【DQ9】ドラゴンクエストIX 星空の守り人 26人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
【発売日】/2007年中 【機種】/ニンテンドーDS ジャンル/A・RPG
  【価格】/未定 【メーカー】/スクウェア・エニックス 【開発】レベルファイブ

…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 【関連サイト】
 ┌SQUARE ENIX
 └─ http://www.square-enix.co.jp/

 ┌ドラゴンクエスト公式サイト 天空の城下町
 └─ http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/

 ┌ドラゴンクエストIX 星空の守り人 | 株式会社レベルファイブ
 └─ http://www.level5.co.jp/products/dq9/

 ┌まとめWiki
 └─ http://slime.x0.to/DQ9/wiki.cgi

…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 【ルール】
 ・煽り、荒らしは完全無視。専用ブラウザを使用し、NGワードに入れましょう。
 ・ハードの話はほどほどに。出来ればゲハ板でやりましょう。
 ・あくまでDQ9のスレです。DQ9と無関係の過去作品の修正案はリメイクスレでやりましょう。
 ・DQ9叩きはアンチスレへ。
 ・次スレは>>900

前スレ
【DQ9】ドラゴンクエストIX 星空の守り人 25人目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1166230525/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:05:36 ID:AuMxRbzi0
>>1
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:05:59 ID:X7yuhVjX0
      / ̄\
    .r ┤    ト、  ARPG    (´`)  ∩
    |.  \_/  ヽ       (´ヽ )i⌒i,|
    |   __( ̄  |       `ヽ !、∪ノ`.|DQN
    |    __)_ノ           ) ノ
    ヽ___) ノ      ζ     (_ノ⌒ ̄   (⌒)
      i⌒ヽ      ,〜((((((((〜〜、        ノ ~.レ-r┐携帯ゲーム機
      |    〉   ( _(((((((((_ )        ノ__ | .| ト、
堀井 / ̄ヽ ノ     |/ ~^^\)/^^~ヽ|   〈 ̄   `-Lλ_レ′
   |  ノ_/、/⌒i |  _ 《 _  |      ̄`ー‐---‐/´)
  / ̄ヽノ i /   i. (|-(_//_)-(_//_)-|)        i´ヽ/ ノ   ボイスチャット
  |   i   |⌒iノ/  |   厶、    |         / ノノー―‐┐
  `ー ´;ヾ `~'  i   \ |||||||||||| /     ―イ ´ノ  ーーイ
   `ヽ ⌒ヽ/  ヽ   .\_______/               (、 ̄´
    〈 ___ノ i    〉                 ̄`ー―-(_ノ/⌒ーー 、
      ヽ      /  未来に届け、この思い!         i (⌒  ,ヽオンライン
      `ー /^‐━,                       ヽ_( ̄ ̄  ,)
   キュパ  /ノ―、='、       / ̄`ヽ´ ̄ヽ_       i (_ ̄_   ノ
       /´ /  / ̄`i、     /     /      )    ヽ(____ノ
      ノ  丿   l   | `i   〈     ヽ   ,ノ⌒
      |   〈 l   〈 〉  |   / ヽ_ , _  |廃人
      ゝ         ,/  ノ  i  i!  〉 〉
       ヽ、      ノ  (_ノ|, 、||  ヽ⌒ヽ
                      |  | |  ⌒ヽノ
                     ヽ_ノ \_ノ
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:06:19 ID:CEjOTdCK0
>>1
乙マラー
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:06:27 ID:p8BINZC00
乙ですた
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:06:30 ID:k1uXSZho0
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:06:52 ID:vE4nsX740
>>1
乙乙

公式動画キャプ画
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6623832711.jpg
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:07:23 ID:wH2LXmmN0
           __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな げーむに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:08:22 ID:7A59kNVb0
>>1
なんでえぞろぞろと乙りやがって
10スクエニDSに本気モード!!!:2006/12/17(日) 00:08:26 ID:9ZEV7m/60
2005.3 NDS エッグモンスターヒーロー
2005.12 NDS スライムもりもりドラゴンクエスト2
2006.3 NDS 聖剣伝説DSチルドレンオブマナ
2006.8 NDS ファイナルファンタジーIII
2006.12 NDS チョコボと魔法の絵本
2006.12 NDS ドラゴンクエストモンスターズジョーカー
未 定 NDS ファイナルファンタジークリスタルクロニクルリング・オブ・フェイト
未 定 NDS ファイナルファンタジーXIIレヴァナント・ウィング
未 定 NDS 聖剣伝説ヒーローズオブマナ
未 定 NDS すばらしきこのせかい
未 定 NDS フロントミッションザファースト
未 定 NDS いただきストリートDSドラゴンクエストスーパーマリオ
未 定 NDS ドラゴンクエストIX星空の守り人
未 定 NDS ファイナルファンタジータクティクスA2
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:09:17 ID:eX20rnYk0
>>1
乙です

ナンバリングにしなければアンチ増えなかったのかねぇ
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:09:32 ID:x5Sc/27HO
DSの性能ってどんくらいなんだ?
プレステとおなじくらい?
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:10:03 ID:g+KZibP+0
>>10
野村臭くないのが好感持てる

>>1
乙です
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:10:24 ID:cXMs7r9i0
>>1
おつ
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:10:47 ID:vE4nsX740
PSよりも上の64くらい
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:10:50 ID:kaBK6m1W0
>>12
64+αぐらい
17スクエニDSに本気モード!!!:2006/12/17(日) 00:11:10 ID:9ZEV7m/60
>>12
64を携帯機にしたと思えばオケー♪
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:11:48 ID:eKmLL9pE0
>>1
 
 乙
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:12:13 ID:4zll6qeV0
自分は9に関してアンチではないが
「大歓迎」というわけでもない
理想は据え置マシンでのプレイだが
とりあえずこれからの情報に注目する
オンライン以外で新しい要素を期待したい
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:12:53 ID:x5Sc/27HO
>>15-16
64くらいあれば問題ないな。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:13:05 ID:XCckp6pB0
>>1
どうも。


どうでもいいけど、硬派な潜りゲーが出来てきたら堀井ヌッコロス。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:13:16 ID:Q1ak/0010
この感じならぜひともキャラメイクはさせてもらいたいねぇ。
3以来じゃないか。
オフ時に引き連れて旅したいよ。
今度のは「旅」って感じがほとんど無さそうだけど…
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:13:32 ID:4rhwUInW0
>>1
乙。しかし、前スレの後半の「埋め」はアンチの仕業かな?


あれだけDSが売れてるのに、ここ最近スペックについての質問が多いね。
これから更にDSユーザーが増えそう。まさにお化けハードだなぁ。
このスレでWi-Fiにも各自が強くなって、DQ9の発売当日に備えられるといいね。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:13:43 ID:xcjZk9HW0
これって星空のまもりびと?もりびと?
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:13:55 ID:7A59kNVb0
>>19
そりゃ皆そうだ、まだ詳細すらよく分かってないのに
大歓迎とかマンセーは意味不明過ぎるwやっぱ
期待と不安が混じってるぐらいが総合スレとしていい。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:14:07 ID:g+KZibP+0
>>19
そういう人が多数のスレだと思うよ、ちなみに俺も
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:14:30 ID:vE4nsX740
>>24
まもりびとらしい
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:15:05 ID:xcjZk9HW0
>>27
d
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:15:19 ID:CEjOTdCK0
やはり戦士より勇者の方が頼りにされていたボストローるとの戦いで
おれは集合時間に遅れてしまったんだがちょうどわきはじめたみたいでなんとか耐えているみたいだった
おれはテドンにいたので急いだところがアワレにも戦士がくずれそうになっているっぽいのがボイチャ会話で叫んでいた
どうやら戦士がたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいるPTメンバーのために俺はルーラを使って普通ならまだ付かない時間できょうきょ参戦すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!勇者きた!」「メイン盾きた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だった戦士はアワレにも盾の役目を果たせず死んでいた近くですばやくアストロンを使い盾をした
戦士から裏テルで「勝ったと思うなよ・・・」ときたがPTメンバーがどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったので遊び人の後ろに回り破壊のはやぶさを振ると何回かしてたらボストロんルは倒された
「勇者のおかげだ」「助かった、終わったと思ったよ」と戦士を行き帰らせるのも忘れてメンバーがおれのまわりに集まってきた忘れられてる戦士がかわいそうだった
普通なら裏テルのことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったのでザオラルを唱えてやったらそうとう自分の裏テルが恥ずかしかったのか教会に帰って行った
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:17:05 ID:XCckp6pB0
楽しく深ーい旅の「深ーい」の部分が長いダンジョンの事だったら堀井ヌッコロス。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:18:31 ID:xKN63HFo0
うどんT 世界初のうどん 衝撃的
うどんU 世界初のうどんに、かまぼこや天麩羅をのせ主役級の味を多数に
うどんV うどんを麺だけじゃなく汁やその他にも拘った今でも通用する飽きない味に
うどんW 色々な具を少量ずつ味わえるようにしたうどん
うどんX うどんの製作までに壮大なドラマが衝撃を呼ぶ
うどんY 練り込みうどんを加え、2種類の味の世界を展開
うどんZ 長時間放置しても伸びないうどん 味はうどんシリーズにしては微妙だが紛れもないうどん
うどん[ うどんをビジュアルに拘り立体化させた大作 味も出来のいい物に
うどん\ 親子丼
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:18:33 ID:eX20rnYk0
>>19
DSしかもってない俺としてはちょっと歓迎だけど
販売日に買わずにプレイした人の感想を2ch.なんかで見て評判良ければ
買うだろうな
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:19:22 ID:YwR9bLFa0
勇者は最初からは選べないだろうね。
いくつかの職業ある程度極めて、あるクエストクリアするとなれるとかゆうパターンだろ。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:20:48 ID:CEjOTdCK0
ちなみに般若の面っぽいのは勇者が持つと光と闇が両方 そなわり最強に見える 戦士が持つと逆に頭がおかしくなって死ぬ
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:21:17 ID:7A59kNVb0
>>30
多人数用ダンジョンで最深50Fとかあったりしてな、
3皆の薬草や魔法の聖水が切れながらも必死の
チームワークで抜けていく・・・・。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:21:32 ID:kaBK6m1W0
>>33
「いう」を「ゆう」と書く奴を俺は許せない
「いちおう」を「いちよ」と書く奴はもっと許せない
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:21:33 ID:W0uCQLys0
>>31
なるほど
親子丼のほうが美味いというオチだな
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:21:59 ID:vE4nsX740
天使と呼ばれていた「ボクたち」が冒険の結果として天使と呼ばれない存在になる話?
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:22:59 ID:CT8L500W0
>>36
俺は「いわゆる」を「ゆわゆる」と書く奴を見たことがある。
本気で間違えていたようだが、俺には許すことが出来なかった。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:23:57 ID:XCckp6pB0
俺もうどんよりは親子丼の方が好きだな。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:24:06 ID:Q1ak/0010
>>37
いや、だから親子丼じゃなくて親子丼うどんだからw
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:24:36 ID:1W5d/Z8OO
>>35
つ イメージイラストの塔
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:25:38 ID:r9u4r7Oc0
かけうどん食いたくなってきた
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:25:41 ID:BWZMrXvb0
wi-fi対応は今のところ予定なんだよね
リア友で一緒にやる奴みっけないと
マルチプレイは出来ないかもしれんのね…
シナリオに大きく関わらなければシングルでも構わないんだけど
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:25:58 ID:iYcsAYKB0
ラスボスは木から落ちた果実らしい
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:28:22 ID:7A59kNVb0
>>44
公式サイトに"ネットワーク体験"の醍醐味とか書いてある辺りオマケ度が
高そうな気がする。
>>45
洋梨風のガップリンですか。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:28:37 ID:Woe177EB0
スクエニのドラクエがこのハードでは俺はおさまらぬだろうとPSを抜けると言い出した
久多良木は言った「たしかに抜けるのは勝手だがそれなりの抜け方があるでしょう?」といったが残念ながら引き止めたいのがバレバレで
サードは「ドラクエさんが抜けるならわたしも抜ける」「ドラクエがいないPSに未来はにい」「お手本がいなくなる・・」
ドラクエはどこでも引張りたこでつい先日もマイクロソフトに勧誘されていた
久多良木に「何か言う事はないか?」というと久多良木は「もう残る気はないのか?;」と言ってきたがスクエニは「おいィ?お前らは今の言葉聞こえたか?」といったら
「聞こえてない」「何か言ったの?」「俺のログには何もないな」という返事
等々久多良木の口から「残ってください;;」と久多良木なのに格の違いを見せつけられ自分の地位を悟ったのかいつのまにやら丁寧語になっていた
スクエニは「地位と権力にしがみついた結果がこれ一足早く言うべきだったな?お前調子ぶっこき過ぎてた結果だよ?」
久多良木はPSワールドを壊さないでと泣いてきたがスクエニに未練は無かったスクエニはPS3を投げ捨てた
サード達は「存在があまりに大き過ぎた」「これじゃ何も出来ない」系の事を言っていたがもうだめ
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:29:05 ID:x9mooQMv0
俺はどっちかと言えばうどんの方が好きだが、
それとドラクエとは何の関係も無いと思う。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:29:59 ID:vE4nsX740
>>46
>洋梨風のガップリン

それいいなw
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:30:16 ID:Z2lt/LyT0
>>45
OPであれを主人公が拾うんじゃねーの?
もしくは落ちてきた果実が主人公を直撃して死亡とか。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:32:44 ID:oTnUa/690
あのメニューのベジータもどきは開発中で修正されるのかねえ
そこ自分的にかなり評価の分かれ目なんだが
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:33:21 ID:CT8L500W0
果実が実は禁断の実で、それを食べた主人公は地上に追放される
とかそんなん?
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:34:25 ID:YwR9bLFa0
>>36
間違えに気づいてたけど、こんな便所の落書きみたいなとこだからめんどくせーから、ゆうって書いただけだ。
ちゃんとしたとこならちゃんと書くわぼけ。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:34:42 ID:7UfQIwvA0
ドラゴンクエストアダプター(仮称)も同時発売。
DS版DQ9をWiiを通じてテレビ画面で遊べるようにするみたいです。
DSをコントローラーとしてWiiでも遊べるんだそうな。
55画面が大きくなった新型DSの噂キタ♪:2006/12/17(日) 00:35:03 ID:9ZEV7m/60
Liteの続き、来年発売の新型DS。
画面は3.8インチほどへ拡大した。
解像度はそのまま、ディスプレイ鋭い。
ボタンは今まで最高の操作性。
2007年発売予定。

ソース:ちゅうごくのこうじょうから
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:35:19 ID:1W5d/Z8OO
>>50
そして果実と人格が入れ代わるのか
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:35:28 ID:7A59kNVb0
>>50
つまり死んで天使になったから人間に戻るために何かを探す・・・と?
>>52
やっぱそういうのを想像するよな、ただ星空の守り人ってなんなんだろう・・・。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:36:06 ID:rnC0c2md0
ガセりんこ?
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:37:29 ID:p8BINZC00
>>55
ちょうどその噂書き込もうとしてたww
こういうのあるからいつ買えばいいのか戸惑うんだよなー
出るなら早く発表してもらいたいが
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:37:33 ID:4rhwUInW0
>>53
自分は>>36ではないけど、キミのレスは釣りなのかな?
「間違え」も本来「間違い」が正しい使い方のような…w
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:37:58 ID:CT8L500W0
>>53
いうのほうがめんどくさくない件。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:38:33 ID:BWZMrXvb0
>>46
まぁマルチのみのアイテムとか特典はありそうだね
ないとやる意味が薄くなっちゃうし
まぁ考察妄想スレ好きな自分はストーリーが楽しめるなら…
早くでないかなー
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:38:36 ID:x5Sc/27HO
堀井のことだからオンラインだけでしか入手できないような
アイテムとかつくらないとおもうんだけどね〜
オンラインはあくまでみんなでやる楽しさが目的で
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:38:52 ID:g+KZibP+0
>>55がホントならMJと一緒に俺専用にDS買うつもりだったけど、今は姉ちゃんか妹にDS借りておこう。
新型の9の限定モデルとかあればそれ買うー
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:39:37 ID:vE4nsX740
>>55
ネタにマジレスもどうかと思うけど、
解像度そのままじゃ画面大きくしても意味ないんじゃ
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:39:56 ID:x9mooQMv0
>>63
ちょっとぐらいはあるんじゃない?
FF3のたまねぎ剣士みたいにめんどくさい奴じゃないだろうけどさ。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:40:20 ID:o6ZIFKKy0
>>65
ブラウン管テレビは全部解像度同じだよ
大きい方が遠くからでも見れるよ
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:41:18 ID:CT8L500W0
>>60
それに関してはどちらでも可。

DSってドラクエ以外に面白そうなRPGってあるっけ?
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:41:53 ID:7A59kNVb0
>>63
少々いいアイテムが手に入りやすいぐらいでいいな,
流石に旨みが何も無いってのは過疎りそう・・・。
>>64
確実と言っていいほどに出るだろうが確実と言っていいほど
手に入らない気がする>限定モデル
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:42:36 ID:Q1ak/0010
>>68
シレン
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:45:49 ID:DnpTP8cn0
>>68
好きなのを選べ

2005.3 NDS エッグモンスターヒーロー
2005.12 NDS スライムもりもりドラゴンクエスト2
2006.3 NDS 聖剣伝説DSチルドレンオブマナ
2006.8 NDS ファイナルファンタジーIII
2006.12 NDS チョコボと魔法の絵本
2006.12 NDS ドラゴンクエストモンスターズジョーカー
未 定 NDS ファイナルファンタジークリスタルクロニクルリング・オブ・フェイト
未 定 NDS ファイナルファンタジーXIIレヴァナント・ウィング
未 定 NDS 聖剣伝説ヒーローズオブマナ
未 定 NDS すばらしきこのせかい
未 定 NDS フロントミッションザファースト
未 定 NDS いただきストリートDSドラゴンクエストスーパーマリオ
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:47:14 ID:g+KZibP+0
>>69
新型の噂はともかく、限定モデルはありそうだよな。
ちょっと前なら手に入れる自信あったんだけど、最近の列は乞食臭がマジ凄い。
VP買いに行ってやめて帰ってきた。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:47:58 ID:9ZEV7m/60
>>71
志村! 忘れ物忘れ物!w

未 定 NDS ファイナルファンタジータクティクスA2
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:48:17 ID:ZIUzFv2l0
   。  ::     :  . .  .. : . .  + :   。  ..   ..  ...○
              ;   ☆     :  :  .  。  .   .   ..   .     
       +  。   +       。 : .  .  . .。     +    :  *   
  :        .★    .  .  .  .  .  .     *
        :     :。  。   :   ☆ 。  .  . : :  :   ☆ : 。 : : :
     +     : .  .  .  .  .  :   .     .。 +  
       .       . .  。  +   .   .    。  . .  . : : . .

        / ̄ ̄\    :    :.    .   .    .  。   .  .
      /       \
      |::::::        |    ・・・>>900踏み逃げするなよ・・・
     . |:::::::::::     |       常識的に考えて・・・
       |::::::::::::::    |          ....,:::´, .  
     .  |::::::::::::::    }          ....:::,,  ..
     .  ヽ::::::::::::::    }         ,):::::::ノ .
        ヽ::::::::::  ノ        (:::::ソ: .
        /:::::::::::: く         ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:49:04 ID:4rhwUInW0
>>68
そうか、思わず辞書で調べちゃったよw
日本語って難しいね。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:50:36 ID:BWZMrXvb0
>>69
過疎りそうっていうのはサーバーが過疎るといった感じ?
実はwi-fiはやったことがないんだけど
仲間募集用のロビー的なものがあるって事?
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:51:24 ID:9ZEV7m/60
DQ9ムービー
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/20th/DQ9PVL.html

ちゃんとDQしててイイねぇ♪
音楽聴くだけでDQって感じ全開だ!
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:52:33 ID:CT8L500W0
>>70
シレンと聖剣にdrwktkしとく

>>75
そんなあなたに
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/machigaepeji.htm
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:55:02 ID:eX20rnYk0
Wi-Fiで外国の人とパーティ組みにくいんだろうな、言葉の違いで。
ネトゲやったことないんで分からないが。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:55:40 ID:3WBomHNf0
>>77
グラフィックすごいな
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:55:51 ID:4rhwUInW0
>>78
d。

面白いHPだね。しばらくそっち見てくるw
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:57:42 ID:7A59kNVb0
>>76
うーん今のとこ俺がやったソフトだとロビーってもんは無いな、
ポケモンが一応フレンドコード登録した人とWi-fi画面で待ちうけするぐらいか、
ぶつ森やった事ある人が居れば聞いてみたいもんだが・・・。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:58:21 ID:1W5d/Z8OO
>>67
つ ソース
つかDSで遠くから見てどうすんだよ?w
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:59:20 ID:Jq23k5CW0
つーかただのアクションRPGじゃん・・・
なんでドラクエがアクションRPGに・・・


なんで外伝じゃねーんだよ!!!!!!!!!!!!!!!


85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:00:11 ID:Q1ak/0010
>>83
老眼
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:01:48 ID:1S4qfK910
ロトの紋章がついた防具着てるし主人公が3っぽい。
モンスターも、仲間も3っぽいしリメイクってことないよね
それにしてもグラフィックもっと鳥山っぽっくできなかったのかね
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:02:00 ID:BWZMrXvb0
>>82
どうも。とりあえず予習としてぶつ森かシレン買ってみるよ
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:04:31 ID:7A59kNVb0
>>86
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061212/dq.htm
これ見る限り鳥山自体まだ仕上がってないみたいだし
そこは修正される可能性高そう。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:13:00 ID:rryGLYz6O
>>67
>>65は間違ってない
>ブラウン管は解像度同じ
ブラウン管は非固定画素だから解像度の概念自体ほとんど意味がない
後、固定画素の液晶で解像度違う画像を全画面表示すると、確か画質劣化するよ
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:13:21 ID:4rhwUInW0
>>86
> 鳥山明氏は、現在本作のキャラクタデザインの真っ最中とのことで、会場には直筆のメッセージが
> 届けられた。鳥山氏もDSというプラットフォームには驚かされたようで、「携帯ゲーム機ということで、
> 刺激の薄れかけていたボクとしては、なんだか原点に一度立ち戻れるような気がします。
> 『これぞゲーム!』と自慢できるような、楽しく、シンプルで、インパクトのある新しいデザインを
> 目指して張り切りたいと思います」と意欲を燃やしていた。

他の関連スレでも同じようなことが書き込まれてるけど、まだほとんどが妄想なんだよねw


>>87
テトリスも対戦者を待ち受ける画面があって、しばらくボーッと待機するような感じかな。
過疎ってるとなかなか対戦者が見付からないよ。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:14:41 ID:WMbm4pVG0
リアルタイム戦闘が作れなかった頃から
ドラクエは存在するわけで
アクション方向に進化しても何の問題もない

RPGの伝道師がMORPGの伝道師になるだけの話
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:14:56 ID:p8BINZC00
DQらしくルイーダの酒場あればいいのにな。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:17:14 ID:1W5d/Z8OO
>>85
つ 逆に見にくくなる
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:19:16 ID:abyIF+S10
ルイーダの酒場いいな。DS持ってないし様子見だが
なんか妄想してたらやりたくなってきた
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:19:56 ID:1W5SJFlv0
動画見てたらワクワクしてきた
一人プレイでも勇者以外選べるのかな
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:22:35 ID:oTnUa/690
>>86
となるとメニュー画面どころかマップ移動のキャラデザも変わる可能性があるね。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:22:42 ID:Q1ak/0010
>>91
思い上がりもたいがいにw
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:23:59 ID:Tegr0PDf0
>>31

だれが美味い事を言えと・・・。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:24:23 ID:WMbm4pVG0
RPGを一般化したのは間違いなくドラクエだよ
それをネトゲでもやろうってだけの話でしょ
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:28:58 ID:cXMs7r9i0
>>96
間違いなく変わるだろうね
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:30:10 ID:D/++++L60
>>77の動画見たらめっちゃ楽しみになってきたよ
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:33:30 ID:LZXGnZ+o0
>>91
かつてDQシリーズを立ち上げたように
新しいシリーズでやればいいという話になり無限ループ
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:36:24 ID:Q1ak/0010
>>98
だれが上手い事を言えと・・・。

さ、これでもう大人しく寝られるだろ?
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:38:24 ID:oxwNdvmk0
>>101
( ´,_ゝ`)ソレ ムーヒー゙ダヨ
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:39:46 ID:eX20rnYk0
ドラゴンクエストシリーズことごとくタイトルにドラゴンついてるのに
モンスターぐらいでしか出てこない
DQ9のイベントで神龍やマスタードラゴンみたいな感じにかかわってくるドラゴンが出てほしい
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:41:34 ID:Z2lt/LyT0
>>105
そうそう、。毎度言ってるが、
ドラゴンをクエストする要素を入れてほしいね。
1つの小さなイベントでもいいから。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:41:34 ID:CT8L500W0
ドラゴンをクエストしてたのは1だけだったな。
別にどうでも良いんだけどさ。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:42:58 ID:+WI0prDz0
IIからはサブタイトルがある。
つまり、そういうことだ。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:43:01 ID:nxrICcaD0
しかし、ボストロールって知性の欠片も無い顔してるなー
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:43:53 ID:rCC7YpLk0
>>107
2にも一応竜王ひ孫がでてくるぞw
紋章と金の鍵のキーパーソンだっけか?
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:45:40 ID:eX20rnYk0
>>106-107
同じ時間で「ドラゴンをクエスト」
スゴス
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:46:45 ID:YwR9bLFa0
ガキの頃ジャンプに載ってた、確かドラクエ3に登場する予定だったモンスター、
ガスドラゴンをいいかげん復活しろ!
なぜお蔵入りになったんだ。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:51:19 ID:Z90jL96H0
>>89
用語が混乱してるんだと思うけど、ここで言う解像度は
いわゆる解像度(ppi)じゃなくてきっと画素数のことだろ。

3インチ256*192のパネルを3.8インチ256*192に拡大しても、
サイズの違うブラウン管と同じで劣化は無いよね。
15インチ(パネルサイズは関係ないけど)1024*768の画像を
17インチ1280*960に拡大したときに劣化するのとは話が違う。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:51:51 ID:1W5SJFlv0
ムーヒー゙
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:53:47 ID:FqBd3llRO
2のアイテム、「みみせん」と「しのオルゴール」もな
116スクエニDSに本気モード!!!:2006/12/17(日) 02:00:37 ID:9ZEV7m/60
2005.3 NDS エッグモンスターヒーロー
2005.12 NDS スライムもりもりドラゴンクエスト2
2006.3 NDS 聖剣伝説DSチルドレンオブマナ
2006.8 NDS ファイナルファンタジーIII
2006.12 NDS チョコボと魔法の絵本
2006.12 NDS ドラゴンクエストモンスターズジョーカー
未 定 NDS ファイナルファンタジークリスタルクロニクルリング・オブ・フェイト
未 定 NDS ファイナルファンタジーXIIレヴァナント・ウィング
未 定 NDS 聖剣伝説ヒーローズオブマナ
未 定 NDS すばらしきこのせかい
未 定 NDS フロントミッションザファースト
未 定 NDS いただきストリートDSドラゴンクエストスーパーマリオ
未 定 NDS ドラゴンクエストIX星空の守り人
未 定 NDS ファイナルファンタジータクティクスA2封穴のグリモア
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:09:21 ID:1W5d/Z8OO
>>106
それを言ったらFFも‥
何回最後迎えたら気が済むんスか?って事にw
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:10:03 ID:EeOVBK9k0
>>116
FF12の続編はどちらかというとPSP層な気もする
ターゲットは十代後半でそれ以外には売れるとは思えん
にしても露骨なDS攻勢だな
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:10:10 ID:WOXP+Pc80
いただきストリートにゼシカだけじゃなくククールとかヤンガスとかも出るのかな
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:10:41 ID:rCC7YpLk0
>>117
確かにFinalじゃないよな…バロス
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:15:40 ID:1W5d/Z8OO
>>113
何で擁護してんの?
どちらにしろ劣化する。
正確には劣化では無く、ザラつきが目立つようになるって事だが。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:21:08 ID:oTnUa/690
>>100
となると余計な混乱を招くな
実際俺も初見では「これかよ・・・」だったし
まだ制作発表だけで良かったんじゃないか。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:23:46 ID:7X/MkPLk0
でもこれっておそらくはDS版FFCCがドラクエ9の発売前にやっちゃいそうなゲームシステムだよな
オンラインで仲間と冒険、まんまかぶってるけどいいのかスクエニ?
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:24:53 ID:hsDNzXpO0
FFCCをWi-Fi協力プレイ非対応にすることでモロ被りな問題を回避した
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:26:06 ID:7X/MkPLk0
>>124
マジで!?FFCCは非対応かよ、期待してたのに・・・
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:27:56 ID:EeOVBK9k0
>>121
拡大するのに引き伸ばすかそうじゃないかって話だろ
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:29:28 ID:EeOVBK9k0
>>124
DS持ち寄っての通信はOKだよな
ネット経由は無理なの・・・か?
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:29:53 ID:HUomiPBI0
117 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/12/17(日) 02:09:21 ID:1W5d/Z8OO
>>106
それを言ったらFFも‥
何回最後迎えたら気が済むんスか?って事にw
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:30:47 ID:1W5SJFlv0
発表だけだといらない不安や期待を増大させるだけだからな
特に戦闘がガラッと変わってるわけだし最初にプレイ画面を見せたのは正解
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:31:50 ID:ov6PW1lt0
しかし・・MPの仕様を変えないと成り立たないよな。
魔法職は自動回復とか付くのだろうか?
他職一ターン分でMPをチャージとか?

僧侶等の補助、回復職やりたい俺としては死活問題だよ。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:33:17 ID:AJmhGIUb0
http://wifi.nintendo.co.jp/setting/02/index.html

これって、接続チェックで接続可能って出たらあとは何もいらないってことだったりですか?
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:34:02 ID:AuMxRbzi0
ドラクエ公式サイトで動画出てたんだな。
見たけど、ドラクエじゃねぇ・・
聖剣伝説みたいだなw
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:34:03 ID:skmZRe2+0
補助系の職業で一人だったら良い晒し者だなw
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:35:17 ID:ov6PW1lt0
チャットがどうなるのかも気になるのだけど、
ボイチャかねやっぱ。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:35:35 ID:AuMxRbzi0
あぁ、アンチスレに行くべきだったな
すまん。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:35:37 ID:EeOVBK9k0
>>131
あとはソフトがあればOK
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:38:30 ID:7A59kNVb0
>>133
まあDQの僧侶は魔法戦士タイプだから一人でもなんとかなる気がする。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:39:57 ID:1W5SJFlv0
しかしやってもいないうちにアンチ確定って…すごいな
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:40:22 ID:AJmhGIUb0
>>136
わかりやした。 とりあえずはDQ9出るまでにDS買って試してみるYO
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:41:48 ID:EeOVBK9k0
>>135
気にせずここでもどうぞ
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:43:05 ID:1W5d/Z8OO
>>129
逆に‥
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:43:40 ID:oTnUa/690
>>132
だからまだイメージ映像だから
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:45:51 ID:7X/MkPLk0
9のパッケはドラクエ3みたいなのがいいな
あと6から冒険がメインになって世界を救うとかが薄くなってきてるから
もっと勇者たちが魔王を倒す!っていうロトシリーズのような雰囲気欲しい
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:50:52 ID:7C8drAaC0
                   ,.-‐、.  ,.-‐、    , " ̄ ヽ.
    .  。           /  / /  /   i     i
           *       | /____| /     ヽ、.,__,ノ
        ゜        ,.''-'  └'`ヽ.     。
       .        /        / ハ         .
      .....         .i       レ'k'      *
....:::::::::::::  ___r、         | i      | |,!    __,,..-‐rr'^ー-、
::::::::::::::::: ヽ、___7´`'ー- 、..,___| |    i |ヘ-‐''"´:::::::::::::::| |__,,.ノ
::::::::::::::::::::::   └- 、::;;;_::::::::::| |  i   | |:::::__;;;;:::: --─┘'
:: :: :: :: :: :: :: :: :: ::     ̄ `'| |  |.  | |Y´   :: :: :: :: :: :: :: ::
: : : : : : : : : :    | /|  ハ  | /::|   : : : : : : : :
                レ' 7V::::ヽ/::::::::|    、ヽ川 l | 川 l |
                 くァ-─ー--、」    ミ  ド  
                 /  ○   |     三  ラ  こ 
                 ;  _入_  |     Ξ  ク  ん  
                ./   / |  |     三  エ  な 
               /  ./  |  |      Ξ  じ  の
               /  /    |  |     三  ゃ
               ,'  /    |  |     Ξ  ね
             /、__/    |___,.|      彡  !!
            ,イ'ー‐'!    iー-‐i      ン川 l | 川 l |
            l::::::::/i     |:::::::::i〉
---─ァ=ニニ二"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``二ニニ=ァ‐---
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:53:51 ID:EeOVBK9k0
>>144
何ゆえウドンゲ?
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:55:41 ID:7A59kNVb0
>>143
今回は3のようなイメージが強いからまさに!な魔王が
出てくる事を期待したいな。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:59:14 ID:bVjRNJpq0
>>139
入荷情報をどこからともなく聞きつけ
あっという間にかっさらっちまうオバサン連中に負けるな!
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:59:26 ID:yny37gtnO
性質上、主人公サイドにあまりキャラ付けしないと思うから期待できるんじゃないか?
14989:2006/12/17(日) 03:08:15 ID:rryGLYz6O
>>113
だろうとは思う
画素ピッチ調整でどうにかなるとは思うし

まあ、板違いなんでこの話はこれで

しかし、今から楽しみですな
PV見たら、震えがきたよ
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 03:23:51 ID:0m1x7mZy0
MP関連は、時間とともに自然治癒がデフォで装備によって

歩く毎に回復する装備、殴ればMP吸収武器など色々入れてくるでしょ
とにかくグラよりバランス重視に期待

ピオリム掛けて走り回りたいぜw
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 03:37:17 ID:eX20rnYk0
DQ9にヒャダインが戻ってくるのに1ゴールド
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 03:47:03 ID:DAl/HRYpO
ターン制のRPGは緊張感がなくて眠たくなってくる。その点、アクションRPGは緊張感があっていい!!
たまには違った感じのRPGをやってみたいよ。
マンネリ懐古厨は過去の作品の思い出に浸りながらオナニーでもしてなさい(´∀`)
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 03:50:14 ID:1W5d/Z8OO
釣れますか?
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 03:55:40 ID:WOXP+Pc80
マターリやりたいからターン制でいいんだけどな
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:00:40 ID:DAl/HRYpO
今までのターン制はマターリし過ぎて眠くなるんだよ。
エンカウントして画面が切り替わり、緊張感の無い作業が繰り返される。
もうそんなRPGには飽きた
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:03:56 ID:9aRct8jG0
レベル上げをやめれば緊張感はあるよ
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:04:03 ID:1W5d/Z8OO
釣れますか?^^
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:04:15 ID:MMo8CcCA0
頼む!あの3頭身をやめてくれ・・・フィールドは3頭身で
アップのカスタマイズ画面では4頭身ぐらいになんとか!
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:04:51 ID:yKUbL5rPO
>>155回復、宿屋禁止プレイすれば?
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:06:00 ID:MMo8CcCA0
あと、最近の鳥山のラスボスデザインがなんか嫌い・・・・
もっとゾーマっぽい怖くてかっこいいヤツで・・・
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:07:35 ID:olEunrsHO
>>160
今回も恐らくピザ系だろうな
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:07:51 ID:WOXP+Pc80
正直鳥山はもういらない
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:09:18 ID:MMo8CcCA0
>>161
いやピザはもう8で・・・
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:13:31 ID:DAl/HRYpO
>>159
レベル上げって言うか、装備を整えるのに金が要るじゃん?
必然的に“作業”を繰り返すしかないんだよ。
装備くらいは整えておかないとボス戦で死亡するからな。
ゼルダみたいなアクションRPGになる事を期待している。
ターン制にこだわっている奴は過去の作品でシコシコやっててくれ。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:14:56 ID:dTEeIqUj0
メドローアくれメドローア
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:18:22 ID:MGw/2+tY0
ラスボス戦なんかで、じっくりコマンド選ぶ時は正座して手に汗握ったもんですなw

嗚呼なつかしきSFCゾーマ・・・。戦士1人になって勝ったっけ。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:19:36 ID:1W5d/Z8OO
>>164
釣れますか?^^
DQNもそれは変わらんお
ゼルダは基本的に装備買わんし、RPGではない。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:22:20 ID:WpxrmawSO
過去の思い出語りオナニーレスきもい
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:23:00 ID:x5Sc/27HO
公式だとRPGってあるんだけど
なんでアクションRPGって表示しないんだ?
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:23:29 ID:iMi9ZoHL0
男は黙ってライアン装備でガチンコばとる
呪文なんかいらないぜ
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:23:48 ID:9aRct8jG0
>>164
装備はうまくやりくりするんだよ。
ダンジョンで装備品手に入ってもどうせ換金用にするんだろ?
レベル上げしないと普通に装備品として重宝するんだぜ?
あとボス戦は全滅ギリギリのバランス調整が堀井の腕の見せ所だぞ。
(最近はぬるめになってきてるが、大衆向けだからねえ)
死んだってやり直せるんだから特攻あるのみ。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:29:08 ID:gw5y4BiS0
>>169
言葉の通りのロールプレイをするゲームにしたかったんじゃね?
キャラをそれぞれが動かす感じを出したいのだろう。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:31:03 ID:Aj6JPiTV0
名前を決めるだけでも、時間かかるのに髪形とか顔パーツを変えられたり出来たら
初日は絶対プレイ出来んな。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:34:41 ID:Z2lt/LyT0
雪のフィールドに雪だるまがあるのがいい。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:36:32 ID:DAl/HRYpO
たかがゲームじゃないか。そんなに高価な物でも無いし、つまらなかったらゲオで売れw
発売前、しかも実際にヤル前から否定ばっかりしてるんじゃねーよw
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:36:45 ID:RgI6+Xlp0
その雪だるまが実は・・・
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:41:32 ID:CwfoqONh0
行方不明の双子の兄
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:42:43 ID:BSfPW2Ow0
A「すいません^^;不意をつかれて死んでしまったんですがだれかザララルもってませんか^^;」
BCD「ないです」
B「ないようなのでそのまま待機していてください」
A「あざーす^^;」
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:43:52 ID:RgI6+Xlp0
>>175
きっと批判マンはPSPとPS3を買ってしまったんだよ
ドラクエスタッフは普及してるところしか出さないから
とどめさされたと思ってるのさ
ひゅるり〜
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:44:00 ID:1W5d/Z8OO
の妹の旦那の親の知り合い
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:49:57 ID:gw5y4BiS0
>>178
そしてAが↓のように2chで晒すわけだw

180 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[age] 投稿日:2007/12/17(日) 04:46:30
30レベル僧侶のDはまじで糞。僧侶のくせにザオラル覚えてねえ。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:56:42 ID:WnDk7wf5O
ドリアードのレベル上げなきゃな〜

マナの剣が弱いんじゃ意味ないぜ!
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:57:53 ID:yZyG2eqj0
仮にwi-fi対応が予定から確定になったとして
テトリスの対戦相手みたいにランダムでパーティ組める仕組みをいれるんだろうかね
これだと本当にネトゲの悪い部分がでちゃうと思うんだが
対象ユーザーはあくまでも子供なんだし
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 04:59:09 ID:CEjOTdCK0
「今ザオラルかけますね^^」
「すいません全部失敗しましたんで教会へ行ってください^^;」
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 05:10:19 ID:yS04/WnZ0
>>160,162
1から4までの鳥山は全盛期の頃だったから、凄かったな
7やブルドラのようなガキっぽさは、もうやめてほしい
すぎやんも年でそろそろヤバイし、DQ9がコケたら
(売り上げというより評判があまりにも悪かったら)
堀井、鳥山、すぎやま3人が、そろって退陣するかも・・・
そろそろ後継者を考えた方がいいかもな
おまいらは、誰にやってほしいと思う?
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 05:15:35 ID:kMsW3yDQ0
GK超ウゼーーーwwwwwwwww
黙って糞PS3かPSPでもやってろw
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 05:19:10 ID:PFvjtAca0
アクション化するんだったらガードキャンセルをブロッキングして中段の
エリアル始動技で浮かせてES化したスーパージャンプしてチェーンコンボ…とかっていう
見てる方もやってる方もワケワカメなシステムにしてくれると嬉しいんだが
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 05:26:03 ID:j0OiSy/u0
単純作業もOKなんだけどな、DQは
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 05:38:00 ID:qq/Nk2t00
やべぇ最初はアンチスレに常駐してたけど動画見たら一気に欲しくなった
グラフィックも結構綺麗じゃん
これDSで見知らぬ人と遊べるんでしょ
買うべ
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 05:41:31 ID:Fi3eg0ZX0
>>187
DSで無茶いうなよ
ボタンかタッチペンをペシペシするだけの攻撃で満足しろ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 05:42:32 ID:TJFsdN0J0
このスレは相変わらず殺伐としてるんだな。。

某スレでは、
「DSカードは1枚だけなんだろうか?」
→「2枚になるとしたらどうやってデータを引き継ぐ?」
→「復活の呪文の復活?w」

とかって、明らかにwktkしてる話題が続いてたのにw
初めは不評だったDQ9も、HPの映像を見てwktkし始めた人が、
多かれ少なかれ、確実にいるよ。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 05:43:23 ID:l+JirBV60
復活の呪文の復活は普通に嫌だw
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 05:46:43 ID:F9xc3ZEyO
俺は動画見て「あ、じつはいいかも」と思った次の瞬間ロトの鎧がでてきて突き落とされた。
ゲームとしては楽しそうだし外伝だったら素直に喜べたんだがな…
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 05:48:28 ID:skmZRe2+0
PCじゃないんだからさ
チャットは出来ないと思うんだけど
タッチペンでやってたら糞時間が掛かるし
ある程度の会話コマンドがあるぐらいだと思う
A Bに話掛けるのコマンドを選択
B 「話し掛けられました。応答しますか?」→はい、いいえ
Bがはいと答えたら
A Bの職種について聞くのコマンドを選択〜
みたいな感じじゃね
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 05:58:46 ID:TJFsdN0J0
>>192
そのスレでも、さすがに肯定的な意見は少ないw

>>193
鳥山はまだキャラデザインしてないらしいから、
装備も含めて映像とは大幅に変わると思うよw
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 06:14:51 ID:Z2lt/LyT0
>>194
それいいな。
返事は「はい/いいえ」でしか出来ない。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 06:28:32 ID:7sNjjB0k0
前スレの764、再うpお願いします。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 06:30:44 ID:x5Sc/27HO
堀井が発表会の戦闘の方法は仮のものっていってんぞ。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 06:33:10 ID:FnDy+HqY0
ボイスチャットか…
確かに良い思い出無いな…

隊長「よし、次はこの旗」
隊員1「ok」
2「ういす」
3「あれ、隊長女の子?女の子もBF2やるんだ?」
4「弾はここです、弾はココです」
5「やべ、戦車きた」
2「死んだ、工兵で潰す」
3「ねーねー彼氏いんの?」
2「おい、ナンパならラグナでもやってろ」
4「弾はココです、弾はココです」
3「ちゃんと戦ってるだろ、いいじゃん」
4「弾はココです、弾はココです」
隊長「えーと、ごめん落ちるね」
3「んだよ、ぶーす」
4「弾はココです弾はここです」


まぁ一番多いのは外人が何か言ってるか無言なんだけどな
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 06:40:55 ID:F9xc3ZEyO
仮とはいえ記者呼んでやってるんだから大化けはしないと思う。
8の特典動画で大不評だったドラゴン斬りのモーションが短縮された例はあるけど。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 06:42:07 ID:RgI6+Xlp0
>>196
ふと
時空の旅人を思い出したよ
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 07:02:16 ID:CEjOTdCK0
いいおとこ「やらないか」 はい/いいえ

はい 「うれしいこといってくれるじゃないの」
いいえ 「俺はノンケだってホイホイ食っちまう男だぜ」

*「ゆうべはおたのしみでしたね」
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 07:06:04 ID:KL0B6tSI0
仮にしたがるヤツは今の惨状をよく理解してる有識者
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 07:13:30 ID:ffrha1ry0
>>76
人数を集めるための待合室はある。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 07:14:35 ID:x5Sc/27HO
仮って堀井が言ってるからだよ。
ジャンルとかほかの説明みてもアクションて文字がないからさ。
アクションRPGが嫌なんじゃないけどね。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 07:17:51 ID:Ue4LgvFc0
本スレ、アンチスレ、どちらも楽しんでいたが、アンチスレは同じ内容のレスが干乾びた回転寿司状態で飽きてきたな。

・ナンバリングがなかれば面白いと思えた
・何故、伝統の据え置きを崩すんだ

この2つは、散々既出です、とでもテンプレに入れておけばいいのに。
まぁ、言論の自由ってのも尊重するし、本人が書いてスッキリするならいいけど。
207 ◆7Us8O3IlXI :2006/12/17(日) 07:32:54 ID:Wb8tdQ2i0
ぶっちゃけドラクエ8はあまりにも劇的な変化についていけなかった奴が大多数だったはずだ。
新しいものを目の当たりにした2ちょんねらーは、それに隷属するか
反抗するしか道がなく、ドラクエを長年信仰してきた以上FF基地に
馬鹿にされてはならないと隷属の道を歩みはじめた。
もし馬鹿にするにも8はぶっちゃけ神作品だから、文句のつけようがなく
唯一突っ込めるのは3Dしかない。
ところがその3Dの世界観と目に優しい設定。さらにロードを早めた
サクサク感にグウの音が出ないわけだ。
その我慢しつつも文句が言えない状況に業を煮やした2ちょんねらーは
ドラクエ9が発売が決定されると同時にDSではひょっとしたら3Dだらけじゃなくなる
昔のドラクエに少しはもどってくれるんじゃないかと内心期待感を持ち始めたにちがいない。
ぶっちゃけそうなると、従来の形に添ったドラクエの進化を極めた形が
ドラクエ7であり、また重厚なストーリーとやりこみ度の高さから
密かに見直さざる得なくなったはずだ。ドラクエ5も一応従来型から進化した形であるが
バグが多い点や妙にいらつくカメラ動作に誰もがイライラしたはずだ。
懐古主義が多いドラクエ基地が最後に心の安寧を求める場所がぶっちゃけドラクエ7なのでR
そしてゆとり教育のシャワーを万遍に浴びた3D世代の厨房どもはドラクエ9にこれまでもない
失望感を持ち始めるのでR!
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 07:37:26 ID:Xg2DgXQV0
>>131のチェックってUSBコネクタも無線LANもない状態でチェックしてもチェック出来るの?不可って出るんだけど
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 07:40:04 ID:kaBK6m1W0
>>131が接続OKだったらUSBコネクタを使ったwi-fi通信が出来る環境って事
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 07:41:41 ID:Qzt/Tlt/0
主人公がダサすぎ
DQ8はあんなに面白かったのになあ
なんでDSのちっこい画面でチマチマやらねばならんのだ
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 07:45:25 ID:kaBK6m1W0
>主人公がダサすぎ
主人公はまだ鳥山が設定画を描いてないから仮

>DQ8はあんなに面白かったのになあ
発売どころかまだ出来上がってないのにDQ9は詰まらないと分かるの?

>なんでDSのちっこい画面でチマチマやらねばならんのだ
これに関してはご愁傷様
DSの画面はGBA×2個だから今までの携帯ゲーと同じぐらいか
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 07:48:15 ID:z7MFeNG40
>>206
微妙だな。
・ナンバリングがなければ許せた。(ナンバリングにはそれなりの伝統を)
・コマンド式からいきなりアクションへが許せない。(かいしんのいちげき がなくなる。)
・ボイチャとかネット通信で仲間とか、今までのDQスタイルから変わりすぎ。
(みんなでプレーでも、意味合いが変わり過ぎて抵抗がある。)
じゃないか。

据え置きに関しては、リメイクは携帯機で既に発売されてるし、
ログ読んだ限りではそこまで多くない気がした。
まぁ、画像が期待できなさすぎとかはあるだろうけど。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 07:49:01 ID:Xg2DgXQV0
>>209 ああ、そういう意味なんだ。ありがとう。

ドラクエ8って面白いのか。まだやってないからやってみようかな。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 07:50:07 ID:Qzt/Tlt/0
>>211

>主人公はまだ鳥山が設定画を描いてないから仮

これのソースは?
デタラメ吹いてんじゃねーぞカスが
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 07:50:53 ID:Qzt/Tlt/0
>>213
DQ8は面白いよ
世界中で評価高い

主人公がベジータの出来損ないみたいなDQ9とは大違い
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 07:51:30 ID:Qzt/Tlt/0
あの主人公と仲間の猛烈にダサいキャラデザとグラが変わらない限りアンチを続ける
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 07:55:22 ID:T0Hc1Ob40
某MGSで序盤の昇降機までたどり着けなかった自分としては、
好い悪いというよりも、「プレイできない」。
頭と手の処理が付いて来ないのよさ。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 07:55:24 ID:x5Sc/27HO
アンチとかキモいからやめとけ
いやだろ友達がオレ2ちゃんでアンチ活動してんだ
とかだったらひくだろ。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 07:56:10 ID:z7MFeNG40
>>215
DQ8が面白いのはいいとして。
世界中では評価までもなぞ。つか、そもそも世界ではマイナーなソフト。
売り上げも全世界(日本以外)で日本の10分の一ぐらいしかないしね。

>>213
今ならBestもあるから、やってみて損はないと思う。
DQ7は個人的にお勧めできないけどね。
(無駄に時間掛かる割りに、イマイチすぎる)
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 07:57:00 ID:rhpCD1ct0
>>214
>鳥山明氏は、現在本作のキャラクタデザインの真っ最中とのことで、会場には直筆のメッセージが届けられた。
>鳥山氏もDSというプラットフォームには驚かされたようで、「携帯ゲーム機ということで、刺激の薄れかけていた>>ボクとしては、なんだか原点に一度立ち戻れるような気がします。『これぞゲーム!』と自慢できるような、
>楽しく、シンプルで、インパクトのある新しいデザインを目指して張り切りたいと思います」
>と意欲を燃やしていた。

ちゃんと調べてから批判しろよな
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 07:57:50 ID:ffrha1ry0
>>206
何様?
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 07:58:42 ID:Qzt/Tlt/0
>>219
はあ?
DQ9が欧米でいくつ賞貰ってると思ってんだ。計7つだぞ7つ
100万本売れてるシナ
RPG市場が縮小している海外で新規が100万売るのがどんだけ凄いことか
GSじゃ9.0の超高評価だし
DQ9がゴミみたいな主人公グラだからって8に嫉妬してんじゃねーよ
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 07:59:56 ID:x5Sc/27HO
>>219
海外でもめっちゃ評価たかいよ賞ももらってたし
まあいろいろガンバレ。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:00:15 ID:Wr5kCfZCO
>>212
かいしんの一撃が無くなるなんて情報あった?
トルネコみたいな感じになるかと思うんだが。

まだ情報が少ないのに、やたらとネガティブな方へ考えて決め付けている人が多いな。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:00:37 ID:Qzt/Tlt/0
>>220
主人公キャラのデザインはしてないなんて、どこにも書いて無いじゃん
発表に間に合わせるために、主人公と仲間キャラのデザインだけは
もう済ませてるのかもしれないだろ。鳥山が言ってるのはその他のキャラや
モンスターのデザインかもしれねえだろうが

てめーの妄想で勝手に鳥山の発言を曲解してんじゃねーよ
お前みたいな馬鹿見てるとほんとイラついてくる
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:01:40 ID:Qzt/Tlt/0
DQ9信者って他のDQを叩いて9擁護しようとするからむかつくんだよ
てめーらにDQ7を叩く資格はねえんだよ
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:02:18 ID:NLLlwgOO0
なんか知らんが朝から乙
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:02:34 ID:kaBK6m1W0
>>220
先にソースを貼ってくれてたかサンクス
あの動画もこんな感じになると示しただけでまだ戦闘のシステムも完成系じゃないと思うんだけどね
判断材料が少なすぎるから俺は肯定も否定もしない
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:05:24 ID:Qzt/Tlt/0
>>228
だからお前の言ってることを証明するソースでも何でもねーんだよアレは
マジ頭悪いなこいつ
鳥山が「主人公のキャラデザはまだやっていません」と名言しているソースを出せよ嘘つき野郎
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:06:10 ID:Qzt/Tlt/0
ID:kaBK6m1W0のクズは鳥山はまだ主人公の設定画を描いていないと
言い切っているな
さあ、それを証明するソースを出してもらおうか
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:09:57 ID:1W5d/Z8OO
>>222
DQNが欧米で7つも賞も取って100万も売れてんのか
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:11:37 ID:Qzt/Tlt/0
>>231
ちょっとしたミスにいちいち嫌味ったらしく突っ込んでんじゃねーよ
皮肉のつもりか?
ああ、訂正してやるよ
DQ9じゃなくてDQ8だよ

しかし本当にDQ9信者ってむかつくな
この板の全信者の中で一番たち悪い
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:12:24 ID:5El2grRG0
出ました逆ギレでーす。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:13:55 ID:QVp/IuSm0
DS売ってません><
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:17:00 ID:/n4iZ6yC0
        _,,.. -───‐- .、.._.
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
    /..:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::.',
    i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
   .i:::::::::::ノリノリノリノリノリハリノリノリノハ:::::::::i
    i:::::::::::/ ノ食ヽ    /倉ヽ ヽ:::::::::i
   .i:::::::::::i   ⌒      ⌒   i:::::::::i
   i::::::::::::iヽ   .ノ( _ )ヽ   ノi:::::::::::i
   i::::ヽ::::',    イョョョョョョョァ    i::::::/:::i
   i:::::::ヽ:::',     ヽ==-´    ノ:::::/:::::i   愛佳が立てたよ
   .i:::::::::::ヽ:ヽ    ⌒    /::::::/::::::i
   i:::::::::::::i::::i\i       i/i:::::::i::::::::i
    i::::::::::::\i ヽ    /  i:::/:::::::i
    /  /  | |  ` ‐-‐'" _ ):ノ、  ヽ
──(   ̄ ̄ ̄| ̄ミ)⌒)  ̄ ̄   )──
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:19:50 ID:Xg2DgXQV0
まぁまぁ、7から8がガラリと変っても面白かったんなら、9も面白いと思うよ
とりあえず年末は8やってみることにするよw
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:20:06 ID:cJ42m12LO
発表されただけのゲームに信者やってる奴なんて、DQが任天堂に戻ってきた!って馬鹿喜びしてる妊娠豚ぐらいだからなあ。
普通のDQファンだったら携帯に移った事と、コマンドRPGじゃなくなった事に戸惑って様子見に入るのが関の山。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:20:21 ID:x5Sc/27HO
ムービーみたんだけどあれとDSの画面ってどっちが大きいの?
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:20:59 ID:WMbm4pVG0
発売前からアンチ活動おつかれさまです

DSにしかできないことがDQ9で重要だって言うんだから
まずは発売まで見守るのがファンのすべきことかと
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:22:15 ID:yZyG2eqj0
>>237
今公開されてる情報でwktkしてるのは普通のDQファンでは無いって事かい
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:23:08 ID:Qzt/Tlt/0
見守るのと擁護するために嘘ついたり他のDQを貶したりするのはだいぶ違うよな
そんなことばっかりやってるからDQ9アンチがますます増えるんだよ
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:23:25 ID:6L+tcfUlO
>>237
そうか?俺はDQの最新作が出るという事がうれしいが。
ハード関係なく
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:23:48 ID:P5s7Sdfc0
聖剣クエスト9まだ(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:24:52 ID:ymTYRFPT0
DSなんて良い年したおっさんは買えないから、強制的にドラクエを卒業させられた事がショック。
245小さい画面嫌い:2006/12/17(日) 08:25:25 ID:+kPL4owE0
プレステ用でも作ってお
DS画面小さいお
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:26:26 ID:Qzt/Tlt/0
それにしても加速度的にDQ9アンチが増えていってるな
このスレのDQ9信者のお陰でw
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:26:45 ID:WMbm4pVG0
いい年したおっさんにとってDSは
子供が寝たあと枕もとで遊べる貴重なゲーム機
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:28:11 ID:0rX5x9A50
見ず知らずの人トラストシーンとか見ることになるのだろうか
未体験だらけだからアンチも何もないな
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:30:15 ID:WMbm4pVG0
まだ情報が少ないから信者もいないんだけどね
肯定するだけで信者扱いして暴れるから性質悪い
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:31:27 ID:Qzt/Tlt/0
性質悪いのは発売されてもいないDQ9を擁護するために過去のDQ貶すDQ9信者だと思うが
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:31:43 ID:cJ42m12LO
DSに移っただけでジョーカーみたいに普通にRPGしてたらまだ違ってただろうな。
数年に一度しか出ないDQしかやらないってような超ライトユーザーが
ゲーム性の変わったDQ9をプレイしてがっかりしないかが心配だ。
妊娠豚は任天堂が勝つ事ばかり考えててその辺全く考えてないからなぁ…
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:34:39 ID:6L+tcfUlO
どうでもいいがハードを気にして妊娠なんて言葉使うのはGKくらいだぞ
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:37:59 ID:fbY/KC8LO
百歩譲ってDSで出るのは、もう決まっちまったから良いけど、ARPGってのは絶対納得できねー
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:39:19 ID:cXMs7r9i0
2ちゃんでいくらアンチが増えようが、売れ行きには影響ないし。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:39:35 ID:yK1GtL/VO
>>252
お前さんもGKて使ってるじゃないかw
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:43:30 ID:6L+tcfUlO
>>255
まあね。でも俺は任天堂ハードだろうが360だろうがDQが出たら嬉しい。

ゲハのGKが減ったという事はここに流れ込んでいるはず
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:57:36 ID:2mJPkUGK0
ここでのコメントでは戦闘もまだ仮ってあるから、コマンド式までは戻らなくても
これから変わっていくかも

http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/20th/DQ9.html
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:58:45 ID:cJ42m12LO
妊娠が「妊娠って言うな!(泣)」って言いつつ自分はGKGK言うのは今更じゃん。
そんな自分本位な子供だからこそ妊娠豚。
259ひみつの検疫さん:2024/06/14(金) 21:26:08 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:09:29 ID:OKzlxdzd0
ん?公式のジャンル表記、変えたのかな。
前はRPGじゃなかったか。ロールプレイングになってる。
自ら広めた「あのRPG」じゃなくて「役割を演じる」にして濁すのか。
嘘じゃないけど微妙だ。造り手に対しては応援したいからいいが。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:11:17 ID:XCckp6pB0
ハード論争はゲハでやれって1からずっと言ってるだろうに。
あと日野クエもスルーで。

動画見て思ったんだけど、次は「銀河鉄道の夜」をモチーフにしてくるのか?
それとも7みたいに聖書から何か出してくるのか?
とにかく解りやすくておもしろくて、大人でも興味深いと思えるようなのを希望。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:14:29 ID:6L+tcfUlO
確かに大人でも子供でも楽しめるストーリーがいいな。
動画ではまぎれもなくDQだったから安心した
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:23:19 ID:YwR9bLFa0
主人公がださすぎるって映像のは仮のグラだし、
しかも主人公は、性別、フェイスなど選べるだろ。
ネトゲ仕様なんだし。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:26:20 ID:OzCP86TfO
ふむ
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:27:57 ID:56wLb+WC0
従来のDQからの変化で戸惑うのはあたりまえ。それでいいんだよ。
オレも当然、戸惑ったし驚いた。
しかし不安だからといつまでもマイナスに考えていてもしょうがないと思った。
長年、DQやってきた人なら時間とともに思いはじめるだろう。
なんだかんだで結局、DQはDQになる。
がっかりより今まで通り普通に期待してるのほうが良い。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:28:27 ID:XCckp6pB0
>>262
冒頭の部分がなんとなくそんな雰囲気だったので、期待してる。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:29:34 ID:CNRMsltR0
ロトの装備があって嬉しかったけど、ストーリー的にどう絡むのだろう?
トルネコシリーズのようにゲスト扱いか?
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:30:53 ID:XCckp6pB0
>>267
おまけというか、ストーリーには絡んでこないんじゃない?
7主の装備とかもあったし。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:31:58 ID:VLyd5wBHO
ボイチャとかARPGとか堀井が最近個人的に興味あるが、DQの冠付けないと世間から黙殺されるのが必至
と予測しDQNとなったんだろう。おまけにDSだと開発費が抑制できる。昔からのユーザーが1/3離れよ
うが、開発費が1/2削減できれば営業としては成功。クリエーターとして成功かは知らんが。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:32:35 ID:6L+tcfUlO
>>267
7主人公の服もあったから多分ファンサービス程度かも
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:33:37 ID:cJ42m12LO
ナンバリングタイトルなのに平然とロトの伝統を汚すような事してきたらゲーム性が変わる以上にアレだな
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:35:22 ID:x5Sc/27HO
>>269
それだったらドラクエの名前つけなくもいいと思うけど。
自信があるからだろ。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:35:32 ID:6L+tcfUlO
堀井は何年も前からオンラインの構想を練ってたし、
なおかつDQらしくテンポをよくするにはコマンド式ではなく
アクションにするが必然的だったのかもしれないな
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:37:20 ID:XCckp6pB0
>>269
クリエーターってうどん屋みたいに同じものを作り続ける人のことを言うの?
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:42:41 ID:cJ42m12LO
つーか「DQでやる必要性」が問題なんだろ。
「クリエーターとして」って言うならそれこそ新しいタイトルで立ち上げて
DQに並ぶようなゲームに育てようとするのが健全。
「DQ9」にしちゃったのは大人の事情以外何物でもない。
276269:2006/12/17(日) 09:43:48 ID:VLyd5wBHO
>>272
自信ないから付けるんじゃね?ある程度の売上確保は計算できるから、
失敗して自分の立場落とすリスク低いでしょ。年寄りになるとリスクおかしたくないだろうから。
>>274
まぁ確かに君のいう事もわかる。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:44:08 ID:ZMLv4zPSO
まあFFも9は退化してたし数字としてもキリ悪いからいいかな。10でカムバックするでしょう
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:47:15 ID:XCckp6pB0
>>275
いいんじゃない?
堀井が「こういうドラクエもアリ」と判断したんだし。

しつこく「うどん出せうどん作り続けろ!」って言い続けるのが立派なドラクエファンのやることだと信じてるのなら、別に構わないけどさ。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:48:49 ID:ZfYO1ez90
堀井の考える理想のドラクエの形がゼルダ64だから
従来を捨てて3Dにした8
そしてちょっとアクション入れた9

ドラクエ11ぐらいで本当のドラクエ=ゼルダ64になれる
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:50:19 ID:CT8L500W0
自信が無かったら付けないし、もっと延期するだろ。
今回限りのある程度の売上のためだけに
次回の売上を下げ、ドラクエの名前を汚すような行為はしない。
それはあまりにも短絡的だ。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:52:58 ID:XCckp6pB0
売上の為だけの保守路線なら、PS2で「うどんドラクエ」を出すのが一番てっとりばやいしね。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:53:14 ID:vyiq6n5A0
DQ9の世界の高レベル天使様




      そして、ぼくたちは天使と呼ばれていた ! !
  ∩∩                              V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ<丶`∀´> //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽネトゲ廃人/~⌒    ⌒ /
   | 廃主婦 |ー、ヲタ腐女子 ̄| 天使 //`i 朝鮮人 /
    | 天使 | | 天使 / (ミ   ミ)  | 天使|
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:54:43 ID:VLyd5wBHO
短絡的っつーのは堀井が20代30代ならそういう思考にもなるだろうが、
あんな年寄りには目先の心配しかないだろ。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:55:00 ID:cJ42m12LO
その堀井が「こういうのもアリ」と妥協したような言い方してるのに
発表されて5.6日しか経ってないユーザーが悟り切ってる不自然さを差し置いて
そんなマンセー以外許しませんよみたいな態度取られてモナー
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:56:40 ID:/ZRGuZem0
俺が一番心配してるのはさ。
「そして、ぼくたちは天使と呼ばれていた ! !」
ってキャッチコピーなんだけど。
テイルズみたくオタ臭くならないことを祈る。

天使が実は悪で天使を信じてたヒロインが絶望する
みたいなストーリーは止めてくれよ。
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:56:46 ID:Qxdclsny0
僕たちは天使だった
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:57:58 ID:6L+tcfUlO
堀井の理想のDQと今のアンチの理想のDQが違った、
ただそれだけなんだよな
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 09:58:34 ID:CT8L500W0
>>283
目先の心配しかないなら>>281だろ。

>>284
本人に自信があるのと俺らが面白いと感じるのは別だよ。
ただドラクエとして発売するくらいなんだから
それなりの自信はあるんだろってこと。

マンセーでもなんでもない。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:00:36 ID:x5Sc/27HO
自信がないからとか全部妄想で語られたくない。
アンチは勝手に話しつくって叩いてるとこがある。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:00:45 ID:/w8Zj5ClO
>>278
うどん一筋のうどん屋(ドラクエというタイトル)に行って新作うどんが出てくる事期待してたらカレーが出てきたようなもんだろ。

カレーだったらやっぱりカレー専門店で食いたいよ。
そしてもしこのカレーがばんばん売れちゃったら、それに味をしめた堀井がうどんなんてもう作らなくなるかもしれない事をアンチは恐れてんだろ。

アンチの心情も理解すべき。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:02:27 ID:1W5d/Z8OO
カレーうどんは美味いだろ
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:03:31 ID:XCckp6pB0
っていうか、俺も「次のドラクエもガチガチのうどんドラクエ」って思ってたから、ビックリしたのは確か。
ただそれを楽しみだと思えるか否かなんだろうな。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:04:25 ID:yZyG2eqj0
つまり堀井はうどん一筋じゃなかったと
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:04:25 ID:cJ42m12LO
つーかアンチアンチ連呼してる奴から妊娠豚の臭いがぷんぷんだな
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:04:48 ID:ZfYO1ez90
>>290
違うだろ元々堀井はゼルダ64(カレー)を作りたくて
途中の過程でうどん(コマンドDQ)が出来ただけ

画面写真だけを見ると8なんて一番1〜7までのDQじゃないのに
1番面白かったんだから見た目が少々違っても堀井を信じてれば良い
たぶんカレーうどんを完成させると思うよ
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:05:08 ID:rhpCD1ct0
カレーうどんは美味しいよな。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:06:02 ID:ac3gnoO70
正直アンチスレで語られてる内容はレベルが低い。
つーかDQ9発表でこの板きたが、基本的に低年齢多いのかね。
アンチスレで自称DQ1からリアルタイムでプレイしてきましたってのも
いい大人とは思えないような書き込み。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:06:33 ID:XCckp6pB0
え〜俺カレーうどんは好きじゃないな。
ざるそばが一番。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:06:40 ID:1W5d/Z8OO
妊娠妊娠連呼してる奴からGK臭がする
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:07:27 ID:eTqZF6yv0
本スレもアンチスレも、いつのまに
ドラクエがうどんになったんだ?
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:08:44 ID:rhpCD1ct0
>>300
うどんコピペが出回ってたからじゃね?

ちくしょうカレーうどん食べたくなってきただろうが!
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:09:21 ID:XCckp6pB0
>>300
ドラクエをうどんにしてるのはあっちだと思うよ。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:09:36 ID:Fi3eg0ZX0
製作インタビュなんていつでもなんでも自信満々だよ
作品の出来関係なく
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:09:40 ID:6L+tcfUlO
オンラインが必然的に訳ではないと思うなあ。
仲間がコンピュータか人間かの違いくらいだと予想。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:11:03 ID:eTqZF6yv0
>>302
ここも充分うどんじゃねぇかw
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:11:59 ID:vyiq6n5A0
>>285
テイルズ顔負けの天使たち

      そして、ぼくたちは天使と呼ばれていた ! !
  ∩∩                              V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ<丶`∀´> //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽネトゲ廃人/~⌒    ⌒ /
   | 廃主婦 |ー、ヲタ腐女子 ̄| 天使 //`i 朝鮮人 /
    | 天使 | | 天使 / (ミ   ミ)  | 天使|
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:12:48 ID:/w8Zj5ClO
ていうかうどんと蕎麦で例えればよかったな。

なんでカレーが出てきたんだろう
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:12:57 ID:GaoQFKL10
ドラクエ9のパフパフはタッチパネル仕様なのか?


亀をタッチパネルで(ry
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:13:21 ID:CT8L500W0
>>297
やってもいないのに、妄想してそれを現実かのようにわめいているのが多数いるからな。
しかもDQ9を廃人御用達のいわゆるネットゲームと混同している奴もいる。

あと、個人的にはカレーとうどんは別々に食べたい。
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:14:18 ID:OKzlxdzd0
要は、蕎麦屋のオヤジさんの腕前に惚れてるか、
オヤジさんの作った蕎麦に感動してたか、だろ。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:15:05 ID:XCckp6pB0
昼メシはカレーかうどんかどっちにする?

312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:18:12 ID:XIxaoL940
u
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:18:19 ID:6L+tcfUlO
ラーメン
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:19:28 ID:56wLb+WC0
>>297
DQ9アンチの種類も様々なんだよ。
従来のDQからの変更で嘆いていた最初の流れと変わって
お祭り的に騒ぐような人種が増えたのは確か。
でも変化に抵抗があるのは当然だからそのへんは察してやってくれ。
個々に受け入れるのには時間が必要だからね。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:21:32 ID:1W5d/Z8OO
>>304
多分、仲間は人間じゃないと役に立たないかもしれない。
AIの作りようによっては良いかもしれないけど、
FF12のような融通の利くものにはならないと思う。
しかもターン、コマンド式ではないので仲間にこれって指定出来る訳でもないし。

まぁ人間でも役に立たん場合もあるがw
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:22:45 ID:XIxaoL940
オフで友達と二人で冒険ってできるんだろうか?
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:23:06 ID:/w8Zj5ClO
Wiーfiだからフレンドコード交換した人と超遠距離通信協力できますよってくらいのレベルだと思うんだけど、
既存のMMOみたいに人でごった返すんだと勘違いして恐れてる人いるね
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:26:41 ID:GoNsVNRw0
DSは購入予定だけど持ってないので、基本的な質問で申し訳ないけど
Wiーfi(?)ってのは使わなくてもプレイ出来るのか?
一人で進めたいんだけど
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:26:53 ID:XIxaoL940
一つのWifiで複数でオンラインにつなげるの?
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:28:29 ID:XCckp6pB0
>>318
それが出来なきゃ俺もアンチになって「うどん出せ」って言ってたよ。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:28:47 ID:6L+tcfUlO
>>318
堀井氏曰く十分に楽しめるらしい
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:28:47 ID:ac3gnoO70
>>317
そうそう、オフラインでも遊べるし、オンラインでもソロで遊べるだろう、
誰も無理やりオンラインでPT組んで遊べとはいってない。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:28:57 ID:rhpCD1ct0
>>318
1人でも遊べるようにとは言ってるけど
まだ具体的な情報は出て無いからぶっちゃけわからね。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:30:31 ID:Ebk6qdbv0
これ面白そうだけど、賛否分かれるのはしょうがないね
昨日初めて見たけど、ちょっと驚いたし、
絶対イヤだって人の気持ちも分かる気がする
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:32:32 ID:6L+tcfUlO
ワイヤレス通信でも出来ることに期待。
近所の友達としたいし
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:32:43 ID:/w8Zj5ClO
まあでも、わいふぁいでなければ手に入らないアイテムやイベントみたいな特典が挿入される可能性は高い。

FF11も一人で充分遊べるって謡ってたから
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:33:49 ID:ac3gnoO70
>>325
ワイヤレス対応は決定、wi-fi対応は予定。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:33:51 ID:XCckp6pB0
で、堀井は一人でトンボに切りかかっていったと。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:35:43 ID:1W5d/Z8OO
>>318
出来る
ただ315でも書いたけど、あのシステムじゃ多分オフだときついかもしれない。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:35:56 ID:GaoQFKL10
あのさ
FF11=MMO
DQ9=MO

の区別が付かないバカ大杉

331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:36:05 ID:o8N80k69O
wktkしてる反面、
ドラクエという名のコマンド式のRPGがこの世から消えてしまうかもしれないのは寂しい気もする
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:39:27 ID:GoNsVNRw0
>>320
>>321
>>323
>>329

サンクス
楽しみだけど、少し心配でもあるな
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:40:02 ID:p7QyAlEX0
FFみたいに毎回戦闘システム変えればよかったのにな。
いきなり変えれば面食らうな。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:41:20 ID:XkZDILXg0
>>330
そんなのちゃんと区別ついてるのネトゲ板住人くらいじゃね
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:42:25 ID:rhpCD1ct0
>>330
ネトゲに詳しくない一般ユーザーには
最初は区別つかんと思うよ。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:43:19 ID:ac3gnoO70
>>334
別に区別つけろとはいわんが、ネトゲのこと語るなら区別つけて発言しないと
見てて頭悪いヤツにしか思えない。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:43:35 ID:WdJNkptz0
戦闘システムもDS発売も全て必然だろうね。
ネット化の流れから戦闘システムの変更もしょうがないし、
売り上げ的にソフト開発費がDSの10倍になるPS3で出してDSの10分の一しか
売れないわけだからDSになるのもしょうがない。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:44:31 ID:XCckp6pB0
ドラクエ9の場合、MO=Magneto Optical Diskって言い出しそうな人が対象だしね。
下手すればFF=前輪駆動車って言い出しかねないような。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:44:50 ID:XIxaoL940
FF11は一人でやれるってレベルじゃねーぞ 一人じゃパーティー4人組んで
レベル20のとこを 一人だと40くらいにしなきゃ無理
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:45:12 ID:HOWmOII70
同じDSだったらどうぶつの森が近いんじゃない。
あれはあれでまた違うけど
そりゃFF11イメージしてたら批判するやつ出るのはわかる。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:45:31 ID:WdJNkptz0
つまりMOというのは昔のゲームボーイの通信ケーブルが
世界中に伸びてると考えて良いのかね?
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:46:56 ID:iMi9ZoHL0
とりあえずMO知らない奴はディアブロ2でもやってろ
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:47:56 ID:WdJNkptz0
DQ信者に洋ゲーさせるつもりかよ
どんな拷問だよ
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:48:12 ID:+4ExQGR10
シングルプレイのボリュームはDQ5くらいあれば充分だよ。
クリアしたら通信プレイも楽しみたい。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:49:40 ID:ac3gnoO70
>>340
あれメーカーはコミュニティーなんちゃらみたいなジャンルのゲームだといってるが
MORPGに区別されると思う。
つまりどうぶつの森に戦闘もできるようにしたのがDQ9

>>341
まあそんなもん。
MMOは1つの大きな世界に1人のプレイヤーとなるのがそう。
MOは、例えば1つの部屋をつくってそこで数人同時プレイ可能といったのがそうだ。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:50:07 ID:eKmLL9pE0
>>330
つうかMMOとかMOてなんだよ!
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:50:14 ID:OKzlxdzd0

早いところ公式で、最大4人の通信協力プレイ可能、とでも謳って貰いたいものだ。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:50:45 ID:XCckp6pB0
>>344
俺もそう思ってる。
普通に本編をシッカリ楽しんだ後、育てたキャラを使って通信プレイで遊べれば楽しいだろうなと。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:52:40 ID:GoNsVNRw0
>>346
ゲーマー以外は分からないよな
自分も分からない
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:53:06 ID:iMi9ZoHL0
>>346
MMOは同一フィールドに何十から何百でプレーできるゲーム
MOは同一フィールドに特定人数8人くらいで遊べるゲーム
MMOは人一杯MOは少人数って感じだ
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:55:35 ID:Ell2WyZD0
子供の頃聖剣2を友達3人とよく遊んでて
どん臭かった俺は足を引っ張ってしまい文句言われることが多かった。
そのせいでアクションRPGや他の人と協力プレイすることに恐怖心を持ってしまい
アクションRPGやネトゲは絶対やりたくないと思ってた。
だから今回のドラクエを最初に知った時は正直ガッカリした。

でもだんだん楽しみになってきた。
さすがに年月が流れるうちに恐怖心も薄れてきたのか
アクションRPGも面白そうと思えてきたし
今なら子供の頃より上手く出来ると思うので友人とプレイするのも楽しそうな気がしてきた。

今は発売日が待てないくらいワクワクしてる。
やっぱドラクエ好きだし。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:56:17 ID:HOWmOII70
>>345
ぶつ森、シリーズ初代の開発初期は戦闘もあったらしいからな
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:56:33 ID:eKmLL9pE0
>>350
dクス
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:56:36 ID:OKzlxdzd0
>>350
おまえさん、なんだかんだで優しいな。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 10:58:03 ID:56wLb+WC0
簡単に言えば、
アレフガルドに世界中の人が集まりその中の一人として冒険している。MMO
アレフガルドに友達ってか遊びたい人と少数で冒険。MO
でいいかな。
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:01:13 ID:ac3gnoO70
>>355
MMOはそんな感じだが、MOがちょっとわかりにくいな。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:01:32 ID:YwR9bLFa0
MMOは今のとこ最大数千人が同じ世界で遊べる。
FF11では60人ぐらい集まって数時間かけないと倒せない敵とかいる。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:02:11 ID:WdJNkptz0
やっぱり惜しいのが中途半端なポリゴンなんだよね。
レベルファイブだから頑張ってくれてると思うけど、
次世代携帯機が出たら本格的に楽しみだ。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:02:43 ID:+M3ifzUp0
>>350
ちげーよw
MMOとMOの違いはゲームシステムの規模だろ
生産など生活感があり年単位で長期間継続して遊ぶものをMMO
短時間でも遊べる戦闘のみに特化したのがMOだ
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:03:28 ID:z7MFeNG40
>>355
あってるような気もするが・・・

MO   聖剣伝説2・3みたいな 数人程度で一つのゲームをプレー。
(だから、原則的にどっかで誰かが魔王を倒しても、他多くのプレイヤーには意味が無い)
MMO 一つの世界を千人、二千人で共有するプレー。
(だから、魔王を倒せば、共有してる千人にも意味がある。)
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:03:55 ID:ac3gnoO70
>>359
お前それは確実に誤解している。
>>350のほうが正しい。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:05:26 ID:kBUD6ADF0
>>357

60人ぐらい集まって数時間かけないと倒せない敵




そんなのやってられるか…

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:06:05 ID:ac3gnoO70
>>360
よく見たらあってる気もする。
MOは各個人がそれぞれアレフガルドをつくってそこで遊ぶって感じだな。
まあいってみりゃチャット部屋とかみたいなもん。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:06:46 ID:+M3ifzUp0
参加人数では、MOがMMOを上回る場合もあるだろ
MOに例えられるものがPSO、パンヤ>対戦・協力プレイに特化したゲーム
MMOに例えられるものがUO、FF10>生産など要素が多く継続して遊んでいくゲーム
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:10:31 ID:p7QyAlEX0
MORPG(Multi-player Online Role-Playing Game)は、「複数プレイヤー参加型オンラインRPG」などと訳され、
オンラインゲームの一種でコンピューターRPGをベースとしたものを指す。
複数のプレイヤーがネットワーク(インターネット)を用いて一つの世界で同時にRPGをプレイする。


MMORPGとの違い
MMORPGはサーバ内に存在するゲーム世界に対し不特定多数のプレイヤーが
接続するというものであるが、それに対しMORPGは比較的少数のプレイヤーが集まり、
独立したゲーム世界を作成してそこでゲームをプレイするというものである。

参加人数の違いは両者の本質的な差異ではない。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:12:53 ID:M5xuCnt80
MMOは2ちゃんねる
MOはメッセンジャー
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:13:32 ID:WdJNkptz0
DQ9の動画は20回ぐらい見たが
やっぱりあの音楽はスゲえな。
冒険の始まり、洞窟の探検山あり谷あり、休息、魔王討伐、伝説の終わり

これらを音だけで表現できるなんてマジで凄い。

368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:13:53 ID:ac3gnoO70
>>366
俺もその例えいおうと思ったけどやめといたwww

MMOは2ちゃんねる
MOはMIXI

っていおうかどうか迷ってたwwww
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:13:56 ID:rhpCD1ct0
>>366
あーなんかわかりやすいw
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:15:47 ID:1W5d/Z8OO
>>366
(・∀・)ソレダ!!
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:15:59 ID:nNHYjaRE0
>>364
お前は何か根本的な勘違いをしている
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:18:16 ID:ZfYO1ez90
>>366
わかりやすい

MMOは自分がプレイして無くても
24時間誰かプレイして生活している

MOは4〜8人用ファミスタみたいなもんだから
ゆっくり遊べるよ
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:19:36 ID:6L+tcfUlO
そういえば動画の最初の方の塔をゲーム画面のムービーで見れるのかな

だったら十分すぎるくらいグラフィックがいいな
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:22:16 ID:AmsnaA++0
>>364
>参加人数では、MOがMMOを上回る場合もあるだろ
ねーよwwww
MO、MMOがそれぞれどういう意味の略語なのか知ってりゃ
こんな勘違いは出来んはずだが…
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:23:09 ID:1W5d/Z8OO
つか、あと課金状況も違うよ。
MMOだと大規模なサーバーが必要になってくるから月額で金取られる場合が多い。
対してMOは無料かアイテム課金。
まぁMMOでもアイテム課金なやつもあるけど。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:25:44 ID:0I+STlp30
よくわからんけど、オンライン対応って言葉が必要以上に独り歩きしてる気がする
基本は一人で遊んで、それプラスwi-fiで協力プレイもできる場面orシナリオがありますよ、
くらいなんじゃないの?
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:26:22 ID:n2QaOnsC0
Massive Multiplayer Online

mas・sive

━━ a. 莫(ばく)大な;
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:27:11 ID:1W5d/Z8OO
>>374
364の参加人数は多分、接続人数の事だとおも
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:27:16 ID:gw5y4BiS0
MMO UO、FF11、リネ等
MO ディアブロ、BF2等
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:28:27 ID:GrJPkTNG0
要するに、マッチョなMOがMMOなわけですな
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:29:15 ID:sfTSEq4V0
>>375
絶対にアテにならん区別方法だなw
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:31:33 ID:TyhUnlVc0
>>376
もちろんそうよ
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:32:29 ID:YwR9bLFa0
60人ぐらい集まって数時間かけないと倒せない敵 。
そのクラスの敵がPOPするのは3日に1度ぐらいで
決められた時間にPOPするわけではないので数時間前から張って他軍団との釣りに勝たなくてはいけない。
倒しても、目当てのアイテムがでないこともあったり、でたとしてもそのアイテムが貰えるのは
1人だけだ。

384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:33:14 ID:vyiq6n5A0
>>376
基本は協力プレイ。一人でも一応遊べるシナリオはありますよ。
まあMOだから廃を気にする必要は無いんじゃないかな。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:33:45 ID:WdJNkptz0
そしてまた新たにPOPを説明するのに膨大なレスが必要になったであった
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:33:48 ID:1W5d/Z8OO
>>381
いや、区別の意味で言った訳じゃない。
金のかかり方にも違いがあるって言いたかっただけ。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:34:51 ID:iMi9ZoHL0
>>383
それを読むとEQを思い出すぜw
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:34:53 ID:rhpCD1ct0
POPとか言われてもなあ…ww
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:35:34 ID:56wLb+WC0
フィールドも普通に広そうだね。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:38:05 ID:N0yAzLad0
>>384

>基本は協力プレイ 一人でも一応遊べる

ちょっと引っかかるねw
基本が「1人」じゃないのか…
391合コンボール:2006/12/17(日) 11:38:52 ID:WNYaxxZ90
3が戻ってきた感じだね、3は好きだから9も良い感じかな。
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:39:37 ID:sfTSEq4V0
例えが悪いがファンタシースターオンラインとヨーグルティング
どっちもにたようなシステムなのに、
前者はMO、後者はMMOってのが混乱に拍車をかけてる気が。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:39:50 ID:ZfYO1ez90
予想だがDQ6ぐらいのゲームに
クリア後の隠しダンジョン程度の遊びとして
多人数プレイができるよーぐらいだと思うのだけど
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:41:07 ID:OKzlxdzd0
>>390
384は、既存の何かMOを指しているのでしょう。
DQ☆がどんなラバンスかは、まだ不明なので。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:41:34 ID:56wLb+WC0
>>393
その程度で考えておけばいいと思うよ。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:41:59 ID:a8qrU6a00
今公式の映像見てきたんだけど
マジ堀井今回力入れてるよなあ・・・
ストーリー世界観とか久々に神っぽいし
3っぽいんだよな
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:42:00 ID:vyiq6n5A0
POPというのは敵が出現するまでの時間。

DQ10がMMOになったら

HNM:メタルキング POP 7日
ドロップアイテム(アリーナ姫の帽子15% DQ1仕様ロトの兜 15% 天空の剣 5% 王者の剣 1% 祈りの指輪 100%)
とかなって王者の剣が1億G以上で取引される・・・

398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:42:20 ID:1W5d/Z8OO
つうか、どう考えてもFFCCのような感じにしかならない悪寒。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:43:48 ID:XCckp6pB0
一人でも3くらい遊べる仕様なら文句なし。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:45:56 ID:6L+tcfUlO
ボリュームの心配はあまりいらないな。
リメイク3も携帯機だけど十分楽しめたし
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:46:25 ID:TyhUnlVc0
ボリューム基地外はほっとけーき
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:48:41 ID:x5Sc/27HO
来週のゲーム雑誌に堀井のインタビューのせてくんねーかな。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:48:47 ID:WdJNkptz0
なんだかんだで堀井は期待を裏切らないからね。
今までも頑固なまでに保守してきたのも、堀井自身が
なのによりもそれを痛感してたからだろ。
9は手放しで大丈夫だ
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:53:50 ID:VwZLAKH00
これほど続報が楽しみなドラクエは4以来。

5以降は新情報にもあまりワクワクしなかったから
この久々の感覚が嬉しいよ。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:55:43 ID:1W5d/Z8OO
( `・ω・´)DQNにはがっかりだよ!!!
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:02:59 ID:CT8L500W0
MOとMMOってこんな感じで良いよな?

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader373562.jpg
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:05:44 ID:GArPrSq00
>>406
自分はそんな感じでとらえてるよ
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:06:14 ID:OKzlxdzd0
>>406
知らん人に説明するには適切だと思う。乙
言葉にすると多次元並行世界とか、ナンデモナイ
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:06:18 ID:56wLb+WC0
あははっw
わかりやすいな。
そんなの待ってたよ。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:07:09 ID:nNHYjaRE0
でけええええ
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:07:19 ID:CuJxfKG90
>>406
ワロタw
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:11:50 ID:eKmLL9pE0
>>406
見れない・・・
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:14:04 ID:09+LK3Vl0
ブラウザで見ろ
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:14:42 ID:nNHYjaRE0
専ブラからは見れなかったけどIEで見れたよ。
サイズ大きすぎってエラー初めて出たよw
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:15:34 ID:5riDKHfW0
>>406
まぁそんな感じ。
FF11だのNMPOPだの言ってるわけわからん奴がいるが、
これはアクションだ。巨大サーバ前提のMMOじゃ不可能。
同じくコンシューマのみだからディアブロのようなチートやDUPE問題も発生しにくい。
やる気になりゃ出来ない事はないだろうけどね。
ある意味理想的なネットゲームが出来上がると思ってる。
で、MO式ゲームを一番楽しむ方法は顔を知ってる知り合いと一緒に遊ぶ事。
臆病になりすぎたり、無茶を通したりしにくいから。
リアフレ今から集めとけ。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:16:14 ID:V0ZkB6qm0
>>406
でかすぎwww
もっと小さくしたらサーバー含めみんな幸せ(o´ω`o)
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:17:25 ID:CT8L500W0
さんぜんぴくせるとかいうサイズになってたみたい
別にいらんと思うけど縮小版

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader373574.jpg
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:18:21 ID:V0ZkB6qm0
>>417はできる子
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:20:21 ID:OKzlxdzd0
>>417はスクエニの広報よりできる子
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:26:01 ID:eKmLL9pE0
>>417
dクス

>>406
わかりやすいけどでかいよw
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:26:35 ID:56wLb+WC0
ナカーマにワロタw
なんか江川達也が書きそうな絵だな。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:31:45 ID:CT8L500W0
てへ。

次スレはMOとMMOの違い、DQ9がどんなタイプのゲームになりそうなのかを
テンプレに入れといた方がいいんじゃない?
よくわからない人が勘違いしてたりで何回もループしてるし。
でもなんて書けば良いかよぅわからんから、もし必要だったら誰かよろしく。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:33:08 ID:6enUYEvA0
入江
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:33:57 ID:w0qeALqA0
個人的に
MMO=2ちゃん
MO=メッセンジャーもしくはmixi
がわかりやすかったな。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:35:12 ID:XCckp6pB0
テンプレに仕様入れといてもいいかも。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:39:13 ID:V0ZkB6qm0
MMO=でかい会場に知らない者同士集まってやるゲーム大会
MO=仲間で集まってやるゲーム大会

ってのはどう?
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:39:15 ID:MEMedc+aO
MOとMMOの違いがわかった気がした。

何か職業とかコスチュームとかあるけどさ、
その職業じゃないとそのコスチュームは着れない、とかそんなんなの?
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:39:55 ID:GOyDPb/OO
DSを早めに入手しておくべきか同梱版や新型などの情報がでるのを待つべきか…
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:40:32 ID:OKzlxdzd0
本スレだから次から公式通りに

ジャンル/ロールプレイング

にすべきと思う。
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:40:32 ID:V0ZkB6qm0
>>427
まだ不明
だけど何らかの制約はあるだろうな
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:57:07 ID:eKmLL9pE0
>>429
アクションつかないのか
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:02:07 ID:6L+tcfUlO
役割を演じるという意味ではある意味真のロールプレイングかもな
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:04:42 ID:OKzlxdzd0
ロールプレイングの一応の定義からは外れてないからね。
説明不足な気もするが、
先入観が嫌だからRPGともARPGとも違う表記にしたんだとオモフ
未定、とかの方がスッキリするんだけどな、個人的には。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:07:40 ID:6L+tcfUlO
そういえばTRPGは、ゲームのRPGが登場するまでは
RPGと呼ばれてたりしたのかな
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:07:48 ID:56PFqrLl0
アクションの根拠って、記者発表での動画と、そこに出た記者の記事くらいだよね?
戦闘システムの詳しい説明ってどこかに出てたっけ?
なんにしても、75歳のすぎやんが(練習してたかもしれないけど)できるくらいだから
比率が小さくて、簡単でとっつきやすいものになると希望的観測してるんだけど。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:09:20 ID:W6kN0L1i0
>>434
そう。ていうかTRPGって和製英語だよ。
逆にコンピュータRPG(CRPG)って用語もあるわけだけど。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:09:53 ID:ZfYO1ez90
すぎやんはリアルブライだから
1人で見当違いの方向に走り出して笑いをとってたはず
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:12:03 ID:6L+tcfUlO
>>437
まさか今作が彼の遺作にはならないよな……
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:12:13 ID:R8hHm2fc0
【発売日】/2007年中 【機種】/ニンテンドーDS 【ジャンル】/RPG
【価格】/未定 【メーカー】/スクウェア・エニックス 【開発】レベルファイブ

…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 【関連サイト】
 ┌SQUARE ENIX
 └─ http://www.square-enix.co.jp/

 ┌ドラゴンクエスト公式サイト 天空の城下町
 └─ http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/

 ┌ドラゴンクエストIX 星空の守り人 | 株式会社レベルファイブ
 └─ http://www.level5.co.jp/products/dq9/

 ┌まとめWiki
 └─ http://slime.x0.to/DQ9/wiki.cgi

…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:12:20 ID:UQU59oTEO
>コマンド入力や戦闘の方法など、まだ仮のものでしたが、

堀井のコメント見るとどの程度アクション要素あるのかまだわからんな
アクション要素がある可能性は濃厚だがRPG色が強くなる可能性もある
開発進んで続報来ないと何とも言えんな
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:12:46 ID:R8hHm2fc0

 【ルール】
 ・煽り、荒らしは完全無視。専用ブラウザを使用し、NGワードに入れましょう。
 ・ハードの話はほどほどに。出来ればゲハ板でやりましょう。
 ・あくまでDQ9のスレです。DQ9と無関係の過去作品の修正案はリメイクスレでやりましょう。
 ・DQ9叩きはアンチスレへ。
 ・次スレは>>900

 【FAQ】
 ・FF11みたいなオンラインゲームですか?→FF11はMMOですが、DQ9はMOらしいです。
 ・MOとかMMOって何?→http://up2.viploader.net/pic/src/viploader373574.jpg

前スレ
【DQ9】ドラゴンクエストIX 星空の守り人 26人目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1166281504/
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:13:25 ID:eKmLL9pE0
>>438
ヽ(`Д´(○=(・∀・)
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:13:59 ID:R8hHm2fc0
次スレはこんな感じ?
>>439>>441
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:14:33 ID:AmsnaA++0
>>434
"TRPG"という呼称は、いわゆるTRPGが日本で普及する前に
既に"RPG"がコンピューターゲームの方を指す言葉として定着してしまっていたせいで
後から作られたもの、通用するのは殆ど日本国内のみ
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:15:56 ID:OKzlxdzd0
>>439 スマン


【発売日】/2007年中 【機種】/ニンテンドーDS 【ジャンル】/ロールプレイング
【価格】/未定 【メーカー】/スクウェア・エニックス 【開発】レベルファイブ

…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 【関連サイト】
 ┌SQUARE ENIX
 └─ http://www.square-enix.co.jp/

 ┌ドラゴンクエスト公式サイト 天空の城下町
 └─ http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/

 ┌ドラゴンクエストIX 星空の守り人 | 株式会社レベルファイブ
 └─ http://www.level5.co.jp/products/dq9/

 ┌まとめWiki
 └─ http://slime.x0.to/DQ9/wiki.cgi

…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:18:12 ID:6L+tcfUlO
>>442
む…不謹慎だったな。スマン
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:18:59 ID:ac3gnoO70
テンプレか、とりあえずワイヤレス対応、wifi対応予定ってのも追加のほうが
いいんじゃねーか?
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:22:29 ID:OKzlxdzd0
最大4人、とかはソースとして薄いか。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:40:18 ID:EzCkBcIX0
7以降は全く興味なかったドラクエだけど
今回はちょっと期待
ただし、オンライン要素があればの話だけど

職業や装備だけじゃなくて、主人公キャラグラも選べればいいな
裸になったらみんな同じってのは勘弁
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:44:00 ID:GpN6+ChD0
>>449
そこまではさすがに…
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:47:59 ID:03gEDHfeO
ネットゲームだとキャラの容姿を選べないゲームはほとんどないし
顔や髪型は選べるようになるんじゃないかな
画面を見る限り背丈や体格は無理っぽい気もするけど
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:48:04 ID:EzCkBcIX0
頭の装備取ったらみんなべジータってのは泣けるし
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:50:45 ID:6L+tcfUlO
やっぱり自動生成ダンジョンが一つは欲しいなあ。
レベル5がよく使うし
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:53:54 ID:XCckp6pB0
>>453
ダークラからお得意だよね
ただあの手のを一人でやるのは苦手なんだよな。
みんなでやれば超面白そうなんだけどさ。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:57:46 ID:5TCFQXuE0
髪色256色用意してくれ
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:59:27 ID:6L+tcfUlO
>>454
そうそう。入るたびにアイテムの種類や配置が変わるのは楽しいしな。
さすがにダークロは苦痛な部分があったが、景色が美しかったのが良い思い出
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:00:05 ID:Tegr0PDf0
>>449

9が出る前に、8をやっておくと良いよ。
中古屋で2000円しない。

おっぱいがとにかくドラクエ史上最高の出来だ。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:02:56 ID:1VnXn+Hs0
温泉無いのかな
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:06:24 ID:6L+tcfUlO
しかしアンチスレは凄い状況だな。
「DQ9を肯定するやつらは真のDQファンじゃない!!ただの任天堂信者だ!!」
なんて、冷静に見るとアホらしい事言ってるし
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:07:58 ID:wfLW1xPK0
>>459
アンチスレを1から1000回読み直せ
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:08:53 ID:XCckp6pB0
>>456
みんなでやったら手分けして階段探したりとか、こっちにモンスターいるから助けにきてとかして盛り上がりそう。
何階まで行けたとか。
一人でやる場合は、思考系にしないと虚しさが先に立っちゃう感じになる。

>>459
ずっとドラクエ信者だけどね、俺は・・・。
しかも懐古系。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:08:55 ID:6L+tcfUlO
>>460
いやいや、そう言うやつもいたって事だよ
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:09:34 ID:W6kN0L1i0
本スレも一時はアンチに占拠されてたからね。
仮のグラ、仮の戦闘システム、MMOとMOの違い、1人でも楽しめる。
このあたりが正しく伝わってからは落ち着いたけど。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:10:58 ID:x5Sc/27HO
あんな勝手に妄想して愚痴りあってるのが
ドラクエファンだとおもいたくない。
実際あんなかに何人いるかしらんけど…
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:11:04 ID:1VnXn+Hs0
ドラクエ信者というか堀井信者じゃねぇかなw
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:12:59 ID:XCckp6pB0
もしかすると、ドラクエを友達と一緒に攻略した事のある奴でないと、このwktk感は解らんのかも。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:13:12 ID:6L+tcfUlO
8の時も「こんなのDQじゃない!!FFだ!!」が多かったよな
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:13:32 ID:g8KlCU680
占拠とかwwww
嵐じゃないからアンチスレに行ってあげてるんだよ
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:14:02 ID:9Ck6eq6N0
DS持ってないんだが、Wi-Fiでつなぐのは最大4人が限度なの?
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:14:53 ID:wfLW1xPK0
>>462
スマヌ
堀井がネットゲーを作るとしたらネットゲーのネガティブ部分は全て解決し、
たぶんゲーム性もいい良ゲーになることはなんとなくわかるんだけどね。
DQ9って名前じゃなければ素直にwktkできたんだけどなぁ。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:15:19 ID:1VnXn+Hs0
有線LANでも、接続チェックで接続可能って出たらできるんかな・・?
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:17:16 ID:RpV9S3/B0
>>466
FC晩の1,2の時なんて攻略本なっか無かったから
、友達同士情報交換したりしながら、やってたね、
コンビニでDQの話題でもりあがってたら、全然知らない奴とかも
混ざって盛り上がったもんだが、、いまの形の攻略本が
出始めたのは、3が発売されて、だいぶ立ってからだったなぁ。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:18:04 ID:5TCFQXuE0
>>466
なんか某SNSでも凄い意見あったからなあ
仲間がNPCじゃないとドラクエの世界の没入できないから嫌!みたいなの。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:18:08 ID:OVzvVLU00
マルチになってしまうのですが、やはりこういう疑問はこちらで訊いた方が良いと思うのでどうか質問させてください。

今回の肝となる部分での戦闘システムのことなんですが、
オンオフ関係なくリアルタイムアクションにせよ、クリックにせよ、ボタン連打攻撃以外の行動ってどうやるの?
戦士や武闘家にだってそれなりの数の特技があるだろうし、
魔法使い系などだったらメラ〜イオナズンなどの豊富な魔法をどうやって使い分けるの?
まさかドラクエの魔法使いが火系魔術師みたいに「メラゾーマ使えるけど、ヒャドは無理」とかなったら笑うしかないw
PCだったらキーボードという入力デバイスがあるからなんとかなるかもしれないが、DSはボタンの数が少なすぎる。
オフ専用なら「ザ・ワールド」が使えるからいいけど、ワイヤレス(ネットワークも)対応ってことは「時を止める」ことなんてできるはずがない。
それはNPC操作も同様で、全てAI任せが前提になってしまう(もしオンとオフで操作方法が違ったら、それはそれで問題すぎ)

ショートカットってのがPCのネトゲーでも普通のことですが、先にも言ったようにDSには「ファンクションキー」なんてない。
だとすると、多分タッチパネルを使ったものが妥当だろうけど、それでも一画面に入る数なんて6個程度が限度っぽいし(ポケモンの道具画面とか)
それをリアルタイムで切り替えなければならないとなるとかなり使いづらい気がする。
仮によく使うものだけトップページに並び替えておいたとしても、やっぱりテンポ悪い気がする。
それも、魔法使い、僧侶ならともかく(それらでもダメダメだが)、賢者になったらもはや論外……。
それに忘れてたが、道具があることも考えると尚更……。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:19:19 ID:W6kN0L1i0
>>472
共通体験ってやつね。
攻略本、攻略サイトの隆盛で失われてしまった楽しみなのかもね。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:19:37 ID:OVzvVLU00
>>474の続き


さらに加えて、魔法の対象の問題もあります。
べギラマとイオラの違いはどうなるのでしょう?
べギラマが仮に範囲指定のものだとしたら、やはり別の種類の敵にも当たってしまうのか?
そうなったら、もはや「ドラクエのべギラマ」じゃない気がします。
イオラだったら、敵全体……それも画面内の敵全体に当たってしまうのか?
もし壁の向こうの敵にも当たり判定があったとしたら、致命的な気がします。その辺の区分が曖昧。

アクション・ワイヤレス対応のドラクエが出るのはいいとしても、変わってはいけない点もあると思います。
長文になって申し訳ないですが、あくまで純粋な疑問として
「こうすれば全て何の問題もなくなるのでは?」などの良案、予想があれば、教えていただけるとありがたいです。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:20:09 ID:5TCFQXuE0
>>471
無理
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:21:23 ID:RpV9S3/B0
>>474
そんなの出てみないとわからんだろう、
まぁ、タッチペンでページ切り替えやれば早いんじゃねぇか?
それほど嘆く事も無かろう。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:21:39 ID:1VnXn+Hs0
>>477
orz
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:21:44 ID:XCckp6pB0
>>472
それよりももっとガチで。
俺の場合、俺の家に来て4人で3を攻略してた。
仲間の名前とかも友達の名前にして。

一人でやってたのはレベル上げだけ。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:22:11 ID:W6kN0L1i0
>>474
今出ているのはすべて仮のもので情報待ち。
関係者以外誰も知らないし、発表までDSで出るという予想すら妄想と片付けられたんだから、
現段階でそんな話をするのは無意味。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:22:29 ID:uQivMnoo0
なぁDSって視聴に耐えれるレベルなの?
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:23:09 ID:RpV9S3/B0
>>480
当然それもやったさ、なつかしいなぁ。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:24:23 ID:ov6PW1lt0
L,Rボタンそれぞれにマクロ登録可能、とかね。
FF11やったことある奴なら分かるかもしれないけど、
それぞれに五個づつくらいで十分かも。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:25:09 ID:x5Sc/27HO
なんかブログとかだと評判いいんだけどな〜。
堀井はドラクエらしさに一番こだわってるのは自分
っていってたから堀井がドラクエだと思えばドラクエなんだよ。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:25:12 ID:RpV9S3/B0
>>484
DSってLRはないだろ。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:25:13 ID:ZfYO1ez90
>>482
1〜7まで平気なら多分平気
8の画質だけドラクエ8の画質だけ最高だと無理
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:25:33 ID:1VnXn+Hs0
家族の名前でドラクエ5やった人もいるだろうね。

今回はそれが本当に家族とできるんだからなぁ・・・夢のようじゃまいかw

PCだと同じ家の中で家族とやるのは難しいけど、DSなら簡単ですね。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:26:20 ID:veVQVR2Z0
正直パーティー組んだりするよりあらくれになって
モンスターに加勢したり落とし穴掘って冒険者達の邪魔したりしていたい。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:26:36 ID:wfLW1xPK0
>>474
ドラクエのべギラマというが、1では敵1だから単体、2では全体魔法だったぞ。
敵グループにダメージという概念なら近隣の敵の範囲攻撃の方がむしろ自然。

>>482
画面の小ささはどうしようもない。

>>486
今すぐDS買ってこい
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:26:52 ID:ov6PW1lt0
>>486
買ってから言え。


L1にホイミ、L2でスクルトとかにしておいて。
L1押し、決定ボタンでホイミ
L2押し、決定ボタンでスクルトが出る、みたいなね。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:26:52 ID:udRGb7jA0
>>486
あるよ
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:28:53 ID:RpV9S3/B0
>>491
>>492
あれ、あったっっけ、もって無いんだよ、甥っ子の暇つぶしに借りて
ぶつ森やっただけだったからなぁ、気づかん買ったよ。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:29:03 ID:1VnXn+Hs0
そういやイオナズンとか、タッチペンで範囲選ぶっぽいね
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:29:49 ID:ZfYO1ez90
タッチペンと範囲サークルが出てたので

ペンで敵をクリックでずーっと「たたかう」を選んでいる状態
そこで「まほう」コマンドパネルをペンでクリック
範囲をペンで円を書くと魔法発動かな?

シロウト考えなので堀井ならもっと画期的なの出してくると思う
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:29:51 ID:RpV9S3/B0
>>490
>今すぐDS買ってこい

今すぐDS出荷しろよw
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:31:14 ID:XCckp6pB0
俺「昨日レベル上げしてたらお前イオ覚えてん、ホラ」
ピロリロリロ
ザシュ、ザシュ、ザシュ
友達一同「お〜」

あれは確かノアニールの村だった。
よく覚えてるよ。
そうそう上手くいくかどうか解らんけど、今の子供が同じように遊んでくれたらマジ感無量。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:32:10 ID:ov6PW1lt0
>>493
ぶつ森か・・マリカーとかテトリスだと使いまくるからね。
個人的には、DSのゲームはL,Rをどう使うかも結構重要だと思うんだよね。
ぶつ森ももうちょっとLRボタンを生かせば操作しやすくなったろうに・・。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:32:46 ID:ZIUzFv2l0
>>496
心配しなくても今月はクリスマス商戦に向けて
先月の二倍出荷するぞ。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:33:44 ID:RpV9S3/B0
>>499
おお、、、っていうか、DQ発表月だからなぁ、ますます手に入りづらそうだ。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:34:20 ID:1VnXn+Hs0
ドラクエ9でぜひ釣りをやらしてください。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:34:56 ID:ov6PW1lt0
>>501
キャラバンハート思い出した。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:35:11 ID:RpV9S3/B0
4chでDSの話題やってるな
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:35:27 ID:+g3m6OjO0
wktkなんだが、ふと思った。
女性専用装備は今回はやめて欲しいな。
もしくは、同等の男性専用装備を用意して欲しい。

WiFi入って女ばっかりとか(まぁこれはある意味アリだが)、
男で入ると「うはww男来たwwww」とかは、ちょっと勘弁。

既出だったらスマソ
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:35:49 ID:1VnXn+Hs0
>>502
できるんですか
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:35:50 ID:5TCFQXuE0
>>498
ぶつ森はまだいい。ポケモンのLRが最悪だった。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:36:29 ID:ov6PW1lt0
>>506
あれ、印象に残ってないな・・。
ポケモンだと何に使ってたっけ?
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:36:30 ID:ZIUzFv2l0
日テレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:37:48 ID:gw5y4BiS0
>>474
LRで一つずつ切り替える方式、
ボタン同時押しで設定したショートカット、
格ゲーライクな入力コマンド式、
タッチパネルでクリック型、
タッチパネルで文字か記号書き込み型、
音声入力w

いろいろ手段はあるとおもうぞ
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:37:49 ID:7IWKoE1A0
ギガディン
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061212/dq09.htm
まぁ仮だって話だけど
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:37:49 ID:xbbkWOnj0
魔法使いはロストマジックっていうゲームみたいなシステムになったりしてな。
アレ、結構楽しかった。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:38:51 ID:xbbkWOnj0
>>504
女性専用装備を男性も装備できるようにすればいい
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:39:22 ID:1VnXn+Hs0
Lボタン押しながらAとYでアイテム選択できたりして
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:41:34 ID:5TCFQXuE0
>>507
何にも使ってないorz
GBA版はLがAボタンの変わりに使えたから片手プレイができたのに、
何で今回対応させなかったのか意味不明。
タッチパネルの使い方も中途半端すぎて最悪。
どうぶつの森は一応タッチパネルだけでも操作できたし
それなりにがんばってた方だと思う。良いとは言えないが。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:42:32 ID:NMd6Pmb90
>>511
ロストマジックは楽しいけど、さすがにDQでは難易度があがりすぎだと思う
(知らない人が多いと思うので説明すると、もの凄い種類の魔法があって
それを発動させるにはその魔法を表すルーンを描く)

自分が魔法使いになって魔法使ってるよ、という感覚に浸れるのは
よいんだけどね
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:44:09 ID:ov6PW1lt0
>>514
うはwせめてポケッチ関連で使えばまだマシだったろうにw

>>515
敷居が高すぎだな。楽しそうだけどDSは大半がライトユーザーだろうからね。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:44:12 ID:7IWKoE1A0
呪文を音声認識・・・
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:45:04 ID:xbbkWOnj0
>>517
精神的難易度が高すぎる
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:45:08 ID:ov6PW1lt0
>>517
それでボイチャ対応だったら救えないなw
520514:2006/12/17(日) 14:45:22 ID:5TCFQXuE0
ごめん何にも使ってないって事はなかった。
ボックス操作の時なんかには使ってた。すまん
>>516
ポケッチは何で戻るボタンの1つもなかったんだろうなあ…
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:46:23 ID:+g3m6OjO0
>>512
うほっ、いいあぶない水着
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:46:37 ID:OVzvVLU00
>>490
なるほど、確かに。でも、1や2はまだ呪文が出揃ってなかったり、そもそもパーティが少ないですからね。
それらのバランスを調整したのが3以降で続けられたそれら呪文じゃないですかね。
とすると今回はパーティーの人数も疑問だし、やはり呪文は完全に一新する設定になってしまうんでしょうね……。
例えば、メラ系は単体、ヒャドは一点指定四角範囲、ギラ系は自分から扇形範囲、バギ系自分から直線範囲、イオは自分から円形範囲……とかかなぁ?

>>484
FF11はやったことないんですが、つまりどういう感じでしょう?
L押しながらABXY、R押しながらABXY、LR同時押しでABXYで12種類……とかそういう感じ?

>>509
>タッチパネルで文字か記号書き込み型、音声入力w
ふむ、なるほど。どうも自分はワイヤレス(ネット)対応だと「正確性」が重要な気がしてましたが、
こうすることによって、明らかに「誤認識(上手く書けなかったetc)=呪文失敗」が発生するかもしれませんねw
上手く戦闘することを求めるようなプレイヤーなら論外でしょうが、あくまで「戦闘を楽しむ」レベルならこれもありなのかな?

>>478>>481
確かに憶測だけで語るのは結局は無意味かもしれませんが、
どんな感じになるのか推測するのもこのスレの醍醐味かなと思いまして。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:46:45 ID:jDTs7H1y0
>>512
日本語がおかしいぞww言いたいことは分かるけど

>>513
タッチで選択でくるようになるんじゃない?
画面の隅に魔法とかアイテムボタンがあってさ
指紋でべたべたになりそうだけど
524合コンボール:2006/12/17(日) 14:46:51 ID:WNYaxxZ90
やっぱり面白いもんねドラクエ。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:46:56 ID:5TCFQXuE0
「僧侶ー!回復頼む」
「ホイミ!ホイミ!うはwww認識しねええwww」
「うるせえよお前w ・・・つか死んだorz」
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:47:15 ID:Tegr0PDf0
>>517

ハドソン!!ハドソン!!
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:48:36 ID:xbbkWOnj0
Lボタンを押すと覚えている魔法がずらっと画面いっぱいに表示されて、そこから選ぶとかかなあ。
Lボタンを離せば消える。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:49:26 ID:1VnXn+Hs0
>>527
それ早そうだな! L押してる間だけ表示されて、タッチペンで魔法選ぶってか・・採用!

アッー!!
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:50:08 ID:r9u4r7Oc0
「おい、早くホイミしろって!」
「うるせー俺に指図すんな、氏ねばいいんだよ!」   とかになったらどうすんだよガキ泣くぞw
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:50:38 ID:ov6PW1lt0
>>522
Lを押すとメニューの一個目
もっかいL押すと二個目
その状態で決定ボタンで登録してある内容が発動。


アクションゲーでタッチパネルはダルイだけ。ぶつ森で失敗済みだからね。

>>527
それもいいねー。賢者だと大変だろうから並び替えくらい欲しいけど。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:51:13 ID:jDTs7H1y0
>>528
問題はオンラインである以上選択中も戦闘をストップできないことだな
透けて見えるウィンドウとか可能なんかな?
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:51:41 ID:wfLW1xPK0
>>572
ずらっと だと選びづらいから、形式別に6つくらいアイコンがでて、
それを更にクリックするとメラかメラミか選べる って感じじゃないだろうか。
仮にもマルチウィンドウをゲームに初めて取り入れた堀井なんだから、インターフェイスについては心配は要らないと思うけどな。
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:52:13 ID:RpV9S3/B0
>>531
2画面あるから、大丈夫そうだが。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:52:41 ID:5TCFQXuE0
>>531
ぶつ森みたいにその時だけ上画面に戦闘を表示するとか。
ただテンポ悪くなるけど…
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:52:53 ID:gw5y4BiS0
>>529
ネトゲーでは往々にして↓のほうがガキの台詞である傾向のが多いなw
まあ指示厨も疎まれるが。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:53:25 ID:OKzlxdzd0
LRの機能について
まぁなんだ、左利きスイッチ出来たらいいなと。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:54:06 ID:K4EfNzxqO
2画面はまさにオンラインの為のものだな
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:55:48 ID:K4EfNzxqO
LRは視点変更じゃね?
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:56:30 ID:r9u4r7Oc0
>>535
生意気なガキには当たりたくないな
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:57:01 ID:+kr4Dajd0
どうせ厨が粋がって2ch語の荒しとかになったらやだな

541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:58:03 ID:AgujeswF0
>>539
大丈夫、参加者全員小学生の精神年齢でやっていいことにすれば。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:58:09 ID:1VnXn+Hs0
>>540
に、日本語でおk
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:58:41 ID:gw5y4BiS0
>>538
ああ、3人称視点追従型だと視点変更も必須だな・・・。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:59:39 ID:udRGb7jA0
>>540
荒らしたって最大4人しかいないからなぁ
キック機能でもつくんじゃない?
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:05:14 ID:jDTs7H1y0
ボタンの長押しとかで強弱つけられるようにすればいいんじゃないか
あらかじめ4つのボタンに技を設定しといて3段階くらいあれば十分な気がする
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:05:19 ID:OVzvVLU00
タッチパネルで範囲などを選ぶとなると、当然下画面が通常画面って感じになりますよね。
となると、タッチパネルで呪文や道具を選ぶことはかなり無理っぽい。
だからと言って、そのメニュー画面を常時上に映るようにしたとしたら、
選択する方法が難しくなる。LRで切り替えたとしても、十字キー(キャラ移動とメニュー選択)の問題が出るだろうし。

だとすると、やはり選択メニューは下に表示(透けるメニューで)
LかRを押しながらタッチパネルでということになるだろうか(利き手によって変更可能)
しかし、それはそれで上画面が勿体無い気がする(DSでは往々にして、片方の画面を無駄遣いしてるし)

やはり、使い勝手を考えるとかなり難しいな……実際にDSを手にとって考えてみると余計に痛感する。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:07:05 ID:1VnXn+Hs0
上画面が操作画面なら良かったのになー
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:07:32 ID:OKzlxdzd0
現段階の情報だと、上はMAPだっけか。贅沢だよね。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:07:33 ID:ov6PW1lt0
>>546
ああそうか、基本を上画面にして
味方情報、アイテム、特技、呪文やらも全部下で処理ってのもアリなのか。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:08:59 ID:xbbkWOnj0
>>531
さっき言ったロストマジックってのは、
L押してる間だけ魔法陣が表示されて魔法を入力できるというシステムのRTS。
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:11:14 ID:jDTs7H1y0
>>548
いやそんなことはないぞ
8で何処歩いてんだか分からなくなって頻繁に地図開いたから
テンポのよさを求めるなら常時地図が表示されてるのはかなり抗ポイント
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:12:23 ID:f3SDISH50
MO
┌【世界】┐┌----【世界】----┐┌【世界】┐
| ..他. ||(・∀・)人(´∀`)|| ..他.. |
| ..人. ||   ナカーマ!!   || ..人.. |
└------┘└--------------┘└------┘

MMO
┌--------------【世界】--------------┐
|┌----┐             .┌----┐|
||他人|             .|他人||
|└----┘┌--------------┐└----┘|
|      |(・∀・)人(´∀`)|     ..|
|┌----┐|   ナカーマ!!   |┌----┐|
||他人|└--------------┘|他人||
|└----┘             └----┘|
└----------------------------------┘
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:13:49 ID:5TCFQXuE0
>>552
これはいいテンプラですね
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:13:53 ID:udRGb7jA0
>>552
視覚的にわかりやすくなったなw
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:14:00 ID:1VnXn+Hs0
>>552
テンプレに使いまSHOW
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:15:13 ID:XIxaoL940
ヤンガスのポッタル村みたいな感じだな\は
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:16:10 ID:56PFqrLl0
「MMO:2ch」と「MO:メッセ」も入れて欲しい
凄くわかりやすかった
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:16:49 ID:ZfYO1ez90
ドラキュラやってると常時MAP表示は凄く便利だよ
さらに仲間がどこにいるのか表示だと便利そう
それと仲間のHPMPも常に表示されると
回復役の人には便利そうね
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:16:50 ID:jDTs7H1y0
>>552
アンチスレに張った方がいいな
未だにdq9で廃人がどうこういってやがる
wifiでそんな高度なネトゲは無理だって何回言ってもわからんらしい
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:16:59 ID:f3SDISH50
ズレてごめんね。
専ブラプレビューでは、ちゃんとなってたんだけど。

どなたか修正おながい。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:18:12 ID:OVzvVLU00
>>545
>ボタン長押し
自分もそれを考えたんですが、メーターが出てその段階によってメラ→メラミ→メラゾーマって感じになりますよね?
さっきは利き手によって……などと書きましたが、十字キーを使う以上左手は十字キーに必ずいくことは確定。
だが、タッチペンとボタンは右手だけで操作することになるのは必然っぽい。
実際にやってみると分かるが、タッチペンを手にしながら、ABXYボタンを長押しとかしてると存外に使いづらい。
オフならさして気にならないが、オンを考慮するとどうも……。

とすると、>>551の言うように、L押してるときだけ呪文表示。
切り替え選択はタッチペンでやって、選択後そのまま範囲指定……って感じにするのがやはり妥当なのかな。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:18:43 ID:ov6PW1lt0
>552
これはわかりやすいw
説明しずらかったんだよなw

PSOがMOでUOみたいなのがMMOなんだよ!
とか言ってもまるで通じなかったりするしwww
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:20:13 ID:1VnXn+Hs0
そうか、HPやマップを常に上画面に表示すれば便利やもしれんね。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:20:32 ID:RpV9S3/B0
>>562
PSOでいえば、
ロビー=ルイーダの酒場 だね。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:21:09 ID:OKzlxdzd0
>>552
 gj
>>551
MAP表示は必須だと思うよ。自分だけでなくPTもばらけるからね。
個人的には、メイン画面に半透明でもいけるんじゃないかと思ったけど。
だからやんわりと贅沢と言ってみた。
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:23:50 ID:jDTs7H1y0
>>561
素手
マジお勧め
俺はFF3でレベル上げする時左手一本でやってた
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:24:21 ID:ov6PW1lt0
>>564
ロビーは絶対いるよな。今のwifiの仕様だと、成り立たないよ。
2chやコミュサイト見ないとロクに仲間も見つからないんじゃやってられん。


個人的には、補助、回復職やりたいんで味方のHPくらいはすぐ分かるようにして欲しいなあ。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:24:27 ID:XR0Lgtc90
下画面に必要な時だけMAPを表示ってできるといいけどな。
移動中はMAPが必要だけど、戦闘中は味方のパラメータが重要だし。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:24:41 ID:nXJBR5Fy0
多分、9も良作になるんだろうな
ドラクエは安心して、というか惰性で買い続ける事ができる唯一のタイトル
いままでも色々あったが、まずまずの良作だったから

リアルに1から買い続けてるが
正直ドラクエで諸手をあげて賞賛できたのは1と2だけ
3以降は可もなく不可もなくって感じの普通
でも惰性で買ってるんだよね
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:25:34 ID:ov6PW1lt0
>>568
セレクトボタンあたりで切り替えとかな。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:29:27 ID:WuSs3chi0
別に任天堂から見りゃソフト買ってもらうのが主なんだから
いつまでもおなじネトゲやられても困るわけなんだが
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:30:55 ID:udRGb7jA0
>>571
そんな任天堂の視点はここではどうでもいい
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:33:47 ID:XIxaoL940
会話できるんかね
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:34:34 ID:ZIUzFv2l0
話題のループっぷりにバロスwwwww
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:35:42 ID:4rhwUInW0
>>558
たしかにドラキュラの場合、MAP表示がないと困るくらい便利だよね。
DQ9も2画面ならではの画面構成でお願いしたいね。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:40:52 ID:0m1x7mZy0
チャット関連はボイチャか
モンハンみたいに事前登録している文字を選択って感じじゃないなか?
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:42:20 ID:CT8L500W0
>>552
すげぇサンクス。

ズレてんのは手描き感を残してくれてるのかと思った。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:43:26 ID:xROP7uqj0
べ、別にドラクエやるために、
DS買ったわけじゃないんだからねっ
か、勘違いしないでよねっ
Wiiが売ってなかったからしかたなく、DS買ったんだからっ
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:52:52 ID:jDTs7H1y0
>>578
今ってDSよりWiiのほうが品薄なの?
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:54:41 ID:IhHL6NcZ0
http://gamenomori.blog.shinobi.jp/Date/20061216/1/

スクエニの定例記者会見でFFの360とのマルチを否定
Q.FF13がXBOX360向けに開発してるとネット上で噂されてますが
A.はい確かにXBOX360向けにゲームを開発してるのは事実ですが
 ファイナルファンタジーシリーズではありません。


ドラクエはやってもFFはやらんぞ
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:54:50 ID:5TCFQXuE0

DSの方が出荷数は多いなw
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:55:05 ID:m0v8POar0
オフラインではコマンド選択時は止まってもいんじゃないか
オンのときは格段に戦力あがるワケだからリアルタイムでも
バランス的にはちょーどいんでねか
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:56:00 ID:M2XxnWTU0
無限ループって怖いよねー
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:57:49 ID:Tegr0PDf0
>>583

だって、情報がないんだぜ?




ていうか、ドラクエ3発売前も、こんな感じの無限ループだった。
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:58:49 ID:sn3Dykkt0
>>583
アンチスレのループよりはいくぶん建設的かと
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:59:14 ID:0m1x7mZy0

http://www.nintendo.co.jp/wii/topics/wii_preview/index.html

Wii開発者インタビュー映像でも堀井はNETを大歓迎してるから
期待している

587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:00:09 ID:jDTs7H1y0
>>583
発売は1年くらい先だろうに
ねたが次々降ってくるくらいなら今すぐ発売できるだろ
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:01:49 ID:OKzlxdzd0
>>583
確かに無限ループは怖い。
無限ループによってMO簡略図が生まれて楽になった。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:02:47 ID:ac3gnoO70
正直、コンボイの謎の無限ループは消防のときわからなかったwwww
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:05:05 ID:0m1x7mZy0

「無線LANで電波飛ばしてお茶の間でも
オンラインゲームが出来る状況になってくると思いますね」

もろDQ9の事だな
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:05:08 ID:6bkuDcex0
アレフガルドの惑星に行けたらそれで満足です。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:05:13 ID:Qzt/Tlt/0
またDQ9信者が他のDQ叩いて9擁護してるよ・・・
いい加減にしろよ?
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:08:57 ID:jDTs7H1y0
>>592
どのレス?
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:09:02 ID:sn3Dykkt0
なんかロープレしたくなってきた
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:10:53 ID:GoNsVNRw0
来年の年末商戦にぶつけてきそうだな
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:11:43 ID:4rhwUInW0
>>594
そんなあなたに
つ DQMJ
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:12:40 ID:sn3Dykkt0
>>596
それはあんまし期待してないw
そしてまだDS持ってないw
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:12:53 ID:XM2ehUuh0
>>593
>>592の脳内w
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:14:08 ID:P5s7Sdfc0
>>578
(;´Д`)ハァハァ
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:14:13 ID:6L+tcfUlO
ジョーカーはしばらく様子見かな。CHは微妙だったし
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:16:34 ID:CA9/VO++O
今月の28に出るって聞いたんだがガセか?
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:18:48 ID:4rhwUInW0
>>601
つ DQMJ
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:20:05 ID:9aRct8jG0
>>600
CH:堀井いない
MJ:二ヶ月は本編並みに参加

まあ様子見かな。
俺が人柱になってやるから待ってろ。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:20:52 ID:OKzlxdzd0
>>602
あぁDQMJが出るのか
DQ☆だと思って、あまりのガセっぷりに吹いたよ
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:23:21 ID:Woe177EB0
コング予約ランキングBEST20より

2006年12月16日閉店時
[NDS]ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー - 435pt(+54)←←←

8月13日 [DS]ファイナルファンタジー3- 314pt(+13)
8月14日 [DS]ファイナルファンタジー3 - 325pt(+11)
8月15日 [DS]ファイナルファンタジー3 - 337pt(+12)
8月16日 [DS]ファイナルファンタジー3 - 352pt(+15)
8月17日 [DS]ファイナルファンタジー3 - 373pt(+21)
8月18日 [DS]ファイナルファンタジー3 - 386pt(+13)
8月19日 [DS]ファイナルファンタジー3 - 407pt(+21)
8月20日 [DS]ファイナルファンタジー3 - 430pt(+23)
8月21日 [DS]ファイナルファンタジー3 - 446pt(+16)
8月22日 [DS]ファイナルファンタジー3 - 470pt(+24)
8月23日 [DS]ファイナルファンタジー3 - 505pt(+35)
8月24日 [DS]ファイナルファンタジー3 - 505pt(0)  発売日

[DS]ファイナルファンタジー3(同梱込) 503051

DQMJは売れるな
DQ9も蝶売れるだろうね
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:24:23 ID:6L+tcfUlO
>>603
サンクス。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:25:47 ID:Tfi9N6R/0
これって喋るの?
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:27:40 ID:XCckp6pB0
>>592
アンチスレ見てないけど、何となく流れが想像出来たw
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:28:14 ID:4rhwUInW0
DQMJは価格設定に感動して予約したw
→税抜4800円(税込5040円)

久々に有名タイトルを使ったソフトで4千円代のを見た気がしたよ。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:28:24 ID:jDTs7H1y0
>>607
そりゃ主人公以外はしゃべるだろ
皆無言のままじゃ話が進まんだろ
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:29:10 ID:L2hNlAoR0
なぁ、
友達いなくて4人も集められない俺は、
こんどのドラクエは、楽しんじゃいけないのか?
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:29:34 ID:HIN+eqVh0
こっそりとDQソードとDQ9タイトル名入れ替えといてくれ
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:30:31 ID:Tegr0PDf0
>>611

wifiというシステムの、宣伝がおろそかだと思う。

もっと宣伝しなきゃなあ。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:31:17 ID:SwDU/LWx0
>>611
ひとりでも楽しめるから『9』らしいよ
友達4人じゃなくて2人でもいいじゃん
wi-fiもあるから友達もいらんよ
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:31:23 ID:6L+tcfUlO
>>611
そのためにワイファイがあるさ。
接続できなかったら……まあCOMキャラと頑張れ
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:32:48 ID:jDTs7H1y0
>>612
両方買ってタイトルのとこきり取って張り替えとけば?
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:32:49 ID:OjI1pHEu0
すごい発見をした!
ドラクエソード→DQS
ドラクエ9→DQN
ここで思い出してほしい、磁石にはS極とN極の相反する2つの極があることを!
実はドラクエソードは裏DQ9と呼ぶべきものだったのだよ!



という夢を見た。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:33:06 ID:OKzlxdzd0
>>610
台詞じゃなくて、ボイスの事ではないだろうか。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:35:24 ID:JK7oPf7z0
DQSがDQ9だったら、この程度の叩きじゃ済まないぞ。
620 ◆boczq1J3PY :2006/12/17(日) 16:35:41 ID:3uKawXD80
登場職業は
ほぼ確定:戦士、武闘家、僧侶、魔法使い
検討中:商人、遊び人、盗賊、占い師、踊り子、魔物使い
他候補:詩人、侍、忍者、星使い、天空人、樹守(じゅもり)

職業をマスターすることで、別の職業に転職することが可能に。
僧侶や魔法使いの使用できる呪文は何度も調整されている。
占い師や踊り子などに振り分けられると思われる。
(クリフトとミネア、マーニャとブライみたいな振り分け)

職業のほかに称号がある。
称号は「天空の〜」「優しき〜」に「〜勇者」やら「〜賢者」などがくっつく。
称号一つ一つに効果があり、その組み合わせは単純に200×200以上になる予定。

ルイーダの酒場は当然登場する。
世界観はドラモンに近いかもしれない。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:36:49 ID:Tegr0PDf0
>>614

みんなが通信してるんだから、やりたくなるのは人情。

出来ないと寂しい思いをするのも人情。

サポートしなきゃ駄目だよ、そこは。ドラクエ好きの人は多いんだから。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:37:24 ID:jDTs7H1y0
>>>618
ボイスもなるんじゃないかな
無言で剣振っても面白くないし
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:40:09 ID:6L+tcfUlO
俺のような地味な人間には僧侶が一番似合うな。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:41:51 ID:jDTs7H1y0
>>623
聖職者になっていいのは童貞か処女だけなんだが
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:42:14 ID:w0qeALqA0
>>620
妄想?
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:43:27 ID:6bkuDcex0
>>620
勇者は?

あったらあったで勇者だらけになりそうだが・・・
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:45:30 ID:6L+tcfUlO
>>624
う…気にしてることを…
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:46:06 ID:FuPCikYA0
これ一人でやるときは他の仲間はどうなるんだ?
「ガンガン〜」やらの命令コマンドがあるんかねぇ
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:46:27 ID:7A59kNVb0
>>626
勇者は子供達にゆずるさ、俺は僧侶でサポートだ・・・まあ
DQの僧侶の場合自分にスカラかけて殴りに行っても
問題ないよな、クリフトやククールみたいなもんだし。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:46:37 ID:9ZEV7m/60
FFT(移植w)出るしマダマダPSPは負けてねえよ!
  ∧_∧
  ((.;.;)ω;)=つ≡つ
  (っ ≡lヽ,,lヽ
  /   (    ) もうやめてw
 ( / ̄と.、   i
      しーJ
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:47:03 ID:WOXP+Pc80
一人プレイもできるんだよね?
wi-fiでパーティー組んだら好きな時間に好きなだけ遊ぶって難しいよね?
たとえば明け方4時に30分だけとか
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:48:04 ID:ToY7aLTP0
昨日も職業話やったような…
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:48:25 ID:PFvjtAca0
>>620
称号に「光速」とか「高貴なる」とかもあるのだろうか
女性騎士でプレイして重力を自在に操ってみたいんだが…。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:48:57 ID:6L+tcfUlO
>>628
まあその辺はいつも通り「ガンガン〜」とかの作戦なんじゃね?


そういえば操作キャラを切り替える事は出来るのかな
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:49:20 ID:w0qeALqA0
>>633
それなんてFF13?
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:50:36 ID:6L+tcfUlO
で、>>620は本当なの?嘘っぽいが
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:55:11 ID:4rhwUInW0
>>636
たまに本当の情報をリークしてくれる人もいるけど、
公式に発表があるまでは妄想だと思っていた方がいいよ。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:55:44 ID:1W5SJFlv0
発売の情報自体だいぶ前にリークされてたからなぁ
639 ◆boczq1J3PY :2006/12/17(日) 16:55:43 ID:3uKawXD80
>>625>>636
どうでしょうか

>>626
今回は称号扱いの方向。
複数の職をマスターした上で条件を満たせば勇者の称号を得る。

>>633
そこは選考中。
ネタとしてニヤリと出来るものもあるかもしれない。

640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:56:29 ID:PIvrsHzX0
気になるストーリーについては、その一部が「双子星とルビー石」「ドラゴニア戦争」「1000年後」「召喚大会の開催」のタイトルで“その4”まで発表された。ドワーフたちの星“ドワーフスター”と召喚士たちの星“サマナースター”に起きた大戦争。
神秘の石“ルビー石”を巡って大魔王“サタニア”が起こした戦争で、
ドワーフスターは滅亡の危機に瀕する。ドワーフスターの偉大なる王“スケープハンド”とサマナースターの大召喚士“キュパ”の力により、大魔王サタニアは封印されたが、その効力は1000年しかもたなかった…。
どうすれば大魔王の復活を防げるのか? ここに召喚士の卵を集めた、大会が開催されることとなった…。

 星々を巻き込んだ壮大なスケールとなったドラクエ9。
この導入だけで大いにワクワクさせてくれる。さらにDSということで、タッチスクリーンを使った操作や、2画面の使い分けなどで、いままでになかった面白さを体感させてくれるに違いない。続報を期待して待ってほしい。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:58:01 ID:9ZEV7m/60
>>630
-----------------あくる日-----------------


      NEWマリオ ポケモン ドラクエ
        ∧_∧ ∧_∧∧_∧
     ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧
ぶつ森(´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)たまごっち
    ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)
脳トレ(´・ω・)≡つ);;)ω(;;(⊂≡(・ω・`)___
   (っ つ=つ(っソニー⊂)⊂=⊂≡ ⊂) ラブ&ベリー
    ∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧
   ( ´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` )
   (っ  つ/    )(    )   \ ⊂)マリカ
   /   )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u'   \
  ( / ̄∪ チンクル マリオ64 英語 ∪ ̄\ )
もっと脳
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:58:11 ID:OKzlxdzd0
>>636
自分も妄想好きなら良い意味で釣られるのも一興。
もし、冗談でも怒らない事。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:58:53 ID:w0qeALqA0
>>640
これはなんだ?
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:59:13 ID:XCckp6pB0
勇者って職業じゃないもんな。
普通は。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:03:37 ID:R8hHm2fc0
WikiにMMOとMOの違いをFAQで書いてみたけどどう?
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:06:57 ID:JK7oPf7z0
>>645
おつ。

QとAがちょっと噛み合ってない気が。
MOだと廃人にならない理由がわからないとオモ。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:10:32 ID:9ZEV7m/60
          ババ      バババ  ババババ
∧_∧     バババ∧DQM∧ ババ∧DQ9∧ バババ  ∧_∧
(´・ω・)  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧   (・ω・`) 
(っFM1つ (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)  ⊂ ⊂)←すばらしきこのせかい
/   /  (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)   (   \
( / ̄∪  /FF3)バ ∧_∧|PSP|∧_∧ バ (スライム\ ∪ ̄\ )
      ( / ̄∪バ( FF ・)  ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
      ババババ/CC )つバババ と(FF12\ ババババ
       ∧_∧`u-u'. バババババ `u-u'        ∧_∧
       (    )  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  (・`  )
       (チョコボ) (    ) (    )  (・`  )   聖剣チル
        `u-u'.  (エグモン)(いたスト)聖剣ヒロ  `u-u'
              `u-u'   `u-u'   `u-u'
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:11:13 ID:jDTs7H1y0
>>644
DQの世界の勇者ってニートだよなww
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:11:30 ID:GLLgF9G70
というより素人がでしゃばってそんなことするなとw
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:11:46 ID:R8hHm2fc0
FAQ書き直したよ
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:12:49 ID:jDTs7H1y0
ID:9ZEV7m/60
お前生息する板を間違えてないか?
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:13:30 ID:RpV9S3/B0
>>648
いや、自由業だろ。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:14:22 ID:kuKi5s7Q0
誰か今現在確認できる情報で
着せ替えできる歴代シリーズキャラを全部挙げてくれ。
アリーナと…8主と…誰だっけ…
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:14:31 ID:OKzlxdzd0
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:15:28 ID:9aRct8jG0
>>651
いろんな所で活動してるコピペ嵐だからスルーしろ
下手に相手すると即GK認定されるぞ
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:16:26 ID:9ZEV7m/60
>>655
医務不明ww
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:17:36 ID:3rpMA1+70
DQ9はキャラクターデザイン最悪だねw
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:17:55 ID:7A59kNVb0
>>648
あの世界ならモンスター倒して金儲けるだけで十分な気も。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:21:18 ID:jDTs7H1y0
>>658
そもそもモンスターを倒すと金が入る仕組みが分からん
製作側からも説明が出たことないよな?
無茶な設定でもいいから一応説明しとけばいいのに
660不毛 ◆OpSjx4rWH6 :2006/12/17(日) 17:21:32 ID:oh5IXcx80
>>658
狩人と同じだね、モンスターの肉や体の一部が材料になるから
それを承認に売れば稼げるってわけだ(=´_ゝ`)y−~~


勇者はニートではなく、さすらいの傭兵であり狩人ってわけだ
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:23:44 ID:6L+tcfUlO
>>659
懸賞金説
モンスターが所持してる説
モンスターの体の中に含まれてる説
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:24:00 ID:5Na4EbcDO
>>659
モンスターを倒すと宝石になるんだよ。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:24:53 ID:RpV9S3/B0
>>659
アニメのやつは、バラモスの魔力で宝石からモンスター創ってたね、
倒すと宝石に戻る、で、女戦士のデイジー、ウマーだった。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:27:57 ID:jDTs7H1y0
>>662-663
ああそんなアニメもあったな
しかしほぼ無限にモンスターが生息する世界でモンスターが金落とすってことは
激しくインフレになりそうな気がするんだが
665かみけも・ w ・=) ◆0V/6700x1A :2006/12/17(日) 17:28:08 ID:5PEU1d730 BE:426176238-2BP(100)
    Λ Λ
   (=・ w ・=)  こんばんわ!
   / つとl
   しー-J
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:28:41 ID:2rA3VNJN0
>>640
関係スジから情報が漏れてる!
667バニラビーンズ ◆BRsbobrq/Y :2006/12/17(日) 17:28:50 ID:cKu7kp7T0
>>665
こん( ^ω^)
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:30:35 ID:3rpMA1+70
>>666
スジから漏れてると聞いてパンツ脱ぎました!!
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:31:41 ID:6L+tcfUlO
>>665
がおー


ってお前、コケスレ以外にも来るのか!!
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:34:32 ID:RZeWk3ct0
かみけもって人気なんか
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:36:00 ID:cixh158l0
>>640はこれ
ttp://www.windysoft.net/jpn/games/cui.htm
ドワーフスターとサマナスター
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:37:28 ID:aCbTAL+10
>>665
がおー

最近、普通に喋るようになってきたな
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:40:16 ID:2rA3VNJN0
>>671
そうなのか
よく>>640はドラクエ9のように書いたもんだな
けっこう長文で
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:41:13 ID:g8KlCU680
ブルドラ普通に面白そうだな
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:45:08 ID:jDTs7H1y0
>>674
8の方向性で進化させていくと9はあんな感じになっていたんだろうなって言う見本だ
絶対採算あってないと思うけど
DVD3枚組みとか開発費100億くらいかかってるだろあれ
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:53:25 ID:9aRct8jG0
>>675
流れも読まないスレ違1行レスはスルーしてくれよ。

まあマジレスするとあれは箱○の宣伝ソフトだから採算とか関係ない。
失敗してもゲイツマネーがあるから致命傷にはならない。
ちなみにパソ関係の技術の流用で箱○の開発費は思ったよりは安いらしい。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:53:42 ID:TyhUnlVc0
100億はねーよ
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:54:39 ID:5TCFQXuE0
箱の開発費凄いよね。安くてびっくり。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:57:31 ID:4rhwUInW0
>>678
へ〜、そうなんだ。ちなみに幾らくらい?
自分はWiiに期待しているから気になるなぁ。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 18:05:41 ID:jDTs7H1y0
>>677
ムービー詰めまくりDVD1枚のFF12が50億だぜ?
3枚組みなら100億くらいかかりそうなもんだが・・
そんなに箱って開発しやすいのか?
だとしたら大作はみんな箱に流れるな
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 18:05:44 ID:g8KlCU680
グラフィックデータ&シナリオデータの製作コストに機種は関係ないんだけどな
ついでにプログラムも機種に依存する部分の手間は誤差だ罠
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 18:06:38 ID:sPFmC5NA0
■関連
XBOX360のソフト開発が簡単すぎて業界震撼
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1166217622/
ほれ
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 18:07:26 ID:NLpiedQq0
一緒にやる奴いないとパーティー組めないのか?
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 18:07:57 ID:7A59kNVb0
>>680
そう上手くいくなら苦労しないさ。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 18:13:52 ID:jDTs7H1y0
>>683
一人ならNPCを貸してくれるだろ多分
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 18:18:56 ID:4rhwUInW0
>>682
d。

ちょっと見てきたけど、どれだけ開発費が押さえられるのかは具体的に書き込まれてないな。
Wiiもかなり安く済むとは聞いてたけど、ハード自体のスペックが低いっていうこともあるしね。
そして、それは今のDSにも言える訳か。
箱○のスレ見た感想は、「業界のDS依存がますます高まりそう」ってことかな。

しかし、昔モノクロのGBソフトだけを作ってた会社は今の時代、生きていけないね…
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 18:20:13 ID:5TCFQXuE0
>>679
2chソースしかなかったから信憑性はあれだがorz

2005年ゲーム白書のデータより 平均的なゲームの開発費

PS2 1億3900万
PSP   6310万
GC   6080万
GBA   4040万
DS   3980万
xbox  2250万

次世代機もこれの比例でおk
Sony>>>>>任天堂>>MSの順
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 18:24:51 ID:OQqQ6+Gw0
>>687
PS3はPS2の5〜10倍らしいから約10億ってとこか
GBは最低400万で作れたらしい
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 18:25:14 ID:3HRpvBFu0
堀井ってスクエニの社員なの?
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 18:25:18 ID:9aRct8jG0
>>687
さすがに次世代機はスペックが違いすぎるんで(Wiiが)それの比例にはならんだろうな。
PS2は開発しにくくても主流だったからノウハウが蓄積してなんとかなったがPS3は・・・
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 18:47:08 ID:4rhwUInW0
>>687
ありがとう。かなり参考になるよ。

>>688
数人の小さなソフトハウスでもGBは開発出来るって聞いてた。


まあ、DSでDQ9出すからにはしっかり回収して利益を出して、
次回作でその分還元してもらいたいな。
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 18:49:49 ID:g8KlCU680
>>687
これはそれだけの売り上げが見込めるから
人員を多く投入できるってことを理解してるか?
別にXBOXが安く作れるわけじゃねーぞw
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 18:50:48 ID:W0uCQLys0
箱が一番作りやすいってのはよく聞くけど
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 18:52:00 ID:AmsnaA++0
少人数開発と言えばびんぼうソフト伝説
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 18:54:15 ID:HxYjGtkL0
静止画みてたらアレだったけど、ムービーだとけっこういいな
あとは携帯機ってとこか、携帯機に馴染みがないからなー
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 18:57:13 ID:4rhwUInW0
>>695
DQ8が好きな人なら、DQMJが画面の雰囲気を継承しているよ。
かなりしっかり作り込まれてる印象。どっかに動画うpされてなかったかな?
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 19:05:00 ID:vKAptKs70
しかし携帯ゲーム機にドラクエの正式シリーズが新作ででるか・・・。
携帯ゲーム機もすごいところまできたなあ。


俺んち未だに初代GBあるよ。4段階モノクロディスプレイ。
698696:2006/12/17(日) 19:07:45 ID:4rhwUInW0
http://www.youtube.com/watch?v=ECUP4ZcFj9k
↑スクエニのHPでも見れるけど、DQMJのプロモ

DSにおける、スクエニの実力をはかるにはイイかもしれない。
コマンド式の戦闘だけど…w
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 19:08:02 ID:bLi7Nvjk0
すごい時代になったでしょう
でもそれがニンテンドーDSなんだよね
700696:2006/12/17(日) 19:13:17 ID:4rhwUInW0
もいっこ、DQMJ
http://www.youtube.com/watch?v=6t13YAwIDXo

なんか、販促活動しているみたいだからこの辺でしつれいするよw
DQ9もクオリティ高いといいな。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 19:15:54 ID:4Nae0L9Y0
鳥山はトランクス顔が好きなのかな…とか思ったり
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 19:16:46 ID:Z2lt/LyT0
>>698
DSの音源での序曲か!
すげーwktkしてきた!!!
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 19:33:26 ID:liLdtoJn0
>>700
9もこのクオリティなら言うこと無しだが
映像見る限り劣化版にしか見えないから困る
今後の開発に期待
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 19:35:58 ID:RplkLUnq0
友達と一緒にプレーってことは
ヤンガスだのトルネコだのって
もとから作られたキャラでは無いの?

FF3DSで出来なかった
エロゲーキャラでプレーが出来るのか
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 19:52:31 ID:qDJOOtIb0
>>703
グラのデザインとかはMJの方が確かにいい感じだが、
グラ自体は9の方が普通に綺麗じゃないか?

つまり、MJのデザインで9の感じだったら言うこと無しだ。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 19:58:10 ID:qnz8j3FF0
MJの主人公とか神獣はデジモン見たいでやだ。
グラフィックはべつにいいけど
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 19:59:01 ID:Woe177EB0
レベル5は技術力は高い
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:04:31 ID:4Nae0L9Y0
>707
やれば出来る子なんだがな
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:07:44 ID:CEjOTdCK0
技術力は高いがセンスがゼロなのがレベルファイブ
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:08:50 ID:g8KlCU680
白騎士物語もよろしくね^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:11:47 ID:YwR9bLFa0
技術力は高いが
日野のゲームクリエイターとしての
センスが低いから、ローグギャラ糞みたいなの作っちゃう。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:14:46 ID:NMd6Pmb90
下請けとしては最高ってことだね
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:15:15 ID:IBSA+QCa0
まとめると日野をクビにすれば良いと。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:17:46 ID:6L+tcfUlO
アンチスレは相変わらずカオスだなあ。
自称真のDQファンで9は否定とか、
DSを叩くやつはGK扱いとか、
9を肯定するやつは任天堂信者扱いとか……


DQファンも大きく分類される時が来たのかもな。
俺は肯定派だけど
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:19:17 ID:IBSA+QCa0
ハードがソニーから任天堂に移っちゃったから、
発売までカオスは続くよ。そういう話題が好きな人が多いから仕方ない。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:19:21 ID:Tegr0PDf0
>>659

アニメドラゴンクエストでは、バラモスが宝石を使って、宝石モンスターというものを作っていた。

倒すと宝石になる。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:20:51 ID:89nr8GXSO
四コマでは毎月給料もらってた
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:23:55 ID:XCckp6pB0
このスレで開発者叩くのはどうなんよ。
あんまりいい気持ちしないんだけど。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:24:45 ID:3rpMA1+70
>>714
> 俺は肯定派だけど

はいはいw
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:26:26 ID:qnz8j3FF0
>>719
なんで?
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:27:05 ID:Woe177EB0
>>709>>711
まあつまりレベル5の技術を堀井のセンスで塗り固めれば良いって訳だ
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:27:32 ID:IZOpZ1aH0
いろいろな意見を持っているヤツがいるってこった
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:28:22 ID:jDTs7H1y0
>>717
サラリーマンかよww
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:31:06 ID:6L+tcfUlO
>>719
え?そこ笑うとこ?
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:33:20 ID:iJfVp2zU0
ゲームって、もう数年に一度のDQくらいしかやらないんだけど、
DSのソフトって、今度出たWiiって奴でも出来るのかな?

DQって、家のTV画面でやりたいんだよね。
あんなゲームウォッチの画面みたいのでやりたくないよ・・・
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:33:43 ID:7A59kNVb0
しかしWi-fiでのネットプレイが注目されてるけど
実際はワイヤレスの割合が多かったりしてな。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:34:51 ID:Tegr0PDf0
>>726

子供以外が買うから300万以上売れるんだよ。

そこをサポートしないなら、SEGA以上のユーザー切り捨てだ。
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:37:09 ID:jDTs7H1y0
>>725
君DS持ってないでしょ?
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:38:13 ID:O7xkXkWY0
>>728
いや、まさしくゲームウォッチみたいな画面だと思うが。
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:38:51 ID:AMbICmTo0
一番怖れているのが.hackの過去の四作みたいにならないかってこと。
敷居を低めにといっても少しだけテクニカルな部分も入れていかないとなあ。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:39:02 ID:GLLgF9G70
>>728
なぜ
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:40:35 ID:IZOpZ1aH0
>>728
さすがにゲームウォッチみたいではあるぞ
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:43:06 ID:jDTs7H1y0
おいおい光の加減を一々調整しなきゃろくに見えなかった時代のもんと一緒にするなって
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:46:28 ID:yIiFJ2ay0
‐´ __                      ゝ
∠-‐´,, -‐' ´   ll     ll   ll    ll   ll ヾ
  / ll   lll    ll    ll   lll   ll   ll ヽ
/ ,, ‐; ‐' ~   ll    ll    lll   lll   ll   |    
,-‐', '´ ll   lll   lll  /| ll    ll    ll   ll  |    
./l , -‐'´ ll   lll /ll/. | .iヘ   lll   ll   ll |     
.ll/ /    l  /ll.//l/    |ll| | llヽ、 lll   ll   |      ククク・・・
  / ll./ ll.∠// .l/    , |.|-‐|.| ̄ヽ、 ll.    lll |
 ./l//l / / `ヽ、|   /  |  |  ::\  ll  ll|        いい流れだ、今はこれでいい・・・
../ //.|.=====、  __ ========::::| .l⌒ヽ .|     
  ./  | ` ‐--゚‐/,::: '''' ` ‐-゚--‐ ' ´  ::|ll|⌒l | |      
      |    :::/,::::::::            :::| |⌒l |lll|      アンチが騒いでいるくらいで丁度いい・・・
.      |  ::/,:::::::::::::          :::|l|6ノノ .|\   
.        |. /,:::::::::::__:::)           :::::||、_ノ |::::::\  
.         l.(_::             :::::::/l   ll|::::::::::::|   
.         l.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   :::::::/ | lll |::::::::::::::|
           l、   ___     ::::::/:   | ll|::::::::::::::::|  
        _, -/l、   ̄ ̄    :::::/::    | |:::::::::::::::::|
    _, -':::::::/::::::!.        ::::/:::     |.|:::::::::::::::::::|  
    ::::::::::::::/::::::::::ヽ、     :::/:::       |:::::::::::::::::::::|   
   :::::::::::/::::::::::::::l::ヽ、  ::/:::       /l:::::::::::::::::::::|
   ::::::::/::::::::::::::::l:::::::lヽ/:::         /::|::::::::::::::::::::::|
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:50:13 ID:IZOpZ1aH0
>>733
機能の話ではなく見た目の問題
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:52:18 ID:O7xkXkWY0
>>733
中に映っているものが違うのは分かってるだろ。

>>735
だな。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:52:25 ID:GQcrLs8H0
7がキャラも含めて3Dになった感じでリメ5よりカラーリングがドラクエっぽくて良いな。
ハードの性能的にも7と8の中間と言う所か。
マップをウロウロしている感じは往年のドラクエそのままの印象で好印象。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:58:45 ID:CUyvvwpz0
8クリアしてないや、そういえば……
予約して発売日にゲットしたんだけどなあ。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:00:13 ID:CNRMsltR0
戦闘時の音楽はどうなるのだろう?
音楽の切り替えがないと戦闘が盛り上がらない気がする。
Vのようなフィールド曲ならいいのだが8のような穏かな曲ではチョット・・・
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:04:50 ID:OQqQ6+Gw0
>>725
そのうちDSプレイヤーが出るんじゃね?
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:08:03 ID:6L+tcfUlO
>>739
モンスターを見つければBGMが変わると予想。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:09:00 ID:Xg2DgXQV0
CMはやっぱスマップとかかな
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:10:18 ID:IbcU4e9h0
かなりアナログな戦い方になる。画面小さ過ぎ。
ボスキャラシーンでさえしょぼいのは当たり前。
ファミコンをやってる感覚になるだろう
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:11:54 ID:Z2lt/LyT0
>>742
キャラの顔がスマップになってて4人で・・・1人余るな。
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:13:00 ID:wH2LXmmN0
           __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな げーむに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:13:23 ID:jDTs7H1y0
>>743
アナログな戦いてどういう意味だ?
つーかボストロルと戦ってる動画なんて実際プレイしてみたら迫力ありそうだけどな
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:15:53 ID:RpV9S3/B0
>>746
ageの単発はスルーで、、。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:16:30 ID:R8hHm2fc0
Wikiが503になりまくりでどうしょうもないので
サーバ移転します。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:22:17 ID:O7xkXkWY0
>>746
アナクロ、といいたかったんだろ、多分。
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:23:37 ID:O7xkXkWY0
>>748
さっきも未練買った。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:23:50 ID:7AqkmLa+0
>>741
見つける・・・というかモンスターをクリックして戦闘に入ったら
音楽変わるんじゃないかな?
エンカウント方式と違って一匹倒すのが早いだろうから、あんまり
戦闘音楽は聞けないかもね
まぁ、フィールド音楽がノリのいい曲になってて、戦闘になっても変わ
らないって可能性もあるけど
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:25:07 ID:O7xkXkWY0
>>751
FFXIIの例もあるから、代わらなくても不思議はないな。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:26:27 ID:g8KlCU680
ムービー見るかぎり音が変わる余地がないようだが
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:29:27 ID:7AqkmLa+0
まぁ、そりゃあのテの方式のネトゲじゃ戦闘で音楽変わらないけどさ・・・
一縷の望みをもっていたいのよね
FF11だと一応戦闘で音楽変わったけど…一応コマンド選択戦闘だからかな
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:30:41 ID:kxBibOVk0
どう見ても創界山
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:32:08 ID:jDTs7H1y0
>>755
7層に分かれてるのか
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:32:23 ID:+g3m6OjO0
もしもし、戦神丸?すぐ来てー
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:34:10 ID:jDTs7H1y0
テレカに公衆電話か
もう見かけることもほとんどなくなったな
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:34:12 ID:rnC0c2md0
もしかしたら戦闘曲はボス戦だけとかな。
それはそれで、ダンジョンとか塔の曲が
じっくり聴けていいかな
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:34:26 ID:s9i0X4xj0
あいやーしばらくー!
だったっけ?
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:35:14 ID:IZOpZ1aH0
テラナツカシスwww
広井王子にはもう一度この手の作品を手がけて欲しいな
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:36:01 ID:Xg2DgXQV0
HRだと、敵と一定のキョリになると戦闘開始になって音楽が変ってたから、そういう風かもね
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:36:14 ID:rgw/JmG20
鳥さんが人間に戻るんだよな
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:36:58 ID:3rpMA1+70
戦闘シーンに音楽が変わらないなんて手抜きゲー、FF12くらいのもんでしょ。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:38:23 ID:jDTs7H1y0
>>764
トルネコとかチョコボは変わらないぞ
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:38:29 ID:O7xkXkWY0
9も手抜きでないといいな・・・。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:38:39 ID:CUyvvwpz0
広井王子がやったゲームって桃電だったっけ?
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:38:54 ID:3rpMA1+70
>>765
ジャンルが違うでしょ・・・
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:40:25 ID:4rhwUInW0
>>768
イースみたいなARPGも変わらないよw
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:40:34 ID:4uIXKvgS0
ドラクエもジャンル変更する時代
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:41:22 ID:x9mooQMv0
早くしたいな〜っと♪
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:41:46 ID:3rpMA1+70
>>769
イースw テラナツカシス
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:42:04 ID:jDTs7H1y0
>>768
戦闘に関しては動画見た瞬間トルネコが思い浮かんだんだけど
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:43:08 ID:O7xkXkWY0
イースの音楽は神だったな。
リメイクではさらによくなってた。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:43:22 ID:OKzlxdzd0
まぁ、シームレスだと戦闘シーンて概念が薄いからね。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:43:35 ID:4uIXKvgS0
>>773
トルネコより聖剣に近いイメージ
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:43:48 ID:O7xkXkWY0
>>773
さすがにターン制ではないんじゃ・・・。

え、ターン制なの?
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:44:28 ID:IZOpZ1aH0
逆にダンジョンや同じフィールドでもエリアごとにBGMが変わるならそれはそれで歓迎だけど
やっぱり戦闘の曲を聴きたいってのもあるな
ほんとどうなるんだろう
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:44:42 ID:7AqkmLa+0
>>773
トルネコとは違って
こっちがじっと止まって考え事してても
モンスは容赦なく近寄ってきて殴られる
だろうけどなw
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:44:45 ID:O7xkXkWY0
>>776
そういや政権も変わらんな。



・・・やばいな!
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:44:52 ID:g8KlCU680
糞ノギが止まりすぎでゲームにならない、助けてくれ
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:45:19 ID:rnC0c2md0
まあフィールドとかの曲が良ければそれで問題なし。
DS音源って話だから、FCやSFC世代にとっては嬉しいゾィ
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:46:04 ID:O7xkXkWY0
まあ、普通に考えれば、BGMも勝利ポーズもBOSS戦闘のみっていう、
XIIスタイルが一番濃いな。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:47:13 ID:jDTs7H1y0
>>777
いやターン制はないと思うけどさ
長年ドラクエやってきたファンならあれ見て真っ先にトルネコの戦闘シーンが思い浮かぶんじゃないかな?
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:47:24 ID:OKzlxdzd0
>>778
戦闘の曲ってのは一般の敵共通の、って事かな。
ゲーム自体がテンポ感重視だと無さそうだね。
その分、ボスクラス毎に数タイプあったら補えるかな。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:47:34 ID:O7xkXkWY0
>>784
あーまーね。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:47:53 ID:rnC0c2md0
その点はXIIに近い可能性大だけど、
グラや曲、ストーリーはXIIを遥かに上回る可能性大。

と思いたい。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:48:29 ID:3rpMA1+70
すぎやまこういち使っておいて戦闘シーンの曲なしってことはないでしょ
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:49:56 ID:rnC0c2md0
もしくは、SFCのマリオワールドで、ヨッシーに
乗ってるときと降りたときでちょっと
変わるくらいの変化とか。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:49:57 ID:x9mooQMv0
>>787
いつものドラクエメンバーだし、
その辺はいつも通りだと期待していて問題ないだろう。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:51:08 ID:4uIXKvgS0
>>788
アンチスレ住人の多数派と同じ考えだね
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:51:09 ID:T929BYHN0
>>784
トルネコが思い浮かんだとか初めて見たレスだわwwww
そうとうズレてるぞ
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:51:48 ID:Fi3eg0ZX0
フィールドで戦闘なARPGだと
よっぽどアップテンポで格好良いノリのいい曲でやってくれないと盛り上がらん
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:52:08 ID:rnC0c2md0
>>790
だよね。

なんか動画を見る限り、3や4の
雰囲気を感じたから、ワクワクが止まらないぜ
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:53:32 ID:7AqkmLa+0
>>781
無理せず生産とか焚き火の周りで演奏会だけやっとけよ

>>793
フィールド音楽が数種類あってループ演奏or好きなの選べる
んじゃないかな
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:55:14 ID:Xg2DgXQV0
ボイチャだったら誰かの歌声がミュージック
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:55:14 ID:fbY/KC8LO
ドラゴンクエストX2010年発売!


歴代の主人公が集うドリームマッチにしてオロチ偏最終章!!打撃と投げで常に2択をかけろ!新システムの一撃必殺技で逆転のチャンス!

ドラゴンクエストX〜堀井のやりたい放題〜

2010年冬登場
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:55:44 ID:O7xkXkWY0
>>793
DQのフィールド曲はあんまりのりのりでもいやなんだが・・・。

I, IIの3人いないとき、IIIの曲はよかったな。
微妙に哀愁があって。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:56:49 ID:CCcfbwUZ0
>>787
XIIを下回るストーリーなんてあり得んだろw
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:58:18 ID:rnC0c2md0
アイテムで、ふしぎなレコードみたいなのが
あって、進めていくうちに選べる曲が増えていくというわけか。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:58:46 ID:7A59kNVb0
>>798
一人プレイと四人プレイの音楽辺りは変わるかもね。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:58:59 ID:liLdtoJn0
俺はあの映像を見てまっさきにFFCCを思い浮かべたぜ
でももうちょっと目線を下げてDQMJくらいにしてもらいたい
画面の左端で仲間が死んでるとかじゃなくて
奮戦してる自分の傍らで事切れてるみたいなあれが欲しいんだよ
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:59:07 ID:ov6PW1lt0
ジョブの仕組みも気になるわ。

レベルは上がりつつ職業の熟練ためて覚えた特技はいつでも使える
通常のDQの仕様だと最終的に皆同じになっちゃうわけで・・。

かと言ってレベルは上がるがその特技はその職業の時だけ、だと
高レベルなのにメラしか使えない魔法使い、なんてのも湧いてしまう。

ここが一番難しく一番重要だと思うのだけど、どうなるだろうね。
これだけでも良ゲー糞ゲーが結構ハッキリ分かれる気がする。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:59:08 ID:7AqkmLa+0
>>799
PC用ネトゲ界では「果たしてMMORPGにストーリーは必要なのか?」なんて
議論になっているがな
DQ9は協力PlayなMOでよかったな、MMOじゃなくて
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:02:19 ID:r8VF1/dI0
セイクウのもりびと
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:02:26 ID:3rpMA1+70
>>804
「ネトゲ形式だとストーリー考えなくていいから楽だ」ってスクエニのお偉いさんが言ってた記憶がある。
で、その思想が結実したのが悪名高いFF12。

でもDQ9は大丈夫だろ。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:04:18 ID:4FliK4MWO
>>802
確かに視点下げてほしいな。
そういう所でFFCCと区別してほしい。
んでFFCCもwifi対応にしてほしいわ
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:04:47 ID:OKzlxdzd0
>>798
哀愁壮大→衝撃緊張、みたいなカットインは、
来たな、って感じで良かったね。
プロモみてもフィールドは基本的に走りだからなあ。
あるとしたらどんなシーンだろか、
天井から敵が降ってくるとか、
やっぱ限られたシチュエーションしか浮かばない。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:05:10 ID:rnC0c2md0
6や7みたいに、全員同じになるってことはないでほしいな。
3の転職みたいにある程度リスクを追い、
DQMみたいに限られた中で特技を会得とか。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:05:59 ID:JPMSXn5J0
なんか限定版でWii版ドラクエ10付きのも出る見たいっすよ
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:06:23 ID:7AqkmLa+0
>>806
うむ
MMOは廃人がコンテンツ食い荒らすスピードが早すぎるからな
ストーリーの練られたクエストなど追加し続けても追いつかないわな
Lv上げをマゾくして廃人を抑えると、一般ゲーマーがマゾさについて
いけなくなるし
協力Playくらいは賛成だけど、MMO化はして欲しくないよDQシリーズは
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:06:53 ID:kaBK6m1W0
>>809
8のスキルシテムじゃないかな
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:09:20 ID:YwR9bLFa0
通常の雑魚敵は戦闘音楽なくて中ボスクラスくらいから
あるんじゃないか。

それか敵がこっちに気づくたびに戦闘音楽流れる。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:10:26 ID:rnC0c2md0
>>812
ナルホド

DQはMMO化するべきか否かはホリイが
一番よく知っているはず…!
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:13:16 ID:7AqkmLa+0
>>803
各ジョブがお互いの短所を補い合っての協力Playを狙ってるなら
転職重ねて万能キャラ作れる仕様は採用しないだろうね
ある意味廃人有利になりかねないし

かといって基本ジョブ>転職で上位ジョブ複数のうちから選択って
既存のネトゲっぽい方式もなんだかなぁ・・・
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:13:38 ID:ov6PW1lt0
MMOはゲーム業界の癌
MOで正解だと思うよ。

つかDSでMMOとかムリポ(´・ω・`)
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:14:25 ID:OKzlxdzd0
>>814
体感した答えが否でも、自分ならその答えを覆せるとか
クリエーター魂に火が、付いたか付かなかったかは別の話。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:14:47 ID:g8KlCU680
俺は適当にステ弄って荒らすだけだから
バランスはなんでもいいや
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:15:37 ID:IZOpZ1aH0
堀井はもともとネトゲ、特にMMOには否定的だった
Lvが離れると一緒に遊べないとか廃人有利なシステムとか
問題を解決できるシステムを思いつくまではネトゲは作らんと言っていた
そういう意味では期待したい
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:15:56 ID:VzMgxZ780
ちょっとまてMMOなのか?
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:15:58 ID:4rhwUInW0
>>816
うん、DSでMMOは出来ないと思う。
必然的にMOだね。まあそれでいいんだけど。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:16:42 ID:7AqkmLa+0
>>816
いやDQ9でネットワークゲーム入門で
DQ10はWiiでMMOとかに進化するわけじゃあないよね?
ってことで

MMOは一般化しちゃイカン
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:16:52 ID:7A59kNVb0
>>815
とりあえずそういう仕様だと間違いなくルイーダのNPC貸し出しが
あるだろうな、DQの僧侶はそれなりに装備がいいから大丈夫だろうが
魔法使いは辛すぎるだろうし、自然回復込みでも。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:16:56 ID:ov6PW1lt0
>>815
いっそ転職はナシかな。
しかしそれだと寿命短いし、なにより夢がないよな・・。

FF5を基にしてるなら色々考えようもあるけど、
DQは最初から上位ジョブ目指すシステムだったからなあ・・。

>>819
全く同感だ。俺は堀井を愛している。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:16:59 ID:jDTs7H1y0
魂に火がつこうが何しようがwifiでMMOなんて神プログラマーでも無理ですから
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:18:01 ID:rnC0c2md0
DQは、やってもMOがちょうどいいだろうな
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:18:14 ID:MEMedc+aO
レベル5のことたがら異常に長いダンジョン作るだろうな。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:18:15 ID:OKzlxdzd0
まぁあれだ、今このスレにMMOやってる人もアカラサマに居るんだから
あんま否定ばっかしなさんな、肯定しなくてもいいから。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:19:14 ID:IZOpZ1aH0
>>820
ちがうちがうw
誤解を招くような書き方をしてスマンカッタ
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:20:30 ID:O7xkXkWY0
>>828
否定しているのがやってる人間だったりしてな。


FFXI、ちょこっとだけやったけど、LV14,5くらいまで。
全然普通にやれて、特にトラブルもなかったな。
先に行くと分からんが。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:21:09 ID:trai5nF8O
MMOとかMOって何?
協力プレイっていうが何万人って同時にやってるのにどうなっちゃうの?イベントは人によって進み具合が違うのに出会ったらおかしくなるのでは?
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:21:31 ID:O7xkXkWY0
基本的に中の人次第になるだろうな、オンラインゲーは。

いいやつばかりじゃないけど、
悪いやつばかりでもない。

いやまじで。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:22:34 ID:OKzlxdzd0
>>831
>>552

>>830
だったりしたりしてたかも。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:23:19 ID:k7L5Evc50
チートの氾濫及び、ヤフオクでの中国人が育てたキャラのID付ROMの大量出品等
でオンライン部分は速攻ですたれる予感...
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:23:49 ID:Tegr0PDf0
8のスキルシステムには、上げ方に正解があるから、あんまり良いとは思わない。

ブーメランとやりを選んだ奴は悲惨だ。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:24:22 ID:g8KlCU680
同じスレ内で同じ質問が多いスレだなw
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:25:12 ID:jDTs7H1y0
>>835
それはシステムじゃなくてバランスの問題では?
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:25:43 ID:AqpY9wEK0
>>835
オレオレ!
とりあえず途中で方針転換してなんとかギガスラッシュは取れた
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:25:49 ID:O7xkXkWY0
>>835
どの職業にするか、どのスキルを選ぶか、どれもが正解に見えて目移りするような、
そしてそれぞれのプレイヤーが自分なりの答えを見つけ、こだわりをもってキャラをつくり、
ネット上のテンプレートで一色化しないような世界を望む。

理想は高く高くと。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:26:47 ID:g8KlCU680
DQ9のゲームデータはローカル管理だろ
消防率が高くお手軽さが売りだから間違いなくカオスになるよw
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:26:48 ID:gw5y4BiS0
>>835
俺はそれで途中でやる気なくなった。
攻略見とかないと地雷じゃん、あれ。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:27:49 ID:7AqkmLa+0
>>830
そろそろソロでLv上げきつくなってこないか?
まぁジョブにもよるだろうが・・・
ってか新規でそのLvじゃサポートジョブまだだよな?
サポジョブとってジュノまで行ってチョコボ乗れるように
なってからが本当のFF11かも知れん

相変わらず外国人さん多いかね?
頑張って国際交流しておくれ・・・
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:27:53 ID:xQtKZahjO
>>835
ヤリは弱くないと思うんだ
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:28:27 ID:Fi3eg0ZX0
知り合いでやってる人いなくなったり
数年後ふとやりたくなったりした場合オンプレイできないような
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:28:42 ID:7AqkmLa+0
>>840
もしかしてPARでチートやりほうだい???
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:30:14 ID:rnC0c2md0
その辺のことも考慮してくれるだろうと
信じておきたいよな。

ま、俺もブーメラン上げまくったクチだが
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:30:37 ID:Tegr0PDf0
>>837

嫌違う、絶対システムのせいだ。

最近のドラクエには、進め方に正解があって不自由だ。
6や7は最低だった。

特に6は、じっくりレベルを上げて先に進むと、転職で不利になった。
レベルが上がったら、転職ポイントがたまらないと言うことは、

レベルが一定以下の状態でダーマまで行けと言うこと。

作り手側の正解から逸脱したら不利になるなんて最低。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:30:46 ID:OKzlxdzd0
容量の半分が改竄回避とかだったら笑うよ。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:31:02 ID:kaBK6m1W0
>>840
恐らくフレコ交換でパーティーを組む方式になるだろうから
そこら辺は大丈夫じゃない?
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:32:05 ID:Tegr0PDf0
>>841

可哀想に・・・。
8はドラクエ史上最高のおっぱいなのに・・・。

ゼシカの双竜打ちさえあれば、ラスボスもいけるとはいえ、
短剣のスキルとかは、なんのためにあるのか解らんね。

不正解の選択肢なんて作らなきゃ良いのにね。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:32:42 ID:Mca0zATy0
>>827
そうゆうのは堀井が阻止するだろ。
8の滝の洞窟は元々地下5階まであったらしいが、堀井が削ったそうな。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:32:43 ID:O7xkXkWY0
>>842
いや、もうやってない。というか、そこまでしかやってない。

やってたときは基本的に一人で行動したことなかったな。
うろうろしてると、声かけられて、
「今こういう面子なんだけど、ミミズ狩りに行きませんか?」
見たいな具合に誘われて、レベル上げ。
終わるとしばらく話して、今自分はどのクエストやってるか、
見たいな話をすると、サポ付けで入ってたちょっと上のレベルの人が、
「じゃあ、手伝いますよ」見たいな感じで、今度は案内つきで自分のクエスト進めてみたり。

楽しかったんだけど、最近ゲーム自体やらなくなってしまって、
WEBマネーが切れたところで終了。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:33:02 ID:rnC0c2md0
オンは旬のうちに、ということか。
一人でも十分楽しめるようにはするって言ってたし
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:33:16 ID:ALta9rag0
>>847
6はその通りだな

7は?
石版のために同じ道を往復したのはだるかったが
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:34:44 ID:Tegr0PDf0
>>846

最強武器に差が出て、後に戻れないのも、駄目な点の1つだね。
強くてニューゲームが有れば良いのかもしれないけどね・・・。
スクウエアと一緒になったのだから、8には強くてニューゲームをつければ良かった。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:35:13 ID:AqpY9wEK0
>>831
8は妙にグルグル回るダンジョンが多かったな
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:35:17 ID:g8KlCU680
名前4文字で

「既にその名前は使われています」

も俺的にはありなんだけどw
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:36:10 ID:O7xkXkWY0
>>855
強くてニューゲームとか、そういうゲームチックな設定(?)を持ち込むのはDQは嫌うからなあ・・・。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:37:54 ID:CEjOTdCK0
>>835
ヤリ最強
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:38:20 ID:ALta9rag0
ブーメランは擁護しようがないw
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:39:48 ID:Tegr0PDf0
>>854

全般的に、ダンジョンを総ざらえして進む手順が決められてる。
4以降ずっとそうだった。

ダンジョンに都合良くおいてある武器や防具を取るか取らないかで、有利不利が決まり。
全部取った人が正解。

一本道過ぎる。作業じゃん。
ロマサガ1のようなフリーシナリオとまではいかなくても、
進め方に自由が欲しい。

ドラクエは、新作が出るたびに自由が少なくなっていった。
9には期待している。
ネットで通信すると言うことは、人と遊べると言うことだ。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:40:04 ID:7A59kNVb0
槍派だったが別に最強攻撃力を持つ武器が剣なのは他のゲームでも
よくあるし構わなかったが剣と勇気100%の場合のみの技があったのは
悲しかった>8のスキル
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:40:27 ID:MEMedc+aO
イベントとかないんじゃね?
本編一本だけとか、
なんせDSだし、何かコスチュームとか容量けっこう使いそうな気が。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:41:29 ID:R0exkQ1z0
ネトゲやればわかると思うけど、RPGのシステムは強さに差が存在すると
もう絶対に覆せないシステムだからな。

オフゲなら自己満足&他人との差がわからないからいいが、
もしドラクエ8がネトゲだったら、スキル論争でFF11並に差別社会になる。

なんてたって人情スキルのヤンガスはどんなに頑張ってもカマスキルのプレイヤーに勝てない
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:41:34 ID:Tegr0PDf0
>>862

俺も、他の武器にもつけるべきだったと思う。
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:43:25 ID:Woe177EB0
俺はブーメラン100まで上げたがなんの問題もなかったぜ!
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:43:26 ID:7AqkmLa+0
んじゃ何か? Wi-Fiで全国から同Lvの人をランダムでPTに
してくれる仕様があったとして、ブーメラン使用の戦士は
「剣は使えないの? マジ? さようなら」なんて
PT外されたりしそうなの???

そういうのFF11では嫌というほど味わってきてるからなぁ…
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:43:46 ID:Tegr0PDf0
>>864

○○ポイントで止めると言う情報がわかりにくいのも、マイナス点だね。

とか、いろいろ良いながら、8は結構好きなんだがwww
>841みたいな奴がちょっと可哀想だと思う。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:44:18 ID:h68iuN1p0
しかしブーメランは最強だったのだ
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:44:25 ID:ov6PW1lt0
>>867
そこでロビーの存在が不可欠なわけだ。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:45:17 ID:ALta9rag0
>>861
短編集を順番通りに進まなくてはいけないのはたしかにどうかと思った
強制イベントじゃなくて、わき道イベントとしてならよかったかもね

武器や防具についてはしょうがないかもね
2のいなづまの剣とか定番だし
スクウェア製の方が二度と戻れなくなったりしてより厳しいし
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:45:34 ID:qPqQkIXg0
そういえばwifiってレート制のものもあるから、プレイヤーの進行に合わせてレートを分ければいいんじゃね?
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:46:06 ID:Tegr0PDf0
不利なスキルが出ないように作り込まないと、DQ9はマジでやばい。

でももし・・・堀井マジックで最高のシステムが組めたら・・・DQ9は1のように伝説になる。

そして伝説へ・・・だな。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:46:23 ID:IZOpZ1aH0
>>867
それはもうFF11くらいジャマイカ?
効率厨はだいたいどこでも嫌われる傾向にあるキガス
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:46:40 ID:ov6PW1lt0
ストーリーはオフで十分。
MHみたいなノリでいいんじゃないの?
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:47:11 ID:g8KlCU680
発売3日くらいで最強職が決まって
俺TUEEEE厨がみんなそれになって
パッチ当てられずネット終了かな
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:47:39 ID:7A59kNVb0
>>874
偏ってるなら偏ってるなりの戦いを楽しむってもんだよな、
毎回スタンダードパーティってのなんだし。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:48:23 ID:liLdtoJn0
まぁどんなに冷遇されても俺の職業は吟遊詩人と決まってるんだがな
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:48:26 ID:ov6PW1lt0
勇者だけ最強職にしておいて
検索で職選べるようにしておけば問題なし。

むしろ隔離しやすくて大歓迎だw
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:50:18 ID:7A59kNVb0
意外とその辺は大丈夫な気もするけどな、ポケモンのWi-fiとか
テンプレみたいな強ポケ出すようなのなんて本当に見なかったぜ。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:50:35 ID:Tp98d0Cm0
あのサイズのドット絵なんかいくらあっても今時のROMなら
たいした量に原ないよ。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:50:39 ID:qPqQkIXg0
魔物使いを操作できたらいいな。
モンスターといっしょに突撃してみたい。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:51:18 ID:7AqkmLa+0
>>877
まぁFF11は職ごとの役割をはっきり決めすぎてるからな
韓国ゲーとかなら集団で適当にモンスターボコってりゃ
PTの職構成は適当でもなんとかなるし

じゃDQ9も大丈夫だな
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:51:31 ID:ov6PW1lt0
>>880
SETUDANがあるからな。
DQなんかも失うものないだろうし厨とあたったらSETUDANという流れだろうさ。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:52:11 ID:rnC0c2md0
なにげに新職業や新呪文が楽しみ
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:52:15 ID:ov6PW1lt0
>>882
やべwwwそれ超楽しそうwwww
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:53:04 ID:Tp98d0Cm0
舞台が巨大な塔であることに着目したい。
初代SAGAみたいなドラクエで言えば7みたいな、面クリアシステム
ではないだろうか?
そして参加者中で一番ストーリーが進んでいない人がいける範囲でしか、
ネットでは遊べない。
そういうかんじじゃないかな。
他人と遊ぶときもロビーがあるというよりフレンドコードを知っているもの同士のみ、
あるいは無線で直接通信だけ、とかではないだろうか。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:53:11 ID:gw5y4BiS0
>>876
パッチ当てられないのはあれだなあ・・・。
発売前から神バランスにするか、別ver販売するしかないからなー。
まあでも最強職あっても、僧侶や盗賊や商人なんかが好きなヤシは
確実にいるからなー。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:53:15 ID:O7xkXkWY0
>>878
俺もどんなに冷遇されても魔法使い以外にありえないな。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:53:47 ID:IZOpZ1aH0
ログに保存されるだろうしその辺りは心配なさそうだがどうだろう
さすがぬ有無を言わさずランダムにPT組むってことはないよな・・・?
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:54:41 ID:MEMedc+aO
正直ファイナルファンタジー5くらいのジョブがほしい。
あ、職業ね。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:54:44 ID:Tegr0PDf0
>>887

魔界塔士サガがアクションになったようなものか?
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:54:48 ID:Woe177EB0
俺はフォズ大神官と共に旅したいです
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:54:57 ID:ZeSrU50j0
そもそも職業があるのは確実なの?
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:55:05 ID:AqpY9wEK0
>>887
1人じゃ行けないところでも、皆だと行けるようになるってのが
ネトゲの醍醐味だと思うが
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:55:39 ID:ov6PW1lt0
>>888
DSステから配布でパッチあてられるじゃん。
あれじゃダメなのかね?
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:56:00 ID:Woe177EB0
>>894
製作者達のデモプレイで
勇者ほりい、戦士すぎやん、とか書いてあったじゃん
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:57:13 ID:7A59kNVb0
>>891
今まで上級職だった物を戦士とか僧侶と同じような物にするのも
いいかもな、賢者は難しそうだがレンジャーとか魔法戦士辺りは
いけそう。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:57:16 ID:8owdN8CA0
魔法使いになってパルプンテ唱えるのが夢なんだ!
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:57:31 ID:wgMHUqP10
みんな どこがドラクエの開発すれば 満足なんだ?
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:57:33 ID:IZOpZ1aH0
>>896
それを保存できる領域があるかって話しになるんだ
最初からGBAの拡張RAM付きとかだったら驚くが
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:57:48 ID:XCckp6pB0
>>861

>ドラクエは、新作が出るたびに自由が少なくなっていった。
>9には期待している。

ハゲドウ
8もフィールドは広かったけど、用意されたフラグを追いかけていくだけだった感は否めない。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:57:54 ID:qPqQkIXg0
ここは魔法戦士を優遇するべき。今までのは哀れすぎる。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:58:40 ID:Y086TlQa0
>>901
ありえない話じゃないな。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:59:00 ID:1cA1avKC0
ドルマゲスさんを出して下さい。
じゃないと買いません。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:59:00 ID:GOyDPb/OO
とりあえずヒャダイン復活させれ
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:59:21 ID:BVVhYm950
ドラクエ9を支持してる人は懐古厨だけ。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:59:45 ID:OKzlxdzd0
>>900
質問の意図が分からないんだけど、
次スレ立ててくれたら取り合えず満足です。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:00:06 ID:Woe177EB0
>>907
先日まったく逆の煽りを見た気がするぜ
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:00:56 ID:O7xkXkWY0
>>903
どうしても魔法戦士って、単純に作ると強くなりすぎるんだよな。
そのせいで調整を重ねていくうちに、今度はデチューンがすすみすぎて、みたいな。
で、開発段階も広範になってくると、もう大幅に弄るのがやになってくるんだろうな。
主要職さえしっかりしてれば、合成職みたいのは結構いい加減で、
いいやもう、このまま出しちゃえ、みたいな。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:01:54 ID:1cA1avKC0
ドルマゲス!!!!!!
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:02:01 ID:ov6PW1lt0
>>901
あ、そっか・・盲点だった。

>>910
今度の仕様なら単体魔法だけにすれば問題なさげ。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:02:34 ID:1cA1avKC0
ドルマゲス!!!!!!!!!!1
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:03:14 ID:Fi3eg0ZX0
ARPGだから補助魔法なんかいままでのように恩恵なさそう
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:03:23 ID:ExUtt35P0
街人「北の洞窟に腐った遺体があるそうですよ。」
俺「よぅし探しに行くか。」

的な街人の話を聞いて「あそこ行こうか。」みたいな計画を立てて好きに冒険したいな。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:03:51 ID:7A59kNVb0
>>912
まあ確かに今の仕様なら単体のみだとしても離れて攻撃出来るって
利点があるだろうしね、弓とか出たらご愁傷様だが。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:04:37 ID:O7xkXkWY0
>>912
どうかな。

剣だけしか使えない職業があって、魔法しか使えない職業があって、
その両方が使える職業があるとなると、どうしても不利な転は作らざるをえないからな。
剣で剣だけを超えるわけにいかず、魔法で魔法だけを越えるわけに行かず。
このジレンマ。
用意に解決できると思えんけどねえ。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:05:20 ID:XCckp6pB0
>>915
なんでそんなもんを探したいんだw
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:05:33 ID:1cA1avKC0
ドルマゲーーーーーーーーーーーーーーース!!!!!!
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:05:48 ID:ov6PW1lt0
>>914
ピオリムなめんなよ(#^ω^)

>>916
そこでモンスター側の物理耐性、呪文耐性ですよ。
威力はアレだがどちらともそれなりに戦える、がウリに。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:06:06 ID:Y086TlQa0
>>915
発見したところで「ただのしたばねのようだ・・・」だろw
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:06:23 ID:Woe177EB0
>>918
聖人の遺体があれば千年王国が創れるからに決まってんだろ
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:06:23 ID:kaBK6m1W0
>>915
何故かスタンドバイミーを思い出した
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:06:27 ID:8o3OZzgy0
>>915
うんうん。サブクエストは豊富に欲しいね。どっからやってもいいみたいな。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:06:35 ID:wgMHUqP10
立てるんだな!
立てればいいんだな!!
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:06:41 ID:Tp98d0Cm0
>>895
今まで言った範囲にマルチプレイ専用のダンジョンが発生すればいいんじゃね
そのダンジョンはトルネコ式自動生成と言う手もあるな
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:06:45 ID:O7xkXkWY0
>>918
すったんどばいみーですよ。

928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:06:55 ID:qPqQkIXg0
勝手に妄想(もしタッチペンを使う場合)
メラ系…タッチした相手にまっすぐ飛んでいく。
ギラ系…タッチした相手の周りに広がる。
イオ系…タッチした場所の周りで爆発
バギ系…ギラとほぼ同様

魔法選んでからタッチするまでのわずかな時間が詠唱時間とか。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:06:57 ID:7AqkmLa+0
>>914
補助魔法は既存のネトゲみたいに
一回仲間にかけたら20分間攻撃力UP
って感じになるんじゃない?
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:07:12 ID:IZOpZ1aH0
>>917
何でも出来る反面、何にも出来ないのが勇者ってどこかの魔法使いが言ってた
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:07:33 ID:Tegr0PDf0
>>927
4人だしぴったりだなw

932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:08:00 ID:IZOpZ1aH0
>>925
オネガイシマス
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:08:09 ID:1cA1avKC0
ドルドルマゲス♪ドルマゲス!
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:08:23 ID:Y086TlQa0
ボミオスかけられたら今まで以上に緊迫しそうだが。
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:09:01 ID:ov6PW1lt0
勇者は必死こいていてつく波動を使う 補 助 職 。
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:09:16 ID:7A59kNVb0
>>920
そうだな、武道家が魔法使いに「お前は後方で頑張ってな!」と
調子に乗って前線に出てハエまどう辺りが出てきて「ごめんちょっと
ここは頼むわ」みたいなおも見てみたい。
>>928
イオ系は画面に映ってるモンスター全てとかじゃない?
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:09:39 ID:qPqQkIXg0
マヌーサはどうなるのかな。単なる幻覚だったら、かけられる前の敵の位置を覚えてれば怖くないが。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:11:22 ID:ExUtt35P0
たしかにスタンドバイミーだなぁw

ってか協力プレイできるゲームは、サブクエストの多さが重要じゃまいか?

そんなに時間無いときも
俺「今日は腐った遺体を捜しにゆきまふ!」
女僧侶「いきまふよ!」
男戦士「俺もつれてけ!」
魔法使いジジイ「なんでそんなもの探すんじゃ・・・」

的な会話しながらサクッと終わる日もあって欲しいね。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:11:22 ID:O7xkXkWY0
>>937
視点もシャッフルされたりしてな。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:11:43 ID:AmsnaA++0
>>914
MORPGでは、低レベル時の魔法使いは
「死にやすい&ろくな魔法が無い&すぐMP切れ」と
お荷物扱いにされがちだけど
中盤以降は状況をひっくり返す鍵、パーティーの中心だぞ

まぁ、DQ9の武器攻撃/魔法攻撃のバランスがどうなるかは解らないけど…
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:11:53 ID:wgMHUqP10
【DQ9】ドラゴンクエストIX 星空の守り人 27人目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1166364625/

立てた
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:12:28 ID:Y086TlQa0
>>938
ジジイwwwww
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:12:37 ID:8o3OZzgy0
ルーラにも範囲指定があるとか。連れてってもらいたい奴は
魔法使いのそばにいないと置いてかれる。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:12:55 ID:cKu7kp7T0
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'ヾ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
       ↑                ↑
  PS3ユーザ(紳士)   360及びDSユーザ(お前等)
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:13:51 ID:7A59kNVb0
>>938
確かネトゲ関係で堀井にインタビューした中には記者がネトゲは
3〜4時間とかかかってしまうのが難ですねと言ったら堀井が
学校行くまでの一時間ぐらいレベル上げて今日はこのぐらいに
しとくかなぐらい気軽に出来るといいですねと言ってたがどうだろうな。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:14:29 ID:XIxaoL940
逆だろ
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:16:07 ID:4rhwUInW0
>>941
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:16:16 ID:qPqQkIXg0
>>944 

  √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,.-=\ / =-、 |          
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|   まさか君達に本当の姿を見せる時が来たとは・・・                
|     `'ー=ニ=-イ,  :| 
|       `ニニ´   |
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\


    ↑PS3ユーザー
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:16:17 ID:IZOpZ1aH0
>>941
乙です
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:18:23 ID:qPqQkIXg0
>>941
乙。

ミミックは強くして欲しい。8で消えたインパス復活のためにも。
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:19:09 ID:ExUtt35P0
>>944
何万も高い金出してまでゲームするPS3ユーザーのほうがブサイクだっての!
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:20:23 ID:OKzlxdzd0
>>941
乙であります。

アストロンしかしない勇者。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:22:36 ID:7A59kNVb0
>>952
やはりアストロンを使うのならアバン先生ごっこしようぜ、
PTが瀕死状態の時に味方にアストロンかけて突撃。

問題はメガンテ覚えそうにないとこだが。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:24:40 ID:CCcfbwUZ0
勇者が使えねーと思っても、
こいつには勇気があるんだ、だから必要なんだと
脳内補正
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:28:14 ID:MEMedc+aO
勇者様は何だかんだで勇気のトライフォース持ってたり、
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:28:58 ID:ExUtt35P0
味方にアストロンかけて崖から落とすという話。

俺「スカトロン!」
女僧侶「す、スカトロ!?」
俺「やべっ間違えた!!アストロン!;」
女僧侶「(ぐは! う、動けんじゃまいか・・!)」

俺「崖から落とそう。」

女僧侶「(ヒィィー!!)」
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:29:37 ID:PqgK0G+w0
マホステ復活希望
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:33:04 ID:JMocxms+0
マニアックな呪文全部復活してほしいな。
マホステマホキテマジャスティスヒャダインアバカムレムオルレミーラ
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:38:22 ID:XCckp6pB0
>>958
レオムル面白そうだなw
他の人に見えなくなったら、いたずらには持って来いだ。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:38:39 ID:ZeSrU50j0
入江
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:40:25 ID:OKzlxdzd0
はかいの鉄球でスカットハンマー
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:41:16 ID:Woe177EB0
>>958
>オルゴデミーラ
まで読んだ
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:43:48 ID:x9mooQMv0
>>959
レムオルがインビジブルみたいな演出の消え方だったら嫌だなw
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:45:31 ID:OKzlxdzd0
>>963
MPが足りなくても使えます、でも消え方は半端です。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:47:39 ID:Woe177EB0
プレデターみたいな消え方で一つ
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:48:09 ID:iU4kfgsE0
>>960
確かに沙綾は素晴らしい
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:48:39 ID:ExUtt35P0
3人ともレムオル唱えて、1人だけ唱えられない人がモンスターの集中放火食らう・・。

勇者「がんば!^^」
戦士「がんば!^^」
僧侶「がんば!^^」
魔法使いジジイ「ちょw助けてwww」
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:48:43 ID:XCckp6pB0
せっかくドラクエ世界に他人がいるんだから、水鉄砲や馬の糞なんかの各種イタズラグッズは豊富に取り揃えてもらいたい。
目を三角にしてダンジョン攻略だけじゃ勿体ないし。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:51:14 ID:JMocxms+0
モシャスがしたいな。人の育てたキャラを自分で操作してみるって感覚が素敵そうだ。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:52:16 ID:7A59kNVb0
>>969
マネマネが使ってきて「お、丁度いいやホイミかけ・・・ってぎゃー!」を
体感したいw
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:54:13 ID:ov6PW1lt0
wifiでどれほどまでできるのかサッパリなんだけど、
クエスト配信は可能なのかな?

あらかじめ「そのフィールドの主を狩れ」みたいなのつくっといて
その主をと出現モンスターいじれるだけでも全然違うと思うんだけど。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:54:37 ID:OKzlxdzd0
リレミト誤爆
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:55:53 ID:Y086TlQa0
リレミト厨とルーラ厨がうざそうだ。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:56:01 ID:DsAkqMkZO
>>943
ルーラ屋がいそうw
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:01:25 ID:wjpLEMg70
おんなじこん棒でも人によって柄ちがいとかありそうだな
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:01:49 ID:DsAkqMkZO
>>968
砂漠のバザーやフリマもいい
コロシアムでプレイヤー同士がアイテムを賭けるとか
ぱふぱふを街でやったらかっこよさが5上がるとか
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:01:54 ID:Ac7wMBeS0
>>974
MOだとルーラ微妙だろうね。
リレミトは重宝しそう。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:03:43 ID:Ac7wMBeS0
女遊び人のぱふぱふ屋が横行。
DQ界で風俗の乱れが社会問題に。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:04:48 ID:yIiFJ2ay0
バシルーラを近くに居る奴らに唱えたいなw
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:05:01 ID:SLnn0fyd0
出展映像見たけど、最初に電車みたいなの走ってなかった?
星空と良い、思わず銀河鉄道の夜思い出してしまったが…
いや、何が言いたいかと言うと、ドラクエに電車とは斬新だな、と。
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:06:28 ID:SOxHjBOT0
>>980
メーテルの代わりにミレーユじゃ
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:08:42 ID:01SbPCdhO
早く新情報が欲しい
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:11:51 ID:jN6x+ubB0
惑星ぷロメシュームっと
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:12:02 ID:J260zFLXO
任天堂DSて操作性ある? てか なぜ任天堂? 発売延期しろ 激しく抗議キボン
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:12:26 ID:ROP3WT670
>>980
ニット帽が怒ってきそうだね
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:13:15 ID:GjtFfWCr0
>>980
前もそういうレスあったけど、自分にはどうしてもその「電車みたいなの」が見当たらない…。
どの映像?スクエニの公式にある映像だよね?
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:15:40 ID:PwOhT77W0
最初に左下からやってきて木を一周してるヤン
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:15:53 ID:zIfuYtD70
>>984
PS2はもう終わるハードだしPS3は負け濃厚だからしゃあない
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:16:54 ID:64d89t5t0
1000が取れ中たたら寝ない
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:18:18 ID:GjtFfWCr0
>>987
ああ!タイトルロゴが出る直前の白いヤツね。dです。
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:20:00 ID:JzrWkHc00
1000ならドラクエ9は発売延期は無い
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:20:42 ID:64d89t5t0
1000なら チャゴス登場
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:21:10 ID:ItkOCF2s0
動画見た感じ面白そうだな
これは期待だ
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:21:49 ID:GjtFfWCr0
994ならDQ9が過去最高の作品になる
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:22:09 ID:wN90vS8uO
1000なら俺の理想のドラクエ完成
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:22:31 ID:SLnn0fyd0
1000ならドラクエ史上最高の売り上げを記録する!!
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:22:34 ID:64d89t5t0
1000なら ゼシカ凍傷
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:22:48 ID:64d89t5t0
1000なら キーファ東証
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:22:51 ID:Ac7wMBeS0
1000なら新、いや真職業「ハッサン」が実現。
>>999は「ハッサン」から転職、いや卒業できない。
>>998は「アッー!」
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:22:54 ID:ItkOCF2s0
           __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな げーむに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
10011001

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!