【食べ物】FF世界の食品【調理法】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
FF1〜12で、食品について語る・想像するスレです。
実際に出てきた食べ物や食えそうなモンスターやその調理法も可。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 02:02:31 ID:w6xe7zfZO
2げと ズザー
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 02:03:21 ID:ZYBx9RGH0
ラッコのあたま
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 02:03:55 ID:EzOrjwy9O
キングベヒーモスの丸焼き
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 02:12:34 ID:HSiI/fMIO
>>1
スレ連立させ杉
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 02:14:01 ID:VC+IKABA0
>>5
すいません
楽しいスレタイのスレを増やしたくてorz
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 03:25:33 ID:Oh9pfSS9O
どーせ他はクソスレばっかだしいいんじゃね
FF2のにんにくについて語るスレきぼん
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 03:27:57 ID:NqvPJcnbO
FF6のほしにくとか
確かポーションより回復量多いんだよな
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 03:49:52 ID:X1YMsSFbO
5のケルブ料理を忘れちゃなんねぇ。
ジンギスカンかな。
10スーパグレートヒッキー ◆LMll/5hoIQ :2006/10/20(金) 04:26:47 ID:4pa4C/K1O
チョコボは焼き鳥に。
ヘビーモスは焼き肉に。
タレと塩で食いたい。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 04:59:51 ID:xqZTmpwNO
プリン(Y)を型に流して冷やして固めて食べたい。

オルトロスはなんかおいしそうだ。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 05:14:34 ID:SEzZnU6bO
うちのお母さんのカレーが世界一だよ!
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 05:16:39 ID:NLpM4hdiO
>>9
あの料理は食うたびに外の羊が一頭ずつ減っていく悲しい料理なんだぞ
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 05:38:55 ID:8cC9K8pIO
5のイストリーの村にも羊はいっぱいいるぞ?
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 05:57:32 ID:hMPL6b9VO
一度に羊一匹平らげるクリスタルの戦士って…………
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 10:44:34 ID:ZzzpYhV40
3のギサールの羊少女の目の前でケルブ料理をもさもさ食いたい。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 11:26:23 ID:yNIy08M/O
10の最初に、ティーダがリュックに貰った料理
素手で掻っ込んでたけど何だったんだろう
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 11:33:55 ID:yK9Jx3fjO
7のおすすめ定食
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 13:47:38 ID:s9mkSm6H0
ラッコの頭ってのは、その物ではなく民芸品の彫刻みたいな物だと思っている
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 16:01:07 ID:Ul4nq2W6O
ブランクの解毒薬
ギサール野菜のピクルス(臭い方)
ブリ虫入りシチュー



試しに一口食べてみたい。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 18:14:13 ID:NvD9h5J00
>>19
FC版の攻略本によるとキノコらしいぞ。何でテレポ効果なのかは永遠の謎だが。

でもやっぱFFで食い物っていったらアレだよな。
ま ず い 魚
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 22:49:24 ID:NLpM4hdiO
>>21
実はあれセリスの料理の腕が悪いのが原因らしいぜ
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 23:02:11 ID:swnnlKzn0
ナンナのチーズ
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 23:26:47 ID:kcbbMiw6O
きっとFFの世界では
チョコボの腿肉やキングベヒーモスのヒレ肉なんかが高級食材なんだろうな
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 12:14:23 ID:xlDjlRh70
チョコボを食べるのは野蛮人って主張する愛護団体は間違いなくあるだろう。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 14:08:27 ID:EBysYY36O
きっと黒チョコボはあの世界じゃウコッケイみたいな扱い
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 03:26:13 ID:uLrERr1AO
サスカッチ
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 01:06:56 ID:g7OE3gwpO
ベヒーモステーキ。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 11:44:47 ID:vjsy95bPO
黒騎士の丸焼き
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 03:41:16 ID:wBUgZEMA0
ギザールの野菜って大根に似ている。
おでんにしたくなる。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 14:58:07 ID:IUuiUM870
>>21
以前どっかのスレで、
ただの「魚」が「まずい魚」以下ってのをこう解釈してた。

 「まずい魚は、まずいけれども魚として明確に分類できる。
  魚は、魚の形状をしているだけで、生物学上は魚ではないのかも知れない。
  つまり、セリスは得体の知れない物をシドに食わせている……?」
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 15:54:11 ID:4w5OyBx90
まぁ世界があれだけ壊れればミュータントな魚ができてもおかしくなさげ。

ルゴルの酒飲みたいなぁ。まったりとしたこの味わい。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 20:49:52 ID:fjOInQU60
DQ8の王様と一緒にたべてたごはんが美味そうだた。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 13:38:12 ID:Drt3y/ynO
>>30
ギサールな
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 01:43:01 ID:8z6Y5uqTO
沈黙のスープは飲んだらやばくね?
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 01:55:15 ID:3qEbL/9p0
7じゃ焼肉定食や刺身定食あったな
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 02:07:15 ID:Tz7XM15mO
8のバラムフィッシュはどうやって調理するんだろ?
焼いたらすごい臭いがするって言うし…
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 02:37:47 ID:1AZtMRtbO
ボムの串焼き
口に入れて噛んだ瞬間、弾けるおいしさ!
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 05:15:14 ID:Y/MGMYE9O
>>37
それはバラムフィッシュと見分けにくいバッダムフィッシュとかじゃなかったか?

さて、豆だけのスープでも飲むか。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 17:04:30 ID:WJhRw2op0
モルボルは生で食うのが一番旨い
モルボルグレートは半生くらいがいいかな。
匂いがきついから玄人好みかも
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 17:30:32 ID:PSP4Vl5t0
モルボルはミキサーにかけて青汁にして飲むと良いってよ
何に良いのかは知らん
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:24:55 ID:y6GOiBxK0
それ間違いなく毒物だと思う
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:26:58 ID:XnL1/IJv0
どっかのスレで見たけど、青汁ならサボテンダーの方が体によさそうだ
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:41:59 ID:3xrlJH6x0
マンドラーズの煮込みは野菜料理なんだろうか?
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 19:30:12 ID:33vnEShMO
砂漠地方の伝統料理、サンドウォームのシチュー
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 19:38:57 ID:TIZZWXgV0
サンドウォームは漢らしく踊り食いだろう
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 12:26:43 ID:j6vXJ0FJ0
ものすごどったんばったん しよるだろな
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 17:33:08 ID:1g344Dzm0
5のレッドドラゴンをステーキにして食ったら
突然腹痛くなって病院に運ばれたぜ。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 18:52:17 ID:izAta4rSO
>>48
あいつの肉は腐ってるんだぜ
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 22:15:21 ID:th5LL9fB0
しょうたいふめいは しょうたいふめいな味がしたよ
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 20:08:25 ID:RRcXMmWjO
5のケルブ料理って羊をどう調理してあるの?
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:01:34 ID:4sgz7wjr0
喉のとこ掻っ捌いて、新鮮な状態のまま刺身にする
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:44:45 ID:GOSXYRwi0
>>52
シマアジか何かですか?
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 05:46:58 ID:l/mMtisuO
TAのゲド卵スープ。
激辛らしいが飲みたい。
防御上昇効果があるってことは案外美味いのかもな。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 00:26:29 ID:7YVMCrkS0
辛うまいならトムヤンクンみたいな味かなぁ
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 19:59:48 ID:0qTfdslf0
>>54
食えぬものこそ。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 03:47:18 ID:BzYBRvGbO
スティングレイのヒレはコリコリした歯応えでうまいらしいぜ
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 18:14:57 ID:XOXcL6A60
デザートサハギンって、実は砂漠だからじゃなくて甘くて美味いからそう名付けられたらしいぜ。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 18:53:41 ID:nPL/3FQg0
ゴク
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 19:20:58 ID:ovJ9nhYHO
エーコに料理してもらおうぜ
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 19:44:03 ID:Kkd14SbGO
ブリ虫の佃煮だな
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 19:50:14 ID:g01UYHlCO
FF10の世界は
肉食った分だけ魔物が生まれるから
菜食主義が結構多そうだな
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 19:54:53 ID:6kC94NLhO
7の食べ物は何があるかしら。
64パイナップルVer2.0 ◆tOd5nkTX0. :2006/11/17(金) 20:02:45 ID:5IXh5Ki6O
ジェノバ細胞の丸焼き
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 20:03:17 ID:Kkd14SbGO
>63
つ定食屋
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 20:08:43 ID:su6HmN/gO
ホーネットの“蜂の子”
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 20:51:19 ID:opxRrtpaO
この前イカのジェノバソースピザってのを食べた。
ある意味親子丼みたいなもん?
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 17:41:06 ID:QRMAjs8YO
ラピッドラビットの丸焼き
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 17:44:22 ID:+EuIQ7QqO
ティファのムニエル
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 18:15:58 ID:fl9vXcGnO
TAの「さばいて調理」は何をさばいて調理したのかが気になる
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 19:19:13 ID:QRMAjs8YO
>>70
チョコボっぽくね?
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 01:58:43 ID:SLgi6b8LO
モルボルの顔って何となくアワビっぽいよな
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 12:40:15 ID:BSsfSGLCO
てことはコリコリしてるのか
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 14:50:03 ID:tkOlYFWV0
むしろアロエっぽい気がする
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 16:54:25 ID:kF5m3h7/0
「アロエもずくドリアンのようであった」ってシルフにモルボル食わされたモンク僧が言ってた。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 18:38:28 ID:lbguu11o0
>>75
以外とクセになる味だったりして
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 18:57:53 ID:YRgidedv0
精力剤の原料にされてそうだな、モルボル。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 21:56:53 ID:tBFcZel90
じゃあキスティス先生は…
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 23:10:41 ID:Rdp9KxJOO
ルゴルの銘酒って原料は何なの?
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 12:25:44 ID:UQDr0Iuh0
シールドドラゴンじゃないかな。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 17:41:02 ID:HD+cYkjh0
なんかメシの時間近いせいか食べ物関連のスレがあがっとる。
便乗age。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 21:41:47 ID:zNdERhySO
バラムガーデンの食堂で売ってるパン、食ってみたい。
パン争奪とか懐かしいな…。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 11:12:44 ID:7Vk+FAge0
ユウナの下痢
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 14:01:09 ID:NPy4GA9NO
6の魔列車の食堂
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 14:59:24 ID:+S+UIqnDO
人気食材のモルボルに嫉妬。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 15:07:03 ID:3aHj9jlgO
イエローチェリーってリアルにもあるのかな?
黄色いさくらんぼ
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 16:20:52 ID:jXiPfM1WO
>>86
イエローチェリーは黄桜が元ネタ
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 00:43:00 ID:V+eizK8IO
モルボルの元ネタってメルボルン?
なんかオージーっぽいし
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 18:15:30 ID:ZrBP+qu10
hosyu
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 22:45:22 ID:v50nuSkpO
デスゲイズのヒレは普通のエイヒレみたいにコリコリしてるんですか?
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 02:12:33 ID:vbt5/Sz4O
はぐれトマトすっぱい
92.:2006/12/17(日) 01:07:49 ID:yrf1MtfkO
ガウ、ほしにく食う!
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 00:03:31 ID:c5AfKBRs0
シーモアんとこのごちそうとか?
あれはアホみたいに用意されてたな
94名前が無い@ただの名無しのようだ
5のケルブの村の羊料理と
6の魔列車の食堂の料理は
食べてみたい