【総合】ドラクエ3そして伝説へ…Part65

このエントリーをはてなブックマークに追加
88名前が無い@ただの名無しのようだ
俺のふくろの名前はたしか
きもち
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 00:33:01 ID:CHpK6lTB0
>>83
魔法使いを賢者に転職させるのだったら、どうせ魔法使い系の呪文覚えるのだから
全部魔法覚えるより、バイキルト覚えてから転職させたほうがいいと思うけど
魔法使いって職は、毒針が対メタル系に重宝するし
意外に素早いから、真っ先に強力な魔法を敵にぶちこめたりするから
実は最後まで使える職だったりするので
賢者に転職させるなら魔法使いより僧侶に使った方がいいと思うなあ
個人的にはだけど。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 00:41:35 ID:gsGWvIkC0
ただ魔法使いはMP切れとHPの低さに最後まで悩まされるわけで。
一般的な戦勇僧魔なら、僧と魔のどっちを賢者にするかは一長一短じゃね?
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 00:54:11 ID:LeIEyNiG0
僧侶って前半はまだしも後半は打撃能力無いに等しいからな
魔法使いの毒針のような特殊武器も無いし、、、
僧侶を賢者に変えた方が全体の攻撃力も上がるので俺はいつも僧侶を賢者にしてる

ただ僧侶を賢者にすると、ベホマ使うのが1人だけだったりするから
MP負担が高くなって回復魔法の為に節約しなけりゃいけないので
結局賢者なのに、攻撃魔法を使えず回復要員になって、僧侶役しかできないんだよな
だから魔法使いを賢者に変えた方が回復面で余裕が持ててダンジョンの長期攻略も可能だよな

やっぱ一長一短だなw
つか遊び人1人育てて、パーティに賢者2人入れるのが一番よかったり・・・
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 01:07:02 ID:M5Ojxf5x0
俺は戦士を賢者にして勇賢僧魔だな
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 01:10:11 ID:gsGWvIkC0
それは明らかに一般的ではないw
94BlackCoatMahora ◆jqB.C.MTuw :2006/11/18(土) 01:26:32 ID:mJVoQ9zC0
 初めてやった時は…

僧侶LV20 ⇒ 賢者
魔法使いLV20 ⇒ 武闘家

…だったな。
 とりあえずパーティーメンバーの色合いが良かった。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 01:26:58 ID:rdiBuyuj0
戦士→賢者は普通に有りだよ。
メタル狩りなんかは戦士の打撃よりも呪文の方が使えるし。
ゾーマ相手にべホマを連発できる。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 01:29:21 ID:Xi3U9dCj0
魔法使い→賢者ってどう考えても整形じゃ・・
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 01:33:49 ID:keFhEema0
能力とか別にして戦士と賢者って似てるよね、髪形とか
あと両方とも鉄球振り回すマッシヴイメージ
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 01:57:38 ID:rdiBuyuj0
SFC公式の♂戦と♂賢の目は似てる気がする。イノッチみたい。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 01:58:39 ID:gsGWvIkC0
>>95
使えないとは言わんけど、セオリー外れなのは確か
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 02:03:38 ID:rdiBuyuj0
>>99
何がセオリーなの?
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 04:31:20 ID:ctX7hV6oO
うんち
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 05:39:11 ID:OodOw6gU0
>>101
自己紹介乙w
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 07:19:59 ID:+3A6YFe40
昔は賢者を量産してたけど。
最近は、LV40まで上げてから僧侶→魔法使い、僧侶→武闘家、魔法使い→盗賊というチェンジをしてる。
かなりマイナーだろうな。

FCの初プレイは勇戦僧魔で僧侶を賢者にした。
爺さんが若くなるのが考えられなかったので。僧侶はヒゲ剃ったって感じ。

回復はともかく、スクルト重ね、バイキルトを勇戦、マヒャド二発で雑魚一掃みたいに、
魔法使いの呪文は二回程度使うケースが多いので、理にも適ってるかも。
フバーハもルカニも重ねる意味はないし、せいぜいベホマラー二回とかだけど、
賢者の石で代用か、勇者様に頑張って貰えば(・∀・)ィィ!!
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 07:34:29 ID:PAjjP664O
スーファミ版DSに移植お願いします
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 08:58:48 ID:5r/6sD26O
3の男キャラでカッコイイのって勇者と盗賊だけだな
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 10:37:52 ID:5bIBzR3O0
>>83です。色々アドバイスをくれた方々ありがとうございました
僧侶と魔法使いは一長一短なんだね
アドバイスを参考して進めていこうと思います
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 12:34:06 ID:25qmLCxY0
>>105
おにゃにょこなら全員かわいいのにな(´・ω・`)
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 13:11:17 ID:aJOP50+s0
武闘家カコイイじゃん。見た目おさげの天津飯だけど。
男賢者は正直微妙かもしれんが。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 13:29:18 ID:y6Jym1/U0
DQ3はおままごとしやすいやつだから
リメイクするなら見た目いろいろ変えれるようにして
もっとおままごとしやすくしてほしいね
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 13:34:37 ID:RrEJBcyC0
男魔法使いは強制ジジイとかはネックだよなぁ。
そこらへんもうちょい上手くやって欲しいね
111名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/18(土) 13:56:07 ID:wrrWM6W90
そういえば知り合いの人と
DQ3の話してたらピラミッドかどこか忘れたが
FC版におうごんのつめ(この当時は漢字でなくひらがな)ともう一つ
名前はわからんが普通の名前をした何とかのつめという武器があって
それを装備したらおうごんのつめ同様エンカウントが増えるらしい。
しかもその武器は装備した瞬間呪いの曲が流れず外そうとしたときに
曲が流れる武器があったらしい。そのつめは何という名前か情報キボン
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 15:00:42 ID:HHGbDE/M0
FC版は敵の攻撃呪文の威力が低すぎるな。マヒャドやイオナズンでも50くらいしか食らわないし
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 15:05:00 ID:7Ytl1LWr0
SFCの間違いじゃね?
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 16:45:40 ID:sasVoVk20
戦勇僧魔で呪文全て覚えたら
 僧→魔、魔→僧、戦→賢
にした俺が来ましたよ。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 16:49:36 ID:q/Syp2jt0
>>112
じゃあなにか?敵のイオナズンも130くらい喰らわないとおかしいっていうのか?
雑魚にもイオナズンやマヒャド使うヤツがるから先制攻撃されたら即全滅しちまうぜ
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 16:52:05 ID:newdqkqh0
>>115
雑魚敵の魔法の威力は低くてもいい
しかしボスが使う魔法は威力が無いと駄目だと思う

雑魚のマヒャドは60くらいだけどゾーマのマヒャドだと100くらいダメージを受けるとか
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 16:55:19 ID:25qmLCxY0
今のはメラゾーマではない。メラだ
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 17:09:26 ID:z5SktCzX0
>武闘家は LV/256で確定。ただしLV4までは他職と同一の計算式(1/64で会心)
武闘家のLVが64だとしたら
・攻撃時の64/256=1/4
・当たり判定時の1/4

どっちが正しいの?
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 17:13:17 ID:XZWmbNST0
武道家だけでゾーマ倒した。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 17:14:59 ID:XZWmbNST0
盗賊二人で神龍倒そうとしたらまけた。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 17:28:35 ID:+3A6YFe40
>>116
かわりに吹雪とか炎とかあるからいいじゃないの。

モンスターの耐性=成功率で、プレイヤーの耐性=軽減なんだよな。
「きかなかった」ってのは精神的なダメージが大きいぜ。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 17:54:54 ID:XZWmbNST0
SFC版で、ゾーマって光の玉使わないで倒せるの?
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 19:13:39 ID:VXLD0ZEI0
>>122
倒せる
むしろFC版よりはるかに簡単
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 19:30:25 ID:zPrhrDGE0
はかいのてっきゅうが見つからん。
すごろく場調べまくっているんだが、
平地の中でも見つけやすい箇所(条件)ってない?
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 19:44:28 ID:XZWmbNST0
>>124
とにかく調べまくるしかないな
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 20:21:49 ID:vOQ9ybYiO
>>117
カイザーフェニックスw

当時、ドラクエ(特に3っぽい感じ)の漫画・小説・アニメとか凄かったな。
ある意味ゲームよりも壮絶な物語だったかもしれん。

1〜3は特に台詞がないから上記の作者たちは、もの凄い想像が働かされたんだろうな。で、「漫画やアニメにして喋らせてみたい!」「俺の中のドラクエってのは、こうだ!」って力があったのかも。
(金稼ぎの企画だって言ったらそれまでだがw)

でも、今のドラクエやFFは等身大のキャラが動くし喋るし…、完成度高すぎて(内容の面白いか否かは別として)ほかのメディアに移す余地無しだよな。
まぁ、なんだ…。完成度が高まるほどに、想像力は必要なくなるな。
本当に面白いものってのは、押しつけじゃなく創造性だと思うんだが。
子供ってのは白い紙とクレヨンが好きなんじゃないのか?塗り絵は白いから楽しいんじゃないのか?

…あ〜ぁ、俺も歳だな。うざい、うざいw今更こんな話w
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 20:29:33 ID:laD/kD+AO
>>126
アベルのことかぁぁぁぁぁぁ!!!
あのアニメは神
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 20:36:59 ID:g8bxva3B0
素早い戦士に憧れたもんだけど
でんこうせっか+星降る でようやくって感じだった
隼の剣を装備できないで武器を扱うプロって言われても・・・
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 20:38:12 ID:zPrhrDGE0
やっと鉄球1個みつかった・・・
手間かかるな・・・
130BlackCoatMahora ◆jqB.C.MTuw :2006/11/18(土) 20:55:18 ID:u0DRA0Sn0
>>108

>男賢者は正直微妙

 FCは同感だけど、SFCはかなり良くなったと思う。

>>126

>当時、ドラクエ(特に3っぽい感じ)の漫画
>ある意味ゲームよりも壮絶な物語だったかもしれん。

 メディアが漫画だからかも知れんが、どちらかといえば展開がDQというよりFFだった。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 21:00:36 ID:Bg7zmT7t0
アベルの奴は最初は弱い状態からスタートしてちょっとずつ成長していく点でDQぽかったなあ。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 21:45:56 ID:y6Jym1/U0
転職は3人とも
盗賊→商人→遊び人→賢者→武闘家
呪文全部覚えた武闘家の完成
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 22:02:51 ID:/cRjMjZkO
>>122
FCに比べたら屁みたいなもん。リメイクしてこっちは強くなってんのにゾーマの攻撃力落ちすぎ
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 22:05:32 ID:UAr6hpj20
ゴキブリのように沸いて出るPS3、Wii転売厨を駆逐願います。

【転売】PS3オクに新規IDで爆撃するスレ 64機目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1163850606/l50

【転売】Wiiオクに新規IDで爆撃するスレ 2機目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1163847689/l50
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 22:13:54 ID:/cRjMjZkO
>>127
飛び飛びだが当時の映像が残ってる。D→Q→4のCMがドラクエらしくてたまらん

ヤナック「くそ〜よくも俺の一張羅を〜ぬーん。

バハラタ「デイジィーこの剣を使え〜クルクルクルクルパシッ

デイジィー「たかが1000ゴールドの賞金稼ぎが、いきがるんじゃない

デイジィーが隼の剣でコインを8割りにしたのはカッコ良かった
ルドルフ将軍とかバラモスがカッコ良かった。声もカッコ良かったし、
あとトビー=テリーか…
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 23:04:06 ID:rdiBuyuj0
懐かしいなトビー
声はべジータなのにトランクスみたいな奴だった
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 23:42:08 ID:R0tA0jqIO
ゼニスの城とカジノどこ?
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 00:01:11 ID:lSKZt1c50
>>123
FC版の方が簡単だと思われ。
HPが1/4しか無い上にルカニが効く。つまり速攻。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 00:12:26 ID:zpP3VGly0
>>138
FC版ゾーマが簡単だって?
簡単に倒せるレベルとパーティー教えろよ
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 00:14:34 ID:LOTQcVmQ0
攻撃自体はSFC版の闇ゾーマの方が激しいけどな。
まあこっちも追加の装備品とかで強くなってるから相対的にはFC版のが強いけど。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 00:36:51 ID:58f/I61S0
スーファミのヤミゾーマは勇者一人で倒せる
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 00:42:27 ID:8Tq7gBL10
FC闇ゾーマは1人で倒そうとするとHP999じゃ足りないな
安定して勝つには勇者で1700、賢者でも1100くらいいる
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 00:42:50 ID:JuQmcSPJ0
FC版はいてつく波動でルカニまで解除された覚えがある。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 00:47:12 ID:lSKZt1c50
>>139
勇・賢・賢・賢かな?ルカニかけて隼の剣で殴る。
レベルは高いに越したことはないけど、
武闘家と違って会心の一撃にかける訳じゃないので、あんまり関係ない。

FC版は、SFC版の様にドレス&ドラゴンシールドで吹雪半減とかできないから、
ダメージを多く受けるので強く感じるってのは同意。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 00:53:36 ID:1vg1T9zrO
ルカニが効かないとめちゃめちゃ無駄な行動になるからね。
FCは運が悪いと全滅するし一撃でぶちころされるから緊迫感、圧力がある。
レベル70代の戦士が298ダメージくらって即死して一気に体制整えずに全滅したし、SFCは普通に長期戦になるが、メンバーがまともならまず負けない
普通にプレイしてても賢者の石2つもとれるし
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 00:59:07 ID:Zx7vA2VG0
FC版当時、光の玉を取り忘れて、ゾーマの強さに絶望した奴もいるだろう。
当時、闇ゾーマを倒したと友達にいっても信じてもらえなかった時期があった。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 01:14:28 ID:O2+IWoQe0
今から初闇ゾーマ戦行ってきます
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 01:34:44 ID:lSKZt1c50
>>147
頑張って〜

>>145
FC版はルカニは100%効いた気がする。
マヌーサも(100%?)効いたりするので、
1ターン目を賢者の石(orベホマズン)・フバーハ・マヌーサ・ルカニってするとかなり安定する。
※2、3ターン目は全員戦うで終了。防御攻撃(邪道?)も併用すればもっと安定するかも。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 01:44:00 ID:zpP3VGly0
>>144
パーティーはオレと同じだな
でもレベルが50〜60程度だと勝てない

ルカニなどの補助系もいてつく波動で無効化
息や呪文の二回攻撃
しかもやたらと素早いから回復呪文使う前に攻撃されてあぼん

いてつく波動の使用頻度が高いと絶対に勝てない
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 01:47:18 ID:Zx7vA2VG0
闇ゾーマってやたらと高い攻撃力が目立つが、何気にすばやさ255
というのも重要な特徴。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 01:51:08 ID:lSKZt1c50
闇ゾーマは完全パターンだから、
1.吹雪・マヒャド:補助と回復に徹する。
2.吹雪・打撃:(・∀・)ニヤニヤしながら殴る。
3.波動・吹雪:先行で波動されても削りきれる攻撃力があればここで終わり。
(4.マヒャド・吹雪)
(5.打撃・波動)
以下ローテーション
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 01:57:13 ID:Zx7vA2VG0
>>151
問題は、すばやさが不確定要素なことだな。
1ターンと2ターン目の間に死人が出ないか?
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 02:27:25 ID:zpP3VGly0
>>151
1ターンと2ターンの間に死なないくらいのHPってかなりのもんだな

これからちょっと試してみる
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 02:29:00 ID:zpP3VGly0
http://www.youtube.com/watch?v=QPsXm5RWbkU



     マジかよ                         OTL



155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 02:35:28 ID:zpP3VGly0
また最初からやるか・・・・


ちなみに勇遊遊魔がオレのジャスティス
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 02:59:34 ID:fkcVVZLO0
リメイク版のクリア後の隠し要素をプレイするには
エンディングを最後まで見てリセット→セーブデータロードなの?
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 03:10:10 ID:AaOT8/I1O
装飾品で賢さアップするの装備していくらレベルアップしても装飾品無しの賢さの2倍ぐらいにしかMPアップしないんだけど、何の為に賢さアップするの?
レベル1から賢者に装備させてたんだけど、呪文の覚えるレベルも普通っぽいんだが…
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 03:15:21 ID:lSKZt1c50
>>157
体力アップも同様に意味はない。
キモチだけ?

>>156
エンディングを見た後、冒険の書を選ぶと名前ドットロトってなってるから、
それを選べばOK。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 03:24:44 ID:fkcVVZLO0
レストンクス。
ゾーマ倒した後ってセーブできないよね…?
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 03:44:15 ID:lSKZt1c50
>>159
セーブは出来ないけど、
直前にロードした冒険の書に対して「クリアしました」って情報が強制セーブされる感じかな。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 03:57:45 ID:BxTAZbTJ0
光の玉をゾーマを倒す直前まで取らないで進めてセーブして
ロードしたら光の玉を取って一気にゾーマを倒す
こうすれば光の玉を放置(竜の女王を生かした)ままクリアになるからなんとなく気持ちいい。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 06:49:06 ID:L3NWTIcW0
7以降でED後に「セーブしますか?」って聞いてくるのはメモリーカードになったのが理由だしな。
SFCのDQは全部隠し要素あったけど、自動セーブだったし。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 07:56:53 ID:8Tq7gBL10
>>153
耐性が何もなければ吹雪2発とマヒャドで300ダメージくらい
呪文耐性だけがあるとして280くらい
さらにフバーハを使って2ターン目の吹雪を軽減すると240くらい
これにプラス打撃だけど、実はマヌーサが100%効くので1ターン目に使っておくと当たらない確率大
3ターン目の吹雪を加えて360〜420ってとこか
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 09:29:02 ID:1vg1T9zrO
>>150
確にあのスピードは強さを感じる。うわっ早いみたいな

4回攻撃食らって諦めた椰子いない?こっちの素早さ255が3人くらいいて、回復の二人が先制で回復→ゾーマの攻撃→次のターンゾーマの攻撃で4回攻撃
勇者一人くらい残って結局全滅とか…何度かありましたよ。なんとなく本気で倒そうとすると全滅させられ時がある。
165BlackCoatMahora ◆jqB.C.MTuw :2006/11/19(日) 13:24:00 ID:oJWDirqP0
>>162

>「セーブしますか?」って聞いてくるのはメモリーカードになったのが理由だしな。

 何でわざわざ聞くようになったのかな?
 他のゲームだと、クリアチェックは問答無用で行うのに…
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 14:11:10 ID:lSKZt1c50
>>165
それは他のメモリーカードにセーブするゲームは、
問答無用でオートセーブしてるって意味に取っていいのかな?

オートロードならメモリーカードをチェックしてやれば済むことだけど、
オートセーブは
・メモリーカードが刺さっていない
・別ゲームで全部埋まっている
ということがあるから、問答無用でセーブするわけにはいかない。
167BlackCoatMahora ◆jqB.C.MTuw :2006/11/19(日) 14:29:15 ID:oJWDirqP0
>>166
 アホか?
 ちゃんとささってなかったら、そう警告すればいいだけの話。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 15:58:23 ID:kJJJ18J90
複数不特定のカードに記録できる仕様だからな
このカードでおk?って確認は普通だろ
169BlackCoatMahora ◆jqB.C.MTuw :2006/11/19(日) 16:03:57 ID:oJWDirqP0
>>168
 脳みそ入ってるか?
 そんなもん、クリア時に使っていたセーブデータと同じカードにするに決まってるだろ。
 そもそもクリアフラグを記録する場合、あらかじめゲーム全体のシステムデータをゲームを初めてした時に作成されるか、
クリアフラグをセーブデータ自体に持たせる。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 16:17:22 ID:L3NWTIcW0
誰と会話してんだよお前ら
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 16:26:07 ID:kJJJ18J90
>>169
> そんなもん、クリア時に使っていたセーブデータと同じカードにするに決まってるだろ。
それがお前個人の決め付けだと認識できないなら>>165の疑問に答えは無いだろ
お前だけ納得出来ない。それだけの事だ
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 16:36:17 ID:qrwxtdB80
レス番とびすぎだな
173BlackCoatMahora ◆jqB.C.MTuw :2006/11/19(日) 16:47:44 ID:oJWDirqP0
>>171
 自分の知識の無さを棚に上げて、必死で問題のすり替えをするなよ。
 このカス!
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 16:57:01 ID:udGpNn0O0
 >そんなもん、クリア時に使っていたセーブデータと同じカードにするに決まってるだろ。
お前がセーブするかかどうかなんて、どうでもいい。
175BlackCoatMahora ◆jqB.C.MTuw :2006/11/19(日) 17:05:57 ID:oJWDirqP0
>>174
 どうしようもないアホだな。
 俺の操作でセーブされるんじゃなく、
自動で使用していたセーブデータに書き込めばいいって言ってるんだよ。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 17:12:48 ID:udGpNn0O0
>>175
は?
177BlackCoatMahora ◆jqB.C.MTuw :2006/11/19(日) 17:15:10 ID:oJWDirqP0
>>176
 馬鹿丸出しのリアクションだなw
 自分の認識が間違っていたのを誤魔化すなら、
無意味なうめきなど書かずにスルーすればいいものをw
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 18:46:16 ID:eqm3cHvk0
しょーもない話でいきりたつなよw
クリアしてもクリアフラグ立てなくないっていう変人もいるし、ちゃんと聞いてきたほうが親切ってもんだろw
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 18:56:27 ID:HmxEw/e30
ま〜だ馬鹿がいるのか
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 19:24:23 ID:B3qM8MsV0
FC版でうんのよさって具体的に何の効果があるんでしょうか?
もしかしたら勇・戦はふこうのかぶとの方がいいんでしょうか?
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 19:26:25 ID:Ww5vKZRV0
よける確率じゃないっけ?>うんのよさ
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 19:31:12 ID:L3NWTIcW0
物理攻撃の回避率
物理攻撃の命中率
状態異常回避率
バシルーラ、ザキ回避率

このあたりか。
状態異常回避率は大事なので、不幸の兜を装備させるのはあまりオススメできない。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 19:49:57 ID:B3qM8MsV0
>>181-182
即レスさんきう!!

>状態異常回避率
>バシルーラ、ザキ回避率

これは大事ですね。やっぱ鉄仮面にしときます。
ありがとうございました。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 20:00:54 ID:0xl1OeYV0
メダパニ等の状態異常呪文に対する低効率か何かじゃ無かったっけ?
運+128/512 が低効率とかって公式をどっかで見たような気もする。
かなり曖昧な記憶だから全然違うかも知れんが
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 20:07:41 ID:B3qM8MsV0
>>184
追加情報さんくす。
うんのよさを甘く見るのはやめることにしました。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 20:52:22 ID:6sjZIQS2O
GB版ドラクエ3。
キメラの翼+袋の裏技アリでニューゲーム始めた。
これはこれで面白い。
敵がゴミのようだww
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 21:05:55 ID:pcJhbW6d0
>>186
最初から賢者とか連れて行けるのがいいな
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 03:20:45 ID:WJvgmYfjO
黄金の爪ってみんな売るよね?
いいことないし・・・
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 03:22:59 ID:HyxqFzn+0
いやいや
SFCはともかくFCでは武道家最強の武器なんで、道具屋に預けるさ
んで経験地稼ぎの時ドムドーラあたりで使う
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 03:26:37 ID:WJvgmYfjO
>>189
今FCでピラミッドクリアしたとこなんだが
やっとの思いで黄金の爪を持ち帰った・・・敵出過ぎだろ

てかFCに預かり所あったっけ?
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 03:30:53 ID:e1+zMeeC0
むしろ、SFC版と違って、ふくろなんて便利なものがない分、預かり所には大変お世話になるぞ。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 03:32:34 ID:HyxqFzn+0
SFCには道具預かり所なかったか
ならSFCの黄金の爪は取らない方が身のためかな
ふくろに入れても敵高出現率の効力が続くなら・・・
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 03:35:17 ID:jtpFegx+0
>>192
SFC版はエンカウント率が上がるのはピラミッドだけ
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 03:37:05 ID:HyxqFzn+0
マジか!無知スマソ
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 03:55:44 ID:ez52CHQn0
確かSFC版だと、ピラミッドのエンカウント率が永久にうpしてるんだよな
魔法の鍵取る前にやると、目も当てられない
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 05:01:45 ID:G6xfepf20
ターンで先に行動出来るってのも
うんのよさが影響してなかったっけ?
ほしふるうでわ付けてる奴より先に遊び人が攻撃しやがる。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 06:41:14 ID:ll+dVjG00
>>195
財宝荒らしてファラオを怒らせた結果が敵出まくりなんだから、
ファラオの怒りがおさまれば元通りだろ
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 07:25:46 ID:rXFOsZf80
そもそも魔法の鍵が無いと黄金の爪まで辿り着けない
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 08:50:23 ID:tjuX3iRK0
ピラミッドで黄金の爪を入手→売り払って金にする→別の場所で黄金の爪を入手→ポイする

これでもファラオの怒りは収まりますか?
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 09:07:31 ID:lU/W0lL20
しかし捨てたり全滅したりするとまた地下の棺おけに戻ってるっていう演出はすごかった。
そんな面倒なフラグ立てを実行するのもそうだが、そこまでする価値のある道具、それっぽい雰囲気。
いまだに神ゲー扱いされるのも仕方ないべ。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 09:14:08 ID:61n/kyNP0
SFC版はピラミッド内だけとはいえエンカウント率が死ぬほど跳ね上がるからなぁ。
2歩歩くともうダメだし。なんだありゃ
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 09:52:55 ID:Pe83UumM0
スーファミ版は肝心の攻撃力も大した事がないというオチ
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 09:55:11 ID:61n/kyNP0
まぁFCでも鉄のツメとの実ダメージ差は12.5程度だけどな
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 10:23:16 ID:Ir7zGShE0
あの頃の12..5差は結構デカイよ
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 12:09:31 ID:a4Eh3AO20
むしろ経験値稼ぎorレアアイテム狩り用に重宝する。
銀の竪琴はかったるい。FCじゃ口笛もないし。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 12:25:41 ID:8eC1r0MyO
厳密に言うと魔法の鍵がなくても黄金の爪は取れるな
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 12:48:14 ID:HBikXXr0O
つったってゴールドマンが落とす黄金の爪ではファラオの怒りに触れることは無いから関係なくね?
既に怒りに触れてる場合は、ゴールドマンの落とす黄金の爪でも怒りを解くことはできるけどw
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 14:23:10 ID:WJvgmYfjO
ところでFCなんだがイシスで星降る腕輪取ったときのガイコツってなんかあるのか?
私を呼び覚ましたのはお前か?
みたいなのでいいえ選んだら
そうか、人違いか
みたいなので消えちまったが・・・
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 14:35:29 ID:HyxqFzn+0
>>208
嘘をついてすっげー後味悪い
それだけ
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 14:49:49 ID:/eDJx2480
あの選択肢はSFCでは性格が
はい、いいえで正直者、意気地なしに変われば良かった
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 14:53:43 ID:61n/kyNP0
ミ☆腕輪を取るだけで強制的に性格変更は困る><
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 14:58:16 ID:8eC1r0MyO
>>207
関係ないなんてわかってるw
あとアバカムでもとれるんじゃないか?w
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 15:06:25 ID:/eDJx2480
>>211
大丈夫大丈夫、その場合ノアニール(だっけ?)
あそこの宿屋の「いたずらした?」の選択肢で
「はい」だとスケベ・ギャルになる仕様になってるから。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 15:18:56 ID:61n/kyNP0
>>213
そういう問題ではありません><
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 15:25:00 ID:/eDJx2480
>>214
えぇ〜?ストーリー上での選択肢でいちいち性格が変えられるんだからおもろいやん。
まぁ勇者だけなんだけどさ、楽しそうジャン。
どういう問題があるの?
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 15:29:18 ID:OpCh6NO00
>>215
いやだよ、豪傑とかセクシーギャルとか、成長率の高い性格でやってたのに
急に変な性格に変えられたらやる気なくなるじゃん
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 15:33:05 ID:/eDJx2480
>>216
そうかねぇ?変な性格が嫌いなやつはそれだけでやる気なくなっちまうのかぁ…
まぁ、じゃあボツだな。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 15:34:40 ID:OpCh6NO00
>>217
そうなんだよ、いい性格が出るまでなんべんもやり直すくらいだし。
気にしない人の方が多いのかな、俺は気にするけど・・・
やっぱレベルアップの時にHP+9力+9とか豪快に上がって欲しいじゃん
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 15:35:30 ID:61n/kyNP0
というか、性格は基本的にころころ変わるもんじゃないだろw
使用が任意の本とか、一時的な変化の装飾品とかぐらいでカンベンしてくれ。
アイテムもらえるイベントに絡められたらたまらん。

>>216みたいなステータス至上主義派も文句言うし、キャラロールに拘る傾向の人も文句いうだろうし。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 15:39:59 ID:/eDJx2480
そうやね、性格ってのはころころ変わるもんじゃないね。
でもまぁ、もう一回だけ言わしてもらうと勇者だけっスヨ。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 15:43:05 ID:OpCh6NO00
勇者だからこそ転職できないから、変な性格で成長させちゃうと取り返しの付かないことになるんだYO
どうしても変わるなら、勇者ではなく先頭の奴とかにしてほしい
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 15:43:50 ID:4WVZxiNZ0
>>212
レベルが上がってアバカムが使えても黄金の爪の取れるフロアは呪文つかえませんが。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 15:46:30 ID:vAeGwj640
はい/いいえどちらを選んでも変わっちゃうのはつらいかもね
どちらか一方とか、最初のイベントで城に行かないなんていう極端な行動を取った時
とかならまだいいんだろうけども
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 15:50:38 ID:61n/kyNP0
だがID:OpCh6NO00はあまりにもステータス至上主義ではあるまいか

俺の意見としては>>223と一緒なんだけど。
普通じゃ取らない行動を取った時ぐらいにしてくれ。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 16:57:01 ID:Ux3GKb2H0
せっかくセクシーギャルで始めたのに
アリアハンで王様に会うことを拒否し続けたら
ひねくれものになって愕然としたことを思い出した
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 17:09:58 ID:VHGMpO1t0
初っ端からセクシーギャルになれるなんて、完璧なのによ
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 17:21:12 ID:x/wvwFKv0
女勇者で最初からセクシーギャルになるのは簡単だけどな
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 17:24:41 ID:tjuX3iRK0
勇者のデフォルトの性格って負けず嫌いでOK?
性格診断イベント前のデータを覗いてみるといつも負けず嫌いになってる
性格アドレス00番のなし や、01番の力自慢になってるのならともかく
わざわざ0B番の負けず嫌いに設定してある所がなんとなくデフォっぽい
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 17:30:57 ID:WxffErCD0
FC版なんだけどバラモスを一人で倒すとセリフとか何か変化ありますか?
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 18:08:47 ID:x/wvwFKv0
>>229
無いねえ
勇者ロトを預けて勇者の家に帰ると、お母さんは先頭の奴を自分の子ども扱いするし
FC版はけっこうクリア後の詰めが甘い
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 18:10:07 ID:61n/kyNP0
容量がないんだよ
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 18:15:02 ID:0HIA8tXD0
まあね
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 18:17:21 ID:WxffErCD0
>230
ありがとうございました。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 19:11:32 ID:t8OmAdRs0
オーブが集まらない・・
でも、攻略サイトを見たら負けだと思っている俺は勝ち組w
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 19:14:21 ID:CfrvfFb9O
>>222
ああそうだった
アバカムを駆使してさいごのカギをとってきたらまほうのカギがなくてもとれる
ということにしといてくれorz
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 19:34:44 ID:rXFOsZf80
本末転倒とはまさに
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 19:49:05 ID:g9YaeUL40
SFC版でもピラミッドに黄金の爪ってあったのか・・・
あのフロア探しまくったけど、どこにも階段が無かったよ・・・
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 19:52:22 ID:EsSWOfVT0
左上の間じゃねーの?
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 19:56:58 ID:g9YaeUL40
ああ、あの辺なのかー。FC版とは場所が違うんだな。

攻略本で見たら黄金の爪ってSFC版は売却額6000Gなんだな。
やっぱりFCの11250ってのは高すぎてバランスブライカーだと判断されたのかなあ?
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 19:58:45 ID:61n/kyNP0
アリアハンやイシスの宝物庫のアイテム売り払うとFCの黄金のツメなんかメじゃない額になるけどな
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 20:20:51 ID:g9YaeUL40
そういや、そうだな。考えすぎか
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 23:16:21 ID:rT/HkqTy0
GB版探してるんだけどなかなかないね
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 23:44:42 ID:Ir7zGShE0
エミュじゃだめなのか
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 23:47:33 ID:wLoG0g/q0
エミュ厨どっか池って言いたくなるが
よく考えたらやりたくても本体手に入らないからエミュするしかないもんな
俺みたいにFC本体が発売終了した時に、3つ買い溜めしたほうが異常なのかも
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 23:48:06 ID:lEaUWs7L0
ソフト探してるってのにエm・・・いやなんでもない
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 00:33:47 ID:pcGAZR6Y0
メタルキメラ全然出てこないんだけど
出やすいところとかある?
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 02:30:54 ID:025PzR4VO
>>246
とりあえず天界入ってピラミッドのフロアになったらウロウロしてごらん。
普通に出てくるから。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 09:38:52 ID:3pyomZVAO
初期メンバーを武 僧 遊にしてダーマ神殿についたら武→賢 僧 →武 遊→賢にしようと思うんだがどうかしら。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 10:09:38 ID:KYlmW3Tj0
>>244
GBA(初期モデル)なら動くと思うんだ。
まだ中古屋探せば手に入るだろうし。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 16:03:35 ID:6I2dXEQh0
今のGBAはセーブデータ消えやすくなってる
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 16:04:21 ID:iKjzIk3J0
再生機器は関係なくね?
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 16:24:44 ID:7bdo7XyZ0
GBCがバックライト付きでできるのは今のところアドバンスSPだけかー。
DSではGBCは動かんからなー。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 17:35:18 ID:7Tgw5bdd0
GCのゲームボーイプレイヤーをお忘れか。
少し悲しいが現在1000円前後で買えるんだぜ。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 18:50:01 ID:zsHe9GWH0
>>248
ルカニとベホイミの使える武闘家に力と素早さの高い賢者が出来るから、
普通に(・∀・)ィィ!!んじゃね?

個人的には僧侶Lv40まで頑張ってから、僧→武、武→賢の方がと思う。
その方が早めにフバーハとベホマラー使えるし、
武闘家も力と素早さ200位になってるからよ。

255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 19:29:05 ID:84CkRju80
>>253
へぇ、ゲームボーイプレイヤーって
ゲームボーイカラーのソフトにも対応してたのか。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 20:13:37 ID:3pyomZVAO
>>254
たしかにベホマラー覚えてからの方がいいね。ありあと(・ω・)ノ
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 20:38:23 ID:+/QGTe48O
>>252 >GBA.SPでGBCできる
orz 知らなかった…
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 21:38:11 ID:pcGAZR6Y0
>>247
どうも
おかげでやっと銅コンプしました
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 22:38:45 ID:QcU811F70
FC版の魔法の鎧はメラ、ギラ、イオ系呪文は半減するけどバギ、ヒャド系はダメージは減らないんだよな?
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 22:52:26 ID:cs4Dojq40
賢者ってMPあんまり上がらないの?魔法使いや僧侶はかしこさ+6か普通に出るのに、
うちのリン(けんじゃ♂)はかしこさ+0が何度もあったOTZ性格もきれものなのになあ…
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 22:53:21 ID:MqNZYvTG0
マヒャドを食らってみたら軽減してた
普通55〜65のところ40ちょいだったから半減ではないけど
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 22:54:50 ID:iKjzIk3J0
魔法の鎧は呪文ダメージなら何でも2/3に軽減してくれる。

というかDQの防具耐性は2/3カットか定数値減産が基本。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 23:15:08 ID:7bdo7XyZ0
>>260
俺もプレイしてそれは思った。
明らかに魔法使いや僧侶よりMPが上がりにくい気がする。

感覚的には
魔法使い>僧侶>賢者 って感じ。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 23:18:30 ID:MqNZYvTG0
賢者は成長度はそれほどでもないけど成長期が長い感じ?
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 23:24:02 ID:4xWawqGf0
レベルアップによって自然に上がるステータスの上限が職業毎に設定されているらしいので
賢者になった直後は前職の賢さが半減されたとしてもレベルと比べるとやはり少し高すぎて
上限を超えちゃってるとかじゃないかな?前職は大抵の場合魔法使いとか僧侶だろうし
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 23:25:09 ID:Yg5Mis0j0
賢者が急成長するのはレベル40以降な気がする
俺のハニー(元・僧/セクシー)はレベル46でMP351、レベル30〜39の頃は200中盤だったし。
いきなりMP+25とか結構あった。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 23:28:57 ID:ccqDKlxzO
>>125
ちょっと本を読んだだけですぐ感化され性格が変わるような糞流され野郎共が
この世界を救えるはずないと何度言ったら分かるんだお前…。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 00:18:11 ID:MAiCE2mP0
3の稲妻の剣は凄くいいポジションにいると思う
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 01:35:25 ID:zRuYH7680
ルイーダのデフォネームがハマりまくってて感心した。

女戦士、ミザリー 強そうな女の子っぽい。
男僧侶、ニコライ 敬虔な神父っぽいw
女魔法使い、ドロシー これ以外に思いつかないってくらいぴったりな名前www
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 01:35:44 ID:eI0FeMw/O
>>268 >稲妻の剣
時期的に雷神の剣や王者の剣より、使用度の高い位置にいるな。
効果がイオラってのもイカス。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 04:24:06 ID:7SXmuuYVO
やっぱりパーティーはハーレムが基本だよな
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 04:29:49 ID:nNk28IZw0
ハーレムかあ
確かに男キャラにして、なにひとつ得な部分は無い
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 06:34:18 ID:QIs7KHvm0
ハーレムにする人は勇者に自分の名前つけるのか?
俺はハーレムにするときは賢者に自分の名前をつける
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 08:43:47 ID:MI4skaQXO
>>266
HP・MPの範囲は体力・賢さの二倍±2.5%)だったかな?
だからドーピングなしの上限が522。
だから賢さがあまり上がらないのにMPが大きく上がったりする
序盤ではおこらない現象
極端な例
賢200→205(+5)
MP395→417(+22)

マイナス域は2.5%じゃないかもしれんけど
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 08:46:28 ID:kSoEzoXe0
FC版とSFC版ではHPMPの計算式が違うからな
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 09:13:43 ID:MI4skaQXO
>>275
>>266はセクシーギャルの話してるからSFCでしょ?
FC版は基本的にレベルアップ時上がった体力、賢さの二倍±2上がるんだったよな
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 11:19:29 ID:TEb/N328O
あらし、勇者、♂
まじかる、武闘家、♀
だいこん、商人、♂
ギャング、僧侶、♀


だいこん、商人、♂(out)
でくタン、商人、♂(in)


ゴステロ、盗賊、♂(控え)
ゴーレム、盗賊、♂(控え)
ひよりん、遊び人、♀(控え)
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 11:45:53 ID:jgVtNrby0
エッチナ、商人♂、むっつりスケベ
ケチノフ、商人♂、抜け目がない
安易だがドラクエ3の男は性格と名前の一体感が重要だな
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 11:57:56 ID:8AuoIVzAO
初プレイの時の、仲間デフォネームが、
ベンハ 戦士♂
エルシト 僧侶♂
イリア 魔法使い♂
だったのは、今でもはっきり覚えてる。

イリアが、ヒャダインより先にマヒャド覚えて焦ったなぁ
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 12:57:04 ID:m0QvLK290
デフォ女戦士がでるまでがんばった中学生のオレ。
ビキニは見たいけど友達にそれを見抜かれるのがイヤだったんだ。
どっかにデフォ名まとめたサイトないかな。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 13:07:53 ID:RkVTQEvg0
銀メダル交換でひたすらA連打中
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 13:10:47 ID:IGHo0faK0
>>279
ヒャダインよりマヒャドが先なのは普通ですよー!!
283279:2006/11/22(水) 13:44:08 ID:8AuoIVzAO
>>282
な、なんだってー!!
284282:2006/11/22(水) 13:52:40 ID:IGHo0faK0
うろ覚えですけど・・・約26位でマヒャド、約32位でヒャダインでしたよ!!
ヒャダインは全体魔法でしたけどあまり使った記憶が・・・w
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 13:52:42 ID:26fh7V4j0
>>283
FC版はそう言う仕様だからな(と釣られてみる)
データ入力した人がミスったんだっけ?
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 13:54:26 ID:IGHo0faK0
俺はFC番のアイテム増殖技の原理に小学生時に感動した・・・www
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 14:05:42 ID:8AuoIVzAO
>>285
すまん、釣りとかじゃなく、素で知らんかった。
何回もプレイしてるのに、二回目以降で仕様だと気付かなかった俺バカス。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 14:12:39 ID:YZsM8nCQO
オレの賢者はベギラゴン覚えても、まだリレミト覚えないぜw
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 14:58:23 ID:IGHo0faK0
FC番で幸せのくつ取ったしといます!?
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 15:25:30 ID:cb13852s0
シャンパーニの塔クリアしてないのにポルトガに来てしまった
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 15:26:57 ID:F38s8p5B0
シャンパーニの塔て行かないのが普通じゃね?w
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 15:30:57 ID:NPeByQWkO
>>286
どういう原理だったの?
詳しく!
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 15:41:57 ID:sjUjIfhD0
>>291
いきなりノアニールの洞窟じゃあ、敵が強すぎてしんどいじゃん。
シャンパーニの塔でレベル上げていくのが普通じゃね?(まあいろんなやり方があるだろうけど)

FC版だったら金の冠取り返しても、返さないでパチってる俺。
FC版は魔法使いに良い兜が無いから、金の冠の守備力6が中々重宝するのだ。
盗人の上前はねる勇者w
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 15:46:34 ID:J+zrLN8lO
サマンオサにレベル20くらいで到着したんだけど
FCてこんな簡単だったっけ?
たまに防御攻撃使ったけど
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 16:36:10 ID:0ieQ9F8I0


ゲーム音楽垂れ流し
http://fractal.jpn.ph:8001/index.html

リクエスタ
http://fractal.jpn.ph:8000/


296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 16:36:57 ID:Fg5h9yqS0
LV2でイシスまで行ったこと思い出した
武道家先頭にして逃げまくった

アイテム増殖は仲間に世界樹の葉持たせて預けて また世界樹の葉手に入れる
ヤツだっけ?FC版のみ
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 16:48:14 ID:lLJgecxn0
>>289
二足取ったよ
298286:2006/11/22(水) 16:54:44 ID:IGHo0faK0
>>292
1人でランシール行って試練を『はい』でそのままバックレ。
ルイーダで@人仲間入れて、その@に増やしたい物を渡す。
で、冒険の書に記録して物を1に戻す。んで、外出て戦闘。
終わると@が消える。ルイーダ行くと物を持った状態で@がいる。

>>292
ごめん超簡単に書いたけど、要は1回セーブする事の意味に感動したんです。w

299ナ・マリベル・オ ◆ecJXzsccCc :2006/11/22(水) 16:58:19 ID:/6edL25+O
久々にFC版やったら、あやしいかげ系統のグラが妙にでかくて怖くて泣いた。
300289:2006/11/22(水) 17:00:00 ID:IGHo0faK0
>>297
すごっ・・・!!
てかあれで1歩歩くと必ずレベルUPする技あったよねー!!

だれか覚えてる人います・・・!?
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 18:27:14 ID:kSoEzoXe0
>>285
初期型のROMはマヒャドとヒャダインの習得レベルが入れ替わってる。
後期型は修正されてるらしいが俺は未確認。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 18:28:00 ID:kSoEzoXe0
>>300
>>1
そんな基本的な事は全部テンプレのサイトでフォローされてる。
古いFCのゲームなんだからもう解析され尽くしてるよ。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 18:56:04 ID:YM7+KzEO0
>>273
勇者を自分の名前にする人もいたな
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 19:01:00 ID:TJURN58R0
勇者の4人パーティーが可能なら、はたして強いかな?
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 19:16:09 ID:BEpT+gKE0
4番ばかり集めた巨人が雑魚なのと同様、勇者4人でも雑魚です。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 19:20:49 ID:kSoEzoXe0
賢賢賢賢のほうがまだまし
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 19:26:15 ID:RgBWZQKg0
盗盗盗盗が最強だけどな
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 19:27:03 ID:MssL7DR10
でも一回解いて勇者を仲間から外すと、それはそれで弱くなるんだよな
居なきゃ居ないで困る
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 19:28:43 ID:eximTOGI0
>>307
賢者で呪文全部覚えさせてから転職した
武武武武
は?
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 20:04:51 ID:cb13852s0
全員レベル99なら間違いなく>>309が最強
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 20:10:14 ID:FLOzIlFL0
なんて恐ろしいパーティだ、はぐれメタルがゴミのようだ
でもLV99ならこれ以上レベルが上がらんから、はぐれメタル倒す必要もないか
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 20:10:28 ID:RgBWZQKg0
武闘家はふうじんのたてしかないのがな・・・
まあレベル99なら全く問題ないだろうけど
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 20:18:22 ID:RkVTQEvg0
勇武武武
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 20:27:06 ID:nX14Q1dD0
なぁFC版の黄金の爪ってピラミッド出てからも異常エンカウント続くんだったっけ?
そうでなくともFC版はエンカウント多いのに・・・
315269:2006/11/22(水) 21:48:17 ID:bBIy8+c80
SFCのルイーダデフォネームデータ見つけました。
ttp://dqffstyle.nobody.jp/gamedq/dq-sfc.htmココの下の方
(データ解析のページなので、分かりすぎちゃうと萎える方はスルーがいいかも・・・)
01 戦士 男 力自慢 ライアス
02 戦士 男 頑固者 ネルソン
03 戦士 男 ロマンチスト エルロイ
04 戦士 女 命知らず ミザリー
05 魔法使い 女 頭脳明晰 サマンサ
06 魔法使い 女 優しい人 ローザ
07 魔法使い 女 ワガママ ベティ
08 魔法使い 女 お嬢様 ドロシー
09 僧侶 男 寂しがりや エルシト
10 僧侶 男 頑張りや ニコライ
11 僧侶 男 お調子者 ピエール
12 僧侶 女 すばしっこい マゴット の12人でした。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 22:11:20 ID:sjUjIfhD0
>>314
売りたくないから預かり所に預けとけばOK。

使いたいなら・・・うーん我慢するしかない
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 22:29:26 ID:Kzm/MbfNO
まじゅうのツメやふうじんのたての数量を考えると、
武は1〜2人がいいな。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 22:32:00 ID:bC4PUSKa0
>>315の性格リストは良いな。ここまで正確で細かいものは初めて見たよ
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 22:38:00 ID:/6vZdsfO0
せいかく だけにね
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 22:41:27 ID:BEpT+gKE0
マリベル「は? あんた なに言ってんの?
 バッカじゃないの!?
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 22:48:54 ID:eI0FeMw/O
 マホトーン
 バシルーラ
 ニフラム
→ザキ
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 22:56:21 ID:bC4PUSKa0
>>319 あなたは すこし
おばかさん のようですね。

まわりが どう言おうと
自分が 思ったことを やってみないと
気がすまない性格です。

いろんなことに 興味をもつのは
あなたの いいところなのですが
くそさむいのが 欠点でしょう。

そのせいか まわりの人に
なにかと 迷惑をかけてしまいますが
なぜか きらわれることはありません。

おばかだけど 憎めないタイプ
それが あなたなのです。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 22:58:51 ID:l9F71JlT0
続くよ

預かり所に預けたら大丈夫
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 23:01:19 ID:DF5Ne7OR0
*「だれも >>319のことを 笑えまい。
人生とは ああしたものかも 知れぬ・・・
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 23:16:25 ID:vayt5I7jO
319「ダジャレこそ わが喜び
笑い逝く者こそ 美しい
さあ わしの『ウデ』で 悶え笑うがよい
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 23:18:37 ID:AlSUj0hK0
>>324の台詞、
聞いたことあるんだけど、どこで聞いたのか思い出せない・・・。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 23:20:27 ID:jPeZaHq50
>>326
イシスの町
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 23:31:50 ID:ocZyWk9nO
今SFC版を始めますた。
ルイーダの店で仲間にするキャラをセクシーギャルにしたいんだけど、種は何に偏らせたらいいってあるの?
50回くらい試したけど、まだ一回も出ません(´・ω・`)
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 23:45:37 ID:ZFdTLcmJ0
多分ぐぐった方が早い
職業別のコツとか書いてあるサイトもある
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 00:23:36 ID:E6kyNUPN0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  キ  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ モ   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  イ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一
/ ̄ _  | i     ( (_ _) >>319
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴
`ー---―' / '(__ )   ヽ____
====( i)==::::/      ,/ニ>>
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 00:55:37 ID:VB9QrYAZ0
>>319の人気に嫉妬
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 01:15:20 ID:P2mu5ThKO
>>329ありがd
ググる直前に魔法使いが完成。で、ググッてみたら僧侶を最初に発見。
…一発ですた( ゚д゚)
「うはっwwスゴスww」とか調子に乗って武道家……ないな…。なぜか発見出来ず。
とりあえずセーブして放置中。
粘るか、ガーターベルトで妥協するか、3人で旅するかは明日決めるよ(´・ω・`)
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 01:21:22 ID:3NteKYlx0
武闘家はなれないらしい。諦めな。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 01:28:58 ID:vjGebwNt0
ガーターベルトは結構すぐ手に入るから
最初はダミーで商人でも連れて行って
ガーター手に入れたら新たにレベル1の武闘家を加えて装備させればいい。
でも武闘家ならセクシーギャルよりごうけつの方がいいと思うんだが
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 01:32:53 ID:h0NgCWTQ0
タフガイ
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 01:44:17 ID:vctFO8sK0
豪傑は運が上がらないからステータス異常が起きやすい
能力オールMAXにしようと思ったらセクシーギャルがいいよ
でも武道家でかしこさ上がっても関係ないか
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 01:53:21 ID:P2mu5ThKO
なれないのか…残念(´・ω・`)
あ、ムオルまで逃げ続けてレベル1ダーマのセーブデータを残すのが毎回の流儀だから、最初から武道家入れるよ。
ちなみに今回はセクシーギャルを試すためにやるから効率は無視。
豪傑の腕輪も放置。装飾品は星降る×2、ルーズソックス、ガーターベルトになる予定。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 04:36:00 ID:yLI/Zdtf0
FC版またやり始めたけど勇者頭悪いなwww
全然MPあがらん。LV7で初めて3上がって10になったorz

ところでバラモス倒した後、ルーラの町リストが全部出てしまうのって
FC、SFC、GB版どれだか分かります?
削ればアリアハン、レーベ、ポルトガ、バハラタ、ランシール、
ジパング、エジンベア、サマンオサ、ラダトーム、リムルダール
だけで済んだはずなんですが・・・
くだらなすぎて本当にごめんなさい。
反省はとっと

339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 04:42:55 ID:ZmJT4xK40
FCの勇者の最初の能力の伸びの低さは嫌がらせ以外何者でもないからな
あと一角兎ごときに一発で殺される低耐久魔法使いも異常
FCを神扱いしてる奴らを信じてやったらとんだ糞バランスでやる気失せたわ
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 04:58:31 ID:JU/NreHy0
下手糞乙
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 05:02:28 ID:0beD6kEG0
こいつにFC版2やらせたら発狂するだろうな
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 05:03:53 ID:x5ard1t00
レゲーはマゾゲー多いしな
昔は難易度で時間稼ぎみたいなところあったから
最近じゃあやる気おこる人少ないだろうな
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 05:33:21 ID:GcQv4vcX0
>>339
その不自由さが面白いんだがな
最初からどのキャラも強くてステータスが上がりまくったらつまらん
弱いキャラを強くするのがRPGの楽しいところ
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 05:57:20 ID:+lkldA7A0
FC版3は1や2に比べたら簡単になったって言われてるんだけどね
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 06:46:39 ID:bIk0QS/P0
黄金の爪の異常エンカウントがピラミッド内だけになったのは
預かり所がふくろになったからなのかな。
ふくろに入れるだけで収まったらおかしいし。

黄金の爪の情報ってどんなふうだったっけ?
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 06:46:43 ID:GcQv4vcX0
>>344
SFC版に慣れるとFC版はキツいだろうな
性格である程度職業によるハンデを補正できる
ただしFC版は防御攻撃があるからそれほど難しくない
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 07:07:13 ID:jbuyS7S90
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 07:59:28 ID:P2mu5ThKO
>>347
今沖田ノシ…便利すぎる( ゚д゚)ありがd
戦士もなれないんだね。攻撃する二人が出来ないとは…orz
普通に進めるかまたレベル1ダーマ作るか悩み中。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 08:13:11 ID:aTlEcvu30
>>344
リメイク2よりFC版3の方がまだ難易度が低いかもしれない
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 08:32:30 ID:x5ard1t00
難易度の話はもういいじゃねぇか
2はスレ違いだし
武闘家♀と二人旅何週もしてる俺を見習えよ
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 08:49:45 ID:0beD6kEG0
セクシーギャルで魔法や特技覚えさせておいて、
最終的に戦士か武闘家にするのが無難じゃない?
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 09:23:17 ID:AjR3oTi00
1ターン目でパルプンテつかって「すばらしい攻撃力が!」が出れば
神龍4,5ターンで倒せるね、そういえば。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 09:35:52 ID:SIBPZWmU0
すばらしい攻撃力ってボス戦で出るっけ?
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 11:19:50 ID:KP5BtIk10
>>351
その職業のままずっと育てるつもりならセクシーギャルが無難。

しかし先に魔法系の職業でMP上げてから肉弾系に転職するつもりなら
切れ者の方が良い。
戦士系はMPが上がらないので転職前に少しでも上げてたほうが有利。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 11:39:19 ID:git7D1t20
>>354
付け加えるなら、不思議の木の実は転職まで全て取っておいて、
戦士系に転職してからあげるのが良い、わざわざ半分にする必要はないから。
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 12:11:00 ID:bQXFxrZW0
>>354
出ない
あきらめな
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 13:02:03 ID:s93yHvXSO
>>347
テンプレにいれてほしいな
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 13:12:31 ID:kPgcMR6d0
SFCでマヒや眠りに耐性のある防具ってあったっけ?
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 13:41:58 ID:bQXFxrZW0
オルテガの兜の話はデマなんだっけ。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 13:42:48 ID:7kc9r1Vz0
FC版は神だよ。
耐久力の弱い仲間をかばうために、隊列の概念が導入された。
ザキ系魔法にも命の石などの対抗策も出てきた。
すばやさの高い仲間で、嫌なモンスターを先に攻撃するという戦略もできた。

2なんてこれらには何の対抗策もなかったんだからな。

ちなみに、序盤から中盤にかけての難易度はリメイク2よりはFC3の方が
上だと思う。
リメイク2はそれだけ楽になった。
リメイク3はそれに加えて、システムバランスが悪くなった。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 14:09:08 ID:vjGebwNt0
FC2ってロンダルキア以外そんな苦戦した覚えないんだけど
復活の呪文を間違えまくったからすごいてこずった
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 14:29:11 ID:VHMNX5Zq0
2は最大の敵が復活の呪文で
3の最大の敵がバッテリーバックアップ、これは間違いないと思う。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 17:40:39 ID:4wxGzacK0
>>358
強いて言えばうんのよさが上がる装飾品かな
>>184が正しければ幸せの靴で10%ほど回避できるはず
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 17:59:08 ID:aTlEcvu30
>>184
焼け付く息やザキ系魔法の回避率はどうなの?
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 18:14:13 ID:s93yHvXSO
{(うんのよさ/2)+768/1024}
くらいだったりして…ザキ
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 18:33:41 ID:0beD6kEG0
ふこうのかぶと装備してても必ず死ぬってわけじゃ無いんだよな
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 18:55:36 ID:kPgcMR6d0
最近気づいたけど
ポルトガのボス戦までは2人旅の方が効率良いな。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 19:10:42 ID:O/04sBRIO
質問スレ見つからんかったもんでここで
ルイーダで性格セクシーギャルになりやすい種の使い方ってどうすればいいのか教えて下さい
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 19:19:08 ID:tIiOIDmJ0
質問スレを探せ
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 19:20:33 ID:VB9QrYAZ0
↑にあるから探せ
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 19:38:15 ID:O/04sBRIO
>>369
そうします。ありがと
>>370
見つかりませんww
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 19:45:43 ID:cdWoH8vBO
347を探して観ると良い
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 20:26:11 ID:kPgcMR6d0
装備品が入手できる場所が網羅されてるサイトない?
色々ググったけど武器のデータのみばっかだった。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 20:53:55 ID:lmULOPNg0
ムッツリスケベのパンツマンとホットガイのあらくれを連れて歩きたかった。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 22:12:34 ID:jkS/WCdN0
なにその
この世ーはー でっかい ハッテン場♪
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 02:27:24 ID:6zYUU1yY0
俺は種全種類1個ずつ使ったらなるけど・・・
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 03:03:35 ID:OhIfX2Q30
SFCのピラミッドで黄金の爪取って売ったんだけど
売ったあともピラミッド内では呪い継続するの?
敵が出てきてメダル獲りにいけないんだけど
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 03:23:09 ID:HSYbDL+HO
そうだね!力の種(プロテイン)だね!!
自ら、売っても敵が出るという結果を出してますが。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 04:41:18 ID:fNQSe9A1O
あほ
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 07:49:41 ID:t7acOuoOO
テドンの町はどこにありますか?
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 09:53:38 ID:hyN4KHTeO
もう滅びた
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 10:14:40 ID:nzLk+VuLO
盗賊3人の場合、装備は?
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 10:36:41 ID:7mu7hBB/0
携帯厨ってあんまり使いたくないんだけど
>>382とか見てるとやっぱりなくてはならないものだと気付かされる
384337:2006/11/24(金) 11:00:53 ID:tzuIUQ1UO
>>383
俺も携帯厨です、すんません(´・ω・`)みんながみんな、マナー悪いやつじゃないのよ…。
少なくとも、俺は気を付けてる。
とりあえずレベル1と2でムオルまで行ってきた。5まで上げて、カンダタ1倒してくる。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 11:36:57 ID:DssemaX80
>>380
      ○←ポルトガ

      ○←灯台(海の男が居る)







     ○←教会(旅のトビラあり) 

                       




                    ○←テドン

位置関係で言えばこんな感じ。
教会のあるところ辺にある川に入って下れ
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 11:54:17 ID:HSYbDL+HO
そもそもゲーム中に最低限必要な情報は揃ってるんだが。
ゆとりにはそれがわからんのですよ。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 12:05:02 ID:SC+vGvOS0
( ;∀;)イイハナシダナー
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 12:15:53 ID:PEfnx2cs0
あたしだけ・・・!?

4やってから、も1回3やると開拓村みたいな所に連れて行く商人の名前はトルネコになる。。。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 12:19:06 ID:SC+vGvOS0
俺のバークはよれよれバークだ。
FC版だとトルネコを一生投獄するのは忍びない。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 12:20:20 ID:UgMdZbusO
>>386
ヒント:ゆとりにとって、NPCは単なる背景の一つに過ぎない
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 12:24:22 ID:umKgZJQr0
近頃のrpgは冒険じゃなくて観光ツアーだからなー。
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 12:51:46 ID:PcOuklRY0
商人の名前はやはりハンにしたくなる
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 12:54:02 ID:h3Xv4LSMO
>>392
船が手に入ったらうっはーどこ行こっかなー
じゃないのか今の少年は・・・
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 12:57:59 ID:t7acOuoOO
>385サン
dクス!!
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 13:18:47 ID:vY4NjmQq0
規則や決まりごとは破るくせに
自由になると何をしていいのかわからない

   ま さ に ゆ と り で す ね 


396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 13:24:31 ID:dcr1zoU10
俺はバクにした。バクバーク
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 13:24:36 ID:Ldc/VWuk0
>>393
というか、最近のRPGは船とか新しい乗り物を手に入れても新しく行ける場所が1箇所しかないとかザラ

というかDQ3も船取ってからの指針は街の人に話し聞けばわかるんだけどな。
最初に行くべき場所もポルトガすぐ南の灯台守が教えてくれるんだし。
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 13:32:12 ID:PcOuklRY0
2なんて、ラダトーム行ったあとはマジでどこから行けば
いいかわからなくなるノーヒント仕様だしな。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 13:43:53 ID:Ldc/VWuk0
ラダトーム>竜王の城>大灯台 まではヒントあるんだけど…

竜王様の子孫のヒントがなんせ
「かつてメルキドと よばれたまちの みなみのうみに ちいさなシマが あるはず。 ます そこに ゆけ!」
だからなぁ。メルキドなんて名前はDQ2内だとここでしか出てこないから、1やってないとわかんないし。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 13:46:01 ID:vY4NjmQq0
>>398
でもそれがよかった
好きな場所へ行けて好きなこと出来る
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 15:11:11 ID:UadiAayT0
堀井自身が5発売の後6製作中に、
2をやったらこれがまた面白かった、と言ってるからな。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 15:41:04 ID:v3WaFgiG0
その時堀井も洞窟の最奥でやっと見つけたイナズマの剣の威力が低くてキレたりしてたのかな
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 16:34:10 ID:jF+4EtsR0
やったー。ついに薔薇モス倒したぞ。
一回目は5ターン程で余裕で死ねたのに
賢者がフバーハ、べホマ覚えたら余裕になっちまってちょっと残念だったけど気にしない。

しかし、故郷に凱旋して兵士達がラッパで
テーマ曲の「ポーポポッ!ポッポッポッポッポ…」まで吹いてから
焼き払うなんてゾーマ様もヒドイ香具師だなまったく…w
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 16:37:24 ID:Ldc/VWuk0
「エッチはほどほどに頼みますぞ」の人もお亡くなりになってしまう
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 16:37:53 ID:SC+vGvOS0
>>403
残念がらせるのが趣味なんだろ。

しかしまぁバラモスは厄介だったり、極端にカンタンだったり。
俺の場合、ある時はラリホーで眠りっぱなしで一回も攻撃
されずに倒せたこともあった。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 17:15:27 ID:T6TsyK3M0
バラモスはフバーハなし、ベホイミだけだととても辛かった。
ラリホーなどが効くと知ったのはそれから十年以上あとのことでした。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 17:20:57 ID:PEfnx2cs0
ばらもすって普通に進むとLV25位でしょ!?
ベホイミ、ルカニ、バイキルトだけで落城でしょ!!
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 17:22:47 ID:PEfnx2cs0
ネクロゴンドのフロストギズモのヒャダルコ4、5連発きつくない!?w
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 17:30:58 ID:Ldc/VWuk0
普通に進むとネクロゴンド進行中にLV上がって27、28ぐらいにはなってる。

敵から逃げまくるスタイルはDQでは普通ではない。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 17:39:35 ID:PcOuklRY0
バラモスはラリホー、ルカニ、マヌーサ、マホトーンが効く
補助魔法に激弱なボスキャラだからな。
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 17:48:41 ID:PEfnx2cs0
>>409
勇者が大体25〜26だよ!
ランシールで賢者育てて同じ位の経験値にしてもそんなもんで行くよ。
逃げられなかった時のリスクを考えると逃げるのはムダ。

>>敵から逃げまくるスタイルはDQでは普通ではない。
俺も一緒だからww
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 18:02:54 ID:Ldc/VWuk0
>>411
それは初プレイじゃないっしょ?
再プレイだと攻略の勝手を知ってるからLV下がって当然。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 18:06:52 ID:d66W0NoN0
一人旅は序盤は順調だけどオーブ集めあたりになると難易度が跳ね上がる
ボストロールとかやまたのおろちとか
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 18:25:10 ID:UadiAayT0
再プレイで自然と難易度が上がるって良く出来てるな。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 18:28:41 ID:dVJwfR500
>>413
最大の難関はバラモスだと思う。
今はどうか知らないがバラモスを
勇者1人で倒すにはレベルが99必要だった記憶がある。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 18:43:21 ID:Ldc/VWuk0
>>414
難易度は上がってるわけじゃない。むしろ下がってる。

再プレイで難易度が上がるってのはありえない。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 18:43:52 ID:Ldc/VWuk0
難易度が下がってるから「低レベルでの突破が可能」になるわけだろ?
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 18:44:49 ID:Ukj1tyGQ0
SFC5よりリメイク5のほうが難易度が高いのにはびびった
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 18:53:52 ID:Nk/c/Ke90
かつて、ネクロゴンドの洞窟に出るホロゴーストに泣いた。

ニフラムで楽々通過出来る事を知った時、俺は泣いた。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 19:10:18 ID:cRUFVmUz0
>>419
俺はこのレス見て泣いた
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 19:30:48 ID:SC+vGvOS0
いつもマホトーンだな、俺は。>ホロ
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 19:34:23 ID:DssemaX80
あれってニフラム利いたのか!初めて知った
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 19:34:51 ID:UadiAayT0
ゲーム進行が効率よくなって低レベルで進むから戦闘の手応えは増すかと思いああ書いたが
難易度上昇はやっぱ違うか。まあRPGの難易度はプレイヤー自ら無意識に行ってるという辺りの話。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 21:05:18 ID:t+mKmY4y0
たたかうx3+杖で処理していた俺も>419に泣いた。
地獄の騎士はニフラムに気付けたのに……
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 21:13:17 ID:+opQNJ5n0
トロルがニフラムで消えたときは思わず吹いたw
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 21:23:32 ID:YZ2Jv0Xa0
船乗ったばっかりの時、ネグロゴンドの北に降りてみたらむちゃくちゃ強いモンスターが出てきて一瞬で殺されたな
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 21:25:58 ID:t7acOuoOO
はぐれメタルしか出現しない小島ってありますよね?
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 21:26:25 ID:Ldc/VWuk0
ありません><
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 21:30:28 ID:DssemaX80
SFC版ってザキが利きにくくなってる気がする。

例えばファミコン版ではダースリカント×3にザラキ掛けた場合
かなりの確率で3人まとめてやっつけられるのに
SFC版だったら1人か2人残ることが結構多い。
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 21:33:36 ID:hyN4KHTeO
判定が複雑になったのかね
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 21:37:21 ID:Ldc/VWuk0
ダースリカントにザキが効く確率は70%じゃなかったか?確かクラーゴンと同じはず。
だからFC版でもSFC版でも1、2匹残る事は珍しくない。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 22:01:31 ID:i5EoyhJZ0
3のスレって勢い激しいね
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 23:54:38 ID:Nk/c/Ke90
セクハラから逃れる為に、アッサラームからギアガの大穴に飛び込んでドムドーラまで辿り着ける踊り子レナ最強説
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 00:03:13 ID:V92Rh1eZ0
流石にそれは無理に決まってるだろw
常識的に考えて火山からマグマの中を通って行ったんだろう
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 00:07:12 ID:SC+vGvOS0
ちげーよ
バラモスに色目使ったんだよ
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 00:21:52 ID:dSo5mAYC0
というかあの火山ってどうなってんだ?
アレフガルドに繋がってるのは確定なんだが。
覆面パンツの父ちゃんは大火傷こそしたけど、普通マグマの中飛び込んだらそんなもんじゃねーし。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 00:32:28 ID:wJoXcmxl0
キングヒドラ戦を見る限りやたら炎に弱そうだしな
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 00:56:08 ID:hCTL0wPLO
踊り子レナはフバーハを使えたが、勇者オルテガは使えなかった…ということ。
(´_ゝ`)oO
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 01:09:21 ID:23QktYSjO
マイラにいるジパングの人は?
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 01:19:05 ID:hCTL0wPLO
じゃあトラマナということで
(´_ゝ`)
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 02:04:05 ID:DqvNHl7u0
オルテガが火口で戦ってる魔物って何だろう?
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 02:32:49 ID:jxcnx5Ei0
あれは王様が仕組んだ罠だった
下手人は勇者ママ
ママは火口に落ちる寸前にキメラの翼で脱出
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 05:22:18 ID:hCTL0wPLO
誰か、カンダタのことも思い出してあげて下さい。
(´_ゝ`)、
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 05:23:28 ID:vZ3UPCGgO
うんこ
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 06:58:06 ID:sH4RtZDK0
FC版なんですが、
すばやさ255のキャラに星降る腕輪をつけても効果は無意味ですか?
倍になったら凄いのですが…
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 07:01:41 ID:CbVu94oT0
ところで>>25ってマジでウィルス?
たった今踏んじまったんだが…。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 07:41:32 ID:bwqoRRQt0
カンダタが下の世界でデルコンダルを建国したっていうのは、
公式設定じゃなくて小説だけの設定なの?
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 10:26:49 ID:kgviVEtP0
多分公式設定にそういう設定は無いと思われ。

でも別に矛盾はしてない気がするので、そう思いたい人は思えば良いと思う。
ガイアの鎧がデルコンダルにあるってのがなんか因縁を感じるような気がせんでもない。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 10:52:21 ID:bwqoRRQt0
あの小説って2の時代でもまだカンダタ13世だったな。
代々長生きがデフォなのか…w
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 12:01:09 ID:vLyIvf1i0
そういえばカンダタって生きてたんだな。
カンダタ2回目を終わらせた時にすっかり殺した気になってたよ。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 14:06:20 ID:TZFYaJp+0
すごろくの景品ショボ杉
誰か理由を説明汁
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 14:09:48 ID:dSo5mAYC0
すごろくの景品や入手アイテムがショボいと思ってんのはお前だけだから、誰も説明できんんわ
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 14:21:15 ID:Q327Qy7I0
↑が説明
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 14:24:34 ID:wJoXcmxl0
そういやすごろくの景品が豪華すぎるって怒ってた人がいたな
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 14:34:41 ID:7ihBXqyOO
ソクラスって結局何がしたかったのか
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 16:02:32 ID:PRrqkuah0
>>455
夜更かし・ドーパミン分泌によるナテュラルハイ
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 16:43:35 ID:IKgr9RQv0
愛される小物ていうのはギルガメッシュの前はカンダタだった
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 17:48:19 ID:vLyIvf1i0
愛せないよ。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 18:07:36 ID:EyDe9Dd50
FC版では、カンダタってリムルダール行きの洞窟掘ってなかったっけ?
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 18:11:52 ID:dSo5mAYC0
FC版でもラダトーム教会の2階にいるよ
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 20:50:16 ID:rjAVziUg0
レベル94のぶとうか、HP499 たいりょく251だったのがレベルアップで
HP+14で513 たいりょく+2で253
HP+0で499 たいりょく+4で255
どっちがお得だろうか。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 20:57:23 ID:kgviVEtP0
FC版ってパラメータがカンストしたら0に戻るってバグなかったっけ?

あれ?種使った場合だけだっけ?
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 20:59:38 ID:sBXiNtkm0
うん、種使った場合だけだよ
もしレベルUp時に0に戻ったら大暴動起きそう
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 22:03:38 ID:1sCy73R50
小学校のとき、先生に知能に障害がある子のうちに遊びに行かされた
彼は脇目もふらずにドラクエ3をやっていて、正直、「こいつでもドラクエとかわかるんだなあ」と思った
そして彼のプレイを見ていて、とても悲しい事に気が付いた
彼がそのゲームでやっているのは、アリアハンの周りでスライムとカラスを倒す、
ただそれだけだった。パーティにただ一人の勇者のLvは50を越えていた。
彼は永遠、素手でスライムを殺し続けた
とても楽しそうだった
先に進めてやろうと思い1コンに手を伸ばしたら凄い剣幕で怒鳴られた。
なんて怒鳴られたか聞き取れなかったけれど、とにかく怒鳴られた
それを見て彼の母親が「ごめんなさいね、○○ちゃんはファミコン大好きのよ」と僕に謝った
彼はドラクエ以外のソフトは持っていなかった

今でも時々彼と、永遠に世界を救えなかったであろう彼の勇者の事を思い出すと、とても悲しくなる
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 22:19:55 ID:QYo8BNhSO
↑ひさびさに見た。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 22:23:06 ID:SJS2VD7l0
>>464
どこのコピペ?
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 22:36:35 ID:J6Qg3Ny90
>>464
ていうか、そんな奴だったら冒険の書への書き込みも無理だろw
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 22:41:03 ID:Q327Qy7I0
俺のいとこは初代ポケモンで3時間ほど
家の中をうろついてた
外に出れた時すげえ驚いてた
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 23:04:22 ID:6TD0EEL30
戦士の冷遇っぷりは異常
純粋なアドバンテージはグレートヘルムぐらいしかない
昔は雷神の剣が安定性と安全性と攻撃力を総合して
王者の剣に次ぐ二番手だったのにな
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 23:11:18 ID:IKgr9RQv0
FCは他が打たれ弱いこともあって勇者が強くなるまでは
常に主力だったがSFCは性格で他の職業でもいくらでも強くできるしな。
使用機会すら無くなってしまった。
装備も基本的に単体攻撃のものしかできないし
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 23:12:07 ID:5OYhq5jL0
>>469
攻撃も遅いしな
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 23:26:49 ID:dSo5mAYC0
FCは戦士が強いというよりは、他の職の装備があまりにも貧弱だったからよかったが
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 23:30:40 ID:kgviVEtP0
>>468
俺も最初やった時アリアハンからの脱出法がよく解らず
ロマリアつく頃には戦士のレベルが15、ゴールドは3000くらいたまってた覚えがあるなあ。

格闘技場にはもうドルイドとか出てたし。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 23:37:16 ID:EyDe9Dd50
戦士よりも、男商人が不遇だべ。
戦士は低い素早さを利用して敵の行動後に賢者の石使ったり出来るし、雷神の剣だって十分強い。
魔法防御もブレス防御も可能。鉄球だって持てるぞ。

男商人のブレスへの弱さといったら・・・orz
防具もひたすら貧相だし・・・orz
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 23:42:32 ID:BJnPcrDc0
>>474
商人はイエローオーブのイベントだけに作られた職業のようなもんだからな
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 00:05:43 ID:4Q4cna3I0
単体攻撃用ならば、正義のそろばんが強いけどな
破壊の鉄球も無理だしな
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 00:26:40 ID:wSQ1LbSB0
商人(遊び人と盗賊もだが)は無駄にMP上昇するから、
僧侶や魔法使いからの転職時にMP量に気を使わなくて良いってのはあるね。
地味に隼の剣が装備出来るのも○
マァ防具が魔法の前掛け&魔法の盾になっちまうのは(´・ω・`)だけどな。
バラモスまでなら最強武器装備出来るので良い。

♂盗賊はボディ用の耐性防具がないからにたようなもんかね。

魔21→盗20→商20(ついでにバーク建設)→魔40→盗っていう無駄な転職を繰り返してるオレ。
ああ、勿論♂な。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 00:30:02 ID:wSQ1LbSB0
>>474
魔法の鎧+ドラゴンシールドな人ですか?
まぁ自分もそうだけどさ。
サマンオサの洞窟でミミックが魔人の斧落としたよウワァーイヽ(゚∀゚)ノ
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 00:39:26 ID:vH+HDCoy0
女商人ならメンバーに加えるのも悪くない
MP上がるし魔法全部覚えさせて女商人ではやぶさ+ドレス+魔法のたて
なら普通に戦力にはなる。まあどうしても劣化盗賊になってしまうけど
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 00:51:21 ID:NAY97j4fO
さきほどFCで地獄の騎士が吹雪の剣落として感動した
てかネクロゴンドから突然難易度が上がった気がする・・・
レベルが低いだけかもしれないけど
481BlackCoatMahora ◆jqB.C.MTuw :2006/11/26(日) 01:14:48 ID:/piZSFld0
>>469

>昔は雷神の剣が安定性と安全性と攻撃力を総合して 
>王者の剣に次ぐ二番手だったのにな 

 魔神の斧は嫌いか?
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 01:22:20 ID:KhI3I6pa0
武闘家のほうがいい
483BlackCoatMahora ◆jqB.C.MTuw :2006/11/26(日) 01:36:20 ID:/piZSFld0
>>482
 まぁ武闘家はミスしないしな。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 10:56:31 ID:4Q4cna3I0
賢さ255にしてから転職しようと思ったら、
賢者より僧侶→魔法使いの方が効率がよさそうだな。
僧侶で全部覚えてからから転職すると賢さの下積みも大きいし。
賢者レベル上がりにく過ぎ。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 13:31:41 ID:DMEW8Jcr0
後に戦武になるなら僧→魔、
それ以外なら賢にするのが効率いいと思う。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 18:43:24 ID:w1mAeseh0
>>481
>安定性
487BlackCoatMahora ◆jqB.C.MTuw :2006/11/26(日) 18:58:27 ID:yX8n2f5H0
>>486
 安定性を気にしているようだから、嫌いかどうか確認した次第。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 19:02:39 ID:wSQ1LbSB0
両方持ち歩いて適宜持ち替えたり使ったりするのがベストだろう。
FC版は確か吹雪防御は出来ないんだよな。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 19:09:57 ID:14lq7pzv0
変化の杖を手に入れたんで、祈りの指輪を買いだめしようと思うんだけど
金稼ぎで効率がいいのってやっぱ黄金の爪奪取後のピラミッドで笑い袋狩り?
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 19:40:29 ID:Ft9vxSer0
>>489
魔法の鍵入手直後に、お宝売り払って穴掘りするのが一番早い
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 19:41:25 ID:14lq7pzv0
>>489
一人旅なんだ
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 19:42:16 ID:14lq7pzv0
アンカミス
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 20:15:04 ID:XBxzhOUS0
どっかのサイトで「バークに預けてもまた仲間になる」って書いてあったから
レベル31の商人預けたら・・・。くぁwせdrftgyふじこ とるねこを返せー!!
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 20:20:25 ID:rfwEwQdo0
>493 最終段階になってから商人屋敷にいけばルイーダに戻る。
FCだったら合掌
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 20:50:39 ID:xny2m3AzO
3発売当時、たとえばリアル商人というか商売営んでる人、または商人フェチな人、
そんなで最初から商人をパーティーに入れて、そしてあそこでorzとなる。
そんなプレイヤーどれくらいいたんだろうな。

FC版だと牢屋に入れられたまま救われもせんクソッタレィ。
496493:2006/11/26(日) 21:17:50 ID:Vcx1WHheO
携帯からカキコ。
FC版ですorz
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 21:20:07 ID:DcHoniJO0
失敗は成功のもと
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 21:21:22 ID:2FrLbm4r0
しかもレベルいくらで預けても変わんないんだよな
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 21:26:28 ID:dDvCdwPH0
FC版でも戻ってくる予定だったけど、例のごとく容量が足りなかったらしいね
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 21:33:53 ID:uAqQcQtD0
せっかく爺さんが
レベル低くても構わないって言ってくれてんのに
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 21:37:28 ID:ldITadVw0
レベルが低いと、店建ててる最中にアカイライのバギで死んじゃうじゃないか!

と思って20まで上げていくのが俺のジャスティス
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 21:38:55 ID:4vCfORqP0
あと、「○○はここに骨をうめる、それでもよいか?」とか言ってたしな。
まあレベル31だったらリムルダールならすぐだし
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 22:48:39 ID:LFirpV1S0
>>501
ていうかたどり着くまでにモンスターに狙い撃ちされるわな
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 22:55:47 ID:m89cV1l70
はぐれメタルが一度に何匹も出てくる場所ってどこでしたっけ?
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 23:24:42 ID:xny2m3AzO
>>504
1:―――
2:ハーゴンの神殿3F
3:??????
4:王家の墓
5:謎の洞くつ(おまけダンジョン)
6:トルッカ南西の岬
7:クレージュ
8:風鳴りの山(スライムの丘)
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 23:36:00 ID:xnm5usKZ0
3スレなのに3が抜けててワロタ
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 23:42:09 ID:Y/bbWvvN0
ルビスの塔でしょ。
ラゴンヌたんが出てくる所。
回転床もあるし、3の名所の一つだと思うが・・・。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 23:43:38 ID:p3nHNzOo0
みんな厳しいなぁ
俺は優しいから教えてやるよ

はぐれメタルが高確率かつ複数出現する場所はr
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 23:43:43 ID:LFirpV1S0
バラモス城の地下モナ
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 23:52:27 ID:ldITadVw0
ネクロゴンドから隠しダンジョンまで、かなり広範囲に出現するからなぁはぐれメタルは。
他モンスターの宝の種類で選ぶのもイイヨ。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 23:59:29 ID:KhI3I6pa0
>>504
しんりゅうからメダル貰うほうが早いよ^^
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 00:17:46 ID:Y5Sk5pOs0
>>508
ロンダルキアに出たっけ?
昔のことだから覚えてないや
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 00:18:38 ID:8UFPS9nS0
>>512
ロンダルキアって?
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 00:22:28 ID:BpOzD8pTO
それは2だね。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 00:31:22 ID:i2w/ekvPO
全員セクシーギャル実験中。
勇者19・武道家18・僧侶19・魔法使い19まで上がったけど…魔法使いのHPが予想以上に高い( ゚д゚)
バラモスに5回ヌッ殺されたので今日は寝ます…
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 00:34:19 ID:sbI+0M290
で?
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 00:36:55 ID:5v6QnUZE0
>>511
いや、意外とはぐれメタルは金メダルくれる。
今月2枚目もらったところ。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 00:39:53 ID:ayJhNyxpO
はぐれ俺
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 00:41:12 ID:8UFPS9nS0
>>518
よう、俺
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 00:52:42 ID:i2w/ekvPO
さらにはぐれた俺
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 01:34:49 ID:Y5Sk5pOs0
6匹も出るんだったらさ、はぐれてないやん。
はぐれ者同士がたまたま出会ったところで、勇者と遭遇、
みんなまたバラバラに逃げてはぐれる、という寸法か。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 03:24:01 ID:t/L1Xlfv0
ねむりの杖とまふうじの杖つかったらバラモス楽勝すぎてワロス
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 09:04:40 ID:x2B9Si8vO
激同。
子供の時分は力押しだったもんだが…w
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 09:16:45 ID:7xgG/8X10
すいません、質問です。

ムーアの村の北東で、なにやら怪しげなガスが噴出しているとの
うわさを聞いて向かったのですが、ある村がもぬけの殻なのです!

調べてみたら、海底神っ殿のガルかっじゃがしかけた
ゆうたいだあそうですが、いかがしましょうか?
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 09:20:00 ID:7xgG/8X10
>>524
復活の杖を使えば、村の住人は戻るよ。

それから、ガルかっじゃは聖水を50倍に薄めて硫酸につけたものを
かければ、闇の衣が溶けて闘えるようになるよ。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 09:21:01 ID:7xgG/8X10
>>524-525
彼ら、病気なんだ。。。

そっとしといてやれ。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 10:57:28 ID:7xgG/8X10
ゾーマは、竜王の玉で生き返ったのだ。
わはあはっはははっは!

我がしもべ、バラモスは地底深くより甦った!
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 12:13:41 ID:JgRHRrnHO
勇者レベル99ですがしんりゅう倒せませーん
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 12:52:31 ID:qVLPDIcZ0
昔FC版でラダトーム城のすぐ東、岩山に密接したゾーンで
アークマージ出現したんだが……デフォだったのかな。
ボストロールは出まくってたんだが。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 13:45:36 ID:GnZQo+YwO
このゲームどうやってセーブするんだ?
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 13:48:36 ID:nty98Scy0
ゾーマ倒したら自動的にセーブされるよ
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 13:48:52 ID:YJEma2wxO
なんだこの流れw
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 13:52:17 ID:GnZQo+YwO
>>531 いや、まだやりはじめたばかりなんだが(笑) セーブしたいんだが、6みたいに協会ではできないのか
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 13:56:05 ID:A4+Cngf80
最近、厨やたらおおいな
おめーのことだよ>>532YJEma2wxO!!
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 13:57:48 ID:fOiWyOw70
>>530
ルイーダの酒場でしょ!
536529:2006/11/27(月) 14:00:16 ID:qVLPDIcZ0
>>533
マジレスすると、王様に会いに行け。

>>529はもうFC版を持っていないので確認不可能だ。
出現モンスターまで網羅してる頁あるか分からないが、調べ直してみる。
537529:2006/11/27(月) 14:03:45 ID:qVLPDIcZ0
すまん、普通にあったな。
何故か見落としてた。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 14:21:51 ID:fOiWyOw70
FC番でカザーブから右行ったとこでグリズリーに襲われ全滅w

夜とか関係ないしwww
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 14:24:29 ID:nPP6uijY0
SFC版でもカザーブ西は竜の女王の城付近の敵が出るぞ
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 14:29:43 ID:YJEma2wxO
東、じゃない?
541538:2006/11/27(月) 14:32:20 ID:fOiWyOw70
右だから東かな・・・。
SFCは西なの!?
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 14:50:08 ID:CQlp5Hem0
東でしょう。
西に出たらシャンパーニの塔行けないし
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 14:50:17 ID:nPP6uijY0
ゴメン俺の方向感覚が良牙なみに狂ってた
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 14:53:54 ID:JgRHRrnHO
ゲームん中で東とか西とかまじわからん
南と北はわかるけど
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 14:54:07 ID:A4+Cngf80
そんなはずはない
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 14:54:50 ID:Q+tWHIsv0
普通に画面正面から見て←が西で→が東
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 15:11:02 ID:Rqy3pvqV0
これもゆとりか
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 15:15:35 ID:SGgGs+LrO
ネタだろ
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 15:47:22 ID:rE242VBg0
東も西もわからんとは情けない 
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 16:18:57 ID:fZ0JeeaeO
東は左の逆、と覚えてる俺は勝ち組
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 16:20:55 ID:7P/cOxLK0
リアルでいるから怖いよな
RPGとかやらせると「東ってどっちだっけ?」とか聞いてくるから困る
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 16:28:49 ID:fOiWyOw70
問題はサマンオサの洞窟の宝箱は全部開ける必要あるのかって事だろ!?
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 16:41:41 ID:PE0LWoAm0
日が沈むほうがどっちか分かればおのずと
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 16:41:46 ID:+nfz89ue0
おれは右と左がまじわからん
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 16:50:42 ID:nty98Scy0
日本地図で右が関東、左が関西
だから右が東で左が西って覚えてる俺は勝ち組
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 17:19:16 ID:fOiWyOw70
でも8は視点切り替えで上に進んでも東だったりするから気を付けてね!!
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 17:30:35 ID:bK/BBu0j0
8は方位磁針が(ry
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 17:32:08 ID:nPP6uijY0
方向音痴はコンパスがあっても迷子になるよ
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 18:21:52 ID:YJEma2wxO
いや、8は太陽が動くって便利な機能があるから、太陽がどっちから出てどっちに沈むってのが分かれば自ずと…


あ。ゆとりはソレすら分からんか。

560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 18:24:07 ID:nPP6uijY0
ヤンガスもそれは混乱してたから許してやってくれよ
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 18:26:08 ID:nty98Scy0
西からのぼったお日様が
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 18:36:12 ID:kFLxuN8v0
ギアガにしず〜む
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 19:06:54 ID:1GozbcUC0
アレフガルドに朝がやってきたぞ〜!
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 20:15:02 ID:bkF9YYb+O
>>561-563
激ワロタ
その後地上世界は闇に包まれてしまうのか
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 20:17:22 ID:PfS77xORO
オリビアの岬の詳しい場所教えてください!
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 20:19:43 ID:YJEma2wxO
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 20:25:42 ID:8UFPS9nS0
>>561-563
お前らおもしろすぎwwwww
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 20:30:28 ID:Q4BK518XO
遊び人からしか賢者に転職できないって、知ってた?
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 20:31:31 ID:8UFPS9nS0
>>568
お前SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!
ノーベル賞取れるよ
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 20:32:00 ID:HqyQDh8u0
よく考えたら3のアレフガルドって大穴から地下世界ではなく、次元で繋がってる別世界だよね
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 20:48:24 ID:x2B9Si8vO
>>570
そこはどちらとも言えないんじゃ…。何か決定的な設定あったっけ?
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 20:51:01 ID:292BTHSL0
>>568
鬼才現る
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 20:52:06 ID:accvFRM70
だって最後太陽が地下に入ってきたら燃えちゃうじゃん?
地下だと広いけど密室は密室なんで太陽熱の逃げ場もないし気温上がりっぱなしで蒸し風呂になっちゃうよ
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 21:36:48 ID:Q4BK518XO
軍隊ガニがうざい・・・・・もうIまでいってる
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 21:39:51 ID:Q4BK518XO
やっと倒した

それぞれに78の経験値
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 21:57:14 ID:wYP/S46VO
FCって遊び人に転職できないのか・・・
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 21:58:42 ID:6V47mw3V0
>>576
それマジ???
じゃあ賢者になれないじゃないか
すげえ、FCの厳しさがこんなとこにも
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 21:59:13 ID:nPP6uijY0
>>574
カザーブ周辺はギラかラリホーなしでうろつくのは危険です
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 22:00:16 ID:nPP6uijY0
>>577
本当です。最初から遊び人じゃないと賢者になれません。
悟りの書もガルナの塔に1個(あとはアカイライが1/4096で落とす)だけ。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 22:06:32 ID:soczT47M0
>>571
ゾーマだって穴からオギャアと出てきたぐらいだ
そのくらいあるかもしれんぞ
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 22:06:54 ID:Q4BK518XO
>>578
どうも

パーティーが勇者、戦士、僧侶、遊び人だからちょっときつい

LV9が最高だし
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 22:18:26 ID:NtUZAF+E0
>>579
それ都市伝説級じゃね?
噂には聞くけどアカイライが落とした悟りの書を拾った奴が実際居るのは知らない
まさかおまえが最初の一人目か?
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 22:25:10 ID:bK/BBu0j0
あれはアカイライが持っているよう設定されてはいるが
落とす確率の分子は0じゃなかったか?
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 22:25:53 ID:nPP6uijY0
>>582
SFC版だと落とさないよ。

同確率なのは、カンダタのひのきのぼうとかもそう。
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 22:26:46 ID:wYP/S46VO
でもどうして悟りの書をアカイライに持たせたのかな
スカイドラゴンとかが持ってそうな感じなのに
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 22:28:00 ID:Q4BK518XO
シャンパーニの塔へ突撃します

現在勇LV8他9
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 22:33:35 ID:sbI+0M290
日記はいらん
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 22:35:31 ID:Q+tWHIsv0
ID:Q4BK518XO
イイヨイイヨー
589BlackCoatMahora ◆jqB.C.MTuw :2006/11/27(月) 22:36:48 ID:/B2RbJsE0
>>582
 一応、一度だけ拾った。
 公式ガイドブックでもほとんどでないという凡例がついていた。
 以前、どこかのスレで拾った事を書いたら、
あれはバグでしか出ないとか出た事ない奴の負け惜しみ臭い説で反論された。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 22:41:03 ID:wYP/S46VO
ホントだ!
今手元にある公式ガイドブックによると

悟りの書
アカイライ まずもっていないのバツ印がついてる
591BlackCoatMahora ◆jqB.C.MTuw :2006/11/27(月) 22:50:24 ID:/B2RbJsE0
>>590
 よくあんな古い本、残してるな。
 俺も残してるけど…

 俺が手に入れたのも、バクとは行かないまでも、何かの弾みで立たないはずのフラグが立った結果かもな。
 まぁ発売日に手に入れたソフトだから、一番不具合は多そうだし、
ファミコン自体、UコンのBボタンを押したら、なぜかリセットがかかるし…。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 22:54:37 ID:wYP/S46VO
>>591
この本、俺が産まれた1年後の発売だなwwwwwwwwwww
たしか幼い頃、親父の友達にいらないからってファミコン本体とかいろいろもらった
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 22:59:05 ID:Q4BK518XO
カンタダつよっ
周りの子分がうざすぎ
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 22:59:20 ID:vwSAGgX/0
アカイライ許さん!
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 23:07:51 ID:i2w/ekvPO
セクシーギャル実験してた人
…バラモスに挑もうと起動させたら…消えた( ゚д゚)
………レベル勇者1と武・僧・魔2でダーマにいるデータだけ残った…(;゚д゚)
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 23:20:40 ID:KIaTFu4R0
>577
さほど問題にはならないよ
FC版には盗賊がいないし、商人は(遊び人も)あなほりやおおごえなどの特技を覚えない
転職で引き継がれる呪文は、僧侶と魔法使いのそれだけなんだ
だから、遊び人以外の職業から賢者に転職するメリットは、ほとんどない
よって、賢者を量産したいときは、最初から遊び人を通ってレベル20に上げればいいというわけ
597訂正:2006/11/27(月) 23:21:37 ID:KIaTFu4R0
最初から「遊び人を作って」
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 23:28:23 ID:jWpQQc1Q0
賢者ではなく、全魔法を習得しているアルティメット武道家を作るには
遊び人→賢者→武道家 が最速か。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 23:31:06 ID:oHkFuqsO0
賢者なんざ、イオラ使えるキャラ1人か2人作って、遊び人くっつけてフロストギズモ蒸発させてりゃいくらでも作れるべ。
ガルナの塔もヌルくていいか。
バラモス後ならアレフガルドでもっとらくちんちんさ。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 23:34:59 ID:i657efcI0
FC版は魔法を一度に覚えるって以外、あまり使えないんだよな
兜も最強が鉄カブトだし装備できる最高武器がゾンビキラーだったかな、やはり後列キャラだな
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 23:35:56 ID:sbI+0M290
僧侶→魔法使い→武闘家
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 23:42:51 ID:JCqgH3BsO
アカイライ…赤いlie…赤い嘘
つまり真っ赤な嘘 アカイライが悟りの書をもってるなんて最初っから真っ赤な嘘だったんだ!
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 23:45:10 ID:J8lxfmst0
SFC版で遊び人経由以外で賢者になるメリットってなんだろな。
移動中の呪文が無駄に3ページにならない事かな?

>>600
賢者の装備は隼の剣・魔法の鎧・水鏡の盾・不思議な帽子だったな。
FC版の隼の剣は(2もだが)一体に二回じゃなくて1グループに二回だから、
似非グループ武器として重宝する。
マァSFCみたいにグループ全滅させても別のグループ攻撃してくれないけどさ・・・。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 23:54:36 ID:HbmFZ3fg0
DQ3のFC版で質問です
「みかわしのふく」の回避率ってどういう数値になってますか?
ググッても「かわしやすくなる」ってこと以外わからなくて…
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 23:55:44 ID:JCqgH3BsO
>>456
それほんと?なんかイベントあるかと思ってたのに…
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 00:01:22 ID:/uxQoRYa0
>>604
確か1/8のはず。過信するのはいかん。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 00:04:35 ID:qp4ciGCX0
ジッルエイネ〜ンのカナリ様なら、そういう問題も解決なんだろうなあ。

どうだろう?
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 00:11:40 ID:at8TJo520
>606
なるほど…魔法使い(賢者)のお古を武闘家にあげることにしますた。

    武闘着  800G 防御+23
身かわしの服 2900G 防御+20
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 00:38:12 ID:iD66bPT50
>>598
ググったら僧侶→魔法使い→武闘家が最速。
賢者は経験値がかなり必要。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 00:44:52 ID:ijLK869h0
>>609
へー
ソースは?
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 00:45:55 ID:z8p5gQ/G0
僧41→魔40だと、遊人20→賢41に比べて経験値が3割ほど余分に必要だな。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 01:17:19 ID:SKx0nZkS0
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 01:57:58 ID:P+YQnPmnO
トータルをとるか、体感速度をとるか…。
賢者はレベル上がってる感が乏しいが、僧→魔はガンガン上がってるように感じるってことも。
(ガンガンとかイカスとか、もうオヤジ言葉だな〜)
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 02:04:48 ID:at8TJo520
FC版って黄金の爪を捨てても棺に戻らないの?
ピラミッド内で捨てたのに棺にない。
一度外に出ても棺にない。
がっかりだよ。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 02:18:04 ID:gETg8ggg0
捨てたらそのまま。
エンカウント率アップするのがピラミッド内だけじゃないからな、FCは。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 02:30:25 ID:at8TJo520
>615
ありがとうすごいIDのひと
大人しくやりなおします
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 02:44:18 ID:gChcCC000
FC版とリメイク版は細かいところでいろいろ違うよな
さいごの鍵がなくても話しが進んだり、水の羽衣が魔法使い専用だったり
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 02:47:26 ID:UFhxo7Ep0
ほんとに>>615のIDは凄まじいな
どんだけ自慰が好きなんだよ
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 03:23:04 ID:P+YQnPmnO
まぁ、なんだ。
SFC.GB版は味方にバシルーラ効かないのか?
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 04:59:35 ID:DAvT7u4NO
質問です。
いまGB版のドラクエ3やってるのですが、テンプレ見てもスタミナと賢さの種は結局使っていいのか悪いのか良くわかりません。

どうか詳しい解説お願いします
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 05:53:00 ID:Da0REkJG0
>>618
>>617も何気にすごい
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 06:27:36 ID:lo2Q/AIbO
>>620好きにしろ
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 07:58:08 ID:nmRUf8lh0
>>620
よくわからなかったのはどのテンプレのどの部分か説明してくれ
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 08:44:23 ID:wWbBoPSP0
最近なんでもかんでもゆとり教育のせいにすることも
ゆとり教育のせいなんじゃないかと思い出した。
だから俺もゆとり教育の申し子なのだと思った。
そのせいで俺は目が見えないのかもしれない。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 08:47:57 ID:k/fOEfYOO
>>620
俺の考える効果的と思われる使い方は…

スタミナの種
・レベル90ぐらいだが、レベル99になっても体力255にならなそうな勇者
・そろそろ神竜に挑もうかというレベルだが、賢者だけHPが低く不安

賢さの種
・そろそろ神竜に挑もうかというレベルだが、MPが低い勇者
・呪文を全て使いこなす戦士or武闘家を作るつもりで、今やっと賢者(or僧→魔)が全て覚えたレベルまでなり、
転職前に最大MPなるだけ増やしたいんだがもうこれ以上レベル上げまくるのはダルいな〜って時。

基本的に上のような場合になるまでスタミナ、賢さ、命実、不思議実は使わないってーのが
一番効率が良いのではないか。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 08:48:28 ID:9+mlRH1Z0
俺はゆとり世代扱いされるのに円周率は3.14
凄い損した気分
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 09:04:58 ID:P+YQnPmnO
>>620>>4読んだのか?
(゚д゚)
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 11:14:17 ID:PUt+ibO3O
ようするにFC版だとスタミナ 賢さの種を使うと体力と賢さは使った分あがるがレベルアップ時の上昇率が下がる。んで関係のあるHPとMPがあんまりあがらなくなる。でOK?スーファミはそれがないと
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 12:31:10 ID:N6jgYymJ0
SFCなら種はそれほど貴重なもんでもないし
能力値上げたいなと思ったらぽんぽん使っちゃっていいんじゃないかな
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 13:05:04 ID:33D+tp5o0
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 13:36:51 ID:ub9J2noW0
穴掘りで所持金の半分を入手する条件ってあるの?
なぜか1ゴールドと2ゴールドばっか掘り当てる。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 13:52:16 ID:i0hyVSu+0
しかし商人の能力の穴掘りってなんか商人とイメージ違うよな
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 15:03:16 ID:/joJgek/O
今、勇戦僧遊のパーティなんだけど、なかなかカンタダが倒せない。
なんかアドバイスはありませんか?
ちなみにLVは勇9戦10僧10遊11
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 15:14:03 ID:lIPB8Gyq0
装備整えれ
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 15:15:58 ID:/joJgek/O
>>634
装備ですか
LVはどうですか?
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 15:18:16 ID:3twMP1Dj0
FC番なら1人装備整えて1番後ろへ。
防御防御防御
BBBで楽勝なはずですけど・・・
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 15:23:05 ID:/joJgek/O
>>636
なるほど
それでやってみます
ちなみにGBCです
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 15:27:15 ID:/uxQoRYa0
>>636
防御攻撃で楽勝とかクソワロタ
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 15:27:30 ID:FNiFH5LQ0
SFCでは素早さの種は4上がることもあるんだね。
HP以外は3までだと思ってた・・・
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 15:36:21 ID:/joJgek/O
戦闘開始!!
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 15:41:00 ID:/joJgek/O
見事に全滅www
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 15:41:21 ID:ub9J2noW0
おおしんでしまうとはなさけない!
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 15:48:26 ID:PypTwAosO
>>638まったく笑える所がない件。
>>641GBCでやるなww防御防御防御BBBの効果があるのはFCだけ。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 15:50:59 ID:/joJgek/O
>>643
まじめにLV上げて装備を整えてから挑むことにしました
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 15:53:07 ID:/uxQoRYa0
>>643
バグ技を推奨する時点でオワットルと思っただけ
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 15:53:39 ID:/uxQoRYa0
バグ使って楽勝とかアホだろ
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 15:56:12 ID:/joJgek/O
遊び人が愉快ww
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 16:01:48 ID:/joJgek/O
周りの子分を先に倒した方がいいよな?
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 16:19:07 ID:3twMP1Dj0
>>641
GBCで防御防御防御BBBってウケタw
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 16:22:52 ID:PypTwAosO
>>645防具付け替えも有りだし、あまり気にするな。縛りプレイ中じゃないんだし。
…どっちのカンダタなんだろうか…
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 16:26:08 ID:3twMP1Dj0
あのLVからしたら最初のカンダタじゃなかろうか・・・
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 16:27:31 ID:SKx0nZkS0
倒せないけどどうすればいいとか聞く奴アホだろ
書き込んでる暇あったらレベル上げろよ
まあ低レベルクリア目指してるなら別だけど
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 16:31:05 ID:/joJgek/O
再戦します
LVは戦12他11です
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 16:34:22 ID:z0Auzd48O
いい加減日記うざいよ。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 16:34:58 ID:/joJgek/O
倒した(゚∀゚)wwwwwwwwwww
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 16:37:11 ID:ub9J2noW0
やっぱ穴掘りするキャラのレベルが高いほうがいいもの掘り当てるの?
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 16:44:00 ID:/joJgek/O
王になるといいことある?
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 16:48:46 ID:SKx0nZkS0
ID:/joJgek/O死ねよ
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 17:02:33 ID:2rzKMCLS0
ファミコン版のDQ3に関して

「遊び人はレベル99になっても覚えるかどうかの遊びがある」

というような開発者の発言を、本だか雑誌だかで見たことがあるんだけど
(稀に聞く都市伝説とか噂ではなく
これって何かわかる人いる?
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 17:07:06 ID:k/fOEfYOO
>>656
穴掘りにレベルも人数も関係ないよ
レベルと人数にものをいわせるのは「盗む」だな
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 17:11:49 ID:ub9J2noW0
>>660
そうなんだ、サンクス
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 17:14:34 ID:6LS+Rc5Z0
さて。
今レベル17で
HP130
MP30
なんだが…MP少なすぎるぜ…ちなみにFC版
一人旅。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 17:15:14 ID:f2c3T/fW0

遊び人をレベル99まで上げるということ自体が酔狂な遊びだってことでは?
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 17:39:29 ID:cBIMZG3a0
SFC版って変化の杖を何回でも手に入れられるんだっけ?
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 17:44:30 ID:/uxQoRYa0
FCはシステムの穴を突かないとできない。
SFCはすごろく場で手に入る。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 18:43:30 ID:1kl5lImr0
ファミコン版のとき一人旅に挑戦したが
二回目のカンダタの洞窟で挫折したなあ。

キャットバットにどんどんMP減らされてあっという間にカラに・・・
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 18:59:27 ID:33D+tp5o0
>>630
あれ?もしかして超既出だったのか
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 19:10:32 ID:84jLa2WK0
デッドペッカーが高確率で素早さの種落とすらしいから
ジパングで口笛吹いてるんだが
種落とすどころかエンカウントすらしないんだけど
もしかして出現するのはジパングじゃない?
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 19:14:01 ID:2rzKMCLS0
>>668
そんなに出にくい奴じゃなかったような
左側の大陸のちょっと上の方とかじゃなかったっけ?
ムオルあたり
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 19:23:57 ID:5pteLixeO
ジパングじゃ出ないから
671名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/28(火) 19:24:33 ID:E2BF3gjB0
DQ3か。FCとSFCで一回ずつしかやったことないが、SFCの時は
スタートが勇戦遊遊。ダーマ到達で勇戦賢賢。闇の世界で賢者が
全部呪文覚えたら戦士→悟りの書で賢者、賢者1→盗賊、賢者2→戦士
にしてたな。ヘビメタとかごうけつの腕輪とかで性格を職業にあわせてた。
その頃は盗賊の強さは知らなかったし、遊び人をスタートに入れると
ダーマまでの辛さの分、その後めちゃ楽とクラスの女の子が言ってたから
やってみた。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 19:33:55 ID:84jLa2WK0
>>669-670
まじか。ちょっとムオル周辺うろついてみる。サンクス。
673639:2006/11/28(火) 19:41:14 ID:FNiFH5LQ0
あ・・・あの、素早さの種で今度は6上がったんだけど・・・
死亡フラグですか?コレはw
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 19:42:42 ID:84jLa2WK0
>>639とは違うと思うが
ルイーダで男盗賊作ったときに種を6回使えたことがあった
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 19:44:51 ID:WdMpv73T0
>>659
ごく稀に、MP0で全員復活の魔法を使う事があるというのを読んだ事がある。
その開発者の発言が指している「遊び」かは分からないけど。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 19:48:58 ID:6QSc3Dw90
>>659
ドラクエ3の知られざる伝説だったと思う。
確か巻末でゼビウスの開発者が「中村さんがレベル99になっても覚えるかどうかわからない遊びがあると言ってた」
ってセリフがあった
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 19:56:37 ID:wcrN/j6m0
>>625
勇者は序盤からどんどん賢くしておいて損は無い
上限に引っかかるほど賢さの種が手に入るわけじゃないし、
どうせ最終的に使うんだから早いうちからMPを上げた方がお得
ルーラ係を任せるなら尚更だな

>>673
腕輪だ腕輪
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 20:08:07 ID:1KTH8jxJO
>>672
デッドペッカーはテドン周辺だよ

FCの攻略本によるとね
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 20:10:05 ID:/uxQoRYa0
というかジパングではごうけつぐまとだいおうガマしか出ない
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 20:10:19 ID:2rzKMCLS0
>>663
その程度の悪寒もする
>>675
そんなのがあるのか!
>>676
うはそれだ!ナツカシス

サンクスだ
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 20:38:48 ID:qp4ciGCX0
ムオル周辺だとガルードかっkがでるよ。

経験値は500000だけど、HPが300000だから倒すのは
普通は無理。だけど、フバーハ・スクルト・ピオリム・バイキルトで防御、
その後ルカナン・ボミオス・マホトーン連発でイケる。

頑張れ!@@
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 20:51:08 ID:1kl5lImr0
天、今のはどこが面白い?
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 21:04:12 ID:mlQ4n7kW0
ほしふる腕輪は純粋に素早さの表示が倍になるから
種使うと錯覚するだけだ。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 21:07:12 ID:c6Zp3bGe0
ドラクエ3の知られざる伝説だったと思う。
確か巻末でゼビウスの開発者が「中村さんがレベル99になっても覚えるかどうかわからない遊びがあると言ってた」
ってセリフがあった

どうやら正体はガセらしいんだよ。
公式の場で、無責任な発言だよな。
でもまだ確定じゃないんだけどね。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 21:29:32 ID:BzIzfson0
まだって、解析とかなされまくってるんだから明らかになってるだろ、今頃は
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 21:32:04 ID:1kl5lImr0
ゼビウスの開発者っつーと遠藤さんか。まったくあの人はw
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 22:48:59 ID:rg7bNo2L0
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 23:10:33 ID:flJZaWGO0
やっとの思いで神龍倒して、ハッテン場もといすごろく場を作ってもらったんだ。
で、はじめて挑戦してみたよのさ。

草原やら森やらでへんげの杖合計4本って、なにこの嫌がらせ(ノ∀`)
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 23:18:10 ID:96JOGrhN0
>>684
たぶん、開発途中の段階ではホントに入っていて
完成間近になってメモリが足りなくなり、カットされたのではないかと予想

開発中には、バラモス戦の曲も入ってたみたいだし…
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 23:53:50 ID:2rzKMCLS0
そうなのかorz
知られざる伝説だったかなぁ
ゼビウスってことはエンドタンとかけ?
本人の発言だったと思うから他にもあったかも

どのみちなさそうな気がする
今度、自分で簡単な検索かけてみようと思う
691639:2006/11/29(水) 00:03:59 ID:/mGQBGTb0
>>677>>683
アッー!ホントだー!
なるほどどちらも偶数だ!!ありがとうございますー!
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 00:31:09 ID:4SNtP0q1O
ピラミッドのドア開けるのどうすればいいの?
ここに順番入れてください


○○ ○○
693BlackCoatMahora ◆jqB.C.MTuw :2006/11/29(水) 00:33:09 ID:nHpOT9G/0
>>692
 イシスの城の謁見の間のガキに聞け。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 00:33:41 ID:nfubqzzd0
まず機種を言え
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 00:35:19 ID:4SNtP0q1O
失礼しました スーファミです。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 00:37:53 ID:nfubqzzd0
イシスの城のガキの話聞け。鳥頭にはXボタンを勧める。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 00:40:10 ID:4SNtP0q1O
鳥頭ってなんですか?
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 00:44:24 ID:w6qpccB+0
健忘症ってことだ携帯厨
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 00:45:24 ID:4SNtP0q1O
とにかくガキに聞いてみますね ノシ
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 00:46:13 ID:ap4iivTFO
>>697
おれもさっきまでピラミッドやってたよ
LV勇14戦16僧15遊15
ダーマまであと町二つ洞窟一つ
早く転職させたい
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 00:47:09 ID:4SNtP0q1O
>>700 順番教えて(^o^)
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 00:49:13 ID:4oDPsvF70
死ね
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 00:51:39 ID:/pSA43E60
気に入らないならスルーしときゃいいだろ
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 01:19:09 ID:OywN+o3hO
RPGというものは…謎解きを楽しむものでもあります…
自分で探して…自分で攻略してこそ…価値があるのではないでしょうか…
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 06:26:01 ID:xRLMBo6IO
観光ゲームとは…他人に攻略の鍵を聞きやらされながら$iめるゲームであります …

他人に探させて…他人に攻略させてこそ…ゆとり厨ではないでしょうか
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 09:36:27 ID:Kd3kGtu+0
FC版なんだが

全能力値同じ、僧侶と魔法使いの呪文使える最強装備の戦士と武道家
どっちが得?
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 09:54:51 ID:xRLMBo6IO
好きにしろ
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 10:02:35 ID:Kd3kGtu+0
パソ買えない貧乏な携帯厨になんか聞いてない
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 10:44:28 ID:4FmX3w3y0
(そこまでいくと最終的には好みの問題だから、お前の)好きにしろ
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 11:01:07 ID:oHLiiyI80
>>675の言う復活の魔法って、このサイトにあるやつかな?

ttp://www.asahi-net.or.jp/~ur4y-hsn/DQ/DQ3-2/dq32-60.html
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 11:53:10 ID:4SNtP0q1O
エジンベアの城に入るにはどうすればいいの? 田舎者は帰れと言われるんだが
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 11:58:38 ID:924aHjv5O
消え去れ
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 12:01:31 ID:54/vR58I0
>>711
消えろ
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 12:02:21 ID:HIs5H698O
街の人の話をくまなく聞けばわかることだし
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 12:15:17 ID:4SNtP0q1O
いじわる(;_;)
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 12:19:16 ID:vvVxpPtuO
だから消えろっつーの
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 12:22:53 ID:4SNtP0q1O
教えてくれたらすぐ消えるんですが(;_;)
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 12:25:24 ID:w6qpccB+0
お前のような田舎者は国に帰れ
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 12:27:01 ID:iVtMfiikO
ランシールで消え去り草を買って兵士の前で使え。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 12:27:12 ID:4SNtP0q1O
ぅぅ(ToT)
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 12:28:05 ID:4SNtP0q1O
>>719 ありがとう(;_:)田舎者は消えます
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 12:32:24 ID:+ikn8RTN0
煽るにしろ教えるにしろ攻略質問スレに誘導してそっちでやってくれ
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 12:33:30 ID:iVtMfiikO
お前みたいな低脳カスはエジンベアの地下で渇きの壷とったら
アリアハンからまっすぐ南へ船で下った浅瀬で最後の鍵とったら
それで行ける旅の扉駆使してサマンオサに行って
洞窟内では多くの宝箱には目もくれず落とし穴に落ちやがれ!
当分このスレには質問しに来るなカス!
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 12:35:28 ID:a8vYNq8gO
こういう勘違いツンデレがいるから本スレに質問しに来る馬鹿がいなくならないんだよなあ。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 12:53:18 ID:nfubqzzd0
ちゃんと教えてるのに通じないのか
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 14:54:20 ID:F2HLhBDt0
アリアハンからまっすぐ南へ船で下った浅瀬で最後の鍵とったら
ルーラすれば島沈まないで済む 関係ないけど
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 15:25:14 ID:voXt/7O40
てか、あの島は何回でも浮かせられるじゃん
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 16:31:03 ID:sfT4YdjM0
クラーケンの3回攻撃に全米が泣いた!
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 16:33:11 ID:EabNQOYu0
クラーゴン
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 16:35:05 ID:n1RSVoJcO
クラークケント
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 16:39:28 ID:O8M8Rpri0
ゲッソー
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 16:50:42 ID:+cW9Djwu0
クラーゴン三匹をザラキで一掃した時の快感は異常
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 16:56:30 ID:S7luntGt0
セクシーギャルにぴったり合う名前、俺の変わりに考えてくんない?
四人分。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 16:59:04 ID:503mGgtH0
うっふん、あっはん、むちむち、ぷりん
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 17:01:32 ID:voXt/7O40
よっぴー はるるん たゆたゆ のりこ
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 17:11:21 ID:TvCr9pBcO
たゆたゆいいね
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 17:12:35 ID:9Pvqnf6bO
くまえり
ひらた
ほうか
むしょ
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 17:16:17 ID:sfT4YdjM0
イエス、アーウチ、いえす、あーうち
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 17:16:28 ID:iJs57V2P0
テンタクルスは経験値高いし低レベルで倒せるからいいよな
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 17:23:26 ID:9xCXnJN60
はせがわ
むとう
おいかわ
ひろおか
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 18:08:29 ID:nfubqzzd0
>>733
おまえ、こいつ、へ゛るの、たまきち
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 18:20:58 ID:voXt/7O40
話折るけど
一度賢者になったキャラはその後転職しても
悟りの書無しで賢者になれる?
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 18:22:32 ID:503mGgtH0
なれない。
また賢者に戻りたければ、賢者になる条件をその都度
整える必要アリ
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 18:24:09 ID:voXt/7O40
てことは、いちいち遊び人に転職しなきゃいけないのか…
解決した。ありがとう
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 18:27:59 ID:QyISAlC10
>741
4人目はアリアはんだろ、そのために生まれたキャラなんだから
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 18:43:12 ID:sCXGMplKO
盗賊 魔法使いってルイーダで登録するときどうやればセクシーギャルなりやすいの? さっぱりならない…
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 18:46:03 ID:Q5P01OT/0
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 19:01:45 ID:iJs57V2P0
そういや俺の兄貴はバラモス達はゾーマの弟だと言い張ってたな
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 19:03:48 ID:oHLiiyI80
今さらな質問であれなんだけど、
ゲームを始めてから一度もセーブをせずにゾーマを倒してエンディングを見た場合、
次にゲームを再開したらどんな状態で始まるの?
レベル1の勇者ロト?イベントは全て未クリアになるの?
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 19:04:05 ID:nfubqzzd0
>>745
5文字は入らないじゃないか…
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 19:30:03 ID:EYns7MX20
>>682
ワラタ
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 19:43:52 ID:QyISAlC10
>749
ロトの称号はもらえると思う、多分。だけど勇者をパーティから外す事はできないはず
その条件が、「バラモスを倒した」、「ロトの称号を得た(=ゾーマを倒してEDを見た)」の二つのフラグをともに立てていること、という物なので
逆に言うと、勇者をパーティから外せる状態のセーブデータは、(バグや改造でない限り)必ずバラモスまでは倒しているということになる

>750
いや、「アリア」だけでいいんだ。わかりにくくてごめん・・・
以下、参考
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/newtech/_dq3aria.htm
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 20:06:01 ID:oHLiiyI80
>>752
TNX!
もう一つ伺いたいんですが、その場合天界=ゼニスの城へは行けるんでしょうか?
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 20:09:55 ID:kcCLA0Ho0
トレーシーって名前だと何となく淫乱っぽくていいんだがなあ
入らないしなあ
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 20:28:55 ID:qsGatWYv0
>746
>347
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 20:32:51 ID:voXt/7O40
ttp://dqffstyle.nobody.jp/database/dq3s-4spell.htm
前に話題になった遊び人の遊び
レベル99で覚える遊びってのは無いけど
パルプンテで全員が生き返るってのはあるみたい
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 20:35:33 ID:ap4iivTFO
ダーマに着いた〜!!
遊び人LV16
あと4も・・・・OTL
ダーマ近辺でLV上げするか・・
今日中に20行くかなあ?
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 20:48:23 ID:503mGgtH0
>>757
もし新聞とってるなら広告もあるだろうから
裏面が白紙の物を利用して、そこに思ったことを書き込んでおくと便利だよ
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 20:56:18 ID:8lEMZ9e30
というかそれ専用のスレがあるのだが
誘導しても誰も来ないんだよな(´・ω・`)

【実況】プレイ中のFF・DQを語るスレpart9?【雑談】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1147947181/l50
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 21:03:01 ID:OJTlWvw+0
まあええやん。どうせあんまりネタも無いんだしさ、
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 21:09:21 ID:JDVTmC4w0
>>756
トンクス。
FC版とSFC版じゃかなり違うけど、FC版のは全部含まれてるみたいだからやっぱないのかな。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 21:48:39 ID:/UA/L2bJO
え、盗賊って強いのか?
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 21:56:57 ID:S7luntGt0
セクシーギャル四人の名前は>>735の案を使わせてもらうわ。
レスくれた人ありがと。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 22:01:26 ID:dfnIbSSF0
>>758
11月も終わるからカレンダーの裏とかも便利だよね。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 22:23:02 ID:9xCXnJN60
盗賊はつおいぞ。
男だとブレス防御が無いけど。
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 22:48:15 ID:xE/iSbmbO
セクシーギャル厨よ

黙って
ガ ー タ ー ベ ル ト
装備しろ!
以上
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 22:55:36 ID:aqf472+q0
>>765
ドラゴンシールドがあるぜ
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 22:59:51 ID:9xCXnJN60
あべべべべ
魔法防御がないんだっけ?
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 23:03:16 ID:Bb1Yb4LYO
盾は両方あるよ。鎧が無いの。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 23:20:04 ID:/UA/L2bJO
>盗賊
d。そうか、装備か!
♀にすればドレスがあるが、困ったことに見た目が好かんw
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 23:48:13 ID:/1dS3HWV0
FC版をやってるんだけど、
最後に倒した敵がお宝の対象なんだよね。
つまり、はぐれメタル8匹の戦闘も
熊とメタル1匹の戦闘も確立は同じだったと…。
まぁ8匹の方が逃げ残りがいるんだけどさ。
これまでずっと凄く確立が高まってる気がしてたよ。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:13:46 ID:7VNq3rGx0
銀メダルが集まったから早速グラドラさんと戦ってきたんだが
神龍とほとんど変わらんな、こいつ。

いっそターン制限無くしてもっと凶悪な強さにしてほしかったな。
輝く息とギガデインくらい使ってきてくれ。頼むから。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:17:51 ID:7VNq3rGx0
つーか、この期に及んでイオナズンとかしょぼいわーッ!
激しい炎とか舐めとんのかぁぁぁぁぁぁぁぁーッ!
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:18:53 ID:CvKvaly50
マダンテ
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:56:39 ID:s/skSY9k0
神竜は強制睡眠が結構厄介だったから
状態異常を充実させたら意外と手強い相手になるかもな
ザラキとか焼けつく息とか
ルカナンなんかも地味に効きそうな感じ
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:35:25 ID:DUp+kWEI0
強制睡眠やマヒは卑怯。一人じゃ絶対勝てなくなるし。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:49:58 ID:atZRk9eE0
DQ2みたいにベホマ使うとか(。・ω・。)

ある程度削ったら(HPが1000を切るくらいで)一気に畳まないと、
「しんりゅうはベホマをつかった、しんりゅうのライフがもとにもどった」みたいな感じで。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:53:39 ID:atZRk9eE0
あとはメダパニとかバシルーラがいいかも。バラモスだって使うしね。
これなら>>776みたいな一人プレイでも問題ないし。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 12:39:06 ID:itFHFgYQ0
所持金半分の金を手に入れるために穴掘りしてるんだけども
掘っても掘っても全然出てこない。
しあわせのくつが人数分そろっちまった。
商人から転職させた盗賊に掘らせてんだけど
半分の金を掘り当てるのは商人だけってことはないよな?
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 12:47:09 ID:dCAEuLh90
しあわせのくつ って取った事ないけど
あんまり役に立たないんじゃないの?

だってレベル40越えたらさ、次のレベルまで経験値8万ぐらい必要じゃないか?
8万歩も歩けというのか・・・・
普通にレベル上げたほうが速そうやねん。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 13:00:28 ID:JTqGdMqI0
>>780
フィールド上でレベルあがると嬉しいぞ。ちょっと幸せになる
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 13:02:48 ID:dCAEuLh90
な、なるほど。
ちょっと解るw
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 13:39:04 ID:dXzH9OQOO
バラモスってレベルどれくらいで倒すもの?
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 13:43:39 ID:ACPIYO4HO
普通にプレイしてれば25前後くらい?
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 13:45:09 ID:4J58UizG0
FC版では防御キャンセル使わないと厳しいな
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 13:52:53 ID:bWNcr/7k0
>>784
とりあえずお前は普通じゃない。それとも再プレイか?


普通にプレイすると大体32前後だと思う。僧侶がベホマラー覚えてから倒した人も多いだろyが。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 14:00:13 ID:beGipjUN0
LVが上がるのが1番早いヤツで30位なら普通じゃない!?
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 14:08:01 ID:E5WLTAMMO
レベル32ってFC版の話だよね?
SFCなら20で倒す俺ガイル
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 14:16:27 ID:dXzH9OQOO
20は無理でしょ? オロチも厳しいじゃん
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 14:31:22 ID:E5WLTAMMO
オロチ2は、もえさかるかえんに偏らなければ楽に倒せる。
バラモスは、はげしいほのおを一発耐えれたらいいんだわ。それが20。あとはラリホーで運次第ww
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 14:32:23 ID:dXzH9OQOO
ラリホーなかなか効かないだろ まさに運だな
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 14:39:16 ID:E5WLTAMMO
勇者僧侶のラリホーと魔法使いのねむりのつえ。運が良ければコンスタントに寝てくれるよww
まあ、はげしいほのおで一瞬にして超劣性ですがww
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 14:41:56 ID:dXzH9OQOO
回復とか間に合う? 打撃的にバラモスって2000くらいあるから何ターンで倒すの?
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 14:59:35 ID:E5WLTAMMO
それもラリホー次第なんだわ(´・ω・`)緊迫感はあるよ、いつヌッ殺されるかわからん。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 15:19:34 ID:AwhwV3u10
「いつもの力が出せれば…こんなレベル20パーティなんかに…!」
「よかったじゃないですか ラリホーのせいにできて」
「んんんんんんんっ!」
「へへへ おい、ねむりのつえを用意しろ。みんなで眠らせてやる」
(耐えなきゃ…!!今は耐えるしかない…!!)
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 15:28:33 ID:dXzH9OQOO
レベル20だったらバラモスにたどり着く前に全滅しそうだ 勇者・戦士・僧侶・魔法使いのペア?
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 15:31:11 ID:beGipjUN0
ボスにラリホーが効くってかなりサプライズだよwww
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 15:31:47 ID:gCxlPYRsO
>>796
ペアじゃないだろ常識的に考えて・・・
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 15:32:45 ID:dXzH9OQOO
御一行?(笑)
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 15:41:35 ID:RZCSZ6TD0
>797
当時小学生だったけど、中ボスにザラキが効いたり、ラスボス前座がパルプンテで逃げ出したり
ラスボスがザラキ使ったりする前作があったせいで、ぜんぜん驚かなかったけどな

しかし、凍てつく波動は衝撃だった
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 15:42:20 ID:RZCSZ6TD0
ごめん、
「ラスボスがベホマつかったり」
に訂正
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 15:44:14 ID:E5WLTAMMO
勇者・武道家・僧侶・魔法使いだよ。
バラモスってメスだったのかwwちょっといいかもww性格はおてんばだな。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 15:52:31 ID:beGipjUN0
>>800
そお言われるとそうだね!
自分の頭にはボスに(ラリホー、マヌーサ・・etc)そーゆうのはやっても無駄ってあるからさ。。

凍てつく波動は考えたな!!ちくしょーってなったね!!
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 15:59:13 ID:zna9hhuo0
3のゾーマは凍てつく波動の独占ということもあって
RPGのボスとしての風格は俺の中では二番だわ。
一番は何も知らない純朴な頃に殺されまくったバラモスw
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 16:01:49 ID:itFHFgYQ0
ルイーダで魔法使いのセクシーギャルが
4,12,6,11,3でできた。
運低くてもできるんだな
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 16:23:08 ID:dXzH9OQOO
レベル20はバラモスきつすぎw 今、30だがバラモスに瞬殺された ラリホーする前に禿げしい炎とアボン ベホマも覚えてないから回復間に合わない バイキルトでひたすら攻撃するが回復間に合わずイオナズンで全滅 アーメン
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 16:24:55 ID:W/CqYZTL0
なあお前らバギクロスって使った?
回復用にMPのこしといたほうがぜったいにいいよな
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 16:28:31 ID:MSGFU3mW0
バラモスはラリホー、マヌーサ、マホトーンが
首尾よく効けばLV10代でもあっさり倒せる。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 16:40:48 ID:bWNcr/7k0
ぶっちゃけマホトーンかけると通常攻撃と炎しかしなくなるから低レベルだと却って危険

まぁラリホーが全て
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 16:43:52 ID:W/CqYZTL0
FC版ってクリア時間どれぐらいだろ
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 16:59:20 ID:bDd79vNo0
>>807
オルテガに言え
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 17:46:44 ID:dXzH9OQOO
ベホマってレベル3?くらいで覚えるかな
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 17:51:25 ID:foP1B6/NO
いや、一桁じゃぁどう在っても覚えないだろ
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 17:57:32 ID:itFHFgYQ0
>>812
そのペースなら8くらいでベオマズン覚えるな
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 18:00:38 ID:dXzH9OQOO
いや、30台って意味だったんだがw
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 18:04:52 ID:itFHFgYQ0
>>815
勇者は33 賢者は30 SFC版は
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 18:06:20 ID:dXzH9OQOO
>>816 僧侶は?
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 18:33:06 ID:foP1B6/NO
だめだこりゃ
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 18:37:56 ID:itFHFgYQ0
だめだこりゃ
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 18:45:07 ID:UdGKzhs90
だめだこりゃ
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 18:45:16 ID:q0XgMv5d0
だっふんだ
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 18:47:06 ID:nlv8xrWTO
賢者が30なんだから僧侶だって30だろうどう考えても。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 18:49:53 ID:dXzH9OQOO
いや違うだろ 僧侶+魔法使い=賢者だろ
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 18:53:02 ID:dXzH9OQOO
今、僧侶31で覚えたわ
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 18:54:52 ID:foP1B6/NO
だめだこりゃ

次逝ってみよう



↓女賢者の可愛ゆさについて

826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 18:56:13 ID:UdGKzhs90
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 18:57:08 ID:nlv8xrWTO
>>823釣りか?
それとも本気で僧侶がレベル15とかでベホマ覚えるかもとか思ってるのか?
試してみればいいよ。レベル30前後で覚えるから。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 18:58:06 ID:dXzH9OQOO
女商人が可愛い
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 18:59:21 ID:dXzH9OQOO
勇者33 僧侶31でベホマ覚えた 解決 バラモスケチョンケチョンにしてくる
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 19:03:26 ID:foP1B6/NO
バラモス強すぎね?に10G
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 19:14:47 ID:dXzH9OQOO
勝ったぜぃ ゾーマ倒しの旅に出るわ
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 19:17:33 ID:/gBel3iKO
一人旅ではんにゃの面とマホトーンなしならね
ギガデイン覚えたら勝てるけど
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 19:18:06 ID:foP1B6/NO
ルビスの塔5階にどうやって行く?、に1G
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 19:25:15 ID:itFHFgYQ0
ゾーマって彼氏いる?
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 19:29:15 ID:fkVd2zTkO
>>805
その場合力、体力、うんのよさが高すぎると出来ない
僧侶も同じ。低いのならいくらでもよい。かしこさがすばやさをこえないようにする
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 19:56:30 ID:/HLxclVWO
>>811
バロスwww
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 19:59:08 ID:dXzH9OQOO
はぐれメタルにせいすいかけると・・・・
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 20:12:58 ID:dXzH9OQOO
太陽の石もらえないぞ朝になればいいとか


朝になりまへんわ(笑)
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 20:15:43 ID:itFHFgYQ0
ID:dXzH9OQOO だめだこりゃ マジで
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 20:17:31 ID:5oRbL5hfO
テメーのプレイ日記書くとこじゃねーんだよ。
いい加減攻略スレにでも行け。池沼
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 20:18:03 ID:zYu3L/B30
携帯厨が携帯厨を呼ぶ糞な流れ
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 20:43:48 ID:NAS5bd7BO
全員ごうけつでおねがいします
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 21:00:31 ID:CvKvaly50
ID:dXzH9OQOO死ね
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 22:07:43 ID:ZZZQlFW80
漫画?か何かで勇者のパーティーは勇者・戦士・武闘家・賢者って聞いたから
今回は最終的にコレになるようにしてみようと思うんだけど、同じようなこと試した方いますか?
今、勇者男、戦士男、僧侶女、魔法使い女でそれぞれ上記の並びになるように転職しようと思っていて、
武闘家は僧侶マスターさせてパラディン的扱いに、賢者はそのままでおkだと思うんだけど、
戦士を魔法剣士的なキャラにするか、バトルマスター的キャラにするか迷っています。(SFC版)
戦闘はあまり楽勝にならないように、手ごたえがあるような感じでやりたいと思っています。
他の方の意見が聴きたいのでお願いします。
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 22:11:16 ID:q0XgMv5d0
IDを見るからに寝言だな
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 22:16:28 ID:khGTuQdT0
バラモスブロスはDQ小説に登場したことがない
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 22:18:28 ID:RZCSZ6TD0
勇戦武賢そのままで十分強いのに、戦士や武闘家に呪文覚えさせたら、どうやっても戦闘は楽勝過ぎて手ごたえがなくなります
賢者以外は転職なしで最初からその職業を通すとちょうど良いでしょう
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 22:19:35 ID:HuLmtpp90
漫画ってのはロト紋か。
それなら戦士男、武道家女、僧侶男→賢者男。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 22:21:05 ID:mg9JrE6h0
>>848
戦勇武賢ならやっぱりニセ勇者だろ。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 22:26:18 ID:Mtp2CYOm0
戦士フルカス、武道家フィン、賢者カダル、か
戦士キラ、武道家ヤオ、賢者ポロン、か
戦士カオル、武道家もりそば、賢者うおのめ

好きなのを選べ。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 22:27:51 ID:RZCSZ6TD0
>803
漫画といえば、ダイ大でのラリホーは体力が下がっている相手か、自分より圧倒的にレベルの低い相手にしか効かない呪文という扱いだったけど
本来、あの手の呪文は自分より強い相手と戦うときにこそ役立つ物の気がする。神話や伝説でも、恐ろしい怪物を眠らせて倒す英雄譚は王道だしね
そういう意味では、ドラクエはわかっているなあって気もするね
そういえば、Iでは妖精の笛で強敵ゴーレムを眠らせたりする一幕があったね
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 22:33:00 ID:bWNcr/7k0
ラリホーは攻撃補助呪文としてはシリーズ通しても屈指の使い勝手のよさを誇るしな。
「絶対に効かない相手」ってのがかなり少ない。流石皆勤賞な事だけはある
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 22:34:07 ID:dCAEuLh90
>>851
そうなんだよな。自分より弱い相手と戦うのにラリホーなんて意味ねーしw
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 22:35:02 ID:Hc7agJ610
>>850
一番上の武闘家の名前はフォンかファンだったはず
何故か作中で混同されててどっちが正しいか分からん
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 22:44:35 ID:ZZZQlFW80
>>845
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
>>847-849
おお、なるほどー!ルイーダのデフォメンバーが戦僧魔だったので、僧20→武がいいかなぁ・・・
賢者は男だったんですね・・・それっぽくしてみようと思ったんだけどだめぽw
てことで「伝説の偽勇者一行」ってことにしよっかなw
>>850
3番目は4コマだったようなw

ありがとうございましたー!
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 22:45:34 ID:atZRk9eE0
>>844
魔法戦士よりパラディン(僧→戦)がオススメ
足が遅くてターン終了時にベホマラーやフバーハが発動するのが(・∀・)ィィ!!

>戦闘はあまり楽勝にならないように、手ごたえがあるような感じでやりたいと思っています
とりあえずメダルと双六封印な。これだけでかなりいい感じになる。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 22:48:20 ID:DNfxBBbK0
>>854
武闘家はフォンで、ファンはなんかおじいさんじゃなかったっけ?
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 22:55:28 ID:ZZZQlFW80
>>856
アッー!メダルとすごろくは今まで普通にやってる(;^ω^)
けど、一応レベル低め?でラーの洞窟に勇16戦17僧16魔16です。
859BlackCoatMahora ◆jqB.C.MTuw :2006/11/30(木) 22:56:01 ID:HxqVOcby0
>>844

>勇者・戦士・武闘家・賢者
>勇者男、戦士男、僧侶女、魔法使い女

 笑えるくらいFC版での俺の基本パターンと同じ。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 03:41:44 ID:LkStNZ640
妖精の森の天使のローブってその前のラーの鏡の洞窟でぬいぐるみ取るから
なんか存在価値がないよなぁ?せめて耐性とかあれば・・・
見た目がネコから元に戻るくらいじゃん・・・
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 03:44:42 ID:LkStNZ640
あ、即死魔法に耐性があるのか。スレ汚し失礼しました。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 05:26:01 ID:CKi9/o940
その程度の効果では、見た目をネコから戻すほどの価値はないな
ネクロゴンドのホロゴーストくらい気合で抜けねば
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 08:37:27 ID:w1QGZCt+0
ホロゴーストは泣きながらザオラル使うもんだろ?
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 09:38:12 ID:CIdmX7NKO
またニフラム効くの知らなかった、というオチに繋がるのではあるまいな。
もういいぞ。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 11:33:48 ID:DDgkyNF60
つか魔封じの杖という神アイテムがポルトガで
タダで入手できるじゃないか
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 12:10:32 ID:P09s56IC0
唐突な話題
全滅すると最後にセーブしたところで復活するが、王様にも会わずセーブもせずにある程度成長させてから全滅すると、
どこで復活するんだろう?
LVを持ち越したまま最初の性格決定まで戻るんだろうか?
誰かやったことのある人いない?
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 12:39:23 ID:IkJ+77+90
アリアハンの王様の前に戻るんじゃね?
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 13:12:56 ID:tj0Hqo6k0
GBCだとルイーダにいるシスターんとこだった。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 14:15:48 ID:pf+zDjNeO
セーブなしで越すと最短何時間くらいでいけるやろ? 70くらいかな ドラ6は50くらいだったが
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 16:22:41 ID:uKY9xkoG0
3のスーファミ版ならノーセーブで3時間20分切ってる記録が既にあるぞ
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 16:26:24 ID:pf+zDjNeO
>>870 レベル的にはどんな感じ? それはマジすごいな〜
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 16:28:27 ID:DDgkyNF60
厨房の頃、レベル1の勇者ロトを作りたくてチャレンジしたが一日で済んだよ。
タイムアタックとかじゃなく、普通に進めて
途中で眠りに落ちても十数時間だったから
下手な人でも時間に気をつけてプレイすれば10時間は切れそうな感じ
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 16:34:29 ID:pf+zDjNeO
バラモスをレベル20以下で倒したとしても、そこからレベル上げずに進むわけだから、ボス以外でも全滅するよな
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 16:42:33 ID:fTq1AHBc0
武闘家の会心率はレベル/255だけど
それ以外のキャラの会心率ってどれくらいなの?
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 16:45:08 ID:uKY9xkoG0
バラモスは勇者レベル17、2時間26分で撃破。
ゾーマは勇者レベル23、3時間10分で撃破してた。

そんでスタッフロール終了3時間17分29秒。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 16:52:29 ID:pf+zDjNeO
>>875 それって全滅したらリセットだよな まさかノーミス?
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 16:58:55 ID:pf+zDjNeO
ちなみに 僕は

バラモス32 ゾーマ43で越したな
レベル23でゾーマか。俺はボストロールにも勝てないわ
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 17:08:16 ID:uKY9xkoG0
そりゃ何度もリセット繰り返して最初から、を
し続けた結果の記録だからねえ。

カンダタ無視してロマリアからアッサラームに
直行したり、レベル2でピラミッド突っ込んだり、
オロチやボストロールより先にネクロゴンドの
洞窟突っ込んで稲妻の剣と刃の鎧取ったり。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 17:08:20 ID:I0bNqkv8O
今、オロチ倒したところだけど
いつかは僧侶を武闘家にしたいんだけど何LVくらいですればいいかな?
ちなみに勇LV21戦23僧21賢15というパーティ
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 17:11:53 ID:pf+zDjNeO
まだ早いんじゃないか
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 17:15:25 ID:I0bNqkv8O
ゾーマまでには武闘家にしたいんだよなあ
そのときに戦力になってるようにしたいんですが?
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 17:21:45 ID:pf+zDjNeO
バラモスの時に転職したら? バラモス城にはぐれメタルいるからレベルすぐ上がるから
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 17:24:07 ID:uKY9xkoG0
どうせならベホマラー覚えてから転職すべきかと
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 17:25:02 ID:HCtf4KaL0
いやザオ(ry
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 17:27:01 ID:I0bNqkv8O
>>882
ってことはベホマ覚えるくらいのLVですね
ベホマは必要でしょうか?
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 17:28:20 ID:pf+zDjNeO
>>885 レベル31で覚えるからそれからがいい
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 17:31:59 ID:XpqWUEMN0
でも万が一、LV31でベホマ覚えなかった時
32まで上げるのがかなりこたえるがそこはがんがれ!
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 17:37:03 ID:fTq1AHBc0
アッー
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 17:37:13 ID:I0bNqkv8O
バギマは25ですよね?
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 17:46:18 ID:oc8ZgyJV0
> オロチやボストロールより先にネクロゴンドの
> 洞窟突っ込んで稲妻の剣と刃の鎧取ったり。

ラーの鏡→ボストロール→変化の杖→船乗りの骨→幽霊船→愛の思い出→ガイアの剣…
を後回しにしてネクロゴンドの洞窟に行けるの?
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 17:52:03 ID:pf+zDjNeO
行けたとしても 地獄の騎士や影にやられそうだ
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 17:59:05 ID:I0bNqkv8O
商人の名前は何がいいかな?
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 18:05:51 ID:fTq1AHBc0
しぽりん
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 18:06:46 ID:fTq1AHBc0
俺の賢者の名前だからやっぱ使わないでくれ
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 18:09:48 ID:uKY9xkoG0
>>890
ごめん、ボストロールは先だ。書き間違い。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 18:14:38 ID:CIdmX7NKO
>>892
ムスカ「ムスカバーグは滅びん!何度でも甦る!!」
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 19:03:35 ID:wYgxLj3D0
>>879
>いつかは僧侶を武闘家にしたいんだけど何LVくらいですればいいかな?
>ちなみに勇LV21戦23僧21賢15というパーティ
ベホマはLv30だな。
フバーハ覚えるからLv32まで上げてもいい。
推奨はLv34のベホマラー習得後だが、
ゾーマまでにってことは賢者の石があるからベホマの30でいいかもしらん。
※ザオラルの24、ザラキの28ってのもあるけどね。

私は僧20→武38→(ルビスの塔)→僧42→(メガンテ覚え忘れ('ァ`)→武〜
とまあ、ガイドブックに言わせればやっちゃイケナイ転職だけど、これはこれで○
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 19:13:40 ID:u3jZU304O
ならば対抗して、勇者をレベル22でゾーマを倒そうと思いますが…これってキツイと思う?ちなみに時間制限は無し。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 19:17:57 ID:I0bNqkv8O
>>897
ありがとうございます
参考にさせてもらいます
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 19:27:02 ID:wYgxLj3D0
>>898
まぁ、勇者を死なせておいてっていうアレなやり方なら誰でも出来るから、
勇者は常に戦闘に生きて参加って条件ならいいかもしれない。
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 19:32:12 ID:wYgxLj3D0
>>898
戦術は低レベル攻略ガイドのところとか参考にするといいかもしれない。
勇者死亡プレイでLv1ロトバンザァーイってのは(゚Д゚)ハァ?としか言えないが。
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 19:32:31 ID:pf+zDjNeO
ゾーマまで全員レベル22以下なら神 まぁ無理だわな
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 19:37:31 ID:wYgxLj3D0
転職してレベル押さえるやり方もあるけどな。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 19:39:55 ID:pf+zDjNeO
転職しまくって呪文覚えるわけだな
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 19:44:26 ID:uKY9xkoG0
バイキルトをレベル21で覚えるからそんなに
不可能ってわけでも無いと思う。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 19:47:52 ID:pf+zDjNeO
いてつく波動がうざい
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 19:50:40 ID:fTq1AHBc0
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 19:50:51 ID:u3jZU304O
>>900
>>901とりあえず縛り決めようか。
当然、故意の勇者殺しプレイは無しですが…ボストロールの痛恨で死んだ状態で倒した…とかはどうする?
ランシール・すごろくは勇者で攻略します。たぶん逃げますが…。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 19:54:46 ID:u3jZU304O
転職は有りだけど、勇者殺し無しなので、転職キャラが物になるまでにゾーマに着く気がする。
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 20:05:13 ID:u3jZU304O
>>907………(;゚д゚)
さすがにそこまでは勘弁してください…(´・ω・`)
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 20:43:43 ID:gvpHNe0/0
>>874
基本的に1/64です。

SFC版は(FC版での正確な数値は不明)魔人の斧、破壊の剣を装備すると会心の一撃発生率が上がります。
魔人の斧は会心確率1/8、破壊の剣は1/16です。もっとも後者は行動成功した場合のみのカウントなので実際にはもっと下がるんですが。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 20:48:11 ID:fTq1AHBc0
>>911
まじサンクス
その計算だと武闘家はレベル4の時点で会心率が他より多いのか
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 20:59:45 ID:gvpHNe0/0
>>912
LV4までは武闘家の会心確率は1/64で固定です。
LV/256が適用されるのはLV5から。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 21:25:23 ID:pf+zDjNeO
バラモス レベル20 ゾーマ レベル30 で倒したいが、転職なしは無理かな?
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 22:00:21 ID:jhYOhmCT0
バラモスは可能。ラリホー先生は偉大である。
ゾーマは苦戦するギガンテス
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 22:14:25 ID:pf+zDjNeO
ラリホー使えるよな
まふうじの杖もよく使う
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 22:18:12 ID:gvpHNe0/0
公式ガイドにまで「三大補助呪文」として乗ってたほどのラリホーマヌーサマホトーン
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 23:00:47 ID:i/gVUjL1O
バラモス城ではぐれメタルがたくさん出てくる階を教えて
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 23:03:39 ID:pf+zDjNeO
>>918 入口入って右歩いた階段のフロア もしくは地下
920918:2006/12/01(金) 23:13:20 ID:i/gVUjL1O
>>919
即レスありがとう!
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 23:31:53 ID:UaFuPHQH0
LV20 といってもタフガイとそれ以外では全然違うしなぁ。
そういう私の最近のプレイは
勇戦賢(もと盗)魔。勇は「むっつりすけべ」で後はタフガイ。
バラモス撃破は 勇20 HP175 戦21 HP270 魔22 HP164 賢16 HP196
ゾーマ撃破は 勇26 HP236 戦25 HP369 魔26 HP198 賢22 HP237

すごろくなし、メダルは10枚。攻略に不要な塔・洞窟は無視。
バラモスは2回目で倒せた。
最短記録と比べればずいぶんぬるいけど、このくらいなら、
全滅やリセットのリスクはかなり小さくできる。忍び足最高。
922BlackCoatMahora ◆jqB.C.MTuw :2006/12/01(金) 23:48:11 ID:kZI9Jr250
>>864
 経験値にならないから使わない。

>>886-887
 30だろ。
 それにノーセーブじゃないんなら、30に上がる直前でセーブし、
覚えなければ覚えるまでやり直せば良い。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 23:48:13 ID:MEKswDD00
なんか勇者がバラモス倒して帰ってきたらしい。
んでお城でお祝いするからってトランペット吹くことになったんだ。
頑張って練習しよっと。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 23:49:43 ID:3epOVnRg0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 23:53:32 ID:RM91cTsQO
勇者と盗賊で二人旅をプレイ中だが、
ドラクエで満月草のありがたみを初めて感じた

地獄の騎士の焼けつく息とエビルマージのメダパニが凶悪w
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 00:00:55 ID:pbnd5SD90
67あたりの満月草はどうしようもないけど、
8では「全体掛け&睡眠も回復」「余っても3つ釜に入れれば優秀な回復アイテムに」と復権してたな

まぁ3のマヒは殆ど死んでるのと一緒なんでかなりコワイ。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 00:35:53 ID:wdM4zf890
>すごろくなし、メダルは10枚。
双六無しでメダルを全部集めると、ゾーマを倒す次点で99枚なんだよな。
袋の中の99枚のメダルを眺めて(・∀・)ニヤニヤするのがマイポリシ。
100枚目を袋に入れると消えるんだよヽ(`Д´)ノ
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 00:57:59 ID:9AIDzKPYO
メダルって景品が微妙だよなw スゴロクの景品のがいい
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 01:11:54 ID:iRGrHE1XO
武闘家→戦士→遊び人→賢者

僧侶→盗賊→賢者→武闘家

魔法使い→商人→賢者→戦士

全部の魔法特技覚えたい俺は、いつもこの流れになる…
バラモスの時は、勇戦盗賢
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 01:15:01 ID:wbaiEbQS0
俺はメダルの景品良すぎると思っちゃうタイプ
でもすごろくで鋼の剣取ったときはメダルの景品より嬉しかった
つるぎってなんか響きが格好良いとか思ってた
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 01:18:29 ID:pjI4jaz/0
鋼の剣はロマリアで売ってないと嫌だぽ
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 01:22:36 ID:9AIDzKPYO
裏の世界のグリンガムの鞭?が使えたよ
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 01:26:41 ID:wdM4zf890
>>931
鋼の剣はカザーブだったような、
SFCはノアニールまでお預け・・・

>>929
バラバラにするより、
商→遊→賢→盗か、盗→商→遊→賢で全部覚えたのを一人
作った方がウツクシクネ?
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 01:27:00 ID:D/HPLUau0
カンダタめ
あんな短期間でこんなに腕を上げやがって
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 01:27:53 ID:t1HyoTs90
メダルの景品で良く使うのは
とげの鞭 ガーターベルト 忍びの服 疾風のバンダナ ドラゴンクロウ 復活の杖あたりか
すごろくはカザーブとマイラしかやらないなあ
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 02:47:10 ID:xb1sp7/60
>>934
まぁ北にメタルスライム出るしな。
殺人鬼の戦利品見るに、覆面パンツは毒針使えそうだし。
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 02:59:51 ID:jO0OlQQa0
ウィザードリーみたいに登録した仲間は消せないの?
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 03:02:43 ID:Rt/J4H1+O
人数制限いっぱいまで登録すれば、
次からの新規登録で既存キャラを一人消せる。
「これ以上登録するには誰か一人消さないといけません」と聞かれる。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 03:14:22 ID:jO0OlQQa0
>>938
迅速すぎる回答thx!!
名前がひらがな一文字キャラが酒場にどっさりなんだわ('A`)
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 03:34:01 ID:Rt/J4H1+O
見返したら自分の回答たしかに迅速すぎてワロタ
今は酒場内は適当なキャラばかりでも、終盤やることなくなってくると
酒場内全キャラを最強に育てたくなってしまうことうけあい。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 04:43:06 ID:HazoeE780
俺は逆に酒場内のキャラを増やしたくない派
つーわけで、デフォルトキャラを利用したいんだけど、男魔法使いが存在しないのが激しく不満
男勇者・女戦士・女僧侶(→賢者)・男魔法使い(→賢者)が俺のジャスティス
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 07:24:29 ID:wdM4zf890
適当なタイミング(Lv20位)で僧侶と魔法使いをスイッチすればいいのさ、ダメ?
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 07:26:28 ID:87PLMpuv0
宿屋に一度も泊まらずにクリアは、さすがに無理かな?
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 08:07:39 ID:i4TDcQoy0
>>943
薬草大活躍だな
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 08:15:45 ID:L84YqFPm0
>>944
MPの回復は?
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 08:16:02 ID:uz7aQgq80
実家を宿屋としてみなさないなら楽だと思う。
ダメだとしても序盤(ノアニールにつくまで)を乗り切ればなんとかなる気がする。
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 10:03:12 ID:fstqKU1n0
呪文禁止ならクリアしたことがあるから、宿泊なしでも行けそう。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 10:51:43 ID:1hxaYcjd0
一人にして全滅するとMPが回復した状態で生き返るから可能
MP減る→仲間を預ける→全滅→MP回復
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 11:32:22 ID:On1ruImC0
メニュー開くの禁止プレイなんつーことをしてる
ツワモノも世の中にはいる。
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 11:35:50 ID:9AIDzKPYO
それはあほだろw
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 11:42:05 ID:fJootHrG0
DQ3はメニュー開かないとクリア出来ないだろ
オーブ捧げたりラーの鏡使ったりいろいろと
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 11:44:27 ID:9AIDzKPYO
というかメニュー開かないと、装備できないぞ
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 11:54:35 ID:pbnd5SD90
というか魔法の玉が使えないし、アバカムも使えないからアリアハン脱出できんのじゃ
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 12:11:11 ID:eDUKsUMI0
っつうかその前に「はなす」が使えないだろw
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 12:16:49 ID:t1HyoTs90
クリアに必須なものは例外じゃないの
そうでないと勇者一人旅も不可能になってしまうし
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 12:17:34 ID:9AIDzKPYO
話すは Xボタンでいけるんじゃねぇ?
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 12:31:52 ID:b4ZpP5zF0
>>952
SFCなら店で買ったときに「ここで装備していくかい?」→「はい」
非売品は装備できない罠
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 12:38:17 ID:fstqKU1n0
>>957
道具を整理するかい?>はい
で光の玉が袋に入ってしまったりしたら大変だな。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 12:41:59 ID:fstqKU1n0
おっと、光の玉は袋には移されなかったか。
貰うときに持ち物がいっぱいでなければ大丈夫だな。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 12:51:47 ID:9AIDzKPYO
バイキルト覚えたらだいぶ楽だが、レベル21ぐらいだったっけ?
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 12:51:59 ID:fstqKU1n0
>>952
戦闘中に装備すればいいんでない?
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 12:54:08 ID:qDYfP4Uk0
アバカムは鍵同様、習得していれば扉に触れるだけで発動するらしいぞ。
ピラミッド地下等の呪文禁止エリアではどうなるか知らんが。

ちなみにGB版で裏技で鍵を消滅させた後では、鍵無し&アバカム無しでも扉が開いた。
よく分からんフラグのような物も存在するみたい?
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 12:55:23 ID:On1ruImC0
魔法の玉、王の手紙、消え去り草、ラーの鏡、愛の思い出、
ガイアの剣、妖精の笛、虹の雫はさすがに別かと。

その他の話す、調べるなんかはXボタンで。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 13:00:28 ID:47EKbOiW0
っていうかSFC版はアバカムって不要だよな

どうせ覚えるくらいの時には最後の鍵持ってる。
ファミコン版ならまだ「鍵で一個アイテム欄を埋めなくて済む」という
わずかなメリットがあったのだが。

まあ元々は、鍵の場所が解らないでクリアできない人のためへの救済策なんだろうけどさ。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 15:03:14 ID:ZwE5PdeQ0
鎧や盾の属性防御効果って重複する?
たとえば、ドラゴンシールド+ドラゴンローブで単品よりも炎を軽減するとか
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 15:40:38 ID:bppd08mgO
やってみれば判る事を一々聞くな
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 15:53:58 ID:ZwE5PdeQ0
>>966
すまねぇ
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 16:25:03 ID:NAR74VxQ0
ドラゴンシールド と ドラゴンローブ との重複効果は誰にも試せない罠
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 16:27:59 ID:Nj23IplB0
すっぴん、とかいうのがが装備できるだろ。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 16:28:27 ID:ZwE5PdeQ0
そうだった、ドラゴンシールドとひかりのドレスだった
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 21:14:01 ID:QYow/NG80
格闘場?やってると普段はどうでもいいマタンゴとかが可愛く思えてくるから不思議。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 21:15:51 ID:pbnd5SD90
ノアニール西の洞窟の「マタンゴ -5ひき」はとてもどうでもいいとは言えないヤバさ
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 21:19:55 ID:4OCban4B0
ダーマで賢さ以外255のぶとうかを転職させようとしたら
転職欄に【レスラー】がある
うは、なんか虎らしき物の覆面付けててカコイイ〜。タイガーマスクか。

という夢をさっき昼寝した時に見た
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 21:23:59 ID:QYow/NG80
あぁ、そそ。愛情と憎しみのベクトルが逆になるって感じか。
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 21:48:15 ID:GBVimfKy0
>>973
そんな夢は俺が消防の頃に既出だw
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 21:56:12 ID:4OCban4B0
>>975
アリアハンから橋の方へ北上する数秒間
最後列のレスラーの後ろ姿が今でもまだ鮮烈に記憶に残っているw
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 22:03:28 ID:47EKbOiW0
>>973 >>975
面白い夢を見とるのう。

俺なんて、キアリーを何度かけても毒が全然消えずに
パニックになった夢ぐらいしか覚えが無い。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 22:20:03 ID:qDYfP4Uk0
俺は腕を見せろと言われ
メラゾーマで岩山の一部を吹っ飛ばしたら
そこに住んでた部族がカンカンになって出てきて
平謝りした夢くらいしか覚えがない
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 22:22:12 ID:BGnpB5KGO
強いのか弱いのか分からんやっちゃなw
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 22:46:04 ID:wyFDAaHW0
ドラクエIIIに関しては
勇者や僧侶あたりが岩場から飛び降りてくる夢ぐらいしか
見たことないなあ。

大クチバシで賢さの種を集めているんだが、
怪しい影の中のおろち2匹とかUZEEEEEEEEE
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 22:54:05 ID:xFkpS55V0
ゾーマVS勇者でゾーマの方を操作してる夢をみた
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 23:07:48 ID:Rt/J4H1+O
>>980
怪しい影がウザいなら二階がいいよ。
ついでに力の種や命の木の実も集まるからオススメ。
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 23:58:46 ID:1qW5Jt4x0
おっさんだらけの男キャラがスクエニと合体後
みんなイケた男になったリメイクの夢をみた。
心の中で。
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 00:08:19 ID:sBLrdJ0T0
それは改悪だ
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 00:23:10 ID:Bt6HGmSAO
種使うとレベル上がる時、上がり少なくね?
986BlackCoatMahora ◆jqB.C.MTuw :2006/12/03(日) 00:24:30 ID:vGG+wO350
>>985
 まぁそのレベルでの最適値にしようとするからな。
987名前が無い@ただの名無しのようだ
上げすぎるとLV上限値に引っかかって上がりが鈍る時はある