FF12がアメリカで馬鹿売れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
774名前が無い@ただの名無しのようだ
193: 2006/11/12 00:54:21 q/bxz5j20 [sage]
マトモかどうかはわからんけど
自分に正直な意見を書く奴が多い。

極度のアンチは自分の気に食わなかったところを逐一取り上げるし
盲信者は良いところしか言わないが
このアンチスレの住人の構成要員は
発売前:アンチFF・アンチFF12
発売後:FFファン・元FF12好き
だからな。
住人の中にも「FF12は個人的には好きだけど糞ゲー」と言うのを憚らない奴だっている。
つまりはそういうことだ…


アンチスレにはこんな馬鹿もいるしな。
「好きだけど糞ゲー」と書くのが素直だとか思ってやがる。
アンチスレなら批判意見だらけなの当たり前だろ。
どんだけアホなんだよ
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 01:21:36 ID:3VSFE4kRO
>>774
意味が分からん
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 02:18:38 ID:BzIuZPbcO
売上と評価は違うからねえ
って日本の売上見れば一目瞭然
海外で売れようが関係ないw
2ちゃんねる以外で12楽しかったって言ってる人見たことない
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 02:25:55 ID:NU39URMqO
海外には声優ってなくね
普通の俳優女優がやってるんじゃね
12はヴァン以外はかなり良かった
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 02:33:54 ID:0rQFv77n0
うろ覚えだがミセスダウトがアニメ声優やってたような
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 06:05:41 ID:Kpi1dJmA0
トウルヌソルってヒマワリのことだったんだ
馬のトウルヌソルから取ってきたんだとばっかり思ってたわ
他にもデュランダルとかローエングリンとか出てたんで
まぁ元々そいつらが剣の名前にちなんで名付けられたんだろうけど
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 06:34:15 ID:ScPvWCza0
>>776
俺は2ch以外でこれほど酷評してる人は見たこと無いな
(ストーリーとか戦闘システムとか個別の要素については賛否両論あるようだが)
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 07:37:55 ID:RcQQBZlT0
ローエングリンは白鳥の騎士
超有名オペラからとったと考えたほうが自然では…
馬主がオタなのが有名な話とかだったらスマソ
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 08:36:50 ID:8x56tvBq0
ローエングリンはワーグナーの歌劇でも有名だな
第三幕への前奏曲はかっこよくて豪華絢爛
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 09:21:39 ID:7TurvaoSO
レビューサイトなんて見てると凄かった。
ちょっとでもFF12好きが意見書くと「社員の養護が始まった」
とか怒涛の攻撃を受けたり。
MK2なんかもアンチが大量にいたこの板から
リンクが貼られてた時点で客観的な評価になってねーんだよ。
嫌いなら嫌いで構わないが、むちゃくちゃ押し付けがましいんだよ。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 09:25:17 ID:jqvkHkpY0
>>774
アンチキモイな・・・発売直後はまだFFファンや元FF12好き居たかもだけど
今もぐだぐだ文句云ってるのはただの粘着だろ・・・
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 09:33:43 ID:ZzdtMZ4x0
FFXII安置以外にもFF安置&PS(ソニー)安置も混ざってるからねぇ
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 13:55:58 ID:N1sKAhdJ0
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 15:51:47 ID:NpjE7/7u0
FF信者もキモイな
外人の評価が正当ってわけでもあるまいに
788パイナップルVer2.0 ◆tOd5nkTX0. :2006/11/14(火) 15:58:29 ID:qi4lZr0bO


絶対的正当だということはもちろんないが
まったく評価されないドラクソよりは客観的に評価されている

789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 16:01:04 ID:UuZrYaNU0
言ったそばからPS安置FF安置来てるしw
そもそも2chで正当な評価なんて無理無理ー
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 16:01:22 ID:IkQM3Bj9O
>>780
俺も。10は駄目でも12はいいみたいなやつが多かった。途中で挫折したやつもいたが。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 16:18:23 ID:NpjE7/7u0
>>789
2ch以外でも評判悪いけどな。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 16:19:35 ID:98pdfPK30
FF12アンチの言い分って妊娠とまるで一緒なんだよな
おまけにログ読み返してみると唐突にPS批判始めたりWiiの宣伝を始めたりで・・・
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 16:25:48 ID:3VSFE4kRO
クズコテハンが良い事言った。
10は気持悪い、映像と音楽に騙されたが、時間がたち久々にプレイしたら映像がごみ屑
なんの魅力もない。曲だけならなんか微妙すぎるし
10に関しては植松でも微妙、12の曲作った人の方が全然良い。あの透明かんが世界観にあってる。
4、と6の曲が一番好きだな。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 16:44:55 ID:NpjE7/7u0
とりあえずFF12信者よ。
FF12がやたらと評判いいことを誇ってるようだが
向こうはお前らの嫌ってるFF10やDQ8も評判良いってこと忘れてないか?
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 16:53:10 ID:xDHMej0x0
FF10もFF12もDQ8も好きなので大変嬉しいです。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 16:55:36 ID:yQHarnZqO
アメ公のセンスはダサいからあてにならん。日本もよそさまの事言えないけど
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 16:57:50 ID:UuZrYaNU0
で、欧州でも売れたりしてなw
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 16:58:04 ID:O5G8M7jD0
FF10もDQ8もFF12も面白いと思うよ、実際。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 17:04:08 ID:EUc2nnkz0
売れてたんだなFF12
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 17:16:46 ID:UrC7/W2RO
=≡≡∩ ∧∧  
≡⊂_ ̄⊃゚∀)⊃800Get
  ズザ-
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 17:49:32 ID:sBWzE4cqO
アメリカでDCは糞ゲ扱いだから奴らの感性は信用できなくはないだろ
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 17:53:32 ID:GfVBcVtU0
むしろそこまで不評なDCは真の神ゲー
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 18:04:32 ID:jqvkHkpY0
NpjE7/7u0
こいつきめぇな勝手にDQ8嫌いにされてもw
アンチのしつこさと粘着さは腐女子みたいにキモイなんでそんなに必死なんだ?
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 18:24:40 ID:3RaEkff00
絶賛を正統な評価という連中も居れば、酷評を正統な評価という連中も居る。
結局正当な評価なんて言ったって自分の好みと似ているような評価のことを言ってるだけじゃん。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 18:58:43 ID:7tKbheh50
どうでもいいけどFF12の評価はFF13の初動売り上げでわかるよ

FF12の売り上げが大きいというのは FF10(とFF10-2)が支持されていたという事実しか示さない。

だってFF12プレイしてないやつがFF12買うわけだから。
FF12をプレイしてみて気に入ったら料金を支払うシステムならFF12の売り上げ=評価なんだけどね。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 19:00:53 ID:UuZrYaNU0
じゃあ10が売れたのは9のおかげなのか
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 19:03:23 ID:GfVBcVtU0
PS3自体がヤバゲなのにどうすりゃいいのさ
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 19:04:07 ID:ewIfaimS0
つまり12のレビューが高いのも10のおかげなのか
どれだけ影響あるんだ、それは
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 19:12:31 ID:3RaEkff00
>>805
6年前のゲームの評価が影響するか?その間に11始め多くの派生物も入ってるし。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 19:16:23 ID:3RaEkff00
みす、約5年前だ
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 19:16:33 ID:8EcdJAZX0
日本って、ちゃんと評価されないからな。

攻殻機動隊だって日本で見向きもされなかったけど、
海外で人気が出たから、日本でも人気出たとか。

アフォかとw
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 19:52:26 ID:p8S+DqroO
>>805みたいな馬鹿ってどうにかならないの?
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 20:05:59 ID:RcQQBZlT0
攻殻はふつーに兄オタから大絶賛だったけど
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 20:44:29 ID:vOUjEqji0
とりあえずFF12はゲーム中とサントラのとんでもない
音質の差をどうにかして欲しかった・・・。
最初からサントラに近い音質だったらすんごかったと思う。

はいはい・・・PS2の限界ギリギリなんですね・・・わかってますって・・・

でもシームレス戦闘はまだまだ理想の面白さとはかけ離れてた。
もっとおもしろくできると思う。

はいはい・・・PS2のメモリとかの限(ry
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 20:50:14 ID:62B/2Msx0
>>811
今ではオタク臭くないアニメの代名詞となっている宮崎アニメですが
公開当初はオタク向け、ロリコン御用達等と罵られていたことは有名。
人間は基本的に右に倣えの精神を持ち合わせてるものだから仕方ないけど
試しもせずに批判というか、侮辱する輩はどうにも好かない。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 23:31:15 ID:4jcTvejY0
>>811
日本ってちゃんと評価されないってあーた
FF12しか見えてないだろ
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 01:15:33 ID:6QThZgQKO
>>794
いや、だから何だって話なんだが。
評価高いなら結構な話だ
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 10:27:17 ID:OBqB8CWP0
名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/11/15(水) 08:24:40 ID:JKe0mSGV0
何だかんだ言っても野村デザインは俺にとって神
セフィロスのようなキャラがいない時点で12は糞
12好きな奴は一体何が良くてあんなのを神ゲーとか言ってるんだ?

FF12を神ゲーと思わんが・・・アンチって・・・
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 10:35:07 ID:xGzORe0L0
一人の例を抜き出してアンチをひとくくりにするアホ
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 11:22:53 ID:+clQISDv0
>>794
FFXIIの評価を誇る≠FF]・DQ[を嫌っている
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 11:35:04 ID:Y1fR4KLh0
2chは基本的に神か糞かの二者択一だからな
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 12:16:54 ID:h12RrTeZ0
だから2ちゃんねらは馬鹿なんだよ
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 12:44:12 ID:h0IoarQm0
オマエガナー
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 13:36:31 ID:zWUjuQTq0
外人は矛マラソンにどんな反応をみせるのだろうか・・
ヘネ国際マラソン?
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 16:57:51 ID:ctE7ZBY/0
洋ゲーでも普通にマラソンするっつーの。

視野が狭いなお前。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 17:15:26 ID:zWUjuQTq0
>>825
洋ゲーとかやったことないもんでな

つか、あの使用(トリガーとなる宝箱がトラップのように存在)に
外国人は腹をたてないのかが気になるっつってんだが
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 17:18:55 ID:4BknVH8y0
>>826
気にしないんじゃないかな?
そもそも初回に攻略情報でも仕入れてなきゃ
リンクトレジャーの存在自体気づかずにクリアしてるだろうし。

最強の矛持ってないとクリアできないバランスならそりゃ問題視されるだろうけど。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 17:31:03 ID:CXXTWPUp0
リンクトレジャーで取れなくても別の場所で取れるしな。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 19:57:15 ID:EmuIgzBf0
PS3で思いっきりリメイクしてインター出ると嬉しいんだかな。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 23:21:47 ID:74mYBJCe0
鳥山が出してくれるんじゃないの
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 23:38:15 ID:1BEGakkB0
まあ10年も経てば出してくれるんじゃない?
携帯機で。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 07:38:45 ID:YH0/kWxP0
■は北米版出すと大概向こうの方がクオリティ高いからリンクトレジャーとかそのまま残してるか
疑問だな。日本版をたたき台にして向こうで出して要望があればインタだからなぁ。
FFTAとかはあからさまに向こうのが出来いいが逆輸入してくれなかったんだよな。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 15:40:22 ID:EBuyZqsC0
ドラクエがアメリカで売れないのは、一人称視点だからだそうだ。
自分自身がゲームに入る事を好んでない
主人公なんでしゃべらないの?とか良く聞かれる
主人公を自分の様に思う、感情移入するって事が出来ないからツマラナイ
日本人はその点、感情移入できない作品にはあまりウケない

アメリカでは神目線、キャラがキャラ自身の意思を持って行動して
それを操るというか、見届けるのが面白いらしい
ガンピットとかで見届けるから、ヒットしたんだろうなぁ
あと、高エンカウントするゲームは嫌われやすい
レベル上げの様な単純作業を繰り返すのは物凄く苦手
むしろゲームのような映画出した方がウケルんじゃないかという程

て、ネトゲしてるアメリカの人と話した事書いてみた
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 15:55:46 ID:e29zcrVE0
日本人もアメリカ人もぶっちゃけ変わらん。
ドラクエ売れないのは、ぶっちゃけかっこよくないからという理由だけ。
鳥山の絵はやめたほうがいいかもね。
7の主人公とか主人公のくせにありえないでしょ。
8のラスボスも向こうでは不評だね。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 15:57:27 ID:DqsGFx3c0
俺も初めてDQ8した時違和感あったよ。
一方的に話しかけられて会話が成り立たないし。
何かムズムズした。
あれは慣れが必要だと思う。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 16:08:19 ID:EBuyZqsC0
>>834
変わらん…か?
大抵の場合アメリカに出すゲームは、日本向けよりエンカウントを少なくして
レベルが上がり易くしているのも、その理由だよ。
結構違う。

ドラクエは日本では売れてるお
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 16:44:38 ID:rfQoOyqX0
>>833
OBLIVIONとか一人称視点なゲームだと思うが・・・売れてるじゃん
アメリカ全体の傾向ってより、その話したアメリカ人の趣味じゃないの?
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 16:49:19 ID:EBuyZqsC0
>>837
あれってTRPGな感じじゃなかったっけ。
出来てるキャラとストーリーに感情移入しろって感じじゃなく
MMORPGっていうか、キャラ=自分って感じの。

TRPG系はアメリカにはウケルよ
D&Dとか
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 16:50:28 ID:TimGWU6N0
>>833
確かに、自分のNAのフレも同じような事言ってたな。
一人称がどうのこうのは言ってなかったけど、
主人公の存在感と存在意義が希薄だと言っていたから、
同じような意味なんだろう。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 17:09:02 ID:rfQoOyqX0
>>838
TRPGって?あードラクエみたいにキャラカスタマイズも出来ない自由度も少ないなら
一人称視点じゃなくFFみたいな客観的な視点の方が受けが良いって事か
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 21:08:52 ID:LvKqoL1O0
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 23:00:29 ID:6Cci6dgR0
>>833
でもドラクエの元になったウルティマなんて、キーボードで実際に会話を入力したりする
ドラクエよりもさらに一人称を突き詰めたようなRPGだし
ネトゲなんかでも日本人より余程ロールプレイが上手かったりするよ。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 23:54:09 ID:EBuyZqsC0
一皮むけた骨太な「FF」。だからこそ今回ばかりは絶対にプレイしてほしい (1/3)

言わずと知れた大人気シリーズの最新作「ファイナルファンタジーXII」が満を持しての発売となった。
毎回異なった世界観とシステムを用意して、ファンを一喜一憂させる本シリーズだが、今回は意外なほど硬派。
しかし、深く味わいのある本格RPGに仕上がっている。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0604/05/news004.html
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 00:10:23 ID:vvuIiQYk0
ドラクエの話題はもういいよ
世界的に見ればドラクエなんか超マイナーゲーだし
そもそもこのスレで対等に扱うべきじゃない
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 00:23:51 ID:h8SU+a8WO
しかしここは日本のスレ。対等に扱ってやれよ、と。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 07:51:26 ID:fkYWQPAw0
>>845
どうしてもDQの話題がしたいのなら向こうへ↓

FF・DQ歴代売上
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1148716319/

こっちは次スレいらないだろうから統合した方がいいんだけどね。
売上スレなんていくつもいらないから。
でも馬鹿がやたらDQ,FFの対立煽るから、
純粋に売上の話したい時は向こうのスレはイマイチなんだよな。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 08:40:41 ID:OM25aA2O0
http://d.hatena.ne.jp/MrJohnny/20061108

ようするにDQが売れない理由の一つとして
日本語の魅力がスポイルされてるからってのもある
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 08:42:25 ID:jmhIQV7D0
>>842
でもドラクエはキーボードで実際に会話を入力できないでしょう。
一人称のゲームだけど、完全に自分が支配できるわけではないところが
もどかしいのかもしれない。

日本のリカチャン人形は無表情で
アメリカのバービーは満面の微笑み とか
そういう国民性も関係するのかも
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 10:54:48 ID:bbj2EuM20
>>842
TRPGが解る人ならば、解ると思うんだけど
テーブルRPGの略で、テーブル上GMを決めて、自分自身が選択で進んでいく
ゲームはいらなくて、最低2人とルールブックがあれば出来るRPG
発祥は向こうの国だと思う

んで、向こうではTRPGは物凄く人気
ドラクエの様に、自由時間はレベル上げのモンスター狩りっていうより
例えば
「草むらに何かが走った、逃げますか?追いますか?」
こんな選択をGMがする、そしてプレイヤー=自分自身が選択し進んでいく

要するに…RPGとTRPGは全くの別物
ウルティマはTRPGからきたものRPGとはちょっと違う。
TRPGは、周りからみたら暗い奴がテーブル囲んでなりきって(最高だと叫んでる人もいる)
やるものだから
知らなくても、見たことが無くても可笑しくない
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 11:43:38 ID:IvUGoIu80
ところでお前ら
実売りってまだか?
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 11:59:18 ID:vqz7L2KF0
DQ8が12月には50万くらい出荷しといて
5ヶ月たっても実売は40万届いてなかったって例があるからな。
FF12も150万出荷して今のとこの実売は100万くらいかもしれん。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 15:14:56 ID:DQ6xZ+ir0
111 名前:パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc テポドン 投稿日:2006/11/16(木) 10:48:43 ID:+BFpqMHeO

>>104
一昔前までは一世を風靡するほどの盛況を見せたドラ糞だが、
最近では現在絶対無二のRPGの王様である、ファイナルファンタジーに注目を奪われ、すっかりと影を潜めてしまった感がある。

私の周りでも以前はドラ糞が発売する度に友人と攻略談議に明け暮れたものだが、最近では発売日が近付こうともまるで存在がないかのようである。
気球おじさんが話題に上がる事はあってもドラ糞が話題に上がる事はない。



>私の周りでも以前はドラ糞が発売する度に友人と攻略談議に明け暮れたものだが
>私の周りでも以前はドラ糞が発売する度に友人と攻略談議に明け暮れたものだが
>私の周りでも以前はドラ糞が発売する度に友人と攻略談議に明け暮れたものだが
>私の周りでも以前はドラ糞が発売する度に友人と攻略談議に明け暮れたものだが
>私の周りでも以前はドラ糞が発売する度に友人と攻略談議に明け暮れたものだが
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 15:21:05 ID:5jYGafjd0
>>850
北米のサイトで探してきてくれ。国内じゃほ北米の売り上げ乗せてるところ少ないし
スクエニからの公式発表も出荷しか出てこないし
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 17:27:07 ID:khvmA8jd0
>>852
DQ6と7しかプレイしていない木がするぞ そいつ
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 17:32:28 ID:KlBCcRyq0
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 19:35:56 ID:86F/JF6U0
>>855
やっぱり若干だけどFF12よりはマンセーされてないな
それも価値観の違いだろうな。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 22:31:20 ID:wB9+HoQ+0
名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/11/17(金) 21:35:38 ID:cWl6x9Cu0
エンディングを出して、あまりの杜撰さに衝撃をうけた

「私をさらって」と吐くクソ王女の台詞、どこかで聞いたな
確か、尻尾のはえた主人公がいたかな
LPためて武器だの使用可能にするシステムは、2に近い
つうか、2のが断然よかった
12はストーリーもカスな上、今までのFFの究極のパクリでわ?
正直、こんな作品で社員が金もらえるのが凄い
FFブランドに甘えすぎでわ???
中古で買ったことすら悔やまれる

名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/11/17(金) 21:51:29 ID:cWl6x9Cu0
そもそもスクエニって、声優なめてない?
キングダムハーツの何とか自由とかいう声優にしろ……
聞いてて不快にさせられる声優起用しすぎ
他に金かけすぎて声優に金回らないのか??
無名か素人か知らんが、下手クソすぎる
もしかして、社員が声入れてんのか??
素人のせいでエンディング以外○押しで飛ばしてた
画質だけ良くすりゃいいってもんじゃない
思うんだけど、スクエニの社員、作ることに固執しすぎて?
ユーザーのこと考えてないんじゃないかな?
どうしたらユーザーが楽しく、満足できるかという視点が抜けてるんでは?
自分たちが作って出来上がるまでの自己満足で終わってるんじゃないか?
そんなオナニーな作品に時間吸い取られてたと思うと、カアアアアアアアアアア!!!!
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 22:47:05 ID:H1K/phtQ0
「私は情報弱者です」と高らかに宣言したチラシの裏をコピペされたところでどうしようもないんだが
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 00:50:50 ID:fwLX42GG0
声優は脇を固める人達に関しては何の不満もなかったが
アナゴさんサイコー
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 01:17:54 ID:k3UAYgVN0
パンネロは棒のところがかわいい
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 01:46:03 ID:RKu/99OK0
>>857
まぁ、なんだ…
「は」と「わ」の使い方すらままならない、日本語が不自由でカワイソウな子に、
ストーリーやシナリオ、台詞を貶す資格があるとは思えないというのが一つ
自社で発売した過去の作品を踏襲してシステムを弄ることをパクリとは言わないというのが一つ
そして、2のシステムと12のシステムに似通っていると感じてしまう感性に、ただただかわいそうとしか言えないのが一つ…
ただ、声優が微妙ってのは同意しとく。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 02:31:28 ID:vRln0QSn0
ヴァンとパンネロ抜いた四人の声優はいいと思うけどな。
オイヨイヨはネタとしてはおいしいのかもしれない。

アメリカ版のフランみたいな声じゃなくてヨカターヨ。
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 03:19:44 ID:Kqy0y9/J0
URL張られた向こうの評価サイト見てきた

2chで大絶賛のミンサガが向こうじゃボロカス
かといって硬派ゲーはダメなのかというと、メガテン3は高評価
洋ゲーっぽいキャラデザがいいのだろうかと思ったが、
水滸伝がめっちゃ評価良かったり、
逆転裁判が評価が良かったり、ワケワカラン

でも日本的な信者とアンチの情報工作合戦は無いね。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 04:18:21 ID:/h0muUVo0
サガもドラクエも製作者がファンに対して甘えがあるゲームだもの
「これがドラクエだから」「これがサガだから」こんなもんだろ、みたいなところがある

贔屓目無しに見れば
古臭すぎるゲームシステムのRPGと説明不足かつ余計な要素で溢れ返ったRPGでしかない
865聖戦士まぽん(´o`) ◆MAPOXKkIDs :2006/11/18(土) 08:03:42 ID:SLNOsTO+0
(´o`)b<全部説明されないと理解できない池沼ぽんか?
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 08:11:48 ID:/cRjMjZkO
>>849
わけわかんねーよを宅
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 08:21:03 ID:LaDfhyQc0
>>864
DQ8は向こうでも評判良いですが
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 08:26:23 ID:KBcP/5BB0
DQ8評判いいってのは眉唾になってきたな。
ジワ売れどころか超絶初動で動き止まってる。
欧州なんか初回で40万近く出荷しておいて半年かけて追加出荷1万だからな。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 10:26:22 ID:YG7tEISLO
シリーズで一番評判が良いってことだろ
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 10:58:36 ID:GTAr5HlXO
DQ8は最低でもキングダムハーツより売れやな話しにならん。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 11:15:07 ID:enbpQSp40
名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/11/18(土) 10:38:00 ID:sU8d9P3R0
海外のレビューで悪口が少ないのは、あっちはヘタをすると訴訟になるから、日本みたいに本音をかませないんだよ。
だから、評価が低かったとしても、おざなりなオセジレビューばっかになる。
その点は日本は、口は汚いが、本音で語り合えるいい国だ。
だいたいライセンスの無個性化なんて文句のつけようのない糞システムだし、こんなのを北米の人がいいというなら、俺は北米の人の知能が心配になるね。

はははははははは腹イテー
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 11:30:34 ID:SB3pjyNZO
じゃあとんでもないクソゲーならそれだけで訴訟起こせるな
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 12:07:19 ID:LaDfhyQc0
>>868
少しはレビューサイトとか見てみろ
>>870
そもそもアメリカじゃコマンドRPG自体人気がない。向こうで人気なのはアクションとかだよ。
KHは「アクション」RPGな上向こうじゃ絶大な人気を持つディズニーを使ってる。
これと比べろってのも酷な話だ。大体KH超えろって言っても向こうじゃKHはFFより売れてるからな。
874パイン〜PINEAPPLE〜アップル ◆i8W.ORQisc :2006/11/18(土) 13:35:43 ID:1Ke7FX4rO
DQは海外で売れなくても構わんよ。
日本向けのゲームだしな
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 13:38:19 ID:b31Oge7X0
まぁそんな感じだな。DQが日本・FFが北米・欧州で売れてくれれば
スクエニとしては日本・北米・欧州の3市場で売れるって事になるし。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 13:40:37 ID:QqEZZd/BO
お前よく見かけるけど、少しは論理的にしゃべったら?
だいたい言ってることが矛盾しすぎだ、阿呆。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 20:31:47 ID:KBcP/5BB0
>>873
レビューサイトは見たがその評価と売上が一致してないなと。
北米も欧州も初動型で終わってるわけで
本当に評価が高いならもう少しジワ売れしてもいいような気がするんだが。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 21:01:10 ID:LaDfhyQc0
>>877
評価と売上が一致しないのはどんなゲームでもそうだろ。
大体信者の言うFF12の評価が高い根拠だってそのレビューサイトの点数なんだが
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 21:08:33 ID:KBcP/5BB0
FF12もこの先DQ8並に伸びないようだと評価高いってのはどうかなって感じだな。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 21:31:06 ID:UmwwOhAT0
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 21:39:09 ID:LaDfhyQc0
日本で100万しか売れない代わりに外国で400万売れるのと
日本で400万売れて外国で100万しか売れないのでは
日本人的にどっちが良いでしょうね?
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 21:43:23 ID:6LfvuMtuO
会社的にはどっちだっていい
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 21:44:56 ID:/cRjMjZkO
>>881
はぁ?くだらねーな
つまんねー維持張んな猿
ドラ区絵ちんたら作ってるうちに絵笛不が日本での総合売り上げ越えてますが
何か?
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 21:50:48 ID:fE6sHfhZ0
>>882
そうですね
結局のところ売れればいいんですよね。売れれば。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 21:51:37 ID:WcEbwm8kO
今度のパイナポは初代?それとも3代目?
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 23:42:28 ID:/h0muUVo0
海外のレビューは日本の鼻薬カマされたクロスレビューよりよっぽど本音
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 23:49:16 ID:+2syr4c+0
>>886
日本=ハミだけじゃないんだぜ
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 23:52:41 ID:STfQb1vh0
でもほんとに評価されてて嬉しいわ!
俺的にはFF12は最高傑作だと思ってたから…
俺の周りは評判良いんだけど、ネット上ではなんだか評価低くて…
よかったよかった
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 23:53:20 ID:FoBWNc1Q0
>>888
俺も俺も
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 23:59:26 ID:+2syr4c+0
>>888
よう俺
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 00:00:15 ID:VQpQdldY0
>>885
偽者が本物っぽく演じてるだけ
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 00:01:28 ID:+XvgpQWa0
初めてアメリカ人に感謝したよ(笑
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 00:21:50 ID:Ls2ENPQIO
俺の周囲は絶賛してる奴が大半だったな。
たしかに批判的な奴もいたけど。
まあネットの批判もあながち的外れではないので
ここまで糞ゲー評価にされてしまったんだろうな
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 00:24:23 ID:KI09w/bR0
>>882>>884
お前らはスクエニの関係者なのか?
>>883
お前の正体はもうわかっている。
これからは懐古のふりして必死にDQ8叩いても無駄だということだ
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 00:35:19 ID:dA3DSqre0
>>881
どっちでもかまわない。どっちにしてもFFがすきなのは変わらないし。


>>879
Amazonとかはまだ結構いい評価を維持してるし
年末商戦もあるからそれほど悲観はしてない感じ
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 00:43:49 ID:1vg1T9zrO
>>894
はぁ?俺はドラクエ1〜6とFF1〜9、12しか認めてない真性懐古だが、板違いだが今日もキャプ翼5久々クリアしたばかりだ。
糞PS2のゲームはごみ糞
面白かったのはグラディエーターとGTAくらい

基本アニメを宅専用の腐れマシーンだからな。早くGTASAやりたい。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 13:17:39 ID:ITcYZ17A0
わらった スターウォーズもしらないのにお宅を詐称とな?
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 15:38:02 ID:fb3TfUPNO
FFは海外では出せば売れるって感じやな。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 15:48:26 ID:J2Ni1w1t0
9をみるかぎりそうでもないぞ
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 16:50:07 ID:qVjLmqQWO
=≡≡∩ ∧∧  
≡⊂_ ̄⊃゚∀)⊃900Get
  ズザ-
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 17:04:07 ID:a4ee2ebU0
>>752
面白そうじゃん。
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 17:07:12 ID:dL9UUI4d0
コントローラーすげーやりにくそうだなw
腕の使い方がもろにパッドに慣れてますって感じ
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 18:57:16 ID:pJqBi5X/O
なんかこのまま売れる海外向けに作られていきそうで不安だな
13見る限り既になってそうだが…
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 19:38:30 ID:gUIjyN+10
つか7が海外で売れたのがこうなったきっかけなんだから
8以降(9除く)はみんなそうだろ。>海外向け
8がリアル等身になったのも
7の3〜4等身が海外で微妙だったからだとインタビューで言ってるし。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 19:39:02 ID:TzvB47Fw0
光速の異名を持つ高貴なる女騎士は失笑ものだが…
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 20:10:04 ID:EvDxx/h60
そのうち、FFは
日本50万本前後、海外500万本
という売上げになる
907パイン〜PINEAPPLE〜アップル ◆i8W.ORQisc :2006/11/19(日) 20:38:53 ID:VYcUIeJ5O
FFなんて日本から消えてもらって構わないけどね
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 22:35:30 ID:KI09w/bR0
FFが日本で売れなくなったら
いくらその分海外で売れたとしても
わが国でFFはもうDQと並び称されなくなるし
FFファンも調子に乗ることは出来なくなるな。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 22:41:12 ID:fb3TfUPNO
痛い発言だなwww
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 22:43:38 ID:2na67gB60
もう国内だけ・海外だけで見てたら駄目だろ・・・・・・・・・・・
アジア(日本含む)・北米・欧州の3市場合計で見ないと。
 てか、堀井はFF11にはまってるとインタビューで言ってたし、坂口もDQに触発されてFF作ったって言ってたし
お互いの製作者は互いを認め合ってるのに、何で一部ユーザーがこれだけ対立してるんだ?
911PINE〜パイナップル〜APPLE ◆i8W.ORQisc :2006/11/19(日) 23:04:26 ID:VYcUIeJ5O
坂口なんてもうFFに関わってないけどね
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 23:30:21 ID:4mayKSGyO
FFとかDQとか関係なく、何故お前らが調子に乗れるのかを詳しく説明してもらいたいね
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 23:37:38 ID:DsMVL2ZHO
今週はどんくらい売れてるか知ってる人ぃます?
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 23:52:09 ID:KI09w/bR0
>>910
そりゃ会社的にはそれで良いかもしれない
しかし日本のいちユーザー的にはどうよ?
海外>>>国内になったとしたら
海外で先に発売しちゃうかもしれない
外人の嗜好に合わせるせいで日本人ユーザーの嗜好が無視されるかもしれない
そうなったらFFファン的にはどうよ?
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 23:59:36 ID:W7NzbEk80
たしかに7以降のFFは海外でも売れてるな。
比較的評判の悪かった9ですらダブルミリオンだし、10-2もミリオンは余裕で突破。
7と10に至っては海外が国内の倍近く売れてるし。

海外に焦点をあてて、ムキムキまっちょでHAHAHAHAとか笑うヤツが主人公のFF。

いやだな。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 00:02:35 ID:noYrVzM20
>>914
別に海外が先でもそれほど気にしない。日本では発売されないって事になるとそりゃ反発するが。
後、外人の嗜好に合ってようが日本人の嗜好に合ってようが結局自分の嗜好に合うかどうかだし。
日本人向けに作られても自分の嗜好に合わなきゃ離れるし、逆に海外向けに作られても
自分の嗜好に合えば買う。
 てか、製作者もDQを日本向け・FFを海外向けってのは余り意識してないと思う。
むしろ、DQのスタイルが日本で受け入れられ、FFのスタイルが海外で受け入れられたって感じに思う。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 00:11:14 ID:4Yg9lw930
やっぱFF12海外じゃ売れると思ってたよ
FF7最高とか10最高とかいってる奴は
もうFFやめろ、そういう時代じゃなかいら
これからは海外を中心にしたFFが出るよ
日本人は考えが古いからゲームやめた方がいいね
 
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 00:12:52 ID:Kz06lyS7O
>>910
別に自分のことでもないのに必死に煽り合うのが基地外信者ですよ
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 00:14:34 ID:s0Cht67H0
>>917
いや FF7もFF10も人気あるぞ
9は存在感無しだけど音楽の評価は高い
で、10−2は売れたけど結構駄作扱い
で、6も意外に人気だ
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 00:25:09 ID:4Yg9lw930
あの時はまだよかったかもしれない
だが今またあのシステムだったら
飽られていただろう
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 00:58:39 ID:gUIYj9++0
ドラクエって去年の年末に早々43万出荷とかいってたけど
実売はそんなでもなかったの?
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 01:01:45 ID:cY4kRmOUO
>>917
いいと思うよ
外国人の友達と話通じるから
これから北米版を買うよ
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 01:08:16 ID:cY4kRmOUO
>>921
北米と北欧を合わせてミリオンらしい
北米より北欧で好評らしいが外国ヲタダチの言う事だからシラネ
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 01:09:38 ID:baGw3a9iO
俺は12楽しめた。
実は欧米だったんだな俺。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 01:10:02 ID:YVfJWsQa0
ついこないだの発表で欧州が41万となってたから
北米の43万とあわせて84万だな。
残念ながらミリオンはいかなかった。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 01:10:50 ID:Ddbq0kkD0
>>921
その話はこっちの方がいいと思われ

FF・DQ歴代売上
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1148716319/l50
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 01:14:05 ID:BaEkZn/NO
>>915
>海外に焦点をあてて、ムキムキまっちょでHAHAHAHAとか笑うヤツが主人公のFF。
そんなFFは北米でも売れない。

宇多田ヒカルもアメリカでは英語が上手いからアメリカ人の並の歌手と同じ。
日本語の上手いアメリカ人が日本語の歌を歌っても面白みがない。
やっぱりつたない日本語で歌うからいい味が出るんだな。

FFは劣化しようが日本人の感性で研き抜かれてきた1つの形で、それが北米では珍しくて受けるんだと思う。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 01:15:17 ID:w8evCUlzO
>>1ー926
欧米か!!
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 01:20:49 ID:s0Cht67H0
いや 大抵あっちで受けるのは日本人の感性で磨いたものだよ。
あっち感性に合わせようとか真似た物のほうが受けない。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 01:48:46 ID:hWlJ8OG90
>>917
何言ってるんだ?
FF7もFF10も海外で500万本売れてて、国内より売り上げは上だぞ。
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 01:52:24 ID:ox2PQ9ATO
人口考えろ低能
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 02:04:39 ID:hp7QSw3pO
結局海外版FF12は好評ということでいいのか?
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 02:14:44 ID:hWlJ8OG90
>>931
つまり12は1000万本くらい売れるんだなwww
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 02:20:52 ID:VRkup53nO
12がとかじゃなくてFFは海外でも好評って事でいいんじゃね?
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 02:21:55 ID:wVQ5gXFy0
FFDC?
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 02:23:26 ID:uhVhVzTT0
ああ、キングオブ糞RPGの事か
御愁傷様です。
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 02:49:18 ID:+z79W2780
>>932
海外ではなくて、
2chのひねくれ者以外には好評でいいんじゃw
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 02:54:11 ID:sU6UsFnRO
大体のものは2ちゃんと世間で反比例してるしな
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 07:37:35 ID:hp7QSw3pO
>>934 >>937 >>938
そうか、そうだよな。サンクス。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 13:00:42 ID:GJHhNbj+O
>>938確かに
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 14:01:50 ID:lABahN4Z0
2chで一度クソゲのレッテル張られたものを褒めると、
信者信者言われて袋叩きにされる。

で、さりげなく褒めるか「○○よりマシ」的な足の引っ張り合いになる。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 14:29:39 ID:VD56dIgd0
>>929

>あっち感性に合わせようとか真似た物のほうが受けない。

ウタダとかな(笑
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 14:37:47 ID:EQ5GHUcqO
>>941 DQ7とFF12がシリーズで一番好きな俺には非常によくわかる。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 15:17:04 ID:YVfJWsQa0
確かに2chだとDQ復活の狼煙的な評価をされてるDQ8も
世間というか市場の評価だと値段落ちまくりの廉価版見向きもされない状態なんだよな。
そしてFF凋落の原因的な扱いのFF7や10はインタや廉価版のおかげとは言え今だにちょびちょび売れてると言う・・・。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 15:23:24 ID:dbGlNDS60
>>944
FFはそんなちょびちょび売れてねーよ。
インタや廉価版を信者が買い支えてるだけだろw
それと値段落ちまくりなのはFFもだ
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 15:34:45 ID:cY4kRmOUO
>>944
ドラクエ8の時は村上ファンドが配当狙いでスクエニ株を買いまくって有名だったんだよ
ちなみにFF12が出たら株価撃沈w
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 15:35:18 ID:kiHfzXLh0
いや中古の回転率はFFの方がいいよ。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 15:40:11 ID:dbGlNDS60
>>947
ソース
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 15:44:58 ID:cY4kRmOUO
春から大コケしてくれたから
夏にスクエニ買った奴はそれだけでPS3もWiiも買えるよ
http://quote.mobile.yahoo.co.jp/f?a=c&sy=9684.t&sp=1y&k=
ありがとうFF
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 15:45:51 ID:YVfJWsQa0
>>945
とは言え実際にFF7や10はインタや廉価版で累計売上が伸びてるのに対して
DQ7やDQ8は廉価版を出しても売れてないわけで。

インタや廉価版を買ってるのが全て信者だっていうソースがあるなら別だけど。
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 15:51:09 ID:pwRPU9Dm0
株価は12出る前から下落中だったよ。
そこからさらにガクっと落ちたのはE3直後。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 15:57:21 ID:oY5Tf0Xj0
あそこで下げたのは、FFのせいというか業績予想の未達成(直前に下方修正)が原因。
元々上期ゲームソフト部門が赤字になってたから、FFとKHでもカバーしきれなかったし。
後は地合も相当悪かった。
 で、夏以降上げたのはFFVの好調&FF12が北米で好調。年末商戦への期待から上がった。
そして今日は日経暴落につられた。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 15:58:05 ID:cY4kRmOUO
>>951
FF期待で3000に抵抗線を張ってたのがブチ切れて一気に落ちたんだよ
3月辺りに抵抗の跡があるだろw
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 16:02:13 ID:cY4kRmOUO
>>952
プロが落とすだけ落とし切って買い直したんだろ
きっかけはFF12に異論ないか
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 16:02:17 ID:lzQJrFPXO
E3での糞高いPS3価格発表による
先行き不安の煽りを受けたって感じか。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 16:02:54 ID:dbGlNDS60
>>950
FFの売上げ水増しはほとんどインタの売上げによるもの
で基本的にインタは別物なため、FF10を気に入った奴が英語版見てみたいって感じで
2度買いするケースが多い。
つまりその伸びた売上げは新規ユーザーの数ではないということだ。
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 16:03:23 ID:YVfJWsQa0
>>956
ソースは?
958 ◆YatIq6wAh2 :2006/11/20(月) 16:07:06 ID:lbuUpB9F0
てすと
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 16:08:58 ID:dbGlNDS60
>>957
先にお前がインタや廉価は新規が買っているというソースを出すべきだろう。

俺のは人間心理、というかファン心理に基づいて言っているのだが。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 16:09:59 ID:oY5Tf0Xj0
>>955
そこはそれほどでもない。むしろあの頃はFFもDQも新作が無いから今年は微妙だって言われてたと思う。
結局予想に反してFFVが好調。北米でのFF12・FF3が好調。
そして年末には国内が聖剣4・DQMJ・北米がFFV・FF12が有るから期待が高まったけど。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 16:27:52 ID:cY4kRmOUO
抵抗線を張ってたのはヲタだし、コケたら落としまくって買い直すのは暗黙の了解だ
FFが海外に強くて経営回復するの分かってるからな

>>960
先例的にドラクエ新作発表が今秋と予想されていた
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 17:07:13 ID:dbGlNDS60
ソースまだーーーーーーー???
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 17:14:53 ID:OyVqyhJaO
またパイナップルか…
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 19:46:34 ID:9ASt3DkH0
FF12海外で売れてたのか。
今作ではきっと海外でのイメージもダウンさせちまうと思ってたんだが、
これからの■は海外ブランド失ったら間違いなくつぶれるだろうな。
FF12の酷さで国内ブランドはもう完全に地に落ちた感じだし。
まあシームレスバトルは結構楽しめたけど。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 21:00:15 ID:BRLe+dDr0
海外は殺伐としたゲームの方が売れるからな。
10みたいな甘甘なストーリーよりも12のようなのがウける
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 21:20:53 ID:cb9foFAl0
>>964
大丈夫。国内はDQが稼ぐから。そして海外はFFが稼ぐ。
これで成り立ってるのが今のスクエニ。元々それも目的で合併したんだし
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 21:57:27 ID:d2WpThsB0
ベスト版が売れるのはいわゆる良ゲーですよ
まぁ、ドラクエは中身より宣伝命だから売れないんでしょうね
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 21:59:17 ID:dbGlNDS60
早くFFブランド崩壊して欲しいね。
日本だけでも
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 22:12:32 ID:sU6UsFnRO
まぁ現実的に考えて先に崩壊するのはDQだがね
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 22:12:59 ID:YVfJWsQa0
DQもリメ5のベスト版はそこそこ売れたんだよな。
7と8はやっぱ受け入れられなかったってことだろうな。
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 23:44:25 ID:INMNpwlH0
FFにしろDQにしろ、廉価版買ってんのは新規もいれば信者もいるだろ、常識的に考えて…
ゲハじゃあるまいし、お互いソースもなしに煽り合ってんじゃねーよ。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 23:48:52 ID:dbGlNDS60
ベスト版の売上げだけで判断するFF信者に絶句した
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 23:54:17 ID:u1r1IETt0
>>969
でも、DQの方がFFより年齢層の幅広い人から支持されてる気がする
ゲームショップでバイトしてるんだけど
DQ8の時は小学生ぽい子から50代位の親父ぽい人も良く買っていったけど
FFは学生ぽい人が買っていく事が多かった
まぁ…お使い頼まれてただけかもしれないけど
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 23:55:01 ID:hp7QSw3pO
売り上げ=面白さ
と思ってますから
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 23:55:49 ID:u1r1IETt0
FF=10と12の時
学生=高校生+大学生ぽいの

詳細つけたしスマン
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 23:56:35 ID:p/BB84eV0
>>973
DQの問題は、支持とかじゃなくて御三家がいつまでDQ開発できるかって点な気がする。
良くも悪くも御三家あってのDQだから、御三家が引退=DQ終了になりそう
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 00:01:23 ID:ofVvy4jr0
それはそれでいいかも。
もっとやりたいとは思うけど
他の人が手掛けて、ヘンに変って行くDQをみたくない。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 00:03:59 ID:VXyNbC3G0
御三家が引退=DQ終了、なら何も問題はないしそれはブランド崩壊とはいわない。
売上げが落ちて話題にならなくなることをブランド崩壊という。
現状を考えてブランド崩壊を先に起こすのはFFのほうだろ。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 00:04:39 ID:u1r1IETt0
>>976
それはあるかもしれないね
店の方も、そうなれば入荷少なくするだろうなぁとか冗談話はたまに聞く

上の方でインターと通常を同じ人が買うとか買わないとか言っていた人いたけど
結構合わせて購入される方多いです
中古も扱ってる店なんだけど、中古なら尚更合わせて買っていく
なんでなのか良く解らないけど、比べたいのかねぇ?
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 00:28:57 ID:66sU8GCB0
DQを御三家引退で終わらせるか?という疑問もある。
国内でこれだけ売れてるんだし、御三家からよほどの反発が無い限り最低1本は出す気がする。
それで売れなきゃ止めるし、いけそうならそのまま続けるって感じ。
スクエニとしても国内で300万本以上売れるキラータイトルをそうかんたんに切るとも思えないし。
ユーザーの支持がある限りには何らかの方法で続けていくんじゃないかな。
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 00:42:14 ID:mzSEeXZr0
いや、DQはそこまで無理して続けるほど価値のあるシリーズでも無い。
ユーザーじゃなくてメーカーにとってね。
あれだけ怪物的な売上を叩き出すDQを擁するエニックスがゲーム会社としては3流だったからな。
そもそも御三家抜きでもDQを出せて売上も期待出来るのであればとっくにやってるかと。

それが出来ればまさに最強なんだがな。
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 00:42:30 ID:L3jNVxLbO
とはいえ三馬鹿は勘弁
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 00:51:06 ID:66sU8GCB0
>>981
まぁ、エニックスはDQ以外のタイトルがいまいちメジャーじゃなかったしね・・・・・
エニックス時代もDQ一本出して、その後は派生物と出版の利益で食いつないで
次のDQを作るって感じの会社だったし。

ただ、DQ開発部もあるし結構やる可能性は高いと思う。スクエニにとってもDQはまだ必要不可欠なタイトルだし。
 後、今まで御三家が居るって前提があったから無理に御三家抜きではやらなかったけど
それが居なくなれば後釜を立てるのは結構あるとおもう
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 01:28:59 ID:yPE6eYiw0
ドラクエが3Dになった時点で禿の力はもう必要ないよ
まー鳥山明が絵描いてりゃ売れるんだしどうでもいいけどさ
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 01:32:13 ID:ofVvy4jr0
堀井の力は大きいと思うけどな。
ドラクエの売りはグラフィックじゃなくて
システムバランスや味のあるテキストのほうだし。
986名前が無い@ただの名無しのようだ
>>985
いや、音楽、グラ、シナリオ…どれ一つ欠けてもドラクエとして微妙になるんじゃないか?
ドラクエは紛れも無く、件の3人の力で世界感が作られていると言ってもいいと思う。
FFもヒゲ、ノビヨ、天野ってイメージがあったけど、今は野村、北瀬、野島が牛耳ってる感じ。
FFは世代交代が上手くいったといえばいったけど、ドラクエはどうなるのかね?