お前等が待ち望むFFってどんなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
世界観とかシステムとか、とりあえずワールドマップあって自分で飛空挺操縦できてエンカウントばとるのFFがいい
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 17:55:27 ID:gCSRcrGl0
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 17:57:46 ID:Dnfijic80
キャラデザが野村で学園物で超凄いグラフィックのゲーム
4 ◆8.r4jeZd9o :2006/11/23(木) 17:58:15 ID:A5YEAjlA0
>>1
代理乙
でもこんな話題つまらないからワッカを懐かしむスレでいいどす。
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 17:58:27 ID:arYC1nnf0
つまり進化版FF8か
6タールマンVSハーゲンタフ ◆ELtpo.yiNc :2006/11/23(木) 18:00:15 ID:ishlEzCq0
>>1
すごいな、ファイナルファイトも進化したもんだな。

7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 18:01:40 ID:Xsj0ftjs0
とりあえず野村は氏んでくれ
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 18:02:40 ID:+Pdz3mtwO
ムンバがでてくるの。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 18:05:08 ID:arYC1nnf0
あぁでも学園ものマジでやりたいなぁ、FF12みたいにういういしくも熱くもない理屈だけのFFは嫌だ
10タールマンVSハーゲンタフ ◆ELtpo.yiNc :2006/11/23(木) 18:08:19 ID:ishlEzCq0
つーか、やっぱFFシリーズとおしてやってみた結果

「FF4」が一番すっきゃねん★★
スーファミ時代のFFの雰囲気は素晴らしかったですわ。

11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 18:08:52 ID:qdHbwkWMO
恋愛要素、というよりその演出をやや抑え、服装のセンスを正した10のストーリー。

ドレスフィアの演出を無くした10-2の戦闘。

流す時間が適度で適切な声優の12のグラとムービー。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 18:09:27 ID:lVmKJXygO
野村がデザインしてねー
学園もののねー
人が死んで離脱してねー
笑顔の練習してねー
ミッションスタートしてねー
ハグハグしてねー
おっきなとりさんがいるFFこそ真のFF
13タールマンVSハーゲンタフ ◆ELtpo.yiNc :2006/11/23(木) 18:11:43 ID:ishlEzCq0
>>9
12は結構好きだった(戦闘システムがもったいなかったが)
キャラの渋さやケツのセクシーさは他では得られん!!


髭の生えた大男の元ストリートファイターの市長が娘を救うために
大暴れするFFがやりてーーーーーよ


14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 18:12:49 ID:eHW3U3aYO
タージュ・オブ・ケルベロスの様にサブキャラが主役のゲーム作れ。
やはり、究極の脇役で、さらに愛されてるキャラと言えばギルガメッシュだろう。
タイトルはギルガメッシュナイトで頼む。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 18:12:52 ID:/fzsEqbvO
ヒゲ
ノビヨ
アマノ
ナーシャ
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 18:26:01 ID:MCfWbS6xO
天野
植松
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 18:27:04 ID:rcjecLTX0
主人公は20〜40才までの比較的前向きな男子1名
脇役のじいさんがおいしいところ持って行ったり
電波もしくは悪女ヒロインはいらない
シドの年齢が50代で、飛空挺が自分でちゃんと操作できて
ガイア思想てんこ盛りで、世界観がしっかりしていて
腐要素が限りなく無に近く>>12>>15であれば文句なし
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 18:33:27 ID:O4dnjqTGO
ひとまずはぐれメタル希望
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 18:44:01 ID:ixHnVHfg0
何この二番煎じスレ
信者が糞スレたてて荒れるのが最近目についてやだな…
20タールマンVSハーゲンタフ ◆ELtpo.yiNc :2006/11/23(木) 18:45:06 ID:ishlEzCq0

SE X しちゃうFFがいいかな。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 18:47:33 ID:qWi1PIir0
とにかく、テンポと操作性とバランスが良いFF。

自由度は俺としては低くてもかまわないが、
どうせこだわるのならミンサガなみのフリーシナリオにしてほしい。

グラフィックもどうでもいいが、
どうせこだわるのならハリウッド映画並みのCGにしてほしい。
22タールマンVSハーゲンタフ ◆ELtpo.yiNc :2006/11/23(木) 18:50:57 ID:ishlEzCq0
胸とケツにポピゴンもりもり使ってくれ
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 18:54:53 ID:LyJhpy5s0
フンババが主人公
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 19:07:36 ID:szODZIz/0
このスレなんか笑える
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 19:36:36 ID:gQ5N9+E3O
FFとはスタイリッシュなキャラが活躍する感動溢れるストーリーが望ましい
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 19:38:14 ID:zMtD9ObzO
1や2の頃のFF
そうでなくても5や6みたいんじゃなかったら何でもいい
5厨死ね!
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 19:40:23 ID:fJ5hzdFa0 BE:1221761298-2BP(1255)
バハムートラグーンの続編
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 19:48:29 ID:Yw1BBd4R0
10の基本システムとグラフィック
サガフロのような連携
召喚はDQ8のチーム呼びだしみたいな感じ


で、9をリメイク
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 20:59:57 ID:Ks3hcHOJ0
普通にきめえなこの手のスレは。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 21:51:19 ID:F4gdQMGbO
>>29みたいなのがユーザーにいないFF
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 21:56:40 ID:k3w5xUBQO
>>26 きみとは気が合いそうだ

>>21
「テンポ」が「インポテンツ」に見えた俺はどう見てもエロです、本当に(ry
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 22:00:34 ID:k3w5xUBQO
>>17 2だろ
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 22:24:13 ID:6c4rxXmM0
このスレ携帯とage厨ばっか住み着くね^^
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 22:35:40 ID:fJ5hzdFa0
sage厨がえらそうにw
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 22:41:48 ID:zIbMYiIZ0
主人公が誰かわからない上に、黒チョコボが出て、尚且つ
イカサマダイスで乱れ撃ちし、更にシルドラが召喚できて、ギルガメッシュと再会できるようなFFがイイ
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 22:47:31 ID:21BtkptBO
>>27
おまえさんとは実際会ったら友達になれそうだ
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 00:01:12 ID:wGb//JVd0
8頭身で見にくいマップを音立てて走るのイライラするからやめて
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 16:58:25 ID:RKXfk0uT0
もう望めない、絶望しかない。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 17:36:49 ID:a5pZhfB20
FFは進化の方向を誤ってしまった。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 22:07:44 ID:0UwCecKm0
ラストは
「おかえり」
「ただいま」
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 00:45:26 ID:QN51+ZsJO
サガと合体
42竹石敏規:2006/12/05(火) 23:08:51 ID:JkvEOdI80
「何もしない人ほど批評家になる」

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 05:54:45 ID:iuOfsKI/0
他人を批判すべき立場に立つと人はしばしば
「自分さえうまく出来ないのにどうして他人様の仕事を批判できよう」と
謙虚な口調で言うものです。

しかし、自分の仕事が完璧でない限り他人の仕事を批判してはいけないという
ルールをしいている組織があるとしたら、そこに所属しているメンバーの成長は
期待できません。

他人のアラはよく見えるもので、そのような目を活用することを工夫しないと
人はなかなか成長できるものではないからです。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 05:55:18 ID:iuOfsKI/0
また、こういう場での消極的態度はしばしば
「恨みを買ったら後で手ひどく批判されるから黙っておこう」という
保身的心理の反映でもあるものです。

気持ちは分かりますが、それくらいで同僚から恨みを買うような
脆弱な社会関係しか築けないようであっては複雑な企業社会を
相手にするような仕事は勤まりません。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 17:00:37 ID:YYyR8hTj0
>>42-44
複写書込嫌。

ついでに、
・ドロー&ジャンクションシステム
・各種精製&ショップ系メニューアビ
・G.Fシステム
・レベル連動制
を搭載した8以外のFF・ドラクエ・テイルズ(リメイク含む)

と8信者のわじが無理難題言ってみるぬるぽテスト
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 18:29:45 ID:ZrBP+qu10
hosyu
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 19:07:53 ID:VYWjoXRf0
クリスタルの力でジョブチェンジするFF(当然だがオンラインではない
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 21:01:09 ID:FbRUMyMSO
4〜6の綺麗なドット絵で表現されたファンタジーな世界と感情移入しやすいキャラクター(声無し&2頭身キャラ)と感動するストーリー希望。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 21:14:05 ID:mv5Bz19y0
どっかのスレでみたスフィア盤改良案がおもしろそうだった
100×1を10×10で層にしてスフィア盤そのものをダンジョンみたいにするとかいうヤツ
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 21:27:37 ID:CJ8TPj2u0
一作で良いから、1〜3のパッケージキャラみたいな主人公で
8等身3Dでやりたいわー
それで潔くFF未練なくなる
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 22:31:09 ID:maxrzghO0
>>3
FF13楽しみだねー。
52パイナップノレVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2006/12/14(木) 23:17:49 ID:ke8Jx0GkQ

FFの名が冠する以上、買う。



53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 23:19:53 ID:GISsqwURO
RPGでさえあれば文句は言いませんorz
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 23:38:39 ID:rc2nk3vL0
批判レスされまくりを覚悟であえて言わせてもらう

初期とか12みたいなバリバリ西洋な世界観はもういい
10みたいなオリエンタル風の世界をキボン
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 00:14:15 ID:faly1IS/O
10の感動と12のバトルで8みたいなFF
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 00:20:34 ID:7bHb0kMiO
腐女子が寄り付かないような世界観・渋いキャラデザ
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 00:27:54 ID:4XH6w+Z4O
機械文明<魔法文明の世界
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 00:48:09 ID:UgKgylEnO
キャラデザ、世界観→12のような渋い路線
バトル→ADB+ガンビットをもっと練り込んで改良したもの(ランダムエンカウントはもう無理)
システム→ジョブ+α
ストーリー→3のような冒険譚

59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 00:51:01 ID:d1sivPQfO
出来ればもう一度松野にやってもらいたい。
サウンドノベル街並の終始充実感のあるFFを!
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 01:41:49 ID:scN+x6EF0
FF8の世界観とFF10のキャラとFF7の戦闘でよろ!
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 06:01:12 ID:h1JM3USp0
FF12のようなオタク路線じゃなけりゃいいよ。あれのどこが渋いんだか
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 12:28:22 ID:hPFyng6U0
>>61
12のオタ臭さはゲーオタよりだからな。アニオタ向けの野村FFよりよっぽどまし。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 13:18:43 ID:UgyN52I1O
ってか]を境にキャラの露出度高くなってると思うのは俺だけじゃないはずだWw
]-2のリュックとか何だよアレ。全体的にオタ路線走りすぎ。
64名前が無い@ただの名無しのようだ
誰が誰に惚れた腫れたとやたら恋愛要素を主張したり、あまつさえそれをストーリーのメインに持ってくるようなシナリオはうんざりだ。
世界の謎やら秘密やらを解き明かしていく壮大なストーリーが良い。
恋愛はあってもオマケ程度にして欲しい。
オタクウケ狙い路線うんざり。
設定を暗くすれば内容が深くなると勘違いした説教話もウザイ。

野村の他、松野と崎元が一切関わっていない事。これ必須。