堀井「こんなのドラクエじゃないと言われる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
ttp://ffnw.blog9.fc2.com/blog-entry-874.html
(2006年8月28日のラジオ収録)

・DQ9:テーマは決まっており、世界観は8割決まっている。
・DQ9:新しい遊びを取り入れたい。
・DQ9:主人公の性別に関する質問には失笑。
・ユーザーにはこんなのドラクエじゃない!と言われる。
・若いスタッフに(ドラクエなのに)こんなのいいんですか?
 と言われることがよくあるが、いいんじゃない?と返してる。
・好きなゲームはゼルダ、ファミコンウォーズ、
 最近ではモンスターハンター、どうぶつの森。
・最近はモンハン、FF11にもハマった。
・最近ではハードのレベルが上がり、容量も格段に上がった。
 (ドラクエIのデータは携帯の待受画像10枚分くらいの容量だった。)
 しかし、ドラクエはスピード感とかいらないので、そろそろハードの進化を止めてほしい。
・ハードの理想は全てのソフトをプレイすることができるもの。
 しかし、メーカーの競争があるので、無理だろう。
・DSについて、シンプルに時間をかけずに遊べるので、
 今までゲームをしなかった人達がやるようになってきている。それはすごくいい。
・「魅せる」FFと「体験する」ドラクエ。
・プレイヤーの思い出になるような作品を作りたい。
 (ゲーム内だけじゃなくて、誰とどんな風にやったとか)
・人にとって一番のあそびとは、自分と違う、
 もうひとつの人生を体験することじゃないかと思う。
・バーチャル体験が現実にも影響するような、そういうゲームを作りたい。
 例えばバーチャルで知り合って、オフ会するとかって面白い。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 17:35:03 ID:p4ikiEVH0
【アクション】アンチDQ9が集うスレ 9【Wi-Fi】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165997850/

【DS】ドラクエ9は携帯機なので爆死確定
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165937830/

【DQ9】ドラクエ9は絶対失敗すると思う人の数→
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165975229/

■□ドラゴンクエスト終了のお知らせ□■
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165941138/

さようならドラゴンクエスト その3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165970848/

ドラゴンクエストは死にました
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165917451/

【DQ9のナンバリングを真剣に阻止するスレ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165923599/

結局ドラクエ8が本当の最後のドラクエになるね
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165959141/

なんでDQ9をDSで出すねん
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165919655/

ドラクエ9最低や!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165985305/
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 17:35:31 ID:dlyI+on00
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 17:35:32 ID:8SOUPNmh0
・若いスタッフに(ドラクエなのに)こんなのいいんですか?
 と言われることがよくあるが、いいんじゃない?と返してる。

・若いスタッフに(ドラクエなのに)こんなのいいんですか?
 と言われることがよくあるが、いいんじゃない?と返してる。

・若いスタッフに(ドラクエなのに)こんなのいいんですか?
 と言われることがよくあるが、いいんじゃない?と返してる。

・若いスタッフに(ドラクエなのに)こんなのいいんですか?
 と言われることがよくあるが、いいんじゃない?と返してる。
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 17:35:51 ID:KYd2mEqv0
この板でブーたれてる奴らこそがゲームを腐らせた元凶
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 17:37:11 ID:cXtYn76j0
・好きなゲームはゼルダ、ファミコンウォーズ、
 最近ではモンスターハンター、どうぶつの森。

なるほど、モンハンの影響かぁ・・・。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 17:37:33 ID:eUOoGrzb0
>>5
ハハハ。僕らがどうやってドラクエを腐らせたんですか
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 17:38:34 ID:TfzvYv3N0
>>1
こんな発してんの?
おもいっきり廃人じゃん
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 17:38:58 ID:HTZGV3za0
DSか・・・脳トレなんかで今までゲームをしなかった中高年にも売れたものな
DQ9は中高年もターゲットなのか? 子供や孫との協力Play推奨とかで
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 17:45:15 ID:SOJ+zhlP0
・バーチャル体験が現実にも影響するような、そういうゲームを作りたい。
 例えばバーチャルで知り合って、オフ会するとかって面白い。

作ってもいいから9って付けるのだけはやめてくれ
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 17:47:47 ID:cZKm4SnWO
お願いだから一人プレイでもパーティーだけは組ませてください堀井さん
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 17:49:48 ID:VbY+1nR70
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061212/dq.htm

大きく変わったゲーム内容は、あえて1人プレイについて言及し、
「1人で遊んでも十分楽しめる大作にしようと思っています。
それがこのゲームを外伝ではなく、『IX』という紛れもない本編にした理由です。
詳しいゲーム内容はまだ言えませんが、『IX』と付く限りは、
それに値するゲームに仕上げていきます」と、
ネットワークプレイだけのゲームにならないことを強調した。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 17:50:24 ID:W8edhYop0
もうドラクエは堀井だけのもんじゃないんだよ
ここまで大作になってしまうと、他人の意見にも耳を傾けないと
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 17:53:40 ID:VbY+1nR70
ttp://eg.nttpub.co.jp/news/20061213_02.html

(『ドラゴンクエスト モンスターズバトルロード』について)
「僕自身、ドラゴンクエストらしさというものにはあまりこだわってないんですよ。
面白ければなんでもいいんです」とし、
これからもいろいろな形の『ドラゴンクエスト』を出していきたいという堀井氏。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 17:55:23 ID:cZKm4SnWO
>>12
ありがとう
その文章を見て俺の不安は完全に解消された
ほんとにありがとう
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 17:57:11 ID:TQ25tW0q0
クリエイターが終わるときの典型的なパターンだな
完全にオナニーでしかない
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 17:57:58 ID:GUzuz19K0
面白ければいいような作品は他にもいくらでもある
これまで自分達を支えて来てくれた人達に対する敬意を忘れて暴走した堀井は死んでいいよ
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 17:58:41 ID:GUzuz19K0
>>15
一人「でも」できますというゲームが本当に一人でやって楽しめた例はほとんど無い
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:02:51 ID:QGzHR85F0
ドラクエ1以来の一人旅になりそうだ
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:03:06 ID:UMKErPM20
や〜、今日の必死チェッカーは面白いことになりそうだな。
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/ff/20061213/
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:03:27 ID:VbY+1nR70
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0612/12/news114.html

(Pの市村氏がIXに対する意気込みを述べたのを受けて)
それを受けた堀井氏も初心忘るるべからずと、
納得できるものを作ることを約束して発表会を終えた。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:07:10 ID:hDbs1JwzO
バイオハザードOBのせいでオンラインゲームのオフラインモードは糞が多いというイメージがある俺がいる。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:08:52 ID:VbY+1nR70
ttp://www.famitsu.com/game/news/2006/12/12/103,1165908969,64337,0,0.html

●プレイスタイル(会場では4人同時にプレイするデモンストレーションが披露)

大勢で遊べるのはもちろん、ひとりでしっかり遊べるボリュームもあります。
『IX』とつけた限りはそれに応えられる作品に仕上げようと思っています。

●意気込み

携帯ゲーム機ということでいろいろな制約がありますが、その制約を乗り越えて、
いまは初代『ドラゴンクエスト』を作っているような気持ちです。2007年中に発売しますので、
それまで『ジョーカー』とか『ドラゴンクエストソード』を遊んで待ってくれるとうれしいですね。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:08:59 ID:CeY25nV20
>>18
何言ってんの?イミフ。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:09:23 ID:YSXY0OTJ0
・バーチャル体験が現実にも影響するような、そういうゲームを作りたい。
 例えばバーチャルで知り合って、オフ会するとかって面白い。

いらねーw
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:11:05 ID:NMEHVsb00
>>24
馬鹿だろお前
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:11:38 ID:u3i1n4xw0
>>25
小中学生は楽しめると思うよ。
ネトゲはなれないうちは面白いから。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:12:16 ID:15MEJUej0
何か、パソの元祖ウィズとかウルティマみたいな方向になってるな
ほりー
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:12:22 ID:KOza+VnX0
>>22
PS2とDSじゃオンラインの性能が全然違うし
ネット前提で作られたPS2ソフトがネットなしだと激しく劣化するのは容易に想像できるが
DSでそこまで差をつけるのは逆に難しいと思うぞ
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:15:05 ID:ElStGukDO
>>1
FF12の臭いがプンプンするな
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:14:27 ID:OsI0BV+w0
107 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 2006/12/13(水) 02:29:07 ID:/PXyJwUj0
9つくりたくてLV5に入社した奴今頃泣いてるだろうなw
こんな糞ゲーつくらされてw

120 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2006/12/13(水) 02:30:18 ID:Riz/HNtG0
>>107
社員「ほ・・・堀井さん・・・こんなのでいいんですか?」
堀井「いいんだよ」
社員「でも・・・こんなので本当に・・・いいのかな?」
堀井「いいって」
社員「(こんなのが夢にまで見たドラクエの開発・・・?)は、はい・・・」

まんまじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwww
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:16:25 ID:yOmZtMuVO
堀井は自分の一部にドラクエがあるんだと勘違いしてない?

堀井自身ドラクエの一部にしかすぎんのに
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:23:26 ID:WHsL0Mvk0
事前の発言で予防線張っても糞ゲーは糞ゲー
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:24:42 ID:cXtYn76j0
>>28
ウルティマもオンラインゲームになったしなあ・・・。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:27:22 ID:RhllATTB0
若いスタッフが正論過ぎるってwwwwwwww
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:27:54 ID:RhllATTB0
>>13
特に堀井って昔ほど才能はもうないんだからね
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:33:39 ID:CeY25nV20
正論なんてクソくらえじゃ!
面白けりゃ良いんじゃ!
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:36:31 ID:OE5rLm3H0
>>37
じゃあドラクエじゃなくてもいいな
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:41:26 ID:VbY+1nR70
実際に遊んでみれば
多少システムが変わってもやっぱりドラクエだなあ
と思うんですよ








たぶん
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:43:08 ID:5dA9N+OU0
おもしろければいいよ
つまらなかったら買わないだけ
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:43:39 ID:CeY25nV20
ドラクエで必要なもの。

序曲。
勇者。
魔王。
呪文。
パーティー。
スライム。

全部揃ってんじゃん、問題なしw
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:45:32 ID:p0GkznLw0
>>41
コマンド式RPGとテレビが抜けてるよ?
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:47:34 ID:15MEJUej0
しかし、ドラクエ9といいマザー3といい
おっさんほど携帯機に行きたがるな
これは果たしてガリレイ的考えなのか、だたトチ狂っただけなのか・・・
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:49:20 ID:VbY+1nR70
マザー3は色々事情があったからでしょ
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:50:10 ID:VimQN9In0
>>42
ドラクエモンスターズは立派なドラクエですよ?
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:50:54 ID:p0GkznLw0
>>45
うん立派なドラクエ外伝だね
ナンバリングに必要な要素がないから当然ナンバリングでないんだけど
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:51:47 ID:p0GkznLw0
マザー3ってGBAで出したけどあんまり売れなかったじゃんw
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:53:10 ID:vHwCxoH10
マザーはそもそも1も2も大して売れてないからどうでもいい。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:53:33 ID:CeY25nV20
>>43
据え置き機事態が迷走してんだからしょうがあるまい。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:53:42 ID:LLFVzpDo0
>>47
お前はDS層をなめるなよ
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:53:48 ID:OE5rLm3H0
>>39
多少じゃないだろ。
RPGからアクションRPGへとジャンルが完全に変更されたんぞ。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:54:01 ID:U5+zMMB00
>>47
俺の道徳感に合わないから嫌いだった>マザー3
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:54:55 ID:kGwYreuJ0
>>47
30万超えてるのにあんま売れてないって…
今ってPS2ですら15万行けばヒット作扱いなのに。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:55:19 ID:9XsNFgfm0
>>29
でもね、オンである以上、パーティ組まなきゃお目にかかれないイベントやアイテムってのは確実にある
そうじゃなきゃオンを搭載する意味がないから

するとオフでやってる身とするとコンプリートできないってことでストレス溜まるんだよ
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:55:28 ID:VbY+1nR70
>>47
マザーシリーズの売上本数

マザー 40万本
マザー2 ギーグの逆襲 30万本
マザー3 40万本
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:55:39 ID:VimQN9In0
>>47
そもそもマザー1・2も、知名度はあるけど売り上げは低かったよ?
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:55:51 ID:15MEJUej0
>>52
あれは勧善懲悪じゃないからね
なんかふわ〜っとした感じで終わる人もいると思う
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:57:05 ID:p0GkznLw0
>>55
え、マザー2ってそんだけしか売れてなかったの?
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:58:32 ID:Zw8sEIT/0
ネットでの信者の声の大きさは当てにならないの典型だな>マザー
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:58:58 ID:ElStGukDO
>>41
『その方向には誰もいない』
もだろ
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:59:43 ID:15MEJUej0
マザーって全然メジャーじゃないぞ
まあキムタクのCMとか多少話題になったくらいで
見方によったらカルトゲー
知名度も中身も?
ようこそムーンサイドへ。
よう、こそムー、そムー、ンサイ、ンサイ、ンサイ…ドへ
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:00:22 ID:2m/s1/Wh0
m9(^Д^)プギャー!WwWwWwWwWwWwWwWwWWwWwWwWwWwWwWwWwW

m9(^Д^)プギャ゚ギャ゚ギャー!WwWwWwWwWwWwWwWwWWwWwWwWwWwWwWwWwW

徹 夜 ま で し て 必 死 に P S 3 や W i i 買 っ た 奴 ら が

フ ァ ヒ ゙ ョ っ て 脳 汁 出 し な が ら ネ ガ キ ャ ン 全 開 で

D Q 叩 い て る ヴ ァ カ ど も を み る と

お っ か し く て 腹 抱 え て 笑 え る よ WwWwWwWwWwWwWwWwW

G K 工 作 員 も 必 死 に ア ン チ ス レ 立 て ま く っ て

チ ョ ニ ー も 大 慌 て で つ ね WwWwWwWwWwWwWwW

ゲ ハ 厨 ・ ヲ タ の P S ユ ー ザ ー な ん か

切 り 捨 て て 当 た り 前 だ ろ ど う 考 え て も WwWwWwWwW

m9(^Д^)プギャー!WwWwWwWwWwWwWwWwWWwWwWwWwWwWwWwWwW

m9(^Д^)プギャ゚ギャ゚ギャー!WwWwWwWwWwWwWwWwWWwWwWwWwWwWwWwWwW

63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:04:10 ID:yf+SYj70O
DQで新しい事するな!FFでやれよ!
DQは変わらない面白さを追求すればいいんだよ!
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:05:12 ID:KOza+VnX0
>>54
アイテムコンプとかに拘る時点でヲタなんだからw
オンラインだと一般層が入ってこないって話は何処に言った?
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:05:13 ID:CeY25nV20
>>63
ねえ、君には飽きってもんが来ないの?
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:07:56 ID:hW+pH1Y70
これって押井守が劇場版パトレイバー2やったときに
「テロだのクーデターだのって映画は普通だと絶対に作らせてもらえないけど
パトレイバーって枠にさえ入れてしまえば何をやっても許される(笑)」って
言ってたのと同じだな
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:08:08 ID:HTZGV3za0
>>65
DQは古びても飽きが来ない骨董品だって言いたいんじゃない?
年取ると若いときのことが懐かしくて古いものが好きになるのさ
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:08:54 ID:15MEJUej0
ドラクエは変わらないというけどな、やっぱり1と8を比べたら
全然違うわけで、システムとかの根幹は同じでも
やはりそれなりに変化はしてきてるんだよ
で、堀井=DQなわけだから、堀井がDSで出すっつーんなら
それは今がDQがDSで出る時期って事なんだよ
つまり、消費者は振り回されるだけなんだよ
だから素直に馬鹿になって楽しめたもんが勝ち
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:08:55 ID:p0GkznLw0
>>65
こない。
なぜならドラクエって4年に1度ぐらいだし、グラとかその他細かい所は色々変化させてるしね。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:09:29 ID:VbY+1nR70
とりあえず発売されてちゃんと遊んでみてから
文句言えばいいと思うよ
評判悪いようなら10で今までのドラクエに戻るかもしれないし
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:10:41 ID:VimQN9In0
堀井自身が従来のスタイルに飽きているんだよ
そんな状態で無理矢理作らせても、良作になるわけがない

それならば、大きく革命を起こしてもらって、
堀井の好きな方向で良作を目指して欲しいね
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:11:55 ID:9XsNFgfm0
>>64
一般層とかどうでもいいし
俺が楽しめるかどうかが大事
その上でオン対応のRPGってのはろくなのにならない
以上
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:12:04 ID:2BVdMJKS0
というかアクションにしてしかもネットワーク化したのは冒険だろ
堀井がこれをナンバリングで出した意味が分からない
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:14:45 ID:FyvXdt4s0
俺はショックだが
堀井が自信満々であるのだから
期待している

携帯ゲームは遊んでみるまで面白さはわからない
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:16:52 ID:1r6jGb4U0
>>73
ナンバリングしてようやく売れるって出来レベルなんでしょ。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:17:11 ID:hW+pH1Y70
とか言いつつ8-2も作ってたりしてな
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:19:02 ID:KOza+VnX0
>>75
大切な看板をそんな雑に扱うかよ
この板の住人の意見はともかく堀井自身は自信があるんだろ
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:21:47 ID:jVddC+GCO
ドラクエってさ、見るだけでも楽しいんだよ。
でも、携帯機じゃできないだろ?
PS3でもWiiでも、DQ9が出るほうを
喜んで買うつもりだったのに
DSなんて買う気ないよ。
腹立たしい。てか悲しい。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:22:31 ID:VimQN9In0
>>78
今の携帯機はバックライトもあるし、横からでもふつうに見えるぞ
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:24:41 ID:GUzuz19K0
そういう事言ってんじゃないとオモ
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:24:42 ID:LURiTXeN0
>>36
才能は無くならない。
古くなっただけ。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:27:12 ID:GCauZ1fS0
>>78
逆に考えるんだ
今まで見てるだけだった人にもやって貰いたいからこそのDSだと考えるんだ
(AA略
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:27:25 ID:KOza+VnX0
>>80
複数人で遊ぶ時に誰かがテレビでドラクエやっててそれを見てるだけなのと
皆でDS持ち寄って共同作業するのじゃ後者の方が楽しそうなんだが
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:27:32 ID:l2nVl6KMO
天下のドラゴンクエストをあのちっちぇえ画面でピコピコ遊べってか?ふざけんなw
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:28:13 ID:of02IrOTO
結局これはレベルファイブが叩かれるんだよ

堀井は知らん顔
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:28:34 ID:KOza+VnX0
>>84
いつからそんな格調高いゲームになったんだよw
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:29:24 ID:n5pbnwHV0
>>83
確かにw
それにハードとしてそれほど高くないからみんな持てるよな
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:31:03 ID:4XDOt7YX0
>>78
ニュースで動いてるとこ見たが面白そうだったぞ
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:31:27 ID:VimQN9In0
俺だってそりゃ「ドラクエがSRPGになります」とかだったら怒ってたと思う(SRPG自体は大好きだけどね)
でもさ、例えコマンドRPGがARPGになっても

・新しい町や世界を探していく楽しみ
・モンスターたちと戦う楽しみ
・武器を買い換えたり、レベルを上げたりしてキャラを強化する楽しみ
・友人たちと、どこまで進んだか話したりする楽しみ

ここらへんの「楽しみ」は、絶対残ってると思うんだ
だから俺は期待する
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:32:26 ID:yVPim0SvO
複数人で集まってプレイなんてオタか小学〜厨房くらいまでじゃない!?高校生あたりじゃ恥ずかしくてできないよ!
ドラクエじゃないと
言われる言う堀井だが…オンラインでA RPGって新しさは全くないな…
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:32:50 ID:jkfuvb4U0
・プレイヤーの思い出になるような作品を作りたい。
 (ゲーム内だけじゃなくて、誰とどんな風にやったとか)
・人にとって一番のあそびとは、自分と違う、
 もうひとつの人生を体験することじゃないかと思う。
・バーチャル体験が現実にも影響するような、そういうゲームを作りたい。
 例えばバーチャルで知り合って、オフ会するとかって面白い。

こんなもん10年前のUOで完成されてるだろうがw
時代遅れの禿には呆れる
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:32:51 ID:4XDOt7YX0
つうかさ、9ってアクションって事だけどレベルの概念とかあんのかね?
ないと嫌だなぁ
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:33:15 ID:KWjtlNl90
ドラクエは古典芸能みたいなもんだと思ってたが、製作者はそうは思ってなかったってのは意外だったな。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:33:55 ID:HTZGV3za0
・・・あの画面じゃスライムたちが集まってきてキングスライムに
合体〜なんてのは見れなくなるんかな
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:34:05 ID:KOza+VnX0
>>90
じゃあ>>78は厨房以下ってことで
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:34:07 ID:NU1uRM9p0
>>89
ほぼ全部のRPGってそこらへんの楽しみなかったっけ
あれ?ドラクエってなんだ?
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:34:59 ID:jMQWqhBr0
>>71
>堀井自身が従来のスタイルに飽きているんだよ

飽きたと言うよりONゲネトゲやりたい作りたいって事前々から匂わせて
たじゃないか。それこそドラクエオンライン作りてーだったんでしょ>堀井

ある意味昔からの夢がやっとかなった>DQ9
自分が一番やりたかった事ができるんだから堀井自身はノリノリだと思う
従来のファンは鬱屈してるだろうけどw
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:36:09 ID:bL/77cXG0
古典を求めるユーザーと新しい事(だと思ってる)をしたい製作者
暴走した製作者はドラクエの名前を使ってオナニーしてるだけなんだけどな
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:36:33 ID:y3B5ssFj0
実際の所、堀井自体は冒険とか未知のジャンルに挑戦とかしてる気はまったく無いような気がする
ジャンルとしては確かに斬新でもなんでもないからな
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:36:46 ID:15MEJUej0
堀井が新しく考えたアイデアってあるか?
転職もウィズだし、ツボ壊しもゼルダにあったし
アクションぽくなるのもFFとかでやってたし

結局堀井が一番優れているのってアイデアよりもバランス感覚だと思う
活かさず殺さずのバランス感覚が絶妙でやってる側はいつも
適度なストレスとカタルシスの間で悶絶させられる
だから堀井が何をやっても結局ある水準以上は楽しめるんじゃないか?
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:37:41 ID:lRw+0dBv0
>>91
一般には浸透してないだろ。
堀井が言いたいのは、一般に浸透させたいってことだろ。
当時コンピューターゲームで十分完成してたRPGを、一般に浸透させたDQ1のように。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:38:55 ID:1r6jGb4U0
>>100
後は初心者でも容易に入り込める親切なゲームデザインと世界観だな。
これは評価すべきだろう。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:39:03 ID:VbY+1nR70
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061212/dq.htm

プラットフォームにDSを選んだことについて堀井氏は、
「以前からネットワークゲームに興味がありました。
自分たちが冒険している世界に、違う人がいるというのが、すごく楽しいんです。
そういったオンラインゲームは既にかなりありますが、
接続が難しかったりして、一般の人にはまだまだ敷居が高い。
DSなら、電源を入れるだけで簡単にネットワークにつながります。
誰とでも一緒に冒険できる『ドラゴンクエスト』を作りたかったんです」と説明。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:41:26 ID:yVPim0SvO
ドラクエのネームバリューだから王道RPGでもなんとかなってただけ
新参メーカーが同じことやっても芸がない…
つーかエニックスに
良作つくれる人間いないだろ…A RPGとして
バランスとれんのかな?
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:43:50 ID:bL/77cXG0
>>103
ネットワークのくだりなんか明らかに後付けの理由じゃねーか
電源入れただけでネットワークに繋がる?寝言は寝て言えや
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:44:58 ID:lRw+0dBv0
>>105
むしろそれが一番の理由だろ。
DQ8発売前後の堀井の言葉を思い返すとよく分かる。
ずっとネットネット言ってたぞ。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:45:07 ID:VbY+1nR70
>>105
10年以上前からもっと敷居が低くなれば
ネットゲーム作りたいって言ってた訳で
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:47:55 ID:bL/77cXG0
>>106
いやネットワークの敷居がべつだんDSだけ低いとは思わないんだけど
無線強制だし、既に有線環境あるところからの手間考えたら有線ハードでダメな理由にはならんでしょ
DSを選んだのはハードとして一番普及してるって事だろうがそこからネットワーク環境で選んだとはならないと思うのよ
109シュウ ◆BlueOEpnRs :2006/12/13(水) 19:48:18 ID:PsE6D4fo0
          /:::_::::::::::::::_:::::ヽ
            /:/:::::::::ヽ:::::/l::::::ヽ:::::\
         /:/::::::::::/lト、::/ |ト、::::::::',:::ト、ヽ
      __ノ /::::/:::/ _,,. ┐|| |::::|::|::::ヽヽヽ
-― '''' :::::::::: イ:::::/::/  ┌_,,..¬ _」:::|::|:::::::| | |
:::::::: _,,..-‐''" イ::::/::/>;‐‐;、   /‐;‐‐;ァ::|:::::::| | |
´ ̄:::::::::/ /:/:::∧ゝ二 ′/ ゝニイ::::|:::||::| | |
:::::::: ,ノ:::::::/:::::/::ゝl   /,.    |:::::|:::||::| | |
´ ̄::::::::/ ::::::/::::/ \/ ‐-‐  /|:::::|:::||::| | |     >>1にはお仕置きが必要ですね
::::::::::/ /::::::/:::::l   / ト、 __./∠ノ:::::ト、||::| | |     糞スレを立てるなど、笑止千万
::::/:::::/::::::/:::::/|/l   \|l::::l|:::/:::::::/ |ト、 | |
/:::::::::/::::::/:::::/イ  |  ',    ̄7::::::::/ . ||  | |、
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:48:36 ID:y3B5ssFj0
>>104
任天堂に付いたのはそれも原因かもな。
岩田社長は任天堂独自の技術論とかを積極的に放出するスタンスだし。
 
でもエニックスってSFC時代はARPGでも神だった様な・・・?
あの辺作ったクィンテッドの生き残りがレベル5のスタッフだったよな?
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:49:20 ID:Zw8sEIT/0
>>110
宮本がレベル5にダメだしに行くのか
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 19:50:17 ID:15MEJUej0
アクトレイザー、ソウルブレイダー
どれもよく出来たアクションだったよ・・・

ってか縁起でもないがすぎさまの後を継げる人がいるとしたら
それは古代しかいないのではないだろうか
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:02:47 ID:GCauZ1fS0
>>108
DSだとネット環境無くても通信ケーブル無くても
2セットのDSとソフトがあるだけで通信できるのが理由かと
小学生ならソフト持ってる奴が4人集まるだけで通信して遊べる
ネット環境は金持ってる大人は自分で揃えろよ、って事じゃないかな
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:09:53 ID:yVPim0SvO
アクトレイザーは1は
やった!楽しかったよ確かにシュミレーションとアクションが交互にくるゲームだった後 ガイア幻想記って
あったよな!
A RPGにドラクエのネームが邪魔をしないか?
後者2つのゲームは
イイとして…A RPGに
踏み入るドラクエは
新参メーカーと変わらんから真新しいこと
しなけりゃな…今回
売れても 次がないなんてことありそうだ
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:10:50 ID:jMQWqhBr0
>>108
PCさえあれば別売りのWIFIアダプタをPC-USB接続で無線通信できる。
PC自体は有線・無線関係なしかと。

この場合PCの電源多分入ってないと無理だと思うがw
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:11:42 ID:FyvXdt4s0
金儲けの為とか言ってる奴ら何なの?
クリエイターは作りたいから作るのであって
売れる売れないなんて二の次でしょ
ましてや堀井は金なんて腐るほど持ってるし
金の使い道もゲームなんだぜ
信じてみろよ
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:13:22 ID:xcXepH8r0
ん。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:14:34 ID:15MEJUej0
けど悲しいかな、売れないと次がないのも
資本主義の悲しいとこなんだよな
まあ、JPOPみたいなFFとは違う
クリエイターの「作品」を見せてほしいよな
堀井が冒険するんだから面白いと信じてる部分もあるんだけど
7の時みたいな不安がないわけでもなくはない
119豚(´・∀・`)足 ◆lDRxxXXXXw :2006/12/13(水) 20:15:26 ID:Z22QXUbD0
堀井じゃなくてスクエニですね。スクエニには多分DQ捨てるほどの余裕無いですね。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:18:32 ID:8+iCS2qm0
>>116
本気でそんな事考えてるの?中学生かな?
企業が儲けのでない仕事をやるわけないでしょw
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:20:11 ID:36r883jk0
儲けのでない仕事はやるわけないけど
儲けが出ると思ってたけど思ったほど出なかった仕事はかなりやってるねw
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:27:39 ID:zTRrz2UFO
ブログのコメント見たら面白そうだなと思った。
FF11好きなもんで…
外電にすりゃあいいのに
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:31:00 ID:oO9/MqMy0
一般にネトゲを浸透させるのが目的だろうから。外伝じゃ一般にはたいして注目されない。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:36:31 ID:jKdpvLvC0
堀井に作らせないで
ストーリーちょっと変えてシステムを全く変えないで作ったら
全く金かかんないしDQファンは喜んで買ったのにね。
ビジネス的にドラクエほど楽に儲けられるゲームもないのにね。
残念!!
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:38:25 ID:WuLAlnHu0
>>7
まあ、露出狂みたいな格好をした♀キャラの氾濫を推進してたエロ萌えオタや、やたらとカプに拘るキチガイとか
挙句に自分の妄想を公式にしようと組織票や投書攻撃をする馬鹿とか
男キャラはゴミみたいな扱いをしてたフェミナチストとか
お約束という名でもって、クリエートの幅を狭めていた現状といい、閉塞感に満たされていたのは事実

少なくても、こいつらは利己的過ぎたな
一度、逝った方がいい
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:38:40 ID:1r6jGb4U0
コマンドRPG式のネトゲにでもすれば良かったのに。
これこそアイディア勝負だ。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:43:00 ID:WuLAlnHu0
>>72
こういう自己中がゲームをオタだけの世界にした張本人
スタッフは顧客重視とかいってこいつらの意見を真に受けててボロボロになったってのに
氏んだほうがいいな72は
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:43:55 ID:zwdEWI+X0
とりあえず、プレイしてみてから評価決めるよ
暴走か英断かは、それで分かる
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:45:46 ID:WuLAlnHu0
>>93
伝統芸能化するのはまだ早すぎ
少なくても現DQスタッフが解散した後だろう
まだ新作を作ってるんだから
結局、ユーザーが頭固くなりすぎなのが最大の原因

色々試みる製作者を寧ろ応援するくらいでなきゃ
なかなかできんぞ、ここまでの大作で冒険するなんて
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:51:02 ID:05uxiCSU0
>>129
何でも冒険・革新してりゃいいってもんじゃねえよ。
守らなきゃいけないものだってあるだろ…
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:51:54 ID:VbY+1nR70
リメイクがこれからも出ますよ
132名前がない@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:52:27 ID:rCErNiG00
だからさ、世の中にオンラインゲーム好きなヤツがどんだけいるっての?
とりあえず俺は、「何で見ず知らずのヤツと冒険せねばならん?ウゼー」としか
感じん。FF11の時も思ったが、ナンバーシリーズに冒険作を組み込むなよ。
自分が好きだからとか、役所じゃねんだからさ。少しは民意を汲み取れよ。
こんなんただの開発者のオナヌーじゃん。マジでウザイ。

アクションRPGとか言ってるが、みんなDSのユーザー層を考えるんだ!どうせ
戦略性も何もない単なるボタン連打モノになるのが目に見えとるぞ!どうせ
仲間と「後ろから突け!その隙に俺は前から攻める!」「おー、任せろ!」みたいな
ガキ向けのみんなでワイワイ系にすんだろな!ガキならそれでも楽しんでくれ
ちゃったりするし。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:52:41 ID:WuLAlnHu0
結局、こんなの一人一人の「意識の問題」でしかないんだしな
ゲームという概念の意識改革が問われてるんだろうな、今は
RPGじゃ保守的だが、他のジャンルじゃ色々斬新なことをしてるし

まあ、FFが保守的になったのだけは分かる
衣装デザインが昔から変わらないのは、顧客幅を狭めてそうだが
コスプレを意識したデザなのが問題なのかもな
もっとぶっ壊れをしてもいいのに

でも、まさかDQがするとは思わんかったが
俺もまだ保守的なんだろうなw
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:53:31 ID:o0KzHWfM0
つかもう堀井が作らなくてもいいじゃん?
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:53:46 ID:VbY+1nR70
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:54:29 ID:O5HIde400
>>しかし、ドラクエはスピード感とかいらないので、そろそろハードの進化を止めてほしい。

技術的についていけません、と正直に言えよ。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:57:00 ID:jKdpvLvC0
>>134
その通り。
もうみんなあの形式のドラクエがやりたいだけで
堀井のクリエイター魂はいらないってことだからね
永遠と同じことやってればいいわけだから
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:57:33 ID:AZqnwrXE0
ARPGにしておいてスピード感はいらないって・・・・
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 21:01:23 ID:VbY+1nR70
堀井氏がシナリオ書かんととドラクエにならんよ
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 21:03:38 ID:jKdpvLvC0
堀井もビジネスを考えて
自分がつまんなくてもおんなじゲーム
我慢して作ってれば良かったのにな
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 21:05:01 ID:zwdEWI+X0
>>137
ローグギャラクシー……
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 21:05:26 ID:xZPy+VrN0
簡単に言えば
・ゼルダがコマンド式RPGになったようなもん
・ウィイレが野球ゲームになったようなもん
・三国志の舞台がアフリカになったようもん
・ポケモンにポケモンが出てこないようなもん

こんな事が正統ナンバーで許されるはずが無い
即刻ナンバリングを取り消して外伝扱いにしろ
そして、すぐにでも9の制作に取り掛かれ!

ユーザーの意思を無視し続けるようなら聖戦も致し方ないだろう
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 21:07:30 ID:4Tz8vwbR0
堀井って「自分が面白いと思うものを信じてやってます」だからね。
「ユーザーの意見が全てです」とかじゃないしね。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 21:12:21 ID:IR+0W32d0
夢にまで見たDQ9が、DSでARPG+オンライン対応。
冒険というより、飛躍しすぎ。しかもナンバリングしてしまうとは・・・
最初はガッカリしたけれど、動いている映像を見て
ちょっとだけ、ほーーーーんのちょっとだけ面白そうだなとオモタ。

でも、これだけは止めて欲しい。
・オンでしか行けない場所
・オンでのみ入手できる、レアアイテム

マジで頼むよ堀井さん。
一人でマターリ楽しみたいのに、もしこんなのがあったら
拷問以外のなにものでもない。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 21:15:51 ID:isAfPGwE0
これ、明らかに聖剣COMとかテイルズオブテンペストと同じ道を歩んでるよね
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 21:16:35 ID:zwdEWI+X0
>>142
その例えは違うような……
・ゼルダの主人公がチンクル
・ウィイレでプレイヤーが監督をするモードに主眼を置く
・三国志が三国無双に
・ポケモンがモンスターハンター化

こんな感じじゃない?
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 21:19:05 ID:QGzHR85F0
オジサンだと思ったらオバサンだった
148名前がない@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 21:20:14 ID:rCErNiG00
ま、何だかんだ言ってもドラクエの冠が付いてる以上売れるんだろな。
ここで吼えてる俺らも、きっと買うんだろうな・・・そしてきっと、売り上げ
記録更新するんだろな・・・何かクヤシイ。
149名前がない@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 21:23:04 ID:omyIs2380
ecoパクりやがって
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 21:25:47 ID:jKdpvLvC0
>>148
つまり堀井は
自分がつまんなくてもおんなじゲーム
我慢して作ってれば良かったってことだろ?
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 21:26:02 ID:r4rSl0qd0
ブレイズ&ブレイドみたくなるのかな
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 21:26:44 ID:61AjFZhx0
もうシナリオから鳥山にやらせろヽ(`Д´)ノ
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 21:44:22 ID:8XkZzMAp0
いや、シナリオは種のおばさんに任せよう
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 21:51:54 ID:FyvXdt4s0
>>120
>企業が儲けのでない仕事をやるわけないでしょw
企業とか社長とかではなく、堀井が決めているんだぜ
今回もDSで出すのは堀井の意思なんだよ
社長達はそれに従っただけ

それとも社長達の意思に堀井が従ったと思っているの?
若いねw
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 21:54:47 ID:nnZNVeRF0
アクションRPGじゃなくて、従来の2Dドラクエでよかったのに。
ドラクエ3みたいにキャラメイクしてさ。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 21:56:58 ID:d9LV8Dui0
>>142
勝手に一般ユーザーの代表面しないでください><
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 21:59:47 ID:r0iZOqXd0
実際やってみると、モンスターをバッサバッサ倒しつつ
洞窟とか歩き回ってアイテム集めてたらなかなか面白いのかも知れん。
でも、それはあくまでパロディなんだよな。9とは呼べない。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 22:00:07 ID:JnigC/uv0
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 22:06:17 ID:NdbSgzqU0
>>155
それでどうやって協力プレイするんだよw
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 22:07:08 ID:rSAhRZu0O
新しい事を受け入れる事できない奴って、仕事でもそうなのか?
今までと同じ事やってたら大きくなれないぞ。失敗するに決まってるとか決め付けて、チャンスを逃がしてる。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 22:13:42 ID:VbY+1nR70
ttp://www.imgup.org/iup300408.jpg
ジャンプフラゲ画像
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 22:43:19 ID:ypl2okCp0
>>161
デカイ城?のてっぺんにある木が気になるな。タイトルロゴの果実みたいなものと関係があるのかな…。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 22:49:31 ID:KnXprnVQ0
主人公なんかDQ3の主人公に見えなくもないとこ見ると、もしやDQ3の続編か?国王の台詞もいきなり公開する画像にしてはあの台詞は不自然だし。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 22:50:51 ID:0h8Hclx70
ドラゴンクエスト じゃ ナイン
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 22:51:00 ID:gCHzCsOV0
>>163
3色強い方が良いな、俺も。
むしろ、こういうのって3方式が一番合うと思うし。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 22:51:50 ID:VimQN9In0
この画像見ると、ほんと期待できる
3信者の俺としては嬉しい
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 23:17:48 ID:9NFnEDVx0
堀井は昔ドラクエがアクションゲームになってもいいとか言ってたな。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 23:27:19 ID:gCHzCsOV0
>>167
そういえば、言ってたような気も…
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 23:34:20 ID:uHpaf7x20
結局、開発費とハードの普及数が決め手だったんだなあ。
なんつーか夢の無い話だ…9はドライな話にして欲しい。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 23:40:04 ID:AyTDn6aJ0

若いスタッフが平凡だな。 
良くも悪くも異常な奴が堀井に
「ムチャするな!」くらい言われるくらいじゃないと。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 23:53:34 ID:9NFnEDVx0
>>167
それ15年ほど前だよな
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:03:22 ID:x0AaHWO90
この板に常駐してるようなキモオタと腐女子のいうことばかり聞いてたら、たどり着く先は野村ファンタジー
そうなる前に堀井は軌道修正しようとしているのさ
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:06:25 ID:AZqnwrXE0
ドラクエが2chの意見を何か聞いてることなんかあったか?
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:08:17 ID:S8n0WST50
ドラクエは基本的に我が道行ってたような気がするんだが
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:09:48 ID:PNcD66et0
ドラクエが王道とか言ってた奴がいたが、
単にドラクエが通った後に王道が出来ただけだよな
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:10:33 ID:X92q6TYn0
ゲームに付いてるハガキあるでしょ?
あれって結構影響力あるんだぜ
知ってた?
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:12:19 ID:UoJ5ameD0
お前ら喜べ!
DQ9がPS3にも出すらしいぞ!

Dragon Quest 9 (Play Station 3 version)
ttp://www.youtube.com/watch?v=j-iXU-h69ak&mode=related&search=
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:13:14 ID:OVMPS72v0
ドラクエらしい形にこだわってないって、
ドラクエ8での代々続いてる効果音は無理やりっぽくてめっちゃ萎えた記憶があるけど。
FFみたいに毎回アレンジしてほしかったけどもう何言っても遅いよねはぁしにたい
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:18:49 ID:8blAWo160
>>142
聖戦?wwwwwwww
おーい、ソニーの偉いさんどもよぉ、おたくの社員がこんな事言ってまっせ〜wwww
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:33:15 ID:vGgpM3bL0
>>10
同感
181(○`v´○) ◆O1rnTcNLCQ :2006/12/14(木) 00:34:35 ID:VaC18t5M0
ドラクエはグラが売りじゃないとは言うけど前作よりグラが格段に落ちたら誰もやる気なんてしねーよ
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:35:10 ID:2Z5lDN5D0
ぶつ森やってたんだね!なかなかゲーマーとしても現役だなあ・・・
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:49:24 ID:V0yRiYLF0
なんでこんなに否定派が多いんだろうな。
保守派というより旧守派になってる奴が多い。

ちゃんと勝算のある挑戦なら、信用しても良さそうなもんだが。
第一、オンライン有りのドラクエなんて、7で試すはずだったものだろ?
(64のデータ交換を前提にしていたからこその石板システム)
7の失敗をちゃんと分析していたし、知ったかお子様消費者よりは理解してるだろ。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:52:06 ID:q7v4Qhd90
ゼルダらしさを仕切るミヤホンみたいなもんか
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:05:46 ID:a7BGbg35O
>>164
!?
確かにこんなのドラクエじゃ9ですよ。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:08:10 ID:PFA0Gi4U0
>>183
否定する奴が多いのをマジで理解できてないなら相当ヤバイ。
ぶっちゃけ


  ジ ャ ン ル ま で 変 え ん な 。

・・・って事だ。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:28:55 ID:JOYQjIg/0
>>183
日本料理店の看板掲げてるのに韓国料理のメニューな店を
想像してみるとよいぞ
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:30:27 ID:O+zF4XdE0
例えるならゼルダの戦闘がドラクエ方式になるくらい嫌
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:33:39 ID:xAg1U48I0
8を受け入れてた奴に変わらないのがドラクエと言われても困る
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:35:00 ID:VnQVt0120
恨むならソニーを恨め。
負けハードのPS3なんかにFF出さなきゃいけないから、スクエニ的にDSでDQ出さなきゃいけなくなった。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:38:00 ID:cINZICt8O
>>179
本当に申し訳ありません、うちのバカが大変迷惑をかけまして
こちらの処分としては、もう2度と書き込めないように彼の腕を切断しておきますので
どうか
192名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/14(木) 01:39:24 ID:XRy1vMmm0
堀井さんがDQ関連しか作らなくなってもう10年以上でしょ
リハビリ兼ねて何か一つ作っていればいいんだけどね
まして全くの初めてのアクション系では。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:39:44 ID:PdkmOkCUO
DSでだすのは一番問題ない点なんだって
それ以外の要素が糞
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:56:07 ID:V0yRiYLF0
>186
>187
わかったようなわからんような喩えだな。
ゲハ・N速・携ゲーともに堀井GJだからここ見て温度差に驚いたというのはあるがな。
いままでのDQの信者の板という事考えれば、不思議でもないか。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 02:01:10 ID:j4rE+EtZ0
いつまで堀井っておっさんがつくった世界に縛られてるんだよ。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 03:47:32 ID:5nujIZpI0
剣神はドラクエとしてアリだった俺でも
今回は無しだと思う
すまん、ソードをドラクエ本編だと訂正してくれ
そうすれば少なくとも俺だけは我慢してやる
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 03:57:57 ID:U6GQpwIi0
悲しい現実だけど、いつかは、堀井氏もいなくなるわけで。。。
でもドラクエがなくなったら会社は致命的

ここらで、新しいシステムを模索して、堀井氏などのスタッフに
左右されないような、「新しいユーザー」を開拓していかないと
ならない時がきているようだ

DSが受けてるのもその世代交代タイミングの兆候であり
これは今しかないと
そういう点で、さすがは堀井氏、といったところだと思う
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 04:00:36 ID:xUD/u/qn0
凄ぇモロバレしてるな
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 04:01:07 ID:Meg+SyZk0
ソードがドラクエ?馬鹿言え
あんなヲタに媚びたキャラ冗談じゃねえよ
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 04:16:51 ID:hwQ+t9XB0
>>197
堀井氏がしんだら手塚治虫とか石ノ森作品といっしょで、
後継者が好きにさせていただきます。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 04:21:43 ID:fjgqrN+N0
ドラクエ最強の技はマダンテでもギガスラッシュでもなく

16連射に決定いたしました
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 04:25:02 ID:j4rE+EtZ0
単なるアクションにしか見えないのか。
ドラクエ以外もやったほうがいいよ。オブリビヨンとか。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 04:35:10 ID:Hkd6Jn4Q0
ゲーム会社もたいへんだなとは思う。
ハードもソフトもメーカーの思惑が入り乱れて
ついにDQのゲームスタイルまで捻じ曲げる始末
クリエイターもユーザーも二の次で
メーカーの事情が最優先されるのは仕方ない。
でもメーカーの事情だけになってしまっては終わりだよ。
メーカーには何も見えてないのだろう。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 04:42:20 ID:I4XOxMNp0
ここの板のユーザーの言う事は聞くだけ無駄だけどな
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 04:43:51 ID:5dSBr3T50
>>199
だから思考停止してるキモヲタと腐女子ホイホイとしてソードを出しといて
自由に作った9は普通のゲーム好きとライト・新規向けになってるんじゃないのかね
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 04:49:00 ID:siR5v1Y5O
じゃあお前等どういうDQなら満足なんだよ
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 04:49:48 ID:R3Gyqttl0
8で終結にして
あとはPS2リメイクで7654321でいいじゃん
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 04:57:51 ID:2gtcdwjV0
あー古臭いことばっか言ってる奴マジで品ねーーかなあ
もうなんかほんと化石って感じだよ
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 05:02:29 ID:ix0Lh+ci0
>>207
何回同じゲーム買ったら気が済むんだお前は。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 05:06:28 ID:5dSBr3T50
グチグチ言ってる奴は永久に
12345678だけやってればいいって話で
そして伝説へ
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 05:10:00 ID:Umo0LsKF0
アレだけ新しいことをやれといっていたのに
やったらやったでこれだもんなw
買わないって人多いけど小学生には関係ない
売れるよコレ!
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 05:12:52 ID:fjgqrN+N0
>>206
1の自由度で
2の難易度で
3の職業システムで
4のシナリオシステムで
5の仲間モンスターシステムで
6のマップサイズで
7のダンジョン長で
8の映像美を持ってて
アクションゲームじゃないドラクエ
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 05:17:39 ID:I9Q5CTkGO
>>211
同意。
DSで\というのはビックリしたけど新しいことやんなきゃな。おっさんらがドラクエ離れして今時のガキがドラクエ好きになってくれたほうがウザイけど嬉しいよ。
でもテレビ画面でやりたいって願望もやはりあるんだよな。まぁ無理だろうが。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 05:17:48 ID:fzBrSdYG0
小学生だけでDQがいつもと同じ量さばけるかよw
興味ない奴のほうが多いだろ。

は?DQ?なにそれ?おもろいの?って奴多そう
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 05:37:16 ID:j4rE+EtZ0
>212
オブリビヨンやれって。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 05:42:37 ID:dA1H31FA0
堀井さん頼むよ
すぎやんのお迎えが来る前に10つくっちゃってよね!
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 05:59:22 ID:fjgqrN+N0
>>215
こんなのキャラがキモ過ぎてやる気がおきねえよw
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 06:48:26 ID:Umo0LsKF0
>>214
コロコロ、ボンボン、ジャンプ、ガンガンで
各ゲーム雑誌
どれだけ発売まで宣伝されるか!

>は?DQ?なにそれ?おもろいの?って奴多そう
ありえないよw
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 06:54:41 ID:0/NUJs6y0
>>81
才能って枯渇するよ
昔良い物作れた人でも、時間がたつとしょぼいものしか作れなくなるとかよくある
ゲームに限らずね
わかりやすくいえばジブリ、ラピュタとかトトロとかは凄く面白いけど、ハウルとか千尋とかは別にそうでもないじゃん
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 06:56:50 ID:0/NUJs6y0
>>211
売れようが糞は糞
いくら馬鹿売れしたといっても、DQ7やFF8は糞
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 08:01:51 ID:NXcs850J0
もっとさ、フィールド上をゆっくり歩いてもいいと思うんだ
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 08:08:19 ID:X92q6TYn0
トヘロス唱えたら、モンスター逃げてくよ
大丈夫、ファミ通の攻略本ぢゃお
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 08:34:52 ID:2Z5lDN5D0
>>219
だけどさ、宮崎駿の力が衰えたからって
宮崎の息子が監督したらいいものが作れると思うか?作家性ってそういうもんだよ

耳をすませばの人みたいに良作作れる人もいるかもだけど、
宮崎と同等とも思えないよ。佳作程度、ジブリじゃなかったらさらにどうだろう。
高畑勲なんか存在忘れられてるし
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 08:48:52 ID:Ap6syqC50
>>223
宮崎の息子が枯渇した宮崎にも遠く及ばないのは知ってるよ
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 08:51:44 ID:cnrpX7b5O
ジブリは元々面白くない
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 08:54:48 ID:xdgFlEfh0
>>225
そういう悲しい人も中にはいるね。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 09:00:06 ID:g4zzAz72O
>>225の感性に全米が泣いた。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 09:06:57 ID:tx4FhPKsO
ジブリといったらもののけはナウシカと比べて何が言いたかったのか今もわからん。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 09:13:19 ID:X92q6TYn0
簡単に答えや結論が出る作品は、作る意味が無い
だって答えがすでに出てるんだからってインタヴューで言ってたお
だから、問題意識の無い人は見ても分からないしつまらないって
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 09:18:09 ID:CV2SiYvo0
明らかに起承転結もはっきりしていて明快な物語な初期作品のほうがおもしろいけどな
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 09:45:31 ID:jbsoDGhN0
>>1
堀井は分かってるな。DQ好きはやはりこうでなくちゃ。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 09:46:27 ID:xdgFlEfh0
>>228
もののけは俺もワカランかった。
てかツマランかったw
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 10:06:10 ID:ylTdGrwnO
ジブリは鈴木Pの傀儡さ。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 10:06:40 ID:6gPITj83O
ジブリは童貞臭い
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 10:11:47 ID:WDX0XKba0
もののけ当時は微妙としか思わなかったが今見るとなかなか面白かったぞ
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 10:16:26 ID:WDX0XKba0
>>189
8は主人公側の戦闘アニメーションとイベントにアニメーションを入れた以外は
それほど変化ないけどね
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 10:19:48 ID:tx4FhPKsO
同じ何を言いたいのかわからんならイノセンスのがずっとマシ、というかイノセンスは何を言おうとしてるかを自分で紐とく楽しみがある
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 10:22:49 ID:cE0JaHuIO
ドラクエスレかと思ってきたらジブリスレだった件
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 10:35:54 ID:u+1SX1mpO
モンハン並にオフとオンで差が出てくるなら買わない。
その辺お願いします堀井さん。ネット環境のない人を見捨てないで下さい
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 10:43:03 ID:JHR6RTIg0
昔から一つのジャンルとして確立されていたアクションRPGを真似ただけなのに
ドラクエ9は革新的!革命だ!文句言ってる奴は乗り遅れの懐古だ!
とか言ってるのは池沼信者は生きてる価値無いね

俺がやりたいドラクエはコマンド式RPGなんだよ
アクション好きから言わせればアクションRPGが一番つまらない
アクションが難しくてできないって奴だけやってればいいんだよ
それをドラクエに持ち込むな糞野郎堀井氏ね
241せがた三四郎:2006/12/14(木) 10:46:00 ID:TgH8RFQGO
>>1 堀井さんイイよ!イイよ!松本伊代!
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 10:46:56 ID:xdgFlEfh0
>>240
昔からあったとかそんなのにこだわる必要はない。
RPGだってドラクエ以前にあったんだぞ?
堀井はそれをわかりやすく一般化しただけ。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 10:48:41 ID:o478NDD+0
スタンドアロンはもうできない
孤独すぎる
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 10:50:56 ID:IaOGNokV0
>>240
1〜8はあなたが好きなコマンド入力式だよ
今月出るDSのやつもコマンド入力式だよ、良かったね
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 10:51:00 ID:Umo0LsKF0
http://askado.web.infoseek.co.jp/

宮崎はアルツハイマーをわずらったらしいが
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 10:51:15 ID:YxAPZN3m0
237 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ Mail: sage 投稿日: 2006/12/14(木) 10:19:48 ID: tx4FhPKsO
同じ何を言いたいのかわからんならイノセンスのがずっとマシ、というかイノセンスは何を言おうとしてるかを自分で紐とく楽しみがある
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 10:56:10 ID:JHR6RTIg0
>>242
ドラクエの良さは、コマンド式RPGとオフラインで緻密に作られた世界観ゲームバランスだろうが
それを捨てたって事はどう考えても糞ゲです、本当にありがとうございました
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:06:18 ID:JHR6RTIg0
ARPGとオンラインは、DSの糞3Dと作りこめない世界観を誤魔化すため
金欲しさにこんな糞ゲにナンバリング使って正統な次回作が遠くなんて許されるか

どうせ任天堂の他ソフトより出来悪くて売れなくてドラクエ終了
こんなのを買う奴はバカ信者だけだ
今までのドラクエが好きだった奴は買わねえしライト層がこんなもん欲しがるかよ
ドラクエ終了の影響で倒産して首吊れよ堀井と関係者どもは
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:07:02 ID:PNcD66et0
その世界観やゲームバランスを構築してきた堀井がARPGでもいけると
判断したからこその仕様変更だろうが
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:08:19 ID:BH9JVaU80
ドラクエ8は視点回しながら家探しするのが苦痛で仕方なかった
もう卒業かなと思ってたがもう少しつきあえそうだ
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:08:34 ID:k4a6K2Ej0
良し悪しは別として、売れないわけ無いだろ・・・
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:09:10 ID:xdgFlEfh0
>>247
知らないよ、何その個人的な主観w
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:10:18 ID:IaOGNokV0
既存の某オンラインゲーで泣かされたんだろうな、可哀相に。
DQ9はそういう人達も笑顔でプレイすることができるゲームだと思うんだぜ?
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:12:22 ID:LRX3OAlt0
>>249
そうかねぇ。
FC・SFC時代はそうだったことは否定しないが
後は勝ち組ハードに便乗して売ろうとしか考えてないような気がするな。
経営的にはそれで正しいんだろうけどな。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:13:07 ID:JHR6RTIg0
>>249
判断したんじゃなくて目先の金欲しさにナンバリングを使っただけだろ
堀井がなんでも正しいと思ってる堀井信者は脳に蛆湧き杉w

256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:14:45 ID:k4a6K2Ej0
とりあえず、内容の評価は出てからにしろよ。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:15:05 ID:PNcD66et0
>>255
お前よりは正しいだろうな
彼が居なけりゃドラクエは無かったんだから
それだけでも信用に値する
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:16:58 ID:CvpAp3zC0
>>256
だよな
なんか泣けてくる
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:18:51 ID:xdgFlEfh0
>>255
堀井の今回の行動が信じられないおバカさんは、
7や8の迷走ぶりに全然気付いてなかったのか?
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:25:06 ID:5Ik60G/qO
迷走ぶりってなんだよ
まあどうせやってない奴に聞いてもわからんか
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:25:21 ID:JHR6RTIg0
>>257
蛆虫を除去してからネットしろ
健常者に迷惑だ

>>259
迷走なんてのはお前のただの主観だろうが
このドラクエもどきの9は迷走云々以前の問題だ
ゲーム仕様がまったく変わったんだから
ドラクエをプレイしたかった人間からすれば糞確定だ
ドラクエですらなんだよ9は
分かったか低脳
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:25:29 ID:wx95TBh/0
ジャンルが変わった変わった言ってるやつがいるが、ジャンルは変わってないだろ。
RPGのままじゃん。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:27:18 ID:JHR6RTIg0
>>262
その理論だとゼルダもRPGだな
体力や武器を強化していくんだから
そのゼルダの正統な続編がドラクエと同じコマンド式RPGになっても同じ事が言えるか?
同じRPGだ

ゼルダファンは全員キレるだろうなwww
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:34:55 ID:xdgFlEfh0
>>261
やっぱりアクションとかその辺か。
きっと8マンセーなんだろうけど、8仕様でいつまでも持つと思う?
職業と特技の過多に反省してスキルを導入したのは良いものの、
次はどう出るのよ?
ずっと8のマンネリでグラさえ向上すれば良いと思ってるわけ?
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:36:44 ID:k4a6K2Ej0
関係ないが、
DQの格ゲーとかありゃ俺はやってみたい。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:37:11 ID:xdgFlEfh0
>>265
それはさすがに外伝でなw
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:37:54 ID:jGLygiS10
>>263
いやゼルダはAVGだろ
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:41:12 ID:IaOGNokV0
ゼルダの肝は謎解きとか探検だな
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:44:51 ID:AeCo5UR6O
面白いストーリーにすればいいだけだろ

これはFF以上にただシステムいじりすぎただけなんだよ

堀井はもうただの老害

いい加減ドラクエ特権を若手に譲れよ
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:45:02 ID:JHR6RTIg0
FF12にしてもそうだがスクエニの奴らはバカばっかだ
コマンド式RPGは古くてARPGは新しいとか勘違いしてやがる
どっちもただのジャンルでしか無いのにだ
FPSユーザーでアクションが好きな俺からすれば圧倒的にコマンド式RPG>>>>ARPGだ
ARPGなんて面白くもなんともないんだよ

それを勝手に持ち込むな糞野郎
ジャンルを変えて世界観構築を放棄したオンライン仕様なんてマジ糞ゲ確定だ

>>264
は?勝手に8マンセーとか決め付けるよ
誰がグラで文句言ってるんだ?ゲーム仕様が糞だって言ってんだろうが
従来の仕様でグラが神ドット絵で内容も良ければ神ゲーと言ってもよかっただろ
携帯機は画面が小さいって言ってる奴の主張も分かるがな

>>267
>>268
RPG要素も含んでるって言ってんだろ
RPGでも謎解きや探検なんていくらでもできる
先頭はエンカウント!たたかうを選ぶ!
誰がこんな糞ゼルダやるかよ
ドラクエはそれを実現してんだよ
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:45:16 ID:D+k5DHQU0
・やってみないと面白いかどうか分からない
・もうどうせコマンド式は限界だった

この辺の理論で得意気になれるヤツはドラクエ未経験、もしくは8ぐらいしかやった事ない小中学生
どんなに否定しようと100%間違いないと断言しよう
「そういう問題じゃない」事を理解できてない、
悲しみの中にいる多くのドラクエファンと同じ土俵にすら上がらずに外から空き缶投げてるバカども
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:46:50 ID:wx95TBh/0
>「やってみないと面白いかどうか分からない」

これは否定しちゃダメだろ。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:46:59 ID:D+k5DHQU0
この問題へのカラミ方をみて多くの人が認識しただろう


                      「妊娠ってホントに他人の話聞かないよな・・・・・・」



274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:47:47 ID:D+k5DHQU0
>>272
面白ければいいってもんじゃないんですよ
面白ければいいゲームなんて他に幾らでもあるんですよボクちゃん
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:48:03 ID:RYY1v1Lr0
なんだゲハのキチガイか
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:49:23 ID:uQe4SHLl0
>>271
コマンド式がなくなったのを否定するのはともかく
この気持ちがわからないのは古き良きドラクエファンじゃないとか言うのはやめた方がいいよ
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:50:03 ID:+2UTaYqdO
買わなきゃいいだけの話やん
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:50:07 ID:5Ik60G/qO
面白けりゃいいけど
面白いアクションRPGを作るのは面白いRPGを作るより難しい
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:50:10 ID:D+k5DHQU0
ゲハなんて行った事ないけど
ココ数日で妊娠に憎悪を抱くようになっただけだよ
悲しみ抜いてるドラクエファンにDS否定したってだけで罵声を浴びせ続けやがって
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:50:35 ID:PNcD66et0
>>271
まあ、否定するのは人それぞれだが自分らの意見が
ファンの総意みたいな言い方をするのは見苦しいから止めとけ
1からずっとやってきてそれでも9に期待してる俺みたいな奴もいるんだから
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:52:03 ID:xdgFlEfh0
>>270
じゃあ一体、9はどんなドラクエだったら良かったわけ?
今までのマンネリで良いって事?
改革する時期が今が良いのかどうかわからないけど、
少なくとも俺はマンネリされたら飽きる。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:52:21 ID:+2UTaYqdO
堀井が出すからドラクエやん
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:52:33 ID:Etx8ANjm0
>>271
むしろ、これくらいで否定してるやつは所詮DQに対して思ってることがその程度だったとも取れる。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:54:52 ID:dHmD/F8v0
ホイミがケアルとかレスタとかになったら
さすがにドラクエじゃねーと思うけどな。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:56:55 ID:sXUH/eA70
>>283
DQファンにはそれぞれが別々のDQらしさを期待してるんだよ
そんな多種多様なファンを一斉殲滅するが如き所業だしな
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:57:57 ID:ACjAurir0

母や姉の体触る中3息子
 40代女性。中学3年の息子が、半年ほど前から、私や4歳年上の姉の体を触ってくるようになりました。
「柔らかくて気持ちいい」と二の腕に触れたり、「太ったんじゃないの」と腹や脚をなでたり、手をつないできたりします。

 息子は学校ではリーダー的存在のようです。「まだ甘えたいのかな?」とも思いますが、
身長が180センチもある男の子がべたべたしてくると、気持ち悪さを感じます。娘も「あいつは変態だ」と言います。
「やめて」と言うと、手を引っ込めますが、しばらくするとまた繰り返します。

 女性の体に興味が出る年ごろということはわかりますが、困っています。
でもあまり強く拒否して、痴漢行為などに及んだら、などとも考えてしまいます。(愛知・D子) 

http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/shinshin/20061214sy41.htm
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:59:19 ID:JHR6RTIg0
>>281
ドラクエ1〜8はマンネリ
FFもバイオもポケモンもゼルダもマンネリ
マンネリの何が悪いんだ?
マンネリ=正統ナンバリングと考えても何もおかしくない
そのマンネリをプレイしたくて正統ナンバリングを待ち続けるのがファンだろうが
マンネリが悪いなんて固定観念に囚われて改革なんて言葉を容易く使うなよ

こんな後追い糞ARPGは絶対に売れない
ライト層も馬鹿じゃない、そもそもドラクエなんてブランドに興味すらない
DSでARPG&オンラインって時点で糞ゲ確定だしな
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:59:34 ID:LRX3OAlt0
>>283
そりゃお前さんの主観だろうよ。ドラクエなら何でも肯定しなければいけないものでもあるまい?
宗教じゃないんだから。
今までとジャンル・プレースタイルを大幅に変更すれば反発が強いのは当然だし
受け入れられない層が多々出るのも当然じゃないか?
もちろん期待している人も居るのも当然だと思っているぞ。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:59:44 ID:TiGHGcdH0
千尋は良かったぞ。

これ、据え置き機じゃないからやってるの見れないんだよね。
今までドラクエはずっと、彼女がやってるの脇で見てたんだけど・・・もうそういうことも
できなくなるのか・・・orz
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:01:47 ID:ENsjndyYO
おまえらガキの頃ドラクエごっことかやんなかった?
オレゆうしゃでお前ガタイいいからせんしな、オマエは成績いい
からけんじゃで、とか適当に決めてさ。
んで学校帰りに寄り道したりして「冒険」すんの。

DQ9はそんな「ごっこ遊び」の楽しさをゲームの中で実現出来る
時代がやって来たような気がして、何やら感慨深い。
少なくとも子供社会の間では、これ以上ない楽しいコミュニケーション
ツールのひとつとして受け入れられそうな予感がする。
この板に来るようなオトナには向いてないって?
いやいや、優れたソフトは年齢問わず楽しめるもんですよ。
FC時代のドラクエがそうだったように。そしてDQ9もまたそうである、
と期待しています。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:04:17 ID:3jYeE4RM0
>>280->>281
どんだけ客観的に見ようと今回の変えようで反発がでないなんて考えること自体がおかしいのだが?
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:05:41 ID:TiGHGcdH0
>>290
大人が友人集めてドラクエやるのは難しいだろうね。
一人用があっても多人数じゃないと、このゲームの本当の楽しさは味わえないんじゃないかな?

まあ、俺はドラクエはやってるの見たいから据え置きのがうれしかったけどね。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:06:04 ID:D+k5DHQU0
面白ければそれでいいという事じゃない
決められた土俵の中で面白い面白くないをやるのがここまでシリーズを支えて来てくれたファンに対するべき態度だろ
これまでやってきた事をどれだけ崩しても面白ければオッケーなのなら何故「ドラゴンクエスト」の「9作目」として出すのか?
これはマンネリ脱却して新規客を求めているんだという理論にしても言えるが

能や歌舞伎などの伝統芸能に、SMAPを出すようなモンだ
そりゃエンターテイメント性が高まって、客も増えるんだろうけど、それが何なの?という話
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:06:12 ID:xdgFlEfh0
>>287
そんなもん堀井だって人間だ。
マンネリする限界だってある。
現に7という前作のマンネリで失敗した例もある。
FFだってグラの向上っていうマンネリだけで、それこそ失敗してしまった。
改革するという行動に出ることは、むしろドラクエを存続させる上で
重要な要素だと思うが。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:07:24 ID:ptI5pCCE0
元々がウルティマの模倣で当時は世界標準のシステムだったがその後保守化したドラ
15年前当時は先端だったコマンド式・・・

FPS風 箱庭世界
ゴシック エルダースクロール

正当派 疑似RTS風
バルダーズゲート ダンジョンシージ

アクション性
ディアブロ ディバインディウィニティ

MMO
ウルティマ

これだけ多様性を持って進化しててきたジャンルの中で未だにコマンド式・・・・
時代遅れを誤魔化すためのプロパガンダ、曰く変わらない良さ安心して大人から子供まで・・・保守政策を正当化するためのコピー
これに感化され不変な事が善だと信じてきた者が拒否反応を示すのは皮肉な結果
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:08:11 ID:5Ik60G/qO
失敗してるのは君の脳内だけですぅ
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:09:27 ID:ftjyDK430
>>293
決められた土俵があると思ってたってのがそもそもの間違いだったんだろ
作り手、特に堀井はやりたい事やってただけなんだから
それがたまたまコマンド式だったってだけの話
ユーザーの意志を汲んでとか伝統に則ってとか欠片も無いじゃん、発言見てると
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:09:30 ID:T+3eOAcO0
次回のドラクエ]では、主人公がモンスターになる可能性も覚悟しとけ
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:10:02 ID:3jYeE4RM0
>>294
そんな来てもいないのに勝手に限界と決め付けてるだけじゃ?
まだまだコマンド式の需要がある中でこういうことされりゃ反発受けるのは当然。
現にFF12なんてものの見事にこけてたじゃん。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:12:09 ID:5Ik60G/qO
サブタイトルが「空と海と発狂せしドラクソヲタと狂喜乱舞せし任豚」だったら10本買う
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:13:24 ID:RYY1v1Lr0
シリーズを支えてきた人々はもう社会人だろ
社会人だとどっかり構えてRPGは難しくなるから
あっさりどこでもできるRPGにするんじゃねーの
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:14:14 ID:LRX3OAlt0
「コマンド式」RPGと「アクション式」RPGってのはもはやRPGと名がついても別物でしょ。
流れから言っても別にコマンドからアクションにと正統進化をしたわけじゃない。
アクションRPG自体はドラクエ以前のカレイジアスペルセウス時代からあったしな。
無理に進化と称してアクション化する必要も無いし、別に古さを恥じる必要も無い。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:16:49 ID:i6KaS+x1O
こんなちっちぇえ画面でぱふぱふ見ても興奮しねえだろうな!
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:26:33 ID:IaOGNokV0
>>303
なにいってるんだ、ぱふぱふの真髄は
行為に至るまでのなんとも言えないドキドキ感だろうが!
あとタッチペンが何を意味するかわかるな?
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:26:34 ID:JHR6RTIg0
>>295
その時代遅れって思う事がおかしいって言ってんだろうが
RPGもARPGも戦闘方式の一つのスタイルでしか無いんだよ
後から出たスタイルが面白いってんならコマンド式なんて誰も支持しねえよ
ブラウン管テレビと液晶テレビで一長一短があるように、昔に見出された物=時代遅れじゃないんだよ
根拠の無い改革を振りかざしてゲームを潰すなボケ
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:34:53 ID:zcJ1UGIqO
昔は表現力が乏しかったのでテキストを多用せざるを得ず、
その中で生まれたのがDQ式。
今はテキスト使わなくても、動きで十分表現できちゃうじゃん。
「○○は10のダメージをうけた!」と読むだけより、
敵に斬りつけられて痛みを感じるキャラが映し出された方がありありと分かる。

この流れは仕方のないこと。これからはゼルダ式。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:36:05 ID:IaOGNokV0
最長周期から11日を引いた日が危険日最終日となる
これはオギノ式
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:38:18 ID:3jYeE4RM0
FF・DQだけじゃなくKHやテイルズもやるけど。
別に後者が前者より進歩してるとは思わんがなぁ・・・
単なる別ジャンルってだけだし。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:41:24 ID:JHR6RTIg0
>>306
は?表現力が乏しい?
そんなもんFCゼルダとかの方がよっぽど乏しいだろうが
大画面に敵のグラが描かれてコマンドを選択して戦う
チビキャラなんかよりよっぽど表現力豊かだ
ドラクエもどきの9は糞3Dのチビキャラが表示されるてボタン連打するだけ
糞すぎ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:41:53 ID:PNcD66et0
つーか単に作る方が戦闘の形式に固執してなかったってだけだからなあ
アクションやネットワークなんてそれこそ何年も前からシリーズのアイデアとしてあるネタだし
ホントに一つの選択肢として9に適切だから選んだって以上の話じゃないだろ
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:44:39 ID:IaOGNokV0
>>ボタン連打するだけ

全部のゲームにいえるじゃん
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:45:20 ID:ENsjndyYO
アクションつっても別に超絶技巧が要求される訳でもないでしょ
DSで出る事自体、新規ユーザーの取り込みを意図している表れ
なんだから、あくまでシンプルかつ直感的な操作形態に替わる程度
だと思うけど
例えばタッチペンで目標選択、呪文等がアイコンで表示される
とかさ
コマンド式じゃないからって、これはDQじゃない!とか言うのは
極論じゃないか、と思った。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:46:30 ID:zcJ1UGIqO
サイコロ遊びみたいな戦闘はもうお腹いっぱい。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:50:23 ID:26o+QnmH0
まあ、とにかく保守的な奴は黙れよ
変化しないことがいいなんて腐ってる
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:52:05 ID:5Ik60G/qO
FF12のときもそういうのいたけど
コマンドRPGは表現上せざるを得なかったとかいう奴
そんなこといったらRPGというジャンル自体
TRPGをコンピュータで再現したかっただけ
とか
アドベンチャーゲームのプレイ時間の短さを克服するため
とか
そういう発想で出来たもんだし
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:53:02 ID:3jYeE4RM0
>>312
アクションだけじゃなくほかにもいろいろ変えすぎてるじゃん
別に進化や改革は否定しないしDQにも必要だとは思ってるが、
それを踏まえても今回のは明らかにやりすぎ
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:53:02 ID:fSnCI4TdO
だ が こ と わ る
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:54:10 ID:JHR6RTIg0
>>310
固執も何もコマンド式がドラクエのスタイルでコマンド式だからドラクエなんだろ
ドラクエとFFの中身を入れ替えて誰がドラクエだと認めるんだ
ATGバトルならそれはFFだ
オンラインは論外だ
オンラインにすりゃどんな糞ゲだろうと面白くなるんだよ
こんなものは製作者の逃げでしかない
ゲームを楽しむのとネトゲを楽しむのは別次元の問題だ

適切も何もただ楽して金儲けしたいだけだろ糞ボケ

>>312
だからそういうのがやりたいなら聖剣でも何でもあるだろうが
そんな猿真似スタイルをドラクエに持ち込むなってことを言ってんだろ
コマンド式だったからこそのドラクエの良さだ
戦闘システムってのはそれだけ重要な要素なんだよ

これが理解できない奴はまじ低脳杉る
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:54:57 ID:jQWxi60/O
確かにほとんどのゲームはボタン連打するなw
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:58:45 ID:zcJ1UGIqO
勝手なイメージ像を作って、「○○じゃなければドラクエに非ず」みたいなことを
言ってる人間は、始めからターゲットにされてないだろう。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:59:06 ID:1v38gijG0
ドラクエを伝統芸能と同列にしてる
イタイ奴がいるな。

どー考えてもエンターテインメントです。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:59:07 ID:IaOGNokV0
ポリゴン増やして従来のスタイルで出して「これがドラクエ最新作ですよー」
って売るのも逃げだと思うぜ。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:02:06 ID:0HdZX1NsO
>>314
ドラクエのタイトルを付けてこんなの出す製作者が保守的だと言うことに気付こうな>ぼくちゃん
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:02:54 ID:Ki+S3F2+0
WiiやPS3で正統なDQの続編を作るとしたら、発売が3年とか4年後とかになるわけで
2007年にプレーできるなら、例え外伝的なゲームでも、それはそれでいいか、と思ってしまう
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:04:22 ID:xdgFlEfh0
>>296
ルーシア乙w
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:04:41 ID:1v38gijG0
>>323
ドラクエをこんな風にする事は
とてもリスキーなチャレンジだと気付こうな。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:06:13 ID:aY70z3BEO
堀井が『新しいことやりたい』
ならドラクエって名前付けづにやれよ
ドラクエの名前で売る気満々じゃん
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:07:38 ID:xdgFlEfh0
>>323
失敗しても大丈夫なように外伝でやってみて様子みろよ、
って方が保守的だって気付けよ。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:08:15 ID:JHR6RTIg0
>>320
勝手なイメージも何も正統ナンバってのは一つのイメージで作られてるんだろうが
そこから外れれば、それはもう正統ナンバじゃないんだよ
こういう事が分からん低脳は幼稚園からやり直せ

>>322
ドット絵も使わないでポリゴンを減らしただけの糞3Dが逃げでは無いと?w
携帯機なら何やっても許されるって魂胆が既に逃げだろうが
そんな糞ゲに正統ナンバを使うなボケ
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:08:31 ID:pNt8RTlf0
ドラクエタイトル付けたのは保険みたいなもんだろ。
絶対に売れるからな、ゲーム界最強のタイトルで媒体がDSじゃあ。

アンケートで好評か不評かはわかるさ。

不評なら10で原点回帰とかするんじゃねえの
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:08:39 ID:WoZHrLqHO
公式サイトの画像みて面白そうだと思ったんだけどなぁ
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:10:41 ID:0HdZX1NsO
>>326
ドラクエのタイトル付けるのはある程度の売り上げが見込めるからだろ
いい加減、過去の作品にしがみついてないで新しいタイトル作れよ
チャレンジするなら新タイトルで出せよ
別タイトルで出したら大ヒット見込めないからドラクエ9にしたんだろ
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:12:48 ID:zcJ1UGIqO
>>329
>勝手なイメージも何も正統ナンバってのは一つのイメージで作られてるんだろうが


そのイメージはお前の中の勝手なイメージだろ


>そこから外れれば、それはもう正統ナンバじゃないんだよ


それはお前が決めることじゃない
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:12:53 ID:IaOGNokV0
>>329
正統ナンバーを使ったからこそ逃げてない証拠だと思うよ。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:14:01 ID:1v38gijG0
>>332
大看板のドラクエの売り上げが落ちるかもしれない

新作でヒットしないかもしれない

どっちが深刻よ?
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:14:25 ID:ptI5pCCE0
シリーズ物のファンなら元の作品と似た物を望むのはある意味当然
問題の根本はナンバリング商法
1つのブランドだけ神格化し祭り上げてきたために、ドラしかやらん層などという物も生み出してしまった
結局、たいした関連性もないのに無理矢理続けてきた弊害が歪みになって今出てきただけ
対立軸としては、懐古VS飽きてきた制作者か
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:14:29 ID:pNt8RTlf0
他のタイトルとは全くの別物だからな
ここにいる奴らだって
10で8みたいなゲームにしますってなったら
飛びつくだろ。
そういうブランドなんだよ。ドラクエってのは。
社会現象にまでなったタイトル。。それがドラクエです。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:16:01 ID:uUfRmKdS0
>>334
ナンバリングつければある程度予算も売上も確保できるからな。
逃げてるともいえるだろ。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:16:41 ID:JHR6RTIg0
>>328
失敗しようがどうしようが新しい内容・タイトルで売り出すならチャレンジだろうが
正統ナンバに影響しなくても開発費諸々の問題があるだろ
保守でも何でもねえよ
売れるから分からないゲームに正統ナンバ使って売ろうってのが保守なんだよ

>>333
ハイハイ、幼稚園からやり直そうね

>>334
正統ナンバを使えば売れるって踏んでんだから逃げだろうが
内容がどんなに糞でも売れると思ってんだろう
オンラインと相まって逃げのオンパレードだ
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:17:30 ID:zcJ1UGIqO
保守層に媚びて、製作者が過去の自分の作品のコピーや焼き直しすることほど
つまらないことはない。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:19:11 ID:GyVI+qEQ0
・バーチャル体験が現実にも影響するような、そういうゲームを作りたい。
 例えばバーチャルで知り合って、オフ会するとかって面白い。

腐るほどあるよなこんなゲーム・・・
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:20:40 ID:1v38gijG0
つまり売れてるPS2やDSで
従来型の9を出すのは
避難すべき逃げという事か
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:21:25 ID:1v38gijG0
避難→非難
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:23:15 ID:uUfRmKdS0
>>340
シリーズであれだけ売れてきたのはそういう層が支えてきただろ。
今までコピーだったのか?違うだろ。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:25:51 ID:nOoSgZ1N0


  ア ク シ ョ ン だ け は 勘 弁 し て よ ・ ・ ・

 
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:25:58 ID:PNcD66et0
>>344
シリーズを支えてきたのはドラクエという名前を買ってる連中だ
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:27:01 ID:IaOGNokV0
そもそも逃げってなんだ、逃げていいじゃん、そこに面白さがあるのなら。
あとはプレイしてからのお楽しみじゃ
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:30:04 ID:uUfRmKdS0
>>346
だからそういう層なんだよ。
ドラクエというブランドだけで買えるって事はある程度決まった型があるからなんだよ。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:31:31 ID:xdgFlEfh0
ドラクエというブランドだけになってしまう事が
ファンとして一番恐ろしいことだと思うが…
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:31:45 ID:JHR6RTIg0
>>340
コピーだというソースは?
そしてドラクエもどき9は絶対にコピーじゃないんだな?
そもそもコマンド式だろうがARPGだろうがコピーなんて関係無いだろ
論点ずらすなよ低脳

>>347
ゼルダの正統ナンバがRPGでもポケモンクリスタルの中身がFFでも
面白ければそれでいいのか?
ドラクエの正統ナンバがARPGオンラインってのがどういう問題なのか理解できてんのかか?
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:31:48 ID:m2eatwq00
若いスタッフってガキの頃からドラクエで遊んでた世代だろ。
そいつらが「こんなのドラクエじゃない」て言う事は
昔からのファンもそう感じる作品てことだよな、やばくね?
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:33:24 ID:JHR6RTIg0
>>349
だよな!
糞3DのARPGオンラインをドラクエ9として売ろうしてんだから許せないよな!
ブランドで売りだしたらもう終わりだ
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:33:55 ID:PNcD66et0
>>348
全然違う
テレビに映ったから、新聞に載ったから、どっかで聞いた事があるから
手に取ってみようって層だ
ドラクエというゲームを買うんじゃなくドラクエというブランドを買う
ゲームの内容には固執しない層だ
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:35:24 ID:GyVI+qEQ0
外伝連発しまくりな時点でもうブランドとしては末期なんだろうな
だからこそ本シリーズには迷走してほしくなかったというか
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:36:13 ID:pjyA2hOk0
同じARPGのゼルダの最新作より面白く作ってくれるのなら文句は無い
でも堀井にはそれができそうな気がしない
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:36:53 ID:uUfRmKdS0
>>353
ドラクエというブランドで買うなら外伝も十分に売れてなきゃおかしいよな?
357349:2006/12/14(木) 13:39:15 ID:xdgFlEfh0
>>352
いや全然違うよw
俺はドラクエにブランドなんていらないし、
最初から無かったもんだと思ってる。
だからブランドで売るとかそういう考え自体に及ばない。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:42:21 ID:zcJ1UGIqO
>>350
お前アホだろ・・・
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:43:14 ID:pNt8RTlf0
ドラクエはマイナーチェンジを繰り返してきたので全くコピーではないがw
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:43:52 ID:+L8uD0md0
「ドラゴンクエスト」が世に出たときの日本のゲーマーの考えは
RPGって何?
RPGでごく一部の人間しかやらない(オタク向け)
RPGで取っつきにくい

今のネトゲRPGに対する評価とさほど変わらんと思うんだが?

その考えを変えたのが「ドラクエ」なんだから、
ドラクエ9でネトゲRPGの評価を変えられるなら、それはやっぱり「ドラクエ」て呼べるんじゃないか?

だから堀井も「ドラゴンクエストTを作ってる気持ち」なんだろ?
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:45:33 ID:JHR6RTIg0
DSだろうとSFC後期〜PS初期にかけての神ドット絵なら許せた
オンラインでもオマケ的な物なら許せた
だがARPGだけは絶対に許せん
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:46:49 ID:xdgFlEfh0
結局ドラクエの冠を汚されたとか言ってる香具師が多いみたいだけど、
勘違い以外の何物でもないとしか言いようが無いのだが…
ブランドとか言ってる時点でアウトだよ。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:49:21 ID:3jYeE4RM0
>>360
>だから堀井も「ドラゴンクエストTを作ってる気持ち」なんだろ?
だったら新規タイトルか外伝でやりゃいいじゃん
結局ブランドに頼るのにそんなこと言われても白々しいよw
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:51:47 ID:m9VxwvjP0
肯定派はアクションRPGになったのも全然OKみたいだが、
正直信じられん・・・

ジャンルが変わるなら本編として売ることは間違いだと思うが。
ドラクエじゃないと絶対売れてないなコレ
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:52:24 ID:26o+QnmH0
型にはめようとするな
柔軟になれ
こういうのもありですよって
同じ事を繰り返しても人生楽しくないぞ
マンネリは退屈だ
新しい変化は新鮮な気分にさせてくれる
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:54:47 ID:c148/grI0
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:56:34 ID:cuRGZrMlO
20年も同じ型でやってきたタイトルだからねぇ
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:58:33 ID:zcJ1UGIqO
まぁ大方の予想では次作はPS2,3かWiiだったからね。
もうDSで出すって時点である程度覚悟して保守層を切り捨てにかかってるんだよ。
変化に対応出来ない人はしょうがないな。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:59:05 ID:JHR6RTIg0
>>365
なら別のゲームやれば?
俺はRPGばっかだと飽きるからアクションやるけどねぇ
ドラクエでやりたいのはコマンド式RPG
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:59:57 ID:KGQPfAtw0
>>1

>・ユーザーにはこんなのドラクエじゃない!と言われる。

そのとおりわかってんじゃん堀井えもん。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:01:11 ID:0HdZX1NsO
製作者サイドはドラクエと言うタイトルがあまりにも大きくなりすぎて
新しいタイトルを作るチャレンジがもうできないみたいだな
製作者としてはもう末期だな
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:02:37 ID:xdgFlEfh0
>>364
そりゃドラクエじゃないと売れてないってのは一理あるけど、
それだって時間の問題だ。
もっと長い目で見ようぜ。
死ぬも生きるも、今悲観的になるのは早すぎるってもんだ。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:03:32 ID:uUfRmKdS0
>>358
レッテル貼りだけで反論もしないなら
最初から変なこと言わなければいいのに。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:04:37 ID:xdgFlEfh0
>>371
一番やりたい事を一番でっかいドラクエでやっただけなんでないかい?
ドラクエは「ドラクエ」じゃないんだ。
「堀井がマジになって作ったゲーム」なんだよ。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:05:01 ID:zcJ1UGIqO
>>373
全くその通りだな。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:05:26 ID:JHR6RTIg0
>>368
おまえ学習能力ないの?
何度同じ事言ってんだ?馬鹿?
切り捨てるも変化に対応できないもこれはもうドラクエじゃないんだよ
鳥山モンスターと胴の剣が出てくる意味不明なゲーム

ドラクエをやりたい人間はこんな糞ゲ買いません
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:06:59 ID:IaOGNokV0
>>369
9に納得いかないならDQ8とかジョーカーやってれば?
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:08:28 ID:+L8uD0md0
>>364
最初はすごく嫌だったが、一晩寝たら別に大丈夫になった。
ドラクエ6、7は正直そんなに面白くなかったし、
嫌々やってまた6、7程度のドラクエが出るんだったら、別に出なくていい。
堀井も人なんだしさ。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:08:37 ID:m9VxwvjP0
ちゅうかジョーカーの方がよっぽどドラクエ9だよな。
キャラデザも含めて。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:09:11 ID:IaOGNokV0
>>376
糞ゲーって貴方は未来人ですか?
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:10:34 ID:zcJ1UGIqO
>>376
お前はもういいって・・・
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:13:58 ID:JHR6RTIg0
>>372
長い目で見るだ?
このドラクエもどき9のせいで新作が何年遠ざかるんだよボケ

>>374
でっかい糞ですか?
でっかい糞にしたのは堀井さんでしょう?
マジになって糞を作ってどうするんですか?

>>380
ARPGオンライン&DSって時点で確実に糞ゲー
ドラクエという正統ナンバを付ければドラクエの中で確実に糞ゲー
広義の意味での糞ゲーにも成り得るね
ARPGを携帯機でやるなんて終わってる
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:14:49 ID:3EsnJ/CP0
>>371
チャレンジwww
ドラクエだと売れるから、わざわざDSなんかもドラクエとして出してんだろ
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:18:15 ID:fXRBExwu0
問題はそこじゃないな。例え名作でもこれはドラクエでは無い。
面白ければなんでもいいって意見もわからんでもないが、それならば
面白ければドラクエでなくてもいいんだよな。要は外伝だとか新規作だとか
他にあるスクエニブランドのARPGでやれって話だわな。そうすれば誰も
文句はないし
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:19:18 ID:26o+QnmH0
まあまあ、ここの保守派も実際に発売されたのを
買ってプレイしてから文句いいなさい。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:21:08 ID:m2eatwq00
俺は8から少し違和感があったんだよな。
恐らく堀井は6、7辺りは相当本気で作ったんだと思う。
それが売上げはともかく、ゲームの評判がシリーズの中でも悪かったので
最近は半分やけくそでとにかく売れて、尚且つ万人に受ける作品を作ってるような気がする。
俺は6、7みたいな素朴ながらもストーリーに凝ってるようなのが好きだが。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:22:05 ID:H/tI7/Sl0
7はいいと思うけどもちょい短めにまとめてほしかった
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:23:31 ID:fXRBExwu0
進歩的だとか保守とかも少し色合いが違う気がするな。
例えば伝統物、家事で全焼して当時のものではもう既に無いが
金閣寺の建て替えで30階建ての近代的なビルにしますって
言われたとするわな、それは違うだろみたいなもんで
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:24:16 ID:xdgFlEfh0
ホントに頭の固い人たちばかりでビックリする限りだわ。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:27:11 ID:yGR2WyIE0
ゲーム情報サイトとかのスクリーンショットを見て、
拡大表示させてもっとはっきり見ようと思いクリック!
するとそのままの小さい写真が・・・あ、そういえばこれDSだったんだ・・・脱力
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:28:04 ID:fXRBExwu0
>>389
まあ君は仮にドラクエの正式なナンバーズがレースゲームになっても、
フライトシミュレーターになっても容認できる大きな度量を持ってるんだろうけど、
俺は小物だからさしゃあないのさ
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:29:15 ID:+L8uD0md0
389>>
ここまでの改革は5以来だからじゃない?
なんだかんだで1〜5くらいは、毎作別物だったと思うし。
3の転職、4のAIや章構成、5の仲間モンスター…
6からシステム自体は無難になった。過去の焼き直しで。
話は良かったが。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:29:18 ID:JHR6RTIg0
>>385
保守の使い方おかしいよ
ゲームにとっての正統ナンバってのは主要部分に統一性があるからこそなんだよ
それが変わる事がおかしいんだよ
擁護してる奴がただの池沼なだけ
つかお前らドラクエファンでも何でもないだろ?
ドラクエもどき9のアンチにGKとか言ってる任天堂信者か?それとも工作員か?

>>389
お前が頭固いんだろ
これは改革でも何でもない
まったく別物のゲームに正統ナンバを使ってるだけ
世の中の常識に反する行為なんだよ

これを理解できない奴はマジ幼稚園からやり直せ
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:29:24 ID:zcJ1UGIqO
喩え話がヘタクソすぎw
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:31:05 ID:xdgFlEfh0
>>393
少なくとも、「これは堀井が真剣にドラクエ作ってる結果」
と考えられないお前は頭が固い。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:31:06 ID:yGR2WyIE0
この先ドラクエがどんなジャンルになろうともう驚いちゃいけないんだよな
もうどれが本編でどれが外伝だかワケワカメ
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:32:09 ID:dpbuIh0W0
>>395
堀井みたいな老害がオナニーしたくて作ってる結果とは考えられるわ
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:32:24 ID:+2UTaYqdO
ユーザーが本編とか外伝にこだわるなよ
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:32:50 ID:+L8uD0md0
>>396
もうナンバーズ終わらせて、
ソードとかモンスターズみたいに数字以外のタイトルにしてもいいとは思う。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:33:29 ID:fXRBExwu0
堀井は外伝のつもりで作ってたが経営のほうの奴らに乗せられたんじゃないか?
正式な9に決めたのは後付みたいな言い方だし
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:33:32 ID:JHR6RTIg0
>>395
記事を鵜呑みにしてる事からも本当に頭固いんだなお前

そんなものは世間体を考えて発表してるだけで
実際は低コストで作って金が欲しいだけ
堀井は鼻くそほじくりながら作ってるよ
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:33:53 ID:yGR2WyIE0
>>399
もうスクエニから出るの全部ドラクエナンバリングでいいと思う、その方が売れるし
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:34:26 ID:h9+ioaCn0
堀井「FF11のマネしてオンラインゲームにしてみたらこんなんなっちゃいました!」
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:34:51 ID:+2UTaYqdO
>>401
妄想ですか^^
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:35:05 ID:xdgFlEfh0
>>396
外伝でも面白ければ本編に取り入れれば良いし、
実際個人的にヤンガスやってるときはヤンガスが一番、
モンスターズやってるときはモンスターズが一番、
本編やってるときは本編が一番、と思ってしまう単純な脳みそだから、
肩書きなんてどうだって良いw
ただ、本編ではちゃんとしたストーリーがあって仲間もいる、
って条件は必要だと思うが、これは今回クリアしてるべ。
紛れも無い本編だ。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:37:25 ID:+L8uD0md0
>>400
それなら、レベル5製なのおかしくないか?

>>402
それも有りかもな。あれで9なら、ソードとか10にしても別に変わらん。
でも、せめて堀井・鳥山・すぎやんいないのはナンバリングしない方が…
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:37:28 ID:+2UTaYqdO
最後に魔王ぽい奴倒せば本編じゃね?
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:38:04 ID:IaOGNokV0
>>401
>>実際は低コストで作って金が欲しいだけ

ん、それが何か問題ある?
無駄に金掛けて儲け少なくさせるのが素晴らしいことなの?
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:39:06 ID:m2eatwq00
>>408
おまえホントにドラクエファンか?
スクエニの社員がそう言うのは分かるが。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:39:14 ID:yGR2WyIE0
オンラインってそんな需要高いの?俺はオンラインRPGやらないんだけども
人付き合いで疲れた日常から逃避しようと遊ぶゲームの中まで、まして小学生たちと付き合うのはヤダ
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:39:45 ID:dpbuIh0W0
所詮、今の堀井には髭や小島のような気概はねーってこった
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:40:09 ID:mtutRY8v0
自称ファンほど始末に終えない物はない
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:40:17 ID:+L8uD0md0
>>401
そうだったら、てきとーに話考えてPS2の5エンジンか8エンジンに乗せて
今までと大して変わらないの作るんじゃないか?
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:41:03 ID:fXRBExwu0
>>406
どうなんだろうね。まあ所詮素人の根拠の無い詮索でしかないけどね。


まあしかし今回はもう決まったからしゃあないけど、今回の方向転換の
是非が結果として出るのは10の売り上げってことになるのかな?
先は長いね
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:41:05 ID:+2UTaYqdO
温泉じゃねぇよ
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:42:41 ID:u4u1WK6/0
ジャンプで「タカヤ」って漫画が以前連載してた
最初は日本が舞台の格闘漫画だったんだけど
なぜか途中からなんの伏線もなく異世界ファンタジーになったので
わけがわからなかった

そんなかんじ
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:45:06 ID:+L8uD0md0
>>416
たぶん知らんと思うが、マブラヴって知ってる?
タカヤはアレのパクリでコケただけ。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:46:27 ID:PNcD66et0
真顔で大嘘付くんじゃねーよw
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:48:26 ID:aBIUpwZ10
糞ゲーの予感しかしない
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:49:20 ID:u4u1WK6/0
>>417
しらんw
というか「タカヤ」を愛着もって読んでなかった俺と
DQにあんまり愛着もってない人間は似てる気がする

シリーズ=物語の一貫性なんて
興味ない人間には興味ないんだろうな
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:52:25 ID:IaOGNokV0
>>409
だだのゲーム好きだ。
自分が物作って売って生活する立場で言った事です。
俺もそういう話はしたくないよ。
しかしそういう部分に触れて知ったかで発言している>>401
ドラクエファンと呼べるのか甚だ疑問であったのでレスしたまでだ。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:53:58 ID:fDY4aqaH0
9を批判する奴はファンとは呼べないな
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:54:01 ID:3rv5Gezz0
ほんとにドラクエじゃないもの出すなよ
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:54:11 ID:0qRHbcSH0
でもさ、ドラクエ10を今まで通り製作するために9を買ってくれ。
10は作るのに金がかかるから協力が必要だ。
こう言われたら9も買っちゃう。やらないけど。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:54:51 ID:+L8uD0md0
>>420
まあ、マブラヴはどうでもいいんだがww

物語の一貫性で言えば、確かに新作ドラクエが突然、
ファンタジーの欠片も無い近未来SFとかになったら嫌だけどな。
序曲もめっちゃサイバーな曲とか。
でも、システム面は…確かに今回は大幅に変えすぎだとは思うが
なんだかんだで8の画面見た時はドラクエじゃねー!って思ったし、
やってみらんとわからんと思う。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:55:50 ID:yGR2WyIE0
結局この世の中で一番強いのは
ロトの勇者でもなく、敵のラスボスでもなく・・・金でした・・・ありがとうございました
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:57:28 ID:Q12LQDmx0
ドラクエ9がアクションRPGになってしまい、その目的がFF13の資金獲得のためなら
FF13をドラクエ風味のRPGにすれば良い。そうして売れた資金をまたドラクエ10に注ぎ込めばよい→以下無限ループ
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:58:05 ID:fXRBExwu0
・10の売り上げが9から落ちる。または10で従来ベースのものに戻る=9は失敗
・10の売り上げが9を上回る。または10も9ベースのシステムのゲームとなる=9は成功

こんな感じか
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:02:11 ID:+L8uD0md0
>>428

9が成功でも失敗でも、
10が従来のとも、9とも違うものになる可能性もまだ秘めてる気がする…
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:02:57 ID:kLiqTYH6O
>>424
今まで通りの部分が「9と同じ路線で」になると思うよ
スクエニは資金力豊富で旧作リメイクや移植で金儲け出来るから
素直に買わないほうがいい
それが10を「8以前通り」に戻す方法だ
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:05:39 ID:H/tI7/Sl0
どんなクソだろうが前作が不評だろうがダブルミリオンくらいは軽いだろうな・・
ほんとに開発者を焦らすなら5万本とかそんなんじゃないと無理
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:07:18 ID:yGR2WyIE0
良い悪いは別にして8より間違いなくボリュームは小さくなるよね?
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:07:54 ID:+L8uD0md0
もう今さら9は戻せないから、8以前通りに戻すなら、
9発売後に不評が好評を大幅に上回らない限り無理…かな。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:08:14 ID:fXRBExwu0
まあダブルミリオンはショップの発注の時点超えるだろうしね。
出荷しちゃえばメーカーにとってはたとえ値崩れ売れだろうが
それが販売数で問題ないしね
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:08:49 ID:ABUseJ5y0
>>72
こいつ真面目に言ってそうで笑える
晒しとこ
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:11:00 ID:yGR2WyIE0
10で元のRPGに戻して「あのみんなのドラクエが帰ってきた!」ってやられてもなぁw
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:11:28 ID:IaOGNokV0
>>432
データの容量は間違いなく減るだろうね。
あと価格も。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:12:30 ID:+L8uD0md0
>>436
そうなった時の堀井のインタビューがすっげぇ気になるwww
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:14:12 ID:byjMmLeF0
おまいらあきらめろ
DS版9は売れる、200万はいくだろう
9が売れればもちろん10もDSで発売
堀井も言ってるだろ?ドラクエはDSで十分だと・・・
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:15:05 ID:fXRBExwu0
DSで発売には別に文句はないなあ
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:15:59 ID:yGR2WyIE0
完全3Dの豪華版DQ8を出した時も堀井さんうれしそうだったのにね
まぁ人間だからその時期によって考え方も変わるんだろうけど
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:16:16 ID:+L8uD0md0
>>437
CDやDVDが要領でかすぎのせいで最近のゲームはスリムじゃなくなったとも思う。
そういう意味で7は、今まで泣く泣く削って結果的にスリムになってて良かったのに、
削らずに詰め込んだからああなったと思うし、容量減って適度な長さは保てるはずだ…
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:16:17 ID:Ut3D/Ajv0
>>439
それが濃厚なのもわかってる
ただ何とかなるかもしれないという希望をこめて
今こうして動いているんじゃないか
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:17:54 ID:4SJBG5nW0
ドラクエのシンプルスタイルはFFとの差別化で仕方なくやってる事だからな
会社も一緒になってつまらない差別化戦略が必要なくなっただけだろう
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:18:11 ID:xdgFlEfh0
>>429
確かに、今更コマンド式に戻すのもどうかと思うしな。
何か両方の良い所をとった新システムでも開発してくれりゃ別だけど…
なんとなく中村たん帰ってきて!
青春のドラクエがピンチだよ!w
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:18:19 ID:+L8uD0md0
>>441
ってゆーかあれでもう、豪華版作って満足しちゃったんじゃないか?
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:18:28 ID:Mh9kkdQO0
俺の希望は一つだけだな。

キャラメイクさせてよ。頼むから。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:18:45 ID:qPhVZavV0
ダブルミリオンとか言ってる奴は甘いな
こりゃ500万は行くよ
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:19:16 ID:yGR2WyIE0
>>444
合併する前の維持張り合ってた頃がFFもDQもピークだったのかもね
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:22:14 ID:+L8uD0md0
>>449
合併した時、ドラゴンファンタジーwww
とか言ってたのが夢のようだな。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:24:56 ID:yGR2WyIE0
>>450
昔はFF派とDQ派がもっと殺伐としてたもんねww
今のGKと妊娠とか言って罵り合ってる人たちみたいな感じで
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:26:41 ID:SLc471SY0
>>448
だな従来のシリーズ通り300万はいくと思う
場合によっては400万OVERも十分狙えるだろ
売れるのが分かってるだけになんとも言えない気分になる
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:32:37 ID:yGR2WyIE0
>>452
でも今までとは購買層に少し違いが出てきそうにも思うよね
俺みたいなおっさん達が減ってちびっ子が増えそう
まぁおもちゃなんだから本来それがあるべき姿なんだろうけど
ドラクエは特殊でおっさん(20年前の子供達)人気高そうだからねぇw
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:41:51 ID:vQnOwVpe0
>>453
とっくに脱落したおっさんがここで復帰しますよ(`・ω・´)
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:43:12 ID:IaOGNokV0
そんなにおっさんに人気あったのか
20年愛され続けたドラクエは幸せモンだな
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:46:53 ID:+L8uD0md0
なんでか知らんけど、ドラクエだけはやり続けちまうからな。
新しいゲームの操作方法とか1から覚えなくてもサックリやれるし。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:04:48 ID:4SJBG5nW0
3が好きなら9期待するだろ
4のドラマ路線や8のグラフィック路線マンセーがアレルギー起こしてるだけ
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:05:43 ID:Mh9kkdQO0
3みたいにキャラメイクできてAIで行動させることも出来るならとても嬉しい。
出来ないなら…寂しい限り。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:07:40 ID:IaOGNokV0
ぱふぱふ屋につんつん屋が追加されたら尚更可
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:09:04 ID:Mh9kkdQO0
指圧にプラスして針も欲しいよな。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:15:32 ID:D+k5DHQU0
ドラクエ「9」として、「ドラクエ」の看板で売る気マンマン!!みんな買ってね!!
なのに中身だけは大改革!!もうこれまで20年やってきたドラクエとは決別します!!

つまり新規(今大流行のネトゲ廃人みたいな層)にも、懐古(ゲームはドラクエしかやりませんみたいな層)にも
コビてコビてコビまくって売って売って売りまくって利益出しまくりたいなー作るのもラクだし

これがホンネ
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:18:35 ID:FJeQPnTeO
DQ9で初めてドラクエに触れて以前の作品を始めた子供は混乱しそうだな。

下手すりゃ即クソゲー扱いされそう。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:19:45 ID:IaOGNokV0
ネトゲ廃人でドラクエやった事ない人間なんて極少数だろ。
煽るにも無理ありすぎ。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:20:22 ID:Bvw7Xs+90
>>461
本音も何も前半は事実だしw
後半、このスレを見る限りどう考えても「懐古」に媚びてはいまいw
なんだこの駄レスw
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:22:52 ID:D+k5DHQU0
>>464
事実だしって・・・開き直りか?w
妄想を根拠に発言するお前と同類じゃなくてゴメンねw

で、ロトシリーズが確認されてるっていうか、ドラクエの歴代モンスターが出る事が確認されてる「事実」の方は無視?
これで懐古に媚びてません!って?w
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:30:02 ID:tjtx94MFO
本物のバカだったか
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:30:32 ID:/tkfMANJO
そこにつっこむのかよw
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:30:58 ID:Bvw7Xs+90
>>465
開き直りも何も事実だと言ってるんだ。
懐古に媚びるとは、今までのドラクエファンの期待を裏切らない事。
見事裏切ったんだから、全然媚びてないだろw
君達は買わないんだろ?
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:33:28 ID:0HdZX1NsO
ドラクエ好きの保守派はドラクエって名前だったら買い続けるんだろw
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:33:49 ID:3jYeE4RM0
3凶信者兼8凶アンチでもオンライン要素にアクション化と、
受け付けなさそうな要素があるのに、本当に誰が喜ぶのか疑問だが。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:36:37 ID:IaOGNokV0
>>470
ドラクエのファン
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:37:03 ID:pGMl1C0w0
>>470
信者とアンチ以外の人
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:37:33 ID:nskfP2qF0
>>465
彼らは半永久的に昼メロみたいな愛想劇とカプ妄想で持論を公式にして世間に押し付けたいキティなんだから
まともに相手にしちゃだめw

別に半永久的に今までの路線を失うわけでもないのに、PS3で永久に出さない訳でもないのに、何なんだろうねw
会話システムとか、アニオタ媚びみたいなシステム搭載したりさ

釣ってみる
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:37:51 ID:Bvw7Xs+90
>>470
だからさ、そもそも3以降ずっと迷走してんじゃん、ドラクエは。
一回7で失敗すらしてるんだよ?(売れたがw 後6は個人的に好きなので)
踏ん切りつけるべき時だとは思うけどなぁ。
8の路線ももう追求しようがないと思うし…
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:38:43 ID:RDrk9nV/0
>>470
スクエニと任天堂の社員と家族。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:39:00 ID:5Ik60G/qO
>>470
DSでドラクソが出るという事実だけが欲しい人
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:39:29 ID:CFsojFRp0
>>408
確かにそれは違うけどな。コスト掛けさせて儲け少なく・・・ってのは理想ではないな
制作側儲けてもらって、なおかつ良いもの作ってもらって・・・・っていうならどっちも満足できるんだけどな


どちらにせよ、DQ9が糞かどうかまだ分からないから、買うまでは批判しないのが普通じゃないか?
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:41:00 ID:m38FSKBT0
7でさえ売れたんだからもうドラクエと名前付いてればなんでも売れるだろ
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:41:07 ID:3jYeE4RM0
>>474
3以降が全て迷走ならこれは自爆行為なんですがw
480474:2006/12/14(木) 16:42:39 ID:Bvw7Xs+90
3以降って書いたが4以降か、正しくは。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:43:04 ID:5Ik60G/qO
迷走って言葉好きですね
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:44:03 ID:x9lrpkjJ0
8エンジンで女キャラにエッチなコスプレさせるのがドラクエの正統進化だろぉぉおおお(;∀;)
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:46:25 ID:IaOGNokV0
>>482
それはDQSでやってくれると信じている
剣で服を(ry
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:46:41 ID:K+tJDw9H0
こんなのドラクエじゃない
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:47:10 ID:LOBRMKbiO
こんなのDQじゃない!聖剣伝説だ!
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:48:29 ID:m38FSKBT0
迷走していたドラクエも9でようやく原点回帰か
良かった良かった
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:48:39 ID:nskfP2qF0
ここにいる石頭って世界とか見据えてないんだろうな
日本の特定地域だけの特定の思想を持った連中だけのものじゃないってのに
このゲームがアフリカの奥地や南洋の島々にまで行き渡る可能性を全く考えてないんだろうな
世界を見たら、あらゆる事象が変革の時を迎えているのは、目に見えて分かるのに閉鎖的な発想しか出来ないから、DQ9程度の変化でも切れるんだろう
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:50:44 ID:cS6Tf3oj0
複数人プレイだと自然とアクション寄りになるだろ。
ターン式やエンカウント式だと時間と空間が分断するから厳しいよ。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:53:59 ID:LOBRMKbiO
ゲームの話でアフリカの奥地だの可能性だの言われてもなww
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:54:50 ID:h3zH1bzz0
もう、ドラクエ10がシューティングとか格闘でも驚かないことにする
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:55:04 ID:FR9Gq1XL0
>>1
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:58:46 ID:B8D9aiKwO
こんなのドラクエじゃない
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:59:33 ID:o2iulLAG0
・人にとって一番のあそびとは、自分と違う、
 もうひとつの人生を体験することじゃないかと思う。

・バーチャル体験が現実にも影響するような、そういうゲームを作りたい。
 例えばバーチャルで知り合って、オフ会するとかって面白い。


矛盾してないか?
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:00:20 ID:3jYeE4RM0
>>487
こういう電波ならDQの名前さえ付けば何でも崇拝するんだろうねw
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:02:09 ID:1Blzpn8J0
8が思いのほかドラクエしてたので一応期待しとく
でも10はコマンドRPGに戻してほしい
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:10:11 ID:QTZzyirB0
・FF8→FF9→FF10
・FF11→FF12→FF13
・DQ9→DQ10→DQ11

この法則で行くとDQ10で少し盛り返してDQ11で終わるな
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:11:51 ID:IaOGNokV0
DQ11の前にすぎやま先生が・・・ゲフンゲフンっ
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:14:21 ID:nskfP2qF0
>>140

考えて変えたんでしょ
DQが世界で通用してないのは有名な話
世界を視野に入れてるんでしょ、堀井はきっと

その証が>>158
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:19:14 ID:CFsojFRp0
お前らジャンプの画像見た?
ワクワクじゃね?
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:19:22 ID:0PMR4BsF0
今までのDQと同一点(判明しているもののみ)
・DQという看板
・魔法
・勇者、戦士などの職業(こんなものはDQ以外でもあるが)
・鳥山絵
・杉山曲
・堀井シナリオ

FFとブルードラゴンなみに違うゲームだよw
タイトル変えろよw
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:20:17 ID:Bvw7Xs+90
懐古する人のために汚い泡銭儲けようとするのは、
Newマリを作った任天みたいにする事。
でもあれだって一発屋だし、アクションだから出来る事でもある気がする。
ドラクエがリメイクに頼り切らず、新しい事にひたすら挑戦し続ける事が、
まさに勇気ある戦いだとは思わんのかね?
ま、やっとそこに目覚めたかって感じではあるけど。
良いじゃん別に。ドラクエだから失敗は許されない、
なんて型にはめちゃうと、どんどんその中で腐ってっちゃうよ。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:24:17 ID:0PMR4BsF0
>>501
マリオだって色々出てるけどナンバリング(というよりは続編)として売られてるものは
ちゃんとマリオしてるけど…

今回なんてジャンルが…
型にはめると腐るって一体何が腐るのか。腐るどころか味が出るのでは
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:24:27 ID:dQ6OEbQF0
ドラクエの名を汚すような作品作ったら堀井辞めて欲しいな
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:25:06 ID:pjyA2hOk0
どうせチャレンジするなら新規タイトルでチャレンジすれば良いのに
そしたら堀井をスゲー応援するよ俺は
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:25:46 ID:dQ6OEbQF0
>>504
マジそれ

外伝ってつけろ
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:27:15 ID:gj2ZGYLq0
我輩、ホイミンだが・・
この作品は革新的な変革を起こす可能性がある。

今まで、一般的に女(限らないが)はRPGは色眼鏡で見ている部分があり、目が向いていなかった。
だがDSというツールを使ってRPGに巻き込む可能性は否定できない。

この作品がおもしろいことが前提だが、DQ9によってRPGが受け入れられると
派生的に様々なチャレンジをするRPGが生まれる可能性もある。
自社およびゲーム業界の活性には朗報だ。
ここにこのDQ9をナンバリングにしてDSで出す価値がある。外伝ではその重責は担えない。
目先の楽しみもさることながら、大局を見越しての判断であると期待する。

ちなみに我輩はゲームオタクが大嫌いだ。
ゾウリムシのように小さい価値観の中で、自分の意見を押し付けないでくれ。
積極的に現実にあるものを楽しもうとしている人の邪魔をするのは愚の骨頂。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:29:41 ID:v2Ab/rcW0
そして日本のネトゲは韓国製量産クリック作業ネトゲのコピーがあふれることとなった
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:31:43 ID:0PMR4BsF0
>>506
うん。主観乙
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:31:50 ID:Bvw7Xs+90
>>506
まあ、俺も楽しみの反面不安もあるけどね。
でも良いと思ってるよ。
失敗は誰にでもある。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:35:09 ID:k4a6K2Ej0
まぁ、出てから失敗だったら俺もボロクソに叩くけどな、
内容に関しては出てから評価するよ。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:36:21 ID:Bvw7Xs+90
>>510
それは堀井を見くびり過ぎ。
クソって事は絶対無い。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:40:06 ID:v2Ab/rcW0
>>511
とりあえず、日本全国からランダムにマッチングされたPTが楽しめて
PTメンバーにも攻撃できたり、粘着できたりするのなら十分なので買う
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:41:55 ID:IaOGNokV0
>>512
PKみたいなことはできんだろうな
せいぜいアストロンかけて放置とか
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:41:58 ID:M70k57/i0
>>189
8はさ凄く綺麗に鳥山絵を3D化してた上に
昔からのドラクエの良さや基本は変わらない超良作じゃん
ふざけんなよ
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:43:02 ID:FqhVK1WhO
何かホームズみたいだよなwww想像物なのにファンが自分の物にしてるwww
堀井達がドラクエと決めたのがドラクエなんだよ。
それが売れるか売れないかはまた後の話し。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:43:41 ID:5Ik60G/qO
>>506
>女は色眼鏡で見ている

君もね。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:45:17 ID:Bvw7Xs+90
>>515
ま、実はぶっちゃけ全部同意w
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:47:26 ID:6NDndEkYO
>>516
この板に来てる輩は大抵そんなもんだろ。
君も含めて。
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:50:10 ID:kn2xXD8s0
>>501
ヌーマリは懐古狙いっていうか、初心者狙いだけどな。
2Dの方がルールを理解しやすいから。位置の把握も容易だし、右へ進むだけってのも単純。

脳トレとかでDS買った人が、
ゲームも遊んでみるかと思って買って、楽しめるようなデザインっつーかさ。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:51:39 ID:0PMR4BsF0
>>515
ユーザーがドラクエと認識するものがドラクエだろ。
ユーザーありきのサービス業界で製作者が決めたものが全てって考えはおかしいよ
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:52:31 ID:Bvw7Xs+90
>>519
でも、仮にずっとあの調子で出されたら、それはそれで絶対廃れるだろ?
ああいうのこそ外伝でやったら良いんだよ。
ドラクエでいう所のリメイクがそのポジションだと思う。
本編はやはり常に進化する必要がある。
でなきゃ、新作を出す意味がないだろ?
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:52:45 ID:C4DF38LJ0
てか、掲示板でクソとか神とかいう言葉を使って
なにかを批評してる人って説得力無いなと思うわ。

そんな言葉は誰でも言えるわけよ。

なんでクソなのか神なのかたいした理由も語らずに、クソとか神とか連呼してる人は
よっぽど頭弱いんだろうな、と常々感じる。

誰がそんな中身のない安っぽい言葉を本気にするのかね。

「○○は糞」「○○は神」とかいう言葉は使えば使うほど
自分の語彙の乏しさ、考えの幼稚さ、浅はかさをアピールしてることにいい加減気がつくべき。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:53:26 ID:kn2xXD8s0
>>520
違うよ。作り手がドラクエと定義したものがドラクエだよ。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:55:25 ID:3jYeE4RM0
>>523
お前、本当に任天堂かスクエ二の社員じゃないか?
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 18:00:07 ID:0PMR4BsF0
>>523
その作り手も「こんなのいいんですか?」って思ってるくらいなんだよ。
若い開発者はユーザーのこともDQという看板のこともしっかり考えてる。
ただ堀井はユーザーのこともDQという看板のこともどうでもよくてただ作りたいものを作ってるだけ。

きな粉餅が有名な店がきな粉のついてないきな粉餅を新作として発売しても評価されるのかどうか
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 18:01:45 ID:FqhVK1WhO
>>520
自分が嫌だからってドラクエじゃねー、はねぇよwww
ドラクエはドラクエ。つまんなくても面白くても。
堀井が作らなかったらそれこそドラクエじゃないだろうに…。その堀井が9はこう!って言ってんだからいいんじゃないのー?
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 18:01:59 ID:AeCo5UR6O
発売前から糞ゲー決定してるのに何故発売するんだ
528ゆうぼう:2006/12/14(木) 18:03:42 ID:iGvaGt5P0
みんな ドラクエ9が いままでと ちがうちがうって さわいでるけど
ドラクエ10は もっと おおきく へんかする よていだよ
なんと ジャンルは れんあいシミュレーション!
アリーナ ビアンカ ミレーユ ゼシカ といった
いままでの さくひんの ヒロインたちと デートを たのしめるんだ
がんばって つくっているから たのしみに しててね
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 18:03:54 ID:u4u1WK6/0
>>523の言うことも一理あると思う
ドラクエらしさを定義するのは開発側
ユーザーの認識とかならずしも一致するわけじゃない

でもユーザーの認識と完全に乖離してるゲームを作っることが有益かね?
ファン視点での「ドラクエの定義」とやらも考慮すればよかったのに
衣装とかの部分だけで媚びられると
ユーザーを舐めてるとしか思えない
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 18:04:56 ID:Bvw7Xs+90
>>526
>つまんなくても
そこは頂けない。
少なくとも堀井が「つまんない」ものを出すとは思えない。
そのときこそ、ドラクエは終わりを迎える。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 18:05:39 ID:LOBRMKbiO
いくら制作者がDQと定義したものがDQだと言っても、聖剣にDQの名前つけちゃいかんだろ…
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 18:07:03 ID:0PMR4BsF0
>>526
勝者の過半数が違うっていったら本当に違うようになる世の中なんだがな
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 18:07:52 ID:IaOGNokV0
ファン視点での「ドラクエの定義」ってなんだよ
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 18:10:45 ID:LOBRMKbiO
>>533
少なくともARPGでない事は確か
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 18:12:38 ID:Bvw7Xs+90
>>534
ARPGとかそんなの考え方が浅はか過ぎ。
それは違うんじゃね?
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 18:13:18 ID:u4u1WK6/0
>>533
「DQらしい」と感じる部分
んなもん人それぞれだから開発側がリサーチでもして
主流な意見でも参考にすりゃいい
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 18:13:39 ID:k4a6K2Ej0
やっぱり何だかんだ言って反響は大きいな・・・
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 18:14:16 ID:LOBRMKbiO
何が違うんだ?
重要だろ
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 18:14:19 ID:kn2xXD8s0
ドラクエはほら、お店でドラゴンクエスト下さいって言ったら出てくるのがドラクエだよ。

中身が何だろうが、作り手がドラクエっつーんならドラクエ。

こういうドラクエが好きだなーっていうのは購買者の自由だが、
これはドラクエじゃないなんて言う権利はねぇ。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 18:15:31 ID:FqhVK1WhO
>>531
なら買わなくていんじゃね?

>>532
ソフトが発売されたらおしまいwwwあ、抗議ガンガレよ

>>533
ファンは好き勝手だからなぁ…ww
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 18:20:28 ID:FqhVK1WhO
>>539
だよなwww
「ドラクエくださーい」って言って
ARPGだからってドラクエ9売ってくんなかったら困るwww
ましてRPGだからってゲゲゲのキタロウ出されたらもっと困るwwww
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 19:04:50 ID:KRqZkrEOO
ドラクエやってきて9待ってたんだけどARPGになってしまうのは残念。ARPGにしたかったのならRPGで今までの作品の集大成を9で締めくくって、次の違うドラクエって形で出したら旧派もヨカッタと言ってたんじゃないかな。長文スマン
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 19:05:28 ID:zGFZ2327O
製作者がドラクエ9だって言ってんだから納得したらいいのに。
堀井さんとすぎやまさんと鳥山さんが、じゃあドラクエ作ろうかって作ったら、それはドラクエ。

正直、最近のゲームの容量インフレにはついてけなくなってきたから、DSもありだと思ってる。
据え置きみたいに周りの人と一緒に画面見ながら楽しむってのが出来ないのは非常に残念だけど。



でもすぎやまさんが元気な内に、もっかい据置コマンド式オフラインドラクエがやりたいのは本音。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 19:09:28 ID:XBYdUFsD0
ドラクエは、幅広い層に支持されてるからな。
子供からおっさん、ライトユーザーからヘビーユーザー。
ナンバリングスンナーとかぼやいてる奴は、
ドラクエみたいなRPGしかやったことのない、
子供かライトユーザーだろう。
エンカウントでコマンド戦闘なんてファミコン程度の性能だからやってたまで。
なんでいつまでもこれにこだわるのか疑問だった。
あとオフラインのRPGなんてもう時代遅れ。
オンラインのほうが面白いに決まってる。
今最先端を行くRPGは、ほとんどオンラインアクションRPGか、オンライン戦闘シームレスコマンド要素少しあるRPGだ。
やっとドラクエはドラクエの呪縛から解き放たれ、本来めざしてたドラクエに向かおうとしているのだよ。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 19:11:38 ID:v2Ab/rcW0
オンラインでMMOとかMOってもう下火だろ?
FPSやろうぜFPS!
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 19:12:29 ID:fXRBExwu0
しばらく遊ぶとオンRPGは単なるチャットソフトになるしな
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 19:15:26 ID:zdyPGnSi0
なんか世界が狭そう
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 19:17:18 ID:/F0rQLaw0
>>544
水戸黄門知ってる?伝統を壊して作った石坂浩二版は失敗したよね
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 19:21:51 ID:XBYdUFsD0
>>548
あれは伝統壊したんじゃなく石坂浩二が壊れて失敗しただけだ。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 19:25:48 ID:LOBRMKbiO
とりあえずこの時期に伝統壊すのは読売ジャイアンツだけで充分だろ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 19:27:34 ID:fXRBExwu0
伝統を壊すつってもベースは変えないもんだ普通はな。
歌舞伎で現代劇とかたまにやってるが、歌舞伎のベースは崩しとらんしな
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 19:40:40 ID:XBYdUFsD0
ベースは変えてない。
その世界の住人になって世界を体験するっていう
ベースはこれでますます強まった。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 19:41:36 ID:I4XOxMNp0
俺たちのドラクエ(笑)
ドラクエファン(笑)
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 19:42:19 ID:i1mvW8AM0
9なんかよりDQSに声入っちゃうんだぞ
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 19:59:47 ID:FqhVK1WhO
>>553
堀井ってそういうの嫌いそうだよねーwww今回のはそういう人達へのメッセージかもねwwwwwwwwwwwww
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 20:34:16 ID:+AGeIsq60
無謀は勇無き者のする事なり
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 20:37:58 ID:EemzuLdz0
>>555
この手のしたり顔な奴こそ嫌うと思うが

お前に堀井の何がわかるんだw
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 20:50:43 ID:FqhVK1WhO
>>557
何もわかりませんwwwwwwwwwwサーセンwwww
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 21:21:57 ID:F1WLLZyh0
アホさはwの使用量に比例するってのは本当のようだな
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 21:35:45 ID:+AGeIsq60
VIPが発展場
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 02:28:29 ID:SSP9JG200
急にスレ止まったのは何で?
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 02:55:35 ID:msM8HvXE0
GKは会社指令で動いてますので。
また別の目標を指示されてそこで嘘と荒しをくりかえしてるんでしょ。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 13:53:37 ID:AlJpkybP0
>>562
お前みたいなやつって可哀想だな…
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 14:51:25 ID:aLNE2uqY0
ブレスオブファイアも5で大きく変わったけど面白かったし
ドラクエもおもしろければ何でもいいと思う
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 15:17:46 ID:wRfV65NA0
その名前を出すかw
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 17:33:15 ID:zV8H8e/+0
ブレスはその後全く音沙汰がありませんが
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 20:08:21 ID:IFmfwCvM0
        ,, ―- 、_ 
      /        '' - ,, 
    /             '' - ,, 
   /                 ヽ 
  i           / /ヽ    ! 
  ,i          ./ / ''―、   ! 
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   ! 
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  / 
     j   ' ´    ノ (    ヽ | 
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ 
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i ) 
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /} 
  `i_   、 \        i_    l_j 
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\    
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  ドラクエってレベルじゃねーぞ 
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ ) 
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈 
   |  |  \\,, `―''´//  | 
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7 

     大召喚師 キュパ 
      [1965〜2007] 
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 00:17:52 ID:lJ5jIRxd0
・・・
この過疎っぷりなら本名バレいける!
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 00:19:35 ID:57/Lz2U40
>>568
ほんじょうあさみ乙
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 00:20:12 ID:lJ5jIRxd0
ぐはぁっ!
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 00:22:07 ID:3mdVquG40
あのさ、なんでPCで出さないの?
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 00:27:57 ID:xvvxcAoc0
ハァ?
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 00:28:02 ID:rlFLN8nEO
びっくりするくらい9のコンセプトだな
違うのは体感くらいか
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 00:30:00 ID:3mdVquG40
だって一番普及してるじゃん。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 08:09:41 ID:LpgllrYz0
ドラクエは子供のもんなんだって事だと思う。
子供の原体験に密接に関わる存在にしておきたいんでしょ。
ナンバリングから外した外伝的な位置づけでいいから
8エンジンで発展させた3のようなドラクエがやりたい。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 08:12:12 ID:DW37zYc70
ドラクエをアクションにしたの、もろにモンハンの影響だろうな・・・
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 08:12:59 ID:1tjAp6uy0
>>575
>ドラクエは子供のもんなんだって事だと思う。
今までのがよっぽど子供にそっぽ向かれてたってなら話は分かるけど、
360万本も売ってる時点で大半がおっさんユーザーってのもあり得んでしょ
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 08:13:26 ID:uGmLWOs0O
>>575
虫けらがまだ日野クエ8エンジンだ?死ね
8懐古
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 08:15:46 ID:qBHh/MDbO
こんなのDQじゃない!聖剣伝説じゃないか!
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 08:18:15 ID:cMrXyDWx0
>>552
そういうのも、据置、コマンド式、オフ専など今まで当たり前過ぎて議論にすらならなかった
軸があってのこと。
それを崩してまで求める奴は少ないでしょ。
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 08:20:07 ID:goJm6hQQ0
これからは1から8で育った世代とそれ以降の世代との間に越えられない壁ができそうだな。
外側は同じドラクエでも色合いが全く違うでしょ。
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 08:26:40 ID:7mUxxUZb0
ほりい「わたしこそ しんの ゆうしゃだ!!」
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 08:26:51 ID:uGmLWOs0O
>>581
8ヲタは単独のヲタばかりだから1〜7、8ヲタ、9〜
ってなるんじゃね?
もっとも10が出るか分からんがな。
871:知と真理を司る神 ホルプ 2006/07/14 03:47:31 bIXuZXz3O [[email protected]]
てかDQに限って言えば8が最高傑作
おれが絶対の評価を置いてるのは8であってそれ以前のDQではないし、正直1〜7はそれほどのものではないと思う

DQに限れば1〜7は所詮、原案に過ぎんよ
その原案を元にスタッフの手で洗練され完璧な作品へと昇華されたのがドラゴンクエスト8


584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 09:19:02 ID:7aBsR87UO
気持ちとしては、肯定派の柔軟さも否定派のこだわりも分かる。
ただ、保守派はいらんとか、面白ければいいじゃん、的な安易な人はDQに思い入れも大して無い、シリーズの重みも解らない厨房なんだろうなとは思う。
俺は受け入れようとは思うが、FCからやってる身としては、軽く仕方ねえじゃんとはとても言えない。
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 09:22:20 ID:uGmLWOs0O
>>584なら8なんか最悪だろ。ドラクエを壊した作品
8で壊れた結果が9
そしてまたレベル5開発
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 09:26:22 ID:C6B8rdi60
>>585
8はかなり理想に近い形で懐古と新規の両方から支持を得られた作品だがな。
間違っても7みたいに否定派と肯定派の阿鼻叫喚が入り乱れるようなことにはならなかったから。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 09:31:55 ID:7aBsR87UO
>>585
すまんが8はプレイしていないんだ…
ゲームから離れてたし、一年経って買おうとしたけど値崩れ(2980)してて逆に怖かったから手を出していないんだ…
やっぱ一度やるべきか
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 09:34:15 ID:vdpyTa/qO
俺、リアルタイムで全作品やってるけど8が一番面白かった
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 09:37:45 ID:ir3BY4b70
>>587
やってない作品があってもシリーズの重みは解るのかね
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 09:37:57 ID:2sv2PbvM0
ドラクエの歴代キャッチコピー

ドラゴンクエスト1・2(SFC)
「目を開けて夢を見よ」

ドラゴンクエスト3 そして伝説へ・・・
「さらば、母なるアリアハン」

ドラゴンクエスト4 導かれし者たち
「勇者よ、目覚めなさい」

ドラゴンクエスト5 天空の花嫁
「愛がある、冒険がある、人生がある」

ドラゴンクエスト6 幻の大地
「ドラクエを超えるのはドラクエだけ」

ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち
「人は、誰かになれる」

ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君
「見わたす限りの、世界がある」

ドラゴンクエスト9 星空の守り人
「ドラクエってレベルじゃねぇぞ!」
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 09:39:19 ID:cCajZGlFO
控え目にしてあるとは思うが
8のストーリーの一本道ぶりはやはり繰り返し遊ぼうという気にはさせてくれない
中毒性が無いと言うべきか
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 09:40:16 ID:XruN6mIf0
俺は面白ければ何の問題も無いよ。そりゃあ最初はショックだったが。
DQはRPGの面白さを広める役目を負ってたけど、もう十分RPGは広まったから、
こんどはオンラインゲームの面白さを知ってもらうための役目を負いましょう、ってことだろう。
そしてその役目は世間が一番注目するナンバリング作品ににしか果たせない。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 09:41:41 ID:7aBsR87UO
>>589
逆に言えば8以外はやっているんだがな。
10何年プレイしてるだけで十分分かりますよ。
少なくとも8やリメイクしか経験していない様な厨房よりは。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 09:47:16 ID:+IFh6UUN0
シリーズの重みと言ったって、ぱっと見この板にいるようなDQファンは
ロトだ天空だと延々とくだらない自論を書き捨てているだけのようにも見えるが
DQファンにとってはそれが最重要事項なんだから仕方ないよね
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 09:50:13 ID:0usU0zZd0
堀井が言ってんじゃしゃあない
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 09:55:03 ID:7aBsR87UO
>>594
雰囲気、システムや音等の表層的な部分は大幅な変更は無いでしょ。(8は知らん)
これはその作品の愛された部分だからこそ、続いた伝統だと思うがね。
それを根本的に変えるのだからリスキーな話だよ。
革命って簡単に言うが、変化した全てが受け入れられる訳じゃない。革命が成功するなんてのはその中のほんの一握りの話だ。
そもそも、DQはマンネリしてないし。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 09:57:58 ID:CqyMsQ2s0
>>596
8もそんな変わってない
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 09:58:46 ID:i+XMvLCq0
>DQはマンネリしてないし。

1からやってるがマンネリしすぎだよ。特に6以降
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 10:04:38 ID:qBHh/MDbO
12:名前が無い@ただの名無しのようだsage2006/12/16(土) 03:14:27 ID:E7FfdEEQO
面白いかとか面白くないかとかそんなものはもはやどうでもいい。
用は堀井が作るかどうかってことだろ。
 
 
もはや宗教ww
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 10:05:01 ID:7aBsR87UO
>>698
そりゃ多少は感じるかも知れんが、それ以上に面白いし、コマンド式RPGなんて古くてやってらんねwとも思わんよ。
だから続いてるんじゃないの?
単にアイデア不足や時代に乗り遅れた為ってんなら納得もするが、俺の知らん8でさえ売れてるのを見てると、まだまだ現方式でいけるんでね?
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 10:06:41 ID:7aBsR87UO
アンカミスだね、すまん。
一応>>598
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 10:11:31 ID:vdpyTa/qO
3等身キャラでアクションは無しだろw

アクションにするなら[位の等身のキャラが丁度良い気がする。
そうすればアニメDQやロトの紋章な気分も存分に味わえそうで
楽しそうなんだけどな。

まぁDSじゃどう転んでも無理だけどw
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 10:15:08 ID:wsNiYAlu0
ドラクエだけは、マンネリで良かった
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 10:35:25 ID:2+zYNmtl0
1〜8までリメも含めて全部楽しめたよ。
何故かってドラクエするのに説明書いらないし。
何をするか(住民の話聞いたり、レベル上げたり)分かってるし。
でも9はそうはいかないだろうな。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 10:39:28 ID:SZkAUpax0
面白ければジャンルはどうでもいいなあ。
俺はドラクエがおもしろいからやってたわけで、
コマンド式RPGだからやってたわけじゃない。
「こんなの○○じゃない」「○○でやることじゃない」とか言い出したジャンルは
廃れると決まってるし。

不安なのは、ホントに面白いのかどうかだけだ。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 10:51:10 ID:i+XMvLCq0
特設ページにて『ドラゴンクエストIX』特別映像を期間限定配信!
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/20th/DQ9.html
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 10:58:52 ID:7aBsR87UO
>>605
逆に言えば、今までのDQに満足してんだから、劇的に変化する事にもっと拒否反応示してもよいのでは?
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 11:04:24 ID:hCNTbWTR0
ドラクエソードDSでいいじゃん
ソードのDS版はこんなアクションロープレですよ〜〜〜って
それなら納得する

609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 11:13:17 ID:VI8zQ48P0
オンラインなど全然楽しくない
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 11:47:35 ID:6PlbAV1r0
test
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 11:54:36 ID:ePIrt2Dy0
 (ドラクエIのデータは携帯の待受画像10枚分くらいの容量だった。)



マジ*????
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 11:54:56 ID:N9xBi6S80
>>607
今までのドラクエ?
そろそろ飽きてきた所。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 11:55:47 ID:xOxAcQeU0
ドラゴンクエストが初めて発売された時と似てるな。
RPG自体が今で言うオンラインゲームみたいなマニアックなジャンルだったから、
堀井自身がここまで続けられるとは思わなかったと言ってるように、
長続きする物だとは思ってなかったんだろう。オンラインも敷居が高いけど、
DSみたいな携帯機だからこそ生み出す奇蹟みたいな現象が起きるかもしれないし、
こういうチャレンジは、保守にこだわったDQ7の失敗があるからこその180度の転換だと思うね。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 11:58:21 ID:REqzEKir0
>>611
マジ。というかそれ以下かも知れない
ドラクエ1の容量は0.5メガビット。バイトじゃないぞ。ビットだぞ。(8ビット=1バイト)

昔のフロッピーディスク1枚にも満たない容量。下手な話長文メール送ったらそれだけで潰してしまう容量かも知れん。

それであれだけの事をやってたんだから凄いな
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 12:00:55 ID:N9xBi6S80
>>614
確か、ロムデータ1〜4までがフロッピーディスク1枚に入ったような…
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 12:01:20 ID:IqMjGP7pO
1からずっとリアルタイムでやってるけど、確かに食傷ぎみだった。
7なんか惰性でやってただけだし。
8はスキルアップにはまったんでソコソコおもしろかったけど。
今度はアクションRPGだってんでちょっと期待してる派。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 12:15:57 ID:K14oo0Ab0
マイコン時代は64KBしか入らないテープでRPGは出てたんだからなんら不思議でもないんじゃね?
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 12:31:43 ID:uHbT4whL0
>>605
それこそ、面白いだけのゲームならDQ以外にもいくらでもあるわけで、
その中でDQを選ぶ理由は「DQだから」というのは自明だよ。

9は堀井・鳥山・椙山のスタッフ信者でなければ「DQだ」とは言いにくいと思う。
俺は堀井信者だから問題ないが。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 12:57:21 ID:yLV1mfV40
従来のコマンド式戦闘が数値インフレや特技の登場やらでどんどん大味になってる
現状を考えるに、アクションRPGになるのが悪いとは思えないな
いまさら2や3の頃のチマチマしたバランスに戻すのは無理だろうし
コマンド式のままでは正直もうゲームバランス保つのは限界がきている
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 12:58:54 ID:3N0LmNaI0
信長オンラインもやってる俺はコマンド式戦闘には
限界に近いほどうんざりしているw
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 13:00:18 ID:4M+vooae0
DQ8をやる限り、コマンド式に限界は感じなかったが
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 13:01:32 ID:qfCO+C6T0
アクションと言ってもあのに三頭身キャラじゃな〜・・・
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 13:01:56 ID:3N0LmNaI0
>>621
あの時間かかる戦闘だるいと思わんかったのか・・・。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 13:02:34 ID:iKwW+ILZ0
>>623
つリメ5
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 13:10:25 ID:+IFh6UUN0
>>623
それはコマンド式の限界じゃなくて、演出の問題じゃね?
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 13:15:47 ID:B44WCGRh0
DQ8タイプの3D超大作主義は行き詰まる
FFをみればわかるっしょ
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 13:18:01 ID:3N0LmNaI0
>>625
コマンド式はエフェクトに力を入れれば入れるほど、
余計な時間がかかってゲーム性が↓になるからな。
結局コマンド式の一方の理想型が初期のwizなわけで、
8出した後でwiz型の単純化されたのを出すわけにも
いかないだろうしw
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 13:20:16 ID:iKwW+ILZ0
リメイク5の戦闘はテンポの良さに感心したんだが…
お前らやってないのか?
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 13:30:46 ID:H5Vb4phr0
>>619
FF12をやるまでは俺も一時的にそういう幻想を抱いていたが、
やった後だとだからこそ言わせてもらう。




やっぱりDQとFFはコマンド式でいいよ・・・
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 13:35:11 ID:vdpyTa/qO
レベル5のアクション戦闘といえばローグギャラクシー
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 13:35:55 ID:3N0LmNaI0
>>628
俺はSFC版で死ぬほどやったから5リメイクはやってないんだよな。
というかPS2も持ってるんだが、PS2では格闘ゲーかスポーツゲー以外
やる気しないんだわ; PS2のRPGはなんか投げ出してしまう・・・。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 13:36:35 ID:iKwW+ILZ0
FFは10と10-2で全く違うアプローチを取りながら
きちんと楽しめ複雑すぎないコマンド戦闘システムを実現しているな。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 13:41:31 ID:LpgllrYz0
ローグギャラクシーって物凄い評判悪いよな
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 13:44:41 ID:BHdcGhuE0
さあ、ふえるがいい
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 14:11:44 ID:shHleoyD0
レベル5のアクション戦闘といえばダーククロニクル
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 16:13:31 ID:6uQZdnaO0
こんなのドラクエじゃないよ
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 16:46:26 ID:lJ5jIRxd0
どうせならトレジャーにやってほしかったシャチョーレーザ〜
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 16:46:48 ID:SZkAUpax0
ドラクエかどうかはやってみなければわかんない。
やらずにわかるやつスゲエな。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 16:49:25 ID:UrpYac6S0
堀井をなめるでない・・・と、思うよ。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 17:04:02 ID:W6eC4HGX0
>>638
携帯機の時点でおおよその察しはつくだろが
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 17:05:15 ID:XruN6mIf0
つまりGB3やモンスターズはDQではないと
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 17:26:35 ID:93Ws1W1O0
>>639
なめちゃいないけど、頭から期待できる作家でもないし。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 17:33:25 ID:lJ5jIRxd0
堀井を舐めたけど、インドメタシンの臭いしかしなかった
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 18:13:27 ID:UrpYac6S0
Hahaha!w
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 18:17:52 ID:XruN6mIf0
インドメタシンってすばやさが上がるんだっけ?
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 19:42:48 ID:SZkAUpax0
ゲーム作家としての堀井雄二は信頼してる。
「こんなのドラクエじゃない」なんて思いはしないだろうと思う。
ただ、おもしろいアクションRPG作れるかどうかは疑問。

「確かにドラクエだけどつまんない」になったら嫌だなあ。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 19:50:17 ID:+IFh6UUN0
>>646
気にするな
678で通った道だ
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 20:10:35 ID:O11kunWx0
髭のガンダムを見たとき、格闘するガンダムを見たときのガノタの反応に近いな。
実際見てみたら、反発していた奴の大半は肯定派になった。

どんなものか解りもしないうちから否定してても精神衛生に悪いだけだぞ。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 20:14:36 ID:SUiNkjQh0
>>611
62キロバイト
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 20:15:30 ID:H5Vb4phr0
>>648
どう転んだって今までのゲームデザインが根底から変えられてるのは間違いない。
それにモンハンやらぶつ森やらラズベリだのたまたま今はやってるものを無理矢理取り込んでる
ツギハギっぷりを見ると新しい挑戦として評価する気にもなれん。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 20:16:17 ID:sR/PW0KW0
今じゃせいぜいエロ画像一枚分だな。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 20:17:14 ID:lJ5jIRxd0
通信もんはいただきストリートでやってほしかったわ
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 20:19:01 ID:O11kunWx0
>650
Gガンも「格闘ゲーム流行にひよった」って言われたお?
てか、チラ見でぶつ森だのラブベリ(←だよね)からパくったってわかるのか?
ニュータイプ乙。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 20:27:40 ID:0NsbzZEx0
>>653
モンハンとぶつ森は堀井自身がはまったって言ってたじゃん
その結果のネットワーク要素
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 20:41:13 ID:pQAbCZTZ0
たとえ9自体は面白くてもそれがDQ本編でやる必要があるのかって疑問は晴れないし、
据置の従来DQを完全に捨ててまでやりたいとまでは思えそうにないからねぇ・・・
よーーーーっぽど神がかり的に面白いならともかく。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 20:46:23 ID:O11kunWx0
>654
モンハンは見りゃわかるが、ぶつ森とラブベリはどこにあるんだ?

ネットワーク要素があるだけではパクリにはならんよ。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 20:49:38 ID:onFP4CI90
パッと見3っぽいからこれ良いかもと騙されかけたが
よく考えたら3はアクションじゃなかったな、やっぱこれ違うわ
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 21:00:55 ID:LdMYdMBw0
予防線張るのはズルいな
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 21:38:37 ID:J6id1Ftx0
出た・・・厨房の必須アイテム"予防線"
予防線のひとつやふたつくらい張らせてやれっての
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 22:05:37 ID:/qgMINI90
hage
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 22:17:51 ID:dOxJVOC/0
思ったより面白そうじゃん
8は越えられなそうだけど6&7よりはましっぽい
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 22:22:06 ID:NSgDrucS0
>>661
たしかに
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 22:45:35 ID:IrterzR9O
オンライン要素がRPGに普及していくに従って
なんらかのオンライン要素がないとRPGをやる気が持続しなくなって来る人が増えるね。確実に。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 22:47:53 ID:NSgDrucS0
RPGのオンラインはストーリー性にかけるんじゃまいか??
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 22:51:30 ID:lJ5jIRxd0
すごいアホな質問で恐縮だが
DSってほんとに買ってすぐに通信とか出来るの?
何かややこしい事でんでもええのん?
それなら9の発売日にDSもろとも買う
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 23:25:54 ID:1r2vwlo50
>>665
身近な通信なら必要なのさえ揃ってれば可能。
でも、そうでない本格的な通信は下準備が必要だし、
場所や環境によっては不可能に限りなく近い所もあると聞く。

まぁ、画面(映像)の雰囲気からして前者を基本にしたものだと思ってるが、
ボイチャが本当であれば、後者もありえる。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 23:26:59 ID:lJ5jIRxd0
なるふぉど。
さんくす
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:14:20 ID:B37+3c8u0
ほらよ。
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-use/index.html

ネットに繋がったウィンドウズXPパソコンがあれば、設定は1分で済む。
そうでなければ、無線LANの設定でいろいろといじる羽目になる。
もしくは、「フリースポット」と呼ばれる、wifi端末のある店や場所に行くか。
http://www.freespot.com/
(俺は近所の喫茶店利用)
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:33:35 ID:ZZTgsSkL0
>>668
おお、わかりやすい。
パソ持ってる俺にはそんなに敷居は高くなかったようだ。
ありがと
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:56:02 ID:i9UO2+tz0
何だかんだ言って年寄り一人凹ませられない最近の自称クリエイターさんm9(^Д^)プギャー
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:56:04 ID:7zpRrl4j0
まず大きめのゲーム店や量販にいってみると
DSステーションっていう体験コーナーがあるから
そこで一発つながる
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:29:28 ID:AJmhGIUb0
Meの俺でも光ファイバーやってるなら心配する必要ないっちゅうことどすえ?
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 03:11:04 ID:AqpY9wEK0
>>648
どれかっつうと、クロスボーンガンダム
媒体が違う、グラがへぼい、一応UC
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:13:43 ID:jzOzXBpZ0
堀井「こんなのドラクエじゃないと言われる」

こんなの絶対卑怯
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:48:57 ID:JQu5/Equ0
>>659
普通にズルだと思う
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:19:57 ID:8UMsTQLG0
昭和50年から平成9年までフジテレビ系で放送された「世界名作劇場」が来年1月7日、
10年ぶりにBSフジで復活する。
24作目となる新作は「レ・ミゼラブル 少女コゼット」(日曜後7・30)。
ビクトル・ユゴーの不朽の名作に登場する、貧しく美しい少女コゼットをヒロインにしたアニメだ。

オープニングテーマ「風の向こう」を女優の斉藤由貴が歌う。
かつて同名ミュージカルで初代コゼットを演じたことから白羽の矢が立った。
作詞も担当した斉藤は「名作劇場とともに育ち、結構アニメおたくでした。
コゼットは悲しい境遇ではありますが、いつも前向きで希望を絶対に捨てない女の子。
放送もうれしいのに歌も歌えるなんて名誉なことです」と喜ぶ。
7、3、2歳の1男2女の母。「子供にも見せられるアニメ。
作詞は、ご飯を食べさせ、歯を磨かせ、寝かせたあとの
夜の11時くらいから一晩で書きました」と笑わせた。

「世界−」は、「フランダースの犬」に始まり、「母をたずねて三千里」
「赤毛のアン」などの名作文学を22年間にわたって23作品放送。
美しい映像と愛、友情、信頼といった普遍的なテーマが多くの人々に愛されてきた。
BSフジの浪久圭司社長は「こういう時代に放送することに意味があると思います」と語る。
家庭のぬくもり、親子の絆(きずな)の大切さを番組から発信していく。(松本明子)

「レ・ミゼラブル 少女コゼット」
http://www.sankei.co.jp/culture/enterme/061217/ent061217001-1.JPG

産経新聞 2006/12/17 08:39
http://www.sankei.co.jp/culture/enterme/061217/ent061217001.htm
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:38:38 ID:Qhj86SpJ0
BSデジタルかよ
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:27:08 ID:HIcgzA8k0
>>676
妙にスレ違いとも思えないのは何故だ。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 05:07:44 ID:ItkOCF2s0
ドラクエあぼーん
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 05:18:25 ID:/Nf8YsmPO
アクションネトゲーってのがいやだー
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 05:51:19 ID:ELsz+HRF0
・最近はモンハン、FF11にもハマった。
・人にとって一番のあそびとは、自分と違う、
 もうひとつの人生を体験することじゃないかと思う。
・バーチャル体験が現実にも影響するような、そういうゲームを作りたい。
 例えばバーチャルで知り合って、オフ会するとかって面白い。

また廃人用のゲームか
MMOでもやってろ
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 07:52:00 ID:Q7yICKCm0
>>680
「アクション」「ネトゲー」
地雷要素ふたつも持ち合わせたドラクエのナンバリングタイトルなんて
絶対に避けて然るべきだろうになー堀井もヤキがまわったか
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 08:46:47 ID:q8iN5PhtO
モンスターハンター+おいでよどうぶつの森→ドラゴンクエスト\みたいな感じか?やってみたい 堀井氏も任天堂の取り組みに触発された部分があるんだろう?岩田氏との対談とか面白そう…
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 08:53:47 ID:GmYZdOj4O
実はθなんだよなんだよ
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 10:41:15 ID:VWDQGnaC0
>>682
保守的な層なんて切り捨てていいんじゃない?
国内鎖国市場の要因は全部。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 11:49:48 ID:tmo3+NrW0
ネトゲネトゲで騒いでるのは良く知らない人か、それにつけこんでるアンチのどっちかがほとんどだな。
危惧の仕方がおかしい。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 11:59:47 ID:kDaEPftk0
なんか鎖国ってやってなかったらしいな日本
さんまの特番でやってた
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 12:00:57 ID:L3Ys39MtO
・DQ9:テーマは決まっており、世界観は8割決まっている。
・DQ9:新しい遊びを取り入れたい。
・DQ9:主人公の性癖に関する質問には失笑。
・ユーザーにはこんなのドラクエじゃない!と言われる。
・若いスタッフに(ドラクエなのに)こんなのいいんですか?
と言われることがよくあるが、いいんじゃない?と返してる。
・そしたら「その歳でオナニーするくらいなら風俗に行ってください」と返された
・好きなジャンルは痴漢、人妻、
最近では潮吹き、女子校生。
・最近は紅音ほたるにもハマった。
・最近では内容のレベルが上がり、興奮度が格段に増した。
しかし、オナニーはスピード感とかいらないので、そろそろ内容の進化を止めてほしい。過激すぎて我慢出来なくなっている
・ハードの理想はDVDからビデオまで、全てを再生することができるもの。
しかし、生産の問題もあるので無理だろう。
・DSについて、シンプルに時間をかけずに遊べるので、
今までオナニーをしなかった人達がやるようになってきている。それはそれですごくいい。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 15:31:23 ID:GMVSgrH60
つまらねぇコピペだな
690堀井糞:2006/12/19(火) 02:59:05 ID:urrXJzOVO
糞ハゲ堀井!反省しろや
ドラクエは堀井の物じゃなくドラクエファンの物なんだよ
ファンのおかげでここまできたとゆう事を忘れんなやカス!ハゲが!
ファンが納得出来るものを作り続けれないのなら堀井はもう用済みだ!俺達のドラクエにそのうすぎたねぇ手を触れるんじゃねー!!
消えろ堀井!
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 03:32:56 ID:/pYqLPiJ0
>>690
だったらやるなYO!!!!!!!!!!!!!!
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 04:58:50 ID:m1dAy7mN0
この板の連中は新作の方向性に否定的なのか
割と面白そうだと思ったんだけどな
失敗すりゃ黒歴史として葬られるんだし
発売してもいないんだからテキトーに眺めてりゃいいんじゃないの?
そんな風に思うのは俺がDQのへービーユーザーじゃないからなんだろうけど
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 06:03:36 ID:pjBoIkkm0
どのシリーズを見ても大幅な変化は望まれていないみたいだからな
毎回同じものをやって何が楽しいんだろうと思うが、二言目にはシナリオシナリオだから
RPGってのはそういうジャンルなんだろうなと、ある種の諦観みたいなものも感じるようになった
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 06:27:31 ID:gFCZpz7NO
同じ方向性で違うシナリオのゲームが楽しみたい
というのが否定派の気持ちだろう。
方向性が同じだからナンバリングをするんであって
今回みたいにまったく趣向をかえるならナンバリングをする必要は無いはず。
ドラクエにかこつけてクソゲーを売ろうとしてると思われて致し方なし。

今回の件はダビスタ誕生の話と似てると思う
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 08:22:04 ID:AEBaocpvO
出てもいないのにクソゲー扱いってのもなぁ
だいたい同じようなシステムでシナリオ違うだけって手抜きに聞こえるけど
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 08:24:08 ID:naux+EYy0
マザー信者どもが
「DQ9が携帯機になったのは先駆者たるマザー3のおかげ。スクエニは感謝汁」
とかほざいてるのがやけに腹が立つ件について
DQ9に便乗してマザー3を売る売名行為を露骨にやってやがる・・・


さすが中途半端なマイナーゲー(しかも成立ちからしてDQの劣化朴李)だけある糞根性っぷりだ
マザーがDQを追い抜いたとか思ってんじゃねえのかあいつら?
マザーを叩くと血眼で出張スレ荒らしにくるしよぉ・・・マザー信者は朝鮮人かよw
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 08:30:05 ID:vJUWnx5C0
・若いスタッフに(ドラクエなのに)こんなのいいんですか?
 と言われることがよくあるが、いいんじゃない?と返してる。

わははお前ら信者なんか相手してないんだよww
DSで出せば売れるし金儲かってうはうはだろw
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 08:34:08 ID:naux+EYy0
>>696
説明不足だった
売名行為つーか「DQがDSにきまった原動力はこのマザー3のおかげだ買いたまえ」
的ないじ汚い性根腐ったやりかたでマザー3を宣伝してやがる
しかもGBAFF5と6はマザーより売れないようにしようとネガキャンやってたんだぜ・・・
任天堂ゲーでもマイナーの分際で小賢しいんじゃね?
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 08:51:01 ID:W/r0mz3r0
DSにきまったのはDSが子供メインで幅広い年代に浸透してるからだと思うな
わからんけど。マザー3のおかげだったりするかもねw桶屋が儲かる的な
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 09:01:15 ID:s6f+6kZl0
俺もマザーシリーズは嫌いじゃないが、あれは周りの人間より頭がおかしくて(浮いていて)
尚且つそれを自分でも自覚している人間のみが同調し、マンセーするゲームだからな。

有名になってたくさんの人間がプレイしたらいいのに、と思う一方で
誰にも理解されなくても俺だけわかってたらいい。寧ろ誰にも知られずに
秘密兵器的扱いとして取っておきたい、というような複雑な感情を持つのが母信者。

だが、そんな母信者からも3の評価は概ね辛口が多く、3をマンセーしている奴等は
母信者の中では寧ろマイノリティと言えるだろう。
その為少数であるが故にカルト宗教と同じく考えも突飛な方向へ向かう。
DQがらみのその吹聴もそんな中の一つじゃないのだろうか?
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 09:28:15 ID:SYmw6SIm0
DQ9アンチスレといいなんでマザーの話で盛り上がってるんだ?
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 09:37:08 ID:vJUWnx5C0
タゲそらし
マザーなんかだれもしらんわな
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 11:06:44 ID:iyfemfg+0
>>701
DQ9の情報はまだ少ないからわき道にそれるのもしょうがないさ…
一応話の流れで出てきただけだからまた話題戻るんじゃね?
俺はやったことないけどなーマザー
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 18:14:59 ID:L8o91JJO0
マザーなんてどうでもいい
でも最近、任天堂ソフトのポケモンでwi-fiの楽しさを知ったのは事実だなぁ
小中学生がネトゲ中毒予備軍になるって言われるのも何となく分かるw
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 19:33:46 ID:2ZzwMKxc0
ドラクエ9大爆死              

706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:36:25 ID:3caLyf480
>>705
お前がいくら頑張ったって無駄だって。
虚しくなるからやめときな。
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:07:42 ID:iHh1ldSx0
ま あまり期待していないが
とりあえず買うよ。
ネットもつなげる環境だしな。
それで判断する。

という奴が100万人いるから
すでにヒット確定。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:12:28 ID:pjBoIkkm0
ドラクエは100万なら爆死です
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:13:02 ID:3caLyf480
>>708
アンチの数が残り200万人だとは到底思えない。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:19:44 ID:wmhkYGpAO
DQ脂肪wwwwww妊娠崩壊wwwもうだめぽwwwwwwwwバロスwwwwwwwwwwwwwwww

m9(^Д^)プギャーwwwwww
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:34:13 ID:ju4eUl16O
それにしても、仕様が変わっただけでこんなに騒ぎになるゲームって
ドラクエの他は無いよなあ。やっぱり国民的ゲームなんだな…。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:50:18 ID:bwPKilv5O
ほりいゆうじ
とりやまあきら
どらごくえすとだよ
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:52:39 ID:bwPKilv5O
IDがLV50になった…
すげえな
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:54:03 ID:9BmWjnz40
DQは全体の調和というか雰囲気というか…上手く説明できんけど、
シナリオやシステムといった各要素が噛み合って面白さを出すタイプのゲームだと思う。

だから少しの変化で騒ぐんじゃないかな。少し変えただけで全体が崩れてしまうかもしれないから。
自分でも何言ってるかよくわからんけど
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:07:11 ID:iyfemfg+0
特に今まで保守的なゲームだったせいもあるよね。
携帯機・アクション・ネトゲ等どれか1つでも大変化だろうに
まとめていっぺんに来ちゃったから。天変地異もいいとこだよこれ
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:22:45 ID:F+a0y1K00
DQ9批判を例えれば、信州旅行ツアーで蕎麦が食べられず、讃岐うどんが出るようなもの。
いくらその讃岐うどんが美味しくても「それは違うだろ」って気分にさせられる。
だから、やってないのに云々というレベルではない。違うのはシチュエーションだから。

ドラゴンクエストじゃないとは思わない。「ドラゴンクエストDS」だったら歓迎されていたはず。
ただ、ナンバリングではないと思ってるのが殆どだろう。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:29:44 ID:pjBoIkkm0
アンチスレ民乙
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:48:18 ID:naux+EYy0
>>700
志村逆!逆!
マザー3は発売日にキチガイアンチが大暴れしたのと
ファンサイトとほぼ日刊イトイ新聞が批判を徹底的に潰したせいで今じゃ評価する信者がが多数派だ。
ヤフーゲームの評価も今や絶賛で固まってる。
てかマザーって1も2も発売当時「なにこのクソゲー」状態だった覚えしかないな。
ファミ通かどっかの雑誌が結構叩きまくってたような。
そんなマイナーゲーだから3も一般人受けするわけねえ(2のキチガイ破天荒っぷりよりはマシだが
信者は崇拝してるがあんなの一般人がやれるもんじゃねえよと。
マザー信者は創価信者並だとかいうのもあながち洒落じゃねえな。

マザー信者に社会的マイノリティのキチガイが多いってのは同意。
しかもファンサイトなんてまるで裏でつるんでんじゃね?
ってくらいマザー3の発売日から評判を監視検閲しまくってたからな。
つかシリーズで一番売れたから一応筋の通った批判すら
「シリーズ最高売上」の印籠を前に亡き者にされてしまった。
そのあと任天堂とほぼ日刊イトイ新聞がタイミングよくCD出しますだ
プレススタートコンサートでマザー3のメドレーやって大好評でしただ
タワレコでマザー3キャンペーンやりますだと情報攻勢しまくって批判を徹底的に粛清した。
挙句ファンサイトはマザー3以外ろくに扱わんくなってる。何つーかもう怖すぎる。


DS版ぶつ森が過去作より劣るのに一番売れたせいで神扱いされてんのもそうだが
これがDQ9でもやられるとなると他人事じゃなく寒気がしてくるんだよ。
もしかしたらスクエ二も堀井もマザー3の一連の言論統制成功っぷりを見て
ああこれならドラクエ9が携帯機でも信者どもの批判は潰せるな、
しかもDSだから話題性たっぷりで売れまくるし文句言えないだろって腹積りで携帯機にしたんと違うのかと。
てか発表の場に岩田社長がきてるのもなんか臭う。
あれだよ岩田社長って直々のマザー3スタッフだったんだよ。宮本茂もそうだ。
堀井は裏で任天堂に「マザー3は携帯機でうまくいったけどドラクエ9もどう?」
とか吹きまれたんじゃねえのか?
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 02:58:53 ID:b/WFB4Hu0
DS版ぶつ森はDSの特性をイカンなく
発揮した好例ではないのか?過去作云々は知らんが。

と検討違いのレスをつけてみる。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 03:20:06 ID:PraD/CG40
>>718
正直お前も怖い
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 03:59:17 ID:ri6nMT6QO
>>699
ドラクエに適したハードだな
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 09:46:39 ID:7WsHCshsO
DQ3の商人の街を思い出すなあ…。
ほりいバーク
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 13:16:48 ID:2tzafnMS0
やっぱり制作費はプレステの頃より安くなるんだろうな?
DSは。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 15:54:44 ID:ldrQzoHB0
DQはウタダ、FFは浜崎とよく例えられるけど
DQ9はウタダでいうところの「ぼくはくま」なんだろうな。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:12:33 ID:9Iq4qCTU0
>>724
その例えってどういう意味です?
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 18:00:07 ID:ywfdYu1y0
ゴッドハンドとか天地雷鳴士みたいな厨くさい職業が出なければ何でもいいよ
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 00:07:10 ID:J/bWHtRh0
>>712
間違えてる。カッコワルw
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 01:31:59 ID:R/1N9HzY0
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 02:32:12 ID:E5X1F6un0
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 04:08:18 ID:odFVH9By0
変な言い方になるが、>>727を愛している
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 05:19:42 ID:yb3Bcss80
wwwwwwww
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 20:40:43 ID:tfV/Ir6R0
失笑されるってどんな訊き方したんだよw
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 19:13:36 ID:F1uUAXsdO
糞ハゲ堀井!反省しろや
ドラクエは堀井の物じゃなくドラクエファンの物なんだよ
ファンのおかげでここまできたとゆう事を忘れんなやカス!ハゲが!
ファンが納得出来るものを作り続けれないのなら堀井はもう用済みだ!俺達のドラクエにそのうすぎたねぇ手で二度と触れるんじゃねー!!
消えろ堀井!
オナニーしてんじゃねぇ!
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 20:07:59 ID:RjasQqdG0
乗船客は敵か味方か!?
豪華客船上でのバトルロワイヤルが、幕を開ける!!

The Ship 無料プレイ期間
12月23日午前〜12月27日午前

公式
ttp://www.theshiponline.com/
Wiki
ttp://www.wikihouse.com/shipmember/

THE SHIP 航海2回目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1162354984/
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 06:26:24 ID:Gy9FJDaQ0
ドラゴンクエスト9アンチスレオープニングテーマ 
ドラクエじゃない〜金に汚れた酷いスクエニよ〜

歌:大召喚士キュパ 作詞:鳥山明 作曲・編曲:すぎやまこういち

ドラクエじゃない(ドラクエじゃない)
ドラクエじゃない(ドラクエじゃない)
ポケモソの事さ
みんなが起きてる夕方に たまたまテレビを見てると 
とてもイタい発表を見たんだ!
堀井も和田も笑いながら ドラクエ9と言うけど
僕は絶対に 絶対に DQNとしか思えない
DSというハードで 僕たちのハートは
掴めやしないのさ 金に汚れた 酷いスクエニよ
ドラクエじゃない ドラクエじゃない マザーな気持ち
ドラクエじゃない ドラクエじゃない ぶつ森なのさ
ドラクエじゃない ドラクエじゃない ゼルダな世界
ドラクエじゃない(ドラクエじゃない)
ドラクエじゃない(ドラクエじゃない)
ポケモソの事さ
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 06:27:01 ID:Gy9FJDaQ0
夜明けに朝刊手に取り 経済面を見てると
とてもイタい記事を見たんだ!
妊娠の話しによる所に ドラクエ9と言うけど
僕は別に 別に GKだとは言ってない
DSという画質で 僕たちの満足は
得られやしないのさ グラを汚した 酷いスクエニよ
ドラクエじゃない ドラクエじゃない DSな気持ち
ドラクエじゃない ドラクエじゃない ネトゲなのさ
ドラクエじゃない ドラクエじゃない アクションな世界
ドラクエじゃない(ドラクエじゃない)
ドラクエじゃない(ドラクエじゃない)
ドラクエじゃない ドラクエじゃない マザーな気持ち
ドラクエじゃない ドラクエじゃない ぶつ森なのさ
ドラクエじゃない ドラクエじゃない ゼルダな世界
ドラクエじゃない(ドラクエじゃない)
ドラクエじゃない(ドラクエじゃない)
ポケモソの事さ ポケモソの事さ
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 06:42:12 ID:Gy9FJDaQ0
ドラゴンクエスト9アンチスレオープニングテーマ 
RPGが泣いている

歌:大召喚士キュパ 作詞:鳥山明 作曲・編曲:すぎやまこういち

制作費かかるPS3に
一作 作るのはマジきつい事さ
だけど DSのはコマンドをやらない
ドラクエはこれまでなのか
夢を忘れた懐古たちと 人は言う
金に汚れた堀井たちと 僕は言う
スレを荒らしたGKたちと 人は言う
あぁ〜RPGが泣いているぜ
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 06:56:03 ID:Gy9FJDaQ0
>>737

×オープニングテーマ
○エンディングテーマ
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 13:19:23 ID:Yr4tZB160
やり方が姑息
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 22:35:38 ID:ypkSetXNO
おい糞堀井!おい糞堀井!糞ハゲ堀井!反省しろや
ドラクエは堀井の物じゃなくドラクエファンの物なんだよ
ファンのおかげでここまできたとゆう事を忘れんなやカス!ハゲが!
ファンが納得出来るものを作り続けれないのなら堀井はもう用済みだ!俺達のドラクエにそのうすぎたねぇ手で二度と触れるんじゃねー!!
消えろ堀井!
オナニーしてんじゃねぇ!
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 07:45:40 ID:MHCjG4Mv0
堀井「つぎに おまえは こんなの ドラクエ じゃないという。」
※「こんなの ドラクエ じゃない …… …… はっ!!!」
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 22:29:36 ID:u1tIL6UqO
おい!くそ堀井!おい!くそ堀井!糞ハゲ堀井!反省しろや
ドラクエは堀井の物じゃなくドラクエファンの物なんだよ
ファンのおかげでここまできたとゆう事を忘れんなやカス!ハゲが!
ファンが納得出来るものを作り続けれないのなら堀井はもう用済みだ!俺達のドラクエにそのうすぎたねぇ手で二度と触れるんじゃねー!!
消えろ堀井!
オナニーしてんじゃねぇ!
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 10:27:35 ID:6p/p2twQO
おい!くそ堀井!おい!くそ堀井!糞ハゲ堀井!反省しろや
ドラクエは堀井の物じゃなくドラクエファンの物なんだよ
ファンのおかげでここまできたとゆう事を忘れんなやカス!ハゲが!
ファンが納得出来るものを作り続けれないのなら堀井はもう用済みだ!俺達のドラクエにそのうすぎたねぇ手で二度と触れるんじゃねー!!
消えろ堀井!
オナニーしてんじゃねぇ!
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 14:32:59 ID:qjqa+1QS0
ほっすほっす
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 14:36:22 ID:a25uALBm0
>主人公の性別に関する質問には失笑
これはどういう意味なんだろう?
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 14:50:35 ID:TYP1gJK40
ドラクエYなんとPSで発売!!
名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ
E-mail: sage
内容:
(ソース)
ドラゴンクエストシリーズに登場する攻撃呪文。PS版4・6・7・8に登場。

遙か昔、偉大な賢者が生み出したと言われる究極の呪文。

詠唱者の持つ全魔力を放出して巨大な爆発を引き起こし、敵全体に全MPの約3倍(8では約2倍)のダメージを与える。

呪文だがマホカンタで跳ね返されない。

なお、PS版4・6・7では、呪文ではなく特技扱いとなっている。

また、ドラゴンクエストモンスターズ2ではバランス調整のためか、攻撃対象が敵単体になっている。

747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 15:06:06 ID:1f3EUneB0
>>500
どうでもいいけど
椙山ね
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 15:32:32 ID:wUpV9zRs0
どうでもいいが
すぎやまな
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 11:50:50 ID:vOMqnGIa0
「オンラインゲーム内の英雄」は批判してたし、
ほっとくとグギャーになるものを
DQ8にまとめ上げた人だし、廃人云々は大丈夫なんじゃないか。
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 01:37:57 ID:rgOeodlr0
おい!くそ堀井!おい!くそ堀井!糞ハゲ堀井!反省しろや
ドラクエは堀井の物じゃなくドラクエファンの物なんだよ
ファンのおかげでここまできたとゆう事を忘れんなやカス!ハゲが!
ファンが納得出来るものを作り続けれないのなら堀井はもう用済みだ!俺達のドラクエにそのうすぎたねぇ手で二度と触れるんじゃねー!!
消えろ堀井!
オナニーしてんじゃねぇ!
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 01:45:57 ID:F6bQdvFa0
>>750
これはひどい
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 01:54:16 ID:yOB89Hk+0
若井スタッフに作らせろよ
もうじいさんは引退して
鳥山さんとすぎやまさんは必要だが
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 02:03:27 ID:CkIOqxBQ0
・DQ9:オカズは決まっており、道具は8割決まっている。
・DQ9:新しい遊びを取り入れたい。
・DQ9:主人公の性癖に関する質問には失笑。
・ユーザーにはこんなのオナニーじゃない!と言われる。
・若いスタッフに(オナニスタなのに)こんなのいいんですか?
と言われることがよくあるが、いいんじゃない?と返してる。
・そしたら「その歳でオナニーするくらいなら風俗に行ってください」と返された
・好きなジャンルは痴漢、人妻、団地妻、
最近では潮吹き、女子校生。
・最近は紅音ほたるにもハマった。
・最近では内容のレベルが上がり、興奮度が格段に増した。
しかし、オナニーはスピード感とかいらないので、そろそろ内容の進化を止めてほしい。過激すぎて我慢出来なくなっている
・ハードの理想はDVDからビデオまで、全てを再生することができるもの。
しかし、生産の問題もあるので無理だろう。
・DSについて、シンプルに時間をかけずに抜けるので、
今までオナニーをしなかった人達がやるようになってきている。それはそれですごくいい。 うん、すごくイイ!!
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 02:05:07 ID:CkIOqxBQ0
>>602
そこなんだよ、ポイントは。
なんであんなデフォキャラでポカポカ殴らないとあかんのかと。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 02:28:25 ID:a1mDhSHC0
ジョーカープレイして、さすが堀井と思ったよ
最近の大作RPGには掘井的な何かが足りん
どんなに美麗グラフィックでも、それをファミコンに移植したとして面白いかどうか?
みたいな感じとでもいうかさ。
そういや横井軍平が、
「キャラクターが○とか×とかの記号でも面白くないとゲームじゃないよ」とか言ってたな
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 04:02:27 ID:pf6PqyGE0
スクエニが古典ドラクエをいらんと言ってるので、だれかドラオエ3作ってくれ。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 05:16:57 ID:trH/FHro0
・若いスタッフに(ドラクエなのに)こんなのいいんですか?
 と言われることがよくあるが、いいんじゃない?と返してる。

かっけえ。これぐらいの温度で作るからドラクエはよかったんだよな。
まあ、9は絶対失敗するけど。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 00:55:04 ID:rhkSLD5u0
>>757
自分の宿題を心配しろ
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 14:12:50 ID:3MTUCkGI0












760名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 15:32:15 ID:X1TnEFUoO
>>756
田圃氏どこいっちゃったんだろね
スレ違いか…
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 09:44:21 ID:tMDKNZyU0
別げーむ
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 16:02:53 ID:eqHow/9yO
古くからのファンを裏切った堀井はもはやA級戦犯通り越して国賊
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 16:14:27 ID:7IpN0qDt0
ボディコンクエストなら許す。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 16:19:57 ID:lurnUFkxO
自分が気に入ったものが作られないと裏切ったとかまで言われてかわいそ〜
どんな形で出しても文句言うくせにさ
おまいらいい大人なんだから大人の事情もわかれよ
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 16:23:45 ID:78wYkGvm0
よーするに、DSがテレビに繋がれば問題ないんだよな?
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 16:24:12 ID:udx1NzcO0
ドラクエはドラクエだろうな。ちゃんとドラクエしていることだろう
だがドラクエは終わった
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 16:34:23 ID:PQeV6idg0
ブレイズ&ブレイド2を作ってくれ。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 16:44:23 ID:M/2x+SLx0
携帯に反対してる奴ってなんで反対してんの?

まさか

ドラクエというのは、テレビの大画面で雄大なすぎやま音楽に彩られた
ファンタジー世界に60時間くらい没入できるべきであるゲームである
携帯ゲーだと小さい画面で音楽もみみっちいので没入できない だから糞

とか思って反対してる馬鹿野郎じゃないよな?
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 17:02:34 ID:d7o0DX3K0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 02:44:09 ID:W7U6x3E+0
どうやら 図星 だった ようだ
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 04:47:30 ID:rxu5iu75O
アクションにネトゲだろ……。
FCからのドラクエと全く違うよ。
気持ち悪い企業信者には、解らないよ。この違いは。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 20:13:20 ID:n2L4E+dI0
>>771
違いは、どころか開発者がわざと違うことしてるっしょ

天野デザインだったFFが野村ムービーやオンラインFF11に
変わったようなもの
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 23:30:58 ID:v8J8Ty+3O
バトル以外は昔から大好きだから寧ろ俺は大歓迎。アクションとは言え、今までのコマンド操作を考慮してかなり簡単な操作になるんだろう。
確かに人それぞれだが俺みたくDQに進歩が無いと感じていた人もいるだろう。1つくらい趣向を変えてもいいんじゃないか?

774名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 19:19:00 ID:CHBA2f+cO
かわりすぎてまったく違う者になってる
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 20:51:08 ID:TzrLgJj6O
>>1
堀井の脳が劣化したとしか思えない。
ドラクエの今まで培ったシステムを破壊し、どこにでもあるアクションオンラインゲーを作ろうとしている。
スクエアエニックスになってFFと同じ土俵でクオリティの高いRPGを作ろうと競う必要がなくなり、違う方向性を見出したってわけか。
今までのコアユーザー(ドラクエファン)を切り捨て、数の多いライトユーザー(厨房)を相手にして安い開発費で適当なゲームを作れば、金になると踏んだのだろう。
クリエーターとしての意地も誇りもないやつは、必ず失敗する。
ユーザーを舐めるな。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 21:24:34 ID:siSxRmstO
ヒゲが関わってなくてもファイナルファンタジーなんだから、ドラクエに堀井が関わってるだけでも感謝します。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 21:39:57 ID:YwBEH3+WO
>>768
その通り!よく分かってるじゃないか!で、それのドコがいけないのか?
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 22:07:02 ID:Q1TK/oyA0
所見時、DS買ってまでやりたいとは思えなかった。今でも。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 22:13:13 ID:NzDXDv4O0
ファミ通に載ってたけど、10は8の進化系で据置き機で出すみたいだから
9は単純にスルーでいいんでないかい?
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 22:26:35 ID:dXYChQL00
>>775
クリエイターとして挑戦したかったから、前々からやりたかった
オンラインRPGにしたんでしょ

ナンバリングにしたのは経営陣の判断があったはず
で、断る理由もなく、それに同意したと
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 22:32:32 ID:wf6COZ5z0
>>779
考えるって言っただけで出すとは言ってない
10はとも据置き機でとも言ってない
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 03:40:37 ID:kMXftp7t0
なんかファンの間では]でまた据え置きに戻るから、
\は辛抱する・・っていうのが決まり文句みたいになってきてるな。
堀井はそんなこと一言も言ってないのにな。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 03:50:00 ID:4m9o73kZO
けど携帯機の寿命を考えると多分10は据え置きかなと思う。
ニンテンドー携帯機はとくにモデルチェンジが早いし、加えてDQは大体年数かかるしで。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 03:59:02 ID:l9sotUf1O
8の進化系は2年前からいってるぞ。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 04:01:15 ID:tS6mPJOWO
>>780
揚げ足とるようだが
オンライン アクションRPGこれ重要…。

786名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 21:42:38 ID:uezP7r8S0
えー
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 22:06:05 ID:tMW8Zft60
もう堀井は名前だけだな、監修とかいう名目で
自分では何もやらずにおkサインだけ出してあとは寝て待てば一儲けという考えが漂っている
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 22:47:59 ID:zbmUi9nDO
8の進化系なんか出るんなら
楽しみで寝れなくなるからヤメロ
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 23:20:56 ID:cfYHuMsn0
外伝で出せばここまでの騒ぎにはならんかっただろうにね
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 23:34:34 ID:RJ3akBAz0
おい糞堀井!おい糞堀井!糞ハゲ堀井!反省しろや
ドラクエは堀井の物じゃなくドラクエファンの物なんだよ
ファンのおかげでここまできたとゆう事を忘れんなやカス!ハゲが!
ファンが納得出来るものを作り続けれないのなら堀井はもう用済みだ!俺達のドラクエにそのうすぎたねぇ手で二度と触れるんじゃねー!!
消えろ堀井!
オナニーしてんじゃねぇ!
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 23:05:34 ID:NfSH7WGH0
転載だけど
ttp://www.geocities.jp/dsqimages/img1502.jpg
ttp://www.geocities.jp/dsqimages/img1503.jpg

やはり9が望んでいたものだった
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 03:15:20 ID:UT0O5iSz0
ハゲ「ボク、じつは、なーんもしてません。他の奴に全部任せて家でゴロゴロしと
   ればお金降って来るからね」
   
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 04:53:08 ID:ubA9HbJ40
結局FFの犠牲になったんだろ
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 05:58:32 ID:hyc1gEB00
まー そもそも
登場人物とかぜんぜん違うのに
何個もナンバリングタイトルを出す、
っていう商売方法があんまり良くない
ゲームに限らず
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 08:43:49 ID:oi4LOrYZ0
それを言ったら9割のRPGは失格になる
まあ基本的に>>794に同意だが
特にFF
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 19:44:05 ID:hyc1gEB00
一作一作ごとにほとんどまったく別の作品だしね

映画の場合、登場人物とか世界観がだいたい
同じだからこそナンバリングタイトルとして
世に出せるんだけど

ゲームはシステムのこともあるし、
ストーリーが違うだけで別のタイトルにして売れ
とまでは言わないけど、何事も無く世に受け入れられるのは
3作目くらいまでかなあ
何個も作るとこういう問題が出てくるよね


797名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 23:51:37 ID:aYwWTz3f0
よくわからんけど、ドラゴンを探すゲームにするなら
ドラゴンクエストでいいんじゃね?

610 名前:名無しだョ!全員集合 投稿日:2007/02/01(木) 02:00:30 ID:???
>もうパンツは履かない

ああ、カツシンの名言なw

611 名前:名無しだョ!全員集合 投稿日:2007/02/01(木) 02:12:25 ID:???
俺はウンコ


ワラタ
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 18:46:06 ID:TxrjOkau0
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 18:58:49 ID:M+gQnpCL0
自覚支店のかw
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 18:59:43 ID:pFUJFdm40
>>783
DS市場が美味すぎだから結構DSの寿命は長い気がする
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 07:12:47 ID:InJI+XaK0
たかがゲームで人との繋がりだとかオフ会とかウゼーんだよ。
一人で気軽に据え置き機でプレイさせろよ。
DSとかPSPみたいな携帯機の小さい画面なんか面白くもなんともないよ。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 07:06:47 ID:Y8XEa+v60
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/game/36121/

■高性能化に“警告”
 ファミコン、スーファミを経てPS、PS2と変遷してきた
「ドラクエ」シリーズが、性能面で劣るハードに移った例はない。
最新型のWiiではなく、携帯型のDSへの“転籍”は、ハードの
高性能化に拍車がかかるゲーム業界にあって、高性能化だけでは
面白いソフトは作れない、ユーザーも引き戻せないと考えるソフト
メーカー側の警告とも受け取れる。

 ソフトの世界を牽引(けんいん)するタイトルが面白さの大切さを
訴えたことで、ユーザーの意識は大きく変わりそうだ。ゲーム機の
主導権争いにも影響を及ぼす。数億から十数億円の開発費をかけて
グラフィックを向上したソフトをPS3向けに作るより、グラフィック
は簡素でも遊んで楽しいWii向けの方がユーザーに届きやすいとなれば、
大物タイトルの“任天堂移籍”もありそうだ。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 08:34:09 ID:7CcXz3Of0
何を今更。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 14:40:14 ID:ZXya8b+PO
9はね、FFでいうところの11のようなものだと割り切ればいいんじゃない?
あれも何でナンバリングにしたのかわからんが、まあどちらも黒歴史って事で。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 14:13:38 ID:TNa+oV4M0
FF11は12でネトゲじゃない普通のに戻るよ ってちゃんとユーザーに言ってた
でもDQ9は10で元のDQに戻るって保証がない
堀井も反発の多さに焦って「8の発展系も考えたい」と慌てて発言したようだが
それでも確実にそういうのを作ってくれるとは限らないし

1回の黒歴史で終わるならいい。
下手すればネトゲアクション仕様をずっとこれからのDQに使われてしまう。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 14:18:30 ID:mtwjC2540
パッケージソフトより効率いいからな
遅かれ早かれネトゲは主流にならざるを得んさ
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 16:07:32 ID:TNa+oV4M0
それでもDQがそうなるのは最後でよかったんじゃないか
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 16:43:58 ID:mtwjC2540
まあパブリッシャーが銭ゲバ糞■さっさと和田氏ねだから不安にもなるけどね

・フレンドコードの廃止
・「無料」と歌ってるニンテンドーWi-Fiコネクションの有料サービスの容認

を任天堂に要求してるらしいってさ
DQといえど、健全なネトゲの先駆者には程遠いかもね
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 19:05:38 ID:TNa+oV4M0
なんでDQがネトゲの先駆者にならなきゃいけないんだ
ってとこから気にくわないのに有料にされたらもっと腹立つ
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 20:50:28 ID:fPZZXY2j0
DQ9って一人じゃとても冒険できない戦闘バランスなのか?
あと途中で仲間が突然通信切って抜けたらどうすんだ
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 20:54:37 ID:syiFesI90
バシルーラで仲間がいなくなることもあるから
いいんじゃない?
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 21:23:36 ID:TNa+oV4M0
1人でも楽しめるようにするって言ってたから多分1人でも大丈夫
でも元々一人用だったDQに対して
「一人でも楽しめる」なんて言い方されること自体がムカついた
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 11:54:42 ID:RDsB8yry0
・バーチャル体験が現実にも影響するような、そういうゲームを作りたい。

ゲームが現実に影響したら困るだろ…色々いわれてんのに。
ゲームのせいで子供が凶暴化したwなんてバカなおばちゃんどもにさ。
ゲームはゲーム。そんなの皆わかってんだよ。
ていうかそう割り切ってるからこそ、楽しめるのにね。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 12:03:24 ID:d4LJdSibO
堀井は禿げて頭狂ったのか
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 12:12:14 ID:bqP6iqTE0
このゲームはFFですか?
いいえ、ドラクエですよ。

運転手の松井さんは答えました。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 12:16:54 ID:d4LJdSibO
>>815
あまん きみこ乙
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 02:28:26 ID:G6dojKTK0
さすがにあの画像はFFには見えないけどなw
DQ外伝です。って答が一番しっくりくる。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 13:35:20 ID:WyzxKYsQO
堀井ハゲ、今すぐに考え直せや
ナンバリング外せ馬鹿
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 17:20:51 ID:avoMeyrh0
なんだかんだいってもおまえら本当にドラクエ好きなんですね。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 18:10:05 ID:G6dojKTK0
>>819
そりゃもう今までのDQが心の底から大好きですよ。
だからDQNの変化にこんなに怒ってるんじゃないか。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 18:11:57 ID:24mdG6wY0
俺は別に怒ってない。DQ心底好きだが。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 20:03:56 ID:G6dojKTK0
これだけ仕様が変わっても何も思わないのか?
期待と不安半々、くらいならまだわかるが。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 20:41:05 ID:24mdG6wY0
不安はあるが、それ以上に期待のほうが大きいかな。むしろなんでこのくらいで怒るのかがわからん。
別にFFみたいに世界観が大きく変わるわけじゃないだろうし。今迄どおりの剣と魔法の世界が楽しめればそれでいい。
みんなで一緒にやるDQって楽しそうだよ。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 23:26:50 ID:tAu5KxjV0
大むかしからオンライン構想していたんだから
やっと実った!!という感じじゃないの

http://www.geocities.jp/dsqimages/img1501.jpg
http://www.geocities.jp/dsqimages/img1502.jpg
http://www.geocities.jp/dsqimages/img1503.jpg
http://www.geocities.jp/dsqimages/img1504.jpg
「ゲームボーイのような気軽さでオンラインにつなぎたい」
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 23:48:24 ID:mriXQW3P0
まぁ、堀井がこれを9って言うんだから仕方ないでそ。
作者の意向に合わないなら、買わないようにするしかないね。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 00:45:41 ID:gi4VP/6BO
>>823
お前はあれをドラクエだと言えるのか?ただのネトゲARPGだろ
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 00:47:53 ID:+c1Jdnqz0
このくらいって感覚がわからん。
戦闘が大部分を占めるゲームで、戦闘がアクション(に近い)んだぞ?
それをこのくらいとは言えない奴のが多いとは思うんだけど
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 01:01:11 ID:smwZtsDy0
アクションってのは確かになあ・・・
でも堀井の自信満々なコメント見てると騙されたくなってくる
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 02:59:00 ID:uoKd41V80
正直言ってアクションRPGなんて時代遅れだろ。
進化どころか退化だよ。
8の3Dから進化するにはヘッドマウントディスプレイを使用したバーチャルリアリティーしかねえよ。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 09:26:03 ID:MfTSRrio0
堀井もドラクエのマイナーチェンジに飽きてる感じだったし、
スクエニもブランドの幅をもっと広げていきたかったり、双方の希望がマッチしたんだろうな。

ファンは置いてけぼりだけど、
まぁ原理主義的なファン以外はなんだかんだで買ってくれるだろうと踏んだんだろうねぇ。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 15:18:26 ID:+c1Jdnqz0
それでもスタッフから「こんなのドラクエじゃないと言われる」くらい
違いまくるのはやはりちょっとマズいのではないか。
ドラクエって名前を嫁した続編である意味がない。

幅を広げたいなら「御三家がDQじゃない別シリーズ出したぞ!!」
の方がブランド商品が増えたはず。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/13(火) 04:58:58 ID:yuSMnx2a0
過去のファンに固執してられないというか
幅を広げるというか、ユーザー層を広げたいんでは

現実問題として、クリエイターの年齢も考えると
将来の子供ユーザーに新しいDQを届けていかなくては
FFの映画のように、ふたたびスクエニが潰れてしまう危機だし
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/13(火) 14:33:43 ID:DykKceg/0
FFの映画なんて
それこそ余計なことしなければ会社が傾かなかったよい例じゃないのか。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 10:36:32 ID:TQVc0H1j0
>>831
上のインタビューで言ってたけど、そこら辺はこっちとは感覚が別で、
「わざわざドラクエじゃないタイトルで出す意味がない」って感じなんだろうなあ、堀井的には
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 19:41:15 ID:IPsUU5qD0
ドラクエクラシックとでも銘打って従来型も出す…
なんてことをしたら堀井が死ぬだろうか?
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 00:14:31 ID:fC0EvCOl0
>>835
クラシックなんて名前をわざわざつけられたら逆に怒るよ
そっちが本編だろうが!!
なんでネトゲアクションのほうに「9」がついてんだ!! って。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 00:38:01 ID:/PFqrqfH0
ロトの復刻でいいんじゃないの
とくにDSからゲームを始めた人たちはDQ123さえも
プレイしていないんだし
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 07:59:23 ID:kP4Le5JSO
クラシックがついてるだけで駄目なのか。考えがよくわからんな。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 10:15:23 ID:k1KZnIMM0
あの三人が関わった従来型のドラクエが出ればいいというわけでもないのか。
数字なんて飾りだろうに。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 02:18:36 ID:wcDuBnGE0
今までの王道が外伝扱いされるのはちょっと…
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 22:25:19 ID:C8rfUZZFO
ネットで出会って結婚しましたって聞くと気持ち悪いだろ?
出会い系かよカス死ね気持ちわりいって思うじゃん。

でもドラクエで出会いました。って聞いても別になんとも思わなくね?
それがドラクエの強み
堀井が目指してるのはそこなんだよ。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 06:43:53 ID:WcUZzFLO0
いやそれもどうかとw
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 22:20:45 ID:bKkm6r+c0
まだネットで出会って結婚しましたの方がマシに思えるんだが
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 22:10:43 ID:GH9MWgtH0
スタッフから「ドラクエじゃない」って言われるくらいなら
ユーザーはもっとそう思うんだってことぐらいわかってほしいよ

ていうか「こんなの」扱いなのが心情を表してるよな…
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 22:18:37 ID:97ICOW0A0
[は据え置き型最後のDQとして、立派だった。
ラーミアも竜王みたいな奴もライアンも出てきて、謂わばDQの
紅白だった。
そして、DQは次のステージに向かったんだ。
応援してあげようではないか。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 22:27:44 ID:uOW2FAX7O
堀井はなにがしたいんだ?
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 22:53:03 ID:gWq5uyOm0
>>791を見ろ。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 08:47:31 ID:LxwI+SiJ0
堀井的にはまさに「念願の、自分が作りたかった本当のドラクエ」って感じなんだろうな
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 01:52:31 ID:6tPJpSXX0
DQ8だって作りたかったものだって言ってたよ
人間作りたいものなんて一つじゃないはずだし
DQ9が作りたかったものだということは否定しないけど
今までのDQが作りたかったものではないなんてことはないはず
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 02:20:24 ID:vofBQ0FC0
誰も、8以前は作りたいものじゃなかったなんて言ってない訳だが
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 02:50:11 ID:6tPJpSXX0
>>848を読んだなら今までのは本当のドラクエじゃないって
言ってるようにしか聞こえないと思うんだが
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 05:39:39 ID:JnT7fOLb0
究極的には「目的もなく世界を触ってるだけで面白いゲーム」が、堀井の目指してるところでしょ。
プログラマーの中村もオンラインゲームの構想はドラクエ3のときから言ってるし、
確かその動画がネットで見れたと思うが
先見性はけっこう早かったんじゃないの。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 14:30:14 ID:GwHMnu/b0
桝田のリンダみたいな位置付けか
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 14:39:39 ID:fgb9glDt0
DQ7やDQ8は作りたくなかったというわけでもないだろうけど
責任感を持って制作していたようなニュアンスが堀井インタビューの
キャプから感じられる
冷静というか、それはそれでキッチリとしたもの

9は、鳥山すぎやまの両先生も原点に戻ってわくわくしているらしい
こっちは冷静というよりDQ1に戻って情熱的なようだ
暴走するwwとあぶないが、DQ1のころと違うのは20年のノウハウが
あること
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 21:34:37 ID:7LVAHWe7O
糞スレage
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 14:05:15 ID:GUK2f25G0
>>1だけど
まだスレ残っててワラタ
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 16:15:23 ID:7O3R3rTv0
>>1だけど」と言った奴が本当に>>1だったためしがない
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 02:05:07 ID:0PwUySFm0
>>854
これを暴走といわずに何を暴走というのだろうか
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 03:00:07 ID:Kjis9d4O0
20年のノウハウ…

なんか最近、ノウハウを売りにして「すべてのRPGを過去にする」とか言っておきながら
自身があっというまに過去になってしまった事例を見たような…

信用ならんぜよホント
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 13:54:56 ID:ceT0Cf4qO
死ねアニメヲタクどもが(笑)

http://www.joko.jp/ps2/d/?m=no&no=1281
ヤンカス64点(笑)
ドラクエ8の評価の低さ(笑)72店
リメイク5の80点
これが真実

つまりヤンカスとドラクエ8は8点さ
そしてドラクエ8とリメイク5も8点さ
つまりリメイク5からしたら、
ヤンカス=ドラクエ8
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 14:07:41 ID:ceT0Cf4qO
>>845
みたいな馬鹿がいるから困る
レベル5みが作る限り地獄は続く
もはやドラクエは日野レベル5みに則られた
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 14:13:44 ID:R8dTcsmK0
おまえらどんだけドラクエ大好きなんだよw
保守的過ぎわらたw
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 14:18:51 ID:R8dTcsmK0
http://www.dengekionline.com/news/200612/12/dq9/n20061212_dq_18.jpg

と思ったけどさすがにこの画像見たらガキ向けすぎて心配になってきたw
FF11とかモンハンみたいな感じになるんじゃないのかよw
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 14:36:47 ID:yFhiASHS0
>>862
本当にDQ大大大好きなんだよ
てかもうDQぐらいしかゲームなんてやらねえんだよ!
だからDQにだけは変わってほしくなかったんだ
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 16:22:15 ID:R1KstVuqO
ID:ceT0Cf4qO=日野クエ厨とは…
・毎日日付変わる度に様々なスレで「8は糞ゲー」「日野がドラクエをダメにした」等のレスをする。
・しかしヒキニート故に無学で単調な書き込みしか出来ず、他人のレスをコピペ投下ばかりする。
・煽り文に大概「日野クエ」「アニヲタ」を含むためいつも特定される。
・多数派工作しようと画策してもすぐバレる事に逆ギレして8スレにコピペ連投。
・携帯でしかアクセス出来ず、規制対象になるのを懸念し「オレは荒らしじゃない」と荒らした後に念を押す。
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 20:16:29 ID:Mw3bJ7EE0
まぁ買いたくなけりゃスルーしてればいいだけだしー、
数字がついてなきゃいいなんてのはなんか変な固執にすぎないしー、
堀井に今までどおりのドラクエだけ作ってろってのも酷だしー。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 20:19:00 ID:j/ENjEZM0
語尾をのばすと頭悪そうに見えるということは分かった
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 12:37:38 ID:oV6nFrc10
無理に3Dにする必要ないと思うんだよ
それならゼルダ風か、一枚絵で奥行きある動きが出来る
そういうDSの性能を考えたものでいいと思うんだ思うんだ思うんだ
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 13:57:26 ID:Bvs/e8pg0
DQはこういうものだ、という先入観を捨て去ればいいだけ。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 14:21:12 ID:vd/JABO+0
でもドラクエってFC時代マリオとかクリアできない人用のゲームでしょ?
アクション苦手な人用の。アクション性はちょっといただけないなあ。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 14:46:41 ID:HZ4ZGr4Y0
・若いスタッフに(ドラクエなのに)こんなのいいんですか?
 と言われる
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 15:13:42 ID:LTdZHgBq0
坂口「こんなのFFじゃないと言われる」
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 15:15:55 ID:TioAO5Wf0
スピリッツウィズインは確かにFFかどうか微妙だな
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 15:32:18 ID:oV6nFrc10
8の発展形である10まで待つしかないってのが辛い
どんなに早くても今から4年は待つだろう
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 15:36:11 ID:oV6nFrc10
あと、8のフィールドにモンスター居たでしょ?
モンスターが遠目に見えて近づいたら追いかけてきた時、思ったんだ
これはイケル!って
シームレスでそのまま戦闘になればこれはドラクエの地味だが新しい戦闘形態になるってね
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 15:38:20 ID:jswYWLJZ0
シームレスが新しいとかもうね
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 15:55:05 ID:L50K3HxfO
>>876
「ドラクエの」って付いてるじゃないか。

よく読もうぜ。


シームレス自体が新しいんじゃなくて、
ドラクエのバトルとして新しい。
と言いたかったんじゃないか?
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 16:07:35 ID:85gUtlnR0
>>874
10が9の発展形になっちまうかもしれんけどな。

まぁどの道、これがドラクエ9じゃなかったとしても、
堀井がこの作品に深く関わる以上、次が発売される時期は変わらんかったろうけど。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 04:38:32 ID:1x3J6yqPO
堀井死ね
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 06:40:25 ID:DuS0GS8H0
]は[の発展型にするなんて、掘井は一言も言ってないぞ。

堀井「[の発展型も考えてはいる」

これだけだ。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 07:26:33 ID:2mA3KfVU0
つーか普通に10は8の発展系になるだろ
DQ10は早くても4、5年後になるだろうが、10もDSで作ってなんて
思ってるDQファンはいない。つーかDQ10がまたDQ9と代わり映えしない
グラでまたDSから出たら、今度こそDQファンが暴動起こしそう

堀井的には、8発売後から「これからも8の方法論を突き詰めていきたい」と
言っていたし。まあタイミング的に9はDSになったが、10は据え置きで決まりだろ

8の発展系+オンライン対応がDQ10
まあ、そうなるとDQ9の存在意義が無くなって、シリーズで黒歴史になることは間違いないので、
DQ9信者が「DQ10が8の発展系」になることを必死で否定したい気持ちも分かるがw
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 08:05:15 ID:bvVpoLx1O
>>881の方が、自分の中のDQ観を守るために必死になってDQ9を否定しているように見えるが。

俺はDQ9には普通に期待してるが、別にDQ10が>>881の予想通りになってもいい。そうなる可能性は高いと思うが、仮にそうなってもDQ9の存在意義は無くなるわけじゃない。
据え置きでのオンラインRPGはテレビを長時間占拠してしまうので、一般家庭では普及しづらい。
今DSで出せば低年齢層の新規ユーザーの獲得もできる。20代30代の過去のDQに張りついている連中がDQ9で離反しても、未来のDQを支えてくれるファンの方が重要。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 08:23:11 ID:2mA3KfVU0
低年齢層の新規ユーザーを獲得しているのは毎度のことなんだがw
旧エニックスの発表では、DQ7の購買層で一番多かったのが小中学生だった

DQ8もそう。和田社長が言っていたが、購買層で一番多かったのが小中学生。
抜けていくユーザーと新規のユーザーの新陳代謝がうまく言っているから、DQは
毎回これだけ売れるんだと。

DQ9になれば子供のユーザーが増えるとか言ってる奴、それはもう毎度のことだからw
むしろ、DSになったことで幻滅して離れていく奴の方が多そうだな。
DSは画面が小さいから視力低下も招くだろうし。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 10:40:59 ID:FoQkmL+50
10がオンライン対応するなら、戦闘は9に近いものになるんじゃね?
とてもじゃないがあのコマンド戦闘でオンラインとかキツいだろ。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 11:42:50 ID:odriyLIu0
まあ、DQ10は据え置きで確定だろうからそんな議論はどうでもいい
>>884
できればコマンド戦闘を残しつつ、オンラインの長所を引き出す画期的な
戦闘システムを開発してほしい。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 14:30:50 ID:6WsJuRFF0
正直な話、システム面でDQに画期的なものを望むのは無謀だと思う。
ライトゲーマーから見れば3のキャラメイクや5の仲間モンスターなんかは斬新に見えたかも知れないが
その実、それなりにゲームを知ってる人からすると他所のシステムを吸収しただけ…
というのはこれまでずっとあった流れで、本当の意味で斬新だった事はない。

シナリオ面でなら少なくとも他のゲームにはなかったようなものを色々と持ち込んでいるが、
システムの話をすると本当に「画期的な」とかは無理だ。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 23:44:24 ID:3AmpDXHN0
本当に斬新なシステムにすると、ライトユーザーがついて来れなくなる。
ありがちでいいよ。でもバランスは絶妙にしてほしい。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 23:55:58 ID:Vc0ROvIa0
>>883
なんでDQ7や8で子供ユーザーを獲得できていたのかでいえば
モンスターズやスライムなんかを出していたから

DQ9は直接のナンバリングゲーで獲得しにいく
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 17:22:20 ID:9CNGpVRm0
8はフィールド移動は楽しかったけどキャラとか戦闘アニメとかイベントとかがダメすぎたからな
9ではとにかくその辺なんとかして欲しい
キャラ自体は8よりはまだ好みなのでほんの少し期待している
まあやっぱり厳しいけどな・・・
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 04:21:29 ID:pXFp88yvO
>>889
すげぇwww
あの2等身キャラに期待できるのかw
俺は無理だ。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 05:21:42 ID:sPq58O7P0
1〜7までずっと二頭身だからじゃないの
二頭身がだめならほとんど99%のドラクエがだめだわ
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 05:23:25 ID:BAIJMtPI0
3Dでしかもキャラのグラフィックが大きくなっても2頭身ってのはちょっと抵抗ある。
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 07:51:12 ID:Yl+HUpJT0
>>891
お前なんもわかってねーな
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 08:30:17 ID:4XqnMMyP0
別に6頭身でも楽しめるし、当然2頭身でだって楽しめる。
別に頭身と面白さは関係ないなあ。


まあでも8みたいなリアル系フィールドだと2頭身はあわないけどな
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 08:30:35 ID:IpcbpDkr0
やっぱ8で変なのがついたなあ
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 15:27:51 ID:Phtl8Sd90
ロト時代はパケ絵も2〜3頭身だったけどね。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 15:50:18 ID:fsebBCvC0
2〜3頭身なのはドラクエ2だけじゃないか?
少なくとも1と3以降は違う
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 16:50:58 ID:45KxsyuK0
DQ1パケ絵→4頭身
DQ2パケ絵→3頭身
DQ3パケ絵→4頭身強
DQ4以降のリメイク含む全作品→大体が6頭身以上

2頭身の絵は実はない。グラは7まで2頭身だったけど。
8はイラストのままの頭身。(ヤンガス5頭身、ククール7頭身くらい?)

そして9のグラは3頭身だよ。8とも7までとも趣向が違うよ?
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 23:41:55 ID:6PN4xBHT0
DQ9はDQ5リメイクと近いのでは

DQ8はDQJとだいたい同じ

DQ1からDQ7まではドット2頭身
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 05:10:25 ID:jJi/LuFwO
>>899
DQ5は、ネトゲでもないし、ARPGでもないし、
同じにしないでくれ。
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 23:04:03 ID:5wG08SXC0
>>900
頭身の話をしているのよ?
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 02:10:33 ID:YXwwDOwa0
DQ5リメイクのグラも基本は2頭身だったよな…
DQ9は3頭身で今までのどれと比べても浮いてると思う
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 11:17:50 ID:OH8ThhZC0
DQ1〜7・・・二頭身
DQ8・・・八頭身
DQ9・・・三頭身(仮)

8と9が浮いてるってだけでスな。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 16:19:55 ID:i+8Am+Lt0
9は二頭身でよかったのに
三頭身ってなんか中途半端
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 21:33:04 ID:mV4pW7A+0
顔、胴体、下半身に分けられる
寧ろ絶妙
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 22:11:27 ID:Z0qdKxv80
そうか
装備がえシステムのために必然的に3頭身なわけね

2頭身だと装備がわかりづらく
8頭身だといちいち作っていられない
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 23:51:39 ID:3d1WI+mO0
着せ替えシステムのために3頭身にしたのはわかるけど
どうにもバランス悪く見える
そもそも着せ替えシステム自体から賛成でない身からしてはどうしようもない
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 20:39:23 ID:t8VecRwv0
装備で見た目差別化するのは必須でしょ
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 22:02:56 ID:9Axc7AiR0
アバターをカスタマイズすることって
ネットのコミュニケーションでは必須のようなものですよね
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 22:13:38 ID:Dc34BmCH0
まぁ単純に、手に入れた装備で外観が変わったりするのが楽しいというのもあるかなあ。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 02:36:00 ID:ZhATpozk0
>>908
今までのDQでは別になくて問題なかったじゃん。
ネトゲだから見た目の差別化が必要、という意味で言ってるならわかるけど
そもそものネット対応から反対なんだってば。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 10:42:31 ID:+oOi9v/O0
昔はそんなのなくて当たり前だったからな。

「昔は車なんて別になくて問題なかった」からって、今も必要じゃないなんてことない。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 23:30:22 ID:r2gR/R5K0
DQ8とかってそんなに昔じゃなくね?
ていうか生活必需品と娯楽の中身の選択とじゃ性質が全然違う。
とりあえずゲームをする上で着せ替えが必要か、そうでないかと言ったら
なくても出来るだろ。着せ替えしないゲームの方が多いんだし当たり前だが。

それに鳥山がせっかくデザインしているのに
それを素人がゴチャゴチャいじった見た目が美しいとは思えない
装備が変わるのが必要だとは思わない。むしろ不要。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 02:44:53 ID:yLILXfDM0
DQ8は武器と盾は変化した
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 03:02:27 ID:qIMrLZAL0
しかも装備は鳥山のデザインじゃない
ついでにゼシカのアレ
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 03:04:28 ID:qIMrLZAL0
そういえばDQの装備変更ネタって初出はFC3だったっけ?>あぶないみずぎ
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 10:44:53 ID:fm4DB59u0
7までは、鳥山のデザインが反映してるのって敵キャラだけだったしなあ。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 20:21:49 ID:HVhzP7t50
FCDQ1では武器のグラが変化したと聞くが
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 21:03:22 ID:XXEy88u30
盾も変化したな
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 00:55:02 ID:/ifHGUAm0
FC1って装備してるかしてないかだけしかわかんなかった気がする
2以降なくなったのは必要ないからだろうな、と思ってた
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 01:22:13 ID:6TpFEBn60
1は何時いかなる時も正面向いてるだけだったけど、
2以降はパターン増えたからな、それにあわせてドット描いてたらキリがないってのもあったんだろう。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 05:20:51 ID:2v+rNFkL0
3Dの場合はどの方向を向いても1つのモデルでいいから
装備がえは3Dキャラがいいんだよね

ドットだと横向き前向き後ろ向きをキャラごとに書かないとならない
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 07:07:36 ID:P99DbSQv0
>>909
アバターが普通とかどこの廃人だよ
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 21:12:17 ID:415tAeFN0
>>923
曲解乙
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 00:45:35 ID:gFY2FSSR0
ネット対応より一人プレイがメインって聞いたけど?
メインじゃないもののためにわざわざ着せ替えさせるわけ?
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 04:11:48 ID:msH+K44B0
メインだろうがサブだろうが、ネット上で他人のキャラと会う機会がある以上、着せ替えはないと困るだろ
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/30(金) 20:48:39 ID:OinmHaOg0
たまたま同じ格好してたらどうなるんだろうな
最強を志そうとすると結構皆同じ格好になりそうな気がするから。
混乱したりしないだろうか
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/30(金) 21:09:14 ID:X9ftkMt70
意外と頭身を気にする人がいるんだな・・・。
今回の仕様を考えればベストだと思うが
個人的にはDQ9の初めに感じた違和感は時間と共に薄れてきて
期待感が大きくなってるんだが・・・。


929名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/01(日) 02:11:45 ID:2+m/ig5o0
>>927
その辺はほら、似たような性能の装備を複数用意しておくとか…
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/01(日) 11:11:24 ID:MMV2i1fs0
形は決まっててもカラーリングできるとか。DSじゃキツいか。
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/01(日) 22:31:46 ID:H/i8+N2w0
>>928
今回の仕様自体から反対なんだから仕方ないよ
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/02(月) 01:48:34 ID:+J0Wx6qQ0
カラーリングでの差異を付けるほかに
DBの亀仙人道着みたいに
漢字一文字をコスに付けられるようにでもするんだろう。多分。
「男」とか「飯」とかと。
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 01:01:39 ID:1CTbNGLf0
>>932
それなんてDB?
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/09(月) 09:08:19 ID:eMT6E9ZeO
>>932
そこまでやるんだったら、ぶつ森のマイデザインみたいにするんじゃね?
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/11(水) 23:19:42 ID:IIoDtG0u0
一番の問題はドラクエはやっぱり売れてしまうってことだろうなぁ。
そしてコマンド式ドラクエは旧式としてなってしまうってことなんじゃないだろうか・・・。
個人的にはドット絵の2Dやりたいんだけどね。
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/14(土) 20:04:06 ID:iiYBGUxy0
>>913
後段同意だな。
鳥山本人とまでは言わないが、小道具も然るべき人にデザインさせてほしい。
DQの装備品のセンスは酷い。
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 19:55:36 ID:6o1XOeMHO
ターゲットは小学生位じゃないの?
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 19:56:51 ID:QdCHMWPl0
昔から堀井の脳裏にあるのは小学生くらいなんじゃないの?
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 20:15:56 ID:WPDLCNz+0
「よいこのもんはん」くらいのレベルで作ろうとしているわけか。
でも子供向けに見せて実は大人がやっても違和感無いレベルだったんだよな。
今までは。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 20:19:49 ID:QdCHMWPl0
まぁ、任天堂系のソフトだよね。
DQ9もシステムは違えど、堀井が作るならそういうソフトに仕上がるだろ。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 21:36:07 ID:aY+enUJR0
全年齢に幅広く支持されてるのがDQだと思ってたんだがな
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 01:07:56 ID:9MSNTd6O0
おっさんがゲームをどうこう言うのはお門違いです。
子供がやって楽しめればいいんですよ。
おっさんはなつかしさで楽しむ。目を覚ませ!!!!!!!!!!
ぽまいらはもう大人なんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いい加減に目を覚ますんだ!!!!!!!!!!!!!!!!
あの時止まってしまった時間を動かすのは今なんだ!!!!!!!!!!
目覚めるときは!!!!!今なんだ!!!!!!!!!!!!
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 01:54:23 ID:7RPyAb8O0
つまりゲーム卒業のときが来たってことですね
まあDQがこんなんじゃやる気しないし確かにちょうどいいかな。
でも実際商品としてこう思わせちゃダメだよな…w
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/18(水) 17:42:14 ID:jLcURB6j0
ゲームの製作者は大人のはずだが
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 01:58:44 ID:e+chtv0B0
DQは普通に全年齢対象だろ…
てか低年齢層はポケモンにとられてて大人が多いんじゃなかったのか?
新規開拓は必要だけどそっちを切っちゃもっとダメだろ
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 11:49:06 ID:yt7xexUWO
別にDQ側は大人ファンを切り捨ててはいないだろ。
DQ9が気に入らない連中が勝手に騒いでいるだけ。
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 22:18:55 ID:8hjZBBTR0
DQ8はお話がちょと子供向けだった、と思う6好きのオレ異端。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 00:29:57 ID:VOjFNNsf0
DQ9はスタッフにさえ「こんなのDQじゃない」と言われるんだから
ファンがもっとそう思うのは当たり前だろうな。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 06:50:35 ID:3OIgifIN0
正直8見たときも「こんなのドラクエじゃない」とは思ったけどな
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 23:15:21 ID:MNOxt7cS0
4・・・ロト伝説じゃなきやドラクエじゃない
5・・・主人公が勇者じゃなきやドラクエじゃない
6、7・・・勇者がただの職業なんてドラクエじゃない

「こんなのドラクエじゃない」なんて
今までにもさんざん言われてきたんだろうな。
9アンチが騒いでいるのも想定内だろう。
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 00:05:37 ID:WK2ZnEwM0
>>950
それらは単なるユーザー側の意見や感想だろ?
今回、仮に堀井氏本人が明言したとすれば
ゲームの根幹に関わる重大な要素だと推測される
大幅なシステム、仕様変更が施される可能性が高い
それが吉と出るか…??
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 00:08:37 ID:V1RBnS6K0
まぁでもなんつーかね、
コアファンが寄り集まって作ったものより、
堀井が作った9の方が、なんかドラクエっぽくなっちゃったりすんのよね。
不思議なもんだが。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 06:09:42 ID:KSJSUf0HO
>>952
楽観的だなw
その思考がうらやましいw
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 17:04:42 ID:AxpMassc0
あのタコ殴り戦闘がDQに見える奴らが信じられない
DQが大事にしてきた優しさみたいなもんがブチ壊しじゃんか

でももしかしたらコマンド式かもしれないらしいので
そしたら期待するがあのままではとうてDQとは思えないな
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 20:59:23 ID:tNXXB2cP0
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 00:13:14 ID:QxtRe4/p0
やっぱり堀井も前のタコ殴りアクションでは
「こんなのドラクエじゃない」と自分でも思い直したんだろうな

コマンドに戻したことは本当に素晴らしい。良かった!!!
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 00:18:45 ID:cSmDWsN9O
これを契機にドラクエは没落していった。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 04:06:03 ID:GlX83B2EO
コマンド式にしたのは非常に残念
工作員に屈したか
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 05:51:02 ID:LCAW7Gh1O
>>958
これでいいんだよ。
ドラクエに、システム的な冒険はいらねぇ。
堀井が長年かけて作り上げた、システムを壊すのはもったいない。
そんなに違うゲームがやりたいなら、他のゲームをやれって事だ。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 09:23:12 ID:mQjCqcNvO
勝手なことばかり。。。
クリエイターは新しいことが出来なくなったら終わりだ
自分自身、同じものをひたすらに作る仕事には限界が来る
そうでない人はクリエイターなんていう職に就いても仕方がない
飲食店でも経営してればいいんだ

従来の味を望むファンの為に、リメイクは敢えて昔のままの
システムを多く残してくれてるじゃない
堀井は堀井で、ドラゴンクエストシリーズを大切に思ってるからこそ
新しいナンバーの続編には現時点の自分が出来る
最高のゲームエンターテイメントを見せられるように頑張ってんじゃない

停滞を望む人は、今までのシリーズを楽しんでいればいい
それで満足できないのなら、他の人に貴方が求めるドラクエっぽいゲームの制作を依頼するんだね
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 09:27:52 ID:8wqXksAN0
馬鹿じゃないの?
何で危険を冒して新しい事をする必要がある?

DSの性能は低いんだから無理にネトゲにてたら爆死決定してたと思うよ
俺はコマンド式になったから安心して買う気になれた
さすがは堀井さん、ユーザー心をわかってるぅ
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 10:19:23 ID:bxmwG86F0
なんてこった
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 10:50:48 ID:4b7ThYuM0
あれたちの圧力がスクエニを動かした!
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 12:09:23 ID:L/aUZvWG0
画を見ちゃうとなおさら「Wiiだったらなぁ…」とか思ってしまうよ
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 17:24:13 ID:QxtRe4/p0
新しいことに挑戦するのもいいけど
あのタコ殴りアクションじゃやりたくない罠
そもそもDQにアクションって時点でなんか間違ってたし
違う方向に挑戦してよ

とりあえず20年支持されてきたコマンド式を超えるものは現状ないってこった
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 17:37:52 ID:EtXQXNq30
マジックバリアがあるドラクエはうんこ
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 08:38:51 ID:t+d0WW+L0
急激な変化にユーザーがついていけない場合もあるからね。FF12とか。
今までの派手さ重視から考えると、ずいぶんこじんまりした印象になっちゃったし。
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 13:54:16 ID:2oIDvKoa0
コーラルレインとかマジイラネ
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 14:34:27 ID:NqAkd7410
暫定のシステムを試しに提示してみたら思いのほか評判が悪く、慌てて元に戻した…のかな?
初めから従来の形とアクションの両方を考えていたような気もするけども
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 15:32:22 ID:p/iOLbdQO
(仮)だと何度言(ry
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 16:34:29 ID:OpNhak2i0
もちろん、仮は分かってるけども
最初はあれで行くつもりだったワケだよね
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 18:36:41 ID:qzQ6NU/m0
しかしDSって作り直すのが相当早いな。
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 01:24:27 ID:hmjECmE60
仮って言っても普通はあんなに変わらない
あそこまで違っちゃ一から作り直したも同然だし
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 10:49:19 ID:PS9ePxEj0
スクエニも弱いな‥あれで突っ張れば尊敬したのにw

975名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 13:45:04 ID:TJYF3Qq20
直すんならWiiでも作ってくれよ…
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 20:43:37 ID:sn2miaQa0
>>960
新しいことは新しいタイトルでやればよろしい。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 22:25:21 ID:75qEN4F70
「ユーザーにはこんなのドラクエじゃない!と言われる」

予想以上にイッパイ言われたんだろうなぁ…
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 22:45:29 ID:ivo6bcdQ0
ナンバリング外すだけで何もかも全部解決したのに。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 22:48:14 ID:Tx3UTT8s0
新規ユーザーを開拓するためのDSDQ9だったのに
懐古が新規の楽しみを奪っていった実例として後世まで語り継がれるんだろうな
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 22:51:02 ID:Tx3UTT8s0
懐古DQヲタはシリーズ全ての作品をプレイしないと気が済まないから
気に入らない仕様だとひたすら叫ぶクレーマーになるんだよな
今回はDQのため、今までとは違ったDQファンを増やすため、ちょっと我慢しようとかそういう発想は希薄
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 23:44:41 ID:hmjECmE60
コマンドだと新規は楽しめないのか?そんなわけないだろ
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 23:48:15 ID:utvNeCMX0
「あのままでは(本数が)売れない」とメーカーが判断した、ってことでしょ?しょうがないよね
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 00:08:02 ID:qDn5ZJ/u0
絶対に変えて欲しくない部分もあるということを作り手にも分かってもらいたい
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 02:44:51 ID:o/Bc0tNM0
全部変えたら続編である意味がないもんな
もちろん全く同じでも意味がないんだけどさ
でも続編である以上、変えちゃいけない部分ってあるよなあ…
それがDQの場合コマンド式であった、と。
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 02:52:15 ID:vg+uaEszO
>>943
卒業卒業って馬鹿の一つ覚えみたいに言うやついるけとさ、DQは昔から子どもでも大人でもやるやつはやるだろ
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 02:56:46 ID:vg+uaEszO
>>961
実際無理にコマンド式のネトゲになったから、お前の言い分だと爆死確定だろ
コマンド式でネトゲなんて最悪の組み合わせ
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 02:57:23 ID:ZhCD9tYBO
違うのをやりたいならトルネコとかみたいに本筋から離れるか、新しいの作ればいい。
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 11:14:05 ID:pd4kdDGH0
>>985
http://www.dengekionline.com/news/200612/12/dq9/n20061212_dq_18.jpg

昔のDQならともかく、40過ぎのおっさんがやるゲームじゃないだろw
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 14:26:32 ID:o/Bc0tNM0
>>986
オフメインだそうだからそっちに合わせてコマンドにしたんでしょ。
オマケ程度にオンは楽しめればいいんじゃない?
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 10:55:35 ID:dvRPhx3g0
ドラクエは20年間で大きくなり過ぎた
ホリーさん個人でやりたいようにはできなくなってしまった
面白いかどうかは別にして斬新な要素は拒絶反応も強い
マンネリを望む人も多いということも理解しないと
991名前が無い@ただの名無しのようだ
                ,..-‐−- 、、                          | それでは、確認のVTRです!
              ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,                        | ほう、ハハハッ、見ろ!>>1-990>>992-1000がゴミのようだ!!
             /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、                       \_ _______________
             .i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li               ,. -−‐- 、、   ノ
             .|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》              <ii::::::::::::::::::::::::`ヽ、
             .|:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"゙             ィiy: ゛ミiii;;;;;;;;:::::::::::::::'i,        ト.L
       「ヽ      ヾ;Y     ,.,li`~~i              il||i::    ̄~゛:;::::::::::::::!       ,ト !|
      .ノ /)ヘ.    `i、   ・=-_、, .:/              《iii:: _,,. r'"^゛、_ヾ::::::::|       .トヾ!|
      | ///) _/ ヽ    ''  :/                t´ ゛}^"‐-‐'  ´`i:::|       }  .|
   ,r‐:ァ}'/ ./ ノフ   \  ` ‐- 、、ノ/\               i~~´i|、.      Y:/        !  ノ、
   / / |    イ _.   \へ!  ヘ./  `ー-、_            ヽ:. 、,_-=・    /'        ト、 ノ )
  ノ l ノ   .ノ  Xi、     | 。 |    _   ー-、          ヽ:.  ゛   /         |ヽ _ ハ
../  ヾ_  ,イ」   Xi、.     !  j  へ jX'     >、        人丶- -‐ ´. イ、        L ___.人
爪     ̄ラ'     Xi、   、 //  jX'     ,ィ  |      _ ノト==rvっ==彡/ー‐-、__, -― ト   〃 )