【松野組信者専用】FF12スレッド vol.18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1涙のバレンタイン ◆Q2Ql4Ejios
前スレ
松野組信者専用FF12スレッド vol.17
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1145682234/

※ローカルルール※
・sage進行
・煽り、荒らし、池沼は完全無視、レスするあなたも同類です
・ゲーム業界、売り上げの話題はハード・業界板へ
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 23:14:56 ID:L7G4aENm0
>>1
なんで【】つけてんの?
馬鹿?
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 23:36:43 ID:4FRruRYP0
>>1 乙。

取り敢えずアルティマニア発売までマターリするか。

今年は、FF3 発売で吉田絵を堪能して、Wii 発売でオウガバトル64を
久々にプレイ出来るのが楽しみ。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 23:51:06 ID:T2u7g9na0
ゲサロに立ってるんだが
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 00:02:53 ID:vWdH406u0
FF12の話題はまだ続く。
不要なら自ずと誰も書き込まなくなるだけだから、あって問題はない。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 00:19:34 ID:e8VdFEqh0
>1
乙かれー

なんでゲサロに立ってるんだ
ID出ない板はカオス過ぎて好かん
微妙にスレタイ違うから棲み分けでもするのか?
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 00:34:18 ID:dYPPKhMP0
まあゲーサロはIDでないのが問題だよなあ。
前スレから気持ち悪いのがいたし。

でも二つに分かれるのもなかなか面白いかもしれんw
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 00:45:26 ID:B8v2ULZn0
漏れがいるからここが存続するYO
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 07:32:28 ID:ThlxTRV+0
今までの流れ見てるとID出ようが出まいが何も変わらんと思うが
ここでもIDコロコロ変えて煽ってる馬鹿いたし
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 09:26:47 ID:kvx8jFOv0
住人の質が低いままじゃどこいっても同じ。

煽りが来たときに
⇒流れに関係なくマターリアシュレイのケツにウホ
ベイグラ住人
⇒またアンチの馬鹿がきやがったか、うぜーから氏ねよや豚が
といちいちキレちゃってるのがここの厨
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 10:02:24 ID:aYmGfFsh0
結局ゲサロと一緒に進行?
両方使うか
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 10:03:32 ID:aYmGfFsh0
確かに、いとも簡単に釣られる人が多いかもな
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 10:16:56 ID:dYPPKhMP0
>>10
ベイグラスレと松野スレは両方長いこといるが、お前ろくに見てないだろ
つーかお前がただの煽りやんけw
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 12:38:03 ID:mUbQbthM0
すみません、
前スレ“松野組信者専用FF12スレッド vol.17”のログ持ってる方いませんか?
良かったらアップして貰えませんか?
保存したいけどもうDATに落ちた。Orz
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 12:39:20 ID:ThlxTRV+0
にくちゃんねるで発掘しる
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 12:56:31 ID:/X3+bVQV0
>>1て芸スポ記者?
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 14:30:51 ID:JWWePT8v0
海外にいるので、OSは日本語VERではない
だから無理...
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 15:10:16 ID:0ywSAL2R0
>>13
だから噛み付くなってw
マターリ行こうやマターリ

もうすぐサントラとアルティマニアが出るよー
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 15:33:13 ID:iJOQnP6N0
>>13
お前、上で松野信者の悪い例に書かれてるまんまの釣られっぷりだな。
事実を目撃した気がする
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 15:38:50 ID:IAAlJeDk0
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 15:42:19 ID:ThlxTRV+0
明日やっとサントラ出るのか
1ヶ月以上延期してたから待ちくたびれた
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 15:43:14 ID:dm60aV0h0
つーかベイグラスレも相当の厨ばかりだがな
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 15:46:12 ID:ThlxTRV+0
各スレの厨具合を比較しても空しいだけだ
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 16:03:16 ID:cq2fkxhi0
このスレが終ってるのは厨とか煽りがどうのこうの言うよりも、
参加者がとにかく難癖ばかりのメタ書き込みばかりするからだと思うぞ。
他人の書き込みを否定したり批判したりの繰り返しばかりじゃん。
その癖、自分達が健全な書き込みをする訳でもなし。
だからどんどん書き込む人間も減っていった。
まあ、言わばメタメタ書き込みをしてる俺も似たような物だが。
やはりFF12や松野の話より、スレの運用がどうのこうのについて話してる今の状態を見ても、
もうこのスレは役目を終えたのかなという印象は否めない。

あ、予言しておくと、この後俺に対して「役目を終えたと思うなら見るな」という難癖がつく。
もしくは「ならお前がネタフリしろ」「叩かれるのが怖いから保険か」とかいうレスがつく。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 17:15:44 ID:e8VdFEqh0
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/powered/
買いづらそうな予感
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 17:16:50 ID:1ZBD1/us0
松野ゲーには厨しか寄ってこない・・
2714:2006/05/29(月) 17:23:26 ID:sxXkHZDF0
>>20
ありがとうございます&すみません

Forbidden
You don't have permission to access on this server.

海外だからアクセスできないらしい Orz
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 17:35:18 ID:e8VdFEqh0
2920:2006/05/29(月) 17:40:07 ID:IAAlJeDk0
>>27
マジデカ(´・ω・`) それは残念…

>>28
GJ!!
3014:2006/05/29(月) 17:44:05 ID:c4mC7X5O0
>>28
すみません
http://ime.st/makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8F%BC%96%EC&sf=2&andor=AND&H=&view=table&all=on
は読むけど、
http://makimo.to/2ch/game10_ff/1145/1145682234.html
はアクセスできない Orz

で、みんなは親切だな、ありがとう;;
3114:2006/05/29(月) 17:47:59 ID:c4mC7X5O0
あったあった
>>28さん、>>20さん
本当にありがとうございました
松野信者大好き!
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 18:48:46 ID:6p7+86ys0
>>26
どんな物でも信者レベルになると負けず嫌いさんが多いけど
ここの住人は理を詰めて相手を論破するのが好きな傾向があるわな
そのせいか主語述語がおかしかったり
個人の意見・推測・妄想なのか客観的事実なのか区別がつかず
事実ならばソースが示してないといった
誤読されやすい曖昧な書き込みには
個人の意見の相違以上に手厳しいレスが来ると



33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 19:04:25 ID:qX4MpLud0
>>32
俺はお前がどこのスレで書き込みしてるかも知ってるが、
そこでも結構な暴れようだよな
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 20:02:23 ID:UoB1NwqT0
>>25
やっぱこの手の絵だったか…
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 21:07:06 ID:Q7wo7hp60
>>25
じゃあ、俺が人柱になるよ…
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 21:13:27 ID:zT39A9rD0
>>35
無理するなよ、俺がなるよ
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 21:16:36 ID:ThlxTRV+0
他の連載漫画がなかなかパンチ効いてるな
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 21:57:29 ID:vWdH406u0
>>25
実際、松野信者をターゲットにするつもりなんて無いんだろうし
パワードの購買層向けの作りにするんだろうね。
同人誌のがまだ期待できるか?
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 22:00:19 ID:UoB1NwqT0
この様子じゃ失われたFF12の補完なんて到底無理だな
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 22:09:49 ID:Q7wo7hp60
それは分からンよ


まだだ、まだ「監修・原案:松野秦己」がある…ハズ…きっと…!
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 22:53:31 ID:/qsMOWz70
>>25
これよりTOの漫画再開してほしい…
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 00:14:07 ID:+88faJhi0
今の萌えエロ腐女子向け路線で再開っつーのはなあ・・・
昔のドラクエ4コマ路線のガンガンとかなら喜ばしいんだけど。


っつーかさ。エニックス御家騒動って腐女子の切捨てをしようとして起きたんだろ。
なんで元の路線(しかも前よりひどい)に戻ってるのさ
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 02:06:18 ID:NvGl084O0
今のエニックス雑誌には硬派な漫画を載せられる物は無いの?
読んだこと無いからさっぱりわからん。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 08:30:25 ID:UvzQiCc80
>>42
御家騒動ってのは単純に編集が独立しようとして強引に引き抜いたってだけ。
それでエニックスは紙面が弱体化してオタ漫画で稼ぐしかなかった。

こういうのはよくあって、最大手模型雑誌のホビージャパンがモデクグラフィックスの引き抜きのせいで
編集長以外が逃げてしまって、出資してくれたバンダイのガンダム奴隷雑誌に成り下がった。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 09:13:11 ID:3zk4fCTg0
>>41
アレ結構楽しんでたんだけど
中途に消えちゃったよな
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 09:30:06 ID:XKrGchCb0
TOの漫画描いてた人が他誌に引き抜かれて打ち切りになっちゃったからな
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 10:53:57 ID:eCJiomse0
まあそのあと韓流やコウダ捏造もびっくりのハガレンプッシュで
盛り返したんだけどな
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 11:15:07 ID:XKrGchCb0
サントラ買ってきた
今から聞く
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 11:17:04 ID:yCxJzCk+0
それもエニお得意の誇張。
実際はハガレンなんてワンピースの半分以下のるろうに剣心の更に5分の1も出てない
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 12:28:49 ID:ZITvlgD60
ここってそんなこと話すスレだっけ?
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 13:02:45 ID:Jdffg9G20
>>50
実質松野組ファンの雑談所inFFDQ板なんだから、別にいいじゃん。
リアルでも教室内で流れに乗れなかったコ?
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 13:11:01 ID:o+9q/AjI0
サントラキタ━(゚∀゚)━!
アニプレックスのサイトにある商品写真とdiscのピクチャ
大分違うぞ。っていうか全然違うwww

儲的にはサッキーのインタビューは涙が出そうだ
松野…
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 13:18:46 ID:XKrGchCb0
サッキーらの対談では松野の名前結構出てるけど
裏表紙のメインスタッフ紹介には出てないな
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 13:26:38 ID:2tr2Avd60
サントラ自体には興味無いけど、その対談は読みたいな…
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 13:52:13 ID:4JSWIKg20
たいしたことないよ
オープニングムービーの最後の死体に群がっている鳥をハトとかいったら
「あれは白チョコボ」だと怒ったりしたとか程度の話

しかしあれはチョコボだったのか…
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 13:56:04 ID:Ic4zww8Y0
>>51
そうやって人格攻撃するの好きだよなホント
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 14:04:38 ID:4JSWIKg20
>>56
いや、今のは>>50が完全に悪いと思うぞ。
なんならその50様がこのスレで話題に出すべき事を教えてくれよ
あ、「松野は第四を第一から守ろうとしてその心労で…」みたいな妄想ですか?w
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 14:46:19 ID:knLp+EtrO
なんか変なのがいる

サントラの仕様変わっちゃったのか…
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 14:54:11 ID:yCxJzCk+0
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 17:07:54 ID:XKrGchCb0
ソーヘン地下宮殿と幻妖の森は岩田だったのか
ゲーム中では全然気付かんかったわ
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 18:36:30 ID:Ilp7hQ6Y0
>>46
打ち切り時にはもう再開は無理だろうなと思ったけどその漫画家が行った先のマッグが結局エニの子会社になり
エニは■と合併してスクエニになりオウガシリーズの権利を手に入れたんだからまたやってほしいもんだ
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 18:46:47 ID:UKtt1rwD0
うわ、31日発売ってのにもうサントラ手に入れたウラヤマシスどもがいるのか! いいなあ。


編集のお家騒動というと、マル勝と電撃を真っ先に思い出す・・・・
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 19:29:10 ID:d1EkIj0k0
>>55
ほんとに
松野はチョコボを
エグく描くのが
好きだな
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 19:35:58 ID:UKtt1rwD0
赤チョコボは悪夢
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 19:55:32 ID:NlGnudn60
チョコボ料理があるんだっけ
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 20:26:55 ID:NOcLJfzB0
>>62
基本的にCDは発売日の前日には売り出されるよ。
札幌ですら今日売ってた。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 20:40:45 ID:NvGl084O0
松野がオウガのプロジェクトを再起動出来れば
また漫画も新たに描かれるかもなぁ。

任天堂あたりが擦り寄ってきたスクエニに
「うちでオウガ出しましょうよ、松野君で」とか言ってくれないかな。

出してくれるんならどの機種でも買うからさ・・・
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 21:32:20 ID:pY1zIf3g0
国立精神・神経センター武蔵病院
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 21:46:47 ID:FyYs54q30
松野ならチョコボやモーグリをステーキにするくらい朝飯前だろう
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 22:06:26 ID:ZITvlgD60
現にベヒーモスをステーキにしてしまった
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 22:09:42 ID:2ky/wNMI0
モーグリステーキって食べがい無さそうだな
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 23:29:28 ID:MeLdoGHE0
>>60
印象に残るフレーズは殆ど岩田だな。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 02:24:42 ID:f9NfSTtl0
ニンテンハード向けのタイトルとしてはオウガは打って付けだと思うな
だせよー
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 08:48:10 ID:UaTMl6Xy0
オウガってストーリーが繋がってるだけで、シリーズ物ってより独立した単品のゲームだと思うが。

「オウガの続編を作ってほしい」じゃなくて「オウガの頃みたいにしっかり作りこんだ新作が見たい」が正しいな。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 09:11:58 ID:Rd94zK+80
なんにしてもオウガの続編を早く作ってほしいな
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 10:26:29 ID:Mgcbkm1K0
PS3で
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 16:16:34 ID:iN++IeIK0
PS3 はイラネ。

オウガの続編を作って欲しいけど、今は未だ吉田も皆川も忙しいんだろうな。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 20:52:10 ID:uwrhrkjk0
松野としてはチョコボが屍肉をついばむところを
何かしらの意図で描きたかったんかねえ?

確かに大きさからみればカラスではなくて黒チョコボだが
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 20:54:29 ID:CflCgcEQ0
Tでの描かれ方といい(チョコボ定食)
チョコボに恨みでもあんのだろうか
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 21:02:20 ID:1WtFNMfz0
>>77
すぐにプロジェクトを立ち上げられる状況ではないだろうからこそ
シナリオが練り込めるというもの。

・・・と思いたい。

PD業が出来なきゃ誰かに付いて貰うしかないから
企画をプレゼンするような形になるだろうな。

ゲームシステムなんかはプロジェクトが動いて
形になってこない限り作り込めないけど。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 00:58:08 ID:WVyuZqKKO
あげ
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 03:55:33 ID:5A6NmPX10
>>79
人間は家畜をあらゆることに利用するし、
チョコボは単なる動物に過ぎない。
現実にある当たり前のことを素直に表現してるだけだと思う。

当然、そういう表現には残虐性が内包されてるから避ける人が多いけど。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 12:23:43 ID:mCV5+yPg0
ディズニー映画でわざわざドナルドをクリスマスの七面鳥代わりにするような物で
ちょっと空気読めてない感じもするけどな。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 13:25:33 ID:Egj/1EFY0
どこぞのレビューで、

FF12のチョコボが鳥そのものでびっくりした

って人がいたが、FF6より後のFFやってなかったんだろうな。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 16:03:48 ID:jA+vwBHE0
つーかナウシカのトリウマやん
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 16:38:00 ID:7OPhW8FI0
>>83
けど、物事を複数の側面から表現することで
世界観に広がりを持たせることが出来る。
主観だけじゃないのが、松野の作るゲームの醍醐味の1つだし。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:27:35 ID:ugkuw99r0
それでチョコボがカラスのように死体に群がるシーンで
何を表現したかったかは凄く謎だよな

もっとも死体をつついてるとは限らんわけだが
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 18:10:07 ID:70K7Bkuq0
ところでおまいらサントラ聴きましたか?
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 18:19:57 ID:utKRuc5v0
聴きました
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 18:59:48 ID:70K7Bkuq0
レイスウォール王墓の曲ってあんなキモカッコイイ曲だったっけ…?
とゲーム版と違いを楽しみつつ聴いてる漏れ
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 21:53:39 ID:iNPXd0Tt0
松野は世界観とシステムを合致させようとするから
食物連鎖というかヒエラルキーみたいなのを考えてたんじゃない?
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 01:53:49 ID:QO41Uhbd0
本来ならそういった枝よりも、幹や根となるプロデュース業をしっかりできなきゃいけなかったんだけどな
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 02:02:01 ID:8B8R/ykR0
合成肉ハンバーグとかチョコボグラタンみたいなもンでしょ。
昔からやってる事だから、プロデュース業の邪魔になる訳でも無し。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 05:18:32 ID:Zz3Du4yc0
>>92
両方とも大事でしょ?
ディレクションとプロデュースは別業務、どちらが枝とか幹とか比べるのが間違い。

何かと皮肉を言いたいだけの人なのかも知れないけどねw
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 06:47:44 ID:IcIDWoi90
松野にクリアランスかけてあげたい
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 07:45:37 ID:0q16lvy50
松野信者が松野に期待してるものって世界設定やテキストなんだから仕方ない
俺はそういうシナリオや雰囲気至上主義もどうかと思うんだが
まずはゲーム部分を面白く作れと思う
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 08:28:17 ID:nCzGzxnO0
ゲーム部分面白いじゃん。
何言ってんの?
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 08:29:21 ID:SAnAVxzP0
面白いが、練りこめばさらに面白くなるだろう部分が多かった。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 08:56:26 ID:E9yll9Ab0
面白いかどうかなんて個人の主観だろうに・・・・
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 10:18:46 ID:1BTHXAUI0
>>94
ヒント:両方とも松野の(元)業務(だった)
少なくともチョコボの肉やらが開発管理と同等な幹となる仕事には見えないけどな。

12が「ファイナルファンタジー外伝ヴァンとチョコボの不思議な骨肉店」とかだったら別だがw(そっちのが面白そうではあるが)
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 11:46:01 ID:AKidq0X60
システムやバランスの練り込み云々までは松野の責任ではないだろう。
それはFF12で言えば、伊藤や前広以下の仕事。
まあ、FFTAのロウやベイグラのアビリティーみたいに松野がいれた要素が
癌となってゲームが糞になった例も近年あるけどなw

ぱっと見、FF12の松野はシステムに関しては、シームレスの導入には関与したものの、
あとは殆ど他のスタッフに任せっぱなしにしたように思われる。
俺はそのシームレス自体には全然問題はなく(戦闘がつまらんいう意見も多いけど)、
伊藤や前広のツメが甘かったと思うので、あまり不満はないけどなあ。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 12:57:05 ID:8B8R/ykR0
>>96
>松野信者が松野に期待してるものって世界設定やテキストなんだから仕方ない

んなこたー無いよ。俺は毎回、ゲームシステムに期待している。
ロウとかチェインアビリティとかね。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 13:13:25 ID:nCzGzxnO0
テキストに期待してるのって「遊び」の部分だけだしなあ。
ちょっとした繋がりを匂わせたり、元ネタ探したりするのが楽しいぐらい。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 13:13:51 ID:uQNiUkpS0
>>102
同意。>>96も個人の意見だから別にいいけど、おいらは“遊ばせてくれる”部分も大好き。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 15:39:25 ID:mXJSeTax0
松野ゲーは毎回他にないようなシステム搭載してくるから斬新で好きだ
伝説とかTOとかベイグラは当時の俺には凄い衝撃だった
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 15:46:08 ID:asKX9zyTO
流れを切ってスマンが、サリカ樹林と水のほとりでいやされる…
内蔵音源版も好きだけどね
サントラ買って本当よかった…
崎元&岩田&松尾に感謝
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 17:03:47 ID:1BtsdJuL0
IDがTO
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 02:14:15 ID:WSFipbuP0
http://www.7dream.com/product/n/a01b05/p/0447400

>そして、比類無く深く練りこまれた上質なストーリーが世界中のユーザーを魅了します。


もうやめて!
これ以上ユーザーの気持ちを裏切らないで!
FFを貶めないで!
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 02:21:30 ID:L1hb8MiG0
>>108
>.3,990円(税込)

もう4千円切ったのか・・・これでその売り文句は確かに悲しいな。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 06:59:54 ID:LHqZWleQ0
アマゾン、7ドリームでは急に格安で販売しだしたけど
ソフマップ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラなどの店舗販売では
依然新品7480円(ヤマダ電機は7641円)なんだよな。
ソフマップあたりなんかはアマゾンより先に特価にしてもおかしくない会社だと思うが・・・(´・ω・`)
なんでだろうね。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 09:49:58 ID:5X/quvzk0
まあ出荷230〜240万ぐらいで227万だもんな
絶対的な数値でみれば在庫おおすぎ
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 10:09:11 ID:7C3cchgO0
DQ8だって発売二ヶ月で4480円まで落ちてたしな
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 10:34:03 ID:bsE5D8m30
>>112
なんか8は400万売れるとか発売前に逝っていた気がする
DCFF7も100万は余裕とか逝ってたような?
まあ、松野とは関係ないが
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 10:48:24 ID:LHqZWleQ0
ドラクエ8の350万?は凄まじいと思。
あそこまでドラクエの風味を崩さずにフルポリゴンにしてくれて
初めて見た時、鳥肌が立つほど嬉しかったわ。ゲームも面白かったし。
まあ、松野とは関係ないが
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 11:02:11 ID:bsE5D8m30
日本語で(ry
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 11:36:28 ID:OoeUBAB90
これはそんなに話題にするほどFF的には早い落ちなのかい?
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 11:37:24 ID:7C3cchgO0
そうでもないよ
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 12:01:10 ID:kuNqvjaC0
販売見込が見誤って仕入れすぎたところが在庫処分特価するのは普通のこと。

ネット通販を舐めすぎたのも一因かなと。
ファミ通COMのアンケートだから調査対象にかなりバイアスかかるが
FF12のアンケート調査で Q「どこでFFを買ってますか?」の質問に

オンラインショップ:59.8%
量販店:24.7%
コンビニ:5.9%
ゲームショップ:1.7%
玩具屋:1.5%
デパート:1.1%
その他:1.1%

という結果が出てる。
数年前ならほとんどが量販店、ゲーム屋だっただろうに。

とはいえ売れ残ったということは、それだけFF12の商品として
魅力を購買者にアピールできてないのは間違いない。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 12:56:05 ID:/3ShRqC10
まあ、大量に仕入れちゃったとこは持て余して安く売るわな。
ただそれがネット通販主体ってのは意外だわ。こりゃ中古屋より安いかもよ。

最近の■eを量販店、ゲーム店側が警戒してた結果なのか。
DSソフトのほうが安パイってことも言えるしな〜ハードも出てるし
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 14:24:24 ID:tVhoXr9O0
もう勤め人になってる人間からすると、
会社帰りに確実に買えるとはかぎらないし(残業で帰宅時間遅れたり)、
新品ゲームなら2500円以上確実にするからオンライン通販でも送料取られないし、
近場にゲーム屋がある人間ばっかりじゃない、
大き目のゲーム屋へ行こうと思ったら交通費がかかる、
っていうような事情を考えたら、オンラインショップの利用が優勢ってのも
わかる気がするがな。そういう自分もFF12は密林で買ったし。

2,3日ほど前によったゲオでも確かFF12は4000円台後半だった記憶。
でも、DQ8も発売から2,3ヶ月ぐらいで>>112のいうとおり
そろそろやりたいなー、と思ったころの値段がそんなもんだったし
こんなもんでねの? って気がするが。
ファミ痛みてると週に1万本は新品売れてってるみたいだし。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 17:15:48 ID:aYqjDo2v0
今週のファミ通では週5千本に落ちてた
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 17:23:17 ID:L1hb8MiG0
週5000本・・・だいぶ周知されてきたなorz
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 19:10:38 ID:1W0gQpnZ0
何が?
FFはいつもこんな感じだぞ?
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 19:31:53 ID:7C3cchgO0
むしろ2ヶ月以上経ってまだ週5000本も売れてることに驚き
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 20:38:19 ID:RSLSgftoO
昔こち亀でネタになってたな

ゲームソフトは初週しか売れない
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 00:04:32 ID:OoeUBAB90
どうしても駄目駄目にしたい人が紛れてくる
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 00:38:02 ID:gqStzQ380
実際ダメダメだっただろw
松野信者ですらあれを成功と思ってる人はいない
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 00:40:24 ID:/hECoSNp0
成功かどうかはともかく、好きだと思ってる人はいるんじゃないかな。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 00:41:15 ID:vO1CA8qM0
まあ豚に賛同するのもあれだが、成功と見る人はいないだろうな。
現在227万ほど売り、内容的にもそこそこ遊べるFFだったけれど、
当初の「松野がFFをてがける」と知ったときの高揚感の欠片もないゲームだった

ただ完全に糞ゲーであるかのように書くのはよくない
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 00:56:04 ID:6GJDw+pW0
>>127
いつも乙
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 00:56:44 ID:lKl5z9h60
まぁ良くないって思う人が居て世間一般ではそれがマジョリティであるって
のも解らかないけどな。
何か褒めると必死に否定しにかかるスタンスは異常だわな。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 00:59:35 ID:vO1CA8qM0
>>130
何がだ
君がむしろいつも煽りにきてて反論されてるってことかい?
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 01:00:20 ID:x//zfvFZ0
>>128-131
危ないから相手しちゃダメだよ。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 01:01:00 ID:6GJDw+pW0
(;´Д`)?
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 01:02:51 ID:dCMTjRHI0
そんなこんなで土曜日の夜もいつも通り更けて逝くのですた(・∀・)
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 01:03:12 ID:6GJDw+pW0
>>133
ああ、スマソ…
なんか欝だ、レイスウォール王墓でも聴きながら寝る
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 01:37:04 ID:vO1CA8qM0
>>134
俺もレス番見間違えた、すまん('A`)
サントラでも聴きながら寝るか、チクショー
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 04:02:08 ID:x7W9dumn0
ちょっと上からの流れしか見てないけどこのスレ住人怖すぎwww
これが今の松野信者なの?かなりファビョってない?
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 04:21:17 ID:/dwDCGNp0
age
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 04:57:51 ID:aZrMKBZ00
>>138
噛みつかれる前にお逃げなさい^^
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 07:33:00 ID:8QgBw7YD0
噛みつかれる為にレスしてるのに、放置はかわいそうだろ。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 11:18:52 ID:E+YyZcH50
骨の髄まで食べること
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 12:04:27 ID:GItbidBY0
よりによって松野の作るFFがシリーズ1頭を使わないでムービーの間を移動するだけなゲームだったってのが悲惨だね。
元Gクラの土田俊郎に完全敗北
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 12:09:32 ID:aZrMKBZ00
^^;
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 12:21:50 ID:H40CXjKU0
見るからに不味そうな餌には食い付かない事にしている
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 14:31:04 ID:fEXOLoWf0
>>143
「しりーずいっとう」ってどういう意味ですか
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 14:54:43 ID:kJ7qRFmW0
俺も同じ読み方をして考えてしまったw>1頭
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 15:42:33 ID:9ezS94VE0
頭を使わないからだろw

まぁ12で頭を使うとこなんてないのは事実だな。全員フルケアで眺めてればラスボスまでいける
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 15:48:47 ID:aZrMKBZ00
ラスボス倒す時点でLV45前後(LV上げや金策、モブ狩りはちょくちょくやってた)
バーフォンハイムの店売り装備、勿論フルケア無し。
白熱したな〜・・
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 15:54:22 ID:x//zfvFZ0
ラスボスがグルグル廻るのって誰の趣味なんだ?
ベイグラと同じ人が担当したと思うけど、何か特別な意味があるんだろうか。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 16:31:34 ID:/zRvfQBb0
制作上あれじゃないと都合が悪いとか?
どんな理由かはわからんが。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 21:27:00 ID:xG18fYVz0
松野プロットでも、ラスボスは筋肉だったのかなぁ?
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 21:56:27 ID:509Rx4+t0
>>152
ムービーは松野がいた時に全部出来てるからたぶんそう
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 22:27:04 ID:vOIEa1rr0
えっ、じゃぁあのヘタレガブラスも全部松野監修なの?
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 22:33:21 ID:LmbmVK9H0
さあ。ただ、普通の帝国兵士として出てくる以上は、
恐怖の存在にすらなれるはずもないわけで
そういう意味でジャッジがへぼいのは松野構想のときからかもね
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 22:39:32 ID:LMTlpuQb0
オウガもベイグラも一般人に毛の生えたようなのが出てくるから
ドーピングコンソメがラスボスでも驚かない
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 22:41:01 ID:E0IOcTmm0
それらはアルティマニア待ちか
今ある判断材料はE3直後までの松野およびスタッフインタビューなんだが・・・
そこを読む限りはやっぱりまるで別物だわな
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 23:00:05 ID:lu1mEct80
ジャッジがヘボく感じるのは見せ場が少ないからでしょ。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 00:58:55 ID:ZNcDe+7G0
>>157
ジャッジは恐怖の対象(にしたい)バッシュは父親的存在(として表現したい)
とか細部を漠然と語ってただけで、大筋にはまったく言及してないが。

「物語は明るく進むが望めば暗い面も見えてくる。分岐するわけではなく物語に幅がある」
みたいなとにかく抽象的に壮大っぽく吹いてるから、こっちが勝手に期待してただけでしょ。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 01:01:48 ID:mSrEFhNM0
「こっちが勝手に期待してただけ」って言い方は理不尽だと思う
何も無いなら何も言うなよ

ってかこれ餌か
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 01:13:54 ID:qs3cCFzt0
まあ餌だな。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 01:22:18 ID:zYaXFicg0
ラーサーは全体的に聡明な少年にみえたけど、最後にきんにくんに刃を向けた
ときは、なーんだこの程度かって感じがしたな。
むしろヴェインと運命をともにするか、もしくはその葛藤くらいの心理は
みせてくれないと、あまりにもやすっぽすぎだろ。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 01:25:33 ID:m6aTIIzv0
事前の松野や崎元の発言では「ジャッジはとにかく怖い人なんだけど、実は・・・」だったのに、
いざプレイすると、ドレイスやザルガバースは最初っからいい人で、
ギースとバルガが狂っているだけだった

エンディングムービーも初公開されたのはTGSだが、
崎元があの曲収録したのは一昨年の4月だから、松野存命期には
ムービーは全てできていたんだろうな。
もちろん後から「あなたがいなくなったら私・・・バルフリャー!!」みたいな部分を
追加する事も可能だったろうけど。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 01:29:37 ID:HxVJ/+En0
アーシェは仲間が死んだらいやだから叫んだだけだよ
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 01:29:59 ID:tZMg54F80
>>159
>ジャッジは恐怖の対象

これは FFT-A ではきちんと出来ていたから、別に吹いてた訳ではないだろ。

FFT-A のジャッジは世界の法則を守護する立場で、FFXII 構想のジャッジその物。
圧倒的な恐怖の対象であり、途中で国家から離反する所も FFXII 初期構想と一緒。
プリズン送りとかアンチロウとか、面白い設定も色々あったし、触媒としてグリモアが
登場するのも松野ファンなら嬉しいんじゃないかな。

松野、ちょっと先走り過ぎちゃったね。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 01:33:28 ID:m6aTIIzv0
>>165
今はFFXIIの話だぞい。
「FFTAで出来ていたからFFXIIに向けた話が嘘じゃない」とは何ぞや。

それとも単にFFTA薦めたいだけかな?
俺もストーリーや音楽は結構好きだが、海外版じゃないとロ(ry
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 01:40:18 ID:tZMg54F80
>>166
FFXII 用に考えていた設定を FFT-A に使っちゃったんじゃないかね。
で、そのまま FFXII に持って来ようとしたけど、「歴史を人間の手に取り戻す」という
追加テーマとコンフリクトして上手くいかなかったとか。

ジャッジは体制側でこそ恐怖の対象たり得るのに、"vs オキューリア" という設定を
入れた事で、反体制側になっちゃったのが不味かったかと。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 01:43:26 ID:AggApVnA0
マーシュ達のやってたFF12は俺達がやってたものとは違い
松野が公言していたとおりの物だったってことか
なんとも羨ましい話だ
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 01:43:59 ID:zYaXFicg0
ジャッジ、ジャッジって、なんかたいそうに言ってるけど、俺には、
時代劇によくでてくる、単細胞なおかっぴきの親分くらいにしか見え
なかったな。
前の人が言ってたみたいに、よい人はただありきたりに良い人で、
悪いやつはただありきたりに悪いだけなので、深みがない。単純。
うわ、こいつすげーいやなやつ、っていう感じの悪党はひとりもいなかった。
なんつか、みんな国家公務員試験に受かった悪党、というかんじかな。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 01:54:18 ID:qs3cCFzt0
なんでそんなにあげるん?
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 01:58:08 ID:0N+7NOeD0
FFっぽい勧善懲悪ストーリやろうとして、なおかつちょっとひねろうとして失敗した感じ
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 02:07:32 ID:zYaXFicg0
ジャッジねたでいうなら、例えばドレイスなんかはラーサーのために死んだ
わけだよね。刺したガブラスは人間として下の下だと思うので、何も
いうことはないが、俺はドレイスには哀れさを感じた。だから、ラーサー
のドレイスに対する、一言がほしかったかな。さびしげな無言の横顔でも
いい。いままでのFFならそういうところはちゃんと表現できてたのにな。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 02:20:21 ID:cp6hqCD70
ジャッジが人間で、しかも喋るから魅力を感じないと思うのはオレだけ?
人間の世界に秩序を創るために、天が放った創造物的な立場でもいいんじゃね?
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 03:58:02 ID:S54JWLa60
少なくとも、ここの住人は
暗黒騎士や神殿騎士、クリムゾンブレイドのコマンダー級と重ねて
どういうキャラ達なのか思いを巡らした筈。

実際プレイして最初のほうで、
行方不明になったもう1人のジャッジマスターの存在が言及された時なんか
脳汁が溢れたもんだ。

それが実際は・・・
ザルガバースなんかいなくても良かったし
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 04:12:38 ID:A7JsBtvZ0
ドレイスも最初に出てきて、2度目に出てきたかと思ったら
あっとゆうまに死んで、何が何だかって感じだったな。
まさに「何しに出てきたのお前?」って感じだった。
深く掘り下げられても無い、ポッと出のキャラをいきなり死なせても
感動も何もしないんだが。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 07:53:33 ID:HxVJ/+En0
レダスがジャッジだと判ったときは燃えたけどな
他のジャッジのイベントシーンをもっと入れなきゃ駄目だった
FFは観るゲームってよく貶されるけど12は観る時間が短かったんだよな
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 09:51:10 ID:BGRac9Ga0
あの戦闘ではところ構わず突っ込んで死にまくる禿がジャッジマスターと知って
ものすごく萎えたんだがww
大灯台の前後はストーリーが破綻している感じがプンプンしていた

皆川や秋山は(言い訳に)、今回は実際のゲームをプレイすることでもストーリーを語らせたと言って、
例としてバッシュとヴァンがすぐに打ち解けたのは地下道でミミッククイーンを倒したからだとか挙げていたが・・・、
それなら、せめてあの禿をもっと使えるキャラにしようと思わなかったのかねえ?
ハイポやエクスポ使いまくるラーサーはいかにもらしかった。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 09:56:03 ID:tZMg54F80
>>177
ここは信者スレだから、アンタはこっち。二度と帰ってくるんじゃないぞ。

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1145966720/
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 10:12:45 ID:C4+6z4+80
愛してるならその人の良い所も悪い所も含めて愛してやれ(大林宣彦より)
ここは恋人に理想の姿しか認められない幻想主義者の集まりか?
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 10:14:57 ID:Ak5Xmriy0
松野氏のことはそれほど心配しなくていいかもね。
サントラのインタビューで崎元氏が普通に松野氏の話してるし。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 10:33:19 ID:GJ1XT8A10
外様はそういうところ気にしなくていいってのはいいな
■e側は緘口令でも敷かれているのか松野のまの字も出てこない
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 10:34:20 ID:zYaXFicg0
レダスは、たぶんエアリスの二番煎じにするつもりだったんだろな。
だけど、プレイヤーにとってまだ「誰、このおっさん?」状態のまま、いきなり
勝手に特攻したって、死んでも全然かなしくないんだよな。つか「一人減る
と帰りに戦力が減ってダリぃじゃねぇか、このハゲ」って感じでムカついたほ
うが大きかった。
それに、この人はナプディスを見捨てたことで罪悪感みたいのを背負ってた
ってことになってるけど、結局この人のやったことは、自分がボスのバーフ
ォンハイムを見捨てたという、同じことのくりかえしじゃん。死に場所探し
てるとか、聞こえはいいけど、ただ逃げてるだけだろ。
話がくだらない。
ほんとにこんな話つくってるやつが、いいクリエイターなのかよ?
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 10:45:04 ID:zYaXFicg0
>>179
>愛してるならその人の良い所も悪い所も含めて愛してやれ(大林宣彦より)

この言葉、微妙に違和感を感じるな。
意識するまもなく、良い所も悪い所もうけいれちゃうことが、愛することな
んじゃない?
これはいいとこ、ここは悪いとこ、なんて分析してる時点で、もう愛はないよ。
ただの「好意」とか「惰性」だ。

その話はべつとして、俺はFF12を愛していないので、悪いとこを好きになる
義理はないよ。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 10:50:54 ID:C4+6z4+80
>>183
そらやただの盲愛だw信者思考をここまで天然に語っちゃう人が今のトレンド・・?w
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 10:55:22 ID:HfFHDNhK0
>意識するまもなく、良い所も悪い所もうけいれちゃうことが、愛することなんじゃない?

若いっていいよねw
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 10:56:08 ID:Qod6pgAx0
>>182
え、エアリス(;´д`)?
ナ「プ」ディスを見捨てた・・・?
ジャッジゼクトはナ「プ」ディスの間者かなんかだったっけ。


ナブラディアから奪った破魔石の、力の詳細を知らされないまま発動させてしまい
ナブディスをふっ飛ばした償いがしたかったんじゃなかったけか。
最後の最後まで自分の意思を貫いた、カッコイイハゲだと思ったがな。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 11:07:36 ID:zYaXFicg0
カッコいいハゲ、というより、自分だけがカッコいいと思い込んでいるハゲ
かな。
まるで松野だろ。仕事ほっぽりだして、あとはよろしくだから。
死ぬより、生きるほうが大変なんだよ。
批判されても失敗しても、降板するより、最後までやりぬくほうがよほど
偉い。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 11:08:40 ID:6sFOCsF40
ID:zYaXFicg0

スレ違い
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 11:10:42 ID:8np5NwCD0
でもレダスがあそこで突っ込んでくれなかったら大変な事になってたぞ。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 11:14:40 ID:HfFHDNhK0
つ 竜騎士リチャード+ヨーゼフ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 11:20:31 ID:zYaXFicg0
>>189
シナリオがそういう意図で作られているのだから当然。
ただ、そういう発想が好かんという話だよ。
また、絶対に死んではいかんというのでもない。
つまり、彼は色々背負ってるものがあるよね。港の治安を守ったり、
若い連中の手本だったり、ナプディスへの想いとか。もしかしたら
家族がいるかもしれない、愛する女がいるかもしれない。死ぬにしても、
そういうひとつひとつを自分のなかで解決してから、人って死を選ぶ
ものじゃないかなと思うわけ。
そのうえで死ぬなら、われわれも、「そっか。仕方ないな。いままでサンキュ
な」といえるのだと思う。
まぁ、スレ違いなので消えるが、つまるところシナリオが下手だということだ。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 11:29:22 ID:PW9P/ezcO
とりあえず消える前にナプディスじゃなくてナブディスだということだけ覚えていってくれないか
名前間違えてる奴の意見は聞く気半減だからさ
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 11:29:33 ID:cOmFMUMs0
ろくにストーリーの転がし方も知らないIDzYaXFicg0に言われてもねえ…
お前の言ってるのはドラえもんで、前使ってた道具今使えばいいじゃん。
なんで今その道具にこだわるの?ってツッコんでるのと同じ。
つまりタイトルになってる道具は絶対使わないといけないのが話のルールで。
レダスの死もそれと同じ。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 11:33:27 ID:zYaXFicg0
>>192
プもブも、あんなちっこい字じゃ、みえんわな。
ほかにも読めない字ばっかだったよ。
そういうどうでもいいことにこだわってるから、作品の本質がわからないんだよ。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 11:35:13 ID:Qod6pgAx0
レダスが背負っているもの

それよりも遥かに大きいものが「ナブディスへの償い」だったんじゃないかな。
自分のせいで、一つの国が丸ごと消えたんだし。
それと同じ事(規模はそれ以上)が目の前で起ころうとしているのに
アーシェとヴァンに任せて自分は生き延びる、なんて出来るとは思えない。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 11:39:40 ID:cOmFMUMs0
あそこで繭を潰さないで。
強力なバハムートが世界を蹂躙するのも楽しい展開だが。
あんまシナリオに傾倒すると野村厨になっちゃうしな
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 11:42:26 ID:cOmFMUMs0
まあ償う大人を一人描いておかないと
作品自体ショボくなっちゃうからね
レダスがエアリスなんてどこまで馬鹿なのかと思った。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 12:13:29 ID:A+cDLpDx0
レダス=エアリス
⇒見た目的に無理ありすぎ。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 12:18:07 ID:6IHlV3E40
>>178
出たよ、その「自分の気に食わない意見は全てよそにいけ」
まさに>>24。このスレをダメにしたのはお前のようなカスだよ。

>>181
渡辺は松野の名前を出していたが?
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 13:52:51 ID:jJfUkXbv0
200GET!!
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 16:41:39 ID:qs3cCFzt0
ところで

ID:BGRac9Ga0
ID:zYaXFicg0
ID:6IHlV3E40

は同じ人なのかい?
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 17:09:48 ID:mSrEFhNM0
どう考えても真ん中は違う人だろ
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 17:12:54 ID:S54JWLa60
>>176
>他のジャッジのイベントシーンをもっと入れなきゃ駄目だった
プロットになかったんだろうね、そういう細かいイベは
無いもんは後任も膨らましようもないし、
納期も守らなきゃでジャッジ関連もスカスカのままになってしまったんだろうな。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 19:18:34 ID:KFCkXq+v0
ていうか、エアリスはパーティ固定キャラだと思ってたら死んだ
いうなればアーシェかパンネロが死んだようなもんだろ。
レダスみたいなちょっと仲間になって氏ぬなんて2のヨーゼフのころからのFFの伝統だぞ。

ジャッジに対する不満はわかるが、
その中ではレダスはましなほうだったと思うんだけどな。
ジャッジ内でも登場前に噂にのぼってたし、
正体はちゃんと納得のいくものだったし、
なかなか見せ場もあって、俺は好き。アイツのおかげでジャッジって
なかなかすげーやつなんだなって思えたし。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 22:50:13 ID:sC3k72130
帝国の人間が二刀流で統一されてたのは良かったな
最後の筋肉はコブシだったが
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 05:30:15 ID:d7sm8eHf0
>>199
相変わらず絶好調ですねw
>>24 はみんなに華麗にスルーされたんだし、そろそろ諦めろって。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 06:51:22 ID:t/79NGJX0
とりあえず一部の批判が駄目というより
紋切り型に罵ってる感じが皆が引く原因だと思うねえ。

松野ゲーは好きだし、松野組の仕事も素晴らしいと思うけど
FF12に関してはだけは残念で、好きになれないと思う人もここに集まってると思う。

それはあくまで松野というブランドに対しての信頼と期待、
それに相反する今回の失望に対する感情なわけだ。

そんな信者の感情も読まず
一方的に罵り批判を書くだけならアンチスレ行きなよ、と薦められても仕方ない。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 06:52:32 ID:t/79NGJX0
×今回の失望に対する感情なわけだ。
○今回の失望から来る感情なわけだ。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 10:37:48 ID:P+T0zK3A0
>>206
さっさと消えろ、ゴミ。死ね
スルーできないというより、絶句して何もいえなかっただけだろ?w
お前みたいな奴がこのスレをダメにした。


>>207
ウダウダ書いてるが、一方的でもなんでもない批判に対して
このスレが過剰に反応していることは変わりないから
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 10:40:28 ID:QFoG+xeb0
松野のコンセプトもようわからんよな。
ヴァンパンはエンディングムービーまで一貫して狂言回しに徹して無個性なままなのに、
発売前はヴァンとパンネロが中心の物語とか言ってるし。

ヴァンが物語りにからまないのが松野の狙いだったのか、ヴァンの自分語りの物語だったのかどっちなんだよ
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 10:46:55 ID:2ebHchsI0
ヴァンを傍観者の位置に据えるのなら
回顧録やEDの語りはヴァンにやらせてやればよかったのにね
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 11:25:22 ID:nCZV8SDk0
>>211
それは言えてる。
ナディアやハガレン等々女性で締めるの多いけど、パンネロからヴァンにあの役は渡すべきだった。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 17:56:16 ID:JExeeBrD0
ヴァンの役回りは実際はどうだったんだろうね、ホント
オキューリアが化けたラスラがアーシェと共に見えてた訳だから、
当初からああいう終わり方をするキャラではなかった気がするんだが

やっぱり、パンネロのイベント削除と関係してるんだろうか
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 18:13:27 ID:+oHdAgx40
バルフレアはヴァンを見て昔はああだったなと振り返る
バッシュは更に大人の存在でヴァンを見守る

これ見るとヴァンの成長物語に見えるんだけどねぇ。ティーダファンを釣るための松野流トラップだったのかな?
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 18:37:49 ID:d7sm8eHf0
>>209
>絶句して何もいえなかっただけだろ?w

自分で言うかw
まぁ、その通りなんだけど。何で絶句したのかにも思いを巡らせて欲しい。
216ゲーム好き名無しさん:2006/06/07(水) 06:42:56 ID:/0NtG3K80
質問だが・・・、某所でひろったのだが
これ松野さんの発言だろうか?
>ボクは無神論者なのだが知り合いの牧師さんが
>「神なんて信じなくて良い。
>自分の中にある声を信じろ」と言った。
>自分の中にあるファイナルファンタジーを
>信じてみようとおもった。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 07:52:41 ID:WhGIX3qe0
>>216
雑誌のインタビューで掲載はされてたよ。
ありきたりの人生哲学だろ。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 08:30:54 ID:CNpNQZNE0 BE:63415433-
そういえば最初やったときブルオミシェイスの人間から黒いところが
あんまり感じられなくて少し意外に思ったなぁ。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 08:32:24 ID:yAIPsfOy0
>>216
ようするに、自分が正しいと思うことが正しい、って考え方でしょ。
人に迷惑かけても自分が正しいと思ったのだからいいのだっていう、
どっかの新興宗教なんかにもよく見られる独善以外のなにものでもない。
FF12からの逃避によくあらわれてるね。
低級な哲学かな。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 11:06:14 ID:Fz/azATMO
>>219
おおw言いますなw誠に頷くばかりです。
全く、どこで仕入れてきたんだ?ってくらい
絵本のように幼稚な哲学ですよね。
あんな糞チープな事を
本当にキリスト教の牧師が仰るとは思えない。
かなり松野の脚色が入ってるんじゃないでしょうかw
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 11:32:22 ID:xJ9H6VnJ0
「自分が正しい」ではなく「自分を信じろ」ってことでしょ
>>219の頭は蛆が沸いてる 頭がおかしいです
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 11:38:47 ID:HNxkd/Yw0
しかしその自分の信じたファイナルファンタジーは具現化されませんでした、と
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 12:41:13 ID:5k54lk0R0
それでも前作までならインターナショナルで勝つる!(キッチリ作りなおしてくる)
とか思えたけど、12に限って出なさそうだもんな〜(;´ー`)
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 12:43:28 ID:nyKtc8QT0
発売前の松野は日野みたいにいろいろイメージ操作で大げさな事言ってたから
わざわざ牧師に相談までしないだろ。リップを本気にするなよ
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 12:45:42 ID:yAIPsfOy0
>>221
>自分の中にあるファイナルファンタジーを
>信じてみようとおもった。

「信じる」なんて立派なこというなら、逃げるなよな。
ボロボロになっても、信じつづけろよ。
都合が悪くなったから逃げる程度では「信じる」という表現に値しない。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 12:54:22 ID:OlpT3aGD0
信じた結果上に切られたんじゃないの

働きたいと思うだけで働けるほど社会は甘くない
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 13:02:44 ID:5k54lk0R0
まあ、落ち着こう。
あくまで松野は「病気降板」だよ。

>>216
ファイナルファンタジーの定義がわからないときに
知り合いの牧師さんに「自分を信じなさい」と励まされた。
自分の思い描くファイナルファンタジーでやってみようと思った。

って事なんだし、低級な哲学とか新興宗教とか関係ないと思うよ。
坂口氏にも相談してるけど、牧師さんと同じような事言ってるし。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 13:10:55 ID:yAIPsfOy0
牧師に相談したとか坂口に相談したとかって話だけど、なんとなく男らしく
ないというか、煮え切らない印象を受ける。
何かトラブったときに、「あのとき牧師に言われたから」とか「坂口にこう
言われた」とかいう言い訳を残しているような感じっていうのかな。
俺はこういうの好かない。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 13:32:51 ID:0sxXKPjI0
松野作品の信者であって松野自身がどういう人間なのかなんてさほど興味ないなあ
みんなは違ったりするのかね
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 14:38:09 ID:7bjeKwfB0
こんな昼間から人生観語りか・・・
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 14:58:04 ID:pIfT+9KgO
わかったから野村マニアはアニメオタクファンタジー13のスレにいけよ
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 15:00:26 ID:gjCe6M550
ゲーム作ってるときに悩むなんて、誰にでもあることじゃん。
それで尊敬する先輩や知り合いから励まされたってだけの話だろ、
なんで言葉尻や単語に過剰反応してあーだーこーだとか
朝日新聞やプロ市民みたいな叩きやってるんだ?
・・・・・・・・・っとおもったが、なんだ、ageてるしID同じじゃねえか。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 15:11:58 ID:LtBssLCU0
まぁいつもの流れでしょw
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 15:38:14 ID:AI8QZASm0
火病患者はスルーに限る
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 16:11:25 ID:UvIjoZeQ0
相談っつーか飲みに行った時の雑談とかじゃないの

坂口にってのは相談かもしれないけど
仕事上当然だから
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 16:23:26 ID:N93ONAa30
牧師に関しては明らかに美談っぽくして神聖さを出そうと芝居かけて言った言葉だろ。
マジで教会まで言って「ファイナルファンタジーで悩んでるんです・・・」なんて松野がほざいたら
俺ァファンをやめる
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 16:27:20 ID:9do2TUqs0
元々ファンでもない癖によく言う
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 16:37:10 ID:gjCe6M550
>ボクは無神論者なのだが知り合いの牧師さんが
>ボクは無神論者なのだが知り合いの牧師さんが
>ボクは無神論者なのだが知り合いの牧師さんが
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 16:39:31 ID:6ekVe7S30
発売前は「僕が作ってるものはFFとしてやばいですよ」と散々豪語していたのに、
別の意味でやばいものが出来上がったからなあ・・・。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 16:51:01 ID:P4Jt7ssd0
何か言葉を掛けて上手いこと言ってるようにして自分を賢く見せようとしてる奴が腹立つ
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 18:07:36 ID:zs3EoEcz0
松野ファンて20台中盤〜30台くらいが多いのかと思ってたけど
そうでもなさそうだな
ここが特殊なだけか?
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 18:10:08 ID:PE2YXz+y0
>>241
オウガが94年でそれ遊んだソーファミのジャリが当時10〜14歳前後
まだまだ大学生のガキが多いだろ。
ドラクエ5あたりのファンより年齢層が低い
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 19:58:01 ID:6ekVe7S30
>>242
22歳〜24歳なんて普通に大学卒業してる年齢なんだがw
浪人や留年が多いという皮肉か?

因みに俺もそのぐらいの年齢。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 20:27:52 ID:WPSkKhjD0
>241
どのゲームをやって松野ゲーが好きになったかにもよるんじゃねぇの?
半分偏見だけど「T.Oのストーリー凄い」といって松野信者になった連中にはイタイ奴が多いと思う。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 20:56:57 ID:6ekVe7S30
つーか、年齢が何歳だろうといつからのファンだろうと、
この板はゲーム関係の最底辺であるFFドラクエ板だぞ

その板でレベルの高いスレなんかありうるかよw
DQ音楽スレは比較的年齢の高いやつが多いとは思ったけど。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 21:08:36 ID:GVwkf7Rr0
松野ファンにも大人の鑑賞に耐えうるゲームの一作としてプレイしてる大人と、
指輪ブームのファンみたいに文芸チックな作品スゲーって入ってきたミーハーがいると思うの。

わざわざ2ちゃんで熱く語っちゃうのは前者が多いんじゃないかと。普通の大人は恥ずかしくて信者スレなんて覗かない
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 21:27:36 ID:4DEkrh2z0
普通なら、単に興味がないから覗かない…
恥ずかしいと思う時点で、すでにこちら側の人間なのだと思う
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 22:26:52 ID:yAIPsfOy0
松野が、今回決定的にまちがえたのは、「過去を捨てる」ということは、
松野が考えているほど生易しいものではない、ということかな。
アーシェがラスラを忘れてバルフレアに惚れる。
ヴァンがレックスを忘れる。
それが、かれらにとって幸せであり、また、万人にとっても、過去を捨てる
ことが幸せなのだというメッセージを発した。
笑止千番だ。
まったくの人間的な未熟さ以外のなにものでもない。
人は過去を背負って生きるものだ。生きざるをえないものだ。
松野は、もう少し人生勉強をしなくてはいけない。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 22:59:52 ID:P4Jt7ssd0
寝言ならsageてこけ
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 23:00:07 ID:A87NqoW+0
>>248
お前さん、ベイグラ知らんの?

「過去を見つめぬ者に“成長”はない
「美辞麗句で未来を語っても地に足がついていなければ“進歩”はない
「“魔”よ、去れッ!!

FFXII も単純に過去を捨て去ればそれで良いっていう話じゃないでしょ。
「過去に縛られるのはもういい...」と言われるだけ苦しんでるんだから。
むしろあのまま過去に殉じてオキューリアの力に頼った方が良かった?
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 23:00:10 ID:3WookVbX0
その「過去を捨てる」は松野の構想ではないのではないかな。
肌に合わないプロットを突然押し付けられたシナリオライターが
なんとか物語の山場を作ろうとして作り出した屁理屈ではないかと思った。
松野を買いかぶるつもりはないけど、こういう過去を捨ててハッピー的な安易なプロット
は松野の作風とかなり異なるのでは。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 23:04:50 ID:3f8urk3x0
「空賊デビューよ」が松野だったら、
俺、ある意味松野の精神力を尊敬する。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 23:23:09 ID:A87NqoW+0
>>251
最初の頃のインタビューからの設定だから松野設定で間違いないと思うよ。
「束縛か自由か」って昔からのテーマでしょ。

例えば、フランは自由になった代償を背負って生きているでしょ。
過去を捨ててハッピーだけじゃない、過去から切り離される悲しみもきちんと
描くつもりだったんじゃないのかな。特にバルフランレダス辺りの空族組は。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 23:24:36 ID:XcUb5pcD0
降板前にエンディングはできてたらしいし、
「バルフレアー!」も含めて松野が書いたって可能性は高いんだよな。

台詞集読み返してみると、他のキャラもエンディングだけ台詞回しが微妙に違う。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 23:27:41 ID:PggdhQXV0
>>248はもう少し人間としての勉強をしなくてはならない
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 23:38:38 ID:BLyy0W9i0
>>254
エンディング用のモデルデータが完成してたってだけでは?
コンテなおしてレンダリングしなおしなんていくらでも出来るジャン。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 23:55:13 ID:Q+MyywxN0
コンテ直すと1秒あたり数百万はかかるしなあ。
台詞を変更したり、喋る時間を変えたりとかは幾らでも可能だろうけど、
崎元は2004年の4月にエンディングの音楽収録を終わらせていたんだし、
大幅な変更は無理だろうな。
でも渡辺がかなり昔からFF12に参加していた傍証もあるんだし、
降板(発表)前から、生田が「バルフリャー!!」の台詞追加した可能性もある。


結論:推測してもキリがない。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 23:58:15 ID:mv0XNiWR0
ミストナック連携と召喚システムとライセンス考案した奴は全くセンスないな
誰だか知らんけど
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 00:02:15 ID:x5OdjtSi0
>>257
・・・そんなに金のかかるムービーなら初めからいらなくね?
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 00:06:31 ID:smUTn/5M0
バルフレアー!だってきちんと描きこめば、
人間として頼りにしてる、国王と空族となってもあなた方は大事な仲間だ、
これからもキビキビハタラケ、みたいなサワヤカ路線だって十分あったはず。

ムービー以外のイベントシーンが少なすぎたんだとおもうなぁ・・・。

自分もゲーム作成(弱小)に携わってるけど、
プロデューサはみんな兼シナリオライター兼プログラマー兼デバッガって感じで、
プレイする→シナリオ書き換える→イベントプログラム書き換える
をギリギリまで繰り返してる。

プロットの詳細を作らないってのはこの辺の事かな、
この作業が氏の場合は通常より多く残して作りこむスタイルで、
途中降板だとそこが出来なかったのかな、なんて想像する。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 00:17:40 ID:0w/EQiFE0
声あり作品だから「あとからシナリオを直す」ってのはスタイルは、
再収録の手間と金を考えると厳しいと思う。
変更次第ではモーションキャプチャーも撮りなおしだろうし。

声なし作品なら、多くを残して最後の最後に修正できたろうけど
そのスタイルだと声あり作品に対応できなかっただろうな。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 00:19:21 ID:K37GD5Sn0
>>259
ムービーがないと一般大衆を釣れないから仕方ない。
ただ、一度作ったムービーを廃棄すると、数千万以上クラスの損失だし、
(だからパンネロのはPV専用に作ったんだと思うんだけどねえ)
ムービーがあるからストーリーも変更しにくくなる。

ベイグラ作った松野達はプリレンダリングムービーはあんま好きではないだろうな。
松野も「僕はムービーはリアルにしないでと頼んでる」とか言っていたし、
皆川とか吉田も暗に統一性が云々とかを愚痴っていた。
でもFFの名前で出す以上は、ムービーはつけざるえない。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 00:32:26 ID:/edkjltn0
>>261
いや・・・リップシンクかつしゃべり中は余計なアニメーションしてないんで
シナリオ変更の手間はそれ程掛からん。
一昔前のモデリングソフトじゃあるまいし。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 00:34:36 ID:smUTn/5M0
>>261
もちろんうちも声録りは先にやるから、
録り直すような修正はやらない(なにしろ弱小だから・・・)っていうか
音入れは本当に最後の最後に入ってくるけど。
それでも1シーン数種類のシナリオで録音したりする。

あとムービーも、そりゃ機材調達からモデリング、キャプチャー等々計算すれば
秒あたり数百万にもなると思うんだけど、
彼らは複数チームのデータを同時進行で作成してるだろうし、
モデルやモーションを素材としてストックも当然してるだろうし、
機材やソフトがすべてリースって事も無いだろうし。

ましてや既にあるデータのプログラミング修正でしょ。
最初に契約する時点で、発注側理由の修正時料金として
別枠に交渉するのが一般的だと思う。

完全に外注として依頼すればそういった請求が来るかもしれないけど、
そんな発注してるとしたらちょっと天下りの関係を想像しちゃうかなぁ。

とはいえムービーは修正せずに、それ以外のイベントシーン
(チーム内で完結できる部分)で調整してくのが前提だろうね。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 01:12:51 ID:x5OdjtSi0
>>262
一般人が買う日本の三大RPGのドラクエポケモンぶつ森にはムービーなんて無いよ?
なんつうか付けたくないムービーを付けなくてはならないなんてFFの製作体制腐ってない?
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 01:19:54 ID:2/O7k7L30
>>265
それはここのスレで話す事じゃないよ。
FFのアンチスレにでもいった方がいい。
そもそも、ドラクエとポケモンとぶつ森とは対象ユーザー層が違うんだから、
それらにムービーがないからFFにも無くてもいいとは言えない。
俺はメタルギアやベイグラみたいなリアルタイムの芸術が感じられるゲームのほうが好きだけどね。

音楽も編集の融通は少しは聞くんだろうけど、基本的に1年以上前に収録は終わったらしいし、
ムービーの尺自体はほとんど変わってないだろうな。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 01:40:06 ID:843vVVWV0
基本的にプリレンダはリアルタイムでは計算できないような重いシーンだけでしょ。
ヒュエルバ到着シーンとか、いくらポリ職人でもリアルタイムでやったら悲惨になる
ベイグラにしたってあのオープニング、
ファイアボールのエフェクトの中で踊り子役にキャロのポリゴンがクネクネ踊って
ローポリアシュレイが武器を持ち替えるカットとかが挿入されても爆笑モンだろうに
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 01:44:06 ID:cAOhTZA50
客層が近く、ひょっとしたらFFよりもムービー需要は大きいかもしれないKH2は
OPED以外は前作の回想シーンやらノイズやらといった小技程度にしか
プリレンダは入ってないし、ベイグラのOPやFFTのOPのように
ムービー入れるならこうでなきゃ、って工夫の仕方ってのもあるとおもうし、
まあ、第一ほどガチガチにムービー好きってことは無いとは思うし
ムービーの使い方ってのは難しいなあぐらいは思ってそうだが、
入れたくない、付けたくは無いけどつけなくちゃならない、ってのは妄想乙に近いと思うよ。

あと、ドラクエにムービーは入ってる。
7の踊り子とか、心の底からコレなら入れるなよって思ったけどな。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 02:25:21 ID:2/O7k7L30
>>268
FF12にそういう工夫があったかというと否だよな。
FF12のプリレンダの量はFF10と同程度で、しかもどうしても必要不可欠な
艦隊戦とかではなくて別のシーンでも使っているし。
リアルタイムと同じモデルで処理することも可能だったのにできなかった。

それはやはりFFというタイトルを意識したということだと思う。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 04:58:41 ID:a1pEkWrXO
>>248
それうんこ渡辺の担当だから
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 07:27:50 ID:zgUlzIzh0
>リアルタイムと同じモデルで処理することも可能だったのにできなかった。
完成した後に殿下の顔を変更とかやられてるから、リアルタイムがプリレンダに準してないとも言えるけどね。
それと12のムービーって飛空艇・爆発・大合戦・OPED・自然の風景以外であった?
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 07:36:02 ID:gsNi1y1R0
手がアップになるシーンだけ。それ以外はローポリで演技かますムービー不要の恐ろしさ。
ぶっちゃけ、野村北瀬組のやったことはゲーム業界にとってマイナス、邪魔なことだけ
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 08:13:52 ID:mSRHVSM+0
おれは第1のFF10や10-2の時はプリレンダ万歳だったのだがな
第4と合わなかったということかな
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 08:34:16 ID:zgUlzIzh0
まぁ10エンジンは5年も前だから比較するのはナンセンス。
DCやKH2なんかは予算が小さいのか12以上にリアルタイム中心だったわけで、
単純に時期的な理由だと思うけどね。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 08:42:56 ID:967DlDvm0
>>273
FF3DS スレでもプリレンダムービーに対して否定的な意見が結構あったよ。
合わないのは第4だけじゃないみたいだ。

・ムービーはゲームの面白さに直結しない
・そのくせ金が掛かる
・その上、容量も喰う
・しかも吉田絵に合っていない
・もう見飽きた

みたいな感じね。FFXII だと更に、

・リアルタイムポリの方がクオリティ高い
・柔軟に修正出来ない

が追加かな。俺もムービー要らない派。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 09:00:52 ID:X6WvmK08O
DCがリアルタイム?第一開発の社員はアニメオタクファンタジー13作ってろよ
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 10:32:16 ID:fjZ0nj0g0
インタビューでもムービーのあり方はリアルタイムで出力しきれない部分をカバーする事に使うって出てるけどな。
DSのリアルタイムであの飛空艇の舞うシーンが作れるわけではあるまいに。

それと吉田絵に忠実っても吉田絵の段階じゃ目が点になってたり12は公開するのも難がある絵だったが
エンディングやDSでキャラの瞳が大きくなってるのはその辺の反省からだと思うよ
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 14:36:40 ID:HFjfyrHR0
吉田監修だから正解っぽく言われてるがリアルタイムが吉田絵に忠実ってわけでは確かにないわな。
バルフレアとかトカゲみたいだし、みんな線が細すぎて立体感がないラフっぽい絵だし
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 17:03:26 ID:F51oyN+a0
FF12のあのイラストは本人も公開される事を想定して描いてないんだと思うよ。
正式なデザインとして表に出すなら、ベイグラみたいな物になった筈だし。
それがどうしてスクエニパーティーのチラシに描かれたかはさておき。

少なくともリアルタイムは実に吉田テイストに忠実だったと思う。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 17:34:21 ID:X1SVLo7jO
ムービーも使い方次第ではゲームを盛り上げる効果を発揮するわけだし
ベイグラのOPみたいなのを見ちゃうと
やっぱいるよな、と思う。
所詮ムービーなんてゲームの一要素にすぎないわけで
だからこそ画一的にイルイラネではなく
効果的だと思うから導入、上手く使え無さそうだから切る、という
そういうものであってほしいなあ(ユーザーにとってもね)。

FF12では、新エリア紹介のプリレンダとか
なかなか効果的でよかったな。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 17:43:32 ID:dFk/lyGw0
てか松野って伝説の頃から宮本に愛されてたよな
富野と対談もやったっけ?
結構凄いよな。今更ながら
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 17:55:16 ID:RG4nTDmu0
マリオやゼルダの宮本茂氏と対談
FFの坂口博信氏と対談
メタルギアの小島秀夫氏と対談
柴田亜美(ん家に味噌汁作りに行った)
FSSの永野護氏と対談

あまり外部と関わりを持たないように見える、スクエアの人間にしては
他の会社やジャンルの違う方達と対談したりしてるよね。
富野監督とも対談したっけ?
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 18:01:27 ID:/Gl7IlkZ0
冨野は記憶にないな
俺が知らんだけかも知れんが
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 18:08:02 ID:dFk/lyGw0
なんかクエスト時代にあった気がする>富野と対談
宮本は松野欲しいって言ったんだっけ?
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 18:14:18 ID:/7pgL2+v0
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 18:35:51 ID:6RCgKnuqO
冨野はワタリだろ
バーチャロンの
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 18:46:49 ID:GBA2GiL80
元セガの水口氏とラジオで対談
雑誌で元カプコンの641本氏と対談

…他にもあったようななかったような。一応すべて補完済み。
富野は>>286のとおり、亙とあきまんぐらいじゃないかね
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 18:53:17 ID:GBA2GiL80
あと柴田亜美と中村光一氏と飲んだ。
アミーゴがチュンにチョップくれてるとこ見て笑ってたらしい。

元カプの船水氏とはアミーゴ誕生パーティーで談笑。
この場でオナラを紹介、その後は以下のQ2
ttp://www.gpara.com/contents/creator/bn_161.htm
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 22:24:26 ID:E7q07lHF0
オナラはグロでザなんて辞めて実力の活かせるペンキ屋になったらどうだ
290ゲーム好き名無しさん:2006/06/08(木) 23:04:52 ID:gEGjLqq90
直良キャラデザの富野アニメなんてやっても微妙だな・・・。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 23:39:31 ID:qQNR6pKcO
てかなんで■いったんだろな
妊娠じゃないが任天堂行ってれば今頃・・・とも思う
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 23:44:21 ID:rFWYzo+40
任天堂なんかに行って何を作るんだよ
明らかにバイオみたいに松野と任天堂ハードではユーザー層が違うじゃん
FFを担当したのは間違いだったかもしれんが■行きはそう間違いでもないんでは

結局クエストも任天堂の助力があってもゲーム撤退しちゃったし
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 00:26:05 ID:chqv6kTh0
任天堂はありとあらゆるジャンルを抱えてるよ
というか第一さえあれば他は不要。というのが経営陣と第一の考えですから。
任天堂に行っていれば実力を遺憾なく発揮できたし野村に執拗にいじめられることもなかったはず
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 00:36:14 ID:iD7h7deY0
>>293
どっか行け、キモヲタ
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 00:36:41 ID:R85Pbzh30
半熟やFMの存在すらスルーするようなその発言には同意しかねるな。
任天堂に行ったところで加賀みたいになったかもしれんし
(加賀ゲーは好きだがイヴァリースはゼテギネアに似すぎてるとかで訴訟なんてヤだぞ)
12もせいぜい松野とFFとしての期待ほどではなかったってぐらいだし、
TとTAとベイグラを作れたことは、■でも間違いではなかったと思う材料としては十分だと俺は思うぞ。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 00:45:16 ID:bVzx1Stg0
松野さんってお子さんはいるの?
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 01:18:53 ID:4nSLS/7q0
そもそも松野が来た当時のSFC後期〜PS2後期の今現在に至るまでに
■って会社自体が大幅に変容しちゃっているからなぁ。

「今の」■eと松野の職場相性が良いかって言うとかなり疑問だけど、あくまで結果論だわな。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 01:29:45 ID:K9f+BkgT0
>>294
少し主張が違うだけで罵り出すのやめなよ・・・
松野組叩きよりはよっぽどましな展開なのに。

■に行ったことは間違いじゃないと思うよ、
当時はヒゲも健在で松野は外様でありながら急ピッチで出世できたんだし。
だからベイグラもFFも任された。

ただ松野が入った当時と現状の■eはさらに変わった気がするけどね、ヒゲもいないし。
第一中心にさらに移行してるように見える。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 02:15:08 ID:iD7h7deY0
>>298
主張が違うんではなくて、そいつは野村が松野を苛めたとかまた妄想言ってるからさ。

それに第一中心つーてもそもそも今は事業部廃止して、プロジェクト制だぞ?
少なくとも、ヒゲがいても鈴木社長の1999-2002年ごろの「FFのみに集中」していた
次期より遥かにマシだと思うんだが。
まあ、でもまたFF13シフトに移るらしいからあの時代と同じかもな。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 07:31:03 ID:a4uMgrqy0
スクエニ社員お疲れ
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 07:34:29 ID:x2rIZf/FO
いじめてたのは本当のことじゃんか
あんた野村の取り巻き?
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 07:51:21 ID:KA2dIUMkO
まぁ確かに当時■入り発表の時は「え?」だったな
宮本のアクションからクエストは任天堂に吸収されるとか思ってたし
そんなデマも流れてた

当時の■は黄金期だったからショックってよりサプライズのが強かったかも
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 08:02:08 ID:U20qmZ/nO
いいから松野が野村にいじめられてたってソースだせよアンチ。
ソースもそうあった事実もないのに
妄想で信者のようにみせかけて被害者化してファビョるなんて
松野アンチ活動の一貫じゃん。

社員乙? 松野も野村も(わかってるかぎりではまだ)スクエニの社員ですが何か?
どちら寄り・擁護の発言でも、それが結果として
スクエニ寄りになることがあっても、おかしくないと思うんですが。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 10:55:02 ID:Yb2TiTr50
そもそも一介の絵描きに苛められる事業部長・執行役員ってのも惨めだなw
野村はディレクター作品で安定した売り上げがあるとはいえただの社員なんだから
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 12:39:09 ID:iD7h7deY0
まあ、北瀬ではなくて野村画伯がPS2でFF13作ろうとしていたり、
KH2やACDCのリリースタイミングに困っていたのは事実

それゆえの延期のプレッシャーはあったろうけど、
それがイジメ云々つーのはね。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 14:49:08 ID:v3y8JjdO0
横から失礼するけどさ
苛めじゃなくプレッシャーがあったんじゃないの?って尋ねるなり訂正するなりでいいだろ
切れて煽って自己完結して、まだ粘着
何がしたいんだ?

いい加減スルーすることも覚えろよ
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 14:55:22 ID:mVEIp2X20
でもそれだけでは松野信者は松野の落ち度を他人のせいにしてる集団って悪いイメージが残るだろ。
野村からの苛め説なんてアンチが煽る為に適当に言ってるだけ
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 16:01:32 ID:iD7h7deY0
>>306
いや、失礼しなくていいから。
293 301 302に普通の話し合いが通じるかつーと否だよな。
豚にまともに話しかける人間はいない。

自己完結?俺がいつ自論を押し付けて強制させたかよ。
つーかお前がID変えた豚だろ。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 16:10:28 ID:x2rIZf/FO
野村はしつこいね・・・
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 17:57:05 ID:BrM+xPxN0
お前らサントラでも聞いて心を鎮めろ
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 20:30:16 ID:K5AH1BFC0
FF12のサントラ、ものすごくいいな。
でも吉田の絵が無い・・・
312ゲーム好き名無しさん:2006/06/09(金) 22:48:43 ID:McEBxmUR0
>いいから松野が野村にいじめられてたってソースだせよ
未確認情報だが
ソースは野村哲也は誰が望んでるのスレだったと思う。
この間、 にくちゃんねるの過去ログをみていて
その過去ログの中に当時松野が野村にいぢめられたっていう文章を見たな。
未確認情報だが。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 22:50:27 ID:iD7h7deY0
>>312
馬鹿じゃね?
どこの誰がそんなのがソースになると思ってるんだよ
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 22:53:14 ID:y4N5hEKW0
2chのカキコがソースなんて言う奴久々に見たわ
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 23:03:24 ID:R85Pbzh30
ソースは2chだけど、松野は野村にいじめられてないよ。
あと、ソースは2chだけど、>>312は嘘をう(ry
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 04:52:05 ID:HGuupZNY0
野村って自信満々が鼻に付くけど、人を苛めたりする性格の悪さは
感じないけどなあ…。
こういう事書くとまた「ソースを(ry」ってなりそうだが。

FF12はアレだったけど、それまでの作品を鑑みたら野村も松野を
同じクリエーターとして尊敬こそすれ、苛めたりする必要なくない?
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 05:04:30 ID:kZllU5Vi0
世の中色んな人間が居るから面白いんだ。野村の話はそろそろ終わりにしようぜ。

アルティマニアで色々判明すると良いなぁ。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 08:37:29 ID:KlrwqToX0
むしろ部下を怒鳴ったり苛めるのは松野のほう
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 08:46:03 ID:Qyw0aGvC0
>>316
野村の性格の悪さや手口を知らないからそんなことがいえる
無能に権力をもたせるとろくなことが無いといういい見本だぞ
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 09:41:31 ID:JacFyS/u0
>>318
俺も、ソースはないが、そんな感じがするね。
降板後のライターがあんまり松野を尊重してないところや、
人がいれかわるあたりとかをみても、身近な人間の信頼関係は
薄い感じがする。ってかFF12は結局、周囲がイヤケがさしたと
みるのが正解かと。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 09:52:33 ID:3ra5Vkzw0
妄想ばかりしてるとアホになるよ。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 09:57:07 ID:ww2WbTsOO
野村は工作している暇があるならさっさと首を吊れ
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 10:08:06 ID:JacFyS/u0
いや、俺がいいたいのはね、野村に例えいじめられていたとしても、人望
のある人なら必ず松野をかばおうとする人がでてくるものだってこと。
そういう雰囲気がない。
上の人間も、ああいう切りかたをしている。
松野が、本当に病気だけの理由で惜しまれて降板したのなら、
もっと会社的にあったかい態度がありそうに思うんだよ。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 10:11:01 ID:BMEcS/OVO
坂口氏がいたらどうなってたんだろうな。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 10:26:22 ID:Qyw0aGvC0
「SFCからPSに移行してソフトの定価が上がったが生態は維持できた」なんて抜かす社長だぞ?
経営陣は第一だけいいこいいこしてるボンクラ揃いさ
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 10:41:29 ID:tOJjhHxD0
なんだ、このスレは。一気にレベルが低下したな。

必死に画伯が松野を苛めたとか複数IDで書き込む豚。
アホみたいなage厨
そして312みたいな小学生

どっから来たんだ、こいつら。
まあ、信者も22〜26歳が大学生とかいうバカもいるが
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 11:05:10 ID:kKLTfLsT0
レベル云々は同意したくなるところもあるが
無意味な人格攻撃しか出来ない浅はかさにゲンナリした
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 11:19:03 ID:vbnmWZvt0
>>327
お前も同じようなもんだろ

いい加減他の人間がどうとか書き込みがどうとかの話題はよせよ
それ以外にネタフリもできないの?
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 11:21:54 ID:Qyw0aGvC0
野村は張り付いてないで仕事したらどうだ
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 11:45:03 ID:8bk/dFsI0
>>329
野村の書き込みはどれですか?
早く教えてくださいね
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 13:02:48 ID:f5ldGaXd0
10ほどしつこくしなくていいから、もうちょい仲間同士の
ムービーとか会話シーンが欲しかったなぁ。
帝都に入った時の「王家に仕える苦労が〜」みたいなやつ。
松野が考えていた「バッシュはヴァンの父親的存在」というのが
ほんのり見えて良かった。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 13:11:32 ID:JacFyS/u0
>331
>「バッシュはヴァンの父親的存在」

そういう描写がはじまる前に、解決しないといけないこともあると思う。
ヴァンはバッシュを兄殺しの犯人だと思っていたが、それは双子の弟だと
いうことで解消されたのかどうか。
また、バッシュは、レックスと主君を殺した弟の行為をどう考えているのか、
許すつもりなのか、それとも許さないつもりなのか。
自分の仇ともいえる人間の兄弟と、どう接するのがいいのか。
こういう問題を解決したあとじゃないと、いくらなんでも、いきなり父親
うんぬんなんて、ありえないよ。気持ち悪い。
そういうところがなってないんだよ。FF12は。
中学生の書いたシナリオだ。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 13:26:03 ID:FafM8ZEl0
FFは中学生がやるゲームだから中学生が書いたシナリオでおk
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 13:29:30 ID:Qyw0aGvC0
まあ野島のシナリオよりはましだな
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 13:47:01 ID:HaUxW1b40
>>332
ガリフの里で解決したんじゃない?
彼なりに。

逐一周りにわかりやすーく説明はしなかったけど
それはそれで彼らしいと思なあ。
ガリフの里で、っていうのが特に。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 14:14:19 ID:xvhxgIWY0
ほんとFF12は、プロが書いたとは思えないほど
陳腐で面白味のないシナリオだったな。

やっぱ、後継の生田とかいうやつが能無しなのか?
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 14:28:17 ID:nq/lXNezO
>>332

バルハイム地下道とラバナスタ開放軍とのやりとり辺りで、バッシュへのわだかまりは溶けた、と思ったけど。

あれじゃ不十分だったかねぇ…。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 14:39:04 ID:S0Fl7bo70
バッシュの人間性だわな。
人物観を示す限られたイベントだけで
人間が良く出来ているとわかる。 あの落ち着いた雰囲気や考え方。
レックスが尊敬した人だと納得できるし、信じたくなる。

実際、旅の途中でもっと関わり合いがあったであろうヴァンなら
わだかまりが無くなって当然なんじゃないかな。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 14:51:41 ID:JacFyS/u0
>>337
普通に考えてほしいんだけど、あなたの兄貴とかお姉さんが、或る男に
通り魔されて殺されたとする。その犯人の兄貴が目の前にいる。
その人に親しみを感じたり、信頼をもてるかどうか、って話。ましてや、
父親のように思えるかどうか。
自分(ヴァン)はガブラスに復讐しようとしている。だけど、ガブラスの兄貴で
あるこの人(バッシュ)はそれを反対するのではなかろうか。むしろ
ガブラスに最終的には味方するのではないか。誰だって赤の他人より
弟のほうが大切だから。本当に信じていいのだろうか。
そういう感覚が普通だと思う。
その設定がそもそも不自然なのだから、ここはしつこいと言われるくらい
に描写しても足りないくらい大切な部分だと思う。
そこをはしょってしまって「あれ? 兄貴を殺した犯人はあんたの弟だったの
か。双子だったなんて、最初からおしえてよ、いじわるだなぁ。じゃ、あんた
は犯人じゃないってわけだ。んじゃ仲良くしようね♪」とくる。
コメディならそれでいいけどね。
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 14:53:00 ID:KD15HAGj0
ていうかわだかまりが解けてないから、旅の最中も余所余所しいんじゃない?
きっと帝都でも「俺・・そろそろヴァン君に許されてるかな・・?なんか全然口聞いてくれないけど・・
よし・・勇気を出して話しかけちゃうぞ、よし、ね、ねぇ、ねぇ・・ハァーッハッハッハ王宮に仕える苦労がわかってくれたかな?w」
ヴァン「(なにこの親父・・・?)まぁなw」
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 15:38:33 ID:S0Fl7bo70
キャラクターが思考、会話しているのはイベントシーンの最中のみじゃないし
戦闘中に助け合ったり、(ヴァンはツンツンしてただろうけど)何気ない会話もあっただろう。
その中で色々と考える時間があったんじゃないかな。

完全にわだかまりが消えずとも、色んな事を内包した上で付き合えるのが
人間だと思うんだけどな〜
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 17:07:24 ID:nq/lXNezO
>>339

その例えは大事な部分が一つ、バルハイム地下道を共に協力して脱出した事が抜けてるよ。

ヴァンも「あんたがいなけりゃ、無理だった」って言ってるし、バルフレアやフランはともかくヴァンにとっては大きな助けになったのは想像に難くないでしょ。

事の真偽はともかく、バッシュの言動・行動に少なからず信じられるものを、ヴァンは見たと思ったんだけどな。

空族の師匠も「好きな方を選べ!」って言ってたしね。
ヴァンなりに考えて選んだ事じゃねぇの?
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 17:13:12 ID:P/s3l9ZrO
緊急の質問なのでage
今FF12の中古が4800→3780円だったんだけど買いかな?今の相場ってどんなもん?

そして12の総評はどうなの?
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 17:15:40 ID:au9R3OB60
>>343
ウチの近所のブックオフでは5千円台だった。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 17:20:26 ID:0i9nMmka0
3000円なら買ってもいいかな。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 17:21:53 ID:P/s3l9ZrO
相場よりは低いけどコストパフォーマンスは微妙か

土日限定スペシャルプライスとか“限定”って言葉に弱いw
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 17:32:27 ID:iwTKUBVp0
限定に惹かれてしまうのは日本人の性
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 18:05:23 ID:JS9TGwLb0
まあヴァンって楽天家っぽいしな・・・・。
バッシュは国王暗殺の犯人は自分ではない!と弁明は
したけれど、一切弟をかばうような事とか言わないし
行動とか見ていて許す気になったんじゃないかな。
ダウンタウンでの解放軍イベント後に許すのはちと早すぎだが、
復讐に凝り固まるアーシェ(やラスラ)との対比の意味もあるんだろう。

レイスウォール王墓でアーシェとウォースラが話している時に
後ろでバッシュ・パンネロ・ヴァンの3人がなにやら
会話してるシーンがあったな。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 18:59:59 ID:nsUcIdMy0
>>339
>普通に考えてほしいんだけど、あなたの兄貴とかお姉さんが、或る男に
>通り魔されて殺されたとする。その犯人の兄貴が目の前にいる。
>その人に親しみを感じたり、信頼をもてるかどうか、って話。

それって普通=現代日本の一般人が現代日本の一般人に対する考え方じゃねえか?
バッシュには既にラバナスタに将軍として仕えていた実績もあり、
弟に嵌められて冤罪かぶせられた挙句2年ナルビナで拷問受けてたんだろ。
ヴァンもプレイヤーもその現場を目の当たりにしてるし。
その上で、それでもまだダルマスカ王家最優先に尽くす姿と、
パーティキャラとしての協力があるわけで。
なんていうかその、ヴァンの方も、いくらイヤダヤメトケなんで兄さんが、といいながらも
帝国に攻められた国の家族を兵隊に送り出す(しかも徴用じゃなくて志願なんでそ?)立場であったわけで、
レックスは通り魔に刺されたわけじゃあない。
なんていうか、前提がおかしかねえか、って思うんだが。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 19:23:26 ID:KBBo9ilM0
>>332 >>339
そういう事にいつまでもとらわれていると前に進むことができませんよ。平和が訪れませんよ。
って話だと思うんだけどなあ。

>自分(ヴァン)はガブラスに復讐しようとしている。だけど、ガブラスの兄貴で
>あるこの人(バッシュ)はそれを反対するのではなかろうか。むしろ
>ガブラスに最終的には味方するのではないか。誰だって赤の他人より
>弟のほうが大切だから。本当に信じていいのだろうか。
>そういう感覚が普通だと思う。

「誰だって赤の他人よりも(兄)弟の方が大切」であるならそもそもどうしてガブラスはバッシュを嵌めたんだろうな。この二人以外でも、ラーサーはヴェインに剣を向けるわヴェインなんて兄殺し父殺しだしな。
この設定、話の流れって不自然かな?
たとえ兄弟だろうが赤の他人だろうがそれぞれに複雑な事情や思惑がある。自分にあてはめて一概にこう、と決め付けるのはどうかと思う。戦争や国家が絡んでることだし。

ってかヴァンってガブラスに復讐しようとしてたっけ??
大灯台で葛藤があったけど、振り切ったしなあ。

ヴァンはバッシュ個人の人間性を評価してるんだと思う。
あっさりラーサーとも仲良くなったしな。ガリフの里でパンネロ交えて楽しげに会話してる様子はほほえましかった。
ラーサーだって普通に考えればヴァンたちにとっては仇の一人のはず。
そういうわだかまりを払いのけてラーサーを個人として評価できるから「いい奴だ」って言えるんだろうなあ。

>>349
すごく同意だ。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 19:47:34 ID:gZiIORVz0
どうせアルティマニアにも松野インタビューないんだろ
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 19:51:46 ID:kZllU5Vi0
中途半端なインタビューなら無い方が良いでしょ。あってもまた妄想が膨らむだけだから。

松野はゲーム制作者なんだから、新作のゲームとして表現してくれるだけで十分。
つか、新作出して下さい。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 20:54:07 ID:o9gg58+l0
っていうか、バッシュはそもそも
その大事なお兄さんが命を預けても良いと思える程敬愛してやまなかった
(+きっとヴァンにとってもヒーローだった)存在なんじゃないかなぁ
国民的英雄だったわけでしょ。

あと、そういうヴァンの大らかさ、前向きな姿勢、潔さ、
等々に周囲の大人たちが触れて 逆に教わり、いろんなものを振り払って前に進む、
っていうのがきっとテーマだったんじゃないかな。

パンネロも、いいとこ育ちのお嬢さん(習い事がね)が突然孤児になった苦しみを
彼に救われた、なあんて想像もできる。


そういう意味で、彼の猫みたいな身軽さ(精神的に)はすごく重要な気がするけど。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 21:07:17 ID:JS9TGwLb0
パンネロっていいとこのお嬢さんだったの?
まあ下品な感じはしないし、そこそこ教育受けてた雰囲気だもんな。
アーシェは良くも悪くも王族としてのプライドが高かったから
もうちょっと庶民のヴァンやパンネロと絡んで欲しかったな。
同じ王族でもすぐにパンネロやヴァンと打ち解ける
ラーサーとは対極的だった。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 21:12:50 ID:vbnmWZvt0
そもそもパンネロがダンスが得意とか習ってるいう設定自体が
スポイルされているんだがwww
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 23:58:56 ID:YbRYzF+P0
最初の設定では、騎士団所属の兄が何人かいて、
パンネロもそれらの兄達から嗜み程度に武芸を習っていた。

こんな感じだった筈。

しかし、キービジュアルのダンス関連(といかこれに限らず全てバッサリだったけど)が
本編で全く触れられなかったということだけでも、
12が不完全な代物で終わったことを物語ってるよね・・・orz
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 00:19:55 ID:E3Dmp9gM0
ジョブ的ライセンスに詩人とか踊り子とかきっと合ったんだろうなぁとおもうと残念
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 00:22:48 ID:kxfryfZF0
製作発表会の頃の動画とか見たら武器を構えながら歩いてるシーンがあった。
最初の方はベイグラみたいにリラックスモードとバトルモードあったのかなぁ
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 01:21:35 ID:s3iSei9Z0
今伝説のサントラ聴いてる。
何この神曲たち。またやりたくなったよー!
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 01:54:27 ID:jfq1mxXE0
伝説は音楽良かったよね。伝説の曲が一番好き。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 06:33:10 ID:uTrb6NCs0
>>354
ラーサーはアーシェよりは温室育ちで苦労が無いから、庶民とも
打ち解けやすいのかと思った。
アーシェは親や旦那を殺されて荒んでるし、自国の民で同じ様に
親兄弟を戦で失ってるヴァンやパンネロに負い目もあるだろうから
そうそうニコニコ接する事はできないと思う。

ガリフ以降の会話でバッシュが「希望はあります」とか言って、ヴァン
パンネロラーサーがキャッキャしてる姿をアーシェと見ていたけど
あれぐらいがアーシェの立ち位置としてはベストかなと思った。
「ちょっと羨ましいな…私もいつかあんな風に混ざれたら」ぐらいで。

>>359 ノシ 聴いてると気分がいい感じに高揚してくるよね。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 10:38:19 ID:n9FbnblF0
伝説は雪原とラストMAPの音楽が好き
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 13:34:21 ID:jR+aPFF70
>>351
アルティマニアに何が書かれるかってことを言う人時々みかけるけど、
そういう後だしジャンケン的な負け惜しみは、醜いだけだよ。
当たり前のことだけど、俺は本を読みたいんじゃなくて、ゲームを
やりたいんだよ。
ゲームがだめならもう終わりなんだ。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 14:00:48 ID:2ZxeF4U20
>>363
このage粘着池沼はほんといつになったら消えるの?

例えば351は降板の真相や松野の息災な姿が少しでも見たくて言ってるかもしれないのに、
あたかも「アルティマニアで補完されるからゲームがつまんなくても問題」とかに曲解して
いちゃもんつけているし。

他人の文書まともに読む気もなく、ただ煽りたいなら他の板いけよ。
毎日煽っている板もあることだし
365携帯からだが364:2006/06/11(日) 14:17:20 ID:XT9dYpazO
あ、書き間違えた。
×問題
○問題ない

まあ、いい加減ここのスレを文字通りに「信者」スレと勘違いして
絡んでくるのはやめろ。
むしろ、FF12の残念な部分には、人一倍悲しみを覚えているスレだぞ。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 14:25:42 ID:VLNqWtjD0
そうそう。「FF12」信者ではなくあくまで「松野組」信者のFF12スレ。
日本語が理解できない方はお帰り下さい。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 15:11:34 ID:PzU9c83c0
松野さんは今後もスクエニに残るんかね?
オウガの新作か、松野完全版の12がやりてぇ
無茶な希望ってわかってるけどね(´・ω・`)
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 15:18:09 ID:uofyDKpS0
スクエアはFFだけしか作らないってわけでもないし。
松野がゲームを作れる状態になれば
オウガとか作る可能性もあるんじゃないかな。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 15:22:27 ID:pYaWk1C+0
社長がブランニュータイトル作っても売れないし今後はどんな作品にもFFってつけるから
FFという名前が好きな人は全部買ってください宣言したじゃん
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 15:27:54 ID:kxfryfZF0
もうFFはいいお。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 15:45:04 ID:KjVvvgOm0
次があるとしたらFFT2とかじゃねえの
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 16:33:47 ID:hQpLijl00
普通に考えたらミストか任天堂セカンドだろ
今のスクエニは野村北瀬のオナニー専用会社だ
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 17:23:01 ID:99qd75g10
>>372
スクエニから出て、自由に作れるところに移って欲しいね。
ティアリングサーガみたいに別名でもイイから、松野オウガをやりたいぜ。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 21:08:16 ID:7wpjIFwl0
久々にニューゲームやってみた
余裕を持ってあちこち見渡してみると壁から天井に至るまでの神がかった作り込み具合にただただ脱帽
今日初めてチュートリアルの場所がナルビナ城塞上層の空中庭園で時刻が早暁ってのが分かった
これが神ゲーじゃないだなんてあんまりにも惜しすぎる・・・
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 22:04:56 ID:2pywgim20
グラフィックは皆葉と上国料の趣味で作られたっぽいのに、
建築様式とか煉瓦みたいなのはちゃんと吉田や皆川臭だよな。

ルース魔石坑の天井なんてうっとりだ。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 22:29:18 ID:vY7C+Slt0
とりあえず大灯台の壁と床と天井に一目惚れした。

町並に説得力があるというか、それぞれの地域の文化や歴史が感じられるのが良い。
これはPS2の限界なんだろうけど、主観視点でイヴァリース観光旅行がしたかった…。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 22:31:39 ID:v/DJbrsG0
何気に王墓内のゆらめく炎とかにも感動した
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 23:01:03 ID:wR7uHdoe0
ギルヴェガンの床の素晴らしさも忘れないでくれ
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 00:11:23 ID:SwyMIOGp0
>>374
だって冒頭も冒頭だもん
松野組イズム全開よ
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 05:02:03 ID:ouFFLJrq0
ミストが満ちている空間の陽炎効果とか
PS2で無闇に頑張っているグラフィック・プログラム班の優秀さは忘れない。

松野イズムが無くなった気がしたのは、オンドールの回顧録がそろそろ出てこないかなあ・・・
と思うようになったとき・・・。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 06:49:24 ID:I6l83EWR0
実際、松野さんが担当したのはどのあたりまで?
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 07:19:51 ID:EQzLLGcF0
どのあたりとかそういうモンじゃないだろ。
発売当時に散々松野っぽいとか言われたシーンが渡辺だったりするし、
大筋が松野でセリフ回しは別人って考えたほうがいい
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 07:31:24 ID:rcLgSQY10
アルティマニアのシナリオ本のほうで渡辺とナマデンにインタビューされれば
その辺ははっきりするかもな
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 07:41:25 ID:VYQE2G410
そこら中で松野らしいとか言われてるオンドールの回顧録だって渡辺が書いた物らしいしな
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 07:48:29 ID:I6l83EWR0
スクのインター版やら完全版商法は大嫌いだが、松野完全版12なら許す

てか、出してください。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 09:09:12 ID:eIhY7jlE0
うん、あと3年ぐらいかかっても構わないから
完全版希望。今度こそパンネロとかバッシュが
死んだり酷い目にあいそうでちょい怖いけど。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 10:08:13 ID:I6l83EWR0
>>386
松野シナリオならありえるなw
TOのLルートのセリエしかり、Cルートのヴァイスやらを考えるとw

でも、そんな松野作品を堪能したい
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 10:08:34 ID:jEt+4yTb0
何か聞いてると渡辺の仕事(脇道担当?)は悪くない気がしてきた・・・。
やはりナマデン女史がやってしまったのか?
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 11:04:50 ID:eIhY7jlE0
>>387
白ランスロット並みの結末を迎えるバッシュ・・・
あとは即位したアーシェが民衆のクーデターにあうとか。
人種差別も。
でもそうするとCERO(全年齢対象)は無理だな。
15歳以上対象のドロドロ希望。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 11:35:36 ID:oRp408ks0
>>389
アーシェは正当な王女だから、さすがにクーデターにあうことはないと思うがw
復興後、なぜかロザリアから総攻撃にあうとかw

391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 11:49:23 ID:VYQE2G410
個人的には完全版作ってる暇あったらオウガなり完全新作なり作ってくれた方が良い
FFの名が付いてる限り好き勝手には出来んだろうし
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 11:50:16 ID:GN0sGTJj0
ベイグラ希望〜
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 11:51:41 ID:usNVqEVbO
プライド高いし戦になれば降伏しないタイプだな。疲弊した民が反旗を翻すとか。
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 15:31:56 ID:XXG8F44z0
回顧録のどこが松野らしいんだよ・・・
回顧録という形式が松野らしいだけで文体とか全く違うじゃん。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 15:35:56 ID:28cCCzLC0
FFTをやり直して
「わたしがあいつに何をされたか・・・、兄さんだって知ってるくせに!」
って妹が兄に言う場面があった。こういうのをやりたくてもFF12では出来なかったんだろうな・・。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 15:37:54 ID:VYQE2G410
まるで松野がレイプ描写描きたくて仕方ないみたいな言い方だな
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 16:27:37 ID:m1MEMaaH0
ラバナスタの民衆はどうも長いものには巻かれろを地でいく祖国愛に欠ける連中だったな
あれじゃあ反帝国の機運も盛り上がらなかっただろう
アーシェ殿下がああもささくれ立ってたのも詮無いことではある
解放軍が「軍」らしき活動してたのってほんの序盤の王宮襲撃だけであとは何やってたのかよくわからん
後半オンドゥル公爵がいつの間にやら大艦隊を率いて起った、ってのもビュエルバの資本力とロザリアの支援があってこそだろうし・・・
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 16:38:14 ID:rcLgSQY10
俺が松野シナリオに求めてるのは白と黒の主義主張のぶつかり合い
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 16:39:47 ID:4rO3v0+20
>>397
ラバナスタの民衆がああだったのはヴェインの策略だよ。

王が殺害され、その犯人がダルマスカ一の忠臣バッシュ将軍で
それを捕らえたのが帝国だったから
民衆の怨むべき相手があやふやになってしまった。

戦争後の帝国の統治体制も比較的良かったみたいだし。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 16:50:54 ID:m1MEMaaH0
>>399
今作の作りは独り善がりの王女が僅かな旧王党派を引き連れて戦争ごっこをやっていたとしか見えなくて残念だった
それが狙いだったとしてもあんまりにもお粗末で・・・

個人的な希望を言えばもっとそこらの描写が欲しかったかな。 以下はもう創作なんだけど
ヴェイン執政官就任以前の駐留軍は殺人強姦略奪何でもありの無政府状態だった、とか
ヴェイン就任以後は民衆の懐柔工作が奏功して解放軍への風当たりが厳しくなった、とか・・・
それこそ名も無き一市民の台詞でもいいからそんな感じの描写があったらもっと深みが出てたと思う。

401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 16:56:44 ID:eIhY7jlE0
同じダウンタウンに住んでてもラバナスタのほうはたくましくて
帝都のほうはやる気がなくて無気力な感じだったな。
ラバナスタ市民の一部は戦争に巻き込まれなくて
そこそこの暮らしをさせてくれれば
正直統治者が誰でもかまわないんじゃないかと思った。
王族の血統のアーシェが統治する事にこした事はないだろうけど。
バハムート前あたりでアーシェが生きているとい噂を
耳にしても、市民達が決起して解放軍支援とかいう
雰囲気じゃなかったし。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 17:59:28 ID:wLxicBiN0
だからこそ、松野による完全版12を見てみたい
もうね。
FFのような大人数体制じゃなくて、松野組でさ。

あー。でも、純粋に松野の新作(できればオウガ)やりてー
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 18:10:03 ID:554ZTA7J0
>>394
見た所、いっちゃん最初のはほぼ松野のテキストか、と
徐々に挟まれる頻度が少なくなるから、
残されたプロットには最初のほうの分しか無かったんじゃないか

オレの推測だが
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 18:21:14 ID:rcLgSQY10
あれだけ時間あったのにずっと頭抱えて脚本考えてた、ってのもな
特にFFもオウガもシナリオに沿って進む作品だし
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 18:36:46 ID:sqDtMNeE0
FFってのに縛られすぎたとか。
色々とシナリオ練ってる時に、上からココは「FFらしくない」で片付けられたりで、イヤになったんじゃない?
何だよ「FFらしさ」って。やってられね〜、みたいな感じで。
なんて想像してみる。
だってさ、戦争ってなかで、ココはもっと深く掘り下げて描写したかったんじゃないだろうか、
って感じるとこがボツボツあったりするし。

イヴァリースがこのまま消え去るのも何かもったいない
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 19:07:57 ID:A8zdzZx70
あれだけ時間があった、って言っても
それは客視点で考える「期間」でしかないからな、
実際に現場でどういうことが起こってたのかわかるわけじゃないし。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 19:18:09 ID:YTgqcsnS0
松野色を出しまくると上から「FFらしくない」と言われそうだな。
裏切りだの身分差だの、戦争への観念だの・・・・
拷問やらレイプやら虐殺やらは待ったがかけられそうだし。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 19:30:04 ID:s7XDqiMu0
単純に、松野が降りた段階で
前半はそれなりに細かいプロットが出来上がってた
後半は未完成状態だった。

松野がいなくとも前半部分は松野が手綱を握っている状態に近いから
それなりに雰囲気はのこせたけど、
後半は解読する手がかりが少なく、かといってライター二人にイベントディレクターが
話を変えちゃうわけにも行かず、なんとか苦心して穴埋めしました、
みたいな印象を受けたんだがなあ。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 19:36:02 ID:8hCjVrCP0
>>407
それで嫌気が差したんじゃないかと思うんだけどね、マジでw
もっと恋愛要素入れろ、とかさ。
主人公にもっと暗い過去を負わせて、存在感出せ、とかさ。

生々しい話だけど、TOの流れからすると、あの国王暗殺が起こったとき、暗殺者として捕らえられた
元老院(の人だっけ?)は、たぶん公開処刑になるんだったんだろうな、なんて思ったし。
ドレイスにしてもさ。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 20:16:31 ID:oZH/dcm00
それでありながら4年かけてあの程度しか作れないんじゃプロ失格。
俺は病気で筆がまったく動かなかったんだと信じてるよ
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 20:23:07 ID:4rO3v0+20
本格的に開発が始まってから、松野がメディアに登場しなくなるまで
約2年8ヶ月・・・(´・ω・`)
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 21:31:44 ID:zFMZFTz8O
>>410
本当に4年かけていると思っている馬鹿はけーんwww
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 21:35:24 ID:GBqRccgJO
>>412
sageもできない馬鹿はけーんwww
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 00:26:37 ID:BHYsjNap0
>>407
今までの松野ゲーの要素をFFに入れられないのは
当の松野も承知してるでしょ。

増してや、拷問もレイプも虐殺も論外だよ。
こういう文言を出すこと自体松野ゲーの本質を撞いてないし。

松野なりにセーブしたんだが、
それでも種族間差別やパンネロ誘拐なんかにNG出されて
ドタマに来ちまったんじゃないか?
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 00:31:17 ID:8emBzMZW0
イライラして、カッとなって
「うっ;」

バタっ・・・

ピーポーピーポー、か。
・・しゃれにならんな。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 00:41:19 ID:3M0Wex210
松野さん、兎に角復帰してすばらしい「作品」を産み落としてください。
誰にも何も言わせないくらい、いろんな意味で極太で巨根な「作品」をみんなが待っているんだるま。

アホか、わしのこれは作りもんでもなんでもない、なんべんも地毛やっちゅうとるやろ!
奥歯ガタガタ言わしたろかこのボケナスが!
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 00:44:54 ID:BHYsjNap0
TRICK2まだ観てない(´・ω・`)
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 00:51:12 ID:/eP1SVaT0
今のスクエニは商品以外必要ないと思ってるから松野の作る作品はスクエニには不要。
今何をやっているか分からないけど、任天堂にいって何か新作を作って欲しいな
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 05:36:13 ID:2f62FSAB0
FFに期待してる人って意外と多かったんだね
俺はFFなんてさっさと終わらせて欲しいと思ってたクチだが
ここまで糞なものを作るとは思わなかったなあ
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 06:05:52 ID:8srRVoww0
アルティマニアって 16 日だっけ? もう暫くだな。
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 09:55:04 ID:zCKJM4R30
>今のスクエニは商品以外必要ないと思ってるから
本当にそんなメーカーが売上不振だったデュープリやベイグラのサントラを復刻したり
4や3が失敗だったFMや半熟、新約がコケた聖剣に新作を出させたりするかな?
第一が糞だろうと成績で応えれば資本援助されるのは当たり前。
松野はベイグラやPOLでコケたけどそれでも12を任せてもらえた。
それなのに納期に仕上げられず降板までしちゃそれは切られても仕方がない。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 11:11:03 ID:ZrqDQALM0
モーグリの差別…凄く楽しみにしてたのに
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 11:34:04 ID:zcIa7b5U0
>>421
何も知らん馬鹿は語るなよ。
POLはこけてなんかはいない。存在意義は相変らず不明だが
FF11と共に業績では良い結果を残している。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 11:53:21 ID:8srRVoww0
>>423
いつもの人でしょ。

FFXII は松野をゲーム制作から追いやった上に、下らんアンチまで生み出して、
本当に鬼っ子だなぁ。悪くないゲームなのに。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 12:09:46 ID:ykGliRW50
追いやられた松野にも原因はある。それを全部松野が被害者みたいに言ってるから煽られる。
いい加減気づけ。12で迷惑を受けたのは松野信者より12に期待してた1から11までの各ファンのほうだ
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 12:17:06 ID:lh/TKPFn0
12が旧作のファンにも松野信者にも受け入れられてないような言い方だな
視野が狭すぎるぞサル
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 12:20:31 ID:8srRVoww0
>>425
いい加減気づけ。ここは松野信者スレだ。1から11までのファンがどう思おうが興味は無いし、
お前が彼らを代弁出来るとも思えん。一番迷惑なのは一々煽りを入れる誰かだよなぁ。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 13:06:44 ID:KUTmyT3RO
>FMや半熟や聖剣
第一以外の部署がどういう状況でゲーム制作させられているか理解しているのか?
わかったから馬鹿はおとなしく第一の食い物にされとけ
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 13:18:43 ID:6MZ6NOa40
>>425
>全部松野が被害者みたいに言ってるから
これはないわ・・・。
ここは松儲スレだから色眼鏡は掛かっているのは当然としても
「責任の所在は松野に在らず」みたいな事はいわないよ。

あえていうなら、「松野が被害者である可能性について・・・」を語る事は多々あるという事だ。
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 13:21:01 ID:+BqvNEKj0
>>428
会社側からはしょっぱい資金と開発期間
ユーザー側からは内容の薄さを指摘され

あーあ、板ばさみ〜
まあカネかけりゃいいもん作れるとは思わないけど今の□eには。
今の窮屈な状況より97年ごろの少人数で作ったRTSの方が魅力的ってどうよ?
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 13:30:49 ID:ykGliRW50
>会社側からはしょっぱい資金と開発期間
これはまさに松野とは無縁の環境だったな
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 13:30:56 ID:6MZ6NOa40
>>430
箱庭的ゲームで壮大な展開狙った方が松野にとっていいんじゃないかという事を再認識した俺たち・・・

シミュレーションは作り込みも限定的だからそれはそれでいいとして
FFみたいな作品の場合は舞台はベイグラ並に止めるのがいいんじゃないかなと。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 13:31:42 ID:8srRVoww0
>>429
アンチフィルターをかけると >>425 みたいに見えるのさ。
自分と相撲を取ってるのに気付いてないだけだが。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 13:34:34 ID:FGSLtFa/0
信者ということをプラスしたとしても、俺は普通に12は満足したし、ヲタ向けになった最近のFFより
よっぽど好きだけどね。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 13:40:21 ID:6MZ6NOa40
俺はFF12の雰囲気としては>>434に同意。
だが結局テクノロジーと世界があまりに釣り合わなくて
シナリオも合わせて雰囲気グダグダ、最後には嫌になった。
流石に普通に満足とは言えない出来だった。個人的には。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 13:52:57 ID:zcIa7b5U0
つーか「第一以外がどう」とか言われても外野には全く理解できない訳で
そもそも今の■は事業部廃止しててプロジェクト制だしなあ
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 15:45:56 ID:KUTmyT3RO
スクエニはFF13とCCFF7の赤字で倒産するから実質第一がSQUAREとENIXとタイトーを
食い潰したと言っても何も問題無いさ
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 15:46:48 ID:VAg7tWyG0
アルティマニア情報まだ〜?
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 19:12:12 ID:IK02dcB30
俺は従来(第一の)FFも好きだし、
それはそれとしてまた別に松野ゲーのファンでもあるが、
確かに降板云々も含めて発売前にした期待(=神ゲー)ほどではなかったが、
十分良ゲーだったと思うし、満足したぞ。
もちろん一作品として不満点もあるから、そういうことはアンチスレなりここでだったりで言ったりもしてるが。

そりゃわがままを言えば
何年かかってもいいから松野主導でレーティングとか売れ筋とか気にせず最後まで作って欲しかったとは思うが、
そりゃさすがに無理だろ、降板理由も公式には病気ってことになってるわけで
病人無理に働かせるわけにもイカンだろうが。

とりあえず、無理矢理な第一VS松野みたいな妄想は勘弁してくれよ。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 19:30:21 ID:8emBzMZW0
>>439
とっても同意。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 19:32:19 ID:M8AFfLiD0
野村が松野をぼろくそにけなしているのは有名な話だけどな
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 20:04:49 ID:Ty6XsmOy0
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 20:14:27 ID:luRHCOZg0
>>441
でも、そうやって某氏がぼろくそに言ってるとしても、それによってどうなるというわけでもないことは、
松野信者である俺にはよくわかってるから、別にどうでもいい。
他人を無意味に悪く言う中人間というのは、基本的に発展性がないと思ってる。言わしときゃイイ。
そういう話題は止めようよ。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 20:33:21 ID:u6px9H3p0
いつもの人にかまうなんて優しいです!
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 20:34:47 ID:n2AZz4AOO
ソースもないノムさん外道話とか延々ループがサダメなんだから
ス ル ー
でおk
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 20:41:51 ID:5I7wRKsM0
松野が第一を恨んでるセコイ人間扱いされれば、勝手に松野の人格腐すなとか噛み付くのに
野村に対しては好き放題腐してスルーできる住人の気質が最高
やっぱ俺は待つのファンだな
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 22:08:25 ID:FcwQGh5V0
元々このスレは松野と松野組のスレなんだから
気質がどうこうではなく野村の事なんてどうでもいい。
かってに誰かが言ってる野村と松野の確執なんて知ったこっちゃないし、
えーかげんにせえよ、と思うね。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 23:13:04 ID:tXGaOHLI0
惜しい・・。FF12・・・。
お願いだから作り直してほしい・・・。
伝説の名作になるだけのポテンシャルがある作品なのに・・。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 23:50:43 ID:lh/TKPFn0
ウゼー
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 00:20:24 ID:I4k5qPkV0
おまいらにオススメの曲「悲哀(解放軍バージョン)」
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 00:34:24 ID:l1KJEpr10
完成した作品が合う会わないって批判なら救いがあるんだが、
松野本人の人格や能力を非難されてる結果がシビアだ
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 00:47:55 ID:WPluAUYS0
>447は上に続く縦読みにしてみたんだが誰も突っ込んでくれんな
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 00:53:30 ID:C6pGL0bK0
>>452
あんた最高w
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 00:53:51 ID:wPylkQiR0
>>452
「野村っ」の方も拾ってたら神だったんだけどね。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 01:00:13 ID:wPylkQiR0
いや、でも十分最高だw
本当に元気にしてるのかのぅ。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 01:00:58 ID:1NoCMUZe0
>>452
すげー!
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 02:02:47 ID:7zHdxbNd0
サントラすげーいいわ。買ってよかった。

サントラが本体でゲームは関連商品と思えば、何もかもどうでもよくなってきた。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 02:10:04 ID:+A4WfHro0
>>451
いや、完成品ではなく、未完成品を完成品として売ったのだから、
人格や能力を批判されるのは当然かと
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 02:13:38 ID:1NoCMUZe0
そりゃ、それこそがスクエニとか後を引き継いだ人間の責任だろ。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 02:25:21 ID:YXgPOiiE0
そんなこと話してても仕方ないだろ。
降板するまでに完成させられなかった松野も悪いとか
06年3月までに強行発売しようとした上層部も悪いとか幾らでも言える。
外野から見れば内部事情なんて知りようがないんだし。

つーか、458はいつものage粘着じゃねーか(;´д⊂)
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 02:31:16 ID:QXiXCq+S0
>>460
ラスト1行でワロタw
このage粘着君、コテを付けてくれれば透明あぼんできるんだけどね…。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 02:59:01 ID:YXgPOiiE0
まあこの芸風のままなら普通にスルーでしょ。

19 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/14(水) 01:23:13 ID:AXEQDcp+0
odekoのとこにアルティマニアのフラゲ着てる
とりあえず松野のインタビュは無しと


大本命はないが、まあそれなりに濃さそうかな。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 06:45:47 ID:sbvh4JlJ0
すべてのファンが納得できる解決方法が1つだけある。

松野組はとっととクエストに帰れよ、ITの仕事でも紹介してもらえ
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 07:43:53 ID:uqFU19us0
スクエニは二年後には倒産するだろうからそのほうがいいだろうね
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 07:46:39 ID:wPylkQiR0
>>462
ま、順当ですな。アルティマニアが最後の FFXII 関連の出費になるな。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 08:46:56 ID:ueXPYkRG0
松野インタビューなしかぁ
まあ、予想はしてたけど。

>>463
クエストに帰って、ゲーム事業を再びフカーツさせて欲しいね
結局、ヒゲオヤジのパクリ路線で入社したんだし、そのヒゲがいない以上、スクにいても仕方ないしね
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 16:23:55 ID:66aT9Y7U0
あんまり話題に登ってないFF12の漫画版だが
あれの作者ってVIPで漫画書いてた人なのな
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 21:33:16 ID:QAYSDxTGO
そうそう新都社でブラックリリー描いてた人な
今もVIP行けば合える
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 21:40:13 ID:hlKrkqfmO
その人上手いの?
XIIの漫画書いてる人。
松野作品二作目だな、漫画するの(アンソロ除く)
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 05:50:04 ID:w1P+1zmN0
アルティマニアに挟まってた折込広告に載ってた。FF12の漫画。
キャラはゲームに比べマンガチック(漫画だから仕方ない)だけど
良い感じに上手いと思う。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 12:54:22 ID:HsCIrUd10
アルティマニア読む気もないが、松野はひとこともないの?
松野って一応「原案、プロット、監修」だし、元最高責任者なわけでしょ。
なのにコメントなしってのもな。
松野という名前と五年の年月を信じて買った人たちへの言葉くらい普通
少しは書くのが礼儀だろ。病気なら病気で仕方ないし、われわれだって
べつに病人を責める気はない。ただ、黙ったり隠れたりするのはいかが
なものか。
勝ち戦では前線で偉そうな顔してるくせに、負け戦だと後ろに隠れて
ビクビクふるえている殿様か。
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 13:05:16 ID:w1P+1zmN0
勝ち戦の伝O、TO、FFT攻略本。

負け戦のベイグラアルティマニア。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 13:50:14 ID:L3xs8peD0
>>471
礼儀がどうとかは知らんが、松野が何か言いたくても言えないのかも試練よ。
編集内容を決めるのは松野じゃないし。
いつものおかしな人なのかもしれんけど、ズレた暴言は恥ずかしいっすよ。

そもそも読む気もないならいいじゃない。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 15:33:44 ID:Cc4GP/2+0
松野が居なくても
せめて松野について他のスタッフから言及があったりとかは無いのか
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 15:36:03 ID:LiotGTqN0
>>473
ほっとけ。sageを覚えたage粘着だろ、>>471は。

帰りに雨の中の書店を回ったけど売ってねえ('A`)
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 15:46:07 ID:EWVPk99A0
>松野という名前と五年の年月を信じて買った人たちへの言葉くらい普通
>少しは書くのが礼儀だろ。

製品版をやって、ある意味騙されたに近い感情がある俺がいる。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 16:40:46 ID:aFQccudX0
693 :松野神話オワタ:2006/06/15(木) 13:06:06 ID:+8q942j/
●ガンビットは松野氏命名。チェスの最初の一手「ギャンビット」が由来。
●皆葉氏が伝説の剣を誰にも言わずに仕込んでおいたら、松野氏にバレて怒られた。
●プリレンダムービーの作成順はOP→ED、EP→他。
●台本は松野氏のプロットを元に、秋山氏と打ち合わせをしつつ渡辺氏と生田氏が執筆。
●松野氏のプロットは最初と最後の展開が詳しく書かれていて
 途中の部分は、どのタイミングでどんなイベントがあるのか、どんな人物が出てくるのかが
 おおまかに書かれていた。(シナリオは全く手をつけていない・・・?)
●アーシェのバルフレアへの感情は、恋愛なのか信頼なのか単純に割りきれない感情。
●開発後半になって、やっとツール類が充実、作業がスムーズになりだしたところで締め切り。
 ここで終わってしまうのはもったいない・・・
●ダルマスカ兵の武器は「ブシドーブレイド」
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 17:37:02 ID:dLOZM2OK0
>>477
>●開発後半になって、やっとツール類が充実、作業がスムーズになりだした
ところで締め切り。 ここで終わってしまうのはもったいない・・・

これって、プレイヤーに失礼だと思う。
つまり、まだ納得いかないけど締め切りだから売ったってことでしょ。
そんないいかげんなもの買うために八千円だしたんじゃないよ。
五年もなにやってたんだよ、こいつら。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 17:42:05 ID:qOP/2h470
元はと言えば馬鹿みたいに納期遅らせたのが原因なんだろうがあんまりにもな
未完成品を出すくらいならあと1年かけてもいいから完璧に仕上げて出せよと
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 17:42:09 ID:46lXam3j0
もうアルティ入手した人居る?
あまり期待してないけど、吉田絵はどのくらい載ってました?
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 17:44:21 ID:DI0rvb560
本文も読まずにコピペに揚げ足鳥かw
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 17:51:39 ID:46lXam3j0
>>481
相手すんなって。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 18:00:45 ID:w1P+1zmN0
>>480
残念だけど、全く載ってなかったよ・・
でも シナリオアルマニのキャラ紹介ページに
主要キャラ+αだけだけど、吉田氏のひとこと(デザインコンセプトなど)が添えられてた。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 18:07:55 ID:LiotGTqN0
フラゲした人、インタビューしてる人間教えて。
インタビューはベイグラぐらい充実している?
×松野として、吉田はデザインコンセプトだけ?皆川、崎元は?
伊藤、皆葉、上国料が中心かな?

生田のインタビューもできればあると別の意味で嬉しい。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 18:16:34 ID:46lXam3j0
>>483
そうですか。残念...

レダスとアルシドは吉田絵観てみたかったなぁ。
アルシドはエンディング絵あるけどハゲは無いしなぁ。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 18:29:14 ID:w1P+1zmN0
>>484
『シナリオ』
■アートセクション
 吉田明彦・皆葉英夫・上国料勇
■ムービーセクション
 藤井栄治・蒲原博・沢田祐貴
■サウンドセクション
 崎元仁・矢島友宏・河盛慶次
■シナリオセクション
 秋山涼・渡辺大祐・岩渕威
■マップシステムセクション
 片岡和裕・田中元陽
■ディレクター
 伊藤裕之・皆川裕史

『バトル』
■キャラクターセクション
 鈴木健夫・松平貴博・早乙女弘明
■プログラムセクション
 片野尚志・土田善紀・磯脇隆
■バトルセクション
 前廣和豊・友松寛・山下元気くん

巻末ではなく、ベイグラのように各チャプターの合間に載ってる。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 18:35:06 ID:qr9424Wr0
>>484
関係ないけど、コンビニには売ってるんじゃない?
俺、深夜のコンビニでバイトしてるんだが、昨日の深夜の雑誌の便で入ってきた。
コンビニで1日前に入ってきたから、本屋にも1日前にきてるかと思ったのだが違うのかな?
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 18:38:14 ID:LiotGTqN0
>>484
詳しくありがとう。シナリオ編だけ買うことにするよ。
オメガも出て欲しいな。

>>487
横浜市在住だが、近所の711、ファミマ、ローソン全て全滅
コミックとかは発売時期がいい加減だけど、攻略本はうちの地域は
発売日に入荷っぽい・・・
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 19:13:45 ID:RowJWRlm0
レックスは暗殺事件後に過酷な尋問で廃人化、
釈放後は死ぬまで弟の顔もわからなかったそうで。

ランスロット思い出したけど、この辺の容赦ない設定は
松野が絡んでるのかな。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 19:30:25 ID:dLOZM2OK0
レックスは尊敬するバッシュ将軍が暗殺犯だと知ったショックから廃人に
なったらしいけど、ここも納得いかないんだ。
俺がレックスだったら、事件後、もしもあれが本当のバッシュだったら、俺に
対してわざわざバッシュと名乗ったりレクチャーしたりするだろうか。って疑問
をもつよ。
だって、あれが本当にバッシュで王様暗殺をたくらんでいたなら、誰かに
自分が見られるのは不利。なのに、わざわざ自分がバッシュであることを
俺(レックス)に印象づけようとしている。好きこのんで自分に汚名着せて
いるようなもんじゃん。
ありゃ、たぶんバッシュじゃないな。
と、俺がレックスなら思う。

レックスが馬鹿なのか、ライターがあほなのか‥‥
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 19:34:20 ID:we1UTpKI0
>レックスは尊敬するバッシュ将軍が暗殺犯だと知ったショックから廃人に

違う、自白させるための魔法と薬によって廃人になったの
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 19:45:29 ID:o3fhJBLU0
>>490
お前がアホ。
そもそもナルビナ城塞でバッシュがレックスの前で名乗った事はないぞ。

つーかそれより突っ込む部分は沢山あるだろ。
レックスまで殺してしまって目撃者はどうするの?とか。


まあ、ここの住人によると「 殺 し 屋 は 殺 さ な い 刺 し 方 を 心 得 て る と 聞 い た 事 な い か し ら w」
らしいけどなwwww
リアル世界の殺し屋を知ってるなんて松野信者はすげーよwwwwwwww
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 19:48:18 ID:dLOZM2OK0
>>491
だったら、ヴァンの恨むべきはラバナスタじゃん。
そこの警察か軍かなんかの連中がレックスを取り調べてたんだろうから。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 19:50:24 ID:FXmiiBRv0
>>492
    _, ._
  ( ・ω・)  最近の子供は雑草の中じゃないと不安なのかな…
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´ チュィーーーン
、、、、し 、ミ(.@)wwwwwwwwwwww
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 19:52:29 ID:yWC9luM80
国王暗殺事件で和平交渉は決裂
→ダルマスカ軍崩壊、表向きは王女も自殺
→速攻帝国がダルマスカを占領

で、ヴェインの指示でラバナスタに赴任した帝国の連中がレックスを尋問したのでは?
その尋問後に釈放&バッシュ処刑の発表
だと思ったが。
グラミスも息子に任せきりにしないできちんと
実情を調べなかったのかな?
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 19:54:46 ID:dLOZM2OK0
>>492
いや、君のほうがアホらしい。
俺がレックスだったら、事件後、「あいつは自分をバッシュと見せかけて
いた時点で、つまりバッシュではない」とまず思う。
その結果、「なぜそんな手間のかかる小細工をしたのだろう。そうか、
俺を目撃者にしたてたかったのだ。だから、殺さずに刺したのだ。
バッシュにそっくりの男がもう一人いるのが真実だ」
と、こういう推論は、レックスの頭にうかんでいいはずだ。

497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 19:55:12 ID:WRsmF8YH0
>>493
ラバナスタはあのあと降伏したんだから、そういう取調べは帝国の人間がやるんだろ。
オンドールに処刑の言質ださせるぐらいだし、不利な物証がでないように帝国側が処理するのが一番いい。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 19:56:56 ID:WRsmF8YH0
>>496
で、お前はなんでこのスレにいるの?
「お前の考え=絶対に正しい」じゃないんだから御高説を書かれても困るよ。
そういうのは別のスレでやってよ。



つーか、お前いつものage厨だろ。
FF12がつまんなかったのは理解したから、信者スレに八つ当たりするのはやめろ。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 20:17:05 ID:02UIFTIW0
>>496
>俺がレックスだったら、事件後、「あいつは自分をバッシュと見せかけて
いた時点で、つまりバッシュではない」とまず思う。

事件後、普通に自分の家に戻ってりゃそう思ったかもしれないがな。
主人公レックスって設定なら、そういう流れで真相解明のために冒険に出てただろうな。

でも、設定は>>489のとおりな。
レックスは負傷させられたし、その傷が癒えないうちに魔法や薬による拷問を受けたものと思われる。
細かいことを考えてる余裕などないのだよ。
もう少し、自分の主観を離れて、物事を考えてみような。

>>489
俺も白ランス思い出した。
松野は、本当はこのあたりももっと深く描写したかったはず。
そこからして、「FFらしくない」とチェックを受けたんじゃないだろうか・・・
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 20:29:10 ID:3ZdgChK9O
>>477
どこまで本当のこと言ってるんだろうな。
なんか内容真に受けている馬鹿いるみたいだけど
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 20:49:58 ID:aEcywHAC0
>>499

当初は召喚獣はいらない
大規模なイベントシーンもいらないと言われてたようだから
FFらしく色々変更されたんだろうな
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 21:20:23 ID:WZeMNUQd0
>>501
なるほど。
だから、召喚獣は隠れキャラ的扱いだったり、過去のは名前だけ使ったりって感じだったのかな。
松野さんの思うとおりに作らせて欲しかったな。
今さらだけど。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 21:55:47 ID:9jM3hSse0
ぶっちゃけ経営側が口出しして来たところって改悪以外の何者でもないと思う
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 22:50:54 ID:MVqBzeGQ0
たかが召喚追加程度でなにいってんだい。あれがなかったらますますスカスカじゃないか。
ショックなのはあのエンディングが松野プロットだったという事が確定したことだw
本気であんなシナリオ考えてたのか
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 22:57:52 ID:+k9YLHlZ0
降板前にあのエンディングムービーが作られていたのは
前から客観的な証拠ふくめて予測されていたことだろ。

ただ何回も言われてる通りリップシンク弄ってまでボイスを変更し、
「バルフリャー!!」をあとから生田がねじこむ事も可能といえば可能だったわけで。
その辺りの憶測や妄想が進んでいるわけで。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:01:04 ID:dLOZM2OK0
>>504
同意。FF12はどうみても素人のつくったストーリーとしか思えない。
人の心の動きってものがまったくわかってない。
それが松野の作だとするならば、勝手な想像だが、TOなんかは、もしかしたら
別にシナリオを書いた人がいるのではないのか? んで、今回はそうした松野の
ブレーン的な人物がいなくなってしまったので、どうしても自分でつくらねばなら
なくなり、馬脚をあらわしたと‥‥。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:01:46 ID:MVqBzeGQ0
まだ読んでないから正確な事はいえないが、
なんかフラゲの記事だと「エンディングは松野の詳細なプロット」「アーシェとバルフレアの愛は確信的にやった」な部分が
松野の狙いだったぽいんだが。
そこがショックなワケよ
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:03:08 ID:ia4CmTLf0
別にオウガのエンディングのオリビア見てたら不自然じゃないじゃん
あれもいつの間にて感じだし
バルフレアーも普通に松野と思うぞ
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:11:50 ID:MVqBzeGQ0
ナマデンが改悪してくれてたらまだ救いがあったのに。
頼む!オメガでFF12はすべて私のシナリオだと騙ってくれ生田!
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:11:55 ID:iU0JotzA0
買ってまだ読みかけ(インタビューはシナリオアルティマニアの方は全部読んだ)だが、
決まってたといってもプロットが、だろ。
最後は一時的とはいえオキューリア追っ払ってダルマスカ開放を出来、
バッシュはガブラスになってアーシェはバルフレアー! に憧れみたいな恋愛みたいな気持ちを抱いてました
ってのは、そこに至る過程さえしっかりと作中で描かれてさえいれば
別にとんでもシナリオでもなんでもないと思うんだが。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:12:04 ID:EJX9cncT0
まあ失望するのも信者やめるのも勝手だが
一々ここで愚痴られても困る
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:15:09 ID:dLOZM2OK0
>>508
そのオリビアってのはしらないけど、「バルフリャー」の叫びには「いつのまにか」
というだけの不自然さだけじゃないんだよ。
まず、もしかしたらバルフレアを好きかもしれないフランに対して配慮を欠いて
いる。
そして、アーシェとアーシェの故国のために勇敢に戦士した、夫ラスラ王子に
対しても配慮を欠いている。
ただ、いきなりだったからイヤだといっているだけじやなくて、その仲間や周囲
への無神経さが不愉快だという意見が多いと思う。
そういう点でも、そのオリビアってのは共通してたの?
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:21:26 ID:QcLSh6Aq0
>>512
バルが死ぬかもしれない間際に配慮とかあるかよ。
それに、ラスラはオキューリアが化けていたこともあって、
死んだ人間はもう戻らない、と割り切った後だし。

ホントに、自分の主観だけでよくもこう。
恥ずかしくないのかね?
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:21:28 ID:kxMFe2St0
>>509
とりあえず、気持ち悪いからやめて
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:21:49 ID:J1sk1bsR0
>>512
フランへの配慮とかそういうことではなく
バルフレアが死ぬかもしれないと思ったから
そういう言葉が出てしまったんじゃないか?
それまではアーシェ自身もその感情が何かわからなかったけど
そういう状況になって自分がバルフレアに惹かれてると認識したのでは?
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:22:29 ID:MVqBzeGQ0
>>511
このスレで散々援護のためにナマデン叩きしちまった後だからな。
不当になすりつけてしまい彼女には罪悪感がある、ができれば罪人のままでいてほしかった
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:24:47 ID:yOxdsF/z0
>>512にレスする奴らは



    ID:dLOZM2OK0でID検索してみろ




こいつ例のage粘着だから
なんで「松野信者専用」スレなのに、信者でもないやつが
いちいち自分の幼稚な意見を書きなぐりにくるんだよ・・・
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:25:21 ID:dLOZM2OK0
>>513
>死んだ人間はもう戻らない、と割り切った後だし

あなたは、本当にこんなふうに思える人なの?
死んだんだから仕方がない。忘れて新しいことに眼をむけようと。
口でいうのは簡単だ。
本当に好きだった人間が死んだとき、人はどうなるか。君はしらなそうだな。
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:27:02 ID:FXmiiBRv0
>>517
だよな。>>1がわざわざ【】で括ってくれたのに読めないみたいで困る。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:27:53 ID:nuboZgoY0
>>512
何でオリビアを知らないんだ?
何で知らなくて信者スレにこれるんだ?!
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:27:54 ID:kxMFe2St0
>そのオリビアってのはしらないけど
>そのオリビアってのはしらないけど
>そのオリビアってのはしらないけど
>そのオリビアってのはしらないけど
>そのオリビアってのはしらないけど
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:28:46 ID:46lXam3j0
>>512
配慮が欠けているという感じにならないシナリオ展開も有り得たんじゃないの。
無神経だと思われないような前段があれば良かったんでしょ?
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:29:05 ID:ia4CmTLf0
アーシェに近いのはカチュアだったな ミスったな
12の話もSRPGだったら悪くなかったと思う
マップ構成の冗長さが話のテンポを崩してたと思うしな
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:29:31 ID:J1sk1bsR0
>>512
オリビアしらないのになんでTOのシナリオとか知ってるの?
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:30:35 ID:46lXam3j0
>>517
納得。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:32:07 ID:L3xs8peD0
俺は>>510の過程描写の問題だと思っていて、
エンディングが嫌いだと思ったことは全然ないんだがな。
「バルフリャー!」も含めて。
527526:2006/06/15(木) 23:33:42 ID:L3xs8peD0
×俺は>>510の過程描写の問題だと思っていて
○俺は>>510の言うように過程描写の問題だと思っていて
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:35:07 ID:dLOZM2OK0
>>522
うん。その通り。レックスとバッシュの件でも、しっかり内面の描写がされていれば
そんなに不自然とは思わなかったかもしれない。
アーシェにしても、ラスラとの記憶や懐かしさに苦しめられていて、アーシェ自身
も弱っていく。どうしても過去を断ち切って前を向かなければ、自分も、また
ラバナスタも未来がない。だから、思い切って、または正直かもしれないが、
「バルフリャー」と叫んだ。そういうことならまだ理解はできる。
いっとくが、俺は松野信者ではないが、別に嘘ついてまで他人を非難したい
ほど暇でもない。ただ、思ってることを言ってるだけ。
それにアンチがいたほうが板ももりあがるじゃん。
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:36:00 ID:yOxdsF/z0
前々スレ辺りからに荒らしにきてるage房
ちょっと専ブラあたりでアンカー先のレスをみてくれ

ID:zYaXFicg0 >>162 >169 >172 >182 >183 >187 >191 >194

ID:yAIPsfOy0 >>219 >225 >228

ID:JacFyS/u0 >>320 >332 >339

ID:jR+aPFF70 >>363

ID:+A4WfHro0 >>458

ID:dLOZM2OK0 >>478 >493 >496 >506 >512


ざっと見回しても、こいつキチガイとしか思えないんだが・・・
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:36:26 ID:TbE7jG3a0
>>508
どうでもいいけど、オリビアは明らかに出てきた瞬間からフラグ立ってる
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:39:12 ID:L3xs8peD0
>>528
盛り上げには来なくていいよ。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:40:28 ID:QcLSh6Aq0
>>518
オレがどういう死生観を持つことと12のシナリオとどう関係があるんだよ?
同じように、キミの死生観も関係ない。

劇中でアーシェの心情変化にそういう過程があったんだから
それ以上でもそれ以下でもないでしょ?
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:42:28 ID:MVqBzeGQ0
てか大灯台までラスラを思い続けてたわけでしょう?
そこで過去に決別したからバルフレアに目を向けるってのが松野コンセプトなら完全に終わってるよ。
あそこだけはナマデンの後付でなければいけなかった
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:42:51 ID:J1sk1bsR0
>>528
あんたFF12のシナリオ世界観を語るスレのウィキまとめ作ってた人でしょ
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:45:10 ID:nuboZgoY0
>>529
さんきゅ。
まぁあれだ、要するに、子供が書き込んでるって事がよくわかったよ。
こういう純な正義感とか、擦れちゃってる大人にはまぶしいわ。

ID:dLOZM2OK0 の少年よ(少女かもしれんが)、
そのエネルギーを社会勉強にむけてくれ。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:45:50 ID:FXmiiBRv0
>>ID:dLOZM2OK0

なあ、いい加減コテを付けてくれないか?
コテをNGに放り込むと楽なんだが・・・。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:48:14 ID:kxMFe2St0
どうでもいいが、ID:MVqBzeGQ0は崎元を某パクリ画家と同レベルとか
ほざいた基地外なのでこいつもスルーしてくれ
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:55:16 ID:J1sk1bsR0
秋山…最初のプロトの段階から、アーシェとヴァンは恋人同士の関係にならないという
方向でストーリーが立てられていたんです。

渡辺…アーシェはリヴァイアサンを脱出したあたりからある人(確実にバルフレア)
に惹かれてはじめいていきますが
セリフによる直接的な表現は避けました。
恋愛なのか信頼なのか単純に割り切れない関係を描きたかったんですよ。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:55:50 ID:kxMFe2St0
本スレから持ってこなくていいよ…
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:55:50 ID:9jM3hSse0
野村マニアってろくなの居ないな
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 00:01:59 ID:MVqBzeGQ0
>>538
リヴァイアサンから惹かれちゃ駄目だろ。
なんであんなツンツンしてる時から心うつりするんだか
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 00:10:16 ID:r9Q0xsd50
リヴァイアサンを脱出したあたりには
指輪イベントがあったじゃまいか。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 00:14:27 ID:HJdJWwkE0
ID:MVqBzeGQ0は実はストーリーをすっかり忘れているに100サマンサ
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 00:19:08 ID:r9Q0xsd50
そのサマンサ俺にください。
サマンサタン(*´д`*)ハァハァハァアハァ
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 00:24:50 ID:GJtzDfvN0
王墓でも空賊を批判するウォースラにアーシェが反論してたしな。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 00:26:39 ID:L+7aHBzf0
恋愛とかキモイ要素いれないでいいから
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 00:31:33 ID:Rq8e8mjZO
とりあえずうんこ渡辺
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね(ry
二度とその糞面晒すんじゃねー
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 00:33:58 ID:Rq8e8mjZO
とりあえず第一工作員うんこ渡辺
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね(ry
二度とその糞面晒すんじゃねー
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 00:34:47 ID:ZlEmODTw0
みんなアーシェとヴァンがくっつくとかバルフリャーな事になるとかそんな事より
アーシェとヴァンが絡むことでお互いがどう成長していくかが見たかったんだと思うよ

どっちにしても行間嫁って言われてもそこ含めて描写不足感は否めないんだ
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 00:34:58 ID:AbcEWVPM0
ウォースラはかっこいいよな・・・
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 00:35:37 ID:pUuvMFnx0
バッガモナンの扱いも気になる
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 01:23:42 ID:StQV5spH0
>538
>セリフによる直接的な表現は避けました。
>恋愛なのか信頼なのか単純に割り切れない関係を描きたかったんですよ。
全然描けてねーよ渡辺ええええ!!!!作劇なめんなヴぉけえええ!!

さておき。
もうほんと、描写不足もはなはだしいですな。呆れた。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 01:31:53 ID:HlOBir4q0
>>552
>作劇なめんなヴぉけえええ!!

同意。劇ってものがわかってない。
「ベタな表現をしない」と「描写をしない」とを同じだとかんちがいしている。
チャプリンの無声映画がなぜあれほどわかりやすいか。
今回「行間をよめ」とか勘違いしている連中は、もう一度勉強しなおさない
といけない。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 01:49:24 ID:zaXT1pER0
※※警報※※
現在、松野信者スレには定期的に池沼が出現します。
「age」「自分の幼稚な批評を粘着にスレに書き込む」
「松野信者でもないのにスレにはりついて」「文盲」


ID:zYaXFicg0 >>162 >169 >172 >182 >183 >187 >191 >194

ID:yAIPsfOy0 >>219 >225 >228

ID:JacFyS/u0 >>320 >332 >339

ID:jR+aPFF70 >>363

ID:+A4WfHro0 >>458

ID:dLOZM2OK0 >>478 >493 >496 >506 >512

ID:HlOBir4q0 >>553
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 01:52:36 ID:f1lEoUUk0
>>492
実は高台から二人+αがアント1と仲良く戦ってる姿や「君の背中は私が守る」発言を地獄耳で聞いたガブラスが
なんとなく弟としての矜持を傷つけられてグッサリ刺したんじゃないかと妄想してるww

で、後日ヴェインに反省文提出させられると。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 01:53:30 ID:zaXT1pER0
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1149845910/l50

因みに、このage池沼はこのスレにも住んでる
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 01:55:22 ID:f1lEoUUk0
ところでこのスレの皆は


240 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/06/16(金) 00:27:26 ID:AHFltcp7O
>>235
Hプレイステーションの松野インタビュー

アーシェは(中略)いわば堅い女の子なんですが、
ヴァンとの出会いによって変わってくる。
やはり彼女も自由になりたがっている。
その自由の意味を、彼女はみつけだそうとするんです。
ヴァンを巡る恋愛話は、まぁそれに関連するものになるでしょうね。


の発言と、アルティマニアの「バルフレアとアーシェのちょい恋愛は松野企画でした」発言の違いについてどう思う?
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 01:59:03 ID:vASIr0+sO
>恋愛なのか信頼なのか単純に割り切れ無い関係
ってフランとバルフレアでは上手い事表現できてたのにね。
脇が良くても本筋がしっかりしてないのでもったいない。12は本当にもったいないゲー。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 02:00:16 ID:f1lEoUUk0
>>558
そ れ だ !!!11
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 02:11:23 ID:hG/GSB9N0
>>557
上から「恋愛要素を入れろ」って圧力があったのなら
インタビューの通りになってそうだよな。

松野氏自身が「FFらしさ」について相当悩んでたみたいだから
最初は恋愛を入れたほうがいいんじゃないかと迷っていたが、
牧師に相談して、自分の中のファイナルファンタジーを
信じることにして路線を変えたんじゃないだろうか。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 03:01:18 ID:qqSbE+O00
>>512
>もしかしたらバルフレアを好きかもしれないフランに対し

もしかしてもクソも無いだろw
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 03:05:06 ID:qqSbE+O00
シナリオはプロットよりも描写のほうが重要なので
ラスラへの想い→バルフリャー!の問題は単に描写不足という問題でしかない。
プロットとしては、まあ描写によってはそんなもんかもね。まあどうでもいい。ぐらいのものでしかないなあ。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 03:06:42 ID:8lCHGhv+0
シナリオ以外でアルティの話無いの?
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 03:13:57 ID:XisII1R80
つか「バルフレアー」ってそんなに話題になるとこか?
俺も笑ったけどそれはあまりの主役の不在っぷりであって
ここ来て恋愛うんぬん騒がれてて吃驚した
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 03:32:46 ID:StQV5spH0
そこに行くまでの描写が足りないという話をしてる。
きちんとそこに至るまでのアーシェの心境の変化とかが描かれているなら、恋愛があってもべつにいい。
作中の実際はあまりにも唐突だから、たんにスタッフの好みでいれたんじゃないの?と穿ってしまいたくもなる。
スタッフの好みで、ていうのはあくまで想像に過ぎないけど、
そう思わせてしまう完成度の低さは、やっぱり非常に残念なんだよ
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 04:23:08 ID:YMiH1xDk0
お前らまだやってるのかw
信者の全レス見れば「松野」という言葉を使うことに
性的興奮を感じてることくらいすぐ分かるだろ。
変態は放置しろよw
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 06:38:37 ID:o1QcXQyD0
ここって、粘着のおかげでマターリ感が壊されてるよな。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 07:37:05 ID:XXPzBKZW0
>>567
粘着ってのは(ストーカーとも言うか)
それ以外人生の喜びを知らん連中だからな。気の毒だが。

ヴァンをめぐる人間関係で、自由への憧れってところがもう少し描けてたら
それに連動してアーシェ―バルフレアの恋愛の成り行きも
納得できるようなものになったかも知れんな。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 07:37:39 ID:XKEitFTn0
ある時期からボリュームを抑えたといってるが、
これでロザリア関連のイベントもなくなっちまったんだろうか。
皆川が3つの国にはいけると語ってたし、
FFTAに出てた琥珀の谷やベルベニアが設定上存在してるし
途中から書かれなくなったモーグリの都や騎士の設定が、
オーダリア大陸のゴーグにまつわることだったし。
戦士は剣を〜含めて途中でなくなった
FFTとFFTAとの密接な関連とやらが語られるのを期待してたんだが…
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 07:46:01 ID:VzDMz+I90
>>568
必ずレスがつくからね、アンチ的カキコは。
ホント気の毒だよな。

>>569
俺、イヴァリースの世界観とか好きだし、12のインター版なら買うな。
そういうやり方って好きじゃないけど、外伝的になってもいいから、語り切れなかった部分をしっかり
補ったものが出てくれると嬉しいと思う。
松野さんもそれに関われれば、より理想的なんだが・・・誰かを通して間接的に、でもいいからさ。
もったいないよね、イヴァリース。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 07:58:24 ID:nhCiAYQz0
素材は腐るほどある
支持層も大いに補完を望んでいる
FF13のPS3移行によるPS2枠の空隙

これだけ要素があるのなら続編出してもバチは当たらん気もするが・・・
無論松野復帰が大前提だけど
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 09:04:40 ID:HJdJWwkE0
とりあえず今はオメガでなんらかの補完小説キボン
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 09:07:25 ID:1fyJdo4k0
どっちにしろ恋愛と言えるものではないわけで。
一方的なそれも曖昧な思い。
フランとバルフレアにしても、
「お互いを信頼しあっている相棒という感じですけど
実はそれだけではないかもしれません」だそうな。
何もかも曖昧。
結局一番重要なところはここじゃないわけで。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 10:31:40 ID:bsKIcxdI0
風俗デビューとかジャッジ入れ替わりとか、松野も衰えたもんだな
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 10:37:08 ID:NllijTf/0
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 12:03:28 ID:6s3Rmd800
本スレで暴れてる馬鹿だから相手にしないで
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 13:18:34 ID:yr18ZtYx0
松野みたいな無能はとっととスクエニからクエストにカエレw





給料泥棒が
578名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/16(金) 13:46:28 ID:Uh/pU8M90
最近■e社員が2ちゃんスレに出没しているという噂がありますが、ここもそうですか?
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 14:27:30 ID:JRiq0TZ+0
皆川はもう次の作品にアート関係で関わってるらしいね
松野主導のゲームだと嬉しいんだが
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 14:29:16 ID:BfTe7Vpv0
「松野は現在オウガ続編を製作中」(org情報)を信じていいのかな…
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 15:01:15 ID:5JFTPzzL0
Orgのどこ?
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 15:12:37 ID:k4gUjRS20
>>580
マジ??
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 15:14:44 ID:eareFh8X0
orgは平気で嘘つくから信用するな
FF12は北瀬製作とかいきなり言い出して、ソースがあるのかと思ったら
単に自分がそう思うから程度の話だったじゃん
某氏に否定されて速攻削除したし

あそこはもう凍結に近いし、あんま好きなサイトでもないから閉鎖して結構
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 15:57:53 ID:3m2B33oBO
嘘という点なら松野含め今回のスタッフの嘘ッぷりはひどかったな。
もう業界に出てこなくて結構というところか。
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 16:05:43 ID:HIWiVuyN0
スタッフはウソつきではないのです。 まちがいをするだけなのです……。
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 16:07:12 ID:JRiq0TZ+0
荒木先生かよ
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 17:22:42 ID:6cVr8RZw0
>>581
真偽の程はともかくとして、
発売のかなり前に、
「新作の企画書について構想を練っている」
とかいうのがorgに載ったことがある。

>>580はそのことを言ってるんジャマイカ?
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 17:51:32 ID:ZlEmODTw0
それって松野本人が発言してたの?
FF12も満足に作れないうちに新作がどうとか言う奴じゃないと思ってるがな
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 17:53:59 ID:JRiq0TZ+0
松野が掲示板に実名で現れたのは後にも先にもあの一件だけ
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 18:02:58 ID:UN44mtVv0
あの時みたいに匿名でチクチク書いてるだろ松っちゃんはw
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 18:07:44 ID:nhCiAYQz0
実はこのスレにも出没している
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 18:30:58 ID:NJNZHUKX0
みんなごめんね
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 18:35:12 ID:bGWEWEfO0
しかし二冊も買う気しねーな。
シナリオ編もなんか内容薄いつーか水で薄めてる感じ。

本当はΩ出すぐらいの設定はあると思うんだが破棄されたんだろうな。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 19:07:07 ID:HnAUhZ8Z0
だって、元は全て松野の頭から生まれ出た世界だもん
当の本人が出て来れない以上、そうなるのは当然だ。
けど、シナリオ編だけは買う予定。

>>588
うろ覚えだが、その情報が載ったのは
確か、降板発表後大分経ってから。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 19:41:58 ID:fYylkdzD0
>>593
買ってまった(´・ω・`)
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 20:21:22 ID:bGWEWEfO0
そういえば今回モンスターデザインは人手が足りなかったらしいなあ。
吉田も皆葉もノータッチとか。ゲームの規模にしては数が全く足りないのは
そのせいなのかもしれん。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 21:11:52 ID:Ijft51QCP
http://web.archive.org/web/20031007055449/www.ff12.com/ff12_infbgn.swf
これ見てると涙でそうになってきた。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 22:04:20 ID:tAe+eHdc0
>>597
(´;ω;`)ウッ…
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 04:13:27 ID:NFESWIj+O
リメンバー マツノ!
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 09:50:01 ID:oYKGPRi5O
本当に病気だとすると、期間的に一生完治はなさそ。
少なくとも責任とプレッシャーのある仕事への復帰は二度と望めないのでは。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 13:23:21 ID:H5OvvxSs0
期間的にって、今でもずっと入院生活してるという情報があるわけでもないのにね。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 13:54:17 ID:xdY0Dd7YO
家でゆっくり休んでたり退院したけど発表してない可能性の方が高くないか?
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 13:58:02 ID:snO1GDEi0 BE:337697287-
糞エニからさんざんな扱い受けたからもうFF12完全版は作ってくれないだろうな・・
糞エニ倒産→松野独立→12っぽいゲーム制作・・・もないな。

シナリオ以外は好きなのになぁ・・・俺の初FF12
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 14:09:31 ID:g1gLwAfz0
さすがに拷問うけたわけじゃないしランスロット化はしてないよね? ね?
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 14:52:09 ID:klgdQ4zq0
ただのアンチ■やアンチ元第一の豚はどっかいけよ
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 17:43:14 ID:RM1+i8c00
今までアルティマニアって買ったことないから内容がよくわからんのだが
シナリオアルティマニアの内容ってどういうの?
あんなに厚い本になるほど細かくシナリオ解説してくれてるのか
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 17:45:29 ID:1MCXCKAO0
あんな半端な未完成品を売るくらいなら適度なところで妥協して最後まで責任もって製作に関わってほしかった。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 18:18:49 ID:gGuhIA2m0
妥協ができないのが松野クオリティ
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 18:22:47 ID:QgCGHVYP0
だな
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 19:43:03 ID:Ntm81Kfm0
だから、根強い信者も多いのだ。
と思う。
安易な妥協作なら妥協作で、ガッカリしてたくらいなら、むしろこれでよかったのかもよ。
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 19:50:07 ID:0mhORdI+0
いいわけねぇじゃん
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 22:03:46 ID:soKEymJ70
ベイグラにFF12のシステムを搭載したものをFF12として売ってたら
かなり評価も違ってただろうな。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 22:06:34 ID:fjJwQz0s0
ベイグラの初期システムはFF12とかなり似てたとオモ
WTゲージがあって、行動選択してからゲージが貯まってその間は自由に動き回れるという
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 22:19:16 ID:1fYEHdVm0
>>612
確実に評価が下がったと思うぞ
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 22:25:04 ID:UPEXd9D/0
ベイグラをどう転ばせてもFFにはならないと思うぞ
ベイグラはベイグラとして作られたんだから
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 22:45:36 ID:a79xzWN20
アルティマニアが発売されて、イベントチームのインタビューはそこそこ話題になってるが
ザルエラの正体はギルデンスターンとサマンサでレベル素数デスを使うときに
ホーリーウィンがでる、だとか
トラップの真ん中にでてくるのはイヴァリース文字で
「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」と書かれてるだとか
ラーサーとアーシェの偽名ははじめラモンとアマリアではなくラムザとアルマだったとか、
そういう話題として広がりにくい小ネタは各作品スレ行きかな?

あと、崎元インタビューが何気に・・・・
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 23:05:56 ID:uKQiu8lU0
専用スレでも広がらんだろ
ベイグラスレでももはやザルエラの話はおわったし
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 23:25:23 ID:WC0LWATF0
いや、あのスレは話題の移り変わりが早いし
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 23:35:11 ID:6kNc9aGl0
そういう過去作絡みの小ネタも
まっつんが降板してなかったら製品版で分かるように鏤められてたんだろうな
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 00:05:19 ID:7JKNXw8v0
そういうのは松野が考える仕事なのかという疑問が。
むしろスタッフ側の遊びじゃない。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 13:52:43 ID:e7mdlO870
ダグザが帝国出身になってるが、ヴァンを帝国の犬の臭いがするとか何とかいってなかったっけ?
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 18:25:08 ID:kQl6x1+e0
ロトの剣を見たときは松野もなかなか粋なことをすると思ったが、
あれを見て松野マジギレしたらしいね。笑って許せよと思うが
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 19:00:17 ID:wgj2Omrs0
松野は頭固そうだよね
ゲームも理詰めで作ってる感じ
もちっと弾けてもいいと思う

でも本当にマジギレしたとはわからんな。冗談ぽく言ってるし
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 19:01:53 ID:XRh5VEy10
あの文言だけで
「マジギレしたらしいね」

いやー、想像力逞しいですね〜
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 19:04:50 ID:ZGjPlpnY0
松野は世界から入る人だからねえ
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 19:31:43 ID:SAmB+NCf0
本当にマジ切れしたなら製品版にはいってるわけないじゃんとマジレス
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 19:40:55 ID:bctVJMdoO
「ムスタディオをやっつけろ(はぁと)」
「かのぷ〜」
はやっぱり本人が書いたのか?
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 19:45:35 ID:hRtoak860
「・・・らしいね」「・・・みたいだぞ」の情報はこのスレの華w
問題はさも事実としてあったかのように語る輩。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 19:47:03 ID:e7mdlO870
>>627

TOのテキストは全部自分が書いたと言ってるからそうじゃね?
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 19:47:08 ID:IWu268+30
622はさも事実として語ってるじゃん。
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 19:55:46 ID:hRtoak860
>>630
「らしい」と付けてくれれば、本人は事実として吹聴するつもりでも
周りは馬鹿にして失笑するだけで終わる。
いちいち釣られてる奴は同じレベルだからどうでもいい。

問題は断定型。これは潰す。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 20:05:11 ID:bctVJMdoO
>>627
サンクス、松野氏のシナリオはさりげなく笑いがはいってるから好きだな俺。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 20:07:59 ID:DRcSnLCF0
>>631
お前キモイからどっかいってくれないか?
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 20:09:12 ID:NaICZonc0
ババロアのエッチな話とかもあったな
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 21:44:36 ID:YY9DGv0W0
松野はシナリオの書けるLV5の日野って感じがする。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 22:53:51 ID:2CRvZR3X0
>>633
それは断定することで、さも事実だと流布したいから>>631氏にムカついてるの?
俺はそういう人こそここから消えて欲しいけど。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 00:38:59 ID:wd1lRtew0
>>636
同意
自分達の妄想を妄想として話し合う分には楽しめるけど、
そんな余裕を持てない人はいらね
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 01:00:00 ID:53vlDJMH0
つか、現実と虚構の区別つかん奴増えすぎ
ついでに妄想までごちゃまぜにしてヒステリックに叫ぶのやめれ
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 10:22:15 ID:pecjh6iC0
まぁロトの剣を見て怒ったのは事実。
本編が収拾つかないで降板されるってのに、退社したスタッフがパロディ入れて遊んでるのに
松野も心の余裕がなくなったんだな
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 10:41:36 ID:YqOjDcwU0
その妄想も行き過ぎ
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 12:52:15 ID:dkNT1+d8O
野村はスレに粘着してキモイな
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 13:05:01 ID:M7F9Lrui0
妄想や憶測で松野を叩く
    ↓
それはよくないと咎める
    ↓
お前は野村だろ!氏ね!
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 13:31:56 ID:EoiCbBH40
ドラクエ信者が野村を隠れ蓑にFF叩きしてるんだろ
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 14:05:49 ID:PZ7yasQh0
同じ会社になったとはいえ
コラボレーションタイトルでもない正統ファイナルファンタジーで
誰(エニックス側)の許可も得ずに、勝手にドラクエの武器使用してたら
責任者として怒って当たり前。

怒った後で 削除するのではなく、エニックスの方に快く許可を貰って
「・・・よし!効果音もつけちゃえ!w」だったんじゃないのかな。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 15:48:13 ID:iflEVMx70
アルティマニア読んでると松野がただ怒ってるだけの人にしか伝わってこない
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 16:04:59 ID:PZ7yasQh0
「なんで」怒るのかくらいは容易に想像つくと思うが・・
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 16:39:18 ID:L5T86t8N0
プロジェクトの最高責任者としての仕事はちゃんとしてたんだな、と
オレは寧ろ評価したけどな

まあ、それも途中降板で雲散霧消だが
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 18:47:56 ID:mEn7hgTn0
スタッフとの信頼やコミュニケーションが成り立った上での
「あれは怒られました(笑)」にしか読めなかったんだが
(FF8アルティマニアでいうところの部長に怒られました、みたいな)、
まさか本気で松野が怒ってるって思ってる人がいるの?
ひょっとしてそういう人がこのスレで「俺の常識で考えたらあのストーリーはおかしい」キャンペーンを張ってるの?
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 18:50:46 ID:L5T86t8N0
世の中には色んな人がいるよ
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 18:57:22 ID:lQAgcWGT0
このスレには野村が貼りついていますので一々推敲チェックが入るんですよ
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 20:00:40 ID:t2/07zCv0
おっさんキャラの年齢設定がなんか悪いモンでも食ったか、みたいな感想しか出てこない
ジャッジ連中なんてどっからどう見ても50〜のモデリングじゃねえか
ベルガ33歳
ギース41歳
ザルガ39歳
とか基地外の沙汰としか思えんぞ
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 20:19:17 ID:ZtTCQcTu0
>>651
ハボリムだって32歳に見えない
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 21:50:06 ID:Zhk6DCqG0
シリーズ累計50万枚突破の「スキージャンプ・ぺア」を手がけた真島理一郎氏と
元スクウェアエニックスの松野タイゾウ氏、そしてお二人の師匠である
深野暁雄客員助教授とのトークショー。
ttp://www.kait.jp/opencampus/op0607.shtml

もうスクエニには居ないんだね(:へ:)
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 21:54:46 ID:mLrZw4UMO
マツノ フォーエブァー!
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 21:55:18 ID:ZtTCQcTu0
>>653
松野改名したのか
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 21:59:20 ID:QkjNMawP0
既出だけど、皆川氏が既に次回作に入ってるというのは嬉しいね。
某氏と一緒に海外版作業やってるのかと思ってたよ。

FF3 の製作も終盤だろうし、吉田氏も合流するのかな。他に適当な絵師も居ないし。
皆川氏は元のグラフィック系での参加という事だから、当然ディレクターは別に居るんだよね?
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 22:03:49 ID:3YrDHHfT0
誰か>>653に行って来いw
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 22:24:07 ID:i72Sc9/D0
どうせFF13じゃないの?
あれは膨大な数のデザイナーが必要らしいし
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 22:25:35 ID:Zhk6DCqG0
ごめん、名前違ったw

>>656
倒産確実なタイトルに金かけてどうするんだろう・・・
>たとえば街を構成する1本の柱や看板類、そういうものにもすべて意味があるように世界を作っています。
ってかつてヒゲは葉っぱの裏まで書き込んだとか自慢していたよね・・・
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 22:25:36 ID:fd5Po9QR0
タイゾウて誰
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 22:29:38 ID:ZtTCQcTu0
松野泰三って人か。
一文字しか違わないってのもすごいな。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 22:48:30 ID:NOLAwYDT0
とりあえず捨てアドと偽名を使って問い合わせてみるか
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 22:52:08 ID:QkjNMawP0
>>661
それがまた松野ヤスミって読めるからややこいなw
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 22:54:05 ID:6lu4Wc5b0
皆川、って13に参加してるのか・・・
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 22:54:45 ID:uvU1QTxR0
はーらーだーたいぞうです!
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 22:55:31 ID:ZtTCQcTu0
>>664
FF13はないだろ
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 23:06:00 ID:3YrDHHfT0
松野降臨かと思ったのに・・・残念。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 23:50:26 ID:JY0Z886w0
手が空くことを許してくれないのがプロジェクト制だから
皆川氏がFF13に関わってても全然おかしくない罠。
スクエ二で動いてる中でおそらく今一番大きいプロジェクトがFF13だと思うし。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 23:54:47 ID:i72Sc9/D0
なんで「どうせFF13じゃないの?」という書き込みに
「参加してるのか・・・」とか丸々信じるのは意味不明だ。
ただあの会社はFF13とその派生物にこれからの社運をかけるらしいし、
FF13のデザイナーが倍以上に膨れ上がったらしいから可能性はあるよ。

新規タイトルなんて作るのかわかんねーし。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 23:54:58 ID:siwyHsSS0
というか、内製で動いてるのはもうFFしかなくなっちまったよな
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 00:02:32 ID:/iedE8TP0
合併後明らかに破滅の道を歩んでるな…
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 00:03:29 ID:g88cooWs0
リメイクと続編しか出なくなったら会社としては終わり。
700億円の借金を抱えていてもカプコンのほうがよっぽど期待できるよ

>>669
部署制から見せ掛けだけプロジェクト制にして中身はそのまんま、分社化もなしで
時代遅れの巨艦大砲FF13に社運を賭けるとは・・・
山本五十六さんの発言集みせてやりたいな
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 00:24:19 ID:pfW3rq7RO
野村を珍重するイカれた会社ですし
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 00:25:50 ID:vTuRJ7NC0
えっ、聖剣4とかの存在はスルー?!

あと、FF13へのアンチ活動や他所でやってね。
カプコンが好きならカプコンゲーのスレに帰ってね。
13本スレにも来ないでね。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 00:40:37 ID:M3I5eWol0
>>674
聖剣はブラウニーブラウンじゃないの。
あれは内製つって良いのか?
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 00:44:37 ID:g88cooWs0
野村は帰れよ
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 00:51:31 ID:1NddtFFT0
聖剣4は内製だよ。ちゃんと調べてから書け。
FMやサガの新作は恐らくこれからも内製だろう。
MMOもFF11以外は儲からない事がやっと理解できたようだし、
松野チームが新作を作るのは結構厳しいかもねー

まあ携帯機、もしくはオウガやFFTみたいなシリーズ物ならどうか知らんが。
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 00:51:49 ID:SeIlJYqd0
松野組スレでFF13やら野村やらで揉めること自体がスレ違い
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 00:52:30 ID:vTuRJ7NC0
>>675
ブラブラは新訳だけでは?
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 00:52:32 ID:SeIlJYqd0
IDがFFT…ktkr
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 00:56:14 ID:M3I5eWol0
>>677
>FMやサガの新作

そんなの出るのか?
ま、何にせよスレ違いだ。

>>680
多分アルガスだろうね。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 01:04:35 ID:1NddtFFT0
>>681
おい、スレ違いの話題をしているのはお前だろ?
俺はもともと、松野の次の新作がどうなるかっていう話をしてる。

あえて無知なお前に教えてやるとFMは20万は死守してるし、
ミンサガはアンサガの影響で小売が受注絞ったが50万近く売れてる。
これ以上恥の上塗りする前にさっさと失せろ。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 01:06:32 ID:bDFyO3Vh0
俺はオウガEP8が出る事しか期待してない
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 01:08:22 ID:g88cooWs0
>>682
なんだ、いつもの豚豚うるさい野村マニアですか。さっさと寝たら?
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 01:11:06 ID:M3I5eWol0
>>682
いつも乙。

>>683
EP8 は FFXII みたいな大作指向のシナリオになりそうな感じがするから、
もう少し小規模な話で肩の力を抜いて作って欲しいな。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 01:15:16 ID:MKqocOFB0
みんな落ち着こう。
煽り合いや他者の非難は自滅を招くだけですよ。

深呼吸して、素数を数えるんだ。

・・・4!
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 01:17:32 ID:/iedE8TP0
>>686
まずお前が落ち着けw
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 01:21:53 ID:SeIlJYqd0
他人の言葉に惑わされないで、自分で時針を持って。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 01:50:17 ID:1NddtFFT0
>>684
俺じゃねーよ。
むしろ専ブラでこのスレ見る時は「野村」と「社員」をNGワードにしてるしw
俺はあくまで松野にしか興味ない。
まあ、ID:M3I5eWol0が知ったかこいた挙句、取り繕うとばかりしかしないから
少し煽っただけよ。

どうでもいいが、FF12だけでなく松野が本来目指していたPoLもまた雲散霧消してるんだよねえ。
過去の発言を漁ると、FF12以上に理想と現実の乖離がひどいw
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 01:54:59 ID:M3I5eWol0
>>689
>俺じゃねーよ。

同じに見えるって事だろ。それだけで十分だ。
つか、一々煽るなよ... マターリやろうぜ。
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 08:47:29 ID:gXSZQaLr0
スクエニ最低のクリエイター(笑)松野。
こいつの功績はオイヨイ語の布教くらいか
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 09:43:22 ID:MKqocOFB0
・・・よん?(´・ω・`)
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 14:05:43 ID:aV6yoeMI0
・・・ご?( ´・ω・`)σ)´・ω・`)
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 15:04:57 ID:TAC4uWLTO
アンチ乙

でもスレ違い
695662:2006/06/20(火) 16:52:35 ID:X002i2x10
さっき>>653の大学からメールが帰ってきた
松野タイゾウさんはヤスミさんじゃなくてFF11のコンセプトアートをやっていた方だそうだ
まあ当たり前の結果だ
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 17:43:15 ID:8wLZy6zw0
FF11のコンセプトアートは夢のあるデザインだったな。
昔の雰囲気と今の感じが上手く合わさってる。
なんでMMOやねんと・・・。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 18:07:09 ID:m7N7lmJU0
ほんとはFF12もFF1からFF5に近い世界になると思ったんだけどなあ。
実際は誰の趣味か知らないがシリーズで一番魅力がない世界観だった。

飛空艇のウンコデザインは皆葉らしいんだが、
たとえ皆葉がいなくてもこんな世界観になったんだろうな。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 18:11:20 ID:JIj1WQw30
あんなムービーにしかでないモンを言われても。
世界設定のコンセプトアートは上国科だろ
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 18:36:57 ID:SeIlJYqd0
>>697
自分が気に入らなかったからって
チラシの裏かかれても困る
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 18:40:07 ID:Ed8pGlO40
しかしながら皆葉のSW趣味はあれすぎた
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 19:15:10 ID:SBwPNEVo0
松野、吉田、崎元、皆葉の四人がスターウォーズ要素を入れたがる姿はあまり想像できないなあ
世界観もなんか野村FFみたいに空っぽだし。色々と残念
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 19:17:16 ID:m7N7lmJU0
>>698
その考えはおかしい。
世界観を揃えるために飛空艇のデザインによって背景その他も影響を受けるよ。
そもそも、皆葉も上国料とともに背景イラスト描いたと言ってるしな。

>>699
( ´,_ゝ`)
必死にリロードして「よ、よーし。叩けそうな書き込み見つけたぞ〜」って感じに嬉しそうにレス?
あの飛空艇は某氏にすらださいと言われてるぞ。
そういえば、皆葉のシュトラールのデザインコンセプトはガキに受けるような
変形デザインだったけな。つまりお前は(ry
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 19:24:30 ID:m7N7lmJU0
>>701
ただ、松野は伝説の頃から微妙にSWの要素を入れているし、
今回もある程度、飛空艇が跳びまわるような世界観は想定していだろうね。
発達した文明での話にするはずだったし。

ただ、最低でも飛空艇のデザインは↓みたいな感じにして欲しかった…。
http://www.youtube.com/watch?v=UyK03P1oZO8&search=final%20fantasy%203
このムービーもまあキャラクターの顔なんかは最悪だけど。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 19:29:55 ID:vTuRJ7NC0
単にシナリオが悪かったってだけの話じゃないか?
イヴァリース自体の世界観は引き続き良かったと思うぞ。
全力で生かしきれてなかったとは思うが。

>>702
某氏って誰?
その某氏が氏ねって言ったら死ぬの?
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 19:31:02 ID:SBwPNEVo0
スタートレックみたいな変なスラスターは絶対余計だよなあ

>>703
ありゃ、伝説にそんな要素あったっけ。
んまあチョコボの死骸むさぼったりするシーン入れるくらいだし
何かしら循環する文明の流れを作る予定はあったんだろうとは思う
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 19:36:55 ID:+JBbo/bd0
>>703
伝説に、SWの要素あったっけ?
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 19:52:59 ID:SeIlJYqd0
まあ、いきなりエピソード5から始まったり
ちょっとだけ連想しなくもない
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 19:54:01 ID:m7N7lmJU0
ああ、例えば「全8章からなる壮大な物語の第5章です」みたいな
風呂敷の部分が似てるとかその程度の話ね。

どっちにしろ、FFTやベイグラみたいなSF要素がない世界観より、
ある程度文明の発達した世界を松野もイメージしていたと思う。
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 20:43:34 ID:qYFkFBaX0
FFTで出てきてた飛空艇より遥かに発達したデザインはどうかとオモタ
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 20:54:19 ID:Ed8pGlO40
飛空艇の原風景はやっぱ木造帆船にプロペラくっつけたやつだもんなぁ
超古代のオーバーテクノロジーってふうに見るとやっぱSW風になるのもやむなしなのかねぇ・・・
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 20:58:57 ID:QkSVl5vl0
暗黒道がどうのって言うのもSWの要素じゃないか。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 21:04:42 ID:SeIlJYqd0
まあ、暗黒道やらダークサイド云々はゲド戦記にもあるし
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 21:31:32 ID:lxI4ECDH0
個人的な意見で恐縮なんだけど、俺は今回の飛空挺はシュトラ−ル以外は結構お気に入りなんだけど…
ttp://www.warmech.net/ff12/ff12.html
コレのシヴァなんか震えるくらいにかっこいいと思うんだけど、少数派なのかなぁ。

あ、プリレンダムービーとイラストとの飛空挺表面の材質の質感の違いは気になるけどね。
コレも個人的な感覚なんだけど、
イラスト>製造に魔法的鋳鉄技術が使われている感じ
ムービー>高度文明の大規模工業製品な感じ
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 21:40:45 ID:zQw45qXJ0
ていうより外部絵描きが独断でスターウォーズ趣味通せるわけないじゃん。
松野はスタッフがスターウォーズにしたいといったら駄目出しもできない傀儡監督なのか?
それほど地位の低い男だったのなら出来にも納得だが、あれは松野がスターウォーズにゴーサインなりオファーしなければ出ないよ。
確実に権力のある野村ですら北瀬にボツにされまくってる
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 21:49:27 ID:SBwPNEVo0
お、絵の飛空挺はかっこいいな。
ムービーの飛空挺はなんというか・・・しょぼい劣化エンタープライズ

>>714
おまえさん、なんで没にされまくってることを知ってるんだい?
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 22:04:28 ID:zQw45qXJ0
>>715
インタビューで北瀬本人が野村の絵をボツにした話が何度もでてるよ。
ちなみにボツにされた7〜10のキャラはどれもヴェルサス13の主人公にクリソツなのばかりだが
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 22:05:27 ID:XiHt0eJd0
外部絵描きって皆葉も上国料も内部だが?
皆葉は当初FF12が完成してであろうタイミングに退社してるけど、
立場的には■に昔からいるし、かなり偉い人だよ。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 22:09:23 ID:zQw45qXJ0
ハイハイ、で坂口に駄目だしをした松野はそのエライ人の管理もできないほど
お人形のプロデューサーだったの?って話
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 22:30:10 ID:RvSLQ9vs0
そんなこと知るわけ無い
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 22:34:32 ID:pfW3rq7RO
野村のキモオタFFで倒産するのが分かりきっているのに何一つ対策を取らない
馬鹿げた会社の中身なんて分かるはずも
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 00:40:24 ID:x4p6HLNc0
あんがい松野って部下に相手にされない飾りだけの男だったのかもな。
それなら12にも納得できる
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 00:41:40 ID:tYFYf91m0
そうだな、おまいの言う通りだ
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 00:46:19 ID:aJ/33vv/0
飾りでも、縁起物として頭においとくと
伝説やTOやTやTAやベイグラのようなものが出来るが、
はずしちゃうと12になる、と。なるほど。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 00:48:40 ID:wp9YBeGg0
スレが伸びてると思ったら、いつもの人が暴れてるだけかよ。
それにしても分かり易いな…
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 01:09:16 ID:QVnyd7np0
sageればばれないと思ってるのさ
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 01:47:10 ID:/2TgPmJa0
特定されるのを恐れる荒らしってのも珍しいな。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 02:07:47 ID:163c/LiL0
所詮はかまってちゃんだから特定アボンされると寂しいのでは
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 03:54:38 ID:86UOZpz60
つーか、いつもの人だってことがわかってるなら、相手にするの止めろよ・・・
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 10:23:21 ID:FppE9i3v0
とりあえず松野は吉田も参加してるFF3をプレイして先人のRPGを勉強して来い。
松野の作ったくだらんゲームより遥かに出来がいいぞ
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 10:52:55 ID:V5GTb7fCO
せめてぶつ森って言おうぜ、野村ちゃんよ
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 11:04:31 ID:fpAXiTP60
ぶつ森は妊娠がやたらあがめてるだけでさして面白くない
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 11:19:24 ID:2N7LfJcB0
一人でやっても面白くはないな
というか、スレ違いだな
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 11:57:19 ID:aJ/33vv/0
前から気になってたんだが、流れと関係なく唐突に野村とか言い出す人は何?
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 12:25:29 ID:A9t5s1/k0
ただの松アンチと一緒に野村オタにも松野を叩いてもらおうとしてる人
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 12:28:03 ID:nQopIPjA0
これで世界中回れたら神だったのにな
モーグリの都とか行きたかった
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 12:38:20 ID:DO+3NmT+0
しかしアルティマニア読むと、松野が開発序盤以降ほとんど関わってないのが判るねぇ・・・・
松野の名前に騙されて、とんだ食わせ物を買わされてしまったよ。
■eはもう全く信用できないな。

松野はもう間違いなく辞めてるだろうから、新天地で頑張ってくれ。
金輪際糞会社のタイトルには関わって欲しくないね。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 13:01:32 ID:iE+kxs7C0
ガダラの豚の馬飼みたいにならんよう祈る
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 13:04:51 ID:8a3MitVb0
>>737
思い出せなくて読み返そうかと思ったけど買うのだるい
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 20:11:33 ID:SxZonfoC0
松野が自殺したらしい。ファーラム
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 21:09:05 ID:RV15yj0I0
縁起でもないことを。せめて野村にしとけ
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 21:19:52 ID:lrEBQeIH0
野村みたいな図太くて厚顔無恥な人間が自殺なんてするわけないだろ
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 21:58:44 ID:163c/LiL0
どれだけ気に食わないクリエイターでも自殺だのと言って遊んでる奴は異常だよ。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 22:41:12 ID:cpBpPe0KO
ここの小説書いてる人に12書いてもらったら良かったクポ〜その2

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1147406719/
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 23:53:31 ID:74UsvXaN0
松野は王都ハイムの地下牢に囚われているんだよきっと
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 00:04:28 ID:3qk46XaXO
じゃあもうひとりの松野氏がいるのかよ、ってかほほ死亡フラグ立つじゃねーか。

せめてナルビナか浮遊大陸のシャングリラにしとけ。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 06:21:34 ID:yfXih5Ow0
>>736
俺が感じてたモヤモヤはそれだ。
一言で言えば騙されたって感じだ。
なんかすっきりしたよ。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 07:31:04 ID:Uk2M4O5w0
2年間かけて序盤しか作れなかったのか。
まさにごくつぶし
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 09:20:28 ID:Iz3L2Tf70
騙されたつーても最初はれっきとした松野ゲーのはずだったんだし、
一番悪いのは序盤で降板した松野だがな。

しかしこのスレでは「渡辺が参加したのはかなり早い時期だ」というのを
スクエニの採用情報ページを傍証として説としてあげていたが、
アルティマニア見ると、普通に2004年11月じゃんか。
最初の延期から約半年。この時点でもう松野は降板していたけれど、
某所みると、発表はスクエニパーティーまでとっていたって感じかな?
2004年春の時点で開発度70か80%とは公表してはいたけれど、
実際は最初と最後のムービーしか出来ておらず中身はスカスカだった、と。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 12:53:17 ID:SnizxEgb0
話題が尽きないな
これでループ何回目?
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 13:04:55 ID:oUMD7a+0O
構ってくれる人がいない可愛そうな人なんだろ
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 14:47:33 ID:L2B6dzs70
松野にも悪いとこはあるだろ
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 17:58:36 ID:t2mI7t7l0
だけど僕たちに必要なのはそんなつらい現実じゃない。
心地よい夢に酔っていたいんだ
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 18:32:15 ID:M6MfZ9AW0
とりあえず松野のコメントが聞きたい。
元気なの?
硬派なFFを松野に作って欲しかったが、本当に残念な腰砕けだった。
出来上がったのは成熟前のチーズみたいな代物・・。
玄人好みな一般受けしない特殊なFFがあってもいいじゃないかと思うんだが。


754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 18:40:05 ID:VczDlpng0
後に残って完成させたチームの人達のことを考えれば
松野がFF12の事についてコメントしないのは当然の筋だと思えるよ。

本人がマスコミの取材でもないのに突然自分の現状を説明するのもおかしいしな、理由が無い。
次回作の発表こそが元気な証だと待つしかないのではないかな。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 18:42:57 ID:KNEWjyYw0
>>753
最終的に出来上がったものでも7以降からFF始めたユーザーには十分ハードル高かっただろうし
ちゃんと完成させてたらもうちょっと売れて玄人好みでも一般受けしたFFになってたんじゃなかろうか
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 20:19:02 ID:LNnDdRK20
むしろドラクエタイプしかしてない1〜6世代にシームレスはついていけなかったみたいだが。

7〜10辺りはシステムをぬるいと叩いてストーリーを酷評してた気がする。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 20:45:32 ID:PkjLreHY0
>>754

一応監修なんだから、FF12についてコメントせん方が変だと思うが
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 21:26:45 ID:8uiaRstx0
ヒント:病気降板 
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 23:10:49 ID:7cejKs1U0
>>756
ついていけなかったのではなく、ゲームとして駄目だっただけ。
野村FFみたいなアニオタゲー好きはキャラ同士でねとねと会話しあうシナリオを好むんだろうがな
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 23:18:40 ID:8uiaRstx0
シームレスはなかなか良かったと思うが。
12やったあと10-2とか10とかのエンカウント制に戻ったら
ロード時間にイライラさせられて辛かった。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 23:37:39 ID:s1uRqIXA0
兄貴分的な立場のキャラが好きだ・・・
9のジタン、10のワッカ、12のバルフレア(*´д`)
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 00:12:56 ID:tIYWINQE0
ネムキという少女漫画(?)雑誌の中の1コーナーにFF12プレイレポートが
二人くらいの会話形式で載ってたんだけど、好きなキャラはバルフレア、
逆にアーシェは王女らしくないとかで人気なかった。
「王女らしさ」って何なんだろうなと改めて思ったよ。
高ビー、優等生(責任自覚)、世間ズレしたおっとり……人によっていろいろ
イメージするところが違ってくるんだろうけど。
9のガーネットよりは国を背負っている感は、自分は感じた。

なんつーか、女からみても魅力的な女キャラを作るのは難しいんだろうなw。
(一番簡単なのはナイスバディーでさばさばした性格の姐さんタイプか。)
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 00:25:11 ID:j5YrTxd30
俺も、殿下って呼ばれてるあたりとか
とにかく国国責任責任のアーシェはFFシリーズの中では一番『国』を背負ってるって感じがしたな。
ガーネットやレナ、クルル、サラ、セーラはどっちかって言うと王女というよりは姫と呼んだほうが
なんかしっくりくるし。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 00:52:09 ID:CsTV4r2u0
国を背負おうとしてるだけで、アーシェには権力なかったけどな。
FFの姫って旅に出る口実のために国が滅んでばっかだな
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 02:06:31 ID:uQ5Kq4cf0
>>756
それどこの調査よ、知り合いに一人居た程度の話か?
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 02:33:47 ID:fEmCUrb/0
国を背負ってる感じはしたが、本当に民の事を考えてるか
っていうと別な感じ。>アーシェ
灯台まで「ダルマスカの民は帝国への復讐と<束縛からの
自由>を願ってるに違いない」みたいな思い込みが激しい。
王の意思=民もみんなそう思ってる みたいな。
実情はラバナスタ市民はく帝国の支配にそこそこ上手く
順応してたくましく生きてるし、ヴェインが来てから
良くなった印象さえある。打倒帝国を言ってるのはアーシェと
解放軍と一部の王党派なだけで、多くの市民は
誰が支配者であろうともう戦争イラネ が本音だと思った。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 08:35:14 ID:lqq8m3yU0
ダルマスカの人民があんまりにも愛国心に欠けるのがいかん

アーシェは筋金入りの愛国者だと思うよ
ただし王族ならではの独善的傾向と旧宗主国の総領としての誇り(王墓にての発言参照、アルケイディアもロザリアも元は覇王に育まれた都市国家云々〜)
が理念ばかりが先行して内実の伴わないものになっちゃってるからいかんのだと思った
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 08:38:10 ID:lqq8m3yU0
×なっちゃってるから
○しちゃってるから

だな すまん
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 08:50:25 ID:uKBECpM80
いやダルマスカの人間の中にもいろいろな意見あっただろ。

王やアーシェが生きてさえいれば、というものもいたし
帝国ぶっころすといってたのもいた。
戦争さえなければ今でいいやというのもいた。

自分の意見に近いのが印象に残るということか。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 09:28:02 ID:ozLOBogy0
ダルマスカもそうだけどED後の諸国が
安定して平和になるイメージがあまりない。
まだまだ不安要素は沢山あるし、君主達の力量も微妙な感じ。
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 09:33:17 ID:avBLxXwV0
虐げられてる雰囲気が軽かったんだろうね
悲壮感って言うか
地下に閉じ込められてるとか、上でも小さな子供がお金に飢えて働いてるとか、
逆にお金さえあれば結構な無茶も通るとか、
設定はあるんだけど。

明るく前向きな印象のほうが強いんだよね・・・?
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 09:59:23 ID:cafrfPY3O
帝都のダウンタウンは陰欝だったけどラバナスタはそうでもなかった
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 12:30:41 ID:XyPbOyqY0
しかし12のアルティマニアは本来のプロデューサー・原案・監修松野のコメント一切無し、
主題歌担当植松も無し、臨時EPの河津も無し。(河津は直接関わってないだろうからどうでも良いが)
何か■e側の利害関係としがらみに満ち溢れた様相が見るだけで伝わってくるかのようだな。
昔のFFならこんな事は有り得なかった。
キャリア作品紹介でも■e関連以外は全て削除だもんな。
やっぱ会社組織ってのは害悪だな。言いたい事もまともに言えないようじゃね。
■eが腐ってるだけかもしれないが。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 15:48:38 ID:hsOyz5ejO
松野作品は12が初めてで、
アルティマニア買って改めてその凄さがわかったので信者スレに来ますた。

夏休みに有休取ってゲームしようと思うんだけど
一番オススメの松野ゲーって何ですか?
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 16:19:05 ID:16vxyUHr0
>774
12のシームレスバトルが面白かった→ベイグラ
12の大灯台などの仕掛けを解いて先へ進むのが面白かった→ベイグラ
12の敵モンスターの理不尽な強さにハァハァした→ベイグラ
12の2周目が無い事にショボーンとした→ベイグラ
12の色々な解釈ができるストーリーでも不満は無い→ベイグラ
12のラーサーにハァハァした→FFTA

好きなの選べ
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 16:20:56 ID:lqq8m3yU0
>>774
一番お手ごろなのはファイナルファンタジータクティクスかな
PSで出来て値段も手頃だしね
SFCを持っててかつ旧作ゲームをやることにストレスを感じないのであればタクティクスオウガがお勧め
PSの移植版はもっさりしてて微妙なのでできればSFC版を推奨
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 16:32:40 ID:wPYsfmq40
SFC版はそろそろ電池がやばいんじゃね?
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 16:35:55 ID:ILF+UJ3m0
ゲーム漫画脳になっちまった俺の心はもう新聞だの活字を受け付けなく
なってしまった
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 16:50:20 ID:35pfXJImO
>>774
とことんコアにハードに行きたいなら伝説のオウガバトルかな。
松野作品最凶の難易度、最近のヌルヌルしたバランスのゲームに飽々したならやるとってクリアできる保証無いからお勧め出来んな。
やっぱりFFタクティクスがいいと思う。

>>777
まだだ、まだWiiでの配信があるっ。

かなり先に。
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 17:01:35 ID:hsOyz5ejO
>>775-779
12にはストーリーの奥深さに惹かれたんですが…

タクティクスオウガは随分未来のwii配信を待つとして
FFタクティクス買ってきます
うまく波長があったらベイグラもやりたいなぁ…

丁寧な紹介を有難うございましたノシ
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 17:25:44 ID:KzikADYa0
12は松野ゲーの中で一番薄いから
12で深いと思えたならどれやっても満足できるだろ
むしろベイグラやTOやると濃すぎて吐きそうになるかも知れん
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 17:58:35 ID:wUnZNgfd0
最凶の難易度って、伝説が?
そうかなぁ?
個人的にはベイグラの方が難易度高いと思うがどうだろう。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 18:10:20 ID:uKBECpM80
どれも気付かないと地獄見る、気づけば楽勝、というのは変わらない。
ネットで攻略法見ながらやる分には、どれも簡単な部類。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 18:30:48 ID:35pfXJImO
中断セーブとか出来ないのは辛いよな。

ベイグラってそんなに難易度高いの?
知り合いがベイグラより伝説の方がムズイっていってたけど違うんだな。スマソ。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 18:31:03 ID:OUQdnbHcO
FF12の漫画ひどいな・・・
他にもっとうまい奴同人にゴロゴロいるだろ・・・
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 18:34:33 ID:kjF6AbbN0
やってもないなら松野作品史上最強の難易度とかぬかすなよw
つーかFFTの方がセーブの仕様上はまる可能性だってあるし
ある意味こっちのほうが凶悪じゃまいか

ベイグラは困ればボタン押しでいいし
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 18:47:16 ID:uQ5Kq4cf0
ジャンル違うと一括りの難易度で比べるのに無理があるよ。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 18:47:30 ID:j5YrTxd30
いや、ベイグラはチェイン繋げばごり押しでいけるし
パズルは難しくなってきたあたりがゴールだし、
ぬるい部類だと思うんだが。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 18:58:23 ID:uKBECpM80
世の中チェイン繋げないリズム感悪い人もいるのですよ。
カプコン社内でもベイグラムズ過ぎといったスタッフがいるぐらいですから。

やる人の技量ややり方で難易度が大きく変わるのが
松野組系ゲームの特色といえば特色でしょうね。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 19:03:33 ID:uQ5Kq4cf0
>>785
上手い下手は余り期待してなかったんであえて言わないが、
どうも本編とテイストが違いすぎる気が・・・シリアス感がごっそり抜けてる。

TOの漫画なんかは少女漫画風でもちゃんとシリアスだったからなぁ。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 19:07:42 ID:lqq8m3yU0
脚本:松野泰己
漫画:吉田明彦

これだったら最強すぎたのに
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 19:14:41 ID:c8TfR6MW0
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 19:25:21 ID:lsb7mN8H0
ヴァンがゲスっぽく書かれてるのはある意味あの作者が正解じゃね?
ひたすらPTに便乗して敵からアイテム漁ってるだけだったし
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 19:29:53 ID:c8TfR6MW0
ゲス…
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 19:45:43 ID:j5YrTxd30
なにをいう!
うちのアーシェ殿下は皆に率先して敵から盗みを働くわ密漁をするわ
大変でしたよ。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 19:47:24 ID:wPYsfmq40
吉田絵とか上国料の設定画とかが見たいし、イヴァリース全体の設定をまとめた設定資料集を出してはくれないものか。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 21:23:11 ID:SHS/rptF0
>>791
宮崎駿の漫画みたいな感じになりそうだな。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 21:33:05 ID:IbbMFycI0
あー

ナウシカの漫画みたいなFF12…最高だ
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 22:07:51 ID:8zdMqOr20
CGよりああいう絵こそ表に出して欲しいよね
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 22:17:58 ID:miBMKEkE0
宮崎漫画か…
だいらくまさひことかどうだろう。ガンガン繋がりで。
ちとデフォルメもあるが、あの人の空間構成力と漫画描きとしての能力には目を見張るものがあるぞ。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 10:36:52 ID:H5bbLKnt0
世界を支配していたオキューリアがなぜ歴史の表舞台から去り
ギルヴェガンにこもったのか書物でもなんでもいいから知りたかったな。
当時の文明についても。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 12:26:48 ID:OeExESR20
滅びた古代の民や古代ガルテア人とかも補完してほしい
803 ◆mg69/leG.. :2006/06/24(土) 18:03:54 ID:IV4KK3l20
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 19:22:50 ID:BgAkCkBN0
うわぁ!動画は初めて見たのでありがとう!
松野さんの声に惚れてしまいそう。坂口さんもまだ健在だった…。
終わってみれば、全然ダークじゃなかったね、12…。
まあ設定には残ってるけどね。レックスの死とか。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 19:47:50 ID:NFkyjIWj0
思えば坂口がいなくなってからFF12は迷走しだしたんだな…
そして今のスクエニのあのていたらく。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 20:03:46 ID:NYlGxIRN0
>>803
懐かしいやら昔の高揚感やらを思い出して泣けるな
楽しそうに作ってるように見えるんだけどな・・・
病気かぁ
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 20:31:55 ID:6a53GY/q0
ファミ通PS2の付録の映像か。
こんな日野みたいに表に出たがらなければここまで叩かれなかっただろうに
出ない杭は打たれないという自戒を忘れてしまったのか
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 20:35:27 ID:Tx4ozPEm0
>>805
ヒゲがいれば、少なくとも松野は最後まで制作に携わっていたんだろうか・・・
そう考えると残念だな、やっぱ。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 21:14:58 ID:kvgW7BBq0
>>807
こういう場って大会社だと本人が望んで出てくるわけじゃないですよ。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 21:31:08 ID:98gfx9Ws0
巷の噂だと、ここでの発表と坂口を呼んだ事から、それが気に食わない第一との確執が始まったとか。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 21:35:43 ID:AQk70fWO0
巷ってどこだよwww
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 22:09:52 ID:SsXJ1yXR0
初耳だwww
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 22:24:40 ID:W/qX2Yv30
ワロタw
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 22:28:30 ID:GnOxFxgS0
野村を初めとする第一の連中はエリート意識持ってふんぞり返ってるから他の部署から嫌われてるってのは聞いたな。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 22:39:13 ID:o/E++GhG0
巷≒2ch
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 22:42:15 ID:SsXJ1yXR0
それは巷ではなく辺境ではwww
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 22:57:34 ID:W/qX2Yv30
またワロタw
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 07:42:03 ID:immjoUjW0
関係ないけど、巷といえば、サカーの代表に選ばれたヤシを、俺はずっと巷って読んでた。
ヘンな名前だなぁって思ってたけど、同じ松野信者のみんなもそうだよな?ノシ
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 08:38:03 ID:3/2qOr2f0
こんな2chの中でも辺境に位置するスレで何を

久しぶりにOPムービー見返してみるとラバナスタの町並みってリアルタイムと大分差があるな
OPで出陣式が行われた王宮正面なんかはまるで別物
あれに限ってはOPムービー仕様のが良かった
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 08:47:17 ID:OLx1fv5M0
ラバナスタはE3から縮小されたようだから、その辺りの影響もあると思われ。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 13:06:46 ID:R1r8JPRv0
2006E3の画像と上の動画見比べて吉田明らかに太ったなあって思った
それよりも崎元が今のベイシスケイプのページにある画像と比べると別人に見える
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 14:19:14 ID:RTnRVM4UO
俗に言うプログラマ体型ってやつだな
多分、吉田は毎日のように泊まり込みで仕事をしているはず
なんとかスクエニのような泥船から抜け出ていい会社に行ってほしい
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 14:24:38 ID:uMPrWIIq0
松野さん、自分で会社つくりゃいいのにね。
会社法になってからは、資本金ゼロでも作れるんだもん。
吉田とか松野ファミリーで会社作って、自分たちのゲームを作っておくれよ(´・ω・`)
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 14:56:26 ID:cevmjPH/0
>>803
亀だけどありがとう!
初めて見たので感動した。
松野さん、ものすごく声良いね。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 14:59:07 ID:0AL2yDG40
小島秀夫ラジオで野村がゲストでFF12アルティマニアの宣伝してくれてた
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 15:20:25 ID:x/ySdiGJ0
何も言わないのが彼なりの筋の通し方なのかもしれない
とちょっと思った

随分たくさんの人に裏切られたんだね
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 16:03:06 ID:X6m6PRJw0
野村って確かFF5,6が俺の作品って言ってたよな
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 16:14:20 ID:WfBAyNXK0
一応4から関わってる。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 16:18:16 ID:X6m6PRJw0
単に関わってるだけの存在の癖に自分の代表作みたいな顔をするなんてふてえ奴だな
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 16:20:04 ID:0AL2yDG40
SFC時代のモンスターデザインと5のED
6のチビキャラのデザイン(レオタードセリスとか)は担当してるけど
「俺の」なんて言ってないような
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 16:25:51 ID:RTnRVM4UO
わかったから野村は帰れよ
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 16:26:11 ID:pdj9S3490
そいつの相手はしなくていい
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 16:35:59 ID:um4eve9B0
野村の話題なんてどうでもいいよ
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 20:03:37 ID:uUIU42Y20
小島秀夫ラジオで世界の画伯たる俺様がFF12アルティマニアの宣伝してあげたから松野好きの腐女子は俺のとりこさ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                Λ_Λ
              ∬・∀・∬
             _φ___⊂)__
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |画伯兼監督|/
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 23:19:49 ID:8hyLqMGK0
ヒデチャンラジオみたいに、ヤスミンラジオやらないかなぁ。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 23:21:37 ID:uo8Hj0Ns0
>>803の声が良かったのでラジオもよさげ。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 01:33:20 ID:F5yAAbr50
>>803
ヤスミたんテラカワユスwww

な、泣いてなんかいないんだらねっ!
ちょっと目にゴミが入っただけなんだか……アッー!
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 02:17:36 ID:dhJDQA6Y0
 
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 03:39:10 ID:AmzsYH6d0
>>803
サーバーエラー
サーバーが見つからないか、DNS エラーです。

ってでるんだけど、もう流れちゃった?
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 03:44:54 ID:gOUxqXzE0
DNS は引けるから、鯖落ちじゃないかな。
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 09:23:40 ID:8mmHdbHr0
ちょっと早口。緊張してるんだろうなぁって感じがイイ!

とかって流れはきっとものすごくこのスレに合わないと思いつつ

1年くらい休んだら消息教えてもらえるかなぁ
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 11:56:35 ID:pWJaOT560
それにしても、皆川、吉田、松野の旧クエスト3人の3ショットは和むなぁ。
これからもいい仲でいてもらいたい。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 12:06:41 ID:WQSxvNak0
>>842
そのうち、彼らで新会社を立ち上げてくれるさ
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 17:20:25 ID:TE9/N96g0
で延期しまくりで開発中止、
今度は吉田まで巻き添えで爆死するシナリオか。彼は坂口を目指しているのかもしれない
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 19:08:15 ID:QrtgdqK40
野村お疲れさん
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 19:55:32 ID:jQW2UzN20
TOの頃から物量で押すだけのグダグダシナリオだったし、俺は12が松野最高傑作だと思ってますw
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 20:01:17 ID:yHQlaz5r0
ばるふれあーさえなかったら、まだ同意できなくもなかったんだがな。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 20:40:50 ID:WasXJ3Ef0
>>846
野村乙。
ってかこの反射レスが楽しいw
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 20:41:46 ID:9CwE/fWy0
( ´w`)<信者が死んじゃダメだろう ナンチテ
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 20:55:48 ID:jOAIuWxx0
「バルフリャー!!」如きでウダウダ言う奴がTOやったらどうなるんだろ?
序盤、デニムがシスティーナとフラグをたてたと思ったら
後半いきなりその妹が出てきて、9歳年上の姉達すら忘れている「幼馴染だった」
という事実を盾に最後は押しかけてくるし。
んで、システィーナはフォルカスに見殺しにされかけたどころか、
当のフォルカスは恋人がゾンビ化しても何も言わない女とあっさりくっついて田舎に帰るし。

俺はRPGにストーリーや恋愛要素はあまり求めてないから、
誰と誰がくっつこうが別にどうでもいいんだけどなあ。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 21:02:35 ID:oPlzW8hO0
12は一切恋愛要素を抜かすぐらいでも良かった。
ラスラとアーシェのはストーリー上必要としても
他は無理に盛り込む必要はない。
RPGにありがちな、一緒に旅してたからってカップル成立っていうのも変。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 21:07:19 ID:FvfSzjRj0
>850
誰と誰がくっつこうが別にどうでもいいんだけどなあ。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 21:12:27 ID:3JEvd4ll0
バルフレアは「本気の愛」からは逃げるタイプだと思う。
女遊びは盛んにするけど、生涯独身を貫きそう。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 21:14:08 ID:qY3QUbeYP
ムスタディオ
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 21:16:40 ID:k6zIFxRuO
つか12は松野シナリオじゃないし
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 21:27:39 ID:3JEvd4ll0
>>854
色んなところで孕ませちゃった子供の一人が
後年、ブナンザ姓を名乗るとか・・
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 21:41:39 ID:WasXJ3Ef0
松野 vs 野村 戦闘開始!!
[松野]の攻撃 HIT [野村]は113のダメージを受けた。
[野村]の攻撃 HIT [松野]は97のダメージを受けた。
[松野]の攻撃 HIT [野村]は94のダメージを受けた。
[松野]が[野村]を倒しました(ラウンド数:2)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php

ごめん吹いた
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 22:16:37 ID:bjyjuXpo0
ヴァンは松野を恨んでいるに違いない。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 22:35:26 ID:E4MBvKZ90
>>803
DLKeyが一致しませんでした  って何故だ orz
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 22:44:31 ID:ga+bnewn0
小文字だよ。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 22:49:50 ID:E4MBvKZ90
>>860
ありがとう。自分の応用のきかない石頭っぷりに泣けてきた。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 22:56:46 ID:3JEvd4ll0
だからこそあがぐのだ〜(´・ω・`)b
863名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/26(月) 23:55:00 ID:NqvR0a6L0
>>856
バルフレアは三男だから、長男・次男がブナンザ姓を継ぐんじゃないかな?
ムスタデォの先祖はそっちかも。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 00:06:11 ID:ndDqy74O0
key、今日4とか今日8とか鳥とか愛とか焼酎3本とか言われてわかる奴はどれだけいるんだろう
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 00:18:49 ID:84Gt7PeB0
しかし松野の自分のファンが他人の悪口を影でいうだけのコソコソした人間だと知ったら
悲し・・むわけないか。もうゲーム業界やめちゃうしw
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 00:21:49 ID:u7JHohc60
野村さん、夜中までお疲れ様です!
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 00:21:55 ID:KkF1PU210
>>865
…俺のことかな?
ごめん。ネタ投下しただけなんだ。
別に野村さんが嫌いなわけじゃないんだ。
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 00:25:39 ID:dxtc+m/10
>>864
検索したら幾らでもわかることじゃない
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 00:38:55 ID:zCo4Sx7X0
やっぱり舞台が狭いからストーリーが物足りなくなったんだよな
以前のFFは世界中回れたしね モーグリの都とか行ってみたかった
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 00:46:52 ID:aBJjk/se0
>>869
でも、そんなこといったらベイグラなんか狭いどころの話じゃないし。
そういう問題ではないと思うけど。
ひとつひとつのエピソードの掘り下げ方がよわいんじゃない?
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 01:49:55 ID:Josfu/cD0
>868
そういうお前はわかってないわけだな?
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 01:53:05 ID:PM1or4FQ0
そこでくだらん選民意識を持つ必要があるのかどうか。
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 01:58:46 ID:OxeZJzt30
>>869
そういうお前って松野ゲーやったことないだろ
なんでこのスレにいるんだ?
TOなんて舞台は島だぞ
FF12に飛空艇があって星を回れてもつまらなかったと思うよ
むしろイヴァリースという世界の浅さがわかってしまったと思う
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 02:04:57 ID:84Gt7PeB0
単純に視野が狭い主人公たち一行の旅だったのが問題と思われ。
松野は基本的に本当に複数の視点から物語を展開しないとシナリオに広がりを出せないクリエイター。
ムービー垂れ流し批判の風潮を恐れて自らのストーリーテリングの方法を狭めた感じ
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 02:08:31 ID:BstvvbFV0
批判意見を言うのはクリエイター的にも歓迎だろうけど

なんでまつのしんじゃじゃないひとがまぎれこんでるの?
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 02:16:13 ID:u7JHohc60
ヒント:野村の自演
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 03:14:26 ID:zCo4Sx7X0
>>870>>873
過去のFFとの比較やがな
松野ゲーは全部やっとる
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 04:14:07 ID:ItA9yEFB0
>>877
ちょっと不用意だったな。
ここは学習能力ゼロの煽りが定住してるので、住人も敏感になってるのさ。

・否定的なニュアンスの言葉を入れる時は論旨を明確にしよう

何で「舞台が狭い=ストーリーが物足りない」と思ったか?

・同じ内容を前向きな言葉を用いて書いてみよう

「舞台が狭いからストーリーが物足りない」

「行ける所がもっとあれば、ストーリーに深みが増したのに」

これだけで、だいぶ過ごし易くなると思うぞ。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 04:32:54 ID:xhP23uLmO
安置は糞ゲーとして認めてもらいたくて
信者は神ゲーにしてほしい。
それぞれのスレッドでやれ。
ここは信者スレッドなのでFF12の神ゲー扱いは許されている
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 08:45:20 ID:rFMveRt+0
思えばベイグラのラストもありきたりなレアモンド崩壊オチだったし、
文芸なぞった文章しか芸がないんだよな松野は。素人は引っ込んでプロに任せれば良いのに
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 08:50:02 ID:zcSeOMHI0
レアモンデは元から崩壊してたが
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 09:24:54 ID:JvwmV2Pc0
スルーしとけばいいものを。

そもそも松野自体がゲームにシナリオ不要論者なんだし。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 09:46:46 ID:PM1or4FQ0
だが一般層からはコアすぎるゲームシステムよりシナリオ面を評価されてる罠。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 10:12:38 ID:zcSeOMHI0
そもそも一般層は松野のゲームに手を出すのかどうかと言う疑問がある
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 12:13:11 ID:7svyveBX0
ベイグラのアルティマニアの売り上げもデジキューブ公式最下位だったしな・・
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 12:48:30 ID:rKzWyNVtO
そういや、ベイグラ1500円で再販されるな。

もう一本ぐらい持っとくかな。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 13:55:13 ID:JvwmV2Pc0
>>885
なるほど
ttp://web.archive.org/web/20030308004135/http://www.digicube.co.jp/ir/news/pdf/90.pdf

1 FF[アルティマニア 1999/3/31 2,189,000
2 FF[最速攻略本 1999/2/11 1,290,000
3 FF]シナリオアルティマニア 2001/9/14 1,000,000
4 FF]バトルアルティマニア 2001/9/14 800,000
5 FF]最速攻略本 2001/7/19 800,000
6 クロノクロス アルティマニア 2000/1/27 441,000
7 サガフロ2 アルティマニア 1999/6/18 345,500
8 聖剣伝説LOMレジェンドオブマナ アルティマニア 1999/9/30 321,000
9 FF\ アルティマニア 2002/2/28 330,000
10 FF]アルティマニアΩ 2002/1/31 308,000

ベイグラこれには載ってないけど10万部強ってところか?
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 14:56:13 ID://rwoap30
そもそもアルティマニアが出たゲームの中で一番売れてないゲームがベイグラだろ。
それかFFCC。KHCCのほうがまだ売れてるよ。
ゲーム自体の売上や、それとも冊数/本数の相対比ならともかく、
どうして攻略本云々の話になるのかまったくもって疑問なんだけど。

それともお前の中ではゲーム未プレイでも攻略本買うのは普通なのかよ。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 16:15:45 ID:MReAW7dq0
適当にチェイン繋いでれば回復連打でクリアできちゃうしなw
作業の手間が深いだけで、内容が濃いわけじゃないから攻略本買う人少ないだろ
せいぜい合成のレシピ目的くらい
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 16:23:58 ID:PM1or4FQ0
FF8は内容があちこち飛び火してる関係で、アルティマニア読んでようやく話の流れを理解した椰子もいると思う(俺もそうだったが)
最近はインターネットでの攻略で充分だしな。
売り上げ上位の本って、補完や資料目的で買ってる椰子が殆どでは?
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 16:25:20 ID:3UA4gaOG0
>>850
ラストの一番盛り上がるところで急に恋愛要素がでてくることはTOではない。

別に唐突でも良いよ。本筋のテーマの邪魔しなきゃ。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 16:32:43 ID:zcSeOMHI0
そもそもあれって恋愛要素なのか?
残ったのがバルフレアじゃなくてバッシュだとしても
アーシェがバッシュー!って叫びそうなもんだが
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 16:47:40 ID:PM1or4FQ0
うん、別にあれが恋愛要素だろうが恋愛要素じゃなかろうが唐突だろうがなんだっていいんだよ。


本 筋 の テ ー マ を 邪 魔 し な き ゃ 。


894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 17:36:39 ID:WZlCnkyc0
最速攻略本てそんなに売れたのか
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 20:49:04 ID:mh2+Wq480
少なくともベイグラアルティが売れないのはベイグラが糞だからではない。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 21:10:44 ID:QBcOxaG60
>>892
まだ言ってるよ…
アルティマニアでも読んで補完してろ
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 22:17:22 ID:GrCYaMbX0
>>892
フランーッ! とはとてもじゃないけど叫びそうにない。


世界観はあれだな、ガリフの地ジャハラで聞けるオキューリアから破魔石を授けられた話とかは
凄く好きなんだが、殆どの場所がお使いで寄る→さらっとだけ触れてつぎの地へ
って感じだったのが深みが足らない印象だったんじゃないかなあと。
>>896>>870のいうことも、どっちも正しいというか、
12のようにさらっと触れるだけなら、もっともっと色んな場所にいけるほうがいい、
あるいは、もっといける場所をしぼる代わりに、ベイグラのようにひとつの場所で
濃い物語を展開する、かのどっちかだったら
もうちょっと印象が変ったのかもしれないや。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 22:18:10 ID:GrCYaMbX0
ごめん、>>896じゃなくて、>>869ね。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 22:54:28 ID:3UA4gaOG0
帝国とオキューリアの三つ巴の中
オキューリアを制すも帝国が人の力の領域を越えてしまい
人間の治世とは建前に過ぎない、エゴとの戦いになる。
それを越えるのは覇道を克服した王道の追及者アーシェ。

とかそんなベタなストーリーだと思ってました。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 22:58:45 ID:3UA4gaOG0
更に言うとヴァンとパンネロはアーシェの望む復興したダルマスカの民の代表なわけで
こいつの成長と関与がアーシェが覇道から王道へと道を変えるきっかけになるのだろう。
バッシュはサポート役で、バルフレア・フラン組は外の世界の象徴。客観的視点を与える者。
だと思ってたんだけど最後の最後でバルフリャー!だからな。打ち切り漫画かよ。
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 01:22:13 ID:xtzFCXEW0
あのバルフリャーを、恋愛ではなくて、仲間を気づかっているのだと
いう人がたまにいるよね。でも、youtubeであのエンディングみれば
みるほど、恋愛以外のなにものでもないね。てか、はずかしいほど
アーシェはとりみだしているからね。
このプロットは結局松野自身の構想だったらしいが、本気でこれを
感動的な場面だと思ったのかな。
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 01:29:17 ID:Z1lr5lvW0
主人公以外でくっつくといえばディリータとオヴェリアがあったが、
あれはラムザの存在感がちゃんとあったし、何より悲恋で終わるところが良かったな。

バルフリャー!はただのお笑い。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 01:35:45 ID:JH5XrSiR0
恋愛にしか見えないとか言ってる奴はもう少し引き出しを増やすか視野を広く持ったほうがいい。
実際自分には恋愛に見えたとしても、恋愛以外に見える人間が少なくなかった事も考慮に入れとけ。

それと、あくまでもバルフリャーを恋愛と見るか否かは俺的解釈推奨。
ついでにあそこの部分を本当に松野が構想していたのかは疑わしい面が残る。
(何故ならアルティマニアスタッフコメントにはパンネロの踊り等の、およそ真実とは思えないコメントが複数ある為)
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 01:42:23 ID:qz3kJO/y0
バルフレアッー!
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 01:43:46 ID:n+mXh2ikO
死ぬならラスラの指輪返してから死ねーッ!
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 01:46:06 ID:xtzFCXEW0
>>903
恋愛にしか見えないという原因には、それまでのアーシェの態度や言動に、
仲間を気づかうような優しさが感じられないからもあるんじゃないかな。
バッシュをひっぱたいたり、「お前はやめて」とか、仲間を見下す態度
はたくさんあっても、仲間の安全を守ろうとか、皆を楽しい気持ちにさ
せたいとか、元気づけようとか、そういうのってあったかな?
そういう優しさをみせたのは、あれが最初で最後のような気がするけど。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 01:51:07 ID:JH5XrSiR0
>>906
確かに、EDまでの間に伏線が全然見られないってーのに最後の台詞だけで
「なんでバルに恋愛感情?スタッフ馬鹿じゃねーの?」
と思ったプレイヤーがアンチスレやコノザマに押しよせてる以上、
そう見えるのも事実だと思うよ。
実際俺もそう見えたしwww


ただ>>903は、
あまりにも伏線が無理矢理すぎるからそう思えない、思いたくないって椰子や、
ハナから最後まで見ててもそんな風には思えなかった椰子の感覚を否定するのはどうなんだって話。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 01:54:35 ID:ADvFTO280
あのバルフレアーイベントの恐ろしいところは、
唐突だろうが描写がなかろうが、それでもまだ恋愛だと思ったほうが
座りがいいし納得できる、というところにある気ガス。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 01:58:33 ID:ZtlZf+zP0
まあ恋愛じゃ無いとしても、アーシェ→バルフレアと感じた人が多くいる以上あのシーンは失敗だっただろう。
ちゃんとフラグが立ってればバルフリャー!も納得いったんだけどね。
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 02:01:21 ID:n+mXh2ikO
そうやって自分を騙さないと、アーシェの発言が完全な電波に見えてしまう上に
自分を騙した後はただならぬ糞ゲ感だけが残る罠
だが、アルティマニアで可能性が出てきたとかいう
バッシュ説には少し惹かれるものがある
あっちのが演出もイイカンジなせいで、
ん?アーシェの叫び?あそこのへんだけ後任が後付けしたんだろ?
とか思えてくる
オイヨの不遇ぶりとか見てると特に

ぶっちゃけ元は計画練りまくりなザルガバースが
普通に特攻するイベントだった気がしなくもない
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 02:06:44 ID:JH5XrSiR0
>>909
禿同。
フラグらしいフラグっつってもカプ厨が無理矢理掘り起こした
海岸の自分語りとか序盤の指輪とか笑える以前に涙が出たよwww

だからといってバッシュ説のほうがいいとかは思わないがな(まぁまだマシではあるが)。
どっちが真実にしろ、演出には失敗してるわけだし。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 02:35:18 ID:xtzFCXEW0
このゲームを一番糞だと感じているのは、
松野なんじゃないかな?
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 02:46:32 ID:URRV8Ajr0
>>903
重要なのは製作側の用意した正しい解釈じゃなくて
多くの人間が「え!?ラブ?ここで?」って思ってしまったということでなんだよ。

作品として打ち切りされてるのであれが松野の全てなわけないが
とにかく打ち切りされてる未完成作品掴まされた身としては不愉快以外の何物でもない
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 05:44:20 ID:9WQyC4so0
おいおい、またバルフリャ話かよ
オマイらも飽きねーな
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 07:20:03 ID:A6aGdKS50
ループばかりだよな。
わざとそうさせてるヤツがいるにしても、いちいちそれに反応するヤツも多いって話だな。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 13:27:26 ID:JddPOrlf0
>>913
打ち切りもなにもオキューリア放置のあのラストは松野の構想通りだったらしいぞw
要するにあれが松野のすべて
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 14:20:36 ID:2YRSKIObO
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/06/28(水) 14:16:05.68 ID:b9M1n/nE0
2ちゃんねるがまた一斉ダウン

 掲示板サイト「2ちゃんねる」が6月28日午前11時ごろからダウンしている。午後1時現在ではトップページも表示されない状態だ。

 2ちゃんねるのサーバ監視サイト「2ch 鯖監視係。」によると、全63サーバのうち、午後1時現在で応答があるのは数サーバのみ。障害時に使われる「運用情報(超臨時)@2ch」もアクセスできないため、原因や状況は不明だ。

 2ちゃんねるでは、今月19日にも大規模な障害が発生。データセンターに対しDDoS攻撃(分散型サービス妨害攻撃)を仕掛けられたのが原因という。

http://www.itmedia.co.jp/news/
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 14:52:28 ID:xtzFCXEW0
FF13ではシーフの新アビリティとして「マツノる」というわざが登場するって
噂は本当?

とんずら →  全員100%逃げれる。
マツノる →  自分ひとりだけ逃げて他のメンバーに丸投げして見捨てる。
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 15:11:54 ID:n+mXh2ikO
死人に口なしって言うからな…

なんか
「"バルフレア〜は松野の構想"って言えば
ナマデンナマデン煩い奴らの矛先が松野に向いて一石二鳥ちゃう?」
とかスタッフが仕組んだと思えなくもない俺がいる…

序盤の松野インタビューとの違いや
後任伊藤の人柄見てると更に…

松野にも責任はあるだろうが、今回のアルティマニアのスタッフ発言はなんていうか…腑におちない点が多くて
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 15:25:53 ID:YwC+PDwp0
>>916
誰もオキューリアの話なんかしてないがw
age厨乙
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 15:28:21 ID:fVuRaB4x0
>>916
それは松野シナリオにはよくあること。TOも最後唐突に訳の分からないものと戦うし、
FFTもルカヴィが結局なんだったのかは明らかにされていない。
オキューリアよりも、ロザリア放置のほうが問題だと思う。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 15:36:07 ID:Rdd0AHbm0
12が「好評→松野マンせー」「不評→■eやFFのせいにする」って感じかと発売前は思ってたけど
まさか「途中で逃げる→後任のせいにする」という落ちとはwww
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 16:20:37 ID:G/fU7XP60
>>922
このスレの総意がそうとは考えてほしくないんだが、まあそういう傾向はあるかもね。

少なくとも松野が2004年の11月までシナリオほとんど書いてなかったって異様だよ。
2003年11月→2004年夏とやけに早いロードマップだけはたてていたのに。
これは病気になったとしか思えん
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 16:31:54 ID:ZDeMN5P30
セリフサイトとか見たけど、主役クラスのセリフ量かなり少ないな、FF12。
FF10の半分ぐらいじゃないのか?
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 17:08:06 ID:g8Em6Tqm0
FF10は主役たちがずっと旅するゲームだからだろ。
使い捨てキャラたちのセリフの分量が大きくなったらドラクエになる
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 17:15:30 ID:3111uZOG0
マンガ読んだけど
掛け合い多くて割といい感じだった
雑誌が分厚過ぎて読むの疲れたけどな
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 19:13:30 ID:Tb2dWKk80
よくレスに出てくるTOって何?
なんの略?
新参に教えて
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 19:31:31 ID:WNYj+ma60
たっぷりオナニー
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 19:33:04 ID:nPyNQZ7V0
>>927
タクティクスオウガ
松野氏の代表作だよ
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 19:38:49 ID:Tb2dWKk80
>>929
thx!!!!
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 19:43:36 ID:dbwA9uHI0
>>927
FF12で松野が好きになったクチかい?
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 20:09:15 ID:Tb2dWKk80
>>931
そうです!!
一言で言うとかっこいい作品だった(世界観とかジャッジとか)
ストーリーはあれだったけど
TOやってみます!!
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 20:14:25 ID:Zl0UFgfe0
>>932
電池の心配はあれども、オリジナルのSFC版をやるのがオススメ。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 20:22:46 ID:Tb2dWKk80
>>933
thx!!了解しました!!
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 21:12:38 ID:oPyfqAjW0
ID:Tb2dWKk80 なんかこいつキモい。リア厨?
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 21:19:53 ID:fvaYqj8+0
>>934
たぶん、TOの方が色んな意味で衝撃的で面白いと思うよ。
攻略本か攻略サイト参考にしながら進めた方がいいよ。

今後はこっちのスレのがいいかもね。マターリ語れるぜ。
あんまし見すぎるとネタバレになるけどね。

タクティクスオウガ ★11ダ・ロンウェー
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1149935534/l50
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 22:33:51 ID:jBzoEAMb0
>>935
相手してもらえねえからって新参に当たってんじゃねーよ
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 22:35:23 ID:qz3kJO/y0
俺は伝説の方が好きだな
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 22:45:28 ID:xtzFCXEW0
>>919
>後任伊藤の人柄見てると更に…

アルマニみてないので、よかったら具体的におしえてほしいけど
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 23:52:08 ID:BKm/sRIC0
>>938
俺も松野ゲーの中では伝説オウガが一番好きだ。
初心者に一番勧め易いのは FFT かな。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 00:45:44 ID:nOE/q6U+0
>>939
「欲張り者は損をするんだよw」
「トレジャーの配置は適当に決めました」
「ライセンスはエクセルで作ったけど、こんなチンケなものがゲームに耐えられるのか心配でしたw」
「ライセンスはもっと個性や仕掛けを考えてたけど、調整が面倒なんでアレにしました」
「次のFFはFF150でいいやw」
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 00:49:41 ID:/wc7tRoF0
>「欲張り者は損をするんだよw」

これは本気でムカついた。
何万人ものプレイヤーが最強の矛を求めて費やした貴重な時間と苦労に報いる言葉が、これなのかと。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 01:07:14 ID:f6OKREMw0
貴重な時間ねえ
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 02:03:37 ID:UCuZUAqC0
>>941
どもです。欲張り者発言は聞いていたけど、これが伊藤ってやつだったんだね。
ひどいね。適当とか、面倒とか、金払った客に言う言葉じゃないな。
二十才くらいのガキかな?
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 02:08:50 ID:O9RgJziy0
おいおい、鵜呑みにするなよ…
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 02:12:01 ID:Ei/cadzN0
ニュアンスは変わってても似た内容の文はインタビューに載ってたの?
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 02:17:29 ID:O9RgJziy0
ニュアンスを大幅に変えて、コンテクストをばっさり省いて、色々脚色したら >>941 になるよ。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 02:21:26 ID:/wc7tRoF0
>>946
>>941が全部あったかどうかは俺は知らんけど、「欲張り者〜」以外で俺が他にいやだったのは、

「ボス戦ってのは、それまでに積み上げてきた経験を試すテストみたいなものだから、ごほうびはあげちゃいけない」
「倒すこと自体がうれしいはずなので、それ以上はいらないだろう」
のところ。マジでどこから俺達を見てるのかとか思った。


FF150にかんしては、構想を個人的に練ってて時間がかかるという意味で
「もし次に『FF』の新作をやるとしても、『FF150』くらいがいいかなって(笑)」
だった。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 02:25:10 ID:UCuZUAqC0
欲張り者とかごほうびとか、こいつ何様だと思ってんだよ。
こいつのフルネーム教えてよ。
かかわったゲームは金輪際買わない。
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 02:27:56 ID:+rbH5U/I0
こっち行って続きやれば?松野組じゃないだろ伊藤は。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1150096526/

なんかお客様は神様みたいなノリは少しイタイぞ
まぁ伊藤氏の発言もどうかと思うけどな。
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 02:58:43 ID:nOE/q6U+0
というより発売直後から伊藤はFF12に対して他人事のスタンスを一貫していた。
少なくともFF5〜FF9までのインタビューではどれもユーザー第一で堀井雄二みたいな発言してた人だった
なのに12に対しては積まれてるゲームとか突き放した言い方しかしなくなってた
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 03:36:07 ID:ujyTcKYF0
まじヒドス
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 04:23:17 ID:w0Wex+YV0
>>949
調べたよ。
フルネームは伊藤裕之、動物占いはコアラだ。
こいつが関わった これらのゲームは金輪際買わないほうがいい。

●FF1 (デバッグ)
●FF2 (デバッグ)
●魔界塔士サガ (シナリオ)
●スクウェアのトム・ソーヤ (企画)
●FF3 (効果音)
●FF4 (ATB開発)
●FF5 (バトルデザイン、ジョブ・アビリティシステム開発)
●FF6 (ディレクター、バトルデザイン・魔石システム開発)
●クロノトリガー (イベントプラン)
●FFT (バトルディレクター)
●FF8 (バトルデザイン、カードゲーム、ジャンクションシステム開発)
●FF9 (ディレクター、システム〜主題歌の作曲)
●プレイオンライン・テトラマスター (システム原案)
●いただきストリートSPECIAL (協力)
●FF12 (ディレクター、バトルデザイン)
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 04:27:08 ID:VrOegRlw0
何故松野スレで伊藤を叩いてる?
どーでもいいことで盛り上がるよなぁ、ここ(‐д‐)=3
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 07:26:18 ID:sMG5sSzm0
馬鹿が住みついたからな
もう昔のようには戻らんよ
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 07:54:48 ID:NAr7ME2K0
>>953
結構俺の好きなゲーム多いなあ
自分の好きなゲームがこういうスタンスで作られてたってのはちょっとショックだ
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 07:54:49 ID:SbNnmlFa0
>>951
伊藤の発言なら終始一貫してる。
FF8の時だって、FFは実験作だから何やっても許される、と発言してただろ。

リンクトレジャーごときでウダウダ言ってるやつらが正直ゲーマーとして情けないだけ。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 08:06:59 ID:yPYQXq1j0
本来このスレにいるようなのは、別にこれら伊藤の発言に怒ったりしてないと思う。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 08:17:01 ID:nOE/q6U+0
他人が作った某ガンダムに関わった元祖メカデザイナーも
「このパーツは監督のラフにあったから入れただけ、意味は知らん」
「コアファイターいれろとか言われて、丸いポットでいいなら入れるよと言ったら向こうが遠慮してきたw」
とか突き放した発言してたが、伊藤のスタンスはそれに近い。
昔は実験なりにユーザーさんが楽しめるように考えてた
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 10:01:11 ID:E7Yu3LsV0
奢れる者いざしからずってね。野村北瀬見たら分かるでしょ
今のスクエニは昔のスクウェアとは違うんだよ
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 10:26:03 ID:nOE/q6U+0
単純にFF12という企画を見限ってただけだと思うが
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 11:22:54 ID:E7Yu3LsV0
そんないい加減な男がよくスクエニそのものを見限らないね
あ、いい加減だから見限らないのか
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 11:25:34 ID:jqsfxg4t0
>>958
だね。
むしろ、そういうことでスレが伸びることに対して、ウンザリって感じだな。
相変わらず、アンチをスルーできてないし。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 11:33:10 ID:5A4VNgq10
正直12に関しては伊藤を責める気にはなれない。
皆川といい疲れたという感想しか漏らさないし、私物化してやる気マンマンの野村とは明らかに正反対。
ただ12の体験版をつまらないとか、他人事とはいえあんまりだとは思うがw
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 12:58:50 ID:Ej42c0Uh0
第一は松野をプロ意識のない男だと思ってるんだろう
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 14:06:30 ID:UCuZUAqC0
つか、第一は松野をキン○マのない男だと思ってるんだろう
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 14:18:50 ID:UCuZUAqC0
誰だって数つくってりゃ、中には糞もでるだろうから、FF12が失敗だった
ことで松野をたたきたくはないが、なんか、隠れたり黙ったりしてるのが
不愉快なんだな。男らしくない。
民主党の永田が入院したときの印象に似てる。
なんかいわないと、いつまでも言われるんじゃないか?
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 14:37:11 ID:O9RgJziy0
>>963
まぁ、これといって話題も無いからなぁ。FFXII の話なら他にもスレがあるし。
アンチを弄って遊ぶのが楽しいというスタンスの奴も居そうだし。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 14:55:07 ID:IRbaPgjQ0
>>968
弄って遊ぶならまだしも、逆に遊ばれてるだろって気がしなくもない。
まあ、確かに、これといった話題もないけど、でも、18まで続いてるのはある意味スゴイよねw

で、いまだにFF12を楽しんでる俺は少数派?
ちょいと今は中断中だけど、VP2も出てウハウハ。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 14:59:31 ID:fi9VDZZ70
このスレを存続させないないよう必死の奴が相変わらず湧いてるようだが
嫌なら開かなければいいだけの話。
それともこのスレがスレ一覧にあると気になって夜も眠れないとか?w
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 15:22:02 ID:8Y6ZBHxfO
>>969
ナカーマ
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 16:28:52 ID:h2qCzKb00
伊藤にしてみれば松野さんが仕事投げ出して、
皆川は頼りないし、ほんと嫌な作品だったって事だろ12は。
仕事は真面目にやったけど、それすらアホらしくて自嘲気味に腐したんだろうな

12は松野作品の中でもなかった事にしたいよ。こんなクソゲー
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 16:33:26 ID:A4IDynoM0
伊藤は一時期消えてたけど何があったんだろう
やっぱりスタッフの間で揉めたんだろうな
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 16:38:33 ID:5vYm500c0
>>960
奢れるもの久しからず。「野村北瀬」って失脚したの?
貴方のレスを読み解くとそう言うことになるけれど。
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 16:47:13 ID:2e54qACZ0
>>972

そんな妄想には興味ありません
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 16:53:47 ID:9UoZdaQP0
勝手になかったことにしといていいから
チラ裏妄想はやめてほしい
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 17:22:15 ID:3d6Ozd5+0
伊藤は05年夏まで名前がまったく出てこなかっただけだが
これを陰謀とかに結びつける池沼多すぎだなー
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 17:42:49 ID:tF9zhIqd0
まだ伊藤ネタですか?
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 17:51:17 ID:tedR7paRO
みんな伊藤が好きなんだよ
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 18:29:26 ID:4d80cX4j0
ハムが食いたくなってきた
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 20:30:46 ID:zlRfu5jr0
だけどさぁ、ぶっちゃけ、松野は仮病なんだろう?
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 21:10:31 ID:w0Wex+YV0
ぶっちゃけようにも真実を知る奴が居ない。
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 22:15:51 ID:Y6iOyAD40
スクエニ:FF12の北米版 10月31日発売

 スクウェア・エニックスは29日、プレイステーション2向けの人気RPG「ファイナルファンタジー(FF)12」の北米版を10月31日に発売すると発表した。
通常版が49.99ドル(約5800円)、開発者インタビューなどの特典映像が収録されたボーナスDVD付きの限定版「コレクターズエディション」が59.99ドル(約6900円)。
 FF12は、大空にあこがれる少年ヴァンと、滅亡した王国ダルマスカの王女アーシェら仲間たちが、アルケイディア帝国に立ち向かうストーリー。
3月に発売された日本語版は、累計230万本以上を出荷している。英語版には、日本語版にはないイベントが追加されているという。

モブが追加されるだけか?
それとも松野が微妙に本線で復活?
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 22:21:32 ID:fi9VDZZ70
>大空にあこがれる少年ヴァンと、滅亡した王国ダルマスカの王女アーシェら仲間たちが、アルケイディア帝国に立ち向かうストーリー

すごいな。紹介文でエンディングまでのネタバレがされてるなんて。
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 22:25:29 ID:sIXa9IcoO
今クリアしたけどウ゛ァンの扱いおもしろかったw
最後バルフレアが主人公じゃんw
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 22:25:37 ID:sMG5sSzm0
そんなもん制作発表会の時点で公表されてただろ
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 22:28:30 ID:oKXIX2BI0
http://www.square-enix.com/jp/company/j/news/2006/

>FF12は、大空にあこがれる少年ヴァンと、滅亡した王国ダルマスカの王女アーシェら仲間たちが、アルケイディア帝国に立ち向かうストーリー。
>3月に発売された日本語版は、累計230万本以上を出荷している。英語版には、日本語版にはないイベントが追加されているという。

公式にはこんなことは書いてませんね。
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 22:32:17 ID:/wc7tRoF0
>英語版には、日本語版にはないイベントが追加されているという。

なんか……すごく嫌な悪寒がします。
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 22:34:01 ID:A4IDynoM0
この糞シナリオは思い出すだけで怒りが(ry
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 22:46:04 ID:zlRfu5jr0
大空にあこがれるなんて、よく恥ずかしくもなく言えるよな。
ほとんど「嘘」といってもさしつかえないだろう。
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 22:56:25 ID:JYSd2kE30
なんか変なのが紛れてる
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 23:05:47 ID:/wc7tRoF0
ところで次スレは?
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 23:15:08 ID:sMG5sSzm0
話す話題ももうないし立ててもアンチの溜まり場になるだけだしイラネ
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 23:37:51 ID:JaQrw/ga0
チャレンジしてみる
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 23:39:27 ID:JaQrw/ga0
あかんかったわ。

【松野組信者専用】FF12スレッド vol.19

松野組信者専用FF12スレッド vol.18
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1148825549/

※ローカルルール※
・sage進行
・煽り、荒らし、池沼は完全無視、レスするあなたも同類です
・ゲーム業界、売り上げの話題はハード・業界板へ
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 23:45:59 ID:fi9VDZZ70
>>995
俺もあかんかった。まあこのまま建たなければ時間をおいてチャレンジしてみるわ。
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 00:13:25 ID:QtvjheEM0
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1151593907/
新スレたてたお
移動よろしこ
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 00:27:17 ID:tNLgjqMp0
んでは梅ま酒か
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 00:27:43 ID:NoSIEap70
そだね。
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 00:28:46 ID:sN7OR64h0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /             \
    /    /      \    ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    彡彡  (●)     (●) 彡彡 
   彡彡彡   \___/   彡彡 1000かな・・・
    彡彡彡彡彡.\/彡彡彡彡 
10011001

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!