FF12スタッフロールで吉田神のイラストに感動した奴 2人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
前スレ
FF12スタッフロールで吉田神のイラストに感動した奴
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1143531101/

詳細など>2-10
2適当に抽出:2006/04/29(土) 18:31:11 ID:ZIo62q/10
30 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/03/29(水) 00:58:26 ID:7QgudMvD0
wikiの受け売りだけど詳細

吉田明彦(よしだあきひこ)1967年

 クエスト社所属時
伝説のオウガバトル (キャラクターデザイン、タロットカードデザイン)
タクティクスオウガ (キャラクターデザイン、背景美術監督)
 1995年 スクエニ移籍後
ファイナルファンタジータクティクス (キャラクターデザイン)
ファイナルファンタジーXII (キャラクターデザイン)
ベイグラントストーリー (キャラクターデザイン、背景美術監督)
ワイルドカード (キーイラスト)

 FF3DSのキャラデザも、たしか担当してるはず
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 18:31:32 ID:/T2J0XLD0
はいはいわろすわろす
4適当に抽出:2006/04/29(土) 18:31:57 ID:ZIo62q/10
515 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/04/11(火) 14:07:57 ID:66G2fYZs0
どっかのインタビューに書いてたけど今回のポリゴン絵、
筋肉や関節をかなり自然に処理できたのが利点ってことで
各キャラ露出度を意図的に高く修正した、と。
そのせいで吉田氏らしくないちぐはぐさが出てるのかもね。
(ベイグラも金太郎腹掛けだったけど)

ED絵の中世風シルエットのでた衣装、体型ってPS2では
ポリゴン的にキツいから無理やりすり合わせてああなった気もする。
今回通常キャラでムービーや戦闘かなり行ってるし。

605 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/04/16(日) 17:50:48 ID:ofwYr7jE0
松野信者スレから吉田さんの仕事のコピペ

オウガでは会話キャラとタロットカードのドット絵
TOでは背景ドット全部とゲームの顔グラのドット絵
FFTでは顔グラドット絵
ベイグラは主要キャラの顔テクスチャと背景テクスチャリーダー
FF12でもキャラデザ以外にゲーム用3Dマップチームのリーダーと
パーティーメンバーの3Dデータの顔テクスチャ
MAYA(3Dソフト)使ってモデリングもするし、テクスチャも本人が描いてる

TOの背景って全部吉田さんだったのか!
ホント神 現人神
5適当に抽出:2006/04/29(土) 18:32:58 ID:ZIo62q/10
643 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/04/17(月) 08:01:57 ID:pJDBe15H0
吉野明彦 季刊コミッカーズ夏号(2000年8月)インタビュー

--イラストの仕事のきっかけは?
■SFCの「伝説のオウガバトル」から。当時持っていた企画が没になったとき松野氏の薦めでまかされた。

--デザイン上で参考とするものは?
■母が洋裁をしていたので幼い頃からファッション誌を見ていた。私はキャラデザというより衣装デザインという意識が強い。

--イラストはどのように?
■基本的に鉛筆画をMacに撮りこむ。タッチ全てをそこで作り、色は乗算で乗ってるだけ。

--CG以前の画材は?
■「伝説〜」のときはカラーインク、「タクティクス」はガッシュとアクリルガッシュで後にも先にもそれだけ。

--現在使用のソフトは?
■フォトショップのみ、単に管理や修正だけに使う。CGはツールの属性が出てしまうので好きではない。アナログ好き。
6適当に抽出:2006/04/29(土) 18:33:42 ID:ZIo62q/10
644 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/04/17(月) 08:02:44 ID:pJDBe15H0
--イラストをポリゴンに起す作業について。
■例えばイラストから見てモデルにメイクを施したとき印象が違ってしまった。その時はイラストをモデルにあわせ修正する。
 ベイグランドのアシュレイもそうして作った。
 イラストはあくまで「仮縫い」。必要に応じてデザインを変える。

--ベイグランドの絵は他の作品と印象が違う。
■正直に言うと飽きたから。仕事が終わるといつも反省と後悔の連続で過去の絵は見たくない。

--キャラデザと広報用イラストの表現の違いについて。
■目的が違うものだから、それに合わせる。キャラクタはゲーム画面で映えるように、広告はどんなレイアウトでも使えるように。

--広報用イラストでは、どのような表現を心がけてますか?
■埋没せず、一目で興味が沸くように。そういう絵とはどんなものだろうかと普段から考えている。

--今後の抱負について。
■個人的な趣味ならSFとか現代物を、中世ファンタジーは今は置いておきたい(笑)。将来は童話を描いてみたい。


645 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/04/17(月) 08:13:11 ID:pJDBe15H0
--SFがお好き?
■元々好きで聖悠紀や大友克洋の影響を受けていた。この業界に入る前はマンガ・アニメ少年。
 今は影響を受けるものを意図的に省いている。僕は他の方から見れば素人同然なので変化球を意識したい。
 絵描きとしては50歳までに自分が目標とするものになれたらいいなと、じっくり研鑽を積むつもり。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 18:45:37 ID:NjT2ingK0
生まれて初めて1000とったのでいいことありそうだ。画集画集
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 18:53:32 ID:6OBEcoEm0
>>1乙ッ!
吉田さんの絵はほんとイイよな

9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 19:06:17 ID:OfZWkz9o0
>1

細かいトコだけどコミッカーズのインタビューのベイグランドはベイグラントに直してテンプレ化キーボンヌ修道院
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 19:06:52 ID:cx6VJ5920
>>1
乙〜。
吉田さんの絵に感動。画集希望…。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 19:15:53 ID:XC0rcaBZ0
まとめ

吉田明彦(よしだあきひこ)1967-

1988年 日本デザイン専門学校44期グラフィックデザイン科卒業後
デザイン会社に就職し、広告、パッケージデザイン等の制作に携わる。

1989年 株式会社クエスト入社
1990年「ムサシの冒険」 モンスターデザイン
1993年「伝説のオウガバトル」 キャラクターデザイン/タロットカードデザイン
1995年「タクティクスオウガ」 キャラクターデザイン/背景美術監督

1995年 株式会社スクウェア入社
1997年「ファイナルファンタジータクティクス」 キャラクターデザイン
2000年「ベイグラントストーリー」 キャラクターデザイン/背景美術監督
2001年「ワイルドカード」 キーイラストレーション
2002年「プレイオンライン」 フェイスグラフィックデザイン
2003年「ファイナルファンタジータクティクスアドバンス」 ポスターイラストレーション
2006年「ファイナルファンタジー12」 キャラクターデザイン/背景美術監督
2006年「ファイナルファンタジー3」 キャラクターデザイン
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 19:42:54 ID:c5Sr2UYR0
吉田戦車のスレかとおもったw
エンドロールのどこに吉田戦車が!って思ってあわてちゃったよ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 20:22:00 ID:Fyb2X+VU0
>>1


>>11
「ムサシの冒険」モンスターデザインってはじめて知った。

イメージでググってみたらこんなのが出てきました↓
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~dastard/famicom/musashib/musbbo00.png
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~dastard/famicom/musashib/musben00.png

これが吉田氏が関わってるって事でFA?まあ全部のモンスターをデザインしたとは限らないが。
FCにしては結構グラ頑張ってる様子。FC末期の作品なのかな?
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 20:34:51 ID:OfZWkz9o0
>13
ムサシの冒険はシグマ商事が発売元だし、1989年にクエストに入社したなら1990年クエスト発売の魔天童子
ttp://www.geocities.jp/f_tamakoku/famicon/database/1990_picture/1990_10/matendouji.gif
の方がドットの打ち方とかがソレっぽい気がする。
ところでラスボス絵をわざわざ外す藻前の気遣いに萌えた…
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 22:59:54 ID:2U9ScDiv0
>>1
今日スーパー行ったらレジの人が「吉田」って名札付けてて
「うほッ!いい苗字!」と思った
どうみても末期です
本当にありがとうございました
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 23:23:07 ID:eFGYtTWZ0
>>15
あるあるw

>>1
おつ
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 23:23:09 ID:XC0rcaBZ0
発売はシグマでも開発はクエストのようだよ、ムサシ
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 00:10:04 ID:MwRAPgLp0
>>14
何となく見栄えのいいのをチョイスしただけ。
ってことはあの動物がラスボスなのか・・・。

魔天童子のドットは目の部分にオウガに通じるものを感じたよ。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 00:53:47 ID:v7U6jHCb0
>>11
この経歴を見ただけでも
努力をしてきた事が伺える
尊敬します吉田さん
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 02:05:42 ID:9gB0CxnJ0
学校卒業後これほど早く天職にめぐり合って早々に第一線で活躍し続けるってスゴイね。
才能ある人間が引き寄せられるようにオウガという作品に集まっていくのもドラマチックだ。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 02:17:39 ID:8AnAevxK0
さっきFF12やっとクリアした俺がきましたよ!
やっぱスレあったか!!!111
ぶっちゃけ、「EDだり〜」とか思ってたが、
あの絵がキタ瞬間、「っきききたたー!!!111」
ってかんじだったもんなぁ。
全ての苦労が労われた気すらしたよ。
パンネロに刀装備させた時のキルビルっぷりとか、
敵1匹倒すのに1時間ってそれワンダと巨像かよとか、
灯台のネ申イベントがバハムート以降の糞展開でぶち壊しとか、
やっぱ崎元じゃ荷が重かったとか、
ラバナスタのBGMが間抜け過ぎとか、
結局ヴァン、パンネロ、フラン要らなかったとか
どうでもよくなるくらいに。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 02:36:57 ID:85aKb4RD0
100時間越えてようやく終わった・・・
ゲーム的にはあれだったが、エンディングの絵を見て
少し救われた気がするよ。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 03:07:33 ID:8sLVD3cj0
吉田がこのスレ見たら落ち込むだろうな・・・
ただの絵描きならいいけど自分がゲーム屋として注力してきたことはほとんど評価されないで
本業だと思ってないイラストだけが褒められるこの状況。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 03:18:20 ID:xa4e3RxX0
は?
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 03:21:52 ID:MwCGuSaO0
>>23
ちゃんと前スレ読んどけ。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 04:13:24 ID:uq1gZT3b0
てか本来なら松野シナリオも崎元音楽も吉田絵に引けをとらないほどの
魅力を持ってるはずなんだが…
FF12は吉田氏だけが評価されることになったのが残念といえば残念
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 05:47:07 ID:zrVqqIN80
いい絵柄であってさらにケチのつけにくい絵柄って
けっこう貴重だよな
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 09:31:41 ID:QcGgPq790

FF12のサントラに吉田絵がいっぱいあればいいのに。
ジャケット云々CG絵じゃなくて吉田絵なら最高なのに。
う(´д`;)う`ー´)ノう`▲´)ノうわー!!(ノ`▲´)ノ ┫
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 11:04:44 ID:bD7kX+mk0
今更ながら1乙
自分の書込みがコピペされてて何か嬉しい

今回の音楽、批判多い気がするけど私は好きだな…
「もうすぐサントラ発売だ(´∀`)」って思ってたら発売延期しててorz
>>28
どっかでサントラの画像見たけど、吉田さんの絵は無さそうだね…
FFTの時は良かったなあ。
というか、前スレでも言ってる人いたけど今回は吉田絵の露出が少なすぎじゃないか??
FFってCGが主で絵描きの絵はあまり出て来ないものなの?
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 12:34:25 ID:J4gZe/E40
サントラに初回限定か何か、ブックレットついてたよな。
あれに、吉田さんの絵がついてたらいいが…。
私はFFはよくしらんが、10かなにかのアルティマニアの表紙は、CGだったよな?
でも、他で絵描きの絵が露出してたと思うが…
■eは吉田絵の素晴らしさをわかってないのか…
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 12:37:16 ID:0tL+9h9g0
10-2とCC以外の表紙は全部プリレンダCGだよ
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 12:52:07 ID:J4gZe/E40
やっぱり、プリレンダかー。
やだなぁ…。
アルティマニアの本文とか折込で、吉田絵のカラーとか載らないのかなぁ?
これまでのアルティマニアにはそういうの掲載されたりしてないの…??
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 13:10:04 ID:fKUSaQdy0
ベイグラのアルティマニアは吉田氏の描き下ろし(^_^)
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 14:33:58 ID:HCbH31Oy0
サントラじゃなくてΩ買えばよかった・・・ サントラキャンセルできない
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 14:40:48 ID:0tL+9h9g0
何のΩだよ
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 22:07:35 ID:VKYR32L00
>>23
絵のスレだから絵の話がメインだけど
自分はミゲロさんとか、ガリフとか、主役級以外も良かったと思うなぁ。

それに、リアルタイムキャラ?ユーザーが操作する画面の監修とか
背景画とかにもかかわってるんでしょ?
キャラがムービーより良かったって話題は既出だし、
空がきれいとか景色が良くて散歩が楽しいみたいな話もたくさん出てたじゃん。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 00:07:03 ID:2gNBbYd10
あー、FF3のジョブイラスト楽しみだ
3は初めてやったFFで思い入れも結構あったから、
個性付けたり男女固定とか残念に思う気持ちも少しあったんだけど、吉田さんの絵が見られるなら無問題
全ジョブ×4人分ずらっと並んだら壮観だろうなー
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 00:19:56 ID:y4C67C5S0
>>37
確かに、性別固定はちと残念だな。
FC版みたく、全員導師たんにして女の子4人百合プレイができなくなってしまった。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 13:50:33 ID:2gNBbYd10
女の子のバイキングとかどういう風になるのかな。
FC版は皆ヒゲ面だったからな…(と言うか皆少年なのにあのヒゲもっさりっぷりは一体)

個人的な希望としては、男性キャラも導師のネコミミは残して欲しいんだよね
ネコミミ萌え〜という訳じゃなく(それも少しあるけど…)、
かなり特徴的なとこだから、あえてそれを残しつつ、でも違ったアレンジのされたデザインを4人分見たい

あと黒魔は今の所ちゃんと顔の見えてるデザインだけど、
魔人かもしくは他の3人の内一人くらいはあの真っ黒顔だったら嬉しいと思う懐古
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 17:14:47 ID:y4C67C5S0
あとあれだ、戦闘勝利時のファンファーレのポーズは
全員一緒にばんざーいを残してほしいな。
個別にキメポーズも悪くはないけど、さ。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 19:05:26 ID:iCFnbYaI0
盛り上がってるトコ水差すようで悪いんだけど…
DSFF3は
吉 田 ド ッ ト キ ャ ラ で
と思う漏れがいる。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 19:58:21 ID:2gNBbYd10
>>41
それだったら神だったけどね…
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 20:10:33 ID:G+4iNOv70
>>41
吉田ドットキャラだったら、すごいわな。無理だけど。
ありえんこととわかって言うが、折角なら、背景も打ってほしい…。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 21:19:20 ID:2gNBbYd10
オウガのドットは今見てもいいよね
SFCだから荒いんだけど、その分描く人の技量が出ると思うし

タクティクスオウガのリアルっぽい顔グラもFFTのディフォルメの強い顔グラもどっちも見とれる…
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 22:16:23 ID:TU4AjMMT0
吉田氏のドット絵は勿論素晴らしいけど、3D モデル向けにチューニングしたキャラデザも
見ていて面白い。色数・ポリ数・テクスチャサイズが限られた中での職人技だからね。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 00:38:29 ID:zaUxq3aF0
ドットは工数かかるからこれからのゲームにはほとんど出てこないだろう
ドットの技術は3Dにも受け継がれてるけど
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 07:26:31 ID:UlG8kHLE0
FFTのドット絵は可愛くて良かったな
あれだけ数が居ても似てるキャラが居なかったし
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 13:49:32 ID:YAaSyvHx0
>>41
き、貴様ッ!松野に続き吉田まで病院送りにしたいのかッ?!

ね〜そうだよね〜見たいよね〜俺も見たいもんね〜
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 17:01:04 ID:L4konb/G0
>>47
うん、FFTのキャラデザ可愛かったね。
人数多いし、バリエーション豊かな衣装デザインが見られてすごく良かった。
FF3は装飾の少ないデザインにしてあるみたいだけど、
FFTの細かい模様いっぱいな服が個人的には好きだー(3も可愛いけどね)

吉田さんの絵は露出が高くても下品な感じがしないのは何でだろう?
単に信者の欲目??

確かにヒップラインの描写は力入ってんなー、情熱あふれてるなー、
と思うけど、いやらしい印象じゃないんだよな…。
顔が変に目が大きかったりする媚び顔じゃないから?
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 18:56:03 ID:tGDPU4aZ0
敵のグラがイマイチな感じがする
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 00:25:03 ID:HyxFj0oF0
愛しているよ吉田さん(の絵)、本当だ
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 01:05:37 ID:U+OxqveE0
>>49
露出を上げても、自然な感じがするよね。
何つうか、変に色っぽくとか媚びが入ってない感じがする

後、吉田氏の絵は光と影の表現がすごくすきだなぁ
FF12のスタッフロールの、シドとバルフレアみたいな
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 01:22:46 ID:Y5TCe7q70
>>50
それは俺も同意。
ドラゴン系は相変わらず良いんだけど、口裂けワニとか翼人間とか、ちょっとね。

↓好きなのを選べ。

・吉田氏以外が描いた(今回、グラ系スタッフ多いし、モンスターの数も半端無いから)
・弘法も筆の誤り(松野氏と一緒で、吉田氏だって完璧じゃないさ)
・吉田氏のレベルは最初からそんなもん(キャラデザ/衣装以外は期待すんな)

過去作のモンスターデザインの素晴らしさを見るに、吉田氏以外が描いたような気はするけど、
信者フィルターかしらん…
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 02:06:00 ID:8QzIeIud0
モンスターは明らかに専任がいるでそ。
米倉でさえ???なデザインの敵いたし。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 02:09:07 ID:HyxFj0oF0
ごめんさっき気づかず上げてた…
しかもあんなレスでorz

FF3のSDキャライラストの髪の毛の描写がイイ!つやつや〜
髪の流れがたまらん…
一応4人の顔立ち違えてあるんだね
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 02:13:33 ID:HyxFj0oF0
モンスターはアンデッド系が好きだ
非常に気持ち悪くていいな
何か今回妙にアンデッドの種類が多いような気がしたが…

>>54
ベイグラはハーピー様の恐怖が忘れられん
アレに遭っても涼しい顔のアシュレイはすごい 
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 19:18:28 ID:G57PDYyZ0
>>53
たしかにドラゴン系はよかった

・吉田氏以外が描いた
これっぽいのかな>>54もいってるし

それにしてもFF3楽しみ、DS持ってないけど3のために買わなくちゃ。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 01:13:55 ID:Q8gU2XPs0
>>56
アンデッドの死ぬ時(って何か変な表現)の声気持ち悪いよな
グラフィックじゃないけど…

ベイグラのデュラハンはかっこいいのに、今回のデュラハンのグラは個人的に今イチだったな
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 02:42:21 ID:Q8gU2XPs0
連投かつ長文スマソ
パンネロスレに書こうかと思ったけど、書いてる内に趣旨が違ってきちゃってこっちの方がいいかと…

パンネロ可愛い 
髪型がいい 前髪短め・サイドの髪を下ろすってのが可愛い
短くて太めの三つ編みもいい 結ってる飾り紐も可愛い

衣装が華やかすぎじゃなくていい 庶民らしさが出ててしかもその上可愛い
背中にちまっとついてる羽根がいい 仰々しすぎないアクセントで可愛い
袖のレースも可憐でいい 派手に飾り立ててないとこが清楚で可愛い
それとブーツがいい 足首のラインが出ない爪先のちょこんと付いたデザインが可愛い

とにかくアーシェ(王女)やフラン(大人の女?)と比べて地味な、身近さを感じさせる衣装デザインが素晴らしい 
色使いもシックでいい 幼い感じも出てるのに色味は紺と濃いめの黄色で幼稚すぎないのがいい

吉田さんの衣装デザインがすごく好きだー
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 02:50:28 ID:sg2aN4D30
パンネロとかバッシュとか
設定画見る限り吉田デザインじゃねー気がするんだが
あのFFTとかの人なんじゃねーの?
フランやバルフレアと違いすぎるじゃないか
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 03:35:57 ID:TtVSrBN+0
なんじゃそりゃ?FFTは吉田なんだが。

それよかFF3の三頭身キャラ絵に違和感を感じる。
主線にキレが無かったり塗りが下手にCGくさかったり‥‥
デザインラインはいかにも吉田っぽいんだけどね。
フィニッシュだけ他の人がやってるとか、ないかね?
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 03:58:53 ID:DDmx82+j0
おれも思った
あれほんとに全部吉田氏なのかなぁ・・・
正直いまいちな感じがする
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 03:59:02 ID:IURCa+xd0
吉田絵は毎回微妙に画風が変わるから
絵が公開される度に違和感感じるよ。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 04:02:16 ID:EujwwcXJ0
>>61
FFTAだった
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 05:09:28 ID:YQGWVf230
FFTAの皆葉ね。
12にも参加してる。
っていうかキャラデザって何人かのアートディレクターが話し合って決めるんだよね。
つまり12のキャラデザは吉田のみじゃなく吉田+皆葉+上国料が合わさったもの
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 05:30:12 ID:MBz28YXw0
>>65
上国料氏は関係あるのかなぁ。メカ物とか街関係だけだと思ってた。
ポーションのオマケ絵でヴァンネロ描いてたから全く関係無いわけでは
ないんだろうけど。

アルティが出ればそこら辺はっきりするかな。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 21:55:38 ID:Q8gU2XPs0
確かにバルフレアやフランの絵の描き込みに比べると、
バッシュやパンネロはかなりあっさり仕上げたように見えるよね。
(つっても2ちゃんで拾ったあまりいい状態じゃない画像しか見た事無いんだけど)
私はバッシュもパンネロも好きだけど…

FF3は最初見たとき「あれ?」と思ったけど、何となく慣れてきたな。
>>63の言うように、
吉田さんの絵は毎回描き方が変わるから、今回はこんな感じなのかと思うようになった。

今の所一番好きなのはFFTのキャラデザだなー。

アニメーション:Re?とかいう雑誌に吉田さんのインタビューが載ってて、
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 23:29:28 ID:iAP6PPs50
仕上げとかは猿でも分かる違いだけど
デザインのクセみたいなもんからして違うと思うんだよ
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 23:57:39 ID:Q8gU2XPs0
ごめん67の下一行消し忘れ…
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 00:13:37 ID:Pe49gL5E0
>>68
ん?12と3とどっちのことだ?

3の3頭身キャラの画像、
「ILLUSTRATION:AKIHIKO YOSHIDA」って書いてあるんだよね
やっぱり吉田さんなんじゃないか?
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 00:14:19 ID:wvxhmBvJ0
吉田だよ
72元祖スレの1:2006/05/05(金) 00:29:51 ID:08mNIrZF0
アートデザイナーでスクエニ内定とれたー
このスレ見てるのって皆絵師かゲームのデザイナーとかイラストレーター
目指してる人ばっかだよね?
まさかこんなスレのびるとは思わんかったしwww
漏れも吉田神と神国料氏を目指していつかキャラデザを・・
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 00:59:15 ID:IC9t89vl0
>>72
これはひどい
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 01:04:30 ID:Pe49gL5E0
がんばってね>>72
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 01:05:06 ID:zb2wwd7L0
>>72
がんばってね>>72
76元祖スレの1:2006/05/05(金) 01:15:59 ID:08mNIrZF0
ありがとう、がんばってみるよ
引き続きスレを楽しんでくれたまへ ノシ
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 01:32:33 ID:0r58/5rv0
外の会社の人とつながり持つようにな
すでにおいしい会社ではなくなっているが、新人が刺激を受けるにはいい場所だと思う アートのトップクラスはやはりレベル高いからな
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 02:43:50 ID:zb2wwd7L0
水は低きに流れる。人の心もまた、低きに流れる。


そういうことだ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 14:21:07 ID:V3Or7qV70
>>72
おお、ライバルだね、がんばってーー腱鞘炎にはきをつけてねーー
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 23:22:20 ID:Pe49gL5E0
絵に詳しい人が多いみたいなので聞いてみるけど、
68の「(吉田さんの)デザインのクセみたいなもん」
ってどんな所に感じる?

私には「尻が神」くらいしかわからんのだ…しかも別にデザインじゃないし。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 00:38:12 ID:8JA+/roo0
大きくはタッチかな
画風変えても残ってる、いうなれば雰囲気のような
色の乗せ方は変わってない。全部乗算だっけ?
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 00:41:34 ID:rExBsfdc0
目と筋肉の描き方
83名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/05/06(土) 00:42:35 ID:aLj63XDE0
私は絵には詳しくないが、
色の塗り方というか、光の付け具合、かな。
やっぱり、>>81と同じ雰囲気ってやつに吉田さんらしいと思う
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 01:37:08 ID:MEESDqpi0
陰の付け方
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 05:49:22 ID:sktwaEKV0
デザインのクセとしかいいようがない
センスがいいじゃん
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 09:07:39 ID:vIPsZcYa0
筆致や彩色に、宮崎駿とミュシャの影響を感じるかなぁ
服飾は、実際に着脱出来そうって意味でリアル

ただ、そういう技術的な面は試行錯誤中らしいから変わっていくかもね
絵を描く事に対する貪欲さも特徴の一つかも

線が暖かくて知的な所かなぁ
機械を描いても意思がありそうに優しいし
凶悪なモンスターもちゃんと生き物としてキレイ
服飾と一緒で、空想上の存在だけどどこかリアル
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 11:18:34 ID:izJaoGTw0
そういうのって言葉で説明出来るもんじゃないんじゃねーの
直感で感じる奴と美術館で語る奴、両方いるけど
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 12:07:13 ID:EfqXyM+zO
良いものは良い、というのは真理だと思うが
それで終わらせちゃったら、このスレ要らないじゃんw
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 19:58:19 ID:MKhxZI5R0
>>88
CGや同人板じゃないんだから、論議してもしなくても、何でもいいんだよ


吉田絵以外の方向へ脱線しなければ
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 20:12:34 ID:EfqXyM+zO
>>89
お前が決めんなタコ
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 20:30:46 ID:CUJXStG/0
うはwww
脱線www
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 01:01:21 ID:xgZmSv3k0
>>78
クz・・・バッシュ乙
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 20:22:38 ID:dsn8oJfEO
前スレでベイグラに興味を持って、今ようやくクリアした。
本当にエンディング絵いいなコレ
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 20:24:45 ID:VPtd/dVs0
>>93
あれだ、ギャルゲでイベントCG見るためだけにぐだぐだ下らない本編を
延々とプレイするみたいな感じだな。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 20:34:55 ID:IlmQ2unb0
ベイグラ馬鹿にすんな
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 21:01:36 ID:hAEB3oLh0
>>94-95
ワラタ
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 17:21:55 ID:PmBAHbfJ0
ベイグラシナリオいいと思うんだがなあ。
ゲーム部分は賛否あるだろうが。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 17:38:37 ID:1ThKEsqi0
風呂敷が派手に広げられるから
一体結末はどうなるんだろうと
かなりドキドキ出来たもんな。


まあ結局たたまれないわけだが
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 17:44:28 ID:sGDF96or0
俺もベイグラのシナリオは良く出来てると思うけど。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 20:16:22 ID:T2/gFkvB0
ベイグラの風呂敷はたたまれたとは言い難いがたたまれていないとも言えないんじゃないか?
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 20:23:23 ID:9zx1+Z420
何そのどう言われても俺は納得しませんよみたいな立ち位置
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 21:22:00 ID:CCWrIzMW0
いやいや>>100は間違ったことは言っちゃいない。まあ間違ってるかも知れんけどな。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 21:46:49 ID:r5TG9te80
まあ俺はそうは思わないけどな。思ってる事もなきにしもあらずだが。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:03:31 ID:8/LUyEih0
どっちにしろゲームとしてやりがいはあるじゃん。もうそれでいいよ。よくないけど
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:07:39 ID:YOu1GI+s0
おまえらいい加減にしとけよ?好きなようにやってもいいけどな
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:16:05 ID:HVLA+MvaO
ちょwwwおまいらはっきりしろww
いや無理にはっきりする必要はないが。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:22:26 ID:B6v8Raoo0
>>102-106
やべえ。この流れにレス付けられない。つけたけど。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:38:46 ID:l+5uV0Ja0
>>98
たたまない方が粋なストーリーテリングもあるんだよ。
きちんとたたんだ方が良い場合もあるけど。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 00:20:14 ID:PsCrYg+A0
続編出す予定だったんだからしょうがないだろ
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 00:25:46 ID:KXOHaWz+O
ちゃんちゃかちゃかちゃかバーリンバーリン
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 02:46:14 ID:YgHhZjCGO
早く吉田の神イラストを見たい!なのに12はやる気がしねぇ
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 02:54:40 ID:1ZXZhcFg0
つーかマジ12やる気しねぇティアマット討伐したけど
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 03:00:29 ID:ApGQYTu+0
俺もやる気がしねぇよ。正直この板見てた方が楽しいよ!
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 04:34:10 ID:Vpi/YKTn0
俺は戦闘が合ったからさっさとシナリオ終わらせてまったりモブ退治してる分には楽しい。
つかこんなスレがあったことに今ごろ気付いた。

スタッフロールはベイグラのが神だった。
あっちはシナリオからの展開と過去から未来へっていう音楽とイラストの展開が絶妙の相乗効果でさ。
シドニーの物悲しい表情とかギルデンスタンの凄い形相もインパクトあった。
FF12はシド親子が感動したけどエンディングがいい加減ぽくてなんか唐突感があって残念。

本編と絡めて補完できる「物語る」イラストだけどその元になった設定をもっと本編で語れよと。
そしたら数倍感動できたかもしれない。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 07:35:33 ID:2maE4Wv6O
もはやどうでもいいよ。
まぁ、どうでもよくない部分はあるけど。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 19:24:48 ID:b09EK4Le0
FF3の
ttp://www.jeux-france.com/Webmasters/Images/45571020060509_033053_6_big.jpg

ほんとヴィジュアルワークスには落胆させられる
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 19:28:09 ID:3o7hDxBP0
やっぱりプリレンダレベルで
2次元絵を3次元モデルに持って来るのは難しいんだろうな

それ以前にFFとかじゃなくてどっかマイナーな会社が作った
無名ゲームみたいだwww
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 19:52:42 ID:X7ZHDRai0
難しいっていうか努力していないんじゃないか?
プリレンダレベル云々の前に…
ありがちな3Dモデルの髪型を変えました。
程度にしか見えない。
FF12でリアルタイムポリゴンモデルに吉田的テイストを落とし込むノウハウはどっかに廃棄されたのか?
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 20:04:39 ID:IiY0mKAm0
>>116
これは酷い
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 20:13:05 ID:X7ZHDRai0
購買意欲を萎えさせないためにプリレンダムービーはオープニングで
連綿と続くクリスタルの勇者たちが自分達の武器を作ったり、剣を頭にのせてベリーダンス踊ったりするところだけにしか使われないと自己暗示をかけることにした。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:14:23 ID:oLdVILv00
>>116
俺はそんなに悪くないと思うよ。
Kids Movie みたいで FF3 の設定に近付けている感じはする。
各キャラの立ち位置や性格は伝わって来るし、ちゃんと描き分けられているね。

ただどうしてもディテールが甘いかな。特に服装。
左から2番目の女の子の装飾なんて、取って付けたかのような感じが強い。

全体的な質感や雰囲気は良く出来ていると思う。表情も良い。
俺は好きだな、これ。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:23:55 ID:oLdVILv00
あ、俺 Level 00 だw
経験値上げんと…
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:29:28 ID:6yLwVcnA0
3D化は吉田明彦の絵が好きで
吉田明彦の絵を分かってる人がやらないと
ずっと変なのが出来続けるんだろうな
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 01:58:26 ID:dzpgwM510
ムービーシーンは吉田絵を2Dアニメで動かしたほうがいいと思う。
ナウシカで王蟲の幼虫を取り上げられる回想シーンみたいな感じで。
それはそれで莫大なコストと手間がかかりそうだけど。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 08:01:07 ID:7Rl2cloK0
FF3のCGに感動した
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 09:09:30 ID:+SAaki4t0
>>124
今の時代にそういう映像表現をしたかったら、シェーダー書いて 3D でやる事になるよ。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 10:29:15 ID:bE+c0o4C0
>>116
ひでぇ。プライド無いのか。

shadeとかのワイヤーモデルを素材として持ってるだけで、
デザインにあわせて調整する能力が無いんじゃないのか?
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 12:28:18 ID:1ecSQw3u0
ビジュアルワークスはキャラデザの作家性を殺すのが好きだね。マゾなの?
マジで腹立つわこいつら。
技術屋なら作家性をいかに生かせるか考えろよ。
何この泥人形…リアルに作れりゃいいってもんじゃないだろ…
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 13:50:08 ID:GLppDDN70
もうVWは野村キャラ専属でいいんじゃないかな。
明らかに元デザインと違うモデルだよ、>>116じゃ。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 17:53:11 ID:y2fKgAXF0
>126
ヒゲはCRYONというゲームで、キャラデザやってる藤坂氏専用のシェーダーを作って
アニメのような表現を実現する(予定)らしい。
できないことではないということだよな。
そのくらいやってほしいぜ
13180:2006/05/10(水) 22:24:54 ID:u4o8eoGm0
今更だがレスしてくれた人ありがと
やっぱ雰囲気とかセンスってものを言葉で説明してくれって変な質問だったかな…

>>86
服飾は、実際に着脱出来そうって意味でリアル
ってのは確かに感じるねー
吉田さんの服のデザインは一見奇抜に見えたりもするんだけど、
何か その世界にはそういう文化があって住人たちはこういう服を着てるんだろうな、
ってリアリティを感じる…
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 22:39:53 ID:VfkTZOQr0
>>116 は俺は結構良いと思うんだけど、みんなが不満な所は何処ら辺かな。

- キャラの顔立ちや服装が吉田キャラとかけ離れている
- 単純に CG としてディテールがイマイチ
- 野村 FF っぽい

左から、ラーサー、パンネロ、ヴァン、レックスみたいな感じで見てる。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 22:49:27 ID:0UfEoVyp0
首が長い
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 22:53:35 ID:s7+L1rGG0
そもそもムービーいらない。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 23:29:07 ID:fGCBYaO90
リアル系にするならデザインからリアル用のを起こさないと 手前の戦士のベルト3つ・・・これなんだよデフォルメキャラだからこそのデザインなのに
ほんとなにやってんだ 無理にムービー入れなくてもいいんだぞ やるなら真面目にやれ
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 23:51:39 ID:pDLKW26H0
>>132
>- キャラの顔立ちや服装が吉田キャラとかけ離れている
これじゃデザイナーの存在意義がないだろ。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 08:14:18 ID:dkoGCQuZ0
>>136
いや、それは例として挙げただけだから。もしかしてそう感じる人がいるのかなと。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 09:50:14 ID:dkoGCQuZ0
>>135
リアルデザあるやん。最初に出た、4人がクリスタル囲んでる奴。
当然、他にも何枚か未出のリアル調のイラストはあると思うけど。
それらがどんな服装になってるかだね。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 12:10:53 ID:5BNnahmV0
>>137
もしかしてあのCGの顔立ちが吉田キャラっぽく見えてる?
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 13:38:05 ID:4mWT5L0C0
あのCGモデルだけ見せて誰がキャラクターデザインしてるのか聞かれても多分分からないと思う。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 19:31:37 ID:fInaqRPY0
アルティマニアの表紙、どっちもガブラスとは・・・orz
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 19:55:33 ID:4u/thceq0

吉田絵書き下ろしなんて期待してしまいました@アルティマニア表紙
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 21:17:03 ID:mSaCesxx0
吉田絵収録ゼロの予感
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 21:42:49 ID:qE3jan+L0
表紙どっかでみれない?
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 22:19:25 ID:RCoAgbDN0
スタジオベントのサイト
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 22:57:51 ID:GwsYApBd0
>>143
収録ゼロはないだろ。
アルティマニアって毎回後ろの方に設定画とかイメージラフとか載ってるし。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 22:58:22 ID:rnt+HYTD0
要は下手なんだよ、CG。
リアルに計算は出来ても、デザインに似せる技術は無いわけだ。
計算機が高性能なだけで技術力が無い。野村と良いコンビって事。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 23:31:59 ID:3UHsk/Ko0
>>139
何で?
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 00:07:56 ID:u7xYyWMQ0
つまんねー表紙だな
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 11:20:17 ID:b6u23ciU0
キャラの毛穴なんか見たくねーのに
そっち方面の技術ばっか向上して気持ち悪い。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 12:06:44 ID:TEPOWZ5V0
野村なら、デザインを参考にCGで整えましたって言えるだろうけど
吉田や画家にデザインさせておいてCGのマネキンに着せました、じゃ
引き出しの少なさがばれるってもんだ。

そろそろ過去の遺産データをちょろっといじって稼ぐだけじゃなく
きちんと仕事してくれないかな。
それとも本当に、もうフレームを整形できる技術者がいないのか?
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 16:01:47 ID:KuivIDQf0
悪いところは全部他人のせいにするのは信者の悪い癖だぞ。

要はドット出身の吉田は皆川みたいにポリゴン技術の知識がないからオファーがうまく出来なかったんじゃないか?
野村以外でもCG出身の直良や板鼻なんかは見事に自分の作家性をムービーで表現できてるし、
スタッフと膨大なミーティングや実作業にも現場で関わっている。

ようするに吉田は天野と同じ「イメージイラスト」までな人
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 16:09:38 ID:e4rM24UD0
天野絵はFF6のリメイクではちゃんと再現されてたよ。
イメージイラストでも、CGに再現しやすい絵としにくい絵があるのかな。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 16:18:48 ID:c+/bxMCt0
>>152
↓ベイグラアルティマニアから転載

吉田「ウチのチームのグラフィック担当に関しては、そういうことはないです。
全員ポリゴンモデルも作れるし、ドット絵も描けるんですけど、だからこそ
今回のゲームができたと思うんですね。
キャラクターの顔だけじゃなくて、背景のグラフィックに関しても、
最終的にポイントとなったのは、昔ながらのドット絵職人としての技術だったんです。」

コミッカーズ誌のインタビューでは自身がポリゴンモデルに率先して取り組んだと
嬉々として語っていたし、むしろイラストは不得手とまで発言してる。

お前がVWについての批判を盲目的信者からだとするなら、
お前自身は盲目的アンチだろ
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 16:22:34 ID:KuivIDQf0
>>153
その辺が「ミーティングの差」なんだと思う。4のリメイクの頃は天野とかけ離れてたし。

ちなみにアーシェの改悪が吉田の仕事だとしたら、やっぱリアル系は向いてないんじゃないかと思うんだが
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 16:25:14 ID:KuivIDQf0
>>154
PS1のポリゴンはテクスチャ主体でドット技術の延長だよ。
ベイグラのオープニングムービーには吉田は技術で参加してないでしょ?
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 16:39:46 ID:6WHiTvWB0
ポリゴン数でいえばFF12のフェイシャルモデルは立体にしたときの違和感がない。
ムービーのモデルとポリゴン数の差はあれども立体化には破綻がないといって差し支えないと思われる。
それのキャラクターデザインは吉田なわけであり、吉田がポリゴン化を念頭にデザインできないとは思えない。
単に連携とってないし、VWに吉田のタッチ等のテイストを汲み取る意思はないんだろう。
余談だが三頭身キャラのほうはポリゴン制限を考えたデザインしてるし吉田はまさに仕事人だな。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 19:11:08 ID:PYLrP/A/0
舌打ちしたバルフレアの表情いいよね
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 20:33:15 ID:w4nkHG/Y0
目元が特にいい
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 20:50:37 ID:q184/lkv0
ベイグラ以降、モデルありきでそれにあわせてイラストを描いている。
余計な装飾のないシンプルなモデルをつくろう、揺れモノがたくさんついても破綻のないモデルをつくろう、
で始まり出来たのがバルフレア、フランだったっけ。
吉田はポリゴン化を念頭においたデザインをする人ってこった
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 00:15:29 ID:Gx2L19xz0
>>152 は、吉田自身が、ポリモデルを元にキャラデザを修正してるという発言をしているのを
知らないんだろうか。ベイグラなんてまさにそんな感じだった訳だが…
知識も無しに信者批判するのは悪い癖じゃないのか?

要するに↓これ全部間違いってことだな。

>要はドット出身の吉田は皆川みたいにポリゴン技術の知識がないからオファーがうまく出来なかったんじゃないか?
>ようするに吉田は天野と同じ「イメージイラスト」までな人
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 00:55:32 ID:HhBh/JxC0
ID:KuivIDQf0が周囲の人間をイラつかせる才能だけはガチ
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 06:27:49 ID:ArQVkqmG0
イラつかせる才能つーか、
自身の妄想を根拠にあそこまで断言できる精神力がすごいねw
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 10:24:37 ID:jbQQsVLP0
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up106482.jpg

なんだかなあ。口元がまんま野村デザインキャラなんだよな。
モデルをそのまま流用しただけってのが真相に近いんじゃないかな。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 12:29:50 ID:2alxQnjr0
ナルトとかDQみたいなトゥーンシェード3Dにしてほしー。

かわいくないよ・・・。
こどもっぽいやんちゃさみたいなのが全然無い、FFのムービーきゃらって。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 12:38:33 ID:7EpHK0xP0
>>165
でも君の意見は少数派だしね、実際難しいのよ
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 12:42:45 ID:5ML6PAzD0
無知は怖いな・・・
10年以上一線で現場指揮しててポリの知識が無いわけないっつーのw
ドット出身なのは確かだけど、リアルタイムポリゴンの知識や設計、
実際の制作スキル、どれをとっても吉田も皆川も業界トップレベル。
松野が「ポリゴンを使った習作」といったベイグラの開発段階ですら
皆川はポリゴンの技術特許を2件とってる。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 12:44:39 ID:8/YeCM1q0
画集まだー?
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 12:56:35 ID:7EpHK0xP0
>>168
絵柄パクラレルカら出さないってよ
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 14:16:09 ID:Gx2L19xz0
ステータス画面が吉田絵そのままで素晴らしいね。
http://www.gpara.com/special/event/report/popup/event200605130084_2.htm

キャラデザの装飾が少ない事が危惧されてたけど、レフィアは期待出来る感じ。
http://www.gpara.com/special/event/report/popup/event200605130084_8.htm

7 月末発売らしいけど、FF3 がマジ楽しみだ。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 14:54:50 ID:BWwMW2Sm0
>170
あぁぁぁあああ
フィールドだATBだ3頭身だ最高FF3
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 15:02:22 ID:fJYtXoBl0
あのベルト服に関しては吉田は一切口を出してないわけ?
12も口を出してあのアーシェの改悪やポリゴンなら監修スキルないと思う
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 15:17:27 ID:B6ywudxb0
アーシェの改悪ってよく話題にのぼるけど、露見した時の画像はたしかになんだかなだったけど
ゲーム中のアーシェは改悪された感じがしてた?
俺、アーシェ好きなんだけど…
特に欧米っぽい鼻の高さが。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 15:31:53 ID:HhBh/JxC0
ID:KuivIDQf0降臨か?
基本的に他部署の仕事にケチはつけられんだろ
同じ会社ン中つっても政治力や派閥で取り仕切られてんの
吉田の監修スキル云々じゃねーんだよ
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 15:32:52 ID:Gx2L19xz0
>>172
FFXII のリアルタイムポリに何か不満でも?
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 17:28:25 ID:zPiIz+5D0
フロントミッション5のムービーとか普通に野村顔になってないし、
吉田の努力不足は咎めんよ。

リアルタイムにしても豚とアバラが狙い通りなのかというと疑問
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 17:35:38 ID:CishS5St0
FM5ってプリレンダムービーあったっけ?
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 18:13:09 ID:Gx2L19xz0
>>176
咎めないなら良いじゃんw
それと、肋じゃなくて腹筋な。

こっちのスレにまで粘着が湧くとはね。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 18:23:43 ID:FCJEEI8D0
>>177
オープニングムービー。
野村顔でないのは確かだが、本編の直良デザがよく反映されていると感じられる
ポリキャラとも似ても似つかないのがねえ・・・。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 19:16:24 ID:E2aLplqi0
>>176
努力不足なら咎めろよww
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 21:02:12 ID:Dp+XlyO20
FM5のムービーはVW制作じゃないよ。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 22:38:00 ID:H9P04Ibn0
>>170
三頭身キャラ可愛いな!
これがジョブチェンジでグラフィックも変わってってくれるのかと思うとwktk

正直、初めて3のSDの方のキャライラスト見た時は
「何か色も原色っぽいし、細かい装飾なくてちょっと好みじゃないかも??」
と思ったんだけど、段々好きになってきた
目つき眠たそうでかわゆい
 
今回のデザインはゲーム中で映えるように、って感じのコンセプトなのかな?
DSじゃそんなに細かいところまでグラフィック作りこめないだろうし、
画面自体が彩度高い色使いみたいだし。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 22:43:20 ID:H9P04Ibn0
下がりすぎだから上げたいけど
みんな下げてるから上げていいのかわからん…
ここ数日毎日迷っている
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 22:53:57 ID:P6i5xxfC0
ageても変なのが入ってくるだけだからこのままでいい。
よく勘違いしてる人を見かけるが、
dat落ちは最後に書き込んだ日時で判定されるからスレ順とは無関係だよ。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 02:08:46 ID:KzBe9WGJ0
バルフレアとかは忠実だったし、ヴァンの野村顔は意図的なもンだと思うけどな。
本編でも空気でムービーでも平民その1じゃ一般人はヴァンに注目すらしないよ
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 09:40:53 ID:Fbcz1vW/0
ttp://i.i.com.com/cnet.g2/images/2005/features/e3editorschoice/e3edschoice_screen005.jpg
忠実?
これが忠実なのか?
参照:ttp://www.squarecn.com/ff/news//200512/kes1/20051220fb.jpg

付け加えておくとプレイヤーキャラは野村を意識しているような気がするが…
ttp://www.squarecn.com/ff/show.asp?owner=1&ID=4568
野村顔とは明らかに違う。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 13:43:32 ID:DGd8WzlD0
バルフレアが忠実じゃなかったのが一番残念だったのだが
マシだったのはフランかバッシュかな?
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 15:30:00 ID:8RnduegJ0
>>178
アバラは繋がれてる時のバッシュのことじゃないか?
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 15:34:18 ID:lx6e2lEV0
>>186
リアルタイムデモの方が、いいんだよな。
プリレンダはマネキンみたいなのに。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 17:29:27 ID:PrvXL08c0
>>187
ウサギとゴリラを一緒にしないでくれ・・・。
仲間で唯一プリレンダがまともなのはバッシュかな。
出来がいいというよりは違和感が少ないという程度だけど。
あとはオンドールも悪くない。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 18:27:25 ID:8RnduegJ0
バッシュはムービーであんま露出が少ないだけ
顔とかなんかペターっとしてて気持ち悪い
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 23:14:03 ID:ZR2FbHsg0
このスレでも何回も言われているが、
莫大な費用と時間がかかってるはずのプリレンダムービーよりも
スタッフロールの一枚絵の方が伝わってくるものがあるんだよな…
(これは信者だからかもしれんが)
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:01:52 ID:iP4XecFc0
オープニングのバッシュはやけに目の周りが丸く落ち窪んでて違和感がある。
シュトラールでガブラスが死に際にバッシュに後を託す場面だけはいいと思った。

フランは>>190と全く同じ感想w
ゴリラ杉。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 10:09:07 ID:ROdsCsMl0
まとめると、VWはセンスがない。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 10:42:34 ID:+ku/xC8a0
でも技術はすごいんじゃないか。それを生かすセンスが無いんだけど。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 11:02:13 ID:ROdsCsMl0
技術が凄いって言われても、なんでも要はセンス。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 11:15:32 ID:4PvHK+3Y0
ソニーに着いて行ったツケ
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 11:51:26 ID:KSqrYY8f0
監修するべきなのは吉田なんだし、統率力不足だったんじゃないの。
アーシェの顔をブスにした時みたいにいくらでも口出せたはずなのに
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 12:01:49 ID:fcbYy0LQ0
663 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2006/05/15(月) 11:54:50 ID:KSqrYY8f0
松野のせいで13買うためにPS3代と合計7万も払わないといけないのか。
マジうぜーなこいつ
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 12:43:36 ID:ldcC9Qnp0
機材やソフトはすごそうだけど技術があるとは思えないな
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 13:34:40 ID:+ku/xC8a0
そうか…
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 14:09:43 ID:ROdsCsMl0
>>198
普通にキャラの性格などを考えれば今の顔の方があってるがな。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 14:36:48 ID:XJXp81ZvO
でもステ画面のあの顔は無いよなぁ
おたふくみたい

あと野村死ね
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 14:36:58 ID:/BH0uGFX0
>>199
WAROTA
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 21:30:16 ID:UkgCay2h0
野村死ねは同意
こいつぁ癌だよ
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 21:59:01 ID:3eCjptBL0
ほんとに死んだらどうするの?
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 22:35:22 ID:verGWQpo0
多分…
多分そうだと思うだけなんだが…

な に も し な い
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 22:43:49 ID:BIF5mqA60
>>203-207
野村ネタはもう一つの方のスレでやって欲しい。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:43:26 ID:+ku/xC8a0
>>203
確かにあの顔はあんまりなー
アーシェの顔変わったのは別にいいと思うんだけど

3の吉田さんの新作絵が早く見たいよ
あと12の絵も見たいよ いくらなんでもアルティマニアには載るよね…?
何か不安になってきた…
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 09:26:37 ID:bWOVxYPZ0
ジャンプで3の記事見たけど
3頭身のやつめちゃくちゃかわいいな
これがちょこちょこ歩き回るのか
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 10:08:24 ID:hTDo1X6d0
あの3頭身でFF6も見たかった。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 11:10:54 ID:tXna4pMl0
アーシェが突然不細工になったのはこの人のせい?
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 11:27:36 ID:+yjvOHjpO
スタッフロールの絵いいと思った。

最初にチョコボといるのってアーシェだろ??
これは違いすぎと思ったし吉田絵のまんまゲームにした方がよかったと思います

今から作って下さい
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 11:39:12 ID:0xDvfV/S0
>最初にチョコボといるのってアーシェだろ??

えー!!
イヴァリースの民間人だとオモテタ
でも他のは確かにメインキャラだな。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 12:21:40 ID:5U8KJHjxO
チョコボと一緒にいるのアーシェじゃねーって何回言えばいんだよ

それよりバルフレアと一緒にいるヴェイラと旅させろ
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 12:24:54 ID:sV9isRtx0
いや、あれはアーシェだよ、公式
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 12:39:58 ID:TUe/oPZW0
>>215
パルフレアと一緒にいるヴィエラはフランだよw
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 12:56:21 ID:zJyiIeq40
http://www.square-enix.co.jp/e306/report/
公式E3レポ。
吉田写真つきですよ
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 13:00:19 ID:sV9isRtx0
>>218
あ・・あれ、吉田さんってそんなに・・
うーん・・^^;
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 15:12:38 ID:gt5+e02x0
>219
て、なにをいまさらw
しゃっべたり動いてるの見ると、優しそうな人だなーって印象を受けるナイスガイだぞ!
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 16:04:07 ID:hTDo1X6d0
俺の頭に描いていた吉田さんはこんな人じゃありません。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 16:17:14 ID:hp46muBn0
39歳、既婚、2児の父(6年前の時点で)なら
こんなもんじゃね?
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 16:45:44 ID:LP14FuI40
まじ、画集でないかな・・
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 16:50:33 ID:nrIcOnr90
>>223
パクるやつがでるからでないらしい
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 17:00:57 ID:QfG3qGTg0
ピザピザいうから恐る恐る見たけど、いいじゃん。
何がだめなの?

髪とか清潔感あるし、ぶくぶくって感じでもないし
パパ肩ぐるましちゃうぞーみたいなのを
すぐ想像できる雰囲気で、良いと思うけどなー。

逆に、みょーに芸術家っぽい雰囲気とか長髪じゃなくてよかったよ。

>>220
ムービーでいいから、趣味の映画や本とか、
そういう雑談ぽいのしてくれないかなぁ。
もちろん絵の話も聞きたいけど。
ピタゴラスイッチ好きかどうか聞いてみたーい。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 17:04:44 ID:M5HURkVf0
画集とか出ないのかなーーー?
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 17:59:19 ID:nyzdyGg00
パクられるからって…ほんとだったら呆れる答えだな
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 18:27:48 ID:jkNe7LFo0
>>227
もちろん本当じゃないから安心しろ。

写りが悪いだけかもしれんがなんか太ったな。
つい最近のアニメーションREの写真はそうでもなかったのに。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 18:30:11 ID:WrwPJfMy0
浜村みたいな感じのデブりかただな
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 18:57:13 ID:hp46muBn0
つ嫁の飯食い過ぎ。
ベイグラ時もあれぐらいの体型だったような・・・
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 18:59:24 ID:IWiNF8cN0
良い仕事してくれれば見た目ピザデブでもキュクレインでも構わん
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 19:02:48 ID:tY124QzS0
絵師に何を求めてるんだ。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 19:09:11 ID:hp46muBn0
アイドル性
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 19:13:47 ID:zJyiIeq40
>>231
キュクレインはさすがにまずいww
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 20:23:21 ID:s0vdEchf0
どうせ人の見た目に何やかや言ってる奴も
電車でゲームの話してるような冴えない学生だったりするわけだろ…
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 20:29:32 ID:ejl9VJ670
>>231>>232
だよなあ
逆にさわやか高身長イケメンとか童顔巨乳美少女とかでも関係ないよ
仕事の内容が大事だ
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 22:19:17 ID:agCrg/uP0
スマンが教えてくれ
ttp://www.finalfantasytr.com/artwork.htm
このサイトのFFTAのキャラデザが吉田氏になっているが
TAは吉田氏じゃないよな…?
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 22:29:38 ID:hp46muBn0
メインキャラのデザインは伊藤竜馬さんだっけか。
FFTAは12の吉田デザイン(ジャッジとか種族?)を使っているから
混同して間違ったのかも。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 00:59:42 ID:xMRSXajO0
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 01:36:19 ID:eQ2L0Dz30
>>239
それは皆葉氏じゃない?
ジョブ絵の方はさらにまた別の人だね。
この辺の真贋(失礼w)はわかりやすいけど
召喚獣は難度高いね、アルテマとか。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 01:38:50 ID:UK61nNzw0
伊藤だろ。後ろのジャッジは皆葉のような気もするが伊藤だと思う。

Archive漁ってたら懐かしいの出てきたのでupしてみる。pass:ACKY
ttp://deaikei.biz/up/up/0573.jpg.html
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 01:55:00 ID:+stcYjbI0
>>239
女性のデザイナが描いた
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 02:04:55 ID:Yhh36j2V0
その絵(>>241)に何て書いてあるのか分かる人いる?
俺はこれで限界だった...

右上:
Judge Cid
C??th the Imperial J??atory Agency

左下:
Gib Vogue Coughi??
The Judge f??ter the ??t??al
g??v?t? of fundamental human rights

右下:
Chocobo
??ga, ??t - J??dry bird
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 07:12:18 ID:hIufJIJq0
J??atory -> Judicatory ?

245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 07:17:32 ID:rUXmlzlB0
Judge Cid
With the Imperial Judicatory Agency

Gil-Vegan Constitution
The Judge ? the constitutional
? of fundamental human rights

Chocobo
Large, ?-?ing bird
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 08:15:35 ID:/clU74N90
OWBから転載 
訳したのはドリマガ編集部か?OWB管理人か?は不明。

ジャッジ・シド 王立司法機関員
Gil-Vegan憲法 ジャッジは憲法(基本的人権)を脅かす存在
チョコボ 大きな砂漠の悪魔の翼を持つ鳥

FF12に当てはめれば
ジャッジ・シド 帝国の法を司る番人
ギルヴェガンの契約(オーキュリアとの)
ってところになるのかな?
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 10:16:21 ID:tx5ayCfZ0
>>232-233
バロスww
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 10:37:02 ID:0ig7JRZT0
吉田さんの画集より
  吉田さんの写真集を。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 10:42:00 ID:Yhh36j2V0
>>244-246
thanks!!
T-A の時点でギルヴェガンの名前出てたんだ。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 11:43:30 ID:tx5ayCfZ0
>>248
段落つけんなw
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 19:01:43 ID:dxV6vgRb0
FF8のとき製作者たちの一瞬写真集かと思うような本でてなかったっけ・・・・
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 23:25:58 ID:RmN0lXcD0
吉田さんは神
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 01:05:29 ID:WpLZpkro0
http://img14.imagevenue.com/aAfkjfp01fo1i-1694/loc278/62448_13_03.jpg
この右下に吉田さんの名前があるけども 
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 01:13:19 ID:KXogoZN70
>>253
みれないっす。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 01:15:36 ID:WpLZpkro0
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 01:17:19 ID:vL5HBZpb0
>>253
小さく載ってるFF12のスクリーンショットがあるからだと思うよ
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 01:17:37 ID:AFicTmFP0
中央右にFF12のSSが1枚あるでしょ
だから吉田氏の名前があるのですよ
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 01:20:57 ID:WpLZpkro0
紛らわしい!・゚・(ノД`)・゚・
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 02:29:41 ID:KXogoZN70
追加の吉田絵が雑誌に出てるみたいね。その内、ゲーム関連サイトでも見られるかな。
サブキャラのグラもそろそろ出て来て欲しい所だね。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 02:53:28 ID:7Z9g3JLe0
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 02:53:36 ID:WpLZpkro0
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 03:49:37 ID:bywk2zRt0
>260-261
可愛いなぁ…。癒される
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 03:51:02 ID:wr2zrZDq0
なにこのジョブ絵


神 過 ぎ る !!!
竜騎士とかまじかわいいんですけど…!!!!
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 03:58:00 ID:u49WIfua0
かわいすぎる
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 12:03:02 ID:wUICw7Zh0
ちまっこくてかわいいー
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 13:10:11 ID:yWUDc7eS0
かわいすぎてハアハアした
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 15:53:10 ID:m8nJOzvlO
本編じゃ無くてイラストに・゚・(つД`)・゚・

アビスみたいでイイ!
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 21:21:34 ID:WpLZpkro0
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 23:08:49 ID:J+0KXF580
3のジョブ絵かわいいー!!! 早くルーネス以外のキャラの絵も見たい!
ちびキャラが重装備してる姿ってのはなんでこんなに萌えるのか…(*´д`)
ナイトの肩に付いてる防具(?)板チョコかと思ったw

戦闘シーンのキャラグラにはかなり期待できそう
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 23:49:02 ID:C+YZQBdy0
吉田さんは渋いデザインもいいが可愛いキャラもいいな…
271名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/05/20(土) 11:41:49 ID:Zej9ZVZE0
DS用FF3はいつ出るんだろう。
品薄のDSライトを何とか一昨日手に入れられて嬉しい。
吉田さんがキャラデザやってなかったら買うつもりはなかった。
本当にあのジョブ絵は可愛いな。ちびキャラに癒されるよ…吉田さん最高。
人柄とかが絵柄に表れてるな。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 22:26:18 ID:swnaL0Ku0
チン毛とか男のB地区すれすれの風水士の服とか気合の入ったケツを見ると、
吉田さんはうほっな人なんじゃないかとたまに思う。
なんかこう、物腰とか柔らかい人みたいだし人柄もいいらしいから余計そう思うんだけど。

でもそんな事より吉田さんの絵はやっぱり素敵だ。
給料日前でFF12やれないからFFTの何回目かのエンディングロールを見ておこう…
あぁぁぁ早く12やりてえええええええ
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 05:20:27 ID:6R349hu00
シドニーの半裸なのに野性的じゃないデザインって凄いよな
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 07:26:18 ID:+95SDXIQ0
なんかベイグラって雰囲気がホモっぽくない?
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 09:03:25 ID:MW4s5D1N0
いや
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 09:42:32 ID:pOrpDV+V0
見た目ゲイっぽい奴はいるが雰囲気は普通
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 11:11:40 ID:9ZB9b9Dw0
半裸だからそう見えるんじゃないのか
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 18:39:16 ID:Rw970SgC0
>>273
おれはオウガ信者で吉田スキーだが
あのシドニーって奴のデザインだけは納得がいかなくって
未だにベイグラが買えないでいる。
出番が少なければ堪えられそうだが…主要人物なんだよな、確か。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 19:09:55 ID:0JYXotNG0
>>278
最初から最後まで満遍なく出てくるからやらなくていいよ。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 20:26:33 ID:rHwDKIQb0
>>278
痩せたカノープスだと思え
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 23:19:34 ID:EqDGigq30
かのぷーなら許す!許す許す!
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/22(月) 00:02:49 ID:wKIJsluk0
>>278
シドニー嫌?一応、
「サイコだけどかっこいい男」「(上半身裸なのは)ひ弱なのに不死身な感じを出したかった」
とかいう考えがあってああいう服装らしいけど…。そういう問題ではないのかな。

私はむしろアシュレイに衝撃を受けたよ。
裸エプロンに尻出しキュロット…。おまけに触角もすごいし。
あんなデザインなのにかっこいい、これが吉田絵マジック!
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/22(月) 00:05:04 ID:wKIJsluk0
しかしベイグラとFF3のイラストって全然イメージ違うのに、同じ人が書いてるってすごいよな…。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/22(月) 01:26:22 ID:ea3418efO
俺も最初シドニー嫌だったが、話が進むと何故あんな格好なのか
納得できたから気にならなくなったよ

ま、半裸の必要性は無いんだがなw
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/22(月) 07:54:50 ID:k2nA0dqC0
だるま萌え
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/22(月) 19:12:06 ID:/SDSYtB00
ベイグラのスタッフロール見ないとはもったいないな
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/23(火) 13:28:37 ID:0xVr8rKD0
ベイグラのスタッフロールはギョロ目が怖いロメオと
何だかとても寂しげなジャンが印象的だった…。
あと髪が薄くなってるアシュレイ。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/23(火) 13:49:38 ID:QolMzFES0
だなーほかの絵はうまいのに、ぎょろ目だけへたなラクガキにしか見れんよな
まじめに書けよ
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/23(火) 14:59:52 ID:FE7/pkSi0
>>286
そんなに凄いの?
発売日に買ったものの難しすぎて未だにクリアできない自分…
orz
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/23(火) 18:36:37 ID:+fJR1nZh0
凄いよー特にローゼン
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/23(火) 19:45:05 ID:BCFFVm640
ベイグラやったことねー
面白い?
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/23(火) 20:13:44 ID:EbLgr4jH0
人による。
俺は楽しめた
が、勧めはしない
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/23(火) 20:22:17 ID:GN1lOKfm0
人による。
俺も楽しめた
合いそうな人には勧めてる
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/23(火) 20:44:21 ID:WYUCYAK90
その昔ゲーム雑誌の投稿コーナーで
「お話はもう誰にでもお勧めできるんですけどねぇ」
みたいな複雑なコメントされてたの思い出した。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/23(火) 22:10:19 ID:qsbejKMt0
俺は武器チェンジが面倒くさくなって途中で投げちゃった。
雰囲気とか演出は鳥肌ものだったんだが
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/23(火) 22:44:14 ID:msFEU9B+0
お話の方も、何でもはっきり語ってくれるストーリーが好きな人には向かないな。
自分でいろいろ考えながら見ていかないと
ただ意味不明なだけで終わるかもしれん。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/23(火) 23:24:59 ID:6rs32rf80
>>288
タッチが違うだけで、他の絵と比べても
むしろ力を入れて描いてるように見えるんだが。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/23(火) 23:25:03 ID:adxWKrFk0
12はバハムート突入まではほんとに好みだったんだが
それなら楽しめますか
今まで松野ゲーやったことなかったんだが12やってから気になってきた
まずはFFTをやるべきか?
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/24(水) 00:17:34 ID:eQDLVASAO
今ラスト見たけど吉田絵神杉
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/24(水) 02:00:46 ID:RcXlf8P60
>>298
何でオキューリアと闘わないの? って感じならアウト
ダンジョンでゾンビとガチンコするのが楽しかったならイン

FFT はプレイしてなくてもベイグラは楽しめるよ。
FFT の方が一般受け良いので、ベイグラが楽しめなかった場合でもお勧め。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/24(水) 15:47:05 ID:l1XXa95w0
>>288
「うわ!ギルデン怖!」と思ったから印象に残ってたんだけど、
特に下手だとは感じなかったけどな…。
そんなにダメだった?

ベイグラは私の周りでは3・4人やってたけど皆途中で投げちゃったな…。
難しいのと面倒臭いので。
でも、スーパーマリオの1−2もクリアできず、
12は最初の小型飛空挺(レモラだっけ?レックス操作時の)で全滅した
私がクリアできたのだから、愛とアルティマニアがあればクリアできる。

正直ベイグラはゲームとしてはそんなに楽しめなかったんだけど、
グラフィックの雰囲気が好きで、今でもたまにプレイしてる。
何か空気がじめっとしてて黴臭そうだし。あとボス戦やイベントの演出が好き。
302名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/05/24(水) 16:40:12 ID:Rk9uy6DT0
ベイグラとFFTは、
FF12をプレイしてちょっとでも松野作品に興味が沸いた人ならば
やらないと勿体ないと思うよ〜
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/24(水) 21:36:37 ID:rL6sQy+P0
>>298
今まで松野ゲーやったことのない人ならFFTからやるのがお勧め。
FFTの方がFF12と絡んだネタも多いし、
ベイグラにもFFTネタが出てくるから先にやってるとニヤリと出来る。
なにより松野ゲーの中で一番とっつきやすい。

>>300
松野信者でベイグラ好きだけど、オキューリア放置はどうかと思った。
304298:2006/05/24(水) 21:50:34 ID:dNCOSgLr0
>>300
バハム突入のとこからはもう別のゲームと思ってるので
オキューリアとかああそういえばいたっけみたいな…
それまでの硬派なストーリーや敵が絶対悪じゃないとこや
ヒロインがウザくなくてガスガス戦ってくれるあたりやセリフ回しはツボだった
あのまま最後まで作ってくれてたら自分にとって神ゲーになってたと今でも思ってる
まあヴァンとパンネロの声とかライセンスとかはアレだがストーリー面で

給料入ったらFFT買ってきます
DS版FF3も三頭身キャラがかわいすぎるので買います
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/24(水) 22:11:19 ID:xNqqh2bu0
FFT買うなら来月だか再来月に1500円で再発売するからそれまで待った方が良いかと
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/25(木) 01:25:41 ID:FbZaMkQd0
>>303
>松野信者でベイグラ好きだけど、オキューリア放置はどうかと思った。

そっか、そういう人も居るのか。スマソ。
覇王の力の源は繭だから、繭を壊した時点でオキューリアを叩く理由は無いんじゃないかな。
「オキューリア=悪」なのではなくて、「力を悪用する者=悪」だった訳だから。
力と決別した時点でオキューリアとは既に切れてるんだよね。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/25(木) 03:05:44 ID:+F0epCoI0
>>301
オーガロードっていうボスの
倒された後の演出が最高に格好良かった
思わずおおっ!と声を漏らしてしまった
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/25(木) 10:00:33 ID:tordNIU2O
今朝クリアしたが、吉田絵だけにはまじで感動した。
FF3にも期待してしまうよ。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/25(木) 11:20:24 ID:zbnV67i50
奴らなら・・・奴らならクロ高のノリでやってくれる・・・!
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/25(木) 11:20:55 ID:zbnV67i50
すみません、誤爆ですよ
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/25(木) 13:59:50 ID:UHqKLGWa0
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/25(木) 16:05:12 ID:VvOTZq9g0
誰か吉田絵いっぱい貼って〜
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/25(木) 19:11:56 ID:G6fwdm9k0
>>282
シドニーって奴のデザインにはそういう意図があったとしても気持ち悪さは拭えない
つか、不自然。心臓とか内臓のつまった腹とか、急所を晒すなんてありえないだろう。
顔のデザインも相まって、どうみても腐女子狙いにしか…キモっ!

カノープスは全く問題ないんだがな。あれだけがっちりした体つきならありだろう。
シドニーってやつも、きちんと筋肉がついていれば嫌悪感は湧かなかったと思う。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/25(木) 19:38:24 ID:ipj2Fhzj0
別にお前の好みなんてどうでも良い
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/25(木) 21:17:49 ID:IzKWpx9f0
気に入らないのは分かったからしつこく力説するな。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/25(木) 21:35:58 ID:tp0gi8BD0
313が同人女に恋してるのはよくわかったよ
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/25(木) 22:44:03 ID:E+a+Tp550
>>282にレスしただけで何度も書き込むなってw
あ、ちなみに>>278は俺。遅レスとは思いつつ返答してみた。

それと、吉田氏のイラストとキャラデザは俺にとっては神レベル。
至る所で大不評のFF12のキャラも俺にとっては名品だ。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/25(木) 23:02:30 ID:UiUgjnfm0
>>317
>ちなみに>>278は俺。

恐らくほとんどの人は分かってて言ってると思うけど。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/25(木) 23:13:09 ID:Rrv8XNRT0
だからしつこいって言われてんだろうに…
レス内容から見て人の話聞かんタイプなんだろうが。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/26(金) 02:40:29 ID:LATDHa/k0
>>313
ベイグラやればその理由が分かるさ。シドニーは不死身なンだよ。
不死者に急所も糞も無い。勝手に思い込んでいただけじゃないか。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/26(金) 08:33:15 ID:taBocV/e0
ローゼン乙
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/26(金) 23:29:11 ID:+yp/niML0
FF12のキャラが至る所で大不評ってどこ見て言ってるんだ?
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/27(土) 01:44:53 ID:L/g5E0Ci0
2ちゃん内の話じゃね?>いたる所
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/27(土) 01:45:05 ID:0ygRKemZ0
>"至る所で大不評のFF12"のキャラも俺にとっては名品だ。
じゃないか。キャラが不評なのはオイヨくらいかと
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/27(土) 03:46:25 ID:SvHaY3kW0
FF12はストーリーは叩かれども
キャラについてはオイヨイヨくらいだろ、主に叩かれてるの
キャラはすごくいいと思うんだけどなあ、FFの中でも
俺がアンチ野村だからかもしれんが
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/27(土) 09:49:11 ID:rLOg/+Hp0
キャラは良いと思うよ。
松野が作ったシナリオはすべて作り直しされちゃったからあんなになったけど
俺は松野が作ったシナリオでプレイしたかった・・・
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/27(土) 16:14:37 ID:jC5b7P+v0
>>326
妄想乙だな。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/27(土) 16:27:37 ID:JbaIwMeM0
確かに、どこからどこまでが松野だったのかもわかんないしね…
でも>松野が作ったシナリオでプレイしたかった は同意
全部松野がやってダメダメなら諦めもついたけど、
「もし…」とか考えるとやっぱり残念だ 

それはそうと、FFTのキャライラストを壁紙にしてみた
吉田絵がデスクトップにぎっしりでモエス(*´д`)
FFTの絵が個人的に一番好きだー
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 09:32:03 ID:Bl5y05g50
>>325
アーシェとバルフレアはかなり叩かれていると思う>2ちゃん内
アーシェはヒロインかと思いきや、最後まで主人公にツンツンで
バルフレアは自分でも言っていたが、主人公を完全に食っていた。
それが「主人公=俺を蔑ろにしやがってっふじこ!」に繋がって
アンチスレ等で叩かれているんだろうと思う。
特に主人公とヒロインが目出度く結ばれる「王道」と化したFF恋愛ストーリーを
楽しんできたファンにとっては、今回の展開は堪え難い話なんだろうなぁ。
しかし、その主人公自体も嫌われているから厄介というか…ほんと勿体ない。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 10:19:32 ID:3IGhebkN0
そりゃキャラというよりシナリオの問題だろ
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 14:38:15 ID:kqGsvWMQ0
「主人公とくっつく女=ヒロイン」と考えるとダメだけど、
女主人公としてのアーシェはよく出来てたと思うなー。
今までのFFの儚げで守ってあげたくなるタイプのヒロインには飽きてたし。

ああー、アルティマニアで吉田さんの絵が沢山見れますようにー。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 14:43:10 ID:4Vja5W9d0
思い通りにならない女が嫌われるってのは分かるよな
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 16:00:40 ID:a1HGiehC0
腐女子が癌細胞みたいな連中だと言うことはこの板に来て痛感した
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 18:38:55 ID:WBvwEigJ0
アーシェは最後の「バルフレアー!」がダメだな…。

つうか、吉田氏は一貫している雰囲気のよさはあるけど、
ほんと、絵柄?が変わるよねー。
あえて、変えてるらしいけど、すごいなぁ〜。
一回、この人のファンタジーじゃない絵とか見たい
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 19:37:30 ID:uS7O8g2d0
POLで欧米っぽい少年少女の顔グラフィックが16枚ほど拝める
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 19:29:56 ID:qnS9gDxH0
アーシェは最後というか全部だめだわ
あれは自分の事しか考えてないテロリスト
好き嫌い以前に問題外
正直ラスボスになってもらってヌッ殺したかった
シナリオと主人公ヒロインが大マイナスで
12は神ゲーと言えないのが悲しい
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 20:06:12 ID:wW+pOVy8O
>>336
そんなに主人公に媚び媚びで
自分が無いような頼り切った女キャラがお好きですかね?

自分の事じゃなく、自分が背負った使命を、幼児期から叩き込まれた帝王学を全うしようとしたタイプだろ?
そういった造型のキャラも受け入れられないと、幅広くいろんな作品を楽しめないだろうに…
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 20:07:01 ID:TqXWEklW0
吉田絵の話をしようよ
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 23:49:41 ID:E8UZyWRP0
もう長いこと吉田絵のアルテマ探てるけど
ネットの海には存在しないのかなぁ
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 00:32:38 ID:BvH3GwCZ0
吉田絵どっかにひょっこり掲載されねえかなぁ…。
漫画化のヴァンやアーシェの絵を見ても、
「ああ、元の吉田絵が見たい」って思ってしょうがないや。
アルティマニアに載ることいのっとこ。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 11:56:33 ID:WN5wRpyo0
今の所、12のキャラ絵が載ってた本や雑誌って、アニメーション:Reだけなのかな?
なぜこんなに12の吉田絵は秘匿されてるんだあー。
これでアルティマニアにも載らなかったらリアルで泣く。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 01:49:54 ID:DPcWCuxqO
表紙、書き下ろして欲しかった
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 20:30:25 ID:9iyNGXfM0
サントラ届いた。








吉田絵はなかった
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 21:33:29 ID:yqUsTRTh0
なにげにグサッと来る報告してくれるじゃないの
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 21:56:10 ID:LUJSlvo40
あるじゃん一番でかいのが
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 21:59:56 ID:zd69smn90
ビジュアルワークスのCGなんぞより吉田の絵のほうが100倍魅力的なのになあ・・・
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 00:02:15 ID:BToCaG1A0
私もちょっと期待してたんだがな…。
サントラに吉田絵……。
ここまで無いと何かホントにアルティマニアにも載らないんじゃないかって気になってきた
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 00:37:50 ID:0s3dg6qU0
そこまで露出無いとはマジファン泣かせだな
画集画出る伏線だといいんだけどね
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 02:26:06 ID:c5C0cv8o0
>仕事が終わるといつも反省と後悔の連続で過去の絵は見たくない。

って言う人が画集出すとはとても思えん
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 03:34:32 ID:kgV76aes0
そこを何とか!…ほんとただのラフとかでもいいから。
見られたら私は幸せになれるんだけどなあ…。

351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 04:05:02 ID:8B8R/ykR0
画集が出る事にこした事は無いけど、吉田画の新作ゲームがコンスタントに出てくれれば
それで十分かな。ゲームで映える画作りをする人だし、テクスチャとかも楽しみだから。
ベイグラ→FFXII の間は長過ぎたよ…
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 15:40:45 ID:mXJSeTax0
別冊ファンロード(?)に吉田インタビューあったの既出?
ほんのちょっとだったけど
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 17:41:06 ID:EHfn0Nl10
kwsk
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 19:10:07 ID:kgV76aes0
>>352
え??何それ全然既出じゃないからくわしく!
別冊ファンロード?ほんのちょっとでもいいのでくわしく!
ぜひともくわしく!
これから本屋行ってくるけどくわしく!
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 21:13:57 ID:zAh95YP20
ぐぐってみた感じだと「G-Fan vol.2」って奴か?
とりあえず詳しい詳細を>>352
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 22:17:38 ID:u5EIYsxq0
ニンドリの姉妹雑誌??
アルティマニアを購入してものってなさそうだ…。
んで、オメガとかまた、でんのかな・・・。
それとも、吉田絵は放置されんのか…。
357354:2006/06/02(金) 22:53:36 ID:kgV76aes0
本屋2軒行ってきたけど見つからなかったよー。
ファンロード立ち読みしてみたけど
(その雑誌の広告とか載ってるかと思って)
わかんなくて帰ってきた…ので352、くわしく。

>>356
そ、そんな不吉な…。
でもホントに、不思議なくらいどこにも出てないよね。
何でなんだ。そんなに衆目に晒したくないのか?12は。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 23:23:03 ID:LZTRUGPF0
俺が経営者だったら13みたいな代物こそ隠匿してやりたいがな
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 00:08:37 ID:d+Pkub4I0
>>358
何かIDすごいね
でも他のに文句付けるようなことはここでは止めてほしいな
気持ちはよくわかるが…

そんな事より吉田神のイラストに感動しようじゃないか、
全然露出しないけど
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 03:17:49 ID:B6TnfVtg0
「イラストで見るファイナルファンタジーX?�」ってとこか。
イラストで見る... 吉田絵載ってるのかな?
361356:2006/06/03(土) 17:46:41 ID:yS5gTCmq0
なんで露出しないんだろ…。掲載された雑誌があったら買うのに。

G-FANvol2の公式HPによると、
雑誌の表紙には、「特大美麗イラスト
ファイナルファンタジー12」と書いてあるが、
紹介文には、
ビジュアルワーク特大掲載&クリエイターインタビューってある。
あれー、…ビ、ビジュアルワークって??
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 18:17:59 ID:Vsf0yjVH0
ビジュアルワークスイラネ
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 22:25:38 ID:dszoTi1V0
ええい352はどこへ行ったのだ!
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 22:53:30 ID:kEejjI8V0
ダイイングメッセージだったわけで
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 23:48:15 ID:gAk/Nre/0
ビジュアルワークスはキモグラワークスに名称変更すべき
あいつらにはキモオタファンタジー13作らせて
俺たちには吉田の絵を見せろ
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 07:32:37 ID:yn3SW87i0
あげとこ
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 07:41:07 ID:EkF6aDyx0
吉田はプロだな。圧倒的だよ
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 21:11:41 ID:Ex80WzWP0
>>365の ID:gAk/Nre/0
ってのを見ただけで
「! AK=つまりAKIHIKO YOSHIDA!!」
とか思っちゃうくらいに吉田さん(の絵)が好きです

だからせめてアルティマニアくらいには絵を載せてください…
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 23:38:24 ID:hocsvTtj0
TOの攻略本捨てなくて良かったぜ
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 07:24:15 ID:zspe9Rye0
音声と舌の動きがシンクロしてないから作り直した
とかインタビューで答えたのは、VWの連中の方?
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 07:44:33 ID:1OifxYp/0
まともなものひとつ作れないビジュアルワークスか
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 09:19:07 ID:k/oerOxI0
データが出来てればプログラミング調整→レンダリングだけだからなぁ
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 18:38:33 ID:/mTvu96T0
田舎在住だからかもしれないが、
G-FANとかいうのが見つからないよー

誰か都会の人、報告頼む
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 23:16:10 ID:uhVrgL1kO
ちっさい頃の双子とヴィエラ三姉妹に泣けた絵が凄く上手いね。暖かみがあって
あぁ……この人にFF13の絵担当してほしかった(´・ω・`)
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 09:06:24 ID:X6WvmK08O
第一開発には吉田はもったいない
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 10:02:44 ID:7GQT6Tsy0
>>374
レダスがもっと禿げ上がるほど同意。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 13:34:41 ID:x8hcPBNw0
モミアゲは残してやっておいてくれw
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 20:22:21 ID:ej0Ku3xO0
FF13が吉田担当だったとしても、
第一開発風のお人形さんに変わるのがオチでしょ。
ビジュアルワークスだって、結局、吉田の絵柄にあってないもん
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 20:41:02 ID:WQ6NNlgH0
松野氏といっしょに
オウガの続編を作ってくれますように。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 21:46:29 ID:E0kARCHZ0
>>378
そうだなあ。
実際ゲーム中のモデルの造りを変えてくれないと、また
「これじゃ吉田キャラデザの意味無いよ…」
ってのになっちゃいそうだ
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 16:13:20 ID:x2rIZf/FO
吉田を第一開発のボンクラ共によこしてもくだらんムービー垂れ流して
キモイ恋愛の真似事をやらかすのが関の山でしょ
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 21:12:58 ID:z22g6Kp00
で、
誰かG-FANの内容知らないのか?
近くの本屋にねー!
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 21:32:24 ID:sk66Q1Xc0
うちの近所にも無いんだG-FAN こまめに探してるんだけどなあ
でも話題に出ないって事は、載ってないのかな…。
で、>>352は一体どこへ行ったんだ?

それにしても、何で12の絵はこんなに露出が無いんだろ…。
FFTもベイグラもFF3もこんな事なかったのに。
12のキャラデザが吉田さんだって聞いた時(何年も前だが…)は
「きっとFFだったらビッグタイトルだから、吉田絵もいっぱい載るよね!楽しみ〜」
なんて思っていたのに、まさかこんな事になるとは。
予想と真逆だったよorz

何かアルティマニアにも載らないんじゃないかと思うと、
段々発売が怖くなってきたよ…。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 22:10:39 ID:Z0AnK3TH0
やっぱ、載ってねえのかなぁ…。
イラスト一枚でも載せてくれりゃ買うよ。
FFファンとかゲームファンとかより、スクエニ自身が、
FF12をなかったことにしーますって言ってるかんじがする。
そりゃ、発売前の13のPRのが大事なのはわかるけど、ひどすぎねえ?

アルティマニアにも期待できないよ…。
これで、アルティマニアも、ビジュアルワークスオンリーだったら、
もう怒る気力もない…。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 22:40:00 ID:1GVvzIZ30
FF12自体をなかったことというより、12での変革はなかったことに、
7や10(や13)と同じような路線に無理やりにでも見せたいんだろうなとは感じる。
大きく変わったシステムも公式サイトは未更新のまま、
キャラも原画を出さず、出すのは今までと変わらない美形CG。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 00:44:13 ID:SX79GThb0
>>385
はぁ〜あ、12のバトルは個人的にドンピシャでした。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 00:54:45 ID:+cxNLVxX0
あの美しいイヴァリースをPS2で・・・と思ってたのに(´・ω・‘)ショボーン
せめて、吉田の絵を・・・あんな魅力の無いビジュアルワークスのCGなんていらん
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 11:44:11 ID:BHRdU0P00
>>385
スクウェアはつくづくプロモーションが保守的だと思うんだよな。
特にプレステに入ってから。
はじめて情報を流す時も、かならず前作と同じ雰囲気の写真しか選ばず
「見た目は変わっていない新作」をアピールして前作ファンをつなぎ止めようとする。

でもFFって2から既に変わることがテーマだから、
見せかけだけの情報で前作のファンをつなぎ止めると
今回のような不当な評価をされるだけだと思うんだがな。

まぁ数値だけで見るとFF9のプロモーションが失敗だと見なされてるようだから
今のような前作に似せたプロモーション手法は今後変わることはなさそうだ。

FF12本当に良いゲームなんだがなあ。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 11:45:30 ID:10OepMGH0
>>385
やっぱりバトルシステム戻っちゃうのかな??
13興味なくて知らないんだが…

シームレスバトル&ガンビットは良かったと思うんだけどなあ
(ただ、上手く組めば組むほど何もしなくてよくて、
 見てるだけになっちゃうのは改善の余地ありかも?とは思う)
がらっと変わりすぎて拒否反応示した人が多かったのだろうか…

それにしても、本当に何故12だけこんなにイラストが出ないのかが疑問
何で??
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 11:54:48 ID:BHRdU0P00
>>389
ここからは邪推になるけど

FF12自体、FF7以降の第一開発部のベクトル重視派(ムービー・恋愛要素・主題歌、とか映画のFF)と、
ゲームらしさ、昔のFFらしさを重視する派閥に別れて抗争があったんじゃないかと。
12の発表後にとつぜん顔のモデリングが変わった件や、取って付けたような主題歌とハカセの交響曲
松野の途中の降板とか、邪推できるような要素はプレイすればするほど見つかる。

websiteのコンテンツが少ないのもそのへんのゴタゴタから、とも考えられるし。
結局あれほどの会社で物を言うのは数字だから
「売れなかったタイトルにこれ以上カネをかけていられない」と思われてるのかもしれない。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 13:15:56 ID:Qyw0aGvC0
スクエニを代表する野村様の絵がへたくそだとばれると困るからとか?
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 14:14:39 ID:jEv3Hf8Z0
別にバトルとか、ガンビットは悪くなかったけどなぁ。
もう一歩詰めれば、すんごい良いものになったと思う。
変えすぎたせいで、これまでと変わったところ
全部、一纏めにして批判されるようになったのかもなぁ。
つうか、FFって、保守的な気がする。会社もファンも。
前作と同じってのに拘りすぎる感があるというか。

ビジュアルワークスのCGだと、美形にも美女にも美少女にも、
見えん。
吉田絵が欲しいー。多少なりとも、売れるんじゃないの、設定資料集とか出したらさ。
打算でいいから発売検討してほしいよな。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 15:15:53 ID:KD15HAGj0
というか12の吉田絵はラフ段階でしょ。
バルフレアとか顔滅茶苦茶だし
8・9・11と部署に関係なくラフしか存在しないイラストはあんま表に出てないよ。
スコールやジタンが素で立ってる野村や村瀬(天野じゃないよ)の設定画とか見たことないでしょ?
あれはスコールもジタンもCGで完成してて設定画はモノクロやラフしか存在してないから。
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 15:51:05 ID:Jzdas+Xb0
じゃぁスタッフロールのだけでもいい。
紙面であれをじっくり眺めたい。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 16:13:10 ID:3ra5Vkzw0
エンディングのあれは出すことはないだろ。
FFTのでも、ベイグラでも、公式にエンディングのイラストが出たことは無い。

アルティマニアのガプラスのカバー表紙をめくると、モノトーン吉田絵が
ってぐらいの遊び心を許す度量がスクエニにあるかどうか。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 16:42:44 ID:5Uqhvpd/0
ラフが出ないのが普通なら、
ラフじゃない12の吉田絵がみたい…
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 18:51:16 ID:5qHxDxOj0
使わないものは描いてないのかもしんない…
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 19:28:53 ID:joqRjatF0
スクエニは物を売れないようにするのが好きだからね
攻略本でコラムや小説、絵を無くしてwikiで十分にしたりFFをキモオタ向けにしたり
良い絵師がいるのに使わないで全然似てすらいないCGを前面に押し出したり。
技術が無いのはわかったから吉田の温かみのある絵を見せろっての
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 19:30:12 ID:BHRdU0P00
>>393
9と10は資料集みたいなのが集英社のVジャンプ別冊から出たんだけどねえ。
9は見ててたのしかった。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 21:48:55 ID:xA7Iki5J0
FF3でさ、すごく吉田絵露出してるじゃん?
キーイラストみたいなのも出てるし、ジョブのイラストとかも四人分描かせたりしてさー。
なんで、FF12で同じことができねえんだか…。別に、後付けなイラストでもいいじゃん。

FF12のビジュアルワークスより、
ベイグラのポリゴンのが、遙かに吉田絵の雰囲気が出てたよ。
よくわからんが性能?とかは、PS2で出たFF12のほうが遙かに上だとおもうのに。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 22:33:25 ID:OhxGjtjw0
FF3のジョブ絵は吉田サンと思えないンだよなー
FFTAあたりのコピー臭がする
筆致に独特のリズム感っつーかライブ感が見えない

ただ、本人のラフな元絵自体は存在すると思う
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 22:56:41 ID:URfTqLvi0
ユーザー層やDSの性能からして線の多い絵は描くべきではないからね
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 23:45:53 ID:pBxDs6mZ0
>>401
俺もジョブ絵は本人じゃなくアシを監修くらいだと思うんだけど、
FF3DSスレでいったらメチャ叩かれたよ。
線の抜けや配置が平面的でカッチリしてる。
同じデフォルメ系列のFFTと比べれば別人明らかだと思うんだけどねぇ。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 23:47:55 ID:iwTKUBVp0
田中がジョブ絵も吉田の描いた物って明言してるし
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 23:53:03 ID:zOK8PMz90
意識して描き分けてるんじゃねーの
ノムならともかく吉田ならその位できるだろ
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/10(土) 23:58:51 ID:hutrP63s0
吉田氏はゲーム毎にかなり絵柄やタッチを変えてくるからな〜。
変えて来るのが当然と思ってる身からすると「この絵は吉田氏とは思えない」というより
「今度はこんな感じの絵で攻めてきたか〜」って感じだ。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 00:01:18 ID:Jzdas+Xb0
思いっきり吉田絵だと思うが。線の調子くらいプロならいくらでも描き分けられると思うし。
ていうか主線を整えただけでタッチそのものは全然同じだ。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 00:12:21 ID:TDffV5Ky0
FF3は目が吉田絵っぽいと吉田絵について素人の俺が言ってみる

それはそうとして、FF3にも公式が出来たんだけど、
キャラ紹介のグラフィックがビジュアルワークスのムービー絵なのが何とも
通常等身絵を使えばいいのに、
個別に分割し辛いならデフォルメキャラでもいいのに。
こんなゲームでまでムービーのキャラかよおい
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 00:31:35 ID:v4mc+gSc0
>>400
これはおそらくスクエニの保守セールス体系からきてる
中身を思いっきりかえても、見た目は絶対に8の流れから変化させない。
FF12に変に主題歌つけたり、さも恋愛要素があるように「見せかけ」たのもこの所為。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 00:35:33 ID:MVezVA5h0
>>409
>さも恋愛要素があるように「見せかけ」
た宣伝に載せられた、野村信者達が、いざプレイして
「人物の絡みが無い!(=恋愛がない)」
「主人公が空気!(=ヒロインに愛されない)」
ってファビョってるわけだ…
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 00:49:21 ID:5Hm+ASqA0
普通ならゲーム中のリアルタイムポリゴンに合わせたキャラか、吉田絵そのものを置くよね
あんな似てすらいないしょぼいCGおいて誰が喜ぶのか・・・

>>409
シリーズ中最悪な8なんぞにあわせたら逆に売上げ減るだろw
スクエニの広報は無能揃いかよ
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 00:53:47 ID:v4mc+gSc0
>>411
8は数字では大ヒットした訳だから、説得力あるのは8を踏襲したセールスなんだよ、
マーケティング会議では数字等具体的かつ確信度の高い数字を示さないと意味がないから、
事実、8と同じ手法で売り込んだ10はヒット作になったわけだしね。

まぁ無能といえば無能だわな。
巨大企業なので仕方ないともいえるけど。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 00:59:54 ID:5Hm+ASqA0
10がヒットというか現状維持できたのは9のおかげではないかと
つうかそんな理論がまかり通るなら第一が腐るわけだよな
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 03:26:27 ID:mbqM6l8C0
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 03:48:48 ID:OGtd3vLy0
というか8以降の路線に反発した9とCC・12が不作続きだから前に出なくなったのではないかと。
12の場合はベイグラも成績がいまいちで松野が事業部閉鎖したらしいし
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 03:50:04 ID:Zz+M++IO0
なんか海外のFF12サイト見てたら、
「FFは、野村がキャラデザしたキャラ以外は糞だ」
って言ってる奴が多くて悲しくなる
オタク外人はよりオタクっぽいものを求めてるからな
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 06:16:27 ID:daWcqf/y0
そりゃアニヲタファンタジーとか呼ばれるわ
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 06:21:20 ID:QeetCJKF0
>>416
外人は重厚な正当派ファンタジーなんか見飽きてるだろうからな。
FF12が重厚な正当派ファンタジーかと言うと違う気もするが
吉田よりは完全に野村なんだろう。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 06:54:51 ID:QeetCJKF0
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 08:06:45 ID:XJzqZbvx0
>>416
ドラクエがRPGならFFなんてRPGじゃない、みたいな書き込みもあるからそうでもない
単にキモオタが萌えーとか抜かしてるようなものだろう
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 11:23:15 ID:OiwH822U0
>>416
外国人のいうオタク=ポジティブなイメージ(あくまでも趣味の一環)

日本人のいうオタク=犯罪予備軍的なネガティブなイメージ


日本と海外では「オタク」思考が180度違うわけで
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 14:58:34 ID:ERKLZlMi0
絵の知識はないのでよくわからないし、
野村氏の絵もよくしらんので、間違ってるかもしれんが、
野村氏の、ポップなかんじのイラストのほうが受け入れやすいんじゃない?
なんというか、ゲームとか漫画とかそういうのの、キャラデザです!って感じがする。
色調とかも、メリハリがあるというか、濃淡はっきりして、わかりやすい。

まあ、そんなことより、
スクエニの広報か誰かが、ビジュアルワークス>>>吉田氏のイラストな
方程式持ってそうなところがイヤだ…。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 15:29:39 ID:pYaWk1C+0
>>422
SFCからPSに移行するときは単純でわかりやすい絵が必要だったからな
でも今は違う。より繊細な絵も表現できるようになった現在
野村の絵はオタク臭いだけでデメリットにしかなりえない
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 15:45:14 ID:ERKLZlMi0
>>423
まあ、野村絵はあんまり関心ないんだが、
より繊細な絵も表現できるってんなら、
なんで、EDの吉田絵の雰囲気をプリレンダムービーに反映できなかったのかね…。
通常のイベントシーンのほうが、表現できているあたりが不思議…。

>>408のいうとおり、FF3の公式ムカツクなぁ…。
キーイラストっぽい吉田絵がスペック紹介ページの背景用(?)なんて…。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 16:36:20 ID:hQpLijl00
主要メンバーのほとんどは坂口を追いかけて出て行っちゃったから
FF13のプロモ見たらわかるとおり10の時より技術レベルで劣ってる
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 16:45:36 ID:n9FbnblF0
坂口追っかけて出て行った奴なんてほんの数人しかいない
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 17:41:56 ID:y+vDDd9F0
っていうか野村氏は絵は描かないんだって
服とか髪型をデザインするだけが仕事らしい

だから絵描きの使い方がわからないんじゃないかなぁ
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 18:15:40 ID:gwEQ2aDy0
>より繊細な絵も表現できるってんなら、
>なんで、EDの吉田絵の雰囲気をプリレンダムービーに反映できなかったのかね…。
これは当たり前。プリレンダは開発の中盤からは外にも出してるから、内外調整してすり合わせる必要がある。
しかも一度マスターされたものにモデリングからやり直し要求したらほとんど倍額請求される。
モデリングデータもテクスチャデータも普通は納品されないしね。
最終までモデリング弄れるゲーム内のキャラとは同じに出来ない。

>427
会社の仕組みを知らないなら、あまりネットの情報をうのみにしないほうが・・・。
ネットで語られてる業界の話なんて大概尾ひれがついてるから。
ソースがインタビュー記事でも本人はそんな意味で言ってなくて、ネットで行き着いた「確定情報」が本人の意思とは真逆とかザラ。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 18:33:22 ID:jfq1mxXE0
>>428
>これは当たり前。

本当に、何でプリレンダを使うんだろうねぇ…
誰が望んでるのかしら...
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 18:41:54 ID:DyxqoDY20
ビジュアルワークスが作りたがってるんじゃね
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 18:57:48 ID:hQpLijl00
>>429
PS初期のスクウェアの武智社長がムービー入れたらみんな買ってくれるとか抜かしていたそのときの味が忘れられないんだろう
実際には製作終盤の作りこみに悪影響を及ぼすし制作費高騰の原因だし何一ついいことは無いんだけどね
あとビジュアルワークスの無駄な人員を養ってあげないといけない
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 20:00:26 ID:btKfzQHm0
財務省印刷局が新札出すあては無くとも職人に延々原版彫らせてるみたいなもんか
433424:2006/06/11(日) 21:10:23 ID:AbXkQD4O0
>>428
なるほど。何となくわかった。
おかげで、素直に、じゃ、プリレンダなしでいいよって思ったわ。
あれのせいで、金がかかるわ、ゲーム内の雰囲気とかを統一できんのなら、蛇足もいいとこ。
開発費が下がって、吉田絵が反映されるんなら、あんなもんいらん。
まあ、通常のゲーム画面で吉田絵の雰囲気が出てたのは、
それらを担当しているスタッフの頑張りもあったんだろうけどね。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 21:17:34 ID:XxsBBI310
リアルタイムポリゴンの顔作ってるのは吉田だからね
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/11(日) 22:12:12 ID:kDaAKVgg0
とにかく吉田絵が好きだ
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 14:30:29 ID:95mAa6kA0
もうすぐ運命のアルティマニアですわ
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 16:49:31 ID:b4hUXND80
なんかこのスレの人って技術の前提が逆になってるのが多いな。
プリレンダがヒットしたからリアルタイムに技術がフィードバックされたんだろうに。

もし最初からムービーを邪な物として扱ってたら、ベイグラもオウガみたいに顔のイラストがついたウインドウで会話するだけのゲームになってただろう。
12のリアルタイムも0から吉田たちがPS2開発ツールを作り上げたわけではなく、
13のホワイトエンジンみたいにムービー班と一丸になってPS3用に開発してるんだよ
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 18:50:50 ID:6FLmBMya0
>>436
アルティマニアに吉田絵載るかな…?
一番確率高そうなのがアルティマニアだし、
もし無かったらと思うと、発売が楽しみなようで怖い…。
載っててくれー!!
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 19:48:07 ID:IX9XP6850
多分載らないんじゃないかな。載せたらCGより絵のほうが魅力あるってばれるしw
440名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/12(月) 21:32:54 ID:5l6YyxCQ0
>>438
載ってほしいけど、載らないと、おもうよ…。
悲しいけど、そんな気がする……。

アルティマニアってフラゲ情報とかでないかな??
出るとしたら、いつごろなんだろ??
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/12(月) 22:25:43 ID:6FLmBMya0
>>439-440
ちょwwwww





本音を言うと、私もそう思う…
442名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/13(火) 00:54:00 ID:/yDWEnCW0
FF12のアルティマニアより、
FF3の攻略本とか出るかわからんが、アルティマニアのが、
期待できるよ、たぶん。
少なくともジョブイラストは掲載されるだろうから、
吉田絵掲載確定的じゃないかなー?
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 01:04:53 ID:2YvYU2NB0
>>437
そんなのはわかってるよ、多分皆ね

でも、たとえば爆発シーンや飛行機が滑空するシーンの
カメラアングルがどれだけすばらしくても

キャラクターデザインを誰がやっても同じ顔のキャラしか作れないなんて
やっぱり技術不足だと思わないか?

実際、その技術を使って、且つ厳しい制約下で
リアルタイムのポリはあのクオリティで出来上がったわけだよね。

技術力が無いか、手抜きだとしか思えないけど。


吉田絵削って手抜き+金食いムービー見せられてもムカつくだけなんだよ。
野村デザインのゲームだって、本当に野村氏の絵が好きな人は怒るんじゃないのか?
彼の絵にも似てないし。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 01:08:45 ID:/eP1SVaT0
>13のホワイトエンジンみたいにムービー班と一丸になってPS3用に開発してるんだよ
そこで誰も無駄金だ、と叫ばないのだろうか
まあ数年後にはFF13の赤字で倒産するだろうしどっちでもいいだろうけどね
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 01:22:02 ID:a6PDfZkf0
アルティマニア買った人レビューよろ!
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 03:54:36 ID:8srRVoww0
>>437
プリレンダとリアルタイムの要素技術は完全にオーバーラップしてる訳じゃないでしょ。
例えばベイグラでローポリモデルをオンザフライでポリゴンの切り方を変更する技術
なんて、プリレンダの発想からは生まれて来ないんじゃないの。
FFXII でもリアルタイムポリの揺れを調整するツールは爆撃チームの手製だそうだし、
テクスチャもモデリングも、動かしてナンボのローポリならではの技術があるでしょ。

現時点、そして特に次世代機では、ムービーは邪な物以外の何物でもないと思うよ。
このスレの人っていうより、コスト計算と製作の柔軟性を考えたら自明じゃないの。

ま、こんなスレにいる素人の考えなんでプロは鼻で笑ってて下せい。
プロな方は、次世代機のプリレンダムービーがどういう位置付けになるのか教えて
下さい... プリレンダ要らなくネ? って事なんだけど。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 04:33:09 ID:qiO/XJNe0
DMCなんかは全部リアルタイムだけど、
ムービーだけ見たとしても映画みたいな見応えがちゃんとあるよな
画像がきれいだったらいいというわけじゃない、と素人でも思うわな
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 07:28:33 ID:zCKJM4R30
いろいろ厳しいが一般人はそこまで気にしてるのかな?
wikiで崎元の音楽はメモリまでこだわったと言ってる割りに
打ち込みミスがあったり出来が悪いとかMidi職人に晒されてるのを
一般人の俺には聞き分けられないからどうでもいいって援護があったけど
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 07:43:54 ID:E7VSIlss0
まあ野村みたいなのを珍重しているスクエニ様が
プリレンダムービーゲーにしてしまった弊害なんて理解するわけ無いでしょ。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 08:07:09 ID:jATFRoeC0
FF12はほんとすべてのイベント、ムービーをリアルタイムにしてほしかったな。
プリレンダムービーは、販促用ということで割り切って。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 08:53:48 ID:M70URYpO0
ムービー見たかったら映画見るよ
ゲームやりたくてゲーム買うんだよ
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 09:10:55 ID:zCKJM4R30
あのオープニングの行進とか戦争も全部リアルタイムでやれって事か
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 09:20:43 ID:KUTmyT3RO
あれはただの金の無駄遣い
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 09:33:01 ID:WxwU2Kts0
>>452
そこで吉田の一枚絵ですよ
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 10:12:46 ID:KUTmyT3RO
旧■、特に第一開発事業部が世間から見捨てられつつある現状にあるのに内部改革を一切行わず
やれ懐古は相手にしていないだ、やれ一般層は違うだ、やれ腐女子はSF好きだと吹聴して回っても
皆から見捨てられ晩節を汚して倒産するのが関の山だよ
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 10:18:09 ID:i8A3OCAx0
>>448
でもこのスレって、技術者とか松野組ファンとか吉田ファンとかが集まって出来たわけじゃなくて
普通にゲームしてて、「イラストに感動した」って人たちが集まって出来たスレじゃん
ゲームの製作過程や技術面ではわからなくても、
ムービーより一枚の絵に感動した、っていうのがここにいる一般人の声なんじゃないの
457名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/13(火) 10:21:33 ID:+JRIwkI10
■eが倒産するのは困るなぁ…。
もう発売の見込み薄とわかっていても、オウガ続編出してほしいなぁ…。
まあ、■eから旧クエストチームを一切合財引き抜いて版権買ってくれて、
発売してくれるような会社があれば、別に■eがどうなろうとしったこっちゃないけど
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 10:24:22 ID:jATFRoeC0
>>452
あれ、むしろ不要でしょ。SWep1マルパクリだし。
コンテ書いたの誰だったんだろ?
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 12:11:00 ID:ykGliRW50
松野
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 12:37:08 ID:qiO/XJNe0
今回のムービーのコンテはSW関係なくあまりよくなかったな…
せっかくの空中戦のシーンなんか、全然スピード感ないし、迫力もないし、
ひとつひとつのシチュエーションはぶつ切りだし
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 14:00:47 ID:xuGDiii90
だから、ビジュアルワークスはダメだって。あそこは。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 14:16:40 ID:L8MLVsVC0
いきなりポリデモに変わり 帝国万歳ッ で萎えた
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 19:00:58 ID:M8AFfLiD0
第一とビジュアルワークスはもはや同じことしか出来ない時代遅れの恐竜の住処だからね
効果的なビジュアルの使い方一つ覚えようとせずだらだらと垂れ流すだけ。
ビジュアルワークスが作った大量のムービーはたった一枚の絵の持つ魅力にすら適わない
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 20:36:34 ID:5I7wRKsM0
あの絵はエンディングだから感慨不快のであって、
イベントの旅に吉田絵出してたらイラストレーターのオナニーウザイとか言われてたと思うが。
ポリモデルが気に入らないくらいでえらい極端やね

リバイアサン壊滅のシーンを吉田紙芝居で表現しててくれ
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 20:43:29 ID:M8AFfLiD0
ゲーム中に吉田の絵を出せなんていってる奴がどこにいるんだ?
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 20:58:44 ID:Cw3hHEPq0
おれも吉田絵に感動したのは演出の要素が結構でかいと思う。
エンディングで唯一ムービーが流れたとしたら
それはそれで感動すると思う。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 21:34:26 ID:yJbUGAer0
>>464
日本語でおk
468名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/13(火) 22:00:26 ID:kW0bXtKF0
ゲーム中に、吉田絵をいれるとしても、演出によるだろうからなぁ…。
まあ、回顧録とかの背景に入れるとかはアリかな?とかおもうけど。

別にゲーム中に吉田絵を一杯いれてくれってわけじゃなくて、
ただたんに、吉田絵が見たいだけでしょう
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 22:10:51 ID:QvSEpHon0
ディスク入れ替えの時に出ればそれでいいんじゃね?

てか、2Dで何かゲーム出るのが理想なんだけどね、俺は。
3Dよりは相性がいいと思うんだけど。でも携帯機でも3Dの時代だもんな。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 22:13:38 ID:Pl7M+Eue0
一枚絵でなくても、イラストレーションでアニメするとかあるじゃん
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 22:24:36 ID:Eto16H010
それで見られるものにするのは難しいと思うぞ
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 22:36:26 ID:rezqksp20
キモイビジュアルワークスのハイポリCGなんてゴミに出してくれちゃって構わないから
アルティマニアで吉田絵を一杯くれよ
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/13(火) 23:23:10 ID:6KJsNUQz0
>>464
エンディング以外の使い方という点では、ベイグラでバルドルバ公爵一家の肖像画が
写るシーンの様な感じにすれば良い演出だったんじゃないかね。ちょうどおあつらえむき
にアーシェの幼少時の絵があるんだから、王宮に盗みに入る場面にでも使えば良かった。

それと、リバイアサンの所はムービーにしなくても描きようあると思うよ。
今回は ILM 風にやろうって事だったんだろうけど、全ては絵コンテの切り方次第でしょ。
戦艦が爆発するシーンで、必ずしも爆発の映像を見せる必要は無いからね。

まぁ、個人的にはどっちもそのままで良いと思うが。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 00:31:03 ID:AUKZ4RfF0
まあ今のFFでムービー無くすなんて、かなり冒険…というか無理っぽいもんね。
吉田絵をもっと見せてくれたら(ゲーム中で、という事でなく、雑誌や公式サイト等で)
こんなに不満が噴出する事もなかったんじゃないかと思ってるよ

全然吉田絵が出て来ないってとこから
「あんなムービー出すくらいなら…」って文句言いたくなった人が多いんじゃ?
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 00:47:06 ID:l1KJEpr10
エンディングの絵は良いと思うけど、
設定画のバルフレアとかヴァンだしてたらたたかれてたと思うぞ。
バルフレアとか人外モデルになってるし
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 00:51:28 ID:wPylkQiR0
>>474
今回はグラフィック系のスタッフが多かったから仕方が無い部分もあるんじゃない。
アルティマニアには期待しているんだけど、どうだろう。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 01:26:41 ID:4b20tblP0
実際FF12にムービーなんて必要ないしな
リアルタイムポリゴンの演技のほうが臨場感も迫力も段違いに上
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 09:25:17 ID:nmE//uYT0
だから、ビジュアルワークスはダメだって。あそこは。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 09:32:40 ID:0Tvok7VR0
メカだけ背景みたいにして、プリレンダで作らせて
人間は全部リアルタイムで動かして
それを同じ画面で合成ってことはできないのかな?
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 09:34:03 ID:wPylkQiR0
VW でも、FF3 のムービーはユーザの想像の世界を上手く映像化出来ていて
評価出来ると思うよ(当然、否もあるけど)。

FF12 のムービーは、当人達はどう思ってるんだろうねぇ。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 09:53:05 ID:GGVLKcMU0
>>470
アンリミテッド・サガのことかーッ!!
あれ吉田絵でやっても淡白すぎる気はするな。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 10:13:35 ID:YzuqJPxv0
VWはFF10の時より退化してると思う。
ティーダのプリレンダは肌の荒れ具合とかフラットな感じがあったけど
ヴァン達は顔がツルツルでマネキンみたいだもん。きっとスタッフが抜けたんだろう
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 10:24:13 ID:QngOHyOx0
同意 おれはFF10の時はいいと思った
今回のお肌ツルリーナは駄目
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 10:47:21 ID:aBOXsAEXO
FF3のムービーは吉田絵とは似てもにつかないしマネキンにも程がある
FF13よりはまし程度だろ
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 10:48:51 ID:YzuqJPxv0
ティーダ
http://data1.blog.de/blog/t/trucnews/img/tidus.jpg
ヴァンとアーシェ
http://img.gamespot.co.kr/gamespot/screenshot/ps2/role-playing/FinalFantasyXII/la_news040511_ffxii_007.jpg
http://www.ffxii.net/images/screens/fmv/12.jpg
マネキンツルツル、VW退化したか
FF7セフィロス
http://image.com.com/gamespot/images/2005/features/ffvii/ffvii_screen005.jpg
アレッ?!


ま、まさか
松野「プリレンダムービーとかいらないよ、ゲームに関係ないし」
野村「そっ、じゃ優秀なVWスタッフはACとKH2に借りてくね」
吉田「ちょっwwwww松野さんいまのまずいですってw」
松野「なるべく人物はリアルタイムで処理して、風景中心にしてごまかそう・・・」

なんて
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 11:22:43 ID:QngOHyOx0
やっぱり10とかFF7ACはマネキンっぽくないな
マジで駄目スタッフだけで作ったんじゃね?
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 11:41:23 ID:PB/5IeFe0
なんかただの12アンチの粘着に見えてきたんだが
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 11:57:32 ID:9QmDuJVp0
>>485
一番下のやつ、口のWっぷりが野村っぽいな。
やっぱりそういうとこはキャラデザによって変わるのか
489名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/14(水) 13:16:58 ID:jOSKZuqs0
アルティマニアのフラゲ情報きたけど、
吉田絵があるかないかはわからん。

ttp://blog.livedoor.jp/odeko_06/archives/50488501.html
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 13:58:42 ID:a4aBUeZV0
>>485
ティーダきもいw
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 14:37:35 ID:nyspMaR50
>>489
思いっきり当たり障りない内容だったのか。
松野さんサヨウナラ・・・
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 16:50:08 ID:aBOXsAEXO
生きたまま腐っていく道を選んだスクエニから離れて花を咲かす事に期待するしかないかな
つか吉田もFF3DS終わったら独立して欲しい。FFユーザーキモすぎ
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 17:06:17 ID:nyspMaR50
>>492
FF3スレの事か?
あれはFF3ファンがやってるんじゃなくて吉田ファンだろ
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 17:34:45 ID:aBOXsAEXO
野村マニアじゃあるまいし一緒にすんな
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 18:43:54 ID:QngOHyOx0
Q.FF10のように、インターナショナル版を発売する予定がありますか?
A.海外の売り上げ次第ではありえますね。今回はマップをたくさん作ったので、それを生かしたシュミレーションゲームとか作ってみたいです。

マジでシミュレーションゲーム作ってほしいな
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 20:31:22 ID:TO1B97RM0
>>495
ID抽出してお前の発言見るととてもシミュレーション好きには見えないな。
恋愛映画ゲームでもプレイしてろよ。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 20:48:50 ID:QngOHyOx0
恋愛映画ゲームって何だよw笑わせんな
シミュレーション好きだよとっても
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 20:57:28 ID:tj4OOj5N0
いつもの野村マニアだろ。スルーしる
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 21:02:12 ID:GJdNpsg70
>>485
その中ではアーシェが一番まともに見えるけど、下には下がいるもんだなぁ...
ティーダのは小学生が夏休みに描いた絵みたいだぞ。服装の所為かな?

それと、ヴァンのは明らかにプリレンダじゃないだろ。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 21:29:05 ID:acG1V/GE0
どうみても12スタッフのムービーが一番糞だろw
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 21:32:15 ID:cTYzEuEE0
お前はアドベントチルドレンでも見てろよ
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 21:40:16 ID:GJdNpsg70
>>500
人生楽しそうで良いな。
その勢いで PS3 と FFXIII セットで 3 揃いくらいずつ買ってやってくれ。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 21:42:24 ID:tj4OOj5N0
一番いいのはFF12のリアルタイムポリゴンだろ。
ビジュアルワークスの糞ムービーなど要らん
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/14(水) 23:42:49 ID:NNWo0WRi0
というよりビジュアルワークスの12チームが糞。
ACチームではヴェネチアでも褒められるほど評価されてるしな。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 00:58:46 ID:lNYo+z5o0
>>504
失笑まじりでしょ
あんなみっともない真似できるのは世界でも第一開発事業部しか居ない
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 03:24:56 ID:jGtLfvy/0
CGの出来はともかく、センスや色合いなどにおいては12が最高。
ACとか黒ばっかで、美しさのかけらもない。センスもない。
たとえば暗い世界でも刺し色などの効果で黒が映えて美しく見えるものだが
そういう類いもいっさいない。野村のオナニー黒と銀だけの世界
12の自然美豊かな彩色はCGの出来より明らか
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 03:49:40 ID:IWhWWUh10
これ、感動
http://www.vector.co.jp/download/file/win95/game/ff264942.html
さよなら、青い鳥
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 07:14:01 ID:tRj2UowQ0
12のムービーは糞だよ
それは散々技術面やセンスも含めこのスレで酷評されてる
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 08:06:52 ID:DI0rvb560
FF12のリアリタイムポリゴンイベント作った人はもっと評価されていいよなあ。
ちょっと微妙なコンテも中にはあるけど。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 19:25:14 ID:foZ/MeEP0
ぶっちゃけムービーいらないよ。
飛空挺だけでよかった。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 19:49:02 ID:GU6WXhgV0
正直絵とナレーション(字幕テロップ)でいいよな
ムービー開発費削ればマジで1000円くらいは安くなるんじゃないか?
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 20:01:22 ID:e/9d7joQ0
大神は結構重要であろうシーンも一枚絵とナレーションで済ましてた
個人的には手抜き感などは感じず、結構良かったと思う
ところが同じように静止画と音声組み合わせでデモ作ってたDOD2は許せなかった

この違いは何だろう
絵が素晴らしかったから・・・かなあ
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 20:28:05 ID:OH3KRB300
企画が腐っているか腐ってないかの違い
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 21:14:28 ID:UEWyrFLA0
参考までに聞きたいけど……えらいCG技術に詳しい方多いけど、皆の職業何?
CG専門学校生?映像制作会社社員?
あと皆の吉田明彦氏以外のお気に入りのゲーム絵描きさん教えて〜 俺は天野・小林智美・吉田が三強です
515名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/15(木) 21:19:04 ID:6HMjhnHx0
なんか、アルティマニアのシナリオ編には
吉田氏のコメントがあったって、
マジ??
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 21:32:30 ID:Yv0YN0Dr0
大神はトゥーンレンダリングで、昔の絵本的な絵柄が一枚絵とナレだけという手法を許しているよな。
リアル3Dグラだとどうしても凄いムービーで来るんだろという期待をしてしまう。
そして一枚絵で来られると演出がダメだと悲惨というかショボさ極まる。
リアルなムービーでも監督がついてるとついてないでは大違いだがね
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 21:33:07 ID:gwBYKCJT0
早売り情報かな。
吉田さんのコメント、載ってたらいいなあ。読みたい。
っていうか…絵は??? コメントもいいけど絵が!絵がないと!

>>514
カプコンの(元カプコン?)西村キヌさんの絵が好き
私は全然CGとか絵に詳しくないけど
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 22:17:00 ID:broU0PUs0
なんだやっぱり吉田絵なしか
予想通り
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 22:42:03 ID:9jM3hSse0
スクエニお抱えのビジュアルワークスの神CGが絵より魅力が無いってことがばれると困るからね
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 22:55:33 ID:MVqBzeGQ0
ビジュアルワークスってよりFF12のムービーの世界そのものに魅力がなかった。
ハリウッドが高い金かけて埼玉の辺境を映画にしちゃった感じ。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/15(木) 23:04:13 ID:e/9d7joQ0
ムービー・・・
アルシドしか覚えてねーよ
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 00:08:01 ID:AbcEWVPM0
ムービーはともかくモデリングはすごく良かった。
これでシナリオが松野なら・・・
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 01:55:59 ID:L+7aHBzf0
あれ全部松野シナリオのままだったらしいよ。エンディングも全部
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 02:11:47 ID:StQV5spH0
●プリレンダムービーの作成順はOP→ED、EP→他。
●台本は松野氏のプロットを元に、秋山氏と打ち合わせをしつつ渡辺氏と生田氏が執筆。
●松野氏のプロットは最初と最後の展開が詳しく書かれていて
 途中の部分は、どのタイミングでどんなイベントがあるのか、どんな人物が出てくるのかが
 おおまかに書かれていた。(シナリオは全く手をつけていない・・・?)

>523
適当なこと言うな
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 07:54:36 ID:p9G07W/Y0
アルティマニアのムービー班のインタビュー

バルフレアとヴァンが落ちるのをフランがバイクで拾うシーン。
企画側が切ってきたコンテを、ムービ側でアニメータの意見などを参考に
ちょっと変えたという話が出てきてる。
スリル感が出たと本人たちはお気に入り。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 10:17:51 ID:b8uW1e0z0
>>525
ムービー班の無能っぷりがよくわかるいんたぶーですね(・∀・)
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 13:52:44 ID:SsoFzaC40
>>521
アルシドが出てくるムービーなんてあったっけ?
あ、リアルタイムでレンダリングしてるシーンも「ムービー」って言うの?
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 14:28:45 ID:JRiq0TZ+0
リアルタイムムービーって言うんじゃないの?
まあムービーって言ったらプリレンダの方指すのが普通だと思うけど
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 15:44:54 ID:UN44mtVv0
吉田のエンディング絵、ゲームの中では合成加工されてて綺麗だったけど
カードダスの原画だと塗りとか安っぽいな
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 17:14:56 ID:Cd2jA/PB0
>>529
アレは印刷時に色指定しただけじゃないのん?
使いまわされただけっぽ。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 20:09:41 ID:76PH61Ck0
>>514
お気に入りの絵師が■関連しかいないのか…
絵師だったらカプコンが最強だと思っている。ブレス、DMC1、大神etc
天野はイラストレーターとして、吉田はオウガの頃から大好きだった。
唯一、腐女子根性が永遠に抜けそうもない小林女史は絵的にも苦手だ・・
(小林女史は、野村キャラに萌え萌えして801するのが趣味だぞ…)
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 20:33:51 ID:POFk4cJ90
>>531
別に最後1行(2行か?)はいらないんじゃないか?

それにしても、予想はしてたけど
実際アルティマニアにも載ってないのがわかると辛いな…。
結局吉田絵が見られるのはアニメーション:REだけ?
それもほんのちょっとだしなorz
吉田分が足りない…
533名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/16(金) 20:52:36 ID:n1oX/bR20
設定資料集、出ないかなぁ…。
アルティマニアを二冊出すぐらいなら、
吉田絵一枚ぐらい描き下ろしぐらいしてもいいんじゃないの…
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 20:54:58 ID:5TCTTZq50
>>527
すまん
アルシドは所謂プリレンダに登場しなかったけど
インパクトで言ったらどのプリレンダよりリアルタイムのアルシドの方がずっと強力若本、と言いたかった
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 20:56:21 ID:jezNrKCE0
アルティマニアオメガは出ないのかな…
そっちで吉田絵とか削除されたエピソードとかくわしく載せてくれると嬉しいんだけど。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 21:44:54 ID:tkCKIfo40
まあFF3DSの後に独立してくれるのを祈るしかないんじゃない。
今のスクエニに居ても飼い殺しにされてキモオタの手慰み物にされるのが関の山だ
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 23:22:01 ID:5rWUEA7G0
目利き気取ったマイノリティの中途半端なオタの慰みものになっても
大事な家族を養えなくなっちゃうんじゃねーの?
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/16(金) 23:36:42 ID:2FNkwNB60
野村と違って引き手数多だからw
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 00:15:04 ID:7jcQHldP0
VW、野村、第一叩きをいちいち付随させないと吉田氏を評価できないのか?
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 00:54:05 ID:inX0eniq0
いつもの野村マニアでしょ
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 09:11:22 ID:rIK371C70
>>539
ファイナルファンタジーということで比較してるんだろ、そう被害妄想し過ぎるなw
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 11:35:39 ID:L8SIV0Kw0
ひょっとして、ここって商品化懇願サイトの『吉田氏の画集出して!』スレに出入りしてる方多い?
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 11:41:28 ID:/l+yFHuu0
そんなのあるの?
普通に吉田の絵を見てゲーム中の絵を見たら吉田の絵がもっと見たい、
CG要らんとなるのは自然の流れじゃないかな。
544名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/17(土) 13:07:34 ID:Yw1UURtz0
>>543
たぶん、これのことじゃないかな??
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=17944

まあ、吉田氏はフリーになっても、仕事きそうではあるなー。
それに■eに縛られないほうが、色々、挑戦的な仕事もできそう
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 14:16:59 ID:b+4vNrMN0
何度か出た話題だけど、本人がイラストよりも
ゲームの現場でモデルやテクスチャ作るのが好きと
いってるからフリーにはならないんじゃないかな。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 15:09:13 ID:Jdlqr0Fg0
大体が余計なお世話なんだよな
周りが「こうすればいいのに」で家族は養えねー
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 17:04:51 ID:f7mz+M+B0
ならスクエニより日の出の勢いの任天堂か先のあるミストのほうがいいんじゃないかな
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 17:52:40 ID:O3FBn/e60
任天堂はともかくミストは開発会社じゃない
549514:2006/06/17(土) 20:54:50 ID:JP3uizJM0
>531
ごめん、とっさに思いつく方が■関連だった。小林氏個人の趣向は最近知ったけど、
それ抜きにしてもデッサン力と華が両立している作風はやっぱり良いと思ったので挙げた。
吉田氏は…伝説オウガでも注目してたけど、TOでガツーンと来た。人物も背景も品があって巧くて、
ここまできっちり描き込める人がいるのかーーって衝撃だったなあ…まさか未来のFFのキャラデザを手掛ける
様になるなんて思いもよらなかった………これは皮肉でも非難でもなく、単純に感慨で言ってるんだ。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 21:12:24 ID:eRItabWq0
品がよくてあったかいっていうのが良いよなぁ

売れ線の同人(商売)くさい絵でもないし、
芸術家っぽい敷居の高さも無いし、
かといって拘りや親しみやすさが無いわけでもないし。

子供向けの絵も、大人向けの絵も、
景色も建物も人物も動物も機械も、吉田氏らしく描けるってすごい。

今までの作品集が版権なんかで難しいなら、
新しい作品をぜひ!
フラッシュのクリックゲームみたいな小品や、絵本なんか無いかなぁ。
何かノベライズの挿絵とか。
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 21:22:47 ID:IiqRGWiZ0
DS絵本とか欲しいやね
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 21:36:24 ID:Y1FrPHrw0
キャラデザだけでなく、イメージイラストとかで前面に押し出してもいいと思うんだ
553名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/17(土) 21:37:26 ID:zJeEhvIA0
DS絵本か〜。
実際にDSで絵本とか出るんだし、開発費とかも安くすみそうなやつだし、
出してほしいなぁ。
後、>>550の版権の問題ってやっぱ、今もあるの??
スクエニがオウガシリーズの版権持ってるから、
過去作とかをリメイクしたり、その本を発売とかってやろうとおもえば、できるよね??

吉田さんなら、絵本のような絵も描けそうだよね。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 21:47:36 ID:IF7ihTPQ0
TOのイメージイラスト良かったなあ
ああいうコントラストがはっきりしてる絵も好きだ
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 21:54:54 ID:NclJHzJo0
アルティマニアの吉田・皆川・皆葉の写真がアキバ3デブ兄弟って感じで笑えた
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 22:00:46 ID:O3FBn/e60
皆川は痩せてるはずだが
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 22:14:03 ID:vtJfvlYD0
吉田さんはいちいちデブだデブだと言うほどには太ってないと思うんだが…
どこにでもいそうな普通のおっさんだろ?って感じする。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 22:16:54 ID:O3FBn/e60
吉田はアルティマニアだとそれほど太ってるように見えないが
スクエニ公式サイトのE3レポートだと妙に太って見えるな
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/17(土) 22:35:50 ID:NMKDWfER0
絵本いいな。DSでオウガバトルサーガの絵本出してくれないかなー。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 00:47:45 ID:tEnsdZv40
松平貴博さん good job と思う
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 02:08:20 ID:ta5erZLc0
そんなに太ってないと思うけど、
でももし太ってても、ああいう顔して笑える人ならぜんぜん良いなぁ
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 04:36:52 ID:HHujk75y0
あまり見かけないからうp。パスはいつもの
ttp://deaikei.biz/up/up/0824.zip.html
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 04:55:44 ID:DSqoiggI0
写真をトレースしたみたいな感じだね。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 05:40:59 ID:rsYDNdXA0
GJ
リアルなタッチと色使いでTOの顔グラを思い出すね。
ファンタジーでデフォルメ画ばっかじゃなくて
現代的でリアルな画とかももっと描いてほしいな。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 09:14:52 ID:HzQMemf50
そんなにうpもないスレで
前スレに見ないと分からないような「いつものパス」が
たまらなくイラつく一品
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 09:17:36 ID:IUO/49Nu0
そうだそうだ
過去スレは見れないし「いつものパス」教えれ
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 09:22:39 ID:y/V3EeN70
にくちゃんねるで過去ログは見れる。
今後は調べてみるといい。

基本的に「いつもの」系のパス縛りは、ニュー速やbbspink系の板など住人が多い所で、
DLする人を減らしサーバーの負荷を減らす理由でやるんだが
ここではそうでもないしな、自分も分からなかったんで調べたよ。

吉田氏の別名でACKYがpass
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 09:23:14 ID:HzQMemf50
>>566
一応このスレにあったわ「ACKY」だとよ。
180KBぽっちをわざわざ圧縮してパスまでかけて
挙句の果てにbmp(w。

とりあえず未見だったのでGJ
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 10:04:18 ID:eeEaxCxL0
ああ、POLのか。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 12:18:18 ID:MU4T5McG0
画集出しても、今まで『攻略本とかで既出絵だけ』だったら微妙に悲しい……
あと、吉田さんよりも凡庸(失礼)な絵師でもバンバンイラスト集出してる位だから、絶対出版社から
画集のオファーは過去にあったんだろうけど(憶測)、結果出てないってのはやっぱり……

本  人  が  出  し  た  く  な  い

ってのが最大の障害なのかな……
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 13:54:45 ID:5wkAuEqX0
POLとは何ぞ
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 14:25:55 ID:EN2C4Dzc0
プレイオンライン
スクエニがやってる異様に使いにくいネットクライアント
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 15:53:36 ID:5wkAuEqX0
なるほど
どうもありがとう
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 16:57:22 ID:kQl6x1+e0
ちなみに設計に関わってるのは松野
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/18(日) 21:37:35 ID:GbBrfDys0
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 00:21:44 ID:jioiD4Wb0
>>575
おまいもさようなら。もう来るんじゃないぞ。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 01:00:08 ID:h/KA6Fm30
>>574
開発初期についてはそうだったはずだが、
映画の頓挫で計画縮小したときに、松野のプランは潰えたんじゃない?

ってくらいに酷いデキだよな、POL。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/19(月) 19:21:53 ID:Kcgt/F3u0
結局露出した12の吉田絵は
スタッフロールと
ttp://www.ffxii.net/?nav=media/mag5
ttp://www.ffxii.net/image.php?view=images/art/art27.jpg
とかあと細々したものくらい?
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 10:33:47 ID:gXSZQaLr0
吉田オタがくだらない萌え話でFF3を汚していく…
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 14:26:17 ID:pfW3rq7RO
工作お疲れ
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 17:51:33 ID:8CPSM3tV0
吉田ファンって
自分はそのへんのオタとはひと味違うとか
思ってそうだよな
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 17:53:45 ID:+jZQ+pFC0
お前だけじゃね?
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 22:09:42 ID:FFO2p3vn0
一応、12の公式サイトにも、
ヒュム族とかバンガ族とかの絵、載ってたのにね…。
それすらも収録してくれないとは…アルティマニアの名が泣くぞ!
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/20(火) 23:57:26 ID:sdMyLk3Y0
あれは皆葉絵らしいよ
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 02:07:55 ID:gdvwzoYK0
別スレにあったんだけど

ttp://www.warmech.net/ff12/ff12.html
これって吉田さん?

パッケージの裏だよね
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/21(水) 02:26:23 ID:0WoM2fQk0
>585
右下にサインが入ってるよ。
isamu.k
上国料氏では。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 17:39:10 ID:0Rrbeje/O
ほしゅあげ
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 19:25:09 ID:VczDlpng0
>>570
それって本人が望む望まない以前に、会社組織の問題だと思うぞ。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 20:53:18 ID:WbAOBVk90
もうあれか、株主総会で
『貴社の吉田氏の画集出して下さい』って頼むしか無い???
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 20:54:28 ID:LNnDdRK20
てかオウガの頃まではあんま絵は上手くないドット職人だったし、
それ以降は攻略本にのってるキャラ絵ばっかで、純粋な画集には絵が足りないからじゃない?
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 21:17:04 ID:/PqXyC9g0
画集という形じゃなくても、FF12とベイグラのスタッフロール絵と
FF12のキャラデザ原画がちゃんと見れるんなら何でもいいよ。
アルティマニアにも全く出さないってことは、
設定資料集かビジュアルブックで小遣い稼ぎするつもりで温存してるんだと思いたいが…
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 23:02:29 ID:7cejKs1U0
ぶっちゃけた話、FF3のような吉田のよさがかけらも再現されてないCG見ても嬉かないんだよ
あんなのに金をかけてないで吉田や天野の絵を前面に出してくれ
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/22(木) 23:56:41 ID:s1uRqIXA0
FF3のゲーム中のキャラが

http://vista.xii.jp/img/vi5098810134.jpg

吉田氏のチビキャラとほぼ一緒で嬉しい(*´ー`)
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 01:30:09 ID:n/c660450
予約受付用の販促ポスターを見たよ。
あの4人集合絵で、B2くらいの大きさかな。
この絵って見るたびに印象が変わってる。
初めて見たうpされた小さいのと、雑誌で見たのと、そしてポスターで見たのと。
やっぱポスターで見ると、その緻密なタッチに魅了されました。
クリスタルの光の青いハイライトが印象的。
元の絵はどのくらいのサイズなのかなと気になった。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 01:33:08 ID:WLpViBZq0
今までにさんざん言われた
吉田デザイン→SDの問題点は
色合いが損なわれてるのが一番痛いとこだと感じてたんだが。
例えば金髪がレモンイエローになってたりすると
途端に安っぽくなると思う。

ベイグラみたいなのじゃ見栄えがしないから
敢えていつも全体的に彩度あげてるのか?
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 01:37:33 ID:WLpViBZq0
×吉田デザイン→SD
○吉田デザイン→3D
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 02:19:05 ID:vLL7Ga1p0
中間色多用できないからじゃないの
つか、FF12の時と同じようにローポリと絵を刷り合わせて
極力違和感が出ないように調整した結果があの色だと思うよ
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 03:30:03 ID:fWdQwppK0
SFCのTOの時点で神だったのにな
いらんところにメモリ使ってるからか?
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 03:37:46 ID:IbbMFycI0
FF12のピンクといい蛍光色がどうしてあんなに多用されてるんだ?
あれはすごい違和感あるぞ
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 05:02:25 ID:qR1wzySE0
>>599
野村絵に似せたからだよ。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 05:13:50 ID:toinLUcw0
吉田氏はくすんだ色しか使わないわけじゃないよ。
例えばオウガバトルのタロット原画、FFTのナイト女なんかは
かなり鮮やかな色を当ててる。

くすんだ色云々はむしろファンの方が押し付けてる幻想。
色んな表現を楽しんでる吉田氏当人にとっては邪魔くさいだけ
だったりして。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 05:38:57 ID:Rfe5/RvV0
いや、吉田も森気楼も(KOFとか餓狼の人ね)CGで茶色に加工してるだけで、
原画はかなりカラフルで色ムラとかもあるし安っぽいぞ。
エンディングの絵も原画はかなりラフで色を上からすこし乗せた程度。

絵は完成してナンボだからそれが悪い事とは言わないが、吉田が自分の絵に消極的なのは
ワイルドカード・ベイグラ以降はどれも色調補正で加工してる絵だからってのもある。
FFT以前のマーカーっぽい絵が本来の吉田
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 07:03:54 ID:FHEpBez+0
どっちにしても「中間色とかでくすんだ古びた感じの絵」が多いのは
吉田氏がそういう絵を好んで描いているというよりも
松野氏がそういう雰囲気のゲームをよく作ってたって要素の方が大きいんだろうな。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 07:26:06 ID:qR1wzySE0
色調補正的な事は CG じゃなくても普通にやる事だから、吉田判断で完成形と思った
絵はどんどん見せて欲しいな。完成した絵でも、製品プロモーション上で没になった絵も
あるだろうし。

吉田本人がどう考えているのかは分からんけど、FF3 のキャラグラは素晴らしいね。
サブキャラ陣は天野絵しか公開されないんだろうか。吉田絵も絶対存在していると
思うんだが、このまま公開されないとしたら残念だね。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 07:29:07 ID:w/gsvW7A0
プロなんだから、要望された絵を描く。それだけのこと。
FF3のは彩度の高い配色を求められたから。
その配色だけを見て、吉田さんが手掛けてないとかいう人は
今まで何を見て来たのと思ってしまう。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 07:36:11 ID:wUnZNgfd0
でも金髪がレモンイエローになってるのはアレだとオモ。
ちょっとテクスチャを弄ってみるとか考えて欲しいかな。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 07:41:38 ID:w/gsvW7A0
FF3本スレにうpが来てたので貼っとく
117 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/23(金) 05:22:20 ID:bEkI2Z7S0
ttp://www.uploda.org/uporg423884.jpg.html
ttp://www.uploda.org/uporg423890.jpg.html
ttp://www.uploda.org/uporg423891.jpg.html
ttp://www.uploda.org/uporg423894.jpg.html
ハミ通買ってきた
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 08:09:09 ID:qR1wzySE0
>>606
ゲーム画面のイングズの事かな。
ルーネス、レフィアも髪の色が違うのは何なんだろうね。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 09:11:59 ID:avBLxXwV0
ふっ風水師かわえーーーーーーーーー
子供に着せたいw
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 12:38:41 ID:UNm1dRBj0
>>1
FF12で唯一、感動したのはそこだけだった…。
>>609
子供、いるの?
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 12:58:04 ID:z8O3nZPQ0
>>604
そういう画家のバランス取り的な塗りじゃなくって、画面そのものを上からCGで茶色い加工を入れてる。
あの色使いは吉田さんの塗りじゃなくてフォトショップのフィルター

天野や安彦良一みたいに最初からくすんだ色合いで書いてるわけではないよ。だから吉田の絵はどれもシリーズで色あいが統一されてる
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 14:51:19 ID:ztiYPyDN0
613名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/23(金) 15:11:42 ID:py90kdlv0
>612
えっ…ちょっ、これ、吉田さんの描いた絵?
タクティクスオウガだっけ?
何じゃこの神がかった絵はーーーーー!!吉田さん最高だ
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 15:20:01 ID:+HVH6KHr0
>>612
なんか普通に美術館とかに飾られてても違和感無さそう
ってくらいすごい綺麗。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 19:22:24 ID:lhMsuQ120
>>612
吉田って天才なんだな。チビキャラも描けるしこんなリアル系のイラストも描けるし。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 19:28:42 ID:8dFb6wjP0
何気に建造物も描けてるのがすげーよ
作品に対して誠実だなこの人
617名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/23(金) 20:02:35 ID:IK235anD0
技術論はわかんないけど、
吉田の絵が好き。
>>612のオウガ絵、攻略本持ってるからいいけど、紙がやばいので、
まじで、画集発売してほしい…。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 22:12:13 ID:csLlFZYz0
>>616
あの絵については建造物は3Dだと思うが
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/23(金) 22:27:07 ID:8dFb6wjP0
あ、ほんとだ
けど背景なんざまったく描かなくてもいいと思ってるような奴も居るのに感心するよ
3Dの中の人物配置もそれなりに頭使う所じゃね?
12のEDでも避けずに建物描いてるし

そういやTOとかFFTに出てくる建物とかの絵も吉田が描いてたんだっけ
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 01:16:50 ID:7rGwZ+Gn0
オイオイ‥‥薄いファンばっかだなぁ
これぞFF効果ってか?
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 01:27:03 ID:PN1yhtme0
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 03:29:10 ID:N0jnceeN0
背景合成でマンセーされても。上国科や皆葉のほうが絵師としては上
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 05:19:14 ID:zI1v66X80
>>618
その絵が初めての出たのが'95年だったと思うけど
10年ちょい前の個人での3DCG制作はかなりしんどかったぞ
大学研究室でスパコン使って3DCGアートやってた時代だ
当時の吉田さんはマカーだったし
OSは林檎は漢字TALK7.5で窓は95が出たか出ないか
LINUXはまだPGオタの世界のモノだった
これらのOSで走って個人が買える範囲の3DCGソフトがどれだけあったか・・・
PCも当時はCPUもへぼかったからレンダリングに時間かかりまくりんぐ
個人が趣味で3DCGを作っても大きなサイズや複雑な形状を作れば
レンダリングに数時間放置してたような時代だよ?
だからそれらの絵の背景は自分は(たぶんパース線引きまくりでの)
2Dだと思ってる
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 06:15:42 ID:xUXfxUka0
TO絵なのに個人製作とする理由はいまいち分からんが

ロスローリアン勢ぞろいのやつなんかは
結局は直方体の集合体でかなり単純だし3Dでも現実的じゃね?
複雑な形状は無理かもしらんがほかのも
パース補助にブロックが並んでるだけのレベルだからな
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 07:40:35 ID:zI1v66X80
>>624
印刷関係がMacOS独占だった時代でもあるのと
当時のMac単体での制作(個人制作と同じ土俵)を前提に考えてみたんだけど
直線的なブロック程度こそPhotoshopで線引きまくっても描けるわけだし
また元パーツをドローデータで作っておけば拡大縮小変形等自在に使い回せて
ドローデータをIllustratorとPhotoshopとでやり取りの加工も含めたら
かなりの表現幅になるはず(版下作成にIllustratorはあったろうし)
2Dで立体的に表現するほうが約10年前Macのハード・ソフト環境からも現実的で
その手法も一通りでなく沢山考えられるんだけどな
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 09:06:44 ID:jHtc96j30
よくわからんが
ID:zI1v66X80が自分の考えを
強固に信じてる事だけはよくわかる
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 09:08:54 ID:7rGwZ+Gn0
>>623-625
いちいち個人の同人屋レベルの話に落とさなくていいよ
一ファンとしてすごく不愉快だから

当時出たばっかのPhotoshop3.0の機能を早々に
かつ模範的に仕事に導入していた吉田氏
それが3Dツールに対しても同様であったと見るのが自然
たとえばミュシャの写真機のように
作画の補助となる技術にはとことん貪欲なのだろう

きちんと時代を考証すれば該当ツールは見つかるはず
Photoshopで3Dっぽく描くとかまず論外
ツールはあくまで画材、職業絵師である以上効率優先

そういう作品から透けて見えるスタンスに惚れてるわけだよ
なんせ吉田オタクだからね
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 10:09:42 ID:ZZmJiU/c0
えー同業他社の者ではありますが
止め絵であれば、photoshopでパース引いて背景書くって今でも日常茶飯事です・・・。

よく覚えてないけど、レイヤーで覆い焼きとか出た頃はかなり遊んで、
下から二番目の窓の灯りとか、そんな雰囲気によく仕上げた覚えがあります。

まぁ止め絵自体が最近は少ないのですが。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 10:11:19 ID:ZZmJiU/c0
うっそごめんなさい

×窓の灯りとか
○壁の照り返しとか

すませんすません
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 11:24:48 ID:ekXJwNbR0
同社の某監督に読ませたいここ一連の流れ
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 11:32:03 ID:YqB2Iw8f0
俺が吉田絵に求めるのはローゼンクランツや
アシュレイのようなデザインなンだよ。
FF3にも期待sage
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 11:48:50 ID:ilAevyUY0
とにかく吉田さんの絵が大好きだー
もっと見たいー
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 12:05:38 ID:GEFg7cbQ0
背景も人物もかける直良最強って事か
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 12:33:42 ID:ekXJwNbR0
直良はFM5だけは良かった
あとはキモすぎ
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 12:51:12 ID:q95HqFDS0
>>633
お前にはもっと適した職業がある
つペンキ屋
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 13:44:13 ID:7XYkKU+ZO
スクエニの株主総会へ行ってきたよ。
吉田さんの画集を出してなんて、要望する勇気はなかったorz
松野さんのことも聞いてみたかったなぁ…
FF3のロードについて質問した神はいらっしゃった!その勇気を分けてもらいたかった…!
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 13:57:39 ID:ytTvo+lQ0
その方FF3本スレにきてるね。
ロードチューンアップは本当か・・嬉しい。

スクエニの株主総会って今日だったの?
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 15:07:52 ID:q95HqFDS0
和田を首にしろとか言う奴は居なかったのだろうか
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 15:25:43 ID:0BO37itZ0
>>627
正解。電話帳並のブ厚いTO本に当時の環境が乗ってる。
MacintoshのSTRATA3Dで下書き用3Dを吉田氏本人が作ってる。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 15:40:52 ID:KRLPMq110
下書きって、CG部分はゴーストって事?
641636:2006/06/24(土) 17:14:55 ID:BgAkCkBN0
>>638
狼少年って言ってる人はいた。
そういう人に限って、何を言いたいんだか支離滅裂。

13で10年計画は本気みたい。社長の口から改めて言われて呆れた。
ムービーがVP2、FF3DSと流れて目が潤んでいるところに
次にFF13が来て、一気に涙が引っ込んだ。
642名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/24(土) 17:43:38 ID:suys10Vz0
>>641
何か他にコレだってかんじの質問はあった〜??
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 18:44:47 ID:unacg0+w0
>>641
報告乙。
しっかし、そういう痛いオタク系の人も株主にいるのか、
スクエニの中の人も大変だな。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 18:49:17 ID:TJ3T4ff40
>>641
あ〜らら。こりゃ2年後には会社は無いな。カワイソ
645636:2006/06/24(土) 19:13:30 ID:BgAkCkBN0
著作権やリアルマネートレードの問題や、タイトー買収の件の事など、
大まかな経営に対する質問が多かったです。あと業務提携の話など。
ハガレンなど出版に対する質問があったけど、興味がないのでよく覚えてない。
突っ込んだ質問は3についてくらい。
その他ドラクエの派生商品は上手くいってるとかなど。

スクリーンに、7のロゴを中心として、AC、DC、
その他関連物の名前を丸で囲ったのをちりばめてある図と
その対比として、13の図もあってヴェルサス、アギトの名があって、
空欄になっているのが3つくらいあった。
まぁ、10年計画だからwまだ何か考えているのでしょう。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 20:07:26 ID:6a53GY/q0
>>641
13について同意したいところだが、オウガが10年規模のプロジェクトとして再始動するなんて和田から言われたら
手のひら返してマンセーするような人だろうから、あえてしない
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 20:20:52 ID:TJ3T4ff40
>>646
野村お疲れ
これがFFだろうがDQだろうがオウガだろうが
こんな企画の時点でこけてる代物で喜ぶユーザーは居ないよ
648名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/24(土) 20:38:49 ID:lHCXL9OT0
>>645
詳細ありがとー。
十年計画だから3個ぐらい空いててもしょうがないわなvv
…十年後に残ってるんかね
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 20:51:56 ID:8FAF7EAb0
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader203433.jpg
DS版FF3のジョブ一覧。
個人的にバイキングがツボった。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/24(土) 21:12:27 ID:EP+sf4Yb0
>>649
めちゃくちゃかわいいな!!!
思わず舐め回すように眺めてしまった。
651名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/24(土) 23:40:19 ID:JfX1W0NL0
>>649
全部かわいいけど、特に風水師のふわふわがかわいいなぁ…。
FF3のジョブイラストは、四人分あるから、ほんと贅沢なかんじ!!
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 06:29:04 ID:nXSgWAOy0
ttp://vista.xii.jp/img/vi5117505881.jpg
DS版FF3で今まで出てきた吉田氏が描いたジョブ一覧。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 06:38:11 ID:XnEY+PiC0
>>649
バイキング、兜を取ったら中身もその形でした、という土星人ネタがありそうだw
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 06:58:23 ID:cAWzIHvF0
>>652
ちんまい…可愛い…ハァハァ
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 09:33:07 ID:3BcMhbCr0
>654
FF3を汚すなキモオタ
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 10:16:28 ID:GOb5k0yt0
>>655
野村マニアはFF13のスレに行ってください
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 10:20:15 ID:rsvxCJfO0
>>656
まぁまぁ、FC版好きな奴ならちょっと…って思う事もあるだろうよ。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 11:02:30 ID:GOb5k0yt0
ファミコン好きなら吉田の絵は諸手を上げて賛成するだろ
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 11:19:11 ID:4kDCCWig0
>>652
GJ!!保存しますた。ありがとう!
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 14:01:06 ID:0AL2yDG40
本来ファンてのは盲目的なくらい無邪気でいていいと思うんだが、
このスレは他者へ排他的すぎて自分たちの居心地を悪くしてしまってる気がする。
他人に押し付けたルールでこちらの楽しみまで縛られてしまった感じ
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 14:58:17 ID:x/ySdiGJ0
ほとんどの人は単に好きなだけで、基本ろむってるんじゃないかな
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 18:31:36 ID:Wr2WBLhp0
信者だけど、確かに他のFF絵師をこき下ろしてまで
褒め称えるのはちょっとどうかなと思うことはある。
シリーズ毎にデザインする人が違って
それぞれ個性あっていいんジャマイカと思ってるんだけどね。

自分は、吉田氏のことは去年まであまり知らなかったんだけど
12で知って過去作品やってみて理屈抜きで惚れたなあ。
3のイラストがこの人でほんとに嬉しい。単なる趣味なんだけどさ。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 18:59:44 ID:b+qHI6Hw0
信者と言ったって色んな人が居るわけで、クエスト時代からのファンには
他の FF 絵師なんてどうでも良い存在だろう。

そろそろ吉田絵の話に戻ろうぜ。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/25(日) 23:25:10 ID:KPtMzy1p0
>>652
うわあああ可愛いな!
ちびっこいキャラが鎧着てるのがたまらん…(´Д`;)
レフィアの一番右端は風水師?三つ編みなんだな、可愛い!
バイキングのファーもいい!ふわふわ…。

FF5の時も思ったんだけど、
やっぱり同じジョブ×4人分の絵が見られるっていいねー。
同一ジョブでもそれぞれの着こなしがあって。
全部並んだら壮観だろうなー。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 03:36:47 ID:6Uix5ZjU0
>>664
基本ジョブが「すっぴん」に変更になったらしいのだが、
オニオン装備はあるだろうし、たまねぎ剣士は隠しジョブの扱いかもしれない。

早く吉田版たま剣を見たい(;´Д`)ハアハア
あと導師たん、魔人
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 04:16:39 ID:wP/E1oK/0
かわいいなぁ〜和む。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 18:37:37 ID:WmZT/TXz0
しょうがないけど初代FF3のナイトのようなかっこいいキャラは
もう見れないのか・・・・
吉田さんの絵は大好きなんだけどさ。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 22:43:48 ID:ga+bnewn0
やっぱり FF のナイトはサークレットだよね。イングズ辺りがそうだと良いね。

所で話が変わるけど、FFXII のモーグリは吉田デザインなんだろうか。
皆葉っぽい気もするけど...

ttp://www.geocities.jp/sagablack/moogle.html
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 22:59:53 ID:+lQKUFeE0
>>668
ここの絵は吉田さんではないと思うけど、(TAの人?)
公式の種族別の絵のモーグリは、私には吉田さんのように見える…。
しかし自分の眼力にあまり自信がないけど。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/26(月) 23:11:29 ID:ga+bnewn0
下の方の FFT-A 絵は伊藤さんでしたね。
リンクを開けたホウボウにある FFXII リアルタイムモーグリの元デザは誰だろうッつー事で。

昔の吉田モーグリはこんな感じ。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/2970/akfft49.jpg
671669:2006/06/26(月) 23:35:54 ID:+lQKUFeE0
>670
あ、そういう事でしたか
ちゃんと意味を汲み取れなくてごめん…
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 00:33:27 ID:zCo4Sx7X0
>>670のURL削ったら変ななまものが出てきた
どうしよう怖いもう眠れない
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/2970/
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 00:36:40 ID:lW52czl20
>>672
なんだこれww
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 10:13:44 ID:+1PzjSVo0
>>672
モリゾーか?けど年賀状ってwwww欲しいwwwww
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/27(火) 20:48:02 ID:URD2dP2O0
>>667
そんなもんFF7が奇数偶数の法則無視して出た時点で諦めてるのが本当のFFファン。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 01:43:43 ID:IrygUnaV0
>>672
スレ違いだ!と書き込もうとしたけど笑いに負けたw
ウチにも来ないかなこんな年賀状www
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 07:49:51 ID:ZDeMN5P30
FF3のもデザインの下書きは誰か他のスタッフがしてるんだろうな。
FFTも基本はクリンナップで吉田氏が一からデザインしたのってそんなにないわけだし。
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 08:19:41 ID:9WQyC4so0
>>677
>FFTも基本はクリンナップで吉田氏が一からデザインしたのってそんなにないわけだし。

まぁ、なんだ。取り敢えずソースキボンヌで。

そのベースデザイン氏は当然オウガバトルシリーズにも参加してるんだよな?
FF3FC ナイト ≠ FF3DS ナイト ≒ TO ナイトだし。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 15:08:36 ID:2iRi6qUw0
FFTの召喚獣はFF5とデザインほとんど同じだけどね
ジョブ絵もベースはFF5だと思う。全然違うのもあるけど
下書きうんぬんの話は知らん
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 19:44:45 ID:w3EG8e/30
お、FF3の公式が更新されたわ。
吉田氏のジョブイラスト一覧が見れる。
681名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/28(水) 20:54:30 ID:debpsjrK0
おおー、既出じゃないジョブイラストもあるような??
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 20:59:38 ID:IrygUnaV0
ナイス情報サンクス!
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 21:32:03 ID:IrygUnaV0
早速公式見てきた。
かっ…かわ、かわわかわかわかわええ…!!!!!!!
アップで絵を見て悩殺されたよ。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 22:24:51 ID:w3EG8e/30
>>681
レフィアのバイキング姿やイングズのナイト等は初。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 22:51:45 ID:Bd8V2YA00
公式スゲ〜ッ!!何あのパラダイス!!萌え死ぬ!!

吉田さんて、三つ編み大好きだなとつくづく思った。
風水師のアルクゥにまでくっ付いてるんだから。
今まで必ず三つ編みキャラがいるよね。
オウガシリーズのプリースト、FFTのオヴェリアとか、ベイグラのキャロ、
そしてパンネロも。
686名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/28(水) 23:16:33 ID:lNMBZQki0
FF3の公式サイト更新age

しかし吉田氏の絵は何でこんなに和むんだ。
しかも暖かい絵柄だけでなく、絵師として上手いときたもんだ。
吉田氏に今後のFFの絵師をやってもらえるならFF13を10枚買ってもいい。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 23:21:21 ID:Lby049wX0
天野もいいが最近吉田の素晴しさも再確認w
全くファンタジーにふさわしい画だ
オウガも最高だったしホント13も天野&吉田でやってほしかた
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/28(水) 23:43:16 ID:3kCxjAl80
俺、FF12のエンディングまで行けなかったから、スタッフロールなんて全く知りません。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 00:22:59 ID:O9RgJziy0
FF3 は各キャラそれぞれバックル、リボン、十字、ペンダントがアクセントになってるのね。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 00:45:29 ID:KPusYv1j0
>>687
松野を初めとする旧■と第一開発は険悪な関係になってるからまず無理だろう
というか第一とは関わりあって欲しくない
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 01:15:52 ID:nOE/q6U+0
旧■は古い順番で田中(86年)・河津・石井・伊藤・北瀬・野村・小泉(91年)
松野は97年にクエストから移籍してきた新人
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 07:22:57 ID:sMG5sSzm0
田中は83年、河津は85年、石井は86年
北瀬は90年、松野は95年

全然違うぞ
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 09:28:54 ID:rjl4bnZL0
今公式見たー!!この曲も懐かしい(´Д`;) ハァハァ

すごい!!みんな可愛い…!
イングズの狩人とシーフ、帽子が落っこちちゃいそうだw ナイトはカコイイ
風水師の三つ編みって、もしかしてフードにくっついてる飾りなのかな?
アルクゥ、髪の長さ足りないよね…
レフィアの学者のツーテールがとても可愛い。
ルーネスもジョブによって髪型変えても良さそうだ…。
黒魔のたっぷりしたローブがまた可愛い…。

いやーいいものを見た。ナイス情報サンクス!
まだDS買えてないんだけど、もし発売日までに本体入手出来てなくてもFF3は買うぞ!
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 11:13:49 ID:53DU4ZF20
>>691
97年移籍の松野が97年6月発売のFFTのディレクターなのか。へえー。
神が91年とか、もうどこからつっこんだらいいやら。
キョンがいるのに古参の時田とか青木はスルーだし。

逆に>>692は詳しすぎるが…電友社時代からかw
石井のほうが神より早かったような気がするが、違うのか?



吉田絵はスバラシス。早く遊びたい
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 11:27:33 ID:5A4VNgq10
少なくとも松野は■組ではないわな。一貫してクエストのメンバーとつるんでるし
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 15:04:41 ID:mXHAb0070
ていうか■内クエスト分室として見ていた。
武蔵伝のザコキャラは外注かとw
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 20:05:05 ID:ejV/KTWC0
まあなんにしても吉田達とうまいこと独立して任天堂のセカンドあたりに滑り込めるといいやね
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 20:29:56 ID:Cqp6Kh7N0
吉田って誰?
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 20:36:04 ID:FTVj7ZSH0
みつ編みは現実ではダサいが吉田のは涙ものw
まことにファンタジーにふさわしす
レフィア…(*´Д`)
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 21:06:25 ID:EyqB4nQGO
>>698
神様です
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 21:20:05 ID:FTVj7ZSH0
>>698
野村のように引き出しの無いキャラデザはしない神だよ
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 21:38:04 ID:Rm69DHYJ0
数量限定の『FINAL FANTASY XII Collector`s Edition』も59.99ドル(約7000円)で販売される。
こちらはソフトのほかに、プロモーショントレーラーや開発者インタビュー、アートギャラリーなどを収録したボーナスDVDが1枚同梱
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 22:59:38 ID:ck98N8q20
>>699
ん?
自分は現実の三つ編み大好きだけどなあ…。
確かに洋服がオシャレじゃないと、
リアル三つ編みはかなりダサクなっちゃうよねえ。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 23:07:28 ID:Ku44WnauO
ジョブチェンジするとメニュー画面にも反映されるんだな
は、早く4人風水師もこもこプレイがしたい
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/29(木) 23:10:41 ID:xILxAe+E0
じゃあ私はバイキング4人もこもこプレイを
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 00:01:15 ID:oSQkbKys0
昨日12クリアした。マジで吉田さんは神だと思った。
どこかであの画像拾えないかなあ…自分でDVDに焼くかあ…
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 06:11:03 ID:gIRkOaVS0
もこもこが大人気だw
じゃあ私はナイト4人でガチャガチャプレイを…

しかし吉田絵は可愛いなあ
足のチマッとしたラインがたまんないよー
12の時は吉田絵ほとんど見られなくて辛く厳しく悲しい思いをしたけど、
3は公式にも載ってて嬉しいなー
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 07:27:05 ID:CdA2Se1U0
>>705
バイキングはどっちかというと頭がもっこりしてるから
もこもこプレイっていうよりはもっこりプr
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 12:07:39 ID:Ha4gJDXV0
ナイトの絵は全員ギンギラ甲冑なのか。原画に忠実にしてほしかったなぁ
FF11みたいなセシルっぽい感じでもいいから
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 19:57:11 ID:QKtFfgJB0
>>708
あんなかわいい子たちにもっこりプレイだと!??




よし、メインジョブはバイキング決定。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 19:59:25 ID:tdTq7rju0
この板で言うのもなんだけど、吉田氏には
FFじゃなくてオリジナル作品の絵を描いて欲しいな。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/30(金) 23:29:15 ID:oSQkbKys0
>>711
うん。一から世界観を構築して欲しいよね。
現代ものとか吉田さんが描くとどうなるのかなーとか、興味が尽きない。
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 02:53:46 ID:fE7YtiOc0
FF3の絵もオリジナルで制約のないSRPGとかにしてほしかったな
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 15:28:26 ID:WixZIkWVO
FFTの事かー
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 16:10:18 ID:L9Qy3dpz0
ttp://www.finalfantasytr.com/artworkler/Akihiko_Y/ff12/karakter5.jpg
ttp://www.finalfantasytr.com/artworkler/Akihiko_Y/ff12/karakter6.jpg
なんかこれ見るとアルティマニアに吉田絵がないのって吉田が掲載拒否したからなんじゃないかと思うんだがw
これアピールしてたら確実に売り上げ下がってたな
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 17:34:27 ID:YsJzLD/l0
>>715 それデザイン画だし。

デザイン画とパブリシティ(販促イラスト)をゴッチャにしてる人がたまに居るけど
用途も描く時期も全く違うから。

もっとも吉田さんの場合、デザインラフの時点で異常な密度と存在感があるから
信者的にはそのまんまパブリシティとして使ってもらってもいいくらいなんだけどね。
(実際FFT召喚獣の一部はラフのまんまっぽい)
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 17:45:21 ID:OaqgAj5h0
似たようなことを書こうとしてたが>>716の方がうまくまとめてくれた。
>>716グッジョブ。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 17:49:24 ID:L9Qy3dpz0
パブリシティ以前にデザイン画として輪郭めちゃくちゃでキモイからだろw
吉田様の芸術が一般人に理解されるわけないから、掲載を自体したんだよこれはw
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 19:54:04 ID:bu9R5Wtc0
早くたまねぎ剣士のイラスト見たいなあ
FC版を髣髴とさせる甲冑装備を期待

公式のジョブ絵が全部埋まるの楽しみだ〜
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 21:59:03 ID:4qAN/yh90
たまねぎ剣士はいないよ
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 22:46:05 ID:QIhxLFK70
社員?
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/01(土) 23:14:04 ID:rfEWUQ9B0
>>716
はげどう。

早く魔剣士のジョブ絵が見たい。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/02(日) 04:23:43 ID:CIeHXbM30
ナイトを赤くしてたまねぎ剣士にして、新たにナイトを書き直せばみんな幸せ
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/02(日) 07:58:58 ID:nkhjYsG90
>>715
天野絵のキャラ絵が怖いといった小学生並の感性のがいるから、
前面に出すようなものではないとはいえ
アルティマニア、VJ設定資料みたいな本ぐらいには載せろよ。と思うな。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/02(日) 09:30:55 ID:FoaauhdF0
age
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/02(日) 09:46:08 ID:9v/bZg1jO
男の中の男…
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/03(月) 10:43:32 ID:CTt0fCgg0
今回の学者も本や辞典で敵をボカボカ殴ってくれるといいな
魔界幻士のツノはどうなるかな?FFTみたいに装備品にくっついてる形になるんだろうか
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/03(月) 17:52:41 ID:5+YSrnpv0
ttp://image.www.rakuten.co.jp/edigi-game/img10072291224.jpeg

吉田が描いたDS版FF3の4主人公もいいけど、天野が描いたのもいい感じだ。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/03(月) 17:55:39 ID:ksK3PJdK0
>>728
そっちのほうがカッコイイ。吉田だとマイナー感があるし
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/03(月) 20:06:14 ID:G02q5FsG0
野村スレから出張乙
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/03(月) 20:22:23 ID:hrTFZ8Rp0
ドレミファソラシドドドドドドッレ〜♪
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/03(月) 21:10:00 ID:yYc7P+lUO
吉田は、そこらにいる芸術とはなんたるかを理解できない凡人向けの絵だよな
世界の画伯のスタイリッシュで先鋭的な絵と比べると霞んでしまう。。。
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/03(月) 21:41:51 ID:HC+Zrp3p0
なりふり構わずの構ってちゃんなのに
それを釣りと混同して上に立ったつもりでいるのが
痛々しいんだよな
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/03(月) 22:02:22 ID:NUhuhPuE0
>>728
あー、やっぱりFFって白色と天野絵だよな。
クリスタルタワーとインビンシブルとノーチラスかね?
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/03(月) 23:26:43 ID:zzeJdRAv0
ちょっと安心した
FF10だっけ、天野さんの絵とものすごく違和感があったイラスト見たから
雰囲気合うね、素敵な絵
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 02:28:09 ID:CFLoWl9g0
>>728
あんまり天野の絵好きじゃなかったけど
初めてイイと思ったわ
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 02:34:33 ID:UMQkjG9p0
むしろ吉田より上手い
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 02:40:40 ID:Iap2loaj0
天野は人物中心の絵よりこういう背景中心の絵の方がいいな
6の絵は神がかってたが
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 07:48:29 ID:QaY6/AXT0
上手い下手に関係なく、やはり FF には天野絵が合うなぁ。
吉田に比べて、細部をかっちり描かない分、幻想度が高い感じ。
スケール感も天野絵の方が自由に描いてるね。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 10:00:54 ID:KuY8JB1o0
728の天野絵もいいがやはり吉田絵が好きだー
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 10:51:23 ID:uU+UsJjL0
吉田も天野も好きな自分には、リメイク3はたまらんです。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 12:07:45 ID:rS7NXK/B0
それぞれ違う魅力があっていいじゃん
例えるなら天才と秀才
ゲームの絵描きでこれ以上はいないだろうなぁと思うよ
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 12:31:13 ID:vf0bULum0
それぞれ絵のタイプが違うからね。
どっちも好きだ。
744名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/07/04(火) 15:37:52 ID:f8d3qVyf0

>740-743

藻前らは俺か、と思うくらい禿胴。
天野も吉田も比べる事なんてできない。絵柄の種類も違うし。
しかし天野と吉田という、この組み合せはマジたまらん。
リメイクFF3で天野にパッケージイラスト、キャラデザに吉田を指名した人にはG.J!と賛辞を送る。

745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 15:46:03 ID:S51H0YsN0
ぶっちゃけ吉田氏よりも天野氏が〜とかその逆とかを散々ごねて書き散らしてる奴は
ただ場をかき混ぜたいだけの確信的荒らし犯。
ここの住人は適材適所を知ってるので、荒らしの言葉には誰も乗らない。
吉田氏と野村氏との優劣について議論することは「鳥と魚どちらが偉いの?」と同じ位
意味の無いこと。
どちらも得意分野が違う別の世界の住人であるでFA。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 15:48:25 ID:FwjScGyl0
いや野村とじゃ優劣ついてるし。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 16:18:56 ID:S51H0YsN0
>>746
そこに異議は無い。
748 :2006/07/04(火) 16:20:33 ID:0CcX2b/o0
このレスを3人にまわさないと、
12時間後死んでしまいます。
不幸な結果になりたくなければ。

http://itou1113.blog.ocn.ne.jp/obaka/
絶対まわしてください。
うらまないでください。
私は助かりたいんです。
まわせばいいことですから。
まわせば幸せになるかもしれません。
嘘っておもって、手遅れになったひとを何人も見たくないんで
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 17:19:22 ID:D4ZOKXwn0
吉田がでしゃばらなきゃ原作忠実のジョブキャラと天野の完璧リメイクだったのになぁ。
FF3を吉田のオナニー会場にしたPは愚か
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 18:59:05 ID:vICSjd6h0
ハイハイのばらのばら
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 20:03:15 ID:CMyLbRsN0
ここの板の連中って好きな絵描きの事を天才とか言いたがるよね
好き、だけじゃダメなのか?
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 20:51:59 ID:EConrLVn0
>>745
はげどー

ソニー工作員ってうざいよね!
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 21:57:56 ID:Zg2jvcOp0
>>745
>ぶっちゃけ

ここまで読んだ。ぶっちゃけ長文乙。

FF3 のデフォルメ絵も良いけど、リアル頭身のが見たいなぁ。
吉田絵主体でワイルドカードの続編をキボン。出来れば解像度の高い据え置き機で。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 13:03:16 ID:ir3Dqu0A0
ワイルドカードはまずDSあたりに移植してほしい
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 15:36:09 ID:GxtUQKUU0
つーかアレ移植されるほど面白かったか?
糞ゲー特有の奥行きのなさ
(何も語られないエンディングや背景のないキャラ、意味不明なイベント)
が漠然とした不安を与える一品だったような。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 15:56:05 ID:ir3Dqu0A0
おれはサガシリーズが好きだから楽しめたよ
サガシリーズが嫌いな人とかには糞ゲーかもしれない
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 17:24:31 ID:x5swNx3g0
好きか嫌いかがクソゲーか否かにはならない
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 17:48:52 ID:ir3Dqu0A0
じゃあ好きか嫌いかじゃなくて
合うか合わないか、これでいいでしょ
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 19:25:53 ID:7Ww7Ixh40
ワイルドカードって何?
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 19:38:37 ID:57Z4Ji760
>>755
>(何も語られないエンディングや背景のないキャラ、意味不明なイベント)
こんなのゲームにはいらないと思う俺は懐古厨乙ですか?
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 19:59:22 ID:YaB3fm890
いろんな意味でわけわからん文だな
とりあえず
・こんなのゲームには、いらない
・こんなのゲームに入らない
なのかはっきりしてほしい。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 20:23:29 ID:uuBnNMx+0
読めば前者だと分かりそうなものだが
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 21:31:20 ID:wNwthH1C0
ワイルドカードやった事無いけど、あの吉田さんの絵もいいなあ
とにかく吉田絵がもっと見たい…

まだウチの近所にアニメーションRe売ってるけど、
あの見開き2ページの為に買おうかどうか考え中…。他のページいらないし。
せめて全キャラの絵が載ってたらなあ
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 21:59:38 ID:t5cgs4xg0
>>762
後者じゃないのか
気になって寝れないじゃないか
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 22:58:40 ID:ebJHZkOB0
>>759
昔ワンダースワンで出たゲーム。吉田がイメージイラストを担当した。
ゲーム内世界の殆どをカードに描かれた絵で表現していて、絵の
バリエーションが非常に沢山ある。↓こんな感じ。

http://terror.snm-hgkz.ch/mirrors/thegia/sites/www.thegia.com/wsc/wildcard/wildcardmedia1.html

これを大画面で吉田絵でプレイ出来たらなぁと。
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 23:33:18 ID:7Ww7Ixh40
>>765
トントン
こんなゲームもあったのか
確かに大画面で見てみたいね
WSじゃ小さすぎてよく見えない…
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 23:40:06 ID:w6Qh/fb50
ワイルドカードはサガとかじゃないだろ。
マイト&マジックみたいなシナリオがない、謎解きだけやってる古典RPGみたいなもん
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/06(木) 00:04:55 ID:Z2DrUaMw0
マイト&マジック好きだったなあ。
オウガシリーズはなんだかんだ言って最初の伝説が一番好きだ。
にごにご動くさまがたまらん。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/06(木) 14:05:12 ID:x/U6lmSOO
やっとクリアした
770760:2006/07/06(木) 20:50:17 ID:/jB4yn440
>>764
前者。
ゲームはゲーム。
ストーリはそこまで語られず、ユーザーが想像できるほうが面白い。
FFも5あたりまではそんな感じだったんだけどなあ。
その点ではFF12は原点回帰的な面もあってよかった。
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/06(木) 21:05:13 ID:QJSRVDC60
>>760
(何も語られないエンディングや背景のないキャラ、意味不明なイベント)
これらは別に懐古厨じゃなくてもいらないと思う気がするんだが
そこが意味わからんと言われてると思ってた

(蛇足エンディングや無駄なキャラ描写、テンポを崩すイベント)
こんなのゲームにはいらないと思う俺はゲーム性重視厨乙ですか?

↑こんな感じの事を言いたかったんだろうなと自己解決したが
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 01:26:46 ID:rL4xUzKE0
12の原点回帰は4〜6くらいで留めればいいのに、
1〜2レベルまで退化させすぎたのが痛かったw
セシルとローザが数回しか喋らなくなったような違和感のあるゲーム
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 01:57:39 ID:wFMzuPWv0
1,2レベルまで行かんのではないか
3レベルだと思った これはこれでいいと思うんだがな
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 03:44:59 ID:CEXwzenr0
FF2=FF12
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 10:29:12 ID:fpI/Sx930
スレ違いっぽくなってる?
吉田さんの絵の話しようよ
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 10:48:53 ID:bMXRc17y0
http://www.uploda.org/uporg437925.jpg

吉田絵のフランかわいい(;´Д`)ハァハァ

何かゲーム中と性格が違って、明るいお姉さんって感じでいいなあ

ところで、これって吉田絵のアーシェ(´・ω・`)?

http://www.uploda.org/uporg437867.jpg
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 11:23:32 ID:MB0Y6i6j0
吉田絵ではないね。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 17:36:58 ID:GT3Abgzb0
吉田ファンにもこういうメクラいるんだよな
じゃあ吉田じゃなくていいじゃん、みたいな。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 17:41:03 ID:WAiwLq890
>>778
そこまで言うかw
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 20:11:49 ID:SkjtG5OZ0
>>771
でもさ意味ありげに作った完結しないエンディング
オナニー臭いキャラクター
長いイベント

これら全てを含有した7,8,10が大ヒットした現実を見れば
今時の人はそれを求めてるんじゃない?
FF12が叩かれてるのも大方その所為でもあるし
(+最近のFFの雰囲気を出したコマーシャル方法)
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 22:16:11 ID:+LT+bysQ0
もう何がなんだか。
脱線に脱線を重ねて当初のワイルドカードから完全に離れた今
そろそろスレ違いウザイの声が出始めそうだ
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 22:31:39 ID:mUgIZ1WN0
>>780
8は本数は出てるけど評判は良くないだろうに。
続編は前評判で売れるから売り上げと評価は別だよ。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 17:53:56 ID:/vwCFKrn0
FF12、途中で挫折して貸し出ししちゃったからエンディングの吉田絵まだ見てません\(^o^)/
でも吉田絵は好き
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 00:40:53 ID:1sMtbv+u0
ベイグラのアルティマニアが再販みたいだけど、こっちは吉田絵載ってるんだよね?
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 00:50:27 ID:ASN0kLOJ0
表紙からいきなり吉田絵ですよ。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 00:55:10 ID:1sMtbv+u0
そりゃまあそうなんだけどさw
中身ね、中身。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 18:56:47 ID:+5R1OZQ5O
インターナショナル発売して欲しいな

大幅に変更ではなく要素やシステムの追加をベースに

イベントやシナリオのカットシーン追加で


技コマンドはキャラが連続して攻撃するあの一連の動作を技コマンドで(MP消費じゃなく技ポイント消費で
威力はキャラのレベルや武器の熟練度などでUP)
キャラ固定の技じゃなく武器固定のほうがいいかな
刀なら連続斬り、抜刀切り返し、斧ならブン回し、大振り
銃はただひたすら攻撃力があがるか、玉砲弾時のエフェクトが変化とか、技は狙い撃ちでクリティカル率upとか、ステータス系で粘着玉みたいなのがあってドンムブ仕様とか

魔法は一部の強力な魔法とかは主要キャラだけカットシーンありとか

ダンジョンとかはもっと隠しアイテムや隠しボス追加
イベントダンジョン等は隠し通路などで財宝

他多、そういうシステムで強化upした12がでないかなあと

ファイナルファンタジー12
アルティメット版
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 19:09:00 ID:Mt58Vvlv0
マルチすんなカス
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 19:28:14 ID:BZCXtIhCO
>>5タクティクスの絵ってアクリルだったんだ…色のムラが全然ないから、CGだと思ってたよ。スゴイなぁ


自分も画集超希望!
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 19:33:05 ID:J6C9R55S0
アクリルで塗ったあと、PCの色調補正でムラ消してる
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 19:36:46 ID:SmaoGegZ0
>>789
タクティクスのパケ絵の事だと思ってた
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 19:55:36 ID:5JPh9G+g0
キャラの立ち絵のほうはCG使った彩色だろうな
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 21:36:22 ID:M4cEbIXx0
>>728
あぁ・・・ファイナルファンタジーって感じw
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 07:42:16 ID:gnUdxrt3O
>>780
スクエネー社員お疲れ
売り上げとユーザーの支持は必ずしも一致しない
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 21:34:14 ID:HESGqOrF0
>>782
関係ないけど、今年から仕事はじめてよくわかったよ。
証拠を出せないユーザーの評価なんて二の次。

上を説得できる一番の材料は実際の数字。
8があれだけ記録的な人気を出した以上、スクエニの中の人たちも
これからは8路線でいくのが一番叩かれない方法なんだろうなあ。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 05:41:39 ID:H34sJMxb0
>>786
ベイグラのアルティマニアは取説に載ってる程度の吉田絵しか無かったと思うよ。
本編EDはFF12EDみたいに何枚もの絵で構成されてますが当然それは載ってない。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 10:02:55 ID:ENCnZtdPO
FF3のシナリオライターは世界を描ける人だといいな

>>795
8キモオタ路線一辺倒なんて生きたまま死ぬだけなんだけどね
まあ、小学生レベルの知能しか持ち合わせていない男が社長をやってられるような会社だから結果は分かってる。
見苦しく見苦しく倒産する姿を眺めるのも一興か
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 16:17:26 ID:BuxYVW1z0
FFはもう大きいお友達路線決定なのかなぁ・・・。
メイドと執事とツンデレが冒険する日もそう遠くないのかもしれないね。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 16:57:31 ID:sdbPV0U90
バニーガールとツンデレ王女なら12で出たが
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 17:04:21 ID:J3dWtJ/r0
吉田デザインの渋い執事とおしとやかなメイドと
毅然としたツンデレが出てくるゲームならやりたい
てかスレ違いの作品批判はいい加減やめようよ
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 00:05:16 ID:A+Ockn+N0
メイドと執事とツンデレ…?
ビッグオーなFF
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 13:49:05 ID:/siE6DZW0
限定の書き下ろし吉田画仕様のDSL!
本気で欲しい!
でも黒もでるんだよな〜
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 13:59:22 ID:CP1SGZ+30
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 15:01:10 ID:b701evwZ0
書き下ろしで期待したら絵が使いまわしでがっかり
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 17:11:29 ID:eVWagAWj0
でもうれしいや
まだ買ってなくてよかった
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 17:51:23 ID:8nNPePfu0
キャラグラも吉田画に近い色合いに改善されたみたいだ
余計楽しみになってきた
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 22:04:38 ID:IxitQn8I0
>>804
使い回しじゃないでしょ。
ベースデザインは当然一緒だけど、落書き調の絵になってるよ。

ロゴはもう少し小さい方が良かったなぁ。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 23:37:36 ID:PpeNNdTb0
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 01:11:27 ID:TWbG+rZg0
>>808
これつまり、既出のカラージョブ絵は吉田本人じゃないって
証明しちゃってるじゃん。
書き下ろし版は見た瞬間に「これぞ吉田」って思った。スキが無い。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 01:13:09 ID:iLQ7ij3l0
>809
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 01:17:28 ID:TWbG+rZg0
>>810 早えーな。
いやさ、パッと見同じような絵を二度描く道理はないでしょ?
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 01:22:33 ID:8JpG2loP0
>>811
脳内道理乙
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 01:26:18 ID:UAEtCBF10
ん?
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 01:37:18 ID:R873TubV0
フツー同じ企画なら、特に絵柄を似せて描くわけだが
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 02:04:43 ID:a1Si9zxX0
普通に、DS用にアイコンっぽく線を簡略化した絵を描きました、としか見えないんだけど。
簡略化する場合は選びつくした線を引くのが当たり前。
それを「スキがない」って言ってるのだろうか。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 02:38:14 ID:HC0RhlN20
恐らく、「証明しちゃってるじゃん」と「これぞ吉田」って所が笑いどころかと。
「妄想乙」と言ってあげるのが礼儀。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 10:22:57 ID:qib63Vh50
脳筋の似非ファンはスルー汁
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 18:07:19 ID:u1F64VDD0
ttp://61.195.57.11/ff3/ff3_topics_01.wmv

吉田氏の描いたちびキャラがゲーム機で動くのを見ると可愛いな。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 20:17:16 ID:5RiXV2t9O
難を言えば表に出す絵はマネキンじゃなくて手書きの方がよかった
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 21:57:03 ID:6bFV9/Ol0
あっ落ちる所から始まるのは一緒なんだ!かわいいなぁ。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 23:01:46 ID:yNx4BYyO0
自分とこの環境じゃ見れなくてカナシス。
吉田絵が動いているのかい??
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 12:12:50 ID:CLqRMRJv0
http://www.youtube.com/watch?v=l-NCrfXMddc&search=ff3
ようつべでも見られるよ
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 12:38:25 ID:lGY4L0kf0
ランドタートルよええええええええ
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 14:55:07 ID:0sf0nL5Y0
これ見るとATBにしか見えないんだけど、前ATBじゃないって誰か言ってたんだよな
ATBじゃなかったら何?これ
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 14:57:36 ID:fOoXh1Sc0
アクション
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 19:43:21 ID:ZEmd9RF70
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 20:48:51 ID:64snrM5M0
>>822
ありがとう!
チョコチョコ歩くのかわいいな。
主人公の髪の毛の色、落ち着いた感じになったんだね。
ちょっと安心した
828名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/07/14(金) 21:06:08 ID:wguKBznJ0
新しいジョブイラストあるっぽい。
既出だったら、スマン。

ttp://ruliweb2.dreamwiz.com/ruliboard/read.htm?num=9062&table=game_nds&main=nds
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 22:07:31 ID:64snrM5M0
上級ジョブのデザインが予想以上に可愛かった・・・!
魔界幻士の巨大な角とかやばい。
賢者の帽子もやばい。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 01:06:08 ID:hq/9YQuV0
クリスタルエディションの予約ってまだどこもやってないよね?
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 23:42:14 ID:5hAm3VKH0
ほす
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 06:38:51 ID:sTLDBtEU0
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 10:59:04 ID:QhIohC010
どの雑誌の情報も似たり寄ったりだね
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 12:13:35 ID:MzU/0hMN0
日本のゲーム雑誌ってメーカー様々だからね。
どこ優先してメインの素材を下ろすかってだけで、他の情報は横並び。

特にスクエニは集英社とズブズブだもんなあ…■、eともども、もう20年近く?
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 02:10:04 ID:oC0SUNK/0
かなり下の方で心配なんで、保守
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 03:03:07 ID:koHqb8Gd0
ほしゅ
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 21:32:07 ID:cPk1GYm5O
今日2週目クリアした
実に素晴らしいスタッフロールでした
スクエニ様、アルテΩ出して吉田絵載せて下さいお願いします
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 11:43:58 ID:iMtt96J30
スタッフロール時だけ画面がフリーズするオエは負け組み。


つか、ソフトの傷を治してくれるところってないかなぁ・・・・・
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 11:55:33 ID:cLuiiOBK0
FF12はスタッフロールのところのみFF史上最高だったよね!
あのバイオリンの曲とイラストがもうたまらんかった。
巷ではそれまでのストーリーやエンディングはオマケだという噂でもちきりだよ。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 18:11:34 ID:VeDO8Y7u0
砂漠の南国って設定なのにヴァンやパンネロ・アーシェがお肌真っ白の白人ってのが意味ワカンネ
逆に森の中に住んでるフランが真っ黒だし、キャラデザしてるVWでバカじゃね?w
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 18:31:23 ID:w6FjzN7fO
吉田神>>>>>>>>>野村糞
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 20:31:39 ID:pmT0I76y0
砂漠に住むアラブ人は白人でジャングルに住むアフリカ人は黒人だぜ
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 20:39:46 ID:tCikdF4I0
つか「キャラデザしてるVW」の意味が分からんのだが。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/29(土) 01:09:45 ID:EkNxBF0x0
840に言わせればアルジェリア移民のジダンが黒人じゃないのも意味ワカンネバカじゃね?wってことか
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/29(土) 01:50:30 ID:SCZcK2eM0
哀れだ。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/29(土) 02:35:51 ID:dgYcBMJG0
吉田の絵だとヴァンが黒かった気がする
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/29(土) 14:07:24 ID:NpmMkJfV0
>>840ごときで5レスも釣られるなんて、
お前らピュアだな。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/01(火) 18:20:02 ID:mrwoggcu0
FFシリーズのキャラデザはもうずっと吉田神にやってもらいたい

野 村 イ ラ ネ
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/01(火) 18:41:43 ID:t9HCRIku0
FFのキャラデザなんざ野村で十分
吉田には役不足
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/01(火) 23:22:42 ID:7GPO/tnO0
>>830
俺も予約できるとこ探してるんだけど見つからない。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 17:15:13 ID:5f845Gbc0
今とあるソフト屋に電話して聞いて見たんだが、
入荷本数とかさっぱりはっきりしてないために予約は受け付けてない…とのことであった
取り扱う予定ではある、という話なので、予約受け付けてる店が見つからなかったら
当日朝一…場合によっては徹夜でその店に買いに行くことにした。誰か一緒に並ばんか

まぁ一例だけど、こんな状況。DSlite自体品薄だしな…
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 20:59:04 ID:YBPhMpJI0
よく考えたら同梱版って後継機が出たら不要だし
書き下ろしでも無いからいらねーや
買えない言い訳だけど自分で納得しちゃった
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 07:10:25 ID:LlyCzX3K0
>>852
>書き下ろしでも無いからいらねーや

書き下ろしでしょ
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 13:53:51 ID:q90Iw1HC0
もう感動してる人はいないの?
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 14:10:52 ID:t97cZWpY0
12の熱も下がった頃だしな
そんなもんだ。
今頃は他のゲームに気を取られてるんだろう。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 21:22:45 ID:PWAw8fU80
誰か「タクティクスオウガ 上」持ってるヤシいる?
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 21:27:51 ID:AcjMGCHv0
持ってるけど
何かあんの?
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 22:40:28 ID:PWAw8fU80
いや、今日下だけ中古屋で見つけたから買ったんだけど
上の内容が気になって・・・
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 01:24:38 ID:TpH9AIVC0
今日またスタッフロール見た!
勿論途中のEDはオールスキップ。
やっぱスタッフロール最高やわ。
ストーリーがショボいのは本当に惜しい。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 09:29:41 ID:+a5e9XQP0
>>853
そっかそっか
ジョブ絵の加工品でも一応書き下ろしか
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:30:32 ID:Kjv+XaUD0
>>859
ストーリーはショボくないよ
RPGらしい映画にならず、自己主張しすぎない、良いストーリー
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:48:37 ID:J/rYkPv+0
それなんてゲド戦記?
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 01:04:24 ID:+cGZ6naw0
どう見てもしょぼいやん
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 01:21:04 ID:/R5VhaKk0
ストーリーではなくてシナリオだな。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 09:18:51 ID:UbvLGfSu0
しょぼいというよりはむしろ矛盾点が多し
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 09:52:28 ID:AWGy3Ku40
矛盾点どこ?
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 10:24:46 ID:iiBgGxZR0
描写不足はあったが矛盾点は別になかったような
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 21:24:07 ID:+cGZ6naw0
矛盾かはわからんが、オンドール回顧録はひどかった。
本編と視点がちぐはぐで無駄に混乱させるような文章、初出の固有名詞多すぎ、初見の人は意味不明。
あれって松野節?
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:02:43 ID:iiBgGxZR0
あれはオンドールの目線で自分に都合の良いことばかり書いてるって設定らしい
あとあれは松野じゃなくて渡辺が書いた
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 01:19:48 ID:jsH/lkwc0
ok了解した
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 16:51:58 ID:vGrxdVad0
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 18:15:42 ID:SxK9nX7L0
吉田信者の俺だけど吉田神がキャラデザやってるDS3は買うべきだろうか?
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 18:21:21 ID:8ReLu1Wx0
>>871
仕事だからな
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 18:24:32 ID:Ox7P43Ds0
>>871
髪型パーツ外して目の色全部単色にしても目付きで判るしな4人とも
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 21:06:40 ID:PptWsney0
>>868
誰が書いたかソースが無いんで知らないが、いわゆる松野節。
FFT、タクティクスオウガなどで大量に見られる。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 22:29:57 ID:8lAAp2eK0
OPがいい
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 23:49:32 ID:Srgmj3Sy0
>875
渡辺が書いたってのは、松野の指示に従ったって感じかな
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 23:58:55 ID:izlAhSUC0
渡辺は松野の書いたプロット渡されただけで松野から直接指示は無かったって言ってたぞ
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 01:57:57 ID:R+3/AjPG0
>>871
めちゃくちゃ凝ってンな
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 04:11:06 ID:vkd5rFDy0
>>871
和む…かわいい。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 05:57:59 ID:ZGaHlLrY0
>>875
あれのどこが松野節だ
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 18:31:40 ID:I1jnvpX20
バハムート突入からスタッフロールまで何分でいける?
スタッフロールだけ見たいんだけど絶対防御やら敵の必殺技やらで結構時間とられてしまう。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 22:47:46 ID:esJhPxO50
>>882
吸い出すとかビデオにとるとかじゃあ満足できない体なのか
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 22:54:09 ID:XANjqcnI0
>>881
松野にさほど興味ないヤツからすれば松野節だよ
FFTの時の歴史教科書みたいなユーザー置いてきぼり感がばっちり再現されてる。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 04:06:40 ID:4cZDwZ3uO
遅ればせながらさっき初クリアした。
前からこのスレ知ってて楽しみにしてたんだけど、何だあれは。
どう見てもネ申様です本当にありがとうございました。

アルティマニアとかに載ってないのか(´・ω・`)じゃあまたクリアしなきゃ…
と思っていたら、>>883が目に留まって


アッー!!!orz
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 09:14:11 ID:vCwGpbsr0
>>883
ビデオは持ってない。
吸い出すの意味もわかんね。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 09:18:12 ID:wlrtxmCU0
もっと勉強しろ厨房
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 23:01:32 ID:JAWaIKFs0
気が早い話だけど
FF3の攻略本にはいっぱい吉田さんの絵が載るといいな…!
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 01:52:06 ID:dkgRZbbK0
>>888
取り敢えずジョブ絵があるから12よりは期待出来るんじゃないかなー。
リアル頭身のデザイン画も見てみたいけど。
FFTのカード集は未だに宝物です。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 10:45:29 ID:PhHaY3wK0
発売前にまともに原画が出てなかった12と違って
今回は大々的に吉田絵公開してるし大丈夫でしょ。
FFTみたいなカード集はまた出してほしいなあ。
床に敷き詰めてニヤニヤしたい。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 10:52:36 ID:oiLMfFuN0
でも12のリアル系も見たいな
アルティマニアΩマダー?
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 00:06:10 ID:X05E9fTZ0
>>891
見たいねー。Ωに吉田絵載ったら拡大して壁に貼っておきたいぐらいだw
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 17:50:13 ID:V/VveHSp0
FF3のフィギュアが出るっぽいね
楽しみ
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 10:41:27 ID:0ZKZGfPxO
同梱版買ったけど、イラスト手描きだった。見本の画像ではペジェ曲線に見えたのに。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 11:44:24 ID:hXr089xT0
はいはいフシ穴
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 13:31:48 ID:wDxCtUEH0
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 15:07:13 ID:pRocVgmL0
>>893
公式に後姿だけだがあるね
全ジョブは流石に無理かなぁ
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 15:02:30 ID:M/7zVmTI0
FF12のインタビュー
ttp://www.ffinsider.net/ff12/interview.php
899名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/25(金) 21:15:28 ID:v6gmrxo50
]みたいにムービーもっかい見ることはできないの?
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 21:43:48 ID:PBb+T8/l0
唐突にFF12のスタッフロールをyoutubeで見つけたから貼っとく
http://www.youtube.com/watch?v=vRMM9_9t7D4
曲に感動した!って人が見た(聞いた)ほうがいいかも。画質よくないしね
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 01:24:11 ID:I7WrJoio0
>>889
>リアル頭身のデザイン画も見てみたいけど

気持ちは非常によく分かるが吉田さんを頃す気か
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 08:17:01 ID:DzxCUrkr0
>>900
ほんとここだけ見るとFF史上最高傑作みたいな気分になれるんだよな。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 12:37:22 ID:4iGepKHF0
>>902
このままのノリでゲーム本編も作ってくれてたらどんなにか………orz
ほんと、惜しい。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 12:53:18 ID:xXTO7SFW0
やっぱようつべじゃ画質がよくないな。
希望はどうでもいいからもっと高画質の動画を!

・・・テメーで録画しろってことだよな。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 14:02:26 ID:WA6nQQcU0
誰かようつべじゃなくてステ6に上げてくれないかなあ
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 16:59:47 ID:Cnj0hmxr0
>>900
なにこの神ゲー
シドとバルフレアのとことか音楽との相乗効果で結構くるな
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 22:20:07 ID:XmP4ViEy0
FF3DSやってんだけどさ
すげーいいんだよね、やっぱこの人神だわ
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 09:46:39 ID:Uz7UJCXsO
今見た、感動した
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 18:17:08 ID:E8S+Eu3D0
FF3DSいいね。キャラが生き生きしてるしかわえーw
吉田さんのジョブ絵はFFTで見てるから全く違和感ないし、
むしろFC版のキャラよりしっくりくる気がする。
こりゃFF3+吉田の組み合わせは神だな。
しかし、吉田絵でFF5のリメイクもだして欲しかったよ(´・ω・`)
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:00:45 ID:MuW46G050
だよなー
FCのリメイクができるのにSFCのリメイクができないとはなあ。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:48:47 ID:aVTIo9Hu0
>>909-910
吉田を忙殺させる気か
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:54:03 ID:m3Trwhi50
吉田さんは将来絵本を描きたいといってるが
まだなんだろうか
表に出てる彼の本はめったにないから過労死する前に実現してくれ
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:10:15 ID:RsD/z4y00
滅多にって言うかまだ画集も出してないよな
いい加減出してほしいもんだが
出たら買うよ、2冊以上
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 10:35:28 ID:m3Trwhi50
3冊じゃねえの?
保管用と読書用と将来自分の子供にあげる用
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:25:04 ID:ueYTq0Lw0
画集マジで出して欲しいな〜
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:28:13 ID:p4Ctoi6c0
次スレは吉田明彦を語るスレでいく?
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:44:33 ID:LVfuXm3b0
松野スレ消滅しちゃったから、そのスレタイ・・・できれば吉田組信者スレにしてくれ
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:52:12 ID:q430jdKm0
吉田は組長じゃないし。
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:16:04 ID:+wOjgIWU0
FF3DSのジョブ絵は一見同じように見えるけど、ちゃんと一人ひとり描き分けてあるんだよな。
だけど、たまねぎ剣士だけは単なる色違いっぽい。

ttp://www.gpara.com/comingsoon/ff3/0825/img/ch05a.jpg
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 19:17:51 ID:FSERE8RC0
>たまねぎ剣士だけは単なる色違いっぽい。
そりゃ元のたまねぎ剣士の特徴の一つ
(他のジョブに対して)個性のないすっぴんの状態
を意識してオマージュされたデザインなんじゃねーの?
とか訳知り気味に言ってみる。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:56:09 ID:BSNGtYFtO
吉田神>>>>>>>>>野村糞
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:12:05 ID:zGD6BNAI0
松野ゲーと吉田絵は俺の中ではひとつだ
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 00:00:38 ID:v9orcM7y0
なんつーか、ゲーム会社ってその人の伴侶を連れていることが多いよね。

ヒゲでいえば植松だったり、あとは天野か?
吉田さんでいえば松野だったり、あとは崎元か?
野村糞でいえば野島だったり、あとは北瀬か?

これってどこでもそうなのかな?
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 00:23:47 ID:BFi5fa2Z0
どっかのスレで、FFにスタッフを例えたら
ティナがノビヨでヒゲがロックになってるのがあったっけなw

吉田さんに例えるとこうだな

ラムザ 吉田さん
アグリアス 崎元さん
オヴェリア 岩田さん
シド     松野さん
ミルウーダ ヒゲ
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 00:31:31 ID:+qoJ0Wfm0
FF3DSの説明書の4ページ目にあるイラストって吉田氏によるものかな?
ラフだけどいいね。イメージイラストって感じで
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 00:34:27 ID:VP0LofpD0
俺を忘れンじゃねーぞ
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 00:44:39 ID:Q1E4Bsj/0
説明書02〜03の絵かな?
これは多分 相場良祐さんかな?
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 15:38:06 ID:vw/re49T0
改悪後のアーシェのほうが雰囲気合ってるって人がいるけど、
吉田さんの原画はどう見ても改悪前の顔なんだが
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 17:37:06 ID:ov9IZo+40
でも、アルティマニアのキャラ紹介のところにある吉田さんのコメント見ると

「未亡人なので、いままでの『FF』シリーズのヒロインよりも高めの年齢を思わせる顔立ちにして、
 落ち着いた雰囲気を出すようにしています。」

って書いてあるから、
修正後の顔が必ずしも吉田さんの意向からずれてるとは言い切れない気がする。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 19:54:56 ID:YEp9Up7VO
吉田神はどっかの糞キャラデザみたいに「○○殺しましょう」とか言わないからいい
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 20:02:36 ID:oH46MFjw0
吉田さんといえば、FF12のエンディングの絵は神だったな
赤ちゃん時代のバルフレアをすごい優しそうな表情で
だっこしてる父親のシドの絵とか。
温かみや物語性があるから吉田さんは大好きだ。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 20:33:30 ID:i3PJJqVy0
赤子ファムランを抱くシドには感動した。
ファムランがハンカチ握ってたり、芸が細かい。
バルフレアがハンカチ持ち歩いてるのは父譲りのダンディズムか。

たのみこむの「吉田明彦画集」キボンヌ、ずいぶん長い期間あるけどまだ200人にも届いてないのね。
FF3で得票増えるといいな。
自分はもう投票済みだ。
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 20:37:53 ID:wKE7PCQK0
伝説オウガの取説にある漫画もこの人?
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:00:42 ID:ep8Ah/U20
アルティマニアに吉田絵載ってる?
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:04:35 ID:7j+mlVT/0
>>933
あの漫画は「田中ひでお」という人らしいよ。

http://owb.cool.ne.jp/index/densetu/staff.htm
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:35:51 ID:OvMDJKPl0
>>934
12の事?…なら載ってないよ。今でも残念だ。
っていうか今からでも遅くないから吉田絵を乗せたΩを出して欲しい…。

それにしても3のキャラデザいいねー。
予約出来なかったんだけど、何とか限定版買えて嬉しい…。吉田絵付きDS…。
しかしどれもみんな可愛くて、ジョブチェンジ迷うよ。
使えないジョブ(魔人とか魔人とか)でも可愛いからなってみたりして。
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:57:56 ID:M1Jkxx1R0
>>936
おおおウラヤマシス!近辺のショップを全部回ったけど買えなかったよ。
せめて一度、イラストの拡大図だけでも見たいものだなあ。

3は全ジョブ可愛いから、一回はジョブチェンジさせちゃいたくなるね。
魔人はしましまちょうちんズボンの膨らみっぷりがたまらない。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 23:30:24 ID:+qoNJ7IS0
ttp://vista.xii.jp/img/vi5694527778.jpg

FF3DSのイングズの全てのジョブ絵だけど…
こうして見るとすげーな。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 23:57:11 ID:0s3d+peS0
>>938
壁紙にした。
モンクが柔道習い始めた日本かぶれの外人っぽくてほほえましい。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:05:21 ID:M1Jkxx1R0
こうしてまとめて見ると壮観だ。吉田さん超グッジョブ。
他の3人バージョンもどこかに載ってたりする?

にしても、>939 のモンクの例えいいなw
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:08:07 ID:TD17zY+B0
ttp://stage6.divx.com/members/87611/videos/1007674

勢いで出しといた、多分見れると思う。
字幕が無いのはそういうことです
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:29:16 ID:CXJxv3Na0
>>938
ありがとう!物凄い勢いで保存した。
吉田さん金髪が好きなんだっけ?何か凄い金髪へのこだわりを感じたw
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:34:23 ID:KlTO7xys0
吉田絵は松野のゲームが硬派なせいか萌とは直結しない感じだったが
今回のDSFF3ではそっちの人々にも結構ウケが良いみたいだね
この先■エニで細々(?)と頑張るのだろうか

ところでジョブのイラストって塗りまで全部1人でやってんのかな?
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:38:34 ID:q0jDinCX0
確かこの人マブカプ2でもイラストやってなかった?
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:41:54 ID:TW+symwP0
>>941
このエンディングの絵って、背景も全部吉田さん?
それとも上国料さんや皆葉さんの描いたものと合成させたりしてるのかなぁ。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 01:14:25 ID:KlTO7xys0
>941
これを見て「萌とは直結しない」を撤回
うさみみにミニスカにニーソはすごい破壊力だ
セーラーっぽい服着た4人娘の服がすっぴんレフィアに、ハイポ王子の服がイングズに似てるな
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 05:03:10 ID:dG5A+ENT0
スタッフロール見たことないのか?
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 07:59:32 ID:aI/HcAbM0
ちゃん様とか甘露の絵より萌え度ははるかに上。
いや、エロゲンガーとは格が違いすぎるといえばそれまでだけど。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 10:38:16 ID:hUowtYXK0
>>945
大理石っぽい背景に合成してる。
原画は一色マーカーで塗ったようなラフな感じで、本当に素材用
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 16:00:56 ID:qFWPUAtU0
そろそろ次スレの季節だけどスレタイどうする?
現状だとFF3DSから吉田ファンになった人が入り難いと思うので、
【FF12】吉田明彦の絵を語るスレ【FF3DS】あたりでどう?
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 16:05:27 ID:TW+symwP0
>>949
いや、背景のテクスチャのことじゃなくて、
最初に出てくる飛空艇の絵とか、朽ちた大木の絵とかも全部吉田さん?
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 16:46:02 ID:oDf0Zda+0
>950
そのスレタイでいいと思うよ。
FF3DSから吉田さんファンになった人がいたら何か嬉しいね。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 17:42:55 ID:/TnUbMhT0
>>950
吉田明彦総合スレってのは?


あ、ちなみに自分もFF3DSから吉田のファンになった。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 21:49:20 ID:DewQUh/k0
俺はFF3見てファンやめた
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 22:10:57 ID:aKEffhT10
漏れはタクティクス。FFTはいまだスルー。
12もラフ絵良い。3ナイス。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 23:57:24 ID:EiB5OOkR0
>>951
うん。
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 04:01:42 ID:nBQwThX+0
>>954
ファンやめるのはまだ早い
果たして本当にアレが吉田によるフィニッシュなのか
吉田エミュレーターみたいのがスクエニには何人か居る
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 04:41:19 ID:PC66OPQ80
タクティクス、ベイグラ方面の絵がもっと見たい。
個人的にはスタッフロールはベイグラが最高峰だな。
FF12の方がスタッフロール長いのにベイグラの半分しか絵がないのはなぜだ。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 17:28:53 ID:C6UvGwJg0
でねぶれぽーと

ttp://www.geocities.jp/rosso_web/database.html#%82%C5%82%CB%82%D4%82%EA%82%DB%81%5B%82%C6
>これはサターン版タクティクスオウガの隠された売りの一つ(?)です。

>最終的に(ギルバルド以外)全てのキャラデザインを見ることが出来ます。


100枚くらいサターン版のCDから吸い出せるらしいです。

ついでに紹介
ttp://www.rpgfan.com/pics.html
オウガ絵多し。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 18:38:58 ID:xhuBLrps0
なにこのお宝の山
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 20:11:14 ID:OhT2qOtwO
次のスレタイは

吉田明彦って誰が望んでるの?

でどう?

で1が

俺が望んでいる

と書く。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 20:53:36 ID:yBz1WSC80
吉田ファンっていないから次スレいらないんじゃない?w
このスレも保守しなきゃいけないぐらい過疎ってるし
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 21:06:20 ID:y93nhMSL0
ファンはDSFF3でちょいっとは増えたと思うけど
こういうスレはアンチ要素がないと過疎るのも仕方ないかと
それでもよく保ってるほうだと思う。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 23:31:00 ID:4Psun7mP0
必要だ
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 14:13:16 ID:M8m8HLy90
>>962
そんなに悔しいですか野村さん
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 14:55:48 ID:ejkjgKl5O
だったら

吉田明彦について話し合うスレ

でいいじゃん。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/06(水) 12:25:20 ID:dbu8loB40
吉田明彦総合に一票。

過疎りつつもたまにレスがつく、このペースは嫌いじゃないよ。
変に盛り上がりすぎて荒れるよりはのんびりと
しかし熱く吉田絵を語りたい。
968名前が無い@ただの名無しのようだ
取りあえず立ててくれ。いまの過疎ペースならいらないかもれんが。
俺は駄目だった