FFで一番面白いのってなんですかぁ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
教えてください(>_<)
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 14:42:06 ID:fMkbKHIJ0
11だろ
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 14:45:19 ID:CCPDH5Zz0
このスレの主役はガモウひろしでした
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 14:50:00 ID:JBAUPjCX0
シナリオ派はY
システム派はX

これが定説
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 14:52:31 ID:jnBH68dg0
12面白いぜ?ww
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 14:52:41 ID:1HtR+guMO
>>1がやらないFFが最良。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 15:04:37 ID:IpLjVchcO
>>4
システム派は5は同意。
6は仲間がたくさん居て活気がある。スケールも大きいと思う。
アニメオタクの人は7がオススメ。体育会系の人にとってはポカーン。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 15:15:12 ID:kABwJvQJ0
7がすき 厨ですかそうですか
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 15:17:12 ID:GL+5sEGhO
ってか今のリア厨は7も知らないんじゃないか?
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 16:18:25 ID:49vRONjx0
ミニゲーム
7のスノボとか9のカードゲーム
そして12ネブラ川でつり
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 16:23:19 ID:9a8Nw9pd0
硬派派は4がおすすめ・・・硬派派ってなんだろ
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 16:40:55 ID:dt4vs1CW0
アルティマニア(深いデータをシステム解析したい) 
6 7 9 10 
ブリーダー(のんびり育成作業を永遠にやりたい!)
2 5 7 8 10-2 11 T
ライト(無難なFFがやりたい!)
4 5 6 7 9 10
ファンタジーテイル(SFはイヤダ!)
3 4 5 9 FFCC
ストーリーライク(ドラマチックな物語が見たい!)
4 6 7 10
アクション(一味違う動くFFが見たい)
11 12 AC DC FFCC
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 18:48:18 ID:0CpjfBKr0
FFタクティクスをリメイクしてー
ラムザきぼん
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 19:00:08 ID:uBZCQ5TE0
2、4、6、7、10はストーリー
5、8、12はシステム
1、3、9はシンプル
なのが良かった
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 19:44:30 ID:prjYOBslO
8の世界観は大好きだが
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 20:03:23 ID:q38LnswX0
7のマテリアシステムは
5よりもおもしろかったかも。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 20:10:18 ID:zkVGmeRZ0
マテリアはさすがヒゲが発案しただけのことはあるとは思ってた
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 20:22:34 ID:yT/tNLfC0
>>1
FF14かな^^
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 20:57:41 ID:ku/yZTO30
当然重複、さっさと落ちろ。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 22:00:23 ID:P8jLKZqa0
純粋なファンタジーが好きな人→3

ストーリー重視の人→4

システムを楽しみたい人→5

ストーリーもキャラも重視の人→6

オタクの人→7

アレな人→8

絵本をよく読む人→9

ちょっと痛いね君ってよく言われる人→10

痛すぎるね君ってよく言われる人→10−2

独りじゃ寂しい人→11

やっぱ映像でしょ!って人→12
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 22:18:41 ID:XyjXcgciO
ファイナルファイト ガイ
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 22:49:39 ID:3siKgFCkO
>>1
12が一番面白いよ^^
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 00:21:56 ID:4nqsSZmZO
ストーリーがマシ→4

普通〜→5、6

大衆向けな→7

暇潰しだね→8、9

泣いたりしたい→10

萌えたい→10-2

ニートに→11

グラフィック以外は特にこだわらない→12

24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 04:41:54 ID:EFOCC2gmO
バトルマニアはFF10
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 10:16:01 ID:gweovB/mO
6と4だな
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 10:36:00 ID:PRgngf5r0
64
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 11:51:16 ID:qRqi4OybO
キューブ
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 13:11:31 ID:X5HeccO3O
俄然FFT
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 21:48:06 ID:xloVuQLR0
FFTはおもろ9かったが 途中強いボスいたのがむかついた
まあ俺がすきなのは1 2 4 5 6 7 9 10 11 12 なんだ
とFF7のぞくへんっぽいやつはしたことないのだが8と10-2はクソゲーだった
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 22:03:24 ID:5QoJe+gZ0
地底世界や月世界などに行きたいのなら →5
 
途中で世界が崩壊してしまうのが見たいのなら →7
 
次元のハザマに行きたいのなら →6 
 
浮遊大陸という世界に行きたいのなら →4 

スノボゲームがしたいなら →3
 
フランスの凱旋門が見たいのなら →9
 
霧世界を味わいたいのなら →8

サブキャラが岩に敷かれてあっさり死ぬ姿を見たいなら →2
 
かな。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 22:18:34 ID:VhLforbUO
ぶっちゃけ、
ど れ も た い し て 面 白 く な い
おまいらいい加減目を覚ませ
悪いようにはしないから
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 03:14:58 ID:io22BoGZO
FFを一つも楽しめないなんて寂しいやつだな
33アガ:2006/08/24(木) 03:23:39 ID:3xHA14MCO
絶対6ー(ノ∀`)泣いた
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 03:52:22 ID:u6rLXs8vO
>>1
最近このような、同じようなスレが立つよな。どうしてだ?
貴重なスレ立て権を無駄に使うなよ。
それよりFF3祭りはやらないのか?

35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 03:55:30 ID:Mm4tsjg0O
ファイナルファンタジーはプレステ版が映像がきれいで好き。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 05:02:11 ID:SzfrreciO
>>30 数字ズレ過ぎ!
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 18:47:53 ID:gf2p+MgdO
「ほんとかい?ピート」

「ああ、本当さ。デニス。このオイルRevolutionなら10分掛からないんだぜ。」

「おいおい。10分掛からないだなんて、ピート。僕をからかってるんじゃないよね?」


「ハハハ。デニス。本当だよ。そこがこのオイルRevolutionのすごいとこなんだ。

いいかい?ちょっとコレを持っててくれないか。ステファニー。」

「アハン、分かったわ。」
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:02:37 ID:+OyF0ViV0
>>31
RPGというジャンル自体好きじゃないんじゃないの?
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 15:45:49 ID:u94xXvbD0
>>30
途中で世界崩壊するのは、6だろ。






と、マジレスしてみたおwww(・∀・)
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 23:28:26 ID:iOu5jEqq0

41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 11:47:06 ID:MS+wKZWC0
>>40
何か言ってよw(・∀・)
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 20:54:04 ID:+VONkz2I0
何か
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 18:32:04 ID:PxueiL/70
話題にすらでなくてもいいなら1&2、
3頭身キャラに我慢できるのなら3、
懐古の痛々しさに我慢できるのなら4〜6、
腐女子とオタクに我慢できるなら7〜9、
リア厨とDQNに我慢できるなら10、
廃人&ニート&外人に我慢できるのなら11、
ストーリーが糞でもいいのなら12、

好きなの選びなよ。
このスレを見たらどの作品がどんな連中に好まれるかわかるでしょ。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 20:25:13 ID:ZMWijMTL0
@@py4j:
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 22:50:06 ID:wuEYANxn0
今までやったFFは8・9・10・10-2・12・DS3
8・・・DISC2まではOK。ドール侵攻&ガルバディアガーデンとの抗争は燃えた。
9・・・DISC3のオタ向け展開は糞。DISC2まではファンタジーで面白かった。初めてやったRPGなので特にロードには気にならなかった
10・・・シーモアと戦うところまでやった所で親にPS2隠され中断。一本道でツマラン
10-2・・・最初は楽しめたがもう飽きたよ
12・・・全て糞
DS3・・・今下水道だが神。浮遊大陸出て下界の海に始めてきたとき流れたBGMはもう神、夜にやってたから凄い感動した。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 19:51:27 ID:MuMG7fLz0
リズム天国って面白そう??
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 17:02:50 ID:jCCfu+FM0
やってないFF多すぎなんですが私的評価してみます。

4→ストーリー、プレイ時間、難易度どれもそれなりで無難だとは思います。
  ただラスボスは結構強いです。かなりレベル上げていかないと倒すのは難しいかと。
  FFを初めてやる方にはちょっと難しいかな。

5→ストーリー、ちょっと微妙?プレイ時間、極めようとしたらエライ事に…
  ただクリアを目指すだけならそれほどでもないと思います。
  難易度は各々のキャラにバランスよく使えるジョブ、アビリティを組み合わせていけば
  わりと簡単に進めると思います。ラスボスの強さは普通位かな?
  育成好きの方なら是非。

6→ストーリーはなかなか。プレイ時間はこれも極めようとすれば5並みになるかと。
  難易度は普通程度でしょうか。ラスボスは弱いと思いました。
  魔石システムで魔法や能力などを上げることができこれも育成好きには好評価なのでしょうか。

7→ストーリーは私的に微妙。プレイ時間はこの中だと最も長くなるような…
  これも難易度は普通でしょうか。ラスボスはあまり強くないと思います。
  ただスノボやバイク等一部のミニゲームが面白かった印象があります。
  今回はマテリアシステムで魔法等を覚えられる。あと各キャラ毎にリミット技
  なるものがあるんですけどこれが最後の技とかは結構爽快です(クラウドなんかは)

総合的に見てオススメは6→4→7→5の順ですね。

長文失礼しました。
  

  

  
  
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 17:08:09 ID:n8lRCf0Z0
FFってプレイヤーそっちのけの映画的って言われるけど
3までは別にそんなんじゃなかったよな
4の「いっぽうそのころ」以降変わった
よって、ドラクエ好きならDS3をオススメ
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 17:16:46 ID:lLqRQKyFO
3やって楽しかったんですがどれが良いでしょう?
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 17:17:07 ID:mdANTcJ00
王道RPGをやりたいなら1
ならかったなら2
ラスボスは女性系がいいと言うなら3、5、8、T
ガリなら2、4、11、5
俺様最強厨なら7、8、10
触手プレイなら5の前半と6の中盤
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 17:19:06 ID:BpX/wmq+O
ジャンプやマガジンみたいな展開が好きなら4、5
サンデーみたいな展開が好きなら6、7、8
ヤンマガみたいな展開が好きなら9、10、10-2
アスキーやパソ雑誌がすきなら11

その他 我が目を疑う光景が展開されるのでやめたほうがいい
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 17:32:46 ID:7AhQtTjj0
4大属性やカオス、クリスタルといったファンタジー風味を
トコトン味わいたいなら → 1
シナリオ主体のFFの元祖をやりたいなら → 2
ジョブシステムの元祖を味わいたいなら → 3

現在のFFらしさの原点を見たければ → 4
ジョブシステムを究めたければ → 5
とにかく多くの仲間を使いたければ →6

ムービーを使ったおそらく最も世間的に有名なFFをしたければ → 7
FFで学園物のノリを楽しみたかったら → 8
PS以降のテイストでファンタジーをやりたければ → 9

以下略
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 17:33:57 ID:7AhQtTjj0
補足

FFでロマサガみたいな熟練度システムを楽しみたかったら → 2
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 18:01:20 ID:Md51BwsqO
3からの経験から

3DS→評価の通り

4→キャラ関係の構図は面白い。音楽は全体的に哀愁が漂うので好み。

5→傍観感覚ではなく、自分が物語を動かしたいなら○。個人的には一番好き。
ミニキャラのジョブ姿を堪能したり、自分なりに遊びたい方に。

6→ストーリーは好みだけど、かなり綿密である。キャラ自体の特性を楽しみたい方に。

7→ボリュームで遊びたいならお勧め。システムは面白いけど、見た目的にはあまり変わらないので気にしないなら○。
後半は少し電波。

8→……音楽はいいかな。

9→世界観は小綺麗で可愛い人形劇として遊べる。メルヘン好きな方に。

10→アジアチックな世界観と濃いストーリーに反発がないなら一度はやるべきかな。
ゲームとしてより鑑賞劇として楽しみたいなら二重○。
勿論好みは分かれる。

10-2→まあ10の後が気になるならの話だから保留。

12→敵をひたすらボコボコにしたいならどうぞ。ただ、ストーリーは楽しめない。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 18:05:03 ID:wlvS6Iaa0
FF3DSの登場により、7以降のFFは黒歴史であることがハッキリした
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 18:23:25 ID:fM5EE0tc0
それってここ10年のFF全部あかんやん。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 18:32:09 ID:n8lRCf0Z0
あかんて事はないけど、FFがFFたる
アイデンティティーを見失ってる様にも思える
PSになってハード性能が進化して色んな表現が出来るようになったのが
逆に迷走するきっかけになったのかな
まあ、形がないのがFFの形なのかもしれんけど
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 18:34:16 ID:BpX/wmq+O
SFC以降の産物はほぼ黒だろw
それなりに楽しめる作品ではあったが二回以上やりたいとは思わないし
特に11w
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 18:40:46 ID:qdYgFIAa0
>>30の言ってる数字は2しか当たってないw
>>55の言ってる事は、間違ってないかもw

やっぱ3がオススメ
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 18:49:00 ID:n8lRCf0Z0
長さ的にもちょうどいいよな、3。
大体、FFのストーリーで感動出来たためしがないしw
いい話を体験したいなら、本や映画でいいし
ゲームとして3や5が好きだな
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 18:54:32 ID:gof4Zrem0
6
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 19:06:26 ID:Dmy9Jhw+O
【俺のスポック】
21才♂体験人数12人彼女有某早慶大学に通う大学生
攻略本がないと不安になる
わりと几帳面、アイテムコンプしたい派
あまりごちゃごちゃしすぎたシステムだと面倒臭い
以上の趣向よりDQ>FF

【DQ歴】
123458全クリ
6途中位まで
7かなり最後まで
個人的順位(今やるなら)5>8>7>6>3>4>2>1

【FF歴】
12346811未プレイ
57910全クリ
12途中位まで
個人的順位(今やるなら)7>>>>68>4>9>10>12>11>5>2>1
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 19:06:46 ID:bmWG0X44O
>>50
>俺様最強厨
これTもあてはまるな
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 19:11:15 ID:3nJdsxzY0
ムービーに決まってんだろ。もう大爆笑
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 19:12:15 ID:D96ol1RsO
8ちゃんと書けこらぁ!!
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 19:12:51 ID:WbqVDwJM0
6.10
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 19:13:10 ID:Dmy9Jhw+O
【個人的寸評】
FF5
言わずと知れたFFの神
でも今やったら多分つまんない
戦闘、システム、グラにショボさを感じられずにいられないハズ

FF7
個人的に一番好き
戦闘神
グラそこそこ
ストーリーも神
マテリアシステム神
それぞれのキャラ立ちも良し
音楽も良し
最後まで全く中だるみせずにできる秀作

FF9とFF10も面白い。
FF12 は本当糞
完全にゲームマニア向け。無駄に広いマップに、ぐちゃぐちゃしたシステム
サブイベントごちゃごちゃ
ストーリーはまあ好き。キャラ立ちも悪く言われてるけど、俺は好き
戦闘、音楽は完全に糞
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 19:14:40 ID:ragTXfFd0
sageろ
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 20:22:14 ID:l9X4jrnM0
>>62
誰もお前のスペックなんぞ訊いてない。

1&2 DQとの違いを訊かれて若干困る。携帯のアプリで気軽にできる。
3   DS持ってんなら買えばいい。わざわざDS買うのは馬鹿らしい。
4&5 GBAで出てるのでどうぞ。今やって面白いかどうかは保障しない。
7〜9 好みがハッキリと分かれる作品。人の評価などアテにならん。
10  買って損はしないと思う。非常にカンタン。
]-2  バトルシステム派には最高傑作。他は期待すんな。
12  キャラ萌えでもしなけりゃやってらんない。話&戦&音、全て糞
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 20:58:46 ID:Dmy9Jhw+O
馬鹿禿の>>69を晒し上げ
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 21:01:52 ID:zY5Y+6qBO
>>62
> 【俺のスポック】

スポックって何?まずそこから説明汁
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 21:10:37 ID:IURcLc1Q0
スポックホーっていう
新しいスキーの競技があるんだ
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 21:12:26 ID:f4Hsoarw0
真のファイナルファンタジウーはFF9だけ
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 21:13:16 ID:ib9gmKM2O
3>4>5>1=2=6=9

5はキャラやノリが嫌い、惜しい
78は途中でやめた
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 21:21:50 ID:xcwujhpxO
ぶっちゃけ5ってあんまり面白くないよね。
ジョブを極める程つまらなくなる
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 21:25:28 ID:qdC2yMFo0
そりゃどのロープレも同じっしょ
極めた者の虚しさ
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 21:32:34 ID:2g6fDfAE0
でも、乱れ撃ちベースでの設定は困る、ベースでなくても困る。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 22:16:17 ID:Dmy9Jhw+O
>>71>>72は痛いな・・・
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 22:21:43 ID:/0iAbH9M0
>>78
久々にワロタ
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 22:28:27 ID:c4/c9l0FO
プレステで、4、5、6が、まとめて、でてるから、それからはじめてみなよ。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 22:35:43 ID:o7MISZiL0
FF7以外なら何やっても面白い
てっかFF7だけはやるな史上最強の地雷。
怖いもの見たさならやってみるのも一興
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 22:37:45 ID:r65s4uESO
1→万人向け
2→万人向け
3→実はマニア向け
4→子供向け
5→万人向け
6→高校生向け
7→中学性向け
8→推理好き向け・童貞向け
9→万人向け
10→小学生向け
12→大学生向け
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 22:39:01 ID:7FJL3cAS0
>>82
7のところはわざとですかそうですか
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 22:40:53 ID:+pG+DjqF0
正直プレステ版はオススメしない
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 22:41:55 ID:+pG+DjqF0
>>80へのレスね

個人的には7がお勧めかな…
マテリアも簡単だし
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 22:43:16 ID:MAaWoJUdO
エフエフ6は暗い!!!暗すぎる!!!
女の子が主人公なのは目新しかったけど。
つーかエフエフシリーズは暗い。血生臭い感じがする。
暗いのが売りなのか。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 22:46:59 ID:+pG+DjqF0
暗さなら6がブッチぎりだな。次いで7。6ほど極端じゃないが。
明るいFFをプレイしたいなら5か8を勧める。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 22:48:15 ID:g/TuXSi50
>>85
マテリアは一回セットしたら取れないぐらいにしてくれないと面白みがなかった。
結局どいつもこいつも同じって感じになったし、厨臭いのも多いから半分以上は死んでる。
後成長速度遅すぎ、殴ってたほうがいいからブリザガとか使う機会ないよ。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 22:50:42 ID:+pG+DjqF0
>>88
8のジャンクションも似たようなもんだろー
魔法使う機会がないって言うなら、7以上に8が当て嵌まるような。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 22:53:57 ID:6aWd/z02O
県の代表強化選手で、全日本の大会に出場、彼女が居ない事のない俺がアニオタで体育系がポカーンとする7が好きな事をどう言い訳するんだ?
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 22:54:16 ID:/Fsduk/00
2はもっと暗いぞ 人が死にまくるし町や村も破壊されるし
殺伐さとキャラの育成はサガシリーズに通じるものがある
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:04:01 ID:OTckhEklO
俺は6がダントツで好きだ。
あの雰囲気がいい。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:18:44 ID:QY9ktNviO
7は敵の技とか最強武器とかバランスブレーカーがあるが、もともとバランスがとれてないからな
何故か過去作品のはずの4がバランス良かったりする
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:19:41 ID:o7MISZiL0
FF7はアニヲタにしか受けない。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:24:11 ID:+pG+DjqF0
>>94
お前さっきから必死だな
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:28:35 ID:9wuRTFEiO
3→導師たん
5→ファリスたん
6→地下室セリス
7→田代
8→スコールの独り言
9→クジャの腰
12→ンギモヂイイッ!!

低レベルでぎりぎりな戦いしたから全部おもしろかったwwww
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:30:20 ID:o7MISZiL0
FF7が好きだとか面白いとか発言するのは
私はアニヲタですと宣言しているのと同じだからな。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:35:56 ID:wlvS6Iaa0
7はゲーム部分はなかなか楽しいのだが、
あれは当時リアルタイムでもFFって感じはしなかったな。
なんつうかドラクエクローンが氾濫してた時代のクローンゲームを
ドラクエっていうほうがまだ許せるってくらい
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:37:43 ID:mdANTcJ00
ラスボスで考えるFF

1、王道。タイムスリッパー。
2、地獄を一時間で支配された皇帝。グラから見たら美形からオサーンになった。
3、巨乳の人。霊じゃないぞ。DSなら触手プレイもあるよ!悔しいけどビリビリ感じちゃうのよね。
4、多分初代グロボス。ミジンコだけど舐めたら殺される。
5、なんとHPが220000とかふざけた数値。それなりに強いしちょっとおっぱい見えそうな女もいるよ。銭投げとかは反則。
6、狂った魔導士がネ申になった。弱さはピカ一。ラストのグラは神々しい。天使系ラスボスその一。
まぁこっちがアルテマだのメテオだの強すぎるからだ。
7、イカ。美形。ちなみに6のラスボス(名前は控えとく)が使った心無い天使も使うとか。天使系ラスボスその二。
 きっとラスボスじゃ一番人気。コンピとかいっぱい出てるし見たことあるだろ。
8、四回も戦う魔女。パンツはいてるとかはいてないとか。
 糸冬とか言う技は使わないほうがいい。あと5のラスボスのパクりの台詞もある。
9、某コーラ会社のマスコット。5のラスボスからおパクりになったグランドクロスを使う。
  それにしても5のラスボス人気だな。
T、テラエロス。変身後はテラキモス。天使系ラスボスその三。このお方もグランドクロスをお使いになる。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:39:42 ID:USUctrx20
召喚獣が好きなら8や9 無論6も捨てがたい
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:41:27 ID:o7MISZiL0
10、一番存在感の無いラスボス、ダニにしか見えない。
11、なんと三人もいらっしゃる今後増える予定。
12、こいつもかすみ気味
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:44:57 ID:9wuRTFEiO
当時は7がホラーみたいに感じたよ、不気味でさ。
進みたくねーこの先絶対怖いってのがあったし。
ってかクラウドや英雄なんかよりクジャのがよっぽどry
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:55:18 ID:7AhQtTjj0
とりあえず、>>1はどれでも良いからFF作品を一つやってくれ。

そしたら、それよりコレの方が良いとか、ここが違うとか薦めようもあるんだが…。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 00:03:28 ID:bQLJZYy70
3 バイオが汚い
4 バイオがぬめぬめしてる
5 3と4のバイオを二で割ったような感じ
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 00:11:02 ID:gvYJhBKWO
>>1
んなもん主観によるから一概にこれが面白いとは言えん
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 00:12:01 ID:TotGeHf2O
9はロードが気にならなければかなりいい。
音楽神ちびキャラかわいいストーリー王道だし。
ってか魔法エフェクトはFFで一番なんじゃないかと。
例の高原でグレイトドラゴンたんに初めてサンダガされた時はまじちびった(´ω`)
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 00:13:47 ID:THcH9FMd0
9のストーリーは全然王道じゃないと思うが。
ストーリーとキャラは好き嫌いが分かれる。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 00:40:58 ID:Hb/Xaevq0
最近のゲームシステムが面倒なの多いから、6とか今でものめりこめる。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 01:17:04 ID:Qr71xH8yO
4、5、6、11が極度にやってたな…。
廃人になりそうだったが
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 01:21:55 ID:Qr71xH8yO
つか 明日11を1年ぶりに繋いでみよ…。
プッチーとかまだいるんかなw
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 01:56:44 ID:MP9ZDLGO0 BE:935863889-2BP(108)
3はFC、DSどっちでもデキがいいからお勧め。ただDSは今数少ないから厳しいかもね。
4は話にのめりこむといい。5はジョブとガキ臭い熱いのがダメならダメだ。
6〜9は重い話が続く。ドラマチックっていうのか?ワカラン
10はまぁ・・・
12はシナリオに目をつむればやりこみゲーとしては中々よい
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 07:08:33 ID:KKZ1OZf2O
>>75
確かに大人になると5は無理だ
6 7 9 12は大人になってもまだイケる、ギリギリね
 
消防の頃は一番好きだったんだけどなぁ…
なんか、あの頃は5が輝いてたんだよ。神々しいというかさ。その輝きを感じることが出来なくなったのかな。
 
まぁ、二十歳過ぎでFFやってる俺が大人かどうかは別として
こんな事言ってても嫌いな訳じゃないからアドバンス版買うけどね
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 11:09:26 ID:X9vU87DnO
5は(とても良い意味で)コロコロコミック風だからな
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 11:12:57 ID:qJWIbag20
7なんて子供しかプレイできないだろ
3や5なんかは大人になってもずっとやれる。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 11:58:17 ID:fN6VHn9SO
↑と子供が申しております
116  :2006/09/14(木) 12:00:34 ID:yOayLWCr0
7〜10みたいにストーリが強すぎると大人は辛い。
当たり前だが、子供より映画・ドラマを見た絶対数が多いからな。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 12:12:09 ID:b/k9Kq+C0
4が好きだし面白いと思うが
アドバンス版がクソ
4をやるのならば、GBA以外のものでプレイすることをお勧めします

あと1,2もプレイしてみると面白いと思う
1のアドバンス版はぬるゲーとかしているがそれはそれで面白い

ざっとみたが、
TA、CC、10−2って意見極端に少ないように思える
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 12:21:37 ID:X9vU87DnO
TAは他のFFやってないと、ジョブ大杉アビリティ大杉アイテム大杉できついかも
シナリオはいいけど
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 12:32:07 ID:J4whjdNT0
>>114
同意
ストーリーがあっさりしてて後味良いもんね
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 12:37:14 ID:0rLqOR76O
10-2はやり込みが面白い
話としては12より上って程度だから期待しないほうがいい
ギャルゲーと化しているのも不人気の一因だろうが、それが気にならないならば10より楽しめるだろう
一応ストーリー分岐とかマルチエンディング、DVDの限界に近い容量ってのがウリだから、ハマればかなりの時間遊んでいられる
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 12:42:09 ID:qxmS2YSpO
>>118
TAはTに比べてシナリオがいいのか?
難易度は低いらしいが…ちょっと気になるので
買おうか迷ってる。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 13:01:05 ID:X9vU87DnO
方向性が正反対
3みたいな少年たちの冒険が好きなら買い
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 13:30:19 ID:/02jls2L0
まあこう国民的RPGなら特定の人向けより、いい意味で王道つうか
ベタな方がいい、そしてシステム面もシンプルで奥深いものが良いね。
変なフラグ立てでアイテムを獲得なんてのはやめてほしい。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 15:08:35 ID:qxmS2YSpO
>>122
dクス。今度MOTHER1+2と合わせて買ってみるよ。
FF3とかゼルダも欲しいしね。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 15:14:54 ID:nGzSpzbx0
プレステの黄金トリオかな?
7、8、9
普通にこの3作品はやっておいて損は無い
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 15:16:37 ID:YxMJdIfS0
7は最初にやったら神に見える作品かも。
8やった後にやると同類に見えるけど。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 16:05:09 ID:2bh40FTRO
5、7、9はマジ面白いっす。ギャグあり、シリアスありで。

10は恋愛映画好きな方に
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 16:11:28 ID:4kx1lalaO
6と9はストーリーが最高です。6はそろそろGBAででるので、どうですか?
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 16:11:55 ID:b1cwR+p/O
3>4>7>6>5>9>2>1>10>12>8
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 16:35:35 ID:m8wNqwKp0
俺の中のランクだと
5>7>3>10>9>4>2>1>6>12>8
5はストーリーはそこそこでシステムはFFの中では一番かな
7は神羅カンパニーとかそういう組織が好きだから楽しめた。
8はシステムとストーリーが糞。他のFFとは世界観が全然違うから気分転換にたまにやりたくなる
12は雑誌とか買ってなくてシステムをまったく知らない状態だったから、店で買ってから家に着くまでの間だけ楽しめた。

まぁ好みの問題だけど買っても損しないなら5と9かな。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 16:38:42 ID:ncJSwMGLO
10だな
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 16:40:38 ID:X0MkfSIk0
なぁ、>であらわすランク付けスレ立てていいか?
意外と面白い結果が出そうだ。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 16:44:54 ID:1xd7Mw6oO
アンチ野村派が暴れるぞ
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 17:03:02 ID:KKZ1OZf2O
懐古もな
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 17:15:50 ID:cm/tIEb70
 無理なく楽しめるのは3(DS)、4、5かな。
 6は、メインキャラクターを増やしすぎて話が分散してる。メインストーリーがひどく単純。
 7は・・・総力かけて作った、大作らしい力感が伝わってはくるけど、シナリオやキャラクターが変。歪。
 8はバランスが悪くてゲームとして成立してない。
 9はそこそこ良作だけどどことなく中途半端。
 10は戦闘システムは面白かったけど、話もキャラクターも破綻してる。
 12は完成していないので問題外。
 1は単純すぎて退屈する。
 2はさすがに荒削りすぎ。
 
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 17:21:34 ID:ILp4apBKO
FFは12しかやった事ないんだけど、12みたいな戦闘システムのって他にないよね?
10が気になってるんだけど・・・10もRPGにありがちな3頭身キャラを操作するタイプ?
これが嫌いでRPGはやらなかったんだけど、たまたまやったFF12でFF好きになったから他もやろうかと思って。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 17:23:48 ID:I7tLxcCh0
2を裏技出来ない様にしてリメイクすればいいのに
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 17:25:03 ID:zCOVE1f5O
【携帯で】不滅のネトゲ【バトロワ】
武器大量、チーム戦、裏切りetc...
http://breaker-game.net/br3_invite_mail2.php?id=185554
やれば分かる
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 17:53:56 ID:s8Hg9Hg+O
>>136
悪意は無いけど、
ウィザードリィから出直してこいカス。
って思った俺は負け組(´・ω・`)
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 17:59:40 ID:YgdBNOyd0
>>132-134
アンチ野村&懐古厨VS野村信者
それを傍観する懐古&その他
こんな感じになるんじゃね?
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 18:04:00 ID:ILp4apBKO
>>139
ごめんなさい、ウィザードリィがまず分かりません・・・(´・ω・`)
出直します・・・。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 18:48:32 ID:aPU1v5BlO
FF9をやりなよ。主人公がジダンだよ。
途中でロナウジーニョとかも仲間になるよ
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 18:57:05 ID:uaFCziyK0
>>141
FF12楽しめたんやったらFF10も楽しめると思います。
さらに10-2も・・・。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 20:15:17 ID:ILp4apBKO
>>142
閉じ込めスレでヴァンと一緒に閉じ込められてたのは9の主役だったんですね!
でも、ロナウジーニョはあんまり好きじゃないのでやめておきます・・・(´・ω・`)

>>143
教えてくれてありがとう!
では10も12と似た感じなんですかね?ならやりたいな〜
やっぱり買ってみますね!
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 20:17:13 ID:V3jflk4j0
SFC版だと6とかやってから4やるとさすがに画質のクオリティに萎える
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 20:17:29 ID:eKj0n8gw0
3頭身が嫌なら8,10,10-2,11をどうぞ
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 20:18:17 ID:Vqq6y8iN0
俺は逆
6はごちゃごちゃしてて暗い色使いだったから、
明るい色メインで、すっきりしてる4のドットは落ち着いた
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 20:29:20 ID:uaFCziyK0
>>144
あ、でも極個人的な意見なので、
あなたに合わなかったらごめんやで。

10の戦闘は12とは全然違うので、
12の戦闘じゃなかったら駄目だったら、
やめたが方いいかもしれないです。
ストーリーはあくまで個人的にですが、
すごく良かったです。

149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 20:31:22 ID:Vqq6y8iN0
12風で、それをかなりかなり濃くしたストーリーを期待しているのならタクティクス。
10はギャル男の恋愛冒険記 (別に叩いてる意味じゃないけど)
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 20:34:54 ID:3Gv+XuDl0
>>136
一個だけある、しかしお勧めはしない
その名はFF11
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 20:36:36 ID:pXhBZI2t0
タクティクスと言うとすぐレイープを話題に出す奴は
氏ね!

俺だ!
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 20:44:27 ID:nx+PgXiMO
>>144
俺は12は楽しめたが10や10-2はダメだった。
10はとにかく数々のミニゲーム(すごく面倒臭い。特に雷避け)をやらないと
最強武器が手に入らないところ。あと「〜っス」を語尾に付ける主人公。
ヒロインの主人公の呼び方が「キミ」なとこ。10-2は何つうか…ヒドいよまじで。
ただのミニゲーム集だしギャルゲーが嫌いなら全くお薦めできない。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 20:48:54 ID:3Gv+XuDl0
10-2の問題点、戦闘だけならPS以降で最高。しかし
それなならばそれ以前のFFすればすむ事である。

そしてその他の点が全て終わっている。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 21:53:38 ID:pu5w9xU30
学校の成績みたいにS、A、B、C、Dで評価したらいいんじゃないか?
どの作品も一長一短だし。

10-2なら
ストーリーD
戦闘   S
映像   A
キャラ  C(人によってA?)
音楽   C
ミニゲームC
やりこみ S
+α    S(ラストミッションは超優秀)

とか。どうよ?
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 21:56:20 ID:Vqq6y8iN0
やってみる

FF1
ストーリー B
戦闘 C
映像 C
キャラ ?(無個性なため、人によってSにもDにもなりえる)
音楽 B
ミニゲーム C
やりこみ S (一人旅や低レベルはいまでも盛ん)
+α A (ドラクエ全盛期に、ここまで強力なRPGを出した功績は十分評価できる)
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 21:58:05 ID:Vqq6y8iN0
次、FF2と3

FF2
ストーリー B
戦闘 B
映像 C
キャラ A
音楽 B
ミニゲーム 無し
やりこみ A
+α B (リメイク版のソウルオブリバース)

FF3
ストーリー B
戦闘 A
映像 A (16回ヒットやノーチラスなど、ファミコン最高レベルなので)
キャラ ?
音楽 A
ミニゲーム 無し
やりこみB
+α A(リメイク版)
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:25:10 ID:HO1nE6dz0
おいFF
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:25:59 ID:HO1nE6dz0
どれが面白いのかいおい!
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:26:32 ID:HO1nE6dz0
どっちなんだいおい!
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:27:12 ID:HO1nE6dz0
3!!
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:37:43 ID:wzhFIKaE0
もともと3はリアルタイムじゃなくて、プレイしたのがわりと最近だったから大して思い入れなかったんだが
DS版やってみたら、FF最高傑作だと思った。あのシャシャシャシャシャ シャシャシャシャシャの爽快感も再現されててよかった。
浮遊大陸から出て「果てしなき大海原」がかかった時は鳥肌立った。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も
多少気になるところだが。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:40:17 ID:7bA/2t2U0
とりあえず、ユーザーに認められている度合では、
FF1とDSFF3がダントツ
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:51:46 ID:KKZ1OZf2O
>>162
それはない       
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:55:14 ID:Vqq6y8iN0
いや、あるある
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:03:33 ID:1NT9OMB70
思わず吹き出しそうな台詞やストーリー
最近の絵がきれいなだけのFFに大満足なあなたに進めるFFは・・・・

6から後ろすべてです。

はいこのレス終了
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:19:28 ID:R+qG8Je60
FC版2が最高。次点がDS版3
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:20:27 ID:KKZ1OZf2O
取り敢えず…
FF10‐2はGOMI
 
これは決定で良くないか?
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:25:15 ID:Vqq6y8iN0
だよな
戦闘も言われてるほど良くはないと思う
精々、B〜A
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:28:42 ID:Nfmmj6hVO
10ー2と12だけには萎えた
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:37:25 ID:7yyuaTjKO
8もだろ
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:41:41 ID:yOayLWCr0
10-2と12は目をつぶれば楽しめる要素ってのはソコソコあったが、
(10-2のジョブ、12の装備の組み合わせの悩み・強い敵)

、、、、、8だけは楽しめる所が一つも無かった。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:43:54 ID:vInMSoPbO
5 9 がオススメ
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:44:05 ID:b0evu8yf0
またたったのか
さぁ毎度のごとく同じような論議を個人的主観バリバリで

ちなみに1良2良3忘4普5未6良7僅良8駄9良10未駄11良→廃駄12未
番外10-2未駄T良TA僅駄CC良
まぁあてにならん評価だけど
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:45:39 ID:6W1WevI20
俺の中では

名作:4、5、6、7、9
定番:1、3
駄作:2、8、10、10ー2、12

なんだが。



どれが一番かは人それぞれだお。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:48:42 ID:MJWwz/opO
それぞれおもしろいところがあって好きだよFFは。とドラクエ信者
が言ってみる。
8がコケにされてるがよくできてたよ。
ロード時間の長さにはうんざりしたが。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:48:51 ID:cYsV3oEM0
パラディンになっていろんな意味で泣きたい人は4。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:55:15 ID:LTJyZRSnO
9は最高

8はウンカス

178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:55:49 ID:c8/FMABK0
>>1がFFをやると予想

FF1:氷の洞窟でゲーム機叩き壊す
FF2:パンデモニウムでソフト投げ
FF3:DSならケル公、三属性の皆さんでソフトめったざし。FCならバック魔王とかアーリマンでソフトふみふみ。
FF4:ミジンコでソフトにヘッドバッド。
FF5:アトモスとかネオエクスデスでソフトとゲーム機を窓から投げ捨てる。
FF6:ぬるゲと安心しきったところで塔のアルテマでお茶噴いてソフト逝去。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:57:03 ID:Ksulhv130
8はエンディングはいいと思うけどな。
あと、レベル上げが全く必要ないところと、カードはいいかも。

総合では、やはり4・5・6がいいと思うよ。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:57:49 ID:4dKZSd9a0
1…普通すぎるがまあ妥当なところ。FFとか抜きでRPGを楽しみたいのならこれ。50点
2…FF史上一番暗くて救われない。だがそれなりに結構面白い。70点
3…いいと思うよ。ラスダンは凶悪だけど。75点。
4…どうみても主人公は地味なガリです。本当にありがとうございました。80点
5…ジョブシステム、ストーリー、音楽などがいい。最初にやるとしたらこれが妥当。90点
6…ストーリーはまあまあいいんだけど…なんていうかキャラが…腐のせいでマイナスイメージ55点
7…キャラゲーの ニホヒがするぞ。でも総合的には上位かな。80点
8…はいはい電波電波学園学園愛愛魔女魔女。20点
9…ラブストーリーさえなけりゃね。75点
10…ヲタクとリア厨の臭いがする。15点
10-2…ゴミにすら値しない。
11…なんですかそれ?
12…ゲームそのものが空気 15点

とりあえずオタクとリア厨と腐にターゲットを絞るのはやめろと。
今みたいなので3Dなくらいだったら2Dのほうがまし
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:59:43 ID:MJWwz/opO
10はシーモア強すぎてクリアーしてない。レベルあげ大変。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 00:03:16 ID:MJWwz/opO
腐ってなに?
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 00:12:08 ID:1jpcd3aL0
リア厨ってなに?
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 00:14:21 ID:ClT/YQn00
1…本物のFF。100点
2…キャラが立ってて面白い。100点
3…ジョブチェンジシステムが良く出来てる。100点
4…ゲームバランスやストーリーがよく出来てる。100点
5…ジョブシステム最高。100点
6…キャラ一人ひとりの個性が出てたり、戦闘も面白かった。100点
7…マテリアシステムが良く出来てる。100点
8…電波リノア最高。100点
9…エンディング感動した。100点
10…戦闘もイベントもいいと思うよ。100点
12…主人公のバルフレアがカッコいい。100点
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 00:15:28 ID:0EViD/tP0
>>184
0点。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 01:05:57 ID:JGOyZ2pH0
1.白魔道士の名前は好きな子の名前を入れるのがミソ
2.印象に残ってない
3.3色ドラゴンでフリーズ
4.吟遊詩人強すぎ
5.ガラフの仲間思いに涙した
6.忍者仲間にするために2回プレイ
7.始めた頃はミッドガルでストーリーがずっと進むと思ってますた
8.糞ロリエロゲ
9.ブラネ萌え
10.ユウナよりルールー派
10-2.ルールー派からパイン派に変わりますた
11.システムいいけどダルイ
12.怒怒怒怒怒
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 01:06:17 ID:GNaf9f1hO
自分のやりたい奴やれよ
馬鹿か
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 01:07:05 ID:oyhd80Ls0
とりあえず、GBAのT+Uからやってみ。

いわゆるFF風味が味わえるから、そもそもFFシリーズが
肌に合うか分かると思うよ。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 01:07:39 ID:7QDKmi6i0
同意
難易度は低いが、FFの雰囲気を味わいたいならあれこそ最強
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 01:09:08 ID:0EViD/tP0
難易度は低くないと思うが。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 01:10:42 ID:7QDKmi6i0
あ、原作に比べればね
ファミコン版の氷の洞窟・過去のリッチとかは悪夢だった
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 01:10:44 ID:g3ssJ5m60
1のモンク3人白1人は
序盤キツイけど後半すごいぞ
試してみれ
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 01:11:25 ID:0EViD/tP0
あ、原作と違うの。

原作は、ダンジョンが大変だったんだよ。

それでも、ドラクエ2に比べれば、全然楽だけどね。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 02:02:47 ID:S1VdZ35n0
FFUSA
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 02:16:15 ID:5bvlYLb9O
1:氷の洞窟で死亡。
2:ブラッドソードなくて死亡。
3:ラスダンで死亡。
4:メーガス三姉妹で死亡。
5:オメガで死亡。
6:魔法の塔で死亡。
7:海チョコボ生まれん!!
8:ラスダンめんどい!!
9:もっといいモノ掘れよ!!
10:訓練所・・・・・
11:オンラインってナニ??
12:モーグリが変な形。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 13:27:49 ID:zuWYRs/QO
>>184
オイヨイヨ
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 20:24:42 ID:lCCM1njXO
FFデビューはFF7でした。
ご褒美とかない(隠れムービーとか)ヤリコミに飽きてしまいました。ストーリーはまぁよかったなぁとは思ってます。こんな私おすすめのFFはありますか?
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 20:32:29 ID:7QDKmi6i0
>>197
FF6
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 00:06:54 ID:smRv11Ty0
俺はFFデビューは6だったなぁ。
かなりはまったけど、クリア後にほどなくして発売された7はもっとはまった。

よってFFは7を推奨する。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 11:06:27 ID:X5Db2QzQ0
原則前ストーリー、後戦闘
1、3記憶にございません
2オモシロス、あのバグさえ使わなければオモシロス
4戦闘もストーリーも半端なく面白い、仕掛けがあまりなかったけど
5ノリだけ、ジョブもアビリティもバランス悪すぎ
6各キャラが薄い、面白かったが魔法の所存で4に劣る
7所々壊れてる、バランス悪
T竜頭蛇尾、システム自体は面白いがバランスをもう少し考えれ
8試みとしてはOK纏まりもある、バランスシリーズ最悪
9中盤失速気味でも内容は随一、遅いけど4に次ぐ面白さ見てて楽しい
10面白み薄プレイヤーを置いて行き過ぎ、スフィア板は無駄強さが厨
11厨用にする気満々稼ぐためにはしょうがないんだろうけど精神的にだめ
TA落ち着いて見れた、Tでの反省を生かしたかバランスかなり良
12がっかり、試みは面白いがバランス悪
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 11:09:11 ID:JBjubDsi0
>>200
完全に俺じゃん
11は知らないけど、それ以外は
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 18:32:18 ID:jeOuV9WK0
今時になると初めてRPGをやるのがFFってのも減ってるのかな?
別ゲーからはじめてるとそれに合わせた基準も出るよな。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 23:09:14 ID:9+k0tIIQ0
まあ、良く考えてみれば初めてのRPGがポケモンだったって可能性もあるわな。
ガキの時はジャンルなんて分からずにプレイしてるだろうし。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 23:25:09 ID:vYouwY4M0
俺は聖剣2→FF6とFFに入っていったな
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 00:12:39 ID:xY/tOyxQ0
FF11オススメ
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 04:16:42 ID:eUxe+a3V0
FF11がFFじゃないとかほざく奴に天誅を食らわす。
あれはネトゲって事が癌ってだけで、シナリオ世界観は
シリーズ最高傑作でFFの枠からも外れてはいない。

FF7とかがストーリー良いとか言ってる池沼はFF11のストーリー
や歴史の作りこみを一度見てみるべきだな。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 08:14:53 ID:6hsVahhz0
FF11ってストーリーあるの?ネトゲのストーリーって世界観を楽しむための
バックボーンとしてあるだけじゃないの?

スタンドアローンのFFはともかく、せめてDQぐらいにはシナリオをプレイ中に
感じられるの?
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 08:54:30 ID:005loE0+O
FF11ってオフラインじゃできないの?
じゃなきゃまずいよね。
俺、バイハザも好きなんだけど、バイハザOBがネトゲ用になってるけどオフラインでもできたしね。バグって騒ぎになったけど。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 08:58:20 ID:dPkzg6t+O
11はミッション・クエストという形でストーリーが進められる
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 09:41:53 ID:sP9746kDO
そんなんはMMOでよくあるシステムじゃん。
ストーリーなんか無い。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 09:53:34 ID:CbXKPyu10
FF11はオフラインのゲームをそのままオンラインにしたようなゲームだよ
それがまずいんだけれどもw
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 10:55:01 ID:KEUU0u3p0
FF11をやったことある奴は、世界観に関して否定的な意見はまず出てこない。運営に対してはボロクソだけど。
ストーリに関しては賛否両論。
MMOでは全てのプレイヤーが同じ時間軸上の世界に存在しているのが普通だが、
ミッションにより個人個人の時間軸が存在してしてしまうんだよね。
4年前に始める事ができなかった奴は最高で最低なFFを逃したと思う。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 13:42:01 ID:+LyLcs6N0
>>200
典型的なライトユーザーの意見かな
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 14:11:09 ID:LdizXb7j0
いつからこのスレはネトゲ依存症の池沼共に占領されたんだ
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 15:34:34 ID:Xvnz8ckB0
お前もネット依存症の池沼だろw
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 15:39:52 ID:/Bj4H/UN0
FF11のユーザー同士で結婚しましたとか
ああいう広告って逆効果でないか?
すごく気持ち悪いんだけど
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 15:49:46 ID:LdizXb7j0
>>215
一緒にすんなクズ
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 16:03:05 ID:fVAOTNyJ0
クズって言うな
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 17:53:02 ID:sP9746kDO
一度ネトゲは依存したことあるけど、
ホントあの期間は無駄だったよ。
家から全然出なくてもよくなるんだもんな。
ゲーム内でいい友達ができればいいかもしれんが、
俺の友達はほとんどそのゲームの話しかしなかったから、為にはならなかった。
ゲームが過疎になってきて、俺は辞めたけど、
その友達はまだ続けてるっぽい。
サービス終わったらどうすんだろ。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 17:53:59 ID:9HTPDPkd0
次のネトゲ行くんじゃね?
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 23:06:57 ID:d/4FLSAi0
I]とX。
あと、VIがいいかと。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 23:09:10 ID:aLrpwGed0
FFを味わうなら、まずはT推奨。
その後の作品がどうやって派生してきたのかがよく分かる。
それ以上は自分で決めることだ。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 23:10:07 ID:9HTPDPkd0
同意
難易度の低いGBA版でも良いから、まず1からだな
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 23:59:12 ID:zMZG0GU90
1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,10-2,12
この順番でやれば最高に味わえるよ!!
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 13:54:32 ID:ubacxqd60
ファイナルファイト
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 21:49:25 ID:R4J8PzeD0
1〜6までセットにした移植版がWiiで発売。
7〜9までセットにした移植版がPS3で発売。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 22:35:24 ID:rfTRflgP0
>>1がプレイすると

FF1 氷の洞窟でゲーム破壊
FF2 ジェイドの泉でゲーム破壊
FF3 クムクム大量発生でゲーム破壊
FF4 巨人内部でゲーム破壊
FF5 バリアの塔でゲーム破壊
FF6 魔法の塔でゲーム破壊
FF7 エアリスのイベントでゲーム破壊
FF8 レベル上げすぎてゲーム破壊
FFT ウィーグラフとの一騎打ちでゲーム破壊
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 22:36:47 ID:vq9WqPIS0
>>227
FFTが一番ましじゃんw
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 23:51:00 ID:tUlKeCjC0
FF11のシナリオはシリーズ最強
運営は掃き溜め。
230パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2006/09/18(月) 23:54:13 ID:enFq/JtwO

>>1

10か7やれ。 神


231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 23:56:42 ID:hIA4CllxO
だめだよ 2頭身からやらなきゃ
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 00:05:05 ID:OYWWmpe+O
ドラクエ3か4だな。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 00:12:46 ID:7jHvvA1u0
ガチでDS3
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 00:41:34 ID:7dYfBTDx0
11はオンラインじゃなきゃ(というか廃人仕様)神
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 00:59:38 ID:Y22snYAJ0
k//\
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 01:09:13 ID:HfZ2GgS40
世界観とか人物とかの設定資料とかは圧倒的に11が多そうだよね
なんつ〜か
もったいねw
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 05:38:31 ID:drnFQlP0O
4.ストーリー、ゲームバランスがいい、誰がやっても楽しめるゲーム
5.ストーリーはまずまず、ジョブシステムも極めると強くなってたので結構好きだけど、個性が...ラスボスよりも強い敵がいる事、あの当時は衝撃だった
6.中盤からのストーリーが好き、バグ技とアルテマさえなければ、ゲームバランスかなりいい方だと思う
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 05:43:52 ID:wMxExcbEO
X が ネ申
テ ィ ナ 萌 え
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 06:37:59 ID:0dfNVe6mO
3DS

10
これだな
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 07:18:14 ID:kD3Nw/DJO
Xのネオエクスになった時の戦闘前台詞と音楽のマッチングは格好いいと思った


まぁ金の力で倒せるんですけど
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 07:48:20 ID:Tne/b9cK0
Y だな。
はじめてDQを越えたFF。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 07:54:23 ID:TGEofDiI0
\は最初のほうにやったほうがいいんじゃないか?
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 07:59:38 ID:5flC4fjy0
6ってクリアするのに何時間かかる?30時間あれば大丈夫?
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 08:09:14 ID:LfTrqkjj0
FF11をオフライン専用版で出して欲しい。
レベルアップに必要な経験値とかレア入手難易度は落として。
オフラインとして出してもストーリー・世界観はよく出てきると思う。

自分以外のパーティメンバーは全員ガンビットで操作設定できるように。
FF12の倍くらいの行数のガンビットで。
場合によってはフルアラも可能にして。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 09:19:53 ID:GNC14IiV0
サンドとバスのミッションは糞だし、ジラートなんてあってないようなストーリーじゃん
アトルガンはまだ途中までしかできないが、ウィン・プロマシア・アトルガンくらいだろ
オフユーザーでも比較的楽しめるであろうストーリーは
FF12より薄いけどな。
世界観はFF随一だと思うが肝心の話がつまらなかったら意味が無い。
あぁ、システムは良いね。それと敵が重量感あるのも○
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 09:23:40 ID:HYcGSqmF0
>>245
その辺はオフライン用にもう少し改変すべき場所だろうけどさ。
まあ果たしてそんなことが出来る技量があるかどうか。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 11:02:13 ID:gqXbSw2/O
5か6
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 11:47:45 ID:daUWCmLl0
まあその時の新作やるのがいいんじゃないの?
FFの一番の売りは技術だからさ、何より話題にのれる。
DS3か12辺りをどうぞ。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 12:10:13 ID:d+4auzfUO
世界観で分けると

中世
1〜6、9、12、T、TA

近未来
7、8、10(?)
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 14:16:48 ID:2LlhjUg/0
FF13が12と同じで糞だと思うのは俺だけ?戦闘システムが元に戻っても最終的に糞な出来だと思う
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 16:06:56 ID:YCbHQC/9O
usaが最高傑作だお
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 21:17:05 ID:kzcBCgOT0
USAは音楽が良い
ボス戦・ラスダン・ラスボス
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 21:19:27 ID:OkR4wNqf0
音楽以外は糞だけどな>USA
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 23:05:34 ID:Eg8qNPMi0
>>1がFFを体験すると

FF1 ジェーンが誰だかわからずゲーム破壊
FF2 ウボァーでゲーム破壊
FF3 サラ姫一人に4人・・・でゲーム破壊
FF4 ジオット王がサボってるのみてゲーム破壊
FF5 クルル女王ハァハァでゲーム破壊
FF6 違うエンディングをみるため最初からやるのが面倒でゲーム破壊
FF7 結局どうなっの?みんな死んだの?気になってゲーム破壊
FF8 ティンバーの独立がどうなったのか気になってゲーム破壊
FFT   どうしようもなく救いようのないエンディングでゲーム破壊
映画  あまりのつまらなさにDVD破壊
FF7ACツォンが生きてるのが納得いかなくてDVD破壊
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 23:13:42 ID:KEfvcWU10
FF7FF9あたりじゃないかな〜
でも古いから 10 12 13あたりやっとけばー
13みっつでるらしいよ
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 23:14:25 ID:KEfvcWU10
あっACがあったね。あれ名作。でも一回見たら飽きちゃった。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 23:15:21 ID:omS5WIT/0
>>254
結構クリアしてるじゃねーかw
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 01:11:04 ID:rt9R2ubU0
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 01:28:39 ID:w2svvPY+0
究極的には、やり込み要素があれば思い入れが強くなる(=面白い)という事になる
]-2は超ダルいけど
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 02:09:46 ID:FprLgjJR0
7か9が無難。7かな。
8や10あたりから始めると他はキツいんじゃないかと思う。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 08:33:32 ID:EPRKA5Ri0
1か4か9
他のから始めるとかなり厨くさい
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 14:10:53 ID:BwkFar3A0
10はなんか細切れが多かったよな
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 18:29:19 ID:c43orq+P0
FFUに決まってんじゃン!


>>1とラスボス

FF1 カオスの「ケアルガ」でゲーム破壊
FF2 攻撃を食らうと皇帝が回復するのを見てみてゲーム破壊
FF3 こちらの攻撃が一切通じなくゲーム破壊
FF4 「二人の願いがみんなに(略)」で涙を流し感動して感情が高ぶっているところで
「ビッグバーン」で瀕死→どうにもならずそのまま全滅してゲーム破壊
FF5 ギリギリのバトルでエクスデスを倒し、エンディングだと喜んでいたら
「私はネオエクスデス(略)でどうにもならずそのまま全滅→ゲーム破壊
FF6 今までの経験から強いものだと思い決死の覚悟で挑んだが、あまりにも弱すぎてゲーム破壊
FF7 ラスボスのBGMを聞いて「片翼のタシロ」を思い出し田代法発射!→捕まってゲームどころではない
FF8 よく分からなく突っ込んでいったら「たたかう」しか選択できずゲーム破壊
FFT   普通に勝てなくて、戻って装備などを整えようとしたらもどれなくてゲーム破壊
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 18:29:58 ID:NrBMCgVK0
スーパーマリオRPG
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 18:32:11 ID:E2C2nlASO
普通に3DSだろ。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 19:18:22 ID:sdohQNnAO
1〜6と8と10-2以外
つまり7、9、10、12が面白い。
8が始めてのFFで、その後やったのが7だったから余計面白かった
9は今までのRPGで1番おもしろい
10はストーリーが濃くて進めたくなる
12は・・・嘘つきました
ごめんなさい
ストーリーが全く意味不明で大灯台で辞めました
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 20:19:00 ID:1yoIpEz90
>>263
FFUワロタwww
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 20:53:19 ID:yWfj9Elq0
俺は駄作だとは思うが、
「RPG初心者が一番始めにやるRPG」
としては9は妥当な線かと思う。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 21:47:26 ID:qg7kbWDf0
俺は名作だと思うが
「RPG初心者が一番始めにやるRPG」
としても9が妥当な線かと思う
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 21:49:40 ID:TFgkniAP0
俺は凡作だと思うが
「RPG初心者が一番始めにやるRPG」
としても9が妥当な線かと思う
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 22:00:53 ID:+0C13Jh90
俺は影薄だと思うが
「RPG初心者が一番始めにやるRPG」
としても9が妥当な線かと思う
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 22:05:04 ID:FCFshAdy0
俺は馬鹿だと思うが
「RPG初心者が一番始めにやるRPG」
としても9が妥当な線かと思う
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 00:11:08 ID:TUYRN3rg0
システムで言うと
2、8は明らかに玄人向け
3や5のジョブシステムもFF初心者には難しいと思う。

よって4か6が比較的入りやすいんじゃないかと。難易度を考えたら6か。

7のマテリアも簡単かな。
9は…ロードに耐えられれば。
10はスフィアが何気にめんどい。

結論として4、6、7、9のどれか
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 11:00:04 ID:szh0DsCX0
RPGなんて一つ二つやれば底が見える。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 11:50:59 ID:+OWTcnx+O
ロマサガやったほうが良いよ
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 11:55:20 ID:XAlGwygHO
XかZ
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 12:07:11 ID:/I2Srz6k0
ゲームなんて長く出来てナンボ、]T
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 12:45:27 ID:NRCO0yrv0
\
付属品は見るな
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 13:15:31 ID:NzJvH/OJ0
FF14
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 22:38:02 ID:Np+0aDaT0
5か6
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 12:30:07 ID:UqxTv7Af0
TGSでFF11大人気じゃん。まだまだいけるな
やはりFF11は格が違った
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 12:34:37 ID:vPEmqc3vO
初心者は6だろ 救済措置があるSFC限定だが
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 13:57:11 ID:ycOaCX3u0
君たちOVAを忘れちゃいませんか?
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 14:13:15 ID:g61VBE0c0
\ですね
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 15:29:59 ID:oCs5/2vnO
フツーニオ
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 15:40:27 ID:Lr7V+e4a0
>>1
12だなロード時間無し
感動のラスト
魅力的な主人公
大迫力のバトル

もう・・・もうこれしか無いんだよ・・・!!!!!!!
最高なんだ!
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 18:27:03 ID:6gaAsoMV0
>>286
釣りとしか思えん
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 19:42:02 ID:O1Z6Im0l0
9のシステムは正直分かりにくい
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 19:51:49 ID:PMBM6MsP0
うそ〜ん?
原点回帰で今までのを踏襲してたじゃないか
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 20:20:46 ID:ycOaCX3u0
映画が一番面白いよ
291キリシマ:2006/09/24(日) 20:21:51 ID:EZRgqTuc0
>>290
いや、アニメだろ…
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 20:25:43 ID:9LNiCNwtO
コンピのDCが面白い
映画も面白い
 
10-2はGOMI
293反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/09/24(日) 20:28:11 ID:rBTyc3oX0
>>289
別に悪くは無いが、原点回帰失敗と言われてもしょうがない気もする。
FF11と言う原点回帰作品こそあるものの、その辺があまり知られていない。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 20:42:00 ID:aydkCnjt0
9は宣伝失敗の一言につきる。
「RPG初心者が一番始めにやるRPG」
としては9は妥当な線かと思う。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 20:45:30 ID:ycOaCX3u0
>>291
ちゃんとFFUと言いなさい!!

FFUもお勧めですな

>>1
まずは、FFUか映画かOVAを見ることをお勧めする


296反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/09/24(日) 20:51:11 ID:rBTyc3oX0
まずはFF悠久の風伝説を聞くべし。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 20:53:19 ID:8NanO2WS0
まあUSAだろうな
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 20:53:21 ID:TnB2YO6z0
FFIIIが一番だと思う。
VII以降は糞。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 20:54:05 ID:sUoG8fyA0
Z以降ってことはDSVもか。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 21:03:59 ID:ycOaCX3u0
悠久の風伝説を聞きながら悠久の風伝説を読むべし。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 21:06:46 ID:gtyfaGcS0
初心者だったら9から始めたほうがいい
正直8はお勧めできない。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 21:08:59 ID:pgyjQ9vCO
あえてFF外伝を勧める
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 21:10:40 ID:lct/4MyfO
FC版FF1の浮遊城に突入したとこ
304反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/09/24(日) 21:18:43 ID:rBTyc3oX0
>>299
あんたもきつい事言いますな
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 02:14:32 ID:ZTZ3E+EA0
一週目を楽しむなら6とか9がいいかなあ
ただやりこむには向いてないね
やりこめるシステム重視なら5,7かな
1〜4も一週目はおもしろいけど
HPがものをいうので
どうしてもレベル上げが必要になるところがちょっと…
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 02:28:11 ID:9TndRwSJO
初めてならFF5、7、9がお薦め。
話が山あり谷あり5、7。
感動9
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 02:30:39 ID:874wlz6+O
5か7。
青春くさいのおKなら10でも

シリアスなら6
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 10:16:26 ID:AXOy7NlK0
5、6、7、9
比較的とっつきやすいシステム、ストーリーもなかなか。
クリア後もやり込みたいなら5、7

逆に8、10、12から始めると後々苦労すると思う
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 13:03:33 ID:B8Hn3qWT0
GBのサガ2
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 23:35:18 ID:RPI9Yub30
>>273
だいたい同意だが4はちょっと難易度が高いかと・・・
特にラストダンジョンが。イージータイプ出たくらいだからな
普通に進めてたんじゃ最後のほうでレベル不足になる
よって難易度も考えると6、7、9が候補
さらに、オレは9では全滅経験ゼロなので、9を推す

ちなみに4、6、7、9はどれもオレのお気に入りだ

>>287
てか>>1こそ釣りじゃない?
だって本気で2ちゃんの意見をゲームを買う参考にするかねえ?
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 00:27:21 ID:A4WlWLi+0
これまでのレスを総合すると
5、6、7、9あたりが妥当ってことでいいのかな?

この中でも、
やりこみ重視→5、7
サクッとクリア重視→6、9
と分かれると。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 00:49:40 ID:c74WG1O00
初めてやるならGBA版1・2が良い
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 01:35:04 ID:W2rhANVs0
ここでのレスを総合した所で何の意味も無いって事に気付け…
314反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/09/30(土) 06:39:00 ID:/nXq322c0
FF7以外なら何やってもいいんじゃない?
315反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/09/30(土) 06:44:42 ID:/nXq322c0
FF1→とにかく、原点からって人
FF2→難易度の高いゲームが好きな人
FF3→本命
FF4→ストーリーを見る人
FF5→とにかくシステムな人
FF6→ストーリー+キャラの人
FF7→絶対に手をつけない事
FF8→ちょっとアレな人
FF9→童話なんかが好きな人
FF10→痛い人
FF10-2滅茶苦茶痛い人
FF11→ストーリー世界観のためなら全てを捨てられる人
FF12→のんびり世界を旅したい人

316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 08:14:14 ID:DyEmZ7WlO
FF7

システムが複雑なのが好きな人。



こーするのが一番適切だと思う。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 08:49:21 ID:ZQlY93Pi0
FF6までとFF7以降の違いと言えば、フィールドマップの体感的な広さじゃなかろうか?

FF7以降はシナリオがシリアス展開だったためか、ストーリー上の遊びの部分も少なく、
フィールドマップでうろうろ寄り道をあまり出来た記憶が無い。
いわゆる箱庭的な楽しみが減ったような気がする。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 09:01:02 ID:jXboAayY0
7の評価が思いのほか低くてびっくり・・・。
そりゃ3も面白いけどさ、わざわざDS買ってまでやるほどでもないっしょ。
最初から持ってるなら別だけど。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 09:13:51 ID:L0Ne8eYM0
FF3
FF9
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 09:23:54 ID:4sYGcJYX0
FF7
使えるものと使えないものの区別をはっきりし切り捨てていくことを学ぶ必要ある人
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 12:12:29 ID:Gsi9XL/Z0
>>311のが一番無難なんじゃない?
322反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/09/30(土) 14:40:16 ID:RoTsaF450
>>317
同意、7〜10は世界の狭さを如実に感じる。
しかし11、12で多少は回復している。

3DでFF作るならそれなりのマップの広さが必要になりますな
11は広すぎだけど。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 15:46:27 ID:e9nk5Awl0
FF10神ゲー。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 16:10:39 ID:QbCn5OIgO
VとVIIをすすめるよ。

漫画とか濃い小説好きな人にはたまらんわな
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 17:18:54 ID:85xiA/HAO
8いいのになぁ。画像も綺麗だし、戦闘も迫力あるのに。ただちょっと時間がかかるだけ
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 17:27:48 ID:esPuDcim0
5678
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 17:29:52 ID:SJYxljBGO
8ど10おすすめ!12は今やってるからシナリオわからないけどおもしろいよ
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 18:11:19 ID:tWHKltHZ0
8は個人的にはいいと思うが、
絶対に他人には勧めない。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 18:59:09 ID:HB5gA5KO0
8のシナリオはボロクソな言われようだが、
人を殺してお涙頂戴する古典的なお約束から初めて脱却し、
メジャー感を世間へアピールした部分は評価したい

基本的にFF(特に7以降)は、冷めた目でやるとつまんなくなるから
こーいうもんだと割り切ってやらんと駄目
馬鹿になれたら10−2も結構イケル

よって、おすすめはDS3
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 19:08:30 ID:jXboAayY0
ちょっと同意。FFって突き詰めて考えると案外つまんないんだよね。
だから「面白いモンをやってんだ!」くらいの気持ちが必要。

FF1が出た頃ってさ、こういうのをやれるだけで楽しかったんだよ。
ファンタジーなんてほとんど市場になかったんだからさ。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 19:14:34 ID:Gsi9XL/Z0
8は初心者には絶対お勧めできない
332反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/09/30(土) 22:43:49 ID:6JWNDBj30
FF11は個人的に良いと思うが、絶対に人には勧めない。
真性マゾかニートにしかプレイできない空前絶後のFF

おいら前者です。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 23:09:48 ID:U2vAtszA0
>>332
マゾにはたまらんよな。
俺も前者ですwwwwwwwww
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 01:31:59 ID:lAH6LaZ9O
今日FF7を700円で買ってきたんですけどそんなにつまんないんですかこれ?
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 04:05:29 ID:hdPZ6z3v0
>>334
3Dの走りのころには衝撃だったんだけど
何せTVでも3DCGってのは金を湯水のように使えるNHKくらい、
フジがアインシュタインTVやウゴルーをアミガでやって驚かれていた時期。
今の目の肥えた人たちには絵が汚いとか連絡手段がPHSって
なんで携帯じゃないの?とか不評みたいね。
マトリックスのモーフィアスみたいなバレットとか、Wヒロインでバイオマンみたいだとか
そう言うところは評価してくれないみたい。
まあ面白いよ。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 08:50:36 ID:gdqYXB1m0
7は面白かったんだけど、何かあっちこっちからネタをパクッてるみたいな
展開がちょっとだけ萎えた。映画キャシャーンにも似てるよな。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 08:54:02 ID:vJ6Dvk3T0
キャシャーンはFF7より後じゃなかったか?
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 09:33:54 ID:UK8fcbzsO
>>337 何年も後。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 09:41:43 ID:D64IiSfP0
>>334
まあ自分でやって決めればいいことさ。
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 09:58:23 ID:DG1kFhMJO
7で痛いのはエヴァノリ
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 10:09:14 ID:vJ6Dvk3T0
よくエヴァだエヴァだと言われるけどFF7がエヴァに似てるとは思わなかったな。
Dガタ装備とかせいぜいそんな程度じゃね?

どっちかっていえばAKIRAに似てる
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 12:15:05 ID:Mb/K7pyp0
そんなに他の作品から引っ張ってきてたっけ?

ところどころの細かい設定は確かに類似するけど、あくまで部分的なものだし
あの程度ならパクリと言うほどのものではないと思うが…。

以前、押井守が言ってたけど、今どき完全なオリジナルなどあり得ない。
どこかしら何かの作品と類似するし、フィーチャーされる部分もあるって。
極論すれば、どんな作品も所詮昔からある古典のパクリでしかないって。
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 12:24:12 ID:+BVZeCbz0
じっちゃんが言ってた。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 13:33:08 ID:sAXbMhQNO
>342
それは確かにそうかもしれないな

だけどそれを言ってしまう制作者は好きじゃない
パクりを隠せってわけじゃないけど、なんかそういう事言ってほしくない
パクりだって言われた時の保険に感じてしまうし
本当にそう思うのなら人から何言われても余計な事は言わずに黙々と作り続ければいいじゃんって思う
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 14:42:10 ID:Mb/K7pyp0
>344
いや、押井のコメントは、マトリクスが攻殻にインスパイアされたって事について
別に私に断る必要なんて無いって監督のウォシャウスキー兄弟に言ってただけ。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 14:51:16 ID:sAXbMhQNO
>345
あぁそういう事ね
無知ですまん

ただやっぱりパクり云々はいらないと思う
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 14:52:08 ID:pCkdlXIsO
4、5、7がかなり面白いよ。

3はやってねーや
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 16:17:25 ID:sFxifouk0
「1本で長く遊ぶ」なら、9が最適だと思う
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 16:20:23 ID:Mb/K7pyp0
>>346
ゴメン。

正確に言うとパクリじゃなく模倣という表現を使ってるから、ニュアンスは違うかも
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 16:36:56 ID:+JIoF14+O
FF5は糞じやん
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 16:48:48 ID:sAXbMhQNO
>349
ああなるほど
いや、こっちもしつこくてすまんな

ただ、他人から影響を受けたり好きな作品に似てしまう事は悪いとは思ってないよ
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 16:52:55 ID:9yPgJ6nd0
てか、他人から影響を受けない人間なんていないだろ。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 18:58:52 ID:TkfidAHl0
FFってパク・・オマージュみたいなのをガーッと集めて
「これが今のFFなんだからおまえらありがたくプレイしろ」
って感じ
人のアイデアを頂戴しても自分流に消化してんなら別にいいけど
FFの場合、すぐわかっちゃうようなのがなんか冷める
もう少しうまく騙してほしい
まあ、たくさんの人が開発に携わってるから、イメージ統一するためには
教科書みたいなのがないとアカンのかもしれないけどね
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 20:14:59 ID:oXrIvk0M0
懐古主義はよくないというけど

やっぱ、FFUだろ!
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 20:19:28 ID:lAH6LaZ9O
>>334の昨日FF7買った者なんですけど、やり始めて五分でやる気失せました…。てか映像がキツいww
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 20:20:50 ID:PEROrssj0
FF7やるならエミュでやったほうが良いよ
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 21:03:40 ID:okS5whJV0
FF9、ガチで。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 02:26:37 ID:9MpZwwKL0
FF7は、時代のインパクトかキャラ愛がないときついからな・・・
FF3とかFF6のドットは今見ても良い感じなのに
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 05:08:07 ID:m93TmlxgO
>>1
昨日久しぶりにやり始めたのは10。
オープニングからセーブポイントに着く度そろそろやめようかと思いながらも5〜6時間も遊んでしまった。
あぁどうせ暇人さ!
暇人だからやり始めたんだよボケが!


とても面白いですよ。

360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 10:10:24 ID:VmsYQ4tt0
久々にやったけど面白い、FF7
確かにポリゴンは見劣りするけど元々グラフィックには大して拘らない方だし
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 14:43:56 ID:c0zqBJla0
>>355
同志
おれも二週間くらい前にお前と同じ事に、、
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 14:53:58 ID:ElWwad6D0
俺は7までしかやってない。
買った意地で7はやり終えたけど
その後どんどん面倒くさそうに見えてきてやってもない。
363自称オヤシロ:2006/10/02(月) 14:56:46 ID:ZEzbPrNZ0
5に決まってんだろ
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 15:05:57 ID:DPxC7S0JO
5に一票
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 15:06:23 ID:dQA0SV3I0
7
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 15:09:01 ID:WLBjtDZAO
8って言ったら叩かれますか?
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 15:15:06 ID:oHFQaoMh0
>>366

     /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´       ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!           
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 15:39:29 ID:StVnveHFO
DSの3は初心者にはキツいね。
レベル低いと全体攻撃で即死とかザラだし
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 16:16:44 ID:i9sNoWZf0
DSの3ってFF10と同じくらいの難度なんだが
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 16:34:32 ID:Zq6EX6oK0
1…やれ版権だブランドだシリーズだとかしがらみのない頃の純粋なFFの原点、ほのぼのした雰囲気

2…戦争物、空気は重い。ジワジワキャラを育てたい人向け、身内の組手が楽しい

3…神秘的で幻想的な世界観。シビアな戦闘で戦略を楽しみたい人向け。全滅話が何故か盛り上がる作品

4…ドラマチックなストーリー。ゲーム部分とストーリーのマッチ具合は最高。親友が色々とヒドイ

5…とにかくシステムの完成度が高い。戦略をつきつめたり縛りプレイをするには最も奥が深い。ハーレム

6…ストーリー展開のダイナミックさと後半の自由度が面白い。ラスボスの存在感はすごい、でも超弱い

7…複雑ストーリーといじりがいのあるシステム。オタク系なキャラは賛否両論。敵が弱すぎるのが惜しい

8…ストーリーは裏設定まで吟味しないと良さがわからない。また、シリーズ1好き嫌いが別れる
システムもマニアックすぎる、とにかく向かない人は向かないが好きな人にはたまらないマニア仕様、ヒロインは本作の癌

9…宮崎アニメとか好きなら。ロード関係以外は平均点以上の出来、落ち着いた完成品、ただしディスク3まで

10…ストーリーの見せ方はシリーズ1。戦闘は快適だがシステム的戦略性には乏しい。とにかくストーリー重視な人へ

10-2…突然ギャルゲー。キャッツアイが好きならおk。FF最大の問題児。あまり語られないが実は戦闘はかなり面白い部類。10で感動したヤツは絶対スルー汁

11…仕事なり学業してる人はスルーオススメ、ハマルと人生下方修正するハメになるかも

12…歩き回ってまだ見ぬ強敵、未知のアイテム探しに執心しがちな人へ。とにかく探索の楽しさに特化。
これまでのFFと違いストーリーが完全にオマケ扱いなので従来のファンには叩かれがち
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 17:11:05 ID:uMOQ8sd1O
>>337
キャシャーンは1980年以前のアニメのリメイク
鉄人28号、デビルマンのリメイクもあったがエヴァ化
372371:2006/10/02(月) 17:22:52 ID:uMOQ8sd1O
つか、時代風なら鉄人28号のリメイク変遷を見るのが平等だよ。
造る側がもれなくリスペクトしてるが手塚ほどのパワーがなくていじりやすいから。
主人公の正太郎はショタの語源。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 18:15:02 ID:lNs7pjyCO
>>335マトリックスは8の頃だろ。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 18:47:34 ID:uMOQ8sd1O
>>373
マトリックスがパクったんだろ。
WヒロインならドラクエXの方が強い品。



鉄人はダンディ正太郎と息子で黒歴史化。
エヴァが出たら鬱な正太郎になった。
原作者が氏んだらチソコ見せた。
最近はアトムのリメイクのプルートゥンにゲスト出演してるらしい。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 18:55:42 ID:3yolV/uu0
とりあえずFF1と言っとく
ビホルダーに遭いたいならFC版(1,2じゃないほう)
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 20:26:13 ID:QsrSJnou0
10はストーリーは作りこんではあるが馬鹿がなんかやってるなって感じがした。
作った奴の技術だけは褒められるが、精神レベルが低いと感じた。
まあ今時の奴なんか皆あんな風ではあるけどな、得られるものがあまりに少ない。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 21:27:54 ID:uMOQ8sd1O
つか、よく出るAKIRAも鉄人のパク…リスペクトだから。
先方は60年も生きのこった迷作w
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 22:36:24 ID:QMSsvJBB0
カードゲーム

知ってる人いる?

俺は知らない

個人的にお勧めは
FFUだね
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 23:24:13 ID:uMOQ8sd1O
さて、スルーされてるから落ちるが、
原作者不在・制作者不定で腐化するよ。
これマジ、『三国志』描いた人からショタコンの言葉が生まれたwww
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 23:42:53 ID:FTldOSXc0
FF9
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 00:06:13 ID:Lk/uc5WQO
(個人的評価)
4、面白い。音楽もいい

5、まぁまぁ。ジョブ面倒臭い

6、かなり好き。キャラが多いわりに個性ある。パーティーわけてダンジョンが楽しい

7、ルーファウス・タークス・ケット・シー以外キモイ

8、まぁまぁ。ドロー面倒。でもアビリティや製薬とかは好き

9、かなり好き。音楽と世界観がいい。

10、好き。簡単。映像綺麗でストーリーはしっかりしてる

10ー2、きも過ぎる!すぐやめた

12、全て無理
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 01:08:11 ID:qmGsRW610
まとめてみた

FF‐1
光の戦士:6のジョブシステム(×2)
FF‐2
反乱軍:ジョブの概念なし 武器や盾、魔法の熟練度システム
FF‐3
光の戦士:22のジョブシステム 8の召還魔法(獣)
FF‐4
主人公は飛空挺団「赤い翼」の初代団長:ジョブ固定性(一部例外あり)13の召還獣
FF‐5
光の戦士:22のジョブシステム 16の召還獣(込:卵男)
FF‐6
最初の使用キャラクターは魔道戦士:ジョブ固定性 最大16人からPT編成が可能 27(26)の召還獣
FF‐7
主人公は自称元ソルジャー:キャラ事に固定武器、特殊技が設けてある(ジョブとして扱うかは不明) 16の召還獣
FF‐8
主人公は新人SeeD:キャラ事に固定武器、特殊技が設けてある 16のGF(召還獣)
FF‐9
主人公は盗賊団タンタランスのメンバー:キャラ事に固定武器、技が設けてある(魔法は一部キャラのみ使用可) 12(8;4)の召還獣
FF-10
主人公はザナルカンドエイブスのエース:キャラ事に固定武器、特殊技が設けてある 8の召還獣
FF-10‐2
主人公は前作のヒロイン:16のドレス(ジョブ)システム
FF-11
オンラインゲーム:現時点では18のジョブシステム 6の召還獣
FF-12
主人公は空族に憧れる青年:キャラ事に特殊技が設けてある 13の召還獣
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 01:22:53 ID:hmBgrU6f0
>>382
こうして見ると6の召還獣は群を抜いて多いんだな
ただ一度の戦闘で一回しか呼び出せないからどれもあまり印象に残ってないが
384反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/03(火) 01:28:05 ID:SxQixnb60
FF11の召喚獣の数間違えてるぞ
カーバンクル、タイタン、シヴァ、ラムウ、ガルーダ、リヴァイアサン
イフリート、フェンリル、ディアボロス現在9で開発が更に増える事を示唆
開発の言う事は信用できないが
ジョブ数は合ってるのに召喚獣数を間違えると言う事はやった事無い人かな

それとFF2ジョブ概念なしと言うのは厳密には間違い。
メイン四人以外には、海賊、白魔道士、竜騎士、などのジョブが存在する。
385反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/03(火) 01:52:51 ID:SxQixnb60
寝れないのでFF11のジョブがどんなものかでも書いていくかな
まず最初からなれるジョブは戦士、モンク、シーフ、赤、白、黒
これらをスタンダードジョブと呼ぶ
反面、特定の条件を満たさないとなれない残り全てのジョブを
エキストラジョブと呼ぶ、しかし条件を満たさないといけないからと
言ってエキストラジョブの方がスタンダードジョブより強いと言う事は
無い。つーか逆の場合のほうが多いw選べるジョブが増えますよ
と考えればよい。メインジョブのレベルの半分までのアビリティーや魔法を
サポートジョブをつける事により、使う事が出来る。
そしてサポートジョブによってステータスに多少のブーストが与えられる。
386反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/03(火) 01:58:50 ID:SxQixnb60
戦士
建前は魔法以外何でも出来るジョブ、多種多様な武器と防具を装備でき
攻撃力も防御力も高い。しかしどちらも本職に比べれば劣り
サポートジョブや優秀なアビリティーを使いこなす事により
立ち回るジョブとされるが、最近は忍者マンセー主義のため
サポートジョブ忍者で片手斧を振り回す戦士が増えている。
モンク
攻撃力が高く、防御力が低いジョブしかしHPは高い。
一撃の重さは軽いが、圧倒的な手数で敵に与える総ダメージは
でかい、しかし攻撃力が高いのでよく敵に殴られ回復ジョブの
顰蹙を買う、サポ忍者で多少は回避出来るがダメージ命で
バーサクを使えるサポ戦士で闘う人が多い。
387反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/03(火) 02:10:41 ID:SxQixnb60
シーフ
攻撃力が低く、回避率が高い人。アビリティー不意打ちにより
大ダメージを与えたり、だまし討ちで敵対心を他に人に擦り付けたりする
一時期は大ブームだったがいろいろな流れの中で敵対心擦り付けの
意義が低下し現在微妙なジョブに。
サポートジョブは忍者ばっかり、またもや忍者ファンタジーを証明する
結果となる。誘われにくいジョブ。
赤魔道士
攻撃も魔法を使いこなせるがどれも本職に劣るはずのジョブだが
何故か魔法を使いこなす完璧超人になっている。
元々のMPこそ少ないものの、コンバート言うMPとHPを入れ替える
基地害的なアビリティーで使えるMP全ジョブで最高。
魔法を唱えるスピードも早く、それこそ何でも出来る状態に
おまけに専用魔法まで持っていて中でもリフレシュは徐々にMP
を回復させる魔法でMP持ちのジョブに好まれる。
サポートジョブは白か黒が多い。
そんでもって一人で闘ってもサポ忍者で滅茶苦茶強いため
忍者と並んで、最強厨と呼ばれる人たちの人気ジョブ。
白魔道士
ご存知ケアル士、赤には使えない高位のレイズや高位のケアルが使えるため
パーティーに一人は保険で入れられる事が多い。
自分がケアルしなくていいため、赤魔道士に喜ばれる。
サポートジョブはMPを増やすため黒や召喚をつける人が多い。
黒魔道士
強力な黒魔法で一撃の威力はすさまじいが、総ダメージを見ると
大して与えていない、強いのだが総ダメージが重視される昨今
干され気味である。それならばと黒が大量に集まって
同時に魔法を放ち敵を瞬殺戦法が出回っている。
寝かしてキープ出来ダメージソースもでかいので一人歩きも安心で
ソロが強いジョブと言える。
388反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/03(火) 02:20:18 ID:SxQixnb60
ナイト
本来はサポ戦士で挑発し文字通りメンバーの盾になるジョブであったが
忍者の台頭でその地位を追われる。
最近は、サポ忍者をつけて空蝉の術を使ってかばうと言う珍妙な行動を
する人が増えだした。
白魔法もちょっとだけ使える
暗黒騎士
でかい武器持ってるだけで弱い人、黒魔法もちょっとだけ使える。
しかし黒魔法を使うと怒られる。
暗黒と言う暗黒らしいアビリティーを持っているがHPが減るため
また怒られる。何をしても怒られるかわいそうな人
獣使い
ひとりでなんかやってる人
狩人
金だけかけて弱い人
吟遊詩人
引く手数多の奴隷、全ての人のために唄を歌い続ける人
本体は弱いが、寝かせるため死ににくい。
死なないからといって敵を倒せるわけではないが。
389反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/03(火) 02:20:56 ID:MuOrGUNZ0
竜騎士
ガリ、ジャンプする人、小竜を連れている人

侍なのに、後ろから不意打ちする卑怯者なのに正正堂堂w
忍者
攻撃は二刀流の高速攻撃でモンク並みに強く、ターゲットを取っては
空蝉の術で回避しダメージを受けない神様ジョブ。
召喚士
ケアルしかしてはいけないジョブ。召喚獣を呼んではいけないジョブ。
コルセア
劣化詩人+劣化狩人の人
青魔道士
自称最強の人、しかし敵も最強になる。
からくり士
PTにいてはいけない人、しかし一人でも弱い人、FF11の世界にいてはいけない人
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 02:44:28 ID:GJOyAn8j0
>>370
凄く上手い説明だと思う、完璧
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 03:23:32 ID:MLfqSM8V0
最後の方の説明が、だんだんいい加減になってるなw
侍なんてやってない人にはさっぱり分からんな

>>370
確かに上手く説明してるね。
個人的にオススメはDS3か、アドバンス5かな。
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 03:32:57 ID:4+cNVlSg0
システム派は5
ストーリー派は10
冒険派は12
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 03:46:52 ID:VfwK8IyEO
ジョブって3から?中古屋で見付けたから2か3を買おうかと思ってます
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 04:06:53 ID:yhoPWYWzO
>>393
個人的に2はお薦めしません。
能力値や熟練度を上げるためには一つ一つの武器や魔法をいちいち選択しなくては
ならないので、普通に進めると回復魔法や補助魔法のレベルがなかなか上がらないため
延々とコマンド→キャンセルを繰り返すハメになります。私は戦闘中に初めて寝ました。
面倒だからとにフィールドを歩いていると突然オーガに瞬殺されたりします。
そんなわけで途中放棄しました。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 04:26:15 ID:gUWM0LGa0
本当の意味でストーリーがすぐれているのは、じつは3
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 04:27:00 ID:gUWM0LGa0
ただしFC版ね
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 05:07:19 ID:v4WISTD20
FF4、FF6、FF7、FF9が面白い
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 05:11:14 ID:0oaV5m0UO
システムやゲームを楽しみたいなら3と5
ストーリーやキャラを楽しみたいなら4と6
はいはい俺は■黄金期マンセーの懐古厨ですよ
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 06:56:34 ID:O8mfdpOU0
6,7,8はまった
7のアバランチってまさにテロ集団なんだよな
400 ◆UxlQjMv5gA :2006/10/03(火) 07:34:33 ID:Jkv/mS/mO
2と5のワンツーフィニッシュは鉄板だな。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 08:01:39 ID:EuI+g4DKO
3〜6(オリナジル)なら問題ない
3のみリメイクも可
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 10:35:32 ID:8ynnpky7O
2はラスボス雑魚
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 13:07:37 ID:WY+yGlxB0
2の皇帝はブラッドソード2刀流であっという間に倒せる
正攻法で戦うと有効なダメージを与えられる武器・魔法が限られてくるので
やっぱり苦戦する 事前に周到な準備が必要
古代の剣・眠りの剣・ブラッドソードが1番活躍したFFだな
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 19:45:58 ID:moSCMJ630
FCの皇帝に正攻法からバトると
攻撃回数の表示がバグって弓矢とか剣のマークになったりする
FC3の方がテンポは確かにいいけど、その反面なんか敵が軽い
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 20:19:09 ID:WY+yGlxB0
FC3のザコ敵に関してはそういえる部分はあるだろうね
あんまし個性がない それでも分裂系・炎の魔人・クムクムは
厄介だが 1・2・4・5のモンスターは癖の強いのが多い気がする
単純に強いだけなら隠しボスなどが挙げられるが
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 20:20:06 ID:cIKylEIn0
ぶっちゃけ攻略本やサイト見なきゃなんでも面白いよ。
407エイト:2006/10/03(火) 22:39:30 ID:AjhznrZq0
おれは12歳だけど10がいいと思うよ!10−2もまぁまぁ、
あとDSの3とかwwあとFFじゃないけどKHまじお勧め!
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 22:40:08 ID:methxUNO0
>>407
氏ね
409エイト:2006/10/03(火) 22:43:01 ID:AjhznrZq0
408>>
何で??
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 23:10:14 ID:w+VASxHkO
>>409 アンカーぐらいできるようになれ 糞ガキが
411エイト:2006/10/03(火) 23:23:03 ID:AjhznrZq0
>>410
ガキで悪い?おっさん
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 23:25:16 ID:methxUNO0
>>411
(´,_ゝ`)プッ
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 23:28:31 ID:WU7RAv5KO
>>407-412
餓鬼
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 23:45:09 ID:3/QuOForO
.   ∧__,,∧
   ∩´兪) <このスレが1番面白いよ
  /   ノ    
  し―-J
415Pine〜パイナップル〜apple ◆i8W.ORQisc :2006/10/04(水) 00:40:02 ID:2XFYagVcO

>>1

FFは\以外全て面白い。


416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 00:55:44 ID:Nwrqv/hR0
小坊や中坊にPC買い与えたりPC触らせんなダメ親
携帯電話も高校からでいいんだよ!!!!11!!1
自慢げに自転車に乗りながら携帯弄ってるジャージ姿の中坊見てるとムカつく
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 01:38:02 ID:/sAUy01JO
>>416
ガキに嫉妬すんなよおっさんw
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 01:50:58 ID:Nwrqv/hR0
俺高校生だからw
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 02:08:01 ID:ZxGAAktvO
>>416 激しく同意
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 03:33:58 ID:jeYsn3kzO
携帯は小学校から持たせるべきだな
GPSついてるし緊急連絡用にもなるし
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 06:50:44 ID:htROyezH0
面白いのは6まで
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 10:33:46 ID:xjYQe7Nq0
そろそろ懐古はウザイだけだと自覚しろよ…
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 12:42:45 ID:zJf0fCSt0
とりあえず
システム 3 5 8
ストーリー 4 6 9 T
やりこみ 1 5 10 TA
こんな感じじゃね?
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 16:51:56 ID:hAFNPJQW0
1〜3まではシナリオを寺田憲史が書いてるので、ややシリアスな展開ながら
物語自体は結構深い。

4〜6は、その意味ではゲーム的なシナリオ展開になったかな。
まあ、エンターテイメントとしては良いんだけどね。

7〜9は長編アニメ映画っぽい作りかな。ややシリアスっぽいけど、
どこかコミカルで、壮大ではあるけど、逆に凝り過ぎの感もある。

10以降は未プレイなので知らない…。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 17:06:43 ID:8G7C4DmxO
>>423
10は連射コン放置ゲー
あえて挙げるならストーリー
Tと10-2(特にインタ)はやりこみ
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 20:41:12 ID:XvUWsWOC0
ストーリーに違和感を感じた俺はなんだろう?
キスシーンは覚悟してたから別にいいんだけど他の場所でもなんか。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 22:00:43 ID:83QLIWIk0
FFUSA ミスティッククエストは、FFシリーズ最高の出来だと思う。
グラフィックは最近の作品に比べたら劣るが、
それをカバー出来るくらいのシステム、シナリオ、テンポの良さがある。
初心者でも取っ付きやすいしな。


プレイしたら是非、感想を聞かせてほしい  w
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 22:33:51 ID:IQ4uGP+f0
テイルズオブジアビスはFFXのパクリ!!
429反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/04(水) 23:09:49 ID:McmGJkSD0
>>420
10の問題点はストーリーの中でも特に演出
演出さえ何とかすれば核ストーリー部分は悪くは無い。
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 14:42:47 ID:UXYZLRwd0
反FF7厨とかwwwwww
嫌いとかなら勝手に言ってろよw名前にそんなのつけて痛すぎwwwww
アンチスレとか作る奴も痛すぎで見てなんないwwwww
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 18:10:22 ID:NkhqXHMN0
見てなんない
wwwwwwwwwwwwwww
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 18:34:03 ID:NyhZfj2Y0
見てなんないww
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 21:25:09 ID:9sk9iR400
ファイナルファンタジウー
ちょっぷリレフィア
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 21:56:18 ID:VBuhGbAp0
10のムービーは演出がダメダメだな
アップが多すぎてキモイ
見てなんない
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 21:52:04 ID:40xcyaQa0
ロックの尻軽具合とかもうね
見てなんない
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 22:11:11 ID:mi0gjCZA0
FF5
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 23:03:13 ID:rBgmspRJ0
FF2 FF3 FF4 FF5 FF7 FF12辺りじゃない?
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 23:08:24 ID:TqbtJSuQ0
FF1 FF2 FF3 FF4 FF5 FF6 FF7 FF8 FF9 FF10 FF10-2 FF11辺りじゃない?
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 23:08:46 ID:MP78M6Ir0
>>435
激しく同意

んでオススメは3、5、7、9
見事に奇数…
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 02:06:45 ID:WCzRwLyuO
保守
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 04:18:18 ID:gj/XeqNk0
12のシステム好きなんだけどなぁ。
もう終わってしまうのはもったいない。
どうせコマンド式になっても戦闘では決まった
行動パターンになってボタン連打するだけだし・・・
ストーリーもアニメ系なノリじゃなくMGSみたいな
映画的要素を取り入れれば面白くなりそう。
MGSみたいに過剰な演出にならないようにすればなお良し。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 15:22:22 ID:/aUzeR8B0
MGSの過剰な演出はわざとだけどな
映画のように見せながら、これは映画じゃないよ、と暗に言ってる

まあ、FFといえばATBが代表的なシステムになるんだろうな。
いつまでも進歩が無く戦術が限られるから、オレは途中から嫌いになったけど。

FF4・5・6辺りまではATBもマシかな
2Dの頃は先進的なイメージがあったものだが…
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 15:28:43 ID:aoO2H/TiO
10だべ。
一本道すぎるのが、しかしながら物話を農工なものにしてる。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 18:10:12 ID:zD9Z/NLBO
敵が比較的弱い(普通にクリアしてたらレベル上げをあまりしなくてもよい)
やりこまなくても面白い(たぶん一度全クリしたらやめる)
ストーリーがおもしろい
というのなら5、6どっちがいいですか?
5のジョブは面白そうだし神作品と言われてるがやりこまなくても面白いのですか?
6はストーリーはいいと言われてるがそれ以外の評判は聞かないし…
ちなみにRPGで最も面白いと感じたのはアーク2
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 18:50:55 ID:s8NyickPO
6が一番泣けた
よくまわりから変り者と呼ばれる
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 18:55:44 ID:dAuV+aJxO
6はおもしろかったというかじーんときた。
他の作品も全て良かったよ。
ドラクエもおもしろかったからやってみ。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 19:05:08 ID:bMUYQWb40
FF6はストーリーがいいというよりは、
余計なものが無く、
かといって足りなくは無かったってとこかな。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 19:05:29 ID:V3QGGQ5KO
3、5、7、9が好きだなぁ
12は面白くなる要素がたくさんあったのに全て無駄にしてしまった
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 19:12:40 ID:VAG+wuW1O
4はつまらんかった。7、8、12が一番やなー。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 19:58:01 ID:HHvDWw8PO
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 19:59:51 ID:4gp2IMXz0
>>444
6は敵が弱い。
というか、一部の味方ユニットが持つコマンドが強すぎて、全然苦戦せずゲームが進む。
ほとんどのボスを俊殺できる裏技もあるし。
5は結構敵が強かった希ガス。6以降をやった直後に5をやると、ちょっとした油断で結構死ねる。
両方とも、やりこまなくちゃ楽しめないってわけじゃないんじゃね?

ただ、5と6は少年ジャンプによる宣伝を強化した時期だったせいか、
シリーズでもっとも小学生向きにシナリオを作ったようなきらいがあるんで、
年食ってる人間がやるとストーリーにのめりこめんかも。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 20:20:39 ID:810/FXuc0
自分で飛空艇動かせないFFは糞
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 21:38:03 ID:COK62ynLO
海外で8に負ける糞ゲー5は候補に外れるね
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 21:39:01 ID:NCOmVMnW0
同時に8も外れてるやん
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 22:42:54 ID:1HFh4zZ50
偶数作品はあまり好きじゃないんだよなー

でもまぁFF初心者なら6をすすめるかな。
特につまることもないし、敵も弱いし、反則技あるし、一番簡単だと思う
14人も仲間がいるからお気に入りのキャラも一人くらいは見つかるだろう。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 23:31:10 ID:u5PCWQ530
なんか2と6が被ると思ってたら
ウォールデスとバニシュデスのせいだった
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 23:43:12 ID:2fPZzpcr0
>>455
6のキャラは誰も好きになれなかったけどな。
キャラ弱いから嫌いにもならなかったが。
6は空気キャラが大量に居るゲームって印象。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 09:46:40 ID:eGyET3is0
10!!しかやったことない!!
でも10−2はもうひとつ。。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 10:54:27 ID:Kz/mWm7/0
FF‐1
光の戦士:6のジョブシステム(×2)
FF‐2
反乱軍:ジョブの概念なし 武器や盾、魔法の熟練度システム
FF‐3
光の戦士:22のジョブシステム 8の召還魔法(獣)
FF‐4
主人公は飛空挺団「赤い翼」の初代団長:ジョブ固定性(一部例外あり)13の召還獣
FF‐5
光の戦士:22のジョブシステム 16の召還獣(込:卵男)
FF‐6
最初の使用キャラクターは魔道戦士:ジョブ固定性 最大16人からPT編成が可能 27(26)の召還獣
FF‐7
主人公は自称元ソルジャー:キャラ事に固定武器、特殊技が設けてある(ジョブとして扱うかは不明) 16の召還獣
FF‐8
主人公は新人SeeD:キャラ事に固定武器、特殊技が設けてある 16のGF(召還獣)
FF‐9
主人公は盗賊団タンタランスのメンバー:キャラ事に固定武器、技が設けてある(魔法は一部キャラのみ使用可) 12(8;4)の召還獣
FF-10
主人公はザナルカンドエイブスのエース:キャラ事に固定武器、特殊技が設けてある 8の召還獣
FF-10‐2
主人公は前作のヒロイン:16のドレス(ジョブ)システム
FF-11
オンラインゲーム:現時点では18のジョブシステム 6の召還獣
FF-12
主人公は空族に憧れる青年:キャラ事に特殊技が設けてある 13の召還獣
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 11:01:47 ID:ftv73gBR0
>>1
ファイナルファンタジーUSAがお勧め!
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 14:32:39 ID:K07bR0L00
最初SeeDを「シーディー」と読んで笑われた俺はカスですか
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 01:20:39 ID:Y55PuahY0
オレも6はイマイチだったかな。

いや、ゲームとしては面白かったが、ラスボス戦が正直長いだけで白けた。

あと、主人公たちの性格がどうもな。
ストーリーも有って無いような薄味だったような…。

感動できたっけ?誰も死んでないのに?
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 01:26:26 ID:vUuSTg9WO
レオ将軍が死んだじゃない。
464名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/10/11(水) 01:36:01 ID:ADGWsByF0
1 6 9
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 01:50:06 ID:7ILdW8MEO
サラの一般人に薦めるなら\かな
戦闘ロードの問題はあるけどサクサク進めるし、ストーリー終盤ダレたけどエンディング良いしね。
大作とは言えないけど小綺麗に纏まってる感じ。

キャラが気に触るだの、クリア後やる気しないだの言うのはヲタだけだからな
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 02:08:04 ID:v1gsD9Wd0
7。 7のシリーズものはクズだけど
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 02:36:00 ID:1Ixa6b5GO
俺の中でFFは3・6・7が名作。
ちなみにプレイしたのは1〜7まで
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 02:44:00 ID:YMQsrn5VO
ここでこっそりFFTと言う俺は、通りすがりのSRPGヲタ
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 02:45:18 ID:v8WafNg30
FFT面白いじゃないかw

5、7、Tが好きだな
6も好きだったけど今プレイしても当時ほどの感動はないかも
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 02:46:30 ID:Gay9Tyve0
3と5かな。
ちなみに11は未プレイ。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 02:53:37 ID:M8gferrk0
6は初プレイ時はとにかく違和感がすごかった。
1〜5までのFFからがらりと方向性が変わったのを感じた。
で、一番面白いのは3かな。
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 02:54:19 ID:zaemloUwO
Y
一番心に残った
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 03:10:25 ID:dNBtjyCCO
全部やった上での主観的評価
FF11は除く

10>5>4>3>T>7>10-2>9>8>12>1>2

初めてFFやる奴は3→4→5→10の順でやれ
それ以外は無視
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 03:11:10 ID:l9v06gjc0
3、5、7、Tがぼかぁ好きですよ
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 03:32:24 ID:uE97q5mQO
5>6>T>3>4

他も普通に楽しめるとは思う。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 03:55:12 ID:wo6Xpcf40
5 ハーレムだからな
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 04:20:11 ID:1Ixa6b5GO
5はどうしても3の中途半端なリメイクにしか見えなくて俺の中では一番の駄作だ。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 04:22:29 ID:0FE3Jxq30
FFシリーズを未体験というのであれば、
DS3・9・10・(10−2)・12の順でやれば良い。
7・8及びそれ以下のナンバーは、現実今やれば辛い。
殆どの順位が、やった時の当時のインパクトや個人との愛称での順位だから、
そのまま鵜呑みのすれば、FFってこの程度かとなってしまう。
但し、10−2は10のキャラを使用した外伝だから、
キャラに愛着がなければスルーでOK。

個人的には12がベスト。
但し、今までの経験がオフゲのみの人であれば、
システムの面白さに気がつかないで終わる人も少なくない。
 
ゲーム自体をはじめてというのであれば、
DS3から準にナンバー通り進めるのがよい。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 05:00:50 ID:RBlbNUw10
T(FC) 北斗の拳戦士、萌え白魔、スネオ黒魔、以下略
U(PS) イケメン、美乳、ゴリラ、兄貴
V(DS) 空気、脳内少女、ツンデレ、兄貴
W 白髪、ガリ、連れ去られ、萌え、空気
X 空気、萌え、姉貴、ロリ
Y 多いので以下略
Z 電波、ボイン、広末、コウモリ、以下略
[ 根暗、勘違い、ミニスカ、エロ女教師、ヘタレ、イレズミ
\ 猫、谷間、ネズミ、人形、ヒゲ、ロリ、ブリキ、化け物
] 無知、脇乳、ニワトリ、微乳、巨乳、犬、ワキ毛なし
]-U バカ、男、水着
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 09:39:06 ID:v8WafNg30
>>477
そうかなぁ。
5のジョブチェンジシステムは3のシステムの完成版だと思うけど
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 12:40:52 ID:Bx/CUVTQ0
神:6
良:7、9
凡:4、5、10
駄:10−2、12
糞:8
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 12:51:53 ID:JlFQm+H1O
8はスコールがカッコいいので良。音楽も○
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 12:54:15 ID:DFrbu4n5O
8のカードは神
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 16:27:19 ID:1Ixa6b5GO
8は説明書だけ読み面倒くさくなってプレイせずに売った
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 17:13:52 ID:43z3SRdEO
で、結局>>1は立て逃げなのか?
スレが単なる好きランキング化してるぞ。
>>1が男なら3DS>5>6>4>7
>>1が女なら9>10>3DS>6>7>5
判断基準は、男は冒険とゲーム性、女はストーリーや可愛さや恋愛。
ちなみに偏見です。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 17:25:29 ID:HuOCunjR0
男女差別の時代は終わった
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 20:02:36 ID:HmPSPbkO0
3,4,7が好き。
基本的にドラクエ派だが、この3,4,7が出た時期だけFF派に鞍替えしてた感じ。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 20:34:47 ID:yl+Dr7/u0
結論
やってみなけりゃわからない
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 23:05:15 ID:62Iolgox0
Stage6で上がってる倖田來未のPV見たんだけど普通にFF10の画像入ってるの?
上げた奴がいれたのかな?
10やったことないんだけども、ゲーム内に曲入ってるとか?
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 23:36:13 ID:62Iolgox0
すまん、ゆーべつで確認した。流してくれ
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 02:14:30 ID:XvjCTix9O
>>1は逃げたかもだが最近PS2もらった俺が参考にしてる
FFは一個もやったことない。
だが一曲だけFFの曲をピアノで弾けたりする。(正確には友達にたのまれて1回弾いただけだが)
そんな俺にオススメタイトル1個あげてくれ、何個もいらんぞ。
ちなみにやったことあるゲームはマリオレース? そんな名前の車のゲームはやったことある。
参考にしてくれ、ちなみに今週土曜に買いに行くから
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 02:17:20 ID:c2afy7FTO
知らんがな。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 02:22:03 ID:XvjCTix9O
>>492
冷たい
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 02:23:36 ID:kjO7GVu0O
>>491
7やりなよ
ピアノ弾けるしチョコボレースもあるし
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 02:28:32 ID:XvjCTix9O
>>494
ほぉほぉレースあんのか。
ふと思ったんだが、これって単発でやって理解できる?話とか
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 02:46:02 ID:TL5876ASO
>>495
初めてならDSのVがいいんじゃない?
FFの世界観の原点
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 02:58:48 ID:XvjCTix9O
>>496
原点ならそれやるのがとっつきやすいのかもなんだけど、PSしか持ってないのだ
本体買ってまではやりたくない(セコイ言わないで)
せっかくのアドバイスだが申し訳ない
あとちと寝ます。またキマス
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 03:01:45 ID:5va8AIl6O
5と8が好きな俺は少数派なのか?
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 03:06:06 ID:XvjCTix9O
あぁ、すません寝る前にもいっこ
7がいいって言ってもらったけど>>1から流し読みしてちょい質問
7はオタクにオススメってチョイチョイ見かけたんだけど、どんな理由なのかな?
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 03:06:33 ID:5va8AIl6O
と思ったらIDがww
6は…どうだろう?
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 03:33:23 ID:gH9Uxl6xO
>>487
俺と同じのがいるな
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 09:08:38 ID:2+il5Jy10
FC
FF1…初代ながら、ストーリーのインパクトもしっかりあるのはさすが。今更FC版をやるのはあまりお勧めできない。携帯、WSC版が良バランス。
FF2…河津ファンならサガ系の元祖といえるFF2はやるべき。理不尽なシステムの連発に納得する筈。
FF3…FF1・FF3・FFTの流れを汲むシステムの根はここで完成したといえる。DS版は良リメイク。

SFC
FF4…システム、シナリオの都合上全FFで最も適度な歯ごたえとバランスがある。適度に苦戦したいという人は是非。
FF5…FF1・FF3・FFTの流れを汲むシステムの完成形。自分でキャラをカスタムするのが好きなら必ずやって損はない。
FF6…グラフィック重視の走り。難易度が低いのでPS時代のFF等の難易度から入ったという人はここから4→5→3とやっていくのがいいと思う。
システムとしてはあまり自由が利かないが、その代わりどれも特徴あるキャラ達が沢山いる。

PS
FF7…90年代半ばのアニメの雰囲気があるストーリーと、FF5の戦闘システムをアレンジしたようなシステム。難易度はやや低い。
FFT…FF1・FF3・FFTの流れを汲むシステムのSRPGでかなり自由が利く。イメージイラストに根強いファンが多い。
FF8…電波キャラ好きに超お勧め。ゲームシステムはある程度理解していないと「作業に」苦労する事になる。難易度は全FFで最低だと思う。
カードゲームが好評。100人中100人がクソゲーと答えるようなものではなく、ストーリーもシステムも理解すると、なかなか味のあるゲームだったりする。色々癖の強いFF。
FF9…ATB採用しているFFの中で最もテンポが悪い。盗む作業が億劫な人にもお勧めできない。■PS後期によくある、雰囲気ゲー。まったりしたいなら。
PS版4〜6…テンポが悪くなっているのであまりお勧めできない。が、セーブが消えないという最大の利点がある。

PS2
FF10…PS2の他RPGと比べても、テンポの良い作品。難易度は8、9よりは高くはなっている。8以降では全体的に評判が良い作品。
FF10-2…戦闘システムは評判がいいが、ストーリー、見た目などの表の部分が全FFでもかなり下で見られている。鳥山求ファンならお勧め。
FF11…世界観や設定等は凝っているが、MMORPGであり、評判は以下略であり。様々なジョブが選べる(not楽しめる)のは昔のFFっぽい。

PS版1、2、FF12、USA、TAはやったことがないので知りません。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 09:09:12 ID:2+il5Jy10
続き

理不尽な難易度がたまらない…FF2
難易度は高めが好き…FF1、FF3(FC)
バランスいい奴が好き…FF4、FF5
温めが丁度いい…FF6、FF7、FF10
ヌルヌルが好き…FF8、FF9

ジョブチェンジ等、(ゲームとして)色々自由なのが好き…FF3、FF5、FF7、FFT
ミニゲームが好き…FF7、FF8、FF9
携帯で評判のいい奴…FF1(WSC)、FF2(WSC)、FF3(DS)
時間が有り余って困っている…FF11
同人が好き…FF10-2、FF1・2A、FF4A、FF5A
バグ好き…FF4A

サガ系が好き…FF2
スターウォーズ旧三部作が好き…FF4、FF5
エヴァやWガンダムが好き…FF7
バハラグやレーラグが好き…FF10-2

「FFといったらこれ」というのはない。その都度新しく何かしら試みているからだ。
そのためFFで面白いのを決めるというのは、スクウェアのRPG数十タイトルのうちどれが一番楽しいか、といっているようなものなので、
人によってまったく違うという現象がおきやすい。それが論争の火種にもなりやすいので、一概に優劣を決めることはできない。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 10:11:32 ID:lYAxizFA0
プレステ2しか持ってないんならとりあえず7から始めてみたら
ヲタくさいとか2chじゃ強力なアンチがついているが、世間一般的に評価の高い作品だ
偏見を持たずにプレイすることをお勧めする
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 10:35:44 ID:6YE2rz27O
7は今やるときつい
グラフィックはともかくアナグロスティックが使えないのはやればやるほど気になる

俺は
ファミコン 3
スーファミ 4 5 6
プレステ系 9 T
携帯機 3DS TA
あたりを進めておきたい
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 10:36:56 ID:6YE2rz27O
アナログね、アナログ
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 10:58:33 ID:XvjCTix9O
>>502
難易度書いてくれたの助かる、あんま難しいのはやれないだろうし
各説明も読んだが、なにぶんゲームをあんまりやったことないのでどれが自分にあってんだか(ノ_・。)
ガンダムは子供の頃みてた
>>504
7はアンチさんアンチ多いのか、ここのスレのみ見た感想だと10(10-2?一緒ならすまん)が評判よくないように感じる
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 10:59:14 ID:i1g4tSplO
穴グロ

わっはっはっ(≧∀≦)
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 11:52:14 ID:6YE2rz27O
笑うなよ…笑わないでくれゆorz
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 12:13:08 ID:XvjCTix9O
>>505
エロかった
操作が難しいってこと?
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 12:16:11 ID:lYAxizFA0
別に難しくないよ
FFをプレイしたことがないんならアナログスティック云々は気にならないはず

プレステ以降なら8、10、12はお勧めしない
これらを先にプレイすると他作品をやるのが苦痛になると思う
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 12:18:50 ID:lYAxizFA0
よって7か9
タクティクスは…面白いけど初心者にはお勧めしないw
そもそもRPGじゃないしね
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 12:21:38 ID:cyxkUW6DO
>>507
\お勧め。
RPG初心者ってのが逆にプラスに働く。

頭使わないからね。説明書とか読む必要もない。
やりなれてる人からすれば頭を使わないってのが苦痛なんだよ。
上級者と初心者で差がほとんど出ない。
これがXとかならえらい差がつく
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 12:27:50 ID:6YE2rz27O
いや、そうでもない
7や10よりは難易度ある
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 12:58:16 ID:lYAxizFA0
10は途中までサクサク進めたけど、
寺院のトリックでイライラして
ユウナレスカ戦でその苛立ちが爆発した
あと自由度が全然ないよね。一本道。ストーリーやキャラは好きだけど

ていうか10って簡単か?
実は未だにクリアしてない…飛空挺の上で戦うシンが倒せないorz
10のボスキャラは耐久力とHPありすぎ、そのくせ攻撃力は大したことないし
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 13:03:41 ID:XvjCTix9O
ふむふむ7か9か。確かにゲームでやるのイヤになるのはまずいなー
>>513
説明書よまんでも出来るぐらい簡単ならいいな。
まぁ、俺は読まんと無理だろうが

ちょっとFF関係のサイト見たんだけど、音楽(BGM?)の評価いいのね。このゲーム
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 13:45:41 ID:ERo25yzFO
個人的にFF6おすすめ
決められた順に進めなくていいし、ガウのあばれるとかストラゴスの青魔法とか、極めるのが楽しい
自分が一番最初にやったFFだからかもしれないけど、絶望からはい上がるっていうストーリーも一番印象に残ってる
難易度はそんなに高くないけど、自由度、ストーリー、音楽性、システムがとてもいい
FF8も自分的にはお薦めなんだけど、簡単な上に凄く解りづらいから好き嫌いが激しいのであまりお薦めできない
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 14:45:56 ID:QvsQON2A0
しかしPS版の6はどうもな〜…
SFC三部作はやはりSFCでやるのが一番いいと思うんだ。

とりあえず7と9をやってみれ。いや7から入った方がいいか。
9やってから7やるとグラフィックの差にorzってなるからな。

8は絶対やるな。
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 17:36:50 ID:XvjCTix9O
よし、土曜買う予定だったが今日帰りでものぞいて見る。
今、手持ち2万ちょいでガソリン入れて買えたら買ってくんぜ!
実はいくらぐらいするもんかも知らんかったりする
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 17:40:07 ID:o+/PgDcd0
5000円あれば十分
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 17:42:57 ID:1FdN8ubv0
>>518
9の方がRPGの基本操作満載&無難どころだからいいんじゃないか?
7は好き嫌い分かれやすい作品な感じがするから最初に持ってくるのは微妙。
10辺りから7に移ると確かに萎えるが9ならまだ許容範囲。
>>519
今廉価版が出てて、2500\程で買える。
中古は質が悪いから止めとけ。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 17:58:28 ID:xMRB7k560
これだけ聞き込んだ末、パケで10-2を衝動買いしてたらウケるのだが
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 17:59:21 ID:Q260BO6Y0
FF9は簡単なんじゃなくて、シンプルなんだよな
良い意味でわかりやすい
シナリオも、一般人が「ファンタジー」と聞いた時に思い浮かべるイメージに近いから、
なかなか良い感じだと思う

そしてFF9を楽しめて、他のFFに興味があったら、こんな風に選ぶといいかも

多少荒削りでも、原点を体験してみたい ⇒ FF1・2
FF9に近い世界観+システム重視のFFをやりたい ⇒ FF3 FFTA
いわゆる黄金期と言われているFFをやりたい ⇒ FF4・5・6 (SFCがお勧めだが、ロードが平気ならPS版も可能、5はGBAでも良し)
有名キャラが出ていたり、関連作品などで有名なFFをやりたい ⇒ FF7 FF7コンピシリーズ
SRPGが好き・松野作品が好き・大人っぽいFFがやりたい ⇒ FFT
システムは気にしない、とにかくストーリー重視・恋愛チックなFFをやりたい ⇒ FF8 FF10
複雑で凝ったシステムを味わいたい ⇒ FF2 FF8
友達を呼んでわいわい楽しみたい、聖剣伝説が好き ⇒ FFCC
FF9で言うオズマのような、多くの強敵たちと戦いたい ⇒ GBA版FF5 FF12 FF10-2
ネタとして楽しみたい ⇒ FFUSA
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 18:02:23 ID:k3GMaV+c0
そしてFF9が肌に合わなかった時こそ10-2の出番か
まあネタに入れてもいいだろうが
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 18:11:48 ID:xMOLMlXzO
てかFF9から始めるってとこに疑問
7か10からがいいよ
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 18:13:05 ID:Q260BO6Y0
7からならともかく、10からはあんまお勧めできないな
やっぱFFらしい作品からやっておくべき
9以外なら、3DSとか5Aとか
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 19:46:19 ID:zuvj0Mfv0
ただいま
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 19:51:17 ID:zuvj0Mfv0
う、ミスったPCでID変わってるけどXvjCTix9Oです-->>491
予想してた価格よりやすかった(8000円ぐらいかと思ってた)ってことで、みんなのアドバイスを参考に買ってきた!
http://www-2ch.net:8080/up/download/1160649600530954.ntIDjM
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 19:58:21 ID:zuvj0Mfv0
>>520->>521
十分予算おさまった
>>522
10-2は実はちょい迷った、店の人気ランキングに入っててめっちゃ並んでたから手でそうだったぜ
(よかった。。。ネタにされるとこだった)
>>523->>526
とりあえずやってみて参考にさせてもらう。せんきゅー
530:2006/10/12(木) 20:04:23 ID:cyxkUW6DO
二つ買ったんだね
いまさら遅いけどZ買うならインター版勧めたかった。
\と同様にやり込み目的じゃないなら安いノーマルでよかったと思うけど。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 20:22:39 ID:xMRB7k560

FFと言えばまずは7だよな
PSなんでロードは気にせずによろ
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 20:43:47 ID:4eCq6iXp0
>>531
勝手に決めるない!
FFだろうと何だろうとまずは無印からに決まってるんだよ!
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 20:44:58 ID:Q260BO6Y0
7は「RPGとしては良作以上だが、FFっぽさは薄い」気がする
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 20:57:06 ID:CH9abA8X0
7は微妙な気がしたぞ?
誰でも同じくなるし、厨臭いし。
どこがいいの?
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 21:02:57 ID:zuvj0Mfv0
7やってみてる、結構出来るもんだな。操作が慣れないのであたふたしてるが
ところで、メモリーカードってのがないとセーブできんのかな?
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 21:04:08 ID:ld+5JX/c0
>>535
って、おい!
説明書読んでからやれよ!
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 21:05:58 ID:Rk1eUHDA0
>>533
良作って何年前の話だよ、
3DRPG初期の段階での話で話題性補正で持ってるレベルだろ?
FFなんかより聖戦3やれ
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 21:08:37 ID:Q260BO6Y0
すまん
FFは8割ぐらいが全作良作以上に見えるから・・・

てか聖戦3?聖剣3?
聖戦といえばFE聖戦はよかった
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 21:13:29 ID:Aj6bLrKN0
>>538
アンチに謝ってどうするよ
てか聖戦3バロスwやってみてぇw
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 21:13:52 ID:zuvj0Mfv0
>>534
俺が初めてやるってことでとっつきやすいの選んでくれたんだと思う。
>>536
PSもらいもんでのー、説明書なかったのだ・・・
>>537
とりあえず聞いたことあるゲームがFFだった。ここFFの板だしな
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 21:16:46 ID:Aj6bLrKN0
いや、ディスクの方についてるだろ?
一番最後のページ辺りに必要環境書いてあるはず。
中身は操作説明なりゲームやる上で必要なこと書いてあるから初心者なら必ず読むべし。
メモリーカードはPS用のでないとダメ、PS2用のは×PS2を使っててもね。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 21:29:22 ID:zuvj0Mfv0
うん、思いっきり書いてあるな・・・ミスった、ビール2本飲んじまったぜ
543反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/12(木) 22:27:19 ID:uOQ4N9JV0
個人的にFF11は
1−3−5の流れを組む作品である事を認めて欲しいのだけど

クリスタルも完全復活してるし、9のような中途半端な原点回帰じゃない
MMOだと言う事さえ除けば十分な良作。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 22:30:23 ID:Q260BO6Y0
俺は
1−3−5−9−CC−11だと思う
9だってしっかりしたFFだ・・・そう思いたい
545反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/12(木) 22:43:34 ID:uOQ4N9JV0
>>544
個人的にこう考えてる。
正統派FF、クリスタルとジョブシステム
1−3−5−11
準正統派FF、クリスタルのあるものもあるが国家が基点となる。
その性かストーリーの濃いものが多い。
2−4−6−9−12
外伝系で優秀なFF
T 聖
野村系でも評価する要素のあるFF
10 ストーリーの核部分は悪くない、演出でダメになってる感はあるが
10-2 戦闘だけなら評価可能、そこを割り切って遊べば遊べない事も無い
   他の部分は奇跡的にダメだが
プレイしても悪くないFF外電作品
CC 特に徹底的に叩くほどの悪い点は見当たらない
TA Tに比べるとさすがに劣るが悪くは無い
USA なんかFFっぽくないが、音楽はシリーズ最高とも呼ばれる事がある

他は語るまでも無いかな。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 22:58:48 ID:Q260BO6Y0
>>545
なるほど、そう言う考え方もあるな
確かに9は4の路線寄りかも

あと8は、理解した場合のシステムは面白いよ(´・ω・`)
547反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/12(木) 23:06:19 ID:uOQ4N9JV0
>>546
それも分かってる、8はね戦闘部分のシステムを理解すれば面白い
理解しやすさの点で10−2の戦闘部分に劣ってしまう。

他の部分はほぼ同レベルと理解しているので
この点で8を10−2より劣っていると個人的に評価しているだけ

個人的なジョブシステムに傾倒してる傾向も多分にあるので
こういう事になったと思ってくれればいいですよ。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 00:06:36 ID:GPOIb06n0
>>503
FF2は難易度温いだろ。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 00:09:18 ID:diq0oamo0
>>548
いいからファミコン版を、いわゆる回避率無視でやってみろwwww
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 00:20:14 ID:eoiMyB+A0
>>528
おお、買ってきたんか乙
メモリーカードは「PS用」じゃないとセーブできんから気をつけれ、PS2用じゃ駄目だぞ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 00:44:31 ID:jg7qWf6A0
>>549
なんで回避率っていう一番重要な要素を無視したやりこみプレイしなきゃならんのだwwww
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 00:52:22 ID:diq0oamo0
>>551
一般人は回避率なんて気が付かない=FF2は難易度高いってのが一般の見解だから
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 00:58:50 ID:jg7qWf6A0
>>552
それ基準ならFF8はヌルヌルってわけでもないだろう。
間違いやすさ(PTアタック、ABキャンセル、GF連打、)では似た様なもんだと思うし。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 00:59:58 ID:diq0oamo0
まあ503を書いたのは俺じゃないし・・・
8はぬるぬるってほどじゃないと思うな俺も
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 01:03:42 ID:eoiMyB+A0
ところで2はストーリーとキャラはどうなのよ
システムは賛否両論らしいが
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 01:05:22 ID:diq0oamo0
ストーリー:シリアスで暗いけど、ちょっと渋い味があって良い
キャラ:ネタの宝庫、最強wガリみたいのが沢山いる
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 01:06:09 ID:diq0oamo0
あ、ガリみたいってのは裏切るって意味じゃなくて、
ガリみたいに散々ネタにされてるキャラが多いってことね
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 01:09:51 ID:MESpQvyT0
>>555
ストーリーはキャラを殺して感動させようとする演出がクドいけど
不快感を感じるほどではないと思う。
キャラの個性は弱く、ウザいキャラは居ない。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 01:17:23 ID:eoiMyB+A0
dクス
なんか2は、散々暗い暗いと言われてる6や7を差し置いて更に暗いらしいな
ネタの宝庫か…
俺は主人公の童貞卒業イベントという謎のキーワードが気になっているw
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 01:34:51 ID:jg7qWf6A0
>>559
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |



こんな感じ
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 04:11:45 ID:xr/4L0FZ0
>>560
アドバンス版で初体験したけどまさにこのAAが浮かんだw
ラスボスもそうだけどネタの宝庫だ
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 14:17:15 ID:bBy42+QjO
昨日FF買ったもんだ、板違い悪いが最後まで付き合え
メモリーカード(PS用)ってのは一個でいいんだよな?説明書自宅あるんでみれないんだ
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 14:20:05 ID:ASyjx1Pu0
>>562
yes
多くても困らないけどな
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 14:30:44 ID:WSah5X6D0
FF8のシステムは理解してるつもりだが何処が面白いんだって?
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 14:47:02 ID:A9P3vXzX0
思うにバランスってある程度育てられるレベルを制限することだと思う。
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 16:09:56 ID:bBy42+QjO
>>563
助かった

二日連続でおっさんがゲーム屋に行く・・・悲しい光景だ
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 18:10:41 ID:qA26EKT20
>>562
最後まで付き合ってやる、ここで思う存分吐いていけ。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 19:37:41 ID:PokinZFK0
いろいろ教えてもらったんで俺からアドバイスだ
「お客様は神様」って言葉がある。接客業、販売業の基本だ
夜でもお客様が「おはよう」と言えば「おはようございます」。利益に影響しなければ、お客様が「左」と言えばたとえ「右」でも「左」だ
たとえばだ、たとえばだぞ
客 「メモリーカードってどれですか?」
店員「ハードは何をご使用されてますか?」
客 「ぷれすてーしょん に」
店員「プレステーションツーですね。でしたらこちらです」
客 「ああ〜ツーね。でもツーのじゃなくていいらしい。ツーでもつかえんだよね?」(#^ω^)ビキ
店員「ご使用になれますが、ソフトに制限ございます。ソフトの名前がわかれば教えて頂けますか?」
客 「ふぁいなるふぁんたじー なな」
店員「ファイナルファンタジーセブンでしたらこちらでこちらでご使用頂けます」
客 「ああ〜セブンね・・・」(#^ω^)ビキビキ
店員「攻略本などそちらのコーナーで
客 「イラン!断る!」(# ゚Д゚)

店員「
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 19:55:07 ID:PokinZFK0
>>567
おう、ありがとう。もう大丈夫だと思う(きっと
570:2006/10/13(金) 20:08:40 ID:E2u3+dqjO
>>566
メモリーカードも知らない初心者のおっさんがビール片手にFF初プレイって気になるじゃないか
このスレでもいいと思うけど、今日からFF漬けの日々ならチラ裏スレ建ててくれよ
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 20:35:13 ID:PokinZFK0
あぁ、PCなってIDかわってるけどbBy42+QjO俺ね
やっとわかったぜ・・・カード差し込むとこ、絵かいとけよ・・・
>>570
初心者おっさんの日記みてなにがおもろいんだ
チラ裏じゃないが、おっさんが一人でゲーム屋行くのつらいな(ノД`)恥ずかしいと言うかなんと言うか
中学ん時にエロビデオコーナー入った感覚だ
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 21:11:46 ID:zASa7dLlO
サガフロだけでメモリーカード丸一つ占めちまった
もう他のゲームのセーブ出来ないWWW
これでFFは卒業だ やったぜ
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 21:23:06 ID:HNdJ3ami0
>568
結局が何がいいたい?
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 21:27:56 ID:FCoTpeZh0
人の気持ちぐらい読めって話だろ、正解ばかりが正解じゃないのさ。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 21:28:32 ID:YicZ0p6LO
FF7はおもしろいよ!グラフィック微妙だけど。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 21:31:00 ID:4OkJDhP50
後でやると色々と苦痛になる部分が出る事例があるからFF9からやるのをお勧めするよ。
FF7は慣れた後の方が楽しい作品っぽい。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 21:41:33 ID:H9sCLoUK0
昨日7と9買ってた香具師がいるのか?
>>571がそうっぽいが
結局どっちから始めたんだろうね?
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 21:44:23 ID:s33IKtr00
>>577
昨日は7に手をつけたらしいがセーブはしてないらしい。
今日も7やるのかもしれんが、まだ移れる時期ではあるな。
または同時進行かw
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 21:48:05 ID:e4H8IDxl0
少なくともFF3が一番はありえない。
なぜならFF3はFF5より確実につまらないから
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 21:49:22 ID:PokinZFK0
ま〜全滅したわけだが
>>573
ま〜そう言うこった、スルーしてくれ
>>575
ほぉ。。これで微妙なのか
>>576
もう7やってるのだ、楽しめてるからおk
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 21:49:47 ID:diq0oamo0
シナリオはFF3のほうが好き
ほんと描写は少ないけど、浮遊大陸の衝撃とか凄い
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 21:50:51 ID:UVI2i/rp0
>>579
システムはともかく世界観とかは3のがよくないか?

3456T9だけやればいいFFは
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 21:57:04 ID:7ajuSVA70
>>580
FF11とか見たら卒倒するんだろうなぁ・・・。
中毒性強いのでやるべきではないがその2作終わったら映像検索してみな。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 21:59:54 ID:MESpQvyT0
>>583
システムもDS版FF3の方がFF5より良いと思うがね
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:01:27 ID:diq0oamo0
FF3:切ない冒険
FF5:勇ましい冒険

こんな気がする
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:02:08 ID:PokinZFK0
>>578
同時は無理だろう、いかんせん操作・・・・1時間やってもアタフタ
>>583
ほ〜、なんか画面とか先みるとつまんなくなるかな〜って思ってるのだが・・・中毒って・・・アルコールだけで十分だ
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:19:12 ID:btvYiuuaO
期待して10やったけど、グラフィックや演出は秀作ではあるものの、全体のストーリーの流れが、上っ面だけ感があるのは否めなかった。
もっと、物語にひきこんで、ユーザーの心をつかんではなさないものはないかな。




588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:20:49 ID:5CNHpeN60
>>587
FF8タイプとFF9タイプがあるぜ。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:24:18 ID:diq0oamo0
FF8は、表は薄っぺらだけど、裏設定に気が付き始めるとめちゃくちゃ深いタイプ
FF9は安定してぐいぐい引き込まれるタイプ

どっちもいいと思うよ俺は
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:25:55 ID:Xw51Bjde0
FFUSAこそ真のFF
それ以外の作品はFFを語るな
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:32:42 ID:HNdJ3ami0
FF8,9辺りが一番印象があるがな・・
しかしFF8は読解能力が優れていないと少し困難かもしれない。
やりやすさは9が良
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:34:33 ID:XG8bbzY+0
9の場合人の心を読む能力が無いと駄目だけどな、一部にいるんだ欠落してるの。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:35:38 ID:diq0oamo0
FF9は心が純粋・素直であるほど楽しめると思う
良い意味で何でもありの世界観だし、深くツッコミ出したら負け
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:39:00 ID:Xw51Bjde0
9はカス
USAぐらいだよおもしろいのは
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:39:50 ID:HNdJ3ami0
>594
アメリカかw
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:41:23 ID:zKfEnlMD0
FF9はスタイナーだけでおかわり3杯いけるだろう。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:42:06 ID:Xw51Bjde0
>>596
それだけは同意
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:48:46 ID:1u3X9hW70
>597
貴様に言われたくはないのである!
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:51:34 ID:gOZGS7vu0
>>593
つっこみどころは原点回帰したよな。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 23:08:59 ID:PokinZFK0
ゲームやってると時間たつのはえーな、さっぱり進まんが
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 23:11:03 ID:eoiMyB+A0
>>600
どの辺まで進んだんだ?
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 23:12:15 ID:r7mUdwfjO
純粋な心か… 子供の頃は持ってたのにな。くだらないアニメ
やディズニー映画を喜んで見てたな。あの頃に戻りたいぜ

…てかいくら純粋でも学がつく大人になったら無理じゃね?
学が無い頃に見ないと
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 23:13:47 ID:8JsojZx80

9はジタンの掘り下げが足りんよ。
他のキャラたちがジタンの発言や行動に感化されて変わっていく物語なのに肝心のジタンが何故ああいう性格になったのか
を説明してほしかった。戦闘のテンポも悪いし他のやってからじゃ苦痛に感じる部分もある。

8は最初にクリアしたときにチョコボの存在に気付かなかった。今回はチョコボ居ないのかよと思ったもんだ。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 23:14:21 ID:diq0oamo0
学がついても、けっこう哲学的な内容だから楽しめる
ただ、例えば動物が喋ってるのを見て「こんなのありえねえ!」みたいに思い始めたら終わりだ
「ファンタジーなんだから」で済ませられるならおk
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 23:23:28 ID:dHD9lb6T0
ジタンの場合は、こういう過程でこんな性格になりましたって説明みたい
な話はいらないと思うんだけどな。
ジタンの話ほりさげるよりも、フライヤとサラマンダー関連をほりさげ
た方がいいに決まってる。サラマンダーは特に。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 23:27:51 ID:PokinZFK0
>>601
遅くなった、どの辺と言われても・・・今3人なって5番?とこでロボット君に叩かれてる
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 23:33:36 ID:eoiMyB+A0
>>606
ロボット君ワロスw
花売りから花は買ったか?
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 23:37:38 ID:PokinZFK0
それっぽいのいたけど買ってないぞ、なんかまずかった?
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 23:54:32 ID:PokinZFK0
ああ〜ロボット倒せた、んでおっこちて姉ちゃんいるとこ。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 23:59:22 ID:eoiMyB+A0
>>609
なんもまずくないから安心しれ
ただ花を買うとちょっとしたイベントが挿入されるだけだw
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 00:03:33 ID:sNmmOfMZ0
姉ちゃん・・・w
7は9に比べてバトルが目まぐるしくて、
初心者にはちと目がキツイかもしれんな
序盤はいかづちのマテリアを3人分買っとくと楽に進めるぞ
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 00:09:42 ID:OoGsHXie0
ほぉほぉ、買っとく
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 00:28:59 ID:+LbM0Qnd0
ミッドガルから出ると一気に面白くなる。がんがれ。

あとここを紹介しておく
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1155960916/
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 00:33:43 ID:OoGsHXie0
>>613
おお〜わかんなくなったらここできく。サンクス
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 08:03:13 ID:xdNwOFAe0
9の雰囲気はいい。大好き。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 08:49:11 ID:BHnaQ8XyO
このスレやけに9が人気だなw
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 09:01:06 ID:0qw+wCBH0
>>614
でもなるべく自分で考えてやったほうがいいんだからな、
というか初心者にお勧めとか攻略法とか教えるべきではないと思うのだが。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 09:24:28 ID:+hHBQ4150
>>616
実際に面白いんだから良いじゃないかw
別に他の作品を必要以上に叩いてるわけでもないんだし
619:2006/10/14(土) 13:04:23 ID:P/thIyJFO
9は戦闘を2Dにすれゃよかったんだよ。
原点回帰に召喚時間短縮、絵本みたいなキャラ。
条件は揃ってた。

ロード時間長いってのは戦闘のつまらなさが助長させてる。
戦闘は2Dであっさりってのが\には合ってた。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 13:45:32 ID:x1uBscwT0
戦闘にナンバーによってこのFFは3Dがいいとか
このFFは2Dがいいとかあってたまるか。
無駄なエフェクト削って、戦闘メンバー3人だったら
3Dでも十分いける。まあ、自分は4人の方が好きだから
4人でやるのにこしたことはない。9は魔法エフェクト長いし、
とんずらのエフェクトまで長いから、その無駄に長いエフェクト
削っただけでだいぶ違うかと。2D3Dの問題じゃない。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 14:40:05 ID:P/thIyJFO
はぁ?ナンバーで言ってるんじゃない
中身で言ってんだよ
戦闘3人で、とか内容変わってくるだろが。

9はいかに流れを切らさずに、てのが肝のゲームだったと思う。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 14:49:47 ID:x1uBscwT0
流れを切らさずに、なら、別に2Dでなくても出来ると思うんだけど
どうだろう?
戦闘の無駄なエフェクトをなくす、これだけでもだいぶ違うと思うよ?
召喚エフェクトは短縮されたりされなかったりだけど、魔法とか、技の
エフェクトは7、8にくらべるとちょっと長いしね。とんずらとか。
流れを切らさずに、は9だけじゃなく、ATBの戦闘すべてにいえる事
だと思うし。
なぜ、7以降のFFで9が特に戦闘のテンポが悪いと叩かれているのか
その理由を考えてみてほしい。3Dとか2Dとかそれ以前の問題だから
だと思うんだけど。
623:2006/10/14(土) 15:11:44 ID:P/thIyJFO
戦闘の流れじゃなく全体としての流れだよ。
7なんかに較べメニュー画面に時間割く奴少なかったはず。
9の戦闘は全体からみるとオマケに近いもんあると思ってるしね。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 15:13:58 ID:9x75Fc4Z0
まあ、フィールド画面とかでは3Dで動いてて、戦闘だけ2Dはむしろ違和感アリアリだと
思うけどな、さすがに。

オレは別に、PSのシリーズのロード時間も全然気にならなかった。テンポが悪いとも
思わなかった。要は個人の主観の問題だろ?どっちでも良いじゃん。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 15:15:04 ID:9/5a9sD1O
>>617
まーなるべく自力でやろうと思う。アドバイスはうれしいがな

関係ないが、幼稚園の甥っ子の運動会で走ってきた。
しかもチャイナ服でな( ̄ー ̄)
FFの話題が思いつかなったんで書いただけだ。気にするな
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 15:17:34 ID:+hHBQ4150
>>625
女装?
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 15:35:29 ID:9/5a9sD1O
>>626
うん、書いてある衣装着て走る競技
消防士とかサッカー選手とかあんだけどな。去年はセーラー服orz
まー奥様方にウケたから満足。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 15:38:43 ID:XcTb/yCP0
5アドバンスってぶっちゃけどうですか?

4アドバンスがクソだったため買うのに躊躇してしまう
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 15:43:38 ID:im9ltvtv0
>>628
まだ情報が少ないんでなんとも
でもFF4の時のような批判は聞かないな
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 16:11:29 ID:8EZdLU990
>>628
スレをずっと追ってるだけだけど見る限り、買っても大丈夫そう
みんな4A知ってるのでハードルが低くなったってのもあると思うが
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 16:21:47 ID:nkL7IW93O
8。でも難しいかも。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 16:31:01 ID:x1uBscwT0
>>623
お前は、フィールドとかは3Dなのに、戦闘画面だけを2Dにするという
アンバランスな事をしろと言っているのか?
全部2Dにすればよかったというのなら分かるが、戦闘を2Dにすれば
良かったとまるで、戦闘画面だけを2Dにすればいいと解釈させるような
事をいうのが気になった。
そんなアンバランスな事をする前に、FF9の戦闘の改善点を改善したら
別に2Dにしなくてもいいんじゃないかと。
戦闘だけ2Dは、やっぱりバランス悪いと思うし。

633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 18:02:46 ID:LDbYVnxq0
>>632
別に問題ないだろ。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 18:15:48 ID:P/thIyJFO
>>632
ああそうだよ、戦闘2Dでよかったね。
サクサク3D>サクサク2D
なんて判りきった事言ってるつもりはない。
モッサリしてまで3D戦闘にこだわる必要なかったって言ってんだよ。
スーファミ画面になるわけじゃないしね。

3人は論外だし、エフェクトどうのって微々たる差だろ?
もっさり3Dとサクサク2Dなら、
\戦闘をおまけ程度に考えてる折れは2Dの方を選んでるって話だ。
サクサク\ならあと2回はプレイしてる。
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 18:31:51 ID:x1uBscwT0
>>634
だからなんていうかなあ・・・。
9の戦闘はだらだらしてておまけ程度だから、2Dでいいと思うって
のは極論じゃないのかと言いたいのだが。
てかお前の想像する2Dってどの程度なわけ?サガフロは3Dだよな・・・。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 18:50:46 ID:qSRG+8MyO
むしろ戦闘をサクサク2Dにして喜ぶのは、数多く戦闘楽しみたい人だと思うんだが
ストーリーだけ楽しみたいなら雑魚戦廃止の方がいいようなw
637:2006/10/14(土) 18:52:14 ID:P/thIyJFO
君の言ってる事はPS2で出せればよかったねって言ってるのと変わらないように聞こえたんだよ。
折れの知識不足でエフェクト考えればもっさり劇的に解消出来てたんなら、
スクエアはウンコな仕事しましたね、って話。

ちなみにもっさりでもZや[は3Dにする必要あったと思ってる。
どの程度の2Dなら満足とかじゃなく
\のもっさりは全体の流れからいっても目立つ。
最優先で対処すべきポイントだったと言いたい
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 19:06:46 ID:P/thIyJFO
>>636
確かにそうだな。
エンカウント低めだったり、敵除けありゃ良いだけの話だったな
強くてニューゲームなんかもあってもよかった。

折れの考え方が間違ってたようだ
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 19:20:22 ID:x1uBscwT0
8はエンカウントなしがあったからな。
だからもっさり戦闘も、回避することが出来たわけだ。
7はわりとエンカウント低めだった気がする。
9はエンカウント回避アビリティがあれば評価変わってたかもな。
後はとんずらのエフェクトが短かったら良かったかも、10みたいに。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 19:38:30 ID:JteXwajo0
8と7は別にもっさりじゃなくね
まあ8はドローしまっくてれば戦闘長くなるけど…
9はコマンド入力してからキャラが行動するまでに、間隔が空くのがもっさりの原因じゃないの?
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 19:40:07 ID:+LbM0Qnd0
どうでもいいがお前らさっきからもっさりもっさりって…
そんなにもっさりがいいか!いいのんか!
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 20:08:04 ID:x1uBscwT0
>>640
もう一度読み直してくれ。
FF9の戦闘がもっさりじゃないとか、FF7、8の戦闘がもっさり
だとかそういう話をしてたんじゃないんだ。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 20:20:13 ID:C0LbPuYe0
8は難しいんじゃない、
・ドローにはまってウザクなるか
・楽々な戦闘を機械的に「たたかう」するか
・果てしなく遠い最強を目指すか
どれかになるだけ。
支持してるのは一番最後が好きな厨房かあのキャラが好きな奴だけ。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 20:23:52 ID:+hHBQ4150
FF8は精製を理解したあと、いかに無駄なく効率よく行動・強化するか考えるのが楽しい
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 20:24:30 ID:C0LbPuYe0
>>644
精製理解の時点でもうやることは誰でも固定。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 20:50:52 ID:nkGizUmU0
7以降固定だろ
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 22:59:34 ID:/IcpDA2c0
>>646
途中経過が違う。
FF8の場合ドローにはまるか理解して一方向のどちらかしかない。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 00:12:59 ID:9E2wZYG50
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 02:49:56 ID:VhBVKxYI0
蜜蜂の館ktkr
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 04:11:28 ID:PF/GbFeL0
頑張ってるようだなー
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 13:13:06 ID:8yg9NKk0O
>>650
だんだん慣れてきた
魔法で回復できるのわかったのと、走れるようになったからあんま全滅しないでペース早くなったぜ
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 14:01:20 ID:6lbqY3jT0
7はリミット、マテリアといった戦闘システムもいいけど、単純に戦闘の繰り返しにならずに
要所要所でバイクレースだのスノボーだの本格的なミニゲームがあったり
神羅ビル潜入とかクラウドの女装、それに視聴率うpとか
細かいとこまでお遊び的要素が豊富で、戦闘一色になってないとこがいいんだよなあ
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 14:41:41 ID:8quoEkhNO
面白いのは1か2か4
一番つまらないのは5
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 14:47:53 ID:Z1jyPKpm0
>>652
7の欠点はストーリーの一部とキャラ
つまり野村
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 15:01:21 ID:VhBVKxYI0
>>652
そのミニゲームが鬱陶しいって声も多数だけどな

でも俺は7が一番好きだ
特にディスク2以降
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 15:07:37 ID:LRg4fY/y0
7は好きだけどミニゲームは鬱陶しかった
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 15:14:00 ID:MTNTFzcD0
女装イベントは単純に気持ち割るかった
バイクは燃えたけど、
それ以外のミニゲームはなんか無理矢理入れましたって匂いがしてて嫌だった
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 15:17:38 ID:VhBVKxYI0
スノボはゲームオーバーにはならないし
潜水艦もまぁ救済措置があるからいいとしても
バイクレースは鬱陶しかったな。
ボロボロにやられてHP削られまくった状態でボス戦突入は泣くしかなかったw
しかもこのボス結構つえーし

視聴率うpやルーファウス歓迎式はくだらなくて笑えた
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 15:19:02 ID:VhBVKxYI0
>>657
まぁ、スコールが女装するよりはましだろ
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 15:20:52 ID:CMsQDJt20
というかDISC1の着替えですら意味不明だったしな
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 15:45:13 ID:HfLwyFytO
ってか私的にはミニゲームとかに時間割きたく無ぃし冒険がしたくて
RPGがしたくてPLAYしてるんだから
ミニゲームはほんの少しにして他の事に力を入れて欲しい…特にFF9!
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 15:45:49 ID:6lbqY3jT0
やっぱ人それぞれか
俺は8以降はミニゲーム少なくてガッカリしたなあ
まあ、カードゲームはそこそこ面白かったけど
ブリッツボールなんかは全然やらなかった
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 15:50:05 ID:WFwMaR2T0
>>661
10よりゃマシ。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 15:51:23 ID:MTNTFzcD0
まだ7のバイク・スノボ、8のカード、9のカード・チョコボみたいに、
すぐ覚えられるぐらいにシンプルなら許せるよ

だがブリッツみたいに、それだけで1本のゲームになるぐらい充実してるのはいらん
しかも無駄に長いし
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 15:52:27 ID:khDMJtZD0
ただのデータゲーじゃなくてプレイイングが大きく作用してくれないと燃えないよな。
さらにそのプレイイング方法が色々あってどれかに偏らないのがベスト。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 15:57:55 ID:JFJPdABU0
FF7のバイクスノボはRPGでやる必要は無いと思ったな。
まあ当時のゲーム技術とかあまり知らないからなんとも言えないけど。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 16:14:49 ID:HfLwyFytO
>>662 FF8のカードは結構良かった…ってかあれミニゲームの部類?
>>663 FF10はヤバく感じて未PLAY…やっぱり
余計なミニゲー分の冒険がしたい…DQのMonster Parkとかも集めなかった
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 16:57:50 ID:w8szdbcC0
FF10のミニゲームはミニゲームがあるならミニゲームがあるでいいんだが
雷避け200回で最強武器、ブリッツで最強武器、など、そんな事出来ない
よ〜!と言いたくなるような条件付きなのが困る。9のチョコボみたいに
穴掘ってりゃいいならまだしも、ブリッツは、頭が痛くなる。
FF8のカードゲームは成功だと思う。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 17:02:23 ID:a3CNG79m0
>>668
ミニゲームは面倒でやらないが最強を目指すなんてそんな考えが悪い。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 17:03:33 ID:us00ZxlC0
4、7,8がおすすめです。
あのミニゲームにはまってしまう
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 17:05:27 ID:MTNTFzcD0
「クソ強いボスを倒す」とか「わかりにくい隠し通路を探す」ならまだしも、
本編でのステータスが何も影響されないようなミニゲームで最強装備ってのがいやだ
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 17:07:50 ID:3I/2a+rY0
7。絶対に7。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 17:09:40 ID:ETFJBHXj0
>>670
4のミニゲームって何だ?
>>671
だったらそれをやらない上での最強装備を目指せよ。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 17:10:25 ID:K9SqtxGxO
難易度的にも3オヌヌメ
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 17:13:41 ID:2atJABij0
つーかFF10の七曜の武器って最強武器じゃないしな、データ的に特別なだけで。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 17:14:25 ID:us00ZxlC0
>671
間違えた
4,8,9がおすすめです
4にはなかった
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 17:22:52 ID:w8szdbcC0
>>669
もう無理だから七曜は断念して、自作の武器を作ることにしてるよ。
ワッカはもう作ってあるし。
ルールーとキマリも無理ぽいから自作武器を作る予定。

まあ、つまり、FF10のミニゲームは苦痛。ブリッツなんかミニゲーム
にしてはいろいろ要素ありすぎやし。
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 17:39:51 ID:Tz4gu7n+0
まあミニゲームってのはテトリス感覚が良いんだよな。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 18:37:08 ID:VhBVKxYI0
バハムートが取れる寺院のパズルはマジ切れた
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 18:46:31 ID:TQrtxTKnO
8はカードコンプしたよな記憶あるな
でも9のカードゲームはつまらなかった気がする
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 18:49:50 ID:xP+tFJou0
>>680
そりゃアイテム目的でやってるからだろw
FF9は目標が皆無。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 19:03:13 ID:MTNTFzcD0
9のカードゲームが好きな俺は少数派
適度なランダム要素と、逆転の可能性が大きいのが楽しい
どうせミニゲームだから、戦略性とかそんなに求めてないし

まあ8のカードゲームも好きなんだけどね
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 19:32:39 ID:EBUxZqB90
X、Yかな。
SFC版をやったこと無いならアドバンスでいいんじゃないの。
俺はやらんがね
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 20:58:33 ID:guodBM120
FFUにきまってんべ
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 21:21:31 ID:SKt8vuz3O
1〜3→やってない
4→6から始めたからグラフィックに慣れず、パラディンになる前にアウト
5→やったはずだけど覚えてない
6→初めてやったFF。ストーリー無視で最初から最後まで
オートボーガン装備で俺Tueeeeeeしてクリア。音楽が好き
7→ちょっとやってやめた
8〜12→やってない。てかPS2持ってない
T→ストーリー無視で進めた。黒魔導師の自爆算術で
俺Tueeeeeeしてクリア
音楽が嫌いじゃない

お奨めはTかSFCの6
PSの6はダウンロード時間にイライラした
686反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/15(日) 21:45:31 ID:iLwOlDS/0
>>672
釣れないね。かまって欲しいのかい?おじさんがかまってあげよう
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 23:10:58 ID:9E2wZYG50
盛り上がってまいりました、司会のおりもまさおです。(ああ〜おっさんネタさ
http://www-2ch.net:8080/up/download/1160921107380446.nvgIvA
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 23:43:36 ID:VhBVKxYI0
>>687
何気にみやぶるのマテリアつけてる辺り偉いなと思ってしまったw
ちゃくちゃくと進んでるみたいだね、よかった。

ところでゲーム自体はちゃんと楽しんでるか?
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 23:48:29 ID:9E2wZYG50
>>688
遅くなった、ごめん
なかなかおもろいぜ、集中しててトイレ行くと目シバシバするけどな
ムハハハ!どっかで拾ったんでつけてみてる。意味はわからんが
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 00:06:03 ID:VPBqsBC80
意味わかんねーのにつけてんのかよw
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 00:13:55 ID:0FC8Ekkf0
>>690
丸っこいの空いてるからつけてる、そのうちわかるかな〜と
銀髪ロンゲつえ〜〜仲間にならんのかいね〜こいつ。イマイチ敵か見方かよ〜わからんが
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 00:16:35 ID:VPBqsBC80
最後にアドバイス

セーブはこまめにしておけ(当たり前のことだが)
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 00:17:05 ID:0FC8Ekkf0
おう、せんきゅ
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 01:47:34 ID:CC+9nhnb0
おお、ルーファスか、乙
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 12:58:10 ID:qim/48IWO
FF5Aやってるんだやっぱオモロイ。SFC時代より快適なキガス。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 23:27:48 ID:0FC8Ekkf0
報告
今日休みでパチンコ行かず引きこもってここまできた。
このゲームかなり長いのね、まだ1枚目だぜ。ゲームと思ってなめてたが、ストーリーとかかなり考えてあるんだね〜

http://www-2ch.net:8080/up/download/1161008652741653.yngIS6
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 23:44:25 ID:4h06oN7w0
かなり進んだな。
コスモキャニオンのギ族の辺りか。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 23:45:07 ID:VPBqsBC80
>>696
これはギ族の洞窟か?
何気にティファをパーティにいれてやがるなっ正直者めw

ちなみにディスク1で全体の6割来てるから一枚目終わるまでけっこう長い
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 00:01:04 ID:G/ok8iJ00
>>697
さすがじゃ、これ見ただけでわかるんじゃな。俺はまだアイテムと魔法の名前と効果が一致せん
>>698
パーティーにエロスは必要じゃ、戦闘のノリが違ってくる
1枚1/3ってわけじゃないのね
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 00:12:30 ID:bDUldfIT0
>>699
最後の1枚はエンディングのムービーデータがほぼ大半を占める。
これはFF8もFF9も一緒。
多分町に入れなくなったりするのもエンディング用にメモリを空ける為の策だろう。
だから大体3枚目はラストダンジョンのみになる。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 00:13:53 ID:Tal81rv40
>>699
エロスwww
マップ移動中や戦闘中にセレクトボタン押すと簡単な説明が出るぞー

関係ないけど7のヘイストの効果はFF中最強だと思う。
バリアマバリアの減りも早くなるけど…。
ヘイスト+リジェネなんかもうね
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 00:14:31 ID:Tal81rv40
>>700
あんまりバラしたら面白くないじゃないかw
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 00:18:44 ID:bDUldfIT0
一応内容については触れないように気をつけてるつもりだったんだが
まあ確かにどこで終わるのかとかもネタバレに含まれるか、すまん。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 00:19:19 ID:LaLYRo9I0

ところでフリーキャラはどうしたよ?
と言ってもわからんとみた
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 00:35:10 ID:G/ok8iJ00
>>700
なるほど、ラストがたのしみじゃ
>>701
画面うつってるヘイストは犬が必殺技使ってなったの。魔法でやったことなかった、使ってみる。リジェネ・・・バリアマパリア・・・うん。。どんなんか調べとく
>>702
心配ない。さっぱりわかってないから
>>704
うん、君はするどい
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 00:42:09 ID:LaLYRo9I0
まあいいや。楽しめてるようでよかった。がんばてな。
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 00:46:17 ID:G/ok8iJ00
>>706
おう、センキュー
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 01:44:22 ID:Tal81rv40
犬てwww
ちなみにレッドはネコ科らしい

リミット技はリミテッドムーンだっけか
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 11:33:00 ID:h3SH61oGO
厨臭い名前
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 13:16:10 ID:fOkUuNr20
>ID:G/ok8iJ00
ところで、ユフィ仲間にした?
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 13:44:44 ID:Tal81rv40
ID:G/ok8iJ00はユフィを仲間にするまでに4回はギル盗まれると予想

ユフィよりもヴィンセントを仲間に出来るかどうか…
あの金庫空けはツライ
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 16:05:52 ID:7kLSvbMA0
タークスを仲間にするためにゴゴンガには絶対にいかないといけないんだがな。
あんまりネタバレするなよ。
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 16:20:59 ID:60pMqiu00
ここに書き込まれてるのも本当のことばかりとは限らないしね。
ユフィよりルーファウスの方が強くなる、銃の使い勝手のよさは異常。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 17:02:34 ID:uX2kxAEPO
>>710
説明書みんとどれがどれだかわからん。
帰ったら見てみるが>>711見る限りそんなことやった記憶ないんでいないかも


ぬすむ・・・そんな敵いたのは砂漠みたいな街?にいたな、
金庫みたいな謎ときあったな、あれかしらん。黒マントの数字がみょーに気になってるんだが、昨日眠くてねちまった
と、こんな感じで攻略サイト見ずにモヤモヤやってるわけだが

まー待ってろ、その二人揃えて画像アップしちゃる。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 17:10:13 ID:Tal81rv40
ゴゴンガワロスw

>>714
よほどつまって進めない限りは攻略サイトは見ないほうがいいかもな
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 17:15:49 ID:N9rGOdWF0
ゴゴンガって飛ばしやすいよな・・・。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 17:30:05 ID:uX2kxAEPO
>>713
確かに本当とは限らんな、
おっさんと言ってる俺も、実は17歳ピチピチ女子高生ってこともありえるわけだ!


携帯からだとsageわすれる
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 17:32:33 ID:S5Txwgw60
隠しキャラの二人はディスク1のうちに仲間にしないと
かなり後半まで仲間に出来なくなるから気をつけた方がいいぞ
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 17:33:56 ID:UUhlpQZM0
ハイ、俺知ってるよ厨のネタバレコーナーでしたー。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 17:39:34 ID:Oif2EYsJ0
2chでネタバレするなってのもねえ…
ここの奴らはストーリーをネタバレしてないだけマシだと思うけど
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 17:41:18 ID:Tal81rv40
でもズブの素人が初RPGの実況してるのは面白い
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 17:56:41 ID:xOcl0IS9O
スレ違いじゃなければね
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 19:37:39 ID:G/ok8iJ00
そんな仲間いね〜なやっぱ

>>720
攻略スレをチラッと流し見た時、同じゲームやってんのかこいつらはってぐらいわからんかった
俺にネタバレはかなり手取り足取り説明ないと無理かもしらん。ま〜みんな気使ってくれてんのはわかる
>>722
スレ立てるまでもないネタだ、1日20スレぐらいだ。生暖かく目つぶれ
年寄りは大事にしろと言うだろ?
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 20:40:14 ID:L6ksmBAR0
>>723
進めるのも楽しいかもしれないけど細部まで調べるのも忘れずに
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 22:32:21 ID:Tal81rv40
>>723
暇があればでいいけどメニュー画面うpしてくれないか?
さりげにあの後どんなパーティ組んでんのか気になる
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 23:38:22 ID:G/ok8iJ00
今日はここまで
http://www-2ch.net:8080/up/download/1161095591260585.MbSOMP
>>725
暇だからゲームやってんだがな。これでええかな?パーティー画面よね?
http://www-2ch.net:8080/up/download/1161095610461629.vxFxVR
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 23:40:00 ID:G/ok8iJ00
>>724
おうおう、いろいろ試してるつもりだ。
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 23:44:18 ID:Tal81rv40
>>726
乙。やっぱりユフィとヴィンセントは仲間になってないのなw
しかしなんだかんだで大分進んだもんだなぁ
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 23:55:29 ID:G/ok8iJ00
今日少し探したんだけどな。
いね〜な、>>718から衝撃的事実発覚したんで明日じわっと探してみんべ
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 00:02:58 ID:Tal81rv40
>>729
いなくてもストーリー進行に支障はないから早く進めた方がいいよ
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 00:37:56 ID:MbG9KTiD0
自力で探すのはかなり無理あるだろ
ユフィなんてある程度、運も必要だし
特にこだわりがないなら攻略サイト見ちゃえば?
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 06:35:04 ID:eRYtvfJ60
>>726
レベル高えwwww
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 10:19:50 ID:U7oHw3STO
懐かしいな
仲間にしそこねて反射的にリセットしてもうて後悔したっけ…
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 10:38:52 ID:jLRn4Bpt0
古代種の神殿で迷って相当鍛えられたと見える
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 13:00:26 ID:pNvxScO5O
>>731
なんか難しそうだな、そこまで断言されると
>>732
そうなんか?
>>734
古代種の神殿ってどこだろ?
一番迷ったのは、小屋のレバー押して橋かけるとこかな
小屋が一段下にあるのかと思って降り口探したりしてた
ロープとかハシゴとかアイテム拾うかと思って二時間ぐらいウロウロしたな
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 13:39:43 ID:jLRn4Bpt0
>>735
ロケット村周辺の森をウロウロしてると変なモンスターが一定確率で現れる。
それがユフィだが…仲間に出来るかどうかは君の頭脳にかかっている!

小屋のレバー押して橋かけるとこ…コレル山かな?
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 13:58:12 ID:qsSvBYFw0
>>735

大体そこでレベル28くらいじゃねえかな。

つうかエアリス?
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 14:04:12 ID:jLRn4Bpt0
自分は古代種の神殿をクリアした時点でレベル50前後だったけど。
735はシドを仲間にしてるから既にタイニーブロンコ入手済みな訳だよな?
>>726の写真はボーンビレッジだから古代種の神殿も終わってると思ったんだけど
もしかしてまだクリアしてないのかね
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 16:58:23 ID:pNvxScO5O
遅くなったな
>>737
スムーズに進むとそんなんでいけんだな
エアリスがどったの?
>>738
飛行機かっぱらって、おっさん仲間にしてすぐその写真のとこついた。


しかしお前らよくポンポン名前でてくんな
全シリーズ共通ってわけじやないんだよな?
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 21:46:36 ID:Op49bu+Z0
タイニーあれば神殿行く前からボーンビレッジいけるだろ?
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 22:53:58 ID:fHdcpciX0
うぉぉぉぉぉぉぉ!!徹夜してぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
http://www-2ch.net:8080/up/download/1161179467769860.lxhKWC
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 22:54:45 ID:jLRn4Bpt0
>>741
ワロタw
で、ディスク1までやっての感想はどう?
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 23:06:55 ID:fHdcpciX0
>>742
ディスク1の感想ってわけじゃないけど、俺ゲーム自体あんまやったことないんでもっと単純なのかと想像してたんだが
やる前のイメージ「敵だー倒せ〜進め〜ボスじゃん攻撃だー    ハハハー」ってなイメージだった
映画まではいかんけどストーリーがこんな作られてるとは思ってなかった
ここでみんなが言ってる戦闘がどうのとか、操作がどうのとかは他やってないんでわからねー
ま〜全般おもしろい
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 23:10:33 ID:jLRn4Bpt0
面白いと思ってくれたようで何より
やっとこのスレにも意義が見出せたなw
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 23:20:26 ID:ECDe3L2k0
今さらながら、迷ってた当時に7と9へ導いた香具師には感服だ
9も信用に足る逸品
ついでに、アドベントチルドレンという、
7関連の映像作品が出てることも教えておこう
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 23:30:37 ID:fHdcpciX0
ああ〜それってコンビニとかにもおいてね?ライター買うときなんか見かけた
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 23:31:56 ID:QgCW4qcF0
いや、7を「ゲームとして」楽しんでいる人に対してACを進めるのは・・・
あれはキャラファンのためのアイテムだし

まあここまで楽しんでるみたいだと、ほんと微笑ましくなってくるなw
頑張れ、7も9も楽しいぞ
個人的に9のシナリオはかなり良いと思うし
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 23:35:51 ID:fHdcpciX0
>>747
キャラで気に入ってるのは「シド」だな。こいつだけ名前かえりゃ〜よかったとちょい後悔
菅原文太に
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 23:41:45 ID:QgCW4qcF0
>>748
シド渋くていいよなw
ちなみに「シド」って名前は、FF2からFF12まで続いてる伝統だったりするんだぜw
(そして、その多くは飛空艇とか機械関係)

ACはクラウド・セフィロスメインだから、
シド好きにはあまり合わないかも・・・悪くはないけど
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 00:01:22 ID:fHdcpciX0
ちょいググってみた、すげぇ・・・・・時代は進歩してんだな・・・
そのうち立体でゲームできるようになんじゃねえか?
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 00:06:41 ID:3nFsd+yf0
>>749
いや、シドの声を聴くためだけに見てもいいかもしれんぞw
めちゃくちゃイメージ通りだったぞあれ
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 00:06:42 ID:ECDe3L2k0
言うまでもないが、7終わらせてから見ないとつまらんぞ
まずはディスク2徹夜だな
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 00:10:32 ID:xVDk4L1k0
>>752
おっさんには徹夜は無理だ。カンベンしてくれ
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 00:24:28 ID:UEsZibsX0
>>750
10年で立体ホログラムでゲームが出来るようになる。
20年もすればアイマスク型投影システム装着で前後左右上下全てゲームの世界になるよ。

何の根拠もないけど。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 00:49:34 ID:DnUN55xz0
>>750
そういえばデートの相手は誰だった?
バレットだったらスゴスw
756:2006/10/19(木) 01:00:07 ID:qeaMsb22O
>>745
グラフィック抜きにすれば9→7で本当はやって欲しかったんだけどね。
7はシステム理解してからがおもしろいんだよ。
装備で悩める楽しさがわかってくる。

9は逆にシステムわけわからんままクリアした方が幸せなゲーム。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 01:15:08 ID:DnUN55xz0
そういえば9は未だに未プレイなんだよな。
6でデビューして7でハマって8でガッカリしたから9には手をつけないままだったが…
システム、ストーリー、キャラ、世界観なんかは自分の好みなんだけど
如何せん「ロードが半端ない」という評判を聞いて手が出せずにいる。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 01:24:35 ID:wJBPjtSl0
実は言われてるほどじゃない
戦闘前のロードは「音楽とタイミングを合わせている」から、慣れると気にならなくなるし
マップ移動はたいしたことないし
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 01:27:21 ID:DnUN55xz0
>>758
そうなのか。
寄り道しなかったら何時間くらいでクリアできる?
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 11:10:14 ID:zclHP6TSO
>>755
エアリスだったぞ、あれランダムなのか?
あと食わず嫌いはよくない。いやバレットの話じゃない>>757の話
やるんだったらおじさんがいい事教えてあげよう
「メモリーカードがないとセーブ出来ない」
761:2006/10/19(木) 15:22:01 ID:qeaMsb22O
>>760
それまでどんな行動とってきたかで相手が変わる
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 16:32:10 ID:wJBPjtSl0
>>759
最短攻略すれば12時間
寄り道なしで30時間
多少ぶらぶらして40時間
やりこんで80時間
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 21:03:24 ID:DxJEJ0JG0
>>762
寄り道無しなら20時間かからんぞ
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 21:12:32 ID:M/hd3DGc0
9信者は本当に糞だなあ、今日のログ見てると本当によくわかるわ
しかも信者だと自覚してない池沼ばかりだしな
議論議論言ってる馬鹿も、アンチを煽るのに終始していて
自分自身は、9そのものについて何にも語ってないしな
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 21:55:56 ID:x2Zd8lmK0
なんだ?誤爆か?
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 22:34:59 ID:OyL12ngV0
>>762
dクス
今FF初心者の自称おっさんにつられて7やってる最中だから
それ終わったら9買ってみる
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 23:44:41 ID:xVDk4L1k0
本当はピチピチ女子高生かもしれない!!!!!!!
今日はここまで、もうちょい進んでるけど。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1161268617029681.BSiRBs
画質悪くてスマソ

>>761
バレットに俺の愛が伝わらなかったか
>>766
俺を抜くなよ
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 23:55:15 ID:OyL12ngV0
ちょw
クラウド・ティファ・シドて俺のスタメンと同じメンツやん

残念ながらおまいより少し先のところを進んでるぜ、フフ…
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:26:40 ID:SRGjzO8m0
さて、このスレが終わるまでに7クリアーできるのやら
>>768
俺のシドがヒゲがこくてシブイ
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:27:21 ID:FCdo2SVv0
このくらいのペースならクリアできるんじゃないか?
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 13:43:11 ID:639tOcR60
週末だな。FF漬けになれそうか?
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 16:23:55 ID:5RfVjeQWO
俺、月曜が休みだ。
それまでに綺麗な姉ちゃんにデートに誘われんかったらハマれるな
誘われる確率を今から計算してみる

ところで7って1997年にでてんだな
つーことはこの辺でいろいろレスしてる奴の中にもおっさんも結構いるんじゃね?
俺、2〜3年ぐらい前に出たゲームかと思ってた
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 17:22:00 ID:JKGlmGy00
FF9って駄作なん?
ストーリー、キャラクター、BGMとか結構好きなんだが
友達にそれは駄作だと言われてショック受けた
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 17:27:36 ID:eBW5rl3L0
ストーリーは別に無いかな
キャラは勿体無い感じ。
他の部分はダメすぎる
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 17:33:44 ID:YqgVENOp0
FF9の音楽ってシリーズ最高だと思うんだ
次点FF3
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 17:53:21 ID:qhR0biTC0
当時厨房だった俺も今じゃもう25か…
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 18:35:48 ID:uZaWBI5W0
かなり昔にやっていたのですが、この作品はとても良いと思います。
私の意見ではFFの中では、上位に値する作品です。
まずグラフィック、これはプレステの中ではもっとも良いものと思います(まあFFだからかもしれません)。
難易度はぜんぜん簡単です。
しかし、シナリオはとても良く、心の清い人ならば誰もが感動するでしょう。
操作性やバグ対策度は特に言うことはありません。
キャラクター度としてはかなりいいものです、最高です。

総合評価 この作品を悪く思う人もいると思いますがそういう人は所詮18禁のゲームをやってる人でしょう。なので純粋に感動したいと思っている人は買って損は無いでしょう。

厨房の評価、最後バロス
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 18:36:57 ID:YqgVENOp0
ちょwwww最後酷いw
俺はFF9信者ではあるが、こういう偏見はマジで引くわ・・・
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 19:28:12 ID:cFA2qcKn0
8信者の俺はそもそも人にお勧めできんぞ
ジャンクションシステムやシナリオは好き嫌いが死ぬ程激しいからな
人にお勧めする場合は2番目に好きな6を薦めてる
正直、SFCで薦めるならFFよりLIVE A LIVEやれって言いたくなるけど
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 20:54:37 ID:JJ5IGGIM0
>>777
マルチすんな
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 23:35:05 ID:SRGjzO8m0
目わるなりそうじゃ。今日はココマデ
http://www-2ch.net:8080/up/download/1161354627670234.9jIr2m

>>776
わけぇ〜じゃねえか!!
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 23:41:51 ID:FCdo2SVv0
おっさんに抜かされたーorz
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 23:45:07 ID:639tOcR60
>>781
乙。一連のシドイベントはなかなか熱かったろう。
俺は当時大学生だから、あんたよりおっさんかもしれん。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 23:54:19 ID:SRGjzO8m0
>>782
引きこもりおやじは無敵
>>783
熱かったぜ!フィールドで走るシドの姿みたらウケタけどな。
歳に関しては微妙なラインじゃ。だが俺は少年の心を持つおっさんじゃ!心はいつも翼君なんじゃ!!

ところでさっき初めて行った街あったんだが、(中国風の街)これはもっと前に訪れなきゃいけなさげなとこ?
武器とか弱かったから
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 23:59:09 ID:FCdo2SVv0
>>784
ウータイだね。ユフィを仲間にしてないと特別イベントも起こらない場所。

ライフストリームのイベントも終わったみたいだけどどうだった?
俺は当時クラウドの正体がわかった時にすげー鳥肌たったなぁ。
そうだったのかーと
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 00:03:32 ID:20EtahvE0
中国風?
ウータイなら無視して進めて問題ないよ。
他に思いつかんな。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 00:12:46 ID:BdqWzrPy0
そかそか問題ないならいっか

>>785
結構見入ってしまったな〜「そうきたかーーーー」ってなもんで、てか話し流れの演出もよかった。詳しくはあんま書かんけど
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 00:14:26 ID:8GDDt4hM0
結構その辺の伏線はあちこちに貼ってあるんだよな
789:2006/10/21(土) 01:16:03 ID:lX8TVik/O
当時、ネタをばらされて糞腹たった記憶ある
結構やってる奴多かったからな。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 01:43:07 ID:8GDDt4hM0
エアリス関連とヴィンセント関連は俺より先をプレイしてた友人にバラされてムカついた。
そのうち俺が追いついて先にクリアしたが、クラウド関連はバラされなくてよかったと心から思った。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 01:43:50 ID:8GDDt4hM0
おっさんみたいに何も知らない状態でもう一度プレイしたいぜ
792773:2006/10/21(土) 03:55:35 ID:RRkFDuGr0
たくさんの意見をありがとうw
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 06:42:05 ID:Mo5ZzMau0
かってに終わらすな
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 14:30:34 ID:lmsAG3I90
>>777
他のところにもはってたな。
まあ、そんなに面白いなら他の作品の痛いレビューも持ってきて
あげようか?まあ、たいがい痛いレビューははられてると思うけど。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 22:46:47 ID:VwxEQ7d70
おっさん今日は来ないのか?
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 23:06:40 ID:BdqWzrPy0
呼んだ?
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 23:12:02 ID:BdqWzrPy0
798名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/10/21(土) 23:32:47 ID:lbKSvDya0
てかDCについてはどう思う?
799反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/21(土) 23:41:09 ID:V0NnhPDe0
>>798
そんなギャルゲーしらねーよ
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 00:28:48 ID:NUiwaw0h0
>>797
なんでビルの中におるねんw
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 00:31:23 ID:TraFayLU0
>>797
おお、順調に見えたおっさんが、ここに来て息切れw
初RPGクリアまでもうひと踏ん張り。気張られよ
ゴールはビルの中じゃないけど、アイテムや武器があるらしいぞ
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 00:52:35 ID:hqy+QJCw0
息切れなんかしてないぜ・・・・ぜぇぜぇ
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 00:55:45 ID:NUiwaw0h0
>>802
おっさんまだいけるだろ。気張れ!
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 01:32:34 ID:hqy+QJCw0
いたかもNeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!
そしておっさんは眠りにつく
http://www.rupan.net/uploader/download/1161448138010978.HgCaOb
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 03:32:06 ID:+1WIdfzE0
そして 二人目のおっさんが登場・・・
おれはFF9がRPG初プレイ(正確にはドラクエ3をむか〜しちょっとやったが)
結構面白くやってたんだけど、あまりに長いので今日FF5(SFCの)を買ってきて
ちょっと浮気。こっちの方が戦いがサクサク進んで良いかも。

でも、物語のはじめからクリスタルがどうのこうの、ってさっぱり意味が分からないよ!
一応箱と説明書がついてるのかったんだけど、これ蛇腹に折ってある説明書の他に
副読本(世界設定とか書いてあるもの)がついてたのかな?
9とイラストレーターが一緒なのに、あの絵がちっとも描かれてないし。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 04:29:23 ID:Ayu7aTdf0
6ってクリアまでに何時間くらいかかる?
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 06:41:39 ID:ZHfEA5Pl0
FFTがだんとつで一位だよ!
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 10:21:40 ID:NUiwaw0h0
>>805
5はサクサク進むけど難易度は9より高いかもね
あとストーリーは悪くないけどそんなに掘り下げた描写もないからな

>>806
後半寄り道しなければ多分20〜30時間
仲間全員集めようと思ったら50時間はいくかと
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 10:22:14 ID:NUiwaw0h0
そしておっさんにマイティーガードの存在を教えてあげたい…
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 10:55:59 ID:TraFayLU0
>>804
動画かよ!
楽勝のようだから、ラストへ向けて不安なしだな
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 13:23:08 ID:cO8nN9TqO
>>805
ナカマーヽ(゜▽、゜)ノ
小説でもそだ、最初はイマイチわからんもんだ
>>809
あぁ〜あれな。マイティーガードな・・・ (もちろんシラン
>>810
そろそろ終わりっぽいな。
動画録画と静止画とるボタンまちごうたのよ。ねむかったのさ
20分ぐらい気づかんかった、空きすくねーボロPC爆発するとこだったぜ
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 16:29:05 ID:NUiwaw0h0
マイティーガードは「てきのわざ」なんだけど…って説明してもわからんだろうなw
現に俺も7プレイ一周目ではその存在すら気付かんかった

7の敵の技は使い勝手よすぎ
813反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2006/10/22(日) 17:12:45 ID:Pdudjw4n0
マイティーガードを上げるときに7を上げるのは素人
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 19:35:39 ID:6d5IJBAC0
マイティガードはFF9だもんなw
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 20:10:16 ID:X5iLqgEQ0
Xじゃないの?
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 20:35:21 ID:BEHIzFGr0
>>805
確か基本操作やあらすじが書いてある普通の説明書と
ジョブ一覧が載ってる説明書の二つがあったような…、あんま覚えてないけど
でも、俺も5のイラストはあんま見た覚えないな、元々そんなに描いてなかったのかも
817805:2006/10/22(日) 21:44:57 ID:+1WIdfzE0
wikipedia にいろいろ書かれてあった。
副読本があったのは確実ですな。
でもいい年こいて\200のものに文句つける気にならんよw

しかしまぁ 9でも5でも ジョブだのアビリティだのは
「もうちっとやってこっちも習得しとくか」みたいな中毒性がすごいな。
ほんとよく出来てると感心。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 22:33:25 ID:hqy+QJCw0
>>817
よーおっさん(`・ω・´)ノ


(・∀・)ニヤニヤ
http://www-2ch.net:8080/up/download/1161523582480343.pySS93

819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 22:35:56 ID:+jQsp6v80
なんでDISC交換の絵がいつもセトの墓なのか。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 22:44:13 ID:NUiwaw0h0
>>818
ナナキにやたら縁があるなぁ、おっさんw
あとはクリアするだけだな、頑張れよ。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 23:20:16 ID:hqy+QJCw0
>>819
説明書によるとこれいろいろあるらしいね
>>820
残業あけのおっさんは無敵

http://www-2ch.net:8080/up/download/1161526660591665.nWOu6L
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 23:21:43 ID:NUiwaw0h0
おっさん早ぇー!w
超応援してるぜ
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 23:27:19 ID:hqy+QJCw0
おう!
てかこっからえらいツエー
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 23:33:04 ID:U/ZQ0Ob50
OK、このスレが終わるまでにクリア確定だな。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 23:38:52 ID:hqy+QJCw0
そろそろネタばれ臭くなってくんで、やってない奴みんな
http://www-2ch.net:8080/up/download/1161527753661272.9oxf9T
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 23:41:01 ID:KyVL5vHX0
そろそろってwwww
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 23:42:28 ID:NUiwaw0h0
俺もこのメンツでラスボス突撃したっけなあ
つーか2chでネタバレも何もw
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 23:50:32 ID:+1WIdfzE0
結局何日かかったの?
なかなかの集中力じゃない。おれにはむりぽ
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 23:55:50 ID:hqy+QJCw0
>>562の日から始めた

ネタバレ注意
http://www-2ch.net:8080/up/download/1161528691211553.9WxqG0
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 00:05:25 ID:GO/7kLnd0
ところで俺のIDを見てくれ。こいつをどう思う?
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 00:10:43 ID:S2IjrYwo0
>>830
ご〜せぶんくらぅど
てか今必死w
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 01:49:59 ID:S2IjrYwo0
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 01:56:27 ID:LekbnMMPO
おっさんクリアおめでとう!
10日か。寄り道せずに一気って感じ?
チョコボだトライフォートだってダラダラやってた折れとエライ違いだ
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 01:58:15 ID:S2IjrYwo0
おう!!せんきゅーーーー!!!!!!
ま〜一気なのかな。きっと
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 02:07:15 ID:FDdQmhck0
おっさんオメ!
今後はどうよ。
他のFFや、あるいは他のシリーズ、アニメや漫画にも手を出して、
本格的にヲタ化するのか?
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 02:11:30 ID:S2IjrYwo0
さて、みなさまのおかげでクリアーすることが出来ました。
いろいろアドバイスくれた方、応援してくれた方、ありがとうございました。
ならびに、スレ違いとツッコミ入れたかった方。スルーして頂きありがとうございました
ありがとーーーーーー!!!みんな(´▽`)ノ

ってことで>>1よ、1番かしらんが7は俺はおもろいぞ!

>>835
フフフ・・・・


さて、開封するかな(`・ω・´)つ http://www-2ch.net:8080/up/download/1161536422920893.q8GDba
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 02:22:27 ID:FDdQmhck0
ACと来たかww
まあ順当だな。よほど7が気に入ったと見えるぞ。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 02:24:18 ID:GO/7kLnd0
>>832
おおーオッサンついにクリアか!こりゃめでたい。

…って、>>836!?
ちょwwwwwww
てっきりそのまま9に行くかと思ってたのにw
まぁ、ACも面白いよ。シドカコイイしな
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 02:33:58 ID:FDdQmhck0
だが、ACはなーーーーー。
7のあと、例えば9や10、12などをやって、思いっきり時間を隔てた末に、
懐かしみながら見る方が面白い気もするんだよ。

まあオッサンの自由だ。
一応でいいから参考にしてくれ。
とにかくオメ。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 23:40:12 ID:LIKafR+q0
FFV初プレイ中・・・
「レベル5デス」。 なにこの理不尽な攻撃はww
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 03:12:38 ID:YsoDyZKSO
7は初めてやり込んだゲームだったな
てきのわざ3つ、全部マス梅たよな記憶ある。
マスターマテは流石に心折れたけど、ラスボスのレベル変化とかやり込み考えて作られた感じがする。

真のやり込みってのは5なんかの
最短や低レベルクリアみたいなのを指すもんだとは思うけどね。
レベル一桁でラスボス戦ってる映像みた時は驚愕したわ
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 18:59:02 ID:MVCOlDyd0
だが結局抜け道を使ってるだけだからな、原理知ると萎えるんだ。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 19:19:57 ID:/y/TnOdt0
>>836よ、お前はACに関して重大な勘違いをしている。結果的には満足することにはなるが
>>745の最後の行をもう1度読んできなさい。
ん?俺か?未来から来た者だ
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 21:56:22 ID:Mh0KsfHfO
>>836
You、FF9やっちゃいなよ!
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 01:04:17 ID:17hch+1xO
おっさんが行く
9を3時間やってみた
ちびっとしかやってないけど、7と違って「冒険しまっせー」って感じなんかね
後、実際どうなんかしらんが世界?が広く感じるかなー。いきなり空飛ぶからそう感じたのかも
システムは・・・まだ慣れてないからよくわからん
どうだ、FFマンぽい発言になってきただろ( ̄ー ̄)
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 16:24:38 ID:zsIWEsMz0
おお、報告乙
FF9はほんと良いよー!
まさにファンタジー。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 16:30:09 ID:6+MbNRqF0
FF9は世界は狭いし街の数も少ない。
冒険感は全くない。
FFシリーズで最も一本道で閉塞感のある作品。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 16:32:19 ID:zsIWEsMz0
いや、あれでも十分、広いだろ・・・
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 17:28:05 ID:wjJQlb8d0
最も一本道で閉塞感のあるのは、さすがに10じゃね?
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 18:40:48 ID:8N+KJEsZ0
>>845
おっさん、7→AC→9と来てるか。
10も早めに押さえといた方がいいと思うぞ。人気作だ。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 18:51:55 ID:zsIWEsMz0
いや、10は面白いは面白いが・・・
7・9とかとはシステム的なノリが違うからお勧めできない
おっさんはRPGとしてFFを楽しんでるみたいだし
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 19:27:57 ID:6+MbNRqF0
>>849
間違いなく9.
両方やって比べてみれば良く分かる。
9は動ける範囲が狭すぎる。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 19:34:43 ID:oS2tNCWH0
ま〜なんだ、歳も違えば性格も違う
女の好みも違うだろうしな、ゲームやった感想も人それぞれってもんだ。ちなみに俺は巨乳は嫌いだ適度がいい

>>850
ま〜まてまて、9はじめたばっかだ。参考にさせてもらう

>>851
俺は遊びはなんでも楽しめる方だ、こむずかしいのはイヤだけどな
ACをPSに入れて、コントローラー握り締めて「NEW GAME」を探せず
パッケージ確認してDVDって文字見て、夜中の2時すぎに爆笑できる性格だ
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 19:52:40 ID:wjJQlb8d0
>>852
そうか? 10はマップからして一本道だったイメージだが。

しかし、両方とも発売時に一度クリアしただけだから覚えとらんのも確か。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 19:53:28 ID:zsIWEsMz0
てか、今9を楽しんでいる人がいる場所で9批判って、明らかにスレ違いだろ・・・
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:04:27 ID:yAuK84TL0
まだ間に合う
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:10:14 ID:oS2tNCWH0
>>856
そりゃ・・・わるかった



って、何であやまんだよぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:11:09 ID:iNK4mTXC0
閉塞感なら8のディスク4じゃないか?
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 00:46:08 ID:WhjYE9tU0
9の方が7より敵強いかな?別のゲームだから比べてもしょうがないけど。なんか7より戦闘てこずる
7ん時は操作イマイチわかんなくてLv上がりすぎて弱く感じたんかなー
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 02:44:11 ID:aoT+zrpxO
9はまず迷えないからね

ケアル系使う奴いなくてポーション持ってないと
苦しむ場面が確か出てくるから気をつけれ
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 11:27:56 ID:xn6FKxlS0
9が手強いんじゃなくて、7がシリーズ中でも1番簡単なだけ
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 17:51:43 ID:6CSP8LYN0
どこまで進んだ?
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 19:43:30 ID:0w53AOu80
7はPS初参入作でライトユーザー取り込みを意識したせいなのか、
難易度が異様に低い。6に輪をかけとる。

6のエドガーの機械といい、7の敵の技といい、
コレ使ったらアッサリ雑魚敵全滅できちゃうよ系の手段が難易度低下時代の象徴だな。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 19:58:38 ID:WhjYE9tU0
ふむふむ、難易度低いのね。ゲームやったことない俺にナイスチョイスしてくれたんやな

>>860
大目にもっとくようにする。
キャラで結構個性があってこれはこれでおもしろいな
>>862
ギザマーク?の洞窟で水から出てくるボス倒したとこ
生き返らせるアイテム使い切って、ギリ倒せた・・・熱かったぜ
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 20:09:08 ID:xn6FKxlS0
FF9は地味に強いボスが多かったりするよなw
雑魚はそれほど強くないけど・・・
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 20:10:44 ID:WhjYE9tU0
今レス読み返して思ったんだが。
>>712 >>713出てこい(゚д゚ ) セッキョーしちゃるw
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 21:56:52 ID:q6zxjvX90
ま、攻略法があるから低レベルクリアも出来るわけだが。
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 22:36:45 ID:eMZmuZ590
お おっさん9はじめたんか。
おれは9途中までやってるおっさんだぞ。
もう始めて一年近くなるがw おっさんの集中力でやられたら間違いなく抜かされるな。お手柔らかにたのむ。
9はイベントが始まると切れ目がなかなか来なくて、ぼんやり見てたら朝だった・・
なんてことがしょっちゅうだったな。
こちとら疲れてるんでい!仕方ない。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:00:04 ID:zk5bxdK+0
>>868
集中力じゃねーな、ただの暇人だ
別に早くクリアーしたから偉いわけじゃないし、いいんでないのかねー楽しめてりゃ
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:39:56 ID:ax7XBp53O
9は30代のおっさんにお勧め。


>>864
チョコボの宝探しは時間があればやっといた方がいいと思う
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 03:14:19 ID:DNh9ErU8O

4、5、7、9をお薦めしますよ

暗いの大丈夫なら6
恋愛映画好きなら10も
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 04:00:28 ID:BJEp1waV0
>>863
別にそうでもない。
6のエドガーの機械も7の敵の技も5の調合も似たようなもんだ。
一番簡単なのは8で他は普通。レベル上げたら楽勝でレベル上げしなかったらギリギリのバランスになってるよ。
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 04:17:57 ID:REgflfHh0
そういや、8で低レベルを維持するためにさぁ
試験の時に2人殺してロ〜マンティック一人だけのレベルを上げて
敵の持ってる魔法をランクアップさせてたよな
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 19:13:11 ID:zk5bxdK+0
>>870
俺のゲームじゃまだ望遠鏡で見かけただけで出てこねーなー。出てきたらやってみる
875:2006/10/28(土) 23:13:16 ID:3E7hWKUBO
おっさんは街の人の話とか聞かないだろ?

フィールド上に足跡見つけたら野菜使え
黄色のダチョウがやってくる
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 23:37:10 ID:zk5bxdK+0
あら、そんな話しした人いたかしら(人´∀`) さんきゅ!!!!!
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 01:16:52 ID:ZFHkLAMD0
おっさんはチョコボの森は見つけたのかい?
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 13:47:02 ID:5lmHr6rQ0
アドバンスだと氷の洞窟がねぇ・・・

あ、FF1ね
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 18:54:51 ID:gQK82xcm0
甥っ子の誕生日にDS買わされて2万飛んだおっさん帰宅

>>877
今、姫救出してリンドブルム戻ってきたとこだけどそんなとこ行ったことね〜
進めてりゃー出てくんのかね?
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 19:21:53 ID:jHGMRyQ30
>>879
リンドブルムからギザマルークの洞窟の間にある。
口では説明出来ないけど、くまなく大陸歩き回ってたら見つかるんじゃないかな。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 20:32:29 ID:gQK82xcm0
>>880
おう、ありがとう。ウロウロしてみる
882:2006/10/29(日) 23:04:54 ID:8bV6lz2wO
歩き探索はだるいぞ
チョコボ乗ってれば敵に合わず、スピードも早い。
乗ったまま森に入れる
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 23:41:47 ID:gQK82xcm0
チョコボ乗れた。どうりで敵に会わないと思えば・・・
やっと抜けれたぜ、虫みたいなの乗ってあっち行きこっち行きレバー切り替えるとこ・・・
1時間以上あちゃこちゃ行った
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 01:02:32 ID:6VlBgAOC0
おっさん折れそう( ̄д ̄)カテルキシナイ
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 23:09:28 ID:6VlBgAOC0
誰も見てないが>>1よ9もおもしろかった。
おっさん超感動した。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1162389868999576.MapD41
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 23:24:00 ID:qy2yh2rkO
おっさん9もクリアしたのか!
おめでとう
エンディングよかったろ?
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 23:34:20 ID:6VlBgAOC0
>>886
うむ、かなりなもんじゃった。歳とったら涙腺ゆるくていかん・・・
ストーリーとしてのエンディングもよかったけど、エンディングロールの曲の流れがこれまたイイ感じだった
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 23:41:23 ID:U3X9A+qR0
はえぇぇぇぇ
一日何時間やったの??
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 23:52:41 ID:6VlBgAOC0
3時間はやったな、21時から寝るまでやってた。あと休みはハマッてたな、かなりの暇人だなこりゃ
ま〜事情で今あんま動けないってのもあるが

ところでやっと見つけたぞ、俺が唯一知ってる曲が10の付属DVDで流れてる
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 00:12:04 ID:5CGpmnDhO
>>887
よかったよかった
終わりよければ全て良し、ぐらいに言ってる奴いるぐらいなエンディングだからな。
豚女王死亡後はぶっとんだストーリーだし、折れなんかほとんど忘れたけどエンディングは記憶に残ってるよ
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 09:30:42 ID:0ta94cNW0
そういや、豚王女の暴走理由ってなんだったんだっけ?
クジャに操られてたわけじゃ無さ気だったが。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 18:12:54 ID:nOViz5Yc0
霧の力を手に入れようとして・・・とかか?
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 18:52:13 ID:hEeUu3I30
>>891
霧の影響。
ザ・ソウルゲージ参照
>>892
×
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 19:18:48 ID:2kvj5cWa0
おっさん次は10やってるんだ…
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 19:31:39 ID:1bFE7A+GO
うむ、まだ封もきってないが。さて帰るか
おっさん今日もよく頑張った!残業手当出せこんにゃろ
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 19:34:32 ID:1bFE7A+GO
いや、封は切ったなそいや。楽しみだぜ
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 22:00:52 ID:y2tTjeRd0
10すげぇーな・・・ACみたいだ、てかあんままだ自分で操作する場面がないのだが
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 22:12:56 ID:mtTkPRPc0
それが10の問題点
ムービー・イベント多すぎ、ルートは一本道
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 22:41:34 ID:z22LOLW20
一本道だから複数回プレイには向いてないけど
おっさんのように一回だけのプレイなら7、9同様楽しめると思う
てか、もう10買ってやってるのか…、行動早いな〜
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 23:51:18 ID:2kvj5cWa0
ここ一年の俺

7インターナショナル再プレイ→クラウド復帰後放置
8再プレイ→アーヴァイン加入後放置
5初プレイ→クルル加入後放置
10初プレイ→シンのギガグラビトンで全滅して放置
FFT→封すら切ってない(昔借りて一度だけクリアしたことある)

おっさん…こんな中途半端な俺に喝を入れてくれ
今度は9やりたくなってきた(未プレイ)
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 00:09:04 ID:BiXfd9D+0
ま〜テレビ見てたわけだが
メモリーカードの悪夢再びってなもんでな
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 21:30:47 ID:i4JSBiPSO
画面暗いっす(・ω・)キャラどこいんだ
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 22:43:19 ID:gIedda7N0
おっさん]やってるか?どこまで進んでる?
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:03:54 ID:i4JSBiPSO
象乗って大塚愛仲間したとこー
やっと話がつかめてきた
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:11:55 ID:gIedda7N0
早え・・・
写真も載せればいいのにw
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:31:54 ID:i4JSBiPSO
あんま画像だすと悪いかなと思って。
しかし、かなり難しいと言うか敵強いしレベルってのがないのね、これ
武器とかもハッキリ強くなる感じしゃないしおっさん的にはムズイかも
これが自由度高いって感じなんかな?
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:37:40 ID:QsVM6wuU0
>>906
FF10は自由度ではないな、序盤の武器の面では運に左右されるし。
スフィア盤のシステムにしたってPT自体はFF9寄りの使い方になる。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 02:47:52 ID:L7MEBVQR0
10は、ストーリーを好きになれるかどうかで全てが決まるよなあ…。
だってほぼドラマだもん。
馬鹿にされるかもしれんが俺は10でほろほろ泣けたから、
あとのことは全て良し!みたいな印象になってる。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 14:12:14 ID:3mNOtcnA0
ストーリーとキャラは超好みだけど戦闘とシステムがだめだ
つまらん
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 19:08:32 ID:CHvKkdpo0
俺は逆
戦闘は楽しかったけど、ストーリーもキャラも、FF1〜12の中で一番苦手だ>10
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 19:54:26 ID:o3VhuEtN0
>>908
なんにしても感動できるのはいいことだ。心に余裕がある証拠だ
>>909 >>910
どっちにしても楽しめてるなエエこっちゃ


俺はゲームやったことなくてここ見たとき、「作品」って言葉をちらほら見かけて正直
こいつら「ゲームで作品ってオイオイ・・・」思ってたけど、ゲームも馬鹿にできんな
さて、風呂はいってつづきやろかねー面白くなってきたことだし
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 19:55:29 ID:CHvKkdpo0
良作のゲームは、下手な映画・漫画ぐらいなら軽く超えていると思う
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 23:37:40 ID:o3VhuEtN0
う・・・うぜぇぇぇぇぇっぇぇぇぇぇぇっぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。6連敗中・・・・俺を怒らせたな!枝頭マンめぇぇ
http://www-2ch.net:8080/up/download/1162737188938666.xsnwCO
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 23:51:08 ID:L7MEBVQR0
シーモアwwww
ここでつまづくやつは多いw
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 00:38:24 ID:W1YJQHgr0
俺にたてつくなんぞ・・・・百億光年はやいわぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁ
http://www-2ch.net:8080/up/download/1162740894348360.RIp7Ju
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 01:01:07 ID:S6iHDcMc0
また出てくるけどなw
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 18:37:23 ID:biRr8M+A0
おっさん寄り道苦手だろ。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 20:09:14 ID:W1YJQHgr0
>>916
またでんのかよ・・・・
>>917
ん〜かもね、ストーリー気になってついつい先に先にといっちまうかも
10はマップに矢印でるから特に進めやすいね、つまるっていったら試練のとこかな・・・
キャラ育ってないせいかボス戦グダグダだが

イマココで苦戦しまくり
http://www-2ch.net:8080/up/download/1162810764748685.E3bwHk
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 20:29:31 ID:S6iHDcMc0
おっさん早いな〜もうクリア近いじゃん。。。
終わったら感想きかせてね
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 20:55:02 ID:g9QuXf1h0
>>918
なに、次のシーモアは対処しやすいさ。
ところで、プレイ時間みして。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 21:10:03 ID:W1YJQHgr0
>>920
これでわかるかな?下の時間のやつよね?ま〜つけっぱなしで寝たりしてたんであんま参考ならんかも
http://www-2ch.net:8080/up/download/1162814698608763.Uf9g2f

てか、これは可能なんだろうか・・・軽く計算したが勝てる気しないんだが
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:42:38 ID:pxdKq7Ty0
やべー10までオッサンにぬかされるorz
オッサンの集中力ほしー
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:13:19 ID:W1YJQHgr0
ふははははははぁーーーーーー
http://www-2ch.net:8080/up/download/1162822188878317.ofRhJB
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 00:35:37 ID:KuTHCudP0
この人仕事してるのか??
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 00:45:35 ID:RC6QB5QC0
野暮なこというな ここは2ちゃんだぞ。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 00:52:34 ID:B1t8HMij0
>>924
ああ〜おそなったね、一応おっさんですから仕事してまっせー
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 01:21:56 ID:KDGuguKJ0
>>545の分け方は分かりやすくて好きだな。
野村系には不公平だけども。
9が、実は奇数系より偶数系の流れを汲んでいるというのも、同意。

PS以降の3Dムービーゲームに慣れきった人に勧めるなら、普通に9か7。
比較的とっつきやすいんじゃないかな。特に9はシンプル。
7も、システム覚えるまでは若干大変だけど、最近の凝ったRPGに慣れてれば
なんてことないでしょ。
(ただ、PS2以降ゲームに慣れきってると、7のカクカクグラフィックも
 9のクソ長いロード時間も、拒絶されるかもしれんな)

2Dに慣れてる人(昔からのユーザや、GBA・DSなどのユーザ)なら、
4が一番、普通のいわゆるRPGっぽくて問題なくできるんじゃないかな。
ストーリーに沿ってレベル上げて装備整えて・・・っていう。
難易度は、イージータイプってのが出るほどだから高めだけど、
レベル上げすりゃ何てことないし、一番バランスが良くとれたFFだと思う。
(バランスブレイカーな要因がほとんどないって点でも)

別に新システム覚えることなんか全然苦じゃないしむしろ好き、
ゲームに元より物語性など期待してない、楽しげな雰囲気でやれりゃいい、というのなら
素直に、一番好きな5を薦めるけど。
3も、別に簡単なシステムだし面白い。今更FCじゃやれんだろうけど、DS版は評判いいな。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 01:24:19 ID:iCnGvd5i0
FF7のグラフィックも、FF9のロードも、
作品自体の面白さから見れば、それほど大きな問題では無いと思う
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 01:55:59 ID:KDGuguKJ0
>>928
まあね。確かに。
未だにオモロイものならFCゲームでもPS初期ゲームでも全く抵抗無く
できる俺からしたら、全然気にならん。

気にする人は気にするかもしらんから要注意かなあってことで挙げただけで。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 02:07:38 ID:kKSKYxD40
12のシステムでワールドマップがあってストーリーが6か7あたりのゲーム
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 03:35:11 ID:LyculqD4O
FF14はjojo風味のクールなゲームに仕上がります
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 04:17:26 ID:WxYP5RaTO
8だな。王の墓の場所がわからなくて
DISK.1で断念した
まじ糞ゲー
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 04:35:15 ID:FxBcwGC70
3,4,5,T,10かな
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 07:49:32 ID:Kbp9a8nnO
>>932
そりゃあ、スレタイも読めないお前の頭じゃ難しいだろうな
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 21:59:18 ID:qLSxZa130
おっさんは、10をクリアしたら次は何をやるつもりなんだろう
個人的にはFFタクティクスをプレイしてほしいんだけどね
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 22:01:30 ID:iCnGvd5i0
やっぱPSのFFコレクションか、1・2だろ!
原点を触れるのは良いことだ
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 22:18:46 ID:g1AhrMdiO
このスレからは外れるけど、オッサンにはDQ5か8やってほしい
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 22:41:17 ID:zl2SVqsp0
>>935
無難に12か8にいくんじゃないか?
個人的にはどっちも勧めたくないが
オッサンなら両方とも普通に楽しめるような気がする

けどお勧めするのはFFT
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 22:49:46 ID:RC6QB5QC0
8ってキャラ意外は好きなんだよなあ…
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 22:58:15 ID:B1t8HMij0
のぁ( ゚Д゚)かてねー・・・禁断の攻略サイト見てわかったんだがアルベド回復薬ってリュックで使えんな。賢くなった

10の次ぎは10-2がよくないのかな?続編ぽいのじゃないの?
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 23:09:18 ID:iCnGvd5i0
10-2はやめとけ
FF黒歴史の1つだ、あまりにも色々な意味で極悪すぎる
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 00:08:33 ID:taAbWMnr0
もぉーーーーーー《゚Д゚》ネヨ・・・

>>941
極悪とはまた言い切ったな
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 00:53:42 ID:HQTLuNPc0
>>942
キャラもシナリオも電波だからじゃね?
とは言え、FFに何を求めるかで評価が分かれる作品でもあるんじゃないかな

ストーリーが見たいってタイプには、間違っても薦められない
ゲームを楽しみたいってタイプには、選択肢のひとつとして出せる

内容はともかく、ストーリーはサクサク進むからダレる事は無いと思う
単発のゲームとして見た場合の完成度はそれなりにあるとも思う
イベントの演出(及び音声)はかなり寒い
装備品回りのシステムはシンプルだが、戦闘中のジョブチェンジは面白い

つまるところ、]-2は演出面が壊滅的であり、ゲームの形態からしても
FFの名を冠した事が最大の過ちである。

俺は好きだがな
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 16:24:07 ID:as8lyA41O
1、2、3、5、6
全部お勧め

7、10
そこそこ

4、8、9、11は未プレイ

12と10ー2はやらない方がいい
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 18:02:42 ID:3Wz8RBd60
12だけやってないんだけど、12ってどこがダメだったの?
10-2はギャルゲーみたいなノリや寒いストーリーがダメなわけだが
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 18:03:54 ID:jeQWpzey0
>>945
ストーリー薄め
システムはやたらやりこみ向け

まあ俺はかなり楽しめたが
10-2とはあらゆる部分で正反対だから、安ければやってみれば?
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:29:50 ID:914Jy77kO
うし、今日こそあのバンダナおやじ倒す
脳内では圧勝してる。(昨日4連敗したんだが
今日倒せなかったら俺の乳首あっぷしちゃる!楽しみにしてろ!!
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:38:21 ID:mg20yfY50
最近おっさん危ないぞ
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 20:16:40 ID:dRK9KWKt0
このおっさんのノリなら10-2も問題なく楽しめるだろう
つか既に積んでたりするか?
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:29:50 ID:RhNCkwj/0
>>948
そんなほめんな
>>949
まだなんも買ってない

10-2があんまいい感じじゃないみたいだから・・・新しいのやるなら8かタクティクスってのかなーと思ってるけど
俺クリアーしてから攻略サイト見るんだが、7もっかいやってみたいな。2人仲間してないし
攻略見ると7も8もかなりやってないことあんだよね・・・てか「こんなんエスパーじゃねーとわかんねーだろ」ってのもあんな
お前らなれてっからそうでもないだろうけどな

ってことで1回戦全滅・・・・勝てそうで勝てない、熱いぜバンダナマン
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:01:49 ID:YdHysyDS0
おっさん、次は8にしなよ。
8はキャラのノリと、後半のバカップルのラブラブがキモいけどね
でもストーリー展開はすごく面白いと思うし
音楽とか雰囲気もいいよ。10-2よりは全然オススメ。
ただ、8はストーリーが結構深いのと、サブイベントが充実してる点から、
寄り道すると、より楽しめるゲームだと思う。
おっさんのプレイスタイルだともしかしたらあんまり楽しめないかもしれん。
でも俺は8は好きさ。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:52:44 ID:dRK9KWKt0
>>おっさん

10-2はゲーム的にはよく整ってるよ
12よりもゲームバランス自体はいいし、
FFの原点的なジョブチェンジを、ああいう形でも楽しめる点だけは面白いと思う
ただ、FF好きにとって、10の世界観をお笑い的に薄っぺらいものに崩してしまったことや、
ギャル色が強いことが、ボロクソに叩かれてる原因に見えるな
まあ、10のパロディ的なもんと軽く考えとくといいと思うぞ
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:53:40 ID:y5hlF5qR0
だから、ここはFFコレクションをやるべきだと思うぜ!
この板では多くの人に「FF黄金期」といわれているSFC3作を、プレステで楽しめる
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:59:54 ID:RhNCkwj/0

>>951
ストーリーおもしろけりゃ楽しめそう。実際今までサブイベント?ってのやってなくてもおもろかったしね
10買いに行った時店に8なかったんよね。(見つけれなかっただけかもしれんけど
新品とかならどこでもうってんのかね〜ゲーム売ってる店とかあとツタヤぐらいしか知らないのだが

ってことで・・・所詮俺の相手じゃなかったぜ(# ゚Д゚)
http://www-2ch.net:8080/up/download/1163080116798680.dcWPVw
めちゃうれしい
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 23:00:40 ID:dRK9KWKt0
乳首じゃなかろうな
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 23:06:25 ID:RhNCkwj/0
>>952
なんか10-2では「ギャル」ってことよく書き込まれてるね。あんま意味がつかめてないが・・ガングロねーちゃんでも登場すんのかね
10のストーリーの先見れるならやってみたいな
>>953
PS2でも3できんだ、出来ないかと思ってた。3進めてくれる人多いよね名作なのかしら
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 23:09:06 ID:y5hlF5qR0
すまん、SFCの3つの作品て意味だww4・5・6
3はファミコンかDS
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 23:21:33 ID:cEZ/KQmG0
おっさんにはもう一回7をプレイしてみてほしいかな
出来たらインターナショナル版を
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 23:39:02 ID:RhNCkwj/0
ちょいまち。クリアーキタかも
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:04:49 ID:CGUlgNQs0
うは・・・・めっさ感動した・・・
http://www-2ch.net:8080/up/download/1163084505379107.iTP1vO
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:12:42 ID:sDFWuy/j0
10のストーリーに感動したなら10-2はやらない方がいいんじゃないか?
でもおっさんなら偏見なしにゲームそのものを楽しめるかな。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:15:16 ID:EfQLrqht0
オメw
泣ける画像だなー
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:18:27 ID:CGUlgNQs0
なんだよ最後の歌・・・鼻水とまんねーじゃねーか(つд∩)
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:22:42 ID:sDFWuy/j0
おっさんいっそのことトリップつけてコテになって
「最近FFを始めたおっさんだが何か?」とかそんな感じのスレ作って
FF全作品を制覇するってのはどうだ?
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:42:45 ID:jMJgZAzf0
おお、おっさん、俺も10のエンディングでは号泣したよ。
ゲームで泣くあの気持ち、久しく味わってないな…。
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:50:24 ID:CGUlgNQs0
いやいや、そこまでやるつもりない。・゚・(ノД`)
おっさんの実況なんぞそんなおもろくないし、見てんのはお前ら4〜5人ぐらいだ( TДT)
おれはそれぐらいが居心地よくてやってたってもんだ(超スレ違いだがな  つωT`)

しかしよー後引くなーこのゲームはヽ(τωヽ)ノ
クソオヤジ通算7連敗してむかついてたが、最後ティーダと手あわせるシーン見て株あがった
FFのおっさんはシド、アーロン、オヤジいい味だしてるぜ。(ホモじゃねーぞ
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:52:54 ID:lZ4PmCEL0
\
私が二頭身好きだからかもしれんが
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:57:05 ID:sDFWuy/j0
あと少しでこのスレもファイナル…
おっさんともお別れか…
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:58:05 ID:qb8vj/yn0
俺も9がPS以降で一番好きだな
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 02:43:59 ID:jMJgZAzf0
スレ終わっちゃうの?
俺、おっさんが8やってる感想とか見たいよお。
今俺も数年ぶりに8やってみてるんだ。現在刑務所脱出のとこ。
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 21:39:19 ID:La0qFqjo0
>攻略見ると7も8もかなりやってないことあんだよね
8?
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:18:40 ID:HqKwmflp0
一昨日ぐらいにこのスレ初めて来て楽しく読ませてもらった
スレ立ててやるべきだべ、おっさん
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 04:37:40 ID:JtLOqfBtO
ユウナのおっぱい大好きなので10
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 07:22:26 ID:5oZlv9zE0
ff1じゃねえ、あと2とか10とか
5もよかったかね
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 08:28:00 ID:YIyAi1oeO
>>974
一生FF1をやってろ!生きた化石野郎
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 08:52:26 ID:khutCzRSO
タクティクスと[しかやったことない
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 09:57:45 ID:6pjfw8uAO
この俺様が認めたFFシリーズは3、5、6、9だけである。
10以降は全く買う気もおこらなかったので買ってない。
主人公が声を出して話をするのがFFシリーズ?
ふん、ふざけるんじゃないよ。
だいたい何故2頭身じゃないんだよ
その時点で萎えるぜ
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 10:06:45 ID:YaEmURho0
俺は5〜10は好き。糞なのはそれ以降。13とか今回もつまらなそう。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 10:07:09 ID:eKAfwo1e0
>>970
カードゲームコンプして売った
8は俺の中でカードゲーム
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 10:15:31 ID:QHcLdQFU0
ff9クリアしたんだけどエンディングの後の「THE END」のところって
普通に電源切ってもいいのか?
ゼル伝のこともあるからビクビクしてるんだが・・・・・
おしえて! エロイひと!
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 11:13:38 ID:2h4mByg9O
キレ
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:32:19 ID:2V7RuzVf0
>>980
R2、L1、R2、R2、↑、×、→、○、↓、△、L2、R1、R2、L1、□、□、STARTボタンの順番に入力すると…
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 19:59:15 ID:D0rDV5Bb0

>>968
なんか俺が死ぬみてーじゃねーか。さっきスレ立て試してみたが、案の定ホスト規制だなあきらめろ
>>971
ま〜9の間違いだ、ちとボケるには早い歳なんだが

さてどれやるかね〜
http://www-2ch.net:8080/up/download/1163241659099404.RoTm0e

984名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 20:00:14 ID:fTQmV7kc0
>>983
ちょwwww

とりあえず中盤までシナリオは、間違いなくTが最強!
(PS以降のFFで、Tの中盤までのシナリオに適うFFはないと思う
ただ、後半がちょっとgdgdかも)
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 20:19:43 ID:QcxQ83yA0
オッサン、自分もちょうどタクティクスを買ったばかりだよ!
どっちが先にクリアするか勝負しようじゃないか
986名前が無い@ただの名無しのようだ
ってもうスレ終わりじゃん
誰かおっさんのためにスレ立ててあげて・・・