終えた奴が新約FF3のダメな点を具体的に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
DSソフトとは思えないロード。
戦闘後カットできない演出。
敵がほとんど2体しか出ない戦闘。

グラフィック至上主義で快適性やゲーム性が軽視されてしまう
スクエニの体質によって歪められた悲劇のFF3の批判スレです。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 08:52:01 ID:E4cVwLc70
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 08:53:05 ID:1t4Noi8xO
得に無し
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 08:56:48 ID:6L8Rp/hvO
登場人物がかわいすぎる
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 08:57:39 ID:a9kaVlZf0
とりあえず本当にゲームをプレイしてから駄目な点をあげようぜ
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 08:58:50 ID:ZspIo4cI0
駄目とは言いすぎだけど、人格を持った主人公キャラは従来のNPCの台詞に合図地を返す程度なんで、
時々会話が成立して無いような気になったりする。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 09:01:47 ID:twu9GHTaO
どうやら良ゲーのようだな。さすがFF3
しばらくしたら買うとしよう
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 09:03:59 ID:jN3rjU310
どうみても>>1はGK
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 09:07:11 ID:mVgabt1o0
全部事実じゃん。すぐにばれるんだから今更工作するなよ<スクエニ社員
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 09:17:04 ID:YXPYl07y0
>敵がほとんど2体しか出ない戦闘。

mjsk?
この時点で駄目駄目じゃん………
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 09:20:14 ID:urUvFFIR0
どうしよう・・・。

VじゃなくてW買おうかな・・・。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 09:27:34 ID:6Gg1k3ey0
>>11
悪いことは言わん、やめとけ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 09:36:56 ID:Nsa7kQ6S0
ロードはあれのままなの?
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 09:37:00 ID:Vuh7GMzP0
まぁ、駄目な点はどのゲームにも出るわけで。

少ないんじゃない?その駄目な点とやらは。
俺はさほど気になってないから、駄目な点は見当たらないが。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 09:37:20 ID:379aF3I50
ぜんぜん伸びんな
FF12の時は1日何スレ逝ったもんだっけ
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 09:39:16 ID:z4NOoHJb0
普通に良ゲーレベルには達してるだろ。
12やったあとだからそう感じるのかもしれんけど…。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 09:42:19 ID:2tnk47nn0
敵の数が少ない分一撃のダメージがデカくなってるから意外とバランスとれてる
でも2体ぐらいじゃ斬鉄剣で一掃の爽快感は無いかもね
とりあえず一番の不満点は頻繁にある短いロード
これに耐えられるかどうかで評価はガラリと変わるな
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 09:51:41 ID:fRBFsA+40
まだ店開いてないのにクリアしてる奴なんて少ないだろwww
3日くらい待てば増えるんじゃないかな
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 09:54:35 ID:379aF3I50
それもそうだな
また昼過ぎに様子見に来るか
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 10:05:24 ID:x0CeucwH0
発売日前にデータ流出してるところ
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 10:10:01 ID:mVgabt1o0
>>20
ああそれは間違いなく最悪のできごとだった。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 10:20:04 ID:GrR/pZ8l0
つーかダメな点つってんのに何でわざわざ信者がわくかねえ
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 10:20:27 ID:brd0kB1d0
リメイクなんだから12ほどスレは伸びないだろ・・・
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 13:29:57 ID:LybMsPtT0
メーカーに関係なく非任天堂系ハード(例:PS系,WS)でリメイクされたソフトは神ゲーになり、任天堂系ハード(例:SFC,GBA)でリメイクされたソフトはゴミゲーになる件について
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 13:42:04 ID:IsEKT6PZ0
敵が2匹て
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 13:46:07 ID:+rMiqq6f0
携帯ゲーム仕様だから
敵が2匹はお手頃でいいよ
小さい画面でゴチャっとするのも
嫌なもんだぜ
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 13:46:09 ID:NnsXzG1gO
>>24

俺は正直、その逆だと思う
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 13:47:18 ID:IsEKT6PZ0
1匹じゃないだけマシって程度か
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 13:48:22 ID:49yhj8iFO
ドラクエがこのレベルのリメイクをだしたら間違いなく袋叩きだな。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 13:50:49 ID:9dIfr/i50
>>24
具体的なゲームを挙げてよ。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 13:51:47 ID:u6rLXs8vO
>>8
FF・ドラクエ板では、GKと言う語句は使うものではありませんよ。

32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 13:52:48 ID:WsobBD1B0
>>27
>>24はわざとやってる子だから…
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 13:53:55 ID:RDJ8Rpmq0
最強装備とるのにWi−Fi必須ってのまじ?
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 13:54:43 ID:C8XnfBFP0
うるせぇGK
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 13:57:58 ID:IsEKT6PZ0
FF3を批判されると怒る人って何なの?
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 13:58:50 ID:n/ZUx3N00
>>35
童貞おっさん
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 13:59:13 ID:qKH4HaEGO
必死なのはわかるが、自滅してるな。
まぁ>>1のノリのままいけば糞スレ決定
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 14:01:49 ID:mVgabt1o0
つうかサギゲーだな。開発中では6体の写真を掲載しながら実際はほとんど2体で
4体が最高。田中のインタビューでロード気にならないと言いながらあきらかに
DS最長レベル。サギですね。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 14:07:26 ID:zuqPFKknO
田中はFF11で名前を知って信用してないだからもう田中がからんでるゲームは買わない
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 14:08:28 ID:/WzHNjTb0
あんまりこのスレ伸びてないな。
買いにいってくるか。
>>38
あきらかに浮いてるな、あんただけ。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 14:10:55 ID:IsEKT6PZ0
>>40
なんでそんなにアンチの相手したがるんだ?
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 14:15:23 ID:TpMTLsi90
>>40
社員はお帰りください。アンチのためのスレですよ。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 14:28:49 ID:QeQ1lhbxO
まだ少ししかやってないけど全体的にもっさりしてるのがちょっと気になるね。
少しテンポ悪い気ガス。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 14:29:56 ID:vyYqMRCA0
>>1
うんうん、そのとおり。もうFFはダメだよね。3がこのざまじゃ13もダメなんだろうね。
もはや「FFブランド」はメガテンシリーズと同レベル程度になっちゃったよね。
ポケモン=ドラクエ>>>>>>>>>>>>>>>>>FFの評価に止めが刺されたよね。
FF12で凋落した信用を取り戻すチャンスだったのに、もはや「FFブランド」は完全に死んじゃったね。
こりゃFF13頼みのPS3もかなりヤバいことになってきちゃったね。
仮にも本編リメイクの3を糞認定しちゃうんだもん。
そりゃあ10-2、12と続いている「FFブランド」の崩落も止められないってなもんだよね。
オンラインの11は除外するとして、三作連続で糞認定されたのならもうブランド完全崩壊だよね。
FF13なんてもはや最初から糞ゲー扱いになっちゃうこと間違いなしだよね。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 14:30:41 ID:D3fmyIud0
これだけはいえる!!

FF3>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>FF12
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 14:34:42 ID:IsEKT6PZ0
>>45
謙虚な比較対照だなwwww
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 14:46:19 ID:QO0xhO5PO
>>27
新約聖剣がクソ代表なのはガチ
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 14:56:13 ID:Ypr+0i4tO
>>44
11は除外しちゃダメな気がす。あれでライトをおいてけぼりにしたんだ。FFの新作出てんじゃん、え?オンライン?なにそれ、遊べないの?って
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 15:05:35 ID:+NYY6DCC0
FF11は限られた人間しかプレイ環境がないからなぁwwww
おまえらカワイソスwwwww

HDD付きPS2やこれから出るPS3、高性能グラフィックボード搭載パソコン
Xbox360をおまえらが手に入れた時には時既に時間切れ
FF11サービス終了ハゲワロスw
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 15:08:22 ID:NWDAOgVF0
ここでネガティブ意見を集めて
本スレに突入って作戦か
わかりやすいな
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 15:12:04 ID:m1cjiaRkO
ツインヘッドドラゴンが弱体化してる
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 15:14:21 ID:UuswY71g0
敵が2匹と聞いて予約を取り消しました
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 15:17:15 ID:RiOtJfPR0
FF3>>有って無いような壁>>FF12
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 15:17:26 ID:ga1fXmMJ0
面白くて時間を忘れてしまう最悪なゲーム
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 15:20:15 ID:miCL9A4tO
ソフト一本のためにDS買うおっさん共乙
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 15:20:45 ID:8IcHyx3m0
>>50
あんまり酷い欠点らしい欠点がないから
ネガキャンあきらめてAA突入してる。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 15:23:05 ID:8IcHyx3m0
>>55
将来、おそらくもっともPS3を購入してくれるであろう、
所得のあるユーザーを敵に回してどうするの?
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 15:23:18 ID:/eJkHHV2O
消防の時にFF3で経験した感動を30才前後のおまいらがもう一度感じる事はできないよ
初セックスだって初めて買った車だってあの頃の感動は甦らないよ
懐かしんで楽しむんだよ
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 15:24:38 ID:1X7Z8A6i0
良質リメイクだけどwifi無いと隠しできないのだけは許容できない
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 15:25:23 ID:miCL9A4tO
>>57
工作員じゃないから勘違いするなw
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 15:32:46 ID:CutzXtq/O
マジつまんな過ぎて今日五時間しかやってねえ。
休み潰れて最悪だな。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 15:36:26 ID:/T3MzCVyO
ぶっ続けは体に良くないです><
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 15:38:54 ID:FGpI3YVx0


        / ̄ ̄`ー、
      /  l" ̄ ̄ヽ\
     /   /へ  _ l l
     /  /^( ヽ) /ニ、l l
     l  /   `ノω--' l l  ___
     l /l   ノーヲ  )/ /     \
  _,,─ヽ ヽ ヽ  二 ) ノ / 川w"川,,  ヽ
/   \ヽ ヽ __ノ  l  l ww ww川 l
  ∩ , 、, 、l ̄ ー─┤lー_ ヽl ,-=l l =-、 l /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| //l \l( /し\_ノl/
|         DS | l/l l  iヽ ヽヨヨヲ /
|            |) __l__l  ∩ヽ ニニ /\_
|            | /;;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
|FINALFANTASYIII || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|            ||( ・)(・・) (・・)(・ ) |
|            || ::::::    / \|
|________||┌─┐..      |

64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 15:39:58 ID:03N4VKaF0
普通に良ゲーだと思うが。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 15:42:29 ID:/eJkHHV2O
ツンデレ気候
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 15:45:05 ID:CutzXtq/O
つまんな過ぎて久々に感動した。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 16:07:54 ID:DWMNnReCO
普通に面白い
vipでも
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 16:47:22 ID:03N4VKaF0
まぁ、まだ序盤だけどすでに
DS版FF3>>FF12 なのは確実

まぁ、携帯ゲームだから画質では負けるが明らかに内容で勝負したらFF3圧勝。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 16:57:43 ID:ScQe9bEJO
これつまんないとか言ってる奴はテイルズ辺りがお似合いだよ^^
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 17:01:59 ID:idqDMxUS0
批判少ね〜〜〜〜www
ロードは気にならないが・・・・・
戦闘勝利後がカット出来ないのがうざい
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 17:07:00 ID:CeEI0Miy0
あれやってる間にロードしてるんじゃないかなー
勝利ポーズカットしたら暗転で待つことになるだけな気がする
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 17:12:09 ID:CutzXtq/O
ツンデレだって理解しろよw
アンチへの皮肉だw
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 17:19:37 ID:udzXIFK60
召還遅いのは気になるな。

出てきてほとんどアニメーションしないくせに
あの長さはうざい。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 17:35:29 ID:gJ/NIxsc0
FF12と比べるレベルなのか・・・
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 19:20:22 ID:+mpr42Jh0
>>59
隠しって何?
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 19:35:17 ID:ELh9Avoi0
PSPなら敵5匹はいけただろう
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 19:38:01 ID:twu9GHTaO
みんなから大体出てくる問題はロードと敵の数のようだな。
単なる“糞”を連呼してる奴があんまいないとこみるとかなりの良作のようだ。
ちなみにロードはPSのFFよりはましだよね?戦闘シーンとかにはサクッといくわけ?
78ターレ:2006/08/24(木) 19:38:11 ID:Jzg9oMmzO
はやく安くなってくれればいいと思ってる
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 19:47:38 ID:gJ/NIxsc0
>>77
単なる糞連呼の方が、特に突っ込みどころの無いゲームだったって気がする
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 19:52:35 ID:miCL9A4tO
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 19:58:22 ID:ravry5yl0
普通にプレイしてては不満点はない。

だけど


フリーズ勘弁してorz Lvあげてたら固まった しかも2回目
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:00:07 ID:MCLhgv+Z0
率直な意見としては、PSPで出したほうがユーザーにとっては親切。
画質が荒くよく分からん箇所が多々。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:03:10 ID:qKH4HaEGO
>>62
海へ帰れ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:03:57 ID:I8OmRmCQ0
分裂する敵の扱いは?
MAX3体じゃ意味なくね?
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:04:27 ID:aGRtyUNc0
>>84
4体も出たぞ。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:11:33 ID:NelDm/VV0
携帯機でラスダンセーブ不可ってのはいかがなものか
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:12:14 ID:WMuuYlgO0
>>86
中断すればいいじゃん
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:12:50 ID:vsSD5hcrO
6体でないと・・・
ロ−ドより敵が少ないときが多すぎ!
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:13:26 ID:4qlgiNlp0
FF12に比べたら すごくマシ
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:19:04 ID:enqKWtOR0
比較対照が12くらいと言うのもどうかと
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:29:25 ID:F9kgC5+MO
おまいら、もっとも質問しなければならないことがあるだろ!


導師は萌える?
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:30:03 ID:kZxBxP8h0
これは良ゲーです。
音もいい。
FF12もこんな簡単に作ればいいんだよ。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:33:00 ID:6tdFhANT0
難易度が下がってるな。あとラスダンの音楽がイマイチ
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:36:57 ID:PwG1mS6/0
バトル、Aボタンを長く押しても連射にならない
95なまえをいれてください :2006/08/24(木) 20:49:13 ID:iTvIMvoO0
この感じのスレの流れは良作って感じだな
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:52:11 ID:tU99QRCF0
元祖3やってる奴らに聞きたいんだけど
DS版はどうなの?面白いの?否?
スレ伸びてないこと考えるとイタイのかなぁ・・・
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:55:32 ID:mVgabt1o0
祝:DSFF3が糞決定しました!→やはり糞でした その3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1156404607/

つーかこっちだね。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:55:36 ID:CutzXtq/O
は?本スレの流れは鬼だったべや。
面白いよかなりに。
難易度多少変わったけど、魔法の回数制限あるからそれなりに緊迫感残ってるしね。
アイテム鬼重要だし。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:01:26 ID:tU99QRCF0
だからその本スレに面白いの面白くないのって
あんま感想かいてないんだもん。
わかんねぇよ
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:06:46 ID:bIW12go70
ムービーが10や12と比べて明らかに劣るのがなあ・・・
キャラもちっさいし・・・
ティーダみたいにかっこいいキャラや美麗ムービーがないと操る気が失せる・・・
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:10:10 ID:a/5gTz0WO
ティーダみたくかっこいいキャラ
ティーダみたくかっこいいキャラ
ティーダみたくかっこいいキャラ
ティーダみたくかっこいいキャラ
ティーダみたくかっこいいキャラ
ティーダみたくかっこいいキャラ

同じPS世代として恥ずかしい
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:18:33 ID:SzfrreciO
>>100野村のでもくわえてな。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:20:22 ID:a/5gTz0WO
>>100


来年末には最強の美麗ムービーが見れるから安心しな
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:25:16 ID:F86pbQqN0
FF12からFF3と非常に良い流れになっているね
スクエアにもまだこういうゲームを作れる人がいるんだな
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:26:59 ID:bIW12go70
オタクは外見にこだわらないからこんな醜悪ムービーでも遊べるのかw
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:30:53 ID:RdY80Nj70
>>105
その醜悪な顔で外に出れるお前のが凄いわ
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:32:40 ID:a/5gTz0WO
ティーダがかっこいいとか言ってる奴に世間の感覚はわからないだろ
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:37:32 ID:Nv7nE8Q8O
まだやってないけど敵が一度に2体しか出ないのか…
昔もそうだっけ?やっぱ4体くらいは出てほしいなあ
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:55:33 ID:enqKWtOR0
>>95
    全然
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:59:49 ID:FEkodIlX0
>>106
ティーダどうのこうのはおいといて
FF3のキャラグラは人形劇のような愛嬌がある感じで丁度いいと思うぞ。
醜悪と批判するのはDSの時点でお門違い。
ダメな点といえば
強いてあげるならPS2ソフトで遊びなれてるからか、テンポがやや悪いかな
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:01:42 ID:bIW12go70
>>107
せめて3がキャラのかっこよさやムービーの綺麗さで売れた10より売れてから世間を語ってくださいね^^
3買うのは解雇の年寄りと恥ずかしい画面で遊べるオタクだけ。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:09:13 ID:gRhNbSx80
おお
やっといちゃもんつけたいだけのアンチ(もちろん未プレイ)がやってきたかw
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:12:51 ID:+6uP+ysUO
>>111
カッコイイだけで
売り上げが決まると思ってる蛙ハッケソ

これ読んで顔真っ赤にするなよ
世間はお前が思っているより残酷だぞ
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:14:09 ID:a/5gTz0WO

売り上げで批判するのは辞めな
まぁFF10なんかポケモンやドラクエ以下なんて言われたら話にならんからな


115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:18:27 ID:y7TVdaa30
よせ、ヤツはまだ若い
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:19:55 ID:a/5gTz0WO
かっこよさ
オーキド博士>ティーダ
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:22:46 ID:CbBizuhN0
30分やっただけで凄く目が疲れて、軽く酔った感じ・・
皆さん目は平気ですか?
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:24:18 ID:h0UTLTn90
酔ったか・・・俺買うの迷うぞオラ
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:25:35 ID:gvyQwv8hO
値段の割には合わない出来だ
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:28:03 ID:miCL9A4tO
未だかつて出会ったことのない糞ゲ
FFシリーズの恥さらし
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:30:26 ID:DLzvMwH6O
12とどっちが糞?
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:30:31 ID:a/5gTz0WO
まぁ売り上げを記事にするならPS程度のグラムービーがFFの理想ってことだから
PS程度の性能のDSで出来てるFF3は理想のFFってことか
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:31:19 ID:enqKWtOR0
>>121
ごめん。12w
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:32:30 ID:a/5gTz0WO
>>122

訂正
×記事
○基準
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:34:53 ID:a/5gTz0WO
12
10ー2
DC
の三本を超える糞FFはないから安心しなよ

126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:39:25 ID:GBZUSHdm0
>>105
「キャラはやっぱ外見がよくないとね」→ビジュアル重視のアニオタ乙
「外見なんて関係ねえ!重要なのはゲームの内容だよ」→オタクは外見に〜

どうしろとwwwwwwwwww
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:42:46 ID:a/5gTz0WO
>>126
ビジュアルが良くてゲーム自体が面白いゲームを作れば万事解決
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:47:11 ID:x+BkYtAT0
もう少し経てば技術的に向上し、FF7の移植が可能になる可能性も・・・
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:49:00 ID:+OyF0ViV0
何気なく買ったマリオカートのほうがグラフィックがきれいなとこ
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:49:25 ID:zATmsTeu0
この技術でグランディア1を移植してくれ
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:50:11 ID:a/5gTz0WO
7リメイクは据え置きで良いよ
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:50:42 ID:X09vMyUR0
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:52:22 ID:GBZUSHdm0
7リメイクは腐女子のせいで
ビジュアル側に寄りそうで怖い。
DVDになったアレとか、ヴィンセントのガクトとか・・・
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:53:55 ID:ECruyn6W0
DS売ってねーから出来ねーじゃねーか。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:55:00 ID:a/5gTz0WO
7はあえてデフォルメなアニメ絵にする手もある
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:55:12 ID:GBZUSHdm0
>>134
地元のゲームショップに今日入荷してたよ。
FF3と一緒に入荷したとこ結構あるんじゃねえかなあ
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:56:24 ID:KkBtm2A+0
スクエアのFFのリメイクは糞すぎる糞だからなぁ。今までの話。
エニックスのDQはきっちり作って良いけど。

上記の理由で購入恐くて踏み切れない。
FFコレクションを発売日に購入して、発売日に売った俺。
リメイクはオリジナル版と同じ位の快適プレイが最低基準。グラはその次。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:57:22 ID:pZW0RkCK0
>>135
FF9に任せろ。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:58:19 ID:GBZUSHdm0
>>137
もまえは今回スルーしたほうがいいとおもう
さすがにFC並の快適さではない
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:59:33 ID:a/5gTz0WO
>>138

9はデフォルメなアニメ絵ではなかったよ
まぁデフォルメなアニメ絵ならPS2で十分再現できそうだし
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:01:44 ID:x+BkYtAT0
なんか3が成功したら絶対4、5も3Dリメイク要望が多くなると思うが。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:03:14 ID:GBZUSHdm0
開発中の事情があったらしいが、
3だけがこんなに特別扱いされるのはなんか腑に落ちないもんなw
今度5がでるけど、買う気しねえなあ・・・
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:04:01 ID:KkBtm2A+0
>>139
PSのリメイクFFやったことあるかい?
CDだからある程度は覚悟してたが、何だ?あの糞長いセーブ時間。
ありゃ単純に手を抜きすぎだろ。ハミ痛でも同じこと叩かれたしな。
まっ他にも沢山あるが。

今回はカセットだからなぁ。気合を入れて作ってるポイし。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:06:14 ID:a/5gTz0WO
>>143

その気合いが仇になってロードが微妙に長いらしい
気にならない人もいるけど
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:07:24 ID:28bPqx590
>>137
今回のFF3はエニの下請けが製作しているから
内容は別としてそういう意味でなら安心しろw
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:08:10 ID:GBZUSHdm0
うーん、まあロード時間に関しては
「FC版と比べたら」遅いってくらいだからなぁ。
なんともいえん。エンカウントしてから1秒ちょいくらいある
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:09:25 ID:GBZUSHdm0
てか、戦闘のロードよりも
メニュー開く時の微妙なロードが気になるな。
時間的には大したことないんだが、パッとでてこない
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:09:46 ID:hZLZXK1Q0
敵の出現数が少ない!?
じゃあ、下水道のゴブリン8匹はどうなってんだよ。
おっさん達逃げられるぞw
全体魔法で一掃するのが気持ちよかった・・たまに残るけどな!
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:17:13 ID:Ctog7VLS0
ID:bIW12go70はティーダでおなってる童貞不細工ホモ男。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:18:27 ID:xh2vgkS60
PS版のFFは移植であってリメイクじゃない。
5と6のロードは酷かったな。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:21:02 ID:ZJ32eN5b0
敵の出現数の少なさと画面切り替えの「間」が少々気になる以外は満足
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:21:31 ID:F9kgC5+MO
下請けだったスクウェアの方が情熱があったよね。
今じゃ、過去の作品を下請けに丸投げだもんなあ
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:24:51 ID:ElREqbpk0
ムービー中って、音量最高だと音割れしてない?
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:25:59 ID:5xCVVpdV0
ディスクシステムやネオジオCD
で遊んでいた俺にとっちゃ、

1秒とか2秒なんてないに等しいもんだよ。



今の奴らってそれぐらいの我慢耐性もないのかと。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:26:05 ID:hmnPIe7t0
>>152
丸投げの方が評判の良い現実
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:26:11 ID:ZO7ZyesH0
2個目の町に歩いていくときに処理落ちっぽいのするんだけどこれは仕様なのか
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:28:08 ID:GBZUSHdm0
ロード時間にもゆとり教育が云々言われる時代がきたか・・・
これぞ老害
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:31:42 ID:K3B50IQH0
>>125
FFUSAは?

>>156
昔もNPCが集まると処理落ちっぽい伸してたから気にするな。








かえなかったからどれくらいの頻度か知らないけどなorz
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:37:25 ID:zM8d/ZVl0
>>154
最新の携帯機とネオジオCDを比べてる時点でアレすぎる
似たようなレスそこら中で見かけるけど同一人物?
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:41:53 ID:hmnPIe7t0
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:50:16 ID:M3/N2Lxq0
>>125
10
10-2
DC
の間違いだろ
まあUSAもだな
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:51:09 ID:ehxX49FJO
携帯ゲームだから、このくらいの手軽さが良い
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:52:47 ID:8+H6JfUOO
音楽がマジで泣ける…エリアのとことか想像しただけで洪水
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:56:35 ID:xUUTmP7p0
>>161
それはない

10-2
DC
12
でしょ
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:58:06 ID:rtqra2Yb0
なんでこのスレに来てまで宣伝してるんだろう
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:58:23 ID:F9kgC5+MO
>>155
3は良いが

4、5、6移植
聖剣伝説はどうなったのかと
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:58:59 ID:vO8jyg230
>>159は比べてるのがマシンの性能ではなく
ロード時間待ちの耐性だとわかんない時点でアレすぎる
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 00:02:17 ID:mVgabt1o0
DSなのに手抜きして平均的なDSゲームより遙かに長いから問題なのさ。
演出もカットできねーしな。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 00:06:55 ID:IinHeBI+0
>>164
それもねーよ。
2
4
9
ありゃDSは4番目だ
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 00:16:03 ID:G18QJU9lO
4と9は普通に良作
ドラクエもFFも2と1はやってないからわからないや
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 00:19:02 ID:IinHeBI+0
特に9が糞なんて売れ行きを見ても分かるだろ?
マイナーこそ正義なんて思っていないか?
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 00:23:03 ID:8w5x3LzO0
9は佳作
うんこは10−2のみ。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 00:25:03 ID:PSAvywUi0
USAFFは音楽がとてもイけてるので
中古で2000円以下なら買って聞いてみる価値あり。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 00:25:15 ID:DdlF4jf00
糞番付とかどうでもいいんだが
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 00:26:13 ID:G18QJU9lO
9は国内でみれば10や12より売れてる
同時期にドラクエがあり8の評価が低いことを考えれば立派
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 00:49:03 ID:BWmkZepG0
ドラクエ2は良ゲーなのでやっておくべき
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 01:18:35 ID:DwZqvMMf0
スレタイはもう無視なのか

・R&Lでアイテム欄等のページ送りできないのが不便
あとは1にあることくらいかな
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 01:24:06 ID:hwzRJU5NO
PSでファミコンのFF3をそのままプレイしたいんだが…
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 01:29:44 ID:IinHeBI+0
>>178
ファミコンでやれよ。
マジで。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 01:31:25 ID:8w5x3LzO0
>>178
wiiでそのうちできるんじゃね
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 01:32:27 ID:XRNnHtYf0
ちょっと前にオワタ。

ロードはちょい長いけど受験そっちのけで
2週目やりたくなるくらい、いい出来だと思う。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 01:50:38 ID:nsPDhb5B0
>>181
ちょっ
おま
少しは自粛しろ。恥知れ。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 01:54:23 ID:kH5UUzncO
VIPPERに言われたら人生終わりだな
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 02:14:08 ID:+R6uemoN0
快適では無いな
まあ許容範囲ではあるからクリア出来たわけだが

ちょっと過去を美化しすぎてたかもな、内容的にはやっぱり古い
とはいえごちそうさまでした。さようならFF
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 08:33:20 ID:wdtZuQ0t0
暗闇の雲が鬼過ぎるwwww
ファミコンのやつがお子様仕様に見えるwwww
5回攻撃ってなんだよwwww
レベル53で嬲り殺されたわwwww
俺の3時間を返せwwwww
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 08:43:47 ID:VBPU1deG0
>>91
アルクゥが半じゅぼんじゃなかったので死にたくなりました。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 08:50:33 ID:VBPU1deG0
リセットってできないの?
ゲームボーイみたいにボタン全押しで。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 08:57:57 ID:SyGSSnDZ0
>>187
ソフトリセットはハード関係なく、ゲームにその機能がついてるか
どうかだよ。
でもって、FF3DSにはついてないから出来ないよ
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 09:24:09 ID:IfQpN4SI0
バランスはクソなのか?
敵が強いって聞くけどまさかレベル依存じゃないよな?
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 09:34:28 ID:10uTqzQD0
>>189
ふつうにレベル高くてもボタン連打じゃ勝てない
戦略が一番大事かな
アイテムを効率よく使ったりとか列を後ろに下げるとか
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 09:36:44 ID:SyGSSnDZ0
>>189
レベル依存じゃないよ。
バランスは、自分はなかなかいいと思うけど、DS版気に入ってる人だから
このスレ的には参考にならないと思うので、他の人から聞いてー
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 11:22:52 ID:voeF/5KN0
なんか画面がPS版のDQ4みたいだ。
あれよりも劣化してるけど
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 15:53:52 ID:RFezpmy60
終わってないんだけど・・・
ジョブチェンジってのがややこしてく途中でやめた。
職業は固定で、最強なのから始められるといいと思う。WiWiは楽しい。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 17:12:52 ID:hjnIRIQKO
>>193 ウィウィが何なのかは分からないが楽しかったそうでなにより。
改造コードをどうぞ
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 18:26:41 ID:RFezpmy60
いや・・・最強っつっても、ジョブチェンジってのがややこしいんで
どうせ最後のほうにジョブが沢山なって迷うくらいなら
最初から最強のジョブでいいんじゃ?ってこと。
改造は難しくてわからないです。お金かかるみたいだし・・・
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 18:49:03 ID:OALbJmwjO
ウィウィ言ってる猿には(ry
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 20:50:35 ID:OP46mIJr0
>>195
最強のジョブは人によって違うと思うぞ
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 00:06:09 ID:IinHeBI+0
ナイト最強過ぎwwwww修整されるねwwwwwww
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 08:13:21 ID:H1HdYjpo0
エリア死亡シーンの後におっさん四人のコミカルシーンで雰囲気ぶち壊し
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 15:48:13 ID:2BzKWHK70 BE:272960273-2BP(69)
・wifi
・アイテム欄のスクロール(一行ずつはダルイ
・魔人

このくらい
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 16:02:31 ID:wpi2cnSm0
敵の数が少なくて合体召還の価値低下
グラ優先したスクエニ。そんなことよりロード優先しろよ。
最強がないこと。
演出カットができないこと。

なんつーか最近のスクエニの悪いところがFF3にも入ってしまったのが悲しいですね。

202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 16:04:29 ID:M2dB8uve0
アルクゥ(導師)のネコミミがけしからんです><
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 17:09:14 ID:7l5REhNY0
12の時も言われてたけど、前宣伝に必要なのはグラフィックだからねえ。
初動で売れさえすれば後の評価はどうでもいいんでしょ。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 17:38:13 ID:k7dM+tvy0
>>195
ジョブシステムを放棄すればそれこそFF3じゃなくなるw

船、飛空挺の速度は上げて欲しかった
ロードは気になる人にはつらいかな、俺は平気だったけど
敵の数は気にならないなぁ
最強が無いは二刀流か盾付けるかが人によって違うからだと思う
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 19:22:35 ID:ZTsHPpc10
>>141
ここ最近で立て続けに4A→3DSとやってそのようなことを思った
失敗するならあんなクソな半端移植じゃなくて
新しい形に挑戦して失敗した方がまだ納得できると


とりあえず、ソフトリセットが無いことやメニュー開く時の間、
LRでページ切り替えできないのとか気になるね

ロードは特に気にならない
敵の数も、バランスがいいから余り気にはならないけど少し物足りなくなあるかも
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 22:48:53 ID:rrrdSc/r0
>>202
半ズボンじゃねえからな。
ショタは半ズボンが基本だっていうのにわかってねえな(怒
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 01:10:21 ID:KYhzc2wZ0
>>171
9の売上が悪いのはその前に出た8が糞過ぎて人が離れたから
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 01:13:56 ID:6jxfk4VRO
通信ってなんだよ!バカァ!
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 03:46:14 ID:hJwXnedO0
最強サイキョーと叫んでいる勇者様願望の奴多すぎ。
なんかもうね・・・見てらんない。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 09:18:35 ID:ASe4Raf2O
>>199 それもFC版からあったぞ…てか雰囲気って、ルーネスにアムルの宿屋で
エアリス死後のクラ公みたいにウジグダしろと?
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 10:29:31 ID:msLNWxrw0
>>207
それ以外にも、宣伝などをほとんど行わない用にしたのもでかい
雑誌への露出もほとんどなかったし
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 13:37:39 ID:X7hoqB2E0
エンタープライズから陸地に下りたら、船に乗れなくなった事があった。
地形に引っかかって、船に触れる事ができない。
コレ以降、船から下りる前にセーブするようにしてるよ。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:02:00 ID:jZd19Rkg0
5の洞窟の入り口に降ろしてしまったことを彷佛とさせるな
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 10:39:30 ID:VCp6qVoE0
黒チョコボを長老の木に下ろしても乗れなかったな5
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 04:45:13 ID:aQe964Hw0
クリアしたけど、エンディングが残念だった。出来ればムービーを多用して欲しかった。
せっかくオープニングでいい感じのアマノ絵だったのに・・・
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 04:52:07 ID:4vRAc8Pd0
うーん、とりあえず12からダメなところをいってみようか
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 05:01:28 ID:Rn24XR8XO
携帯厨は切り捨てる屑エニ。WiFi使えない弱者は切り捨てる屑エニ。
「弱者切り捨て」
まるで小泉政権。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 05:26:11 ID:2YXhoDjN0
やっぱ敵の同時出現数が3匹までって所だろ
性能的に同時に表示できないなら
せめてWIZみたく前列倒したら後列が出てくるって感じにすればよかったのに
折角ジョブのバランス取っても攻撃魔法の価値下げちゃったら本末転倒だろうよ
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 05:31:05 ID:5HXPnkLe0
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 08:24:57 ID:M0VfJaGc0
敵がほぼ1〜3体に関しては別に気にならなかった、
元々ほとんど攻撃魔法や召喚(召喚は一度も使わなかった)
から、これで更に平均4体出られたら戦闘の時間長くなってダレたと思う。

サクサク進めたし、その割りにちゃんと雑魚戦でも苦戦するところは苦戦したし。

221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 08:27:21 ID:e6+R6iWm0
敵1〜3体でも普通に死ねたからぜんぜんおk
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 08:28:53 ID:M0VfJaGc0
とりあえず、この映像のレベルでFF9の完全移植出して欲しい、
値段を1万くらいにしてDSのスロットとGBAのスロット使えばなんとかならんかね?
で、ムービーは付属のDVDでDVDプレーヤーで再生。(再生にはパスが要る、規定の場所までクリアしたらパスが表示される)
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 08:34:20 ID:0hCwj6CsO
>戦闘の時間長くなってダレたと思う。
だからこそ一掃できる全体魔法だろ
実際敵が強敵が同時にワラワラ出るFC版では魔法重要だったし
今作は攻撃魔法の意味無さ過ぎ
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 08:35:56 ID:W7uZIsIPO
・仲間との会話はNPCがいる時以外でも出来るようにして欲しかった
・どうせなら魔法は回数制をやめてMP制にして欲しかった
(おかげで地形強杉。黒魔法糞杉。)
・シナリオ自体のボリュームももうちょっと増やしてもよかった


こんなとこかな
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 08:41:05 ID:M0VfJaGc0
いい点

トータル的にバランスいい、  
ストーリーとかはFCの移植なんだからそりゃ目新しい感じではないけど
移植だから欠点にはなりえない。
キャラの表情がいい。

悪い点
音量MAXにしたら音割れっつーか音質悪い、あの大きさのスピーカーなら限界かもしれんが。
攻撃のたびに一瞬、気にならない程度だがキャラの動きがカクっとなる
同じ敵キャラ導師出現時、同じタイミングで同じような息使いで動いてるからキモス
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 08:41:49 ID:j04vNh1IO
クリスタルタワーとエウレカと闇の世界がシンプルになりすぎ
隠し通路が明らかに少な過ぎる
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 08:42:06 ID:+7E2U2Ca0
背景までポリゴンの9なんてやめてくれ
CG固定の背景だからこその9なのに・・・
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 08:45:44 ID:M0VfJaGc0
俺はFC版やってないけど、DS版クリアしてやってみたら
すげー「なるほど、あのシーンはFC版はこういう感じだったのか」とか、「このダンジョンがあのダンジョンなのか」とか
いろいろ面白かった、お勧め。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 08:49:11 ID:x8aCU67C0
WIFIないと最強装備が手に入れられない
クリアしてからの特典が少なすぎ
@は、特に不満なし
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 08:50:14 ID:KFEtnYH5O
>>228
え?知らないのに何で比較して見れるの?
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 08:52:01 ID:M0VfJaGc0
>>230
誰がDS版やってる最中に比較したって?

俺はDS版クリア後にすぐにFC版やったんだが(もちろんFC版はクリアしてないが)
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 09:24:56 ID:lbtL58taO
今やってるが各ジョブにヒカリがあたったのはいいが
もともと使えたふう風水士がさらに強くなったのが微妙かな。
忍賢の弱体はいいけど黒、魔人が悲しいかな。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 09:40:11 ID:DEoPA9Mn0
暗闇の雲が最初黄色じゃないところがアウト!
234三日月クレイどる ◆u/70a6CAks :2006/08/29(火) 09:41:01 ID:K3pbfZge0
クリアまで20時間くらいだしレベル上げも意識しないでサクサク進めたから
個人的にはテンポは悪くないと思ったなあ。
ジョブの強化や弱体化は良かったと思う,終盤になっても初期のジョブで
戦えるのが良い。
ただ,hit数変化とか熟練度によるパラメータの幅がでかすぎ。同一ジョブで
熟練あげすぎるとチェンジためらうしね。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 12:06:11 ID:wQiQVHdy0
>>231
「俺はFC版やってな"かった"けど、DS版クリアして"から"やってみたら」って書かなきゃわかんねえよ。
ネプト竜に食われて死ね。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 12:11:52 ID:P9FXFHYr0
>>231
エミュ厨KUTABARE
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 12:14:30 ID:tzcUegquO
>>222
なんだこいつ
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 12:18:31 ID:+BR0ndPA0
・モーグリがニャーじゃなくクポな所
・石像で全滅した時に「古代像の怒りに触れてうんぬん」というメッセージが出ない所
・でぶチョコボが喋らない所
・アルス王子の髪型
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 14:08:19 ID:TMB/Ou2Y0
>>238
サブキャラは天野絵基準だから上三つは同意だけど一番下はいいがかりだろ
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 14:11:01 ID:TMB/Ou2Y0
>>223
>実際敵が強敵が同時にワラワラ出るFC版では魔法重要だったし
>今作は攻撃魔法の意味無さ過ぎ
知ったか乙
FCの黒魔法はDSの何百倍も役に立たなかった
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 14:28:50 ID:Ipq67pKCO
DSもFCも黒魔道士、魔人を終盤まで使った漏れは一体…
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 15:01:08 ID:+8dRqqL70
素早いキャラばっかり熟練度上がるのはマイナス。
戦闘後に熟練度用のポイント入手とかが良かった。
敵の数が殆ど2体もマイナス。せめて殆ど3体なら許せた。
オリジナルは白黒合体含めて召喚が良かったのに、今回はほぼ使わなかった。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 15:37:52 ID:i7jzLrG30
>>240に概ね同意
思えばFC版の頃から黒と魔は使えなかった
全体攻撃だと召還の方が使えすぎるから黒イラネだし
せいぜい分裂系の相手やボス戦で運用するくらいだった

むしろ敵出現数減少で全体攻撃の重要性が薄くなったDS版の方が黒にやさしくなった気もする
単体攻撃なら前衛ジョブ並みの数値も出せるし、弱点も突きやすい

まぁそれでも「風水士がいれば黒イラネ」となるわけだが
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:12:37 ID:2vTIOHMY0
敵の数が少なくなった事を好意的に取るのは難しいな
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:20:27 ID:M0VfJaGc0
エクリサーでしか回復できないのに、
それを解っててあえて黒魔法使うのはマゾ、ある意味縛りプレイ。
MP切れた瞬間gポミになるし、それを考えながらあえてジョブチェンジするのも萎えるし

白魔導師入れるのはしかたがないが。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 18:58:03 ID:MG7Icrx30
パターンだよ。毎回敵が多いのは困るけどだからといっていつも少ないのはパターンが限られる。魔法系に価値がなくなるし。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 19:02:01 ID:2nDABRCA0
もうちょい各キャラで同ジョブの見た目に差があっても良かった気はする
ネコミミフードが嫌でフード被ってない主人公とかは良いアレンジ
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 19:12:44 ID:y1qf/FztO
FC版で黒イラネと思て
ハインに学者先生と脳金肉チームで挑んだら
見事に飛ばされました
すぐジョブ変えてハインを飛ばしました

黒にはとても感謝しました
でも、やっぱ黒イラネ
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 19:19:15 ID:Tw84m9FEO
>235の読解力のなさに私嫉妬(かんどう)しました
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 20:02:29 ID:0dPvRim20
不満点
・でぶチョコボが喋らない
・オーエンの塔で蛙に話しても音楽が止まらない
・ギサールで羊に話しかけても(ry
・ノアのリュートの音
・2ヘッドドラゴンが弱い


251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 20:19:34 ID:Ipq67pKCO
超あら探しだなあ;
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:06:16 ID:+7E2U2Ca0
原作と比べてってことじゃない?
とことん再現してほしいもんさ
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:24:29 ID:I21u+kd20
とりあえずセレクトボタンでキャラ切り替えができないところ
手軽に前のキャラぐらい、変えさせてくれ
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:50:14 ID:4mtK46RZ0
>>252
あそこまでリメイクしてるのに
原作をとことん再現なんて出来るわけがない
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 00:45:17 ID:mYjGMium0
携帯ゲー板のアンチスレもそうだが、擁護が不自然に多いな
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 02:49:08 ID:k/bM9koF0
>>254
どこが?敵の数減らしたりもっさりにしたりノーチラス遅くしたり

>>255
そもそもフラゲの情報を嘘扱いしてたしやっぱどこかの会社に依頼したんだろw
FF12で懲りたんだよw
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 03:15:32 ID:EkHInmLs0
そんな楽しめてるなら、アンチスレにまで出張してきて必死に擁護する意味が分からないもんな
ミンサガの時も信者がアンチスレを乗っ取ってたし。
タチ悪いのは関係ない他スレにしつこく「面白いから買え」的な宣伝する奴

まあ■ゲーのファン層なんてそんな奴ばっかなんだろうけど
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 03:55:19 ID:9I+0xYIz0
既出かもしれんが、エリアのイベントはFC版の方がよかったな
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 04:02:11 ID:Plrn0mKGO
アチッ!
ちょこぼだよ〜ん
デブチョコボが喋らない
実はラッコの頭じゃよ
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 04:07:52 ID:gtwl1h2g0
敵の数少なくてもバランスいいから良かったって・・・
これは明らかに無理ある擁護だろ

クムクムが大量に出来てデス、ブレイクガ、デス、デス、ブ(ry
やべぇwwバハムル連発しろwwwとかさーそういうの欲しいじゃん?
分裂敵出てきてやべぇww暗黒剣忘れたwww画面一杯に敵qあwせdrftgyふじこlp
とかさー欲しいじゃん?
ここさえちゃんとしてれば神リメイクだったよ
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 04:27:39 ID:xpzJcDx/0
回復魔法強すぎ
闇の世界のボスやる気なさ杉
風水師が壊れとる
ノ ー チ ラ ス が 遅 い

でも音楽アレンジは良かったから許す
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 05:00:24 ID:62JDYG5/O
キャラはカワイイと思うけど、戦闘システムがイマイチだった。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 05:04:37 ID:62JDYG5/O
敵が2体ってのも物足りない気がする。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 05:21:41 ID:4SQqPmS70
敵の数減ったけど、一体一体が強くなってたね。
HPもふえてるし、2回攻撃してくる敵が多かった。
敵の数にはそれほど不満ないかなー。攻撃魔法が終盤つかえないのは同意。
でもFC版もそうだったよね?使ったとしてもバハムルくらいだったような。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 05:24:24 ID:A7+z3MS2O
>>264
味方のダメージインフレが後半始まるから結局最後は難易度下がってる。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 05:29:57 ID:4SQqPmS70
>>264
まあね、でもFFっていつもそんなもんじゃね?w
個人的には2ヘッドドラゴンは弱体してほしくなかったけどね。
8000ダメとか食らってびびったのがなつかしいw
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 05:31:47 ID:ht/3glt9O
一体一体が強けりゃ敵少なくていいのか?
じゃあ極論になるが強けりゃ敵一体でも問題ない訳だな?
携帯アプリじゃねーんだ
んな理屈納得いくかよ
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 05:35:10 ID:A7+z3MS2O
まぁ気持ちは凄く分かるけど、キャラ付けされても肝心の世界観はそれほど変わってないから俺は納得したよ。

もうあの時代が来ない事だけは確かだし。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 05:36:18 ID:VdngNkHVO
ボタン連打で右握力が付いた。
十時キーが左手首の筋トレになった。
本体が重たいからパワーリストを外してプレイ。
上の画面にキモく腫れあがった顔の格闘家が写る。
空手家、HP、熟練度の夢でうなされる。
その夢では何故か俺が空手家役。
DSの悪さが勝つから内容が悪いか判らない。
知性0、精神99。
空手家では鉄巨人に太刀打ち出来ないから現役引退を決意した夏の終わり。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 05:37:05 ID:4SQqPmS70
画面に表示しきれねーから、そのかわりに
一体一体強くしたって工夫は買ってやれ。
おまえが納得いこうがいくまいが知るか。
こういう仕様なんだからしょーがねーだろ。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 05:41:23 ID:ht/3glt9O
>>270
おまwここダメ出しスレなんだが
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 05:43:23 ID:4SQqPmS70
>>271
イヤwわかってるんだけどw
かみついてきたから、ついな。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 05:44:16 ID:bQSk2d2W0
なんつうかファミコン版のが今みるとグラ・音楽ともに逆にオシャレだ。
それに想像する余地ってのがあったろ。あの記号からリアルな映像を創造
するもよし、可愛い絵本みたいなのをを想像するもよし、だったわけだ。
ところがこのDS版はもうそのグラで完成作なわけだ
(キャラが全員豚足なビックリマンみたいだったりなW
ムービーは全員同じ顔の美形w)
ダメだつまんねー。センスねー。だりー。もうFFは終わってる。
正直な感想。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 05:57:18 ID:4SQqPmS70
どのRPGでも言えるんだが、やりこみデータのように
逃げた回数カウントしてもいいからイベントで強制的に
逃げなきゃいけないやつまでカウントしないでほしい。
気になっちゃうんだよなー。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 06:03:06 ID:v5kagYU00
リメイクであって移植じゃないから、戦闘システムの変更はある程度許容できる。
敵の数が少ない(=分裂・増殖が怖くない)のは残念だったし、終盤のインフレもちとアレだが、
「これはこれで」という感じ。
雑魚敵にも通常攻撃に状態変化の追加効果があるから盾の存在価値が結構大きいし、
なんだかんだ言って(初回は)忍者+手裏剣が最強だったし。
賢者の魔法使用回数を魔人・導師並みにしてくれればなお良しだったんだが・・・


しかし、浮遊大陸やザンデあたりのストーリー・世界観の変更はかなり違和感を感じた。
あれなら、まだFC版の「全員石化して海の底」設定の方がマシだった。
(シナリオ担当には悪いが)改変部分にセンスがないから、あの世界にいまいち合わない。

Wi-Fiも、FF8の「おでかけチョコボ」(ポケステ専用・リボンなどのアイテム入手に必須)みたいな仕様なのでちと心配。
今はいいけど、来年の今頃には「DS Stationでたまねぎ剣士解禁」等の救済措置が必要になるんじゃないか?

クリスタルタワー〜闇の世界のボスが弱くなりすぎ。
暗闇の雲の消え方も残念。

そしてやっぱりノーチラスが遅い。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 06:04:14 ID:nvE7m3wDO
システム面なんかには特に不満ないし、頻繁に入るロードも、そこまで気にするほどでもない。ただ、隠し、最強武器、たまねぎとかが普通の環境じゃ楽しめないって…明らか罠だろ。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 06:08:02 ID:4SQqPmS70
通信しなきゃ隠しが楽しめないのはいただけないな。
クリアデータに星マークがつくから、
そのあたりの救済処置があるのかと思ってたけどないのかな?
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 06:08:15 ID:G1dlFrYM0
無理に横にしないで、下画面味方、上画面敵、ってやったら4つ5つは行けたんじゃね?って今思った。
それじゃFF3じゃねぇ、ってそれはそれで言われるんだろうけどな。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 06:12:28 ID:8rb2WzNJO
中盤は最強にぬるゲーだったな
時の神殿とか暗黒の洞窟とか簡単すぎ!ラストも手応え無しのぬるぬるゲーだった
通信必須の隠し要素とかダメダメだし
ロードとかのプレイ環境も良いとは言えないな。俺はあまり気にならないが
最近のゲームと比べたらかなりの良ゲーだと思うけど
悪いところも目についたから、神ゲーと手放しで称賛できない
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 06:33:47 ID:4eVsq2W00
特に不満は無かったが
エウレカでテレポ効くのはちょっと甘いと思った
あのダンジョンは地上に帰るまでが遠足だったからアヒャ
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 06:43:58 ID:A7+z3MS2O
いやぁ意味無くね?
ボスが宿屋になったエウレカ、しかも走れてマップが短く感じるから大したダンジョンじゃ無くなったし。
テレポじゃなくても返れる。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 06:45:56 ID:v5kagYU00
>>280
デジョン03撤去の穴埋めだろ、あれは。テレポ不可だと逆に困ると思う。
DS版だと、シルクスもクリスタル装備を回収してから徒歩で戻るのはつらい。

古代遺跡と暗黒の洞窟は、分裂敵の弱体化も相まってヌル杉だったが。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 07:30:07 ID:oE3Ky8Lk0
初めて浮遊大陸出た時、難破船の場所が上画面ですぐ分かっちゃうのはどうかと思った。
あれだと広さにあまり感動しない。
難破船に地図落ちてて、地図入手したら上画面に表示されたほうがよかった。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 07:31:49 ID:kKMasBWIO
>>278それはルナジェネシスでやってるが、超ムカツクゲームになってる
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 07:51:59 ID:Pr497z7aO
>>273
あなたは間違いなくFF13受け付けられないねw
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 07:52:25 ID:4SQqPmS70
>>283
同意。あの神曲聴きながらあてどもなくさまようのがいいんだよな。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 08:05:44 ID:rKw7h3qFO
>>283
俺もそれがよかった。
消防のころなんだよこれ!なんもねーよって親戚の兄ちゃんと愚痴ってたのに・・
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 08:09:20 ID:k/bM9koF0
>>283
エンタープライズの速度も遅いからな。シド2倍 エンタープライズ3倍 ノーチラス4倍と思ってたよ。ファミコン版の8倍はちょっと早すぎw
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 08:09:59 ID:2wetU2gfO
暗黒の洞窟は、魔剣士不要だったもんなぁ。
オリジナルは、適性レベルならジョブ縛りあるくらいだったし。
ドーガの館も逃げちゃえば良かったしね。

評価出来るのは、ボス戦にはなかなかの手応えがあったってことかな。
通常戦闘は、熟練度の効果絶大でぬるかったね。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 08:14:48 ID:4SQqPmS70
ボス戦はなかなか緊迫感あってよかったね。特に序盤。
最後のほうは弱く感じたっていうか、こっちが育ちすぎてたけど。
2ヘッドで拍子抜けして、ぜんぜん警戒してなかったケルベロスのほうが
苦戦したのはちょっとなぁw
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 08:14:51 ID:TYZdACCr0
敵の出現数も気になったがそれより組み合わせパターンの種類が少なすぎる。
あとはザンデ含め闇の世界のボス弱体化。
ボス倒したら全回復。
オリジナル通り貴重アイテム非売品でもこの仕様じゃ意味なし。
100点満点中70点ってとこかな。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 08:28:18 ID:TYZdACCr0
追加。
LV50で普通に殴って9999ダメージが出る。
以降育てる気にならん。
「ふみこむ」なんかのアビリティ発動でリスクしょってやっとでるとか、
ダメージカンストしないようにするとかして欲しかった。
そのせいで中盤まではいいバランスだったのに終盤は作業になった。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 08:28:26 ID:oE3Ky8Lk0
サイトロ使っても変化ないところ見ると、最初は地図表示されない仕様だったんだろうな。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 08:37:16 ID:hkwBwyvc0
問題点:なし
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 08:37:17 ID:oE3Ky8Lk0
>>292
表示は9999だけど、実際はもっとダメージ与えてるぞ。
ギザールの宿屋の隠し部屋見てみろ。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 08:46:49 ID:4SQqPmS70
>>293
一応、サイトロやこびとのパン使うとまだ行ったことのない街や
ダンジョンの場所が表示されるけどね。あんまり意味ないけど。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 08:49:23 ID:sVXjfpZ4O
FC版の黒魔法シェイドやキルの強さを知らない奴が多いな
ダメージ魔法はまあ雑魚には使う必要も無いが十分強いし
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 08:50:41 ID:VOKBbP110
ちゃんと与えた分ダメージが表示されないのは糞
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 08:50:59 ID:jx/ugxa40
>>292
カンストされてるだけ
>>293
まだ行った時ない街や洞窟が地図上に表示される
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 08:53:04 ID:XARZhXPS0
ダメージがカンストされなかったらされなかったで
こんなのFF3じゃない!とか言う奴が出てくる罠
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 08:54:57 ID:oE3Ky8Lk0
>>296,299
早とちりスマン、クリア後に初めて使ったからわからんかったわ。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 08:55:19 ID:VOKBbP110
5桁表示なんて今までのFFにも散々あったから。
それを今頃9999で表示打ち止めとか・・
クソな点はどう擁護してもクソ。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 08:55:56 ID:rKw7h3qFO
>>293
古代遺跡なんかじゃシェイド大活躍したよね。
ザンデクローンにデスとかも。
ザンデクローンの宝箱空けたらバックアタックメテオとかも今回ないよね?
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:02:47 ID:oE3Ky8Lk0
>>303
メテオ打つ確立がものすごく低いからなー。


闇の世界に行き、いきなりラスボスに挑む。
全滅。
1時間以上かけてまた登る。
他の部屋に行ってみる。宝箱発見。
宝箱開けると、ザンデクローンが。
バックアタックメテオ。
全滅。
1時間以上かけてまた登る。ザンデクローンがいた宝箱は放置し、他の宝箱を開ける。
ザンデクローンが現れた、バックアタックメテオ。
全滅。

今思うと恐ろしいゲームだったわw
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:05:54 ID:jx/ugxa40
>>302
散々あったって5桁表示は]だけじゃないか?
]−Uもだっけ?まぁどっちも糞だが
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:07:24 ID:v5kagYU00
>>302
万単位のダメージ表示なんて、俺は2・8・10しか知らんが。
3はFC版でも一撃で最大39996ダメージ(表示上は9999)与えることができたし、
この点に関してはむしろオリジナルに忠実なリメイクであるといえる。

どういや、DS版は魔法の成功率が本当に低いよな。
ブラクへの全体化シェイドとか、そういう特定の状況でしか役に立たない。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:10:01 ID:vK+1ssbS0
正直、今の時点でのリメイクは無理があったってことか・・・
全体魔法使おうとするたびに敵の少なさがきになる

それでもFF12よりずっと面白いな
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:11:27 ID:uElZBEx9O
バグ発見。
@長老の木でマジック0、うちでのこづち無い状態では先へ進めない。
瓶を調べると完全回復と表示されるがマジックは0のまま。
Aカーソル記憶に設定。だが一人だけいつもカーソルが記憶されず違う場所にある。リセット再起動で直る。

糞だな。同じ被害者はどんどん広めて欲しい。真実を。糞エニに頑張って欲しいから。駄作は作らないで欲しい。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:17:43 ID:VOKBbP110
>>305
おまえは無知にも程がある

>>306
いらないところはオリジナルに忠実なんだなww

ロードの長さとかモッサリ感とかああいうのを
オリジナルに忠実にしてほしかったもんだ
用は無くせって
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:23:05 ID:v5kagYU00
何だ、その程度のことも知らずに>>298,>>302,>>309と糞糞連呼してたわけか。
そんなに5桁表示が好きなら、FF8でもやってろよ。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:24:41 ID:vtL8XCqwO
>>308
うちでのこづちは貰えるはず
後者はバグだろうけど
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:24:55 ID:VOKBbP110
結局駄目な点には反論できないわけかw
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:30:32 ID:v5kagYU00
>>311
倒れている兵士からもらえるアイテムが、うちでのこづち×8→ミニマム×1になっている。
が、その部屋に回復の壷があるので、白or赤にチェンジ→壷で回復すれば問題ないはず。
>>308の言う「バグ」がゲームの不具合なのか、>>308の頭脳の不具合なのか、そこが問題。

>>312
ここは「オリジナルのFC版と比較してダメな点を具体的に」挙げるスレ
糞糞言いたいだけならアンチスレ池
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:31:24 ID:yBviyIT90
クリスタルタワーはFC版のくらい救済処置の無い長時間を一撃で
ぶっ飛ばす大往生な鬼畜っぷりで丁度良いんだけどね。
オニオンによる強度インフレな救済処置が無ければFC版クリスタルタワーは
まさに名器だった。

12のクリスタルグランデとかFCクリスタルタワーに比べれば
全然うんこ楽勝だけど最近のヘボなゲーマーってあれすら
攻略サイトとかみてないとオメガに到達すらできないんでしょ。。。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:31:39 ID:uElZBEx9O
>>311
ミニマムをくれたよ。が、マジック回復しねーから使えねーwww
リセットしたよ。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:33:09 ID:Go8+Go1+0
敵がほとんど2体しか出ないって本当なの?
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:36:07 ID:VOKBbP110
オリジナルのFC版と比較して明らかにダメな点だろ。
せっかく10数年経ってリメイクされたのに、
表示すべきものをちゃんと改善して表示していない。そのままなところが駄目。

画質にばかりこだわった結果、
1の言う様にグラフィック至上主義で
快適性やゲーム性が軽視されている点。
今更言うまでも無くロード。DSなのにロード。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:36:28 ID:G1dlFrYM0
>>315
そばのつぼで回復できる訳なんだが。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:40:27 ID:rKw7h3qFO
>>314
質問スレや攻略スレ見るとおすすめジョブなに?、次どこいくの?、このレベルで倒せる?のオンパレードだからな。
びっくりしたよ。全滅するのもイヤだけどレベルあげもイヤなのな奴ばっかりかよ。

総合スレでもでてたけどジジイ4戦士のラッコの頭の話がないのとかも淋しいな。
懐古厨としてはあーいうとこでニヤリとしたかったのに・・
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:41:38 ID:1k/ln652O
上画面の使い方が糞
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:43:43 ID:v5kagYU00
ID:VOKBbP110がただのアホか、もしくはSCE社員だということはよくわかった。
素直に最初からあぼーんしておくべきだったな。

ちなみに、ロード時間はロマサガ3並み。
個人的な感想だが、オリジナルと比較してもさほどテンポが悪いとは感じなかった。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:44:50 ID:ewj5BjuoO
>>318
わかりづらいな
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:46:55 ID:VOKBbP110
>>321
大体、このスレはアンチスレなのにお前は何で必死に擁護してるんだよ
お前の場合反論できない部分は論点をずらして必死に排除しようと努めてる。
おまえこそが社員だろう?本スレと住み分けとけよw
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:47:51 ID:rtiHkvS00
全体的に簡単になってるね。
すっぴんは蛇足。たまねぎで始まってたまねぎに戻るからいいのに・・・
賢者弱体化もなぁ・・・普通の人はたまねぎ用レア装備が手に入らないから
こそ賢者、忍者のパーティになったわけで弱体化は間違いだと思う。
上位魔法も回数が減ったからあんまり使えないし・・・
ジョブ追加するなら聖戦士とか増やしてくれればよかったのになぁ・・・
戦士系のデザインもなんか腹ボテっぽくてすごいイヤ。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:48:44 ID:x3dtsXfPO
>>314
クリグラ以上に難しくしたらもはやただの理不尽でしかないかと。
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:49:19 ID:TGsJ8E4tO
通信出来んから一回クリアしたら
やる気が起きんわ
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:49:36 ID:G1dlFrYM0
>>322
うん、俺も一週目は全然気付かなかった。
もっさり感はまぁ人それぞれな部分あるんだろうけどな。
俺も最初メニュー開くときの速度は「ん?」と思ったし。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:50:28 ID:uElZBEx9O
>>318
すまん。回復しない訳だ。ジョブしたからだ。白をジョブで学者にしたからミニマム使えない。
うちでのこづちも無く、ミニマムも使えない状態で長老の木に来ると強制リセットなのか?うちでのこづち買って出直して来い!と。
初心者に優しくねーな。最悪だな。スクエニ。


329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:51:05 ID:G1dlFrYM0
ジョブ見た目で何が一番いやかって、ナイトのあのサークレットが無い点だよな。
守り重視なのは解るが、それにしてもあんなもっさい兜は…orz
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:52:51 ID:G1dlFrYM0
>>328
日本語でおk

ジョブチェンして白にしてから泉で回復、ミニマム使って穴を抜けてまたミニマムで戻る。
その後もう一度ジョブチェンジすればいいんじゃね?
問題は移行期間がマンドクセだが。そういう意味じゃまぁやさしい仕様じゃねーな。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:56:30 ID:VOKBbP110
>>327
でも、このスレでも、更に携帯ゲー板の方でも、
ロード・もっさりを悪い点と挙げる奴は多い
むしろこれが良い点ならこのことに関して文句つける奴はでてこないはず
これはリメイク版のダメな点として決定されて良い
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:56:43 ID:rKw7h3qFO
>>328
ちょっと待てよ・・
それくらいはいーんじゃないか?誰でも考えればわかるし。
さすがにそれ以上手取り足取りな親切ゲームじゃ逆につまらんと思うぞ?
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:57:18 ID:Qw4+ZEMIO
>>323
ここはアンチスレではなく批判スレだから出てけ
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:58:37 ID:f01PPAbA0
>>329
まじかー
俺はあのサークレットがかっこいいからナイト使ってたのに
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:00:54 ID:sVXjfpZ4O
9999越えなんて普通のプレイじゃ玉葱剣かヘイストかけまくりじゃないと出ないから
普通に出てくるのは忠実とかいえん
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:02:08 ID:VOKBbP110
>>333
このスレを立てた本人が42でアンチのためのスレだと言っているんだよ。
追い出したいなら、俺がさっき批判したロードに関してきっちり
「良い点だった」と覆せるようになってからにしとけw
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:04:12 ID:uElZBEx9O
>>330
d。
ちなみにケアル全体ってやるとルーネスだけ弾かれて回復しないんだが、これは装備している防具などのせい?

338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:04:57 ID:uElZBEx9O
>>337でつ
戦闘中の話ね。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:06:26 ID:VOKBbP110
>>335
その理屈はおかしいな
オニオンソードかヘイストかけまくりじゃないと実質5桁は有り得ないから表示しない?
つまり滅多に出ないから面倒くさいし表示しない仕様でいいやってことか?
立派な手抜きじゃねーか
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:06:42 ID:G1dlFrYM0
>>337
その時点でリフレク装備は無いはずだが。
もしかして石化とかしてね?
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:09:15 ID:QdLIscYlO
エウレカ、ノアのリュート、バトル2のアレンジがいまいち。
エウレカは重すぎてバトル2は軽すぎる。ノアは論外。
DSFF3は全体的には楽しかったけど、細かい不満は残ってる感じ。

>>329
禿げ上がる程同意。
あのサークレットがロマンだったのに。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:12:50 ID:G1dlFrYM0
デザインで言えば、導師も俺はダメなんだがこれ少数派?
アルクゥでもレフィアでも受け付けなくて賢者使ってる。
逆にアルクゥの忍者は神。
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:14:30 ID:sVXjfpZ4O
>>339
何で旧作の駄目な点を非難してんだよw
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:15:55 ID:P6P6ovLk0
ロードロードって言ってるが俺はロードは気にならなかった。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:15:56 ID:uElZBEx9O
>>340
いたって健康な状態。持ってる装備品はアイスヘルム、アイスアーマー、ミスリルのこて、サーペントソード、サラマンドソード、ツノガイのよろい、フレイムメイル、こんな感じ。
弾かれる装備品はあるのけ?それともバグ?
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:18:58 ID:VOKBbP110
>>343
今作でもそういう仕様だから。
改善されてないから。
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:20:08 ID:DnwPreRt0
ロードは確かに無いほうがいいよなぁ。それでも■は頑張って短くしたんじゃない?
ギリギリ許容範囲内くらいってのが大方の意見っぽいし、グラフィックを綺麗にした少しの代償だよ。
ダメな点なのには変わりないとは思うけど、このことでギャーギャー言ってるのってワガママな幼稚園児みたい。











まぁ俺DSもってないんだけど
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:21:10 ID:G1dlFrYM0
>>345
その状態で戦闘中にケアル全体化して、ルーネスだけ掛からない、っつうならバグだと思う。
HP全快でも回復エフェクト出るしなぁ。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:22:54 ID:P6P6ovLk0
そういえばダメな点ではないけど、ダメージ表示が赤字だな。
なんでだろうな。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:24:00 ID:5QgmlPKh0
>>342
竜さんも今回の色が派手過ぎて好きじゃないし
魔剣士もファルガバードの村人の方が格好良い・・よな?
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:24:13 ID:DnwPreRt0
>>346
改善されてないっていうか、あえて変更してないんじゃない?
どうせ5ケタにしてもインフレしすぎとか騒ぎ出す奴いるだろうし。10の時もそうだったじゃん。










DSほすぃ(´・ω・`)
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:25:47 ID:v5kagYU00
>>349
オリジナルの表示が「ダメージ:赤 回復:緑」だから。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:27:07 ID:uElZBEx9O
>>348
きちんと指の表示はでるんだが、回復しない・・リセットでやり直した時は回復してた時もあったが、回復しない時が多い。
だからハイポーションが必需品。
後半ケアルガ全体でも弾かれてたらシャレにならん。まじスクエニ氏ねよ。これソフト交換してもらえるのか?

354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:29:40 ID:VOKBbP110
違和感とか、バグと間違えられる仕様とか
そういうマイナス方向に感じさせる点があるってだけで良いとは言い難い。
しかもリメイク作品なのに。

>>351
表示されてなくても、実質モンスターには5桁数値分のダメージが入ってるわけだ。
どっちにしてもインフレしてることには変わりない。
それをあえて表示しないなんて、モンスターにいくらダメージ与えたのか解んないし、
不自然。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:31:05 ID:Kqp/STi20
こんかいってバーサクないの?バッカスの酒はヘイストの効果みたいだし
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:33:20 ID:DnwPreRt0
>>354
俺もダメージは与えた分だけ表示して欲しい派だな。
だから10の時の5ケタアンチの考えはよくわからんかった。

あなたは完璧主義者ですね(`・ω・´)
今までマイナス要因が無い満足できるゲームはありましたか?
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:34:11 ID:rKw7h3qFO
>>355
もともとバッカスの酒はヘイストだしバーサクは4からじゃ?
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:35:27 ID:XW+8gIgH0
ID:VOKBbP110は屑なのは分かった。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:37:17 ID:Kqp/STi20
>>357
なるほど知らなかった
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:39:10 ID:VOKBbP110
>>356
完全に満足できたゲームは無いな。
最初は悪い点何にも感じずただ黙々とプレイしてても、やりこんでるうちに粗が見えてくる。
「ここのこういう部分だるいよなー」とか。

でもこのFF3はリメイクだから。オリジナルがFC版にあるわけだから。
そのオリジナルと比較して、直すべきところそのままだったり、
逆にオリジナルより劣ってると要素があるなんてダメ。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:39:31 ID:uElZBEx9O
まじでケアル全体でルーネスだけ回復しないんだがw
装備を全部外して試したが駄目。ジョブは戦士。戦士だから全体回復しないのか?
なんかやる気無くすんだけど。まじ助けてorz
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:39:55 ID:DnwPreRt0
ID:VOKBbP110はスレの方向性にはあってるかもしれないけど、
発言の仕方がよくないよな。
「ここはダメな点だろ?お前ら認めろよwwww」とか
「これがダメだから糞」
って言ってる風に聞こえる。







まぁ2chの典型的で面白いがww
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:41:54 ID:G1dlFrYM0
>>361
ケアル全体で回復してない瞬間を写メに取ってうpったら神になれる。
再現性の有無は解らんがソレはマジでやばいだろ。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:42:25 ID:DnwPreRt0
>>360
FCのFF3、DSのFF3、
手元に残すならどっち?
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:42:27 ID:jVVJX0ds0
>>353
もしかして白魔道士が暗闇になってないか?
FC版では暗闇で魔法の命中率下がるから
全体がけでも本人しか治らないってのはよくあった。
完全回復の壺で暗闇が治らないのなら、それはそれで変だが・・・

気になるので2周目で検証してみよ。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:45:33 ID:VOKBbP110
>>362
ダメだから糞と言ってるのは極端かもしれないが、
明らかにダメな点を認めないのは悪いことだろう?
そういうあやしい部分をうやむやにして話題にしないのが一番良くない。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:48:31 ID:G1dlFrYM0
メニューの読み込みと、一部ジョブグラフィックが残念な点だな。
音楽とシステムは個人的に満足してるから、ダメな点はあっても今回はかなり良リメイクだと思う。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:50:36 ID:DnwPreRt0
>>366
概ね同意。ダメな点を挙げるスレだからね。
でもそれだけ大方の人がリメイクFF3に好感持ってるってことじゃまいか( ´∀`)
ダメな点でも許しちゃうくらいにね。
しかしFF12の時と比べたら全然伸びるスレが違うなww
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:51:59 ID:DnwPreRt0
FF13ってATBじゃないから戦闘はDQ見たいな感じなの?
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:52:09 ID:EwLfoZCv0
>>365
ついさっき二周目でそこ通ったばっかりだけど
すっぴん縛りでやってるから、同じようにそこだけ白にチェンジしてMP回復
ミニマム全体化、普通にかかったよ。

それって不良品じゃないかなあ
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:52:38 ID:DnwPreRt0
>>369
FF3の間違い^^;
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:56:26 ID:uElZBEx9O
>>363
うpしたいがやり方わからんwできれば動画でうpしたいな。
装備画面から始まって。
うpの仕方勉強しますわー。出直してきまつ。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:56:57 ID:5iL/G2Qy0
>>357
FF2やってこいAHO
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 10:57:24 ID:NtgDE3Tb0
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 11:00:28 ID:jVVJX0ds0
>>370
いや自分がやりたくなったのは暗闇の検証。
DS版で暗闇で魔法効かなかった覚えがないもんで。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 11:01:20 ID:0+Oc2Cy/0
ズームアップな意味がほとんどない点が不満といえば不満。
どうせなら隠し通路も知らせてくれるようにしてくれたらよかったのに
(何点か視点が変わるためわかるところもあったが)。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 11:02:18 ID:P6P6ovLk0
とりあえずアンデッドになったら生き返したりできないな。
でもそれじゃ装備も変更できない気がしたから違うか。

いやしの杖持ってる奴がゾンビになってくれて助かったことはある(FF5)
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 11:03:50 ID:EwLfoZCv0
>>375
ごめん、レスアンカーミスだった
>>353のミニマムがかからないって言ってる人宛だったのよー
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 11:11:41 ID:uElZBEx9O
>>370
ごめん。そこは解決できました。
自分の今の不満は、
@カーソル記憶で、記憶されない時があり。再起動で直る。
Aルーネスがケアル全体で回復しない。
この二点。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 11:14:05 ID:EwLfoZCv0
>>379
それも含めて、全部自分のロムでは出ない症状だよ。
やっぱり単なる不良品だと思うなあ。
交換してもらった方がいいと思うよ。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 11:14:53 ID:P6P6ovLk0
>>379
とりあえずスクエアにメールなり電話なりしてみれば?

俺もかなりの頻度で白魔法使ったが一度も確認してないし、
あるとしたらそのROMにだけ起きたバグかな、
だとしたら粗品と新品送られてくるかもよ。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 11:17:21 ID:P6P6ovLk0
>>379
カーソル記憶しないのは、ジョブチェンジか装備変更かなんかで
カーソル位置戻った気がする、忘れたがなんかメニュー開いて何かを変更したら
次の戦闘時にそのキャラだけ →たたかう になってるって意味で。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 11:32:33 ID:jVVJX0ds0
>>382
隊列変更でもなるな。
384名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/30(水) 12:11:39 ID:ftaKGUJs0
不満点>ザンデ。エキドナ。アーリマンのメテオの頻度。2ヘッドドラゴンの攻撃力

ザンデがドーガやウネより弱いってのが納得できない。全滅するくらい強くてOK
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 12:42:09 ID:3AyraCft0
・敵の数少なくて単調
・ガルーダ戦は運ゲーになってる

それと気になったもう1つ、
FCからやってる人は別に気にしないんだろうが、
SFCからやってる世代としては
ダンジョン途中にセーブポイントはやっぱり欲しかった…
回復できなくてもせめてセーブぐらい…

それまで戦ったこと全くパーになるのがしんどい
一度戻るのもメンドイだけに感じる
セーブできないDQはお金半分になるだけで、経験値はそのままだから
無駄にはならないしね

3はこれが初だけど、世界観やジョブシステムは古き良きRPGって感じで
いいと思ったけど、こういう理不尽さは直しても良かったのでは…
惜しい作品でした
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 12:48:55 ID:0/ECRrWl0
・シナリオがつまらない
・システムが古臭い
・単純な作業が多くて面倒
・ムービーが少ない
・一度に登場する敵が少ない
・セーブポイントが少ない
・ロードが長くてもっさりしている


リメイクとしても微妙。
今のゲームとして見ると完全な駄作。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 12:54:53 ID:XUN+bTp10
・通信対戦とかあったらよかった
・隠し要素が一人でコンプできない
・飛行艇が遅い
ロードとか他の面は別に気にはならなかったな
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 12:55:36 ID:zBwU6JJ00
クリスタルタワーってさんざん難しいって聞いてたけど、
全然そんなことないよな

面白かったけど
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 12:58:17 ID:dngcsUQbO
>>386は人間として駄作
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:00:51 ID:P6P6ovLk0
>>385
>ダンジョン途中にセーブポイントはやっぱり欲しかった…
>回復できなくてもせめてセーブぐらい…
それには同意できない。
FC版やってないけど、そんな親切なシステムにしたら
楽勝すぎ、 「死んだらフィールドからやり直し‥」って雰囲気が熱いんじゃねーか、
お前の望むゲームは最初から最強で、何の苦労もなく初期ステータスでラスボス倒せるようなゲームだろ?ようするに。
で、戦闘中だろうがなんだろうがどこでもセーブできるようなやつな(w
時間がないときは早送りみたなモードにできて、時間短縮できたり。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:07:40 ID:KEO7S40A0
意見バラバラじゃねーかw
ダメな点じゃなくて気に入らない点だな
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:08:50 ID:jVVJX0ds0
・戦闘中のムービーが邪魔。詠唱時間も召還ムービーも時間半分でちょうどいいだし、
 リメイクなのに魔法全体がけのグラが一体ずつ別々で無駄に時間取るのもどうよ。
・キャラたちの会話のときに、メッセージ読み終わってるのにキャラの動きが残ってるせいで
 次のメッセージ読めないのは、読むのが早い自分としては正直目がつらい。
 演出として間が必要なシーンは仕方ないが、それ以外は町の人並みに連打させてくれ。

ダメではない。が、非常に惜しいというかもったいないというか。
ここまで作れるなら、この辺もうちょっと改善できるだろうに。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:10:56 ID:rKw7h3qFO
390は言いすぎだと思うが死んだらフィールドからやり直し、全てがパーがいいってのは同意かな。
それだから全滅が楽しめるし。
個人的にはシナリオの補填は欲しかったがね。
俺はムービーはあれ以上はいらんかな。いっぱい入れたらどっか削られるわけだし。
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:14:32 ID:/ZcI0iWr0
それまで戦ったこと全くパーにはならず
プレイヤー自身のレベルが上がってるんだけどね
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:15:15 ID:DFB3hX7+O
システム周りやシナリオの内容は16年前の作品なんで形容範囲。これ以上手を加えたら蛇足になるんじゃないか?
戦闘に関しては、ATB制に変更してX-2程のテンポだったら神だった。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:17:26 ID:0/ECRrWl0
>>394
アクションゲーならともかくRPGだとだるいだけ。
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:21:01 ID:P6P6ovLk0
>>386
セーブポイントが少ないっつーか、ダンジョンや街にセーブポイント無くない?
その代わりフィールドならどこでもセーブできるだろ。

>・シナリオがつまらない
>・システムが古臭い
リメイクの意味を履き違えてるな。

>・ムービーが少ない
ムービーを多く出すことに期待してる奴は居ないと思われ、
ムービー見たけりゃPS2でもやってろ、 仮にムービー多かったらムービー多すぎ、映画じゃねーんだからとか言うんだろ(wFF10みたいに。
ようするに粗探しで批判したいだけ。

>・一度に登場する敵が少ない
少ないね。 ただ、俺はちょうど良かったが。

>・ロードが長くてもっさりしている
ロードに関しては気にならなかったぞ、あの短時間のロードのたびにイライラしてたの?

無理やり粗探し乙。
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:21:40 ID:l/k0Qha20
たまねぎ入手の大前提が蛇足。
一番の楽しみである隠し要素が糞では折角の良リメイクが台無しだろ。
アレはたまねぎではなく、変り種の追加ジョブに止めて置くべきだったな。
変にシステムを捻るのが■eの悪い癖。
他の点は特に問題がないだけに実に勿体無い。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:23:49 ID:P6P6ovLk0
>>396
ならエミュで最強コード使ってクリアしてみれば?
あまりのつまらなさに萎えるから。

ゲームって楽しみのポイントの概念変わってきたな、
そこいらじゅうにセーブポイントがあるようなゲームとかやって楽しい?
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:26:03 ID:HM/s3Mj/O
>>392
ちょうどいいだし
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:26:55 ID:P6P6ovLk0
・エミュで最強にする=ゲームが作業=つまらない

・死んだら今までの苦労が無駄になる=戦闘にハラハラする=死んだらムカつくが、結局それを成し遂げる達成感がゲームだろ?
レベル足りないと思ったらレベル上げたりして再挑戦な。

いや、ただの作業を楽しいと思うならいいんだが、ゲームしないほうがいいんじゃね?
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:28:21 ID:/ZcI0iWr0
一手一手がもっと重要になってもいいはずだが
もともとRPGはそうだったんだし

今のRPGの観念に捕らわれずに
ボス戦含めたダンジョン攻略を一つの区切りとして捉えたほうがいいと思う
ボス戦だけは特別なんて考えてるからだるいんだと思う
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:32:22 ID:P6P6ovLk0
ドラクエなんて全滅したら金が半分+仲間は死んだ状態+金額半分+大様の場所からやり直し
もしくはふっかつの呪文入れて大様の場所からやり直し
だったのに比べればヌルすぎ、ドラクエはそこまでのペナルティーがあったから燃えたんだよ。

最近のゲームはプレイヤーが途中で投げるのを恐れたためか、親切になりすぎた、
それを再確認させてくれたゲームだと思う。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:32:25 ID:jVVJX0ds0
>>400
要は見たくない時は飛ばせるようになってたらもっとよかったのにってことさ。
普通に見たい人もいるだろうからな。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:32:44 ID:0/ECRrWl0
>>397
シナリオがつまらないと言ったのは追加された部分。
キャラクターの個性付けとか。
あんなつまらんものにするなら最初から肉付けする必要ない。
お前こそリメイクの意味履き違えるなアホが。

ムービーもそうだ。中途半端に入れるなら最初から入れる必要ない。
ロードも相対的には長いな。もっさりし過ぎだ。

粗捜しして批判したいだけですむならこんなに批判が出るわけないだろ?
いくら批判するほうが悪いみたいに問題摩り替えようとしても、悪い点は悪いと認められなきゃ進歩しないよ。

これはリメイクとしても微妙。今の時代に出す物としては最低レベルの駄作。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:33:18 ID:P6P6ovLk0
3箇所も誤爆してたがまぁ意味は伝わるだろ
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:33:23 ID:RPHOcvwT0
>>401
まあお前の言うことにはほぼ100パー同意なんだが
升で俺様最強データ作ってカタルシスを得るって趣味もあるにはあるのだし
それはクリア後のやりこみと手段は違うが目的は同じなので一つの楽しみ方ともいえる
だからゲームやるやらないまで口出すのは止めとけ
個人の趣味、個人の自由だ


とはいえセーブポイント云々で文句垂れるのは正直理解できない
いつ不慮の事故で死ぬか判らないあのマゾ仕様がいいんじゃねーかと
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:37:24 ID:P6P6ovLk0
>>405
キャラ付け失敗してるか?俺はいいと思うぞ。

逆に無個性だったらそれを叩く材料にするんだろ(w お前。

>シナリオがつまらないと言ったのは追加された部分。
詳しく、どの辺り?


>ムービーもそうだ。中途半端に入れるなら最初から入れる必要ない。
>ロードも相対的には長いな。もっさりし過ぎだ。
どの辺りが中途半端なんだ?
ロードに関しては購入者のほとんどが許容範囲なんじゃね?俺は気にならなかったぞ。

>粗捜しして批判したいだけですむならこんなに批判が出るわけないだろ?
ハ?文章の意味が不明だが。

>いくら批判するほうが悪いみたいに問題摩り替えようとしても、悪い点は悪いと認められなきゃ進歩しないよ。
いや、プレイした人間としてお前の意見がとにかく全てを荒としてすげかえて批判しようとしてるようにしか見えないんで。

409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:39:25 ID:P6P6ovLk0
>>407
セーブポイントに関して、「全滅したらageるスレ」とかで皆、ムカつきながらも楽しんで報告してるよな。
自らミスリルの洞窟に突っ込んだりとか。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:43:30 ID:0/ECRrWl0
>>408
>詳しく、どの辺り?
主に主人公周りかな。
キャラ付けはいらんよ。無個性なら批判しなかった。
リメイクとしては駄目だな。DQ3を見習えと。

ロードに関してははっきり言って重いぞ。
1でも書いてあるがDSにしちゃ重過ぎる。

>いや、プレイした人間としてお前の意見がとにかく全てを荒としてすげかえて批判しようとしてるようにしか見えないんで。

それだけ粗が多い作品だと思うぞ今回は。
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:43:39 ID:l/k0Qha20
>>409
ファミコン世代はマゾっ子集団だからな。
だがそれがいい。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:43:41 ID:0+cpA12s0
FC版にあった台詞のカット。
吟遊詩人におどかすとおうえんがない。
Wifi使わんと隠しダンジョンとたまねぎ剣士出ない。
敵が最高で4体までしか出ない。ほとんど2〜3匹。
一部のBGMは劣化。
ノーチラスがFCに比べて遅い。
インビシブルの遅さはイライラする。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:49:16 ID:P6P6ovLk0
>>410
あのロードに耐えられないならPS2とか地獄だろうな(w
あ、だからPS2と切り離すために「DSにしては」っていう文を付け加えたのかw
あの時間で気になるならFCやSFCやったほうがいいんじゃね?
お前のお望みの、キャラが無個性のFF3ができるぞ(w

>主に主人公周りかな。
>キャラ付けはいらんよ。無個性なら批判しなかった。
いや、具体的に。 主人公ってそもそもたいした個性出してないだろ(w
全員同じ顔、同じ口調で、性別も不明ならよかったってことか。
キャラを批判するのに、アルクゥを出すならわかるが主人公って(w

で、結果、この2点だけ?それだけで駄作なのか(w
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:54:01 ID:RPHOcvwT0
>>410
主人公周りに関しては個人の趣味じゃないのかなあ。
俺が気に入らないからダメ、ってのは評価基準にはならないだろう?
それこそ広くユーザに不快感を与えるキャラ設定でもない限りは
「個性を追加したこと」それ自体を糞と言い放つのは軽率だと思う。

いや、某8作目の彼女を言ってる訳ではないよ!?

ロードもそこまで気にはならなかったが…
DSにしては重いだけでPS以降のゲーム全般の読み込みと比べたら
遅いって訳でもないんじゃね?

まあ、敵の数とか玉葱関連は糞というか残念だと思うけどね。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:57:04 ID:0+cpA12s0
ポリゴンにしたのは失敗だったな。
やはりドット絵だよ。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:58:08 ID:0/ECRrWl0
>>413
お前が満足でも遅けりゃ文句言うさ。ロードは明らかに重い。
何にも新しい要素のないゲームだからそういう所は余計気を使って欲しかったね。
キャラ付けは主人公周りと言っただけで別に主人公の事じゃない。

お前はそんなに批判されるのが嫌なのか?
社員か何かか?それとも熱狂的なファンか?
お前にとって批判するべきじゃない所は批判しちゃいけないのか?
それとも何でもお前の価値観に合わせなきゃいけないのか?傲慢すぎるぞお前。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:58:31 ID:GOQzKq8r0
導師のネコ耳が全員じゃない所が不満
ネコパーティとか楽しみだったのに
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:58:59 ID:cRocXZ6J0
>>416
これだからPS世代は・・・
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:59:45 ID:RPHOcvwT0
>>417
そこは批判されても仕方ないよな
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:04:05 ID:0/ECRrWl0
>>414
「個性を追加したこと」自体は許せるが
それをシナリオに生かせてないんだよな。
個性を追加したならシナリオもそれに付随してちゃんと作れと。
それができないなら最初からFCのままにしろと。
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:10:14 ID:P6P6ovLk0
>>416
重いか?いや、あれで重いとか言うならどういうゲームが軽いんだ?
「お前がどう言おうと俺はこう思う」ってのは勝手だが、そんなに重くないから「DSにしては重い」って苦し紛れの言い訳だよな(w

で、主人公辺りの性格ってのも的確に書いてくれない?

いや、社員と思おうと勝手だが、俺はお前をGKと思ってるよ。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:11:03 ID:rKw7h3qFO
>>409
全滅はFF3の醍醐味みたいなもんだからな。
理不尽な全滅もあるとわかっていれば楽しめよね。

キャラの個性云々は言うほど激しくないしそこまで批判でてなくね?
ロードは賛否両論だがやや我慢できる側に傾いてそうだな。
玉葱等に関してはみんな糞だな。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:12:11 ID:pUkNMyKG0
ロードは基本的には許容できるけどもうちょっと早いと確かに嬉しかったかな。
しかし雑魚が強いおかげで戦闘前のロードは逆にドキドキだ。

敵の同時出現数が少ないのが気になるのと
隠し要素出す条件があんまりにもあんまりなくらいかな。

あとは楽しめてる。
元がいいのならWiiでやればいいやとか思ってるのもあるけど。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:14:05 ID:RPHOcvwT0
>>420
ん〜、俺的には「ウルのみなしご四人」よりも
こういった出会いがあった方がメリハリ利いて好みなんだけどね。
ただその個性をウザいくらいストーリーに絡ませられても困るし
そもそもそこまでするとストーリーが変質してしまう恐れもあるので
アレくらいの淡白さがちょうど良かったんだけどなあ。

まあ、そこは個人の趣味、価値観の相違なのかな?

ただ、俺は某「悠久の風伝説」を読んでいるので
今回の個性追加をどう受け止めればいいのか
少なからず混乱したのは事実だったり。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:21:53 ID:P6P6ovLk0
確かに手紙イベント関連は糞。イラネ

あんあの出すならクリア後に激しく長く、敵も強い裏ダンジョン出してくれて、クリアしたら玉葱や最強装備取れるほうがよかった
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:22:52 ID:0/ECRrWl0
>>421
不満点を挙げるスレで散々暴れてなお人をGK呼ばわりかw
言い訳も何も重いものは重い。
リメイクならこういう所にはもっと気を使うべきだろうと。
セーブポイントも少ない。
単純作業の繰り返しのゲームでこういう所に気を使えないのはイカンでしょ。

お前は散々人の言葉尻に難癖つけて批判に文句言ってるがそんな事やって楽しいか?
何でそんな必死なわけ?批判する奴をここから追い出したいのか?
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:27:11 ID:gtwl1h2g0
でもスーファミ後期のゲームも結構重かったよね
FF3DSより重いのもいくつかあった
このくらいは仕方ないんじゃないだろうか
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:29:09 ID:P6P6ovLk0
>>426
また議論の振り出しに戻すのか?
2度も3度も同じレス付けさせるなよ。読み直せ。

キチガイみたいに論破されてもスルーして同じ事言ってれば疲れさせれるとでも思ってんのか?
ロード=一般的にやった奴はロードに対する不満はほぼないと思われ、
     それでも個人の感想だから気になったのならそようがないが、それなら「DSにしては遅い」ではなく、
     何なら早いと認められるのか書いたほうがいいぞ


>セーブポイントも少ない。
>単純作業の繰り返しのゲームでこういう所に気を使えないのはイカンでしょ。
リメイクだからそんな最近よく見る親切設計にしてないんだろ。
だからお前は最初から最強データで、どこでもセーブできれば良ゲーと思うんだろw

その下の文=無視

429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:31:50 ID:RPHOcvwT0
お前ら俺のケツでも見て落ち着け


   *
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:34:51 ID:G1dlFrYM0
ID:0/ECRrWl0
ID:P6P6ovLk0

おまいらどっちも落ち着け。
結局の所、どっちも主観でしかなくて曲げられない大事な部分なんだろ?
「お互いの思考を理解出来ない」つーことを解り合え。

俺は神リメイクだと思うが、リメイクとして駄作っていう意見を別に否定するつもりは無い。
>>428もそれでいいじゃねーか。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:37:20 ID:P6P6ovLk0
>リメイクとしては駄目だな。DQ3を見習えと。
ドラクエ3ってダンジョン内でセーブできたっけ?
あと、基本的に開発の方向違うからな。
ドラクエ=ちょっとしたオマケつけてドットを細かくしただけ
FF3=そもそもFF3やったことない奴もやった奴も楽しめるようにドットで出す考えは最初から無かった
それでいて忠実に雰囲気やゲーム性を損なわないように作った。

俺は上出来だと思うが。

手紙関連は糞と言わざるおえないが。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:37:49 ID:IYaRyBeW0
リメイクDQ4なんかはカセットと同じくらいストレス感じないように作られてた。
しかも円盤でだ。
スクは自分らの技術力もDSの性能も無視してリメイクらしいオリジナルに近い遊び心地よりも見栄えを優先させた。
「リメイクだから」こそ遊び心地をオリジナルに近づけるのは大事な事なのに。セーブポイント同様にねw
問題はその方向性なのにロード時間が許容出来るか出来ないかだけで論じられてるのがなんだかなーw

2chのゲーム板の流行が「見た目より内容」派なだけに今作は叩かれても仕方ない。
(つーか今はどんな有名ゲームも叩かれる、これもある種の有名税ってやつだろうか?)
今回のリメイクの方向が許せる人ってのは映像だけが進化したゲームやハードを支持してるんだろうね。
まぁ普段は「映像より内容!」って叫んでる人達も何故かw今作は絶賛してるあたりが笑える所なんだが。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:40:36 ID:P6P6ovLk0
>>432
映像を支持する奴は内容を指示してはいけない、
逆も同じ

ってことか。お前の考え単純だな、想像力とかないだろ?
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:40:47 ID:0/ECRrWl0
>>428
リメイクだからこそやんなきゃ駄目でしょそういう所は。
操作性アップ、プレイヤーへの気配りなんてリメイクの最も気を使う部分。
DQだってリメイクでも復活の呪文使わなきゃならないなら批判するよ。

まあ、お前は好戦的な性格なんだろう。人の価値観を罵るのが好きな。
ただ価値観を人それぞれで、お前が批判して欲しくない部分でも批判する人もいるわけだ。
それが分かったらあーだこーだ批判に文句言わず430見たいに冷静に構えてろ。
それができないならこのスレ見るのはやめて本スレで延々とマンセーしてな。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:41:16 ID:RPHOcvwT0
>>432
またそうやって煽る…
諭してやりたい所だがまずはこれでも見て落ち着け


   *
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:42:01 ID:RPHOcvwT0
お前らいい加減にしろって
次はないぞ

   
   ○
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:42:43 ID:P6P6ovLk0
>>434
ドラクエってリメイクされて操作性上がってたっけ?俺にはFCと同じに見えるが。

ようするにドラクエ信者がFFやってみましたって意見だろ?
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:44:06 ID:0/ECRrWl0
>>431
>ドラクエ3ってダンジョン内でセーブできたっけ?

あまりにも的外れな反論で萎えた・・・。
ドラクエがダンジョンでセーブできたらそれこそ批判の的だろう。
DQとFFをもう一度やってきな。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:45:24 ID:0/ECRrWl0
でもよく考えたら7の遺跡の神殿内とかではセーブできたなw
ま、3はまた別だが。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:45:24 ID:pUkNMyKG0
自分が気に入らないのはしょうがないけど
それと違う意見の人にレッテル貼りってどうよ。

自分はFC版は好きだって言ってた割りにやりこみはしてないような人間なんだけど、
今回のは雰囲気とかはちゃんと踏襲できてると思うけどなあ。

ってすまん俺はまだ終えてませんでしたorz
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:45:54 ID:l/k0Qha20
>>436
おまいらもうやめろ。
次は何か出てきそうだ。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:49:38 ID:EwLfoZCv0
発言は個人の主観が入るものだけど、それはそれとして
一応、『自分が気に入らない点』じゃなくて『駄目な点と思われる箇所』を
上げるスレなわけじゃん

>>438
少なくとも
>ドラクエがダンジョンでセーブできたらそれこそ批判の的だろう。
こう思うなら、FF3がラスダンセーブポイントあったら批判の的だってことくらい
分かるでしょ?

発売前から『ダンジョン内セーブ出来たら糞』それを通り越して『セーブ出来るように
改悪されてるに決まってるから糞確定』って論調一色だったわけだし
それが、セーブ出来ない仕様のままだったのは、個人的にどう思うかはさておき
評価されるべき点であって、駄目な点と主張するには弱過ぎると思うよ。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:50:18 ID:0/ECRrWl0
>>440
しかしID:P6P6ovLk0はさっきから人の言葉尻に難癖つけては批判に文句を言ってる。
根本にあるのは決定的な価値観の違いなのに、それを罵って批判に文句言われても、
自分の考えを改めろってのは明らかにおかしい。だから価値観の違いだと言って終わらせた。
それをレッテル貼りとか言われてもねぇ。
そこんとこどう思う?
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:51:50 ID:q0TR07360
>>410
>リメイクとしては駄目だな。DQ3を見習えと。

オルテガ生き返らせちゃだめだろ。


たしかに不満点はいくつかあるけど「今の時代に出す物としては最低レベルの駄作。」これはない。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:52:00 ID:P6P6ovLk0
>>410
いや、お前が言ってるんだよ(w

FF3もダンジョン内でセーブできたら批判されてただろうな。
でも、お前は「セーブポイント少ない」が批判点だったよな?

どういうこと?
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:54:23 ID:0/ECRrWl0
>>442
それは違うね。
DQとFFは根本的に作りが違う。セーブの仕方も。
そもそもDQでFF3のラスダンの様な糞長いセーブに困るような事はない。
FF3のラスダンが長すぎるのにセーブポイントがないというのは完全に欠陥なんだわ。
それをスリルがあるとか勝手に懐古厨が好意的に捕らえてるが、
普通に見ればプレイヤーに配慮できてない欠陥部分なんだわ。
今はもっとプレイヤーに配慮すべきだから、やはりダンジョンにセーブは必要かと。

DQだって途中からダンジョンにセーブポイント置いてるわけだ。
あまり長くなるとセーブできないのは困るから。
FFだってそういう気遣いは必要だろうと。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:55:12 ID:P6P6ovLk0
訂正
>>438
>>410で お前が言ってるんだよ(w

FF3もダンジョン内でセーブできたら批判されてただろうな。
でも、お前は「セーブポイント少ない」が批判点だったよな?

どういうこと?
DQ3リメイク=ダンジョン内でセーブできなくてもよかった、むしろセーブポイントあったら批判されただろう
FF3=なんでセーブポイントないの?リメイクで出したならそれくらい気を使えよ


なんかね(w  言いたい放題だな。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:56:05 ID:RPHOcvwT0
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

あ〜あ…


んでだな、さっきから「DSFF3のダメな点を具体的に」じゃなくて
各々の煽りあいに過ぎなくなっていってるんだよな。
今回の賛成派批判派両方ともFF3が伝説と書いてレジェンドと読むくらい好きなのは
よっく判ったから、まずはこのウンコに全ての憎しみをぶつけろ。
そして落ち着け。

話はそれからだ。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:56:38 ID:3iEPrQAm0
誰も書いてないんだが、戦闘でHIT数が出る時にカクカクするよな?
スムーズに表示されないと言うか・・・
DSで3Dにする意味も分からんし、、がっかりですわ。
今やってもFC版の方がおもろい
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:56:39 ID:q0TR07360
ところでP6P6ovLk0と0/ECRrWl0はリメイクFF3をやったの?
やったとしたらクリアした?あるいはどこまでいってるの?
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:57:41 ID:P6P6ovLk0
>>446
>DQだって途中からダンジョンにセーブポイント置いてるわけだ。
>あまり長くなるとセーブできないのは困るから。

>こう思うなら、FF3がラスダンセーブポイントあったら批判の的だってことくらい
>分かるでしょ?

食い違ってきたな、そろそろしおどきか。明らかな悪意でで批判したがってるのはわかった。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:58:12 ID:EwLfoZCv0
>>446
自分のレス見直してみた方がいいと思うよ。
ちょっと矛盾だらけで、何が言いたいのか自分でも混乱しちゃってるみたいだから。

> ドラクエがダンジョンでセーブできたらそれこそ批判の的だろう。

>DQだって途中からダンジョンにセーブポイント置いてるわけだ。

同じドラクエリメイクに関して、この両者の矛盾だけでも、支離滅裂になってること
分かるよね?
反対意見がわっと出て、感情的になってるんだろうけど、ちょっと落ち着いた方がいいよ。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:58:41 ID:P6P6ovLk0
>>450
俺はクリアしたが。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:00:07 ID:EwLfoZCv0
>>451
引用、間違ってるよw
二つ目の方は、彼のレスを引用しての、私の発言だー
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:00:47 ID:q0TR07360
不満点

エクスカリバーが岩に刺さってない
ボスが死ぬときトータルリコールよろしくバババババってならない
分裂モンスターの分裂の仕方
残鉄権で真っ二つにならな。
デスのエフェクト

456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:01:17 ID:P6P6ovLk0
>ID:0/ECRrWl0
もういい?
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:01:22 ID:pUkNMyKG0
>>443
>>440です。
ぶっちゃけIDとかろくに見てなくてアンカーつけてないから誤解させたみたいなんだけど
自分がレッテル貼りuzeeeeeって思ったのは

>>432氏の
>2chのゲーム板の流行が「見た目より内容」派なだけに今作は叩かれても仕方ない。
>(つーか今はどんな有名ゲームも叩かれる、これもある種の有名税ってやつだろうか?)
>今回のリメイクの方向が許せる人ってのは映像だけが進化したゲームやハードを支持してるんだろうね。
>まぁ普段は「映像より内容!」って叫んでる人達も何故かw今作は絶賛してるあたりが笑える所なんだが。

これだったりする。
お二人の意見はどっちになってたとしても賛否両論だったと思いますた。
リメイクなんてそんなもので何処が好きだったかによるし。
ラストダンジョンの長さが好きな人はセーブポイントイラネになるし
嫌いな人はセーブポイント寄越せになるし。

まあ二人ともFF3に思い入れがあるのはわかるから落ち着いて話せばいいんじゃないかなあと。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:02:39 ID:pUkNMyKG0
あ、それは凄く同意。

>ボスが死ぬときトータルリコールよろしくバババババってならない
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:03:41 ID:0/ECRrWl0
>>451-452
ドラクエには教会でセーブするという伝統があるわけだ。
FFにはそういうのがあるかって事?

更に言うとDQにはそういう伝統があったが途中からダンジョンによっては
中でセーブできるようになった。
しかしDQ3の頃にはなかったんだからそれをつけると批判の的になる。
もちろんあまり長いダンジョンがあるならつける必要はあるが。

つまり、プレイヤーへの配慮が今のゲームには欠かせないということ。
セーブの特殊なドラクエでもそういう風にしたんだから。
FF3のセーブポイントがないのは明らかに欠陥なんだから
リメイクではそれをつけるべきだっただろうと。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:05:38 ID:EwLfoZCv0
あー自分の不満点挙げてなかった

概ね気に入ってるけど

NPCとの会話が数種類あるのはいいが、進行によって変わって行くんじゃなくて
ランダムというのは良く無いと思う。
ひたすらYボタン押すのはたるいし、何度も同じ会話見せられても飛ばせないのはウザイ

テキストの送りがもっさりすぎ。
他は言われてる程気にならなかったけど、これは非常に気になった
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:07:23 ID:G1dlFrYM0
>>460
2週目やってると気に成るよな、テキストのもっさり。

つうかセーブポイントこそ無いけど、中断データあるから良いんじゃね?って思うんだが。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:07:47 ID:l/k0Qha20
>>459
>FF3のセーブポイントがないのは明らかに欠陥なんだから

これを欠陥とする根拠は?
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:08:57 ID:P6P6ovLk0
>>459
FF3にセーブポイントが無いのが手抜きって思う?
あったほうがプレイする奴が喜んだと思う?

いや、ドラクエに関しては宗教の信者のように全て善意的、肯定的に受け入れ
FFに関しては全ての要素を非難に持っていく、
って考えの理屈で納得させようと思ってる?

DQは伝統を守る? で、ダンジョンの途中にセーブポイントつける?それが配慮?

FF3はラスダンの鬼さがある意味有名だったんだが。
ただ、そででも難易度下がってるが。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:09:47 ID:RPHOcvwT0
>>459
上のほうでも書かれてるけど、
俺含めダンジョンにセーブポイントがないマゾ仕様こそFF3って意見は根強いよ。
欠陥と切って捨てるのは難しいかと。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:10:06 ID:EwLfoZCv0
>>461
そうそう、自分も二周目で気になった。
とっととテキスト表示と同時に三角マーク出してくれればいいのにねー
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:11:51 ID:P6P6ovLk0
セーブポイント無くて批判ってさすがに無理ない?
そこ批判するより、「次にどこに行けばいいのかわかりにくい部分があった」を批判したほうがまだマシに聞こえるぞ。

ただ、その「次にどこに行けばいいのかわからない」ってのはどっちかといえば0/ECRrWl0の大好きなドラクエのほうが多いがな(w
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:12:53 ID:0/ECRrWl0
>>462
セーブができなくて不満なプレイヤーがいるから。

>>464
マゾ仕様なら戦闘バランス変えるなりすればいい。
セーブポイントがないというのは仕様以前。
いわばゲームを楽しむプレイヤーに対する配慮。
それがないのは欠陥。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:13:29 ID:pUkNMyKG0
>>459
プレイヤーへの配慮というのはただヌルくするだけじゃないと思うんだけどもそこのとこはどうかな。
「明らかに」欠陥というのには論拠が弱いと思うけど。
リメイクだからと言って全てを今時のゲームに迎合する必要はないかと。
リメイクっていう時点で懐古な人をターゲットにしてる部分もあるし。
長いって言ってもボス戦が何度も挿入されて冗長的じゃないし、
その厳しさがインパクトを与えるってこともあるんじゃないかなあ。

どうでしょ。

セーブポイントをつけるにしてもつけないにしても利点があると思うのでそれは欠陥とは言えないと思う。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:16:28 ID:0/ECRrWl0
>>463
俺は喜ぶね。
マゾ仕様がいいならFC版やりゃあいい。
そんな基本的なプレイヤーへの配慮ができないのは
リメイクとしてはどうかと。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:16:31 ID:P6P6ovLk0
>>467
>セーブができなくて不満なプレイヤーがいるから。
お前の異端な意見より、大多数がセーブポイントに関しては批判もないと思われ。
それはつまり、セーブポイントはこれで問題ないと考えるのが普通だと思うが。

まぁ、お前以外に大量にセーブポイント作れと言う奴が入れば知らんがな(w
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:18:08 ID:pUkNMyKG0
>>467
もうちょっと掘り下げて聞きたいんだけど、
セーブポイントがなくて何が不満?
全滅した後のやり直しが面倒ってことかな。
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:18:46 ID:P6P6ovLk0
>>469
じゃあ全滅せずに進めればいいだけ。
それかどうしてもそれが嫌なら、「いつでもセーブできるようにしろ」というのが適当なんじゃね?

違うか?
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:19:02 ID:G1dlFrYM0
>>469
だから中断データがあるじゃねーかと小一時間。
クリスタル3つ解放した所で親にコンセント引っこ抜かれたのがFC版なんだよな。
一時中断すら許されなかったクリスタルタワー〜闇の世界の一連に中断がついた。

これだけでも、今の時間が無い人に向けられた流れだと思わんかね?
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:20:06 ID:q0TR07360
個人的には「中断」すらなまぬるい。
小学生のころラスダン途中で親にやめてはやく寝ろといわれて
電源つけっぱガクブルで寝た覚えがあるなあ。
当然次の日の朝にはかーちゃんに片付けられてたw

475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:20:45 ID:EwLfoZCv0
>>469
別にマゾ仕様ってほどのもんでもないと思うよ
あなたが気に入らないだけで、『基本的なプレイヤーへの配慮』の問題でも
何でも無いよ。

ぶっちゃけ、FEやって『何で死んだキャラはもう二度と使えないんだよ』と
文句言うのと同じで、そう思う人がいるのは分かるけど、そういうゲームなんだから
合わないならやらなきゃいいだけだよ。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:21:35 ID:RPHOcvwT0
俺の家なんてゲームは一週間に一回、一時間だったから
兄弟三人力を合わせてクリアしたぜw
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:22:36 ID:P6P6ovLk0
おそらく、クリアしてちょっと気になったダメな点を書きにきた香具師でさえ、
0/ECRrWl0の意見には賛同できないみたいだが。


>俺は喜ぶね。
>マゾ仕様がいいならFC版やりゃあいい。
>そんな基本的なプレイヤーへの配慮ができないのは
>リメイクとしてはどうかと。
FF3がヌルければここまで評価されてないと思われ。
その難しい仕様をあえて捨てるのがプレイヤーへの配慮かよ(w
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:23:48 ID:0/ECRrWl0
>>471
それが一番だね。
昔の雑な作りのゲームならともかく
今のゲームであれは酷いでしょ。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:25:04 ID:P6P6ovLk0
>俺は喜ぶね。
>マゾ仕様がいいならFC版やりゃあいい。
>そんな基本的なプレイヤーへの配慮ができないのは
>リメイクとしてはどうかと。
むしろドラクエがどこでもセーブできない部分は批判の対象にはならないの?
ダンジョン内でも戦闘中でも、セーブできないよな?その辺りはプレイヤーへの配慮不足じゃないの?
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:25:49 ID:EwLfoZCv0
>>478
だからさ、ここは
『俺が気に入らない点を挙げるスレ』じゃないんだよ。
どう考えても、それはあなたのごく個人的な嗜好の問題じゃんかー
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:26:29 ID:P6P6ovLk0
>>478
じゃあどこでもセーブできればベストだよね?なんでお前の褒め称えるドラクエもこの辺りの配慮できてないの?
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:27:05 ID:v5kagYU00
もしラストダンジョンにセーブポイントをつけたら、
ザンデ以降のボスたちがアホみたいに強化されて、
ラスボス七英雄並みのハマリ状況に陥ったとしても文句は言えないな。

483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:27:09 ID:l/k0Qha20
視野狭窄の極みだな。
試行錯誤出来ない人なんだろう。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:27:45 ID:q0TR07360
FC版やったことなくてさらにラスダンが長くてセーポないって情報も知らないまったくの初プレイの人って
どうかんじるんだろ?やっぱ長くてやってらんねーとか思うのかな。

最新の他のRPGってやっぱりダンジョン短くてボス前にセーポがあるのが仕様なの?
最近のRPGやってないからわかんない。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:28:24 ID:0/ECRrWl0
>>477
ヌルくないゲームがいいならサガでもやったらどうだ?

セーブができるか否かはヌルいか否かという以上の問題。
プレイヤーへの基本的な配慮もできないのはどうかと。
ヌルくしたくないなら他の部分で厳しくすりゃあいい。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:28:40 ID:pUkNMyKG0
>>478
>>471です。
言いたいことはわかるし納得もできるけど自分は今のままでいいって感じかなあ。
要らないならあっても使うなって言われそうだけどあったらあったで使っちゃうようなヤツですが。

自分はそのへんの全滅後も含めて楽しいと思って遊んでるかな。
ここまでやったのがパーになる!っていう緊張感を楽しむのもアリだと思う。
やり直しが嫌だから戻るっていう選択肢もゲームの楽しみ方としていいんでない?

全滅後やる気を無くすのも確かだけど、その後やる気にさせる魅力がある……あるよね?
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:29:16 ID:P6P6ovLk0
>>483
批判だけならなんとでもいえるからな。

突き詰めていけば「死んだらコンテニューで戦闘開始時からスタートできる」「最初からほぼ無敵」「セーブなんぞどこでもできる」
って感じになるはずだが、そうするのは容易いが、なぜ開発者はそう作らないのか解ってないんだろうな。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:29:25 ID:uElZBEx9O
リセット再起動でケアル全体でルーネス回復した。
わけわからん。これもジョブのせいか???
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:29:30 ID:EwLfoZCv0
>>484
ダンジョンはもっと長いのはいくらでもあるよ。
やたら仕掛けが複雑だったり。
ボス前セーブポイントは、直前とは限らないけど、大抵あるねー
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:29:30 ID:0/ECRrWl0
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:31:31 ID:pUkNMyKG0
>>477
>ヌルくないゲームがいいならサガでもやったらどうだ?
いや、FFはヌルいゲームじゃないとダメなんすか。それは同意できないよ。


でもそろそろ堂々巡りかな?
プレイヤーへの基本的な配慮、についての受け止め方が違うってことで。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:32:02 ID:0/ECRrWl0
つーかここは不満を連ねるスレだろう?
俺がセーブポイントがないのが不満って言っちゃいけないのか?
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:33:33 ID:G1dlFrYM0
別にいいと思うよ。
結局の所、お互いぺちぺちやってるうちにヒートアップな流れだから。

そろそろやめようぜ。いっそ反論レス禁止ぐらいの。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:33:59 ID:P6P6ovLk0
>>485
>ヌルくないゲームがいいならサガでもやったらどうだ?
FC版もDS版もFF3はヌルくないゲームですよ(w リメイクしてヌルく改変してほしかったのか?
ややDS版はぬるくなってるが。

>セーブができるか否かはヌルいか否かという以上の問題。
>プレイヤーへの基本的な配慮もできないのはどうかと。
ハ?セーブってようするに死んでも簡単に最近のデータから再開したいから言ってるんだろ?
いくらでも死ねるならヌルいじゃん。

>ヌルくしたくないなら他の部分で厳しくすりゃあいい。
だから、DS版はFC版からゲーム性を忠実に移植しつつ、新しく出したんだっつーの。
急にゲーム性が「セーブはどこでもできるがダンジョンが迷路みたいな感じ」とかだったら全然違うゲームだろ。

495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:34:30 ID:pUkNMyKG0
たぶん、欠陥とか言っちゃったからじゃないかと…不満としてならわかるけど欠陥とは思えない人が多数だと思うよ。
不満は主観的なものだから何があってもしょうがないけど欠陥て言われると客観的なものに感じちゃうから。

そういえば強くてニューゲームが欲しかったのは自分だけですか。
グングニル盗むためだけにもう一回はちょっとつらい。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:35:23 ID:0/ECRrWl0
>>491
ヌルいゲームじゃないと駄目とは言わないけど
プレイヤーへの配慮は欲しいね。
FFブランドともなれば。

ID:P6P6ovLk0がうるさいので消えます
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:35:39 ID:RPHOcvwT0
まとめ

結局価値観の相違でFA
よって糞と断定を下すには根拠薄弱でセーブポイントの件は不問、以上!

「個人的に」糞と思う旨は批判派は言ってもいい
しかし賛成派から「ヌルゲーマー乙」と思われても甘受すべし

こんな感じで皆さんよろしいか
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:36:10 ID:G1dlFrYM0
熟練度持ち越しみたいなのは欲しかったな。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:36:22 ID:l/k0Qha20
>>492
それを欠陥と言い張るから揉めてる訳でw
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:36:31 ID:q0TR07360
みんな鉄巨人たおした?
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:36:57 ID:v5kagYU00
「ダメな点を具体的に」という批評スレですから。
俺に言わせりゃ、ラストダンジョンにセーブポイントがないのは当然。
闇の世界の大幅な難易度低下が不満なくらいだ。

FC版と同じ仕様になっている場合は、不具合を放置したと
いうのではなく、あえてそうしたと考えるべき。
たとえば、FC版で小人4人後列の場合、FC版だとコマンド入力に
結構時間がかかっていたが、そうした点は改善されている。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:37:11 ID:XUN+bTp10
>>498
禿同
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:37:31 ID:P6P6ovLk0
>>492
とりあえずどこでもセーブできるゲームがお前には向いてるらしいな、
FFは買わないほうがいいよ、お前には難しすぎで無理。
お前が「FFを欠陥と思えるほど難しすぎ」と思うくらいに無理だ。

ドラクエやってれば?あと、メーカーに「セーブいつでもできるようにしてくれ」ってちゃんと要望しとけ。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:39:04 ID:G1dlFrYM0
>>503
お前も見苦しいから落ち着け。
残暑まだ厳しいのは解るから、ちょっと台所で冷たい麦茶飲んで一息つけ。な?
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:39:31 ID:pUkNMyKG0
>FFブランドともなれば。
FFをああしちゃった□のせいですね><

まあFFって出る度にガラっと変わるのがウリだったし
FF3はこういう異端児ってことでいいんじゃない?
なんだかんだで発売日からまだ一週間でしっかりクリアまで遊んでるんだから
駄作ってことはないでしょ。駄作に費やせるくらい時間が有り余ってるなら別だけど。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:40:32 ID:EwLfoZCv0
>>497
よろしいんじゃないですか

>>492
言うのは自由だし、そう思う人がいるのも当然だと思うよ
そんなごく個人的感想を、プレイヤーへの配慮を欠いた欠陥だと
決めつけなければいいだけで。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:40:41 ID:P6P6ovLk0
>>496
>ID:P6P6ovLk0がうるさいので消えます
客観的にもお前の理論は誰一人受け入れてないぞ(w
気になった点を言いにきた奴もお前の見当違いのセーブに対する批判には賛同してないだろう。

あと、最初のほうに言ってた「キャラ付け」「ムービーの中途半端さ」あたりも追求したいが(w


あと、教科書どおりの捨てゼリフ乙。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:41:10 ID:G1dlFrYM0
不満今いっこ見つけた。

殴り攻撃だけエフェクトが遅い。
斬撃は「シュパパパパパパパッ」なのに殴り「だんだんだんだんだんだんっ」
もっとこう、ズババババババッと殴ってくれんもんかね。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:41:32 ID:0/ECRrWl0
>>501
その中でセーブポイントの不都合も改善した方がいいということ。
SFC以降のFFは改善してるわけだから。だからダメな点として指摘したんだわ。
あんたにとってダメな点じゃないとしても、
俺にとっては改善すべき所を改善しなかったダメな点なわけ。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:42:07 ID:YEDUr1B90
ダンジョンにセーブポイントないのは俺的にはGJ
むしろボスを倒したらなぜか全回復の方が萎えた
必死こいてボス倒して「やべえ…もうHPも魔法回数もほとんどのこってねえよ!」って
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブルしながらダンジョン最深部から帰るのが良かったのにw
マゾすぎかなw
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:42:55 ID:P6P6ovLk0
>>509
まだ居たのか、
ついでにスレ違い覚悟でFF3のいい点言ってみな(w
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:43:25 ID:km7Vp57bO
エンディングがヒドい(´・ω・`)
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:43:26 ID:pUkNMyKG0
エウレカはかなり気合入れて突っ込んだんだけど
アモン倒した直後に全回復してて驚いた。
同時にちょっとホっとしたチキンな私。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:44:06 ID:P6P6ovLk0
>>510
それには同意。


だがセーブポイントとか指摘してる奴は本当にやったのか? ただ工作したいだけなんじゃないのかと問いたい。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:44:13 ID:G1dlFrYM0
ID:0/ECRrWl0
ID:P6P6ovLk0

きめえええええええええええええええええええ
お前ら両方きめええええええええええええええええええええええええええええええええええ

もういいからVIPでクソスレ立てて二人でやってこい
ばかばかしい。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:46:14 ID:l/k0Qha20
>>510
それには俺も萎えた。
ラッコのあたまの価値が薄れる。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:46:23 ID:y6Aq75Pt0
まぁなんだ、FF3もFF4みたいにイージータイプが出ていれば良かったのにな
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:46:44 ID:pUkNMyKG0
そういえば自分はクリスタルタワーの曲は正直いい感じで気持ち的にも昔を思い出したりで盛り上がったんだけど
くらやみのくもの曲でちょっと(´・ω・`)だった。
なんか微妙なアレンジに感じた。
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:46:52 ID:RPHOcvwT0
またまた闇が育ってきているぞ
再びこれを見て心に光をともせ

>>448
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:47:02 ID:q0TR07360
>>512
エンディングにもムービーほしかったね。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:48:17 ID:ZkjNF4570
>>519

522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:48:58 ID:q0TR07360
>>519
おっ、つのがいのかぶとじゃん。おれ装備できないから君かぶってよ。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:49:21 ID:gtwl1h2g0
>>508
それ同意w
2と3のFC版やってた消防の頃
ペガサス流星拳とか北斗百裂拳とか言ってた
2は殴ったあとエフェクトがズドドドドってなるんだよなぁ
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:49:25 ID:P6P6ovLk0
悪い点をキャラ付け、ムービー、ダンジョン内にセーブポイント無い
て点をあげたのってマジで素で見当違いじゃね?

いや、すべてことごとく的をはずしてるが。
俺は好きなものでも悪い点は普通に書き込むタイプなんだが、
ボス倒した後の回復が不要。 攻撃時の一瞬の引っかかりくらいか、
細かく探せばまだあると思うが、大抵別に不満には思わない点だな。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:51:59 ID:zxds8Iv20
なあ、これだけ不満スレが伸びてるってことは駄作ってことでいいの?
おれは面白くなかった。
ストーリーがないのに、難易度が低いのが致命的だった。面白いポイントがない。
ストーりーがあって、特にシステムがよくないFFXのほうがいい
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:52:05 ID:RPHOcvwT0
>>522
ゴメ、もうアイスヘルム装備してる
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:52:12 ID:Khwj8dLE0
強制回復じゃなくて回復アイテムゲット、ならまだよかったのかも
セーブポイントは親切すぎだとしても正直FC仕様のままじゃつらいわ
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:54:06 ID:G1dlFrYM0
>>525
っても発売からアンチスレまだ1つ目だからなぁ。
何とも言えん。良くも悪くもFCの味が強いゲームだから。
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:54:46 ID:zxds8Iv20
敵に歯ごたえがある、これぞ昔のFFとかってレスがあるけど。
全然歯ごたえなんかないんだよね。
どんな手を尽くしてもピンチになってしまうような状況がない。
ただ、無駄に敵のHPが多い。敵の攻撃力と状態異常攻撃の数が
無駄に多いってだけ。しょうじき、ぜんぶ見せかけの偽者。
全て、ピンチっぽいだけ。まるで緊迫感がない
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:56:55 ID:EwLfoZCv0
そうかなー
雑魚で結構全滅したから、緊張感はあったなあ。
数が少ないことでバリエーションに欠ける、って不満はあったけど。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:57:57 ID:P6P6ovLk0
>>529
その割りに全滅する奴多いぞ。
最初から難しいことを覚悟してレベル上げしてからボスと戦うならバカでも死なずにクリアできるっつーの
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 15:59:09 ID:pUkNMyKG0
>ただ、無駄に敵のHPが多い。敵の攻撃力と状態異常攻撃の数が
>無駄に多いってだけ。
これは十分にピンチになれるってかいやらしい要素だと思うというか
十分ピンチになってます><
いや、俺はだけどね。
吟遊詩人を入れたら楽になれるのだろうか……
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:02:24 ID:jVVJX0ds0
>>525
誰から見ても駄作だったら今頃は複数スレ消費してると思う。
合わなかったようでご愁傷様。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:06:04 ID:q0TR07360
FC版オーディンがのってる馬って8本足でしたっけ?
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:06:05 ID:zxds8Iv20
>>532
私は、ただ回復がめんどくさいだけだった。
毎戦闘、どくけしやらめぐすりやら使う必要に迫られて。
どくけしもめぐすりも50ずつは持ってたから、別にやられても
何も痛くない。ただ使うのがめんどくさいだけ。あれはいらない子供騙し
だと思ったよ。ピンチっぽさがあるからねぇ

>>531
そうかな?進むほどにこっちの攻撃力が馬鹿みたいに上がってって
敵がかわいそうなぐらいなんだけど。
バランスの調整がなってないと思う。というか、難易度低くしてると
思うけど
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:06:42 ID:vrYjY3H60
ファミコン時代は敵の数は2体以上いたと思うけど
DSになってからほとんど2体になった原因ってなんなの?
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:06:48 ID:P6P6ovLk0
正直、今更FC版はやる気がおきないしやってないが素直に面白いと思った。
やっぱRPGに関してはレトロゲーするのはスーファミまでが限界だ、
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:07:53 ID:zxds8Iv20
ていうか、批判スレだよね。
なんで面白かったと思う人がいるの??
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:09:28 ID:G1dlFrYM0
>>538
良かったけど、「ココはこうならなかったかなぁ」って言うのは無しかね?
アンチスレはこっちか?

FF3すら見事クソゲーにしてしまう□の驚異の開発力
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1156651189/
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:09:58 ID:Dfv3WI4X0
>>536
数が多いと処理が出来ないか、ロードが長くなる。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:11:11 ID:pUkNMyKG0
>>535
確かに面倒と言えば面倒だなあ…
自分の場合は毒消しも目薬もそこまで持って行ってないしね。
正直きんのはり持ってても1ターンに二人石化したりしたら焦るけどな。

難易度低くしてるのには同意だけど
そんな弱くもないと思うけどな。
自分はナイト忍者カラテカ導師で進んでたけど結構苦戦してる。
というかレッドドラゴンに全滅……
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:11:54 ID:zxds8Iv20
>>536
たぶん3Dにしたから、それ以上は処理の関係で出せなかったんだと思う。
重くなりすぎるか、それとも本当にできないのか。
わざわざ3Dにする必要はなかったと思うんだよね。
3Dにしたことの恩恵より、それによってロードが重くなったこと
のほうがはるかに大きいと思う。
一般向けを狙いすぎて、ゲームとしての快適性を無視したんじゃないかな
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:12:27 ID:P6P6ovLk0
>>535
>そうかな?進むほどにこっちの攻撃力が馬鹿みたいに上がってって
>敵がかわいそうなぐらいなんだけど。
>バランスの調整がなってないと思う。というか、難易度低くしてると
>思うけど
めぐすり云々は、ようするにくらやみ状態になったおかげで回復しないといけない状態になったんだろ?
つまり足枷ができたってことだ、
それを「どうせ安くていくらでも買える目薬で回復できるんだからくらやみは無くして欲しい」ってのは
どこまでめんどくさがりなんだとおもうぞ、ようするにボタン連打で戦闘終わらせるのが好みなら格ゲーやってれば?

で、バランス云々は俺は普通に段階的にレベル上げながら進んだらそれ相応の敵に苦戦すると思った、
一時的にレベル上げすぎてもすぐにもっと強い敵が出るからな。

なんつーか、批判するのは別にいいが見当違いな感じがする意見は見ててイライラする。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:12:38 ID:pUkNMyKG0
批判スレっていうか
「面白かったけどこれはイマイチ」みたいなのを挙げるスレっぽい。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:13:33 ID:pY/18vxB0
多少難易度上がってる部分もあるとおもうけどな。
FC版でスキュラに全滅させられる事なんて無かった気がするし…
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:16:58 ID:aej1QZUp0
>>543
同意

むしろステータス異常のデメリットが低すぎると思うんだ(石化除いて)
暗闇でもヒット回数が少し減る程度だし
毒だって後半でもHP100減らない程度
毒はどうせなら攻撃力がやや下がるくらいまでやった方が
面倒にならなかったんじゃないか?って気はする
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:17:38 ID:mbdvVS+YO
RPGにポリゴンはいらねぇ。ましてや汚いポリゴンなんて。
ポリゴンの方が創るの楽なのかね?
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:18:01 ID:iAQOynGX0
批判スレではないだろ
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:20:46 ID:zxds8Iv20
>>543
その前半の意見はどうかと思う。
どこまでめんどくさがりっていうかふつうにめんどくさい。
意味のない手間をかけさせられても、面白くないから。
そんな見せ掛けの楽しみはFF3には求めてない。
本物が欲しかった
私のいってることが伝わらないかな?毎回くらやみにさせられるとこに
何の楽しみも何のドラマもないんですよ。
本気で苦戦した!この武器つえー!あのボスは辛かった!
あのダンジョンは辛かった!w
っていう熱い気持ちが欲しいわけで。そんなのはこのゲームにはなかった。

>>547
ポリゴン汚いよねーチョコボがかわいくなかったのはショックだった。
なぜ中途半端に作ってしまったんだろう。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:25:57 ID:l/k0Qha20
>>548
具体的に批判するスレじゃないの?
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:26:22 ID:G1dlFrYM0
ドッターっつう存在が皆無だからな。
ポリゴンのが、それこそPSからの技術が確立されて容易なんだろう。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:26:32 ID:P6P6ovLk0
>>549
それなら暗闇を回避する防具をつければいいわけで、
その代わり防御力が低い等のデメリットもあるわけだが、

でも、それがめんどくさいならそもそもゲーム自体がめんどくさいんじゃね?
「最初からクリアするつもりでやるから最初からステータス最強で始めたい」でよくね?
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:30:32 ID:zxds8Iv20
>>552
馬鹿じゃないの。極端すぎる
ゲームは好きですよ。特に熱くなれるゲームが。
このゲームはね、楽しいゲームではあると思うよ一般的に。
だけど、熱さがない。まじでのめりこむような魅力がない

FF・DQのいたストのときもこんなこと感じたなぁ。
楽しいゲームではあるけど、熱く盛り上がるような気持ちになれるゲームでは
なくなってたっていう。
製作者はほんとうに原作を愛してたのかってさ
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:33:35 ID:zxds8Iv20
やばい。見ればみるほどにバカすぎる。なにこれ↓

>>「最初からクリアするつもりでやるから最初からステータス最強で始めたい」でよくね?
難易度が低くてやだって言ってるのになんでこんなレスがつくの。アホとしか
思えない
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:34:21 ID:P6P6ovLk0
>>553
それはくらやみ 状態にされるのがウザかったから?
ゲーム全般に投げかける問題じゃね?それなら。

556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:34:31 ID:vxMwYQhRO
>ID:P6P6ovLk0
は、なにか嫌な事でもあったの?
イイコイイコしてあげるから、俺と通信してくれよ。玉葱玉葱
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:34:38 ID:uCILnHm20
中途半端なグラフィックが嫌
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:35:32 ID:P6P6ovLk0
>>554
難易度低いって、それはマジで自力でクリアしたうえで難易度低いと思ったのか?
最近のゲームにしては難易度高いと思うが。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:36:42 ID:g6HyF03F0
セーブポイントについて
クリスタルタワーは長くないぞ。直行すれば15分ぐらい。
闇世界も単純なつくりで戦闘が長いだけ。
ボス弱いし回復するからラスボスまではまず死なない。
ラスボスも弱い。
なんつーかぬるすぎる。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:36:44 ID:Dfv3WI4X0
>>548
>>1によると批判スレだ。

攻撃魔法が弱いのがダメ(敵が少ないから)。
グラフィックのしょぼさ、ロードは少し気になる。本体の性能考えて移植すべき。
(直前にPSPのブレイブストーリーやってたため、余計気になった)
ムービーばかりでゲーム画面をあまり流さないコマーシャル(作った方も自信なさそう)。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:36:44 ID:aej1QZUp0
>>558
FF3にしては低いってことだろ?
で、ステータス異常にされるのはイヤンと
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:42:13 ID:4SQqPmS70
どんだけワガママなんだw
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:42:45 ID:Dfv3WI4X0
ラストダンジョンのセーブに関して(あえて擁護)
アレは当時「ゲームは1日1時間」って格言みたいなのがあったせいで親に1時間しか遊ばせてもらえずクリアできない人がいた。
今回は中断セーブあるから問題なしと思う。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:42:51 ID:P6P6ovLk0
>>553
・ステータス異常が嫌なら
1、もし、たいした致命傷にもなりえないステータス異常を嫌うなら、そのまま異常を放置しとけ
2、もし治すのがめんどくさいなら、   お前はRPG自体、回復がめんどくさいから敵の攻撃がウザいとか言い出しそう
  だし、それならいっそ映画とかみたほうがいいよ
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:44:21 ID:aej1QZUp0
>>563
セーブに2秒くらい掛かるからまさかとは思ってたが
中断セーブ時間掛かりすぎだろってのは思った
メモリーカードにセーブしてるみたいだ
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:44:36 ID:g6HyF03F0
>>558
俺は難易度低かったぞ。
普通にほとんど戦うと回復だけでクリアした。ラスボスだけ手裏剣使った。
雑魚強いと思ったら普通にレベル上げしてたし。
金足りなくなって雑魚倒してたりしてたら最後まで全く全滅する気配はなかった。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:45:52 ID:zxds8Iv20
>>558
ドラクエ2とか魔界村の世代ですよ。
これで難易度高いなんてありえないです

なんでゲーム簡単になっちゃったんだろうね。
自分でダンジョンのマップとか書いて、どこ行くか提示されてないから
行き当たりばったりであちこち行きまくって、やたら敵が強くて
すぐ死に掛けて、あらゆる手をつくしてやっとクリアできるみたいな
そんなのが懐かしい


ステータス異常がいやだっていってる人しつこいし、頭悪すぎる。
もうかんべんして。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:47:34 ID:Dfv3WI4X0
>>565
たしかになんか不安になる長さだな。自分は本体のスリープを多用してる。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:48:08 ID:P6P6ovLk0
>>563
ラスダンに関しては思ったほど長くなかった、
クリスタルタワーの宝箱回収して一度戻ってセーブ、まぁ、ここまでは常識だろう。


そして、次に一直線でクリスタルタワーを登るのに30分くらいか。
で、闇の世界ってようするに一度イベント戦で負ける、これは会話も含めるとちょっと長いな、5分〜10分くらい

闇の世界に入ったらリボン+戦闘×4 とボス×4、 おわたら変な道通ってラスボス、ラスボスはレベル60くらいあれば10分で倒せる。

なんだかんだあって結局、そんなに長くない気はするが最後のセーブポイントからエンディング後のセーブの時間を計算したら2時間半だった。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:48:52 ID:4SQqPmS70
FC版の難易度にすると初心者は投げ出すだろうし、
簡単すぎると原作好きは不満だろうし。
バランスとるのってほんと難しいんだろうな。
どっちに重点置いても文句言うやつはいるだろうし。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:48:56 ID:XvrTO6udO
マジで?俺なんか部下の将軍に3回くらいやられたけどな。

腕がマジで邪魔。
倒しても再生するし
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:49:09 ID:aej1QZUp0
まぁこれで難易度低すぎてやってられんって人は
恐らく思い出に勝てないでしょ
諦めるしかないと思うよ
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:49:33 ID:vxggfiwTO
難易度はレベルによって上下するのは当たり前でしょ。
特にこのゲームはレベルで劇的にバランス変わるしね。
確実に勝ちにいきたいならそれ相応なレベルまで上げていけばいい話で。
低レベルクリア目指すならかなりの難易度だと思うけど、それでもぬるいって言うんならその人がキビしいゲームばっかりやってきたんでしょ。
そこまで言われたら他の人が口出しできる話じゃ、もうないよねw

状態異常がめんどくさいとは俺も思わなかったな。
確かに「うわ、またやられたよぉ!」とは思ったけど、それが楽しいんじゃないの?戦闘って。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:49:50 ID:l/k0Qha20
>>567
>ドラクエ2とか魔界村の世代ですよ。
>これで難易度高いなんてありえないです

分かるわーw
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:51:27 ID:rRhstD6i0
たまねぎ装備とかってFF9のエクス改みたいに時間制限でも良かったと思う。
あれはあれでやり込めたしね。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:53:32 ID:XvrTO6udO
>>575
まだあんな噂話を信じてるやつがいたとはな…
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:53:35 ID:aej1QZUp0
>>575
だなぁ
どうしても許せんっていう点はたまねぎだけだなぁ
たまねぎは最悪な欠点と言っていい
これで買いたくないって人がいてもおかしくないと思う
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:54:28 ID:P6P6ovLk0
気になった点。
じいさんとばあさんを倒す時、じいさんが何の前触れも無くドラゴンになって襲ってくるっつーか
戦闘画面になったらドラゴンになってて、ばあさんは変な目玉のでかいグロになってたのには笑った、
あれ、最近のちゃんと説明あるゲームに慣れてる世代は笑うだろうな。

あと、ラスダンと強い武器集めるほうのクリスタルタワーの道、両方とも、
ボス倒せば回復 って解ってるから回復魔法使うのに抵抗ないんだよな‥ どうにかしてほしかった。
ハードモードとノーマルモード最初に選べればよかったのにな、と今思いついた。
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:54:40 ID:uCILnHm20
今やるとバトルが単調でつまんない
昔のゲームだからしょうがないけど
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:57:00 ID:zxds8Iv20

>状態異常がめんどくさいとは俺も思わなかったな。
>確かに「うわ、またやられたよぉ!」とは思ったけど、それが楽しいんじゃないの?戦闘って。

めんどくさいと思うのは、あくまで安全圏の状態異常だから。
別にやられたってなにも痛くないじゃん。そんなの毎攻撃食らっても
うざいだけ。
うわっやられたよーって思えるなら羨ましい限りです
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:57:23 ID:g6HyF03F0
ボス倒して回復するから4匹の雑魚ボスがいても全然意味ないんだよな。
多分ここが最大の難点だと思う。
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:57:33 ID:aej1QZUp0
>>578
イベント画面と大きさが違ったりなw(ハインとか)
昔のゲームじゃ普通だったけど
せめて変身シーンみたいのは入れていいわな
それを入れても誰も怒らないだろう

しかしさ、RPGに難易度設定出来るようにって意見が出るようになったのって
いつくらいからだろう
オレはメガテン3マニアクスやってからだが・・・
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:58:59 ID:XvrTO6udO
なんか12のが難しかったな
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:59:34 ID:P6P6ovLk0
そういえば、もしこのレベルの難易度で不満ならサイレンかサイレン2やってみれ、
鬼難しいぞ、

物陰に隠れて、敵が拳銃を4発撃てば弾を補充、っていう流れを観察して、
その流れを察して4発打った隙に別の物陰ににげたり、
敵の足元だけ見える位置に移動して、敵の足だけを上手く撃ってからその隙に移動とか。

はっきり言ってドラクエとかFFの比じゃない。
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:00:31 ID:IrVDxkR20
サブイベントも充実させて欲しかった。
あとイベント入手のジョブも数個欲しかった
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:05:58 ID:zxds8Iv20
すみません。スレ違いだけどいっこ質問を・・・・

>>584
やってみる。クリアできる人あんまいないの?
アクションは得意なほうだから、買って簡単だったらやだ
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:06:39 ID:NsTaQl710
つまり毒でHP1/3持ってかれたり、くらやみで全ミスが出るくらいにして欲しかった訳か。
混乱と石化がきっついからこの仕様で良い気もするけどなぁ。

敵が弱すぎるのは熟練度上げまくったからじゃない?
むしろ熟練99でもダメージ1000くらいしか出ないとかだと、どれだけしんどいことか。
俺は熟練上げまくったおかげで9999ダメとか出るようになって、凄い爽快感有るけどな。

逆に守りに入って敵から攻撃が来た時がすげー怖い。
メイジキマイラのいかづち三連発とかやばすぎる。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:07:49 ID:pc52Nb5HO
>>582
俺は激怒する
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:09:23 ID:zxds8Iv20
>>587
それは素晴らしいね。
このゲームの難易度ならそれぐらいやっていいと思う。
それなら、やっべー!w全員毒とかマジかよ!って感じになりそう
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:09:27 ID:P6P6ovLk0
>>586
やってみれ(wサイレン1は2800円くらいで新品買えるしサイレン1がお勧め。
2はヒントが常にもらえるから楽なことは楽。

1は攻略サイト見ないとクリア出来る奴少ないんじゃね?
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:11:20 ID:vxggfiwTO
>>580
あぁ、つまり状態異常のデメリットがぬるいって言いたかったのね。
それならわかるわ。戦闘中に確実に治さないと致命的なのは石化ぐらいだもんね。
もっとキビしくてもいいとは俺も思った。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:12:32 ID:AOy0yFQ40
ID:P6P6ovLk0ってリア厨?
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:12:32 ID:XW+8gIgH0
難易度が低い高いは、いくらでも自分で調整できるでしょ。
難易度低いという奴に限って、定番ジョブで高レベル、高熟練度で
やってたりするパターンが多い。
ゴブリンを利用したりとか、アイテム増殖使ったりとかもね。
今回というか、昔のFFはクリアが早い代わりに
いろいろ自分でパターンが楽しめるのが面白い。
今回はそれに忠実だからいろんなこといいんじゃないの。
とりあえず、俺は赤4でクリアでも目指そうかと思う。

ただ、たまねぎと最高武器が手に入らないのは最低だと思う。
これは許せないレベルだ。
ドラゴンがたまねぎ防具落としたけど、無用以外何物でもない。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:12:37 ID:zxds8Iv20
>1は攻略サイト見ないとクリア出来る奴少ないんじゃね?
燃えたwいいね、やりたい。
絶対自力でクリアするよ。買ってみます
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:15:00 ID:Dfv3WI4X0
難易度に関して 
基本はレベルやジョブでいくらでも変わる。しかし↓

魔法増殖のバグってわざと入れてるのかな?あれをやってしまうと急に難易度下がる。
消費アイテム増殖でエリクサー増やすと魔法バンバン使えるし。バランスめちゃくちゃだよ。
オリジナルにもバグあったから同じかもしれないが。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:16:03 ID:vdTkGK7fO
>>592
アトランチスの謎の方が難しいよなぁ
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:16:13 ID:AOy0yFQ40
難易度はFC版と大して変わらん印象
ダンジョンが糞短くなった代わりにボスが強くなった
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:17:25 ID:pc52Nb5HO
ダンジョン自体は短くなってないよ
ダッシュがあるから短く感じるだけ
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:17:27 ID:P6P6ovLk0
>>595
プログラムごと移植ならともかく、完全に1から作り直しだから
意図的だろうな。
俺は裏技使わなかったけど、それでかなりバランスいいと感じた。


そういう救済処置があるのがちょっと萎えたが。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:17:28 ID:G1dlFrYM0
>>596
魔界村、油断してたらレッドアリーマー前でゲームオーバーになった俺を笑え。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:17:37 ID:v5kagYU00
バグ技を使っておいて、難易度云々を語られましても。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:18:02 ID:XW+8gIgH0
>>595
でもさ、ネット見ない限り知らない奴のが多いんじゃない。
魔法交換とか、ゴブリンもそうだけど。
この手の情報ないと難易度高いし、あると低くなるのは確かだ。
そういった意味でこういう良バグはいいと思う。
嫌なら正当プレーすりゃいいだけだし。
むしろ、すっぴん4人クリアとか目指すため用のニヤリ要素だと思うけど。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:18:40 ID:pc52Nb5HO
バグOKならFCFF3なんて難易度最低だろwwwwwwww
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:18:42 ID:NsTaQl710
裏技使う=なんとかクリアしたい人向けの救済、チキンと罵られても仕方ない
これでいいんじゃないの?

詩人4人プレイとかハラハラしそうだな。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:19:35 ID:P6P6ovLk0
ああ、そういえばダッシュ時に敵に遭遇したら1/2でバックアタックでよかった。
それならヤバい時はちょっと歩こうとか思うし、いろいろ作戦考える幅が広がった。

ダッシュでもたいしてバックアタックこないから、ヤバい時でもダッシュで突っ切ろうと思うんだよな
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:19:42 ID:zxds8Iv20
>>593
それよく言われるけど、自分で制限するのってあんま好きじゃないんだよね。
FFTでオルランドゥ使わなきゃいいって言われたけど・・・出さないで
欲しい
ありとあらゆる手を尽くしてやっと倒せるっていう風にして欲しい。
そこに運も加わると緊張感最大で最高w
今回のFFはどんな編成でもクリアできるようにしたっていう発言だけで
その難易度の低さがわかる
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:20:02 ID:AOy0yFQ40
>>598
いや前半はほとんど同じだが
後半のマップはアレンジされてだいぶ短くなってるよ
元の雰囲気を残した良いマップアレンジだと思うけど
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:20:48 ID:NsTaQl710
>>596
100面ムズス
っ高橋名人の冒険島
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:21:55 ID:AOy0yFQ40
>>596
アトランティスは1度やると最初の面の音楽が
頭でループするからあまりやりたくない
42面とか極悪
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:22:12 ID:aej1QZUp0
高橋名人、コンティニューアイテム取らないで
最後までクリアしたツワモノはいるんだろうか
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:23:21 ID:XW+8gIgH0
>>606
すっぴん4でもやれば多分ありとあらゆる要素がないときついと思うけど。
すっぴん4はクリアするの相当むずいと思う。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:24:12 ID:aej1QZUp0
ケアルダ・ケアルガが使えなかったら
相当レベル上げないとクリアできると思えないが
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:24:26 ID:vdTkGK7fO
高橋名人は絶対に一時間じゃクリアできんよなぁ…
言ってる事とやってることが違うよな
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:24:44 ID:4SQqPmS70
>>606
自分の好きな編成で絶対クリアできません、とか言われるほうが問題だと思うが。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:25:45 ID:AOy0yFQ40
ファミコン版たまねぎでも甲羅集めれば結構楽にクリアできるから
すっぴん×4は50くらいあれば余裕だと思う
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:25:56 ID:zxds8Iv20
>>600
難しいよねー魔界村。
今のゲームと昔のアクションゲームの難しさを隔てる最大の違いってたぶん
ジャンプの挙動だよね。
魔界村は、ジャンプしたらもう軌道が変えられないw
ゾンビが待っていようと、突っ込むだけ

>>610
いないんじゃないなぁさすがに。
うちの母はマリオ2をほぼノーミスでクリアしてたけど。うますぎだった。
奴ならできるかもしれん
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:26:40 ID:l/k0Qha20
>>610
クリアしただけでも十分ツワモノだけどな。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:26:47 ID:aej1QZUp0
>>616
お前のオカンに 会 い た い
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:29:23 ID:zxds8Iv20
>>614
それこそ現代っこの発言だよ。そんなの私的には全然問題じゃない。
どれでもクリアできるバランスっていうのは、どうやっても難易度を
低くするしかないから。

>>616
アクションの鬼ですよw見せたい。あの神プレイを
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:30:51 ID:NsTaQl710
>>606
思い出補正が掛かってると思うんだけどなぁ…。
ファミコンでRPGやるの初めてだった頃を思い出してごらんよ。
今みたいにネットも無くて、ファミマガとかマル勝やら
友達づたいで情報聞いたりしてた頃をさ。

その緊張感ってその頃味わってた物だと思うんだ。
今は情報も有るし、レベル上げるって事を知ってて進めてるから
簡単に思えるんじゃないかしら。

今それだけの緊張感味わえるRPGって有るかな。
むしろゲームからやや離れつつあるから、俺が教えて欲しい(笑
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:37:25 ID:4SQqPmS70
>>619
FC版だって詩人4人とかでもクリアできるんだぞ?
どれでもクリアできるから難易度さがったっつーか
使えなかったジョブが使えるようになったくらいだと思うけどね。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:37:55 ID:vxggfiwTO
でも難易度に関しては頭悩ませたんじゃない?
キビしくてもぬるくても賛否両論でしょ。そういうの考えたらちょうどいいと思うけど。
当時と今じゃゲームやる姿勢も変わってるだろうし、FFの冠つけてる以上、あんまり人を選ぶゲームにできないのもあるだろうしさ。

バグ関係にしてもそういう意味で、どうしてもクリアできない人用の救済措置として受け取るしかないかと。
いれないで欲しい気持ちは俺も同じだけど、そこらへんはユーザーが許容すべき範囲なんじゃないかね?嫌なら使わなければシステム的には済む話なんだし。

どの編成でもクリアできるってのはむしろ歓迎すべきでは。忍者と賢者じゃないとクリアできないバランスにされてもつまらないし。
編成によっては難易度変わるからてめーで調整しろ、という意味も含まれているのでは?
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:38:26 ID:zxds8Iv20
>>620
それもあるかもしれない。あぁ、でもいいこというなぁ。
ネットの情報も攻略本もなければ、友達と情報交換するか、自力で
頑張るしかないからね。すぐに答えが出なければ、自分で解いてその
達成感があったんだけど。答えがネット開けばすぐ出てるならみんな
ネット見ちゃうよねーまあ・・・
誰も見つけてないような武器とか隠し見つけて、これ知ってる?wwって
友達に教えたときの気分は忘れられない。

だけど、いたスト左半球とか対戦するといまだに熱いんだよなぁ


>今それだけの緊張感味わえるRPGって有るかな。
>むしろゲームからやや離れつつあるから、俺が教えて欲しい(笑
私も教えて欲しいwないと思うたぶん



624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:39:51 ID:v5kagYU00
だな。
ID:zxds8Iv20の難易度発言には思い出補正がかかりすぎだと思う。

FC版FF3も、難易度自体はそんなに高いわけじゃない。
楽に進めたければガルーダには竜騎士4人とか、暗黒の洞窟には魔剣士2人とか、
そういう定番のジョブ編成を行う必要があるというだけ。

終盤のダンジョンでテレポが効かない点と、
暗黒の洞窟の隠し通路を手探り感覚で進むあの感覚は良かったけどな。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:40:59 ID:uCILnHm20
コアなゲーオタだけに向けたリメイクじゃないしね。
やり込みはしない自分にとっては、さっくりクリアできる程好い難易度だった。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:44:13 ID:zxds8Iv20
>>624
そうかな・・・子供時代だったからそう感じたのかな。

魔界村は今やったってクリアできる人はほとんどいないと思うけどね
これは補正かかってないっぽい
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:45:32 ID:vdTkGK7fO
>>626
当時ですらクリア出来ない奴が沢山いたからな
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:46:42 ID:4SQqPmS70
超魔界村は拍子抜けするくらい簡単だけどなw
魔界村は難しかった、、、っていうか2週しなきゃエンディング見れなかったっけ?
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:48:10 ID:zxds8Iv20
>>627
うちの家族は2人クリアしてるw変な家族だ。
アクション王の兄と母がいるから
私は最終面までしかいけなかったなぁ
とにかく1にも2にもレッドアリーマーを攻略するゲームだったように思うw
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:52:46 ID:zxds8Iv20
>>628
あぁ、母と同じセリフを・・・これが魔界村なの?って言ってた。
たしかに簡単になりすぎだよね

>2週しなきゃエンディング見れなかったっけ?
うん。んで、ずっと続く
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:56:18 ID:NsTaQl710
アクションに関しては、本当に腕がモノを言うからだと思う。
あと操作性って面も大きいかな。
やり込んだって言っても、ちょっとしたミスで穴に落ちる⇒即死、だからねー

難易度にモノを言わせるゲームは、作り手が売れないと判断してるんじゃないかなぁ…
そうでなかったら、デス様とか馬鹿売れしてるだろうしね。
昔はファミコン雑誌のちょっとした情報しかなかったから、
なんとなしに買ったゲームが、どうしようもない難易度でやばかった…っていうのは良くあるw

俺?今横にコンボイの謎が有るんだけど、どうすればいいかな!

DS版Vは散々言われてる通り、モグネット無いと隠し出ない点がちょっと。
あと、そのモグネット自体も1時間ごとにしかやりとり出来ない点がムズ痒い。
せめて友達とのやりとりくらいは、すぐに出来れば良かった…
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:56:45 ID:aej1QZUp0
>>630
おまいのオカンは本当に何者ですかw
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 18:01:41 ID:P6P6ovLk0
http://www.kami-douga.com/game.htm
さんざん既出かもしれんがここのスーパーマリオ3は神だろ。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 18:11:00 ID:YEDUr1B90
DQ2はあの時代だからこそ許されたクソゲーすれすれの神ゲーって感じなんだよな
いや俺もDQではFC版2が一番好きなんだけどさw
もしリメイクFF3がFC版DQ2並の難易度だったらクリアできん人続出だと思うぞ
ロンダルキア並に長くて難解なクリスタルタワーとか
暗闇の雲がケアルガ使う&左右の触手は死んでもすぐレイズで復活とか…w
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 18:15:33 ID:vdTkGK7fO
キテレツ大百科は物凄いゲームだった
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 18:26:28 ID:Dfv3WI4X0
FF1と2もけっこう難易度高いと思う。(アドバンスはセーブし放題なので除く)
迷路で1時間くらいさまよったあとにマインドフレイアに石にされて全滅とかしたなぁ

あと今回は最後に触手倒せるの気付かないと3時間くらいパーになる人いるんじゃないかな?
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 18:53:22 ID:5k+cTLPE0
ダメなところは何もない。
強いて言えば、10回以上ヒットしても6回までしか武器を振らないことぐらい。
できればしっかり攻撃回数分降ってほしい
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 19:18:35 ID:+hYWtaiaO
FF1って洞窟内でも
歩く場所によって敵の強さが違ったもんなぁ。
イカ頭と筋肉ムキムキ野郎に何度泣かされたことか
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 19:30:07 ID:xtN+iAeM0
>>606
難易度やゲームバランスの話をしてるときに
「制限プレイをすりゃ良い」とか言うのはアホか信者の類だから相手にしないのが吉。
ユーザー側が手を抜いたり見なかったことにして調節するのなら
そりゃどんなゲームも神バランスだわ。

>>624
FC版FF3は当時としてはかなりマイルドな難易度だったよな。
そんなにレベル上げをしなくてもさくさく進めたし。
ジョブバランスは使えないジョブばかりで悪かったけど。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 20:40:10 ID:+hYWtaiaO
そういえばハデス様ってオリジナルも
フィードの絵が骸骨だったっけ?

かなり萌えたんですけど。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 20:53:44 ID:uElZBEx9O
ちょwwwまたルーネスだけケアル全体回復が効果無いんですけどwww
あと三体同じ雑魚敵が出現した時、ブリザガ全体を使ったら、二体だけしか効かなかった。
リセット再起動で運任せですか。そうですか。原因がわからんしやる気無くす。
糞エニ氏ね。


642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:01:54 ID:8rb2WzNJO
FC版FF3は難しいと思うが。
詩人四人クリアとか一人旅クリアってのは研究と努力の結果
できるようになったわけで。
普通にプレイしてたやつは想像もできなかったと思うな
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:04:57 ID:0ASWD+si0
>>641

なんか変な防具でもつけてるんじゃないか?
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:09:30 ID:3NXi4adC0
まあ「トランスフォーマー コンボイの謎」よりは数百倍クリア簡単だろう
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:10:06 ID:zzEr6ou80
全滅するのも含めて1週目は楽しめたなw

ダメな点は、ジョブ性能の平均化、3D化とザコが3匹までしか出なくなった事かな〜
魔剣士、賢者、忍者の特異性が弱くなってしょんぼり。

結局データ上の自己満足で終わっちゃうから、協同プレイ感覚で最強武器手に入るのは好感。
たまねぎが一人で入手出来ないのは悪意を感じた。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:22:31 ID:uElZBEx9O
>>643
昼間にも書き込んだが防具は無問題。
全体ケアルで回復する時もあれば、回復しない時(こっちが多い)もある。
症状が出た時はリセット再起動で直す。
まだケアルラではこの症状は出ていない。
もし今後ケアルラ、ケアルガでも症状出たら、苦情言ってみる(*´Д`)=з
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:40:40 ID:6+RhggePO
>>646
どうせ魔法選択時にはジャンプしてたとか
分裂する前でいなかったとかじゃね?
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:58:06 ID:+3ZtJKaq0
クリアはしたが、正直通信しないとたまねぎできない仕様にはして欲しくなかったと。そんだけ
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:58:46 ID:P6P6ovLk0
不良品でフリーズしまくりとかはありそうだけど、
そういうマニアックなバグって現れるのは珍しくね?

いや、一人に現れる症状なら全員に現れてもおかしく無さそうな気がする。

偶然起こすのが奇跡のような動作をしたら出ないはずの敵が出る(プログラム上、ボツになって出ないはずの敵キャラが特定の動きをすると出る)
ってのはスーファミの風来のシレンにあったらしいけど。

つまり、回復魔法が誰か全員に効かないプログラムを組み込んだが結局使わなくて、
それを何か奇跡の動作でケアル装備したとかでその封印されてたプログラムのほうのケアルを使ってしまったということか。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 22:01:26 ID:4SQqPmS70
>>642
FC版別に言うほど難しくねーって。
当時のRPGでもかなり良心的な難易度だと思うぞ。最後が長いってだけ。
ちゃんとレベルあげれば余裕だし、詩人でもクリアできる。
ただ、ぶっちゃけ使えないジョブが多かった。
それらでクリアするのはただの自己満足だったけどね。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 22:02:32 ID:uElZBEx9O
>>649
ムービーに撮ろうとしたら治りやがったw
撮影したところでうpろだ?の使い方わからんし。勉強してうpするよ。
ステータス画面で装備を外した模様も撮影したいから長時間ムービーになるか。
長時間もうpできるのか?
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 22:04:33 ID:P6P6ovLk0
正直、そのバグと思われる症状は店に言っても無駄だから、
メーカーに直接言ったほうがいいと思われ
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 22:20:40 ID:5SpSJEYoO
実際そこまでダメでもないよな
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 22:28:23 ID:ZrZ/09fs0
とりあえずたまねぎ。

隠しで魔法も使えるようになる、ならまだ許せる。
FF3=たまねぎ
FF5=すっぴん
というイメージがあるからどうもな。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 22:28:23 ID:uElZBEx9O
>>652
んーなんか治り始めたwゲーム起動させて一回目の戦闘ではルーネス効果無しだったが、それ以後今は全部成功。

んーよくわからん。ムービー撮影してるがバグ発生無しw
治った???もう少し様子みます。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 22:32:45 ID:P2w9dASM0
>>650
当時としては簡単な方だよな、リアルタイムでやったとき
レベルさくさく上がる、アイテムざくざく取れるゲームだなーと思ったし
FF1とかDQ2とかMOTHERの難易度が普通な時代だったんだから
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 22:32:48 ID:uGncdMeo0
あんまり挙がってないのが不思議なんだけど
ラスボス倒した時のエフェクトが普通のボスと同じでがっかりした。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 22:40:55 ID:5QgmlPKh0
武器の種類一つ一つに攻撃した時のエフェクトも変えて欲しかったなあ
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 22:45:37 ID:RVTfrQsK0
変なメンツに拘らないでどこでもセーブ可能にしてほしかったFF1.2アドバンスみたいに
もちろんラスダンでもね

どこでもセーブが携帯機の売りなんだからさ。

あとジョブがあるジョブを強化した反面、FC版で使えたジョブの弱体化はマジムカついた。
結局ゼロサムじゃん。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 22:55:22 ID:kCO3nWZX0
どこでもセーブなんてつけたら懐古厨もそうでない奴も暴れそうだ
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 23:00:46 ID:v5kagYU00
つか、「ちゅうだん」もスリープも使えて、おまけにクリア後セーブまでできるのに
なんでハマリのリスクを伴うセーブ方式にする必要があるんだ。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 23:02:43 ID:/ZcI0iWr0
そういやFF5って特定の状況でラスダンでセーブしたらはまる可能性あるんだっけ?
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 23:12:48 ID:JgHRjh5N0
>>659
だから中断があるわけだが
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 23:37:12 ID:P6P6ovLk0
おそらく何をやっても叩かれそうだな、
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 23:50:07 ID:6h4Eiur70
>>660
その手の批判はわっと吹き出てすぐ消える
何だかんだで人間は楽なものに慣れる
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:11:13 ID:l0aqqqF40
中断=クイックセーブと勘違いしてあぼーんした
俺みたいな人いないかな、いないよな
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:11:38 ID:UOjxBuSQ0
説明書嫁
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:20:24 ID:EsY1giaj0
シナリオが糞じゃねえ?
初めてやったけど。
DQ3は出たのかなり昔なのにシナリオ良かったけど
これはつまらなかった。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:24:14 ID:KTaO7mC40
>>650
いや今考えたらかなりの難易度だ。ネット普及も無かったから完全に自力冒険状態だったし。
今時のマイルドRPGな上クリア前からサイト掘ってるような可哀想な人でも
完クリ余裕で可能なものとは比べ物にならない。
個数バグのオニオン量産発覚まではクリスタルタワー以降攻略で諦めた奴なんて
山ほどいるし。

それと使えないジョブが多いんじゃなくて装備品数があまりにも種類と状況が
薄くて出番が無いってのが正しい感覚。元々好きなジョブで遊ばせるようには
できていないってのが欠点なのかもな。ただ5みたく好きなジョブでもアビリティポイント
稼ぎ終わると損得勘定的にお役御免みたいなのとどっちが良いかという話。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:27:35 ID:l0aqqqF40
それに関しては、新約に何の罪もないと思うけど。

ジョブというシステムのために
クリスタル中心のストーリーがあるみたいね。
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:29:43 ID:512QueD50
確か昔のFFは奇数がゲーム性とかシステム重視、偶数がシナリオ重視じゃなかったっけ?
小さい頃は何も考えずにやってたけど、ストーリー展開がけっこう無理やりだね。
かなりFC通りだから、展開に淡白さを感じることもある。
多分、今のFFなら人が死ぬ場面で10分はムービー見させられる。
世界観や基本のストーリーは割りと好きなんだけど。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:32:51 ID:UOjxBuSQ0
引き込まれる物はないけど仕方ないと割り切ってやってる
浮遊大陸だと知ったときは驚いたけど
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:33:33 ID:Gl0lW8V+0
>>671
1、3 2、4と言われてみればその通りだなぁとしみじみ
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:43:56 ID:npsHwjYp0
FF2のシステムはFF3以上に入り組んでいると思うが。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 01:04:14 ID:8dPnIGvz0
奇数システム重視、偶数シナリオ重視tって
無理やり後付けしたような意見だよね
常にどちらの要素も最高目指してやるもんだろ
それすらやろうとしないでプロフェッショナルといえるか
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 01:11:51 ID:UOjxBuSQ0
ハミ通にそれ書いてあったよ
ハミ通独自の見解なのかインタブーした結果なのかは忘れたけど
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 01:20:38 ID:PD+ocay60
>>674
奇数偶数に関してはスタッフの発言じゃないぞ
FF4〜FF7の時代に巷でよく言われていた言葉

ちなみにFF7解体新書のインタビューには
「スタッフはそう言われているのは知っているが特に意識はしていない」とある
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 01:54:34 ID:lyfDO6UBO
>675
常に両方重視すると莫大な金がかかる件
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 02:31:46 ID:6AlUqRsbO
RPGはFF3ぐらいの淡泊なストーリーで良いんじゃない?
唐突に展開していくストーリーが不思議な国の話みたいで良いと思うよ。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 02:49:41 ID:qobHiMaCO
うん、それ位のが丁度良い。
個人の嗜好だけど、最近のはそういうの少なすぎるしもっとこういう淡白なの欲しいな。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 04:30:17 ID:XLNlI/NI0
FC版は感動したが・・
DS版はいまいちかな・・・

なんか物足りない
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 04:55:23 ID:x6dZjInp0
wifi以外でも隠し要素出せればよかったのに
それが大きすぎる

3500円で売りました
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 05:46:03 ID:E5revXmg0
・敵の出現数が3匹までになり戦略性が低下、逃げる必要も殆ど無い
 攻撃魔法の価値がより低下しバハムルすら無意味に

・ジョブバランスの平均化により賢者と忍者の性能が大幅に下がった
 特に魔法回数少ない上合体召喚すらできない賢者が哀れ(合体召喚自体微妙なのに・・・)
 弱かったジョブを底上げするのはいいが底上げの仕方が微妙
 単純に火力上げただけとか・・・序盤のジョブも底上げするからナイトの弱体化も気になる

・リメイク2でもそうだったがヒット数通りに武器を振らない
 テンポ重視なら振る速度上げるとかやりようあったと思う
 あと敵倒した時のエフェクトとかは原作通りにして欲しかった

こんな感じかなーまぁ良ゲーではあると思うが惜しい
個人的に読み込み時間はPSやPS2と比べれば許容範囲内
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 07:23:13 ID:QLzvZphs0
>>683
>ヒット数通りに武器を振らない

これはFC版からそうだっての。
出現数減少で全体攻撃魔法(特に合体召喚)の意味がなくなったのは確かに残念だな。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 07:50:33 ID:IofgS9E8O
>>683
弱体化したとはいえ忍者は結構強いから妥当な調整だと思
だが俺も賢者とナイトが使えないってのは許せんな
ぶっちゃけ下級職の戦士が強すぎだし魔法は導師さえいれば十分だもんな
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 07:51:43 ID:alUmcRfB0
賢者使えると思うがなぁ。
っても単品じゃなくて、赤っつうプラスアルファがいてだけど。
開幕バハムル白引いてキター!てなれるぞ。
一度使ってみ?
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 07:58:01 ID:rMCCxxy8O
まぁFC賢者は使えすぎな気がしないでもなかったけどな。
今回は使えなすぎだけど。完全に白黒召喚、MP低いで補助役だもんな。
でもナイトはな・・火力はもっとあげてもよかったな。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 07:59:44 ID:IofgS9E8O
バハムル白はFCから確かに有用だったけど
賢者の名をもちながらただの回復できてMP少ない魔界幻士なんだもんなあ
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 08:01:30 ID:IofgS9E8O
魔界幻士じゃなく幻術士か
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 08:07:22 ID:T3QzK4ro0
ナイトは戦士の上位互換って職業ではなくなったけど、すごく個性があるジョブに
なってるし、俺強ええ感を味わうには向かない代わりに、色々と運用考えるのが
楽しいジョブだと思うよ。
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 08:24:41 ID:WFBRNipNO
敵が死んだときの演出は効果音が完璧だったから許す
出現数低下で感じたのは分裂無視・魔法の重要性のなさ・クムクムの弱体化
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 09:05:42 ID:1UpCQU+z0
今回のリメイク普通に良ゲーだと思うのだが。
気になる点が色々あるのは否めないな。
元のFCとしては秀逸というか時代をかなり先取りしたシステム、ジョブ、
多様な乗り物、多彩なイベントの数々、俺の中では神ゲーだった。
でもそれは全て、当時としてはだったんだな。
今回はそれを認識させられたリメイクだった。

子供の頃には気にならなかったイベントの短絡さとテキストの少なさ
当時としては斬新だったけど今遊び返すと大味なジョブシステム、装備の少なさ。
戦闘システムが進化した結果とはいえ今から見るとHP勝負の単調な戦闘、などなど。
幾ら神ゲーでもやはりFCだったのだと。
次に気になるのは不可思議なリメイクバランス。
3Dにした結果表現できるダンジョンのサイズが縮小化し
それをごまかすためなのかやたらと高いエンカウント率。
狭い場所を移動しているのにちょっと歩いただけですぐ敵だもん。
分岐があっても敵にすぐ会うから行く気が起こらないし、
いってもすぐ行き止まりで探索している気にならない。
これが高エンカウント率で深いダンジョンだと遊ぶ気すら
起きないだろうから分岐が短いのはまだ最悪ではないんだけど。
でも分岐がもう少し長くて低いエンカウント率で会って欲しかったし
ダンジョンの風景ももう少し彩が欲しかったかも。

戦闘なんだが戦士系が殴って200の所で炎の杖一つで600、風水なら全体に600
という前半における戦士系の不遇、ちょっと萎えた。FC版もこんな感じだったかな?
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 09:21:59 ID:OdXe+LX/0
おおむね良ゲーで満足してるけどあえて言うなら

戦闘中アイテム使うで装備品の魔法追加効果のアイテム
を敵か味方に使う時全体がけができない。
FC版はできていた。無駄にポーションとか消費する。
あとエウレカの各ボスを倒すとHPMP全回復はヌルすぎる。
敵の数が少なくなって魔法を使う意味がなくなったのは同意。
合体召還の使えない賢者なんて・・・
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 09:28:04 ID:+UYVkbYzO

たまにフリーズする。
ボス戦後にHPMP全回はいらない。


WIFIできない人がかわいそう。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 09:41:02 ID:cUdjC2aYO
増殖バグが救済措置とか言ってるヤシはネタで言ってるのか?
どう考えてもテスト不足だろ。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 10:07:18 ID:qobHiMaCO
HP勝負なんて大抵のRPGはみなそうだろ。
妥当レベルの中ではかなり考える、近年では稀な作品。
むしろエンカウント率が低い、走れる分にしては。
HPMP回復は確かにヌルイが、それより後半以降のダメージインフレがヌルさに拍車をかけてる。
忍賢の待遇は別に問題ない。
刀だけの方が忍者っぽいし、賢者が万能だと結局選択が狭まる。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 10:18:34 ID:6EUV/mMP0
>>695
あれはわざとだろ。
そんなことも分からんのかよ。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 12:56:04 ID:6AlUqRsbO
敵の数に不満はあるけど、全体的には良ゲー。

そういえば、強い敵に限って3体出てくる確率が高いような…
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 13:20:44 ID:Yc76rxAQ0
隠しがWiFi無いと出ないこと
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 15:04:32 ID:QWFBgkXU0
>>692
エンカウント率は下がってる気がするけど・・・

>>693
敵の数を少なくしたから全体化削ったんじゃないかな
確かにせめて6匹ぐらいまでは出して欲しかったし、全体化が生きるのになとは思う

闇の世界とエウレカでボス戦後回復できる、エウレカでテレポが効くってのが不満かな
wifiは不満通り越して糞仕様
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 15:35:23 ID:mGOxwxWI0
ジョブグラが似たり寄ったりなのばっかりでツマンネ
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 15:45:29 ID:NHCZ4wug0
確かに、エウレカは行っても行かなくてもいいボーナスステージみたいなもんなんだから、
ボス倒すたびに回復ってのとテレポ(もしくは魔法全て)使えなくていいよな。

チキンレースみたいにギリギリの感覚で進みたかった。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 15:49:03 ID:NHCZ4wug0
wi-fiなくしてHPにアクセスして、ネット上で誰かとキャラの対戦できたらよかったな、

でも、見方が食らわせるダメージに対して見方のHPが少なすぎてバランス悪いだろうけど、
その辺り上手く調節してそれやったらマジで面白そう。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 16:06:54 ID:OzVm/bzs0
本当は条件は厳しいにしてもwifi以外でも隠し要素出せるんでないの?
そうじゃないとあまりにも理不尽でしょ。
wifiはwifiだけ買えばいいってもんじゃないし。

これは単なる予想だけど、プレイ時間255時間越えでキャラのセリフが変わるとかあるんじゃない?
まあ、ポケモンにそう言うのがあっただけだが
705死人:2006/08/31(木) 16:19:23 ID:2Orv2ivH0
つーかなんでDSで出したんだ?そこが意味わかんねぇ
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 16:22:29 ID:vetXYrDn0
忍者と賢者が封印されしジョブではない
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 18:21:45 ID:h6W7QcSdO
>>705
禿堂

PSPで出すべきだった。綺麗な映像になったのに。DSで出した利点がわからん。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 18:26:42 ID:PORd+Eb2O
魔人の存在意義が薄い事かな。
少なくともラ系魔法なら戦士と同等、ガ系魔法なら戦士を上回る攻撃力はないと。
ただでさえ魔法制限のハンデがあるんだからさ。
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 18:30:32 ID:XinOqO1Q0
ボス戦の音楽にキックがない
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 18:31:34 ID:qobHiMaCO
>>706
普及率に決まってるじゃん。
最低でも数十万売りたいFFシリーズをPSPで出す訳がない。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 18:34:12 ID:YxgOWdgz0
なんでWIFIを嫌う奴がいるのかわからん。面倒臭がりすぎだろ。
やろうと思えば出来るのに何でやろうとしないのかね。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 18:38:04 ID:ZrtkfNQaO
>>711
>やろうと思えば出来るのに

やりたくても出来ない奴がここに居る。
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 18:39:31 ID:fqh1fICMO
携帯機より据え置きで出せば良いのに
ドラクエ5だって150万いったしな
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 18:40:04 ID:YxgOWdgz0
>>712
何で?監禁されてるのか?
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 18:41:54 ID:QWFBgkXU0
>>711
後からやろうとしてもやってる奴が居ないと出来ないから
現時点ではやれても一年後、二年後にwifi使ってモグネットしてる奴がどれくらい居ると思う?
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 18:42:50 ID:Qd/G9GOsO
>>714
ヒント:北朝鮮
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 18:49:27 ID:qobHiMaCO
DQはそりゃリメイクも成功するよ。
だって、RPGとしての根底がシリーズ共通だから。それを懐古新規が楽しんでるから設定の好みの差しか出ない。
だけど、FFは根っこから変わってるからDQリメイク程成功しない。
ムービーゲーなんかにしたら懐古を怒らせるってのはメーカーも分かってる。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 19:08:45 ID:W7VwzNEk0
難易度談義はDS版FF3がダメかどうかとは直接関係なくね?
別のとこで議論してくれよ。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 19:15:31 ID:anbL4Bsy0
wifi無理でも俺は友達と通信できる環境にいたから大丈夫だったけど、
そうじゃない人は可哀想だと思う

不満はそれくらいかな
隠しダンジョンは欲しかったけど
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 19:33:44 ID:h6W7QcSdO
>>710
あんたバカァ?

PSP本体も一緒に売れるのに。映像はDSより遥かに綺麗だぞ。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 19:47:08 ID:BFHX+WFw0
>>720
あんな負け犬ハードで出してもDSの半分も売れないだろうよw
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 19:48:47 ID:qobHiMaCO
>>720
キモイんだよアニヲタ

売れないイメージが付いたゲームハードで盛り返した例など今までない。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 19:52:01 ID:xykRexB+0
総合的には面白かった。
音質、画質がいまいちだったけど、
DSで無理な圧縮をかけてるのかな?
あとやっぱWifiの隠し要素。これはひどかった。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 19:57:53 ID:3feJgsnp0
やっぱりやってくれましたスクエニお得意の完全版商法

FF3ソフト+wifiで約1万円でFF3完全版が楽しめます!

えげつねーよな!
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 20:04:09 ID:MoN+H/8/0
wifi代はスクエニの利益になるんか?
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 20:13:47 ID:6AlUqRsbO
>>713
世間は寝る前にゲームする人が増えているから、
携帯機の方がいいんじゃね?
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 20:30:57 ID:h6W7QcSdO
>>721>>722はPSPの綺麗な画面を見たことない貧乏人か。
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 20:34:42 ID:oyxp+lgB0
そんなに綺麗な映像好きなら映画のFFでも見てろよ
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 20:34:45 ID:r3uDng6j0
単純に売れているハードで出しただけだろ

画面が綺麗とかそれだけでゲームが売れるような時代じゃない
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 20:35:53 ID:+uRF35WB0
この板FF3買ってからはじめて来てよくわかんないんだけど>>727みたいなのがGKっていうんですか?
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 20:40:20 ID:7G2H1ofM0
GKってみっともなくていやだね。しねばいいのに
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 20:40:34 ID:5AyB0xL+0
ジョブが全部そろうのが遅すぎる。
FC版のように後半出てくるジョブが完全に前半ジョブの上位種であるなら
それでいいが・・・
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 20:45:13 ID:sRqdCWcWO
スレ違いすまんが黒魔、魔人の話題でドラクエ7思い出した
攻撃呪文はいらない子だったな
特技でごり押しw
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 21:23:12 ID:lL3RtWUt0
テント・コテージやエーテルなどを追加しなかったのはなぜだろう?
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 21:24:25 ID:5AyB0xL+0
つまらなくなるから
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 21:25:46 ID:lL3RtWUt0
>>735
そうかな。

今回の難易度、絶対FFの名前で買ったり、
タッチジェネレーションの流れで買ったりしたライトユーザーは投げると思うんだが。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 21:44:56 ID:SBfUBYu/0
>>723
音質に関してはイヤホン推奨。
そもそも音色がダメというならばごめん。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 21:57:44 ID:UOjxBuSQ0
FC版は戦闘中のアイテム欄左右でページ送りできるのかな?
あれ欲しかった
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 22:08:10 ID:3wIbC7440
FF3はそもそも見た目で勝負していない。
今回のリメイクは懐古の人も新規の人も遊べるような
配慮は感じられる。
よって、ハードの性能よりも普及率や勢いのあるDSで
間違いない。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 22:13:33 ID:UOjxBuSQ0
つかハードの話はゲハでやれよw
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 22:19:36 ID:hHUO42450
音楽が弱かった気がする。
思い出そうとすると、旧作の方が思い出されてしまう。
まあ、これは思い入れの差ってことかもしれないけど。
あとは、敵の数の減少に伴って古代遺跡が簡単になってしまった点と
大きな敵の迫力がなくなってしまった点、
暗闇の雲の色が闇の戦士解放後変化しなかった点が引っかかったかな。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 22:21:56 ID:vJV/2SIz0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄   新学期   ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ・・・・
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 22:26:59 ID:3feJgsnp0
ドーガの館の音楽が見事にの改悪されてしまいました。

FF9のオルゴールの方がまだよかった。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 23:34:40 ID:jHoujEEW0
>>743
俺はエウレカの曲はヒドイと思った。
でもハインの城が死ぬほど気に入ったので一概にダメとは言えない…
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 00:15:17 ID:7op2VA5TO
ハインの城が一番の改悪だと思った自分は少数派なのか
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 00:23:30 ID:CShkFUsQ0
FC版とDS版は別々の良ゲーだと思っているから、
正直(音楽のアレンジも含めて)どうでもいい。

とりあえず、Wi-Fi関連は「ダメな点」と考えて良さそうだな。
何らかの救済策が発見or追加されたら別だが。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 00:48:03 ID:qPe/vWdF0
タッチペンは上手く使ったと思うけど
別に上画面やwifiはあるからって無理して使わなくてもいいのに
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 01:08:08 ID:fNGDicEY0
何かアレンジが中途半端だった様な気がするなぁ
FC版の印象を大事にしたいのは分かるんだが
中途半端にアレンジするもんだから戦闘曲とか尺短く感じたよ
個人的にはミンサガみたいな大幅なアレンジをしても良かったと思う
まぁやったらやったで賛否両論になったんだろうけどね
749748:2006/09/01(金) 01:08:50 ID:fNGDicEY0
あ、音楽の話ね
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 01:27:24 ID:4L4feTLL0
>>748
俺は気に入ったけどな。
音楽はFF3の魅力の1つだし。
3割が「最高」だと思うアレンジより8割が「いい」と思うほうを選んだんだろ。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 05:27:26 ID:f5vF3Djs0
どうしても視点が見辛い

滝の流れるダンジョンで滝の音がしなかったのは残念
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 09:01:59 ID:bDxycgqGO
ドーガの館の曲に関心した漏れは一体。
未解決イベントの街の音楽も良かったねー。

音楽で一番気になるのは飛行艇の曲じゃない?
ドラムが中途半端。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 09:29:40 ID:HoyMR7r+O
闇の世界とハイン城のBGMは良かった
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 10:21:55 ID:ltpiPDPi0
一部状態異常の耐性が分からない
魔法の攻撃力が分からない
腕熟練度が全く分からない

TCGやったせいか、
自分の手札の効果が分からないのがいらつく
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 10:48:20 ID:y3izHnglO
召喚と龍騎士と風水と学者は使えねー。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 10:53:53 ID:SG9wfADD0
最初のところにだけムービー入れるくらいなら
OP(開始時)とEDだけにムービー入れた方が盛り上がり的
にも良かったんじゃないの?
あと熟練度がタルい。あれのせいで数あるジョブの半分
くらいしか使わなかった。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 10:57:17 ID:aei8JFk6O
>>755
いや風水士と竜騎士は十分使えるだろ
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 11:06:18 ID:30k8lpNo0
>>757
学者もアイテムバグのおかげで最前線に。。。

Wi-Fi関連はどうにかしてほしい。
数年後にやろうと思ったときにどうすれば良いのか。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 11:27:13 ID:YgTOqmR00
難易度の高低は好みでいいと思うけど、理不尽まで行くと懐古中が喜ぶ以外のメリットはないな
戦闘中の蘇生がアレイズ以外じゃ厳しいのに、ボス戦で防ぎようのない一撃死(or1ターン死)があるのは理不尽だ
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 12:45:34 ID:j/G1WzIc0
キャラに個性付けるならモーションにも個性付けて欲しかったな。
せめて詠唱ポーズぐらいは個別にしてほしかった。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 13:13:06 ID:XU8Xgswt0
モグネット

この一言につきます
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 13:33:58 ID:/2+SUMYhO
>>761
同意!なんでたまねぎを初期ジョブにしないのかと
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 14:44:34 ID:4oTkaIWg0
音楽があまり印象に残らないアレンジだった。
あと旧DSでやると洞窟とか暗い。
ターン制バトルも今やると退屈。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 15:34:45 ID:KbY2iGei0
Wifi仕様については皆に同意として、他に感じたのは・・・

戦闘時のタッチペン操作が微妙にやりにくく感じた
4人目でまほうを選ぼうとしたら誤ってぼうぎょして1ターン無駄になったり
攻撃時に目標と違う敵を選択してしまったりキャンセルしたりとかしょっちゅうやってしまう
他にもアイテム使おうと思って上押して選んだら逃げるになってたとか
あと、店で武器防具類を買う時はパラメータの上昇下降を矢印表示してほしかったかな
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 17:16:19 ID:i286vAtH0
戦闘時のコマンドウインドウがなんで左にあるんだ。
右利きが多いんだからタッチペンで選びやすいように右側に置くべきなのに。
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 19:06:47 ID:8dJtf56K0
FF3クリアしたのでやり残したFF1.2アドバンスのおまけダンジョンをプレイしていますが

やっぱりロードがゼロは快適だな〜あと携帯機ならではのどこでもセーブ出来るし。
あとFFは2Dで結構いい味出ているんだなと思いました。無理して3Dにしなくてもね

やっぱり携帯機の特性を無視した移植リメイクは反対ですね。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 19:13:23 ID:0vMP8YPq0
>765
それはなるほど盲点だったかもしれません。コンフィグで設定
変えれてもいいはずですね。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 19:42:30 ID:HoyMR7r+O
メテオ使わない+クエイクも被ダメ4桁いかないアーリマンとか悲惨すぎる

あとエンディングでノーチラスが浮遊大陸に入る時の謎の挙動が無くなっててガッカリ
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 19:56:36 ID:FbUigfy60
FF3リメイクリメイク出て欲しいなあ
特に隠し要素の面を改善して欲しい
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 20:37:10 ID:HsFEJvz80
なんで全ての職業でHPカンストしないんだろ
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 22:21:12 ID:7Mz8I+H30
メニュー開く時もっさりらしいけど、DS聖剣くらい?
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 23:41:40 ID:pptqEzbTO
ヒァミコン版のFF1ぐらいなんだが…
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 23:46:10 ID:UejemH3LO
ザンデとアーリマンにはメテオ使ってほしかったな
2ヘッド、エキドナも弱いし

雲には満足
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 23:46:35 ID:BJcmtvhF0
>>765
俺ひだりききなんでみぎききしんどいだろうなーとか思いながら
快適に操作してた。右からだと764みたいに押し間違えるだろうねあれは
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 23:49:09 ID:CShkFUsQ0
一応、ザンデもアーリマンもメテオを使用する。
ただし、「ダメージが蓄積した状態で」「低確率で使用してくる」だけなのに
「ダメージが異様に低い」ため、ノアの一番弟子の威厳も何もあったもんじゃない。

2ヘッドはどうしようもないな、あれは。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 00:17:49 ID:ImZZvxZe0
4以降からシナリオは重視されていったが、あのFF独特の「感動させてやろう」という
厨くさい部分がどんどん付いていったからなー。
3まではそういうのあまり感じさせないんだよね。あっさりさっぱりしすぎとも思うが。
だがそれがいい。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 00:20:44 ID:IfggBuHs0
ダメな点じゃないじゃん
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 00:32:04 ID:uOQqcFwF0
ノーチラスが遅い
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 00:32:05 ID:nEtegVv50
1人のときタッチペンでアイテム使おうとしたら防御して死亡

780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 00:33:46 ID:sNY0HoRs0
>>776
感動させてやろうっていう部分では2は4以降と同等以上だぞ。
1と3はあっさりしてるけどさ。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 00:40:11 ID:2cKqWWIy0
タッチぺンで移動すると結構イライラする
結局十字キー操作でやったなぁ
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 00:45:28 ID:nEtegVv50
>>781
移動はタッチペンの方が斜めに動きやすくてよかった
戦闘は選びたいコマンドが選べなくて十字キーで操作した
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 01:59:50 ID:06JGqyZ40
>776
俺がFF史上もっとも感動したのは、FF3で浮遊大陸脱出した瞬間なんだが
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 02:00:02 ID:2f4ry9pQO
>>1
全て同意
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 02:20:23 ID:zdDSFAvmO
やっぱヌルイのが気になるな。
魔法が弱いから敵さんの全体攻撃も恐怖じゃないし
しかも二回行動の敵なのにたいてい魔法は一発しかない。
もっと魔法威力あげてほしかった・・
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 06:09:36 ID:++kbcCoiO
FFの感動させてやろう路線はプレーヤーキャラの個性化のせいだろうからそれがない作品はいいあっさり風味

というわけでキャラ個性化すんな■氏ね
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 06:36:50 ID:ImiZSF4Z0
難易度はこれくらいで良かったよ
FC版も大して難しい訳じゃなかったしね(序盤から中盤にかけてのボスはDS版の方が強いくらいだし)

ただやっぱ敵の同時出現数が少ない点が微妙なんだよな
嫌な攻撃が来てピンチになってもすぐ立て直せるから逃げる必要があまりない
嫌な敵から片付けるとかそういう事考える余地も無いしね
FC版クムクムのデスとブレイクの嵐が懐かしい

あとブーメランとか投げ武器の動作がイマイチ気に入らない
剣とかの武器はせめて片方10回くらいは振って欲しかった
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 06:38:11 ID:Yg9dXJEa0
タッチペン使ってる人けっこういるみたいだね。
一回も使ったことないよ。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 06:49:23 ID:rOZXs+5s0
FC版3原理主義者の懐古がファビョルスレはここですか?


って優香新約なんて言っているてんでもうね…
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 07:05:34 ID:nuphHhg00
戦闘シーンの視点が固定してるのが少し。
正面からの戦ってる姿も見たかった
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 07:06:14 ID:vrVj1bKU0
>>780
それでも2にはFCFF特有の渇いた空気があったよ
派手派手しさはない
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 07:13:40 ID:8rA9uF5RO
>>787
概ね同意
いいリメイクなだけに惜しいよな

>>791
その意見はいくらなんでも懐古すぎ
2は単にFC故に表現力が無かっただけで意図して渇いた空気にしたわけじゃないだろ
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 07:44:54 ID:cvONO77O0
そういえばもう新学期ですね。
所で音楽ですが、FC版、FCリメイクオーケストラ版、
リメイク用オリジナル版の3種類から選べる。
くらいは欲しかった。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 07:52:29 ID:mnzE7+ACO
RPGってあっさりした方が良いな、ということを
再確認した良ゲームだった。

最近のRPGはとんこつラーメンばかりで、
途中で飽きる。
無駄が多いんだよ。無駄無駄ぁ
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 08:27:06 ID:bZr1GUQj0
エウレカの曲
なんでコレだけあんな糞アレンジなのかと
他は凄く頑張ってたのに
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 08:37:57 ID:l+U2i6BSO
バトルがぬるい。ボスならまだしも雑魚戦すぐ立て直せるのがぬるく感じた…
もっと焦らせてほしかったかも…
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 08:48:22 ID:9gy4dAKSO
お子さまにも出来るようにしとかんとイカンからな。
戦闘ぬるくなるのはしょうが無いにしても
もっと快適に出来なかったのかねぇ。
テンポが悪すぎる。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 10:00:07 ID:2ulf+79g0
ムービーすくねえ!
ちょっと進めてムービーってのがいいのに
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 10:08:13 ID:Lw+DL2S70
>>798はさすがにネタだと思うけど

反応してしまった自分のこらえ性の無さが憎いわ
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 10:10:40 ID:YgldHBsz0
>>794
×最近のRPGはとんこつラーメンばかりで、 途中で飽きる。
○最近のスクエニのRPGはとんこつラーメンばかりで、 途中で飽きる。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 10:16:07 ID:Ebn01wrE0
>>794=○
>>800=×
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 10:20:20 ID:l8rikoTe0
>>792
ファミコンは無限の表現力を秘めている。
今のゲーム雑誌の編集者が、性能が無いと何もできないと言ってるだけ。

敢えて制限の中で作る美、というのもある。

その証拠に、古代人は碌な道具も無かったのに、
ピラミッドとかガラスの骸骨とか、
今でもありえないほど綺麗な芸術品を作ったじゃないか??

たとえファミコンでも、ゲームを作る人に情熱があれば、
「次世代機」を超えるほどのゲームを作ることは出来る。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 10:24:22 ID:Lw+DL2S70
>>802自体に異論はないけど
>>792への反証になってないよ
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 10:32:15 ID:nuphHhg00
送受信回数カウントがセーブデータごとに別になってるのが嫌。
一度フラグ開けたら、新規でゲーム始めても友達通信しないで隠し要素イベント発生する仕様にして欲しかった
そのせいで2周目モグネットできるようになったらまた通信しないといけない。
何年後かにまたやりたくなった時、モグネット廃れた時の事を考えてフラグ満たしてから凍結保存。
それでセーブスロットが埋まってしまう。
しかも1週目のクリアデータは消したくないから最大2回しか隠し要素アリの確実な再プレイができない。
手間かかるしむかつく。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 10:34:19 ID:l8rikoTe0
>>803
おお、ごめんごめん。
ファミコンに表現力が無いと言う発言があったので、つい。
ファミコン版のFF2には独特の雰囲気がある。アレはアレで完成された物だ。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 10:36:04 ID:isiUUiTu0
リメイクが悪いのとは違うが、序盤または中盤手前で全ジョブ選べるようにしたほうがよかったな。
終盤で新しくジョブ出されてもね。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 10:45:19 ID:z7PMMvfn0
オリジナルでもそうだったのか解らないけど、
スライムに通常攻撃が通るのにはガッカリ。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 10:48:14 ID:CDfVHhLv0
なんでこんなムービーすくねえんだよおおおおおおお
ムービーないRPGはカス
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 10:50:32 ID:66r5vd/JO
オタクきもw
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 11:15:32 ID:Bbsg46k00
手裏剣のエフェクト
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 11:23:35 ID:AYc9pahFO
やっぱ戦闘の難易度がヌルすぎるのがなー
全滅したと思ってもちょっと新しい武器手に入れるだけで
戦士系以外のジョブでも一発で殺しちまう。しかも敵が一度に2匹くらいしか
出ないから2人行動したら終了ってのが多かった。逆にストレスたまった。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 11:26:39 ID:oJVl62Rr0
>>794
いくらなんでもさすがにもうこの時代には戻れんってことも再確認したがな・・・
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 11:31:28 ID:iR+3DZ1X0
誰でもできる良作
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 11:36:45 ID:XZRc9DCE0
>>802
携帯機すらどんどんグラフィック能力が向上して行ってる中なのに
さすがにそれは懐古理想主義が行きすでは?
はっきり言って野村以上のヲナニー理論だわ。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 11:38:50 ID:l8rikoTe0
>>814
Wiiのバーチャルコンソールで、新しい2Dゲームがたくさんリリースされる。
それでその考えも変わるだろう。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:04:48 ID:Wof0K8o+0
>>815
はっきり言って2Dドットに過剰な幻想抱きすぎなだけだと思うんだが。
今まで海外でさっぱりだったDQも8では結構売れ出してたりする中で、
今更何言ってんだって感じだが。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:07:06 ID:OUlMMwBeO
良リメイクだったけど鉄巨人で萎えた
何あの戦略の入る余地すらないパワーファイター
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:08:47 ID:Wof0K8o+0
FF蚕虫ってDQ信者さえ今時言わないような幻想を口に出すから、
たまにびっくりするんだよな
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:11:44 ID:bYJWEpZE0
プレイしてないのだけど、
FCの時って、DQ3みたく、キャラメイク出来たよね?
今回はキャラ固定なの? だったら嫌だな……。3である意味がないんじゃ?
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:15:21 ID:Kep1xomZ0
キャラメイクが自由な職業選びということなら出来る。
キャラメイクが自由な脳内設定ということなら出来ない。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:39:10 ID:Lw+DL2S70
元々キャラメイクって言う程大袈裟な物ではなかったような。
まあ今回のも、性別以外は、キャラ設定なんてあって無きが如しだから
性別さえ許せるなら、いくらでも脳内設定し放題だと思うけどね
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:40:56 ID:bYJWEpZE0
ん? じゃあ、FCの時もデフォの名前はあったんだっけ?
じゃあ、DQとは色々違ってたんだな。
別に脳内設定したいわけじゃないけど、元々ガチガチに設定があるのは嫌だったんで。>3で、の話ね。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:46:38 ID:Lw+DL2S70
FCの時はデフォ名前はなかったよ。

だから、批判的な人から見れば、デフォの名前があって、性別が決まってるって
いうのはキャライメージ固定化だ、ってことで許せないんだろうし
そうでない人から見れば、名前と性別が決まってるだけであとはほとんど空気
だからオリジナルと大差ない、ってなるんだろうと思うよ
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 13:07:00 ID:3ji6/sJi0
良リメイクだったが所詮1990年の神ゲー
昨今のRPGに遠く及ばない内容
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 13:07:36 ID:zLz7ElhS0
スレタイに新約FF3って書くから余計ダメにみえる
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 13:09:09 ID:06JGqyZ40
それをいうなら新訳、って釣られてみる
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 13:15:26 ID:bYJWEpZE0
>>823
あー、そんな感じなのか。
レスくれた人d。安心した。
もし値下がりしたら考えてみる。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 13:29:13 ID:3ji6/sJi0
いや、だからそんなレベルじゃないつーの
忍者忍者賢者賢者の俺のジャスティス壊しやがってって気持ちもないことはないが
選ばれた光の戦士がなんだかんだで世界を救う
ストーリーも戦闘システムもびっくりするほど過去の遺物
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 13:40:33 ID:o/QGh9P20
そういう意見があること自体は当たり前だが、
別に「古臭い」と「悪い」はイコールじゃないからなぁ・・・

「合わない」と感じたなら、根暗男で脳内ツッコミ入れまくったり、
水中で世界一ピュアなキスをしていればいいわけで。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 13:51:19 ID:o/QGh9P20
終えた奴が新約FF3のダメな点を具体的に
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1156377037/l50

824 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2006/09/02(土) 13:07:00 ID:3ji6/sJi0
良リメイクだったが所詮1990年の神ゲー
昨今のRPGに遠く及ばない内容

828 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2006/09/02(土) 13:29:13 ID:3ji6/sJi0
いや、だからそんなレベルじゃないつーの
忍者忍者賢者賢者の俺のジャスティス壊しやがってって気持ちもないことはないが
選ばれた光の戦士がなんだかんだで世界を救う
ストーリーも戦闘システムもびっくりするほど過去の遺物
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 13:52:14 ID:o/QGh9P20
D S 版 F F 3 『売 り 切 れ 続 出』
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1157130202/l50

34 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2006/09/02(土) 13:03:07 ID:3ji6/sJi0
俺が今日売ってやったから心配するな
間違いなく1年後にはDSの中古再安価格を更新するから

42 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2006/09/02(土) 13:33:33 ID:3ji6/sJi0
いやいや
やり込みもないし繰り返すほどの内容じゃないし
20時間で充分
50万出荷が大量に中古に流れ
恐ろしいほど値下がりする
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 14:11:25 ID:3ji6/sJi0
で?
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 14:14:28 ID:3ji6/sJi0
48 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日:2006/09/02(土) 14:07:37 ID:3ji6/sJi0    New!!
俺やれること全部やったべ
それで20時間。もちろん攻略サイトなんかみてねーぞ
じゃあ間とって25時間くらいか。
周回プレイは構想外だし大差ねーよ。

これ追加w
なんかGK乙とかいわれそうだなぁ
PS3みたいな糞高いハードは買いませんからw
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 14:14:33 ID:BmzgBMzi0
>>830
>>831
貼るだけかよ。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 14:21:27 ID:sDAMVskS0
懐古系の高齢者(っていうか24歳↑だが)はわざわざゲーム売ったりしないから(どうせ彼らに取っては二束三文だし)
販売数から直接中古価格下落に繋げるのは浅はかだと思うがねぇ。
FF3リメイクのヒットの理由の一つは、脳トレやNewマリオなんかでゲーム離れしつつあった層を引き戻した
時に販売されたって事も大きいし。

あと普通にやったら20時間は無理。まぁ無理。30時間はかからんと思うけどな。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 14:29:59 ID:ZcSE7HvJ0
結構説得力あるけどやっぱピーク過ぎれば
アクションやパーティゲームより早く値は下がるんじゃねーか
それこそあっちゅう間に
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 14:41:54 ID:+IGjjFqJ0
アンサガとかドラクォみたいにはならずに、
他のFFやDQ並の中古だろうという話だと思うぞ。

あの、痛い人コピペとかは、FF3は古臭くてやりこまない形だから
(正確には、昔のゲームは制作側からの作られたやりこむ所が少ない)
再安値(おそらく、最安値の誤殖)ってのが変なだけで。

作られたやりこみゲームなんて、それを超えたら売られるから
パズルやボードゲームとは違うのは同じだしな。
まあ、Wifiによるタマネギ他の仕様上、2回目する人は減るだろうけど。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 17:14:44 ID:CTBaBOGiO
ムービー最初だけ
勝鬨モーションがしょぼい
音が割れ気味
ドット荒い
そうびで最強装備ない
右利きでも左利き設定でやったほうがやりやすい
敵が三体までしか出ない
武器違っても切口が一緒
視点近付けないと隠しわからない
タッチペン使えない
店で装備品の上昇分かりにくい
建物が斜め向き
視点ぐるぐる回したい

通信使わないと隠し無理なのは糞

まあ良ゲーだったけどねw
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 17:23:04 ID:fRqbs0ql0
フリーズだけはなんとかしてほしかったなー他は十分よかったけど
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 17:23:32 ID:tQm42fpbO
熱が冷めるのは早い
まぁやってたときは楽しかったからいいかな
あとは3Dにわざわざした意味はなかったな
敵少なすぎだし
まぁちょっと信者が痛いが良ゲーではある
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 17:25:46 ID:h1WmOb3vO
つか、音が悪いのが気になるならイヤホン使えよ。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 17:29:18 ID:fRqbs0ql0
>>841
イヤホン使っても音がクリアじゃない感じはするな。
こだわる人は気になるだろう。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 18:03:27 ID:ImZZvxZe0
・音が悪い。加えて一原曲ファンとしてはアレンジがかなり不満。
・全体的なもっさり感。これで超サクサクだったら2週目3週目やったと思う。
・敵少なくバトルの幅が狭まったのは残念。
・キャラが愛くるしくてすごくいいと思いつつ、当時感じていたFFグラフィックのシャープさ、
先鋭さが失われたように思う。つまり、、、キャラがみんな丸っこすぎw 
俺の中ではデッシュはもっと痩せていてちとワルっぽくて尖っているイメージだったんだが。
エリアはムーミンしすぎてるし・・・
・やはりWiFi関連の隠し。後でWiiとの連携で隠しがでるようにとかしてくれないかなあ。
・やり込み要素が追加で欲しかった。

以上、100点満点中85点。不満はあれどなかなかの良ゲー認定。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 18:10:35 ID:A8tiykv50
でもFF12よりずっとおもしろかったよ
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 18:11:53 ID:nuphHhg00
音はスピーカーにつないでやってるよオレは。DS直接聞くよりいい
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 18:12:36 ID:/Y7LUkqc0
これぞRPGって感じのゲームだね。FF3。
今のFF(特に7以降)がいかに糞かがわかる。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 18:31:24 ID:tvDuhk49O
3Dにした意味が感じられなかったのが残念
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 18:36:30 ID:Gjvo2dWM0
暗闇の雲のグラマラスなボディが拝めただけでも3Dの価値はあった
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 18:45:48 ID:pzc/W/h/O
最大ダメージとか宝箱とかモンスター図鑑とかやり込みならいくらでも
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 18:56:34 ID:njBzLjZ7O
さっき終えたので携帯から書き込み

敵の数が減ったし風水強化で魔法や召喚の存在が…

使えないジョブはないとかインタビューで言ってたけど
上記の通り魔法キャラは使えない

モグネット出来ない人の救済措置がない


でも買って損はなかった。
図鑑埋めるために2周目行ってくる!!
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 19:03:47 ID:pzc/W/h/O
風水強いかあ?
運任せ過ぎてどうにも扱い辛い

召喚ぶっ放した方が全然良い

黒魔法?なにそれ
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 19:10:07 ID:LmM1IH0KO
召喚はエフェクト長くてダレる
8532878-4045-0038:2006/09/02(土) 19:58:12 ID:yAssXnF+0
ハイン城からアムルの街までが非常にしんどかった。

FC版だとサクサク行けたんだけどね

ほかにもある部分だけが非常にまだるっこしく感じました。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 20:10:48 ID:mnzE7+ACO
>>853
ファミコン版を基準にイメージして

火のクリスタル→ハイン様→水のクリスタルまで連続で突っ込んだら、
なかなかのスリルとサスペンスを感じたお。

サラマンダーとクラーケン強くね?
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 20:28:47 ID:zNRM/60b0
ムービー少なすぎ
FF10みたいなのを期待してたのに
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 20:31:40 ID:QQ2JePBg0
>>855
だよな。俺もFF8みたいな神ゲー期待してたんだが
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 20:33:06 ID:AXiw/lty0
>>855-856
ひどい釣りをみた
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 20:34:55 ID:AYc9pahFO
数年後にやりたくなった時モグネットで完全死亡する可能性が高いから
クリアしたら早い目に売っとくべきゲームだと思った。
救済措置つくっとけよ。
859118:2006/09/02(土) 20:36:45 ID:8j+mETDE0
ストーリーがサッパリしすぎ
せめてFF6ぐらいのドラマがほしい
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 20:37:37 ID:AXiw/lty0
賢者の劣化がひどすぎるな。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 20:38:46 ID:TPsWpTglO
ムービーはゲームじゃないと何度言ったら(ry
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 20:39:01 ID:tavDHWyD0
召喚とっても敵が少ないから使わんな
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 20:46:59 ID:9faRm+fh0
OPで力入れすぎてEDがしょぼかった
いいかえればOPに力入れて買わそうとしていた・・・ともとれる
そのぶんEDは適当な作りになったんじゃまいか
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 20:51:43 ID:TPsWpTglO
しょぼくねえ
ミニキャラ劇場舐めんな
ムービーで泣かせようなんて方が安いんだよ









でも、あってもいいよな
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 20:52:14 ID:pmJx0Pd7O
>>818
ドラクエは初期のテイストが残ってるけど
FFはまったく異質なものに変わってしまったから
過去昨に夢をたくすしかないということ
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 20:55:07 ID:YgyoqRYnO
ロードが気にならないと言えば嘘になる。
OPにムービー入れるなら、エンディングにも入れて欲しかった。
ストーリーさっぱりはむしろ好感的。

許せないのはwifiただ一点!まぢイラネ。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 20:57:52 ID:3q+l5n4SO
今更2Dドット絵に戻せとか、そういう世迷い言のことを言ってるんですが・・・
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 21:06:46 ID:ERxkkO+z0
WIFI以外は満足だった



個人的にはショートパンツの狩人とか見たかったうひひひすみません
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 21:11:21 ID:IfggBuHs0
ストーリーさっぱりって言えば聞こえはいい
悪く言えば中身がない
スカスカのシュークリームみたいだった

9の後にしたのが悪かったか
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 21:13:52 ID:skGPZ15k0
やっぱりリメイクってのは殆ど上手くいかないもんだな。

リメイクされて面白かったゲームはミンサガくらいしかない。
そのミンサガでさえキャラデザは激改悪だったが。

新約FF3はキャラデザは気に入ったのだが、いかんせんゲームバランスはオリ版に劣る気がする。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 21:16:41 ID:pmJx0Pd7O
>>863
ファミコン版を踏襲したエンディングで満足した
とってつけたようなムービーいらない
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 21:23:05 ID:0JlNZIYhO
発売日に買ったけど30分ぐらいしかやってない
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 21:27:50 ID:soIzN+9YO
>>870
ミンサガはごみ屑
アンサガ以下
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 21:32:30 ID:IfggBuHs0
アンサガは黒歴史
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 21:32:50 ID:ERxkkO+z0
FC版を丸暗記してるからわくわく感がほとんど無かった
DSが初プレイなら良げーじゃないかな
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 22:03:59 ID:nuphHhg00
混沌としてるな…
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 22:14:03 ID:Kep1xomZ0
それはとてつもなく おおきく くらく ふかく
そしてかなしい
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 22:19:04 ID:cE67zSZn0
たまーーーーにくるフリーズが痛いね…、さすがにエンディングでフリーズ…orz
あとニャー>クポー
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 22:27:06 ID:3ji6/sJi0
そして召還時間かかりすぎ
エフェクトでイライラして全然使えない
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 22:38:43 ID:pzc/W/h/O
フリーズとかアンチのデマかマジコン厨だろ
俺もモグネットやってる奴もなった事ねぇ

スライド式携帯のスライドが削れるとか騒いでた奴らと同じパターンじゃん
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 22:40:06 ID:gUGJl0UV0
エウレカの曲を叩いてる奴は何が気に入れないのか具体的に言え
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 22:44:15 ID:IfggBuHs0
>>880
外海エンタープライズ乗ってたらしたんだが
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 22:44:36 ID:o/QGh9P20
これはわかりやすい厨ですね。
曲が気に入る気に入らないは「個人の嗜好」。
俺はDS版のエウレカ曲も割と気に入っているが、
気に入らないという人の気持ちも何となくわかる・・・つもりだ。

ま、「曲も全体としてはいい感じ」で済んでいるあたり、
良リメイクだと思うけどね。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 22:48:59 ID:NaL+72Ql0
ワンダースワンカラー・GBASPで出なかった所が嫌。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 22:49:33 ID:gUGJl0UV0
>>883
個人の嗜好だなんて当たり前の話をされてもなあ。
どう気に入らないのか聞きたいだけなんだが
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 22:55:39 ID:pzc/W/h/O
ごらんの通り>>882にようなアンチしかフリーズしてない
おかしいと思わないか?
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 23:01:41 ID:IfggBuHs0
はいはいプレイ時間75時間越えて
モンスター図鑑コンプして
普通に楽しんでる俺もフリーズしただけでアンチアンチ
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 23:04:37 ID:OUlMMwBeO
>835
遅レスだけど
バカだなぁ
その年代の方が自由になる小遣い少なかったりするんだぜ?
独身時代はゲーム売る事なんてなかったけど今はorz
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 23:10:31 ID:YNt/bw2qO
旧DSでフリーズした俺が通りますよ
暗黒の洞窟の先遣隊がいるフロアの、次のフロアで戦闘入った瞬間になったよ


あとどうしても許せないのは、2ヘッドドラゴンの超弱体化
一撃で7000〜8000くらったはずなんだが…
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 23:14:39 ID:S9PUN6Cn0
今日終わった
全体的にいい作品だったんだけど、難点がひとつ

何故くらくも消滅時の特殊エフェクトを切ったァァーーーー!?

あの曲がフェードアウトし、じょじょにくらくもが消えていくのが
何となく達成感を満たしたんだがなぁ…当時。
他のボスと消え方同じってのがなぁ。DSの処理的に難しかったか?
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 00:45:16 ID:6bUo3yj00
・3Dをやめて2Dで出す
・ザコ戦で敵が2〜3体しか出てこないのが不満
・主人公の無個性化(すっぴん時の性別や髪型などの設定が出来るくらいの追加要素なら良)
・バグの修正
・WiFi機能必須のイベントの削除(通信しなくても出来るようにする)
・武器某装備の際にさいきょうコマンドをつける
・アイテム欄を横スクロールにしてほしかった
・バハムート戦直前にバハムートの画像が表示されない(2度目の戦い)


スクエニは修正版…というか懐古用のを作るべきじゃないかと思った(3以外のリメイクはそれ程内容も変わってないだけに違和感がある)

アンケートはがき送ったら抽選でもらえるとか受注生産とかでもいから作ってほしい
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 01:24:52 ID:4411yCfX0
>>891
オイオイ俺もリアルタイムでFC版やった口だが
それはいくらなんでも懐古過ぎだろ

懐古の俺が残念だったのは無理矢理3Dにした事によって出た弊害だ
確かにキャラクターや敵など目に見える部分はPSを超える良い出来だが敵の数減らしちゃダメでしょ
召喚や魔法はテンポ微妙な割にエフェクトショボ過ぎだし(これについてはPS以下か)
これなら5や6のような2Dの方がテンポよくド派手な戦闘だっただろう
別に2Dマンセーって訳じゃなく3Dでやり切れてない所が気に喰わない

あとジョブの優劣無くすとか言いつつゲームバランス崩壊させるジョブが多数いる事
どうでもいいジョブが超強化されて賢者の扱い惨すぎだよ・・・
やっぱ下級職、上級職、伝説職くらいのランク分けは必要だったと思う
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 01:34:12 ID:6bUo3yj00
>>892
3Dにしたことで君の言うような弊害が出てしまったのが残念だった

俺としては開発中のWS版の画像に出てきたようなFF3がやりたかったんだよ…


どうしてDQ3のFC→SFCの様なリメイクが出来ないかな…
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 01:34:50 ID:9QCQg3500
絵は3Dでもよかったような
で、懐古用は、Wiiで落とせばいいんじゃないのか?
完全オリジナルがデータ消滅の恐怖を最小限で楽しめるぜ?
・・・配信されなかったらどうしよう

WiFiだけは擁護しようがない、DQMもでるしWIFIもいいかなと思ったけど、5年後とかどうするんだよこれ
PARでも買うか?

895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 01:38:38 ID:6bUo3yj00
>>894
Wiiで出ない可能性が高い…

というかWiiで出せるというなら今頃とっくに別の方法で…
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 01:39:04 ID:wAk5yGt20
敵は少ないとは思ったが5体も6体もいたら小さ過ぎて形すら分からんかも
2Dならおkだろうがそんなこと言うと懐古厨って言われそうだから言わない

敵・味方を上・下に分けても良かったかもしれないがそれも色々問題ありそうだ
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 01:41:27 ID:ctEpupFzO
最後は忍者賢者最高のクソバランスがそんなにいいか?
あと敵の数減らしたのは結果的に正解だろ
一撃で倒せる雑魚がワラワラとか面倒なだけだろ


でも召喚のエフェクトは確かにウザいな
強すぎて使わないからいいけど

2D?寝言はFF4Aやってから言え
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 01:41:29 ID:6bUo3yj00
それと3D化自体はかまわないんだが(時代の流れ&■のゲームだし諦めてた)
でもそれによって弊害が起こるのがわかってるなら最初からしないでほしかった…

バランス修正とかはGJだったんだが…



思い出を穢されたどころかぶち壊しにされた気分というのは否定できない…
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 01:42:03 ID:wzBH7pAw0
>>893
3Dにしたことによって出て来た弊害が問題だから2Dにすべきだった、ってなら
納得するけど、あなたの場合は、根本的に2Dが良かった派って感じだから
それだとちょっと違うんじゃ?と思う

あと、無個性化やら簡易キャラメイクやら、なんてのは、さすがに最初から
そういうのじゃないと分かっててプレイしておいて、駄目な点として挙げるのは
違うんじゃないかと。
今回のキャラづけの内容の善し悪し、表現の善し悪し、ってことなら分かるんだけど
そもそもの個性付け自体を否定するなら、それはもうアンチスレ行きの話題じゃない?

他の点は同意。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 01:44:24 ID:ctEpupFzO
アンチスレ行きってお前
アンチスレってのはここの事だ
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 01:44:34 ID:4411yCfX0
>>893
裏を返せば>892で言った事がちゃんとできていれば俺は3Dでいい
2DはFC版があるしな

>>897
本当に今回のジョブのバランスが良いと思ってるのか?
召喚が強過ぎる?他ジョブが強くなり過ぎて相対的に超弱体化してるんだが・・・
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 01:44:38 ID:+kYw5mJU0
>>897
なぜそこで4が?
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 01:46:11 ID:6bUo3yj00
>>897
FF4Aはもちろんプレイした
期待してたけどバグがひどかったのが原因で俺的評価マイナスだったが…(好きな人ごめん)
それさえなければプラス評価だったかもしれないのに…

忍者賢者は俺としてはクリアできない人への救済措置と今まで考えてたからな…
敵が減ったことにより全体攻撃で一掃する快感が味わえないのが残念だけどw
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 01:47:37 ID:wzBH7pAw0
>>900
ここって、純粋なその手のアンチスレとは違うと認識してたんだけど。
あ、でもアンチスレって今落ちちゃって無いのね。
じゃあしょうがないか。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 01:49:25 ID:ctEpupFzO
>>901
召喚が弱い?
みんなが「シーフつえー風水つえー」って言ってるからそう思うのかもしれないけど
シーフとか風水が終盤でまともに戦えるくらい強くなるくらいの熟練度があったら他のジョブだって強くなってる
むしろ低熟練度から安定した大ダメージ与えられる召喚は強い
黒魔法は……うん
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 01:50:45 ID:cinu92tlO
戦闘シーンが今一つですね敵が小さいし 見ずらい、後敵が二体しか出てないのに画面の上の方に小さく表示おかしいよね?もう少し大きくすべき!
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 01:52:29 ID:ctEpupFzO
>>906
それだとデカいモンスターが迫力出ないじゃん
よく考えれば分かることだろ
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 01:53:04 ID:6bUo3yj00
>>899
さすがに発売前は■もDSのリメイク要素について叩かれてたから
クリア後かそこらに無個性、または2Dがおまけで遊べるんじゃないかと密かに期待してたが…
WSの魔界塔士サガの例もあるし

3Dについては弊害問題と2Dやりたいのと両方
最初は3D自体はかまわなかったけど(発売前から弊害を予想して心配だったが)
思ったとおりの弊害のせいでもう俺自身完全に2D固執になりそうだ。
909908:2006/09/03(日) 01:55:03 ID:6bUo3yj00
すまん、WSの魔界塔士サガはリメイク&オリジナル再現だったな
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 02:03:38 ID:4411yCfX0
>>905
んなこたない
序盤から中盤後期にかけてシーフや風水等がバランス崩壊させてるのはその通りだが
竜騎士、戦士の火力は召喚どころの騒ぎじゃない
弱体化したとはいえ忍者も手裏剣あれば結局召喚イラネの最強クラスだし
魔剣士はノーリスクであんこくバンバン撃てる
何より敵少ないから全体攻撃である召喚の価値が更に下がってる
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 02:10:17 ID:deEQ4wul0
LRでスクロールできないノダメ
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 02:12:55 ID:ctEpupFzO
>>910
> 竜騎士、戦士の火力は召喚どころの騒ぎじゃない
竜騎士はジャンプで全回復の糞仕様だが
戦士は魔防の低さが問題だろ
あれでふみこめるのか
> 弱体化したとはいえ忍者も手裏剣あれば結局召喚イラネの最強クラスだし
手裏剣なんて高くて買えるかよ!
裏技前提じゃないか?
> 魔剣士はノーリスクであんこくバンバン撃てる
バンバンて
HP9999ありゃノーリスクの最強技だろうが
ラスボス戦の頃でもHP2500程度しかないだろ
火力不足
> 何より敵少ないから全体攻撃である召喚の価値が更に下がってる
それはあるな
でも魔法攻撃最強の事実は変わらない
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 02:14:29 ID:84fQZHV/O
・敵の出現数が減ったことで分裂系の驚異が消えたこと。
それによってファルガバードの存在意義が限りなく無に近づいた様に感じた。
バランスうんぬんよりもその方が問題だと思う。
・モグネット。
NPCとイベント進行に合わせて手紙やり取りってだけならいいのに
他プレイヤーと通信しなきゃならんのが(ゲーム友達いなくてワイヤレスさえままならない自分には)大変つらい。



下記の発言は上記以上に懐古廚の戯言だと、わかっているが言わせてほしい。

・何でメデューサの矢の追加効果が即石化じゃないんdaaaaaaaa!!!
・LV45の狩シ白黒で倒せる(しかも2ターンで終了)バハムートなんて認めない。絶対認めない。
914908:2006/09/03(日) 02:14:34 ID:6bUo3yj00
というか、なんであそこまで変わっちゃったんだろうな…

DSの後にFC版も再プレイして悟った…
DSのはFF3の皮を被った別の作品なんだと…



さっさとWS(性能的に不可能だったからだと思うが)
及びGBAで出せばよかったのに…
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 02:26:36 ID:ctEpupFzO
ていうか今更だけど俺みたいな信者がアンチスレに来るもんじゃないな
ゲームが気に入ったからアンチを殺したい程憎んでる信者と
ゲームが気に食わないから信者を殺したい程憎んでるアンチが言い争いしても相手を言い負かす事なんて出来ないよな
このスレから見たら俺は荒らしになるしな

大人しく本スレに帰るわ
荒らしてスマソ
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 02:34:32 ID:JCNZNWlUO
あんまやり込んでないけどジャンプは酷いよな
意図せず余裕で2万超えの最高ダメ叩き出したよ
召還って使ってないけど最高どのくらいまで強くなるの?
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 02:58:42 ID:E5rJTZ/U0
土のクリスタルに到着するまでほとんど黒魔道士使ってて
熟練度50にした俺…
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 03:55:16 ID:uZWkQAkm0
(´-`)で、WSではいつ出るのかな?
もう5年以上待ってるんだけどねハハ













DSじゃなくてとっととWSで出しやがれ!!出すって言ったからWSC買ったのにこれか!?
ロードが遅いって?発表した当初に2D、WSで出してりゃ問題無かったのにねー
糞アレンジしないでおとなしくWSであの時出してりゃ神になれたかも知れんのに
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 08:24:53 ID:3AXa+64v0
はいはい2Dヲタきめええええ
3Dに進化するのは当然の流れだろ?
懐古のオッサンは美化が激しすぎなんだよ
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 08:48:52 ID:teD/EuRXO
2Dから3Dへの進化はいいんだが、味が無いと3Dってのはのべ〜っとするから嫌だ。
後、美男美女ばかりの路線はいい加減にした方がいいよ。
もうマンネリがたまらんから。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 09:14:22 ID:FvxpeipdO
もう何ていうか歯痒いリメイクなんだよなー。痒い所に手が届いていない。
今更FC版やるにもシステム的にやりにくいしなぁ…。困ったもんだぜ!
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 10:10:08 ID:O+r81nrf0
絵柄やキャラの動きとか、見た目は3D化で成功したと思う。
しかし同時に戦闘やテンポなどの弊害が出たのは確か。
ただ新規の連中なら違和感覚えなかったろうし、懐古の俺としても戦闘は、これはこれで
なかなか楽しかった。

つか2Dだとアニメ絵ぽくなるし、絵柄で好き嫌いが出やすくなるからなあ。
好みに合わなかったら最悪だ。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 11:04:38 ID:ndj3jKyz0
所謂昔のゲーム
冒険の動機にもシステムにも耐えられない
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 11:08:19 ID:n8LrT26d0
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 11:19:13 ID:4Q4Cbclb0
まあ値段的には、3000円ぐらいの内容だな。ボリすぎ。
てか、みんな2枚目の容姿端麗イケメン美女揃いとかありえんし、
そのせいでキャラの存在感が薄れている。
3Dのせいでキャラの動作が微妙にモッサリ、対峙する時の敵の数も減った。
ファミコン版を評価する人にとっては、ダメなリメイクかもわからん。

ファミコン版のように、3枚目やギャグキャラやダメキャラやアホキャラもいて
フル2Dドット絵でゲーム動作をキビキビにして2500円ぐらいにしておけば、
もう少し高い評価は得られたかもしれないな。残念だ。

最近のスクエニは、3Dや固定ストーリーにこだわりすぎだ。
もう少し、柔軟性を持ったゲーム作りを求める。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 11:20:47 ID:x1Hnr+aAO
>>920
そんなお前に
テラ、ガラフ、カイエン、バレット、サラマンダー、アーロンの等身大フィギュアをプレゼント
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 11:37:56 ID:c+hVVpVw0
>>925
>ファミコン版のように、3枚目やギャグキャラやダメキャラやアホキャラもいて

これは誰のことだ?全然印象にないんだが。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 11:59:05 ID:ndj3jKyz0
くそー、前衛的でチャレンジしまくってる某作品より
リメイクのが売れる時代に
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 12:01:56 ID:VsxM/pnD0
ドット絵のナイトが見たかった・・・
FCのフィールドも俺はずっとナイトだったし。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 12:35:07 ID:8h+ExSkq0
「本当に」前衛的でチャレンジしまくってる作品なら高い評価されると思うんだけどね
ぐだぐだになって作り手も嫌気がさして早く解放されたいと思いながら作った作品は前衛的とは言わないよね
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 12:37:11 ID:ndj3jKyz0
保守派が根強いから評価がわれる
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 13:11:37 ID:1QcAAtgt0
オレはリアルタイム世代の懐古派だが
DS3にも十分満足したよ(モグネット必須の隠しのぞいて)

なにも期待せずに買ったからかもな
どうせオナニームービーとオナニーシステムで劣化しまくった糞リメイクだろうなと思って買ったから
予想よりはるかにいい出来で感動した

期待が大きかった人間なら
辛い感想になってしまうかもしれん
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 13:41:06 ID:t9yP5Zx60
急にハングが多発しだした。
1時間に3回。
クリスタルの塔にて、エンカウントのタイミングで2回、
戦闘中のコマンド入力終了のタイミングで1回。

クリアできる気がまったくしねえ!
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 14:13:28 ID:f28xnxxpO
>>925
FC版を何十回とクリアした漏れは良リメイクだと思うが…
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 14:31:51 ID:Yn7AMQg8O
環境によっては玉葱が手に入らない人への配慮は無いのか。
あんまりだ‥‥‥他がまあまあだっただけに残念だ。
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 15:54:00 ID:5YzTx1deO
DS版>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>ファミコン版







(^Д^)9m
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 16:20:32 ID:RJqpiHFsO
ラスダンつっこんで進んでる内に
早く終われよウゼェと思ったゲームはこれが初めて。
玉葱系も納得いかない。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 16:50:54 ID:1vgMdVIN0
Lv45熟練度99の忍者でエクスカリバー/ラグナロク装備で3000弱位。
それでも普通に通用してたから、インフレさせる必要はあったんだろうか。
オリジナルでも一応熟練度で攻撃力は上がってたし、熟練度の影響は若干の性能増で良かったと思う。

酷評されてる黒や魔人はFC版だと普通に使えた。
雑魚戦でスリプル・ブライン・シェイドやボス戦でのバイオ・フレア(スキュラ・ガーディアンのみだが)は結構有用。
雑魚戦でもサンダガ全体掛けで1000も当たれば、暗黒の洞窟以前なら結構沈んでくれたので、悪くない。
ナイトのディフェンダー+盾だと600-800位だったし、
魔界幻士がバハムル使える頃には賢者になってたりするしね。
※熟練度が低いと召喚も大した威力はなかったりする。

下位ジョブの装備品が増えた&ステータスバランス変更は(・∀・)ィィ!!と思う。
暗闇の雲の攻撃パターン増加も○。ザンデは('A`)。

すっぴんが装備品多&魔法仕様可ならまだ許せるが、
たまねぎ剣士の装備品増加+魔法使用可はヤメテクレと。
オニオンとクリスタルとミスリル以下しか装備出来ないところとかが良かったんじゃないか。
オニオンソード入手後他クリスタル装備のたまねぎ剣士つかってみたりとか。

あと、ラストダンジョンは別に長くないし、闇の世界ではレアアイテムが存在しないのでセーブポイントは不要だと思う。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 16:51:03 ID:7xqHSUG/0
>>933
ぶっ通しでプレイしてるとフリーズしやすいかも。
エウレカ>クリ塔>闇の世界の長丁場を通してプレイしたら2回フリーズ。
エウレカ戻ってセーブして電源off、ザンテ倒して中断、四戦士を一人解放するたびに中断。
コレで何とかクリアしたけど、最後の方エンカウントの度にビクビクだったよw

wifiとフリーズは全く擁護出来ないクソ要素。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 16:51:38 ID:1vgMdVIN0
Lv45熟練度99の忍者でエクスカリバー/ラグナロク装備で3000弱位。
それでも普通に通用してたから、インフレさせる必要はあったんだろうか。
オリジナルでも一応熟練度で攻撃力は上がってたし、熟練度の影響は若干の性能増で良かったと思う。

酷評されてる黒や魔人はFC版だと普通に使えた。
雑魚戦でスリプル・ブライン・シェイドやボス戦でのバイオ・フレア(スキュラ・ガーディアンのみだが)は結構有用。
雑魚戦でもサンダガ全体掛けで1000も当たれば、暗黒の洞窟以前なら結構沈んでくれたので、悪くない。
ナイトのディフェンダー+盾だと600-800位だったし、
魔界幻士がバハムル使える頃には賢者になってたりするしね。
※熟練度が低いと召喚も大した威力はなかったりする。

下位ジョブの装備品が増えた&ステータスバランス変更は(・∀・)ィィ!!と思う。
暗闇の雲の攻撃パターン増加も○。ザンデは('A`)。

すっぴんが装備品多&魔法仕様可ならまだ許せるが、
たまねぎ剣士の装備品増加+魔法使用可はヤメテクレと。
オニオンとクリスタルとミスリル以下しか装備出来ないところとかが良かったんじゃないか。
オニオンソード入手後他クリスタル装備のたまねぎ剣士つかってみたりとか。

あと、ラストダンジョンは別に長くないし、闇の世界ではレアアイテムが存在しないのでセーブポイントは不要だと思う。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 16:53:18 ID:1vgMdVIN0
あと倒せない状態の暗闇の雲は、
2000位のはどうほうでチマチマ削ってくれる&ダメージ無効の方がヽ(`Д´)ノウワァァァンな気分で良かったかな。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 16:55:41 ID:VtU0zotm0
後でモグネットが廃れた時のための用意として、
隠し要素解放フラグ立てたデータを一個凍結保存しておく必要があるのがめんどい。
それでないと隠しアリのプレイができないが、本当に最初からというプレイはできなくなるんだよなぁ…
ここらへんをもっと親切にして欲しかった。
せめて、一度隠しフラグ開けば2周目以降の全ての新規プレイでも隠し要素解放の状態で始められる設定にして欲しかった
それくらいの特典はあってもいいだろ?
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 16:58:49 ID:1vgMdVIN0
なんか二重送信されたし(;´Д`)人スマン
>>939
幸いにしてフリーズの経験は無いが、
頻発するようならメーカーはフィックス&ソフト交換で対応すべき由々しき問題だと思う。

フリーズに関しては、FCの頃も、
チョット揺れたら「プワァーーーーー」って音と共に停止とか有った記憶が。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 17:25:44 ID:F/yi6ntT0
>>943
これからの電子機器産業はそう言ったのも有償サービスとして行うことも検討しているらしい。
つまり初期不良は別として、これまで納得して購入、使用をしたんだから
個別の不具合や不満足は、あくまで消費者のニーズ、我が侭ということ。
なんか、家とか車とかに適用されているモデルを持ってくるらしいよ。
箱の中に契約書が入ってくる時代もすぐそこかもね。
まあ、まったくスレ違い
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 17:38:29 ID:1vgMdVIN0
>>944
もちろん此処で議論されてる仕様については消費者の我が儘だけど、
「モンスター遭遇時にフリーズする可能性があります」と箱の外側に明記されているならいざしらず、
フリーズは個別の不具合・不満足とは別問題でしょ。
例に挙げられてる車だけど、突然運転中の車が制御不能になったとかだったら大問題だし。
FC時代のフリーズは、なんか諦めてた気がするけどね'`,、('∀`)'`,、

Wifiなんて通信機能あるんだから、内部メモリー+通信でパッチDLとか付けても面白いかもしれない。
どちらかというと、通信と記憶装置の進歩でパッチDLが普通になる気がする。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 19:02:02 ID:f28xnxxpO
DSの3DゲームってDSLの機種によって、フリーズしたり、しなかったりするよね。
ぶつ森も彼女のはフリーズしまくりで、
漏れは大丈夫だった。
もちろんFF3もフリーズ経験なしです
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 19:27:30 ID:3u4NJEWL0
ぶっちゃけ、レベルと熟練度の併用はやめてほしかった。

レベル高くてもジョブ使えないし。

948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 19:36:06 ID:TWZN4o7t0
半端にキャラ入れたから微妙に無機質になってもうたね。
最初の大陸が浮遊大陸だとわかったりした時なんかにイベント入れてもいいんじゃねえかとオモタ。

949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 19:54:54 ID:VtU0zotm0
DSの生産Lot.によってフリーズしやすさが違うの……?
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 20:17:22 ID:dHl0Lvyn0
>>947
田中がディレクターの時点で諦めてた俺ネ実民
951 ◆9eRED.9eFE :2006/09/03(日) 22:35:40 ID:6kX5vo9j0
隠しステータスで腕熟練度ってのがあって後半はジョブ熟練度が低くてもある程度は使えるぞ
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 22:38:45 ID:6kX5vo9j0
あ、ネ実だと思った。まあいいか。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 23:24:25 ID:lLJPIttE0
で、次スレはどうするんだ?

>>1>>42でアンチスレと明言しているから
次スレはアンチスレとして立てた方がいいと思うんだが
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 23:28:28 ID:+kYw5mJU0
こういうスレって単発スレだからこそだと思ってた
955名前が無い@ただの名無しのようだ
>>804
モグネットのやりとりの経歴は、全セーブデータ共通だよ。