【総合】ドラクエ3そして伝説へ…Part66

このエントリーをはてなブックマークに追加
488名前が無い@ただの名無しのようだ
船手に入れて、近場から制圧してこうと大日本帝国に上陸。
ゲームバランス壊れそうなくらい急に強いキングギドラに驚いたのは俺だけじゃない筈。
倒しはしたけど僧侶独りしかいない様な序盤であれは、シリーズ通して戦い方学んでないとキツイだろあれ・・・

恐らく何かしらシナリオぶっ飛ばしたんだろうけど・・・
結構いるだろ?こういう人w

3って船手に入れてからの、指標っていうのか?そういうの全く無くね?
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:37:04 ID:Pm7kecBiO
キングギドラじゃなくてヤマタノオロチな。いきなりオロチ倒しに行くのはそりゃキツイw
指標がないのがいいんじゃないか。自由に好きなところに行けるんだから。

アイテム集めたり、行ったことのない町を探してるうちに地域ごとの敵のレベルも分かる。
敵とのレベルにケタ外れな差がある、ってとこ以外から攻めていけば自ずと進む道も見えてくる。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:37:16 ID:Kv1kNOTTO
キングギドラってwww
それはヤマタノオロチだろw

また、ゾーマに出てくるのがキングヒドラw
491キングギドラ:2006/12/14(木) 00:40:50 ID:EjNS0dFRO
俺はアリアハン生まれアリアハン育ち
悪そな奴は大体友達
悪そな奴と大体同じ裏の道歩きみてきたこのまち
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:43:12 ID:x6041yh60
空 空 空からの力
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:04:52 ID:MzshmuSu0
>>488
2は大灯台のあと全く指標無いけど、
3はポルトガのすぐそばのほこらにいる人が「南行け」って言ってくれるよ。

俺のドラクエの中でも特に好きなセリフのひとつ。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:10:29 ID:A3M8gzCfO
ボストロルから雷神の剣て、ドロップするん?普通に倒しちゃってたよ。あとさ、山彦の笛てどこで使うの?あと水鉄砲あれは何?イタズラしるだけ?呪われ系の売れない装備品は捨てればいいだけ?なーんもわからん。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:28:33 ID:Kv1kNOTTO
呪われ系は意味ねぇな
般若の面は使えないこともない
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:31:50 ID:jGEm8XDWO
>>494
ウザい
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:38:26 ID:A3M8gzCfO
>>495サンクス
>>496それで何か?
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:45:29 ID:FuP3NDi20
「DQ3 やまびこのふえ」  とか  「DQ3 山彦の笛」 「DQ3 みずでっぽう」
このワードでグーグル検索するだけでかなり色々わかるよ。

それを怠りがちなのはパソコンアクセス者じゃなくて携帯アクセス者に多い。

だいたいウザがられる意味わかった?>497
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:48:59 ID:F2yinhuyO
>>489-493
やっぱ飛ばしてたのかorz
道理でおかしい強さだと思ったwパープルオーブっつっても何なのか解んないし・・・

ああ確かに、行くべき所を探し求めて世界地図全部埋めるのは楽しかったわw(岩山囲みゾーン除く)
ただそのせいでよく解らんキーアイテムがいろいろあって、どれから使うのかも解んないw

たぶん敵の強さ的に次は渇きの壺ってのを使うと予想。オーブやら笛やらはもっと後で使いそうな予感。

ところでエニックスは3で完結させるつもりで創ったんだろうか?
それくらいゲームバランスは絶妙(順番間違えなけりゃ)だし、実世界とシンクロした地図と地名に気付いたときは感動さえ覚えた。シナリオやストーリーの演出なんかはさすがに粗い点があるけど、創られた時代的に手本や前例が無い状況でのこの完成度は異常。

そしてこのレスの長さも異常
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:49:47 ID:wFCAbJxj0
意味なしアイテムっていうのは世界観を
広げるため、感じさせるためにあるんだと思う。

4だとうまのふんとか。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 02:12:45 ID:A3M8gzCfO
グーグルとか探せない。パソあればいいんだろうけど携帯使いこなせないのよ。ここもようやく見つけたのさ。だが、うざがられるのはわかった。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 02:24:08 ID:Noq4Lx/C0
イエローオーブが見つからない〜
他はなんとか集めたけど・・・
そういやランシールでイエローオーブは山彦の笛でも見つけにくいとかいってたしな
一体どこにあるんだ?
一応調べるところは全部調べまくったぞ(町やダンジョンは)
心当たりまるで無し、今日はもう寝るけどな
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 02:43:28 ID:I02pU9hyO
おまえみたいなやつはポルトガから船で西に行ってしまえばいい
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 03:04:00 ID:CHvZ1eAs0
>>503
やさしいな
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 03:13:26 ID:Pm7kecBiO
>>499
最近初めて3やったのかな?
船入手の後は渇きの壺→最後の鍵→各地でアイテム収集がたぶん一番やりやすい進め方だと思う。
山彦の笛はあまり意味がないからいつ入手しても関係ない。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 05:35:02 ID:POe0Kxv50
イエローオーブはドラクエ3の中では一番不親切だったよなー。俺も苦戦した覚えが。
ヒントとしてはランシールの話で「旅先で別れた仲間が希望をもたらすであろう〜云々」くらいだっけ?

目先を変えて、とりあえず残ってるイベントを進めてみるとか。
案外全然関係なさそうなイベントがオーブに繋がっちゃったりする。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 08:42:58 ID:aaAVx0+EO
>>501
トップ画面にグーグルあるだろ…
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 09:21:41 ID:Kv1kNOTTO
ヒント:商人、スーから東
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 09:59:50 ID:BFCfffQR0
>>471
3からこっち、難解な謎がありません…という冗談はさて置き
RPGの原点であるテーブルトークにまで共通する面白さがあるとすれば、
それは「想像すること」の一点に尽きる、と思う俺ガイル
戦闘も謎解きも、作品を構成するテキスト、映像、音楽等々、
プレイヤーが触れる全ての要素がその為の演出に他ならないと認識している
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 10:04:13 ID:6TcAzGrSO
だから何?何が言いたいの?
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:42:03 ID:Noq4Lx/C0
ついにイエローオーブゲット!
ラーミアの音楽に感動した
ヒントくれた人ありがとう!
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:43:06 ID:IaOGNokV0
ドラクエ8仕様のIIIマダー
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:48:14 ID:OW6GTuBN0
女僧侶のビキニ姿えろーぃ!
なんかビキニっていうかビスチェっぽくね?
これがドラクエ8仕様でリメイクされたら…はlはぁ
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:58:24 ID:iDxjuPTZ0
SFC版でマイラ西の塔であなほりしたら一発目で幸せの靴掘り当てて噴いた

いくらモンスターのドロップアイテムが手に入るとはいえ・・・
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:31:42 ID:nOjq4M8l0
SFC版では幸せの靴はいらない子
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:33:12 ID:IaOGNokV0
SFCはある意味易し過ぎるな
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:35:34 ID:fBE7Fr2A0
>>515
レアであることだけが唯一の存在価値だったのに
それが失われてしまったからな
似たようなものに吹雪の剣がある
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:35:39 ID:yQAEqa290
雑魚敵の強さがそのままでこちら側の職業や装備が強化されてるからな
中ボスのHPをやたら上げて無理矢理調整してあるけど
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:12:47 ID:Noq4Lx/C0
バラモス1回目挑戦→敗退
やはり強いな
まぁ、みんなべホイミ使えるし、ザオラルも2人使えるからなんとかなるかも
城の雑魚にはそんなに苦戦しなかったし
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:18:49 ID:Kv1kNOTTO
バラモスはベホマ、フバーハまで使えたら楽勝だがな
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:22:26 ID:nOjq4M8l0
SFC版なら激しい炎をパスすればレベル25あれば勝てる
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:29:32 ID:IaOGNokV0
男なら黙ってドラゴンメイルだろ
>>炎対策
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:29:35 ID:A3M8gzCfO
fc盤
やったー、裏の世界いって一発目の敵、マドハンドと大魔神やっつけたら、どっちかからいきなり雷神の剣ドロップした!
ところでふぶきのけんてのもつよいのですか?
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:31:35 ID:IaOGNokV0
>>523
攻撃力自体はそこそこ、使うとヒャド系効果あるから
終盤まで使える可能性もある。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:35:01 ID:A3M8gzCfO
フロストギズモからドロップでいいんすよね?ふぶきのけん
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:47:39 ID:Kv1kNOTTO
SFC版で、動く巨人が落とす″だいちの鎧″は使えた
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:58:18 ID:Urji8Jd2O
>>525
イメージ的にはそうだけど実は違うよ。
確か落とすのは地獄の騎士だったと思う。

フロストギズモは両刃の剣。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:01:56 ID:nOjq4M8l0
某サイトには落とすのはソードイドと書いてあったが
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:06:46 ID:Huw9mCtEO
528 が正解
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:08:35 ID:Kv1kNOTTO
そードイドはゾーマ城にいるが、まだ落としてくれない
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:13:58 ID:iW7l0QFf0
じごくのきしもソードイドもどちらも落とすよ、FC版なら。
フロストギズモはFC版はもろはのつるぎ、SFC版はすごろく券w
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:19:28 ID:hFYvVOTY0
おまいら ゲームなんかやっとる場合じゃないぞ

http://www.youtube.com/watch?v=0SKF54N0e6Y
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:27:07 ID:i+ymCj8I0
バラモスとのサシの勝負に持って行きたいもの

くさなぎのけん まふうじのつえ
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:28:57 ID:Kv1kNOTTO
バラモスのバシルーラって一人の時、くらうのか?
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:35:20 ID:CFsojFRp0
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:39:15 ID:I4SYAleY0
>>532
スレ違いは承知の上で、こういうのってありなの?
また物議を醸し出しそうなCMだな。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 14:55:02 ID:A3M8gzCfO
みんなサンクス!
フロストも地獄騎士もソード井戸もやっつけまくってみます!
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:01:00 ID:UjtcVSiW0
>>526
うごくせきぞう、な。
うん、あれにはお世話になった。

売値6000G

あと地味に、アークマージが落とす「さざなみのつえ」
ま、掘り当てた回数のほうが多いのだがw

追記:さざなみのつえ掘り当てる場所(あえて場所名は伏せる)
   で時たま「やくそう」を掘り当てるのだが
   どのモンスターのドロップアイテム?
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:01:31 ID:i+ymCj8I0
>>532
きみちゃんかわいそうだなw

>>534
勇者1人なら絶対くらわないと思う

>>535
戦士の親父と僧侶のお袋・・・お袋さん男だったのか?
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:42:22 ID:juFvHmO4O
FC版のゾーマって自動回復する?
勇、賢二人旅で倒せね
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:45:41 ID:iDxjuPTZ0
>>540
回復する
HP自体は1000ぐらい
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:48:54 ID:SeaJVZIh0
>>538
スライムベスだろう

>>539
あれは女僧侶だよww
男はもっと青い
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:50:35 ID:juFvHmO4O
>>541 ありがとう
地道にレベルあげます。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:13:08 ID:QSqlbHkd0
>>499
>実世界とシンクロした地図と地名に気付いたとき
kwsk
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:29:33 ID:PL9wySor0
ふと思ったんだが、金の冠盗んだカンダタを無視してレベルを上げまくり
魔法の鍵を取ってもゲームは進められるのか?
普通に考えればバハラタまで行ったところで詰まりそうだが
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:29:51 ID:FuP3NDi20
>526 >538
今追加効果があるのか調べたけどFC版もSFC版も何もないね。
大地の鎧(+50)ってそんなに使えたっけ?
石像が出る頃には刃の鎧(+55)が手に入ってるし。
ドラゴンメイル(+45)で炎を軽減できた方がまだマシそうだけど…。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:35:51 ID:pItcawsK0
>>644
詳しくもなにも・・・ジパングと日本の関係で普通わかるだろ?
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:36:22 ID:pItcawsK0
>>544の間違い
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:39:18 ID:IaOGNokV0
アリアハンはムー大陸という位置づけだったっけ
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:41:54 ID:aXeo8TfoO
しかし、今になって改めて思うが、
この「そして、伝説へ」ってタイトル、
ゲームの内容的な意味合いだけじゃないことを痛感してしまうね……。
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:59:26 ID:aidUJgBT0
痛感してしまうね……。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:08:07 ID:j5cfbnvL0
>545
FC版はまったく問題なく先に進められる(有名)
カンダタの台詞にも変更はないので、一部、シナリオに矛盾が生じるけどね
シャンパーニの方を倒さないでずっと放置できるし、バハラタのカンダタを倒した後からでも、それどころか
ラダトームの牢獄でカンダタと再会した後でも、問題なくシャンパーニの塔に行けば戦える

SFC版はそれができないよう、シャンパーニの塔の方を倒すまでは、バハラタの洞窟が留守でもぬけの殻に
なっていて、シナリオが進まないようになっている
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:37:23 ID:PL9wySor0
>>552
dd
有名な話だったのか
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:56:37 ID:nianlL560
FCではカンダタ1はいつも無視してたなぁ
魔法使いがいるときは金の冠欲しさに倒してたけどwww
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 18:48:26 ID:CujOV4byO
カンダタ2「誰かと思えばまたお前らか、今度こそ
やっつけてやるぅ」俺「誰?」
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 18:49:54 ID:jUwhxRz00
賢者から盗賊にしたのはいいけど武器が弱くてしょんぼりなゾーマ戦前
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 18:57:20 ID:bGSoJ3XhO
>>644に期待age.
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 18:59:04 ID:aidUJgBT0
ドラゴンクロウがあるじゃないか
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 20:00:18 ID:89v3BWYe0
>644
だからなんでジパングの職人が鍛えたからって
王者の剣=日本刀だなんて言い出すんだって話じゃないか
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 20:16:57 ID:j5cfbnvL0
>644
拵えや刃の形状は日本刀じゃなくても、精錬技術が日本刀的だったのかもね
たとえば軟鉄、ならぬ軟オリハルコンの芯を鋼オリハルコンで包んだ二重構造だったとか
まあ、ジパングの文化様式の時代、現実の日本にはまだ日本刀はなかったけど
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 20:31:00 ID:avwkMZxm0
>>644
ロトの紋章読めばわかるよ
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 22:20:20 ID:NBht9ZQEO
さぁ>>644へのプレッシャーが凄みを増してまいりました
563 ◆8.r4jeZd9o :2006/12/14(木) 22:33:09 ID:+AGeIsq60
遠すぎやしないか
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 22:34:35 ID:SCz1sY3y0
580あたりでもう既に忘れ去れてる悪寒
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 22:35:26 ID:86gK98Tq0
思い出せばいい
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 22:44:25 ID:FSOjCYcs0
>>535見て思い出したんじゃけどさ、
FCの女僧侶が緑のひげ爺さんに見えて仕方がなかった。
ひげ男僧侶を緑にしただけカヨー手抜きだなぁなんて思っていた。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 22:57:32 ID:FuP3NDi20
>566
髪の毛のせいで違いの差は感じるけどなぁ。
それ以上は鳥山明に言ってくれってレベルじゃまいか?
同じ服なのに16ドットで差をつけるのは厳しそう。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 23:01:31 ID:Er6fUPzi0
違いの差?
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 23:11:15 ID:i+ymCj8I0
FC版でバグ技を使ってレベル99にしてバラモスを勇者1人で倒したけれど
SFC版みたいにご褒美はないんだな・・
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 23:23:58 ID:ZSW3sthD0
>>546
FCは売れないから貰っても・・・って感じ。
SFCはドラゴンメイルがアレフガルドまで無いから(FCは商人バーク)、
大地の鎧が手に入る頃には魔法の鎧でOKになっちゃってる。

SFC版で初めて勇戦僧魔で進めてクリアしたんだけど、
バラモスまでは○だけど、その後は微妙だなぁ・・・。
メリットはボス戦でほぼ確実に最後に賢者の石を使えるくらいかな。

魔人の斧って地味にFCから強化されてるんだよね(90→105)
でも会心の一撃のメリットよりミスのデメリットの方が大きすぎる気がする。
小学生の頃(FC版)、雷神の剣装備で「魔人の斧にしろよヽ(`Д´)ノ」ってバカにされたナァ・・・。
当時は雷神の剣も吹雪の剣もレアだったのに、いまや店売り・・・。

リメイクは易しい分、感動も減ったヨナァ。
でも優しいのでFC版よりSFC版でプレイする人。双六メダル封印ならあんまかわらないしね。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 23:32:06 ID:2qn7aQLI0
SFCじゃ雷神の剣のが魔人の斧より攻撃力低いんだよね
大差ないとは言えなんか寂しい
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 23:39:57 ID:aohnntUi0
逆に店売りだった破壊の剣がややレアになってしまったな
はやぶさの剣と並べて売ってるのは2のはかぶさを意識してるんだろうか
573メタルペニスライム:2006/12/14(木) 23:43:14 ID:EjNS0dFRO
ドラクエのロトシリーズ
最近になって3→1→2という流れになっていると聞いて納得した。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 23:49:09 ID:SeaJVZIh0
おまいの名前には納得できそうもない
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 23:51:39 ID:z5pOttMv0
所詮携帯厨
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 23:57:51 ID:Of0duiJ1O
隠しダンジョンの為に全モンスターメダルの銅を集めてる途中なのですが、欲しいメダルの敵は最後に倒す、と盗賊はPTにいれない以外にも効率良く集めれる方法があれば教えて下さい。
欲しいメダルの敵が出現してない時に限ってメダルを拾ったりで、違う敵の銅メダルが二桁や銀メダルが5枚以上とかになってます。
狙った敵とエンカウント率を上げる方法とかないですか?
この後も銀メダルと交換する為に又、メダル集めの旅に出ないといけないと思うとモチベーションが保てません。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 00:02:30 ID:e6mENkar0
>>1
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 00:12:45 ID:mrKEjvN00
しんりゅう倒した
勇者と全魔法取得済みの盗賊3人でありったけのメラゾーマ叩き込んで20T
15Tとか相当辛そうですね^^^^^^^^^^^^^
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 00:20:18 ID:U2MJ1HtvO
>>492
遅レスだがdubがでるまでスレいけ。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 00:37:39 ID:X+1yaVRG0
>>571
大差ないっていえば、基本ダメージ計算が
攻撃力/2-防御力/4なんだよね。
知ってしまうと、防御力10=2ダメージの差だから、
魔法耐性・ブレス耐性防具の方が魅力的に感じるね。
昔(FCの頃)は防御力10=10減らせると思ってたから、最強の防具装備させてたよ。
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 00:42:43 ID:o+rMWjOt0
最大値ですが、HP/MPは999、あとは255でOK?
582576:2006/12/15(金) 00:49:10 ID:Qagab+4zO
>577
>1を見ても最後に倒す、と盗賊はPTにいれないしかわかりませんが?
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 00:51:45 ID:9uwRD3MY0
>>582
自分で考えることができない奴には
はっきり言わんとわからんのか。

他の方法はない。

これで満足か?
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 01:40:16 ID:hrccCVwA0
何年か前家族で海水浴に出かけた時の事です。
初めての海にはしゃぐ息子を私はビデオで撮影していました。
しばらくして少し離れた波打ち際に人だかりができているのに気づきました。
人々の視線をカメラ越しに辿っていくとちょうど息子と同い年位の男の子が溺れています。
なぜあんな浅瀬で?と思いつつ撮影し続けました。
帰宅後、ビデオを編集していると問題のシーンにさしかかりました。
私はゾッとしました。
そこには男の子を引きずり込もうとする無数の手が写っていたのです。
次の瞬間私は家を飛び出しあの海水浴場へと車を走らせました。
海に着くとすぐに車を降り浅瀬に飛び込みます。
すぐにワラワラと無数の手が伸びてきましたが一匹ずつ倒し続けました。
倒しても倒してもキリがないほど出てくる手をもう数千匹は倒したでしょうか・・・
「そろそろいいかな・・・」
最後は全体攻撃魔法で一挙に方をつけると莫大な経験値が。
高らかに鳴り響くファンファーレはいつまでも鳴り止みませんでした。
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 03:12:59 ID:/NWlthoi0
↑と英語で書いてある
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 04:05:12 ID:JUiBgmsqO
>>644
俺はオマイの事忘れてないよ
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 05:07:51 ID:qvSeSNY80
SFCのDQ3やってるんですけど呪文で2つ聞きたいことがあるんですが
1、呪文撃ったのに○○にはきかなかった!がかなり出るんですが普通?
耐性もってるやつなら分かるんですが呪文の種類変えても出ます

2、例えば呪文でスライム攻撃しようとした時仲間が先にスライム倒しちゃったら
別の種類のモンスター攻撃してくれないんですかね?
普通の打撃の場合は誰かが先に倒してもべつのモンスター自動で攻撃してくれるんですが
呪文の時は唱えはするんですがなんも起こらないんですよ。

すいません分かりにくいと思うけど教えて下さい。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 06:06:16 ID:o+rMWjOt0
【種稼ぎ】

命の木の実…サマンオサ周辺でコング狩り
不思議な木の実…第5すごろく場
力の種…ジパングの洞窟で豪傑熊狩り
素早さの種…ムオル周辺でデッドペッカー狩り
スタミナの種…ゾーマ城内などでドラゴン狩り
賢さの種…ガルナの塔で大くちばし狩り
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 07:10:56 ID:hHOfOtJzO
>>587
1、2ともにその通りだよ。

1…高確率で効く、効きやすい、効きにくい、効かないって感じで。
んで効かなかったならほんのわずかなダメージも与えられない。

2…もういない敵に呪文攻撃しても意味ない。
FC版にいたっては打撃攻撃も無効だったよ。
でも魔法使いは素早さ高めだからちゃんと考えていればそんな事は防げるはずだ。

新作RPGに慣れすぎると理不尽に感じるかもしれないが、当時はこれが普通だった。
ザコ戦も気を抜かず、考えながら戦ってもらいたいね。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 07:45:44 ID:DCqPzdzf0
>>578
その戦法ならその内14〜16ターンで倒せるようになるよ
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 08:33:22 ID:kfHwSNMz0
メラゾーマが一番攻撃力あるのか
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 09:20:33 ID:o+rMWjOt0
打撃の方が良さそうだが
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 09:24:28 ID:qvSeSNY80
>>589
ありがとうございます!
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 09:38:07 ID:vobxfQ/UO
銀メダル全部集めるのに放置含め5年かかった、ルビス剣はいいものだから頑張って欲しいな。

以下チラ裏
少し前にようやくスタメンが全員99になった。
勇+武、賢、盗(魔>僧>盗)、商(商>遊>賢>商)。
気が向いた時に育ててたサブが
戦41、遊32(遊>賢>盗>遊)、僧32(魔>僧)、魔33(僧>魔)。
のんびり99まで上げ終えたら種を集めようかなと。
まだまだDQIIIは終わりそうにないw
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 11:59:23 ID:yxEspu510
>>588
ひとつ突っ込んでいいか?







穴掘りしたほうが早い
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 13:00:09 ID:kfHwSNMz0
くれぐれもオルテガの穴掘りはせんようにな
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 13:13:19 ID:aAAYJRNZ0
>589
攻撃対象に指定した敵が先に倒されちゃったら、別の敵に自動的に攻撃しなおすっていう親切設計は
多分FF3が最初だよね
FFの場合、魔法攻撃は場合によっては敵を回復させてしまうことがあるので、魔法はそのルールの
限りじゃなかったんだと思う
で、そのFFの流れを他の作品も踏襲しているんじゃないかな
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 15:17:43 ID:mrKEjvN00
種でスタミナやかしこさを上げてもレベル上げなきゃHPやMPは上がらない?
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 15:23:38 ID:yxEspu510
うん
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 15:55:53 ID:6/lvYLTX0
>>570
戦士の後出し回復によってHP満タンで次のターンを迎えても、
さらにその次のターンも満タンで迎えようとすると、戦士は一生石をかざすだけで終わる
せっかく高い攻撃力を持ってるのに、それはあまりにももったいない
かと言って戦士を攻撃に回しても、そのターンに痛い全体攻撃を受けたら次ターンで回復に回るのは
結局素早いキャラの先制回復魔法なわけで、今度は賢者の石がもったいない
作戦の指示が出来ない3では、後出し回復はギャンブルになっちゃって効率悪いよ
ギャンブルなのにリターンも少ないし
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 16:23:05 ID:mrKEjvN00
ふぶきのつるぎって普通に売ってるのに売ろうとすると2度と手に入らないかも・・・
って言うのはミスかな
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 16:25:11 ID:YETKxCJJ0
>>601
ミスって言うかファミコン版のとき非売品だったアイテムが
SFC版でもそのまま貴重品設定されてるっぽい。

例えば刃の鎧とかもそうだしなー
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 16:30:58 ID:6fHTXI+AO
賢者の石ないと神竜倒すのきつい
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 17:49:01 ID:xaChXoP7O
FC版二人旅クリア記念カキコ
2年ぶりにやったけどおもしろかった
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:04:40 ID:YETKxCJJ0
2人でゾーマ打倒って所までは何とかなった(FC版)が
一人では絶対に俺には無理だ。
まずゾーマまでたどりつけんんんん。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:06:00 ID:o4RcSQPZ0
勇者一人旅の最大の敵はバラモスゾンビ
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:35:05 ID:q8qULtTd0
ドラクエ初プレイです。

勇者、戦士、僧侶、魔法使いのパーティなんですが、
レベル20超えたんでせっかくだから転職でもと思ってます。
呪文も特殊能力もないので、変えるなら戦士かなと思ってるんですが
戦士から転職するには何がオススメですか?
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:35:47 ID:asbSE+9NO
焼け付く息や凍てつく波動て、焼け付いたり
凍てついたりするのによくダメージ食らわないよね。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:48:20 ID:YETKxCJJ0
>>607
戦士を変えてもあんまりメリットが無いような気がするが、
あえて言えば悟りの書をとって賢者かな。

その場合、呪文は充実するが、パーティ全体として肉弾戦力が弱くなってしまうので注意。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:51:35 ID:o4RcSQPZ0
チュパカブラ、だいすきだよっ!
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:54:05 ID:o4RcSQPZ0
誤爆しました
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:56:56 ID:q8qULtTd0
>>609
レスありがとうございます。
そうですよね〜、そこが悩みの種なんです。
賢者は攻撃要員としてはかなり辛いでしょうかね?
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 19:10:34 ID:X+1yaVRG0
>>600
>>570の構成でいくと、メインアタッカーは魔法使い(メラゾーマ)
ルカニやバイキルトを使わなければ、
勇者の打撃≒戦士の打撃≒僧侶のベホマ位だから、
戦士に賢者の石を持たせて、勇者と魔法使いで攻撃、僧侶はサポートがベストじゃないかな。

>>607
戦→僧or魔は、力の高い僧・魔になるので、アサシンダガー・ゾンビキラーで準アタッカーになれる。
悟りの書があれば賢者も良い。

併せて僧・魔→武or盗の転職を行えば、
序盤で覚えられる補助魔法を先制して使えるようになる上に、
戦士の穴を埋められるので良いと思う。

以下パターンがオススメ、
1:戦→賢、僧→武、魔→盗
2:戦→僧、僧→武、魔→盗
3:戦→魔、僧→武、魔→僧
転職出来るようになった後だとLv20まではすぐ(勇者がLv24位)だから、
一気に入れ替えるのも悪くない。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 19:11:15 ID:sG2DccK40
機種問わず


戦or武→賢
僧→戦
魔→武(or盗)

がオススメ。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 19:19:47 ID:mrKEjvN00
遊び人2人+αで賢者3人狙いが妥当じゃね?
それにしてもすごろく4以降はクリア出来る気がしない
光のドレスと破壊の鉄球4個手に入ったしもういいか・・・
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 19:40:04 ID:eve5TcGf0
>>545
>>552
>>554
ロマリア王むかついたから、
金の冠渡さなかった。
もう一つ言うと、夢見るルビーもエルフに渡さない。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 19:43:06 ID:X+1yaVRG0
賢者3人はレベルアップが遅いからな。
それに遊び人*2は序盤が辛いので、勇戦僧魔か勇武僧魔がベストだと思う。
戦(武)→賢、僧&魔→遊→賢の手順を踏んでも大差ない。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 19:44:25 ID:eve5TcGf0
>>615
正直、学生時代みたいな時間がとれないので、
すごろく全クリなんて自分的には_。
そんな時は、エミュがオススメ(ゲーム途中状態の保存と読み込み
まあ嫌な人は受け付けないだろうけど。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 19:45:50 ID:JqVKaXgl0
FCの攻略本より「敵の落とす記号の見方」
◎=よく持っている
○=まれに持っている
△=持っていることがある
×=まず持っていない

「まず持っていない」と「×」で、いくらやっても
出ないから!データに無いから!って意味だと思ってた。
俺なら「◎/○/□/△」の記号を使うと思っていたし。
拾い物だけど、これ本当かね?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1166144123610.gif
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 19:49:45 ID:eve5TcGf0
>>619
エミュのゲーム途中状態の保存と読み込み機能を
数え切れないほどやっても、それだけは出なかった。
ちなみにGB版のモンスターメダルはこの機能で楽に全て揃えることが出来ました。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 19:51:22 ID:Sd8jJQpH0
>>619
グロ
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 19:58:40 ID:YETKxCJJ0
>>616
ファミコン時代は魔法使いにイイ兜が無いので
転職するまでずっと金の冠をかぶせてたな。

盗人の上前はねる勇者w
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 20:12:02 ID:mrKEjvN00
あれ、ファミコン版ってカタカナ名前できたんだっけ
4で出来なかった記憶があるんだが・・・
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 20:45:15 ID:vxLaFza+0
ハイハイ
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 20:55:35 ID:FBxcfkzr0
データ改造すりゃできなくはないだろうが全てのカタカナ(50音分)は用意されて無いぞ
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 21:02:36 ID:mrKEjvN00
やる気で超魔界村とってやりたい
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 21:30:45 ID:OIzdwJ7j0
>>623
ルイーダの店に初めからいるメンバーは
カタカナの場合もあるんじゃなかったっけ。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 21:35:10 ID:X+1yaVRG0
ベンハは懐かしいな。
ベンハーにしたかったんだろうが、当時は濁点が壱文字扱いでヘ"ンハ
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 21:56:26 ID:YETKxCJJ0
俺は勇者は「ゆうしゃ」って名前でやってたので
4の5章の時なんて、仲間を見つけた時とかに
「あなたがゆうしゃゆうしゃですか?」みたいな意味不明の台詞になったりして奇妙だった。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 21:57:09 ID:JqVKaXgl0
戦=ライアス
僧=エルシト
魔=マーリン

自分のはこれだったよ。
一人くらいカタカナ名を入れたくてエルシトを使ってた。
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 22:56:25 ID:yKHAa5P90
海賊の家近くでコング狩りをしていたんだけど
あの辺の山地って敵が出ない場所がないか?
山だったらエンカウント率高いから効率的だろうと思って
歩いていたら平和に一日経ってしまった。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 23:07:27 ID:8xl77Fs80
一日ってゲームの中でだよな。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 01:22:05 ID:oNtXmMI70
DBZは何してんの?
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 01:23:17 ID:lyt5sUyh0
女勇者で一人旅
名前は何がいいかな?
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 01:24:41 ID:oNtXmMI70
ライアン
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 01:28:02 ID:REqzEKir0
>>634-635
ワロタ
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 01:42:17 ID:1vxO2J2hO
そういえば金の冠げっとしてないな。カンダタ倒せば自動で手に入るんじゃないの?
裏の世界まできてようやくスレみて気づいた私。ちなみにFC版
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 01:43:52 ID:8F03MobW0
カンダタ倒したら宝箱が出現するはずだが
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 01:44:33 ID:REqzEKir0
>>637
カンダタやっつけたら宝箱を置いていく
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 02:12:01 ID:Erk/0o3S0
>>613
僧侶のベホマが攻撃手段として考えられてるってことは、ゾーマ戦のみでの話?
それなら、回復役が死ににくい点とか、補助魔法を使ったターンに回復にも手が回せる点とか、
戦士が回復役に徹するメリットは分かる
でも常に先読みで回復に回るわけだから、「結果的には回復するまでもなかったターン」でも賢者の石一択で、一切攻撃できないのは痛いなあ
4人パーティと3人パーティ+自動回復との比較になって、結構大きな損になるんじゃないかと
例えば、戦士によるターン最後の回復の代わりに、素早いキャラが次のターンの頭で回復することにした場合なんかだと、
変わらない回復効果を得つつも、あまりダメージが溜まってない時には攻撃にも回れるわけでしょ
でもまあ勇戦僧魔のゾーマ戦となると、与ダメージ的には結局戦士を石役に回すのがいいのかなあ
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 02:22:50 ID:oNtXmMI70
これ体力とかかしこさって何のためにあるの?
言い換えるとスタミナの種より命の木の実
後賢さの種より不思議の木の実の方
のがいいわけだよね?
後穴掘りでアイテムが取れる条件がいまいち分からない
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 02:32:47 ID:Erk/0o3S0
>>641
体力のおよそ2倍がHPで、賢さのおよそ2倍がMP
体力と賢さが上がれば、次のレベルになった時にHPやMPもたくさん上がる
詳しくは>>4にある通り

穴掘りで掘り当てるのは、そこに出る敵のドロップアイテム
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 03:43:19 ID:CPO8jM620
盗賊が盗む確率はレベルに関係しますか?
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 07:55:50 ID:9j8DoFTp0
>>640
ゾーマはそんなに素早くないから後攻回復はあまり安定しなさそう
勇戦僧魔なら勇者に腕輪付けて先制回復させた方が良いんじゃないかな
大抵は耐性も守備力もパーティ内最強だから死ににくさでは戦士に引けを取らないだろうし
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 09:08:37 ID:3DRLuU9p0
>>637-639
FC版ではカンダタ1は倒さなくても先に進めるけど、
SFC版以降では倒さないと進めない。
でも金の冠はロマリア王に返す必要がない。
宝箱放置でも可。


FC版でのスタミナの種と賢さの種の有効な使い方。
FC版では、体力と賢さのパラメータが高すぎると、
レベルアップ時にHPあるいはMPが上がらなくなる。
これを回避するには、
例の無限増殖技で、スタミナの種と賢さの種で量産して、
パラメータを255オーバー→0〜にすると、HPないしMPが上がるようになる。
ことHPに関しては、
そんなことするより命の木の実で増やせば良いわけだが、
不思議の木の実ってFC版Vにはないんだよね…
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 09:20:23 ID:1vxO2J2hO
あぁ!!ロマリア王に返してたっけ。そぅいや。勘違いすんません。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 10:32:50 ID:uFHKIZsP0
オレは魔法使い(女)が王冠かぶって戦っているイメージが納得いかないから
速効で返した
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 10:37:26 ID:lgFcCfid0
かわのぼうしよりちょっと強いから、返さずに
二度とロマリア行くことはなかったな…
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 10:52:08 ID:JHk9JQjJ0
>>640
賢者の石が手に入るのはゾーマ直前だからね。
勇者とどっちに持たせるかは悩ましいが、
無理に賢者の石を使うこともない(僧侶がベホマラーでOK)ので、
僧侶に干古腕輪装備させて、戦士に賢者の石かな。

賢者の石は、
キングヒドラ・バラモスブロスでは魔法使いに、※僧侶がフバーハ・ルカニ
バラモスゾンビでは僧侶に持たせておくのがいいと思う。※魔法使いがスクルト・バイキルト
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 11:20:11 ID:pWfbzcnmO
勇戦武僧の俺は少数派なのでしょうか?
お前ら!こっからどう転職したらよろしいか?
バラモス戦で詰まった・・・僧侶がスクルト覚えないって反則じゃね?ルカニと逆だろ!
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 11:28:10 ID:lgFcCfid0
>>650
誰かを賢者にするのが一般的だよな。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 11:33:57 ID:pWfbzcnmO
とすると僧侶をか?
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 11:34:02 ID:ZA/5IFh00
回復できるのが三人になれば相当楽になるので
戦か武のどちらかを賢者にするにがいいんじゃね。

てか、最初から戦と武両方使うのは非効率かと。
戦、武は他の呪文や特技をあらかた覚えてから
最終的にチェンジする職にした方が効率いい。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 11:34:48 ID:2sv2PbvM0
男なら黙って遊び人3人
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 11:35:31 ID:lgFcCfid0
んじゃあ、戦士→賢者でHP高めの賢者でも
作っておくとか。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 12:23:16 ID:JHk9JQjJ0
バラモスはフバーハとベホマラーがあれば別に・・・。
勇武商魔(転職は無しだぜ)でもなんとかなるから、がんばれ。

とりあえず武→賢かな。
戦士は耐性防具(魔法の鎧&ドラゴンシールド)も豊富だし武器も良いので残そう。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 12:39:37 ID:oNtXmMI70
商→遊→賢→盗
商→遊→賢→盗
遊→商→賢→盗

俺のお勧め
性格は全員切れ者
一番下は悟りの書使用

穴掘りって同じ場所からはアイテムゲット出来ない?
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 13:30:01 ID:zCo+IGKB0
>>574
硬いかわに覆われてて、素早いんじゃないの?
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 15:21:39 ID:JHk9JQjJ0
ノルドのところは、色々変わるんだよな
男が一人以上→だんながた
全員女→おじょうさんがた
女勇者一人→おじょうさん

バハラタのジジィは「あんたら」固定か・・・
一人旅で「あんたら」って言われて「他に誰が?」とか思ったり。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 15:30:31 ID:lgFcCfid0
へー、そうなのか。知らなかったな。
さすがホリイ、にくいぜ
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 15:50:56 ID:JHk9JQjJ0
カンダタも「うぬら」だったし、流石っていうよりマヌケガァーって感じかもしらん。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 17:23:03 ID:e2mOzbew0
盗賊のアイテム盗み能力は、Wのトルネコみたいに
戦闘中に盗んだことがわかるとありがたい。
結局、盗むと宝箱ドロップしなくなるから。
Zでは、固定モンスターのドロップアイテムが
モンスターリストに表示されなくなるし。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 17:53:41 ID:/tejeDma0
>659
FC版は女勇者一人で訪ねたら「だんながた」だった。
時々女性扱いしたりされなかったりするからFC版は目が離せない。

>652-653
盗賊のいないFC版だけど、戦・武・両方入れてみた時
意外に楽だったけどな。自分の場合、雑魚集団と守備力の高い敵用に
魔法使いを入れてたけど、自分なら僧侶を賢者にするかな。
武も会心の一撃の回数が多くなってきて気持ちいいよ。
と思ったけど、ボス戦に関しては
たたかう・たたかう・フバーハ・バイキルト
たたかう・たたかう・ベホマラー・スクルト・ピオリム他
が最初にやれるから楽か…
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 18:01:32 ID:1sbIoTtE0
ぼうぎょ・ぼうぎょ・ぼうぎょ・B・B・B
たたかう(武)・たたかう(勇)・じゅもん(賢)・たたかう(戦)

これが鉄板だ
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 18:39:23 ID:0zbVH69r0
GB版ではスタミナの種とかかしこさの種って使ったほうがステータスあがりやすくなるんでしたよね?
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 19:02:43 ID:i7LXWT1e0
>>664
それ、FC版だけ?
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 20:55:52 ID:JKjmXybR0
考えてみたら、女キャラってみんな若いのに、男キャラは年とりすぎだよな。
男で若いのは勇者・遊び人・賢者・盗賊だけか。
戦士は微妙だな。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 20:59:23 ID:4BPSPUMr0
謝れ! 武闘家さんに謝れ!
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 21:16:01 ID:s/DiBlZn0
>>667
遊び人は若いのか?
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 21:28:14 ID:k8qpc3KS0
戦士っていうか素早さもあってそこそこ武器も使える剣士みたいな職業があって
オフラインプレイが普通に面白かったらDQ9買う
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 21:30:54 ID:1sbIoTtE0
>>666
FC版だけです
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 21:46:01 ID:lyt5sUyh0
9ってモンスターハンターみたいじゃね?
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 22:45:26 ID:0Fx0Ikam0
しらんよ、もってないもん
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 23:28:11 ID:jR4bzYq30
9ってアンチの方がスレナンバー大きいのな
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 23:43:13 ID:mp/gaQsB0
9アンチスレのテンプレがおもろい
676yosihiko:2006/12/16(土) 23:57:14 ID:ZtiJywFj0
おこづかいは
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:01:35 ID:AulMs9vh0
男の遊び人って腹出てたよな
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:19:13 ID:YTdniy5H0
>>663
FC版って容量のせいかそういうとこいい加減だけど、全滅後の王様のセリフは城によってちょっと変化するんだよな。

アリアハン: しんでしまうとは ふがいない!

ロマリア  : しんでしまうとは ふがいない!

イシス    : しんでしまうとは かわいそう!

ダーマ   : しんでしまうとは ふがいない!

エジンベア: しんでしまうとは なんと いなかものじゃ!

サマンオサ: そなたほどのものが やられるとは
         なんと おもいがけぬ!

ラダトーム: しんでしまうとは あわれなり!
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:21:31 ID:9pAxoMSE0
転職なしレベル46〜47の勇者戦士僧侶魔法使いでしんりゅう18ターンで倒せちゃった
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:23:06 ID:emnLMqPrO
ゾーマを倒す時、力を弱める小道具ありましたよね?クリアの後はなくなるんでしょうか?宜しくお願いします。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:30:53 ID:VYIJAXO80
クリア後は、ゾーマを倒す前に戻る。
つまりなくなりようがない。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:31:14 ID:81JtoU8Y0
星ふる腕輪はイシスのどこに地価の隠し扉があるんですか?
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:44:09 ID:ZXJ+QZqVO
入って左
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:44:40 ID:/3iXNcd30
入れそうじゃないところに入れるじゃない。
そういうところにも人がいたり、宝があったりするわけだな、ドラクエというやつは。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:45:32 ID:rnC0c2md0
あの貴重なひかりのたまを、
「力を弱める小道具」扱いするところに惚れた
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:47:09 ID:dZ9lyGGQO
戦士剣士練士 マリコ
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 00:49:44 ID:rnC0c2md0
戦士戦士戦士 チェルシー
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:15:52 ID:emnLMqPrO
>>681
クリアしたのが昔だったのとふくろに一杯しまい込んでたのできずきませんでした。ありがとうございましたm(__)m
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:31:44 ID:10xoVMl50
クリアしたら無くなる=闇ゾーマに挑戦
となっても悪くないな
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 02:51:43 ID:GbxfFlYjO
最速でせいぎのそろばん取ったら商人がかなり強くなるな。
盗賊LV20(おとこまさり)を気まぐれで商人に転職させたら凄まじい戦闘能力を発揮しだした。
アレフガルドあたりまではこいつがいれば大丈夫だ
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 03:43:49 ID:dZ9lyGGQO
光の玉をバラモスに必死に使った人もいるだろうなぁ。
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:04:31 ID:uV6yW7QN0
私の勇者(やさしいひと→きれもの)の賢さを
ドーピング・すごろく・装飾品ありで200近くにまで育て上げたのですが
肝心のMPの方は300付近で止まったまま一向に上がる気配がありません
さっきレベルも90の大台に乗り後がない状態なのですが
このままレベルを上げてもちゃんと育ってくれるか不安です
息子の伸び悩む身長を懸念する母親の気分だわ
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:18:30 ID:uIAU0R8E0
装飾品の賢さはMPに関係ないよ
200近くってのがどれくらい近いかわからんけど
女神の指輪なんか装備してたら素で150〜160くらいか
それでMP300なら妥当な気がする

レベル90台まで行くとレベル上げても賢さの成長は見込めないから
99になる前に種をいっぱい食わせとくのが良いかもね
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 08:41:29 ID:uV6yW7QN0
>>693
質問未満のボヤキにレス有難うございます。疑問が氷解しました
装飾品の上昇値は文字通り飾りでしかないのですね
思わず指輪を投げ捨てそうになってしまいました

パートナーの商人に死ぬほど穴掘りさせようと思います
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:13:57 ID:9pAxoMSE0
じゃあ装飾品でかしこさや体力を上げるのは無意味ってこと?
696yosihiko:2006/12/17(日) 11:37:49 ID:/GkA+7GY0
おこづかい
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 11:56:43 ID:ECDn51920
無意味
性格変更orHPMP回復と割り切ろう
698アナルスライム:2006/12/17(日) 12:26:37 ID:P7yMcGxqO
サマンオサのボストロールを100回くらい何度も倒したが雷神の剣落とさないのは罠
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:50:06 ID:9pAxoMSE0
「へこたれない」って性格には何の意味があるんだよ
わざわざ隠し性格にまでして
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:51:09 ID:rnC0c2md0
隠し性格なんてあるのか
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:10:27 ID:n8oj3Yi60
それ以前に男キャラと女キャラの差別が酷い
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:25:41 ID:SZMhUnZb0
またその話か
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:30:52 ID:dHRc7PNT0
レベル20で転職してもおk?
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:33:09 ID:toSweluaO
今の職業によるだろ
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:59:12 ID:/3iXNcd30
18になったから結婚してもおk?
と同じような質問だな
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:45:35 ID:F/6BA4e50
転職していけないなんてことはない。
Lv1になるからLv20まで上げればいくらでもやり直せる。
幾らでもやり直せるってイイナァ・・・。
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 14:48:01 ID:SZMhUnZb0
いずれ遊び人は対象外になるんだろう。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:07:32 ID:qTigDFp80
転職以前に就職させてください
709yosihiko:2006/12/17(日) 16:10:29 ID:/GkA+7GY0
就職してるやつはゴミ
公認会計士にならないやつはクズ
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:28:36 ID:GbxfFlYjO
勇者LV26
盗賊LV20→商人LV22
僧侶LV26
魔法使いLV26
でバラモス城まで来たけど誰を賢者にしようかな…
僧侶→賢者だとバイキルト・スクルト使いが2人になるし、
魔法使い→賢者だと回復呪文使えるのが3人に、
そんで商人→賢者は上の二つを同時に実現できるけどPT全体の攻撃力が下がる。

あぁこう色々考えてる時が1番楽しいな、3は。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:48:22 ID:sfqMj3Ze0
魔法使いで決まりじゃないの?
僧侶がフバーハ前に賢者になると後々キツイし、商人は一応武器攻撃担当で外せないし、消去法で。
でも商人を賢者にして、魔法使いが武器担当に転職するのも良いかも。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 16:55:02 ID:jKz+CdYb0
勇者と僧→賢者の二人で進めてきたが神龍に苦戦したので
ベホマラーマシーンとして解放後の商人を起用、辛くも倒す
次の壁であるターン制限に対しメラゾーマ要員の魔法使いを急増
劇的に火力を増すも20ターン付近で伸び悩む
さてここからどうするか。

魔法使いが事故死するターンが余計なので戦士等にしてタフさを養うか
攻撃面では無力に等しい商人を新たなメラゾーマ要員にするか
理詰めではなくいきあたりばったりの対策も楽しいな、3は。

しかし神龍戦自体はあんまり楽しくない…
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 17:58:50 ID:cNbb5ZmC0
神竜をはじめに27ターンで倒したんだけど、
その後なかなか25ターン以内に倒せないや。

オルテガを生きかえすよりも、まずはすごろくをGETするべきだったけど、
父親を後まわしってなんか人としてできなかったよ…。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 18:20:51 ID:Km7qz/Hq0
たまにFC版をやると、SFC版がいかにぬるいかがわかるな。
SFC版だと夕方から寝るまでの時間で船を取れるし。

FC版はSFC版よりボスキャラが弱い印象だから歯ごたえないけど。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 18:58:04 ID:BXqUFnB90
>>713
>父親を後まわしってなんか人としてできなかったよ…。
それ自分も同じだった。
FC時代に叶えられなかった夢を実現させるためにも。
すごろく場はどうしても欲しかったから、次に即ゲットしたけど。
まずは傾向と対策=戦略練る必要があるね。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 19:06:04 ID:F/6BA4e50
>>713
オルテガはキングヒドラ戦闘中で放置してる。
死んでもゾーマを倒すと時間が戻るので生き返る(。・ω・。)
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 19:09:04 ID:/TYs+nQS0
無限に生き返り続け
無限にヒドラに殺されるって可愛そうだろ…
アリアハンに隠居させてやれよ…
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 19:46:03 ID:bXnoG6l10
俺にとっては
賢者の石>オルテガの命
なのでゾーマと戦う前に一度戻ってセーブします
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 19:56:40 ID:7TZ9ZyaA0
>>714
FC版は扉一つ開けるのにも時間がかかるから
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:01:21 ID:Ql+gb4o90
でもFC版は防御キャンセルがあるからなぁ・・・ボスのHPも低すぎるし
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:46:37 ID:OGFyKmmo0
防御攻撃がいやなら、使わなければいいだけの話し
SFCのバラモスが不完全2回攻撃だったり、マホトーンしてもバシルーラとなえたりは
防ぎようがないんだよな
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:04:36 ID:IlKwqx7k0
ひょうがまじん氏ね
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 21:25:55 ID:Ut6h9sro0
リメイクはボスの強化以上に味方が強くなりすぎだ
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:09:06 ID:npx2ueJPO
氷河魔神から不思議な帽子を奪い取ったんだが、これは使えるのか?
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 22:15:14 ID:R+daK56h0
MP不足に悩まされがちなら使える。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:07:07 ID:Umwd++WD0
SFC版なんだが、ピラミッドでやたら強いあやしいかげが出現した。
やっとの思いでたおしたらなんと草薙の剣を落とした。
やまたのおろちが化けてたのか・・
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:17:03 ID:IlKwqx7k0
>>724
こんのやろう><
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:26:24 ID:F/6BA4e50
>>721
それはSFCでメダルや双六や追加装備を使わなければってのと似たような話。
どっちもどっちってことで。

不思議な帽子は呪文を頻発するなら普通に使えると思う。
術師系にミスリルヘルムってのはアレなんで、帽子装備させてるかな。
ベホマラーが14で使えるのが一番嬉しかったりする。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:33:27 ID:OGFyKmmo0
>>728
> それはSFCでメダルや双六や追加装備を使わなければってのと似たような話。
それも、プレーヤーが使わなければいい話し

SFCバラモスは呪文を封じられてるのにバシルーラを唱えるのは
プレーヤーにはどうしようもない
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:39:11 ID:npx2ueJPO
サンクス 不思議な帽子はこれから、世話になりそうだ
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:40:50 ID:F/6BA4e50
>>729
SFC闇ゾーマはマホカンタを使う上に、ルカニとマヌーサが効かなくなってたりする。
これもプレイヤーにはどうしようもないな。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:49:25 ID:9pAxoMSE0
ぶっちゃけ転職って不要だよね
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:50:19 ID:OGFyKmmo0
どうしようもないね
俺は>>721でバグ技なんて使わなければいいだろって言いたかっただけだが
それに対する>>728はズレてるし
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:53:17 ID:u+pTZySP0
っていうか、呪文耐性∞だろ
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:56:08 ID:iFaxWvZV0
SFC版ってあぶないみずぎと、まほうのビキニって
グラフィック違ってたっけ?記憶違いかな。
FC版は目をパチパチさせる同じ水着のグラだったよね。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:58:03 ID:aBpcFfuv0
>>732
最初にプレイした時は転職可能になると嬉しくなって転職してしまうが
呪文を覚える速度とか考えたら実は転職しないでそのまま鍛えた方が得って気がするなあ。

呪文を殆ど全部覚えてから転職させた方が得なのである。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:00:58 ID:yNaWiLnm0
FC版に比べるとSFC版は相当ぬるいっていう話から始まってる流れで、
「でもFC版には防御キャンセルがあったし」というレス(FC版だってそう難しくなかったという主張)が出てきた時に、
>>721みたいに返すのがそもそもズレてると思った
「ここが嫌だ」とかいう話はしていなかったわけだから、「使わなければいい」と言われても、言われた方はポカ〜ンだろう
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:09:43 ID:0VqyYxAW0
リメイクは追加装備にばかりに目が行きがちだが、何気に性格補正が強すぎるしな。
俺がFC版やったときは防御キャンセルを使用しなかったので、それを前提に
語られてもちょっと困る。
FC自体のDQには、それ以外にも便利な裏技があったわけだし。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:11:02 ID:D1NEjp1u0
バグか?って言われると仕様だろうな。
バグ修正版の後期ROMでも防御攻撃は修正されていないし、
公式ガイドにも載せてある。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:24:33 ID:pgG3dq5G0
普通に考えて、あの操作が元々の仕様なはずないじゃんw
防御だけ選択する意味がなくなるしw
仕様なら説明書に書いてあるはず。

後期ROMって他のDQも裏技消滅してるの?
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:28:38 ID:1B84j9eH0
修正できないから仕様にせざるをえなかったって感じだろうな
ルカニ、ルカナン受けた後の装備しなおしによる防御力回復もな
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:33:13 ID:0VqyYxAW0
ダメージこそ抑えられているものの、リメイクにも継承された
ゾーマへのベホマアタックだけは仕様だったのかもしれん。

Wikiでは他はバグ扱いになっているが。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:39:19 ID:HpZJ169C0
>>726
あやしいかげはピラミッドの地下、ノアニール周辺の夜、
ランシールの南半分辺りで出没するが、
その正体は、パーティーの先頭キャラのレベルか勇者のレベルで、
モンスターレベルが決まっていたような希瓦斯。
やまたのおろちが出没したことはないが、
人喰い箱が4匹出没した時は、マイッタ。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:45:52 ID:ehejhtgZ0
ひとくいばこx4とは正にデストラップw
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 01:22:10 ID:c/IvuojE0
ゾーマにベホマは、もしかしたら仕様かも知れないな
「闇の王者なら、光の力・・・生命エネルギーみたいなものに弱い設定にすると面白いかもな」的な考えで、
ベホマが効くという指示を意図的に仕様書に盛り込んだ、というのも全く無い話ではない
でも防御キャンセルはどう考えてもバグだろう
最初からユーザーに毎戦闘難易度調整をさせるなんて、そんな指示はありえない
演出上の合理性も無い
たまたま発生したバグが、「これはこれで面白いから」or「直す時間も無いから」という理由で残っただけだろう
リメイクで消えたということは後者かな
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 01:30:13 ID:wO8XXqyB0
はかぶさの剣や増殖はバグ技、防御キャンセルは初心者モードとして付けたんじゃねーのかな
とりあえず公式認定(推奨?)だし
まあどーでもいいけど
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 01:47:15 ID:f+ok+/i/0
ゾーマにベホマって、バグだとしたら、いったいどういうプログラムミスで生じるのか・・・
あれはバグなのか仕様なのか、本当に謎だよね
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 01:49:32 ID:0e4t7gnN0
元気玉
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 02:03:06 ID:Nec2m4iW0
ちょっとゲームじゃないけど質問いいですか?

前ドラクエ3の物凄いネット小説を読んだんですがうっかりアドレス忘れてしまって
いくら探しても出て来ないんですよ。
誰か知ってる人居ませんか。

内容は公式?小説のほぼ続き物で、
勇者が今度は魔王になって元の仲間たちを殺そうとしたりするの
最初が女戦士で女戦士が軍隊連れて塔に乗り込むんだけどほぼ全滅

んでその後がガライとかラダトームの女王とか色々でたような気がするんだけどうろ覚え
最後の10章くらいのタイトルの文字数が1文字ずつ減っていって最終章のタイトルが「死」とかそんなかんじだったような
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 02:19:36 ID:c/IvuojE0
>>746
まあ確かに、どーでもいいっちゃあどーでもいいことではあるんだけどさ
上の立場の人間が、仕様書に指示として記したものが「仕様」で、
初心者救済に使えようが公式認定されていようが、偶然生まれたものは「バグ」
「たまたまそうなった」か「そうなるようにした」かがバグと仕様の分かれ目なのに、それが分からないで議論する人もいるじゃない?
初心者救済のための仕様と考えても、この技を使う時と使わない時とでは難易度の落差がありすぎるし、
数値いじりが第一の調整方法であることを考えたら、これが仕様ではまず有り得ないと分かるわけで、
そこをハッキリさせとけば無駄な対立が無くなって良いと思うんだ
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 02:32:00 ID:ehejhtgZ0
プログラムを見たわけじゃないが防御キャンセルや装備しなおしは
メモリの仕様上どうしようもなかったから開き直ったんじゃね?
ベホマは多分仕様だと思う。
752722:2006/12/18(月) 02:35:46 ID:PLG4D4He0
やっと出た・・・
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 02:53:31 ID:wO8XXqyB0
まあ程度の問題だろうね
さすがにランシール増殖は認められないだろうし

でも、はかぶさや防キャンを知らなくても皆普通にクリアしてた
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 06:02:15 ID:1PCXvwUS0
>でも、はかぶさや防キャンを知らなくても皆普通にクリアしてた

テンプレにしたいくらいいい事言った
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 07:08:54 ID:HpZJ169C0
防キャンは使ったことあるけど、
はかぶさはなんとなく気分的にイヤで使わなかった。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 07:09:02 ID:Bb/e+9Ok0
友人から聞いたな。
真偽を確かめたくて、本屋を駆け回って、やっと買えて帰って見たら本当で驚愕したよ。
こんなにオイシイ裏技があるのかと。

しかし賢者の水着絵の方が刺激が強かった。((((;´Д`))))
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 08:52:25 ID:9WTs3m/j0
昔は裏技の事よくわからなくて今はネットの情報を見ながら試したんですよ。
ランシールの増殖は言われてるとおりに成功して罪悪感がいっぱい。
今はもう外道をつっぱしって、ノアニールで雷神の剣にトライした。
しかし何度やっても檜の棒とレッドオーブなんで諦めた。
そしてルザミの変換技を試した。
何度か失敗したけど、今度は上手くいったかな?
って思ってゲームを進めてみたら…
ゲェーさり気なく勇者の経験値が半分になってやがる!!
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 09:42:49 ID:FRuU5cdkO
テンプレ見てもイマイチ良くわからないんだが、SFC版は種使っても損しないでFA?
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 12:06:49 ID:I+BWp8yq0
しまった!
神龍戦のメラゾーマ要員である魔法使いの打たれ強さを強化するため盗賊に転職したら
ブレス耐性のある鎧が装備できなくなり、かえって脆くなってしまったorz
ドレスさえ装備できれば…
転職より性転換を欲求する!
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 12:38:35 ID:h08d7JnR0
    へ    ノ____        \ ┼┼   _|_
  /__ \   __|__   _|_  \ l二l二l  | _ |
   __   __|_|_    〆      二l二   _<_
     ノ      |    (___  /  __大__    _)


         __|__  _|_         二|二
  ___   \_/  | _ |   ̄ ̄フll  __|__  ‐┼‐  \/
          /\   _<_    /   ノ ヽノ   ○   /
         ノ   ヽ   _)    (__    レ \_   ノ   (___ ヽ



    __ __ __ __       __     __       __
    `i  | | i'l_i'l_i'     i''´ __`ヽ-ッ _コ  l____ i´__`ー-ッ  _,,.、
     ,!  ,! .l l   _,,,_   └'´__ ``´ レ┐ ┌─┐ ,!'´ ``´ /,r''´
    / 丿 '、'、 l´ __`ヽ-ッi''´__`ヽ-ッ  .l  l  ノ /     / /
   / /   ヽ ヾ´  ``'´└'´,,_``'´   l └ ' ,/   ___,,ノ /
_,,.r'' /      \ `>  r'"´   ``ヽS.) l  「´    「´    _ノ
‘''' ´           `′ └ ''´ ̄``‐-‐'' └ ┘   └‐ '' ´
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 12:39:23 ID:h08d7JnR0
ちょwwwwwwwwwww誤爆wwwwwwwwwwwwww
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 16:33:15 ID:u7t0jkb30
前田スレじゃないだろうなw
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 16:33:53 ID:ke9g4lj40
欲求してどうするんだ。要求だろ。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 16:46:32 ID:wMz0qNq00
ドラクエVは後半盗賊にいい装備が全くないから困る
かといって戦士や武道家はMP伸びないし賢者は攻撃力低いし
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 16:58:57 ID:ke9g4lj40
やみのころもとグリンガムのムチじゃ駄目なのか
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 17:01:10 ID:efswm9680
バラモス戦時点の最強武器はそろばんか
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 18:35:12 ID:k6bPVyrkO
にゃーん?
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 18:37:52 ID:vTNdJ2EXO
ミストバーンも闇の衣つけてたよな
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 18:43:05 ID:QABPrFk00
消去法で盗賊がオススメになってしまう
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 19:50:13 ID:sttK4CdU0
しかし男戦士の扱いは酷いよな。どう頑張っても最強の
防具が店売りの刃の鎧止まり。
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 20:13:12 ID:L2E04XKs0
勇者戦士僧侶魔法使い全員レベル46〜47で18ターン、
戦士→賢者(Lv38)僧侶→盗賊(Lv41)魔法使い→盗賊(Lv41)にしても18ターンだった
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 20:51:53 ID:dHk6yOlG0
やはりドレスを何とかしないとな・・・
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:02:50 ID:F9qE1fqq0
戦士より武闘家の方が男女格差激しくね?
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:03:45 ID:OQTnAHea0
光のドレスって確かスゴロク場に売ってた?
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:04:12 ID:1v1e7cPKO
なんでルビスは主人公達を上の世界に帰してやらなかったんだ?
主人公達はゾーマ倒した後どこに言ったんだ?
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:08:34 ID:/ZsELCFm0
新しい大陸を探しに行ったのさ
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:22:33 ID:CZWBVOr2O
武道家女の方がいいって知った時
には男の武道家レベル80〜♪
(´・ω・`)
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:31:35 ID:efswm9680
SFCなら一人でルビスの塔最上階に居座れば
2時間もあればレベル99にできるから新キャラ作って頑張れ
口笛とパルプンテ必須だけど
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:35:02 ID:iHzRzKeG0
はぐメタの出現率はそんなに高くないぞ
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:50:11 ID:9WTs3m/j0
女キャラはみんなカワイイ。
男キャラは微妙なところ。
ここでムサいのを選んだってのに…
女キャラ=賢さ多め/男キャラ=体力or力多め …という事はなく平等。
でも装備は女が優秀。

ムサキャラのご褒美も欲しいもんだ。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:51:47 ID:dWzH/PKc0
新人登録して最強に近くなってきたらルイーダに預けていく
それを繰り返していくと
アリアハンの軍事力がヤバイ事になっていくな
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:55:26 ID:iHzRzKeG0
>>781
ワクワクするよな
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:56:51 ID:CZWBVOr2O
賢者タンと武道家レベル1おにゃのこでルビスの塔へ。
メイジキメラ×4でいっきにレベルあがり
この調子ではぐメタ狩りへ!
ってとこで今日はやめた。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:57:48 ID:F9qE1fqq0
ルイーダの酒場と言うのは旅人たちが集まる酒場ですから

もし戦争が始まったらみんな祖国に帰ってしまいます(><)
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:01:26 ID:0e4t7gnN0
>>775
頑張って卵生んでた
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:05:35 ID:F9qE1fqq0
>>775
3の時点ではルプガナだとかローレシアだとかああ言う大陸って無かったやん。
で、3のエンディングの時点で、アレフガルドの世界が新世界として動き出すんだよな?

と言うことはエンディング後にいろんな大陸が出来た と考えても不思議ではない。
ロトはきっと外の大陸に行って開拓などに手を貸してたんだよ。

と 俺は勝手に妄想してる。当然公式設定でもなんでもありません。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:14:43 ID:9WTs3m/j0
下の世界のマップがループしない(船で移動の時に上下左右の海が途中から無い)
昔は容量の関係かと思ってたんだけど、
それやったらローレシア大陸(DQ2の世界)が現れないとおかしくなるのか。
なるほど、今更気付いた。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:16:52 ID:0e4t7gnN0
穴の中だからじゃねーの?
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:25:10 ID:FRuU5cdkO
朝の質問は自己解決しました。
テンプレの攻略サイト見てもはっきりしないからもう一つ質問なんだけど、
黄金の爪を入手するとエンカウントしやすくなるのはピラミッド内だけだよね?
フィールド場でも上がるなら捨ててしまおうかと思って。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:26:45 ID:F9qE1fqq0
ファミコン版は外に出ても同じ。SFC版はピラミッド内だけ。  だったと思うぜ
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:27:40 ID:wO8XXqyB0
>>781-782
あるある
全呪文&特技を覚えた盗賊(鉄球持ち)を一人預けてあるが
コイツ一人で全世界を制圧可能w
792789:2006/12/18(月) 22:33:19 ID:FRuU5cdkO
>>790
即レスありがd。
助かりました。

それにしても遊び人は肝心な時に怠けるね。
賢者になれるから頑張ってるけど。
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:56:06 ID:xCoQxvjxO
ちくしょおぉぉぉ!
地球のへそがある場所の町付近でレベルあげしてたら
あやしい影(中身エビルマージ)に瞬殺されたぞ!
なんでこんな所に出るんだぜ?
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 22:57:52 ID:F9qE1fqq0
怪しい影エビルマージはピラミッドの地下でも出て来るよな。
しかしピラミッドの地下は呪文が封印されるので、結構楽に倒せる。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 23:02:21 ID:EEQxgX1U0
>>765
グリンガムのムチが
一瞬だけグリンのガチムチに見えちまった


アッー!
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 23:08:40 ID:iHzRzKeG0
>>795の意味が解らない
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 23:08:46 ID:k6bPVyrkO
格闘場まで出張してくれるバラモスブロス乙
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 23:20:08 ID:j7+neG/v0
リメイク版の格闘場は固定だからつまらない
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 23:26:32 ID:k6bPVyrkO
FC版だとベビーサタンがザラキ使えたり
ミミックがMP尽きなかったりとかあったね。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 23:34:05 ID:pbNoPmQi0
格闘技場そのものが要らない。
ショボいうえに儲けも少ない、穴掘りや双六の方が有益。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 23:58:39 ID:wO8XXqyB0
Yのスライム闘技場みたいな感じ(で自軍キャラ参加可)だったら楽しかったかもな
最強キャラを作り上げる価値は出る
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 00:18:53 ID:i5mby4r/0
GB版は当選金持ち越しでそのまま賭けられるからかなり儲かるぞ
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 01:28:49 ID:eWtAtbxW0
3は6ほど金欠(6はコインだが)にならないからね
水鏡の盾やミスリルヘルムを揃える時とかはゴールドマンで楽に稼げるし。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 02:24:47 ID:pskdaHSM0
理力の杖たけぇぇぇぇぇぇぇ
と思いながら、笑い袋倒しまくって数本買ったはいいが、
その効能わからず、よく見てみたら、MP減ってやがる。
使えねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 05:27:37 ID:f0MAo3ZI0
しんりゅう15ターン以内で倒したら終了?
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 06:23:24 ID:kWq2rxpZO
またリメイクするようなことがあったら、職業や性別によってパラメータの最大値にバラツキがあるようにしてほしい
あと素早さとは別にみのまもりの追加やドラクエ8みたいに賢さの値によって呪文の威力に差が出るとか
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 07:27:24 ID:nkc1iWWQ0
もしももう一度リメイクがあるとして
その場合のグラフックはSFC版のままでいってほしい
ドラクエにはああいうのが一番似合ってる気がする
808807:2006/12/19(火) 07:28:54 ID:nkc1iWWQ0
グラフィックやがな
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 07:48:46 ID:FKIa8alo0
>>786-787
きっとゾーマの闇の力でアレフガルド全体が閉ざされた空間になってる。
で、ゾーマを倒したので他の大陸に行けるようになった、と勝手に解釈してる。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 08:38:17 ID:1hOKqvrf0
>809
妄想は人それぞれだけど、それに凄く納得。
アレフガルドを作ったルビスの力も弱まってたしね。

勇者の姿を見たものはいないというのは
戦を忘れて普通の家庭を築いてるのだろうと勝手な解釈をしていた。
特に女勇者だったら凄く変わりそう。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 09:08:49 ID:O3KJvKkr0
闇ゾーマって何すか?
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 09:15:35 ID:oIbhgnH80
自分は7歳の時魔法の鍵のとりかたがわからず
アバカムを覚えてから次へ進んだのだが
レベル35までの道が長く、たまにそのレベルに達しても呪文を覚えない事もあり
あと1回でレベル35という段階にきたらちゃんと覚えてくれよと緊張したものだ。
もしレベル36まで先延ばしされたら相当苦労する。

問題だがピラミッドまでの範囲内のどこでレベル35にしたか分かる人いる?
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 09:30:26 ID:4LEaaN150
>>811
光の玉未使用で戦うゾーマのこと

>>813
カザーブ東かな?あそこならデスストーカーとかばくだんいわ出るし・・
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 09:34:10 ID:nlSOmJ2MO
>>812
ガチで?

だとするとピラミッドの黄金の爪のある地下でレベル上げた!(薬草を99個買ったでしょう?)

それぐらいしか、考えられないし、一歩ずつ歩くたびモンスター出るし経験値もそこそこあるしな
815813:2006/12/19(火) 09:45:28 ID:4LEaaN150
安価ミスった・・OTV
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 09:49:24 ID:Mam/cJgcO
魔法の鍵が無いと黄金の爪は取れねぇだろ?
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 10:00:28 ID:o+E6EIft0
さすがに>>812には全然かなわないが
俺も初プレイの時はアリアハン大陸の脱出法がわからず
ずっとアリアハン大陸をウロウロしてた覚えがあるなー。

ロマリアにつく頃にはレベル15ぐらいになってた気がする。
各闘技場にはもうドルイドとか出るの。「あれー見たことのないモンスターだ」って思ってたっけ。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 13:36:57 ID:BTfypNdg0
>806
>職業や性別によってパラメータの最大値にバラツキがあるようにしてほしい
これはまあ、ともかく
>素早さとは別にみのまもりの追加やドラクエ8みたいに賢さの値によって呪文の威力に差が出るとか
なんで?
ゲーム性がまったく変わってしまうと思うけど
今のシステムだからこそ、貴重な星振る腕輪を誰に配分するか悩んだり、MPの使いどころを考えたりするのが面白いんじゃん

8は8で、そのシステムを前提にゲームを作っているから話は別ね
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 14:33:23 ID:v+0dPCp90
>>802
???
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 15:54:34 ID:eWtAtbxW0
移植じゃなくてリメイクならDQ9風になると思う
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 16:40:59 ID:+L2lPutv0
>>818
賢さについては賛否両論あるだろうが、身の守りについては明らかにあった方が良いだろ
戦士の地位が低すぎるのは、身の守りが無いことも理由の一つなんだから
より良いバランスを望むのと、あくまで過去の仕様に拘るのとは別だよ
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 16:51:22 ID:BTfypNdg0
>821
俺はあくまで別意見だなあ
身の回り値を導入して、戦士は高めに設定しろって事なんだろうけど

戦士の地位が低いのは、リメイクで他職業、特に武闘家や盗賊に優秀な防具が増えた過ぎたことだよ
本来FC版では、戦士は装備を買うことで強くする、武闘家はレベルを上げることで強くする、という使い分けが出来ていたのが、追加アイテムによって崩れたんでしょ
増やしちゃったものを、もうな無くすことが出来ないなら、戦士専用の優秀な防具を増やすことでもう一度バランスを取ればいい。難しいかもしれないけど

戦士以外も見てみると、魔法使いなんかは素早さが高いからこそ、終盤でも耐えしのげる防御力を持てたわけだけど、身の守り値を設定したら
魔法使いの身の護りは賢者や僧侶より高く設定するの?
なんかイメージ的に合わなくないかなあ
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 16:54:35 ID:OfxudFNO0
身の守りの値を素早さと別枠で設けたらいいと思う。
824yosihiko:2006/12/19(火) 17:34:59 ID:r2fQ0WAE0
おこづかい
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 17:41:04 ID:+L2lPutv0
>>822
例えば素早さ55と255だと、守備力にして100の差が出る
戦士の素の守備力(素早さ)が今のままで差を埋めようとするなら、とんでもない数値の防具を追加しないとバランスが取れないでしょ
種でドーピング出来ることも考えたら、そっちの方向ではもはやバランス取りようが無いと思う

FC版から「戦士は貧弱な守りを装備で補う」「武闘家は貧弱な装備を能力で補う」だった(「使い分け」とはまたニュアンスが別じゃないか?)のが、
武闘家の方で弱点補強が行われたわけだ
それなら戦士の方でも弱点を補強してやればいいんじゃないかな
身の守り追加で、同時に武闘家達は少し弱体化するだろうし、バランスとしてはちょうどいい
特に盗賊なんかは、素早さが守備力に直結している限りいつまでも鉄壁の防御を持ち続けるから、
身の守りの追加は、戦士の装備だけを追加する場合よりも、多くの箇所でバランスを取れる

やられやすいキャラに関しては、せっかく職業間のタフさを考慮させる並び順システムがあるんだから、
そこでバランス取ればいいだけ
「やられやすいから後ろにおく」「後ろにおけばやられにくくなる」これでいい
防具を全て脱ぎ捨てた時に、魔法使いが戦士より硬いことに疑問は無いの?
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 18:00:04 ID:eHA9foBh0
他でやれ
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 18:08:17 ID:MfbhxWyF0
多少守備力が低くてもバカ高いHPで補えばいいんじゃない?
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 18:22:30 ID:O3KJvKkr0
戦士には星振る腕輪って専用アイテムがあるじゃん
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 19:03:04 ID:Zy8X3/FqO
ルイージの店
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 19:09:31 ID:6FrXmrY70
考え方を変えれば、HPの多い戦士は呪文やブレスのダメージや、痛恨の一撃で死ににくい=タフと言える。
でも回復アイテム及びベホマ(ズン)以外の回復魔法は回復量が数値だから、
序盤は回復に手間の掛かるヤツとも言える。

まぁバラモスまでは魔法の鎧&ドラゴンシールド&高いHPで非常にタフだと思うよ。
武闘家ちゃんはマジカルスカート位しかないからね。

みのまもりを追加する必要はないが、基礎防御力=(素早さ+体力)÷4位がいいのかもしれないね。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 19:20:07 ID:5Y4Dc9Q70
守備力の話しが中心になっているようだが、
FC版で戦士が優れていたのはブレスに耐性のある
ドラゴンメイルを装備できたことも大きいと思うんだよな

FCでブレスに耐性のある防具って
勇者装備(勇者専用)
ドラゴンメイル(戦士、勇者)
水の羽衣(魔法使い専用)
しか、なかったから

戦士と武闘家の比較って話しなら、
武闘家(女)は光のドレス装備できない、くらいじゃないと
釣り合わないと思う
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 19:32:53 ID:eHA9foBh0
他でやれ
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:00:07 ID:18OOQ5Ny0
>>818
今のはメラゾーマではない。メラだ。
834ポカパマズ:2006/12/19(火) 20:06:03 ID:YCprB++f0
おまえたち、元気か。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:13:03 ID:xFZvaMFO0
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:15:03 ID:7I3XKTph0
>>834
パンツ一丁で元気にどこにでも行くお前が羨ましいよ。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:15:13 ID:X7RsIQdaO
>>833 大魔王バーン 乙!
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:18:01 ID:nkc1iWWQ0
やっと父親に会えたと思ったら死の間際で
しかもパンツ一丁の変態スタイル
839 ◆8.r4jeZd9o :2006/12/19(火) 20:57:43 ID:/dszrH5t0
キングヒドラの炎が暑かったのでサマースタイルです
どうせ誰も見てないからと思ったら子供が見てました><ってか
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:03:45 ID:FAX9bjTD0
GB版の所持金MAxのコード誰か教えて
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:03:57 ID:7o1UHGpj0
結局オルテガはゾーマ掘りに来たんだろ
我が腕の中でイきたえるがいいってね。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:28:47 ID:3F1feD9P0
ドラクエVは後半の市販装備が弱すぎるから困る
本当盗賊と武道家は地獄だぜ
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:29:20 ID:o+E6EIft0
っていうかオルテガは火山の河口を通ってアレフガルドに
そして泳いでゾーマの城までたどり着いたわけだよな。

ある意味勇者ロトよりよっぽど凄いことをやってるw
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:31:48 ID:3F1feD9P0
モスラ空気嫁www
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:32:46 ID:3F1feD9P0
ごめん、>>844は誤爆なんだ・・・
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:48:32 ID:02/bgfYy0
空気読んでない怪獣
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:55:24 ID:6dusBINcO
>>839
元気かい?
4もだけど3もおもしろいよな
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:33:59 ID:6FrXmrY70
>ドラクエVは後半の市販装備が弱すぎるから困る
>本当盗賊と武道家は地獄だぜ

地獄って程でもないし、
市販以外で強力な装備が豊富にあるからいいじゃない?

戦士や商人に比べたら・・・
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 22:39:20 ID:0jS6pCXH0
ふうじんのたてが装備できちゃうのはどうかと思う
850宮里岩:2006/12/19(火) 22:54:50 ID:O+bZTqNJO
雷神の剣欲シスwwww
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:55:44 ID:JFHkSp3qO
てかオープニングでオルテガって何の魔物と戦ってたの?
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:58:19 ID:v+0dPCp90
エスターク
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 01:03:03 ID:6TEl4WtUO
なんか6でミレーユが呼び出した魔物に似てない?
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 01:35:11 ID:/+fr/DsZ0
ねえファミコン版でレベルアップしたときに上がる能力値が低いとプッチそて、究極の選手つくってたんだけど、
途中から全然能力あがんないようになってきた。これどうして?
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 02:01:48 ID:ErPI8TVJ0
>>854
ぷっちそててなんだ
テンプレ見れウンコカス
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 02:32:32 ID:UeZLotns0
15年の時を経てアリアハンからやっとでられたぜ。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 03:17:10 ID:BFhlg14B0
まさか15年レベル上げしてアバカムを覚えたのか
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 03:51:30 ID:RuAl/pqjO
>>856
君には才能があるよ
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 04:22:14 ID:JVUvPwyv0
なんか、例のコピペのかわいそうな子を思い出して涙した。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 05:20:59 ID:ybY+KduR0
>>856
まるで知性を感じませんよ
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 07:54:28 ID:pdSFFw900
>>855
resetだろ

>>856に関して
ネタだろ
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 08:00:02 ID:dEa4ZLHY0
戦士の地位が低いだのなんだのってもうアホかとwww

職業にはそれぞれ長所と短所があるのが面白い
弱いけど戦士を使うとかそうゆうこだわりとかないのか?

863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 08:02:13 ID:6TEl4WtUO
俺は普通に戦士使っていたのだが…
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 08:30:00 ID:lDTe9HwT0
>>862
こだわりは別にして、弱いのは事実なんだからしかたがない
勝手にこだわって使ってりゃいい
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 08:30:07 ID:fInxHZw70
俺は女商人が好きなので贔屓して育てていたが
コイツだけは弱ェーッ!と断言できる
女でさえコレなのだから男だと目も当てられないだろう
正義の算盤を初めて手にした瞬間だけはヒーローだったのだが…
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 09:07:51 ID:1S/OL9MD0
商人は最初は使えるんだけどね・・・
一番最初のプレイ時に
ゆ・し・し・し
でプレイしてしまった事を今でも悔やまれるw
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 11:02:41 ID:Uy4H5SwxO
あやしい影の中身は別のモンスターだって最近知ったんだけど、
どうしてみんな中身のモンスターが分かるの?
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 11:22:51 ID:74mHV2gf0
>>862
普通に男の戦士、商人も使ってるし、転職無しで遊び人育てたりもしてるけど
らしいキャラを作りたいって理由から守備力関係は何らかの改善は欲しいと思う
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 11:42:14 ID:yuVOtN58O
うるっせーなー
戦士専用の最強の盾(耐性アリ)でも作って
リムルダールあたりで超高額で売りゃあいいんだろ売りゃあ。
そんで風神の盾の守備力を少し下げれば文句ねーんだろ?
わかってんだよそんな事はまったくよー
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 11:52:45 ID:8ssxqwRd0
ガルナの塔で種狩りしていたら
キングヒドラ級の猛者が現れてビビった。
その後ボストロールと思しき奴も出てきた
2回攻撃でルカナンを使い、高レベルパーティに対しては火力不足だったが
お目当てのおおくちばしを殺さないようにマヒャドを当て続けても一向に死なないことから
明らかに自動回復を持っていた。貴重な体験だったな
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 14:51:47 ID:9eKi/It+0
つうか戦士弱くないし
戦士弱い弱いって言ってる人は、リメイク版で実は戦士使ってないでしょ
弱いと思い込んで敬遠しているだけじゃないの

そもそもHPが高いのだから、何もフル装備の武闘家と同じ防御力である必要はない
救済処置加えるにしても、オーガシールドやグレートヘルムがあるので、実は専用装備による守備力補正も、すでになされているしね
>869が言うように、せいぜい盾と、後は鎧に何かしらの追加アイテム入れりゃ、もう何の問題もないでしょ
その場合、鎧のほうは、闇の衣クラスの防御力で、刃の鎧効果があったりすると良いな
(刃は防御力低いほうが反撃効果高いけどね)

個人的には、戦士最大の強みは、終盤、道具として使用効果のある武器が増えることだと思う
ベギラゴン(雷神の剣)やイオラ(いかずちの剣)を無尽蔵に放てるのは、雑魚がいっぱい出てきたときや、天界で蟹に囲まれたときなんか大いに助かる
贅沢を言えば、中盤、いかずちの杖が活躍するあたりで、戦士にもイオくらいの効果のある剣が登場すると、スライムつむり相手にも活躍できるかな
まあ、それ以上に、隼の剣装備させてほしいがw
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 15:49:24 ID:QAy2BTB30
盗賊なんて装備できなくても使用効果のある装備使い放題じゃん、しかも戦士よりも遥かに素早く
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:16:36 ID:lDTe9HwT0
なんか知らんがこのスレには、戦士が弱い事を指摘されると暴れだす熱狂的戦士ファンが昔から住み着いているな
無論戦士とて長所が無いわけじゃないから、そいつの言い分も100%間違いではないんだが・・・
本来短所と対になっているはずの長所だけを持ち上げて強さの根拠としたり、得意分野のみで他職業と比べたり、
あんまりフェアな見方をしていない事が多いんだ
もっと短所長所を総合的に考慮し、一般的なプレイスタイルである4人パーティでの役割分担でも考えなきゃダメだ
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 16:24:51 ID:BgukL8gY0
他でやれ
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 17:08:28 ID:V7UQW+9H0
バラモスがなかなか倒せないでいる
なにか有効な呪文があれば教えてくれ
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 17:10:04 ID:OSxJCz8h0
>>875
バイキルト
スクルト
フバーハ
マヌーサ
マホトーン
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 17:18:12 ID:V7UQW+9H0
>>876
フバーハか〜
確かまだ誰も覚えてないなぁ
マホトーンは誰か使えるかも・・・
ルカニ、スクルトピリオムは使ってるんだが
相手の全体攻撃に苦戦してたんだ
サンキュ!!
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 17:18:44 ID:votzR4+xO
〉〉875
ラリホー使えるよ。
武道家眠りの杖で楽だった。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 17:21:29 ID:OSxJCz8h0
>>877
まとめて回復するべホマラーもあれば楽
880名前が無い@ただの名無しのようだ
>>878
マジ?
今度使ってみるよ