ドラゴンクエスト] エスタークの逆襲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
コマンド方式 wiiにて発売
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 21:56:03 ID:iMEGuWR0O
アホ
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 22:00:49 ID:/6G4vsXs0
ギガゾンビの逆襲のパクリ
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 22:01:06 ID:eGNqL6HPO
普通にやりてぇwww
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 22:07:25 ID:25PLONb3O
エスターク「もう放っといてよ。眠いんだよ僕」
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 22:07:42 ID:9WIcrnQw0
>1

wiiでコマンド方式にするぐらいなら、

PS2出だせばいい。8エンジンを使って。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 22:14:51 ID:dCneoFRI0
エスターク「ドラクエ1〜8、疲れただろう?なんだかとっても眠いんだ…」
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 22:37:38 ID:I6XaIM2fO
プチターク「ランランラ〜♪ランランラ〜♪」
9名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/22(金) 22:45:09 ID:Eqw6xPVX0
闇のゾーマとエスタークがフュージョンしたら面白くねえかな。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 22:49:17 ID:sjVuNAovO
うん、おもしろくないなっ。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 00:32:02 ID:SeYe4FTI0
これ普通にやりてぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 00:34:11 ID:ejunHWsV0
クソゲーの予感
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 00:47:05 ID:EJVcQHJQ0
これをPSPで出せばいいんだよ!
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 03:49:48 ID:Mtit+WExO
エスターク=テリーだからややこしいけどな
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 03:59:18 ID:QYxKe7J3O
主人公がテリーもしくはガチャピンだったら2倍面白いだろうな
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 04:13:51 ID:jSWQQTMYO
9がこれだったらよかったのに
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 04:21:38 ID:jHIIMp3pO
>>14kwsk
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 04:40:32 ID:D9ZFvd5o0
>>1-17までを要約すると

ガチャピンの2倍のテリーが
ゾーマとフュージョンしてエスタークになり
眠いんだけどWillに逆襲する。

ちょーやりてー
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 05:22:59 ID:QYxKe7J3O
ガチャピン特技多そう
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 07:48:41 ID:7yXSZM5m0
ギガゾンビの逆襲のラスボスがギガゾンビではないように、このゲームのラスボスもエスタークではなさそう。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 09:05:32 ID:QYxKe7J3O
>>20
そりゃ宿敵はムックだよな

ん、ジャカジャカジャn(ry
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 09:10:52 ID:wAZv0TPxO
>>14
懐かしいなそれw
あのサイトまだあるの?チャモロがエビルプリーストになってたり、発想は面白かった。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 10:55:45 ID:yH7bFXZt0
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 11:38:49 ID:Mtit+WExO
この説は十分信じていいと思う

・夢の世界のテリー(夢テリー)が最強のモンスターマスター(MM)となる。(DQM)

・さらなる力を求め、世界を放浪し、進化の秘宝を発見。
それを使い、夢テリーはダークドレアム(DD)となる。

・現実世界のテリー(現テリー)がDDと邂逅する。(DQ6 ED)

・DDと現テリーは一体化し、DDはその肉体を支配。
MMであった能力を生かし、人間でありながら魔界の王の座につく。

・さらなる力を求め進化の秘宝を使うが、自我が崩壊しエスタークとなる。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 12:10:45 ID:Q+Fy1Dkp0
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 22:36:56 ID:qi8gpgwP0
保守
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 15:58:41 ID:8T7SaunI0
テリーがダークサイドに落ちていく・・・そしてマスドラVSエスタークですよ
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 08:21:52 ID:b/UPHWHuO
すげぇな、、よくここまで考えたもんだ。これが本当のストーリーだと信じるやつがいるのもわからんでもない。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 18:25:11 ID:L2NvWK330
てかマジだろ、ドラクエモンスターズのエスタークもそれを匂わせてくれたし
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 18:40:40 ID:FC2+THei0
んなわけないだろ
常識で考えろアフォ共が
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 11:27:37 ID:lkl0Kzpm0
DQM1より、
ドレアム...夢を見続ける破壊の神。
エスターク...眠り続ける破壊の神。

32名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 11:29:50 ID:z+PivZap0
ドラゾンビ
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 11:34:25 ID:ih0mVPF3O
エスタークってなんであんなにでるの?
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 23:41:49 ID:1g1GHKoMO
レベルMAXにしたら素っ裸でもラスボス瞬殺出来る糞ゲー
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 14:45:35 ID:uhCpyhuo0
漫画DQM+も例のネタに影響されてる感がある
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 09:46:46 ID:Or6NKjZ90
Yがエスタークメインの話だったら良かったのにな..
天空シリーズはエスタークの印象が強いから、デスタムーアなんかが出てきても
誰それ?の感が否めないんだよ...
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 09:57:21 ID:MiR0HcK40 BE:234274098-2BP(0)
ギガゾンビの逆襲は秀逸
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 18:04:40 ID:dvHMekqNO
>36そこまでしたらエスタークでしゃばりすぎ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 14:24:59 ID:lb9GZUmE0
DQのボスキャラの中でエスタークとゾーマは別格
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 00:17:13 ID:pJlaS58R0
主人公がエスタークってことか
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 00:19:59 ID:cF33xcu40
エスタークこそ真のボスだな
SWでいうダースベイダーてき存在
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 00:21:47 ID:y/XRycStO
デスピサロは?
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 00:22:31 ID:IuhJJGui0
ロザリーヲタ
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 00:23:51 ID:EBPdtxW90
エスタークがラスボス・・・
微妙
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 00:29:27 ID:4ebM0EwJO
テリー=ドレアム=エスタークは懐かしいな
Yではヤムチャだった彼がこんなに真面目に考察してもらえるのもモンスターズのおかげです
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 01:55:41 ID:dOF1NGX4O
エスターク「核ミサイルか…やるなブライ…!」



ごめん、ちょっとやってみたかっただけ
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 03:03:36 ID:y5LMXz8EO
大昔に誰かが封印したのにアッテムト滅ぼす勢いで毒ガス噴きながら復活しやがって、苦労して倒したにも関わらず、なんだかんだで生きてて何度も戦いを挑めるあたり彼はやはり最強なんじゃないかと。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 04:02:29 ID:u9xAHbY/O
ライブアライブのオルス主人公シナリオということですか?
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 05:39:48 ID:1uNkA8QDO
リノア=アルティミシアなんだぜ
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 06:44:42 ID:W4rT4e0y0
なんかロックマンみたいなサブタイトルだな・・・
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 07:43:49 ID:aIqSXZMK0
4といい5といい
エスタークは寝込みのところを襲われてばっかりだよな
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 08:03:57 ID:5a07+Gfn0
冒険者に扮した勇者らがエスタークのベットに追突
 ↓
「四つん這いになれ」 「なれば天空装備を返していただけるんですね」などの
会話を経て全裸に。
 ↓
指でアナルをほじくられ、「汚い穴だなぁ」などと罵られる
 ↓
ライアンのフェラチオで「アッー アッー!」と悶える
 ↓
エスタークに局部を見せながら二人の仲間に尻の穴を見せる。「気持ちいい!」と悶えながら
男性自身を勃起させる。このあと、トルネコがコンドームをつけ、勇者に背後から
挿入。「アッ、アッ、アッ、アッ!」と勇者は勃起させながら声をあげる。
 ↓
エスタークも加わり4Pが始まる。ヤラれるばかりだった勇者が一転、攻勢に出て、
エスタークを下にして犯し始める。小刻みに腰を振りながら、「アッー、アッー、イク!」
と叫んで、勇者もエスタークの腹に勢い良く射精。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 11:27:31 ID:xWUgR50XO
サブタイが反逆のエスタークに変更されるのは、間違いないな
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 21:59:20 ID:1cUlkuye0
>>50
ああなんかそれ分かるなあ
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 00:01:46 ID:OF552TXk0
どっちかといったらミルドラが逆襲してくれ影薄いwwww
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 00:26:25 ID:u4IX7C010
エスタクvsミルドラとか
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 10:41:05 ID:IWNBAFcY0
だれか年表!
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 13:13:18 ID:xpvmD74w0
5のエスタークは凄かったな専用BGMだしな
ミルドラース?ラスボス曲?何のことです?
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 00:11:45 ID:5/ky6p5u0
あれはミルドラースの曲です
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 01:56:27 ID:PnMi/FgG0
普通にやりたくなるタイトルだな
星空の守り人よりよっぽどワクワクする
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 02:15:13 ID:5/ky6p5u0
こわいだろ おれだってこわいよ
エスタークはあまりのつよさで
じぶんのじんかくさえ
はかいしてしまったのさ
とんでもないちからの
おおばかやろうさ エスタークは
おまえもエサになれよ エスタークの
けっけっけっけっ
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 13:00:17 ID:QdA7wQl70
ギーグの逆襲wwww
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 21:49:19 ID:l1uFKJwf0
こわいだろ おれだってこわいよ
エスタークはあまりのつよさで
じぶんのじんかくさえ
はかいしてしまったのさ
とんでもないちからの
おおばかやろうさ エスタークは
けっけっけっ
エサになれよ エスタークの
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 11:06:00 ID:dhN1wjWs0
ひっでぇタイトルwwwwwwwww
>>1の程度が知れるな
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 14:03:50 ID:8UdrZHuD0
∩゚∀゚∩age
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 23:47:40 ID:6b7X54+j0 BE:592725375-2BP(1)
着眼点は面白いと思う。
今までのDQシリーズだと主人公=魔王と戦う正義の味方みたいな感じだったけど、
魔王になってしまう主人公がいてもいいんじゃね?
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 04:04:46 ID:ZpQ64jNE0
着眼点もなにも似たようなというかそのままのタイトルのがwizardryにあってな・・

「wizardry#4 ワードナの逆襲」あぁ・・
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 03:15:01 ID:KFKX4V290
シャアの逆襲
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 19:27:57 ID:QDett5UGO
逆襲のシャア
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 23:00:04 ID:7CdBegqt0
>>1
面白いと思うよ。
サブタイが糞ってだけで。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 01:09:53 ID:J0R+BMnz0
PS版DQ4のエスタークの色が青くてキモかった。
何で色変わってたんだろ?
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 11:29:10 ID:m6X5Jw5+0
エスタークはFCでは青だから。
73名前が無い@ただの名無しのようだ
最下層あげ