歴代DQの中で5主人公が最強である事が判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
・6歳にして複数のスライム相手にも完勝
・倒したモンスターを仲間に出来る、後に体系化して職業を産み出す
・勇者の父親

最強すぎじゃね?
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 12:58:46 ID:nvnG7GLU0
オルテガの方がすごいよ
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 12:59:12 ID:UzEJsqcbO
全主人公中唯一奴隷経験あり
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 12:59:20 ID:IY4SgV1nO
>>2げと?
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:00:00 ID:cqv+9WOz0
>>3
つまり貫通済みだなアッー!
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:00:11 ID:ssI2iloJ0
唯一既婚者子持ち
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:00:36 ID:u9NajoQs0
金髪美女を妻にできた勝ち組でつなw
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:01:19 ID:SwYHbbh5O
唯一既婚者
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:02:35 ID:cqv+9WOz0
今頃思ったがどうせなら8エンジンでリメイクしてほしかったな
ビアンカとフローラの乳ゆれは興奮ってレベルじゃねーだろ常識的に考えて
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:11:54 ID:u9NajoQs0
>>9 烈しく同意! あと娘のレオタード姿。。。。うおお!!これ以上は言えん!
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:11:59 ID:YEu5DLp80
後に体系化って
天空シリーズは6→4→5の順じゃなかった?
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 14:44:58 ID:deea5rlcO
>>11
その順番が後づけだと思うのは俺だけですか?
キラーマシン2とかさ…
あるし6に
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 14:49:36 ID:r8SOvXKj0
そもそもどうして6が一番最初になってるのか分からん
普通に考えろよ

4→5→6 だろ

14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 14:57:24 ID:f4f3REsU0
マスタードラゴン、マスタードラゴン
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:06:09 ID:5cvQaOCc0
天空上が浮き上がってマスタードラゴンがうまれるから6が最初じゃね?
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:11:25 ID:QZ34dqAl0
ダーマ神殿があるのって3と6と7だっけ?
4と5はないよね
だから4、5の方が先なんじゃね
誰しもが勇者になれる時代より少数が勇者になれる時代の方が先の様な気がするが・・・
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:39:56 ID:r8SOvXKj0
まさかあの卵からマスタードラゴンが生まれたとか言ってる奴居るのwww
あれはエンディング後の世界。即ち未来が入ってるんだぜ
その未来とは、次に電源を入れた時だ。ドレアムを倒すのはあの卵から生まれた未来。

それでもまだ豪語するやつが居るならサンチョやマーニャはどこからあの世界に迷い込んで来たのか教えて欲しい

キラーマシンも改良されて2が出回ってるしな
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 16:14:45 ID:UCgftlBjO
>>17
ドレアムを倒した後もEDで生まれるだろww
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 16:48:25 ID:A+urqPhK0
>>16
3は勇者に転職はできないぞ
主人公のみ
20ゲバル ◆i8W.ORQisc :2006/12/23(土) 21:21:26 ID:rcthWs3VQ

>>1
少年時代が可愛いから


21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 21:27:57 ID:j+UHsyYlO
ビアンカは おれが頂いた!つーか馬並みなイチモツを
持ったジャミに絶対
立ちバックされたな
ビアンカ
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:29:40 ID:S+l6UKZf0
幼少期からの長き冒険の中で
数多くの試練や悲しく辛い別れがありつつも多くの素晴らしい出会いや経験もあり
最終的には全てを乗り越えて幸福な家庭と地位を手に入れる。


なんだかんだ言いつつも
これ以上ないくらい理想的な人生を送ってますな。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 00:33:49 ID:xXN/9WYt0
いくら正義感が強い主人公でも奴隷となった日にゃあ
スライム以下の存在だから、反抗すればすぐ殺されてるだろう。
だから涙を呑んで死にゆく人をただ見てただけの時も多々あったはず。
あるいは
主人公「クソがぁっ!あいつらブッ殺してやる!!」
ヘンリー「こらえろ!ここはこらえるんだ!!」
主人公「はなせヘンリー!おじいさんが・・・!」
ヘンリー「俺らが行ってもどうしようもないんだよ!」
主人公「・・・!くそぉ!!あいつらクズにも劣る犬畜生なんだよぉぁあ!!」
おじいさん「ふぉふぉふぉ、あんたらは生き残ってここから必ず出るんじゃぞ・・・
     しょこんとこヨロシク」
主人公「おじいさあぁぁぁぁぁんっ!!」
とかあったんだろうな。

そう考えると家庭を作って世界を救ってハッピーエンドになるってのは
他のシリーズとは比べ物にならない重みを感じるな。
どっかのFFみたいに恋愛の片手間で世界を救うような話では逆立ちしても出せない重みが。

24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 01:32:04 ID:O1Iy/URc0
>>23
スコールの事かぁーっ!?
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 01:45:17 ID:CQD8SDjd0
>>18
ドレアム倒してもまたプレイする時もあるだろ。
それもまた卵から生まれた未来。

つまりドラクエ6はループする
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 02:21:41 ID:CHX+iFLs0
>>23
一応、あいつは子供のころから魔女を倒す者として育てられたはず(具体的に何をされたかは知らんが)
ちなみに、原因はエンディングでスコールが
そいつは将来世界を救うんで、そこんとこよろしくと言ったからという
壮大な自爆。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 06:15:27 ID:AEOhJg6W0
>>23 確かにFFって、台詞回しやテキストが下手だからちっとも面白くない
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 06:21:01 ID:UUOr2ZRW0
スコールって誰だっけ?
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 06:45:34 ID:74vTN7pw0
古の魔法ルーラを人間が使えるようになったのも
Xの主人公のおかげかもしれんwwwwwwww
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 06:58:22 ID:3hNZRu0h0
5の主人公の使うバギクロスって何か強くね
150とか出るんだけどw
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 07:03:16 ID:BGsCarK40
バギクロスなんか使ってなかったから気づかなかった
ってかマジか
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 07:06:11 ID:cwwt2jPcO
ダメージにムラはあるけどね
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 09:16:05 ID:q9vUEc1hO
ロトの順番は、3→1→2だよね?
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 10:01:55 ID:t+C++WeBO
俺の順番は、69→フェラ→正上位→バックだ
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 10:17:01 ID:ol3d/e4o0
>>30
弱点を突くとダメージがでかくなるっぽい。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 10:20:24 ID:/p37oRBAO
>>35
なんかエロいな
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 10:24:47 ID:F9jIUcV8O
俺の場合は、フェラ→69→正常位→松葉崩し→バック→フェラ→口内
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 10:28:23 ID:l2gNvqosO
良くお前らそんなにもつな
フェラ→正常位で俺は我慢出来なくなる
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 10:33:40 ID:f1RUX8uiO
>>34
風俗でもいきなり69はなかなかしないだろ

>>37は体位変え過ぎ。
悦ぶのはアバズレ。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 10:37:14 ID:opg94t1mO
>>28
野○哲也

>>29
そういや娘も使えるなルーラ
41カミナギ:2006/12/24(日) 11:24:06 ID:D+PvYTt10
>>36
ありがと
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 11:34:08 ID:l8sCB+n60
6の夢世界独立後の世界が4で、それの10000万年後が5かも。
いや、余りにも世界地図が変わってるから、それすらも怪しいな。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 12:16:42 ID:Df573Zuj0
最初にルーラを体系化した人物は誰なのか知ることでドラクエの
歴史が分かるような気がします

1 勇者ロトの子孫である主人公のみ使える 
2 1主人公の子孫であるサマルトリアの王子のみ使える
3 アリアハンにルイーダの酒場があり魔法使いや賢者になれば誰でも使えた
4 勇者、ブライ、マーニャが使える
5 主人公がルラムーン草で覚える 娘は習得
6 魔法使いになれば使える
7 主人公が使える
8 主人公とククールが使える

他に魔物だとキメラやホークマンなども使えます
最初に使ったのは誰なのか皆で考えましょう
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:49:09 ID:TR/VXNRo0
4はピサロも使ってんだよな
会議のあとでわざわざ外に出てルーラ使ってる

で、まあルーラは5の時代に衰退してるだけで誰でも使える魔法なんだから
誰が最初に使ったとか関係ないし
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 14:35:34 ID:6DMcOVm9O
5娘はルーラを登場時から既に習得・・・
遺伝・・・ではないか。どうなってんだろ。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 14:47:39 ID:IAZcNP5d0
主人公の精子にもルラムーン草の効果が作用してたんだろう
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 15:04:22 ID:CQD8SDjd0
普通に考えて遺伝子だな
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 21:48:47 ID:74vTN7pw0
ブライ、マーニャは天空の一族だったのか!
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 17:10:20 ID:M+XSq/AWO
シリーズ内で5の地位を高めるために6を5の後に持っていきくて仕方ないのはわかったが
常識的に考えて4勇者の子孫が存在する5が4の前なわけないだろ

6のダーマ神殿は6のシナリオ中で滅びて夢だけに存在していたからED後は消滅
だから未来である4や5にはダーマがない
職も魔法も衰退していった世界だからキラーマシン2が6だけにあってもなんら不思議はない
5世界の技術じゃ古代兵器の中から無印キラーマシンしか蘇らせられなかったんだよ
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 17:32:19 ID:95z6auBX0
>>49
>シリーズ内で5の地位を高めるために6を5の後に持っていきくて仕方ないのはわかったが
>常識的に考えて4勇者の子孫が存在する5が4の前なわけないだろ

堀井がVはIVから数百年後の世界とか言ってた希ガス
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 23:16:36 ID:/Sf+Y4aT0
つーか1行目と2行目が繋がってない
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 23:26:21 ID:2H15TK5A0
>>42
6の夢世界独立後の世界が4で、それの10000万年後が5かも。



多分わざとだろうけど未来すぎだぜ
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 01:54:19 ID:Osb5GBly0
5のゲマもルーラ使うよ
その後のプックルのおろおろしてるところが好きなんだ
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 19:34:54 ID:Mn2pOSji0
>>53
チロルだろ
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 19:50:30 ID:oyDJaLrl0
ゲレゲレ?
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 00:11:29 ID:1fWEqzb50
いや、ボロンゴだな。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 11:11:33 ID:56t/OWZS0
何で6が最初って事になってるんだ
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 11:16:42 ID:HLLZ51jUO
6が45より後とかどんだけ読解力、想像力ないんだよ
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 11:19:33 ID:U/apFw5V0
俺は手コキ→フェラ→発射→お掃除フェラ→フェラ→発射→お掃除フェラだな
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 11:23:06 ID:GNzNv208O
まず6を4・5と繋げようとする時点でアウトだろ。別物だから。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 11:23:15 ID:0kar6jJQO
もし6が45より過去だとしたら
6に出てくる錆びた剣は4・5で使う天空の剣と同じ形なんだが
6の錆びた剣を磨いで4・5で天空の剣として使ってんのか?
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 11:38:29 ID:cyBaGr6OO
X主人公ってゲーム中で割と「カッコいい」って言われてモテてるよね
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 11:39:04 ID:L0DoiTYWO
まだ若いとはいえ5勇からすれば、
親同伴のラスボス戦なんて嫌だよな・・・
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 12:31:54 ID:VY2lNlS2O
>23
しかも親の仇な上に自分をこき使ってた教団
結局倒しちゃったんだよな
(一人残らず皆殺しにしてる可能性もある、王様だし)
そう考えたらかなり恵まれた人生かもしれない…
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:29:44 ID:K/t7tEqXO
しかし幾ら嫁を助けるためとはいえ、まだ九歳の実子達を前線で戦わせる5主人公って鬼畜な下郎野郎だな
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 01:08:58 ID:hwZvQoFhO
ハッサンハッサンハッサン
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 01:12:44 ID:cSZzHAOMO
イッチョニチョサンチョ
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 01:48:11 ID:LlezEO1s0
>>65
自分もそうだったからだろ。

まぁスライムが相手だった5主人公と違って双子の相手は魔王と最強クラスのモンスターだが
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 08:02:27 ID:i/wfsoxj0
初めての魔王退治
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 21:15:22 ID:luNkTMp80
6歳でスライムに勝てる5主人公最高
8歳のビアンカが股濡らすのも分かるわ
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 17:44:40 ID:sxnJJs6l0
ビアンカみてちんちんおっきおっき! うっふんばっかんやめろやビアンカ!
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 17:57:31 ID:R5UEbiS+0
ま ん ま ん み て ち ん ち ん お っ き ! !   う っ ふ ん ば っ か ん や め れ や ビ ア ン カ ! !

ま ん ま ん み て ち ん ち ん お っ き ! !   う っ ふ ん ば っ か ん や め れ や ビ ア ン カ ! !

ま ん ま ん み て ち ん ち ん お っ き ! !   う っ ふ ん ば っ か ん や め れ や ビ ア ン カ ! !
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 20:35:54 ID:JJWhu6kIO
なにが最強?

最強呪文がバギクロスの時点で最強じゃない

幼少時代でスライム数匹倒したとか…
息子は子供なのにギガデインやスクルト使えるってのに…

恵まれてるから最強に勝ち組ってこと?
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 00:20:32 ID:uB+V7VBL0

大抵の女、人物、モンスターを一目惚れさせる超イケメン
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 00:43:36 ID:6uMUBqaxO
『仲間にしてほしそうに見る』
までモンスターを殴り続けるという荒業を生み出した5主人公。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 04:45:05 ID:ZgAY8s65O
>>65
そのまえにサンチョも鬼畜の可能性あり
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 13:21:43 ID:lkl0Kzpm0
X主人公はイケメンというよりも、目に独特の力がある。
目の力で女も化け物も惚れさせる。
ビアンカ「アルスに見つめられるだけでアタシ、イッちゃう」
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 19:40:14 ID:iONXBV7A0
>>30
亀レスだが、6だとバギクロスで180出るぞ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 19:44:00 ID:judUV1wd0
>>77
目のことじゃなくてルックスも街の人からカッコイイって言われたりしてなかったっけ。
踊り子とか。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 22:16:48 ID:UECZ/7atO
>>79
ヒント:キャバ嬢の営業
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 23:16:46 ID:4fEoFQa10
サンタローズの教会のお姉さん 一目惚れ
リリアン 主人公の瞳にやられ突然走り出してお座り く〜んと甘い声を出す
フローラ 主人公の眼差しにやられ……状態 何もしてないのに御礼をすると約束w 
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 12:34:20 ID:Yag79Gc+O
すれ違い承知で質問です!
ホイミスライムを仲間にしたいんだけど神の塔でなかなか出てきてくれません。
よくでるポイントやコツなんかあったら教えてくださいm(_ _)m
スレ違いすみませんがお願いしますm(_ _)m
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 14:05:24 ID:DAItsWjH0
リア厨臭いからスルーで
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 14:37:08 ID:zSaYhZ8JO
各シリーズの主人公を総当り制でタイマンで戦わせないと
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 00:45:47 ID:37+F3BsW0
とりあえず比較するに当たって、各シリーズで数値が共通ではないだろうな
同一名称の武具防具の数値を換算して単位を統一する必要がある

とりあえずロトシリーズだけでやったが(王者の剣=ロトの剣は劣化しすぎなので除いた)
3を基準に倍率を割り出すと
1は2.25倍、2は1.60倍

ガイドブックに載っているラスボス到達Lvで比較
   Lv 力 早 HP MP 総
3勇 45 150 100 390 140 780
1主 19 190 190 280 240 900
ロレ 35 210 150 310 0 670
サマ 33 130 170 260 190 750
ムン 27 60 200 240 280 780  ※数値は換算済み

力No1 ローレシア王子
早No1 1主人公
HPNo1 3勇者
MPNo1 ムーンブルク王女
総No1 1主人公
ちなみに最高Lvだと1主人公が全てにおいて最強

サマルトリア王子かわいそうとか言わないように
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 18:07:26 ID:gjYMfUbHP
1勇者はローレシア並の肉弾戦能力にムーンブル区並のMPを併せ持つサラブレッドだからな
ただし、使える呪文がサマルトリア並というオチがつく
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 15:25:21 ID:Wr+wPiDD0
すごwwワロタwwww
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 06:52:17 ID:bYZMFqEn0
ホイミスライムを仲間にしたい?
そりゃ、アンタ、Lv上げてホイミスラを最後に倒す
これの繰り返し
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 10:50:39 ID:c/hZ/wCJ0
>>86
流石ご先祖様www
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 11:20:29 ID:R4QdlikkO
サマルトリア王子は1勇者の悪いところが遺伝したのか
そりゃ呪いにもかかるよな
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 22:24:28 ID:nmAY7SZy0
誰か天空シリーズもヤッチャイナサイヨ!
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 22:40:56 ID:3ia5qz4HO
>>91
頑張れよ。期待してるぞ。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 13:53:16 ID:+R8wjyOG0
5主人公はミネアの強化版じゃん
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 22:06:14 ID:tZ1lczsPO
>>91
漏れ的には3ステ≒4ステ≒5ステ。
が、最後の6が補正が必要か。

>>93
うまい!
成る程、色々カブってる。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 01:24:04 ID:QYgMzJTw0
そうかぁ?
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 21:25:35 ID:RImU736N0
ミネアの呪文+ライアンの戦士系能力って感じやね
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 13:24:19 ID:wHmT4MXFO
>>93-94
なんかわざわざ喧嘩売ってるみたいで申し訳ないが、
はるか昔から使われてきた文句なのでウマイ!とか言うところじゃない。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 03:13:07 ID:MeScbe/DO
≫96子孫なんじゃねーのw
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 07:06:18 ID:mvyFdmCUO
レベル99にしたプチターク・プオーン・ヘルバトラー・5の主人公
って言うのが俺の歴代ドラクエの最強パーティー
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 07:31:53 ID:vrBUCl11O
しかも5主は勇者でもないのに特別なセットあったしな

ドラゴンの杖
王者のマント
光の盾
太陽の冠

シリーズ唯一の王様キャラの役得?
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 08:57:17 ID:uPgr3jjDO
5主人公は王族だからね
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 13:42:17 ID:z3d83BGR0
しかし太陽の冠は8では単なる強い防具……専用じゃないし
何考えてるんだよ8スタッフは
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 14:37:48 ID:2PXNOuW0O
歴代主人公の中で一番貧相なナリだろ、常識的に考えて(´・ω・`)
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 15:26:35 ID:TXegI2zwO
奴隷ですから
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 15:41:54 ID:jsTUpNHk0


                  /\___/ヽ
                /''''''       \
  i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /  (●),     ''''''\
  ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ./      ノ(、_, )ヽ (●) .|
    \___    \ |.      / ̄〉     .|
           \_ 〉 \    /ー-〈  (⌒) ./
                 .   `ニニ´ ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /

華やかに着飾っている主人公見ると殺したくなる。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 18:00:05 ID:xN1hSYqs0
人間なのに2回攻撃したり牢屋の扉を最後の鍵もないのに
素手でこじ開ける奴の息子だからな
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 17:29:01 ID:IhxcOcxb0
5の主人公って歴代で一番かっこいいと思うんだけど
>>106
親父は化け物、母親も異端の能力持ち
ついでに王族
嫁候補二人、跡継ぎもばっちり
外交関係も良好、父親が名君だったから民も信望は厚い
本人も最強クラスの実力者

あらゆるDQの中で最も恵まれた未来が約束されてると思う
次点で8の隠しED後だな
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 00:07:12 ID:tbbqoJhH0
ただ実際に政治を取り仕切るのはオジロンだと思う
政治に関して何の知識も無い奴が君主になんてなったら国が滅びる
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 00:07:36 ID:iTcVd4D90
ただし、育ちを考えると政治能力に関しては絶望的な気がする。
子供の方は英才教育受けてるだろうけど。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 00:30:03 ID:jkNdYYNY0
マリアも最初は主人公に惚れてたんじゃなかったっけ?
んでヘンリーが主人公が旅に出た間に金と地位を利用して
口説き落とした と。

>>106
パパスの脅威は移動中にMPの減らないホイミを使える事だぞ
戦闘中に死にさえしなければ正に敵なし
おまけにアリーナには及ばないがそれに近い会心率
>>107
8は皆生き返るってのがなんかしっくりこなかったな俺は
ああいうエンディングもいいとは思うが。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 00:49:10 ID:xQwnycvSO
>>85
3勇者素早さ低いな…
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 01:32:19 ID:nFcBQ5o80
私もX主人公は好きだが
いかんせんラスボスが歴代ブッちぎりのヘタレさんなので
相対的に強いという印象が持てない

現にそのラスボスの名前をどう頑張っても思い出せないでいるし
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 01:40:05 ID:o6T3D28n0
ミネストローネみたいな名前って覚えてた
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 02:38:48 ID:D/6MAXdE0
デスタムーアだっけ?まぁあの人は元人間だしそれ考えたらヘタレなのも納得
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 02:54:36 ID:kLtPWLMy0
>>114
ミルドラース
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 08:22:15 ID:LZf6R0EaO
>>110
8、誰か生き返ったっけ?
4の間違いではなくて?

8の真エンドで気に入らなかったのは、トーポ=爺ちゃん がわかっちゃうところだったな。
暗に含む程度で良かったのではないかと。
4コマなんかでも、トーポ関連はわかってる人から見ると相当に痛いネタが多かったし。
まぁ、スレ違いなんだけどね。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 09:08:18 ID:bL8LlV8u0
5の主人公のいいところは
歴代主人公と異なり、メイン武器(似合う武器)が杖
呪文のタイプが僧侶系、そして魔獣使いだって所だな
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 10:05:29 ID:kLtPWLMy0
自分が勇者じゃないってのも良いな。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 11:07:20 ID:/VdLH3bEO
確実に非童貞なのも5主人公だけ
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 12:43:22 ID:LZf6R0EaO
つトルネコ
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 22:14:35 ID:JpEDtZJP0
>>119
「ゆうべは おたのしみでしたね」
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 00:43:59 ID:g8lBfjLjO
こんなことにマジレスするのもどうかと思うが、
あれは宿屋の主人が勝手に言ってるだけで、「確実に非童貞」であるという根拠にはならない。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 11:08:39 ID:IwhF79VJ0
ゲーム内で脱童貞なら5主人公だけだけど、
単に確実に非童貞になってるというだけなら1と3の主人公もだな
ゲーム後の話だが
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 12:38:24 ID:d3kNhnrC0
>>123
後作の登場人物は実は血が繋がっていなかった・・・
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 15:38:23 ID:Li0BRgPp0
ヘンリーとの間の子
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 21:03:41 ID:LbxR+NHX0
>>125
アッー!
って事か。凄いな。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 04:00:25 ID:4MtfM77cP
>>124
2には竜王の曾孫が4人いたわけか
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 11:42:45 ID:IKorhsmW0
竜王の子供がどこかにいたんだな
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 10:29:11 ID:5XPKhN3RO
DQは主人公=プレーヤーだからDQ5をやった奴は全員非童貞だよな
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 10:57:00 ID:DfFdA+Zv0
血統とか周囲の関係は一番恵まれているかもしれないが
DQ5主人公の境遇は歴代でも最高レベルに不幸だろ。
母親知らないで育つわ、親父を目の前で殺されるわ、奴隷として青春時代潰されるわ、
嫁と一緒に石像にされるわ、子供の成長見ることはできないわ、「かしこさ」が娘に2倍近く差をつけられるわ
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 10:59:20 ID:P6cJbgDl0
DQ勇者の家族対抗戦があったら最強。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 11:16:09 ID:5isHr+zG0
8歳でイオナズン使える娘が最強に決まってんだろ
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 12:30:40 ID:LklR/O3PO
>>130
確かに不幸ではあるが最高レベルと言うのは抵抗あるな。

4の主人公が圧倒的に不幸過ぎるから。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 12:44:28 ID:vz76S6KhO
>>130
「かしこさ」は仕方ないよな。
かたや英才教育を受けたであろう娘と
かたや親父と旅→奴隷→石像だもんな…
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 13:45:35 ID:yBBwOe0n0
でもよく考えてみると6歳から20歳以上までずっと奴隷として生活してきたのに
よく漢字を読めるようになってるよな・・・それを考えると頭は良いような気もする
かしこさよりも運のよさを極端に低くするべきかと
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 14:21:17 ID:DfFdA+Zv0
漢字とかは奴隷生活の間に世話好きの年上の人から教わったとかしてそう。
まったくの無教養だと王どころじゃないし
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 14:47:52 ID:btYqT7860
姫を抱っこしたまま竜王を倒すことが出来る1の主人公が最強
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 15:06:23 ID:QdE/D8zfO
ドラクエXの世界で唯一バキを使える味方キャラは主人公だけなんだぞー
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 15:16:35 ID:eAJ3VZ02O
1〜8まではどういう順番で繋がってるんだっけ?
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 15:23:38 ID:sqaHhBNwO
>>135
山から樽で急流滑りやって、無事に陸地に着くんだから悪運は有るのかもしれん
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 20:34:34 ID:pTKKgXxQ0
>>133
でも4勇者は若いからこれからがあるよ。ゲーム中の描写だけだと不幸だけど…
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 20:56:43 ID:XOIXoyJb0
奴隷時代も何度も脱走試みたりしてるしタフだよな
イメージ的にはドラゴンボールの悟空
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 22:35:37 ID:DfFdA+Zv0
つーかよく性格ひねくれなかったよな
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 00:19:35 ID:otpR99CL0
>>73
おいおい、歴代最強魔王といわれるゾーマもマヒャドなんていう地味な魔法しか使えないだろうが。
それにアレだろ?パラメータ的な最強じゃなくて、10年間奴隷で培った肉体とかさ、ストーリー的な最強って意味だろ?
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 02:06:54 ID:wXsIhcZ80
>>141
実は5主人公も肉体的には若い。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 03:49:05 ID:6WmGjEtq0
6主人公の影の薄さは異常
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 03:54:37 ID:qCNYNGr50
テスト
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 08:03:01 ID:SUAGgBOgO
Eドラゴンのつえ
Eおうじゃのマント
Eひかりのたて
Eたいようのかんむり
Eほのおのリング
Eいのちのリング
Eほしふるうでわ
Eエルフのおまもり
Eメガンテのうでわ
Eきぼりのめがみぞう

一度にこんなに装備できるなんて最強
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 10:49:43 ID:/OfmEUxR0
6主のが強くね?
転職すればなんでもできんだぜ?
レイドックとグランバニアの国力がわからんけど
戦争したらレイドック勝つ気がする。
グランバニアはビッグバンされて瞬殺されるんじゃね?
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 16:22:54 ID:bkaOtmgRO
>>148
さすが王様だけあって光り物ジャラジャラさせてるなw


>>149
戦闘中の敵全体攻撃っても、一国崩す程のパワーはないべ。
それならイオナズンでも半壊くらいはいくし、山彦イオナズンならほぼ同等までいく。
それとみんなが思うより一般兵は強いと思うぞ。
6の塔の兵士ですらそこそこ戦えるレベルだしな。
世話係のサンチョや新米兵士のピピンですらあれだけ強くなるグランバニアは土地柄もあってかなり強いはず。
もし戦争となったら戦いのドラムがかなりのアドバンテージを握るんじゃないか。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 16:37:42 ID:hJFaiERJ0
>>150
それだと不思議なタンバリンを所有し
龍族の血をひく8主が最強じゃね?
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 17:18:34 ID:A3hUDY7/O
>>1
スライム相手に49回全滅くらった俺が来たよ。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 17:26:30 ID:caBP1vMj0
確かに5はパーティーに
血縁関係者や配下が多くて裏切られる
可能性がほぼ無く、モンスターも仲間に出来る
最強といってもいいかもしれん
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 17:53:30 ID:CVc/mlaq0
それに比べ6は
何か無理やり付いてくるハッサン
怪しい女ミレーユ
無一文の家出娘バーバラ
変な宗教入ってるチャモロ
力の為なら敵にもなっちゃうテリー
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 17:57:42 ID:sJ9hmHO00
よくわからないから着いて来るアモス
種族を超えた愛をもつドラン子
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 19:12:13 ID:MB4Z/6GWO
能力なら7主が最強だと思う
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 19:14:26 ID:f5xhGsUg0
下ライフコッドの村人の強さは異常
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 19:14:54 ID:KLkg2Fei0
>>156
プラキンマスター状態ならもう手がつけられないな。
ステータス的にも7主がもっとも強くできるし。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 22:07:25 ID:6vNxfTjf0
レベル20〜40とかだと2主から8主まで比べてみた時
ステータスにそんなに違いがなかったのが意外だった
せいぜいプラスマイナス10くらい
HPとかはさすがに違うんだけど
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 23:43:00 ID:lVUKsKxIO
滅茶苦茶強い魔物惚れさせてぞろぞろ従えてるからな
バトラー、ロビン、シーザーとか拠点に配置させたら一般兵からすりゃ頼もしすぎ
いや、むしろ怖いか
こんな国と戦争起こそうなんて国はいないよなあ
その前に種族問わず王様の顔広いから外交は問題ないか
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 01:23:24 ID:g8sCpvyF0
わかんねーよ?
6主が急に野心出してグランバニア攻め込むかもよ?
レイドックにも全職業マスターのカタブウとかロビン2とかいるよ
量では負けても質では上
あとドレアム倒してグランバニア攻め込もうぜとか言えば行くかもよ?
でもそしたらマスタードラゴン動くか
とりあえず6主と5主戦えば6主勝つと思う
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 01:49:16 ID:+FUezrxRO
タイマンだと7主も強いが、奴は組織力皆無のしがない漁師
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 07:38:48 ID:v054rjDw0
侵略戦争はともかく、攻め込まれた場合はグランバニアに手助けする国多そうじゃん。
友好国のラインハットは当然として、天空の勇者崇拝宗教の国テルパドール、参戦微妙だけど天空の城
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 08:53:21 ID:/PukIe+3P
FC版3主人公のHPは最大で65536
ザラキ系無効でベホマも使える
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 11:27:19 ID:DhwPT54K0
進め方によっては、世界一の大金持ち(どれほどの財力かはしらんが)
のルドマンさんが親戚だしな。
先祖代々ブオーンに備えてたみたいだから、結構な戦力を持ってるかもしれん。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 17:23:30 ID:v054rjDw0
ルドマン邸が変形して巨大ロボになるんだろ
ブオーンのサイズから考えて常識的に・・・
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 19:34:47 ID:d3iAmVkQ0
>>162
一応、魔王を倒したことが全世界に広まってるから
助けを呼べば7の世界の全ての国が味方してくれる。
もっと言えば神様を味方につけることも可能かもしれない。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 20:32:49 ID:2ecegPX40
>>167
そうなると作品ごとの対決にならないか?
みんな世界救ってるから格世界対決?
ラインハット対レイドックみたいな?
それは面白いな
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 23:36:46 ID:TLiP1oELO
ラスボス倒さないと世界大ピンチ、人類の命運をかけた大勝負がいま始まる…!
ていう状況でも戦いに出たのは主人公一行だけの世界なんだし、世界全ての国が応援して戦力になってくれる可能性なんて無いと思うが
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 00:41:23 ID:aj/o+plZ0
主人公のみで決めるのか?
裏技みたいなの無しだと6主か7主が最強か?
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 10:32:43 ID:vTceJoCX0
裏技有りにすると5はひとしこのみ要員だしな
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 22:07:55 ID:+DmGlk6L0
>>170
5の主人公はデフォが魔獣使いだから配下の魔物が居ないとおかしい
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 22:52:57 ID:CDj7KMa50
>>172
どれ位?
全部?
仲間になり易い奴のみ?
ゴーレムとかピエールとか
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 23:45:32 ID:IfQ2YtjtO
>>173
そこはゲレゲレだけだろ、常識的に考えて
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 00:39:09 ID:9AA60EMD0
>>170
チーム呼びが使えるなら8主も結構強い
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 10:45:16 ID:pO0gie9c0
難しいな
デフォの能力だけにすると勇者の技覚える3とか4も強い
転職や特技等考えると6.7.8が強い
5主は個人の強さと言うより魔物使いや王様といった組織的な強さ
ぼくにはとてもできない
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 12:44:56 ID:woQkUMUO0
パラメータ的には最終的に一番強くなるのって7だよな?
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 14:40:38 ID:zZduc0Vu0
7主人公は温厚そうだが、
アルテマソード連発で魔王を瞬殺する鬼w
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 13:45:29 ID:ZXya8b+PO
最後まで一人で事を成し遂げた1主が最強に決まってんだろ、少なくとも精神的には。
あとキャラの濃さも最強。はい、いいえ以外のセリフあるし。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 18:53:30 ID:ePo0JJ7A0
>>179
やろうと思えば全シリーズで可能だぞ>一人でクリア
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 23:00:06 ID:J2Eqwgn0P
まぁ嫌になったらやめれるかどかの差は大きいな
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 21:59:22 ID:QtpLEjAlO
>>171
有名だたか。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 21:29:25 ID:iA0QD8kV0
ageなくて大ジョー部?
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 14:44:22 ID:hnMevpPcO
いやいや乱れ斬り。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 15:50:22 ID:54f510Ih0
>>166
菓子吹いたwwwwwwwwwwある意味すげー見てみたいwwwwwwwwwww
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 09:07:27 ID:fjBrLQSy0
羊の大群が来そうなんですが
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 09:56:17 ID:hIujZRZG0
姉は主人公が可愛らしい幼少時から一転、
薄汚い奴隷姿になったときに
クリアを断念しかけたらしい。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 12:15:27 ID:KehBNX8n0
ねーちゃん愛情無いな。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 13:24:11 ID:YWUigPuDO
あげ
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 14:02:44 ID:mge9LFcq0
Zの主人公が一番強いのか・・・フムフム

肝心のロトは何番目だろうな
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 16:00:02 ID:KL8BzqGR0
7の主人公が総合的に最強
そして7の総合ダメージ最強が羊の大群・・・

つまりDQの最強キャラは羊だったんだよ!!
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 17:34:21 ID:LAJWjvO90
ショタ受けでは

7主タン>>ポポロ>>>>>>>>>>5主>>ルカ>>>>>>キーファ>>テリー>>>∞>>>ジョーカー
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 19:01:47 ID:obQ0dMNU0
>>77
俺の中の5主の名前はリュカだ。そこんところよろしく
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 21:26:37 ID:47yAJzWYO
>>176

>ぼくにはとてもできない

グルグルかwww
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 21:34:42 ID:8r+ZRHTI0
>>193
久美小説読者乙!
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 22:15:40 ID:KL8BzqGR0
こんなスレにまで乗り込んでアホな主張騒ぎだすビア信者テラキモス
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/13(火) 10:30:19 ID:fEWdi8uA0
能力的には7主が最強だけど一番最高なのは3主だな。
大魔王ゾーマを倒した勇者ロト格好良すぎるだろ。
それから5主の名前はアドバーグ、略して騎汰姫多な。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/13(火) 11:20:31 ID:zEnakg+tO
>>197
はいはい、信者信者
199別人:2007/02/13(火) 16:59:04 ID:kbrVmiouO
おいらは自白する。
俺的カリスマはゾーマ!!
─と、勝手にさせて戴く。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/13(火) 18:32:53 ID:zEnakg+tO
>>199
はいはい、スレ違いスレ違い
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/13(火) 19:21:06 ID:GaVnqCFg0
>>197
そんなこと言ったらDQの主人公全員が大魔王倒して勇者になってるんだが。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/13(火) 19:22:55 ID:+mo2ks/U0
5以外な
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 11:41:05 ID:gYOUf8k8O
一つ言わせてくれ

最強に頭が弱い主人公は2のロレだろ
一つも魔法を習得出来なかった体力自慢
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 12:09:59 ID:2EV5xIkK0
DQ4勇者
HP  770
MP  335
攻撃力 329
守備力 222
素早さ 135
呪文  ギガソード ギガディン ベホマ ベホマズン ザオラル パルプンテ

DQ5主人公
HP  510
MP  500
攻撃力 380
守備力 345
素早さ 200
呪文  バギクロス ベホマ スカラ ザオラル メガザル パルプンテ

どっちが強い?
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 12:16:37 ID:yxjRDgEN0
↑のデータも参考にして・・・

Z>Y>[>W=V>X>T>U

こんなもんだろ
\に期待する
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 12:43:20 ID:mjrU5aeT0
Xの主人公って、神童も二十歳過ぎたらただの人の典型だな。
ガキのころでさえけっこう戦えたの、に大人になったらバギクロス止まり。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 12:48:50 ID:EAdNGJhM0
転職はきたねーよな、転職は。
ま、コッチには転職はないんですけどね。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 13:05:09 ID:tDY4bQtF0
大魔王を倒す前に王になるのはX主人公だけ
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 13:35:35 ID:mjrU5aeT0
V勇者もロマリア王になれるけど・・・
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 13:59:11 ID:EAdNGJhM0
クリア後一番幸せな生活が約束されてるのは5じゃね?
治安もいい平和な国の王様で美人な嫁さんに双子と絵に描いたよな幸せな家庭。
外交もラインハットとは友好関係だし金持ちのルドマンとも関係あるし。
しかも国を守るのが最高レベルで最高の装備のモンスター。
まあその分5主が死んだ後もめそうだけどね。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 14:26:41 ID:yxjRDgEN0
クリア後、幸せなヤツを勝ち組みとする。
勝ち組み
T:ローラ姫と結婚。楽しい毎日。
X:王様。楽しい毎日。
Z:マリベルと結婚。楽しい毎日。
[:ミーティアと結婚。楽しい毎日。

負け組み
U:CHでは最悪な事に・・。
V:元の世界に帰れません。
W:・・・・。
Y:記憶がございません。


\に期待する。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 14:36:06 ID:wgbgSWrh0
覆面マントにパンツ一丁。武器は鉄のオノ。
呪文はベホマとバギクロス。
これだけで魔王直前まで行ったオルテガの方が凄い。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 14:56:19 ID:0pLncoY30
>>211
6は王子様だから楽しい毎日だろ。
むしろ7が漁師として厳しい労働生活かも。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 15:45:50 ID:4NdbZm4/0
>>211
はたしてマリベルと結婚して楽しい毎日か???
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 15:58:47 ID:VB2AHJ550
Mの7主的には楽しい毎日だろう・・・って、ここ主雑スレじゃなかったんだ
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 16:12:06 ID:uSj2QxqVO
お前らは誤解している
マリベルと結婚出来たかどうかは限らん
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 17:12:00 ID:yxjRDgEN0
じゃ、グレーテ姫と結婚して王様になる。幸せ〜。

Y主は、記憶喪失だから、例え王子でも不幸。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 17:23:46 ID:xonDDMLg0
6主の記憶は合体のあとに戻ったんじゃなかったか?
城の中まわると次々イベントが起こる奴。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 19:53:42 ID:e+ALyURUP
1の主人公は親から相続したわけでもなく逆玉に乗れたのを蹴ったうえに
他の王族系主人公の誰よりも広い土地を治めて王になってるのがスゲーよな
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 19:56:11 ID:q8nWXe1O0
6主は記憶もあるけどその後の外交で苦労しそうだ。
世界が平和になっていよいよアークボルトが世界制覇に
乗り出すかもしれない。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 20:00:50 ID:lnicDvGm0
>>219
1勇者ってED後って、よくよく考えるとふらっとやってきたバケモノ並に強い勇者が、
なんのツテもない土地で王国建国しちゃうんだよね?

・・・かなり殺しているんだろうなぁ・・・
普通に考えて、今日から支配しますって言われて、はい良いですよってなるわけないし・・・
ぶっちゃけ魔王じゃん・・・
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 20:06:36 ID:e+ALyURUP
あの辺一帯を支配してた魔王達を全員ぶったおしたんだろう
で、人間はほとんど滅ぼされて荒野になっていたところを開拓し、
じわじわ人が集まってきて、必然的に王に
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 20:48:35 ID:6zANGyfg0
>>213
なろうと思えば一国の王にもなれたのに、
わざわざ漁師になるっていう自分の道を進んだのだから幸せだろう。>7主人公
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 01:45:21 ID:mr3wz4XC0
何故だ、Y主は王子なのに勝ち組みというイメージがない。

でも、負け組みという訳でもない。

妙だ・・・。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 02:23:42 ID:UhwgXF6YO
>>211
3てアレフガルトから地上に帰ったんだろ? 
EDは、地下世界の人から見て、消えた(ルーラか何かで帰った)て文章だったと思うんだが。
そうじゃないと、公式的ではないにしろ漫画「ロトの紋章」で子孫の主人公が上の世界にいるのが変となってしまう。
だから3はアリアハン帰って幸せに暮らしたのでは?
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 06:58:11 ID:mr3wz4XC0
あ、、そうなの、、、。
ゲーム中では、ゾーマ討伐後、マイラの村の爺さんが
『この地で骨を埋めなさるがよかろう・・。』発言をしてたから・・・。

次元の裂け目が閉じたのに、どうやって地上に戻ったんだろ?
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 07:40:13 ID:JBodw786O
ロト紋読んでないからわからんのだが、その場合、アレフガルドのロトの子孫はいつどこで誰に種付けしたんだ?
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 09:27:14 ID:jBBHt2px0
近くの店で買ってきた正義のソロバンを法外な値段で売りつけるトルネコは最強のサギ師
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 09:28:20 ID:jBBHt2px0
あと、妻からのもらった愛情たっぷりの弁当を売り飛ばすトルネコは最強の結婚詐欺師
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 09:42:44 ID:oBXQgOZV0
>>227
子孫も上から降りてきたと考えればいい
ゲームでも上の人間は下に降りたり(加治屋・カンダタ)
行き来したり(主人公)しているが、
元々下にいた人間が上に行ったというパターンは無いし
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 09:47:17 ID:g2nv66kH0
>>228-229
わろすw
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 11:58:17 ID:M7A9j+1a0
ロト紋では上に戻ったのはロトでなくロトの子供で、三人子供が居てその中で一番下の娘だけアレフガルドに置いてけ堀。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 01:56:16 ID:RfbdkvPMO
3勇者が世界を救った割に、子孫の1勇者の最初の扱いはひどいな。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 01:59:10 ID:BvFE2TZR0
ロト紋では、ギアガの大穴が空いたままになってんのか?
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 02:33:22 ID:hPcWcZuu0
勇者は16歳の時までは上の世界に居たんだから、そのあいだに子供作ってた。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 01:13:23 ID:+YQ7vY7rO
超安産。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/24(土) 13:46:08 ID:QGjWUUuLO
トルネコはメタボリックダメ人間
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/24(土) 13:54:02 ID:OIzXRhTFO
メタボリックwwww
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/24(土) 14:01:19 ID:5z9wvbnhO
なぜ話題がトルネコにwwww

一時期トルネコが4の黒幕だったって話があった様だが、あれは結局どうなったんだろう。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/24(土) 14:10:29 ID:DYBQ+9OO0
1勇者って3勇者の子孫なんだっけ?
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/24(土) 15:19:52 ID:D+B5w3EPO
旅の扉つかって来たんじゃないか?あれ地下世界に旅の扉あったけ?
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/24(土) 16:26:43 ID:IMSNS5hvO
>>119
www
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 11:28:20 ID:gTnj7MUI0
OTテクであるかぱから帰るときにパパスを馬車に入れたのにいなくなってるんですがなぜですか?
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 01:50:33 ID:4ObbyIWx0
旅の扉ってそもそも何だ?

誰が造ってるんだ?
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 06:39:01 ID:Pednxv/QO
>>244
ヒント:ほりえもん
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 19:12:05 ID:qsqxBX5c0
ローレってオルテガの子孫なの!
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 14:11:01 ID:SA0itjwH0
レベルを上げきると、娘のほうが徒手格闘のセンスあるんじゃなかったっけ・・・?
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 18:42:29 ID:vQw1MtUZ0
よく考えるとさあ、ロトの家系って一番古くは
勇者の家にいるあの息子自慢の爺さんなんだよな。

あの爺さんから全ては始まったんだ。
爺さん「ふがふが・・ワシが初代じゃぞ・・ふがっ」
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 14:39:24 ID:64vKrZms0
5はルーラが「古代の物」だった設定だよね
つまりルーラが常識的に存在してた時代は5からすると古代扱いになるんじゃないかな
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 14:28:10 ID:qk+BTAo50
溶岩原人むかつく!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 14:42:00 ID:1kcEVhU+0
最強に見える5主人公もビアンカには・・・・
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/3935/ani1/picture/Bianka.jpg
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 22:22:51 ID:Qx3th1Ou0
>>220
いざとなったらアークボルト軍ぐらい簡単に壊滅できる。
ダークドレアム倒したパーティのリーダーだし、何にしろ農具で
魔王の使いと渡り合えるライフコッドの住民もついてる。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 11:39:12 ID:Hb1YzCS8O
農具ってどれくらいの威力があるんだ?
銅の剣ぐらいだとしたら村人すげぇよ…
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 11:51:06 ID:yTxO3eJyO
>>249
逆にルラフィンのじっちゃんがルーラ復活させたために世の中に広まっていったって考えもできる
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 14:31:13 ID:SM66vFoY0
5が4の後世というのは揺るがし難い事実なわけで
4にルーラが存在している以上、>>254の理屈は動かないでしょ
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 00:30:20 ID:mdt8NiMg0
ちょっとグランバニアvsレイドックを真面目に考えてみる

■5の主要国家
【グランバニア】
 王政。民衆の支持も高く結束力は強いと思われる。勇者一行全員が所属。
 高い山と深い森に囲まれた要害だが、その分交通に難あり。人口も少ないだろう。
【ラインハット】
 王政。王の兄がグランバニア王と非常に親しい関係にあり、危急の際は駆けつけるだろう。
 民衆の支持は普通だが国力は高いと思われる。ただ、こちらも人口は少ないと思われる。
【オラクルベリー】
 自治区。グランバニアとは特別な関係を持たず、自国の利害で動くだろう。
 人の出入りが激しく結束力は薄いと思われるが、人口は多く、富も集まっている。
 商業都市ゆえ、兵力には期待できない。
【サラボナ】
 自治区。有力者のルドマンはグランバニア王と特別な関係にある。
 ルドマンの動き方次第で町の動きも決まってくると思われる。娘が嫁なら確実にグランバニアの為に動くだろう。
 商業都市ゆえ、兵力には期待できない。
【テルパドール】
 王政。勇者信仰が強い民族であり、勇者であるグランバニア王子への忠誠心も高いと考えられる。
 ただ砂漠の真ん中で国力・人口ともに頼りなく、戦力としては微妙。
【エルヘブン】
 議会制。グランバニアとは王の母の出身地である事から特別な関係にある。
 特殊な能力を持つ者が多いとされているが、いまやその力も弱まっている。
【妖精の国】
 王政。グランバニア王はここを訪れた数少ない人間の一人であり、それなりの縁ももっている。
 といってもそんなに強い関係にはないし、人間との関わりは避ける傾向にある。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 00:30:53 ID:mdt8NiMg0
■6の主要国家
【レイドック】
 王政。国内情勢は安定。王子が勇者であり、勢力圏内の町に仲間も2名定住している。
 城の周囲は平地だが湖に囲まれている。勢力圏は非常に広く、国力・人口ともに充実している。
【ゲント】
 酋長制。長老の息子がレイドック王子の元仲間。信仰心が非常に強く、結束力も高い。
 癒しの力を得意とし、個々人の能力は高いと思われるが、人口は少なく僻地なため国力も低い。
【アークボルト】
 王政。レイドックとは特別な関係を持たない。
 非常に戦意旺盛な武力国家であり、結束力も高いが、人口・国力はともに低いと考えられる。
【ホルストック】
 王政。レイドックとは王子同士での交流はあるが、そう強い関係ではない。
 人口、国力、結束力、すべてが中の上程度と考えられ特筆すべき点も持たない平凡な国家。
【フォーン】
 王政。王夫妻はレイドック王子に助けてもらった経歴を持つが、そう強い関係ではない。
 人口は少なく、国力・結束力は最近まで王がまともに統治していなかったため再建中と見られる。
【ロンガデセオ】
 自治区。レイドックとは特別な関係を持たず、自国の利害で動くだろう。国力、結束力ともに低い。
【ガンディーノ】
 王政。レイドックとは特別な関係を持たない。
 前王の頃は暗黒時代だったが、現在は新王の下に人口、国力、結束力ともに高いレベルと考えられる。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 00:35:07 ID:mdt8NiMg0
本当に真面目に考えるなら地形をどう繋げるかによって戦略も大きく変わってくるだろうが、今回は考えない事にする。
ただし戦後、5と6の世界は再び分断されるという前提だけ設ける事にしよう。
この状況でグランバニアとレイドックが同時に宣戦布告を行ったとする。

まず真っ先にグランバニアにつくのはラインハット、フローラ妻時のサラボナ、テルパドールだ。
ラインハットは王に対して兄の影響力が強く、感情的に無視できないのも手伝って行動を共にするだろう。
サラボナはフローラが妻の時はルドマンからの財政支援が間違いなく届き、必然的に5側になる。
テルパドールは身内でも利害でもなく、信仰心からできる限りの支援を行うと考えられる。
またエルヘブン・妖精の国は積極的な支持は行わないだろうが、要請があれば何らかの支援は行うと考えられる。

この時点で5側で残る国はオラクルベリーとビアンカ時のサラボナの2つだけ。
仮に6側について勝利したとしても、戦後の事を考えるととても有利とは言えないのでやはり5側につくと考えられる。
つまり5側はすべての国がグランバニアの支援を行う、という事だ。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 00:36:42 ID:mdt8NiMg0
一方、レイドックに真っ先につくのはゲントただひとつだ。
ゲントは指導者層には勇者の伝承も残っているようだし、積極的な支援を行う事だろう。

6の他の国はちょっと一筋縄ではいかない。丁寧に見ていこう。
まずアークボルトだが、レイドック勢力圏のサンマリーノとゲントの両方に近く、国力も不足気味で
レイドックに攻められると危険な事から、6側につかざるを得ないと思われる。
近隣にはガンディーノも位置しているが、北側からの攻撃には強い地形をしているのもポイントだ。
そのガンディーノは前王の統治の反動で厭戦ムードが強いと考えられ、地理的に孤立していて
守りやすいのも手伝って、中立を維持すると考えられる。

残る3国のうち、一番難しいのはフォーンとホルストック。
フォーンはアークボルト同様、レイドック近隣の国家で国力も低く、攻められると危険な環境にあるが
地形的にレイドックからは攻めにくく、またホルストックと組んで5に味方して勝てれば有利な状況になれる。
ホルストックも国力はあるものの、実質一国で5側に味方して勝利しても後の展開は非常に悪い。
そこで自国とレイドックの中間にあるフォーンを味方に引き込む事ができれば、有利な状況になると考えられる。
とはいえリスクも大きいので、この2国は「確実に勝てるなら5、そうでなければ6」が賢明な判断と言えるだろう。

残るロンガデセオは深く考えずに勝ち馬に乗り、結果的にフォーン・ホルストックと行動を共にする形になるだろう。
組織的に動けるほどの統制は働かないと考えられる。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 00:40:31 ID:mdt8NiMg0

こうして5・6世界大戦は全5国家vsレイドック・ゲント・アークボルト連合という構図がまず出来上がる。
一見差が激しいが、5側でまともに戦えるのはグランバニア・ラインハットの二国で、残りはサポートと考えてよい。
そしてこの二国は人口が少ないのがネックで、特別戦闘面に強みがあるわけでもないので、
少ない兵力をいかに豊富な国力やサポートで活かせるか、が重要になってくる。
6側はレイドック一国の強さが5側も含めて突出して高く、他の二国も兵士の質が高くなっている。
ただこの二国は人口も国力も不足しているため、そこをいかにカバーできるかが鍵となる。

内乱の心配がなく、人口は少ないがサポート力に優れ、本拠地グランバニアの守りが堅い5か。
とにかく総合力に優れたレイドックと兵士の質が高いゲント・アークボルトで押す6か。
おそらく力は互角だと思われる。

そして互角だからこそフォーン・ホルストックの動向で勝敗は大きく変化する。
レイドックは残り2国のサポートを自国で行う必要があるため、それ以上の余裕はあまりない事だろう。
一方の5は財力に関しては余裕があるため、フォーン・ホルストックの引き込みもうまく行く事だと考えられる。
前述のように勝利にメリットがあり、参戦によって勝利できる可能性は非常に高い事から、この二国は5側につく可能性が高い。
二国間にある水門の鍵はレイドック王子の手にある事から、スムーズな侵攻にはならないだろうが
それも時間稼ぎでしかない。

かくしてフォーン・ホルストックの寝返りにより、5の勝利が決まったのであった…
そして6世界では地力に勝るホルストックが、新たなる覇者として名乗りを上げる事になるだろう。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 12:17:40 ID:i+9Ht3O7O
>>260
どうでもいいが
一番国が多い4が参戦したらどうなるんだろ?

バトランド
サントハイム
エンドール
ボンモール
ブランカ
キングレオ
スタンシアラ
ガーデンブルグ
ソレッタ……
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 14:53:51 ID:80BmAlMr0
サラボナはブオーンの襲撃に備えて戦力を蓄えてるだろうから、一国ほどではないにしても結構な兵力あるんじゃないの?
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 17:45:42 ID:HfG2v+cS0
グランバニアの戦力は5主がどれだけ魔物を引き入れてるかにもよるな
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 07:17:53 ID:sN/yhLevO
>>252-253を再検討する必要があんね。が、
>>261
4最強。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 07:28:32 ID:WZQkTbRa0
で、4はどの国を主役にするわけだ?
エンドールか?
主人公どころか仲間も不在だが。


いや、よく考えるとトルネコの本拠地ではあるのか
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 09:35:53 ID:MxfwDHuB0
つ【スコット&ロレンス】
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 09:44:15 ID:qbp5y1Yy0
武闘会開いた国が強いんじゃね?
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 10:36:28 ID:MxfwDHuB0
武闘会勝ち抜いたアリーナのいるサントハイム最強
何気にあの国導かれる者を3人も輩出してるしな
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 23:48:51 ID:Wp8Ax3Z/O
兵が一番多そうなのはバトランドだと思うが、武器防具が弱いからな……。

ライアンが一人奮闘すると勝手に予想。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 20:18:21 ID:46f3ZSn20
4は主人公の最寄の国という事でブランカにしたら
なんていうか、5とか6とか考える前に4内でも負けてしまいそうだ
271名前が無い@ただの名無しのようだ
>>265
トルネコは不思議なダンジョンへ向けて旅立っています