【有志よ】DQを取り戻す活動をしよう【集まれ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:43:06 ID:ervGJP5YO
PS3かwiiか箱○を買って、勝ちハードにすりゃあイイだろ
堀井もドラクエは一番売れてるハードで出すって明言してんだし。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:10:17 ID:V6dU+v1i0
>>18
そのとおりだ。
そしてこれからは携帯機を含めてDQが出て欲しくないハードは買ってはいけない。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 17:14:00 ID:DVdJIvfl0
>>19
DSのソフトって、大画面でできないのが辛いよな。
あんなタッチペンでちまちまやってられないというのが本音。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 17:18:09 ID:w0P/RBLfO
おまえら本当に1からやってきた
ドラクエがあんなネトゲモドキになって本当にいいのか?
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 17:19:42 ID:g/EWRij6O
本当に
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 17:20:12 ID:reRpYy830
次回作DQには武器や防具を買い替えたらグラフィックに反映されるのを期待してた
DSじゃ武器防具変えても名前がかわるだけだろな・・・ガッカリだよ堀井さん
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 17:24:20 ID:1GbXG/2L0
Wiiに次のドラクエは発売してもらいたい。任天堂の据置に取り戻そう。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 17:30:09 ID:3ImfMJvT0
取り戻すってアンタ…

鳥山明:( ^ω^) バトル漫画飽きたから、御飯使って学園漫画やるお!
編集者:いや、バトル路線が受けてるんですから、読者が飽きるまでその路線で行きましょうよ!
    飽きたんだったら別のマンガで新路線かいてください! あなた一人のDBじゃないんですよ!
鳥山明:( ´ω`) わ、わかったお……

結果:鳥山腐って、グダグダな魔人ブウ編終了と共に連載も終了

DQ9
堀井:( ^ω^) コマンドRPG飽きたから、MO−RPGやるお!
板住人:いや、コマンド路線が受けてるんだから、ユーザが飽きるまでその路線で行けよ!!
    飽きたんだったら別のゲームで新路線作れよ!! お前一人のDQじゃねえんだよ!!

作り手腐らせて、ナニがしたいんだ?
仮に「取り戻した」としても、そこにあるのは「グダグダな抜け殻」だろ?

それとも堀井ぬきで、第2のドラゴンボールGTを作るのか?
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 17:32:44 ID:wgX6ldDo0
いい加減にしてくれ!
ソニーとか任天堂とか、GKとか妊娠とか
ここはゲハじゃなくてFFドラクエ板なんだ
1が言いたいのはそんなんじゃないはずだよ!

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1166021943/l50
↑一度ここを見てみると良い
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 17:34:27 ID:r1pGY9IjO
ハードはどうでもいい。
ナンバリングでアクションRPGて。
これまでのドラクエは終了ってことだな
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 17:39:40 ID:e2/WwzSD0
>>25
「新しいのをゼロから始めればいいじゃん」
と小一時間でも小二時間でも…
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 17:41:57 ID:3ImfMJvT0
>>26
ソコのスレの「思い出」って、別に
「コマンド選択式 ターン制 戦闘システム でないと起こりえないこと」
ではないジャン。

DQ9でも同様の「思い出」が「作れる可能性」はあるだろ?
そのスレのアドレス貼って何がしたいの?
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 17:46:20 ID:+xEied010
活動しようすれに肯定派が大量に流れ込むという事実。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 17:56:36 ID:wgX6ldDo0
>>29
こんな風に思い出に残るDQを残したい と思って張った
DQは伝統文化。浅い人間関係を築くネットゲーム、DQ9なのにアクションRPG

こんなDQを未来に残したくないんだよ。RPGであって、思い出に残るDQであって欲しいんだよ
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 17:59:59 ID:3ImfMJvT0
>>31
>こんな風に思い出に残るDQを残したい と思って張った
いや、べつにDQ9でも思い出に残ればいいじゃない。

>DQは伝統文化。
伝統文化だとユーザが勝手に「思い込んで」いるだけだろ?

>浅い人間関係を築くネットゲーム、
コレの意味が微妙にわからん

>DQ9なのにアクションRPG
いや、だから、そもそも堀井(ゆう帝)は
ファミコン神拳で「こんなのやりたい」って昔っからいってたじゃん

そもそも、DQ9だってRPGだろ?

それとも、
「ダンマスはRPGじゃない」
「ディアブロはRPGじゃない」
「PSOはRPGじゃない」
つーんかい?
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:02:37 ID:3ImfMJvT0
大体この板のお仲間であるFFだって
4以降ターン制RPGじゃなくなったろ?

その時点で「FFじゃなくなた」のか?ww
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:06:09 ID:wgX6ldDo0
粘着ウゼェなぁ
あんたみたいな思い入れの薄い冷感なユーザがこのスレで意見する資格ないね。ARPGなら他にもあるだろうが
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:07:35 ID:wgX6ldDo0
安価忘れた。>>32
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:08:10 ID:3ImfMJvT0
>>34
その理屈だと
「コマンド式ターン制RPGなんてほかにもあるじゃん
 何もドラクエにそのシステムを押し付け続ける意味ないジャン」
となるぞw
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:09:06 ID:GW99t5Fz0
正直金が絡むとトラブルが大きいだろうからやめた方がいいと思う
やるなら署名とか?
あとはまとめサイト作ってサイトやブログにバナーを貼ってもらうとか?
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:09:37 ID:wgX6ldDo0
>>36
絶対言うと思った

何回も言うが俺はドラクエに思い入れがあるのでね。あんたの感覚と一緒にしないでくれ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:09:51 ID:YErYO+TV0
>>33
FF12なんてシームレスだしな。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:10:05 ID:MPGDyKWu0
>>1
にわか古参が勝手にドラクエの歴史とか語るなクズ死ね蛆虫
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:12:33 ID:+xEied010
>>37
まとめサイト作って
サポートの連絡先と抗議内容のテンプレがあればだいぶ違う。
場所作って人集めることが大事だと思う。
ここじゃ無理だし。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:12:42 ID:3ImfMJvT0
>>38
「ドラクエに思い入れ」があるのに
週刊プレイボーイの対談で「同じモノを何回も作りつづけるのは辛いです」と
腐りかけてる作者の意図を無視して
「コマンド式ターン制RPG作りつづけろ!」って言うの?

なんか無茶苦茶じゃねえか?
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:14:07 ID:HEF9nbp7O
『にわか古参』って、ちょっとした矛盾じゃね?
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:15:03 ID:3ImfMJvT0
で「その思い入れ」とやらから生まれるのは、
腐った作者が作ったグダグダの「魔人ブウ編」か
作者抜きで勝手に作られた「ドラゴンボールGT」だけなんだが、
本当にそれを望んでるのか?
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:15:44 ID:wgX6ldDo0
>>42
誰が堀井さんを愛していると言った
何でも直結的に繋げるな
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:16:06 ID:3ImfMJvT0
>>43
20年の歴史があるからねえ…
SFCから入った連中だって10年選手だ。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:17:11 ID:+xEied010
>>42
作者の苦悩に思い入れがあるわけじゃないんだろ。
同じものをより良質にして作り続けることが大変なことなんてどこでも同じなんだよ。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:19:43 ID:wgX6ldDo0
ってかID:3ImfMJvT0はこのスレに相応しくないので
新しく肯定スレ立てるか、妥協スレ行けよ
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:30:57 ID:xQzktgPk0
どのハードで出てもどうせ買うから問題なかったんだけど
「アクション」RPGってのがなぁ・・
TVニュースで動いてる画面みて、「これモロFFCCじゃんw」とオモタ
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:31:49 ID:e2/WwzSD0
「作者の苦悩を思いやる」
っていうのは明らかに末期症状ね。
自分と作者が対象の関係にあると思い込んでいるわけだから。
両者は明らかに非対称の関係。
いい仕事には賛辞を送り、納得いかないことは批判する。
こんな事も分からないサイコが多いということか。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:34:18 ID:e2/WwzSD0
ちょっと分かり難い書き方だったので書き改めると
「作品」と「作者」を区別できない奴はキチガイ
ということだな。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:34:47 ID:+xEied010
いや十分わかるから平気だよ。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 19:05:55 ID:HEF9nbp7O
アンチスレに勇者出現!
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 00:19:49 ID:MXlp3AUa0
つか、お前ら…
「作ることに飽きが着てる作家」に「無理矢理」書かせて
まともな作品が出来ると思ってるのか?

ドラクエ9という名の、
「コマンド式ターン制RPGの駄作」が出来るだけだとなぜわからんかね。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 12:41:57 ID:iKwW+ILZ0
ドラクエやめればいいだろ。
きちんとした「やめ時」(それは今だ)にケリを付けられないで
何が作家だよw
ドラゴンボールの話が上にあったからそれで書くと、
鳥山明は「やめ時を見誤った」。
「ドラゴンボール」という「作品」を壊したのは「作家」本人で、
これは往々にして起きることだ。
>>54みたいな人間は「作家」というものを全く理解していない。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 17:51:36 ID:l/Gn+auX0
>>55
鳥山はフリーザ編でやめるつもりだったらしいが、
人気がある故に編集が無理を言って続けさせたという噂
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 18:01:52 ID:93Ws1W1O0
だから何?「作者」は「鳥山明」なんだけど。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 22:11:55 ID:kd284qdBO
現在の状況と似てるな

スクエニ……編集
ホリィ……作者

恨むなら作者の堀井ではなく、スクエニを恨めということだ。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:38:48 ID:Q1ak/0010
キモすぎますぅw
オエッ
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:39:08 ID:WNsGiMUf0
>>58
本当にソレで鳥山のケースのように「編集側に力」があったら
「マンネリだけど安定した売上が見込めるコマンド式RPG」
になってるだろww
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 01:32:00 ID:/VJ0uJpG0
>>60
マンネリなんかねらわねーだろ
マンネリ捨ててもっと一般大衆化した、一部のゲーオタだけがぶちぎれる
よく売れるゲームめざすだろが
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 08:09:15 ID:1zAYSJpR0
>>61
「一般大衆向け」なんて「狙って」出せるもんじゃない。
そんなものが狙ってヒットさせられるんだったら、
ゲーム業界はマンネリ続編地獄になんか陥っていない。

新要素なんか入れない。
従来の「張り付いてるファン(和田社長 談)」相手に出せば最低限の利益が見込める。

コレが現状だろ?

そんなこともわからないほどメクラなのか?
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 12:16:48 ID:4etsS/oP0
結局はスクエニが決定したものを作る。

それを覆したければスクエニの大株主になるか、
確実に売り上げを見込めるような環境を作ってやるかだ。

自分が気に入らないから抗議する、なんてく誰からも賛同されないだろうよ。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 19:01:02 ID:GLSQZgzI0
>>63
消費者にそこまでする義理はないわな。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 19:33:58 ID:8wDtJKxt0
「ファンが張り付いていることがわかる」という言い方は、
経営者としてちと問題あるな
もっと穏やかな言い回しはないのかと
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 01:48:45 ID:P0JeLPLu0
>>65
ソレが野村證券クオリティ。
67名前が無い@ただの名無しのようだ
よーしDQN反対の奴らでスクエニの株買いまくるか!!
そして株主総会で徒党を組んでDQNに猛反対する。
たとえ聞き入れられなくても相当なインパクトだろう。

誰か旧来DQ好きの大金持ちいねがー