何故「ファイファン」という略は浸透しなかったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
何がいけないの?
別に悪くない略し方だと思うけど・・・
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 16:34:52 ID:RtzJ4GIj0
浸透してたよ6までは
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 16:34:57 ID:Cy3ANEih0
エフエフが関東でファイファンが関西だっけ?
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 16:39:21 ID:85R0xTiQO
俺は余裕でファイファンファイブ
@兵庫県神戸市28歳♂
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 16:40:28 ID:gQ9QbDQE0
神奈川だけどFF4くらいまではファイファンだったお
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 16:43:55 ID:xmiheNzUO
広島は7までファイファンだった。
8から急に周りがFFとか言いだして
「何こいつら…」と思った記憶がある。


まぁアレだね。
ファイファンだとパイパンみたいだからじゃね?
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 16:54:59 ID:QyJubQ8e0
ファイファンてwwwwwwwwwwwwwどこの土人だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 16:58:41 ID:68BDcgYxO
俺の周りではファイファイが流行ってた
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 17:02:17 ID:+S+UIqnDO
3までかなぁ…小学生くらい。
ちなみに兵庫県。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 17:11:28 ID:9CvCdPnP0
マクドナルドがマックの地域…FF
マクドナルドがマクドの地域…ファイファン

ファイファンは関西臭い。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 17:12:39 ID:nvRZ8J7t0
俺も広島県だけど普通にファイファンだったなー。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 17:14:38 ID:yOlQUNAsO
位置的に中心にある岐阜だが7まではファイファンだった
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 17:14:40 ID:opPaplka0
>>10
確かにイントネーションが関西風だよな。
ファイ「ファン」つうように、「ファン」にアクセントおくとことか。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 17:18:50 ID:j0HCLh5vO
FFファンとしてはよく使う言葉だから最短略してFF

ゲームを知ってる、やった事があるぐらいの人達はファイファン
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 17:31:05 ID:yOlQUNAsO
つまりファイファン→エフエフってのは、
VIPでワロスwwとか使われてたのが2ch全体に広がったようなもんか。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 17:36:21 ID:bdRIFeDh0
愛知だけど小学校の頃はずっとファイファンで
中学に上がってから違う地域の奴がFFと言っているのを聞いて、ハァ?って感じだったな
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 17:50:03 ID:YzIOJWCX0
ファミコン版FF3のころ
既に週刊ファミコン通信でエフエフという名称が使われてた
スタッフもエフエフ公認だったような
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 17:50:45 ID:Sc5avZweO
ドラクエも昔はドラ2とかドラ3とか呼ばれていた時代がありました
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 17:54:42 ID:nvRZ8J7t0
っていうか、雑誌は「エフエフ」じゃなくてアルファベットで「FF」だっただろ?

「FF」って書いて「ファイファン」って読むんだと思ってましたw
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 17:55:19 ID:GCAAJdQj0
FFだとファイナルファイトが最初に浮かぶ
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 17:57:01 ID:2ceeG2pXO
学校によってちがうんじゃない?
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 18:12:51 ID:+huTrcbqO
FFじゃないけど俺の地元(奈良)ではampmのことをあんぱんって読んでた。
上京して初めてapという略称を聞いた。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 18:16:16 ID:ZoOTd4H/0
「ファイファン」って馬鹿っぽい
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 19:33:47 ID:OGhQZkqT0
普通にファイファンだろーが
お菓子、スパゲッティ、ズボンでいいんだよ
FF派はスイーツとかパスタとかパンツとか言っていればいいんですよ
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 19:36:48 ID:OGhQZkqT0
と思ったけれど自分もネット上でファイファンは使わない事に気づきました
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 21:01:46 ID:08n1UQ4pO
普通に903iのCMでもファイファンじゃなくエフエフって言ってるしネ
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 22:13:21 ID:h/Dh4QSw0
でもディーキューとは言わないよな
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 23:21:37 ID:DAy/PhAWO
ふむふむ…厨房のスレか…相変わらず無意味だな…
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 23:26:28 ID:esk/ncBS0
大阪だが、4くらいまではファイファンだった
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 02:01:58 ID:oeFQ6MXJ0
某田舎ではずっとファイファンだったのに
関西にきたらみんなFFで焦った
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 02:25:46 ID:f5Xs2vUX0
愛知では5までファイファン
6からエフエフ
謎のアイテムえふえふと、
クラブエフエフの影響でエフエフになった
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 02:30:10 ID:DP1qqzWaO
>>28          氏ねや厨房w
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 02:40:48 ID:tdbmZrFR0
>>31
いっそのことナルタジーで統一すればいいんだ!ピコーン
3433:2006/12/05(火) 02:41:30 ID:tdbmZrFR0
>>31
ごめwwwアンカー意味無いwww
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 06:16:57 ID:gOTcNPey0
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 06:37:32 ID:GoZHlRmlO
周りはYまではファイファンで、Zから「エフエフ」が流行った。
正直、気に入らなかった。

ちなみに僕は愛知県
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 06:40:19 ID:PDzyR52m0
マクドって言わずにマックっていう奴ほどエフエフっていうよな
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 06:56:30 ID:UjtmjE8LO
FF→えふえふ
セブンスター→ぶんた
自転車→けった
ショートホープ→しょっぽ
田嶋陽子→あるつはいまー
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 08:27:26 ID:NyyYpb/vO
セブンスターはセッタだな
マルボロメンソール→マルメン

マルボロメンソールライトをマルメラ
と言って注文してる奴を見た時は、店員と回りの客と共に唖然としたけど
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 08:30:40 ID:WNI1Yi6+O
雑誌等に記事を書くとき、文字数を無駄に消費しないからじゃないか?
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 08:54:29 ID:Y0y3bhhV0
俺はマクドナルドのことは略さずマクドナルドっていうけど、
エフエフ派。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 09:13:52 ID:ZFjIltQJO
FF7のCMで、大画面でFFの映像が映し出されてるのを見て
「エフエフだぁ…」と言っていたのを思い出した。
それまでは完全にファイファンだったから違和感バリバリだった。
このCMでエフエフが浸透したと思ってた。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 09:15:51 ID:ZFjIltQJO
>>42
あ、「エフエフだぁ」ってCMに出てる子供が言ってたってことね。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 09:17:56 ID:BbwAYAZI0
FFの武器でエフエフが出たことからエフエフになった。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 09:31:22 ID:iB9//e9WO
確かに雑誌などの字数の都合もあるかも知れない。
だが、DQという表記も見るがドラクエという表記も見る。
これはドラクエという略称が十分に普及しているからであろう。
しかしファイファンという表記は見たことがない。
これはファイファンという略称が普及していないからと言える。
ファイファン派完全敗北
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 09:34:47 ID:1xHFuZ0+0
>>39
お前ら喫煙者の略し方なんてどうでもいい。
店で注文する時くらいは正式名称で言えボケが。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 10:12:55 ID:O8r1JbzkO
パイパンに似てるから。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 10:52:54 ID:bgpZUQvX0
>>27
FC版DQ4のCMでは「ディーキューフォー」って言っているよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=zbcobaL0omM
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 11:01:57 ID:/VSTgWKm0
これはニュー速で統計取ったりしてだいたい答えは出てる
シリーズはまったくのバラバラ、7でもファイファン派がいる
地域も全国でFF派とファイファン派に分かれる

一番しっかりとした答えが出たのが年齢別。だいたい30~20代中盤がファイファン、20前半からはFF

50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 11:09:45 ID:9nmQQ7Tg0
今でもクセでファンファンって言ってしまうw
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 11:11:38 ID:jMfm3mrD0
ファイファンって最近聞いたわ
ずーっとFFだった
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 11:17:48 ID:s+EGt+vK0
FF5の裏技アイテム変化で「えふえふ」が出たほか
半熟英雄SFCの切り札「リューキーシ」で
「エフエフのあの技をやってみよーぜ」とかメッセージが出てジャンプ攻撃をした
この時期にメーカー公式的にはエフエフ、というのがプレイヤー側にも浸透したはず
53ファイファン置県:2006/12/05(火) 11:24:48 ID:nsLaLZfeO
ファイファンなんて雑誌に載せたら字数食うじゃないか
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 12:06:24 ID:9ua0K218O
ファイファンって言葉2chで初めて知った
スーファミやってたリア消からずっとFF
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 12:21:07 ID:LygzkxAx0
>>27
逆に、みだりに「ドラクエ」という略称を
使ってはいけないという話もあるようだが。

tp://maijar.org/sugoi/kumi/17.html
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 12:59:39 ID:s+EGt+vK0
>55
それは公式商品を制作する立場としてやん
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 14:01:17 ID:lMdPpH+L0
半年くらい前あたりにやたら「ファイファン」にこだわる奴いたな。
何回も「ファイファン」でスレ立ってたり。
浸透させたかったのかね。
俺は4からずっとFF。
3まではちゃんと「ふぁいなるふぁんたじー」って全部言ってた。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 14:05:01 ID:e0AUedQRO
FFを初めて知った時から近所の兄ちゃん達がファイファンって言ってたからなんとなくファイファンで染み付いた。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 14:20:57 ID:WK7E/YDR0
5が出た頃だけ、ファイファイと読んでたなぁ
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 15:50:29 ID:y6bwFG0sO
俺の住んでる地域では小学校までファイファンだった。
でも中学に上がったらいつの間にかエフエフになっていた。

いったいこの間に何があったんだろうか。
61竹石敏規:2006/12/05(火) 17:45:26 ID:eUHCwUgG0
「何もしない人ほど批評家になる」

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 17:56:42 ID:ZDn2TFiT0
>>60
俺の地域もそうだった
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 18:13:56 ID:yblNtuzuO
パイパン?
64祐くん:2006/12/05(火) 18:24:46 ID:9iqGzHX2O
パイパンはちがうだろ
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 20:41:44 ID:ZXk8AUli0
千葉だが6までファイファン
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 21:43:41 ID:wYXcdq3d0
4まではファイファンとエフエフ派が50:50ぐらいだったが5のなぞのアイテムで全員エフエフに移行してしまったな
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 22:39:31 ID:FRRHi+yf0
TGSで公式が否定したので今後使われることはない
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 13:15:58 ID:10BQrgeC0
中学までは地元のに学校に通ってて、そこではずっとファイファンだった。
高校は都会の学校に進んだんだけど、その時自分からエフエフと呼ぶようにした
(雑誌ではFFと略していたので)。
不思議なことに地元の高校に進んだ奴も、エフエフと呼ぶようになっていた。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 14:07:58 ID:sHP6+tW90
6までファイファンの岡山県民
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 14:28:35 ID:K82KujNE0
俺は12までファイファンの静岡県民だ
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 14:38:42 ID:GAWSPzxg0
>>70
さすが静岡県民
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 14:40:43 ID:JTJGL9bl0
ファンファン乙
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 14:46:24 ID:Z6pyWdUf0
俺は消防の時からエフエフだったが、
周りのやつらはみんなファイファンだった。

当時、俺はファイファンという呼び方になにか卑猥な響きを感じとり、
自分だけは絶対に使いたくないと思っていた。
呼び方といい、そう呼んでる連中の人格といい、なぜだか品を感じなかった。

5で「えふえふ」の裏技が出た時は勝利を確信した。
正義は勝つということが実証されたと思った。
しかし奴等のファイファンという呼び方は収まらず、
6が出ているにも関わらず、ファイファンファイファンと呼び続けた…。

ファイファン……。なんといやらしく、下品で排他的な響きなんだろう。
俺はずっとそういう思いを胸に秘めてきた。
圧倒的なファイファン勢力の前ではそれを言うことができなかった。

しかし今は時代が変わり、インターネットが普及した。
今こそこの胸に秘めた思いを告白すべきだと思う。

フ ァ イ フ ァ ン は 卑 猥 だ
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 15:14:07 ID:l9onx9cTO
>>73
あなたは私か?

昔から下品で嫌だった。
なぜこんなにも卑褻な印象を受けるのか自分でもわからんが。
ちなみにパイパンは後から知った言葉だから関連はないと思うw
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 15:30:43 ID:x9y9v+oWO
>>70誤解を招く書き方するな

同じ静岡でもこっちは物心ついた時からエフエフだったぞ
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 15:31:19 ID:BKebNBDUO
小学校まではパイパン。
中学に入るとみんな生えてたけど、俺はパイパンを貫き通したな
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 15:35:59 ID:s9gJWaRIO
小6までファイファン、中1からエフエフの、快速・姫路方面網干行き
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 15:39:19 ID:YnWCZHS7O
俺は今でもファイファンの品川区民
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 15:40:32 ID:/kSaae6E0
あげぱいぱん
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 15:44:11 ID:+0lsyxpGO
>>38
名古屋の人?
関東じゃ自転車をけったやんて言わないぜ。

ファイファンよりエフエフのが発音しやすいとかじゃないか?
自分は7まではファイファンだったかも。
消防の時。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 15:46:37 ID:y8qs8R8+0
たぶんあれだな。
>>70は静岡で>>75は浜松
もしくはその逆。
82暗黒魔導士:2006/12/06(水) 16:29:36 ID:s9gJWaRIO
・「ドラ」ゴン「クエ」スト
・「ファイ」ナル「ファン」タジー

ファイナルファンタジー5

ファイファンファイブ

ファファファ…

これはまずいということで「FF5」という呼称定着に世論操作
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 16:35:56 ID:feoOMZuY0
5の時はファイファイだったお
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 16:41:20 ID:yeJEbUuE0
皆と同じく6まで「ファイファン」
7から暫くやってなくて9からまたやり始めて「エフエフ」やね。
長崎県@23歳♂

因みに
マクドナルドは「マック」(何故か関西通り越して関東語)
吉野家は「吉牛」
ampmは「エーピー」
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 16:54:02 ID:UMcQWhdz0
エフエフでしょ
ワールドスタジアムのゲームの名前の野球チームで
えふえふっていたくらいだし
中川翔子はファイファンだがw
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 18:09:33 ID:NzWFSN7Q0
>>82
エクスデスの笑い声がタイトル略なのか
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 18:59:26 ID:JMjF0gm30
無意識のうちに使い分けてますが何か
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 20:44:54 ID:5DB9lSUU0
だから地域でファイファンFFの差は無いよw
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 20:55:18 ID:CrXoivJK0
ファミコンのFF→ファイファン
PS以降のFF→エフエフ

と呼びわけてたような気がした
理由もヘッタクレも無いけど
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 20:58:50 ID:e6a6N7940
マックってCMで初めて聞いた時何のことだか分かんかったな
俺の田舎ではマクドナルドはそのままマクドナルドと読んでいたし
そもそもマクドナルド自体マイナーだったしほとんど店もなかった
そういやマクドなんて聞いたこともねえな
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 21:56:15 ID:PAZD3d0+0
>>90

欧米人に向かって「マクドナルド」と言うと爆笑されます。これ定説
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 01:44:29 ID:uhADI+atO
関東人の自分は、
ファイナルファンタジー → FF(エフエフ)
マクドナルド → マック
セブンイレブン → セブン
ケンタッキーフライドチキン → ケンタ
メールアドレス → メアド

なのに関西来たら、ほとんどの奴が、
ファイナルファンタジー → ファイファン
マクドナルド → マクド
セブンイレブン → セブイレ
ケンタッキーフライドチキン → ケンチキ
メールアドレス → メルアド

きしょいんだよwww
語呂が悪いし垢抜けなくて下品で田舎くさいwww
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 01:51:23 ID:GDa/h37i0
福島県もファイファンだったぞ。
5ぐらいまで。

エフエフってひょっとして関東ローカルだったんじゃないのか?
情報発信基地が関東だったから、そのローカルが広まっただけかと。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 01:59:27 ID:ucv9nXMg0
どっかの杉並区だけど埼玉の左の方の人がファイファンって言ってた
あと大阪の人はファイナルファンタジーつって訳してなかった
漏れも訳さない or FFかな?
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 02:00:11 ID:ucv9nXMg0
訳じゃねーよ略
rの利きが悪いす
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 02:06:22 ID:4lgQ+V2WO
パイパンと間違えるから
以上
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 02:23:09 ID:fnwTZgG/O
>>92
北海道の自分も関東派です
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 02:37:36 ID:M230vfrA0
>>93
宮城にいるが物心ついた頃からFFだぞ。
ファイファンなんてこの板に来てから知った。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 02:39:14 ID:ucv9nXMg0
物心って何歳だろ
漏れガキの頃は略してなかったし(浸透したのはスーファミ以降雑誌で煽ってからじゃね?
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 02:44:15 ID:/RZdchZQO
マジレスすると文字媒体でFFと略することが多くなったからだろ
で、そのままの読みが浸透したわけだ
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 02:48:18 ID:M230vfrA0
>>99
リア小途中くらい?
最初はフルネームで呼んでた。
ファイナルファンタジー→FFって感じ。
ファイファンなんて入る隙はどこにもなかった。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 02:50:07 ID:ucv9nXMg0
>>101
なんか納得
近い世代かもです

中学が私立で新宿だったんだけど
そこでファイファン言う奴が居たな、出身は23区外だったと思うが
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 02:54:46 ID:WdOGq+Rg0
鳥取県民の俺の回りでは
ファイナルファンタジー → ファイファン
マクドナルド → 略さない
セブンイレブン → そんなコンビニねーよw
ケンタッキーフライドチキン → ケンタッキー
メールアドレス → メルアド
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 03:52:03 ID:jqMqjZNe0
静岡の東部では必死にファイファンと呼ぶ習慣があるような気がする。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 03:58:35 ID:gslReZfNO
>>73
粘着厨房乙
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 04:53:40 ID:ZcaN/1ZAO
比較論でFFとファイファンという二択があった時に単純にFFの方がしっくりきたから。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 05:41:00 ID:v7WGR11q0
ファイファンってぶっちゃけダサいしな
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 06:18:20 ID:kQini+njO
略してんだろ?
だったら
 
ファイナルファンタジー→ファイファン→FF
 
恐ろしく自然。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 06:41:51 ID:BBhrYXHQ0
宮城県はファイファンが多いかな
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 06:53:19 ID:98uuSfrqO
>>109
初めて聞いた
仙台市だけどずっとFF
ファイファンなんて聞いたことない
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 07:27:01 ID:ZmV66fJf0
めずらしいな
少数派なのかイナカなのかどちらかだろう
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 07:35:54 ID:ZcaN/1ZAO
田舎だからでしょう
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 07:40:35 ID:zeBimQbP0
>>65
俺も千葉だけど
地元では5の時既にエフエフだったよ
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 07:51:14 ID:oGbuv0eIO
広島
ファイファンと未だに?略している
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 08:20:02 ID:jxo2iiiKO
パイパンと噛み間違えそうになる輩があとをたたないから。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 08:22:17 ID:gSpwQpDo0
神奈川だが5までがファイファン。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 08:26:12 ID:5KLdjt6GO
横浜だけどファイファンなんて聞いたことないゆ
海老名とか海老名とかの方はファイファンなのかゆ
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 09:51:23 ID:lED+iMYgO
海老名だが、エフエフだぞ?
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 10:30:10 ID:p36NBHxT0
「ファイファン」て聞くと何か中華っぽいイメージを持ってしまう…
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 11:45:59 ID:h9+eAirp0
5辺りから。
ファイファンファイブって噛みそうでやめた。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 12:50:17 ID:ufzDiS+2O
高知だけど
小学校の時、学年で男子数人だったのよ
その時は普通にFFだった
中学にあがったら男子の数が何十倍にもなった
周りがファイファンって言っててかなり焦った記憶が
そういう呼び方もあるんだなぁって
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 14:31:28 ID:8Yx92w4l0
>>92
漏れ関西出身だが
ケンチキとかメルアドとか聞いたことない
いつの世代の人間だオマイは
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 14:35:03 ID:kLPTrtQtO
フーファイターズがFFになったのと同じ
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 15:14:14 ID:f8GATkeJ0
>>111-112
めずらしいな
田舎者のひがみでしょう
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 22:55:12 ID:gslReZfNO
>>107
「えふえふ」の方がぶっちゃけダサいしな。
「ファイナルファンタジー」の略って感じがしないし。
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 12:17:41 ID:zCKFipG60
Y発売前ぐらいの時期に、ジャンプか何かのゲーム情報コーナーに
FF(エフエフ)と読み仮名がふってあったから
ずっとエフエフが普通だと思っていた。

関西のハズレの方にすんでるけど、そう言えば
中学とかの同級生は「ファイファン」て呼ぶ谷津多かったな。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 19:53:56 ID:o5YInBTD0
でも谷津って千葉県ですよね
128名前が無い@ただの名無しのようだ
そういえばティーダとユウナの中の人がFFコンサートでエフエフって言ってた   
浸透も何も非公式だからじゃないのか
ただ単にDQがドラクエなのを真似しただけかと思われ