10代の若者に世界を救われたくねーよなw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
しかもイケメン揃いにw俺だったらスライムに殺されるほうを選ぶね
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 23:12:26 ID:5u2Jpogf0
お前村人Aな
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 23:13:25 ID:iX3bAAcoO
むしろ未就学児だろ
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 23:14:40 ID:ZBABDRXSO
じゃ僕最初の城の大臣。
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 23:15:20 ID:Pcf/Ac/L0
じゃあ俺は井戸の中に指輪落としちゃうおばさん
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 23:16:11 ID:ce93HMc+O
ガキをヌッ頃して漏れが救う
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 23:16:59 ID:pAoRMNyX0
ライアンとかトルネコとかブライの伝説の勇者に助けられるならいいんだよ
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 23:18:54 ID:QWHEvgh3O
ぼくはクマたいよう
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 23:19:26 ID:Zh1QDxll0
ライアンとホイミンになら世界を任せてもいい。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 23:20:09 ID:ZBABDRXSO
大臣「武器や防具はちゃんと装備しないと意味がないぞ」
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 23:45:30 ID:AnnuUwGK0
スコールみたいな若造が指揮官とかマジ変だから。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 01:28:37 ID:G6LGGcCYO
>>1しかもニートに救われる(笑)
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 01:36:20 ID:zEMBm5GsO
>>1あとテイルズの主人公も皆十代です

確かにリアルで想像すれば有り得ないけどな
30〜40代くらいの主人公いないのかな
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 01:42:08 ID:rNmIMVIO0
20超えててもクラウドみたいなやつが世界救うとは思わないわw
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 01:57:12 ID:+vcS44RE0
ほんの数人で世界を救うこと自体ありえんと思うわ。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 02:05:49 ID:TF8HiV/Y0
いや、単に周りの協力を得ながら一番しんどい役をこなして、大悪を倒してるだけだろ
関わったやつら全員の尽力が世界を救う
判りやすい例は元気玉とミスターサタンだな
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 02:12:05 ID:tNfWePRF0
でも一人で9999ダメージを連発されると萎えるな
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 02:25:36 ID:xbwPdBpg0
>>13
スネーク
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 02:34:05 ID:6boRFpbsO
ガリに世界救われたくないな。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 02:38:00 ID:9dT2nihxO
>>18
もう…お爺ちゃんじゃん
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 02:56:21 ID:lLJUkSTX0
じじいばっかのRPG誰かつくって
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 03:27:13 ID:fHJD15i00
>>21
勇魔魔魔で3をやれ。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 03:28:30 ID:92EN/4wT0
>>19
リューサンバカにすると痛い目見るお
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 03:34:28 ID:flJjVT6xO
>>13
マリオRPGは?
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 03:40:07 ID:vwZMJr980
世界が崩壊しまくるならいいというのか
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 03:40:20 ID:TF8HiV/Y0
マリオの年齢は26歳の設定だそうです
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 04:16:08 ID:+n2ABnOwO
>>26
馬鹿なっ!
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 06:14:30 ID:kFC4D8ezO
世の中には10代や20前半が主人公なゲームが多すぎたんだ…
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 06:34:08 ID:7T7xRnAaO
10代のイケメンがジョンイル討伐に出かけたら俺は毎日成功を祈る
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 06:34:17 ID:j95+UneVO
デブメガネのオッサンが主人公よりはいいだろ
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 06:41:04 ID:cTDucg+mO
やはりFF7がベストだな。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 07:07:21 ID:3hNZRu0h0
3〜8人程度で世界救うってのもな
相手は世界制服できそうな軍隊もってんのに
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 07:15:42 ID:8aGgQbTQ0
10代20代でもいいけど、
その中でも出色のDQNみたいなタイプの主人公を選んでるようにしか見えん。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 08:13:50 ID:flJjVT6xO
ドラゴンボールも10代の出色のDQN主人公がごく少数人員(一人だけでも十分)で、軍隊でもかなわない世界征服しそうな大魔王を倒した話
キャラデザ鳥山明という時点でそんな運命
きっとDQ3主人公もゲームその後で宇宙最強や人造人間や魔人どもと、30〜50代のおっさんになっても戦い続けてたんだよ

うん、何言ってんだろ超眠い
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 12:12:43 ID:XZDhoNE6O
FF6、7あたりがいいな
若いとなんだかな
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 12:16:26 ID:Hx2ENiwxO
ドラクエ5が一番イイ。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 12:55:25 ID:Uo6SVynl0
映像がリアルになればなる程、物語とのギャップが生じるよな…。
特にFFは…。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 12:59:28 ID:Uo6SVynl0
やはり世界レベルの戦いを起こすなら、
ルーズベルトとかヒトラーとか東条英機みたいな主人公が必要だな。

……やっぱり、売れそうもないから駄目かwww
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:01:21 ID:l8sCB+n60
キズの直りが早いのと適応性と成長性が著しい若者がセカイを救う物語はハナシも作りやすく受けが良い。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:13:41 ID:ZEKG9GBlO
>>16
FF2だとそんな感じだね。
最精鋭のフリオ達が少人数で人目に付かず動きやすい。んで、中核に潜入してミッションを成功させる。
外や主戦場では皇帝の軍と同盟軍がドンパチ。

ただ、グラがリアルさを増すと展開上、不自然極まりなくなってくるのは同意。ここがゲームの限界かな。
>>39
正直、独裁者としてもそれ以外でも全てが小者の東条は無理。
そんならスターリンや毛沢東だろうな。

益々売れんな……
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:17:44 ID:l8sCB+n60
>>40
FF8でガーデン生徒とガルバディア兵が死闘を繰り広げてる背景を駆け抜けていく主人公とヒロイン、
んで、ボス戦を前にお守りがどうとかイチャイチャするのをイライラしながら観させられてる感じかね?
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:18:20 ID:e7WlDqDF0
仲間に一人や二人くらい、油の乗った30代や長老は必要だよ。
経験未熟な若者どもに渇を入れる意味でプラスに作用する。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:22:06 ID:bUqr6Q5fO
>>42
つ ブライ
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:24:36 ID:aeHdsNSwO
指輪物語なんかはどうよ?

>>8
グルグルかよ
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:25:56 ID:XwO3KZ0t0
確かに、けどアーロンは別だよな。

ティーダに「お前の物語だ」って投げっぱなしなのが凄い
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:27:06 ID:YntWbSxS0
大魔王サイドのDQやりたいなぁ

ジャンル違いだけど機動戦士ガンダムギレンの野望の
ジオン編のようなやつ。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:31:55 ID:l8sCB+n60
昔SFC時代のエニクスに勇者側と魔王側を交互に進めていくRPGがあった希ガス
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:34:33 ID:rNmIMVIO0
おじさんはでてくるけど、おばさんってでてこないよな。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 14:44:25 ID:RH/Zpy7h0
世界を滅ぼすような怪物を倒す少年達も
続編では普通の人間に殺されてたりします
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 17:33:09 ID:flJjVT6xO
>>41
あれは落ちないようにクレーンにしがみついてたら、たまたま進行方向にリノアがいた。
クレーンは操作出来ないし、戦場大外回りな為に途中降りれず、戦ってるのを眺めるだけの成り行き任せ
という不可抗力かつ御都合的展開な状況
何だ悪いのは脚本じゃないか


その少し前の
ゼル「リノアが落ちて死にそうだ」
スコール「今、戦闘中で忙しいから無理、ほっとく」
みたいなやり取りは感心したが
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 18:53:47 ID:rJKsGuuA0
FF11だったらジジイキャラでも世界を救えるぜ
例えばジジイエルバーンで6人PT組むとかな
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 03:47:18 ID:U/apFw5V0
>>1
つ機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 03:52:59 ID:2kQKUbnkO
>>1
ニート(24?)とブルージュ(22)とコスプレイヤー(22?)とメカ(実質ン千歳)
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 05:10:47 ID:RQctNZsSO
30過ぎたら人間として終わりなんだから仕方ない
何もかも衰えた老人が活躍するほうが不自然
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 05:15:10 ID:a1UJQldCO
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 05:16:43 ID:pacrVhgAO
ガラフとかオルテガとか頑張ってたね

死んだけど
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 05:26:07 ID:n4nqmZD50
1:20代半ば
2:10代後半
3:16歳
4:16〜18
5:30ぐらい?
6:18だっけ?
7:12〜14
8:20前後

ドラクエな。こんなイメージ
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 05:53:58 ID:C6ZBmK6GO
>>57

1:不明
2:不明
3:16
4:17
5:20代(幼年期6歳、奴隷期間10年前後、石化期間8年前後)
6:忘れた
7:16
8:不明
だったはず
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 06:10:42 ID:bvd258C30
次回の主人公は16の女で
重力を自在に操り拘束の異名を持つ女戦士が主人公だぞ!

\(^o^)/オワタ
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 06:19:07 ID:uBEl0U2k0
>>59
判定を自在に操り八百長の異名を持つコウキなるプロボクサー
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 08:41:53 ID:lmJTYDyo0
8主は18じゃなかったっけ。
夢の中でみーちゃんが、8主と同じ18になったと言っていた希ガス。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 12:12:23 ID:ls9iLYpt0
絵本とか児童書とか幼い王子様が悪者やっつける話多いじゃん
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 16:45:32 ID:gx9EaZlK0
ヒーマンとかコナンザグレートみたいに
シュワルツネッガーばりのまっちょふぁんたじーwがお望みか
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 16:49:51 ID:gKtUG9NkO
スレタイワロタwww

>>47
ダークハーフか
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 16:50:32 ID:+kwU9MApO
中世で20代なんて社会的には十分オッサンだろ。今と寿命が違う。
ファンタジーがエセ中世風ヒロイックファンタジーだと思ってる奴ばっかなのに時代考証はどうでもいいのな
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 16:52:19 ID:HfnA/02s0
明治維新は20代30代の連中が中心になってやったわけだし
10代が世界を救ってもさほどおかしくはない
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 17:06:59 ID:Hk+1A5Ra0
>>58
石化期間って老いたり、成長したりははしないよな。
ってことは、実質10代なんじゃね?歳は20代かもしれないけど。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 17:25:48 ID:y8YRJ0o60
>>67
ここでいう10代ってのは若造のくせにって意味で言ってるんだから
肉体年齢より精神年齢の方が重要でしょ
石化期間中も意識はあるみたいだから

つーか年より少人数で魔王を倒すほうがなあ
軍隊でも勝てない化け物に数人で勝てる人間なんて
平和が訪れたら邪魔でしょうがないだろうに
69幻海:2006/12/28(木) 18:40:27 ID:aoJy8Utk0
壊したくなったら私のとこへ来な
まず私の命をくれてやる
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:32:26 ID:ls9iLYpt0
まあ、大昔は12-16歳で元服して
お侍さんとかは今の中学生くらいの年齢で戦場デビューした人とかも
別に珍しくはなかったりする。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 22:04:05 ID:jvybjIfR0
>>68DQM+ってマンガで
ローレシアが世界を救った後の話でそんなのがあった事を思い出した
魔王を倒した自分はお前たち以上の化け物なのか、と問うのだが
集まってきた仲間に救われる

良いお話だった、また描かないものか・・・
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 22:06:20 ID:k7B5svl20
毎年春に、万年0点でどじのろまねぼすけメガネの小学生に世界を救われている、同年代の小学生のほうがよっぽど酷
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 22:12:46 ID:U2mx4g3zO
ガキが世界を救っても一時期のネタだろうな
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 00:00:13 ID:UPxzJ0NvO
>>68
DQだとその辺は大丈夫っぽい

1、よその土地へ
2、王族だ文句あるか
3、行方不明に
4、誰もいない故郷へ
5、王族だ文句あるか
6、王族だ文句あるか
7、ただのしがない漁師に
8、未プレイだから知らない
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 00:26:17 ID:y6ffFy8l0
>>68
その辺りはガンダムがかなりリアルだよな
アムロたちは危険分子と判断されて幽閉されてたんだから

さすが昔のガンダムだよ
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 07:51:06 ID:fWW1jOgn0
功臣を粛清するのは歴史上よくあること
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 08:10:31 ID:uJfv5xTr0
>>1
おれも同じことを何度か思った
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 08:25:34 ID:f0gx8Mqp0
10代少年ハァハァ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 13:10:38 ID:GwWIT89k0
ゲームする平均年齢(PSユーザーとか)は
段々上がってきてるんだろうから、それにあわせて
ロープレの主人公も25〜28辺りの微妙な年にするべきだ
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 13:26:31 ID:uOuzDyuK0
子供は未来の象徴だからな
あまり強くないDQ5の勇者なんかすごい好きだった
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 13:37:35 ID:fDkSpeKB0
>>79
つまりチンクルか。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 13:47:28 ID:uJfv5xTr0
>>80
おまえのおかげで全肯定できるようになったよ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 15:11:04 ID:PZ5FWE2A0
>>74
8、王族だ文句あるか
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 04:37:48 ID:1cfK8wh+O
なんで主人公の先祖はえらい人なの?
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 05:06:47 ID:7nojPOM+O
えらい人の子孫を主人公にするとなにかと都合がいいから
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 06:23:42 ID:HpJ2ySeeO
男は30前後が良いけど、若い女が居ないと嫌だ
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 09:14:58 ID:9yExuKm/0
ジャンヌダルクって10代だっけ
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 09:33:53 ID:lDvgOseSO
おれと同い年なんだよなぁ…

それにしてもジャンヌダルクって響きかっこいい
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 09:53:04 ID:hJuCt9No0
妻子がいたカイエンは歳いくつだったのん?
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 10:04:25 ID:xL3x3npQO
21歳
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 11:00:11 ID:eyD0xh2h0
FF
1:?
2:18くらい?
3:?
4:20
5:20
6:18(ティナ)
7:21
8:17
9:16
10:17

DQ
1:?(小説15)
2:?(小説15)
3:16
4:17
5:6〜30、石化中を入れなければ22くらい
6:17
7:16
8:18

最年少DQ5主、最年長DQ5主…
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 11:05:42 ID:c+6nRzdf0
DQ3とか、若い上に性格が
怠け者とか、乱暴者とか、むっつりスケベとか、捻くれ者とかだとさらに嫌だな。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 17:55:33 ID:x4fH9AJX0
わがままでルーズソックスをはいた女勇者がどうしたって?
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 21:15:52 ID:1cfK8wh+O
ヒミコの時代にルーズって…
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 22:13:15 ID:OMrdh7nhO
コギャルとか、そういうところがSFCのドラクエ3の萎えポイントだ。
時代に合わせようとして後でみると古臭くて恥ずかしい。

まぁFCのドラクエ1の頃から変な内輪ネタみたいなのがあったりするからあんま気にしないが。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 22:16:20 ID:x4fH9AJX0
じゃあ脳筋で男だけどルーズのゴーグル男…
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 06:34:20 ID:/XXWZwFuO
ルーズは男はけません
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 07:54:48 ID:abjGBnQi0
>>92
怠け者はいいだろ別に。
怠け者勇者16歳ってすごく萌えないか?
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 07:57:16 ID:nJENbN/g0
泣き虫な16歳女勇者たんに世界を救われたいです><
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 08:05:24 ID:nVZdnync0
オルテガ
パパス
ライアン
トルネコ

このパーティが主人公のドラクエ外伝やってみたい
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 09:10:11 ID:my5G+PbMO
オルテガとパパスが回復系キャラか
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 11:03:28 ID:DvYotMIz0
>>100
こいつら一体どんな会話するんだ
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 12:06:00 ID:R331dcFH0
そりゃもちろん妻や子供の話

そして独り話についていけないドクオ・ライアン
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 21:20:38 ID:piNv2kOV0
>>63
ヒーマン知ってるあなたは通だね
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 22:31:56 ID:jd5JJm4H0
FF10のアーロンみたいな、しぶいおっさんの主人公で
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 23:02:45 ID:piNv2kOV0
ここは30代以上の男性のスレでつか?
まー、1が出た時小学生でももうそれくらいになるよね
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 23:19:38 ID:jHAQPzHOO
おっさんキャラは脇役だからこそ渋いままでいられる
へたに主人公にしてしまったら、よほど上手く扱わないと痛い部分まで表に出てしまう
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 23:23:06 ID:UERqPmt30
トルネコはスルーですかそうですか
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 23:23:48 ID:yvNh5alk0
洋ゲーだと大抵主人公がおっさん
日本のゲームの主人公はチャラチャラした若造が多すぎ
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 23:29:08 ID:piNv2kOV0
>>94
でもヨーロッパでは大航海時代。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 01:27:21 ID:PXrnhr+w0
FF7のシドはおっさんのクセに厨房みたいな思考で
全然かっこよくなかった
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 06:39:54 ID:XYqsyFnMO
訓練
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 06:52:23 ID:qAP7Fc250
>>111
タバコもナイスミドルの嗜みっていうよりガキが背伸びして吸ってる感じだったしな
スクエアは渋いおっさんを作るのが下手になったよな
昔はヨーゼフとかいい味出してたのに
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 01:53:55 ID:X5uUpT17O
ヨーチャン
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 02:37:32 ID:gAENPPHZO
レックス・タバサ・パロム・ポロム・エーコ・リルム

この六人のパーティーだったとしても世界は充分救われる
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 10:05:37 ID:l4bBEQA60
アリーナ、フローラ、バーバラ、セリス

この4人のパーティーだったら俺は救われる
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 15:20:27 ID:X5uUpT17O
ハッサン
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 06:47:24 ID:0kIa9/5D0
ジャンヌダルクなんて10代でフランス救ってるぞ(享年19)

もう少し年代上げても、
高杉晋作だって20代半ばで幕末を迎えてるし(結局維新を見ることなく27で病死してるけど)

そんなに若い主人公を嫌わなくてもいいんじゃない?

もちろん毛利元就とか家康みたいな老練なキャラは老練なキャラでいた方がリアリティはあるけどさ。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 08:49:13 ID:7AIuiQZC0
FF12だとパーティー全員の年齢平均すると20超える
36のおっさんとか年齢不詳とかいるし
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 16:03:12 ID:rheUgZb/0
子供のころ→戦争はいい国と悪い国が戦ってるんだよね

若い頃→戦争なんてだめだ!どんな理由があれ人が人同士を傷つけあうのはいけないんだ!

おっさん→考えが違う同士が行き付くとこまで行けば、こういう事がおきるのは仕方ない
     所詮、個人で出来る事には限界があるのだよ。ウフフフ・・・

って一般論を装った俺の考えだが、これでいくと子供は馬鹿すぎるし
おっさんはあきらめ感が漂っているから、やはり物語として魅せるには
若者が周りに翻弄されながら自分と世間との考えのギャップに悩み成長していく方が
ウケがよさそうではあるな
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 16:21:03 ID:23nx8s0OO
↑はい、そのとおーり
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 17:15:36 ID:viAofCrZ0
>>120
個人的には酸いも甘いも経験したおっさんの方にキャラ的に魅力を感じるんだが
王道ロープレだとやはり主人公は若モンじゃないとだめだろうな。
ましてDQ、FFなら尚更。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 17:18:00 ID:iM5ApRpKO
では赤の>>120さん、何番!?
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 17:20:49 ID:W8uuk3SAO
だれがうまいこと
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 17:26:38 ID:viAofCrZ0
つまらんレスする奴って大抵携帯だよな。
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 17:30:31 ID:Q9UzWOjJ0
>>120
プリクラの主人公は子供と若者どっちに入るんだ?
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 17:44:13 ID:sPbqInXI0
このスレは新シャア板にこそ必要なスレ
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 18:03:24 ID:X/AUPk1M0
究極の解決法思いついた。

若いちゃらちゃらした未熟なのは嫌いだし、そうは言っても
おっさんではビジュアル的にきついというなら
30後半〜40代か50代位のおっさんが
魔法か何かで10代位の外見に
若返った奴を主人公にすれば良いんじゃね?
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 18:21:22 ID:jiw/KD1t0
>>65みたいな馬鹿どうにかならんか?
子どもの死亡率がかなり高かったのと、ちょっとした病気ですぐに死んでしまうから平均寿命が短かっただけで
成長や老化のスピードが全然違うという訳ではない
130鳥オタ( ゚∋゚) ◆IRVg9BGWdk :2007/01/04(木) 18:27:19 ID:zp7cowg1O
なかなかの良スレ
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 19:03:04 ID:3YcvMsL7O
>>130
焼き豚来んな!
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 19:07:48 ID:VhXI1m6I0
>128
そんな貴方にヴィンセント(FF7)。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 19:37:13 ID:061OwdfYO
>>128
武蔵伝がそんな感じじゃないか
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 19:57:00 ID:Gh87eSsK0
武蔵伝ってFF7あたりにでた、ゴエモンにでてくるサスケみたいな奴が主人公のアクションだっけか。ナツカシー

マジレスするとDQは10代の方がいいと思うよ。
FFは20代の青年が一番しっくりくる。バッツみたいなやつで十分。
10代の主人公になってから更に芋臭くなった
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 20:11:13 ID:X/AUPk1M0
あ、そういえば
30代後半の奴が主人公の
ゲームってちゃんとあったじゃん。

ロマシングサガ3の
ハリードがそうじゃないか?
勿論選択だけど、選べば、そいつが主人公でメインの冒険になる。
10代とか20代の頃は
ハリードはおっさん臭くて選ぶのをためらってたが
近い年齢になると、やっぱり
そっちを選んでしまうもんで、
年齢別に選べる主人公が一番良いんじゃないの?
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 20:14:40 ID:vmxbK16FO
それならマリオ…
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 20:38:42 ID:BeE90qLa0
俺は今21なんだけど、DQもFFもどっちも好き。
でも>>1の言ってる事は分かる。

ジャンルは少し違うがファイヤーエムブレムも好きなんだけど、渋いオッサン
やオネエさんキャラの方に愛着が沸くしなあー。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 21:04:39 ID:wLyByniZ0
ドラクエオールディーズとでも銘打った古参ファン向けの外伝シリーズを作ればいいんじゃないの
>>100のゲームやりたいし
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 21:06:16 ID:KLfqUyXT0
ブライと魔法の絵本
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 21:09:43 ID:a+Blh2dx0
3の魔法使い・僧侶・商人とライアン、ブライ、トルネコ、パパス、サンチョ、アモス、メルビン
で世界を救えというのか

でも結構バランスいいな
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 21:32:10 ID:y1R5isWLO
たしかにガンダムSEEDみたいなのはやだ。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 23:14:11 ID:27BXHekn0
>>134
バッツは見た目が20歳、精神は子供だからなw
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 23:58:08 ID:cWhXfjTUO
そういやFF2スレにSFCのFFは20代主人公だからFCのFFも20代が主人公に決まってるとか抜かして
「小説版では18歳」「FF3の主人公はどう見ても10代」って叩かれまくってた
キチガイがいたな。>>134みたいな。

>>118
時代考証もできない脳内ファンタジー野郎だから仕方ない。
平均寿命が短かい社会はそれだけ社会的に大人と見なされる年齢も下がるのにね。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 00:15:07 ID:KNQOSEQk0
無駄な煽りいれんなカス
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 00:19:21 ID:RgDHuRVH0
現実社会とゲームの世界の区別はつけましょう
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 00:27:01 ID:dnxlUAinO
子供時代は誰もが経験してるけど、大人時代は大人にならないと経験できない
だから大人は子供を理解できるけど、子供は大人を理解できない
FFDQのように幅広い年齢層がプレイして、主人公の感情とかが重要なゲームだと
若い主人公の方が受け入れられやすいんだよね
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 00:28:50 ID:/6ubRHRY0
というか、あくまで架空のゲームなんだから
10代だろうが赤ん坊だろうが
老人だろうが
誰が世界を救おうが
売れればそれで良いんだよ。
リアリティーなんて関係無い。
そもそも有り得ないのがファンタジーなんだから
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 00:35:36 ID:ESRdvyOHO
ゲームとリアルを混同してる基地外がいたな。>>143みたいな。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 02:32:50 ID:ao8C8hAZO
俺が世界を救った
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 02:37:54 ID:/6ubRHRY0
↓おまいら・・・


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【勉強】大学受験に挑戦するスレ【逆転】 [無職・だめ]
【会社】人が怖い!すべてが怖い!【バイト】 [無職・だめ]
【社会】 "女子短大生・全裸バラバラ殺人"で、兄(21)の逮捕状請求…東京・渋谷の歯科医宅 [ニュース速報+]
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 02:43:45 ID:HAouOobPO
FF14の主人公はチョイ不良オヤジがいいな
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 02:55:39 ID:Z3Tid++G0
根津甚八希望
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 03:31:49 ID:P2iah2ChO
マリオなんて赤ちゃんの頃から世界救っているし。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 08:29:35 ID:6krVilDF0
そもそも、消費者の対象が消防から工房くらいが多数を占めるんだから当然と言えば当然だよね
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 13:03:13 ID:2gKD08pS0
そりゃただの10代の若者に世界を救われたくねーよなw
宇宙人、未来人、超能力者なら話は別だけどなw
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 21:44:16 ID:O7rRY70s0
>>146は大人になった!
>>135は大人になった!
>>142は大人だった。
>>134は・・

>>155
強さだけ見たら超人だからいいんじゃない?
FFは4:宇宙人、5:宇宙(別世界)人、6:半幻獣、7:ジェノバ細胞入りの特性人間
8:GFジャンクションしてる時点で超人、9:ゲノム、10:夢の世界の住民(だっけ?)、12:知らね
T:かってルカヴィを倒した者の生まれ変わり

意外と辻褄があうじゃまいか。
身元不明の1,3と2以外はセーフだ。寺田いらね。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 03:33:05 ID:3DdcfgTw0
>>156
12は世界救えてないし 主人公はオイヨイヨって感じで空気なのでok
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 22:24:47 ID:Gc+aAt5W0
年下に超えられるのが悔しくてたまらないゴミクズがわんさか居るぜ!
取り乱してるんじゃねーの?

オサン「若造に負けるわけがない、そんなのありえないんだーー!」
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 22:37:03 ID:Gc+aAt5W0
ここの人達は実力社会と年功序列社会どっちを求めてるんだろう。
両方とか言いだしたら矛盾が出てくるな。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 23:45:23 ID:Qik1pmb+0
まあ、10代だった数年前のこと思い出しても、役に立ちそうなのは
有り余るエネルギーぐらいか・・・
幕末維新も実は20代後半から30代が中心で動かしてたし、(それも
勝海舟をはじめとするブレーンがいたからこそだが)10代の活躍は
倒幕派と佐幕派の斬り合いが中心で、革命のための人柱に近かった。
ゲームでリアルさを追求するんなら、シナリオのスパンを10年くらい
とって、犠牲を払いながら主人公が成長してゆくプロセスを描いたほうが
説得力あるかも。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 00:49:45 ID:/5pf0E5x0
世界を救えるやつが救って何が悪いんだ
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 01:38:47 ID:/5pf0E5x0
>>160
それは10代の若者には世界は救えないだろうと言ってるのであって
10代の若者に世界を救われたくない理由にはなってないですね。
163160:2007/01/08(月) 23:25:21 ID:uWqDR28D0
>>162
まあ、そうなんだけどさ。
社会に出てみると自分の無力さとかが嫌でも実感できちゃうわけで・・・
自分にも自分の周りの連中にも、何かを救う力なんて無かったよなぁ、と。
自分自身の面倒すら見れてなかったわけだし。
そのへんの現実を踏まえた「ちょっと上の世代向けのFF」を作ってくれたら
24歳のおじさんとしてはうれしい。
問題はプレイする時間があるかどうかだけどw
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 05:11:50 ID:K9K7b8UY0
要するにあれだろ?
リアリティがない。
165小便小僧は偉い:2007/01/09(火) 19:42:36 ID:tXt6m6m60
とどのつまり、
「ゲームでくらい夢見させろよ」
って事か。
逆に言うと現実世界では10代じゃあ絶対世界を救えないと
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 23:27:46 ID:unKDjY2A0
>>1
中二病乙
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 07:11:46 ID:99HNfs8x0
>>165
つジャンヌ・ダルク
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 13:28:47 ID:ZeuKBChl0
それもうゲームであるじゃんw
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 09:37:23 ID:Or6NKjZ90
ジジイの勇者?
メルビンがいるのをお忘れか?
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 12:08:54 ID:LQJiDYY5O
男は黙って出されたゲームをやれ
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 13:36:01 ID:ik/dsp+xO
おっさんはゲームすんなw
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 13:45:09 ID:kmtnCYh4O
10代が世界を救うなんて
オリンピックで10代が金メダルを取るくらい
ありえなーい
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 13:52:20 ID:x5nDObUuO
>>167
ジャンヌ・ダルクは現代の若者じゃないだろ。
育った環境が違いすぎる。
今のゆとり世代の若者とは比べものにならん。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 14:08:43 ID:gruTH8+5O
加藤剛、松本幸四郎になら世界を救ってもらいたい。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 14:12:50 ID:bnuz+1c90
>>163
まあ主人公は特別だから。
ゲーム中に俺らの何倍も濃い人生を生きるわけだし。
日本で平和に育った子供とは違うんだろう。

176名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 22:13:35 ID:WFRACSMk0
>>174
俺は田村マサカズがいいな。
戦闘もイベントも推理のみで、移動手段はタクシーとセリーヌの自転車
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 22:23:09 ID:WFRACSMk0
>>175
しかしゲームを作った本人も平和な日本で育った事を忘れてはならない。
つまり、中近東辺りへ傭兵として行ってるやつがゲームを作ったら
どうなるんだろうな
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 16:52:14 ID:UmV8+ULd0
時代考証ってキチガイですか?
御伽噺の世界で時代考証ってwww
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 16:55:12 ID:1WZQqMWrO
セガールを主人公にしてくれ
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 16:58:29 ID:Ujk8t/iO0
俺も160には同意できる
最初は10代から始まって最終的に20代後半くらいまで成長して世界救うとかなら納得できる
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 17:00:13 ID:VJAFBV1MO
ブサイクなババアとオッさんが世界を救ってもwww
誰も買わねーよwwww
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 17:36:31 ID:YZsZYTWHO
最も体力・知力が盛んな10代後半の人間が活躍するのが普通だろ。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 18:11:41 ID:+VY0sJ+k0
>>182
知力はともかくとして、体力的な面で現場レベルではそれが普通だよね。
指揮官クラスが10代だったりすると「はぁ?」だけど。

文明が発達すると教育に時間をかけるようになるって言われるように、近代戦だと20〜30代の兵士が主力なんだろうけど
RPG世界は大体歴史寄りだから10代が多いこと自体は不自然じゃないと思う。
要は程度の問題ね。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 11:24:25 ID:zTftfEis0
RPG以外ではオッサン主人公もいるよな
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 12:12:21 ID:u9xAHbY/O
FFなら4、6あたりがよかったな。年齢幅が広くて、しかも適度に平均が高めで。
4中盤の、セシル・ヤン・シド・テラのオッサンだらけパーティは結構好きだw
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 12:27:38 ID:b03gVYlt0
むしろ20代30代の人達にすくわれるのもヤダ
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 13:28:11 ID:B/JHWTZS0
ここで 誰に救われるのが嫌だ とかほざいてるガキ共を
まとめて退治してくれる10代の若者はおらぬか
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 13:30:15 ID:B/JHWTZS0
>>187 おっさん乙。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 02:25:13 ID:i0wyc7P10
>>37
GTのベジータは58ぐらいだったな
ゴクウは死んでた期間長かったから実質は40代後半ぐらいかな
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 02:26:52 ID:i0wyc7P10
ベジータが地球に来たときは30だお
ゴクウは25
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 02:39:44 ID:uuX/unEYO
かつてハドソンが出した昔話をモチーフにした某RPG

プレイ時間毎に年齢が加算されていくシステムだったらしく
6歳で旅立ったはずがラスボス撃破時には30歳近かった

おかげで都の女湯を田代しようとしても追い出されてしまう罠
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 02:47:05 ID:QiK7SMT/0
関係ないけどスマブラとかで攻撃くらったときの%を年齢にたとえる奴
結構居るよね。ま、そんだけさ(´・ω・`)
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 09:35:10 ID:2h6+Y9hfO
>>172
浅田魔王がトリノに出れなかった理由
10代で金メダル取ってプロになるスケーターが続出し年齢規定が変わった
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 12:42:03 ID:i0wyc7P10
ジャンヌが救ったのはフランスだけだろ
世界救ったとは言わん
それでも今のゆとりん若者とは比べものにならんがな
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 12:46:34 ID:i0wyc7P10
年齢まとめてみるか
フリオニール 20ぐらい
3DSの4人 15〜17ぐらい
セシル 20
バッツ 20
ティナ ケフカ倒した時は19
クラウド 21 
スコール 17
ジタン 16
ティーダ 17
ユウナ 19
アーシェ 19
ライトニング 20代に見える

8から低年齢化が始まったなw
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 13:35:39 ID:WJNy2RPj0
いや、アーシェ19ていうかヴァン17にしれやれよw
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 14:19:45 ID:aaMdQ0knO
やはり50代以上が世界救わないと駄目だよ

安部とかブッシュとかシラク、ブレア、プーチンなど

理想のパーティー
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 14:21:08 ID:NtbTI1WE0
>>197
救えてないだろw
むしろその面子は情勢を悪化させてるじゃないか
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 14:31:28 ID:cVPHo+t/0
FF7DCのヴィンセントは推定60歳だから問題ないな
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 14:35:07 ID:rWNdEccUO
>>170が世界救ってくれ!
惚れたぜ!




やらないか?
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 14:37:00 ID:HY0ovu2EO
>>197
すげぇパーティwwwプーチンはアサシンだな
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 14:49:02 ID:i0wyc7P10
>>196
ああいたな確かそんな奴w

>>199
肉体年齢は27だな

203名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 15:11:33 ID:hruo9eadO
FF2のソウルオブリバースのメンバーは何歳だ?
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 15:49:14 ID:vvrsSv7A0
FF12を例にとるが
ヴァンとパンエロ以外の味方キャラを年齢+5にすれば丁度いい感じだった。
アーシェ24歳
バルフレア27歳
バッシュ41歳
てな具合に。

祖国解放に燃える24歳の未亡人とか垂涎モノだろ?
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 16:25:32 ID:i0wyc7P10
アーシェ バルフレアは+5に見えないこともないw
見た目が

4のさいしゅうめんばー
セシル20 ガリ21 ろーざ19 リディア17らしい エッジ26

5
バッツ20 レナ19 クルル14 おかしら20
6
ティナ19 セリス19 ロック26 フィガロ兄弟28 セッツァー28 カイエン51 
ガウ15 ストラゴス71 リルム11 シャドウ30代後半説 

7
クラウド21 ティファ20 エアリス22 シド36 ヴィンセント27のまま バレット35
リーブ? ユフィ16 ナナキ人間でいうと15 

8
スコール17 キスティス18 リノア17 アーヴァイン17 ゼル17 セルフィ17  ^^

9
ジタン16 コーネリア16 サラマンダ29 フライヤ? クイナ? スタイナー30代だったかな 
ビビ? エーコ6 

10 
ティーダ17 ユウナ17 ルールー22 ワッカ23 アーロン23の時死亡だがなぜか年をとっていて36w
キマリ27 リュック15

10-2
ユウナ19 リュック17 パイン18

6と7が様々な世代いて面白いw
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 16:28:33 ID:i0wyc7P10
あのさフランって何歳?
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 16:29:41 ID:v90x05tLO
要するにユーザーが年齢層として感情移入しやすくて妙に現実的な面を持ち込まずに住むからでしょ。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 16:30:00 ID:36GlzoBwO
FF7は特に実年齢と精神年齢が合ってないな
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 16:44:03 ID:i0wyc7P10
年齢じゃないけど
セシル178センチ
ガリ180
ローザ163
エッジ175
バッツ176
レナ160
クルル154
おかしら172
ティナ160
セリス172
ロック176
エドガー183
マッシュ190
カイエン178
ガウ163
ストラゴス153
リルム150
シャドウ178
クラウド173
ティファ167
エアリス163
シド178
ヴィンセント182
バレット190
ユフィ160
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 16:46:37 ID:i0wyc7P10
スコール177
キスティス172
リノア163
アーヴァイン183
ゼル168
セルフィ157
ティーダ175
ユウナ161→162
ルールー167
アーロン183
ワッカ185
キマリ?
リュック157
パイン168
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 16:54:18 ID:ytZuByXx0
>>206
失礼ですよ
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 17:08:02 ID:SPUb3RKqO
>>205
リディアは20前後
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 17:12:55 ID:KEq/1YSZ0
>>205
9みたいに年齢不明ってのもアリなのかな
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 17:27:24 ID:CKsoO5UV0
セフィロス 30歳
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 17:51:51 ID:kMXftp7t0
ロックの身長もっと低くなかったか?
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 17:56:11 ID:CKsoO5UV0
>>210
身長一部違う

スコール177
キスティス172
リノア163
アーヴァイン185
ゼル168
セルフィ157
ティーダ175
ユウナ161→162
ルールー167
アーロン182
ワッカ188
キマリ204
リュック158→159
パイン165
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 18:37:05 ID:/xedc8hm0
年齢を10代にするのは何か理由があるんじゃないの?知らんけど
それとも、製作者がただ若者に憧れがあるとか・・妄想みたいな・・・
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 19:12:25 ID:ytZuByXx0
世の荒波に揉まれて人生経験豊富な中年が
どんな難題も冷静に対処してってもつまらんだろ。

いや、アリだな。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 19:14:06 ID:bIIFWjizO
FF歴代の主人公の精神年齢解説してくらさい
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 20:42:53 ID:2h6+Y9hfO
>>194
【数人で世界を救う】という設定自体がゲームでしか通用しない。
ジャンヌは神の掲示で参戦したシャーマンで最後は火あぶりだ。
現代ならかなり痛い。
221220:2007/01/18(木) 21:09:45 ID:2h6+Y9hfO
>>194
てかジャンヌて現代なら電波だろ
神の声が聞こえる少女が人間ごときに捕まって頃されるかよw
22205:2007/01/18(木) 21:21:33 ID:i0wyc7P10
ういうい
みんな指摘トンクス

リディアはどっかに17前後とあった希ガス
セフィロスは27,8ぐらいだと思ってた
パイン165か
168はパインの声優だったわw
エッジの精神年齢解説ヨロw
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 21:37:25 ID:VgZU/Xe10
>>197
そういうのは命令する人であって前線で戦うわけではないからな。
それこそRPGで言うなら王様とか、そのへん担当だろう。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 23:08:15 ID:ek5rM98Q0
>年齢を10代にするのは

いちばん幅の広い層にアピールする設定だからだよ。
10代つっても、リアルなら高校生ぐらいの年齢だろ。
中学生以下の世代にとっては「数年後の自分」なわけだし、
20代以上にとっても高校時代って、わりと記憶が鮮明に残ってるから。
マンガでも高校生が主役の作品が多いのはそのせい。
プロデューサーやシナリオライターが、若さへの個人的な郷愁で作って
売れるほど甘くないでしょ、ゲームって商品は。
なぜ10代かと問われれば、「マーケティングを根拠とした大人の事情で」
ということになると思う。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 08:16:20 ID:mfWIS5mh0
スクエニ幹部「悪いが会社のためだ!若者よ、命を懸けて世界を救ってこい!!」
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 11:58:52 ID:JKtD4eKEO
女も含めて全体的に身長高すぎたな…
ほとんどの女が160オーバー…
イイ(´Д`)
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 12:01:04 ID:K3rwLNFF0
サバよんでんじゃねーの?
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 12:39:59 ID:FEPCK/w/0
FF世界の平均身長は分からんが日本の平均は男は170 女は158だな

アーシェ165
パンエロ160
フラン188(耳含めると216)
バルフリャー183
ばっしゅ180
オイヨイヨ170

俺も160以上の女好きだぜ
っつか小さいのには萌えれんw
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 13:33:22 ID:vt81XD/F0
てかどう見てもFFキャラの大半は欧米人だからいいんじゃね?
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 13:42:11 ID:FEPCK/w/0
アーシェは顔立ちがフランス人で骨格がアジア系って聞いた
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 17:24:34 ID:0PLVBbhR0
FF10の男キャラは全員175cm以上

ティーダ  175
ワッカ   188
アーロン  182
キマリ   204
シーモア  187
ジェクト  190
シド    192

ヌージ   188
バラライ  176
ギップル  181
シューイン 176
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 18:41:00 ID:ih7H30WrO
確かに白人はテンポ違うな
成長は早いし老化も早い
体温37度だし
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 20:38:36 ID:KEOOevkk0
一応チビといわれバカにされてるクラウドも
日本人を基準にすれば平均以上なわけだ
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 23:55:04 ID:Rx3LpXeG0
ゼルなんてスラムダンクのヒコイチと同じ身長で地球一周してるんだな。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 00:03:30 ID:5EPCLxEd0
彦一?
リョータの誤りでは。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 00:17:16 ID:AyUHtbvk0
ゼルは小暮と同じ身長でもある

FFの主人公(♂)は170代だなみんな
女は160ちょいかあ
ライトニングの年齢と身長気になるお
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 00:54:32 ID:xvks9LnRO
FF4のカインは体重がヤバイ。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 01:03:04 ID:AyUHtbvk0
まさにガリw
エッジの52キロもやばいがw

セリスって58あるのなw
ちょっと太めじゃね?
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 01:28:42 ID:n0AXJ+hD0
172cmで58kgならむしろやや痩せぎみ
戦士でもあるし、あまり細すぎると違和感があるからこんなものじゃない?
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 01:41:21 ID:AyUHtbvk0
そうなのか
モデルとか170で50ない奴とかいるからふと思った
絵を見るとセリスかなり細いんだけどね

241名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 01:52:28 ID:XeWsJr1KO
>>240
おまえ………女子マラソンの体型でいいのか?
エチオピアの選手で、もはやどこにも女性らしい柔らかみのない体で、168p49sだ。
なんでもかんでも50sの線でデブを決めるのは間違いだ。
172pったら、55sでも普通よか下くらいだぜ?
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 01:53:40 ID:Lx5h7eKXO
>>232
平均17センチらしいし、皮かぶりの割合もちがうらしいし。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 01:53:48 ID:RVPyWfjN0
若者が世界を救うのは結構なことじゃないか。

でも、恋愛の片手間に世界を救うのは勘弁して下さい。
君ら5〜6人だけで戦ってるわけじゃないんです。
君らの仲間と世界とは等価値じゃないんです。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 01:56:58 ID:AyUHtbvk0
>>241
無知ですまん
つか170以上の年下の女と付き合いたいorz
ロックうらやましす
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 02:07:03 ID:7bXFwLix0
俺は182cmで87kg、でも肥満には見えない
FFキャラは体重設定がやたら軽いよな・・・

身長−100〜105くらいでちょうどいい
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 02:27:16 ID:SFRN+s7IO
DQ7の主人公なんて13歳位だよな
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 02:32:16 ID:XLPALmRM0
182で87って正直デブだろ
いやチョイデブぐらいにしとくかなw
俺は181で67だからやや痩せ型かな
一番体重がある時で74までいって太った言われたからジムで絞った

スレタイの話をすれば10代のクソガキどもには確かに救われたくないが
30以上のおっさんでもどうかと思うので20代半ばあたりがいいんでないか
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 02:36:09 ID:OJYB7QMr0
英仏百年戦争で軍を率いてフランスを救ったジャンヌ・ダルクは
16歳の少女だったんだし
別に10代が世界を救ってもおかしくなくね?
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 02:38:28 ID:Y/t3sazMO
先が長い若者だから自分たちの未来に真剣だし恋愛とか同列でもそんなお年頃で、青臭くてもまあ許せるのでは。
最近はパーティー内にやや年長者出てきたりはするし、仙人や長老や村長とかは必要不可欠。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 02:39:35 ID:XLPALmRM0
おかしくはないかもしれんが、その世界の大人たちは何してんだって感じだなw
10代に頼りきりな大人ってw
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 02:41:49 ID:AyUHtbvk0
>>248
19歳だお
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 02:42:30 ID:AyUHtbvk0
俺172の68だお
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 02:45:32 ID:Y/t3sazMO
しがらみ少ない若者だからこそ世界を股に掛けて動けるんじゃ。大抵家族が欠けてたりするし。
逆に貴族とか王族で動くべき立場の若者だったり。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 02:47:52 ID:AyUHtbvk0
エドガーは若い王で普通に皆と旅してるな
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 03:31:08 ID:lYQiAfQvO
>>205
9
ビビ→1歳(見た目9歳)
スタイナー→33歳
フライヤ→21歳
クイナ→70〜90歳
サラマンダー→26歳

7のシドは32歳で、アーロンは35歳。


9はクイナ抜かしたら平均年齢はかなり低い。
あとスタイナーとサラマンダーとクジャ以外の男は身長低い気がする。
ジタンは160cm代っぽい。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 04:08:44 ID:XeWsJr1KO
日本男子は

バスト85pに惹かれ
ウエスト57pに弱く
体重45sに萌える

身長は無視され
ケツのサイズは小ぶりで形が桃なら良し


そんなヘプバーン級の女で戦士なんてありえるか、くそったれ!
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 07:34:33 ID:GbG7q6mk0
ファンタジーならなんでもありです
指にタコのないキレイな手の剣士がいてもなんら不思議ではありません
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 07:55:42 ID:XDvqr+lV0
んだんだ
高速の異名を持つイギリス人女騎士がたくさんいてもなんら不思議ではありません
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 12:18:33 ID:DxHgHEx40
そうだな、アフォ毛のある大食らいな女騎士王だっているもんな
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 15:27:58 ID:AyUHtbvk0
ジタンが主人公で一番のチビのようだな
平均より下回ってるわけだし
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 16:47:36 ID:USnckl6/0
ロープレってロールをプレイするゲームだから
ただの数値だけじゃなく、シナリオ上でも主人公の成長を
見せるためにはやっぱ成長過程のガキがいいんだろうな。

262名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 01:45:28 ID:4+A1wi4K0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【キビタソと】福島のゲーセン事情38【腐女子とキモオタ】 [ゲーセン]
【勉強】大学受験に挑戦するスレ【逆転】 [無職・だめ]
【会社】人が怖い!すべてが怖い!【バイト】 [無職・だめ]
【社会】 "女子短大生・全裸バラバラ殺人"で、兄(21)の逮捕状請求…東京・渋谷の歯科医宅 [ニュース速報+]
福島県庁 その11 [公務員]
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 20:45:05 ID:xdNK0Bt70
ぅぉー
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 15:43:28 ID:jFQJHr5gO
俺10代だから世界でも救いに行くかな
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 15:48:11 ID:Vg7Sgl1MO
10代なのにやたらスカしてるのがやだ
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 15:49:50 ID:/ipt4fA5O
まずは自分の世界を救ってやれ
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 18:30:11 ID:YYXccYdm0
バイオハザードか何かで昔可愛い女の子がシャワー浴びてるCMで抜いた覚えがある
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 19:07:35 ID:Malu/iwG0
脂ぎった50代のおっさんが政治工作で世界を平和にしても絵にならんだろ
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 19:41:36 ID:Gc+dUj6ZO
>>248
前レス読め
ジャンヌ・ダルクは神の声を聞いたとされる
最期は敵に捕まり火あぶりになり川に流された
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 19:53:51 ID:9Fw0o5FL0
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 19:54:42 ID:QIP7A4ON0
ジャンヌより年下の英雄といえばあれだな
小便小僧
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 07:23:12 ID:aHvZvGFY0
ダイナマイトの火を消したって奴か
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 07:39:09 ID:DfFdA+Zv0
金と政治の力で屈強な戦士三千人ほどを魔王討伐に向かわせて
城の近くに陣営を築かせてそこからの砲撃で魔王の姿を見ることもなく
世界を救ってしまう40歳独身男の物語なんて
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 07:42:47 ID:eFp9hJeaO
↑RPGじゃなくてRTSだな

俺はドラクエでそれをやりたい
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 07:51:05 ID:MgPNfba9O
サガフロ2をやれ
0歳から始まって49歳で死ぬ主人公と、15歳で仕事始めて80歳くらいでラスボスを倒す主人公が見れるぞ
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 08:03:35 ID:EWPBGAwmO
じゃあFF12はちょうどよかったのか。主人公20代だし
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 08:13:46 ID:eFp9hJeaO
チャラチャラしてんのは嫌い

俺は若いとかじゃなくてイケメンや美少女が世界を救うのが何か腑に落ちない
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 08:41:15 ID:1VaRdrfW0
>>273
王様じゃん、それ
独身かどうかは別として。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 09:04:07 ID:+sVxpETcO
>>273
ドラクエTのラダトーム王が適任かと面われます
竜王の城も近いし
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 12:15:11 ID:X23jtQ4v0
アーシェは19やろ
俺は美少女が世界救うのはありと思ってるで

レフィアは16,7ぐらいやけどありやな
可愛いからええやろw
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 18:36:11 ID:bkjGqS8G0
結局、本質的な事は年齢云々じゃなくて
ジャニーズ顔の似非アイドルな優男じゃ、世界を救える程の人物って設定への説得力がまるで無いって事なんじゃないか

例えば若者でも尋常じゃないほどのカリスマ性を持った人間ならこいつなら世界を救ってもおかしくないと思える
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 18:51:48 ID:uqBGLLq4O
それこそ外見は関係無い話では
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 21:33:55 ID:gxANZt1f0
亀田
「ワイは、さすがに世界は救われへんけど、夕張なら救えるで。」
284名前が無い@ただの名無しのようだ
悪代官でもやっとれ