FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ20

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/24(金) 18:09:17 ID:3GVxFUvp0
>>881
通貨ではなく金をそのまま持ち歩いてます。
貴金属なら万国共通で使えますしね
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/24(金) 18:12:29 ID:2+/BPEZK0
>>892
こちらが8人重なっているように、チョコボも8匹重なっています。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/24(金) 18:22:10 ID:b/ICuy9f0
あぶない水着は生地が少ないのに78000ゴールドもするのが理不尽です
宝石がちりばめられてる様にも見えないし
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/24(金) 18:24:48 ID:WnadZt9y0
>>903
新宿ではなんの変哲もないブルマや体操服が高値で取引されています
つまりはそういうことです、察してください
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/24(金) 19:09:21 ID:vKuXlNbN0
DQではうまのふんを主人公たちは手に入れていますが彼らは何のために集めているのですか?
そりゃ肥料になりますけど農家の人に配っている様子は見られません、何のために集めているのですか?
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/24(金) 19:12:43 ID:+GEKfCbQ0
>>905
かつて伝説の商人トルネコ氏は
うまのふんを手に取り、こう語りました

「うおっぷ これはたまらん!」

そう、馬の熱い落し物の芳香がたまらなかったのです。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/24(金) 19:37:48 ID:0oy8iX9K0
>>895を聞いて、ニューゲームから6をやり直した俺は理不尽ですか?
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/24(金) 19:58:42 ID:63Lya8XYO
>>895
トランスしたティナは全裸ですからそれで我慢してください
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/24(金) 20:06:34 ID:/5FyBQMY0
クラウドに「そせい」のマテリアをつけていたのに、セフィロスに刺されたエアリスにレイズを使わなかったのが理不尽です。
なんのためのマテリアなんだよ!
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/24(金) 20:24:29 ID:SP1/VFZ20
>>905

うまのふんは投機の対象になっています。
現物の保有をしていると、今に数倍の価値がうまれると思われます。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/24(金) 20:30:59 ID:cxqTSMIz0
>>908
よく考えりゃ女の子の裸が出てくるFFって6だけか?
ダガーやエーコも脱いだらよかったのに…。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/24(金) 20:42:02 ID:sX2+sprI0
>>911
エーコは裸と変わらないよ
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/24(金) 22:43:30 ID:d91Y1JH40
どんな絶望的な戦いでもほとんどの敵は逃げずに立ち向かってくるのが理不尽です。
彼らをそうまでして駆り立てるものは一体何ですか?
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/24(金) 23:09:00 ID:KOJBUp640
>>913
子スライム「父さん!勇者達が攻めてきたよ!」
母スライム「あなた、私も戦うわ!」
父スライム「何を言ってるんだ!子供を連れて遠く逃げるんだ!」
祖母スライム「あたしゃ戦うよ!じいさんの敵討ちだわさ!」
祖父スライム「まだ生きとるわい!」
というわけで立ち向かってくる敵と立ち向かってこない敵がいますが、
だいたいは仲間の敵討ちや家族を逃がすためのおとりだったりします。
普通に名声を上げる目的のために戦うモンスターもいます。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/24(金) 23:38:15 ID:x3yej2PZ0
【スク】FF12ポーションに続きドラクエ「やくそう」発売決定【エニ】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1141616992/l50
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/25(土) 14:22:29 ID:x43ikql30
>>913

モンスターたちは末端のスライムに及ぶまで、任侠社会を形成しています。
スタート地点にでてくるスライムなどは、幹部のはぐれメタル兄のため、
体をはって勇者をとめにきた鉄砲玉なのです。
なお、いいスライムと称して猫と遊んでいるものは、世をしのぶかりの姿。
実は引退したスライム大親分で、ベリアルあたりとタイマンをはってもまけません。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/25(土) 17:39:30 ID:SsNt+Kg10
>>916が言うところの、大親分とかが一切出てこないのが理不尽です。
引退前のそこそこ強いのが居てもおかしくありません。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/25(土) 18:22:49 ID:lQfxJiLs0
>>917
真の大物は表舞台に顔を出しません
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/25(土) 18:29:20 ID:c/K1tmY90
アルシドの声を聞くたびに「ああ〜、日曜も終りか…」とサザエさん現象を起こしそうになります。貴婦人です。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/25(土) 19:39:00 ID:SsNt+Kg10
ザキ系が物質系等、明らかに体液が無い相手にも効くのが理不尽です
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/25(土) 20:19:26 ID:A0RXkNuQ0
シーモアがティーダ達とシンのコケラと戦ったとき、アニマを使わなかったのはなんでですか?
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/25(土) 20:44:20 ID:OzhYN8B50
>>920
ザキ系は敵の中枢となるものを破壊するのです。
機械系なら回路を破壊させてます。

>>921
気まぐれだそうです。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/25(土) 22:18:52 ID:b6jmArq0O
FF5の主人公のピアノの上達速度が理不尽です。
戦いをやめてピアニストになったほうがいい気がします。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/25(土) 23:50:56 ID:lQfxJiLs0
戦場のピアニストなのです
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 01:04:58 ID:DIfxDqBV0
>924
に座布団一枚です。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 01:43:04 ID:gG0kyFRm0
DQがFFに比べて発売が遅いのが理不尽です。
まぁ発売が早すぎて、開発が間に合わず失敗して、結果落ち目になってもイヤですが。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 01:48:38 ID:9kG3WKne0
>>920
生物の場合は、血液を凝固させますが
機械の場合は、燃料や作動油を凝固させています。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 02:03:29 ID:ByRwTg1dO
今日ドラクエ8やってて思ったんだが、ドラクエは主人公=自分っていう設定なのに
トロデーンに兵士として勤めてたことやミーティアと昔馴染みだった事など主人公の過去のことが
ゲーム進めるまでプレイヤーに分からないのは理不尽だ
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 02:06:58 ID:f9Yvy+jnO
ヴァンが主人公なのが理不尽です。あきらか空気です。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 02:54:35 ID:I+7qu6mLO
主人公はバルフレアです
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 03:14:03 ID:+B4bBRxAO
ヴァンが成田童夢なのが理不尽です
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 03:15:25 ID:kaeSJpanO
>>928
最初から全てを知っても虚しいだけですよ
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 03:51:07 ID:vXa0lRoxO
ここにいる人達は質問者も回答者も皆丁寧な言葉遣いで理不尽です。

たまにはきっつい言葉で僕を罵倒してくださいハァハァ・・・(*´д`)
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 03:54:18 ID:3iHw96gG0
そうおっしゃられるととより一層丁寧な対応でお返ししたくなるのが
人間という生き物なのでございます。
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 03:54:41 ID:dom873MpO
みんなMなのです
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 03:56:14 ID:M/yy3hlD0
古来より理不尽スレでは敬語を最優先事項としているのですよ
937933:2006/03/26(日) 03:57:33 ID:vXa0lRoxO
う、うわーーーん!
こら理不尽やでぇ!

理不尽やわあああ! ゚(゚´д`゚)゚
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 04:15:33 ID:15G3/vFP0
未だにPS2が買えず、FF3やコレクション、FC版DQ4ばかりやっている俺が理不尽です。
しかも他のゲームなんてスーパーマリオワールドとマリオコレクションだけです
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 05:36:33 ID:kFQTYkWaO
ある意味贅沢です
理不尽です
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 09:00:16 ID:cNR26g9C0
>>938 私もこの間までPS2もってなくてSFC三昧でした。安心してください
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 10:33:00 ID:rJ6GX/fpO
ドラクエ1の主人公はよく一人ぼっちで旅をしますね。友達いないのでしょうか?
仲間いたほうが効率いいのに理不尽です
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 10:37:50 ID:fYONOgBY0
ドラクエ3で、ルイーダの酒場の仲間候補全員をパーティに
加えた方がいいと思う。例えば、船に乗れるのが4人までだった
としたら、そんな船で航海するのは、ますます危険。ラーミアは
仕方ないのかなぁ。気の合わない仲間でも、とりあえず主人公と
何とか同行出来るんでしょう?
943もょもと ◆LV.9999osQ :2006/03/26(日) 10:41:35 ID:Ftjih94PO
>>941
竜王の恐怖に怯えてアレフガルドには竜王を倒そうというものはもう誰もいません
皆、旅立ったものは志し半ばで力尽き、土へと倒れてしまったのです
そんな中、勇者もしぶしぶ一人旅を続けています
一見わかりませんが彼の心の中も恐怖でいっぱいです
彼を支えているのは『ロトの血筋を引いているという事』この一点だけなのです
彼は一人かも知れませんが、彼の後ろには歴代のロトの勇者達がついて常に支えているのです
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 10:42:03 ID:m5K2zFGa0
>>941
ドラクエ1の世界では人口が100名以下しかいないので冒険や旅などという
非生産的な行為をする人間は一人でも少ない方が国のためなのです。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 10:46:37 ID:G7k+xaEi0
>>941
ドラクエ1の時代は徒党を組んで戦うのが国際条約で禁止されていました。
竜王軍も遵守していたのですからロトの子孫である主人公がそんな卑怯な真似はできませんよね?
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 10:49:48 ID:m5K2zFGa0
>>942
今回のオリンピックで荒川選手がなぜあのように熱狂されたかを考えてください。
もうお分かりですね。英雄は少ない方がより一人当たりの感謝の量が増えるのです。
本来なら一人で行くところですが、敵もパーティを組みだしたので勇者としては次善の策です。
航海については黒胡椒を売り払った金で奴隷でも働かせているのでしょう。なんだか理不尽です。
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 11:07:23 ID:7sfJyhBR0
このスレのおかげで理不尽な点が随分解消された
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 11:23:06 ID:cNR26g9C0
レベルが上がると急にステータスが上がるのが理不尽です。特に高レベルになると一定の状態がずっと続きます
一戦一戦で徐々に成長してしかるべきではないでしょうか?
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 11:50:33 ID:m5K2zFGa0
>>948
それではステータスについて考えてみましょう、ここでは解り易くする為にHPについて考えたいと思います。
まずドラクエでは初期が30前後最高レベルが999となってその差は30倍にもなっています。
常識的に考えてみても人間が30倍も打たれ強くなるとは到底思えませんね。
これはもともと999のHPがあるにも関わらず30程度のHPしかもってないと思い込んでいるからです。
つまりはただのへタレから少し我慢強くなっただけなのです。
所詮は16前後のいちびった糞ガキなので、思い込み一つで強くなったと勘違いしているだけなのです。
LVが上がるとは、強くなったという勘違いでしかないので、人間本来の能力はあまりあがっていないと考える
方が無難だと考えて冒険を続けてください。
950名前が無い@ただの名無しのようだ
>>948
ある日突然自分の強さに気付いて急激にレベルアップするのです。
高レベルになるとなかなか上がらなくなるのは俗に言う慣れです。
特に十分大魔王を倒せるレベルにまで到達すると
モンスター倒しは単純作業になってしまい、
慣れにより、変化が感じられなくなってしまい、
レベルアップの覚醒が遅れがちになるのです。