【FF3】ジョブ考察スレ 9【NDS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
バランスが大幅改定されたジョブシステム。

「オリジナル(FC版)は、最終的に忍者と賢者に収束していくシステムでした。
最初のクリスタルからはじまって、全部で3段階あるジョブのクラスチェンジに、
プラスしてエリートジョブという感じだったんですが、最後どうしても忍者と賢者だけが
ゲームをクリアできるジョブになってしまっていて、反省したんです(田中)」

「オリジナル(FC版)では使いづらかった、あるいは一部の場所でしか使えなかった、
学者、風水師、狩人などのジョブキャラも、最後のクリスタルタワーまでつれていける、
というのをコンセプトに調整を入れています。(浅野)」

そんなリメイクFF3のお薦めパーティや各ジョブの詳細について考察するスレ。

前スレ
【FF3】ジョブ考察スレ 8【NDS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1157440025/

先人達の英知の結晶、テンプレはコチラ
http://www12.atwiki.jp/ff3ds/?page=%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96%E8%80%83%E5%AF%9F

神によるROM解析結果はこちら
ttp://www1.kcn.ne.jp/~ract/ff3ds/ff3top.html
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 13:21:59 ID:73cczmVM0
ジョブリスト

【初期】すっぴん
【風のクリスタル】戦士、モンク、白魔道師、黒魔道師、赤魔道師、シーフ
【火のクリスタル】狩人、ナイト、学者、風水師
【水のクリスタル】竜騎士、バイキング、魔剣士、幻術師、吟遊詩人
【土のクリスタル】空手家、魔人、導師、魔界幻士、賢者、忍者
【モグネットの手紙イベント】たまねぎ剣士

※体力によってHP上昇に影響を受けるがナイト、空手家以外では体感値低め。(後述)
 また移行期間による体力値減少、ミニマムによる体力値低下、装備品による体力上昇は
 HP上昇率に影響を及ぼさない。
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 13:22:18 ID:oca9+VOQ0
2げと
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 13:27:52 ID:Ped5pnYZ0
4gt
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 13:29:39 ID:u1/PBaFX0
>>1

5げと
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 13:37:36 ID:eN6UgRot0
>>1
乙ちんぽー
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 14:59:29 ID:h0RKttOk0
ゆきんこ風水師は使える。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 15:03:25 ID:zlHu1sAm0
>>7
エコアイスミニじゃねーのか?あれ。
MP使わないし自然現象を利用しているし非常にエコだ
呪文もエコエコアザラシとかそう言うヤツだきっと。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 15:37:25 ID:u1/PBaFX0
個人的にはロックマン1のアイスマンだ
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 16:29:11 ID:dLPV+I3n0
ここでだれのどのジョブがいちばん萌えるかとかそういう考察はどうだ
見た目も重要よ。見た目。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 17:06:36 ID:ww+SK6+IO
シーフレフィア、エロ教師レフィア、モンクレフィア、白レフィア、ぬこ耳レフィア、というかレフィアなら何でも萌える(*´д`)
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 17:13:05 ID:gKifIgMV0
忍者(ポニテ)
学者(ツインテール+眼鏡)
魔人(魔女っ子)
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 18:57:58 ID:eN6UgRot0
魔人より黒魔道士の方がイイ!
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 19:23:30 ID:XimLyvQyO
黒魔レフィアは萌えだなあ…使えない使えない言われてても無理に使った。燃えなら学者アニキはガチ
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 19:48:47 ID:tIsjyxDC0
エロ先生>全裸を幻視できるシーフ>でっかいリボンの黒魔>なんか細っこい忍者>妊婦戦士
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 19:52:44 ID:Ped5pnYZ0
イングズ学者って同性から見てもカコイイと思う
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 19:56:45 ID:YR+rfCm8O
エロ教師と魔界幻士がお気に入り

イングズも色んなジョブがかっこよくて○やね
上二人は…
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 19:56:57 ID:O3tverEXO
偽乳つけた魔幻レフィアが最強
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 19:57:33 ID:/IdoiZdX0
つか前スレ埋めてくるわ
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 20:11:43 ID:tML5pL0f0
ジョブ・ジョンの考察をするスレですか?
彼のせいでリュウ死んだよね
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 20:12:15 ID:dywAbYjY0
test
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 20:16:52 ID:BO+prQUL0
エアロがなんとなく知性依存のような気がしてたがやっぱりそうだったのか
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 20:17:43 ID:/IdoiZdX0
うぃ、前スレの埋め立て完了。
半分くらい他の人がやってくれたけど。

で、前スレのラストで俺が上げた検証データはいらない感じ?
何に使えるわけでもないからあっても仕方ないかもしれないけど
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 20:18:10 ID:h0RKttOk0
>>10
エコアルクゥに萌え殺された。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 20:19:03 ID:tML5pL0f0
3のパーティーアタックは意味内からなぁ
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 20:21:12 ID:GMkVEtmx0
>>23
検証お疲れ。データはwikiにはって、体力の考察を更新しといたよ。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 20:22:01 ID:vBocGaWMO
ラグナエクスの二刀流でもナイトの火力って前衛ではそれほど高くなさげ?
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 20:24:47 ID:tML5pL0f0
>>27
ほかのジョブの熟練によるんじゃないかな
9999以上見えないからとりあえず9999あればいいってんなら
ナイトでも全然OKだと思うよ
ただ戦士の踏み込むの方がダメージ上な気がする
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 20:33:48 ID:vBocGaWMO
>>28
さすがに踏み込んだ方が強いだろうな
でもナイトに対する愛でがんがるよ
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 20:34:26 ID:ZSFK5Q3L0
>>27
レベル99熟99、アルテマとラグナorセイブで、レッドドラゴン相手に23000以上は行くよ。
他の前衛ジョブの通常攻撃も、最終的には大体20000〜28000くらいなので、火力的には実はそれほど問題ない
まあ、高い火力を優先するなら戦士で踏み込んでた方が良いけどね。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 20:37:41 ID:Ped5pnYZ0
>>30

まぁナイトは攻防ともにそつなく
ピンチにはかばってくれる盾 ってだけで存在意義がありますからね
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 20:40:47 ID:Xfa3f/aj0
ブレイクブレイドは石化30%か、体感としてもそんな感じだな
やっぱゴーレム杖と全て棒の100%は別格、これと同等には使えないな
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 20:45:09 ID:vBocGaWMO
>>30
それくらいの差なら致命的って事もないな、サンクス
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 20:51:38 ID:Ped5pnYZ0
>>32

ブレブレ自体が最終的には赤用って感じもするから、あまり気にならない
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 20:54:28 ID:/IdoiZdX0
>>26
ありがとう。

とりあえずあのままだとかなり見づらかったので
表組みにしたりといろいろいじりました
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 20:58:35 ID:Xfa3f/aj0
>>34
俺片手ゴーレム杖だったよ赤魔、導師ニ刀流と一緒にデカイ雑魚もサクサクと
石化効かない忍者系とボス戦だけブレイクブレイドに持ち替えてた
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 21:01:24 ID:Ped5pnYZ0
武器属性で
癒と聖が別個扱いってのは驚いた

戦士通信武器の斧が 土 属性らしいが
敵の耐性が分かってないからまだ未知数だな…
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 21:13:39 ID:rdN/Wysy0
前スレ>>989
ブラインかけると明らかにダメージ下がるから、
避けるというか、敵の攻撃のいくらかは外れてる

まあ、雑魚相手だとスリプルで事足りるから微妙ではあるけど
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 21:15:32 ID:WVL2jocR0
低レベルクリアを狙えるジョブ構成はどうなるだろう。

ゴブ道場なしの低戦闘回数クリアってのも考えたいところ。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 21:20:19 ID:Ped5pnYZ0
>>39

逃げる前提で とんずら、テレポ、エスケプは必須になるな それ
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 21:23:02 ID:GNYJVy0xO
>>40
しばりスレ見た感じだとそうでもなさげ
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 21:27:02 ID:YZucT2lk0
>>38
やっぱ敵の攻撃も複数HITで処理されてるんだな。表示されないだけで
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 21:28:01 ID:FlENdENA0
FC版だと敵の攻撃も何hitってでなかったっけ
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 21:41:40 ID:Xfa3f/aj0
>>40
闇の世界はテレポできないぞ
ダンジョン脱出だけじゃなく逃走の分まで封じられる
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 21:45:59 ID:zXEJscDw0
あれ、ブレイクブレイドが石化率30%ってことはゴーレム二刀流+ブレブレじゃ確実には倒せないってこと?
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 21:51:14 ID:TyuWqsU30
HP9999にするにはレベルアップ時に空手家にせんといけんらしいけど、ナイトじゃやっぱ無理なんかな?
教えてプリーズ
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 21:57:38 ID:Xfa3f/aj0
>>45
そう、石化しない時はそのまま
たまたま石化した時だけゴーレム杖と一緒に3回殴ってれば石化で消える

だから赤魔がこれで石化期待して戦うのはあんまり得策じゃない
初めから石化気にしないで物理で叩き潰すか
ゴーレム杖かすべて棒で確実に3回きっかり殴るかにした方がいいと思う
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:02:18 ID:rdN/Wysy0
>>39
道中は装備とか状況に合わせて変えてくだろうけど、最終的には赤か竜かと
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:02:25 ID:Ped5pnYZ0
>>46

カラテカだけ特別って言われてる HP上昇はね
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:10:59 ID:GMkVEtmx0
>>46
まえ計算した限りでは、ナイトでもギリでカンストできる。
終盤はカラテカでレベルアップしたほうが確実。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:17:33 ID:zlHu1sAm0
>>18
それギニューって読むのか?
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:22:27 ID:ufJikiXLO
ジョブチェンジ可能になってから戦白黒赤にしてずっとそのままなんだけど。
今さっき金色の屋敷をクリアして船を取り戻したところ。
これまでの難関もちょっとレベル上げすれば大丈夫だし、
役割分担ができてていろいろ試したいのに転職の必要性を感じられない。
そんなものなの?
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:25:31 ID:q3zgxDwNO
>>52
そういうんなら何があっても変えるなよ
何があってもな
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:25:40 ID:Xfa3f/aj0
>>52
多分そろそろガルーダで転職の必要性を感じる予感
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:27:00 ID:Ped5pnYZ0
>>52

そのうち装備や火力の問題で脱落者が出てきて苦しくなるかと
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:27:30 ID:8nmMQcD4O
>>52
黒はいらない子。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:29:19 ID:q3zgxDwNO
白も導師が来た時点で用無し
赤は中盤邪魔
終盤は装備だけ見りゃ最強だけどな

ていうかLVいくつよ?
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:29:44 ID:Xfp8hzSa0
誰とは言わんが一人微妙な黒い人がいるしな
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:30:30 ID:gY3jsw3t0
前スレの995さん;
自分は例のデータの当事者じゃないので解らないですが、
自分が最強スレの73と82でやったときは全員後列で防御
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:32:58 ID:8AjNR3aGO
竜騎士と空手家ってどっちが使えますか?
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:33:45 ID:ufJikiXLO
>>53-54
盗賊をどこかに入れたい。自分のイメージの中では盗賊はルーネスなんだけど
ルーネスは貴重な物理アタッカーの戦士なので、
代わりに赤魔導師イングスをナイトにするかな…
でもナイトは守り重視なんだよね… 竜騎士がクリア必須なら竜騎士かな…
とても迷う。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:35:29 ID:Xfp8hzSa0
>>61
クリア必須なジョブなんてねーよ、夏
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:35:59 ID:O3tverEXO
>>51
にせちち、で変換してる
読み方は知らん
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:37:11 ID:Ped5pnYZ0
>>61

3人目の微妙な子にやらせればいいかと
回復役1人でもなんとかなるし 赤もいるから大丈夫だろ
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:38:27 ID:ufJikiXLO
>>55-56
黒はいらないの?これまではここぞというときに黒は役立ってるんだよね…
白を外すのは勇気がいるし、赤も便利でなかなか外せない。
戦士のふみこみも強力になってきたし、本当に迷うよ。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:39:37 ID:q3zgxDwNO
>>61
前衛は戦士
回復に白・導師
後衛に狩人
補助に詩人
かな

必要に合わせて竜騎士4・白黒4にしないとやってらんないけど
でも、それがファイナルファンタジースリーなんだよね
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:40:09 ID:Xfp8hzSa0
>>65
つ学者or風水士
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:40:28 ID:Ped5pnYZ0
>>65

マジレスすると魔法より物理攻撃のほうが火力高くなる

その頃だと風水士のほうがお手軽ダメージできるし
シーフが神になるし

黒よりいいのがたくさんあるってのが実情
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:42:00 ID:ufJikiXLO
>>62
THX。これで竜騎士に代える積極的な理由がなくなったorz

>>64
自分の三人目は黒レフィアなんだけど、黒はやはりいらない子なの?
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:43:39 ID:ufJikiXLO
みなさんご親切にどうもです。大変参考になります。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:49:29 ID:ufJikiXLO
>>66
白黒4て小人の国みたいなところの一帯とか?
そこも戦白黒赤でのりきれたけど。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:52:05 ID:/yyOselh0
>>60
どっちを使いたいですか?
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:52:08 ID:ufJikiXLO
>>57
遅レスでごめん。レベルは27で金の屋敷が終わったところ。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:53:37 ID:GMkVEtmx0
>>71
行けるとこまで自分の選択したので行けば?
詰まれば変えるのも良し、レベル上げでごり押しするも良し。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:56:32 ID:q3zgxDwNO
>>71
その後にもある
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:57:34 ID:q3zgxDwNO
>>71
つーかまずそのメンバーでガルーダ倒してみろ
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 23:03:07 ID:ufJikiXLO
>>74
そのままでいきたいけどアイテム集めのためにシーフも入れたいし
どうせシーフにするならイングスがいいし。こんな感じで悩んでます。
 
こうなったら黒レフィアをシーフにするか、
あるいはアイテム集めは捨ててこのままごり押しするか
それともイングスをシーフに代えるのをきっかけに
パーティ全体を大編成しなおすか、考えれば考えるほど決断できない…
楽しいけどw
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 23:05:29 ID:ufJikiXLO
>>75-76
やっぱりこのままごり押しは厳しいですかね。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 23:06:51 ID:ZEVHPtml0
戦竜導シでこれまで来たけど、エウレカで武器を取ったところで
ラスダン対策で竜→赤、シ→忍にしてみた。
アーリマンなんかは竜が強いらしいけどそれ以外はこんなもんかね。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 23:08:40 ID:Ped5pnYZ0
>>79

安全牌中の安全牌だな
つ ま ら ん け ど
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 23:17:59 ID:ufJikiXLO
間違えた。自分がイングスと言ってたのはルーネスのことでした。
自分のはルーネス、アルクゥ、レフィア、イングスの並びで戦白黒赤。
これを戦白シ赤→戦導シ赤→戦白シ?にしよう。
イングス以外はとりあえず決めた。みなさんありがとうございました。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 23:18:14 ID:8s5hOJcq0
>>69
最後まで黒を活躍させたいんなら、
黒を活かすようにPTやら戦い方やらを調整する必要がある
そうまでして使うのなら、黒も強いよ

まあ、とりあえず、遊び方は人それぞれ。変えるも変えないもご自由に
どれも終われば良い思い出になるし
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 23:23:03 ID:ufJikiXLO
>>82
ありがとうございます。>>81のとおり、とりあえず黒は残さない事にしました。
シーフが不要になれば賢者か何かで育てる事になると思います。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 23:39:17 ID:YR+rfCm8O
二周目、竜騎士なしだとバハムートがかなり強敵だった
一周目はメガフレア見なかったし
他は戦士のほうが安定する、と思う
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 23:57:12 ID:vEAH2u8R0
ガルーダ対策でガリ熟練99スピア8本用意したのに
変更し忘れて学戦バ白で挑んだがなんとかなってしまった
ガリ使うより学者でアイテム投げまくってたほうがいいんじゃね?
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 00:05:13 ID:m3KAtj8X0
9/9のまとめ

魔剣士最強!
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 00:07:07 ID:+odBAtpN0
>>85

どちらでもおk
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 00:24:28 ID:mGSKXopJ0
今作、ジョブバランス調整は結構良い感じだと思うんだけど
熟練度による攻撃回数アップだけはいらんかったなぁ。これのせいで攻撃回数がどんどん増えて戦士系が強くなりすぎ
魔法はたいして強化されてない、むしろ状態異常とか弱くなってる上に敵数減少でさらに悲惨
回数激減してるんだしフレアやメテオは倍くらい威力あっても良いとオモタ
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 00:24:50 ID:So9kqzN40
俺はガリしかガルーダ戦やった事ないんだが
到着時のLV26ではHP満タンでもいなずまで消し飛ぶ奴が出る始末でLV27に上げたんだが
ガリ無しだとどの程度のLVで戦うんだ?
学者のアイテムって使いまくるっていう余裕そんなあるのかね?
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 00:30:29 ID:FvcJMOFa0
>89
>>85だけど貴方と同じレベル
白が常にケアルラしてりゃ死にはしない・・・
アイテム使いまくるっても5〜6個ぐらいだyo
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 00:31:07 ID:mGSKXopJ0
>>89
術師系でダスターでしっかり防具かっとけばLv20前半とかでもいなづま耐えれる。鎧や小手とは魔法防御が段違い
毎ターン全体ケアルラなら殴られた奴以外は死なないから、地形やアイテム、ブリザガでも押し切れる
まぁ学者が天狗のあくび投げれば1ターンで終わるけどね。学者4人で他のガ系アイテムでも可
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 00:31:18 ID:+odBAtpN0
>>89

いかづち使ってくるまでに数ターン余裕あったかと
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 00:34:29 ID:mGSKXopJ0
>>92
ガルーダ様は空気読めないので1ターン目でも平気で撃ってくる
ピンチにならないと本気出さないマッスル魔王達とは大違い
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 00:34:32 ID:B8QO05ms0
波動砲食らったから回復しようとしたらケアルダ前にジャンプ


やっぱガリはガリだった!
そう思った初クリアの今日この頃
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 00:35:40 ID:So9kqzN40
>>91
なるほどガリの魔防が低すぎなだけなんだな
さすがに飛ぶ前にぬっ殺されるのは泣けてくる

>>92
そんな訳で飛ぶ前に2人くらい余裕でぬっ殺されてるので最初から撃ってくるよいかづち
最初から4人で飛べればそれで7割くらいダメージ与えてもっと安定して勝てるはず
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 00:35:40 ID:+odBAtpN0
>>94

クリアしたんだからいいじゃない
ガリは空気読めないから自分でリスク管理しないとだめぽ
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 00:37:20 ID:J9ECgf4F0
土クリ前に、ずっと使ってた戦士の熟練度が99になった
戦白黒赤ではじめて戦白風学→戦白風詩→戦白赤詩とジョブチェンジして
土クリ取って急に思い立ってシ導詩赤にしてみた
なんかこれはこれで面白い気もしてるけどクリスタルタワーはムリかな
レベルは全員48でエウレカは行ってきた
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 00:40:17 ID:mGSKXopJ0
>>97
導師と詩人いてその時点でLv48なら他がなんだろうと平気
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 00:51:16 ID:J9ECgf4F0
>>98
熟練度が20台でも行けるかな
赤イングス以外の熟練度が軒並み20台だからそこが心もとない
たぶんこれ以上レベル上げるとクリスタルタワー以降が
ちょっとつまんなくなっちゃうと思うし
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 00:51:31 ID:I3sa/dfj0
>>90
ちょwwwあなた気合入り杉wwwww
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 00:53:37 ID:+odBAtpN0
>>99

30は欲しいところだね
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 01:02:56 ID:J9ECgf4F0
30から40をめどにゴブリン道場行ってくる
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 01:03:44 ID:A4uEeg/R0
たまねぎ熟練度あがりにくいなおい!
まだ熟練14なのに道場で10回防御してもあがらなくなっちまったw
熟練95の黒アルクゥはびょんびょんはねてるのにw
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 01:04:52 ID:+odBAtpN0
>>103

仕様です
3色ドラゴン狩りしてればオニオン収集とともに熟練度上げれるのでそちらにするといいかと
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 02:31:52 ID:sEoFQctF0
解析の神sugeeee!!

以前スレで戦士の攻撃が
アルテマ+巨人 よりアルテマ+ラグナのが
ダメージでかいって話になったけど、
攻撃回数の他に地属性耐性も影響してるかもな。
「オリジナル(FC版)では使いづらかった、あるいは一部の場所でしか使えなかった、
学者、風水師、狩人などのジョブキャラも、最後のクリスタルタワーまでつれていける、
というのをコンセプトに調整を入れています。(浅野)」
まさしくコレ↑

とりあえず全てのジョブを使ってクリアしてみたが
武器&ならびかた&魔法を工夫すれば。みんな使えるヤツで楽しかったデス

ハデメの攻撃が好きなので
オレは、魔界幻士>風水師>竜騎士>吟遊詩人が好き
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 02:59:18 ID:xqpVrjFK0
解析されたデータを極限がどんな形で転載するのかが見物だ。
最近の日記には2chの既出ネタと○○の一つ覚えのようにクソプログラムとしか書いてねーからなw
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 03:15:30 ID:YNSxxdMX0
しかしFF3関連のスレ人減ったな・・・まあ情報がほとんど出つくしたのと夏休みが終わったからかもしれんが
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 03:28:30 ID:4qzlyYaa0
>>88
どのジョブも熟練を上げすぎるとイージーモードになる。
40くらいでコロコロジョブ変えて楽しんでくださいとのことだと思って
いろいろやっているけど、まあ面白いな。
まあ、攻略記事見ればベター編成が載っているから楽しみが削がれるけど
昔はファミマガのいい加減な編成しか載ってなくて
学校とかで神編成と神戦術見つけるヤツとかいて盛り上がった記憶が。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 03:54:58 ID:FC18/sne0
>>108
FC厨な俺としてはもう暫くすると過ごしやすい快適なFF3スレが戻ってくるかなと思ってる。

それにしてもジョブごとの熟練度の上がり具合の差は激しいな
魔人と空手家であとからあげ始めた空手の方が魔人より先に99になった時は泣いた
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 04:00:30 ID:Mh0gRFm50
後衛ジョブはなんか上がりにくいな
あとたまねぎ剣士もオソイ
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 04:04:15 ID:C+4nNMpI0
後衛だと熟練度上がりにくいとかはないよ・・・な?
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 04:05:44 ID:52oBaNbKO
魔導師系自体上がりにくい
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 04:05:52 ID:in9O4Rd90
たまねぎはあのスペックで上がりやすかったらコワレ
まぁ隠しジョブだからアリと言えばアリだけど
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 04:14:03 ID:v1zzV3S7O
魔法系ジョブの行動1回に対するジョブ経験値は12っぽいな
一戦闘で8回行動だと上がらないときがあるが
9回行動だと必ず上がってる
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 04:26:38 ID:4qzlyYaa0
行動によって経験値が違うようだ。
術士系は防御コマンドの経験値低めっぽ。
白兵系の約半分と思う。
タマネギは術士の更に半分?
術士系で上がりにくくなったらケアル空打ちの方が少ない回数で上がるね。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 04:32:51 ID:FC18/sne0
腕熟練度上げもかねてるから魔道士系ジョブもドラゴン殴りまくり

俺のほかにもこういう奴はいるはずだ
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 05:31:34 ID:CNLLL881O
「詩人が使える」って趣旨がようわからん。
「はめつのうた」が使えるってこと?
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 05:34:23 ID:pRUISUDm0
>>117
俺もある程度レベル上がって、戦闘中に回復しなくても良くなったら
杖でボコボコ殴りまくってた。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 05:51:21 ID:0zUgDKk00
ジョブ性能ランキングっぽいスレかと思ったら違うんだな
それだと荒れるのがオチかね
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 06:10:17 ID:k86FTe7T0
>>116
いや、行動によって経験値が違うんじゃない
ジョブ毎に1回の行動で得られる入手経験値が違うんだ
だから防御以外の行動を取っても結局は同じ

たまねぎ、白魔導士系、黒魔導士系なんかは低く、逆に詩人、学者、シーフ、バイキングなどは高い
平均的なのが大半の前衛職  魔界幻士、風水師なんかも平均
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 06:18:04 ID:TgJdMJt6O
>>121
バイキング高いのか?取説には成長が遅いと書いてあるが
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 06:23:50 ID:k86FTe7T0
実際に育ててみればわかる
明らかに成長が早い
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 06:37:22 ID:WHrZeUWK0
>>122
たぶんそれ熟練度の伸びじゃなくて
LVによるステータスの上がり具合じゃないかな?
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 06:45:56 ID:k86FTe7T0
素早さがぶっちぎりで低いから行動順が回って来ないとかそんな理由じゃないかな?

あとバイキングはひょっとしたら平均的な部類に入るかも?
ナイト 魔界幻士 学者 バイキングって構成で上げてたんだが、
成長速度の順位は 学者>>バイキング>ナイト&魔界幻士 なんだ

学者とバイキングの間にかなり差があって、
もしかするとバイキングの成長が早いんじゃなくてナイトが他の前衛よりちょっと成長が遅い部類に入るのかも?
という疑惑
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 08:26:06 ID:A4uEeg/R0
LV86忍者熟練12でマサムネきくいちもんじ二刀流で32Hitはいくんだが安定して9999がでない…
熟練でダメージにも依存するの?
それとも刀の総攻撃力が低いのかな?
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 10:37:31 ID:OyaNVKJr0
タイガーファングって、もともとカラテカあたりのマスターアイテムにするつもりだったけど、
熟練99だと素手の方が攻撃力が高いもんだから急遽防具と交換になった没アイテムってところかね
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 10:53:38 ID:y9Hm34KD0
空手家VSたまねぎ剣士

■攻撃力:空手家>>>>たまねぎ
(空手家は物理攻撃最強ジョブです。
強くなればほとんどの戦闘(途中のボスやラスボスも含む)が2ターン以内で終了します。
貧弱なたまねぎ剣士には到底真似できません。)

■防御力:たまねぎ>空手家
(たまねぎ剣士にはわずかに劣りますが空手家の防御も決して低くありえません。
防具もそろってますし、まもりのゆびわとリボンがあれば問題ないです。
ふうまのころもも二つしか出ませんが、レベルの高い空手家は、まずダメージを受けるという機会がありません。
その前に相手が倒れるからです。素早く、強力な攻撃を繰り出す空手家は、まさに「攻撃は最大の防御」。
万が一攻撃が当たっても持ち前のHPの高さでカバーして有り余ります。)

■手軽さ:空手家>>>>たまねぎ
(たまねぎ剣士は、オニオンシリーズをそろえるのに骨が折れます。さらにレベルを99にしないとほとんど使えません。
さらにたまねぎ剣士は、通信しないと手に入りません。このご時勢ですが、あらゆる理由で通信が出来ない人もいらっしゃるでしょう。
そういう方にはたまねぎ剣士そのものが使えません。
一方、空手家は使えるまで育てるのは辛いか?
それはありません。無論その辺は人それぞれだと思いますが、HPを9999にしたいと思い、レベル50から空手家を使い始めれば誰でも至極簡単に熟練度が99になります。
他のどんなジョブよりも育てやすいと思います。
育てやすさや手軽な強さを求めるなら空手家が断然上です。 )

■総合:空手家>>>>>>>たまねぎ

【結論】空手家の圧勝です。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 10:54:39 ID:+odBAtpN0
>>128

魔法無視すんな
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 11:00:07 ID:A4uEeg/R0
まあ俺は空手好きだけど防御はどうかと思うけどな
ふうまリボンまもりで赤ドラから2000くらいもらうし
回復は…まあもらったエリクサーでいけるけど毎回だと数たりなくなる
玉葱と空手って優劣つけるよりも共存させるのがいいんじゃないの?
どっちも攻撃はカンストするし空手の自力でHP癒せないところを玉葱で
補えるし

まあ…コピペにレスつけてる時点で俺はアレだな
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 11:01:24 ID:y9Hm34KD0
たまねぎ剣士ってかわいそう・・・
強くするのにあんなに手間かかるのに
お手軽で最強になる空手家にかなわないなんて・・・
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 11:03:48 ID:+odBAtpN0
>>131

カラテカってかわいそう…
頭のおかしい信者がいて…
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 11:12:16 ID:vv5peiSAO
>>1より
ジョブ別最大ステータスのまとめ。71以上の能力を対象。

【体力&力型】
モンク、ナイト、シーフ、バイキング、魔剣士、空手家
【力&素早さ型】
戦士、狩人、竜騎士、忍者、(空手家)
【素早さ型】
シーフ
【素早さ&知性型】
風水士、学者
【知性型】
黒魔、魔人
【知性&精神型】
魔幻、賢者
【精神型】
白魔、幻術、詩人、導師

循環式ではなく「体力‐力‐素早さ‐知性‐精神」の順になった直線式の構図。
5部門の合計値では空手家が最も高い。
大まかに見ると【重戦士職】【軽戦士職】【攻撃魔法職】【回復・補助魔法職】の4種に分かれる。

134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 11:12:52 ID:XDJYLH6c0
  _、_    「今○○○○ですがおすすめジョブ教えてください」という質問があるが
( ,_ノ` )
     ζ
    [ ̄]'E
.      ̄
  _、_    俺がすっぴん4人サイキョーだと言ったらお前はすっぴん4人でやるのか?
( ,_ノ` )    
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄

  _、_     FF3を楽しむってのは・・・
(  ◎E

  _、_     そういうことは聞かないもんだ
( ,_ノ` )     
         ガチャ
    [ ̄]'E
.      ̄
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 11:16:09 ID:vv5peiSAO
訂正
>>1より
ジョブ別最大ステータスのまとめ。71以上の能力を対象。

【体力&力型】
モンク、ナイト、バイキング、魔剣士、空手家
【力&素早さ型】
戦士、狩人、竜騎士、忍者、(空手家)
【素早さ型】
シーフ
【素早さ&知性型】
風水士、学者
【知性型】
黒魔、魔人
【知性&精神型】
魔幻、賢者
【精神型】
白魔、幻術、詩人、導師

循環式ではなく「体力‐力‐素早さ‐知性‐精神」の順になった直線式の構図。
5部門の合計値では空手家が最も高い。
大まかに見ると【重戦士職】【軽戦士職】【攻撃魔法職】【回復・補助魔法職】の4種に分布。

136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 11:37:35 ID:nwxbRjuJ0
>>134
俺すっぴん4人でやるよ
すっぴん好きだから
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 11:52:14 ID:A+fvyQCN0
訂正
>>1より
ジョブ別最大ステータスのまとめ。71以上の能力を対象。

【万能型】
たまねぎ剣士
【体力&力型】
モンク、ナイト、バイキング、魔剣士、空手家
【力&素早さ型】
戦士、狩人、竜騎士、忍者、(空手家)
【素早さ型】
シーフ
【素早さ&知性型】
風水士、学者
【知性型】
黒魔、魔人
【知性&精神型】
魔幻、賢者
【精神型】
白魔、幻術、詩人、導師

循環式ではなく「体力‐力‐素早さ‐知性‐精神」の順になった直線式の構図。
5部門の合計値ではたまねぎ剣士が最も高い。
大まかに見ると【万能型】【重戦士職】【軽戦士職】【攻撃魔法職】【回復・補助魔法職】の5種に分布。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 11:56:59 ID:vv5peiSAO
>>137
万能型をいれるなら赤魔も該当する。
あとすっぴん。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 12:09:28 ID:cPayyayJO
たまにでいいから劣化万能型の赤魔導士のことも思い出して下さい…。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 12:10:04 ID:Ggv6uGmG0
赤魔は万能型だけどたまねぎみたいに劇的に上がらないから最終的に
はヘボイよな

まぁ、アルテマウェポンとマスター装備が取れる環境だと評価が覆るが
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 12:19:21 ID:vv5peiSAO
万能は悪く言えば中途半端。
特筆すべきものがない無個性型とも取れる。
「強さ」を比較するなら赤魔とたまねぎは別次元なのかもしれんけど、
「性質」を比較するなら、たまねぎも赤魔もすっぴんも同グループ。

白がすっぴん、グレーが赤魔、黒がたまねぎ。
明度は違うけど、どれも無彩色って事。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 12:20:52 ID:A+fvyQCN0
赤は万能じゃない。汎用型。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 12:25:02 ID:A4uEeg/R0
人型汎用決戦兵器エヴァン赤魔ン
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 12:39:01 ID:8oiQ+kNd0
エヴァンオニオン
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 12:41:36 ID:rwIHg4MK0
FF3でラスボス倒した時のジョブとレベルを書き込むスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1157779333/

クリアした人もこっちもよろしく
146前スレ682 ◆w4reEHExOY :2006/09/10(日) 12:49:28 ID:BxPYWKuu0
モンスター更新しました。
有効利用してください。

一応、トリップつけてみた。
以後、解析情報流すときのみ利用します。
後は解析データと言っても、NPCステータス以外は調査済みな情報しか持ってないので、
良い情報見つけない限り、更新報告はしません。

子ネタ少し
・敵にも攻撃回数あり。確認で素早さ上げたらゴブリンに一撃で殺された。
・敵の体力によるダメージ減少あり。ゴブリンが硬くて倒す前にぬっ殺された。

前スレ>>974
修正しました。指摘ありがとうございます。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 12:53:48 ID:52oBaNbKO
>>146
激爽乙シー
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 12:54:45 ID:5Ougq5/s0
赤は冬の時代が長いので結局そのままお蔵
たまねぎはそもそも本領発揮する敵がいない
すっぴんは趣味の究極
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 12:58:50 ID:yVL848qq0
>>146
乙。
盗む/ドロップで取り返せない要素はグングニルだけみたいで安心した。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 12:58:51 ID:rx3gwk5B0
>>146
乙。ドロップにめぼしいもんはなさそうだなぁ。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 13:35:39 ID:IaJigxrV0
忍者両手盾とか書いてあるけど、げんじのたてって二つ手に入ったか?
それとも他の盾を装備するのか?
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 13:38:36 ID:xDNkT70Y0
こだいのつるぎが対アンデッド武器だと分かった。
キングベヒーモス等の発狂モードがちゃんとデータで分かるのも感動した。

とにもかくにもお疲れ様でした。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 13:57:44 ID:rx3gwk5B0
ザンデがやけにおとなしいと思ったら、HP20%以下のとき30%の確率でメテオってことか。
レアなはずだ。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 14:20:21 ID:94yDQiW80
オーディンのドロップ率0になってるけど、グングニル2本はやっぱガセでしたってことか?
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 14:21:45 ID:So9kqzN40
石化は効かなくてもスリプルコンフュは効くって大型モンスターが結構いる
というかスリプルコンフュが効かないのがボスとドラゴンとベヒーモスと忍者系くらいだ

スリプルは意外と使えて面白いと思ってはいたが、想像以上に利用価値のある魔法みたいだな
黒魔や魔人ならある程度素早さがあるし、データにあるスリプルの重さも極めて軽いので
敵の攻撃前に眠らせて完封は使ってると割とざらだったし
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 14:24:47 ID:+Wy2Sshe0
>>146
乙彼様〜
結局、オリジナルのドロップテーブルを持っているのは
ラストバード・キングベヒーモス・3色ドラゴン・オーディンの6体だけということですね。

しかし、オーディンのドロップ率「0」は、一体どういう意味なんだろう?
「1%未満の確率でアイテムをドロップ、ドロップした場合27/63の確率でグングニル」
というわけでもないだろうし・・・
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 14:44:58 ID:hWFCrr4L0
ドロップ1〜4が盗めるアイテムで
ドロップ5〜8が落とすアイテムだろうか・・・?
158前スレ682 ◆w4reEHExOY :2006/09/10(日) 15:00:18 ID:BxPYWKuu0
属性と状態異常の攻撃/弱点/耐性が見難かったので、修正入れておきました。

>>154
一応、データ上0になってるからと言って、落とさないとは言い切れないと思います。
グングニルは報告が少数ですが、エリクサーを取った人はそれなりに居るみたいですし。
多分、内部的には絶対に16進数変換してると思いますので、
1/256で何かを落としてしまうバグじゃないかなと予想してます。
どれが手に入るかは、通常のドロップと同じ判定じゃ無いかと思います。
もちろん、全部予想ですが。

>>157
1〜4は盗めるアイテムで、1〜8がドロップするアイテムです。
盗むのはJobLv依存で、ドロップは数値が増えるにしたがって低確率。
多分どこかの攻略サイトに詳しく載ってると思います。

解析データも結構予想が入っています。
妄信だけはしないようによろしくお願いします。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 15:04:10 ID:So9kqzN40
とりあえず3色ドラゴンが落とす物がハッキリしたので
小手だけないとかそういう人ももう安心だな
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 15:09:24 ID:+Wy2Sshe0
>>146のデータをまとめ直してみると、

・麻痺・石化・蛙・沈黙・小人・暗闇・即死・瀕死耐性
ボス全種・ベヒーモス・ドラゴン・キングベヒーモス・しのび・おかしら・かげ・3色ドラゴン・ザンデクローン
+ デーモン・デュラハン・ドラゴンゾンビ・グレートデーモン・タナトス・ボーンドラゴン・アケローン

・睡眠耐性
ボス全種・ベヒーモス・ドラゴン・キングベヒーモス・しのび・おかしら・かげ・3色ドラゴン・ザンデクローン

・混乱耐性
ボス全種・ベヒーモス・ドラゴン・キングベヒーモス・しのび・おかしら・かげ・3色ドラゴン・ザンデクローン
+ アンデッド各種(ドラゴンゾンビ&ボーンドラゴン以外すべて)

・毒耐性
ボス全種・3色ドラゴン・ザンデクローン

ま、要するに3色ドラゴンとザンデクローンはボス扱いで、ボス以外には毒が有効。
トード・ミニマムには耐性持ちの敵が非常に多い、と。

何となく、FF4っぽいね。
大型モンスターにもブライン・シェイド・サイレス・ブレクガ・デス・トルネドが割と有効なのが驚き。
スリプルはもちろん、黒魔専用のリリスロッドがかなり使えそうだ。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 15:15:55 ID:So9kqzN40
>>160
不安定なデスよりすべての棒で殴った方が確実な気はするけどな
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 15:18:10 ID:m37lQSWq0
スリプルが結構効くのが判明したのでいらない子の黒たんにも活路が見出された
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 15:26:10 ID:So9kqzN40
コンフュがスリプルとほぼ同格というのも
LV4の回数がスカスカな導師に対する白魔のアドバンテージだな
LV1のケアルスリプル、LV4のブリザガコンフュでそれなりに個性が確立出来た感じ>黒魔白魔
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 16:29:04 ID:YNSxxdMX0
オーディンは何度もやってるけどエリクサーを2個落としたっきりで
槍は何時までたっても出る気配すらない・・・
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 16:31:31 ID:So9kqzN40
だがエリクサーを落とす以上、落とす可能性は確実に存在する

最強の矛再び
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 16:34:40 ID:f0Bi97/C0
ヘネマラソンの悪夢が・・・・orz
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 16:35:25 ID:YNSxxdMX0
落としたら画像を写メ取ってうpしたいぐらいなんだが・・・まあ頑張るか
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 17:57:26 ID:+odBAtpN0
戦士通信武器の土属性ってマイナス要素しかない…

風属性には効かない
ゾンビ系には効かない
ドラゴン系には効かない
雲(触手)には効かない

なんで こんな武器設定してるんだ?
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 18:46:38 ID:uk+3Nwzd0
Index of /~s-endo/を思い出した
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 19:11:40 ID:m37lQSWq0
RS2の中の人とendo氏にはお世話になった。合えてうれしいよ

やらないか?
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 20:16:57 ID:ASJlZRSn0
>>168
アルテマウエポンが装備できるから
通信武器は弱くすることでバランス取ったのかもねえ。
172前スレ682 ◆w4reEHExOY :2006/09/10(日) 20:24:02 ID:oG9cjUAK0
更新報告しないって言った矢先ですが、既存じゃなさそうな良いネタ見つかりました。
・地形一覧
(どのスキルが何%の確率で発動するかの一覧)
何処でどのレコードが使われるかは判んないんですけどね。
地形の検証をするネタには使えると思います。
何処でどのレコードが使われるかは見つける自信がありません。

>>168
使えないって意味では兜や篭手のジョブよりはマシかと。
精霊の腕輪は別ですが

>>170
ごめんなさい!!
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 20:24:06 ID:UPq4CZpB0
オニオンブレードもワケわからんな
玉葱が実用レベルまで育つ頃にはよっぽど運が悪くなければオニオンソードが全員分揃ってるはずだし
一本しか取れないんだからソードより強くても良かったと思う
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 20:28:42 ID:GhYPFwDR0
使えるジョブは道場で熟練99にしてしまい
なんか熟練度もったいなくて実戦では微妙なジョブ使ってしまうのは俺だけだろうか
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 20:34:33 ID:+Wy2Sshe0
>>173
能力値ALL+7&50%の確率で混乱・沈黙・暗闇の追加効果

しょっぱなから道場で熟練度99にする
俺みたいなキティにとっては、かなり有難い武器ですよ。
176マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2006/09/10(日) 20:36:19 ID:do4sM2Pn0
>>174
同じだ。
その微妙なやつも30〜50ぐらいまで上げてから
シナリオを進むようにしてる。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 20:46:59 ID:2BX5Naax0
>>173
見た目はソードより好み
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 20:50:48 ID:FC18/sne0
能力アップ強いじゃんって思ってたけど
Lv99たまねぎだとステータスボーナスの意味がないんだな
純粋な攻撃力と状態付与のどっちに重きを置くかってとこか
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 20:56:37 ID:hWFCrr4L0
LV99のたまねぎの一撃で倒せんような敵にステータス異常防御もってないやつなんているのかね
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 21:02:06 ID:41VgXhLq0
たまねぎブレードってFC版こだいのつるぎだよな
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 21:11:11 ID:+roRYYjT0
ここもよろしく

【FF3】 ジョブ遍歴を晒すスレ 【履歴書】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1157889327/l50

【クリスタル】 
【進行具合】 

「ルーネス」>すっぴん→  
「アルクゥ」>すっぴん→  
「レフィア」>すっぴん→
「イングズ」>すっぴん→

【一言】 
182マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2006/09/10(日) 21:20:20 ID:do4sM2Pn0
マルチうぜーよ
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 21:23:55 ID:IXaRAR1J0
>>182
このぐらい大目にみてやんさいw
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 21:44:09 ID:JBFfpCyv0
ひょっとして、赤魔導師って最強クラスの一つ?

ルーを戦士にしてラグナロク+ブラッドソード
グズを赤魔にしてアルテマウェポン+エクスカリバー+クリムゾンベスト

でも赤魔の熟練度を99にするのがマンドクセ

185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 22:15:07 ID:52oBaNbKO
アルテマウェポンと最強装備付けりゃ誰だって最強だろw
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 22:19:35 ID:Ou4OWZyj0
赤は攻撃力にせよ防御力にせよ数値ほどの性能はないような気がする。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 22:31:19 ID:Un/WJVCK0
騙されたと思って赤使ってみたら、意外に使いやすかったよ。
エクスカリバー+ブラッドソードで回復いらず。
ケアルダ、レイズ、プロテスが使えて(゚Д゚)ウマァ。

バランサーって言葉がぴったし。
器用貧乏だからインパクトはないけどね。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 22:33:16 ID:JBFfpCyv0
センセー
クリムゾンベストが欲しいです
熟練度上げるのめんどくさいです
どうすればいいですか?
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 22:34:25 ID:k+L/KAV+0
当方、インビンシブルを入手したところですが、強い強いともっぱらの評判の吟遊詩人をいまだ使ったことがありません。
詩人の強さってのは、歌がターンの最初に発動&攻撃・回復・補助&ノーコスト&全体効果っていうことに起因してるってことでいいんですか?
扱いとしては、万能に近い補助型?

あと、一応ジョブに関わる事としてだけど、皆さんは熟練度はやっぱりMAXの状態で考察してるのですか?
低い熟練度での考察ってあまり意味が無いんですかね?

なんか質問ばっかになってすまんです。
190マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2006/09/10(日) 22:34:38 ID:do4sM2Pn0
弟にレベル上げさせるんだ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 22:36:13 ID:JBFfpCyv0
>>190
俺、末っ子
しかも今もう兄弟はひとり立ちしてる
192マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2006/09/10(日) 22:38:09 ID:do4sM2Pn0
それじゃあパパとママに頼むしかないな
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 22:40:31 ID:zwwLRF1m0
HPを9999にするにはレベル50以前からモンクでやらなければいけないみたいですが
それだとかなり制限ができますよね?
9999にこだわらなければいいのかな?
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 22:46:27 ID:mGSKXopJ0
>>189
おおむねその通り
雑魚戦では攻撃アップで瞬殺、癒しでケアル節約等
真価を発揮するボス戦では守りの歌で確実に敵より早くから全員を固めることが可能
これによってプロテスをかけ終わるまで安定して行動できる。プロテスと併用も可なので劇的に安全性が増す
さらに滅びの歌で敵HPの割合ダメージを与えれるのでダメージ源にもなるし、敵HP減ったら攻撃の歌に切り替えれば無駄が無い
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 22:59:10 ID:k+L/KAV+0
>>194
早い返答どもです。
なるほど。ネックは竪琴の持ち換えが面倒ってことくらいか。
知れば知るほど強そうなジョブに聞こえる・・・というかなんか使う気が引けるくらいだ。
ちゃんとジョブ編成すれば、別に詩人いなくても十分クリアできますよね?
苦労するかどうかは別として。

チラシの裏
個人的には赤が好きなんだけど、このスレでは中途半端扱いされているのがちょっと悲しかったり。
FFに限らずゲームでは、そつなくこなせるよりも一つに特化してる方が好まれるんだよなぁ。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 23:05:18 ID:hWFCrr4L0
赤はGBAのFF1と並ぶ優遇っぷりだと思う。

対して黒魔は・・・優遇された作品を知らん
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 23:05:26 ID:sEoFQctF0
>>188
赤魔マスターから手紙貰え
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 23:08:52 ID:H4WkLCUM0
>>187
ちゃんと使ってから言え。
赤魔はブラッドソード装備不可だ。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 23:24:55 ID:92Y9ZP2M0
詩人の利点といえば
詩で補助すれば大抵の局面で重ねてプロテスまでを要しないので、
土クリ取った時点で白魔→賢者にして柔軟な運用ができるようになる。

詩人は賢者と相性がいいよ。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 23:25:14 ID:VdWvMkbL0
黒はFCでは火力こそ糞だったが今より活躍の場はあったな
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 23:26:09 ID:92Y9ZP2M0
詩で補助すれば大抵の局面で重ねてプロテスまでを要しないので

>白魔用キャラの行動に余裕が生まれるので

の一文を挿入してくだしい。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 23:28:44 ID:mGSKXopJ0
>>195
クリアは賢者か導師1人いればあとは割りと何でも平気
絶対必要ってわけじゃないけどアレイズと十分なケアルダ・ガ使える奴いないと難易度ハネ上がる
もちろんちゃんと考えて戦う必要はあるし、楽orきつい編成ってのはあるけど
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 23:30:10 ID:OivWJipb0
詩人の「必ず先制」で「全体」サポートは大きいよな
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 23:32:38 ID:OivWJipb0
>>202
中位〜上位の回復魔法を使えるキャラがいるかどうかは大きいな

まぁ、クリアするだけならジョブなんて何でもOKだが
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 23:33:11 ID:TlA/W5Dz0
幻術氏もFC版は結構使えたのよ。
ステータス異常が効きやすかったからアイスンとかスパルクにも活躍の場があった・・。
今や・・('A`)
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 23:42:22 ID:LkeY18ue0
>>205
いや、○ヒートラの威力が格段に上がったからDS版の方が強い
ステータス異常に関してはその価値が減っただけ(物理攻撃で瞬殺出来る、敵の数が少ないため)

ただ他のジョブがもっと強くなっただけだ
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 00:02:58 ID:mGSKXopJ0
他が強すぎってだけで全く使えんわけじゃないのよね
2周目水から土までずっと幻術使ってたけど、このくらいの間ではアイスン、スパルク共に黒でれば大ダメージ、
白出て一体でも行動不能に出来ればそのまま倒せるから事実上即死みたいなもんだし
ボス戦は安定ダメージのハイパと回復狙えるヒートラで
ランダムで計算しにくい&行動・演出共に遅いのはアレだけど

まぁ前衛一筋で熟練上がってれば通常攻撃一撃で雑魚倒せちゃうってのがあるのがねー
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 00:04:30 ID:m3KAtj8X0
9/10のまとめ

魔剣士最強!
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 00:09:35 ID:o5POhhYs0
マジレスすると魔剣士って強いか?
熟練度上げればあんこくで即敵全滅とか出来る?
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 00:11:55 ID:8DmqqGMd0
あげなくても出来る
腕熟練度考えず雑魚敵でレベル上げするには最強
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 00:15:44 ID:hkXKaRh00
吟遊詩人の詩って微妙に罠な気が。

視覚的・体感的な事なんだが、ヘイスト→(守り/攻撃)の詩で、
詩の効果が切れたらキャラは素の色に戻ってたんだ。
と同時に、へイストで得られた速度も落ちてる様な。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 00:21:40 ID:EA28J0Al0
>>211
それは、重ねがけできるけど、切れるときも後にかけた方と一緒ってこと?
それが本当なら、逆にすれば持続が伸びるってことじゃね?

まぁ、そんなウマイ話はないと思うけど。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 00:23:13 ID:3Vvd4yp0O
弱いジョブの組み合わせでマゾプレイがしたいのですがオススメの弱いジョブの組み合わせありますか?
なるべくルーネスとイングズは脳筋系ジョブ、アルクゥとレフィアは魔法系ジョブにしたいです
あとジョブが被ると見栄えが悪いので被らないようにお願いします
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 00:24:45 ID:VC+w96op0
すっぴんだな
見栄も問題なしw
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 00:26:30 ID:wDsE9lJn0
脳筋系はすっぴんとたまねぎ
魔法系は幻術師と黒魔道士かな
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 00:34:08 ID:3Vvd4yp0O
ありがとうございます
やってみます
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 00:54:09 ID:1OgTlDaR0
FF3DSというのは、クリア後も一生付き纏うものだから、見た目の良し悪しだけでジョブを決めるのは危ない
選択と言える。
先ず、空手家や竜騎士のような一発屋はいつ凋落するかわからないリスクがある。
忍者や賢者などの凋落した旧作最強ジョブはその時代の状況の影響を受けて凋落が始まっている。
シーフは来年当り、同じミニスカ風の学者にレフィアタンハアハア数で逆転されそうであるし、めがねの女教師
レベルが同ジョブより低く、露出狂のレベルになっているので、凋落がはじまる予兆
がある。
実はこのことはシーフが一番憂慮していることであって、それを阻止せんがためにぬすむ性能上昇や
とんずら導入に踏み切ったものである。
ところで私の属する階層の方々は、10中10人が、赤魔道師を志望されている。
シーフや竜騎士は下々の方々が志望される流行のジョブといった評価である。
黒魔道師、幻術師、魔人などの玄人層が好むジョブが赤魔道師だと知っているからである。
物理攻撃力は魔道師系の最高ラインであるから、赤魔道師のそれがシーフより下であっても全く気に
していないのである。赤魔道師がどんな武器、防具を入手し、どんな魔法を得、どのような人間
を対象に得て、如何なるゲーム人生を踏み出すかは、これらの階層の方々は、FF11中毒者やグズ赤魔カコイイ層から何十例
もの知見を得て御存知なのである。
ガリや内藤様の最初のジョブを御存知だろうか?
サロニアの大王国の王子やデッシュ・エリア・ドーガの出身ジョブの傾向をご存知だろうか?
そのような領域に縁のない庶民は、どうしても見た目の派手さのみを頼りがちで、利便性の高いジョブ
に転職することが、FF3DSの目的だと考えてしまうのである。
全滅数上昇が目的の田中や浅田の思う壺なのである。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 00:58:32 ID:Qb/koL6a0
>>217

要約すると

赤マンセー
内藤?ガリ?シーフ?プゲラw
分かってないなーwwwwwおまえらwwwwwwwwww

と申しておりますな
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 00:59:20 ID:t/QdrfDt0
猫耳レフィアたん萌えー まで読んだ
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 01:02:19 ID:3Vvd4yp0O
よく考えたらたまねぎケアルダケアルガ使えちゃうじゃないですか
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 01:03:37 ID:+GOTVvxA0
>>217
すまぬ。元ネタが分からぬ。お、おしえてくれぃ・・・
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 01:05:21 ID:qnmzR5S00
>>217
妹のパンティーを
までよんだ。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 01:08:10 ID:wIuF3yB00
>>219
猫耳ではなく猫耳ローブだとなんど言えば・・・
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 01:13:17 ID:+GOTVvxA0
確かに生えてはいない。猫耳は生えてはいないな。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 01:28:10 ID:oyFESP9q0
>>203
日本フルハーフの宣伝文句みたいだ。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 01:52:18 ID:V2Bc+zZn0
もしかしてレベル40あたりの熟練度99のモンクって弱いんジャマイカ?
モンクって要らない子?
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 01:59:36 ID:biSrPHGC0
LV60代でも他の物理ジョブより弱いな
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 02:03:06 ID:Cmp+UuQn0
>>188
俺最初から最後までルーネスが赤魔だったけど
クリアした時は熟練度80超えてたぞ
普通にクリアしとけば後はすぐだろう

>>205
2周目幻術士使ってるんだが、召喚なんてほとんど使ってねぇ
白魔と組んでゴーレム杖で1匹潰せるから2人で殴りまくってる
分裂モンスター出てきてからやっと召喚使い出した始末だ、使えないなんてとんでもない
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 02:05:09 ID:Qb/koL6a0
>>228

活用方法が分かってればどのジョブでもそこそこいける
黒だけ使えるようになるまでが苦しい

理由?通信武器がいるからさ…
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 02:09:57 ID:Cmp+UuQn0
>>229
黒魔は敵倒せそうにない時ならとりあえず全体スリプルやっとけ
スリプルの時はやたら行動早いし確実に受けるダメージが大幅に下がる
特にナイトとかの遅いアタッカー使ってる時は非常に相性がいい
回数はほぼ無限に近いし
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 02:12:22 ID:Qb/koL6a0
>>230

攻撃魔法もってるのに チマチマ補助やってるってのが泣ける
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 02:15:40 ID:cjdNudBF0
スリプル使う状況の原因が攻撃力の低い黒魔のせいだったりするわけで…
弁護出来ない僕はあまりにも無力だったわけで…
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 02:23:10 ID:Cmp+UuQn0
別に攻撃力云々じゃなく、スリプルが普通に使える魔法なんだが・・・

多分黒魔のLV1の回数が異常に多くされた関係でスリプルが強化されたんだと思う
石化が効かない敵が多い土クリのダンジョンで特に活躍したな、まぁその時は魔人だったが
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 02:40:32 ID:J5ayX19j0
黒魔じゃなきゃ補助が必要無いという意見にその反論はどうかと
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 03:02:52 ID:Cmp+UuQn0
いや>>229の黒魔の活用法についての話だろ
そりゃ速いシーフとか狩人とかのアタッカーのみで構成されてるならスリプルみたいな補助はいらない
でも現実問題、敵よりアタッカーの攻撃遅れる場面もけっこうあるだろ
そういう時は攻撃魔法よりむしろ役に立ってる、全体に効けばその戦闘ダメージ0だし
サポートとしては突出してダメってわけでもない、他の魔法系より速くて回数あるし
それを理解した上でいらないというのは別にいいんだが

>>213
組み合わせによって、特にマゾくなるパーティというのは存在すると思う
すっぴん・バイキング・学者・詩人とかどうだろう?
学者のアイテムは補充できなく、バイキングが遅いので受けるダメージが全体的に増え
詩人のサポートがあまり活用できない弱いアタッカー組なので逆に詩人が足手まといになりがちなど
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 03:43:03 ID:GwZpNtUk0
狩人で眠りの矢使ってみだれうちすると
           , -─- 、  , -‐- 、
        ,, -'"     `V     `‐、
      /                 \
    ./                       \
    /                      ヽ
   ./  /                   l  ヽ
  /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
  |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉
   l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./
    l、| | l // ///|   l  / / //// / /     ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /     .<                  >
    /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'     < ず っ と 俺 の タ ー ン ! >
    | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l       <                  >
    ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ         ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
     lヽ_ /  |   ┌───7   /._/
     .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
    /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
    ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
    |     _|_\       /| ./      |
   (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
   |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
   ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::/
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 03:55:08 ID:CZN/WUVv0
スリプル強化されてねー
全然強化されてねー
むしろ弱体化してる
ほかの補助より弱化が浅く済んだだけ
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 05:21:56 ID:d4fauuMO0
シェイド強すぎ
テレポ・デジョン強すぎ
が懐かしいなぁ
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 05:25:19 ID:qPFhUY9O0
>>235
へ〜黒魔って確実に敵より早く行動出来てスリプルもほぼ確実に利くのか
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 07:39:29 ID:dnDV/ZfC0
FC版でも黒魔法の存在意義は補助系に支えられてたもんだが
火力は前衛以下で補助系が弱体化されて敵の数が減ったせいでますます存在意義を失って
田中は黒魔法になんか恨みでもあんのか

あとデジョンでフロア移動させろ
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 07:40:35 ID:IF8XLQ2x0
>>236
こんなところにまで社長がw
カエレ!!
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 12:38:19 ID:SsHnoM6+0
魔人を使ってクリアした人からいわせてもらえば、
クリ塔以降の雑魚はデジョンとかブレクガききすぎ
フレアを味方全体に打てれば白カタストと組み合わせて
ボス戦でもそこそこつかえたはずなんだが
四連ファイガじゃ触手ぐらいにしか9999でなかった
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 12:53:34 ID:QdhwY+wa0
火のクリスタルまで行ったところでジョブ何にするか激しく迷って放置状態・・・
みんなはこん時何にした?お勧めの組み合わせってある?
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 12:56:07 ID:hYHAicFz0
学者レフィアはエロ太腿眼鏡でお勧め。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 13:28:17 ID:UzO+XXoK0
>>244
黒魔も捨てがたいが同意した。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 13:46:31 ID:ZsWtRPjh0
>>231
そもそもFC版の黒魔は補助魔法の鬼だったんだよ
威力は魔界にまけ、回復は導師にあらがえず
黒に残されたのはスリプル、ブライン、シェイド

この最後の砦が弱体化されたDS版は非情に厳しいものとなってる。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 13:48:23 ID:ZsWtRPjh0
白にはもっと鬼なトード、ミニマム、サイレス、コンフュがあったとか棒で殴れば魔法イラネーとかはなしだぞ
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 14:16:52 ID:08WpayW80
FC版では魔界幻師も「誰もなったことないシリーズ」の一角だったけどな


今回は使う人いるのか
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 15:15:12 ID:zDLLCz9I0
>248
賢者でいけんじゃね?だったからな<FC
今回は合体召還見たい場合は魔界幻師しか選択肢ないから
趣味な人は使うんだとオモ
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 15:28:07 ID:1tfIyrU80
俺が一番嫌いなジョブはバイキング。
斧とか装備して、すげえなんだこの攻撃力は!
と思って実際戦うとヒット数が少なすぎて弱い。遅いしダサいし。
一度もまともに使ったことないな
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 15:29:44 ID:6m3zGPdR0
FC版の魔界幻士は素早かったけど今回はなあ…
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 15:38:45 ID:8Y2uILpt0
バイキングは完全に鉄巨人用な気がする
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 15:43:51 ID:Bh/yPBqU0
挑発でタンクなんてMMOなら必須のジョブなんだけどな。
オフラインじゃ鉄や低レベルクリアくらいでしか華が無い。
まあ、それでも差別化が出来てる分、十分だと思うけど。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 16:16:24 ID:trRqIwSi0
>>248
いやいや、ホントに一時期だが繋ぎとして使う
土クリからエウレカ入って賢者取るまでだけどな
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 16:17:51 ID:trRqIwSi0
あ、>>254は勿論FC版の話
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 16:20:12 ID:/U7OWaac0
よく考えたらFC版だったら魔界幻師どころか導師も賢者までの繋ぎでしか使わないよな
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 16:31:56 ID:08WpayW80
>>254
そうなのか。魔人と導師入れたら枠がないからジョブチェンジしたことすらなかったよ


>>256
愛があれば最後まで導師
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 16:50:32 ID:NCzqX7PJ0
ちょwwwwwwwグングニル盗めんの?
さっき倒してセーブしちゃったおorz
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 16:50:55 ID:1tfIyrU80
FC版だと賢者4人が最強だったな。たまねぎ除いて
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 16:58:31 ID:ZsWtRPjh0
賢者3、忍者1も悪くない
2ヘッド戦はナイトがいないと
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 17:00:09 ID:ZO1DEERM0
>>258
盗めるしドロップもあるな
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 17:01:59 ID:NCzqX7PJ0
>>261
アッー!!昔のセーブデータでやり直すか・・・
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 17:04:27 ID:0pbwt4+A0
グングニルのドロップはよっぽど気合い入ってない限り忘れた方が良い
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 17:07:32 ID:ZO1DEERM0
俺は気合を入れて2本取りに挑んだつもりだったが、
100回以上のチャレンジの末に燃え尽きてしまった・・・
盗むのは簡単なんだけどなぁ。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 17:08:18 ID:kppnjfs80
手に入れた自分が言うのもなんだが、グングニルドロップは苦行。
ミンサガの青の剣よりは数段ましだが・・・
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 17:10:14 ID:Bh/yPBqU0
竜複数PTでもなけりゃ一本で十分だしな
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 17:10:35 ID:kppnjfs80
すまん。ageてしまった。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 17:12:19 ID:cJ7LVGs30
>>266
熟練度99になるまでは2本欲しいじゃん
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 17:15:01 ID:vN6T3qKi0
いろいろ遊んでてとてもじゃないがセーブできない状態でドロップしたときは泣けた
エリクサーなら2回落としたことあるんだけどな・・・
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 17:15:57 ID:ilUHtkpZ0
2週目以降だと序盤の効率の良さを考えてしまうから
どうしても風クリ選択がワンパターンになってしまうな・・・。
モンクは序盤いらないし、戦士はチェンジしたら変える必要が無いし
白・黒は微妙。あえてすっぴんで行くべきか。

変えやすさを重視すると結局
赤×2か3・シーフ×1 黒×1ぐらいになる。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 17:41:09 ID:f8j7AegT0
賢者を使うぐらいなら導師2人の方が個人的にはいいと思うのだが、どうよ?

>>248
魔界幻士は、
・魔法防御高い(ラスボス戦の雷対策に超重要)
・メガフレア>フレア
・全体攻撃可能(触手1本と暗闇の雲を同時攻撃可能だし、複数出現でウザい雑魚は低レベルの召喚で一掃できる)
・導師との連携での石化攻撃が強力
が、魅力なので俺は使っている。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 17:44:02 ID:ZsWtRPjh0
>>271そもそも賢者は導師を2人使いたくないけど導師2人分の安定感がほしい人に最もふさわしいジョブ
一部では導師にはない個性を見せられるものの基本的には劣化導師ってのは周知

>>270
個人的には主要の強力ジョブをあえて使わない方が2周目を楽しめると思ってるんだがどうよ?

黒4とか
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 18:05:12 ID:ilUHtkpZ0
>>272
うーん。同ジョブ4は戦闘が単調になるから
できれば避けたいんだよね。
1週目もコロコロジョブチェンジしなかったから
使ってないジョブ結構あるし。

3週目はネタ編成でいくのが面白いかもね。
すっぴん・バイキング・幻術士・魔人とかw
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 18:23:16 ID:ro7Iin1o0
鉄巨人LV60で撃破
LV33あたりから空手で上げてHP6500くらい
ジョブはバイキング、導師、詩人、忍者で全員後列
あとはまあみんながやってるようなことで倒せた
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 18:28:51 ID:QCucxxev0
>>273
そういうことなら「使ってないジョブのみで構成」がいいかと。
難易度下げたければ「使ってないジョブを最優先」にして
小人とかガルーダは別ってことにすればいいし。

先のこと考えずに何周かやれば絶対ネタパーティーになる間違いない
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 18:33:41 ID:CZN/WUVv0
挑発するとざんてつけん使ってこなかったりすんのかね
4周したがまだ一度も見たことない
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 18:36:22 ID:rD5/zvMU0
一応挑発成功後もざんてつけんがきたって報告はあったと思う
だけど普通に使用頻度低いような気はするな
俺も倒す直前にようやくやってきたぐらいだし
おかげさまでイングス死んだまま戦闘終了
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 18:41:52 ID:OuUHJ1ss0
>>276-277
wikiよりコピペ

条件    行動内容 確率
HP50%以下 ざんてつけん 20%
HP20%以下 ざんてつけん 30%
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 18:56:33 ID:0pbwt4+A0
挑発はターゲット指定する技が全部バイキングになるってだけで全体攻撃つかわれたら普通に全員食らう
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 19:04:31 ID:ZsWtRPjh0
>>274
60で撃破ってすごいなー
まぁMHPが一番重要な要素だから
鉄巨人の低レベルを狙うなら空手家でHP上げるのはいい手段だね
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 19:30:30 ID:APYsudXF0
俺はチョコチョコジョブ変えて遊んだり
パーティは全く同じでも、今度は別の奴にナイト役やらせよー とかして
脳内RPG楽しむタイプなので、熟練度制はちょっと残念だったな

むしろ自由自在にジョブチェンジできたら嬉しかったが。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 19:39:36 ID:klM7x/PlO
>>274はあきらかにネタ
LV60で6500はありえない
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 19:42:05 ID:IF8XLQ2x0
>>282
バロスw
俺も低Lvで進めてLv30から空手家で上げたが、Lv60で6500ってありえねぇよなwwwwww
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 19:43:43 ID:FjFHCfik0
「幻術師は、使えたものではないのでジョブチェンジしてはいけません!!」

 この幻術師が、こんなにメチャメチャなジョブだったのかというと、要するに
全てにおいて白黒選択が足りなかっただけの話なのです。本当にひどいジョブで
あるということは、この際はっきりと言いきってしまっても良いのでしょう。

 ですから、今回のFF3の説明書にはどうしてもつけてほしい言葉があります。
「この幻術師は使えたものではない。ジョブチェンジしてはいけません」と。そういう言葉が
一番正しい姿だと思います。これは、単なる警告ではありません。
可能であればやってほしいと思います。「召喚獣」という名前につられて
ジョブチェンジしてはいけませんよ、ということです。そういうことをすることが、自分より
マゾさが浅い人に対しての誠実な行為であると思います。

 しかし、・・・・・だから今の日本は嫌なのですが、本当にそういう文章を
書き込んでみると、幻術師使いはきっと凄く増えるでしょう。
きっとジョブチェンジしちゃいますね。
だから嫌なんです。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 19:51:17 ID:8ccE91Tt0
元ネタがわからんのだが。
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 19:53:00 ID:vCQEMn/20
白と黒 どちらかを選択出来ればそう悪くも無かった
そう思いたい
1度も合体以外の召喚魔法使った事の無い俺が言っても説得力は無いが。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 19:53:06 ID:GwZpNtUk0
だから今の日本は嫌なのですが の検索結果のうち 日本語のページ 約 24,000 件中 1 - 50 件目 (1.13 秒)
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 20:08:39 ID:dnDV/ZfC0
>>286
「悪くもない」どころじゃねえ、それじゃ強すぎだ
使った事もないのにいい加減な事言うなよ
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 20:17:28 ID:Qb/koL6a0
なんかもうgdgdで考察どころじゃないな

このスレも9で終わりにしたほうがいいな
黒も使いどころ分かってきたし
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 20:30:00 ID:Cmp+UuQn0
>>286
ランダムの中にあってもヒートラは突出して便利
ダメージでも回復でも、とりあえず味方全員満タンとかじゃなければ困らない

だがそれ以上に幻術士はゴーレムの杖が装備できるのが便利


>>270
逆に序盤ジョブ被らないで最も効率の悪いパーティって何だろうって考えたら
すっぴん・戦士・モンク・シーフじゃないかと思った

赤は戦士+白魔、黒はラ系火力最高+杖で白は無尽蔵の回復+杖だし
もちろん熟練度上げれば強いだろうが、普通にやってたら脳筋4人が序盤は一番弱そう
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 20:31:22 ID:Qb/koL6a0
>>290

途中 魔法必須になるからな
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 20:38:09 ID:/U7OWaac0
でもまあ、幻術士は全ジョブで順位付ければ間違いなく下から数えた方が早いよな。
他ジョブが(ごく一部除いて)皆強いから相対的に幻術士が弱いってことになる。

結論:敵が弱すぎ&主人公達が強すぎ
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 20:40:13 ID:Qb/koL6a0
>>292

幻術士はギャンブル要素あるけど
強いよ

回復・補助役として最高レベル
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 20:49:11 ID:/U7OWaac0
>>293
だから相対的にって言ったじゃん。
他ジョブと比べれば下の方なのは事実だろ。
役に立つ=強いかどうかで言えばほとんどのジョブが強い。
使いどころのないジョブなんてほとんどないんだから。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 20:51:20 ID:zkJgerXa0
>>294
お前はしゃべり場の方が向いてると思う。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 20:53:14 ID:78MFIsRu0
幻術氏が強いっていうなら、他は強すぎっていうだけ。
回復・補助として最高レベルなら、他は至高レベル。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 20:56:43 ID:OuUHJ1ss0
FF3 最強JOB しゃべり場
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1157685823/l50
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 20:56:44 ID:o/m/nSeE0
>>293
「強い」の定義からやらんとまたグダグダになるぞ
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 20:58:18 ID:/U7OWaac0
>>296
そういうこと。

結局強さなんてのは相対評価なんだから、
他がもっと強ければ選んでもらいにくいことは変わらないからな。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 21:03:29 ID:IF8XLQ2x0
昔はヤムチャ程度だったが、今はピッコロ並みってこと  >幻術氏
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 21:07:13 ID:/U7OWaac0
そういやそのしゃべり場で昨日すごいのがいたな。
「初心者じゃない人間が幻術士×4の縛りプレイした場合、
何も知らない初心者が普通の編成でプレイした場合より楽。
よって、幻術士は強い部類のジョブ」
とか主張してた。
ちなみにそいつの言う「初心者」ってのは竜騎士でジャンプを使わないとかそういう次元だそうだ。

302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 21:15:50 ID:78MFIsRu0
幻術士4人の縛りプレイは俺もやってるけど、別に楽って言うことは無いな。
ただ、普通のパーティに幻術士を入れるよりも安定する。
不安定要素を数の論理で少なくする。まあそれだけだな。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 21:16:10 ID:Cmp+UuQn0
>>299
そう考えると、強さとは別の次元で選んでもらえるキャラ絵というのも重要だな
どんな強かろうが萌えないという理由で切り捨てるのもありだし
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 21:27:43 ID:/U7OWaac0
>>303
それは一理あるな。
例えば敵を楽に倒すのに100の力が必要だとして、
150の力を持つ見た目の良いジョブと300の力を持つ外見最悪なジョブがあった場合、
どちらでも楽勝ならば前者を選ぶ人間のが多いだろうし。

もっとも、絵の好みとなると性能以上に人それぞれ意見が分かれそうだけど。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 21:29:01 ID:GhS7qAq+0
妄想だが
2週目は敵の数+1(最大5)、HP、攻撃、防御×1.5
3週目は敵の数+2(最大5)、HP、攻撃、防御×2
とかだったら4週目からは黒のスリプル必須!とかなって楽しそう。やりてえ
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 21:31:14 ID:GwZpNtUk0
俺はメガネフェチなのでラストバトルまで学者レフィアを使い続けました。
学者最強
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 22:00:38 ID:jYiNiUYV0
>>305
それいいな
おれもやってみてぇ
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 22:22:28 ID:dL0v1mZh0
それにしても、精霊の腕輪つけた魔界幻士の防御能力すげーな。
前衛でも盾がなければ負ける物理防御と、もともと高い魔法防御で最硬級になってる。
そして何よりも、ロングスカートが最高だ

>>303,>>304
同意。
今回、思い入れがあれば使えない職業無いしな。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 22:37:14 ID:eBaKLnoGO
魔界幻士に思い入れあってレフィアのスカートも二重丸だが
それにしても召喚のエフェクトは長い…
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 22:51:09 ID:6byXjIPnO
>>285
Vガンダム
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 23:03:28 ID:JPzf0Z6+0
暗黒の洞窟のためにレフィアを魔剣士にしてみたんだが、
おさげのレフィアもたまにはいいものだと感じてしまった。
そんな俺は奇人変人の類か?
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 23:07:00 ID:IF8XLQ2x0
いたって普通
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 23:07:54 ID:3Vvd4yp0O
考察スレで強さ議論をする池沼様はこちらへどうぞ
FF3 最強JOB しゃべり場
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1157936099/
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 23:11:44 ID:DvNmgZKg0
召喚のエフェクトがPS版並だったら発狂していた
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 00:12:30 ID:7ArnvG3Z0
幻術士と違って話題にすら上がらないすっぴんだが、誰か使ってないのか
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 00:18:32 ID:YsSPhja40
キャラグラを楽しむために時々使ってるくらい
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 00:32:47 ID:nyr07mXX0
数日前に体力補正装備効果あるって話出てたから
前に検証した人がいるみたいだけど改めてやってみたが
やっぱ関係ないっぽいな

アルテマ+エクス+クリムゾン+クリ小手で試した(+34)が影響なかった
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 00:36:03 ID:+4k1v4dj0
さすがにすっぴんはジョブチェンジ前提のジョブだからなぁ。
幻術士以上に通常プレイでは使わんだろう。
たまねぎみたいに何か隠し玉があればまた違ったんだろうけど。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 00:37:35 ID:LQ6fcV1f0
熟練度マスターのためすっぴん使ってたけど
そこそこいいものが装備できるから予想よりは使えた
ただアルテマウェポンがないと武器が
良くてもエクス+キングスになるのが辛い
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 00:38:18 ID:hQ4cCTwB0
ガリでグングニル2本持ちと魔神のやり&グングニル、どっちがつおい?

すばやさの関係上前者のほうが強いような気がしてならない。
あとグラフィックも。どうだろうか?
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 00:42:30 ID:Vo/WZEjp0
9/11のまとめ

魔剣士最強!
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 00:48:09 ID:huWprHT50
今ドラゴン道場なんだが・・・魔剣士レッドドラゴンにやたら大ダメージ喰らうんだが・・・
相性めっさ悪そう
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 00:55:56 ID:bXiBOM4w0
>>322
守りのゆびわ装備してる?
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 00:57:56 ID:huWprHT50
>>323
クリスタルのこて。まもりのゆびわの方がイイ?
イエロー、グリーンにも弱いなら分かるけどレッドだけにやたら弱いからさ
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 01:00:31 ID:GGedMzrO0
>>324
まもりのゆびわでおk。
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 01:26:00 ID:zVbKc2QM0
>>324
3色ドラゴンの攻撃は属性が付いているらしく、守りの指輪で半減できる。
だからクリスタルの小手のほうが防御力は高くても、
守りの指輪のほうがダメージカット出来るよ。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 01:29:30 ID:huWprHT50
>>325
>>326
確かに軽減しますた
レッドドラゴンの何の属性に弱かったんだろう?<魔剣士

まぁ良いけど。ありがd!
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 01:38:07 ID:pq8w8S9U0
>>327
レッドの攻撃が一番痛い。イエローの1.5倍。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 01:47:03 ID:v4cmtmMK0
単純に攻撃力が高い。2ヘッド並
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 05:46:45 ID:eB2ldHAE0
レベル上がりきれば強い、とか意味なくね?
Lv99熟練99じゃ別にどんなジョブでもクリアできるし。
むしろより低いレベルでクリアできるジョブ構成ってのが最強といえるんじゃね?


関係ないがレフィア4人でパーティ組みたい
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 06:03:15 ID:eB2ldHAE0
最強スレのつもりで誤爆した気配が強いが反省しない。

もしレフィア4人で組むなら
シーフ・学者・魔幻・導師
が最強かなと思っている。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 06:04:28 ID:trI+aiyU0
カエルカエルカエルレフィアが最強です
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 06:27:49 ID:cQBsaigu0
シーフ・白魔・黒魔・魔幻
かな
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 06:49:48 ID:78Zgcgab0
あれ?黒魔の運用法って確立されたっけ?
魔人、幻術、魔界あたりは確認したけど

スリプル、ブライン、シェイド、バイオ、ドレイン、クエイク、リリスのデス

こんな感じ?
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 06:50:44 ID:mjsWpOsS0
>>315
最初は普通にケアルの使える戦士って感じ
雑魚戦は素早さ上がるけんぽうぎ、ボス戦は魔法防御高いがくしゃのふくで安定
キングスソード取る辺りまでは武器的にも問題ない

アムルに着いたらくろおびどうぎとくろずきんととうぞくのこてのセットで高い防御力と共に
素早さがヤバイ事になってシーフ並みのヒット数になるので武器が弱めだがかなり強い
すっぴん自体じゅくれんどかなり上がりやすいので結構ありえないヒット数になる
さすがに分裂モンスターが出る頃は一撃で倒せなくなるのでキツイが、そこまでは充分戦える
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 07:26:22 ID:mjsWpOsS0
>>334
out ブライン、シェイド、クエイク
in  ブリザガ、すべてのぼう
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 07:43:10 ID:78Zgcgab0
>>336
把握
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 08:27:00 ID:QxsiPE/30
幻術師は水のクリスタルを取った時点では使えないのが大きな欠点の一つだと思うんだけど
どうだろうか?

あと他のジョブの装備を買った後だから
魔法を5つそろえるのがあの時点では結構金銭的にきつかったり。
きんきらつるぎを売れば金にはなるだろうけど。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 08:44:11 ID:QJ5J6Qbz0
>>338は水クリ職業の半数に言えるな
詩人しかり魔剣士しかり
まあひとつも攻撃魔法が無いってのは確かに痛すぎるけど
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 08:44:17 ID:cQBsaigu0
確かに
召還使えないのに幻術師にする意味ないしな

しかし2周目は使ってみたくなるジョブ上位だよな
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 08:45:45 ID:78Zgcgab0
>>340
だぬ
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 08:52:02 ID:QxsiPE/30
空手家は水クリに残してもらっておきたかったぜ
土クリとってからは使うに気にならないぜ

強いとか弱いとかそういう問題ではなくて、たんなる俺の脳内の話なんだけど
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 09:17:34 ID:trI+aiyU0
カラテカは水クリで良かったな。
たぶん、モンクを使ってもらうために、こんな仕様にしたんだろうけど、
それならそれでもっと違う形で差別化して欲しかった。

例えば、モンクを構えるで防御うp、空手家はためるで防御ダウン攻撃大幅アップとかさ。
こうすれば竜とモンクで組み合わせたり、空手家とバイキングで組み合わせたりで面白いのに。

今の空手家とモンクは、どっちもアビリティが死にすぎてるんだよな。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 09:46:46 ID:YHDVCxEF0
FF5みたいにアビリティ移植できたらなw
かまえる+かばうでキタコレ
ためる+ジャンプとか
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 10:27:47 ID:rCUC89Ps0
そんなことしたら、格闘家や玉葱のみだれうちゲーになるだけ。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 10:30:39 ID:78Zgcgab0
個人的にはセシルのかばうもほしかったな、ナイトに
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 10:41:12 ID:kBiEgkgFO
じゃあカインの「うらぎる」も竜騎士に欲しかったな
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 10:53:57 ID:mj9MtNSV0
魔法関係は、装備品(武器とか)でアビリティをパワーアップさせてもよかったかもね。
FF6みたいに。
安易な連続魔とかはやめて欲しいけど、たとえば黒魔限定(魔人不可)でMPを2倍消費する
代わりに効力や威力を2倍にできる杖とか欲しい。無限デスなんかいらないからさぁ。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 11:25:53 ID:pq8w8S9U0
そうだな。体力を消費するかわりに、威力さらに二倍の「ふみこむ」とかあったらよかった。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 11:38:01 ID:227hNan+0
低レベルやってっけど
シーフ学者ナイトたまねぎで熟練上げときゃ、だいたいどこでも行けるな
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 12:39:18 ID:xb2B0wYW0
吟遊詩人の「はめつのうた」、最初そこらの雑魚で使ってみたら100くらいしか与えなくて「なにこれ弱い」と思った
んでレベル20くらいになってまた雑魚にはめつの歌使ったらダメージ量変わらなくて使うの封印
それから何の気まぐれか古代の民の神殿辺りで使ってみたら2000〜3000位ダメージ与えて「こんなに強かったっけ?」と思い次ターンで使ったら100しか与えず「2ターン目以降威力の弱くなる攻撃」と思ってた
んで、エウレカで2体馬が出て1体あらかじめダメージ与えてたことを忘れてはめつのうた使ったら1体は2000ぐらい与えたのに1体は100
それで悟った
「はめつのうた」は現在HPの1〜2割のダメージを与える事を
んでボスに使ったら5000とか与えてた
「はめつのうた」はとんでもないバランスクラッシャーだなと思った
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 12:41:08 ID:DwftkJR60
はめつはMAXで9999までしか出ないからそこまで無茶苦茶でもない

ような気がする
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 13:03:51 ID:2HvyOmg60
打撃だとLv50前後で3万とか軽くこえるからなぁ
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 13:04:17 ID:eB2ldHAE0
低レベルクリアとなるとはめつのうたが抜きんでてくるんだろうなあ。

あと今作はどのジョブでも最後まで使える、ってコンセプトなんだから、
土クリは忍者賢者のみにして、他のジョブは全部前倒しぐらいでよかった気がする。
もしくは上位っぽい空人界導はサブクエストで入手とか。(ゴールドル倒した後あたりで)
オリジナルでも忍賢はクリスタルの称号じゃなかったし、世界観的にはどうにでもなっただろう。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 13:20:58 ID:8b8D4vGk0
>>350
↓でレポしてみない?
【1ジョブ】FF3やりこみしばりプレイ総合【低Lv】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1156939144/l50

>>354
低レベルで破滅の歌はあまり活躍の場がないよ
LV20忍者99で手裏剣なげれば15000くらい
LV20学者99でチョコ怒りすれば8〜9000くらい
破滅はどんどん威力下がるし
ラスボスは全体攻撃じゃなくて一つずつ潰さないと危険だし
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 13:37:34 ID:WlVdzzIo0
全然考察と関係無いがレフィアのシーフ、学者、魔人がやたら萌えるのに
明らかに萌え狙いの導師が全く萌えない件
あんなあざといミニスカじゃなくてネコ耳ロングフードが萌えるんだよ!!ヽ(`Д´)ノ
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 13:42:55 ID:2HvyOmg60
ネコ耳+身長が縮んだらよかったのに
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 13:51:38 ID:5s8Bh4wc0
ミニスカがどうのという以前にまず配色が駄目
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 13:52:06 ID:Tp8FqATl0
レフィアシーフ萌えの気持ちが分らない。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 13:53:10 ID:gYHtl58l0
>>359
腋。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 13:53:35 ID:78Zgcgab0
>>359
俺も
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 14:02:22 ID:5s8Bh4wc0
>>359
へそ
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 14:03:49 ID:wStZO8kr0
>>359
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 14:05:19 ID:Tp8FqATl0
過度な露出は好きになれないんだよね。
白魔のが数段いいよ
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 14:06:04 ID:78Zgcgab0
>>364
俺は黒魔
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 15:02:00 ID:EvsHCuxr0
レフィアは基本的になんでも似合う気がするけど
やはりベスト5は
魔幻・学者・シーフ・白魔・導師だろうか。順位はおまかせ。
魔人も捨てがたい。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 15:08:08 ID:blpQLNFI0
>>366
狩人も予想外にカワイイよ。
デッカイ手袋とか。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 15:08:18 ID:I63Z1tMA0
>>366
魔人と導師を捨てて黒魔・幻術を入れて。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 15:22:31 ID:78Zgcgab0
確かにこの流れは「ジョブ考察」だけど、
そろそろ違う意味の「ジョブ考察」って感じがしてきた
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 15:25:29 ID:2HvyOmg60
じゃあ、闇雲で黒魔・魔人を有効活用する方法を考えてみようか。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 15:30:47 ID:78Zgcgab0
>>370
フレアで触手(魔法)撃破

黒は・・・、s
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 16:26:19 ID:xTHq75yKO
俺に適しているジョブ考察してくれないか・・・このままじゃ\(^o^)/オワてしまう!
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 16:26:43 ID:0RxsJSLX0
とりあえず魔界幻士を99まであげたが
二度と使う事はないだろう・・・
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 16:46:15 ID:5s8Bh4wc0
>>372
ライン工でもやってろ
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 16:52:35 ID:gpkh9PL20
>>372
牛乳配達
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 16:54:24 ID:7eC9A+9J0
>>371
右の触手がかけるプロテスとかヘイストをイレースするくらいしか・・・・
でも白や導師たんが本体にリフレクかければry


黒カワイソス
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 16:56:51 ID:xTHq75yKO
サンクス!おかげで弁護士目指す決意が固まりました!
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 16:59:10 ID:MP1/pnYl0
>377
何時までたっても熟練度上がらないね。
っつうかジョブチェンジできないだろw
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 17:00:16 ID:j7waxl9a0
俺は熟練度99の大学生だったが、今では立派なすっぴんだ
人生\(^o^)/オワタ
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 17:27:02 ID:a9QH/XnX0
キャライメージにあったジョブでやるとやっぱりたのしい。
黒さえ楽しく使える。
あまり語られないが、男3人に似合ってるジョブは何だと思う?
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 17:29:10 ID:UG8xOaqd0
ルーネス→赤 詩人
イングズ→赤 学者 賢者
アルクゥ→忍者

かねぇ
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 17:29:14 ID:e1mKpq7J0
>>380
イングズはスト2のケンっぽく見えるのでモンクにしてた
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 17:33:09 ID:gpkh9PL20
ルーネス シーフ 竜騎士
イングズ 学者 狩人 空手家
アルクゥ 学者 白魔 賢者 なぜかバイキング

このへんだな
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 17:34:36 ID:dgDVB5Wf0
ルーネス:黒
イングズ:赤
アルクゥ:白
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 17:37:08 ID:gpkh9PL20
ルーネスの魔導師系は、変な胸当てみたいのが嫌じゃない?
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 17:38:59 ID:2KyHLRbc0
ルーネス:赤
イングズ:忍
アルクゥ:詩人
かな

>>385
俺はあれ大好物だぜ?
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 17:40:53 ID:dgDVB5Wf0
>>385
あれが好きで黒にしてる。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 17:44:33 ID:EvsHCuxr0
ルーネス:シ、空、
イングズ:赤、学、忍
アルクゥ:詩、白

イングズ学者はまさにインテリって感じ。忍者もナイス。
ルーネス空手家は髪の色と服がピッタリ。
アルクゥは詩人が唯一似合うキャラだと思う。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 17:46:57 ID:gpkh9PL20
>>386-387
そうなんだ。好き嫌い分かれるのね
もしかして俺少数派?
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 17:50:02 ID:lLGz9XTI0
とりあえずアルクゥとレフィアのモンクはダサすぎる
ちゃんと上下着ろよな
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 17:50:25 ID:UG8xOaqd0
まぁ人それぞれだからな
俺はアルクゥのあの髪型のせいか、忍者以外の外見は受け付けない
だからと言って忍者にしてるわけじゃないんだけどもw
むしろ熟練度1だし
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 17:52:16 ID:lLGz9XTI0
>>391
竜騎士や魔剣士は駄目か?
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 17:54:35 ID:2HvyOmg60
イングズの忍者は、エンディングの時の姫+忍者の組み合わせが
妙にはまってた。

>>376
白魔→「アイテム」→「ルーンの杖」

黒カワイソス
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 17:59:54 ID:UG8xOaqd0
竜騎士や魔剣士でも髪型が残っちゃうからねぇ
ほぼ完全に隠れてしまうのは忍者だけだからw
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 18:13:39 ID:pewsUug2O
各キャラで好きなorジョブコスチュームは
ルーネス→忍者
アルクゥ→白魔道士、風水士、導師、魔界幻士
レフィア→シーフ、幻術士、魔界幻士
イングズ→赤魔道士、吟遊詩人、空手家、魔人

レフィアの導師に全く萌えない
長い髪が隠れていて女の子なのに勿体ないと思うから
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 18:15:09 ID:pewsUug2O
↑好きなor似合うと思う
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 18:16:12 ID:DwftkJR60
レフィアとイングズはいい感じのが多い
ルーネス、アルクゥはたいがい微妙…
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 18:19:22 ID:2HvyOmg60
ナイトがFC版と比べてダサすぎなのがなー。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 18:22:29 ID:VJ4c5G4PO
お前らさっきから全然考察して無い件について
似合う議論ならキャラスレ行けよ
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 18:31:41 ID:C0KPYH2d0
アタッカーに重要なステは力とすばやさ
結局この数値が高い空手が一番強くなってしまうんだような
武器の攻撃力はあんまり重要でないのが悲しい
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 18:31:44 ID:pewsUug2O
キャラスレのノリにドン引き(特にアルクゥ)だったんで4人まとめてここに書いたけど、スレ違い悪かった
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 18:32:34 ID:z891VkD70
学者の熟練あげUZEEEEEEE!!!!
防御がないだけでこれだけうざくなるとは思わなんだ
開発もそれ考慮して熟練アップ速くしたのかな
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 18:35:31 ID:2HvyOmg60
詩人の99装備ってけっこう便利だな。
いやしのうたの回復量が、400台から500台にまで増えた。

ただ、ふだんはリボン装備するから出番がないが・・・
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 18:37:36 ID:227hNan+0
>>402
ミニマム後列両手武器で殴れ
ダメージ0だ
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 18:38:32 ID:REfo/XPT0
>>397
俺は逆だわ
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 18:48:02 ID:rITKFyJz0
ナイトが格好よくなって良かった
まあイングズくらいしか似合わんが
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 18:49:46 ID:xb2B0wYW0
>>405
>>406
似合う議論についてはここでよろしく
リメイクFF3のお似合いジョブについて語るスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1158054387/l50
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 18:50:24 ID:ykc/WyMV0
>>406

ナイトは体型が悪いからあんまり使いたくない…
魔剣士のスリムさが一番
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 18:51:30 ID:VJ4c5G4PO
>>407
良くやった
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 18:51:38 ID:7eC9A+9J0
>>397
おれはルーネスとイングズがほとんど似合ってると思うよ。

>>402
本でぶったたけばいいじゃん。
ってか学者つよい、mjd強い、攻撃アイテムつよすぎる。
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 18:52:23 ID:ekfTQS9E0
学者はレフィアで萌えるべきか読書好きのアルクゥに任せるべきか
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 18:53:31 ID:ykc/WyMV0
>>411

イングズにするとカコイイぞ
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 18:59:02 ID:VJ4c5G4PO
専用スレが出来ても考察スレで似合う議論をするとは
攻略本出版社が考察させないための陰謀でも行っているのか
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 19:16:53 ID:ykc/WyMV0
>>413

ネタ切れだよ もう

最弱と言われてた黒も活用方法が分かったからやることがないだけ
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 19:19:29 ID:gpkh9PL20
クリアまではLV上げればどの職でもいけそうだから残るは撤去人を変わった倒しかたする位しかないか?
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 19:23:28 ID:gpkh9PL20
そうだ。誰かまとめてくれ。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 20:06:58 ID:1KgsfP9z0
>>371
対魔法弱触手の場合、ファイガで十分なんじゃないかな。
ファイガ:基本威力190(弱点属性)
フレア :基本威力340
まぁ、フレアの方が強くても、黒もそれなりに働けると思う。

それよりも、メガフレアよりタイダルウェーブの方が、暗闇の雲(本体)に効いちゃったんだよ。
Lv70の魔界幻士60程度だったと思う。
メガフレアは9000程度で、タイダルウェーブは常時カンスト。
召還魔法は属性耐性は貫通してるみたいだし、まだ謎がありそうだね
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 21:21:34 ID:S6IDMl0H0
何となく、風水士はベルで殴ってナンボのジョブだと思ったりしている。
「ちけい」が強いとかそういう話は百も千も承知だが、ベルで殴る音に魅了されたw
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 21:37:27 ID:h+uU7vMv0
ちょっと早いが今日のまとめ


堕天使最強!
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 21:40:48 ID:4O8xDiTE0
鉄巨人攻略法→Wikiを見ろ
Q.それでも倒せないんですが><
A.じゃあ幻術師x4で挑めよバカ
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 21:53:30 ID:LC23EvKQ0
この前カラテカから戻した時にそのまま風水士で殴ってしまったが
意外と攻撃力高くて吹いた
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 21:57:43 ID:/u80lG160
守りの指輪が便利すぎて人数分揃えるには
シーフの熟練度99にしなきゃいけないから
シーフの封印プレイが出来ないのがちょい難だなぁ。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 22:19:19 ID:Z2P2a3Cp0
>>421
ベルって入手した時点では妙に攻撃力高いよな
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 22:19:23 ID:4O8xDiTE0
一応ドロップもするらしいが?
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 22:29:11 ID:ykc/WyMV0
>>424

すでに解析されてるけど 特別なもの落とさないぞ
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 22:33:38 ID:QJ5J6Qbz0
いや、キングベヒモス倒せばドロップするから
別にシーフいなくてもいいだろ って意味だと思われ
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 22:36:40 ID:LQ6fcV1f0
>>418
あの音でクロノトリガーのゴンザレス思い出した
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 22:37:48 ID:ykc/WyMV0
>>426

できるけど盗めれば確率が2倍以上上がるから効率よくね?
1人だけ99にすれば いいわけだし
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 22:39:03 ID:Qyjs1cdQ0
>>428
シーフ封印プレイの場合どうするかって話のようだが。
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 22:41:37 ID:ykc/WyMV0
>>429

それなら
たまねぎと魔界を入れなされ 属性耐性のある防具あるから
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 22:49:07 ID:/ieEXWYP0
キングベヒーモスってどこにでんの!?
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 22:50:05 ID:Qyjs1cdQ0
次元の狭間。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 22:53:18 ID:PJ6cCXgn0
上野動物園。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 23:00:24 ID:mjsWpOsS0
ジョブ単体はやたら語ったが、パーティ単位の話って全然されないよな

俺は最初から最後まで徹底的に楽をするパーティとか
逆に苦行以外の何物でもないパーティとか知りたいもんだが
もちろん被るとつまらないので小人時とか除いて基本は全部別ジョブでゴブリン道場も無しで
まずベスト最終パーティを決めて、それに沿うベストルートを決めるとか

風クリ後:すっぴんシーフ黒魔赤魔・小人時は黒黒黒赤
火クリ後:学者シーフ風水師赤魔
水クリ後:竜騎士シーフ魔剣士赤魔・ガルーダ時は竜竜竜竜
土クリ後:竜騎士賢者魔剣士赤魔

すっぴんは風クリ前の関係ですぐ熟練度14になって他より強くなるので特に高いルーネスで
以後アイテムでボス対策と腕熟練度鍛える学者から竜騎士へ、そこまでケアルの回数底上げあり
黒魔もボス対策と杖、以後風水師、魔剣士来たらちけいより安定してヤバイあんこくの魔剣士で
赤魔の回復で困るのは最後くらいなので最後に回復役投入と盗むシーフ引退
あんこくと賢者赤魔のガ系魔法でラスト触手右も殺る方向で
武器も槍一式・ラグナマサムネ・エクスブレブレで被り無し
状況に応じてゴーレム杖すべてのぼう計3本2人、ブラッド装備2人
ケアルダレイズルーン杖イレース2人、ディフェンダープロテス要員3人などなど・・・

という理想パーティを想定して3周目これで行こうかと考えてる
もっと楽できそうないいパーティ案はあるかね?
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 23:45:46 ID:0zi4kdbn0
ここでしていい話か悩むがちょっと書かせてくれ。
◆w4reEHExOY氏よ
モンスター不明情報の中に「逃げやすさ」みたいなパラメータは無いかな?
逃げるの成功率に関るパラメータ。
俺的には不明6か不明1あたりがくさいんじゃないかと思うんだがどうだろう
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 23:52:23 ID:0nfoS6BhO
>>434
水〜土まで学者がいないからシーフは高い打撃力のためにいれるんだよね?
道場にいかないのでグングニルは盗れないから
インビンシブル後に魔剣士を二人にするのはどうかな?
暗黒の洞窟は竜騎士はジャンプでおけだが
シーフで一撃は無理だし。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 23:53:31 ID:ykc/WyMV0
>>435

考察スレだから疑問に思った人がまず検証してみれ
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 00:00:48 ID:HjSNt6kj0
>>436
シーフは一撃でやっちゃってた記憶が。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 00:03:56 ID:kFMU0nms0
9/12のまとめ

魔剣士最強!
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 00:04:18 ID:z87MiN590
>>437
ネタ切れを理由にスレ違いの話しておいて
いざネタが来たら「自分で調べれ」ってどうなのよ
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 00:08:01 ID:0zi4kdbn0
>>437
なるほど、もっともだ。

ただ検証のしかたがぱっと思いつかないなorz
データをいじれればその数値を書き換えて試すとかができそうだが、
そういう類いのツールは持ってないんだ。
検証方法についてみんな知恵を貸してはもらえまいか?

因みに今見てたら不明6は出現場所っぽいとも思った。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 00:10:14 ID:IVKW9kQH0
萌えとか言ってるキモイおっさんはどっかに行って欲しいよな。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 00:14:19 ID:qdGLUkI8O
>>438
古代の民の迷宮を抜けたデータのレベルが40
暗黒の洞窟は37〜9だったはずだけど熟練度60のベヒエアシーフでほぼ一撃だた。
ただ3周目の効率プレイをするならもっと下がるだろうから無理じゃね?
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 00:17:04 ID:xRWwy4Tg0
空手家で素手で殴り続けていて気づいたんだが、
武器を持たせてたたかう選ばないと腕熟練度が上がっていない気がする。
空手家の熟練度が99になるまでたたかう選んでも、キャラによってダメージのばらつきが大きい。
ルーネスだけはシーフを99にしたときにかなりたたかうを選んでいたので一人だけ突出。
シーフより空手家の方がマスターするのに必要なコマンド回数多いよなあ。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 00:20:08 ID:HjSNt6kj0
>>440
いやいや 自分で調べるのは当然だろ 無茶苦茶言うなよ
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 00:27:07 ID:iihDOezzO
っていうか、そもそもネタ切れだからスレ違いの話していいかっていうと
そうじゃないよな
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 00:27:52 ID:kFMU0nms0
まぁykc/WyMV0みたいなのは少し自重しろと


オレが言うなって?HAHAHA!
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 00:31:56 ID:Sicj1dnl0
>>434
多分序盤をもっとも温い難易度で抜けるパーティーなら

風クリ後:赤赤赤赤(ネプトまで)
ネプト後:赤赤赤シ(学者・グングニル用)
火クリ後:赤学風シ

これで鉄板な気がする。序盤は赤の天下。
後列盾装備の杖なら全然死なないし。
風水とシーフ+学者でさらに激ヌルだと思う。
このゲーム、慣れてきたら回復役無しがちょうどいいかもな。
終盤は導師自動ケアルダで全然死なないしなあ。
脳筋×4だったら、逃げるか、戦うか、回復するかを
常に判断する必要があるからいいかもしんない。

序盤最マゾだったら白4かモンク4かな?
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 00:34:31 ID:WHs6bxP10
最終的に戦赤導詩を揃えたいところだな。
なんだかんだいってもこれが一番粘りがあって安定する。

問題は道中。グングニルには興味ないけどまもりの指輪が欲しいので
迷宮突入までに熟練99のシーフが欲しい。
シーフにできそうなのは赤の枠だけど道場無しで両方育てるのはきついな。
シーフは後半にいくほど守りの弱さが目立つし、

導と詩の枠は学と風を入れていけば良さそう。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 00:52:27 ID:2DxPOX060
最大ダメージの限界が99999ってのは既出?
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 01:06:13 ID:1+xgL+lS0
既出過ぎて眠たい
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 01:31:57 ID:exzCOlIp0
水クリ取るまでのシーフはやってらんねーくらい弱いだろ
サラマンダー戦でアイテム役にはなるが
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 01:57:34 ID:lEQOpqED0
ガル倒した後のシーフは武器もなくてただ柔いだけ
それだったら竜か学者の武器の方が充実している気がするが
でも学者はリアルと同じで将来性がないから使いづらいんだよな。
もちろんゴッドハンドか黄教授のようなインチキを使えば
立場、チメイドともに最強なんだが。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 02:00:27 ID:lEQOpqED0
そう言えばこの時期にはコパの装備も手にはいるんだった。
製作者意図に従うと、竜・学・コパ・ヒーラーにして欲しいのか?
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 02:30:33 ID:Vu0e7P340
最近気づいたこと

プロデューサー・浅野さんの好きなジョブ
→吟遊詩人

バトル監修・青木さんの好きなジョブ
→吟遊詩人

どうりで強いわけだ…
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 08:04:39 ID:A7BIuPzV0
>>455

歌うの演出 無駄にきめ細かく丁寧な作りだったからな
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 08:48:46 ID:rbz6QI380
非売品消費しない主義だと学者って使いにくいな。
ハイポ1000回復は魅力的なんで
回復役としてならいい線行くと思ったんだけどな・・・。

>>452
武器で高ダメージ与えて防具が固かったらその時点で中身はシーフじゃねーよ。
・・・と、シーフ萌えで武器制限している人間が言ってみる。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 09:07:13 ID:KydjIsc30
浮遊大陸脱出するまでスパークダガーしか無いからな
ボスになんぞ2桁しかダメが通らないし・・・
序盤のこの武器の足りなさっぷりは何とかするべきであったと思う
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 09:20:18 ID:rbz6QI380
そういう意味ではメデューサあたりでスパークダカーとブーメランの間ぐらいの
シーフ用武器が1つ盗めたら面白かったかもな。
「切ってもしょうがないからとりあえずハイポでも盗めないかな」と
盗んでみる奴は多いと思うんだ。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 09:26:43 ID:8Hucu0ER0
でもそのおかげでずっと使ってればオーディンあたりまでに自然に熟練がが90くらいにはなってくれる
あの攻撃力はいいバランスだと思うよ
アムル後もつい癖で盗むやってる人限定になっちゃうけど
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 09:27:48 ID:Th4+Q33P0
>>459
でも原作でもシーフが活躍しだすのはアムルついてからだし
いい意味で原作を踏襲してると思ってみてはどうだろうか?
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 09:33:05 ID:8Hucu0ER0
ところで既出だったらすまんのだが、狩人にして乱れうちしまくると矢をもってるほうの腕熟練が飛躍的に
あがったりする?
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 09:52:39 ID:rbz6QI380
>>461
>>457見ての通り、自分はそんなのないほうが好きだぞ?
ただ、458のようにもう少し物理攻撃力を期待する奴が多いのも事実だ。
要は折衷案だな。
あとはスパークダガーをもう少し強くするかわりに
2本目の入手時期を遅らせるなんて手もあったと思う。

個人的にはどちらもやらなかったスクエニに乾杯。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 09:54:29 ID:WHs6bxP10
学者はガルーダまでだな。前衛に置けるほど固くないし、後衛ではやることがない。
ボス戦だけ投入が効果的だけど熟練が上がらないので道場を使わないと後半は使いにくい。
潜れるようになってすぐにオーディン戦をやるならここでも使えるけど、
オーディンなんて竜をメインアタッカーにする人以外は後回しでいいんだよな。

竜はジャンプをすると調子が狂うし、ジャンプなしだとグングニルを
苦労して盗んでもすぐに戦士の踏み込むに抜かれる。
他のアタッカーよりはましだろうけど、戦士がべらぼうに強いのでいらない子。
準アタッカーでもいいけど、ボス戦でディフェンダーが使えないのが痛い。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 09:57:40 ID:PMWmE/qi0
>>256
俺は導師と賢者一人ずつだった
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 09:59:41 ID:7MitsfNw0
そうか?
ガ級アイテムさえ十分に持ってれば雑魚戦でも十分に活躍してくれると思うが
アイテム収集にシーフの活躍が絶対不可欠になるがな…
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 10:15:00 ID:ey9naR3/0
>>462
乱れうちのはダントツで腕熟練度の上昇率が高い
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 10:18:30 ID:WHs6bxP10
ガ級アイテムが安定して入手できるのって海底洞窟とサロニア地下くらいっしょ。
しかも北極の風ばっかりだし。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 10:35:09 ID:HjSNt6kj0
つか、ガ級アイテムメインに使ってたら絶対に拾得の方が追いつかないよな
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 10:39:23 ID:7MitsfNw0
ボムの右腕は知らんがかみがみの怒りならエウレカで安定して盗めないか?
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 10:41:39 ID:HjSNt6kj0
エウレカで盗めても、時既に遅しって感じじゃね?
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 10:43:06 ID:7MitsfNw0
まあ、その点は否めないな…
結局はいかにチョコボの怒りとしろのかおりを入手できるかか
無理だな
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 10:55:13 ID:H+g9wUIC0
ガルーダ戦のときは、ドラゴンの塔でてんぐのあくびを安定して盗めて、
ガル戦がむちゃ楽だった。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 11:05:20 ID:FFnTGvBg0
学者はシーフで盗むのがむしろ必須のパーティ構成縛るジョブの一つと思う
シーフ使わない編成だとむしろ地雷プレイに入る事間違いなし
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 11:18:56 ID:ds0Tsvka0
てんぐのあくびって熟練99のシーフがいるやん。
道場必須でいまいちだな。

まあシーフをずっと入れてればガ級が何個かストックできてるはずなので
てんぐのあくびが無くても学者がいればガルーダは楽に倒せるかと。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 11:51:19 ID:H+g9wUIC0
>>475
あれ? 99だっけ?
盗んだ時は80くらいだった気がするけど、記憶が混乱してるよーだ。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 12:21:47 ID:8Hucu0ER0
>>475
毎回盗むやってるせこい俺は道場いかなくてもゴールドルで99あったぞ>シーフ
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 12:38:01 ID:FFnTGvBg0
盗むやってると普通に全体の行動回数がたたかう繰り返すより多くなるから
盗むやらない人よりじゅくれんどずっと高くなるだろうな
速いから2ターンかかれば普通に2回行動してるだろうし
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 13:24:23 ID:N2GHSCZA0
>>476
必要なのはグングニルと同じく71以上とかかな?
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 14:56:43 ID:FQpY2xAR0
>>470
ボムの右腕はアムル周辺で盗めたと思う
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 15:02:37 ID:oAmCWcLQ0
サロニア地下のファハンからも盗める
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 15:04:18 ID://VwxMiZ0
>>461
そりゃそもそもFC版だとシーフは水のクリスタルの称号だから、
アムルからしか使えないしね
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 15:11:39 ID:9zFLFkVP0
ガ系アイテムは、シーフの熟練度が31以上あれば、
ボム(地底湖)
バルーン(炎の洞窟)
ローパー(水の洞窟)
ブラックプリン・バルカン・マジシャン(アムル)
ソーサラー(サロニア)
と、結構早いタイミングから入手可能。

しかし、てんぐのあくびはサロニアのニードルモンキーが初出。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 15:11:56 ID:Th4+Q33P0
>>482
えっ?
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 15:14:02 ID:9zFLFkVP0
>>482
FC版のシーフは火のクリスタルの称号
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 15:33:18 ID://VwxMiZ0
ごめん、なんか勘違いしてた
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 18:09:01 ID:e8ZoKY6h0
そこまでして学者を使う意味はあるのかと
ボス戦などピンポイントで使うのはいいと思うが。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 18:18:15 ID:WW2gkGgh0
使いたいから使う
それだけだ
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 19:18:39 ID:OV+e8yNM0
よのなか効率ばかりじゃないんですよ
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 19:25:01 ID:Th4+Q33P0
どのジョブを使うかではなく
そのジョブをどう使うのか、だ
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 19:52:19 ID:PLA1Kr2P0
盗む? んでそれを使う?
盗む暇があったら戦うx2の方がよっぽど効率いいわ
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 19:54:42 ID:8Hucu0ER0
>>491
プレイスタイルは人それぞれだからあんまりとやかくいうもんでもない
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 19:54:47 ID:A7BIuPzV0
人のお好みに
効率がうんたらって 議論が平行線というか不毛というか

とにかく 低レベル
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 19:58:44 ID:S2sHQW7Y0
盗んだアイテム使おうが効率重視だろうがまぁどうでもいいんだけど、

問題なのは・・・
お前等いちいちそんな面倒な事雑魚戦でしてんのか?って事
普通に殴っただけでも死んでくれる雑魚相手に?
やらんでしょ めんどくさくて。
学者のアイテム使用が好きで使ってんのならともかく、
実際に大半の人がやりもしない事を偉そうに言うのはどうなのかと。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 19:59:02 ID:WHs6bxP10
まあ学者はボス戦限定で使うのが一番だな。ハインとかガルーダで
アタッカーを使うくらいならワンショットで学者にしたほうがいい。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 20:00:58 ID:8Hucu0ER0
>>494
貧乏性なおれは雑魚戦でも毎回シーフは盗むだったぞ
今は落ちたっぽいけど「盗む愛好家」スレの住人だったしなw
まあいろんな人がいるってことで
497496:2006/09/13(水) 20:02:05 ID:8Hucu0ER0
ああごめん。学者でつかうかどうかってことね
ボス戦用にためはしたけどまあ雑魚では使わなかったな
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 20:09:39 ID:Th4+Q33P0
学者に触ってる人にわかり易く言うと
学者とその他のジョブでの行動との効率を計算してるのではなく
学者をどう運用するかという一点のみ

そこに他のジョブと比較して動向といった点が介在する余地はない

でも個人的には主にボス向き、雑魚戦は苦手なジョブだとは思う
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 20:13:29 ID:qobwrHzI0
偉そうな事言ってる割には穴だらけだな
別に前列で「戦う」コマンドを使ってもいいわけですよ?
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 20:17:23 ID:WHs6bxP10
あんな守りも火力もないジョブを前列で使うなんてマゾでしかないわな。
体力がないから長く学者にしてるとHPも引き離される。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 20:18:25 ID:OV+e8yNM0
学者でエリクサー使ったらラストエリクサーの効果にしたったらよかったのに
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 20:20:35 ID:Ma53G0JY0
Lv60くらいからカラテカ以外でHP9999に達するジョブってあるんかな?
玉葱抜きでヨロシク
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 20:21:50 ID:S4wrk/ET0
つ質問スレ
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 20:21:57 ID:8Hucu0ER0
>>502
ナイトならいけそうな気がする
確か体力補正2位だったから
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 20:22:30 ID:tWaijM+g0
>>502
ナイトでもいけるかもしれないが、現在調査不可。
玉葱はLV93までカスなので寧ろ無理
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 20:25:30 ID:CI9UOXHm0
>>502
内藤(+3)、文句(+2)で吟味すれば
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 20:49:02 ID:8bV79qNZ0
結局、ハッキリと勝負がついて優劣が確定したのは
まだ空手家>たまねぎ剣士だけか?

■攻撃力:空手家>>>>たまねぎ
(空手家は物理攻撃最強ジョブです。
強くなればほとんどの戦闘(途中のボスやラスボスも含む)が2ターン以内で終了します。
貧弱なたまねぎ剣士には到底真似できません。)

■防御力:たまねぎ>空手家
(たまねぎ剣士にはわずかに劣りますが空手家の防御も決して低くありえません。
防具もそろってますし、まもりのゆびわとリボンがあれば問題ないです。
ふうまのころもも二つしか出ませんが、レベルの高い空手家は、まずダメージを受けるという機会がありません。
その前に相手が倒れるからです。素早く、強力な攻撃を繰り出す空手家は、まさに「攻撃は最大の防御」。
万が一攻撃が当たっても持ち前のHPの高さでカバーして有り余ります。)

■手軽さ:空手家>>>>たまねぎ
(たまねぎ剣士は、オニオンシリーズをそろえるのに骨が折れます。さらにレベルを99にしないとほとんど使えません。
さらにたまねぎ剣士は、通信しないと手に入りません。このご時勢ですが、あらゆる理由で通信が出来ない人もいらっしゃるでしょう。
そういう方にはたまねぎ剣士そのものが使えません。
一方、空手家は使えるまで育てるのは辛いか?
それはありません。無論その辺は人それぞれだと思いますが、HPを9999にしたいと思い、レベル50から空手家を使い始めれば誰でも至極簡単に熟練度が99になります。
他のどんなジョブよりも育てやすいと思います。
育てやすさや手軽な強さを求めるなら空手家が断然上です。 )

■総合:空手家>>>>>>>たまねぎ

【結論】空手家の圧勝です。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 20:52:17 ID:d9V7XzSy0
空手家は信者が基地外というのが致命的
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 20:54:52 ID:s8TuV9HO0
>>507へのレスは下記のスレに
ID:8bV79qNZ0から一番多くレスを貰った人はMVPとして奉られます

FF3 最強JOB しゃべり場
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1157685823/
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 20:55:10 ID:8bV79qNZ0
>>508
決してそんなことはないと思う
ちなみに俺は中立派なのでこれは客観的な意見
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 21:06:14 ID:iPYMRVEZ0
なんで基地外ってどこの板にもいるんだろ?
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 21:31:28 ID:bKY0e0KzO
>>510
はいはい隔離病棟に帰りましょうねー
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 22:00:54 ID:lI69LFb80
TSUTAYAの職業診断がシーフだったから初プレイはずっとシーフ使ってた
思い返してみればシーフのハイポでボス戦乗り切ったことが何度かあったな
攻撃力微妙な時期でもそういう風に役に立てるのはイイコトだ
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 22:23:57 ID:ZorFZpI70
赤魔道士にディアとかエン魔法あればよかったのに。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 22:42:56 ID:lEQOpqED0
ディアで死ね
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:06:07 ID:JlG+Beih0
戦士
 ……レフィアが太鼓腹に見える……残念
竜騎士
 ……ペリカン。攻撃する姿はキツツキ。もっと鋭角的なデザインが良かった
学者
 ……イングズのは腐女子が好きそうだと思いつつ、イングズ系では一番のヒット
魔界幻士
 ……レフィアはロンスカで個人的に最萌え
導師
 ……ネコミミはレフィアよりアルクゥの方が破壊力あると思う

全体的に、キャラごとにバリエーションに乏しかったような気がする。
旧作は全員同じだから大きな進歩だとは思うけど、FF5くらいのを
期待してしまった。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:13:55 ID:A7BIuPzV0
>>516

竜騎士は色が明るすぎる印象を受けた
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:17:36 ID:oZhe78DU0
竜騎士はイラスト通りの色合いなら良かったんだが
何で「素人がペイントで適当に塗りました」的な出来になっちゃったの
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:19:02 ID:JlG+Beih0
ディ○ニーのキャラみたいだったね竜騎士
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:19:10 ID:bKY0e0KzO
だーかーらー
似合うスレでやれ
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:21:16 ID:A7BIuPzV0
>>520

まだ 考察なんか あったっけ?
ないなら消化してこのスレで終わらせるべき
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:22:25 ID:JlG+Beih0
>>520
このスレの最初の方見た上でこういう書き込みをしたんだが。
似合うスレで検索しても見つからなかったし
誘導したいならリンクくらい貼ってくれ
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:22:27 ID:tWaijM+g0
>>521
ダメージ測定とかを他のスレで報告する気にはならない。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:25:30 ID:S4wrk/ET0
変なジョブ叩きよりはよっぽどいい
ってか、性能面に話題が固定されてないでしょ?
見た目を「考察」して何が悪いのか論破出来なければカエレ
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:39:40 ID:iPYMRVEZ0
>>524
見た目に考察なんかあるのか?好きか嫌いかそれだけだろ。

A:俺はレフィアは学者がいい。理由:メガネ
B:俺はシーフがいい。理由:へそ

じゃあ、どっちがいいんだ?好みしかないだろ?
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:46:11 ID:JlG+Beih0
>>525
考察と研究を混同してない?
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:51:36 ID:iPYMRVEZ0
>>526
けんきゅう ―きう 0 【研究】
(名)スル
物事について深く考えたり調べたりして真理を明らかにすること。

こうさつ かう― 0 【考察】
(名)スル
物事を明らかにするために、十分に考えること。
三省堂提供「大辞林 第二版」より

別に混同してないが、混同するほど差異はないと思うが。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:54:31 ID:HjSNt6kj0
>>527
お前さ、考察なんか一つもしてなくて文句たれてるだけじゃん。
それならお前の無駄レスよりも、まだジョブの容姿について話してた方が
スレタイに沿っていると思うが?
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:55:53 ID:gPxlIudZO
>>522
ここ。

リメイクFF3のお似合いジョブについて語るスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1158054387/
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:57:07 ID:iPYMRVEZ0
>>528
お前のどうでもいいレスの方が多いと思うが?w
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:59:01 ID:HjSNt6kj0
>>530
? 一応話しにそったレスをしているが?
捏造お疲れです。

お前は今の所100%関係ない話だよな
スレ違いの話が嫌というのなら、そろそろ黙って消えたらどうかな?
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:59:07 ID:S4wrk/ET0
臭い豚しかいないようだからもう次スレいらねぇと思うよ
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 00:01:21 ID:WHs6bxP10
鉄巨人攻略準備でバイキング使ってるんだけど、
挑発って全然効かねぇな。熟練度がそのまま成功率?
ただでさえいいところの無いジョブなんだから熟練低いうちから挑発が効くようにしてほしかった。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 00:02:05 ID:iPYMRVEZ0
>>531
見た目の考察について何が悪いのかレスしたのが100%関係ないのか?
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 00:03:24 ID:Vfov4n6l0
>>534
うん 関係ない。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 00:04:38 ID:iPYMRVEZ0
>>535
では、見た目の考察は考察でないという結論に落ち着くな。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 00:06:52 ID:azDpgdzJ0
9/13のまとめ

魔剣士最強!
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 00:07:11 ID:Vfov4n6l0
>>536
いや考察だよ。
で、それ以上にお前は無駄レスしてる訳だが?

「スレ違いだから止めろ」って言うならまずお前が無駄レス止めたら?
今のお前説得力ゼロだよ?たんなる我侭な厨房にしか見えん。

ま、これでまたレスするようなら、口先だけ「無駄レス止めろ!」って言ってるだけの
荒らし認定で終わりだけどね。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 00:11:16 ID:Rga9Y5L90
>>538
他から見たらお前も似たようなもんだけどな。
>>529で見た目スレ提示されてるんだから、そっちでやれ。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 00:11:50 ID:FhUHHihF0
自分の発言振り返ってみればいいじゃん

何 の 役 に も 立 た な い 無 駄 レ ス を連発してる事に変わりは無いんだから。

どっちが邪魔なのか言われなくてもわかるよね?
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 00:12:50 ID:3tLVNRaW0
9/14のまとめ

どっちも邪魔!
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 00:13:54 ID:Vfov4n6l0
>>540
では、おまえが荒らしって事が判明した所で
俺はこれでレス最後にしますな。

>どっちが邪魔なのか言われなくてもわかるよね?
考察スレなんだから、どっちがじゃなくて「どっちも」邪魔なんだよ
頭に蛆虫わいてるのかい?


それでは、「今日の荒らし NGID推奨:FhUHHihF0 」

543マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2006/09/14(木) 00:14:17 ID:K9ypDEy50
今日のまとめ

学者は玄人向けの粋なジョブ
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 00:17:41 ID:e1kFfnlc0
自分でこれ以上レスするなって言っておいて、自分はさらにレスしてワロス

>>533
バイキングは挑発が全体だとまだ使えたと思う。
545マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2006/09/14(木) 00:18:59 ID:a2UAsRHm0
やれやれ・・・ ゲームしか脳の無いキモブタ童貞君共はみっともないぜ
546マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2006/09/14(木) 00:20:07 ID:K9ypDEy50
暗黒レスしないと分裂するぞ
547マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2006/09/14(木) 00:21:24 ID:a2UAsRHm0
俺魔剣士鍛えてないから無理だよ

マララーになりたいヤシはこれを名前欄に入れろ
マララー( ・∀・)#G91~W)Jサ
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 00:26:20 ID:R+qG8Je60
>>544
あ、てっきり全体だと思ってた。。。一応そこそこ効いてるか。

これも学者と同じで雑魚戦どうするんだよ? でも熟練上げたいよって感じなんだよな。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 00:33:26 ID:e1kFfnlc0
>>548
俺も初め全体だと思ってたんだよ。それだとサポートでいけるから使ったんだけど、
わざわざ選択しないといけないから萎えた。さらに成功率で萎えた。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 00:47:16 ID:WsBE3d4F0
>>533
熟練度依存
熟練99のバイキングは個人的に神

でもあまりにもデコイ能力が強すぎるから2周目に使うのはオーバーパワーなのが欠点
551マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2006/09/14(木) 00:52:16 ID:K9ypDEy50
極限つかえねーな
2chのジョブ考察のほうが遥かに便利
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 01:03:13 ID:8bYFIYtg0
>>551

極限ってパクッてるだけって言われてなかったっけ?
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 01:11:13 ID:3tLVNRaW0
ミンサガの解析は神がかってたけどな。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 01:31:05 ID:TJASTc/y0
合体召喚って最大どのくらいダメージ出せるんだろうか
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 01:35:35 ID:UTzFEsAk0
>>554
LV99熟練度1でバハムル撃って9000~だったかと
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 01:36:41 ID:T0T0Yi0R0
学者の運用については

雑魚戦→シーフで戦いつつ余裕のあるときに盗み
ボス戦→シーフから学者にチェンジしてアイテム投げ

っていうのがまあまあ効率いいのではないかと思った
常時学者がいいって人もいるだろうけど
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 01:43:38 ID:Uh/4rcoE0
>>556
盗みでもっといいアイテムが手に入ればいいんだが
めぼしいものはキンベヒ産のゆびわとodnのグングニルだけってのは辛い
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 01:46:57 ID:TJASTc/y0
>>555
威力だけ見ればなかなか強いんだな
ただ熟練度上げるのが辛いな…
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 01:47:02 ID:T0T0Yi0R0
>>557
いや、ボス戦用に攻撃アイテムを盗んどくってこと
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 02:04:50 ID:YbKkMqPm0
すいません、ちょっと聞きたいんですけど、
素早さ99・32ヒットのキャラにヘイストをかけた場合って、有効なんですか?
ここなら詳しいかと思って来たんですけど…。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 02:07:22 ID:R+qG8Je60
シーフはひたすら盗むに専念で、サロニアあたりまでに熟練99に持っていきたい。
学者は熟練上げをしないで、ボス戦だけ二人投入がよさげ。
ガルーダあたりまではボス戦にアタッカーがいても死にやすいだけで役に立たない。

ガルーダ以降は暗黒の洞窟までボスが出ないし
その頃にはアタッカーの火力が十分になるので学者には用が無くなるはず。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 02:11:58 ID:kWKzPhPA0
今、終えた。
手ごたえ十分!これぞファンタジー!という感じだった。
傑作です。
俺のパーティは忍者、風水X2、導師
ちなみに忍者と導師一人づつはパーティに必ず加えたほうが良いかと。
忍者は素早いのでガンガン熟練度が上がってあっという間にカンストダメージ
ナイトは遅くてダメ。戦士中途半端。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 06:30:37 ID:yiuOu3otO
スレ違い
最強スレでどうぞ
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 06:34:24 ID:KGGTutZM0
最強スレでもスルーされるだろうな
チラシの裏で十分だろう
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 07:28:07 ID:7BouDxWtO
>>562
2周目はぜひ攻撃ガンガン、回復しまくりだけじゃなくかばうや挑発みたいな補助系能力も使ってみては?
一周目よりも戦略の幅が広がるはず
あとナイトの使い道はその遅さを生かすことにあり
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 08:12:02 ID:fBXSvvel0
〜がダメってやつは活かしきれてないな
ダメな部分をどう生かすか、がこのスレだし

このスレにかかれば黒魔もあっという間に・・・!
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 09:19:25 ID:WsBE3d4F0
>>566
俺には黒魔はほとんど扱えなかったな・・

モンクも劣化空手家の運用しかできなかった
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 09:30:29 ID:6vNEy5f30
レベル上げまくりでやると、なかなかジョブの特徴や活かし方は見えてこない
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 10:57:31 ID:oAE2mkAF0
hit数の計算式ってもう出てたっけ?

同じジョブ、レベル、熟練度なのに、小人後列両手武器装備(同じ装備)で
ダメージが通るキャラ、通らないキャラと差がある。
これが腕熟練度の差だと思うんだが、腕熟練度が最大いくつとか、いくつ
上がったらhit数アップとかわからないので悩み中。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 11:09:24 ID:v2Y5k7Q50
最も役立たずなジョブは魔剣士。
魔剣士はやめておいた方が良い。
下手な人は暗黒の洞窟で魔剣士が必要だと恥ずかしい勘違いしてるようだが、
熟練度が高く、モンスターを1発で倒せるなら何でもいい。
俺は戦士、吟遊詩人、シーフ(後1人は随時死亡)で攻撃の歌のあとの攻撃で倒した。
とは言ったものの、最終的には自分の好きなもので良いと思うので魔剣士が好きなら俺の言うこと聞く必要ない。
結局は人それぞれだからな。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 11:12:04 ID:e/CpJuxk0
>>569
もう考察することなんてない。だったら見た目を語ってもいいだろと言う
>>521
と、その見た目キモイ仲間たちが答えてくれると思います。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 12:07:46 ID:7BouDxWtO
>>570
ダメだと思うジョブを糾弾するんじゃなくて
ダメだと思うジョブの活用法を見つけて愛を見出だすのがこのスレの役割だと思う

ウザイ雑魚は全体攻撃して減ったHPをたまにブラッドソードで回復すればそれなりに使える
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 12:12:31 ID:D8+6sX4J0
ブラッドソードもってあんこくやったら回復する ってならかなり使えたと思うんだけどねー
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 12:23:31 ID:rYgwDLgG0
HP4以下ならあんこくつかってもHP消費しないぞ!!!!111111111111
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 12:25:13 ID:8bYFIYtg0
>>573

そしたら最強だな
まぁブラッドが後半攻撃力全然足りてないからそれでもよかった気もする

そして さらに黒の影が薄く…
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 12:36:54 ID:0bcpWvxY0
ってか、>>570はコピペだぞ
空手家信者の馬鹿と同じ
他のスレにも貼り付けられてある

ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1157889327/l50
こことかね
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 12:38:16 ID:0bcpWvxY0
いちいち反応してると付け上がるからスルー徹底した方がいいよ
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 13:49:43 ID:Riq+onQB0
魔剣士は誰にも負けんし
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 14:11:36 ID:CJm1taB70
戦士ほどの火力はないけど、魔剣士も、ま、剣士だし、十分アタッカー。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 14:12:30 ID:Uh/4rcoE0
導師はどうしよう?
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 14:14:14 ID:CJm1taB70
どうしようもなくなったらテレポでいいんじゃね?
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 14:22:32 ID:bPoT0f8r0
>>581
同志。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 14:27:05 ID:n51hdak50
>>569
解析の結果腕熟練度は最大255らしいとの報告が
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 14:42:34 ID:oAE2mkAF0
>583
まじですか…orz
じゃあ脳筋イングズもカンストしてるかどうかワカンネ。
闇は深いな…
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 14:55:27 ID:Kfyx1NCS0
3ポイント×34回(1回の戦闘で振る回数)×255回戦闘=26010回武器振る
これを”正”でメモしていけばいいと思うw
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 14:58:07 ID:oAE2mkAF0
>585
トドメボーナスの存在のありやなしやも在るし、難しいな…
体感的には、トドメボーナスは在りそうな感触だが。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 14:58:42 ID:Kfyx1NCS0
ちがった。3ポイント掛けてどうすんだorz
34回(1回の戦闘で振る回数)×255回戦闘=8670回武器振る
だったわw
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 15:07:50 ID:WsBE3d4F0
>8670回
(;^ω^)
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 15:40:11 ID:eFxr64P00
そんな解析結果アテにならん
実際に上がる限界の数値と存在出来る最大の数値ってのはイコールでは無い

実際にPAR使った事ある奴ならわかるだろう
普通にやってれば999万しか金貯められなくても、
書き換えれば1200万以上(16進数におけるFFFFという値まで)まで持てるって事を。
これもそういう類

俺もdipstarを利用して値を調べる事は出来るが、最大値は確かにFFまで管理されている
実際に腕熟練度が上がって変化のある数値を調べなきゃ意味無いのよ
実際に上がるパラメータが20とかその辺止まりでも最大値がFFになってるゲームなんて山程ある
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 15:41:28 ID:eFxr64P00
確かな情報が欲しかったら来週発売の攻略本まで待ちましょうって事さ
591Hit数調査:2006/09/14(木) 15:56:59 ID:bWZ8nODXO
Hit数というか腕熟練度には俺も興味があるので調べてる。
他の人の情報もほしいね。
てか前に似たようなことを攻略スレに書いたがスルーされた。

とりあえず確定事項として、ジョブ熟練度は14上がるごとに+1Hit。
つまりジョブ熟練度99でちょうど+7Hitになり、腕熟練度や素早さが最低であっても両手で16Hitは確保できる。

素早さはまだ調査途中。
いまのところ、なかなかちょうどいい条件にならないため検証不足だが、
これも14上がるごとに1Hit増えてる、ような気がする。
つまり素早さ+15のアルテマウエポン持つと最低でも片手で1Hit増える。
マサムネ忍者やラスダガシーフが熟練度の割にやたら攻撃回数多いのは、素の素早さが高いうえ武器でさらにブーストしてるからかと。
99越えた分がどうなるかは不明。
素早さは完全にデータ不足なので誰か手伝ってもらえるとうれしい。

腕熟練度は一番よくわからん。
とりあえず、生まれてから一度も殴ってないアルクゥとずっと殴り職のイングズを同ジョブ同レベル同装備で、
片手あたり6回の差が出てるとこまでは確認した。
これ以上もあるかも。

よって少なくとも、基本1+ジョブ熟練度7+素早さ7+腕熟練度6=片手あたり21Hit、両手42Hitまでは計算上はありうる。
実際にどういう計算になってるかはわからんが、同じ32Hit表示でも内部では10Hitの差がついてる可能性がある。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 16:02:47 ID:WsBE3d4F0
攻略本の情報ほど信じられないものは(ry
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 16:14:50 ID:oAE2mkAF0
>591
おお、お疲れ様です。。
内部的に32hit以上計算されてる、ってのには同意。
そうじゃないと同じジョブ装備熟練、見た目上同じ32hitなのにダメに
差が出る理由が解らん。

素早さは全然調べてないから今の時点ではお役にたてないな…
ただ、99キャップで間違いは無さそうな気がする。
ジョブ移行期間のLv99玉葱にオニオン一式装備させたら、全ステ
81だったので。

つまり、
素の素早さ+ステUP装備分を先に計算、99超え分はカット
そこから移行期間ペナルティ分を減算

これがhit数に関係するかどうかは解んないですが。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 16:35:48 ID:mRuEv9f2O
普通にあがる数値は99まで
改造であげて意味のある数値は255まで
595Hit数調査:2006/09/14(木) 19:57:24 ID:dMvV3yT/0
ID変わってますが591です。

>>591の内容が間違ってました。
素早さは0から始まって7増えるごとに1Hit増加でした。
また同様にジョブ熟練度も0からカウントのようです。
(初めて攻撃回数が増えるのは15になったときではなく14になったとき)

整理すると
Hit数=基本1+ジョブ熟練度/14+素早さ/7+腕熟練度(調査中)
ということになるかと思います。
16(両手32)Hitを超えて表示がカンストしてない限りは、上記により今現在の腕熟練度を求められるはずです。
(正確には、腕熟練度により増加している攻撃回数が求められる)

なお腕熟練は現在+7まで確認しましたので、理論上の最高Hit数は1+7+14+7=29となってます。
両手だと実に58Hitということになります。

引き続き、腕熟練度について調べてみます。
上記計算でおかしいところとかがあれば報告よろ。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 20:01:51 ID:RczQPnuF0
>>595
乙だぜ。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 20:02:57 ID:iSKg8tsh0
武器の重さでもHit数(というか素早さ)が変わるけどどの程度影響があるんだか…
解析結果からすると「たたかう」時に武器の重さが、「まほう」時に魔法の重さが影響してるんだろうけど
598Hit数調査:2006/09/14(木) 20:06:25 ID:dMvV3yT/0
>>597
その影響、というか可能性を捨て切れなかったので、念のため検証は全て重さ0でやった。
明らかに斧はHit数落ちるから何らかの影響はあると思う。
誰もやらなきゃそのうち検証してみるか。

やっててわかったことだが、素早さの影響がやたら大きい。
例えばエクス&ブレブレからアルテマ&エクスに変えたらいきなり4Hit増える。
そりゃ攻撃力以上に強いと感じるわけだ。

レベル99の玉葱やシーフは、ジョブ熟練度と腕熟練度が両方1でも両手30Hit出る。
なんじゃこりゃ。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 20:07:17 ID:+xVYZWhc0
腕熟練度は99が最高だぜ?
それいじょうはいくら棒をふってもあがらない。
内部的には255まで設定できるだけで
600Hit数調査:2006/09/14(木) 20:13:05 ID:dMvV3yT/0
>>599
解析できる方ですか?
であればぜひ教えていただきたいのですが、99が最高とは具体的にどういうことでしょうか?

今現在の腕熟練度については
>・「たたかう」「ふみこむ」等1hit以上の攻撃で3ポイント入手
>・99ポイントで上昇
>・腕熟練度5くらいで1ヒット増えるっぽいが、詳細は現時点では不明
くらいしかわかってない(Wiki抜粋)のですが、
5で1Hit増えて99までということは腕熟練だけで19(20?)Hit増えるということでしょうか。
それとも99Hit増加まであるということですか?

確認する術がないのでそもそも上記抜粋部分が正しいのかもわかりませんし。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 20:15:00 ID:wPN2KSpb0
> レベル99の玉葱やシーフは、ジョブ熟練度と腕熟練度が両方1でも両手30Hit出る。

やっぱ素早いのが有利なのか
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 20:18:02 ID:+xVYZWhc0
>>600
オレが解析したんじゃねーよー

裏技・改造
http://game9.2ch.net/gameurawaza/

のFF3DSのすれに解析してる方々がおる。
ただHIT数の件はまだ未解析のもようです
603Hit数調査:2006/09/14(木) 20:27:34 ID:dMvV3yT/0
>>602
だいたい把握しました。
ちょっと調べてた部分とは違いましたが。。。
とりあえず、99まであるというのは夢がある話です。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:09:28 ID:Xnrehfr80
空手家>たまねぎ剣士

■攻撃力:空手家>>>>たまねぎ
(空手家は物理攻撃最強ジョブです。
強くなればほとんどの戦闘(途中のボスやラスボスも含む)が2ターン以内で終了します。
貧弱なたまねぎ剣士には到底真似できません。)

■防御力:たまねぎ>空手家
(たまねぎ剣士にはわずかに劣りますが空手家の防御も決して低くありえません。
防具もそろってますし、まもりのゆびわとリボンがあれば問題ないです。
ふうまのころもも二つしか出ませんが、レベルの高い空手家は、まずダメージを受けるという機会がありません。
その前に相手が倒れるからです。素早く、強力な攻撃を繰り出す空手家は、まさに「攻撃は最大の防御」。
万が一攻撃が当たっても持ち前のHPの高さでカバーして有り余ります。)

■手軽さ:空手家>>>>たまねぎ
(たまねぎ剣士は、オニオンシリーズをそろえるのに骨が折れます。さらにレベルを99にしないとほとんど使えません。
さらにたまねぎ剣士は、通信しないと手に入りません。このご時勢ですが、あらゆる理由で通信が出来ない人もいらっしゃるでしょう。
そういう方にはたまねぎ剣士そのものが使えません。
一方、空手家は使えるまで育てるのは辛いか?
それはありません。無論その辺は人それぞれだと思いますが、HPを9999にしたいと思い、レベル50から空手家を使い始めれば誰でも至極簡単に熟練度が99になります。
他のどんなジョブよりも育てやすいと思います。
育てやすさや手軽な強さを求めるなら空手家が断然上です。 )

■総合:空手家>>>>>>>たまねぎ

【結論】空手家の圧勝です。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:25:40 ID:U2o+CDIG0
必死さがだんだん愛おしくなってきた
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:39:09 ID:ZJ/o7qNB0
熟練度1の賢者(能力低下時)、すばやさ34、腕熟練度99(おそらく)で試行。

理論Hit数=基本1+1/14+34/7+99/x
実際のHit数=30〜32

xの値が3でも4でも説明がつかないなあ…
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:45:35 ID:ubLCa/Qe0
>>598
まぁアルテマで素早さ+15だから片手2ヒット増えて両手で4ヒット増えるってのは当然だね

素早さが7刻みでヒットが一回増えるって事理解していれば
素早さ13の時に素早さ+1の防具装備してヒット数上げておくとか
素早さ16の時は素早さ+2の弱い防具より、防御力ある普通の装備に変えてもヒット数変わらないとか
応用は結構利く
608606:2006/09/14(木) 22:52:11 ID:ZJ/o7qNB0
両手だってこと忘れてた…
理論Hit数=2*(基本1+1/14+34/7+99/x)
実際のHit数=30〜32

xは10か11だな
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:58:07 ID:ubLCa/Qe0
>>608
いやいやヒット数内部的に32超えていればxもまた7くらいの可能性もあるよ
xが7だと最高38回ヒット、でも32までしか表示されてないとか上限が32回ヒットだとか
610606:2006/09/14(木) 23:04:02 ID:ZJ/o7qNB0
>>609
ゴブリン相手に殴ってるんだし8/38もミスしないでしょう
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:22:13 ID:ubLCa/Qe0
>>610
いや上限が32回ヒットだけど、計算上は38回まで出せるとかそういうケースの話

38回ヒットと表示出来るけど32回ヒットで止まってるならxはその辺で確定と思うんだけど、
32回で区切られてしまうと内部的に38回とか殴ってるのか、32以上は切り捨てられてるのか分からないから

38回とか出せるって数値はすべて最高32回ってされた上で戦闘中2回ミスってるのかもしれないし
当然ゴブリン相手に8回もミスしないって意見もある、でもどっちが正しいか特定できない

だから上限じゃない所のヒット数の数字で出さないとxの正確な値は確定できない気がする
612Hit数調査:2006/09/14(木) 23:28:38 ID:dMvV3yT/0
>>608
計算ちがってませんか?
16=1+0+4+99/x
なのでxは9(かそれ以下)だと思うのですが。
613Hit数調査:2006/09/14(木) 23:29:48 ID:dMvV3yT/0
あ、すいません、
割り算の端数は全て切り捨て、
ってことを検証結果に書いてなかったですね。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:52:33 ID:U2o+CDIG0
斧がHit数少ないのは命中率が低いからだと思うぞ。
解析データによると命中率がとりわけ低い。

腕熟練度でHit数が増えるのは既出だけど、命中率もあがるってことはないだろうか。
615前スレ682 ◆w4reEHExOY :2006/09/14(木) 23:53:00 ID:hjKCEUlG0
面白そうな検証してますね。

実を言うと、モンスター関係の検証でもしようかと思って難航してたので、
参考情報としても助かります。
(敵も内部でHIT回数あるみたいなんですが、まったく見えないので)

Lv1(早5)/すっぴんLv1/腕熟練度99/重さ0で、
命中率100%に変更したナイフでゴブリンを殴ると13〜15回HIT
xは7じゃないかなと思います。
でも、どう考えても100%HITしてないんですよね。困ったもんです。
もしかして最大HIT数と最小HIT数もあるかも?
また、威力なんですがナイフで殴ると300いかない程度なんですが、素手だと3000くらいに。
腕熟練度自体も良く判りませんね。(こっちは、両手で20〜26HIT程度)

ついでなんで
>>435
掲示板等用意しないでなんですが、ここで要望出されると住人の方々に迷惑かと。
また、スレ違いもさることながら、根拠示してもらえないと何とも…
例:値xxの敵と値yyの敵を、明らかに逃げ易さが違うと感じた。とか
検証に関しては、こちらでは自分で知りたいもの以外は行いません。
とか言いつつ、しっかり確認したんですけどね。両方ハズレです。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 00:05:31 ID:azDpgdzJ0
9/14のまとめ

魔剣士最強!
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 00:06:21 ID:q7NxFI7C0
>>615
xが7となると、一回殴ると3で100になると腕熟練度1アップという事で
34回殴って腕熟練度1アップ×7の
238回殴るとヒット数が1回上がる計算になりますかね、スタートが腕熟練度1からなら204回

ジョブ熟練度14までは5回殴ると熟練度が1上がるので、殴り続けるだけでジョブ熟練度14に達した時点で
5×13=65回それまでに殴った事になる、というのが殴る回数の目安になるのかな
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 00:20:17 ID:vVFyPsap0
>615
100%Hitしないのは、おそらく命中率の揺れがあるからじゃないか?

勝手な予想:命中率 = (武器の命中率 + 熟練度/4) * 揺れ(0.8〜1.2くらいと予想)

ナイフの命中率を徐々に高くしていって必ず15Hitが出る時の命中率を調べれば、
命中率の揺れの範囲が分かるかもしれない
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 01:33:09 ID:ToniN/Kx0
竪琴のHitはどうなってるの?
よえーくせにHitも少ないし
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 01:55:04 ID:1Kd94jF+0
竪琴は殴るものじゃない、奏でるものだ
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 07:10:42 ID:zdtI0ez00
>>619
大ヒットする曲は簡単に作れるものではなく、
ましてや種族を越えて通じるだけでも奇跡的なレベルと言えます
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 07:49:38 ID:q8mCf/3m0
理不尽スレ住人の気配がするぜ
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 09:01:37 ID:gE2rQHVT0
狩人って、矢がなくなったら弓で殴るんだな。
さっき見てフイタ
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 09:03:39 ID:EK9ZDUy30
>>623
乱れうちの途中から殴りだしたときの必死さがたまらねえ
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 09:07:49 ID:DRqvsPk60
>>623
掛け声もボラボラからオラオラに変わります。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 09:57:29 ID:x9xgNv9o0
龍騎士入れてラストまで来たんだけど、ジャンプの意味がない気がしてきた
2ターンかけて、9999って事実上5000未満なら、殴った方が早そうなので、ラストも殴っていただけなんだけど

まさか、表示上だけってことはないよな
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 10:01:24 ID:yUqfZ32Q0
>>626
そのまさか。
表示上は9999だけど、実際は9999以上のダメージだよ。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 10:04:36 ID:L2ieqwVV0
>>626
冒険の記録は見てないのか?
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 10:05:32 ID:vs+OgZOZ0
>>626
そのまさか。
表示上はカンストでもダメージはビビルぐらい出すぞ。
アーリマンにジャンプで1発で沈む
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 10:09:26 ID:iJjvIr9+0
表示上だけだよ
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 10:11:12 ID:x9xgNv9o0
>>627-629
エー! そんなことって…
冒険の記録なんか見たこと無かったよ orz
ダーククリスタルのボス戦殴るしか意味無いと思っていたが、とんだ誤解をしていたようだ。ごめんよ龍騎士

しかし、5桁ダメでるなら、素直に表示してくれても良いんじゃないか
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 10:26:40 ID:gbyjtEpv0
ジャンプって補助魔法の前に飛ばれて、敵の攻撃の前に帰ってくる
最悪の展開が多いんだよな。使いにくい。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 10:33:53 ID:ysyFYb9C0
補助使った後のターンに飛べばいいじゃん
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 10:37:57 ID:cWQPzyDx0
>>633
おまえマジ頭いいな
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 11:45:58 ID:wb+AKEkQ0
>>632
必ず最初に詠う吟遊詩人とは相性いいかもね。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 16:28:34 ID:Qk684y2Z0
ホントになんで命中と回避の表示が削られたんだろう…
これさえあれば今ほど悩まなくて済むのに。
斧の理不尽な弱さにガッカリしないで済むのにな。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 16:32:07 ID:EK9ZDUy30
初回プレイで終盤竜騎士使ってたけどジャンプはあまり使わなかったな。
ジャンプすると残りのメンバーの被ダメが相対的に増えるので事故死の可能性が増えるし、
全体回復からはずれてしまうことも多い。
ブラッドランスで回復できるのでおとなしく地上で数回殴られるくらいでちょうどいい。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 16:45:09 ID:mTs5G1at0
ブラッドランス装備して
皆でジャンプ
降りてきたところにはどうほう→(゚д゚)ウマー
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 16:46:10 ID:1Kd94jF+0
竜騎士伝説再び
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 16:50:16 ID:hKrw5hu/0
でも前衛としては忍者戦士の次に使いやすいと思うけどなガリ
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 17:46:39 ID:R6esCPQk0
竜騎士の強さの半分はブラッドランスだと思うんだ
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 18:16:57 ID:+oVSIKI20
ブラッドランス+そこそこ素早い+グングニルのレアならではのお得?感
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 18:17:50 ID:1cTT5sFC0
ガリ3モンク1最強
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 19:33:55 ID:P3GPHoY60
ガリ4の最大のネックは
グ ン グ ニ ル 2 本
だと思うんだ
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 20:14:26 ID:R6esCPQk0
全員ブラッドランス持って後列からジャンプしてたら
絶対死なないような気がしてきた
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 20:23:57 ID:98oMyUDf0
では、No.168のモンスター相手に検証してみてください。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 20:33:07 ID:yUqfZ32Q0
>>645
後列からだとジャンプの威力落ちるよ。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 20:42:34 ID:R6esCPQk0
な なんだってー
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 20:57:27 ID:2zo9NJ+p0
>>643
短期決戦決め込むならそれは最強かもしれんね・・・
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 21:44:13 ID:1Kd94jF+0
バイキングとモンクの水と油に対して
ガリとモンクの相性のよさはガチ
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 21:50:56 ID:WXR0mt9GO
問題は魔帽
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 21:54:12 ID:ysyFYb9C0
「ウホッ いいガリ…」
「かまえないか」
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 22:39:24 ID:c7jtjzM10
モグネットが繋げるなら、魔神の槍もあるじゃない

…と思ったら素早さも上がるのな、グングニル
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 22:52:16 ID:EES9WuqH0
ところで忍者って楯なに装備してる?
げんじのたて はいいとして、もう一つが・・・
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 22:53:11 ID:Jyt+tyGQ0
サブキャラとの会話リストどこかにない?
会話できるの忘れて何人か何も話さなかったょ。
656Hit数調査:2006/09/15(金) 22:59:29 ID:Gw3ZVBXM0
>>615
腕熟練度は7ごとに1Hitアップっぽいですね。
実は他の要素を調べながら、これも7ごとなんじゃないかと薄々思ってました。
200回くらい殴れば1Htiアップというのはなんとなく感覚にも合ってますし。
問題は今現在の腕熟練度を精緻に知る方法がセーブデータ解析しかないってことですが・・・。
99までということで腕熟練度でも14Hitプラスされるので、理論上のMaxは1+7+14+14=36Hit(両手72Hit)
ということになりますね。
表示上は同じ32Hitでも、実際には倍以上の差がつく可能性がある、というわけです。

あとは>>617にあるように、何回殴ればHit数が上がるかを確認すればOKですが、これはやりたくないなあ。
腕熟練度そのもの自体が実機で確認できない以上は、最低200回とかを数えないといけないわけだし。
ちなみに腕熟練度を99まで上げるには3300回程殴ればいいんですが、
これは全ターン殴り続けて攻撃系ジョブを5つくらいマスターする程度の回数(!)。
普通にクリアする頃だと殴り担当キャラでせいぜい30前後ってとこでしょうか。

ここまでのまとめ
・Hit数(片手)=基本1+ジョブ熟練度/14+素早さ/7+腕熟練度/14
・表示上は16Hitまでだが、内部では36Hitまでありうる?

斧の件ですが、これもちょっと面白い結果が出てるので後で書きます。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 22:59:39 ID:EK9ZDUy30
自分の対バハムート戦は竜騎士のおかげで勝ったようなものだが
リヴァイアサン戦でバイキングが大して活躍しない件について

雷弱点に攻撃しても他のアタッカーのほうが強かったり・・・
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 23:06:17 ID:2zo9NJ+p0
>>657
バイキングは池上でしょ

全体攻撃がメインの敵にはヤクタタズ
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 23:13:13 ID:LLVLO9xI0
署名でバイキングもらってドラゴン狩り楽しようとしたら雷属性ついてるなんて…orz
ダブルハーケン+デビル悪巣の方が強いぜorz
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 23:16:55 ID:sajZaW5l0
バイキングは両手盾後衛で挑発。それ以外に期待してはいけない
単体攻撃ほぼ完全に封じ込めるから結構役立つよ
全体使う奴も全体+打撃の打撃分のダメージで殺られること多いから、打撃をバイキングに回せる分安定させれる
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 23:24:48 ID:AMQHjjFSO
>>655
スレ違い
662655:2006/09/15(金) 23:39:46 ID:Jyt+tyGQ0
誤爆した
663 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/09/15(金) 23:54:08 ID:m6CMeke70
   ,/テ=、
   | ///,.-ー`,〃´レ,
.  | // / ̄ 、,、、、,、,、,Z  〃
  |   /   ミ     \  ′     
. /`ー、ノ|. r‐、ヽ ,.==ヽ' -ヽ  _
/、   > 1 |.l=| | ' ,=、 .=,<   ´    
 ` ヽ´彡. `ー|/ ////r_~'ヽゝ  っ
   / イ  /|  ,=:=:=,=,=「
  / 7 ./|. .|  .ー'ーヽ'ノ. ̄|
 / 三/  |i. ヽ .l l i ; ;  |
./´ ̄ .|   |:|  `ー---,―--'
     |   |+|、___/|  |''ー..,,__
664前スレ682 ◆w4reEHExOY :2006/09/15(金) 23:58:16 ID:D6AeeJUY0
追加検証。
Lv1のたまねぎLv1で腕熟練度99の場合
命中率000:10〜15HIT
命中率025:12〜15HIT
命中率050:13〜15HIT
命中率075:13〜15HIT
命中率100:13〜15HIT
50以降は、平均値は上がっている感じがした。
ただし、検証回数が各10回ずつ程度なので正直誤差範囲。
命中率が150になっても結果は100の時と変わらず。

Lv1のたまねぎLv99で腕熟練度0の場合
命中率000:06〜08HIT
命中率100:07〜08HIT
腕熟練度と感触は似ていた

Lv99のたまねぎLv1で腕熟練度0の場合
命中率000:13〜15HIT
命中率100:13〜15HIT
変化は感じず。

個人での調査はここらが限界です。(やる気が)
敵がゴブリンだからなのかもしれませんが、命中の影響はかなり少なそうですね。
極低命中武器のきんきらのけん(20)でどなたでも検証できますので、
気が向いた方が居ましたらよろしくお願いします。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 00:04:31 ID:HlkidvCJ0
>>655
かわ

>>657
得意分野は得意分野に任せるべし、
バイキングのメリットは挑発
挑発しないとなるとかなり価値が薄い
666Hit数調査:2006/09/16(土) 00:19:47 ID:lBpigRBv0
斧、というか装備の重さの話です。
長文ですので興味ない方はすみませんが飛ばしてください。

結論から言うと、装備の重さが合計6以上になると片手あたり1Hit減る、という結果になりました。
※試行回数や条件別の検証が不足してるのでもしかしたら間違いかもしれません。
検証過程の詳細は省きますが、それぞれ100回ほど試しても重さ6以上の場合は本来のHit数は出ませんでした。

この「重さ6」というのが非常に微妙な数値です。
斧やハンマーは1本で3の重量があるため、両手に持つと必ずこれに引っかかります。
また、重装備系防具は軒並み重さが1なので、例えば剣(大半が重さ1)&斧&クリスタル防具3つで揃えたりすると合計7になってしまいます。
剣&斧&リボン・クリ鎧・守りの指輪なら重量5なので大丈夫です。
また重さ2以上の防具はないので、両手に剣ならとりあえずセーフです。

なお斧だけがマイナスペナルティの可能性wもあったので、重さ3の槍でも試しましたが、同様の結果になりました。
こちらは武器自体の命中率も高めなのでかなり有効な検証だと思います。
(ちなみに命中率は槍(90)と斧(70)のどちらもだいたい実測90〜92%程度で、あまり関係ないように感じました)
裸にまじんの槍&ホーリーランス(重さ合計6)の竜騎士で、まじんの槍をブラッドランス(重さ合計5)に変えるとキッチリHit数が増えます。

やはり斧(というか重い武器)はHit数にマイナス影響があったのですが、
戦士の場合は他の装備に気をつければ行動順が遅くなる以上の悪影響はほぼありません。
やはりメインの装備者であるバイキングの素早さの低さによってHit数が下がっているというのが大きいと思います。
素早さの差があるため「ふみこむ」がなくても火力は戦士>ナイトなわけで、それがさらに目立っている状態かと。

>>前スレ682氏
重さ1以外の防具とかがないので実機ではこの辺が限界でした。
もしよければ重さ10とかの武器を設定して追加検証してもらえると助かります。
命中率が槍と斧であまり変わらなかったのも変な感じです。
おそらく武器の命中率だけでなくレベルや熟練度や敵の回避率、その他要素などから命中率を計算して、
命中率が95%以上なら95%に修正、とか内部でやってるのかもしれません。
667マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2006/09/16(土) 00:22:14 ID:UQxQsWvk0
おつ
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 00:25:12 ID:wJ6Wxft10
>>666


つ おしぼり
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 00:25:43 ID:0jnYJboF0
9/15のまとめ

魔剣士最強!
670Hit数調査:2006/09/16(土) 00:28:05 ID:lBpigRBv0
>>667-668
どうもです。

ちなみにですが、やった範囲ではどんな素早さでも重量の影響は同じでしたので、
「重量を直接素早さからマイナスしている」というわけではなかったです。
(素早さからマイナスしてるなら、素早さ13のキャラと7のキャラでは影響が違ってくるはず)
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 00:42:28 ID:r6x31JTE0
>>666
乙です
バイキングがやたらHit数少ないのはそのせいか
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 01:18:47 ID:sETHc5Ux0
なるほど。ガリも何気にhit数減りやすいキャラだったんだな。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 01:24:12 ID:EpgeENUK0
ガリはパーティに一人でいいと思うな
グングニル+ブラッドランスの最強装備がノーチラス入手時点から手に入るけど、大概一人分だし

バハムートとアーリマンに対しては一人いれば十分威力を発揮するし
HP吸収9999が余裕で見られる
674前スレ682 ◆w4reEHExOY :2006/09/16(土) 01:26:36 ID:UBawOmSW0
>>668
おつ。
とりあえず、連休中は出かけるので調査できません。
しかし、重量に関しては元々で一通り更新が終わったら調査するつもりでしたので、
暇があれば調査しておきます。
(個人的には、それ以上が存在しないので、それで充分だとも思いますが)
その検証結果から見ると、直接素早さが下がるわけではなく、
行動順とHIT数の両方の計算式に使われてるだけなんでしょうね。

そして、Hit数調査氏にとってはここからが本題なりますね。
HIT数32以上当たってるかどうかの検証には、
1HITあたりの攻撃力の上がり方も必須でしょうし。

ちなみに、HIT数の話が上がる前は、モンスターデータの追加調査をしていたのですが、
あちらでも、素早さと重さでダメージの誤差は出ていました。
そんなわけで、重さとHIT回数の法則に関しては、丁度課題になってたんですよね。

しかしまぁ、重さも命中率も想像よりは結構微妙ですね。
キャラクタの地の強さに対して、影響が薄いのが何とも…
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 01:27:57 ID:MWNBXLxF0
リボン・クリ鎧・守りの指輪にグングとブラッドランスならギリギリ重さ6だからHit減らないな
ホーリーランスやらクリスタルヘルムやら持ってると減る可能性が…
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 01:38:14 ID:T4Gkp6Ca0
>>675
重さ6だと減るんじゃね?
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 01:38:47 ID:sETHc5Ux0
>>675
重さ6以上で減るらしいからそれもダメなんじゃね?
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 01:39:11 ID:T4Gkp6Ca0
>>677
ケコーンしよう
679Hit数調査:2006/09/16(土) 01:41:59 ID:lBpigRBv0
>>671
バイキングはレベル50位だと戦士やガリあたりに対して素早さで既に2Hitも負けてて、
さらに武器で1Hitマイナスされるので余計に目立ちます。。。

>>672
計算上はそうなんですが、ガリは素早さが高いのでそれほど問題にならないってのが実際のところかと。
何気にグングニルの素早さ+10ってのはかなり意味がありますね。
重さペナルティがなくなるわけですから。

>>674
間違いなく32Hit以上当たってるとは思います。
素早さ99熟練99腕熟練+8レフィア(理論値片手30Hit)と
素早さ99熟練1腕熟練+1のアルクゥ(理論値片手16Hit)に
それぞれナイフだけ持たせて殴らせた場合、
アルクゥが頑張って出した16Hitとレフィアの16Hitではちょうど倍くらいのダメージ差が出ますので。
ほぼ比例関係にあると思っています。

>>675
重さ6だと減るはずなんですが。。。
グングニルの素早さ+10で帳消しになってるんじゃないですか?
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 01:47:06 ID:MWNBXLxF0

7以上と勘違いしてたみたい、ごめん
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 01:55:13 ID:ZpCrINWCO
斧+盾+防具でなんとか5以内に抑えられるか……?
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 02:05:58 ID:4iiUS9+Z0
コピペに空手最強って書かれてるけど何処まで本当?
やー、ジョブ上げmndks
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 02:10:40 ID:W0ZnwgBn0
3色ドラゴン相手に戦う使用時の攻撃力は最強クラス
鉄巨人相手なら何の役にも立たないくらいカス
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 02:35:31 ID:WLQon65I0
空手家は愛好してるけど、熟練60くらいまであがらないとだめだと思うよ
ドラゴンでも赤相手だと80くらいないと9999が安定してでないし
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 02:52:58 ID:4iiUS9+Z0
そーなのかー

空手4人にしてみたけどやめておこう。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 05:36:06 ID:0JK6/9NC0
>>654
かわのたて装備できるよ
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 06:53:35 ID:XoqQITw/0
FC版と違って両手盾そのものにはたいした意味はないんだよね…
防御回数あればいいのに。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 10:34:39 ID:smNd2dAK0
一応防御力の加算はあるから、
まったくの無駄ってわけでもないんじゃ
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 11:04:32 ID:MM5NvgrA0
防御力の高い盾や、パラメータ上昇、ステータス防御がある盾なら十分価値はあるね。
パーティがピンチ時に赤魔イージス2盾にすれば、赤魔自体はほぼ無敵になるので重宝した。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 11:41:56 ID:gLDwZAmm0
空手家高レベルでないと弱いよ
レベル30未満じゃ熟練99いってもたいしたことない
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 11:54:49 ID:vKteEDn00
てことは空手家は、極めるまではHPトレーニング用ってことか
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 12:04:46 ID:/864nhff0
クリティカルが出やすいジョブ特性とか付ければよかったかも。

といってもFFってドラクエと差別化したいのか
どのジョブでも5発に1発はクリティカル出て
そんなにクリティカルって程のダメージ加算は無いんだよね。
693654:2006/09/16(土) 12:29:00 ID:3eJVUqy20
皮の楯だけか・・・
マサムネで素早さ上げといた方がマシかもしれん・゚・(ノД`)・゚・
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 12:39:08 ID:HlkidvCJ0
後列で運用するならマサムネ+源氏がよさそう
ほぼ確実に第1手で動けるし、アイテム役兼アタッカーみたいな感じで
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 13:04:59 ID:HlkidvCJ0
それにしてもナイトやバイキングで
武器+盾で殴るのと両手盾で殴るのとでは両手盾の方がダメージが大きいのはせつなかったな。

剣+盾って意味がないのかと嘆いたものさ
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 13:18:46 ID:gLDwZAmm0
レベル低いうちは、クリムゾンベストつけた赤が相対的にクソ強い
9999突破が一番早い
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 13:29:23 ID:JBjubDsi0
アホか
いくらなんでもそりゃ赤プッシュしすぎだわ
踏み込むって神アビリティがある時点で赤が戦士を越える事は無い
熟練度の上がり方だって魔導士系は遅いわけだからな

自分が使ったジョブ、お気に入りのジョブ基準に語ってんじゃねーよ
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 13:32:32 ID:Lo/Gfpir0
クリムゾンベスト基準って事自体おかしい
熟練度99まで上げて一番早いとか何?

熟練度99で早い

これ意味不明
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 13:35:42 ID:8hxnDS900
99基準で最強装備所持が基本なら
序盤狩人めちゃくちゃ強そうだな。いや、後半もつえーけど。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 13:40:58 ID:DV/zw7hK0
クリムゾンベストを貰うのに最低でもエウレカ突入まで進めるのが条件なわけで、
最速とか根本的に有り得ないんだけどね。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 13:54:07 ID:eUYeKNrQ0
馬鹿魔信者は本当に馬鹿なんだな
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 14:58:04 ID:gLDwZAmm0
レベル低いうちはっつってるだろ
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 15:18:02 ID:8hxnDS900
本当に馬鹿なんだなw
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 15:23:39 ID:5HSOnV/l0
そうとうなもんだなwwwwwww
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 15:25:12 ID:XaT08RPb0
平和だなぁ…
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 15:26:24 ID:DV/zw7hK0
レベル低いうちにどうやってクリムゾンベストを取るんだろうね
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 15:26:53 ID:zL5rVPNJ0
赤魔マスターした人から手紙もらうとか
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 15:29:22 ID:DV/zw7hK0
いや、だから最低でもエウレカまで進めてるのが条件でしょ?
女鍛冶屋と会うのにだよ
手紙とか関係無い

んで9999を最速で達成したいわけでしょ? ID:gLDwZAmm0は。
この時点で最低レベルクリアを目指して進行するとかの特殊条件は成り立たない
言ってる事が穴だらけなんだよ 根本的に。
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 15:29:32 ID:gLDwZAmm0
ボス以外全部逃げて道場使えば、レベル25程度で取れるだろが
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 15:31:34 ID:B8TE9jFT0
赤 ナイト 空手家信者は脳内補正が強くかかってるから相手にするだけ無駄
童貞の豚に何言ったって話は通じないからスルーしれ
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 15:33:58 ID:5HSOnV/l0
要約するとこっち行けだな。
FF3 最強JOB しゃべり場
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1157685823/
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 15:34:41 ID:wJ6Wxft10
熟練度を上げたシーフや竜騎士なら、エウレカどころか
海底洞窟の時点で「普通に」9999出るからなぁ・・・

聖属性を弱点とする敵にNPCウネのホーリーをぶつけてやれば、
(低レベルとか低熟練度とか関係なく)これまた9999行くし。
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 15:38:43 ID:UWjA5GdY0
キチガイには>>711のスレがお似合いだべ
ここには二度と来なくてよし
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 16:12:35 ID:ngQDi43b0
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 17:09:07 ID:+s7LP+lhO
結論としては偽乳つけた魔幻レフィアが最強ということで
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 20:33:15 ID:sETHc5Ux0
まあ赤は火力はあんまりないわな。
終盤で戦士ともう一人というところで入れるキャラではないだろうか。
ディフェンダー使えて魔法が使えて重装備できるキャラは他にないし。

ガリ、魔剣士、赤、忍者あたりは一長一短で迷う。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 20:43:57 ID:HlkidvCJ0
俺ナイト厨、ライバルは赤魔とバイキング

>>716
一人目が戦士確定ではないんじゃないか?

一人目 戦忍剣竜シ あたりから1人

二人目 空忍ナ竜赤バ あたりから1人って感じだと思う
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 20:52:55 ID:aNb9OzqI0
>>716
みだれうちオススメ
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 20:59:57 ID:sETHc5Ux0
戦士は中盤から終盤までザコを一撃で倒せないという事態が起きず、
常に他のジョブより火力があるので、戦士以外のメインアタッカーは考えられないな。

で残りのジョブは1ターンで一殺が確実にできないので杖が二人いたほうがまし。
詩人も欲しいなと思うとサブアタッカーには赤が入れやすい。
でも暗黒の洞窟は赤じゃダメなんだよな。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 21:17:01 ID:HlkidvCJ0
>>719
>戦士以外のメインアタッカーは考えられない
いや、だから自分の意見をさも全員の意見かのように言わないでくれと。

721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 21:29:56 ID:p9g0rUc90
>>720は文盲
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 22:10:20 ID:4xX+BOnZO
>>720
シーフは?忍者は?カラテカは?
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 22:21:34 ID:TbQn4MiL0
>>719
お前の意見はお前の意見だ。メインアタッカーが戦士以外考えられないのはお前の考えで
俺はむしろ戦士使わなかったし。シーフと残り3人魔導師とかだったし
お前が戦士必須と思ってるのを他の奴らに押し付けるなと。

あと戦士以外が全部役立たずであるように言わないでもらおうか。
メインアタッカーシーフで十分1撃必殺してくれましたよ?
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 22:25:05 ID:sETHc5Ux0
おいおいなんでそんなに必死なんだよw
自分の好きなの使っとけばいいだろ。俺は俺の感じたままに書いただけよ。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 22:32:31 ID:o3PG441I0
まともな人居なくなったな
最強スレのカラテカ厨受け師達の方がよっぽどマシだな
726マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2006/09/16(土) 22:32:57 ID:UQxQsWvk0
ここは俺の出番のようだな
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 22:33:53 ID:vEP1DX290
>>724
考察意識の無い空気の読めない子は
このスレには必要ないよ
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 22:35:39 ID:p9g0rUc90
空気読め=俺様の気に入らない事をするな
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 22:42:49 ID:aNb9OzqI0
>>724
初めに他人に意見を求めるような書き込みをしておいて、

他人の意見なんて知ったこっちゃない、オレサマの考えマンセー!

なレスをしたから反感を買ってるんだよ
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 22:46:50 ID:8hxnDS900
俺のメインアタッカーは狩人だったな

狩人以外のメインアタッカーは考えられない(笑)
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 22:47:41 ID:ZpCrINWCO
>>724=この前最強スレに現れた幻術士厨
間違い無ぇ
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 22:48:07 ID:fnP/fQ6H0
戦士は熟練度上がるまでがカス
火クリクリアまでは戦士を入れていると逆に難易度が上がる
浮遊大陸からダイヤ装備まで防具がないのでゴールドルの辺りもダメージがキツイ
そこまで苦労してやっと超強くなる時期に入るが、ぶっちゃけその頃には他のジョブでも充分強い

だから俺はあんまり戦士はオススメしない
道場使うか俺TUEEEEEEEEしたい人向き
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 22:51:10 ID:sETHc5Ux0
>>729
んー初めから戦士は確定で二人目どうすっかなーというノリだけど。
つーかどんなジョブでもどうにでもなるんだからさ、
他のジョブの信者に気を遣ってどうすんのさ?

人の発言につっかかるくらいなら自分のスタイルでも語って欲しい。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 22:59:43 ID:aNb9OzqI0
>>733
分かりやすく説明してやると、問題なのは戦士云々じゃなくて、

>>で残りのジョブは1ターンで一殺が確実にできないので杖が二人いたほうがまし。

この部分な
まぁ、狩人厨の俺から言わせると

>>常に他のジョブより火力があるので

この部分も少し引っかかるが
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 23:00:28 ID:UrmuED7b0
戦士に防御力を求めちゃいけない。
踏み込むの火力が戦士の取り柄。
タフさはナイトにでも求めてくれ。
ただ火力も、中盤辺りまではシーフに劣る。
後半も忍者狩人玉葱には劣る。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 23:01:55 ID:ZpCrINWCO
もう駄目だこいつの頭w
自分の痛さに全然気が付いてない
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 23:02:52 ID:TbQn4MiL0
>>733
一週目だったからある程度普通。
魔導師系二人と戦士系二人。基本的にはシーフとナイト、白と黒
途中から崩れてシーフ、赤、赤、赤とかになってた。

最終パーティはシーフが忍者に、ラグナロクを使うために赤がナイトに戻り
白だった赤は導師に、黒だった赤も導師に

てな感じだった。殴るよりも魔法がメインになりやすかったかな。
シーフは殴っても十二分に活躍してたけど。

とりあえず俺のプレイスタイルを晒してみましたよ、と。
スタイルじゃない部分が多分に含まれていたら目の錯覚だ
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 23:03:08 ID:HlkidvCJ0
>>733
最初から
「1人は戦士にするつもりなんだが、二人目のアタッカーは誰がいいだろうか?」
とかなら反感はなかったと思うよ。

それに俺も2周目を最強厨プレイするなら多分戦士をメインアタッカーにすえることになるだろうなとは思ってるしね。

で戦士を使うとなるとラグナロクが被るジョブはどうにも相性が悪い
そうなるとラグナロクが被らないアタッカーとしては
竜、空、忍、赤、狩、ここら辺かな

あと
>他のジョブの信者に気を遣ってどうすんのさ?
これには少し人間性を疑う
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 23:04:34 ID:y88NDXbL0
ここは考察スレ
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 23:05:03 ID:HlkidvCJ0
>>735
個人的には防御力無視の特攻系アタッカーと
防御力重視のタンク寄りのサブアタッカーを1人ずつすえるのが
ものすごい(*´Д`)ハァハァする。まじでたまらん。
741マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2006/09/16(土) 23:05:09 ID:UQxQsWvk0
パーティ組み合わせの考察もよいではないか
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 23:06:39 ID:UrmuED7b0
>>738
赤だけアタッカーとして浮いてね?
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 23:08:58 ID:TbQn4MiL0
>>742
攻撃に特化してないからかと。
固有コマンドで回復補助できるのリストの中では赤だけだし
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 23:09:02 ID:UrmuED7b0
>>740
でも前列だから、結局耐久力は微妙じゃね?
っていっても、魔法きたら忍者狩人よりは耐えるか

俺は与ダメ厨だから狩人一本
与一の補充がだるこいけど。
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 23:14:23 ID:fnP/fQ6H0
俺はラスト触手右もなんかムカつくのでぶっ殺したい派なので
魔剣士が好きだな、前衛職ながらあんこくが触手右にダメージ通るのが素敵
だからラグナロクとブラッドソード取られる戦士があんまり好きじゃないという個人的事情はあるな
メインアタッカーに竜騎士据えて魔剣士と組ませるのがマイベスト
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 23:19:28 ID:HlkidvCJ0
俺のマイベストは忍者ナイト

>>745
やっぱ装備の被らない組み合わせになるよな
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 23:21:15 ID:MWNBXLxF0
右触手なら手裏剣投げるのが一番早い
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 23:32:24 ID:bcIOJPGd0
マイベストなら
戦士・・・踏み込む。とにかく踏み込む。ブラッドソードで永久機関。
導師・・・普段はゴーレムの杖2本で叩く。ボス戦は回復。
赤魔・・・普段はゴーレムの杖と剣の両手持ち。ボス戦は両手剣。
吟遊詩人・・・歌いまくり。普段はゆめのたてごとしか弾かない。

今は二周目だからカラテカとかあんこくとか魔幻とか試してる。
色んなジョブの組み合わせで戦術が変わるのが楽しい。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 23:33:44 ID:BQfPg4flO
空手か弱い(´;ω;`)
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 23:36:35 ID:LwUFf5o40
戦士は強いと思う。他のジョブに変える必要性を感じないくらいに。
赤魔道士は、正直微妙。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 23:41:48 ID:9cR0Xu0DO
自分は
戦ナ学白が好き。
2周目だけど戦士のブラッドソードが便利だから1周目も使ってた。
ナイトが結構かばってくれるから学者も安心してアイテム使える。
白はアルクゥ萌えと回復で1周目と同じ。
このPTだと吟がかなり捨てがたいけどね。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 23:42:47 ID:/A4UtwavO

竜か狩


でエウレカ武器全部使えていいんじゃね?
雑魚がほんとに雑魚
瞬殺できないボスは死ぬるけどW
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 23:43:21 ID:HlkidvCJ0
>>751
アイテム収集がつらくないか?
シーフも入れた方がいい気も
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 23:52:00 ID:fnP/fQ6H0
俺は竜騎士魔剣士赤魔賢者かな
とりあえず竜騎士魔剣士なら赤魔もエクスブレブレのベスト装備が出来る

個人的には導師より賢者の方が運用に幅があるので好き
フレアとかドレインとかヒートラとか、赤魔も回復の補助出来るし
回数的には白魔使わないで赤魔で道中やりくりするのと感覚は変わらないね
あと賢者は誰がなってもそれなりにカッコイイw
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 23:52:55 ID:0jnYJboF0
正直魔剣士が最強なんだけどね
756マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2006/09/16(土) 23:54:27 ID:UQxQsWvk0
竜騎士・バイキング・狩人は武器が被らないから
投入しやすいな
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 23:57:16 ID:3sA28x430
クリアまでだと赤ってスペックは良いのに
結局は回復役になっちまうな
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 00:03:45 ID:sQfuZP+N0
狩人は雲に対しては微妙だからなぁ
防具が黒装束だから防御面がヤバイし

クリア後〜鉄で本領発揮か
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 00:05:23 ID:LWl2h+X30
赤魔のいいところはゴーレムの杖入手後の雑魚殲滅のときに
前衛系のジョブでありながら杖が持てるところかなと。
それがすごく楽だった。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 00:08:09 ID:mMiRKsX7O
>>753
アイテム集める時は学者をシーフに変えてる。
一つ手に入れれば裏技使って増やすし(´・ω・`)
シーフもそれなりに使えるよな。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 00:08:48 ID:6JKGEBFf0
>>758
鉄で狩人使えるか?
俺も最初入れてたけどのろいから結局忍者に変えたな
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 00:09:49 ID:1/wl5oGK0
9/16のまとめ

魔剣士最強!
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 00:10:47 ID:fMfnuANQ0
>>761
鉄相手に全ジョブ中最大ダメージを叩きだせる
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 00:11:07 ID:aCLLWpOm0
         
     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   / ̄          |  ↓
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|  ↓
  |   /   >>769   |  ↓
  |  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
_ | /   ,.-=\ / =-、 | __ チャラッチャラ、ショワ〜ン
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 00:11:46 ID:olzRMMA/0
俺もクリアするまでずっと戦士から変えなかったけど・・・
序盤はずっと防御して後衛に杖振らせてたくらいだし、弱い時期もあるわな
けどそれは他の前衛ジョブが序盤から使えたとしても同じ。
どんな前衛ジョブであっても杖を振る以上の活躍は期待出来ない。

踏み込むだって後半ヤバイくらい防御力落ちるのがアレだ
物理だけじゃなく魔法の防御力まで下がるのが欠点
あんまりレベル低い状態でエウレカのボスに突撃すると1撃で死んだりする

俺は戦士マンセー派だが、欠点もいろいろあるわけよ
別に褒めていらんからキチガイ信者は消えてくれ
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 00:11:56 ID:6JKGEBFf0
と思ったらどっちもすばやさ+3なのか
ムラマサ装備してたから忍者のが早く感じたのかな




と思ったらアルテミスのゆみもすばやさ+9か
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 00:14:14 ID:h99n/V6u0
>>758
右触手潰せるパーティーじゃないといまいちだな。
雲は狩人の枠に忍者投入の方がいいだろ。

防御は黒装束入手直後はいいけど、そのままだからなぁ。
魔法にも打撃にも弱いのがきつい。
詩人のサポートが欲しいところだな。ふみこんでる戦士も似たようなものだけど。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 00:26:39 ID:4bugyqWi0
戦士忍者竜騎士導師の厨PTだけど何か文句有る?
769マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2006/09/17(日) 00:27:22 ID:JbkyJnSF0
厨パーティには空手家が必須
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 00:39:18 ID:olzRMMA/0
まだまだ厨PTと呼ぶには甘い
戦士と竜騎士と忍者を蹴って空手家とナイトと赤魔導士を入れれば完璧
って、導師以外入れ替えだな・・・

771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 00:48:46 ID:h99n/V6u0
竜騎士って結構人気あるなぁ。
1周目で戦赤導竜の構成で使ったけど竜騎士の存在が
終始いまいちだったけどな。

ジャンプのダメージ効率は2ターン普通に攻撃するのと同じだし、
回復、補助のテンポを乱しやすいと思う。
終盤は自分でプロテスかけられないのが響くし。
たしかにグングニル直後は強いんだが。。。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 00:53:44 ID:4bugyqWi0
んー有る程度Lv高くて補助無し戦闘上等だったからかなぁ
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 01:03:13 ID:HwGhMXAI0
>>771
ジャンプせずに普通に殴ってても強いぞ?
戦士踏み込むは集中砲火されると回復間に合わず死ぬし。
774マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2006/09/17(日) 01:04:06 ID:JbkyJnSF0
つまり戦士にはバイキングが必要なんだよ
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 01:04:24 ID:U5+Io40h0
>>765
いやいや杖振ったり防御してると腕熟練度上がらないからなぁ、序盤もそれなりに長いんだし
例え杖よりは使えなくてもメインアタッカーは武器殴りに集中してた方がいいに決まってる
戦士使うとその時期から戦士で殴るんだが、これはその通り正直使えない

そこで戦士使わない人はルーネス限定だけどすっぴんマジオススメ
正直序盤使えるって話聞いても半信半疑で、騙されたと思って使ってみたんだが・・・

風クリ取った時点で熟練度10とかになってるので普通にすぐ熟練度14になってヒット数が増えるのが大きい
素早さ13の時はけんぽうぎで素早さ+1してやると、火クリまでヒット数がシーフとほぼ同じ推移をしてた
サラマンダー辺りで熟練度30くらいになってて、10回ヒット出して同時期のふみこむ8回ヒットの戦士と変わらない
しかもボス戦がくしゃのふく装備すると盾装備した赤魔と同じくらいしか魔法やファイアブレスでダメージ受けない

とにかく序盤の武器殴り前衛ジョブとしての安定性がピカイチ、ケアルも使えるし
序盤のボスの方が後半強くなってきた時期より全滅の危険性が高いのでこれは使える
杖を振るなら赤魔、腕熟練度の為に武器で殴るならすっぴん、と言えるくらいでかなりびっくりした

ルーネスをナイト狩人竜騎士魔剣士空手家忍者辺りにしようと決めて
最初から腕熟練度鍛えようと思ってるなら、そこまでの繋ぎで騙されたと思って使ってみて欲しい
あ、もちろんゴブリン道場使わない普通のプレイって前提だけど
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 01:08:28 ID:c4xDr5za0
竜騎士の利点

武器が他のキャラと被らない。楯や防具も恵まれている
すばやさが大抵の雑魚よりは速い
空飛んでる敵に素敵なダメージ
後もうちょっとというところでPTが壊滅状態になっても、ブラッド*2ジャンプで希望が持てる

でも実際使ってた俺も、ラストダンジョンでは忍者や熟練99シーフのが強いかんじがしてた。
アーリマン(空系)がもうちょっと強ければなぁ
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 01:11:28 ID:h99n/V6u0
>>773
ジャンプなしなら魔剣士のほうが手堅い気がする。

戦士と竜騎士は相性悪いんだよな。竜騎士が飛ばなきゃいいのかもしれんけど。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 01:12:03 ID:8V54LRSB0
熟練度上げると化ける黒魔法って無いの?
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 01:18:39 ID:HwGhMXAI0
ブライン
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 01:19:47 ID:4bugyqWi0
赤魔や魔剣士は素早さの低さが気に入らない
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 01:21:03 ID:h99n/V6u0
>>774
熟練99のバイキングがめんどくせ。しかもボス戦以外はお荷物だし。
詩人を混ぜとくのがベストだろう。
つーかどんな構成でも詩人のいないパーティーはきついが。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 01:23:49 ID:U5+Io40h0
>>780
魔剣士は刀入るまでは後列ナイフ2本とかやると
素早さ+6とか7になってあんこくが相当速く飛ばせる
後半はマサムネがありがたい存在
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 02:59:37 ID:211xU5Ci0
飛べない竜騎士はただのガリだ
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 03:51:52 ID:wQDaQ1jD0
ターン終わり際には戦闘に参加しにくいキャラは防御するとか、
そうやって1戦闘1戦闘「気を使って」プレイするかどうかで中盤の評価って変わっちゃうよな。
漏れは一人でも無駄行動が出るのが死ぬほど嫌なので、必ず戦闘終わり際には防御する
癖がついちまってて、おかげで風クリのジョブの評価が高めになっちまう(道場無しで)。
大体戦シモ赤あたりが水クリあたりで60超えてると、ますます他に乗り換える必然性が薄れちまう。

メンドイのは嫌いって人もいるだろうし、そういう人は素早さが低い(=熟練度溜まらない)ジョブは
使いにくいって評価になると思われ。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 04:00:14 ID:0zZ9EBXL0
物理は純アタの戦と魔と魔防の赤でFA。次点で最速、対空のシーフ。他は謎ジョブっしょ。
局地戦にガリはアリかもしれんけど、アンコック、モクソはケアルスポンジだし。
また前衛に攻撃を集中できない以上タンクが必要ない。
内藤とバカキングはどこで活躍するんだ?
二人で一人分の能力だし、範囲挑発ないしで謎。
狩なんて投金ジョブなのに他アタに劣るダメの上、弓の種類が少ない
シーフとガリにポジション食われまくりでこれまた謎。
微妙なジョブで遊ぶのならどうでもいいけど、効率を考えたら選択するジョブは自ずと限られる。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 04:09:52 ID:0zZ9EBXL0
葱を忘れていたけど、これはまあシーフの上位互換みたいなもんだし当確。
入手が遅いのとグラ悪いから影が薄いけど。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 04:23:48 ID:9uKuzeMc0
くまくま
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 04:38:06 ID:211xU5Ci0
くまくま
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 04:39:05 ID:JMsI2nzr0
くまくま
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 05:34:53 ID:mv8CgrKWO
戦士→ナイト
シーフ→忍者
黒魔→賢者
白魔→導師
これが基本中の基本。何より分かりやすい。

あとは考え方次第で
戦士→ナイトorバイキング
シーフ→忍者or狩人
黒魔or赤魔→賢者or詩人
白魔→導師
と分かれるだけとみた。

791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 05:46:35 ID:B9Bt62TK0
演説始めるのは勝手だけど別に誰もそんな事聞いてないから。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 05:59:28 ID:mv8CgrKWO
厨PT≒最ベタPTと解釈したんだが?

初心者にはエウレカ装備を全て有効利用できて、
且つ魔法を全て使用できるPTを勧めたら良い。
要はFF1的なごく自然なシフト。

だからナイト、忍者、賢者、導師。
初心者にとって戦略性は2の次。
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 06:02:06 ID:/r35PVdM0
また人の話を聞かない童貞のヒキ豚が暴れ出したか
ホント救いようがねぇな

もう考察スレじゃなくて馬鹿が主観を押し付けあうスレになっとる
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 06:20:13 ID:h99n/V6u0
道場使わないで淀みなく攻略するならこんな感じじゃねーの?

戦士(最後まで戦士、ネプト竜だけ黒魔)
白魔→導師
黒魔→風水師→詩人
シーフ→サロニアあたりから赤魔(時の神殿と暗黒の洞窟はシーフ)

ハイン、クラーケン、ガルーダはボス戦だけ戦士とシーフを学者にする。
召還3つは土クリ後でいい。迷宮でまもりの指輪二個を盗む。
戦士の枠は狩人でもいいかも。狩人を使う場合はすっぴんで火クリまで進む。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 06:20:52 ID:xmo3GrAt0
初心者wwwww
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 07:25:12 ID:0zZ9EBXL0
>>794
序盤は戦シ赤赤が激安定。
黒は要らない子だし将来性もないからね。
赤はどの段階でも活きる。
メインヒーラーが必要なほどダンジョンも長くないし、白もあんまり必要ない。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 09:42:05 ID:/LbYise20
効率を考えるってどういうことだ?最低レベル最速クリアのこと?

普通に進めるぶんには各々ストーリー進める際のレベルが違うんだし
FAなんてあったもんじゃないと思うがなぁ。
竜騎士も戦士も雑魚1発確殺レベルになればアドバンテージに差はない。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 10:03:28 ID:dCx6+BZC0
赤とナイトってあまり差無い気がしてきた。
序盤からほぼ同じ装備できるし、素早さの関係もありたたかうでは同レベル、
防御面でも同じ装備、魔防含めると同じくらい。
風クリからラストまで、赤前衛でも物理サブアタッカーとしてやっていけそうかも。
どうかな?
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 10:41:48 ID:JMsI2nzr0
つ ブラッドソード
つ ナイトのよろい
つ ガントレット

中盤の前衛要員としてなら、やはりナイトの方が優秀。
赤は白と相性が悪く、ナイトは白と相性が良いということもあるので、
やはり一概にどうとは言い切れないな。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 10:49:31 ID:11XX1oiw0
要は、どの前衛ジョブも育てる根気があれば最後まで
使用できるって事ですよね。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 11:10:05 ID:+LoZ3RgYO
ジョブ相性についてもそろそろまとめても良いと思われ
ちなみに自分が相性いいと思うのは
●竜騎士と吟遊詩人
ジャンプ前の能力アップに歌う
●シーフと学者
盗むとアイテム使用
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 11:45:04 ID:h99n/V6u0
学者が普段いたところで使い物にならないだろ。
同時に使うのではなくてシーフがボス戦だけ学者になるのがいいんでね?
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 11:50:40 ID:eeKSMd9AO
ここか最強スレで、火クリまでのすっぴんが使えると言ってた人が叩かれてたので使ってみた
守れない代わりに素早いナイトって感じ。攻撃力の戦士と比べても充分選べるね。
赤二人はそりゃあ便利だが、かぶるのが嫌なら一人はすっぴんでもいいかも
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 11:51:53 ID:B6FSyCUvO
>>802
学者とシーフじゃ遠すぎるww
ボス戦の度に移行期間こなすのメンドクセ
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 11:54:45 ID:9uKuzeMc0
狩人+詩人 こうげきのうた
竜騎士3+モンク1 ジャンプとかまえる
バイキング+華奢系前衛 挑発とふみこむ等
魔剣士+詩人 あんこくといやし

忍者+ナイト マサムネ・ラスダガとラグナ・エクス
戦士+赤魔 ラグナ・ブラッドとエクス・ブレブレ
魔剣+赤魔 ラグナ・マサムネとエクス・ブレブレ
竜騎士+エウレカ武器前衛
空手家+エウレカ武器前衛
狩人+エウレカ武器前衛
導師+賢者 白魔法特化とヒートラフレアオーラキルスリプル攻撃魔法等のサポートもできるサブ白魔
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 11:57:01 ID:11XX1oiw0
ボス戦だけ学者になる件だが、ボスはダンジョンの奥にいる。
ダンジョンの前でジョブチェンジするの?
それともボスの前でジョブチェンジしわざわざ雑魚と戦闘して移行期間をこなすの?
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 11:57:13 ID:9uKuzeMc0
>>802>>803を見ておもた

そこで中継地点の火クリまですっぴん説
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 12:04:40 ID:h99n/V6u0
>>804
移行期間なんてほっとけばいいんだよ。
ステータス下がっていてもアイテム2ターンくらい投げれば倒せるんだし。
学者が役に立つころのシーフはボス戦においておいても役に立たないし。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 12:20:18 ID:nnvJuWJM0
>>808
それだとブーメランが手に入るまでに戦う、ハイン戦とクラーケン戦くらいしか学者が役に立たないってことになりますが。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 12:23:08 ID:1/wl5oGK0
学者自体大して役にたたんだろ
増殖必須だし
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 12:23:47 ID:9uKuzeMc0
くまくま
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 12:27:50 ID:U5+Io40h0
学者は地味にスリプルも出来るぜ
魔人とかは終盤すべてのぼうで殴るようになるのでむしろ学者の方が使う機会多い
雑魚戦でアイテム節約するなら便利
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 12:37:27 ID:h99n/V6u0
>>809
あとガルーダでも使うよ。シーフに限らず前衛職は学者にする。
オーディンも突入時期によってはいたほうが楽。

それ以降は熟練が高ければまあ役に立つけど、
ザコ戦でやることのないキャラを連れ回すのは辛いものがあるな。
防御ができればまだましなのだが。
道場とか増殖技上等の人はもっと使いどころがあるだろう。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 14:08:49 ID:q7gpasV30
ダンジョンの途中でジョブチェンジだろ普通
ボスまでに移行できなかったらちょろっと戦闘
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 14:25:25 ID:C9wRSI5A0
>>814
俺ルールを普通とか言うなって
ダンジョンの中は消耗戦なんだから
途中でジョブチェンジなんてある程度の余裕がある状況じゃなきゃ
しないと思うぞ
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 14:31:53 ID:nnvJuWJM0
そもそも初プレイだったらダンジョンの長さなんてわからんがな。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 14:31:53 ID:79Ato+jv0
>>815
>>814が俺ルールなら>>815も俺ルールだろう
俺の場合はむしろ途中ジョブチェンジが基本だったけどな

移行期間中でもそこまで致命的なロスでもないから
あえて消化せずにボスいったりとかも
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 14:38:30 ID:q7gpasV30
初プレイだったらボスの特性ハインとがるしかわからんがな
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 14:50:47 ID:h99n/V6u0
毎度のことだけど人のポリシーにいちいち反感示してると収拾つかなくなるわな。

ハインならボムの右腕2個と学者が二人いれば移行期間でも最初のターンで沈められると思う。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 14:53:50 ID:Ei0K+Q6B0
竜騎士はドラゴンにダメージ通らないのがなあ。
全部の槍に空属性付けなくても良かった気がする。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 14:59:11 ID:aCLLWpOm0
ガリは竜に優しいんだよ!!!
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 15:07:09 ID:TY7CPBcY0
学者って知識の本入手直後くらいだと殴りも結構いけるように感じたが
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 15:10:35 ID:9uKuzeMc0
>>822
でも打たれ弱いから前列で運用は少しだけきびしめ
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 15:36:24 ID:THp+PNGw0
>>820
同意。竜騎士なのにな
まったくもうもう
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 15:44:09 ID:Zf1El5rw0
竜騎士が後列からジャンプしたらダメージが落ちるというのはなくてもよかったような気が
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 15:48:19 ID:aCLLWpOm0
後列からジャンプすると高度が落ちるんだよ
高飛びと幅跳びみたいなもんだ

てとこでどうでしょう。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 16:06:53 ID:26MbtGkG0
ブレブレってなんのこと?
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 16:06:55 ID:xnPueWy8O
ルーネス シーフ→忍者
アルクゥ 赤魔 →賢者
レフィア 白魔 →導師
イングス 戦士 →ナイト

特に意味はない。書いてみたかっただけ。
深く反省している。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 16:22:02 ID:gVfLOKRS0
>>827
ブレイブブレイド?
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 16:22:37 ID:gVfLOKRS0
書き込んでから思い出した
ブレイクブレイドか
ブレイブだと5だ
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 16:44:17 ID:26MbtGkG0
クリムゾンジャケット着た赤魔ってそんなに強いの?
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 17:34:06 ID:mv8CgrKWO
>>828
>>790
まぁ俺の気持ちがよく分かっただろw
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 17:39:02 ID:LPcCgh+g0
見た目重視だとナイト、バイキン、ガリは入れられないよね・・・
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 17:49:27 ID:vt8RVZQU0
ナイトはファミコン版の装いなら使ったかもしれん
竜騎士はわりと好きなんだが
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 17:50:16 ID:o0q7G6ZQ0
ルーネス導師の顔がイラストだと(・ω・)
猫ミミに対抗して猫クチ?
年長イングズ以外の導師姿は子供心の反映か。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 18:07:09 ID:aPvpaT0v0
なんだか不評だがDSのナイトの方が圧倒的に好きだなぁ。
全身鎧着込んで如何にもな感じがいい。

ナイトって名前でありながら
ブレストプレートにレガースに鉢金みたいな軽装なゲームが多いが、
FF3DSのように完着してるほうが好きだな。
あれでバイザー下ろしちゃうと雑魚っぽくなるけどなー。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 18:09:51 ID:MiVnxrC0O
確かにFC版のナイトはかっこよかった。
但し、それはFCジョブの中では…
比べたらDSの方がかっこよい。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 19:02:03 ID:211xU5Ci0
裏技上等で短時間クリアするなら
どんなジョブ構成がいいのかなー

低レベル低熟練安装備で使えるインスタントジョブ
やはり学者あたりに落ち着いたりするのだろうか
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 19:31:51 ID:0zZ9EBXL0
ボ怒が潤沢にあるとしてスピードブーストした
学者が一等だろうね。
まさに二の太刀要らず
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 19:37:07 ID:ajAguZoNO
増殖ありなら回復の心配もほぼないしね
序盤で北極取れちゃうし
チョコボの怒りって最短でどの辺で取れるんかな
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 20:03:29 ID:mthAAUA00
>>840
インビンシブルとってからのバハムートの洞窟で入手できる
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 22:02:48 ID:sdH3IRDsO
俺もナイトの見た目好きだな。戦士も好き。
口が隠れちゃうジョブがあんま好きじゃない。
いやなんとなく。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 22:03:14 ID:3vOMJkG70
>>840
アムルから東に行ったチョコボのいる森周辺のモンスターが落とした…。

そこからは裏技増殖でかなり助かった。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 22:04:32 ID:U5+Io40h0
最終形をナイト詩人忍者賢者にしようと思うんだが
水クリ後の編成でナイト詩人シーフ風水師って感じで
白魔赤魔抜きのナイトのケアルと詩人の歌だけで回復土クリまで乗り切れると思う?
もちろん多少はアイテムも用意するけど

詩人使った事ないからどの程度歌での回復に実用性あるのか分からないんだ
一応3周目の予定だから道中はそこそこ慣れてるけど、まだ白魔と赤魔両方を抜いた事はない
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 22:13:30 ID:LWl2h+X30
>>844
詩人は、熟練度50で300〜400くらいの回復力だった
白魔詩人がいるパーティーでやってたけど白魔は杖使ってて
道中はほぼ回復はしなかったと思う
ボス戦は1ターン300〜400回復だとつらいと思うけど
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 22:17:00 ID:KK68o3Hg0
ここは質問スレじゃねーよ
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 22:20:25 ID:9uKuzeMc0
ガルーダ以外は問題のあるボスいないし詩人の歌とハイポでどうにかなるんじゃね?
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 22:23:39 ID:9uKuzeMc0
>>845
特定した
PTの最大HPは2000~2666だっただろ
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 22:32:51 ID:nnvJuWJM0
詩人って熟練度11ごとに歌の効果0.1割うpっぽいな。
誰だ2割回復とか言った奴、1.9割しか回復しないじゃないか。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 22:51:27 ID:9LfBe/iX0
FF3初プレイの初心者がおじゃまします。
クリスタルで何度も全滅してしまうので、ジョブ選択が間違ってるのかも。
ルー→シーフ 熟練99
アル→空手 熟練27
グズ→魔剣士 熟練53
レフィ→導師 熟練13
このままレベルと熟練度上げればクリアできます?なんかまずい?
>>846
見逃して
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 22:54:41 ID:WOIAwfIP0
頼むから質問スレ行ってくれ
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 23:01:35 ID:577/1MVM0
>>850
ファイナルファンタジー3 質問 14
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1158274502/
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 00:16:36 ID:g7glgFjt0
学者ルーネスの公式絵はどてら着た浪人生に見えるな…
冬の勉三さんみたいな。
854名前が無い@ただの名無しのようだ
すっぴんは熟練度上がるのが早いのがいいな。
ケアル使えて装備もそこそこいけるし、水クリくらいまでは使える。

キングスソード以降がエクスカリバーまで武器ないのが致命的だが。