FF12が面白かった奴いる?2人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ>>1
どこが面白かったか教えて。切実に。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 23:15:09 ID:8Z+wWhUm0
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 23:28:29 ID:PVRRco3C0
前スレ>>1
語ってもよろしいかな?

現スレ>>1
乙!
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 23:31:36 ID:889MDbUl0
>>1
バッシュおじさまありがとうごさいます
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 23:33:57 ID:NSpoyAq/0
パイルラスタの攻撃が強過ぎて、こりゃまだまだ勝負挑む以前のレベルかなと思ったが、
血塗られた盾装備したバッシュにデコイかけたら、めっちゃ楽勝ムードで面白かった。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 23:49:16 ID:PVRRco3C0
そうそう、ちょっと装備やガンビット、
戦略を変えると無敵なボスがおもちゃに!てとこがいい。
もちろん「レベルあげろ」でもいいんだろうけど。
第一印象→アクションバトルっぽい。苦手だなあ…
実感→うわ、もしかして頭脳派?年寄もOK?
     こりゃ、ボケ防止にもなるわい。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 00:03:05 ID:lu1mEct80
そうなんだよ、今回余裕ぶっこいて戦っててもちょっとしたことで総崩れになったり
余裕で倒せたからリセットして良いお宝を盗んでから・・・と再度挑んだら全然勝てなかったり
ボス戦の触感がいままでのシリーズと全然違う。

こちらに有利な戦いの「流れ」を作る、考えるというのが
おもしろかった。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 00:09:15 ID:kD44tMTU0
>>6-7
そういう面白さがわからなくて叩いてるのが、ムービームービーの7以降のFFプレイヤーなんだろな(´・ω・`)
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 00:25:59 ID:QOuzx28h0
7にも8にも9にも10にも、信者の妄信ではなく面白さを感じる者はいるのだから
煽るような事は言わなくてもよいだろう。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 00:26:26 ID:vrhaee6G0
バトル中にも装備を変えられるのって、たしか6でも
あった気がするけど、7以降はそんな配慮も
要らないくらい、ほとんど、Aボタン連打+たまに回復、
でいけちゃったからね…  あ、8はまた、別格ね。
あれはあれですごい天邪鬼システムがたまらなかった。
攻略系のスレで「レベルあげろ」は、むしろ禁止したいくらいだ。
何も縛りプレイ推奨するわけではないのだけど、
FFの本来の魅力は、多彩な武器・防具・アクセサリ、
魔法、補助アビリティなどの組み合わせで活路を拓くというもの。
一見「何、それ?」てなわざがすごかったり、
他のRPGでは考えられない戦略が魅力。
最強の武器・防具と最強の魔法と高いレベルのキャラだけが
すべてではない!

そういうところが、今までのシリーズでも一番、
楽しめたと言えるよ。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 01:33:17 ID:R5zxG6jS0
セロビ台地であのBGMを聴きつつ
シールドドラゴンが居眠りしているのを眺めると実に心癒される

…油断してるとシルバリオに混乱させられて
銃持った仲間が:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン したりするんだけどな
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 02:44:12 ID:gRWshldXO
ノンアクティブとか(-_-)zzzモンスターに凄い癒される…。



あ、エレメントは別。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 04:20:41 ID:3dn8mvA50
>>12
ギーザラビットにケアルかけてもらったときにはもう・・・w
ニワトリスのときに、スゲー心が痛むことになるとは思わなかったけど(´・ω・`)

ちょっと通りますよが寝てるのを見たときは、マジで笑ったw
ドラゴンとかも寝てるんだもんな
こういうとこっていいよね
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 06:43:24 ID:3OVpZNJe0
ちょっと通りますよってスレイブの事(笑)?うわー似てるなアレ。
次からそうにしか見えない。

15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 13:02:32 ID:HHriGjty0
>>14
そうそう、スレイヴねw
初めて見たときから、俺にはそうとしか見えなかったw
だから、アイツを倒しに行くときは、包丁を持ってる気がしてならないw
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 13:12:01 ID:4RMXyDPY0
スレイヴもそうだけど、馬とか梟の人とか、もともと人間に使われてたけど…っていうモンスがカワイソスだね。
アンデッドにも暗すぎる過去が設定されてたり、あれずっと読んでると目がしぱしぱしてくるんだけど読んじゃう。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 20:07:09 ID:vrhaee6G0
しかし大量に沸いてくると
夢中で盗む&狩る。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 22:20:20 ID:92NExfDO0
>>12
トリックスターの出た頃からだったか? エレメントに先制かけて潰しにかかるようになって来た漏れが居る。
最初の犠牲者は氷(弱杉)、徐々にエスカレートして2ページ目が揃いつつあるw
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 22:41:19 ID:ck8qyrQD0
なんでトッリクスターすぐ討伐されてしまうん?
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 06:56:17 ID:ei1gwrFh0
前スレ埋まったね。

そういえばそうだね、エレメントや精霊、
最初の頃は見ただけでも驚いて、
必死で逃げ回ったものだけど
(同レベルくらいでも怖い)
ある程度強くなってくると(*∀*)ウヒョー
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 13:55:23 ID:Cp9xxN2Z0
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 13:56:55 ID:MiBVHdCF0
ストリーがへぼい
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 14:38:33 ID:xVEirJtH0
こんな程度の内容が面白いというやつって
今までどんなゲームやってきたんだろうと本当に不思議に思う。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 14:52:32 ID:AxkTnzQB0
ストーリーは正直面白くなかったけど
戦闘システムはよく出来てて個人的にとても楽しめた。

>>23が今までどんなゲームやってきたか詳しく。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 14:52:34 ID:EPyPO7gL0
>>23
色んなゲームだよ。
それほど君と変わらないものをやってきてたりするかもね。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 14:54:16 ID:1JzmeO6WO
君には分からんよ
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 15:06:50 ID:meeRqSzYO
>>23は逃げた?
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 15:18:25 ID:WLte91xu0
つーか、釣られすぎ
ああいうレスには、やっぱみんな弱いのな
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 15:33:11 ID:85jY+jGDO
ウォースラ「!? なぜだ お前たちなら 23がコピペの釣りだとわかるだろうが!」
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 15:34:16 ID:WLte91xu0
だからこそ、あがくのだ
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 15:37:42 ID:EPyPO7gL0
見事な連携だ・・・!
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 16:02:29 ID:adSy4GUMO
モンスターを狩ってお宝をゲットしまくるのもスゲー楽しいが
ふと立ち止まって、作り込まれたフィールドを「ボケ〜」っと眺めるのもなんか良いな。

サリカ樹林とか平原とか大灯台とか
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 17:48:11 ID:FkVMLT+90
>>32
イイね
あと、個人的には、ゼルテニアンとかで、少し先に強いモンスターがウロウロしてるのを、
ライブラ見てガクブルしながら眺めてるのも、何か好きw
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 17:49:37 ID:zBdxVQ1/0
オレは少数だとは思うがストーリーが面白かった。
敵とか見方とか善とか悪って分け方ができない、それぞれの思いや主義が交錯するストーリー(ヴァンを除く)。
登場人物がすべて何かに縛られて生きている(ヴァンを除く)。
そしてその束縛から、逃れる為に、愛する者を守る為に、生きている(ヴァンを除く)。
最後のアーシェのセリフ
「私達は、もう、自由です」
これで感涙した。

でもヴァンはいらん。
オンライン(プレーヤーが歴史の傍観者が多い)からオフライン(プレーヤーが歴史の主人公が多い)に切り替わったシワヨセがもったいなかったと思う。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 17:59:09 ID:FkVMLT+90
>>34
俺もストーリー好きだよ
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 18:04:22 ID:FkVMLT+90
ところで、知ってるかもしれないけど、コレすごく面白くない?

パンネロ可愛いよパンネロ Part7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1146296395/678
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 19:30:37 ID:2vXNOV3R0
>>36
3ページ目でやられた。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 19:57:56 ID:gyR5nAAW0
レダスを戦闘不能にしてるパーティだと、バッシュがこんな感じで運んでるんだろうかと想像しちまったw
面白すぎw
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 21:34:48 ID:uOXwDdr70
カフ空中テラスや大灯台でキャラをぎりぎりに立たせて足元が見えるように
カメラを回してしまう俺
一瞬尻がむずむずする感覚を味わえるような気がする
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 22:29:13 ID:WROzg4xJ0
帝都の高層テラスで飛空艇眺めるのが好き

最近のFFのエンディングは感動してくださいってのが苦手だった
12は希望を聞きながら吉田絵見てるとグッとくる
悲しいとかそういうのじゃなくて、もうイヴァリースを旅できないんだなみたいな
明るい雰囲気が逆に寂しい
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 23:39:02 ID:ei1gwrFh0
ギルヴェガン通ってクリスタルグランデ入る前、
ちょっと何のためにあるのかわからない場所、あるよね?
普通のRPGなら宝箱でもありそうなんで行ってみたんだけど、
ココも含めて、どうやら絶景ポイントっていうのがあるんじゃないか?と
思う。あー、何にもないじゃん、ってカメラを動かしてみると
うわああああああああああああああああ!というような。
背景がキレイにもほどがある。観光客気分。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 23:57:36 ID:8X0yrxii0
MMOとかだとキャプチャしやすいから景色集めるのが好きだったなー。

まぁ、どうせPCに繋いでやってるんでいつでもキャプチャで切るのに代わりはないんだけど
アナログ接続だから画質落ちるのが悩み。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 12:18:15 ID:lwVzYL9Z0
ラバナスタ南門出口から外を眺めることが多かった。雨季か乾季か見分けようとしてだけども。
結局シークに聞いてたけど。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 20:28:19 ID:XPBFDZtJ0
すぐに通り過ぎちゃう牢獄が、
これまたキレイに作られてるんだよね。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 04:32:29 ID:7GQT6Tsy0
さっきクリアした・・・プレステのFFの中で一番好きだ。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 20:45:21 ID:tXULOdol0
>>45
オメ!
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 21:47:12 ID:naMjjyxy0
FFTのブレイブストーリーみたいなのがあればよかったな
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 22:24:50 ID:kG87kQxM0
>>47
そして「ヴァン31歳」とかを楽しむのかw
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 23:29:19 ID:oh5X8XNv0
不死身のダラン爺があらわれる
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 00:11:44 ID:431kqion0
しかしフランだけは永久に ???歳 で押し通される予感。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 00:54:31 ID:pgNOvJ8t0
DSででもFFT2作ってくれんかなぁ
でたら生まれて初めて携帯ゲーム購入してTAと3DSとT2やりまくる
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 15:44:59 ID:WYCcGWtL0
プレイした記憶を消してもう一回最初から遊びたいな
初めて東ダルマスカ砂漠に出た時の感覚を味わいたい
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 15:56:13 ID:1Ryk+l680
過ぎたことはどうにもならないから気にしてもしょうがないが、
他の人の楽しみ方を聞き集めてれば新鮮な感覚が他にも見つかると思う。

だからこそ、あげるのだ!
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 16:24:14 ID:Wc4rG3LwO
二周目はストーリー進めないで強い武具を集めるのが楽しいな。

ダイブイーグルからバーニングボウとかウェアウルフから虎徹とか。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 16:40:05 ID:kdrA9Oz20
>>16
あれって何?
攻略本のことすか?
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 17:48:23 ID:E9YNk5Jb0
クランレポートのモンスター解説のことだろ
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 17:59:54 ID:1Ryk+l680
>>55
君は・・・ちゃんとFF12をやったかね?
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 18:03:00 ID:DRza0Km30
釣られすぎだよw
どー考えても釣りにしか見えないぞ
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 18:30:40 ID:MOG0Umdr0
いや、ごめん。
まだやり始めて2日なんだ。
教えてくれてありがとう。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 18:31:35 ID:MOG0Umdr0
おっと、ID変わっちゃってるけど>>55です。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 18:40:01 ID:1Ryk+l680
2日も気付かなかったのかYO

Newは片っ端から見ていこうぜ。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 18:55:27 ID:mzu9YS9b0
それにしても、アレってホントに丁寧に書き込んであるよな
ああいうのをみると、FFじゃなくていいから、イヴァリースの世界を舞台にしてまたRPG作って欲しいな
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 19:47:14 ID:h88mt/JB0
2chではあまり評判良くないけど、FF12すごくおもしろかった。
クリアしたけど、まだ倒してないモブや武器、防具探しにまだプレイすると思う。
シナリオもっと良ければ最高だった。イヴァリースの世界が好き。
クリアした後、セーブ出来て平和な世界でモブやお宝探しできれば良いのにな。

ちなみにFF暦は以下の通り、
FF1〜6 未プレイ
FF7 クリア済
FF8 Disc1で挫折。
FF9 Disc2で中断、いずれクリアしたい。
FF10 途中で挫折、いずれクリアしたい。
FF11 PC版で3年半プレイ、どっぷりハマった。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 22:25:11 ID:2aL8XSdn0
>>61
2週間近く気付かなかった自分はどうすればよいのでしょうか・・・
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 00:36:31 ID:A9pXeoQi0
ギルガメッシュイベントが最高に笑えたな
懐かしの名曲「ビッグブリッジの死闘」が、わざわざ専用BGMとして用意されてるとは思わんかったよ
しかもクラウドの大剣から始まり、トドメはロトの剣ときたもんだ
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 03:37:55 ID:JytyNHnI0
発売日購入なのにやっと今日ブルオミ着。
いや〜パルミナ大峡谷いいねぇ。
あの景色の中ウロウロしてると癒される…
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 04:26:07 ID:JytyNHnI0
で、アルシド登場。
なんつーキャラだ…w

しかし神殿前からテント群を見下ろすと、ちょっと切ないね。
国王暗殺シーンも良かったし、このまま行けばかなり良作の予感。

ラストが酷いらしいけど。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 15:53:41 ID:sLPla8yxO
若本の存在感は凄まじいw
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 18:37:56 ID:goUHNRCw0
ぶるぅあぁあぁあぁあぁ(ry
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 19:41:40 ID:PQ6SDh8V0
あれがラスボスだったら傑作だったのに
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 19:54:45 ID:pRxk8xCs0
アルシドは若本の無駄遣い。

まぁ、他の人に演らせたらアルシドの印象は
「行けない国(名前忘れた)の変な髪形の人なんて名前だっけ?」
で終わってた気がするがw
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 20:32:33 ID:Cm13nFaJ0
アルシドとレダスの声、逆だった方が合ってる気がする。
そしてレダスの断末魔・・・ちくしょぉおおおおおおお!!!!!
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 21:50:04 ID:ABIJ7M8D0
ぎゅぅ
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 22:48:46 ID:fqKdiN3O0
>>72
「もぉとジャッジマスタアをぉ、あぁまくみるぬあぁぁぁ ぶるぁぁ!」
こんな感じ?
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 00:18:54 ID:NSAvBxMR0
あれって、わざとあんな喋りなんだよな?
アナゴさん以上にアレな口調に禿ワロタ
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 22:12:50 ID:uS9j7E1L0
スタッフ「ご存分に、キャラ作って台詞読んでください。絵は、あとからつくりますから」
わかもと「(…まあたまたそんなことを… じゃあちょぉと極端なのやちゃおうかな)そぉ〜いつは(ry」
スタッフ「は、はい、OKです〜 その調子でお願いします〜(肩ピクピク)」
わかもと「…(え?リテイクじゃないのぉ?)いよぉ〜〜〜〜お…」


アルシド担当「この声にあわせればいいんですね………って!(www)」

てな感じだったのかなあ、などと妄想した。
先に絵を作って合わせてたらすごい。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 12:19:04 ID:VLjmFAxfO
寄り道の方が多かったけど、ストーリーとかラストはかなり良かった
脳内補完ができない人には理解しにくいかもな
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 12:23:09 ID:6k9L2UQx0
オープニングまじで感動した。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 12:54:42 ID:yfrKO9LzO
女キャラクターが可愛くて面白かった!
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 14:53:29 ID:fQlBeEVOO
パッケージ裏の、四角い写真じゃない方の絵
(飛空艇とかの)
の、真ん中に居るのって
アーシェとヴァンだよね?
ゲーム中でもこんな風に仲良ければなぁ…
アーシェがヴァンを引っ張っていくようなさ。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 19:01:24 ID:0karkeOW0
実を言うと12は全然期待してなかったんだ。
FF7から始めた俺は完全に野村マンセーで、12のキャラにはブーイングした。
更に世界観も入りづらそうなイメージを持ってた。そんでもFFだから…ってことでプレイした。

はじめは戦闘メンドクセーわけわかんねーギル少ねーって文句タラタラ。
10みたいにサクサク進めるのが大好きだったから、絶対挫折すると思ってたんだけど、
今はめっちゃハマってる。モブやギル稼ぎ、お宝捜し、マップをくまなく歩いたりと遣りたい放題。
キャラと同じ目線で歩けるし、一緒に旅してる気分。
街を歩くと観光してるみたいだ。
ストーリーを進めるうちにキャラも大好きになった。
今じゃFFの中で一番12が好きだ。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 19:09:25 ID:T/T1lkv0O
寄り道しすぎでクリア出来ない
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 20:04:45 ID:dglSvfht0
>>82 あるあるorz
時間のない社会人なのに寄り道プレイ好きだから未だにEDが見れない。
7時には帰宅してるから全く時間がないわけではないんだが。

>>81
12を最初見たとき「またリアル頭身かよ。どうせやらされるドラマだろ。」と思ってスルーしてた。
雑誌とかで情報が出てても画面写真だけ流し見て終わり。
発売後、友人に釣られてやってみたらブラブラ遊べるゲームだったんでハマった。

入り口は別だったのに同じ部屋に到着してしまったようだw
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 22:58:32 ID:OiHOgDed0
>>79
同意!
かわいくてイイよね!
>>81
>キャラと同じ目線で歩けるし、一緒に旅してる気分。
>街を歩くと観光してるみたいだ。
同意!
ほんとフィールド移動が楽しすぎる!
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 23:04:20 ID:TinOoJMU0
12は主人公が無個性でかえってよかったよ。
というか、パーティの誰が主人公でもいい感じがいい。
プレイヤーの年齢や性別によって、
感情移入するキャラクターが違うだろうし、
どれを前に持ってきてもそれなりに楽しめる。
パーティキャラには感情移入せず、ガンビットで
監督気分な人だって、観光や冒険が素直に面白いしね。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 00:19:15 ID:XHgrAhs60
遅ればせながら。。今日始めたんだが。。
オモシレーじゃん!
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 00:37:51 ID:G/8yCFaV0
前半まであったオンドール公爵の読み物って、FFT臭がして
とても好きだったんだけど、無くなっちゃったよね。
時期的には松野Pの降板と前後しているとの噂‥
あれをしっかりしておけばもう少し物語として締まった筈、もったいない。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 00:41:24 ID:yWC9luM80
レックス死ぬのが早すぎたかな。
結局削られたけどヴァンが女神の魔石を見せるショットが
あったが、ああいうの見たかった。

ヴァンはアホだけどなんか憎めない可愛さがあるよ。
ティーダもいい奴だけど軽すぎてギャル男だったし、
スコールとクラウドに関しては暗すぎてこっちが鬱になりそう
&自分探しに付き合わされるのが面倒だったから。
ああいう主人公が好きな人もいるんだろうけどね。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 00:56:54 ID:DAAtEE3T0
発売日前の妄想プレイは実に面白かったぜ。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 14:36:46 ID:5bdqnzUJ0
>>84
そのフィールド移動がマンドクセって奴が居るんだよなぁ
何のためにRPGをやってるのか小一時間問い(ry
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 03:08:44 ID:tQkoacICO
どっかのスレで「WIZ好きな人は楽しめるかも」なんてカキコがあったんだが、それを見て、FF12の叩かれっぷりとWIZの衰退ぶりがオーバーラップした。



ここにいる皆は、WIZやった事ある?好きか?
俺は大好きだ。FF12もスゲーおもしれぇ…。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 07:41:19 ID:VzDMz+I90
>>91
全シリーズはやってないけど、WIZ好きだよノシ
レアアイテムのために、ひたすらダンジョン潜るのが好きだったな
それで、グレーターデーモンとかの難敵を普通に倒せるようになってることに気づいた時はそりゃあもう。

FF12もさ、もっと早い段階で出てればよかったゲームかもね。
7以降のムービーアドベンチャーの流れになっちゃってたのが不運なのかなって思う。
クソとか叩かれるほどのゲームじゃないと思ってるんだけどな、俺は。
これをクソと呼ぶと、名作はすべて過去の思い出だけになっちゃう気がする。
FF3はよかったよなぁ、みたいなさ。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 09:43:07 ID:+MCROpFL0
WIZは好きだ。
FF12はまあまあ。
WIZの頃と比べてゲームが豊富に出て、自分も多くのゲームをやってきたから、
感覚が贅沢になってきているからだと思うけど、WIZをやった時ほどの
ドキドキ感やワクワク感は無かった。
それよりもストーリーの違和感や、システムの歯がゆさが気になった。
自分の中では、FF12はごく普通のゲームという評価。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 11:50:13 ID:sPP4FNdE0
WIZやったことない。BUSINやった事あるんだが、あれの原型だっけ?
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 22:50:14 ID:tQkoacICO
原型って言うかね、そう。今からやるのはちときついかもしれんけど。

俺は、これでRPGって面白いと思ったから、今の主流ってやつはどうもね…

FF12が遅すぎたのか、俺が懐古主義なのか。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 18:19:48 ID:GAXwCGil0
アルティにも松野の影無しか
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 20:30:22 ID:764YeWaS0
サントラ聴いててラバナスタの曲になると妙にほっとするなぁ…
すっかりラバナスタ市民になってしまったようだ
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 21:10:07 ID:S2TOHlrJ0
たしかに、一番見ごたえのあるムービーが、
オープニングっていうのはつらい…
途中カタルシスを感じる部分もない…
けど、こつこつ、黙々とバトルして、戦略を考える楽しさ。
それに、主人公チームの戦いのおかげで、
そんなに人が死んだり困ったりしないのは
うれしいよ。今までのFFの、やればやるだけ
皆が不幸になる展開とは違って、明るい。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 22:30:59 ID:F880GryN0
DQ8も、主人公一行が進めば進むほど犠牲が増える展開だったな。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 20:42:28 ID:czpNva2s0
100Chain!

>>98
「今まで」ってのは括りすぎだと思いまつ。
まぁ、FCの1から既に犠牲の上に物語が成り立ってるんだけども。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 00:21:47 ID:Vona63Go0
ageておこう
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 02:36:40 ID:ECU056lQO
自分的には10が面白すぎた(システムすべてではないが)から12にはほんとにガッカリだゎ
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 02:38:56 ID:QLzpDs5C0
10はストーリーを楽しむもの
12は世界を楽しむもの
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 02:47:57 ID:MKqocOFB0
FF10も良かったね〜
自分は12の情報を発売前から集めてたから
最初から方向性が違う作品と割切った上で楽しめたよ。
10と同じものを期待すればガッカリするってのは、あるだろうね。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 03:04:50 ID:zw6JhSol0
レックスもそうだけど、好きなキャラはいっぱい出てくるけどみんな死んじゃうんだよね・・・・
ジャッジマスター連中は惜しい人材が多い。

クリア後は好きなキャラを選んで遊べるようにしてくれればいいのに。
「実は生きていた」とか「奇跡が起こって復活した」とか。

好きなキャラを育てきるだけで1000時間くらい遊べそうw
システムが優秀だから育てるのも楽しい。苦じゃない。
装備でグラフィック変わればもっと育成にハマれるんだろうけど、それはワガママすぎか?
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 03:09:43 ID:K/ymrteiO
ゲストキャラを自由に連れて行きたかったな

ミゲロさんとかアルシドとか仲間にしたかった…
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 03:11:27 ID:MKqocOFB0
さすがにHDDが無いとキツそう(´^ω^`;)
でも好きなキャラ選んで〜ってのは良いね。
レダス・バッシュ・ウォースラ・モーニでPT組んでモブ狩りしたい・・!
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 03:14:58 ID:SwZ5pDSD0
ラスラ・アーシェ・アルシド・ラーサーでセレブな気分♪
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 03:47:58 ID:sFJmJxPa0
ヴァン・パンネロ・カイツ・トマジで
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 04:06:42 ID:LPkBpNOu0
モーニとスピネルはガチだな。

それと出来ればギースの華麗な二刀流を間近で何時間も眺めていたい。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 04:26:22 ID:F9K0ptLu0
ギースのミストナックが見たい
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 06:22:28 ID:iPyeDHiZ0
面白いわけあるかwwww



ただの体験版(FF11β版)
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 09:12:41 ID:uiYYirKq0
>>105
それやるならキャラ毎の特色がもっと出るようなシステムにして欲しいし、
仲間になるまでのシナリオを旨く作るか、あくまでもクリア後のオマケ要素にして欲しいな。
そうしないと「なにそのご都合シナリオ」ってな感じになっちゃうと思う。
(まあ今でもそういう部分は有るけど・・・)
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 11:10:55 ID:3L71W8aU0
ロマサガのようにある程度フリーシナリオがあれば最高だった。
アルシド連れてると琥珀の谷に行けるとか。
ヤズマット討伐後はモンブランがゲストキャラになって
機工都市ゴーグに入れるとかさ。
後はバッシュかガブラスと共にランディスの跡地を見たかったなぁ。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 12:05:08 ID:59SNfg460
へんげのつえで全員ヴィエラに→エルトの里の柵の奥へ
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 12:25:48 ID:MKqocOFB0
なかなかヴィエラになりやがらん!!

・・・ええぃ!!レダスはもういい!!
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 18:16:48 ID:LPkBpNOu0
ゴーグは行きたかったかも。
あっちを見てもこっちを見ても、モーグリがいっぱい。
ヴェインあたりがはしゃぎそう
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 20:46:42 ID:y4MmNElD0
>>116
ワロスwwww
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 21:37:31 ID:RcO5ipuR0
>>114
いずれ出るエピドード1〜3に期待ってとこかな。

次回作はフランの子供が主人公。
ミストの暗黒面に堕ちて魔人になったバルフレアがラスボス。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 21:56:28 ID:m8wE538vO
同じ世界なのにどうしてFFTAと12でこんなに差があるんでしょうか
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 22:00:40 ID:dOyuDA740
何だかんだ言ってFF12、大好きだ。
上でも誰かが言ってたけど「WIZ風のFF」この表現がぴったりかも。
確かにWIZみたいに、自由に強敵を狩り、レアアイテムを集め・・・ってのを、
こんな素晴らしい世界観+キャラ+音楽の上で出来るなんて、夢みたいだ。
何より、クランレポートでのモンスター説明を埋めるのが楽しくてしょうがない。
(説明文が面白いし。)
強いて言えば、アイテムとクランレポート、ライセンス引継ぎで2周目をやりたかった。
地味に期間限定アイテム多いし。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 22:51:28 ID:twriNn6HO
このスレ続くとは思わなかったな

声無しのゲームにしちゃえばドラクエスリーとかFFTみたいにできたのにな
ゲーム性に支障でるくらいなら声無しでもいいよ
「えいっ」「うあぁ」「ごめんなさい」とか叫び声だけにしとけ

まぁなんでか普通に苦もなく三周目やっとる訳だがw
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 00:11:15 ID:W8BPL5y60
えーーーーーーーーーーー
声ないとかヤダ
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 00:25:42 ID:Vczejf5UO
おれが一番わからんのは声の評価だなぁ。

ヴァンもパンネロもまったく気にならなかった。
ポリゴンの演技と合わさって、自然で良かったと思うんだけどな。
16、7がふつーに喋ってればあんなもんじゃねぇかなぁ…。



まぁ、バルフレアの声がかこうとんだとか暴走族政宗だとかサンジだとか、言われてから気付くような俺が声音痴なだけかもしれんけど。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 00:31:00 ID:IaTbHElW0
声が出るようになってまだ2作だが、もう声が出るのが当たり前になってしまったのか。
今までにシリーズ物のコンシューマゲーで声有りから無しに進んだ物ってあるのかな?

FFXIは>>122の声の使い方だけど、俺もそれでいいな。
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 00:42:01 ID:YrJRRk5cO
現在進行中だけどイイ感じじゃん。主人公がイイね。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 00:44:36 ID:PmZtqoy00
俺も>>124に同意だわ。
D●D2みたく、声の人数比が、

ヘタ俳優&新人 >>ベテラン、舞台俳優(&プロ声優)

だったら厳しかったが、
今回は新人は二人だけ。しゃべりも少ないし、そんなに生理的拒絶を覚えるような声質ではない
(むしろオイヨの声は聞いてるとほっとする)

周りをベテラン声優がしっかりがっちり固めてくれただけに、安心して見てられた。
大友龍三郎と大塚父が出てきた時はビクーリしたよ。激しく渋ス。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 00:46:07 ID:YrJRRk5cO
追記:主人公=バルフレア
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 00:47:18 ID:FiIRMlzoO
ヴァンが死ぬときの情けない声は神様
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 01:06:47 ID:163c/LiL0
>>124
ヴァンはあれで本編の活躍さえあれば結構良かったんじゃないかと思う。
パンネロはもうあの声じゃないと駄目、あれが最高。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 01:38:15 ID:XWyFS8RK0
主人公の戦う動機は、ちょっと弱かったな
バルフレアのほうが本当に主人公っぽい
あと、王女がよく言っていた「自由」という言葉も、いまいちだったな
物語のキーワードにはなっていなかった感じがする

FF12は、もうちょっとだけシナリオを頑張って欲しかったな
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 03:55:59 ID:RfMqQDMo0
>>124
かこうとん=政宗=ゾロ(中井和哉氏)だけど
サンジ=バルフレア(平田広明氏)で中井さんじゃないよー。確かに声質とか2人
似てると思うけど。
私もヴァンとパンネロの声は別に嫌いじゃ無い。ていうか違和感とかもあんまり
感じなかったから2で叩かれてて驚いた。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 05:36:10 ID:F5+v7swN0
ヴァン役の俳優は滑舌悪いとは思うけど、嫌悪感はない。
アニメアニメした声がダメなんだがね。
12にはそういうのなかったし。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 05:45:28 ID:iPbmc//m0
ヴァンの声が鈴村健一だったら…
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 06:47:50 ID:CnwLcsEM0
なんだかんだでオイヨイヨ語は愛されてるよ。
専用スレなんか、検定試験までできて
愛が溢れすぎww
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 09:41:02 ID:Spgda9fK0
>>134
ヴェインに向かって「アンタって人はぁーーー!」
もしくは
アーシェに向かって「オイラにとっては3歩だ。」
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 09:54:18 ID:n2vJtj1n0
>>136
楽俊かよw
マニアックだな
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 12:00:17 ID:iE+kxs7C0
      ◢▼ ▄ ▓▌▼ ▀▓▓█▲
     ◢▓◤ ▓▓▓▍░▓▋  .:░▓▓█◣
     ◢▓▍  ◥◣▂▲▐ ▍  .:░▓█▓▊
    ▓▼■▀〓 ◥▓▓ ▍ ▂▓▓ ▀▓
    ▋▂▃▅▇■█▆▃▀◆▅▇■█▇▆◣ ▼
   ◢███◤▆██▇▆ 〓◢▇██▇◣◥███◣ 
   ◢███▌█▀ ▓■〓 █▅▆▓█▋████◣
  ◢█████◣■▀▀ ◢▀◣▀〓■▀▓█████◣  
 ◢█████▀ ▄▅▆█ ▍ ▐◣◥▓ ▀▼█████◣
 ██████▌▓▓▀◢▉ ▆ ▊◣◥◣▂ ◢▓██████◣
▐███████▍▓◢▌▉ ▉ ▉▐▲◥◣▇███████◣
████████▀▓ ▀ ▀ ▀ ▀◣▀▲▀▓▀██████▋
▀■██████ █◥〓〓〓〓〓◤▀   ██■▀▀
       ▀ █▆◣◥▓▓▓▓◤◢█▆▄ ▂▅▄
  ▂▃▆█▇◣▅████◣ ▼ ◢██▓▓◢████▇▅▂
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 12:05:24 ID:LLkWWgeP0
       アナキン
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 16:02:11 ID:EwqA1vMf0
やった事が1度も無い。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 17:03:12 ID:P+5a1z+g0
>>140
(´・ω・`)カワイソス・・・
今いくつなん?
早く捨てれるといいよな・・・(´・ω・`)ガンガレ
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 19:03:12 ID:5uCwnHH50
「失う」というんですよ、アレは。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 07:41:26 ID:GwUEgP2i0
やっぱりバトルがおもしろい。
雑魚と闘ってても、遠くから
アウルベアとかがずこずこ歩いてこっちに向かってくるの
横目で見ながら、ワクワク…
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 21:41:28 ID:xtwT8+te0
>>141
じわじわ笑った
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 02:18:13 ID:miBMKEkE0
アルティマニアが発売されて色んな「裏」を知った今では、「惜しい」と思いつつも名作だと思ってるよ。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 22:53:37 ID:9+M+KhAzO
発売日に買ったのにまだクリアできない
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 23:14:22 ID:2O0uRYfp0
ロマサガの2週目はじめたんで12が途中で止まってる。

またそのうち入れ替わるw
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 15:42:40 ID:56zSmKzg0
3周目突入
ヴァンネロ王宮前プレイやってるよ
面白いなこれw
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 18:42:56 ID:pFqtXnuu0
age
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 19:08:35 ID:uzka/7280
戦闘がいい。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 22:14:54 ID:pbHFaxiO0
コロセウム入った瞬間、もうヤズマットの巨体が見えているところがたまらん。
近づいていくとそのままシームレスで戦闘開始。
これこそ昔のゲーマーが技術進歩で望んだ映像じゃない?
とにかくドラゴン戦は一番楽しい。
最初は正面からぶつかり合って途中から脇から回りこんで尾の方に移動するとか、
そのとき剣を構えながら走っていくとか、こういうのが表現できるように
なったんだなとしみじみ。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 00:15:17 ID:EmrEDO8z0
>>124
終始ハゲフレアが例のコックと被って仕方がありませんでした。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 01:46:04 ID:l6Y+YBg2O
このゲーム二週目が面白いな。
変な期待もしないし
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 04:13:19 ID:oQ8PU5Fu0
>>153
トレジャーも取らないしなw
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 10:45:10 ID:8PekCbUj0
>>151
回りこんだところで大して意味ないじゃん・・・
それが虚しいんだよ、12は。

スタッフ自身が、未完成作品だとか、
途中はつまんなくても良いとか言ってるようなモノを楽しいと思える
その感性がある意味羨ましいよ。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 11:51:04 ID:wgoDJ6480
俺は敵の範囲魔法の犠牲を最小限にするために逃げたり
属性範囲魔法で回復するために突っ込んだり
範囲攻撃を食らわないようにレダスをぐいぐい押したりしたよ。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 12:06:04 ID:WQSxvNak0
>>155
別に意味ないことないと思うがな。
>>156も書いてるけど、ファイガとか全体魔法のダメージを自分だけにするとか、これまでのRPGじゃ
できなかった戦いができてると思うけどな。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 12:52:16 ID:rLmEYyJO0
「敵が範囲魔法を唱えたら 離れろ」ってガンビットがあればいいんだけど

あと、
「バッシュの後ろから たたかう」など、後衛向けのガンビットがあれば良かった。
あいつらせっかく飛び道具を持ってても特攻するときあるよねw
もしくは「フランの前に出て たたかう」など、前衛向けのガンビットでもいい。

上記以外にも、いかにも「戦略してるぅ!」ってガンビットがほしいよ〜
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 13:46:32 ID:CFXLd2S+O
>>1
二周目がめちゃくちゃ面白いよ





ウォースラ戦まで。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 18:53:27 ID:wgoDJ6480
>>158
飛び道具で特攻してる時ってのは、そいつが狙われてるから密着してるんだと思う。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 21:42:40 ID:/sNjl3NA0
モブのリングドラゴンあたり、尻尾から攻撃してるヴァンはほぼ無傷(ブレス範囲外
壁にバッシュ(正面から
どこからともなくパンネロが援護(弓・魔法

だったな。
慣れてない頃で準備もロクにしてなかったんで、その状態で
15分とか20分とか戦ってた。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 23:51:36 ID:tnzW9wIa0
>>160
そういう状況、ほんとに馬鹿っぽくて嫌。
「RPGの戦闘は前衛・後衛をきっちり」なんて考えがもう古いのかな・・・・
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 23:58:54 ID:YyzAIztDO
FF12プレイ中でエルトの里まで行ったけどなかなか面白い。メインパーティはヴァン、バルフレア、アーシェ。

ライセンスは不評みたいだけど気に入ってる。自分が育てたいようなキャラにできるからね。

あとレベル上げ、寄り道せずに進んでるからかとにかくボスが強い。一進一退って感じで緊張感がある。

今のところXより全然面白い。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 00:02:35 ID:2x0k2fJi0
10とは面白さの方向が違うと思う。
自分は12も10も良かったわ。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 00:03:49 ID:4QyrTCm90
いまいちわからない。
前衛後衛分かれてたって後衛が狙われることもあるし…
FF11のアビリティにかばう(一定時間、かばう者の後ろにかばわれる者が居ると
ダメージを肩代わりしてもらえる)ってのがあるが、そういうのが望まれてるのかな?
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 00:06:38 ID:w88UrjWP0
あくまでコマンド型ATBだしなぁ。

しかし先に後位置からターゲットロックさせた状態だと
敵が後方の味方に到達するまでに迎撃できたりする。 ・・・程々の相手に限り。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 00:07:51 ID:SWckHLzt0
>>165
ばかですか?(^^;
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 00:09:35 ID:NiVZ8JA5O
>>164
Xは途中エンカウント率の高さが気になって少々なかだるみしてたんだよなぁ。最終的には好きなゲームの部類だけど。

12はシームレスのおかげでストレスたまらないからサクサク進められるからいいんだよね。まだ序盤〜中盤辺りだと思うからこれからどうなるかは分からないけど。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 00:12:15 ID:4QyrTCm90
>>167
アンカー無かったが>>162宛てだったんだが
何がどうなってそのレスをする結論に達したの?
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 00:19:10 ID:ukzBIFQs0
>>169
アンカー付けなきゃ、ただの「前衛後衛」の意味がわからない人みたいだよ
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 00:19:32 ID:E6uMAmuDO
今作のバトルは演出が中途半端だから致し方ない

けどな敵の向こう側にいる味方を回復させようと敵に近づいてしまったりなんてのもあり見てて微笑ましい
もちろん飛び道具なのに突っ込む時もあるけど見てて微笑ましいのは俺だけ?
銃や弓矢で零距離射撃したかったのかなとか
いつも後衛とれるなんてのもオカシイもんなとか思ってる

敵が吹っ飛ばし攻撃とか欲しかったね
突進とか強打で漫画みたいに吹っ飛ばされて壁に激突したりした後にまた突っ込むバッシュとか見たかった
リンクはとにかくよく吹っ飛ばされるがアクションゲームだし当たり前だもんな…
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 00:19:47 ID:ajU3OMfzO
戦闘に関してはかなりいいな
改善して欲しいとこはもちろんあるが、ストレスなくレベル上げとかができるし
特殊トレジャーとストーリーは×だな
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 00:22:35 ID:w88UrjWP0
167はともかくとして、遠距離武器持ってるなら
自動的に間合い取りながら攻撃してくれればいいのに、って話じゃないのか?
ウルフ->ヴァン(弓装備)で常に殴られながら近接で射ち込んでたり、の話。

シームレスになって、後衛はダメージ減、てのが理不尽になったから
前に居る連中よりも率先して狙われる事が少ないって事だけになったんだろうけど。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 01:22:02 ID:8mjc8mZyO
シームレス、改善したらもっと面白くなるだろうなぁと思って次に期待してたけどPS2じゃないからかわねーわ
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 01:44:36 ID:RIrc+bs80
>>162
前衛・後衛って、
FFでいえば6,7,9の時代だよね。
あれもおもしろかったけど、もっと自由に
いろいろできるんだって、12で思ったよ。
原則、遠距離武器を持っていると昔の「後衛」になるのだけど、
それが狙われる(バックアタックなんていうのもあったね)
こともあるし、リーダーを変更して布陣を変えたり、
わざや魔法、装備で戦況を変えるのも、
これまでのRPGよりきめ細かく出来る。
反射神経の劣る年寄りにも、その辺が楽しめるのがうれしいよ。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 01:48:55 ID:4KHnG+060
>>175
それらがほとんど無意味化してるけどね、FF12は。
でも面白いのがすごい。
シームレス戦闘&ガンビットシステムはぜひ次回作でもっと練り上げてほしいな。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 02:13:55 ID:Gpre8jxSO
ストーリーはともかく世界観は好き
ただ、大好きなフィールドを歩いてたら引っかかるトラップがウザすぎる
マジ心臓に悪いからやめてくれ・・・
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 02:16:30 ID:t+Id2i9bO
レビテガ使わなきゃ気がねなく散策できないイヴァリース…
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 04:14:38 ID:xhP23uLmO
昨日クリア
最高でした
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 04:34:50 ID:2FQmAUHg0
>>162
たった3人だから空間がスカスカで敵の突進を防げない
次の課題は戦闘参加人数を増やす事
6人パーティーこそRPG本来の姿
人数が増えれば必然的に
前衛が壁を作って後衛がその後ろに隠れる
という並びになる
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 08:35:42 ID:AjlcqoYQ0
>>175
なんだその妙な区分けw
FCの2から前後あるべ?1〜7、9の時代。

つまり殆ど。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 20:16:54 ID:nMVUpyn50
>>180
6人居るのに3人しか戦闘できないっての変だよなー
残り3人は馬車にでも入ってるのか?
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 20:22:56 ID:n1bO8Ja8O
6人で戦ってみたかったな
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 20:39:51 ID:RIrc+bs80
その代わり、すんごい全体攻撃食らったら、
それで終わっちゃうけどねw
闘ってる3人が全滅しても、
控えを出せばまだ頑張れるって、新鮮だった。
必死で倒れた控えメンバーを回復したりして。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 20:45:00 ID:nMVUpyn50
>>184
だったら隊を二手に分け、一隊は後方に待機させておくという戦略をとりたい。
いつのまにか後方部隊が襲われてるかもしれんがw
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 21:03:45 ID:pNF11Y1Y0
6人にしたら敵のHP凄いことになりそうw
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 21:21:01 ID:E6uMAmuDO
声あり美麗ムービーのせいでゲーム性がかなり制約されちょる

ゼルダみたいなゲームで使用しているキャラでそのままムービーとして動かすムービーでいいじゃん違和感もないし
じゃなきゃあの美麗クオリティでゲームさせてください

・序盤でブラッディソード持たせて混乱されると焦るw
・万能薬使ってんのに回復しねーとかライセンスとってないキャラでしたw
・魔法使いキャラを暗闇にしといて魔力切れたら敵に貼付とか戦士を沈黙にしといて以下略w
・中盤にレベル一生懸命あげるよりアビリティライセンス埋めた方が強いしw
・召喚獣弱いしw
・全滅しそうになると控えにレイズ掛けて焦ったりw

受けるよねw
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 21:26:27 ID:AjlcqoYQ0
>>187
どれも経験無い(ry
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 21:52:09 ID:LjTFf4RP0
仲間がいなくて主人公一人だったら、美麗ムービーでもゲーム性が
削がれることは少なかったんだろうね。
FF13はその点を考えてるかもしれない
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 22:26:29 ID:Syw/xzA40
美麗ムービーなんぞいらん
12のリアルタイムくらいで良い
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 03:19:07 ID:n+mXh2ikO
つ〜か12はプリよりリアルタイムのが好きだった俺がいる
鎧とかテラカッコヨス
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 19:22:52 ID:6noXQCMjO
ジャッジ・ガブラスがテラカッコヨス…あの二刀流と、破滅的な生き方が。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 21:31:48 ID:QU7YbtXnO
おもしろかったよ
全員99にしてレア武器防具全部とって
召喚、モブ、サブイベ全部やった
特にアイテム、武器防具の為の作業が楽しかったな
1週間家にひきこもってやってしまった
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 21:33:10 ID:ujxHrni20
遺跡とか過去の遺物みたいなダンジョンマンセーなので、
ミリアムとかソーヘンとかナブディスあたりは歩き回るだけでも楽しい。
色褪せてたり、崩れかかってたり水に浸かってたりしてるの
見るともうタマラン( ´∀`)
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 21:37:41 ID:J2R6y/I+0
みんな、一生懸命に生きている…
って感じのシナリオで、なんか好きなんですけど。
変ですか?…
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 22:03:48 ID:5wOuAZWy0
>>195
主軸?はそう言う話だよ。

FFとしては非常に物足りないだけ、というオチがつくんだが。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 22:23:31 ID:ihGnWQCs0
一生懸命に生きてる・・・
バッシュが特に。

みんなより「活力」が低めなのが涙を誘う。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 22:47:02 ID:9RoPgRRE0
昨日クリアした
大灯台頂上からエンディングまでの展開はなかなか燃えるものがあった
中盤は中だるみしたけど、バトルが面白いんで耐えれた
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 23:40:57 ID:3kCxjAl80
FF12は、初めてFFをプレイする人にとっては面白いだろう。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 23:43:12 ID:5wOuAZWy0
10作目のFFとしてやったが面白かったよ。
初めてだともっと面白いんだろうかな。

「フレアー」を楽しんだクチだからなぁw
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 01:39:34 ID:CciZp8lZ0
>>195
全然変じゃないよ。
逆に粗が気になって好きじゃないってのも変じゃない。
どっちの意見が有ってもおかしくない。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 03:05:29 ID:WVMvqws+0
>>190
はげど。ムービーはもういらん。まあ、坂口御大も新作でムービ駆使してる
っぽいけどムービーなしで、作って欲しいなあ。

今日クリアしたけどEDのバルフレアーッ!はそんなに恋愛臭を感じなかった。
普通に一緒に旅して来た仲間がああいう状況になったらああなるんじゃ?
と思ったけど。私が変なのかな。それともあれを叩いてるのはカプ厨?
EDが思ったより糞じゃなかったので12に対する評価が変わった。
アンチスレ住人だけど、まあ、悪いとこばかりじゃないな、と。

CGが綺麗でリアルだから薄っぺらさが余計に目立っている気がする。
2Dの頃のFFも今思えば描写不足はいっぱいあると思うし。
まあ、もうちょっと長くても、というかもっと仲間同志の絆を感じるイベント
が多かったら良かったかな。
あとは、アーシェがもうちょっとDQNでないと良かった。最後まで着いて
来てくれた仲間に感謝の言葉も無いのかー!と少し憤った。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 11:56:23 ID:ZUHE0T/U0
バルフリャーについての話が始まると俺はいつも、フランをガン無視するからダメなんだ、と意見する。
>>202の言う、仲間への感謝の言葉ってとこに含まれるんだろうけど、同じように命を賭けている
フランに何も言わないから、ひいきしてるように見えてしまうんだろ。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 13:05:35 ID:/BHA0W7mO
あなたがいないと〜ってセリフも余計じゃないか?
感謝の意味でならそんな風に言わないと思うが
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 16:13:40 ID:380pQPE1O
>>204
あれは余計だとオモタ
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 16:19:50 ID:380pQPE1O
>>194
おまいは俺かw
俺も遺跡とか好きだ

あとは古代都市ギルヴェガンとかクリスタル・グランデも好き
古代〇〇という言葉に弱い俺。脳汁出まくり

連投スマソ
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 16:23:33 ID:E8Iubp+e0
バルフレアはとんでもない物を盗んでいきました。... アーシェの心です
と言いたかっただけに100G

それで納得。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 20:49:32 ID:+rkv8Ccl0
>>206
友よ。ツィタ草原の遺跡跡とかセロビの風車とか
何かあるに違いないと考えてた時期が俺にもありました。
あとはミンサガの砂漠地下の神殿みたいに、ダルマスカ砂漠に
遺跡がないかと期待していた。
古代ガルテア人とか遺跡関連についてはアルティマニアで
もっと情報が欲しかったなぁ。

フランは復讐に燃えるアーシェへ時々
苦言を呈していたけど(決して押し付ける事なく)、
アーシェは認めたくないのかそんな余裕がなかったのか
フランにも冷たい感じだった。というかアーシェとフランの
会話は皆無に近い??アーシェ的にはバルフレアほどの
思い入れがフランに対してないのかもしれない。
パンネロに対してもそうだしアーシェが女性キャラと仲良くしてるの
なかったな。ちょい残念。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 21:08:43 ID:gKiY4iy/O
俺は遺跡とかも好きだが
狭苦しくないツィッタやセロビが気に入ってる
ありそうでないんだよなああいう広々としたゲーム
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 23:42:55 ID:WVMvqws+0
>>207
銭形乙。なんか納得したw
ま、あなたがいないとわたし…は急に安っぽくなるから余計だよなあ…
フラン無視もアレだけど、アーシェ達にはバルフレアの声しか聞こえない
訳だからそこはそんなに気にならないんだけど。

>>208
アーシェは全体的にツンツンし過ぎだと思う。
だからバハムート内での会話も取ってつけたようにしか見えない。
もちょっと前からあのくらい角が取れてたら良かったのになあ。やっぱ
イベントが足りないんだよなあ。

私はサリカ樹林のグラが好きでよくサリカでボーっとしてる。
今までFFに出て来た森で一番好きだ。あの胞子みたいなのと光の加減が
大好き。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 00:17:05 ID:hqmbMVP60
でっていう?プゲラ
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 00:51:01 ID:gshaiGxcO
つまりバルフレアはアーシェの心というお宝を頂戴したから、最後指輪を返したわけだな。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 01:27:08 ID:CcIEGgTE0
フランのおなかが大きくなってきたから年貢を納めたんだと思う
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 19:40:40 ID:383KGMc30
FF12は想像性豊かな人に向いてるゲームだよ。
ただストーリーを追いながらぼ〜っとプレイしても面白くないのは当たり前。
もともとそういう遊び方をするゲームじゃない。
世界観に浸って観光したり、理想どおりにキャラを成長させたり、お宝を集めて回ったりと、
伝統的な洋物RPGのエッセンスが好きな人には受けるんじゃないかな。
俺的には「MIGHT&MAGIC 」「MORROWIND」「WIZARDLY」的な面白さを感じる。

FF10みたいなのも嫌いじゃないけど、時々ミニゲームが出来る映画を観てるみたいで、
高いお金を出してまで”CGキャラクターが演じるキモイ恋愛劇”を観るより、
素直に映画を観るよ。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 19:48:58 ID:2Mvp83870
>>214
と言いつつドラクエ嫌いだったら笑える
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 20:03:40 ID:383KGMc30
>>215
ごめん、今となってはドラクエに興味無いわ。
厨房の頃、DQ4(?章仕立てのヤツ)にハマッてた記憶はあるけど。
DQ4以外はやったこと無くて、最近試しにケータイやエミュで
DQ1〜6までやってみようとしたけど、どれも10分と持たなかったよ。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 20:08:22 ID:ES13PISa0
ガンビットはよかった
でも、これは戦闘スピードが早くアクティブだった場合に面白いシステムであって
それをすると途中で投げ出す人が出てくるだろうと思われるもどかしさ
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 20:47:26 ID:XK6BQFCN0
>>216
俺の経験上、エミュって長続きしない。
やってて面白くないみたいな。

同じものをちゃんとハードでやると面白い上に最後までプレイできるんだが。

>>217
コマンドの魔法とかアイテムは順序整理させてて(並べ替えられるのは知ってるがスッキリしない)
選ぶのに時間かかるからスピードは最速だけどウェイトで楽しんでたよ。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 20:49:56 ID:nGSjkG+FO
ガンビットは序盤から全部売り出して値段の幅を持たせた方がいい
便利なのは当然高い

特に二周目は序盤ガンビットがあまりにもないことに驚愕した
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 21:01:26 ID:OrRDoBAr0
先に言っておくけど、FF12はそれなりに面白かったし、他人の感覚にケチを付けるつもりもない。
あくまでも個人的感想としては、美麗ムービー有りでキャラ設定もされているゲームで、
ストーリーを追うゲームじゃないって言われる時点で違和感あるな。
昔の洋物RPGにあるシビアさや、奥の深さも特に感じなかったから、全然別の面白さだと思う。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 21:23:07 ID:xgmRiAbY0
パンネロたん最高^^
かっくいぃ〜^^
パンネロをリーダーにして走ってみ。
あの腰の振り方・・・・ うむむむ
かっくいぃ〜〜〜〜〜(o^-^o)
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 22:28:55 ID:nFqFr6K3O
うむ、あの走り方はパンネロの活発な感じが出てていいな。
個人的にはフランの走り方が妙で好き。



しっかし、ここまで不評だと笑えるな…。
FF12に大嵌まりで絶賛な俺は、かな〜りのレアPOP。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 22:32:44 ID:Cwvb+DfgO
たった今クリアした。
ストーリーは正直微妙だったけど全体的に面白かった。
…途中、俺何で旅してるんだっけ?って思った場面もあったけど…。
でも叩かれてる程は悪くないね。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 22:39:22 ID:dvIIJ4Ip0
パンネロは盗むポーズが良い
というか、それぞれキャラによってポーズに違いがあって楽しいな。

>>222
すげー12が楽しかった俺もレアだな
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 22:45:27 ID:0xs+ovta0
過去最大の期待ハズレと言えばFF10-2。
オリジナルが良かっただけに、なにこのギャルゲー?って思った。
それに比べれば12はFFらしいし、とても面白いと思う。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 22:55:49 ID:Q7pC7r+90
本腰入れてやると面白いけど、ボケ〜っとやってもつまんない。
要は、遊ばせてもらうゲームじゃなくって、自分から遊びにいくゲーム。
遊ぼうと思うと、遊べる要素が出てくる。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 23:19:51 ID:RfUn1qWIO
俺もレアな人間かな。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 23:21:49 ID:XK6BQFCN0
このスレはレアが多すぎてレアに見えない。

まぁ、アレだよ。
俺らはガリフみたいなもn(ry
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 23:36:38 ID:kA+0hSKV0
>>226
それだ!

そう言う姿勢の俺にとって、FF12はかなり良作。上の中ぐらい。
ストーリー?あれで良いよ。あくまで旅する「目的」と「世界観」がわかればいい。
システム自由度高くて良いよ。慣れると戦略性あるじゃないか。
最強(ryやヤズマットみたいな微妙なイジワルもスタッフからの挑戦状だ。受け取ろうぜ。

あれだ、ワンダと巨像とか、wizを普通のRPGにすればこうなるんだよな?
うはwwww12最高wwww
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 23:45:39 ID:l54fzhEq0
俺もFF12は歴代屈指の面白さだと思うんだが
やっぱ異端なんだろうね・・・
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 01:25:56 ID:PCScRB57O
異端者だな、俺らは。

何がここまでアンチを産んだ原因なんだか。
ストーリーの政治向きな辺りが受け付けなかったのかな?
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 04:18:44 ID:uma4CgBD0
>>224
今も楽しんでる俺は、さらにレアか
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 04:29:31 ID:VrkxrRWd0
>>231
頭の悪い脚本に嫌気が差したからじゃない?
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 04:30:41 ID:uma4CgBD0
>>230-231
異端者なのかなぁ。

単に、いかに最近のRPGがプレイするより観るだけになってただけか、って感じがする。
SFCまでのムービーなしの頃って、普通に不親切な面が多かったしねぇ。

それに、表現力がないから、脳内補完な部分も多かったしさ。
イベントにしても、オリジナルのままのを改めてプレイすると、アレ?こんなにあっさりしてたっけ、
って感じることも結構多い。

12って、昔からのRPGに、現代にあわせた親切システムを加えただけって感じかな。
恋愛コテコテで、脳内補完よりも、ちゃんと固定的なイメージを与えてくれないと気がすまない最近の
プレーヤーがグダグダ文句言ってるだけだと思うんだよな。

これまでのFFがいかに間違った方向へ行ってたかを改めて感じたし、ヒゲが12で松野を起用して、
流れを変えようとしてた理由もそういうとこを感じてたからだと思ってるんだけどね。


235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 04:40:06 ID:VrkxrRWd0
>>234
異端者でも何でもなくただ頭が悪いだけだと思うよ。
FF7・・・一カ所破綻はあるけどまとまってる。
FF8・・・破綻し過ぎ。お馬鹿ストーリー。
FF10・・多分破綻はない。
FF12・・主人公、ヒロイン、敵ボス、超常的存在、物語の解決、
    要素がバラバラで統合されてない。素人シナリオ。
    
     
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 05:43:50 ID:PCScRB57O
>>234

俺も大体禿同。

よく漠然と「FFらしさがない」なんて書いてんのを見るんだが、これはFFが今まで作って来た「観せるRPG」みたいな所を指してると思うんだよね。
その流れから見るとFF12は流れをぶった切ってると思うから、それが面白いと思う俺たちは異端者だろうなって思ったんだ。



そーいや、地球一周しないFFはこれが初めてじゃねぇかな。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 05:44:19 ID:/VGR3FnQ0
相変わらずムービーが流れてる間はただ観てるだけ、ってのは少し惜しい気がした。
MGSみたいなゲーム的な仕掛けが欲しかったな。
それでも全体的に前作より大分面白くなってたから満足。
あの我侭王女が終盤仲間から一人だけ浮いてるところが好き。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 07:09:50 ID:sIlQA3TQ0
>>236-237
だね。
そのムービー主導な流れを切るために投入したのが12って感じだろうね。
そしたら、昔からのファンはすでに多数がFFを見限っちゃってて、ムービーFFを当たり前のように
感じてる人たちが多くて、って感じで12が叩かれてるんだろうかね。

あと、強いて言えば、釣りはなくてもよかったな、と。
あれだけ余計なミニゲームな感じがして残念。
アレは、7や8でミニゲーム担当した連中が作ったのかなぁ。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 10:33:07 ID:koNe2TNs0
12の釣りは上流でやめたけど、7のスノボはやりまくったお
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 11:01:26 ID:ItUNczPA0
人によって心地よい度合いってのが異なるからなぁ。
ストーリーに関しては、細かい部分を気にせず、かなりの部分を脳内補完とかで補っちゃえる人は
いいかもしれないけど、描ききれていない部分が多すぎて補完しきれないって人もいると思う。
最後の「バルフレアー」に至るまでの出来事を丸々補完しろとか(つうか、変に補完したら
恋愛物と変わらなくなる恐れがある)、なぜシド達が超存在を知りえるようになったとか自分で
考えろって言われて、それを楽しめる人には良いかも知れないけど、
そんなのシナリオライターの手抜きだって感じる人にはダメでしょう。
システムに関しては、底が浅いって感じる人もいれば、丁度いいって人もいる。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 17:35:21 ID:PCScRB57O
俺も7のスノボはやりまくったな。いかに派手にクラウドを転ばせるか…。

12の釣りはまだやってないんだが、それをやらないと手に入らないアイテムがあるらしいね。それは勘弁して貰いたかったなぁ。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 17:41:22 ID:oUmzMJZ80
>>241
ホントにな。
ミニゲームでアイテムゲットは、ここだけ12の中でちょっと外れてると思うんだよな。
他は、敵からゲットなのにさ。
7〜10の担当してた奴の仕業だと勝手に推測してる。
今回はミニゲームがなくてホッとしてたのに。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 18:51:03 ID:KwGMmI7X0
ミニゲームは最近のRPGのお約束だから。
王宮忍び込みの似非メタルギアも「俺がバッシュだ!」も無くても良かった。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 21:55:43 ID:k1T8Ypas0
プレイステーション(PS)2市場を代表するスクウェア・エニックスの人気RPG
「ファイナル・ファンタジー」の最新作は、発売から3カ月足らずで半額以下で投げ売りされている。
この、いびつな状況に、ゲーム業界人は頭を抱えている。

 「これは格差なんてものじゃない。DS市場以外は砂漠みたいなもんですよ」と話すのは中小ソフトメーカーの関係者だ。
「5000万円以上の開発費をかけたPSP用ソフトの受注が1万本に届かないのに、
2000万円程度で作ったDS用ソフトの受注は5万本を超えている。
うちとして、PSP用ソフトの方が売れてほしいんですけど…」と、この関係者はため息をつく。

 なぜ、ここまで格差が開いてしまったのか。ゲーム情報サイト「ITmedia+D Games」の今藤弘一編集長は
「任天堂はDSだけでなく、今年末に発売される家庭用ゲーム機『Wii(ウィー)』でも、
つねに新しいことへの“わくわく感”を提供してくれる。

ttp://www.yukan-fuji.com/archives/2006/06/post_6167.html
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/02(日) 01:22:51 ID:hXfUVK1G0
FF12が面白かった俺が最近プレイしたRPG

FF10 ○ ストーリーがくどいのと一本道過ぎるのはどうかと思うがまあよく出来たゲームだと思う。
FF10-2 △ 主人公三人組をただの駒だと思えば楽しめないこともないと思うが下らんミニゲーム多すぎ。
BUSIN/BUSIN0 ○ WIZの現代風の解釈としてはよく出来てると思う。
WIZエクス △ ↑とは対極の現代風WIZ。チャレンジ精神は買うが、力量が追いついてない。大味。
DQ8 ◎ 文句のつけようがない。DQ7での迷走から脱却した名作。
シャドウハーツ × 何で評判がいいか解らない。FF風を目指して失敗した作品でしかないような気が。
メガテン3マニアクス ◎ 殺るか殺られるか殺るか殺られるか。面白い。
DDSアバタールチューナー1/2 × メガテン3の縮小再生産にしかなってない。
ドラゴンクォーター △ いろんな意味での閉塞感がいい。ただあまりにも荒削り。
ロマンシングサガミンストレルソング ◎ 何ていうかすごくゲームらしいゲーム。攻略サイトに頼ると面白くも何ともなくなってしまう。ゲームらしいゲーム。
アンリミテッドサガ × 流石にコレは無理。コレが楽しめる人はある意味真のゲーマーなんだろうな。羨ましい。
ジルオールインフィニット × フリーシナリオは悪くないんだが、戦闘大味すぎ。最終的には誰とくっつくかを楽しむだけのゲーム?うーん。
キングダムハーツ × 行けども行けども同じことの繰り返しっぽく感じてしまうのはなぜなんだろう。RPGなんてそんなもんといえばそんなもんではあるんだが、これは特にそう感じた。
ダーククロニクル ○ 同じことの繰り返し感はこっちの方が顕著なのに何故かこっちは楽しめた。何故だ。解らん。
ベイグラントストーリー ○ 渋い雰囲気や閉塞感は最高。システムは荒削り。もう少し煮詰めて欲しかった。
セブン/ヴィーナスアンドブレーブス ○ 他に似たタイプのゲームはない。面白かった。


246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/02(日) 11:08:11 ID:JePaSsjF0
昔のFFもシナリオはFF12以上に素っ気無いものだった。
セリフも少ないし仲間とのかけあいもほとんどない。
だからFF12はそれを地で行ったと思われる
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/02(日) 11:20:25 ID:Tjf/O6xY0
スーファミ時代までは、こんなもんだったよね。
派手なムービー、多彩なミニゲーム、
濃いストーリーやイベント、というイメージになったのは
7以降だし、なんか久しぶりに黙々と戦闘が楽しめるゲームで
うれしくなった。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/02(日) 11:42:39 ID:dE2ciVTE0
FFシリーズは2からやってるけど12は初めてつまらなかった。
これがゆとり世代向けのゲームなんだろうか?
何も考えず眺めているだけのゲームを今の子供達は欲しているのだろうか?
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/02(日) 12:10:03 ID:2wJgdmUd0
10よりはおもしろいよ。
8もおもしろかったけど。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/02(日) 20:01:53 ID:oumOoqzA0
不満は多かったが面白いと思った。100時間以上遊べたゲームは珍しい
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/02(日) 20:36:52 ID:euI/ODLJ0
>>248
FF12が「何も考えず眺めているだけのゲーム」なんじゃなくって、
あなたが「何も考えずに眺めてプレイしてる」だけなんじゃないの?
FF12は、それ以前のFFより考える要素はいっぱいあるよ。

ただ、考えなくてもクリア出来るゲームバランスになってしまったのがいけなかったのかな。
ある一定の遊び方ではなく、好きなように自由に遊ばせるという意図があったんだろうけど、
遊び方を知らないプレイヤーは機械的に先へ先へ進もうとするから、
そりゃ楽しさもわからないよな。

252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/02(日) 20:42:50 ID:zdWZWHtz0
結局ボタン押すか押さないかの違いだけだからなぁ
とりあえずボタン押してれば頭使って考えてるって感じがしてしまうんだろw
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/02(日) 20:47:15 ID:euI/ODLJ0
本来RPGの楽しみ方は、空想によるところが大きかったと思う。

TRPGも、プレイヤー同士で場面を想像しながら遊ぶものだった。
コンピュータの登場により、紙にペンでアイテム名やキャラ名を記入したり
ダイスを振って計算をしたりという煩わしい作業をコンピュータが担当してくれて、
よりRPGに没頭出来る環境が整った。
グラフィックは、「ここは街」「ここは森」「ここは川」という風に、
あくまで目印であり、ショボくても十分だった。

しかし、ゲーム機が進化するにつれグラフィックはリアルになり、
ムービーが流れたり、キャラが音声で喋るようになった。
そしていつの間にか、RPGを空想して遊ぶ手助けをしてくれる道具的存在だったゲーム機が、
ストーリー、背景、キャラクター、キャラの事細かなセリフ、さらには遊び方まで、
一方的にプレイヤーに押し付けるようになってしまった。
これはもう映画にちかく、少なくとも本来のRPGでは無いのではないか?
FF10などは、見た目がRPGのアドベンチャーゲームと言ってもいいだろう。

「自由に遊べるフィールドとシステムがあればいい」という人には、
FF12は楽しめたんじゃないかなあと思う。
また、そういう人たちの為に作られたゲームでもあると思う。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/02(日) 21:07:31 ID:j2kWWgRv0
FF12は能動的にやらないとつまらんよな。
寄り道したり、一度行った街に戻って変化を楽しんだり。
でもその楽しみを潰しているのもFF12自身なんだよなぁ。
例えば、あまりに親切すぎる行き先のヒントを無くしていたら
ゼル伝的な面白さがあったかもしれない。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/02(日) 21:11:37 ID:ex8SEQ7lO
俺そんな感じ
特にベリアル取得してからが楽しい
一気にナプディス直行やゼルテニアン奥やバルハイム奥に行くですよ
糞強い雑魚共相手にやるかやられるかの大バトル
補助魔法のありがたみやガンビット研究や立ち回り方など一気に大変になるのが嬉しい
種類足りないと思ったらストーリー進める
レベル上がってもライセンスが全然足りないし倒すの時間掛かるが構わない

いままでのロープレだと戦闘方式からして無理ぽい事が改善された感がある
アクションゲームみたいに戦えるしね
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/02(日) 21:23:05 ID:tnBBuFlR0
>>236
FFT!!FFT!!
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/02(日) 21:44:02 ID:owXn8ixM0
>>256
聖剣!聖剣!
USA!USA!

すまん番外杉た。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/02(日) 22:18:10 ID:Tjf/O6xY0
今、まだ2周なんだけど、1周目とはぜんぜん違う進め方ができて
本当におもしろい。遊びながら、次は王宮前に
もっともっと寄り道して…なんて考えてしまう。
それに、スリル満点!発売から3ヶ月以上で
アルティマニアも出てるのに、
まだまだ全滅スレが盛り上がってるくらい、
侮れないところがいっぱいあるし。
最近のFFのような派手さはないけど、
自分的には「これぞFF!」って言いたいくらいだよ。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/02(日) 22:41:03 ID:SwHTa91aO
昨日ED見て泣いた。特にガブラス関連。まぁこれはどこぞのジャッジルームの影響だ。
んで今日2周目突入。相変わらずOPでwktkしてるよ。ヴァンよく喋るしね。
一周目はヘネマラも八頭もしてないに100時間突破。俺はまだまだ終わらんよ!
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/02(日) 23:32:42 ID:DBczyPXe0
大灯台 上層のイベントシーンは泣いたよー。
レダス好きじゃなかったけど、好きになったかも。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/03(月) 02:09:26 ID:46AEuJ1DO
>>260
そんな事言ってると
レダスさんが来ちゃいますよ。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/03(月) 07:51:47 ID:r3oy/s0E0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /             \
    /                 ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    彡彡  (○)     (○) 彡彡 
   彡彡彡   \___/   彡彡  
    彡彡彡彡彡.\/彡彡彡彡 
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/03(月) 08:20:45 ID:Bu5JZs1D0
とりあえず、こんなクソゲー見たこと無い
吐き気すらした
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/03(月) 09:13:48 ID:r3oy/s0E0
吐き気すらするクソゲーなんかをいつまでも構ってないで
さっさとDQ6を進めろぃ
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/03(月) 09:32:47 ID:FwASlsfh0
終始一貫してストーリー糞だったなぁ。
正直ストーリー自体無かった方が面白かったかもしれん。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/03(月) 15:38:41 ID:CZALahKiO
レダス………禿は死す運命なのか…。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/03(月) 20:51:09 ID:TzHLUj8y0
ヨーゼフ・・・
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/03(月) 21:02:56 ID:V7CnadbM0
なかなか面白いゲームだった。
欠点は色々あるけど、何もかも完璧なゲームなんてありゃしないんだし
これで満足
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 00:01:12 ID:TObswuQP0
>>268
あの程度で満足しちゃうなんて安上がりだね。

>欠点は色々あるけど、何もかも完璧なゲームなんてありゃしない
あたりまえ。
欠点しかないと言ってもいいくらい欠点だらけだから叩かれてる。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 00:04:13 ID:TObswuQP0
悪いところより良いところの方が多ければここまで言われることもなかったろうに。
今回の作品は試作品レベル。まだ金を取っていい所までいってない。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 00:14:14 ID:/ZAs0vEK0
>>269
単にFF12があんたに合わんかったってだけの話だろ。
俺に言わせれば、FF10は欠点だらけ。
FF12は欠点も有るが、それが気にならないくらい良いところが多い。
ただ、これは俺の主観的な意見であり、
FF12よりFF10の方が断然好きだという人間も多いだろう。
要するに好みの問題であって、単に「俺には合わなかった」で済む話。

もともと、プレイしてみないと中身が解からないゲームソフトっていう娯楽商品に、
「期待して買ったのにつまらんかった!リコールだ!金返せ!」
とか言ってる奴には本気で呆れる。
「新発売の清涼飲料水を買って飲んでみたが糞不味かった!リコールだ!金返せ!」
と言ってる様なもの。

272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 00:25:01 ID:Qq8EXVfyO
ちょくちょく来る希少な12信者です。

好きなところ。
・シナリオ
ローゼンバーグ兄弟んとこ
・システム
あの広大なマップ。視点切替で見てるだけでもおもろい。
ガンビットシステムでキャラを自分の思いどうりに出来るところ。
完璧なガンビットなんてないから、試行錯誤して整えるのが楽しい。
なんだかんだでPS以降初、武器なんでもあり。
しかも全員モーション違うから、全員に全種類の武器を持たせて遊んだ。

見て楽しむ。キャラをいじって楽しむ。
そういうゲームだと思うねこれは。

はいはいマジレスすまそ
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 00:26:24 ID:3YO2dMcu0
>>271
評価が定まるまで買わなきゃいいのにな。
新作ソフトなんて博打だよ。
274名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/07/04(火) 00:50:29 ID:DmeQgeGJ0
妙に説明くさいセリフがないと話が飲み込めない連中が多いんじゃないの

装備グラとキャラ表示チェンジがあればさらに良かったのだけど、
ずっとヴァンが半裸ってのが嫌だった。
キャラメイクがあればさらに(ry
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 00:56:13 ID:knD1b2HwO
シナリオには最初から期待していない為目をつぶるとして
ガンビットというマクロのお陰でレベルが楽に上がるため一人で俺TUEEEができるし、そこそこやり込み要素もあるので"そこそこ"楽しめる
MMOで単調なLV作業に慣れてる俺としてはこんな糞シナリオでもモチベーション下がらないぜ☆
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 01:17:05 ID:xoikEYWn0
今クリアした。
7以降のFFの中では一番面白かったかも。全く期待してなかったから意外だ。
キャラとシステムがよかった。ストーリーは薄すぎ。
いつになったら本格的に冒険を・・・?って思ってるうちに終わってしまった。
でもそのくらいだからキャラが鼻につかなくてよかったのかなー。
12-2とか出たら買っちゃうかも。

今ED流れてるんだけど、イラストいいね!
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 01:47:48 ID:Msf2cHRL0
ストーリーはよくわからなかったがバトルだけでも十分面白かった
序盤から瞬殺させられるほどの強敵がいてスリルがある
ただラスボスがもっと強い方が良かったな、FFシリーズで一番弱かった
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 01:51:31 ID:xxEDmlxc0
FFシリーズに思い入れが無いから、素直に楽しめた。
アーシェの性格は大嫌いだけど。


アーシェの体は好き。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 01:54:14 ID:xmLninie0
昔のFFもそうだったよね。序盤から強い敵がいて間違って挑んでタイトルからやりなおし。
懐古厨と言われそうだけど、そういうところ少し懐かしかった。
チョッピリ理不尽な設定というか、「コンチクショー!」となるけど楽しい。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 05:36:02 ID:hRXIPEmDO
設定が凝ってて嬉しかった。

召喚獣それぞれに対の存在がいるとか、
トウヌルソルのデザインとか
ヤズマットの正体とか

細かいところで地味に喜びを味わえるのが良い
俺はストーリーも感動できたし、
一般的に言うEDのどこが不満なのかも正直わからん
ラスボスがイベント的なのは嫌だったが

俺が信者だと言うなら俺大抵のソフトの信者ってなるわ
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 06:38:48 ID:tp9Xz7qW0
ゲームボーイの聖剣伝説の方がストーリーもバトルも良かった。
シームレスバトルだし町の人斬り殺せるし主人公が強くなっていく実感もあった。
グラフィックは進化したけど肝心の中身が退化してる。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 07:14:43 ID:mm6EBQQQ0
>町の人斬り殺せるし

へえぇ・・進化ねぇ・・
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 07:42:07 ID:iDRoGO0a0
>>280
> 一般的に言うEDのどこが不満なのかも正直わからん

煽りでもなんでもなくマジで聞くが、最後の「バルフレアー」に
全く何にも違和感感じなかったの?
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 08:03:06 ID:MW2tMACO0
モブ討伐が良かった。
ファーブニルとかディアボロスとか新人ジョヴィの話とか。
短い話だけど、いいことしたなーと思えた。
女だと思ってたどろぼうシークが、実は・・・ってのは笑った。

武器も各キャラ固定じゃないのもいいところ。
ヤズ用に数時間かけてとった漆黒を、対魔神竜戦に使ったのもいい思い出だw

ラストの「バルフリャー!」は余計だと思ったけど、アーシェ使ってなかったから
別にいいw 1週目2週目ともに100時間超えの良ゲーだったよ。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 10:22:16 ID:qRepbtic0
発売日に買ったけどまだ終わんねぇぜぇぇwwwww
時間無いだけなんだけど、100時間越えてまだ大灯台行こうとしてるところだw
とりあえずモブが硬いのに萌えw
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 10:26:39 ID:nQ0ONWYh0
>>281
GTAでもやってろよw
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 11:05:47 ID:hRXIPEmDO
>>283
んな細かい演出俺は一々気にせん

涙ボロボロ感動のEDが見たくてやってるわけじゃないし
でも12には12なりの感動もある。
今回のEDでもそれは感じれた
少数派でもなんでもええよ、作品の良さが理解できたんだし
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 11:48:14 ID:iDRoGO0a0
>>287
いや、>>280で「わからん」って言ってたからさ、最初から「俺は気にならん」
って言うなら分かるけど、あれが気になる人がいることが「わからん」って
言ってるんだと思って、本当かな〜と思って聞いてみたんだ。
他人の演出の好き嫌いに口出すつもりは無いよ。
あと、これには同意してもらえると思うけど、作品は良い面、悪い面
片側だけを見るんじゃなく、全体を見たほうが良いよね。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 12:12:53 ID:Z8KAZoO60
トラップの爆発音が心臓に悪い。
レイスウォール王墓の敵は変な顔とか石像とか心臓に悪すぎ。
こまめにセーブしないといつ全滅させられるかわからんし。
スターオーシャン3以来の心臓に悪いRPGだなこれじゃ売れないよ。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 12:46:48 ID:SfsnjWx60
君が怖がりだということはわかった。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 12:59:53 ID:V94QyM7pO
俺はミリアム遺跡とか大好きだけどな。
座ってる石像や壁に埋まってる顔が動き出して襲って来た日にはもう…

「キタキタキタキターwww」

大喜びしてまつた。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 14:05:13 ID:0xw8HknO0
>>291
あの石像さぁ、叩くと「あぁん」とか言うよねw
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 14:17:16 ID:/rPLsDxAO
召喚獣→せめて画面内のボス以外の敵くらいは軽く消せる強さに。

ミストナック→単発でもそれなりに強く、特にレベル3は最強装備で敵全9999×1〜5くらいのダメージはほしい。

敵がデカすぎて画面がブレるのは無しで。

詠唱待ち(というかヤラレ待ち)は無しで、敵が待たないんだからこっちも待つな。

以上が改善されればストレスも減り一層楽しめる。全体的に言うほど糞じゃない。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 14:37:50 ID:SfsnjWx60
そんなダメージインフレはもう駄目だと思うな。
9999を何発も一気に食らわすようなのを簡単に出せるようになると結局敵のHPは激増。
それで大技を何度も出して倒すとか、大技以外がろくにダメージソースにならんとか・・・
いろいろ考えて、試して、勝利をもぎ取るようなのが求められてると思う。

こんな考えが多いように思うのは2chの中だけなのかな?
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 16:21:30 ID:FJFwP0II0
>>292
ゾンビよりリアルだったな・・・
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 17:12:42 ID:lf7UuPrZ0
>>291
変な顔と動く石像はレイスウォール王墓じゃなくてミリアム遺跡だったか、あそこ怖すぎ。
ボム系のモンスター見たときは随分心癒されたよ・・・
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 18:01:08 ID:/rPLsDxAO
>>294
MP全消費とハイエーテルが非売品であることを考えれば、容易に連発できるものじゃないので問題ないんじゃない?
雑魚敵のHPも終盤は数万あるし、味方HPは全体的に少なめだから「マジでやばい時の最終手段」的なものがあってもいいかと。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 18:38:51 ID:hRXIPEmDO
>>288
わかってもらえたならよかった。
ただ俺は信者ではないけど、
正直悪い面がラスボスぐらいしか思いつかない。
といえば言い過ぎかもしれないけど、
悪い面が気にならないか許せるぐらい他で楽しめたと思う
まぁ珍しい奴の意見だと思うから、
あんま真に受けても得にはならんよ
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 19:00:48 ID:vICSjd6h0
>>269
そんなレス返されるとは思わなかった。
楽しめたらそれでいいじゃん。
欠点だらけなんてとてもそうは思えないねえ。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 19:03:04 ID:hRXIPEmDO
>>299
きっと>>269は欠点を見つけることを楽しみとしてるんだよ
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 19:31:27 ID:SfsnjWx60
最近FF12のスレで煽る奴がよく出るから気にすんな。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 20:35:07 ID:rZ5Cl9C9O
>>298
俺も十分楽しめたな。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 20:50:57 ID:AyPrIFXV0
信者が必死だけどレス数少なっ!FF12が糞なのを物語ってるw
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 20:57:02 ID:3YO2dMcu0
>>297
既に現時点でミストは最終手段のような気がするんだがなぁ。

万単位とかがありえない漏れは頭が古いだけか。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 21:02:21 ID:vICSjd6h0
ミストナックって最大ダメージいくつ?
10万超えるって聞いたけど、ブラックホール出現でも5万くらいだった
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 22:01:12 ID:CF58OQEN0
>>303
普通にレスついてんじゃん、3日レス無かったとかでもなし。
なんか無理から叩く理由探してるよねえ。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 22:11:12 ID:hRXIPEmDO
>>306
叩くのが趣味な人にはそれが楽しいんです
そっとしといてあげよう
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 22:30:58 ID:w9V0dccL0
>>303
アンチスレがエンディング口論で居場所無いからって
こっち来てんなよwwwwwwwwwwww
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 23:38:28 ID:V94QyM7pO
>>303

アンチ必死だな。

こっちでもエンディング考察でもやるかね?
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 00:16:26 ID:ch5qZYdt0
おいおい


釣られ過ぎだろ。ほっときゃいいのに。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 00:25:14 ID:knDJMvTn0
まあ、たまにはいいじゃん。
真のアンチはもうFFスレ自体にも飽きて消えちゃったから、
今アンチスレに残ってる連中はFF12に未練がある奴が大半なんだよ。
糞糞言いつつ、ストーリー考察に熱くなったり、攻略の質問に答えてあげてたり。
そんなにウザがるほどの奴は滅多にいないと思うよ。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 00:41:43 ID:PO8kzkbx0
でも、ここは「FF12が面白かった奴いる?」だから
面白かった奴だけ来ればいいんじゃない?
アンチという名のツンデレちゃんたちが
かまってほしいのはわかるんだけど、せっかくほのぼの
大人の会話してるのに、ちょっとね…
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 00:58:14 ID:cq78EZS90
面白かった。


序盤は。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 01:54:24 ID:des6llaE0
人少ないな。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 01:56:39 ID:ch5qZYdt0
こんなもんだと思う。当然日によって増減するが。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 02:13:06 ID:PbJtil7nO
>>304
最終手段といえばそうかもしれないけど、起死回生というか決定打にならないんだよな。
運悪いと通常攻撃より弱いってのはさすがに困る。やっぱ通常攻撃数回分の威力が保証されてなきゃ使えないよ。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 06:09:33 ID:VGTT3wwt0
漫画のFF12面白いよ!FF12の魅力を存分に引き出してる!
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 06:23:57 ID:7C7Vs5PHO
>>317漫画なんてあるのか?探してみよう

そんな俺はそれなりに楽しめた。ただロードの時間がいらついたが。クリア後も不意にやりたくなるがストーリーは微妙
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 07:06:04 ID:YJpXM3R4O
漫画は予想以上に糞でした
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 08:24:17 ID:z6i3B1iJO
続編が出たら良いけどな
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 08:32:23 ID:rrTuvxrRO
便意がよかった
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 17:55:55 ID:EtFeeKKQO
まだ一度もブラックホールを出したことがない俺ガイル

序盤のボスをミストナックで瞬殺したのは楽しかったが、終盤は使わな(ry
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 20:07:48 ID:6hk71vWJO
>>1は1000もレスもらっても納得いかなかったんだな

そろそろ少しは良さを理解できたのかな
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 21:03:14 ID:PbJtil7nO
>>322
中盤以降は普通に叩いた方が早いもんな。
わざわざMP使い切ってまでミストナック放つメリットがない。
325誘導:2006/07/05(水) 22:07:47 ID:TgICC2v50
FINALFANTASY XII 〜FF12スレッド〜ver.0527
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1151932946/
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 22:29:14 ID:kSCTE5mb0
面白かった奴も普通にクリアして他のゲームしてるだろうしな、人が減るのも当然だ。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 22:37:33 ID:wvPSvXn+0
ダイダロスの発狂だけはガチでミストナック連発した
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 22:53:35 ID:PO8kzkbx0
>>323
最初のスレ1とここの1は別人だと思うよ。
ここの継続を願ったのが何人もいて、
スレ立てようとして失敗。
立てられた人がここの1になったわけだから。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 23:07:48 ID:5pCKIXRO0
見所直前のセーブデータを残しながら、じっくりゆっくりの二周目中。
一周目は全員レベルをそろえながら進めていたが、今回はバッシュが常に一軍
なので(惚れた)偏っている。
社会人なのだが幸いゲーム仲間が職場におり、やっと全員クリアしたところで
昼休みに熱くゲームを語るわれわれを他の同僚が苦笑しながら眺めている。

システム云々はさておき、三、四十代ゲーマーには登場人物の平均年齢の高さが
好評だった。三十代以上がこんなに多くてそれぞれに個性豊かで魅力的で存在感が
あるとは、なんていいゲームだ! 愛だの恋だの自分探しだの、まあ若いっちゃ
こんなもんかとつきあってきた身にゃこの渋さがたまらん!
屈折した十代なんぞ面白くもない。三十六歳で屈折しているからいいのだ。
そういう満足があったためか、ヴァン&パンネロは「子ども子ども、かわいい」、
アーシェ&バルフレアは「若い衆だね、青い〜」と大目に見ることができた。

それと、ラスボスが私情に走っていたり破滅的だったりしないところがよい。
(野望や野心は私情とは言わないであろうから)
採った手段はさておき、彼らがやろうとしたことは建設的で志があった。
テーマと思われる「自由」をもっとも高いレベルで意識していたのは、異端者
ヴェーネスだろうし。シドにせよヴェインにせよ、最後までまっすぐに自分が
信じるものに向かって走り抜いたのだなと感じられて爽快だった。
ラスボス(たち)が大人だったのが何よりよかった、ということかな。
そういうわれわれの間では「自由への闘い」は名曲中の名曲。あのシーンは
最高に感動的だった。

青空が似合う、気持ちのよい、さらりとさわやかなゲームであった。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 23:25:40 ID:des6llaE0
どうでもいいけど、野望や野心=個人的な感情、だから私情でしょ。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/06(木) 01:12:41 ID:lpI5su0V0
「国の為の」「民の為の」が付くと私情と断言できなくなるんだよな。

ただの独裁的な支配欲とは趣が変わってくるんで。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/06(木) 02:50:18 ID:WCwiCY4m0
まあ>>329の言いたいことはわかるから、別に細かいことはいいよ。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/06(木) 07:53:16 ID:fGoQUR+80
FFを語れる職場、うらやましいな。
たしかに大人にとってすごく楽しめる
FFなのは同意。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/06(木) 08:18:21 ID:3vqY61gVO
>>328
なるほど。
説明サンクス
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 06:38:22 ID:b11ckyGF0
「ストーリーがゴミ」
信者「そんなの人それぞれじゃん。」

「システムがクソ」
信者「そんなの人それぞれだろ。」

「クソゲー」
信者「普通に面白い。俺は楽しめてる。そんなの人それぞれだから。」


「なんで下着泥棒なんかするの?」
変態「そんなの人それぞれだろ。」
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 08:02:26 ID:I6YB43fRO
ひまだな
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 12:19:12 ID:A5B5PVEz0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 俺が、バッシュちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 19:54:13 ID:cUvmhYNx0
>>335
アンチするのも人それぞれだしな。
信者と書いてる時点で「人それぞれ」を暗に認めちゃってるんだよねw
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 20:08:16 ID:1vGd08no0
>>338
そこはそれ、「ひとそれぞれ」じゃなくて「ありえない」で固定されてるからw
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 21:20:30 ID:LIoh1Or40
12を支持する側はアンチの存在を認めてるから「人それぞれ」
と、言ってあげてるのにアンチときたら・・・。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 21:30:12 ID:xQK7+UoZ0
楽しめないゲームに執着してるような可哀想な人は
そっとしといてやるのが吉というものですよ
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 22:00:20 ID:RPVzoXGC0
うちの大学内の統計だけどFF12面白かったって言う奴は全員キモオタだった。もちっと身だしなみに気を使えよ。
ちなみに8や10、10−2はキモオタも普通人も色々だった。


あんま参考にならんか。
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 00:23:17 ID:3ElZFmrz0
大学でそんな統計とってるお前も間違いなくキモオタ
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 00:24:41 ID:qGx2wlpT0
>>342
せめて大学名くらい書きなよ
参考にならないんじゃなくて、参考になる情報になってない。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 00:24:53 ID:eU5wle+40
10-2 ?
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 00:25:40 ID:eU5wle+40
それ以前に信憑性すらない
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 00:32:55 ID:ubUES8wN0
たいした大学ではないだろうな
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 01:31:31 ID:2D+NHr4A0
お前ら釣られ過ぎですよと
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 04:01:20 ID:XswTyxn60
>>342
おおかたテンプル大学とかだろw
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 08:33:54 ID:5KH1s7nr0
俺の周りでは12絶賛する奴はキモオタというか硬派気取りのモテない君が多かったな。
ほんの僅かの恋愛要素も拒絶反応するようだ。
老人ホームとか行ってみ?
おじいちゃんおばあちゃんでさえ恋するんだぜ?
若い男女が明日死ぬかもしれない旅を続けてて色恋沙汰が
ひとつもない方が不自然。
普通に生身の人間と恋愛してきた人間の感覚からすれば
8も10も恋愛要素なんかほとんど無いよ。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 08:43:34 ID:nbfgwVmi0
僕の周りにはFF12絶賛する奴も否定する奴もいません。
みんな普通人ばかりです。
>>350みたいなキモイ事言う奴も。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 11:17:13 ID:Bn1G+dzN0
せっかくいい雰囲気のスレだったのに。
ここは面白かった奴が集まればいいと思うので、
不幸にしてその面白さがわからなかった方は
よそへ行くか、黙って読んで、ほかの人がいかに
FF12を楽しんだか参考にすればいいと思う。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 12:04:15 ID:zAhsqWhq0
スルーすりゃ十分
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 15:45:23 ID:KpXxKNDc0
俺のクラスの評価だと
「スターウォーズみたいでスゲエ!」が殆ど。
とくに嫌味がこもってる風でもない。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 19:36:52 ID:0Eb+pqjx0
僕らやアンチな方々のように、ゲームぐらいで必死にならないから
映像が綺麗だったり、初めてのシステムだったりするだけで
「スゲエ!」って思うのが一般人なんだろうね。
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 20:06:30 ID:GwdGrj+70
そうそう、ウチの親なんか何も知らないでポーション買って飲んだらしく瓶だけあって
「ポーションじゃん!これ!どうしたわけ?」ときいたら「オロナミンみたいな味だったよ」
「ポーションって何だか知ってるの?」親「?」
「あのね、ポーションってのはね、ああでこうでぐだぐだry」
親「?」
「もういい、見せてやる!」
(オープニングはじまる)
親「で、この映画とどういう関係があるんだい」

orz
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 20:58:25 ID:qGx2wlpT0
>>355
そうだねえ、アンチって何でいつまでも必死なのかは不思議。
ゲーム好きならプレイしてる時はそれなりに必死になるのは普通だと思うけど
とっくにプレイしなくなった筈なのにアンチはずっと必死な変わった人種。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 21:16:23 ID:ii3sD4rg0
>>357
それだけその作品が好きだからじゃない?
次回作も同じ過ちを犯さないように悪い点を指摘してるんだと思う。
いくつかスレを覗いてみたけど今回ばかりはアンチの方がまともというか正常だね。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 22:20:12 ID:bJQ+sDq50
正直アンチなんてどうでも良いよ
発売日に買って三周目までしゃぶり尽くして楽しんだので大満足だ
こういうのまた出ないかな
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 22:27:59 ID:DwrcnSBz0
やっぱりFF12は面白かった。
つまらなかったという人は残念でした!
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 22:35:25 ID:0Eb+pqjx0
>>358
悪かった部分なんて発売2週間位で全て出尽くしたんじゃないかな。
その後は、延々と「糞」「パクリ」「手抜き」「面白くなかった」などと
既出のアラや愚痴を書き連ねているだけ。

良かった部分や悪かった部分を挙げ、
では悪かった部分はどうすれば良かったかなど
次に繋がるような意見を書いている方はほとんど見うけられない。

FFという作品が好きならば、既出なネタで貶し続けて作品のブランドを低下させるより
さっさと別のゲームを楽しんで、次のFFを待つほうが まともというか正常だと思う。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 23:13:43 ID:jPRn1fj1O
他社員の嫉妬という可能性。
嫉妬もらうには充分な出来だろうし、
とりあえず悪い評判と先入観を植え付けたいのかと。
昔はそんなんじゃなかったのに。
だから最近他社からFFに対抗できるRPG無いんだよ。
本人達は発想がアホ過ぎて自滅してるの気付いてないんだよ

と、ごく一部のアンチに対して甚だ偏った意見を述べてみる
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 23:18:27 ID:nbfgwVmi0
あー確かにRPGはDQ&FFのスクエニ一人勝ちかもな
テイルズは客層狭いし期待されたレベル5はローグで株大暴落だし
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 10:02:56 ID:bzEsYd4M0
他社の悪口は良くないよ。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 10:11:02 ID:liqxn7WR0
ドラクエは宣伝上手いけどFFは下手だね
なら同社だお^^
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 11:13:42 ID:Vq79q3lG0
嫉妬されるような出来ではないと思うが。
ネームバリューやポーション、PVなどで売れただけであって
映像などを抜きにしたゲームの部分は同人レベル。
5歳の子供は面白がってやっているが、子供のおもちゃにしては高価すぎる。
今なら2980円だっけか?2000円切れば内容と値段の釣り合いが取れるな。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 11:29:24 ID:Mt58Vvlv0
アンチって本当に自分中心のレスしかしねえんだな
感じ方が人によって違うってのを理解できないらしい
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 12:06:00 ID:wWXehNmy0
わざわざこのスレに来るアンチはかまってちゃん
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 12:23:04 ID:XU7XdK9Q0
>>367
犯罪者予備軍の言い訳だなw
自分が周りからどう思われてるかとか少しは気にしたら?
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 12:24:52 ID://Xdu0L0O
>>364
ごめん、
ただ自覚がある人に自分のアホさに気付いてほしかった

他社みんなとは言わない。
スクエニ以外でもみんな真面目にいいソフト作ってる。
でももし本当にそんなアホがいたらやめろと言いたかったんだよ
お前がアンチ発言に走るるその間にどれだけ才能を生かせるか考えてみろと
そんな奴はいないことを願うけど。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 12:27:20 ID://Xdu0L0O
>>369
ならお前はその狭い情報網に引っかかった、
評判の良いものだけで楽しんでろ

と釣られて連投失礼してみる
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 12:36:37 ID:Mt58Vvlv0
>>369
その言葉、そっくりそのままお前に返してやるよw
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 12:41:58 ID:BfDRfD5z0
釣りはネブラ河でやって下さい
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 13:44:16 ID:IcIdf6qA0
なんでスルーしないの?
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 15:28:33 ID://Xdu0L0O
それが慈悲
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 17:10:00 ID:bzEsYd4M0
不思議なんだよね〜…
イベントやムービーは最近のFFシリーズでは
意外と少ないんじゃないかと思うし、
シームレスだから、画面の切り替えも
勝利ポーズもない。移動だって序盤から
チョコボ、クリスタルなどでラクラク。
なのに、軽く100時間以上遊んでいて、まだ飽きない。
何に時間とられてるんだろうとか思ってしまうw
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 17:27:42 ID:Z42NPxQG0
クリアまで一番時間かかったFFだな
遊んでる時は全然糞ゲーだとは思わなかったし
バトルシステムも新鮮で十分楽しめたよ
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 17:56:33 ID://Xdu0L0O
実はあの戦闘システム以前の作品と大した変わり無いんだよな
ガンビットが入っただけで、他の要素はほぼ同じ。
リアリティが増しただけだと思う。
たぶん13もあのアクティブさは残るんだろうな
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 17:57:34 ID://Xdu0L0O
アゲちまった(-.-;)
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 18:48:03 ID:+5R1OZQ5O
インターナショナル発売して欲しいな

大幅に変更ではなく要素やシステムの追加をベースに

イベントやシナリオのカットシーン追加で


技コマンドはキャラが連続して攻撃するあの一連の動作を技コマンドで(MP消費じゃなく技ポイント消費で
威力はキャラのレベルや武器の熟練度などでUP)
キャラ固定の技じゃなく武器固定のほうがいいかな
刀なら連続斬り、抜刀切り返し、斧ならブン回し、大振り
銃はただひたすら攻撃力があがるか、玉砲弾時のエフェクトが変化とか、技は狙い撃ちでクリティカル率upとか、ステータス系で粘着玉みたいなのがあってドンムブ仕様とか

魔法は一部の強力な魔法とかは主要キャラだけカットシーンありとか

ダンジョンとかはもっと隠しアイテムや隠しボス追加
イベントダンジョン等は隠し通路などで財宝

他多、そういうシステムで強化upした12がでないかなあと

ファイナルファンタジー12
アルティメット版
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 19:16:05 ID:0qhcKJQD0
アルティマニアって名前、ダサすぎないか?w
いかにも、社会の最下層、ゲームライターとかいうゴキブリなみの
知能のクズが付けそうな名前だよなw
アルティマニアwダサすぎw
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 19:18:26 ID:0qhcKJQD0
アルティマニアって名前、ダサすぎないか?w
いかにも、社会の最下層、ゲームライターとかいうゴキブリなみの
知能のクズが付けそうな名前だよなw
アルティマニアwダサすぎw
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 19:35:56 ID:d6PKqhTd0
・・・そのエサで何を釣りたいんだ?

まぁ俺は昔の分冊攻略本の方が良かったクチだが。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 19:37:35 ID://Xdu0L0O
解体真書はよかった
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 19:56:00 ID:LQ4iGA9AO
普通に面白いと思った。
ストーリーが淡泊な分、ゲームそのものを楽しめる感じだし。
まだまだ練る要素はあるが、それはそれ。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 20:48:55 ID:2wYzioTNO
色々試せるガンビット例
・自分狙う敵→ブラインやスリプルとかコンフュとかスロウなんかも
・味方狙う敵→攻撃ガンビット
逆とかもできて多彩

殴るだけのつまらないガンビット例
・リーダーの敵→攻撃ガンビット
・目の前の敵→攻撃ガンビット
戦闘アンチ御用達、とにかく攻撃
発売当初はガンビット研究が不十分だったために戦闘が単調と思われてしまう

387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 20:56:55 ID:d6PKqhTd0
A連打やってるのと同じ理屈だからなぁ。

とはいえ回復さえ気をつければ大体の箇所がそれで何とかなるのも事実。
組み合わせれば消耗せずに進めたり色々できるんだけどね。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 21:10:03 ID:06qOQ04J0
>>386
序盤からガンビットスロットが豊富でガンビットカードも
全部揃っているならそれが出来て面白いが揃うのが遅いからなぁ。

「火に弱い敵など」入手が遅すぎだよ。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 22:40:51 ID:bzEsYd4M0
たしかにシステムやストーリーわかってないと
単調になるかもしれないね。
って言ったら、最初のプレイでは「つまんない」と
思う人のほうが多いかもwでも、単調なプレイでも
クリアだけはできるのがすごいかな。

自分も、最初は酔うよ、街広すぎるよ、お話わかんないよ、
と不満だらけだったと思うけど、じわじわおもしろくなってきた。
2周目は、こんなことできるんだ、あんなことできるんだ、と
驚きの連続。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 22:46:16 ID:F2rwuOoz0
序盤なんて、フランの尻以外記憶に無いw
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 23:03:43 ID:B/PltC1B0
評判悪くてスルーしてたけど先週からやりはじめてすでに60時間。
やべぇ・・・めちゃツボだ。
なんつーか見た目で好きな武器装備してもいいじゃん的なやつ。
キャラに縛られてないってのはいいねぇ。
戦闘に参加しないキャラに経験値が入らないのもモロ好み!
主人公不参加戦闘大好き!
唯一の不満は街ではいつもヴァンが表示される事かな。




392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 23:30:30 ID:bzEsYd4M0
実は、FFのことだから、絶対主人公またはヒロインが
一人で行動しなくちゃいけないときがある!
逆に主人公が外れて、おっさんだけで戦うこともある!と
いろいろ考えてしまったw
でも、最初だけはいろいろ縛られるけど、あとは何やっても
損はしないようになってるね。金アミュつけてた
予備軍が、レベルこそ低くても正規軍より有能に育ってたりするのも
おもしろかった。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 02:06:28 ID:VAFYqQaM0
>>391
街歩きのヴァンは、休憩中の皆の使いっぱしりという事にして楽しんでいる。

いや俺は普通に戦闘レギュラーだけども。
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 19:50:20 ID:vNGoose50
最近やってないけどFF12は面白いよなあ。
ここまで遊べるゲームは本当に貴重だと思う。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 20:18:36 ID:LT1NaJgn0
くそおもしれぇじゃん、12
やっぱり3の倍数は俺を裏切らない
FFもDQも
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 20:30:18 ID:+aj/c2jL0
DQ8おもしろいぞ
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 21:17:51 ID:lJmeHtTp0
そろそろ、信者が来る頃だと思ったw
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 21:28:07 ID:o30kgWjwO
最初はなにこれ??w最高におもすれ〜WWw
だったが中盤以降に差し掛かるとさすがにマンネリだったな
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 21:48:16 ID:a9Z6wbte0
「うへへへへへっ、俺が何をした!!」
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 00:04:15 ID:+AfHbeeO0
DS圧勝のワケは「新鮮な驚き」
ttp://www.yukan-fuji.com/archives/2006/06/post_6167.html

出荷本数が520万本を超えた「脳トレ」シリーズがDS市場を牽引(けんいん)する一方、
プレイステーション(PS)2市場を代表するスクウェア・エニックスの人気RPG
「ファイナル・ファンタジー」の最新作は、発売から3カ月足らずで半額以下で投げ売りされている。
この、いびつな状況に、ゲーム業界人は頭を抱えている。

「これは格差なんてものじゃない。DS市場以外は砂漠みたいなもんですよ」と
話すのは中小ソフトメーカーの関係者だ。
「5000万円以上の開発費をかけたPSP用ソフトの受注が1万本に届かないのに、
2000万円程度で作ったDS用ソフトの受注は5万本を超えている。
うちとして、PSP用ソフトの方が売れてほしいんですけど…」と、この関係者はため息をつく。


スクウェア・エニックス
【数量限定特価】FINAL FANTASY XII
2,990円(税込)
ttp://www.7dream.com/product/p/0447400
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 00:29:04 ID:GMBWRV600
そりゃ、万人受けするもの作らなかったんだから売れなくて当然だな。
俺は面白かったけど、7〜10とかやってる人間に薦める気はしない作品だし。

B級映画を全国ロードショーでやっちまったようなもんだからなぁ。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 03:47:29 ID:a7fvsQsS0
「普通」の「ロールプレイングゲーム」だよね。
映像が金と人を普通より使ったなあ、と感じるけど。
FFという名前がついてなければ、まあいいか、と思えるゲームじゃないかと。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 22:05:26 ID:LCDsVgYxO
>>393
ワロタw



バルフレア「ヴァン、ポーション買って来てくれ〜」
フラン「私はエーテルを頼むわ」
アーシェ「エリクサーをお願い。見つかるまで探すのよ?」
バッシュ「すまんが金の針を頼む。まだ、体調が完全ではなくてな。肩が張って…」
パンネロ「大丈夫ですか?マッサージしてあげます」
ウォースラ「そろそろ補充がいるな…。“不死鳥の暴走”を買って来い」
ラーサー「そろそろジャッジが来る筈なんですが…。ハイポーションをお願い出来ますか」
レダス「う〜…、俺とした事が二日酔いとは…。気付け薬をくれ…」

ヴァン「なんでいっつも俺なんだよ!」
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 02:01:42 ID:pGBXY12W0
きめぇ
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 12:16:02 ID:vl1acnDN0
>>403
そうそう、それそれ。
思い思いに休憩してる中、1人買い物に情報収集にry

っていうかアーシェヒドスw
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 23:43:41 ID:LDnV9wm40
正直言って、家庭用ゲーム機のRPGでは一番面白かった。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 23:50:18 ID:cLBaiR5d0
レベルが低かったらコマンド入力してがんばってボスと戦ったり
レベルが高かったら全自動ガンピット組むのに夢中になったり結構楽しい感じ。
魔神龍を完全放置で倒せたときはうれしかった。

まぁ世界観の広さに比べてストーリーがちょっと…とは思うが。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 07:40:08 ID:lgHbV5Fh0
せりふとかは今までのFFの中でも
秀逸なんじゃないかと思うけどなあ。
帝国の人たちのイベントは
どれも感動した。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 09:43:52 ID:RPFzCX560
>>408
それ自体の出来よりも、FFの流れ出見たときに
ひとつだけ異作というか、何か足りてない事に対する意見が多いだけだから。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 11:22:51 ID:UIA4f8Ka0
荒らす意図はないけれど異作ってことでは10が一番感じた。
アジア風味で戦闘よりも会話で進行していくRPG。
シナリオがゲーム全体のかなりの部分を占めてたって意味でも。

12は4、5、6、9あたりの延長上のものを感じた。
それらと同じように面白いかどうかは人それぞれ。

自分はRPG史上最高なんてとても言えないが
駄作が多かったPS2の中ではトップクラスに面白いRPGだった。
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 12:04:58 ID:XzGykPBN0
イヴァリースは置いといて、今までの正規ナンバーと同じように世界を救う話にしといた方がよかったのだろうか
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 13:34:44 ID:mu+D9n3dO
世界を救う旅がしたいわけじゃない
ただ、ああいう旅を経て純粋に
オキューリアを倒しておかなければいずれ災いを招くと感じたからこそ、挑みたいんだ
勝てる保証なんかいらない
今までのゲームだってそんなの当然のことだったろ?
アーシェは戦後処理に努めてもらって
何とか生きてたガブラスがパーティINでラストダンジョンへ…
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 14:36:56 ID:n7EoT8kI0
>>412
アーシェが抜けるのはきついだろ、メインキャラにしている人大杉だろうし
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 17:30:50 ID:sMSlQ3jr0
>>412
EDムービー

シュトラールがアーシェの前に降りて来てタラップにはヴァンとパンネロ。
アーシェの手を引き強引にシュトラ−ルにのり込ませるヴァン。
戸惑いながら乗り込むと運転席に座っているバルフレアとフラン。
涙が溢れそうになるアーシェを遮り
「おっと、取り合えずそれは後だ、今からオッサンを拾いに行く」
「何処へ行くのですか?」
「アルケイディオス、そしてギルヴェガンさ」
(親父、あんたの残したもの俺が精算してやる、それが息子の務めだろ)

ダルマスカからアルケィディアに向けて飛び立ってEND。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 19:12:45 ID:tS83r5F2O
アルケィディスの狭さには驚いた
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 19:21:20 ID:cl4ykaqk0
都会になるほど狭く感じるものですよ
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 21:33:07 ID:83pdC/yc0
初プレイ時、初めて訪れる街は必ず徒歩で観て周ってた。
フォーン海岸に行って、雨だとなんとなくガッカリするけど
快晴だとなんかそれだけで妙に嬉しくなる。
この感じはスーファミじゃありえなかっから面白かったな。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 22:10:16 ID:9Rta3uKG0
>>414
感動した。

>>417
フォーン海岸って序盤晴れだけで後半雨だけしかないような気がするんだが。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 11:30:33 ID:bh299C150
>>417
>>この感じはスーファミじゃありえなかっから面白かったな。
分かる分かる!12買ったときは、ゲームには大して熱中しなくなったな、って思ってた時だったけど
グラフィックのきれいさから来る心地よさとか、12のバリバリのゲーム要素で、
ゲームはいいものだと再確認できた。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 23:50:35 ID:hD+vy73gO
発売前かなり期待してて、発売後のアンチな流れに戸惑い、
やっと今日買ってみた訳ですが、

いいぞ!ゲームらしいゲームだ!

あれなんじゃないかな。
12叩いてるのって若い子が多いんじゃないかな。
ZでFF初体験した世代っていうかさ。
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 00:13:02 ID:+iaNTcFh0
「前半はよかったのに」とかよく聞くからなあ。
RPG、もしくはFFに何を求めてるかが大きい気がする。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 00:17:31 ID:JyocEJoV0
>>420
ハミ痛のアンケートで12の評価が低かったは
7が初体験組だったね。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 07:52:12 ID:du6GIFK40
>>420
12に低い評価付けてるのはファミコン世代のFFファンが多いと思うが・・・
逆に12を好んでいるのは最近のゆとり世代のお子様が多い
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 10:43:36 ID:l9o1wRm10
>>421
前半は糞だと思うけどな
アリアハンで棍棒とか言われてたし
前半っていうか序盤か
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 12:33:59 ID:P2wp6i+H0
糞だって言う人はFFに完璧を求めすぎなんでないの
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 14:16:08 ID:TcrPbFNA0
>>423
逆でしょ。
12を叩いてるのは間違いなく7からの連中だよ。
1〜5までと7は明らかに違うし。
6はその中間的か。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 15:57:25 ID:wUuj+GQ20
>>426
両方いると思う。
どちらから見ても異質なFFだしな。
FFって枠を外せば面白いゲームだと思う。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 16:21:55 ID:AN7a3qZj0
>>423>>426
FC・SFC世代だけど5からすっ飛ばして12が好き。
6は楽しんだ。7〜9は楽しくなかった。以下やってない。

中間て言うと、12も中間のような気がする。
システムとかだけなら初期好み、でもぱっと見た空気が後期好みで
触ってみないとわからない感じがする。

見た目で敬遠したけど友人に釣られたクチ。
実は発売直後に買ったのはこれが初めてだったりするし。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 16:50:48 ID:GUJtuvXH0
「これはすごい画期的なシステムだ」という喜びが、
「なんでもっとしっかり作り込まなかったんだろう」という失望に変わるまでは楽しかった。
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 17:06:15 ID:B60PpkHV0
レダスが入ってきて、がぜんおもしろくなった。
スリルがあってw
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 20:53:31 ID:2TxvCK4Q0
FFは1〜5までと12が好き。
久々にリアルタイムで遊んだけど、とても面白かったよ。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 09:13:08 ID:LO2RE99PO
>>428
要するに批判してる大半はアンチと腐女子。
まるで同人のカップリングが
思うようにいかなかったから
騒いでるみたいな感じだな。
これまでみたいな激しい恋愛も号泣な感動も無いなんて
FFじゃない!って
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 10:10:43 ID:uExiLiuY0
12アンチの大半はFF6以前の信者
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 10:53:25 ID:3QPDYe0R0
アンチの嗜好とか、どうでもいいじゃないか
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 17:55:46 ID:LSX/UkFE0
一般受けはしないがハマる人にはたまらないって感じでしょ。
楽しめてる奴が勝ち組じゃない?

今、メインメンバー全員レベル99で後はサブメンバーも99にして
オメガ・ヤズマット倒すのみ。
おもすれー。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 22:16:57 ID:Fww1HnWk0
そうそう、楽しんだものが勝ち。
こちとら3とCC以外をやってる人間だが、
毎回FFっていうのは違うもの、と思って
やっているので「期待はずれ」っていうことはまったく無い。
むしろ、今回は不安を抱えながらやり始めたのに
それが払拭されておつりが来た感じ。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 09:09:54 ID:oK6CC9hl0
いや、今回はFFという枠ではなくゲームとして駄目駄目
作りかけのものに「期待はずれ」とは言わないだろ?
完成品を見て期待通りなのか以上なのか以下なのか判断する
あの出来で楽しめるなら素人がRPGツクールで作ったゲームやれば
10倍楽しめるんじゃないか?
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 09:15:22 ID:N3az6TVe0
>>437
後半2行が馬鹿すぎる。。。

@FF12をやった事無い
ARPGツクールをやった事無い
Bどっちもやった事無い

どれよ。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 10:47:30 ID:K0HkYsVp0
12クリア後に最近のフリーゲームやったんだが、クオリティの高さにびっくりしたよ。
今まで無料ゲームってソリティアとかマインスイーパーとかああいうイメージがあったからさ。
DRAGON FANTASYがお気に入り。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 11:09:24 ID:pzwxPG820
>>435
いえてるかも。楽しめる側になれてラッキーっておもた
441435:2006/07/17(月) 14:51:08 ID:W3ebRpLd0
今、オメガと交戦中!
白の仮面装備したリーダーにデコイかけて、
白のローブを装備したメンバーでエクスカリバーでリーダーをひたすら攻撃する
って方法考えたが大当たり。

1.5倍の聖属性攻撃をひたすら吸収してるんでいい感じ。

こんな戦略的バトル今後のFFで体験できるんかねー??
おもしろいわー。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 16:01:42 ID:+2YNJ/1W0
435は正しい
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 16:07:59 ID:xh/TX9Xa0
ある意味FF2と同じ方向だな。
一般的な評価も低いしアンチも多いが、ファンはもの凄く盛り上がってるんだよな。
3、4年後のFF12スレが楽しみだ。多分今のFF2スレと同じような流れになってそう。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 18:38:15 ID:R9HSJAMm0
ガンビットが狙い通り決まると本当に爽快だよね。
これの特性を理解してないとFF12はちっとも楽しくないと思う。
そこが惜しい。

でもそれはガンビットを理解できない人が悪いんじゃない。
システムそのものが作り込みが浅いし、ゲーム内での取り扱いも腑に落ちない点が多いから。
本当に「作りかけ」な感じがするよ。
もったいない。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 18:49:06 ID:c/NWRTGw0
>>441
おもしろい〜 これぞFFって感じだ。
想像するとなんか吹いちゃうけどwww
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 19:07:31 ID:1EUKzjHg0
ヴァン、バルフレア、フランは永久補欠にしてます
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 19:11:52 ID:i6kDTqc/0
>>435>>441
全くその通りだな。
それに、批判してる連中の中には、周りの評価が高くないから、って理由で叩いてる連中も
多いと思うな。
自分が楽しめるか、が大事だよね。
俺もいまだに楽しんでる。

>>443
FF2ってアンチが多いのか。
初期では、3とともに大好きな作品だけどな。
確かに、異色作ではあるが。
俺は、FFは2、3と5がFFだと思ってる。そこに12も加わった。
448435:2006/07/17(月) 19:29:20 ID:W3ebRpLd0
今、ヤズマット戦。
忍刀大活躍。
黒のローブ、黒の仮面を装備してる。

HP<60%の味方 たたかう
HP<30%の味方 ケアルガ
のガンビットをセット。

全員が闇属性の武器なんでパーティーアタックで
回復しまくり。
しかし、こいつタフすぎるな。

>>445
ですよねー。
FFらしくないって意見多いですけど、
自分は久しぶりにFFやってるなと感じてやっとります。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 19:50:51 ID:1EUKzjHg0
今回は普通におもしろい。自分のお気に入りのキャラを好きなようにできるし
理不尽な敵に挑めるし、進行に自由度もある。今後もこの調子でいってほしい。
ただ、街に入ると強制的に褐色で上半身裸のどーでもいい主人公にされてしまうから気に入らんだけです!
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 19:55:13 ID:+zP3dCfj0
>>433
新古信者の両方から見捨てられた感じじゃ無いか?発売後のアンチ共を見ると、
古信が食い付けば、違った状況に...だってスターウォーズ...
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 20:09:16 ID:/OOMpJn40
結局のところ、信者やアンチが言い合いするよりも、
スクウェア・エニックスの株価見るのが一番正しいよ。

自分の資産を会社に託す人は、信者やアンチの言葉よりも
会社の技術レベルや先見性、財務状態、経営陣の質まで調べる。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 20:16:22 ID:+zP3dCfj0
売れたしな,さすがFFブランドw
乙w
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 20:16:40 ID:WdCb084eO
はいはいコピペコピペ
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 20:17:49 ID:N3az6TVe0
そりゃスクエニの評価だ。
FF12の面白さとは無関係。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 21:44:21 ID:+wTQDvQM0
今までにないくらいの最新のシステム、このゲームだけは
特にバトルが最高で、はまりまくってしまった。
基本的にゲームはほとんどやらいけど、12が新しく出るってんで
買ってみたが一番ストレスがなくゲームを進行できて最高だった。
普通にゲームする人だったら一番良いゲームだと思う。(たかがゲームだからね)
ラスボスが簡単に倒せるのにはよかったかな!でも、ヤズだけはもうやりたくないね。
ストーリー? あんなものでしょ ゲームだし!
唯一、スターウォーズと世界観が・・・・・・・? パクリ? でも、普通に楽しめた。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 22:19:16 ID:c/NWRTGw0
FFならではのおもしろさの一つに
パーティアタックがあると思うんだけど、
12で最初それができると思わなくて、
ちょっとがっかりした…できるのがわかって、
おもしろくなった。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 22:45:04 ID:R9HSJAMm0
面白かったけど・・・
ライセンスボード、ガンビット、バトルシステムをちゃんと作りこんでくれたらもっと面白かったのに。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 14:46:26 ID:Qv5rckqO0
ライセンスって今思うと結構制約のある中で作られたシステムだったのかなぁ
バトル中も開き放題の修得し放題ってところがなんとなくそう思わせる
個人的にボードじゃなくて普通のリストでも良かったんだけどな
修得するとハンコがポンポン押されていく感じで
やっぱ見づらいか
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 21:34:46 ID:NmhRu8APO
制作者側はスターウォーズを参考にして作ったみたいだね
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 21:42:02 ID:QGD3HFPI0
>>459
むしろスターウォーズを超えるものを作りたかったのではないか。
ただ飛空艇をSWの戦闘機と同じスピード感で動かしたのが
パクリと言われる原因の一つになっていると思う。見た目そっくりだからね。
むしろ飛空艇は、もっとゆっくりふわふわ動かしたほうが、
このゲームの世界に合っていると思う。

ま、俺もストーリーなんてどうでもいいと思っているゲーム性重視派だが。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 21:44:26 ID:ecO/DoGBO
スレッドが立てることが出来ません(´゚{}゚`;)どなたか代わりに立ててください心やさしいかた
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 22:02:31 ID:vBGpbS+WO
いつになったら古代遺跡の時代が通常設定になるのか疑問な今作品
「魔法が当たり前の時代」に科学万能だが
王墓の転送装置にビビる
カタログみれば神々がウンタラ
伝説の竜がなんたら…
鉄巨人は今作品ではツィッタの守護していたなら出せと言いたい

リングドラゴン討伐後のレポートが気になってやり直してる俺は文句たらたらながらも楽しんでいる
四周目w
色々無茶できるから面白いんだもんorz
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 22:10:41 ID:RBUg/yLi0
>>460
飛空挺や戦闘機で戦う大迫力シーンは正直にすげええええ!!!!と思ったよ。

でもプレイヤーは見てるだけなんだよねw
ミニゲーム的なものでいいから何かやらせてほしかった。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 23:23:48 ID:PDubvS8t0
>>463
>ミニゲーム的なものでいいから何かやらせてほしかった

バハムートに突っ込むところで敵機を何機か撃墜しなければいけないとか、
そういうのも面白いな。
俺はシューティングゲームが好きだからそう思うだけだが。
嫌いなやつにはうざいかもw
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 23:36:00 ID:yUUd3Jdx0
FF7のシナリオ上避けられないミニゲームで辟易したので勘弁してくださいorz

「俺がバッシュ」とか情報交換も面倒だったのに。
まぁ、シナリオ外に置いてくれれば気が向いた時にやるんだけど。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 23:55:18 ID:Kpt113Eb0
ああ、それとバハムートへの接続をちょー難しくして、
○×△□→↑←↓のボタン操作を複雑にするのもいい。
失敗したらバハムートに激突か、地上に墜落してあぼーん…とかw
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 00:00:29 ID:PPAk8K8B0
・パンネロを助けに行く
・パンネロを応援してみる
・パンネロを見殺しにする←


 GAME OVER
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 00:04:49 ID:jgxtCE910
FF12の良いところは面倒くさいミニゲームが無いことだと思ってる
釣りだのかけっこだのはやらなくても別に構わないしな
FFのミニゲームって、やってて虚しくなる時があるんだよ…
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 00:10:02 ID:VXG2CzWF0
帝都での情報集めがミニゲームと言えば言える。
俺はああいうのは好きだが、文句言ってたやつもいるな。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 00:15:10 ID:bWPM/z+TO
リーフ集めは面倒だった。早く話進めたかったからね。まぁそれ以外に不満点は特に無いけど
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 00:18:20 ID:hxt7kyD30
>>468
俺はミニゲーム少なすぎると思う
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 00:21:01 ID:1VrrH4wy0
ああ、リーフ集めもミニゲームなんだなw
でもあれって実は金さえあればギルドカウンターで買えるからなぁ
救済措置があるのはありがたい

>>471
ミニゲームやらなくてもクリアできるor救済措置があるなら別に
あっても構わないんだよね
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 00:23:21 ID:BNjjXqS60
もう反射神経に自信が持てない年寄りには
このくらいのミニゲームが幸せでする〜
帝都情報は、それぞれの人間模様がわかっておもしろかった。
序盤、『帝国憎し!』で始まるストーリーだけど、
家庭教師がどうの自分の道がどうのという
「そんなん知るか」みたいな悩みを聞くうちに、
帝国の連中も、同じ人間なんだなあ、と。
復讐一辺倒だったアーシェが、少しずつ変わっていくのも
こういうイベントあってこそかな。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 00:28:23 ID:2pzXwu0iO
ボス戦の瀬戸際感。
一寸先は闇と言わんばかりの秒単位を争う頭脳戦ができたRPGは12だけだった。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 00:30:09 ID:PPAk8K8B0
>>473
反射神経を使わないミニゲームと言えば
・カードゲーム
・リノア放流
・モンスター訓練所
・アルベド語辞書
あたりかね
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 00:30:25 ID:BXdbtoO70
>>474
・・・ちょっとしつこすぎたけどな。
ジリ貧とかで背水バトルならともかく、マッタリと防御解除待ちとかになると
時間稼ぎだけされて疲れるから。バランス調整が足りてないw
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 00:36:53 ID:PPAk8K8B0
HPゲージは余計だった気もする
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 00:59:25 ID:7SqFpn9T0
>>477
そう?
パーティが回復的流れで押し込まれてる時に敵HPゲージがあと少しだと、
誰か死んでもいいつもりで一気呵成に攻める感じが好きだったけど。

FF12のボス戦に不満な人の話を聞いてると
レベル上げすぎなんじゃないの?と思うことが多い。
479478:2006/07/19(水) 01:01:24 ID:7SqFpn9T0
×パーティが回復的流れで押し込まれてる時に
○パーティが押し込まれてるせいで回復的流れの時に
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 01:03:04 ID:BXdbtoO70
モブとかやってると余裕で適正越えたりするんだよ。
意図的に上げてなくても。
モチロン逆もある。

初期はあんまりモブやってなくて、噂のニワトリスに挑んだら雑魚だったり。
なんだかんだで3:3で完全に分けて低レベルな二軍でシナリオ進めてた。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 03:59:20 ID:RA5xP+uD0
今アーシェを誘拐したとこだけどそこそこ面白い
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 16:27:48 ID:AgSwj0jT0
パンパンネロネロ
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 19:05:17 ID:Wnj0OSCR0
>>478
俺はLv足りなくてウォースラとエルダードラゴンとアーリマンの猛攻に泣きそうになったけどなー
でもそれが(・∀・)イイ!!

せっかく経験地0にするアクセサリーがあるのに出るのが遅すぎなんだよね
初めから店売り100ギルでいいじゃんって思うんだけどな
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 19:13:27 ID:9lZh4yr50
>>483
モスフォーラの何とかいう宝石モンスターから盗めたはずだが
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 00:06:50 ID:/mHsej+U0
もうそろそろDAT落ちかな
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 00:20:53 ID:kLKU/+Xl0
12は戦闘システムが気に入ったから買ったんだけどね
ガンビットじゃなきゃ12買ってなかったかも
ストーリーよりモブとかサブイベントの方が楽しめた
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 04:06:31 ID:eZ/wfaxQ0
ガンビットとシームレスバトルが楽しすぎて
他のRPGするのが怖いっつーか考えただけで面倒
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 04:34:16 ID:JSQIJlUj0
たまにしかゲームをしない私にはおもしろく感じた。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 04:38:08 ID:1niq7Dl4O
]、]-2より面白い
ストーリーが腐ってるとか言われてるけどゲームにストーリー性を求めすぎ…
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 05:00:24 ID:YHOygIw40
シームレスバトルが楽しかったかな
ありそうでなかなか無いしな
そういった点では楽しめた
でもプレステ2の限界からかもっとバトルを派手にできなかったのが残念
ストーリーはまじ微妙
いままでのはっちゃけた8ぐらいが好きな以上8で味わった続々する世界観の広がり
を体験したかったな
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 07:19:25 ID:HH3hwDoQO
凄く楽しかったよ
キャラを自由に育てれるし、ガンビットで思いのままだしね
ただアクセサリーが1つしか装備できないのが嫌
2つくらい装備できたら、もっと個性分けできたのに
でも十分に楽しめたよ
ストーリーは?だけど、それは脳内妄想で回避
さて、3周目始めるかな
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 07:45:57 ID:5kFbrXPAO
歴代最高傑作だな
ゲーム自体飽き気味な俺に2周させたRPGですからね
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 08:41:22 ID:utbWB4ccO
まだギーサ高原だけど充分楽しい
Psychoや
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 08:45:12 ID:xdSLhBkg0
2週させられたって感が強いけどw
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 09:42:18 ID:WRDuLIBR0
>>494
米倉と違って無理やり2周させるような作りじゃないでしょ。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 10:32:32 ID:jfd0aQM1O
最初はつまんなかったけどこの板でのバッシュやヴァンのいじられっぷりを見てるうちに全てが面白くなったよ(^^)
戦闘もイベントも、特にミストナックなんか最高だよww
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 11:11:48 ID:I8XSYpS20
>>496
一体どこのスレをお楽しみなのか気になります。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 11:43:49 ID:ckMSGB2U0
>>490
ミストあたりは無駄に派手すぎたけどな。

演出、全部FFTくらいだとしっくりきたんだけどなぁ。
渋めの世界に合わないものがちょっと。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 12:05:55 ID:aJZjI3Pk0
ミストナックはうんこすぎだろ
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 12:11:56 ID:uAqenrTuO
>>496はこのスレの住民を煽ってんだろ。
よく読もうぜ。馬鹿にされてんだよ。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 12:18:41 ID:CIOmh4Qr0
煽るというか皮肉ってんだろ。
このスレの住人というかFF12をな。
わかってますって。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 12:54:06 ID:pGoxctMx0
FF12は、イベントシーンを削除し過ぎた。(パンネロが踊るシーンなど)
それがなければ、評価はまた変わってたかもしれないな。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 13:35:57 ID:jfd0aQM1O
496だけど馬鹿にしたつもりないんだけどな…(^^;)スマソ
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 14:20:57 ID:FeFibVL50
日本語って難しいよね
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 18:47:06 ID:I8XSYpS20
>>503
わかってるよ。
あとであのスレで会おうね。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 19:23:14 ID:CuNlDR+WO
402:代打名無し@実況は実況板で :2006/04/22(土) 07:18:52 ID:vqlgv7DtO [sage]
オレ頑張るわ。代われコールされないくらいになってやる
   <⌒/ヽ-___ 
 /<_/_細川_/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まぁあれは銀ちゃんが見たかったとも取れるがな。でもやっぱあの打率見たら代えたくもなるわ
  <⌒/ヽ-___ 
 /<_/_野田_/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
でも銀と違ってお前は得だぞ。特に打率の面は
   <⌒/ヽ-___
 /<_/_椎木_/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今の打率が一割ジャストですからね。単純計算9-1でも打率が上がる
   <⌒/ヽ-___
 /<_/_田原_/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それ普通は不振って言われますけどね
   <⌒/ヽ-___ 
 /<_/_上本_/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕が一軍にいたら打率二割五分は出来ますね。どうせ一試合しか出れないんですから一打席だけ全力でいけば良い…
   <⌒/ヽ-___  
 /<_/_吉見_/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 19:54:36 ID:1M1qOZ0r0
勝手に脳内で新作SaGaだと思ってやったので楽しめた。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 20:14:00 ID:WVse4jYXO
FF12最後の砦だなこのスレ

FFクリクロの方がモンスターバリエーション多いし転用しても申し分なく使えると思う
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 21:20:56 ID:bWyOMXr2O
今リヴァイアサン脱出したとこだけど、普通におもしろい。特に戦闘システムのおもしろさは
歴代最高かも。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 21:29:45 ID:jJX7ORPZ0
FFは毎回システムを変えてくるから合う合わないが人によってナンバーでそれぞれだよね
そこがFFの抱える問題点であり魅力でもあると思う
オレも12の戦闘システム好き
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 21:31:41 ID:hD0Nue7s0
システムそのものは好きだけど、完成度の低さが嫌い。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 21:37:26 ID:ckMSGB2U0
>>511
タイトルがタイトルなだけに、そこが問題になるな。

俺はそこまで低いとは思わないけど、「惜しいな」ってのは時々感じるし。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 21:44:31 ID:SYM+SCvN0
FF12、20周め突入した俺がきましたよ
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 21:47:27 ID:p1bRK8O40
王宮前でハイポ王子LV99にしたいから西ダルマスカで遊んでる俺。
完成度的に結構いけてるし面白い。
2Dだのクソゲだの叫んでる奴は時代遅れ。FFの最後を楽しめっての


そんなわけでグラディウスTUEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 22:01:49 ID:70rp0TJS0
FF12も平安京エイリアンも好きだけどな
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 22:09:33 ID:WVse4jYXO
カラメルをプリンから普通に拾ったよ

なんか一時期プリンからカラメル奪えたとか騒いでた奴見てるか?

出たぞー!
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 23:32:19 ID:jeF2Q+lZ0
FF1〜6も好きだし12も好きだがなにか文句はあるか
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 00:55:34 ID:kuHj4NFC0
ダンジョンの演出が好きだった。
特にギルヴェガンとリドルアナ。
何が眠っているか分からない古代遺跡を探索する臨場感があったと思う。

ベイグラントストーリーのアイアンメイデンに通じるものがあった。
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 04:54:45 ID:v/AuMjBm0
>>517
ん?どうした?俺。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 11:02:44 ID:Rnl3WWPA0
>>518
>>何が眠っているか分からない古代遺跡を探索する臨場感があったと思う。
分かるなそれ。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 11:07:39 ID:A9FH3OKo0
最終的には何もないんだけどね
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 11:38:07 ID:P5Vgj/7H0
遺跡やダンジョンの奥に至るまでの過程こそが「冒険」であって
結果はそれほど重要じゃない。
はったりの数だけ夢や冒険がある。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 11:42:52 ID:A9FH3OKo0
詭弁キタコレ
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 13:17:43 ID:iCtfVYRc0
レイスウォール王墓で最初のデモンズウォール倒して隠し通路みつけて
その奥にあった宝箱に入っていたのは

「18ギル」

何コレ?
あのトレジャーは100%「エビルスレイヤー」(再出現無し)にしろよ。

隠し通路の奥のトレジャーまでランダム演出にする意味って酷く意味不明なんだ。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 13:18:25 ID:1n4PfLk/0
1.どのゲームでもダンジョンには大抵モンスターがいて宝箱があって
 ボスがいる。FF12でも同様。なので>>521は間違い。

2.「何が眠っているか分からない」というのは形容詞であって必ずしも
 そこに何かあるという意味ではない。
 したがって>>521は間違い。

ok?
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 13:30:49 ID:3uFgEry90
必死w
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 15:58:49 ID:ULQmhzRe0
全ての苦労に報酬が無いと気に入らない年頃なんだな。
無知っていいよなぁ。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 16:20:58 ID:4eMbo9Kn0
今週のファミ通より。

【「FF]U」の戦闘システムは、今後ぜひ標準仕様にしてほしい!!】

妖怪ヘヴィメタル・バンド陰陽座のメンバー二人が
シームレス&ガンビットの戦闘システムを大絶賛。
「あそこのマジックポットだけは納得いかん!」で〆。

FF12楽しめてヘヴィメタ好きな俺でも
「なんで今、この面子でFF12持ち上げるんだ…?」な謎記事w
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 16:29:36 ID:ULQmhzRe0
>>528
最近聞き始めたんで糞ワラタ。
あとで見てこよう。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 16:43:54 ID:4wstv8vE0
FF好きに悪い奴はいまい、という信条なので、
陰陽座って知らなかったけど応援しちゃおうかと迷う。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 21:43:40 ID:TzFlPmf/0
FF〜 12の中には〜 長ぁい〜 だけのシナリオがあーる〜
ちょっと〜 意味がわからない〜
登場〜 キャーラにも魅力ない〜
戦闘シーステムは〜 心地よいシームレス〜 
MMO〜 みーたーいだーね〜
戦闘のー事は〜 嫌いじゃーないよ〜 心〜許す〜
FF〜 12の中には〜 ビッグスと〜 ウェッジは出て来ない〜
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 17:47:48 ID:crx1gDhmO
>>531
北酒場?
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 20:37:41 ID:r+xqa9mX0
>>532
秋山森乃進のKAT-TUNの覚え歌の替え歌
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 22:09:45 ID:A7bWTSPmO
人はその歌を「北酒場」と呼ぶ
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/25(火) 08:50:15 ID:kW/5Aqbu0
個人的にはあの突っ込みどころ満載の初期FFみたいなシナリオの荒削りさは嫌いじゃない
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/25(火) 18:21:42 ID:jCrgsNYB0
上手く作ったように見せて中身アレな話よりは
見た感じ荒くても面白いほうがいいに決まってるじゃないか。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/25(火) 22:22:27 ID:yua9vX+00
今回のシステムはジョブシステムに
何か代わる物を作ってみたっていう風に感じたんだけど
最近のFF路線がストーリーとかキャラに重点を置いていたせいか
急に路線戻してもそりゃプレイヤーは受け付けないわな ○□=
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 10:41:00 ID:KdGSEoIK0
もういっそFFtくらいのジョブシステムのが面白かったんじゃないのか。
シームレスになって移動と範囲が上手い事使えるし、
ライセンスと違って最終的にマスターしても全員なんでも出来るわけでもないし。

ならでは、で、風水士とか魔獣使いとかも面白そうだよなぁ。
ダイブイーグル連れまわしたり。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 17:03:53 ID:XyFChQoMO
普通に面白い

俺の個人的な中では過去最高
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 18:22:22 ID:2BIM0aVU0
オレも12はかなり好きな作品
何でもありなFFシリーズの可能性をさらに広げたんじゃないの。しらんけど
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 21:31:30 ID:fD2usWEU0
>>539
グラフィックの凄さとゲーム性の高さを総合すれば過去最高になるのは当然だな。
ゲーム性だけなら過去にも優れたものがあるけど。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 21:39:26 ID:Z9co6SsFO
ストーリー以外は好き
アニメっぽくないキャラもたまにはいい
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 22:25:12 ID:c8vTR6+TO
エンディングのエンドロールに坂口の名前出るのが1番感動するよ
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 22:29:20 ID:sBu0l0Ap0
ヴァン、キモ過ぎ
街歩くときとかイヤでもいるし
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 22:39:13 ID:sBu0l0Ap0
戦闘は、フィールド全体なのはイイけど、
自由に動けるんだったらスターオーシャンみたいのがよかった
ゲージ溜まるまで逃げて攻撃orガンビットに任せるってゆーのも
中途半端でなんか不自由
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 22:39:54 ID:wKapjPM6O
今日から始めたからまだまだ序盤なんだけど自分は12好きだ。今までと違って妙にリアリティあるキャラ達が好き。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 22:45:29 ID:0A7nah9bO
12のキャラの人間臭さは異常
近年のFFには無い感じですごく良かったな
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 22:51:32 ID:MeSc/Zo/0
>>546
ゲームの世界観が「中学生日記」だったらリアリティあったかもね。
「ファイナルファンタジー」の登場人物としてはまったくリアリティなし。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 23:03:14 ID:k182D3080
中学生日記って…
男子学生が犯されるという、あの?
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 23:21:11 ID:UgdjpSNQ0
>>543
あ、俺(・ω・)つ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 23:22:15 ID:d8nV0QBE0
>>548
7〜10のことですか?
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 23:25:33 ID:MeSc/Zo/0
中学生日記というより、ゲーム全体が「真剣十代しゃべり場」みたい。
すじの通らないストーリーが二転三転したあげく、結論「私達は自由です」って、アホか。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 23:29:13 ID:bNQY1sQ10
別に二転三転なんてしてないだろ
最初から最後まで目的はダルマスカ解放だし
別におかしい事なんて何もない
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 23:33:20 ID:UgdjpSNQ0
まずID:MeSc/Zo/0は>>551の質問に答えなさい
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 23:33:38 ID:WLLAFAV10
おかしいよw
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 23:35:08 ID:QhgaxAHv0
>>554
なんで7〜10が出てくるの?キチガイ?
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 23:37:49 ID:bw7HwBaTO
っつーか、そもそもFF自体にリアリティなんぞないからなあ
20歳で空軍隊長とか
18歳で常勝将軍とか
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 23:41:06 ID:UgdjpSNQ0
>>556
まずは何故>>551がこの質問をしたか考えろ、ホント夏だな
ヒント:野村
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 23:41:31 ID:d8nV0QBE0
>>556
中高生のお悩み相談ストーリーだろ? 問題ない。

>>557
そもそもリアルなのは最近の面構えと頭身とモーションだけだわな。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 23:47:24 ID:p75I8yqs0
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 23:50:41 ID:7nWFY5k70
発売日当日の大手家電量販店なんかはデカイ液晶とスピーカー何台も並べて
PV流しまくっててとにかく凄かったが、結局本編であれ以上の映像も盛り上がる場面もなかったってのが痛い。
魔力吸いまくったバハムートも大した脅威を見せずに沈んじゃったし・・。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 23:54:03 ID:Ymnr2eTE0
かわりにフランが脅威を見せたからいいじゃないか
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 01:10:32 ID:VUZS3hl0O
普通に良ゲ―

アンチはただFFという看板大作RPGにひかれて必要以上に期待しすぎたただ過剰アンチ
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 02:07:10 ID:svi2Ggn/0
普通に糞ゲ―

信者はただモブとか海外RPGには普通にある要素が目新しく移った半可通
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 02:08:24 ID:2zpa8buoO
よかった
566なまえをいれてください :2006/07/27(木) 02:14:33 ID:0dV2Bzfz0
シームレスとモブは良かった。
もっと脱線要素が欲しかった。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 02:27:02 ID:oDVi1fBh0
発売から数ヶ月。新品でも定価の半額で手に入るような
状況の中で、いまだにネガキャンやってる暇人は何なんだろう。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 02:31:15 ID:6WkG1D4eO
確かに7、8、10は中学生日記みたいだったな
自分探しやら周囲への無関心やら・・・まぁ思春期層をターゲットにしてるみたいだからそれはそれでいいとは思うけど
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 03:12:18 ID:9uvAHCS7O
FFとしては見れなかったけど、モブ探しとか武器集めとか面白かったけどな。
まぁエンディングはポカーンだったけど。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 03:39:52 ID:Pt0WykutO
まぁ、戦闘は楽しかったよ。
ただねぇ時間が掛り過ぎるよ。
勿論、詰め込んだ上で時間が掛るなら歓迎だけど、もうわざと意地悪で下らない所に時間取らせるから腹立つ。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 03:48:15 ID:52CVOBPxO
シータ!

バロス。。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 06:24:21 ID:EOy4rkdu0
面白かったよ
マップがめちゃくちゃあってすげえ冒険してる気分になる
バトル?はどうなんだろ短縮機能バトルっていうの?楽でよかった
戦略性がないとか言ってるけど結構ボス戦では手に汗握ったぞ
キャラが勝手にバトルしちゃうが故に調整であせるってのがオレには楽しかった
ストーリー?は硬派すぎたかな?つまらんかった

でもヴェインとシドとヴェーネスには感動した

悪役かもしれないけど神から歴史を取り返したという偉業を成し遂げたのが凄い
最後のヴェインの「共にいこう、友が待っている」
感動したわ
まじ泣きそうになった
先立ったシドを追うように最後の力を振り絞ってミストを開放して
新たな時代の幕開けを知らせるヴェインの最期が切なかったな
ヴェインは覚悟を決めていたのか・・・!って泣きそうになった
製作者の裏話ではわざとヴェインを弱くしていた理由がわかった
ストーリー上ヴェインは死を覚悟してたんだから死なないとおかしいよね
これが歴代のFFでは特異な点かなと思った

今回は敵が魅力的だったな
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 07:02:43 ID:Nh7crDZy0
これが信者フィルターというやつか
真実が見えないというのはある意味幸せかもな
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 07:55:29 ID:jJKiuUPUO
ってか、アンチはこのスレ来んな。 字が読めないの??
FF12が面白かったやつだよ!! まじでキモキモい!! しねしね
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 08:00:02 ID:kFd8pFKz0
普通に上のは正論だろ。
別にこのゲームが糞だって言うなら、
もうFFからは卒業するべきだな。
糞糞といいながら、またPS3買って、しかも携帯でも、13の3部作、
全部やってるお前らの姿が目に浮かぶよ。
毎度毎度、糞糞言うだけじゃないから好きだ。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 08:01:23 ID:2zpa8buoO
そうだよね。面白いと感じたもんで面白いって言ってるやんか。自分だけの価値観で生きている奴はトラブルの元。もっと大人になろうぜ
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 08:18:46 ID:0RZ0mkJQO
>>573

「皆が言ってるから、それが真実」か?

アンチとはいえ、せめて自分で感じて思った事を意見して欲しいもんだ。
もはや、考える事も放棄したか?

ま、それはそれで幸せかもしれんがな…。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 08:20:53 ID:S2EEf68S0
8は高校生日記で間違いないと思うが
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 08:24:07 ID:kFd8pFKz0
まあでも、お前らだって、あんな青春送りたいって思っただろ。
冒険に出て、敵倒して、かわいい女性と知り合って、
強くなって、武器すごいの手に入れて、最後悪の元凶を倒す。
夢だろ。
その夢、もう俺達には出来ないから、だから、だから叶えてくれたんだよ。
向こうの世界で。まあかくいう俺も、後少しで魔法使いになれるんだがな。
魔法覚えたら、ちょっと冒険の旅に出ようと思ってる。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 08:33:14 ID:S2EEf68S0
悪いが俺は今でも毎日悪を倒しに行っているつもりなんだ
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 10:59:40 ID:R9HGofh70
FFの続編ってしとけば確実にヒットするうえに、
こんな手抜き・未完成なのが面白いなんて言われるんだから
メーカーが一生懸命に作る訳がないわな。
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 11:31:44 ID:GEEZasW20
>>581
頑張って作ってた完成品が面白くなかったりするんですよ。

面白さと完成度はある意味無関係。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 11:36:26 ID:2zpa8buoO
>>581
あなた頭ヨワス。
スクエニが全力でFFを作っていない訳がない。DQと並ぶスクエニの柱ですよ??
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 11:44:14 ID:hylk/of/O
12を糞糞言う奴は野村信者か第一信者だな
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 12:05:26 ID:NZXSwY6N0
ストーリーはチンカス以下だな
なぜか無駄にサブイベント(モブとか)にはまってしまう
>>583キミ リストラ
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 15:00:58 ID:Igf5LldF0
なんだかんだで他のゲームやるとFFの質の高さを思い知る
いつもの事だけど
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 16:09:05 ID:AOcRO0t30
>>562
フランの…胸囲?
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 16:40:35 ID:GEEZasW20
つまり七大胸囲か。

おっとイタチGUY
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 17:17:14 ID:EhmHGaaS0
松野さんは何で解雇されたの?
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 17:27:07 ID:EhmHGaaS0
>>119
エピソード123なんかで無いだろw
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 19:43:40 ID:+eTky6qK0
>>589
解雇されたなんて話はないからなぁ
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 20:41:10 ID:lKzasa5SO
他のゲームやるとFF12の方が面白いと感じるよ
ストーリーが纏まってたりしても別にぃって感じかな
だからってFF12のストーリーに納得してる訳じゃないけど…

容量空きまくってるなら制作スタッフにはインタ版は真FF12ですとか言えるよう頑張ってもらいたい
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 20:49:09 ID:KC+1Oga30
容量はかなりギリギリっていうレス見たことあるが、どうなんだろ
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 00:13:06 ID:XZn+giUX0
>>577
ふうん。そう捉えたんだ。
真実(裏舞台)を知っている人だとは1%も考えなかったんだ。
まあいいけど。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 00:44:22 ID:TLVIifT00
>>597
ふうん。裏舞台知ってるんだ。
それを書く気は100%無いんだろ?
まあいいけど。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 00:45:02 ID:TLVIifT00
うはwレス番間違えたw
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 01:02:11 ID:3KLDy0190
真実なんて知られなきゃ認知されないからな。
楽しんでる奴がそれなりにいるって言う事実だけで十分だし。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 01:04:22 ID:YSNsfSGh0
まぁ、信者はモブ狩りが楽しくって
アンチは戦闘のシステム自体許せないって感じか?(´・ω・`)
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 01:06:41 ID:3KLDy0190
期待してた性春ドラマが無いから全否定してるんじゃネーノ?
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 01:13:13 ID:YSNsfSGh0
どっちの言い分も解るんだけど、二週目やってる奴って何?
結局、一週目で使ってたガンビットつけてストーリーやり直してるだけ??
って思うんだけど・・・
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 01:14:28 ID:mZDOwtI80
基本メンバーが6人いる意味が無いように思える。
戦ってる以外の3人はどこで待機してるの?馬車?

あと、パンネロの存在意義が最後まで不明だった。
実は伝説の聖女の血をひいてるとか、選ばれし巫女になる運命だとか・・・ 何も無いんだよねw
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 01:21:56 ID:3KLDy0190

って感じの期待をすると外れます。みたいな。

視点空気のコブ兼、全体のツッコミ役ってところだな。
同行したいから同行してるだけの幼馴染。それ以上でもそれ以下でもないw
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 01:21:56 ID:EYCOexb40
なにをいまさらw
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 01:35:31 ID:kk6l7DGa0
しかしパンネロが一番可愛い
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 01:38:44 ID:YSNsfSGh0
>>601
実は〜・・・って言う出来すぎた設定もどうかと思うんだが?
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 01:42:30 ID:mZDOwtI80
でも現代人と似たような等身大の悩みを抱えた小人物の集団ってのもな・・・
一応ファンタジーなんでしょ?
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 01:53:08 ID:3KnO5KAsO
ヴァンネロはプレイヤーの分身的な存在として、俺にはちょうど良かったかな。
日常から非日常へ、大きな流れに巻き込まれてく、みたいな感じが感情移入しやすいというか。
DQみたいに名前入力してほぼ無個性みたいな主人公は、FFじゃ無理だろうしね。


街中でもキャラチェンジ出来れば良かったんだけどな…。
608馬鹿:2006/07/28(金) 01:53:19 ID:VvsO0GFgO
一番何がオモロカッタ?おりはセブン
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 01:53:49 ID:DUas6utD0
フランのオケツがよかった
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 01:53:58 ID:YSNsfSGh0
>>606
FF12でそこを追求していくと、結局糞ゲーで終わるかな?
ストーリーとあんまり絡み無しの主人公と、そのただの幼馴染がヒロイン。
根本的なストーリーも大作と呼ぶには、ほど遠いと思う。
複数の新しい試みをFFのブランドを使ってやるべきでは無かったような・・・
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 02:05:28 ID:YSNsfSGh0
>>607が言うように街中でのキャラチェンジは欲しかった・・・orz
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 02:11:58 ID:mZDOwtI80
フランの走りモーション見たときは絶望した。
なんだよあのロボット。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 02:22:32 ID:3Bi2xqjC0 BE:650592959-2BP(103)
いろいろと不満もあるけどクリアしてみた今、じっくりストーリー検証してみたいとは思う。
ただ、もう一周やる気力がない。

王宮前ヴァンネロは楽しそうだからやってみようかと思うけど。
なんでシアターないんだよ・・・
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 05:10:18 ID:Hx5pg8mRO
ヴェインとの最後の戦いに入る前にヴェーネスとの会話なんだけどさぁ

ヴェインは、覇王?になりそこねたから他を探せみたいな事言ってるよね?

もう、あきらめているのになんで変身?してまた主人公たちと戦うんですかね?

ヴェインは、もはや人間であることを捨てて、主人公たちを道ずれにして破滅しようとしたって事なのかなって勝手に推測していますが…

でもさあ、人工破魔石の力まで使っているのに、生身の主人公たちに負けるなんて…

615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 06:49:17 ID:Ne0DHknI0
俺は2週目アルティマンコ見ながらやてるよ。
最強の矛とかとったよ。
結構面白いよ。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 08:00:04 ID:3ibmOVTJO
大灯台のせいで2回目やりたくない……
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 08:43:34 ID:cvEAV0QxO
2周目やる気にさせないのはRPGとしては駄目
つうかオメガやら魔神竜やらと何度も戦ってられっか!!
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 08:58:08 ID:XQCHS/E+O
>>617
すげえな…俺はRPGなんかたいてい1回しかやんないけど。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 10:10:26 ID:t4XKDJ9U0
「空賊に憧れるヴァンの冒険活劇」という柱があって
その一部にアーシェの一連の復讐劇を入れるならまだしも、
本当にただそれだけだもんな・・・しかも完結してないし。
続編の有無は別として、
EDでロザリア帝国(アルシド)やオキューリアの描写は絶対必要だろ?
つまらんうえに、どれだけ手抜きしてんだか。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 10:30:23 ID:EYCOexb40
ダルマスカ解放で完結。
主にダルマスカと帝国の話なので
ロザリアは2国に圧力をかける程度の存在で良い。
オキューリアは天陽の繭が砕かれたことによって無力化。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 13:38:30 ID:3KnO5KAsO
オキューリアオキューリアと戦わせろってゆってるけど、俺は特に必要感じ無かったけどねぇ。
上でも言ってる様に天養の繭の破壊で無力化したんだろーし、直接手を下しに来るような連中でもないだろう。

なんでそんなに倒したいんだ?
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 14:11:33 ID:HBR3Gt2U0
>>620
「天養の繭を破壊したことによって無力化できた」
というのがゲーム内で描写されていればそれで良かったんだが

同じ種族であるヴェーネスがギルヴェガンからに外にでて活動している。
そして天養の繭が破壊されてもヴェーネスは普通に活動している。

本当に無力化できているのか??という疑念があるんだよ。

この部分を想像にお任せしますと丸投げにしてEDで1年の時が過ぎているからな・・・・。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 14:23:24 ID:BwpcAP4N0
>>612
意図的に別種族らしさを表現してるものが嫌だと感じて否定し出すなら
それはそういうRPGに合わないってことなんだよ。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 14:31:28 ID:0VZ8RcPT0
>>621
倒す倒さないの問題じゃなくて、
全く触れていない事がおかしいんじゃないの?>オキューリア

ロザリアなんか一つも描写していないし・・・
せめてEDで、アルシド出して欲しかったわ。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 14:47:05 ID:EYCOexb40
>>622
オキューリアは、人間に繭から破魔石を入手させ
その力を使って(オキューリアの考える)正しい方向へ人類を導かせてきた。
天陽の繭が破壊されてしまえば、力を与える事ができなくなり
歴史に介入できなくなる=無力化

ヴェーネスは自分の足でトコトコ出て行ったのではなく
自らの目的(オキューリアと破魔石の歴史を終わらせ、歴史を人間に託す)の為に
シドを移動媒介にして外に行った。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 16:38:06 ID:EMaP6JTzO
ストーリーを把握できてない癖にストーリーを叩く奴多いよな。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 16:47:29 ID:lBWYuIGv0
>>626
だから叩くのだろうw
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 17:47:33 ID:3KnO5KAsO
ただ、把握しづらかった、とは思う。連続して一気に…って訳じゃなかったからな。
まぁ、だらだらムービーやられても困るけど。

ブルオミシェイスから海岸走破して大草原を抜けて遺跡に潜って帝都侵入とか、バーフォンハイムから大森林で幻妖の森、着いたかと思ったら更にギルヴェガンにクリスタルグランデ。

この辺りはちょっと間延びしてて、物語どころじゃなかった様な。
なんかこう、クランレポートでムービー再生とか欲しかったと思う。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 18:19:36 ID:HqXh9AXL0
>>614
世界が「不滅なるもの」を必要としないということの証明のため
自ら「不滅なるもの」となり戦って負けた

と思っている
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 19:29:43 ID:JEWQpqnA0
>>628
タクティクスオウガのウォーレンレポートのイベントシーン再現のようなものだよな。
あれはよかったよな。
つか、FF12にもあるもんだと思ってたw
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/29(土) 12:38:26 ID:iPPGR+190
10が今ひとつだったので大して期待していなかったが、
その期待以下の出来に呆れてものも言えないくらい面白くなかった。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/29(土) 13:22:33 ID:JLv/9SGH0
>>631
スレ違い。じゃな。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/29(土) 16:17:54 ID:j67lpKPD0
バハムートの後にもう一個か二個くらいダンジョンがあると思ってた。
いきなりラスボスみたいなのが出てきて「え?」って。

今考えると大灯台がこのゲームのクライマックスだったと思う。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/29(土) 17:31:50 ID:iAd1TtGt0
ギルヴェガンまだ入ってないんだが、その時点でオキューリアなんて単語聞いたことも無いんだが
ヴェーネスはあるけど
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/29(土) 22:17:36 ID:D0tlyysp0
まあまあ面白かったよ。
しかし、もう二度とやる気しない。
FF13もあの調子かと思うとやりたくねえ・・・
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/29(土) 22:28:10 ID:2bObhtVD0
>>633
FF2と同じ展開だからそう思っちゃうよね
違う展開なら問題ない展開なのかも
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/29(土) 22:32:21 ID:1FQwm77e0
クライマックスはラスラが出陣するところじゃね?
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/30(日) 04:35:03 ID:shWnj//x0
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/30(日) 10:30:27 ID:8SO+6oCf0
なんとかエンサを超えて火の神殿を目指すあたりから
ストーリーの密度が急激に薄くなった。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/31(月) 01:50:40 ID:yT3OKOg10
もうかれこれ3ヶ月もやってる。きのうはヤズマットを見学しに行った。(2ミリくらい削ってみたけど)
腰をすえてやらないとわけわからなくなりそうなクリグラとか灯台はまだ行ってない。
というか何回か全滅してレベル上げ中。
おもしろいというか、飽きないですね。エンディングは見てしまったのだけど、いつもだったらここで終わりにしてやり込まないんだけど。
ひとつだけ不満なのは、トンベリがいないのが気になって仕方がない。
もうひとつ気になるのは今回の「シド」はシドルファスなのかアルシドなのか・・・どうでもいいか。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/31(月) 01:54:06 ID:I7ApAQXQ0
「普通に面白い」まで読んだ
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/01(火) 16:58:07 ID:RalqXpt5O
ヘネの奥怖くて行けね
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 12:58:27 ID:Qk7ymSZP0
>>642
ってかゲンヨウからヘネ入ったら変なコウモリに惨殺されたんだけどwwwなんだアレ
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 14:09:39 ID:ayHW6UPS0
うっかり裏から入ると大変な事になるね
今なら行けるかなあ
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 19:05:30 ID:/RuB/auf0
>>643
ドンアクで勝てるぞ
ドンアク切れたら瞬殺されるけど
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/03(木) 02:02:00 ID:AdFMY7xnO
○話についてけなかった。
○ダンジョンが続き過ぎでぐったりした。
○バハムートの後続くと思ったらあっとゆーまに終わってガックリ。
でもキャラはなかなか好きです。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/03(木) 02:30:49 ID:CbZOOHXSO
ヴェインがなぜかテラワロスだった
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/03(木) 03:10:08 ID:oTBbE5mK0
FF12のストーリー、もっと濃かったらきっとこんなに楽しめてなかった気がする。
FF8信者だったときに思いっきり叩かれたせいかな。今でも好きだけどね。

ヘネ奥行って死にそうになりながら辿り着いたところで
ゾディアークにぬっころされたときはもう、嬉しさでいっぱいになりました。まだなだ強い敵イルヨー!
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/03(木) 13:31:33 ID:WF+kZVNO0
プレイしてるとなんか聖剣3を思い出す。
戦闘行動設定あるし、オートバトルあるし
フィールドに居るの三人だけだし、移動は徒歩が基本だし

どっちも好きだけど
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/03(木) 21:52:32 ID:YXDFrPYs0
>>547

特にアーシェの葛藤なんて最高だったな。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/04(金) 05:50:48 ID:RtpnNs1s0
どうせなら
ヴァンの声優=チャンドラーの声を出している人
バッシュの声優=ロスの声を出している人
アーシェの声優=レイチェルの声を出している人
パンネロの声優=フィービーの声を出している人
にしてくれると尚の事良かった
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/04(金) 07:53:44 ID:ZUzYSK9y0
FF12はFF12であり他の何物でもない。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/04(金) 08:00:18 ID:Z8rO8Bsj0
FF12はFFシリーズの一作品であります
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/04(金) 14:54:23 ID:FN3KbkaV0
暁の断片手に入れてから、直ぐナブディスに行けたりするのがいい。
低レベルで敵にボコボコにされて、迂闊にトラップ踏んで瀕死で逃げ惑うのも好き。
あとバッガモナン、デモンズウォール戦は新鮮で面白かったな。
大抵ゲームは一回遊んだら終わりでやり込むタイプでもなかったけど、今でものんびり遊んでるよ。
世間で糞ゲーの烙印を押されても、個人的にはトップクラスで楽しめたRPG。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/04(金) 15:54:14 ID:aIKONpMK0
>>654
俺もいまだに楽しんでるよ。
だから、俺的にはクソゲーだとは思ってないけどね。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 12:18:28 ID:G09GjtQ+0
めでたくクリア。やっと関連スレ覗けるよ。
いやあー、おもしろかった。
プレイ時間:約110時間(やり残した部分多々あり)
平均レベル:70
備考:FF10-2未クリア(中盤で飽きる)、FF11未経験

何度も飽きそうになったけど、終盤のザコ敵が強めということもありモチベーションが保てた。
グラフィックや音楽が素晴らしい。ストーリーも満足点。
戦闘のシステムが良かったのでFF15辺りでもう一度取り入れて欲しい。
ライセンスシステムは失敗だ。
ボリュームありすぎ。
安くなってから買ったけど、定価で買ってもよかった。


楽しかったけど、3〜4年はやらないだろうな。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 12:24:28 ID:Yqxbxnp20
FF12最高じゃん。あのグラフィックでFF2をリメイクして欲しいね。
音楽も関戸のクソアレンジじゃなくてPS2の音質でかつ原曲重視でね。
あんなポヒポヒいってる復活の間の曲じゃなくてさ。
まあFF12は糞だけどさ。でも1・2アドバンスとミスティッククエストよりは面白かったかな。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 13:14:20 ID:4MRpLkJQ0
プレイし始めた頃は世間のほとんどの評判どおりつまらんかった。
システムはわかりにくい、主人公影薄いわで買わなければorz=3ってなってたんだけど、
ガンビットをうまく組めて、自分の思うように動かせたときから面白くなった
広いフィールドをただ目的もなく歩き回るのが好き
10-2が糞だったおかげでFFにはかなり失望してただけにFF12は良かった
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 17:13:22 ID:8ePgplg00
>>658
俺は、ヴァン一人旅の頃から、その戦闘システムに楽しさを感じてた。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 22:39:24 ID:OrYdnLOv0
もうここ何年も家庭用ゲーム機でゲームをしてないな・・・
もうPC以外考えられないよ
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 00:25:04 ID:J07CMCB7O
ゲームをするなら家庭用以外考えられない俺ガイル。
…MMOでもやってんの?
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 02:31:04 ID:BAkrw7Gc0
PCってやってて面白くないんだよなぁ・・・パッドでプレイしててもやった気がしない。
MMOも遊べるチャットルームくらいにしか感じなかったしw

最近忙しくて12途中放置したままだ。
1週だけでフルコンプに近いことやろうとするクセがたたって120Hでまだ進行7割。
ロマミンも飛び飛びで1年かかったし、12もED見れるのは年明けくらいかなorz
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 07:35:20 ID:c7hm2ia3O
興味本位で聞いてみたいんだが、君らはユーザーの大半にはff12は余り受け入れられてないという事実は認めているの?
別に煽るつもりはないんだがね。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 07:59:48 ID:564+EQGf0
>>663
認めてるよ。
別に「ff12は最高のゲームだ!」なんて布教する気は無い。
ただ俺にとっては面白かった、と。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 08:23:43 ID:c7hm2ia3O
>>664
ありがと。別に狂信的なわけではないんだな。

あと多分同じ?
初期ffからプレイしてきた者としての意見なんだが、やっぱり昔もストーリーはしっかりしてた筈だとおもうぞ。今でも最近のゲームについていけず過去作を繰り返しやっているが、昔でも多少ストーリーを楽しんでやっていたと思うんだが…

俺が稀だったのか?

今作はストーリーがアレすぎて昔のffとくらべても異端だと感じるんだが。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 08:47:36 ID:HHLdKC1I0
>>662
時間がないと進めないよね。セーブポイントがないところがあったりするし。
だから自分ももう5ヶ月もやってる。しかも電源つけっぱで寝たりするから
今見たらプレイ時間300時間だった!
でもおもしろいわー。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 09:11:40 ID:UpPdaUHI0
>>665
俺の場合ストーリーは脳内補充。一応設定としては色々あるから、そこから悶々と。
後は強い敵探してひたすらまったりプレイ。世界観を楽しみながらね。

FF12には信者的信者はあんま見かけないなぁと思う今日この頃。悪い意味じゃなくてね
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 09:38:35 ID:YWrw+rSr0
>>663
FF12はFF史上最高の作品だ。
俺も11以外はやってるがな。
RPGのストーリーなんてダンジョンから次のダンジョンへつなげるための道具に過ぎない。
新しいダンジョンに行って謎を解きそこのBOSSを倒すのがゲームとして肝の部分だ。
ゲームとして楽しめればそれでいい。ストーリーにはこだわっておらん。


煽りにのってしまたよw
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 10:19:47 ID:BAkrw7Gc0
>>668
まぁ、あながち間違いじゃないけどな。

今ウワサのFF3だって、基本的にバトル&ダンジョンゲーだし。
イベントそこそこだけ見たら後は飛空挺駆って目的地に移動してセーブしたらそこから始まり。

携帯版FF1が暴打でも出来るようになったから久々な気分でやってるけど
絵面以外FC再現に近くてひたすら戦いっぱなし。
2時間以上エルフの町の近くでオーガ狩ってギル集めしてるよw(個人的に難易度の山場は西の洞窟)

技術的に見せることに向かない分、遊びにウェイト置いてたけど
12は遊びのウェイトの方が大きいと思う。 それなりのレベルの見れる外観も兼ね備えて。
中盤すぐにナブディス突っ込んだときはFF2思い出した。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 10:20:42 ID:GW0h0z3D0
>RPGのストーリーなんてダンジョンから次のダンジョンへつなげるための道具に過ぎない。
>新しいダンジョンに行って謎を解きそこのBOSSを倒すのがゲームとして肝の部分だ。
これには同意。
でもFF12は糞。
最近過去のRPGを色々やっているんだが、
『○○をするには(行くには)△△のアイテムが必要』
過去の作品も今も基本的にこれの繰り返しなんだが、
この作業を作業と感じさせずに楽しませるのゲーム屋の腕の見せ所。
ところが12は・・・・・・・
つまらないお使いの連続だけで客が満足してくれるなら
小学生に作ってもらってもいいんじゃないか?
ストーリーに目をつぶっても戦闘の方も完成度が低すぎる。
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 11:14:39 ID:wsbvwKML0
真面目な意見として見てもらいたいなら煽りめいた表現は
避けた方がいいぞ。

ダンジョンやフィールドを歩き回るのが楽しくて仕方がなかった俺にとっては
お使いの報酬はそのお使いの行程そのものだったな。
レイスウォール王墓とかミリアム遺跡なんてもう楽しくてw
もっと広くても良いとまで思った。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 11:46:38 ID:GW0h0z3D0
煽りのつもりはないんだが褒めようがないほど出来が悪いんでな
ダンジョンやフィールドを歩き回るのが楽しかったんなら「ぼくの夏休み」の方が楽しめるぞ。
12のフィールドはコピペコピペの連続ですぐに飽きる。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 12:08:15 ID:BAkrw7Gc0
「楽しめない」んじゃなくて「楽しみ方を理解できてない」だけだろうな。

それが理解できるかどうかは人それぞれ。
万人受け(のように現合い扱われている)スポーツのいくつかなんかも絶対的に合わない奴もいるし。
だからここは「楽しめる」奴が集まるスレ。合わない人はお呼びでない。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 12:16:51 ID:GW0h0z3D0
知り合いの変態(友達じゃないぞ)も同じ様なこと言ってたな
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 12:18:36 ID:7bArX6hJ0
バトルが楽しめる人にはそこそこ楽しめる。
だが〜このバトルが楽しめない人がほとんど。
更にライトユーザーにもわかりにくい仕様。

やっぱ全ての鍵はバトルシステムだな。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 12:19:48 ID:znhNWQYu0
ただ単に煽りたいだけの豚だったか
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 12:21:31 ID:GW0h0z3D0
煽りじゃないって。同じこと言ってたんだから仕方ない。
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 12:21:32 ID:iIFf956e0
>>673
新興宗教にハマって金を貢ぎまくってるおばさんが似たようなこと言ってた
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 12:33:51 ID:1X+OCCGy0
ID:GW0h0z3D0が本当に煽る意志が無いなら、「友達じゃない」どころか「友達がいない」かもしれない。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 14:31:52 ID:KgbozYIvO
今2周目のオメガ戦真っ最中。
コイツもミミッククイーンから生まれた一匹なのか?
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 17:08:12 ID:wsbvwKML0
オメガ誕生秘話についてはハントカタログに載っていたはず
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 17:36:43 ID:KgbozYIvO
それを読んだ上での疑問。
母体ってのはオメガのことなのか、ミミッククイーンのことなのか。
どっちにしろヤズとバトってくれたら良いのに。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 17:53:29 ID:wsbvwKML0
ああ、そういうことか。
オメガが先でミミッククイーンはその眷属のなれの果てだと
勝手に解釈してたなぁ…
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 21:04:39 ID:0HhDBDHJ0
XIIと書いてあった以上オメガがプロトタイプだと思うなぁ…。
どうやってクリスタルグランデまで来たか知らんが。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 22:19:41 ID:JwOvLzK20
ID:GW0h0z3D0
とりあえずお前の使ったガンビット晒せ。
その後に戦闘を語れ。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 23:48:46 ID:BAkrw7Gc0
今更相手すんなってw
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 20:07:39 ID:0ZIoBwVaO
今回の戦闘システムは戦略性があるし面白い部類に入ると思うんだがなぁ。
戦闘システムの最駄は10だと思ふ
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 20:21:59 ID:I17N7AP40
2行目はちょっと余計かな。

自分は12も良かったし、10の戦闘も好きですよ。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 20:36:46 ID:0wBML8kc0
10は戦闘中も操作キャラが変えられるようになったのは良いと思った。
12はセロビ台地とかフォーン海岸とかの野外が好きだな。今灯台地下で黒の珠集めてるけど
チョッピリ苦痛。あとゾディアーク勝てないので、すぐ近くにセーブポイント欲しかったかも。
でも楽しんでます。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 20:58:06 ID:SHHcTcPNO
戦略性…

ダルい時の戦闘
・ニホパラ万能薬
・ケアルとたたかうごり押し
・デコリバごり押し
・ミストナック

ノリノリな戦闘
・召喚獣(ザルエラ以外)
・技とりあえず試す
・尺で殴ってみる
・複雑なガンビット小一時間組む
・自己ジャッジ、魔法オンリーバトル
・ヤズマットにフルケア
やばい趣旨が変わってきた…

ガンビットなら
カウントドンアクヘイストのコンボ考えたのに使えねー
暗闇殺法勧誘はそこそこ使えたかな
睡眠して暗黒or算術もまぁ面白い
蘇生逃げも敵がファビョって面白い

アクション性なら
三人遠距離でスナイパーもできない事もない
瀕死連撃狙いは熱いな
わざとちょっと間合い開けて踏み込むような動きみたりとかもいい

遊ぼうと思えば十分遊べるよなー

691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 21:05:11 ID:ae2lYHS7O
10は好きだな
むしろ評価の高い7が合わなかった
装備にマテリアつけてって
アレがダルくてダルくて
まぁ厨房だったからな
今やれば間違いなく面白いんだろうが
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 21:07:43 ID:D8tIWD+00
>>684
モンスター図鑑よく見れ。 開発者が育児放棄したんだよ
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 21:26:05 ID:0Y+yomyQ0
面白かった!!って人はクリアしてから書いてるのかな?
って思ってしまうなあ・・・

FFは主人公メインでエンディングも展開していって
脇も泣かせる演出しててそれが良かったのにな・・・
8のラグナとレイン
9のビビの語り
10のユウナの名言「いなくなった人たちのこと・・・」

12はパンネロのたらたら日記に
バルフレアぁああああああああああーーーーーーーーーーーー

充実感とか達成感とかあったのか
面白かったという人に真剣に聞きたい 
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 21:36:10 ID:tyjM62C+0
>>693
簡単に言うとあった
ストーリーなんかどうでもいいから
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 21:41:59 ID:z1O7EPEPO
>>693が物語のみにそれらを求めてるなら、「なかった」となってもしかたないな
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 21:45:29 ID:SkCzNYlu0
>>693
単純に自分の好きな話じゃなかったってことだろ。
こういう話が良いっていう奴だっているだろうに。

>クリアしてから書いてるのかな?
煽りじゃなくとか真剣に聞きたいとか言う香具師はなんでこういう書き方をするんかね。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 21:48:52 ID:AcjMGCHv0
自分と考えの違う人がいるって事を理解できないから
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 21:51:25 ID:SHHcTcPNO
ストーリーで今作はどう?と聞かれたら最悪と言う
ゲームとしては?と聞かれたら特に二週目からは無茶できたりガンビット楽しいと語りまくる
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 22:26:26 ID:AA3zNSU10
語りまっくってたら周りにドン引きされた。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 22:33:40 ID:I17N7AP40
ゲームに限らず、漫画だろうが小説だろうがドラマやスポーツetc
何か1つの事に関して延々と語りまくってたら、ついていける人でないと引く・・・
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 23:31:05 ID:1dRrszmS0
俺も面白かった。
てか、ゲームごときにストーリーを期待してどうすんの?
映画だって万人が感動するストーリーなんか作れないよ。
遊ぶことに重点をおけば久々に(FF6以来くらいの)面白いFFだった。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 23:32:14 ID:l7yteu5H0
ストーリーにも感動した
オレは勝ち組。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 23:39:09 ID:1dRrszmS0
>>702
良かったな。
俺も最後のバハムートにつっこんで行くところのアーシェの台詞と、
ヤズマットを倒した後のモーグリ集結のシーンには泣けたけどな。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 23:42:06 ID:veLBtg2e0
ストーリーはどうでもいいんだよ。
RPGの肝である戦闘・成長システムが最悪の出来なのが敗因。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 23:46:35 ID:AcjMGCHv0
最高の戦闘・成長システムって何だよ
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 23:46:41 ID:1dRrszmS0
戦闘は「俺は」面白かった。
最初は「なにこれ?」と思ったが、リヴァイアサンの中で多数の敵と戦闘したとき、
「なるほど。こりゃおもしれえ」と思った。
つまらないという人がいても別に良いのでは?
成長システムは別に良いとも悪いとも感じなかった。
707689:2006/08/08(火) 01:44:47 ID:PhnAxmd60
>>693
2周めですよ。ストーリー無重視派ですので。
ゲームのストーリーってのは次へ行くための単なるオマケだという感覚しかないな。
一面終わって二面・・・みたいな感じ。そこに綺麗なムービーやそれなりに整えられた(または破綻した)
オマケのお芝居がくっついてて、そのお芝居の中で「あーこのキャラカコイイ〜」「ああ、ええ話や」
とか思う、それだけ。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 01:46:34 ID:UFklk32/O
俺は面白かった、ストーリーはそこそこ。
イベント発生もあまり多くないからテンポ良かった。

戦闘も、アクティブ、ターゲットライン無しでいってガンビットを戦うとケアル系だけにすると気が抜けなくなる。

ヴァンが空気っていわれるけど主人公=プレイヤーと考えれば悪くはない。
少なくともFFの主人公のなかでは好きな方。
え、声優?
イメージはあってたし気にならなかった。
2ちゃんみるまでは
「オイヨイヨ」も「飛び降りろ」
にちゃんと聞こえてた。

だからといっても人には勧めたりは出来ないし、神ゲーでもない。
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 01:57:39 ID:qgmuwHV+0
FFは毎度の如く、過去の戦闘、育成システムを白紙にして新しい物にチャレンジしてるが
そろそろ過去の作品の評価の高い物に磨きをかける方向性でも良いのでは?
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 02:03:07 ID:UFklk32/O
なんにせよ携帯移植&リメイク次第だよな。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 02:07:58 ID:eYt+MzB50
ストリーは不に落ちないところも多々あったが
雄大な風景や広いフィールドに心を奪われたよ
システムも私は良かったと思う。
あれを機械を動かしてるって言うけど、
作戦を決めて皆で倒す、というのが私は好きだった。
むしろ自分で決めてやってる方が機械を操ってることに
ちかいんじゃないかな、と。
まぁ叩かれてるの見るとなんか悲しいです
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 02:28:04 ID:ROSWJOxX0
自由度は高いし、FF屈指の名作だと思うんだけどなぁ・・
だってストーリーうんぬん言ってるけど、別に5とか6とかだってたいしたストーリーじゃなかったじゃんw
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 03:23:24 ID:yiQ5Zh600
>>712
7から始まったライトノベル路線にハマっちゃった子が多いから仕方がなかんべ。

ガンビットもライセンスも詰めが甘い、気になるのはそれくらいだな。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 03:37:16 ID:97NuvK8/O
戦闘に賛否分かれるんじゃないか?
オレはガンビットの意味がなかなか最初見いだせなかったんだ。
ボスなんかガンビット切って手動でしてたくらい。
しかし終盤の強敵でガンビットの大事さ、奥深さをおもい知らされた。

アレさ最初のバルフレアの説明があやふやだったんだよね。
アレ聞いたらクリフトザラキ病を思い出したし。
戦闘がつまらない派は本当のガンビットの奥深さに気づかないでクリアーしたんじゃないかな?
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 04:12:46 ID:rdutZyidO
自分はバトルシステムがいまいち合わない。
11やってないしまだ慣れてないだけかもしれないけど、10-2のバトルシステムが一番良かった。
タイミング次第でキャラが同時に動いたり、攻撃を阻止したり…
リアルタイムは好きじゃないです
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 05:34:59 ID:ExOaymceO
戦闘はガンビットの話題がよくでるけど、俺は従来戦闘中と呼ぶシーンでもキャラが動かせたり周りを見渡したりするのが楽しいな。

アクション性は殆ど無いんだが、囮が引き付けて攻撃喰う前に残り二人でとどめを刺す、なんて真似も場合によっては出来るし。

ボタン一つでガンビット設定画面が出れば、ガンビット設定メンドクセって人もちょっとは減ったんじゃないかなぁ、とか個人的には思うんだが…。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 07:04:04 ID:4WIjV9050
>>690
ヤズマットにフルケアしてみたいw考えるだけでwktkするよ。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 07:11:35 ID:NOBk6AWc0
>>692
そりゃ知ってるが。
ヤズマット?が出現した場所がちょうどギルヴェガン付近だったんだろうか。
だからっつってクリグラは自力で辿り着けるような場所でもないと思うけど。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 07:21:49 ID:Iowwltmz0
8のEDで亡くなった妻との想い出を回想するシーンがある
9でビビというキャラが自分が死んだら?死って何?
自分の存在を問いかけるシーンがある
10では「シン」の脅威で死がいつも隣り合わせの世界観

12はレックスとラスラという死者に対しての描写が雑だった
幻影は何故か途中で見えなくなり
移り気な女王はあっさりと心変わり

少しぐらいつじつまが合わなくても丁寧につくられていたら
12は面白かっただろうに
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 07:26:22 ID:4WIjV9050
>>719
幻影が見えなくなったってヴァンのことか。あれも一応理由はあるがな。
死者に対しての描写が雑だったのは同意。そこだけでももう少し改良したら確かに良作にはなっただろうね。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 09:46:37 ID:Uede0ohfO
死の扱い方ははタクティクス全般に似てるね。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 20:19:20 ID:xpWeeiho0
システムが未完成でも、シナリオが未熟でも、
キャラクターに魅力があればいくらでも脳内補完できるんだけどねー
ルックスはいいのに言動が中2レベルだから萎える・・・
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 20:29:54 ID:MO67nmUD0
SELECT押した時に出る地図が
もっとパッっと出てくれたら良かったな
微妙に開くのが億劫になってしまうw
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 23:02:05 ID:uuVu+fwc0
>>722
いろんな不幸が積もり積もってますから>12
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 23:37:10 ID:uhOr8yA4O
>>717
瞬間何が起こったのかわからなくなる
茫然自失の後電源OFF
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 00:03:54 ID:V3EokLdg0
>>725
だからFF12は面白かったと言うのだな。
納得した。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 17:07:31 ID:Q0Nk0RgD0
お願いだから・・゚と゛を見やすいようにしてくれよorz
名前間違えて覚えてるの嫌なんだよなあ
ビュエルバをずっとピュエルバと覚えていたり・・・
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 17:33:57 ID:dPbfADa+0
ブラウザをプラウザ、プラウザと言い続けてきた(口頭でも)俺の8年間は
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 18:18:09 ID:MW5lpIVk0
ゲームって何故か文字が判別しづらい気がする。濁点と半濁点もそうだし、
9だと思ったら8だった物もあったし、5と6がわからないのもあったな・・・
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 19:09:18 ID:EKckmZBt0
俺、いまだに
ペイグラントストーリーかベイグラントストーリーかよくわかってないしw
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 19:42:19 ID:g3Iw0PZ/0
それはちょっとどうしようもないな
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 21:22:49 ID:Xr+Byjvl0
ゲームで濁点半濁点を読み間違えたことはないけどなぁ。
テレビをもっと大きいのにするかS端子接続にすれば良いんでないの?
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 21:41:38 ID:JTPtxMyP0
12の戦闘で良い点
・広大なフィールドを自分の思うがままに行動できる
・エンカウントが無いのでストレスが減る
・レベル上げがめんどくない
・自分の居るフィールド上に敵が配置されてるので緊張感がある
・オンラインゲームをやってる気分になり気分が最高にハイってやつになるッ!

悪い点
・戦闘時にかかる音楽が無いので爽快感激減
・動けるけど敵の攻撃を避けられる、というわけでもないので非常に中途半端。アクションしたいのかRPGしたいのかワケワカメ
・MP回復の為グルグル回る事になりやってるうちに馬鹿らしくなる
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 21:44:32 ID:+uNr6FI80
>MP回復の為グルグル回る事になりやってるうちに馬鹿らしくなる

こんな事わざわざしたこと無いが
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 22:33:48 ID:e7DkDPBy0
>>733
エンカウントの方がストレス無くできたなぁ
もちろん敵が出てこなくなるアイテムが用意されていることが大前提ね
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 00:35:28 ID:MsEWZR3E0
>>734
多分、魔法の使い方が悪いんだと思う。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 06:50:47 ID:5tlWs7pO0
>>735
それって、つまりエンカウントはストレスってことじゃんw

12でよかったのは、アレだな。
恐竜が追っかけてきてマジでビビったり、必死で逃げてるのに後ろからドスドス足音がしてヒヤヒヤしたり、
エンカウントでは味わえないリアルさみたいなのが楽しかった。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 07:06:11 ID:/xObQx2n0
>>737
何をどう読んだらそういう回答になるのだろうか?

俺も今回のはストレス溜まったわ。
・いくらこっちのレベルが高くなってもあいかわらず雑魚は向かってくる。
・うざい抜刀モーション。
・敵と戦いたくなくてダンジョン探索に専念したいとき、逃げるモードで移動してもあまり効果なし。

コンフィグで敵の出現率を
多い 普通 少ない なし
と設定できたらいいんだが。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 08:30:35 ID:2idCKhz5O
>>738
俺はエンカウントの方がストレスがたまったよ。 戦うのめんどいときにわざわざ止まらされて逃げるを選ぶとこなんか。
>>734
たぶんチャージを知らない。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 08:36:27 ID:UDvFxuUJ0
俺チャージって技使ったことないけど、ものすごく便利らしいな。
俺なんかMP回復はアスピルとエーテルと攻撃でMP回復する奴以外知らん。
確かに、
ギーザ草原出て、あのハイエナみたいなのがいつも襲ってくるのはやだよな。
で、それに対して、いつも攻撃態勢。俺みたいな生き物大事にする派で、
無用な殺しはしない主義だと、あ、やっちまったって何か心痛む。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 09:36:04 ID:oDbgM8zF0
オオカミ系はやられる時「キャィ〜ン!」と鳴くのが犬好きの自分には何とも罪悪感
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 09:40:03 ID:Bp70Nv7mO
レベルを上げないとストーリーを進めにくいのがキツい。
自分はストーリーを知りたいだけのライトユーザーだから時間がかかる。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 11:55:02 ID:wa746JwP0
>>734
序盤の序盤では重宝したなぁ
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 12:19:43 ID:fJR6MTnX0
>>739
俺も、エンカウントのがストレス溜まる。
エンカウント率が高いと尚更。
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 14:15:28 ID:MsEWZR3E0
雑魚が襲ってきても一刀で切り捨てられるし、
面倒なときはR押しながら歩いてるだけだからなぁ・・・手間かからない分エンカウントより楽なのは間違いない。

1人にして弓持たせて、雑魚が接触してくる前に全部射落として遊んでたりするな。
楽しみ方は山のようにあるから、画一的に遊んで楽しめなかった奴のが問題あるだろう。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 16:07:42 ID:8A1Fv0ED0
なんつーかとにかくやるのが面倒なゲーム
途中でこっちが精神的にダウンさせられる
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 16:59:04 ID:M34JbBJ00
1データで200時間越えした始めてのゲーム。
残すはヤズマットとプロトオメガと最強の矛だけだ。
戦闘ではエンカウントのロードとかカメラワークとか、PS以降煩わしくて仕方なかったものが
そっくり取っ払われていて良かった。
何の目的もなしに、うろうろして景色眺めるのも好きだ。
キャラ毎、武器毎にそれぞれ違うモーションなのも好きだ。

欠点も多いがとにかく好きだ。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 17:02:48 ID:QWS9tEfyO
バニシュがエンカウントなしの役割りを果たすのかと思ってた時期もあった
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 17:28:37 ID:5Fnkz1fw0
声優がわざとらしいアニメ口調じゃなくて良かった。
これをクリアして10をプレイするともう微妙・・・
個人的にはバトルおもしろかったし、台詞も哲学的な意味深いものも
あってよかったけどストーリーは・・・・
たぶんFFじゃなかったら名作かなぁ?(笑)
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 17:58:37 ID:E2rDSJzJ0
はじめから倒せないような敵がフィールド上にいたり緊張感があっていい
自由度高い。ゲーム性を意識して改善しようとしてるのがよく伝わった
リアル系でオタっぽいキャラクターもいないし好きだぞFF12
6の糞っぷりにFF買わなくなってたけど12は久々に自分の中でヒット作品
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 22:17:08 ID:yxPoMPCU0
これってモーションとかポーズとか膨大なデータが詰まってるゲームだよな。
遊び尽くさないと損だよ。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 22:37:09 ID:LMu0DozJO
アクション性があるんだかないんだかよくわからない点が結構ツボった
固定観念に捕らわれたバトルしかしない人はさぞ不快感極まりないだろうが
新しいもの好きの俺は変なバトル(例え開発が手抜きと言っても)にかなり満足

バトル中に周りが何してるかわからんとかほざくのたくさんいるが
カメラ動かせばいいじゃん
見てるだけで暇なんだろ^_^)
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 22:47:34 ID:m2ZQ41Ef0
いま葛葉ライドウやってる。
FF12スタッフがやりたかったことって、結局これなんじゃないかと思う。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 23:14:09 ID:Vz8oLN570
エンカウントで戦闘がアクション????
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 23:18:06 ID:2idCKhz5O
>>754
何いってんの?
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 23:29:19 ID:0G2CmgomO
パトスレ覗いてたらちょっとやってみたくなった
FF7とか10が嫌いな俺は買い?
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 23:33:49 ID:7aTQKL/j0
>>756
FFシリーズのファンならやめた方がいい。
時間があり余って何もやることがないなら買い。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 23:47:25 ID:Vz8oLN570
>>755
葛葉ライドウはエンカウント戦闘で、戦闘中はアクション。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 23:50:35 ID:0G2CmgomO
そうか
なら買ってみるかな。安いし
合わなくても叩き割ってメーカーに送ったりしない
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:04:11 ID:UMprFt360
俺が感じたことは、人間の理解の範疇を超えてるってことかな
戦闘中いろいろな文字、記号があちらこちらの画面に乱れ飛んで敵味方入り乱れるわけだが
あんなもんいっぺんに目に入れて理解することは不可能
結論FF12は伝説の聖徳太子並の天才か何も考えてないバカでしか楽しめないと判断した
761なまえをいれてください :2006/08/11(金) 00:05:53 ID:s/kQZQQ00
>>756 あぁキミはきっと買いだな。
7〜10で既に抵抗あった人が、12やった所でそこに違和感はない。
元々違ったものが、また変わったってだけだし。
戦闘面の快適性はかなり上がっている。
移動面はSFゲーム的な感じかな。一本道ではない。探すという事も必要。

俺は抵抗ありつつも7〜10も楽しめたし、12も楽しめたクチ。
もうFFではない事だけは確かかなぁ。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:13:33 ID:fV+0Cagk0
まあ駄作候補だな。DCとかと比べると良ゲーだが
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:16:23 ID:EbHMcKOb0
>>760
でも必要な情報なんて右下くらいなんだから
飛び交う数字に混乱するほうがおかしいんじゃないのかとw
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:17:04 ID:Y2BT9glM0
いまだかつてこんなエロイFFがあっただろうか???????
アーシェ、フランの尻!尻!!尻!!!尻!!!!尻!!!!!!
Sの征服欲を刺激するアーシェのキツイ性格!!!!!!!!!!!
ホモにはレダス!アルシド!バッシュ!!!!!!!!!!!!!!!
ノーマル趣味にはパンネロ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ショタにはラーサー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
痴女好きには港町にいたエロイ格好の女!!!!!!!!!!!!!!!!!
プレイ時間の半分はアーシェの胸元と下半身しか見てなかった!!!!!!!!
みんなそうだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
それでいいんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
エロエロファンタジー万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
エロエロファンタジー万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:19:27 ID:Y2BT9glM0
いまだかつてこんなエロイFFがあっただろうか???????
アーシェ、フランの尻!尻!!尻!!!尻!!!!尻!!!!!!
Sの征服欲を刺激するアーシェのキツイ性格!!!!!!!!!!!
ホモにはレダス!アルシド!バッシュ!!!!!!!!!!!!!!!
ノーマル趣味にはパンネロ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ショタにはラーサー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
痴女好きには港町にいたエロイ格好の女!!!!!!!!!!!!!!!!!
プレイ時間の半分はアーシェの胸元と下半身しか見てなかった!!!!!!!!
みんなそうだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
それでいいんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
エロエロファンタジー万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
エロエロファンタジー万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
FF12最高だぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
神ゲー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:19:44 ID:UMprFt360
>>763
だからその楽しみ方ってつまり、俺は回復するよ
後は適当に叩いててくれってことでしょ?
それがおもしろか?って話
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:21:16 ID:Y2BT9glM0
いまだかつてこんなエロイFFがあっただろうか???????
アーシェ、フランの尻!尻!!尻!!!尻!!!!尻!!!!!!
Sの征服欲を刺激するアーシェのキツイ性格!!!!!!!!!!!
ホモにはレダス!アルシド!バッシュ!!!!!!!!!!!!!!!
ノーマル趣味にはパンネロ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ショタにはラーサー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
痴女好きには港町にいたエロイ格好の女!!!!!!!!!!!!!!!!!
プレイ時間の半分はアーシェの胸元と下半身しか見てなかった!!!!!!!!
みんなそうだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
それでいいんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
エロエロファンタジー万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
エロエロファンタジー万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
FF12最高だぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
神ゲー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
13もエロ街道まっしぐらでたのむゼ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:22:18 ID:jIcNheLG0
心配しなくても野村だから下品なエロさ全開だよw
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:22:38 ID:Y2BT9glM0
ひゃっほう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:26:37 ID:Y2BT9glM0
スクウェア・エロックスって会社新しく作ってFFやドラクエのキャラでエロゲー作ればいいんだよ!!!!!!!
FF12を出したらFF12E(エロ)をスクエロが作る!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ナイスアイデーア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:27:30 ID:dBhhp7uN0
>>766
他のRPGでもそうじゃね?
やることないときは「たたかう」選びまくり
で、回復したくなったら回復
ボタン押すか押さないかくらいの違いしかないぞ
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:30:23 ID:Y2BT9glM0
13は攻撃を食らうたびに服が一枚ずつ剥がれていくようにしてくれや!!!!!!!!
よろしくたのむゼ!!!!!!!!!!!!!!!!!!もちろん女だけな!!!!!!
野郎の裸はみたくねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:33:55 ID:Y2BT9glM0
FF12のフィギユアとかって出ねーのか???????????????
オレはノーマルだからわからんがラーサーとか売れるんじゃないか??????????
やっぱ一番人気はアーシェか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ありえねーよなあの服!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぜってー誘ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:35:07 ID:rtMLhnzx0
>>766
771に同意。
加えてBOSS戦でのHPゲージも重要。始めは無いほうがいいかなと思ったが、
魔神龍やオメガやヤズではあれを減らしていく快感があった。
飛び交う数字も慣れていけば大体の目安として頭に入ったよ。

>>767
肝心(?)のヴァンの名前が無いんだがw
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:35:20 ID:UMprFt360
>>771
そうかな〜
FF6で言ってみればスケッチしてみたりものまねしてみたり
コマンド入れてみたり賛否両論あってもいろいろできたじゃん戦闘で
FF12ってホント「たたかう」ゲーム
シェルやプロテスでさえいつ切れたかよくわかならいっていう体たらく
召還獣は無意味、ミストナックは意味不明
敵の動きはとりあえずこっちを苦戦させるためにただ与えるダメージでかくしたり理不尽にMP0にしたりそんなんばっか
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:39:47 ID:Y2BT9glM0
ところでFF12で何回抜いた??????????????????????
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:43:43 ID:dBhhp7uN0
>>775
技があるじゃん

とか思ったけど、たしかにスケッチみたいな独特なコマンドはないね
たしかに、そういうのを使う楽しさがないってのはあるな

あと補助魔法はガンビットに入れとけば
切れたときに自動で使ってくれる
たしかにいつ切れたかわかりにくいけど
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:45:12 ID:/R5VhaKk0
戦闘状況を確認、HPやMPを確認、次のターゲットを哨戒など
FF12はリアルタイムで進行する状況を管理するのが楽しいゲームなんじゃないかな。

>>775
12でも色々試してみたらいい。
無意味、意味不明だからと「たたかう」だけしかないから
面白くないんじゃないかな。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:45:29 ID:GqmruFIb0
あれだな。よかった所と言えば
うさみみの女性(名前忘れた)が敵の戦艦(名前忘れた)で変な石(名前忘れた)に
感応して暴走したシーンだな。あれはカッコよかった。

その後の戦闘でただのバーサク状態っていうのには絶望したな。
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:46:19 ID:Y2BT9glM0
神ゲーだけどあえて不満をいうと乳が揺れなかったことかな!!!!!!!!!!
あれはだめだね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
リアリティを追求している12で唯一残念なところだ!!!!!!!!!
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:48:33 ID:Y2BT9glM0
風呂はいつ入ってるんだ?????????????????
入浴シーンとか覗けたらよかったのにな!!!!!!!!!!!!!!!
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:49:51 ID:mRKHk0pm0
店で買って電源を入れるまでは面白かった。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:51:24 ID:rtMLhnzx0
>>775
>シェルやプロテスでさえいつ切れたかよくわかならいって
いつ切れるか分からないからHPゲージの横の記号見てなくちゃいけませんえ。
魔法や召喚を使って楽しみながら戦いたいというのは分かる。それも大事だ。
だがひたすらぶっ叩くだけで勝つのも快感。
この流れを作ったのはFF10のダメージ限界突破。
ユウナが杖でポンと叩くとダメージ99999!これは楽しかった。
だから「たたかう」だけでもおもしろかったけどな。
まあでも本来は場面に合わせて魔法を使うガンビットに組みかえるのが正統的な方法かな。

>>776
ヌカネ―よ。ヴァカ.童貞。
200時間も同じ服を見せられるとアーシェやフランの尻がプンプン臭うような気がしてな、
着替えさせてやりたかったぜ。
ガキは寝ろ
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:53:39 ID:UMprFt360
>>778
実際問題リアルタイムで管理できない
左上に誰が何をしようとしている〜みたいなのでるけどころころ入れ替わって認識するのは無理
右下のHPがガンガン一気に場合もあるし
敵、味方ともに行動は連続して行う、全部で5人以上行動する奴いたら絶対理解できない
技を使ってみようとしても基本リーダーの単発
ガンビットで設定すると同じこと連続でやる
あと交代枠あるのに戦闘中は入れ替えができないことが多い
敵が全体攻撃連続してきたら死ぬまで変えられない
何よりも敵味方入り乱れたときのグチャグチャ感が酷い
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:53:48 ID:LGEGoirY0
ID:Y2BT9glM0を透明あぼーんした
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 01:03:01 ID:rtMLhnzx0
>>784
いいか。瞬間瞬間で、いまどの情報が自分にとって必要なのかを咄嗟に判断するんだ。
ヤズマットの防御破壊ができたかどうかなら左上。
自分の武器の強さを見るなら画面中央の加えたダメージの数字。
やばくなって残りのHPMP、ステータスを見たいなら左下。

クルマの運転してれば、このような視線の移動が必要とされる。

その瞬間で最も必要な判断力が養えるFF12は良ゲー。
ガキや厨房がmんどくせーつまらねーというのも無理はない。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 01:05:27 ID:rtMLhnzx0
4gyoumeno 左下は ha 右下 の間違いスマソ
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 01:24:48 ID:dBhhp7uN0
>>786
相手を煽るような言い方はしない方がいい
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 01:39:55 ID:iUHO+n1B0
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 01:50:22 ID:/R5VhaKk0
>>789
確かに二刀流はあってほしかったなw
FFTAの主人公達が「FF12のアドラメレクには二刀流とマインドブレイクが効果的」
ってな事を言ってたから絶対あると思ったんだが・・・

そのぶんゲストやジャッジマスターは二刀流ばかりで羨ましかった。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 10:37:50 ID:wxZzOmgg0
忍刀は二刀流できると信じていた
代わりの連撃はそれはそれでよかったが、やはり二刀流がいい
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 14:12:08 ID:xvhvbxut0
忍刀だけ二刀流とかならいいかもね。
ダメージ限界突破とか厨臭いのがなくなったのは良かった。
カウンターがやたらに発動しないのもいい。
あとミストナック連携はスカッとして好きだな、個人的には。
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 14:13:59 ID:iiBgGxZR0
ヤズマット戦とか魔神竜戦では限界突破欲しくて仕方なかったがな
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 10:08:19 ID:ZC1QSU6OO
魔神竜は40分くらいで倒せるからそうは思わなかったな。
ヤズは欲しいと思ったが´Д`
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 10:55:24 ID:N5tNg8noO
4日前から始めたけどこれ結構面白いね
バトル、ライセンスは神だと思った。でもムービーは全然面白くないから全部とばしてる
あとバトル前の武器構える動作がうざい
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 11:56:18 ID:2VM3h4QU0
ゲーム(娯楽)で面倒臭いと感じるって致命的だな。
FFでこんな風に思うなんて本当に予想外だったよ。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 12:04:53 ID:mt4ddCJc0
ああ、確かに。俺は7あたりからのミニゲーム多発が面倒だった。
今回は本筋進行を妨げる厄介なのが少なくて楽だったけどね。
カウントダウン系もなくて楽だったなぁ。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 12:11:30 ID:oP28IVX70
バトル面白いよ
11やったことなかったけどエンカウントが目に見えてわかるのも臨場感あって好きだし、
それに序盤に倒せない敵がうろうろしてて倒せるようになった時の達成感とか嬉しい
色々考えて組み立てるガンビットはパズルみたいでおもしろかった

召還獣は糞だが、やたら長いムービーをスキップ出来なかった苦痛に比べたら全然マシ
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 15:22:39 ID:HiBkgyFT0
アーシェをリーダーにしたら急に面白くなって来た
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 15:24:14 ID:IQkvzch70
カメラワークで楽しめるからな
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 15:19:31 ID:47f/FDf40
あのグラフィックで状態異常カエル、ブタ、小人とかあったら絵的に面白いかも。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 16:30:05 ID:hNKW5BO10
それはぜひ見てみたかったな
カッパ……はちょっと合わないか
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 13:47:03 ID:RE7MEeJw0
マンドラーズみたいな感じの二頭身カッパになるんだったら、
全員状態異常のままフィールドを練り歩く。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 22:29:38 ID:F5L4Ijhf0
FF12がオワタから安くなったDQ5やり始めたけど、バトルうぜー。
DQで初めてAI戦闘モード使ってるよ。
FF12の戦闘システムの良さがよく分かるよ。
もうターン制バトルはやれそうもないw
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 23:31:03 ID:aTXSWtMHO
最近12の音楽が頭から離れなくなった。
ジャッジ戦の曲とかバハムート内のガブラス戦の曲なんかかなり良作。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 11:15:46 ID:L8lt7l/U0
やっぱり音楽がそのゲームの良し悪しを決めるからな
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 12:46:51 ID:oiLMfFuN0
音楽よく叩かれてるけどゲームの雰囲気に合わせた結果だよな
FFT等とも方向性違うし
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 13:34:19 ID:C1PNYz7a0
音楽は良し悪しというより空気っしょ?
どれだけ曲そのものが良くても場に合ってない音楽だとしょうもないし。

・・・西ダルマスカはレベルが上がってもなんとなく恐怖感がぬぐえないのはBGMのせいだ。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 13:47:54 ID:lILP7sWa0
俺は、BGMを無しにできると良かったな〜って思う。
洞窟なんかは効果音だけで、探検したかったな〜
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 13:55:20 ID:sweSzFsi0
>>809
それ、ちょっといいね
なかなか雰囲気がありそうだ
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 14:25:54 ID:n9R3naoa0
あのイマイチな内容には似合ってるかもね、今回の音楽。
オン/オフ機能が欲しいFFなんて、考えられないな・・・
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 22:17:08 ID:C1PNYz7a0
>>811
音がなくても楽しめるって事だぞ。
音がないと画面に飽きてしまうゲームは多くても、逆に
環境音だけでやっていけるゲームはそんなに無い。

MMOなんかでBGMだけ小さくして周囲のFEだけで索敵とかやってると面白いよな。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 03:12:29 ID:B5WgonnA0
たった今クリアした。
おもしろかった。
すんげーおもしろかった。
もう一回やってくる。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 06:33:24 ID:HbKHquua0
このゲームの対象年齢8歳

8歳までなら騙せそう

プロトタイプのレベルで金取るとは・・・・

詐欺だな・・・・
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 10:30:01 ID:u7GX4d1n0
プロトタイプもアレだけど今までC級映画で騙せてたんだから変わらないだろうw
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 11:27:24 ID:zBitD1mH0
3、5、7、9、Tと奇数ばっかり好きだったのに
12のせいで偶数も入ってしまいました
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 17:04:19 ID:FTx4wJxC0
デザインが好みだった
戦闘の流れが(穴は色々あるにせよ)結構早くて面白かった
たまに出てくる超つよい敵が面白かった
音楽は聞きなれたら普通によかった
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 17:34:14 ID:l/Mn92yZ0
音楽はサントラも良かったしな
FF12は世界観も音楽も好み
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 18:08:23 ID:veaiQMnS0
俺は逆に音楽の印象無いな、
古都と峡谷の印象が強い。
街はただ単に長くいたからってのもあるかもしれんが、
谷のはイベントも結構衝撃だったからってのもあるかもしれん。
竜倒すのに何度も通ったからってのもあるかもしれんが。
結論としては普通に面白いゲームだろ、完成度も高い。
ただ最初、イベント大量にあったのに、途中から急に減ってしまうのがだめかもな。

820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 18:09:50 ID:x67kuOJB0
12が好きなやつはSRPG好き
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 18:15:58 ID:ld72rG7A0
ドラクロア研究所とかダンジョン系がマジ糞なんだけど
無駄に広い上に謎解きとか本気でいらねえ町も無駄に広すぎて買い物も時間かかるし
3Dポリゴン風景とかマジ見づらいしUNKすぎ
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 18:27:00 ID:ld72rG7A0
スレ間違った
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 18:39:37 ID:31+2DV3g0
おk
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 18:45:07 ID:/ok37ypl0
FF12のエンジン使用してFF6をリメイクすればいい
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 20:00:30 ID:q38LnswX0
コカトリス捕まえらんない

なんか腹が立ってきた
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 23:47:43 ID:MjhXWaXF0
>>824
その前に2だ。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 00:02:38 ID:QZI+csSr0
>>825
あれはムカつく
不意に捕まえられたときは
死ぬほど安堵した
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 05:49:44 ID:Ucigom7X0
テストプレイしてわからなかったのかね?
「こんなもん追いかけて(待ち伏せて)おもしろいか?」って。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 08:32:32 ID:9Jjv3kLr0
最初、コカトリスが絶妙な距離を保ちながら
逃げるのがおもしろかったけどなあ。
こつがつかめるとすぐ捕まえられちゃって残念。
何度でも追い回したい。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 10:06:07 ID:2S84ErWL0
ものの数分とかからない、大したイベントじゃなかったと思うんだけどなぁ。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 13:26:27 ID:T2hIq0aw0
コカトリス良かったよ。チョコボに紛れ込んでた時はもうw
ゲームを進行する上で支障はないんだし、別にいいんじゃない?
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 14:02:28 ID:oKnkR37k0
ラバナスタのコカトリス面倒臭くて捕まえたことないよ。
でも釣りのミニゲームとかも強制じゃないのが有り難かった。

>>818
個人的に12の音楽はFFでもトップクラスに好きだ。
サントラで聴くとかなり印象変わるね。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 18:03:34 ID:xahPBW2W0
FF12やった後、FF3DSのつなぎに、やってなかったアドバンスの1をやった。
やっぱエンカウントがうっとーしく感じた。
ダンジョンの帰りが特に辛かったなぁ。
12のシステムで過去作品(野村のは除く。だから、6までか)リメイクできんかな。

つか、FF3DS評判いいみたいだね。
どうやらリメイク成功のようだ。
やっぱこれがFFだよな、ってなって、13失敗になって野村FFは終わってくれないかな。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 18:27:51 ID:tO+5kSY40
1Aは歴代FFの中でも特にエンカウントが鬱陶しいからなあ
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 00:05:51 ID:UHL4d9E90
12のシステムで過去作品リメイクしたら会社潰れるぞ
もうちっと完成度上げてからでないとな
今回の戦闘システムは100点満点で15点
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 01:50:20 ID:pRocVgmL0
それって単に君に合わなかっただけではないか?
わたしは100点満点で80点はあげられる
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 02:46:00 ID:3LTDdqnu0
クリア遠い。。。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 06:39:43 ID:f/E5SBcj0
ずいぶんとたくさん合わなかった人がいたようだね。じゃなきゃ発売後数ヶ月で新品が2000円台でたたき売りなんてされないものね。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 09:15:32 ID:8OP/3GN30
11でいうような、ウェポンスキルがほしかったな。
せめて個性を残すために、使ってた武器の種類にスキルがあって、
使い続けてると強いの使えるようにしてほしかった。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 09:25:48 ID:SlV18HUyO
やっとフォーン海岸着いた

まだ面白く無いトコ出てこないよ?
いつ出るの?
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 09:28:30 ID:8OP/3GN30
面白くないところ?
基本的に最後まで無いよ、
そっから先も結構楽しめるし、
ボスも急激に強くなってくるから、がんばれ。
もちろん、普通に進めてそこにたどり着いたこと前提だが。

842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 10:08:44 ID:kRWzGtzJ0
FF12を楽しめなかった奴は人生の負け組
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 10:55:43 ID:rwrnVuKMO
フィールドが変わる度にMP全回になればもっと面白いガンビット設定できると思う。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 10:56:24 ID:1fou+9Xz0
>>838
DQ8も発売3ヶ月後には2980円で売られてたんだが
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 12:43:35 ID:pRocVgmL0
>>838
FFは一気に売り切る商法だから仕方ないよ
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 12:44:07 ID:sV7qtIOp0
まだ途中(これからヘネ魔功績っていうところへいくところ)なんですが
ストーリーが複雑すぎて覚えきれません
FF12はストーリーが薄いとかいわれてうrけど
ストーリー濃すぎです
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 14:32:15 ID:uDCd4rIY0
伏線張るだけ張って、丸投げだから心配しなくて良いよ。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 14:46:46 ID:PWbHINrT0
>>833
自分もそう思った。
12のシームレス&ガンビットが快適過ぎて、全部のFFにガンビット付けてほしいくらい。
今日から楽しみにしてたFF3やるけどエンカウントバトルが楽しめるか正直不安。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 14:58:28 ID:2Ym06GMJ0
エンカウントはエンカウントで楽しい。
このDSのFF3は良く出来てるよ!
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 16:20:09 ID:pRocVgmL0
12の叩かれてるところって戦闘とストーリーの短さだよな
戦闘は合う合わないだから仕方ないとしてストーリーは
なんとかならなかったのか まあダンジョン走り回ってる
時間が長すぎてこの上ストーリー増やせば100時間超え
も有り得たから結局仕方ないのか
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 16:31:46 ID:ryIiuwOZ0
仕方ないのかw
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 17:39:43 ID:8jKcW46I0
>>850
普通に進めても120とか160とか聞くんだがww
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 17:40:16 ID:IwXGWrk50
FF12は久しぶりにFFでゲームをやっている感じがした。
グラフィックも好みだったので更に良い感じ。

今後この戦闘システムはスタンダードになって欲しい。
野村グラはもういいです。

854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 18:17:43 ID:9ho8lLk7O
戦闘がかなりおもろい!ストーリーがわかりにくいような。けどおもろいわな!?
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 18:37:51 ID:eGTPcXdK0
ストーリー自体は悪くは無い、が、演出が悪いからアレに見える。

あと、11からの伝統で狩りの合間にストーリーだから忘れてるっていうのが多大。
最初からやり直してるけど少しずつ複線は張ってあるんだが・・・。

っていう不満以外は大満足でした。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 18:46:36 ID:8OP/3GN30
確かに11なんかまとめてストーリー進めないと、
ちょっと進めて、またレベル上げ、たまにレアモンスター倒しに旅、
なんて生活してると、物語の重要人物見て、
ん?これ誰?ってなってしまうよな。
12ではさすがにそれは無いけど、人物関係把握するのは最初大変かもしれん。
分かれば、帝国と解放軍と他の方の相関関係がいいと思う。
俺も普通プレイで100時間かかったけどな、裏要素入れはじめたら130ぐらいかかるのかもしれん。
まああまりフィールド走らずに歩くタイプだからかもしれんが。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 18:56:52 ID:ijhlp2Fo0
ストーリーともう忘れたけどオリジナルコンボみたいなクソシステム以外は楽しめた。
ストーリーは最終的にスコールのような熱血暴走していくかと思ったら、
真逆のフェードアウト、ルパンとサンジの合成途中に画太郎が生み出した山田太郎
混ぜちゃったようなもみ上げ野郎が主役になってたのが納得いかない。
いかにパンネロがかわいくても納得いかなかった。
アーシェやプリケツちゃんとの絡みをみせつけられるなんて、
まるでリアルでモテない俺と同じじゃないか、ゲーム中位夢を見させろ。
ラスボスが弱すぎ、隠れボスのいかれた耐久は安定後オートプレイ放置で最悪。
頑張ってレア集めても完全なるオナニーで終わった。


なので序盤までは神ゲーだと思いました。
後半のガッカリイリュージョンがなかったら本当によかったなと僕は思いました。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 19:50:37 ID:nIAYrwyt0
>>849
だな!
俺も今、3やってるけど、エンカウントも思ってたより気にならなかった。
それより、やっぱこれがFFだなぁって改めて思った。
おもすれー
飛空挺はやっぱ3のがいいな
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:05:32 ID:mXrS9lHo0
2chのアホがアンチってるだけで
結局2D懐古オッサンが必死なだけだろ
世間では最高画質最高システムの最新大人気FFだってのは当たり前だし
ドラクエに並ぶ大作だぜ?
テレビで特集くまれたりするほどすっげえのに本当2chのアホはネット上では五月蝿いよ

まあ俺は速攻クリアして売る派
勘違いすんなよ、俺はつまらなかったけどアンチってわけじゃないぜ
俺には合わなかっただけで結局少数の中の一人だったってわけだ
発売日一週間後に売りにいったんだけどさ
拒否られたわけよ、6店舗くらい回って全部拒否られた
「ディスクに傷が・・・」「非常に買取たいんですけど・・・」「申し訳ありませんが・・・」
とかいってくるわけよ、いっとくけど売る前提でやってるからディスクの傷なんか皆無に近いんだぜ
まあ俺はそんなんでクレームしないから6店舗目に足を運んだのよ
そこのオッサンがまたいわゆるチョイ悪親父ぶっててさぁ
「これうりたいんすけど」っていってFF12見せたら
「ああこれ売りに来る人多いんだわ、買取拒否ね、拒否、どうしても買い取って欲しいなら1000円ならいいけど?」
っていってくんのよ
俺は「オッサンめっさフレンドリーだな」って言って笑って帰ってきたんだけど
自宅に帰ってFF12のパッケージ見たらすげえむかついたんだわ
もう「なんだコレうぜえ、ロマサガ3の詩人みてえ・・」って思って
「詩人は死ね!殺してお別れだ!一生使うつもりねーし!」っていって壁におもいっきり投げつけたら
ケースは壊れたけど中身は生き残っててワロタ
なんかすさまじい怨念を感じたからウチの仏壇にディスクをお供えした
「2chの言うことも馬鹿にできねーな」と思いました
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:09:21 ID:9pqdEqmT0
ここってマンセースレじゃねえのかよ
マンセーしたい人はこっちって誘導されて来たのに…
ここにFF12好きなヤシいんの?
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:10:09 ID:IwXGWrk50
12スキダゼ
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:57:16 ID:8jKcW46I0
>>860
「面白かった人」スレであって、
来る人間それぞれの好みでやっぱりちょっとずつ気に入らない部分があって
それも遠慮なく口に出せる場所であって
ここはマンセーっぽいタイトルだけどマンセースレじゃない。

俺も好きだけどね。
やっぱりいくつか腑に落ちない部分はあるがw
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:32:48 ID:pRocVgmL0
まあ不満点の無いゲームなんて無いしな
気に入ったら不満点も可愛く見えてくるものさ
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:45:06 ID:jawTBa090
>>862
最初のうちだけ「面白かった」けど、なんだよこれ?しっかりしろよスクエニ!
そんな人が集まっちゃうスレなんだよねここw
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 07:10:52 ID:Vi7fIe/B0
たしかにストーリーは序盤>>>終盤だけど
別に終盤がつまらんってことはないし

普通に面白かった
アンチはこの表現を嫌うようだけどね
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 07:20:34 ID:7JpNx3rE0
12が好きなやつはRTSが好き
キャラを駒と思ってる^−^
867枯れた名無しの水平思考:2006/08/25(金) 07:21:05 ID:8hqTsUWh0
システムは良かった。
しかし、ストーリーが糞す0ぎては全てが終わりだ
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 07:23:48 ID:4kORauDa0
RTSって何? 聞いた事もない単語だな。
・・・りあるたいむすみれーそんか?

まぁ、どっちにしても駒じゃなくて個性のあるキャラとして使ってたが。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 07:26:56 ID:FRuwVDV20
●ふつう-に-おもしろい【普通に面白い】
好きなゲームを馬鹿にされた信者がまず最初に発することば
しかし具体性が無く脳内だけの評価なので信憑性は皆無
主に微妙な出来だったゲームのスレでよく見かける。

RPG辞典より
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 10:47:14 ID:rKM7abhY0
12は戦闘システムがよかったけど戦闘時にBGMが無いのが玉に致命傷
3や6にかかるようなカッコいい音楽が流れてくれれば神だったが・・

871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 11:17:54 ID:vGtsGOP30
でもさーKH2は同じシームレスで戦闘になると
いちいちBGM入るのがうざかったよ。
個人差あるかもしれんが音楽はこれでよかったような…。
かっこいい音楽も聴きたいけどさ。
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 12:36:41 ID:yB6VzgzvO
現在オメガmk2と格闘中
約30分経過、のこり4/5ゲージ
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 12:45:38 ID:yB6VzgzvO
1/3消化
こいつ堅過ぎwww
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 13:00:33 ID:yB6VzgzvO
やっと1/2orz
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 13:04:37 ID:ECA5GBY2O
懐古録があった所までは面白かった。あとは糞
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 13:05:50 ID:/7MejDAf0
じゃあかなり最後の方まで楽しんでるじゃん
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 13:22:35 ID:yB6VzgzvO
1/3キタコレ
てかsage忘れてたwww
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 13:23:05 ID:prjp6lgp0
面白かったよ。今回のはキャラが良かったなーセリフもかっこよかった。
ストーリーは消化不良だけど自分は他のFFと大差ないと思う。時間圧縮とか
古代種とか未だに意味分かんないし。戦闘は好みが分かれそうだけどね。
難はトレジャーにしても敵にしても、レアアイテムが取りづらかったとこかな。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 13:26:33 ID:T3xe/56x0
ストーリーの評判が悪い理由分かった
時間圧縮とか古代種とかご大層なものを
期待してた奴が多かったのですね
12は狭い地域の物語だからね
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 13:30:05 ID:4kORauDa0
>>879
狭い地域かつ、人間主観の物語だからな。
松野エネルギーの篭った本筋はどれだけソフトにしようとしても数字向けじゃなかった。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 13:35:51 ID:ByrtOXVyO
やっぱ間も開いてたし、期待しすぎたんだと今はそう思ってるよ、俺は。
プレイ時間は本当に長かった(200時間以上)し自分なりに遊んだけど、何とも言えない寂しさが残ったのと二周目やるのに抵抗出たのはFFやった中では初だな。
序盤から丁寧だったストーリーが途中からすっぽ抜けになったのもテンション維持に支障出たし。
だからそっちは無視してモブとアイテムコンプに集中した。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 13:38:30 ID:yB6VzgzvO
赤くなった(`∀`)
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 13:44:51 ID:4kORauDa0
>>882
楽しそうだな(゚∀゚
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 13:50:44 ID:IDa8CWz10
ここで聞くのも野暮かもしれないけど、
今ミンサガとFF12で迷ってるんだ。
FF12楽しそうなんだけど、1日1時間しかゲームできない社会人だから
いつクリアできるか分からなくて
恐くて購入に踏み切れないんだが…。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 13:56:18 ID:/7MejDAf0
ミンサガなら20時間あれば終わるからミンサガ買え
これは最低でも50時間はかかるぞ
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 14:00:25 ID:yB6VzgzvO
赤くなってから長いorz
1撃で平均600しかダメージ与えられない…
あと1/10ゲージ
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 14:09:20 ID:prjp6lgp0
面白かったけどストーリーとしてはなぜヴェインはあそこまでやったのかとか
よくわかんなかったし、パンネロの過去話欲しかったし、バルフレアの過去話を
もっと丁寧にやって欲しかったし、アーシェがバルフレアに惹かれる課程を
フォーン海岸以外でも丁寧にやって欲しかったな。
バルフレアは指輪の件とかアルシドがアーシェを誘った時にケッて言ってたから
それらしい部分はあったけど。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 14:17:02 ID:yB6VzgzvO
あと1時間以上かかりそうorz
http://t.pic.to/5tksb
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 14:45:52 ID:yB6VzgzvO
コントローラー放置で携帯いじってたら変な所に移動しててオメガHP回復してたorz
あと1/10…まじで泣きそう
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 15:01:48 ID:MWSWqGcK0
                ,,-─‐-、、
             //⌒ミミヾγ⌒ヽ   
            /ノ丿;;;;;iト~゙`ヾ'""゙ヾ;;;;ヽ
            //;/;;;;/l |      ミヾ;;;ヽ
           i|《;;《;((j乂,,i v i,,ノ_ ミ彡ハ
           ));;));;))、●>   <●ノ ミ∂)j   なきたいときは なけばいい
          《((;;((;;((xw\__/xw,,jjリ彳》   ぼくが むねを かしてあげるから
          ノノ));;));;))、::... \/  ,jリヴェインゞ、   
         ノ从从))巛ト、_____/|川从(トー-、_
        イイ((从从(.:ト、:.:`    /リ彡人《       ̄``ー-、
    _,. --r'´.,:从リハ((,((《∧:.`ヾ:   ノ  :|:.:.:.:...    r       \
 r‐'´ _:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.  :.:l |!:.::::      j|;;;;:.:.:>...:.;;|:..       、 ヽ
:.:.:.:.::.´:.:.:.:.:.:.:.:\_____  ヾ:.:.:.:.:.   >:┴…'´ー‐-、(:.:.:.. \:  ,,|:..:,,;|、
:. /了:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:. ``ー-、   _/'"        \:.:.:.:.:.:.ヽ:.:./:.:.:/:\
/__/:.:.:./:.:.:.:/-、:.:.:...     __  .:Y´:: _,.     =ミ:.:;\_;;;;;V;;;/ヽ  ,l
:.:.:.:.:.,.イ:.:.:.:.:.:ノ|! _}‐‐::.:.:.. ,r‐'´ ノ. . ::lr'´::"          :;;;|:.:.`ー'⌒  |  |
:.:.:.:厶;;辷==' /⌒|::.:_;. -'´...:/   :.:l!:.:::            :;;;;;|:.:.:    ',     ∧
:.::イ:.:.:.:´ `ヾ|::  レ'ヽ:.:.:.:/ .:.:.:.:.:.:.:.:.|!:.:.:...     rぅ...:.;;;;;:∧:.:.:.   ヽ.  |: \
:.:/:.:.:     :.:.|::/ /r─  ̄〉.:.:.:.:.:.:.人;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;/::∧:.:.:.:...... ヾ \
:.:.:.:.:.:   :.:/: :/.:.:/__ノィ' ̄〉‐一'´___  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヾ、:/ :::\_::::::.: . l|  :ヽ
:.:.:.:.:.:..  .:.://.:.: _,/ -´___厶-‐ '´__ノ::.....         , rく\;;;;;;;;/`ヽ、;;;l| .:./|
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 15:10:10 ID:ByrtOXVyO
オメガの終盤はガチガチだからなぁ…トドメに銭投げ使う気無いなら気合いで削り取るんだ!ガンガレ〜
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 15:24:33 ID:hjnIRIQKO
>>859 ブロントさん?
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 15:31:36 ID:yB6VzgzvO
>>890マッチョキモスwww
>>891その手があったか!とりあえず30マソ投げてみる
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 15:33:57 ID:yB6VzgzvO
銭投げ買ってなかったorzorz
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 15:44:49 ID:4kORauDa0
>>894
いざってときのためになんでもフルコンプさせとくもんだぜw

ガンガレ
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 16:00:34 ID:yB6VzgzvO
倒したぁぁああぁ
>>895コンプしときますorz
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 16:02:10 ID:MWSWqGcK0
>>896
おめでとう!!
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 16:11:55 ID:P0z96/v30
>>896
おめでとう!3時間半かかったみたいだね。
まだ戦ってないけど、大変だw
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 16:20:23 ID:yB6VzgzvO
>>897-898ありがとうございます^^3時間半もかかったのか…orz
今度は柳生3本集めてヤズマット行ってみます!
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 17:36:00 ID:wO9mheIY0
あ、3時間半じゃない、4時間かかってるw
>>882から2時間半か、恐るべしw
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 18:19:28 ID:RFhVZoLQ0
ジャッジベルガのドンムブガめっちゃうぜーーーーーー!!!
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 22:15:16 ID:XrDhm0ms0
噂には聞いてたけど2ちゃんねるってやっぱりレベル低いんですね。このゲーム面白いなんていう人間がいるなんてびっくりです。
買う前に察した人は凄い。プレイしてすぐに見抜いた人も凄い。途中までやって気付いた人、最後までやって気付いた人、ご愁傷様です。最後まで見抜けなかった人、ちょっと恥ずかしいですよ。
楽しめれば何でもいいかっていうとそうじゃないですよね。例えば盗撮の楽しさを知りたいと思いますか?私は知りたいとも思いません。
話の引き出しがたくさんある人と下ネタオンリーの人、どちらが魅力的ですか?どちらになりたいですか?あなたは周りからどう見られているか、考えたことはありますか?
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 22:40:09 ID:snJUVrf6O
>>902
そうだねo(^-^)o
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 22:41:59 ID:rn99i1XlO
携帯だと縦読みが出来ん
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 23:01:24 ID:7muPjrPdO
>>904
パソコンからくればおk
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 02:14:50 ID:GnxXSUZf0
モブ討伐タノシス
吹雪なのにファーヴニルが現れない現状を打開してえ
随分前から討伐依頼受けてんのに
質スレ行くべきかな?聞いても原因分からなさそうだけど
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 03:53:31 ID:7rUOHLhS0
吹雪じゃなくて猛吹雪とかじゃなかったかなと思ったけど
詳しくは忘れてしまった。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 09:51:26 ID:ccoQ7uFg0
>>887
それだと糞ムービーが増えるだけだから、今のままでいい。
てか、もっとムービー減らすべき。
バハムート突っ込む前のムービーとバハムート入ってからのムービーは要らない。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 12:50:09 ID:GnxXSUZf0
>>907
そうか、猛吹雪か…十分吹雪いてたと思ってたんだけどな
dクス、調べてみるよ
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 14:24:41 ID:SZqkeZHwO
まぁムービーはスキップできるんだけどな
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 14:34:52 ID:enpFwlJX0
ムービーもつまんないものばっかりだったなぁ・・・12は。
リアルタイムデモのほうが良かったくらいだし。
OPとEDだけでいいよもう。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 21:05:13 ID:P9o4Cdud0
前半部分は「面白かった」というか、「面白そう」という期待や「FFだから面白いはず」という気のせいだけでやってた。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 22:00:27 ID:KRdcvQKj0
昔のFFで、短時間だけキャラが勝手に動いたり喋ったりしただろ。
あれをまんまムービーにすれば最小時間で済む。
ストーリーに肉付けしようとしてムービーを長くするから糞になる。
12はその点まだましだったと思うが、あれでも長過ぎ。
スキップはできるが最初からスキップはやらないだろう。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 22:08:43 ID:kJIGcMtWO
12はムービー少ないと思ったら最後にたっぷり用意されてたな。
でもバルフレアのシーンは良かった。エンディングで二人が出てこなかったけど
あれでバルフレアとフランが帰ってきて、アーシェがバルフレアに抱きついたりしたら
まんま9だしなwしかも主人公ポジション。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 03:28:48 ID:ydLoHpw70
エンディング見たけど
バルフレアとくっついてるのはフランでそ。最初から最後まで。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 08:50:01 ID:PKNUiQoIO
>>915
同意。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 11:32:50 ID:v2r2HVpu0
>>915-916
それがどうした?
カプ萌え腐女子は死ね
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 12:18:05 ID:AEQ3y0U+0
何か逆鱗に触れたらしいw
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 13:23:20 ID:hTTmYnqr0
なごんだw
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 16:37:08 ID:IuOMgVat0
フラン最高。ミストナックかっこよすぎ
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 17:18:05 ID:dl5N4/sW0
リーダーをフランにして走ったらガッカリした。
なんだあのロボットみたいなぎこちない走り方は?
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 17:43:41 ID:KLPjOKpj0
>>921
ハイヒールだから走りずらかったんだろう
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 17:44:59 ID:tOKnQ5bK0
デザインしたやつがバカということか。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 17:54:34 ID:EMYOy0SA0
フランのことずっとフレアだと思ってたwww

うさぎだよ、うさぎ
ちょっと跳ね気味に走ってるんだって
そうでなくてもヒールが9cmくらいあるし
はいて走ってみ?

バルフレア最高。海周辺でいきなり自分の過去をばらさなければもっといい
すこしずつ明らかにしてシドにしゃべらせればなお良かったな
ヴァンも空気読めてない天然っぷりがカワユス
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 18:05:49 ID:4gnI75qA0
跳ねてるんじゃなくて、ガシャーンガシャーンと地面を滑るように走ってるが。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 18:10:56 ID:PKNUiQoIO
むしろ浮いてる。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 18:20:57 ID:+oY65+rb0
ストーリーについてだけど、テーマとしては、
「人には、好むと好まざるにかかわらず、立場ごとに果たさなくてはならない責任がある」
というのがあって、アーシェ、バッシュ、レダス、ノア、ヴェイン等々のキャラはもちろん、
一見自由なバルフレアなんかも、それから逃れられない。
そこで、ひたすら自由でなーーんも考えてないオイヨイヨが、
「わたしたちを、自由に」
してくれた、と。

そういうところが、責任感が希薄な中高生あたりに総スカンされた理由かと。
その分大人のゲーマーの受けはいいよね。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 18:30:11 ID:4gnI75qA0
Hahaha!
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 18:38:51 ID:MC9aUXt20
今の中高生の方が賢かったって事か。
ストーリーの完成度の低さに気づけない大人にも困ったもんだねw
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 18:41:17 ID:lOJkbEDo0
完成度の高いゲームって何だよ
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 18:54:45 ID:n4Uy+L2P0
>>927
果たさなくてはならない責任というものが
何なのか具体的にどうぞ
ヴェイン側からは痛いほど伝わってきたけど
主人公側というか引っ張りまわしていた張本人は
あっちへふらふらこっちへふらふらしてただけかと
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 18:55:37 ID:EMYOy0SA0
>927
小中学生は味付けが薄くてffに放って置かれたとオモタだけ
私も12やるまでもうゲームは卒業かなとオモタ
バルフレアが主人公(だった?)っぽいし、明らかに対象は小中学生じゃないよね
大作が自分らをターゲットにしてないって、ショックもあるよ

ff12は好きなゲーム5つに入るくらいすごーく楽しいv
少数派だろうけど7以来の大ヒット
戦闘、ガンビット、ライセンス、モブ、キャラ、ストーリー、音楽みんな好き
ストーリーのつながりが突発的なところもあるけど
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 19:00:03 ID:+oY65+rb0
>>931
アーシェは女王としての責任。まあ、若いからぶれていく。
バッシュやウォースラ、ノアなんかは言うまでもない。
バルフレアも、元の職業や、父からのがれられなかったと思う。

やってたら自然とわかると思うけど。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 19:00:49 ID:jynqvBCI0
> 戦闘、ガンビット、ライセンス、モブ、キャラ、ストーリー、音楽みんな好き

それらがどうだったから好きなの?
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 19:01:51 ID:+oY65+rb0
>>932
なるほど。僕自身は、確かにターゲットになっていたかも。
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 19:02:24 ID:n4Uy+L2P0
>>931
ごまかさないで具体的にどうぞ
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 19:03:01 ID:n4Uy+L2P0
>>933に訂正
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 19:07:07 ID:+oY65+rb0
>>937

はっきり書いてるじゃん。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 19:12:00 ID:n4Uy+L2P0
>>937
アーシェは王女ではない
そのポストを取り戻すための戦いだったのでは?
誰が望んでいるのか→自分自身
駆り立てたもの→夫の死

何の責任?
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 19:15:13 ID:+oY65+rb0
>>939
まあ、女王になるべき人間だし、国家や国民、そしてその平和や自由を
守るために行動していたよ。けっして自分のためだけではないし、
復讐心も最後には捨ててしまったじゃないか。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 19:17:55 ID:KDnuD1i10
>>938
書いてあるって、行間に?
ぜんぜん説明できてない。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 19:18:09 ID:n4Uy+L2P0
>>940
ヴェインからしか伝わってこなかったけど?
結局、復讐心を最後に捨ててとった行動は?
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 19:21:36 ID:+oY65+rb0
>>942
絶対的な力を捨て、なおかつ戦争を平和的に終わらせた。
ヴェインのほうが、私的な欲望が強かったと思うよ。
でもヴェインは個人的に好きだ。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 19:24:37 ID:n4Uy+L2P0
>>943
おまえの好き嫌いなんかどうでもいい
さっきからずっとそうだが抽象的じゃなく
具体的に語ってくれないか?
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 19:29:53 ID:+oY65+rb0
>>944
まあ落ち着け。
つまり、アーシェは、心の揺れを仲間とともに抑えながら、国家のトップとして
立派に責任を果たしたんじゃないか。
ヴェインも執政官としての手腕は見事だし、魅力的な人物だった。
責任感以上に、過去のトラウマと、野心の強さに自滅してしまったが、そこがいい。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 19:33:25 ID:KDnuD1i10
> つまり、アーシェは、心の揺れを仲間とともに抑えながら、国家のトップとして
> 立派に責任を果たしたんじゃないか。

たとえばどのシーンからそれが読み取れるの?
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 19:36:17 ID:n4Uy+L2P0
何からの自由なのか
あれで平和的に終わらせたのか
最後まで仲間を連れまわす最大の理由である
幻影を断ち切った瞬間に意味不明な行動
最初から最後まで独り善がりだ
到底理解できない

私利私欲まみれの自己中女に殺されていった
者達が哀れで仕方ない
イヴァリースよファーラム
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 19:42:00 ID:+oY65+rb0
>>947
前面衝突&進駐を避けられたんだから、そうとう平和なラストだけどな。
ちょっと間をおいてから、も一度クリアしてみたら。
ほんとに理解できてないと思うわ。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 19:43:48 ID:m2p+C8Dp0
>>948
君がね
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 19:45:47 ID:n4Uy+L2P0
>>946にも答えてくれないか?
おまえはさっきからその辺りを
自分の思い込みで勝手に昇華してしまっている
あまり言葉を知らない議論には向いてないタイプだな
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 19:46:55 ID:+oY65+rb0
>>950
そ、そーですか…
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 19:48:34 ID:n4Uy+L2P0
頭が弱いと言ってるんだよ厨房よ
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 20:00:23 ID:lOJkbEDo0
アンチってファン以上に細かい所までよく見たり調べたりしてるよな
信者とアンチは紙一重ってのは本当だな
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 20:02:42 ID:Buo26aAO0
こういう話も理解できてない奴が>>927みたいな勘違い発言するんだから世も末だな
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 20:05:01 ID:Buo26aAO0
>>953
ストーリーが気に入らない者はアンチってのがそもそも違うから
好きだからこそ納得いかないんだろ
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 20:16:58 ID:aGOXUybz0
話豚斬りでスマソが、
トウルヌソル持ってるヤシって素材集めて交易品で買った?
すごい大変だったよねやっぱり?
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 20:27:15 ID:K5ESU06P0
時間は有効に使おうぜ。
効率よく楽しんで空いた時間は友達と遊ぼうぜ。


PAR用マスターコード
ギル変動すると所持金MAX
必ず敵がアイテムドロップ
アイテム数変動すると98個
歩数MAX
セレクトボタンで魔法全種所持
セレクトボタンで技全種所持
仲間が何人でも経験値分割なし
セレクトボタンでヴァンのライセンス全開
歩行速度R3 通常、R3+R1 2倍、R3+L1 3倍
所持品アイテム全種
武器全種
敵一撃で撃破
戦闘終了後経験値MAX
獲得LPが999
戦闘終了後LP MAX
レベルアップか装備変更でHP9999
レベルアップか装備変更でMP999
セレクトボタンを押すと魔法全部拾得
セレクトボタンを押すと技全部拾得
どんどん攻撃し放題・チャージタイム0
ミストナックの連携時間60秒
各自共通
LVアップでちから、魔力、活力、スピード最大
ダメージ限界突破
チェインの増加数
セレクトボタンでアイテム全所持
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:01:25 ID:KLPjOKpj0
矛盾を探すのはともかく>>950がメガネをかけてる理系の人間なのはよくわかった
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:05:07 ID:KDnuD1i10
もういいよ。
本当にウンコだとしても、それが「おいしい」って喜んで食べる人がいてもいいじゃない。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:13:23 ID:AEQ3y0U+0
例えは悪いが、気持ちは同感。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:26:10 ID:S194Qhrf0
ウンコのどこがどう「おいしい」のか単純に興味があるけどw
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:52:45 ID:TKBucCgu0
納豆とかゴーヤだとかもずくだとか思えばいい。

口に合わない奴は徹底的に否定するからなw
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:11:43 ID:F58AE6060
否定する方の意見は一貫してとても分かりやすいけど
擁護の方は曖昧で言う事がころころ変わる
シナリオうんこでも許容範囲というのと>>927は違う
>>927は攻撃している上に突っ込みどころ満載でキレられて当たり前
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:13:34 ID:Ia3/+bdE0
>>961
「不満な部分が無いわけじゃないけど、普通においしかった」的なことを言われる。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:33:18 ID:N/H1AlHp0
FF12を楽しめなかった奴は人生の負け組
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 00:07:35 ID:uhs6bVG4O
一週目限定なら結構楽しめた(ガンビット組む前のお使いラッシュはなかった物として)俺みたいなのでも927はむかつくしな。
あんなストーリーがなかったら何周でも楽しめたのに。って思ってるから。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:01:34 ID:WsA4RP/90
それよりも
オイヨイヨってなんなのか教えてくれ。
由来も知りたい
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:15:21 ID:KBu7XbCM0
>>967
ttp://wiki.livedoor.jp/nanura5/d/%A1%DA%A5%AA%A5%A4%A5%E8%A5%A4%A5%E8%A1%DB
ttp://05.xmbs.jp/ff12oiyoiyo/

昔はやったオンドゥル語(仮面ライダー剣)の亜流みたいなもん。
オイヨイヨ!アヤク!
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:16:28 ID:zJSgNLxM0
ムセテンナヨ!
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:33:07 ID:Tdb79yCzO
>>965
だから一方的に喋んなよw12好きがみんなお前みたいな奴だって思われんだろうがw
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:40:19 ID:akbm+uP2O
OPのアーシェかわいいなあ。かなりおもしろいゲームだと思う。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:51:03 ID:GSZwTeiF0
マジレスすると、経験値上げて、LP稼ぎしてる時が面白かっただけ。狩り
は狩りでもモブ狩りは苦痛だった。12好きな人には申し訳ないが、FF史
上最高の駄作だったと思う。
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:28:42 ID:8wSjKP8A0
モブ狩りは報酬が糞すぎる。
装備するのにライセンスがいるのはダルイ。
トレジャーの中身ランダムとかオワットル。
とかあるけど楽しめたとは思う。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 05:34:59 ID:WsA4RP/90
>>968
d。
warota
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:05:14 ID:RsD/z4y00
>>972
楽しめなくて残念やったね
スレ違いだよ
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:13:41 ID:seDCs0Y50
モブ狩りの依頼者は貧乏人で、せいいっぱい出せるのがあの報酬なんだよ。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:32:54 ID:KBu7XbCM0
>>972
煽るわけじゃないが、けっこう珍しいタイプじゃない?
普通レベ上げの作業が苦痛かと思うけど…
まあ、親切に稼ぎ所を用意してくれてたから楽しめたけどさ。

報酬では、ラグナロクをもらったときは
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
という感じだった。バルフリャーに似合いすぎで、しばらく彼ばかり先頭にして
「空賊バルフリャーとオイヨその他のゆかいな冒険」
って感じでモブ狩りまくったなあ…たのしかった。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 14:12:46 ID:ED2B6Urk0
一本道を楽しいと感じる人と
その他の広がりを楽しいと感じる人

その差が12では明確に成った気がする。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 15:41:58 ID:RsD/z4y00
FF3やってんだけど12ってやっぱり昔のFFに近いな
7から入った友人たちに不評なのも頷けるなぁほんと
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:17:32 ID:Z/LFB8oCO
ドラクエのメダル集めがしんどい。まだFFの方がましやな、ストーリーつまらん
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:38:12 ID:gFxRlOGf0
次スレはー?
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:46:08 ID:r690HfcqO
楽しめた
糞クソ言われてるのを見て不思議な感じがする
リアルでは周りも好評価だから余計に
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 19:12:20 ID:f9v4P0CZ0
ストーリーを重視しなければ、
ドラクエに匹敵するほどの探求度で、
過去最高のFFだと思うけどな。
箱庭的にイヴァリースを見ると、
FFTにやはり通じるものもある。
一番ゲーム的にはFFシリーズで楽しめた。
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:00:36 ID:4AI527CQO
恐らく2ちゃんねるを見てなかったら、物凄く楽しめていたはず

でも楽しかったよ
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:45:19 ID:PPFG52k20
>>984
たしかに、一時期の露骨な12叩きは酷すぎたよな。とりあえず12叩いておけって風潮だった。
今は一段落して、冷静に感想を述べる人が増えてきたが。
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:06:13 ID:DWcxbypz0
それはあるかも、この先どうなるのって時に、
俺は、遅い人専用ってとこを週に1回最新50だけ見てたんだが、
そこにネタバレがあって、順番分かってしまって、
後マップいくつかで終わりかって寂しさが出てしまった、
それでも大灯台だけは、長、っと思ったけどな、
いまだに忘れんよ、アイテム封印して、全員ウィルスになって、
何も考えずにひたすら逃げ続けたの、わな踏むレダスとか関係なしに逃げたよ。
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:09:57 ID:mFPPrX9e0
>>979
確かに今までの流れより6以前に似ている気がするけど
7が一番好き12は次に好き
8以降はいまいち6以前は苦手なヤシがここにいる
だから7からどうのは別の理由かもね

>>983
ハゲド
ドラクエみたいな丁寧さでFFを3D化したらあんな感じだと思った

ストーリー好きだけど、良いかと聞かれれば改良の余地あり
と言って叩かれるほど破綻もしてないから
「好き」「嫌い」でいいのに、みんなff大好きなんだねwww
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:11:08 ID:LFYlQlxtO
けど発売当初にクリアした奴(俺もだが)は
あのストーリーだと叩きたくなる
アンチスレでストーリー叩きまくったがいまとなってはどうでもいい

バトル面白い
制限プレイとかしなくても無理して強い雑魚戦とか行けるのは楽しい

989名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:18:53 ID:jW124gLO0
12って一本道の部類にはいるんだけど・・・・
ころっと騙される人多すぎ
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:21:58 ID:RCJnTSgV0
一本道の部類って何だよ
意味が分からん
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:50:50 ID:xBFoYp8+0
まぁ、シナリオの攻略は1本道だな。

寄り道が充実しすぎて本筋忘れるけど。
希薄な本筋だから他の事やってると余計に。
992名前が無い@ただの名無しのようだ
チョトそれるんだけどロマサガには参るよw
好き勝手行きたい方向へ行った結果
放棄じゃなくクリアできないと考えもしなかった
あの衝撃にくらべたら、大抵のゲームは一本道だよな