DQ7が駄作だというのは隠し様の無い事実

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
だよねー
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 23:30:27 ID:5y9ezdVO0
かもね
だから何なの?
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 23:31:00 ID:Q5YyfwxHO
終了
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 23:31:12 ID:UtPCYVrVO
2げっちゅ!
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 23:31:45 ID:SOBl41wA0
エヴァとか好きそうな奴が多そう。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 23:31:59 ID:EgisnekU0
おろかものめいしとなりえいえんのときをくやむがいい
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 23:51:11 ID:LX6w9uQt0
以下、パイナップル降臨待ちスレ
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 00:06:07 ID:R7xcBqhQ0
新年かあら批判レスたてる人っていったい・・
ろくな人生ないよ。
1は、オーラの泉でも見たほうがいい。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 00:16:22 ID:jf2+YApS0
しかし、一つ一つのサブシナリオについては、アンチすら認めるほどの神具合だというのも事実。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 00:47:52 ID:ngo0cOew0
>>9
ありえない
出来のいいのはわずかで、後は愚にもつかないもんばっかじゃん
つーか他の部分がクソ過ぎてシナリオ堪能するどころじゃないし
ネットのレビューサイトみても7のシナリオ評価はボロボロです
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 00:59:37 ID:vcHl9Xr50
よく読めない
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 10:35:58 ID:ve0AXO3JO
パイナップル降臨期待あげ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 10:39:36 ID:vC1Gw6m0O
糞っぷりが好き
14参考資料:2007/01/02(火) 10:59:39 ID:RWA42fBHO
ドラクエ7の評価は?
http://www.37vote.net/ffdq/1158065189/
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 12:37:32 ID:ngo0cOew0
DQ7ほど評価の低いDQを、俺は知らない
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 14:09:58 ID:kDuZXmC9O
俺も
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 14:18:20 ID:fnoqRPDnO
個人的には6よりは好きかも
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 14:32:41 ID:bmfDqjHNO
DQ6は7以上に評価の低いゲーム
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 16:02:28 ID:/pRJHTXG0
だれかパイナポここに連れてこいよ
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 16:13:23 ID:LHGiSSenO
Zの評価が低いのは2ちゃんだけだよ。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 17:32:00 ID:PKrx5BqxO
ドラクエの中では評価が低いだけで、十分良作だろ。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 18:40:56 ID:OGa1oFL10
6はそっとしといてやれ
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 19:49:41 ID:Od3K4PgG0
結構好きだったな
24ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/02(火) 22:39:03 ID:jaschG1tQ

おっ良スレハケーン


25ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/02(火) 22:40:49 ID:jaschG1tQ

>>7 >>12 >>19
つーか今存在に気付いた。

ドラカスZ叩きスレは定期的に立つな。
いかにドラ糞Zがゴミかという事が良く分かる(爆)



26名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 22:40:51 ID:wJitBoCU0
6が一番駄作扱いされるが俺は7が一番駄作だと思う。
あくまで俺個人の意見な
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 22:41:44 ID:lGoGJHJ60
いやいや評価が低いのはDQ懐古厨だけだよ。実際昔のDQ知らない奴らには評価高い。
そしてDQ7を楽しんだ世代は昔のDQをやって驚く。あまりの糞さに
28ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/02(火) 22:42:06 ID:jaschG1tQ

>>8
まあこのスレの場合、批判というより事実を述べるスレみたいなモンだろ。


29名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 22:42:25 ID:cXGTESkS0
Zが一番好きだよ。
30ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/02(火) 22:43:08 ID:jaschG1tQ

>>9
そんな奴は見掛けんよ。
シナリオはD糞の中でも最悪とは良く言われているが。



31名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 22:44:13 ID:pEdVVhu10
2ちゃんでの評価を参考にしちゃいかんね
32ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/02(火) 22:46:23 ID:jaschG1tQ

>>21
ドラクソZよりも低レベルな作品は無い。

逆に言うと、ドラクソZは最も低レベルなRPG。



33名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 22:50:14 ID:cXGTESkS0
>>32
逆になってねぇwww
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 22:51:27 ID:6W3JiYJaO
ドラクエ7にはハマった!
プレイ時間100、200とかカウントしてたの俺だけ?
でも最終的には800までいったんだよねー。
すげーって手を叩いて笑ってたなあ
35ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/02(火) 23:02:48 ID:jaschG1tQ

ドラ糞Zは日本だけでなく、
世界からも『ゴミ』の烙印押されてるからな。



36名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 23:09:10 ID:cXGTESkS0
>>35
なんでそんなに嫌いなんだ?
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 23:12:01 ID:LHGiSSenO
Zは駄作だよ。2ちゃん的にはねwだからこのスレは妥当だな。

現実では名作とは言われないが、普通に良作扱いされてる。

ここはあくまで2ちゃんだからな。Zは駄作。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 23:12:09 ID:4AvlICtFO
世界なんて知るかよ。どうせFFとの売上本数を比べるんだろうけど。
お前のしつこさは実際笑える。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 00:02:28 ID:snJ26clm0
正直Zが一番好き
40ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/03(水) 00:47:04 ID:LEwzjQdiQ

>>38
FFと比べるどころじゃないよ、
『ドラゴンウォーリァーZ』さんの売上はね(笑)



41ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/03(水) 00:48:21 ID:LEwzjQdiQ

>>36
好きだの嫌いだので言っているのではないよ。
俺は客観的事実を述べているだけ。


42ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/03(水) 00:51:18 ID:LEwzjQdiQ

ドラ糞Z信者も今一度客観的にご神体を眺めてみればいい。

さすればどれだけドラ糞がちっぽけなものかわかるぞ。


43名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 01:17:21 ID:P3sV4WBaO
死ぬにはいい日だってどういう意味?
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 01:47:31 ID:3oEFoAEQO
死ぬのにいい日なんてねーよ
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 06:20:30 ID:EETEoIAa0
今更こんなスレ立てんなよ
46サトルシン:2007/01/03(水) 09:22:27 ID:3q7mSn6P0
ドラクエ7は、とても凡人には読み取れないほど分量のある読み物。
名作超長編なのである。

あれだけの長さを、完璧にまとめることなんて、無理に等しい。
だが物語というものは、少し荒があるほうが味あい深くなるものであり、
ドラクエ7はその域に達しているわけで、名作超長編作品に十分に成り得ている。

ただ、RPGは文学とは文法的に別物である故、
DQ7より優れた超長編があるならば、同ジャンルの物で比較されたし。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 09:57:27 ID:o4NMwyZ9O
ゲバルたん達や2ちゃんが何と言おうとDQ7大好きです!
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 10:18:10 ID:p6vtuWNU0
それよりもDQ7が駄作となる原因はなんだとおもう?
・バグ
・異常まで多い&めんどくさい転職システム
・石版ダルス

改良案

・石版をおまけ要素とし、数を減らす。(ただし、最初の遺跡イベントはいれる)
・主人公たちが高レベルで強い魔法を覚えられるようにする。(レベル魔法は糞みたいだが転職がかったるいのを改善)
・モンスター職を無くし、仲間モンスターシステムを加える(DQ5みたいな感じ)

DQ7は職業よりレベルが重要になってくる、アルテマソードを無理に覚えるよりレベルを上げて怒涛の羊を覚えるほうが良い

キャラ個性を伸ばすためにキャラ専用(又はそのキャラが入るとぱわーうp)職をつけるのも面白い

アルス→船乗り  ガボ→羊飼いなど
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 10:32:57 ID:/agnEmxH0
DQ7のシナリオのどこが良いのか分からん
途中で挫折しそうになって、ほとんど苦行に耐える気持ちで義務感でクリアしたような感じ
ラスボス倒した時は疲れきって、それまでのシナリオなんてほとんど忘れてた
まーったく印象に残らない。5みたいに一度プレイして心に残るシナリオこそ優れたシナリオ
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 10:34:00 ID:/agnEmxH0
>>46
君の論法に沿って言えば、ゼノギアスはDQ7など比較にもならないほどの名作長編だね
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 10:34:46 ID:AsgctotV0
転職は戦闘回数制なのがとにかく面倒
FFみたくAP的なのでいいよ
あと、DQ8のスキルと被るがキャラ毎に覚える技とか職とか限定した方が良い
全部マスターじゃなくても上級2〜3コもマスターさせたら、もう個性なんて無くなるし
全員でベホマ唱え合ってイオナズン撃ったり息吐いたり
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 10:38:00 ID:esVKeHXrO
例え話がよかったとしても、石板集め→過去ダンジョン→現在同ダンジョンのループがゲームとしてやばい
53ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/03(水) 10:47:49 ID:LEwzjQdiQ

ゼノギアスのシナリオは素晴らしいな。
小説や映画からのパクリばかりだが。



54名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 10:50:46 ID:auQv/zzEO
ゼノギアスとエアガイツをいつも間違える。

当時エアガイツのクエストモード地下さいかそう位の〇〇階でフリーズしたなー。激怒してPS叩きつけたっけか
55ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/03(水) 10:51:25 ID:LEwzjQdiQ

>>48
・稚拙なストーリー。
・キャラに全く魅力が無い。
・力押しで勝てる戦闘。
・バグやフリーズ。
・開発スパンがクソ長い。
・すぎやまこういちの音楽を上手く引き出せていない。
・グラ・エフェクトが据え置き機RPGの中で最低レベル。
・技術力の欠乏だけをアピールしたいかのようなムービー。
・東洋的世界観を持つ鳥山明の絵を、中世西洋的世界観へと無理矢理ねじこもうとする選考ミス。


56ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/03(水) 10:52:57 ID:LEwzjQdiQ

>>49
君が正しい。
Z信者が間違っている。



57名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 11:05:54 ID:db1/H4BL0
RPG究極形態DQ7
RPG究極形態DQ7
RPG究極形態DQ7
RPG究極形態DQ7
RPG究極形態DQ7
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 11:11:01 ID:5BFt/AWb0
>>56
そもそも、この話題に正しいも間違いもない。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 11:22:55 ID:AsgctotV0
>>54
試しにやったら意外と面白いジャンて感じにプレイしてた友人も
10Fすら行かずにすぐ飽きて返してきてたなぁ
あれはPARつかいながら、とりあえずって感じにクリアした
ビーナゴスペルやアルテマウェポン出して、こんなのも
一応あったのかwって感じだった
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 11:50:28 ID:auQv/zzEO
>>59
フリーズしたりポリゴン荒かったり、先生がくるくる回ってたりして
あれ良いの?今ならアウトなゲームだよね
61サトルシン:2007/01/03(水) 13:16:42 ID:3q7mSn6P0
そもそも、DQという作品は、
幅広い人間描写と風刺、文字情報における日常描写、
そしてユーモアの塊みたいな作品であり、
メインストーリーより街の人々との会話を主体にし、
そこから話をつなぎ合わせて本筋を見せ
尚且つ謎解き要素のあるアドベンチャー性の強いRPGなのである。

DQ7が地味で長すぎるストーリーであるにしても、
作品を読み取る側の想像力と根気次第で味わい深い物語にも変貌するわけで、
単純にメインストーリーだけで作品を評論するのは安易であります。
そして、なにより、
プレイヤー側の想像力をかき立てる、それこそがRPGシナリオ
の見せ方であり醍醐味であって、従ってそれが本物のRPGシナリオであるのです。
DQはまさしく、そういった部類の良質なRPG。
映像をもって無駄に誇張した芝居を組んで、
涙を誘ったり、難解な台詞回しで、
あたかも大人向けですよ、と思わすだけの作家性の乏しいRPG作品と
DQ7の作品性を比べるにあらず。

と、偉そうに言いましたが、
実は、自分はゼノギアスをやったことがないので、
出来ればその作品がどう優れているのかを、
主観でなく客観的に述べて頂きたい。
その内容によってはこちらの否を認めますので、
出来るだけ説得力のある解説で
よろしくお願い致します。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 13:39:50 ID:yAa5oRV+O
パイナップルの名字は佐藤
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 14:12:05 ID:3KN7uwFZO
Zの評価が低いのは2ちゃんだけだよ。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 14:28:09 ID:nAABPX47O
Zは結構おもしろいと思ってたんだけどw

アルテマソードにさえ気付かなければ良かったなぁ。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 14:48:49 ID:G2www0FQ0
パイナップル初代と、ゲルハって同じ人に見える。
ゲルハは、パイナップル以上に痛いと思う。
なぜ、そんなにアンチをどのスレでも出来るのかが理解に苦しむ。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 14:49:36 ID:G2www0FQ0
訂正。ゲバルだった。
すまん。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 14:52:05 ID:O3q5cxJi0
a
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 15:06:43 ID:iRYVwnaCO
>>65
前に俺も自演だろって言ったらなんか凄い怒った
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 15:17:23 ID:G2www0FQ0
>>68
ゲバルは、怒ると怖そうだな。
自分も、ちょっと思ったこと言い過ぎかも
しれないから、今のうちに誤る。
ゲバル、言い過ぎてすまん。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 16:28:09 ID:cbFNkc4q0
>>63
え?2ちゃん以外でも7に対して好意的な意見はあまりないだろ。
2ちゃんでは他よりさらに酷く叩かれているという意味なら同意だが。

まあ、DQブランドの影響力を差し引いても発売当初は結構熱心にやりこんだ人もそれなりにいたし、真性糞ゲーとは思わんがな。
本当に救いようのないレベルなら今頃もう語られることすらないだろうし。

ただ、事実としてやってるときは熱心だった人でさえ、やり終えて振り返ると糞ゲーだった、なんでこんなのにハマってたんだろう…って言い出してる始末だから良ゲーではない。
一説には途中で投げ出した人も相当いたという話もあるが…
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 17:09:45 ID:iRYVwnaCO
やったことのない奴が叩くのが一番痛々しい
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 17:31:52 ID:/agnEmxH0
DQ7のドット絵はレベルが低すぎる
梯子上る時も、そのまんまエレベーター昇ってくみたいにスーッと上がってくし
なんかアクションみせろよ
どっかの街じゃ、温泉のお湯の上をそのまんま歩いてたぞ
73ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/03(水) 19:22:25 ID:LEwzjQdiQ

カオスフィンレイの絶翔斬→一撃死
イヴィル穴子のジェノサイヅヴレイバー→全滅



74ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/03(水) 19:23:25 ID:LEwzjQdiQ

>>62
俺はハーフだから苗字は日本名ではない。



75ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/03(水) 19:27:20 ID:LEwzjQdiQ

>>64
アルテマソードにゃ萎えたよ。
その威力云々よりも、ドラ糞のネーミングって気に入ってたんだけどな。
アルテマソードなんて何の捻りも無いし、しかもFFのパクリ。
どうしようもねえ。
ドラクエもそこまで落ちたかってガッカリした。
マジックバリアとかな。

そもそも「究極を越える必殺剣」って説明されてるが
究極を越えるって日本語意味不明だしな・・・


76サトルシン:2007/01/03(水) 19:28:09 ID:3q7mSn6P0
まずは、そちらでDQ7と比較対象にあたる
ゼノギアスのゲームとして、RPGとしての特徴を特質を解説することで、
そちら側がこちら側にやり返すということが議論としてフェアであると思われるが、
まあ、こちらも、その比較対象の作品をプレイせずに批判的な姿勢を
取るべきでないので、まあ、いいとするが、
しかし、これでゼノギアスの優れた部分が、語るほど大したことがないという印象を
未プレイ者に植え付けることになってしまってるが故、
随時、弁明されることを願う。
こちらとしても、ゼノギアスという作品がそこまで駄作だなんて思っておりませんので。

DQ7のドット画について、
まず、DQは映像主義ではなく、映像主義の作品と比較しても意味はなし。
DQ8は別でありますが。
ドット画のキャラは見た目通りしょぼめです。
これは、あたりまえのこと。
DQ8は別ですが。ポリゴンですし。
モンスターアニメーションは相当優れています。
アニメーションをキャラクターでなく、アニメーション性で捉えれる者には当然わかること。
それとDQ7のモンスターはレベルファイブのDQ8のモンスターよりも上です。
なぜならば、DQ6以降からのアルテピアッツァがモンスターの動きを創作したからです。

梯子について。
DQ7は芝居なんて、これっぽっちも行っていない。
芝居で見せる意図がない故、叩く意味なし。
DQ8は別ですがね。

温泉について。
あのゼルダでも温泉はそのまま入いっちゃいます。
ゼルダの伝説は3Dゲームトップクラスです。

反論どうぞ。
77ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/03(水) 19:28:46 ID:LEwzjQdiQ

>>65
お前2ch初心者か?
それとも釣りか?


78ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/03(水) 19:29:43 ID:LEwzjQdiQ

>>71
ただのアホだろそんな奴はな。




79名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 19:31:12 ID:8JKOV5290
まあ原因はソニーサイドに問題があるんだけどねえ
半ば無理やりプレ捨て陣営に引き込まれたし
製作中に堀井氏とSCEと揉めて一時開発が中断していたし
下手すりゃFF12みたくグダグダになったかもしれないんだよね
DQ7ゲーム中にも薄々感じさせるところが結構あるよ。矛盾している所が
80ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/03(水) 19:31:42 ID:LEwzjQdiQ

>>72
グラもムービーも含めて、映像技術は最低レベル。

おかげでグラに関して遥か上を行っていたFFに嫉妬する信者の多かった事・・・


81名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 19:32:09 ID:SO90P62E0
えー
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 19:49:18 ID:kgASvIHVO
ドラクソ信者完全敗北(プ恥垢
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 19:57:49 ID:gSWtXKuQ0
はじあかって何?
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 20:04:22 ID:3KN7uwFZO
>>70
フリーズが原因。
2ちゃん以外ではZの評判は悪くない。絶賛されては無いけど。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 20:10:42 ID:/agnEmxH0
>>76
俺が言ってるのは、温泉のお湯の上をそのまんまスケートリンクみたいに
歩いていることを言ってるんだよ
ドット絵演出が糞だから、今見ると稚拙で仕方ない
数年前のゼノギアスの方が遥かにすぐれているってのはどういうことだ
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 20:11:43 ID:/agnEmxH0
あと、ゼノギアスだってドット絵パートは映像主義でもなんでもない
しかし演出の上手さでカバーしてる
DQ7にはそういうの皆無
シナリオ評価がボロボロなのはそういう要素も起因している
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 20:13:12 ID:/agnEmxH0
だいたいDQ7が芝居を行っていないだと?
キャラがピョンピョン飛び跳ねるのは芝居じゃねーのか
そんな懐古主義丸出しだから糞ゲー扱いされてんだよ

あと、モンスターアニメーションはどう客観的に見ても8のが優れている
誰が一番最初にモンスターアニメーションを作ったかなんて全く関係ない
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 20:15:05 ID:Zs2tuB3XO
ドミネーターよりはマシだと思う。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 20:29:41 ID:kgASvIHVO
モンスターアニメーションなんて92年発売の摩訶摩訶で既にあったけど
あとドラクソ6はアルテなんとかじゃなくてハートビート
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 20:31:06 ID:gSWtXKuQ0
シナリオの評価と演出のよさが関係するかは「その人次第」
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 20:38:32 ID:3y/6yJzPO
>76
前半のゼノギアス関連の部分は、何を言ってるのかよくわかりません。
日本語になってない部分もあるし
文章力がないのに、無理に持ってまわった言い方はしない方がいいと思います
せめて、もう少し文章を推敲してから書き込むべきでしょう
そんなんじゃ、伝えたいことも伝わりませんよ
92サトルシン:2007/01/03(水) 20:40:01 ID:3q7mSn6P0
はい、そうです。
DQ7のグラフィックよりゼノギアスのほうが上。
あたりまえです。無意味な発言やめられたし。
93サトルシン:2007/01/03(水) 20:51:53 ID:3q7mSn6P0
DQ7よりゼノギアスのほうが映像主義であろう。
94サトルシン:2007/01/03(水) 21:00:13 ID:3q7mSn6P0
ピョンピョンが芝居と捉えるなんて、、、
当然ゼノギアスのほうが上です。芝居は。
95サトルシン:2007/01/03(水) 21:27:55 ID:3q7mSn6P0
>>89

DQ6がハートビートなのなら、それで結構です。
訂正ありがとうございます。

モンスターアニメーションの話ですが、
RPGの中でDQが最初かと言っているわけでなく、ドラクエの中でです。
鳥山氏のモンスター画を、正面を向いた基本デザインから展開される、
モンスターアニメーションをハートビートが動きの形を創造したことを評価
したいということ。
そして、アルテピアッツァがDQ7でドット画のモンスターアニメーションを極めたわけです。
これは、ドット画の極みの1つです。
96サトルシン:2007/01/03(水) 21:31:18 ID:3q7mSn6P0
>>91

すみません。
文章を間違えないよう努力致します。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 22:06:17 ID:kK2GGlaD0
ハートビートもゲーム部門がなくなったらしいしなぁ
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 22:18:12 ID:dB/kYRgV0
今まさにDQソードを制作している会社が
何を隠そう元ハートビートなわけですが。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 23:22:57 ID:kgASvIHVO
結局、ドラクソ信者は主観の印象論で
ドラクソ最高ドラクソは高尚やってもいないゼノギアスは映像重視
と言っているだけである。でも、それも…仕方のないこと。
なぜなら、ドラクソはゴミだからだ。

>>98
ジニアスなんとかっつうポケモン関係のゲームも作ってた会社だっけ
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 00:56:01 ID:X8p3Rm4ZO
正月休みで久しぶりにDQ7やってます。
ところで神様ってどこにいましたっけ?五年ぶりで記憶喪失デス
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 01:22:29 ID:EFI7/ovo0
>>100
不思議の石版使って行く所。
移民後なら、移民の街
102ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/04(木) 03:46:35 ID:NjSmB4kuQ

世界中から「つまらん」という烙印を押されたDQを、今まで十数年間愛し続けてきたという屈辱は、
DQ信者の方には確かに計り知れない物があると思う。
しかし、現実をわきまえてこそ前進出来るものだということを知るべきだと思う。


103名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 04:08:02 ID:jfDUbHP+0
言語体系が違う国からつまらないと言われるのは当たり前。
日本語は語彙が多すぎるから。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 05:17:52 ID:vC0LRQT8O
>>1
GJ
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 11:51:45 ID:cWhXfjTUO
日本最大の辞書、広辞苑の収録語数は約22万語である。
そして、日本人向けのジーニアス英和辞典すら収録語数は約25万語である。
無茶苦茶な言い訳をしてはいけない。
どう足掻こうが、ドラクソはゴミなのだから。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 11:59:05 ID:TESIjxmJ0
RPGで作業だと思った時点で終了
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 12:35:09 ID:hH6f6Vq10
>>77
初心者
108オリバ:2007/01/04(木) 13:39:32 ID:ECOin4K20
>>102
おまえ、ちょっとゲハで暴れて来い
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 13:49:54 ID:lqBUuEPJ0
俺もそう思う
110ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/04(木) 16:20:22 ID:NjSmB4kuQ

ハゲのテキストって、ボキャブラリーが少ないだけだろう。



111名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 19:10:25 ID:k90ZQDeM0
7は素晴らしいシナリオもあったけど、明らかにボリューム稼ぎと思われる糞なシナリオもいくつかあったな
112ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/05(金) 02:24:41 ID:SXCd7xq6Q

だらだらと無意味に長い、低俗なポルノにも劣る駄目シナリオ。
禿井の文才の無さをつくづく感じさせられる。



113名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 02:27:41 ID:1InJ+5Ap0
石版集めをやらされてるうちに急にオルゴデミーラってのが出てきて
倒してみたら世界が救われてた。これがDQ7の個人的なまとめ。
114サトルシン:2007/01/05(金) 05:36:57 ID:L431g2yN0
ドラマチックでパンチの効いたストーリーでなければ
面白さとして評価出来ない者たちは、
表面的な物事しか掴み取れない。

DQ7は、主人公の故郷が、
もっともこと細かに変化し、
時間の流れを感じさせる作りを持ち、
ゆったりとして、しかし、壮大な物語性のある、
RPGシナリオなのです。

RPGであそこまで普通やりません。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 06:04:07 ID:UyM4/MAUO
ストーリーはさっさと進んでいくけど実は深い内容だったりすると思う。
 みんなが駄作だと言っても自分はいい作品だと信じたい。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 06:20:41 ID:hQjuRvTt0
>>114
同意だがゲームとして面白いかどうかは微妙な問題になってくる。
DQだからあそこまで出来たんだろうな。

ぜひ他のRPGも見習ってDQ7の方向を発展させてほしいものだね。
堀井はこの方向性をもっと追求してほしい。
そうすればもうゲームが馬鹿にされる時代は終わるだろう。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 06:32:43 ID:XVKUtBGwO
踊りムービーが神クオリティ
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 06:42:03 ID:aTYOOEwu0
DQ7はシステム面の整備がなされてなかったからな。
いくらシナリオが良くても、作業ゲー以外の何物でもないのが辛いところ。

そういう意味では、ストーリーの方向性は良くてもキャラがオタっぽいのと画面の見づらさで叩かれてるFF7と被るものがあるな…。

それに>>111でも指摘されてるが、余計なものまで詰め込んで必要以上に長いのも気になる。
世間では大人も子供も昔ほどゲームに時間を割かなくなってるに、それじゃヘビーユーザーしかついていけないと思う。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 07:01:04 ID:AkXnFeLzO
別に誰もDQ7が駄作なのを隠そうとしてないよ
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 09:37:55 ID:OFAz9Box0
今、DQ7をやってる漏れにとっては
良スレだな
昨日やってたらいきなり画面真っ暗になったし・・・・
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 09:43:08 ID:ircBU7kr0
DQ7は、謎の神殿の石盤置くところにもっと簡単に行けたら良作だっただろうな。
毎回あそこまで行くの面倒くさい。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 13:52:42 ID:3MTUCkGI0
石板システムがクソすぎ。
なんかただ作業やらされてる感じだった。
ちっとも面白くない。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 14:22:47 ID:EfPgkbsE0
>120
それって、ハードが悪いと思うけど…
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 17:07:38 ID:CC1Vjvwu0
作業作業言ってたり、なんで主人公がオルゴを倒したんだ?とか言ってたりする人は
何をしたくて7をやってたんだろうなぁと思う。
疑問に思うんだったら自分で考えろ、話を拾え、って思うんだが。

ベルトコンベアー式に次から次へと分かりやすい展開が待ち受けてないとダメなのか?
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 18:50:20 ID:37+F3BsW0
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 19:27:09 ID:sMmPBH820
>>124
普通の人は引き込まれないシナリオでわざわざ考えたり話拾ったりしねえわな。
127サトルシン:2007/01/05(金) 22:33:08 ID:OzPoZAeI0
>>126

名作の中には、万人に理解しえない作品もある。
DQ7は地味である故、その部類に属する。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 22:37:26 ID:ykhQr7/T0
売ることも出来ないとうぞくのカギが何本も買えたり、終盤仲間が一人だけ余るメンバー構成といい、
DQらしくないアラが目立つ作品だったな
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 22:39:29 ID:ykhQr7/T0
>>126
同意
DQ7はシナリオ考察なんてする気にもならない
1週しただけのライト層は、まさになんで主人公はこんな好奇心だけで冒険してるの?
この唐突に出てきたラスボスは何?って感じだっただろうな
ライト層が主要購買層のDQでは、1週目で面白いと思ってもらえなければダメなわけで
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 23:14:49 ID:KA5zuxe40
そうなると質が下がる可能性があるジレンマ。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 23:56:01 ID:ykhQr7/T0
一番質が低いのはDQ7
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 04:51:28 ID:kdyf7c+a0
>>27
でも8は懐古にも人気あるよ
7は6の劣化版だから人気がないだけだよ
製作時間が長いのに6の転職システムをそのまま採用してるし
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 04:54:32 ID:lcOGVqTd0
>>127
はあ、そりゃまた高尚ですな。

>>128
旅の扉が水没して転職できなくなるなんてのもあったな。
あと急にキャラが豹変したり、日本語としておかしい文章があったり、石版はめるのに同じ洞窟を何回も歩かせたり。
やる気がなかったのか手が回らなかったのかしらんけど、まあひどいデキだと思う。
134サトルシン ◆g6V0jYwopc :2007/01/07(日) 06:11:59 ID:p/lmqWPe0
>>133

どのキャラクターが、いつどこで
ひょうへん、するのか
具体的に説明して頂きたい。

暇をみて確認を取りますので。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 07:21:07 ID:UkedfsQ00
唯一DQでクリアしなかったナンバーだ。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 07:49:08 ID:amLTeBv50
レベル36とかで神移住させたのが良い思い出。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 10:44:56 ID:UXP+JRoy0
>>134
確かねー、それまで「○○殿」と礼儀正しいメルビンが、
神様の神殿?で「○○来てたのか」と突然偉そうになってんだよな。
単なるミスなんだろうけど。
目が行き届いてないよ。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 15:58:25 ID:qFdeD+kg0
プレイしていてこれほど眠くなったゲームはDQ7が初めてだわ
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 19:36:22 ID:5O4l5N+W0
ビヨビヨをやれば二度とそんなこと思わない。

ウッドパルナ(過去)までがだるかった。あそこまではビヨビヨよりひどい。

特技と呪文のバランスが取れてない気がする。
140ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/07(日) 19:48:22 ID:82SCFYB3Q

グラフィックが鼻糞レベル。
スタッフにやる気がないのが丸解り。


141サトルシン ◆g6V0jYwopc :2007/01/07(日) 21:15:42 ID:p/lmqWPe0
>>137

なるほど。
具体的な解説、感謝の限りです。

一応、自分で確認をとるつもりですが、
たいぶ、時間がかかりそうです。


>>140

まあ、キャラクターのドット画はSFC並ですが、
しかし、建物などは色づかいが良く、
歪んだ輪郭は意図的だそうです。(何がのインタビューで)
けして、やる気がなかったということではないと思われる。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 21:21:46 ID:WN11Y+P0O
説明書の鳥山にやる気がみられない。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 00:17:14 ID:BipmWjG60
マリベルだけが救い
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 01:59:26 ID:rKtb1ZJ80
7はゲームとしての延命措置が多すぎる作業ゲー
俺にはそれしか感じられんかった

序盤:たるい 後半:飽きた
145エミリオ・カトレット ◆i8W.ORQisc :2007/01/08(月) 15:24:58 ID:4uIy4XJZQ

全てにおいて糞。
それがドラ糞Z。
面白さなぞ、微塵も感じられない。



146名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 03:12:56 ID:wdzUZaL4O
転職システムはドラクソ6と同じだし、
異世界行き来して世界を復活させるのもドラクソ6と同じで
そのまんま間延びさせただけ。
新しい要素がない以前にゲームの流れすら使い回しである
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 05:26:14 ID:cCwx2kV6O
世界最悪のRPG
148エミリオ・カトレット ◆i8W.ORQisc :2007/01/09(火) 08:15:37 ID:vb5w6kTbQ

ドラ糞Z作った奴らって頭イカれてんだろ。


149名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 10:02:32 ID:F8I9mujO0
DQZの良いところを1つ
現代のゼボットの家でいつのまにかエリーが
動かなくなっていた所で泣いた
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 10:11:00 ID:bYZMFqEn0
アナタたちっ、分かってないわねっ
ラスボスがムカデなんてアタシくらいなモンよっ!
十分革命的よ!!
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 10:41:16 ID:R5zxBYmDO
>>150
それ以前にテメエはオカマだろ


素で引いたわ…
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 11:32:39 ID:R4QdlikkO
ネカマ批判ktkr
ネタに決まってるだろうが
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 12:24:43 ID:n8h1xD4v0
オカマちゃんは一風変わったボスでよかったけどなあ。
7と8を見てると、DQは敢えてシリアス路線を外したラスボスを置こうとしてるっぽい。
鳥山風に近づいてるというか。

ただ、オルゴが神様に化けてるとことか、必然性がなさすぎでハァ?だったな。
カルトな教義から元ネタ引っ張ってくるのはいいんだが、きちんと消化しないと。
せいぜい熱心なファンがあれこれ考えて喜ぶぐらいだろ。
まさに衒学趣味。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 13:27:27 ID:hqfdG4iLO
キーファがいなくなってやる気なくなる。FF7エアリスの失敗を見てるはずなのに。
ストーリーも長いわりに展開とメリハリがない。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 13:27:58 ID:tx7PugxrO
確かに本筋ストーリーや、サブストーリーは、陳腐なものだったけど、街作りとか、石版探しとか、やること盛り沢山で、シリーズの中じゃ一番ハマったぞ俺は。LV99まで上げて、プラチナスライムだっけ?そいつを素手で倒した時は、感動ものだったぞ!
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 13:52:17 ID:esdXo8Ur0
>>154
エアリスは成功しただろ。
生かしてたら、ここまでFF7は盛り上がらなかったと思うぞ。
157エミリオ・カトレット ◆i8W.ORQisc :2007/01/09(火) 14:55:13 ID:vb5w6kTbQ

>>149
実は俺も


158名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 15:02:13 ID:pgeO+I250
もう6年以上前のゲームなんだな。
発売当時はボリュームがクリアするのに100時間以上かかるから1回クリアする
だけでお腹いっぱい。2周目はやっていない。6年も経ってるのでストーリー
は忘れた。

ってことで再プレイするにはちょうどいいタイミングだな。
ドラクエシリーズの中では評価は低いが、そこらのクソゲーに比べたら十分
神ゲーだしな。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 15:04:06 ID:LXiu9uMb0
そこらの糞ゲーと比べても十分糞ゲーだろ
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 15:22:42 ID:pgeO+I250
>>159
いや、ドラクエ7とか全然遊べるじゃん。確かにドラクエにしてはクソぎみ
だとは感じたけど。
クソゲーってのはPS2版のジョジョ1部みたいなのを言うんだ!!
ジョジョファンだから買ったけど完全に地雷だったorz
2日で売ったよ
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 16:29:22 ID:EBh6uMHSO
というかムービーが邪魔。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 18:05:52 ID:wdzUZaL4O
ドラクソ信者が高尚と崇める話も
ありがちな文明批評ネタばっか
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 20:47:21 ID:OklvPi6x0
DQ7ごときをクソゲー呼ばわりするやつは本当のクソゲーを知らないな
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 22:52:46 ID:6Mrj+BUo0
何だかんだいって7は結構楽しかった。
楽しめた。

結構ほろりと来る話が多かったよ。
ライラの婚約者(ジャン)に物語で二度会えるがあれは良かった。
かなりぐっと来た。
マリベルがマチルダをかばって「あんた女を切る気!!」って言ったのもよかった。
あれはマジでなけた。
あの日本的な泣き所を心得ているのがドラクエのすごさ。
ドラクエのよさはさりげない泣きだな。

165名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 23:31:52 ID:K9K7b8UY0
…だいぶ前それでもめた事があるけど、再発させるつもりか?
というか唐突過ぎるしわざとか?
166サトルシン ◆g6V0jYwopc :2007/01/10(水) 00:46:45 ID:j0xhOUzr0
>>164

おお、よくぞおわかりで!
DQの地味で優れた演出を読み取れる人間は、
悲しいことに、なかなかいないものだ。
まあ、要するに想像力があるかないかなのだが。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 00:53:18 ID:c4MjgnulO
FF12と比べたら神ゲー
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 02:17:38 ID:AU7J5I+N0
>>167
底辺の争いw
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 03:43:03 ID:jewuM2M10
6や7のような不人気作の信者さんって選民思想が強いのな。
カルトは先鋭化するっつうか。
ユーザーに責任転嫁して擁護するってパターンが多すぎる。
オレは逆に7の評価すべきところとしては、子供でもわかる形でストレートに人間のドロドロを描いたところだと思うが。

個々人にとっての楽しみ方は自由だからマニアのおもちゃを否定したりはしないが、それを一般化して語るのは国民的RPGとしてどうかと思う。
難解なレトリックを駆使しないと肯定できない大衆娯楽って、紛い物が多いのよ。
つまらん作品ほど抽象論に流れる。
枯れた巨匠のマンネリ作の評論なんかで多用される手法だね。
あくまで一般論だが。

多分に寓話だが、昔高名な評論家が評論を依頼された際に、「で、これ褒めればいいの貶せばいいの?」と聞いたそうだ。
一種のソフィストだな。
立論の当否はさておき、効果としてはアンチのネガキャンよろしく作品のイメージ低下につながるだけだと思うよ。
一般人は経験則から類型的に発言の信用性の当否を決める傾向がある。
「バカにはわからない」という正当化が続くと、それだけでろくな作品じゃないのでは、という推認につながる。
そのことの是非はともかく、そういう事実がある、だから本当のファンならおすすめしない、ということだ。
本当に作品を愛していて、それが受け入れられないことに不満を抱いているなら、擁護は戦略的に行うべきだ。
それよりも自分の選民意識をくすぐられることに快感を覚えるのなら、「バカにはわからない」というのも一興だろう。

「てか、具体的に褒めるとこ、なんかねえの?」という話だな。
具体的に語っている意見は、自分と捉え方が違っても、なるほどと思わせる説得力がある。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 03:48:46 ID:jewuM2M10
ちょっと文章がおかしかったな。すまない。
まあただの老婆心なんで、気が向いたらちょっと考えてみてくれ。
きっとキミの好きなDQ7の魅力が、もっと人に伝わるようになる。
オレも個人的には好きなんだが、批判も正当なものを含んでいると思ってるから。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 04:13:16 ID:QcbqC1HFO
下痢ぴー
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 08:49:05 ID:Jq+d+bO00
>>169
>6や7のような不人気作の信者さんって選民思想が強いのな。
カルトは先鋭化するっつうか。
ユーザーに責任転嫁して擁護するってパターンが多すぎる。

逆に言って製作者側がそんなことして通るわけがないでしょ。
ユーザーを批判することが出来るのはユーザーだけなんだから。
ゲーム好きなら誰もが自然にやってることだと思うけど。

過去の名作がそれが出た当時から評価されていたとは限らない。
それらが名作とされていった経緯はそれを熱心に評価したファンがいたからだ。
どんな分野でも始めは受け入れられないのは当たり前だと思うよ。
人や作品でいえば何千年たってようやく評価された例なんか無数にあるし。
それこそあんたのいうソフィストなんて二千年隔ててようやく評価されたよな。

>個々人にとっての楽しみ方は自由だからマニアのおもちゃを否定したりはしないが、それを一般化して語るのは国民的RPGとしてどうかと思う。
難解なレトリックを駆使しないと肯定できない大衆娯楽って、紛い物が多いのよ。
つまらん作品ほど抽象論に流れる。
枯れた巨匠のマンネリ作の評論なんかで多用される手法だね。

これは逆。DQ7が最も評価されてるのはヘタな抽象論に逃げていないということ。
王道としての風格を十分に備えているからだ。

>擁護は戦略的に行うべきだ。

戦略もクソもないでしょ。なんでそんなことしなきゃいけんのだ。
「戦略的に擁護しなきゃいけない作品」があったとしたらそりゃ駄作に違いない。
んなことするほうがよっぽどカルト的だっつの。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 18:59:06 ID:jewuM2M10
>>172
難解なレトリックを駆使すんのは作品じゃなくて評論ね。
DQが評価されている根拠として使うなら、文意はともかく何を指してるかは理解できてるよね。
7は具体論で擁護しうる作品なら大いに結構だと思うよ。
オレもあなたと同じく、抽象論での擁護には説得力がないと感じるタイプなんでね。
「王者の風格を十分に備えている」が根拠とかね。

ちゃんとレス振らなかったのが悪いんだが、好きなものを人にもわかってもらいたいって場合もあるじゃない。
そういう場合であれば、ある種の態度は逆効果だよって話ね。
エリート意識の公開オナニーも、割り切ってやるんなら作品の楽しみ方の一つとしてありだと思うよ。
インディーズのファンなんかによく見られる心理だよね。
自分だけがわかるというのはある種の快感でしょ。
そういうのも立派な作品の魅力の一部だからさ。
ただそういうのばかりが繰り返されると、「あー、語るべき内容がないんだな」と推認されがちだから、
それが嫌な人は、戦略的という言葉が悪ければ、相手にわかるようにその作品の魅力を伝えたほうがいいよね。
それは作品に擁護すべき点があるかどうかにかかわらず妥当する話だろ。
論理的には他の可能性がありうるのに、「そりゃ駄作に違いない」とあなたがいうような類型的な信用性判断が、他の人の中でも行われるわけだ。
一々検討してらんないからね。


まああまり長文になると辛そうだろうからこの辺にしとくけど、説得とオナニーでは使う言葉が違うんだよってこったな。
誤解のないように言っておくと、DQ7そのものについては一切叩いてないんで読み返してみてね。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 20:45:34 ID:mLPryS7pO
具体的に誉められないのは仕方ない。
だってドラクソはカスなのだから。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 20:53:58 ID:KhUYsNSE0
>>166
ドラクエって言うのはあれで結構日本人の情緒に訴えるところがあるからな。
なんか文学を読むようなよさがあるよね。
俺はドラクエをやっていると良く手塚治虫の漫画を読んでいるような気がすることがある。
人生の深い味わいというものがあるんだよな。

FFも少なくとも10までは好きだったが、FFは完全に若者向けだね。
ド派手な演出をこれでもかこれでもかと使ってくるけれども、
正直詰め込みすぎで疲れるよ。過ぎたるは及ばざるが如しというか。
饒舌に過ぎるところがあるな。これFFに限らずほとんどのゲームでそう思うけどね。
以前ドラクエの音楽を書いているすぎやまこういちさんが最近はゲーム機のデモンストレーション
みたいなゲームが多いといっていたけれども全く同感だな。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 07:39:50 ID:0cdO6TS90
>>173
あんたの文章だって十分オナニーなんだから人のこたぁいえないだろw
>経験則から類型的に発言の信用性の当否
なんて言葉、普通は使わんてwその割には結構内容ペラペラだし。
まあ皮肉のつもりなのかもしれんが。

それと>>169の六行目からの下りはやや曖昧だが作品批判と取るのが普通だと思うが。
これで批判してないっていうなら無理に相手を引っ掛けようとしてるか詭弁のどっちかだ。
少なくとも2chの議論で使うような文章じゃないでしょ。そんなのいちいち付き合ってられない。
紳士的に書いたつもりかもしれないがこれじゃ煽りと対して変わらないよ。ちょっと知的なだけ。

まあ、そういった文句はいいとしてwエリート意識の後悔オナニーっていうのは
少しは当たっているかもしれないね。
でもそれはDQ7のシナリオが子供っぽくて薄っぺらいっていう
批判が発売当時から相当にあったからだと思うよ。
実際俺もそのオナニーっぽいレスを何回かしたことあるがw
やはりそれはそういった理由(反論としての)からしたものだと記憶してる。
薄っぺらいっていうのはいまでも相当に言われてるし、誤解も少なくないと思う。

あと、これはゲームの評論の捉え方の問題も大きく関係してる。
個人的にはDQ7はRPGのシナリオを語る上で重大な分岐点にあると思う。
この作品が一つの大きな挑戦であった(これは多分あなたもわかっているだろう)
ということからそういう類の議論は残念ながら避けられないと思う。

>それが嫌な人は、戦略的という言葉が悪ければ、相手にわかるようにその作品の魅力を伝えたほうがいいよね。

これははっきりいうとなにが言いたいのかさっぱりわからない。
俺なんかDQ7の気に入らないところはメチャクチャに叩きまくったよ?
実質として優れている部分は優れている、駄目な部分は駄目といっちゃいけないの?

作品や信者になにか複雑な気持ちを抱いてるのかもしれないが
もっと自然でいいんじゃないの?
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 10:53:52 ID:WqyxR2cmO
ドラクソ7と言えば世界にはこの島しかない設定なのに
キャラが大陸とか普通に言い出して爆笑wwwww
文学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 13:01:48 ID:9c+i3Kot0
>>176
ああ、6行目をそうとる人がいるわけか。
抽象的な擁護がイメージダウンをもたらす前提なんだけどな。

最終段については、欠点を隠蔽して長所を過大に喧伝しろってことじゃないんだ。
DQ7がすきで、7の魅力が人に伝わらないことが悔しいと思っている人がいたとするじゃない。
なのに「バカにはわからん」風の擁護をしてるんだったら、それはかなしいよねって話だよ。
そういう意図があるなら、自分がなぜいいと思ったかを中心に積極的に伝えたほうがいいんじゃない?ってことな。
オレの書き方が悪いんだろうけど、ちょっと意図より文意が広く捉えられすぎてると思う。

一言で言って、ネガキャンと変わらんよってことだな。
そういうのをなんでだろって考えたりすんのが好きなんでつい長くなった。
まあこれもある種のオナニーだな。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 13:57:28 ID:tBlXFl7p0
糞ゲーの信者って長文書くの好きだよな
180クロエ・ヴァレンス ◆i8W.ORQisc :2007/01/11(木) 14:41:39 ID:vZKrxo1kQ

行き場をなくしてヤケになりましたか(*゚∀゚)
ドラクエZにはね、特筆すべき点がないんだよ。
全てにおいてポピュラー。ゆうしゃがまおうをたおす単調なストーリー。
ポピュラーすぎて印象に残らないの。わかる?


181名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 14:48:32 ID:B6ATqimoO
8方が糞
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 14:53:53 ID:qQ96GNAe0
エミュでポーカーベットのイカサマやろうとしたらCPU側もイカサマしてやんの
どっちに賭けてもはずれるようになってるのを見た時は、クソゲーはこんなトコまでクソゲーなんだと思った
堀井の性格の悪さも異常どころじゃないな
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 14:58:55 ID:V124Hu0U0
他のはともかく7はつまらなかった…
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 15:02:20 ID:CYalv9P30
バグで分裂するスライムと3日間ずっと戦うことが可能だったな、合体できないから、レベル上がる上がる。
185ミストバーン ◆i8W.ORQisc :2007/01/11(木) 15:58:39 ID:vZKrxo1kQ

海外で17万本しか売れなかったゴミカス


186サトルシン ◆g6V0jYwopc :2007/01/11(木) 16:37:08 ID:dzw5/eyP0
>>179

糞ゲー叩きをする輩は、
自身の趣味嗜好と感情でしか物事を語れない者が多いがな。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 20:23:30 ID:KJjFv0U6O
質問ですがオルフィーのある島で骨董品をあつめる人の家まではどうやって行くのですか?
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 20:28:03 ID:ZGyUDWor0
魔法のじゅうたん手に入れたらまたおいで
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 20:34:34 ID:KJjFv0U6O
どこで手に入るんですか?(>_<)
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 20:36:22 ID:ZGyUDWor0
そんなもん知るか。適当に話進めてろ><
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 20:37:09 ID:WqyxR2cmO
魔法の絨毯は随分あとになんないと手に入んないよ
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 20:44:14 ID:KJjFv0U6O
あっそうなんですか ぢゃあオルフィーのある島で 骨董品好きな人の家まで行くにはどうしたらいけますでしょうか(>_<)
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 20:47:52 ID:nfgpOiG/O
無限ループ発生
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 06:43:49 ID:hK9Ort5j0
>>178
>あ、6行目をそうとる人がいるわけか。
抽象的な擁護がイメージダウンをもたらす前提なんだけどな。

わかってますよ。俺が言いたいのは6行目以降の下りを読んだ人が
DQ7に対してどういう印象もつかということ。

>そういう意図があるなら、自分がなぜいいと思ったかを中心に積極的に伝えたほうがいいんじゃない?ってことな。

皆ずっと前からそうしてると思うけど。良い面も悪い面も含めてだいぶ具体的に挙げられてきたと思うけど。

>オレの書き方が悪いんだろうけど、ちょっと意図より文意が広く捉えられすぎてると思う。

書き方も悪いけど誠実さがないんだよ。もしくは混乱してる。
はっきりいってあなたのいってることが一番抽象的だよ。
一つ一つ丁寧に反論することも出来るけど面倒だからこれだけ言っとく。
評価の仕方の話しから始まって一般人の推認なんたらやらを
ごっちゃにして信者のやってることは結局ネガキャンだ、
ってもっていくのにはさすがに無理があると思う。
しかも最後にでたその根拠が「かなしいよね」っていう
一番抽象的でよくわからないというアイロニーに陥ってる。

結局あなたはより議論を単純化したいだけでは?
「具体的」に批判が出来なくなった人がそういう抽象的なことをいいだす。
後はあなたがやることはバカみたいに煽ることぐらいしか残ってないんじゃないか。
少数派に対してカルトってレッテル貼っていじめるのは簡単だよね。
脳みそもあんま使わないし。
195ルーク・フォン・ファブレ ◆PIOm9u4qDA :2007/01/12(金) 16:13:42 ID:tSgfNhNiO
>>186
ユーザーの趣味思考云々問わず、DQ7が糞なのは事実。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 18:25:37 ID:VmslRas0O
>>186

ドラクソ信者って
自身の趣味嗜好と感情でドラクソは高尚だの文学だの言ってるだけだよね。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 20:22:40 ID:XffRwKu10
>>195
>>196
ドラクエがクソだとして
お前さんたち他のゲームを虚心で楽しんでいるのかい?
何やってもつまらないんじゃないの?
198サトルシン ◆g6V0jYwopc :2007/01/12(金) 20:39:08 ID:/WgThWk/0
>>194

同意です。
肯定する者も否定する者も
双方に意見を具体的に述べる必要がありますな。
しかし、自分は
具体論を展開するために
必要な引き出しを用意するぺく
今まさにDQ7をプレイしており、
まだ時間がかかりそうです。

>>195

その事実関係をこちらが納得する形で詳しく述べよ。

>>196

それはお互い様である。
どちらも、感情任せにならず
議論できれば、それこそ一番良いのですが。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 22:12:28 ID:0NdyleSl0
>>198

>>195は反論できずに逃げるからほっとけ
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 21:22:35 ID:ceJmF3Am0
7→なりきりコスプレ
6→あいまいな「自分」を模索しさまよう自分探し
それぞれテーマに合致したゲームシステムで
俺は評価してるんだけど人気無いね
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 21:34:55 ID:C8sRgkAt0
キーファとのやり取りは良かった、つまりキーファ嫁探しゲームとしては満足
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 14:22:56 ID:R7BMWJx3O
ドラクソ7には_| ̄|〇 ガッカリです

象形文字
_| ̄|〇 → _| ̄|〇 → _ПO → _DO → DO_ → DQ

戦闘のだるさに_| ̄|〇 ガッカリ
パーティメンバーも中盤過ぎないと増えない単調な戦闘に_| ̄|〇 ガッカリ
本筋と関係薄いイベントの集合体なストーリーに_| ̄|〇 ガッカリ
ロボットの自我とかオリジナリティのなさに_| ̄|〇 ガッカリ
ナウシカやラピュタのパクリネタに_| ̄|〇 ガッカリ
グラフィックのヘボさに_| ̄|〇 ガッカリ
PC-8801版イースII以下のムービーに_| ̄|〇 ガッカリ
見えない壁やマップの分かりづらさに_| ̄|〇 ガッカリ
洗練されていない操作性に_| ̄|〇 ガッカリ
ドラクソ6では便利ボタンYだったのに何故か△になって_| ̄|〇 ガッカリ
ドラクソ6では出来た連続して袋に入れる動作も出来ず_| ̄|〇 ガッカリ
モノラル出力に対応していなくて_| ̄|〇 ガッカリ
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 14:26:30 ID:9HtlN9G40
やけに評価が高いロトシリーズ。
ここで冷静に分析、客観的に評価してみる。

戦闘⇒1回の攻撃が遅い。ターゲットした相手が死んでしまうと
後からの攻撃が無意味になってしまう。呪文が少ない。呪文の絵がない。

ストーリー⇒よく言えば淡白。率直に言えば中身がない。
冒険の目的が「勇者が魔王を倒す」だけで、その過程にあるイベントがほぼ皆無。
たまにあるにしても小学生の絵本作りのようなレベル。
○○をとってこい⇒ありがとうお返しに・・・・これもんである。
もっとも練られたDQ7と比べるとその差が顕著にわかるだろう。

キャラクターデザイン⇒これについては語る必要ない。
見てわかるとおりテキトーだからだ。

オリジナリティ⇒wizのパクリから抜け出せれていない。
こんなのDQじゃないというのはこんなのwizじゃないというの同じである。
パーティ、転職、呪文、マップ、全部パクリである。
DQ5のモンスター、DQ6の幻の大地、DQ7の石版と比べれば明らかな無個性である。

以上のことから考慮すると名作DQ7に比べると何をとっても劣っていることがわかる。
あくまで私はDQを1からやっているファンだということも忘れないでくれ。
ファンだからこそ神格化する奴が許せないのである。

204名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 15:07:11 ID:zTftfEis0
いや、20年も前のゲームを今のゲームと比べられても・・・
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 15:17:43 ID:U/oNBr9M0
アホだな、コイツ…
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 19:55:21 ID:VDnRDVeGO
DQ全作品>>>>>このスレの>>1
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 20:04:11 ID:F4jeEqlmO
俺は7楽しかったけどなー。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 20:56:30 ID:rr1klgh/0
普通にやってれば普通に面白い
6も同様
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 21:00:08 ID:ijqjp+lU0
まあ俺も7は結構楽しかった。
なんかゲームに入り込んで旅してるような気分だったお。

但し、長々しいので二度目をやる気にはならん。
まあ120時間もプレイ時間があるのだから
別に二度目をやる必要はないよな。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 18:43:41 ID:RjUr+wGH0
堀井さんにとっては渾身の一作だったんじゃないの。ところがコケてしまったので
力み過ぎは良くないと悟り、[はゆるーりマタ−リしたゲームになった

・・・と思う
211ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/16(火) 19:11:23 ID:YzDLoTq4Q

キャラもシナリオもグラもゴミレベル。
良いところなぞ一つもない。
それがドラ糞Z。



212名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 19:41:29 ID:n8+8xvU+0
6も駄目だと思う。
213ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/16(火) 20:34:59 ID:YzDLoTq4Q

ドラ糞は全てアウトー!!!!!!w




214名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 20:49:58 ID:rkwJ1E+90
お前何かあったの?今日は一段と電波ってるけど
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 21:17:46 ID:rXRgosoZ0
たしかに7は物語が尋常でなく長いよな。
でも100時間は掛からないけどね。これはどちらかというと
その人のやり方によるだろう。
俺は確か60時間以下だったと思う。

でもこれに関して少し弁護させてもらうと、スーパーファミコン時代から
CD−ROMに移行していたこの時期、ゲームの大容量化による重厚長大な
RPGって言うのはユーザーの側がかなり求めていた部分も大きいのだよな。
みんなこういうなかなか終わらないボリュームいっぱいのゲームを
この当時の次世代機に求めていたもの。
ドラクエ7はその期待に割と素直にこたえたゲームだとは思うね。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 21:56:22 ID:63gaVH4k0
発売前は割と好意的に捉えられていたよな。
いつものDQが100時間以上遊べるなんて楽しみ!ってカンジで。
んで発売されたらこんなDQを100時間近くやらされるなんて、
と感じた人が多かったんだろうな。
良し悪しは別にして、内容自体がかなり予想と違ってたから。
統計はないけど、DQでは異例といえるほど、放棄したという声が多かった。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 23:41:14 ID:ZArgUBtt0
同じ作業の繰り返しのイメージだから7は駄作
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 01:36:46 ID:Mvy0RI/z0
仮に、石版の数を減らしてイベント数も少なくしたところで
Zの評価が180度変わっていたとは思えないんだよな
不評の原因は他にもいろいろあるからなァ
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 01:52:49 ID:j745aPRmO
エンディングの石盤を見たときに今までの苦労が報われた、感動したと思った人は俺だけではないはず
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 06:16:50 ID:MXmEoeGFO
>>216
そうか?
ファミ通の鈴木みそのマンガでハゲが
戦闘とか抜きにしても80時間くらい(だったかどうかうろ覚え)掛かるとか言って
なに言ってんだこのクソハゲって思ったよ。
だいたい、CD-ROMで大容量だからボリューム多くするなんて
ドラクソ7の五年前に珍外魔境IIがクリアに50時間掛かるとか
売りにしてたのと変わらん発想じゃん。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 06:32:53 ID:inJiaXjNO
最近DQ7クリアしたよ
チビィ戦で全滅、ダーマでザコ相手に全滅、からくり兵で全滅、
やくそう50個だから全滅、魔法使いに転職すると全滅・・・
その他もとにかく全滅しまくりで楽しかっ(ry
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 08:08:53 ID:8heG2TrLO
フリーズさえなければ…
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 11:39:17 ID:ID5tsfN20
>>222
あれだけ発売延期繰り返して製作時間かけておいて
いざ出てみたら「欠陥品でした」は痛いよなぁ・・・
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 18:12:25 ID:DH5hfLMm0
>>220
やー、あんたがどうだったかは知らんけどね。
あんなかったるいゲームになると思ってた人は少ないんじゃない?
どっちかというと、グラやシステムの進歩のなさが批判されてた気がするけど。
まあソースもない話だし、あんま気にしないでくれ。
今となってみれば、あんたの言う通りなんだし。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 20:19:20 ID:bJAJ5bO60
天外魔境Uって結構さくさく進むから
そんなに長く感じないけどな。
丁度良いっていう感じ。
MOTHERシリーズと並んでDQ、FF以外のRPGで名作といえる
珍しい作品だと思う。
226パイナップノレVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2007/01/17(水) 23:41:47 ID:KALG7boOQ

フリーズ以外にも石版、グラ、転職システム等、問題だらけッスから


227名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 23:47:30 ID:j745aPRmO
石盤とゆう斬新(?)なアイデアにひかれて買いました
228ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/18(木) 01:16:55 ID:zZVAY6YzQ

ドラ糞Zを形容するに辺り、『ゴミ』という言葉しかない。


229空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/01/18(木) 17:17:42 ID:QFDAjnccO
ドラクエの売り上げが面白さによるものではないことを、最大の売り上げを誇る7を例に出して実証しよう。

・現代と過去を行き来するだけの究極のおつかいゲー
・ダラダラしていて盛り上がりもカタルシスもない展開
・唐突に登場する、いなくても物語の進行にさしつかえのない魔王(笑)
・面倒なだけの、システムと呼べるシロモノでない石版システム
・敵がゲーム史上稀に見るほど弱く、AIまかせで「たたかう」さえ選んでいればまず負けない、戦略性皆無のゲームバランス
・剣の舞を最初に全員に覚えさせるだけで、敵がさらにザコに
・以上の理由で、ラスボスも最高のザコ。しかもオカマ
・魅力のカケラもないキャラクター達
・鳥山明が狂ってたとしか思えない、やる気のない最悪のキャラデザ
・在りし日のすぎやまこういちはどこに!チープで最低な音楽
・そしてムービー(笑)

論破完了。
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 17:30:43 ID:u4IX7C010
暇だからレスしてみる
>>229
1.同意
2.カタルシスなら転職がある。船が弱すぎ、全然ワクワクしなかった
3.同意
4.同意
5.普通に敵は強かっただろ。AIは確かに頭良かった
6.剣の舞なんて覚えさせなかったから分からないけど、そんなに強いの?
7.オルゴは結構強かったよ
8.確かに。主人公キーファマリベルのパーティなら許せた。ジジイもガキもイラネ
9.モンスターはZが一番好きだ
10.村の音楽とか、過去世界の音楽とか結構好きだった
11.同意
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 19:44:55 ID:TCeE0vedO
かわいそうな位このゲームには
いい所が見当たら無いな
話はかったりぃし鬱はいってるし
しかも面倒とかそんなレベルじゃなくうざい石板探し
スライムごときと戦うのに一時間以上謎解きをさせられる
てめえふざけんな!って感じだよなマジで
むかしのドラクエはよかったな、キャラも最高だった。7はどうだ?
ハッサンの様に魅力溢れるキャラが一人でもいるか?
神ゲードラクエの癌、それがセブンだ
232空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/01/18(木) 22:22:35 ID:QFDAjnccO
ハッサンのどこにそんな魅力があるのか、それがわからない。

単に昔の記憶が美化されてるだけじゃない?
233献血コウモリ ◆lWTtYGckuk :2007/01/18(木) 22:26:10 ID:CK46OrmZO
DQZ最大の汚点

それは石版
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 22:30:16 ID:BkS6j5yF0
ハッサンはどう考えても良キャラだろ。
235パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/19(金) 00:24:58 ID:4KgzrRMKO

カッコイイ主人公
綺麗なミレーユ
可愛いバーバラ
キザなワリに弱いネタキャラのようなテリー
フンドシと髪形がインパクトのあるハッサン


俺ならYのキャラはこんなイメージだったな。
Yはどれも良キャラでしたなぁ



236名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 01:03:43 ID:Al51saVnO
>>231
縦なら縦ともっとわかり易くだな
>>235
眼鏡がギガスルー
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 01:07:09 ID:tNr0T62EO
アルスはドミネーターを手に入れたドミネーター
238サトルシン ◆g6V0jYwopc :2007/01/19(金) 02:43:40 ID:rF9yuf/g0
>>229

1、過去と現在、時が織り成す変遷のドラマは、
  人生の悲哀や、歴史 伝統の持つ威厳と滑稽さを巧みに描き出し、
  物語を味わい深く感じさせてくれる。読み落としさえしなければ。
  おつかい(フラグ立て)はどのゲームにも共通すること。
  DQ7が究極であることは間違いない。
2、良質な多数の短編を連ねた大長編としているから、
  一貫性を欠いて主題がダレるのは仕方ない。
  物語にカタルシスばかり求め過ぎだな。
  穏やかに長々と語る大長編ならぬ超長編もあるのだ。
3、随所に散りばめられている伏線を見落とすなかれ。
4、RPGに探索の要素は不可欠だろう。ああいうのが好きな者もいる。
  要は趣向の差だろう。
5、戦闘に歯ごたえを求めるなら、レベル低いまま突き進め!
6、普通1周目でパーティー全員に剣の舞を覚えさせるプレイヤーは数少ないだろう。
7、以上の理由で、それなりに苦戦する。
  オカマデミーラは地味に価値あり。
8、キャラクターは個性的で味があって素晴らしい出来映え。ただ、華はないが。
9、パターン違いのキャラ画。幾通りの画を持つ描き手は素晴らしき。
10、音楽は毎シリーズ上出来。DQ7は
  「のどかな家並」「大神殿」「トゥーラの舞」「復活の祈り」が収穫。
11、踊りムービーは糞…いや、カット割りは結構良い。
  他のムービーはさすがにいらんか…糞ったれがっ。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 03:32:55 ID:Nz0VtDsvO
しかもオカマ
240パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/19(金) 14:29:28 ID:a1h7jtBjO

スモークポッドやれんごくまちょー、だいまどーとかは、『たたかう』だけじゃ勝てんかった。


241名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 23:31:41 ID:qSq8k+q8O
DQ6の方が評判が悪いわけだが、もはや議論するまでもなく論外ってかw
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 23:50:20 ID:Z8R4ZMbV0
143 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/01/19(金) 23:26:41 ID:qSq8k+q8O
>>1
DQ6の方が評判が悪いわけだが…。
議論するまでもなく、論外ってか

241 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/01/19(金) 23:31:41 ID:qSq8k+q8O
DQ6の方が評判が悪いわけだが、もはや議論するまでもなく論外ってかw


必死だな
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 04:43:23 ID:z1ft4rRtO
まぁDQ6が論外なのは事実だけどな
DQ1よりも評判悪いし
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 11:41:44 ID:69P1ur8z0
昨日クリアしたから一言
  なんか物足りない
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 14:17:49 ID:jN1VjUrI0
DQシリーズで唯一クリアに断念したのがこのゲームですな
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 14:42:08 ID:Zs7C7uC10
>DQ6の方が評判が悪いわけだが
そう思ってるのは7信者だけ。

6もイマイチだったが、7はさらに悪化した。
コレが世間の認識。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 14:43:37 ID:LfAqj9nc0
でも、最初に冒険にでた目的がただの好奇心だし
ついでに魔王倒しましたって感じでも許せる
問題はルーラで世界が狭くなったのと
お金が貯まる前にどんどんクリアできるイベントたち
以前のシリーズだと必死にそこらのモンスター倒してお金稼いで
武器防具買って、さあ行くぞって感じだったのに
今回はただの趣味で買ってるって感じだった
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 15:02:03 ID:xhVqYl3y0
6の悪い所を更に改悪したのが7
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 15:26:54 ID:gPKv1msE0
Zは堀井じらしの集大成だから本人は大満足であろうな
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 15:32:38 ID:E5m1lYBWO
DQ全作品の価値>>>このスレの価値
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 16:49:16 ID:RHgINVdc0
モンスター職制度も最悪だったな。
DQ5のモンスター仲間制度は、仲間にするために☆1モンスを狩まくるのが
楽しかったのに、DQ7のは単純で苦痛な作業だった。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 19:53:10 ID:+45rUaOZ0
>>248
それは言えてるな
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 21:18:08 ID:5TRVtV5Z0
>>210
コケたって…
堀井自身が発売前から「300万は軽く売れる」と豪語し蓋を開けてみれば400万超えで
DQシリーズ最高の売り上げを記録した大成功作なのに
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 21:26:30 ID:+S+Lbvjq0
>>253
「売り上げ」じゃなくて「評判」のことを言っているのかと
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 21:30:06 ID:5TRVtV5Z0
評判って、2chのか?
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 21:33:14 ID:+S+Lbvjq0
世間のだってw
2ch程には極端じゃないだけで世間でも悪評だよ7は
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 21:34:57 ID:5TRVtV5Z0
>>256
おまいさんの周りにはちゃねらーしかいないのかい?
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 21:38:35 ID:+S+Lbvjq0
>>257
そう言うお前の周りにはドラクエヲタクしかいなさそうだな

どういう環境なら7支持派>7不支持派になるのか教えてくれw
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 21:53:27 ID:/QAzLUDy0
(本当の意味で)遊ぶためにゲームやる奴にしちゃあ7も充分面白い
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 22:21:32 ID:q64u3u660
まあ本当に世間の評判が悪かったら400万も売れるわけねーわな
しかもFF8みたいな初動一週間で全体の売上の8割とかじゃなくて、確か初動は5割かそこらだろ?
口コミで広まっていった証拠
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 22:37:58 ID:kmiVUx4Y0
しかし本当に世間の評判がいいならここまで叩かれるわけもない。
2ちゃんだけならまだしも、他のコミュニティやDQファンサイトでも批判は多くても好意的な意見を探す方が苦労する。
雑誌等のレビューや人気投票では、そう不評にも見えないんだけどね…一部根強い支持層のいるゲームなのだろうか?
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 22:49:03 ID:pFdpNQDS0
2chに毒されてるなあ・・・。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 22:50:06 ID:q64u3u660
>>261
>他のコミュニティやDQファンサイト
にネラーが突撃してるんだろ
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 22:59:35 ID:ao9YkpaJ0
7は糞
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 01:59:30 ID:oT0k1AHk0
大抵書き込みってのは、愚痴が多くなりがちなんだよ。
んで、ユーザーが多くなればなるほど増えるんだよ。

266名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 02:11:19 ID:DeEDzsMl0
【ID制のmixiアンケート】

<どのシリーズが一番最高か?>
3>5>4>6>2>8>7>1

ドラゴンクエスト                      20 (0%)
ドラゴンクエスト2 -悪霊の神々-            112 (5%)
ドラゴンクエスト3 -そして伝説へ・・・-         792 (34%)
ドラゴンクエスト4 -導かれし者たち-          312 (13%)
ドラゴンクエスト5 -天空の花嫁-            686 (30%)
ドラゴンクエスト6 -幻の大地-             178 (7%)
ドラゴンクエスト7 -エデンの戦士たち-         42 (1%)
ドラゴンクエスト8 -空と海と大地と呪われし姫君-  115 (5%)
                           合 計 2274

<どのシリーズが一番駄作か?>
7>駄作なし>6>8>2>5>4>1>3

ドラゴンクエスト                       24 (1%)
ドラゴンクエスト2 -悪霊の神々-            41 (2%)
ドラゴンクエスト3 -そして伝説へ・・・-         21 (1%)
ドラゴンクエスト4 -導かれし者たち-          29 (1%)
ドラゴンクエスト5 -天空の花嫁-            31 (2%)
ドラゴンクエスト6 -幻の大地-             163 (10%)
ドラゴンクエスト7 -エデンの戦士たち-        655 (44%)
ドラゴンクエスト8 -空と海と大地と呪われし姫君-  86 (5%)
ドラゴンクエストに駄作なんてあるわけないだろう!!  432 (29%)
                           合 計 1482
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 03:38:18 ID:Kyvl6GqW0
まああえて挙げるとするならば、7って感じかの
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 04:07:03 ID:4y9VmdWEO
まあ俺は好きだけど駄作でもなんでもいいや。
確かに周りにも石版が苦痛で投げ出した奴多いし。
このスレ読んでたら久しぶりにやりたくなってきたよ
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 06:18:46 ID:Jrzy/ncJ0
ほぼゲームと同じ進行の藤原カムイの漫画のほうは面白かったけどね
主人公視点だけでなくそれぞれのキャラのモノローグが所々に散りばめられていて
ゲームをやっているときはなんとなく腑に落ちなかった場面も納得がいくことが多かった
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 10:06:49 ID:AOhMtmNzO
>>269
7が好きな人はカムイ版を嫌っている場合が多い。
余計なエピソードの付け足しや原作改悪が批判の対象。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 11:54:48 ID:rczCBh2o0
リメイクはキーファとその仲間達で
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 14:34:41 ID:Kyvl6GqW0
つキャラバンハート
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 17:26:22 ID:28c1G4RJ0
>>269
カムイ信者乙
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 21:45:13 ID:bQcHdbOp0
Yは改良すれば佳作になるような気がするんだけど、
Zは改良のしようがないんだよ。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 22:26:57 ID:uah+ZPNuO
延々と主観押し付け合って楽しいか?w
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 02:47:21 ID:Zai0zbeM0
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 08:34:40 ID:rPFzFizt0
>>246
7はまだシナリオの面で救いがあるが、6はマシな面あるのか?w
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 09:44:21 ID:inLhdJ3K0
6のシナリオというか、設定は俺なかなかの傑作だと思うぞ。
6が叩かれるのは、ほとんどが転職関係であって、ストーリー関連で叩かれるのは、
天空編のはじめとしての明示が間接的すぎることに対してでしょ。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 12:02:58 ID:r0CjZvfZO
普通にシナリオやキャラでも叩かれてると思うけど。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 13:59:32 ID:LRarnJwg0
7は好き嫌いは置いといてああいうゲームだからあんま伸びシロないんじゃない。
嫌いな人は嫌いなままだろう。
6は未完成なので、化けるかもってかんじじゃない。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 17:08:50 ID:+lJZXSTs0
未完成な所も含めて6なんじゃないの
化けようが化けまいがそれはリメイク版6としての評価になる
282パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/22(月) 17:46:57 ID:ZU8weQlTO

Yのキャラを叩いている奴を殆ど見た事がない。

ZやリメWはたまに聞くが。


283名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 18:00:17 ID:Tws2vjGzO
6と7のストーリーきちんと理解してる奴少ないだろ
伏線とか秀逸に用意されてしかもきちんと消化してる点は評価できる
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 18:00:39 ID:MVAQ+5b9O
PSソフト売上歴代1位かつDQ売上歴代1位のDQZの素晴らしさ>>>>>ネット上で必死にDQZ叩いてる連中
285パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/22(月) 18:43:14 ID:ZU8weQlTO

ドラ糞信者が発狂しだしたな・・・これだから困るよ。


286名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 19:15:02 ID:tKgTD+6O0
火山のところとかドラクエらしくて心ナゴムなあ・・
と思ったシーンも所々にあるけど
個々のイベントでこれは感動狙ってる・・とか思うようになったのは大人になったからか・・
そして、これはまだ終わらないの???と思ってしまう長さ。
おつかいが苦痛でしかない。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 20:15:07 ID:gtgcyf3c0
嫌いな作品を揚げ足とって叩いてるだけだろ
「だめな部分」なんてのはどんな好評な作品でも挙げようと思えば挙げられる
好きな作品の場合は「だめな部分」が気にならないか
むしろその部分が好きになっちゃってたりするだけ
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 21:18:57 ID:kA2JKt+X0
>>285
お前は来るな
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 21:29:33 ID:MVAQ+5b9O
DQ全作楽しめた人が1番幸せ。ここに集まる人は可哀想だな。
290リカルドマルチネス ◆i8W.ORQisc :2007/01/22(月) 22:18:26 ID:ZU8weQlTQ

わざわざアンチスレまできてドラ糞信者が怒り爆発しておる(笑)


291名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 22:23:17 ID:MVAQ+5b9O
DQ全作品>>>>>DQをネット上で必死に叩いてる奴等
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 22:25:47 ID:K1s3OxSt0
5まで絶好調だったDQが6で傾いた。
そして7でぶち壊された。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 22:32:18 ID:pKO49D/XO
発売以来何年ぶりかの二周目をプレイ
当時は久々のドラクエってことで楽しくプレイしたが、今回はやっぱり良ゲーとは思えなかったな
それぞれの町の話は良いがあまりにも長すぎて前の町の話は忘れていくし、つながりも薄いし、現在になると位置関係も分かりにくい展開になってるし
リメ5の後にやったから尚更気になった
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 23:04:26 ID:3tRzD6JW0
7が糞すぎたからこそ8が素晴らしい出来にみえたんだよ
そういった意味じゃ7の存在価値もなくはない
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 01:05:03 ID:6rE0EOaG0
転職特技はもう叩く気にもならないけど、
ストーリーのぶつ切れ感はひどいよな。
統一感もなく石版システムにむりやりはめ込んだような感じ。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 04:31:55 ID:GDnLYEbt0
ゲーム制作の工程を分担作業にしてつくりやすくするために

こんなの作ったんじゃねーのかと思いながらやってた
297名無しさん:2007/01/23(火) 11:11:02 ID:ya9LroL10
操作が糞やりにくい
ドラクエ4ドラクエ5が糞なのも7のエンジン使ってるからだろ?
298パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/23(火) 11:52:49 ID:SdfrpEFRO

ドラ糞はハートビート時代が酷かったからな。


299名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 11:57:17 ID:tuz+DHZqO
6は元々シナリオ自体が糞だから補完しても糞のままだと思うぞ。
会話システムもリメイク4、5を見る限り、あまり期待できんしな。
だからどちらにしろ、6も7同様、嫌いな人は嫌いなままになると思う。
6も7も、リメイクされたら、3D化してどれだけ見栄えが良くなるかくらいだな
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 11:59:02 ID:tuz+DHZqO
↑は>>280
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 12:10:02 ID:VuN9pMXrO
普通に楽しめたが何か?
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 12:34:04 ID:sAJ6TKvN0
途中でバグって止まるからクリア断念したんだけど
不良品か? 苦情の電話かければよかった
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 12:44:47 ID:bwXna4JiO
カラクリロボット、チビィ、神父で3回泣いた
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 13:47:35 ID:/iHBPpE10
>>302
仕様らしい
http://plaza.harmonix.ne.jp/~nagai-3/dq7/db/enix.html
さらにPS2でプレイするとフリーズがもっと酷くなるってよ
305302:2007/01/23(火) 17:09:02 ID:sAJ6TKvN0
もう売っちまったー!!
ちなみにPS2でした
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 22:49:31 ID:2/dBmbK10
>>299
まあねー。リメイクでそんなに手間隙かけてらんないからな。
実際はグラと音楽豪華になって、すごろくとオマケダンジョンがつくぐらいだろうな。
ただ、6の方がリメ楽しみって意見は、そういう意味なんじゃない?ってだけ。
7はある意味徹底してるから、どんなに手を入れても7にしかなんなそうじゃん。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 00:02:06 ID:jiKs2fR80
>>292
5 2,800,000
6 3,200,000
7 4,100,000
308パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/24(水) 00:31:21 ID:KQ4nnbgXQ

誰がどう見てもZが410万本売れたのは不相応。
DQが人気ある(人気はないが売上げが驚異的)のは、ゲーム性ではなく、過去のXまでのDQ経験者が、
「今度こそDQらしいゲームであってほしい」と淡い期待をしているだけに過ぎない。

その経験者があまりに多い為、その周りの人も影響され、
ライトユーザー層を巻き込んで驚異的な売上げを記録しているに過ぎない
「そこまで話題になっているのなら・・・」
と購入しているケースが多い


309名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 00:51:05 ID:YLZg614kO
これPS2縦置きにしないとプレイ出来ないよ
310パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/24(水) 02:46:39 ID:KQ4nnbgXQ

バグフリーズも取れんアホが作ったからな。


311名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 03:04:58 ID:1ytJn2uI0
>>303
カラクリロボットの話はなんだか気持ち悪かったんだが
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 04:04:41 ID:9wGqDg+y0
からくりロボットの話って元ネタがあったような
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 09:45:02 ID:6BX8IBT60
カール=フォン=コーゼルかな。

>>308
オレまさに前者だわ。
てか3まで満足してて、45は好きだが不満が残る、67は普通に失望。
パイナポたんはたまに良いこと言うな。
DQは懐古の期待とネームバリューだけで売れてる変なゲームだと思う。
それがいまだに続いてるのは凄いけどね。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 10:01:21 ID:6eWxDscN0
メタルと戦闘中は脳内が確変中になるところも魅力です
逃げられたら単発みたいな
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 11:33:51 ID:npy/nzRK0
せっかく石版集めというシステムを採用したのに一本道では石版にまったく意味がない。
3に代表されるようにユーザーが自分で難易度を選択しながら進めなければいけないと思う。
3ではロマリアに到着すれば、物語の選択肢が広がり、低レベルで魔法のカギを入手することもできた。
7では決められた場所に順番に行き、短編のストーリーをひとつずつこなしていく。これではおもしろいわけがない。
せめて石版集めも先回りができたり、先回りしすぎてとんでもなく強い敵にやられたり、
船を入手すればさらに危険な冒険ができたのがドラクエだったのに7はおれがドラクエに魅力を感じてた部分が
無くなってしまった。与えられた短編ストーリーだけをコツコツ順番に消化する、、。おれは嫌いだ、、。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 11:36:22 ID:npy/nzRK0
あ、、、間違えた
とんでもなく強い敵にやられたりすることがあればよかったのに。

317名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 11:39:28 ID:0AnZ/dz/O
7ってさ、けっこう序盤の洞窟に出てくるボスの部屋で、ボスの横に宝箱が置いてあるんだけど、鍵がかかってないもんだから、ボスに話し掛けるより先に宝箱開けにいくとフリーズするとこなかった?

で、その宝箱は案の定、石板が入ってたんだよね。

俺だけなのかな。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 12:10:19 ID:/Xfl/aTK0
>>317
そういや、中身は忘れたがデスマシーンの上の宝箱開けたらフリーズしたな
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 12:58:04 ID:6Tjrf84lO
7をつまらないいう奴は素人童貞なんだろうな
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 13:35:46 ID:0AnZ/dz/O
あ、そのボスってデスマシーンだったかも!
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 13:39:10 ID:1jh5PRH90
>>303
そんな話しもあったな。
確かに光る部分もあったが、全体としては・・・・
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 16:28:58 ID:6eWxDscN0
魔王への石版が地下に突然出現するところなんて
強引だねw
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 17:15:10 ID:jiKs2fR80
>>313
パイナポーにマジレスするアホがいるとは・・・
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 18:34:49 ID:6BX8IBT60
パイナポたんの味がわからないうちはDQファンも二流。
彼はツンデレなんだよ。
325パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/24(水) 19:01:16 ID:KQ4nnbgXQ

そういやぁドラ糞Zはつまらなかったなぁ。

キャラはキモいわ、石版集めが怠いわ、グラは汚いわ、フリーズはするわ。
まさしく『カス』『商品的価値無し』と言っても過言ではない屑ゲーだった。
ドラ糞[でそこら辺がマシになってたから、名誉挽回してくれたけど。


326名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 19:12:28 ID:FUvhQgcM0

DQ7がダメなんじゃなくて、DQ自体が糞ゲーなだけ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1169514695/
327k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/01/24(水) 19:15:39 ID:71BQVYpFO
つーか年食ってゲーム飽きただけだろ
もうゲームに固執するのはやめて別の趣味探せ
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 22:32:10 ID:NJQdgOhG0
なんでドラクエ7がクソゲーだと思ったら、ゲームに飽きてることになるんだw
もう信者って怖いな。
329パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/25(木) 01:07:37 ID:f/XMJSGOQ

実際糞ゲーなんだから仕方ない。
まずは現実を受け入れよう。


330名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 21:03:36 ID:qxDACSJs0
まあ今の俺の心境を二行で書くと
DQ67が一番好きだけどDQ358もFF3・6・8・10もWiz5も初代〜真if女神転生
も同じくらい好きなんで許してくれますか
ってなります。ゴメンなさい。でもそれでもDQ7はクソゲーですよ?
ただ難易度的には神ゲー。剣の舞もいわれているほど役に立たないし。
331ルーク・フォン・ファブレ ◆PIOm9u4qDA :2007/01/26(金) 22:25:05 ID:UaR047JTO
>>330
剣の舞さえあればヘルクラウダーにも楽勝。
剣の舞のルートの延長線上で覚えるメダパニダンス、戦いの歌がこれまた強い。

よって剣の舞ルートでヌルゲーと化す。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 22:49:22 ID:Mo63G+Sd0
>>331
何でパイナップルと名前使い分けてんの?
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 05:34:46 ID:DOhPGv/M0
>>331
全員寝かされたら意味ないけど・・・
334パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/27(土) 07:57:05 ID:2N1mRKl+O

剣の舞いとか以前に、戦闘システムそのものがくだらんドラ糞


335俺、懐古房w ◆mIjSo2RvQ2 :2007/01/27(土) 07:59:49 ID:VIRAY4a3O
ドラクエは6まで
FFも6まで
あとはカスw
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 08:15:59 ID:/cuVcnkzO
エンタシスマンとダンビラムーチョとプチット族の動きをのんびり眺めるのが趣味です
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 12:19:22 ID:xFFkq6hs0
石板だれる しかも自由度実はなし
キャラに感情移入できない(幼稚すぎ)
キャラ突然離脱なめんな
特技いらないのありすぎ
転職のために延々戦闘飽きる そして転職してもいらない特技多くやる気なくす
フリーズ
シナリオ 深く読むなら楽しいが ガキ目当ての主人公設定なら子供が くいつくし 聖書なんてしらんだろ
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 16:05:43 ID:mppcd2Ou0
ミッションだったから聖書一通り知ってたけどさっぱりだったよ。
グノーシス派っていうカルトを知らないと何がしたいのかわからん。
それ知っても、へー、それでってカンジ。
展開なぞってるだけで元ネタを昇華できてない。
こんなのわかるオレって頭イイ!って楽しみ方しかできんよな。
ディープなとこからネタ引っ張ってくりゃいいってもんじゃない。

そもそも昇華できてたら元ネタしらんでも楽しめる。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 17:19:10 ID:j9+jEbPD0
>>338
×聖書一通り知ってたけど
○聖書一通り知ってたつもりだったけど実は知らぬも同然でした
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 18:25:51 ID:mppcd2Ou0
手厳しいな。
7を楽しむには聖書を「本当に」理解する必要があるわけな。
高尚なこった。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 15:16:12 ID:ni5bC2Pv0
別に堀井は元ネタを知ってて欲しい(解釈して欲しい)なんて思ってないだろ。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 15:57:22 ID:UT0O5iSz0
聖書云々言い出すとゼノ信者みたいになるぞ
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 16:02:38 ID:LjBNX/od0
エデンの戦士たち っていうのはただ単に
楽園(エスタード島)に住んでた主人公たちが知恵の実(=石版)を食べる事で
外の世界のことを知り、その代わり厄災(モンスターなど)をも背負う結果になった

ということを暗喩して「エデン」って証してるだけかと思ってたが
聖書知ってる人からすれば、結構聖書の元ネタイベントあったりするのかね?
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 16:09:52 ID:UT0O5iSz0
そいや、エスタード島ってなんで封印を免れたんだっけ?
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 16:14:15 ID:YYXccYdm0
ドラクエXってどのくらいで全クリできますか?
5日間丸々あるんですが出来るでしょうか・・。
346k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/01/28(日) 16:28:09 ID:8W+a7gh9O
二週目はつまらんかも知れないけど一週目はかなり楽しかった。
俺は3や5と並ぶドラクエだと思うよ
実際やりながら初めてやったドラクエの3を思い出したよ、シナリオだけでなく単純に楽しかった
次はどんな世界があるんだろうとか毎回楽しみだった
ずばり勧善懲悪な話はすっきりするし心にじんとくる話はしみじみと楽しめる
キーファの話はやや足りなかった気がするが、全体的には駄作どころかかなりの良作だと思う
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 16:30:55 ID:LjBNX/od0
>>345
普通にやって全滅とかしない場合はクリア時間は25時間〜30時間ぐらいかと。
だからまあ急いでやれば5日間でもクリアできない事はないかな。しかし何故に5?
348k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/01/28(日) 16:45:20 ID:8W+a7gh9O
初プレイなら35〜50時間。5ははなすを使ってすごろくもやってしみじみと遊んだほうが楽しい
五日じゃたりない、一週間から十日はいる。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 17:19:45 ID:YYXccYdm0
>>347
>>348即レスドンクス
Xのアンチをあんまり見たことないし
もいらもやってみたい作品と思っていたので・・
公式ム〜ビ〜みたら結婚式のとこで感動したんで・・
なんか物語というかストーリーが一番好きと言うのを
書きこで良く見かけますからね〜w
まあ、一度はやってもいいかなと思っていたので・・
とにかく今の自分は感動することが必要だと思うんですね〜。
自動車がこーがつらくなかったらその間もやれるといえばやれるのですが・・
まあ気が向いたらやってみますお(^、^)


350名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 17:35:56 ID:X0KVHr/z0
DQ7面白かったよ。
100時間も遊べるゲームはそうそうない。
ただ一つ難点を挙げるとすると、転職システムだな。
転職するとLv1になるという制限が良かったのに。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 20:56:54 ID:aBJ69XwT0
7やった後に、その使い回しとなるDQ4のPS版をやった。
やっぱり転職なくても面白いし、ストーリーもなぜか4の方が
はっきり覚えてるんだよな。
352k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/01/28(日) 22:17:16 ID:8W+a7gh9O
4はどこか古さを感じた
エスタークやラスボスの最初の形態が好きだったな
ピサロと主人公以外の話はあまり思い出せない。戦闘の記憶しかない。つうか30時間くらいでクリアできたような記憶が。3より短い?
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 22:31:33 ID:aBJ69XwT0
章立てだから短く感じるのかも知れんね。
4は各主人公たちを軸にして話が回っていくけど、
(王様から謎の事件のとけとか、武道大会で腕試しとか、
金持ちになりたいとか、あだ討ちをするとか。)
どうも7は主人公が部外者というか、意思とか目的が感じられなかった。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 23:25:27 ID:LjBNX/od0
>>353
7は本当にプレイヤー(=主人公)が各世界に入って事件を解決していく。
そしてそのミッションが15個あるよ〜

みたいな感じでしたな。それ故感情移入感は正直高かったのだが。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 00:12:54 ID:BJi6P6Yx0
>>343
聖書自体やプロテスタントやカトリックのお話じゃないよ。
グノーシス派っていういわゆる異端の聖書解釈が元ネタだそうな。

デミウルゴスという竜が神様に化けて、エデンという何もない楽園に無知な人間を閉じ込めている。
真の神は蛇を遣わし、人間に知恵の実を食べさせる。
エデンを追放された人間は、自分たちの力で世界の本当の姿を知らなくてはならない。

こんなカンジ。
制作者の遊び心程度のもんだと思うんだが。
聖書聖書言う人は一種の権威主義者なんじゃないかねー。
356k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/01/29(月) 01:50:54 ID:Fx73nTKkO
7は主人公達がどーのより村人や王様の悩みを時に武力で時に知恵で解決しつつマリベルの毒舌を聞くゲームだった気が
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 02:12:33 ID:g1T/hs3y0
アホな返答や行動とると仲間によるナイスなツッコミが入るのも
7の醍醐味の一つですね。

5の嫁選択時のルドマンの台詞みたいな
バカっぽさがいっぱい詰まった作品です。

7は「素敵」の一言が似合います。
358ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/01/29(月) 05:47:48 ID:pzX3wP/7O
DQ7のストーリーがゴミ扱いされる原因・・・主人公達の行動が理解不能だから。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 06:42:24 ID:cMgI3mI2O
>>351-353
4はPS版よりFC版の方が明らかに完成度が上。
PS版はグラフィックの変化から特にダンジョンのエンカウント率が抑えられて、戦闘が楽しめない。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 12:47:36 ID:YReEGIzrO
堀井の言ってることって矛盾してる。フラグを立てないと次に進めないくせに、一本道は嫌いだと言ってる。
361k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/01/29(月) 12:57:15 ID:Fx73nTKkO
>>355
面白いなそれ

>>360
一つの目的を追うだけじゃなくて町や村の問題解決(サブストーリー)を混ぜることにより一本道でなくしているんじゃない
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 13:23:47 ID:FeD1W3SG0
>>361
なんかそれって本末転倒じゃないか????
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 13:39:07 ID:YReEGIzrO
ドラマ24はそれぞれのストーリーが最終的には一つになってくるところが上手く描かれている。DQ7のサブストーリーに関しては、娘のキムと同じ。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 13:42:33 ID:BJi6P6Yx0
>>361
オレもなるほどと思った。
でもそういうのはマニアが見つけてほくそ笑むって要素なんだよな。
知ってたらもっと楽しめるっていうカンジで。

やっぱ7の特徴はグロいサブエピソードとマリベルのツッコミかなと思う。
メインストーリーがしっかりしてたらだいぶ評価は違ったんじゃないかな。
面白いな、と思う部分もあるけど、ちょっと食い足りない。
365k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/01/29(月) 13:45:58 ID:Fx73nTKkO
MONSTERとかそういう部類では
一本道だとFFみたいにシナリオを相当練らなければいけなくなる
そうすると破綻したり矛盾もでてくる
サブストーリーで肉付けすれば魔王を倒すという単純なストーリーでも深みをだせる
サムライチャンプルもそういう部類かな
366k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/01/29(月) 13:56:38 ID:Fx73nTKkO
欝イベントは解決したときに水戸黄門的な満足があるよね
その後どうなったか確かめるのも楽しい
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 14:08:38 ID:FeD1W3SG0
よく言われることだが、5も7もストーリー重視だが
5は大河ドラマ的で7は水戸黄門的 って感じで
描き方が違うのよな。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 15:24:21 ID:5QUOMi320
7は発売直後に買って先を知りたいと急いで進めようとするとダルくてやってられなくなる。
1日1〜2時間ぐらいで暇なときちょこちょこやれば楽しめる。
特に一回クリアしてストーリーを忘れかけた頃に再プレイするのがおすすめ。
もちろん剣の舞やらは使わず、モンスター職なんかにも手を出してみたりしてね。
369ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/01/29(月) 16:46:33 ID:pzX3wP/7O
>>368
ユーザーにプレイスタイルを強要させる、一種の縛りプレイをしなければつまらないってことですねw
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 16:54:54 ID:YReEGIzrO
>>369
嘆かわしい縛りですな。彼は開発関係者でしょうか。
371パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/29(月) 17:44:16 ID:ZSYODfmNQ

少なくとも同時期に発売されたFF9との勝敗は見て明らかだ。
フリーズ、延期、飛行石、主人公、無意味な特技・呪文・・・
見ててこっちが恥ずかしい。



372名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 17:51:55 ID:FeD1W3SG0
ぶっちゃけDQ7もFF9も当時両方やったがDQ7の方が楽しめた俺が居る。
FF9はやっててイマイチ面白みがなかった。
システムなどは悪くないしグラフィックもDQ7などよりは100倍綺麗なんだが
しかしやってて何故か面白くないんだよな。

とりあえずFF9、キャラクターの魅力が皆無ですた。メインキャラすべてがウザク
一人も感情移入できるキャラがなかった。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 19:53:20 ID:p/aRmVI4O
ほしふる腕輪を、全員分 手に入れる事が可能なのがよかった。ダーマ神殿のとこのストーリーが長くて、こっちは早く転職したいのに、じれったくてしかたなかった。
374368:2007/01/29(月) 22:01:28 ID:bHxR7j7X0
>>369
俺の個人的おすすめを勝手にユーザーへの強要にすりかえんなよ
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 09:54:34 ID:tBXuuUpT0
やってて苦痛に感じるドラクエ
唯一、二周目をせずに売ったドラクエ
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 10:08:03 ID:dYlDRuWzO
ダーマ神殿のイベントとか
結構よかったべ
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 10:09:34 ID:MJxYM9BLO
今時の子供はDQにどの程度の関心を持ってるのかな
7は伊集院でも諦めたのに大丈夫?
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 10:13:32 ID:dYlDRuWzO
>>377
現高一の俺は結構関心あるよ
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 10:19:31 ID:HdRHVJdr0
>>374
「7が駄作だ」というスレを勝手に個人的おすすめを書き込むスレにすりかえんなよ、雑魚w

>>375
同じだ。

DQって船を手に入れて歩ける世界が広がるときとか、
冒険のワクワク感で急激に面白さが増すときがあるんだけど
7はどこまでいってもつまらなかった。

「でもDQなんだから、もう少し進めば面白くなるかも」と思い続けてエンディング・・・orz
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 10:22:49 ID:AZTO0IBX0
1週目はそこそこ面白かったが
2週目はちょっとやっただけで辞めたな。

一つのイベントがかなり長いので、とてもじゃないがもう一度同じイベントを見る気にはならない。
2週目以降は早送りとかカット機能があればありがたかった。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 11:20:11 ID:x3xsQdWR0
>>379
7が駄作だというシュプレヒコールを書き込むだけなんてつまらん。
「こうすればちっとはマシになるんじゃない?」という意見があるほうがはるかに生産的。

とりあえず7は中ボスが多すぎ。ヘルダイバーや煉獄魔鳥のような明らかに出る場所を
間違えているトラップモンスターを除いて雑魚敵が弱い(ていうか印象に残らない)から
戦闘そのものがダレてしまう。
誰かの頼みを聞く→中ボス倒す→石版ゲット というワンパターンさはなんとかならんかったのか。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 11:53:03 ID:VAmahGI20
7は音楽もキャラもストーリーも何も覚えてない
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 14:40:51 ID:l6Acc73R0
そうだなあ。
とにかく展開が毎回同じでメリハリがなかったな。
DQなんてフラグ立て作業ゲーなんだけどさ、それを苦痛に感じさせない工夫が足りないと思うわ。
あーはいはい、石になった人全部に話しゃいいのね、みたいに、むしろ作業感助長する作り方してたりする。
堀井狂ったかと思った。
384パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :2007/01/30(火) 15:11:23 ID:TMF0/LsUQ

ダイアラックの町は一周目の時は、かったるかったなぁ。


385名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 15:26:24 ID:x3xsQdWR0
>>383
ダイアラックは酷かったね。プレイ時間稼がせるためだけですかと。
まあ世界各地の封印を解いていく黄門様漫遊記ってならまあそれはそれでいいんだけど
(好みは別れるだろうが)、あまりにも展開がワンパターンなんだよな。
街や村が困ってる→助けてくだされ!→中ボス倒す→お礼に石版(もしくは重要アイテム)
良かったと思えるのはダーマ編ぐらいかな。あとぎりぎりでフォロッド。
ひっどいのはルーメン。あとレブレサックかなw
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 18:56:03 ID:CVc/mlaq0
言いたいことはk.wが全て言ってくれた
俺も好きだぜDQ7
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 20:55:13 ID:AZTO0IBX0
>>385
でもそれも8よりはマシだと思う。
8は
ヤンガスとかが「次は○○へいくでがす」とかいう⇒○○の町へ行く
⇒洞窟にある△△が必要なんだ⇒主人公が取りに行く事に⇒洞窟にアイテム発見
⇒「俺様の△△を盗む奴は誰だ?⇒中ボス戦⇒勝利「お前らは強いな。それはくれてやろう」
⇒街の人「ありがとう」⇒「よかったでげすな。次は××へいくでがす」

って感じだったからなあ。
7は>>385みたいな一定の型はあってもまだ町によっていろんな事件が起こったりする分そこそこバリエーションがあったが
8は完璧にこのワンパターンにはまってた。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 21:01:35 ID:Ire4Onz00
とりあえずAZTO0IBX0は、8を貶すことで7を擁護するという
7ヲタ特有の悪癖があるみたいなんで最初からそういうスレでやれば?

中立を装ってるつもりなんだろうけど必死すぎてバレバレだからw
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 02:34:12 ID:mHumXMup0
まあ8はさておき、7のそういう部分は問題だよな。
390ルーク・フォン・ファブレ ◆PIOm9u4qDA :2007/02/02(金) 17:27:30 ID:6ARM00OtO
DQ7は糞ゲー。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 17:52:04 ID:gxANZt1f0
\の出来次第で、Zの評価も変わるのだろうか・・・
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 18:04:43 ID:m72Pu5dL0
>>388
世間じゃ8の方が7より圧倒的に人気があって評価も高いのになw
8には糞石版システムもないし、糞転職システムも無いし、糞ムービーもないし、
糞フリーズもないから

393名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 18:08:00 ID:nMUnSUyvO
>>385
ダーマなんてグズグズの極みだろ・・・強制的に弱体化(しかもクソ長い)を始めあんな糞仕様見た事ないぞ
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 18:09:33 ID:5aSQ8rnz0
神様がスーパーゼウスに見えた

つか結局何の話だったんか分からん
天地創造の方が面白かった…って知っとる香具師おらんよな
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 18:19:26 ID:ffVTCkKq0
>>392
8は確かに7より欠点が少なく不満点はあまりないのだが
しかしやってて退屈だった。面白い面も少ないのが8だったな。
いい意味でも悪い意味でもとにかく「無難」なんだよな。
7がかなりの変化球で叩かれたから、8は逆に直球ど真ん中に行ったという感じ。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 19:18:21 ID:AYduscvrO
DQ8は面白かったよ
久々に楽しいDQだった
面白みがなくて退屈だったらここまで評価高くないよ
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 20:35:08 ID:0aVZWoWr0
>>393
ダーマは登場人物がよくある「旅人様、お助けくだされ!」じゃなくて、みんな必死なのが良いw
まあ個人的に火の鳥のように閉鎖された地の底からの脱出劇というシナリオが好きなんだけどな。
あと弱体化がクソ長いって弱体化してる期間自体はかなり長いが、弱体化した状態での
戦闘回数はあまり多くない。ダンジョンのエンカウント率が異常に低く設定されてるし。
イノップ&ゴンズ戦で死にまくったから体感的に多いだけじゃねーか?
398ルーク・フォン・ファブレ ◆PIOm9u4qDA :2007/02/02(金) 23:16:20 ID:6ARM00OtO
普通イノゴンで死にまくるかね?
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 23:20:35 ID:0xWQncMH0
DQ8はフィールドがすげーってだけで楽しくなかったな
8以前のドラクエやったことあるやつなら
8のシナリオが全部使いまわしってのがわかると思う
まじストーリーにわくわくがなかった
でも7は糞
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 23:58:05 ID:8E33mlcn0
8は超安全運転だからな。
でも普通に作ってくれるだけでDQは十分面白い。
67は色々暴走してるから、人を選ぶよ。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 00:07:54 ID:9i7OkyXT0
>>398
こちら側のとれる対策が少ないからな。
身かわし服装備して薬草と奇跡の石をうまく使うしかない。
結局カシムの気まぐれ攻撃と痛恨の出具合が大きく絡む運ゲー要素が強い。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 01:39:49 ID:aF8hwKme0
なんか6とか7のセンスが変。ドラクエは素朴でシンプルなのが良かったのに。
なにが宇宙ヒーローだよ。どういうネーミングの感性してるんだ。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 02:23:59 ID:HTLQZ40U0
あー、そこらへんひどかったね。
やる気が削がれる。
昔のゲームの寒いギャグみたい。
最強の武器は「ロトの剣」じゃなくて「だいこん」です。面白いでしょププッ。みたいな。
エグチキやかみさまも似たようなテイストがあると思う。

お遊びは世界観を壊さない範囲でやらなきゃな。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 04:41:26 ID:Ws8F09Zh0
ただいまプレイ時間100越え、風の塔でフリーズして先に進めません
何しても駄目だ・・・諦めるか
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 07:57:43 ID:8Vd6npTq0
>>400
確かに6,7とDQには裏切られっぱなしだったが8で久々にDQの楽しさを思い出した
7はフリーズだけは本当に勘弁して欲しかった。RPG、DQ云々以前の問題だわ
3時間プレイしてフリーズ→やり直しはマジ勘弁
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 08:36:54 ID:vF7TD5gF0
マジネタだけど
朝市開始後30分でヅリーズしたことあるよw
でもフォロッドでは一回も無い
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 08:51:57 ID:8Vd6npTq0
俺が一番多かったのはからくり兵のボス戦後
ここで何回フリーズしたことか
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 09:30:46 ID:mMtVzMaO0
7はやるたびに好きな話が変わる。

一度目はからくりエリーやグレンフレークや芋虫チビィ。ストレートに感動できる話。
二度目は以前後味の悪かったレブレサック。話が極端なだけで実は日常でよく出くわす心理で、
ストンと腑に落ちた。
三度目は砂漠の国。理解者がいなくてもやり遂げることの意味。そして死を静々と受け入れること。
物事に意味があるようでなく、ないようであり、どちらでも大して変わりがないこと。

その時々置かれている状況や心理状態で好きな話が変わり、それがズシンとくる。
そこが7のすばらしいところだと思う。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 10:24:21 ID:iZX8X2z+0
7を3週もやるのはかなり荒行な気がする・・・
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 11:15:58 ID:TepOYzqO0
>>403
エグチキは酷かった。なんで戦闘曲がカジノの曲なんだ。緊張感まるでなし。
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 20:39:00 ID:Lrp3REDr0
暴走したその先に何が待っているのかは今のFF見ればわかるな
ドラクエには長生きしてほしい
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 21:43:12 ID:kmcrIP9m0
>>405
3時間もぶっ通しでゲームやってんじゃねーよw
413ルーク・フォン・ファブレ ◆PIOm9u4qDA :2007/02/03(土) 22:54:09 ID:QCs0nP1OO
ドラウエはカス
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 03:27:27 ID:fGLTT1yVO
好き嫌いは別にして駄作なのは隠し様のない事実だな
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 03:38:49 ID:ynkhQ6oPO
ドラクエはもはやこうなった
http://doraken.jp/mobile/index.php?fid=78793
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 07:52:47 ID:3EFf6dCMO
駄作というより失敗作。
目立つ欠点が多いから、誰でも簡単に批判できる。
イジメと同じで「皆がけなしているから」という理由で便乗して叩かれやすい。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 09:12:52 ID:SOAG2/sy0
ドラ懸クエスト、なかなか面白そうではないかw
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 09:20:50 ID:tWgVu+MHO
>>414
それを好き嫌いと言うんだよ。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 15:32:11 ID:GuJfOp9S0
石版集めが一番ダルかった。

ボスも倒してイベントも終わらせて、現在の世界の捜索も終わった
     ↓
さあ次の町へ行くか
     ↓
あれっ、石版が足りない・・・
     ↓
再び前の町を捜索

さっさと次の町に行ければテンポ良く進めたハズなんだが。
あと冒険というより作業をしてる感じであまり楽しくなかったな。
420サトルシン ◆g6V0jYwopc :2007/02/05(月) 17:41:51 ID:bqdE+VyN0
>>383
あれはあれで、ただ話しまわっているだけに思えて、
実はある程度順番が意図されている。
つまり、相当のあまのじゃくでない限りは、
最後にバーテン→酔いどれキーン(灰色の雨が降る)の順になっており、
町の設計から一つの話が読みとれるように
計算されている高度さがあるのだ。

>>384
左様ですか。

>>385
時間稼ぎという程の尺の話でもないと思われるが。

そもそも、ダイアラックのエピソードは
グリンフレークへの伏線を兼ねつつ、
更に名キャラ シムじいさんの発生(移民システム)に
繋がっているものだから、単に一つの短編としてだけの評価はすべきでない。

それと、作業的だという指摘があるが、作業的ではない作品の実例を挙げ、
その詳細を是非聞かせて頂きたい。
ずっと、気になっていたので。
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 18:14:38 ID:tWgVu+MHO
石版で苦労したとか言う奴は、普段から宝物とか調べない人でしょ?
俺は石版探す事は特に無かったけどな。小さなメダル感覚。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 18:31:11 ID:XyWthhzX0
>>421
要するに、他のドラクエに例えれば
小さなメダルを全部集めないとクリアできないような仕様なわけで
やっぱりちょっと問題が有った気がする。
小さなメダルはあくまでオマケ要素だからなあ。

例えばボスを倒したら自然に石版が手に入るとかさ、
街の人を助けたら石版がもらえるとかさ  もっとわかりやすいフラグにしたほうが良かった気がするな。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 19:10:59 ID:bVnjIAaD0
確かにフリーズは論外だよな
俺も何回かあったけど。伊集院もファミ通のコラムでフリーズが原因で
7を止めたって言ってたし
DQでこういうミスが出ること自体信じられん
424アストロ ◆i8W.ORQisc :2007/02/06(火) 01:45:18 ID:Z0xufnqyQ

スタオー3もそうだが、
ハードの性能に見合ったゲームが作れない馬鹿共なんだよ、これらのゲームのスタッフは。



425名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 02:04:03 ID:SPu3NoM4O
>>418
馬鹿は喋るな
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 02:05:23 ID:GA9eNUAB0
石版探し…糞。いまさら言うまでもない。
モンスター職…単なる作業。DQ5でモンスターを仲間にする作業ほど楽しくない。蛇足。
ムービー…嫌がらせ。グロ画像。
移民…苦行。宿屋に出たり入ったりするだけ。すごろくの方がまだマシだった。
グラフィック…ダサい。敵も酷いが、主人公たちのグラもやる気ないだろ。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 23:57:22 ID:4LpbWBPA0
>>426
それにくわえて
転職、特技も楽しくなかった。
似たりよったりの特技が多いし、魔法の立場が無い。
へんてこ斬り、ぬすっと斬り。名前のトホホ感がすごいな。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 21:41:08 ID:icxiRqrC0
シリーズ化されてるのはたいてい糞が何個かあるもんだし、7が糞なのは仕方ないんじゃね。

ドラクエ・・・7
パワプロ・・・2001、10、13
Gジェネ・・・NEO、SEED
太閤立志伝・・・3
信長の野望・・・リターンズ、嵐世紀
三国志・・・11、10、7

ドラクエは現在8まで出てるが、糞と言われてるのは7ぐらいだし、
他のシリーズに比べたらまだ少ないほうだと思う。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 23:13:01 ID:+t9hhooXO
DQシリーズ評判最下位のYのことも、たまには思い出してあげてやってください・・・・・
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 03:39:38 ID:gdTM+JhZ0
まだ7が出てない頃のFF・DQ板では主に4が糞扱いされてたな。

それが今やリメイクの効果があるのかも知れんが名作扱い。
あのふざけたAIもバグ技もミネアの使えなさも「それが良かった」と肯定される始末。
そんなことを考えると7も10年後ぐらいには
「石版探しに一週間詰まったなあ懐かしい」「キーファが抜けて泣いた」などと
ノスタルジーも相まって割と高評価になるのかもしれんw
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 05:36:33 ID:dj5fsX1D0
>>428 追加
桃鉄・・・X
ぷよぷよ・・・ぷよぷよーん

>>430
7があまりに糞だから相対的に評価が高まったのもあるんだろう。
ガンダムとか種、種死放映の前と後では大きく評価が変わるのが何個もあるし。
432ルーク・フォン・ファブレ ◆PIOm9u4qDA :2007/02/08(木) 16:50:02 ID:aqtb12btO
まあDQは7に限らず全部カスだけどな。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 17:03:43 ID:t9Jm2ty8O
>>432>>478
( ´,_ゝ`)プッ
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 17:22:24 ID:XVaeSwTp0
>>428
あてにならないな
パワプロ10は傑作だから
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 18:20:07 ID:l359dYOY0
>>429
世間じゃ7の方が駄作扱い
6は空気
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 18:22:43 ID:eahUfSUN0
6も糞ゲーだったと記憶しているが、なにぶん記憶がない
7は終始拷問のようなゲーム展開だったのでいまだに記憶に残ってる
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 18:36:35 ID:3dNatBjxO
>>430
キーファで抜けて泣いたに見えた俺は目が悪いのだろうか
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 18:44:38 ID:0OLyV5WD0
DQ7以外はカス
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 18:51:06 ID:4tkOSaGc0
>>434
どこがだよ間抜け
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 18:53:58 ID:pPTwAihl0
どのドラクエも普通に面白かった
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 19:10:47 ID:t9Jm2ty8O
>>440
同意。世間では全作品評判良い。
糞だ何だ騒いでるのは、ゲームオタクだけ。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 19:19:02 ID:XVaeSwTp0
糞作が370万も売れるかボケ
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 19:19:48 ID:CFjXwRmcO
いや世間でも6と7は普通に評判悪いと思うぞ。
確か何かのインタビューで堀井本人もそれを認めていた気がする。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 19:30:29 ID:t9Jm2ty8O
仮にZが糞なら、それより売上の低いT〜Y,[の立場が無くなっちゃいますね。
売上が全てでは無いにしろ、数字の上でZはドラクエNo.1かつPSソフトNo.1だからね。
ドラクエは全作品面白いよ。愛されてるから20年も売れ続けてる。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 19:32:57 ID:M0lEHV9X0
スクエニで現在最高の売り上げを記録してるFF11が一番ってわけだな。
FF11>>>>>>>>>>>>>>>他の糞FF・DQ
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 19:50:33 ID:t9Jm2ty8O
YやZが糞だったら、ドラクエ離れする奴が沢山出て来てもおかしくは無い筈なのに、[も大ヒットしただろ?
糞作品を連発してたら、喩えドラクエでも直ぐに売れなくなるよ。
個人の好き嫌いはあるだろうが、世間的に全作品愛されてるのは事実。
Zが駄作だと思うのは個人の自由だけど、それを一般論の様に語るのは賢明とは思えないね。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 20:26:23 ID:XVaeSwTp0
YZの批判は見てて滑稽だな
転職による無個性とか、長時間やってりゃ何だってそうなる
Zは長いとか言ってる奴に至っては論外すぎる。長く遊べるゲームはむしろ理想的
早く終わりたいと思いながらゲームをプレイしてるのかよお前らは
448アストロ ◆i8W.ORQisc :2007/02/08(木) 20:47:10 ID:grwR1cUPQ
・ゲームバランスが特技のせいで酷い
・グラフィック、システム周りが醜い。
・ストーリーは一貫性のない短いエピソードを集めただけ。つまらなくて底が浅い。
・こちらをグッと惹きつける演出が皆無。

・キャラクターに魅力がない。ラスボスも含めて。
・爆笑ヘタレムービー
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 21:01:28 ID:5bEk7zR70
なんでパイナポーてわざわざコテ変えるの?
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 21:16:08 ID:t9Jm2ty8O
>>447
やり込む事前提で文句言われてるからな。
そりゃモンスター職に必要性は感じ無かったけど、完全無視でもクリア出来る訳だし。
2ちゃんには、やり込みするを人が多いからこそ、世間と比べてYやZの評判が悪いかも知れないね。
451アストロ ◆i8W.ORQisc :2007/02/08(木) 22:30:41 ID:grwR1cUPQ
>>449
ああ、前の名前は飽きた。
つーかイカすだろ今の名前。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 22:35:58 ID:iN8OgNuNO
>>447
馬鹿が
テンポが悪く同じ事の繰り返しで、いつまで経っても進まないって事だろ
真に面白ければそれこそどんなにプレイ時間長くても短く感じるくらいだよ
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 22:45:30 ID:KSc+ijAY0
>>452
テンポが悪く同じことの繰り返しで長く感じるってのもお前個人の主観でしかない。
自分別にやってて長いとか感じなかった。
2見て初めてほかのタイトルより長いって気がついたくらいだ。
次から次へと濃いシナリオ展開が続くからやっててのめり込んだ。
454名無しさん:2007/02/08(木) 22:46:23 ID:ES65kGWv0
7はやってて苦痛
唯一、二周目やらないで売ったドラクエ
こんなドラクエ初めてですわ
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 22:47:48 ID:iN8OgNuNO
主観否定したら評価なんて成り立たんわ
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 23:36:03 ID:5VYbhOyw0
>>451スカトロは黙ってろ
457個人的には7が一番好き:2007/02/08(木) 23:40:51 ID:PYCmCUQgO
>>451 素敵な名前ですパイナップル様! ゲバルはもう使ってないのですね。
458アストロ ◆i8W.ORQisc :2007/02/08(木) 23:45:28 ID:grwR1cUPQ
>>457
ゲバルは脱走したからな。
そのうちまた戻ってくるさ。
459アストロ ◆i8W.ORQisc :2007/02/08(木) 23:48:20 ID:grwR1cUPQ
ドラ糞Zを長いと答えたプレイヤーはかなりいるがな。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 23:51:34 ID:5VYbhOyw0
>>457スカトロは黙ってろ
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 23:53:05 ID:5VYbhOyw0
>>458-459スカトロは黙ってろ
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 00:13:18 ID:jFBbjmsg0
売り上げが全てだとしたらFF8なんて超名作じゃん
お前らはそれでいいわけ?
463アストロ ◆i8W.ORQisc :2007/02/09(金) 00:26:29 ID:ehdV2LRRQ
>>460-461
落ち着けぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 00:34:35 ID:MoF6LE4SO
ゼボットのとこはドラクエで一番泣ける
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 02:06:18 ID:jFBbjmsg0
ダーマあたりがいいといってる奴がいるが、あれが個人的には一番だめだった
登場するキャラみんなDQぽくないしオタク臭い
ていうかこのゲームで一番DQぽかったのってメルビンだけやん
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 02:07:48 ID:hMJPCgQW0
どこがだよ。
あいつキモいヘタレじゃねーか、情けない。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 02:10:25 ID:hMJPCgQW0
>>466>>464へのレスね
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 02:10:38 ID:jFBbjmsg0
そんなキモかったっけ?
アイラはまだDQぽかったな
キーファはもうほとんど覚えてない、空気
ガボはきもい、絵が鳥山じゃなかったら腐女子向け
マリベルはツンデレ萌えオタク専用
フォズはロリコン向け
マーベラスっつー国の王女もかなり
ろくなキャラいねー
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 02:17:15 ID:wojwmd0v0
アルスは?
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 02:18:01 ID:jFBbjmsg0
アルスはまあなんつーかそのねえ?
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 06:31:25 ID:72x9Lef90
ダーマはフォズがあれなだけで他の登場人物はなかなかいい味だしてるぞ
情報屋とかカシムとかスイフーとかピンクの鎧の人とか
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 07:07:43 ID:BuKWrjtwO
堀井は7の失敗(商業的には成功だが)で反省して超名作の8をつくったんだよな。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 10:05:30 ID:jK8Rpsih0
>>468
オタク視点でしかものを見れないんだろうな、この人。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 10:23:38 ID:9PKitJvJ0
短いイベント内で脇キャラの個性を出そうとするから、
キャラ立てのためのエピソードがとってつけたようになってしまい、
すごく説教臭くなったり萌え狙いっぽくなってたりすると思う。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 12:54:03 ID:6DFrD45RO
そのキャラもグラがモブの流用だったりするからな
どうにもショボさがある
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 14:12:41 ID:N7KdyjrM0
そういや公式ガイドブックには5はポワンとかオジロン、テンパドールのアイシス他
6はサンマリーノの町長とアマンダとサンディやホルストック王子他のキャラの絵があったけど、
7にはそういうのが全くなかったな。まあどうでもいいことだけど。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 15:14:49 ID:6DFrD45RO
攻略本も7からつまんなくなったな
それ以前はパラパラ見てるだけでもワクワク感があったのに
7から、淡白なのに厚くて高いだけの本に成り下がった
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 16:04:39 ID:JPp6JkL20
そりゃお前がパラパラ見てるだけでもワクワク感がある年代じゃなくなったからだろ
479アストロ ◆i8W.ORQisc :2007/02/09(金) 19:42:12 ID:ehdV2LRRQ
両方の7やった私の見解としては、

クラウド=かっこいい傭兵
エアリス=かわいい花売り
ティファ=巨乳格闘家
バレット=いかついオッサン
ヴィンセント=かっこいい

アルス=田舎くさい
マリベル=性的魅力を感じない
アイラ=可愛くない
メルビン=おとぼけジジイ
キーファ=かっこよくもないし、わるくもない

いかんせん、DQはキャラに魅力がなさすぎ。
会話したいとは全然思わないし。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 20:19:31 ID:r6GhbJY50
>>479
スカトロさんはゲームキャラに性的魅力を求めているようですね。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 01:49:32 ID:dndXVzZX0
>>478
( ´,_ゝ`)プッ
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 03:17:56 ID:mq7GmULUO
>>478
( ´,_ゝ`)プッ
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 06:15:11 ID:82MDOBO60
>>468
だから>>466>>464へのレスだって
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 12:17:40 ID:mq7GmULUO
>>478
( ´,_ゝ`)プッ
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 13:12:11 ID:B8HSJ02O0
俺の友人に「FFはおもしろいけどドラクエはつまらん」って言ってる奴がいた。
詳しく話を聞いてみるとFFは何本かやったので、ドラクエもやってみようと思い
なんか話題になってた7をやってみたが、つまらなかったので以後ドラクエ
はつまらないものと思うようになったらしい(あとで7がドラクエで一番つまらないのを
知ったそうだが)。

こいつだけでなく7からドラクエに入ったせいでドラクエはつまんないと思ってる奴っていっぱい居そうだな。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 14:01:43 ID:dndXVzZX0
>>478
( ´,_ゝ`)プッ
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 14:08:22 ID:sbHWBcD80
DQ8が全世界で460万本も売れたことで、「最も売れたDQ」の地位も陥落だな
まあ、それでもまだ「国内でもっとも売れたDQ」の地位は守れているが
しかし、それも9が出たら陥落しそう
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 14:27:07 ID:mq7GmULUO
>>478
( ´,_ゝ`)プッ
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 16:20:35 ID:3JzdwWVJ0
ID:mq7GmULUO=ID:dndXVzZX0

キチガイ
PCと携帯からご苦労さまです
よほど暇なんですね
490空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/02/10(土) 23:34:59 ID:BTTGsU61O
現在のゲーム業界の停滞はDQ7のせい。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 23:48:13 ID:YPwRNv9fO
DQ7を楽しめた俺は勝ち組だな。DQMが初ドラクエだったからかな?
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 00:13:23 ID:VatO7Q9K0
そりゃまた珍しいな。

493名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 00:15:49 ID:HWdO4VTS0
俺も勝ち組
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 00:42:38 ID:EIXjAV6mO
一回しかしてないがおれもおもしろかった。
20時間くらいゲームしてレベル13とかでいつもより長いなとか思ってたら100時間ゲームだった。
長いだけでちゃんとドラクエしてたと思うんだけどな。
でもやりこんだ6は一番つまんなかった。原因はやりこんだ時に気付いた。
理由は全員同じキャラだったから…
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 00:55:51 ID:9Y95mJb/O
主観のみのスレに価値は無いのさ。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 01:34:33 ID:CvqY4XJy0
主観以外のレスを人間ができるわけがない。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 02:27:57 ID:dVHW4ubJ0
だからこそ主張に可能な限りの客観性を与えるのが大事だよな。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 12:55:26 ID:tTzE1VnN0
>>491
それは、エニの戦略にまんまとはまったのかもしれない。

そもそも、DQMはファン層を若返させるためにつくられたもので
7はそのDQMから新規にDQに入った層が、すんなりとDQ正規タイトルに
入れるように設計されるはずだった。

それで、当初はメモカで石版をやりとりできるようにするという構想があった。
結局ぽしゃって、中途半端なものになってしまったが。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 22:58:56 ID:LNdmoHQF0
でってゆう
500アストロ ◆i8W.ORQisc :2007/02/12(月) 02:28:04 ID:8+lKm9RlQ




500でってゆう



501名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 07:20:40 ID:vHv9+4t9O
堀井は会話システムをチャットからヒントを得たと何かで読んだ事があるな。
移民システムやモンスターパークなど、この時期からネトゲを意識してる節があるよな。
DQNもこういうオマケ要素にwifi使うだけならイイなぁ
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 13:34:45 ID:4SsPxsSi0
で?
503ルーク・フォン・ファブレ ◆PIOm9u4qDA :2007/02/13(火) 19:11:47 ID:yVJ+jieeO
ドラクエはカス
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/13(火) 21:23:06 ID:qoNsmItIO
親善大使
505アストロ ◆i8W.ORQisc :2007/02/13(火) 22:32:04 ID:bK3rcn1kQ
中身アッシュじゃねえの?
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/13(火) 23:43:52 ID:rKV90xYE0
16 :ゲオルギアス ◆i8W.ORQisc [セベラティ・オーバーロード] 06/11/18 (土) 00:00:56 ID:yt76RBvi
アナが仮に500cc以上の愛液を分泌すればこの状況でも犯されることはなかっただろうが
コマンド戦闘なのでうたうコマンド選択は一番やってはならないことだった。
だが、ギーグという宇宙人の知能が低過ぎたために、俺に犯されざるをえなかったということ。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 00:35:10 ID:iGy6fBvf0
パイナポたん神出鬼没だな。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 00:46:29 ID:1k6xfVuT0
>>506
何を説明してるのか分からねえw
しかもMOTHER2かよww
509ゴキブリ板から来ました:2007/02/14(水) 10:13:11 ID:4n+CF8iTO
>>506
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql   | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒ii.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 13:10:24 ID:CMn0Ah9u0
↑シンプソンズですか?
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 13:13:03 ID:JLIDwTpCO
最近クロノトリガーを初めてやったが面白かった
同じ時間移動ものなのに
しかも7のが後なのに
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 17:10:04 ID:iGy6fBvf0
クロノはきっちりまとまってるからなー。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 18:29:58 ID:i+fnUerm0
つーかグラフィックも酷いぞ7は
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 00:30:05 ID:7V8hT/ts0
Z信者だが 

転職、石版、特技、ムービー に関しては擁護しない
特にルーラで過去にいけない点を考慮すると石版は面倒。

音楽・・・過去の世界の総じて暗い音楽がZの味だと思う
キャラ・・・キャラ数を絞ったのは良かったと思うんだけど アイラがやや無個性なのと、
主人公が主人公である必然性が弱い
ストーリー・・・個々のエピソードもいいし、ストーリー全体のスケールのデカさもいい
ゲームバランス・・・雑魚、ボスの強さはほどよい 
オルゴデミーラ・・・まあ無難だったと思う。
プレイ時間・・・短かったら壮大感も無くてかえって評判が悪くなったんじゃないかと思う
決して「RPGは長いほど良い」と言うつもりはない。

とりあえず「凱旋そしてエピローグ」を聞きながら
「ああ世界を取り戻したんだな」と思った。「平和」じゃなくて

色々と改善すべきと思われる部分が多いのが本当に残念 今3周目
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 02:22:37 ID:jKYpXLkj0
>>514
ルーラで過去に行けないのはいいだろ。むしろ行ける方がおかしい。
石版に関しては台座を調べた時点で行き先が表示されるようにすべきだったな。
516カブキ団十郎 ◆i8W.ORQisc :2007/02/15(木) 02:42:41 ID:us1TAf28Q

実際つまらないんだから仕方ない。
まずは現実を受け入れよう。







517名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 04:54:17 ID:XsZ/kmPz0
会話システムはFF3のパクリだろ
戦闘中の会話は会話してると勝手にターン終わりやがるし、
マップでの会話はないところだと「…」だけだし
結局用意されてる数パターンの会話を掘り出すだけの作業じみたシステムにしかなってない

あと移民システム糞すぎ
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 05:16:00 ID:2ANxIzc10
>>514
個々のストーリーがいいのは認めるが、そのせいで本来の目的みたいなのが見えてこないのが難点。
そのせいで、作業といわれてるのも事実だ。
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 11:15:01 ID:hBPmQ+JH0
>>515
何度も同じダンジョン延々歩かせる方がゲームとしちゃおかしいと思うな。
どっかのクソゲじゃないんだから、
天下のDQがシナリオ設定上の都合でプレイヤーに無意味なシステム上の負担をかけたらあかんでしょ。
単に時間がなかっただけだと思うが、意図的にやってたらまさに制作者のオナニーだよ。
別にルーラじゃなくてもいいから、なんらかの処置はした方がいいんじゃねえの。

もう忘れちゃったけど、遺跡の中途半端な場所にルーラで行けたんだっけか。
現代と過去を行き来する呪文・アイテムを作る、
石版の間にフラグ用意して一回行ったらフィッシュベルとつながる裏口が開く、
最悪でも石版の間をルーラポイントに追加するだけでだいぶマシ。
設定守ったっていくらでもやりようはあると思うけどな。
凡ミスでしょありゃ。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 12:27:47 ID:N6NUR2T50
過去でルーラできないのは意図的だろ。
そもそも過去は年代が統一されていない。
例えばメモリアリーフ(だかなんだか名前忘れた)について
どっかの町(時計塔のイベントあるところ)から橋渡って行くと年代が進んでるけど
そのあとでも石版から行くと最初に行ったときと同じところへ行ける。
まあ別マップに設定されているんだね。
ルーラなんか使えるべくもないよ。
ドラクソはゴミィィィィィィィィィィィィィィィィィィ
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 16:03:50 ID:FgBXT+uBO
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 16:32:57 ID:WhCqpgaZO
リメイク版DQZ祈願・妄想スレッド
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1158053662/
一応貼っとく。
523カブキ団十郎 ◆i8W.ORQisc :2007/02/15(木) 17:25:33 ID:us1TAf28Q

7か 壮絶な糞だったな
無駄に長いわだるいわ。そのうえ石版探せ?
勝手に手に入るようにしろよ。何が悲しくてマップ回転させてまで探さなきゃならんのだ。

根本的なゲームデザインが糞すぎる


524名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 17:29:10 ID:/+pWh3gE0
石版の部屋についてはひとつの部屋でいいんじゃね?
まんなかにルーラとセーブポイントがあって、
その四方八方に石版の置く場所、要するに世界マップがある。
で、一度行くと町の名前が字幕で出る。
ルーラポイントからそれぞれの部屋へ行くのがめんどいんで。

もしくは、石版を置く台を世界全体で一つにまとめてもいいかもしれん。
それぞれの町の石版は実際の町に合わせて大きさはバラバラだがすべて1枚のみ。
それを16ピースのジグソーパズルのように埋めて行く。
石版収集に無駄な労力を取られずに済むし、世界の位置関係も把握しやすい。

あとリレミトしてから遺跡の外へ出るのも結構めんどい。
リレミトしたら直接ワールドマップでいいよ。
そういうちょっとしたまどろっこしさを少しずつ簡略化するだけで、
無駄なダルさが相当減る。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 18:02:10 ID:du0HunZxO
移民の出現率下げるのがナンセンスな気がする。敵の武器拾うのと一緒にしないで欲しい。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 19:14:06 ID:WQcI0Lfv0
せっかく石版があるんだから進め方はもっと自由度があればよかったな。
プロビナ、マーディラス、ルーメンと選択できるけど、ああいうのがもっとあれば・・・。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 02:51:04 ID:vDg4BNq20
移民やんなきゃメタルキング装備とか手に入んないしな
交換しなきゃほとんど無理だろあれ
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 19:09:21 ID:EkJa6Tq50
>>524
そういうの多いよね。
もうちょい細かい気配りできてたのにな。
規模が大きすぎて目が届かないのかも。
529カブキ団十郎 ◆i8W.ORQisc :2007/02/16(金) 19:29:16 ID:CAdSjPLeQ

キャラデザインがショボすぎる。
ガボやアルスのあまりのダサさには笑ってしまう。


530名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 19:59:54 ID:5QPDVNrTO
>>529
お前がつけるコテも毎回失笑もののセンスだけどな
531カブキ団十郎 ◆i8W.ORQisc :2007/02/16(金) 20:26:58 ID:CAdSjPLeQ

黙れ菊五郎!


532名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 20:35:01 ID:v+8PBWIb0
>>529
まあお前の顔の造形が一番酷いけどな
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 21:58:14 ID:EPbM74fZ0
飽きて途中で投げ出してたのを、最近になってまた最初から始めたら、
すげー楽しい!!
しかし、神木に行った矢先、メモリーカードが壊れた。
すげー悲しい。
534カブキ団十郎 ◆i8W.ORQisc :2007/02/16(金) 23:21:20 ID:CAdSjPLeQ

>>532
カブキなめんな。


535名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 01:47:10 ID:lARFtLRa0
DQ7DQ8ブルドラの鳥山明のやる気のなさは異常
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 08:42:49 ID:v8h1Dear0
DQ8はめちゃくちゃやる気あったろ。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 09:23:22 ID:QTGMzMp70
DQ8の時は街の住人から船のデザインまで全部やってたからな
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 09:30:26 ID:Kv62jPPh0
鳥山は今度の\についてはどう思ってんだろ?
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 12:32:17 ID:32N7fI+t0
ブルドラのやる気のなさだけはガチだな
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 12:49:20 ID:v8h1Dear0
ブルドラも、キャラ絵はいい感じだし、メカ系のデザインはマジな気合の入れよう。
ダメだったのは、開発側のモデリングだわ。DQ8系のトゥーンにすりゃまだ良かったろうに。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 16:13:59 ID:ZTGCQsNy0
クリアした瞬間、速攻メモリから消した。
もし、学生の頃ならディスクを叩き割ってたな。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 17:36:56 ID:KUdZ1yVn0
ブルドラはタンクトップの田舎のガキだから、
主人公は勇者じゃなきゃ駄目って人とかは駄目なんじゃない。
DQ後期で鳥山知った口にありがちなんだけど。

7について言えば、設定考えて発注かけるのは堀井だ。
そこを鳥山のせいにしてるヤツはアホだろ。
7はショボいガキが好奇心で冒険する話。
むしろショボいガキなほど鳥山は良い仕事をしてることになる。

駄目なのは、鳥山がやる気ゼロで中世服飾史の資料丸写しなとこ。
あとモンスターデザイン。

DB終って創作意欲すっからかんだったんだろう。
いつもの神デフォルメセンスが全然見られない。
8はやり気満々ってカンジだったな。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 19:16:08 ID:BPgJFsgA0
支離滅裂・・・
544ルーク・フォン・ファブレ ◆PIOm9u4qDA :2007/02/17(土) 19:36:15 ID:ZSCwlOl8O
ゲーム史上最悪の駄作DQ7(笑)
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 19:44:08 ID:32N7fI+t0
>>541
お前毎回それだな
546ルーク・フォン・ファブレ ◆PIOm9u4qDA :2007/02/17(土) 19:52:42 ID:ZSCwlOl8O
↑DQ狂信者の意味不明な言動(笑)
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 20:06:48 ID:32N7fI+t0
工房は安価も見れないのか
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 20:14:08 ID:QTGMzMp70
確かに、DQ7のあの糞キャラデザにOK出したのは堀井本人だしな
549ルーク・フォン・ファブレ ◆PIOm9u4qDA :2007/02/17(土) 20:38:28 ID:ZSCwlOl8O
>>547
意味不明なのだが。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 21:35:34 ID:fNxDtJci0
デス・アミーゴと戦闘になったらいきなり魔法禁止だとさ
駄作というか糞
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 21:36:17 ID:32N7fI+t0
めんどくさ
552カブキ団十郎 ◆i8W.ORQisc :2007/02/17(土) 23:30:53 ID:ST87LEteQ

鳥山明が世界に通用してるなんてのは真っ赤なウソ。
アメリカにおける漫画産業なんてのは、超矮小規模なゴミ業界。
見栄っ張りの集英社が「売れてます」的なこと言ってるけど、実際は全然売れていない。
そりゃそうだろ。
ジャンプで連載するような漫画家は美的センスゼロだし、ユーモアも全く無い。
アホガキだらけの日本の小中学生にしかウケないよ。
本場のアメコミには遠く及ばないレベル。
絵描きとしての世界的認知度は野村>>>>>>>鳥山。
悲しいけどこれが現実。



553名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 00:10:53 ID:oTugqRwqO
そんなことより誰かフースーヤスレを作ってくれ!
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 00:22:35 ID:HbmwoaSa0
パイナップルってほんと妄想の中だけで生きてんだな。
ここまで来ると今度はどんなトチ狂ったこと言い出すのか
楽しみになって来るw
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 00:57:07 ID:/Lkrd9S90
あー、542はDQ後期じゃなくてDB後期ね。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 01:45:56 ID:eS+1H6vq0
>>552

えっ?
DBは全世界で3億部売れていますよ??
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 01:49:17 ID:8u9A9KoT0
9割が日本市場だけどな…w
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 11:08:21 ID:YwLvXg1A0
日本市場は半分じゃないのか?
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 13:13:19 ID:eS+1H6vq0
>>557

えっ?
ドラゴンボールの国内販売部数は1億5000万部ですよ?
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 13:14:56 ID:eS+1H6vq0
あれっ?
DBは世界で人気無いんじゃなかったんですか?

フランスで一番有名な日本人は鳥山明

http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/contents_sympo/special/01.html
ライコスというインターネットの検索サイトがありますけれども、
ライコスは最もインターネット上で検索された言葉というのを毎年発表しています。
2001年、2002年と世界で最もインターネット上で検索された言葉は「ドラゴンボール」という言葉でした。
最も世界の人が知りたかった言葉は、日本のマンガ・アニメーションの「ドラゴンボール」なんです。
イラク戦争でも9・11でもなくて。
フランスで最も有名な日本人はだれかという調査を在仏日本大使館が毎年しているようですが、ここずっと鳥山明さんだそうです。
日本のグローバル企業の代表者でも首相でもなくて、鳥山明という方が一番有名な方です。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 16:43:08 ID:/Lkrd9S90
グローバルな視野を持ったパイナポたんのいうことだ、
きっとあっちのコテコテの連中の間じゃ野村たんの絵の方が受けてるのさ。
鳥山じゃ萌えたり抜いたりできないからな。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 16:53:30 ID:/Lkrd9S90
鳥山は、スケーターやコア系の連中にファンが多い。
sick of it allのバンドTはランチさんだったりする。
鳥山は日本の漫画家でも位置づけが特殊で、大友とかみたく一種のサブカル的な人気もあるっぽい。
子供が好きなのはポケモン。
有名なのはドラえもん、キャプ翼だっけ。

ジブリが好きなのは結構なマニア、
ガノタはジャパニーズカルチャーどっぷりなハードなオタ、
エヴァまでおさえてたら廃人。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 18:20:35 ID:JE2xHoON0
苦痛を感じさせる時点でゲームとして失格です
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 23:33:14 ID:wgo1+LTBO
結局主人公は何をしたかったわけ?
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 00:47:12 ID:1HLbZ/XA0
>>563
ならFFはゲーム失格だな
痛過ぎる
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 04:17:54 ID:mrLDSzGW0



>783 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2007/02/17(土) 02:39:49 ID:SaItrhoxO
>DQマニアの俺が初めてFF2を手に取りました。DQみたく宝箱も魔法も完全無視で進みました。ラスボスまで難なく行きましたがラスボスの強さに唖然…。こんな糞ゲ二度とするか!笑



ドラカス信者は何にも考えず口半開きにしながらレベル上げるだけのゲームしかできないからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 04:23:15 ID:uR3BPlEv0
ドラクエはどれも好きだな
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 04:33:13 ID:88mCIsb20
FFUは、完全無視で突っ走ったら、ジェイドまでは行けないと思うんだがな・・。

釣りか・・・・。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 11:06:03 ID:RMlbjpz20
>>565
FF2は敵放置して味方でスパーリング。アンデットにドレイン、アスピルで瀕死になるゲームだからな
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 13:43:38 ID:7AVMv3fA0
>DQみたく宝箱も魔法も完全無視で進みました。

DQもこれでは進めないと思うんだが。
571空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/02/19(月) 19:30:21 ID:+poGnXeQO
>>570
特に7とかな。
572PINE〜パイナップル〜APPLE ◆i8W.ORQisc :2007/02/20(火) 01:41:12 ID:lVHB54SnO
FF5とかなら行けない事もない
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 06:11:58 ID:27RK/gvA0
FF8も余裕だな。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/21(水) 10:12:59 ID:g4c0KzqaO
クンニスレッド
575聖獣王ゲオルギアス ◆PIOm9u4qDA :2007/02/21(水) 18:37:31 ID:UPyR+DaYO
宝箱も魔法も完全無視で進めるがラストでつまるソフト・・・サガフロ2とか。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/21(水) 18:49:14 ID:Nh+5ltDDO
7は発売までがすごく楽しみだったのをおぼえている
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/21(水) 19:16:37 ID:twfOJb7y0
DQ7はフリーズしすぎで萎える
フリーズしないベスト版だせといいたいわ
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/21(水) 22:41:10 ID:+0d6jZEg0
>>577
とっくの昔に発売済みの件
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 01:56:15 ID:vY2ACXL80
7が好きっていうひとは、
ストーリーも、キャラクターも、石版システムも、転職・特技システムも、グラフィックも
全部OKなのかな?
俺は残念ながらグラフィックしか許せなかった。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 01:59:33 ID:1vaMXmgL0
7と8は再プレイしてないな
581J ゲ バ ル  ◆i8W.ORQisc :2007/02/22(木) 15:44:21 ID:CQBQr0uNQ

バグフリーズ&糞グラフィック&ヘタレムービーは、信者でも擁護できんからなw



582名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 15:45:24 ID:yfSgQUqL0
買うんじゃなかったってソフトはこれが初めてだった。

中古でもこんなの知ってたら買わなかった。
583J ゲ バ ル  ◆i8W.ORQisc :2007/02/22(木) 20:17:09 ID:CQBQr0uNQ

知能が低い

最近のゲームについていけない

だから他のゲームを糞ゲー扱いし、ドラクエに流れる


584名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 20:51:30 ID:YklMaKIz0
7は確かにゴミだった
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 21:04:15 ID:gEjduWHG0
>>583
他のゲームを糞ゲー扱いするって、誰もしてないだろ
強いて言うなら神糞で騒いでるお前くらいだ
586パイナポ様カッコイイ:2007/02/22(木) 22:55:04 ID:w2ZjPZQlO
>>579 うん。自分は楽しかったけど… 何でDQ7て不評なんだろう2chでは
587J ゲ バ ル  ◆i8W.ORQisc :2007/02/22(木) 23:48:38 ID:CQBQr0uNQ

俺の事は、 Mr'2nd(セカン) と呼んでくれ。



588空中なんたらってうざいなぁ:2007/02/23(金) 00:10:40 ID:4H0pHkAhO
>>587 ええっ!パイナップル様じゃ駄目なのですか!?
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 00:23:46 ID:hm+YwxUu0
>>587
早く自分の国に帰るんだ
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 01:16:37 ID:TK84xu3s0
2chで評判悪いけど、あらゆるゲーム雑誌でも6と7の評判は軒並み悪い。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 02:36:36 ID:UJN29tV80
>>587
キモイからマロンでやれ

>>586
ファミ通のアンケートでは人気高いよ
ファンも多いけどアンチも多いソフトみたいだね
アンチ派は必死になって2chや雑誌で不評レビュー書くから、目立つだけ
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 07:53:38 ID:as4SOuyP0
DQ7の糞なところは、ツボやタンスに最重要アイテムである石版が入っているところだなw
DQマニアはツボやタンスも言われなくても調べるだろうが、初心者はそんなとこ
いちいち全部調べないって
そういうのもあって、石版が見つからないって不満があんだけ増えたんだろう
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 13:31:25 ID:hgFb5qos0
タンスを調べないと手に入らない5の空飛ぶ靴はどうなる
594J ゲ バ ル  ◆i8W.ORQisc :2007/02/23(金) 14:18:54 ID:dfyLdtvyQ

Xはそれ一回だけだろ。
Zはそんなのが何回もあるからな。


595名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 16:58:46 ID:Aj4pm9Xm0
あれは「姫がさらわれた→大臣がいない→大臣が怪しい→
大臣の部屋を調べよう→怪しいアイテム発見」の流れだろ。
DQ7の石版なんてストーリーに全く関係ない武器屋の壷に入ってたりするし。
DQ7信者って頭もウンコなんだな。
596空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/02/23(金) 21:02:18 ID:duhgnNm3O
クレージュの石盤なんて酷かったな。
597空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/02/23(金) 23:18:43 ID:duhgnNm3O
作業をユーザーに押し付けるソフト、DQ7。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 23:46:39 ID:ZNSUXfSD0
ついに人格攻撃しか出来なくなったパイナポ?ボコボコにしてやんよ。

 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
599空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/02/24(土) 16:12:03 ID:79NKDXcfO
ドラクエ7はカス
600桃井はるこの某キャラ叩かれすぎ:2007/02/24(土) 21:37:21 ID:2Oue5tEUO
>>592 成程。納得。
601J ゲ バ ル  ◆i8W.ORQisc :2007/02/24(土) 22:21:40 ID:rcbkcvbcQ

そりゃ自分はイオンを死なせといて、それを流してアリエに八つ当たりするような奴だからな。


602名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/24(土) 22:24:52 ID:eRdQkUOn0
そんなに嫌いではない
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/24(土) 22:59:37 ID:i3yTDkyr0
まあ本当に作業してるだけのゲームだった気がするわ
7だけはもう二度とやらないだろうな
604ヴァンデスデルカ・フェンデ ◆PIOm9u4qDA :2007/02/24(土) 23:14:07 ID:79NKDXcfO
>>601
砂漠の所でルークに向かって「病気持ちか・・・遺産(ry」云々言わせたのは、ライターのセンスを疑った。
ブラックジョークを通り越しているだろうと。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/24(土) 23:16:16 ID:NVhmsKgwO
マリベェ
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/24(土) 23:29:02 ID:wgSKVSiFO
ロボットみたいなボスたおしたあと
五回くらいフリーズしてキレた記憶しかねぇわ
有り得んだろ…
607J ゲ バ ル  ◆i8W.ORQisc :2007/02/24(土) 23:34:29 ID:rcbkcvbcQ

海底神殿でよっこらしょっと壷持ち上げたらフリーズ
一回目のオルゴデミーラがいる所から帰ろうとワープしたら画面真っ暗
クリア後に移民集めしてオルフィーのどっかの家入ったらフリーズ


俺は三回なったんだなコレが。


608J ゲ バ ル  ◆i8W.ORQisc :2007/02/24(土) 23:35:15 ID:rcbkcvbcQ

>>603
作業通り超して苦行ですわ、Zは。


609J ゲ バ ル  ◆i8W.ORQisc :2007/02/24(土) 23:36:33 ID:rcbkcvbcQ

>>604
寧ろあっこまで言わせれば清々しい。


610ペッツ:2007/02/24(土) 23:37:45 ID:9ODhiD2CO
ドラクエ\七月二十一日発売決定ドラクエ\七月二十一日発売決定ドラクエ\七月二十一日発売決定ドラクエ\七月二十一日発売決定
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 00:10:49 ID:ojlEWaQ50
俺がフリーズしたところ

1:過去クレージュでイベントクリア後町回ってたら家からでた途端ブラックアウト

2:移民集めの為にマップ切り替えまくってたらフリーズ
(これはマップ切り替えまくるのも悪いが、そもそもそうさせなければ
完成しない移民システムにそもそも問題がある)

3:二周目過去エンゴウで戦闘終了のメッセージがいきなりスローになったと思ったらフリーズ


まさに不良品ドラカス7
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 00:12:39 ID:ojlEWaQ50
うわっ見直したらそもそもが二つあった。ださっ
まあ世界に島一つしかないのに大陸なんて単語を使うマリベルとキーファが存在する
ドラクソ7のテキストよりははるかにマシと言えよう
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 04:49:44 ID:bgHFmW1z0
フリーズとか完全に欠陥品だよな。
あれだけ待たせてこれかよ。
 7のキャラ魅力全然なしだ
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 08:31:58 ID:Xh3s2b7o0
フリーズの恐怖
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 09:07:19 ID:SYt+tkaT0
>>591
信者が必死の間違いだろ?
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 11:17:58 ID:W+KHsGSE0
海底神殿はフリーズする可能性が高いな。

DQZに限らず、エニのPSゲームはやけにフリーズするな。
STOU、ヴァルキリー・・・
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 13:01:40 ID:7bU6tiyC0
>>615
ファミ通通巻900号記念企画!(2006年3月) 心のベストゲーム(ドラクエのみ)
総合順位 ポイント タイトル                         機種   発売日
 3位    387685 ドラゴンクエスト3 そして伝説へ・・・        FC     88.02.10
 4位    211934 ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君 PS2    04.11.27
 9位    140318 ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち        PS    00.08.26
 11位    129519 ドラゴンクエスト5 天空の花嫁           SFC   92.09.27 
 14位    116405 ドラゴンクエスト4 導かれしものたち        FC     90.02.11
 17位    106828 ドラゴンクエスト2 悪霊の神々           FC    87.01.26
 30位    61080 ドラゴンクエスト                     FC    86.05.27
 34位    52993 ドラゴンクエスト6 幻の大地             SF     95.12.09

信者が必死でベスト10に入るかよドアホ(笑)
純粋なファンが大多数だろうが。アンチの思い込みは酷いな(爆笑)
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 13:06:26 ID:IxzjE82b0
でもネットのレビューサイトとかだと7はボロボロの評価だけどな
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 13:13:45 ID:K9DCmOgYO
DQ7からディスクの読み込み方式かえたからね
読み込み時間短縮するとかで特許取ったてやつに あれがダメなんぢゃね
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 13:54:53 ID:ZbjMb4FT0
ネットのレビューサイトなんてそれこそ信者が必死だろ
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 14:05:33 ID:29dCyE3i0
ファミ通の読者層、ましてやわざわざアンケートなんて送るやつが
92年発売のドラクエ5とかやってないからだろ
リメイクの売り上げなら7に圧倒的に負けてるし
あとファミ通のアンケートやレビューはかなり大人の事情もある

客観的に世間の評判は
3>5>4>8>6>7、かな 1と2は古すぎるしその後のRPGへの影響とかもあるから除いたけど
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 14:09:46 ID:W+KHsGSE0
ま、妥当だな。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 14:35:37 ID:7bU6tiyC0
>>617と合わせてご覧頂きたい

ドラゴンクエスト歴代売上(出荷含む)
1位 ドラゴンクエストZ エデンの戦士たち 389.3万本 
2位 ドラゴンクエストV そして伝説へ…  380万本 
3位 ドラゴンクエスト[ 空と海と〜姫君  354.6万本 
4位 ドラゴンクエストY 幻の大地     320万本
5位 ドラゴンクエストW 導かれし者たち  310万本
6位 ドラゴンクエストX 天空の花嫁    280万本
7位 ドラゴンクエストU 神々の悪霊    240万本 
8位 ドラゴンクエスト           150万本

この数字の意味が分かるだろうか?
つまり購入した人の多くが「DQ7に満足した」ということを意味している
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 14:55:35 ID:8ND7HG7B0
[の売り上げがそこまで減ってない=多くの人がZに満足したってことかね
さして減ってない=多くの人が満足^^って考えは早漏すぎる
「DQだから買う」とかそういう人もいるだろうに
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 14:55:43 ID:nbNQxAxE0
馬鹿はID:7bU6tiyC0だろ。
ポイント/販売本数で見たらDQ7なんて下位じゃねーかwwww
販売本数の母体が大きければそれに伴ってポイントが増えるのは当然だろ。
DQ3…0.0976
DQ8…0.0596
DQ7…0.0369 ←
DQ5…0.0462
DQ6…0.0165
DQ4…0.0375
DQ2…0.0445
DQ1…0.0407

ざっと計算してみた結果、ID:7bU6tiyC0のデータによると
DQ7は、ダントツ最下位のDQ6に次ぐ満足度低さを表してる。
つまり購入した母体は大きいが、その中で満足をした層は少ない(笑)
あ、あと「でもDQ7は売れたぞ!!」とか言い出すのはやめてね。
開発期間・宣伝・発売時期・発売機種でみたら他のどのドラクエよりも好条件だから。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 15:05:38 ID:j3zAWyYy0
6ってすげー評判悪かったんだな・・・。
627ルーク・フォン・ファブレ ◆PIOm9u4qDA :2007/02/25(日) 16:46:45 ID:gBOlw9ciO
ドラクエ7はうんこ。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 17:30:20 ID:IxzjE82b0
一番売れたから評判良いなんてことになったらFF8はどうなるんだよ
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 18:13:26 ID:Qpee+ZWT0
せめて3の経験値分割か2の経験値割り増しシステムがあったらよかったのに
そんでFF5のABP制も必要
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 18:27:21 ID:M4DEWGTR0
まぁガキや初心者には7の面白さはわからないってこった
厨は厨らしくお子様ゲームでもやるがいい
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 19:09:59 ID:D4EiNqVrO
いや、正直Zはかなりプレイヤーを選ぶゲームだと思うよ。俺は好きだけどね。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 19:15:02 ID:IxzjE82b0
>>630
糞ゲーの信者ってみんな同じこと言うよな
アンサガの信者も同じこと言ってた
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 19:45:34 ID:O/flTKyM0
どんなゲームでもやってるうちに楽しくて夢中になる
けどDQ7は長すぎてそんな気も失せてくる
634J ゲ バ ル  ◆i8W.ORQisc :2007/02/25(日) 19:57:43 ID:e4OhkyA3Q

>>632
負け惜しみなんだよ、言わせといてやれ。


635名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 20:00:02 ID:mSvHbcEq0
[みたいな絵だったら、まだ許せた。
というか、きっとハマッタと思うんだが。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 20:48:42 ID:ZtDq2U5s0
人によって糞ゲーの基準は違う
わかって発言してる?
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 20:55:26 ID:/djAnf1bO
DQとしては微妙だが、面白い事は面白い
638本当にあったうわさ:2007/02/25(日) 21:09:38 ID:NpyKj7in0
おいらあドラクエ7すきだ¥ちゃああああ!!

ここだけのはなしだけんどもよお。
ニュースでさあ、ニートやフリーターやヒキコモリを
奴隷化しようって制度ができるんだってさあ。

ハケン社員みたいに安い賃金でこきつかわれて
役にたたないとポイすてにされるんだってよお!!

これってチョ ^^〜〜ヤバクねえ??
チュっ  バーーーーン!!
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 21:14:59 ID:5bm9BepNO
>>633超同意
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 21:26:39 ID:GD03SLvA0
7は勇者よりゴッドハンドの技のほうが強い事に脱力
格闘マスターして覚えるばくれつけんより剣の舞のほうが強い事に脱力
友達に先にクリアされたことに脱力
いや、別に嫌いなわけではないんだぜ?ただ順位としてみたら下のほうであることは残念ながら
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 21:27:58 ID:FdrIijSAO
ストーリーがだらだらと長過ぎる。
あと初期パーティ3人以外のキャラがイマイチ。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 23:54:56 ID:i8+4IHph0
ん?
ベスト版はフリーズするの?しないの?
643J ゲ バ ル  ◆i8W.ORQisc :2007/02/25(日) 23:59:05 ID:e4OhkyA3Q

する事はするが、ほぼほとんどせん。


644名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 00:20:06 ID:gEyI+LWi0
からくり兵んとこでフリーズ多かった気がする
645ルーク・フォン・ファブレ ◆PIOm9u4qDA :2007/02/26(月) 19:41:01 ID:GP8o0+D8O
2週ほどこのゲームをプレイしたが、一度もフリーズしたことがない。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 23:39:34 ID:RBYhXrn70
はじめはまったくフリーズしなかった
ただ全滅→金半分→金欠→武器装備買えないの悪ループ
ボス戦で尽く全滅、ヘルクラウダーに何度やられたことか

そして今風の塔(現在)で何度も固まってる・・・この大陸と相性悪いな自分
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 01:42:11 ID:UXfpdlu90
通常版よりベスト版のほうがフリーズマシなの?
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 03:36:23 ID:5rMoX/620
8の売上は意外だったな。
7が実は評判良かったのか、
DQブランドが強力無比なのか、
8が7と正反対のゲームだったからなのか。

オレは6でちょっとヤバいなーと思ってた点が7で一層ひどくなってて、もう二度と買わんと思ってたが、8はグラ見て買った。
オレみたいな人も結構いるんじゃないかな。
たかがグラだけど、DQの場合、7路線放棄の象徴だと思う。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 03:48:07 ID:fMJHNk1G0
3Dにもなったことだし。今までのDQと全然違うし。
    ↑
[はこんな感じでみんな買ったんでしょ。
Zの評判とは関係ない気がする。
650空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/02/27(火) 05:21:30 ID:C2OU4v62O
嘆かわしいことに、ドラクエがRPG界に於いてNO1ブランドであることは既成事実化されてしまっている。
多くのユーザーはDQを、ゲームとしてのみならず、友人と共通の話題を得る為のコミュニケーション・ツールとして見ているのではないだろうか。

以上の理由に於いて、DQがそのクオリティ以上の売り上げを叩き出すのである。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 05:40:56 ID:L8PONwG10
>>650なんというテイルズ厨・・・
レス見ただけで鳥肌が立った。
これは間違いなくキモオタか腐女子。
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/

652名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 07:09:05 ID:otHCobt5O
ドラクエ7は2周やりました!移民集めとモンスター図鑑と転職とレベル上げが楽しかったです!
フリーズはあまりしませんでした!

主人公とマリベルとオッサンは嫌いです!理由↓
主人公=主人公らしくない。てか、コイツの設定は何かよくわからん
マリベル=ヒロインらしくない
オッサン=勇者らしくない

思い出↓
最初のカジノでのこぎり刀を取って喜びました!
なんかロボットみたいな雑魚が鉄の斧を落として喜びました!
以上!
後はよく覚えていません!でも、確かに2周やりました!
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 07:13:21 ID:otHCobt5O
モンスターパークだった!
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 07:21:51 ID:dCbx4MS10
>>650
ゲームやらないと共通の話題がないなんて状況になるのはゲーヲタだけだ。
一般人はやりたいと思わなきゃわざわざゲームなんかやらないよ。

これだからヲタクは‥‥
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 10:04:35 ID:JuJR6IJw0
>>654
ドラクソが共通の話題になっている=ドラクソがないと共通の話題がない
なんて無茶苦茶な理屈だな
数学みたいに真か偽かのどちらかしかない論理ならこれは成り立つが
one of themの中の一つがないくらいで他のすべてがないなんて
ドラクソ信者ってどうしてこんなに頭悪いの?
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 22:51:44 ID:UgQNaX5d0
>>650
たしかに友達と同じゲームを持ってたりすると結構その話題で盛り上がったりするけど、
友人と共通の話題を得る為のコミュニケーション・ツールである、というのは極論だな。
657Mr'2nd ◆i8W.ORQisc :2007/02/27(火) 23:54:28 ID:NiT5SPGAQ

ドラ糞売上の成分は、
惰性と洗脳。


658名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 00:03:41 ID:akhMqdOA0
dq7はおもろい
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 01:51:42 ID:cjkdMlIW0
2週目やってる俺の感想
DQ7はまぁまぁおもろいがその3倍くらいやる気がなくなる要素がある
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 01:55:00 ID:97ICOW0A0
よく二週目なんて出来るなあ・・

あんなカッタルイRPG・・・
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 02:07:37 ID:0OK06do50
DQ7が糞なのは確定的に明らか
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 02:48:00 ID:zbXCt+ltO
普通にカッコイイ、可愛いキャラが一人も居ないのは致命的
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 03:23:01 ID:koDNwr3bO
7はなかなか好きだけどジーサン増殖バグで最初からやり直さなきゃならないときはキレた
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 03:31:03 ID:ckjwsSvhO
敵倒しても金が少なすぎる
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 03:56:14 ID:h7OWED0CO
最近中古で買った、まだやってない。
そんなに酷いのか?
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 03:58:10 ID:imROVoTB0
>>665
Best版(販売元がスクエニになってるやつ)を買ったんならまあ満足はできると思う。
ただクセが強いので合わないと思ったらすぐやめるように。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 04:18:56 ID:h7OWED0CO
>>666
通常版…
何か違うのかい?

今は4のリメイクやってる、終わり次第7始める。
ドラクエ、10年振りでPS2使うのも初めてだから慣れるのに苦労したorz
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 12:30:37 ID:aj93xC7W0
通常版はPS2との相性が悪く、クリア(約100時間)までに0〜4回程度フリーズする。
ので、出来る限りこまめにセーブするように。
最低でも街についたらセーブ、ダンジョンに行く前にセーブ、戻ってきてセーブ。
669kiele ◆i8W.ORQisc :2007/02/28(水) 12:36:29 ID:rBp3ii/bQ

俺様は2週目の時、PS2でプレイしてたら三回ほどフリーズしたな。


670ひぐらしプレイ中:2007/02/28(水) 12:41:57 ID:fNe4NPCkO
自分は一回もフリーズしなかった勝ち組です
671バーダック:2007/02/28(水) 12:45:50 ID:XMuR0QeDO
フリーズァーッ!!俺はテメーを許さねえーっ!!
672kiele ◆i8W.ORQisc :2007/02/28(水) 18:01:00 ID:rBp3ii/bQ

スクウェアなら企画から初めて一ヶ月で作るの終わりそうだね。
この程度のゲームなら。
スクウェアじゃなくても、一年もあれば作れる会社は五万とあるだろう。


673空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/02/28(水) 21:13:47 ID:xxFNr9nTO
>>672
手抜きゲーだからね。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 21:25:24 ID:zBGA4Eoh0
今、2回目プレイしてるけど、そんなにつまらん出来ではないと感じた
発売当時は面白くないと確かに感じたけど、今となっては
普通のドラクエだと思える
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 21:28:16 ID:2dGM4AesO
カラクリ兵のボスの所はフリーズ率高いんじゃなかった?
676ビクトル・ユーゴー ◆PIOm9u4qDA :2007/02/28(水) 21:31:58 ID:xxFNr9nTO
>>674
DQ=神ゲーの洗脳が解けてきた証拠ですな。この糞ゲーがそこそこマシに思えるのは。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 21:43:11 ID:zBGA4Eoh0
>>675
マジ?今ちょうどからくり兵のボス前でLV上げにいそしんでるんだがw
すぐ地上上がってセーブするよ、ありがとう
>>676
マシっていうよりもホント普通の出来だと思うよ
油断してると結構死ぬし、難易度が良い
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 23:59:52 ID:S5mR/4rR0
>>674
普通ってなんだ?結構DQって作品ごとに難易度とかシステムとかが違うから
普通っていわれてもな。
679サトルシン ◆g6V0jYwopc :2007/03/01(木) 17:03:04 ID:fBynoZjT0
>>672

あの長大なシナリオを、
スクウェアに作れと言ったとしても、一生懸かったって作れる筈がない。
そこらへんの凡才の作家では書ける訳がないのだ。
風刺やユーモアのセンスが欠落している輩にはな。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 17:23:37 ID:y/XNdayy0
50年以上前から使い古されたロボットの自我とか
ナウシカのパクリネタとか
まあ普通の人間じゃ書けないよねw
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 17:43:39 ID:H8oU1O2i0
聖風の谷は風の谷のパクリだと思うがそこでの展開はナウシカと全然違うぞ
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 17:49:04 ID:JbSjq/VC0
やっと魔法使い極めてヒャダルコとか…
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 17:53:28 ID:20vHSNMA0
というより、あれはクロノトリガーの二番煎じにしか見えない。
堀井の手抜きだろ。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 17:56:49 ID:y/XNdayy0
つうかドラクソ7に風刺なんてあったの?
魔法使いのなんかのアレ(もう忘れた)あたりで受験教育風刺っぽいのはあったけど
その程度
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 18:09:42 ID:/NZwqs/t0
からくり兵のところuzeeeeeeeeeeeeeeee!!!
もうフリーズ5回目・・・・
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 19:53:09 ID:r5TVHysPO
長 い
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 20:27:18 ID:nhir+P/OO
>>677
からくり兵の所ってそんなに難しかったっけ?
688バニラビーンズ ◆BRsbobrq/Y :2007/03/01(木) 20:27:48 ID:ie4/LocL0
>>685
あれはきついわwwww
俺なんてグラコスのところでフリーズしたしwww
\(^o^)/
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 20:33:19 ID:wOmnKket0
ゼボットとエリーの話はロボットの自我というテーマが手塚治虫とかぶっているわけだが、
実は主人が亡くなった後もかいがいしく世話を焼くロボットというエピソード自体が手塚の漫画にある。
火の鳥だったかSF短編だったが忘れたが、
無人の星に流れ着いた主人公の女飛行士と、彼女が死んだあとも世話を続ける愚鈍で無骨なロボット。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 20:34:14 ID:wOmnKket0
しかしエリーの「ありがとう」のくだりは秀逸だ。
691ルーク・フォン・ファブレ ◆PIOm9u4qDA :2007/03/01(木) 20:38:15 ID:nhir+P/OO
フォロッドはセボットの変態ぶりが印象に残っている。
692:2007/03/01(木) 20:45:03 ID:DO6jC7lfO
やり込み要素もなく、キャラの感情とかストーリー性の弱いドラクエの中では7が一番おもしろかった。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 21:04:25 ID:wOmnKket0
ゼボットとエリーの元ネタを調べて見たら、鉄腕アトムの「イワンのばか」だった。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 21:05:03 ID:fil9XdaV0
>>678
ストーリーの内容や進めるためのヒントの出方なんかは
こうして冷静に味わいながらプレイしてると
いつものドラクエだったんだなぁと改めて思うんですよね
>>687
LV上げとからくり兵の持ってる鉄の斧目当てで
ボスの目の前でからくり兵刈り取りまくってますw
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 21:26:06 ID:rPDX0uis0
>>694
俺はその当時も普通のドラクエだなと思っていたがw
でいつものようにさくっとクリア。。。とは行かなかったがw
それでも2週間以上楽しめたのだから満足だった。
8もなかなかよかったがたったの四日でおわっちまったからなあ。

それよりなぜ当時はつまらないと感じて今は普通なのかが不思議だw
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 22:17:16 ID:6XzLOSgrO
PS2でPSのソフトやるときってPS2のメモリカードでもできる?
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 22:25:22 ID:pgla8rq40
>>696
_
698ゲバル ◇i8W.ORQisc:2007/03/02(金) 02:12:46 ID:lQH1bX7I0

 さっきZをプレイしてみると、不思議な事に感動した
 自分でも何故だか分からないが、これは事実なんだ
 俺が間違ってたようだよ、ママン
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 05:08:01 ID:g3OZZB+BO
ボス戦の時いつもギリギリクリアになるバランスは結構面白かった
経験値が低めだったからね
ストーリーは鬱だしフリーズだしキーファうざいしで途中放棄
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 05:20:54 ID:rr3Ywij3O
まぁ、フリーズが全てだ
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 05:32:21 ID:dbBysFO5O
発売日に定価で買ってしまったから、苦痛に耐えながら何時間もプレイしたにも関わらず、仲間の名前、ストーリー、敵…等々何も思い出せない。
ドラクエは好きでFC3以降リアルタイムでやっているが、こんなドラクエは7のみ。
おもしろくないってこと以外何も記憶になくて批判もできない。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 05:45:09 ID:3WaIc0Jx0
さっき2週目はじめようとしてモンスターに1回もあわずにフリーズ、
一揆にやる気なくなった
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 07:29:07 ID:vxmy3IBJ0
DQ7は2週目やるとまあまあな出来だってことに気づくんだが、全然2週目やる気にならないから困る
まあ糞ゲー扱いされても仕方ないとは思うよ
704kiele ◆i8W.ORQisc :2007/03/02(金) 15:29:58 ID:w0/5EEK+Q

2週目やったら若干評価が変わったドラ糞Z。



705名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 17:34:09 ID:mhuSJI430
なんつーか、一周目はDQだからと期待してやるから失望が大きいんだと思う。
二周目は大したことないのわかってやるんだが、そうするとそこそこイケる。
DQとしちゃ駄作だけど、普通の水準で考えたらそこそこ遊べるゲームってとこじゃない。
グラは水準以下だけど。
706ジニー・ナイツ ◆PIOm9u4qDA :2007/03/02(金) 17:54:38 ID:FhAQRdPBO
まあどうにせよDQ7はゴミクズってこった。
滅びの哲学も感じさせないしな。
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 20:27:02 ID:vxmy3IBJ0
サガフロ2の方が遥かにゴミだけどな
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 20:47:52 ID:u1oqGEk40
タイムパラドックス系としてはクロノトリガーより良く出来てる
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 21:21:42 ID:EasYAK8s0
俺も2周目やったらそこそこ楽しかった口だが、2周目はZ=糞って認識でプレイしたから
「アレッ以前やったときより楽しいかも?」って感じたんだろうな。
それでも楽しさ1に対して苦行3な感じだったがw
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 21:33:37 ID:Un0K/TR4O
今、蛯原友里倒してリメイク4終わったから7に入る。


どうなんだろ?やっぱり糞か?
711kiele ◆i8W.ORQisc :2007/03/02(金) 22:57:46 ID:w0/5EEK+Q

フリーズが嫌


712名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 23:36:03 ID:ykXL+hf30
ブックオフで550円で買って中古屋に300円で売れた
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 23:47:55 ID:SoumRxlO0
DQのFF化はZからだよな
ぜひともDQ]に期待しよう


FFはもうだめだろうけどな
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 01:41:07 ID:brZlIJB70
レアアイテムやレア職業が許せない
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 02:04:32 ID:ocDMZ26j0
そう言えば後になってから取り返せない要素とか
ドラクソはそういうのをやらないのが唯一褒められる点だったのに
ドラクソ6のアモスに始まってドラクソ7ではちいさなメダルだし
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 07:42:42 ID:EFv1wXDr0
7は雑誌とかでも叩かれてた気がする
ファミ通は結構やさしかったな
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 07:58:54 ID:kMqt/41DO
ドラクエ7は神話に基づいて作られたっぽいから自分的にはいいかな。
718ペッツ:2007/03/03(土) 09:02:18 ID:LoYosw2mO
ドラクエ\七月二十一日発売決定ドラクエ\七月二十一日発売決定ドラクエ\七月二十一日発売決定ドラクエ\七月二十一日発売決定
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 10:53:45 ID:wXzZ39430
とりあえず攻略本無しでクリアー出来たんで気に入ってますね。
6はクリアー出来なかった…ヒント多くしてリメイクせんかな〜。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 11:06:25 ID:zIyIsJme0
多くのRPGがクリアまで40時間以内に収まってるから
いまが全体のどの辺りなのか検討がついてしまう。
DQ7はその辺の時間間隔を逆手に取った楽しみ方ができたのでよかった。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 12:01:22 ID:osMO+dRA0
レベルでだいたい分かるだろw
722kiele ◆i8W.ORQisc :2007/03/03(土) 14:38:55 ID:y8/KiR3/Q

>>716
そういやエニ糞がファミ通に金を払って、ドラ糞Zのレビューの点数を上げて貰った有名な話しがあったな。



723名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 14:45:56 ID:EFv1wXDr0
DQ7はレビュー内容と点数が全然一致していなかったからな
最初34点だったけど、編集長判断で38点に引き上げられたって噂がある
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 15:47:30 ID:452rehEi0
そうだったな。
おいおい、こんなんでいいの?みたいなレビューなのに高得点なのな。
でも真意が伝わるだけレビュアーは良心的だったのかもしんない。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 16:23:17 ID:fLbfyqGE0
良い所もあるんだけど
それ以上に悪い所が目立って糞ゲー
726ジニー・ナイツ ◆PIOm9u4qDA :2007/03/03(土) 18:26:22 ID:QYbKe886O
あーん!キーファ様がパーティを抜けた!
キーファさまよいしょ本&キーファさまF.Cつくろー!って思ってたのに…
くすん…王子薄情だ…
信じられないよおっあんな女ごときで離脱するなんて!!
常に主人公と一緒のガボと差がありすぎるわっ!!戻って来ますよね?ね?ね?
……泣いてやるぅ・゚・(ノД`)・゚・
・゚・(ノД`)・゚・うっうっう…ひどいよお…ふえーん!!
この間「今、時代はキーファ王子だ!」の葉書きを出してまだ2週間じゃないですか!
どーして、どーして!?あれで終わり!?嘘でしょ!?

堀井のカバッ!!ドラクエ7はクソゲー!・゚・(ノД`)・゚・
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 19:23:11 ID:qEUmWvQZ0
転職に必要なポイントみたいのなかった?
あれ、弱い敵と戦ってもあがらないクソ仕様だったような。
やっと転職できると思ったら、イベントとかでダーマ神殿行けなかったり
強制戦闘とかあったり、ほんとイライラしてくるよ。
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 20:27:02 ID:B5A4V5Ar0
>>722
【FFDQ板】ゲバル◆i8W.ORQisc【真性キチガイ】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1172411194/
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 20:46:06 ID:JitPNfIH0
街が水没して買い物にも行けないとかw
ふざけすぎw
730kiele ◆i8W.ORQisc :2007/03/03(土) 21:25:25 ID:y8/KiR3/Q

>>727
熟練度と言うヤツさ。
禿井は作業させるのが好きらしいからな。


731名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 22:28:12 ID:fK/0Uqt70
おまえらほんとに7が好きなんだな
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 01:28:10 ID:33d41hBvO
始めたけどあまり楽しくない、こりゃドラクエじゃねぇ。
なんか強制イベント多いし、主人公がヨワス。
操作性の悪さに腹立つ。
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 01:38:31 ID:s5sFf1j80
ドラクソ6では便利ボタンYボタンだったのに
ドラクソ7ではSFCのXと同じ位置の△ボタンだしな
こういうちょっとした所の操作性とかそういうのも考えないのかね
ドラクソ開発スタッフは
まあFFでは1からやってることを「便利」もクソもねえが(笑)
ドラクソ1なんてUltimaをそのままパクったせいで
話す方角とかコマンド入力式時代の不便さまでパクる(笑)


主人公は後半は強くなるよ
序盤はキーファ強すぎだが
途中で消滅するから
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 02:12:50 ID:9yTE4UnA0
主人公は兄貴分のキーファを失って、
弟属性から卒業するわけだからな。
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 02:24:57 ID:o0V5mbyd0
>>733
5、1・2とXボタンで慣れていたのに、6でいきなりYに変えたのが間違いだったんだろw
だからその次の3でまたXに戻って、それ以降変化なし。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 03:28:48 ID:33d41hBvO
現在3人ともレベル10、動物の街…
洞窟行った、意味分からん。
もう、やめたい。
リメイク4の方が感動した、なんだこの糞ゲー?
ドラクエ名乗ってるけど、別物だ!
6以来10年振りにゲームやってリメイク4クリアしたばかりで、この7何よ…

堀井先生らしくないよ…
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 03:32:25 ID:cQaO9L1R0
今、多分disc1の終盤だろうが不満点。
マリベル抜けてアイラが入ったが中々戻ってこない、いつ戻ってくるんだよ。
普通魔法使い系で育てるであろうマリベルと戦士形かスーパースターを目指すであろうアイラの入れ替えは無いわ
こっちだってバランス考えてるっちゅうねん。
職業変えたいときにすぐダーマに行けない。
画面見にくい、手前の壁ぐらい透けるような配慮あっても良いだろ。

でも短編集みたいなストーリーはかなり好き。
暗めの話が多く皮肉が利いてて痛烈なのもある。
色々想像させたり行間を読む余地を残すバランス感覚は流石。
何だかんだで面白いが細かいイライラポイントはDQの中では最多か。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 03:41:38 ID:NA8/8KYS0
>>736
意味わからんならさっさとやめればいいんじゃ・・・。
739名前がない@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 03:52:13 ID:P/sWOrx20
>733
コマンド入力方式をはじめて採用したのがDQ
ウルティマはもともとパソコンゲームでキーボード入力方式
ウルティマがファミコンに進出したときにDQをぱくった

つってもドラクソ7がつまらないのは事実
740kiele ◆i8W.ORQisc :2007/03/04(日) 13:54:32 ID:ipTE2trtQ

マリベルが抜けてる上に、ボスのヘルクラウダー様が強いし



741名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 14:41:04 ID:5/aI1sbY0
ボス戦で行き詰ってLv上げしようにも取得EXPが少なすぎで全然Lvが上がらんのが糞
30時間くらいやってLv10台なかばってなんじゃそりゃ
あとDisc2入るときHP少ない職業(魔法使い)が数人いると転職できずに地獄を見る仕様もかなり糞
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 15:01:14 ID:NiuUtWM30
ボス戦で行き詰ってLv上げるのは素人。7では熟練度が肝。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 16:05:05 ID:GO5SvHWK0
>>736
8かリメ5やんな。
7はEDまでそんなカンジだから。
わざわざ時間を無駄にするこたない。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 17:56:05 ID:kCwZITLE0
ハーメリアのシナリオとか、一度洪水が発生するとダーマに戻れなくて転職出来なくなるのがまいった
羊飼いとかしょーもない職業ばかりでグラコスが倒せなくてやめた
2回目はクリアしたが、とても面白いとは思えないゲームだった
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 20:05:25 ID:ANIurqgd0
>>744
昔のRPGはそんなんばっかりだったけどな。
DQ2でもロンダルキアの祠入って神父に話しかけずに旅の扉入っちゃうと・・・
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 21:07:49 ID:9p/tImw00
>>745
へんな印象操作はやめろ。全然違うだろ。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 21:39:09 ID:33d41hBvO
もう、完全にやめた。
レベル10動物の街で放置ケテーイ。

まだ見ぬ、ガボ?あの手の不細工キャラが嫌いだし。
アルス、リメイク4のエッグラ(極楽の山本?)、ヤジロベー…鳥山先生の不細工なのに偉そうなキャラは吐気すらする。
748空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/03/05(月) 18:29:38 ID:54keIQEwO
DQ7のキャラに>>727のような感想をもった人は多いであろう
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 19:14:22 ID:wcJq1hST0
これ、仲間システムもおかしいよな。
スタメン4人にベンチ外1人。キャラが魅力的じゃないから
消去法で消された戦力外の1人は完全に忘れ去られる存在。
そいつがどこにいるかすらも忘れた。
スタメン4人+馬車ならまだ救いようがあったのに。
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 19:33:51 ID:0Gp0dcu+0
たしかにな。
スタメン四人だけでいいんだ。なんだ+1ってのは?
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 19:56:51 ID:vie3sB/EO
裏切り者キーファの子孫がイラネ
わざわざあのキャラを追加する意味が分からん
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 20:22:02 ID:WFvEzvoKO
>751それは分かってやれよ
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 22:15:49 ID:3u7/q3Zj0
RPGは物語を進めて行くゲーム。
ストーリーがつまらなければ、そのゲーム全体の
印象も悪くなる。そんな昨日から始めて、
最初の戦闘までのお使いのせいでもぅあき始めてる
もれが通りますよ〜
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 22:39:31 ID:D7mHD25n0
ところが戦闘システムも酷いんです。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 00:36:32 ID:GjzRGJu20
IDがDQ7の俺が来ましたよ
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 00:41:30 ID:SC3VXEcR0
>>755
へーすごーい
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 01:11:39 ID:lDcExBv6O
キーファが抜ける理由も冷静に考えてみると実は大したことないから余計嫌になるんだよな
アイラとイラネ
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 01:37:17 ID:X6olKzim0
イベントが狭い世界で完結しすぎてて、ご都合主義的に感じる。
メッセージが直裁すぎて煙たい。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 01:42:06 ID:Sp0mJCL5O
>>743
両方買ってみた、7やる事はもう無いな。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 02:08:20 ID:n2pYDpZ/O
最近やり始めた。
チビィまじで可哀相…泣いた
ロッキーの時点で悲しかったのに
私は傷いた…
DQ7許さん
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 02:26:54 ID:DbVb6QWW0
チビィとエリーだけがDQ7の良心。
他は捏造村みたいなのばっかり。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 03:45:38 ID:W0y3c8+k0
>>758
>直裁

もうちょっと日本語を勉強しましょう
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 08:22:18 ID:OlrOWNDg0
最後のほうで5人中4人しかパーティに選べないから1人だけ留守番になるのはどうかと思う。
せめて6人中4人がパーティで2人が留守番になればまだマシだったのに。
764ルーク・フォン・ファブレ ◆PIOm9u4qDA :2007/03/06(火) 17:58:29 ID:2HjZYGmNO
>>753
ドラクエの売り上げが面白さによるものではないことを、最大の売り上げを誇る7を例に出して実証しよう。

・現代と過去を行き来するだけの究極のおつかいゲー
・ダラダラしていて盛り上がりもカタルシスもない展開
・唐突に登場する、いなくても物語の進行にさしつかえのない魔王(笑)
・面倒なだけの、システムと呼べるシロモノでない石版システム
・敵がゲーム史上稀に見るほど弱く、AIまかせで「たたかう」さえ選んでいればまず負けない、戦略性皆無のゲームバランス
・剣の舞を最初に全員に覚えさせるだけで、敵がさらにザコに
・以上の理由で、ラスボスも最高のザコ。しかもオカマ
・魅力のカケラもないキャラクター達
・鳥山明が狂ってたとしか思えない、やる気のない最悪のキャラデザ
・在りし日のすぎやまこういちはどこに!チープで最低な音楽
・そしてムービー(笑)

論破完了。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 18:51:39 ID:Sp0mJCL5O
アルス…知恵遅れ(自閉症の傾向あり)

キーファ…幼稚な自信過剰

マリベリ…ブスで小生意気

ガボ…醜い肥満児

アイラ…山吹先生の使い回し
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 19:17:22 ID:HQVt7GMtO
他のシリーズのキャラも似たようなもんだけどな
つか、ゲームキャラ自体問題がありそうなのが多いがw
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 19:26:23 ID:A5k49sR1O
リメイク4、7、リメイク5

このグラフィックがよかったな
だから僕は8をやる気がしない。
9もやらないなぁ
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 20:46:10 ID:enjimEJT0
8は7の1000倍くらい面白かったわ
リメイク5は7の1200倍くらい面白かったわ
769ルーク・フォン・ファブレ ◆PIOm9u4qDA :2007/03/06(火) 21:19:10 ID:2HjZYGmNO
FF10はDQ7の一億倍面白かった。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 23:31:09 ID:/uSKUcMQ0
マリベルが後々抜ける事を考えて
主人公を賢者にしてるんだけど、この判断は間違ってるんだろうか?
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 23:40:35 ID:YHofU+1q0
>>766
具体的に頼む。最近この手の詭弁を弄する奴が多いんで。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 00:47:51 ID:IOtqDHdQ0
なぜ主人公を賢者にするかというのが
MPの高いメル便あたりにしておけばいいのに
あとは先手取りやすいゲボか
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 00:56:16 ID:iBO11OLVO
>>770
7をやってる事がそもそも間違い。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 00:58:27 ID:IOtqDHdQ0
ドラクソの存在そのものが間違い
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 02:43:28 ID:iBO11OLVO
主人公が16にもなってウジウジしてるのがキモス。
同じ16なら3の主人公が本来の勇者の姿。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 09:14:44 ID:VycSylDR0
>>775
お前がマリベル視点に洗脳されてる事はわかった。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 09:43:01 ID:iBO11OLVO
>>776
漏れは小生意気な不細工な興味は無い。
知恵遅れの障害児の集団より、ホモと言われようがピサロ様の方が好きだ。

777ゲト

778名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 11:32:50 ID:/ZXtb7JuO
ホモ。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 13:49:52 ID:+h3sjbDY0
ブスで勘違いな糞ガキマリベルの喋りでやる気が削がれるのがドラクソ7
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 13:49:53 ID:lUDknjLXO
ガボ…醜い肥満児
そこまで言うかwww
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 20:54:12 ID:gdsPbSR00
マリベルに腹立ててる奴ってきっと私生活でバカにされまくってて
もう表面上に出てる言葉でしか人の意思がわからん奴なんだろうな〜って思う。

マリベル、あの素直じゃない性格がDQ歴代ヒロインの中で一番かわいいと思う。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 22:06:15 ID:iBO11OLVO
>>781
ロリコン乙!

マリベリはヒロインだったのかwwwww
ほっかむりしてる女は信用出来ん。
他にほっかむりしてるはムンブルク位だがw
チン毛パーマが恥ずかしいからほっかむりしないと外に出られないんだよ。
髪はストレートに限るなw
783781:2007/03/08(木) 01:09:32 ID:e0nAE/vg0
>>782
残念ながら、自分女なんだけどね。

つーかさ、レスするならもうちょっとマトモなこと言えんの?
そのレス、子供が「お前のかーちゃんデベソ!」って喚くのと同レベルだよ。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 01:20:36 ID:kz5MkGBX0
マリベルは最近流行ったツンデレ系キャラだと思えばいい。
時代を先取りしていたDQだったという事で解決。

マリベルよりもキーファが問題だ。
自分が冒険に巻き込んでおきながら、惚れたはれたでさっさといち抜けたをかましてくる。
責任を持って最後まで旅を続けるのが、人として王族としての義務だよ。
ここまで自分勝手でいい加減でいいのか・・・?
国を継がなくて良かったかもしれない、本当に。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 02:24:51 ID:5KD5Uh94O
>>783
なんと言われようが漏れは、『知恵遅れ』『くせ毛』『首が埋まった肥満児』が虫酢が走る程嫌いなんのだ。
くせ毛を隠す為にほっかむりを必要とするのも好かないね。
あの形状のニット帽被ってる小娘見掛けるが、趣味悪いとしか思えない。
ゆとり世代の思考が分からんなw

漏れはピサロ様のようなかっこよさが好きなのだよ。

786名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 02:29:58 ID:6ozgGbnN0
漏れなんて使ってる奴4年くらい振りに見たよ
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 02:38:17 ID:3CuLbyxX0
すいまえん(;ω;)
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 02:46:59 ID:5KD5Uh94O
>>787
何に謝ってるんだ?
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 02:58:50 ID:6ozgGbnN0
天にまします我らの父に
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 03:45:30 ID:K1GDsnNiO
願わくば御名の尊まれんことを
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 04:55:41 ID:enNLV0jZO
駄作と思うが
からくり兵の物語(過去〜現代)思い出したら涙が・・・
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 09:20:01 ID:jXtglyJZ0
>>787
おっ!ミルドラースじゃん、元気?
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 09:40:12 ID:2/S9ScXu0
ドラクエ7のイベントで感動したって聞くけど、
説教くさかったり、ベタだったりとなんか今までのドラクエとは違うんだよな。
子供の頃にやればまた印象が違うんだろうか。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 10:03:07 ID:SZDw4wCy0
>>793
むしろ、もうちょい歳とってからやれば印象変わると思うぞ。
説教臭いわけではない。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 11:21:14 ID:Dxcsn1Vv0
>>781
お前かなりキモいな
カワイイ子なら兎も角、不細工なマリベルがツンデレしたらウザいと思うのが一般的だろw
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 16:37:46 ID:iE3NdEQx0
>>785
他人の嗜好にとやかく言わないが、お前がゆとりに見える。「漏れ」とか。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 23:05:38 ID:5KD5Uh94O
>>796
FCのTUとリアルタイムでやり、VWを発売日並んだ人間にゆとりはなかろうwww
XYは予約さえしてたら普通に買えた、Yでドラクエに疑問を感じ離れた。
10年振りにゲーム機を手にしてリメイクWに感動、Zの糞ゲーっぷりに憤慨しただけなのだよw
若い連中の好みはこんなものかね?とね。

798名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 23:46:12 ID:2FtZ2n7KO
アイラで剣士は過去にも来世にも
流星剣のあの人しか考えられないのでかなり冷めた。

中途半端にかぶってるし。(でも決して似てるとは言わない)
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 00:13:28 ID:7Zxk0G0I0
7は駄作ではないよ
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 00:17:40 ID:HvBnvL4+O
ガボって誰だっけ?じいさん?
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 00:25:46 ID:W3HuXQyH0
>>797
そうか、じゃあ手遅れだな。
いやあ、レスの内容とか文体とかが余りにも子供っぽかったからさ。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 00:39:49 ID:t4owcGFL0
他人の嗜好にとやかく言わなくても、他人の人格にとやかく言うのはいいのなw
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 01:35:15 ID:p+FplrNw0
アイラって、正直レギュラーパーティメンバーとしては要らないな。
神殿復活の儀式のためのキャラだしな。
あと、マリベルが抜けたときにNPCとして活躍してくれればソレで良い。
アルス(青年)、ガボ(少年)、マリベル(女)、メルビン(爺)
アイラは入る余地なし。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 02:20:20 ID:1J3OeBUn0
>>803
アルスは青年と言うには幼過ぎないか?
16だったら充分少年だと思う。
青年っていうならギリギリ18以上でないと。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 02:24:57 ID:UlGqDGwTO
大人の対応ができる歳ではあるでしょ。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 05:08:17 ID:A67k25AWO
70年代生まれからはみんなゆとりってコピペを見たキガス
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 10:59:47 ID:XcZpzP/C0
>>804
アルスは年齢というより外見が幼くみえる気がする
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 12:01:32 ID:t4owcGFL0
まあ外見以前に16じゃあ青年とは言えねえな
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 13:00:02 ID:TuwEEOss0
旅の扉で神殿往復できたら良かったのに 神殿行くのめんどくさすぎだろ・・・
2Dで7 リメイクしろ
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 21:21:49 ID:cEXYzbbI0
>>803
アルス(ガキ)、マリベル(ガキ)、ガボ(ガキ)、メルビン(爺)、アイラ(ギャル)
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 21:41:42 ID:UR7I7BPvO
借りたけど序盤で放置
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 13:26:19 ID:Cavr/1Pk0
ダーマの山賊の強すぎ。しばらくレベル上げしないと進めないとかおかしいだろ。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 15:37:36 ID:o0kQppgu0
山賊は戦士とか船乗りとかHPの高い職業ならなんとか勝てる
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 21:37:11 ID:nX/KqRwZ0
むしろレベル上げしなくて進めるRPGの方がおかしい。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 09:17:03 ID:YIfQfQ6e0
>>430
> まだ7が出てない頃のFF・DQ板では主に4が糞扱いされてたな。

DQ4はシステム面での進化は殆どないし、使えないAIシステムとか
単純にRPGシステムとしては傑作や名作ではないんだな。
じゃ なんで評価が高いのかと言うとキャラクター人気に寄る所が大きい。
キャラクターごとの章に分かれた構成内容になってて
キャラの生い立ちや世界を救う旅への動機などが理解出来るようになってる。
さらに5章(勇者の章)になって各章ごとのキャラがじわじわ仲間になって
くる感じとか『仲間が集まる』臨体験な演出が良く出来てると思う。
ネットで検索してみたら判ると思うがDQ4のキャラ人気は異常だろ?w
(SSとかでも敵なはずのデスピサロやサブキャラ達の人気も高い)
DQ7はどうかと言うとネット人気でいうとマリベル以外は空気扱いなん
だからDQ7が十数年後に再評価とかは無理だと思う
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 23:09:49 ID:LVNrdovVO
>>812
マリベルにしっぺ返しさせてるだけで楽勝。
817パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2007/03/16(金) 01:44:59 ID:b/mxKnnPQ

仕方ねぇだろ、カスゲーなんだから。


818名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 02:10:10 ID:2+pHpvXk0
カスにカスって言われるからカスなのは正しいんだろうな
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 02:14:10 ID:f5DtWaDk0
>>815
キャラクター人気っつうよりストーリーだろ。
何のつながりもなかった人物達が運命に導かれて出会いともに闘う、とか、
DQでは初めて敵にもドラマを持たせ、ハッピーエンドとは言いがたい物悲しいラスト。
好きな人は好きだと思うよ。

あと、ゲームでオムニバスストーリーを取り入れたのはこれが最初なんじゃなかったっけ?
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 02:25:16 ID:mDVYsgKa0

夢幻の心臓IIIやBURAI上巻の方が先
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 02:37:54 ID:fXCu2yK50
駄作とは思わんし、むしろそれなりに楽しいとは思うけど
シリーズで1番つまらなかったと聞かれれば真っ先にあげる

そんな感じ
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 02:40:33 ID:fXCu2yK50
>>815
俺は最初、キャラに特定の名前とかある事にすごく違和感あったなぁ
それまでは、あくまで「戦士○○」とか「勇者○○」、「サマルトリアの王子○○」と
名前は自分勝手に決められたから拒否感あった。
でも実際にプレイしてみると歴代ドラクエで1番キャラにはまったかも。

今の時代はRPGは特定の名前あるほうがデフォになったなあ。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 03:00:31 ID:QsEYc/GV0
命名の楽しみがなくなった
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 03:18:31 ID:5BlQxUa+O
DQの主人公ってみんな悟飯みたいな顔だよな
825815:2007/03/16(金) 03:24:43 ID:2+pHpvXk0
>>819
> キャラクター人気っつうよりストーリーだろ。
ゲーム内でのストーリー自体は至ってシンプル 『勇者達が世界を救う → 導かれし者たち』
各章も 1、3、5のシナリオ自体はとりたてて目新しいものは無い(3章を生み出した発想はすごいけど)。
2章のおてんばお姫様とお供の2人、4章の敵討ちを誓う姉妹このコンセプトは斬新で面白いけど、
FC版当時だと容量不足のせいも有って 1・2・3・4のイベントはダルくてバランスが悪いのが多い。
シオナリオが悪く言えば既存のものありきたりの組み合わせで ボリューム不足気味になってる。
(演出過多・詰め込み過ぎの DQ7とは対照的な感じだと思う)

んじゃ何で 演出不足・ボリューム不足気味なDQ4が面白いのって言うと、
5章の勇者(プレイヤー)の物語を盛り上げる為にあったような気がする。
勇者も含めて それぞれの小さな力が続々と結集していって まるで小さなピースをハメ込んでいくうちに
段々と大きな物語の全体像が見えてきてゲームの方向性がハッキリと理解出来る仕組みになってる。
レスにあったオムニバス効果みたいなのは大きい。(各章ごとにタイトルみたいなのも出るし・・)

コンセプト(導かれし者たち)とプレイヤーの使命(世界の平和と希望)が判りやすく明確化されていて、
そのことが各キャラクターの存在理由や性格付けとかを理解しやすくしてるんだと思う
(敵やサブキャラとかも含めて)。

7で言うなら 『制作側のコンセプトは何?』 『一体プレイヤーに何をさせたいの?』感じになると思う。
ストーリーだけなら断片的に面白いエピソードはあった、けど 自閉症な行動力がない主人公ときて
何のために旅に出るのかよく判らない。(DQ4なら 小さな当初の目的→勇者を探す→仲間と共に)
wktk感と言うよりもまったく魅力を感じない石版システムに、キャラの魅力を薄めるような無意味で
拷問チックな苦痛を与える転職システム (移民イベントも達成感の無い果てしなくだるいだけ)

こうしてみるとDQ4とDQ7はコンセプトや構成の仕方が正反対なのがよく判る。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 05:29:54 ID:QgcIOWOJO
既出かもしれないが、


エフェクト全般がスーファミの焼き直しってどういうことだ?あ?
プレーヤーナメてんのか?

キャラグラに至っては、YどころかXの方がまだ動いてたぞ?

職の数増やしたからなんなの?モンスター職って何ソレ?
「スライムに転職」って……センスのかけらも感じねえ

その他、各種効果音に至るまで余りに安っぽい。
堀井ときたら
「PSだからポリゴンにしなくちゃいけないでしょ?」だの
「一番売れ行きのいいハードでDQ出します」だの
阿保としか思えなかった。

そんでひり出したのがこんなのか?
延ばしに延ばしてPS2より遅れて?
ふざけんな!!


と当時思った
ただ、ゲームバランスだけはマジにすごいと思う
827815:2007/03/16(金) 06:38:14 ID:2+pHpvXk0
こうしたら良い改善点

【重要なポイント】
a.DQ7のテーマを明確にする(スタッフは何を見て欲しいのか:ゲームのウリ)
『DQ1:中世的 雰囲気BGM クラシカルなテーマ曲』『DQ5:仲間モンスター 世代交代』等

b.プレイヤーの心に残す為、最終目標を最初から判りやすく提示する。
判りにくい世界観や二転三転するラスボスや目標とかはダメ
c.プレステだらと言って無駄に内容を詰め込み過ぎない
『量より質』練ったイベント良質なイベントだけを絞り効果的に配置する。
1周目は楽にクリア出来る程度に留め ゲームバランスを一番重視する。
データを無駄にしない隠し要素やヤリコミ内容とかはあくまで付属品

・魅力的なキャラ作り
これは重要だが難しい『作品世界観:全体のシナリオ:個性』に大きく依存する。
現代風なのか懐古調なのか等や『如何活躍させるのか?(シナリオ)』と色々難しい。
年代や目的意識の統一感が無さすぎるとただのチンドン屋になるからだ。
世界の広さをアピールするなら主人公を冒険好きの行動家にするとか、
キーファなら誇り高き責任感の強い性格等(これならスタイルも作りやすい)
など性格と専用イベントを配置する。
・モンスター職の廃止(仲間sysに変更)、転職システムを大幅に制限する。
モンスター仲間システムに変更し コレクション要素やパーティー要素を増やし、
クリア後の2週目3週目でも楽しめるようなやりこみ要素を残しておく。
各キャラは専用職からその上位職しか選べれないように転職を制限し、
無駄な転職回数を減らし キャラごとの特技を制限させて役割分担を明確化させる。
『○○の必殺技が使えるのはxxだけ』と言った感じ。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 12:45:47 ID:mESkQdCe0
こんなスレあったんだ。やっぱりDQZは評判悪いんだな。
プレイしていた当時は結構楽しんだんだけど、今振り返ると
バグしか思い出せない。中ボスの名前は全部忘れた。Xあたりまでは
細かいところまで覚えてるのに。

Zって本当は島一つだけで冒険する予定だったって本当かな?
それが構想がどんどん膨らんで最終的にああいうゲームになったとか。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 13:28:42 ID:fjDsgGfkO
リメイクするならキーファが抜けたとこをちゃんと説明して欲しい
ただの薄情色ボケにしか見えない
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 01:45:05 ID:FRbTSHLP0
>>829
それ、おまえが理解力なさすぎなだけ。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 02:52:49 ID:Uca5CJ+Q0
ウザイなおまえケンカ売ってるのか?理解力とか言ってる時点で相手にならないことは証明されたな
本当に理解出来る奴は理解力なさすぎとか言ったりはしないからな
口で説明するくらいならおれは論破するだろうな
おれ国語のテストで100とか普通に出すし
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 02:59:26 ID:pU9VxwTdO
>831>831>831
>831>831
>831

833名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 03:10:23 ID:v/rZ8wVTO
>>831ステキ!
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 03:30:18 ID:7hyomNYq0
DQFF板には国語の点数高い奴とか、偏差値高い奴一杯いるなァ。

「あ?オレは偏差値○○あるけど」
こういうレス、何回見たことか・・・。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 03:43:07 ID:BrsGWOj5O
国語ってことは
小学生か中学生か
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 04:02:31 ID:togAXUVcO
キーファが擁護しがたいDQNなのは事実だろ
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 04:03:31 ID:Vi5mDGE+O
論破 秀逸 
2ちゃんで見ると笑ってしまう単語
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 04:28:08 ID:Uca5CJ+Q0
>>836
やれやれキーファ厨頭悪すぎるぞお前
あまり調子に乗ってると病院で栄養食を食べるハメになるぞ?
お前のおかげでキーファ厨が雑魚なのは証明されたな
なんか顔真っ赤にしている雑魚共がいるが時既に時間切れ

完  全  論  破
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 04:30:11 ID:4WcnDpGqO
僕も国語で100取りたいです
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 04:47:07 ID:UWXG4JCK0
>>831が激しくデジャブなんだが……ダメだ、思い出せん
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 10:39:14 ID:z+sfETci0
>831
こんなやつ昔いたw
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 11:04:57 ID:dURqwU0R0
ドラクエ7ってガンダムseedみたいなもんだな

1、とにかく糞。ネットでのレビューでさんざんに叩かれている。
  シリーズのファンからはあまりに糞すぎて黒歴史にされている。
2、でもなぜかかなり売れまくり。
3、そのせいか雑誌ではマンセー意見ばかり。
4、それで厨が調子に乗り、「糞なのは他の作品だろw」とか言って他の作品を批判し始める。

まあドラクエ7は過去の作品のパクリはしてないから種よりはマシか。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 14:03:05 ID:hLYKtKhd0
種は最近ほんの少しだが再評価されてるぞ?
種死のお陰でw
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 01:19:13 ID:cUQZIS/k0
DQ7 石版集めの繰り返し。簡単なアルゴリズム。
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 10:29:53 ID:D115tu0p0
DQ7、時々フリーズするのを除けば、
あの、驚異的なロード時間の短さだけは凄いと思った。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 11:34:35 ID:ia6CnKRl0
まあ、DQ7については堀井本人が「ザルの部分が多すぎた」って言っているくらいだからなあ
フリーズ多発といい、DQらしくないミスが多すぎた。シナリオ膨大なのはいいが、
それを快適にやらせるインターフェイス部分やゲーム構成が最悪だった。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 12:43:03 ID:D115tu0p0
>>846
シナリオのみで言えば、Yのがザルだった。気になるところ多すぎ。
容量が足りなかったためらしいけど。

そういやZでもボルカノは主人公の本当の父親ではないみたいな描写があった気がする。
[でも主人公が何で呪いをはねかえす能力を持ってるのか最後まで判らないままクリアしたし。
Y以降の堀井は、何か詰めが甘いな。
848パイナッ糞 ◆G7it/5Afvg :2007/03/18(日) 13:30:00 ID:bIf/jzBd0
       {    !      _,, -ェェュ、   | 
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミ|  
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ| 
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/ ∠|  3信者に
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : :(  ) |  監視されています
      `ー '    {ヘラ'(  )シ;テ ヽ''''" | 
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ彡 ( o -^ ノ   |
彡'      ` ̄      `l ∴ )-=ェっ( ∵ |
      _  __ ノ ヽ    ⌒     |
   ,ィ彡'   ̄        ヾ ヽ-- '    |
ミ三彡'        /⌒ / ヽ   : ::::::::::|
       ィニニ=- '   / i  `ー----(二つ
     ,ィ彡'      / ミ/        (二⊃
   //        /  ミ/          ト、二)
 彡'       __,/ ミ/         :..`ト-'
        /    / ミ/         :.:.:..:| 
          / ヾ\_       :.:.:.:.:|
      ィニ=-/    ミ/      :.:.:.:.::::| 
    /    / ̄ ̄/         : .:.:.|
   ノ     _/   /       :. :.:.:.:.:.:.:| 
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 13:30:00 ID:Pn6GaOOM0
シナリオで言ったらVも相当酷いだろ・・。

パパス ガキを人質に取られて死亡(これはまあ演出として許せる)、
主人公 青年になるまで奴隷生活、
なんか唐突にいきなり結婚イベント(どっち選んでも大差ないなら選ばせるなよ!)

実は王家の血を引いていた→王位に付く、
主人公石化、双子旅に出る、オカン死亡
(今まで母親を取り戻すってさんざん言ってたのに・・なんやねん)

嫁がさらわれて石化 ガキども取り戻す為に旅に出る、


正直無理があ必要ないる結婚イベント(フローラと結婚できるならマリアも選択出来る様にしろ)
演出の為に 死んだり石化する親達
どうみてもDQNシナリオ
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 19:01:07 ID:D115tu0p0
>>849
そうかな、Xは物語の王道を行ってると思うけど。

奴隷にされる、幼馴染(または旅先で知り合った美しい女性)との結婚、
親の敵討ち、旧友との再会、のろわれて石化、邪教の存在、古の勇者の子孫を探す、
しかも主人公はとある王族の血を引く者。つまり、貴種流離譚。勧善懲悪と並ぶ物語の基本。

これって全部、世界中の古い物語からのオマージュだと思うんだけど。
シェラザード、オデュッセイア、史記、古事記、ギルガメッシュ叙事詩。

しかも、発売当時のうたい文句は、大河ドラマだし。
これをゲームで楽しめるのは、凄いことだと思うんだけど。
少なくとも俺は当時凄く楽しめたし、今でも凄いと思ってる。

あと、Zの話は、TVドラマみたいな安っぽさを感じた。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 19:12:38 ID:/oAORVn5O
>>847
両方ともちゃんと描写があっただろう。何を見ていたんだ?
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 19:42:22 ID:D115tu0p0
>>851
殆ど覚えていません。印象に残っていないので。

Zは、あの海賊のボスっぽいのが本当のオヤジっぽい気はしてたけど。

[にいたっては、まあったく記憶になし。もう一回最初からプレイしたら
初プレイと同じ気持ちでプレイできる自信がある。やりたくないけど。

T〜Xは相当細かいところまで思い出せるのに。ダンジョンの形状とか、村人のセリフとか。

迷惑じゃなければ、教えて。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 20:19:39 ID:YvhyXVC70
自分がちゃんと見てない(おぼえてない)せいで話が理解できてないのを
作者の詰めが甘いなどと見当違いの文句を言うようなやつに教える必要はない。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 20:31:04 ID:D115tu0p0
>>853
ぐふっ。確かにその通り。反省する。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 22:26:49 ID:ia6CnKRl0
馬鹿だなコイツ
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 23:20:06 ID:D115tu0p0
おだまりやがれ
857パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2007/03/18(日) 23:39:37 ID:cfMgCRYsQ

俺はDQ7をプレイして戦慄のわなななきに震えた。もうなめんなよと。
堀井も杉山もやる気ない、真島も山名もマイナー、そんななかでどうしろと。
やる気のない戦闘、やる気のないストーリー、やる気のないバトル、やる気のない音楽。



858パイナッ糞 ◆G7it/5Afvg :2007/03/19(月) 00:48:01 ID:pw1rmBlP0

    
             お前が語るな
          夢見るメルヘンパイナップル


859名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 00:50:47 ID:fA9AnVDL0
あたしゃDQシリーズんなかで一番好きだったよ
女なせいかな
可愛い子供キャラに萌
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 03:04:13 ID:fjsZ5O9XO
>>857
お前はFFスレへ帰れよ
861パイナッ糞 ◆G7it/5Afvg :2007/03/19(月) 15:03:28 ID:pw1rmBlP0


       DQ7>>>>>ドラクソ3は隠し様の無い事実


862パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2007/03/19(月) 17:45:26 ID:qEyxSgUxQ

DQ7が400万も売れたのは、それまでにFFが多くのユーザーをPSに集めてくれていたおかげです。
真に凄いのは数だけのDQ7ではなく、
まだ未開だった地に何百万人ものユーザーを集め、業界の歴史までも変えてしまった
そう、あのFF7なのです。



863名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 17:55:27 ID:CxQHSgmmO
敬語まで使い始めちゃったよ…
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 18:01:31 ID:oD+u8nft0
やる気の無い音楽といっているが、ボス戦のときの音楽は結構なもんだし、
やる気の無い戦闘というのは、どこのことを言っているのだろうか。
あなたはグラコス戦やヘルクラウダー戦をやっていっているのでしょうか。

というか、やる気の無い戦闘といっているが、どこがやる気が無いんだ?


それと、戦闘とバトルは同じ意味だぞ。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 21:14:55 ID:r1HXKQcs0
>>859
女にも評判悪いよ。
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 23:11:09 ID:EH2KWA7m0
>>865
腐女子に限ってはFFの方が評判いいだろうな。
パイナップルにナンパでもされてれば?
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:24:20 ID:azBMKQQn0
素でZはおもしろかったんだが…
VとZが大好き。
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 02:42:20 ID:4W93WVZx0
2ちゃんねるにはバカしかいないので、正確な評価を出すのは不可能です。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 11:50:17 ID:oJ2H4+J+0
>>859
腐女子キモス
870パイナッ糞 ◆G7it/5Afvg :2007/03/20(火) 15:29:33 ID:/BdsJzCS0


          >>862
現実世界でそんな妄言発すると周りから敬遠されるよ
          中卒晒しage
871魔軍司令ミストバーン ◆i8W.ORQisc :2007/03/20(火) 15:39:05 ID:8JZt4TQvQ

結論言うとさ、ドラクエってつまらないんだよね。
ゲームってストレス解消のためにやるものなのに、つまらないってのはどういうことよ?
ゲームじゃなくて単なる苦行だな。ドラクエは。

FFを見習えば、ドラクエも面白くなるよってことだ。
才能あふれる人材を次々と使い分け
新たな刺激をユーザーに与え続けるFFの魅力は、ドラクエに無いものなんですよ。

872名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 16:55:01 ID:MKh0G16D0
>>871
オッサンだからかもしれんが、8以降のFFにはついて行けん。ビジュアル系主人公に。
Z以前のドラクエで苦行と思ったことはない。
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 17:53:29 ID:geZB7PWi0
ドラクソVIIのつまんなさは異常だな
キーファが抜けてからのダルさは異常
しかも武器防具の出てくるのが遅いから戦闘が単調で単調で
Disc2になってから強い武器がいくつも出てくるって
バランスまともにとってないんじゃないの?

シナリオもグリンフレークのイベントはWuthering Heightsだし
ルーメンのイベントはナウシカの蟲みたいだし
どっかで見たことのある話ばっか
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 22:35:42 ID:RdnK+hFZ0
自分で冒険誘っておいて私情で抜けるキーファはDQNだよな

主人公も何考えてるのか判らない精神薄弱な空気キャラ。
狼が少年になったのにゲーム的には魅力ゼロなガボ
さらに魅力がないお姉さんキャラのアイラ

正直ファンアートとかで人気が多少あるのはマリベルぐらい。

どう考えてもプレイヤーの心に残らなかったよな・・DQ5のキャラ
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 23:56:20 ID:JnUzAV4Q0
なんで5なんだよww
でも7て一番売れたんだよな・・
なんでだろ?
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 00:51:55 ID:OfVs2FXM0
普通に一般人には評判よかったってことだろ。
別にFF8みたいにグラで売ってその後売上が暴落したわけでもないし。
877魔軍司令ミストバーン ◆i8W.ORQisc :2007/03/21(水) 01:50:52 ID:HL3DzshVQ

DQ7ってストーリーあったの?
DQ信者ってあれだろ FFXで なんでティーダ消えちゃったの?とかいってる奴だろ
DQ信者の脳ではFFのストーリーが理解できないんだろうな 可愛そうに


878名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 02:02:05 ID:F/Yg5ODwO
キモオタが揃いも揃って
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 02:03:01 ID:n/xmxya50
DQ7とFF7を比較したら

黒髪ヒロイン → アイラよりティファの方が圧倒的に激しく人気。アイラなんか目糞

エアリス、ユフィも激しく人気 マリベルは ちょこっと人気

FF7のクラウドは激しく人気。 DQ7の主人公 DQファンからも空気扱い


どうみても DQ7はダメ
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 06:57:06 ID:OfVs2FXM0
>>878
すぐ下にもキモオタ視点でしか物事を見れないの来てるぞ
881黄金旅程 ◆PIOm9u4qDA :2007/03/21(水) 16:41:13 ID:7Up9kXiNO
>>849
確かに結婚イベントは唐突だったな。
主人公、天空の盾(財産)目当てに婿に立候補するような奴だったのかよ!みたいな。

あと、母救出はあそこまで引っ張っといてあの展開は萎える。
ラスボス退治が任務失敗後の後始末みたいな感じになっているし。
パパス殺すのは主人公旅立ちの動機としては悪くない。
無念な死を遂げた父の遺言を果たそうとするのは自然な流れ。
882黄金旅程 ◆PIOm9u4qDA :2007/03/21(水) 16:47:58 ID:7Up9kXiNO
>>850
江戸時代に書かれた源氏物語のパロディ「偽紫田舎源氏」が日本文学史上最高傑作と申されるか、DQ狂信者は。

所詮パロディはパロディ
元ネタが良くてもそのパロディが良いモノとは限らない。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 16:55:26 ID:R3EXi1BlO
FFのストーリー理解できる=頭イイ(・∀・)

DQのストーリーは馬鹿でも理解できる=池沼
m9(^∀^)プギャーwwwww

これが方程式だと思い込んで、FFを自慢気にプレイする厨が哀れでならない。

周りからすれば、ゲームで優劣つけたがる貴方こそキモくてm9(^∀^)プギャーwwwww
なんですよ。
884850:2007/03/21(水) 17:12:38 ID:z4ziE0+s0
>>882
そんな事俺は書いてないけど?
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 17:18:10 ID:4w+ns4hB0
>>883
病院行けば?
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 17:22:33 ID:R3EXi1BlO
>>885
ゆとり即反応w
図星かw
887黄金旅程 ◆PIOm9u4qDA :2007/03/21(水) 18:46:21 ID:7Up9kXiNO
>>864
グラコス戦?ああ職業の選択次第でハマる理不尽な奴ね。

ヘルクラウダー?4人で舞ってれば楽勝な奴か。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 18:56:51 ID:YTIHMYsRO
>>881
天空の盾目当てではあるが、財産目当てとは違う。
主人公は伝説の勇者を探すために天空の武具を集めているのだから。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 19:57:27 ID:z6scaaiU0
今やっとクリアーしたけど、確かに謎が多いですね・・・
例えば、海の藻屑と消えた親父さんがいきなり復活してたり
シャークアイの人魚になった嫁さんも復活してたり、訳が分からないw
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 20:23:53 ID:Bi8DwsQF0
とりあえず長すぎる。
石版集めは最初は楽しいけど、半分くらい埋まった時にこれからまた
今までと同じだけの労力を使うのかと思ったらブルーになったな。
リスクを持たない特技全般が強すぎて魔法の意味がない。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 21:12:28 ID:ztIl1+Kw0
>>872
1からリアルタイムでやってるオッサンの俺でも7の苦行感はシリーズダントツだったぞ
もう少しで悟り開いて賢者になるとこだったよ・・・
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 21:15:54 ID:ztIl1+Kw0
>>875
何時間も並んで喰ったラーメンが美味いと錯覚するのと同じ理由
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 23:23:31 ID:z4ziE0+s0
>>891
俺は当時ずっと夜勤の仕事をしていて、帰ってきてから
睡眠時間を1〜2時間削ってプレイ時間に充てて少しずつ進めていった。
2ヶ月位でクリアしたな。すでに11月近かった。
でもさ、結構楽しかったよ。苦行と感じた事はない。
ただ、ストーリーが全然記憶にないんだよな。中ボスの名前なんか全部忘れた。
>>892
5年待たされたっけ。正月のスマップの「出ますように」CMは笑った。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 23:42:20 ID:WQ01BrRgO
俺の100時間を返して下さい
ただ
それだけだ
895黄金旅程 ◆PIOm9u4qDA :2007/03/22(木) 00:14:03 ID:f9N2qBtOO
>>888
俺が言いたかったことは、フローラ自身ではなく‘天空の盾という財産’目的で婿に立候補したのはどうなのよ、ってことね。
俺はフェミニストでもなんでもないがその点は気になった。
896魔軍司令ミストバーン ◆i8W.ORQisc :2007/03/22(木) 00:15:07 ID:VQHXh2NqQ

もはや、DQなどFFと肩を並べるにふさわしくない下劣な存在だと思うが。
エニックスの本多氏が「我々の使命はユーザーに新たな刺激を供給することである。」などと発言していたが、
エニックスの看板タイトルたるDQは、まさしくその正反対のことをやっていて、結果ユーザーに飽きられた。
惰性にまみれ、考えることを止めた堀井雄二はじめとしたアーマープロジェクトが、5年ぶりに生み出したそれは、
かつてはライバルと称されながら、日本一の地位に甘んじず努力を積み続け世界一のRPGへと成長を遂げたファイナルファンタジーの引き立て役にしかなりえなかった。
もはやDQを愛する者など、ゲーム脳に侵された廃人、及び過去に縋り続ける痴呆同然のおっさんじいさんしかいない・・・。
私は、そんな恥ずべき存在たるDQなどよりも、システムの精錬を怠らず理想的開発周期で新作が発売される「テイルズオブ」シリーズや、
北米130万本(DQ7の十倍近く)を突破し、遂には世界のディズニーが映画化に着手し始めた、「キングダムハーツ」や、
奇抜なシステムと迫力ある戦闘で定評のある「スターオーシャン」シリーズを挙げたい。


897名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 00:42:14 ID:EfTsJyobO
マジ移民が出てこねぇ〜orz
27人しかいないのにもうオルゴ戦とかorz
898黄金旅程 ◆PIOm9u4qDA :2007/03/22(木) 00:47:23 ID:f9N2qBtOO
>>897
ひっとしてまだDISC1?
なら移民の人数に制限があったはず。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 14:48:26 ID:EfTsJyobO
>>898

マジで!?
まだDISC1だよ。
おとなしくオルゴぶっ飛ばしてくるわorz
900黄金旅程 ◆PIOm9u4qDA :2007/03/22(木) 17:38:09 ID:f9N2qBtOO
「必要以上の描写がなく、深みがある」
DQのストーリーについて語る時、必ずと言っていい程このようにほざくDQ狂信者。

ハゲもそんな贔屓目の評価を真に受けたのか、手抜きストーリーを改善しようともせず、その結果、DQ7という醜悪な作品が出来上がった。

同人まがいの妄想をユーザーに押し付けるとは、DQの制作者は浅はかだという他にない。
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 17:54:57 ID:jbIR3xGAO
>>900
ステゴ好きとしていう。そのコテ辞めろ。

単純にDQはオッサン好みのストーリーで、FFは思春期好みのストーリー。
しかしDQ7に関しては、整合性の無いストーリーを延々繰り返すだけだった。
堀井の弟子のシナリオライター三人がてんやわんやに脚本書くからいけない。バカみたい。

ステゴ好きとしていうが、ステゴのストーリーは傑作中の傑作。
902日本を称賛せよ ◆PIOm9u4qDA :2007/03/22(木) 21:58:35 ID:f9N2qBtOO
>>901
ステゴ、ドラマチックでしたねえ。

ドラクエ7のカスストーリーとは大違い。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 22:35:10 ID:eQa55Lsp0
でもドラクエ7って、メインストーリーの評価は散々だけど、
各町でのサブシナリオの数々は、アンチすら神シナリオだって認める出来なんだよな。





まあメインが糞な時点でどうしようもないがwwww
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 23:50:42 ID:SRPf60Zt0
>>903
そのサブシナリオの数が多すぎて
全然記憶に残ってないんですけど。
馬鹿でごめん。プレイしてた時は
楽しんでた記憶はあるけど。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 00:36:13 ID:bsRNPZpf0
>>903
具体的にどれが?まさか全部とか言い出さないよな。
俺は統一感がなくて嫌だった。いろんな人が考えたちょっといい話みたいな感じ。
906魔軍司令ミストバーン ◆i8W.ORQisc :2007/03/23(金) 01:10:04 ID:fTw5iBG0Q

妖怪になったマチルダ
恋人の名前をロボットに付けていた学者
チビィという魔物を飼っていた富豪
空に飛べる種族の中で一人だけ飛べない女の子
村を守る為に、魔物に変えられた神父



この辺はわりと人気があった話し。
俺自信もマチルダ以外はいい話しだと思ったな。


907名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 03:50:24 ID:+YJgZKMgO
>>906
下手な鉄砲も数射ちゃ当たる、100時間のゲームでたったそれだけ。
しかも神シナリオといえる程ものは一つもなかった。

>>902
その後デジタルとプレストンが勝って、大団円の形になったのが尚良かった。
DQ7の4年越しの100時間より、ステゴの5年越しの2分30秒に深い感動を覚えたw
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 13:30:38 ID:QkMWvUZU0
>>907
どう感じるかなんて人それぞれだろ。
お前の主観だけで言われてもな。
FF10のシナリオを神シナリオと言ってる奴だっているんだから。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 17:41:38 ID:+YJgZKMgO
>>908
一つの大筋をキチンと描けば、少数であっても神と崇める信者はつく。

>>906の論法をDQ7からFF6に置き換えれば

フィガロ兄弟のコイン投げ
セリスのオペラ
ガウと親父の再会
ダリルの墓から空へと蘇るセッツァー
レオ将軍の悲壮な死

が神エピソードで、魔導・幻獣・帝国・三闘神・ケフカエピソードが総じてクソだった状態。
しかもDQ7平均プレイ時間100時間の三分の一にも満たないFF6が、DQ7より本筋もキチンとしている。

しかも続編のDQ8はドルマゲスという明確な敵がいて、それを倒すまでの大きな流れがある。
これじゃDQ7の擁護は無理。
910空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/03/23(金) 18:09:23 ID:VnJYxOyeO
>>906
ダーマの人間模様も中々良かった。
あと、信者間ではグリーンフレーク泥沼劇が人気があるみたい。

>>907
ステゴはどんなゲームより感動的。

>>909
信者達が誉めているのはそういうワンシーンじゃなくて、石板世界のストーリーの流れじゃないのか?
魔王の手下に攻められている村があった→その村は過去に別の魔物に攻められていたらしい→主人公一味、魔王の手下を倒す→魔物が村から出ていく。村長になついた魔物もいるが・・・→意気揚々と現代に引き揚げていくとそこには廃墟と化した村があった・・・
みたいな。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 18:15:34 ID:GOAJvaoJ0
堀井は、Yもそうだったけど、魔王討伐に関係のないようなサブイベント
書くのが好きなんだろうな。

そういうのが好きな人もいるが、嫌う人も多いだろう。
912空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/03/23(金) 18:49:25 ID:VnJYxOyeO
>>908
言い忘れていたが、FF10のストーリーは神。

>>909
あとDQ7にも大筋の流れはあるんだけどね。
3バカによる遺跡探検→石板で飛び込んだ先にはおとぎ噺に出ていた魔物が→ここはどうやら過去世界らしい→魔王の存在がほのめかされる→過去世界を救う→現代に島が出現→俺達でいろんな島を復活させてやろうぜ→神だのアゴ離脱だの・・・
っていう。
ただあくまでも気楽な旅だから、やり遂げねばならぬっていうモチベーションは薄いだろうけど。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 18:50:18 ID:lulpURTZO
サブが神だとしてさ、
神シナリオなサブイベントの数々を乗り越えて来た主人公一味
つーかマリベルだけど、
最後まで人として全く成長しないってのはほんと腐ってると思うぞ
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 20:02:42 ID:4T1Q3JO10
>>906
これには激同。
7は個々のシナリオは本当にいいのがあると思う。

・・・しかしお前がこんな事を言っているのが信じられないんだがなw


>>907
神シナリオってのがどの程度のレベルか分からんが、DQ7はいい線行ってると思うが。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 20:20:24 ID:+YJgZKMgO
>>910
2着:最後までステゴEND
3着:ネイチャEND
4着・5着:お疲れ様END
6着〜:残念だったけどお疲れ様END
シンガリ:ちょっwwステゴwwEND
予後不良:ステゴよ永遠にEND
これだけ分岐があって1着:黄金旅程ENDだもの。素晴らしい。

それと03.3.1の日本武道館が好きだ、知ってるかな?

>>911
明確な本筋があったからこそサブが生きる。魔王討伐こそDQの真骨頂。
そうでないDQ5は、ゲマがいたから良かった。
しかしDQ7は何者もいなかった。

>>913
つまりDQ7は、成り行きで魔王を倒す事にするグダグダなパーティが神なサブイベントに参加するだけのゲームでOK?
キーファが自分の道を選んでパーティから抜けた分、益々主人公のグダグダ感が浮き彫りになるのは皮肉な話。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 20:41:11 ID:+YJgZKMgO
>>914
プレイヤーに感慨深さを与え、主人公達に影響があり、伏線となりうる。
少なくとも上記の内二つはあるシナリオ。


折角伏線を張っても、本筋のクソっぷりと主人公達のグダグダ、加えて腐れムービー演出のせいで
プレイヤー側にとって、重要な戦力であったキーファ離脱という最大級のシナリオが語られなくなった。
そのせいでアイラ加入の伏線が全く活きずに(更にクソムービーを再度見る事になり)プレイヤーゲンナリ。

これはFF5のガラフが、犬死にしましたってレベルみたいなもの。
RPGの神シナリオは、プレイヤーがいる事を把握して成り立つべき。
DQ5のパパス関連イベントはプレイヤー・主人公・伏線の三拍子が揃った神イベントだったしね。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 20:55:58 ID:+YJgZKMgO
詳しく述べれば、DQ5には結婚というプレイヤー・主人公達に影響・伏線という最大級のシナリオがある。
あくまで経緯としては勇者探し&天空の盾を入手するイベントの寄り道なのだが、ゲームの核心と挙げる人もいる。

当然感化されたプレイヤー…ファンの間にはビアンカ派やフローラ派が産まれ、今尚骨肉の争いを繰り広げている。
ゲーム的にもサブタイトル「天空の花嫁」とあるように、魔王と直接関係ないが実は主人公の息子が勇者だったというとんでもない伏線シナリオになっている。

こういうのが神シナリオだと思う。
神過ぎて結婚がDQ5の全てと言い切る人すらいるがw
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 21:14:41 ID:tvQJPnd30
>>917
ビアンカもフローラも育ての親と血が繋がってない事を考えると
天空人と何らかの繋がりがあるんじゃないのかな?
そういう意味では思いっきり核心の部分かと思う
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 21:34:32 ID:ZZVljZR10
DQ5は実質的には結婚が山場で終盤グダグダになる後期DQに見られる欠点もあるがな。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 00:50:09 ID:sl7wGaW60
モンスター仲間の運依存が少々大きい所があるな5。
何が仲間になるか情報無し、捕獲補助アイテムも無し、成長限界も特技も不明。
921魔軍司令ミストバーン ◆i8W.ORQisc :2007/03/24(土) 01:25:30 ID:DcakOndTQ

シナリオに関して、Xと比べられたら流石にZが可哀相に見えてくるな。

>>909
オペラ座でのセリスの熱唱は俺も感動したな・・・

>>910
ハーブ園の話しも好きだが、人気あるのか分からなかったんで書かなかった。


922名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 01:46:04 ID:vodSOQ7hO
>>906
思い出したらまた涙が。
神父さま
シスター『神父様はこの椅子に座り、いつも私たちに微笑み…こんな私たちに…』
この言葉で声を出して泣いてしまいました。うっ
でも現在の村長のくそじじいのためにあとでかなり冷めた。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 20:57:35 ID:HGZZklFB0
>>903
神ってか王道でお涙頂戴なだけじゃね?
悪くは無かったがどっかで見た、聞いたような話ばかりだったぞ
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 00:41:12 ID:+oOi9v/O0
>>923
ゲームシナリオとしては良質なんじゃね?
まあ文学作品とかと同列に並べたらあれだが。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 01:37:20 ID:51pVoHPK0
いや、ちょっとクドイし石版のせまい大陸でこんなんやられると逃げ場なしって感じ。
ドラクエの中でもこんな押し付けがましい感動話を連発するのは珍しいと思うよ。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 02:33:14 ID:LcjfKpMU0
あーもうやっててイライラすんだよ7は
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 07:49:20 ID:LOQfXztj0
シナリオは意外と良いんだが、そのシナリオを進める
(石版集め、フラグ立て)のがなかなか進まなくてイライラした。

それと過去の世界でクリアしたダンジョンを現在の世界でも
また行かなきゃならないのはどうかと思う。
928タマーキン ◆PIOm9u4qDA :2007/03/25(日) 23:26:22 ID:IdkRx2rrO
DQ7は主人公達の冒険のモチベーションが薄いな。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 01:40:52 ID:CeW+drge0
流石にエンゴウをクリアした以降は世界の復活という大義が前面に出てると思う。
危険の少ない現在世界では石版探しと、その後を知りたい好奇心が半々と言う所だろうが。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 04:32:11 ID:+MjLklV3O
これは隠しようがないな
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 21:06:26 ID:mvQboXHz0
7はダンジョンの謎解きが意外と楽しかった。
シナリオもただの勧善懲悪じゃなくていろいろ考えさせられるのが多くて良かった。


でもあんまりおもしろくなかったという印象がある
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 18:25:34 ID:oyDRVPUj0
ダンジョンがすげえイライラする
933パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2007/03/30(金) 14:08:30 ID:22r0kn9lQ

糞ゲ〜


934P2:2007/03/30(金) 15:47:40 ID:bjHgdmvp0
たしかに。長いだけ
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/30(金) 17:45:45 ID:yReEPOCJ0
>>922
うっ て
お前チャモロかw
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/30(金) 17:45:47 ID:haNKS2v90
砂漠の民の話もよかった。
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/30(金) 18:03:52 ID:OojVa8hf0
あれだけ長くてレベル30でラスダンには我ながらびっくり、そしてレベル30の船乗りで倒せるラスボスにもビックリ
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/30(金) 18:38:35 ID:B6V+Xpt60
・サブシナリオの出来は良いが、1本のゲームとしての統一感が無い
・プレイ時間が長すぎてダレる
・グラフィックが当時としては弱い

結局こんなとこじゃね?
939タマーキン ◆PIOm9u4qDA :2007/04/02(月) 23:26:42 ID:jWC2WT3kO
>>937
7はレベルが上がりづらいからな。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/02(月) 23:36:01 ID:e54LklFQO
78まであげた。プレイ時間119時間だった。頑張った俺にグッドラック
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/03(火) 01:05:00 ID:b9AqKZsw0
ゲームの中で上級職一つ極めるあたりから難易度が平行するような作りになっている。
上級職を一つでも極めると火力がワンランク上がるが
以降は最上級職まで極端に強い技は出なくなるからね。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/03(火) 10:52:11 ID:byngbZ6G0
今北。
なんという俺のためのスレ。
やっぱみんな糞だと思ってたのかー!
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 15:35:38 ID:4j9b5OkbO
保守
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 19:29:22 ID:OV7cXfr90
ゲーム本編とは関係ないけど
キャラクター(デザイン)をみんなブサ顔にした時点で終わってた。
なんで1〜6&8みたいなデザインにしなかったのか。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 19:43:17 ID:32j/Tj2NO
今日初プレイした
チョッキンガー倒して村戻ってセーブした。 もうすでに疲れた・・・ 長ぇよ
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 19:45:16 ID:eH2Ah9dq0
初プレイでそこまで早い!
あたしは敵と戦うところまで行けなかったよ
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 11:30:03 ID:nqr5dqc40
本編部分の描写量もかなり多いよ
他が更に膨大なんで断片を繋げる感じになるが。
948パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2007/04/07(土) 12:15:32 ID:iusQLL/AQ

DQT>一人旅で淋しそうだね(ワラ
DQU>ロト剣弱すぎありえないですね(^^
DQV>ゾーマお前弱すぎ死んどけよ(プゲラ
DQW>いちいち何章何章って違う物語やらされたらどうしようもないな(ファファ
DQX>お前はセーブデータ消えすぎ(ヒャヒャ
DQY>お前は転職システム糞すぎ(ゲラ
DQZ>何もかもが全て糞、ムービーは最高ですね(^^(プゲラッチョ
DQ[>今更トゥーンですか(^^糞決定ですね(ファファ
DQ\>お前は発売前から叩かれすぎ(ゲラッチョ
DQM>ポケモンのパクリじゃどうしようもないな(プ
DQM2>何でもシリーズ化ですか。死んだ方が良いね(藁
トルネコシリーズ>すぐ飽きるシステムには言葉も出ません(プッ

FFさんすいません。なめてました許してくださいおながいします

949名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 08:58:07 ID:+CSA9nD70
プロビナで同じダンジョンを6回も行き来させるのを
止める奴はいなかったのか
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 12:54:59 ID:1KRk3Cod0
ありゃひどかったな。
7はそういうひどいフラグが多かったね。
プレイヤーへの配慮に欠けると思う。
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 23:33:22 ID:ciw8e+Pc0
>>948

FF10−2とチョコボの不思議のダンジョンについて
パイナップル氏は、どう弁解するおつもりか?
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/10(火) 15:17:57 ID:2NXSuCyH0
DISC2の短さに驚いた
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/10(火) 16:06:52 ID:cXA/dhnRO
最後の
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/10(火) 16:15:55 ID:cXA/dhnRO
移民最後の一人が見付からないよー!
955空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/04/11(水) 18:21:04 ID:r98vSp1cO
FF10-2をボロクソに言っているのはDQ狂信者と懐古厨くらいだろ。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/11(水) 18:36:43 ID:VHt+vLdKQ

やっぱ、ドラクエ終わってるな
FFのほうが上なのをみとめろ

957名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/11(水) 19:12:50 ID:l3I0d1Vp0
五十歩百歩
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/11(水) 19:23:21 ID:i6omyua2O
確かにZは糞だが、糞・倖田來未が主題歌唄ってるギャルげーよりは幾分マシだがな。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/11(水) 21:41:05 ID:knAdYvt+0
FF信者にとってFF10−2っていう
作品は満足がいくものだったのか??
ユウナってキャラに違和感を感じなかったのか??
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/11(水) 22:22:57 ID:b+FKQgr10
DQ7の糞さ加減を叩くスレなのにDQシリーズ一緒くたにして
FF厨・DQアンチから叩かれてる点から考えてもDQ7の糞さは隠しようがないことがわかる
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/12(木) 20:04:30 ID:zjoT/0+L0
ドラクエは町とかでアイテム探したりするのは面白いが
ドラクエ7ではそれがメインになっちゃったから糞になったな
962パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2007/04/12(木) 22:38:55 ID:8vlTORe3Q

石版集めが退屈だからなあ〜〜〜〜。
ドラクエ7だったっけ やりまちた。
必殺技っーのが無かった気がする。
やたら時間かかるような気がしたっけ。
一時は夢中でやったが、他のゲームが発売されて、すぐそっちに行った。
で あと やり返そうとは思わなかった。
FFもイマイチだけど ドラクエよりは謎とかあって面白いよね
どっちか取れって 言われたらFFだにゃー
もう ドラは買わないよ


963名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/13(金) 09:49:30 ID:fIgEwij20
FFって、RPGとしてはやっとれんし
だからといって人間ドラマとして見ていてもしょぼい。
悲しい作品だ。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/13(金) 09:55:38 ID:IIEpyUgh0
そういやこのスレで7を擁護する意見って大まかに見ると

・個々のシナリオの良さ
・売り上げ

の2つぐらいしかないな。
たしかに何個か感動するシナリオもあったが、石版探しなどで全体的にグダグダ。
売り上げについては必ずしもゲームのおもしろさが売り上げに比例するとは限らない。

やっぱ7は糞だな
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/13(金) 09:55:54 ID:EM72E3UJO
DQファンからもネタにされてるのがDQ7。
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/13(金) 10:48:13 ID:x7Wl4lew0
そういやとってつけたような個別で感動を誘うイベントはあったような気がする
そこだけ拡大評価して、7を持ち上げる気にはなれん
DQタイトルじゃなく、売り上げが少なかったら、隠れた名作扱いはしたかもしれない程度
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/13(金) 13:20:42 ID:9aJxT0jh0
FFファンからもネタにされてるのがFF8。
968ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/14(土) 01:24:22 ID:mVihuV6LQ

ドラ糞に未来はあるのか???



969名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 01:27:29 ID:865dLRPr0
FFに明日はあるのか???
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 09:06:30 ID:OXRz3VJq0
ドラクソ信者は鸚鵡返ししか出来ないのかよ(藁
まあドラクソ自体十流マネゲーだから仕方ないか(^^)
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 09:15:30 ID:R+XYNO8TO
DQ7叩くのに、わざわざ FF持ってこなくてもいいと思うんだけどな。
親の七光りみたいで美しくない。
972ヒュージィ星人 ◆MmMJFErMAs :2007/04/14(土) 09:36:16 ID:K3HJ5KhrO
野村と北瀬と野島と鳥山求と和田がスクエニから離れればFFにも明日はあるお( ^ω^)
973ヒュージィ星人 ◆MmMJFErMAs :2007/04/14(土) 09:38:19 ID:K3HJ5KhrO
和田がスクエニから離れてターン制コマンド式に戻ればDQにも未来はあるお( ^ω^)
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 11:45:20 ID:HMWQNKcz0
堀井がボケたのかと思った。
シナリオライターとか漫画の原作とかで生きてきた奴だから、
いかに最初に客の心を掴むのが大事かを知ってるハズなのに
最初の戦闘までが、長い長い。
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 11:52:19 ID:OXRz3VJq0
マンガの原作なんつってもハゲが原作やったマンガなど何の話題にも上がってないのは隠し様の無い事実

本田一景 の検索結果 約 129 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)

これがドラクソブランドを除いたハゲの実力(笑)
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 12:22:56 ID:iiYBGUxy0
探偵桃語だっけ。エロかな?
まあコケた過去があってもいいんじゃない。
それに作劇法を身につけてれば漫画でヒットとばせるわけじゃないし。
そういう素養があることはDQだけで十分なんじゃね。

でも7んときは完璧にボケてたというのには同意。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 12:37:48 ID:mqkZ1zTiO
スレ違いなんですが、一番最初キーファと二人で念じて遺跡にはいったとこなんですが、壁の絵の順番なんでしたっけ?
やさしいお方、教えて!
978空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/04/14(土) 17:57:22 ID:Gsvw+vqgO
そろそろ次スレの時期か。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 18:31:04 ID:9zM+4sey0
もっと心落としまくれボケ。入手し難くしてどうする。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 19:04:58 ID:eXsUbjQm0
上級職はいいけど、基本職もアレだからな
移民システム同様、嫌がらせとしか思えないねっ
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 19:25:33 ID:kDBmyycO0
石版探しの印象しか残ってねーわ…
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 21:42:44 ID:hOoyFZUJ0
石版探し鬱だしモンスター職使えないし鬱展開多いしラスボス弱すぎだし
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 22:19:51 ID:7Vsb3SpOO
マダンテェェ!!!
7にマダンテないよな??
984空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/04/14(土) 22:32:44 ID:Gsvw+vqgO
>>982
4人で舞ってれば楽勝だもんな

ラスボス戦はサウスマンドトップの戦いくらいの難易度であるべき
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 22:37:01 ID:X254/c35O
7叩いてるやつは世間で人気のあるものを叩くのがカッコイイと思ってるキモオタだから
スルーしとけばいいよ
986空中聖戦 ◆PIOm9u4qDA :2007/04/14(土) 22:58:24 ID:Gsvw+vqgO
なぜドラクエ狂信者はDQ7が世間で人気があると思い込んでいるのか。
そもそも売り上げというモノは、人気ではなく一過性のブームによって作り出される。そのことは「たまごっち」の例を見ても火を見るより明らかであろう。
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 23:08:49 ID:865dLRPr0
Zにマダンテないとか、なんの釣りだ?
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 23:12:11 ID:Gsvw+vqgO
>>987
普通にやってればラスボス最終形態が使ってくるのしか見ることないし、記憶に残ってなくても不思議ではない。
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 23:15:02 ID:tqnc/7420
2ちゃんでドラクエ7が叩かれてる

       ↓

ドラクエは絶対糞なんだ糞なんだとネット依存者のキモオタは思いこんでプレイ

       ↓

2ちゃんでとにかく7叩きにはしる


これが引きこもりのキモオタアンチの流れだな
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 23:34:51 ID:gGq0V0fW0
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 23:36:12 ID:gGq0V0fW0
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 23:37:03 ID:gGq0V0fW0
993ミルハウスト・セルカーク ◆i8W.ORQisc :2007/04/14(土) 23:37:30 ID:mVihuV6LQ

>>989
FF12叩いてる奴らの事か(笑)



994名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 23:37:46 ID:gGq0V0fW0
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 23:38:49 ID:gGq0V0fW0
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 23:39:19 ID:F6qujftu0
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 23:39:19 ID:gGq0V0fW0
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 23:40:20 ID:gGq0V0fW0
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 23:41:02 ID:gGq0V0fW0
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 23:41:38 ID:gGq0V0fW0
END
10011001

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!