>>292 ゲームブックだと竜王は竜の女王の子供がゾーマの怨念にとりつかれたものだったっけ?
公式ムービー見返してwktk。なんとなく、ディジーっぽいかぶとをかぶってる
キャラがいるような気がするのだが…。砂漠走ってるあたり。
あと、視点回転もあるみたいですね。俯瞰だからDQMJよりは見やすそう。
>>312 01'31あたりか。なんとなく見えなくもないかな。
でも、あんまし楽屋落ち的なネタはいらないかなあ…
発表会用のデモだからだろうけど。
俺は今までのキャラっぽい衣装が有った方が面白いと思うけどな
もちろん新規の衣装も用意してくれないと困るけど
スタンダードアイテムを充実させてくれれば、そういうお遊び要素もいいけどね。
「ライアンの衣装だぜー」とかいうより、「これが“はがねのよろい”か〜」っていう方が
楽しい気がする。
見た目はお気に入りだけど弱い、みたいなのつらいよね
守備力が低くても女性キャラにはあぶない水着を着せるぜ!という漢がいそうだ。
僕は最初から最後まで3女賢者の格好させるつもりです><
小さなクエストを繰り返して進むようなシステムになるだろうね
このスレは落ちたな
322 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 21:27:44 ID:kIMRNwfKO
アゲ♂アゲ♂サンデーナイッ
多少高くても買うけどさ。この発言は肯定できないぜ。
325 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 07:28:09 ID:T8Vv+8r90
あげ
逆に考えるんだ
何が何でも許さなかったら凄く安くなる、と考えるんだ
すごく過疎っているので、まったりとwktkできるぜ。
早く発売されんかなー。
ジョーカーのテキストはひどかったけど、DQ9はそんなことありませんように。
協力プレイがワイヤレスだけでなくWifiでも可能だったらいいな。
330 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 06:39:55 ID:VatO7Q9K0
DQ\は成功する。
堀井さんの考えに間違いはない。
わ。
うーん落ちていく。
そろそろこのスレの役目も終わりか。
334 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/25(日) 00:24:42 ID:1v2esJFr0
DQNって肯定されてないの?
いや、昨年の発表会からDQ9アンチスレが乱立して本スレもアンチ発言で埋めつくされてたから、少数の肯定派の避難所として誕生したんだよこのスレは。
最近は本スレも落ち着いて話ができるようになったから、ここは人がいなくなったんだよ。
つまり少数ってことじゃないか
アンチスレ以外でも暴れてたようなのはゲハに帰ったんだろ
DSでの発売、コマンド制の廃止、ネットワークプレイ、どれを取っても
英断と思える。アンチはまさにそこが嫌みたいだけど。
肯定派っぽい奴が今もアンチスレで暴れてるぞ・・・
>>338 大きな変更点を歓迎するかしないかだから永遠に相容れないだろうな。
DQ9も楽しみだし、DQ8の進化版(らしい?)DQ10も同じくらい楽しみにしている都合のいいDQ信者ですが?
そういう人間がいるから和田に「はりついている」って言われるんだろ…
それは和田の表現が問題なだけで、作品に期待するのは別にいいだろ
なんか6以降は携帯機で出てるドラクエの方が楽しい
なんであろうと期待を裏切って楽しませてくれると信じている
何が怖いってね、DSから4でどうしようもなくなった聖剣伝説の凋落が記憶に新しいから、後追うんじゃないかって不安なんだよ
アレさえなければ、みんなこんなに戦々恐々とはならなかったはず
聖剣の凋落などLOMの時点で…
聖剣の凋落なんてDS以前だろ
こんな過疎スレにまでゲハが…
>>347 >みんなこんなに戦々恐々とはならなかったはず
さも皆が共有している認識のように書いた内容が、あまりに的外れすぎて話にならないな。
ネガキャンしたって今更PSPに変更なんてあるわけないのにね
PSPはリメイク専用機ですが何か
聖剣は2まで
聖剣
新しい時代が来た。
SWORD、\、ともに新時代を担うドラゴンクエストを生み出すための礎である。
全ての答えはその先に……。
とりあえず同意しておく
358 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 09:45:39 ID:Qh7WFiByO
あげよう
会社でちょっと面白いことがあってDQの話になったら
全然ゲームなんか興味なさそうな女の子でDQ好きってのが数人いた。
「9出るまでにDS買わなきゃ!」って言ってるのと、
DQのこういうとこが好き、とか言う話を聞いてて、
今さらだが2chのゲ−マーと一般人の嗜好の違いを感じた。
DQってこういう一般人に向けて作られてるものなんだよな。
堀井氏は2で言われてるようなことってほとんど気にしてないんだろうな。
まあどのジャンルでも、そのコアなファンと制作者ってのは
友好的な関係と言い難いもんな。(SF作家とSFマニアとか)
特にドラクエはマニアックな受け方よりも、より一般層に
楽しんでほしいっていう指向性だろうから。