俺は好きだよFF12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
ガンビットは楽チンだし、
レアアイテム探しは燃えるし、
ヴァンの空気さには萌える。

否定するやつが多いが、俺はかなり気に入っている。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 20:22:36 ID:EM7Mrifr0
2get

3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 20:25:20 ID:pGWi2Dt40
オープニング見終わってから約40分でゲーム進めるのが嫌になって止めたままです。

何このクソゲー!!!!
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 20:26:13 ID:p0TaSUxXO
一日5回もオナニーすると種なしになるらしいぜ。
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 20:26:15 ID:31EnjEnuO
アーシェの可愛さだけは認める
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 20:28:40 ID:O0hiW0600
僕はまだ買っていません(><)
いまようやくミンサガの一週目クリアしたとこでつ
負け組乙とでもプギャーするがいいさ。。。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 20:31:34 ID:otuX/nQwO
携帯から
m9(^0^)プギャー





って、
俺も12は
買ってない('A`)
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:31:53 ID:Z8oCtMIq0
浜村通伸 10点 人間、そして世界に驚愕。この豊かな表現力は、ポリゴンキャラの到達点。
          ゲームとしても最高レベル。新境地の戦闘の快感と奥深さ、心を揺さぶる   
          凄まじい展開のストーリー、現実世界の存在を忘れてしまう。
          歴代のFFシリーズの中でも群を抜いた傑作。間違いなくゲーム史に残る逸品。

乱舞吉口 10点 見上げるとまぶしい太陽、世界とそこに存在する生き物としてのモンスター。
          あたかも自分がその世界の1人になったかのような感覚で世界を体験できる。
          それでいて、絶妙としかいいようのないバランスのバトルルールの構築。
          シナリオもすごい。TVの前で本気で憤りを感じたり泣いたり、何年ぶりかな。
水ビン 10点   リアルタイムのフル3Dでこのグラフィックの美しさ、表情、演出は凄すぎる!
          一見、FF11のスタイルを流用したような戦闘システムのあまりの完成度の
          高さに驚いた。 ゲームのいたる所から開発スタッフのコダワリを感じる。
          奥深くも、浅くもプレイできる懐の広さ。全てのゲーマーにプレイして欲しい。

羽田陵之 10点 レベルが上がりにくい。敵をボタン連打で倒せない。敵がお金を落とさない。
          全てのシステムが、生きるように作られている。ライセンスは自由と制約の両立。
          キャラクターメイクの楽しさ。やればやるほどハマる。グラフィックやストーリーも
          普通の良作のレベルじゃない。RPGの新しい指標となる作品。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:35:59 ID:HizlVXWw0
ストーリーがもっとよければなあ
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:36:01 ID:3l82ZtlbO
ゲームとしては好きだけど
ファイナルファンタジーとしては嫌い
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:37:50 ID:0JLeprv50
たしかにTVの前で怒りを感じた
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:49:03 ID:iX3bAAcoO
なんにせよゴミ4・5・6よりはマシ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:59:56 ID:YAcParWhO
俺も好きだよFF12
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 23:21:43 ID:l0YPBU/D0
今やってるけど、おもしろいよ
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 23:29:39 ID:NpLIzS/fO
俺も好きだよFF12の本編以外
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 23:32:43 ID:qo3Fo9i0O
FF12一番やったよ
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 23:37:59 ID:Cfilbu7pO
面白かったよ。
ムーがもっと早く月の砂を落としてくれたらね。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 23:55:31 ID:xkJXO1y90
俺もけっこう好きかな
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 00:23:01 ID:RFz/ZcJ20
レアアイテムが無駄にレアすぎるんだよなあ
最強矛0.1%とか心が折れる
Wizみたいに時間を気にしなくてもいい世界設定ならいいけど
バハムート襲来!みたいに煽られた状況でモブ狩ったり
アイテム集めしたりするってのはなんかチグハグ…


まあ好きなんだけどね。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 00:26:53 ID:ON7XRhkt0
それで公式サイトはいつ更新されるの?
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 00:58:13 ID:F9jIUcV8O
>>1 俺も好きだよFF12。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 03:10:54 ID:Oyfxmzvr0
糞ってほどでもないよな。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 06:26:07 ID:HPNE76EuO
俺も
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 06:45:14 ID:w3GTIA580
ゲストキャラの魅力は異常。
正直メインキャラより好きだった
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 07:07:57 ID:VGZs5SqF0
誰もストーリーは褒めてないな
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 07:12:32 ID:NQgMi5RK0
カナーリ糞だろ。あんなフルオートバトルが楽しいとか・・・ただのサウンドノベルじゃんか。
全く迫力ないしゴチャゴチャしてわけわからんし・・・記念すべきFF初の途中放棄作品。
世界観もガイジンマンセー!って感じでイヤ。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 07:19:12 ID:c0cJ/1Je0
世界観は好き。別に外国人意識して無いだろ
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 07:26:54 ID:+NyZI9CT0
12好きは異常に持ち上げてマンセーする信者もいないし、
ひかえめな奴が多くて好感持てる。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 07:49:24 ID:NQgMi5RK0
>>27
あのスターウォーズマンセー亜人種キャラ、中世欧州風というかロード・オブ・ザ・リング的というか
洋画マンセー的というか・・・漏れはイヤだ。外国人を意識してるっつーか、むしろ
コンプレックス丸出しな感じがスル。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 08:35:28 ID:Awrg8a4T0
考えすぎ…
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 10:36:08 ID:F9jIUcV8O
歩いているだけで楽しいよ。
オズモーネとかセロピとかサリカとか。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 11:15:03 ID:XqlsZLSN0
中世ファンタジーのほとんどは、指輪物語の影響受けてるだろw
という突っ込み待ちの釣りか?
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 12:01:30 ID:QYxkNZBgO
ID:NQgMi5RK0
ID:NQgMi5RK0
ID:NQgMi5RK0
ID:NQgMi5RK0
ID:NQgMi5RK0
ID:NQgMi5RK0
ID:NQgMi5RK0
ID:NQgMi5RK0
ID:NQgMi5RK0

m9。゚(゚^д^゚)゚。プギャーーーッヒャッヒャッヒャッ
コイツなんでこの板にいるわけ?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:NQgMi5RK0はもうRPGすんなよターコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 12:25:49 ID:X2gz86G30
結構面白かった。メインシナリオはよく覚えてないが・・・
あちこち回るのが楽しかったしまあRPGとしてはアリかと。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 12:32:00 ID:XBZQBJdr0
あんまりオタク風だと恥ずかしいけど12は良かったと思う
ガンビットは敵対相手と作戦次第でまるっきり変わることも多いし個性的な戦い方もできる
あとブリット狩り、ヘルヴィ狩り、タワー狩り、ラルヴァ狩りがよかった
文句を言うとしたら召喚獣の扱いだな12-2を出すときはぜひ改善して欲しい
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:00:31 ID:tuNSCwN9O
FF12信者の俺が来ましたよ。
アンチスレを見る度に凹む俺orz

久々に博士の希望についていたDVDを見たんだけど、
こんなに面白そうな予告はないぜ。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:59:32 ID:ppZgAFUl0
発売前の発表 

>『FF12』は主人公ヴァンの成長の物語。“成長”というのがひとつのおおきなテーマで、物語はヴァンを中心に進んでゆく。
>松野氏独特の"毒"の効いた演出、階級・人種差別、というものが世界観として盛り込まれています。
>基本的な中軸のストーリーのボリュームはかなり大きなものを用意している。
>特にクライマックスシーンはダイナミックで壮大なシーン。圧倒的なインパクトがある。

これはどうにも・・
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 14:00:21 ID:J2HRPS6O0
でも野村だよ・・・
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 14:15:03 ID:XqlsZLSN0
1行目からすでに破綻してるが、なんともないぜ。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 16:47:03 ID:HPNE76EuO
>>38
何が?
12は野村関わってないぞ
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 17:58:34 ID:LzHqNfR4O
あんなのに8000円も出すなら、エロゲ買った方がマシ
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 18:02:17 ID:6LBqrAJ5O
9や10よりはマシ
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 18:12:16 ID:Di1Q6vrfO
>>37
うわあああぁあぁああああああぁあぁぁあ!!!!!
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 18:58:45 ID:cKOqDLwn0
10よりよっぽど好きだよ。ただラスダンはまぁクソだな。
あとどっかで変なカエルがやたら強いのにはムカついた。
ただのカエルの体当たりでなんであんなに食らうんだ・・・。
あと最強の矛関連もクソだな。あと召還獣の扱いもクソ。魔法エフェクトもゴミ。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 19:58:38 ID:Ji06JpNH0
このゲーム当初の予定通りオンラインゲームにしたら
かなり楽しめたかも・・・
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 21:01:02 ID:kyVSpTefO
エンディングを除けば良ゲ。ゼノギアスみたいなもんかな
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 21:03:36 ID:qvU4UFiL0
ずっと「惜しい」と思いながらプレイしてた

10のストーリーは嫌いだったけど、破綻はしてなかったし
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 21:14:34 ID:jskhC+170
これってたぶん製作者も糞ゲーってわかってたから狩り要素いっぱいいれてごまかしたんだよね?
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 21:17:30 ID:kB3A9hbe0
>>29
FFTはもともと戦記ものだから戦争シーンはあってもいいし、なきゃおかしいだろうな。
でもそれがフロームーバーや宇宙船まがいの空中戦艦が飛び交う世界とはどういうことだ。
少人数用の銃までそなえた浮遊兵器があるのに基本が白刃の白兵戦ってなんだ?
ガンガンビームをぶっ放して都市を攻撃して、迎え撃つ都市はバリアを展開するとはどんな
イヴァリースなんだ?
スターウォーズとかロードオブリングとかGC扱う職業なら確かに一度は作ってみたいのだろうが
幾らなんでもあれは酷い。
どこかでみたことあるものばかりで、それ独自の世界が皆目見えないのも痛い。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 21:22:01 ID:kB3A9hbe0
階級問題も異人種の立場も差別も自由についても稚拙極まりないし。
金持ち貴族は高いところ&ビルの上に住み貧者は下層で暮らすとか何時の世界観なんだか。
使い古されすぎて声もでない。
また抑圧が無ければ自由とか、個人の自由が一番優先とか単純すぎるのもアレだ。
世界が重いくせに、主張があまりに子供じみている。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 21:23:35 ID:kB3A9hbe0
あれをみると「誰も見たことのない世界」を売り文句にして、実は映画・マンガでもどこかで
みたことありまくりだったフィフスエレメントを思い出してしょうがない。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 21:29:04 ID:XqlsZLSN0
>>50
アホ過ぎて笑えるw
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 23:08:09 ID:X4J3xAQf0
ヴァンの存在意義とか穴だらけのストーリーとか多いけど、7以降では一番好きだな。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 23:22:20 ID:wbMUQDTU0
同意
7とか8とか10-2とかも好きだったが現時点では12が最も気に入っている
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 23:51:39 ID:ppZgAFUl0
評判いいDS3やってみたが12の方が面白かった
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 03:19:35 ID:FI+Lu6kHO
>>49
陸でロード・オブ・ザ・リング

空でスターウォーズ


一戦で二倍、お得ですが何か?
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 04:43:34 ID:hahwpIj80
イヴァリースのミストと機工学を理解してないと、>>49みたいな疑問は絶対持ってしまう
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 04:56:47 ID:vwR9wxwY0
そんなにロードオブザリングしてるか?
むしろ武器にライトセーバーでないことが不思議でしょうがないのだが。

シナリオはローマ人の物語を斜め読みして書いたんだろうけどホントひどい。
皇帝、元老院は誰でも聞いたことある言葉かもしれんが、執政官って。
でも5以降では一番好き。
レベラゲ嫌いな俺でも戦闘するのが楽しい。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 19:20:54 ID:aHEeGskWO
同意。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 02:55:20 ID:Lt2qrpkF0
好きだったよ。
でも、サブキャラクターが魅力的なのに、バックグラウンドの
ストーリーがないのには、ちとがっかり。2枚になっても、も
ちょっと膨らませてほしかった。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 14:52:22 ID:uYszgqAV0
解放軍VS帝国軍の空中戦は
普通に迫力あってかなり好き
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 15:44:54 ID:J+u+bUmGO
FF12は糞ゲーと言われてるが、かなり面白かった。500時間遊べた。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 18:45:03 ID:o09YYOs/O
まだギルヴェガン突破したトコだけど、面白いじゃんこれ。
あっちこっちさまよったり、お宝集めに狩りすんのが楽しい。
攻略は見ないように見ないように進めてるから死にまくりだけど、それがいい。
モブとか攻略法を考えるのが楽しい。ザルエラでかなり困ったけど。

あと音楽がいいね。最初はいたストで東ダルマスカ砂漠の曲聞いていい感じと思ってた。
他の各地の曲も好きだ。何よりオープニングとメニュー画面の2曲が最強ではあるけどw
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 09:20:12 ID:LBqjFgzV0
【終始】FF12が糞な件について164【徒歩】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165715825/
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 15:00:39 ID:5Mtb9Cq5O
12は良かった。
バトルシステムもモブ狩りも面白かったし、不満は無かった。
ただ続編はDSじゃなくて、ちゃんとPS2で出して欲しかった…
66名前がない@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 15:52:19 ID:vMr6Dk1A0
12が楽しいってヤシ、あんなキャラの変化がグラに反映されず、ただ
眺めてるだけのフルオートバトルのどこに醍醐味を見出せばよいのか教えてクレ。
いやマジで。あれをよく何十時間も続けられるなと感心せざるを得ない。

俺的に、ストーリーのへっぽこさやキャラの魅力のなさ、古臭い洋画SF風世界観の
全てがただの苦行だったわけだが・・・当然途中放棄w売ろうにもとっくに
値崩れしまくりだし、取っといても今後またやるとも思えんしで処分に
困ってるぜw
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 15:57:10 ID:0KE3NTQgO
売ればたばこ五箱くらいは買えるんじゃねーの?
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 16:00:50 ID:lToHI72Z0
システムは面白い
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 16:12:44 ID:MGwtsdM/O
FF12の音楽はよく聴くといいんだよな
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 18:51:41 ID:IqVaR3Oz0
何でも楽しめた奴は勝ち組
ただそれだけ
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 19:42:08 ID:cobKsWph0
俺も好きだよFF1、2

72名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 10:46:27 ID:3FiENxVpO
俺は好きだよFF1&12。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 13:47:28 ID:E/hDkMAEO
>>66
3人いたら2人をガンビONにして自分はOFFにすれば?普通の人はこうだと思うけど。そりゃ全員ガンビONで楽しいわけがない。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 14:15:03 ID:qkEJAaOnO
全員ガンビットONにしてますが何か

少なくともボス戦はそうでもしないとやっていけない
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 15:55:42 ID:QPFWOOLS0
>>73
それでもただのガキの喧嘩にしか見えんからつまらんだろw
強くなっても見た目に薄い変化しかないしな。
みんなで「ワァーワァー」って、もうアフォかとw距離取っても喰らうとか
意味不明。何だあのヘボい召喚獣w救済の余地なし。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 16:04:44 ID:ln9qXRwbO
確かに召喚獣は糞
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 16:13:35 ID:642O8ja50
リングドラゴン(?)戦で初めて苦戦したがそこでおもろいと思ったよ。
リアルタイムで戦っている感があって。
他のRPGだって結局ボタン連打になるし、毎回同じような行動パターンになるしなあ・・・。
好みの問題だね。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 16:31:53 ID:3FiENxVpO
キャロットちゃんでHランクをハイパーモブと気付かず、弱いと勘違いして突撃、
ストップ地獄でえらい目にあったのも楽しい思い出。
Hランクの意味に気付いたのは討伐リストを見たときだったとさ。

他にも序盤でネブラ河のほとりでワニみたいなの(名前忘れた)にちょっかい出して死んだり、
ギルヴェガンでベヒーモス五匹に囲まれてヴァンがあっという間に撲殺されたり
FF12の戦闘は印象深い。
79名前がない@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 19:37:55 ID:QPFWOOLS0
糞イナル糞ンタジー12
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 21:46:16 ID:wGHd27AJ0
ギルヴェガンのベヒーモスは、一撃がでかい上に連撃でガリガリ削ってくるから、
回復が間に合わずにやられたりしたなぁ。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 23:50:18 ID:Vy9jUNsF0
大灯台地下でアバドンにボコボコにされたのもいい思い出だ。
こういう数の恐怖っていうのは、FF12の戦闘システムならではだよな。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 20:04:58 ID:uSccKPEj0
戦闘システムが13に引き継がれる予感
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 06:28:10 ID:hJw9j0tdO
俺も好きだよFF12
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 18:52:45 ID:dktcM/nPO
FF13は糞ゲーと確定しすぎている。
第一の馬鹿共は完全に自分達に自惚れすぎてるぜ。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 23:50:30 ID:3Tb4CbA0O
保守
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 23:54:31 ID:aARYdu5i0
FF12のエンディングの動画探してんだけど、 
誰かもってない??
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 00:17:41 ID:gFrXai1gO
>>73
俺はガンビ全員ONですが。それでも十分に楽しめた。
FFの中じゃ個人的に一番面白かった。ま、結局楽しめるかどうかは人によりけりなんだろうけど。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 10:08:14 ID:PgylewVL0
評判の悪さに正直驚いた
最近のFFの中では一番面白い思ったが
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 11:46:14 ID:1r8Zhofj0
全員ガンビットが楽で楽で。
たまに油断してると全滅しかけるのもまたよい。

そんなオレは真女神転生IIIマニアクスがお気に入り。
90名無しさん必死だな :2007/01/12(金) 12:14:22 ID:EokZe7XN0
ガンビットが楽って褒めてるのか貶してるのかわかんねえな。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 05:09:49 ID:Ud/nzJ2p0
ガンビットが気に入った
たたかうのコマンド押すのめんどくさいと思ってたから
あとモブ狩り好き
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 09:44:50 ID:lRnrXcVH0
おれも全員ガンビットONだが楽だとは思わなかったな。
自分よりちょいランク落ちのザコと戦う時は鼻歌まじりに出来るけど、
ボスや大量のザコ、弱すぎて相手にしたくないザコのときはそれなりの操作を求められるし。
主人公たちのLVに応じて何%で回復させるのが有効なのか、とか
装備や魔法の内容かえるのは結構アツかったんだが。
FFの中では面白い部類に入る気がするけど、なんで叩かれるんだろうか。

ただやっぱバルフレアとアーシェだけでもストーリ成り立っちゃうところがな。
主人公だと思われるヴァンはストーリの一部ではなくて傍観者だもんな。
途中から「主人公がヴァンだと思うのは俺の主観」だと思ってプレイしていた。
ストーリの先が気にならず、むしろ、ある状況におかれた主人公たちが
何を話し合うのかが楽しくて進めていた。

>>89
おれもお気に入り。クーフーリンに進化で感動
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 22:14:45 ID:7TmATX380
マニアクスで引き継ぎなしハードモードをプレイ中の俺が来ましたよ。
ストーリーよりもシステム重視の作品、
主にストーリー面で旧作ファンからよく叩かれる、という点では似たもの同士なのかも。

>>92
よくガンビット全自動ゲーのどこが面白いの?って人がいるけど、
そういうのってレベル上げすぎかよっぽど上手く組めてるのかのどっちかじゃないだろうか。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 23:43:03 ID:Ja6wWpVGO
これやってからエンカウントがだりいと思うようになった
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 01:38:10 ID:r8dtRm/iO
ガンビットはレベル厳しいくらいの時が面白いよな。
そうじゃなくても、優先順位変えるだけでがらっと戦闘が変わって面白い。

シンボルエンカウントは今まではダルくてできるだけ回避してたけど、
FF12はどんどん追っかけていきたい感じ。バトルチェインをどこまで作れるか、とかも燃えた。
多分今までのFFで一番戦闘を楽しんでる。モンスターが金落とさない分、おたから集めに気合いが入るし。

作品に欠点ももちろんいっぱいあるけど、少なくとも楽しいゲームだと思うぞ。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 22:20:24 ID:eO/cocqE0
好きだよスレに

FF12の批判を書く人の幼稚っぷりが目に付く
現実でもコミュニケーション能力がないんだろーな

このスレ来ないのが普通でしょ、批判派なら、

と済みません。グチってしまいました。
俺もFF12は好きです
97ジタンさん@名無し:2007/01/14(日) 22:37:15 ID:Iu5437+OO
内容的にオモロイが、クリグラのレアアイテム類の取りにくさ省いて、なら(`・∀・)Ъグゥ…
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 20:22:13 ID:NQmYPhUpO
総合スレで言えばいいことじゃねーか。いちいちスレ立てるなよ
99名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/01/16(火) 20:39:29 ID:jWpmUnnp0
>>96
m9(^Д^)プギャー!!
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 01:49:08 ID:Du0jFQBxO
>>96 ああいう奴に限って匿名でしか何も言えない様な屑多そうだよね^^;

まぁ、ここは所詮2chだから予想はしてたが…。
Amazonのレビューはここより更に厨臭いよ。どうみても場違いな奴(2ch経由の奴)居るしw(笑)。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 06:17:38 ID:Z5oB5x3P0
匿名だからって調子こいてるおまえは?
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 06:22:49 ID:Z5oB5x3P0
 
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 08:56:44 ID:jM7IbJAk0
みんな目が肥えてるんだよ。RPG好きな人は特に
最近のゲームてクオリティがゲームの域を超えてるのが多いから。
9あたりまではグラフィックが他のRPGと圧倒的な差があったからね。PSでよくここまでできるなと関心してた
今じゃ他のゲームもレベル高いからそういう差がなくなってる。
過去の名作は記憶の中で神になってるだけであって、今やれって言われても無理がある。
過去のストーリーやシステム思い出してみてもここまで叩かれる理由は見つからないんだけど。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 13:02:55 ID:18+abzW60
もしFFでなく新作RPGだったら
面白いゲームという意見が多数になると思うよ。

FFの名前付けたら厳しい目で見なきゃいけないのに
逆にハミ痛が大甘で40点満点付けたりして反感を買う素地ができてた。

FFとして過去作と比べて見ると、
フィールド上を飛空艇でガンガン飛び回る→終盤で一部地域を地図上指定移動
「空賊志望が主人公なのにそりゃねーだろ!」
なんだかんだで世界の危機を救う→2大国間で大戦が生じるのを阻止
「ショボ…」
7以降、派手な言動で自己主張する主人公→「寝てないか?」「フランって(ry」
「お前主人公というよりガウ的存在(クイナでも可)だな」

FFでナンバリングしてる以上、過去作の何かを期待して買っているわけで
期待したものが無ければ叩かれるだろうな。

まあ俺は好きだし、2〜3年したらまた下水道のネズミ退治からやるよ。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 15:16:32 ID:DYS0uODAO
あんまりいい評判聞かないから躊躇ってたけど、買ってプレイし始めた。
最初は戦闘で戸惑ったけど、慣れてきたら面白い。
おつかいイベントやチェインで金&経験値稼ぎに夢中で話進まないけどw

FFってだけで不当な評価を受けてるな。もったいない。
後はヴァンの声優を何とかしてくれれば良ゲーム。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 15:44:13 ID:jzyhfKJG0
おつかいイベントやチェインで金&経験値稼ぎ・・・
これで楽しめるならクソゲーなんかないでしょ。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 15:59:21 ID:Ctu3ErW7O
RPGでなんだかんだ言っても一番時間とるのが戦闘。
FF12はそれが楽しかったからおK。アイテム狩りとかチェインで結構毎回わくわくする。
強い魔物も多いからやりがいあるし。
108名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/01/17(水) 16:01:51 ID:RMwpkhtw0
でもガンビットONでコントローラー放置っていうのは微妙。クロノトリガーみたいにすりゃよかったんじゃ?
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 16:56:35 ID:18+abzW60
ガンビットも優先順位の高いのしか出ないから
ワンパターンになりがちなんだよなあ。
「〜%の確率で使用」とか
「取得した緑魔法の中からランダムで」とかあれば
変化が出て面白いんだけどね。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 18:11:53 ID:Ctu3ErW7O
全部ガンビットで指示だとさすがにヒマだから、回復系以外は全部手動でやってたな。
いずれにせよ、試行錯誤や工夫のしがいはあるわな。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 04:13:24 ID:sNBK1hqaO
つか12は戦闘で操作を一歩間違えたら絶対に負けるよな、



特にヤズマットをレベル1ラウンド1で撃破とか…orz
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 07:05:34 ID:qjkHvJ+80
俺も上から大量にゼリーが降ってくるところで死にかけた。
てめえら同じ色してんだから連鎖して消えろよ
みたいなことを思った記憶がある。

ところでおまいらはパーティー誰にしてた?
俺はバルフレア(操作)とフラン(G)がメインで、
3人目はアーシェかヴァンを入れ替えてた。
バルフレアの銃構えるとこが気に入ったので銃だけは手放さなかったな。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 12:44:02 ID:jOgBOkdIO
>>112 
俺は全員とっかえひっかえしながら使ってたな。
HP削り…ヴァン(剣)orバッシュ(ブレイカー)
回復役兼攻撃…アーシェ(槍)orバルフレア(銃orハンディボム)
魔法役…パンネロ(ボウガン)orフラン(弓)

FF12は細かい補助魔法の出番が多くて楽しかった。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 13:08:15 ID:gRqINKqS0
俺はすごく好き、今までの中で一番良かった。
でも、発売日直後に買って、デモを見て、ちゃんと始めたの8月から。なんか、兄ちゃんのイベントは何回もやるんだけど、それから先に進もうという覇気が無かった。
やり始めてしばらくすると楽しくなる。今だにやり続けてる。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 13:25:07 ID:me0jy1xP0
好き:戦闘、画像、何かに凝ってるところ。

嫌い:移動のめんどくささ、ストーリーのへぼさ、ラスボスのあっけなさ、
レアアイテムの確率の低さ。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 14:33:10 ID:AwraOjjN0
ヴァンは嫌いじゃないが強くなるのがなんとなく許せなくて
アーシェメインでみんな均等に使って今は99だがヴァンだけ70くらいだw
一時期はアーシェと30くらい差があったな
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 14:59:36 ID:rnaSbMqB0
>強くなるのがなんとなく許せなくて

ひどくゆがんでいるがそれも愛だなw
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 15:04:23 ID:U5J/eGRgO
昨日買ってきた
まだ城に忍び込もうとする前だけど結構面白いな
ヴァンもティーダよりは好感もてるし
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 16:25:42 ID:AwraOjjN0
>>117
ネタバレ解禁して2chとか見たらヴァンがやたら叩かれててさ
なんか可哀想に思えてきたからそれからなるべく使うようにはしたよw
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 16:58:41 ID:jOgBOkdIO
俺はヴァンが「ちょっと軽率なトコもあるけど、すごくいい奴」だと思ってたから、
FF12用に2ch解禁して見にきてびっくりだよ!
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 15:29:00 ID:Ph8TAc0kO
下水道のデブの召還獣に殺されまくったが楽しかった
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 21:14:29 ID:Wd1oyndpO
3250円で買ってきてしまった…
とりあえずOPの戦艦みたいなのは世界観にあってない
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 22:09:06 ID:KIQIoAlSO
俺も好きだよFF12。7以降では一番好きだ。
音楽をじっくり聴いてみたら…ヌゲー感動した。サリカとかセロビ癒される。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 23:29:42 ID:58CGwrVp0
俺もヴァンの扱いにはびっくりだ。
まあネタなんだろうけどさ。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 20:00:12 ID:qUkTN3xA0
FF12は戦闘が特に好き。
ただ戦闘始まる前にいちいち構えるのとガンビット保存出来ないのはちょっとメンドイ
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 00:56:36 ID:a6wjNVAVO
>>125 あー、3パターンぐらいでいいから保存できれば確かによかったろうね。
雑魚戦・ボス戦の切り替えとか便利そうだ。

アーシェが結構好きだったなあ。思ってることの半分くらいしか口にできなさそうな、
生真面目な性格っぽいとこが特に。
大灯台での「あなたはそんな人じゃなかった!」のシーンがすごく好きだ。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 03:49:37 ID:gYuQBsfp0
12が好きって言ってるヤシって、極真門下生か修行僧でつか?


精神鍛錬にはとても役立ちそうでつね。。。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 03:56:10 ID:p/5bmYBN0
中盤以降はお使いゲームなのが萌えだよなw召喚獣の役立たなさに萌えだしよw
ガンビットの盗むなんて最高に萌えだぜw程度の低い奴は何をしても楽しいから
ある意味マジで羨ましいぜw俺も馬鹿に生まれたかったぜwwwwwww
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 04:09:30 ID:D2gZzgKV0
節々では悪くなかったけど(悪い部分も勿論あるが)、全体で見ると
駄目なゲームって感じだったな。お尻村はよかったね
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 04:36:43 ID:7EciUAqS0
アーシェを途中で描き変えた辺りからおかしいよな。
シヴァが破魔石暴走して沈んだ辺りからオカシイ。


あんだけ大都市つくっても描き割りにしか見えないのがなぁ、
お前らウン年かけて何処作ってたんだ? といいたい。
マトモな都市があんまり無いし。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 04:53:54 ID:c5IO+ZsZO
個人的には序盤のキャラ設定や世界観なんかは一番惹かれたけど
やっぱり糞ゲーだと思う
良く言えば「未完成作品」となるけど
それ以上の評価は無理
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 05:16:06 ID:rf5frx9iO
FF9とどっちがダメ?
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 05:44:59 ID:hq0hU0fkO
>>132
9は駄目じゃないよ(^^)ノシ
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 06:38:49 ID:Cjo/EQHlO
飛空廷で自由にマップ飛べたらストーリー抜きでも神
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 10:51:42 ID:o05bUsUz0
ヤズマット倒した後なにすればいいの?
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 11:24:52 ID:jMqgijnB0
>>135
卒業です
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 15:15:39 ID:Rm1sJG8PO
>>135
クランレポートと空賊の隠れ家を全て埋める
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 15:21:50 ID:fj1GnEu3O
せっかく戦闘が快適なのに邪魔臭いトラップで台なし。召喚獣はイラナイ子。
【結論】
FFのネームバリューで売れただけの超糞ゲー
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 17:18:38 ID:vE+2X1uJO
アンチ共は巣にカエレ!!
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 17:46:13 ID:Wyda6zxw0
やっとまともなFFになったというのに
FF7以降しか知らぬ中二病馬鹿と、いまだに2DFF最高とか思ってる馬懐古どものせいで
真っ当な評価されてないだけ。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 21:58:12 ID:AVReNzPv0
これがまともなFFだとは思えん
「完成感」が無いのでは
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 22:19:36 ID:BgxORNUtO
俺は好きだったな



まあストーリーやシステム(といっても6とか今までのシリーズとやりこみとかたいして変わらん)はあれだったけど普通に良作
というかアンチが多かったのは10信者か期待しすぎだと思う
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 22:31:30 ID:Zl+DEbc20
10をやったとき目の前が真っ暗になったが
12でほんの少しだけ光が見えた
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 23:25:40 ID:rRBSzGbOO
戦闘がめちゃくちゃ楽しかったよ。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 23:33:46 ID:OcaeEHhOO
>>143
普通逆だろw
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 23:49:07 ID:G5BEKaGq0
10か。ストーリーは良かったと思うが、
文字通りの一本道を少し進んだらイベント少し進んだらイベントでかなりだるかったな。
12は結構面白かったが「これFFである必要があるのか?」と思った。
FF5や6あたりからの流れを考えればやっぱFFの正当進化といえるのは10なんだろうかね。
12はなんつーか11のオフライン版って感じだったし。
13はどうなることやらだね。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 00:06:40 ID:HgVcRyJz0
FF12は今の時代に合わなかったのかも知れんな・・・。
13の本スレではあんなものがマンセーされてるんだから。

148名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 00:21:01 ID:s7/kDwOk0
何かさ、12やってみたらやっぱFFは厨な造りじゃなきゃダメだと思ったよ。
もうさ、ちょっとくらいイタイ超人願望設定でいいんじゃねの?大体RPGなんて
ほとんど厨設定だろ。確かに「光速(ry」はキツ過ぎるが・・・

あとさ、すぐ厨厨言うヤツ多いけど、9やら12やらの厨っぽさ薄いタイトルは
売り上げ低いし、俺的にはあんな乳幼児向け絵本の中に出てきそうな亜人種が
登場してるこの2作の方が遥かに寒いんだけどな。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 00:46:18 ID:KPQcOG8cO
10の人間描写中心の作りも楽しめたけど、12はゲームとして久々のヒット!って感じがしたけどなぁ…。
少数なんだろうか?
西の墓までの道のりがめちゃくちゃ遠くて歩き疲れたけど、その感覚がリアルでRPGらしくワクワクした。
まぁ…ストーリーとかまったく覚えてないけどね。
12は、フィールドを自分の足で歩いてる!冒険してる!って感じが楽しかった。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 01:03:15 ID:RyTgiG1pO
少人数だろうが多人数だろうが自分が楽しければOK
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 01:51:07 ID:NxQ/5jNEO
>>148
いや駄目だね。
やっぱり12はガチガチの硬派な設定を貫き通さないと。
要はシナリオだよ。全てそこにかかる。
おいシナリオ書いたやつ!俺のFF12を返せー!!(怒怒怒)
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 08:09:53 ID:B87Vh9kr0
4からやってるがシナリオのいいFFなんて記憶にないな
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 13:19:11 ID:/b8hERHGO
RPGをやっていて一番時間を割くのはなに?
それは戦闘じゃないのかな。
「シナリオ重視」「ストーリ重視」って主張する人達が多いけど、要は戦闘が楽しいかどうかだと思う。
ライトもヘビーも懐古も、よ〜く考えてみて!
今まで、人それぞれ心に残るRPGは沢山あったと思うけど、その根幹には戦闘(ゲーム性)の楽しさがあったんじゃない?それに付随するストーリーが心に残ったり、キャラに特別な思い入れ(萌え?)が芽生えたりしたんじゃないかな?

先日まで「何故RPGのストーリーは糞なものが主流なのか/2 」っていうスレで様々な意見があって、俺も懐古なのであれこれ文句を述べてみたり、熱くなったりした。
でも冷静になって考えてみると、所詮(言葉悪い?)ゲームなんだよな。

やあ!そこの君!
君の愛する作品のゲーム性の良さを述べてみな!
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 15:19:10 ID:UBF2LU7t0
FF12は設定がゲームと合ってない気はずっとしてたな。
セントリオの英雄になるためのゲームなんだよな、これ。
それが何故か亡国の皇女の旅のメンバーにいただけで。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 19:19:14 ID:vQRQc0gi0
ちょっとしたマンセースレだったのに
ここもアンチに侵食され始めたのか・・・
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 20:32:25 ID:XPb+5boA0
もうちょっと心配りが欲しかったな
クラン本部前にモグシーを設置するとか移動スピード速めるとか
>>148
確かにそれは思う
光の四戦士(笑)とかあった方がゲームと割り切ってやってる俺は燃えるんだよ
厨っぽくないRPGは正直寒い
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 22:19:43 ID:s7/kDwOk0
>>153
まぁ、言わんとしてる事はわかるんだがね。
確かに戦闘モードの出来は、RPGの楽しさを決める大きな要因では
あるが、それが全てと言うのはちと乱暴すぎないか?

10-2、戦闘の出来の良さだけならかなり評価高いんだがな・・・
俺もあの戦闘モードは好きだwwwだがやってると恥ずかしさが
こみ上げてきて赤面してしまう・・・
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 23:50:28 ID:APOx6+eH0
俺はPS2のFFの戦闘は、10も10-2も12も面白いと思った。
何よりテンポがいい。
PS時代のはテンポが悪すぎて戦闘がかったるかった。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 17:28:21 ID:l1MsBQhXO
ゲンジみたいに新コスで学生服が選べたら神ゲー
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 17:30:34 ID:ystiHLVI0
伝説的なアンチスレがあるんだからアンチはそっちいってろよ
少数のマンセーも許されないのかよ

俺は戦闘楽チンで好きだな
みんなが否定すると何故か俺はむしょうに好きになる
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 18:25:24 ID:RIRq01Ed0
この様なスレがあったとは。
もう既に知ってる人が多いかもしれないけど、ヴェーネスって英語で書くと
Venus=ウェヌス/ビーナスなんだな。
ウェヌスといえばユリウス・カエサル一族の祖神。つまりヴェインはカエサル
だったのか、と。それを考えると何故ヴェーネスとヴェインが最後まで一緒
だったのかが分る気がする。
ヴェインは行動も原理もカエサルそのままだしな。色々感慨深い。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 19:09:39 ID:45b/fgzY0
大灯台がめんどくさくていつまで続くの?って思ったけど、
戦闘がスムーズにできるようになった分、シナリオが短く感じた
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 19:44:45 ID:tMepNiPsO
>>148
おい!確かにオレも厨臭いほうが好きだが,9は最高に燃えたぞ!!
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 20:10:19 ID:jhivX9n5O
大灯台は案外するっと行けたなあ。
ギルヴェガンの方が途中で隠し通路が見つけられずにウロウロしてた。
ミスリルその他レアアイテムいっぱい盗めたくらい長居した。帰還したら金持ちになれた。
盗みがFFの中で一番面白いと思った。盗みがいがある。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 20:12:51 ID:QindbPgf0
12イイ(・∀・)!!






ストーリー以外。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 20:47:59 ID:Rh/6SqDAO
俺も好きだ
ガンビット好き
バトルはとんでもバトル路線の方が受けただろうな
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 03:45:11 ID:2WU1BXn1O
今バッシュが剣拾ってちょっと進んだところだけど、かなり面白いじゃないか
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 08:31:17 ID:ysidy4oB0
これからガンガン面白くなるよ
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 11:47:29 ID:2WU1BXn1O
嘘つくな
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 12:16:27 ID:ysidy4oB0
嘘ついたつもりはないよ
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 19:10:04 ID:Malu/iwG0
光る作品ではあったが惜しむらくは誰がどう見ても未完成であること
金と時間があったら版権買い取って有志で作り直したいな
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 19:31:14 ID:Kpb+IyeAO
西砂漠と東砂漠の間にいるドラゴン倒したんですけど倒してなんか意味あるんですか?
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 20:18:38 ID:Krf+X1Fo0
インターナショナルまだかいな。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 21:47:38 ID:plUxRode0
FF12、すげえ面白く感じてしまうんだよなぁ。
ガンビットをより良く改善していくのが楽しい。
世間では不評?なのが残念だ。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 23:04:51 ID:Xuwnt8mL0
FFは7・8・10・10−2・12しかまともにクリアしてない新参なんだが
この中では12が一番好き。ガンビットも自分で戦闘を作るみたいな感覚が面白かった。
ただ後半のシナリオ考えた奴どんな脳してるんだと何度も思った
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 00:17:37 ID:ZENV/sbO0
まあ順調に行けば今年はDQ9が出るわけだし無理して今年にFF13出す必要はないんだよなスクエニ的には
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 12:01:30 ID:QBTFRNhsO
>>172
ラーサーと一緒にサリカ樹林やフォーン海岸を散歩できる
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 20:59:53 ID:ILCp8FLgO
ヴァンって結構謎めいたキャラだよな、
覇王の血を引くものしか反応しない破魔石と反応するし、ラスラの幻影が見えるし…



続編に期待だな。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 23:21:06 ID:HimvQfmH0
それは謎めいてるというか、イベントが削られた結果
説明不足で分かりにくくなっただけのような…。

破魔石は覇王の血を引くものにしか反応しないって設定はなかったと思う。
王宮に忍び込んだとき女神像から出てきたのは、たまたま仕掛けに触ったから。
ラスラの幻については、ヴァンもレックスの死を引きずってるって点で
アーシェと同じ立場だったから見えただけで、
実は特別な血筋とかそういう設定があるためではないよ。
だからガリフで自分の気持ちに整理をつけた後には幻影が見えなくなってる。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 11:31:31 ID:MY4w5+We0
作り込めばFF最高傑作に成りえた
だからこそ惜しいところが目につきすぎるのも確か

単に糞糞言ってる奴はガンビットもろくに組めない脳筋野郎だろ
今までのFFはたたかう押してりゃよかったからな
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 20:55:08 ID:2Fat1QHS0
>>156
くそっww
俺が長年思い続けていたことを言いやがって

そうだよ、この板で厨とかコキおろされるシナリオが
一番すきなんだよwwww

>>161
カエサルの行動、原理ってざっくばらんに言えばローマを救うことでしょ?
もしカエサルに照らし合わせるならラバナスタを制圧した時点で
遠征の目的を達成しているのに、自治権を返上していない、
王族にまつわるもは皆殺しにしている以上クレメンティアもない。
カエサルは共和政の限界を知っていたからこそ元老院を敵に見立てたけど、
帝政が始まっている以上打倒すべきとしたら皇帝になるはず。
もしそうであれば一番効果的に殺さなくてはならない相手を
暗殺という手段を用いて殺すという愚行を犯してる。
ヴェインの行動はほとんど救国というより自分の欲求から出ていないか?
おれはヴェイン=ネロだと思う。

>>163
バカwww俺もだよwwww
9も好きだよこんちきしょうwwww

あ、ちなみにFF12好きだから。
2週目やりたくて弟とコントローラ取り合ってるwww
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 23:08:17 ID:0p7KOK6T0
>>181
なんかどこからツッコミを入れれば良いのか分からんが、
そもそもファンタジーなものが存在してる世界で
現実の史実と全く同じ展開になるわけないだろw
>>161もあくまでモチーフとしての話で言ってるんじゃないか?

まず、ダルマスカ遠征の一番の目的は破魔石の捜索。
それが見つかってない以上目的は達成されてない。
王族にまつわるものを皆殺しにしているという事実もない、
当初はアーシェをダルマスカ統治に利用しようと思ってたらしい。
皇帝、元老院云々に関してはカエサルとは立場も周りの状況も違いすぎる。

エンディングまでプレイして、ヴェインの行動が
自分の欲求からと思うんならちょっと受け取り方が変だと思う。
突き詰めて考えれば、国を救いたいとか、戦争反対とか、
オキューリアから解放されたい、とかの願いもみんなエゴに過ぎない訳だけど。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 01:03:23 ID:3sRSnz0S0
FF12ってもう少し評価されてもいいと思うんだけどな…
2chでの評判を知ってショック受けたわ
まぁ叩かれる理由も何となくわかるけど
2chでの叩かれ方って異常じゃない?
アンチスレが165まで伸びてるのには驚いた 
どんだけ語ることあるんだw
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 01:22:30 ID:eN4WdF4E0
>>183
まぁ、同じ内容の繰り返しだけどな。
それだけユーザーの怒りは激しいってこったろ。

実際俺の怒りも相当激しい。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 01:29:03 ID:xkD2IZDr0
DSの外伝みたいのじゃなくて12-2がやりたかったな。10-2みたいなの。
ストーリー云々より、もう1回あのマップで冒険したかったというか。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 01:34:37 ID:wf26ijsO0
大変だと思うけど夕方や夜の概念が欲しい…
セロビ台地から見る夕日は想像するだけでも感動するw
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 02:34:33 ID:9YU1I04c0
DQ8で朝昼夕夜があったからできない事もないんだろうけど容量の問題なのかね
てかFF自体今までマップで夜になるってのがなかったか
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 02:55:26 ID:J8qEKD6M0
9には確かあったな
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 03:23:01 ID:u0rTF1bx0
10マンセーな人ってあれだろ
この映画最高でした!とか言ってるCMの人タイプ
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 03:29:41 ID:tzPogu6p0
FFシリーズは全部好きだな。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 03:35:26 ID:BxVGqc5hO
楽しめたモン勝ち
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 08:21:52 ID:BPIHTn050
>>183
あそこのスレは人生終わったニートがただただ惰性で伸ばしているだけだから・・・
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 13:56:48 ID:t+ZNVUFZ0
>>183
アンチスレなら一番伸びたときなんて5〜6人ぐらいで1スレ消費してたよ。
VIpえr連中に目を付けられたのも影響あったかな。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 08:00:19 ID:ahy1hrY00
あそこまでいくと、逆に愛を感じるわw
FF12についてファン以上に詳しかったり、熱く語ったりしてるしな
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 08:47:55 ID:KB75+rSX0
FF12に限った事じゃないがアンチって信者並の知識あんだよな
そんな細かいとこ気付かねーよってとこまで見てたりするしw
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 09:10:25 ID:iPM3STNV0
アンチスレでは嫌いといいつつも何故かΩを買ってる奴もいるよな
自分は12好きだけどΩまで買ってないわ
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 09:18:52 ID:34IF5mMs0
大瀑布に辿り着いて、終わりが近いと思ったのでここまでの感想を書いてみる。
アルケイディスに着いてから、やっとストーリーの核心がわかった。
それまではかなりもやもやしてたが、それなりに伏線があったので楽しめた。
例えば、近代社会やユダヤ教を連想させる用語とか言葉遣い。
で、ようやく気づいたのはヘーゲル的歴史哲学の止揚を思わせるシドの発言だった。
とにかくこの作品は、現実社会・国際情勢を意識してるなと思った。
そういう意味では開発者はけっこう賭けに出たなと思う。
なぜなら、この手の作品は忌み嫌われるから
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 09:50:00 ID:n31i6/Qk0
意識してるんか?
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 10:46:55 ID:JvY07P1J0
>>197
そういう部分はなきにしもあらずかは知らないが、そんな風(ふう)はあるな。
どのみち世界認識のタイプが古い。70年代か80年代のちょっと政治に傾倒した大学生の妄想タイプ。
いまさらヘーゲルもないだろ、と。
まあ実際はそんな深い意味も何もないと思うがな。帝国の馬鹿馬鹿しい設定で程度が知れたよ。
富者は塔・楼閣の上に住み、貧者は最下のスラムで暮らすって何時の時代の左翼だか。
あの手の話なら王道復古が目的になるはずなのに、最後は何故か市民的反体制の話になっていた。
あそこで最後に宣言された「自由」ほど胡散臭いものはなかったよ。
悪い意味で鳥肌物。
NFでもMFでも■には碌なストーリーテラーはいないようだ。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 10:56:43 ID:k4qdmMB70
>富者は塔・楼閣の上に住み、貧者は最下のスラムで暮らすって何時の時代の

さすがにこれはどの時代でも同じ。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 10:57:09 ID:+F3edlS70
そんな難しい話されてもな…
ゲームくらい気楽にやらせてくれよ
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 11:38:27 ID:1cJuzZ+V0
>>197
原案の松野は国際政治学専攻だからな。
そういうことを意識していても不思議ではない。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 11:40:18 ID:+DSEJ8KqO
12好きなんだけど…
ニューゲームで始めて東ダルマスカ砂漠まできた途端
飽きるんだよなぁ…(´・ω・`)
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 11:50:56 ID:wHYPU/WL0
松野ってどこの大学?
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 11:51:55 ID:72wymFPO0
パンネロの可愛さは異常
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 12:17:23 ID:Myu8ZSTyO
パンネロの前髪は異常
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 12:26:19 ID:magB6K+mO
>>206
マジレスすると異常ではない
あんな前髪の子は普通にいる
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 12:47:57 ID:Uzni+FBC0
>>194-196
好きと嫌い、ファンとアンチは隣り合わせで
好き(または嫌い)の反対は無関心。

本当に全てがダメなクソゲーだったら
すぐに諦めがつくから執拗に叩くことは無いよ。

「ここをこうすれば他はいいんだから良ゲーなのに」
というファンと
「ここがダメだから他がどうだろうとダメ、許せん」
というアンチは
限りなく近い。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 13:02:14 ID:72wymFPO0
>>206
おバカ!おでこちゃん具合が良いんじゃねえか!
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 13:14:06 ID:Myu8ZSTyO
>>207>>209
スマソ('A`)
俺的には、もう少し長ければ女神!
って思た。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 09:55:30 ID:HNz+CXgrO
『声を失った場所』にある壊れた吊橋は何を意味するの?
吊橋が到達するはずだった場所にはメダルがある慰霊碑?みたいのがあるよね
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 20:27:16 ID:8lAEEmHB0
これストーリーは確かにクソかもしれないけど、
だからってモブ狩りまくって無駄にレベル上げちゃうと
メインストーリーで何も苦労しなくなるから全部クソみたいに思えてくるな。
モブ関連しっかりできてるせいで余計に。
低レベルプレイすればたのし。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 20:29:03 ID:8lAEEmHB0
んで戦闘好きだけど13はまた新しいバトルシステムにしてほしい(ほしかった)
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 21:11:11 ID:P7XcPXQM0
モブハント面白い。明らかに本編以上に楽しめた。主人公たちしゃべらないけど。
色々細かく街の人々の設定とかあって妙にドラマを感じた。台詞も少しずつ変化するし。

さりげなくヴァンの日常や、バルフレアを狙う敵のエピソードもあったり、
少し不思議なエピソードが混じってたり、同行するクランメンバーも
結構良いやつばっかりだったり。

んで、思わせぶりなモンブランの最終目的が気になって頑張ってしまった。

不満は後半の異常なまでの敵の体力くらいかな。
あんなに体力あるんなら、こちらも一撃で50万くらいダメージ与える
手段が欲しいと思ったくらい。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 21:18:02 ID:Wu5ptE8t0
というかモブばっかやってたの本筋が全く印象に残ってない。
まさかこれが狙いだったとは思えんけどね。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 23:01:08 ID:yt0gA3J60
349 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/04/28(金) 20:07:11 ID:sRXvk57f0

松野氏の原案ではジャッジが強い権力を持っています、フランはヒュムとの間にもうけた子供を
ジャッジの判断で殺されてしまいます。
当初、バッガモナン狙いでバルフレアと行動するヴァンも、ジャッジの脅威を知ることになります。
松野氏は生きる自由、尊厳をジャッジに握られている世界を描きたかったようです。
もっとも最後の敵にはオキューリアを用意していたようですが・・。
オキューリアはイヴァリースの争いの歴史を動かしている神のような存在です。
破魔石には「核」という政治的な切り札の他に「知識の果実」という宗教的な意味合いも持たせたかったようです。
その知識の果実を人間に与えたヴェーネスはキリスト教で言うところの悪魔サタンですね。
しかし、松野氏はヴェーネス(悪魔)は自由を人間に委ねた味方であり、オキューリア(神)こそ
人間の自由を束縛する敵として描きたかったようです。
そう、まさにグノーシス主義ですね、これは絶対に却下される内容です。

そんな訳で、シナリオはかなり長い時間の間に改変されています、だからパンネロのレイプを「匂わす」
イベントシーンだけが残っていただけと考えてください。その後のシナリオはカットされてる訳ですから。
結局そのイベントシーンも削除されましたが・・。

だからあくまでも原案での話です。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 23:28:10 ID:P7XcPXQM0
>>216
原案の大筋は今に近いか、もしくは元になってるんだろうなとは思ってた。
相当鬱展開もありそうな感じだけど原案のが面白そう。
ジャッジが明確に「敵として許されるべき存在」じゃないところが良い。

この時はヴァンにもバッガモナンという敵がいたんだ・・・バルフレアにも戦う理由がある。
・・パンネロが襲われたのかな・・・
バンガがヒュムレイプってのは無さそうだから何かの標的にされたか巻き込まれたか。
バッガモナンを追って行くうちに黒幕がジャッジとわかって、
更にまだ上に強大な存在がいるって感じかな。

とにかくバルフレアに付いて行く理由がハッキリあるね。
パーティにパンネロが加わったら変に気を使ってしまいそうだ。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 23:29:27 ID:P7XcPXQM0
>>217
「許されざる」だね・・・何書いてんだ・・・・orz
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 23:37:13 ID:u4wU2U190
どこからどうみてもネタ、それも出来の悪い部類にしか見えないわけだが。
こんな厨丸出しの設定をどうやったら原案だと思えるのか…
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 23:52:59 ID:P7XcPXQM0
そうなん?相当鬱展開だったからシナリオ変更されたとか、いつだったか読んだんだけど。
おおよそそんな感じを受けたから原案かなと・・・
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 01:40:28 ID:taLWd/7PO
>>216ってたまに見かけるけど、出所はどこなんだ?
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 09:38:54 ID:ouaKF1ls0
厨二病に冒された痛々しい厨房の文章だな
かつて自分がそうであっただけによく分かるぜ^^
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 12:50:40 ID:ocWMNAQT0
>>222
それ言うとFF13も・・・
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 13:15:20 ID:k4PK8EtY0
>>216
そっちのほうが絶対面白いだろうな。
ストーリー担当のスタッフが糞すぎた…。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 13:18:46 ID:k4PK8EtY0
厨くさいとかいうけど厨臭くないFFなんて9と12くらいだろ。
ストーリーは厨臭い方が、「ごっこ」遊びに付き合って楽しめる。
両方好きだけどね。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 13:18:51 ID:RxHf7UzN0
また沸いた
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 16:22:11 ID:ADFXTTC30
>>216はあながちデマでもないぞ。ジャッジは生きる自由を束縛している存在みたいなことは
ファミ通インタビューで松野が語っていた。あと人種差別も描写するとか。
本来ならばもっと鬱展開になったんだろうな。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 17:55:36 ID:VjGfhUW1O
ジャッジマスターとアレキサンダーとマッチョがカッコイイから好き
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 22:25:48 ID:2rljT9pS0
そういえば発売前まだバッシュの情報が出る前に「バッシュは死ぬ」なんて書き込みがあって
ちょっとした騒ぎになってたような
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 22:33:21 ID:wUzDs/yw0
>>227
逆に言うと合ってるのはその2点だけで肉付け部分は全部めちゃくちゃじゃないか。
>>216のは松野っていうよりはゼノサーガとか、そっち系のノリだな。
松野ゲーには勢力としての宗教はよく出てくるが、
宗教の内容をそのまま入れ込んだような話は書かんだろ。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 04:03:40 ID:qYK/DqTg0
FFということでファンタジー要素を強くしようと思って
入れた可能性もある訳だが真相は藪の中なのでどうこう言っても仕方ない
てかここはそんなスレじゃ無いだろう
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 12:45:38 ID:mqM4C7YGO
過疎スレだし別にいいんじゃねえの?
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 14:31:00 ID:IbpLVH1C0
小姑うざいよな
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 15:00:02 ID:SQ0onynX0
FF=厨じゃんかよ、元々・・・今更何を・・・

厨厨言ってるヤシ、よく考えてみろよ。特集といえば
少年ジャンプの全年齢対象ゲーなんだぜ?>FF

大人向けRPGは他に求めるのが筋だと思うんだぜ。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 15:00:28 ID:Ho3mW6BJO
こんな厨二病ゲー好きな阿保はくだらんジャプファンタジーに毒された重病患者
ご愁傷様です
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 15:42:27 ID:ve9qQjlb0
FF12はそこまで中二臭はしなかったな
FF7や10に比べればの話だけど
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 16:08:48 ID:SQ0onynX0
>>236
そこが12の問題なんじゃねーの?それが理由と断言は出来ないけど、
実際ここでも世間一般のヌルゲーマーからも評判悪いし>12

少年誌買ったらモーニングやアフタヌーンに載ってるみたいな
マンガが載ってた、みたいな。だから全年齢対象のジャンプゲー
であるFFは、厨でなければイカンのだと思うんだぜ。大人向けゲーは
他所で探せと。ジャンプ読んで「子供向けな内容でツマンネ」って
いうのはお門違いってのと同じだろう。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 16:13:13 ID:+qIDnrva0
大体ゲームは中高生のものだっつうの
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 16:49:28 ID:qGyoAs7+0
俺がRPG一番やった時期って中学の頃だったなそういえば
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 18:21:36 ID:4n6QJ0xA0
元々FFって厨向けだったっけ?
7からその傾向になったような気がする。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 19:22:25 ID:AEn/1+Ax0
一般のヌルゲーマーの評価なんてわからんだろ・・・
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 19:31:15 ID:4OYVNZxd0
どんなに叩かれていようがFF12が好きという人が集まるスレじゃないのかここは
世間の評価なんてここでは関係ないと思うぞ
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 21:03:50 ID:EfxfhggbO
エルザ最高!
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 00:30:08 ID:LK6u85E00
アルシドの秘書の名前が知りたい
黒何とかメイサって子っぽい
245名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/02/05(月) 06:11:23 ID:zTDLpcBB0
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 08:53:37 ID:HaoD33VuO
実はバッシュは極悪人だったというどんでん返しを期待していた
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 15:06:38 ID:T/lZ3aC10
昨日FF12買ってクリアした以来久ぶりにはじめてみた。
結構面白いよ
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 15:30:19 ID:O5Al3ljd0
だから、後半までは面白いよ。
後半のだれっぷり、これを松野レス症候群と名づけたい。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 16:49:19 ID:GudvVObxO
今までの松野ゲーでもたいてい後半は超展開になってる件。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 16:52:36 ID:vgCVdeRoO
中盤からつまらなかったが。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 16:53:32 ID:eFpMUWI10
最後まで面白かったな。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 18:00:27 ID:1/c8fo8l0
粗はたくさんあったけど、途中で飽きなかったし世界観は大好きだな。
ただフォーン海岸が曇っちまうのだけは許せなかった。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 19:34:36 ID:3MyT3r690
ここには私の友達がたくさん居るのかなあ♪
私は12はストーリーが好き。
ラスラ私信じてる、あなたはそんな人じゃなかった!
で、ものすごく唸った!
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 19:58:43 ID:5Y6p5eKX0
そういやお前たちDSのFF12買うの。
画面見たら東ダルマスカ砂漠が見れて
おおなかなかいいじゃん感じじゃんみたいな俺は感じで結構どうしようかなと思ってる。
255名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/02/05(月) 20:02:23 ID:hPUUZpHf0
ベイグラだったら神だった。FFだから糞糞言われるんだよ
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 20:13:56 ID:HaoD33VuO
>>254
買うつもりだがDSがどこにも売ってないのよ
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 20:25:02 ID:GudvVObxO
>>253 あれは俺も痺れた。
それに続く、ダルマスカは破魔石を使わないと決めた人たちの国云々も良かった。

話の筋自体はグダグダになってたが、やっぱり光ってる部分もあったよ。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 20:34:46 ID:lYR8yZ6t0
216のFF12がやりたい。
テーマや動機、思想がしっかりしてて良い。
この重さが松野ゲーって感じ。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 20:43:27 ID:3MyT3r690
嬉しいよ〜、257。
一緒一緒〜〜〜
過去を断ち切れば…で、あれ?なんでそんな事今頃云ってるの?
って思ったんだけど、あそこでひっくり返るためだったんだねー。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 21:06:30 ID:Zu6IVQ0t0
>>254
俺は買うよー!!発売日に買う!
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 21:12:58 ID:lYR8yZ6t0
もともとFF12は松野の重たいシナリオを期待してかったのだ。裏切られたけどな。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 00:14:05 ID:4k1Op3odO
ハゲの家の前に三人衆いるじゃん
アルケイディアのあの面倒なイベント辺りに差し替えられたのかなとか思う
ハゲが研究所にいるのなんかも不自然だしあの三人衆とかとイベントあるのが流れとしてあってるよな

263名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 01:28:06 ID:HvEwnTsf0
おれ?このスレの主人公さ!
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 01:51:04 ID:KgPBgtah0
>>254
RWはディレクターとシナリオが「従来のクリスタルは(ry」の人だからなぁ…
7の女装イベントとか10−2の温泉イベントみたいなセクハラされてなければいいけどな。
それに公式しか見てないがヴァンの出番が今度はあの羽生えた奴に取られそうだw
まあでも多分買うよ。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 06:31:06 ID:Pxktu27N0
12の風景は世界中探せばどこかにありそうだよな。
さすがにクリスタルグランデはないだろうけどw

セロビ台地とサリカ樹林にいってみたい。
カマキリとドラゴンに瞬殺されそうだが・・・
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 08:45:49 ID:zZK0FOTC0
中世ヨーロッパ調SF世界観と洋画風(SW風)亜人種がいるだけでヘドが出る
俺様が12を高評価することは絶対にありえないが、そこを差っ引いて考慮
しても12はクソ。

何だあの幼稚園児の殴り合いの如き迫力ゼロのヘタレバトルは・・・しかも
FFのトレードマークである召喚獣をザコ扱いとは許せんな。
だがオイヨイヨ!などでバイオ4並みに空耳で楽しめた点だけは評価するw
でもそれだけであんなクソにン十時間は付き合えなかったので、サクッと
リタイアしたけどな。ようつべで充分だろw
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 08:49:16 ID:DHZNC5ft0
FF12RWは鳥山作品として実は楽しみにしている。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 08:54:46 ID:WccdeYFw0
ぶっちゃけ
スキルを技屋で買わなくても使えるようにした方がよかった。
FFTなんてそうだってでしょ。
武道家の地列拳覚えた時すごく感動したのを覚えている。
あとホーリーナイト系の技が欲しかった。
ハリセンボン以外あんま使わなかったな・・・
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 09:16:10 ID:BT7xsAgE0
ビュエルバ行ってみたい。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 12:52:07 ID:oe7IP++x0
終戦後じゃなくて戦時中にしてれば間違いなく神ゲーだった
あとはライセンスじゃなくてジョブ
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 12:56:47 ID:rXnTJHbXO
ライセンスで装備できるようになるところ以外は好き
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 13:01:31 ID:DJIvEbBKO
チャージ
防御破壊
針千本
銭なげ
遠隔攻撃
このへんは重宝するな
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 13:27:09 ID:ChdHucdhO
>>266亜人種嫌いとか、RPGやめろよw
馬鹿かw
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 13:56:37 ID:zZK0FOTC0
>>273
要読解力www
洋画風・スターウォーズ風と書いただろがwww
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 14:07:41 ID:S9drcAbE0
でも逆にスターウォーズを題材にした超大作RPGってないよね。
嫌いじゃないよ。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 14:12:09 ID:+teoWIwl0
あれを中世ヨーロッパとか言ってる時点で歴史に対する造詣がまるでないのがバレバレ
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 14:14:35 ID:DHZNC5ft0
SW好きだからオールOKだったな、亜人種に関しては。
ン・モウ族もダーククリスタルっぽくてよい。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 14:43:19 ID:EfZr6qvX0
>>276
白人が出て魔法使ってるのは全部中世ヨーロッパだとでも
思っているんだろう、きっと。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 16:22:39 ID:jPr2zT5PO
FF12結構好きだな。ストーリー後半や台詞以外。

戦闘も.hackみたいだから違和感なかった。
音楽よく聞くと素敵だし、フィールドワークもこちらに温度が伝わってくる様で飽きなかった。
サリカ樹林で癒された…

それに

キャラ服にジッパーついてないし
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 20:41:08 ID:ySFYOnop0
SW風の亜人と、ファンタジー風の亜人の区別なんてつくのか?
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 00:20:05 ID:sBLrLXPlO
エルフとかドワーフとかいないんじゃないかな
リザードマンとかゴブりんみたいのはいるけどね
クポーやらバニーやら馬鹿男が好きなんだろ

282名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 09:57:02 ID:ss3wf7yr0
とにかくモーグリのかわいさはガチ。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 10:16:51 ID:GnjLrlWt0
フランの種族とか、ワニっつーか爬虫類つーかみたいな種族とか、
洋画風というかSW風じゃまいか?全体的なふいんきのせいかも
知れんけど、何かガイジンが考えそうな亜人種に見えるのだが。

10のキマリとかはそんな風には感じなかったけど・・・やっぱふいんき?
まー個人の好みだからどうしようもあるまいよ。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 11:48:04 ID:jaQf75FbO
ひたすら二本の足で走るところはSWとだいぶ違う
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 13:37:16 ID:4OPhkExp0
主人公はラスラキュンかラーサーキュンでお願いしたかったです><
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 14:09:43 ID:6eRW8s/tO
やっぱ空気主人公って駄目なのかな?自分は12やって空気もありかなと思った。
バルフリャーやラーサーは魅力的なんだけど、主人公にするとあざといというか。
シリアスな話はバッスやアーシェに任せて、パンエロと一緒に「バー!ウェミダー!!」とかやってればいいヨイヨ。
ヴァンの明るさとアホさにはイヤシャエルジェ!
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 14:26:29 ID:282G4RWUO
ヴァンパンネロ以外はみんな怪しげな背景を持ってるから、
ヴァンを主人公にすることでプレイヤーに視点というか接点を持たせたんだと思う。
でも個人的にはヴァンは空気とは思わなかったな。すげーいい奴だし。
アホなとこもあるけど。

でもFF12で一番燃えたのはやっぱり狩りだな。
モブ狩り召喚獣狩りレアモン狩りレアアイテム狩り…。
俺は好きだなFF12。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 18:59:22 ID:+jTE1xgQ0
12を始めて3ヶ月、昨夜ヤズマット倒した。
さて今夜からどーしょ。さみしい。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 19:04:28 ID:E+pRxVa+0
空気は好きだ。だが潰れっ鼻を許すことはできない
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 19:05:47 ID:rHETReL30
>>288
王宮前プレイ
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 20:49:29 ID:1QcqBxG3O
>>288
クランレポート&空賊の隠れ家をコンプリート
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 22:55:51 ID:RuAlIh480
RPG素人の意見

最初の出だしがテンポが悪く途中で止めて売りに出そうかと思った。
ストーリーを終わらせるのにガンビット全部使わなかった。
なんでこんなにいっぱいガンビットがあるのか分からなかった。
モブ討伐なんて、サブストーリーだと思ってエンディング後まとめてやった。
モブ討伐しているうちに、ガンビットも全部使うようになった。

感想
面白かった。メインストーリーよりモブ討伐している時の方が。
出来れば昼間だけじゃなくて夜の設定もあればいいと思った。
ミストナックはいらないと思った。
魔神竜とヤズマットのHPが高すぎると思った。

以上、素人の意見でした。12−2が出たらきっと買うと思う。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 23:02:15 ID:jaQf75FbO
>>292
RWは買うん?
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 23:28:13 ID:8bUHzxPd0
>>292
ほぼ同じ感想だよ〜「神 討 伐 開 始」「闇 神 討 伐 完 了」とか妙に燃えるよね・・・
モブ用エンディング欲しかった。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 00:07:07 ID:TLqSicH7O
まだ(多分)序盤だけど、ヴァンがすごい好感持てる感じで良い
ラーサーの前でいきなりバッシュの名前出すとことか最高
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 00:15:19 ID:PGpi34/Q0
FF12嫌い=野村ファンタジー大好き

だろ?
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 06:12:34 ID:h9EfdYAM0
あまりFF12を野村叩きのダシにしてくれるなと思う。
FF9もか。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 10:41:54 ID:qhLH4QybO
マターリ語ろうぜ、どうせ少数派だし…。

個人的な事なんだが、12はびっくりするほど嫌いなキャラがいない。
普通はパーティーに一人くらい気に入らない奴がいるんだけど、今回はみんな好きだ。
ラーサー、ヴェイン、レックス、ジャッジ達もお気に入りだしレダスなんてもうね。
自分にとっちゃキャラゲーみたいになってる。アルシド萌え。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 11:55:41 ID:g2ArEC/10
ストーリーはいまいちだったかも知れないが
小ネタ等のセンスが好きだな。ギャグも寒くないし。
モーグリやコッカトリスのセリフ考えた奴のセンスは
凄いと思ったよ
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 12:20:28 ID:MqTTlDJL0
なんで関西弁なんやろっておもた
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 13:36:08 ID:YB8wTVvz0
久しぶりに10をやってみたんだがグラしょぼいのな
麻痺してたけど12のグラは神だわ
ムービーはあまりかわらんが
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 14:05:11 ID:C8l5PFm80
この板での
9,12派と野村系FF派が分かれて互いに罵り合ってる
のが嫌で仕方ない。俺は全部好きだし。
まぁ今のところFFは12が一番好きだが
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 14:09:05 ID:w3QNG560O
2周目以降はガンビット持ち越しがよかった・・・
一匹毎にたたかうとかやってると、もうね・・・

まぁ楽しんでますよ。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 14:14:07 ID:Yfg+ruiK0
>>303
それはちょっと思った
王宮前もガンビットが恋しくなって挫折した
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 14:16:19 ID:mR2ElJPuO
このスレざっと見てみたけど>>148にすげー同意
9と12はなんとなく雰囲気似てるなあ、と思ったけどそういうのが理由かも

でも俺は9、12みたいなほんわかな絵本路線の方がいいです(>_<)
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 14:24:02 ID:jVT6DjhVO
他のFFは主人公がですぎて他のキャラがたたなくなってるのが多いと思う。
まあだから『主人公』なんだろうけどそういう意味で空気なヴァンはいいと思うよ。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 14:24:48 ID:dRHBcNv6O
最初モーグリとモグシーの区別がつかなくて悶絶した
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 14:28:08 ID:SMd6Kfbp0
近代社会と科学技術の誕生。
歴史的被制約性に対する人間と神との闘争。

これらをディスク一枚でやろうとするのは無理があったと思う。
面白いとは思ったけど。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 14:34:34 ID:+EcbS36a0
ヴァンって良い奴だよな
クラスに一人ぐらいはいてほしいキャラだよ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 14:42:40 ID:avbXRRfJ0
オキューリアの存在が薄すぎるせいで「神への反逆」にもあまり背徳感がないんだよな
単に「抑圧からの自由」を主題にするのであれば帝国からの祖国解放闘争一本で通したほうが却ってスッキリした
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 14:44:36 ID:5D9RdT6Q0
>>300
確かにモーグリ、コッカトリスの台詞には萌えた
ソルベ可愛いよソルベ
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 15:31:54 ID:ag3bBysY0
トレジャーがランダムでしかも低確率っての知った時は本気でムカついたが
手に入れた時の嬉しさは半端ないなw今は気に入ってる。
あとヤズマット・オメガも馬鹿みたいに時間掛かるが倒したときの達成感がたまんない。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 16:04:59 ID:x4KOXvqP0
2chでボロカス言われてる上に俺の周りにも褒めてるやついなかったから
「12好きなのってひょっとして俺だけ!?」とか思ってたけど、少数ながら
好きな人もいるんだね。ストーリーが10並に完成度高ければ世間の評価も
かなり違ってたんだろうけど、ホント惜しい作品だよなあ・・・。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 16:18:33 ID:aEGGasdpO
10のストーリーは完結はしてたが完成度は別に…。個人的に好きでもなかった。
未完成臭ぷんぷんでも12の方が落ち着く。

さっきクリスタルグランデで馬に囲まれ蹴り殺されまくってきた。
通常バトルの切羽詰まった感じはFFでは久しぶりでいい。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 17:30:28 ID:J/QP/OA00
基本雑魚で死なないRPGなど意味が無いと思っている。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 17:46:08 ID:J7k85jMkO
モンブランの決断の早さには勃起した。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 18:45:09 ID:TagTA1IDO
そうなんだよな雑魚で死ぬんだよな

後序盤のドラゴンにちょっかい出して
逃げきれたり←ここ重要
なんか強いと思ってライブラよくみるとレアだったりしてかなわなくて
逃げきれたり←ここ重要
砂漠終わると精霊くらいしか怖いのなくなるのが寂しかった

意味もなくレベル99の敵とか普通に欲しかったな

敵発見ライブラ見る
倒せる倒せないの判別しながら道中まわりたかった
あっちのレベル高いの来ないように戦うとかさ
これぐらいやっても逃げきれるから今回全然オケだろ
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 18:57:36 ID:dG1DgArQ0
普通に進めていく時もバブルとプロテス掛けてたりしてたからな
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 19:18:35 ID:K2pPGrA6O
こんな雑魚が強いのは珍しく楽しめた
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 19:27:49 ID:IpKpvsKJO
あれ
これってスルメゲーっすか
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 19:32:14 ID:GQLFZXaPO
>>317
契約の剣を入手したあと
オズモーネ平原のチョコボを6体以上倒してると256分の1の確率で
ハウロ緑地に赤チョコボLv99が出現します。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 19:36:32 ID:kN4JSuXk0
12は確かに悪いところも多々あるが、何故か嫌いになれない
むしろ個人的に国対国、戦争などのテーマに惹かれるんで、12は最高だった

召還獣の扱いをもうちょっと考えて欲しかった、後半のストーリーをもっと掘り下げて欲しかった
他のジャッジやラーサー・アルシドの出番をもっと多くして欲しかった
などなど・・・

これは自分の好きな世界観、ストーリー、キャラだからこそ、あそこをもっとこうして欲しかったって意見が出る

あと主人公が空気ってのは個人的には賛成
FFの主人公はいつも先頭に立って、仲間と旅してるって意識が弱かった(主人公の意見が優先される)
他のFFをこけおろすつもりは無いけど、ある意味DQ的な主人公像は自分にピッタリ当てはまった
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 19:41:26 ID:YHofWiod0
ストーリーで全て台無しになってる
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 19:47:30 ID:dG1DgArQ0
あと伊集院光が言ってたように豚が使えないのが駄目だ
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 19:47:31 ID:kN4JSuXk0
>>323
ストーリーが悪い=薄いってこと?
それともああいうストーリーそのものが嫌いってことかな

個人の意見に文句言うつもりはないけど、結構気になる
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 19:57:07 ID:TagTA1IDO
>>318
プロテスシェルブレイブヘイストバブル常に体力満タン

正直これやってた恥ずかしい時代もあった
やり直しているのは、これらを特に必要とせず普通に潜ってる
装備もレベルも並くらい
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 20:01:40 ID:TagTA1IDO
>>321

いやそんなやりこんでだすようなのじゃなくてな…
次は野菜戦隊出してきそうだなモゥー

ボケーッと散歩がてらに軽く危険を感じたいのよぅう
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 20:04:19 ID:h9EfdYAM0
チョコボ乗り場にいたコッカトリスがかわいいと思った
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 20:35:05 ID:Sj6VGmgM0
エンサの途中で敵と戦ってたら
いきなりファイガかなんかが飛んできてメイン3人即死。
魔法に感知した炎エレに絡まれてたみたいで
全然育ててない残りのキャラ達で命辛々逃げ帰った。
楽しかったな〜
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 21:26:35 ID:UOt+1Ln4O
FF12は戦闘もストーリーもキャラも好き。



だから、FF12のあの漫画は好きになれない・・・。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 21:27:21 ID:aEGGasdpO
>>329 こんなところに俺がいるw

突然段違いに強いのが潜んでるから油断できないよな。
初めて東ダルマスカの集落のあたりに行ったとき、川のそばにデカイワニ型モンスターがいて、
明らかに強そうだから逃げてるのに、後ろからずんずん迫ってくる重い足音がかなり恐かった。
ちなみに今だそいつには再会できてない。多分レアモンだったんだな。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 21:59:28 ID:AQ8agGxqO
ストーリーは残念だったね。
FF5で例えると第二の世界で終わった感じ
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 22:37:17 ID:5lt8jkPrO
エンディングの吉田絵と希望は神
このメンバーでの旅がもうできないと思うと明るい曲なのに涙が
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 23:32:09 ID:oySI5GDh0
やたらとスレが伸びてるからまた荒らしにあってるのかと思ったら、
普通に盛り上がってるじゃないか。
ずっと少数派扱いだから、FF12好きがこんなにいるなんて嬉しい。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 00:08:47 ID:EDoBR7VB0
>>334
こんなにいるなんてって・・・
同じヤシが何回もレスしてるだけだろう・・・
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 00:42:11 ID:RkJMI+Yd0
別に12嫌いじゃないけどな。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 09:41:27 ID:XBfM3XsY0
>>335
そりゃどのスレでも同じこと。
FF12アンチスレにしてもね。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 10:50:28 ID:S8zUbFxyO
アンチスレにも行ってますが何か?
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 14:07:26 ID:0Hv/UfHQ0
DSの続編の画面、なんかデュエルとかファーストクィーンみたいだな
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 19:52:54 ID:07HQIW71O
正直音楽はFFで一番好きだ。
タイトル〜セーブ/ロード画面の2曲は言わずもがな、
東ダルマスカ砂漠、エルトの里、大灯台、向かい風の路地とかめちゃ気に入った。
いたストでやったときからラバナスタの曲も好きだった。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 19:56:41 ID:wOTtTrbD0
少数派なんだよぼけ 一般的にFF12は糞
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 20:18:10 ID:/8h0Sr4E0
わざわざこのスレに書き込むことじゃないな
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 00:35:49 ID:cbU9+WcU0
むしろ面白そうな要素がありながら、
スベったのがもったいなさ100倍ってところかな。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 08:45:39 ID:s8EdDqkj0
FF12を全肯定するつもりもないが北瀬野村FFの電波よりFF12の空気のが余程マシだったわ。俺にとっては
FF13もバハラグやレーシングラグーンのシナリオ書いたヤツが関わってるらしいし
ヤバすぎるだろ常識的に考えて・・・
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 08:51:32 ID:0RHwu5rY0
ケッ!てめえグッドラックだな
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 09:39:16 ID:qZCsRQE80
FF12RWでもラグーン語が交わされるのだろうか・・・
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 13:56:40 ID:AM+BXxfB0
評判悪いんでどんなもんかと思いながらプレイしてみたが
あんがい面白い。まだ序盤だが。
電波ゆんゆんじゃないとこがいい。

ただ装備関係もライセンス取らないとつけらんないところが
まどろっこしいなぁ。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 01:10:34 ID:sOVOgfZr0
FF9はフライヤ、クイナ
FF10はキマリ等まったく使わない奴がいたけど
FF12は全員同じように使ってるな。
なんでかわからんけど。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 01:51:20 ID:oDpzYMF/0
クイナ強いのに・・・
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 02:33:18 ID:Fz8hld+CO
俺が9で使わなかったのはサラマンダーだったな。クイナはラーニングのこともあって常にスタメン。
12の場合は死人がよく出て、平均して育ててないと
いざという時えらいことになってしまうから、みんな育ててた。

12はフィールドがまるでダンジョンだったから、緊張感が常に高かった。こういう感覚は好き。
あえていうなら、シュトラールで好き勝手に飛び回りたかった。
普段の移動がそうとう時間かかる分、そういう解放的なとこがほしかった。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 02:35:16 ID:oDpzYMF/0
サラマンダー強いのに・・・
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 02:49:05 ID:lmr8/0dZ0
俺が使わなかったのはダガーかな。
オートリジェネあれば回復いらずだしね。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 03:08:59 ID:oDpzYMF/0
だな。
でもトランスするとハイレグになるので使ってた。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 06:48:40 ID:bRZbhtPeO
バッシュ、アーシェ、フランのみで楽勝だった
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 07:11:24 ID:0y06rSor0
ダガーはオートリジェネがあるからこそ
召還時間で攻撃+回復になってウマー。
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 07:13:12 ID:PKazJmoW0
FF12の戦闘システムのガンビットはよかった。
これでFF11のシステムでやれれば神ゲー間違いなしだったのに残念。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 16:12:05 ID:BqYjrhdqO
平均的にレベル上げてプレイした奴結構いるんだな
俺なんかヴァン、アーシェ、パンネロばっか上げててバルフレアなんて未だレベル20くらいだし、身代わりにばっかしてたりとても主役の扱いじゃなかったな
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 16:15:36 ID:UOymPvat0
初プレイ時の
一番最初のボス戦(真っ赤な馬)
あれは熱かった

それ以降はなんだかなぁ〜って感じだった
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 16:18:25 ID:BwAkKvUOO
最初のボスはレモラじゃなかったか
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 18:25:33 ID:sOVOgfZr0
面白いんだけど失敗したのは大灯台入るときに全員レベル60超えてて、
というかそれ以前もレベル高いまま来たから
ストーリー上のボスがカスだったことかな…。
モブ狩り楽しすぎるんだよ…。
大灯台にレベル50も満たないで入ればもっと苦労して楽しかったろうに。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 23:41:21 ID:VhdtHVA60
最初の恐竜どうやって倒すのか小1時間悩んだ
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 01:01:14 ID:D9Qxt53i0
大灯台クソとかよく言われるけど俺はすごい楽しめた。
もっとモンスター多くて攻撃激しくてもよかったけど。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 04:07:13 ID:2f2AWxXi0
大灯台は作業の繰り返しで長いしだれるんだよね…。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 04:43:08 ID:IvLq/gSXO
攻略見ながら行ったらそりゃ作業だな。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 12:03:05 ID:UzVEazKc0
クリスタルグランデだけなんでマップでないの?って思ったよ。
凄く複雑で広いのに自分でチェックするしかないなんて・・・
本編に沿って進むだけなら迷わないんだけどね。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 12:07:16 ID:yxJWNI9t0
慣れればあそこもいいとこに思えてくる。幻想的でキラキラしてて
良い所だ。敵はうっとうしいが
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 16:54:01 ID:yg9sEj/fO
クリスタルグランデは久々にマップを手書きしながら行ってすげー楽しめたな。探検って感じで
マッピングしたのホントいつ以来だろ
そんでアルテマがいるのも知らなくて、一番奥に着いた時はマジで興奮したな



勝てなくて一回脱出したのを除けばホント楽しめましたよ('A`)
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 16:57:40 ID:IvLq/gSXO
クリスタルグランデと言えば増殖しつづけるネクロフォビア…。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 18:10:52 ID:rWl97r7S0
ストーリ序盤のレベル低いうちから恐竜にちょっかい出して逃げ回るのが面白かったな個人的に
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 18:31:40 ID:SWrXnIaJO
最近クリアしたんだけど最後の吉田絵と音楽
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 19:08:34 ID:ghaPsKUr0
最近はイヴァリース地域探訪が密やかな楽しみ
意味もなく地下水路に潜ってみたり建物のタイルの紋様を眺め回してみたり・・・
特にチュートリアルで一回しか訪れられないナルビナ城塞内部は珠玉
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 19:23:36 ID:MsFZ38Dj0
あの広大なマップをうろうろするだけで満足できる俺幸せ。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 21:05:28 ID:C0W2/HloO
ぶつ切りマップじゃなくて、かつ自分視点があればなぁ
つーか、ターミナルの出口にいるおねーさんが一礼する事に今気付いたw
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/13(火) 01:58:03 ID:dRs0qHAc0
雑魚だけど捕食して強くなる恐竜やカマキリは
本当に怖かった
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/13(火) 02:05:50 ID:hZxZ6nfi0
萌えるキャラ・カッコイイキャラが多いよな。
しかもあまり狙ってなくてプレイヤーに媚びてないとこがいい
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/13(火) 02:12:36 ID:YFJHQ0B80
ゾディアークとかゾディアークとか
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/13(火) 02:15:46 ID:jzk6fTkw0
サブキャラのかっこよさは歴代一番だと思ってる
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/13(火) 02:19:16 ID:K+KNWSJq0
FF12の開発チームはぁぁぁぁ
ぁ大変優秀でしてぇぇぇぇぇ
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/13(火) 02:26:49 ID:PCK2zdzf0
上国料氏が素晴らしい仕事をしたと思う
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/13(火) 02:43:45 ID:zdECcjdK0
バッシュは最後までかっけぇな。
「だからこそ―あがくのだ!」「…兄としてのつとめか」
服装がありえんけどな。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/13(火) 03:50:55 ID:epwl1clNO
レダスは出番少ないがゲームキャラとしては良いとこ取りしたな
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/13(火) 08:34:18 ID:EktRhq/VO
ザルガバース最高
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/13(火) 09:17:08 ID:bzAh55qeO
軍用犬かわいい
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/13(火) 17:39:12 ID:ReH/3OPQO
>>375
禿同
吉田神のなせる業
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/13(火) 21:49:20 ID:nJhebE+Y0
メインにしとけば人気でるようなキャラを
序盤であっさり死なせてしまうのが良いね。
確かに全然媚びてないなw
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 01:37:19 ID:KBGX4Vod0
12の続き物出すなら
他のジャッジやアルシドなんかをピックアップして欲しかったよ
12の好きなところのひとつに、「主人公主導でないストーリー展開」ってのがあったから
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 03:00:57 ID:XBtCKh/90
今12を最初からやり直してるとこなんだが
リヴァイアサン艦隊壊滅直後の装備とレベルでモスフォーラ山地や
サリカ樹林で戦うのか楽しすぎる
一匹だけ釣って弱体入れて、リンクしたらスリプルで寝かせ放置
まだデコイ出てないからタゲ固定までは難しいが
モブだけじゃなくてこういうところでもFF11のいわゆる"とてつよ戦"を再現できるのがいい
最近のFFは一本道すぎてこういう冒険が出来なかったから嬉しいわ

ストーリー?なにそれおいしいの?
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 12:18:28 ID:YwOqPCPzO
>>385
あぁ、Foreverミゲロって感じだ
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 14:35:08 ID:EF16etpK0
あーすごい雪降ってきたー
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 14:35:51 ID:625U4dYn0
ソーヘン地下宮殿に初めて入ったときにおびえたのも良い思い出
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 13:27:14 ID:kRtDPohj0
>>388
ミゲロは生きているぞ!
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 17:40:53 ID:tiOLwTKpO
俺がミゲロだ!
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 18:31:39 ID:pO5HKiGi0
12こそ腐女子ゲーだよな
あんなにカッコイイキャラばかりズル過ぎる
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 18:38:40 ID:CgdanoA30
>>393
だれかこいつの言いたいことを翻訳してくれ
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 18:43:55 ID:hp3R8JaB0
褒めてる??
男前キャラばっかで腐女子受けすると思ったんじゃないの?
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 19:25:40 ID:aIEwFPddO
12の男キャラは「美形」じゃなくて「男前」って感じだね。
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 19:31:03 ID:jsfx4ylE0
確かに美形ではないな。
男らしいキャラが多い。女キャラも女々しくないし
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 19:44:50 ID:fC1Gcf6DO
2週目始めました。なんか1週目よりも楽しい。
キャラは個人的に歴代最高。上にもあったけど話し方や性格が媚びてないのがいい。
あとセリフがいいな。「あなた意外と顔に出るのよ。」なんかエロい。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 19:51:42 ID:u9MWLySO0
バッシュの格好はop時の鎧マントかウォースラと同じ鎧なら
良かったんだがなぁ・・・あのトロピカルファッションはいただけない
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 19:58:34 ID:Sskrv64P0
野村FFに出てくるヴィジュアル系キャラも好きだけど
たまにはこういう「漢」系キャラがたくさん出てくるFFもいいと思った。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 20:32:58 ID:nDVSBHxhO
>>399
サンデーパパって感じだもんな
休日に洗車とかしてそうな
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 20:40:17 ID:9dqXV+6N0
二週目はストーリー気にせず、
低レベルでどうやったら勝てるか考えるの楽しいし、一人プレイもやりやすい。
一週目よりガンビの組み方うまくなってるから面白いね。
ファイアフライが最初にラバナスタ売ってればもっと良かったのに。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 21:04:18 ID:dy9zUwgiO
オレも歴代FFでかなりの高いランクにいるよ!
めっちゃハマる
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 22:27:05 ID:NWP89OVoO
2周目以降も色々やることを考える余地があるから面白いよな。
戦闘関連が楽しいってのがやっぱり強い。
いきなり強い奴に挑戦できるし。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 00:34:19 ID:Qvc/WQk50
移動と戦闘を融合してるのが斬新だったな。
欲を言えば、高所は射程がのびるとか戦略的な要素があればなお良かった。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 04:33:00 ID:+eU2zk3u0
アルシド・ウォースラが好きだな
カッコ良過ぎるぜw

レダスも顔だけ見れば中々カッコイイ
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 05:41:10 ID:rZo1tcdl0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /             \    >>406
    /                 ヽ   顔だけ?
    l:::::::::.                  |    何言ってるんだい、僕は顔だけじゃなく髪の毛の一本一本に至るまで全てがかっこいいよ
    彡彡  (●)     (●) 彡彡
   彡彡彡   \___/   彡彡
    彡彡彡彡彡.\/彡彡彡彡
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 06:18:56 ID:5Tdm8qoxO
俺の主力パーティーは、ヴァン、バッシュ、アーシェ!
サブのバル率いるチームにも、スタメンピンチ時に凄くお世話になってます!
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 08:09:49 ID:W4A+k1PI0
FF12ってFF1とFF2のことじゃないの?
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 08:51:55 ID:5UYhnee9O
そうだよ
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 11:05:24 ID:/cgKcQgz0
>>408
つまりヴァバアか
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 14:11:53 ID:MBjHQ+6X0
>>407
黙れハゲ

服装は微妙なキャラも多いがみんな魅力的だと思う。
自分はモーニが好き。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 17:45:31 ID:Y7ZpDv6sO
モーニはバッガモナンと間違えて殴り殺したな
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/21(水) 04:47:22 ID:5olO2WfY0
「ff12」じゃなくて、それっぽいタイトルを考えないか?
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/21(水) 05:08:56 ID:ghbfV/O8O
バルフレアと愉快な仲間達
416名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/02/21(水) 05:26:14 ID:91QvMx6p0
実況だけはおもろい。
このゲームはかなり実況向き。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/21(水) 18:28:48 ID:00p8ll9T0
12はひさしの実況のせいで腹筋が割れたw
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/21(水) 19:41:20 ID:tsJIa6MvO
>>417
はげどー
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/21(水) 20:16:52 ID:PGcIdIih0
12は実況向きじゃないと思うけどな
ストーリー的な盛り上がりが少なすぎる
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/21(水) 20:37:04 ID:paKHpKyD0
ヴァン
バッシュ
アーシェ

縦読みすると地味にワロタw
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/21(水) 21:06:54 ID:ghbfV/O8O
ヴァバア
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/21(水) 21:52:09 ID:y+OJT0ct0
最近12始めた
つっても序盤の砂漠うろついてるだけだが
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/21(水) 23:52:41 ID:ghbfV/O8O
まあ最後までほとんど砂漠・平原・地下をうろつくことになるわけだが・・・
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 01:37:45 ID:Na92QgVb0
うろつきすぎるとストーリー上のボスが簡単になるな
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 01:42:33 ID:Ncyn/WAKO
イヴァリース ぶらり途中下車の旅
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 02:09:15 ID:5X4fVHDL0
>>1
やあ俺
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 02:50:53 ID:G8fgieHcO
ヴァバアはやめて
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 03:15:39 ID:pbJunT0OO
冗談抜きで今までのFFの中で一番面白いよ。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 03:24:43 ID:0ya1VoirO
またまたご冗談を
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 04:05:39 ID:bgZW5/0JO
またまたご冗談を
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 05:20:15 ID:QsIYiEHIO
ピンクズボンとポーション王子、大好き
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 08:06:23 ID:zXYIxtwv0
FF12のピンクの使い方はなんだろうね。
キャラ絵だけだとお花畑にしかならないんだけど
画面で見るとなんの違和感もない。

巧いよなあ。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 18:22:18 ID:jqv4L9vfO
オンドールの回顧録が途中で消えた‥‥これはダメだよな。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 18:29:37 ID:PUxfVUfjO
回顧禄消えたっていうほど早くは消えてないはずだが何故かそういう奴が多い
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 18:45:01 ID:XB5S7YAv0
アーシェしか目に入らない
アーシェが見れるならそれだけで神ゲーム
ストーリーとかどうでもいい
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 18:47:16 ID:dHmjmA8s0
      ____
    /    。o゚\
  /   _ノ  ヽ、_  \
  jj o゚((●)) ((●))゚ojj  みんな、おまえトラップ踏むからと切りかかってくるお
  彡   (__人__)'  彡
  彡彡彡 `⌒´ 彡彡彡

      ____
    /    。o゚\
  /  _ノ  ヽ、_  \
  jj  o゚⌒   ⌒゚o jj  ガンビットの味方一人レイズが俺がいる間は変えられるお
  彡   (__人__)   彡
  彡彡彡` ⌒´ 彡彡彡

      ____
    /⌒  ⌒\
  /( ●)  (●)\
  jj::::::⌒(__人__)⌒:::jj   ちなみに俺のガンビットの一番上にあるのはトラップを踏むだお!
  彡   |r┬-|   彡
  彡彡彡 `ー'´彡彡彡
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 18:50:43 ID:I2odrx0B0
>>420
アッー
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 19:02:05 ID:9PXo7wuW0
ストーリーが角栓の一言に尽きる。
ストーリーさえ良ければ名作だった。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 19:40:09 ID:HqSAOvSe0
12の戦闘って評価が見事に真っ二つに割れるな。
嫌いなヤツの理由にも必ず入るし、好きなヤツの理由にも入る。

だが、全体的に見るとアンチの方が明らかに多いだろなw
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 19:44:05 ID:dHmjmA8s0
アンチが必死なだけで好きな方が多いかもしれんなw
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 19:51:14 ID:vsKe8WvhO
どっちが多いかなんて、詳細なデータとかが出ない限り分からないね。

俺は12の戦闘大好き。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 20:00:54 ID:qip6FPoOO
なんか毛みたいのが出て勝手に殴るだけなんて最悪
俺は大嫌い
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 20:03:27 ID:/gTYzVxh0
音楽が気に入らない
10までの音楽とは何かが違う
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 20:07:04 ID:b+S+k8CDO
12は7、8、10みたいにカッコイいい男キャラがいないからやる価値なし。てゆうか糞ゲーです。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 20:15:14 ID:CG+c5ivW0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /             \    
    /                 ヽ
    l:::::::::.                  |
    彡彡  (●)     (●) 彡彡    ん?
   彡彡彡   \___/   彡彡
    彡彡彡彡彡.\/彡彡彡彡
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 20:18:48 ID:/gTYzVxh0
>>444
その変わり美人が二人も居るぜ
しかもドスケベ衣装着てる

アーシェとパネエロのケツにむしゃぶりつきたい
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 20:20:36 ID:fC2ZZcHh0
>>444
バッシュこそFF史上最高のイイ漢だろうが―――ッ!!
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 20:33:20 ID:HqSAOvSe0
>>440,441
一年足らずでアンチスレが160オーバーなのに、支持の方が多いハズ
ないだろwww
いくら何でも同じヤツだけでこんなには伸びんぞwしかもその他にも
まだ沢山アンチスレ存在するし。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 20:39:38 ID:ouxxCBoy0
2回目やったら結構楽しめる。システムはあれでいいがストーリーが気に喰わん。
ラスボスしょぼすぎ、EDあっけない。ヴェインはシーモア的位置のキャラだと思ってたから普通にオキューリアかガブラスあたりがラスボスでよかったんだが。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 21:46:02 ID:E8iqPqzK0
>>446
どうしてフランを無視するの!!!!!!!!!1
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 22:40:14 ID:UNYS/O2/O
>>444
ジャッジマスターをなめるなよ!ってシーンのレダスは最高にかっこいいじゃないか。まあ、腐女子にはわからんか。。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 22:50:07 ID:hANjTwREO
レダスはハゲだから却下!!!

しかしモグはクソ可愛いぜ!
トリックスターに対して非道なところもM心をくすぐる
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 23:09:51 ID:QBPfzmWwO
フォーン海岸やナプレウスとか好きだったなぁ。俺は好きだよFF12。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 23:14:21 ID:PUxfVUfjO
ドラクエなんか命令させろがある時点で不満噴出しているわけだ

だからガンビットである程度自由(?)に組める点は評価できるのにね
値段にメリハリつけて最初から全部買えるシステムにするべき
街によって変動してけばいいのに…

雑誌で取り上げている回復も使える戦士ってかあれじゃそれしか宣伝できないのに苦笑いするしかない
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 23:14:39 ID:UNYS/O2/O
>>452
熱いハゲこそFFの真骨頂ジャマイカ。FF2のヨーゼフ、FF4のヤンとか。
っつーかFF8、9、10でFFを嫌いになって、12で再びFFを好きになった俺は少数派なのか。。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 23:27:28 ID:fC2ZZcHh0
>>454
確かに始めから全部買えるというのはオレ好みだ
でもそうするとそれの為に稼ぎまくって、いつに間にかレベルあがって
ボスとか雑魚になりそう
まぁ最初のウチだけかもしれんが
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 23:40:55 ID:Ns4y2tyf0
最近ロクに説明書も見ないうちから始めたんだけどさ
これ戦闘以外で回復アイテム使えないの?
それとも通常メニュー画面でアイテム使うのもライセンス要るん?
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 23:44:27 ID:ZwQLSIME0
>>448
本スレはもう540もいってるわけだが。
未だに、王宮前・ガリフ前スレが存続しているわけだが。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 00:00:17 ID:w7aiyiC70
>>457
悪いけどちょっとワロタわ
説明書嫁
間違っても攻略スレでそんなこと訊いちゃだめだぞ
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 00:00:43 ID:FhD2nr0p0
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ヽ
      / /                   ヽ   |
       ' 「                      }  l
      彡 |          ∧        |  ミ
       彡 ! 丿        \\     ヽ   |  ミ
     彡 │       ヽ    ヽヾ     〈   ミ
     彡 |/ノ二__‐──ァ   ヽニヽゞ二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒! |  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    あ が く の だ
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′|
     /\ !         '-゙ ‐ ゙        レ'   ヾ
    丿   `!                    ミ     ミ
    彡    彡    ゙  ̄   ̄ ヾ     ミ |     ミ
     彡     | 彡     ー ─‐       ミ′!      ミ
    彡     |   彡             ミ   |      ミ
   彡  _ -‐┤ ゙、  彡  ∧      ミ  ! l |`ーr─- ヽ _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   川川川川川 '´   '│ !  |     ゙''‐- 、,_
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 00:05:04 ID:ysMYKI8n0
>>459
ごめんね、お母さんFF12は初めてだからごめんね

レイプスレのせいでバッシュの「イエア!」を初めて見た時うどん噴いた
レックスかっこいいなぁ
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 00:06:06 ID:HdIOk6WA0
音楽がいいな。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 00:19:48 ID:w7aiyiC70
>>461
ううん、気にしないで
きついこと言ってごめんね

てか初プレイをうどん食いながらするなよwwww
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 00:46:02 ID:GiUxizgwO
久々に来たのだが、
ラーサーハイポスレを誰か建てて欲しい。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 01:47:27 ID:F/SGisioO
主要キャラが全員気に入った、自分にしては珍しいFF。
あとやっぱりやれることが多いのがいい。今は4周目でおたから狩りに夢中。目指せアイテムコンプ。
脇をプレイしてるとガンビットの楽しさに目覚める感じ。無闇に強い敵に挑戦するときとか。
あと音楽すっげー好き。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 07:58:45 ID:+C6lGgx60
俺も12のキャラ好き
アーシェとパンネロ最高ー
男はどうでもいいや
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 08:20:32 ID:avSNQTh10
大作ゲームの評価がネット上で割れる場合、
全体としては1割程度がアンチだと思っていいよ。

アンチなんてのは、常に5%ぐらいはどのゲームでも存在する。
これが全体の1割ぐらいになると、ネット上では批判意見をよく目にするようになる。
そうなってから擁護派は動き出すから、意見が割れてるように見えるだけなんだな。

そもそも人は満足してる場合は、特に反応しないんだよね。
少数派は声を大きくしないと、自分達の立場を誇示できないから
不平不満を述べるわけ。これは政治の世界に限らずどの世界でも同じ。
先の話に戻ると、声を出してまで擁護しようという信者も
全体の1割程度しかいないということ。だから見た目は論争になる。

ちなみに少数派は「私の周りは皆批判的」っていうがこれは詭弁の一種。
なぜなら少数派につるんでる時点で同じ趣向の人だからね。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 13:36:27 ID:HdIOk6WA0
アーシェはエロいからゲームに集中できないんだよ。
半乳だし、スカート短いし、やたら腰をクネクネさせやがって。
奴に見とれてるせいでもう10回も全滅してしもうたわ
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 14:22:54 ID:Fv2Q+OskO
>>468
つヴァ・バ・バ
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 14:26:30 ID:Y7BAAHeX0
初回100マンいったみたい
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 14:33:22 ID:Y7BAAHeX0
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 14:47:07 ID:oDxaTqXw0
>>467
それは一般論だな。12にはとても当てはまるとは思えないよ。
所詮一般参加型と言われればそれまでだが、wikipediaにさえ
その出来と評価に対して懐疑的な記事が記載されている。
2ちゃん以外の掲示板や評価サイトでも、12の内容に対する
ユーザーの憤りが多く見られるし。

つまり、12がFFタイトルとして発表されてしまった事が叩かれる
最大の要因。別タイトルだったらこんなには叩かれてないだろうし、
そもそもFFと銘打ってなきゃとても200万も売れる中身ではないからな。
だからRPG=FF・DQのライト層は手を出さずに済んだだろうにと思うと、
12そのものよりもあれをFFとして売った■の罪の方が重い。
企業として利益上げる為に必死なのはわかるが、利益>顧客への誠意、
という図があからさまに見えるのはよくない。そこはうまくベールに
包んで見せないとな。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 14:50:39 ID:Fv2Q+OskO
アンチなら専用スレでどうぞ
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 15:25:17 ID:HdIOk6WA0
>>472
それはお前の主観じゃん…
ゲームの内容をお前が決めるなよ。面白さはどうか知らんがかなり中身は詰まってると思うよ。
俺はFFはプレステからしか知らんけど、どれもアンチも擁護も同じようなもんに見えるけどね。
確かに12はアンチが多く見えるけどネットはあんまりアテにならないんじゃ…
評価する側に同じ世代の奴らが集まってたり片寄りがありそう。2chもその典型だしな。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 15:48:08 ID:rjUgVd81O
いや、12は不評だろ。
中古販売価格が全てを物語ってる気がする。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 15:50:36 ID:GiUxizgwO
別にキャラ萌えは無いが
当時ラーサーハイポスレに笑ったよ
と、いうわけでスレ建て頼む
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 16:10:14 ID:Fv2Q+OskO
ここはマンセースレですよ
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 16:19:19 ID:FhD2nr0p0
12に限らず、出荷数の多いDQやFFは
値段の下がり方や中古価格に大きな差はない
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 16:24:29 ID:oDxaTqXw0
>>474
俺の主観?んじゃ2ちゃん以外のサイトも見て来いよw
大体、今はもうネット利用者=一部ヲタの時代じゃないんだぜ?
ほぼ一家に一台の時代になって、普通のヤツ(何をもって“普通”
と定義するかは置いといて)でもBBSに参加する時代なんだぜ?
2ちゃんが昔ほどでなくてもややマニア性高いとしても、んじゃ
ハードルの低い他サイトでも評価が低い点はどう説明するw?

で、上の文の中で俺がいつ内容を決めたと読み取ったの?
中身が詰まってる詰まってないなんてひと言も言ってないがwww
大体、あえてお前の主観を問うが、12がもし別タイトルでリリース
されてたら、あの売上を達成出来たと思うか?こんなにアンチスレ
が伸びたと思うか?
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 16:25:44 ID:uKWx/3A60
アーシェが居る時点で神ゲーム
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 16:28:41 ID:avSNQTh10
>>472の文でのFF12→FF8に置き換えると
ほぼ同じことがFF8発売後にネット上では云われていたね。

>>472>>475は2度とこのスレ来なくていいいよ、と。
と言うだけ言っておく。無駄だとわかってるけど。
この手の輩の相手するより、FF12の面白かったところや良いところを
語る方が建設的なんだよな、実際。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 16:31:26 ID:9n/HR2SgO
マンセースレでそんなに必死になってグダクダ言って楽しい?
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 16:56:42 ID:bkvkqqAe0
FF12の評価は、未完成感&野村FFファンには合わない&ソニー叩きブーム等が見事な相乗効果を見せたw
一見2chと関係ないようなHPでの評価もネットチンピラ2ちゃんねらの影響は切り離せない事が少なくない。
2chで叩かれてる→俺も叩いとこう、叩かないといけない空気かな、これは叩いても良い物叩くべき物だ
みたいな奴はウヨウヨいる。
たまたま見たブログのプロフィールの嫌いな物の欄が例外なく2chで叩かれてる物ばかり羅列されてたのには苦笑した。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 17:18:09 ID:d6adVxbR0
2chで長々とマジレスする奴は総じてアホが多い
2chなんか適当に2、3行くだらない書き込みしてりゃいいんだよ
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 17:21:16 ID:Dq3/gLlsO
んなこといったら2chしてるやつはアホだ。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 17:25:12 ID:F/SGisioO
お前らいい加減脱線しすぎ。
俺にとってはFF12はとても面白い。以上だ。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 17:26:24 ID:Fv2Q+OskO
俺はアホだ。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 19:05:17 ID:CJtXAJwWO
俺は10‐2初プレイしたときのショックに比べれば12は別に満足してるよ。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 19:31:37 ID:QMYeapuN0
FF6以降のFF嫌いの俺も実はそこそこ楽しめたな。
このタイプのRPG(ディアブロ系かな正確な呼び名がわからない)あんまやったことなかっ
たんで、割とね。
しかし、不満もいっぱいある。
1.ロード多すぎ
 なんで町を15秒走ったらロードなんだ?
 店に入ったらロード、ワールドマップ見たらロード。
 勘弁してくれ。俺はグラフィックを軽視するタイプではないが、これならグラフィックの質下
 げてもいいからロード少なくして欲しいよ。マジで。
2.モブのシステムが気に入らない
 モブが悪いといってるわけではない。それはいいんだけど。
  掲示板見る → 依頼者に合いにいく → モブ倒す → 依頼者に合いにいく
 これがメンドクサイ。「プレ時間を引き延ばすためだけに存在」 or 「苦労して作った町のグ
 ラフィック無理やり見せるために存在」 としか思えないよ。1のこともあるから特にね。
 せめて
  掲示板見る(背景とか事情とかここで説明してくれていい) → モブ倒す
 ぐらいにして欲しいよ。
 モブ狩り止めるとごく普通にやる分にはレベル足りないし。
3.ライセンス取得画面が遅すぎてイライラする
 前半は取得できる分が少ないからまぁいいけど。後半一気にライセンス取得しようとすると
 一つ一つの取得に時間がかかって非常にメンドクサイ。しかも一人じゃねぇし。
 「複数選んで合計必要LPだけ表示してもらって一気に取得」見たいにして欲しかった。
他にも色々あったけど、特に気になったのはこのあたりかな。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 19:33:30 ID:w7aiyiC70
>>489にミストを感じる…
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 21:09:13 ID:HdIOk6WA0
>>479
>ほぼ一家に一台の時代になって、普通のヤツ(何をもって“普通”
と定義するかは置いといて)でもBBSに参加する時代なんだぜ?

そうでもないんじゃね?

>で、上の文の中で俺がいつ内容を決めたと読み取ったの?
中身が詰まってる詰まってないなんてひと言も言ってないがww

決めてるじゃんwFFじゃなきゃ200万本も売れてないとか言ってる時点でw
利益>顧客ならもっと手抜きだろう。
ストーリーの方はともかくシステムとかに関しちゃ相当詰め込んでると思うが。
確かにお前の言う通りFFじゃなきゃこんなに売れて無いだろうしアンチスレも伸びてないだろうな。
でも12に限ったことではないと思うよ。
つーかFFに限らずシリーズ物はなんでもそうだろ。
ドラクエにしろポケモンにしろ。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 21:15:05 ID:zUvVT7Nn0
アンチを断ち切れば自由…
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 21:18:07 ID:w7aiyiC70
まぁ仲良くしようぜ
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 21:22:44 ID:HdIOk6WA0
そうだな。アーシェが居るだけで神ゲーだ。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 21:32:10 ID:oDxaTqXw0
>>491
おいおい、人に主観で決めつけんなと言っておいて
「そうでもないんじゃね?」
と決めつけるとは何事だ?www
これ以上言うと「ソース出せ」とかの不毛な展開になるからもう言わんけどさw

決めつけも何も、自分でもFFじゃなきゃ200万行かんって認めてんだろw
当たり前の事指摘しただけで主観ベースの決めつけとは・・・
システムとかも詰め込んではいるけど作品としてまとまってないじゃんw

大体、お前はあれが顧客重視の作品だとでも本気で思ってんのか?
だったらあちこちでのこの不評振りはどう説明するのだ?消費者の方を
ちゃんと見ないで作った結果じゃないのか?
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 21:43:37 ID:HdIOk6WA0
>>495
いや、主観と言うのはお前が12がたいした内容じゃないみたいなことに対してであってですね…
確かにFFじゃなきゃそんなに売り上げは残せたとは思えんがそれは他のゲームでも同じこと。
BBSに普通の奴が参加してるかなんて統計とっても無いんだしわからないだろ?
12が顧客重視かどうかも制作者に直接本音を聞かないとわからないな。
顧客重視だからって必ずしも評価と比例するわけでもないだろうし。
もういいや、揚げ足取りばっかでお前の言う通り不毛な論争になるわな。
アーシェがいるから神ゲー、これでいいな。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 21:48:21 ID:Fv2Q+OskO
長文読む気しねえ
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 21:54:54 ID:4gYoEjPS0
とりあえずラーサーがいい
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 21:56:26 ID:F/SGisioO
とりあえずage厨に構わないのは基本中の基本。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 21:57:48 ID:s+CLqpwQ0
ひさびさに来たらこんなスレが!
以前はアンチ多かったけど!俺は最初から応援してたぞ!
FF12は面白い!それは断言する!
これからもずっとFFを作り続けてくれ!
頼んだぞ!スクエア!
501隣のハイポくん:2007/02/23(金) 22:27:36 ID:GiUxizgwO
マンセースレだとラーサーハイポスレ建ててと要望無理なのか、
あれだけ流行ったのにな
13はいつ発売なの?
PS3買わないと行けない?あーあー
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 22:28:08 ID:w7aiyiC70
ID:HdIOk6WA0、
おまい戦闘中アーシェに見とれて、挙句勃起して全滅したんだってな…
どっかで見たIDだと思ったらやっぱりおまいか…
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 22:43:07 ID:w7aiyiC70
>>501,>>498に頼め
てか自作自演じゃねぇだろうな…
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 22:45:42 ID:HdIOk6WA0
>>502
やめてくれよ恥ずかしいw
確かにそう書いたが半分はネタだ。アーシェのパンツなんとか見ようとしてる内に全滅したのは本当だが。
あ、また恥ずかしいこと書いちゃったよ。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 22:45:53 ID:GiUxizgwO
>503
それは無い。ハイポで笑っただけだからラーサー萌えじゃないし。
違う人がハイポ使いまくってたらその名前を出してたよ
あーあ早くドラクエ発売して遊んだら捕まるのに…
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/24(土) 02:46:30 ID:2VLAyHFmO
ダンジョンなんかで強い敵が徘徊してるとワクワクするわぁ。
最初にナブディス来た時は楽しかったな。細かい所で不満は結構あるが11で慣れてたから楽しめた。
ジョブ固定でガンビット有りなオフ仕様の11みたいなのがやりたい。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/24(土) 12:02:40 ID:XJVsn7eX0
別スレで11やってみたいと言ったら廃人になると止められたんだが
そんなにはまるのか?
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/24(土) 14:02:29 ID:MwgKJ9D/0
このゲームの場合、風景見るのとかウロウロするのとかめっちゃ面白かったから
でかい街とかマップとか全く苦にならんかった
ただオメガがいるマップ、ああいうのはきつかった
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/24(土) 18:06:43 ID:XJVsn7eX0
やっぱそういうの聞くとやりたいな…
古本屋で攻略本でも立ち読みしてくるかな
面白そうだったらやってみよ。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 23:08:42 ID:eeGxJhrgO
セーブポイントが理不尽じゃない?
あって欲しいとこにあって別にどうでもいいとこにある
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 23:26:23 ID:Wcs5W3hf0
フィールドではセーブ出来んの?
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 23:28:38 ID:+dba96DRO
あって欲しいとこにあるならいいじゃんw
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 00:00:12 ID:E76SU2q7O
>>510 wwwww

セーブクリスタル、ゲーム中断を急いでるときにはクソ面倒臭いと思うこともあったけど、
大体はこんなもんか、ってとこかな。あんまり便利すぎると緊張感に欠けるし。

だがFF12ほどルーラとリレミトが恋しくなるRPGはなかったな。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 01:16:29 ID:IBEiHNz70
ボス前にクリスタルある時点で良心的すぎ。
FF3リメイクみたいなかんじでよかったと思うんだ。
行ったことのあるダンジョンの一点の座標をアイテムを使って記憶して、
(別の場所を記憶すると、前の座標データは消える)
いつでもそこに移動できるシステムとかあれば…。
もちろん交戦中は座標記憶できない。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 01:42:12 ID:7wPldqRo0
ヘネ奥を見ても良心的だと言えるのか
あれに何人のプレイヤーが涙を呑んだか…
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 01:47:38 ID:shvCwNv2O
>>510だがあって欲しいとこに無くて、だったw
そのくらい間違いって気付いてくれよw
やべぇな、俺入試で相当疲れてるわ。
明日は休みだし昼まで寝て久々に12でもやるお
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 01:57:07 ID:9LovWZs0O
(´・ω・`)国立前期組乙
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 02:09:10 ID:oSh6zAUmO
>>516 入試か。そりゃあ大変だったな。乙。
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 02:28:32 ID:ThH0hy7T0
12叩かれまくってて避けてたけど、最近初めてやったら見事にハマッた
ストーリーも薄いって言う人もいるけど全く薄くないよ
たぶん感動シナリオじゃないと薄いと感じるんだろうね
野村でうんざりしてたから久々に最高だと思えるFFをした
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 07:59:40 ID:Ufu7ocZb0
12は戦闘の仕様はゲーム界最強ですよ。やつてみなさい戦闘だけでも。
ストーリーもまあまあですし、描写はすごすぎて・・・やりこみもすばらしい。
521ゲームの最高峰12:2007/02/26(月) 08:02:49 ID:Ufu7ocZb0
12は戦闘の仕様はゲーム界最強ですよ。やつてみなさい戦闘だけでも。
ストーリーもまあまあですし、描写はすごすぎて・・・やりこみもすばらしい。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 08:03:21 ID:cr/Zic0S0
確かに12のグラは凄い。(リアルの方じゃなくて…)
髪の質感とか素晴らしい
ただ黒髪の表現はいまいちだったけど…
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 08:04:26 ID:cr/Zic0S0
>>521
ちょっと褒めすぎじゃないかwwww
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 08:08:37 ID:0Y1HouDL0
>>520
色んなスレに同じ書き込みしてんじゃねーよ
ファンを装ったアンチとしか思えない
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 08:12:21 ID:g5bQzf8+0
最悪なのはシナリオ。
それを除けば好きかな。まあもったいなかった。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 08:46:54 ID:gCOhsfbP0
今FF12初プレイ中。
フランをリーダーにしてフランの尻を追いながらのプレイ最高w
いや〜これだけでもう満足!
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 12:13:13 ID:7wPldqRo0
いやむしろリーダーにしないほうがアップで拝めないか?
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 16:10:27 ID:gCOhsfbP0
やべっ、アップの尻かなりいいねw
でも俺としては常に画面上に尻がないとダメなんだ。
だからプレイ中一時間に一回はアップww

よくリヴァイアサンまではおもしろかったって聞くけど、
今それ過ぎてプレイ続行してるけど普通におもろいね。
広い砂漠を探索するだけでも楽しい!
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 17:22:27 ID:m2tkGrg7O
>>526-528
俺はアーシェをリーダーにしてミニスカ追っかけながらプレイしてるぞ
つーか吉田神尻フェチ杉w
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 17:56:52 ID:shvCwNv2O
吉田って奴はキャビンアテンダントの尻が1番お気に入りらしいよ
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 18:12:07 ID:7wPldqRo0
確かにあのお尻はいいな。
フランの丸出しケツもいいけど、スカートの下からむっちり隆起する尻もイイ
アーシェは走り方が好き。
どギツイ性格してんのに走り方だけは女の子走りなのが可愛い
あと「ごめんなさい」がエロい。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 18:17:27 ID:shvCwNv2O
敵に攻撃された時の「あっ」がエロい。
パンネロの下着が透けてるように見える服も(・∀・)イイ!
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 18:23:41 ID:lm56sScRO
フランやアーシェよりパンネロな俺
あの腰から尻にかけてのラインと控えめな大きさに萌える





だが戦闘は女性キャラでなく男性キャラに任せっぱなしだから
ヴァンの見事な蟹腹とバッシュの筋肉隆々な腕を眺めることになっている
これはこれで楽しいが。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 18:24:33 ID:7wPldqRo0
ああ、あのパンツの線が浮かび上がってるようなところね、確かに。
「あっ」もイイね
パンネロは「もうだめ」がヤバすぎるだろ。

535名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 18:51:25 ID:s/gKHGIw0
あれはやばいなw狙ってるだろ、絶対。
アーシェの腰のくねらせ具合もや?hぁい
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 18:59:06 ID:7wPldqRo0
>>582
書き忘れたけどほかのメンバーをリーダーにして、モスフォーラとか
ブルオミシェイスの坂を下るとその間、画面がフランのケツになるぞw

それにしてもみんなお尻大好きなんだな。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 19:27:19 ID:gCOhsfbP0
>>536
情報ありがと、俄然やる気がでてきたw
このスレは稀に見る良スレですw

ああ、もちろん尻大好きだよ!
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 20:40:43 ID:WV5ySGAf0
(;´Д`)ハァハァ
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 21:27:45 ID:T8ncJq3X0
ケツ嫌いおっぱい大好きだったんだが12でケツの良さが分かった
でも12以外のケツには特に萌えないんだよな…
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 21:34:46 ID:RvS1av0VO
こう言う時ばっかりスレ伸びるのなw
まぁ、伸びてるのはスレだけじゃなさそうだが。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 21:42:02 ID:shvCwNv2O
>>540
バロッスww
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 21:46:10 ID:8oWwDwcZ0
こやつめハハハ
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 22:18:00 ID:YbLNzxEoO
FF10が糞すぎて最近まで12買わなかったんだが
最高 戦闘がここまで楽しいゲームは初めて
狼をキャウンキャウン倒すの楽しい

やっぱりFFだよ
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 22:28:48 ID:shvCwNv2O
マジか・・
俺犬好きだから狼かわいそうで極力殺さないな。
でも次々湧き出る骸骨はウザったすぎていくら殺しても気が済まん。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 22:41:39 ID:T8ncJq3X0
>>544
あのキャウンがまた辛いんだよな…
集落で子供と楽しそうに走ってる姿を見ると余計に
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 23:05:45 ID:shvCwNv2O
だよな。
倒した時に吹っ飛んだ時なんて最悪。
罪悪感に苛まれるお
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 23:08:31 ID:ubky6Crs0
まだはぐれトマトにすら会えてないんだけどさ
序盤の砂漠の帝国兵キャンプみたいな集落あるじゃん、
あそこいちいち小金落ちてるのなんで???
1ギルだの3ギルだのショボい金額ばっかり
それでも律儀に拾うヴァンに哀愁と何らかの情を感じたよ
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 23:19:29 ID:DmqY0rVRO
フォーマルハウトで狩りしといて狼可哀想とか何言ってんじゃコヤツラ!

549名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 23:37:21 ID:oSh6zAUmO
>>547 そこの商人のおっさんが話してないか?
売上金をチョコボが埋めてまわってるんだぜ。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 23:40:26 ID:ubky6Crs0
>>549
へーそうなんだ
面倒臭いからモブキャラには全然話しかけてなかったよ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 23:52:42 ID:shvCwNv2O
久々に12プレイしたがフランの尻狙い過ぎでワロタw
噴水前の男「おい!見たか?聞いたか?触ったか?いや、触っちゃまずい」
砂海亭前の少年「さっきヴィエラの姉ちゃんのお尻にむぎゅっとぶつかっちゃったんだ」ダラン自慰の家にいる少年「砂海亭の前をぶらぶらしてる友達がヴィエラにメロメロだよ。お尻がどうとか言ってたな」
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 00:06:00 ID:VxxdYPzD0
もうスレタイ、俺好きだよ フランの尻にしとけw
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 00:08:07 ID:+ib8WQQA0
二週目だけどパンエロで狼だけで2000匹以上殺したよ。
でも最後キャウーン!って飛んでいくときのモーションと断末魔に心が痛む。
今FF9とか10やってるけどダンジョンの長さ、戦闘と言い、
RPGやってる感一番あるのは12だね。少なくともPS以降のFFでは。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 00:18:55 ID:YWqiPVLp0
今、三回目だよ、とても神ゲ〜だよ12!
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 02:39:30 ID:00dhsNgH0
自分はPSのFFでは9と12が好きなんだけど9好きな人は12好きになる
傾向が結構あるみたいだね

別に野村デザインが嫌いってわけじゃないよ、7も8も10好き
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 03:03:13 ID:c9qx96nZO
9は好きだけど12嫌い
ストーリーは糞
音楽微妙
エンディング終わってる
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 03:10:41 ID:VxxdYPzD0
9のスレにお戻りください
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 03:10:48 ID:3+kdei8M0
>>555
世界観が割と近いからってのもあるのかな
亜人がいたりお姫様が盗賊に誘拐要請したり
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 03:20:27 ID:hZM0x/LzO
エンディング終わってるに10ポインツ!
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 03:23:27 ID:2wbOrUfZ0
>>556
エンディング=終わりって意味だからあながち間違いではないわなwwww
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 03:26:25 ID:6f6uctEGO
いつからだらう、FFにストーリーを求めなくなったのは
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 04:31:11 ID:s2U6a/Ee0
ストーリー以前に、ヴァンの顔が知り合いに似すぎていて
気持ち悪くてできない
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 04:36:33 ID:rBze1MIO0
>>562
うp!!!
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 07:01:43 ID:+ib8WQQA0
9も12も全員同じ孤児院で育ったとか電波女まみれだとか厨くさい要素少ないからだと思う。
戦闘や冒険を楽しむ12、ストーリーを追う絵本調の9どっちも好きだ。

565名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 07:04:31 ID:Y0QT//WJO
>>561 俺は2から?て感じで4から期待しなくなった。
キャラ育てとかは毎回楽しいからいいけど、話の面では大体前半良くても後半超展開のパターン。
風呂敷広げすぎてまとめきれてないんだよな。あるいは個人的な話になりすぎで。

12は
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 07:10:12 ID:Y0QT//WJO
途中送信すまん
12はメインストーリー以外が充実してたのと、後半入れなくなる街とかが無く、
話し掛けられる街の人もバリエーション多くて、ゲーム全体のシナリオとしては良かった気がする。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 09:58:52 ID:+ib8WQQA0
ドラクロアとか王宮にも最終的に入れるようになって
マップ取りこぼしの面でも心配なくなればよかったのにな。
街とか壊れないからアイテムコンプ目指してても
適当にマップ開けたりシナリオ進めたりできる。
あとミスリルブレイドも普通にうっれてば…。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 10:14:07 ID:GWXg0X1M0
12一の美女はドレイス
12一の男前はレダス



だれか異論あるか?
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 11:33:24 ID:0mhY/GeR0
俺も9も12も好きだ。7、8、10も普通に好きだけど。
12で一番の美女はレダスの部下の女
一番の男前はバッガモナンに決まってんだろ
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 11:38:17 ID:a+/fU70/0
>>568
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\          ,. --ー--
     ./     〇⊂⊃ .ヽ      /
     /            ヽ    /   .ふ ト
.    |                   |    l
    ,┴、.∠ニ'==ァ   、==ニゞ|    |    ま ラ
    !∩| '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l((. ′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な ッ
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iー彡ミ    ^ r'  . ミ彡    ノ    い プ
     !| 彡彡 ー===-   彡    ⌒ヽ
.   /}   彡彡  彡   彡彡      l    か
 __/ ‖   彡彡彡彡彡彡\       ヽ
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 17:25:46 ID:VxxdYPzD0
>>570
その頭はナブディスの後遺症と解釈しておk?
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 17:27:17 ID:hZM0x/LzO
飛ばねぇゲロは多田野ゲロだ
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 17:29:20 ID:hZM0x/LzO
みげろ!
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 20:38:49 ID:XhF8C3I50
今日FF12買ってきたよ
今からやる
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 20:48:23 ID:jcAo2odoO
オイヨ、バル、フランに刀持たせて歩くのが楽しすぎるw

構えが良いよどいつもこいつも。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 20:54:23 ID:Q5RZHNxFO
>>374
ガンガレ
でも一周目は攻略みず適当にやってある意味騙されたがいいよ
このゲームの意義は二周目にあると思うから
矛とかは二周目のご褒美だと思うし
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 20:56:25 ID:Q5RZHNxFO
>>374は574ですスマン
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 21:28:45 ID:+ib8WQQA0
>>574
とりあえず、モブ狩りにハマりすぎるとレベルが上がりすぎて
ストーリー上のボスが糞弱くなってつまらなくなるとだけ言いたい。
まぁ最初から色んなところに行けるから
モブ狩りつつ冒険するのも楽しいので難しいところなんだが…。

Aランクから上はラスボス後に挑戦するくらいがちょうどいいのかな。
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 00:58:00 ID:NWIU5o3Q0
574だけど3時間ほど進めたよ
映像の綺麗さに感動した
ネタバレしないように12本スレも見てない
だからあえてここに書きこんだよ
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 18:09:42 ID:0Jjmp2BM0
>>568
おお、奇遇だな。
俺もドレイス見たときすっげえ美女!って思った。
レダスは覚えてない。
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 18:45:12 ID:BG3quWmW0
それじゃオメガは読まないほうがいいね
あれに載ってるドレイスのイラストは四十路越えの子持ちのオバハン
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 19:15:08 ID:PlLceZrHO
ネタバレ




ハーディとガーディは兄妹
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 21:05:45 ID:SWLDuoh+0
ハーディ?
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 01:53:50 ID:pboCnDuvO
俺は好きだよアーシェのふともも
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 02:09:57 ID:t4ZGEZMNO
12かなり好きだ。
システムが自分に合ってるんだと思う。
フランの髪の毛と腰の間の空間には萌えるし。
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 02:26:26 ID:OSl9L+/CO
みんなフランのけつばっか言ってるけど、キャロット討伐ん時に加わるビエラが1番最高だった。
アングル変えてパンツ見放題。しかもアーシェなんかと違って簡単に白パンツ見える
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 02:34:55 ID:kQYvinVFO
最初のうちは戦闘にあんま魅力を感じないんだけど
ガンビットを多く設定出来るようになると自分好みにカスタマイズ出来ていいよな
何より12やった後だと他のはエンカウントがダルすぎて段々萎えてきちゃう…
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 05:42:46 ID:ZYBLXFzb0
攻略相手ごとにガンビットをがらりと変えなきゃならんのがいいよね
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 09:10:30 ID:RUMEDzIC0
ネタバレ





ラスラは死ぬ
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 10:14:19 ID:OK/IhvFN0
ミゲロの不思議のダンジョン出してくれや
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 10:22:47 ID:3Yp91VtpO
少年レダスと不思議のナブディス
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 12:57:25 ID:W6z7hOiK0
ヴァンの奇妙な冒険

オイヨイヨイヨイヨイヨイヨイヨイヨイヨイヨイヨイヨイヨイヨイヨイヨイヨ!!

ムセテンナヨ!!
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 13:49:22 ID:vh3ssLCq0
アーシェ王女と秘密のスカート
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 14:55:22 ID:uoRFxzvG0
>>591
そこは
中年レダスと不思議のナブディス
にしとかないと魅力半減

どうせなら
リターン・オブ・レダス
〜ナブディスから生還した男はやはり生きていた!
大灯台100階からレダスが1階を目指すアクションRPG!!
(トラップを無条件で踏むのは仕様です)
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 15:23:55 ID:F513aEUs0
物語の主人公に強く感情移入し、アーシェ>パンネロだった自分は
エンディングの衝撃に全てを投げ出したくなるほどだったが
それ以外のやりこみ要素が満載だったので最終的には楽しめた。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 15:37:03 ID:RUMEDzIC0
主人公に感情移入できて、主人公はお気に入りのアーシェに告白もされてるのに何が不満だ?
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 16:02:05 ID:vh3ssLCq0
そうそう。>>595は何言ってんだ?全く…
ちょっとボケてんじゃない?
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 20:11:28 ID:V2Wb3Hem0
DSで出るFF12の続編でも公式に脇役扱いされているヴァン
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 20:17:04 ID:AZg+/I+L0
574だけどこの3日間で既に15時間も進めたよ
巷で糞ゲー扱いされてるけど、どこが糞か理解に苦しむ
今エンサ砂漠突入前でストーリー・戦闘などかなり面白い
>>578
既にモブ5体撃破したよ
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 20:20:46 ID:x/Hn+C3c0
私にもそう考えていた時期がありました
そのままいってれば本当に神ゲーだったんだよ

それでも俺は好きだけどな、12
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 20:44:35 ID:vh3ssLCq0
初プレイ時……なんだコレおもすれーw
ED…… ( ゚Д゚)
  二週目……( ゜∀゜)なんだこれ!神ゲーじゃんうははは
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 20:57:01 ID:sXE8GjeG0
FF12糞スレの意見は参考になる
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 22:21:03 ID:uWcNdbYh0
今、オワタ
女王さまの「バルフレア〜〜〜!!」の絶叫に( ゚Д゚)…

暇な時モブ刈りに行こうっと
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 22:24:10 ID:pboCnDuvO
女尻祭をやっていると聞いて飛んできますた
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 18:01:19 ID:3dAQeFo30
今日買ってきた。
普通に楽しい。
マップ埋めようと思って東ダルマスカ砂漠の奥まで進んでったら、コッカトリスの強化版みたいな奴に殺された。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 18:07:04 ID:pnoSc+/T0
俺的には神ゲーだわw

ミストナックだけは微妙だけどw
どうにかならんかったのか、あの仕様は
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 19:12:13 ID:aB6AYWKuO
ミストナックもデュエルみたいで俺は好きだけどなー
技に個性があったらもっと評価されてたろうか
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 19:42:26 ID:qfPZipQnO
ミストナック、覚えてすぐ使ったときには兄と爆笑した。演出おもろすぎ。
でもMPが倍増してることに気付いて神扱いに変化した。
連携の面白さもあって今ではなかなかお気に入り。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 20:10:30 ID:0LsbAogI0
ミストナックはlv1はともかくlv2が爆笑もんだな。
つかアーシェ、フランのミストナックの名前どうにかならんのかw
暴走族かよw
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 22:19:20 ID:Bsnq5aS20
ミストナックの仕様はいい。下手な人はごり押しできるしMPがお得だし。
ただあの恥ずかしい技の設定だけは・・・
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 22:26:08 ID:oHr/5evy0
>>609-610
FFTとベイグラやればおk
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 23:07:11 ID:Bsnq5aS20
12好きがその両方を好きだと思うなよ。
バトルシステムが全然違う。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 00:28:08 ID:qK4xVTNgO
懐かしいと同時にこっぱずかしいミストナック技たち。
でも連携技の演出は割と好き。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 00:41:10 ID:H7lC1Ru60
エフェクトがださい…フラン、パンネロ
名前がださい…ヴァン、フラン、アーシェ
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 02:48:39 ID:9eSonNHA0
ミストナックはムービーじゃなくていいから武器に対応した技にして欲しかった
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 03:14:48 ID:kwO9K4JM0
火曜日に始めたばかりだけど、かなりいい
話の本筋は限りなく一本道だけど、その他の自由度が恐ろしく高いし
ストーリーが進んでも、前に行った場所は過去の場所ではなく、現在進行形である点が評価高い
今までのFFは、かなり後の方にならないと今までの街などに戻れないか、戻るのが面倒だった
今回これがないから自由に感じるんだと思う
ちなみに現在、レイスウォール王墓をクリアして、ギーザ草原に雨季がきた段階

あと、雰囲気的には9の世界観に近いと思った
とても広くて暖かみのある造りの街や、モーグリや二足歩行の怪獣などが市民である所がファンタジーと呼べる
これを糞ゲーとかFFじゃないとか言ってる人は夢を忘れた悲しい人としか言いようがない
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 03:24:00 ID:kwO9K4JM0
あとストーリー・演出で良かったのは、アズラス将軍が帝国に屈した事を知ったバッシュとアーシェ
戦闘後、殿下を頼むとバッシュに伝えた時の演出はなかなか良かった
彼がまだ生きてるのか、リヴァイアサン艦隊と一緒に沈んでしまったのかまだ分からないけど、今後が楽しみだ
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 03:44:41 ID:qO3+IZFZ0
今プレイしてるからあんまりネタバレせんといてw
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 06:34:51 ID:qK4xVTNgO
一度行った場所行き放題ってのはいいね確かに。
町の人の反応も、話の進みぶりでちゃんと変わっていくし。
移動はちょっと面倒だけど、寄り道の楽しさはかなり大きい。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 10:56:28 ID:85aUQYjD0
>>617
RWスレでもそんなこと言ってる人がいたけどウォースラには純粋に死んでてほしい
あれで有終の美を飾ったんだから…
生きてたら正直引くわ
でもそこは鳥山クオリティー、あの散り様を汚されそうで怖い
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 11:11:58 ID:85aUQYjD0
すまん
RWではなくて12のなかの話だよね。
読解力が足らんかった
ネタバレ申し訳ない
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 11:58:39 ID:H7lC1Ru60
ラスボスとEDは不満だがストーリー自体は悪くない。
強いて言えばもうちょいイベントシーンが多くてもよかったかな…
バトルについてはキャラごとにもっと個性を出して欲しかった。
せめて武器はそれぞれ別のものに…
ミストナックもそれぞれ違った効果があって欲しかったが連携は面白いしあれでいいや。
しかしあのセンスない名前は誰がつけたんだw
正直ギャグなんじゃないの?あのダサさは異常。
だがバトルは面白い。
最初は慣れなかったがあれに味をしめると他のシリーズのバトルが物足りないというかつまらない。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 13:38:57 ID:m3qgOZLt0
>>616
自由度高いかな?
モブか本筋かの2択じゃなかったっけ。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 15:13:20 ID:uJFmkKreO
グラフィックと効果音が凄かったらもっと戦闘楽しめたと思うなあ
剣で敵を斬ったときとかゲームっぽいしイヤだなあ
なんかベイグラントストーリーに近いな
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 15:40:11 ID:H7lC1Ru60
>>624
つバイオハザード
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 15:53:48 ID:nxW3igwr0
FFではないと俺も思うがな。
だいたい昔のFFには亜人なんてほとんどなかったし。

町の人の反応が変わるのはよかった。
普通人との会話が楽しかったのは8ぶり。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 16:13:33 ID:5zr8IDhh0
>>616
怪獣てw
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 16:59:08 ID:0tfk+Msp0
FFTやFF9、11、12の種族の入り混じった世界観最高だと思うがな。
過去を否定するわけではないが、こういう世界観こそファンタジーって感じがする。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 17:19:52 ID:85aUQYjD0
オレはドラゴンボールを思い出した。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 18:28:27 ID:XDAn9NLhO
ドラゴンボールと言えば9だろ。
確かに12は9に近いかも。
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 18:32:12 ID:2I3WpDBa0
俺は12と9は真逆だと感じてたな。
9がお芝居的な話に終始してメルヘンちっくな世界で多種族の共存を可能にしたのに対して、
12は人間同士も殺し合ってる殺伐とした世界だから種族間格差も許容してる感じで。
あとバトルも正反対。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 18:35:52 ID:qtfuMOapO
FFらしさってのを今更やるのはちょっと古いと思ったんだろ
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 19:52:25 ID:uzDsLPZeO
そこらの雑魚狩りは魔王の手先みたいのがいないからなぁ

あるけーでぃすで研究してました程度だよな
ヘクトアイズとアバドン?には少し焦ったな
なんでこいつここにいんの?って

あとネズミ、研究用ラットの雰囲気だしたかったのかな
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 19:52:35 ID:NWT2S5pD0
>>628
FFオリジナルの種族ではないけど
初代FFはエルフ・ドワーフ・巨人・人魚・友好的なドラゴンなんかが
普通に(モンスターではなく)出てるよ。

様々な種族が出てくるのは過去の否定にはならない。
オリジナルの種族としてVのモーグリが出て以来の
発展的継承かと。
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 21:48:02 ID:7LVAHWe7O
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きてほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 22:19:05 ID:/3gp3+zI0
武器の持ち替え面倒臭い(;´Д`)
一番攻撃力のある両手刀
属性が付いてる槍・短刀
対飛行タイプの弓
さっきからこれらを戦闘毎にいちいち持ち替えてる・・・
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 22:29:22 ID:iaUy885L0
今日買ってきた。ヒロインらしき女がいきなり王子とキスしてていきなり萎えたんだが。。。。
まぁ、森で戦ってたら謎の女忍者がでてくることを祈ってプレイするか。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 22:46:49 ID:YTf2v4W30
>>637
残念だがそれはn





ん?誰だ、こんな時間に。ちょっと出てくる
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 03:10:59 ID:7d7WIDIq0
>>638
もう遅いぞ
早く帰って来い
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 03:13:42 ID:/xi5xjC30
うんこ
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 07:49:55 ID:Fgs3hxQOO
久々につけたらレダスがいやがった うぜぇ
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 11:45:18 ID:BdrjEfe50
>>638
書き込んでないでさっさと出ろ
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 11:52:48 ID:D5vhb9IhO
>>637
どの作品と勘違いしてんだよw
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 12:02:48 ID:7Lo8ZCbgO

FINAL FANTASY XII

645名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 14:31:59 ID:ZvenNbWK0
HP≧1000とかの≧の意味って何ですか?
1000以上って事?
いまいちガンビットが使いこなせない・・・
スロット全て揃えたんだけどほぼ手動でやってます
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 14:37:40 ID:9AkysESs0
おいおい・・・
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 14:54:24 ID:YoRQL1u50
ピンチなのにハラハラしながら見てるだけってことがよくあるからな。
俺もある程度は手動でやってる。その方が便利さ実感できるしいいよ
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 15:25:25 ID:ok2HYFKl0
>>645
つFF12お馬鹿な人用質問スレP175
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1172034811/
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 16:07:25 ID:vKu46G5zO
ま、オートの手軽さに主動の臨機応変さ&先読みを加えるのが一番だわな。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 16:19:41 ID:BNOD2tJg0
的のHPゲージが画面内に見えてるのに、自分の攻撃範囲に入らないと行動してくれないのがなあ
だから敵発見して最初の動作は手動でやってる これがメンドイ
ガンビットは専ら自動回復機能としてしか使ってないな
攻撃対象をガンビットで決めても、攻撃ミスったら総崩れになるし、攻撃対象は全てリーダーの敵にしてる
リーダーの敵を優先して、次に自分に近い敵か
ま、結局は手動が一番だな
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 17:11:19 ID:mmgMJKq70
そこまで接近しなくても、ある程度近づけば戦闘態勢に入るよな
それにHPバーが見えてすぐ殴りにいってたら、余計な敵までつれてくるし

攻撃ミスったら総崩れってのがよくわからないけど、
集中攻撃させたいなら、最もHPが低い敵が普通じゃね?
しっかり組めば左手一本でも散策できるはず
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 17:59:01 ID:XaLwWFJfO
後半、飛空艇で自由に飛び回れる事を多少期待したがやはり駄目だったな
ワープするだけじゃなくて自分で操作したいんだが
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 20:08:50 ID:ok2HYFKl0
>>652
したいねー
8までだったっけか
9は、あったかどうか記憶にないや
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 20:56:27 ID:7Lo8ZCbgO
ガンビット道場

A-Type
リーダーの敵、たたかう
↑俺にまかせろ

B-Type
自分を狙う敵、たたかう
味方(orリーダー)を狙う敵、たたかう
↑キャラの性格考えて上下等変更してみよう

C-Type
目の前の敵、たたかう
↑ハゲ

なんかがある
慣れてくるとB-Typeが一番楽しい、A-Typeと微妙に違う動きする
例えば、弓装備後衛で自分が狙われだしたら暗闇にさせたりする
前衛の味方が助けに来たりすると標的がその味方に代わり自分は後衛にまた移動なんてのが見れたりする
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 22:02:32 ID:YoRQL1u50
>>652
自分で操作は置いといて乗り込みすら出来ないってのはちょっとな…
テレポの何の違いがあるんだろうか。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 22:08:30 ID:7d7WIDIq0
ひとえにそこまで開発するのめんどかったんだろ
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 22:15:54 ID:LuI3g21g0
テレポがあるから必要なかったといったほうが正しいんじゃね?
でも運転したかったが。ちなみに9まで。
658(*゚Д゚):2007/03/04(日) 23:22:41 ID:1g19T2SO0
この12の戦闘システムなら最高
13は、さらに・・・
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 23:35:11 ID:JEsAD0TKO
運転できても8のガーデン?みたいに操縦場所までが
やたら遠くてしかもスピードが糞遅いのは嫌だった。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 23:45:45 ID:3mtW/OUi0
シナリオ、エンディングの良し悪しは別に今のままで問題ない。
ただ、やはり序盤の濃密具合と後半の駆け足との差は残念。
ゼノギアスを思い出した。

ヴァンの声優とHDD対応さえしてくれれば素晴らしいRPGだと思う。
他作と比較すると荒れる元ではあるけど
個人的に10の電波的なストーリーにもうダメかと思ったFFだけど
まだまだ持ち直してくれた。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 23:51:21 ID:LuI3g21g0
>>659
ちょ、ガーデンは飛空挺じゃないww
おまけにガーデンですら操縦場所への移動は特殊な場合しかなかった。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 00:01:11 ID:7d7WIDIq0
>>660ノシ

でもヴァンはあれでいいんだよ
あれがヤツの唯一の個性なんだからさ
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 01:16:29 ID:Se1d48+g0
シナリオとエンディングは改良の余地ありまくりだろ・・・
モブ狩りをもっと充実させてメインにしたほうが全然いい
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 01:22:46 ID:uQrjiGr20
このスレ進みすぎ
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 01:23:11 ID:mhRFdyrv0
モブ狩りをメインにてw
モンスターハンターじゃねぇんだぞw
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 01:34:42 ID:7AAfFg3mO
8は飛空挺でジャボテンダー倒しに行ったりエデンとりにいったりと夢があった。
テレポは何かつまらん。せめてテレポストーンなしで自由に行き来したかった
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 01:36:10 ID:uQrjiGr20
8はうんこ
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 02:38:03 ID:0d24/4bN0
>>666
テレポ使わないようにすればいいんじゃないか?
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 02:58:59 ID:zERHcOio0
パンネロの走り方ってロックマンみたいだよな
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 03:18:30 ID:ZH+3pK3B0
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 06:35:51 ID:RKgLrOTq0
シナリオはずっこけてるけど、ロードうぜーとか主人公うぜーな流れを変えてくれたと思ってる
11みたいにキャラメイクしてモブ狩りの他にも充実したクエストできたなら神ゲーだったかもしらん

個人的に前半の砂漠歩き通しより雪山やら森林、海岸、遺跡と景色がころころ変わってく頃が一番楽しかったな
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 11:54:14 ID:4ErA6EmZO
砂漠だけでも東ダルマスカ、西ダルマスカ、
オグル・エンサ、ナム・エンサと実に充実している
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 12:02:17 ID:mhRFdyrv0
一周目は砂海はきつかったが二週目は面白かった
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 12:16:58 ID:yjbVJyKC0
>>671
主人公はウゼーどころかいなくていいってのはもっと世間の評価酷くね?
いや俺はヴァン好きだけど。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 12:40:20 ID:ZH+3pK3B0
12はなんか足りないと思ったら

ジ ョ ブ がないんだな

ジョブがあって、もっとキャラメイクできてたらホントに神ゲーだ
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 12:41:28 ID:LF3muiL80
>>674
なんだかんだ主人公はある程度活躍しないとだめだなってことさ
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 18:12:47 ID:S3wHVWZf0
12は良作だよな
ただ敵がアイテム落とす時に早く消えてほしい事以外は
邪魔で取れねえ
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 19:52:01 ID:p/HGHbGi0
武器に熟練度とか欲しかったな。ジョブの代わりに。
熟練度増すと連撃増えるとか。
ライセンスボードだけだと物足りない。もっと育てたい。

でも俺には神ゲー。FF12大好きだ。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 20:14:37 ID:mhRFdyrv0
ライセンスボード全部埋めたらポイント溜まりっぱなしになるのがウザったい。
使いたくてしょうがない。前まではあんなにポイント不足に苦しんでたのによ
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 20:16:20 ID:sA55k2vv0
>>679ノシ
あれ消えてほしいよな
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 20:56:44 ID:yjbVJyKC0
>>678
熟練度いいよな。2も好きだった。
万能キャラがいずれ作れるにしても、もうちょっと制約がほしかった。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 22:20:27 ID:evBKiQ1r0
ちとスレ違いだが、普通ライセンスボード途中で全部埋まるものなのか?
俺はヤズマットあたりの時でも全部埋まらなかった。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 23:04:21 ID:KmFlMzHB0
今、ガリフの里?とかいうところを目指すあたりなんですけど、
墓参り以上に道中長いところってあるんですか?

どこに行くにもあのボリュームだと流石にちょっと……。orz
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 23:04:51 ID:WyPsIhSs0
ライセンスボードを全部埋めようと思ったら各キャラ約14000LP必要。
ほとんどの雑魚は1LP。
レアモンスターは10前後。
ボスやモブはほとんどが10〜30。
一番多いヤズとオメガで255。

LP稼ぎしないとまず埋まらない。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 23:15:55 ID:N1yPoyEp0
ガンビットのおかげで歩くだけだからついつい溜め込んでしまう流砂と海岸前の森
あと一部強モブを登録時にすぐ倒そうとすると装備弱いからLV上げしちゃったり

縛りプレイより俺TUEEEEしたい厨なスタイルだな、我ながら
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 23:22:44 ID:mhRFdyrv0
12はなんか後者の方でやりたくなる。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 02:13:25 ID:XR44J7rxO
>>683
テレポストーンなかったらずっとマラソン
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 02:42:53 ID:dS8C5eJm0
フランにセイブザクイーン持たせるとめっちゃかっこいい
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 07:18:58 ID:ayPKggTi0
俺今帝国に着いた段階でLボード全キャラ全て埋まってる・・・
Lvも全員50近い
金のアミュレット装備して戦いまくったからな
おかげでプレイ時間も60時間越えてる
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 10:46:33 ID:C//pYMHX0
金アミュ着けてるとすぐ埋まるよな。
埋まった頃には雛ティペが売り出される。
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 12:35:10 ID:+cNfvp6BO
ライセンスなんて金亜美つけてマジックポット50匹くらいブチ殺せば埋まる
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 13:25:26 ID:/SS21DHz0
>>689
俺も帝国についた段階はプレイ時間60くらいいったよ。
ボードは半分も埋まって無い、レベルは35くらいで。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 14:16:39 ID:IFV7NfUM0
ライセンスが埋まらない… という奴は
多分FF12にマジックポットが出現する事を知らないかと。
(知らないから埋まらないのではなく、マジックポットに
出会うような遊び方をしないでクリアということ)
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 14:36:02 ID:DIdPZiOn0
マジックポッドに出逢わないまま帝国前に埋めた俺は長時間遊びすぎですか。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 17:50:12 ID:Vse3dEqNO
帝国のリーフ集めるイベントが結構楽しくて、全部取るまでやったんだけど
結局、必要数以上集めても意味ないの?
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 17:52:38 ID:zaRSXNGD0
モブ&ミニクエストのみに特化した12がやりたい
pspに出して欲しい。携帯機向けだと思うんだが。
これならムービーとか要らんし。
できないもんかねぇ。
でさ、クエストとモブもネットで追加配信でw
ってこれはもはや11だなw
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 21:49:20 ID:gXSHtrAj0
ヴァンは空気でよかったよ
あんな演技で主軸だったらもっとやばいことになってたと思う
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 00:41:04 ID:Pf9uTrUU0
てか普通にボイス無しでいいと思うんだが。
13もそれで行けよ。まあ…ないだろうけど
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 00:42:56 ID:4Bd1qPlV0


                      ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" ::     '\-:'、
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ )::  ,...,(・ ):::':、      で ?
 r、r.r ヽ 、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
| )   ヽノ |l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \
|  `".`´  ノヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ
   入_ノ   ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、
 \_/  //:::::::::            {.        V
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 00:45:46 ID:kZNUnRPn0
>>698
同じく声なしでいいと思ったクチ。
でも13の声なしはあのスタッフだとありえないんじゃね。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 01:17:10 ID:4PmUa/Cl0
てか13のあの映像で口パクもつらい
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 01:26:56 ID:3QBWefXz0
個人的にフランの走り方が不自然に見える。
最強の矛とか知らずに、トレジャーをとりまくったorz
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 02:29:06 ID:5oFXsybd0
だってハイヒールだし…
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 04:31:53 ID:3p65c1mp0
うさぎ族だからむしろヒールがないほうが自然なんだよな?
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 08:43:25 ID:M/ZZDP+p0
声なしは今さら無理だな。FF8でさえ今やると声無いのがすごい不自然に感じる。
DQ8でも海外では普通に声あり。

声が嫌なプレイヤー用には、OPTIONで声なし設定できるようにするのが親切なんだろうな。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 10:08:55 ID:jJQLZZrL0
文字読むのと、○ボタンで文章送るの面倒だから声付きの方がいい
最初は俺も声ウゼー派だったが、イベントで声無しだと今では不自然に感じる
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 10:11:45 ID:BteelSay0
久しぶりにやってみる
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 12:19:54 ID:3p65c1mp0
>>705
逆にあれのほうが味があっていい。内面のツッコミなんて声アリじゃ絶対できない手法だし。
ていうかシナリオからして声の有無で変わってきそうだな。
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 12:26:56 ID:Vhw4PSuEO
12はサブイベントは声なしだしそれはそれで良かった
要所要所で使い分けてくれればいいよ
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 00:08:38 ID:Op7/4fuP0
12ってかなり時間かかるよね
今セロピ台地とかゆう場所で70時間越えてる
多分ストーリー的には後半の方だろうけど、やる事いっぱいあるし相当長く遊べそうだ
あと12の音楽って基本的に10-2みたいな音楽だよね
サリカ樹林なんか10-2のザナルカンドとそっくりだし
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 11:29:08 ID:5g2V48X50
不滅なる者オキューリアが人間の歴史を操っている
→封神演技のパクリ

オキューリアの「我々がいなければ世界は滅んでいた」や、
世界を保護している者から人間を解放する
→ブレスオブファイア3のパクリ
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 11:57:30 ID:XcgPP9e90
真の黒幕設定なんていくらでもあるけど
12はオキューリアの考えに異を唱えて
歴史の歩みを人間に取り戻させようとした奴がラスボスだからな。
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 14:57:01 ID:jXdUnKB5O
「歴史を人間の手に取り戻す」とか言いながら、
ヴェインやシド達がやってたのは新たな神つくりに他ならない。

本当に「人間の手に取り戻す」ってのは、アーシェが決断したように、
オキューリアにも人造破魔石にも頼らないことだろ。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 18:49:15 ID:x11l6ZJe0
ヴェーネスは繭さえ壊せれば良かったからな
繭を壊したことで目標が達成されたから、あとは同士のヴェインに
力を貸したというだけの話だし

オキューリアは自分が選んだ人間にのみ自分の破魔石を与えて、
オキューリアの代理人として統治させるっていうことだから
人造破魔石とは意味合いが違うでしょ
人造破魔石なんて作られたら、オキューリアは人間を操って
そいつに統治させることができなくなるんだから
力に頼らないなんてのは偽善でしかない
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 21:47:22 ID:jXdUnKB5O
ヴェーネスが人を見る目が無かったせいでクソ甚大な被害が出たわけだな。
繭を破壊してオキューリアどもの干渉を排除するだけなら
他に手段もあるだろうに、選んだのは最悪の道。
ラストバトル前のヴェインとの自己陶酔臭い会話にはヘドが出そうだった。まさに偽善者。

大灯台でアーシェが言った、シド達とは似て非なる発言は感動だったけどね。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 22:06:37 ID:F32rZ+sH0
主人公がDQみたいに空気なの嫌だし、
10のティーダみたいに出すぎなのも嫌。
亜種例ぐらいが丁度いい。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 22:27:17 ID:pB3T07WG0
スレタイ読めますか?
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 00:20:17 ID:SEgC9xgJ0
話はいまいちって噂だけど、好きなイベントシーンとかってありますか?

自分は籠の鳥のバッシュの籠にヴァンが飛び乗って
ガッシャガッシャ揺するシーンがなんか好きだw
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 00:30:18 ID:mlkPegE50
アミバ第2ラウンド後にバッシュがガブを寝かせてヴァンたちのところに向かう後姿。
そのときにそれを見上げるパンネロのしぐさも好き。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 00:33:19 ID:aruEyRts0
ごく序盤の地味なイベントだけど、王宮潜入前に
ダウンタウンでパンネロがパーティから抜けるシーンが好き。
寂しげな表情とパンネロのテーマの切なげなピアノアレンジが合ってて良い。
作曲の崎元氏がパンネロ萌えだからかBGM演出に気合が入ってるw
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 00:36:54 ID:cxjnvqZ50
大灯台の100階で起こるイベント全部。
あそこは最高だったなぁ。ホント良かった。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 00:48:06 ID:pruw/29G0
王女様にはついていけないという話の流れでバッシュも加わって、
でもアーシェがそれを優しく眺めてるところ。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 00:58:16 ID:hdrJCmzUO
どこでだったか忘れたけど、終盤の「お前はやめてよ」のとこ。
最初は恐い顔で「その呼び方 やめて」とか「お前はやめて」だったのが、
この段階だと優しい表情で口調も柔らかくなってるのが良かった。

あとは脱獄後、バッシュとヴァンが子供たちを見ながら話してたシーンかな。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 01:05:10 ID:XXoZE+qUO
ベタだが「だからこそあがくのだ!」
バッシュカコイイ
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 01:12:48 ID:mlkPegE50
それにしても最近のゲームはリアルで困る。
バッシュかっこよすぎ
ゲームのキャラにマジで抱かれたい思たわ。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 01:47:08 ID:nPSxIkSx0
一番良いシーンはオイヨイヨだろ・・・
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 02:25:08 ID:Lh7sjILO0
アーシェが出るシーン全部
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 05:11:48 ID:XsP7I1reO
ヴァンとパンネロが海岸ではしゃぐシーン
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 05:40:47 ID:1QNhmjj2O
ウェミダー♪
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 16:07:57 ID:P8ZlfmVK0
ジョヴィが疲れてぶっ倒れるシーン。中盤から見れなくなってしまったが。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 21:36:46 ID:qiDs5j880
なあ、フォーン海岸も晴れだったり曇りだったりするじゃん?
何度訪れても曇りなんだがw
まあ俺的に日本海の雰囲気っぽい曇りの方が好きなんだが、たまには晴れも見たい
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 22:10:57 ID:bi7DWHJy0
帝国行く前しか晴れないらしい
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 22:56:36 ID:Lh7sjILO0
ええええぇぇぇ!?
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 00:32:46 ID:y1VRVZCsO
後は曇りか雨なんだよな。
この天気はヤズマットのHPより理不尽に思える。
せっかくの海なのに。
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 10:31:20 ID:cKNhYK7KO
たしか晴れにする方法はあるらしい
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 11:06:33 ID:sq30kfYj0
一度売り払っちゃったものの今日新品で買いなおしてきたぜ
3周目のプレイどんな風にして遊ぼうかな
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 22:00:31 ID:pXr/cJIk0
愛すべき糞ゲー
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 12:34:07 ID:3mGwHtUx0
俺も三周目やりたいけどまた100時間超拘束されるのかと思うと踏み切る気力がない。
まぁ2cHやってる時間をそっちにまわせばいいんだけど…
もう一回見たいイベントとかあるんだよな
イベント再生機能があればよかったのに
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 01:09:24 ID:YLCW3oBo0
このスレ574だけどついさっきクリアーした
最初楽しかったモブとか段々面倒になってきて結局10匹ほどしか倒してない
移動に疲れた・・・
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 13:34:34 ID:Li1n+BM50
>>735
もう少しくやしく
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 14:05:43 ID:zcIDFSYv0
晴れの地域からテレポだか飛空艇で飛んでくると、
晴れになる確率が上がるって聞いたけど。
ラバナスタから飛ぶのがいいらしい。
けど、フォーン海岸はアルケイディスに入っちゃうと
曇りか雨ばっかりになるんじゃないかな〜。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 08:36:56 ID:LMaBFkOyO
友達といらないソフト同士交換っこ会でコレもらったんだけど
まじオモシロイねコレ
評判聞いて避けてたんだけど
戦闘オモシロwww
ストーリーよりも地味にネチネチプレイが快感派だから
今までで一番好きかも
概出だけど噂のフランのおしりいいね質感がたまらん〜
ウサギで赤い目もかわいい
パンネロは篠原ともえを思い出す
しのらーキャラ作ってるけど実は可愛いよねw
今まであまり主人公萌えとかしなかったから
空気な主人公イイ
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 10:47:44 ID:sanzmg400
はじめは操作できる時間が少なくて嫌いだったが
逆に操作しなくて良い時間が多くて楽しくなってきた
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 11:00:22 ID:z4dEfB7W0
一度ガンビットに慣れるといちいちコマンド選んでターゲット選択面倒だもんな
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 12:33:58 ID:Kg4tOH+9O
>>742
どのソフトと交換した?

あとアーシェはどうだった?
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 13:03:52 ID:LMaBFkOyO
>745マリオカートDSw
アーシェはまだ仲間になってないからよくわかんないんだよね
OPでみた時はいつもの最近のFFヒロインか〜て思ってたんだけど
ゲストキャラで初めてみた印象は
芯の通った聡明なカッコイイ女性でビックリした
この先このままキャラ通すならすごい好みかも
男キャラもみんなカッコイイね
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 13:17:31 ID:LMaBFkOyO
ガンビッドは慣れてしまったら飽きが早そうな予感したから
なるべく手動でしてる
敵に囲まれたら1人援護でガンビる位
まかせっきりでも楽しいんね
それって凄い事だよね
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 00:10:17 ID:kDywZ4ag0
ガンビットは種類が増えてくると全部自動でも面白いよ。
ガンビットの組み合わせとか考えてる時間が楽しいし、
そうやって考えたガンビットがはまると嬉しくってしょうがない。

そうやってバルフリャーをポーション投げまくりのお節介野郎に仕立て上げて遊んでました。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 00:18:16 ID:wqbuIIGB0
どうせアレイズたたかうじゃねえか
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 01:27:48 ID:7WL/+fpXO
>748そうなんか
楽しそう奥が深いね
ギルに余裕出てきたらいろいろ試してみるよ
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 02:30:30 ID:1xdZ+O/H0
12って意図的なLv上げしないとボスに苦戦する
最初のあのかっちょいい炎の馬みたいなボスに何度全滅したか・・・
後半は雑魚一匹単位で強い
Lv99なのに敵の通常攻撃でHPの半分持っていかれるし
装備が貧弱すぎる
いい装備取るのメンドイ
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 10:38:24 ID:SseO7YzyO
萌え女より燃え(萌えでもある)男が多いゲームだよな。
オッサンかっけぇ
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 10:57:22 ID:ml+idrUb0
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 12:03:08 ID:TgSUY9jf0
まあ信者なんてこんなもんさ。
書いてんのは100%きもいオタク女だろうけどな
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 12:05:55 ID:LQjxsx0b0
エルダードラゴンのジオウンスボールで仲間が殺し合いを始めたときは
なんかもうウワァァァァァァンイエアってなった。

756名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 13:02:45 ID:yQfimkJpO
状態異常を発生させまくる奴はやっかいだよな。ただ単に殴りまくる奴より数段やばい。
キャロットちゃんにどんだけ苦労したか…。

混乱したバッシュがゴールドアックスで殿下に5連撃かましたときには
ついにストレスでキレたかと思った。殿下死亡。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 13:47:00 ID:eJma0Kul0
>>751
あの水路のやつね。
床の上だとメチャ強だけど
水場に誘い込むと大人しくなることに
気付くまではキツイな。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 14:22:11 ID:6EsAkiyO0
1週目は攻略サイトみながらストーリーをさくさくこなした
今、2週目で、自力でモブとかサブイベントとかこなしてる
モスフォーラでお宝でもあるのかぁーと思って何も考えずに
山頂目指したら召喚獣が出てびっくりとか、それが楽しい

これから1週目で行かなかった湿原と死都に行ってみる
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 14:30:59 ID:Mw8STrchO
寄り道・モブ狩り・アイテム収集は面白かった。サブシナリオもなかなか。

ただメインストーリーがなんかなあ。そこが惜しい。でも好き。
760名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/03/14(水) 14:50:32 ID:Os74WTz/0
育成システムさえ良ければここまで酷評されてなかったと思うんだ。
全員同じになれるなんてクソだろ…
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 14:57:38 ID:EQHUK8Ys0
どこをみての「ここまで」なんだろ
762名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/03/14(水) 15:09:41 ID:u/fXtTtJ0
どうでもいい
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 17:50:57 ID:o9c4I4wrO
>>760
パラメーターは相当差がつくだろ
必然的にアーシェやパンは魔法役、
バッシュやバンは攻撃役になる
役割に従い装備もその方向できめていくことになる
このへん詰めると戦闘はすごく楽になるよ
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 17:59:49 ID:SlNWc4xB0
個人的趣向でずっと殿下をアタッカー一本で通した俺が来ましたよ
純粋にパラメーターだけで役割決定しちゃうと方向性が完全に限定されて詰まらんからな
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 18:37:59 ID:yQfimkJpO
適性と逆を行って苦行するのも楽しみ方だわな。
俺もアーシェは槍か剣で特攻係だった。似合うんだもの。
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 18:51:49 ID:iWGMfIPQ0
 
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 19:00:24 ID:m3/x7/p20
俺も好き。戦闘がw
ストーリーは忘れたww

システムやりこむタイプに、12好きが多そうな気がする
あと、FF11やったやつ。こっちはガチ
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 19:05:19 ID:v3uyIJNL0
戦闘最高なシステムだけど斧が優遇されすぎでは・・・・銃なんて糞の役にも立たなんだ。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 19:17:21 ID:yQfimkJpO
>>768 銃は防御無視・使用者の力無視だから、力の弱いキャラが使うと便利。遠距離だし。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 19:23:50 ID:/GFuIlev0
レベル上げしすぎないでやってれば途中のボスで相当役に立たないか?
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 19:39:17 ID:CpDfJVsl0
それに斧のダメージの期待値は高くないんじゃなかったっけ?
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 20:32:49 ID:QiNz/oyPO
ラスボスにもうちっと凄味があればなぁ。見た目はすごいんだけどね。なんか微妙
でも、おもしろかったかな。
773名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/03/14(水) 20:45:36 ID:dpqSbvUZ0
ベイグラントストーリー2なら神
ファイナルファンタジー12ならクソ
そんなとこだろう
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 21:53:07 ID:4+egmPhQ0
「圧倒的な光景だった。
おっかないけど、
どこか易しさを感じる。
そんなラスボスだった。」
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 22:05:56 ID:TgSUY9jf0
なんだそのいいまとめわwww
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 23:20:18 ID:tJpNQOl00
攻略サイト見ながら2周目やってるけどやっぱ楽しい
1周目やった時はシステム最高モブ狩り最高バッシュ最高だったんだが
今は主人公の空気具合になんともいえない愛おしさを感じるようになってきた
末期かもしれん
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 23:25:40 ID:Dns45hX20
オレの耳はおかしいかもしれん
ヴァンの声が字幕通りに聞こえてしまうんだ
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 23:34:48 ID:h1NdNfvvO
普通に楽しい
戦闘が楽しいって最近のRPGじゃなかなかないよ
キャラクターは魅力的だし音楽最高
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 23:53:07 ID:zClsmokF0
狩りとモブ挑戦がやっぱり一番好きだけど、
ストーリー部分でも、今回は表情とか仕草の表現力があって良かった。
セリフになってない部分も推し量ったりして、すごく話に入り込めた気がした。
まさに「俺は好きだよ」状態なんだが。

またこんなRPGやりたい、っつかまだFF12やりまくってるけどねw
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 00:30:25 ID:xEuTGNxz0
グラフィックはいいんだからあとはストーリーをちゃんとしてほしかったな。
全てが中途半端。できの悪い子。

だけど好き。だから完全版くれ
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 01:03:41 ID:tjOHA5G/0
ストーリーが説明不足なのは、プレイヤーが認識してないところで世界が動いてるっていうのを表現したかったからなんじゃないのかな?
そういう意味で、リアルで素敵だと思うのだが少数派なんだろうか。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 01:26:23 ID:bL3usvmS0
ストーリーやキャラが松野節を前面に押し出した前情報と違って最初は腹立った。
レダスの漢っぷり、ガブラスのへたれっぷり、ヴァンの空気っぷり、
ジャッジマスターのへっぽこっぷり、尻、太ももにいつの間にか愛着を持ってしまう不思議。
もう少し頑張ってほしかったとは思うけど。アルシドとかいいキャラしてんのにもったいない。
スタッフロールのイラストの雰囲気で作れば神ゲーになったかもね。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 07:44:39 ID:2vzaI+LPO
そこはレヴァナントに期待すれば良いかもな
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 13:19:53 ID:I/YjrpRUO
だがレヴァナントは絵が違う。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 22:18:27 ID:K3MLP+lE0
松野成分を期待してた奴にRWを勧めるなんて、
コーヒーはやっぱりブラックの方が良かったって言ってる奴に
激甘カフェオレを飲ませようとするようなもんだ。
別にカフェオレを否定するわけじゃないが。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 22:32:15 ID:2lCexVyl0
>>785
最後の一行にそこはかとなくワロタ
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 23:11:28 ID:Fnc82e100
このスレには愛を感じる…。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 23:13:13 ID:fmT7/Mpf0
だが敢えて言おう
カフェオレはまずいと
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 23:39:30 ID:CxqZ8frY0
なんだと
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 23:40:07 ID:I/YjrpRUO
コーヒーはブラックに限る。ただしエスプレッソは除く。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 00:33:14 ID:EnvjCSTV0
カフェモカの甘ったるさがたまらない。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 01:13:58 ID:I13v8CobO
>>785
あくまで絵の雰囲気だけの話であって、レヴァナントに毒のある重厚なストーリーを期待できるとは俺も思ってないよ。
たぶん絵の雰囲気が、スタッフロールもレヴァナントもほのぼのしていて同じように見えるのは、俺が松野ゲーを一切やったことが無いからだろう
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 19:50:25 ID:a+PMpdER0
モカにメープルシロップたっぷり入れるのが漢
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 01:47:43 ID:2dgfaW2X0
み、みみみらくるみく(・∀・)るんるん♪みみみらくる(・∀・)みくるんるん♪
素直に「好き」とーいーえなーいきみもー♪ゆーうきをー出ーしてー♪
恋のまーじないーミクルび−む♪かーけてあーげるわ♪
未来かーらーやーってきたおしゃまなキューピー♪いつもみんなーの夢をはこーぶーのよ♪
夜は一人、星たーちに願いをかーけるぅ♪明日もあのひーとにーあーえーまーすよーうにー♪
Come on let's STANCE! Come on Let's STAR's!(・∀・)べーいびー♪
なーみだーをふいてー♪走りー出ーしたら♪
Come on let's STANCE! Come on Let's STAR's!(・∀・)べーいびー♪
そーらーのかーなたへぇー♪すーぺしゃーるじぇねーれーいしょーん♪
(いつになったら、大人になれるのかな?)
恋のマ・ジ・カ・ル(・∀・)みくるんるん♪

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15616
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 01:56:30 ID:ScPkXG950
ニコニコみ☆れ☆ね☆
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 11:39:31 ID:Xtm3NCi90
ストーリーが糞?
んなもん勝手に妄想しちまえばいいんだよ。
俺の脳内では、ヴァンは王様の隠し子で、アーシェとは腹違いの姉弟って事になってるぜwwww
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 12:05:01 ID:KGJZZxnn0
イイネそれ! 映画化しちゃえば!!
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 13:15:40 ID:SqoABeuGO
ストーリーが糞じゃない12なんて考えられんし空気じゃないヴァンも考えられん
悪いところもまとめて好きだ
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 17:51:17 ID:2uVngxxb0
>>756
バッシュ・・(´Д⊂ヽ
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 23:28:25 ID:fdLRXDQ8O
IDはDQ8でもFF12が大好きな俺が800ゲット。
最近アルマニ買ったら狩りへの意欲がまた増してきた。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 02:32:09 ID:8mHE+hhg0
じゃあオレは801をゲト

12はたまに無性にやりたくなる。
糞とはいわれているものの一年過ぎてもまたやりたいと思うゲームは
正直これが初めてだ。
必要最小限以外は外出しない引きこもり気質なせいかあのフィールド歩いてると
ほんとに外に出かけたような気になるんだよな〜〜
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 09:00:55 ID:OHnigvpv0
フィールド、開放感あるよね。
最初のうちは歩いてる途中で敵に遭遇って抵抗あったけど、
今はもう、画面切り替わりの過去のFFがめんどくさい。
リアルタイムでエンカウントっていうのが本当に冒険してる感じですよね。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 10:41:35 ID:ulsj5qR3O
>本当に冒険してるって感じ
あーわかるわかる!敵と戦ってたら他の敵も集まってきたりとか、
逃げるときの必死な感じとか。明らかに強そうな敵に警戒しながら近づいていくときも。
こういうのが楽しいよな。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 13:25:27 ID:lD7udZQU0
逃げるときの、あの敵の足音が怖いんだよね。
しかも攻撃受けてひん死状態で逃げたりするのもリアル。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 17:34:49 ID:wcR0HtNQO
FF12大人気じゃないか。
アンチに。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 20:30:01 ID:ULsvYzRlO
糞かどうかは自分次第じゃないの?
世間では名作と言われている作品も自分にとっては糞だったり、逆に世間で糞ゲーと言われていても自分にとっては神ゲーだったり
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 20:49:21 ID:QoWNkQOl0
>>806
じゃあ言い直さないとな。
ファイナルファンタジー12はかなりの確立で糞ゲーと思われるゲームって。
略して、FF12は糞、でいいじゃないか。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 20:58:47 ID:F11sdW660
母数が多いからアンチが多いように見えてるだけじゃねーの?
普通に良いと思ってる人って、わざわざそれを主張したりしねーし。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 21:12:37 ID:ulsj5qR3O
しかもこういうスレに、な。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 21:19:17 ID:8mHE+hhg0
きっと寂しいんだよ( ´ー`)
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 21:27:29 ID:ARcWe6FA0
賛否両論あるのが健全だけどな
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 22:07:50 ID:ulsj5qR3O
アンチにはちゃんと12アンチスレがあるからそこに居ればいい。
たまには気楽に愛を叫びたい。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 22:44:14 ID:ARcWe6FA0
アンチのほうが愛しさあまって憎さ100倍って感じだけどな
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:42:09 ID:GCW2UEHDO
あれ、805は俺だけどなんか雰囲気悪くしちまったな。
単純にアンチスレのナンバーが異様に伸びまくってると思っただけであって(´`)
自身は12大好きです。
汚してすまなかった。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:42:50 ID:ZVdmpssG0
>>796
ラスラが二人だけに見えるということで
全く同じ妄想をしたよ
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 02:51:17 ID:xnsvknoZ0
安っぽい妄想ではあるが王族のご落胤という設定は王道だな
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 05:50:31 ID:1WV/o1ue0
自分としてはFF12のストーリーはそれほど糞とは思わないんだよなぁ・・
確かに短過ぎで描ききれなかった部分はたくさんあるけど・・・
それを踏まえて糞というなら本当に惜しい作品だと思う。
てか12のストーリー=糞ってのがファンの間にも定着してしまっているのが
非常に悲しい・・
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 08:08:53 ID:7eQLgYM40
糞でもなんでもないけど、ストーリーについて議論しだすと
妄想乙でなんでも片付ける人がいるからな
批判的な内容だと、妄想を肥大化させても妄想乙とは言われないけれど
アルティマニアを持ち出してきても、後付け設定だとか
開発者の言い訳だとか言って相手にされないし
ストーリを議論していい方向に煮詰めることすらできない環境だからな
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 09:16:27 ID:MNxUMRi90
今アーシェ1人で旅してる
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 10:15:10 ID:0I72HvygO
よくシナリオとストーリーを一緒くたにダメとか言ってる人がいるけど、
シナリオを街の人やなんかも含めた文章全般とすると、今までのFFでは一番と思う。
街の人たち、今回は人数もセリフも充実してるし、モブその他サブイベントでの話はかなり面白い。

ストーリーに関しては、人によって期待するものが違うので、
自分の期待と異なるものを出された人がわめくのも分からんでもない。実質上の前作は10だし。
ただあんまり糞糞わめくので、新規に始めた人にもバイアスがかけられてるんだよな。

あと松野ファンでは松野が前半から順番に話を書いていったかのように考えてる痛い人がたまにいる。
全体の話の流れは最初に決まるだろうし、部分的な作りこみも前から順にってわけじゃない。
なのに「松野が抜けたから後半糞」って言うのはお門違い。というより思い込み。
大体松野という人は、ストーリーテラーと言うよりシステムや世界の設定を作る人と思う。
なんにせよ、発売後に何か語ってほしかった。

個人的にはストーリー好きだ。活動した地域は狭めだけど。
全部を言葉にしないで表情その他で表現したところもよかった。
そのために人それぞれ感じたことが違うのはむしろ当たり前。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 10:31:43 ID:5+rEOF1O0
後半のキャラ心情が説明不足なんだろうね。
で理解できない=意味不明になってしまい、ダメだし出してる人がほとんどかと。

製作後期にディレクター担当した皆川もインタビューで、
秋山や渡辺が構想してたのを、都合上、自分の判断で
削ぎ落とさざるをえないところがあったのが残念と言ってるし。

長尺になってもかまわないので、完全なディレクターズカット版が欲しい。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 13:20:56 ID:w0Qcy4pb0
いろいろと紆余曲折あって、発売しただけで奇跡的なぐらいだからな〜ww
シナリオの質もそうだが、FF12みたいな硬派なシナリオ自体がもう求められていないのかもしれない。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 16:34:42 ID:0I72HvygO
>>発売しただけで奇跡的
案外そんな気がしなくもないw
ま、出さないなんて事は絶対ないけど、延期に次ぐ延期だったからなあ。
ホントに出るのかよとは思ってたw

…獄門の炎狩り再開してくる。前回はあっさり集まったのに…。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 22:43:02 ID:j79IEgCA0
ゼロムス強杉だろおい!
バトルメンバーの平均Lvが50でサブメンバーの平均が20で戦ったら危うく全滅しそうになった。
しかも装備がフォーン海岸で売ってる装備しか持ってなくて悲惨だった。
永久リフレクのアクセサリー装備してミストナック駆使して何とか倒せた。
一回バトルメンバー全員死んでLv低いサブメンバー出してフェニックスの尾で死んだ3人を蘇生した。
しかもエリクサー一個使ってしまった・・・。
久々にFFで死闘らしい死闘をした気がする。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 12:56:41 ID:qX9yvmVCO
10はかなりの糞ゲー
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 13:01:19 ID:qX9yvmVCO
RPGとしては間違いなく10より良ゲ―

逆にアドベンチャーゲームとしては10より糞

それがFF12
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 13:03:28 ID:qX9yvmVCO
成長システム
ドラクエもFF6もレベル上げてしまえばみな同じ

だが
ライセンス+ガンビットで結構個性だせないか?
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 13:08:43 ID:cA+PC/wFO
>>827
ミストナックはない。
あれPSのFF史上最悪の必殺技だと思った。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 14:21:40 ID:t+Qx7kS6O
ミストナックって派手なだけでキャラっぽさが足りない
その津波はいったい何だよ
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 14:31:08 ID:OkidLoVc0
なんか演出も技の効果もイマイチだった気が。
パンネロのぎこちなさには、ミストナック発動度に気まずくなるし・・。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 16:46:07 ID:U079YE1+O
連携の演出は好き。声入らないしw
ドットガブラス出すために連携しまくった。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 18:57:31 ID:ZBKmkKAXO
FFという名前を冠していなければ評価されただろうになあ
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 19:06:59 ID:fFnS7jzrO
好きだけどどうしても続きをやる気が起きないから売ってしまった
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 19:07:53 ID:uwP8381K0
1作目からやってる身としては
久々にFFらしいFFだったと思うがな〜
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 19:19:56 ID:lpFk6NP70
絵に描いたようなファンタジーで大好きだよ
街とかフィールドがすげー細かく作り込まれてるから歩き回ってるだけで楽しい
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 19:40:35 ID:djZAj6vb0
走り回ってると非常に苦痛なんですが・・・
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 19:48:30 ID:QjZZxMSEO
>>828
だな。
演出もだけどオーバードライブのように独自のゲージ作ってここぞというときの協力な必殺技にすべきだった。
10のODシステムはよかったのに。
某実況主のMP回復ミストナック戦法見てそう思った。スレは盛り上がってたが。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 19:49:30 ID:0+iNu+FV0
すっごい久々に、友人達と集まって攻略したりしたよ、これ。
「ちょっとアレが倒せなくて」って感じで言ってきてさ、皆で知恵出し合ったりして。
RPGで、しかもそいつら最近はほとんどゲームやらなくなってるってのに。
なんだかんだで、さすがFFだなって感じたよ。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 20:11:27 ID:s1UI8v7VO
>>834
流石にそれは無い
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 21:06:39 ID:cenGid2A0
宇宙とか機械文明とかが出てこなかったからじゃない?
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 22:18:46 ID:nJlxPI6z0
懐かしいというか古臭いRPGという感じがしたな
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 23:12:33 ID:qX9yvmVCO
ff2
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 00:02:41 ID:hIeQpTmLO
幻妖の森でモブ
ワイルドモルボルと戯れる

HP残量によって技が変化するガンビット組んでみた

時間掛かるしレジストだらけだけど見てて面白かった

アキレスモブに利くわけないだろモルボルもっと攻撃してこいや、勧誘したるわ攻撃破壊だ防御破壊だ肉斬骨断だあひゃ瀕死だ回復してくれHP満タン暗黒喰らえ、うぁ暗闇だ暗闇殺法ウイルスキター連暗黒俺死亡!

て感じで楽しかった

844名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 00:21:47 ID:/pDfXO5RO
同じランクでもモブって強さにかなり差があるよね・・
Hランクでもディアボロス、デスゲイズは普通に倒せたけど
パイルラスタには全く歯が立たなかった
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 00:59:20 ID:txflUGo80
後半ミストナックの使えなさに気づいたが
シド戦まで主砲扱いしていたのは秘密だ
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 01:11:31 ID:/pDfXO5RO
最後に敵が固くなってしょうがない時には融合技がかなり使える
相手レベル×基本威力だからダメを安定して与えられる
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 01:17:28 ID:11h34r110
東ダルマスカ砂漠でティラノにやられてから
雑魚敵から逃走する時のスリルは異常
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 01:18:23 ID:Mi2j821c0
またこの戦闘システムの作品出して欲しいなぁ。
正式シリーズじゃなくて外伝的な作品でやって欲しい。
ファンタジー色を薄めてイバリース戦記みたいな戦争物でどう?
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 01:37:07 ID:/pDfXO5RO
俺は精霊サラマンド様が一番凶悪に感じたな
あの段階であの強さは反則
ミストナック連発でも殆ど倒せないし
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 02:01:26 ID:6gTU0p9D0
マジックポットに初めて会った時は恐怖を覚えたなあ
リバースかけてもフレアーの詠唱が長くて効果切れてしまうし
CT0でガンガン攻撃しまくってくるしこちらの攻撃は効かないし
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 02:01:26 ID:f7BwCT02O
倒さなくていいだろ。逃げるスリルを楽しむもの。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 08:10:08 ID:w3BJyfUz0
>>834
同意。FCやSFCの頃のFFやってた時の感覚に近いものがある。
見た目は今風だが、中身はかなり古典的だよな。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 08:19:00 ID:OslU/VcuO
>>850 エリクサーあげろ。あとで盗めばいいんだし。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 09:41:10 ID:ctPAXZsjO
エリクサーあげる前に気付かず殴ってしまうなんてしょっちゅうよ

後、地竜系(セロビにいるのも)はどいつもとんでも強さでいい
ジュラシックパーク並みに逃げ回りたい
初っ端ラバナスタからパイルラスタ標準で全然オケだぜ
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 09:54:20 ID:Uw5D9Oio0
たまに場違いな敵が居るのも
6の普通の森にいきなり出るブラキオレイドスみたいで良かったよな
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 16:34:39 ID:/pDfXO5RO
東ダルマスカ砂漠にパイルラスタ級のスペックのがいたら恐いな・・
一撃食らっただけでカンストダメージw


しかしギルヴェガン→大灯台の難易度とラスボスの難易度のバランス調整はミスだったね
大灯台をある程度余裕でクリアできるときには
すでにラスボスは楽に倒せるレベルに達してるし


ヴェインはレベル40ちょいで挑むと結構強いんだがね

それだとなかなかクリグラと灯台が突破できないし
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 16:55:58 ID:taQiVYwk0
ちょくちょく金策ついでにLV上げしてたけど
ラスボス戦は一番LV高いキャラでも36だったな・・・
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 17:01:54 ID:ctPAXZsjO
バハムート内は単純ですぐだしムービー飛ばせるんだし
ウェーネス融合亡き友の形見の人造破魔石内臓ウェインなら友情パワーみたいなものも入って神仕様でもいいと思う
ウェインて何だかんだ知人思いなところはあるもんな

まぁ召喚獣の相手には最適だからこんなんでいい…のか?
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 17:09:40 ID:bqJVKucv0
40もあればクリグラも大灯台もなんら問題なく突破できるぞ
ただシド+ファムフリートがきついだけで

30台前半で大灯台頂上までいったけど、
HPがほぼ満タンの状態からでもウォタジャで即死して
どうしようもなかったから、仕方なくバイキングコートを買いに戻った
クリグラや大灯台の雑魚より、バハムートの帝国兵の方が遥かに強い
あの人数とガード&パリィ率、それとガンナーの攻撃力は異常
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 20:33:56 ID:Qh7WFiByO
ガリフが良い
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 20:38:13 ID:qCOuzNvU0
解体新書買おうと思ったの久々だよ。
まだ買ってないけど。
3冊とも買っちゃうか。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 20:38:34 ID:n9QGWrs90
み、みみみらくるみく(・∀・)るんるん♪みみみらくる(・∀・)みくるんるん♪
素直に「好き」とーいーえなーいきみもー♪ゆーうきをー出ーしてー♪
恋のまーじないーミクルび−む♪かーけてあーげるわ♪
未来かーらーやーってきたおしゃまなキューピー♪いつもみんなーの夢をはこーぶーのよ♪
夜は一人、星たーちに願いをかーけるぅ♪明日もあのひーとにーあーえーまーすよーうにー♪
Come on let's STANCE! Come on Let's STAR's!(・∀・)べーいびー♪
なーみだーをふいてー♪走りー出ーしたら♪
Come on let's STANCE! Come on Let's STAR's!(・∀・)べーいびー♪
そーらーのかーなたへぇー♪すーぺしゃーるじぇねーれーいしょーん♪
(いつになったら、大人になれるのかな?)
恋のマ・ジ・カ・ル(・∀・)みくるんるん♪

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15616
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 20:46:36 ID:CNsMBQHI0
IDとPASSくれたら見れるんですけど…
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 20:47:20 ID:CNsMBQHI0
IDじゃねえや、メアドだ
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 12:44:11 ID:Os/TPDcs0
欲を言えば黒魔法アルテマが欲しかった
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 19:29:02 ID:T6uOITQ50
モグシーの「いってらっしゃいクポー」って手を振るのが良い。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 21:45:28 ID:6Hm9yyqk0
>>865
アルテマだからエフェクトを豪華にする為にあえて召喚技に振り分けたんじゃなかろうか?
まあ名前こそ完全アルテマだけど。
正直アーダーとかフレアとか見た目あんまりだし
そういやメテオも召喚技だなぁ

どっちにしろ本当に使いたい敵には使えないってのがな……
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 23:36:14 ID:5cYGBdDVO
アルテマって激強いか超地雷のイメージが…
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 15:02:22 ID:qmFUVYrvO
12は魔法エフェクトがシンプルなのも俺のなかで評価が高い理由
だから派手なのは召喚とミストナックだけでいいよ
ショックなんて大型魔法とは思えないシンプルさ


ただ、武器があんなに沢山隠し要素であるなら、魔法もあっても良かったかも
(コラプスは一応隠しかな)
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 15:09:03 ID:NUD4trjM0
ショックは超お気に入り魔法だな。待ちが無いし。
エフェクトがシンプルなのは俺もいいと思うけど、
シンプルすぎて当たったかどうか分からんときがあるww
他の攻撃(特に連撃)とダブって当たったときとか。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 19:55:58 ID:PXxjJ2uD0
ジョビィかわいいよジョビィ
階段で手をもじもじさせながら告白する姿がいとおしいよ
空気兄とのつながりを聞いてちょっと泣けた
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 21:12:29 ID:/14NLkMCO
ガブラスのあの報われない感じが好きだ
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 02:56:57 ID:MUf2DbgL0
ガブラスの半分は厨で出来ています。
あの中身のカスさがイイ

モブのエピソードはケロゲロスが泣けた…
涙腺弱ぇよ自分、とか思ったけどジョビィはフーンだたよー
やっぱツボはひとそれぞれだね。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 11:45:42 ID:fTIGU760O
sage
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 11:53:19 ID:fTIGU760O
トリックスターが一番泣ける、あのクポは悪魔
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 11:59:07 ID:NfBrKezmO
ストーリーは相変わらず評価低いけどゲームシステムは一番いい気がしてきた。
これでミストナックと召喚獣がもう少しなんとかなってたら、それで充分だった。

召喚は一定時間無敵を作ってくれたらよかったか?
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 12:09:12 ID:OfvVbbke0
ライセンスボードが小さすぎる。
劣化スフィア板じゃん!

スフィア板くらいの広さのライセンスボードと、キャラ毎のイベント大幅増加してリメイクしてください。

松野さん責任もって完成品だしてください。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 12:56:30 ID:gT/BluMg0
まぁまぁ面白かったよね
内容もリリティーあるし
ただ最後のボスよりも強いモブが一杯おって倒しきれなかった
神なんて辿り着くまでに死にマスタ
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 13:00:25 ID:GvRWeN1EO
>>875 トリックスターはクラン本部でモーニと一緒にいる子の親の仇なんだぞ。
その人はモーニの相棒でもあった。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 13:02:39 ID:gT/BluMg0
FFTだと思えば素晴らしい出来
FFだと考えると別物だけど、あれはあれでいいと思
クールだからやっぱり大人向けだよね
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 13:54:17 ID:pYs64It8O
モブ狩りがメインで、ヤズマットを倒して世界を救うゲームだと考えれば自然
殿下の復讐はサブイベント
アミバよりヤズの方が野放しにしとくと危険そうだし
ナルビナやクラン本部でのヴァンの英雄ぶりはまさに主人公
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 14:03:38 ID:IZeiK8aSO
むしろ1人でヤズとそこそこ良い勝負をしたモンブランの師匠が強すぎる
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 14:06:06 ID:gT/BluMg0
>881
なるほど。。
じゃあ漏れまだクリアしてないや!!!w
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 14:31:20 ID:3sYO6MZA0
>双剣エーヴェアの使い手、騎士ガオルはモーグリの友人リネとともに
>イヴァリース各地を旅していた。
>ある日2人はデライラの遺跡にすむ魔竜の退治を頼まれる…。

>英雄ガオルの死をみとったリネは、彼の剣を手にイルート砂漠へ消えた。
>いつの日か、剣をうけつぐ者がくると信じて・・・

ということで脳内妄想では、モンブラン兄弟の師匠はリネ。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 14:58:31 ID:4xuVsVr30
FF14はモーグリが主人公がいいな
正直、かっこよさもかわいさも勇気も冒険活劇も恋愛もヒュムより
感情豊かに演出出来そうなんだがww

ヤズマットと戦って初めて理解した師匠の強さ
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 15:05:43 ID:saeSKxto0
モーグリはいつからウサギになったのじゃ
6のモーグリがズングリムックリしてて一番かわいい
最近のモーグリは狙いすぎてて逆に憎たらしい
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 15:12:00 ID:4LtiHaBu0
おまえは11のモーグリの凶悪さを知らないのだな
100人中99人が殺したいと思っているぞ
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 15:14:45 ID:oKSRnOPp0
11のモーグリはそんなキモイの?
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 15:19:15 ID:4xuVsVr30
>>887
FF11は2年やってた
確かにアレはウザイなwジョブ変えるたびにクポポーとかうぜえよ頭のポンポン取って氏ね
しかもイベント毎に迷惑持ってくるアフォ

だがFF12のモーグリは個人的にヒットしますた
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 16:13:15 ID:dfJn8spE0
やっぱりアンチの声が異様にでかいだけで、普通に面白いよな
神とまではもちろん行かないけど、良ゲー
俺としては十分に好感が持てるゲームだった
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 16:14:31 ID:GvRWeN1EO
白くてポヨポヨしたお菓子
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 16:35:48 ID:tYyNeJIpO
>>890
しかし、あのアンチは異常な気がする
なんでだろ
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 16:47:09 ID:53ou0vJiO
相対的に評価を上げたい作品でもあるんだろ
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 19:51:26 ID:zdUn4QTL0
FF12は自分もお気に入りソフトのひとつだな〜。
長〜く続いてきて、これからもず〜っと続いていく歴史の一端をさらっと切り取ったような
ストーリーが、何か短編小説的で良い。
ラスボスより強いモンスターがいるっていう世界観設定も好きだな。
人間同士のささいないざこざを軽く超越しちゃうような自然の力があるって感じでw
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 19:57:29 ID:zdUn4QTL0
キャラの描き方もけっこう好き。
ひと昔前の恋愛ドラマみたいな興ざめするようなセリフとか吐かないし。
でもミストナックはちょっと全体の雰囲気にマッチしてなった気がするな。
メニューとかのインターフェースは洗練されててかっこよかった。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 19:58:52 ID:5K6ml8q40
>>892
最盛期には一日中アンチスレに張り付いて4,5人で1000レスくらい余裕で回してしまうくらいの粘着アンチがたくさん沸いてたからなぁ
ついぞ最近もこの板とゲハでその生き残りと思しき粘着を見かけたよ
いずれも「FF12はクソ」を連呼するだけでまるで会話が成立しなかった・・・
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 20:04:22 ID:zdUn4QTL0
>>892
ヒロインおよびその他女性キャラ全員が自分(感情移入したキャラ)を
好きにならないことと、自分が唯一世界を救う存在じゃないこと、
それが気に食わなくてどうしようもないんだろう。

FF12を叩く連中の中には本気でそういうものをFFやRPGやゲームに
求めているような輩がいるんじゃないかなって思う。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 23:01:17 ID:xfW98opU0
>897
あとはカップリングが気に入らない腐女子とかな
バルフレアッーってな
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 23:01:35 ID:T2X2ZJF0O
なんかかわいそうだな
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 23:48:19 ID:efFv/fAu0
今一周目やってるんだけど神都からアルケイディアまで歩いていくぞってところ
攻略無しでやってるんだけど今どのあたりか気になってフローチャートみたらもう半分過ぎてる…
もっともっとやっていたいと思うな
今までのRPGとかって20時間すぎるとさっさとおわらねぇかな〜とか思ってしまうんだけどこれは面白いわ
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 01:02:14 ID:JEAU+PjH0
カップリングが気に入らない腐女子の粘着は異常だ
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 01:57:51 ID:7BI5ghu30
一言でもバルフレアとアーシェを擁護するレスを入れたら、鬼のように釣れたもんだった。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 02:24:53 ID:KCVlL6/30
今なら言える
バルフレアって猿だよな?
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 02:31:47 ID:/cRd6MUd0
禿同!!
もう落ちたみたいだが「バルフレアってうざくね?」って言うスレ

禿同!!!
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 07:08:09 ID:AsxOlHEsO
>>902
本スレでするのも何だからアンチスレでしてみた
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 07:11:02 ID:fhF6F9HL0
ff12は糞と聞いてどれほどのものなのかやってみたが俺は全然ありだと思う
ヘネ魔石鉱まで攻略したが、その時点で行けるダンジョンがイパーイでウマー
ボムキング倒したが、さらにダンジョン広がってウマー

本編の内容忘れたが
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 08:53:55 ID:rE2WFtQiO
俺はPS以降では一番好きだな
たぶん5の次に気に入った

10みたいなのが苦手なクチなんで
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 10:17:53 ID:MlVOADNcO
>>906
ボムキングは必須ボスなんだと思い込んで、あの時点で必死に倒そうとしてたw
5度くらい全滅してから真実に気付いた…。

今回のボム一族の自爆・誘爆は凶悪だ。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 11:09:44 ID:T58mN1NIO
腐っても先史時代の戦争兵器の遺物だからな
ゼルテニアンでグレネードと対峙したときは泣けたw

モルボルはどれが原種なのかよくわからないのが生態系不明ぽくてまたいい
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 11:40:22 ID:MlVOADNcO
モルボルモルボル…
モルボル、モルボルグレート、モルボルキング、グレートキング、ヴィヴィアン、キャシー。
あとワイルドモルボルとキャロットちゃんか。いっぱいいやがるなw

キャロットちゃんは圧巻だった。感動すら覚えた。これぞ俺の思い描いてたモルボル!
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 13:11:45 ID:GfvpXC+w0
モルボルがこっちに気付いて口を開けるモーションが好きだ
王冠をぽーんと上に上げてかぶるのも好き
やられた後のあのくたっと倒れるも好き
ていうかモンスター全般のモーションがよくできてるから見てて飽きない
912名前が無い@ただの名無しのようだ
キャラがみんな大人っぽいのがいい
覇王の剣だっけ?
手に入れたらそれで暁の断片壊してみたら?とか
ああいうリアルな展開はけっこう他のRPGではやらない
アーシェ以外の5人がなかなかリアリストで
終盤が近づくとむしろ空中分解寸前集団になって
立場上バッシュとかがいやに寡黙になってしまうリアルさ
結局ラス前にアーシェが目覚めてやっとパーティが一つになる感じだが
それがまたリアルで、集団なんてそんなもんだろうと思わせる
逆に馴れ合い的に、序盤からみんな仲間だもんねー、みたいな普通のRPGのアホさが浮き彫りになる
それがまた猛烈に気にくわない奴もいるんだろうなあと思う