DQの音楽を語るスレ Op.41 すぎやんの佇まい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
過去ログ
ドラゴンクエスト音楽スレッド保管庫
http://dq5-2ch.e-city.tv/DQmusic/

前スレ
DQの音楽を語るスレ 第40曲 すぎやん探して
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1163413430/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 06:27:28 ID:ItkOCF2s0
クソスレ立てんな蛆虫
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 06:43:15 ID:mRJUAc9y0
>>1
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 07:58:21 ID:N10A3ihU0
なんでも漢字にすりゃいいってもんじゃないぞ!
「佇まい」ではなく「たたずまい」の方が
雰囲気が出るじゃないか!
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 09:46:50 ID:mZKHbVBH0
ドラクエ4のエンディングの完全版をオーケストラ化してください、すぎやまさん。
あなたにとっては原曲の方が思い入れ深いのかもしれませんが、
ゲームファンにとっては原曲よりも各キャラの曲が挿入されている曲の方が記憶に残っているのです。
昔のゲーム友達に聴いてもらうと必ずその点について突っ込まれますよ、すぎやまさん。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 10:01:42 ID:E96+5E7I0
「街の佇まい〜仲間の集う街」をオケ演奏してください
というかモンスターズ全部
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 10:57:42 ID:yrmn2ONu0
>>4
実際の曲名が漢字なんだから文句言うなw

>>5
コピペ乙w
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 11:37:02 ID:QyRh3KkpO
>>1乙の佇まい。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 12:21:28 ID:OFetSkQK0
まだ出てないのにこんな事を言うのも何だがDQMJで一度DSでの開発を経験している分
9ではそれ以上の良い音楽を聴かせてくれそうで楽しみだ。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 14:19:50 ID:QABPrFk00
前にも出てたけど、すぎやんはDQMJでDSの音源の扱いが
わかってきたから、9は期待していいんじゃないかって
公式の「天空の城下町」のルイーダちんが言ってたね。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 14:44:43 ID:FH2veUjB0
とりあえずDSの内臓音源は
SFCのシレンの音楽を完全に再現する事は出来ないようだ
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 14:59:34 ID:5X9zBvmd0
マップ2、3枚削って入れた尺八の音がでかいんだろうな。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 15:28:48 ID:QABPrFk00
そうなのか
じゃあSFCのDQ5ぐらいはどうだろうか
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 19:47:45 ID:d1rr97R/0
>>11
どんな音楽だろうと内蔵である限りは完全再現なんてできないよ
たとえPS3でもな。

例えれば歌手が違うと同じ歌でも声が違うだろ。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 19:51:12 ID:FH2veUjB0
>>14
まあ言われてみればそうだね
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 19:56:14 ID:NZO9lfYx0
内蔵音源を同じにすればいいんだっ
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 20:42:11 ID:fU2wxwydO
>>11
午前11時頃とかに鳴る音源?
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 20:43:08 ID:Nj6G5n9V0
>>16
仕組みは一緒だよ。つかえる容量が違うのが唯一にして最大の違い。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 20:55:54 ID:SLnn0fyd0
単純にスピーカーもあると思うがな。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:53:19 ID:7KXy4wGN0
DQMJの洞窟は既存の曲らしいが何の曲?
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:58:22 ID:QABPrFk00
もうMJの曲知ってる人っているの?
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:02:54 ID:FH2veUjB0
>>20
DQM2の曲だね
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:11:12 ID:cWq1KWm50
シレンDSは魔触虫戦が落ち着いた感じの曲でよかったな。
GBの月影村のも良いけど
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:49:01 ID:SLnn0fyd0
>>21
前スレで聞けたんだよ、実は。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 23:37:30 ID:o3yoaekv0
DQMJ前スレのを聴くとやはり衰えは隠せんな
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 23:42:59 ID:QABPrFk00
>>24
そうだったのか、dd
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 23:47:23 ID:q4KF2lr90
DQ4の勇者一人の音楽が好きだお
っていうかDQ4の音楽が全体的に好き
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 00:31:37 ID:m3PqpaDy0
4の曲はかなりいいよね
ロト編とはまた違った趣があって
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 01:33:06 ID:D3NbDzoYO
ていうかそれぞれのシリーズにそれぞれの良さがあって甲乙が付けられないんだが。


Yのエンディング…天空の子守歌だっけ…の静かな部分が終わって、パーカスのクレッシェンドでトランペットの連符の入るフレーズからがどういう拍子記号になってるんだろ…。
6/8、3/4? それとも3/4、3/4+2/4?

なんか複雑に考えすぎかな…わかんねえ…。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 01:56:02 ID:3caLyf480
>>29
実はガッチャマンの曲、というのは有名な話
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 05:52:47 ID:UOVJuPkMO
8も京の四季だったし、9も何か昔の曲とってくるのかな。
7はオリジナルだっけ?
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 07:38:23 ID:FBnCAciW0
いや、009ですw
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 08:15:32 ID:1IdYf1ha0
サイボーグ戦士 誰がために戦う〜♪
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 14:41:22 ID:FBnCAciW0
その曲は違う人が作曲したはず。編曲がすぎやん。
35名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/19(火) 15:03:10 ID:xv7ckPH20
でもどの曲もまんま流用じゃなくちゃんと追加作曲したりしてるから問題なしだと思っているのだが。
というかエピローグの中間部分が主旋律のアレンジだと気づくのにかな〜り時間のかかっていたオレ。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 15:07:35 ID:EG5/fspc0
過去作からの流用に文句言っていいのは
流用した過去作を何度も聴いてる人だけ!
初めて聴いたような人はむしろ感謝しろってくらいだ
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 15:42:12 ID:0Bopm7Xo0
DQ6の通常戦闘曲とかムドー戦とか神だな
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 15:57:30 ID:XqZ/lOTUO
勇者の故郷
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 16:06:51 ID:ksQGYInI0
>>36
すぎやんは、流用曲でもアレンジと音色が凝ってるから
むしろ流用も楽しみだな俺

外注の大家には珍しく、曲書いてハイおしまい、じゃないところが
すぎやんがゲーマーたちからも尊敬される理由だろうな。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 16:15:42 ID:UOVJuPkMO
多分9もすぎやん名曲集からの流用できそうだな
なにから来るか予想してみよう
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 19:36:17 ID:tFgh8a8S0
aaa
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 19:45:51 ID:oEckmTj10
>>37
個人的に戦闘曲は5の中ボス戦が神だぜ
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:31:02 ID:3caLyf480
すぎやんの佇まいとかすぎやん探してとか、このスレタイ明らかに狙ってるよなw
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:33:00 ID:aEXPOZqi0
前スレのDQMJの音楽のってるサイト貼ってください、お願いします
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:49:01 ID:D3NbDzoYO
前スレでモーグリなんて言われちまったから今日タツヤでT&U、VのCD借りてきたが……音質あんまイク無いな……。
そもそも色々種類があったから何が一番良いのかよく分からんかった…。

誰かTUVでオヌヌメのCD教えてくれ…orz
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:54:00 ID:3caLyf480
>>45
俺的には都響。
2は文句なしで。
聖なるほこらが入ってるし、何と言っても戦いのアレンジが最高!
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:06:16 ID:D3NbDzoYO
あ、ちなみにT&Uはロンドンフィルで収録が1991とか1993とかかなり昔のモノ。2000/08/23発売。
VはN響で1997/02/01発売。

いや聞くに耐えないわけじゃないけど、どうせなら俺よりもっと詳しい皆にオススメを聴きたい。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:10:51 ID:3caLyf480
>>47
N響のって1997とは書いてるけど、多分ファミコンの時のやつだと思う。
オリジナル・ゲームミュージックが入ってるやつでしょ?
3は「戦いのとき」が入ってるロンフィルか都響のが良いと思うけど、
「戦闘のテーマ〜アレフガルドにて〜勇者の挑戦」
に関しては個人的にバレエ(神奈川フィル?)のが好きw
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:28:13 ID:EpRbaoh20
ゲームボーイ版の音源と一緒のリマスター盤だな>3
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:28:47 ID:x9F2qW3b0
リズム感が良いと言うことでN響のが良いかなぁ。音質も十分だと思う。
Uはシンセとのコラボ(これはイイ)だから、単純にオケだけが良いなら都響でも良いとオモ
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:46:29 ID:02/bgfYy0
DQ3N響版の発売は確か1987年
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:52:00 ID:EpRbaoh20
リマスター盤は2001年だったか・・・
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:00:58 ID:lIvfABj7O
漏れイン・ピアノのCDが一番好きなんだよな…変わってるかな。

ピアノ版の「love song探して」とか、「おおぞらをとぶ」とか切なかったり綺麗だったりでたまらんのだが。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:17:44 ID:D3NbDzoYO
ごめん、俺が書いたのはそのタツヤが入荷した年月日だった。
…Vに1988って書いてあった。そりゃ古っぽく聞こえるわけだ。
T&Uは1994、1997と。大嘘ついたorz。

…個人的な意見だが、やっぱり最近のシリーズの曲の方がオーケストレーションが良くなってるかなぁ、と思ってしまったり…。
当時はFC音源→生オケで凄く感動できるってのは分かるけど、一つの交響曲としては現在と比べると今一というか…。
やっぱり当時はすぎやんは交響曲として演奏する為に作曲してなかったのかな。シリーズ重ねるに連れて、オーケストレーションも重視して作曲をするようになっていったんだろうか…。

…なんか無知な上に節操無い乱文スマソ
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:29:23 ID:gszcCKhE0
>>51
FC版DQ3の発売が1988年2月なのに…


流用といえば→4の戦闘曲の後半を思い出す
9/8拍子                             2/4拍子7/8拍子
だーらーりーらーだらーりーらーだーらりーらーりーらーらりらりーらーーーーーーーーーーーーー・・・

「・・・ドラゴンクエスト デスパレス」
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:33:10 ID:puoXfJ5v0
個人的に都響2とN響3は名盤
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:37:46 ID:EG5/fspc0
>>54
最近のがよりオーケストレーションが良いってのは
こことかでも言われてるね
都響7の新曲のトゥーラの舞〜復活のいのりも良かったし
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:47:11 ID:gszcCKhE0
確かに昔の方がオーケストレーションがよくないというのは事実だが
俺としては、別にドラクエ音楽に「オーケストレーション」なんて求めてない。
美しくて素直な「メロディ」が聴きたいのだ。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:49:19 ID:3caLyf480
>>58
戦闘とかは迫力あるに越した事はない。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:49:26 ID:15C4u2dgO
最近のすぎやんのオケ曲にはなにか華を感じる気がしたなあ。カラフルになった感じ。
7は個人的には好きな曲が多いんだけどなんか微妙に地味だった。
それから8を聞き、都響7でトゥーラの曲を聞くと、そこに今まで以上の色彩みたいなものを感じた。
どちらのテイストもすごく好きだけど、どんどん引き出しと色を増やしてくすぎやんはマジ凄いね。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:03:49 ID:D3NbDzoYO
…そう、すぎやん進化してる。それもこのお年で。
末恐ろしいよ、この御方の才能が。そしていつまでも自分の憧れだなぁ。

TUVも含め城はみんな良いな…。いつかゲームのTUもやりたいなぁ。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:13:30 ID:GX8OL2WO0
新規ファンが1〜3(と6もか)をやりにくい状況は残念だな
GBCはDSでは動かないし、性能的にももの足りんだろう…

今でもSFCは十分に遊べると思うけどね。中古ソフトの電池の生存は運だが
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:15:21 ID:EpRbaoh20
Wiiで昔のが配信されるってやつはどうだろう
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:20:03 ID:D3NbDzoYO
携帯って手段もあるんだが…ほとんど効果無いかもなぁ。やはりWiiか。

それはそうと、都響のトゥーラの曲って長さどれくらい?
ロンフィル版しかうちに無いからこれも借りなきゃ…。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:41:17 ID:15C4u2dgO
>>64 トゥーラの舞〜復活のいのり は2:54とある。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 02:56:48 ID:0M160Fs+O
来年のコンサートって内容決まってる?
仮に9メインじゃなくても数曲は通例みたいに数曲入るかとゲームよりもコンサートが楽しみでしょうがないんだけど。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 03:12:10 ID:+6+e3AIe0
時期的にはあるかもね。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 04:22:33 ID:0HtuJSPn0
進化はしてると思うのだが、昔の曲のほうがゲーム音楽らしくてよかった
主旋律もよく目立っているし

まあ今ドラクエの古いサントラ聴いても、演奏・録音もへぼいし、
そもそも小編成すぎて「あれ?」と思うんだけどね
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 08:20:35 ID:6nEOZEuR0
>>68
ファミコン時代は3和音だから、逆に曲がわかりやすく整ってないと
お話にならなかったんだろう。
でも、実質主旋律以外が目立ってきて曲が賑やかになってきたのは
4からだと思う。ファミコン音にしてはかなり賑やかだったイメージ。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 13:55:21 ID:/IIybWKI0
青島幸男が亡くなったらしい
すぎやまさんもショックだろうな…
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:26:56 ID:x/IHe9qB0
おとなの漫画か・・・すぎやんには長生きしてほしいな。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:30:40 ID:8IyLtxKr0
岸田今日子も亡くなった
すぎやんと同世代の人が死ぬたび不安になるわ
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:58:01 ID:Vu23ggu60
おいフジを見るんだ
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 17:03:05 ID:e5GYFfQa0
見れなかった
実況を見るにどうやらすぎやんが出てたようだな…
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 17:25:53 ID:ENyUnowlO
青島って、いじわるばあさんの人?
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 17:40:24 ID:ZS2wE2gL0
そうその人。僕は時代じゃないから詳しく知らないけど。
すぎやん、不安だけど、健康そうだし、心配しないことにする。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 18:17:03 ID:HMbvuXJ20
今年は宮川さんも亡くなってるしなぁ・・・すぎやんの盟友が次々と逝ってしまった
でも、すぎやん元気そうだし、俺も心配しないことにする
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 19:04:21 ID:K8hMbU8G0
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 19:21:49 ID:OzlFmk7oO
あんま話したくない話題だが、もしすぎやんが逝去された場合、ドラクエの音楽はどうなるのだろう…。
後継者は育てたりしたりしてるのだろうか…。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 20:49:05 ID:BuRZ89Bn0
後継候補はまだ表に出さず、数人を時期が来るその時ギリギリまで
推し量るんじゃないかな
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 00:11:56 ID:7VhZ9vr50
DQコンサート行って生すぎやんをこの目で見たい。
すぎやん、長生きしてください。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 00:52:29 ID:mx3f+yCP0
あのさぁ!
すぎやまこういちが死んだらドラクエの音楽はどうなるかと心配してる奴がいるみたいだけど
堀井、鳥山、すぎやまの内いずれかが外れた時点でドラクエは終わりでイイじゃん!
堀井、鳥山、すぎやまのバランスあってこそのドラクエだし
素晴らしい後継者が現れたとしてもドラクエというゲームはスパっと終わって欲しい!
ファンとしては引き際も大切にして欲しいんだよ!
これについておまえらの意見を聞きたい!       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ

83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 00:55:00 ID:l2YknPrkO
まあそれはないけど。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 01:09:44 ID:et7hQQmX0
その前に俺が死ねってか?

まぁそういうなよ。
俺もドラクエ好きなんだしさ。

でもってどこでも無視されてさ、、、

いいかげん誰が応答してくれヨ


顔もニキビのあとでブツブツだし
チンコもカスがとれない包茎でいまだ童貞だし
誰か相手してくれ

  
      /::::::::...  ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
        |あ あ  彡;;
.       |と   す)彡
        | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 01:12:25 ID:3uX9lkE70
>>84
カスは取れるだろ、別に
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 07:16:16 ID:r8jg7r5N0
アトラスでなかったら同意したのに。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 08:13:39 ID:rqnwGBmV0
スパモニにさっき出てた。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 08:50:22 ID:XkrqqMgvO
>>85 >>86
餌やらないでください
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 09:45:44 ID:8ccJranhO
>>81確かに。自分が音楽を志すきっかけを作ってくださった御方だから、なんとか一度会いたい。生でその指揮を見てみたい。
出来れば金さん銀さんにひけを取らないほど長生きして欲しいものだ。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 10:03:34 ID:1gZ1a5Xg0
>>89 なぜコンサートに行かない?w 生で一度見てみなよ。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 10:38:06 ID:s1KN8/LK0
>>90
89じゃないけど、大阪くらいなら行けるよ。
広島でも良いけど。
それ以外は無理と行っておこう。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 10:38:55 ID:s1KN8/LK0
行って→言って
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 11:52:20 ID:8ccJranhO
青森在住…


\(^O^)/
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 14:05:38 ID:jfL85WH80
お元気でいてください、すぎやまさん!
お元気なうちにドラクエ4のエンディングの完全版をオーケストラ化して(ry
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 14:39:03 ID:dnBgli1iO
さっきザ・ワイドにすぎやま氏降臨
中学以来の仲だったという故青島氏について語ってた。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 16:54:34 ID:mXcqhLW+0
モンスターズジョーカーの戦闘曲、変わったのはイントロだけみたい…
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 17:18:59 ID:34msYsJ+0
ttp://touch-ds.jp/crv/vol2/001.html

ここにDQMの動画があるけどほとんど前作と変わってないね
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 19:09:45 ID:K6o3rdmF0
町の佇まいはキャラバンのじゃなくてDQM2の方にして欲しかったなぁ
あと、天空の世界が使われてると良いなぁ
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 22:44:11 ID:qQi9Q8Gj0
不死身のすぎやんに挑む ってサブタイトルはまだ採用されてないんだっけ?w
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 00:04:50 ID:uCy8ZfNm0
はい?
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 04:05:31 ID:SA6NlRCp0
使いまわしの曲が多いのは衰えと関係あるの?
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 10:51:42 ID:8J11AX/tO
リアルタイムでやったわけじゃないのに
フィナーレ聞くと懐かしい気分になる。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 11:27:25 ID:L5ZeVBVM0
俺はリアルタイム世代だが懐かしい気分になる度合いでいえば
やっぱりフィナーレが別格だな
「蛍の光」とか「仰げば尊し」と同じくらいの懐かしさだ
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 12:10:23 ID:nDMxec8W0
>>101
まあモンスターズは基本使い回しが多いからな
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 20:36:13 ID:xiYZTwoZ0
すぎやんとブラスの響きがとどいたー
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 00:46:02 ID:u43hOEANO
…耳が肥えただけかも知れんが…N響のVの演奏人数…結構少ないなぁ……。
弦と金管は自分が思う限り最低限の人数しかいないような気がするし、フルート、クラ、オーボエ、ファゴットがそれぞれ二人づつってバランス微妙だし足りないような……。

ま、そもそもゲームの音楽をプロの生オケで演奏するって事自体が当時からしてみたらとんだ酔狂だったのかも知れないから何とも言えんが
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 00:54:05 ID:nvnG7GLU0
フィナーレってこんな感じ?
絶対音感ないのに楽器もなしで耳こぴだから間違ってるだろうけど

ここちょっとタメる
   ↓
ソーッ ソソ ソ ソ ソ ソ ソ ソ ソ ソ ソ ファ ソ ラ ソ ファ ミ ファ ソ ラ ソ ファ ミ ファ ファ ファ ラbラbラb シ シ シ レ レ レ ソーーーーーー
シーッ シシファファファ ミ. ミ. ミ. レ ド シ ラ. シ ド シ ラ. ソ ラ. シ ド シ ラ. ソ ド ド ド ミbミbミbファ#ファ#ファ#ラ ラ ラ ドーーーーーシ
ソ               ソ レ ソ ド レ ファ レ ド シ ド レ ファ レ ド シ ラ ラ ラ ド ド ドレ#レ#レ#ファ#ファ#ファ#ソドレソドレソ



ソー ミーッ ミレ#ミーソーレーッ レド#レーソードーーーー   ド レ ミ ファーソファミーファミ レーーーーー レミファ
   ソーッソファ#ソソミソ ソーーーー ソファソミーッ ミレ#ミソファーー  ドーーー  ドード#ー   ド シラ シー
   ドーー  ドーー シーー シーー シbー シbー ラー ラー ラbー ラbー ソー ソー ファ#ーファ#ーファーファー

ソーーー ミド#レミ ファーソーラーソファ ミーー ミ ドー ラー レーーーーー
ドーーー ソーーー ラーーー      ラ ミ ド ミ ラ ミ ド#ミ  ドラド シー
ミー ミー ラー ラー レーミーファーー ファ#ーファ#ーファ#ーー ソーレーソー
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 00:56:18 ID:nvnG7GLU0
>>106
自分が思う限り別に特別に少ない編成ではないと思うが。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 01:59:59 ID:QrrAIhksO
特に弦が少なく聴こえるのは録音のせいじゃない?
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 08:52:12 ID:6sI48xwY0
>>106
管は1パート1人(DQの場合、木管2-2-2-2・金管4-3-3-1)でやるのが普通なのだが。
ロンドンフィルも都響も同じ。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 10:36:06 ID:9+qdZvf50
>>106
うはwwwwwwww
知識のなさに爆笑。それを耳が肥えただけかも・・・とかどんな自信過剰ですか(´・ω・`)
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 10:41:50 ID:YNzVJgrUO
>>106
ここまでひどい知ったかも久しぶりだ
これも『すぎやんのおかげで俺、オケに詳しくなってきたカモ』病の症例か。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 11:26:07 ID:24RBHbMp0
106=68
のような気がしないでもない。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 11:31:44 ID:rrIKqqK+0
その68だがたった今鯖移転にきづいてここにきたところですが何か。

オケの編成はゲーム音楽の録音の場合は2管編成でも普通だよ。
そもそもオーケストラというのは弦部が主力なので、管はおまけなのだよ。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 11:34:33 ID:24RBHbMp0
邪推してごめんw
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 11:46:32 ID:9+qdZvf50
>>114
確かに管はおまけだったが、それは古典派以前の考え方な。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 18:30:44 ID:0M8RUtrg0
狭いスタジオでのオンマイク気味な録音に
人工的な残響をつけてるから不自然に聴こえるのはしょうがない。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 20:44:14 ID:HtFD80q80
>>23
あの曲ってすぎやまこういち作ったゲーム曲の中で
かなり異色の部類じゃないかな
GB版はトランス系?
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 21:52:45 ID:U4v2rwzK0
>>101
新曲の数はむしろシリーズ毎増えてますが。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 21:58:58 ID:94w+bgtD0
>>119 つーか作曲に衰え、って・・・?
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:06:13 ID:8VpY/qIY0
V、Wに比べたらねえ
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:08:12 ID:lho0unnt0
衰えと言ってみたいお年頃なんでしょう
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:51:16 ID:94w+bgtD0
既出かもしれないが、トスカニーニやストコフスキー、ホルショフスキーやプランテ(流石にココらはスレチか)のような
100才前後で現役だった、っていうバケモノがいるしな・・・
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 23:14:48 ID:HtFD80q80
体力が衰えたら、創造力も働かなくなるよな。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 23:29:27 ID:VTOT7vuOO
そうでもない。
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 23:41:28 ID:6sI48xwY0
>>123
長命の指揮者は多数いるが作曲家は少ない
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 03:36:04 ID:W192Dkqr0
移転に伴い
のだめの影響で音楽始めた厨がわんさか来たようだな
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 04:39:54 ID:OP+H+Z/a0
なんで移転でくるんだボケw
鯖がmusicに移動したならまだしも
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 09:13:45 ID:cAHtYYjN0
>>127
また俺らはすぎやんのおかげで音楽の知識をつけたのに、
最近興味を持ったやつときたら・・・とでも思ってるクチか?
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 11:50:39 ID:9t0JE0En0
そういえばこの間出たシレンDSってすぎやん関わってる?
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:39:17 ID:D8DUMobY0
>>130
関わってるよ。
新曲も3つあるよ。
あるあるよ
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 14:00:11 ID:NUgsq7e90
それって松尾作曲ではないの?
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 14:31:06 ID:9t0JE0En0
>>131
レスどうもです。

>>132
あれ?どっちなのかな?

まあシレン自体を遊びたかったんで年末年始の休みに買いに行こうかな。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 22:48:33 ID:q5bP5Qmo0
頼むからFF音楽スレに余計なことを書くのはやめてくれ
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 22:54:05 ID:NUgsq7e90
アレがDQファンだと思うか?
明らかに両者を対立させようと必死な工作員
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 08:06:49 ID:V4eU+OVZO
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 21:27:52 ID:AUGlGTTI0
すぎやん愛してるよー!
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 22:10:15 ID:5nK6DHP80
のだめ最終回よかった。
すぎやんも見てただろうか。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 06:58:08 ID:Fi/NBe/70
なあなあ楽器の事よく分からないんで聞きたいんだが
マリンバとシロフォンの違いが分からない
ローリングダイスに使われてるのがマリンバで
空飛ぶベッドで使われてるのがシロフォンで良いの?
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 09:22:15 ID:Wxtj7HYq0
そんなこと気にしなくていいよ
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 09:48:25 ID:0UfC13vK0
>>139
OK。
シロフォンは乾いた鋭い音で音域高め、
マリンバは余韻の長い柔らかい音で中低域が中心。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 10:33:02 ID:JhzO+LR/0
シロフォン…小型の木琴
マリンバ…大型の木琴
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 10:41:34 ID:fqgpT5sk0
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 12:08:19 ID:4CelFcj00
流石に俺たちDQ音楽スレはレベルが高いな
FF音楽スレなんて楽器の違いを意識したことすらないのに

俺なんて弦聴いただけで内声のヴィオラの数まで分かるけど
ここまでこれたのはすぎやんのおかげだよ
植松の音楽なんて聴いていたらとてもとてもw
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 12:33:06 ID:x7OrQ8Kj0
>>144
今回レベル低いぞ。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 13:13:51 ID:vw9vmCap0
>>144みたいなのは明らかに愉快犯だろ。
第3者にこのスレに対して反感を持たせようとしてるんだよ。
無視するべきかと。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 13:23:22 ID:hgO6SOKeO
無視できてないのはだーれかな♪
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 13:23:46 ID:x7OrQ8Kj0
>>146
そんなのはみんなわかってるってw
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 13:27:04 ID:4CelFcj00
おいおい、俺が荒らし扱いかよw

FF音楽スレの内容の薄さを見てくれよ、一度。レスの9割は「○○は神!」だけだぞ?
だからこのスレに戻るたびに、俺はすぎやんファンのレベルの高さに安心するよ。
植松は今ではFFの話を避けるようになってしまったけど、
結局はそれもFF音楽ファンのレベルの低さからくることなんだよね・・・

すぎやんが死んでしまっても俺達はすぎやんから教わった事を受け継いでいけるけど、
植松は死んでも何も残せないだろう。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 13:33:16 ID:299fmszu0
どう見ても荒らしです
本当にあ(ry
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 14:15:32 ID:x7OrQ8Kj0
>>149
どうせ荒らすなら違った観点から書き込んでくれよ。前と一緒じゃん
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 15:41:15 ID:Fi/NBe/70
>>141-143
おー、悩みが解決した!
さんくす!!
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 16:19:13 ID:WNM+OrZq0
てすと
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 18:18:13 ID:E6wMzJ/dO
すぎやんも通夜いったかな。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 18:36:37 ID:hoVqJMnK0
>>149
オッサン、オッサン、
ゲーム音楽専門板のスクエニ系スレのレベルを底上げして来い。
音楽専門板なのに単発レスやらなりきりレスばかりだぞ。
お前の大好きな「〜は神!」「〜が好きー」のレスも多数見られる。やりがいがあるぞ。

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1143543993/l50
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1155647788/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1119608117/l50
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1121694717/l50
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1157103712/l50
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115713046/l50
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 19:49:53 ID:eXN3/6NO0
OK、7の曲は神
特にオルゴデミーラが好きー
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 21:24:08 ID:O7PEm/3Z0
植松の曲も好きだが、すぎやまとはタイプが違う
曲を自分で勝手に作りながら口ずさんだりすると、
どちらかといえばたいてい植松っぽくなる
つまりすぎやま節は簡単には真似できない
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 22:09:04 ID:Fi/NBe/70
>>157
ああ、分かるw
俺もそうなる、もちろん植松には到底及ばない糞曲ですがね
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 22:47:07 ID:2W3fjXQn0
俺は植松ともすぎやんとも似つかない曲が出来上がる。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 00:07:32 ID:EKdiPbGP0
ちょっと質問なんだが
ゲームボーイ版ドラクエ3のサントラCDって初回版とかあった?
マジレス頼む!!!
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 02:02:32 ID:K9nsF6Ti0
>>160
わかんないなぁ…
何か違ったりしたの?
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 03:56:29 ID:ncrTkj1vO
良スレだねここ。
DQの良さは音にもあるよね。オープニングの曲にしてもシリーズでるたび鳥肌が立つ。
FFも毎度アブストラクトな感覚が良い。

ただDQ5以降のフィールドでの滑らかな音より4 3みたいな緊張感ある方がいい。8みたいなんは好きじゃない。 FFも7以降好きじゃないなんだな。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 04:05:26 ID:YlkQ/FUC0
いまさらだなおい
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 04:17:31 ID:hikTOWV/0
スレ違い承知で聞きたいんだけど、このスレの皆的にはゲームとしてのDQ7ってどうなの?
世間ではクソだクソだ言われてて、このスレでは音楽は結構評価されてるように見える。

俺自身はゲームとしてもかなり好きなほうなんだけどな・・・
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 04:38:01 ID:YlkQ/FUC0
両方ダメ
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 04:41:11 ID:nn2G0+XqO
DQ7、俺はフィールド探索の淋しさと時間移動のめんどくささ以外は大好き。
エピソードも好きだし、キャラは一番好き。
音楽なら3と並んで好きだな。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 06:38:12 ID:MHCjG4Mv0
音楽は相当好き、全シリーズの中でも3本指には入る
本編もそこそこ好き。シナリオが良い
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 06:39:22 ID:qO+KoFJHO
仲間ハケーン!自分もストーリー、音楽ともに7が一番好きだなあ
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 06:44:58 ID:md+NSAAx0
悪くない作品なんだろうが、バランスが悪いというのはあるだろうな……。
ストーリーのボリュームと、グラフィックのしょぼさのコントラストとか。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 06:53:14 ID:fiddAvWgO
>>162 アブストラクトって何?

7は個人的に苦手。あのテンポで100時間も出来ない。8くらいがちょうど良かった。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 11:14:49 ID:OKWVGm2J0
>>164
一つ一つのエピソードはよく練られてると思うけど、
石版システムが逆に作業みたいになりがちなのが残念だな。
あと微妙すぎるモンスターパークと相変わらず個性が無くなる転職システムは良くないと思った。
最終的につるぎのまいで全てが片付くこととか、精霊が弱すぎるのもマイナス。

まぁなんだかんだで楽しめたけど。

ただね、このスレの意見とか参考にならんよ。
特に音楽のこととか、他のゲー音スレ住民よりレベル高いって思いこんでる人多いみたいだけど、
勘違いも甚だしいわけで、一番たちが悪い部類に属してる。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 11:21:17 ID:wh3vb+UKO
つーか同意を求めたいだけだろ>>164
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 11:56:23 ID:0Vzmcm+S0
>特に音楽のこととか、他のゲー音スレ住民よりレベル高いって思いこんでる人多いみたいだけど、

本気で言ってるなら釣られすぎだろw
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 12:44:01 ID:a7XOZluN0
>特に音楽のこととか、他のゲー音スレ住民よりレベル高いって思いこんでる人多いみたいだけど、

FF音楽信者必死すぎwwww

客観的に見て全ゲー音スレでDQ音楽スレのレベルが圧倒的に高いのは事実。
ここよりレベルの高いスレを紹介してみろ、といわれてもできないだろう。

俺はこのスレ大好きだよ。それこそ一般楽器法から音楽理論にかけて話題や議論が発展し、
なおかつ曲を語る際も「○○は神!」みたいな頭の悪いレスではなくて、
どうしてその曲が良いのかについても実に知性のあるレスが続いている。

そしてレスの節節からもドラクエの音楽から現実世界の楽器に興味を広げて演奏をしようみたいな
動きや過去があるのも素晴らしい。だから3,4年に1作ペースでしかサントラが出ないのに、
毎日話題が途切れない。
それに住人の向学精神も高いだろ。ちょっと音楽について詳しくない人間でも
「トロンボーンソロの音楽教えて」とか「ザイロフォンとマリンバの違いは?」とか
「クラリネットとフルートの違いは?」とか積極的に質問してきいてるじゃん。

FF音楽スレだったら楽器の名前すらも絶対に話題にならない。
しかもスレの内容なんて「良いメロディーがある=神!!」しか書かれてない。
だから新作サントラが発売された時しかレスがつかないし、話題がまったく続かないし、
結局は何が発売されても「植松じゃないから糞」が結論で、そこから発展がないじゃない。


一番たちが悪いのは植松信者だろ。植松以外の作品は絶対に認めないからな。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 12:49:48 ID:yaHwL6Jr0
>>171
おまえ、荒らしの思うツボだぞ。気づけ。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 13:06:19 ID:OKWVGm2J0
荒らし以外にもアホが頻繁に現れてるだろうがw
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 13:12:28 ID:wh3vb+UKO
何が好きだろうが、他の価値観を排除するやつは人間的に終わってる。すぎやんが泣くぜ
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 13:57:52 ID:Q3mE3Ctf0
>>174
知性のあるレスこのスレにおいて、あなたのレスには知性の欠片も感じられない。
よってこのスレにはふさわしくないので早々に立ち去るが良い。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 13:58:15 ID:a7XOZluN0
>>177
すぎやんが嫌うのは「このメロディー最高」で終わってしまうところだろ。

ドラクエの音楽からはじまり、そこから音楽的好奇心を広げていく。
それこそすぎやんの本懐じゃないのか?
俺はすぎやんは俺のいう事理解してくれると思うよ。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 15:06:13 ID:QPz/VQcS0
じゃあその話だけにとどめておけよ。FF信者云々はいらんだろ。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 15:23:20 ID:OKWVGm2J0
>>179
理解はしても賛同はしないってのがオチ。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 15:46:21 ID:YlkQ/FUC0
7信者が荒らしてるな
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 15:59:11 ID:ViNKaCnJ0
>>178 専門的な話題が多い=知的 って言うわけでもないがな・・・
つーか「知的なスレッド」とはなんだろう、と真剣に思う。

>>179 最後の一行が何とも意味深w メロディでの掴みも重要要素だと思うが。

今日ゼルダの新作画面ゲーム屋で見てきたよ。「時オカ」も音楽良かったな〜 オカリナとか。
各曲種の雰囲気が短い旋律の中に出てた。スレチだよなw
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 18:32:48 ID:KQysKKT40
残念ながらサインはついてなかった(;´д⊂)
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 19:23:50 ID:sQuMoGcD0
お!もう発送開始かwktk
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 21:24:56 ID:RitId0vL0
間違って知らないって断ってしまった・・・。まさかすぎやんの本だとは思わなかったよ。
発送元に連絡してみる。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 21:28:45 ID:MHCjG4Mv0
>>184
俺も

ってか間違えて二冊注文してたようだww
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 22:39:44 ID:YlkQ/FUC0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★We Will 【松野組信者専用スレッド vol.24】 Rock You★ [ゲームサロン]
RAVENS' REST【AC雑談スレ】 EXCEED:383 [家庭用ゲーム]
【ゲームハード】次世代機テクノロジー126【スレ】 [ハード・業界]
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 00:40:14 ID:35epmOta0
小松一彦の話(うろ覚え)

すぎやまさんの作品には大作曲家のサウンドを意図的に引用している部分があるが、私はむしろこれに賛成である。
若い人が、これをきっかけにクラシック音楽への興味を持つことを願っているからだ。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 00:42:24 ID:9JfMko9b0
>>189
底の浅い論評だよな。初期しか有名クラシック引用してないし、
そんなのは本人が引用の意図を明確にしている

その小松というやつは自分では達観ぶったこと発言してるつもりなんだろうけどな
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 00:48:52 ID:35epmOta0
>>190
確かイデオン交響曲のライナーに書いてあったことだけど、すぎやまさんはどう思ったんだろうな…
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 01:40:29 ID:pKtW1YQW0
>>174
すぎやまさん、すぎやまさん、
ゲーム音楽専門板のスクエニ系スレのレベルを底上げして来てください。
音楽専門板なのに単発レスやらなりきりレスばかりですよ。
あなたの大好きな「〜は神!」「〜が好きー」のレスも多数見られます。
やりがいがありますよ、すぎやまさん。

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1143543993/l50
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1155647788/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1119608117/l50
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1121694717/l50
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1157103712/l50
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115713046/l50
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 01:44:10 ID:pKtW1YQW0
age
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 02:18:39 ID:pKtW1YQW0
783 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/24(日) 21:56:02 ID:vRy9aFRd0
ドラクエ音楽ファンは、すぎやんの使いまわしですら楽しめるのに、
FF音楽ファンって「○○と■■の旋律は似ている」ぐらいの感想しかないんだね

そのくせ自分達は偉いかのように振舞ってるから笑える
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 06:12:52 ID:QCUugHQ20
小松が都響振れば面白かったのにな。
一流ではないけど、優秀な良い指揮者さんだよ。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 07:28:59 ID:2Em+zk9h0
交響曲イデオンは良い
特に第一楽章がたまらん
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 11:08:58 ID:QVdT0Lgs0
>>190 いや、名曲の模倣に気付かない人のための親切な解説では・・・
達観どころか「書かないと気付かないだろうしなw」くらいな気持ちで書いたのではなかろうか。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 12:31:07 ID:m2xdZKjc0
で、DQMジョーカーの音楽はどうよ。
これまでのDQ曲の流用はあった?
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 12:59:52 ID:yB2QYoQI0
>>198
まだ序盤だが、とりあえず4のコロシアムの音楽があった。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 13:42:01 ID:hbSV15I+0
DQMJ
タイトル画面:序曲じゃない。新曲
街:キャラバンのフィールド
Gピット:新曲
フィールド:新曲
洞窟:M2

今のところこんな感じ
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 13:52:20 ID:KmPhtVZ50
すぎやんは3まではメロディーが神で4以降はオケが神だと思う
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 14:58:30 ID:JPYW0Omj0
>>198
中ボスは新曲。あと過去のDQMのアレンジ曲が多い
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 16:50:07 ID:SZmoQXzP0

       ttp://0. ████
     ttp://0. ██▓▓▓▓██
    ttp://0. █▓ ▓ ▓▓▓▓█
   ttp://0. █▓  ▓▓▓▓▓▓▓█
   ttp://0. █▓ ▓▓▓▓▓▓▓▓█
  ttp://0. █▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█
  ttp://0. █ ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█
 ttp://0. █▓▓▓▓▓ ▓▓ ▓▓▓ ▓█
 ttp://0. █▓▓▓▓ █  █ ▓▓▓ █
ttp://0. █▓▓▓▓▓▓ ▓▓ ▓▓▓▓▓ █
ttp://0. █▓▓▓▓▓█▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█
ttp://0. █▓▓▓▓▓▓████▓▓▓▓▓▓█
 ttp://0. █▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█
   ttp://0. █ █ █ █ █ █ █
 ttp://0. █ █ █ █ █ █ █ █ █
ttp://0. █ █ █ █ █ █ █ █ █ █
 ttp://0. █ █ █ █ █ █ █ █ █

204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:02:16 ID:5idH6sw90
>>202
あの曲どっかで聴いたことあるんだけど、気のせいかな。
なんか今までの中ボスにDQ4の戦闘のイントロを掛け合わせたみたいな感じの曲。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:14:17 ID:krVr9jCI0
すぎやんサイン、キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:36:15 ID:99KJhGTn0
中ボス聞きたい
youtubeにあがってる?
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:47:27 ID:exE1iGec0
あがってないならあげとけ
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:53:54 ID:vEzMfyIH0
>>207
偉そうな言い方だな
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:02:20 ID:5idH6sw90
と思ってたらすぎやんブック届いたー!
何故か2冊届いたので1冊だけ受け取ってもう一冊は返品してもらったら、受け取った方はサインが付いてなかった。。。
しかし、内容はまさに求めていたような内容で感激。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:11:17 ID:QCUugHQ20
サ イ ン 本 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

予約した甲斐があった。意外に内容も薄っぺらくなくて満足満足。
これは貴重な品だ。宝物にするぜwwwwwwww
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:15:58 ID:exE1iGec0
えらそうじゃなくてえらいんだよリアルで
先生ほどではないが
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:17:40 ID:QCUugHQ20
また別種の釣り師ですねw
サイン本を手にした俺にはこたえないぜw うはwww俺UZEEEEE!
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:22:52 ID:CZrL0TxP0
さっそく青島さんの話題が出てきてカナシス。

あの時代はコンポーザはアレンジャの意味合いも含んでるのね。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:30:33 ID:5idH6sw90
なんかお前らがサイン本サイン本っていうと悔しくなってくる。

逆に考えるんだ。サイン本だったらもったいなくて汚せない、読めない。
しかしサイン本じゃないほうを受け取った俺は熟読し、この本の中身を吸収することが出来る。
こっちの方がよっぽど幸せだ・・・よな?
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:44:13 ID:krVr9jCI0
俺はサイン本だろうと別に普通に読むし、汚れても何も気にしないぜ!
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:55:18 ID:pKtW1YQW0
503 名前:AMAMORI [2006/11/23(木) 00:55:35 ID:i-foes91Y0 ]
>>499
やっぱこういう性格の音楽マニアもいるんだね。
どんなに知識や経験・技術積んでも尊敬はされない…いや積めば積むほどマニア・オタク視されてしまう…あわれ。

すぎやまこういちがこういう性格だったら、中村光一は絶対彼にドラクエ音楽を作らせなかっただろうというifストーリーを読んだことがある。
高慢で音楽を知らないプログラマーを見下し、顰蹙を買うタイプのブラックすぎやま氏が登場するのだが、これよりはまだマシだったw
やっぱ人間性って大事だね。これがすぎやまこういちとただの音楽オタクとの差だよ。

217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:58:19 ID:pKtW1YQW0
107 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/18(土) 01:47:54 ID:ZmKN+BJJ0
楽譜のドの位置がどこかも忘れてるようなド素人ですが、
このスレに気軽に書き込んでも大丈夫ですか?
何が言いたいかと言うと、ドラクエの塔の音楽が毎回面白くて神!

111 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/18(土) 04:16:57 ID:7LOveZQ80
>>107
ダメです。ここはFF音楽スレとはちがうからある程度音楽知識がないと
参加できません

117 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/18(土) 08:23:21 ID:blOQIJO00
>>107
書き込むのはかまわんが、○○は神! とかバカっぽいからやめたら?
発展性もないし、わざわざ書き込むほどの内容でもない。
知識が有る無しとは関係ないので誤解の無いよう。

218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:59:23 ID:pKtW1YQW0
128 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/18(土) 13:57:04 ID:Y2NdcybJ0
>>117
ご忠告ありがとうございます。お構いなく。
しかし、あなた一人の意見がさもスレ全体の意見かのように振る舞うのは
辞めた方がよろしいのではないでしょうか・・・?

129 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/18(土) 14:03:18 ID:blOQIJO00
>>128
どう読んだらスレ全体の意見かのように振る舞っているようになるんだ?

あくまで個人的な忠告。その通りにしようが無視しようがそれは皆の勝手。
マイベスト羅列やFFスレのようになるのはあまり意味がないと思ったからってだけ。

130 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/18(土) 14:06:18 ID:Bwt/faSg0
俺は別に、○○は神!って言うくらいならかまわないと思うし、
馬鹿っぽいとも思わないがな・・・
他人に、その気持ちを押し付けようとしてるなら問題だが・・・

219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 20:00:12 ID:pKtW1YQW0
133 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/18(土) 15:00:13 ID:Y2NdcybJ0
>>129
言っている事とやっている事が矛盾しています。
飽くまで周りの自由を主張するなら、
あなた個人の理想へスレを誘導するような書き込みは避けましょう。
「この曲が好き」「私も好き」「私はこう感じるから嫌い」
こういった情報を共有するのも音楽の楽しみ方だと思います。
マニアックというか、演奏等の深い話もあって良いと思いますが、
もう少し広く許容する心があっても良いのではないでしょうか?

136 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/18(土) 15:27:09 ID:BwtS5S9H0
>>128
>>133
うぜーな
なんでこのスレにきたばかりのお前が偉そうな書き込みするんだ
それに、もともと誰が書き込んでも自由な2chだろ?
だからそもそも「書き込んでもいいですか」と質問することがおかしいんだよ
何かの書き込みがたたかれるときは、そいつが空気読めてないときだ
なのに、そりゃあわざわざ質問されたなら「○○の曲は神!だけのFF音楽スレみたいな流れは勘弁して欲しいな」
という個人的願望をいうのは自由だろうが。お前がそれに従う義務もないんだしな
要は最初からお前がここを馴れ合い掲示板と勘違いして「書き込んでもいいですか?」と質問するのがおかしいんだよ
2chの利用には向いてないから、さっさと他の掲示板にでもいけよ
それともお前はここで不特定多数の名無し全員から、自分の最大限の権利と自由にたいする言質を得るまで長文でスレ違いの粘着
議論するのか?勘弁してくれ
繰り返すが、お前が何書き込もうが自由だし、歓迎されるか叩かれるかも書き込み次第
なのにお前がわざわざ「書き込んでもいいですか」とか書いてるから、俺と129はFF音楽スレみたいな「○○の曲は神!」だけの
レスはやめて欲しいという希望を告げただけだ

220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 20:21:59 ID:exE1iGec0
荒らすなヴォケ
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 21:05:46 ID:hbSV15I+0
DQMJのタイトル画面の曲はぜひオケで聴いてみたい
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 21:49:02 ID:u1a4iYbR0
やっぱDSだと音質わるいよなぁ・・
DQ9・・
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 22:16:22 ID:/2UZogC70
FC時代のゲーム→桶での感動が再び
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 22:47:37 ID:1O+KrC9S0
音質悪いか?
どこら辺が駄目なのか具体的に教えてくれ。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 23:31:29 ID:r7Lk0VXU0
>>220 放置しろって。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 00:36:19 ID:bC6GBt6X0
ジョーカーのサントラはでるの?
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 03:54:01 ID:ShADvUu40
サイン本じゃなかったが、すぎやん本手に入れて嬉ス。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 10:06:54 ID:vZWSNaeH0
海外版DQ8のエンディング
http://www.youtube.com/watch?v=ZQlwtJMlTo0
http://www.youtube.com/watch?v=s9QtcP4jzFY

大聖堂のある街→空と海と大地の流れが酷い
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 10:21:32 ID:jNomDlH00
それのために録音したものがあるわけではないのだから
フェードで繋げるのは仕方あるまいよ
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 10:26:40 ID:n/DKItBtO
今回のボス戦の音楽ってモンスターズでは新曲だが、どっか別のゲームで聴いたことある気がするんだけど。
初めてなのに知っている気がするのは単にすぎやん節が満載だからかな。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 11:47:29 ID:nloeOvNL0
すぎやま氏がアニメや映画の新作で作曲することはもうないんですかね。
富野由悠季全仕事のインタビューで、よほどの仕事でない限りは
依頼を受けないって言ってたからなあ
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 15:25:43 ID:fycqGAoL0
俺のはサインついてなかったorz
30人だから結構な確率だと思うんだけどなぁ…
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 18:00:12 ID:bYYtXsNY0
>>232
まあ300冊仮予約で出版って話だから
最低10分の1の確率だからなぁ
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 19:48:51 ID:qP0yMdIP0
よく耳にするヒットパレードのテーマ。
あの曲がすぎやん作曲だと知って驚いたことがありました。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 19:52:08 ID:NDFO7azo0
亜麻色の髪の乙女
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 23:12:55 ID:6wcnT0Ue0
競馬のファンファーレって、4のコロシアムっつうか無茶苦茶DQっぽいじゃない
初めて聴いた時にもそう思ったし、すぎやん作曲だとわかった時には納得もした
ただ、競馬の曲を給食の時間に流したうちの中学はどうかと思った
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 23:31:49 ID:4rhrzeAxO
そもそも給食時間に競馬の曲ってのがすごいってw
気合い入れて食わなきゃならんみたいだ。

俺が小中のときはよくクラシックとかと交ざってDQの曲がかかってたな。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 00:04:01 ID:TWEKeE3X0
タイガース
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 00:39:42 ID:HYVKRAMk0
>>735
つーか専門的な話をしたがる奴はゲ音板に誘導しろ。
と言っても、ミクロ的な雑学の寄せ集め=専門知識と思い込んでいるわけだが…。
そりゃ漢字を何万字も覚えていても作家や国文学者にはなれるとは限らんわな。
中学高校の吹奏楽部員に、楽器や和音の知識を少しかじっただけで自慢したがる奴って必ず1人はいるだろ?
言ってることがそういう知識自慢の延長だから、多分その辺で落ちこぼれたオッサンだろ。
専門レベルとかほざいてるが、明らかに専門家じゃないよな・・・。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 01:02:13 ID:ZwbTZE4U0
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 01:22:37 ID:HYVKRAMk0
ああ、誤爆でした。すまんね。まあここでもいいんだけどねw
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 04:11:40 ID:QoASTiRtO
このスレの場合クラ板じゃね?
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 09:19:08 ID:alkHIC0u0
まぁ確かにクラシック専門でやってた身に言わせれば
何その程度で自慢してるんだろって感じはしばしばあるけどね。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 11:04:26 ID:eyD0xh2h0
>>243
なんで自慢してるって思うんだ?お前荒らしに毒されすぎ。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 11:11:56 ID:hjP8Eew7O
専門的な話をする=知識を自慢したがってる、とか考えるとは
どんな思考回路なんだろうね。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 11:27:19 ID:ulmgWzhI0
>>230
俺もどっかで聴いた気がするんだが。。。多分気のせいかな。
初めてなのに良く知ってる感じっていうのがまさに当てはまる。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 17:37:21 ID:alkHIC0u0
要は話題を振る方も答える方もレベルが低いってことだ。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 20:12:54 ID:rFGCgXDj0
DSからミキサーに立ち上げてそれなりのスピーカーやヘッドホンで聴く分には
音質は全然問題ないな。出先でやる時はイヤホンになるけど。
ジェイルの曲がかなりはっちゃけてて驚いたw
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 20:26:54 ID:RfLX7aBa0
すきやんの本、某管理楽曲の譜面が沢山載ってるけど
許諾を得た記述がどこにもないなw

まあ、どさくさに出した本だから大丈夫かw
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 22:08:20 ID:30rYQoR60
すぎやんの本を注文するの忘れてた。
スレ読んでいて良かった。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 23:18:23 ID:hjP8Eew7O
ジョーカーは序曲流れないの?
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 03:21:30 ID:e9+H2PIH0
流れるよ。っつうかジョーカーは某過去作品のオマージュ的な終わりかただね。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 05:20:25 ID:WEOyfSJw0
>>245
まったくだ。なんで単なる雑学自慢にすぎない話が専門的な話になるんだろう?
どんな専門分野でもそうだが、知識が豊富・暗記が得意で威張れるのはせいぜい大学の一般教養レベルまで。
今度荒らしが現れたら、どこの学卒か聞くとよい。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 05:51:36 ID:tmeqnxhhO
クラすぎのカプばなスレが落ちたorz
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 12:40:00 ID:2duG+Gm/0
ドラクエのサントラ集めたいんだがN響とか都響とかあってどれ買ったらいいのか分からん_| ̄|○
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/DRAGONQUEST/index.html

ここを参考にしてるんだが一番下にある
「交響組曲ドラゴンクエスト I-II・III・IV・V・VI」と「すぎやまこういち指揮・東京都交響楽団演奏
交響組曲「ドラゴンクエスト・シリーズ」好評発売中!!」は別物?

とりあえず新しい順に買えばいいの?

256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 13:06:07 ID:eGRVJVY30
>>253
なんかまた意味わからんこと言ってるね。どこの学卒ですか?w

>>255
いまから集めるなら都響で良いんじゃね。がっかりすることは無いと思う。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 16:36:13 ID:BqyBLgkO0
都響で全部コンプリートしてから他の楽団の物に手を出した方が良いだろうね。
何より手に入りやすいのと新曲も収録されているのは大きい。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 18:52:42 ID:WEOyfSJw0
>>256
オレに聞くなよw自称専門家に聞けw
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 18:54:25 ID:WEOyfSJw0
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 19:28:58 ID:rpaaRyzH0
>>228
エンディングはゲーム版のほうがいいな。
ピアノマンセー
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 19:37:40 ID:VCtDig980
今教育でN響の第九やってるけど、
コンマスやドラクエカルテットのチェロの人とか
DQでもお馴染みの人が演奏してる。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 19:44:56 ID:u4grjRti0
おまえマジで非国民だな
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 20:50:22 ID:0DNg+OEl0
     /::::::::...    ヽ
     __|;ATLAS;;;;;
         |あ あ  彡;;
.       |と   す)彡
        | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ


久しぶりのアトちゃんでえす。
彼女いない歴=年齢38年 の友達はクリスマスも家で淋しく過ごしたよ。
まぁ引きこもりになって長くてさ、ニート歴も5年を超えるんだけど、
親にも見離されてるんだよね。
だから誰かに相手して欲しくてドラクエのスレを見つけるたびにカキコすんだけどさ
気が付かないうちに荒らしちゃっているみたいだな。
来年の目標は荒らしはしないことにしようと思うぜ。
それと彼女募集中。ただ容姿は100点満点で0点どころかマイナスだからさ 念のため。
中某の時に派手にニキビできて、高校でイジメにあって引きこもりになってさらにニキビ悪化して
顔中ブツブツだぜ。
ま、そんなわけだけど、来年もアトちゃんをヨロピク!
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 21:08:06 ID:0DNg+OEl0
連投スマソ さっき間違えた。

彼女いない歴=年齢38年 の俺はクリスマスも家で淋しく過ごしたよ だよ〜
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 21:18:20 ID:TD6gdGEB0
都響1はいつ出るのさ?
ついでにジョーカーのサントラも。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 01:31:00 ID:h2nJSyv30
保存用と読む用に2冊買ったが、両方サイン本だった・・・
うれしいけど、ある意味、片方は外れてほしかったかな
やっぱ、ほしい人もいるだろうに・・・
これって、そういうの考えず、事務的に処理してるんだろうな;;
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 01:56:03 ID:JnIyLFdT0
今度のコンサートではすれ違い通信状態にしてDQMJ持っていくんでよろしく
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 13:11:06 ID:IVzm1uchO
スクエニのケータイ着メロサイト、VIIIの曲はラインナップされてないんだけど、
どこか別にドラクエだけの公式サイトがあるんですか?
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 18:22:16 ID:Wxx8lh+xO
>>268 ドラクエモバイルに行け。音源版とオケ版あるぞ。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 19:11:40 ID:JnIyLFdT0
>>268
すぎやんはMelody Clipの方に行ったようだよ、
VIIIの曲が結構ある、すぎやんのインタビューとかも載ってる
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 22:06:44 ID:gFKCkaFd0
1のCD結局昨年出なかったのう。9のゲームは多分買わないから、最後のすぎやまCDになるかもシレン。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 22:23:34 ID:xtWgKIAVO
9は買うつもり無いけど音楽は聞きたいから交響組曲は買う
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 22:32:36 ID:UiqL9gss0
自分もサイン本だった。
このスレサイン本率高い?それとも実際は30冊以上あるのかな。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 23:05:13 ID:pzGV7NGV0
どこの楽団が一番演奏うまい?
今ロンフィルの1、2、3、4、7だけ持ってるんだけど
どうせ揃えるなら最近発売されたCDで揃えた方が良いかな
8はここの演奏しかないみたいだし
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 23:26:41 ID:9eAyS2lZ0
前と同じ書き方になるが・・・

NHKは教科書的。
LPO(ロンドン・フィル)は指揮者がオケに負けている。(アンサンブルは録音が新しくなるほどいい)
都響はまずまず中間的(どっちつかずとも言える。)

個人的には「王宮のホルン」「戦いのとき」はLPO,王宮系はNHK(コンマスがすごい)がウマー

あとは煮るなり焼くなり好きにいちゃもんつけてくれ。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 23:32:27 ID:22u7rSLO0
このスレが都響の話題にしかならない理由は?
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 23:41:42 ID:UiqL9gss0
今現在コンサートをやったり、CDを出したりして動いてるのが
都響だからじゃない?
N響やロンフィルはある意味過去だから。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 23:49:02 ID:m+2ZOrIb0
うーん、決して〜のが一番!ということはないのか
ちなみに俺が持ってるロンフィルのは全部リマスター版とかいうやつだからロンフィルのでは最新版だよな?
じゃあ8以外はロンフィルで統一しようかなあ、安く済むし…
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 23:54:27 ID:m+2ZOrIb0
アマゾンではロンフィルが人気なんだな
よっしゃ、俺も注文してくるぜ
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 00:06:42 ID:DZvbKeqGO
>>278-279 悪い事言わないからLPOの1・2だけはやめとけ。
6・7はいいけどね。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 01:14:22 ID:SxG9MIeH0
>>280
1・2はなんでヤバイの?
俺はLPOのは4がテンポずれまくりで酷いとよく聞くんだけど
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 01:48:17 ID:jFKakPNg0
>>273
俺も2冊買ったが、片方がサイン、片方がなしだった
てか、このサイン直筆じゃなくて、コピーじゃねーか?
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 02:22:26 ID:YxRm7DSv0
>>282
そう?
「2006」の部分とかどう?
自分の、ひとつめの0が逆「の」の字みたいになってて
もうひとつの0は上がくっついてない。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 10:09:36 ID:qf6SImRv0
>281
1991年版のDQ4(ポニーキャニオン版)と1994年版のDQ1・2が特に酷い

DQ4は全部録音し直されたのでリマスター版は大丈夫

DQ1・2は一部しか録音し直されていないので
リマスター版でも序曲ロングバージョンなど酷いまま
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 13:20:14 ID:MUEYmgj5O
>>269-270
ありがとうございました!
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 14:13:07 ID:ekl+YyxU0
>>283
あー、じゃ俺のと違うわ
一つ目の0は「の」の字を逆にしたみたいだけど、2つめの0はちゃんとなってるもんな
黒のページに銀色のペン?で書いてるから、コピーみたいに見える・・・
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 15:02:54 ID:4UOPmkns0
>>281 俺が酷いと思ったのは金管。1の「序曲」「戦闘」、2の「DQ/マーチ」「恐怖の地下洞〜魔の塔」なんかの
アンサンブルが崩壊寸前。興味があるなら買ってみw
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 17:15:27 ID:f9sqbUuZ0
まーた、さくまあきらのすぎやんと会いました〜の自慢が始まったよ。
さくまはナンなの?図々しすぎるし自慢しすぎ。
すぎやんも実はウザがっているんじゃないの?
桃太郎だか金太郎だかしらないけどマンネリゲーム出してるやつが同じゲーム業界だからって
すぎやんと同類と考えるのはそもそも畑違いだろ。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 17:16:55 ID:dVEnt4fwO
あのページをコピーにするほうが部数とか考えても
手間すぎるよ。
全部が全部サイン入りならともかく。

ロンフィル4のリマも酷くない?
栄光への闘いなんてテンポがだんだん遅れていって
スネアがずれてきてる。
4はN響がいいな、かちっとしてて。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 17:21:48 ID:D2jT8GDX0
>>288
まあみぎーよりは格上
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 17:29:32 ID:mNJMDTid0
ヴィブラフォン
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 19:11:06 ID:SxG9MIeH0
ああ〜…最新版のCDは追加曲とかあるのかよ
仕方ないから都響でコンプし直すかと思ったらDQ1は?
しかも都響8は評判悪いしいまいち踏ん切りつかねーなあ
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 19:22:37 ID:hZfo85tcO
都響モンスターズまだー?
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 21:14:48 ID:qJWy3bSr0
評判悪いって言ったって、細かい話だから買いたい方買えば良いと思うがなぁ・・・
DQ1もそのうちでるんだから都響でもコンプはできるし。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 23:59:21 ID:HUDAaHoV0
>>292 俺の印象。都響8を「擬似ステレオみたい」とか評している香具師がいたが、
俺のコンポでは気にならん。バランスが良い音。
ただ、ヘッドフォンで聴くと、確かに平べったいような印象を受ける。しかし俺は気にしてない。演奏は文句つけている香具師もいなかろう。
8が好きなら買えばいいし、無理して買う必要も無い。

密林の8の評価は相当耳が敏感か、相当なヲタか、いづれかだろう。

・・・なんか俺のカキコも少しまずいかな? 論議の燃料にでもしてくれろ。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 00:08:07 ID:5+mNlHCC0
ビブラフォンってクラシックでは使われないよなあ
すぎやんが過去に使ったかどうかはしらんが
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 00:37:10 ID:ZkC7tiXp0
つジプシーの旅
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 01:44:41 ID:rlnyLIxS0
ももんっもんっももんっもんっもんもんもももんっ
ううううううううううううううううっちゃっちゃちゃちゃんっ
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 03:41:59 ID:muOstSoN0
>>296
DQではいっぱい使ってるよ。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 03:48:59 ID:ZkC7tiXp0
あと魔法のじゅうたんもわかりやすい
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 05:53:36 ID:o66ZxrGX0
MJのサントラは出す予定あるの?
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 11:43:45 ID:1w2blFHT0
DQMJのGピットの音楽も慣れればなかなかいいな。
旧作をちゃんと遊んでなかったので戦闘以外の曲の使い回しが判らんけど
どれも良い感じだ。
中ボスの曲って8の「難関を突破せよ」の別アレンジに聞こえるんだけど気のせいか。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 17:32:11 ID:xQ5kq2yJ0
アルカポリスの曲はオケで聴きたいなぁ。
街は生きているに匹敵する名曲。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 17:33:29 ID:nrdhHVg30
あれ2の曲じゃね
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 17:41:50 ID:uaCsDpgQ0
>>304
正確にはキャラバンの曲。
そしてDQMJの中ボス戦の曲は新曲かと思いきやスラもり2の曲っぽい。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 18:26:46 ID:SQM0rEU70
他国マスター戦の曲もスラもり2の曲
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 19:30:18 ID:b62licCr0
そろそろ、すぎやん出演の番組始まるな・・・
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 19:35:08 ID:SQM0rEU70
おk録画した
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 19:35:52 ID:b62licCr0
よければ、upたのむわ・・・
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 19:39:43 ID:nrdhHVg30
kwsk
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 19:40:46 ID:SQM0rEU70
・すぎやまこういち先生がNHK-BSの番組に出演されます。

放  送 : 2007年1月3日(水) 19:30〜22:30
        NHK−BS2 「日めくりタイムトラベル・昭和42年」

昭和42年に起こった様々な出来頃やブームから特に11件に注目した番組です。
この中で「ザ・タイガースのデビューからGSブーム」も特集の1つに組まれ、この中で
すぎやまこういち先生のインタビューが放送されます。
詳しくはこちら(ttp://www.nhk.or.jp/himekuri/top.html)をご覧下さい。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 19:41:12 ID:nrdhHVg30
BSか…
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 19:41:26 ID:b62licCr0
BS2の日めくりタイムとラベルって奴
7時半からやってる
番組中に出るらしい
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 20:20:47 ID:ZkC7tiXp0
もう終わったのか?
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 20:24:41 ID:ZkC7tiXp0
おい答えろオヤジども
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 20:32:14 ID:MxjjsmPe0
オヤジじゃないから答えられないや・・・残念。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 20:34:11 ID:ZkC7tiXp0
おまえよく30過ぎてここに来れるな
社会的羞恥とか感じないのか?
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 20:47:51 ID:rseLm/GA0
ID:ZkC7tiXp0
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 20:49:26 ID:1w2blFHT0
すぎやんのインタビューが終わった。
丁度良い時間にスレを覗いて良かったわ。

もう一度出てくるのかな。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 22:54:32 ID:ZkC7tiXp0
ID控えても無駄でちゅよ〜
何事もなかったかのようにまた現れますからwww
さすがアタマの堅い世代ですね、応用力がまったくないwwwwww
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 22:57:17 ID:HAYnx0k10
?
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 00:41:10 ID:q/DM8/ej0
社会を知らない奴に社会的羞恥とか言われてるお前らカワイソスwwwww
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 01:07:31 ID:m1cEhpuI0
いやいやオマエのことだから↑
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 01:18:08 ID:bonOv4+x0
>>305
>そしてDQMJの中ボス戦の曲は新曲かと思いきやスラもり2の曲っぽい。

中ボスって、ゴーレムとかアンクルホーンの時の?
それなら新曲。
他国マスター戦はスラもり2の対スライバの曲。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 01:39:34 ID:d4ZdeFZ3O
DQMJの曲って過去作のモノが多いのか。
スラもりとキャラバンはやったことないんで
ボス戦等の曲は完全にオリジナルだと思ってた。

それにしてもオープニングで序曲が流れないのは珍しいな。
FC版DQ3以来か?
326325:2007/01/04(木) 01:44:03 ID:d4ZdeFZ3O
間違えた。
×→ボス戦
○→マスター戦
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 02:02:54 ID:Gv5JFD440
ええい! 1のCDはまだか!? いったいどこで天ぷらをくっているのだっ! すぎやんめ!
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 03:37:09 ID:ka/LNaN50
通常戦闘だけ変えてくれれば何の問題もない。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 18:45:39 ID:7KBej84n0
DQJの新曲のレポ、誰か上げてくれえ
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 19:24:53 ID:26eMitCn0
実際の曲を聴くまで、レポは聞きたくないよ〜。「ネタバレ注意」って書いてね!
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 20:08:53 ID:nwouYcaw0
すぎやんの本復刊されたけど、
やさしい作曲入門の復刊がされてない。

332名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 22:50:05 ID:y1R5isWLO
9の曲ちょっと聞こえるね。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 23:40:29 ID:Sq8oCbvZ0
DQMJの中ボス・マスター戦って、すぎやんじゃないのかと思ってた。
なんか雰囲気違うからこれがロックマンの人が作ったやつかと思い込んでたよ。
っていうかロックマンの人はDQSのほうなのね。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 23:42:08 ID:bonOv4+x0
いや、バリバリすぎやんメロディですやん。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 23:46:46 ID:L3DeHHRV0
前にスライバ戦が曲うpられて
ミレーユ戦の一部が混ざってるとかどうとかって話があったな
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 00:23:29 ID:lxphHE+k0
中ボスとマスターが違うとは・・不覚にも気付かなかった。
つうかモンスターズのボス戦はどれもエレキだし覚えにくいな。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 00:27:29 ID:MVli0kHX0
あれだけロックな曲なのに全然カッコ良く無い所がすぎやんw
味があって結構好きだがw
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 01:47:34 ID:Z7cj9CGo0
メロディがダンジョンや塔なんかと同じく現代音楽風だからな。
プログレに近いんじゃないか。
339ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/05(金) 02:16:36 ID:SXCd7xq6Q

椙山さっさと氏ね
日本の1億3千万の人達が一刻も早いお前の死を望んでいる。



340またまたボンモール王ですよ^^:2007/01/05(金) 07:31:21 ID:ZN1Ja+IY0
ええい! 1のCDはまだか!? いったいどこでしゃぶしゃぶをくっているのだっ! すぎやんめ!


341名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 12:51:13 ID:Y55Ub7hM0
【音楽】「すぎやま氏の壮大な音楽を体験できない」 ドラクエDS“歓迎できない”の声が上回る★II
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1167949037/
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 18:11:18 ID:ksHd1/TX0
>>340 録音は終了しているらしいから、すぎやんはもうしゃぶしゃぶ食ってもいいんではw
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 19:15:03 ID:MRhPDeDN0
>>342
そうだ。
しゃぶしゃぶから得たインスピレーションで、
神曲が生まれるかも知れないし。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 19:43:21 ID:NwPyLAP30
9では序曲のファンファーレが変わるに違いない
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 19:55:07 ID:Z7cj9CGo0
7も8も変わらなかったから変わらないでしょ。
9のPVでも8のを流してたし。
あのファンファーレの集客、広告効果は絶大すぎる。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 20:22:43 ID:6hFtdOwD0
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/sword/main.html
ソードのムービーが公開された
新曲も多少聴ける
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 20:40:44 ID:NwPyLAP30
>>346
すぎやんか松前かどっちの曲なんだろ
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 20:41:42 ID:OFG0LlVU0
>>346
これ、すぎやまこういち?すぎやんの作風を狙った別の作曲家の曲のように聴こえる。
すぎやん節がうまく出てないし、だらだらしか感じがする。

一部しかないので、これだけですべてが分かるわけじゃないが。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 20:52:01 ID:Z7cj9CGo0
>>346
全部すぎやんじゃないでしょ。
なんか・・・違う・・・
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 21:40:06 ID:Ji0WcfrS0
ソードで使われるすぎやんの曲は序曲だけなんじゃない?
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 22:01:48 ID:67dBOxBo0
そうそう、ソードはすぎやまこういち作曲じゃなくてロックマンの人なんだよな。
それはもうはっきりしている
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 22:29:34 ID:5sTG1jK70
ドラクエの音楽なのにすぎやんの曲なのかどうなのか
聴き定めないといけないってのはもどかしい気持ちだな
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 23:10:27 ID:MSDrkoRJ0
何というか、キャッチーさが無いね。
確かにオーケストラなんだけどさ。
世代交代ってのは難しいね。

関係ないけど、サイトTOPの"SWORD"は、左から奏でると
序曲のテーマのメロディーになるね。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 23:44:04 ID:ZLlw2ZSb0
>>348
RPG的な雰囲気は出てるんだけどな。
でもなんか重々しくて逆にドラクエっぽくない。
すぎやんの良い意味でのゲームっぽさってのは、なかなか真似出来るもんじゃないな。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 23:45:01 ID:Z7cj9CGo0
どこか間の抜けた、ゆるゆるした雰囲気がないと。
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 23:47:29 ID:R3aT3pK+0
おいおい、「すぎやんじゃないからダメ」とけなすのはあまりに短絡的じゃないか?
ましてソードは番外編タイトルなんだから別人が作曲することも仕方ないと思うし、
それはそれでまた一つの違う芸風として受け止めるべきかと。

「すぎやんじゃないから糞」というのは、植松信者たちの「植松じゃないから糞」と同じだよ。
俺達はあいつらと違って人間的によほど大人で教養あるんだからさ、器が広いところを見せてあげようぜ。
植松信者ってさー、本当に音楽の知識もないし学習する態度も無いからさ、
メロディーがある音楽だけが最高のように考えてるだけでなく、
植松以外が作った音楽だと即座に糞とかぬかすんだよねー。

だから俺達もあいつらクズどもを反面教師にさ、とりあえず「すぎやんじゃないから糞」というのはやめようぜ?
俺は松前さんはよく知らないけど、評価するのはゲームが出てからにするよ。
ロックマンの音楽もファミコン時代は心に残ったな、そういえば。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 23:48:17 ID:Z7cj9CGo0
>>356
糞って言ってるのはお前だけだが・・・
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 00:04:23 ID:ZLlw2ZSb0
でも、マジ戦闘シーンは久々に燃えそうな曲じゃない?
違う人(かどうかまだわからないけど)だとしても、
なんとなく雰囲気はロトシリーズの原点に戻ってるみたいな曲だった。
とゆーより、ロトシリーズをリアルに表現した感じ?w
結構期待できるかも…
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 00:32:06 ID:NavNVwt90
俺も戦闘曲っぽいのは好きだ。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 00:38:32 ID:wdOndpvv0
良い曲だと思うし他の曲にも期待できそうだ。
ただ、すぎやんの新曲は一曲も無かったら寂しいなぁ
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 01:30:00 ID:KSnQI+Yz0
老いには勝てんね
若かったらすぎやんがこの作品も担当していた
362偉大なるすぎやま先生へ:2007/01/06(土) 03:45:18 ID:wc4CunSF0
>>356
すぎやま先生、すぎやま先生、
ゲーム音楽専門板のスクエニ系スレのレベルを底上げして来てください。
音楽専門板なのに単発レスやらなりきりレスばかりですよ。

あなたの大好きな「〜は神!」「〜が好きー」のレスも多数見られます。
やりがいがありますよ、すぎやま先生。

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1167342222/l50
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1143543993/l50
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1119608117/l50
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1121694717/l50
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1157103712/l50


363ゲバル ◆i8W.ORQisc :2007/01/06(土) 05:39:14 ID:Ch46DD1JO

アホばっかしだな


364名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 08:11:51 ID:BOVVBShC0
俺はすぎやんかどうかよう分からなかったw
さて、9とソード、どうしたもんかなあ。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 12:40:44 ID:Taiq/NOh0
トルネコの大冒険と風来のシレンだけはすぎやまに頑張ってもらわないと。
この作品はやっぱりすぎやまこういちが作曲じゃないとダメ
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 12:41:23 ID:nJ0bVCLDO
>>363
アホは>>356だけやろ
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 12:49:42 ID:WU7MkYW+0
>>366
あとお前もな
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 12:56:13 ID:wdOndpvv0
2/11のコンサート
おおぞらに戦うはやらないのかぁー…
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 14:03:26 ID:CaBjp6Uz0
確認したらマジだった…orz
行く意味がなくなったな
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 14:10:19 ID:/aDWyCzW0
糞とか言ってるのはよく考えたら俺だけだったな。
俺が糞か。いつも意識的に荒らしてたからいい子ぶって趣向を変えてカキコしてみたんだが
やはり見破られたみたいだな。
そうだよ俺はアトちゃんだよ。

今年も年賀状だれからも来なくてさ
親戚からも目くそ扱いされて2ちゃんしか俺の居場所がなくてよ
おれにや夢がないってみんなから言われてるみたいでよ

ヒヒヒ
      /::::::::...    ヽ
     __|;ATLAS;;;;;
         |あ あ  彡;;
       |と   す)彡
        | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ



やはり俺にはこれしかねーす
また1人でおなってこよう。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 15:10:03 ID:A6WAtiPo0
ソード動画見てきた。音楽は明らかにすぎやんっぽくないけど良い感じだね。
ロックマンやスト2の曲も好きな俺としてはこれもアリかな。

ソードは多分すぎやんの名前は出ているものの担当曲は序曲や間奏曲とか、
シリーズを通して使われるような曲だけになりそう。残念だけどね。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 15:18:43 ID:OYfD/N8D0
>>346
ドラクエのプロモで序曲が流れないなんて珍しい
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 17:42:15 ID:tiwdyS/P0
>>370
勝手にアトラス扱いすんなwww
俺は荒らしじゃない。松前さんの音楽について微妙な雰囲気だったから
提言したんだよ。すぎやんスレ大好きだもん。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 18:13:22 ID:WoRWUFCZ0
838 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/01/06(土) 17:59:03 ID:tiwdyS/P0
>>834
断言しよう、お前らはカスだ。
FF関係の音楽コミュニティーが仮に音楽に対する愛を共有するものであれば俺も何も言わない。
自分の口に合わない物は大人しく黙っているか、それでも何か良さを見つけるかして建設的に語り合う。
それこそ理想の音楽に対する接し方だと思う。
しかし、ことFF音楽信者に関しては、短絡的で排他的な人間が多すぎる。
植松信者って要するに「植松じゃないから糞」「良いメロディーがないから糞」というだけじゃん?
そして何か自分の好きな音楽を語るときも「○○は神!!」というだけで発展性はない。
しかも自分の口に合わないときは「○○は糞!!」の一点張り。

FF音楽信者のFF10-2、FF7DC、FF3DS、FF12、FF6Aに対する態度は目に余るものがある。

あと音楽を語るときはやはり知識は鑑賞を促進するよ。
人間は「言葉」によって初めて概念を認識できることもあると言われるぐらいだからね。
音感がないと調もコード進行も、いやそもそも今演奏されている音符が何かも理解できないし、
リズム感がないと拍子が理解できない、知識がないと今演奏されてる楽器やその曲のジャンルがわからない、となる。

まあ、これもすぎやんと植松の差という事だけどね。
俺達DQ音楽ファンは小さい頃から生音に触れて、楽譜も見てきたし、そこから興味をもって楽器演奏などに
親しんできたから、音楽に対する知識もあるし、批評態度もずっと良識がある。
FF音楽ファンは「このメロディー最高!!」という楽しみ方をずっとしてきただけだから、成長できなかった。

お前らがFF13出たときの反応は今の時点で予見できるよ。
「植松じゃないから糞」「メロディアスじゃないから糞」だろ?

2chの他の板に行ってみろよ。キャッチーで分かり易いポップ音楽を聴いてる人間は、
どこの板でも無知蒙昧として馬鹿にされている。植松信者はまさにそれと同じだ。
お前らがいくら「音楽は人それぞれ」とか自分達を正当化しようとしても、お前らが音楽鑑賞としては低レベルの次元にとどまっている
ことは否定しようがないぞ。

せめて植松以外のものに対して寛容になれ。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 18:27:33 ID:A6WAtiPo0
なんだこいつ
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 18:57:41 ID:Aw59bicU0
>>375 こらっ! 見ちゃいけません!!
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 19:54:42 ID:OjkTo1Ys0
シレンDSのエンディングに松尾氏の名前がでてきたけど、
新曲はすぎやんじゃないのね。
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 19:58:15 ID:aj0e3gd40
ジョーカーの中ボス曲をロックバンドアレンジで聴いてみたい。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 21:59:54 ID:S2ry+J3P0
ジョーカーのサントラって出るの?
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 23:20:36 ID:Taiq/NOh0
キャラバンハートのサントラが出ないことを考えると、出ない。
ところですぎやまファンでもキャラバンハートのマガルギ戦の曲を思い出せる
奴はほとんどいない。
この曲を一瞬で思い出せるか否かで真のファンかそうでないかがわかる
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 23:40:58 ID:VAIwgzNR0
それはむしろゲームの方のファンじゃない?
サントラとか出てないから、あの場にいかなきゃ聴けない訳だし。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 23:56:14 ID:S2ry+J3P0
新曲けっこうあるみたいだから出してほしいなあ。
オケ版だったら言うことないけど、9やらソードやらで忙しそうだから無理か。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 00:21:45 ID:y8qMRAUI0
ゲーム音源集の続巻という形でまとめて出してくれんものかな…
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 01:31:01 ID:0XkFJbWwO
まとめて出すならスライムもりもりも忘れずに入れてほしいな。
あとPS版モンスターズも。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 03:31:13 ID:90IlfU6L0
>>838
ドラクエの前スレ見たが、楽器・和音・奏法を知ってる→
「ここの〜(楽器やら和音やら奏法)が神!」→
「だからメロディ全体も神!」
そんな一足飛びの非論理的な感想ばかりだったぞ。
ただ単に楽器・和音・奏法の分析だけやって、それがどうメロディに生かされているのかのフィードバックが無い。
自称専門レベルらしいが専門レベルには程遠い。ただ知識を知ってるから使ってみたかっただけじゃないの?

TVの新人女子アナの料理批評みたいに、
料理全体より素材を褒めた方が知的に見られるからという思惑で素材を褒めるが、どう良いのか伝わってこない稚拙な論評と同じ。

ドラクエスレでも言ったが、断片的な知識の寄せ集めだけでは専門家にはなれんのよ。
中高生の吹奏楽部員の知識自慢と程度は変わらない。中高生よりは知識はあっても所詮その雑学自慢の延長。

クラ板で無謀にも知識で議論に挑んで、無残に敗北してきたか?ここでお山の大将の座に浸りたいだけじゃないの?
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 03:33:08 ID:90IlfU6L0
すみません。また間違えました。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 04:20:27 ID:3HFqcHhhO
>>385
あり得ないほどわざとらしくて素敵
一応釣られるが、内容はどうあれこの類の文章はキモい以外の印象を読む人間に与えないということを覚えておこうな。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 09:28:05 ID:M0w2gOo30
>>385
専門に勉強してる人はわざわざ優越感に浸ろうなどとはしないからなぁ。

キモイかどうかはさておき、内容はあってる。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 11:02:32 ID:rdGoG8nK0
シレンのED見たらすぎやんだけで作った訳ではなさそうで
新曲全部すぎやんじゃなさそう・・・良い曲だけどね
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 12:29:05 ID:CreUZxdR0
あ?
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 13:55:14 ID:uY+YaF9j0
デオドラン島まで行った
現時点で

01.ドラゴンクエストモンスターズ・ジョーカー 序曲 NEW!
02.ジェイルのアジト NEW!
03.仲間の集う街 From DQMC
04.グランブール諸島・フィールド NEW!
05.モンスターとの戦い(Joker ver.) From DQM1
06.宝を求めて(ダンジョン) From DQM2
07.ライバルマスターとの戦い From スライムもりもりDQ2
08.コロシアム(バトルGP開幕) From DQ4
09.ボスモンスターバトル NEW!
10.競技の館(マダムン・ガーデン) From DQM1
11.アロマのテーマ NEW!

こんな感じ?
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 15:19:27 ID:LI0mnRpo0
>>385
なんであれをただの荒らしだと思わないんだ?
変に応戦してる時点でお前も荒らしだぞ。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 17:03:05 ID:fzl7+EYbO
都響8なんか音が遠くね?
変な効果かけてるみたいなんだけどなんだよこれ…
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 17:36:10 ID:mpEfYRem0
>>391
ほこらと、アレンジ違いの神獣変身後。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 19:22:22 ID:S+ewgBEVO
今近くの店でルーラのカセットテープ999円で見つけたんだけど買っておくべき?
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 19:23:53 ID:Py2iVRb+0
>>394
あー。あったあった('A`)
さて、もっと進めてみるわ
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 21:12:58 ID:BCPDpbYQ0
あれって広野を行くのアレンジだよね
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 22:46:04 ID:ekvI7L3d0
>>395
アルバムの方?それならレアだから買いだと思う。漏れも数年前中古CDで買った。
ちなみにそのCDには「サンプル」と書いてある。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 05:15:07 ID:1Wgx54T50
パーセルのアブデラザール〜ロンド
をまるぱくりのすぎやん
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 09:00:25 ID:4nEwS2q40
黙れよガキ
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 10:48:06 ID:ntcoAeKO0
更新
競技の館、GP本部でも使われてたw

01.ドラゴンクエストモンスターズ・ジョーカー 序曲 NEW!
02.ジェイルのアジト NEW!
03.仲間の集う街(アルカポリス島) From DQMC
04.競技の館(GP本部) From DQM1
05.グランブール諸島・フィールド NEW!
06.モンスターとの戦い(Joker ver.) From DQM1
07.宝を求めて(ダンジョン) From DQM2
08.ライバルマスターとの戦い From スライムもりもりDQ2
09.コロシアム(バトルGP開幕) From DQ4
10.ボスモンスターバトル NEW!
11.神獣のほこら NEW!
12.アロマのテーマ NEW!
13.神獣のめざめ NEW!
14.凍てつく世界(ヨッドムア島) From DQM2
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 12:36:35 ID:2drTMM6r0
>>393
お風呂場効果と言うとか言わないとか…
自分もそれに萎えて買ってから一回しか聴いてない。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 12:46:08 ID:JjD/j4fS0
DSの音初めてw聴いてみたけど、思ったより悪くないねえ。すぎやんなら逆に燃えるんじゃない?
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 13:10:36 ID:l4nW0HgRO
DSだろうがPS2だろうが、作曲側にとっては全く変わらないよ。制限なんて全く無いに等しい。
単にアウトプットが悪くなるだけ。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 13:45:07 ID:KSVXWNk/0
フェイの問題やってるときの音楽が大好きだな。
特にGB月影村。
あれ聞くとなぜか笑えてくる
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 14:05:21 ID:DM0rJNol0
凍てつく世界ってヨッドムア島のフィールド曲?
それともラスダンの曲?
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 14:30:24 ID:RvsxK3PX0
>>392
ただの議論がなぜ荒らしになるんだ?
自称専門レベルのクラヲタの成り損ないみたいのはここから湧いて来るのですか?
あれがアトラスって人ですか?
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 14:40:03 ID:nW/Tlm4V0
>>406
フィールド。ラスダンはDQM2の塔の曲だった
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 15:03:37 ID:pcqwWFKH0
>>407
空気嫁
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 15:15:55 ID:HV2QyfwPO
>>407
>>144.146

まあ誰でもわかることだと思うけど>>407がわかってないみたいなので一応
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 15:30:00 ID:RvsxK3PX0
>>409
お前が嫁

つーかここの前スレ見たら、クラヲタもどき1人や2人じゃないのなw
荒らしは良くないが、専門的な話ができるのでFF音楽ヲタよりレベルが高いとか言ってる専門馬鹿が沢山w
しかも「〜は神!」的な発言は抑制して、ドラクエ音楽ヲタにはそういう発言をする奴はいないように見せかけるなど、
恣意的な流れの誘導は見え見えw

このスレのそういう風土がああいう荒らしを育てたわけだな。
ここが議論の場になっても文句は言えまい。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 15:34:40 ID:RvsxK3PX0
>>410
その愉快犯に同調する自称レベルが高い専門家が沢山いるのがここの空気。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 15:45:55 ID:nW/Tlm4V0
まあ音楽でも聴いて落ち着けよ
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 15:46:45 ID:pcqwWFKH0
はあ…。お前がこのスレの事をどう思おうが構わんが、
せっかく普通の流れになったところでまた荒れるネタを繰り返すのはやめてくれないか。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 15:50:40 ID:g0Gl931e0
荒らしの思惑通りってとこか
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 15:54:48 ID:nW/Tlm4V0
              _ィ三≦三二ヽ、
            // ̄ ̄ ̄ヽ\ヽ\
           //ノノ.:ヽ:ヽ\\ーミミト
            /Y:::::i:.:.:.i.:.:.:ト;.:ト;..:\ヽヽLミトー、
         |::::::|:::::i|.:.:.:|.:.:.:.:i.:.:.i.:.:.:.:Yili:Y:V /´::\      計
         |::::::|:::::i:!.:.:.i:::::::::ト;.:.ト;.:.:.:|i|i|:i:::| i::::::::::::i
         |::::::ハ:|:|:ヽ\:::::::i\!\!|i|i:i:::| |::::::::::::|      画
         i:::::::::いiィぜハ:::::|ィ禾ヤi |||:Vハ:::::::::/
         \::::::い` ̄ \!` ̄ 川レレにフ´〉      通
          / ̄V!          /レレ//
         _」:::::::::::ヽ  L ノ     /}}:::〈 く二ー- _    り
      ヽ__ノ:::|:::::::::::::::i\マ辷ア/ 」:://:::::::::::::: ̄ヾY
          r―┤::::::::::: ハ >ー<に辷´/::::::\::::::::::::::::{ |
       ::\:::i:::::::::::::::::::X:::::)7ハ::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::| |
       :::::::ヽ!::::::::::::::::::::::`ー<¨ ノノー:::::::::::::::::::〉:::::::: | |
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 16:20:30 ID:l4nW0HgRO
クラヲタとか議論とかをNGワードにすればいいよ。ついでに専門家とか「は神」までNGにすればかなり精度は高まるぞ。
俺は今携帯からだから>>407みたいな基地外が見えてしまったが、普段は存在しないのと同じだから快適だ。
PCから見るなら専ブラ推奨ですぜ。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 21:30:15 ID:cAnWpC/Q0
>>411
思惑通りになって良かったですね^^

クラシック興味無かった人からしたらちょっとしたことでも発見なんだから、
レベルが高かろうが低かろうがどうだって良いじゃんか・・・
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 21:41:56 ID:3ov6U/160
ラーミアの曲は神!
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 22:36:58 ID:3FiENxVpO
今年最初のコンサートってどこだっけ?
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 00:50:54 ID:ivOllbhe0
>>406
どうも。あれてっきり新曲だと思ってた…。
つうかGBの3音であの比較的現代的な曲をつくるとは思わなかった。
あとラスダンの曲ってDQM2のに新しい部分追加されてない?
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 19:58:06 ID:IztRzOLQ0
ところでIIIのダンジョンと幽霊船はどっちがウッドブロックでどっちがカウベルなんだろう
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 23:13:51 ID:+ADxqKeZ0
そういうのをここで聞いて答えを得たとしても、
結局は知ったかぶりに相当する程度の知識にしかならない
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 03:11:02 ID:vDASQ4uv0
今年最初のコンサートは調布にすぎやんがやってくるやつじゃないかい
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 12:50:13 ID:1KVhpt540
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 16:00:38 ID:d5ogajIRO
木の音がウッドブロック、金属音がカウベル…ってこんな説明しかできんw
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 16:04:05 ID:d5ogajIRO
失礼。よく読んでいなかった。
ダンジョンがカウベルで幽霊船がウッドブロックだと思う。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 16:55:43 ID:8UyeLQGU0
aa
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 17:05:22 ID:8UyeLQGU0
すぎやまこういちの音楽ってどこが素晴らしいの?
俺はただドラクエの音楽だからってことで聴いてるけど
客観的に見ればそれほどたいした音楽でもないでしょ?

鳥山明が描く中世ヨーロッパの冒険物語にそれらしい音楽付ければ
素晴らしく聴こえてしまうだけじゃないかな?
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 17:27:26 ID:mPtb4hSh0
>>424
そういや今年新春コンサートやらないんだよなぁ
なんでだろ
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 17:33:43 ID:5oAfjBPb0
>>429
TのフィールドとかU、V、Wの城とかは素晴らしいよ
有名クラシックのマルパクリだからね
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 17:42:23 ID:wXHQyCsV0
都響1よりもむしろオケ効果音集が気になる
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 18:05:29 ID:8UyeLQGU0
>431

1のフィールド音楽に元ネタがあるんですか?
2の城がG線上のアリアのパクリと言うのは聞いたことあります!
3,4の城も何かのパクリなのですか?
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 18:42:00 ID:0+jTm0Ou0
>>433

2はまんまw
3のは冒頭がちょっと似てるくらいだと思う。
4のは結構似てるなぁ。

ま、G線上のアリアの丸パクリに比べれば他のは可愛いもんさw
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 19:12:37 ID:CfjCWV6T0
なんか変な蟲が湧いてるな
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 19:44:28 ID:dZGsmX2u0
広野を行くはパスピエ、だっけ
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 20:27:38 ID:/jxj5H7y0
またパクリ厨かw
釣りじゃなくて本気でパクリと思ってるとしたら頭おかしいぞ・・・
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 20:33:14 ID:mPtb4hSh0
釣りだとしたら見事に釣られてる訳だ
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 21:27:15 ID:waakeL1l0
DQ2やってるんだが
仲間がとうとう3人になった時の、果てしなき世界の盛り上がり方は感慨深いな
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 22:19:11 ID:nbxNCI070
>>425
リズムが乱れちゃっててちょっと勿体ないよな。
まあ俺なんかこの人みたいに弾けないんだけどさ。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 09:24:18 ID:Or6NKjZ90
パクリじゃあなく流用ですよ。すぎやまさんがパクリってんなら
浪花のモーツァルト、キダタローはどうなるんじゃい?
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 15:09:45 ID:bEDUjYsmO
オマージュ
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 15:54:54 ID:lso82PZ50
おまんじゅう
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 16:01:40 ID:03yvRW600
おまんこ!
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 16:25:15 ID:WOFP5A7IO
調布まであと一月だな
往年のすぎやんの名曲やビートルズすぎやんアレンジが聴けるのが楽しみでしょうが無い。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 16:48:50 ID:zX6lrnsG0
復活の祈りSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 21:12:15 ID:T7wPF8mR0
DQの音楽じゃなくて申し訳ないが、カンタータ・オルビスがかっこよすぎる。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 21:15:03 ID:03yvRW600
イデオンか、イデオンと言えばセーリング・フライのAメロは鳥肌物
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 21:50:54 ID:Or6NKjZ90
ひーとよ、命よ、始まーりをみーる-♪
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 21:54:08 ID:ObaekD350
ドラクエ9は早ければ年末かあ。すぎやん頑張れ。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 21:54:30 ID:b5EyV/c40
トルネコ2のラスボス曲結構いいな
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 22:17:21 ID:VEuM9xBU0
ジョーカーやっとクリアしたんだが、スタッフロールが序曲とは驚いた
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 22:28:05 ID:03yvRW600
あんなにループさせるんなら
どんどんアレンジ変えていって欲しかった
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 22:35:38 ID:VBDEZOPk0
PVで序曲流れてるのにオープニングが別の曲という時点でジョーカースレの住人たちが
エンディングは絶対に序曲だなとか言ってたなw
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 22:36:09 ID:NsdO59uY0
>>445
ビートルズアレンジ楽しみではあるんだけどイエスタデイとかミッシェルで
選曲に面白みがないのが残念なんだよなあ。
一般の人に馴染みのある曲じゃないと取り上げられないんだろうけど。

>>452
うはあネタばれ・・・・。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 23:09:59 ID:lso82PZ50
>>452
死ねカス
全日本委員会に通報した
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 01:17:24 ID:YMK+MKQF0
誰かこのゴミ掃いとけよ

>>452
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 07:20:45 ID:gT903/ps0
発売してるんだからネタバレは仕方ないと思うけどな。
ま、俺がジョーカーに興味ないからそう思うだけかもしれんが。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 11:00:45 ID:5TE33WKj0
さて、モルボンバまで行っても新曲が>>401から一向に増えないわけだが
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 12:29:35 ID:Y/7f7YsM0
3のようにスタッフロールの前、6のように後にくるのはあっても、
ED自体が序曲なのはちと意外だったな
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 12:43:25 ID:89/awq2h0
>>458
そもそもいつからネタバレは解禁なんだろ
今更8のエンディングの話したってネタバレとは言われないし
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 13:31:37 ID:Y/7f7YsM0
時間かかるゲームだし、年末年始挟んだとはいえ、
ある程度は自粛した方がよかったんだろうけどな
いきなりバラしたのも、ネタバレと非難するのもどっちも他者への配慮がなかったんだろう
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 13:43:12 ID:txy7rOOE0
まだ発売して2週間だからな。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 13:49:39 ID:VDY8LW+R0
たかがスタッフロールの曲でネタバレネタバレって・・・
そんなに嫌ならこのスレ見なきゃ良いと思うがなあ。
ジョーカーの話題になってたんだから、こういう話になってもおかしくないわけだし。

これで実は序曲じゃなかったら>>452は大した釣り師だなw
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 14:21:59 ID:txy7rOOE0
>>408を最後にジョーカーネタは途絶えていたんだから、
ジョーカーの話題になってたんだから、というのはおかしい。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 15:05:24 ID:VDY8LW+R0
>>465
・・・まぁ、ジョーカーの話題も出てたんだから、くらいに読み替えてくれ。
いちいち騒ぐなと言いたいだけだ。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 18:30:56 ID:UsiC+t4C0
オープニング以外の序曲と言えば、スラもりの演出が良すぎたから、
今回別にどうって事は思わなかった。
しかしこれはあくまで個人的な意見なので、
例えばスラもりクリアする前にネタバレされたら凹んだと思う。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 22:13:05 ID:tP9YRbx10
ところで、ヤンガスやジョーカーの音楽は誰が担当なん?
シレンの追加曲は松尾らしいけど。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 22:22:30 ID:89/awq2h0
すぎやん
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 23:16:19 ID:hx+/cVLX0
ヤンガスのクレジットでは

ミュージックコンポーザー
すぎやまこういち

BGM制作
松尾早人

と…
どういうわけだかね

シンセ打ち込みは松尾氏だろうな
だが「そうだあの時は」の各種アレンジはどういう体制なのかはわからんな

完全新曲であるゲルダのテーマ・ポッタルランドのテーマ・水差しの歌は
すぎやま氏作曲ってことでいいんじゃないの?
そうであってほしいが
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 23:31:00 ID:89/awq2h0
公式でルイーダさんが
水差しの歌などもすぎやん作曲だって言ってました
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 00:18:34 ID:FTMk+7pn0
>>469-471
ありがとう。するとすぎやんが楽譜なりを書いて、生演奏ではないものは
松尾がシンセでそれを作るというわけか。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 00:19:45 ID:7TY9u+bi0
あのアレンジはすごくすぎやんっぽいと思ったけどな〜。
不協和音のとことか特に。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 00:32:50 ID:hWWr3eSlO
そういえばヤンガスもCD未発か。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 01:05:37 ID:5QYuCB270
>>472
単にサウンドプログラマーって程度じゃないの?
実際すぎやんも随所で支持出してると思うが。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 01:15:05 ID:ypx29YBF0
DQMJはかなり売れてるから出るかもねー
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 01:48:54 ID:FTMk+7pn0
>>475
いやマニュピレーターでしょ?
すぎやんが楽譜を描いて作曲したものを、松尾がシンセで打ち込んで完成させる役目。
松尾はサウンドブログラム(ドライバー作成など)はできないと思うよ。
もう現在のゲーム製作は分業化が激しいしね。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 06:27:56 ID:EOyUivaoO
冒険の旅のイントロが神だ
何度も聴いたはずなのに目から塩水が・・・
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 06:57:34 ID:q5Jujk0a0
>>478
また荒らしが来そうな書き方だけど全くの同意だ。
冒険の旅のイントロは神過ぎる。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 07:10:33 ID:EOyUivaoO
ごめん
神はNGだったね

ただこの感動を誰かに伝えたかった
吹奏楽6年やってるだけで音感とか全然無い素人だけど
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 10:47:16 ID:AFBxBdFk0
冒険の旅って、曲は良いけどイントロは好きではないな。
弦が良く鳴ってて重厚だなとは思うけど、イントロとしてはありきたりというか。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 13:35:31 ID:Cjnu7PRt0
イントロが終わって曲が始まるワクワク感が魅力なんじゃないかな
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 20:36:32 ID:ypx29YBF0
ありきたりだろうがなんだろうが良いもんは良いんだ
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 23:17:19 ID:ju80YEYaO
いたストではちょうど前奏が終わった絶妙なタイミングでゲームが始まるから
余計に感動した。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 23:58:24 ID:i4NHl2Gi0
わりと久しぶりにDQやったんだがやっぱり音楽いいよなぁ
というわけでオフィシャルベストアルバム(ピアノの楽譜ね)を購入してみた
選曲が素晴らしい
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 00:34:35 ID:YWAVC2Dk0
ドラクエの音楽が素晴らしいと思うのは
ドラクエが大好きだからだよな?
ドラクエやったことない奴にドラクエの音楽聴かせても
ドラクエの音楽だとしか思わず感動はしないよな?
ドラクエの音楽が素晴らしく聴こえるのは
ドラクエっていう素晴らしいゲームの思い出に浸れるからだよな?
ドラクエというバッグボーンがあるからこそだよな?

要は何が言いたいかというとすぎやまこういちが創る音楽は
それほど騒ぐほどたいしたものでもないということ。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 00:35:49 ID:t3scXo4Y0
しばらく来てない間にこのスレが落ちたんだな

クラウド×すぎやまこういちでカプばな
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1157638194/
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 00:39:49 ID:YWAVC2Dk0
訂正

>ドラクエやったことない奴にドラクエの音楽聴かせても
ドラクエの音楽だとしか思わず感動はしないよな?

ドラクエやったことない奴にドラクエの音楽聴かせても
ドラクエのイメージは浮かばないから感動はしないよな?
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 00:55:29 ID:a+xlYrq80
>>486
俺は音楽から入ったが、RPGもやった事無かった当時、
相当イメージが膨らんで自分で勝手に世界を作り上げちゃってた。
実際やったときに「え?こんなんだったの?」と違和感を覚えたが、
ゲームとしては十分面白かったので今はすっかりドラクエファンだがw
でも、初めて音楽聴いたときに自分の中で膨らんだイメージに、
未だに自分で憧れる部分がある…
特に冒険の旅とかは、本当に勇者のテーマって感じでカッコ良かったなぁ。
当然交響組曲のだけどね。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 00:57:04 ID:ObUKrNsV0
はいそうですね。
491489:2007/01/14(日) 01:05:57 ID:a+xlYrq80
>>490
何が気に触ったのかわからんが、まあ良いや。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 01:10:10 ID:dzszbu+dO
>>486
放送委員を小突いて学校に流した事があるが
4なら教師の方がびびってた
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 01:13:11 ID:a+xlYrq80
>>492
中学の時の音楽担当の先生のお気に入りだったのが、
ドラクエ4の戦闘曲だったw
おばさんだし、ドラクエ自体はまずやった事ないと思う。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 01:20:51 ID:dzszbu+dO
>>493
俺の先生は気球w
鼓笛隊でドラクエ曲をやった
495493:2007/01/14(日) 01:23:08 ID:a+xlYrq80
>>494
俺は運動会の騎馬戦だったw
そうとう燃えたよww
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 01:43:44 ID:VlS/FXDQ0
うちの親はクラシックよく聞くんだけど、俺のDQのサントラ勝手に聞いて勝手にハマってたよ。
ゲームは全くやったことがない。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 01:55:39 ID:uG6917HU0
調布公演予定枚数終了・・・
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 02:15:36 ID:dzszbu+dO
>>495
騎馬戦は燃えるなw

>>496
知らない人は普通にいいと言うよ
よくBGMに使われる

近所の歯医者がクラシックに混ぜてたのは俺のせいではない
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 03:54:27 ID:oIGatStFO
俺の職場では上司の趣味でドラクエの音楽が流れてるぜ。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 10:22:20 ID:CYodtkVQ0
>>486
どうせ訂正するならバッグボーンとかも直していただきたかったものだが。
そういうことを考えること自体ナンセンスなわけでw
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 10:29:03 ID:F0C+TrZH0
ゲームの音楽なんて周りの人は気持ち悪がってるよ
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 10:39:41 ID:i6UC9lJv0
スーパーマリオのアレもか
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 12:01:07 ID:JrQyDQQM0
なんでトリビアは風来のシレンをパクったんだろう
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 12:14:34 ID:f23qzvkn0
交響曲イデオン聴いたときは
イデオン見た事無かったけど
純粋にすぎやま先生の交響曲作品として感動したなぁ
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 13:35:26 ID:gaoOagSW0
モンスターズ2のエンディングいいなあ
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 13:42:55 ID:CYodtkVQ0
>>503
わざわざパクらんがな(´・ω・`)
パクったとしたらシレンよりロミジュリかとw
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 16:33:34 ID:chITyKFd0
ドラクエの音楽はあくまでBGMだからなあ。すぎやんも言ってるけどオペラに近いよな・・・
どの辺の曲が、音楽に興味ない人にも受けるんだろう。
俺の母ちゃんは「序曲のマーチ」が「テンション上がる」と愛聴。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 17:17:40 ID:f23qzvkn0
俺のママさんは空とぶベットが好きだね
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 19:45:26 ID:1f78Bzjw0
YのCDはどれが一番お勧めなんだ?
ロンドンフィルハーモニーか都響か。
でも前者のCDは時の子守唄のスコアが不十分だと聞いた
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 19:52:15 ID:vPymP9g40
すぎやまこういちの曲って何が素晴らしいのか論理的に教えて。
それとドラクエの音楽(オーケストラの方)のジャンルはクラシックなの?
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 20:15:49 ID:f23qzvkn0
>>510
音楽なんて理屈で聴くもんじゃないと思ってるから説明しようなんて思わないけど
どうしても理屈を求めるなら
↓の人が色々ウンチク述べてくれてるから読んでみれば?
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~hainn-hitorigoto/dragon-quest.html
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 20:17:12 ID:CYodtkVQ0
>>510
論理的とか不可能でしょ。
あえて言うならクラシックをベースにしてるから音楽の構成がしっかりしてるってのと、
良い(と思う人が比較的多い)メロディーを生み出してるって点かね。

ジャンルはクラシックをベースにしたゲーム音楽、程度の物じゃね。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 20:17:54 ID:j974eMrn0
そんなこと言うとまたヤツが来るから・・・w
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 20:18:51 ID:2g/SOmi00
ドラモン4作の曲を集めて桶CD化して欲しいとか思ったけど
数えてみたら、モルボンバの時点で曲数ベースで30曲越えてやがるw
桶化すると交響組曲8のボリュームを平気で越えるぞコレは
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 20:46:31 ID:ZX/A2eAu0
DQM2のシンセサイザー組曲を聞いて思ったけどマルタの国の曲いいな
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 21:10:42 ID:a+xlYrq80
>>510
音楽は理論じゃなくて100%感性だと言っても過言ではない。
つまりわかる奴にはわかるが、わからん奴には一生わからんw
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 21:14:03 ID:KGKiTJNm0
また馬鹿な厨房が沸いてるのか
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 23:14:21 ID:uS70X2wb0
おお、さすが休日
生きる価値なしカスばっかりね
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 00:37:47 ID:tjgfk8vy0
理論を勘違いしてる人ハケーン。感性を理論化することは可能。認知心理学を勉強しなさい。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 01:08:09 ID:Be73i1jD0
そんなことしても510が理解できるとは思えんけどな。
510に限らず、万人に理解されなきゃ意味ない訳で、
まだまだ発展途上な認知心理学をもちだしてもねぇ。
ま、不可能とはいわんけど。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 02:16:52 ID:sjXiW1Ct0
>>519
きもいぜ?
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 11:10:19 ID:2YoBkJ0z0
ん?認知症?
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 13:02:17 ID:8kXzuU3y0
2007年の"『ドラゴンクエスト』コンサート"公演スケジュールが決定!
ttp://www.famitsu.com/game/news/2007/01/15/103,1168832328,65551,0,0.html
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 13:10:13 ID:leqOE5n/0
>>522
おまえが?
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 14:59:20 ID:Qidv/GeK0
>>523
曲目なにやるか書いてないね>>夏
なにやるんだろう。おそらく9の曲も数曲やるとは思うけど。
ゲーム内容はともかく、音楽は楽しみだから聴いてみたいな。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 15:46:08 ID:lPQz6CuZO
音楽のスレで認知心理学とは…w ここでの「理論」ってのは音楽の形式とか構造とか…だべ?
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 16:55:51 ID:9O0CVfxnO
>>526
放っておけって、なぜわからない。

発売前の曲が聴けるのはいつものことだから今回も何かしらあるだろうな。
あと、9に賛否両論出てることについてもすぎやんなりのフォローを入れてくるだろう。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 17:11:11 ID:1IuaH0Gl0
>>523
絶対行くわ
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 19:13:59 ID:9uuNwhbp0
こんにちはアトラスです!2007年もよろしくね!
やっと2ちゃんのアク禁が解けて普通に書ける様になったよ!
みぎー工房の方もいつの間にかアク禁になってて、もう二度と書き込み出来なくなった!
みぎーって頭はイイけどナルシストだったり気取ってたり生意気だったり腹黒かったりで
性格にいろいろと問題ありだよな!
話は変わって2月のすぎやま先生のコンサート両方とも逝きますよ!楽しみです!       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 20:09:46 ID:2YoBkJ0z0
俺が買う前に売り切れた都響のチケット
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 20:55:55 ID:/UwzP09U0
来月五日から入院で十一日のコンサートには行けないかも知れない。

何とか前日までに退院していきたいなあ。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 22:33:08 ID:HKxKGi5F0
>>523 すぎやんのポーズカッコいいな
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 23:19:10 ID:NqHEmUB50
>>523見る前に>>532を見て
ジョジョ立ちっぽいポーズをするすぎやんを想像しちゃったぜ

まあ実際微妙にそんな感じだったが
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 01:27:50 ID:w0UEBQsL0
アトラスのようなゴキブリ男はKO大学病院の精神科でみぎーに見てもらえ。そもそもみぎー先生は精神科ではないと思うが
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 02:08:52 ID:nfDM+MC/0
こんなところにスレが立ってたw

【ゲーム/音楽】「ドラゴンクエストコンサート」2007年公演スケジュール決定!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1168877340/
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 03:18:13 ID:PwdU9z/UO
すぎやん、関西にもきて 
すぎやん、京都きて 学生タクサンいるよ
すぎやん、神戸きて JAZZの聖地にもすぎやんファンはいるよ
すぎやん、大阪は 車に気をつけて
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 04:05:57 ID:LMwvY4IL0
>>536
みぎー工房に書けば
すぎやんに読んでもらえるかもよ
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 12:19:28 ID:Yhn5k97I0
>>535
8月9日は流石にコミケじゃないだろうなw
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 12:30:44 ID:v6A9USyW0
すぎやんの音楽哲学否定したくはないけど曲数減らして印象を強くする
というのはあまり優れた方法論とは言えないよな
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 12:39:28 ID:FEC2hU5Y0
FF9なんて100曲超えてるのに死に曲なんてほとんどなかったな。
どれも印象深いよ。
単純に一人で作れる数には限界があるっていうだけだろう
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 12:45:20 ID:n+j2sVrq0
DQ3あたりのボリュームで決して少なすぎるとは思わんけどなぁ。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 12:57:36 ID:B509ey5e0
それはゲーム本編の構成が単純なFC時代だったからじゃないか?
個別イベントなんて無きに等しかったし、それらのために曲を書く必要もなかった、
昨今のゲームは色々な要素が本編、及び本編以外にも肉付けされてるし、
それに対応して、おのずと曲数も増やさざるを得なくなってくるんじゃないかな?
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 13:51:21 ID:B3k7DT4O0
>>540
それは主観かと。そもそもFF9は160曲はあるぞ。
ドラクエのゲーム自体が保守的だから曲数も増えないのだろう。

これが映画みたいになったら当然曲も増えてしまうと思う。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 14:20:21 ID:NnLJ4U4c0
FFは街やダンジョンに専用曲作りすぎ。

DQは8でやっと緊迫系のイベント曲が出来たけど、それでもまだバリエーションが少ない。
7は中盤のオルゴ戦と最後のオルゴ戦で曲が同じだし。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 15:09:16 ID:n+j2sVrq0
>>542
DQ3は独特な音楽(バハラタでインド風とか)を
いくらでも増やせる世界観をもってたけど、
ある程度容量が充実したSFC版でも増えたのは最低限で、
かつそれでも別に物足りなさは感じなかったし、
DQというゲームの特性上、曲が多い=いいこととはいえないと思う。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 16:27:30 ID:RjUr+wGH0
すぎやまさんは自分の音楽を、何回も何回も聞いて貰いたいんだよ・・多分
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 16:39:39 ID:A52hGIwGO
DQ8で言うと、「つらい時を乗り越えて」は何度かイベントシーンで使われたけど、
ククールの回想でも、夢に姫が出てくるときでも、EDで姫を連れて歩くときも
同じ曲なのにそのシーンの為の曲のように合っていた。
専用の曲を作らなくても、曲自体に想像で補完できるふくらみがあるのかな。

同じく8の「馬車を曳いて」のOP以外での使い方も好きだな。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 16:48:52 ID:dfWDN7vB0
別に俺はドラクエの曲もっと場面場面で変えても良いと思うけどな。
ダンジョンだって、トルネコみたいに色々あった方が面白いし。
かと言ってFFみたいに無駄に多いのが良いとも思わないが。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 16:56:51 ID:3YiCg8h+0
植松が一人で160曲も作ったの?
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 17:09:27 ID:UensNuFe0
>>549
YES。考えてみると8,9の頃はすさまじいスケジュールで作ってたんだよな
その反動でか10以降ほとんど書かなくなってしまったが
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 17:10:00 ID:blupxze70
すぎやんは情けないな
植松を見習えよ
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 17:13:11 ID:B509ey5e0
もう年だからねぇ
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 17:15:33 ID:2KwpAN8Q0
またまた芳ばしい流れですね
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 17:18:36 ID:IX23XmyS0
植松氏は主題から新しい曲をどんどん作るからな
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 17:23:13 ID:UTS/ncqW0
少ない曲でいかに表現するか、これも作品の芸術性だと思うんだが。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 17:27:32 ID:rLD7hhdc0
>>540
9に死に曲がほとんど無いって冗談だろw
FFで曲数がそれなりに多くて死に曲が無かったのなんて6ぐらいだろ
だいたい9なんて1つの曲のアレンジを何曲も作って曲数稼いでるし
DQは曲数が少ない分全く捨て曲が無いからいいんだよ
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 17:29:44 ID:dfWDN7vB0
>>555
それは違いない。
それに、少ない方がより印象に残るってのもある。
たいして重要でもないちょっとしたイベントにわざわざ曲を作っても、
それこそあまり意味がない。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 17:33:15 ID:UensNuFe0
さくまあきらと堀井の対談の中でSFC5発売当時すぎやんは40数曲作ったらしい、その中から
うまくゲームと合ったものを厳選したと言ってた。それでさくまがボツ曲を自分のゲームに
使わせてと頼んだら「仮にボツの曲でもDQのために作った曲だから、他のゲームには合わないよ」
と断られたらしい
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 17:35:13 ID:dfWDN7vB0
後、すぎやんは印象に残らない曲を作りたがらないのかも。
レクイエムの演奏をしたときに客が初めて聴いたような顔をしたのを反省し、
その後の3(4?)から滅びの街でもレクイエムを使うようになった。
ゲーム中滅多に聞けない曲だと、いつでも聞ける場所で流れるのって結構うれしいんだよね、
プレイヤーにとっても。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 17:36:29 ID:dfWDN7vB0
>>558
いや待ておかしいぞw
他からドラクエに持ってくるのは問題ないのか?
時の子守唄とか…
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 17:38:56 ID:UensNuFe0
>>560
まぁ、それは俺も思ったがwすぎやんがDQに合うと思った曲は良いって事じゃないか?w
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 17:40:10 ID:196/exHR0
時間が流れて考えも変わったんだろ
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 17:44:16 ID:9bKeT2Q40
>>558
つーかさくまの寄生虫っぷりに改めて呆れた
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 17:45:40 ID:IX23XmyS0
今日はニートが熱々と語っていらっしゃるみたいで
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 18:02:16 ID:Pc9qAQ210
え?時の子守唄ってパクリなの?
それとも自分の曲のパロとか?
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 18:13:16 ID:dfWDN7vB0
>>565
パクリとは言っとらん。ちゃんとすぎやんが作曲してる。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 18:19:03 ID:Pc9qAQ210
>>566
なんだ、自分の曲のなのね
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 19:57:13 ID:RjUr+wGH0
時の子守唄、なんかのアニメで使われたんだよな
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 20:05:09 ID:g2aPyG9JO
ガッチャマン
あまりにも合わない使い方されたんで返してもらい、ずっと温めていたらしい。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 20:05:09 ID:zvV7rWEo0
なんで今日はニートと無知が大量発生してるの
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 20:08:23 ID:IX23XmyS0
おっさんだから無職のほうが似合うかもねwww
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 20:09:20 ID:Li8atKQO0
パストラール、7のエピローグ、空と海と大地も
過去曲のリバイバル。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 20:33:51 ID:behiW4Ss0
>>572
マジで!?
エレジーと不思議なほこらも、確かガッチャマンの曲だったような…
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 20:45:03 ID:Pkj/Jj7h0
ラスダン直前まで来たので更新

01.ドラゴンクエストモンスターズ・ジョーカー 序曲 NEW!
02.ジェイルのアジト NEW!
03.仲間の集う街(アルカポリス島) From DQMC
04.競技の館(GP本部) From DQM1
05.Gピット NEW!
06.グランブール諸島・フィールド NEW!
07.モンスターとの戦い(Joker ver.) From DQM1
08.宝を求めて(ダンジョン) From DQM2
09.ライバルマスターとの戦い From スライムもりもりDQ2
10.コロシアム(バトルGP開幕) From DQ4
11.ボスモンスターとの戦い NEW!
12.神獣のほこら NEW!
13.アロマのテーマ NEW!
14.神獣のめざめ NEW!
15.凍てつく世界(ヨッドムア島) From DQM2
16.魔に魅入られし者 NEW!
17.父と子 NEW!

こりゃ、あと2〜3曲ってとこかな
まだ「強敵に挑む」が使われてないが、どこだろう
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 20:59:03 ID:GFxjwUWT0
>>574
どこだよって聞かないほうが良いとだけ言っておく。
答えを自分で知るまでは誰がネタバレするかわからないからここを見ないほうがいい。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 21:20:01 ID:behiW4Ss0
>>574
そういや、あの曲もまだ入ってないのかw
まあそれも含め、ここはしばらく見ない方が良いよ。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 21:53:03 ID:+juwQ2AX0
>>573
違う。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 22:36:17 ID:W+Gmtkvy0
っていうか何で曲名わかるんだ?
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 22:40:45 ID:behiW4Ss0
ああ、スレが混乱してきたww
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 23:03:29 ID:sqGd4Vw80
>>575-576
わかった、頑張ってもう少し進めてみる
>>578
曲名は俺がてけとーにつけてるだけww
まぁ、もう少しすぎやんっぽいイケてる曲名考えてみるよ。次までに。
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 01:04:40 ID:XIfB1kVr0
>>559
FC版2だと何度も聴かされるから覚えるけどなw

3以降は全滅する機会が減ったから。
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 02:10:38 ID:ckaG0HuoO
ゲームを一通り終えた後、曲だけ聴いて場面が思い出せなければそれが捨て曲だと思ってる。
そういう意味ではFFはかなりいい方だと思うよ。
巷のゲームなんて捨て曲だらけ。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 02:16:26 ID:Qn/tE92d0
そうか?糞ゲーのキテレツ大百科とかめっちゃ覚えてるぞ
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 07:06:41 ID:NYxeBlf70
それはまた話が違うw
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 09:19:42 ID:23q592kB0
>>582
自分の感性に合う曲は耳に残る。
そうじゃないのは残らない、ってのもあるけどな。
同じ回数聞いても、人によって様々。
演出にもよるし。
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 11:11:55 ID:nlRZpKat0
金管に入っているレクイエムの出だしがMOTHERみたいだ。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 13:24:10 ID:GoAsb5NmO
>>585
一番記憶に残りやすいのは一曲を短くして同じフレーズを何度も聞かせるやり方
糞ゲーやアクションゲーが耳に残るのは多分これ
管弦楽団まで想定して作ってるのはドラクエならではだろう
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 13:34:19 ID:GoAsb5NmO
ちゅうか都響N響に演奏させると分かってて厳選しない方がおかしいわい
100曲超えろだ?
シンバルで頭挟むぞゴルァ
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 13:45:03 ID:kNjUEURq0
まあ、確かに100曲とか作っても
実際オケ版演奏する際は
結局今と同規模の曲数に絞らざるを得んだろうな。
むしろ今でもいっぱいいっぱい。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 14:09:53 ID:Mvy0RI/z0
植松、イトケン、光田・・
このあたりの信者は放っておくに限る
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 16:19:22 ID:jkP0goRw0
イトケンはねーわ…

イトケンはねーよ。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 21:01:11 ID:LjtythTF0
ドラクエにはドラクエの良さがあり、FFにはFFの良さがある。
ドラクエにFFの方法論は通用しないし、FFにドラクエの方法論は通用しない。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 22:00:20 ID:u2TZSbDv0
だがFFの方法論自体を否定したい俺がいる。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 22:23:18 ID:KffgJOZK0
スレ違い承知で聞きたい。
かなり昔にドラクエの曲を文字で表現するスレってのがあったんだけど、今はもう無いのかな?
誰か知ってる人いない?
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 22:32:04 ID:NYxeBlf70
無いっぽいね
FFの方は残ってるけど
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 23:32:26 ID:TYvKxhXY0
FFの曲数に関しては植松自身が多すぎるって文句言ってたんじゃなかったっけ?
ソースは忘れた どっかのサイトで見た
記憶違いだったらすまん

DQの曲数が少ないのはすぎやまの思想からだろうな
使い捨ての曲を多く作るより何度も聴ける曲を作りたいみたいな
ちょっとでも気に入らなかったら没にしてしまうだろうし
個人的には没曲も聴きたいが
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 00:46:24 ID:KqtfPM0xO
没曲が次の作品で使われるっていうのはあるよね。
5のフィールドとか。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 00:59:45 ID:2rXxgUte0
さっさと没曲CDを発売しろすぎやま
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 15:48:50 ID:1UYht1rYO
ボツもいいがオーディオ交響曲あたりも聴いてみたい。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 19:32:12 ID:mQcAoBYY0
つーかジョーカーサントラ熱望
20曲ぐらいしかないから厳しいだろうけど…
キャラバンやスラもりとカップリングなら何とかなるんじゃないかな
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 20:47:56 ID:e2sa4UoK0
2が単独で発売されてる以上は20曲もあれば全然問題ないと思う
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 21:25:28 ID:tE3UQGWT0
できればオケ希望だが
ヤンガスくらいの音ならシンセ組曲でも十分嬉しいのだが…

DQM2のはなんか音がモヤっとした感じだったし
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 21:36:56 ID:KagzpFbU0
ポップスアレンジも多かったしな。
純オケ調のが聴きたい。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 18:36:31 ID:md9zcVMz0
>>602
DQM2は確かすぎやん自前のシンセ(JVとかプロテオケ)の音をそのまま使ってますよ。
ソフトシンセも発達した今、言っちゃ悪いけど、お世辞にもいい音とはいえないわな。

ちなみに松原仁のテーマもこのシンセで録音されてるから同じ音。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 19:22:50 ID:tRaN5CoA0
大多数の曲に統一した一つのモチーフを使うやり方は、ゲームだと
トルネコが最初?
トルネコ・シレン・DQ6・DQ7はそうだよな
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 20:08:07 ID:hKwU3WrA0
>>604
それってプレステのモンスターズのこと?
あれ音いいと思うんだけど。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 20:25:26 ID:rxz/rwnv0
>>605
あと少年ヤンガスも。それとDQVも「街角のメロディ」と「淋しい村」・「邪悪のモチーフ」と「大魔王」が同じモチーフ使ってる。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 21:21:09 ID:qbDDlBhm0
>>596
他のゲーム作曲家が植松氏に文句を言った、という話なら聞いたことがある。
1キャラ1テーマ当たり前、FF音楽の方法論がスタンダードになったせいで
発注される曲数が増えて大変なことになってる、といった具合に。

でもそれってお門違いもいいとこだよねえ……
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 21:33:36 ID:6bPL0P7j0
>606
PSモンスターズはDQ7・4と同じくPS内蔵音源
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 22:16:51 ID:E5/T9lkQ0
>>605
ジーザス
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/19(金) 23:15:59 ID:FAqcioOr0
>>606
DQM2のサントラに入ってるシンセ組曲。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 01:06:48 ID:JKWjimMa0
>>609
>>611
サンクス。
なるほどそういうことか
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 14:36:43 ID:aa5IcG040
ゲーム音源集でも、それはそれでいい。
史料として置いておきたい。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 16:05:55 ID:cGglIBKz0
昨日、トキオの番組で谷啓が出てて、クレイジーキャッツとすぎやんとのエピソード披露してたね。
大御所の谷啓よりも格上だなんで、思ってた以上にすぎやんは芸能界では大物みたいだ。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 19:37:31 ID:ATfe06oS0
この時期で広告が出てないということは、DQMJのサントラはなしかなー。
スクエニ系はOSTでも、ゲーム内蔵音源じゃなくてシンセバージョンで収録してくるから
でるならどっちにしろシンセ組曲になるねw
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 20:59:20 ID:mJhN8+TX0
01.ドラゴンクエストモンスターズ・ジョーカー 序曲 NEW!
02.秘密のアジト NEW!
03.仲間の集う街(アルカポリス島) From DQMC
04.競技の館(GP本部) From DQM1
05.マスターズ・ピット NEW!
06.諸島を巡る(フィールド) NEW!
07.モンスターとの戦い From DQM1
08.宝を求めて(ダンジョン) From DQM2
09.ライバルマスターとの戦い From スライムもりもりDQ2
10.コロシアム(バトルGP開幕) From DQ4
11.強豪モンスターとの戦い NEW!
12.神獣のほこら NEW!
13.アロマのテーマ NEW!
14.神獣のめざめ NEW!
15.凍てつく世界(ヨッドムア島) From DQM2
16.魔に魅入られし者 NEW!
17.父と子 NEW!
18.暗闇を行く From DQM2
19.強敵に挑む From DQM1

あと1、2曲っぽ。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 21:22:59 ID:r43SP4XY0
>>614
フジテレビ創設期のメンバーだからなあ
フジの日枝会長の先輩にあたるんだっけ?
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 21:53:30 ID:tS1Wx4uN0
DQMJのラスボス戦って強敵に挑むなの?
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 22:44:45 ID:iaY7EnMA0
>>615
>スクエニ系はOSTでも、ゲーム内蔵音源じゃなくてシンセバージョンで収録してくるから

具体的にどのゲームだよ?
FF12とFF3以外で内蔵音源変換前のだけが収録された覚えなんてないんだが。

適当なことをほざくな、ボケ。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 22:49:10 ID:ILQpoY7Z0
暗闇を行くってラスダン?
凍てつく世界はフィールドだよね。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 02:38:30 ID:t8G8uZrp0
1のCDまだー?
夏のファミクラコンサートの前後かのう?まだまだ先だな…。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 05:52:54 ID:u/ScaW8f0
トゥーラの舞とか復活のいのりってジャンル的にはなんなの?
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 07:53:13 ID:NYK5vtlr0
>>621 なー やけに遅くないか・・・?
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 08:40:07 ID:YKt7teAJ0
>>622
民族音楽もどき?
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 09:14:18 ID:8+7rTS3Z0
>>621
SEを桶化した楽譜作らなきゃならんからな
まぁ、すでに録音には入ってて、春ごろ出るだろうと思う

>>618>>620
ネタバレ嫌な人もいるだろうからあまり聞いてやるな
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 10:16:40 ID:YKt7teAJ0
録音はとっくに終わってるよ
確か去年の6月頃には都響の奏者のブログに書いて無かったっけ?
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 11:54:52 ID:8QpO3xzF0
>>619
具体的なのは自分で例をだしてますなw
FF11関連もWindows版用にシンセで作ったのがあるからそうかもしれん。
さきに試作用にシンセで作ってたら、そっちを収録するかもってことよ。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 13:05:02 ID:u/ScaW8f0
>>624
もどき、なのか・・・
フォークとかでああいうのあれば聴きたいのに
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 15:32:12 ID:svfqJLEg0
FF11ってPS2とPCで音違うか?
PS2のを録音しただけのような気もするんだが
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 22:52:25 ID:lq120cKk0
>>629
レスしてやるからありがたいと思え。
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 23:23:28 ID:kFoPM91H0
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 00:19:21 ID:0FHT6Zy80
なんだこのダサいアレンジは
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 00:20:57 ID:adJmXu6q0
すぎやまさんに言ってください
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 00:50:26 ID:qr/NHotp0
ボス戦はPVで聴けるから何回も聴いたけど
ノーマルバトル曲は一回も聴いたことねぇ
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 01:31:11 ID:0FHT6Zy80
うおお、これジョーカーのかよ!
なんだこのへっぽこギターは・・・元曲好きなのにorz
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 01:52:51 ID:ckjqi8Dj0
アルバム:DQM1,2とあるが?
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 01:59:07 ID:7kpYvKRs0
ジョーカーのじゃない
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 07:53:25 ID:ZGhx/kU40
1998年のDQM1シンセ組曲だな
編曲まですぎやん製の…

631の運命やいかに
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 09:10:27 ID:t0MQI3F/0
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 09:23:13 ID:t8AgONSa0
ゲーム音楽ってやっぱ場面と重なり合って聴いたほうがいい
印象に残ったのは
Tカニ歩きする主人公に流れる街の音楽
U雪の世界を歩く3人に流れる果てしなき世界
V河瀬の壷の洞窟で流れる祠の音楽
W希望のほこらに流れるほこらの音楽
Xネッドの宿屋に流れる聖
Y木こりの家に流れる音楽
Z山賊の倒れているところに流れる音楽
場面を思い出す
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 09:24:32 ID:t8AgONSa0
↑ネッドの宿屋は夜
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 09:55:50 ID:vfToBl+u0
DQM2のアレンジよりは斬新でよいと思うけどなw
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 11:08:47 ID:dgZeGdPw0
1998年ということ加味してもシンセの質がひどいな・・・
すぎやんは打ち込みは嫌いなんだろうな
機材もJV-2080とかプロテウスとかでしょ?

まあ当時はハードシンセ全盛期でそれでも最先端だったかもしれんが・・・
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 11:24:30 ID:gKaTx27A0
DQM1のシンセ版の打ち込みは多和田さんだね。2が松尾さん。

本当にすぎやん直々の打ち込みの曲は
ゲーム音楽大全集のボーナストラックの7のトゥーラの舞、復活の祈り
リメイク4のピサロ、ピサロは征く、立ちはだかる難敵だけだな。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 13:48:02 ID:vfToBl+u0
>>644
ドラクエTのシンセverは違うの?
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 13:57:00 ID:gKaTx27A0
>>645
そういやそれもあったっけ。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 13:59:46 ID:vfToBl+u0
>>646
dクス。合ってたか。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 17:02:05 ID:9CHGhoVi0
>>642
え?
俺2のアレンジ好きなんだけど…
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 19:30:17 ID:DV8cPm8/0
2の方はオケ用の編曲って感じだよね
650648:2007/01/22(月) 20:02:16 ID:9CHGhoVi0
あれ聞くとどうしてもショスタコーヴィチのレニングラード第1楽章思い出すw
てかまんまだろ、あのリズム。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 20:05:14 ID:qr/NHotp0
>>639
通常戦闘曲うp
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 20:34:15 ID:adJmXu6q0
PS版4の立ちはだかる難敵は良かった
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 22:05:09 ID:2ztwM+CY0
>>652
音源集のオマケとPS音源では出だしが違ったが…
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 22:12:08 ID:emtMjPEsO
[の曲の評価ってどんな感じですか?
通常戦闘とか。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 22:13:48 ID:adJmXu6q0
8はやっぱラスボス戦の人気が高いよね
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 22:25:19 ID:DV8cPm8/0
あとはフィールドと塔の人気も結構高いね

通常戦闘はゲーム音源は音がショボいけど
オケ版はカッコいいって意見が多いような
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 22:43:29 ID:d8AZX4Zf0
>>644
>リメイク4のピサロ、ピサロは征く、立ちはだかる難敵

すぎやんの打ち込みなの?
どこかにそういう情報が?
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 23:18:33 ID:EB7tDA0J0
>>657
ごめん、ゲーム音楽大全集じゃなくてLPOコンプリートBOXだった。
ttp://www.sonymusic.co.jp/Animation/DRAGONQUEST/dqbox.html
●ボーナストラック
すぎやまこういち氏秘蔵のデモ・テープバージョン収録!(譜面付き!)

トゥーラの舞
復活のいのり
ピサロ〜ピサロは征く
立ちはだかる難敵
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 23:40:00 ID:jf60OE9U0
>>658
サンクス。ゲーム版のは、やっぱり専門の担当者だよね。サウンドプログラマーとかいうのかな。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 00:33:43 ID:cWghMBPF0
都響ってX以外はCCCDじゃないんだよね?
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 00:35:20 ID:qMnFY9Sq0
5も普通のやつが発売されたけどね。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 00:39:01 ID:MERMkb+P0
>>660
そのXもCDDAで再リリースされて、出ている都響U〜[全部CDDAです。
ちなみに品番は、
CCCD(廃盤)SVWC-7201
CDDA(現行)SVWC-7313
だよ。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 01:03:26 ID:FBSwLb10O
すぎやん70代だよ
現役だよ
君らのじいさん年齢だよ
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 01:08:28 ID:2i4PaYha0
音楽関係では、そんなの珍しくもない
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 01:10:12 ID:FBSwLb10O
年金もらってるのかね?
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 01:13:32 ID:4d9Z7D5cO
75歳だよ
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 12:23:51 ID:QCoPBFAvO
ドラクエのCDほしいんだけどなんかいいのありますかね?
[のサントラはあるんだけど、T〜Zまでのいい曲集めた奴とかないのかな?
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 12:36:27 ID:nt2l3rRE0
>>667
こんなのがある
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005HWP4
http://www.amazon.co.jp/dp/B000062VGV
が、やっぱ少々時間かかっても一通り集めた方が良いと思うけどね
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 13:25:18 ID:QCoPBFAvO
>>668
ありがとう!!参考にしてみます。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 21:01:35 ID:OUgEonqW0
>>667
意外とバレエのやつがおいしかったり。
5までのは一通り堪能できる感じ。
ストーリーにもなってて面白いと思う。
演奏も俺は結構好き。
だが、今売ってるのかどうかは知らんw
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 22:50:36 ID:zwspxwnw0
バレエのDVDはアマゾンで買ったな。
ドラゴンクエスト伝説も評判は悪いが買って損はない
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 23:08:17 ID:5C3c28S50
バレエはDVDプレーヤをステレオに繋いで、演奏だけ楽しんでいるわw
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 02:16:00 ID:34E1j4Hp0
ドラクエの学生オケバージョンは洗足だけじゃないんだね。
玉川大学でもやるみたい。ソース ttp://sugimania.com/concert.html
でも洗足みたいにすぎやんが指揮じゃないんだね。行ってみようかな。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 11:08:36 ID:PJmQOFm60
いちばん好きな序曲は、イン・ブラス2の最後に入っているやつ。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 20:44:23 ID:caA64aeE0
組曲のよさが分からない
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 20:47:39 ID:oqpiY8hl0
複数の曲がDQという作品の音楽世界を構成していますよ
っていうだけであって良さも悪さもないよ。
FFのサントラも組曲だよ。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 21:27:29 ID:oLqwBm010
>>673のコンサートに以降と持っている人へ。
小田急線には 「玉川」 駅はありません。 「 玉 川 学 園 前 」 駅 でお降りください。
ちなみに各駅停車しか停まりません。

・・・つーか、行ってみようかな?玉川学園だったら一応徒歩圏内だ。(町田駅の方が近いけど)
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 21:45:20 ID:BEbyLtD50
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なるレクイエム
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 23:15:34 ID:eGqHzbab0
ジョーカーのボス戦のイントロって4の戦闘と同じだよな?
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 23:18:56 ID:eGqHzbab0
すまん気のせいだったわ
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 00:36:59 ID:vwm9Aljo0
DQ4のエスターク戦のBGMは、リメイクより旧作の方が好きだった。
何で改悪しちまったんだ…
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 00:49:02 ID:yZna05k20
DQ4はほぼ全てが改悪だろ
四章なんて酷すぎ
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 00:59:47 ID:lSOSan9x0
3の街のFC版はバス弱いからシンコペーションが強拍に聴こえる・・・。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 02:32:14 ID:AU3DSXgL0
9はフィールドの曲久々に勇ましいのが聞きたい
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 06:41:14 ID:VfujRqCt0
>>684
仮に戦闘音楽が無いとすれば、それなりに勇ましいのになると思うよ。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 14:17:04 ID:aAqnO2ELO
なんで8の都響って評判悪いの?
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 16:08:44 ID:uKNSKZPu0
ついに、すぎやまこういち体験作曲法を読み終えたぞ!
普段活字の本なんてまったく読まないし、専門的な話も多々あるので
時間はかかったが何とか読み終えた!
すぎやまこういちの幼少時代のエピソードの話も良かったし
中、高、大学、社会人時代の出来事なども書かれていて
ファンとしては大変満足の逝く内容だった!
俺は楽器は何も出来なければ譜面も読めないし曲も創ろうとは思わないけど
すぎやま先生が何度も言う「感受性を磨くことの大切さ」は
創作活動以外でも通ずるとても大切なことだと理解できたよ!
ドラクエ音楽を聴く上で、すぎやま先生の音楽に対する考え方などに
興味があったのでこの本は自分にとって大変な収穫になったよ!       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 16:57:33 ID:g9FuFYKG0
そういや「すぎやまこういちの体験作曲法」
昨年末に申し込んだのに、まだ届かんな。
何してんだ復刊.com
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 18:41:27 ID:vtt//ZR60
>>688
連絡したほうがよさそうだな。

>>686
音が響きすぎてるから。でも、演奏自体は悪くない。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 21:04:24 ID:8WsnLv1S0
俺の「すぎやまこういちの体験作曲法」 も
本当はサイン入りのはずなのにサインが入ってないんだが。
何してんだ復刊.com
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 21:14:25 ID:s4NgpyVy0
いや、抽選で30名だから
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 23:38:45 ID:ueKcgZ900
>>688
年あけてから申し込んだけど10日過ぎにはもう届いたよ。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 00:27:33 ID:lrG1s3gu0
都響版のVIIはLPO版と曲の順番が違ったので、
わざとLPO版と同じ曲順に編集して聴いている。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 00:55:07 ID:CPwjsM9J0
まったくだ
なんで順番変えたんだろ
闇城光城 村 闇町光町 闇フィールド光フィールド
この対比がいいのに
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 02:19:38 ID:hfTi1V0A0
素人2人発見
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 10:36:29 ID:tAKbl1EP0
玄人1人発見
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 13:21:28 ID:5UGdvU7V0
遥か太古に買ったFC版Uの交響組曲を聴いたんだが、
「LOVE SONG探して」って何かバンド風なのね。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 16:34:16 ID:zHEmq4eE0
ピチカートだけのアレンジより俺は好きだな。
歌がついてるやつもどっちかというとそれに近いし。
699688:2007/01/26(金) 19:03:25 ID:9h0GEXzh0
>>692
まじでかorz

>>689
そうします。

>>690
まったくだ。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 21:52:15 ID:4YtIU4a70
お前らくらいのスギヤマニアなら知ってると思うが
今日はドラクエ2の20歳の誕生日ですよ
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 01:00:55 ID:Dpb6A9pnO
アニバーサリー女ではないので、記念日はたいてい憶えていない。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 07:27:03 ID:fRDlzCs40
>>700 そうか・・・飲酒おkだな。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 12:29:24 ID:7OTNbtzU0
そうか!ドラクエ2から20年か!思えば初めてプレイしたドラクエが2だったな!
あの頃は武器を装備するとか良く解らず、戦闘中に道具で使ってばかりいた!
ある程度操作を覚えても仲間の見つけ方とか解らずセリフもあまり理解出来ない為
ローラの門で通せんぼする兵士より素早く動き何とか通れないものか頑張ったりしていたなw!
ゲームバランスが悪く何度も全滅する為レクイエムの音楽は相当印象強く焼きついている!
ドラクエ2の裏話で堀井自ら語っているがバランスとりに相当苦労したそうだね!
当初の予定であった12月下旬に出す予定が一ヶ月延期してしまったのはこの為!
なんでも最初は敵が強すぎてとても二人目の王子を見つけるとこまで逝かないくらいの難易度だったとか!
時間をかければバランス調整は100%のとこまで逝ったがプロデューサーからの催促と
子供たちを待たせるわけには逝かないという理由で90%のバランス調整のとこで発売に踏み切ったそうだ!
バランスとりに費やした一ヶ月間は相当過酷なもので堀井は胃潰瘍で倒れてしまったそうだ!       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 17:34:37 ID:afS6xqhr0
すぎやん、ソードは作曲するのか?
全ては松前さん?
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 17:52:27 ID:HjBJEhvW0
序曲ってあんまり好きじゃないんだが

N響のロトのテーマ聴くと2周目でなぜか涙が出てくる。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 19:46:40 ID:GaK68aMj0
俺もN響のXだけは何度でも聴こうと思える。
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 19:59:59 ID:wuniaGoX0
俺はN響のVだな!!
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 21:39:56 ID:3nroWHIz0
敢えて都響の8に一票。あのトランペット版と三連符版の組み合わせが好きだ。
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 22:24:09 ID:wuniaGoX0
却下
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 22:45:15 ID:6O/cnPZ9O
じゃあ俺はDQ4。
2周目に入る直前の三連符2拍で鳥肌が立つ。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 00:13:47 ID:eEt7C2sE0
FC版2を聴きながら、スケールが違うぜと一人呟くのが好き
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 01:01:29 ID:hlCc/DGJ0
ドラクエ8のオーケストラ聴いた自称音楽通の友人が
「演奏が噛み合ってない。売れてないパンクバンド以下」
とか言ったのには笑った
まぁあえて指摘しないでおいたが
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 01:05:34 ID:FeNA9sCB0
>>712
(笑)
そういう自称音楽通って普段どんなの聴いてるかすごい気になるなw
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 01:12:29 ID:UT0O5iSz0
デーモン小暮でも聞いてんじゃねェの
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 01:18:34 ID:Iazx27Fz0
>>712
そんなのを友人に持つおまえもどうかとおもうよ
消えろカス
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 01:20:39 ID:c9v+sCdG0
でも5までのN響に慣れた後で6のLPO聴いた時には
「演奏が噛み合ってない。売れてないパンクバンド以下」
と言いたくなった覚えがあるな。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 01:53:08 ID:UT0O5iSz0
LPOは仕方ないよ。
DQのことなんか知らないだろうし。

N響と東京都SOの比較は面白いかも知れない・・
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 02:16:03 ID:Q9xwIJQw0
N響をホールで録音するか、都響をスタジオで録音するかしないと
単純には比べられん。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 04:12:15 ID:0IA1MgwL0
スレ違い承知で突っ込むけど

>>714
閣下は普通に凄いだろ・・・
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 06:32:25 ID:VmdyFt280
>>719 相撲が。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 07:48:17 ID:FZZdKWho0
LPOはやっぱり何このわけの分からない仕事?はあ?って思ってたの?
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 09:30:03 ID:ObYaRa2e0
LPOはまあ仕事だからやった感じだろう。息抜きみたいな。
金管がやかましかろうがリズムがくずれてようが、
すぎやんも指摘しないしLPOも危機感もって直そうともしないしってとこかね。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 10:00:04 ID:NRWghezb0
>>722 あくまで予想だろうが、多分そんな感じだったんだろうな。
すぎやんは全く指摘しなかったのだろうか・・・
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 11:18:59 ID:8PEmos+x0
このスレでは評判悪いけど自分はLPOが一番好きだ。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 11:19:20 ID:M2z1CVzU0
センスは一番あると思うのになぁ
もう少し丁寧にやって欲しいね
つっても後の方の録音は結構良かったけど
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 12:47:05 ID:khoGI7Ii0
7と3は普通に良かった。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 15:38:04 ID:b3tZoLdK0
LPOは2,4がひどいけど、他はまだいいとおもう。6,7は戦闘曲を除けばすばらしい。
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 15:45:15 ID:xnx1obJN0
4が酷いのは1991年のポニーキャニオン版であり
2000年以降のソニー版は良好だろ
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 19:19:03 ID:46cxUzVR0
ロンドンフィルハーモニー管弦楽団の本音!

オーマイガッ!
私の音楽人生初の屈辱だ!こんな無礼は許されてはならない!
何故だ!何故私がこんな駄曲を演奏しなくてはならないのだ!
ドラゴンクエストとはゲームのことだろう!それは知っている!
その音楽を何故我々が演奏しなくてはならない!
そんなものコンピューターで勝手にゲーム上に流していればOKではないのか!
我々ロンドンフィルハーモニーも甘く見られたものだ!実に悲しい!
ミスタースギヤマという作曲者が我々の楽団に挨拶に来た!ぜひ、我々に演奏して欲しいと何度も頭を下げていた!
しかし我々は断った!だがミスタースギヤマは一度聴いてから検討して欲しいと言った!
曲自体は普通のどこにでもあるようなクラシック!だが日本ではこの音楽のファンが大勢いるらしい!
実に馬鹿馬鹿しい!所詮日本人は音楽の理解力が我々西洋人に比べてはるかに劣ると言ってもいい!
要はゲームが好きだから音楽も好きという単純な発想なのだろう!
音楽自体のレベルは並程度!こんなもん創れる音楽家は西洋にはゴロゴロいる!
しかし団長の考えはこうだ!ロンドンフィルハーモニーの寛大なところを世界にアピールするチャンスだと言う!
ロンドンフィルハーモニーの偉大さを知らしめる為にここは一つ演奏してやろうではないか!
まあ、ほんのお遊び程度ってことで!50%程度の力で演奏してやる!それでも演奏してやるだけありがたいと思え!
こんなもんに真面目になって演奏しちゃ逆に格好悪いよな(笑)!
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 21:17:16 ID:7IkY6LWJ0
アトラスよ、いい加減にしなさい。
同じドラクエコンサートホールでみんな震えるくらい感動してる中にお前みたいなクズがいると思うだけで
吐き気がする。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 23:03:37 ID:46cxUzVR0
それは誤解だよ!俺も熱狂的なドラクエファンなんだよ!
2004年5月29日の弦楽四重奏コンサートが最初で
それ以降関東で行なわれるドラクエコンサートにはすべて逝ってるし
毎回感動的で感動しなかったコンサートなんて無かったよ!
それにCDだけで何十万円という金をつぎ込んでるし口だけじゃなく実際に行動で示してるじゃん!
ただね、ドラクエの音楽というと世間一般的にはどうしてもオタク向け音楽というジャンルに属してしまうんだよ!
CD屋でもアニメ、ゲームサントラコーナーとかそういう大の大人が
そこで立ち止まってるのも恥ずかしくなるような場所に置いてあるでしょ?
好きなCDは?と聞かれても真っ先にドラクエと答えず他の洋楽やらジャズやら
流行の邦楽の名を挙げた後「あと、ドラクエの曲も聴いてる」って感じで
やっぱ堂々と答えるのがついつい億劫になってしまうでしょ?
ドラクエはゲームという枠を越えた日本の芸術作品と語ったところで世間はオタクの戯言としか見てくれない!
だからこそ、もう開き直って世間一般論を俺なりにアレンジして
面白おかしく文章にしてドラクエファンに楽しんでもらおうと思ってここに書いてるわけなんだよ!       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ

732名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 23:16:13 ID:46cxUzVR0
ドラクエの音楽?ああ、あれイイ曲だよね!あのゲームの初めに流れる音楽が好き!
でも、サントラとか買って聴いてる奴ってキモイと思う!オタクっぽい!
別にオタクの存在を否定したりはしないけど自分はちょっと関わりたくない!
コンサート?何のコンサート?えw?ドラゴンクエストのコンサートw?
なにそれ?そんなのあるんだ?ふ〜ん!でも、そんなゲーム音楽のコンサートなんかに
行ってる奴ってちょっと・・・・!まあ、本人が好きならイイんじゃないw?


↑一般人の意見なんてこんなもんだぜ?別に言われたわけじゃないし、聞いたわけでもないけど
大多数の人間が物事に対してどういう考え方を示すかなんて考えれば解るだろ?
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 23:27:08 ID:46cxUzVR0
自分で言うのもなんだけど、たぶん俺が書く内容自体は嘘偽りのない事実だと思うんだよ!
でも、いちいち書くことじゃないって思うならやっぱり俺はただの荒らしなのかもしれない!
ドラクエファンだったらゲラゲラ笑える内容の文章だと思って書いてたんだが
本気でウザイと思うんだったらもう二度とこういう書き込みはしないよ!       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ

734名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 23:47:01 ID:ObYaRa2e0
だからアホに燃料を与えるな。
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 00:19:01 ID:38OnBWJn0
>>732
そのいう一般人がバカっぽい奴なんだって事だけはわかった。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 00:22:15 ID:/oqUG0jE0
あとらす、コテハンつけてくれないか?
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 00:29:36 ID:sMbthJpAO
>>730
アトラスにレスしてしまった過ちを反省してくれ。過ちは決して繰り返してはいけませんよ。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 00:56:30 ID:FK3DNaRu0
哀れなアトラスの書き込みで騒ぐなんてこのスレの住人のレベルの低さをあらわしている
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 02:09:04 ID:vSTO3JQD0
アトラスは愛されてるなwwwwwwww
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 08:33:49 ID:YXofFMtu0
あとらすなんてどうでもいいからジョーカーサントラまだーーー?
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 14:19:01 ID:EhVkwJ+80
今年のコンサートは8?
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 14:38:57 ID:8UNmH6xX0
>>741
アンケ取ってたから多分違う

個人的に久々に6か7あたりが来る気がする
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 15:24:24 ID:pQ1U6zhP0
意外とモンスターズやったりして。
あと、9の曲が1〜2曲はあると思う。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 17:06:14 ID:wqWyzSGx0
コンサートついでで、明日の玉川大学コンサートいく人いる?
みぎー工房見るとドラクエは第三部らしいから休憩後として、7時〜だったら行けるかもと
思ってるんだが、洗足の時もかなり並んでたしどれくらい気持ちに余裕を持って行ったらいいかな
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 17:08:23 ID:wqWyzSGx0
連続スマソ
明日すぎやん来るかな。アマオケのドラクエにも結構来てるみたいだから
すぎやん来そうな気もするけど。コンサの詳細は ttp://members.jcom.home.ne.jp/t-migi/2007tamagawa.htm にあるよ
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 17:27:21 ID:vSTO3JQD0
またアマチュアの宣伝か・・・
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 18:44:51 ID:wqWyzSGx0
>>746 アマチュアの宣伝で何が悪いんだ? さっき知ったんだが、すぎやんのHPでも載ってるんだぞ。
すぎやんが推薦してるんだぞ?お前感じわりーよ。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 19:13:40 ID:vSTO3JQD0
必死だな(^^;)
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 20:55:59 ID:pQ1U6zhP0
まずsageろ話はそれからだ、という格言がある。
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 21:06:40 ID:4x/y9p7a0
半熟と1の合わせ技
オマケでME集と9の曲を2曲くらいで。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 23:03:00 ID:TFkZwu3C0
やっと買ってきたTheRest2聴いた
個人的には、ラダトーム城が入っていただけで大満足です
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 23:03:43 ID:TFkZwu3C0
Restって何w
○Best
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 23:10:25 ID:6KuoR3+T0
>>744
町田在住なので、せっかくだし行こうかな〜?と思ってる。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 12:32:13 ID:o2zB9DRg0
アマのオケとか友人が出てない限り行く気がしないな・・・
努力は大いに認めたいが、まずは正しく演奏しろ、話はそれからだ状態だしな。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 13:04:34 ID:bIo3ogGi0
>>754 そういうお前は立派に演奏できるのか? 口だけで自分は全然人に聞かせる演奏ができないお前みたいな奴が一番むかつくんだよ。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 13:16:05 ID:o2zB9DRg0
>>755
むかつかれるのは大いに結構だけど。
俺が意見を述べることと俺の演奏レベルとどういう因果関係があるのか意味不明
別に同意を求めてもいないし価値観を押しつけようともしていない

下手だろうが何だろうが、ドラクエの曲が広まっていくのが嬉しいから
せっかくだから聴きに行きたいって意見ももちろんありだろうし
それについて何か言うつもりも毛頭無い
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 13:16:36 ID:823ShN4A0
>>755あの〜・・・こっちは客で素人ですが・・・。

オン・ギターとかCD出さんのかね。
オン・ピアノは激しくショボかったんだが・・・。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 13:24:16 ID:vhcHzwjIO
また関係者か。
申し訳程度の演奏しかできない学校なのに必死になるって、痛々しいぞ。
>>756も油を注ぐのやめれ。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 13:55:10 ID:i6UFBIs/0
>>755
ageてまで必死に宣伝
ごくろうさまですっ
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 14:39:09 ID:HHG6tQKE0
俺は基本的に755には全く同意できないが(まずいラーメン屋をまずいと言ってはいけないのか?)、
たかがアマオケを必死になって叩いてる奴らの方が人間的にどうかと思うぞ?w
確かに金を払っているならば文句の一つも言いたくなるけど、これは無料なんだから
聴きたい奴だけ来ればよいという感じでしょ。
これを否定してる奴って、ただの権威主義者か、こういう演奏活動の文化的価値を
見つけることができない視野の狭いガキ。





あ、俺? 行かないよ。どうせ下手だろうから。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 14:51:09 ID:NRp8bcMQ0
そもそも芸術なんてのはアマチュアのモンなんですよ・・・と、某音楽評論家が
申しておりましたです、ハイ。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 15:12:10 ID:QnqVHKQl0
玉川大学と都響ってどっちがすごいの?
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 15:13:32 ID:hvkgEWVe0
>>762
おまえはなにをいっているんだ
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 16:33:03 ID:Mx7eeCIGO
洗足の1回目に行ったときはかなりうまいと思ったけどなー。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 16:42:16 ID:i6UFBIs/0
>>762
絶賛演奏中の玉大にきまってる!
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 17:20:51 ID:WZHw6r7K0
↑頼むから黙って死ね
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 17:35:16 ID:i6UFBIs/0
(^^;)
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 17:44:41 ID:Fi68HEc40
オケだろうがバンドだろうが水葬だろうがアマチュアが絡むとろくなことにならん
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 17:45:25 ID:4IzeEYXlO
そんなわけで、今玉大。
クラシックからゆっくり聴くわ
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 19:50:02 ID:4IzeEYXlO
今までの演奏、悪くないがよくもない。
ブラスアンサンブルが微妙にあってないところが残念。
弦はよかった。
次はいよいよドラクエだ。

771名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 00:03:03 ID:bIo3ogGi0
フハハハハハ・・・
黙っていれば分からないものよのう。
俺はアトラス。
>>754 が激しくむかついたので勢いでカキコしてしまつた。

俺は玉大関係者じゃないよ。アトラスだよ。
ア・ト・ラ・ス。

おまえらみんな黙ってりゃわかんないもんんだね
        
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 00:50:38 ID:1P58+6Pk0
おい!俺の名を語って悪さをするな!
「場を荒らす書き込み」=「アトラスによる書き込み」っていう間違ったイメージが定着してしまうだろ!
ちなみに玉川大学コンサートだけど、俺は逝かなかったよ!
洗足学園コンサートはすぎやま先生が指揮だったから逝ったけど今回のは逝く価値無いと判断した!
アマオケならリトルジャックが好きだよ!指揮の志村さんもカッコイイし、演奏者も好感持てる!
今年の定期演奏会の演目はドラクエ4だね!名曲ぞろいなんで楽しみだよ!       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 01:04:11 ID:fyMlJKjJ0
>>772 
 /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 01:10:31 ID:Sbttt5/q0
 /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ

775名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 09:37:15 ID:Tw/fYrA90
正論言われてむかついてるのかw
さすが玉大連中。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 00:14:10 ID:cz8JBNGl0
758とか玉大に恨みでもあるんかね?
まぁ、反論してるやつらも痛々しいけど。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 00:46:39 ID:Vc1/rAF00
玉大って偏差値いくつ?
MARCHより上なの?
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 09:21:50 ID:/hVgE29H0
いや、芸術学部の催し物だろ?
学力の偏差値で考えたら当然MARCH以下だし、
音大としてみたとしても最下層に位置するというか・・・
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 10:04:15 ID:Epb3dYzT0
金玉大死んでね
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 10:58:39 ID:hXKaNh0n0
なんでこう1つの大学が叩かれるのかわからん。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 12:23:31 ID:E5X+/uMJ0
俺も不思議だ。
一昨日の演奏は確かにうまいとは言えないし、満足行くものでは無かった。
玉川大学がどんな学校か知らないが、>>775のように根拠無く叩くのは客観的に見ておかしい。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 12:39:12 ID:O6wViDRP0
これもすぎやまファンと植松ファンの差だよな。
植松はアレンジに対しては歓迎の姿勢を見ているし権利が会社管理なので、
ユーザー同士のMIDI製作、アレンジ、生演奏が盛り上がっている。

しかし、すぎやまはカスラックの犬となり既得損益を貪り食うことしか考えてない。
その結果、すぎやま信者は一次著作物しか認められない人間になってしまった。
だからたかが一大学が演奏したぐらいで、こんな誹謗中傷を繰り返すんだよ。
ま、その一次著作物ですら老害のすぎやまが指揮しているせいで、
アインザッツがかなりいい加減なんだけど、すぎやま信者は馬鹿だからそれも理解せずに
単に公式の音源だからってマンセーするんだよね。

例えれば、母が握ってくれたおにぎりに唾を吐き、高給レストランの飯を無為に求めるようなものだ。
それゃ確かに味は高給レストランの方が上かもしれない。サービスも良いだろう。
でも母が握ってくれたおにぎりには、心があるんだよ。それを味わうのは舌ではなくて同じく心だ。

下手でもいいじゃないか。大事なのは気持ちじゃないか。
本当に大事なのは、音楽を通じて俺達の心に問いかけようという気持ちじゃないか。
なんでそれを理解してあげられないんだ。

すぎやま、お前は2ch見てるという噂があるが、この流れを見て痛感しただろう。
人の模範となるべきお前が拝金主義者となり、音楽を金儲けの道具としか見てないせいで、
ドラクエ音楽ファンの人格はここまで歪んでしまったんだよ。

やはり俺達FF音楽ファンとDQ音楽ファンには、致命的な差がここまでついてしまっていたんだな。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 12:59:42 ID:DJDZjXnh0
ヤメレw
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 13:32:25 ID:fniZcSBx0
またいつもの人が来たか
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 14:15:06 ID:kSoLH4+MO
そして 夜が明けた!

てーれーれーれ らってってー♪

786名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 14:33:23 ID:sIMMaVh50
ゆうべはおたのしみでしたね?
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 18:25:08 ID:zqW6KBG20
>>782
何書いてるのか理解できないのは、俺じゃない、
お前が馬鹿だから。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 19:03:18 ID:/QrLZvsX0
>>781
どんな学校か知らないお前が>>775の発言を根拠がないと言い切れるのは何故だよwww
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 19:21:05 ID:kn/ts8j+0
>>787 なにはともあれ長文書いてくれた>>782に「御苦労」のひとことを言ってやろうぜ。
つ【放置】

>>788 玉川大学がどんな学校が知らないが激しく 「板違い」
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 19:59:25 ID:q3ogfBkd0
>>788
根拠を示してないからだろw
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 20:35:34 ID:/NQSmAZ10
>>788
まったくもって>>790のとおり。

>さすが玉大連中。
うえの書き込みで玉大連中と断定した根拠をおまえは示したか?
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 20:36:40 ID:APRT6lNX0
どうでもいいから11日のコンサートについてでも語ろうぜ。
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 20:43:01 ID:/NQSmAZ10
11日いけない…orz
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 21:13:37 ID:ejMiQd4H0
>下手でもいいじゃないか。大事なのは気持ちじゃないか。
>本当に大事なのは、音楽を通じて俺達の心に問いかけようという気持ちじゃないか。

この文はすごくいいと思う。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 03:07:28 ID:d4VoMCfW0
すぎやんの曲を分析してみると色々な事をしていて面白い。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 03:08:09 ID:H0rJ/VIA0
例えば?
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 09:25:22 ID:geTM33o20
>>796
そりゃそうだよねぇ、例を出してくれないと、
凡人には何の事やらさっぱり…
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 09:44:18 ID:PbwPKkBt0
メロディーの断片が別のフレーズで現れたり、
同じモチーフが反転してたり拡大縮小してたり、
単純なスケールをわざとオクターブバラバラにしてたり。

最もわかりやすいところではこんなことじゃないの?
複雑な曲は全く書かない人だから確かに分析してみるといろいろ出てきて楽しいかもね。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 10:45:50 ID:geTM33o20
ある意味「使いまわせるメロディー」自体が、
キャッチーで良いメロディーって事なのかも知れないな。
FFもそういう手法を多く使ってるが、
メロディー単体で言えば、すぎやんの方が個人的に好き。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 12:14:28 ID:YtkvyZ4k0
キャッチーというか、それだけ長く聴けるフレーズということジャマイカ?
キャッチーなのはCM曲みたいに、聴いた瞬間のインパクトは強いが
聴き減りし易い曲じゃないかと

関係ないけど、馬車のマーチ単体で編曲し直してくれないかなあ
ボレロみたいに段々盛りあがっていく感じで
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 12:14:48 ID:CMDqs/lW0
DQ音楽信者はFF音楽を引き合いにだして叩こうと必死だな。
しかも言っていることが的外れだ。
DQ音楽の主題は、それこそ3音符〜4音符程度の物になっていることもあるし、
メロディーというよりは、ただの音形だな。ただの音形としか扱ってないからこそ、
ピッチを変えて移調し放題な分、すぎやまの方が変奏しやすい側面はある。
その主題回帰の手法などは極めてクラシック風であり、また「分かる人間だけ分かる」
というすぎやまの挑戦に近い形になっている。
反面FFの主題は、数小節以上も続くし、また音形以上にメロディーとして非常に覚え易いし、
ユーザーが聴いてすぐ分かるようになっている。違う曲間の中にさりげなく盛り込むというよりは、
楽器を変えたのみのアレンジや、まんま一つのセクションが主題変奏になっている事も多いのが特徴。
(というか植松はヒロインのテーマは常にメインテーマをピアノやベルでアレンジする)

すぎやまは昔からテーマ性をこめて主題(音形)を盛り込んできたけど、
植松は、まず人をひきつけるメロディーをもっと有効活用したかったり、
またFFの曲数が増えてしまっていったのでアレンジ違いで曲数を稼ごうとする傾向にある。

どっちが劣っているとかではなくて、まったく別のもの。
ただ、強いていえばすぎやまの主題より植松のほうが遥かにキャッチーだなとは思う。
799みたいにメロディーの良さも主題の変奏柔軟性もすぎやまのほうが上とかほざく奴もいるが、
流石にそれはすぎやまを持ち上げすぎだろう。

3や6のたかが3音〜4音の主題なんてメロディーとすら言えないからな。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 12:19:17 ID:dAvkVYxv0
>>800
勇者の故郷がつかなければそれもありかも、というか聴いてみたいな。
最初は木管とかで静か目に、だんだん楽器が加わっていく、と。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 12:21:21 ID:PbwPKkBt0
>>801
知識も文章力もない奴が必死に論じようとするとこれまた面白いことになるんだなw
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 12:22:44 ID:zsErhvWx0
>>801
*「たてと ほこの おはなしを 
しっているかい?
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 12:56:15 ID:Qdj5+BaVO
>>803>>804
いい加減スルー覚えろ
おまえ等いいように釣られてるの気づかないのか?
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 13:10:41 ID:EJgwxtOS0
DQ音楽ファンって実は植松に嫉妬してるんだな
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 13:19:12 ID:geTM33o20
>>806
植松も好きだけど、プロとしての仕事を考えると、
すぎやんの方が上ってだけ。
そりゃ年齢差もあるし、しょうがない部分だとは思う。
てか、他のゲーム音楽家と比べてもすぎやんが格上ってだけだろう。
敢えて並ぶとしたら、ジャンルは全く違うがスーパードンキーコングとかしかない。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 13:28:18 ID:EJgwxtOS0
どこがすぎやまの方が上なのか全く理解できないんだか
植松はあれだけの大衆を魅了させる音楽を一人で作ってきたし、ジャンル的にも常に挑戦し続けてきたでしょ
すぎやまはドラクエの音楽をやっていたからマンセーされているだけであって、音自体は全然じゃん
現に海外ではすぎやまなんて糞扱いされてるよ
ま、クラシック文化は欧州は言うまでもなくアメリカのほうがまだ日本より浸透してるから
ゲーム音楽ならではのオリジナリティーを体現してる植松が受けるというのもあるけどね
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 13:33:23 ID:DvSFlLOF0
>>800
脳内再生してみたら凄く良い感じだった
是非やってほしいもんだ
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 15:00:40 ID:geTM33o20
>>800
そういうのブラス組曲かなんかのであった気がするけど…

>>808
植松は初期のバトル曲はかなりオリジナリティを感じたが、
後は全部ありきたりってイメージ。
ゲーム音楽として普通というか。
すぎやんは、敢えて全てクラシックにこだわって作ってるのが、
既成のものではあるが、ゲーム音楽としては斬新だった。
植松の何でもかんでもアリの節操のない曲作りじゃ、
ゲーム音楽どころか、組曲としても毛頭成り立ってない。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 15:10:01 ID:EJgwxtOS0
組曲って、それはDQ音楽ヲタが恣意的につくった価値基準だろ
すぎやまの音楽はクラシックの真似事ばかりで普通に糞だよ

ただそれをゲーム音楽に持ち込んだのが斬新というのは同意
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 15:10:28 ID:zsErhvWx0
悪い点をどうこういうのはアレだが、
この二人の作品の違いはハーモニーにあるとおもう。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 15:18:30 ID:geTM33o20
>>811
でも組曲って大事だと思うけどな。
ゲームの世界観そのものにも繋がる訳だし。
FFも、2・3・4・6辺りは、かなりまとまってる感じはしたけど、
やっぱり全体的にはなんか曖昧。ごちゃごちゃ。
何が言いたいのか、いまいち伝わって来ない。
単体で好きな曲はたくさんあるんだけどねw
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 16:50:35 ID:58MhgalD0
話の流れを切って悪いが都響版DQ1来たぞ
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2520408
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 16:57:49 ID:DvSFlLOF0
>>814
                   /\         /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶 ̄ ̄\   ::::|             ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ       ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 17:04:02 ID:cP7Ak0WA0
都響1やっときたか
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 17:37:17 ID:ArAQoBFF0
とうとうMEが聴けるのか。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 17:48:15 ID:CSpsCnxN0
でも高いな。
1ってそれほど曲目も多くなかったし
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 18:01:09 ID:qpek6/vb0
おまえらクズの耳にはなにきかせても無駄
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 18:15:20 ID:gxANZt1f0
「芸術とは娯楽である」
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 18:16:03 ID:65DrpOaH0
都響1の曲目が知りたい。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 18:20:58 ID:u1kM5TDj0
MEって虹のしずくとか妖精の笛とか使ったときの音?
1のだけじゃないよな?
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 19:48:58 ID:jGDhetk10
やっぱ6の音楽が最高だな
今になってやりはじめてる
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 19:52:26 ID:qpek6/vb0
こんなとこにもVIPPERか
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 20:15:53 ID:fW4WQ9kf0
>>823
そーやろそーやろ。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 20:20:11 ID:sSCRkJ7V0
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 20:23:20 ID:sSCRkJ7V0
PS版サントラにも入れ逃されていたバロンの角笛が無いようだな…
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 20:26:06 ID:dAvkVYxv0
効果音1つずつトラックかよw
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 20:28:50 ID:cP7Ak0WA0
>>826
ワシの歌を聴けだけわからん
どこで流れたやつだっけ?
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 20:36:59 ID:dAvkVYxv0
8のモグラ
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 20:53:46 ID:qpek6/vb0
37.アレヅガルドに朝が
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 21:29:34 ID:RoGjyPFB0
予想以上に曲数が多いな
酒場でブギウギはME?
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 21:47:20 ID:MhQGHY950
62かwww いままで見てきたCDの中で一番トラック数が多いなw
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 21:52:17 ID:Mlwk9BiS0
リンリンあるんだったら、逆大人気の羊男のラッパも欲しかったな…
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 21:54:15 ID:DvSFlLOF0
そういや怒涛の羊の音楽は無いんだな

いや別に欲しいわけじゃないが
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 23:12:16 ID:A1beUQ6g0
酒場でブギウギってME扱いかよ。
でもピアノで演奏してるのかな。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 00:00:28 ID:v86F3Sar0
34.酒場でブギウギ


kitaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 00:01:29 ID:Zc5FIbuK0
MEが出揃ったところでリメイクY発表のよかーん
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 00:10:25 ID:WFx7kQsi0
悪のモチーフ(VI)

ってもう既にあるアレとは違うのかな。アレはゲームにマッチしてないと思うから。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 00:10:49 ID:B/cYv9+H0
もうここまで来たら、モンスターズのも全部オケ化しちゃおーよ、ねぇ。
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 00:32:32 ID:taLWd/7PO
ME集でもこんだけ並ぶと壮観だなあ。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 01:39:55 ID:fIUtRyaA0
ドラクエもいつか全編ストリームでやるときはMEは生録にしてほしいな
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 02:16:57 ID:8H88P3R20
銀の竪琴は38モンスター・ハープ?
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 02:23:55 ID:f8cNfAdi0
しかし、この録音したMEはDQ9で使うんだと思ってたんだがなぁ
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 09:54:40 ID:ITf+Tr5q0
>>843
実際の演奏で銀の竪琴使ってたら神
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 10:06:41 ID:tbrt5bY30
>>845
芸術劇場に夜の魔物=ホームレスやらヤクザやらが寄ってきて
阿鼻叫喚の地獄絵図
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 11:51:17 ID:wQ51cmLB0
>843
モンスター・ハープはSFC・GB版3の銀の竪琴かと…(オリジナルとは別でダンジョンのアレンジっぽい)

オリジナルの銀の竪琴は
18.虹の杖(レインボー ハープ)
19.虹のかけ橋(銀の竪琴)
このあたりが怪しいんじゃないか?
昔のゲームだからどこで使われたかまともに覚えてなくて推測しかしてなかったりして


そういえばGB版ゲーム音源には
オリジナルとモンスターハープ両方入ってるんだよね
ゲーム中で銀の竪琴使ったらモンスターハープが流れるんだが…
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 11:53:04 ID:ITf+Tr5q0
>>846
すぎやんの勇者っぷりが見たいw
渋く、マヒャデドスとかでやっつけてくれないかなw
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 12:13:23 ID:f8cNfAdi0
やっぱり強いメラで倒してくれるよ
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 14:19:49 ID:phkmdsup0
いやニフラムだろう
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 16:05:12 ID:mGYsO54j0
カスラック呼びで一蹴
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 16:06:00 ID:33VYNxRf0
マヒャドデス
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 16:12:44 ID:f8cNfAdi0
バギムーチョ
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 16:14:32 ID:tzLwJsZs0
リレミト
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 16:50:57 ID:8H88P3R20
酒場でブギウギに、スライムレースもあるのな。
どこの連中か知らないが、入れろ入れろと五月蠅い連中がいたのでしょうなw








…DQ4のエンディングテーマの完全版もオケ化して!各キャラのテーマが挿入されているヤツね!
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 16:52:58 ID:B/cYv9+H0
当たり前だけど、ルビスの守りが入ってる!
ゲーム中の場面はあんまり覚えてないけど、
これをオーケストラで聴けるとは感動ものです。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 17:23:03 ID:WZXc+YJn0
>>826
スライムレース来ましたか…

>>833
自分は、ワーナーの「スーパーマリオ大百科」かな。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 17:28:32 ID:LOobI32U0
おまえらが狂ったように感動してるドラクエの曲は
ドラクエにハマッてるから同時にその音楽にもハマッてるってだけだよな!
例えばドラクエというゲームが無かったとして
昼にやってる何でもないドラマや時代劇に同じ曲が使われていたとする!
つまり、すぎやまこういちが番組に合わせて今のドラクエとまったく同じ曲を創ったって事だね!
それを聴いてもおまえらは何も感じないし、感じたとしても普通にイイBGMが流れてるとしか感じないわけだ!
俺が何を言いたいかというとそのドラマや時代劇のサントラが発売されたとしても「絶対買わないだろ?」ってことを言いたい!
このスレには自称音楽通の奴がたくさんいるみたいだけど、その番組を見ている最中にBGMを聴いて
「なんだ・・・!この素晴らしい曲は!」と心が奮えて即TV局に問い合わせの電話をする奴が何人いるよ?
所詮は大好きなゲームの音楽だから好きってだけのことなんだよ!解ったのかよオタクども!       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ

859名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 17:36:06 ID:RtRxCHoG0
DQVを始めてプレイしたときは
音の柔らかさに、進化を感じた。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 20:17:56 ID:gbc2QL7O0
>>826
DQ1の曲は8しかないのに効果音54か…
2枚組みにしてくんないかなー・・・フィナーレ終わったあと延々と続く効果音つらいわ
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 20:19:21 ID:W/uVqCiC0
>>826って効果音をオーケストラで演奏するって事?
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 20:22:13 ID:gbc2QL7O0
>>861
HMVのサイト見るとそうみたいだ
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 20:27:15 ID:XfLFABzQ0
勝利ってどうやるんだろ・・・
シロフォン、フルートあたりでドレミファソラシドーーー?
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 21:05:14 ID:LOobI32U0
>863

バイオリンでドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥ〜♪だろ?
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 21:07:34 ID:W/uVqCiC0
>>862 d 面白そうだ
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 21:12:15 ID:8H88P3R20
>>858
純粋音楽じゃなく応用音楽なんだから、物のついで的なハマり方でいいんだよ。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 21:14:24 ID:fvdUThfK0
>>860 真面目に曲順に聴く事はないだろw
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 21:18:00 ID:W/uVqCiC0
呪いの曲を1曲リピートで聴きまくるぜ(`・ω・´)
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 21:40:30 ID:5P9gKBxY0
ヴァカ相手にしてるヴァカはヴァカ
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 21:50:31 ID:e2n1T4EoO
俺がDQ3のラスボスの音楽の中で好きなのは勇者の挑戦
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 21:51:59 ID:8H88P3R20
前に荒らしていた奴もそうだったが、
応用音楽なのになんで主体と切り離した評価にこだわる必要がある?
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 23:12:24 ID:mGYsO54j0
アトラスにはバシルーラかけとけ。
FF植松スレにでも飛んでいくだろうから。
戻ってきても、またバシルーラかけとけ。
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 00:11:15 ID:+yPHNb0n0
ザキでいいんじゃないか?
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 00:17:55 ID:CxfzZWWM0
テンション100で双竜打ちがいいな
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 00:25:27 ID:B44Q+qjI0
はいバシルーラされたアトちゃんでぇす。
さっきは勢い余って悪いこと言い過ぎてゴメンネ
ほら俺って実生活でも誰にも相手にされないしさ学校でも顔がキモイっていうだけで
女子に総シカトされていわゆるイジメってやつ?受けてきて、でもってやっと自分の言いたいことを
思いっきり言える場所として2ちゃんはっけんしちゃってさ。俺の全てがここにあるっていうか
だから俺ってかなりネットじゃイケてるって思ってるんだけど。

        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 01:10:48 ID:CDqlTXEn0
アトラスって無職なの?
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 01:18:34 ID:Wj6/PdsC0
どんな好きな音楽であれ触れない事には好きにもなれない。
ドラマだろうが時代劇だろうが良い曲作れば劇中曲でもファンは付くだろ。当たり前過ぎるな。
触れる切欠が大きいほどファンは付き易いと言うのはあるだろうけど。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 01:19:52 ID:c8/q2d7A0
>>870
わざと?
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 02:15:07 ID:B44Q+qjI0
>>876 よくぞ聞いてくれたよ。ひたすら無視され続けている俺にとって2ちゃんはやはり居心地がいい。
    俺は無職というか今風に言うならニート?東京に住んでるけど親には早く出てけと言われ続けて
最近まじうぜぇと思ってる。 
他にも知りたいことあったらきいてね      
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 07:04:37 ID:v15/QnYh0
俺の人生最大の音楽体験はFC「ドラクエ1」から序曲が流れてきた時だな
あれほど音楽に衝撃を受けたことは無かった
そしてサントラを買ってオケの凄さを知ることになるわけだ
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 11:28:35 ID:bHk9IgDuO
ところで、26日のコンサート(競馬のファンファーレがあるヤツ)もそろそろ残りが少なくなってきた模様。
行こうと思っている人はお早めに。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 14:57:29 ID:wawj/+Qh0
今PS版ドラクエ5やってるんだけど、はぐれメタルが仲間にならないんだよ!
もう300回くらい戦闘して倒してるんだけど全然仲間にならない!
ある攻略サイトでは170回戦えば50%の確立になるって書いてあるけどとてもそうは思えない!
スレ違い承知で聞きたいがおまえらは何回目の戦闘で仲間にした?       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 16:52:30 ID:bqSKQn5G0
最近はオケを聴くようになったから元のゲーム音源をCDでわざわざ聴くこととかが無くなってきたな。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 17:30:08 ID:HaNZ6JkZ0

日頃の心がけが悪いと、はぐれメタルは仲間になりません。
近くの神社へ行って一日一善を誓い、はぐれメタルが仲間になりますように
とお祈りして来なさい。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 17:43:08 ID:4Mnbx2b50
今後は都響でどういうCD録音するのか気になるところだ
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 17:52:52 ID:gm8s95SXO
そこで46億年ですよ。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 18:02:15 ID:q2S0Aelr0
そこで半熟英雄ですよ。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 18:20:51 ID:HaNZ6JkZ0
そこでジーザス〜恐怖のバイオモンスター〜ですよ。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 18:26:18 ID:wawj/+Qh0
さすがに都響だってオタク向け音楽はドラクエだけで勘弁して欲しいと思ってるだろ!
そもそも都響ってまともな楽団なのに仕事の一環としてドラクエ音楽なんていう
オタク系音楽を演奏してくれてるんだよ!それだけでもありがたいじゃねーかよ!
調子に乗って別のオタク系も演奏して欲しいなんて逝ったら失礼だと思うよ!
46億年物語というタイトルを聞いて壮大な交響曲を連想してしまうけど
所詮はスーパーファミコンのゲーム音楽なんだから幻滅させちゃうよ!
これは演奏料とかギャラの問題じゃなくオタク向け音楽を演奏することによって
その楽団のイメージに関わってくる問題に発展するからもう諦めろよ!       
好きで演奏してんじゃないんだよ!仕事だよ!仕事!解った?
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 18:28:55 ID:wawj/+Qh0
↓これが現実!


東京都交響楽団の本音!

「あ〜もう最悪!なんで私がこんなゲームの音楽演奏しなくちゃなんないの?
私はこんなの演奏する為に音大入ったんじゃない!
モーツアルトやストラビンスキーなどを演奏したいのに・・・・
なに?ドラゴンクエストって?バカじゃない?なんでゲームの効果音演奏しなくちゃなんないの?
たかがゲーム音楽ごときでなんで私たち一流の音楽家使ってこんな豪華なステージでやるの?
客もなんでこんなに来るの?このオタクどもが!キモすぎ!だってこの客全部オタクでしょ?秋葉系?
も〜〜〜やだ〜!私までオタクだと思われちゃうじゃない!最悪〜!
絶対こんなコンサートに友達なんか呼べない!私までオタクと同類と思われちゃう!
他のみんなもキモがってるけど仕事は仕事って割り切ってるみたい!それがプロなのかしら!
私もお金貰って演奏してる以上プロ!我慢してやらなきゃ!」
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 18:30:29 ID:M8A/tRpv0
必死な長文を書ける、それが日曜日
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 18:47:16 ID:HaNZ6JkZ0
バシルーラじゃダメだな。
遥か彼方の武道板にでもワープして貰うぞ。

    デジョン!
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 18:51:31 ID:lnFZSVi7O
今気づいた

をNGにすればいいんだ
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 19:56:22 ID:JL6jN5tg0
>>889-890
おまえはこれから
アトラス#ATRAS
を名前欄に入れて書き込め
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 20:14:16 ID:M8A/tRpv0
マジうざいこいつ死ねばいいのに
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 21:29:02 ID:CDqlTXEn0
Uのスーファミで付け加えられた部分って後から考えたの?
最初から作ってたの?
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 21:32:43 ID:keNGg5cP0
あとづけだろう。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 21:44:31 ID:/iCYn8E60
アレフガルドの夜明けはFC版の方がメロディが美しくて好きなんだが、
収録されんのはやっぱSFC版だろうか
899アトラス ◆KCfdkicTWw :2007/02/04(日) 22:02:08 ID:nCtsjuqO0
kai
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 22:02:54 ID:nCtsjuqO0
言われたようにやってみたが?
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 22:30:44 ID:7CdBegqt0
>>898
実際、なんであれ変えたんだろうねぇ?
音域の問題でもあるまいし…
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 22:35:31 ID:zvxWcM3h0

        /::::::::...    ヽ
      __|;INDEX;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ

903名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 23:03:26 ID:M8A/tRpv0

























904名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 23:03:32 ID:M8A/tRpv0

























905名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 23:03:37 ID:M8A/tRpv0































906名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 23:14:50 ID:0biXoC9jO
レベルアップ時に鳴る音の楽譜しってたら教えてください。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 23:48:32 ID:gm8s95SXO
>>906
♭ミミミミ♭レ ファ ♭レー
最初の3音は16分、次の3音は8分。
和音に↓も付けるとそれらしくなる。
♭シラ♭ラソファ♭ラソー
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 23:53:20 ID:0biXoC9jO
>>907
まじありがとうございました!!
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 23:53:50 ID:keNGg5cP0
>>907
実音は全音高い。
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 23:55:40 ID:gm8s95SXO
今俺はウソを書いた。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 23:57:12 ID:GFBtHgpY0
明日から入院で10日に退院予定。
11日に調布へ行けるだろうか・・・。

>>896
パストラール~カタストロフ
だったらNES版(アメリカのFC)でムーンブルク落城のプロローグが追加されたのが最初。
FC版では元々無かったのかそれとも容量が足りなくて入れられなかったのかどっちなんだろうね。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 00:05:18 ID:kZbf5MxM0
>>896
王城、レクイエムの追加部分はFC版2のオケ版で追加された。
街の賑わい、遙かなる旅路、死を賭して等の追加部分と魔の塔の2ループ目は
SFCでリメイクの際追加された。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 00:12:49 ID:T2umKB1FO

↑↑↑↑
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 00:29:11 ID:r+g1EoSu0
>911
外国版で落城シーンは追加されたが
パストラール~カタストロフはSFCで初めて追加されたもののはず。
外国版を漁ってもファミコン(NES)音源のは無いと思われ
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 00:40:40 ID:ykXdUQ2K0
♭ミミミミ♭レ ファ ♭レー
          ↑
          ワロス

俺の見解では>>909も言ってるが
ファファファファッ ♭ミッ ソッ ファーーーー だな。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 01:31:45 ID:GudvVObxO
>>915 >>910のメ欄
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 01:40:31 ID:ykXdUQ2K0
つまり素だったのか。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 09:18:20 ID:dio26/WA0
最後の音はただの勘違いだと思うが。
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 15:33:18 ID:jvJfbtVB0
お大事に
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 15:43:39 ID:BBj1bnYs0
命をお大事に
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 15:59:08 ID:yoZHqA4U0
調布で本邦初公開の曲をやってくれたら嬉しいな
多分、ME集のどれかだろうが俺的にはDQ9の序曲を希望したい
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 16:16:33 ID:1FFiVqS50
調布でホリィに9についての見解を直撃

するほど俺は勇気がないからだれかしてみてくれ。
9の曲は夏に期待。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 16:54:14 ID:mmlgor2p0
主旋律トランペットだけ序曲はやめてけろ
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 17:54:35 ID:9iOPcAES0
序曲は1や4の厳かな感じが好きだったなぁ。
後、ゲーム音源で言えば、2の序曲か神。
ダラ〜ッとした入り方がなんとも味があったw
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 19:45:13 ID:leVSgcZ90
いかにスレ住民の絶対音感がないかが証明された
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 20:06:09 ID:sQZTl9V60
すぎやんはもってるの?
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 20:53:40 ID:9DJJsBPh0
VIのオリジナル版を1年ぶりに聴いた。
やっぱり良いな。次はVIIも聴こう。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 20:54:58 ID:d2IaVnzv0
>>924-923
7と8はなんか下品な感じがする。荒っぽいというか。
元気があるといえば聞こえはいいが。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 21:14:10 ID:Wpwrx4Lr0
最強がXなのは揺ぎ無い
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 22:33:08 ID:/kxadvbR0
しかし1もいいね、そして弦楽のも良い。どっちも中間部あるし
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 23:30:26 ID:84T8s5Dv0
>>982
聴けば聴くほど味が出る良い曲が揃っていると思う自分さ。
悪のモチーフ系列とか…断片的で他より難解ではあるが。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 23:32:37 ID:84T8s5Dv0
>>928でした。長い事2ちゃん見ているがココにレス機能使ったこと無いんだよな。
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 00:01:26 ID:gLXCMf2bO
8はアスカンタのイベント曲は神だと思ったな。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 00:06:51 ID:fW5WJl5e0
>>933
この想いを…だっけ?
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 00:14:08 ID:Sig0yHpo0
>>933
アスカンタのは確かにヤバイ。
鬱寸前まで行くw
こういう事やらせたら、ある意味恐ろしいな、すぎやんは。
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 00:40:04 ID:lklIji0C0
youtubeですぎやんが学生街の喫茶店の指揮振ってる姿がおもろかったよ。
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 00:43:49 ID:fCg/P+/4O
この想いを…か。
アレって、トロデーンのバージョンはかなり欝だが、
アスカンタや紙芝居の時の「ハープにのせて」のバージョンはすごく好きだな。オケはないけど。
俺の思い出でもないくせに、懐かしくて泣ける。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 01:15:51 ID:Cw+V041G0
アスカンタのイベントは「つらい時を乗り越えて」じゃなかったっけ?
ゲーム後半では姫のテーマだが

どうだったかな…
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 01:28:48 ID:fCg/P+/4O
>>938 いや、間違いなくこの想いをハープにのせて、だ。
つらいときをの方は、ルイネロの話やククールの回想の時だな。
後半は確かに姫さまのテーマと化すがw
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 01:29:24 ID:Sig0yHpo0
>>938
いや、『この想いを…』も使われてた気が…
トロデーンの方がかなり印象には残ってるけどね。
やっぱ、こういう「見せ場」的な音楽を使い回すのは、
俺はあんまり好きじゃないな。
6の精霊の冠も、カルベローナ専用にして欲しかった。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 01:56:46 ID:GoA9zARS0
精霊の冠イベントの為に作った曲をカルベローナ専用にするのは変だろう。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 12:11:07 ID:P1daqBAQO
たしかに"この想いをハープにのせて"は揺さぶられるものがあるよなwww
すぎやん自身は8音楽では村の音楽がお気に入りなんだよな。
サントラに譜面載せるほどだし。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 16:19:01 ID:xW1RGvbR0
>>931
>>928は序曲に限った話をしてるんでは?
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 20:02:02 ID:twGwVuka0
ここで質問していいかどうか分からんけど、NHK交響組曲のドラクエWの
6番目の曲・恐怖の洞窟〜呪われし塔の1:21〜1:23のところ、凄いブレ?てない?
ブレって表現が正しいかはちょっと分からんけど、イヤホンで聞くと凄く気になる…
最近PS版2枚組みのヤツ買ったんだけど、これは仕様?誰か分かる人いる?
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 20:09:09 ID:Z7rkNmBG0
>>944
仕様
946944:2007/02/06(火) 20:13:32 ID:twGwVuka0
>>945
うはw即レストンwww
お気に入りの曲でこんなんされるとマジ凹むわ・・・orz
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 20:18:52 ID:M95j78Td0
俺4は最初カセットテープで買ってたから俺のテープが壊れただけだと思ってたよ。
あとで>>944のCD買って同じだったからびっくり。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 20:26:44 ID:LtqOztXp0
こんな既出の話題で盛り上がれるとはな
ここも堕ちたもんだ
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 20:46:41 ID:WU/Sju8j0
ついでにきくけどFC版当時に出たCDのときからなの?
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 20:54:50 ID:M95j78Td0
俺の言ってるのはFC版のときのカセットで、数年前に出たCDと同じだったから
FC版のときのCDも同じなんだろう。
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 21:18:24 ID:w76LP8XK0
つか過去ログくらい読んでこいと言いたい
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 21:24:47 ID:xW1RGvbR0
さすがに40スレ分嫁ってのには無理があるだろ
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 21:37:01 ID:M95j78Td0
過去スレ見て同じ話題のループ回数の平均を取ってくればいいの?
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 21:43:10 ID:DVDJmWfV0
8月9日、休暇申請して来ました
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 21:59:45 ID:3jek1Ay8O
5の街、通常戦闘、中ボス、愛の旋律が神。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 22:09:15 ID:ZogEsUzoO
このスレ住人的にモンスターズの「ミレーユとの戦い」は
どうなの?シンセ版買った高校時代、初めて聞いてあまりのダサさに
のたうちまわった記憶があるのだが…



モンスターズオケ版出ないかなー。
テリーの世界やモンスターの戦いのオケ版が聞きたい。
(テリーの世界は発売当時のコンサートで1回聞いたけど)
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 22:34:54 ID:vh2YytxE0
>>956
俺は好きだな。ダサさは別にして良くできてると思うし。
DQM2のアレンジはなんか面白味がない。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 22:39:56 ID:VmJnI1fE0
モンスターズの曲そのものは好きだ。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 22:42:07 ID:3jek1Ay8O
今更だけどすぎやんの音楽はそこらへんのゲーム音楽とはワケが違うね。毎日毎日聞いてます。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 22:42:24 ID:0O5iniWX0
DQMの戦闘曲は同じのばっかで嫌になってきた
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 22:48:43 ID:0tlbhAq80
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 22:51:25 ID:JFuIBHdB0
オレはPS板しかやったことないけど、
テリー編とルカ(イル)編の戦闘曲が同じなのには閉口した。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 22:56:02 ID:xW1RGvbR0
>>960
それは誰もが思うことです
なんで変えないのか謎だな
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 23:16:27 ID:0TaX8rBeO
2でも同じ曲かよ、と少しがっかりしたが、CH、ジョーカーでもまた同じorz

あの曲大して人気じゃないよな?歴代ドラクエの戦闘曲アレンジしたほうが全然いいのに
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/06(火) 23:19:59 ID:M95j78Td0
>>961
「きみよ〜勃て〜」の歌を思い出しちゃった。
これとかそれとかはすぎやんがドラムのアレンジまでしてるのかな?
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 00:21:23 ID:r8EQrheH0
>>944
うる星やつらのオチでよく使われてた、
TVM-64っていうBGMがお気に入りなんだけど、
なんかノイズ入ってる仕様。
こういうのって凹むよねw
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 03:07:42 ID:c7Vpn0xvO
すぎやんはコレが最高

http://p.pita.st/?m=ipieblpa
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 03:35:41 ID:uNgz/apH0
すぎやんはカスラックからいくら貰ってるの?
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 04:09:08 ID:gTIy34TW0
みぎーにでも聞けば?
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 04:53:06 ID:AZmbbpFmO
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 09:31:23 ID:CEIap5YhO
おてんばすぎやんの行進
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 10:07:48 ID:e0kUKgcc0
次のスレタイは?
すぎやんを賭して?
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 10:20:20 ID:282G4RWUO
導かれしすぎやん
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 10:22:42 ID:gTIy34TW0
恐怖のすぎやん
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 10:22:44 ID:e0kUKgcc0
そしてすぎやんへ…
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 10:25:27 ID:0WvumdhyO
すぎやんの歌を聴け!
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 10:50:24 ID:Mdtoni7/0
強きすぎやんども
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 11:03:28 ID:4knDd78M0
愛のすぎやん
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 11:16:23 ID:gTIy34TW0
立ちはだかるすぎやん
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 11:17:31 ID:XLVIorq2O
それ行けすぎやん
981:2007/02/07(水) 11:19:10 ID:eVUbjvOPO
浮かれすぎやんきー
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 11:28:45 ID:gTIy34TW0
封印されしすぎやんバンド
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 11:29:55 ID:XLVIorq2O
すぎやんワルツ
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 13:54:20 ID:HKhdlMNC0
>>855
>…DQ4のエンディングテーマの完全版もオケ化して!各キャラのテーマが挿入されているヤツね!

すぎやん的には蛇足だったんじゃないのか?挿入された各キャラのテーマ。
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 13:58:57 ID:HKhdlMNC0
要するに堀井との妥協の産物じゃないのかと。ゲームファンにとっては物足りないと皆言うが。
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 14:51:06 ID:pCKJJMRW0
迫り来るすぎやんの影
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 14:53:52 ID:UpJSn2JI0
みぎー工房のゆじりんとかいう奴、妙になれなれしいが、こやつはどうやって叩いたらいいと思う?
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 15:29:13 ID:282G4RWUO
脳内でやれ
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 17:05:51 ID:5kkCo5GL0
戦火を交えすぎやん
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 17:43:04 ID:VL2vSfIa0
武器商人すぎやん
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 17:49:21 ID:m3yMZSHJ0
すぎやんの守り人
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 19:57:50 ID:pCKJJMRW0
すぎやんをハープにのせて
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 20:31:58 ID:gTIy34TW0
みぎー工房には構うな!


凱旋、そしてすぎやん



994名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 20:38:22 ID:jbe0Y+XKP
モンスターズのデスピサロの部屋に使われてた曲ってWのどこで使われてる?
とりあえずファミコンのWをやろうと思うんだ
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 20:46:08 ID:FJyMWqAs0
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 21:08:29 ID:282G4RWUO
>>995 乙です。
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 21:47:06 ID:FJyMWqAs0
>>996
どうも

梅。
998名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/02/07(水) 21:57:32 ID:hO5ANxRi0
999名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/02/07(水) 21:58:28 ID:hO5ANxRi0
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 21:59:14 ID:h287/uwi0
1000ならアトラス脂肪
10011001

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!