【総合】ドラクエ3そして伝説へ…Part66

このエントリーをはてなブックマークに追加
737名前が無い@ただの名無しのようだ
FC版に比べるとSFC版は相当ぬるいっていう話から始まってる流れで、
「でもFC版には防御キャンセルがあったし」というレス(FC版だってそう難しくなかったという主張)が出てきた時に、
>>721みたいに返すのがそもそもズレてると思った
「ここが嫌だ」とかいう話はしていなかったわけだから、「使わなければいい」と言われても、言われた方はポカ〜ンだろう
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:09:43 ID:0VqyYxAW0
リメイクは追加装備にばかりに目が行きがちだが、何気に性格補正が強すぎるしな。
俺がFC版やったときは防御キャンセルを使用しなかったので、それを前提に
語られてもちょっと困る。
FC自体のDQには、それ以外にも便利な裏技があったわけだし。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:11:02 ID:D1NEjp1u0
バグか?って言われると仕様だろうな。
バグ修正版の後期ROMでも防御攻撃は修正されていないし、
公式ガイドにも載せてある。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:24:33 ID:pgG3dq5G0
普通に考えて、あの操作が元々の仕様なはずないじゃんw
防御だけ選択する意味がなくなるしw
仕様なら説明書に書いてあるはず。

後期ROMって他のDQも裏技消滅してるの?
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:28:38 ID:1B84j9eH0
修正できないから仕様にせざるをえなかったって感じだろうな
ルカニ、ルカナン受けた後の装備しなおしによる防御力回復もな
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:33:13 ID:0VqyYxAW0
ダメージこそ抑えられているものの、リメイクにも継承された
ゾーマへのベホマアタックだけは仕様だったのかもしれん。

Wikiでは他はバグ扱いになっているが。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:39:19 ID:HpZJ169C0
>>726
あやしいかげはピラミッドの地下、ノアニール周辺の夜、
ランシールの南半分辺りで出没するが、
その正体は、パーティーの先頭キャラのレベルか勇者のレベルで、
モンスターレベルが決まっていたような希瓦斯。
やまたのおろちが出没したことはないが、
人喰い箱が4匹出没した時は、マイッタ。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:45:52 ID:ehejhtgZ0
ひとくいばこx4とは正にデストラップw
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 01:22:10 ID:c/IvuojE0
ゾーマにベホマは、もしかしたら仕様かも知れないな
「闇の王者なら、光の力・・・生命エネルギーみたいなものに弱い設定にすると面白いかもな」的な考えで、
ベホマが効くという指示を意図的に仕様書に盛り込んだ、というのも全く無い話ではない
でも防御キャンセルはどう考えてもバグだろう
最初からユーザーに毎戦闘難易度調整をさせるなんて、そんな指示はありえない
演出上の合理性も無い
たまたま発生したバグが、「これはこれで面白いから」or「直す時間も無いから」という理由で残っただけだろう
リメイクで消えたということは後者かな
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 01:30:13 ID:wO8XXqyB0
はかぶさの剣や増殖はバグ技、防御キャンセルは初心者モードとして付けたんじゃねーのかな
とりあえず公式認定(推奨?)だし
まあどーでもいいけど
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 01:47:15 ID:f+ok+/i/0
ゾーマにベホマって、バグだとしたら、いったいどういうプログラムミスで生じるのか・・・
あれはバグなのか仕様なのか、本当に謎だよね
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 01:49:32 ID:0e4t7gnN0
元気玉
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 02:03:06 ID:Nec2m4iW0
ちょっとゲームじゃないけど質問いいですか?

前ドラクエ3の物凄いネット小説を読んだんですがうっかりアドレス忘れてしまって
いくら探しても出て来ないんですよ。
誰か知ってる人居ませんか。

内容は公式?小説のほぼ続き物で、
勇者が今度は魔王になって元の仲間たちを殺そうとしたりするの
最初が女戦士で女戦士が軍隊連れて塔に乗り込むんだけどほぼ全滅

んでその後がガライとかラダトームの女王とか色々でたような気がするんだけどうろ覚え
最後の10章くらいのタイトルの文字数が1文字ずつ減っていって最終章のタイトルが「死」とかそんなかんじだったような
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 02:19:36 ID:c/IvuojE0
>>746
まあ確かに、どーでもいいっちゃあどーでもいいことではあるんだけどさ
上の立場の人間が、仕様書に指示として記したものが「仕様」で、
初心者救済に使えようが公式認定されていようが、偶然生まれたものは「バグ」
「たまたまそうなった」か「そうなるようにした」かがバグと仕様の分かれ目なのに、それが分からないで議論する人もいるじゃない?
初心者救済のための仕様と考えても、この技を使う時と使わない時とでは難易度の落差がありすぎるし、
数値いじりが第一の調整方法であることを考えたら、これが仕様ではまず有り得ないと分かるわけで、
そこをハッキリさせとけば無駄な対立が無くなって良いと思うんだ
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 02:32:00 ID:ehejhtgZ0
プログラムを見たわけじゃないが防御キャンセルや装備しなおしは
メモリの仕様上どうしようもなかったから開き直ったんじゃね?
ベホマは多分仕様だと思う。
752722:2006/12/18(月) 02:35:46 ID:PLG4D4He0
やっと出た・・・
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 02:53:31 ID:wO8XXqyB0
まあ程度の問題だろうね
さすがにランシール増殖は認められないだろうし

でも、はかぶさや防キャンを知らなくても皆普通にクリアしてた
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 06:02:15 ID:1PCXvwUS0
>でも、はかぶさや防キャンを知らなくても皆普通にクリアしてた

テンプレにしたいくらいいい事言った
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 07:08:54 ID:HpZJ169C0
防キャンは使ったことあるけど、
はかぶさはなんとなく気分的にイヤで使わなかった。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 07:09:02 ID:Bb/e+9Ok0
友人から聞いたな。
真偽を確かめたくて、本屋を駆け回って、やっと買えて帰って見たら本当で驚愕したよ。
こんなにオイシイ裏技があるのかと。

しかし賢者の水着絵の方が刺激が強かった。((((;´Д`))))
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 08:52:25 ID:9WTs3m/j0
昔は裏技の事よくわからなくて今はネットの情報を見ながら試したんですよ。
ランシールの増殖は言われてるとおりに成功して罪悪感がいっぱい。
今はもう外道をつっぱしって、ノアニールで雷神の剣にトライした。
しかし何度やっても檜の棒とレッドオーブなんで諦めた。
そしてルザミの変換技を試した。
何度か失敗したけど、今度は上手くいったかな?
って思ってゲームを進めてみたら…
ゲェーさり気なく勇者の経験値が半分になってやがる!!
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 09:42:49 ID:FRuU5cdkO
テンプレ見てもイマイチ良くわからないんだが、SFC版は種使っても損しないでFA?
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 12:06:49 ID:I+BWp8yq0
しまった!
神龍戦のメラゾーマ要員である魔法使いの打たれ強さを強化するため盗賊に転職したら
ブレス耐性のある鎧が装備できなくなり、かえって脆くなってしまったorz
ドレスさえ装備できれば…
転職より性転換を欲求する!
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 12:38:35 ID:h08d7JnR0
    へ    ノ____        \ ┼┼   _|_
  /__ \   __|__   _|_  \ l二l二l  | _ |
   __   __|_|_    〆      二l二   _<_
     ノ      |    (___  /  __大__    _)


         __|__  _|_         二|二
  ___   \_/  | _ |   ̄ ̄フll  __|__  ‐┼‐  \/
          /\   _<_    /   ノ ヽノ   ○   /
         ノ   ヽ   _)    (__    レ \_   ノ   (___ ヽ



    __ __ __ __       __     __       __
    `i  | | i'l_i'l_i'     i''´ __`ヽ-ッ _コ  l____ i´__`ー-ッ  _,,.、
     ,!  ,! .l l   _,,,_   └'´__ ``´ レ┐ ┌─┐ ,!'´ ``´ /,r''´
    / 丿 '、'、 l´ __`ヽ-ッi''´__`ヽ-ッ  .l  l  ノ /     / /
   / /   ヽ ヾ´  ``'´└'´,,_``'´   l └ ' ,/   ___,,ノ /
_,,.r'' /      \ `>  r'"´   ``ヽS.) l  「´    「´    _ノ
‘''' ´           `′ └ ''´ ̄``‐-‐'' └ ┘   └‐ '' ´
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 12:39:23 ID:h08d7JnR0
ちょwwwwwwwwwww誤爆wwwwwwwwwwwwww
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 16:33:15 ID:u7t0jkb30
前田スレじゃないだろうなw
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 16:33:53 ID:ke9g4lj40
欲求してどうするんだ。要求だろ。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 16:46:32 ID:wMz0qNq00
ドラクエVは後半盗賊にいい装備が全くないから困る
かといって戦士や武道家はMP伸びないし賢者は攻撃力低いし
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 16:58:57 ID:ke9g4lj40
やみのころもとグリンガムのムチじゃ駄目なのか
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 17:01:10 ID:efswm9680
バラモス戦時点の最強武器はそろばんか
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 18:35:12 ID:k6bPVyrkO
にゃーん?
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 18:37:52 ID:vTNdJ2EXO
ミストバーンも闇の衣つけてたよな
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 18:43:05 ID:QABPrFk00
消去法で盗賊がオススメになってしまう
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 19:50:13 ID:sttK4CdU0
しかし男戦士の扱いは酷いよな。どう頑張っても最強の
防具が店売りの刃の鎧止まり。
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 20:13:12 ID:L2E04XKs0
勇者戦士僧侶魔法使い全員レベル46〜47で18ターン、
戦士→賢者(Lv38)僧侶→盗賊(Lv41)魔法使い→盗賊(Lv41)にしても18ターンだった
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 20:51:53 ID:dHk6yOlG0
やはりドレスを何とかしないとな・・・
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:02:50 ID:F9qE1fqq0
戦士より武闘家の方が男女格差激しくね?
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:03:45 ID:OQTnAHea0
光のドレスって確かスゴロク場に売ってた?
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:04:12 ID:1v1e7cPKO
なんでルビスは主人公達を上の世界に帰してやらなかったんだ?
主人公達はゾーマ倒した後どこに言ったんだ?
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:08:34 ID:/ZsELCFm0
新しい大陸を探しに行ったのさ
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:22:33 ID:CZWBVOr2O
武道家女の方がいいって知った時
には男の武道家レベル80〜♪
(´・ω・`)
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:31:35 ID:efswm9680
SFCなら一人でルビスの塔最上階に居座れば
2時間もあればレベル99にできるから新キャラ作って頑張れ
口笛とパルプンテ必須だけど
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:35:02 ID:iHzRzKeG0
はぐメタの出現率はそんなに高くないぞ
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:50:11 ID:9WTs3m/j0
女キャラはみんなカワイイ。
男キャラは微妙なところ。
ここでムサいのを選んだってのに…
女キャラ=賢さ多め/男キャラ=体力or力多め …という事はなく平等。
でも装備は女が優秀。

ムサキャラのご褒美も欲しいもんだ。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:51:47 ID:dWzH/PKc0
新人登録して最強に近くなってきたらルイーダに預けていく
それを繰り返していくと
アリアハンの軍事力がヤバイ事になっていくな
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:55:26 ID:iHzRzKeG0
>>781
ワクワクするよな
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:56:51 ID:CZWBVOr2O
賢者タンと武道家レベル1おにゃのこでルビスの塔へ。
メイジキメラ×4でいっきにレベルあがり
この調子ではぐメタ狩りへ!
ってとこで今日はやめた。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:57:48 ID:F9qE1fqq0
ルイーダの酒場と言うのは旅人たちが集まる酒場ですから

もし戦争が始まったらみんな祖国に帰ってしまいます(><)
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:01:26 ID:0e4t7gnN0
>>775
頑張って卵生んでた
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:05:35 ID:F9qE1fqq0
>>775
3の時点ではルプガナだとかローレシアだとかああ言う大陸って無かったやん。
で、3のエンディングの時点で、アレフガルドの世界が新世界として動き出すんだよな?

と言うことはエンディング後にいろんな大陸が出来た と考えても不思議ではない。
ロトはきっと外の大陸に行って開拓などに手を貸してたんだよ。

と 俺は勝手に妄想してる。当然公式設定でもなんでもありません。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:14:43 ID:9WTs3m/j0
下の世界のマップがループしない(船で移動の時に上下左右の海が途中から無い)
昔は容量の関係かと思ってたんだけど、
それやったらローレシア大陸(DQ2の世界)が現れないとおかしくなるのか。
なるほど、今更気付いた。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:16:52 ID:0e4t7gnN0
穴の中だからじゃねーの?
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:25:10 ID:FRuU5cdkO
朝の質問は自己解決しました。
テンプレの攻略サイト見てもはっきりしないからもう一つ質問なんだけど、
黄金の爪を入手するとエンカウントしやすくなるのはピラミッド内だけだよね?
フィールド場でも上がるなら捨ててしまおうかと思って。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:26:45 ID:F9qE1fqq0
ファミコン版は外に出ても同じ。SFC版はピラミッド内だけ。  だったと思うぜ
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:27:40 ID:wO8XXqyB0
>>781-782
あるある
全呪文&特技を覚えた盗賊(鉄球持ち)を一人預けてあるが
コイツ一人で全世界を制圧可能w
792789:2006/12/18(月) 22:33:19 ID:FRuU5cdkO
>>790
即レスありがd。
助かりました。

それにしても遊び人は肝心な時に怠けるね。
賢者になれるから頑張ってるけど。
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:56:06 ID:xCoQxvjxO
ちくしょおぉぉぉ!
地球のへそがある場所の町付近でレベルあげしてたら
あやしい影(中身エビルマージ)に瞬殺されたぞ!
なんでこんな所に出るんだぜ?
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:57:52 ID:F9qE1fqq0
怪しい影エビルマージはピラミッドの地下でも出て来るよな。
しかしピラミッドの地下は呪文が封印されるので、結構楽に倒せる。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 23:02:21 ID:EEQxgX1U0
>>765
グリンガムのムチが
一瞬だけグリンのガチムチに見えちまった


アッー!
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 23:08:40 ID:iHzRzKeG0
>>795の意味が解らない
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 23:08:46 ID:k6bPVyrkO
格闘場まで出張してくれるバラモスブロス乙
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 23:20:08 ID:j7+neG/v0
リメイク版の格闘場は固定だからつまらない
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 23:26:32 ID:k6bPVyrkO
FC版だとベビーサタンがザラキ使えたり
ミミックがMP尽きなかったりとかあったね。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 23:34:05 ID:pbNoPmQi0
格闘技場そのものが要らない。
ショボいうえに儲けも少ない、穴掘りや双六の方が有益。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 23:58:39 ID:wO8XXqyB0
Yのスライム闘技場みたいな感じ(で自軍キャラ参加可)だったら楽しかったかもな
最強キャラを作り上げる価値は出る
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 00:18:53 ID:i5mby4r/0
GB版は当選金持ち越しでそのまま賭けられるからかなり儲かるぞ
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 01:28:49 ID:eWtAtbxW0
3は6ほど金欠(6はコインだが)にならないからね
水鏡の盾やミスリルヘルムを揃える時とかはゴールドマンで楽に稼げるし。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 02:24:47 ID:pskdaHSM0
理力の杖たけぇぇぇぇぇぇぇ
と思いながら、笑い袋倒しまくって数本買ったはいいが、
その効能わからず、よく見てみたら、MP減ってやがる。
使えねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 05:27:37 ID:f0MAo3ZI0
しんりゅう15ターン以内で倒したら終了?
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 06:23:24 ID:kWq2rxpZO
またリメイクするようなことがあったら、職業や性別によってパラメータの最大値にバラツキがあるようにしてほしい
あと素早さとは別にみのまもりの追加やドラクエ8みたいに賢さの値によって呪文の威力に差が出るとか
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 07:27:24 ID:nkc1iWWQ0
もしももう一度リメイクがあるとして
その場合のグラフックはSFC版のままでいってほしい
ドラクエにはああいうのが一番似合ってる気がする
808807:2006/12/19(火) 07:28:54 ID:nkc1iWWQ0
グラフィックやがな
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 07:48:46 ID:FKIa8alo0
>>786-787
きっとゾーマの闇の力でアレフガルド全体が閉ざされた空間になってる。
で、ゾーマを倒したので他の大陸に行けるようになった、と勝手に解釈してる。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 08:38:17 ID:1hOKqvrf0
>809
妄想は人それぞれだけど、それに凄く納得。
アレフガルドを作ったルビスの力も弱まってたしね。

勇者の姿を見たものはいないというのは
戦を忘れて普通の家庭を築いてるのだろうと勝手な解釈をしていた。
特に女勇者だったら凄く変わりそう。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 09:08:49 ID:O3KJvKkr0
闇ゾーマって何すか?
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 09:15:35 ID:oIbhgnH80
自分は7歳の時魔法の鍵のとりかたがわからず
アバカムを覚えてから次へ進んだのだが
レベル35までの道が長く、たまにそのレベルに達しても呪文を覚えない事もあり
あと1回でレベル35という段階にきたらちゃんと覚えてくれよと緊張したものだ。
もしレベル36まで先延ばしされたら相当苦労する。

問題だがピラミッドまでの範囲内のどこでレベル35にしたか分かる人いる?
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 09:30:26 ID:4LEaaN150
>>811
光の玉未使用で戦うゾーマのこと

>>813
カザーブ東かな?あそこならデスストーカーとかばくだんいわ出るし・・
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 09:34:10 ID:nlSOmJ2MO
>>812
ガチで?

だとするとピラミッドの黄金の爪のある地下でレベル上げた!(薬草を99個買ったでしょう?)

それぐらいしか、考えられないし、一歩ずつ歩くたびモンスター出るし経験値もそこそこあるしな
815813:2006/12/19(火) 09:45:28 ID:4LEaaN150
安価ミスった・・OTV
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 09:49:24 ID:Mam/cJgcO
魔法の鍵が無いと黄金の爪は取れねぇだろ?
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 10:00:28 ID:o+E6EIft0
さすがに>>812には全然かなわないが
俺も初プレイの時はアリアハン大陸の脱出法がわからず
ずっとアリアハン大陸をウロウロしてた覚えがあるなー。

ロマリアにつく頃にはレベル15ぐらいになってた気がする。
各闘技場にはもうドルイドとか出るの。「あれー見たことのないモンスターだ」って思ってたっけ。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 13:36:57 ID:BTfypNdg0
>806
>職業や性別によってパラメータの最大値にバラツキがあるようにしてほしい
これはまあ、ともかく
>素早さとは別にみのまもりの追加やドラクエ8みたいに賢さの値によって呪文の威力に差が出るとか
なんで?
ゲーム性がまったく変わってしまうと思うけど
今のシステムだからこそ、貴重な星振る腕輪を誰に配分するか悩んだり、MPの使いどころを考えたりするのが面白いんじゃん

8は8で、そのシステムを前提にゲームを作っているから話は別ね
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 14:33:23 ID:v+0dPCp90
>>802
???
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 15:54:34 ID:eWtAtbxW0
移植じゃなくてリメイクならDQ9風になると思う
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 16:40:59 ID:+L2lPutv0
>>818
賢さについては賛否両論あるだろうが、身の守りについては明らかにあった方が良いだろ
戦士の地位が低すぎるのは、身の守りが無いことも理由の一つなんだから
より良いバランスを望むのと、あくまで過去の仕様に拘るのとは別だよ
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 16:51:22 ID:BTfypNdg0
>821
俺はあくまで別意見だなあ
身の回り値を導入して、戦士は高めに設定しろって事なんだろうけど

戦士の地位が低いのは、リメイクで他職業、特に武闘家や盗賊に優秀な防具が増えた過ぎたことだよ
本来FC版では、戦士は装備を買うことで強くする、武闘家はレベルを上げることで強くする、という使い分けが出来ていたのが、追加アイテムによって崩れたんでしょ
増やしちゃったものを、もうな無くすことが出来ないなら、戦士専用の優秀な防具を増やすことでもう一度バランスを取ればいい。難しいかもしれないけど

戦士以外も見てみると、魔法使いなんかは素早さが高いからこそ、終盤でも耐えしのげる防御力を持てたわけだけど、身の守り値を設定したら
魔法使いの身の護りは賢者や僧侶より高く設定するの?
なんかイメージ的に合わなくないかなあ
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 16:54:35 ID:OfxudFNO0
身の守りの値を素早さと別枠で設けたらいいと思う。
824yosihiko:2006/12/19(火) 17:34:59 ID:r2fQ0WAE0
おこづかい
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 17:41:04 ID:+L2lPutv0
>>822
例えば素早さ55と255だと、守備力にして100の差が出る
戦士の素の守備力(素早さ)が今のままで差を埋めようとするなら、とんでもない数値の防具を追加しないとバランスが取れないでしょ
種でドーピング出来ることも考えたら、そっちの方向ではもはやバランス取りようが無いと思う

FC版から「戦士は貧弱な守りを装備で補う」「武闘家は貧弱な装備を能力で補う」だった(「使い分け」とはまたニュアンスが別じゃないか?)のが、
武闘家の方で弱点補強が行われたわけだ
それなら戦士の方でも弱点を補強してやればいいんじゃないかな
身の守り追加で、同時に武闘家達は少し弱体化するだろうし、バランスとしてはちょうどいい
特に盗賊なんかは、素早さが守備力に直結している限りいつまでも鉄壁の防御を持ち続けるから、
身の守りの追加は、戦士の装備だけを追加する場合よりも、多くの箇所でバランスを取れる

やられやすいキャラに関しては、せっかく職業間のタフさを考慮させる並び順システムがあるんだから、
そこでバランス取ればいいだけ
「やられやすいから後ろにおく」「後ろにおけばやられにくくなる」これでいい
防具を全て脱ぎ捨てた時に、魔法使いが戦士より硬いことに疑問は無いの?
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 18:00:04 ID:eHA9foBh0
他でやれ
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 18:08:17 ID:MfbhxWyF0
多少守備力が低くてもバカ高いHPで補えばいいんじゃない?
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 18:22:30 ID:O3KJvKkr0
戦士には星振る腕輪って専用アイテムがあるじゃん
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 19:03:04 ID:Zy8X3/FqO
ルイージの店
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 19:09:31 ID:6FrXmrY70
考え方を変えれば、HPの多い戦士は呪文やブレスのダメージや、痛恨の一撃で死ににくい=タフと言える。
でも回復アイテム及びベホマ(ズン)以外の回復魔法は回復量が数値だから、
序盤は回復に手間の掛かるヤツとも言える。

まぁバラモスまでは魔法の鎧&ドラゴンシールド&高いHPで非常にタフだと思うよ。
武闘家ちゃんはマジカルスカート位しかないからね。

みのまもりを追加する必要はないが、基礎防御力=(素早さ+体力)÷4位がいいのかもしれないね。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 19:20:07 ID:5Y4Dc9Q70
守備力の話しが中心になっているようだが、
FC版で戦士が優れていたのはブレスに耐性のある
ドラゴンメイルを装備できたことも大きいと思うんだよな

FCでブレスに耐性のある防具って
勇者装備(勇者専用)
ドラゴンメイル(戦士、勇者)
水の羽衣(魔法使い専用)
しか、なかったから

戦士と武闘家の比較って話しなら、
武闘家(女)は光のドレス装備できない、くらいじゃないと
釣り合わないと思う
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 19:32:53 ID:eHA9foBh0
他でやれ
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:00:07 ID:18OOQ5Ny0
>>818
今のはメラゾーマではない。メラだ。
834ポカパマズ:2006/12/19(火) 20:06:03 ID:YCprB++f0
おまえたち、元気か。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:13:03 ID:xFZvaMFO0
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:15:03 ID:7I3XKTph0
>>834
パンツ一丁で元気にどこにでも行くお前が羨ましいよ。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:15:13 ID:X7RsIQdaO
>>833 大魔王バーン 乙!
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:18:01 ID:nkc1iWWQ0
やっと父親に会えたと思ったら死の間際で
しかもパンツ一丁の変態スタイル
839 ◆8.r4jeZd9o :2006/12/19(火) 20:57:43 ID:/dszrH5t0
キングヒドラの炎が暑かったのでサマースタイルです
どうせ誰も見てないからと思ったら子供が見てました><ってか
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:03:45 ID:FAX9bjTD0
GB版の所持金MAxのコード誰か教えて
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:03:57 ID:7o1UHGpj0
結局オルテガはゾーマ掘りに来たんだろ
我が腕の中でイきたえるがいいってね。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:28:47 ID:3F1feD9P0
ドラクエVは後半の市販装備が弱すぎるから困る
本当盗賊と武道家は地獄だぜ
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:29:20 ID:o+E6EIft0
っていうかオルテガは火山の河口を通ってアレフガルドに
そして泳いでゾーマの城までたどり着いたわけだよな。

ある意味勇者ロトよりよっぽど凄いことをやってるw
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:31:48 ID:3F1feD9P0
モスラ空気嫁www
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:32:46 ID:3F1feD9P0
ごめん、>>844は誤爆なんだ・・・
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:48:32 ID:02/bgfYy0
空気読んでない怪獣
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:55:24 ID:6dusBINcO
>>839
元気かい?
4もだけど3もおもしろいよな
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:33:59 ID:6FrXmrY70
>ドラクエVは後半の市販装備が弱すぎるから困る
>本当盗賊と武道家は地獄だぜ

地獄って程でもないし、
市販以外で強力な装備が豊富にあるからいいじゃない?

戦士や商人に比べたら・・・
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:39:20 ID:0jS6pCXH0
ふうじんのたてが装備できちゃうのはどうかと思う
850宮里岩:2006/12/19(火) 22:54:50 ID:O+bZTqNJO
雷神の剣欲シスwwww
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:55:44 ID:JFHkSp3qO
てかオープニングでオルテガって何の魔物と戦ってたの?
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:58:19 ID:v+0dPCp90
エスターク
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 01:03:03 ID:6TEl4WtUO
なんか6でミレーユが呼び出した魔物に似てない?
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 01:35:11 ID:/+fr/DsZ0
ねえファミコン版でレベルアップしたときに上がる能力値が低いとプッチそて、究極の選手つくってたんだけど、
途中から全然能力あがんないようになってきた。これどうして?
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 02:01:48 ID:ErPI8TVJ0
>>854
ぷっちそててなんだ
テンプレ見れウンコカス
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 02:32:32 ID:UeZLotns0
15年の時を経てアリアハンからやっとでられたぜ。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 03:17:10 ID:BFhlg14B0
まさか15年レベル上げしてアバカムを覚えたのか
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 03:51:30 ID:RuAl/pqjO
>>856
君には才能があるよ
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 04:22:14 ID:JVUvPwyv0
なんか、例のコピペのかわいそうな子を思い出して涙した。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 05:20:59 ID:ybY+KduR0
>>856
まるで知性を感じませんよ
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 07:54:28 ID:pdSFFw900
>>855
resetだろ

>>856に関して
ネタだろ
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 08:00:02 ID:dEa4ZLHY0
戦士の地位が低いだのなんだのってもうアホかとwww

職業にはそれぞれ長所と短所があるのが面白い
弱いけど戦士を使うとかそうゆうこだわりとかないのか?

863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 08:02:13 ID:6TEl4WtUO
俺は普通に戦士使っていたのだが…
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 08:30:00 ID:lDTe9HwT0
>>862
こだわりは別にして、弱いのは事実なんだからしかたがない
勝手にこだわって使ってりゃいい
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 08:30:07 ID:fInxHZw70
俺は女商人が好きなので贔屓して育てていたが
コイツだけは弱ェーッ!と断言できる
女でさえコレなのだから男だと目も当てられないだろう
正義の算盤を初めて手にした瞬間だけはヒーローだったのだが…
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 09:07:51 ID:1S/OL9MD0
商人は最初は使えるんだけどね・・・
一番最初のプレイ時に
ゆ・し・し・し
でプレイしてしまった事を今でも悔やまれるw
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 11:02:41 ID:Uy4H5SwxO
あやしい影の中身は別のモンスターだって最近知ったんだけど、
どうしてみんな中身のモンスターが分かるの?
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 11:22:51 ID:74mHV2gf0
>>862
普通に男の戦士、商人も使ってるし、転職無しで遊び人育てたりもしてるけど
らしいキャラを作りたいって理由から守備力関係は何らかの改善は欲しいと思う
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 11:42:14 ID:yuVOtN58O
うるっせーなー
戦士専用の最強の盾(耐性アリ)でも作って
リムルダールあたりで超高額で売りゃあいいんだろ売りゃあ。
そんで風神の盾の守備力を少し下げれば文句ねーんだろ?
わかってんだよそんな事はまったくよー
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 11:52:45 ID:8ssxqwRd0
ガルナの塔で種狩りしていたら
キングヒドラ級の猛者が現れてビビった。
その後ボストロールと思しき奴も出てきた
2回攻撃でルカナンを使い、高レベルパーティに対しては火力不足だったが
お目当てのおおくちばしを殺さないようにマヒャドを当て続けても一向に死なないことから
明らかに自動回復を持っていた。貴重な体験だったな
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 14:51:47 ID:9eKi/It+0
つうか戦士弱くないし
戦士弱い弱いって言ってる人は、リメイク版で実は戦士使ってないでしょ
弱いと思い込んで敬遠しているだけじゃないの

そもそもHPが高いのだから、何もフル装備の武闘家と同じ防御力である必要はない
救済処置加えるにしても、オーガシールドやグレートヘルムがあるので、実は専用装備による守備力補正も、すでになされているしね
>869が言うように、せいぜい盾と、後は鎧に何かしらの追加アイテム入れりゃ、もう何の問題もないでしょ
その場合、鎧のほうは、闇の衣クラスの防御力で、刃の鎧効果があったりすると良いな
(刃は防御力低いほうが反撃効果高いけどね)

個人的には、戦士最大の強みは、終盤、道具として使用効果のある武器が増えることだと思う
ベギラゴン(雷神の剣)やイオラ(いかずちの剣)を無尽蔵に放てるのは、雑魚がいっぱい出てきたときや、天界で蟹に囲まれたときなんか大いに助かる
贅沢を言えば、中盤、いかずちの杖が活躍するあたりで、戦士にもイオくらいの効果のある剣が登場すると、スライムつむり相手にも活躍できるかな
まあ、それ以上に、隼の剣装備させてほしいがw
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 15:49:24 ID:QAy2BTB30
盗賊なんて装備できなくても使用効果のある装備使い放題じゃん、しかも戦士よりも遥かに素早く
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:16:36 ID:lDTe9HwT0
なんか知らんがこのスレには、戦士が弱い事を指摘されると暴れだす熱狂的戦士ファンが昔から住み着いているな
無論戦士とて長所が無いわけじゃないから、そいつの言い分も100%間違いではないんだが・・・
本来短所と対になっているはずの長所だけを持ち上げて強さの根拠としたり、得意分野のみで他職業と比べたり、
あんまりフェアな見方をしていない事が多いんだ
もっと短所長所を総合的に考慮し、一般的なプレイスタイルである4人パーティでの役割分担でも考えなきゃダメだ
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:24:51 ID:BgukL8gY0
他でやれ
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 17:08:28 ID:V7UQW+9H0
バラモスがなかなか倒せないでいる
なにか有効な呪文があれば教えてくれ
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 17:10:04 ID:OSxJCz8h0
>>875
バイキルト
スクルト
フバーハ
マヌーサ
マホトーン
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 17:18:12 ID:V7UQW+9H0
>>876
フバーハか〜
確かまだ誰も覚えてないなぁ
マホトーンは誰か使えるかも・・・
ルカニ、スクルトピリオムは使ってるんだが
相手の全体攻撃に苦戦してたんだ
サンキュ!!
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 17:18:44 ID:votzR4+xO
〉〉875
ラリホー使えるよ。
武道家眠りの杖で楽だった。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 17:21:29 ID:OSxJCz8h0
>>877
まとめて回復するべホマラーもあれば楽
880名前が無い@ただの名無しのようだ
>>878
マジ?
今度使ってみるよ