいのと、
苦労して上げた割にはたいして効果が変わらないのは悲しい
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 12:24:09 ID:R8idCIXX0
逆に考えるんだ
たいして上げなくても使える、と

2はシステム理解すると自分でバランス調整できるからな
やり甲斐というかやり込みに向いてる
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 13:22:03 ID:Z9UGLXSX0
システム理解すると楽しくなるのは8もなんだが、まぁいいか
つーか作業という単語はタブーでしょ
RPGそのものが作業の塊なんだから・・・
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 16:37:17 ID:Ec1xA4GE0
FF1をPSPで初めて触れて
同じようなモノ期待してFF2を買っても
報われないというのはある

それでも楽しめるか逆ギレするか
それは人それぞれ
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 18:07:49 ID:3SSdy07D0
FF2Aは、追加シナリオが非常に良かったので許す
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 21:41:59 ID:V/I3o8jPO
返信しろよ
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 21:44:17 ID:5K49x2I3O
やだよ^^
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 21:49:49 ID:FyvecTxW0
大画面でFF1をやりたいな

久々に据え置き木Wiiでペパマリやってその後にA版をDSでやったら
画面がショボく感じたし。

615名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 22:09:31 ID:8/DhZRYr0
>>603
試練の城3Fにドラゴンゾンビの固定床があるからそこでLvうp汁
ナイトにヘイストとストライ重ねがけで勝てると思うが。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 23:15:06 ID:V/I3o8jPO
ぁりがと〜〜(≧∇≦)

(`・ω・´)

617名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/09(水) 01:00:03 ID:DvYYzgBI0
FF4がDSでリメイクか。
3DSの開発陣(マトリックスを指すのか?)と4当時のスタッフが結集して製作とな。

なんで1は当時の人間関わらないし、いつもトーセで茶を濁すのか‥
1絡みのがあったと思ったらノムヒョン画伯キャラデザとかさ、スクは1に恨みでもあるの?
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/09(水) 01:56:57 ID:LFz0R//XO
>>617糞任天堂がDSやらGBAやら出すからせっかくのリメイクも
携帯ゲーム向けにグラや音ショボイし
8頭身セシルとか見たかったんだが…
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/09(水) 03:47:51 ID:Z1mujcM70
>>617
え?ソースは?
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/09(水) 03:57:05 ID:8YSPRXdi0
おでこ
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/09(水) 08:08:00 ID:2msRTQPN0
FF1ロゴの角男のスレ立てようと思ってるんだけど
有名プロバだから無理だった。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/09(水) 16:29:36 ID:1l1Efo1NO
天野喜孝のスレは時々立つけど長続きしない
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/09(水) 22:16:52 ID:HNktiZj00
野村デザインのFF1キャラヒドス!
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/09(水) 22:17:09 ID:UFb8z3ZX0
野村は害虫
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/09(水) 23:49:20 ID:gB0zRaR5O
P版の神竜を平均Lv54で倒したんだが
オメガは名前的にこのLvなら
楽しめるだろうか?
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/09(水) 23:54:39 ID:Ch2DNrCD0
取得報告がないということは天使の指輪はPSP版でも無理か
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/09(水) 23:56:31 ID:44JU9C8z0
いや、まだ早い。

というかSOCの階層はGBAと同じパターン式なの?そもそも宝箱の配置と階層も同じ?
自分は本体すら持ってないから確認できないけど。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/10(木) 15:21:49 ID:W7g/E52J0
>>627
PSP版、いまテンプレのサイトでSOCを進行中。
宝箱数と初期位置についてはサイトとズレることがあるのだが、
宝箱中身と階層のパターンは同じ模様。

まだ水と風しかやってないので不確かだけど。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/10(木) 16:18:52 ID:JbjEWHmSO
アドバンス版なんですが、戦士とモンクと白は決まってて、
あとひとりを赤にするか黒にするかで迷ってます。
どちらが良いでしょうか。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/10(木) 16:38:12 ID:P2C72TZcO
好きな方にしなさいな
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/10(木) 17:19:25 ID:xdty5FLn0
>>629
アドバンスなら、魔法が強い+グラフィック可愛い黒魔でどうぞ
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/10(木) 18:33:53 ID:zIYigbZ+0
PS版なんですが飛空挺とるときってフラグないんですか?
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/10(木) 18:43:30 ID:J85kDklOO
ないよ
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/10(木) 18:54:07 ID:KLZDLQEn0
>>629
赤が強い。
>>632
飛行石を持っていれば取れる。
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/10(木) 19:01:49 ID:gXmn6TMh0
>>632
カヌーが手に入ればがんばれば取れる

一応
土のカオスを倒せばコーネリアの爺さんが「クレセントレイク行け」
火のカオスを倒せばクレセントレイクの男とエルフの町の預言者甲が飛行石の情報
飛行石入手すればエルフの町の預言者乙が飛空艇の情報
を教えてくれるが聞いてなくても関係ない
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/10(木) 19:02:54 ID:zIYigbZ+0
>>633、634
ありがとうございます
なんの伏線もはってないとつまらんすね・・・
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/10(木) 19:05:28 ID:Czbd38Qf0
だがそこがいい
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/10(木) 20:31:03 ID:9T8ebzT40
FF1サウンドトラックのカオスの神殿と海底神殿、
タイトルと内容の対応はGBAのミュージックプレイヤーと一致しているの?
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/10(木) 20:47:07 ID:Z4EnhjUg0
これから買う場合、psp版とgba版どちらがいいですか?
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/10(木) 21:06:38 ID:rIzQbp6f0
>>638
曲名は訳されることはあっても変わることはなかったはず。
ゲームでの現代カオス、海底神殿の曲名が「カオスの神殿」、
ゲームでの過去カオスの曲名が「海底神殿」。

>>639
GBA版はFF2がついてくる。PSP版は絵がきれいでGBA版+α。
どっちのハードを持っているかで選んでしまっても良いと思う。
まだ持ってないなら他のソフトのラインナップも見て決めればいい。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/11(金) 13:29:42 ID:uHI7AOWU0
>>639
公式で分かる以上の差はない
システムバランスは全部同じ
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/11(金) 17:45:31 ID:Ei0f0gIl0
>>640-641
アドバイスありがとうございます。gba版にすることにしました。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/11(金) 17:51:23 ID:6VP/lM/EO
アドバンスなんだけど
レベル14で赤だけがHP108しか無いんだけど仕様なの?
他は200前後なんだけど
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/11(金) 18:09:27 ID:IEAg6tFi0
>>642
ロードが無い分、GBAのほうが遥かに快適だから
その2つならGBA1択だな
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/11(金) 20:07:49 ID:OA2Ra7bSO
PSP版の図鑑最後のボスは
時の迷宮にいるんですか?
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/11(金) 20:12:51 ID:RGVQPe/vO
>>643
たまたま赤だけ低いHPを引き続けてるだけだろ
嫌なら今後はレベルアップ時のHPを吟味すればガンガン伸びる
赤なら適当にやってもどうせLv70未満でHP999到達するしな
終盤までは白の方がHPが伸びるのが仕様だから気にするな
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/12(土) 13:39:06 ID:YYruhLyy0
>>618
8頭身セシルかw
GKらしい意見だな。
そう言う事やりだしてから、FFがクソになって行ったと言うのにw
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/12(土) 13:43:31 ID:UzA9J8wnO
PSP版で自動レベル上げしてるんだが
やはり白魔にはヒールをさせ続けた方が
良いんだろうか…?
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/12(土) 14:56:04 ID:QeCdeihX0
ドット絵は2頭身だからこそいいんじゃないか
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/12(土) 15:24:12 ID:T9kQpws50
FCでクラスチェンジしたら3頭身だけどな。
まぁそこが最高にウケるんだけど。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/12(土) 16:55:59 ID:smsUaPUo0
あの3等身は当時は8等身に見えた
もっというと体感では原哲夫絵だった
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/12(土) 17:55:17 ID:I5JDZ+2P0
ファミコン版のFF3の攻略法を教えてくれー
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/12(土) 19:00:13 ID:YYruhLyy0
>>650
なんでリメイク版では無くなってるんだろう・・・
黒歴史なのか・・・・
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/12(土) 23:51:29 ID:mOUzzeAt0
PSPでやってるんですが、現在試練の城を目指してるのですが
飛行艇だと着地できる場所がない(ぎりぎりのとこあるしorz

やはり船でしか無理かな?
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/13(日) 00:35:10 ID:b76MOgPP0
PSP対応の攻略本て出てますか?
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/13(日) 00:42:30 ID:NqzFoPpKO
聞く前に調べましょう
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/13(日) 01:51:11 ID:HWmr+6NE0
FF1研究所ってどうなったの?
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/13(日) 02:15:11 ID:CMoS/BQS0
FC版は戦士3赤が一番楽だったな。とにかく硬いから
回復が面倒でないのがよかった。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/13(日) 02:17:21 ID:CMoS/BQS0
FC版は戦士3赤が一番楽だったな。とにかく硬いから
回復が面倒でないのがよかった。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/13(日) 02:25:06 ID:kBwrVlN50
>>651
俺も今でも8頭身と呼んでいるな。

>>653
黒歴史は8頭身がではなくて、黒魔が頭部を露にすることだと思う・・・
俺は好きだけどw
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/13(日) 10:35:48 ID:zzsfY69jO
図鑑No.44 118 128 149 156
178 190 193 196〜202までの
モンスターは何処に出ますか?
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/13(日) 20:15:15 ID:W/TL5U6S0
>>661
あ、それは全部ウラハザマタウン地下2階
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/13(日) 21:06:23 ID:NfA7df830
>>662
ウソを言わないように。
>>661
それらのナンバーのモンスターは欠番となっており
通常のプレイの中では出現しません。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/13(日) 21:20:55 ID:DjgvqvW70
>>661
ttp://www.ffdq.com/ff1/
[others]→[モンスター出現場所一覧]
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/13(日) 22:28:16 ID:9SmwS+AbO
DQは全部リアルタイムでやってたんだが、連休を機に最近初めてFFを1からプレイしてるんだけど
攻撃をよくミスるのとか魔法の回数制とかきついなー
何より全滅したら全部パアって所がDQより相当シビアorz
その分やり甲斐があって面白いけどな
1はシリーズ中で難度的にはどんなもんなの?
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/13(日) 22:33:57 ID:NwiYqqG80
>>665
FFって、DQとはまた違った魅力があって面白い(てか新鮮)だろ?w
是非、特に1〜5は全部遊んで欲しい。

魔法の回数製ってことは、FC・WSC・PSのどれかかな?
だとしたら、シリーズ中でもかなり難易度高いほう。特にFC。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/14(月) 00:08:04 ID:UD0C/yoM0
リメイクでないFF1,2,3はどれも難易度高めだね
それぞれ違った理由で
1.理不尽に敵が強い
2.難解なシステムを理解出来るか
3.ラストダンジョン長すぎ
個人的には 楽 4>5>>2>3>1 難
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/14(月) 19:13:47 ID:bIZKptd/0
ひょっとしてFCなのかな。あれ序盤ミスしまくるし。
おまけに、延々と金稼ぎや経験値稼ぎをしたりするので、大変。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/14(月) 20:12:55 ID:JArFEN0M0
Exp稼ぎはいらんだろ
よほどの高Lvじゃなきゃ運次第で楽だったりきつかったりするしな
金稼ぎはPT次第って気がしなくもない
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/14(月) 20:42:39 ID:PMpUidpO0
もしかしてFC版の氷の洞窟が鬼仕様なのは本当は終盤に行く予定だった所を
序盤にしたが敵バランス調整を忘れたために激ムズになったんじゃないのかな
と思ったけどね。

何でカオス神殿で出てくる敵が氷の洞窟にわんさか居るんだよって思ったし。
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/14(月) 22:08:24 ID:FNWEm3hEO
よく考えなしでダークウィザードとかマインドフレイアなんか配置しやがってアホすぎ
せめてこいつらは消せ
吹雪とかファイガとか即死とか麻痺とかあの時点で癖ありすぎなやつばっかで酷すぎ
カヌーでいくときもワニとかが地味にダルいし
672665:2007/05/15(火) 02:42:51 ID:JFZUJgdFO
いろいろレストン
友達から一式借りたWSCでプレイしてるよ
調べてみたらGBAとか追加オプションがあるんだね、ぜひやってみたい
しかしDS人気でGBAソフトって中古でも結構値が張るのねorz

いやしのつえとかまじゅつのつえのおかげでやっと戦闘が楽になってきたぜ!
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/15(火) 03:29:45 ID:RGSmKG2C0
>>672
追加要素は大して面白くないよ。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/15(火) 11:38:53 ID:naSJ3W7q0
GBAは、2の方の追加要素は好評らしいが
1が好きになったから2が好きになるかはなぁ。
システム的に別物過ぎるし。

それ以前に1だけでもWSCとGBAの差もある。

アドバイスは
高い金出さないほうが無難というところか。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/15(火) 12:48:13 ID:+vXCFna90
>>671
河口でセーブして逃げまくるにしても白ワニは特に鬱陶しいな。
逃げ遅れて氏んだり大ダメージ食らったりしてやりなおし・・。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/15(火) 13:58:48 ID:Vm0Rxa790
そこで寝袋ですよ
俺は氷の洞窟のあのバランス好きだけどなぁ
たしかに厳しいのは間違いないが。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/15(火) 14:26:38 ID:go6NDZWR0
PSP版でFF1始めたばかりで最初のボス倒したとこなんだけど
コーネリアでフードの男に話しかけたらいなくなった・・・
時の迷宮に行くためのフラグってことは分かってるんだが
この時点で話しかけてもよかったんだろうか?
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/15(火) 15:01:49 ID:gy07+j6N0
問題茄子
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/15(火) 15:05:21 ID:+vKr+GbS0
>>672
FF3〜6をやった事がある人にとってはGBA版の追加要素はいいかもしれない。

FF4をやった後に火の洞窟ボスに挑んで絶望した俺だが。
かえんりゅうはあんなに弱くないぞ!
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/15(火) 15:38:09 ID:go6NDZWR0
>>678
d 安心したっす
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/15(火) 19:00:14 ID:36w2unAp0
ハックロム地獄変の掲示板が盛り上がってる・・・
682オールシーフ:2007/05/15(火) 19:30:53 ID:24tQaf4KO
マミーに抱かれて
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/15(火) 20:36:47 ID:GR4mOJog0
アイテムコレクションとかキャラ強化に萌える人ならGBA版はおすすめ
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/15(火) 21:01:53 ID:xd30YyaVO
FC版やGBA版のパッケージみたいに、ナ赤白黒でやってる人てすくないのか
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/15(火) 21:05:10 ID:xNeXQpHU0
GBA版でレベル99HP999の白魔導師がカオスの物理攻撃2発で沈みました。

いったい何処がヌルゲーなのこれ?沈む時は簡単に沈むじゃんこれ。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/15(火) 22:56:28 ID:wAJygPOi0
補助魔法を使ってごらん
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 01:35:44 ID:4KXyry5k0
FC版でモンクを最強にすればカオスを一発で沈められるんじゃね?
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 01:56:29 ID:43CdLfNxO
物理攻撃も魔法攻撃もダメージ幅がかなりでかいけど、これはFFシリーズ通しての仕様?
あとモンスターのグラがグロテスクというかどこが顔かわからないやつがいっぱいいるぜ\^o^/
フィールド上や自キャラのグラは可愛いのになー
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 19:58:34 ID:0Qo5zXqO0
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 20:45:49 ID:LTZmKHyoO
何気にメニュー開いて気付いた

何だよ【かぜのささやくどうけつ】ってwww
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 21:12:23 ID:aWo6pXU80
>>690
デスゲイズと戦える洞窟
ラスボス打倒前なら行けない事も無い。
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 21:13:37 ID:OssxLMoz0
多分、>>690は「どうけつ」に突っ込んでると予想。


どうくつ → 洞窟
どうけつ → 洞穴

似てるけど別物ね
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/17(木) 03:27:00 ID:5QiT/j+3O
ウェア系=HP回復するやつ=アンデッド
ってこと?
そもそもウェア系って何??
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/17(木) 03:58:46 ID:/W0Y2AJpO
ウェアウルフ=ワーウルフ=狼男=ライカンスロープ=ごずめず=スパイダーマン
たぶん
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 01:40:24 ID:7IEvusay0
ウェアかワーかは読み方が違うだけ。ライカンスロープは狼男のこと。
(ちなみにウェア○○という名前の怪物は、○○か人のどちらかの姿をとる)。
牛頭馬頭とかは獣と人が合わさった姿で、変身とかはしない点で異なる。

どちらもアンデッドとは無関係。もちろん、ウェアかつアンデッドという怪物も存在しうるけど(FF1にはいない?)。

FF1のウェア系って、グラフィックは普通の獣だったり獣人なのにデータ上は別の扱いになってるんだよな。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 02:33:03 ID:I06Znv2Y0
ひょっとして、ライカン・スロープじゃなくてライカンス・ロープで、
DQ1のリカント(マムル)とかは、ライカンスの別読み?
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 03:15:30 ID:q+blK35/0
GBAのFF1・2って、システム(各レベル魔法9回とか熟練度とか)はFC版まんまでしょうか?
であれば買いたいのですが・・・・
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 14:08:59 ID:PLHxhU9t0
>>1
おつ●
つ#z4Fi2YsZ

>>697
違いますWS・PSまではFC版
GBA・PSPは違う
699モルボルー大柴 ◆DQN/ASK/.g :2007/05/18(金) 14:24:06 ID:Lv3C4SaAO
どれどれ〜?
700モルボルー大柴 ◆413IAu0OVM :2007/05/18(金) 14:25:33 ID:Lv3C4SaAO
くわぁ!DQNだと…失礼な!
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 15:02:42 ID:YeC96Uhy0
>>696
ライカンスロープはリカントロープとも読むのです。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 15:06:12 ID:YeC96Uhy0
>>693
HPのヒーリングはウェア系の特性じゃなくて
再生種の特性。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 20:58:16 ID:fc44MhPh0
質問なんだけど
レベル8魔法ってガイアの町以外でどこで覚えられるかな?
うろうろしてるんだけど見つからない。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 21:11:05 ID:CUUyqHjp0
PSP版のFF買おうと思ってるんだけど、
俺FFは4〜10までしかやったことないんだよね。
1は面白い?
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 21:25:01 ID:mQ5CWkp00
>>704
ここのテンプレである>>2にあるように、町の人の話を聞いて回るという
RPGの基本を念頭に置かないと、どこへ行けばいいのか、
何をすればいいのか分からなくなりやすい。

ハッキリとした言い回しではない事もあるから、あちこちで聞いた話を
頭の中でつなげると進める部分もある。

他は、坦々とした短いストーリーで成り立ってるRPGだよ。
FF9をやってるなら、登場人物やモンスターで気がつく点があって楽しめるかもしれない。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 21:36:15 ID:fc44MhPh0
>>703のはPSPです
どなたか回答お願いします
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 21:48:11 ID:VYZ68QPq0
>>703
テンプレに書いてある
ルフェイン人の町
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 21:50:16 ID:fc44MhPh0
>>707
おお!見落としてました。。
助かりました〜これで無事に浮遊城まで行けそうだ
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 23:44:38 ID:JjH879l10
>>704
PSP版は少しだけどロードがあるからお勧めできない。
4〜10しかやってないなら、1・2セットのGBA版にしておくのがお勧め
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/19(土) 00:27:58 ID:rI5zCHdm0
・GBAソフトが動作するハードを持っている
>>704が既にPSPを持っていて、そこからGBA画質や音質に戻っても何も気にならない
・近々発売されるPSP版FF2も買う予定がない

これを満たすならGBA1・2でお得かな。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/19(土) 01:01:11 ID:OwET74Rk0
FF1はPSP版が初めてだけど楽しんでるよ。
ロードは確かにちょっと長め(というかムラがある)だと思うけどこの画質は凄い
ただエンカウントがちょっと鬼ww
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/19(土) 10:06:51 ID:LCNqYi9r0
>>711
固定の敵じゃね
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/19(土) 10:40:26 ID:dcLXXMzG0
PSP版の裏ボスがロマサガ2の七英雄に見えるんだが。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/19(土) 18:07:51 ID:Wsy8vyMe0
みゅん氏のサイト繋がらん(´・ω・`)
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/19(土) 18:20:27 ID:rb1WncqD0
そのうち直るだろ。前にも1度あった
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/19(土) 21:01:37 ID:N39vN/A60
2種類しかいないウェア系。ウェアバスターの存在価値って…
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/19(土) 21:05:37 ID:BV64OekJ0
>>716 売れば金になる。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/19(土) 22:21:57 ID:Q3ddpJu30
>>698
ありがとうございます。
確認する前に買っちゃいました。
戦モ赤白楽しい〜!

でも魔法はLv毎回数制限であって欲しかったよママン
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 05:22:22 ID:/fAdScb70
・・・・止めどころが無くてここまでやってしまった。


何か全然死ぬ気がしない。
FC版でやってたから別にこれでもいいけど、
もし小学生時分にこれやってたら
簡単過ぎて詰まらんと思う。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 17:24:53 ID:J2bUSS/u0
ps版のイージーモードでダッシュってできないの?
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 17:28:29 ID:J2bUSS/u0
720解決しました
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/21(月) 01:32:28 ID:2xmsAEUU0
FF1のサントラって GBA版のって出てますか?
またPSP版のサントラって 出る予定ありますか?
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/21(月) 07:17:39 ID:umHq9ynZO
質問です
PSP版FF1なんですが広告やサイト画によってはパッケージの右上に「20th〜」ってロゴが入ってるんですが自分のには入ってません
限定版とか出てるんでしょうか?
ゲーム内容じゃなくて申し訳ないですが教えて下さい
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/21(月) 10:27:51 ID:0mkfCaj60
GBA版のFF1、簡単過ぎてビックリする。

全滅の危機を感じたのはエクストラダンジョンでエキドナに地震連発食らった時ぐらい。
このバランスはなんつーか、ストーリーをなぞらせる為のバランスですな。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/21(月) 11:20:54 ID:nT+ptyTh0
最近のFFは全部そうでしょ。
FFXとかひどいじゃん。本編はゲームじゃなくムービーだし。

FF1は、FCの容量の限界が要因だとは思うけど
町を行ったり来たりさせることでそこまで広くない世界を広く演出したり
魔法の回数制限による(逃走も含めた)戦略を考える必要があったり
アイテムの所持制限だからこその、終盤のダンジョンに「ふく」がおいてあったり
要は、頭を使う必要があるゲームだった。
まあ、今時は流行んないんでしょ。

ところで、
しんりゅうとかオメガとかの方が全滅するリスクが高いと思うが・・・?
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/21(月) 12:11:12 ID:0mkfCaj60
>>725
そこまで行ってないんですよ。
エクストラダンジョンは土の奴しかまだやってないっす。

本編もまだ海底神殿ですし・・・・


Wizみたいな自分の装備(アイテム含む)を鑑みた遠征能力の計算というか
「潜る」感覚が無くなってるのはちょっと寂しいですね。
(沼の洞窟の探索は幾度にも分けてやったものでしたが、今回のは一発でした)
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/21(月) 13:21:40 ID:nT+ptyTh0
>>726
なるほど。
水と風の最深層は、雑魚敵も強くなっているしそれなり楽しめるよ。
エンカウント率の高さになえる部分もあるけど。

下三行は激しく同意。
っていうか、SoC以外はエンカウント率が下がっている気がするし。
そもそもどこでもセーブできるし。

まあなんだ。俺懐古乙
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/21(月) 14:31:31 ID:0mkfCaj60
>>727
俺も懐古ですんません。FFは7からやめました。

初期ドラクエなんかでも、次の街(拠点)に行くときなんかは
十分準備して行ったもんですよね。
当然魔法は中々使えないし、計算が狂うと行くも帰るも地獄みたいな。

映画みたいなRPGでもいいんですけど、
やはり全滅(≒プレイした時間、獲得したアイテムなどが無駄になる)は
いつも傍にあるべき危機なのだなと思うのです。

今日も夜当たりにボツボツ進めますけど、
もう何の緊張感もありません。ただ探索して、Aボタン押して、
装備強化して、ヘイストして、ストライして、ボスをタコ殴る。この繰り返しでしょう。
ああ、なんかこう、寂しい限りだと思う次第です。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/21(月) 14:52:46 ID:5uA7niuN0
>>724-728
以上チラシの裏でした。
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/21(月) 15:45:28 ID:sv9FrTJX0
PSP版オメガつええええ あきらめて風の方いってくるわノ
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/21(月) 15:58:27 ID:HVQ5T1Me0
こういうチラシなら歓迎だけどな。

既にかなり解析されまくってるために話すネタも少ないし
内容がチラシ化するのはしょうがないんじゃないか。

ウダウダ言うヤツに限って内部判定の話などを持ち出すと
俺はオタクじゃねえから知るわけねえだろwww
なんて痛いこと言い出すからな。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/21(月) 19:26:11 ID:84DSB3jZ0
>>722お願いします
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/21(月) 20:39:17 ID:mTt4nLq50
PSP版はダンジョンでセーブできるから比較的楽だね
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/22(火) 00:05:47 ID:hxNtn0jU0
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/22(火) 00:27:21 ID:aqDOBSLq0
昨日買ってきてFF1やってんだけど
モンク4体って間違ってたかな?
まぁ名前も適当に付けたしやり直そうとは思うけど
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/22(火) 00:49:00 ID:0n8cpS/N0
今からPS3買ってくる
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/22(火) 00:49:29 ID:KwJtEx+O0
モンク4体は最強。装備品が少なくてつまらんかもしれんが。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/22(火) 00:51:38 ID:dcD/9u4k0
今からPS3買ってくる
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/22(火) 10:15:29 ID:rQ4fpTs30
今からPS3買ってくる
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/22(火) 19:32:54 ID:mi+miMo70
レベル5の白魔法
ヒーラとダディアどっちを取るか微妙だね。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/22(火) 19:52:12 ID:ClWzWDNkO
赤魔がいる→ヒーラ
赤魔がいない→ダディア
アンデットはファイラで一掃
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/22(火) 19:54:13 ID:T8EgPijh0
>>730
そんなに違うのか
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/22(火) 19:57:12 ID:mi+miMo70
>>741
ども。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/22(火) 23:55:18 ID:aqDOBSLq0
GBA版と具体的な変更点ってなんなん?
グラフィックくらい?
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/23(水) 00:08:08 ID:g1sTzIEm0
>>744
良くなったところ
・ダンジョン1つ追加。
・SOCのボスBGMを原作のBGMに。
・メモリースティックを使えば、いくつでもデータ保存可能。
・ムービー。

悪くなったところ
・やや気になるセーブ・ロード時間。
・GBAで高かったエンカウント率が、さらに高く。(個人差あり?)

賛否両論
・グラフィック(綺麗にはなったが、ドット絵の温かみが薄れたという意見も。)
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/23(水) 13:38:22 ID:g8/v+3YZ0
>>745
PSP版をやっていないというのが手に取るように分かるまとめ乙。
747746:2007/05/23(水) 13:43:50 ID:g8/v+3YZ0
>>745
ごめん。合ってたわ。失礼した。
良くなったところにサウンドプレイヤー(FF1の色んな場面のシーンが流れるシアター付き)も追加よろしく。
それとサウンドのクオリティアップも。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/23(水) 14:07:52 ID:sqlxfk+r0
>>746-747
これがゆとりです。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/23(水) 14:53:19 ID:eLh43ZFm0
ゆとりと言うかPSP厨だろ
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/23(水) 15:00:15 ID:EkQJT4yF0
厨つーか普通にちゃんと読んでないだけ
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/23(水) 18:30:09 ID:g8/v+3YZ0
帰ってきてみたら
>>748->>750
何この3連続コンボww
おまえらカワイすぎ。最高!
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/25(金) 00:19:23 ID:1dvoqNuz0
GBAでナイト・忍者・赤・白のパーティーですが、最強装備はどうなるでしょうか?

ナ ラグナロク・英雄の盾・クリスタルヘルム・クリスタルメイル・クリスタルの小手
忍 村雨・クリスタルの盾・リボン・クリスタルメイル・クリスタルの小手
赤 ライトブリンガー・エルフのマント・リボン・ダイヤの腕輪・クリスタルリング
白 ルーンの杖・エルフのマント・リボン・光のローブ・クリスタルリング

こんなカンジですかね?
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/25(金) 01:04:54 ID:BaBUGMR60
赤赤赤黒でクリアしてみた(死者が出たらリセット
ザコ戦はHPの低さが気にならずMPの多さで持久力バツグンだったが
ラスボスはホント苦労した、黒にマサムネ持たせて強化集中
残りは回復に大わらわ ラスボスだけツヨスギね?
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/25(金) 01:09:29 ID:3ECoOcgf0
>>752
ナ ルーンアクス・エルフのマント・クリスタルヘルム・ドラゴンメイル・源氏の小手
忍 ルーンアクス・エルフのマント・リボン・黒装束・クリスタルの小手
赤 ライトブリンガー・エルフのマント・リボン・ダイヤの腕輪・クリスタルリング
白 アルテマウェポン・エルフのマント・リボン・光のローブ・クリスタルリング

ルーンアクスの全ヒットクリティカルとエルフのマントの1/3で攻撃無効化は表示値以上の効果。
MP消費がうざったければラグナロクやマサムネでいいけど。
アルテマウェポンは他に強い武器が無い白に回される。みんな力99だし。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/25(金) 03:45:16 ID:vBuWdeYX0
GBAの1・2を買おうかなと思うのですが、FFシリーズはいままでやったことがありません。
そこで相談なのですが、FFの知識が全くない初心者の自分に、
ちゃんとクリアできて楽しめると思いますか?そこらへんが不安でなかなか買えずにいられます。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/25(金) 09:37:31 ID:uZgQA20RO
>>755
自分も似たような感じでやってみたけど面白かったよ。
でも攻略本はあった方がいいかな。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/25(金) 11:03:17 ID:ZiLOQqdz0
>>745
他にも忍者が赤くなった等あるだろ?
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/25(金) 12:52:51 ID:ulrrHApU0
>>755
知識が全くないからこそ1・2から始めてみれ。
1は攻略本はなくても街の人の話をよく聞けば問題ない。
2はこのあたりを参考に。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1173530730/2-3
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1173530730/197-199
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1173530730/282
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1173530730/671
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/25(金) 14:22:24 ID:vBuWdeYX0
>>756>>758
アドバイスありがとうございます。FF2の情報も教えて下さってとても感謝してます。
装備とか魔法とか聞いてもピンとこないですが、
明日にでも買ってこようと思います。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/25(金) 22:13:41 ID:TLQFSQqIO
ジョブってどーすれば上のランクになるんですか?
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 01:23:12 ID:VBB/3c3e0
>>1
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 18:21:22 ID:aRJsCb2r0
FF1研究所ってどうなったの?
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 22:50:10 ID:OlINuYw60
どうにも簡単過ぎて2週目やる気が起きないです。>GBAFF1

皆さんはFF1はSOC攻略でやり続けてるんでしょうか?
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 23:04:29 ID:vK1+3lCt0
確かに起きない。>PSPFF1
今まれっしゃにやられてきた。
HP満タンでも酸性雨で二人倒れる・・・
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 23:10:22 ID:ZxJE8JCA0
>>763
そこで縛りですよ

いくらGBAとはいえ、1人旅とかはそこそこ手ごわい。
FC版とかに比べると「稼ぎ」をしなくて良いぶん、やり込みやすいのはメリット。
(FC版とかだと、シーフ1人旅やろうとしたら、異常なレベル上げを強制されるし)
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 23:23:42 ID:OlINuYw60
まさか・・・・他三人の遺体を担いで!?


うおお、その発想はなかったわw
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 23:25:08 ID:ZxJE8JCA0
そう。
最初に他3人を殺して、あとはそのままクリアまでww

まあFF1のやり込みの定番だぜw
これをやると、いかに防御系の補助呪文が重要かわかる
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 00:09:21 ID:tletUk5MO
なかなか黒魔道士のHPが上がらねえ

SOCのクリアレベルってだいたいいくつよ?
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 02:38:20 ID:1V64M5aj0
何時間くらいでクリアできるの?
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 02:44:51 ID:f5pUW5KS0
あんまり逃げないで、途中エクストラダンジョン少しやったりしてても16時間程度かな(ゲーム内時間)
サクサクやってりゃもっと早くいけるんじゃない?探索を省略したりしてさ。
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 03:32:40 ID:iYpxu6un0
>>763-764
少なくとも弐週は楽しめるはずだぜ?ジョブが6あるんだから
見てない魔法のエフェクトやジョブ/武器のグラとか
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 11:39:04 ID:xgndzDLv0
一人旅&回避率吟味とかおすすめ。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 16:06:25 ID:tletUk5MO
SOCのアイテム配置ってダンジョンに入った時点で決まってる?
ねじりはちまきがなかなか取れん
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 17:26:53 ID:F71oRT/20
このスレでわざわざPSP版の話題しないで良いのによ・・・・
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 22:18:58 ID:Zl9Q3MHh0
>>773
そう、入った時点で決まる。
最初の階層を見れば、特定のアイテムが落ちているか否かがわかる場合もある。

>>774
GBA版かも知れないぞ。専用スレももうすぐ埋まるし。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 02:32:25 ID:sjOXsoKK0
神秘の鍵手に入れて宝箱あけたのですが、そのあとどこに言っていいのかまったくわかりません
西の洞窟が腐ってるとか言うエルフがいるのですが、西の洞窟ってクラウンがあった洞窟とは別ですよね?
どうやっていけばよいのでしょうか?
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 02:39:16 ID:GsBtR6h60
最初の街の城からニトロ火薬をゲット→ドワーフの洞窟へ
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 16:34:02 ID:OXmRMzbE0
PSP版やってるんだけど戦闘終わったらすこしロード入るけど
これが15秒くらいブラックアウトしてフリーズしたかと思ったよ
これって他のゲームでもなるんか
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 20:57:22 ID:h2t50igq0
PS1版なんだけど氷の洞窟のダークウィザードが極悪すぎる。
全滅これで三度目。なんとかならない?
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 21:00:12 ID:d3dQqIEWO
逃げろ
戦うだけ無駄
レイズとかないなら誰か死んだらリセットするくらいで
781779:2007/05/28(月) 21:01:03 ID:h2t50igq0
>>780
thx.やってみる
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 21:08:28 ID:gcGPKFeH0
>>779
LVは?ジョブは?
783779:2007/05/28(月) 21:18:01 ID:h2t50igq0
レベルは全員28でジョブは戦士・モンク・白・黒です。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 21:34:17 ID:OXmRMzbE0
4人ともモンクなんだけどお金MAXになってポーションとかも99個にしたけど
まだ70万くらいあるんだけど
これって預けられないの?
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 22:39:51 ID:gcGPKFeH0
>>783
それだと戦士・モンクの一発で倒せないか?
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 23:42:22 ID:ipZBi1iRO
時の迷宮クリアできた人いるの?
絶対途中で挫折してしまう
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/29(火) 07:23:37 ID:3vzecIk10
カオスがどうやっても倒せないんだけど・・・
もしかしてモンク4体って失敗??
帰ってレベル上げようとしてもティアマットが道を塞いで通してくれないし
もはや絶対絶命
完全にはまった
最後の最後でこんなことになるとは・・・
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/29(火) 09:32:16 ID:cYqK9USL0
すんません、「マトーヤの洞窟」に何となく似ているクラシック系の曲があるときいたんですが、
もし御存知でしたら教えてください。

>>787
レヴェル上げれば、楽に倒せるんだけど・・・
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/29(火) 11:38:00 ID:cYqK9USL0
788ですが、自己解決しました。すんません。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/29(火) 13:39:55 ID:wfyHWtgG0
どんな曲なのか書いてほしいのは俺だけだろうか?
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/29(火) 13:41:15 ID:RmOhCSqD0
>>787
ラスボスのカオスか・・たとえティアマット沈めてもフィールドに戻ることは出来ないから(ダテレポ必要)
手持ちの回復アイテムや魔法効果のあるアイテムでレベル上げつつなんとかするしかないね
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/29(火) 13:48:55 ID:wfyHWtgG0
レベル上げさえすればスーパーサイヤ人並の破壊力を拝めるのに。
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/29(火) 14:11:20 ID:qj95QCqm0
>>791
リメイク版じゃないのか?
794779:2007/05/29(火) 16:28:54 ID:zWV5y1y20
>>785
会うといつも先制攻撃なんだ。クラウダでやられる。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/29(火) 17:25:20 ID:yS4o88fBO
PSP版で初めて1をやってるんですが。
昔、4〜7をやった事があるんですが魔法って買うものでしたか??

彼に聞いたら奇数は買うって言われたんですが過去に買った記憶がないんです。
レベルが上がれば順に覚える物と思っていたからレベルが上がるごとに高価な魔法購入がツライです。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/29(火) 17:28:53 ID:B3R3ZajQO
4〜7なら5は買うだろ
どうせ終盤には金余るから使いそうな奴から率先して買っておき
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/29(火) 17:34:53 ID:yS4o88fBO
は〜い。わかりました〜。
4のセシルのが好きで他のの記憶があまりなかったもので・・・。
ありがとうございました〜m(__)m
798779:2007/05/29(火) 17:50:05 ID:zWV5y1y20
考えてるとメモファイルを使えばいいのではないかと思いました。
あれってダンジョンの中でも使えますよね?
799779:2007/05/29(火) 17:51:22 ID:zWV5y1y20
「考えてみると」でした
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/29(火) 18:04:58 ID:3vzecIk10
モンクてレベルいくつにしたらスーパーサイヤ人になるんですか?
現在58だけどサイバイマン以下の強さ
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/29(火) 19:43:42 ID:ncnwhrtNO
>800
>4
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/29(火) 19:48:05 ID:8WumMyOMO
モンクにヘイストかければこわいものなしだよな?
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/29(火) 20:37:49 ID:VSgTKArK0
モンクに文句つけてんじゃねーよ
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/29(火) 20:46:01 ID:/Nqa2tlk0
あ?ナイトじゃ役に立てないところで活躍できるだろ
805:2007/05/29(火) 20:47:19 ID:bnRwPC+I0
出直して来い
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/30(水) 22:57:30 ID:BhBAYiGf0
http://bgm.maxs.jp/BGM-4/O-4-160.htm

FF1の戦闘の音楽や!!
最後ピンクレディーの「サウスポー」の魔球は魔球は♪そっくりや!!
植松ぱくってんな!!
発作か〜!!
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/30(水) 23:31:51 ID:knMLqJal0
>>806
ノーマルバトルの曲じゃないか。
小ボス戦はもっとすごいぞ。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/30(水) 23:45:44 ID:BXHYLa2J0
イントロ部分がそっくりなんだっけ>小ボス
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 00:30:27 ID:nSdKGhZK0
小ボス?
戦闘の曲てカオスも含めて全部同じじゃないのか?
FC版しかプレーしてないからよく知らないが・・・
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 09:37:40 ID:oSPpD2Jm0
'FINAL FANTASY' (1989), MSX
http://www.youtube.com/watch?v=avugB-PiX0c

FF1メドレー(MSX版)
http://www.youtube.com/watch?v=avugB-PiX0c

一応リメイク
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 10:21:19 ID:/V1u7QMF0
そもそもぴんくれでーなんて知らないしなぁ
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 18:45:32 ID:98LtYcuKO
グルグ火山に行きたいのですが、なかなか見つかりません。
クレセントレイクからカヌーを使って西に行くのはわかってるのですが…。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 20:14:57 ID:oISkvf5t0
>>812
山伝いにカヌーで一筆書きをしてごらん、必ず見つかるから

迷路攻略の基本ですよ一筆書きは
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 21:22:53 ID:zkdHNyJ/0
ピンクレディー★シングル売り上げ★
ペッパー警部         60万枚  S.51. 8.25
S.O.S          65万枚  S.51.11.25
カルメン’77        66万枚  S.52. 3.10
渚のシンドバット      100万枚  S.52. 6.10
ウォンデッド        120万枚  S.52. 9. 5
UFO           155万枚  S.52.12. 5
サウスポー         146万枚  S.53. 3.25
モンスター         110万枚  S.53. 6.25
透明人間           88万枚  S.53. 9. 9
カメレオン・アーミー     70万枚  S.53. 12. 5
ジパング           26万枚  S.54. 3. 9
ピンク・タイフーン      29万枚  S.54. 5. 1
波乗りパイレーツ       29万枚  S.54. 7. 5
キッス・イン・ザ・ダーク   11万枚  S.54. 9. 5
マンデー・モナリザ・クラブ  11万枚  S.54. 9. 9
DO YOU BEST     5万枚  S.54.12. 5
愛・GIRI GIRI   1.7万枚  S.55. 3. 5
世界英雄史         1.7万枚  S.55. 5.21
うたかた            4万枚  S.55. 9.21
リメンバー           1万枚  S.55.12. 5
ラスト・プリテンダー    0.8万枚  S.56. 1.21
OH!           2.8万枚  S.56. 3. 5
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 21:28:06 ID:98LtYcuKO
>>813さん
見つかりました!
親切にありがとうございました。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 19:21:25 ID:LhkyQcut0
CMの女優ってパンネロの人?
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 21:50:47 ID:yJIvIl7S0
お城を出たのですが、北の橋が壊れていて
向こうの島に渡れません。

どうすればいいのですか?
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 22:54:30 ID:p/0CGpAJ0
とりあえず町の人間と話せ
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 01:42:36 ID:26nWL7xO0
城の人間とも話せ
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 04:04:21 ID:Mn547B940
初めて1やりだしたけど、あるいみマゾイね
特に範囲魔法とポーソン買いが
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 04:47:56 ID:wd94ceD/0
は?ある意味だぁ?
FC版やってから言え、このゆとりが!
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 05:03:42 ID:Mn547B940
いやFC版よ
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 05:27:31 ID:wd94ceD/0
ですよね〜
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 08:27:25 ID:4mkhSatU0
>>817
結論から言うと虹の雫が必要
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 08:33:04 ID:ZE2WTRfp0
あのポーションの買い難さこそFC版の醍醐味
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 10:30:51 ID:fWWRGw2H0
WSCの頃は、それだけでも難易度が低くなったと言われたものだ。
GBAが出てからは、めっきり聞かなくなったけど。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 11:14:32 ID:5w05wNRB0
MPが同じシステムの3から判断して
FC版では相当酷かったんだろな...と想像できるけど
GBA版だとMPの残量が全然気にならず
ほとんどポーション使ったことないな。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 11:27:27 ID:XmgqtKC80
いや、FC版のポーションの酷さは、使用頻度じゃない
「まとめ買い」が無いから

ポーション → 購入 → ポーション → 購入 ・・・・
と、数十回繰り返さなきゃいけない面倒くささだw
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 11:32:11 ID:5w05wNRB0
悲惨過ぎ。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 12:03:27 ID:26nWL7xO0
>>827
魔法回数もキツい。
3は賢者とエリクサーがあるからマシ。
白のLv1、3、5、7は節約しないと長いダンジョンは厳しい。
なのでディア系は使う場所があまりない。

>>828
ナツカシス
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 12:03:47 ID:5w05wNRB0
裏ダン攻略かったるくなってきた。
土と火だけクリア。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 13:08:11 ID:97Ir5LjfO
PSP版のみの攻略サイトとかある?

ウラダンやPSP限定の話
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 13:24:08 ID:XmgqtKC80
>>830
まだポーションは店の前でA連打だからいいんだ。
問題は毒消しだ・・・
リストの下にあるから、1つ買うたびに下ボタンを何度も押さなきゃいけないのが・・・

>>832
自分でぐぐって探せ携帯厨
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 14:38:22 ID:j1D3Ikuf0
PS版とGBA版ってどこか違いはある?
PS版のサイトがないから違いが分かんない
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 14:58:21 ID:97Ir5LjfO
PSP版ってさ 何が違うの??
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 15:06:10 ID:XmgqtKC80
>>834
コントローラーとか画面サイズとかそう言う当たり前のことは除いて、
主にレベルの上がりやすさと、物価、あとMP関係が大幅に違う

>>835
だから、自分でぐぐって調べろ
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 17:43:22 ID:yK74kTI+O
せっかくリメイク3で魔法の回数制に日が当たったんだから、
PSP版の1も回数制に戻せば良かったのに。

あぁ、バランス調整が面倒だったのか。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 19:49:20 ID:kcvAU7560
PS版のFF1どこにも売ってないよ
ネットで買うのは面倒だから嫌だしな
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 21:43:58 ID:7BRBqXu+0
6主人公 赤魔術師
ハッサン モンク
ミレーユ 黒魔術師
チャモロ 白魔術師
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 22:58:57 ID:2ZzMSp8S0
黒魔術師はバーバラのほうがふさわしいと思う
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 23:20:20 ID:wd94ceD/0
ミレーユは白でそ
パンツの色が
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 23:25:56 ID:rcqWoRMXO
ミレーユが白でチャモロが赤で主人公が内藤だな
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 23:49:58 ID:Z/lS4irsO
生理になったとき赤魔道士の力が発揮される
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 00:47:59 ID:trSENFCd0
天野絵のキャラに個性がついた所で
もう1回FF3の設定みたいなリメイクされそうだな。
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 10:19:29 ID:x71R2f3DO
質問です。
ルフェイン人の街の右上に行き、外壁の抜け道を見つけましたが、アレイズはどこに?
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 12:05:41 ID:elmDQ3j90
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 12:19:33 ID:x71R2f3DO
右に直進したらありました。ありがとうございます。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 16:27:27 ID:x9L542JC0
FF1のエンディングは深いな・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:07:08 ID:W38Uen0a0
☆「水の羽衣」を2つ手に入れる方法
@
「聖なる織機」をザハンで手に入れる(牢屋の鍵必要)
「雨露の糸」を北の塔3Fで宝箱から入手する
この状態でテパに行き、ドン=モハメという老人にアイテムを渡す。
⇒一旦復活の呪文を書き込んでから、リセットして復活の呪文入れて再会
A
「聖なる織機」をザハンで手に入れる(牢屋の鍵必要)※2個目の「聖なる織機」はいつでも入手出来る
「雨露の糸」を北の塔3Fで宝箱から入手する
テパに行くと老人から「水の羽衣」を入手出来る
さらに、老人にアイテムを渡して2個目の水の羽衣の作成を依頼する
⇒一旦復活の呪文を書き込んでから、リセットして復活の呪文入れて再会
テパに行くと老人から2個目の「水の羽衣」を入手出来る
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 20:29:05 ID:sxyPs51L0
白はディア系とケアル系のレベルが一緒なのがキツイ。
何からなにまで制作側の意地悪さは異常。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 20:39:01 ID:XkieNuVt0
>>850
攻撃と回復が同レベルなのはWizardry と一緒
Lv1 DIOS vs BADIOS
Lv4 DIAL vs BADIAL
Lv5 DIALMA vs BASIALMA
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 20:55:37 ID:9Y9bkA4JO
PSPでのオススメパーティー

せんし

あかま

もんく

しろ




割と 白のハンマーはツヨス
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 21:06:38 ID:rHBMwt1+0
>>851
加えて回復魔法の効果がカスのうえ、最高位の回復魔法だけ
HP全回復&あらゆる状態異常治療とかもうね。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 21:55:40 ID:Jyax2cA0O
そういえば消防のときキャラの人間関係とか時空ワープの設定が全くわからなかったな。。今もよくわかってないがw

とりあえず、ガーランドは主人公たちと同じ騎士団だったけど怨みとかで暴走

過去に行って姫とかクリスタルに悪さする

時が流れてまた過去へ。。

無限ループ

ってこと?
釣りとかじゃなくて本当に理解しきれなかったんだよ
我ながら馬鹿でスマン('A`)
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 22:58:24 ID:9BDjQpxR0
ガーランドが狂ってカオスになったのか、カオスの呪いでガーランドが狂ったのか、
どちらが先なのかは、ゲーム内で「ニワトリと卵」の問題に例えられている。

エンディングのメッセージを信じるなら、ファンタジー的なFF1の舞台は世界の仮の姿で、
世界の真実の姿は、ゲーム外の現実世界ってことなんだろう。
(そうでなければ、カオスとは無縁のエルフやドワーフまで「架空の物語」にしてしまう必然性がない)
本当の意味で「主人公(の仲間)=プレイヤー(の仲間)」であり、
ガーランドやセーラなどの主要な登場人物は、プレイヤーの身近にいる誰か。

…ってことだと思う。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 00:22:40 ID:WX48WyEc0
1がシリーズ中でストーリーの解釈が一番難しい作品かも・・・
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 01:46:16 ID:iLdHsJKlO
そもそも情報が少ないからね。


やっとオメガと神竜倒した。
さて、ティアマットタソと遊んでくるか。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 10:01:17 ID:ZkO7GF5uO
結局セーラとかは過去の人物だったから、主人公たちもセーラたちもお互い何も覚えてないんだよね?
あとガーランドはどうして時空を移動できたの?
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 16:10:45 ID:LA/VIcQlO
>>855
だいたいあってる
エンディングのメッセージの他にクレセントレイクの賢者も
そなたたちのいた世界は〜と言っている
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 20:36:39 ID:C7iTQ7RM0
>>817
お姫様を助けたのですが、このあとどうすればいいですか?
お姫様を助けた状態で宿屋に泊まると
エッチなイベントが発生すると聞いたのですが・・・。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 20:40:34 ID:wtTE29P50
それなんてDQ?
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 20:50:18 ID:wtTE29P50
普通、助けたら連れて行くところは1つだろ
あと、イベントが進む度ここで質問するつもりか?
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 20:50:44 ID:3sukLU7kO
>>859
じゃあ主人公4人組は元々FF1の世界の住人じゃあないってこと?
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 20:55:28 ID:LA/VIcQlO
>>863
FF1の世界自体がガーランドの憎しみと四つの力によって作り出された仮の世界
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 23:35:59 ID:IAExJTCo0
エンディングで「セーラやジェーンが待っている」って言われて(゚Д゚)ハァ?ってなったのは俺だけじゃないはず。
初期イベントの一度しか話さないようなキャラの名前なんて覚えてねーよw
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/05(火) 00:29:02 ID:dxULc0HU0
大地の恵みのほこらの4〜5階あたりが3の祭壇の洞窟っぽいダンジョンになってるのに
今気がついた。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/05(火) 13:51:13 ID:xrbNNgzl0
FF1は漫画版が少し分かりやすく説明されてる
マトーヤやバハムートが仲間になったりするがな
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/05(火) 14:17:05 ID:x6LKWhoYO
しらんがな(´・ω・`)
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/05(火) 14:27:40 ID:nNNOYhMV0
盗賊は要らない子?
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/05(火) 19:10:46 ID:z9XUldtz0
>>867
カオスに汚染されて無い平行世界からとか
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/05(火) 21:04:23 ID:Fj18+b7y0
最後の地下ダンジョンがクリアできません。
どこかに隠し通路があって、壁をたたくと、新たな道が開けるらしいのですが
どなたかアドバイスをお願いします。

犯人はヤスというのはわかっているのですが・・・。
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/06(水) 16:45:52 ID:jdcx/vpNO
>>870
GBAでは要てもいい子
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/06(水) 19:04:08 ID:xBgv3fQr0
>>872
おつむの足らない子?
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/07(木) 20:41:50 ID:t4eXPMpBO
オール忍者ぢゃぢゃークラーケン倒したぞ
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/07(木) 20:45:41 ID:YmFPXH3W0
携帯でFF1初体験中だが、
じわじわじっくり地味に染み込むような面白さだな
PSP欲しくなってきた
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/07(木) 20:46:42 ID:3YAwS40C0
GBAのほうが1・2セットだから得だぜ
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/08(金) 05:52:31 ID:Eg+cMn0+O
しかしセーブは3つまで。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/08(金) 18:57:36 ID:Y4V/6E5cO
僕のPSPのFF1の音楽なんですけど、PSPの左スピーカーの方が音が大きく左右の音のバランスが悪いのですごく違和感があります。これってPSPの不良なんでしょうか?それともFF1の仕様ですか?
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/08(金) 19:13:00 ID:vNtNs9cB0
>>878
どちらでもなく、イヤホンが壊れてる可能性が高い。
俺もあるよそう言うこと
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/08(金) 19:29:39 ID:Y4V/6E5cO
>>879
ありがとうございます。ですがイヤホンはつけてなくて本体のスピーカーからの音なので、やはり本体のスピーカーが悪いんですかね(_´Д`)~?
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/09(土) 01:58:07 ID:VoJ5e8Ek0
>>880

さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/09(土) 09:24:00 ID:QUUq6ywM0
(((( ;゚Д゚)))ガクガク
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/09(土) 12:30:20 ID:PNp71q2C0
コピペ乙
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/09(土) 13:33:26 ID:FrfHCPjo0
初プレイ中氷の洞窟十連続全滅記念

「別に敵大したことないじゃないかハハーン」
→ファイガ・クラウダ・ファイガ
→( ;゚Д゚)

ごめんなさい、甘く見てました
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/09(土) 13:50:06 ID:m7hBWiXm0
携帯あぷりff1なんですが、
ドラキュラたおして、さらに土のクリスタルてにいれたまではいいのですが、
その後、どこに行っていいのかさっぱりわからないのですが、
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/09(土) 14:06:05 ID:3KzT8zok0
>>885
自由にどうぞ。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/09(土) 14:08:43 ID:Dprffhkk0
船で行けるところを探してみれ
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/09(土) 14:44:07 ID:7GvyFHpeO
>884(FF1では)よくあるこった、気にすんな!
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/09(土) 20:35:16 ID:yeEfu2NrO
>>885
俺ならクレセントレイクに行く。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/09(土) 20:36:03 ID:3KzT8zok0
俺なら試練の城に行く
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/09(土) 22:45:41 ID:H4tShSTU0
俺なら気晴らしに>>881と散歩に行く。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/10(日) 10:19:37 ID:0GRvLW7z0
893884:2007/06/10(日) 14:20:02 ID:m8u7VsaT0
そんなこんなでゲームクリア

有名な「戦っていたのは君なのだから」へと続くエンディングの文章に
何か知らんけど感動した。じーんときた
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/10(日) 16:08:07 ID:7c6vzG/jO
この前モバイル版のFF1を登録したんだけど
これは解約しないと毎月500円引かれるの?
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/10(日) 16:23:49 ID:e7reO944O
iは知らんがezはそうですね
しかも解約すると遊べなくなります
8ヶ月でGBA版やPSP版が買えてしまいますね
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/10(日) 17:09:46 ID:BjwxAVwx0
白魔道士が好きなのは
戦士ですか、モンクですか、Sプレイですか?
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/10(日) 20:05:38 ID:Qr0H1PglO
今レベル60なんですがレベルを上げやすい場所ってまりますか?
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/10(日) 20:10:44 ID:7c6vzG/jO
>>895
丁寧にありがとう
ちょっくら解約してくる
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/10(日) 21:59:19 ID:RF7zTPS/0
ttp://www.youtube.com/watch?v=zHFnt_vNWXA&mode=related&search=

エンディング拾ってきた、ほんと文章が意味不明だな
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/10(日) 22:29:16 ID:Gaflc1rNO
ナイトがボウイのビートエモーションの頃の氷室京介に似ててカッコいい!髪型や衣装、1986年のツアーを想いだす・・
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/11(月) 00:03:47 ID:VEHnM7Dr0
>889
クレセント零区いったんですけど、なにもありません。
なんか変な奴が寝てるだけで。
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/11(月) 00:05:00 ID:/O31LfHS0
PSP版、それにしても戦闘が鬼のようにつまらんね。
ただただ攻撃攻撃で終わるし、それ以外に選択肢がない。

まぁ本編はそれでも良いんだが、隠しダンジョンまで無意味にダラ長くてややこしく、
エンカウント率は高いままで、しかし雑魚キャラは矢鱈と弱く、落ちている宝もしょーもないものばかりで、
全ボスと戦うまでに何度も出入りしなきゃならんという意味不明の仕様。
途中に出てくるイベントも大量の踊り子や学者が何の中身もないことを喋るという、これまた意味不明のもの。
オメガと神竜だけ異常に強く、恐らく大半のプレーヤーは準備不足で引き返すことになるし。
製作者は一体何がやりたくてこんな追加ダンジョンを造ったのだろうか? マジで分からん。

PSP版でも追加ダンジョンは少々謎解き要素があって楽しめるが、
雑魚戦のつまらなさは変わらず。ここでしか会えない、経験値が多いとか貴重な宝を落とす敵を出せよ。
んでやっと最下層まで辿り付いたら、セーブも何も出来ず最強の敵と戦闘開始ですか。
なんか俺の頭がカオスになってきたよ。

903名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/11(月) 08:23:09 ID:m4JagGWV0
>>894
ばか、最初のデータ購入に500円コースに加入する必要があるだけで、
翌月からは100円コースに変更すればそれでOKだぞ。
ドコモとauで2台持ちだけど、両方共それでok。(DQ1も)

例えば1月に500円コースに加入してFF1をDL。
DL後、すぐに100円コースに変更(ポイント残高0)

5ヶ月後、ポイント残高が500になる。
DQ1をDL。

更に5ヶ月後、ポイント残高たまってDQ2前編をDL



ってやってけば毎月100円で全然遊べる
下手なアプリサイトに登録するよりはおとく。
まあ携帯でRPGやるのが嫌いな俺は速攻退会して無難にテトリスしか入ってないが。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/11(月) 19:15:26 ID:nAH8+LWc0
>>897
機種を言え
話はそれから
Lv60ならカオス神殿あたりでいいんじゃないか?
>>901
魔法屋の右あたりの
森くらい行ってから文句言え
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/11(月) 20:47:38 ID:8TZjglmmO
AGE厨が偉そうにいうな
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/11(月) 20:52:24 ID:nAH8+LWc0
>>905
あんたもageてるしw
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/11(月) 21:36:51 ID:8TZjglmmO
す すみません… 汗
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/11(月) 22:17:39 ID:d8KCWHBv0
ブラポカ西の例の岬はやっぱり基本だよな?
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/11(月) 22:55:08 ID:hRoYJb4A0
DS版のFFって、最悪。
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/12(火) 00:27:33 ID:fKWDM+tc0
>>>>908
puraboka、プラボカ北東の岬だった筈?
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/12(火) 00:39:52 ID:pH+AqwYY0
まあFOMAなら400円コースと100円コース加入して、
1ヶ月目でFF1、2ヶ月目でFF2を落としてそれから400円
のほうを解約ってのが普通じゃね?
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/12(火) 21:34:22 ID:pk1y2I0C0
>>909
3しか無いじゃないか。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/12(火) 22:09:32 ID:zMx9OlfDO
あの3は叩かれるけど

でも二つしか無いよ

敵2体

いちいちロード? というかあまりにも長い時間 待たされる 戦闘前 街 メニュー

キャラクターに個性を…

個性は許す だがステータスにも個性を付けろや
村のいじめられっ子と城の兵士と 村の女の子がそろって同じ能力… アホクソ
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/12(火) 22:14:01 ID:x4626uTj0
何だかんだいってFF3DSは楽しめた。

確かに不満点もあるけど、
最近出てる他のRPGに比べりゃはるかに面白かったもん。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/12(火) 22:30:42 ID:uWiBJvGL0
ttp://www.youtube.com/watch?v=OiJVnGsSjKs
ガーランドかっこよくなったべ
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/12(火) 22:53:49 ID:9mfw3dKCO
>>881
布団も破れたと思ったら違うのか(´・ω・`)
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/13(水) 04:53:03 ID:Yd0eqxIB0
>>913
ステに差違付けたらそれこそ新約化だな。
そこは譲っちゃだめでしょ。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/13(水) 10:14:30 ID:Cp3xnGiB0
PS版で、今ティアマット倒したところなんだけど、
過去のカオス神殿(ラストダンジョン?)のどの片まで進んだら後戻りできなくなっちゃう?
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/13(水) 12:09:16 ID:Ejap1XTP0
過去のカオスの神殿に入った時点で徒歩では戻れない。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/13(水) 13:58:40 ID:dCa2TdcT0
ダテレポは持ってるよな?
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/13(水) 20:56:50 ID:LcKBOCM50
>>918
あなたの人生も後戻りできなくなりました
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/13(水) 21:34:22 ID:ECdgfBlD0
>>917
ステに差違がなかったからこそオリジナル3のキャラ設定でもいいわけで。
逆にあの設定だからこそステに差違が無くても問題が無いわけで。
シナリオ的設定とシステム的な能力差は切り離せないんだよな。
FF1の同職業にも差がないのも同じ事が言える。

DS版3は、FF5みたいに1・2ポイント、ほんの雰囲気付け程度に差があれば良かったと思う。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/16(土) 09:07:08 ID:wqByosth0
24の方が面白い
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/16(土) 10:08:17 ID:woUNy2Sx0
ラピュタ見てたら、はじめて飛空挺が砂漠から出てきた時のこと思い出したよ。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/17(日) 08:31:25 ID:dERCrzv9O
もしFF1のキャラに個性がついたらどうなるんだ
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/17(日) 11:29:00 ID:0Ao5nsET0
主人公のセリフが1つもない作品で
個性云々言われてもな・・・
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/17(日) 14:02:20 ID:mjtRTERoO
携帯版やってたけど途中でやめてPS版買ってきた!やっぱでかい画面がいいや。目疲れないし。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/17(日) 14:12:58 ID:mmLF1FLE0
ただのリメイクいらね
とか言い続けてると
主人公とヒロイン作って
旅の途中で昼ドラやりだしかねんのが
今の■工
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/17(日) 15:20:05 ID:coYbB7rz0
ロボットとか居るからなんだろーなと思っていたら
浮遊城が宇宙ステーション風味で驚いた
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/17(日) 18:04:20 ID:KAChf94r0
FC版を購入して一作目を初体験中だ。
大して用のない町があったり、好きに色々回れたり、
ダンジョンを複数回に分けて攻略したり、
敵の強さを変に進行順に合わせてなかったり、色々発見があるぜ。
勝利時の万歳ポーズで両足を開くのも発見だぜ。

ちなみに戦士モンク赤魔白魔だぜ。
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/17(日) 18:12:08 ID:UToPglFz0
このチープさがいいよな
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/17(日) 19:58:12 ID:mu+QcMc8O
PSPでクラーケン(一回目)はきくいちもんじは落としますか?

また確率とかあるんですか?
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/17(日) 22:32:59 ID:LPveM3bG0
落とすことは落とすだろうが、追加ダンジョンで確実に、しかも何個でも入手できるから、
わざわざそこで粘る必要は無いと思う。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/17(日) 22:35:41 ID:mu+QcMc8O
教えてくれてありがとうございますm(__)m

4回 倒しましたが落とさなかったので無視しました



FF3のボス音楽に感動しました

DS3のより全然カッコイイんですが…
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/17(日) 22:37:03 ID:UToPglFz0
わざわざ他作品をけなしてマンセーするあたり、
携帯厨・PSP厨の民度の低さがよくわかる
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 02:02:35 ID:HRWupW6J0
いくらでも言い方はあるだろうに、そうやって十把一絡に他人をすぐにけなすのもどうかと思うけど。

937名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 06:02:18 ID:OeYcvPgp0
>>934
俺は
DS版3サントラ>PSP版1イヤホン>DS版3実機イヤホン
だな。

DS3はオケ風アレンジ
PSP1はTHE BLACK MAGES風アレンジ
と俺は感じた。

もちろんFC版はまた格別だぜ。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 13:24:18 ID:9EHF5gaNO
まさか エキドナ ケルベロス アーリマソ 2ヘッドドラゴン

と戦う時にFF3 バトル2が流れるとは…

GBA版もですか??

あと、オメガ 神竜戦はFF5 バトル2なんですか?
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 14:01:29 ID:cGU5djVLO
スレタイも読めないバカは氏ね
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 14:10:42 ID:3b0w5nnR0
1スレだけなんかアレだな。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 18:38:46 ID:7zSqyWyUO
オール忍者でクリアしました!
これ以上不幸なパーティあったら教えてください
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 18:39:57 ID:umk9DH2R0
>>941
バージョンは?

言っておくが、GBAやPSPなら何の自慢にもならんぞ
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 18:45:39 ID:LcvICNbo0
クラスチェンジしてるようじゃ尚更だな・・・
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 19:39:52 ID:A5zubHn10
・ストライ、ヘイスト、セーバーなしでカオスを倒す
・ソウルオブカオス(リバース)をiアプリに移植
したら神
 
ギルガメッシュ戦の音楽、FF6 バトル2、PSPの白魔術師,白魔導師最高なんですけど
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 19:43:16 ID:A5zubHn10
>>944の・ストライ、ヘイスト、セーバーなしでカオスを倒す に追加
巨人の小手、エルメスの靴、裁きの杖も使 用 禁 止 な 。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 20:20:48 ID:62AnPpFF0
カオスの強さは異常w
低レベルクリアできねw
ケアルガで9999ってw
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 20:45:24 ID:auJXzvnJ0
ケアルガだもの

みつを
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 20:51:57 ID:QD0RoyFpO
>>941
不幸って言い方がウケたw
忍者…
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 21:49:50 ID:1m2DTRWn0
浮遊石みつけたあとどこにいけばよいのでしょうか?
さっぱりわからないんです。どなたかご存じないでしょうか?
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 22:46:50 ID:6+ZEZHNA0
カオスだもん

せんだみつお
951オール忍者:2007/06/19(火) 07:10:19 ID:7z5rCji3O
ケータイ(レベル50が最高
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 12:39:47 ID:8p1PGgse0
やっとクロノディア全制覇。
図鑑コンプリートだぜ。
今思えば、フレアギガースとデスマシーンのために粘った時間を返せw



>>951
ttp://www.geocities.jp/pa_feku/ff/thief1.html
ttp://www.tacticsing.net/game/ff1FOMA/040729.html

ってか、みゅん氏のサイトが落ちてる?

953名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 14:10:47 ID:35uD0PPrO
ギルガメッシュ戦 オメガ戦でFF5のBATTLE2 流れるんすね?

早くモンスター図鑑を埋めたい>
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 18:24:23 ID:1G74+TvxO
参考資料
「2006年ファミ通900号記念 読者が選ぶベストゲーム」

1位 FF10   452904P
2位 FF7    448439P
3位 DQ3    387685P
4位 DQ8    211934P
6位 FF4    150206P
8位 FF3    143194P
9位 DQ7    140318P
11位DQ5    129519P
14位DQ4    116405P
15位FF5     114776P
17位FF6    106828P
22位DQ2     84183P
24位FF8     79091P
25位FF9     68170P
30位DQ1     61080P
32位FF10−2  55533P
34位DQ6     52993P
60位FF2     34053P
63位FF1     33073P
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 18:57:56 ID:EPIbjWDR0
>>953
ギルガメ戦はビッグブリッジアレンジが流れる。
というかクリアしたら色んなシーンが流れるプレイヤーが聴けるからじっくりやるとよろし。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 20:45:19 ID:1G74+TvxO
1 HP3桁なのが懐かしい。
2 回避を上げてないとクリアが困難。
3 ジョブシステムの確立,たまねぎ剣士最強。
4 ATBの確立,ラスボスのゼロムスは強敵。
5 ジョブ&アビリティーで戦略が豊富に。
6 仲間が最大14人。ケフカはFFシリーズ1の嫌われ者。
7 FF初の3D化にオタ臭いキャラ。FFを勘違いしたスタッフ。
8 ドローシステムが面倒,エンディングと音楽だけは良い。キャラ・シナリオが吹っ飛んでる。
9 原点回帰失敗。1〜8総集編。クリスタル復活できず。ロード長い。
10 FFシリーズ人気ナンバー1。名作と呼ぶにふさわしい。
10-2 ただのオタク向けのギャルゲー。プレーしていて恥ずかしいFF。
11 世界観は1〜5寄りだが廃人養成ソフト。
12 オイヨイヨ。 戦闘システムが激変。好みが分かれ賛否両論の作品。
13 開き直って3シリーズ(オタク・腐女子・信者の3強向け)という無謀戦略
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 00:27:49 ID:FT1V0z+DO
PSPのFF1の音楽イイナ〜
(´∀`))♪

3 4 5のバトル音楽は秀逸
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 00:39:05 ID:0WSw0YwY0
>>954
ファミ通読者=一部のキモヲタ

FFDQ売上高ランキング

1位 FF6 290億7千万   255万本 1万1400円
2位 FF8 287億8千2百万 369万本 7800円
3位 FF5 240億1千万   245万本 9800円
4位 FF7 221億6千8百万 326万本 6800円
5位 FF10 218億2千4百万 248万本 8800円 ←ここw
6位 FF9 217億6千2百万 279万本 7800円
7位 FF12 215億7千6百万 240万本 8990円
8位 FF10-2 156億     200万本 7800円
9位 FF4 126億7千2百万 144万本 8800円
10位FF3 117億6千万   140万本 8400円
11位FF2 49億4千万    76万本  6500円
12位FF1 30億6千8百万  52万本  5900円

1位 DQ6 364億8千万   320万本 11400円
2位 DQ7 321億3千6百万 412万本 7800円
3位 DQ8 317億6千8百万 361万本 8800円
4位 DQ5 282億2千4百万 280万本 10080円
5位 DQ4 258億4千万   304万本 8500円
6位 DQ3 224億2千万   380万本 5900円
7位 DQ2 132億5千5百万 241万本 5500円
8位 DQ1 81億9千5百万  149万本 5500円
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 04:41:18 ID:17N7MHbh0
武器防具はアイテム欄に加えられないからフルになったらどうなるのかと思ってたら
宝箱を開ける事すらままならないじゃないか!盾装備しないキャラがいたから
余りスペースを作って回収できたけど、あ戦士3赤魔1みたいなパーティーだったら
開けられないんじゃない?面倒とか不親切とかの域じゃないっすよー。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 08:32:22 ID:zXbFzfnL0
↑誰か翻訳頼む
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 08:35:10 ID:dOJkqMxA0
意訳:浮遊城で「ふく」なんて出すなよ。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 13:26:22 ID:8nQ2vJS90
だがそれがいい。

>>960
FC版のみの仕様。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 13:35:59 ID:pQRm6TLT0
>>959-960
FC版は装備欄がフルになったら
宝箱の武器防具を拾う事すらできないじゃないか!
盾を装備しないキャラがいたから回収できたけど、
戦士3赤魔1みたいなパーティーだったら
装備欄に余りスペースがないから宝箱を開けられないんじゃない?
面倒とか不親切とかの域じゃないっすよー。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 14:37:37 ID:4nNw6/q70
いや、武器は装備1つだけだろ
でも欄は四つ。3×4=12個も余分にもてる
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 15:11:35 ID:FM5rQzMA0
ああ、武器はね。防具が一大事。
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 15:21:20 ID:pQRm6TLT0
道具として使う武器もあるから、そうもいかんだろ?
いやしのつえ、まじゅつのつえ とか。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 15:28:04 ID:pQRm6TLT0
浮遊城の防具入り宝箱の数→11
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 17:18:11 ID:8qtJCqP3O
FFシリーズ評価&感想

FF1 HP3桁。最初のジョブセレクトでシーフをいれるとキツい。
FF2 戦闘後,画面外に走っていく唯一のFF。回避の上昇がクリアの鍵。
FF3 ジョブシステムの導入。たまねぎ剣士,忍者,賢者が最強。
FF4 ATBの導入。難易度高し,ゼロムスはラスボスでは最強クラス。
FF5 ジョブ&アビリティーが豊富。オメガ&神竜の強さは衝撃的。
FF6 機械文明が舞台,仲間は最大14人。ケフカの嫌われ度はFF史上1。FF7 FFがついに3D化。ミニスカ姿で戦うティファが印象的な人気作。
FF8 音楽,ムービーは好評,ストーリー,システムは不評な最駄作候補。
FF9 キャラが再び3頭身に戻りガキっぽく,戦闘開始時のロード長い。
FF10 初の音声導入。ストーリー,システム共に好評なFFシリーズ人気1。FF10-2 プレイしていて恥ずかしい。完全にオタク向けのギャルゲー。
FF11 ON-LINEゲーム。ハマる人にはハマるが,やり込んでると廃人に....FF12 戦闘がシームレスになり,評判は賛否両論。主人公はオイヨイヨ。
FF12RW DS作品なので子供向け。移動がタッチペンでなんてウザすぎ。
FF13 主人公は女,システムは12寄り。本当にPS3で発売するのか疑わしい。

以上
969オール忍者:2007/06/20(水) 17:44:03 ID:1ldpPgzzO
テレポやダテレポが使えないパーティにゎイビルアイ殺しがお勧め
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 18:43:35 ID:u7I0ybx20
プロトタイプがルーンアクス落とす確率ってどれくらい?
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 19:03:28 ID:qM5EZDXx0
>>970
聞かないほうがいいかと。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 19:32:43 ID:RfDnArSA0
いやしのかぶと取るとモンク以外はどこかの部位外さなくちゃならないからな
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 21:52:24 ID:7/E3gUr30
癒しの兜はナイトの頭に装備させる。
同様に、ガントレットは最終的に赤魔に装備させる。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 23:15:35 ID:NnXtejWF0
武器は装備用以外に特殊効果のあるものを全部集めても持てるね。
防具は、まもマンやリボン等も装備させたいとなると厳しい。
FCだと きょじんのこて がいらないから、
いやしのかぶとx2、しろのローブ、くろのローブ、ガントレット をどう割り振るか。
いやしのつえ、いやしのかぶと を持っていないメンバーにしろのローブを持たせたいし。
モンクがいると枠に余裕は出るけど、ぶん殴るのに忙しくてアイテム係やらせるにはもったいない。
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/21(木) 02:03:46 ID:tWbWeEbN0
FC版しかやってないんだけど、
WS版でもアイテム管理はそんな感じ?
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/21(木) 05:12:34 ID:CtdhL94Z0
このスレの住人的に、DDFFの光の戦士はどうなの?許容範囲?
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/21(木) 06:35:12 ID:lLTlK+iVO
>>976 最低最悪
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/21(木) 09:53:07 ID:lP0cdcDA0
話題にも出して欲しくないな
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/21(木) 10:54:03 ID:QRC9uRDC0
WS版1,2,4と本体まとめて4000円くらいだったけどおもすれー
SCだから画面もまだマシだしGBA版1,2買うよりこっちのほうがいいや
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/21(木) 11:11:00 ID:HrlQAdHE0
DFFの光の戦士クラスチェンジ後
http://i-get.jp/upload500/src/up5913.jpg
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/21(木) 11:13:31 ID:dePuGUZL0
>>980
上半身と下半身が斬鉄剣食らったかのようにズレてるのが気になる。
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/21(木) 14:33:00 ID:a74qtObG0
隠れ猫背だな
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/21(木) 16:26:25 ID:YTNxr7sf0
>>976
最悪のモンスター
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/21(木) 17:17:19 ID:zo/i9tlf0
たしかにFF6の敵モンスターに出てきそうなデザインだよな。
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/21(木) 19:13:33 ID:NDejfCK50
>>981
お前のせいでそういう風にしか見えなくなっちまったじゃねぇかwww
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/21(木) 19:53:11 ID:+OxKKCzT0
>>980
何コレ?
kwsk!
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/21(木) 20:20:35 ID:qBpWhhBz0
何か右腕も捻じれてるな
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/21(木) 22:17:23 ID:zKSot8uL0
>>974
ナイト:ドラゴンメイル,イージスの盾,癒しの兜,ガントレット
モンク:ダイヤの腕輪,癒しの兜(持),リボン,守りの指輪
しろま:白のローブ,守りのマント,リボン,守りの指輪
くろま:黒のローブ,守りのマント,リボン,守りの指輪(+癒しの杖)
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/21(木) 23:52:02 ID:7etH6q5u0
浮遊席みつけて試練の城いってねずみの尻尾とったんですが、後はカヌーで入れるところ
ありませんよね?どこにいけばよいでしょうか?浮遊席つかってもふね浮かばないし。
どなたかたすけてください。お願いします。
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/22(金) 00:46:11 ID:WXmtwmzW0
ヒント:エルフの村
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/22(金) 01:12:43 ID:cNdArMaP0
ふねの上に乗って、ボタンを押す
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/22(金) 12:00:30 ID:+GveJ1EC0
ふゆうせき≠ひくうせん
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/22(金) 13:18:10 ID:Bnsp3xkB0
ふゆうせき≒エンジン
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/22(金) 16:37:57 ID:lXih44iUO
>>752>>754これがFF1の装備とは信じられないな…
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/22(金) 20:18:30 ID:mzAXzJwZ0
>>988と比べると・・・
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/22(金) 21:49:13 ID:Keq6JMk70
>>988
白魔にくろのローブ、黒魔にしろのローブの方が
インビア重ねがけが楽だと思うが‥。
997名前が無い@ただの名無しのようだ
ところがどっこい。さらにPSP版では>>754にバーバリアンソード、
マクシミリアン、サバイバルベスト、ローブオブロードが加わるのであった。