【考察】FF1〜12の物語第1章【妄想?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チョビ
FF世界とは全てイヴァリアース中での歴史だった?

− ファイナルファンタジーシリーズの世界観等を考察するスレです −

■前提
・考察は1〜12のリメイク
FFT、FFTAを含む作品内、説明書・箱・
公式ガイド・製作者の発言(ソース必須)が基本
・インタビュー等は必ずソースを出すこと(聞いた話や噂は厳禁)


シド家の秘密
神竜オメガの謎
そして召喚されるラスボス達
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/18(土) 21:09:39 ID:Awe+16n40
2get
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/18(土) 21:10:11 ID:h/b78JeA0
カインはゲイだった
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/18(土) 21:18:33 ID:FLoDT8Qo0
http://nyama.sytes.net:12000/listen.pls
ff12のプレイを流してます。
要winamp5以降。
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/18(土) 21:45:06 ID:jYi3EJ7h0
聖天使アルテマはFF12で主人公達を助ける→FFTでラスボスとして世界を
混乱させる→FFTAで主人公達を助ける

この立場の変化は聖石を使う人間によりそこに座するアルテマの性格が
変化するということだろうか?
FFTでアルテマが狂ったのはどうも聖アジョラが原因の一旦みたいだし
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/18(土) 21:47:03 ID:hsxhtBWH0
FFは松野に汚されたな。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/18(土) 22:03:52 ID:37/PDkPj0
10→7は繋がってるってのはあったな他は知らんが
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/19(日) 01:27:50 ID:2LIqDL/m0
10→2→5→9→3→4→6→8→7→1
闇の歴史12
まずFF3とFF4には竜騎士がいるのに飛竜がいない。
これはFF5で最後の飛竜が絶滅したからと考えられる。
そしてFF2は機械文明が発達しつつ魔法が忘れ去られつつある
世界である(ミシディアの図書館より)ことから

ここまで考えて飽きた。おやすみ。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/19(日) 02:29:25 ID:oU2Evc2+O
4で月がどっか行っちゃったから、4が最後じゃね?
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/19(日) 12:46:27 ID:PkNPfX100
リメイク版は世界の繋がりを感じさせる要素が多いな
ソウルオブカオスの図書館とか
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/19(日) 12:52:15 ID:qzyBZSOD0
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/19(日) 13:50:45 ID:wDaODb36O
10→7→9

7→9はジタンの「昔でかい剣を〜」というセリフがあったきがする
クラウドとは限らないが
あとは9でルーファウスの曲が使われていた気がした
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/19(日) 16:08:01 ID:SF1Y4aM40
ドラクエとは事情が違うからな
純粋につなげられるのは、7と10だけだろ


けどまあこーいうスレはおもしろい
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/19(日) 20:04:54 ID:CLGXlS4n0
そういや、全FF(&クロノ)のビッグスとウェッジが全部同一人物って考察が
昔のスレにあったなぁ
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/19(日) 21:10:04 ID:oU2Evc2+O
8の世界にやって来たギルガメッシュのように
転々と別世界に行くビックス&ウェッジ?
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/19(日) 21:20:29 ID:na/bsYaA0
FF6とクロノトリガーのビッグス、ウェッジは同一人物。
昔何かに書かれてた。
178:2006/03/20(月) 22:57:23 ID:96qCo4kV0
>>9
地球を離れたのは二つの月のうちの一個だけ
>>12
そういやそんなんあったなあ。

つーか、よく考えたらFF2の飛竜も最後の一匹なんだよねー。
じゃあ5→2→3→4か。
公式攻略本より
FF5ミンウ・セネスティス→FF2のミンウ→FF4のミシディア?
FF2のレオンハルト→FF3のファルガバード
共通の名詞を拾っていけば無理矢理ドッキングできそう。
ギルガメッシュは元々次元の間がイレギュラーな存在だからな。
FF5→FF8→FF9→FF5?
FF8にFF3と同じハインが出てくるけど神話時代の事なので微妙。
あとはFF2のレオンハルトとスコール・レオンハートをこじつけてみるとか。
どっちも根暗だし。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/20(月) 23:51:18 ID:3NEANjjn0
確か5→OVA版→USAじゃなかったっけ
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/21(火) 13:02:27 ID:90okoAyS0
FF4のファブールに来た暗黒騎士を、FF2後のレオンハルトと妄想したっけな
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/22(水) 14:18:59 ID:mZ3Xh4620
FFの方でも立ったのか・・・
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/22(水) 19:58:21 ID:2s22ES/x0
/\ー―、_                                        _/|>7~~>
<   -、  _ ̄ヽ^、 ̄ー、,―-、  ___           __ __ __ ,― ̄)/ ̄ _    / /
 \∠/ヽ ヽ~\ヽヽ D ) | _ |/|~ ┌__ll' ̄'l「| |~| l' ̄'l| || ||   // /7__//~//\)/ /
   ヽ  ヽ ヽ ヽヽ、  ´、| || | | | (~l| .∩|| `' | |∩|| ‖ || l二(_´ ̄)、ヽ///  |\/
    ヽ  ヽ ヽ_」 ヽ、 |~| || '' | | U || U || |.、 | |U|l、  || l二',-:ニ/ / / メ,/   |
    ヽ/ヽ    _/ヽ | |__||__|~|__| `―-.^゙,ニフl.ニl、ロ b ∠、二'L_/(__/ | / /\|
    <   L- ̄/V二/´-'―`ー´` ̄          `ー'   `―``―、__ノ|/   /
     ヽ∠― ̄                                  \_/
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/23(木) 10:12:44 ID:tsIujvDYO
しばらくやってなくて記憶がアレだが、7と10の繋がりって明確なソースあったっけ?
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/23(木) 10:52:46 ID:pFEaMc8G0
>>22
10じゃなくて10-2だな(=10から繋がってる、と)。SLv.5の飛空挺で、シンラに話しかけるとわかる。
うろ覚えだが大体の話として、シンラによればこのスピラ(というか、星)には膨大なエネルギーをもつ生命の流れがあって、
うまくしたらそれを吸い上げて生活に便利に使えそうだ、というもの(シナリオの野島氏によれば、幻光虫が緑色なのも、
つまりはそういうことらしい。)。ユウナたちは、スピラがザナルカンドみたいになるのかと喜ぶが、今のスピラでは実用化
できる技術力がないから数世紀先の話になるというが大体の見方。(で、ユウナが落ち込んでアニキがシンラを怒る、と。)
あとアルティマニアの情報だが、どうやらリンも機械での事業を拡大しようとしており、シンラもヴェグナガンの件が終了
した後は船を下りて、彼に協力するつもりらしい。「彼の子孫がいずれ神羅カンパニーを設立するのかも?」とも書かれているが・・・・。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/23(木) 10:53:33 ID:pFEaMc8G0
うわ、改行失敗・・・。読みにくてゴメン・・・
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/23(木) 22:46:54 ID:g8pfGQdV0
FF7DCのシドの飛空挺も繋がりを匂わせてた
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/23(木) 22:56:14 ID:ZTUE6fP80
シドは全て血が繋がってるのか?
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/23(木) 23:18:47 ID:g1O3gIhCO
シドは子孫というより時間と次元を越えて転生を繰り返す男では?
9にそれを匂わすセリフがあったような。

シドよりむしろ各作品のハイウインド家がみんな血つながってるかも。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/24(金) 00:15:43 ID:fqvNTuFw0
どうやらオメガシリーズはヤズマットを倒すために造られたらしいな
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/25(土) 04:42:42 ID:133xUgZ6O
そもそもFF1〜12ってどんな話だったっけ?
誰か簡単なあらすじ頼む
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/25(土) 15:49:25 ID:UHWchkD70
トンベリだけはガチ
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/25(土) 15:57:44 ID:ySQxLXK6O
age
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/25(土) 16:05:55 ID:S15AYxFb0
1:過去からモンスターを送ってきたラスボスは最初のボスでした
2:世界制服目指した皇帝は、一回死んで地獄のモンスターを率いて来ました
3:魔法使いのザンテは破壊神・暗闇の雲を呼出し世界を破滅させようと
4:大昔に月に封印されたゼムスは電波で主人公兄を操り地球征服を企み
5:古代の木であるエクスデスは封印されたけど復活して世界制服
6:召喚や魔法の力で世界征服しようとした帝国は世界を破滅させることに
7:魔法資源活用派の実験材料の復讐に対抗する魔法資源大切にしよう派

8以降は忘れた。
というか、一行に収めるのさえ面倒だった。
信憑性無いので適当に流して。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/25(土) 16:36:28 ID:9fbI9nNg0
FF8のガーデンは大昔シェルターとして使われてた。
FF10のシドの飛空挺は大昔のもので、発掘したもの。

どう見ても同じタイプのものだが、どっちが先?
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/25(土) 19:04:32 ID:grFdyYX60
>>32
OK,引き継いでやろう。

8:時間圧縮で世界の滅亡を企む魔女を老けた学生が討伐
9:宇宙人たちの壮大な兄弟喧嘩
10:化け物・シンを倒すために立ち上がった召喚士とその護衛の旅日記
10-2:2年後の召喚士の(少々ベクトルを勘違いした)物語
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/25(土) 20:32:22 ID:vUVtbs860
面白そうなスレですな。
ところで、FFCCは論外ですか…?
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 02:23:39 ID:hPcuah/8O
面白く繋げられるならオケ
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 19:14:55 ID:apVIdXbD0
あげ
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 19:25:59 ID:inqWoLbg0
10−2のシンラが7の新羅の開祖という裏設定があるな
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 19:35:23 ID:Jk9FRqCt0
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 22:50:41 ID:/SoHmXb30
FFCCは9とモーグリの役割が似ているくらいですかね。
11のタルタルと似てる種族もいますけど、面白くは繋がらないかorz
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 23:06:12 ID:/SoHmXb30
カーバンクルが大きくなっていく過程とかあるなら、FFCCにうまくつながるかも。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/27(月) 02:37:58 ID:AGEoZSWm0
タクティクス→9

根拠
ウイユベールという名称の場所が存在する
タクティクスにはウイユベールという探検家の存在がある(彼女の名前から取った?)
ジタンの「でかい剣を持ったツンツン頭が居た」という内容のセリフ→クラウドの事だろう
タクティクスにはクラウドが召喚されるイベントが有る

従ってタクティクスの時代の戦争の遥か後に9の世界があるのだろう。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/27(月) 23:01:04 ID:mxNuw7ZC0
FF12で現れる神とは一体何者だろうか?
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/27(月) 23:53:29 ID:K7GhgPyr0
>>43
神は神だろw

それより、]→]-2  Z→ZDC は繋がっていると思うんだがどうだろ?
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/28(火) 00:45:38 ID:Y5caKnjY0
>44
おおー、新しい! そいつぁ考えつかなかった! おまえ頭いいな。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/28(火) 23:31:38 ID:Y5caKnjY0
上げてもう一度だけチャンスを貰ってみる
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/28(火) 23:32:40 ID:QehfogIE0
下げてそのチャンスを頂いてみる
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 14:03:56 ID:G+se+Tlc0
あげ
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 23:44:32 ID:Qu96/5yx0
4の設定資料でカインの父の飛竜が弱ってきたけど、カインが助けた。
ってあったからゲーム中には出てこなかったが4には飛竜がいたといえる。
それとTにバロンやロンカのことがチラッとでてた。
あと、9の武器(槍)にランスオブカインってのがあった。
10→2→4→5→T→9→3→6→8→7→1
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/31(金) 01:53:38 ID:swQGsseE0
1は作中で2000年たってるんだが、その辺どうよ。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/31(金) 03:39:18 ID:gq/FyLkBO
確かバッツの子孫の女の子が主人公のOVAあったよな
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/31(金) 12:45:20 ID:GopwPBmF0
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/vol.12/gma_09.htm
ファイナルファンタジー
1994年/OVA 全4巻
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/31(金) 13:37:16 ID:+VWGjr9L0
>>50
そう考えると、以降のFFが霞むくらい1は壮大だな。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/31(金) 18:35:30 ID:s+w6mWZw0
>>50
FF1は夢オチみたいなもんなので考えると際限がないから一番後ろに持ってきたのだ
>>18
詳細

おまけ 過去の冥スレ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/snapshot/1025901425.htm
もう四年近くも前になるのか…
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/31(金) 21:14:01 ID:+VWGjr9L0
>>54
そのスレはすごかったな。
10-2と12が出た今、また繋がり方変わるだろうが。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/02(日) 02:12:52 ID:Rm7cAad70
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/02(日) 22:09:16 ID:w/MfmQWS0
ルカヴィとは各時代で世界を破滅においやろうとして
倒されオキューリアに聖石の中に封印された者なんだろうか
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 19:13:51 ID:eGji/qbu0
保守
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 22:34:31 ID:G4YEpz0DO
実際、イヴァリース(というかTと12)については12がアジョラ以前か以後かによってだいぶかわるよな。


クランレポートでは以前だし、EDでは以後に読める。
しかしどっちも言葉が足りなくて両方に読める。

少なくともアルテマはアジョラと融合してからは、12世紀後にアルマを使って蘇るまではデジョンで魂封印されてたわけだから、俺は以前だと思うんだが・・・
12でルカヴィがゾディアックストーン無しに召喚されているのは
「アルテマがいれば他のルカヴィは聖石+肉体が無くても現世にこれる」
っつーことだと考えると、
かつての契約者、レイスウォール王が死んだ時代から現世にベリアスやマティウスがいる以上、
アルテマもその時代からいることになる。

アジョラがFF12以前からいればそこも矛盾か。

あとはアジョラおよびTの時代以降はベリアス、アドラメレク、キュクレイン、ハシュマリム、アルテマ、ザルエラ、サーペンタリウス以外のルカヴィがどうなったのが謎か。
ただ出なかっただけ?

TAのルカヴィは小学生の妄想だからどうとでも解釈できるな。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/05(水) 01:10:37 ID:wFL6TlzgO
保守
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/05(水) 20:54:55 ID:ZT9aCPDa0
DQ3→FF:Uくらいしか思いつかないorz
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/05(水) 23:24:32 ID:FZxOjGRjO
>>61
詳sk
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/05(水) 23:54:57 ID:Ush3QvoL0
で、とりあえずサーペンタリウスとゾディアークのどちらが13番目のルカヴィなんだ?
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/07(金) 02:48:19 ID:MYccBtwMO
一応保守
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/07(金) 03:17:30 ID:S9S5XGYYO
1と5の世界地図はほぼ同じ。
似てる敵の出現場所もほぼ同じ場所。

後、FFTの「秘境」に、シリーズ同士の関連性が書いてるから考察出来るかも。
1の試練の城は、4の赤い翼の旧何とかだとか。
3のクリスタルタワーは旧バロン城跡地だとか。
6の大崩壊の話とか。
うる覚え。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 17:59:57 ID:4pqRpUmI0
FF11も一行で表してやろう
連邦の黒い悪魔シャントット博士とゆかいな仲間達
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 19:53:35 ID:T0yVzfT6O
12はタクティクスより前のお話らしいね。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 00:41:17 ID:jsTPZcpx0
>>67
アルテマの説明文にFFTでの話っぽいのがあったけど。
黒いアルテマに出会った後に人生変わって、
今の彼女を知ることは云々とか。

俺はFFTやってないからわかんないのだけど。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 17:48:58 ID:sReVy+qvO
そういやベイグラも同じ舞台だよな
アシュレイだったらオキューリアくらいぶち殺せそうだ
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 21:32:09 ID:lXbKs74lO
そういや、いたストでドラクエ世界とも繋がってるのか?
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/10(月) 17:24:12 ID:5fgW9QZKO
ポはどうなる
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 02:38:12 ID:6ssrX8ygO
保守
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 03:36:44 ID:xAbHgjiT0
イヴァリースという世界を考える上で、神にも等しい存在のオキューリアは外せないだろうな。
FFTやベイグラントで全くその名が匂わされてなかった以上、
この時点では歴史上から完全に姿を消したのか、はたまた絶滅に追い込まれたのか。

12の召喚獣達は神から永遠なる従者となることを宿命付けられたって説明を
作中で見た気がするから、オキュはさらに高次の存在?
いずれにしても、絶大なる力を持つ神々の存在、歴史を人間の手に取り戻すという台詞、
これらは以後イヴァリース神話として神々へと挑戦する人間の闘争の歴史へと発展しうる
伏線な気がする。ただ、もうFFタイトルじゃなさそう、良くてTみたく外伝か。

そもそもヴェインは、オキューリアと戦う為に力を求め、イヴァリースを統一しようとしていたんだろう。
だからこそ最後、目的を果たせなかったが故にヴェーネスに謝っているのだろう
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 03:55:23 ID:4jPT80uTO
>>73あんたすげーよ
75名前が無い@ただの名無しのようだ
イヴァリースとヴァナディールって語感が似てるよね。

それだけ。