手抜きゲーDQ9の許せる価格を和田に教えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 16:04:01 ID:ny7+N2tKO
そりゃあ、建前の話だよ。
メーカーの本音なんて、消費者を鴨葱、くらいにしか見てないさ。
ましてやブランドのDQ。大丈夫。スクエニのDS、DQだよw
ま、9800円の値段がまかり通ればみんなも夢からさめるかな?
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 18:22:38 ID:QKOV30WX0
お前らが不満を言うからPS版にもめいれいさせろがついたのか・・・
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 18:35:59 ID:0mRPzhSa0
なかったらどっかの魔法使いがボスにザキとなえるだろ
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 19:04:15 ID:fc3kj5vf0
和田はスクルトを唱えた 
ドラクエ9は9800円に上がった
どうする?
コマンド
たたかう にげる
ぼうぎょ どうぐ  
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 20:57:49 ID:JKKiU+S30
9800円なんて株主と小売だけだろが氏ね和田とともに氏ね
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 11:21:12 ID:7d64ABug0
でもDQ9の流れって、DQ4を継承してる部分あるのかもな。
プレイヤーはあくまで一人、後は自律した仲間と旅をする感じ。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 17:03:45 ID:jdxZcge+0
継承してるとしたらDQ3路線だろ…無個性RPGだし
4みたいにキャラが濃いのとはむしろ真逆だと思うけど
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 21:19:21 ID:v+Luwb/z0
AIのことじゃね?
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 18:35:16 ID:rbORLeCK0
和田社長、DQIXの価格について「お客さんが許してくれうるかぎり、高めに設定したい」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1170237571/ ゲーム速報
和田社長、DQIXの価格について「お客さんが許してくれうるかぎり、高めに設定したい」2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1172056014/ ゲーム速報
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 21:43:41 ID:q2wCgUr2O
>259

ご苦労な事だが、誘導先の方のが、手詰まり感いっぱいだったが…
さらに、9800円でも安い、なんてのが2人(自演かも?)いた…

261名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 23:17:02 ID:4SSCCr2W0
ログ嫁自ら株主だといってる
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 23:20:07 ID:1iUAO2wNO
3円なら買う
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 23:51:18 ID:Dc7JOnb50
従来よりコスト抑えて9800円じゃ、流石にユーザーが許さねぇよw
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 01:15:15 ID:d7P+K7ww0
こちとらただでもいらんというのに9800円てw
さすがに嘘だと思うが…嘘だと思えないのが和田のすごいところだ
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 20:39:49 ID:ejJah9ay0
さすがに携帯機で9800は手が出ないな
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 14:33:27 ID:yFhiASHS0
9800円って話が出ているのは和田の作戦にちがいない!だまされるな!
実際8の8800円より高いってことはないだろう。
9800円と言っておけば、
6000円ぐらいの十分携帯機として高い金額でも安く感じられるし。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 18:44:34 ID:OUOwUmn30
実績作成タイトルてのが有るんだとよ
聖剣HOMやFF12RWをタクサン仕入れたらドラクエをタクサン入れてやるよ
少なかったらドラクエも入れてやんないよ

ドラクエは必ず売れる必ず儲けられるように9800円にしてやるよ

販売店が取り戻すための【エサ】のドラクエは確実にボッタクリ
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 19:54:02 ID:zztzOzNbO
この中にアサシンは居ないのか?
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 07:35:45 ID:hjPmt6zzO
出来るだけ高く売りたいは痛い言葉だよな。
和田は他にもすごい言葉言ってるからある意味野村と似てるのかな?
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 15:52:39 ID:aGLY/k7IO
祟られているのかもな。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 21:14:47 ID:k+CRbk170
和田
「FFにはファンが張り付いている」
「DQ9は出来るだけ高く売りたい」
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 02:20:42 ID:FoQkmL+50
FFには根強いファンがいる
DQ9は携帯機ソフトの値段を逸脱しないようにしたい

とは言えない和田。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 06:24:37 ID:mfknjf1YO
FF12やってみたら神ゲーすぎてビビったから
同じようなARPGになるなら10000でも売れそうだな
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 09:17:36 ID:gtbH3JllO
FF?12は未完成なまま発売して、8800とか
絶対ユーザーをナメてるとしか言い様が無い


275名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 13:19:40 ID:qYBMROp10
FF12はオープニングの時点で金返して欲しいと思ったね。
もうFFシリーズ一切買わない。

ドラクエ9は高くしてたら買わない。それと発売日には絶対買わない。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 13:24:05 ID:50a43DrZO
つか、買わない。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 13:36:46 ID:SuKFAR+YO
>>275
オープニングの時点で(笑)
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 15:40:04 ID:DJEpsB3ZO
5000円以下なら新品で買ってやる。

それ以上なら中古で2000円以下まで手は出さんぞ。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 16:10:35 ID:2QNNLpnLO
6040\

俺は買う
アイルネバーギブアップファックユー
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 16:23:30 ID:FoQkmL+50
6980円になると思うのです
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 17:10:30 ID:Hm5RAcJVO
発売日に全然売れなかったら和田はどんな反応するのかな?
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 13:50:17 ID:ldwyIu/w0
>>280
DSでそんなに高いわけがない
普通に4800円だろう
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 17:57:56 ID:0EjBQQhF0
リメイクのDSFF3が5980円なのに
新作でしかも高めに設定したいDQ9をそれ以下にするかね
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 05:34:42 ID:Q9cIvHYxO
実は限定版価格でした、発言きぼんぬ。


まあギャルゲーなら有りだが、売り上げも、それに準ずる
形でもかまわない、ってくらいの気概がスクエニにあるのか見物だな…
999
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 08:32:40 ID:IpcbpDkr0
個人的にゃ、問題は値段より、値段の中の開発費率なんだけどね。
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 09:02:22 ID:RfA0btyr0
2000円
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 09:23:13 ID:oVUQuyX70
>>282
DQ本編ってだけでプレミア価格を上乗せしそう
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 13:44:57 ID:ErEeqswiO
買わないから何円でもいいよ
どうせ高くするならDS最高値でも更新しとけ
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:11:26 ID:whRRlOwPO
逆もまた真なり。折角、吐き捨てるなら、DS最安値を目指して、
3500円で、一気に1000万本を売り上げて記録優先しる!とかも、言っておこうか。

290名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 01:30:24 ID:YXwwDOwa0
DS最安値って2800円? 脳トレの定価がそうだよね確か。
そのぐらいにしてきたらさすがに和田をちょっと見直すけど
「できるだけ高く設定したい」でそれはないわなw

こちらとしてはネトゲアクションではタダでもいりませんがね。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 09:34:21 ID:dg2hN7i30
−10000円なら許す
スクエニ「10000円やるからプレイしてくれ」
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 13:41:37 ID:4NEhjzNS0
据え置きよりもソフト値段が割安というのもDS大ヒットの一因だろうに、
勘違いして高い価額つけたらDSユーザーからそっぽ向かれると思う。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 14:02:48 ID:3N1ttLx50
ハードが据え置きだったらジャンル変更は挑戦に感じたけど
ハードが携帯に変わってのジャンル変更は逃げに感じるなぁ
しかも安くする気は無くてできるだけ高くするなんてどうかしてるよ
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 14:13:15 ID:1HkPq4iYO
1500円シリーズで出せ
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 21:21:18 ID:dg2hN7i30
>>292
つまり発泡酒の値上げみたいなものか
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 23:08:31 ID:BJLpge6AO
>>285がいいこと言った。
多分、抑える気はなかっただろうな。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 00:11:57 ID:RAs0q5qNO
俺らが許さなければDQNはどこまでも安くなるのか?
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 01:00:13 ID:tjcwycnmO
別に値段は結局あちらさんが決める事だけどね。
ま、でも高いより安い方が有り難いし、言わば、ある種のおまじないかも。
9800円でも100〜200万本の売り上げが堅いなら、安くはすまい。

しかし…
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 23:48:58 ID:3d1WI+mO0
>>291
それでもいやだ
300名前が無い@ただの名無しのようだ
>300$マゲス