DQはすべてにおいてFFより劣っている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
グラフィック・ストーリー・音楽・キャラクター・演出・隠し要素など、
重要な部分はすべてFFに劣っていると言っても過言ではない。
もちろんゲームとして1番重要な「面白さ」でも劣っている。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 18:02:08 ID:UxI5hlx/0
ホイミ 30回復
ケアル 100以上回復

ショボッ
3名無し:2007/01/17(水) 18:09:34 ID:+GmE49LV0
確かにFFは神動画なのになぜドラクエはちゃちいの?
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 18:12:30 ID:leqCucbW0
面白さってグラフィック・ストーリー・音楽・キャラクター・演出・隠し要素など全てを加味した上でユーザーが決めるものだろうよ。
話にならねーなコイツ。
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 18:15:16 ID:dK31iupz0
7 名前:名無し :2007/01/17(水) 18:11:53 ID:+GmE49LV0
スライム『おれを飼ってくれーー』
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 18:15:22 ID:oe1MTshm0
もはやこの板では、なんの意味もない言葉を言ってみる

重複
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 18:15:32 ID:dSISdgTUO
おもしろさ
ドラクエ>>>>>FF
だもんなー。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 18:16:08 ID:d7NjOmMp0
こういう醜い比較スレを立てるのはほとんどがFF信者という謎
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 18:18:35 ID:gqUVtuqj0
>>8
余裕がない証拠
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 18:25:48 ID:2FzwfMb+O
DQはつまらん。手元にあるドラゴンボールの単行本2冊、
フキダシのうえに紙はって、まんま写植状態で
台詞を全部うんこ・ちんこ・おっぱいに替えてみた。
一週間かかった。

完成した時(二連続徹夜での、今朝4時ごろ)は
ばかみたいに面白くて泣きながら笑い転げた。
地球を救うために激闘を繰り返すZ戦士たちも相手のセルも
みんなして小学生みたいで
やーいうんこうんこー!おっぱーい!
悟空!おっぱーい!
ほんと最高。
二時間くらい読んでは笑ってたな。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 18:59:11 ID:cm5XHC8VO
ゲームの勝ち負けを決めて喜んでる奴等が1番の負け組です。終了。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 19:31:48 ID:4/FOs4Pm0
>>4

そんなことはない。
過去の面白いと言われてるゲームを、
DQ並のグラフィック・ストーリー・音楽・キャラクター・演出・隠し要素にしても、
やっぱり面白いという評価は変わらないだろう。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 19:39:40 ID:E5EqPev8O
FFってキモヲタ御用達ゲームだろ?

そんなもんとDQを比較するなよなー。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 19:42:02 ID:leqCucbW0
>>12
過去の面白いと言われてるゲームをDQ並のグラフィック・ストーリー・音楽・キャラクター・演出・隠し要素にするってのが意味わからん。
それって過去の面白いと言われてるゲームでもなんでもない別物のゲームになる。一体何が言いたいんだお前は。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 19:43:45 ID:3fP81m1w0
演出、ストーリー、キャラクター、音楽
子の4つはDQの圧勝だと思いますが。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 19:44:04 ID:qZvtat6m0
>過去の面白いと言われてるゲームを、
>DQ並のグラフィック・ストーリー・音楽・キャラクター・演出・隠し要素にしても、

それってただのDQだよな
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 19:45:21 ID:z4qgNhlx0
このスレにパイナップルが来てないのはおかしい
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 19:47:18 ID:lYjYHO8z0
感性しだいって結論で終わらせておk
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 19:48:51 ID:6gw6hc6eO
リメイク回数だってFFが上!DQは下だ!
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 19:59:22 ID:4/FOs4Pm0
ようするにDQ並にショボイグラフィックや音楽ってことだよ。
例えばスーパーマリオのグラフィックや音楽をショボくしたとしても、
ゲームとしては面白いだろう?
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 20:11:13 ID:leqCucbW0
>>20
それじゃ元と別モンのゲームじゃんって言ってるんだがな。DQ並にショボイつってもDQがショボイってのはお前の主観。
面白いゲームのグラフィックや音楽をDQ並にショボくしてゲームとしては面白いってのもお前の主観。
お前がDQ並にショボくなったと思っても一部の人は随分進化したなあと思うかもしれんしな。人の感性の部分を論議するのは全くの無駄。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 20:18:30 ID:IWRJmW45O
つまりこんなんで勝ち負けきめて喜んでる奴は低脳
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 20:23:12 ID:yYJIq0p/O
つまりDQの全面敗北
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 20:32:44 ID:BH8dnWXWO
オンリーワンと言うことばを知らないおまいらにワロタwwwwwwwwwwwwwww
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 21:18:02 ID:FXVu3g3H0
しかし、こういうスレは昔なら信者が集まって、互いを叩き合うレスつけて
1日で2スレくらい消費してたもんだが、今となっちゃ全然伸びんなー
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 22:34:53 ID:4/FOs4Pm0
ffをドラクエのグラフィック・音楽で作っても面白い。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 22:42:45 ID:Z9Wm5wLdO
俺はDQの方が好きだな。
ほんわかした雰囲気がいいね!
FFは難しいよ。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 23:12:55 ID:fQg3RUa+O
うーん。少なくとも音楽はでぃーきゅーのが好きだな。耳に残る!
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 23:19:57 ID:fQg3RUa+O
ところでパイナポたん、早く来てよーー
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 23:24:49 ID:KhYAK7DO0
       //  ,ィ
    ト、 ./ /-‐'´ .|
    | V   .⊥,.ィ /'7
    | / // / ./ /
    | // | / //  /
  ,. '"        ヽ
  |           }       >>29
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }       呼んだ?
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }      
    |! ,,_      {'  }
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
   { |     } |      l    |
   ヽ |     i  | \    l    /|
    { |     l   |     |   / |
    l !        |       l  / |

31名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 00:03:49 ID:u4IX7C010
あんな電波いらねーよ
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 01:26:51 ID:O6m3PMNU0
んードラクエはなぜかおもしろいんだよね、FFより
もちろんグラやなんかはFFの方がすごい技術だと思うけども。
雰囲気がいいというか、言葉に出来ない部分が優れている。
これは>>1のいう「おもしろさ」が優れているってことかな。
ま、結局はこれは客観的には証明できず、自分の主観でしかないんだけども
ただ、そういう風に感じている人が多いから売れている、のだと思う
やべ、マジレスしちまった。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 02:34:50 ID:zo6VKTfr0
まあ二十歳超えたらFFの恥ずかしさがわかるよ
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 14:17:35 ID:TDQsUbUZ0
FF=日本
パクっても、オリジナルを上回る出来

DQ=韓国
なにもかもパクるくせに、なにもかもオリジナルを下回る出来
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 14:21:32 ID:O6ckWryE0
シナリオ 堀井>>>>>>>>ヒゲ他
キャラ&モンスター 鳥山>>>>>>>>野村ほか
音楽 すぎやん>>>>>>>>>>植松他

ここまではっきりしてる
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 14:34:38 ID:d5RIUyJH0
最近ですね、FF6とDQ6やったんですよ。
FFは一度クリアしたら満足して
DQはなんどもやりたくなりました
37(゚-゚):2007/01/18(木) 14:45:42 ID:3cuA+YLQO
昔はドラクエかなシンプルさで。今はFFのグラフィックとかシステムとか魅力感じるよね 昔のやつやるなら(携帯電話用)
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=tatikoma&id=1
38(゚-゚):2007/01/18(木) 14:46:40 ID:3cuA+YLQO
昔はドラクエかなシンプルさで。今はFFのグラフィックとかシステムとか魅力感じるよね 昔のやつやるなら(携帯電話用)
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=tatikoma&id=1
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 16:38:56 ID:u4IX7C010
>>35
確かに
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 23:05:59 ID:hA7W0Ss90
グラフィックはもちろんだが、
シナリオだってどう考えてもFFの圧勝!
ドラクエのシナリオなんてほとんど記憶に残らん。
4と5がまともなくらいで。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 23:10:54 ID:rwzczAir0
FFのシナリオと音楽はどう考えてもDQに勝ってるだろ
俺は戦闘がアクティブのほうが緊張感あるから断然FF派だな
DQももちろん面白いが
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 23:22:01 ID:P6/v7XCl0
だいたい上げる奴はFF好きなのが多いな
派手好きなのだろうか
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 23:26:45 ID:o/pK8uwGO
ゲームの勝ち負けを決めて喜んでる奴等が1番の負け組です。終了。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 23:35:42 ID:9sCOSURg0
シナリオはDQの方が断然上だろ。
システムはFFの方が上かもしれないが。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 23:39:41 ID:hA7W0Ss90
そんなことはない。
ドラクエのシナリオはつまらんから、
ただ街とダンジョンを往復するだけになって面倒くさくなる。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 23:43:38 ID:P6/v7XCl0
システムなぁ・・・
確かにFFは色々パターンを変えるから目新しさはあるけど
変わらないからこそ過去のノウハウが活かせるDQの戦闘バランスは
FFでは太刀打ちが出来んと思うな。
後、DQよりFFのがシナリオがいいと言う人は、
ただ単に話を読み取って理解する能力があまりないだけだと思う。

FFがDQより勝ってる部分は、やはり垢抜けたメジャー感じゃないだろうか
名前が知られてるって意味じゃなしに。ゴージャス松野
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 23:54:35 ID:9sCOSURg0
>>45
街とダンジョンを往復するだけって
ちゃんと話を見てないんちゃうか?
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 23:55:47 ID:Z8R4ZMbV0
個人的にDQは、もうちょっとシステムいじって欲しいと思うなぁ
まぁそうすると万人向けでなくなる可能性が出てくるっていう問題がな・・・
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 00:10:44 ID:aGQFm7OB0
まあ、あれだよな
DQが「毎回同じ」っていう人の意見もわかるけど
DQは国産ロープレの唯一の許されたマンネリズムって言うか
王道だからな
FFは1からある意味DQに対するカウンターカルチャーみたいなもんだから
どうしても変化せざるをえないって言うか

けど、DQはDSにいって、FFは正統進化でPS3にいって
なんかここに来て見ようによっては立場が入れ替わった感もある
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 00:45:30 ID:E5m1lYBWO
ゲームの勝ち負けを決めて喜んでる奴等がFFDQ全作品よりも全てに於いて劣ってます。終了。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 02:03:14 ID:bE00rHu6O
信者死ね
主観押しつけんな
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 10:56:28 ID:vW0pPU7dO
まあ、あれだ

結局ドラクエはFFの足下にも及ばないって事だ
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 16:29:41 ID:USnckl6/0
わざわざこんなスレまで来て主観がどうとか
勝ち負け決めてどうとか言ってる奴等って
頭弱いの?
自分が嫌だと思うスレには行かないという考えすら思いつかないんだろうか
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 00:01:59 ID:HEBAw4tw0
ここはドラクエアンチスレです。
ドラクエ信者・比較厨・平和主義者お断りです。

とかにすればいいんじゃね?
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 16:40:28 ID:K1s3OxSt0
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 17:07:52 ID:MVAQ+5b9O
ゲームの勝ち負けを決めて喜んでる奴等が1番の負け組です。終了。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 17:20:15 ID:gHzqzgIJO
やっぱどー考えてもドラクエがFFにおとるわけがないじゃん。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 17:22:28 ID:4ErjH+9z0
○鮮日報を読んでる気分になった
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 17:49:51 ID:4xZoAnFf0
FF信者ならもちろんFF11もやってるんだろうな?
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 17:54:38 ID:RyOfWI4OO
ドラクエ信者なら当然ドラクエ9もマンセーするんだろうな?
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 18:22:35 ID:LmlHpDNT0
FFこそがゲームの基準だ、とおもっているヤツか・・・1は
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 18:27:48 ID:eNca+rsG0
言えることはドラクエもFFも退化してるってことだな
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 18:34:24 ID:fyQynra3O
>>62
そのとーり
64J・ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/22(月) 20:07:23 ID:ZU8weQlTQ

おっ良スレハケーン


65J・ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/22(月) 20:08:04 ID:ZU8weQlTQ

>>61
日本人にとってはFFがデフォルトですよ。


66名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 20:36:35 ID:TXegI2zwO
>>49
FF13は2つ出るよ。
ポケモン商法w
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 21:27:29 ID:MVAQ+5b9O
ゲームの勝ち負けを決めて喜んでる奴等が1番の負け組です。終了。
68パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/24(水) 00:53:34 ID:KQ4nnbgXQ

極論だがDQは昔はおもしろかったが幼稚さと進歩性に欠けるし、それでかつ発売遅すぎ。出し惜しみする程大した内容じゃないが。
FFは常に進化して、グラは美麗もんだ。ストーリーも悪くない。新作のテンポですでに4差。これ認められない奴は痴呆



69名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 01:08:44 ID:d7g4fg530
と痴呆が言っておりました。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 01:58:14 ID:9nAAp2Gp0
自分の基準が世界の基準と思ってるヤツが多いな
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 02:07:02 ID:cHhHrr/hO
ゲームの勝ち負けを決めて喜んでる奴等が1番の負け組です。終了。
72パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/24(水) 02:38:54 ID:KQ4nnbgXQ

FFは神
DQは糞


世界はそう思っている


73名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 03:00:36 ID:uhH5diAXO
ドラクエはゴミです。終了。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 04:06:13 ID:mi9Uom5E0
堀井シナリオよりFFのシナリオがいいと思ってる奴→アニオタ
鳥山キャラより野村キャラが上と思ってる奴→センスも審美眼もない美術音痴
すぎやま音楽より植松音楽が上と思ってる奴→作曲知らないリテナー
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 04:12:18 ID:eawhRUYf0
シナリオとかキャラとか音楽で比較するのは秋田
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 07:10:38 ID:0gy8xJ4MO
バトルが面白ければキャラはつの丸デザインでもいいのか?
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 09:24:07 ID:cHhHrr/hO
ゲームの勝ち負けを決めて喜んでる奴等が1番の負け組です。終了。
78パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/24(水) 11:58:51 ID:KQ4nnbgXQ

ハゲのシナリオってボキャブラリが少ないだけだろう。


79名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 12:06:43 ID:Ff+P++AwO
DQもそろそろ終わりだろ
変化しないのがいいところなのは確かだがそれが崩れてきたしな
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 12:08:41 ID:/VdLH3bEO
新作に限れば、FF13のインタビュー読む限り
禿のボキャ貧シナリオの方が万倍マシだと思うよ
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 12:14:22 ID:kGY0tECf0
聖府(笑)
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 12:40:40 ID:Ww9Nh0KgO
>>1 DQはFFにほとんど劣っているのは同意。でも「好き」。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 15:31:31 ID:B7oczrv80
ゲームの勝ち負けを決めて喜んでる奴は聖府に通報します。終了。

84名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 15:38:50 ID:BKBTesGR0
ほんとに伸びねーなー。
ちょっとはDQ信者やFF信者も昔よりかは成長したのか
それとも内紛が激しくなって、それどころじゃないのか
85パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/24(水) 19:11:01 ID:KQ4nnbgXQ

朧がいないから


86名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 20:58:04 ID:4Pv8hbF90
>>84
FF信者
12のできの悪さ、既に地雷臭漂う13、高いPS3でそれどころではない

DQ信者
9の製作発表でFF信者以上にそれどころじゃない
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 01:13:53 ID:zLb0btBn0
この板ではただたんに「DQ好き、FF好き」といっただけで
すぐに信者扱いされるから、まったくもって恐ろしい
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 01:31:14 ID:AKGRC0ZLO
俺もこの前FF好きってだけでキモオタ認定されたよ。ドラクエも好きなのに。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 01:35:37 ID:JFG05mVm0
>>87-88
すぐageる携帯厨は言われても仕方ない
90パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/25(木) 08:14:23 ID:f/XMJSGOQ

ドラクソはゴミ


91名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 16:44:51 ID:17C1fPm7O
>>90
それはゴミに失礼

ドラクエは糞過ぎて地球上に存在してはいけないもの
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 20:08:44 ID:9v4/r9UeO
>>83
( ´,_ゝ`)プッ
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 21:04:58 ID:60gbaPPRO
両方楽しめないヤツは負け組。
でいいかい?
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 21:14:35 ID:IxzWE/Zy0
ドラクエは資源ゴミ
FFは産業廃棄物
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 21:15:37 ID:2q5hX4Jo0
だからドラクエは日本以外で売れてないんだよな?
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 21:22:32 ID:n0lT3UW5O
ドラクエ8…360万
FF12…230万
130万差ですかガンバレよFF
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 21:26:53 ID:1y0js2K+0
ドラクエはまともに勝負すると飽きられるから、
間隔をあけて売り出してますw
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 21:27:33 ID:+v6OCstp0
よ!
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 21:28:27 ID:+v6OCstp0
ドラクエいいよ!
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 21:29:21 ID:+v6OCstp0
返事希望。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 21:29:47 ID:kjtA7iuNO
うーん…実際そうなのかも…『ドラクエだから』『FFだから』で買う人ばっかだろうし
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 21:30:47 ID:+v6OCstp0
もうブランドだよね。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 21:49:10 ID:yeGXKZBgO
ドラクエ8は最高だったが9がヤバすぎだろ
FFもとっくの昔に終わってるし

任天堂の復活によりちょっと
影薄くなってきてるよね
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 21:54:53 ID:60gbaPPRO
ドラクエ8終わったよ!
なんかドラクエらしくない?イマイチかなぁ。
これからFF10やります。
どんな冒険が待っているのか楽しみです!9はよかったんで期待大!(・∀・)ノ
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 22:06:32 ID:f0OBpmFxO
>1に共感できるのは【隠し要素】だけ
106パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/25(木) 22:37:30 ID:f/XMJSGOQ

というか、堅実的な和田社長のこと、自爆が確定しているドラクソ9を「発売」するのかも疑問なわけだが。
下手をすれば計画「打ち切り」という可能性もある。



107名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 22:47:10 ID:kS+QYerw0
FF13ほどじゃないよw
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 00:22:06 ID:xbf3ezl+0
どう考えたって出しても赤字確実なFF13の方が発売危ういだろう。
だからパイナップルがPS3とFF13両方500万ずつ買ってやればいい。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 02:15:24 ID:5Tui9AJtO
携帯しか持ってないパイナップルにはそんなお金無いですw
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 07:01:32 ID:kz6+HAhiO
売り上げてなんか関係あるの?
FF10すごくない?面白い!
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 07:40:19 ID:ObhcoP0rO
1がDQが全てにおいて劣っていると言えるという事は
1はDQの全てを知っていると言うこと
つまり1はDQマニア
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 08:08:55 ID:Gukng9Ke0
>>110
世界一ピュアなキス(笑)
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 09:16:11 ID:kz6+HAhiO
>>112
どうした?FFも面白いぞ〜!
>>111
ドラクエ好きなのか?
俺は両方好き。
ドラクエ7の最後の石版が見つからない…
占いババは小さなメダルだて言うんだが…取り残しないみたいなんだよな!
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 09:35:36 ID:bEj1b3dC0
本当にDQがFFに負けているのはグラと5以降の戦闘システムだけ。
それ以外の要素はDQの圧勝でしょ。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 11:18:29 ID:9Pr7hl5v0
売り上げなんて関係無いだろ。
現にシリーズ最低と言われるFF8やDQ7は、シリーズ最高の売り上げなんだからw
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 12:35:40 ID:xbf3ezl+0
>>115
FF8はともかくDQ7がシリーズ最低とか言ってんのって2のゲーオタだけで
一般人の評価はそんなこたーない。
7が叩かれてる理由って職業極めると個性がなくなるとか(クリアするのにそこまでやる必要ない)
長いとか(普段ゲームやらない人にとってはひとつのゲームで長く楽しめるのはむしろ得だろう、
文句言ってんのは次にやるゲームがあるから急いでクリアしようとするような人)
ライトには関係ないようなゲームばっかやってる奴っぽいし。
フリーズは内容とはかんけいないしな。
DQはもともとゲーオタではなくライトに標準を当てて作られている作品だ。

派手な宣伝でライト層を取り込んで売り上げだけは上がったものの
痛い内容でドン引きさせその後売り上げ急降下したFF8と比べること自体おこがましい。
117パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/26(金) 14:57:51 ID:3zGxht8/Q

ドラ糞信者の大半は、30代〜団塊の世代にわたるおっさんだ。
彼らは、最近のゲーム事情には疎い。
RPGに関してはドラ糞しか無いと思っている人間が大半だと言っても過言ではない。
彼らには選択する意思すら無い。
彼らにとっての選択肢そのものが一択だからだ。
この「選択権が無い」という点は、金正日を信仰する以外に道の無い北朝鮮人民と非常に近いものがあるのだ。


118名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 15:20:40 ID:kz6+HAhiO
>>117
ん?大丈夫か?
俺は30代で、急に暇と金ができたんで色んなゲームやってるけど。
ドラクエとFFは面白いぞ!因みに今FF10。
モンスタージョーカーと並行してやってるが両方面白いぞ!
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 15:38:49 ID:QeNRlDR/0
>>117
自己診断?
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 16:05:41 ID:mjleh3+h0
グラフィックがよければ、キャラ設定がよければ優れているゲームだ、と思ってるヤツって‥
表面的にしか物事理解できないヤツなんだな
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 16:49:06 ID:aWtIUIC1O
ドラクエがFFに勝ってるものって何にもないよなw

結局ドラクエは何一つFFを超えられない糞ゲー
122パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/26(金) 18:51:25 ID:3zGxht8/Q

>>118
『全員』じゃなくて『大半』だっつってんだろ。



123パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/26(金) 18:52:46 ID:3zGxht8/Q

>>121
国内のソフト単体売り上げ以外は、全部ドラ糞のボロ負けだからな。



124名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 19:03:22 ID:YkZQO9x9O
FFは変なオタがついちゃってライトユーザーに逃げられたな
これからもドラクエの2番手としてガンバって下さい
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 19:36:05 ID:kz6+HAhiO
>>123
ん?キチガイか?
落ち着け。
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 20:36:39 ID:Rfb5/3RVO
つーかストーリー面でFF>DQは無いとオモ
どう考えてもオイヨイヨより種死のシン・アスカのほうが曲がりなりにも主人公してたし(一応フリーダム撃墜してる)
127パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/26(金) 21:04:22 ID:3zGxht8/Q

やれやれ、またアホを論破してしまった。


128名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 21:12:11 ID:kz6+HAhiO
>>127
大丈夫?
落ち着ついてね!FFの勝ちでいいから。
しかし10のムービーすごくない?
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 23:02:23 ID:9Pr7hl5v0
>>120

ドラクエはそれ以外の部分でも負けてるだろうがw
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 23:11:30 ID:YkZQO9x9O
結局FF信者はこんなのばっかり残っちゃったからな…
そりゃドラクエに負けるわ…
まぁ妄想は自由だがなw
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 00:04:28 ID:GgSkSpSj0
同じ作品番号で比べた場合、6・7だけは完敗
それ以外は全てDQが勝ってる
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 00:59:19 ID:VuGvv9rD0
3以降のすべてだとも言えるが、FF6,7なんてオタ御用達ゲームじゃん。
FFがDQに勝ってると思ってるのなんてオタクだけ。
SFC時代はFFの方が上とか言うレスたまに見るけど一般人にとってはただのオタゲ−でしかない。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 01:53:01 ID:cKcsfqw+0
>>131

今からやり直すとしたらDQ1〜3はキツイ。
やはりFFのほうが優れている。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 02:15:54 ID:To0gkF9uO
勝ち負け決めて喜んでる奴は死ね、氏ねじゃなくて死ね
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 02:21:54 ID:s1kLVe3M0
まあ、どっちも最近は地雷ゲーになりつつあるからな・・・
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 05:03:44 ID:CJU3534FO
ageてやるから落ち着け。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 05:15:53 ID:mqHbkFxn0
南パラみたけど今時のギャルには
はぐれメタルは未知の言葉らしい。
まあ所詮ゲームなんてそんなもんだ
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 07:08:57 ID:T6S0mt9c0
DQスライム・マリオ・ピカチュウ
一般人が確実に名前と姿が一致するゲームキャラクターはこれくらいだろうな
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 08:15:11 ID:sCgl3opPO
>>133
またやってるけど面白いよ。

初回ほどの感動はないにしても。
>ロトシリーズ
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 08:22:04 ID:mqHbkFxn0
システム、バランス的にはドラクエの方がいいんだが
なにぶん、レベル上げの経験値がケチくさいので
2回目プレイのやる気がおこんないんだよな
FFは2だと速攻ミシディアに行くし、
3だとポーション99個にするし抜け道があるから気楽なんだよ
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 09:36:44 ID:LFOhf93hO
ドラクエが面白いのはガチ。
だが海外ではビジュアル、ゲームデザインが時代遅れで凡作扱い。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 13:05:44 ID:CrEKM1FIO
結局ドラクエは何一つFFに勝てないのか・・・
売り上げだけが唯一勝ってる事だと思ってたのに
世界からじゃ相手にもされないんだな・・・
惨めなドラクエカワイソス(´・ω・`)

DQ、またも世界から『糞』評価
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1168081586/
143パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/27(土) 15:28:03 ID:2N1mRKl+Q

ゲームとして絶望的につまらないから仕方ないでしょう。ドラ糞は。


144名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 07:04:28 ID:NhaMfJkbO
>>143
ageてやるから落ち着け。カス
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 07:37:36 ID:bPBF/XOl0
オレはちなみに、どっちも派(笑)
146パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/28(日) 08:16:11 ID:TUjfNVodO

ドラ糞はクズ


147名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 08:20:40 ID:HrevHAVtO
もうドラクエしか安心してできない俺はRPG卒業間近だな
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 08:46:40 ID:H+nW/125O
未来神話ジャーバスやろうぜ
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 16:59:35 ID:cYvzA1Wg0
ラグランジュポイントは面白いぞ
FFの武器強化とかDQの錬金釜のはるか昔に
似たシステムを作ってるのがすごい
150パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/28(日) 22:13:17 ID:TUjfNVodQ

現代、「キラータイトル」という呼称をつけられて許されるソフトは、

ファイナルファンタジー
HalfLife
GrandTheftAuto

この3作品のみである。


151k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/01/28(日) 22:21:11 ID:8W+a7gh9O
sageてないからネタ
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 22:22:14 ID:HbZBuV1r0
存在自体がネタだからしょうがない
18禁ソフトがキラーとかアホかと
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 22:23:48 ID:Vg7Sgl1MO
正直パイナップルはFFの価値を下げてるw
154k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/01/28(日) 22:28:26 ID:8W+a7gh9O
パイナップルは何年前からいるの?三年前くらいからいる気がするよ
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 01:01:11 ID:qeQ3QTHD0
彼は永遠(精神的)の19歳だから
156k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/01/29(月) 01:28:17 ID:Fx73nTKkO
パイナポーがドラクエを持ち出さずにFF誉めてるの見たことない
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 03:06:00 ID:owwGi7Xs0
確かにDQはすべてにおいてFFより劣っている。
しかし悲しいかなその意見に同調できるのはFF信者だけである。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 03:33:38 ID:oqoXi7ip0
DQを卑下してFFを崇拝意見ばかりだから言わせてもらうんだが
FFのなにが優れているのか、まったくわかんないんだが

たしかにグラフィック・音楽はすばらしいけど、キャラクター設定が無駄に濃い上に
ほぼキャラの会話でダラダラとストーリーが進んでいく
余計な会話やキャラ説明はどうでもいいから、こっちは早く冒険したいんだよ
FFはまるでドラマか映画を見させられているようなゲームだな

ダラダラ進行で進んでいくかったるいゲームが優れているのか?
毎回ムービーいれなくてもいいんだよ。映画じゃあるめぇし。

だからといって別にDQが神ゲーというわけじゃないが、あまりにも
DQ卑下にしてFF崇拝してるヤツを見ると、こんなカッタルイゲームを
優れているなんて笑っちまうよ、という意見をお伝えしたかった
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 04:01:07 ID:pn5GvMgqO
>>146
またageてやるから。。。落ち着け。カス。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 06:50:30 ID:BBcFTm0/0
勇者と魔王(笑)じゃ面白くねえってwww
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 08:22:38 ID:pn5GvMgqO
>>160
おまえはゲームごときに何を求めてるんだ?
あんま入れ込むなよ!sageてやるから。
FFの勝ちだから。な!それでいいだろ?
ドラクエなんかやるな、ドラクエの話題なんかするな。な?
頼むから皆FFの勝ちで納得してくれ
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 08:43:12 ID:Pb02adCQO
ガキ臭いスレだな
163パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/29(月) 18:05:40 ID:ZSYODfmNQ

>>153
それはない。
俺が支持したゲームは神ゲー確定、売上快調というデータがあるしな。


164パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/29(月) 18:07:18 ID:ZSYODfmNQ

>>157
他板行っても、

FF>DQだがね。


165k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/01/29(月) 18:08:14 ID:Fx73nTKkO
パイナップルは三年前から人間的にまったく成長してないね
166パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/29(月) 18:09:29 ID:ZSYODfmNQ


FFはどんな層からも受け入れられているが、
DQは中年以上の世代しか受け入れていない。
若い世代は、DQの糞さにホント呆れている。



167名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 18:19:01 ID:3xwm81xDO
ソースも張らずに統計を言えるのは小学生まで
所詮は果物
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 18:27:36 ID:Pb02adCQO
ソースは貼れないけど
ネットのアンケート調査で
ドラクエ8とFF12の購買層みたいなの調べてたよ
まぁ29歳以下30歳以上という大雑把なかんじだったけと
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 18:40:40 ID:Pb02adCQO
29歳以下男はほぼ同じ
30歳以上男はドラクエ圧勝
女は両方ともドラクエのが上。
これを見るにFFはドラクエに比べてユーザー層が狭いということ。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 19:33:20 ID:dSbm+aLE0
>>所詮は果物
この言い方にちょっと萌えた
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 20:12:05 ID:76GtDcvt0
腐人気は劣ってた方がマシ
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 06:20:53 ID:6jbvZTTg0
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 07:45:59 ID:y0ZYZkW/O
多分FF好きな人しかドラクエに勝ってる負けてるを気にしてないと思うんだけど、それは劣等感?
俺はFFのが好きだけど、どっちも暇つぶしには変わりないから勝ち負けどうでもいいね。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 10:53:44 ID:ysJl26v20
どっちが劣ってようがかまわん
俺はドラクエの方が好きだけど、FFもするし
ただ、友達との会話の中で笑いのネタにしやすさなどは
ドラクエの方が上だと思う
例えが思いつかんが
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 11:16:13 ID:VAmahGI20
>>173
ここまで見事な詭弁は中々見れん、自分の都合の良い様に脳内で完結させてる人なんだろうな
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 11:33:20 ID:JDR58g/k0
>>174
>ただ、友達との会話の中で笑いのネタにしやすさなどは
>ドラクエの方が上だと思う

DQの話は一般人でも結構通じるが、FFはオタクとしかできない。
ここが大きいだろう。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 11:42:46 ID:gnoezui1O
FF好きの俺はオタクorz
DQも好きだが。
特にロトシリーズ。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 21:58:49 ID:CVc/mlaq0
FF好きはオタク
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 22:51:02 ID:VAmahGI20
DQ好きは一般人って? そんなに自分の立ち位置が気になるのか? ゲームの話だけしてりゃいいんじゃねーの?
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 22:53:52 ID:75xPEgSe0
じゃあ、そんなに突っ掛かんなよw
気にならないならほっとけば?
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 11:19:41 ID:7Qwde3Qj0
権威というぬるま湯に浸かって安心していたいだけの百姓が気になるだけだよ
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 19:34:57 ID:ad7QUjk20
まあ、FFがある特定の方向しか向いてないのは間違いないしな。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 23:11:57 ID:XfOZHgAw0
FFはキャラが狙いすぎてムカつく
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 19:36:40 ID:CcqjMitL0
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 19:42:02 ID:V/z/qooH0
DQ信者は「厨房」「オタク」という言葉を禁止されると
FFを叩けない謎。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 19:51:19 ID:4hJ/Kp1uO
FF好きの俺はオタクなのかorz
オタクのつもりはないんだがな。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 19:57:56 ID:16VgdxNS0
他人の評価など気にせず好きなのやればよいよい
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 19:59:16 ID:PAsXFd41O
2chに来ている時点でオタク。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 21:03:06 ID:lpHba0Cp0
>>185
オタク臭い、厨房臭い、それがFFだから
叩かれる要素を禁止してどうする
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 22:32:05 ID:We6jbPSm0
>>177>>186
なにそのキャラ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 23:17:55 ID:Ln57zuwT0
海外で売れる見込みがなくなって
続編発売打ち切りになったようなゲームと比べちゃダメっすョ
DQは所詮いつまでも変化のない懐古御用達の似非RPGだから
ただDQ3は神 以下は(ry
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 23:21:44 ID:xojkjtVDO
FFは13で終わるな…
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 23:27:10 ID:geyyvxZNO
所詮価値観なんて全員違うわけで。

嫌いな物を良いって押しつけられても好きにはならん。自分が好きな物をやれば良い
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 23:30:24 ID:xojkjtVDO
FFはシステムがめんどくさい
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 23:37:40 ID:CcqjMitL0
FFはシステムがめんどくさい=めんどくさくないDQは女子供老人向けのゲームwww
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 23:39:06 ID:JYhM3H480
またパイナポのスレか
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 23:40:18 ID:Ln57zuwT0
>>193はたんなる思考の放棄wwwwww
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 23:46:36 ID:gNrP4b6EO
 人
(・∀・)「さよなら三角」
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 23:47:45 ID:CcqjMitL0
>>193

たしかに価値観は人それぞれ違う。
でも、ブスカワイイのに惹かれるとか、デブ専とかはいても、
顔がひん曲がった障害者が好きだという価値観はないと思うよw
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 00:01:23 ID:Ln57zuwT0
しかし最近のFFは11を除いて最早RPGですらなくなってきているのも事実
似非RPG(DQ)と映像作品(FF)比べる事自体間違ってるねwwwww
20130代前半トラック運転手(中卒):2007/02/02(金) 00:34:30 ID:323rnZK9O
趣味 釣り 競輪
すまんが俺のランキングを決めてみた
あくまでも俺の意見だ
DQ編
1…初めてプレイしたRPG 衝撃を受ける 感動した
2…復活の呪文に苦戦 幾度か失敗しつつもクリアした 面白かった
3…転職システムが良かった かなり楽しめた
4…シリーズ中最高 ストーリー、BGM、その他全て良し エンディングを見た後は当時高校生(後、中退)だったにもかかわらず感動して涙が出た
5…これがプレイしたいが為にSFCを購入 クリアしたが妙に違和感を感じた つまらなかった
6…確かに買った クリアもした…と、思う それすら記憶に無い なぜだろう
7…シリーズで初めて途中断念したDQ
理由は仕事が忙しくてプレイする暇が無かったから 面白かったとは思う いつか再プレイしたい
8…発売と同時に購入 そしてまた仕事の忙しさで購入していた事すら忘れる 最近思い出しプレイ中 グラフィックは良くなったが DQらしさが無くなった様な気がして少し寂しい
20230代前半トラック運転手(中卒):2007/02/02(金) 01:06:42 ID:323rnZK9O
FF編
1、2…当時は存在すら知らなかった
3…友人に勧められプレイするが断念
確か味方を攻撃してレベルを上げてた様な気が…
4…何となくプレイ 何となくクリア DQと一味違うRPGもたまにはいいなと思った
5…最高 ゲーム内容、BGM 全て良し ジョブシステムも楽しめた これはDQを超えると思った
6…主人公が女という事に違和感を覚える ゲーム内容は良かった
7…とりあえずグラフィックに感動 ゲーム内容はイマイチ あまり覚えてない
8…主人公がGLAYのテルかと思った
レベルを上げすぎてラスボス(魔女みたいなの?名前忘れた)を倒せなかった
確かプレイしている所を嫁に見られるのが恥ずかしがった記憶がある
9…5に次ぐ俺の中ではヒット作 何か知らんがとても良かった感動した
10…グラフィックとキャラが喋る事に感動 しかしそれが段々ウザくなる
しかもそのセリフが恥ずかしくて赤面
プレイ中に嫁か子供が俺の部屋に入ってきた時はいつイベントが始まるかヒヤヒヤものだった
10ー2…プレイ直後に断念 もはや俺には受け入れられない
これを期にFFを卒業する事を決意する

結論…やはり俺的には昔ながらのショボいRPGが良かった様な気がする
勇者が魔王を倒す
そんなカッコ悪いRPGこそがイイのだ
ゲーム内での恋愛、キャラのビジュアル そんな物はどうでもいい
長々とすまん
あくまでも俺の意見だ
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 03:47:40 ID:gxANZt1f0

結婚して子供もいるんならゲームなんかもういらんでしょ。
家族で楽しめるゲームならともかく。
子供とキャッチボールでもしてた方が、ゲームなんかの46億倍楽しいハズ。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 04:41:14 ID:AxXM67090
FFは坂愚痴さんが、FF10あたりの頃、映画でギネスブックにものった
大失敗して、元スクエアをとっくに首になってるし、もうFFはこの先ないよ。
やっぱりFFは4・5・6あたりが一番よかった。DQも面白いけどね。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 04:50:32 ID:s7FCSoMmO
FFファンもアンチも関係なく
FF語るのにオタクアニメ的絵&オタクSF的世界観は外せないだろ
ドラクエ語るのに普遍性とかシンプルさとかユーモアとか鳥山絵が外せないように
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 05:02:53 ID:77TimPDVO
FFはシステムがめんどくさいからオタク向けってか?
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 07:20:15 ID:TxrjOkau0
>>206

FFがオタク向けというより、
DQが考えることに向いてない人間向きなんだよw
20830代前半トラック運転手(中卒):2007/02/02(金) 08:09:22 ID:323rnZK9O
>>203
そうしたいのはやまやまだが子供は娘だ
しかももう中学生だ>>207
そうか?俺の経験ではDQで行き詰まる事はあってもFFで行き詰まる事は無かったぞ
確かにシステムは毎回ややこしくなってくるがプレイしていくうちに理解できると思う
まあ頭の悪い俺でもクリアできるのだからそんなに難しいという事は無いだろう
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 09:10:59 ID:s7FCSoMmO
>>206
オタク「向き」かはともかく、日本的オタクアニメ絵や日本的オタクSF的世界観がFFの基礎になってるのは間違いないだろ
あと特に最近はビジュアル系とオタク的恋愛ゲームの要素も強いな
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 10:18:11 ID:B1SpAn3qO
FFはゲームもキモいが信者もキモかった
211俺もまねしてみる:2007/02/02(金) 11:15:31 ID:7vum/nXE0
ドラクエ
 1 当時小学生,スーパーマリオ全盛期にすごい
  ゲームがでたもんだと思った
 2 復活の呪文が面倒くさかったが面白かった
 3 生涯忘れえね最高の作品
 4 自分の中でロト3部作が神すぎて受け入れられなかった
 5 シナリオは一番好き
 6 1回目はくそげーと思ったが2回目はそうでもなかった
 7 自分的にはきらいじゃない
 8 思ったほど悪くないとは思う
  すんなり受け入れられた

結果
  全体的に好きという感じかな?
212俺もまねしてみる:2007/02/02(金) 11:24:37 ID:7vum/nXE0
FF
 1 唯一やってない
 2 とりあえずやってみたがまあまあかなという感想
  20年前はDQのほうが面白いと思ってた
 3 FF史上最高の作品
 4 ストーリー覚えていない
 5 これも何度もやった
 6 これも好き
 7 世論がいうほどあまり好きじゃない
  見にくくて嫌いだった
 8 個人的には好き あのくらいラブストーリー
  徹していれば問題なし
 9 よく覚えていないがあまり面白くなかった
10 けっこうはまった
10−2 プレイ直後断念 もう自分にFFは受け入れられなかった

結果
 オレも30代妻子もちだが,FFはもうちょっと受け入れられない感
がある 昔の作品は大好きだったけどね

親父世代にはやっぱりドラクエかな〜
戦闘が簡単明瞭のほうがやっぱり面白く感じる
剣を振るってやっつけてなんぼ?
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 12:13:23 ID:AxXM67090
D Q とか F F とかってレベルじゃねーぞ
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 12:27:46 ID:nMUnSUyvO
リアルタイムプレイヤーはいい歳だろ?
よくそんな文章書けるな・・・・
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 13:07:19 ID:9ORipUZCO
 人
(・∀・)「さよなら三角」
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 16:14:55 ID:5TF7tQvg0
>>214
ねらーなんて大体そんなもんだろ。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 18:55:42 ID:P0zd7thn0
オタクオタクいってるのは単純にオタクといって相手見下したいだけちゃうんかとwwww
>>205
DQ語るのにオタク鳥山絵&オタク勇者と魔王的世界観は外せないだろ
FF語るのに普遍性とかシステムの進化とかトラジェディや天野絵が外せないように
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 19:04:13 ID:B1SpAn3qO
だってFF信者って見るからにキモいんだもん。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 19:04:53 ID:x9lkyq5N0
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 19:20:05 ID:P0zd7thn0
>>218
信者ってのは何の信者だろうがキモいな
>>219
おまえさんが立てたスレか?頑張って盛り上げてくれ

煽ってるやつも賛美してるやつもFFDQ両方好きなんだろ?
レッテル貼ってばっかじゃなくてまともな書き込みしたらどうだ
>>201>>211
のような書き込みのほうが参考になるわ
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 19:26:52 ID:UjqLLvRJ0
DQのほうが上、天野の絵糞だし
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 19:55:06 ID:KmxNQjlq0
何この次元の低い会話
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 21:28:09 ID:9ORipUZCO
 人
(・∀・)「さよなら三角」
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 21:39:12 ID:UCT7a1yB0
>>217
オタクにしかウケてないFFを幅広い層に支持されてるDQより上とか言ってるからだろ。

だいたい鳥山絵はオタクか?
日本人では知らない人ほとんどいない世界の鳥山明とオタクとはね。
それにオタク勇者って意味不明。
FFに天野を持ち出してるけど今のFFなんか天野のイメージ全然ないじゃん。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 21:48:14 ID:IAcefKQ90
FFってその時その時で流行ったアニメやら映画をガーッとパクッて
今のRPGはこれだよってのを提示してるだけ
だからFFならではの新しさってのはもうないんだけど
それで下手に売れたもんだから
今後もこの路線は墜落するまで続くだろう
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 22:09:47 ID:HReoRFRq0
>>224
権威大好きっスねw
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 02:37:56 ID:L4+t/apn0
だいたいFFはCEROがBとかCな時点で万人向けではない
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 09:56:21 ID:1u0dfIaL0
DQ信者の大半はDQは一般的 FFはオタク向けと大別したがる傾向にあるな
マイノリティ=オタク として卑下したいのかもしれんが
オタク=造詣が深い とした場合DQの底の浅さを自ら主張してるようなもんだな

逆にFF信者はDQの何に勝っているのかという提示がまともにできていない感が

個人的な感想からいうとグラフィックはFFが明らかに上回っている

ストーリーはDQは全体的に童話的 
RPG的な主人公としての位置付けは理想だが
周りのキャラ、設定が浅いためもの足りない感が

FFは初期から最近にかけてキャラの精神面を表現することに偏重しだしている
主に主人公の葛藤やらを描きすぎているというかそもそもの
主人公の立ち位置がRPG的ではない
純粋なRPGとして主人公に没入するためには蛇足と感じる
ようするにどっちもどっち

音楽に関してはどちらも素晴らしいと思う

ゲーム内の演出においてはFFのほうが明らかに多様な手法を用いてはいるが
ただ見せられているだけのようにも感じられ、一概にFFのほうが上とはいえない

結論
何も足さない何も引かない的なDQと
先進的に環境を取り込んでいこうとするFF
どちらが上位とはいえないがスタンスは前に進んでいこうとするFFのほうが評価できる
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 10:47:18 ID:OIcI3BCSO
FFはシリーズとしてよりも個別作品ファンが多そう。
だからシリーズとしてドラクエに勝っているところを挙げにくい。
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 11:23:23 ID:Si7wZw/40
>>228
ドラクエIXは無視ですか?
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 11:33:28 ID:1u0dfIaL0
>>230
FF10-2は無視したいですねw
DQ9はまだ発売してないのでなんとも
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 12:09:51 ID:B9KbZYv7O
DQはシナリオがワンパターンだから好きじゃない 8でデカクなって失望した
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 03:49:50 ID:sgG53az10
ここじゃFFのグラフィックに非の打ち所がないように言われてるけど
you tubeでFFのムービー見た時すごいって言うよりキモかったんだが。
マネキンみたいなキャラがカクカク動いてアニメ声でしゃべってるって印象だった。
声がなきゃ少しはマシだったかもしれんけど。

FFが一般人にウケないのは自分と同じに感じる人もいるからじゃないかと思う。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 06:38:17 ID:vmXwzpMW0
>>233
きっとそのキモさはキャラに自分の主観の入る余地が無いから生まれるんでしょうねぇ
マネキンとまごうばかりに想像の余地無くモデリングされたキャラや
キャラ本人のイメージをさらに強めてしまう声

しかし世界観の表現や演出にはグラフィックによるところが大きいね
例えばFF12とか街中でヴァンのカリアゲ見てるだけでなんかムカツイたけd
大砂海の広大さには驚いたしフォーン海岸も眺めて飽きなかった
FFによく批判されるムービーの垂れ流しも
リドルアナ大瀑布とかの場所を表現するには効果的だったし

DQはその対極で主人公はプレーヤー自身なので声はいれない という方針だそうだけど
ゲーム内における主人公の意思決定が皆無で
(延々と いいえ を選択しても「そんなこといわないで」と はい を選ぶまで選択肢出続けるとか)
結局一本道のストーリーにのせられてるだけという中途半端
自分で冒険してると錯覚させられているだけってのが物足りない

FFがムービーゲーだとかグラフィックしか とかいって本当に冒険できるRPGこそが素晴らしいという人は
本来DQを挙げるべきではないと思うんですが どうですか
それこそよっぽどOblivionとかのほうが的を得てるように感じます
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 13:35:13 ID:4zYF9PNrO
DQは8は糞だがそれ以外は神に等しい。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 13:37:52 ID:LmN/qAZ90
7...
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 13:38:15 ID:nNs4r9RXO
 人
(・∀・)「さよなら三角」
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 13:58:36 ID:GNRNhla/O
7、8のころはほかのゲームじゃマネできないグラフィックだったが
今じゃほかのゲームもFFと同じレベルに達してる
PS3のCMでFF13がちらっと写ったが特別グラが
ほかのゲームよりすごいとは思わなかった
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 13:59:53 ID:DYlHtamj0
どっちが勝ってどっちが劣ってるとかどうでもいい
お前ら全員糞。
どっちにも良いとこ微妙なとこがある
醜い争いしてんなよ
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 15:17:56 ID:X9FJUqnN0
>>228
中立気取ってるようでもFF信者ってのがバレバレ
こういうのが多くて困る

>>238
FFのグラがスゴイってのは昔の話
FCの頃も結構綺麗だった
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 19:05:16 ID:vmXwzpMW0
>>239
本当にどうでもいいならスルーしろよw
>>240
中立気取ってるFF信者 ということにしたいようですが
別に多くても誰も困らないw 何故困るの?書いてることが的でも得てましたかw
そんな厨房でも書けるような人を貶めようとするだけのレスするなら
自分の意見くらい書いていけよw
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 19:48:16 ID:HaNZ6JkZ0
FFは正直言ってPS3になってもそんな変わらんでしょ。良くも悪くも。

問題はDQ\。
いきなり路線変更した。
全てはこやつの出来具合次第。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 20:38:50 ID:tewl+/mo0
ID:vmXwzpMW0

醜い
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 21:07:47 ID:vmXwzpMW0
>>243
長文も読んでくれたのかな?ご苦労さんw
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 09:56:47 ID:L3WNaGhC0
的は得るものではなく射るものです。

このつっこみ、今まで何回してきただろう……。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 15:36:53 ID:U4MVh5390
まあ、人間だから間違いは誰でもある。
けど「厨房でも」って書いた奴が間違えんなよ!
って感じで少し恥ずかしかったねw
ドンマイ
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 17:38:50 ID:FpJFdUV30
>>245>>246
わ、はずかしwww
的を射たつっこみありがとうw
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 18:04:26 ID:I5IRU7Nd0
FF擁護は>>247みたいなリア厨しかおらんのだな
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 18:42:58 ID:m8jrpkSn0
今までPS2で出てたから何となく惰性でやってたけど
それぞれがDS、PS3に行っちゃったから
やっとあきらめがついたって人多そう。
250アストロ ◆i8W.ORQisc :2007/02/06(火) 01:54:05 ID:Z0xufnqyQ

おまえら、大人になって「どらえもん」とか「さざえさん」なんて観ないだろ?それと同じだよ。
新鮮味のないゲームなんてつまらないもんだよ。
はっきりいって「普通のゲーム」にまで堕ちたわけだが。
FFは5のストーリー以外覚えているが、ドラクエは・・・w
今のドラクエとRPG最高峰のFFを比べるのには無理があるな。


251名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 07:18:36 ID:D7ybMKjUO
年齢層的には、DSの方が広いからDQN売れそうだけど

FFはヘヴィユーザー向けだな

三バージョン?ポケモンか?
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 06:58:03 ID:xugP9GWb0
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 07:24:24 ID:pT4GWGBGO
>>251
3バージョンってそういう意味じゃないんだが…。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 07:43:37 ID:WklfsM2pO
サザエさんは大人層の視聴率も高いよ
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 07:47:51 ID:WklfsM2pO
初動率80%にはかないません(><)
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 07:55:04 ID:akD48cij0
サザエさんは愉快だな
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 15:21:42 ID:Wbkdi+GI0
FFのグラフィックは「技術的」にはすごいかもしれんが
それが受け入れられるかどうかはまた別問題だってことがわからんのだろうか。

FFのキャラって表情ほとんどないのに声だけ抑揚激しいアニメ声で、
マネキンがしゃべってるみたいでキモいと思った。
リアルさを求めるんなら人物は実写でやって
実写でできない部分だけCG処理してくれた方がいいよ。

映画が失敗したのだって「グラフィックがすごい」ってだけで
中身もないし「リアル」なら実写にかなうわけがない、
結局実写映画に勝てる部分が何一つなかったからじゃないのか?
どうせならそのCG技術を生かしたディフォルメキャラでやった方が
まだ視覚的にだけでも見るところあったんじゃないかとすら思う。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 19:04:55 ID:pPTwAihl0
DQもFFも面白いんだがなあ・・・

そもそもゲームについて「〜がもっとこうだったら良かった」とか
語っているのはごく一部のゲーマーだけで
ちょっとゲームする程度の人間にしてはどれも満足に終わるゲームだろうと思うよ

ゲームはゲーマーだけのものじゃないんだし
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 22:15:21 ID:PKQEjN1L0
スレタイ
ドラゴンクエストはドラチョンクエストに改名しろ!

本文
チョンだチョン!こんなもんチョンで十分だ!
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 22:32:29 ID:qKtzsBS50
誤爆乙
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 00:50:58 ID:borzQ1IYO
DQ9なら全てのFFに劣ると思うよ
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 06:46:46 ID:TNRSXKeB0
甘い
FF13はすべてのゲームに劣るから
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 08:00:15 ID:FaSWWFrb0
FFもDSに鞍替えすればいい。

ソニーが絡んでるから難しいかもしれんが、売れなきゃ話にならない
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 09:17:52 ID:2Rt9HcUU0
金掛けたグラだけが売りのゲームが
DSに行ったらそれこそあぼん確定だな。
リメならまだしも
265アストロ ◆i8W.ORQisc :2007/02/12(月) 02:46:44 ID:8+lKm9RlQ
FF13はゲームの歴史を塗り替えられる神ゲー。
PS3ごと買えカス共。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 03:53:14 ID:nsHpshqaO
>>265

sageねー奴に言われたくねーし
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 04:04:58 ID:P292Qkev0
ただ、、、

DQ\>FF13  

とは言い切れないところにDQファンの哀しさがある
268DQファン:2007/02/12(月) 04:13:08 ID:kFi8gPwfO
ドラクエ9>FF13だよ☆
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 16:28:13 ID:4n+CF8iTO
265を部屋に閉じ込めて
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql   | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒ii.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
270カブキ団十郎 ◆i8W.ORQisc :2007/02/15(木) 17:53:18 ID:us1TAf28Q

FF13は全世界1000万は行くだろうな。


271名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 18:49:33 ID:hL309MBY0
>>270
もっとPS3売らないとそんなにいかないぞ?
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 22:52:22 ID:RUog/Onv0
アホコテか一人で800万台買うから大丈夫
273カブキ団十郎 ◆i8W.ORQisc :2007/02/16(金) 19:37:04 ID:CAdSjPLeQ

>>271
13発売時には売れてるから安心しろ。


13は日本では300万はいくかな。


274名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 19:44:20 ID:5IW8KSPV0
とりあえず言っておこう

GK乙
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 19:45:44 ID:IatmteOQ0
さすがに300は無理だろうw
PS3も13が出る頃にはかなり普及してるだろうが、良くて250って所だな。
12と違って新ハード最初のFFだから200を割る事はないと思うが。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 19:48:32 ID:5IW8KSPV0
というか13でないんじゃないかとマジで心配だな
277カブキ団十郎 ◆i8W.ORQisc :2007/02/16(金) 20:22:56 ID:CAdSjPLeQ

>>274
ゲハ厨乙


278カブキ団十郎 ◆i8W.ORQisc :2007/02/16(金) 20:24:04 ID:CAdSjPLeQ

>>275
安心しろ、俺が支持したゲームは売上快調、神ゲー確定というデータがあるからな。



279名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 20:57:40 ID:ZCw4e6G30
>>277
厨とか、お前か使っても・・・(苦笑
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 21:40:45 ID:PJjDWFBv0
>>278
改造データはいけませんよ
281カブキ団十郎 ◆i8W.ORQisc :2007/02/17(土) 16:59:33 ID:ST87LEteQ

まあ戦闘一つ取ってもそう。
DQにはシステムの斬新さなど皆無だ。
思考を挟む必要など全く無し。殴り合い+回復だけ。
全てが流れ作業的になるから、やっててかったるくなる。
平たく言えば「つまらない。」
演出も現在世界中で知られているRPGの中では最低。
臨場感などあったものではない。
しょぼいモンスターがピクっと震えるだけの『紙芝居』。
そりゃ眠くなるのも当然ですわ。
こんなもん好きなDQ信者は、頭が逝っちゃってる、
もしくはFFの素晴らしい戦闘に嫉妬して発狂しているだけだな。
現にDQ信者のレスに一つとして論理的なものが無いし。



282名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 17:08:30 ID:46dlfYua0
ドラクエ=子供 FF=大人   という感じがする。両方とも世界観は最高だよ
283パイナポ様は神:2007/02/17(土) 17:18:26 ID:x6+EWsFoO
FFは大人向けか?若者向けと思う。
284アストロ ◆i8W.ORQisc :2007/02/18(日) 15:36:23 ID:yZbld5qJQ

禿井自身進化したくてしょうがない。
でも出来ないんだから仕方がない。
ドラクソには「諦め」と「悲壮感」がプンプン漂っている。



285名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 17:58:52 ID:1c7hZ9ia0
毎シリーズ同じのドラクエの戦闘シーンはもう見飽きた。
DQ8に至っては、ダメージを数字だけ表示するというFFのパクリ。
キャラ育生も、職業につかせる、レベルを上げるしかない。

FFはATB、CTB、ADB等の新しい戦闘システムを起用している。
また、キャラ育生の面でも、毎回違ったアビリティやジャンクションなどがある。

進化や変化をし続けるFF>>>(越えられない壁)>>>何の変化もないDQ
全世界の売り上げも全てを物語っている。
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 17:59:55 ID:Tzo+kCQz0
>>284
またコテ戻したのか
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 15:35:01 ID:khXUcbnWO
FFの戦闘が素晴らしい?毎回毎回製作者のエゴで画面グチャグチャのあれがかwww
システムも穴だらけで次作品になると消えていき、挙げ句の果ては作品内世界の専門用語(いかにも厨二病患者なセンス)を散りばめて
「ほらwカッコイイだろおまいらww」と自己満足が酷いあのFFが素晴らしいと思うのかよwwww
俺には真似できないなwwwww
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 16:19:55 ID:VjUMLvfK0
何か、名前負けのシステムが多いよなFFって。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 19:59:08 ID:irfmdYMp0
>>287
プッwwwwお前にはムリ
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 23:05:13 ID:OEAf69Em0
>>288
あくてぃぶ・でぃめんしょん・ばとる?
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/21(水) 21:15:10 ID:ZtXRxEeB0
晒しage
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/21(水) 22:06:54 ID:aUOKaCNeO
単純なのがウケるってのはよくある話だ。みんGOLだってそうだったし。それにシリーズ物ってのは見た目は変えても基本は変えないのが鉄則だからな。だからこそ俺は今度の新作にはがっかりした。FFに至ってはもはや失望した。
293黒魔導士774号 ◆MmMJFErMAs :2007/02/21(水) 22:25:54 ID:g4c0KzqaO
腸液スレッド
294サムソン少佐 ◆h/E/EMprpg :2007/02/22(木) 11:24:17 ID:knIXp+zOO
ていうか
DQは変わらないからよかったんだが

なにか勘違いしてるようだなFF厨は。
295サムソン少佐 ◆h/E/EMprpg :2007/02/22(木) 11:27:29 ID:knIXp+zOO
ただ進化すりゃいいってわけじゃねえ
PS3は猪突猛進の哀れな物体
296サムソン少佐 ◆h/E/EMprpg :2007/02/22(木) 11:35:55 ID:knIXp+zOO
クラスでFFを擁護してるやつは決まって馬鹿&オタクだったなぁ
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 14:14:50 ID:73eOvtjd0
さすがにそれはない
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 14:19:08 ID:yrmCM4wC0
先鋭化されたハードはみんな落ち目になる
後、ゲームに声優として出たアイドルも落ち目になる
これはゲーム界の半ば運命付けられたジンクス
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 19:35:32 ID:9WSfv3rb0
FFは変化することがウリ
300J ゲ バ ル  ◆i8W.ORQisc :2007/02/22(木) 20:28:25 ID:CQBQr0uNQ

FFは神
D糞はゴミ


301名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 20:57:42 ID:9WSfv3rb0
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 01:36:48 ID:ysEHomuuO
───―糸冬───―






以下荒らして良いスレッド
303ペッツ:2007/02/25(日) 02:14:59 ID:4yLwBPr/O
ドラクエ\七月二十一日発売決定ドラクエ\七月二十一日発売決定ドラクエ\七月二十一日発売決定ドラクエ\七月二十一日発売決定
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 02:24:52 ID:hXeUJY1B0
エニクソが何故、96〜99年にドラクソシリーズを出さなかったのか?
FF全盛期(ヴィジュアル系全盛期)に勝負をするだけ無駄だと気づいていたのか?
いっそのことSOやVPみたいにヲタク向け路線に切り替えればよかったのに
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 02:33:29 ID:fp2GOjAn0
ドラクエはエニックスが作ってって言えば
できるようなゲームじゃないからだろう…

チュンソフトのキャパで発売がきまるからだろ

306名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 03:41:54 ID:qzpjKZkm0
DQは全部やってるし普通に楽しんでる

だがな、DQはフラグをたてるのがめんどくさい
誰がフラグを持ってるのか、しらみつぶしに村人に話しかけるのも
RPGの楽しみ?

あと村人に感謝されない事が多い
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 10:52:35 ID:4nilmxVp0
>>305
作れるだろ。




























しかし内容はFF
308J ゲ バ ル  ◆i8W.ORQisc :2007/02/25(日) 14:19:17 ID:e4OhkyA3Q

堀井雄二氏のアイデアは枯渇。

すぎやまこういち氏の命の灯火は消えかかり、

鳥山明氏の絵描きへの情熱はもはや薄い。

ドラクエに残された唯一の道は、優秀なるスクウェア開発人に全てを委ね、グラフィック及びストーリーを一新させた若者及びワールドワイドに受けるものへと作り変える以外に無いのであろう・・。


309名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 14:23:06 ID:ROm0wGDl0
パイナポが叩き対象に「氏」をつけた・・・。頭でも打ったのか?
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 14:29:23 ID:gUU31p4nO
何だかんだでパイナポは京大生だからなぁ。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 15:23:14 ID:7bU6tiyC0
>>310
真に受けてる奴いたのか
312J ゲ バ ル  ◆i8W.ORQisc :2007/02/25(日) 18:35:53 ID:e4OhkyA3Q

俺は別に学歴を自慢するつもりなどさらさらないし、
そもそも誇りだとも思ってはおらん。


313名前がない@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 19:47:00 ID:J/pR7j6a0
スクウェア開発人は
FF以外作り出したらこける可能性が高くないか?
成功してもRPGかパクリゲーぐらいだろ
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 01:40:59 ID:sFRyAMvc0
ありえない
315名前がない@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 04:46:11 ID:8MDI/N0h0
たしかに、昔は失敗作だらけだったよな…
…最近はようやく落ち着いてきたんじゃない?
たいていはRPGってところは否定できないけど…

316名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 06:19:20 ID:2r3sT08wO
バカなキモいアニメオタクがどっちのアニメキャラが可愛いかを
言い張ってるのと同じに見えるよお前らが。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 06:27:58 ID:k3AO3p2a0
右から、右から、何かが来〜てる〜
僕は、それを
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 09:53:05 ID:IBEiHNz70
挑戦するFFと変わらないDQ。
どっちも良いとおもう。
だからDQ9は糞。
面白かったとしてもDQのナンバリングタイトルじゃない。
FF12は面白かったし良作。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 10:34:49 ID:sFRyAMvc0
ヴァンのオイヨイヨを帳消しにするほど面白い
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 11:17:36 ID:nUOitoPb0
堀井自身、DQに飽きてきたんじゃないか・・と思う今日この頃。

鳥山明はすでに飽きてるんじゃないか。

すぎやまさんは最後の力をふり絞って気を吐いている。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 14:36:16 ID:+spVBODF0
> 坂口FF1、2、3、4、5
> 北瀬FF6、7、8
> 河津FFCC
> 石井FF外伝
> 田中FF11
> 松野FF12途中から監修、FFT、FFTA
> 伊藤FF6、9、途中12
> 鳥山求FF10、10-2、13 笑

本物のファイナルファンタジーは坂口FFの1〜5だけだな。ファミコン版3は最高傑作
坂口・植松・天野と創始者に逃げられ、FFのタイトル名だけで売っている今のFF。
もはやドラクエと並ぶ2大RPGのネームバリューが無い事はあきらか。
現在のFFの衰退はニワカFF信者と腐女子のせい
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 15:19:45 ID:peAwLFlkO
>>310
学歴なんか関係ない






堀井は早稲田文学部卒のオタク
すぎやまは東大
フジテレビディレクターから転職したゲームマニア
323322:2007/02/26(月) 15:29:31 ID:peAwLFlkO
DQは堀井の基礎力が高杉て容量が増えたら文学作品になるぞ
6なんか堀井本人は自信作だったらしい
失敗したと素直に認めたが
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 15:50:29 ID:bMUD3LjS0
6はストーリーの基盤はよかったんだが複雑すぎる上に
説明不足でわかりにくいんだよな。
リメイクでその辺わかりやすくしてくれることを期待している。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 18:37:21 ID:Ebp/8dze0
何か8は堀井らしくなかったな。
いや、セリフは堀井節があったけど、シナリオの流れ的に・・・
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 10:29:39 ID:w7aL96yy0
FFは主人公に複雑な性格付けをするようになってから
やんなくなったなぁ。それでも4や5のセシルやバッツは
ポジティブな面も多く好感が持てたが6と7は自省的で最低だった。
RPGはロール(役割を)プレイング(演じる)ゲームなのに
全ッぜん感情移入出来ない好感度ゼロの主人公を演じねばならないのは
拷問に等しい。特に7は酷すぎた。ここで俺のFF暦は終わってしまったんだ

DQは主人公が余計な事をペラペラ喋らないから安心してプレイ出来る。
5なんてパパスがゲマに焼き殺されたときは本当にショックだったし、
ゲマを十数年越しに倒した時は本当にスカッとしたものだ。
プレイヤーに創造の余地を与えないFFは、やっぱり何度も言い尽くされてるように
紙芝居なんだよな。RPGではなく、育成アドベンチャーゲームとでも題打てば
信者の間で何も問題はなくなるだろう。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 15:38:58 ID:ZoWkvI3N0
もうさ、ドラクエ版とFF版分けようよ。
そうしたら、こんなクソスレも立たなくなるしさ、
多分FFは懐ゲー辺りに吸収されて、省エネになるじゃんw
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 22:58:26 ID:8taX9zlM0
>>327
FF儲はユウナの下痢便とかキモイスレ乱立させるの大好きだから
独立させとかないと迷惑だよ。
今はDQが被害に遭っているから、とにかく分けて欲しいね。
DQのスレにクソコテが来るし、ほんと迷惑だ。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 00:14:45 ID:99HXF7OCO
>>328パイナポとか・・・パイナポとか・・・パイナポとか・・・パイナポとか・・・
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 00:17:42 ID:5965YMgI0
攻略本、攻略サイトを見なければ
FFもDQも全作品楽しめる
331名前がない@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 01:23:11 ID:kYYv0VO40
なんだかんだいって
対立するのが楽しいんでないかい?
むかつく書き込みを見つけては
快感を覚えてるマゾばかりなんだよ
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 11:00:11 ID:+HUaJfe20
>>331
クソスレ立てんなと思う奴が多いだけ。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 16:00:00 ID:xpJiTu5OO
このスレに来ること自体が
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 16:03:33 ID:Ox7FG0WNO
>>332
乱立させてたやつは規制されたからもう大丈夫じゃね?
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 16:05:39 ID:97ICOW0A0
FF信者って、暇な奴が多いんだな・・。

わざわざスレ立てて、ちょくちょく覗きにくるんだから。



336:2007/02/28(水) 16:30:49 ID:M2/DGJzHO
ドラクエ
1、やる気なし
2、やる気なし
3、普通にやれる
4、ぜんぜんはまれず
5、最後までぐだった
6、途中でやめた
7、けっこうはまった。おもしろい
8、開始直後に画面に酔った。そこでやめ

エフエフ
1〜3、やってない
4、おもしろい
5、めちゃはまった逸品
6、キャラが多すぎ
7、おもしろかった。またやりたい

8からやってません。

でもエフエフの方が好き。新しいのはやらないだろうけど
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 16:41:17 ID:k8V9FloO0
>>334
そいつがいなくてもこの有様だぞw
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 16:46:49 ID:hIIDa9OX0
>>1
「面白さ」の定義を頼む
339kiele ◆i8W.ORQisc :2007/02/28(水) 17:51:04 ID:rBp3ii/bQ

FF=斬新なシステム、綺麗なグラフィック、世界一のRPG
DQ=パクリシステム、汚いグラフィック、世界では無名のRPG

340名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 19:12:01 ID:CE0xczhb0
FFは斬新にみえて同じ事の繰り返し。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 20:58:47 ID:Gl/wHeOkO
まぁなんでもいいけどDQの文学がわかんない奴はDQとFFを比較すべきでない
342空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/02/28(水) 21:09:01 ID:xxFNr9nTO
まぁなんでもいいけどFFの滅びの哲学がわかんない奴はDQとFFを比較すべきでない
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 22:09:07 ID:K9vYAyvU0
どうやら結論がでたようだな

DQ信者>中身の無いレスで相手を貶めることしかできない
FF信者>DQ信者の根拠の無い中傷をスルーすることができない

ゲームの内容に関してDQが勝っている点をDQ信者が挙げることができないでいるため
FFの圧勝だな
信者のレベルはどっちもどっちと
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 00:32:35 ID:hYiPo4x70
DQ信者は売り上げの話を持ち出すと悪口を言ってきます。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 00:45:23 ID:Dde5M7DFO
>343
>DQ信者>中身の無いレスで相手を貶めることしかできない
FF信者>DQ信者の根拠の無い中傷をスルーすることができない
逆じゃね?


>344
悔しいがその通りだ・・・
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 05:17:46 ID:r60c0n030
>339
世界に認められてナンボと思う島国根性が情けないキガスル
そもそも世界一有名なのはウイザードリィとかウルティマだろ?
347kiele ◆i8W.ORQisc :2007/03/01(木) 11:45:39 ID:sUKK28dBQ

今やテレビゲーム市場の最大マーケットは北米ですよ?
日本国内でのみ語るべき業界ではなくなっているんだよ。
世界60億人が認める国産RPGは、FFとポケモンだけ。



348名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 12:05:27 ID:sk8Z33VMO
FF信者が余裕だったらこんな糞スレ立てねーよ。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 12:13:31 ID:Adkld9OW0
FF>>>DQでも別にいいわ。

北米でFFバカ売れしてるのか。
そうか、それは良かった。
なんで、映画コケたんだろうな。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 12:25:12 ID:sk8Z33VMO
映画であのCGは目新しくなかったからじゃない。
内容もつまんなかったけど。
351kiele ◆i8W.ORQisc :2007/03/01(木) 15:14:49 ID:sUKK28dBQ

売れているだけではない。
評価も高いのである。


352名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 16:22:01 ID:lNjw0uGT0
あー、もうこの改行が鬱陶しい。
ホントそれだけなんだよ、内容はどうでも良いんだよw
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 17:32:56 ID:BbqtuMsdO
新規か?
354kiele ◆i8W.ORQisc :2007/03/01(木) 19:52:15 ID:sUKK28dBQ

まあ最近沸いてきたモグリだろう。


355名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 22:27:00 ID:5bBZr+Sl0
作曲家とイラストレーターのギャラはDQの方が遥かに上だろう
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 01:44:58 ID:BYcYLRqM0
ファンのオタク率はFFが圧倒的に上だな。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 03:09:27 ID:7aUhTXICO
外人てやたらFFのコスプレしてる奴多いな。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 11:24:21 ID:TywgXtEd0
>>354
ウザイから氏んでろ。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 12:27:05 ID:U42/I2gs0
>>347
おかしいな。だったら何で北米をターゲットに絞り
北米で最も普及してるx箱専用ソフトにして
国内需要はある意味無視して作ったカプンコのデッドライジングは
北米でもそこそこしか売れなかったのか・・・
北米が世界最大のマーケットならミリオン超えて無いとヘンじゃないか。
しかもゲーム内容はかなり高く評価されていたのにも関らず、だぜ。

まあ、おすぎも「カンヌで賞とっても国内興行がコケてる映画はクソ」
と言ってたが、ある意味それはゲームにもあてはまるかもな。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 14:26:34 ID:q0hIDUqG0
モータルコンバットが大人気で、
ホステルなんていうグロで悪趣味な映画がトップに君臨するような国でさして売れなかろうが、
別に大した痛手は感じない。
てか、日本のゲームなんだから、日本で売れなきゃ話にならんだろw
361kiele ◆i8W.ORQisc :2007/03/02(金) 15:38:19 ID:w0/5EEK+Q

ブルードラゴンと同じようなモンだな。
何れにせよ、日本国内限定で語るのは良くない。



362名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 15:43:38 ID:7aUhTXICO
>>360
FFって日本でそんなに売れてないの?
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 15:46:03 ID:KLIWKcny0
実際にゲームを作ってる人も、>>361見たいなキチガイファンを見ると引くだろ。
364サムソン少佐 ◆h/E/EMprpg :2007/03/02(金) 15:56:07 ID:zKJlD45oO
批判ばかりするやつはいい人間になれないぞ
実生活でも批判ばかりしてるんだろ
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 16:22:11 ID:e1McOt6I0
まぁジャンル違いだけどさ、
スーマリやスト2の知名度に比べたらFFもDQも大した事無いよ。
そもそもストーリー性のあるものは文化の違いや
言葉のニュアンスなど、乗り越えないといけない壁が大きすぎる。
何故ウィザードリィがウケたかっていうと
システムは先進的だが物語性がゼロのRPGだったからなんだよね。
どんな文化圏に持ち込んでもプレイヤーの想像によって
無限の物語がつむがれて行くコンピューターRPGの元祖にして
究極だった。結局今のRPGは自国文化を取り入れ
一般人のコンセンサスを得ようというローカライズによって
何とか他ソフトとの差別化を図れているだけ。ffもdqも結局ウィズの
傍流であり、どちらが上かと競い合った所でドングリの背比べみたいなものよ
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 17:25:29 ID:1Mair4z70
世界人口60億人に対して1000万本も売れていないFF(笑)
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 18:38:09 ID:usnysRbbO
>>366DQはどうなるの?











とわかりきったことをきいてみる
368kiele ◆i8W.ORQisc :2007/03/02(金) 20:06:20 ID:w0/5EEK+Q

ドラ糞を糞だと認めているのは、ドラ糞信者を除いた世界60億人全員。



369名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 20:36:38 ID:T9dl1cvx0
kiele キモ・・・・。
ホントにイラつくな。発言すべてが。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 20:56:17 ID:OQyJ13ar0
>>369
シッ!
目を合わせちゃだめよ!
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 21:01:40 ID:4ObbyIWx0
世界60億人がDQをドラ糞と認めていたらそれはそれで凄いだろw
372kiele ◆i8W.ORQisc :2007/03/02(金) 22:48:36 ID:w0/5EEK+Q

さらに言うと、FFを神だと認めているのは、アンチFFを除いた世界60億人全員。



373名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 22:58:54 ID:vpJvhU/p0
FF好きな人って多数派に属するのが好きだよね。
374kiele ◆i8W.ORQisc :2007/03/03(土) 00:12:11 ID:y8/KiR3/Q

人気があると言って欲しいね。


375名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 00:51:29 ID:TAdz0AI50
>>373
世間からつまはじきにされてるヒキヲタやニートが多いからじゃないの?
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 04:50:37 ID:7RUsWfzgO
あんなキモ臭いエフうんこを皆が好き?ワラワセナイデクレ(ケラケラw
コテのキモさがその証明(笑


鳥山様>>>>>>>>>>>>>>パイナポ大好き野村うんこ(笑
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 05:00:55 ID:LQ23viHv0
どっちが劣っているとか、そういうことを平気で言える人にロクなのはいない

FFは外国に憧れて背伸びしてここまでの地位になった
だからファン層もやっぱり、背伸びしたい年頃が多い

しかしDQは極めて日本的なゲームで、
日本人が日本文化の良さを分からないのと一緒だし、
そんな日本人が宣伝する言葉を持たないもんだから
外国人の目にも触れないのは当然の帰結
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 10:41:11 ID:AHGrZWub0
>377
君の意見もわかるが、このスレはどちらかを選ばないといけないスレなのだよ。
多数決でどちらも選べないとかは殆どの場合通用しない。
ただ、片方を持ち上げて片方をクソミソみ貶す傾向なのはあれだけど。
 
個人的にはチャレンジャブルなFFもいいが、しっかり地に足のついたDQは
定価分の金を払うだけの価値があるゲームだから俺は好きだ。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 10:48:50 ID:BcEourLD0
そもそもDQって何をモチーフにしてると思う?
つげ義春の旅漫画だぜ。ふらりと遠出をした主人公が
旅先でいろんな人と触れ合ったり新しい発見をするオモシロさを
当時まだストーリー性に乏しかったコンピューターRPGに
注ぎ込みたかったらしい。つまり極めて日本的な精神によって
成り立ってるゲームであって、最初から海外なんて全く睨んでない。
同じ土俵に立ってないものに対してFFが海外では・・・と虚勢をはっても
意味がなさ過ぎるぞ。グラップルが認められるルールならば
プロレスラーはボクサーなんて余裕ッス、とか言ってるようなもんだわ
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 20:28:34 ID:B5A4V5Ar0
>>374
【FFDQ板】ゲバル◆i8W.ORQisc【真性キチガイ】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1172411194/
381kiele ◆i8W.ORQisc :2007/03/03(土) 21:42:58 ID:y8/KiR3/Q

FFの三分の一のユーザーしかいない時点で、ドラクソの敗北は決定済み。


382名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 21:45:31 ID:UTMjuVxt0
こういうスレをたてるのは大抵男だろうなw
バカな男は多いな
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 21:45:59 ID:qw1IuJ600
つまり国内DQ
海外FFの図式が成り立つわけだな。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 21:49:27 ID:uvo5hrwYO
FFにはミネアがいないからDQの勝ち



人の価値観なんて所詮この程度のもんです
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 22:00:00 ID:kPUjPglOO
DQにはビビがいないからFFの勝ち



こんな感じ?
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 22:02:47 ID:qw1IuJ600
他のFFにはボキャルがないからFF1の勝ち


こういう感じだよ
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 22:31:48 ID:kPUjPglOO
他のDQにはヤンガスがいないからDQ8の勝ち


こういう感じか
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 22:45:42 ID:iyrcV8Yu0
FFは難しいからドラクエの勝ち

ゲームオーバーってなんだよ。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 09:11:23 ID:RHn1Z0am0
>>387
恐ろしいまでにハゲ同意

今のFFにはヤンガスたんのようなキモカワキャラが居ない時点で
多様性が無いのは明白たる事実。FFも5まではよかったよなぁ〜、
ギルバートみたいななっさけねー男やおっさん勇者や
ギルガメッシュのような名悪役が居なくなったのはどうしてよ。
6はケフカの面白くなさに閉口した。ビジュアルのセンスよりも
テキストのセンスの方がことRPGにおいては重要だという事を
忘れていったFFに未来など無い。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 09:33:20 ID:DCgtCtfb0
FFの薄っぺらさはオッサンの差で出てる。

DQのオッサンは外(外見やセリフ廻し、性格つけ等)はおちゃらけだが
中身はいぶし銀。
FFのオッサンは外は必死に哀愁漂うオッサンを演じているが
中身はただの厨房。

ドラマでも主人公は芋でもイケメンならいいが、脇役が芋ならそのドラマは3流である。
いわばオッサンキャラの良し悪しは、その物語の良し悪しを決める縮図と言ってもいい。
FFにもジャンギャバンや宇津井健のようなイカスおっさんの登場を切に願う。
・・・願いたいが聖府とか言ってるようじゃまだまだ先のようだ。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 13:24:50 ID:Q5llnqmS0
ドラクエは、プラスの人間臭さの演出が上手い
FFは、マイナスの人間臭さの演出が上手い
392kiele ◆i8W.ORQisc :2007/03/04(日) 13:59:55 ID:ipTE2trtQ

>>389
ギルバート馬鹿にすんな


393名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 14:02:41 ID:GnL53i/40
DQはマイナスの要素をプラスに変えるキャラクターが居るからいいんだわ。
ククールは腹違いの兄に疎まれて育ったせいでひねた青年に育ったが
兄の事をどうしても嫌いになれないええ子だし
兄のマルチェロも妾腹というコンプレックスを野心に変えて
政敵を蹴落とし真の支配者を目指そうとするイカした男だった
この二人の生々しさは相当なものだったが
ただの鬱キャラで終わらせないところが堀井の凄いトコなんだよ
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 14:06:13 ID:mD60ILGc0
>>392
これだからFF信者はカスっていわれるんだよね
ヘタれてるギルバートの人間臭さを褒めてる文章だろ?コレ
最近のFFはキャラが薄っぺらいって言ってるだけだろうが
むしろお前がギルバートをバカにしてるんじゃねーのか
395名前がない@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 14:42:31 ID:P/sWOrx20
>>394
多くのFF信者が文章読解能力を欠いてるわけじゃない…
>>392がとくべつなだけ…
396kiele ◆i8W.ORQisc :2007/03/04(日) 19:07:30 ID:ipTE2trtQ

なさけない男という文に対して言ったワケだが。
そんな事で真っ昼間から激昂してると寿命が縮まるぞ。



397名前がない@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 20:22:35 ID:laarOyTs0
>>396
ここまでくると
臙脂だな…
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 22:50:46 ID:FS5HeuYI0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■パ■■■■■イ■■■■■ナ■■■■■ポ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
399ミクトランイグゼシブ ◆i8W.ORQisc :2007/03/05(月) 01:10:50 ID:TPuo1F7uQ

日本からもう一本は500万本タイトルが出て欲しいなあ。
FFだけに頼ってるようじゃ、日本の未来は無いよ(´・ω・`)


400名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 01:26:26 ID:Gb4Y+bbV0
たかがゲーム一本で日本が滅びる事に感動した!
401名前が無い@ただのDQNのようだ:2007/03/05(月) 02:03:07 ID:s+AKiSiQ0
>>1-10000
ドラクエも楽ししいい

402名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 08:22:40 ID:mF2uwWK00
>>400
パイナポは本気で世の中ゲーム中心に動いてると思ってるんじゃね?
今までの発言から見ても、現実社会を見てないひきこもりなのは明白。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 09:44:45 ID:1TGW9Rf60
聖府w
404ミクトランイグゼシブ ◆i8W.ORQisc :2007/03/05(月) 09:56:14 ID:TPuo1F7uQ

面白い物は、それを掴んだ人間が多かれ少なかれ、その面白いという事実が物凄い勢いで広まるのである。
現代のネット時代、携帯電話時代。情報の電波の速さには想像を絶するものがあるのは容易に理解出来よう。
つまらないものは結局その広がりも皆無なのである。
ドラ糞は、ただのゴミだったということ。それ以上でもそれ以下でもない。
無理に「おもちろいんだー!」と力説しようとも、それはただのデムパにしかならぬ・・・。



405名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 09:59:24 ID:1TGW9Rf60
まあ、落ち着けよ
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 10:03:22 ID:KuUD9ga90
パイナポは朝からなんでそんなに元気なの?
407アーニマ星人 ◆MmMJFErMAs :2007/03/05(月) 10:06:27 ID:7fp/EuY0O

面白い物は、それを掴んだ人間が多かれ少なかれ、その面白いという事実が物凄い勢いで広まるのである。
現代のネット時代、携帯電話時代。情報、携帯電話時代。情報の電波の速さには想像を絶するものがあるのは容易に理解出来よう。
つまらないものは結局その広がりも皆無なのである。
ノムエフは、ただのゴミだったということ。それ以上でもそれ以下でもない。
無理に「おもちろいんだー!」と力説しようとも、それはただのデムパにしかならぬ・・・。


408名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 10:22:07 ID:DLtRFcHx0
>>404>>407
読むのメンドクサ
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 12:03:50 ID:Lnvu+ptmO
パイナポってたしか京大生なんだろ?
410ミクトランイグゼシブ ◆i8W.ORQisc :2007/03/05(月) 12:31:28 ID:TPuo1F7uQ

>>408
俺以外のレスは読む価値ないよ。



411名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 15:05:35 ID:A7MDifJiO
DQファンは低脳ばかり
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 15:20:22 ID:pEZ6lmf+O
FFで感動したとか言ってる奴よりマシ
413アーニマ星人 ◆MmMJFErMAs :2007/03/05(月) 17:11:15 ID:7fp/EuY0O
>>408
◆i8W.ORQiscのレスは読む価値ないよ。


414名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 19:21:26 ID:A7MDifJiO
>>412
J(´ー`)レ
415ミクトランイグゼシブ ◆i8W.ORQisc :2007/03/05(月) 19:26:41 ID:TPuo1F7uQ

FFは一年ブランク。
ドラクソは五年ブランク。

FFユーザー=600万

ドラクソユーザー=300万×0.2=60万

実質、ドラクソはFFの十分の一しか稼ぐことが出来ない。


416名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 19:35:07 ID:qWCDu+/G0
>>413
お前のレスも読む価値ないけどな
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 20:33:17 ID:y4ecTp0E0
>>415
どうしてFFは国内外合算でDQが国内限定なのか不思議でならないw
それにDQは国内だけで最低400万はいるし
しかもその計算だとFF12現在で国内FFユーザーは40万になるしな
418アーニマ星人 ◆MmMJFErMAs :2007/03/05(月) 20:48:04 ID:7fp/EuY0O
>>417FF信者・・・いや野村信者は世界で比べたがる。
DQが国内限定なのはただ単にDQを貶めようと必死なだけw
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 20:52:29 ID:qWCDu+/G0
>>417
低レベルな釣り
しかも以前も使ってたコピペだし
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 20:58:13 ID:DLtRFcHx0
最初から全世界に向けて作った訳ではないだろ
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 21:52:38 ID:A7MDifJiO
モンスターデザインでDQ>FFって言ってる奴の気がしれないな。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 22:12:34 ID:KpP5y61X0
スライムとネオエクスデスのどっちが上かなんて決められない
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 23:21:08 ID:DLtRFcHx0
>>421
ペプシマンやピンポン玉をボスにしてる時点でFFはクソだろwwwww
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 23:36:33 ID:A7MDifJiO
たかがその程度でクソだと仰るとは。
FFのモンスターは作品ごとにデザインが違うから飽きさせない。
加えてイロモノ、グロモノ、エロモノ、コミカルと多種多様で、モンスターのデザインそのもの凝っている。
天野先生も野村(←好きになれんが)も良い仕事してますよ。
何時までも同じデザイン流用してるDQよかFFの方が良いとは思いますが。






ピンポン玉って何?
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 01:18:41 ID:flRMXqXM0
FFが好きな奴は他のほとんどのRPGも出来る。
それに対しドラクエが好きな奴は、ほとんどの
奴がドラクエしか出来ない。
どっちがいいかは別にして。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 03:40:23 ID:tsMCysW00
浅い考察乙。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 06:38:08 ID:HSxfdAkr0
論破できないと「浅い考察乙。」で煽る。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 07:05:40 ID:t6FGI5AM0
FFが好きな奴はFF以外のロープレをハナから認めない。
それに対しドラクエが好きな奴は、他のロープレでも
見てくれで判断せずに中身でちゃんと判断する。
どっちがいいかは別にして。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 07:24:37 ID:r9pgYZSX0
>>425>>428
どっちもある意味的を射てるかも
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 08:13:50 ID:y0C1LkQDO
どっちも根拠がない
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 09:58:37 ID:VN0lFMvu0
FFは天野をキャラデザから降ろした時点で俺的にX。
トンデモ発言で有名な飯野賢治さんも
「7でようやく天野絵を表現できるハイスペック機に鞍替えしたのに
お人形さんみたいなポリゴン人形見せられてガッカリした」と
珍しく正鵠を得た意見をしていた。
スクウェアが株式になった後、株主総会で
「天野絵はうちの息子がテラコワスといってたので変えてくれ」
みたいな意見が出て変更を余儀なくされたとか聞いたが
それが本当なら俺もガッカリだ。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 10:19:29 ID:/ApZsy7l0
>>424
ピンポン玉と言えばオズマだろ
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 17:17:30 ID:y0C1LkQDO
>>432
せめて星って言ってあげましょうよ
434空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/03/06(火) 21:43:55 ID:2HjZYGmNO
DQ信者はFFのストーリーをやれ童貞の妄想だとか揶揄しがちである。
しかしDQのストーリーがうまく現実を反映している高尚なものだと言えるだろうか?
私はそうは思わない。
なぜならばDQのストーリーからは、マヤノトップガンという種牡馬が184頭もの花嫁を集めた現実は浮かんでこないからだ。
強きものこそが大量の異性をひきつけるという真理はDQもまた描けてないことは同じである。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 21:51:04 ID:Yl5K1FMDO
ドラクエは世界のドラゴンボールの人気を利用すればいいのに。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 22:03:08 ID:GIcAdfhI0
だからあ、堀井自身が世界にDQを広めよう、外人向けに作ろうなどとは

思ってないんだって。もし外人受けを狙ってるんだったら、とっくに

フルCGフルボイスDQになってるよ。

437名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 22:45:32 ID:/Xu6IxtIO
最近のDQ信者には厨が多すぎる
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 23:01:05 ID:DvaFVDgr0
パイナポちゃんアク禁されたか?
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 23:14:21 ID:vrm/IB6Q0
>>436
グラフィックは8で強化しようとすればできるってことが証明されたからね。
それでも強化しようとしなかったのはする必要性がないからと判断したからだろう。
8でそれをやったのはPS2と言うグラフィック至上主義の土俵に合わせてのことだろうし。
だからDSになったことでまたシンプルに戻した。

アクションってのには抵抗あるが、9のグラは今までのDQからの正統進化って感じがして好感が持てる。
8も好きだけどね。
でもあの路線でずっと行かなきゃイヤだとは思わないなあ。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 00:07:10 ID:4foybicD0
少なくともキャラが喋る必要は無い。
例えばDQ5の主人公が、パパスやマーサが殺されたとき
ペラペラ勝手にFF7のクラウドみたいな愚痴を垂れ流すようになったら
くだらなさの余り俺は座ったまま失禁すると思うね
ソードはアクションRPG仕様なのでアレはあれでよいとは思うけど
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 00:48:50 ID:V5lovB8hO
対談・ポケモン&モンハン&ゼノギアス
  
ポケモン「テイルズはさぁ、自分自身を超一流だと過大評価してる所が笑えるよなw
誰か言ってやれよ。FFやドラクエなんかとはモノが違うってw
上っ面だけカッコつけてもしょうがないってw」

モンハン・ゼノギアス「ハハハハハ・・・。」
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 02:53:11 ID:CnXkASzYO
ドラクエはずっとDSで出してほしい。
海外なんかどうでもいい。はやく6をDSで出せ
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 04:02:51 ID:m8SA+yc0O
ビアンカがいる限り
FFは勝てません
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 04:05:47 ID:kGe9KXfy0
>>431
同意

なんでFF1のリメイクは、
モンスターを天野らしく戻そうと思わなかったのか
天野絵の方が明らかに迫力あるのに、あのやっつけグラは酷い

■はいつもファンの斜め上を行く
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 04:22:09 ID:51LRl80uO
ビビがいるかぎりDQは勝てません・・・と思ったがヤンガス出現により同じくらいになった。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 10:54:40 ID:GQTNxzoL0
スライムがいる限りFFはDQに勝てません
447名前がない@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 22:34:53 ID:riep9c6R0
グラフィック・FFは常に最先端の技術で勝負している。FFの勝ち
ストーリー・FFはドラマ性が高く、ドラクエはゲームとして遊びやすいストーリー。どちらかが劣っているわけではないと思う
音楽・どっちもいい曲をだしている。甲乙つけがたし
キャラクター・マスコット的存在で言えばチョコボよりスライムのほうが人気が高いのでは?DQの勝ち
演出・映画のように派手なのが好きな方はFF。プレイヤーとしてストーリーに参加したのならDQの演出。
隠し要素・FFは隠し要素にDQほどこまかく手をいれていないような…。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 00:42:45 ID:5g2V48X50
>>446周りにスライム知らないヤツいないよな


FFは心に残るモンスターがいない
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 01:29:42 ID:e0nAE/vg0
>>447
ドラマ性って言っても、そのドラマがあまりにも‥‥だし
中高生にはちょうどいいのかもしれんけど、大人から見ると痛いんだよ。
DQは基本的に「冒険している」感覚で、冒険を進めながら世界を見て歩いてるようなもん。
そして最終目的に辿り着く。
細かいストーリーの中にさりげなく人間性を追求していて、それもよく描けている。
6だけはラストが説明不足な感は否めなかったけどね。

はっきり言って、FFがDQに勝ててるのはグラフィックだけだと思う。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 01:39:09 ID:phEQRBkOO
何だよ、スライムだけかよw。俺の場合、FFのモンスターではボムやフェイズやギルガメッシュやサボテンダーは心に残ったが。
ま、心に残る残らないは人それぞれって言わればそれまでだが。

モンスターのデザイン云々では、DQはFFに勝てんよ。

>>444
天野先生は外国を拠に多忙な毎日を送られてるとか。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 18:56:19 ID:O+zZChSU0
確かに今のFFのモンスターは絵心の欠片もないが
天野絵からドット起こしてた時は味があった。
ピットフィーントのワケわからんポーズとか
クアールの変な後ろ足とか
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 19:04:00 ID:4TKEl7JW0
FC版FF1のトロルは、こっち見んなだったが、不気味さがあった
PS版FF1のトロルなんて、どこのパクリゲーだよって感じで迫力を感じない
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 19:30:13 ID:lmCBAHrf0
学生の頃、ゲーム好きな奴らの中ではドラクエ好き
の奴は小ばかにされていた。
奴らの中では圧倒的にFF派が多かった。

でも、奴らはゲームにあまり興味がない人達
にいじめられていた。
ゲームにあまり興味がない人達は、
RPGなんてドラクエ位しかできない。

とても八方美人な俺は、おたくと呼ばれて苛められてた奴らと
話すときはFFを賞賛し、それ以外の奴らとはFFについて一言も
話さなかった。

ようするに、臨機応変に対応しろってことだ。
おたくと呼ばれている奴が多そうな2ちゃんねる
みたいなとこでは、FFおもしれーとかいうべきなんだ。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 08:57:57 ID:ZFGenxGU0
当時のゲーム好きはFFなんて認めてなかったぞ?
ウィザードリィがどう考えても最高ってみんな口をそろえてた
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 12:35:27 ID:JtsGwv+P0
マジレスすると、ドラクエは別格として
当時のファミコン好きは、FF派とミネルバトンサーガ派とに分かれていた
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 13:23:58 ID:x02vGDm60
微妙なマジレスだなw
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 16:10:33 ID:7JdoLxqW0
もっとマゾレスするとヘラクレスの栄光派とジャーバス派に分かれていた
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 19:55:10 ID:JtsGwv+P0
さらにオゴレスすると、ウルティマ恐怖のエクソダス派とwiz派にわかれて・・・ない

>>455-457
これら一連の流れを、第一期バッテリーバックアップ時代と呼ぶ
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 02:04:27 ID:BwEpyfgT0
>>450のレスは主観しか書かれてない
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 10:23:59 ID:vxO+0JAg0
天野=鳥山>>>>>>>>>>>>ノムラ
こんなもんだろ
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 21:13:52 ID:J67uQabxO
>>459
でも>>448や「モンスターはDQが圧勝」とか言ってる奴だって充分主観じゃないか。具体的な理由すら述べないしさ。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 21:30:08 ID:xfjYecEk0
2ちゃんで客観的な意見なんてあっただろうか?
あったかもしれない。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 21:35:06 ID:RaIACFEa0
大体優劣の基準なんて、全て人間の主観に過ぎない
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 22:04:13 ID:J67uQabxO
なら良いんだが
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 00:28:52 ID:ETTHXGVT0
売り上げは「客観」ではなかろうか?
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 00:34:08 ID:k5b5/Dh50
出した時期も本数も違うのに客観的に比べられないだろ
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 11:17:31 ID:8UZWUTtt0
だったら百人に聞いてみるといい。

「スライム」と聞いて連想するゲームと
「チョコボ」と聞いて連想するゲームは何かとな。

「ホイミ」と「ケアル」でもいいし
「やくそう」と「ポーション」でもおkだ
前者をドラクエと答え、後者が答えられない奴が多数だろうだから
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 13:47:37 ID:+4pKWM260
スライムという単語でバスタードが思い浮かぶおれは少数派なのか・・・
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 15:58:30 ID:Akc/vUHh0
>>467
連想するゲームじゃなくても
「○○って知ってる?」で十分じゃね?
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 16:20:17 ID:k5b5/Dh50
興味があったので調べてみたが、売上なら

DQ7(389万)
DQ3(380万)
DQ8(350.7万)
FF8(350.1万)
FF7(327万)
DQ4(310万)
DQ6(308万)
DQ5(280万)
FF11(270万)
FF6(255万)
・・・

となってる
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 02:28:58 ID:1BzbUCvo0
DQ=質で勝負
FF=たくさん出せばどれか売れるだろ
472パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2007/03/16(金) 01:50:38 ID:b/mxKnnPQ

DQのコンセプトは「プレイヤーを主人公になりきらせて、仮想世界を体験させる」とあるが、パッケージソフトでそれをやるのはそもそも間違っている。
MMOでこそ実現されるべき形なのだ。
コンセプトの時点で明らかな間違いがあることにハゲ自身が気付かねばならない。
ハゲが七作続けても全く出来ていないことを、FFはたった一作で完結出来てしまっているのが面白い。



473ノパーリ ◆MmMJFErMAs :2007/03/16(金) 02:42:31 ID:wtr50mKzO

>>472
FFはタイトルの時点で間違っているけどね。


474名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 02:45:10 ID:fXCu2yK50
DQでもFFでも好きな作品と嫌いな作品あるなあ
だから一概にどっちとも言えん……
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 02:47:00 ID:YWl7QbyEO
>>473
新参か?
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 02:48:43 ID:p2z3OeAc0
FF11はFFタクティクスみたいに他ゲームのシステムをパクっただけだからな
参考にならないし、そもそも板違い
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 06:15:23 ID:YsnC6HFsO
DQ=質ってw

開発期間長い割に
代わり映えのないストーリー
代わり映えのない時代背景
代わり映えのない戦闘

城の中に宝箱
壺の中にメダル
タンスの中に薬草

CPUでも作れそうなソフトだな
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 09:29:56 ID:7XFy9lcl0
>>477
大幅に変わってしまったら同じタイトルを名乗る必要が無い←理解できる?
479ノパーリ ◆MmMJFErMAs :2007/03/16(金) 10:04:15 ID:wtr50mKzO


>>478
それは両方に言えることね。


480名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 10:26:46 ID:sJ0jWVArO
ファイナルファンタジーは1の時点で既にファイナルなのに、なんで続くんですか?
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 10:43:08 ID:v+it/Gge0
これ以上無い究極のファンタジ−という意味でつけたそうな。
もともとDQに触発されたスクゥエアの社員が
「俺たちも究極のRPGみたいなの作ろうよ」と発奮して
作り上げた入魂の作が第一作なので、確かに2を出す時点でナンセンスといえる
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 16:17:02 ID:dC9JmFem0
究極のatdk
483パイナッ糞 ◆G7it/5Afvg :2007/03/16(金) 17:09:39 ID:kT2KsnJt0
開発期間長い割に
 代わり映えのないストーリー ←敢えての選択
 代わり映えのない時代背景  ←敢えての選択
 代わり映えのない戦闘    ←敢えての選択

    絵笛腐ヲタは絵笛腐がドラクエに対してこれしか言えないから困る
    絵笛腐の真似して絵笛腐みたいに炎上したら嫌だからな笑
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 18:30:08 ID:XlQVM3KOO
>>478
代わり映えないなら新作作る必要なくね?
485ミクトランイグゼシブ ◆i8W.ORQisc :2007/03/16(金) 18:46:12 ID:b/mxKnnPO

所詮、ツクールで一月もあれば作れるゲームだからな、ドラ糞は。


486名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 18:48:40 ID:3yvhCMv90
そこまで言うならやってみたくなるな。パイナポがつくったドラ糞
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 18:58:49 ID:s+XSbrX90
>>485
そう勘違いした人が過去に実際たくさんいて、
そのおかげでどうしようもないRPGがたくさん出たわけだが
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 19:25:09 ID:9wen3ola0 BE:173968272-2BP(0)
 


FFの一番をアンケートで決めようぜ
まだ始まったばっかり


http://oriran.com/ranking/index.htm?PCD=365&TNO=2761




489名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 19:32:34 ID:29ErWMT/0
ドラクソ3の転職・キャラメイク・ルイーダの酒場はWizardryを参考
ドラクソ4の各キャラ→集合のオムニバスストーリーはBURAI上巻を参考
ドラクソ6のストーリーはヘラクレスの栄光IIIを参考
ドラクソ7のストーリーは天地創造を参考
ドラクソ7の会話システムはFF3を参考
ドラクソモンスターズはポケモンを全面的に参考
ドラクソモンスターズの配合は女神転生を参考
ドラクソキャラクターズトルネコの大冒険はローグを参考
ドラクソあるくんですはてくてくエンジェルを参考


参考ゲードラクソ(笑)
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 19:41:05 ID:jue9PmgnO
お前らの年齢って中学生以下だよな?高校生じゃないだろ?
まさか社会人なんてことは…
レベルが低すぎて気持ち悪いよ君たち
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 19:43:48 ID:6xDwQue10
代わり映えの賛否などどうでもいい。
名前4文字までってのは何とかしてくれ〜
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 19:46:35 ID:29ErWMT/0
五文字以内の呪文という制限はとっくに取り去られてしまった

しかし名前は四文字以内でなければならない

それがドラクソ流様式美
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 19:47:52 ID:DmQML2yHO
>>481
そうなん?
なんか俺が聞いた話では
元々スクウェアが倒産寸前で
「これを最後の作品にして売れなかったら会社を無くそう」
ってことで
最後の物語=ファイナルファンタジー
が作られたらしい。当初も最後の物語と言う意味だと言っていた。
しかし爆発的なヒットを出して続く作品も売れてしまったため、急遽
ファイナルファンタジー=究極の幻想
ってなったそうだ。

って俺は聞いたんだがこれはガセなのか…?
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 19:48:28 ID:fXCu2yK50
んー、このスレ見る限りだと
FF派から見ればドラクエの良い所が悪い所に見え
ドラクエ派から見ればFFの良い所が悪い所に見えるのかもな
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 20:16:45 ID:dj+3iq4m0
>>493が正解
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 20:19:48 ID:29ErWMT/0
>>493
>>495
自作自演乙
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 20:40:50 ID:dj+3iq4m0
>>496
ID見ろよバカwwww
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 20:43:03 ID:29ErWMT/0
>>497
携帯とPCを駆使して自演乙
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 20:43:55 ID:uoe7aFs6O
ヒント:携帯とパソコン
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 20:45:21 ID:dj+3iq4m0
携帯とパソコンをどう見分けるか分からないんだが、
専ブラか?
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 20:48:47 ID:DmQML2yHO
いや俺パソコン使えないからww
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 21:26:22 ID:JLc4l2MuO
マジレスするとFFは1から6までだったらDQより評価高かったと思うな
7以降は糞過ぎる 9はまぁ許せたが10-2とか出たときは流石にもうダメだと思ったな
あんなのだしてたらキモがられて当然だしかなりのFFファンが失望したにちがいない
DQはなんか平均して良ゲーって感じだな 糞と感じた事は一度もないな
しかもなんか不思議っていうか暖かい感じがするよな
つまりFF1〜6までとDQはマジで神ですよと
あとFFはオタクとかキモいって言うやついるがDQはともかくFFはシリーズごとに全然評価変わると思うんだが?
FF4のどこがオタクなんですか?
なんて言うか一くくりにできないと思うんだけど…
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 21:35:50 ID:6xDwQue10
FF基本的に好きだが、9はちょっと許せんぞ・・・
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 21:40:02 ID:a7IXrSx00
FF4は髪の毛が緑色のキャラなんかいる時点でキモイ
FF2神
FF9ゴミ
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 21:52:48 ID:qhTCzhL4O
FFはすべてにおいてDQに劣っている。か‥
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 22:51:33 ID:JLc4l2MuO
>>504
緑髪いるとキモイってかなり辛口ジャッジだな
DQ4はいーのか?たしか主人公男女緑だった気がするんだが 紫もいたな ピンクの鎧もいなかったっけ?
オレはDQ4もFF4も大好きなんだが 緑は嫌いだがね
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 05:06:40 ID:25edEi/o0
ファミコンは発色数も解像度も低いから仕方ない
分かりやすく作るには色変えるしかないのである
FF1の戦士とフリオニールが同じグラフィックなのも仕方ない

SFCは発色数も解像度も高く絵的に差別化できるにも関わらず
エロゲーみたいに緑だの紫だのピンクだのの髪のキャラを作るのがキモイ
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 05:09:36 ID:SB7Hc8bs0
一方的に劣っていると考える、その文化的な見方の弱さが、一番致命的
こんなんだから信者は作品の足を引っ張るんだよ
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 05:18:45 ID:qwvFMBRTO
発色数とか解像度ってゲーム機ハード側の問題なの?
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 05:28:44 ID:KBbTmmbtO
あんまゲーム制作者でもないのに語るのは好まんが、最近のFFはストーリーが強すぎてゲームやらされてる感がある。その点DQは自由度高いかな。あとFFムービーに力入れすぎ。肝心の内容が…。話が難しいわりにパターンがいっしょに感じる。FFYはかなり良かった
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 06:26:52 ID:8kIvUAjhO
映像がよくなるのと引き替えにどんどん何かが物足りなくなっていく気がする。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 06:51:57 ID:7hyomNYq0
キャラクターがデカくなって画面が狭く感じる。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 07:12:45 ID:iLlFlcV00
ドラゴンクエスト(笑)
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 07:23:00 ID:kD8cvw5KO
結局ドラクエ>FFですか
ボクもそう思います
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 07:45:01 ID:EdY37rqRO
>>514
オレはどっちも大好きだがまぁそう思ってる人のが多いんじゃない
なぜか世界ではFFみたいだがね
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 09:23:13 ID:z+sfETci0
では結局マリオブラザーズが一番おもしろいという結論でこのスレを終わらせていただきます。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 09:29:27 ID:wfC1DXSD0
ドラクエはエロゲだ。
パフパフという技があるじゃないか。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 10:05:16 ID:tRpbsQKb0
ぱふぱふはラッパを鳴らしてカジノ運を良くするおまじないです
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 11:27:15 ID:efVhaeFFO
ドラクエ1で早くぱふぱふしてもらいたくて、レベル1の状態からマイラの村まで必死で敵から逃げまくってたのは今となってはいい思い出です
メーダとかまどうしが出て逃げ損ねたら死ぬしかなかった
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 21:48:39 ID:u8fuE3xH0
>>515
>なぜか世界ではFFみたいだがね
価値観の違い。
だが俺もFF>DQ
521パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2007/03/18(日) 23:53:24 ID:cfMgCRYsQ

 FFは全RPG中、最も迫力があるから、FFのレベルを要求するのは酷だとしても、
 ドラクエは平均を明らかに下回っている(もしかしたら最下位かも)と思う。
 ドラクエ信者は、ドラクエのしょぼさを「ドラクエらしさ」とか言って誤魔化しているが、
 その姿はあまりにアホ過ぎて笑ってしまう。



522名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 00:15:32 ID:9b7xfD6V0
まぁ、一番面白いのはクロノトリガーだよね。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 00:20:08 ID:fA9AnVDL0
ドラクエの方がいいなって最近思う
昔のFFは良かったけどさ
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 00:22:32 ID:fA9AnVDL0
DQ8ではあれだけ映像が綺麗になっても
絶対にシナリオに手を抜かないところがいい
むしろシナリオがシリーズ毎に内容が濃くなって
斬新になってる

DQ7の設定にはドギモ抜かれた
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 00:26:25 ID:fA9AnVDL0
DQシリーズで7が一番良い
一つの町に関するイベントが何度も何度もあるのがいいね
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 00:27:04 ID:U6zqmT98O
>>524
7は個人的にストーリー破綻しているように思える。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 00:28:08 ID:AUI3r+nk0
DQ7の設定は天地創造のインスパイヤ
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 00:29:30 ID:6MUSn3Mx0
ドラクエは必要最小限(もしくはそれ以下)の情報しか与えられないからプレイヤーごとにドラマが生まれる。
FFは逐一キャラのセリフが入るからプレイヤーごとに生まれるドラマはない。腐女子の妄想以外。
そんでどっちがいいかっつーと想像の自由度の高いドラクエの方がいいなぁ、と思うわけですよ。俺は。
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 00:36:07 ID:fA9AnVDL0
>>526
確かに復活した神様はどうなったんだって感じw
あれって裏面みたいなとこいくと分かるのかいな
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 00:46:42 ID:fA9AnVDL0
あの神様 浮浪者にしか見えない
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 00:48:29 ID:AUI3r+nk0
神様あんな強いんだったらてめえでオルゴデミーラくらい倒せボケ
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 00:50:00 ID:or4ikW+aO
魔王にはいっぱつギャグがきかない!
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 00:57:23 ID:fA9AnVDL0
7の神様と8の永遠の龍、倒す大変さ同じくらい?
永遠のーの方は倒したけど神様大変そうでまだ会いにいってない
534パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2007/03/19(月) 17:42:30 ID:qEyxSgUxQ

DQのシナリオは、厚みも感動も無いので、はっきり言ってテイルズSO以下。
「魔王を倒す」というガキ臭い陳腐な目的しかない。



535名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 18:25:00 ID:TYajGMd7O
>>533 神様の方が強いんじゃないか? 神様行ってないならぜひ行ってみると良い
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 18:27:54 ID:sR/6DhDr0
ドラクソ7の神様は剣の舞とベホマラーがあればたぶん勝てる
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 18:51:05 ID:yVbU+ZrP0
キャラとモンスターと音楽では惨敗じゃんFFなんか
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 19:55:45 ID:pa83lX9L0
FFの方が上である。
ドラクエは決してつまらないわけではない
自分もドラクエ7にとことんはまった人間だからだ。


FFの主題歌は音楽担当の人が作っている
それがトップ10以内に入るという事でFFの音楽は
レベルが高い。

シナリオはFFがどんなに低くても
ドラクエよりは勝ってる。
ドラクエはシナリオ重視のゲームではないと思われ…
539パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2007/03/19(月) 20:12:39 ID:qEyxSgUxQ

Zはシナリオ重視では?


540名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 21:44:33 ID:sJtRA0sRO
>>537
だからモンスターではFFに勝てないって。
FFのが惨敗って言い切るなら根拠を述べろ。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 21:52:01 ID:6SjXZenb0
その前に、判断要素が何なのか聞かせてもらおうか
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 21:52:08 ID:4lBdAU5D0
勝つ負けるとか、お前ら現実で勝てないからって何ムキになってやってんの?
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 21:53:30 ID:sR/6DhDr0
ドラクソ信者の判断基準は脳内ソースのみ
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 23:02:53 ID:CxQHSgmmO
>>539
末期症状じゃね?
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 23:08:51 ID:900cRRgP0
こういうスレ来て空気読まずに人それぞれとか言う奴は来なければいいだろ。
そんな解りきった事を言う為にお前の貴重な時間使うなよ。
永遠に決着が着かない事を議論するのが楽しいんじゃないか。
本題に入るが俺はDQのが優れてると思う。
FFはグラフィックだけでシステム、ゲームバランス共にどんどん劣化してる。
その点ゲームバランスは壊さずにシステムが進化してるDQは凄いと思う。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 23:14:18 ID:4lBdAU5D0
人それぞれとか価値観それぞれって言うといかにもいい奴だけど、
実際は気に入らない流れを制止しようと必死な場合が多い
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 23:23:25 ID:IZzXU1pY0
植松をすぎやまと比べたら可哀想
野村を鳥山と比べたら可哀想
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 23:28:42 ID:U6zqmT98O
>>547
上は?だが下は禿同
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 23:28:56 ID:sR/6DhDr0

またドラクソ信者のどこがどう優れてるかも説明できない脳内ソースか
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 23:31:02 ID:sJtRA0sRO
>>541
主にデザイン。あとはコミカルさやグロさ等とかそういった「種類」とか仕事量。

判断要素に関してはこちらも知りたいよ。DQ信者は何の理由も述べないで「モンスターに関してはDQ>FF」なんて発言をする。
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 23:47:54 ID:900cRRgP0
>>550
モンスターはインパクトとか覚えやすさとかDQの方が上じゃね?
FFの雑魚敵何個言える?DQのが覚えてないか?
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 23:51:38 ID:IZzXU1pY0
DQのモンスターの方が優れてると思う理由。
ポケモンやローグに便乗した亜流でバカ当たりしたから。
FFはモンスターズ系統の企画は持ち上がらないし不思議のダンジョンでも
DQに比べれば認知度、販売本数ともに劣る。
モンスターをDQ以上にウリにできるならとっくにやっているはず。
>>550
それ、脳内ソースじゃないと思ってる?w
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 23:52:28 ID:sR/6DhDr0
また脳内ソースと単なる主観か
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 23:54:26 ID:sR/6DhDr0
ドラクソは当初からモンスターデザインはコミカルな感じにしている。

FFは当初からモンスターデザインはリアル調にしている。

ドラクソの方がキャラクター戦略はしやすいのは当然。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:02:05 ID:900cRRgP0
>>554
じゃあモンスターについてはDQのが上だろ。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:03:20 ID:IZzXU1pY0
リアル調じゃなく鳥山に対抗できるような作家性がないだけ。
FF4のザコ敵なんか天野が描いてるのか知らないが何の印象にも残らない。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:06:22 ID:sR/6DhDr0
倒すべき敵をマスコットキャラクターにする意味がわからん。
ドラクソ7の敵なんてラスダンに出てきたデスクリーチャーとかいうのしか覚えてない
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:07:46 ID:WBvUt1j80
つうか結局印象に残らないとか主観で決め付けるだけかよw

ついでにFFは敵をマスコットキャラクターにはしてないけど
チョコボとかを使ってキャラクター展開はしてるしね
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:16:56 ID:ZVdmpssG0
つサボテンダー
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:19:54 ID:2gBPFRDD0
FF儲の主観で始まったスレでとやかく言われる筋合いないし。
キャラクターについても同じだな。
FFってわけのわからない破天荒ファッションのジャリタレ崩ればっか。
で、そんな破天荒な格好してるのにそれがプラスに作用しない。
DQ4はあれだけ少ない線でなんと個性的なことか。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:23:04 ID:xtnAOYgi0
天野と鳥山を比べたら勝負はつかないが、
それらの忠実さや再現性という意味ならDQ
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:24:44 ID:vtjkYRFZ0
>>557
デスクリーチャ−って?w
スライムとかメタルスライムも覚えてないの?
>>558
マスコットキャラにするのが悪いのか?
雑魚敵もゲームの重要な物じゃないの?
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:34:30 ID:WBvUt1j80
>>560

わけのわからない
破天荒
個性的

客観的に論拠を示してね。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:35:33 ID:sjIm7jXF0
FFのラスボスはくらやみのくもとゼロムス以外デザイン的には終わってる
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:36:55 ID:xtnAOYgi0
FFは天野を有効に活用できなかったのが残念
雰囲気をある程度生かせたのはFC版のFF1のみ
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:38:27 ID:5JzbLYH20
>>564
ガー○ンドはコワカッコ良かったよ。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:40:10 ID:WBvUt1j80
結局ドラクソ信者は論証責任も果たせないか
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:41:55 ID:vtjkYRFZ0
モンスターについてはDQは商品にできるくらい価値がある。
FFはどうよ?
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:42:59 ID:WBvUt1j80
だからそういったベクトルではDQの方が上だとは言ってんじゃん。
だけどキャラクター展開するだけがキャラクターじゃないだろって言ってんの。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:45:08 ID:vtjkYRFZ0
他には何がある?
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:46:32 ID:sjIm7jXF0
>>569
じゃあ他に何のベクトルを示してくれるのかな?
その土俵で議論しよう。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:54:33 ID:vtjkYRFZ0
返事が無い
 逃 げ た 様 だ
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 01:03:45 ID:sjIm7jXF0
DQはFFより1ダメージの重要さがずっと上。
結果攻撃行動に対してFFより微妙な多寡が把握しやすく、敏感になる。
だからモンスターの攻撃力や耐久力、脅威の度合いを強く印象付けられる。
特技や魔法に関してはネーミングの差もモロに出てる。
さらに属性魔法に系統の違いという以上の意味がないFFと違って
DQにおいてメラミとベギラマとヒャダルコとバギマは完全に区別される。
それを使用する敵の区別も自然とFFよりはっきりしてくる。
んでデザインの差。少ない線で効果的に描かれたDQの敵と
余計な細部ばかり凝ってて全体のフォルムの決定の時点で
同じリアル系の末弥純等には負けているFF。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 01:53:13 ID:MbMS6cc30
なんだよ印象に残らないとか商品展開云々とか。
マスコットとかの価値もあるだろ。チョコボとかモーグリとかサボテンダーとか。
DQ信者はただそれらの価値を一方的に認めようとしてないだけじゃないの?
>>551
ゴブリン、ボム、トンべり、サボテンダー、ラミア、アーリマン、ムーバー、モルボルetc
>DQのが覚えてないか?
というよりDQのモンスターなんて心に残るより記憶に残る程度でしょ?
いつまでもいつまでもいつまでも同じデザイン流用して手抜きしているからね。
シリーズ通してやり続けてる人間は嫌でも頭の中にのこるでしょうよ。

コミカルしかないDQのモンスターと違って、FFのモンスターはコミカルだけでなくグロやリアルやエロなど多種多様でしかも次回作が出る度に一からデザインを書き変えてる。
そんなFFがいつまでも同じデザインに頼りまくってるDQに負けるとは思えないな。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 01:56:13 ID:iv5Sh89fO
>>574
つガルマッゾ
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 02:02:11 ID:ffZBpwPdO
SFCのFFはT・Uの敵を流用してるな。ギガースやマインドフレアなど。
でもそんなの微々たるもんか。
>>561
天野の絵をあれだけ再現出来ることも凄いと思うけどね。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 02:07:36 ID:SY5vnxNRO
>>576 タイムボカンをバカにするな!
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 02:23:36 ID:vtjkYRFZ0
>>574
毎回変えればいいというのもどうだろう?
いい雑魚敵がいたら次の作品で使うのも悪くは無い。
あと多種多様だけどそれがいいのか?
グロがいいと言う人は多いか?
人は常に変化を求めるというわけではないだろ?
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 02:45:20 ID:1Recp/Qc0
>>578
確かに良い雑魚敵デザインをまた使う事は悪い事じゃない。
だけど、それをやっても良い筈なのに敢えてせず、また変えてゆく姿勢に好感を持っている。
多種多様が悪いと思いますよ?色々なものを求める人だっているでしょうに。
例えグロが好きな人は、多くないとしても居る事は居るでしょう。
人は常に変化を求めるわけでなくても、常に同じものにしがみつくわけでもないでしょう?
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 02:48:12 ID:1Recp/Qc0
書き間違えた
×多種多様が悪いと思いますよ?
○多種多様は良いと思いますよ?

すっげー恥ずかしいwwwwwwww
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 03:00:51 ID:vtjkYRFZ0
確かに変えてゆく姿勢に好感は持てる。
でも手抜きと言われようと同じ物を使うのにも好感持てないか?
それに作品変わると見せ方を変えて新たな一面を見せる。
そういう点ではDQのモンスターは見せ方が上手い。
逆にFFだと毎回変えるからイメージが掴めない。
そういう点では上手いとは言え無い。
あとグロは好きな人もいるけど嫌いな人も他のジャンルに比べて多い。
あまり出した方がいいとは言い辛いのでは?

582名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 03:13:46 ID:gxUUeXXNO
DQもスライム系の種類増やしたりしてるだろ
ことごとく滑ってるがw
モンスターズではアスラゾーマ((笑))とかいうやつもいるらしいな

583名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 03:32:35 ID:1Recp/Qc0
別に好感もてないわけではないが、やはり変えて行くものが何度も流用してるものに敵わないとは思えない。
>それに作品変わると見せ方を変えて新たな一面を見せる。
DQのモンスターがそうならFFのモンスターはデザインそのものに新たな一面を見せている。
それに毎度変えても、全てを変えてるわけではない。ゴブリンやボムにだって必ずどこかに共通点がある。そして絵が変わってるから、その「違い」を愉しむ事ができる。
それでもFFは負けてるとでも?
あとグロを出した方が良いとは言った覚えはありません。FFのモンスターは全てグロテスクなわけでもありません。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 03:47:13 ID:vtjkYRFZ0
まあグロに関しては置いといてパッと見のインパクトはDQのが上じゃないか?
FFは凝ってる分全体像を掴みにくい。その点DQはデフォルメされててわかり易い。
あとは名前がDQはオリジナリティーがある。
しかも名前聞けば全体像がなんとなく想像できるのが多い。
でもFFは名前聞いてもどんなのか想像つきにくいしあまりオリジナリティーがない。
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 04:01:05 ID:vtjkYRFZ0
もう寝るわ。
ID:1Recp/Qc0また遊んでくれ。
ノシ
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 04:10:12 ID:1Recp/Qc0
わかり易ければ良いというものでもありますまい。
パッと見だけでなくじっくりとよく見るのも評価のあり方でしょう。
イメージやオリジナリティーってのも具体的に申して頂かないと。モルボルやバハムートでも想像つきにくいのですか?
名前にオリジナリティーがないというのも・・・神話等から拝借してアレンジすることがいけないのだろうか?

って・・・・・・・
私も寝よう。
今日は疲れた・・・。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 04:24:09 ID:ffZBpwPdO
>>577
よくわからんが、ゴメン。
>>584
半ばヤケクソ感漂ってるぞw
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 05:03:20 ID:cbK6HSoQ0
DQがコミカルしかないってのはどうかと思うけどね。
イラスト集の言葉を借りれば「コミカルな中にevilな雰囲気が漂ってる」と思うよ。
各作品の後半のモンスターはふさわしい威圧感を備えてる。
特に2に顕著だけどね。それはマザーも同じだな。
あと変えていくものが流用するものに敵わないとは思えないってのは論として成立してないだろ。
そんなの反例はいくらでもあるだろうし。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 05:12:46 ID:ffZBpwPdO
いくらでもあるならとりあげてみろよ。
イラスト集の言葉を借りなければ意見を言えないドラクソ信者w
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 05:21:21 ID:ffZBpwPdO
ドラクエでエビルな雰囲気があるのはXの蛇手男やシャドーサタン位だな。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 05:42:01 ID:+aVT5cKg0
だからFFのモンスターの何がDQに勝ってると思うのか
そのベクトルを提示しろって言ってんだろ。突っ込んでやるから。
バト鉛だのモンスターズだの商品価値としてはDQに敵わないことを認めてるらしいが
他に何を持ち出す気?作品内での役割とか?FFのザコモンスターって障害物以上の意味ないじゃん。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 09:18:51 ID:ffZBpwPdO
だからもう既に上で述べられてるだろ。
文章ちゃんと嫁よ。
ホント頭悪いなドラクソ信者は。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 09:38:02 ID:ffZBpwPdO
デザインで勝てないと感じたら、商品価値やら作品内の役割やらを持ち出すセコいドラクソ信者w
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 12:03:56 ID:VV1b3mHi0
ID:ffZBpwPdO
…まあそのなんだ、落ち着け。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 13:18:07 ID:4POPakqb0
ラスボスのデザインていうふうに限定したらどっちがイイんだろうな。
竜王vsカオス =
シドーvs皇帝 =
ゾーマvs暗闇の雲 =
デスピサロvsゼムロス =
ミルドラ―スvsネオエクスデス =
デスタムーアvsケフカ =
オルゴ・デミーラvsイカ田代 =
ラプソーンvsアルティミシア =
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 13:41:33 ID:BgPcUtV+O
まぁドラクエはガキ臭いよな。
ファイナルファンタジーはストーリー展開やキャラ設定やイラストすべてにおいてドラクエより大人っぽい。
ドラクエが許されるのは小学生くらいまで。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 13:42:49 ID:xtnAOYgi0
俺の場合

竜王vsカオス = カオス
シドーvs皇帝 = シドー
ゾーマvs暗闇の雲 = ゾーマ
デスピサロvsゼムロス = ゼロムス
ミルドラ―スvsネオエクスデス = ネオ
デスタムーアvsケフカ = デスタ
オルゴ・デミーラvsイカ田代 = オルゴ
ラプソーンvsアルティミシア = FF8の記憶がないから分からない

これは、ビジュアル系バンドのような天使好きか
完全なモンスター好きかで意見が二分すると思うが、俺は後者だった
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 17:11:45 ID:iv5Sh89fO
>>596
FFが許されるのは中学二年まで(1〜6、9、一部の外伝を除く)
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 17:51:12 ID:Pdt81arx0
竜王vsカオス = 竜王
シドーvs皇帝 = シドー
ゾーマvs暗闇の雲 = ゾーマ
デスピサロvsゼムロス = ゼロムス
ミルドラ―スvsネオエクスデス = ゲマ
デスタムーアvsケフカ = デスタムーア
オルゴ・デミーラvsイカ田代 = オルゴ。デミーラ
ラプソーンvsアルティミシア = 勝者無し
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 18:10:58 ID:1g/xLZaG0
ネオエクスデスはただ色んなもんごちゃごちゃくっつけて量感だけアピールした糞デザイン
ケフカは何のひねりもない絵画から抜け出たような凡デザイン
イカはダサさでワースト。仮装大会並。
魔女は垢抜けなさでブービー。毒にも薬にもならない中途半端で面白みのないデザイン
ペプシマンはダサさでブービー、印象の薄さでワースト。
ブラスカは垢抜けなさワースト。名前もデザインも音楽も全て締めくくりに相応しくない。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 00:59:05 ID:OfVs2FXM0
>>598
9を除く4以降だと思う。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 01:39:37 ID:ky00TrXD0
グラフィックについてはなんとも言え無いがケフカは良いラスボスだと思う。
人間の醜い所の集合体みたいであまりないタイプだった。
603黄金旅程 ◆PIOm9u4qDA :2007/03/21(水) 18:57:20 ID:7Up9kXiNO
ドラクエのラスボスには滅びの哲学が足りない。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 20:12:32 ID:T8IDYD55O
>>603
滅びの哲学って何?
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 22:59:47 ID:Ler1vbXvO
FF信者が妄想してる死に方のことじゃね?
物語がどういう展開するかは、物語それぞれだというのがわからんのだろう。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 23:47:34 ID:HTE9RNdi0
死こそ最も人が幸福になれるもの
みたいな事ほざいて自分の価値観を全人類に押し付けようとする電波悪役のことだろw
607魔軍司令ミストバーン ◆i8W.ORQisc :2007/03/22(木) 00:18:14 ID:VQHXh2NqQ

何もしない魔王よりマシだっての。


608名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 00:21:48 ID:tUebKKjV0
勇者等からの視点のみで何もしていないように見える
魔王が何もしていないと思うのは、世の中を知らない証拠
609黄金旅程 ◆PIOm9u4qDA :2007/03/22(木) 00:28:46 ID:f9N2qBtOO
>>606
ヴァン師匠を電波呼ばわりするとは・・・
彼こそは真の革命者であったのに・・・
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 22:12:44 ID:gjefhNyY0
>>591
モンスターってのはそれぞれのゲーム内の世界において
主人公を含めた全勢力、世界観へ非日常的な影響を与えるために
その世界に存在理由を持つ異形のものだという前提で
そのモンスターによる影響力ってのが存在の価値というか一つの方向性だと思うわけよ
モンスターが存在する事による影響ってのは色んな形があると思うんだが
(初めてスライムナイトを仲間にしたときの喜びとか)
あくまでゲームの世界における影響として最も単純かつ
分かり易い影響力というと強さだと思うわけよ
そう考えた時、DQのモンスター達がFFのベヒーモスとかバハムートに
勝てるっていうイメージがわかないんだな 
DQのモンスターにあんまりデカイのがいない、ダメージの数値の桁がそもそも違う
FFの戦闘時の演出が異常に派手(セフィロスの太陽系全滅させるやつとかやりすぎ)
とか色んな理由が考えられるけどな 
これも主観っていわれちゃしまいだが突っ込んでもらうために敢えて書くw
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 23:47:54 ID:mxUao9TK0
FFは意味不明にリアルさを追求したモンスター。
DQは親しみやすいモンスター。
DQのモンスターは企業が商品化する位世間的に親しまれてる。
FFは?
少なくても世間的にはDQの方が認知度が高い。
FF好きは少数派。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 00:41:46 ID:QI2KGnPE0
主人公のライバルになれるかどうか

モンスターの存在価値はただそれだけに尽きる
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 01:13:38 ID:QkMWvUZU0
>>612
踏み台の間違いだろ。
んでもって、戦う相手としての価値だけなのがFF。

DQ世界では戦う以外にも人間キャラと同じように生活してたり
主人公達を助けたりする役割を持ってたりもする。
そういう風に変わって行ったのも、DQのモンスターはファンに親しまれてるから。
最初の頃はFF同様戦うだけの存在だったしな。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 01:14:40 ID:98XxubqQ0
DQのラスボスで多いパターン:折角だから俺は世界を征服するぜ

FFのラスボスで多いパターン:折角だから俺は世界を破壊するぜ
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 14:00:11 ID:G0d/XVKWO
ドラクソ信者はパッと見だけでものの良し悪しを判断する単細胞。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 20:04:48 ID:tBD+ZmTE0
>>615釣られてやるよ。
ドラクソとほざいてる奴が物凄く馬鹿に見えるのは俺だけか?
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 20:05:31 ID:OD1Wx58/0
腐女子はほんとFF好きだな
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 23:55:12 ID:N2ojMSNh0
>>613
オルトロスやテュポーンとか知らないのかな?
他にもただのモンスターであっても召還獣になったり
主人公達を助けたりする役割を担うとかFFでも普通にありますが

無知なのは仕方ないけど決め付けでもの語るのは恥ずかしいぜw
ファンに親しまれてるから変わっていった、とか根拠は?
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 00:51:16 ID:kwsCqyna0
>>616
俺はお前も馬鹿に見えるぜ。
あと腐女子だとと勘違いしてる>>617もな!
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 01:22:09 ID:MqbNTlHqO
>>619
腐女子がFF好きなのは事実だから仕方ない
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 01:29:52 ID:/jCbyKYRO
ドラクエの主人公は無口
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 01:32:52 ID:2yaAjF620
>>618と>619
何ほざいても所詮少数派。
>>615
お前以前ベクトルとかほざいて逃げた奴だろ?
頼もしい味方できてよかったな。今度は自分の言葉で話せよ。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 01:38:22 ID:kwsCqyna0
>>622
また勘違い野郎がww
何の根拠もなし決め付けてる馬鹿はいつ見てもイタイなwww
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 01:41:43 ID:eEZuC9MG0
ドラクエって、今まで絵本みたいなイメージだった。
それが8で幼稚なアニメになった。
そして、9でもう何かどうでも良くなった。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 01:44:01 ID:kwsCqyna0
>何ほざいても所詮少数派。

>222 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2007/03/23(金) 14:34:08 ID:BvLo0VVUO
>FF儲は売上だけで(ry


これじゃあDQ派もFF派もかわらないねw
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 01:45:10 ID:2yaAjF620
>>623
そうかカン違いだったか。それはすまなかった。
じゃあFFのモンスターの良さを馬鹿な俺に教えてくれ。
自分の言葉できちんとな。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 01:59:42 ID:2yaAjF620
>>625
お前は空気とか流れを読めないようだな。
俺はあくまでモンスターについて言ってるのになんで売上が出るのか…
頭の悪い子供なんだろうな。大人だったらよほどのアホだな。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 02:06:11 ID:kwsCqyna0
>>626
何で俺がそんな事教えんといけないの?
俺はモンスターでFF>DQって言った覚えは無いけど?
こんなアンチスレで必死になってる信者が面白くてね。
からかったのは悪かったよw
だからもう冷静になれよw

ちなみにモンスターの感想書かせてもらうと、FFDQどっちも良いけどDQは普通にヌケるような女モンスターが欲しいねwそうすれば完璧じゃねえかと。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 02:10:11 ID:kwsCqyna0
見事に被ったな。
>>627
じゃあ>何ほざいても所詮少数派ってのは何?
>>618
に反論できなくて数を引き合いに出して逃げた君は一体何?
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 02:19:46 ID:2yaAjF620
>>629
ん?お前はどっちでもいいんじゃないのか?
お前こそ冷静になれ。
どっちでもいいんだろ?
お前の質問だがDQのモンスターは商品化するくらい親しまれてると何度も言った。
あ、からかいに来ただけだから読んでないのか。すまん。

631名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 02:23:54 ID:eEZuC9MG0
ドラクエの方が支持層が広い。
小学生〜が遊ぶゲームです。
一方、FFは10代後半〜20代の限られた層に支えられているゲームです。
小学生はFF格好良いなというイメージで背伸びして遊ぶ感じです。
なので、DQは幅広い層にアピールできるように作ってます。
byスクエニの何とかさん(大人ファミより)
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 03:08:34 ID:2yaAjF620
>>628は良かったのになー。
>>629で墓穴掘ったからなー。
やっぱり以前の奴だったんだろうか?
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 03:45:03 ID:OScoeoUoO
そもそもDQとFFってシステムもなにもかも違うから比べようがないとおもうんですけど てゆーかモンスターまでくらべてどうするの なんか野球好きな人がサッカー好きな人に野球ばかにされてるみたいな感じ
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 03:45:10 ID:rAj+EhO10
ドラクエはピコピコ、FFはカチャカチャ、という擬音が似合う気がするなあ
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 03:57:37 ID:2yaAjF620
>>633じゃあこんなスレ見なければいい。こんな時間に。
ここは各信者が不毛な議論をする所。永遠に結論なんかでません。
どっちが面白いかなんて人それぞれ。モンスターも人それぞれ。システムも。
それでもどっちが上か決めたい。ここはそんな暇人が集まるところ。
もちろん俺も暇人。今はオロチやってる。

636 ◆APvLUZnkEY :2007/03/24(土) 03:58:07 ID:/GFSM8N1O
サッカー好きが野球好きにバカにされるみたいな感じ?
あ〜2CHてほんとアホの集まりだよね。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 04:11:43 ID:9OKnJcqZ0
>>633
そしたら実際、それぞれの比較対象にふさわしいゲームって何になるかな?
FFには結構色々とありそうだけど、DQの濃さは物凄いオリジナリティ放ちまくってる気がする
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 17:17:20 ID:x/DMdaeO0
(ܵ´-`)
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 22:12:59 ID:Kp3BmQPI0
dq2>ff2
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 23:11:59 ID:ljgsEob80
取り敢えず 2yaAjF620 がDQ信者で
暇つぶしにもならない低脳なレスしかできない暇人だということはよく分かった

次ドウゾー
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 01:31:53 ID:7g8uCLeC0
>>640
低脳とかそういう事しか言え無いのか?
お前の頭は相当がっかりなつくりなんだろうな…可愛そうに…
自分で話題振ればいいのにそれすらできないからな。
DQ信者だけどFFのグラフィックは凄いと思うぞ。
街とか城とか作りこまれてるしよく世界観を表してると思う。
そこはDQは劣ってるんじゃね?
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 01:36:35 ID:5aej2xXD0
DQの完結したおとぎばなしとしての世界観はうまくいっているかと
FFのグラは緻密だけど、それが世界観を適切に演出できているかどうかはまた別
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 01:46:43 ID:7g8uCLeC0
ムービーはFFの方が凄いよな。
DQのは気持ち悪い。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 01:53:44 ID:5aej2xXD0
そなたはもう十分に強い
なぜまだ竜王を倒せぬのか





竜王がかわいそうだから
645644:2007/03/25(日) 01:55:23 ID:5aej2xXD0
ごめん、誤爆したorz
646ガイバラ ◆i8W.ORQisc :2007/03/25(日) 03:50:31 ID:SH2q7XIfQ

DQがFFナイズされ、FFはスタイルを変えることなく進化。

つまりはFFこそが進化の優劣種だったってことだろ?
劣等種が自然淘汰されていくのは自然の摂理だからな。


647名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 03:51:09 ID:q3YPcIBU0
今度はガイバラかよ
648サボン星人 ◆MmMJFErMAs :2007/03/25(日) 04:42:45 ID:eVYBw8OHO
>>646
FFはスタイル変わり杉だろ。
寧ろDQの方がスタイル変えずに進化している。
649サボン星人 ◆MmMJFErMAs :2007/03/25(日) 04:46:42 ID:eVYBw8OHO
>>647
パイナポに好きなキャラの名前騙られるとムカつくな。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 04:48:29 ID:Cpnqi57NO
>>642
ロト編とかは良かっただろうな
8では唐突にレティス=ラーミアとか言い出すしその説明も無い世界観っぷりだが
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 20:40:27 ID:53GNVPTX0
それは、あるはずのない記憶
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 16:16:14 ID:ohscEPS+0
7も8も並列宇宙っぽい世界観だから別にいいだろう。
脈絡もなくFF1にギルガメッシュが出てきたりするよりゃ。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 18:40:50 ID:XXEy88u30
それは魂が混沌としていたから
654タマーキン ◆PIOm9u4qDA :2007/03/26(月) 23:35:48 ID:t3GhTQE2O
要するにFFの滅びの哲学は最高ってことで。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 23:37:50 ID:M0M6qDaY0
お前のそのフレーズ何回も見かけるけど
全然流行らんな
656サボン星人 ◆MmMJFErMAs :2007/03/27(火) 00:07:26 ID:FUmeYi6lO
滅びの哲学って何?
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 11:22:34 ID:wnlsF68K0
DQは保守的でシステムが全然進化してない。
現状維持で精一杯。
FFは毎回システム変えて常に上を目指してる。
今は低迷してるけど凄く良くなる可能性もある。
これから先FFの方が未来はある。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 12:11:44 ID:ESrUGOdw0
進化していないのかどうかはわからんが、相変わらず安定した売り上げのDQ。
進化してるのかどうかはわからんが、どんどん売り上げが低下しているFF。
システムを変えてないからダメなら8本も出る前にダメになってるんじゃね?
FFに未来はある??
次回作が出る前にコケること確定していて開発も止まり
出るかどうかすら危うくなってるFFが???
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 12:41:55 ID:wnlsF68K0
DQは確かに安定してるけどいつかは飽きる時がくる。
一方FFは毎回新しいから飽きない。
13はもう駄目だけどこれだけネームバリューあるから続編は出すと思う。
それよりホリーがいつまで健在か心配だ。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 12:52:41 ID:7Z45nLXJ0
DQはなァ、堀井がもう飽きてるんじゃないか…ってたまに思うんだヨ。
まあ]で終わりってのが一番綺麗な締め括り方だな。

FFは知らね。
661ミルクティーダ ◆BfGfA5jk.2 :2007/03/27(火) 12:57:13 ID:g84td5evO
まぁ、DQなんてつまらんしな。

やたことな〜いけど
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 12:59:14 ID:ESrUGOdw0
>>659
毎回新しいから飽きない?
どんどん売り上げ落ちてってるのに?
13はコケてもその次があるって、グラしか売りがない状態になって行ってて
グラ主義のハードはこの先があるように見えないのに
次はどんな形で出すんかね??
663ミルクティーダ ◆BfGfA5jk.2 :2007/03/27(火) 13:03:19 ID:g84td5evO
>>662
残念だったな
消費者側に売上なんざ関係無い。
売上落ちても自分が楽しめれば問題なし。

ドラクエは売上すごいけど、
中身が死んでるよ〜ん(笑)
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 13:14:14 ID:xOzplfX/O
FFは少数の高学歴用ゲームだし、数で比べれば少ないのは当然だな
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 13:23:02 ID:voZJSr/OO
オレはFFのほうに飽きたけどDQはたぶんこれからも買っていくと思う。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 13:23:45 ID:q+lg+xrR0
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 13:45:08 ID:ckue8iZy0
シヴァとかバハムートとかもういいよ
12くらいガラッと変えて欲しい
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 13:51:42 ID:eTyOIL1VO
おまいら 一番の名作はDQでもなくFFでもなく…















ロマサガだ
669サボン星人 ◆MmMJFErMAs :2007/03/27(火) 14:35:41 ID:FUmeYi6lO
>>668
否、

























ワンダープロジェクトJだ。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 15:08:29 ID:ckue8iZy0
>>669
笑止!

























スクウェアのトムソーヤだ。
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 16:17:38 ID:sUO+MyeMO
FFはナンバリングの多さとそれらのリメイクや新旧派生作品の連発ばかりしてるから飽きられてもしかたない。
DQは今度出る\やMJとか見てみると、個人的に迷走してる感じがするけど、不安と同時に期待してる人も多いと思う。
672ミルクティーダ ◆BfGfA5jk.2 :2007/03/27(火) 16:37:46 ID:g84td5evO
>>671
出来は兎も角、人気があるからリメイク・派生を出すんだから
それに飽きられてるってなんでわかるの?
売上落ちてるからとか言うなよ?
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 16:40:25 ID:U4hTXvCn0
ID:g84td5evOがFFマンセーなのはよーく分かった
マンセーするのは構わないが、貶すのはよくない
674ミルクティーダ ◆BfGfA5jk.2 :2007/03/27(火) 16:45:41 ID:g84td5evO
>>673
スレタイ読んでから来いよ。
この糞チョンが

マンセーとかマジでキモいわ
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 16:47:27 ID:nL40ad5OO
まぁモンスターに関してはどっちもそれぞれ良いと思うな
だが音楽だけはFFのほーが好きだ
でもDQもゾーマ戦の音楽とかなかなかいーよな
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 17:13:22 ID:sUO+MyeMO
>>672
普通思わねーか?「またかよ・・・」って。
677ミルクティーダ ◆BfGfA5jk.2 :2007/03/27(火) 17:27:25 ID:g84td5evO
>>676
何がまたなのか良くわからないが
いらなきゃ買わないまで。
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 17:40:25 ID:BBv+oOsc0
FFは作品毎にシステム違うから戦闘の組み立て方を作る楽しみが有る。
アビリティ変えたりキャラ変えたりして作品毎違う。
育て方も違うから作品毎楽しめる。
DQは作品変わってもやることは基本的に同じ。
売上的には上でもシステムの深さではFFの方が上。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 17:55:28 ID:voZJSr/OO
FFて毎回変わるとか言ってるけど結局同じじゃん。パターンが
システムも正直覚えんのめんどくてやる気でねーよ。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 18:04:52 ID:+ruf3zOOO
FFは常にチャレンジしてるな
ドラクエは馬鹿なユーザーを相手に毎回同じ作りの怠慢な作品出してるだけ
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 18:07:40 ID:U4hTXvCn0
DQは水戸黄門みたいにあまり進化しない
FFは進化するが、それが人のためなのか自分のためなのか分からない
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 19:04:09 ID:FUmeYi6lO
DQとFF。
















このスレを見る限り手を取り合うことは永遠に無いな。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 19:07:11 ID:BBv+oOsc0
ないよ
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 19:08:38 ID:U4hTXvCn0
×DQとFFが
○BBS戦士が
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 19:10:19 ID:7Z45nLXJ0
どっちももうイラネ。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 19:25:36 ID:BBv+oOsc0
>>685
興味の無い板に来てわざわざレスしていく。
よっぽど暇なんだね。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 19:40:54 ID:U4hTXvCn0
言いたいことあるけどうまく言えそうもないから
興味ないふうを装ってるだけだな
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 20:36:37 ID:hGVKcz+p0
FFは、どんどんキャラのアクが濃くなってるのがなあ…
逆にドラクエは、今のグラフィックで主人公が喋らないのは違和感がある
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 22:43:10 ID:W2owHmpS0
9 名前:ゲバル ◆i8W.ORQisc [死ぬにはいい日だ] 投稿日:2007/01/15(月) 10:38:28 ID:xADaTicUQ

http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1163924870/l50

これの次スレですか


47 名前:ゲバル ◆i8W.ORQisc [死ぬにはいい日だ] 投稿日:2007/01/16(火) 18:57:49 ID:YzDLoTq4Q

999しか上限が無いからしょぼったらしいことこの上ない。
演出もしょぼ過ぎて戦闘に全く臨場感が無い。
RPGの戦闘は迫力ある演出と、緻密な戦術性で頭を使う食うか食われるかの緊迫感が重要。
そのどちらもドラクソには無い。


53 名前:ゲバル ◆i8W.ORQisc [死ぬにはいい日だ] 投稿日:2007/01/16(火) 20:40:21 ID:YzDLoTq4Q

ドラクソには進歩が無い。
劣化と腐敗を繰り返すばかりだ。


91 名前:ゲバル ◆i8W.ORQisc [死ぬにはいい日だ] 投稿日:2007/01/18(木) 02:55:28 ID:zZVAY6YzQ

FF13は国内でも400万は軽く行くな。


109 名前:ゲバル ◆i8W.ORQisc [死ぬにはいい日だ] 投稿日:2007/01/22(月) 11:12:45 ID:ZU8weQlTQ

800万の間違いだって
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 22:46:21 ID:ZxwKCc+R0
114 名前:パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc [テポドン2号] 投稿日:2007/01/22(月) 18:41:37 ID:ZU8weQlTO

ドラ糞今期制作案消滅期待age


133 名前:パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc [テポドン2号] 投稿日:2007/01/24(水) 00:29:50 ID:KQ4nnbgXQ

    ド    ラ    ク    ソ    は    カ    ス


162 名前:パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc [テポドン2号] 投稿日:2007/01/25(木) 19:12:24 ID:f/XMJSGOQ

面白さ・売り上げ・評価・・・・
どれをとってもドラ糞はFFに敵わない・・・・・・・


168 名前:パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc [テポドン2号] 投稿日:2007/01/25(木) 22:35:25 ID:f/XMJSGOQ

ドラクソを形容するにあたり、「醜い」という言葉ほどピッタリなものは無い。


182 名前:パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc [テポドン2号] 投稿日:2007/01/26(金) 21:05:39 ID:3zGxht8/Q

ゲームとして絶望的につまらないから仕方ないでしょう、ドラ糞は。


187 名前:パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc [テポドン2号] 投稿日:2007/01/27(土) 08:00:41 ID:2N1mRKl+O

FF>>>KH>>>>>>SO>>>>>>>>>天外>>マザー>>>>>>>>>(多大な壁)>>>>>>>>>D糞
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 22:47:41 ID:ZxwKCc+R0
195 名前:パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc [テポドン2号] 投稿日:2007/01/27(土) 15:26:05 ID:2N1mRKl+Q

「日本人には〜」というのは「洗脳」の所為なのだよ。
曇りなき目で眺めれば、そこに広がるのは単なる「ゴミ」だ。
ハゲ中心による洗脳計画で、君達ドラ糞信者の中に先入観が植えつけられてしまっているがために正確な目を持てないでいる。


200 名前:パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc [テポドン2号] 投稿日:2007/01/28(日) 01:32:13 ID:TUjfNVodO

日本が世界に誇れるもの

FF、イチロー、富士山

この三つのみ。


214 名前:パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc [テポドン2号] 投稿日:2007/01/28(日) 14:46:35 ID:TUjfNVodQ

昔っから発売スパンが無駄に長い。
あんな中身スカスカのスカタンゲーにアホみたいに4年も5年もかけてりゃ、
マジで知的障害者か何か以外の何物でも無い。
発売スパンを無理矢理伸ばしてユーザーの焦燥感を煽らざるをえなくなっているというだけのこと。


223 名前:パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc [テポドン2号] 投稿日:2007/01/28(日) 22:10:35 ID:TUjfNVodQ

>>221
限りなく神ゲーの臭いがしますなぁ。
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 22:48:56 ID:ZxwKCc+R0
403 名前:アストロ ◆i8W.ORQisc [ゴングが鳴った時から勝負はみえていた。] 投稿日:2007/02/09(金) 21:07:25 ID:ehdV2LRRQ
>>398
スカトロとか言うなよ^^;

私は何の信者でもない。
ただ単に良いゲームを追究する、一ゲームファソ。

413 名前:アストロ ◆i8W.ORQisc [ゴングが鳴った時から勝負はみえていた。] 投稿日:2007/02/10(土) 07:45:39 ID:ftS4EhelQ
開発費等によりPS3が嫌われていただけ

PS3でドラ糞が出る事になりゃ、見限られてたのは丸分かり。

432 名前:アストロ ◆i8W.ORQisc [ゴングが鳴った時から勝負はみえていた。] 投稿日:2007/02/11(日) 16:58:39 ID:R4XcQGsTQ
412
論破完了

442 名前:アストロ ◆i8W.ORQisc [ゴングが鳴った時から勝負はみえていた。] 投稿日:2007/02/13(火) 13:27:44 ID:bK3rcn1kQ
>>1はゲハ厨だろ

445 名前:アストロ ◆i8W.ORQisc [ゴングが鳴った時から勝負はみえていた。] 投稿日:2007/02/13(火) 16:16:05 ID:bK3rcn1kQ
DQT<FFT
DQU<FFU
DQV<FFV
DQW<FFW
DQX<FFX
DQY>FFY
DQZ<FFZ
DQ[<FF[
DQ\<FF\

448 名前:アストロ ◆i8W.ORQisc [ゴングが鳴った時から勝負はみえていた。] 投稿日:2007/02/13(火) 19:42:03 ID:bK3rcn1kQ
俺が偽物か否かなんてどうでもいい事だろう。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 22:49:02 ID:aCvjsFGF0
FFとDQを音楽にたとえてみる

DQ=アイドル系歌謡曲
FF=V系バンド

知名度は前者が高く、商業的価値も高いが
まともな演奏、作詞作曲も出来ない前者に後者が劣っているとは思えない
日本では流行だけで売れる。ゲーム業界も音楽業界もどっちも腐ってるw

694名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 23:20:03 ID:uke2CrwD0
つーかさ、ドラクソとか言ってる奴はドラクエやってないだろ。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 01:37:34 ID:ZZDOMl+1O
>>694
つ(au携帯専用)
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 10:23:47 ID:HYbSwiGJO
ドラクエがクソじゃなくて信者がクソ。
何で[を叩くねん
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 11:27:02 ID:ZZDOMl+1O
>>693
そんなこといったらFFも流行(ry
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 11:29:31 ID:aseGmDBi0
ドラクエのストーリーは必要最小限にして
作品を読み取る側の想像力と根気次第で味わい深い物語にも変貌するってのがやだ
その点FFはちゃんとしたストーリーが用意されてて心にものこる
でも全体的にキモい
ドラクエはレベルがすべてでつまらん レベルあげてもむなしいだけ
その点FFはレベルが低くても作戦しだいでなんとかなるのが楽しい
つまりFF>ドラクエになるんだけどまあどっちもどっち
ドラクエモンスターズやろうぜ!
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 11:42:05 ID:vQfHXhaeO
子供のころドラクエはクリアできたけどFFはクリアできなかったな
FFはこうしなきゃ勝てないみたいなのあるからなー
ドラクエのが好きだなー
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 12:32:35 ID:HYbSwiGJO
>>699
具体的にドゾー?
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 12:46:01 ID:MTEb074G0
>>698
経験値貯めてレベルアップするシステムを採用してる
ゲームの事を「RPG」だと思ってないか?お前さん。
RPGは「ロールプレイングゲーム」の略であり、
「役割を演じるゲーム」の意だぞ。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 12:59:37 ID:aseGmDBi0
>>698
ドラクエはレベル1だとほぼ無個性だから
役割を演じるにも結局レベルあげなきゃダメじゃん?
いいからドラクエモンスターズやろうぜ!
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 13:16:00 ID:xN3hZNPx0
>>701
頭脳戦艦ガルもRPGだしなww
704タマーキン ◆PIOm9u4qDA :2007/03/28(水) 23:21:20 ID:qCg9h1tXO
>>656
「武士道とは死ぬことを見つけたり」

乱世を行きた人間の本質を突いた珠玉の言葉である。
死の時はいつやってくるか分からない。
平和な現代でもそうなのに、戦国の世では尚更である。
一度戦に敗れようならば、男は拷問の末過酷な方法で処刑され、女は犯されて尊厳を踏みにじられる。
だから名誉ある死として、切腹を始めとした自決の方法が発達したのである。

FFの滅びの哲学は上で述べた通り、「いかによく死ぬべきか」の哲学である。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 01:00:20 ID:bmG2UfGC0
FFのどこらへんが滅びの哲学?
あとそのいかに死ぬべきかはいい事なのか?
どんな形であれ死ぬのは格好良くは無い。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 01:06:20 ID:kJoAdV+K0
ファミコン時代は明らかにDQが優れている。FC版FFは荒削りすぎる。
でも、SFC時代はFFが完全に逆転したね。SFCに限って言えば>>1の主張に同意だ。
PS以降はFFはあさっての方向に驀進し、DQはダメということはないけど平凡なRPGに成り下がった。
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 01:49:10 ID:ag8yCbEE0
>>706
SFC時代はFFが勝ってたって言ってるのをよく見るが、
あくまでゲームオタクの間での話だろ、そんなの。
売り上げは全然DQの方が上なんだから。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 02:21:32 ID:TO4gblqmO
絵→FF
音→ややFF(DQの音は飽きる。でも着メロはDQ)
物語→FF
自由度→DQ
システムの解り易さ→DQ
戦略性→FF
戦闘が簡単→DQ(笑)
おまけの良さ→DQ




つー事でFFな!
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 02:23:24 ID:yzRAtvkC0
絵 DQ
グラ FF
音 DQ
だと思いますが
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 02:27:48 ID:s2DrNCK4O
一言いいます




FF信者 必 死 だ な。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 02:28:21 ID:TO4gblqmO
微妙なトコやな(笑)
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 02:39:06 ID:s2DrNCK4O
そんなことよりWWEでも観ようぜ
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 02:39:39 ID:Bfwkc15M0
絵→両方
音→両方
物語→両方(DQやや優勢)

漏れにとってはどっちも秀逸
おかげで他のソフト遊べなくなる
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 02:40:59 ID:VFZDX+TH0
ビジュアルの緻密さ FF
ビジュアルのマッチ度 互角
BGMの興奮度 FF
BGMの物語性 DQ

ストーリー性 DQ
演出 FF

ゲームの駆け引き DQ
ゲーム要素の多彩さ FF
ゲーム難度と快適さ 互角
キャラカスタマイズ性 ゲームによる
コンフィグ回り FF
とっつきやすさ DQ

チャレンジング度 FF
ファンへの姿勢 DQ
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 02:42:22 ID:s2DrNCK4O
たまにいる、ゲームについて必死に語るやつウザくねぇ?
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 02:43:30 ID:VFZDX+TH0
>>715
あぼーんでおk
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 02:47:09 ID:1q53aSzKO
グラフィックは文句無しにFF
あとは本人の好みで話は終わりそうなスレだが‥
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 03:57:32 ID:vGzkV9sp0
FFは絵が綺麗だが演出がなあぁ・・・
何であんなにイもいんだろ?
719厨房:2007/03/29(木) 03:58:15 ID:L8F4HI+d0
俺「ドラゴンクエストって知ってるよな?」
友「誰でも知ってるだろ。あ、お前もジョーカー買った?」
俺「もう飽きたから売っちゃった。今はテリワン(テリーのワンダーランドの事)やってる。」
友「マジかよ。もう売ったの?もったいねー。そういえば、お前んちインターネットできるんだろ?カルマッゾの作り方調べてよ。・・・・・」
その後二分くらいDQについて話す。
俺「ところでさー、ファイナルファンタジーって知ってる?」
友「タイトルは聞いたことあるけど、面白いの?」
俺「わかんない。俺もやったことないし。でもなんかグラフィックがすごいらしいんだけど」
友「慶太に聞いたらいいじゃん。あいつ詳しそうだし。」

慶太はオタクなので聞かなかった。
FFの知名度なんてこんなもんだよ
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 04:12:53 ID:1q53aSzKO
何このつまらないネタは
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 08:58:45 ID:3Q1vvuT70
FFはメガテンほどコアなファン向けじゃないし
DQなみにライト向けでもないから叩かれやすいのよね
毎回戦闘システムが急激に変化して
チュートリアルを参照しないといけないようなゲームはライト向けでは
ないわな。しかし、実はメガテンも一回遊んだことがあるなら
どれをプレイしてもすぐに溶け込める汎用性を持っている。
つまり、FFはナンバリングをつけず別のゲームとして発売した方が
いいってワケだ。ルドラの秘宝みたいな良ゲーをもっと作ってほしいぜ
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 11:22:32 ID:ag8yCbEE0
>>719
んなの今更。

DQは普通の会話の中で何気なく名前が出て来ることがあって
ゲームの話なんかしたことない人が好きだったって知ることよくあるけど
一般人相手でFFはそれがまったくない。

FFの知名度なんて一般人にとっては「名前は知ってる」程度だ。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 12:13:10 ID:1q53aSzKO
普通の会話じゃゲームタイトルの名なんか出ねーからw
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 12:51:35 ID:3Q1vvuT70
マリオ、DQは・・・普通に出るレベル
スト2やFFは・・・ややコア
ミネルバトンやヘラクレスの栄光・・・コア
東方見文録やニンジャコップサイゾウ・・・コアコア迅雷
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 13:05:43 ID:U4WjLW0fO
タイトルが古すぎる
オッサンだろ?w
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 13:09:06 ID:3Q1vvuT70
1から遊んでるおっさんだけど、なんか文句ある?
というか古いタイトルだとわかるお前もかなりのw
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 13:13:29 ID:bdzOZfemO
は?音楽が劣っている?
ドラクエの数々の名曲を聞いてから出直してこい
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 13:16:12 ID:VFZDX+TH0
FFはアップテンポな音楽が秀逸
DQはその他の音楽が秀逸
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 13:20:50 ID:lR9SSN2X0
でもなんかなぁ。
俺はDQやっても感動出来ない。
FFなら絶対感動できるんだが・・・。
先入観の違いか?
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 13:23:26 ID:VFZDX+TH0
>>729
感動できるできないは、主観の問題じゃないか?
俺はDQ2、3で感動したし、FF4でも感動した
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 13:39:38 ID:CBc1Haq20
せっじゅす
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 13:40:46 ID:DJztRhgMO
感動するしないは価値観の問題だろう
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 13:43:52 ID:3Q1vvuT70
DQ5でパパスがゲマにヌッ殺されるシーンはマジでショックだったが
FFでは人死にで感情を揺さぶられたコトがあんまり無いなぁ
FF7はショックというより「悪趣味だな・・・」と思ってドン引きした
そういえばdq4で勇者に化けた娘がモンスターに虐殺されるのも
かなりキタ
734パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2007/03/29(木) 14:07:37 ID:8H6Wc8ciQ

FFの歴史を鑑みれば、心を打たれた感動的シーンがいくつも思い浮かぶのである。

カインが我に帰ったシーン
シルドラの復活シーン
オペラ座のセリスの熱唱
リノアの魔女発覚シーン
エアリスの最期
ティーダが消え行くシーン

これらのシーンで受けた感動は、他のいかなる書物、映画においても受けたことが無い。
ナイアガラの滝のごとく涙を流したことだ。


735名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 14:52:17 ID:3Q1vvuT70
4のギルバートがひっぱたかれたシーンと
6の身投げシーンは最高にウケた
楽しいシーンなら一杯あるんだけどな、FFは
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 14:55:44 ID:3Q1vvuT70
あっ!一つだけ思い出した
FF4のラストバトルでサブキャラのみんなが
応援するシーン。アレは背筋がゾクっときたね
ナイスタイミングでメインテーマがかかるのも良い。
5のエクスデス戦も曲が良くて盛り上がるよ
でも6はラストバトルもエンディングも糞っぽかったな・・・
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 15:02:25 ID:EUlmJEFa0
>>734
パイナポは3以前は未プレイか・・・もったいない。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 15:39:44 ID:3Q1vvuT70
グレートモルボルの容赦ない攻撃とか
皇帝をトードLvMAXでウボァーさせるとか
面白い要素も多いのに勿体無いね
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 17:46:49 ID:vGzkV9sp0
不思議なもんでドットキャラなら臭い演技でも
そういうもんだと割り切れるけど
リアルCGキャラが演技すると大爆笑してその後でなんか切なくなるんだよな
まあ、PS以降の電波シナリオも関係してるんだろうけど
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 18:14:21 ID:5i4HAQRI0
>>734
ビビについて触れていないパイナポに失望した。
FF屈指の名キャラじゃないか。
あと10関係は笑い話しの間違いじゃないか?


741名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 18:19:55 ID:vGzkV9sp0
男が女に一度は言ってみたいセリフベスト5
1位 このメスブタが!
2位 このアバズレが!
3位 この売女(バイタ)が!
4位 俺、消えっから!
5位 このビッチが!
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 19:26:17 ID:GvajHxjW0
9信者は何処に行っても糞だなあ
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 23:18:31 ID:oEF/iLP00
>>734
かわいそう…
744パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2007/03/30(金) 13:48:18 ID:22r0kn9lQ

>>737
いや、3以前は感動に値するシーンはなかったよ。
ただし、1でクラスチェンジした時に天野絵に変わるのは衝撃だったがね。



745パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2007/03/30(金) 13:50:46 ID:22r0kn9lQ

>>740
\のキャラは全く魅力がない。

]に関しては、
見たことの無い競技ブリッツボール。
とてつもなくでかいスタジアムのある人工島、ルカ。
まばゆい光につつまれる幻光河。
死んだ人々が投影されるグアドサラムの異界。
どこを歩いても感動させられたものだ。




746名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/30(金) 14:05:30 ID:3PRaiFmg0
>>745
ブリッツボール←水球です
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/30(金) 14:06:29 ID:nexpJhgY0
あぼーんだらけになってきたな
748P2:2007/03/30(金) 14:08:08 ID:bjHgdmvp0
どうでもいい
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/30(金) 14:10:21 ID:nexpJhgY0
どうでもいい 興味ない 関係ない というレスをつける人は、
本当は興味があって言いたいこともあるのに、言葉に出来ない人
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/30(金) 17:21:53 ID:ygGFzjo20
ブリッツボール←水球とFCキャプテン翼です
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/30(金) 21:29:42 ID:fM1ujbXa0
ドラクエやってて心が動かされた場面は
呪いの音楽と共に

「冒険の書が消えました」

だけだな、あとはあんまおぼえてね
ガキの頃あの音楽は恐怖そのものだった
752ジオライト星人 ◆MmMJFErMAs :2007/03/30(金) 21:49:56 ID:h1tK7mnwO
>>751
人によってはそこの印象が強すぎて他の印象が薄くなることもあるのよ。ツーン ぷいぷい
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/30(金) 21:53:15 ID:5H6p+eGg0
FFはセーブ消えたことなかったな…。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/30(金) 23:00:11 ID:fM1ujbXa0
FFでの印象に残った事

FF1:ガーランド倒して最初の橋を渡った瞬間/ミスリルソードの色
FF2:仲間の命をかけて手に入れたアルテマが糞杉/グレートモルボルの臭い息
FF3:飛空挺で浮遊大陸の外に出た時/クリスタルタワー長過ぎ/ノーチラス速杉
FF4:飛空挺乗った時のエフェクト/四天王の戦闘音楽カコヨス/いいですとも
FF5:オープニング/ギルガメッシュ良い味だしとった/64ページ
FF6:オープニングその2/下 左下 左 A/ダリル名ゼリフ
FF7:ミッドガルでかい/召還獣大杉/スノボ/オーディンカコヨス/スーパーノヴァ/キャラの手が四角
FF8:キャラがどっかで見たことあるような造形/ジャンクションめんどい/エスタ○/
    斬鉄剣返し&代打/エデン
FF9:ビビ最高/戦闘音楽イントロ/やっぱりオーディン/リディア再来/エクスカリバーU
FF10:キャラが良いバランス/召還獣は出てきたらすぐ技出してサッサとひっこめ
    シンデカ杉/飛空挺はフィールドを飛ばせろと/ヤッセ
FF11:外人と日本人の鯖を分けろと/HNM倒すのに時間かかりすぎ/レベル上げに時間かかりすぎ
    なんしか時間かかりすぎ
FF10-2:YURIPAの文字が出た瞬間やる気0に
FF12:中途半端/MAPが広い事は良い事/だから飛空挺でフィールド飛ばせろと
    バルフレアッー!ラスボスがアミバにしか見えない
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/30(金) 23:01:30 ID:lw5Mqa4L0
リディア再来って?
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/31(土) 07:21:35 ID:u+AC1yrq0
]-2は結局クリアせずじまいか?

12はオイヨイヨだろフツー。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/31(土) 08:46:03 ID:2bKtowcw0
1はあれだろ。「さあ顔を洗って洗って!」だべ
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/31(土) 11:57:40 ID:AQLxPyLC0
リンクここに眠る
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/31(土) 22:56:33 ID:x4YscgMn0
FFは6が最高であとは堕落している。
DQは常に進化してる。
10-2で今までのファンも裏切るしもう駄目だね。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/01(日) 06:53:18 ID:Oxy8NMhf0
ある日FF1を買おうと店に行ったら、まだジャンル的にないFCボードゲームの
鉄道王があって、友人と遊べるからそっち買って以来
FFに興味がまったくわかない、だから一本も遊んでない
DQにはまってる
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/01(日) 09:24:31 ID:NZara44f0
エフエフは6が最低だと思うんだが・・・
戦闘が簡単すぎて何の手ごたえも感じなかった
まぁ9に比べリャその辺りはマシなんだけど
最終ボスがケフカっつーのがねぇ。こんなバカほっといても
勝手に自滅すんだろ、っていう気になってやる気なくなった
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/01(日) 10:29:23 ID:Q1AA1zF60
「こんなバカほっといても勝手に自滅すんだろ」って

世界も巻き込もうとするから倒すんじゃないか
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/01(日) 12:41:02 ID:zBe3vGM80
6は戦闘が簡単ってバニッシュ・デスやったり機械装備した訳じゃないよね?
普通にやればそれなりに歯ごたえあると思うけど。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/01(日) 16:03:30 ID:NdxnpNHH0
DQから見たらFFなんて蝋人形劇にしか見えてないよ
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/01(日) 16:04:38 ID:8cHWLU3zO
パーティに一人ケアルラ係かケアルガ係がいれば余裕
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/01(日) 16:17:16 ID:3nwuUX4q0
FF6は、技の種類は多いけど、
ただ数字が大きい攻撃をひたすら探すだけの印象だった
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/01(日) 18:23:42 ID:G8nO8kb+0
このゲームは後半が酷い。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/01(日) 23:07:43 ID:iFu/9qYK0
>>764
蝋人形っていうよりマネキン。
蝋人形はもっと生気あるよ。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/02(月) 01:16:56 ID:wgoFtBI60
FF信者をまったく見なくなったな
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/02(月) 22:54:48 ID:/pF8lzIB0
≫1
kimo.
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/03(火) 00:15:47 ID:FlomIS2b0
>>769
逃げ出したのさ
772パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2007/04/07(土) 13:43:10 ID:iusQLL/AQ

RPGというジャンルの醍醐味は、「異世界の体験」にあるのだと思う。
空想の世界を渡り歩く楽しさ、感動。それがRPGをやる上での活力となるものだろう。
ある種、旅行に近いものがあると思う。
そういう意味でRPGを進化させる上での基本ベクトルとは、「世界をより鮮明に描く」ことである。
これを最も忠実に行い、結果世界的に支持を得るに至ったのがFFだ。
才能ある脚本家たちが自らの思い描く空想世界を、これまた才能あるスタッフたちの手でより鮮明に電子世界へと描き上げてゆく。
まさしく世界創造の作業の理想体ともいえる体制なのである。

これに対し、何をやるにも中途半端なのがドラ糞だ。
上記の基本ベクトルをまるでわきまえておらず、ジョブがどうたらとかとか、
くだらないことばかりに気を取られて、世界の構築がまるで出来ていない。
あるのは、ハゲのチャランポランな言葉遊びにあっけにとられ、チームワークの欠片も無くしどろもどろに悩むスタッフの構図。
まさしく「反面教師」とも言うべき体制だと言えるだろう。



773名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 15:08:04 ID:QCz4MVad0
FFは最新機種じゃないと出せないのが痛い。
ゲームが売れん上に開発費高騰で先細りは目に見えてるのに
それでも止める事が出来ない悲しさ。

まあDQの対抗手段として1からグラに重きを置いたゲームの
逃れられない運命なのかもしれんが。。。
774ヒュージィ星人 ◆MmMJFErMAs :2007/04/07(土) 16:28:54 ID:FChF4vcuO
外見はFF
中身はDQ
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 20:36:53 ID:n9bdNglYO
思う事は人それぞれだけど自分が思った事が正しいと勘違いしてる>>1はアホ  それから、こんなウザイスレ立てた>>1もアホ
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 20:50:08 ID:HKD9x/MJO
それから頭が悪いと自覚してない>>1もアホ
あと根拠もなくいつか童貞を捨てられるだろうと思ってる>>1はアホ
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 20:53:13 ID:CWmObkZWO
777GET
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 21:57:44 ID:6d0NFKl/0
古代ローマではラッキーな777をさらに乗り越えるという意味で
778がとても縁起のいい数として語り継がれてきた
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 10:36:22 ID:SASeg5uZO
痛いドラクエ信者が多いな
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 19:06:00 ID:At5dlKkBO
つかこれはクソ、これは最高!って無理矢理二極化した考え方してる様な気がする

あ、ここは2ちゃんか
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/10(火) 14:49:14 ID:2GrqFn+p0
こういうスレを思いつくFF信者の想像力に脱帽
782空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/04/11(水) 18:25:42 ID:r98vSp1cO
ドラクエはカス
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/11(水) 18:35:01 ID:VHt+vLdKQ

ドラクソ\にあるオンラインは、おっさんがネット知らずで加入者がまるで見込めないから計画打ち切りww



784名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/11(水) 18:45:44 ID:PCXKg6w10
FFなんて今やFF信者に馬鹿にされてるじゃん。
785ヒュージィ星人 ◆MmMJFErMAs :2007/04/11(水) 18:58:57 ID:ydceSc8vO
FFも天野時代は良かった。
野村時代は糞だがな。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/11(水) 22:26:54 ID:TtCN/tOW0
えぐるように落ちて糞になったよな
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/11(水) 22:51:02 ID:MawN8+nL0
DQのサントラよりはFFのサントラの方が欲しいとは思う
788空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/04/11(水) 23:21:58 ID:r98vSp1cO
>>784
DQだって同じ状況じゃないですか。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/11(水) 23:45:35 ID:/tiNTIxsO
>>783
それなんてFF7?
790チンチン:2007/04/12(木) 00:27:37 ID:hzwwpB99O
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/12(木) 00:42:23 ID:AH6KGEjVO
うんこっこ〜£Ё◎Ф●
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/12(木) 01:35:13 ID:q57AZcua0
今のFF信者はどっちかつーと野村信者だろう。
DQはもとよりSFC以前のFF、9なんかも否定してるからな。
793ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/14(土) 01:28:32 ID:mVihuV6LQ

>>1
同意せざるをえまい


794ヒュージィ星人 ◆MmMJFErMAs :2007/04/14(土) 03:54:41 ID:K3HJ5KhrO
俺的意見

ストーリー
DQ≧野村以外のFF>>(ガガゼト山)>>野村FF

音楽
DQ≧FF

グラフィック
野村FF>野村以外のFF>DQ

キャラクター
野村以外のFF≧DQ>>(デモンズウォール)>>野村FF

総合
野村以外のFF≧DQ>>(ロンダルキアへと続く洞窟)>>野村FF
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 04:08:50 ID:byaJB3W8O
なんか8以降のFFは戦闘やストーリーやサブイベントが駄目だな
音楽やムービーチームでどうにかしてる状況
特に戦闘システムの劣化が凄い
796ヒュージィ星人 ◆MmMJFErMAs :2007/04/14(土) 09:21:39 ID:K3HJ5KhrO
↓の次スレと聞いて飛んで来ました。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1168816206/
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 10:15:58 ID:mhDfJ1/00
もう信者論争は終わりにしよう
好きなゲームだけやってりゃいいんだ
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 10:41:39 ID:NA1iFXGL0
みんなその結論で納得できるなら
信者論争なんて最初から起こらない
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 11:39:09 ID:OXRz3VJq0
>>754

FF2のモルボルはくさいいきは使いません。
FF2でくさいいきを使うのはゴーギマイラだけです。

知ったかドラクソ信者大爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 11:45:39 ID:MLR7MBCS0
>>797-798
信者論争も何もFF派がもはや朧しかいないんだが・・・
801ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/14(土) 14:19:19 ID:mVihuV6LQ

朧って誰なんだよってな


802名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 14:24:59 ID:9pNTznQlO
一般人から見たらRPGといえばドラクエなんだから悠々としていればいいんだよDQ信者は。
FF馬鹿にするわギャーギャー喚くわ…みっともない、これだから信者は嫌いだ。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 14:59:41 ID:s1fYvq9Q0
>>802
クソスレ乱立させて喚いてるFF信者の方がはるかにみっともない。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 22:06:36 ID:HUh+xnFx0
ここでゼノ厨の俺が登場だぜ
805空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/04/14(土) 22:36:47 ID:Gsvw+vqgO
グラス基地の俺はどうすればいい?
806ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/14(土) 23:46:12 ID:mVihuV6LQ

つまんねぇものはつまんねぇっつーのw
FFに完全敗北(プヒュヒュヒユ



807名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 23:56:13 ID:T9780Hvh0
DQ信者完全殲滅を確認
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/15(日) 00:51:44 ID:AK8SFq0fO
どうも
私が噂のドラクエ信者です。
809ヒュージィ星人 ◆MmMJFErMAs :2007/04/15(日) 01:34:00 ID:PH91h3CTO
坂口FF≧DQ>松野FF>>(ロンダルキアへと続く洞窟)>>野村FF
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/15(日) 02:43:27 ID:grH+4EEVO
>>801

朧の意味しらんのか?
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/15(日) 03:46:08 ID:mZaqyOEQ0
坂口FFも神格化するのはどうかと思う。
812ヒュージィ星人 ◆MmMJFErMAs :2007/04/15(日) 06:13:16 ID:PH91h3CTO
>>811
別に神格化などしていない。
813ヒュージィ星人 ◆MmMJFErMAs :2007/04/15(日) 06:39:14 ID:PH91h3CTO
やべえ。何か自分がパイナポみたいになりつつある('A`)

訂正版
DQ=坂口FF≧松野FF>野村FF
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/15(日) 07:49:11 ID:M+b/AiTm0
>>801
お前
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/15(日) 08:42:41 ID:2tdtkwmoO
DQ>FFの結論に至るわけもなく
FF>DQの結論に至るわけもなく
お互いの主張をぶつけて一時のストレス発散を図るスレですねここは







てか、DQ派とかFF派とかいう時代終わりじゃね?
816ミルハウスト・セルカーク ◆.nyapLNu.w :2007/04/15(日) 14:03:14 ID:F3IXfbTWQ

>>810
御身苗 なら知ってらぁ。



817ミルハウスト・セルカーク ◆Hxv6Ljv24E :2007/04/15(日) 14:05:05 ID:F3IXfbTWQ

>>814
まあ別人と捉らえてもらって構わない。




818名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/15(日) 14:50:26 ID:aBV1kEHCO
↑うんこ臭い
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/15(日) 21:36:39 ID:kheW6EV00
トリップ戻せアホ
820ユージーン・ガラルド ◆PIOm9u4qDA :2007/04/15(日) 22:32:22 ID:xNltabffO
>>815
FF>>>DQなのは隠しようのない事実。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/15(日) 22:35:55 ID:of3DtDOB0
まあぶっちゃけDQはスタッフが凄いから
FFみたいに無駄に絢爛豪華使用にしたらFFを殺しちゃうんだよね簡単に
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/15(日) 22:42:50 ID:g4ro36qsO
そうか?
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/15(日) 22:43:19 ID:zQ4kygRf0
か2ロマリア
824ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/15(日) 23:58:39 ID:F3IXfbTWQ

>>818
それはお前の携帯が臭ってるんだyo


825ミルハウスト・セルカーク ◆OIZKOUKURI :2007/04/15(日) 23:59:23 ID:F3IXfbTWQ

>>819
ほらよぉ♪


826ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/16(月) 00:00:02 ID:F3IXfbTWQ

>>820
激しく同意!!!!!!!!!






827名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 00:10:36 ID:2+7yydqLO
どっちでもよくねー?
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 00:50:49 ID:0KZ8ij5E0
もう信者論争は終わりにしよう
好きなゲームだけやってりゃいいんだ
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 00:52:16 ID:KC4refqiO
DQのエンディングはしょぼすぎてやる気がうせる…クリアしてもな〜んの感動もない!FFはエンディング 感動するから達成感がある☆まぁ キャラクターデザインが鳥山明の時点で終了だね(笑)
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 01:44:00 ID:p+hcSJ720
うるせぇこのナゲット野郎
831ヒュージィ星人 ◆MmMJFErMAs :2007/04/16(月) 01:57:31 ID:jLPsgJ50O
梨食べたい(´・ω・`)
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 03:07:37 ID:eQIOd/tmO
>>829
映画みたいなもんだろー…、
エンディングムービーが挟まってないと気が済まないのか?
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 06:27:19 ID:pMIxRgFjO
えぇとキャラデザが野村の時点で(ry
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 09:24:21 ID:rd5UevT60
835ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/16(月) 20:22:46 ID:MA4/MzucQ

例えるなら、

FFは神
DQはゴミ


って感じか。


836名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 21:16:57 ID:t+GZo8k80
DQ>>>>>>>>>>>>FF
だろ
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 22:19:03 ID:YEPwv+6+0
DQファンはカス。

Z武←これ書くの決まってDQファン。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 22:50:18 ID:Jk5otjSh0


615 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/04/16(月) 22:20:45 ID:YEPwv+6+0
DQ信者はクズ。

Z武(DQZ)

コレ書くのは決まってDQ信者。


↑なあ、なんでここだと「信者」って書いてるのに
このスレだと「ファン」なん?
839ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/16(月) 23:19:00 ID:MA4/MzucQ

FFを製作している御方々は、皆匠の精神を備えた方々だ。
作品を追うごとによりよい物へと進化していっている。
そしてその匠の精神は我々にしっかりと届いている。


しかしDQを製作している御方々は、ユーザーが何を望んでいるかを、全く理解できていない。


840名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/17(火) 00:51:02 ID:tuolWOvbO
>>839
スクエア派だけど、ドラクエはどうなのかよく知らんがFFだってモロそうだろ。PS以降グラフィックとか綺麗になったかもしれないがゲームとしてはみるみる退化している。特に野村のオナニーゲーは糞だ。
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/17(火) 01:37:24 ID:OWFRYz/lO
野村のオナニーゲーでない9もあの程度だからな
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/17(火) 06:51:54 ID:M1VZGTcd0
FFは傲慢
DQは怠惰

843ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/17(火) 12:51:55 ID:9TuXhJBCQ

グラ向上により、リアルであることでFFの知名度も上がったし、ゲームやったこと無いようなライト層まで引き込めたんだよ。
ゲーヲタしかやらないドラクエみたいなヲタゲーに戻って欲しくないね。
リアルな映像を楽しみにしてFFを買う人もかなり多いのだから、その期待を裏切ってはならない。
俺も楽しみにしているし。


>>841
そういう点で9はFFファンに対する許しがたい裏切り行為だった。



844名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/17(火) 20:03:41 ID:QKXvtRJR0
ライトはすぐに飛びつくが飽きるのも早い
シナリオのダメさは改善の余地があるとしても、
それ以外でも今のまま技術のみに頼ったムービーだけのゴリ押し手法では
リピーターなどつかなくなる
まして次はPS3
FFが生き抜くためには抜本的な改革が必要とされるだろう
しかし、FFは当時ロープレのスタンダードになっていたDQに対する
カウンターカルチャーとして登場した経緯を持つ
そしてDQの差別化として取った方法がビジュアルを重視するという事
横向きで自キャラが見える戦闘、オープニングムービー等々・・・
故に絵が糞になったFFなどまったく見向きもされなくなる可能性があり、
必ず次のナンバリングはその前より見た目を派手に美麗にしなくてはいけない
もしかすると、今のFFの惨状は1の時からすでに運命付けられていたのかもしれない
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/17(火) 21:53:50 ID:mmGi3uW30
>ゲーヲタしかやらないドラクエみたいなヲタゲーに戻って欲しくないね。
ゲーヲタしかやらないヲタゲーはFFのほうだろ
DQはライト率が多い
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/17(火) 23:45:50 ID:+qRiDKIq0
>>845
FFを餌に女が釣れると思ってるような変人を相手にするな。
847ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/18(水) 10:35:59 ID:5A4uNYVaQ

実際、私の今の彼女との出会いは、
「FFやりに俺の家に寄っていかない?」でお持ち帰りしたのが始まりでした。
あんたがネガティブな方向に思い込んでるだけですよ。



848名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 11:49:16 ID:9uqOS6fBO
マジかよ
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 11:55:32 ID:krRSbVCTO
FFもドラクエもライト受けゲーだろ
FFがリアグラでライト増やしたのも確か
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 14:24:12 ID:xXnoOeh80
1〜5 FFの基礎。3はシリーズ最高峰。ファイナルファンタジーを名乗るのは1〜5のみ。
6 世界観の変化に違和感、スチームパンク。キャラの押し付けイベント
7 意味不明・ぶっ飛びシナリオにオタ臭いキャラ。FFを勘違いしたスタッフ
8 ドローシステムが面倒。エンディングと音楽だけは良い。キャラ・シナリオが吹っ飛んでる。
9 原点回帰失敗。1〜8総集編。クリスタル復活できず。ロード長い。
10 もはやRPGではない。戦闘の付いたアクションADV。
10-2 FFシリーズとしても認めない 
11 世界観は1〜5寄りながら実は廃人養成ソフト
12 オイヨイヨ
13 開き直って3シリーズ(オタク・腐女子・信者の3強向け)という無謀戦略

FF7から入った奴がFFについて語るなよな
あとFF6を1〜5に含むなよ
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 14:40:09 ID:2NCFIoGAO
FFは2345Tと11以外糞
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 15:31:16 ID:e1ECYX7nO
DQ派=右翼
FF派=左翼
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 16:55:06 ID:4YhQ3RFc0
>>848
嘘に決まってるだろ
信じるなよ。
て言うかひどい妄想だ
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 17:09:31 ID:4n7qqWfKO
あのさぁ、RPG全般に言えることだけど、一般兵ならいざしらず、世界を救おうとしてる勇者一行から金取る訳?
勇者一行が死んだら世界が終わっちゃうんだよ?
商人達も全員殺されちゃうんだよ?
普通はただであげるだろ
855ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/18(水) 18:10:55 ID:5A4uNYVaQ

妄想ならそう思っておけばよい。

無理して君に理解してもらうつもりはないので。


856名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 19:14:32 ID:fS6JZU310
857ユージーン・ガラルド ◆PIOm9u4qDA :2007/04/18(水) 21:02:51 ID:UcvM44WYO
うちの妹はたまに友達とFFをやるらしい。ゲームを引退したうちの母もFFだけはずっとやってるし。FF10のためにPS2を買ったくらいだ。

老若男女に愛される、それがFF。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 22:01:14 ID:4YhQ3RFc0
証拠ないことをいいことに、妄想を垂れ流す。


それが朧。それがFF信者。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 22:08:59 ID:ymE6+FX6O
宇宙最糞大将軍FF5>ドラクエ
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 01:02:33 ID:2rU0xuoF0
糞コテの言うこといちいち信じてんのかよ。
こいつらの数々の発言見れば、妄想の中だけで生きてる変人だってことはわかるだろう。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 06:22:54 ID:4MH/ntog0
自演するぐらいだからな
862ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/19(木) 19:21:53 ID:OgMIkKOKQ

無理じゃない。

理解出来ないなら理解しなくてもかまわない。
君の頭脳の出来まで俺は操作出来ないので。


863ユージーン・ガラルド ◆PIOm9u4qDA :2007/04/19(木) 21:18:42 ID:16Ydkl9gO
>>858
FFが大人気なのは事実だから仕方がない。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 21:30:45 ID:f2Ux+u5l0
ドラクエが大人気なのも事実だから仕方がない
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 00:36:26 ID:utQ/Ox920
やっぱりロープレと言えばFFだよね。
精巧に練られたシナリオと芸術的ともいえるCGムービーが
絶妙なシンフォニーを奏で僕を熱くさせる。
このドキドキ感がたまらないよ。

ドラクエなんてトシを取ってからでも出来るしね。
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 17:24:19 ID:bxG3daF70
FFのシナリオってそんなに良いかァ???
867ユージーン・ガラルド ◆PIOm9u4qDA :2007/04/20(金) 18:57:09 ID:6p+eh2xQO
>>866
DQばっかやってるからFFの滅びの哲学も理解できないのですよ。
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 19:08:58 ID:F4V7kfAZ0
>>865
不二乙。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 20:07:27 ID:025UbYoP0
ドラクエ「ファン」は無駄な言い訳はしない

ドラクエ「信者」は負けを認めない
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 20:11:20 ID:bxG3daF70
>>869
そもそもDQは負けてもいない。

現実に負けてもいないのに認めさせようとしても
無理だということに何故気付かないのか?
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 20:28:28 ID:tcF1Hzoi0
だから信者って言われるんだよw
まあFF信者も似たようなもんだが。
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 01:45:44 ID:I6MFRBga0
オタ度では確実に負けてるけどね。

ここ日本だからな。
海外ではFFの方が売れてるんだって言われても、
今いる日本ではDQの圧勝なんだから、実感も湧かないし。
ごく最近ではDQ9の発表があったばかりだしね。
FF13が出ることには触れてももらえず
DQの任天堂陣営についたことでPS3は厳しい状況に立たされたなんて
新聞記事に書かれるんだから。
FFがDQと同じくらいにでも注目されてれば、PS3vsDSみたいに書かれるだろうよ。

世間一般じゃDQとFFは立ってる土俵が違うんだな、って感じた。
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 02:52:55 ID:2BlG6gqA0
FFは高学歴用のゲームだから仕方ない
作品としての本質はFFの方が遥かに上をいっているが大衆はDQに逃げるからな
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 03:02:14 ID:JYrGwrzKO
DQ信者キモい
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 03:02:17 ID:xb0ldA5d0
DQがFFに勝ってるところなんて、売上げが右肩下がりになってないってことぐらいだな。
あとは全部FFの勝ち。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 03:07:50 ID:2BlG6gqA0
DQは7がピークでその後8しか出てないから
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 03:17:25 ID:QPear9D80
Zが堀井の全エネルギー放出作品であることは確かだろうな。

[はシナリオなんかあってないようなモノだからな。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 08:44:34 ID:WA0Y6NL30
>>873
>>FFは高学歴用のゲームだから仕方ない
そんな事言ってるからキモイって言われるんだよ。
FFの勝ちでいいから、まず客観的にモノを見れる視野を持とうな。
879ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/21(土) 09:40:38 ID:qHL4VG4LQ

しょぼさを弁解しようとドラクソ信者が必死になるスレ。


880名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 10:01:01 ID:WA0Y6NL30
とか言い続けないと不安になってくる人は要注意。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 10:02:59 ID:ufw19ZTIO
ドラクエに負け続けるFF
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 10:59:21 ID:mKSci5a0O
DQ8が予想外に海外で売れなかったのが痛いな。
予想はもっと売れるハズだったんだよな。
みんなFF基準に予想してたみたいだったし。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 11:03:25 ID:3c22RDmTO
>>879
どうでもいいけど
メ欄何なの?
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 11:07:15 ID:ufw19ZTIO
FF12が予想外に日本で売れなかったのもおどろいたな。
ドラクエ基準で考えてた。
885Milhaust Selkirk ◆i8W.ORQisc :2007/04/21(土) 11:34:53 ID:qHL4VG4LQ

ミルハウスト・セルカーク

28歳 185cm72kg

カレギア正規軍の国将軍位。フォルスの力こそ持たないが、その凄まじい剣術と鋭敏な精神で軍の最高位まで登りつめた。
カレギアに忠誠を誓い、将軍の身でありながら自ら世界中を駆け回っている。それゆえ、国民や部下たちの信頼は厚く、人気を博している。
アガーテ女王を種族・身分の壁を超えて愛しているのだが、あまりの身分の違いに葛藤しながら、愚直なまでに誠実な、カレギアひいてはアガーテへの忠誠心により、「禁断の愛である」と必死で自分の気持ちを押し殺している。
ヴェイグが超えるべき最大のライバル。

オリジナルスキル「ファイデリティ・テスタメント」




886名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 12:25:43 ID:qf/e8CLo0
システムは他のゲームのいいとこ取り
当時初めての国産RPG
キャラクターデザインは当時人気bP漫画家鳥山明を採用


売れて当然だろ。あとはブランドで売れ続けてるだけ。DQなんてちっとも凄くないよ
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 12:34:38 ID:MGAQXK0D0
FFがFFという名前じゃなかったら
それこそここまで売れ続けなかっただろう。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 17:54:10 ID:5s9BqgUA0
DQはDQブランドじゃないと売れないし評価されない。
FFはFFブランドじゃなくても売れるし評価される。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 18:03:52 ID:jZS0FLPRO
なるほど
評価されているからFFの売上が落ちてんのか
DQはまだまだ売れていないレベルなんだね
すごいね
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 18:24:28 ID:mKSci5a0O
>>888
確かに最近のFFは毎作システムや戦闘システムまでも変えくるからFFという名のついた全く違うゲームだよな。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 19:08:02 ID:MGAQXK0D0
それならFFと名乗らなければいい筈なんだけど
FFと名乗らないと売り上げに響くからな。
892ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/21(土) 19:33:47 ID:qHL4VG4LQ

FFが世界的タイトルになったのも、やはりFFは別格だと世界中の人々が感じているからだろう。
解き放つオーラが他作とは比べ物にならん。
含まれる哲学、思想、ゲーム性、ビジュアル、何をとってもナンバー1だからな。



893四星のサレ ◆PIOm9u4qDA :2007/04/21(土) 19:54:23 ID:AR3UzVhvO
ファイナル・ファンタジーの根底に溢れるフロンティア・スピリッツは、作品のファンタジックな世界感を維持しつつ、圧倒的な発想力をもって制作者・ユーザー共々新たな高みに登らしめてくれる。
上記の理由により、FFの新要素は素晴らしいモノばかりであると言える。
既存のシステム・ストーリーの焼き直しであるDQとは違う魅力がFFにはある。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 19:54:34 ID:MGAQXK0D0
という極右派FF信者の意見。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 19:56:42 ID:QPear9D80
極右派の割には、DQファンよりDQに詳しいからな、コイツ
896四星のサレ ◆PIOm9u4qDA :2007/04/21(土) 20:02:53 ID:AR3UzVhvO
真のゲーマーならば、自分のプレイしたゲームは隅から隅まで覚えているはずだが、いかがであろう?
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 20:56:39 ID:PHmrCoY+0
今のFFなんてFF信者から馬鹿にされてるんだからさwwww
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 00:27:38 ID:R+OB7ckh0
このスレマジワロスwwwwwwwwwwww
DQ信者の必死のあがきが伝わってきますねwwwwwwwwwwwww
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 00:44:30 ID:8r1R+eZb0
そりゃ攻撃されたら防御するかアタックするわな。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 01:12:00 ID:yNvJu41u0
>FFはFFブランドじゃなくても売れるし評価される。
証明できないこと言われても妄想にしかならんな。
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 06:37:21 ID:R+OB7ckh0
常識であることを証明する必要はない
902ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/22(日) 09:38:48 ID:zzd60M7aQ

>>893
サレよ、『こうるさいミルハウスト』とは誰の事だ?説明しろ。



903ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/22(日) 09:40:51 ID:zzd60M7aQ

>>897
『FF信者』という括りはおかしい。
何故なら9や5(システム以外)はとても褒められたモノではない。


904名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 11:56:26 ID:yNvJu41u0
>>901
常識でもないわけだが。現実にFFブランド外して売れたことがないのに
いったいどこが常識になるの?
>>903
まあマンセーしてるのはNF信者くらいで
れっきとした「FF」の信者からは馬鹿にされてるよな。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 12:07:36 ID:nHXrUMX10
>>904
必死だな
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 12:39:08 ID:amWszxTv0
> 坂口FF1、2、3、4、5
> 北瀬FF6、7、8
> 河津FF2、CC
> 石井FF11、FF外伝
> 松野FF12途中から監修、FFT、FFTA
> 伊藤FF6、9、途中12
> 鳥山FF10、10-2、13

本物のファイナルファンタジーは坂口FFの1〜5だけだな
FF6は7以降の流れを含んでいる凡作。1〜5に含むなよ
FF衰退の元凶はFFを理解してない開発者・腐女子・信者←3バカ

FFはタイトル名とキャラだけで媚びているガンダムシリーズと同じだな
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 17:38:22 ID:XJ1bk4o50
FFにハズレ無し
全てのFFは神であり格が違う
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 17:51:26 ID:jABiNYZe0
クソスレクソスレ
信者論争か
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 17:54:10 ID:+oq+1krKO
何だかFFを誉める単語ってどこかの国の独裁者を讃える時の定型文とそっくり。
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 17:57:20 ID:jABiNYZe0
まず俺はDQ信者,FF信者という輩はちょっと厭だ
信者ってことは,DQもFFも全肯定するということ
信者ははっきり言って宗教を信じてるようなもん
DQ教とかFF教とか。いや,DQ狂,FF狂といった方がいいだろうね

ところで,FFは幼稚なゲームになったなぁ,最近……
その所為か,DQまで幼稚なゲームになってきたような気がする
911四星のサレ ◆PIOm9u4qDA :2007/04/22(日) 20:42:40 ID:KOvJSoDxO
僕はミルハウストのように真面目に論破はしないさ。
そう、その目。
君達DQ狂信者達のくだらない「ドラクエを信じる心」を徹底的に踏みにじることに決めたのさ。
ミルハウストに見つかると
「やりすぎだ」とこうるさく注意されそうだけどね。
912910:2007/04/22(日) 20:45:43 ID:jABiNYZe0
DQもFFも最近は駄作ばかり
>>911に「FFを信じる心」を加えて
徹底的に踏みにじると面白いね

スクエニは終わったな
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 21:18:37 ID:lpC3Be46O
なんでテイルズキャラがいるの?
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 21:50:18 ID:pJul1Sfx0
別にFFより劣ってるとは思わんが、正直DQが何故こんなに人気があるのか 理解に苦しむ。
一応1〜7まで全部やったが毎度毎度キャラクター性0の主人公、
仲間になるまではキャラがたってるのに仲間になると急に無口になる仲間。
最初は特に目的も無くふらふら旅して、町や城に着くと 必ず何か問題が起こっていて,
無能な民は素性もよくわからない主人公に 問題の解決を依頼、
まるで働きアリのようにせっせと民に奉仕していく うちにいつのまにか魔王を倒すことが目的になる謎ストーリー。
戦闘システムは3以降全く進化せず、魔法や技、アイテムや装備品、
挙句の果てにはモンスターまでちょっと増えるだけで殆ど変化なし。
DQファンの人に是非一度聞きたいんだがDQの魅力はいったいなんなの?
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 21:52:25 ID:bh0mgRL0O
ちょっとまて皆!
ドラクエもなかなか良いと俺は思うぞ!
だってモンスターを仲間に出来たりするソフトがあるんだぞ。当時小学生だった俺はアレには衝撃を受けたぞ
他にも色んなハードに挑戦してるだろ?実にチャレンジャー!
剣神とかソードとか色々あったべ?そんな事FFにはあったか?
無いだろ?
次の9はDSで出るらしいじゃないか、DSのあの画面の綺麗さ見た事あるか?
もう絶対俺ドラクエかわねーよ!
916ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/22(日) 22:18:30 ID:zzd60M7aQ

>>913
おっドネルハケーン



917ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/22(日) 22:19:34 ID:zzd60M7aQ

>>911
成る程。
しかし私の前で民間人(名無し)を傷付ける事は許さんッ!!


918ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/22(日) 22:20:38 ID:zzd60M7aQ

>>914
ドラ糞の魅力は

『ドラ糞らしさ』

とか言うヤツらしい(笑)



919名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 01:36:21 ID:e6wQQkmbO
>>914
変わらないのがDQの良さとDQファンは昔から口をそろえて言う。
実際当たってる。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 07:55:25 ID:JKGQUEyQ0
まあまあみなさんそう熱くならずに
FF13とDQ9の動向を見守りましょう
どちらも同じハードから出てたのを
それぞれの信念とともにそれぞれ違うハードへ飛び立ったのですから
これではっきり答えが出ましょうぞ
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 07:59:28 ID:KIUQXy7H0
>>918
F糞らしさもろくになくなった、まさに名前だけで売れてるゲームの信者は
黙ったらどうだ?
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 09:31:13 ID:NQKCQFDIO
スピード感ある戦闘
感動的な物語
毎回新鮮な成長システム
きれいなグラ
心に響く音楽

他にもあるだろうがFFらしさとはこういうものだな
DQらしさって何だろうな
堀江節ってやつか?鳥山明の絵?
923FFらしさ:2007/04/23(月) 10:14:27 ID:d6dRKbjX0
FF9,12は戦闘にスピード感なんてなかった
物語が感動的かどうかは個人の価値観の問題
システムが新鮮と言っても大体5か6辺りのシステムの焼き直し
グラは綺麗だけど演出の稚拙さは変わらない
PS以降、絵の進化と共に音楽は後ろに下がってしまった
つまりこれらを「FFらしさ」と言うにはいささか根拠が乏しい。

本当のFFらしさとは
シド、チョコボ、主人公が喋る、飛空艇、パッケージが白っぽい、魔法が白と黒に分かれてる
とまあこんな感じ。
これらが出てたらどんなに雰囲気が違うFFが出てもそれはFF。

新作が出てもすんなり入り込めるDQと違って、FFは新作が出るたびに
プレイヤーに意識の変革を求める。それが出来ないプレイヤーは容赦なく切り捨てる。
ダメな人にはダメ。けどハマればとことんハマる。
選ばれし民のみが到達できる甘美なる世界への鍵、それがファイナルファンタジー。
ただ、片道切符で後戻りできんけどな。
924ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/23(月) 11:05:09 ID:mkB++VnnQ

>>921
俺FF信者じゃねぇし


925ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/23(月) 11:08:33 ID:mkB++VnnQ

チョコボもFFらしさだねぇ。
召喚獣もFFらしさだ。
通貨単位もFFらしさだし。



926ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/23(月) 11:09:24 ID:mkB++VnnQ

戦闘終了の音楽もFFらしさだ。
ラスボスが変身したり、倒したと思っても次のやつが出てきたりするのもFFらしさだ。



927ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/23(月) 11:10:24 ID:mkB++VnnQ

魔法の名前もFFらしさだし、アイテム名もFFらしさだ。



928ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/23(月) 11:30:51 ID:mkB++VnnQ

ポップアップ型のダメージ表示もFFらしさ。



929ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/23(月) 11:32:11 ID:mkB++VnnQ

やっぱATBがあってのFF
ATBはスクウェアが特許取ってるから、他の会社は使えないらしい。

930ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/23(月) 11:32:46 ID:mkB++VnnQ

飛空艇もFFらしさ。



931ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/23(月) 11:33:28 ID:mkB++VnnQ

シドが必ず出てくるのもFFらしさ。



932ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/23(月) 11:35:23 ID:mkB++VnnQ

FCの頃からグラフィックの綺麗さを常に心がけているのもFFらしさ。
DQらしさは、技術力の不足、紙芝居バトル、惰性、堕落、世界の壁。


933名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 14:08:45 ID:KIUQXy7H0
上辺だけで同じ名前にすりゃFFって認めてくれるのか
楽なもんだなw
>>924
お前に自覚がないだけでお前は発言からしてFF信者確定だよ。
信者ってのは「他人が見てどう思うか」だからな。
>>929
じゃあFF10はFFではないな。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 16:48:16 ID:XuR5V3sZ0
信者論争が続くクソスレは終了
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 17:11:44 ID:fwfuZZb60
FFとドラクエが2大RPG、国民的RPGなんて言われた時代も過去
FFが自爆してくれたおかげで今やFFはゲーム業界のお荷物RPG
売り上げはFF8のピーク時よりも160万本も落している
勘違い制作者とブサイク腐女子位が評価

FF13は売り上げがさらに減少するだろう
もう日本市場を切り捨て海外だけで出せば良い

FFは1〜5まで
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 17:35:41 ID:zCg4i7gj0
世界観と愛着とカリスマ性>DQ
戦闘システムと隠し要素と作り込み>FF

現実に疲れて癒されたい時はDQ、
ゲーマーとして燃えたい時はFF、
それでいいじゃないか。
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 18:00:02 ID:XuR5V3sZ0
DQもFFも終わった
これが結論だ
我々は,これからDQとFFに代わるCRPGを探さなければならない

いい加減痛々しい信者論争はやめろ
DQにはDQのよさが,FFにはFFのよさがある
DQにはDQの悪さが,FFにはFFの悪さがある
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 18:04:19 ID:5HQrjueY0
それ、俺が2年前に言った。
939937:2007/04/23(月) 18:07:53 ID:XuR5V3sZ0
そもそもスクエニは金儲けのためにゲームつくってるだけだぞ?
ってことは駄作だって平気でつくるのは当たり前だろ

頭冷やせ,信者ども。お前らがどんなにDQやFFのことを語ったところで
スクエニの方針が変わるわけがない

940名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 19:15:28 ID:U+XJh7/o0
どうでもいいがお前らうぜえ
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 19:20:11 ID:XuR5V3sZ0
とりあえず信者は逝って来た方がいいよ
942四星のサレ ◆PIOm9u4qDA :2007/04/23(月) 19:46:09 ID:oRveuql1O
FFらしさといったら、根底に流れる滅びの哲学だと思うんだ。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 19:48:52 ID:UMKOWqAtO
おまえが滅びろ
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 19:50:30 ID:XuR5V3sZ0
>>942
うむ,そうだな
945ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/04/23(月) 19:52:29 ID:oRveuql1O
堀井の預言に支配されたDQ信者達を救い出すまでは滅びる訳にはいかぬ・・・
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 19:53:38 ID:XuR5V3sZ0
>>945
信者なんて救わなくていいよ
DQ信者もFF信者も
莫迦なだけだから
947ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/04/23(月) 20:02:59 ID:oRveuql1O
>>944
おお、わかってくれる人がいた!

滅びの哲学、それは救済の哲学なり。
セフィロス、サイファー、そして我らがシーモア様。

聖書にも高らかに宣言されている、神の軍による救済!
それをFFはゲームソフトの枠内で表現しているのである。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 20:09:27 ID:LKqK515U0
DQとFFに代わるもの?テイルズですか?
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 20:12:47 ID:rGqTj5uL0
テイルズwwwwwwwww
950闇の覇者ラスラロス ◆A2aIxjNQLs :2007/04/23(月) 20:12:51 ID:XuR5V3sZ0
>>944は信者を鬱陶しいと思うように。そろそろ名前使う
>>947
黙れ信者。いやFF狂信者。
は? セフィロス? シーモア?
聖書??
ちょww意味不wwww しかも神の軍ってwww
坂口氏のFFにも“滅び”はあるだろ。なぜそれを出さずに現代のFFばかり出す?wwww
951闇の覇者ラスラロス ◆A2aIxjNQLs :2007/04/23(月) 20:13:52 ID:XuR5V3sZ0
いま気付いたが四星のサレ=ヴァンデスデルカ・フェンデなんだな
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 20:24:08 ID:U+XJh7/o0
>>950
やった事がないから
953闇の覇者ラスラロス ◆A2aIxjNQLs :2007/04/23(月) 20:25:38 ID:XuR5V3sZ0
>>952
> やった事がないから
何を?
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 20:27:07 ID:BWU3tQl+0
この板の二大害悪はDQ信者と懐古厨だな
955闇の覇者ラスラロス ◆A2aIxjNQLs :2007/04/23(月) 20:28:27 ID:XuR5V3sZ0
この板の二大害悪はDQ信者とFF信者と
とりあえず信者は逝って来い(´・ω・)
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 20:34:56 ID:lGaJPX+A0
コテはみんないらない子
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 21:17:43 ID:4IgdTruW0
>>953
ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDAは、坂口FF(というかSFC以前のFF)を何一つやってない。
1〜6のFFの話題を一回も出している所を見た事がないから。
だいたいが7、8、10、10-2の話のみ。

あと叩きまくってるDQも4、7、8以外はコイツ絶対にやってないなw
958闇の覇者ラスラロス ◆A2aIxjNQLs :2007/04/23(月) 21:33:55 ID:XuR5V3sZ0
> ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDAは、坂口FF(というかSFC以前のFF)を何一つやってない。
そうなのか……マジで痛いな
いまはPSとかでもできるからやってみろ,って
いまの意味不明なFFなんかよりやり込みとかもできるかもね
> あと叩きまくってるDQも4、7、8以外はコイツ絶対にやってないなw
んなことはないと思うが。どこかで「モンスターを手に入れる斬新さ」とかそんなのが書かれていたから
叩く奴は5とかもやってんじゃねえの?
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 21:49:36 ID:4IgdTruW0
>>958
>どこかで「モンスターを手に入れる斬新さ」とかそんなのが書かれていたから
それって最近でしょ?大方、DQ5やってたとしてもごく最近だろうな
コイツが叩くDQは、殆どが7。たまに4か8。4もFCの方ではやってないだろう
しかもそのくせ、プレイしないと叩かないとか抜かし出す始末w
960ヒルダ・ランブリング ◆PIOm9u4qDA :2007/04/23(月) 22:57:34 ID:oRveuql1O
>>957
FF4なら本当にガキの頃にちょこっとだけやったことがある。
FF5とFF6は母親のプレイを見ていただけ。5はネオエクスデス戦、6は世界崩壊後の雑魚戦が記憶に残っている。

DQは3以降はすべてプレイ済み。
ただし、6はクリアベールでやめた。
3も5も裏までやった。5クリアしたのはついこないだだが。
961ヒルダ・ランブリング ◆PIOm9u4qDA :2007/04/23(月) 23:12:07 ID:oRveuql1O
という訳でDQ4・5・8のアンチスレがあったらいってやってもいい。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 23:26:37 ID:KIUQXy7H0
やっぱこの板の害悪はFF信者ではないな。





NF信者だ。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 23:27:41 ID:pubw+7R90
FFなんてただ無意味にシステムいじって自爆した馬鹿の集まりが作ったゲームだろうがwwwwwww
作り手のオナニー見せられてるだけじゃ飽きるっつーか見捨てられるwwwwww
DQは良い所は変えないで常に進化してる。
13で死亡確定のFFはもう続編でなくて可愛そうだなwwwwww
FF厨wwwwwwwwwwwwww
お前等には先を見る目がねぇwwwwwwwwwwwwwカスwwwwwwww
964ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/23(月) 23:46:54 ID:mkB++VnnQ

久々にSFCのDQX遊んだが、ルーラが使えない町が多くてイライラするじょ。

歩くの遅ぇーし。






ひとしこのみ便利だが

965ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/23(月) 23:49:03 ID:mkB++VnnQ

>>960
プチターク&プオーンとっちゃえよ。
LV99にするにはメタキン300匹以上狩らにゃいかんけど。


966名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 03:57:40 ID:l4c9MXahO
DQがまずいのは信者を作っているところだな
DQらしさという魔法の言葉に騙されている人が多いようだ
同じような内容なら開発の手間も省けるし高い金でも信者なら納めてくれるから楽なわけだ
そして信者はただDQを信じるのみ
FFにはそんなタイプはいなくてグラやゲーム性等を冷静に評価している
ゲームの本質を忘れずにプレイヤーを楽しませる事を主眼に置いている開発陣の心意気がまともなファンを惹き付けるのだろう
同じ板の住民として放っておけないしDQ信者が目を覚ますように我々も説得を続け救済してあげないといけない
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 06:39:53 ID:jlbq81RH0
ゲームの本質を忘れてないのはDQでしょ
演出や話の前にまずゲーム性があり、ゲーム性が一番ヒエラルキーの上に来てる

けど、FF8や10何かは明らかに話を見せるのが主で戦闘が従になってる。
経験値稼ぎをしなくてもいいような配慮や全体的な戦闘難度の低下など。
これは映画的な演出にこだわるFFにとって、シナリオを連続的に流して
話のリズムを途切れさせないようにするためには当然の配慮。
事件が起こったのにDQみたいにチンタラレベル稼ぎとかやってたらプレイヤーが冷めちゃうからね。

確かにどのシリーズもシステムは違うけど、それもこれも特にPS以降、
まず物語を魅せるというのが一番にあって、システムはその次に来る。
やりこみとかはまあ、どっちのシリーズでもやり方次第でなんとでもやりこみな訳だし。
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 07:16:43 ID:ylXYSHZ00
>>966
FF、いやNFの方が妄信的な信者が多いわけだが。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 07:16:45 ID:8RImVs2fO
>>963みたいな痛い厨房を生みだしてるのがDQの不幸だよな。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 07:25:35 ID:jlbq81RH0
パイナポみたいな痛いコテを生み出してるのがF(ry
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 14:06:32 ID:l4c9MXahO
DQはゲーム性を優先しているというよりも、他の面を疎かにしているだけ
レベル上げなどゲーム性にしないでくれ
メタル狩りみたいな繰り返し作業は面白くない
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 14:26:09 ID:nNCEpejE0
↑どうでもいいけどゲーム性を何か勘違いしてない?
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 16:55:39 ID:nXjOlDYa0
いい加減痛々しい信者論争はやめろって
DQ弁護もFF弁護も論理が支離滅裂だぞ
いい加減信者は出ていって,普通のファン同士で論議したらどうだ?
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 17:54:17 ID:wDUVQH4o0
それ、俺が3年前にも言ったから。
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 17:59:32 ID:nXjOlDYa0
>>974
ごめん。だがあまりにもわかっていなさすぎる奴が多いから,繰り返し言う必要があると思って。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 17:59:35 ID:3VTJhd/L0
>>972
ドラクエのゲーム性とは何ですか?
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 19:10:23 ID:smhmvIZD0
>>963
良い所は変えないで常に進化してるwwwwwwwwww
978ヒルダ・ランブリング ◆PIOm9u4qDA :2007/04/24(火) 20:17:42 ID:ZzEN8Ei/O
>>965
プチタークとプオーンならとった。
流石にレベル99にする気は起きないけど。
コンプ系のヤリコミは肌に合わないので・・・

さてここらでDQ5の批判を一つ
スゴロク、戦略性もクソもない完全な運ゲーです。まあ、俺は好きだけどね。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 21:59:01 ID:KZ7VKXXZ0
えふえふwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中学生が考えたような電波なキャラwwwwwwwwwwww
三流漫画家が考えたような滅茶苦茶なストーリーwwwwwwwww
魔法は変な英語wwwwww横文字カッコイイwwwwwwwwww
神話や伝記からとった敵や召喚獣wwwwwwカッコイイwwwwwwww
頼みのグラフィックも他のメーカーから追いつかれてるえふえふwwwww
13死亡決定で信者涙目wwwwww光速の〜wwwwアホかwwwwww馬鹿だwww
980ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/24(火) 23:27:44 ID:K5T5QVYGQ

>>978
そうか・・・プオプチ育成だけは面白かったな。

アイツらはLV70位までステが全く上がらん。
そっからグングン伸びて全パラMAXにいくのは育てていて爽快だったね。








使い所は無かったが


981名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 00:34:25 ID:U9GgYN6g0
このスレもやっと終わるな
信者論争スレはもう必要ないんだ。これからは仲良く逝こうよ
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 01:06:07 ID:P8NejVzV0
それ以前にFFとDQで板分けて欲しいんだが。
仲良くも何も、片方しかやってない人だっているんだからつき合う必要もない。
クソコテがDQスレまで出張して来るからウザくてかなわん。
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 11:07:15 ID:p4L1s46h0
>>982
そうそう、なんか知らんがFF派はドラクエに敵対心持ってるよね。
完全に一人相撲だって事気付けよw
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 13:43:37 ID:KgciTYFCO
最も、一人相撲してるのは野村信者だがな。
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 18:14:58 ID:mJqMlb8E0
プチタークとプオ−ンとった時点でやめた。
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 18:48:01 ID:05B/rIW/O
こうしてドラ糞のゲーム性はレベル上げ作業という結論のままスレは締めくくられました
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 19:02:18 ID:+3VLR8yAO
あげ
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 19:13:18 ID:xZE721Eb0
空気読まずにレスして見る。
とりあえずこの手のスレでお互い糞と言い合ってるだけのことを議論と言うのはマジでおかしいぞ。
あと、人それぞれというと思考停止と言うがこれのどこが思考していると言うのか。
マジレス頼む。
989闇の覇者ラスラロス ◆A2aIxjNQLs :2007/04/25(水) 19:27:23 ID:eedl8ujn0
>>988
禿同
信者論争がひどい。まともに論議できているはずがない。
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 19:53:13 ID:7okomZlB0
>>988
マジレスするとここはネタスレ。
誰も真剣に議論してない。
笑いながら相手煽って反応見てるだけ。
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 20:04:06 ID:YHHVgC+i0
次スレは要らないよな?似たようなスレ山ほどあるし
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 20:04:27 ID:eedl8ujn0
>>990
まあそうだなwww
多分狂信者的な書き込みをしている人も実はネタで書いてたりしてwww
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 20:37:19 ID:9azFGY+g0
>>986
まあ、ゲーム性を重視してるのはDQの方だけどね。
FF、特に野村の8や10はあくまで物語重視で戦闘は簡単になってる。


994名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 20:39:35 ID:9azFGY+g0
そもそもこのスレタイってどっち側から見るかによるよね。

短距離走者と持久走者のどっちがすごいか?
って比べてるようなもんだもの。
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 20:40:39 ID:9azFGY+g0
無論、

DQが持久走でFFが短距離走だけどね。
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 20:47:07 ID:9azFGY+g0
そもそもゲーム性とは何か?

これはある意味物凄く曖昧な言葉ではあるが、強いていうなら
プレイヤーが介入できる余地があり、かつ上手い具合に駆け引きを楽しめる物を
差すといえよう。

最近聞かれる
「FFはゲーム性が薄くなった」
とは、殆ど一本道である程度進めばご褒美ムービーを眺め
そしてまたその繰り返しに終始する最近のFFの手法を鋭く突いていると言える。
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 20:49:33 ID:9azFGY+g0
それは戦闘も同じである。

DQやその他のゲームならボス戦ともなれば、戦略を練って倒してもいいし
ある程度レベルを上げてゴリ押しの力技で倒す事も出来、選択の幅がある。

しかし、FFは殆どイベント絡みのボスの倒し方は一定で
こうしなけらばならないと急にキャラが喋ったり指図したりする。
10のトリガーコマンドも同じ意味合いであろう。
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 20:50:44 ID:9azFGY+g0
以上で理解出来たと思うが
DQとFFはまったくの別物である。
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 20:51:49 ID:9azFGY+g0
しかし、私はどちらもいいと思っている。
どちらも優れたゲームだから
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 20:52:30 ID:9azFGY+g0
そして、スレは終わりを告げた。
10011001

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!